【エステー】 エアカウンター7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに影響はない(埼玉県)
http://www.st-c.co.jp/air-counter/

エアカウンター 税込み9,800円
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000402.html

エアカウンターS 税込み7,900円 2012年2月3日から出荷開始
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000412.html

各地域での放射線量を確認できるマップシステム「エアカウンターリポート」
<ユーザー専用サイト> 2012年1月10日から
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000411.html
     __     __
    /___ヽ  /___ヽ
   / |´・ω・`| ヽ/ |´・ω・`|ヽ みんな〜
   | つ ̄ ̄  ∪i  ̄ ̄⊂_ )
    ヽ_ s /__/   ヽノ ヽ/

 0.05μSv/h 未満は ひ・み・つ キリッ!

前スレ
【エステー】 エアカウンター 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328012652/
2名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/11(土) 20:55:40.20 ID:ytjA4L9n
エアカウンターの測定実験
http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_14.html

2011.10.21エステーエアカウンター校正計測@福島県北保健福祉事務所
http://www.youtube.com/watch?v=gPC47tLw4_c
エステー・エアカウンターとdoserae2の比較(0.1μsv/h位)
http://www.youtube.com/watch?v=rq135oS3LUA
エステー・エアカウンターとdoserae2の比較(1μsv/h位)
http://www.youtube.com/watch?v=f8iMmJlnijY
エステー・エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較0.08位
http://www.youtube.com/watch?v=i_6IpxnXv5c
エステー・エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較0.25位
http://www.youtube.com/watch?v=tx7nWifUbxs
エアカウンターの感度を検証(約35cpm/μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=5JnRh_TplVA
エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較ホットスポット探し
http://www.youtube.com/watch?v=e7nZFMuy_9g

正しく覚えよう!放射線の基礎知識
http://www.asmaru.com/ext/pdf/st02.pdf
3名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/11(土) 20:55:55.75 ID:ytjA4L9n
次のエアカウンター「エアカウンターS」
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000412.html
●2012年2月3日から出荷
●希望小売価格:税込み7,900円
●初回出荷数:10万個
●販売エリアを拡大
●測定時間:最長約5分→最長2分に短縮
●計測中に放射線を感知する度にブザーが鳴る機能
●計測完了後には、10秒経過する毎にその直前の約1分間の平均値を表示する機能を新たに搭載
●連続使用の場合は、約60時間
●校正定数による表示補正済み
4名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 20:57:47.58 ID:86eYKCiL
        *'``・* 。
        ∩  `。*
        V  * 
        B  `*。
        ∪    `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚  スレ立て乙
      `*。 ヽ、  つ *゚* 
       `・+。*・' ゚⊃ +゚      
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
5名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/11(土) 21:07:55.62 ID:7fpygLgV
     __ 
   r'´:: .:::`ヽ
 f´`i:: ..:;f´`i" ∩
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ' V <スレ立て乙ですぅ
   /~~~~ i_]つ|:|
  、'_______」   ∪
  / l l l l i
6名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/11(土) 21:09:30.14 ID:IemOfL9R
エアカウンターSとMr.Gamma A2700の比較0.04
http://www.youtube.com/watch?v=AgIfLem0Gmw
エアカウンターSとMr.Gamma A2700の比較0.07
http://www.youtube.com/watch?v=5GYVDUeje00
AIR COUNTER_S vs A2700 vs TERRA MKS-05
http://www.youtube.com/watch?v=kcbX8Ed3qn8
AIR COUNTER_S vs A2700 vs TERRA MKS-05空間線量
http://www.youtube.com/watch?v=9loX-160DQE
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2012/02/11(土) 21:21:34.63 ID:rFye4Z6I
>>1

スレ立て(`・ω・´)ゞ 乙であります!
8Unique(韓国):2012/02/11(土) 21:25:28.58 ID:zfGeKUWe
私が原子力廃棄物と1:1で混ぜればセシウムがなくなる新物質を開発しました
9名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/11(土) 21:45:29.25 ID:ukPSuKaT
早速バカチョンの妄言炸裂!
朝鮮ノーベル賞モノ
10Unique(韓国):2012/02/11(土) 22:09:29.31 ID:zfGeKUWe
ほんとです。
11名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 22:09:35.81 ID:+SUBl7q+
>>1
立乙!
>>8
対消滅乙!

ところでSなんだけど、一旦電源OFFにすると
次回 SOUND OFF になるのは仕様なのかな
12Unique(韓国):2012/02/11(土) 22:12:49.63 ID:zfGeKUWe
ほんとです!!
13名無しに影響はない(千葉県):2012/02/11(土) 22:19:46.73 ID:IhLvy/BI
昨日届いて、初回9.99オーバーだったものです。
今夜測って見たら、屋内同一場所で、0.05(点滅)〜0.12で変動。
電源入れなおすと、この範囲で、全く違う数値が出ることも。
ただ、同じ部屋にプラズマクラスターとウィルスウォッシャーがいるので、変動はそいつらのせいかも?
14zion-ad(愛媛県):2012/02/11(土) 22:21:12.41 ID:i/oQRrPo
100円SHOP、弁当アルミバックでエアカウンターS を電磁ノイズカットできる?
http://twitpic.com/8igaqa
15名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 22:23:53.59 ID:+SUBl7q+
>>14
電磁波どころか可視光まで遮って表示が見えなくないか?
16名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 22:24:23.53 ID:mmZoJG3T
なんでそこまで実行して疑問形やねん
17名無しに影響はない(福島県):2012/02/11(土) 22:24:32.19 ID:i51y5L1Z
ttp://livedoor.blogimg.jp/izumizaki_mura/imgs/6/9/6994f281.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/masahid2004/archives/51907146.html

最近、うちの近所の児童公園にこのタイプの線量計が設置された。
大きな電光掲示板が付いてるから下のタイプかな。


今朝、SとTERRA黒を持って近くで測定したんだけど、

1回目
公園の:0.204
S:0.22
TERRA:0.26

10分後
公園の:0.213
S:0.25
TERRA:0.23

0.1位だとTERRAの限界なんで、値は常に TERRA > S なんだけど、
もうちょっと高いとそうでもない感じでした。

18名無しに影響はない(千葉県):2012/02/11(土) 22:26:15.72 ID:IhLvy/BI
連投すいません。
昼間、屋外で測ったら、初回0.10、5分後に電源入れなおして0.22と変動。
さらに別の場所で測っていたら、確定数値0.12が出てから1分ほどで0.32に上昇。
寒いのでここでやめたが、もっと上がっていた感じ。
>>13に書いたように、今の屋内の測定では比較的安定してきているようなので、明日、もう一回外で測ってみます。
19名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 22:27:22.63 ID:HKW6tRDK
まだ買ってないけど、ルービックキューブなみのプチヒット商品になる予感がする
20名無しに影響はない(茸):2012/02/11(土) 22:30:23.83 ID:i6N6R6R/
>>17
政府の圧力で低めに出るように補正されてる奴ですかね
21名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 22:34:43.03 ID:+SUBl7q+
>>17
http://ja.wikipedia.org/wiki/R2-D2
塗ってきて!w

やっぱりちょっと高めにでるのかな >S
東京都江戸川モニタリングポストで試したら若干高めにでたよ
帰宅後にPC確認したんだけど、その場で確認できるのはいいなぁ
22名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 22:37:38.38 ID:eiRuPy1H
>>19
こんだけ値が不安定でプチヒットするかな
これ買うような人はネットの評判も見てる層だろうし疑問
23名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 22:40:23.09 ID:qvvrU//g
>>22
値の振れはポアソン分布についての見識がないと意味不明だろうな
24名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/11(土) 22:51:59.03 ID:5Ot4K7ez
>>14

それにいれて効果があるなら
歯磨きケースをアルミテープで養生すればいいんじゃないの?

その方が本体を複雑にテーピングしたり
デカイアルミバックに入れるより
表示部分だけ開けてぐるぐる巻きにするだけだから楽だと思うんだけど?
25名無しに影響はない(福島県):2012/02/11(土) 23:23:21.38 ID:07Ly7rJh
A2700と初代エアが県外から戻ったので別時間で3回、5回をエアの5分に合わせて計測
エアSは見ていると1分10秒移行平均?だから数値はふらつくね

屋内3回計測の平均
A2700 0.210
AC 0.28
AC-S 0.13
RD-2 0.29
RD1008 0.23

5回計測の平均
A2700 0.210
AC 0.28
AC-S 0.21
RD-2 0.28
RD1008 0.21

5分5回だから2分10回計測平均なら数値も安定するかな?
ただ、暖房の無い寒い納戸で試しに測定していたら途中いきなり0.05点滅になったので
常温測定が良いかも

>>14
電磁波+防寒対策だね
26名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/11(土) 23:24:31.35 ID:fu8ZgapZ
値がぶれるのは、電磁的ノイズと、筐体への衝撃の2つが主原因
この2つを防げば正確な値になる
27名無しに影響はない(長屋):2012/02/11(土) 23:29:40.72 ID:1buVWxNM
筐体への衝撃ってのは、どのガイガーでもやっちゃだめなことだろう
28名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 23:34:15.63 ID:YwBElTG5
>>26
電磁場ノイズ
衝撃・振動
統計的ゆらぎ

とくに統計ゆらぎは大きいよ。
50 cpm/μSv/h とすると2分でたった100カウント。
統計誤差は1σでも ± 10 カウントで、数10%程度は余裕でぶれる。
2番目の桁の値は信用できない。
29名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 23:37:59.23 ID:YwBElTG5
>>28
ごめん全然間違ってた。

50 cpm/μSv/h で0.1 μSv/h の2分間の積分ではたった10カウントだな。
統計誤差は±3で、余裕で30%以上の誤差がでる。
30名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 23:46:40.30 ID:mmZoJG3T
>>17
うちの徒歩数分の場所のもそれだな(たぶん富士電機製
31名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 23:48:25.64 ID:cHnPMiPF
Sにダイソーの歯ブラシケース A-073 C-7 ためしてみ
感動モノのぴったり
もちろん105円でおまけに歯ブラシ付き
32名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 23:52:59.49 ID:mmZoJG3T
歯ブラシは使用後に表面に付着した埃を落とすのに使います
33名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 23:58:38.25 ID:cHnPMiPF
ナイスフォロー ありがとうございます!
34名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 00:05:03.23 ID:6MIivz7H
>>23
CPM値とロガー組み合わせると
放射線って全方位不規則に発してるんだなぁって目で見てわかるよね
35名無しに影響はない(大阪府):2012/02/12(日) 00:27:00.10 ID:yUSvLYRN
sはsoeksみたいに放射線感知するたびに音なるの?
36名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/12(日) 00:42:21.79 ID:hYxfD4J4
どなたかエアカウンター初代とエアカウンターSの2台持ちの方いないですか?
比較したら同じくらいの計測値になるでしょうか?
37名無しに影響はない(栃木県):2012/02/12(日) 00:53:15.51 ID:T2iQ+Ejs
>>36
両方持ってるけど大体同じぐらいの値だぞ?
38名無しに影響はない(茸):2012/02/12(日) 00:55:02.81 ID:DsTORrb7
>>36
http://sakai4.blogspot.com/p/s.html
武蔵野さんが比較してます。
39zion-ad(愛媛県):2012/02/12(日) 01:03:11.24 ID:TTGnLbLK
>>15
上蓋は開いて、そこを掴んで。
>>16
技術的なことはさっぱりなもんで。
>>24
>歯磨きケースをアルミテープで養生すればいいんじゃないの?
面白そう。だが我工作苦手。

試したけど、裸でと軽く蓋閉めて覗ける状態で。変わらないみたい。
松山の外。0.06-0.16ぐらいを放って置くと上下繰り返す。
この個体はいきなりすごい数字が出るとかはない。
40名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 01:16:24.77 ID:6MIivz7H
>>39
工作苦手だったら、キッチン用のアルミホイルでいいんじゃないかな
自分のは直に両面テープでくっつけちゃってるよ

どっちにしても、数値変わらないならそれはそれで良い気がする
41名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 01:19:09.23 ID:9bujiZ8V
>>35
AC-Sはsoeksのような小刻みに音を出せないみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=_k3iDXXzFjw ← soeks動画で動作音を確認しました)

AC-Sは、1回の音が「ぴっ」って鳴るのに鳴り始めから鳴り終わりまでに要する音の長さが
soeksの音よりも長いのだろう。 だから、どんなに放射線が飛び込んで来ても切迫感が
無いって言うか何というか・・・
42名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/12(日) 01:25:24.04 ID:hYxfD4J4
43@奈良県北西部(芋):2012/02/12(日) 01:27:28.96 ID:lPT++RZx
前スレ685で、
>とっとと計測終えて、1年放置した空気清浄機のフィルタと電極を掃除したいw
と書いた者だけど、レス付いてたので一応報告。

結果から言うと、フィルタも電極も、かなり汚れてたけど
計測値は室内とあんまり変わらなかった。
外部フィルタと電極は、0.06〜0.12くらい、一番奥のULPAフィルタは0.05(点滅)〜0.07、
室内は、0.05(点滅)〜0.10くらい
を行ったりきたり。

ベランダの排水口は0.07〜0.12くらい
三階のベランダから乗り出して測ると0.05(点滅)〜0.08くらい
だった。寒くて各2、3分しか測ってないけど。
44名無しに影響はない(栃木県):2012/02/12(日) 01:57:29.92 ID:kuyceGJX
AC-Sで2.0μSv以上の場所測ったら結構連続音して切迫感あったぞ?
45@奈良県北西部(芋):2012/02/12(日) 02:27:19.97 ID:lPT++RZx
>>43の計測値はそんなに高くはなかったけれど、
やっぱり色々飛んできてはいるとは思う。
鼻〜喉の調子が悪い日は、公式の空間線量も高い。
ここ数日もそうだった。今日はかなりマシ。

検知音は10cpsくらいはいくと思う。
ピピピって三連続で鳴ったときけっこう速かった。

それと自分もアルミ箔でぐるぐる巻きにしたよ。
ttp://upjo.com/up2/data/Image759.jpg
エステーのおねーちゃんが持った写真だとかなり大きく見えたけど、
あれはあのおねーちゃんが小さいだけだったんだなw
46名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/12(日) 02:42:49.28 ID:kG0eN5Iz
エアカウンターSで数値が点滅するのって何?
47名無しに影響はない(芋):2012/02/12(日) 02:54:31.44 ID:XCf/Sn+n
48名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 02:59:22.92 ID:6MIivz7H
>>46
説明書嫁
49名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/12(日) 03:07:45.31 ID:hkCqNTHF
K県Y市A区、白バイの事故です。
交差点で突然サイレンが・・・後は動画の通り。 
http://www.youtube.com/watch?v=yAfQVUPuO7w

サイレン音が消えた状態でぶつかっていますし、隣のアルファードも結構勢い良くブレーキ踏んでいます。
結構交通量のある状態で緊急か何か知りませんが、案全確認不足です。
この交差点の角には警察署があり事故直後、警官が大量に出てきて白バイだけ即効片付けました。
いつの間にか現場には目撃者と通行人と警官とタクシー(事故車両)だけで、
タクシーの単独事故みたいになっていました。さすがですね・・・警察!


【神奈川県警】 信号無視して交差点に突っ込んだ白バイ隊員がタクシーに轢かれる衝撃動画が★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328981029/
50名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/12(日) 03:08:26.65 ID:kG0eN5Iz
>>47>>48
すんませんした
3回説明書読んだのに読み飛ばしてたわ…
埼玉西部で屋内0.05点滅〜0.1
屋外で0.05点滅〜0.14だった
51名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 03:17:29.99 ID:Rd+vY8MC
点滅表示の説明はあるけど判りにくいと思うよコレ
52名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/12(日) 03:20:51.50 ID:z7UpheXA
>>49
スレチだけどもろでんな!!
53名無しに影響はない(福岡県):2012/02/12(日) 04:52:55.64 ID:iVBJtymb
白と青と赤点滅、エアカウンターSの愛称は白バイにしよう
あ、バイブをイメージするからこの愛称ダメだ・・・
54名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/12(日) 05:05:34.53 ID:kG0eN5Iz
55名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 05:07:37.16 ID:q6uAd7hk
ミクに持たせればただのネギ。
56名無しに影響はない(福岡県):2012/02/12(日) 06:57:13.60 ID:iVBJtymb
>>54ペンテルがエステー訴える日もそう遠くないねwww
ミクの放射線隊ガイガーカウンターズ見たいわ〜
57名無しに影響はない(長屋):2012/02/12(日) 07:41:22.45 ID:Y2aI1fei
アルミで巻いたり、ケースに入れたりした場合、計測終ったら、そのアルミやケースは交換したり拭いた方がいいの?
別に関係ないのかな?
58名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/12(日) 10:12:16.43 ID:dTGHm9lZ
5000円割れが近いね
59名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 10:23:31.75 ID:MgPz4af6
>57
地面に置いたりしなければ大丈夫じゃない?
自分はジップロック使ってるので定期的に変えてたけど。
60名無しに影響はない(東日本):2012/02/12(日) 10:40:49.95 ID:/aoTIpJ0
すぐに定価の半値ぐらいまで行くだろ
10万個とか多過ぎんねん
61名無しに影響はない(千葉県):2012/02/12(日) 11:30:15.44 ID:vWZ8x0pn
>>38
感度が40cpm/μSv/h程度なのに、
約2分後から確定値、10秒毎の更新は
「無茶しやがって…」が率直な感想だな。

短時間測定と長時間測定と切替できればよかったのにね。
62名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 11:36:35.67 ID:1hxUsTUs
>>61
だから、何回か計測して平均値をとるしかないわな
63名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 11:37:36.00 ID:1hxUsTUs
積算モードがあると良かったなぁ
64名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/12(日) 11:42:09.70 ID:0PEE/VLb
なんで平均する時間変えられたり
積算モード付いてないんだろうね
開発者はアホなんだろうか
65名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/12(日) 11:45:23.18 ID:6jgW553h
3世代目で高機能化じゃない?
66名無しに影響はない(千葉県):2012/02/12(日) 11:45:29.24 ID:aIj2MM/P
>>64
そんな余計な機能つけたらコールセンター業務に支障が出るだろ
大半の人はそんな操作さえできないような機械音痴や子供をターゲットにしているのだから
67名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/12(日) 11:47:15.37 ID:0PEE/VLb
>>66
まあそれもそうなんだけどさあ
68名無しに影響はない(東日本):2012/02/12(日) 11:53:37.01 ID:/aoTIpJ0
すべては「コストカット」で
69名無しに影響はない(長屋):2012/02/12(日) 12:15:13.94 ID:BWnkXlo9
届いた、思ったよりしっかり出来てるね。
これからあちかち計測しに行きます。
70名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/12(日) 12:15:58.68 ID:saCPUgwd
ちゃんと測りたきゃ金だせというメッセージだろ
71名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/12(日) 12:16:19.05 ID:z7UpheXA
>>19 ないないない

>>54 wwwナイス
72名無しに影響はない(福島県):2012/02/12(日) 12:34:55.19 ID:WVRzI7aP
>>13 あーよかった 俺のも電源入れて放置したら0.05点滅することあったんで
参考までに2分ごとにリセットして計測したら・・・(室内)
0.18 0.14 0.07 0.08 0.1 0.16 0.12 0.1 0.14 0.13 0.08 0.13・・・
平均値は0.12くらいだが役場から借りた堀場のRadi1000で測ると0.16前後だった
とにかくコレは数値が動き出すとブレが大きい まあ6200円で買ったからこんなもんかな
去年5月頃RD1503を真剣に買おうと思ってたが(震災応援価格49800円!だった)
買わんでよかった 同じものが今は1万で買えるわい
今頃ボッタクリ業者に怒りが込み上げてきたぞ
73名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 12:37:20.40 ID:atFaS07/
だいたいの数字でいいんだよ
正確な数字がほしいなら、時間をかけるなり、金かけるなりすればいい。
一般人はまず金だろ、自宅とその周辺を2〜3日測定すれば終了。後は非常袋にポイ。
保障があって6千円エステー最高
74名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 12:41:15.08 ID:BzA16EzY
>>73
同意

高い機種と全く同じなわけない

傾向つかむものでしょ
75名無しに影響はない(東日本):2012/02/12(日) 12:51:58.19 ID:uqxz94IQ
6000という価格を考えると確かにその通りかもしれない

他社ガイガーが数万もするのは単純に材料自体が高いのか、販売台数が圧倒的に少ないから高いのか・・
76名無しに影響はない(栃木県):2012/02/12(日) 12:52:36.16 ID:bK/emAsd
ストラップを付ける穴の位置を握る方にして欲しかったな
77名無しに影響はない(千葉県):2012/02/12(日) 13:10:29.01 ID:aIj2MM/P
>>75
他社いうてもロシア製とか中国製は1万円だけど、日本製が12万円するのはなぜだろうな
78名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 13:23:04.78 ID:6MIivz7H
>>65
無印とSのノウハウ入れて全部入り来そうだよね
今の2つは部品全然違うし、ひとまず出すという目的に特価していた

>>76
前スレで自分も思ったけど「センサー側を守るため」で納得したお

さて、figmaミクに持たせる作業に戻るか
79名無しに影響はない(大阪府):2012/02/12(日) 13:30:39.90 ID:yUSvLYRN
>>41
なるほど参考になった!ありがと!
80名無しに影響はない(静岡県):2012/02/12(日) 13:47:17.44 ID:ve/GnnM7
0.06(室内、屋外)@浜松市中区
それぞれ開封直後の1回測定のみ。安定している気がする。
平均値など取る気も起こらないので、梱包し直して茨城に送る。
81名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/12(日) 14:23:52.58 ID:z7UpheXA
>>77
御用がかってるからw
82名無しに影響はない(長屋):2012/02/12(日) 14:55:41.76 ID:sQmr827Q
>>77
普及させたくないからw
83名無しに影響はない(長屋):2012/02/12(日) 15:07:34.90 ID:BWnkXlo9
>>77
いくら日本製でも中国製の3倍位の価格でないとね。
84名無しに影響はない(福井県):2012/02/12(日) 15:24:00.18 ID:AVqAJw7J
ずーっとつけっぱなしにしとくと
POFFって表示になるけど、これってなに?
85名無しに影響はない(大阪府):2012/02/12(日) 15:28:12.27 ID:JeJYiu6f
>>84
お前ら説明書読めよ
86名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/12(日) 15:29:25.64 ID:RE9dCnmX
オートオフ機能

一時間の間何も操作しないと電源が切れます

たまにいじってあげて下さい
87名無しに影響はない(東日本):2012/02/12(日) 16:19:03.39 ID:/aoTIpJ0
歯ブラシケースが売ってなかったので
現物と比べつつ探したがいいの無かったので
100均のキティで妥協した
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2628878.jpg.html

ドラッグストアまで行って歯ブラシケース買えばよかった気がしないでもない
88名無しに影響はない(dion軍):2012/02/12(日) 16:20:38.59 ID:otVuCjCd
エアカウンターS届いたお。
TA100Uと並べて線量計測してるがSが点滅(0.05μSv/h未満)でTA100Uが0.06を指してるな。
無印SOEKSみたいに電池バカ食いじゃないようなので気軽に普段使いできそうではある。
89名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 16:51:54.68 ID:bp8IsD+2
pcの上においたら いきなり0.07→0.32μSvにあがった。ノイズに非常に弱いみたいだ。
90名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 17:18:29.18 ID:CHIqa+Cu
>>86
構ってちゃんなんだね、かわいい。
91名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 17:34:50.01 ID:2QSaH0ba
                /            <三||三||三||三||三三三ヾ、===,、     Z
 ヽ            l               ||` ||ミ ||三||フ,|| ̄   ̄``ヾミノノ三三ヽ /  福 げ
 ヽ   / | |   ヽ        と セ は  || ||  ||/||  ||   __   | |ヽ三三;/| 7 島  え
 _/      ヽ   / | | ま  シ わ  || ||  ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| || -'_産 っ
    ヤ     ___/      ら   ウ  わ  || ||  ||r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || ||   ゝ
            ヤ      ぬ  ム      || ||/‡|  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || ||    `>_
_|_______   _       が   ||,. ‡  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||    ̄//L
_|_____ / ___``ヽ          / ‡    |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||  ヽ、l、_/、,ヘ'
  |      /    // ||ー―--, ,___,ノ        | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡   ゝ
 ヽ  /    /     ./'  ||   ( __ニ=―      l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡      > エア 
  _/  ヽ  /   .句| ||               l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ       Z   カウンターS
      _/     | ||        | / /     .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二、 、   L   
              | ||       \ ―   .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、  /    
           |  / ――― ‐┼     ̄   ,.| |/ |\ _,、,_ / .//,| | )//  ヽ、)〉 ‐'、   
            \_   | ||    `     ,. - ―/ | |(),l i川川リ  //(_,| |//     // /'7 '^vヘ
                 | ||      /    / / ./())| | 川リ  //.((_,| |,'    //  /
                | ||     /     |/ /|(()| |ノツ  //(())/| .|    //  /
               | ||    /      / /. |(_))| |/   //(())//| |   //  /
                    | ||   /   | // /ヽ|(())| |  /./((.))// | .| _/ '|  l     _
                   | ||  /\   | /, / /`ー,`> ).| | /./((_))// | |-‐'  | |"   /((_))
                  | || / \\ |/ l_|//n))|ノ./((_))//  |  |\\ ||  /(( )(_))
                    ||ノ(( _))\ヽ|    〈 (|__,)) ,| /((_))//    |/   ) 〉|| / ((_)),/⌒
                   ||ヽヽ(( _))ヽ|    `ー―'_ /(( _))//   へ_// |/ ((_))/
                  〉 〉(( _))|      |(_)/(( _))//    `ー― '   /((_))/
92名無しに影響はない(東日本):2012/02/12(日) 17:38:19.43 ID:/aoTIpJ0
>>90
だがあまり構うとブレる
93名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/12(日) 17:56:07.04 ID:AXVUrakg
エアカウンターS今日来たよ。
嫁が「ナニコレ?」って聞いてきたので、「なんだと思う?」って聞いたら。
「妊娠検査薬?」だとさ(笑) やっぱ、それっぽいよね。

街中で使うと間違いなく浮くかも・・
94名無しに影響はない(静岡県):2012/02/12(日) 17:58:22.35 ID:rtd93AMj

1万円以下の安物でもやっぱり2つ持ってると安心感があるね。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329036690851.jpg

エアカウンターSは思ったより何か重量感がある。
RADEX1503の方が街中で持っていて自然かな・・。スマートフォンみたいにしか見えないし。
95名無しに影響はない(大阪府):2012/02/12(日) 18:22:29.10 ID:kVYmyVbG
ランタンのマントルにも反応するみたい。0.4位
アルミでPDがシールドでされているからβがX線に変換されるからか?
ついでにマントルの上にアルミホイルを置いて
その上にエアーカウンターSを置いて測ると0.65uSV/h。
因みにコタツの上で3分ほど放置で0.05の点滅
96名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/12(日) 18:32:18.11 ID:dTGHm9lZ
エアカウンターSはタバコみたいだね
97名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/12(日) 18:47:15.01 ID:zcvIgVNT
ホムセン0.5mmアルミ板をハサミで切って
センサー部分に三重四重に巻けばノイズ激減する?
98東京西部(チベット自治区):2012/02/12(日) 18:50:31.39 ID:p3ypvrum
自宅内で計測したら、0.05で安心した。PCに近づけると電磁波拾って0.09だったよ。
あと気になったのが洗濯物をいれる布製のランドリーケース。0.1だったよ。これから花粉だしどれだけ上がるか楽しみだわ
99名無しに影響はない(大阪府):2012/02/12(日) 18:55:48.17 ID:kVYmyVbG
>>97
シールドするならオペアンプの上に最小限の大きさで
グランドに落とす。
失敗するとそれが電磁波はのアンテナになってもっとノイズが、、
100名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 18:55:59.84 ID:6MIivz7H
>>95
ガンマ線も少量出てるんじゃないかな

>>97
クッキングホイルで十分ぽいよ

ロガー機能欲しい…
101名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/12(日) 19:06:34.56 ID:zcvIgVNT
>>99
意味が分からないが危険そうだw

>>100
トン!、アルミホイルで十分なんだ
102名無しに影響はない(大阪府):2012/02/12(日) 19:07:21.00 ID:4aNeVfnW
>>94
是非、その2機種の測定値の比較を報告して欲しい。
お願いします。
10394(静岡県):2012/02/12(日) 19:15:59.81 ID:rtd93AMj
>>102

了解です。
ただRADEX1503は低線量地域では正確な数値が出ないので0.2以下なら安全と
勝手に思ってます。エアカウンターSの方が高い時もあります。
ちなみにアキバの某お店でこっそりランタンのマントルに近づけたら2を超えました。
ホットスポットでは頼もしい存在になりそうです。
104名無しに影響はない(千葉県):2012/02/12(日) 21:32:22.92 ID:Dt7Us3Ql
18です。
みなさん、最初から安定した数値でうらやましい。
とりあえず、私のも3日目の今日からは、安定した数値を出してきてます。
屋内外とも、0.06〜0.14(場所の違いもあり)。
一応、正常になったのか、な?
105名無しに影響はない(大阪府):2012/02/12(日) 21:48:26.75 ID:4aNeVfnW
ポンパレのアスマル2000円→1000円チケットを4枚買った。
が、1会員に付き1チケットしか使えなかった。
そうかもと思ってはいたがやっぱりそうだったか。
んで、エアカウンターS買うのやめたよ。

今は反省している。
106名無しに影響はない(空):2012/02/12(日) 22:12:06.24 ID:0a8g1/qU
ポンパレって温泉に入ってるお姉ちゃんのイメージしかないわ
107名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 22:53:30.52 ID:0UuED9Af
β線も計れる奴出してくれんかな。目的から言って出す訳ないかね?
108名無しに影響はない(福島県):2012/02/12(日) 23:05:08.01 ID:wvaEGkwg
>>107
帰れ!
109名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 23:22:47.24 ID:0UuED9Af
どこへ?
110名無しに影響はない(東京都):2012/02/12(日) 23:56:26.56 ID:6MIivz7H
>>109
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1325554108/
このあたりかw

Sでも分解してシールド引剥せばβも行けるかも?
ノイズや係数やら考えると実用的じゃないとは思うけど
111名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 00:33:53.19 ID:OCwYLJF7
またβ線厨か
112名無しに影響はない(関西・東海):2012/02/13(月) 01:08:50.03 ID:FF10Ra1T
羽毛布団の上10センチで0.37だった。何回も計って0.25とか平均。
アルミホイルでぐるぐる巻いてさっき計ったら0.09だった。ふう。一安心。
113名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 01:16:41.39 ID:6Hnzoivz
>>112
福島の水鳥由来じゃないだろうな?
114名無しに影響はない(dion軍):2012/02/13(月) 01:26:08.79 ID:nGtv2t7I
羽毛布団はウクライナも有名な産地の一つだからな
115名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 01:27:59.64 ID:P4xbPOzi
>>112
その場合アルミホイルぐるぐる巻いたら意味無いんでないか?
そのままの測定値を素直に受け止めて後の対応をよく考える
116名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 01:42:48.84 ID:RnNSydq2
>>115
は?
117名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 01:43:07.83 ID:+bYUTiNk
おいおい。鳥は全国に移動するだろ。
国産羽毛布団は汚染物てことでおk。
118名無しに影響はない(関西・東海):2012/02/13(月) 01:45:28.39 ID:FF10Ra1T
羽毛布団は中国産。一昨年のニッ○ン通販。高かった原因は静電気かなと。
明日、明後日で家族分の布団洗う。
119名無しに影響はない(大阪府):2012/02/13(月) 01:48:51.62 ID:wQkM76FX
>>115
エアカウンタはβ線は感知しない。
γ線はアルミでは遮蔽できない。

静電気を遮蔽しただけだよ。
120115(東日本):2012/02/13(月) 02:01:00.52 ID:n/A/W7wB
確かに放射線は>>119の言うとおりだけど、PDにアルミ全覆はざっくり言えばコンデンサ効果になり値が低くなる。
静電気対策にはなるだろうけど、今回のように低線量の範囲では正しい数値かどうかは疑問
と言うことが言いたい。
121名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/13(月) 02:08:44.86 ID:utfHcFA+
これはシリコンケース出したら売れるのにな。ジップロックはほこりつきやすいし、ハードケースはすきまできるし。
122名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 02:20:41.47 ID:v5Fn8L37
>>120
放射線でもコンデンサー効果ってあるの?
123名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 02:46:22.61 ID:ivFcxrgn
密林で5800円なら買うかな
124名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 02:49:14.67 ID:bVzLvdU8
旧型を持っておりますが新型を買うメリットはありますかしら
125名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 03:04:48.83 ID:1j9CboYY
短時間で値が決まるのと、一時間連続測定できる点。
計数率(感度)はあまり変わらないみたい。

欠点は、携帯の電波によわいこと。
126名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 05:04:15.68 ID:bVzLvdU8
ありがとうございます。
測定時間が短縮されたのは魅力ですが電磁波に弱いようなので今回は見合わせます。
2台目は安物のガイガーを購入しようと思います。
127名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 05:35:28.62 ID:Toe+e29B
数値が高いとアルミでグルグルして数値低くするんじゃガイガーの意味ないんじゃ?
そんなことしてたら本当の高い数値がわかんないじゃん・・
汚染されてるわけがないと思う気持ちがそうさせるのか?
128名無しに影響はない(福島県):2012/02/13(月) 06:50:59.95 ID:mNycDLhT
>>127
>>119 読め

> エアカウンタはβ線は感知しない。
> γ線はアルミでは遮蔽できない。
> 静電気を遮蔽しただけだよ。
129名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 08:21:26.13 ID:79ZmgFOX
>>122
放射線が、ではなくて静電容量があがることで
PDや回路が正しい処理をしなくなるかも、ということかな
130名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 08:55:33.49 ID:7TaHrUOd
ぐぐってみたら,もう分解されている.
エアカウンタSの分解写真みると,シールド板でサンドイッチされてるから別に要らないんじゃないの.
その代わり,振動を拾って誤カウントすると書いてある.
tp://airvariable.asablo.jp/blog/2012/02/09/6327724

昔のエアカウンタとは構造がちょっと違うそうだ.
tp://kaele.com/~kashima/cgi-bin/mprev.cgi?page=972&index=2&abs=1

要は,シールドよりも振動対策した方が良いと思う.
振動に注意して測ったら,安定してくれたよ.
131名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 09:27:45.73 ID:ZhS3+Avp
>>123
楽天で5000円台前半だったような
132名無しに影響はない(熊本県):2012/02/13(月) 09:43:25.95 ID:UkrOUMMD
133名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 09:44:33.46 ID:P4xbPOzi
精度はあまり期待出来ないけど後は価格次第だなw
134名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 10:07:42.68 ID:v5Fn8L37
>>129
そんな現象、あった?
135名無しに影響はない(芋):2012/02/13(月) 10:37:18.77 ID:9TF9JwpH
無印も福島産?
136名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 10:39:09.18 ID:zWft1QMW
>>130
本当だ、既にシールドされてるね

アルミホイル巻いてもしょうがないな
137名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 10:54:42.09 ID:P4xbPOzi
じゃ〜今までアルミ巻いてた連中は何だったんだw
138名無しに影響はない(茸):2012/02/13(月) 10:57:12.64 ID:RRbyVbx2
>>130
分解したから何処かで接触不良や
断線しかけてるのじゃないかな?
139名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 11:00:34.25 ID:+R73idnl
4500円が底値かな
140名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 11:03:36.61 ID:v5Fn8L37
ああ、アルミホイルを巻いたら数値が低くなった、って点を問題視してるのか。
ほかの測定器と比較しないとわからんな。
141名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 11:14:08.72 ID:Asipgeb8
ガイガーカウンターはよくジップロックに入れてるみたおですが
エアカウンターSも測るときは入れたほうがいいのでしょうか?
142名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 11:16:25.29 ID:ZhS3+Avp
>>139
だぶついてる感じだし底は低そう
まぁ欲しくなったら買い時ぐらいでいい気がする
143名無しに影響はない(茸):2012/02/13(月) 11:32:45.87 ID:wrYRhPaS
>>141
GM管の機種でβ線を測るために
土の上とかに直置きして測る場合
に放射性物質が付着すると以後
付着物で計測できなくなるから
ジップロックを新品に替える。
エアーカウンターはγ線専用だから
地面に直置きの必要ないし置いても
無駄。なので極端に汚染されない
からジップロック不用。

144名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 11:52:49.72 ID:N64eojpA
無印と違ってSはスライドスイッチだからジップロック使いづらい
保管してるときはジップロックに入れて使うときは出して使ってこまめにウエットティッシュで拭けばいいと思う
145名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 12:56:06.83 ID:A/gN2BUT
たしかに、スライドスイッチなんでラップやビニールで包んでもON/OFFしずらいな。
下手に操作するとビニール破れるし。
146名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 13:15:02.52 ID:uFvo5dKl
スポンジ状の厚みのあるテープを、スイッチのツマミの形に切って
貼り付けるとビニールの中で切り替えし易くなった。
滑りにくくすればいいのだから両面テープとかでもいいかも。
B6サイズのチャック付ポリ袋、厚み0.08mm
147名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 13:31:14.08 ID:Asipgeb8
>>143
わかりました、ありがとうございます。
148名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 13:54:31.64 ID:DyvOHYYk
>>143

あらゆる線源は付着可能性があるので被覆は必須。

アロカなどのプロ用サーベイメータもセンサー部分は被覆してるでしょ。
ベクレルモニタがバックグラウンドを嫌って室内まで全部清掃除染するのと同じこと。
清掃除染と、被覆、これ欠かしてはダメ。
149名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 13:57:34.36 ID:v5Fn8L37
ジップロックじゃなくて、サランラップで包めばいいのに。
必要なのは機密性じゃないでしょ。
150名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 13:58:33.31 ID:DyvOHYYk
>>130
振動には確かに弱い。本体がだるまさんみたいにちょっとでも傾くと数値が上ぶれする。

というか外部のノイズをアルミ遮蔽する前に…
内部ノイズを気にした方が良い。

あとセンサ部の被覆は別に外部ノイズ対策ではなくて
遮蔽板の厚みでセシウム137校正してるだけだろう。
151名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 13:59:24.97 ID:DyvOHYYk
>>149
ラッピングフィルムのほうが吸着性がいい=すぐ線源がくっついて蓄積する
152名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 14:02:17.61 ID:DyvOHYYk
>>143
点線源の場合、その所在位置特定のためには
接近させる必要があり
当然、地面置きも密着もあり得ますよ。

まあそういう『調査用途』の場合だけど。

面線源とみなして目安のみ測る、ご家庭の主婦(ライトユーザ)向けなら別にそれでもよろしいかと。
153名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 14:21:53.60 ID:v5Fn8L37
>>151
すぐ交換すればいいのに。
154名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 14:31:51.61 ID:PFVONeq7
コンドームかぶせとけ
155名無しに影響はない(大阪府):2012/02/13(月) 14:33:03.90 ID:xL+wuXRO
>>152
何故ジップロックに入れるのかが
理解できたら後はTPO
156名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 14:36:01.82 ID:v5Fn8L37
>>154
コンドームは高価じゃんw
157名無しに影響はない(大阪府):2012/02/13(月) 14:42:33.18 ID:xL+wuXRO
>>154
外で使ったら合法でも騒がれて捕まる
158名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 15:25:18.06 ID:A/gN2BUT
普通に大きめのビニールに入れてグルグル巻いとけばいいじゃん
159名無しに影響はない(京都府):2012/02/13(月) 15:33:04.48 ID:iPOnl0od
ICや電子部品梱包用の静電袋に入れて使えばいいだろ
静電袋だと導電性もあるし何かと好都合だぜ
160名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 15:34:03.05 ID:uMoof1iw
エアカウンターsの呼び方考えようぜ
無印エア
エアエス
でどうだろう?
161名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 15:34:23.73 ID:v5Fn8L37
導電性だと「コンデンサー効果」があるんじゃないの?
ここでいうコンデンサー効果そのものがよくわからんけど。
162名無しに影響はない(京都府):2012/02/13(月) 15:37:43.86 ID:iPOnl0od
>>161
素手で持てば体を通してアースされるからコンデンサー効果なんか無いだろ
163名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 15:55:42.94 ID:vxRpSi17
>>152
コッククロフト+コイルからどの位ノイズ出てるか気になるね
エアカウンター無印は電源部とセンサーが別基盤で
Sは同一基盤なのもノイズ問題と関連してるのかな

しかし、実測値としてアルミホイル巻いた方が値が安定するので
個人的には巻々でいこうと思う
空気清浄機のプラズマクラスタ、電子レンジ、液晶モニタ等々
ノイズ源の直近でも数値は安定していたのと
モニタリングポスト付近で近似値出たのも大きい
164名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 16:12:36.12 ID:KEeOqGxU
0.15以下だと信頼性はどうなのでしょうか?
165名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 16:23:42.76 ID:0lkkzrVU
0.09〜0.15くらいの環境と思われる所で
RDS-30、DoseRAE2 PRM-1200、SOEKS-01M、エアカウンターS
で比較してみたらエアカウンターSが一番低かったなぁ
166名無しに影響はない(茸):2012/02/13(月) 16:27:19.99 ID:T1S+MS95
>>164
測定範囲0.05??9.99uSv/h
誤差 ±20%

校正もされているらしいからGM管
よりは信頼性が高いと思う。
167名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 16:37:53.05 ID:P4xbPOzi
>>165
ただ低感度だからってオチだべw
168名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 16:47:10.16 ID:3ERo3/Iu
みんな、これメインで使ってんの?それとも他のと併用してん?
169名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 16:57:55.58 ID:0lkkzrVU
>>167
SOEKS-01Mは上にぶれるけど、時間かけて平均とると意外にちゃんと平均出てくる
それでも少し高いけどね

RDS-30より0.01くらい低いかな?けど大体同じなのがDoseRAE2 PRM-1200
エアカウンターSは0.05〜0.07の下振れが出てしまう

まあのんびり計測すれば、そんな変な値がでるわけじゃあなかったよ、エアカウンターS
SOEKS-01M≧RDS-30≧DoseRAE2 PRM-1200 ≧エアカウンター みたいな感じ
まあ元々誤差20〜30%あるものだからあまり気にしてないけどね

0.1と0.2じゃ困るけどな
170名無しに影響はない(福岡県):2012/02/13(月) 17:07:59.61 ID:eLJ+AFLs
>>168Heyyou
171名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 17:28:56.66 ID:gaHartz8
今日Sが届くんだが、今度の休みに実家に帰ってSOEKSで1μ出たスポットを計測してみるよ
172名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 17:30:30.79 ID:A/gN2BUT
>>168
無印エアカウンターとSの2台体性。
もともとうちの周りは市の発表でも0.10以下なんで、その確認のために買って万一に備えるって感じかな。
市が定期的に市内の小中学校や幼稚園でこまめに測定して発表してくれるからありがたい@市原。
柏とか福島ならRADEX1503あたり買っといた方がいいのかもしれないけど、
低線量下ではそこまで必要ないと判断している。
173名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 18:01:25.26 ID:PtyP8HNp
>>168
併用のために購入予定w
174名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 18:07:29.58 ID:SzSnwJyq
併用イイヨー

ガイガーと一緒に計ろうと近づけすぎると数値が飛ぶがw
175名無しに影響はない(宮城県):2012/02/13(月) 18:21:21.10 ID:pr5b+VOm
ここまで来ると趣味の世界だな、放射線を楽しんでいるようだ・・・
176名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 18:27:05.96 ID:H1gbD9qP
>>175
楽しむくらいの知的好奇心で、正しい使い方を知ってた方がいいよ。
誤った用途で高いだの低いだの大騒ぎするよりはマシだと思う。
177名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 18:31:19.29 ID:3nuu/ih7
>>172
で、実際市原市は計測してみてどう?

地方自治体は風評被害が云々だとかほざいて
こっそりそこだけ除染して計測していたりとか
姑息なことをやっているところもあるからな

実際のところ汚染はモザイク上だから
街の隅々を計測しないとダメなのに
相変わらず定点観測しかしていないしな
一年経ってもこれだから困る
178名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 18:58:29.45 ID:vxRpSi17
>>167
低感度なら、それなりに校正されてないと困るね
GM管やPDによって必ず差はあるし

数は出てるだろうから、そのうち詳しく解析されるかな
179名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 18:58:49.53 ID:H1gbD9qP
>>177
例えば市原市が測定した運動公園
http://www.city.ichihara.chiba.jp/060kankyou/kankyou_kanri/taiki/documents/rinkai.pdf
地上1cmでも0.23以上出たところは除染してて、その後の値も載ってる。
公園内を歩いての実測で0.07〜0.11くらいだから、大体一致してるかな。

>>172
同じく市原市民だけど、雨樋下とか1μ超えるところあるから要注意ね。
事故後数ヶ月で10,000Bq/m2もの降下量が観測されてたから。
180名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 19:07:18.74 ID:5FQAdk2/
やっぱり自民党政権に戻してどんどん公共事業をやるべきだな
181名無しに影響はない(長屋):2012/02/13(月) 19:23:21.08 ID:4jf9UatV
公共事業は同意だが、まず若者の所得アップだ。

この10年の落ち込みは酷い。
あと増税は絶対駄目だ、ますます景気が悪くなる。

円安、デフレに効く位の財政出動、金融緩和が必要。

その為にはアホな日銀、財務省を何とかせねばならん。
182名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 19:27:34.99 ID:kzWINB8W
東京新聞: ヨウ素 西日本の汚泥からも検出:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012021202000041.html

183名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 19:28:53.16 ID:ZhS3+Avp
エアカウンタースレじゃない所でやればいいお^^;
184名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 19:40:52.89 ID:PKBRl631
地震雲っぽいのがたくさん出てるので、5660円・送料無料でポチった!

185名無しに影響はない(福岡県):2012/02/13(月) 19:50:01.18 ID:eLJ+AFLs
ラピュタ雲=レンズ雲 だお
186名無しに影響はない(熊本県):2012/02/13(月) 20:07:05.65 ID:UkrOUMMD
>>182
本文読んだら福島第一原発がらみじゃなくて
>専門家からは甲状腺がんなどの治療で使われたヨウ素が、患者から排出されて検出された、との見方が強まっている。
って書いてあるじゃないか。びっくりさせるなよ。
187名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 20:22:56.95 ID:+bYUTiNk
そのうちセシウムも病院患者から排出されたから原発のせいではないと言いそうだな。
188名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 20:24:58.79 ID:n/A/W7wB
しかしどんどん値下がっていくね
ノイズ対策されたロットが出るまで待つぞ
189名無しに影響はない(宮城県):2012/02/13(月) 20:30:40.60 ID:pr5b+VOm
エアーカウンターs予約して買ったが余り人気が無いようだ
少なくてもヒット商品じゃないみたいだな
190名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 20:41:55.60 ID:riuw+v4b
放射線測定器とかって研究分野だけの物だと思ってた。 それが1万円以下で、
しかも単三1本で動作するとか・・・

こんな事になるとは思ってもなかったなぁ・・・  0.05点滅なう
191名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 20:46:23.01 ID:3nuu/ih7
>>179
なるほど
しかし雨樋で1μ超えとはマジヤバいな

>>181
デフレの克服のための公共事業を含めた財政出動だな
ただ既得権者のクソ老人どもの資産と年金と
公務員貴族様の給料が目減りするから
相当抵抗されるだろうな

アメリカ様も日本にデフレを克服してもらいたくないだろうし

すべての現役世代や若者子供にとってはデフレは害でしかない
(金持ちのボンボン除く)
192名無しに影響はない(栃木県):2012/02/13(月) 20:51:19.37 ID:ZTyrFBY+
栃木北部だけど雨樋で4μいくお!
193名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 20:52:30.13 ID:ivFcxrgn
エアムジの方がエアエスより見た目がいいな
194名無しに影響はない(福島県):2012/02/13(月) 20:56:18.65 ID:4mKvCYf5
>>192
それ高すぎる!
うちは福島の郡山市だけどmaxでも?μ
郡山市に住みなよ
195名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/13(月) 21:03:23.07 ID:7OFEPNw1
>>194
ほんとはカウンター9.99になるでしょw 
196名無しに影響はない(福島県):2012/02/13(月) 21:08:24.64 ID:4mKvCYf5
>>195
?にお前らの好きな数値を入れるがいい!
197名無しに影響はない(関東・東海):2012/02/13(月) 21:16:17.32 ID:czBHlLKJ
>>192
高いなあ。
自分は那須町だけど、どこ測っても2μいったことないわ。
庭は平均して0.7μ、ヤバそうな側溝で1.8μぐらい。
家の中は0.05〜0.12μ
198名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 21:16:57.58 ID:aYe/zwmj
>>196
ちょwww

じゃあ『8』μSv/h
199名無しに影響はない(福島県):2012/02/13(月) 21:19:03.86 ID:4mKvCYf5
>>198
ハハハ それはないわ

マジレスだと俺の近所でmax1.2μ(雨樋)
空間線量は0.55μだよ
200名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 21:21:22.91 ID:5FQAdk2/
>>181
すまん
誤爆&否定的な意味での書き込みだ
釣られないでくれ
201名無しに影響はない(栃木県):2012/02/13(月) 21:31:32.66 ID:ZTyrFBY+
>>197
4μは土の上5cmで測定しましたw
庭は平均0.35μぐらいです
202名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 21:46:14.02 ID:0lkkzrVU
>>189
出荷量が1つ前の3倍以上だからな
ようやく一般の人がドラッグストアとかで買えるようになったとも言える
203名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 21:46:54.78 ID:aYe/zwmj
>>199
ホント?
雨樋下が流れやすいコンクリなら納得できるけど
土なら疑ってしまうw@Hot☆Spotsマニア
204名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 21:49:21.78 ID:Ri/DYT0i
郡山っていっても、特別高濃度の場所ばかりではないからな
205名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 21:54:01.99 ID:ZhS3+Avp
>>189
たぶん売れてはいるよ
ただ10万もあるので供給過剰気味
206名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 22:11:06.77 ID:3nuu/ih7
>>192
那須とか栃木北部はマジヤバいな
まあ普通にホットスポットだからくれぐれも気をつけてくれよな


207名無しに影響はない(栃木県):2012/02/13(月) 22:21:12.38 ID:ZTyrFBY+
気をつけても放射線は容赦なくガンガン飛んでくるぜw
近くの●●●●●公園は17μ弱いったって騒がれてるぐらいだからな
今度測りに逝ってくるかな
9.99μ点滅が拝めるかもしれんw
208名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 22:27:50.15 ID:03kpy9GX
そうだよなぁ。
線量計を手に入れたら高線量地帯へ行きたくてウズウズしてくるもんなw
209名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 22:30:40.87 ID:kxf9xJBk
雨どいの下が凄いよ
特に土に浸み込んでる所
210名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 22:41:44.51 ID:lUbK5XJX
同じ栃木北部でも、ちょい下行くと0.1〜0.2だけどねー
雨樋下の上でも0.3が最高。落ち葉だまりはそれよりちょっと低い。
旧型も新型も同じ。ツマンネー
211名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 22:52:58.11 ID:aYe/zwmj
>>207
春になったら行きたいな、と思ったけど洒落にならん・・・(((;゚д゚)))アワワ…

○○○○○公園で中性子線を検出
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=-2pRbJfM2KQ
測定日時:2011年10月16日14:06
測定場所:栃木県那須塩原市の○○○○○公園の駐車場内トイレ横
下記と同じ場所ですが,撮影方向が異なります.
http://www.youtube.com/watch?v=hYSs_L1pX1k
使用機器:Neutron Rae II

 以前測定してアップロードした場所は柵で囲われていましたが,
その周囲のγ線量は依然高値でした.撮影は,測定器を持った左手を
柵で固定して柵の外から行っています.地表-からは約60cmです.
 影でやや見にくいですが,表示の上段がγ線(μSv/h)で,下段の
nと表示されているのが中性子線(cps)です.中性子線は最高で
2cpsという数値を示しています.-汚染の少ない場所でのこの装置の
中性子線のバックグラウンドはほぼ0ですので,周囲より高い線量の
中性子線がこの場所から放出されていると考えられます.
 いずれにしても線源の確定のためにはさらに慎重な検査が必要だと思います.
・・・中略・・・
 直射日光下の携帯電話による撮影で,影の部分がつぶれてしまったため
,編集ソフトを使って動画の明度を上げてあります.

10月27日現在。動画は削除されている。東電の圧力? それともただの測定ミスか?
212名無しに影響はない(栃木県):2012/02/13(月) 22:58:44.50 ID:ZTyrFBY+
今年はセシウム含んだ花粉の他にセシウム凝縮された腐葉土食べて育ったカブトムシにも気を付けないといけないなw
213名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 23:01:22.06 ID:lfNGCU02
中性子はちょっとシャレにならない気が…。
死んじゃうかと…
214名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 23:03:09.14 ID:3ERo3/Iu
>>170>>172>>173>>174
俺も併用のための一台目として購入しようかな。サブの方として。
メインはやっぱSOEKS-01Mかなあ。金が無いのでまずはこっちからw
215名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 23:10:33.55 ID:zIXYMKNJ
>>160
頭文字をとって初代は「エエ」、エスは「エエエ」
216名無しに影響はない(大阪府):2012/02/13(月) 23:18:01.42 ID:4sf0t7KZ
ええやつは「エエエエエ」か。
217名無しに影響はない(大阪府):2012/02/13(月) 23:19:24.92 ID:4sf0t7KZ
ええかどうか疑問だったら「エエ?エエエエエ」
218名無しに影響はない(大阪府):2012/02/13(月) 23:20:47.39 ID:4sf0t7KZ
なるほど、こんなだからチョコもらえないのかオレ orz
219名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 23:30:27.75 ID:TtR0q4ZR
一昨日は静かに0.05〜0.08
昨晩は何故か音なりまくり。値は少し高かった記憶
今晩はまた0.05点滅〜0.07
同じ場所置いてやってたんだが昨晩は何が部屋の中を舞って居たのだろうか、、
220名無しに影響はない(福島県):2012/02/13(月) 23:39:07.57 ID:4mKvCYf5
なんだ郡山市もひどいけど
福島県外ももっとひどいんだな

でも東京は回避できて良かったな

どんなに高くても0.5μ以下だろ
221名無しに影響はない(東日本):2012/02/13(月) 23:55:15.02 ID:RqAkxc4l
外国製のガイガーだと0.3超えるとアラートが鳴るの多いけど
エアカウンターSはそういう警告音は鳴る?
222名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 23:56:55.54 ID:v5Fn8L37
じゃあ0.3が一区切りってことか。
ホットスポットやばすぎじゃん。
223名無しに影響はない(芋):2012/02/14(火) 00:10:09.07 ID:rkVXho/x
>>132
こうですか><
http://upjo.com/up2/data/Image764.jpg

とりあえず何も固定してないから地震来たら落ちるw
224名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 00:14:30.92 ID:WwdyDNKt
ヨーロッパ製は0.3、チェルノ周辺国製は0.6が多い
225132(熊本県):2012/02/14(火) 00:15:20.24 ID:DT8do+qa
浮かす物体が重いほどサスペンションはよく効きます。
文鎮と抱き合わせにするといいです。
手前側が枠と触れているので、こちらも浮かせてください。
つーか、よくこんなもの持っていましたね!
226名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 00:15:53.86 ID:0B+ncyTz
エアカウンターSを測定したい対象に直接置いたり、ふれての測定値
の数値はある程度正確ですか?

もちろんエアカウンターは何かにくるんでの測定
227名無しに影響はない(栃木県):2012/02/14(火) 00:19:05.25 ID:qkyT47wO
俺の住んでる場所、普通に0.3とか逝くのにどうすればいいんだよ?
228名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 00:20:34.99 ID:RWz4fF6K
確かアメリカの国防省だか退避基準が0.36だよな
それなら警報は0.30あたりが妥当なんだろ
229名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 00:26:36.25 ID:T8GIPgDl
>>175
楽しいし
かえって安心して外出出来るよね…
気になるのは
ストラップの穴…
何を付けようかなぁ…w
230名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 00:26:48.41 ID:zAmSIGmo
>>227
早く引っ越せ。
埼玉で待ってるよ。
231名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 00:31:42.52 ID:UctwKG1B
>>224
TEERAはデフォ0.3で、変更しても電源OFFにするたび0.3に戻る仕様じゃなかった?

232名無しに影響はない(栃木県):2012/02/14(火) 00:33:45.96 ID:qkyT47wO
引っ越す費用もなければ年齢的に引っ越し先での再就職とかも無理!
233名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 00:41:31.79 ID:8ELVU0Dm
越すならィヨコハマ!どこ行っても0.05uSv/h。ホットスポットもほとんどないし。
234名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 00:42:55.13 ID:a/XMCIai
>>199
会津若松あたりかな?
グングン上がりだしたら、ここに書いてから避難してねw
235名無しに影響はない(愛知県):2012/02/14(火) 00:44:34.34 ID:WqYJ3UU5
>>232
なら氏ね。さっさと吊って氏ね
236名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 00:44:48.43 ID:zAmSIGmo
>>232
じゃあエアカウンターをいますぐ捨てて、死ぬまで朗らかに暮らす。
がん保険には入っておいた方がいいよ。
237234(チベット自治区):2012/02/14(火) 00:45:11.73 ID:a/XMCIai
郡山って書いてたねスマン
238名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 00:49:55.82 ID:i4HQ4G2g
栃木はパないのう、場所にも依るだろうがw
>>207
無理するな!!
その好奇心が寿命を縮める...去年の事故後早い内にガイガー持って高線量地帯詣でした人々の中で体調極不良や既に死んでる人いるんじゃないか?
30〜40μ当たり前とか表示値オーバーとかそんな画像多数有ったからなぁ((((;゚Д゚)))ガクブル
239名無しに影響はない(芋):2012/02/14(火) 00:54:29.69 ID:rkVXho/x
>>225
ありがとうございます。
文鎮は持ってないのでこれで勘弁してください><
それと地震対策をしてみました。
http://upjo.com/up2/data/Image768.jpg

手前側が枠と触れてるのは、
内側の浮いてる枠なので大丈夫だと思います><
いちお商売道具です。
240名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 00:59:17.90 ID:2Z28U3CK
>>239
ちょっwww
241名無しに影響はない(大阪府):2012/02/14(火) 01:03:24.14 ID:NfEFMCWg
こういう時こそちゃんとした政治が必要なんだがな。
危険な地域の人は全員逃がす。
ああだこうだ文句を言わさずに逃がす。
文句は政府が受け止めろよ。
それが政治だろ。

費用は全て東電持ち。
無理なら国民で支えてもいいじゃないか。

今の状態は地獄だろ。
変に自由が与えられるからいろいろ考えて不安も募るし、うだうだへ理屈をこねる。

242名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 01:16:14.01 ID:i4HQ4G2g
>>239
You! 逝っちゃってるねw
243名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 02:04:33.51 ID:EjwoA8/2
>>239
なるほどショックマウントか。
その発想はなかったわ。
てかコンデンサマイクが泣くわw
244名無しに影響はない(大阪府):2012/02/14(火) 07:16:52.93 ID:zraY74WS
エアカウンターSってたまごっちより精度良くなってるの?
245名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 08:25:06.04 ID:dd8iaoDy
>>172
実際使ってみて計測値に差がある?
無印の方は自分の場合、暖気後の3回計測で数値に大きな差が無かった(2週間継続使用して)。
246名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 08:33:29.77 ID:dd8iaoDy
>>192
茨城南部ホットスポット、雨樋下2.5μ出たわ。
247名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 08:36:35.47 ID:dd8iaoDy
>>246の2μは土の上に駄々漏れね。雨樋が壊れている所だった。
ちなみにその茨城のホットスポット、空間線量は外で0.15-0.18くらい、家の中で0.1くらいだった。
248名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 09:16:14.46 ID:RXW/oBkA
>>221
そのレベルで鳴ると福島の屋外計測でずっとピコンピコンしちゃうので・・・
249名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 09:23:10.68 ID:uaprEjkn
>>227
それは非常にまずいな・・・
栃木でそんな汚染がヤバいということは那須周辺かな?

アメリカの国防省だか退避基準が0.36で
0.3μSv/hを一定のラインだとすると

東京通勤圏でヤバいのは柏周辺のホットスポットだな
(柏市を中心として松戸市、鎌ヶ谷市、印西市など)
柏で放射能から子供を守る市民の会が発足したものの
ほぼ全員が引っ越してしまって解散になったというのも納得の酷い汚染だ

他人事じゃないから全く笑えないけど

東京東部の江戸川区、葛飾区、足立区あたりは0.2ぐらい
千葉県西部の市川市、船橋市、浦安市あたりは0.18ぐらいで
通勤圏にしては若干高めだな
250名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 09:25:15.37 ID:uaprEjkn
>>241
その通りなんだけど
その政治が全く機能していないからな・・・

何のための中央集権国家だかわからなくなるためのクサレっぷりだな
251名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 09:55:01.37 ID:ssfDP+bp
感度

SOKES:150cpm/μSv/h

エアカウンターS:40cpm/μSv/h
252名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 10:01:17.71 ID:PqeU4JDm
>>251
お、センサーから直取りですか?
線量の増減でバイアス掛かってないか気になる
253名無しに影響はない(茸):2012/02/14(火) 10:56:16.77 ID:jcR2A/sG
>>251
SOEKSに入ってるGM管SBM-20の
スペック上はBGが1cpsまでは暴れる
測定範囲は0.15uSv/h相当以上で誤差
40%??5%
 0.15uの時40%10uSv/hで5%

エアーカウンターSは0.05uSv/h以上で誤差20%以内
254名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 11:25:42.72 ID:pIG9AozM
ASだけど購入当初より4割ほど低い値が出るようになった。
武蔵境の人と同じ現象だろうか。6日目トータル5時間使用。
255名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 11:51:35.43 ID:T8GIPgDl
エアカウンターSなんだけど今日は数値が少し高めな気がするんだよね…
256名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 12:21:44.70 ID:i2MoTBcd
江戸川区北小岩のマンション室内
0.07〜0.10μSv/h・・・
ベランダは0.20だった。ちょっと高いかな?
257名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 13:10:16.06 ID:uaprEjkn
>>255
雨じゃない?

>>256
江戸川区にしてはいたって普通と言える
除染すれば問題ない
258名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 13:16:53.83 ID:zAmSIGmo
これからは、雨が降ると違う意味で憂鬱になるんだろうな。

無印はアルミホイル必須みたいだな、どうやら。
突出した数値が出なくなった。
259名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 13:58:09.70 ID:RVNKsKnM
エアカウンターS届いた、茅ヶ崎市の戸建てだけど
0.05以下〜0.08あたりをふらついてる。外は雨。
どの部屋測っても0.05点滅で変化ないから
プラズマクラスターの吹き出し口に乗せてみたら
0.3超えたw乗せてる間、結構激しくピピピ、ピピピと鳴り続ける。
260名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 14:02:01.67 ID:K7vITKKU
>>253
それはSOEKSがksなだけでSBM-20は悪くない。
誤差は計数のトータルと時間で変化する。
カウント数が少ないと時間的にも本当はエアカウンターが不利。

ところで初代は±20%だが、Sは20%?
261名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 14:09:02.16 ID:GSzySh3f
262名無しに影響はない(家):2012/02/14(火) 14:20:24.92 ID:tJowG7ZF
>>260
GM管のスペックについて話してるのになんで機種の話をするの?
馬鹿なの?
263名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 14:25:09.99 ID:K7vITKKU
>>262
GM管のスペックについて話してるつもりだけど?
264名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 14:36:09.81 ID:De8JGvR2
お互い馬鹿同士、仲良くしようや。
265名無しに影響はない(大阪府):2012/02/14(火) 14:51:10.83 ID:E3BhTz5K
266名無しに影響はない(新潟・東北):2012/02/14(火) 15:09:58.69 ID:TNWc5QKR
エアカウンターSはとりあえず買って損はないですか?
なんでこんなに安いの?って思ってしまって…
267名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 15:19:41.27 ID:uaprEjkn
買って損はまずないよ
コスパは現時点で最強

サイズも思ったり小さくていい
268438(千葉県):2012/02/14(火) 15:22:18.21 ID:tBvJ4spe
>>172
柏住みならradexのほうがよいの?
269名無しに影響はない(千葉県):2012/02/14(火) 15:22:26.35 ID:ZkbVAMuQ
>>266
ガイガーカウンターの原理というのは簡単なもので、小中学生の夏休みの自由研究的な工作でもお手軽に作れる。

それを分かった上で、311前は月に数台とか数十台レベルの需要だったものが、
311を境にいきなり数十万台、数百万台というレベルで生産を始めればコストは削減できて当然のこと。
エアカウンターは半導体方式だからなおさら量産効果も高いのだろう。
むしろ、震災以前も以降もずっと定価販売続けている堀場とかの方がおかしいんだよ。

だいたい、RADEXの1503とか、311前は元々1万円そこそこで取引されていた製品だからね。
270名無しに影響はない(空):2012/02/14(火) 15:27:00.01 ID:bJaL4Jmh
また原発事故(例えレベル4でも)があったらエアカウンターはあっという間に売り切れてアマゾンでは転売屋が20万とかで出品するんだろうな。
271名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 15:29:26.21 ID:UctwKG1B
>>268
柏なら1503より更新早いSOEKSが便利(エアカウンターがあるなら)
柏の有名な場所行って感じた、RD1706の26秒も不便だったよ
272438(千葉県【15:22 震度3】):2012/02/14(火) 15:33:41.94 ID:tBvJ4spe
どっちもないんだけど1503もエアカウンターも対して値段変わらないなー
っておもってさ。
1706が無難?
273名無しに影響はない(埼玉県【15:22 震度2】):2012/02/14(火) 15:34:40.86 ID:HdC+YbU0
>>269
まあ311前じゃそれだけの価値も需要もないだろうけどね。
274名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 15:41:26.89 ID:uaprEjkn
>>270
世間一般的には原発事故は終わったことになってるからな
(もしくはなかったことにしている)
本当の恐怖はこれからだというのに

つくづくマスコミという洗脳スピーカーが流す
大本営発表がつくった空気に忠実な豚どもが多いと感じるよ

みんな本当にヤバかったらマスコミが知らせてくれると思っていやがる
実際は知らせてくれないから去年の3〜6月は無駄に大量被爆した人たちがほとんどだろうな


この思考停止状態は原発事故に限った話ではないんだけれど
原発事故で大衆というか日本国民にがっかりした面があるわ
民主党がカスなのは前から知ってたから想定内だったけど
大本営がつくった空気に流される国民が多いのにはちょっとね・・・
『絆』とか『風評被害』とか今後が思いやられるわ
275名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 15:43:31.93 ID:uaprEjkn
>>272
エアカウンターSは今や5000円台だし
1503は1万ちょっとするでしょ

276名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 15:43:36.03 ID:EQBJ/Zrj
エアカウンターが無難
277名無しに影響はない(福島県):2012/02/14(火) 15:55:28.92 ID:Wz7P/Z6M
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃))>>274((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
278名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 15:57:32.54 ID:+GB+SGhm
神奈川あたりで、初ガイガーがエアカウンターSじゃ意味ない?
279名無しに影響はない(千葉県):2012/02/14(火) 16:03:41.60 ID:laNoB5Qv
>>268
>>172ではないが、radexのようなGM管だと
自身のノイズで0.05μSvくらい上乗せされた数値になるから、
0.1以下の環境だと空間線量を測るのに向いてないだけ。

使用目的に応じて、選べばいいのです。
ホットスポット探しなら、感度のいいもの(高価)か
感度が悪くても、短い測定時間で数字を出すもの(SOEKSや1706など)
なるべく正しい線量を知りたいのなら、長い時間をかけて測定するもの(TERRAなど)
緊急警報として使うなら、24時間つけっぱ可能でアラーム機能があるもの…といった具合に。
機能を補うために複数台を併用してるんだな。

エアカウンターSはどれに特化してるとかじゃなく
気が向いたらちょこちょこ測ってみよう程度の用途向きだから、
初めの一台には安くてオススメかと。物足りなくなったら次に行けばいいし。
280名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 16:06:20.71 ID:K7vITKKU
確かに、自分馬鹿だし説明も下手なのは認めるしかない。
なので補足。

高線量時の確度があがるのは、カウント数が多いからで
たとえば、100カウントしての確度はおよそ10%
これはGM管でもPINフォトでも一緒。
低線量でもカウント数が多いほうが有利になる。
ちなみにホリバのPA-1000は1000cpm/μSv/h以上。

>>251 をエアカウンターSの感度として比較するなら、時間を揃えて
線量0.06uSv程度として、

SBM-20 1分間で約20カウント:誤差22%程度
SBM-20 5分間で約100カウント:誤差10%程度
エアカウンターS 1分間で約3カウント:誤差57%程度
エアカウンターS 5分間で約15カウント:誤差25%程度

SOEKS持ってないけど、誤差40%なら作り方が悪いとしか。
281名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 16:08:43.47 ID:TM4nr/0m
神奈川あたりならエアカウンターSは意味があります
282名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 16:19:18.82 ID:WVn7UMY4
>>269
数年前RADEX1503は5・6千円くらいで買えたよ
これだけ円高が進んでるのに量産できないせいか、まだボッタクリ価格を維持してるね
エアカウンターSはもう少し下がる余地はあるだろうけど、5千円台で買えるからポチってしまったわ
283名無しに影響はない(京都府):2012/02/14(火) 16:29:54.16 ID:UArgKm7X
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/14/059/
こんなのも出来たらしいから選択肢が広がるな
284名無しに影響はない(関東地方):2012/02/14(火) 16:32:42.47 ID:dwyuApOL
エステーのエアカウンターSは福島の工場で作ってるみたいだが大丈夫なのかな?
285名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 16:36:31.04 ID:gvllH0Ao
>>284
Sもそうだけど初代も福島工場だよ
286名無しに影響はない(家):2012/02/14(火) 16:39:21.77 ID:tJowG7ZF
>>SOEKSがksなだけでSBM-20は悪くない。
これでどこがGM管について話してるんだ?
日本語不自由すぎるだろ
287名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 16:44:41.90 ID:zAmSIGmo
>>283
NHKのニュースでも取り上げてたけど、それは高線量のアラームLED付きだった。
製品化の折にはなくなってるかもしれないが。w
288名無しに影響はない(家):2012/02/14(火) 16:47:53.37 ID:tJowG7ZF
>>265
なんか40%とかどこからか数字を持ち出してきてるね
289名無しに影響はない(京都府):2012/02/14(火) 16:49:23.96 ID:UArgKm7X
>>287
5000円以下で売られるみたいなこと書いている奴がいるが
本当かな?
290名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 16:49:40.67 ID:JnaNVxxV
>>283
>可能な限りの早期実用化を目指すとしている
出た頃には皆放射能の事など忘れてるに1mSV
291名無しに影響はない(京都府):2012/02/14(火) 16:51:16.46 ID:UArgKm7X
>>290
そんなに先の話なんか?
292名無しに影響はない(芋):2012/02/14(火) 16:51:40.80 ID:bJaL4Jmh
福島原発事故の最終的な死者は百万人単位いくかもね。
今後半世紀以上かけて。チェルノブイリだってまだ健康被害が終わってない。
もちろん、原発との因果関係なんて認められるケースはほとんど無いと思われる。
293名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 16:53:12.09 ID:zAmSIGmo
>>289
普通のメモリーカードと大差ない構成なら、
量産さえすれば値段はガンガン下がるよ。
294名無しに影響はない(京都府):2012/02/14(火) 16:56:59.11 ID:UArgKm7X
>>293
早く実用化して安く販売してもらいたいよね
一番実用性が有りそうな製品だから
295名無しに影響はない(関東地方):2012/02/14(火) 16:59:22.75 ID:dwyuApOL
>>285
調べたらエステーの工場が元からあったんですね
風評&無知ですみませんが例えば外箱とかカウンター本体から放射線発してるなんてことありませんよね?
買おうと思ったけど躊躇してます
296名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 17:01:55.42 ID:K7vITKKU
>>286
SBM-20は悪くないって言ってるんだが、SBM-20はGM管じゃないのか?w
297名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 17:05:28.43 ID:RXW/oBkA
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2637836.jpg
無駄にジャストサイズだったが特に使い所が思い浮かばなかった
298名無しに影響はない(大阪府):2012/02/14(火) 17:08:46.22 ID:SNLoWUZS
>>292
そうだね。

(1) 危険地域住人を全て避難、費用保障 → 日本国が破綻
(2) 危険地域住人を放置、被曝健康被害訴訟被告 → 因果関係証明不可能で国が勝訴

日本国政府は (2) を選んだ。
まあ、ソ連もそうだったんだけどね。
299名無しに影響はない(家):2012/02/14(火) 17:12:57.47 ID:tJowG7ZF
>>296
SOKESの誤差40%ってどこのソースなんだよw
300名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 17:13:19.92 ID:mejvhSDD
>>297
ケースの外からじゃ液晶見えなさそう
301名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 17:19:43.33 ID:QOAapFZ9
>>300
GM管タイプもシンチ・ダイオードタイプも福岡は持ってないよ
エアカウンターすらないと思う
ロクに知らないのにKSとか書いてる知将だからな
ほっとけば良いよ
302名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 17:27:12.61 ID:K7vITKKU
>>299
いや、そこは俺に聞かないでくれよ >>253 が出してきたんだからw
俺はそんなにSBM-20は誤差はありませんよと言ってるだけだし。
303名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 17:50:17.63 ID:RXW/oBkA
>>300
うん・・・

下側外して底のほうから見ればケースのまま見れなくもない
ないがやはり厳しい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2637977.jpg
304名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 18:03:03.42 ID:pIG9AozM
>>283
「衝撃センサを搭載することで誤検出の可能性の高い信号を除外」
これは次期エアカウンタにも搭載してもらいたい機能だね。
まあ、衝撃与えたらリセットすればいいんだけど。
305名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 18:30:41.02 ID:K7vITKKU
>>301
池沼とか馬鹿とかそれは別にいいんだけど、
持ってないのにこのスレに居ると思われるのは癪なので

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2638180.jpg
306名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 18:42:27.56 ID:gvllH0Ao
>>295
わからないけど福島の車に放射性物質が付着して汚染されるんだから
ガイガーカウンターもその可能性わあるのでわ?
307名無しに影響はない(千葉県):2012/02/14(火) 18:47:12.57 ID:ZkbVAMuQ
車の場合は、ボディ表面じゃなくてエンジンやエアコンに空気取り入れるフィルターについてたって話では
308名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 18:57:40.84 ID:gvllH0Ao
>>307
テレビで見たんだけど地震後に置きざらしにされてた車から強い放射線が表面からってことだったよ
309名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 18:58:34.36 ID:De8JGvR2
>>306
人によっては買って直ぐの時に高い値が出るのってそれかなって思ってた。
310名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 18:59:23.39 ID:TM4nr/0m
エアカウンターSが福島製造で本体の汚染が心配なレベルの方は
それこそまずエアカウンターSで十分な証拠。

食べ物でもなく
付着が高濃度汚染になったり飛びちったりする構造でもないので
どうしても心配ならアルコールウェッティでよく拭けばまず大丈夫。
311名無しに影響はない(宮城県):2012/02/14(火) 19:00:50.27 ID:FheefJEu
放射性物質が降下しても、すぐ洗えば落ちるみたいだけど、しばらく放置すると
ワイパーゴム等の樹脂や塗装に定着しちゃうらしい。
312名無しに影響はない(dion軍):2012/02/14(火) 19:28:23.15 ID:FzWKnIlF
なにをいまさら
313名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 19:38:25.89 ID:K7vITKKU
福岡県で検索かけたらすべての謎が解けたw
314名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 19:39:03.23 ID:QOAapFZ9
最初に糞と書いておきながらなんだそりゃ?
何も知識がないのに糞呼ばわりかよ
315名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 19:44:36.01 ID:K7vITKKU
>>314
だって、俺が使ってるSBM-20は40%も誤差ないし
本当に40%誤差があるならSOEKSのせいやん。
316名無しに影響はない(家):2012/02/14(火) 19:44:54.16 ID:tJowG7ZF
>>302
そう読み取れた人すくねーと思うが?
317名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 19:45:51.31 ID:qh3NzOG3
今さっき、電子レンジの中ってけっこう厳重にシールドしてありそうだぬ
とか思ってレンジの中に置いて見たんだけど、普通に「ピっ」 とか鳴ってワロタ
318名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 19:47:14.61 ID:zAmSIGmo
そんなシールドじゃ、減衰もしないんじゃない?
319名無しに影響はない(家):2012/02/14(火) 19:47:43.81 ID:tJowG7ZF
電子レンジのシールドはないとヤバい
320名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 19:49:21.56 ID:qh3NzOG3
うん、 やっぱ鉛ブロックじゃないと駄目なんだなと・・
321名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 20:08:34.82 ID:pIG9AozM
ガンマ線とマイクロ波では波長も違うので
目に見える穴が有っては意味ないですよ。
322名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 20:26:33.81 ID:dd8iaoDy
>>309
それこそ、初代の方の報告がないとおかしくね?
323名無しに影響はない(福岡県):2012/02/14(火) 21:20:39.52 ID:K7vITKKU
>>316
ごめんごめん。

おわびにSOEKSについて調べて計算してみた。
知らなかったけど2種類あるんだね。0.06uSv/hの時
旧:20秒 誤差約38%
新:120秒 誤差約16%

自己ノイズ考えるともう少し誤差が増えるので
40%と言うのは古いタイプについてだね。たぶん。
そら20秒なら無理だわw

ちなみにエアカウンタも誤差±20%と書いてあるけど、
6回計って平均とると約10%になるので、自分は専らそうやって使ってます。

Sのほうは感度が初代と変わらないなら
バラつくのは当然なのでこれも平均とってやるといいんだけど、
1分移動平均なので1分毎の30回読まないと10%誤差にならない。
324名無しに影響はない(秋田県):2012/02/14(火) 21:33:29.16 ID:n7NZZVft
高すぎwwwwwwwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2639079.jpg
325名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 21:59:59.99 ID:LTuJ7Qu8
>>324
どこ測ったのさ?
326名無しに影響はない(秋田県):2012/02/14(火) 22:09:18.03 ID:n7NZZVft
福島の国見SA
327名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 22:14:16.14 ID:nPgHPxBu
リオンドール国見店のところもその数値なんだろうな?
328名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 22:14:18.91 ID:LTuJ7Qu8
>>326
福島の国見SA、直置きで1.65なら逆に低いぐらいでねーの?
329名無しに影響はない(秋田県):2012/02/14(火) 22:18:17.23 ID:n7NZZVft
>>328
勉強不足で高いのか低いのわからんwww
届いたばっかで家の周りは0.05ばかりでこれ本当に数値変わるのか?って思ってたからちょっとびっくりした
こんくらいでも低いんだ
330名無しに影響はない(dion軍):2012/02/14(火) 22:21:16.17 ID:MSHiu1go
低いってのは福島にしてはってことかな
331名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 22:21:45.31 ID:LaiDHsxA
いやそれ超高いだろw
332名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 22:23:52.62 ID:4kVcZoOC
>>324
おいおい、これもうセシウムがくっついちゃって使えないぞ

地面置くときはビニール袋とかに入れないと
333名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 22:24:17.75 ID:RXW/oBkA
一般的には十分高い
そのエリアの直置きならそんなもんだろうレベル
334名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 22:26:55.20 ID:LTuJ7Qu8
もちろん福島にしては、って事よ
福島の動画で100μSv越えしたの見た事あるから、まあ低いなあという感じ
ただ、場所によっては関東でさえ直置きで1μSvぐらいのところはあるし、そんなに驚きは無い

まあ自分の家の周りでこうだったらびびるけどね
335名無しに影響はない(秋田県):2012/02/14(火) 22:27:11.06 ID:n7NZZVft
>>332
置いてない、10センチくらい離してます
家に戻ったらやっぱ0.05だったから大丈夫かなと
336名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 22:30:45.21 ID:nPgHPxBu
東電にメールしたほうがいいな
337名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 23:13:14.24 ID:4qI3YAE5
>>202
ドラッグストアで買った一般人です
欲しかったからうれしい
338名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 23:18:08.81 ID:GSzySh3f
>>福島の動画で100μSv越えしたの見た事あるから、まあ低いなあという感じ

これかな。

原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に
http://www.nicovideo.jp/watch/1302100320

去年の4月ごろの映像。
339名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 23:34:31.12 ID:MHd6LpS4
非難区域に住んでたねらー、今もいるのかなぁ…
元気かなぁ
340名無しに影響はない(秋田県):2012/02/14(火) 23:39:57.78 ID:n7NZZVft
>>338
今はじめてみたけど1.65とかたいしたことなかったわwwwwwwwwwww
341名無しに影響はない(福島県):2012/02/14(火) 23:43:16.93 ID:8v/da+Fs
ナニゲに低い飯舘村
雪でフタされてるかららしい
村民数件戻ってきて住んでるわ
342名無しに影響はない(福島県):2012/02/14(火) 23:43:33.53 ID:DaPV2p0S
非難区域内には、まだ9人住んで居る事が確認されてる
理由は色々らしい
343名無しに影響はない(福島県):2012/02/14(火) 23:47:16.92 ID:DaPV2p0S
>>341
先週、飯舘村を17時頃、通ったが数件どころじゃなく
けっこう灯りが点いてる家が多かったぞw
床屋(パーマ屋?)がなぜか営業してたw
犬の散歩してる人もいた
344名無しに影響はない(福島県):2012/02/14(火) 23:47:43.05 ID:8v/da+Fs
>>342
あら、県民乙
雪効果すげぇから山の方だといいのかもよ
村中心部車の中からだが1.2とかだった
前は2超えてたりしたんだが
借家未経験多いだろうからストレス溜まるだろうし
家の中なら案外春までおkかもね
345名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 23:53:58.32 ID:GSzySh3f

まじめな話、猫よけに水入れたペットボトルを家の周りに置いてる人たまに見かけるけど、
実際は猫には効かないけど、放射線よけには効くかもしれない。
346名無しに影響はない(福島県):2012/02/15(水) 00:10:27.69 ID:U/9y3azX
>>345
びっちり並べないと効果ないんじゃ。
始めにやった橘小学校は、下駄箱の中にも
ペットボトル詰めてたよ。
347名無しに影響はない(大阪府):2012/02/15(水) 00:35:29.86 ID:777c+KQN
あれは、猫で迷惑している意思表示。
そのうち保健所に引き渡すぞって無言の抗議
348名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 00:58:11.42 ID:8oBAB4++
>>323
だから押しやすい所にリセットボタンついてるんだね
349名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 01:18:16.87 ID:l2z5Kl5n
>>324
1.6μSv/hぐらいなら、福島じゃなくても江東区の雨樋下でも出るよ
350名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 01:33:10.87 ID:5v0Ii9Y0
飯舘村役場は0.7μSv/hになってるね
一時0.5まで下がってるし、雪は偉大だな

351名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 02:17:29.70 ID:2Yju96pc
soundボタンONで家の中に何か放射線を出す素材の物がないか
探したけど見つからなかった。

グローランプも試してみたけど数値が変動したようには見えなかったぉ
352名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 02:23:01.02 ID:8oBAB4++
>>351
サウンドonになってないんでないかい?

てか、電源切ってふたたたびONでサウンドOFFは仕様?
353名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 02:25:33.33 ID:ifS7CCyw
>351
グロー管、国産は放射線フリーになってるし、出るやつもガラス割らないとだめよん。
354名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 02:33:47.79 ID:2Yju96pc
>>352
電源OFFで音もOFFですな。

>>353
あれまぁ、 知らんかった。
355名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 08:57:17.82 ID:NrMpWMqb
値下がりすんのけ?
356名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 09:22:01.01 ID:WIWNpf1r
エアS購入して4日目。
全然数値が安定しない。
ある程度のブレがあるのはわかってるつもりなんだけど、数回はかって
平均出すにも振れ幅ありすぎて、、、こんなもん?

0.14  0.05  0.06  0.16

室内1mの高さで同じ場所で4回測って上の結果。
ちなみにこのへんは0.05の地域。
外でやっても、ブレーカー落としても、振れ幅はこんな感じ。

357名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 09:38:10.69 ID:8Sedu/cO
>>356
自分の静電気
358名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 10:51:05.92 ID:liTnfFkv
>>356
電化製品が近くにある? 
359名無しに影響はない(宮城県):2012/02/15(水) 11:03:19.93 ID:meXk3gdl
>>356
0.1以下の低線量下だったら、エアカウンターに限らずそんなもんじゃない?
360名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 11:09:48.57 ID:j8amV65o
>>359
低線量でブレるSOEKSやRD1503でも
2分おきならこんな差は付かないだろうね

静電気か振動か電磁波か、何か原因があるはず
361名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 11:15:45.87 ID:G8uV7ea3
>>360
いや、SOEKSやRD1503はエアカウンターよりずっと感度が高いんだから、
エアカウンターと比べたらブレが少ないのは当たり前でしょ

エアカウンターはブレるブレるって言われてるガイガーより更に低感度なんだから
362名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 11:17:04.19 ID:/e+r4Z/r
ただ単に2分計測でいったん終了が短いんじゃないかな。
初代の方が安定しているのはそのためってことないか?

自分の持ってる初代の場合、暖気の後はほぼ数値一定。
363名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 11:19:13.18 ID:d8PMwc8C
エステー:
計測に時間がかかりすぎって言われたから速くしました
今度はブレすぎかよ、氏ね
364名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 11:27:39.33 ID:j8amV65o
>>361
2分測定の連続でこんなにブレたら欠陥商品でしょ
感度ではなく他要因のはず
365名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 12:04:39.10 ID:ptfwZu0W
>>356
低線量・低感度・短時間の悪条件が揃ってるからそんなもん。
すべては安いからしょうがないで説明が付く。自分で平均するしかない。
併用してるけど、静電気や振動が原因なら、もっとμ単位でブレるよ。

>>363
営業絡みかもしれないけど、仕様が無茶しすぎw
366名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 12:07:40.88 ID:ptfwZu0W
他機種を2つ併用してるけど、静電気や振動が原因のときは2つともμ単位でブレるよ。
…でした。
367名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 12:11:02.37 ID:8x0LYKEQ
>>364
0.1μSv/h、40cpm/μSv/h、測定時間120秒でのシミュレーション
http://www.mikage.to/radiation/info/info0010.html#0.1_40_120

だいたい>>356と一致、なので感度の問題
368名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 12:21:53.89 ID:dqPZkygw
テスト
369356(チベット自治区):2012/02/15(水) 12:31:57.39 ID:WIWNpf1r

初期不良かなとも思ったんですが、やっぱり感度なんでしょうか。

静電気にも反応するんですね。
自分は帯電しやすくって、しょっちゅうバチバチくるんでそれも影響してますかね。

家電製品は、周りにたくさんありますが、ブレーカー落としても数値のブレがひどいです。
外でもなので、自分の場合家電はあまり関係ないのかな。
ちなみにIH調理器具は振り切れて測定不可能でした。

今日車の中で測ったんですが、なぜか車の中は数値が安定していました。
何回測っても0.05~0.07の間くらい。


370名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 12:35:12.30 ID:wS6cYBKg
>356
携帯電話のスイッチはOFFに
うちはそんなにブレない点滅-0.08位。
ちなみにうちも0.05地域。
371名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 12:53:50.86 ID:j8amV65o
>>367
いくら誤差の範囲でもその上限⇔下限が連続するのは変だよ・・・
372356(チベット自治区):2012/02/15(水) 13:05:23.97 ID:WIWNpf1r

携帯の電源もOFFにして4回計測してみました。
0.09 0.07 0.14 0.09

外でも計測
0.09 0.12 0.10

0.05地域でこの数値?
エアSは低めに出ると思っていたんですが、自分のは高めに出る感じがする。
でもなぜか、連続でピ・ピ・ピと連続でガンマ線をキャッチすることもあって
そうすると0.16とかもよく出たりしてる。

部屋が汚染度高いかと思って、じゅうたんも洗って床も掃除したけど
やっぱり何も変わらず、、、
373名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 13:21:19.15 ID:7oBuyLha
そこが0.05μSv/hの地域だ、って何か根拠あって言ってるの?
374名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 13:22:09.65 ID:ibJN2/jI
4回じゃ少なすぎ
20回以上計測して分布図作ってみ
だいたい正規分布になってれば正常
変に偏ってるなら何らかの異常要因がある
375名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 13:29:25.39 ID:/e+r4Z/r
>>372
暖機運転はしてるんだよね?
そういえばうちは0.05未満-0.05なんだけど、じゅうたん捨てるまでは0.1まで変動していたのを思い出した。
じゅうたんを別の部屋に移動して掃除後もう一度計測してみたらってめんどうか。
376名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 13:30:49.78 ID:ibJN2/jI
あー、感度考えると20回じゃ厳しいかな
とにかく何十回もやってプロットしてみるしかない
377名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 13:33:13.87 ID:n0gqweeE
まずはカコをみて
簡易的にアルミホイルで養生して再度計測してみてわ?
静電気は侮れないよー
378名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 13:34:46.58 ID:oRkL7kNy
>>376
そんなこと言っても無駄だって。
こういうバカたちが使うのがエアカウンターSなんだから。
379名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 13:40:43.80 ID:9Rajud9M
エアカウンターSS
ND 低 中 高 ヤバスの5段階で出すしかないな
380名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 13:44:07.18 ID:/e+r4Z/r
>>379
JAXAがそんなの作ってなかったっけw
381名無しに影響はない(空):2012/02/15(水) 13:47:32.98 ID:oMwFMyZi
正直エアカウンターは上級者向けだよな
安いからといって初心者向けとは限らない
というかむしろ高い方が使うのは簡単

カメラとかだってそう
高い方が何も考えずシャッター押すだけで綺麗に撮れる
安いのは暗いとすぐノイズが入ったりぶれたり難しい
382名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 13:50:47.96 ID:5WFrIVyZ
>>381
たしかに今まで別の機種を使っていた人の方が扱いやすい気はするね。
誤差とかブレとか感覚的に処理できるけど、いきなりこれを使うといろいろと戸惑う感じはする。
383名無しに影響はない(宮城県):2012/02/15(水) 13:57:47.11 ID:meXk3gdl
>>372
計測結果が正しいかどうかは別の機種で計ってみなければ分らないけど、外での計測結果は
安定してる様に見えるね。
計測は手持ち?

この程度の価格帯の商品だから、小数点第二位の数字を追い求めるより、すごく高い所を
見つけたら近づかない様に気を付けたり、増えてるか減ってるか日々の変化を見る為の
道具と考えた方がいいと思う。
384名無しに影響はない(空):2012/02/15(水) 14:09:03.59 ID:jCwRCM/Y
AC.-S買ったけどパワーのスイッチがスライド式じゃなくてボタン式長押しがよかったなあ。ここ読んで歯磨きケースに入れてるけど電源入れずらい
385名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 14:23:33.91 ID:3DlKmSvU
>>381
>>安いのは暗いとすぐノイズが入ったりぶれたり難しい

それって低線量下だと自己ノイズが入って数値がブレるGM管の特性そのものだろ
386名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 14:33:56.82 ID:n0gqweeE
>>384

スイッチ入れっぱなしじゃダメなの?
387名無しに影響はない(福岡県):2012/02/15(水) 14:38:34.77 ID:qYrlO8sa
>>385
半導体式だってノイズが無いわけじゃないし、衝撃にも弱い
特性を知って使い分けなきゃ。
388名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 14:43:34.80 ID:8oBAB4++
>>384
スイッチ両面テープで嵩上げすると良いと上の方で見たよ
しかしケースいるかなぁ?

ウチにあるノイズ源で一番はプラズマクラスタ空気清浄機で
シールド状態で近づけて変化なしなんだけど
アルミホイル焼き芋状態でIH調理器具に近づけたらどうなるだろ
誰かチャレンジャー求むw
389名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 14:44:16.40 ID:ptfwZu0W
>>385
GM管は自己ノイズで上下に値がブレるんじゃなく、上乗せされたままだから特性が違う。
というか、>>381の例えは文脈を読めば、
そんなことを言いたいわけではないことが分かるし。
390名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 14:46:27.41 ID:3DlKmSvU
しかし、主に低線量下での使用が想定される機種なんだから
通常モードとは別に30分の長時間測定モードを入れるべきだったかもな。
そうすれば、5000円でDOSERAE2と同等の安定値を叩き出せるコスパ最強の神機になれた。
生活者の不安を解消することを掲げてるのならそれぐらいやらなきゃ駄目だろ。
まさかあちこちで気軽に正確な線量を測られると困るから付けなかったなんてことは
ないでしょうねぇ⇒福士政広教授監修
391名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 14:58:52.75 ID:ptfwZu0W
>>390
お偉いさんが監修した国産機種でも、こんなに数字がぶれます

どこの馬の骨だか分からない海外機種など、もってのほか

一般ユーザーが現在使っている線量計の数字など、どれも信頼性なし

天下り先の認定機関を創設するから、クリアしたのだけ買ってね

だったりして。
392名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 14:59:25.70 ID:5WFrIVyZ
>>390
あれ?自動パワーオフするまで1時間は測定続けてくれてるよね?
そういうことじゃなくて?
393名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 15:09:02.26 ID:n0gqweeE
30分後に累計の全体平均出せという意味でしょ?
394名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 15:13:24.08 ID:3DlKmSvU
>>391
GM管の自己ノイズは判を押したように一定ではない。
鉛遮蔽のもと自然放射線の影響がほぼない環境で測定してもそれなりのブレが生じる。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111222_1.pdf
ノイズ分の上乗せで測定値が高くなるのは当然として
それに加えてノイズのブレも本来の測定値のブレに加算される。
半導体式はノイズをほとんど出さない。
なので、同じCPMのGM管機と半導体機の測定では
低線量域においては半導体機の方がブレは少ない。

と思うんだけどこの考えどうだろう?
395394(東京都):2012/02/15(水) 15:15:21.85 ID:3DlKmSvU
間違えた

>>389
396名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 15:21:43.55 ID:5WFrIVyZ
>>393
ああ、そゆことね。
d
397名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 15:22:58.29 ID:n0gqweeE
オートオフ機能なんてつけるくらいなら
一時間計測で実測でμSv/h表示する、簡易積算にすればよかったのに
398名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 15:36:16.76 ID:ptfwZu0W
>>394
ああ、なるほど。確かに自己ノイズのゆらぎもあるのかもね。
手持ちのTERRA(GM管:PDFのNo.5)は、元来0.1μ以下は測れないスペックだから
鉛箱で遮蔽して自己ノイズを測定すること自体、無理があるかもしれん。
ゆらぎもTERRAは±0.01と大きくはないようだね。
これ以上は技術者じゃないと分からないな。

半導体式やシンチ式はノイズが少ないから
低線量域では向いてるのも、DoseRAE2で体験済だから良く分かるよ。
ただ今回のエアカウンターSのブレというのは、自己ノイズのブレ以上の激しさで
単に基本設定に無理がある(感度のわりに短時間で数字出す)と思ってるよ。

>>383のような使い方に向いてるのかも。
399名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 15:46:26.14 ID:ptfwZu0W
>>398の追記
>>394 リンク先(P.18)を読んだら
5分間暖機運転の後、30秒ごとに10回読む(たったの5分間)の条件だから
自己ノイズを測るにしても短くて、数字にブレがあって当然かも。
400名無しに影響はない(長屋):2012/02/15(水) 16:07:14.70 ID:MQRU+n3d
自宅内の色んなところを計測しようとする時、場所を移動して計測する時に電源スイッチ入れ直して計測するのと、リセットボタン押して計測するのとどっちがいいんだろ?同じ?
あと、使わないで保管する時は、どんな場所にどんな状態で保管するのがいいんだろう?ジップロック入れたまま梱包されてた箱に入れて机の上に置いてるんだけど。引き出しとかに入れた方がいいのかな?
401名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 16:10:11.51 ID:5WFrIVyZ
>>400
おれはリセット。
使わない時は歯磨きケースに入れて机の上に放置。
402名無しに影響はない(福岡県):2012/02/15(水) 16:13:37.43 ID:qYrlO8sa
国民生活センターの件についてはここが参考になるよ
ttp://uklifememo.blogspot.com/2011/09/blog-post_7888.html

半導体式とGM管式で全く同じCPMなら
自己ノイズがあまり無い分だけ半導体のほうが有利。

でも現実ではそこそこのCPMを出せる半導体機がないので・・・
結局はシンチ有無の差が大きい。
無理やりシンチ無しで動作させてるわけだから。
403韓国の飮水(韓国):2012/02/15(水) 16:37:40.87 ID:29uJoki3
韓国の飮水を注文してください。

404名無しに影響はない(空):2012/02/15(水) 16:38:43.90 ID:ELj5g9GD
>>388
底上げ!その手があったか!ありがとうやってみます
405名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 17:01:00.30 ID:hG0J4wJT
>>402
それ結論は良いが(低感度なら長時間積算しろ)、
途中のシンチが光子云々ってのは間違ってるよ
アロカのシンチは単に感度が高いからブレも少ないだけ
単純計算なら20,000cpm/μSv/hはあるし
406名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 17:11:42.27 ID:lxmsbjZo
武蔵野ブログのグラフを見るとブレ幅は
アロカ<<<DoseRAE2<<<エアカウンター≒エアカウンターS<SOEKS-01M
ってとこだろうか。
ttp://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_31.html
407名無しに影響はない(福岡県):2012/02/15(水) 17:52:17.56 ID:qYrlO8sa
>>405
なるほど
408名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 18:14:03.14 ID:yfUWOvTF
やっぱシンチレータ+PMT積んだ機種のほうがいいな
PDはノイズの影響うけすぎる
409名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 19:09:41.85 ID:3ubvh2HP
>>408
言わずもがなでんなw
価格が違い過ぎるからしょうがないw
410名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 19:38:27.11 ID:gkIV7toN
結局、アルミ巻きとか3回平均取るとかで無印並みのばらつきになるのかなぁ・・・
だったらお買い得と言えるんだけど・・・
411名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 20:15:23.29 ID:ibuQfIcQ
まあバカとエアカウンターは使いようってことで

この価格帯でこの大きさで国産で出してくれたってことに意義を感じるよ
エステーさんありがとう
むしろ他の電機メーカーは何やってんだって思うし

412名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 20:19:45.66 ID:FOko/jKB
なんか今日は数値が暴れてるけど、太陽活動とかの影響を受けたりするのだろうか、

ちょいと気になる
413名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 20:21:15.03 ID:T9aExaQi
>>411
電力会社への遠慮だよ。
414名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 20:29:02.16 ID:9Rajud9M
開発やら工場やら考えると頑張るもんでもないだろう
数万個うれたらもう売れなくなりそうだし
415名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 20:30:46.04 ID:FOko/jKB
>>411
測定器って、調査研究機関とか特殊分野相手にしか需要がなかったからなぁ。
「この価格です!」って示せば予算でもって提示された製品価格が通ってしまうのだろう。
本当に高いもんなのか知らんけどね
416名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 20:37:04.85 ID:T9aExaQi
>>415
温度計、万歩計も測定器だよ。
417名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 20:47:12.92 ID:RR0u2dFc
>>416
放射線測定器の話だろ 話の流れを読めば

震災以前、年間数十台とかしか売れてなかった時に12万円、
震災で何万台も売れるようになっても12万円を続ける非良心的なメーカーはどこでしょう。
418名無しに影響はない(熊本県):2012/02/15(水) 20:53:20.51 ID:HlR0xaeU
需要が増えれば参入メーカーも増え競争で安くなるのがごく自然なんだよな
419名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 21:00:37.30 ID:ibuQfIcQ
>>413
それもあるけど、それだけじゃないよね多分
国に対してとか色々な配慮という名の檻に縛られている硬直クソ会社なんだよな
ある意味で日本社会を象徴してしまっているけど
だから高齢化が進んで高齢社会になると国が滅びる

そんなに儲かるかはわからないけれど
普通は何社かはやるだろ

国家の危機なのだから
ノブレスオブリージュだよ
企業イメージも良くなるし

>>414
今度は食品を測れる簡易測定器を開発してほしい
遮蔽ケース型かなんかで
そっちなら一家に一台みんな買うぞ
一見安全厨に見える人も実は遠くの野菜買ってたりするからなw

こんなに安く国産で作れたんだから
やって出来ないことはないだろ

>>418
そうして安価に提供されること自体が
今や国民みんなの利益になるのだから
日本電機メーカーを謳うのであれば競争していい商品を安価で提供してほしい

そうじゃなかったら出てってくれていいよ
グローバル企業(笑)とかもはや時代錯誤なトンチンカン会社からはもう買わないしね
420名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 21:01:16.58 ID:ckHWPc18
ガイガーは海外製含めて機種が激増したけど、
シンチはあまり増えないね
やっぱり元が高いからかな?

正直数十〜百数十cpmの機種はもうお腹いっぱいだから、
1000cpm超えてるシンチがもっと安価に出てきて欲しい
421名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 21:14:20.71 ID:BYptqrQI
>>420
もうすぐ2〜3万円くらいで国産シンチ発売されるような?
422名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 21:17:42.02 ID:KY+ryCzL
原発から160km圏内の家庭に一台以上は線量計が必要
423名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 21:18:07.88 ID:huORnDsS
>>419
仮に30万くらいで50Bq/kgまで5分、15Bq/kgまで1時間で測れる機械が出たとしても、
(今はこのスペックで100万してる)
破壊検査が必要な食品測定器がそんなに売れるかな?

食材を細々にするのも結構手間だし
行政だとミキサーは洗浄が大変で再汚染の可能性があるから包丁で切り刻んでる

結局買っても多くの人は最初だけ使って飽きてヤフオクとガイガーと同じ道を辿る気がする
424名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 21:18:18.14 ID:4D9yQH8r
DC-100だろ
425名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 21:25:34.13 ID:ckHWPc18
>>421
あれスペックがほとんど不明なのでどうなんだろ
CK-3みたいにシンチだけどサイズが極小で100cpm未満だったりすると泣ける
426名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 21:27:32.04 ID:Xuf6tdKM
エアカウンターSなかなか良い出来だと思うが時間がたつとスリープしちゃうので
連続計測には向かないんだよな。
もしかして裏コマンドでスリープを無効にできるとかあるんかな。
427名無しに影響はない(熊本県):2012/02/15(水) 21:28:23.84 ID:holk6Eqt
>>426
ラジオライフ誌に期待しますか
428名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 21:36:45.25 ID:DzUIO1e/
なんか早くも飽きてきた、どこ計っても驚く数値が出ない。
いや、出ない方がいいんだけどさ。
一番高いと思われる雨どいからの水が集まる場所で0.11だった@神奈川

SOEKS買ったとしても結局同じ感じになるのかなぁ
429名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 21:42:44.16 ID:KIjVfP5q
>>428
やさしおどうでしょう?
430名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 21:51:45.16 ID:ibuQfIcQ
>>428
それならそれで
ああよかった、安心した

ってだけで6000円の価値はあるでしょう

ちなみに神奈川のどのへんでしょうか?
431名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 21:51:56.82 ID:9Rajud9M
>>427
そしてなぜかボリュームが3倍になるSE音
432名無しに影響はない(関西地方):2012/02/15(水) 21:56:45.10 ID:/sekLZ0M
アメリカで買ってきた241Am入の煙探知機を測ってみたら4uSv/h位になった。
60keV位の低エネルギーγ線にも感度あるんだな
433名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 21:58:03.88 ID:YLd8V3Wy
はっきり言って事故からもう1年近く経つのに、
今まで線量計買わずに居られた人が今頃買っても、
すぐ飽きて終わるのは当たり前

だいたい今時空間線量なんて航空機モニタリングや
測ってガイガーなど、知る術はいくらでもあるわけだし
434名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 22:05:48.89 ID:ibuQfIcQ
>>433
まあそうなんだろうけど
昨年の夏くらいまでは超ボッタクリ価格だったからね
本当に必要だったのは3〜6月だったというのに

それに汚染はモザイク状だからね
航空機モニタリングや自治体や測ってガイガーでは
大まかにだったり特定の場所しかわからない

今からでも買って測定する意味はあると思うよ
事故もまだ収束したわけではないし
435名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 22:12:18.65 ID:8Sedu/cO
>>434
必要なのは積算線量計。
他は必要ない。
436名無しに影響はない(宮城県):2012/02/15(水) 22:24:01.41 ID:NKNu6uE2
今から買うなら、旧型と新型のどちらがいいかな?
初めての線量計です。
437名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 22:25:38.35 ID:KY+ryCzL
いつかどこかの原発が漏らさないか、国民が監視できるだけでも重要だと思うぞ
438名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 22:31:13.74 ID:ciGEFPW8
>>436
     __     __
    /___ヽ  /___ヽ
   / |´・ω・`| ヽ/ |´・ω・`|ヽ ぼくたちにしてよ〜
   | つ ̄ ̄  ∪i  ̄ ̄⊂_ )
    ヽ_ s /__/   ヽノ ヽ/
439名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 22:31:19.94 ID:n0gqweeE
>>436

新型がよいです
理由はこのスレだけでも、1から読みかえせばわかるかと

それに既に楽天あたりでは、新型でも5500円以下で送料込みになっててお得です
440名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 22:35:02.35 ID:gkIV7toN
>>433
空間線量を測るのはすぐ飽きるだろうけど、むしろ表面線量計の代用として活躍するかもよ

中古家電を買うときに計画的避難区域の家から盗まれた物じゃないかを調べたり
家を買うときやホームセンターで砂利を買うときに汚染石材が使われて無いか調べたり
外食のキノコスパゲティに28000ベクレル/kgの野生キノコが入っていないかを調べたり
車や空気清浄機のフィルターが汚染されてないか調べるのにも使うかも

こういうのは測ってガイガーや自治体のレンタルでは難しいからな
441名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 22:36:36.63 ID:8Sedu/cO
>>437
その場合でも必要なのは積算線量計。
この種の測定器、実際は中古車や中古マンション購入時にしか必要性がない。
442名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 22:37:34.80 ID:8Sedu/cO
>>440
知識が足りない。
出直せ。
443名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 22:51:25.62 ID:RR0u2dFc
>>414
食品を測定するヤツは、外部の放射線を遮蔽するための鉛が高いらしい。
444名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 22:55:17.12 ID:ibuQfIcQ
>>435
確かに積算線量計は欲しいな
でもそれこそ国から横やりが入るだろうな

どれだけ被爆したか?という明確な証拠を持たれると困るからな
それこそ福島や柏なんかはお引越しコースになる

でも是非ほしい
エステーさん積算線量計を1万以内で出して下さいw
後で要望メールと要望電話しておきますw
445名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 22:57:36.65 ID:DzUIO1e/
>>430
茅ヶ崎です、今計ったら0.07前後だった。
以下全部ビニール越しの直置き1cm未満の距離。
雨どいの配管の中に突っ込んでも0.05前後。
庭の植木で0.09、家の北側のコンクリ上で0.07〜0.19
一階の部屋で0.05未満〜0.08、二階の部屋の机の上で0.05未満〜0.12をフラフラ

やっぱり北風に乗って来たのか?北側のコンクリートだけ高い。
446名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 23:00:21.53 ID:xs6YOba3
>>433
俺が欲しい理由は
雨で流された放射能がどこに濃縮しているか、なんだな
子供がいるから、近所ぐらいは細かく把握しておきたいってのはある
447名無しに影響はない(福島県):2012/02/15(水) 23:02:09.17 ID:ygtswdf/
>>440
無知過ぎる
448名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 23:11:30.79 ID:gkIV7toN
>>442>>447に一刀両断にされてしまったw
前にこのスレでガンマ線しか測れない線量計でも換気扇のフィルター等の汚染を調べることができるか、と質問して、
できるという回答を貰ったんで書いたんだが。やっぱり出来ないのか?
449名無しに影響はない(福島県):2012/02/15(水) 23:16:08.20 ID:ygtswdf/
>>448
福島在住にて線量計には詳しくなったが

食品汚染なんてもの凄くシールドした容器がないと測れない
スーパーでterra黒とかsoeksを野菜に当てているのは馬鹿

もちろん10万円程度の機器では無理
450名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 23:20:54.48 ID:KY+ryCzL
食品汚染をこれで測るのは不可能に近いなw
フィルターの汚染とかは反応するだろう
451名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 23:25:20.71 ID:ckHWPc18
食品だろうと何だろうと結局汚染量次第
感度が低い機械だと検出限界が高い
452名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 23:26:46.84 ID:gkIV7toN
>>449-451
暫定基準値前後の食品汚染を調べるのが無理なのは知ってる
だからあえて28000Bq/Kgの汚染キノコ、と書いたんだがこれも無理か?

食品汚染はおくとしてもフィルターや砂利の汚染も検出できないか?
前に腐葉土の汚染を数メートル先から線量計で見つけたという情報があったから期待してたんだが
これも無理だとなると買う意義が半減するな・・・
453名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 23:28:24.33 ID:LV5cwz2S
>>449
測定に関しては仰る通りですが、
スーパーでガイガー当てる行為はスーパー側にプレッシャーかけて
産地偽装を防いだり、安全な地方の商品の仕入れを促す効果を期待して行ってる人達もいるようですね。
454名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 23:29:31.03 ID:gkIV7toN
>>450
ああ、すまんフィルターはできるのか
455名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 23:30:06.20 ID:ibuQfIcQ
>>445
サザンの茅ヶ崎か
関東ではかなり低い部類だね
雨樋はどう?

東京とか千葉だと雨樋1cmだと0.3〜0.4μぐらいは出るよ
空間線量は概ね0.1台だけどね

室内は家も二階の方が若干高いんだよな
掃除はしっかりしてるんだけどなあ
天井付近に近付けると反応あるから屋根か?

>>448
かなり勉強不足だね
まあ初めは誰もがそんなものだから
(大多数の人々は昨年の3月までは放射線防護に対して無知であった)
これから勉強していけばいいのでは
456名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 23:31:29.65 ID:xs6YOba3
>>452
空間の放射線量を上げるほど汚染された食い物なら、そりゃ反応するわな
457名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 23:31:43.46 ID:ptfwZu0W
>>448
γだけでも反応があるから汚染を調べることは出来るよ。
ただし微々たる汚染のときは、長い時間をかけて測れる機種限定でね。
エアカウンターSだと難しいと思う。
458名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 23:33:01.11 ID:n0gqweeE
>>452

それくらいなら出来る。
28000ベクレルなら多分反応する。
西瓜やカボチャの中身が2800ベクレルならやってみないとわからない。
459名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 23:33:45.42 ID:ckHWPc18
>>452
28000Bq/kgの食材が1kgあれば確実に反応するだろうけど、
料理に入ってる状態じゃ量も少ないからね
10gとしたら280Bqになっちゃうし、
この状態だと0.01μSv/h変わるかどうかだから、
バラツキに隠れて見えない可能性が高い(検出限界未満=ND)
460名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 23:34:16.55 ID:ibuQfIcQ
>>452
腐葉土は汚染の酷いものが数キロ単位でたくさん積まれていたから
反応したんでしょうが
28000ベクレルのキノコがパスタに20g入っていたとしても
反応しませんよ・・・

28000ベクレルのキノコが1kgあれば反応するかもしれませんが
461名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 23:36:23.05 ID:7oBuyLha
>>445
茅ヶ崎に近い藤沢の木造一戸建てだけど、うちもおおよそそんな数値だわ
462名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 23:38:06.72 ID:ibuQfIcQ
>>461
雨樋付近や最上階の天井周辺はどうですか?
463名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 23:40:52.86 ID:ptfwZu0W
雨樋下といっても色々なんだよな。

室内:0.05 室外:0.09
雨樋下(コンクリで滞留なし):0.15
雨樋下(土で滞留なし):0.13
雨樋下(土で滞留しまくり):0.50 除染して0.16

↑エアカウンターSじゃないけど、こんな感じ。
464名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/15(水) 23:42:25.09 ID:gkIV7toN
>>456-460
サンクス。まあ食品については最初からあまり期待してなかったけど
あとは飯館村あたりの汚染キノコを集めて蒸し焼きにして放射能毒薬を作る奴が出たら怖いな
とかも考えてたけどこれは妄想の範疇だなw
465名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 23:49:17.50 ID:ibuQfIcQ
>>463
千葉にしては低いね
南の方?市原の方?

同じケースで柏だとすると
室内:0.30 室外:0.45
雨樋下(コンクリで滞留なし):1.2
雨樋下(土で滞留なし):1.5
雨樋下(土で滞留しまくり):5.0 除染して1.2

おそらくこれくらいはあるぞ
同じ県でもこの違い、この理不尽さ

東京や千葉の平均でも
室内:0.07 室外:0.15
雨樋下(コンクリで滞留なし):0.4
雨樋下(土で滞留なし):0.5
雨樋下(土で滞留しまくり):0.7 除染して0.4

これくらいだ
466名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 00:14:10.99 ID:5FeieXIG
アロカの積算計を常時身につけてるけど
あー今月は先月の1.5倍くらいだったなー
で終わってるわ

線量高くても、そうそう日本人やめられないのが
何とも貧乏人の悲しさというか何というか

積算線量計、そんな良いもんでもなかよ
467名無しに影響はない(千葉県):2012/02/16(木) 00:23:50.57 ID:LeBQU2Qb
>>465
うん市原のほう。
南へ下ると木更津〜君津で高くなり、過ぎるとさらにぐっと低くなる。
もしもの際、アクアラインや東京通過の高速が封鎖されたら
房総半島南端の親戚宅へ逃げるしかないと思ってるw

友人が住んでた我孫子の賃貸マンション上階だと
室内:0.15 室外:0.25くらいだった。
16号で行ったが、柏市に入ったところで急上昇するんだよね…
468名無しに影響はない(大阪府):2012/02/16(木) 00:32:06.69 ID:ujxCHbfD
>>466
避難できないのなら気にしないほうがいいよ。

精神的に落ち込むと免疫が不活性になるから
被曝による健康侵食に対抗できないよ。

気にするんだったら避難しな。
469名無しに影響はない(新潟県):2012/02/16(木) 00:33:29.44 ID:5LaVtzm4
風呂から上がってきてテーブルの上に投げといたカウンタS覗いたら
0.65とか表示していてビビってるうちに9.99の点滅ののち数値が消えた
家にきて5日付属の電池持ちが悪るすぎww
470名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 01:38:55.74 ID:r7u0A7Ck
そういえば付属が1本あったね。 オイラは付属無視で用意したエネループで使い始めた
471名無しに影響はない(東京都【02:32 震度1】):2012/02/16(木) 02:48:33.36 ID:aFGNlSHo
ベータ線遮蔽厨ご用達の隠蔽線量計だな

ベータ線浴びて健康に!(笑)
472名無しに影響はない(福島県):2012/02/16(木) 03:01:40.11 ID:mAuzy6Yk
>>471
無知乙
473名無しに影響はない(関西地方):2012/02/16(木) 06:02:39.54 ID:K0L3GsqP
電化製品付属の電池って、普通モニタ用とかテスト用とか書いてあると思うんだが・・・
あれって、完成検査に使った電池をそのまま出荷しているから保証対象外にしてるんだよね普通は。
そんな物の、もちがどうこう言っちゃダメだよ
474東京都中央区(チベット自治区):2012/02/16(木) 06:45:37.23 ID:RY4t86yV
東京都中央区
マンション室内:0.05
室外:0.05-0.07

広い道路や交差点付近は
高いような。。
丸の内付近の交差点で0.2が出た。
475名無しに影響はない(dion軍):2012/02/16(木) 07:35:25.11 ID:hgrTA3zO
476名無しに影響はない(千葉県):2012/02/16(木) 07:58:52.50 ID:7/edTWbb
>>475
政府がグズグズしているせいで再稼動やむなしの状況になりつつあるな・・・

さっさと引導渡して火力発電増強するように電力会社に圧力かければいいのに
477名無しに影響はない(関東地方):2012/02/16(木) 08:35:49.68 ID:5MUoYCmb
>>472
福島にいるお前に言われたくないw



478名無しに影響はない(大阪府):2012/02/16(木) 08:38:42.86 ID:ujxCHbfD
>>476
君は社会知らずだなw

電力労組からの圧力だよ。
金もだけど今度の選挙は大敗どころじゃなくなるよってね。
479名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 08:44:10.07 ID:utfaPCzy
>>428
水がとどまらず流れてるところはそんなに高くないよ。
雨樋も詰まっていれば高いだろうけどちゃんと流れていればそうでもない。
雨水が駄々漏れで土に染み混んでいるとか、流れが滞っている排水溝がおすすめ。
480名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 08:47:52.38 ID:utfaPCzy
>>444
積算線量計なら、産総研が開発した。あとは発売を待つだけ

産総研、SDメモリカードよりも小型の放射線積算線量計を開発
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/14/059/index.html
481名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 09:15:01.50 ID:JkRdhvtp
>>477
まったく同感。
482名無しに影響はない(福島県):2012/02/16(木) 10:16:23.45 ID:9tMNg0Sc
「エアカウンターS」を、いや、放射線測定器を使う上で知っておきたいこと
〜1cm線量当量と誤差
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-986.html
483名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 10:21:55.44 ID:ZmsSNUXu
>>466
別に日本人はやめる必要ないでしょ
関西や九州に住むという選択肢もあるわけですし

あとその積算の値は日記でもなんでも
記録しておいたほうがいいですよ
何かあった時に訴訟で役に立つかもしれない

もうそういうレベルの危機になってしまってるから

>>467
なるほど
最悪が起きた際は房総半島の南端に逃げるという選択肢もあるな
というか昨年のGWにそっち方面旅行したわ(避難も兼ねて)
線量計持ってなかったから測れなかったけど

我孫子、松戸は准ホットスポットだね
印西や鎌ヶ谷も一部高い

>>478
仮にそうだとしても国会議員はその上の権力なんだから
免罪符には出来ないよ

事故に関しても東電ばかりを責める馬鹿がリアルでもネットでも多いが(勿論東電は最低だが)
事故が起きた時点で最高責任者は時の総理大臣の管だ
すべての責任は当時の管政権の連中にある
最低最悪な政権が最低最悪の未曾有の事故を引き起こした
484名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 10:30:35.81 ID:ZmsSNUXu
>>480
これいいね

ただ昨年の3〜6月の累積被爆値が判らないんだよな
(まあ3月一杯は避難していたからともかく)
相当被曝したと思うんだけど
国家がきちんとした検証をしないから(おそらく今後もきっとしない)
真相は藪の中だろうな

485名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 10:38:16.14 ID:5FeieXIG
>>468
d
S買ってまた危機意識高まった感じです

東京だと二日で5μSv位なのに
郡山近郊だと一日でこの数値行くと言われ
早々疎開もしてられないなーと、思考停止してたワケです
486名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 10:51:12.32 ID:UVHX2ciF
>>483
まあ次の有事の時に房総半島が安全だなんて保障は全くないけどね。
風向きや放射能プルームが落ちる場所次第。
487名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 10:51:31.29 ID:Vaeh1U0B
さいたま

sを室内でつけっぱなしをしてほぼ0.05点滅~0.06
だが、たまにピッピうるさいとき見ると、たまに0.14になる

室内はエアコンとナノイー加湿空気清浄機をつけた状態で
488名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 11:11:41.71 ID:ZmsSNUXu
>>486
まあね

季節によっても風向きの傾向は違うしね
雨もどこで降って降下するかはそれこそ風任せ
489名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 11:14:28.68 ID:utfaPCzy
>>488
場合に寄っちゃ陸の孤島になるからね
490名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 11:31:32.13 ID:ZmsSNUXu
>>489
そういや大島とか小笠原諸島とかあのへんの島は空間線量どうなんだろうな
測ってガイガーに一個だけ情報あったけど
491名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 12:05:18.04 ID:6NdCXpFz
今週頭に尼損で注文したのに、出荷準備中にもう値段が下がってる・・・orz
492名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 12:07:08.29 ID:6NdCXpFz
>>490
海を越えれば平気だと思って、
三宅島産のあしたばは、安心して食べてるんだけど
去年の4月から・・・
493名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 12:14:35.07 ID:hKNbOXvL
>>492
詳しい数値は知らんけど、原発から南側の太平洋産は線量チェックしたほうがいいように思う・・・
四国の魚でさえベクレってるし
海洋汚染は陸上の空間線量があてにならん・・・
494名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 12:17:43.42 ID:QW1XbZIm
海は海流と魚、双方が動くので難しいね
495名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 12:33:09.61 ID:YrhvqhPr
3980円なら即買いなんだけど5250円かあ。
496名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/16(木) 12:51:45.30 ID:oXe5T92H
仮に一月で3980円に下がったとしても、一日あたり50円位でしょ。
ジュース買うより安い値段で
欲しい物が早めに手元に来るなら自分なら買うけど
497名無しに影響はない(福岡県):2012/02/16(木) 12:53:11.34 ID:bWIOq0LA
498名無しに影響はない(福井県):2012/02/16(木) 13:43:36.97 ID:W73ukg3/
soundボタンとresetボタン押しながら
powerオンしたら何か数値が表示された・・・
これって校正値か何かか?
499名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 13:53:41.06 ID:pcMDZi3N
校正ともver情報とも言われてるが不明
500名無しに影響はない(熊本県):2012/02/16(木) 13:56:07.21 ID:Ka7ErK82
>>497
うpd。これはカナリ期待できるな。
501名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 14:12:23.15 ID:6NdCXpFz
>>493
いや、『あしたば』ってのは野菜ですよ
502名無しに影響はない(大阪府):2012/02/16(木) 14:18:49.56 ID:RvTqBmxO
サウンドオンにするのに2回ボタンを押さなければならないのがバカみたい
503名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 14:37:36.75 ID:ZmsSNUXu
>>501
南房総と伊豆半島が無事みたいだから
三宅島も多分大丈夫じゃないかな

http://hakatte.jp/spot/15950
↑これ八丈島の放射線量ね
アスファルトの上で地表5cm 0.061μSv/h

駐車場以外ではもう少し低い数値が出ていたそう
504名無しに影響はない(大阪府):2012/02/16(木) 14:48:56.69 ID:ujxCHbfD
こんな映画があったんだな。
知らんかった。

「東京原発」 http://www.youtube.com/watch?v=cP_HxcFRnOw&hd=1
505名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 14:50:08.55 ID:9sl9QkLq
>>502
サウンドに関して説明書の記述が不足気味だよね。
サウンドボタンは1回押しで現在のON・OFF状態の確認、
そこからもう1回押すとON・OFF変更ですね。
電源OFFでサウンドも強制OFF。
506名無しに影響はない(家):2012/02/16(木) 14:57:53.28 ID:L8efavCy
密林も値段下がったな
507名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 14:58:20.02 ID:5FeieXIG
>>498
前すれでも話題になってた
1.17がでる
508名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 15:16:12.33 ID:pcMDZi3N
4000円あたりまであっさり行きそうだが小売が少し心配になる
509名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 15:54:27.83 ID:Vaeh1U0B
プラズマクラスター加湿空気清浄機のよこにsをおいて5分測定したが、0.05点滅だった
510名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 16:08:17.81 ID:DXimhGza
タバコの煙吹きかけてみ
511名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 16:10:51.29 ID:P4ipQMnT
いまどきたばこを吸う奴なんか、15人にひとりぐらいだよ。
512名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 16:13:24.99 ID:DXimhGza
>>199
ハハハそれはないわ
513名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 16:15:52.78 ID:DXimhGza
>>233
2・4を掛ける
514名無しに影響はない(空):2012/02/16(木) 16:33:21.88 ID:63hHhTXo
>>491
Amazon安いのは知っていて西友に定価であったSを我慢できず買ってしまった馬鹿がいるので問題ない
初線量計だけどソエクス欲しくなってきて困ってます
515名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/16(木) 16:56:51.49 ID:oXe5T92H
二つ併せて使えばより楽しw
516名無しに影響はない(愛知県):2012/02/16(木) 17:03:31.12 ID:/O1wJTC6
関東さんは楽しそうだなぁ・・・(´・ω・`)
でも敦賀はやってくれるさ、きっと・・・
517名無しに影響はない(家):2012/02/16(木) 17:52:36.60 ID:5+YV1rmW
>>514
店舗で買うのは故障の時に交換とか即対応できるから高い
郵送などの対応で我慢できるならその分安い

使い分けだよ
518名無しに影響はない(新潟・東北):2012/02/16(木) 17:58:21.83 ID:Z0xyANgF
リビング0.05
台所0.1

これはノイズのせい?
519名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 18:01:29.54 ID:uoN6FSJj
サンドラック6980円で20%クーポンで5580円
…まだ下がるのかと悩む…地雷機RADEX持ちだけどね
520名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/16(木) 18:08:37.47 ID:oXe5T92H
>>518

何回が計測してその値で、
台所近く外が同じくらいならその数値
521名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 18:11:02.13 ID:Vaeh1U0B
炊飯器や電気ポットはラジオを近づけるとノイズ入るからそれも関係しているんじゃない
522名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 18:17:47.77 ID:Vaeh1U0B
いま、炊飯器や電気ポットのまよこにSを置いて測ったら5分後。0.05点滅だった

ちなみに毎日掃除機をかけてます
523名無しに影響はない(宮城県):2012/02/16(木) 18:46:52.55 ID:EBNeIfjX
送料込み5k切ったら買ってもいい
524名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 18:47:10.40 ID:8iH7b9np
>>514
Soeksの楽しさは異常。
線量計としては???だがw
525名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/16(木) 18:47:52.42 ID:P0qBLI/v
>>519
RD1503? 時間はかかるけど長く平均取れば使えるって

SOEKS時代に30分〜60分平均を出してたけど
ほとんど0.12±0.01、外れても±0.02以内になってた

526名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/16(木) 18:50:42.39 ID:P0qBLI/v
>>524
今は持ってないけどSOEKSは優秀だぞw ※中高線量エリア

低線量エリアじゃ平均取ったり大変だ('A`)
527名無しに影響はない(家):2012/02/16(木) 18:55:19.02 ID:5+YV1rmW
>>519
SBM-20搭載機はちゃんと使える
勝手に地雷にすんな
528名無しに影響はない(dion軍):2012/02/16(木) 19:13:14.47 ID:48pGD8Jn
ちょww
エステー ツナ缶に反応しとるww
十何回計ったから間違い無い。
空間からのを差し引いても
中に放射線元があるのは間違いない。
インド洋沖とか書いてるのだけ
今度から買う事にするわ。

食品は計れないって思ってたが
意外といけるな。
正確な値はともかく
何かしら入ってるのは分る。

ただしバラつきが多すぎだから
一個に対して何回もやらないと駄目だな。
いつも買ってるのだけ丁寧に計るぐらいしか
時間的コスパは無いな。
529名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 19:20:04.96 ID:5LaVtzm4
>>528
缶は洗いました?
530名無しに影響はない(福島県):2012/02/16(木) 19:32:16.00 ID:9tMNg0Sc
>>528
放射線を出すのはセシウムやストロンチウム、プロトニウムだけじゃないよ

コバルト60・・・
531名無しに影響はない(長屋):2012/02/16(木) 19:35:57.06 ID:pbUC27rA
>>530
缶の鉄に含まれてるとか
いずれにしても食いたくなくなる
532名無しに影響はない(千葉県):2012/02/16(木) 19:41:14.28 ID:qIjCPr6y
缶に静電気でも帯電してたんだろう
533名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 19:49:01.85 ID:utfaPCzy
>>522
換気扇から放射性物質が入ってきたとかかね
うちの場合、初代で測ったとき線量が一番低いのが台所だった。
部屋の真ん中で窓無し。
534名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 20:30:24.51 ID:YrhvqhPr
>>528
それって震災後の製造のツナ缶ですか?
缶自体に放射能汚染ってパターンもあるんじゃ?
一度中身を空けて中身だけ測ってみれば?
結構マグカップとか茶碗とか陶器製のものは元々数値たかいしさ。
535名無しに影響はない(長屋):2012/02/16(木) 20:41:42.33 ID:iTUfhxXf
四畳半の俺の部屋、パソコンやらテレビやら電化製品が複数あって、節電タップにつなげてあるんだけど、電源スイッチ切っておけば計測に影響出ないかな?
アルミホイルは巻いてあるけど、四畳半の狭さだと電化製品の影響出まくり?
536名無しに影響はない(栃木県):2012/02/16(木) 21:18:53.04 ID:mwwQESdt
食器棚のように、幅の狭い板の間に塵が積もって高線量になるみたい。
原理は、
http://www.sekisuia.co.jp/aquadoboku/product/keisya/index.html
http://www2.ocn.ne.jp/~ablej/hpt01.html
なんだけど。
水の例だけど、レイノルズ数を合わせれば空気でも成り立つから。

無印だけど、電気製品の影響が出るような場所はなかった。
十分掃除して計ると、0.05になるから、電気の影響で値が跳ね上がることはなかった。
振動での影響も見つからなかった。ポケットに入れてあっちこっち歩いて計ったけど、0.05の連続の場所があったから。

換気扇というか、排気口からの進入は経験している。
北風が強いと西側の一角に吹き溜まりができて、ここから室内に高線量のほこりが入ってくる。
ここに水を撒いておくと上がらない。2週間ぐらい連続で水を撒いて、表面のホコリを洗い流して、0.10-0.12程度に落ち着いた。

>>528
ツナは買うのをやめたので計っていない。
福島産のうどんと兵庫産のうどんが反応。
でも、あさしおとか炭酸カリウム(かんすい)とか塩化カリウム(肥料)とか硫酸カリウム(肥料)には反応しない。
ジュースの瓶には反応した。ホコリがかぶっていて、0.23とか強烈(0.05なんて場所もある)。
BGには注意してね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321400997/527-567

掃除は重要。掃除すれば0.05、サボると0.23が漏れの家。
長押上空の天井までの3尺に溜まってくれる。
537名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 21:35:12.03 ID:utfaPCzy
>>536
ああ、なるほど。うちの台所の換気扇は南側にあるから変化なかったのかもしれん。
家の真ん中が一番低いと聞いていたけど、その通りでなるほどな、と思った。
538名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 21:43:58.96 ID:Vaeh1U0B
やっぱり掃除は重要だな

掃除機のノズル「ミラクルジェット」買おうかな
539名無しに影響はない(家):2012/02/16(木) 21:45:12.65 ID:5+YV1rmW
エアカウンターで反応って食品は測れないよ?
540名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 21:45:59.08 ID:/xH8p0Uf
食器棚とかトイレとかは高く出るよね
陶器だから当然だけど
541名無しに影響はない(dion軍):2012/02/16(木) 22:11:51.01 ID:48pGD8Jn
外窓の枠下(黒い埃が溜まってた)を掃除したら
0.10程度→0.05程度(それぞれ2回至近から計測)

うーん掃除は大事だなw
明日は反対もやろう。
542名無しに影響はない(福岡県):2012/02/16(木) 22:42:33.44 ID:QHPqjiUP
>>539
表面に付着していたのでは?
543名無しに影響はない(山形県):2012/02/16(木) 23:33:52.08 ID:+D4lHIef
部屋の中、夜に照明を消して
100ルーメンくらいのライトで照らすと
かなりの埃が見れますが
エアカウンターSはこれもカウントするの?
544名無しに影響はない(dion軍):2012/02/17(金) 00:04:59.43 ID:EK4c2cAj
だからその埃に
放射線物質が付着したとして

その埃からランダムな方向に
バビューン♪
バビューン♪
って放射線が飛ぶわけよ。
その線がたまたまエアカウンターの
検知機に当たれば
1カウントってわけ。

その埃から放射線が来てるのか
それとも外から放射線が来てるのかは
部屋を徹底的に掃除してみないと
分らない。
545名無しに影響はない(福岡県):2012/02/17(金) 00:24:38.64 ID:T8NdEgFf
バビューン♪
って、何か良いなw
546名無しに影響はない(山形県):2012/02/17(金) 00:26:55.96 ID:1WlbRz+0
>>544は馬鹿ですか?
フォトセンサーってことは、放射線物質が付着していない物質もカウントするんじゃないの?ってことかと
547名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/17(金) 00:34:00.10 ID:EOCHixXQ
>>546
ねぇ山形さん、線量どれくらいですか?
今日米沢牛もらったんだけど、大丈夫だよね。。 
548名無しに影響はない(山形県):2012/02/17(金) 00:35:25.10 ID:1WlbRz+0
捨てろよ馬鹿
549名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/17(金) 00:37:03.28 ID:EOCHixXQ
家族は食べた(´・ω・`)  エアカウンターどれくらい?
550名無しに影響はない(山形県):2012/02/17(金) 00:40:03.37 ID:1WlbRz+0
>>549
家族に食わせて、お前は食わないのか、さすが糞だな
551名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/17(金) 00:41:28.35 ID:EOCHixXQ
>>550
いや家族には言ったけど、そんなもん大丈夫だってさw
552名無しに影響はない(福岡県):2012/02/17(金) 00:54:04.98 ID:T8NdEgFf
>>546
フォトセンサーだから光に反応します。
でも遮光は完璧です。
衝撃と強い電磁波には反応しますが。
553名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/17(金) 00:55:34.93 ID:qhvF5sjY
>>546
遮光してあるんだから光には反応しない
シリコンなら何でも良いが、
面積大きくて入手しやすいのがフォトダイオードってだけの話
554名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/17(金) 01:00:51.25 ID:zFWMVVCi
>>551
牛肉はもう殆ど50bq/kgを超えることが無いから大丈夫だろ
イノシシは1000bq/kg超えがバンバン出てるから危険だけど

つか食物の汚染具合を知りたいなら↓とか見なよ
山形の空間線量を聞いたって仕方ないだろ

ttp://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/mhlw3.html
555名無しに影響はない(東日本):2012/02/17(金) 01:06:27.64 ID:CkYaTVsD
>>519
俺はさっさと定価で買ったけど
もう少し待って5k切ったら買いだろ

>>527
お前は検証したことないから解らないだろうが
大学のレントゲン室でRDの内部ノイズを検証した俺からすれば
5回やって0.05〜0.07だったけどな
556名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 01:14:24.06 ID:2quRnwCT
>>555
そんな0.05とか0.1とか鼻糞みたいな線量で使う方が悪い
お前が地雷
0.3以上の危ない場所検出できればOKなのがガイガーの正しい使い方
557名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 01:43:56.28 ID:bh1YMZBc
>>556
地雷プログラムGMだとしても0.2からは信用できるよ
そこそこの機種なら0.1台の推移で差が分かる

積算安定化するのが高品質とは思わないけど
「GM管は」と一括りにしたがるのは地雷しか知らない人かな?

558名無しに影響はない(長屋):2012/02/17(金) 01:58:01.29 ID:cWyJJTaK
ハンディのGM管ガイガーが感度悪いのは事実だからなあ、半導体検出器の1/10もない位ですし。
今のところ半導体検出器を使った廉価版測定器はアンプ性能で頭打っててどっこいどっこいだけど
少し回路が改良されたら、GM管ガイガーの出番ってα線検出くらいしかないだろうなあ。
559名無しに影響はない(長屋):2012/02/17(金) 02:01:16.05 ID:nUBJ5Fzz
高線量用GM管だけしか知らない奴発見w
560名無しに影響はない(福岡県):2012/02/17(金) 02:03:13.08 ID:T8NdEgFf
半導体検出器の1/10はシンチレーション式ですよ?
561名無しに影響はない(長屋):2012/02/17(金) 02:05:11.36 ID:cWyJJTaK
>>559
ほうほう、ハンディガイガーで低線量用を謳ってる機種があるのかw
仕様書も読めないのな。
562名無しに影響はない(長屋):2012/02/17(金) 02:14:51.58 ID:nUBJ5Fzz
>>560
シンチレーション式と半導体式は別物
563名無しに影響はない(大阪府):2012/02/17(金) 02:22:56.93 ID:XGmFxVjr
知識が足りないどうしで言い合ったって
正しい答えは出てこないよw
564名無しに影響はない(福岡県):2012/02/17(金) 02:24:00.74 ID:T8NdEgFf
>>562
え?高感度の話しみたいだからCdTe半導体検出器と思っちゃったよ。
GM管より10倍感度が良いってどの半導体検出器?
565名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/17(金) 02:32:05.48 ID:iY9b09h2
ラドンの娘核種が家の中にハウスダストと混ざって積もってるのまで気にしてたら病気になるぞwww
566名無しに影響はない(長屋):2012/02/17(金) 02:34:39.23 ID:cWyJJTaK
>>564
普通の1cm角シリコンPDでもOK。
こういうアンプを付ければ測定可能だよ
http://www.nfcorp.co.jp/pro/mi/lb/preamp/sa/pdf/spec_sa.pdf
 
ニーズ的には、5000円のエアカウンターS程度でOKというのは
間違っていないけどね。
567名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 02:40:08.69 ID:bh1YMZBc
うーん、RD1503・SOEKSユーザーがGM管を勘違いしてるのかな?
それは地雷プログラムが原因で、GM管だけの問題ではない

『僕の買った測定器がブレるのはGM管のせいだ!GM管はダメなんだ!』

高い買い物だし、そう自虐的に諦めたい気持ちも当然だけど
他のGM管も同列じゃないからね、算出方法の違い

568名無しに影響はない(福岡県):2012/02/17(金) 02:43:59.53 ID:T8NdEgFf
>>566
ちょwww
20まんえんするやんか!
569名無しに影響はない(長屋):2012/02/17(金) 02:48:20.17 ID:cWyJJTaK
>>568
だから今のところシリコンPDでも回路のノイズの方が律速してる
こういうのは大量生産前提なら突然安くなったりする可能性もあるから。
570名無しに影響はない(千葉県):2012/02/17(金) 03:09:41.44 ID:8vQTTeQw
>>567
TERRA・RD1503・SOEKSは同じGM管で
データの扱い方が異なるだけなのにね。
571名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/17(金) 03:11:15.29 ID:eYWnAtvA
>474
雷おこしみたいな透水性の舗装のところは微妙に高い感じです。庭の地面が0.05uSv/h位の地域ですが、アスファルトの道路では0.1-0.2uSv/hくらいです。
572名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 03:13:02.19 ID:qiuWA/Us
堀場PA-1000を分解したらエアカウンターよりずっとデカいフォトダイオードが出てきた
これ繋いだらなんと4倍くらい感度が上がった
これでガイガーに感度でも勝った
素晴らしい
573名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 03:20:30.75 ID:qiuWA/Us
ゴバーク
574名無しに影響はない(新潟・東北):2012/02/17(金) 10:15:41.74 ID:bOmGO179
>>549
山形市だけど
雪の上で0.13くらい
575名無しに影響はない(大阪府):2012/02/17(金) 10:22:58.98 ID:IfIRiHd4
>>566
PDF貼る奴はカス
576名無しに影響はない(東日本):2012/02/17(金) 10:37:51.95 ID:8Gh7H54q
アスファルトの道路は、
焼却灰入りコンクリートを使用しているから、
原発事故と関係が無く放射線を出してきたことも考えられる。
577名無しに影響はない(千葉県):2012/02/17(金) 10:39:11.58 ID:xNDoazd9
トイレが高いと言ってる情弱は
ウォシュレットの電源抜いて再計測しろよ馬鹿
578名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/17(金) 10:55:39.24 ID:JRSYFQGk
これから舗装される道路は汚染コンクリ使って高ベクレルなのかなあ。
579名無しに影響はない(愛知県):2012/02/17(金) 11:10:43.20 ID:GyxYRwYy
>>577
あれって何であんなにノイズ出すんだろうな
ラジオ持って入るとノイズが酷くて聞こえなくなる
580名無しに影響はない(東京都):2012/02/17(金) 11:18:16.38 ID:zRFZcbZY
便座や洗浄水の電熱線とかじゃないの?
581名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 11:20:28.77 ID:JDP3wkby
いつ頃発売のウォシュレットだろ?
サーモスタットが機械的接点とか?
582名無しに影響はない(dion軍):2012/02/17(金) 11:28:37.42 ID:EK4c2cAj
horibaのスレであったけど
これ電圧によって
計測値変わるかな?
583名無しに影響はない(愛知県):2012/02/17(金) 11:40:06.67 ID:GyxYRwYy
>>581
電熱線や機械的接点がノイズ出すことはないだろうな
マイコン周りの電磁シールドが甘いんじゃないのだろうか
欧州向けには別仕様で出荷してるんかな
584名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 11:42:26.93 ID:JDP3wkby
>>582
電圧は電池をエネループに変えれば下げられるよな。
585名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 11:44:46.10 ID:JDP3wkby
>>583
接点のオフでアークが長いこと出てノイズがひどかった経験が、ウォシュレット以外のサーモスタットで経験したことがある。
586名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/17(金) 11:55:12.87 ID:4wntQkZ4
トリフィールドメーターも併せて買った方がよさそうだなあ
587名無しに影響はない(栃木県):2012/02/17(金) 12:01:45.52 ID:nwYZR9XW
サイリスタ(トライアックを含む)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%88%B6%E5%BE%A1
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00098/
だと、雑音も酷いけど、
テレビにノイズが乗った事はない。AMラジオでは頻繁にある。

低電圧による瞬停(5分以下の停電、又は、3秒以下の電源電圧の低下)や瞬間欠相(正弦波の半分が1回だけ来ないとか)ならば、色々ある。
冷蔵庫が動くと、パソコンがブートするとか。

アスファルトは表面がコールタールでべたつくでしょう。ほこりがコールタールに付着するとほぼ確実に離れない。
降下した放射能はほぼ確実に道路に付着したまま放置される。
アスファルトがホコリで覆われてしまうと、ホコリ同士の沈着の話になるので、両者を区別すること。
588名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 12:04:19.97 ID:JDP3wkby
トライアックとかは、半導体メーカーの推奨回路で組みさえすれば、
そんなにノイズは出ないよ。
そもそも位相制御するほどのことはウォシュレットだとやってないんじゃないの?
オンオフでいいから。
589名無しに影響はない(千葉県):2012/02/17(金) 13:03:33.24 ID:KNKrfAUD
>>579
それはTOTO製だからじゃね
やっぱり温水洗浄便座はPanasonicだね
590名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/17(金) 13:12:01.73 ID:JRSYFQGk
>>579
なんの関係があるん?w
591名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/17(金) 13:21:10.49 ID:L7hEdef7
>>589
パナソニック社員のステマか
もっとステルス性を高めろよ

日本は電磁波の基準が甘いから
どのメーカーも同じだよ
592名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 13:43:21.07 ID:hrKuOb5w
トイレは陶器だから数値が高くなるんじゃなかったのか。
593名無しに影響はない(dion軍):2012/02/17(金) 13:45:11.26 ID:EK4c2cAj
次期エアカウンターでは
PCリンク機能とUSB充電機能を付けて欲しい。
一日付けっぱなしで勝手に計測出来る
軽い管理ソフトも付けて欲しいな。

あと妊娠検査薬みたいなしょぼい色合い、形状なので
♂向けに艶消しブラック&四角縦長の形状が欲しい。

追加ダウンロードコンテンツで
雪歩の声で「あれ〜メーター振り切れちゃいました〜♪」
とか音声案内してくれると尚良しw
594名無しに影響はない(東京都):2012/02/17(金) 13:55:31.14 ID:Z/j2GXh7
どこからそういうクソなこと思いつくんだ?あ?
おまえもしかしなくてもバカだろ
死んでしまゑ
キッショク悪い
595名無しに影響はない(東日本):2012/02/17(金) 14:01:11.96 ID:7mfB5WJ0
安さ重視なんだからそういうのは高い他のでいいんじゃねーの
596名無しに影響はない(宮城県):2012/02/17(金) 14:06:04.98 ID:tl61zbLi
>>589 >>592
なるほど。松下の便器はアクリル製だからお勧めなのね?w

>>593
前4行のみ同意w
597名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 14:11:24.53 ID:hrKuOb5w
ID:tl61zbLi
こいつ何と戦ってるの?
バカなの?
598名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 14:14:22.97 ID:JDP3wkby
パナ厨はいろんなところに出没するから、なぜか。
599名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 14:16:42.00 ID:hrKuOb5w
>>598
なる。
そういうのと戦ってるとなんでもそう見えて見境つかなくなるんだね。
怖いね。
600名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 15:00:31.32 ID:XKfRRv46
エアカウンターSやっぱり感度が低すぎるなあ

フォトダイオード16個搭載して1.5万円のエアカウンターEXとか作って欲しい

フォトダイオード16個有ればSOEKSとかRD1503は感度的にも完全に不要になる
601名無しに影響はない(福岡県):2012/02/17(金) 15:18:19.60 ID:T8NdEgFf
>>600
もしかして、4台持って同時に平均取れば最強じゃね?
602名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 15:34:03.95 ID:XKfRRv46
>>601
それも有りだな
エアカウンターS小さいから嵩張らないし

ただホットスポット探したりするときは1台で感度4倍の方が良いな
603名無しに影響はない(大阪府):2012/02/17(金) 15:34:44.37 ID:IfIRiHd4
>>601
Bluetooth等で連結機能が付けば
好きなだけ繋いで高感度に出来ないか?
604名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 15:36:55.49 ID:QRi8VBdj
何万台売れたのかな?
もっと各地の線量報告して欲しいところ。
605名無しに影響はない(福岡県):2012/02/17(金) 15:45:05.01 ID:T8NdEgFf
連結機能良いな
606名無しに影響はない(dion軍):2012/02/17(金) 15:47:54.29 ID:EK4c2cAj
連結パワーで
パパ、ママのエアカウンターに勝つ!

友達集めて計ってみよう
「エアカウンターDS」
ゴールド、シルバー同時発売!

こうですね分ります
607名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 15:52:02.03 ID:hrKuOb5w
>>606
積算機能が付いて、測定した積算数値がそのまま戦闘力になるってか?
608名無しに影響はない(東京都):2012/02/17(金) 15:58:29.14 ID:Z/j2GXh7
>>606
くっそくだらねーんだよガキ
609名無しに影響はない(群馬県):2012/02/17(金) 16:12:51.01 ID:IThST9Yw
くだらなさすぎワロタ
でも感度が今の倍でも足らない
610名無しに影響はない(新潟・東北):2012/02/17(金) 16:49:12.21 ID:bOmGO179
ジップロックには入れた方がいいの?
入れなくていいの?
611名無しに影響はない(catv?):2012/02/17(金) 16:56:13.62 ID:/x9Yr7cF
ついにオクでの落札価格が3千円台に。
612名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 16:59:37.92 ID:hrKuOb5w
定価で買ったおれバカスw
2つ買えたじゃんw
いらんけど。
613名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/17(金) 17:05:02.49 ID:JRSYFQGk
>>612
中華ガイガーだけど2台同じの買ったら全然数値が違ったから2台買いもありじゃない?
614名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 17:13:27.52 ID:JDP3wkby
あの出品者、送料を1050円も取るから実質4500円ぐらいだよ。
615名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 17:21:16.02 ID:QRi8VBdj
>>610

入れたほうが無難

旅行用歯ブラシケースがオススメみたい。
616名無しに影響はない(福島県):2012/02/17(金) 17:23:46.49 ID:VJiYC8oB
>>572
素直にPA-1000で測れよ
…と釣られてみる
617名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 17:48:36.92 ID:hrKuOb5w
>>613
中華だと2台とも合っていない恐れが…orz

エアSはそこまで酷くないでしょw
618名無しに影響はない(東京都):2012/02/17(金) 17:55:42.05 ID:n8DthVl2
10日使用開始のエアカウンターS、今電池切れした。
突然、「ぴ ぴぴぴ!」 とか言い出し、何事ぞと思って見たら
電池マークが点滅してたww
619名無しに影響はない(東日本):2012/02/17(金) 18:28:04.92 ID:Iu6aIirZ
Sを使用
室内の数値は0.05か0.05点滅だが、座布団に直置きしたら0.14?.1となった
620名無しに影響はない(東日本):2012/02/17(金) 18:28:45.08 ID:Iu6aIirZ
ごめん
座布団0.14?.1ね
621名無しに影響はない(東日本):2012/02/17(金) 18:31:49.48 ID:Iu6aIirZ
再度、0.14~0.1
622名無しに影響はない(dion軍):2012/02/17(金) 18:45:32.75 ID:EK4c2cAj
風呂場だとほとんど
ピッピッ鳴らないから
風呂場で食料品と抱き合わせて
それでピーピーいうやつ除外してもいいな。

湿気にどれくらい強いか知らんけどw
623名無しに影響はない(新潟県):2012/02/17(金) 18:47:46.48 ID:cE5tRyt0
予測測定が完了してからそのままにしておく少しずつ数値が減っていって
5分くらいすると最終的には0.05を示した後に数字が点滅状態になるんだけど
どの数値をもって確定値とすればいいのか分からない
624名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 18:54:34.33 ID:QRi8VBdj
放射線値に確定値は存在しないかと。
放射線の放射には揺らぎがあるので、
長く平均をとればとるほど本来被曝するはずの値に近くなる
自分なら点滅の値を採る
625名無しに影響はない(新潟県):2012/02/17(金) 19:07:44.54 ID:cE5tRyt0
そういう意味での確定値ではなくてエアカウンター的な答えというか

赤ランプの点滅が終わると予測想定完了でひとまず目安と言える数値が出ると思うんだけど
その後は10秒ごとの平均値を表示と説明書にはあり、さらに連続して1時間くらい測れるよううな文章が載っていた
でも5分くらいで数値が点滅するのでそれが何を意味するのかが分からなくて書き込んでみた
626名無しに影響はない(大阪府):2012/02/17(金) 19:11:46.13 ID:JcDL5YEq
>>625
説明書読め
627名無しに影響はない(新潟県):2012/02/17(金) 19:44:23.21 ID:cE5tRyt0
やっと該当の表記を見つけた
0.05より小さいと点滅するのか

予測確定値が0.12でも最終的には0.05以下となると随分差があるなあ
628名無しに影響はない(東京都):2012/02/17(金) 21:09:01.96 ID:OD9x8Smz
ttp://sakai4.blogspot.com/p/s.html
これの『@指示値の観察』に「1時間連続運転」&「5分毎にリセット×12回」の
10秒毎の数値の記録があります。
グラフを見ると、アロカのシンチで0.05〜0.06、
エアカウンターSだと0.05未満〜0.13を示すようです。
629名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 21:57:38.91 ID:bh1YMZBc
>>628
ガイガー持ちが期待する低線量域で幅0.08ブレるのはキツい・・・
630名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/17(金) 22:20:03.58 ID:3lcTkVO7
>>622
ほんと理解力ないなw
631名無しに影響はない(東京都):2012/02/17(金) 22:29:30.58 ID:OD9x8Smz
>>622
>>628のリンク先にあるようにエアカウンターSはバラつき幅が大きいようです。
同じブログ内にあるこれ ttp://sakai4.blogspot.com/p/soeks-01m_31.html
SOEKS-01Mによる食品等の放射能の判定を試みたものですが
バラつきの大きい簡易型測定器による食品の放射能の判定の困難さ、という点では
参考になると思います。
632名無しに影響はない(家):2012/02/17(金) 22:41:30.44 ID:zhxu1r67
>>629
SOEKSスレみりゃわかるが、ちゃんと使える人は使ってる

直ぐに測れないと不良品と思ってる変な人がこことかあっちに湧いてるだけ
633名無しに影響はない(dion軍):2012/02/17(金) 22:54:33.76 ID:EK4c2cAj
安いし初期ロット10万本なんだから
誰か改造始めるんじゃないかな。
外部大型ピンフォトとハンダ付けで接続するとかww


ここは日本だし
まだまだ慌てる時間じゃないw
634名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/17(金) 23:46:06.74 ID:bh1YMZBc
>>632
SOEKS使いだったから平均が安定するの知ってるけど
あの作業をエアカウンターでもやるのは大変だと思ってさ

今のGM管2本機種で20回測定の平均0.104
(0.10→9→9→9→10→11→10→10→9→10→11→10→11→9→11→10→12→14→11→12)
昨日の平均0.099
(0.11→10→12→13→12→12→12→11→11→10→10→8→9→9→8→8→8→8→7→8→9)
昨日二回目の平均0.098
(0.10→11→11→10→9→10→9→9→10→9→10→10→10→11→10→10→10→9→9→9)

ポイントで3000円弱になるから文句言いつつたぶん買うけどw
635名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 00:00:20.80 ID:/KKOucW0
安定性で言ったらやっぱ初代なのかな。
636名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 00:12:51.33 ID:iXfJqmU3
半導体で安定した値を出したければ、計測に時間をかけるのがベスト。
そういう意味では初代かも。5分とか10分とか計測すればおおむね安定する。
低感度の宿命。もっと安定した値が見たければCK-6の60分計測とか。
やっぱり半導体式は安いけど手軽ではない。
シンチとPDの組み合わせの低価格化が進むことに期待
637名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 00:15:02.24 ID:HycXm+JS
電磁ノイズ関連の規制がきついのはヨーロッパ関係、
グローバルモデルなら、規制のきつい欧州にあわせてつくってあるのであまり電磁ノイズ出さないだろうが、
日本を含む非ヨーロッパ圏でのみ販売する機種なんてべつに電磁ノイズ少々出してても問題ない
638名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 01:31:04.26 ID:HK6XOjUW
>>637
日本は先進国にしては電磁波への規制が遅れに遅れているからな
トランス脂肪酸といいこの国は国民の健康よりも
業界の都合が優先されるようだ

まあ放射性物質がばら撒かれたおかげで
電磁波はより低いリスクということになったけれど
トランス脂肪酸も避けるような食生活を半ば強制されるようになったわ
639名無しに影響はない(大阪府):2012/02/18(土) 01:50:50.21 ID:VpJxNBCI
でも、マーガリンのCMがぱったり消えたのは分かりやすかった。
640名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/18(土) 02:14:36.10 ID:KM/r7iE6
クレーマーにエサをやる義務は無いからな。
641名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 07:54:29.70 ID:Vq/DoKcD
>>638
電磁波はしらないが
トランス脂肪酸の日本人の摂取量は、欧米人とは比較にならないくらい少ないので
規制する必要性があまり無い、という理由が一応あるのです。
個人で避けるのはご自由に…。
自分も避けてます
642名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/18(土) 10:01:06.11 ID:HhLFTt1w
市販のお菓子やパンはマーガリンだらけだけどな
643名無しに影響はない(大阪府):2012/02/18(土) 10:07:51.80 ID:NEggFI6N
送電線の電磁波対策での張替えは20年ほど前から始まってほぼ
完了している。
この点は欧米よりも進んでいる
644名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 10:41:10.48 ID:Lv65G/E/
1時間は連続計測できる点は良くなったけど、それ以外は無印でよかったな。
結局5分以上計らないと安定しないような感じだし、なにより携帯性が悪い。
まぁ初めて買う人はSでいいんだろうけど、無印の感じで性能アップを出してほしい。
645名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 11:10:20.32 ID:HK6XOjUW
>>641
それは厚労省の方便だよ
実際には業界のコスト面での都合と先進諸国で余ったショートニング処理に使われているだけ

子供が食べるようなその辺の菓子にパンにも野放しで入ってるんだから

公務員の我々の給料は民間並!(※ただし中小零細は除く)
みたいなもんだ

未だにこんな幼稚なキャンペーンに騙されてしまう貴方のような人がいる以上
復興のためや社会保障費増大のためを装った増税論がまかり通るだろうし
放射性物質や原発事故に関しての誤魔化しもまかり通ってしまうだろうな

>>643
無知だな
貴方の住んでいる大阪では電磁波で酷いことになってませんでしたっけ?
646名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/18(土) 11:51:58.38 ID:QzcQWo7F
トランス脂肪酸に放射能入ってるん?
647名無しに影響はない(福島県):2012/02/18(土) 11:52:59.63 ID:cxpLbox6
>>574
須賀川市より高い!
648名無しに影響はない(新潟・東北):2012/02/18(土) 11:53:48.72 ID:m4XI+R3F
エアカウンターSをジップロックに入れてみたんだが
計測中にちょっと動かしただけで(エアカウンターとジップロックが擦れると)
0.48とか0.51とかガッと数値が上がるのは自分だけか?
ジップロックから出して計測すると0.05点滅
ジップロック汚染されてる?ww
649名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 11:56:02.45 ID:HK6XOjUW
>>648
同じくジップロックで使ってるがそういった現象は今のところないな
650名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 11:59:14.65 ID:kQWiXmOH
>>648
たぶん静電気かな。
651名無しに影響はない(茸):2012/02/18(土) 11:59:15.75 ID:aSRwBhfm
少し擦ると上がる人も居る
いくら擦っても反応ない人も居る
652名無しに影響はない(東京都):2012/02/18(土) 12:03:41.89 ID:24vrmS/Q
俺は3分で結果が出る。
653名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 12:05:50.78 ID:HK6XOjUW
計測中の横でセーターを着たら跳ね上がったという現象はあった
帯電体質だとかそういうのもあるから人によるのかもな

>>652
Oh instant !
654名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 12:06:53.47 ID:fmX4JH/a
家の周りをまた測ってみたら、雨の時にいつも水溜りが出来る土の上直置きで
0.24出た、何度計測しても0.2超えるからそこにセシウム貯まってるんだろうな。
生け垣のカイズカイブキと雨どいは何度計っても0.05未満。@茅ヶ崎市
655名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 12:13:55.60 ID:HK6XOjUW
>>654
水捌けが悪く雨が溜まる場所で
0.24ならもはや関東ではかなり清浄な方だよ

雨樋付近なんて0.4はざらに出る@東京千葉のあちこちで

柏だったら1μはざら
雨樋+水はけの悪い土地ならもっと出る


ところで江戸川の河口付近で高ベクレル泥が出たらしいな(大学教授調べ)
ホットスポット下流なので当然と言えば当然の結果だが
問題は国は荒川とかの河口は調査するのに
何故か江戸川はやらないらしい(ゴミ売り新聞ソース)
656357(会社):2012/02/18(土) 12:20:39.93 ID:E8O16XA9
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgtTfBQw.jpg

なあ、、東京都なんだがこれ初期不良だよな?
さっき買って来たばっかりなんだが
657名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 12:23:09.38 ID:agewj55G
凄い所で働いてるんだな
658名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 12:25:25.60 ID:ynh+LZpr
>>656
数値か? 電池表示か?
659357(会社):2012/02/18(土) 12:26:19.11 ID:E8O16XA9
電池入れたばっかりの時は9.89とか出ててかなり焦った。
徐々に低くなってきて今は2.67あたり。電源入れ直しても電池他のに変えても3付近。
サウンドonで35秒間の音は20回程度。
故障だよな?
660名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 12:34:16.92 ID:ynh+LZpr
>>659
なんか使い始めは高く出る症状あるみたいだ
1週間程度で収まらなきゃ修理出したほうがいいな。
661名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 12:34:50.32 ID:BOlRRMC2
>>659
公園真ん中とかノイズなさそうな所で測ってみたら?
空間2μ超える公園は滅多にないし、携帯も切ってトライ


PET検査受けると体からすごい数値出るみたいだけど大丈夫?
662656(会社):2012/02/18(土) 12:39:12.31 ID:E8O16XA9
このスレ発見する前に他スレに投稿しちゃってマルチになってすいません。。

とりあえず一時間くらい放置してみます。
んで江東区なんですが移動して測ってみます

>>651
あらゆる電子機器をOFFにしてみたんですがあんまり変わらず、、
663名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 12:40:39.03 ID:ynh+LZpr
>>661
PETとかRIとか放射性物質をわざと入れるんだから当然ですね

がん治療施設のあった病院跡地とかだと、
何が埋まってるかわかったものじゃない。
664名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 12:40:40.59 ID:HK6XOjUW
>>659
多分お前自体が放射性廃棄物
お前ゴジラかなんかだろう?
665656(会社):2012/02/18(土) 12:42:53.21 ID:E8O16XA9
>>664
(´;ω;`)ブワッ
ただいま放置中
4.87
666名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 12:42:56.27 ID:ynh+LZpr
>>662
測定部を握ったら、ノイズで誤差出やすいよ。
667656(会社):2012/02/18(土) 12:47:14.42 ID:E8O16XA9
>>661
PETもなんも受けてないです。

最初9.99で振り切ってました、、なんだこりゃ
668名無しに影響はない(芋):2012/02/18(土) 13:08:11.29 ID:Wd4p4CNZ
昨日、電池新しくしたら最大で8.9とか出てまったく使い物にならなかったよ。
今は少しまともな感じになっているけど。まだ買って1週間なのに。

たしか買ってすぐ電源入れて最初にでた数値が1.2とかで数時間は不安定だった。
669名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/18(土) 13:09:24.03 ID:ifSx3Mho
>>667
俺のも同じ状態で初期不良ってことで交換してもらった。サポートに連絡したらいいかも。
670名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 13:09:50.81 ID:BOlRRMC2
>>667
とりあえず1時間放置×何回かやるしかなさそう

ポイント確定したら買うつもりだったけど旧型にしようかな
671名無しに影響はない(東京都):2012/02/18(土) 13:16:37.15 ID:kGUY5Vog
>>655
まだ使い始めだけど(エアカウンターじゃないけど
1μどころか2、3当たり前
さっきは6近いとこ見つけた

部屋の中は0.1半ば
ホットスポットの更にスポット的にかなり高いとこあちこちあって参った
672656(会社):2012/02/18(土) 13:17:32.38 ID:E8O16XA9
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9ZrgBQw.jpg

とりあえず電池抜いて放置、何回も測定やってみます。。

やっと入手したのになぁ、、
673名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 13:43:34.59 ID:DMZEAHpw
離れたほかの場所で計測してもダメなら故障だろうね
674名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 13:57:59.20 ID:HK6XOjUW
>>671
そりゃ尋常じゃないな
どのへん?
東京の何区?

汚染はモザイク状だからスポット的に高いところはざらにあるだろうな
675名無しに影響はない(東京都【13:56 震度2】):2012/02/18(土) 14:03:41.96 ID:97RzKzkv
初代持ってるけど、やっぱり最初の頃は少し高めに出てたかも?
676名無しに影響はない(東京都【14:13 震度2】):2012/02/18(土) 14:18:06.31 ID:knYP86pZ
使い始めに電池を入れて作動させた直後に劇高の値が表示される現象があるようだ。
http://sakai4.blogspot.com/2012/02/blog-post.html
677名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 14:23:53.31 ID:q+PqNwez
電池がおかしくて
電圧の異常から変な数値が出来てるとか?

電池換えて計ってみてちょ


今日の仙台 室内で0.05以下〜0.09
678名無しに影響はない(芋):2012/02/18(土) 14:29:38.56 ID:Wd4p4CNZ
アルカリ電池、1.58Vだったけど。
679名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 14:32:15.31 ID:Lv65G/E/
無印は箱等に校正済(といっても動作確認済という意味だろうが)のシールが貼ってあったはずなんだけど、
Sって出荷検査とかろくにしてないのか?やたらこういう話聞くんだけど。
680名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 15:55:06.81 ID:nV+TZ4ae
このスレに限らないけど、何も不具合無い人は掲示板に書き込まないからね
故障や欠陥の書き込みはどうしても目だってしまう。
10万個作った割りには少ない方だと思うよ。
681656(会社):2012/02/18(土) 15:55:58.47 ID:E8O16XA9
付属電池じゃなくて使い古したリモコンの電池使ってみたら0.36になった。。
電池かわ汚染されてるのか?((((;゚Д゚)))))))
682名無しに影響はない(宮城県):2012/02/18(土) 16:12:16.80 ID:6z/BrdSJ
騙りじゃねぇ〜の?
683名無しに影響はない(東京都):2012/02/18(土) 16:14:23.60 ID:3zncuwrV
>>674
すみません
名前のとこ東京と何故か出てしまいますが、こちらは千葉県のホットな街マッドシティです
もはや0.1μ以下のとこなど近所にはどこにもありません。
雪&雨降ったtの歩きながら鳴ったとこで計測すると道端でも0.6とかざらでした。

あ、機械の方は古いのですが改修され2011年初頭に校正も掛けて貰って
メーカーのハンコ付きのなんで信用できるかなと。
って、向こうって1個ずつ保障書に検査人だかの自筆サイン入ってるのね、、、

って、6μ出た場所幼稚園の園児の送迎場所で
子供らがしゅっちゅうそこの周りの石並べて遊んでるから、教えといた方がよさそう、、、
三途の河原のように積み上げてるしw
684名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 16:17:46.62 ID:ynh+LZpr
三途の川、賽の河原なので次回からよろしく。
685656(会社):2012/02/18(土) 16:18:09.53 ID:E8O16XA9
色々試してみた

まず付属電池は5-6
使い古した電池でやると0.06
中国製の新品電池でやると9.99で点滅

明らかに不良かわからんがおかしい
686名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 16:22:05.78 ID:ynh+LZpr
>>685
使い古し電池はダメでしょう
リモコンや時計は電流喰わないけど、エアカウンターSでは電流が足りないのでは
687名無しに影響はない(福岡県):2012/02/18(土) 16:27:47.19 ID:T/LOUTL4
>>685
故障なのかメーカーに見てもらって、さっさと安心したほうが良いと思う
688名無しに影響はない(新潟県):2012/02/18(土) 16:40:39.41 ID:wTqUPd5a
>>685
付属の電池無くなる間際に2.5とか出たそのあと9.99の点滅表示
家にあった新品に変えたら元の数値に戻ったよ
686の言うように電流足りなくて不具合起きたんじゃないの?
新品家電の付属電池が最初から使えない時もたまにあるからね
689名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 16:43:39.89 ID:q+PqNwez
>>685
写真現像して添付して
メーカーに送れば良いよ。
発売してすぐだから
補償期間うんぬんも何もないww
1ヶ月前には市場に無かったものだからね。

電池もそのまま付けて送ると良いよ。

安くするために
歩留まりを良くすると
どうしても不良品が多少抜けてくる。
これはこのクラスの製品では仕方の無い事。

淡々と交換要請を出すのがよろし。
690名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 16:45:32.61 ID:BOlRRMC2
しかし、旧型の高評価で発売前はあれほど盛り上がり
俺も1日でも早く買いたかったけど(ポイント確定待ち)
レポ見てると信用できそうな数値、明らかにデタラメな数値
その両方が出るような話が混在していて評価が難しいorz

691656(会社):2012/02/18(土) 16:49:45.46 ID:E8O16XA9
>>688
電子部品用のテスター引っ張り出してきて測ったけど中華電池が一番電圧高かった。
これが9.99で点滅。
付属電池は使い古しとの中間くらい。
完全に初期不良です、、

尼で買ったから交換めんどくさいな。
692名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 16:49:53.75 ID:nV+TZ4ae
>>685
あれこれ試さずさっさと交換要求した方が楽だよ。
せっかくの国産、保証ありの製品なんだし。

今箱開けて改めて気が付いたけど、箱のフタの内側に日付が入ってるね
何の日付か判らんけど、うちのは2012.2.01とスタンプされてた。買ったのは2月13日。
693656(会社):2012/02/18(土) 16:51:03.04 ID:E8O16XA9
>>692
そうします。
ウチのは2/3でした
694名無しに影響はない(愛知県):2012/02/18(土) 16:54:41.10 ID:MHRT10xo
ID:E8O16XA9って中華ガイガーの転売屋?
日本語がヘンだよ
695名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 17:00:03.78 ID:q+PqNwez
画像出してるんだから
失礼だろう。

そう思ってても
書き込むなよ。

ここはなんちゃって
まったりスレなんだし
工作員乙的な話題は堀場さんとこ行ってくれww
696名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 17:23:37.44 ID:cIfiaobu
エアカウンターSをYAMADAでも販売するみたいね。

ジャスコに簡易放射線測定器が売ってたけど、パッケージに製造会社の表記もないし値段も2万だった。
697656(会社):2012/02/18(土) 17:51:12.21 ID:E8O16XA9
>>694
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvfffBQw.jpg

単に日本語が下手なだけですねはい。
れっきとした日本人で転売屋じゃねえやい(´;ω;`)
698名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 17:52:37.77 ID:f5NWGI7I
パスポートの転売屋か。
0.11で安定してるっぽいね。
699名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 18:01:04.10 ID:dT2NHbGl
>>697 あらまっ!! 菊紋パス2つも提示なさるなんてw
700名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 18:02:52.60 ID:ynh+LZpr
>>697
すでに0.11に下がってないか?w
701名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 18:10:34.57 ID:kQWiXmOH
>>698
直ったのかな?
せっかくだからパスポート開いて写真公開しちゃえ!
702名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 18:11:49.51 ID:kQWiXmOH
ごめんアンカミスった。
>>697だった
703656(会社):2012/02/18(土) 18:17:16.35 ID:E8O16XA9
日本人じゃなかったら放射能なんか気にせずとっとと母国に帰るわ!!

いやーダメですね、、相変わらず電池変えると35秒待たずに9.99点滅ですよww
704名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 18:19:45.92 ID:ynh+LZpr
>>703
それだったら、さっさと修理or交換で終了だね。
705名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 18:25:26.23 ID:LUhLhfkX
>>703
Amazon購入だっけ?ストアとかじゃなくてAmazon本体からの購入なら交換、返金できるらしい(時間はかかりそう)。
もしくは、エステー直談判すれば、エステーから直接交換に応じそうだけど、どうだろう?
Amazon購入のMicrosoftキーボードの不良は直接Microsoftと交渉したら、二日後に交換品が先に届いたというのもある。その後、返品発送。
706名無しに影響はない(宮城県):2012/02/18(土) 18:43:06.44 ID:ucJCQvKW
今回のはノイズに弱いという欠点持ちか
707名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 18:45:54.17 ID:HK6XOjUW
>>683
そうでしたか・・・

やはりもはや人間が住めるところじゃなくなっていますね

色々と事情があるとは思いますが
早くお引越しすることをオススメします
貴方の健康も心配なので

>>690
ネガティブコメントが目立つってだけで
何も書き込まないけど満足している人間はたくさんいますよ
708名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 18:48:31.73 ID:HK6XOjUW
>>697
そうだよな
俺は信じる

放射性廃棄物から生まれた日本国産の悲しい怪獣ゴジラをいじめないでほしい
またあの青い光線を吐いて国会議事堂をぶっ潰してくれ

特に枝野と菅はしっかりとくたばるように
709名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 18:59:05.36 ID:L4meIGFm
https://twitter.com/#!/katukawa/status/170759573462974464
エアカウンターS(40cpm/μSv/h)をつかって、0.1μSv/hの場所で、
2分間の計測を100回繰り返すとこんな感じ(シミュレーション)。
http://yfrog.com/h4q1ckkp
http://a.yfrog.com/img616/9582/q1ckk.png

期待値8のポアソン分布の95%信頼限界は4.11-15.8なので、
2分間測定の95%信頼限界は、0.05μSv/h〜0.20μSv/hぐらい。
この範囲外の値も20回に1回ぐらいは出ると言うこと。

道具は使い方次第。
平時に0.1μSv/hの場所にいる人は、エアカウンターSの2分測定で、
0.05μSv/h〜0.20μSv/hの値がでても心配する必要は無い。
0.2μSv/hを超える値が出たら、繰り返し測って、偶然かどうかを確認する。
正しく使えば、この精度でも十分に役立つ。

重要なポイントは次の2点。
1)平時に繰り返し測っておいて、だいたいどんな値が出るかを把握しておくこと。
2)外れ値が出たら、繰り返し測って再現性があるかをチェック。
710名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 19:06:49.57 ID:ynh+LZpr
>>709
ガイガーみたいに0/1じゃないから
ポアソン分布に素直に従う気がしないけど
これって本当なのかなあ。
711656(会社):2012/02/18(土) 19:14:20.46 ID:E8O16XA9
>>705
ありがとうございます。Amazonマーケットプレイスなんですよ、、なので月曜日にエステーに電話して交換交渉してみます

>>708
国会議事堂の地下の通路までしっかりと焼きますよ(`・ω・´)
712名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 19:30:39.38 ID:12aV5YtI
山の麓はどこも線量が高いな。
ぐいぐい上がる。
713名無しに影響はない(茸):2012/02/18(土) 20:31:53.71 ID:H1nR8BQS
タバコの灰を指でポンポンと落とす位の振動で感知するので、
安静に一分間置かないと大きな値が出るな
714 [―{}@{}@{}-] 名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 20:53:42.36 ID:cDANSkA5
「エアカウンターリポート」 はいつ始めるのかね?
これを期待して買ったんだけど…
715名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 21:00:09.41 ID:q+PqNwez
一発目にめちゃ高い値出るのって
振動拾ってるケースが多いんだろうね。

最初の5秒(35→30)までは
拾わないようなので
その時間までに場所を固定するしかない。
716名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 21:09:28.90 ID:BOlRRMC2
>>709
0.20以下なら気にするな・・・
・・・RD1503とSOEKSみたいな主張になってる(´・ω・`)

でもありがとう、買わない踏ん切りがつきましたorz
717名無しに影響はない(東京都):2012/02/18(土) 21:14:35.23 ID:zwzGTKnw
ファストフードでレストランのサービス求めるような気がする

使い分けすればよくない?
718名無しに影響はない(東京都):2012/02/18(土) 21:24:21.13 ID:3cSbzBXE
放射能は目に見えず五感で感じられない
わざわざ放射能汚染人為的に拡大する超危険なご時世、何か1台は持っておくべき
719名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 21:37:29.12 ID:hY/uHHN8
>>716
自己ノイズがほとんど無いので、
時間掛ければ正確な値が得られる>エアカウンターS(半導体式)

感度高いけど自己ノイズがあるので低線量は苦手>ガイガー

感度超高くて自己ノイズもほとんど無いけど価格が高い>シンチ

>>717に同意
720名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 21:39:34.22 ID:hY/uHHN8
>>718
余談だが、チェルノブイリのドキュメントによると、
数十mSv/h位まで行くと味がするらしい>放射能
721名無しに影響はない(福島県):2012/02/18(土) 21:44:51.08 ID:cxpLbox6
>>719
時間かけたら次第に数値が下がり

通常0.2なのに0.06とかまで下がるのは何故?

エアカウンターSって不良品?
722名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 21:53:02.36 ID:LefLQ1c5
時間かけた結果の方を信じろ(持ってる手が震えてないなら
723名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 21:53:53.78 ID:hY/uHHN8
>>721
1時間くらいずっと数字記録してみれば?
バラツキなら下がったり上がったりするだろうし、
最初だけ高くてずっと低いなら何かノイズか回路的な問題だろうし
724名無しに影響はない(栃木県):2012/02/18(土) 21:54:10.11 ID:Z1wRgK0r
放射線は常に一定に出てるわけじゃないって付属の本に書いてあるだろ
725名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 22:00:08.65 ID:q+PqNwez
>>719
小さい面積で測定してるから
どうしても
最初の短い時間に放射線が当たってしまうと
「これって人間換算なら結構な値だな」って機械が判断してしまう。

その後2分、3分と計測していくうちに
最初のはラッキーパンチと機械が気がつき
「実際はこんなもんだろ」と表示される。

時間をかけた結果の方を信じろ
726名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 22:06:01.88 ID:HK6XOjUW
>>720
福島の事故の教訓だと
4月〜6月くらいまでは外出すると喉痛かったよな

結論 セシウムかヨウ素で被曝すると喉痛くなる
727683(千葉県):2012/02/18(土) 22:09:01.41 ID:l5jHQuHA
>>707
ご心配頂きありがとうございます。

実は去年までは放射能のせいで精神的に滅入って、引き籠りになってましたが
今年は頑張ろうとあまり深く考えず、そしてガイガーかって簡単にわかるようになって
かえって落ち着きました。

一時は(311まえですが)従兄もこっちから引っ越してペンションやってるし
自分も海好きだから沖縄にでもいっちゃおうかなぁなんて思ってましたが(^^;

エアカウンター安くなってるし、どこにでも持ち運びできるから1つ買っておこうかな、、、
728名無しに影響はない(茸):2012/02/18(土) 22:09:05.27 ID:Rc0+3Cbs
マスタードガスはマスタードの匂いがするらしい。
嗅いだ人は即死してるけどな
729名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 22:11:45.78 ID:q+PqNwez
検索ワード

霧箱による放射線観察(トール石).mpg

ユーチューブにアップロードしてあるんだけど
これ見ると分かりやすい。

放射線物質から放射線が出てるのが
可視化されている。

この線をちっこいピンフォト3個で集めて
さらに人間換算の影響度で出力するから
最初は誤差がでやすい。

さらにノイズや振動の影響も受けやすいぽい。

でも実売5k〜6kだし
GM管と違い劣化しにくいから
何も持って無いならあっても良いと思うわ。
730名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 22:14:12.16 ID:YAOyKSBT
>>726
自分はアレルギー持ちで喉とか弱い方だけど別になんともなかった
3/15-3/17に避難して3/21-3/23は換気扇止めて家に籠もってたおかげか、
夏頃まで外出時は常にマスク(普通のサージカル)してたおかげか
731名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 22:25:45.44 ID:YAOyKSBT
>>729
こっちの方がわかりやすいかも(鉱石だとベクレルが小さすぎると思う)

部屋レベルで飛んでる放射線が見える巨大な霧箱
http://www.youtube.com/watch?v=fAlPWGE1kRk

地下三階だから0.05μSv/h未満だと思うけどこれだけ飛んでる
1μSv/hとかだったら真っ白になるかもね
732名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 22:29:16.83 ID:12aV5YtI
無印はそこまで振動に敏感じゃないぞ。
733名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 22:50:29.51 ID:HK6XOjUW
>>727
そうですね
実際のところがわからないからパニックになるわけで
実態がわかれば案外冷静に対処できるものですよ

そういった意味で昨年の菅政権での枝野の対応は最悪最低でしたね
教科書に載るレベルの隠蔽隠蔽アンド隠蔽でした

これからはどうされるご予定なんですか?
734名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 22:54:13.25 ID:HK6XOjUW
>>730
マジでか

自分も当然3/12に避難して休める限界の4月過ぎまでは
避難していたんですが
そして当然四月もN95マスクか湿らせたガーゼ+サージカルマスクをしていたんですが
それでも4月一杯喉が痛かったですねえ

5月や6月も日によって

ちな@東京
私以外にも喉の不調を訴える人はたくさんいました
735名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 23:21:17.40 ID:nV+TZ4ae
Sそんなに振動に弱いか?
うちのは揺らそうが振ろうが車に乗ろうが大して数値変動しないけどな
ただの数値のゆらぎを振動のせいにしてるんでは?
736名無しに影響はない(福岡県):2012/02/18(土) 23:23:50.58 ID:T/LOUTL4
>>735
振動と言うか衝撃。
Sにデコピンしてみそ。
737名無しに影響はない(関西地方):2012/02/18(土) 23:27:48.95 ID:rJg8UsxZ
>>734
www  放射線の影響で喉が痛くなるなんて被曝量なら2,3日もすればあの世行きだわw
738名無しに影響はない(東京都【23:20 震度1】):2012/02/18(土) 23:28:22.92 ID:8aLDnmMI
うちのSも表示の値が大きかったりふらついたりはしないなー。
会社のパソコンある机の上にのせても0.05点滅してたし。ノイズも拾ってなさそう。


739名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 23:31:31.76 ID:nV+TZ4ae
>>736
うちのは別に変わらないけど?
てか衝撃はSに限らずマズイでしょ、他のGM管の機種だって割れる恐れがあるのに
そもそも叩きながら計る人は普通居ないでしょ。
740名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 23:33:51.17 ID:ynh+LZpr
100台くらいは試作機作って試すんで
大幅にふらつくようなのは1%以下の確率だろうから
修理・交換してもらえばいいと思うよ。
741名無しに影響はない(福岡県):2012/02/18(土) 23:34:24.65 ID:T/LOUTL4
>>739
変わらないなら衝撃に強い固体なんじゃね?
俺の初代と、友達のSは指先でコンコンするとカウントする。
742名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 23:35:10.92 ID:HK6XOjUW
>>737
バ関西人よ、お前数10mシーベルト浴びると味がするってのは知ってたか?
743名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 23:38:41.74 ID:BOlRRMC2
なにがなんだか分からなくなってきたw

ようつべ『エアカウンターSの誤検知検証 電磁波と振動』
携帯http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=0Ap--CTnin8
見たら、Sは耐電磁波・耐振動・耐衝撃かなり優秀じゃん・・・

当たり外れが極端に分かれる博打機種みたいorz
744名無しに影響はない(千葉県):2012/02/18(土) 23:48:33.42 ID:cKrjs5VY
>>742
あなたは放射脳。
精神科へいきたまえ。
745名無しに影響はない(福岡県):2012/02/18(土) 23:51:30.33 ID:T/LOUTL4
>>743
おー、動画のSの耐衝撃性はすばらしい。
746名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 23:53:04.04 ID:HK6XOjUW
>>744
まあなんにせよ未解明のことが多いってことよ
喉が痛くなったのは事実だしな
747名無しに影響はない(dion軍):2012/02/18(土) 23:56:50.82 ID:q+PqNwez
【精度検証】エアカウンターS?2本とRadi PA-1000(福島県:屋内)

の動画を見ると
PA-1000と遜色無い数値が出てる。

相手は8倍以上高い機種だと考えると
かなりコスパは良いと思うね。
748名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 00:05:44.40 ID:TCn9o0f2
アタリなら高品質
ハズレなら粗悪品

運試しだね・・・ 買わないと決めたばかりなのに
昨日ポイント確定して3000円で購入可能・・・悩む('A`)
749名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 00:06:54.42 ID:uWIaheqB
>>748
ハズレのネガレスが目立つだけで
ハズレ確率は相当低いだろうということは忘れるな

ハズレが多かったら今頃ここ阿鼻叫喚だぞ
750名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 00:07:37.10 ID:i3UBysQ6
>>283の記事にも出ているけど半導体方式は衝撃に弱いらしく
記事の機種では衝撃センサでキャンセルしている。
サウンドをオンにして軽く叩いてみると解るよ。
751名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 00:14:03.02 ID:TCn9o0f2
>>749
たしかに・・・人柱がてらいってみるか(`・ω・´)
752名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 00:14:18.73 ID:e2ZXP1Hk
振動に弱いもなにも
なぜ振動させながら測る必要があるのか理解に苦しむ。

水に弱かったら
水をかけながら測るのかお前らw
753名無しに影響はない(四国地方):2012/02/19(日) 00:14:29.30 ID:tx7bUWBa
>>731
放射線って流れ星のようにピュンピュンと
縦横無尽に飛んでるイメージがあったんだけど、
実際は煙が棚引くかんじなんだね。
754名無しに影響はない(福岡県):2012/02/19(日) 00:20:56.12 ID:HPCY7UMq
>>753
いや、放射線が通った後の軌跡が見えているだけで棚引いては居ない
755683(千葉県):2012/02/19(日) 00:23:39.83 ID:Gd7eAEPc
>>733
どこがやっても安全ありきがベースな日本じゃ隠蔽なんて当たり前って感じな気がするけど
園児でも直ぐに分かるレベルのウソ付くミンスにはねぇ、、、

当時、燃料棒露出何センチとか見てて心臓バクバクしてた毎日だけど
実は、翌日には全部むき出しであっという間にメルトダウン&メルトスルーをとっくにしちゃってたなんてお笑いですよね。

局所的には高いとこあるけど、空間線量とか北京の方がこっちより高いからw
とかよく海外出張に行く人に言われてちょっと落ち着きました。

トンキン涙目とかバカにされるけど
そんなのよりみんな食の心配した方がいいんじゃないかなって感じ。
頑張ろう東北ってスーパーとかでちょっと前は野菜や肉や米売ってたのに
最近はめっきり無くなって、それでも向こうの農家みんな首吊ってますかって言うとそんな事ない
って事はどっかで消費されてる、されてるのは表記する必要無い加工品やらお惣菜に使われてるんだろうなと

今の心配はもっぱら食の方ですね。
取りあえず簡易的だけど、今の計測機では水道水、水、牛乳調べたけど全て誤差の範囲内でした。
明らかに数値跳ね上がる物発見したら報告致しますよ。
756名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 00:55:02.95 ID:6sb6ZAql
>>747
PA-1000は動画見てもわかるようにバラツキが非常に少ない(感度の差)
あと振動や衝撃、電磁波などでも極めて誤作動しにくい
なので何の知識が無くても何も気を付けなくても、
小学生でも老人でも誰が使っても同じ値が出る
その辺が価格の差(PA-1000は実売約9万円なので約18倍差だと思う)

一方安価で色々欠点もあるけど、
自己ノイズが少なくて頑張ればシンチと同じ値が出るのが半導体式の特徴
757名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 01:00:17.27 ID:Miwlv7qB
個人的感想

なんだかんだで御値段以上でした。
758名無しに影響はない(福岡県):2012/02/19(日) 01:02:57.82 ID:HPCY7UMq
そうよ、使い方に気をつければコスパ最高
759名無しに影響はない(千葉県):2012/02/19(日) 01:05:45.04 ID:SGAYAtke
>>755
まずもってあなたには知識がなく
偏見でしかものを見れていない。
自分な不安を長文書いて癒しているつもりだろうけど
行間から疲れきった精神状態が伺えてしまい距離をとらざるを得ない。
現在、東北の野菜が市場に並んでいない理由に気づけないのは
中学レベルの知識がないから。
ネットから離れて病院へいきパキシルなどを処方してもらってください。
760名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 01:06:06.54 ID:j3sirQjA
>>753
最初に一瞬でピュンって線が出るのが放射線が通った跡だよ。
その後ジワジワと棚引いて消えるのは、
放射線が通ったことによって浮き出た煙が消えてるだけ。
761名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 01:21:38.03 ID:VZNwzuTO
>>745
確認した
強い振動では誤検出しない
一秒に一回ぐらい指で軽るくチョンとすると誤検出する
たぶん検出信号の強度かパルス幅で
フィルターして放射線のパターンに近い物だけカウントしている
762名無しに影響はない(千葉県):2012/02/19(日) 01:25:09.33 ID:Gd7eAEPc
>>759
あぁそう
763名無しに影響はない(茸):2012/02/19(日) 01:41:09.85 ID:Qv0tJ05B
Sは電池ホルダーの形状とかを見ていると
ネギをモチーフにしたデザインかなと思う
なんとなく色は初音ミクっぽいし
764名無しに影響はない(四国地方):2012/02/19(日) 01:49:17.72 ID:tx7bUWBa
>>754,760
なるほどー、あのモヤは放射線の軌跡なんだ。
親切にありがとね!すっきり。
765名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 02:01:17.56 ID:e2ZXP1Hk
放射線のうちの粒子線(α、β線)ね。
766名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 02:19:17.39 ID:K51EgXvz
取説通りに測定すればいいだけなのにな。
ちゃんと持って、電磁波から遠ざけると書いてあるのに、それを無視して
やれ振動に弱いとか言い出すってどうかと思う。
半導体センサーは逆電圧掛けて検出しているのと、面積が広いから、
構造がコンデンサ効果で振動を拾うのは仕方ない事だ。
5000円ちょっとで手に入るんだから。
767名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 03:00:28.33 ID:4X39xkEO
母用に買ったが値段なりに使えると思う。
他の線量計と比べるとかなり低く出がちだが。
768名無しに影響はない(dion軍):2012/02/19(日) 07:15:29.50 ID:ab+jb7cE
test
769名無しに影響はない(東日本):2012/02/19(日) 07:18:11.50 ID:hXx6yQ41
初期購入組「5000円言うな!」
770名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 07:21:50.80 ID:eOCgi1eo
今は5K切ったらgetだなw
771名無しに影響はない(栃木県):2012/02/19(日) 08:42:45.41 ID:ZjYIjuxq
http://www.nscable.co.jp/products/pdf/file8.pdf
住戸内における低圧配線と弱電流電線等との接近又は交叉する場合において、離隔 について電気設備の. 技術基準第189条等諸法令によって、低圧屋内配線と弱電屋内 配線等との離隔を10cm以上とする必要がある。
とあるから、例外規定を除外して考えれば(民法に基づいて拡大解釈すると)
10cm以上離せば、強電製品の影響を弱電はうけない。
「近く」という意味が具体的にいくつの数値を示すか書いてないでしょう。
こんなときには、なにかしかの数値が書いてある法令などを見つけてきてこれで代用する。

消防法の場合には、「火気厳禁」の看板から1m離れていれば火気の使用は可能。
地権の境には「保有空地」を確保する義務があるので、地券の境ならば火気の使用は可能。
772名無しに影響はない(静岡県):2012/02/19(日) 08:54:44.14 ID:+TwrQ7E2
RDのノイズを拾うの図
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto016855.jpg
検知部じゃなく真ん中が弱い。

検知部しかシールドしてないの図
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto016856.jpg
まさに頭隠して尻隠さず。
773名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/19(日) 09:56:56.24 ID:HNhlfbJu
アルミホイルで覆えってば。
774名無しに影響はない(茸):2012/02/19(日) 10:00:10.99 ID:jnIKL8PN
静電気や電磁波に強いぞ。 
弱いのは振動だけ。
775名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 10:23:46.52 ID:TCn9o0f2
>>774
>>743で電マにも耐えているわけだがw
776名無しに影響はない(東日本):2012/02/19(日) 10:47:07.43 ID:hXx6yQ41
弱いとか言ってるのは残念なの引いただけ
(正しい使用なら正常なので不具合ではない




ガチ不具合の人は強く生きろ
10万個に数個のレア品だよ(棒
777名無しに影響はない(茸):2012/02/19(日) 10:50:14.04 ID:jnIKL8PN
>>775
>>761
優しくチョンチョンとしてみろ
778名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/19(日) 10:50:39.40 ID:HNhlfbJu
不具合なら、エステーにまず相談すればいいのに。
779名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/19(日) 11:05:38.05 ID:/iaTGLG7
新品のエアカウンターSのYahooオークションでの即決
価格は、現在4,300円。まだ、さがりますかね?
この価格なら、そろそろ、かってみてもいいかなと思
ってるんだけど、なんだか、振動に弱いとかいってる
から、ちょっと、考えちゃう!
やっぱり、買うならそれなりのもので、食品を調べることが
できるもののほうがいいのかな?
迷っています。
東京でエアカウンターSを使っている人、お勧めですか?
780名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/19(日) 11:10:22.59 ID:/iaTGLG7
新品のエアカウンターSのYahooオークションでの即決
価格は、現在4,300円。↓
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wrurun00
よくみたら、予約販売なんですね。正規購入新品。
781名無しに影響はない(東日本):2012/02/19(日) 11:17:40.32 ID:3lztl0qt
振動振動言ってる人は叩きながら計測でもするのかねぇ?
782名無しに影響はない(東日本):2012/02/19(日) 11:18:04.98 ID:hXx6yQ41
宣伝乙っていっとけばいいのか
それ+送料より安く買えるのあるのにいらねーっす
783名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 11:22:07.28 ID:IZD5nBAm
>>779
これから出るかもしれないものも含めてこの価格帯で出るやつはみんな同じ原理のセンサーになるから、どれも振動には弱いと思う。

自分的にはお勧め。体温計とかちゃんと使えてる人ならコレも使えるんじゃね?
784名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 11:57:49.92 ID:mfHROwel
>>780
送料1050円てどこから発送ですかwww
785名無しに影響はない(dion軍):2012/02/19(日) 12:22:00.37 ID:ab+jb7cE
>>779
>やっぱり、買うならそれなりのもので
勿論それに限ります。
ぼったくりを除いて、金額=性能=信頼性です!
但し使う人にも相応の知識が要求されます。
786名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 12:26:39.62 ID:JWy+3aJ0
エアカウンターSをラップに巻いて車で移動中に見ているのですが、(信号待ちね)
なんとなくの目安にはなりますよね?
ネットで線量が高いと書いてある所を通ると、(仕事で何度も通る)
エアカウンターSでも高めの線量が出るもので・・
787名無しに影響はない(dion軍):2012/02/19(日) 12:37:01.04 ID:RTYk2K/9
線量高く出た所は
通るたびに何回か計れば
ホットスポット見極められるんじゃないかな。

3分×5回ぐらいすれば
ほぼブレも収まるようだし。
2〜3倍出ればほぼ間違いないでしょ。
あまりにも高いのなら
所管の役所に届けてもよいし。
788名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/19(日) 12:46:31.20 ID:ZYD2RTHo
>>786
耐震マットでダッシュボード上に貼り付けて使うと測定が楽ですよ。
789名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 12:47:40.88 ID:oOvzaj+c
>>786
ならんな
一定時間の平均だしてるだけだから目安にもならん
しいて言うなら誤差ひろって出してるだけ
こんな低性能なものに何を期待してるんだおまえは
移動中にだって目安になるくらいならみんな買うだろ
じっと計測しないとダメ
振動もダメ
電磁波もダメ
んなもん車に積んでまともに計れると思ってんのかよ
おまはもしかしなくてもバカだろ
790名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/19(日) 12:49:26.97 ID:HNhlfbJu
車のなかでよく測ってるけど、結構ちゃんと出てるみたいよ。
無印。
791名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 12:55:37.54 ID:oOvzaj+c
ちゃんと出てたら公共機関でも使うわな
792名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/19(日) 12:56:52.91 ID:HNhlfbJu
公共機関で使ってるのってどんな機種?
793名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 13:02:00.03 ID:7X+6CofB
>>791

どんな機種をお使いですか?
794名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 13:12:10.55 ID:uWIaheqB
>>791
何をお使いで?
795名無しに影響はない(dion軍):2012/02/19(日) 13:16:15.09 ID:RTYk2K/9
>>793
>>794
堀場さんの所から出張してきた
転売ヤ〜の人だから
構わなくて良いよ。

この機種が使えるのは(一般家庭空間測定レベルにおいて)
既存の事だから
今はその先の
どのような状態、条件で正確な数値が出るか?
他の使い方は?
ブレはどういった特性があるのか?
初期不良はどういった症状があるのか?

とかそういうレベルだから
構うと全体の流れが逆戻りになってしまうw
796名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/19(日) 13:19:47.28 ID:Jg5s0pYS
>>786
同じように車で流しながら使ってるけど、思いのほか目安にはなるね
797名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 13:31:57.34 ID:oOvzaj+c
>>795
何かって言うと転売ヤーやら業者乙だのそれしかねーのかよタコ
んな数千だか数万のもんちまちま売ってる仕事なんかしてねーよヴォケが

そんなに目安になるってならガンガンうpしろよ
自分でもわかってんだろ
こんなポンコツじゃ人に言えるほどの信憑性には乏しい機器だと

ほんとは買っちゃったもんだから自画自賛したいだけだろ?あ?
798名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 13:43:01.30 ID:uWIaheqB
で、なんでここにいるの?
本気でそう思うのなら黙って離れればいいだけの話だろ

ポンコツ商品のスレでいつまでもクダまく意味って何?
799名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 13:57:15.36 ID:oOvzaj+c
意味だ?意味だと!?

そら間違った使い方してホルホルしてるお前らバカを罵倒したいがために居るにに決まってんだろwwww
聞かなきゃわかんねーのかよタコっ

なーにが 結構ちゃんと出るみたいよ だっwwwwバーカ
だったらさっさとあちこちのサイトに数値張って来いや
車で移動中に計測しましたーって補足も付けてな
そんないい加減なもんドン引きされるだけだわアホ
800名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 14:04:08.28 ID:7X+6CofB
>>799

どんな機種をお持ちですか?
801名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 14:05:41.47 ID:e2ZXP1Hk
こいつじゃ役者不足だなw
802名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 14:07:10.51 ID:e2ZXP1Hk
>>799
お前馬鹿にされてるぞ。
負けるな。
頑張れ。
803名無しに影響はない(dion軍):2012/02/19(日) 14:18:19.03 ID:RTYk2K/9
転載

転売屋の特徴
1、スレにいる意味が無いのに居座る。
2、主張はスレの流れと逆行する。
3、反論は全て抽象的、抽象論である。
4、他者の批判に具体的な反証は絶対しない。
5、火照り気味である。
6、抑鬱の症状が顕著に出ている。
7、言葉が乱暴である。
8、俺は凄いと自分を大きく見せる傾向がある。
9、何故か焦っている。
10、重箱の隅を突付いて、スレお勧めの機種を完全否定する。

以上の10点のうち6点当てはまれば
その人は「転売屋さん」と見てまず間違いありません。

ただちに透明あぼーんを推奨します。
餌付けすると居座るのでスルーで。
804名無しに影響はない(dion軍):2012/02/19(日) 15:16:52.95 ID:vRkoBOES
大阪でエアカウンターSが買える実店舗は何所?
805名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 15:53:37.09 ID:eOCgi1eo
>>803 自己紹介乙!!
806名無しに影響はない(家):2012/02/19(日) 15:54:45.41 ID:u+3QM0Z2
>>804
エステーに聞けば親切に教えてくれるよ
807804(dion軍):2012/02/19(日) 16:07:51.42 ID:vRkoBOES
>> 806

了解。メールしてみる。
808名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/19(日) 16:19:04.42 ID:/iaTGLG7
目安になるという方や、目安にもならないという方
いろんな意見ありがとうございました。
実際につかってみると、いろいろあるみたいですね。

見えない放射線、関東近辺も、これから、長い付き合い
になることを考えると、それなりのものでないといけない
とは思うのですが、数十万もするのって、一般家庭では
とても買えないですよね。4県だけではなく、その周辺
のホットスポットが発見されていたり、放射性汚泥など
がちくせきされている県でも、自治体や国がちゃんとし
た計測器を貸してくれるようになるといいんですけどね。
イーオンでは、店先に食品の放射線量を測る機械を置いて
いるところがあるとか、テレビでいってましたけど、
ウクライナのレストランみたいに、あちこちに食品を
調べる機械が備え付けられて、だれでも調べることが
できるようになるといいですよね。日本では、隠蔽し
ようとする公的機関がおおいから、難しいのかもね。
もうちょっと、様子をみてみます。
でも、そうしているうちに、放射性物質を食べている
可能性があると思うと、不安です。
とにかく、いろいろと、意見ありがとうございました。
計測器のことでは、あまりもめないでくださいね。矛先
は、むしろ、放射生物質をばら撒いたところやその拡散
を野放しにしていることに向けたほうがいいように思い
ます。
809786(東京都):2012/02/19(日) 16:32:12.24 ID:Ghuyya6q
>>787
仕事で同じ道を一日に数往復する事があるけど、
同じような所で2〜3倍高く出る所はあるね。

>>788
俺も耐震マットを敷いてメーターに置いてます

>>790
走っていて、同じような所で同じような数値出ますね。

>>796
気持ち目安位にはなりますよね

本来の使い方から外れて不謹慎だけど、おもちゃになってるなー
810名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/19(日) 16:32:16.10 ID:/iaTGLG7
(書き込めなかったので、再度、投稿します。)

意見、いろいろとありがとうございました。
目安になるという方、目安にもならないという方、
実際につかってみると、いろいろとあるみたいですね。

それなりのがいいことはわかっているけど、数十万も
する線量計は、とても高くて、手がでないですね。

4県だけではなく、ホットスポットが見つかったり、
放射線量が多い汚泥があるような県では、自治体と
か国が、それなりの計測器を無料で貸し出してくれ
るようにしてほしいものですね。

イーオンのお店では食品の放射線を調べる機械を店先
において、お客さんが自由に計測できる店があると
テレビでいってましたけど、そういう店が増えてくると
いいんですがね。
ウクライナのレストランなどには、そういう計測器を
そなえているらしいですね。

もう少し、様子をみてみます。

ありがとうございました。
(計測器のことで、あまりもめないでくださいね。
むしろ、矛先は、放射性物質をばら撒いたことや
その拡散を野放しにしていることやその対応が
遅れていることに向けたほうがいいように思い
ます。)
811名無しに影響はない(千葉県):2012/02/19(日) 16:45:23.16 ID:4hO+Gnbs
高線量地域だと安価な計測器でも十分に使えるよ。
812名無しに影響はない(家):2012/02/19(日) 18:59:31.04 ID:+zdqH4YZ
>>810
埼玉の上尾ですらRDS-30を100台以上買って、学校・幼稚園・保育園に配布
市民貸出し16台(3月予定)

茨城、千葉なんてもって早くやってんじゃないの?
配布や貸し出し
813名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 20:01:36.60 ID:6sb6ZAql
葛西区はPA-1000を50台用意して無料貸し出ししてる
814名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 20:03:46.48 ID:rXnQNC1D
葛西区ってどこ
815名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 20:06:57.81 ID:6sb6ZAql
正しくは葛飾区
東京平野部のホットスポット
816名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/19(日) 20:11:52.44 ID:HNhlfbJu
10万円超えの機種とこれを比較する精神がよくわからん。
817名無しに影響はない(dion軍):2012/02/19(日) 20:17:40.18 ID:RTYk2K/9
まぁこれの上が
いきなり三段飛びでPA-1000だからなぁww

つーかこれ3連束ねて計測したら
立ち上がりのブレが上手く収束するんじゃないかなww
3連ホルダなら自作で作れそうだ。
818名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 20:28:39.93 ID:rXnQNC1D
>>815
葛飾区の測定機器:シンチレーション式サーベイメーター(ALOKA社 TCS-172B)最新計測

PA-1000でほぼ一緒だったよ
819名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 20:29:18.32 ID:rXnQNC1D
820名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/19(日) 20:30:35.59 ID:1TKy3E6c
>>817
これの一つ上はDoseRAE2でしょ
小型シンチと半導体式のハイブリッド
821名無しに影響はない(関西地方):2012/02/19(日) 21:17:18.65 ID:t/j0VfSC
>>804
イオンが全国の店舗に置くって言ってたけど
822地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/19(日) 22:47:04.96 ID:ZzM37gnN
>>804
イトーヨーカ堂のチラシに載っていなかった?
823名無しに影響はない(福島県):2012/02/19(日) 22:56:32.02 ID:ZLM1Mzhr
イトーヨーカドーの安全&防災売り場で、S買ってきた。
かーわいーなー。日本の製品ってウツクシイのね。
今までの中国製のひどいこと…。
これで積算、バックライト、USB充電できりゃ
文句ないんだけど。
824804(dion軍):2012/02/19(日) 22:57:24.58 ID:vRkoBOES
>> 821
>> 822

ありがとう。探してみる。
イオンは近くにあるが、どのコーナーにあるんだろう・・・

とりあえず、エステーには問い合わせ中。
825名無しに影響はない(芋):2012/02/19(日) 23:01:45.69 ID:JfCB0NOz
ケイヨーD2は展示してなくて店員に問い合わせると出してくれた
イオンもそんなかな?
826名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 23:07:39.21 ID:DvyHzi5x
ヨド行ったらレジ前に\7,900で積んであった
827名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 23:10:27.24 ID:7X+6CofB
>>823

使い心地はどうでしょうか?
828名無しに影響はない(福島県):2012/02/19(日) 23:16:43.61 ID:zGnqTATx
前に書いたけど、車内で移動中測定テストしても
メーター前、ダッシュボード、ドリンクホルダーで他測定器より明らかに低数値なので
遮蔽されるのかと思って、先日からルームミラーの上に貼り付けてテストしたら
信号とかで止まると、Doserae2や他ガイガーと同数値まで上下して使えてた
初代エアは車内でもあまり場所を選ばなかったけど、エアSはダッシュボード置きより
空間スペースの方が良さそう
829名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/19(日) 23:18:19.67 ID:tK/VplRj
なんでネットで買わないの?
830名無しに影響はない(長屋):2012/02/19(日) 23:21:50.45 ID:FLBo3030
なかなか来なかったりするからだろ
831名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 23:23:48.63 ID:eOCgi1eo
送料ぼったくりも横行してるしなw
832名無しに影響はない(東日本):2012/02/19(日) 23:30:46.07 ID:rwTmodOg
>>828
ルーフやフロントガラスが汚染されてるということはないの?
833名無しに影響はない(東日本):2012/02/19(日) 23:43:14.37 ID:TzTbs+DK
ホットスポットに住んでいる親せきから来た子供のお古の洋服に
当ててみたら、自分の家の洋服より明らかに高い数値が出た。
洗濯したら部屋の線量と同じになったのでひと安心。
東京西部の0.05前後の低線量地域なので、
楽天ポイント消化で3000円で買ってこういう使い方が
できて満足しています。
834804(dion軍):2012/02/19(日) 23:50:18.99 ID:vRkoBOES
>> 826

淀梅?
835名無しに影響はない(家):2012/02/19(日) 23:52:29.28 ID:+zdqH4YZ
>>明らかに高い数値
具体的に
836828(福島県):2012/02/19(日) 23:54:08.46 ID:zGnqTATx
>>832
ないない
ミラー上でも他のガイガーが0.2の所は0.2以下に下がるしね
ダッシュボードでは0.4のエリアから0.8〜1.0のエリアを3分通過しても0.5までしか上がらなかったけど、
ミラー上では0.4から1.0までジワジワ上がっていったよ
その後信号で止まると0.4以下まで下がっていった
837名無しに影響はない(福島県):2012/02/20(月) 00:01:11.82 ID:JKmjdHaz
>>833
3月4月に着ていた服は特にまずいかもね
うちは必要な服はクリーニングし後は靴も含め処分した
基本外出時はナイロン系のジャンバー等を羽織るようにしてるけど
同じく数値気になる
838名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 00:25:04.88 ID:wyiQFNS5
>>835>>837
0.09から0.12位をウロウロ。
うちの中は大体は0.05点滅になるので、高めだなと。

コーデュロイとかベロアっぽい服が特に高い感じがしました。
一緒に入っていたナイロンとかビニール系の服にも
当ててみたけど家の中とあまり変わりませんでした。
839名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 00:26:39.11 ID:LGjXoT3v
>>834
秋淀
840名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 00:44:46.64 ID:YY8+9Prv
上着は反応するって話はよく聞く。
服だと付着してたら吸い込む可能性もあるし
良かった良かった。
841名無しに影響はない(新潟県):2012/02/20(月) 00:55:00.86 ID:itP1jURj
微妙にどうでもいい話ですが
昨日倒産による在庫処分市みたいのでチラシが入っていた
エアSが倒産価格7900円、税込8295円で売っていたんだが
どこがおかしいかわかります?
こんなのだから倒産すんだなと朝からワロタよww
842804(dion軍):2012/02/20(月) 00:56:00.37 ID:ThZM1mU+
>> 839

東京か・・・
情報ありがとう。
843名無しに影響はない(家):2012/02/20(月) 00:58:01.19 ID:Kj0/nLVg
>>838
静電気などもあるからちゃんとした手順で1時間くらいのんびり測定
それでもならなにかくっついてる可能性はあるけど、相当な量だよ?
エアカウンターでそれだけ上がるの
844名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 00:58:06.30 ID:b2ohinxg
今日届いた
色々計ってみたら、自分の部屋が他の部屋より高くて涙目。
どこに溜まってるのかと思ってたら、最近まではいてたジーンズの裾部分が高く出て0.2
慌てて洗ったら、部屋の線量が下がったよ。
やっぱり外歩いてるとついてくるんだね
845名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 01:08:28.50 ID:QKCZtKqQ
本当はRD1008やインスペクターやプリピャチやテラなど
表面汚染が判るガイガーがあればいいんだけど。

それだけBGが低くければ、せめてSOEKSでもよいのであれば、
ある程度は汚染確認できたのにね。
846名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 02:14:58.75 ID:4OoMqeCY
>>737
ドイツの放射能物質拡散予報を見て、窓の開け閉めしていたけど、夏は両腕に発生した大量の汗疹にはビビッた
けどなぁ。あんな蓮コラみたいな汗疹は生まれて初めてだった。
汗疹と言うよりは、なんか、火ぶくれしたような小さな水泡で、放射能の影響か?と本気で心配したもんだったな。
847名無しに影響はない(家):2012/02/20(月) 02:16:49.64 ID:Kj0/nLVg
>>846
今はストレスのが影響強いよ
10年後は知らんけどね…
848名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 02:28:57.10 ID:4fRpjDlP
>>833
おい、服から剥がれ落ちた放射性物質は…
うまいこと流れてりゃいいが、洗濯槽に付着してたら…
放射能洗濯機だぞ。
849名無しに影響はない(長屋):2012/02/20(月) 03:19:59.97 ID:/K30GcBq
>>848
洗濯で落ちるなら洗濯槽からも殆ど流れ落ちるんじゃないか。
850名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 07:15:32.48 ID:ME7qyGc1
>>840
上着だけでは無いよ、頭もだ
俺のハゲた頭は0.10 髪の毛の有る妻の頭は0.14
数値に変動は有るが何回測っても髪の毛の多い頭は数値が高かった
851名無しに影響はない(茸):2012/02/20(月) 07:40:32.65 ID:dOIivWka
>>850
覚醒剤にも頭髪検査あるよね...。
髪の毛に付着じゃなくて...ガクブル。
852名無しに影響はない(福島県):2012/02/20(月) 08:00:05.17 ID:st6s3G2p
放射能検知人みたいな人ばっかなんだな。
福島原人を見習えw
853名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/20(月) 08:23:02.05 ID:vdv6B96E
フツーに近所のドラッグストアで売ってたから友人が買ったぞ
854名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 08:59:47.70 ID:w/8/n+2Z
後で「通販なら5000円だったわー(ニヤニヤ」って言っといてくれ
855名無しに影響はない(大阪府):2012/02/20(月) 09:11:14.89 ID:8HmlfzNS
>>854
お前、孤独だろう。

すぐに手にできる衝動買いの喜びはプライスレス。一緒にあちこち測って盛り上がれる
856名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 10:13:16.81 ID:twvcrjX5
>>850
つ 帽子
857名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 11:21:59.44 ID:nwNY4WWk
>>852
だな
そんだけ人体で高感度ならスーパーとかで雇って貰えばって感じ

まぁフツーにただのキチガイだから相手にされないだろうけどな

放射能独特の味がー
湿疹がー
鼻血がー

はいはいとっとと死んでろ
858名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 11:29:38.63 ID:twvcrjX5
高めの場所に行けば鼻血は出るけどね。
高線量地域に行く時はマスクをしていかないと。
859名無しに影響はない(千葉県):2012/02/20(月) 11:43:19.36 ID:k3oAYMdZ
>>858
人形峠や岐阜の山中へ行って
鼻血だしてみろ。キチガイ放射脳w
860名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 11:48:19.24 ID:twvcrjX5
>>859
自然にもともとある放射線とか、航空機とか、医療関係では鼻血が出ないんだよな。
原発事故での汚染ではなぜか出る。
861名無しに影響はない(関西地方):2012/02/20(月) 11:52:15.49 ID:JOmONfmo
>>860
自然放射線と人工と嗅ぎ分けられるのもすごいがw

いわゆる放射線管理区域ってのは人工各種の放射線がかなり高め(福島とかより)のなエリアだが
そんな所で作業してた研究者やら作業員は鼻の穴にタンポンでも入れてたんだろうかねぇ
862名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/20(月) 12:03:17.65 ID:wp56WkWR
>>846
水疣
水疱瘡
863名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 12:07:34.56 ID:MHQYe/vY
>>860
おまえ本気で言ってんのか?

放射能よっかおめーみてーなキチガイがそのへん出歩いてる方がこえーわwww
864名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 12:10:53.84 ID:cbZwhvwL
アレルギーだって個人差有るんだから、
鼻が放射性物質に弱くて鼻血出る人が居ても不思議じゃない
ただ鼻血だとそんなにインパクト無いせいか調査してるところ無いみたいなんだよね
東京と福島で調査すれば分かりそうなものだけど
線量に綺麗に相関して増えればほぼ確実に放射性物質の影響だし、
あまり相関無いが福島の方が多ければストレス的な物かもしれないし、
相関が全然なければ特に関係はないかもしれない
865名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 12:17:35.06 ID:twvcrjX5
鼻血っていうと、この通り気違い扱いされるんで、迂闊に言えない雰囲気なんだよな。
866名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 12:18:09.28 ID:MHQYe/vY
人間検知器ならエアカウンター要らないのは確かだな
なんでこのスレに居るんだ?
核種の違いまで感じ取れる万能型人間ですってガイガー購入相談スレにでも行って
自分を売り込んでこいよキチガイ
867名無しに影響はない(禿):2012/02/20(月) 12:24:05.13 ID:RytxOqUW
>>859
その辺の線源は空気中に漂わない形状じゃないですか…
比較するのに無理があるでしょ。
868名無しに影響はない(禿):2012/02/20(月) 12:26:19.11 ID:RytxOqUW
>>860
内部被曝に敏感ってことでしょ、つまり。
869名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 12:30:41.90 ID:twvcrjX5
うちは一族、ガンで死んでるのばっかりだから、感受性が高いかもと。
870名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 12:31:58.66 ID:MHQYe/vY
ガンも血縁関係ねーっての

どんだけヴァカ出揃ってんだよここ
871名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 12:32:19.81 ID:55acarup
電磁波過敏症があるんだから
放射性物質過敏症があってもおかしくないだろ

まだ研究者の間でも色々と未解明のことが多いし
一般人のくせに
決め付けるのは進歩の敵だな

現象として昨年の春は喉が痛くなったり
数十年ぶりに鼻血が出たり、子供に鼻血が増えたりといったことがあったのは事実なのに
放射脳だとか言ってくる思考停止バカが一部にいるからな
872名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 12:35:07.63 ID:55acarup
>>867-868
そういうことだね
未解明のことが多い事柄に対して
決め付けることは進歩の敵でしかないな

常識だって疑う

それが正しい姿勢だろう

ちなみに放射性物質の浮遊で鼻血は出ない
という決め付けは定説でも常識ですらもありません
873名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 12:35:40.50 ID:tOAA30Zo
多分鼻血出してるのはこの人だけだよ。いちいちつっかからんでもよろしい。
874名無しに影響はない(茸):2012/02/20(月) 12:40:20.22 ID:mCdiR+4B
>>870
今は遺伝子検査でガンになりやすい体質かは判定できるよ。
875名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 12:41:20.81 ID:twvcrjX5
いやー、鼻血出してた奴は結構多かったとみてるけど。
気違い扱いされたくないから黙ったと思うよ。
放射能怖い怖いの人や、エア御用叩きの煽り屋が、過剰に扱って信頼を失ったのもあるし。
876名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 12:41:39.14 ID:MHQYe/vY
決めつける前に人間検知器みたいなこと言ってるキチガイの方が問題だけどな
だいたい電磁波だって発端のオーストラリアだかで因果関係なしって出たろ


あれこれキチガイな事言って主張するなら立証してから言え
なにが進歩の敵だよ笑わせるなキチガイ

キチガイは自分をキチガイだとわからんって本当だな
877名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 12:44:34.16 ID:twvcrjX5
2ちゃんねるってそういうわけのわからない現象を広く集めて問題化させるのが得意だとおもってたんだが、
最近はステマみたいなのばっかりだな。
878名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 12:45:12.21 ID:w/8/n+2Z
よくわからんがここはエアカウンタースレだ
鼻にACS挿して他でやれ
879名無しに影響はない(茸):2012/02/20(月) 12:46:21.04 ID:mCdiR+4B
蓄膿がシンチレーターのような反応があって感じるかもしれないことを研究しないと否定できない。
アレルギーも測定器の限界以下の微量でも反応する人も居る。
880名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 12:51:39.93 ID:YY8+9Prv
東京で皮膚がヒリヒリしてた
って奴も多かったね〜
実際どうなんだろ。

どこまで細かいリスクに対応するかだけど
行き過ぎると自殺するしかない結論になるからなwww

無理の無い範囲でやって
後はなるようになるさで考えないとw
掃除に対するモチベーションが上がったから
これ買って良かったとおもってるよw
881名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 12:52:20.41 ID:MHQYe/vY
いつまでもオカルト話してんじゃねーよ
そんなに過敏に反応するならホットスポット行って危険な個所探す手伝いでもして来いよ
882名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/20(月) 12:56:02.60 ID:kfN75eV2
放射線も電磁波だからね。
今までと帯域の違う電磁波過敏症だってあってもおかしくはない。
鼻血だした人全部がそうではないだろうが、そういう人がいる可能性は否定できない。
883名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 12:56:52.84 ID:YY8+9Prv
あだ名はカナリア君ですね分かりますw
884名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 12:57:30.44 ID:pYiAaZBI
ID:MHQYe/vY←コイツもキチガイ キチガイ うるせーガキだなw
885名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 12:57:40.67 ID:twvcrjX5
今度は小鳥扱いかよ…
886名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 13:05:11.97 ID:MHQYe/vY
この糞カナリアヤロー
さっさと荷物まとめて南相馬にでも行ってこいや
887名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 13:07:30.36 ID:55acarup
ID:MHQYe/vYくんみたいな人はとても臆病なんだろうな

キャンキャン吠える犬ほど弱い
チワワみたいにプルプル震えてろ
888名無しに影響はない(空):2012/02/20(月) 13:41:02.61 ID:SiWfUk8g
>>887
オカルト板でやってろ、基地外
889名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/20(月) 13:56:57.45 ID:b8iLUg7W
エアカウンタースレでいつまでやってるんだろ
もしや新手のスレ荒らしか
890名無しに影響はない(会社):2012/02/20(月) 14:01:58.89 ID:ThbrGQPe
2人をNGワードに追加したら、凄くすっきりした。専ブラ万歳。
ちなみに、セシウムは金属で存在しないので鉄の味なんて存在しな。
大抵は塩化セシウムという化合物になり、恐らく塩味。
しかも、大量に舐めないと分かるわけが無いので、結論として味などしない。
891名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 14:08:26.74 ID:tQ6qFx2j
Sを1週間程使って感じた事
・1時間のオートパワーOFFはいらない、長時間常時計りたいから。
・丸い棒状なのでボタン操作する時にすぐ転がる、直方体にしてくれ。
・転がり防止の足は付いてるが電池BOX側が丸いままなので不安定。
・長い、ポケットから飛び出る。手に持って計るにはいいんだが、デザインより使い勝手を優先して欲しかった。
・検知音が小さい、検知した時の表示が右下に小数点のようなドット表示で非常に見にくい。
 見せたくないのか?
・電源OFFすると音もOFFになる仕様が邪魔、最後の設定を覚えて欲しかった。
・バックライトボタンが欲しい、暗いと見えん。
・0.3以上は警報音や警告ランプなどの機能を付けてほしかった。
・積算量も知りたいが、ジジババでも使えるくらい簡単なこのままのがいいのかも?
・即応性があれば更にいい
892名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 14:12:33.16 ID:Ik1sU8q7
893名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 14:15:16.21 ID:w/8/n+2Z
しきい値0.3じゃ福島屋外でピピピピ言いっ放しでござるよ
894名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/02/20(月) 14:18:57.30 ID:twvcrjX5
やるなら黙ってブロックしろよ。
ブロックした奴は次に、番号が飛び飛びになるのがとても気になるんだよなw

とりあえず、鼻血が出るのは不愉快だし恐怖でもあるので、エアカウンターぐらい持ってないとイヤ。
鼻紙を鼻の穴に突っ込むと、赤い点々がくっつくんだよな。
自分の体だけになかなかの気分だ。
895名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 14:26:58.38 ID:55acarup
>>890
セシウムだなんて誰も言っていないし放射性物質のせいかどうかもわからないけどな

原発に使用したヒトラジンとか有害な物質のせいかもしれないし
あらゆる可能性も考慮できないで、ありえないと断言するのは頭の悪い証拠だわ

でも原発の炉に注入した物質が東京に降下しているってことはつまり・・・
現象として東京で喉の不調や鼻血を出す人が続出したといっているだけなのに
カルト扱いは酷いわ

事故前に原発が危険だといったら無条件で左翼カルト認定されたような
危険な空気と全く変わらないし
常識を疑えない人間は決して進歩がないし先には進めない
896名無しに影響はない(新潟県):2012/02/20(月) 14:28:33.34 ID:pWw8k1kR
電源を入れたときサウンドはOFFがデフォみたいだけど
ONにするのに2回押さないといけないのっておかしくないか?

1回押すとOFFの表示で2回目でONになる
それなら最初からONになってないと変だろ
897名無しに影響はない(長屋):2012/02/20(月) 14:30:29.08 ID:6gGXyNO3
静電気の影響が指摘されてるけど、確かに手に持って計測した時と、直接持たないで計測した時と比較すると、手に持った時の方が高めに出るね。
なるべく手に持たないで、体を近付けない状態で計測した方がいいみたい。
898名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 14:39:15.44 ID:jt0I/ueW
鉄の味って話は微量の出血などから味覚が錯覚してるって話だったはずだがな。
金属そのもので飛んでないから金属の味がするわけ無いなんておかしな切り返しは御用ジジイぐらいしか言わないものかと思ってたわ。

アマゾンでSが送料込み5300円から5350円付近だったのが、昨日ぐらいから少し値上げしてるところが増えた印象。
899名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 14:41:25.84 ID:korbr4O+
>>890
> 2人をNGワードに追加したら、凄くすっきりした。専ブラ万歳。
これは同意するが

> ちなみに、セシウムは金属で存在しないので鉄の味なんて存在しな。
> 大抵は塩化セシウムという化合物になり、恐らく塩味。
これはセシウムを鉄に置き換えれば間違いとわかる。
塩化鉄は塩味はしないよ。まあ味がするほどの量のセシウムなんてなめたくはないが。
900名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 15:08:04.47 ID:M0Ol/PnZ
放射性物質が唾液と反応してイオン化すると味覚として金属の味を感知するのだろう
と言っている人がいますね
901名無しに影響はない(空):2012/02/20(月) 15:31:40.69 ID:4w9Mzspv
確かに味覚は敏感だけど、さすがに濃度の桁が違うと思う。思ってるだけなので間違ってたら誰か指摘して。

それより、放射線そのもので電圧が発生して味がする可能性はあると思う。これも思ってるだけだけど。
902名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 15:33:08.01 ID:QKCZtKqQ
都内練馬

西友とドラッグはぱすにエアカウンターS大量に売ってた。

しかし定価販売w
903名無しに影響はない(新潟・東北):2012/02/20(月) 15:42:47.96 ID:Zpq8nCIt
>>869
うちは一族とかNARUTOかと思ったぞ
904名無しに影響はない(宮城県):2012/02/20(月) 15:45:02.37 ID:8Tf0MWHs
チェルノブ事故の時、金属の味を感じたと証言してる人いっぱいいる
905名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 15:47:41.40 ID:AzCSS13p
>>895
いつまでぐじぐじスレチな事言ってんだよ
常識に囚われないオレかっこいいってか
死んでろキチガイ
906名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/02/20(月) 16:13:44.06 ID:twvcrjX5
鼻血と言っただけで、気違いだとかカナリアだとか言われて、セカンドレイプされた気分だよ。

エアカウンターを上着のポケットに入れて隠れて測ってるけど、極端な値は出ないよ。
アルミホイルで覆ってるからかもしれないけど。
907名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 16:17:35.80 ID:korbr4O+
結局自衛が一番だということは現政府が証明してくれたからね。
これだけ後だしじゃんけんされたらいくら温厚な奴でも切れると思う。
908名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 16:18:08.63 ID:AzCSS13p
今度はオマエ自身をアルミホイルで覆え
それで鼻血は止まる
909名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 16:42:58.74 ID:tOAA30Zo
鼻血が異常に出るなら耳鼻科の診察を受ける。これ常識
910名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 16:48:08.52 ID:55acarup
↑こうやって話の通じないバカの方がよっぽどカルトだよな
911名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 16:49:54.08 ID:YY8+9Prv
>>906
わるいわるい
ごめんよ。

カナリヤってのは
>>811の除線の手伝いに掛けてて
よく炭鉱とかで環境に敏感なカナリヤを連れていくって
それに掛けてるだけで、
>>906の事じゃないよ。


いま風車発電の低周波が問題になっていて
あれも至近で何も感じ無い人もいれば、
かなり遠くでもとても寝ていられない人もいて
人それぞれ結構違う。
だいたい人類が二度しか経験していないんだから
まだまだ分かって無い事が多いでしょ。
912名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 17:25:49.96 ID:jt0I/ueW
髪の毛は放射性物質を吸着しやすいとかって話があったな。
コンディショナー使わない方がいいとかいう話が出てた。
913名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 17:52:11.63 ID:AzCSS13p
丁度いい

人間計測器が居るなら鼻血出た時アルミホイルで包まれ
それで鼻血止まるか実験しようぜwwww
914名無しに影響はない(栃木県):2012/02/20(月) 17:54:31.80 ID:JdL0pwoW
>>900-901
細かいことを省略すると
http://foodirra.jaea.go.jp/dbdocs/001003000004.html
http://www.inawara.com/nemohamo/papers/no3/maki03.htm
ラジカルができて、何かと反応して、カルボン酸とかアルデヒドとかが生成する。
これらが原則として変な味で、照射食品はまずくて食えない。

「金属味」は神経の麻痺の場合がある。照射で一部神経が麻痺して(あるいは、照射された物質でみもうが麻痺して)、正常な反応をしなくなると、金属味を感じることとなる。
915名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 17:57:13.34 ID:Zg42XEiL
エアカウンターはセシウム134を137に換算しているため結果、
過小表示されている
原発推進論者が監修しているから仕方ないか・・
916名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 17:59:36.19 ID:twvcrjX5
高線量地域は踏み入れるのを避けてるんだよ。
こないだ何気なく始めて踏み入れた場所で頭痛と鼻血が出てびびって、
その場でiPhone使って放射線地図見て調べたら高線量地域で冷や汗かいたんだよ。
ほんとカナリアだよ。悪かったな。
以来、エアカウンターを肌身離さず持ってるわ。
917名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 18:06:45.26 ID:HDtEV0fp
密林で先週注文したのが、やっと今日発送されて明日届く予定。
部屋の中も駐車場も線量高そうな疑いがある

これを持って街を徘徊すれば、カナリアの彼女が出来るかもしれんな! (・∀・)
918名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 18:09:36.09 ID:w/8/n+2Z
>以来、エアカウンターを肌身離さず持ってるわ。
ナイスジョーク
919名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/20(月) 18:11:16.71 ID:kfN75eV2
>>917
ただしイケメンに限る!
920名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 18:15:09.52 ID:GxDn/Wm4
>>914
チェルノブイリの瓦礫処理した兵士は金属味感じて歯の感覚とか無くなったらしい
100〜120Sv/hという猛烈な放射線量で神経が麻痺したんだろうね
たった1秒居るだけで30mSvも被曝するし…

チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い5 7 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=BQ32AWTj1a8
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い6 71 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=UesW9krUgDQ

ただmSv/hどころじゃなくてSv/hレベルだから、
μSv/hレベルで麻痺までするかは分からんが
921名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 18:19:12.64 ID:HDtEV0fp
>>920
>100〜120Sv/hという猛烈な放射線量で神経が麻痺したんだろうね

それって、原子炉縦屋にツルハシ持って特攻した人達?
それとも、3号炉建家屋上の瓦礫撤去した人達?

その作業した人達って、今ではほとんど生きてないんだろうな・・・・
922名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 18:23:27.57 ID:7kL1gYGZ
>>916
警報機的な使い方ならSoeksのほうが反応早くてよいんじゃね?
ちょっとまだ値が張るのと、代理店がクソなのであまり買いたくないが。
923名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 18:26:28.48 ID:231I4a63
やっぱα線とβ線測れたほうかいいな

@Dengorow
南相馬市 黒い粉の正体は プルトニウムです 災害対策本部に確認しました 明日 プレス発表との事
2012年2月20日 - 15:45 Keitai Webから
924名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 18:36:30.44 ID:GxDn/Wm4
>>921
瓦礫撤去の方

ツルハシ特効の方は放射線量は出てないけど、
暑くてマスクも付けずに作業して10000人のうち2500人死亡、
ヘリで鉛投下した方は600人全員死亡とか出てるね…
925名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 18:43:20.96 ID:w/8/n+2Z
>>923
計測上限の桁をまずあげないと
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022001001450.html
926名無しに影響はない(家):2012/02/20(月) 18:58:31.41 ID:Kj0/nLVg
>>923
ソース元はコバルト60って言及してるのにどこからPuになってんだろ
927名無しに影響はない(dion軍):2012/02/20(月) 19:19:00.33 ID:YY8+9Prv
味がおかしくなったのは
脳じゃないかな。
放射線治療とかすると
食べ物の味がおかしくなるから。
ほとんどとても食べられなくなるような
マズイ味になる人もいるらしい。
928名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 19:51:25.87 ID:SZmViaES
金属味の大気は去年3月に感じた、外に出た瞬間に
これは何かヤバいと即思った

あれほど金属味を感じたのは3月だけ、4月以降はないや
929名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 19:57:22.60 ID:twvcrjX5
3月15日に鼻血が出た。
930名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 20:00:01.39 ID:eOaxnTwY
>>928
すさまじい津波で海の臭いが関東に流れてきて関東一体が磯臭くなったのは確認されてる
たぶんそれじゃないかw
931名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 20:12:10.69 ID:SZmViaES
>>930
正確な日時は覚えてないけど強い金属味がしたのは1日だけ

その後3月19日に汚染マップで薄い色が付く山に行ったら
軽〜い金属味、それから1ヶ月以上喉に変な違和感があったよ

大気が変だと感じたのはその時だけだね
932名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/20(月) 20:18:33.17 ID:N7H045OI
ヨドバシでも値下げしてるね。
933名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 20:46:11.51 ID:vpunYCHZ
http://www.ustream.tv/channel/iwj6
保安院前デモLIVE

934名無しに影響はない(日本):2012/02/20(月) 20:54:50.22 ID:EZHwmNV0
>>915
>>915
逆じゃね。Cs-134は605keV,796Kevの2本のピークが出るので、原発直後
134:137存在比が1:1だった時には、Cs-137単独時よりも1.5倍くらい高く
出るという話だったし。
935名無しに影響はない(千葉県):2012/02/20(月) 22:18:30.16 ID:YdpjRB0j
>>916
どれくらいの線量だったんですか?
>>922さんも言う通りもうすこし高い機器使った方がいいんじゃないでしょうか?
頭痛と鼻血が出たら、自分なら血の気引いて医者に行って直ぐに調べてもらうなあ
936名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 23:27:40.30 ID:HDtEV0fp
>>935
医者が頭痛と鼻血で真面目に診察してくれるとは思えない
ましてや、放射能の影響が原因なんて疑いでの診察は絶対にしないと思うわ

昔、偏頭痛で近所の病院に行ったら「頭痛で死んだやつは居ない!」とか言われた
数年前にバイク事故で頭打って意識不明になってるし、昼間屋外の景色が眩しくてくらくらするのに取り合ってもらえなかった。

むかついたんで、大学病院に行って診察してもらった。
初診料が、すげー高かった
937名無しに影響はない(長屋):2012/02/20(月) 23:34:58.93 ID:RBbSl+lr
>>936
スレチだが
頭痛は死ぬよ。脳動脈瘤の前触れなこともアル。まあ偏頭痛は多少安心だが。
938名無しに影響はない(千葉県):2012/02/21(火) 00:00:28.79 ID:E4NVzNnX
>>936
医者が真面目に診察すれば精神科へ回しておわり。
キチガイ放射脳は先鋭化して自己破綻するので
生暖かく無視するだけでよい。
連合赤軍などと同じ末路を辿る。
939名無しに影響はない(福島県):2012/02/21(火) 00:05:49.86 ID:HfUcIiB4
それはもしかして
うちの地元の有名人のブログの人でしょうか?
940名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 00:06:59.52 ID:gLOO5i8D
>>937
まぁ、俺の年齢・体型・顔色なんかを見たうえで、そういう診察だったのかもしれないけどね・・・

また別の時には、微熱と体調不良とこれまで経験した事のない背中の痛みが出て人工透析の出来る病院を調べて行き
「腎臓が心配なんだけど・・・・」って言ったら鼻で笑われた。
血液検査とか色々してもらったけど、結果出る前から「健康体だと思うよw」って・・・

脳の障害も動脈瘤も腎臓も、たぶん患ってる人達はあきらかな別の徴候が確認できるんだろうね

低線量の被曝なんていう微妙な症状は、医者もお手上げでしょう
採血とか色々やって、鼻血を止める治療して終わりだと思う
941名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 00:25:49.47 ID:zQk23KPG
こんばんは。
鼻出血の件でお悩みの方は耳鼻咽喉科にかかられた方がいいと思います。
その時期に『鼻出血』していた公的な記録を残すだけでも意義があると思います。
恐らく処置としては止血して終わりだと思いますが
医療機関が健康保険の請求をするレセプトには『鼻出血症』という病名がありますので
将来『鼻出血』についての統計的検証を可能とする道を残すと思います。
942名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/21(火) 00:27:23.58 ID:Xq8YBM6g
いつまでスレ違いの話を続ける気だよ
943名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/21(火) 00:28:04.75 ID:jO149vbU
>>936
広島被曝症でも水俣病でもずっと医者は『精神的な病気』としたよね
それに被曝症の知識ない医者がほとんどだから診断できないでしょ

そして今回の事故は、被曝被害者数が圧倒的すぎて補償できるはずはなく
被曝被害者の中で、誤魔化せない症状の極々一部しか認定されないだろうね

674:地震雷火事名無し(東京都) 02/06(月) 11:21 FOskoRg+0 [sage]
福一の事故のせいで福島の13市町村で573人も亡くなったと認定されたらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/T120204003191.htm

死んだ人はいないと言っていた御用もいたけどやはり死者が出ていたんだ。
944名無しに影響はない(千葉県):2012/02/21(火) 00:30:54.45 ID:qDGmOH8+
>>936
え?
じゃあお医者様でも分からない様な事を素人が
あーだのこーだのって全然意味無いんじゃ、、、
お医者様以上の更に放射線に関しての知識を持った上で言ってる話なの?
なにか因果関係が確定してこういう話になったって事じゃないの??

国の言う直ちにみたいになんか根拠もなく言ってるみたいでなんか怖い。。。。

一体>>>916さんはどれくらいの線量のとこでそういう事態になったんだろう、、、
目安になるから教えて欲しい。
1mSv/hとかの高放射線量の地域なのかな
みんな心配だから是非教えて欲しい
945名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 00:42:49.20 ID:zQk23KPG
>>943
その記事は573人の死因について被曝との関連を示唆していません。
センセーショナルなタイトルをつけるのであれば
もう少し突っ込んだ取材なりをして、実のある記事にして欲しいと思いました。
946名無しに影響はない(関西地方):2012/02/21(火) 00:43:53.07 ID:TtKHksIE
>>934
較正は、単位時間あたりのカウント数をシーベルトに変換するという前提でセシウム137の標準線源を使ってやっているが
セシウム134の場合、ご存知のように1崩壊あたりγ線が2本以上出るからカウント数で校正するとベクレル単位で表示するなら
2倍以上の誤差(過大評価してしまう)が出てしまう。シーベルト表示の場合は被曝線量が問題になるので、γ線のエネルギーと
PDの感度の関係がわからないと厳密には評価できない。

ただ、Cs137は662keV、Cs134は主なもので560-800keV(で4本、合わせて220% 位)でPDの特性、つーか測定原理的に
この程度のエネルギー差で感度特性が大きく変わるとも思えないから、カウント数に対するシーベルト表示はさほど大きな
誤差は出ないように思う。

まぁ、いずれにせよ>>915は、中身とか製品を見ずに監修している人の履歴とかから物事を判断するクズであるのは間違いない。
947名無しに影響はない(関西地方):2012/02/21(火) 00:48:59.55 ID:TtKHksIE
>>943
>広島被曝症でも水俣病でもずっと医者は『精神的な病気』としたよね

ソース。 寡聞にして聞いたことがない。
広島は戦後に占領軍や日本人の医療チームも現場に入って、詳細な調査をしていてチェルノブイりまではヒロシマ・ナガサキが
放射線被曝の基礎データだったんだがな。あと水俣病に関しては、有機水銀中毒であったってのは、かなり早い段階で確定して
いて疑う余地がなかった。いつまでもゴタゴタしてたのはチッソが排出した廃液が原因なのかどうかなのであったんだがな。
948名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 00:49:00.26 ID:gLOO5i8D
>>944
いやいや、ハナクソほじりすぎたとか誰かに殴られたとか、鼻が詰まって鼻かみすぎたとか、これといった原因もないのに
鼻血がしょっちゅう出るって、何らかの体調異変のサインでしょ。

自分が子供の頃考えると、学校で突然鼻血出す女子とか居たけど、
そんなの半年に1人居るかどうかって割合だったよ

原因があって結果があったとしても、医者なんて結果にたいする対処療法しかしないでしょってはなし
949名無しに影響はない(千葉県):2012/02/21(火) 00:57:59.54 ID:qDGmOH8+
>>916さんはどこに住んでいるんでしょうか?
こと細かく知る気は無いですが、せめて県名だけでも教えて欲しいです、、、、
だいたいどのあたりに踏みいれたら鼻血が出たのか教えて欲しい、、

それくらい人体に影響及ぼす場所、せっかくだから公表した方がみんなの安全の為にいいと思います。
差別とか、風評被害の対象にしたいのでなく、敏感な方にはそれほど影響ある地域があるんですよって意味で
是非教えて欲しいです、、
950名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 01:01:32.22 ID:Vetnv/9k
ここはエアカウンターという特定機種のスレだろ
いつまで健康問題の話してるんだ
951名無しに影響はない(千葉県):2012/02/21(火) 01:10:29.62 ID:qDGmOH8+
いへいへ
放射能への心配という意味でみなここに居るんですから
計器に関わらず何がしか健康への被害がある事は知りうる限り皆で共有すべきだと思いますよ。

どれくらいの線量で頭痛や鼻血が出たのか知りたいです。
今後の指標の為にも是非お願い致します。

人によるかもしれないけど、どれくらいになると鼻血とかでるのか
ある程度の数値とか、一応の目安として教えて欲しいです。

宜しくお願いします。
952名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 01:12:39.44 ID:Vetnv/9k
>>951
該当スレでやれ
953名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 01:23:26.53 ID:AFLUE3Ak
大人になってから鼻血なんか出た覚えがないなー
954名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 01:24:40.47 ID:N/8CZm1b
とりあえず、この板にある人体への影響に関するスレを・・・

身の回りの鼻血情報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1329238024/

【病気】   放射能で体調が悪い人が報告するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321249764/
955名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 01:26:22.51 ID:5wulGcW3
>>869
免疫弱いだけ。
956名無しに影響はない(関西地方):2012/02/21(火) 01:42:41.26 ID:TtKHksIE
>>953
顔洗ってる時に、小指を鼻の穴につっこんでしまって鼻血ってのはあった
957名無しに影響はない(dion軍):2012/02/21(火) 01:52:46.63 ID:jc3rZtPH
多少は健康被害もいいけど
あんまり語ってると
やばい人がどんどん召喚されていく気がw
958名無しに影響はない(長屋):2012/02/21(火) 01:59:09.36 ID:dGkFPJ0D
たしか、ちょっと前に岡山県からやばい人が涌いてた気がする。

本当に低線量が感知できるなら大学病院が希少症例として唯で診てくれるし
そういう人でも健康診断のレントゲンは平気www
959名無しに影響はない(福島県):2012/02/21(火) 02:01:58.64 ID:HfUcIiB4
カミングアウトすると俺25キロ地点南相馬
至って元気なんだが
庭で転がってる犬も元気なんだが
近所でも認知症のババアが徘徊してるくらいで鼻血とか脱毛とか聞かないんだが
なんか俺ってダメなんだろうかね?
960名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 02:26:41.93 ID:5wulGcW3
>>959
ただちに健康には影響ありません
って偉い人が言ってたじゃん。
その通りだよ。

5年後くらいからかな影響が表に現れるのは。
961名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/21(火) 02:38:32.98 ID:Wcj7ning
20年たてば全国民に影響が見られるだろうね。
ガン罹患率が2010年比で0.1%ぐらい上がった、てな形で。

今の段階で何やってもあがいてもムダ。
積極的に内部被曝するとかホットスポットの上で生活するとかしなければ何をしても影響は同じ。
962名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/21(火) 02:40:52.26 ID:Wcj7ning
でも喫煙対策などのガン撲滅運動が功奏すればフク1の影響は見えなくなるかも知れないが。
963名無しに影響はない(dion軍):2012/02/21(火) 03:02:27.45 ID:jc3rZtPH
言いたい事は串を外してから言おうぜ。

じゃないと仕事でやってると勘違いされるぜ。
964名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/21(火) 03:15:30.64 ID:8Gaw75+Q
>>959

心底脱出して欲しいけど、イロイロ理由もあるのでしょう。

周りの線量を日々計って被曝に注意し、
食材をよく吟味し、
必ずマスクはして下さい。
低線量被曝の場合は、内部被曝さえ少なくすればなんとかなりそうですから。
965名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 03:31:39.07 ID:Rzty48cn
お前らエアカウンターの話しないんだったら別のスレへ逝けよ。
966名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 05:02:58.87 ID:7YfvH+Iv
【安全】放射能汚染されていない食べ物77【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1329577808/l50
白血病、ガン、心臓疾患、肺炎などで亡くなった人4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325656661/l50
【マイコプラズマ】放射線症・傾向と対策28【湿疹】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328602738/l50
放射能汚染されていない物品8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328633396/l50
【安心】お米 コメ 総合 2俵目【確保】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323842288/l50
【放射能】奇形予防・不妊等を語るスレ【出産育児】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320659198/l50
放射能の影響と福島原発の今後を冷静に分析
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328520561/l50
967名無しに影響はない(千葉県):2012/02/21(火) 08:56:00.97 ID:E4NVzNnX
キチガイ放射脳ホイホイスレになってしまったな。
968名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 09:03:08.83 ID:flVakqUk
放射能で鼻血の人。
ミュンヒハウゼン症候群か?
或いは、悪く取ると、
賠償金目当てで精神的苦痛の証拠を2ちゃんLOGに残す為。
twitterは誰も相手にしてくれなかったんだろうな
969名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/21(火) 09:30:46.29 ID:exGBOjQi
なんでエアカウンタースレでいつまでもやってんの?
何のためにスレが分かれてると思ってるんだ
スレ荒らしなのか?わざとか?
970名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/21(火) 09:33:27.43 ID:ZXue2VmJ
テンバイヤーの嵐でしょ
971名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 09:57:22.55 ID:RSt2mInL
それで鼻血が出た人は一体何Svのとこで出たんだろ?
何で教えてくれないのかな、、

敏感に反応する人の体験を目安にしたいと思ってるのに
鼻血が出たり頭痛がするって言ってた人、見てたら教えてください

お願いします。
972名無しに影響はない(dion軍):2012/02/21(火) 09:57:22.96 ID:jc3rZtPH
次スレのテンプレでも作るかな。

よく有る質問の叩き台を作ってみた、改良するとこある?
Q 0.05しか表示されませんがそれ以下はないの?

A 0.05以下は数字が点滅します。

Q 計り始めに結構大きな数字が出て不安です。

A 放射線や小さい検知部品の特性上そうなる場合もありますが、
  気にしないで平均で計測して下さい。

Q 計るたんびに計測値に多少バラ付きが有りますが。

A 早めの計測結果を優先したため、多少のバラ付きは
  大量の試行回数によって証明されています。
  3〜5回計り平均値を見ましょう。

Q こんな安くて本当に使えますか?

A 立ち上がりの精度は悪いですが
  時間を掛ければ高価格帯の機種と遜色無い計測値が出ます。

Q 放射線以外に測定結果に影響を与えるケースはありますか?

A 静電気、衝撃、電磁波、初期不良によって
  数値がバラつく報告もされています。
  また無印に対して上記の
  対策がされている事も報告があります。
  いずれにしろ説明書をよく読み正しい使い方をしましょう。 
973名無しに影響はない(茸):2012/02/21(火) 10:22:35.18 ID:Ja6yyuja
日の丸を見るだけで血吐いて倒れる教師がいるぐらいなので
放射能で鼻血の詐病ぐらいで驚かないぞ!
974名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 10:37:19.43 ID:gLOO5i8D
さっき届いたんで部屋の中をいろいろ測った
低いところで0.05以下、高いところでもぎりぎり0.1くらい

天井の向こう側が屋根な3階の部屋なので、そちらに向けて測ったら0.07
部屋の玄関で、外を歩き回った靴が何足も置いてあるまま測ってみたら0.06
南側の窓を開けると隣の家の屋根なんだけど、そっちに向けて測ると0.07〜0.09ってかんじ

975名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 10:44:23.29 ID:F0VZULh0
カナリアです。
お役所の測定で0.2から0.3ぐらいの場所で鼻血でした。
976名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 11:16:49.11 ID:gLOO5i8D
1階の半地下になってる車庫を測ってみたら、0.05〜0.07
風で砂埃が吹き込んで溜まる場所なのでさぞかし高いだろうと疑ってたけど意外と低い

むしろ3階の部屋の中のほうが、場所によって高い数値が出やすいとは・・・
977名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 11:48:52.63 ID:flVakqUk
>>975
職業は?
978名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 12:04:25.61 ID:BkNfQFyE
アマで4380円+送料500円キタでこれ
979名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 12:05:52.56 ID:BkNfQFyE
と思ったら個人出品だったゴメン
980名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 12:09:02.43 ID:SBW+EHsf
>>975
そうですか、、思ってた以上に低い線量で現れるのですね
となると今後数十年は関東等には近づくのは危険でしょうね。
お住まいは知りませんが、関東は場所によってはその数十倍の線量の場所あるので
運悪くそんなとこに出くわしたら即死するかもしれませんね、、、

今のとこ何か対策は取られてるんでしょうか!?
例えば外出時はフルフェイスのマスク被るとか、帰宅のときはエアーシャワーなど設置してるか等
エアカウンターで測る以外、何か身を守る具体的な策を講じてるなら、是非ご教示ください。
981名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 12:18:20.81 ID:F0VZULh0
>>980
埼玉の真ん中は今は全然安全です。
982名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 12:23:43.18 ID:hMJo/kcH
春なのにぃ〜 春なのにぃ〜♪
983名無しに影響はない(dion軍):2012/02/21(火) 12:26:23.11 ID:jc3rZtPH
エアーブローは効果的だと思うけど
玄関外にエアーコンプレッサーなんて
置けないからなぁw

スプレー缶のやつだとコスト的に高いし・・・
安くて手軽な方法があれば良いけど。
984名無しに影響はない(dion軍):2012/02/21(火) 12:46:51.54 ID:CNn16nc8
明日ぐらいにSが届く。ハズレ個体じゃないことを祈る。
985名無しに影響はない(長屋):2012/02/21(火) 13:16:36.50 ID:X07nYqrk
そういえば、市販されてる空気清浄機て、放射能除去出来るの?
完全じゃなくても若干は下がるのかねぇ。
986名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/21(火) 13:21:33.53 ID:ZtHSBQHj
>>985
花粉やハウスダストに付着している放射性物質なら除去出来るんジャマイカ?
987名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 13:25:02.12 ID:dpzo2Crp
>>985
勿論出来る。
セシウムだけじゃなくて自然放射性物質(ラドンの娘核種)も除去できる。

なので空気清浄機のフィルターを測る場合は運転を停止して、
自然放射性物質が減衰するまで待ってから測らないと、
セシウムがどのくらい吸着できたかは測れない。
988名無しに影響はない(千葉県):2012/02/21(火) 13:26:04.49 ID:lZltuZg1
>>985
除去っつーか、>>986の言うようにチリやホコリにくっついた状態ならフィルターに集まる。
原発作業とか汚染地帯でマスクするのと同じ原理だ。

ただ、放射性物質が集まるということは、そこが高濃度に汚染されるということだが。
989名無しに影響はない(家):2012/02/21(火) 13:28:49.62 ID:gUgbuDnO
>>985
花粉とかホコリを一か所に集めるから、フィルターを半年とか1年でちゃんと取り替えてメンテナンスしてれば効果はあるんじゃないの?
990名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 13:34:08.88 ID:dpzo2Crp
当たり前だけど花粉やウイルスじゃないんだから消滅させたりは出来ないよ
なのでイオン機能とかは意味無い

あとプレフィルターの掃除に掃除機を使う場合は、
HEPAやULPAフィルタ搭載した掃除機を使わないと、
若干は排気と一緒に部屋に出て行くと思う
(大部分は埃と一緒に紙パックの中に補足されるだろうけど)
991名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 15:21:31.25 ID:9G7FJ6Te
3.11以降屋内で掃除機を使わないってのは常識というか鉄則でしょ
992名無しに影響はない(熊本県):2012/02/21(火) 15:29:09.79 ID:DzGGpNei
>>972
いいね。あとハミガキケースとかのオススメも欲しいなw
993名無しに影響はない(空):2012/02/21(火) 15:33:12.19 ID:qOosJ1yP
ゴミ捨ての時に舞い上がって内部被曝するサイクロン掃除機は東日本じゃ使えなくなっちゃったね
994名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 15:43:08.56 ID:GaTE0i9i
>>992
透明度と柔らかさ(上からリセット押せる)的にgumオススメ
耐衝撃ならハードケースだけど使い勝手は悪い
995名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 15:51:21.30 ID:gLOO5i8D
ベランダで外壁と屋根の境目くらいを測ったら、0.17!・・・・・
えっ?!と思って、しばらくそのまま計測続行したら0.05

ジップロックに入れて測ってるから、ノイズとか拾ってるのかな・・・・?
996名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 15:55:04.11 ID:BkNfQFyE
東京で0.05って低くない?
0.17くらいは普通にあちこちででてるでしょ
エアカウンターって0.05で安心させるために低く表示させてんじゃないの?
997名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 16:00:57.48 ID:4KWr9UtP
>>996
うちは6Fベランダで0.06-0.08ぐらい。
1F屋外だと0.12-0.17ぐらいかな。
室内は計るまでもない低さ。
998名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 16:02:17.40 ID:WqTtsK1H
暖機運転して複数回計測後に平均が基本ですよ
被膜するとスライドスイッチが操作しにくいから常にONで
私は測りたいときにRESETを押す事にしてます
999名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 16:22:31.99 ID:MaESWNov
>>982

おいやめろ
1000名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 16:34:23.60 ID:5+PwWFuR
1000まいこーしーぼると
10011001
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \          ピピピ ピー
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    このスレッドで1000resオーバーを検出しました。
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i          名無しに影響はありませんが
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |       念のため私は次スレに移動します。。。
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈           放射能(仮)@2ch掲示板
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.        http://uni.2ch.net/radiation/
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_          ピ──────
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄