【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 5【RD1008】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@RD1706(関東・甲信越)
QUARTA-RAD社製のガイガーカウンターRADEXシリーズを語るスレです。

■前スレ
【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 4【RD1008】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322101979/


■公式(English)
http://www.quarta-rad.ru/en/
■主要製品情報
【RD1008】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
【RD1706】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7
【RD1503+】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=6
【RD1503】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1
2名無しに影響はない(東京都):2012/01/29(日) 22:41:20.51 ID:02zQUjB/
SOEKS-01M 1.AL使ってます。
数値が0.12〜0.19と毎回かなりばらつくのですが、
RD1503も同じ感じでしょうか?
東京で使ってます。
3名無しに影響はない(東京都):2012/01/29(日) 23:35:19.43 ID:NEuXb9QA
>>2
両者とも同じGM管を使い
SOEKSが120秒の移動平均値なのに対して
RADEXは160秒の移動平均値なのでより高精度です。
なのでSOEKSよりも幾分落ち着く感じです。
ちなみに私の1503は部屋の中では概ね0.10〜0.16の範囲内です。
4名無しに影響はない(東京都):2012/01/30(月) 00:16:07.79 ID:vbz+SQk7
>>2
SOEKSあるんやったら
RD1503よりRD1706のほうがええと思うけどなあ
5名無しに影響はない(東京都):2012/01/30(月) 00:58:11.96 ID:EzuPiogJ
>>3
ありがとうございます!

>>4
1706だと1503との金額差が大きくて。
SOEKSがあまりにも数値の振り幅が広すぎなので、
1503がSOEKSよりも落ち着いた幅だったら買い替えてみようかなと思い、質問してみました。
実際1503と1706だと値段の差分の違いはありますか?
6名無しに影響はない(東京都):2012/01/30(月) 01:18:10.25 ID:vbz+SQk7
>>5
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kha8N_QanHg

こんな感じで比較してる動画が色々upされとるから
参考にしてみれば?
7名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/30(月) 06:42:59.41 ID:068YGSkx
http://item.rakuten.co.jp/mori-miyako/10065309/
RD1503僧侶混みで7,980円2/1限定
8名無しに影響はない(catv?):2012/01/30(月) 06:56:17.01 ID:euj5qHB2
1706の方が絶対いい。とホルダーの私は主張するのであった
9名無しに影響はない(東京都):2012/01/30(月) 07:11:57.03 ID:ey3O6oB9
俺も1706餅だけど、これにしてヨカったわ。
数値的にはエアカウンターとほぼ同じカウントで尚且つ超速だし、
ずっと電源つけっぱで気が向いたときに数値を目視できるからね。
1503にしていたら結局1706も買いますことになってたっぽい。
無印エアカンとこれでとりあえず満足。
10名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/30(月) 09:34:00.19 ID:PrdpYRAf
>>7
坊さんはいらんわチーン
11名無しに影響はない(埼玉県):2012/01/30(月) 19:28:56.64 ID:Gb3/H8qw
誰でも自分のが一番だろ
1008持ってるけど
自治体のアロカと空間線量比べてもほぼ一緒だったし
携帯ガイガーで唯一β線の数値が独立して出てくるし
買うときは迷ったけど今となっては他機種は考えられない
12名無しに影響はない(福島県):2012/01/31(火) 01:13:23.44 ID:KfUgbEEl
インスペとか1008とかのマイカ窓のは欲しいけどあとはいいや
同じGM管では今の15でも
13名無しに影響はない(栃木県):2012/01/31(火) 20:49:48.85 ID:NbmKKeKb
1503ずっとつけっぱなしにしているんだけど
時々一回消して付け直すといきなり警告音なって0.3とか酷い時だと0.8表示したり
0.00だったりと一年もたない感じ(ちなみに普段は0.10前後)
そろそろ次の買うこと検討しなければならないかな、以前よりは安いし
あと車乗る時にキーレスエントリーだとドアがあかないエンジンかからない状態になるんだけど
これは機種変えても同じなんだろうか
14名無しに影響はない(福島県):2012/01/31(火) 21:18:50.81 ID:EofUL4Sq
15持って南相馬市を徘徊してきた
計画的避難区域を車の中から通過するだけだが
今日のコースでは1.45が最大だったな
その最大てのは除線してた民家の風下
南相馬市原町区高倉地区・・・・
ちなみに矢木沢峠てトコの手前は2超あるよ
15sassyboots(香川県):2012/01/31(火) 21:28:09.37 ID:Y6DKC3/S
>13 キーレスエントリーだとドアがあかない....
GM管駆動用の高圧発生回路からは高周波(妨害電波)が出ているので、シールドを
しっかりしていない機種では同じだと思う。半導体式は大丈夫。
ラジオに雑音が入らなければしっかりシールドされています。
16名無しに影響はない(東日本):2012/01/31(火) 21:51:02.64 ID:5x9LNsyq
>>7
僧侶ワロタw
スターシステムズ社から買わなくても大丈夫かな
17名無しに影響はない(栃木県):2012/01/31(火) 22:27:50.45 ID:NbmKKeKb
>>15
なるほど、今度買う時の参考になりましたありがとう
ちっちゃなことなんだけど、毎日のことなので困ってたんだ
18名無しに影響はない(東日本):2012/01/31(火) 23:11:12.88 ID:Tl6BIww3
>>13
栃木で0.10ってホントに?しかも1503で…
俺も栃木(今市)だけど5回平均で0.14から0.18
屋外だと0.20以上はあるけどね。
19名無しに影響はない(栃木県):2012/01/31(火) 23:20:27.18 ID:NbmKKeKb
>>18
足利です、だいたい0.08〜0.12ですよ
隣町の佐野や群馬の太田、桐生に行った時もそのくらいでした
20名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/31(火) 23:41:48.73 ID:j5s/Y8Mu
21名無しに影響はない(東京都):2012/02/01(水) 01:31:58.84 ID:ftLkLx00
RD1706、同じ店でも日本語版とか日本製とかで値段がバラバラなんですけど
正規代理店なら19800円ので問題無いのでしょうか?
22名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 02:08:21.91 ID:5cohPSmh
>>21
ちょっと待ってて、明日届く
なんとなく同じ店のような気がする

正規代理店が宣伝文句、レビューたくさん
しかし昼過ぎ注文で翌日やっと受注確認メール
それも必要最低限の事務的な内容のみで不安になった

他機種での敷地データ、他人PA1000とインスペの
特定位置・同日翌日データを確認してて、不良品なら気付けるはず

23名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/01(水) 02:34:40.40 ID:6KE66EYF
1503でも十分って言ったら
ここに出入りしてる業者の人は怒るかな?
24名無しに影響はない(東京都):2012/02/01(水) 08:17:23.17 ID:08PuVueH
>>23
やたら各所で1706がプッシュされてるけどひょっとして売れてないんかな?
1503はベーシックモデルの位置づけだから必要十分な機能は備わってると思う。
1706はその性能に満足できない人向けかな。
GM管が2本になって感度が2倍になったといっても、
測定時間が半分くらいになっただけで測定精度自体はあんまり変わらないし
測定レンジも福島くらいでしか役に立たないし
それに現状では価格差が開き過ぎてお得感が・・・
現地ロシアのネット通販とかを見ると8:13くらいの価格差だし
2万数千円くらいだともうちょっと出せばterra-pも買えちゃうしな。
25名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 09:46:35.50 ID:onqFFHoN
やたら1503でも十分ってレスがあるけどひょっとして売れてないんかな?
1706買う金がないなら素直に1503買えばいいだけの話で、
1706の測定レンジが福島くらいでしか役に立たないとか、
もうちょっと出せばterra-pも買えちゃうとか、
1706を貶めるようなレスをする意図はなんだろうな?
26名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/01(水) 11:20:48.81 ID:aa7tTwOc
ネガキャンして1706の値下がりを促す。
とか。

よく調べて自分の用途に合ったものを買えばいいと思うよ。
27名無しに影響はない(東京都):2012/02/01(水) 11:58:58.69 ID:08PuVueH
>>25
旨く返したつもりが、何か書いてることがおかしくなっているぞ?
×買う金がない
○買う必要がない
測定時間・範囲とか1503に満足できない人が買えばいいって言ってるんであって、
別に間違ったことは書かれてないし貶めてなくね?
そもそも業者だったら1706の代わりに半値くらいの1503を買われる方が困るだろw
28名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 13:54:50.27 ID:8M1xZMgo
屋内は低めだが、今朝の屋外は高めで正月明けの数値だった。
帰り道もチェックできたらしてみる。
29名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 19:41:03.84 ID:5cohPSmh
>>21
楽天だけど無事に届いたよ、シリアル番号や検査証明サインと
現地担当者名(スタンプ)もあったから大丈夫そうです〉楽天

ところでRD1706は、検知音がアラーム音を兼ねているの?
しきい値を超えた時だけ検知音(=アラーム?)が鳴りだし
しきい値を超えないと検知音も鳴らない仕様なのかな?

30名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 19:42:13.67 ID:5cohPSmh

二行目最後の『〉楽天』は無視して下さい
31名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 20:21:27.40 ID:8DasP+oq
簡単から1706届いた。日曜注文。火曜到着。19800円
RADステッカーオマケで2枚ついてたけど。
すげぇ小さいのなコレw
32名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 20:40:46.34 ID:8DasP+oq
我が家のインスペ兄貴と比較。概ね±0.03ぐらいを推移。最高差違は0.07ぐらい。
ま、こんなもんだな。
33名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 21:07:38.50 ID:8DasP+oq
インスペはほぼリアルタイム計測なので、平均化処理により標準偏差はRDの方が小さい。
ですので、ばらつきはインスペのほうが当然あります。逆に言うとRDはスピードが遅いという事。
RDは計測中の乱高下がうまくまとめられてる感じ。概ね満足。
1stゲームボーイみたいな外観も良いw
でも、2万は高いな〜。ガイガーバブルの時は5万とか6万だよね。パネぇな

34名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 21:08:39.30 ID:8DasP+oq
と、誰も望んでいない俺レヴューを書きました。
ご参考に・・
35名無しに影響はない(東京都):2012/02/01(水) 21:20:28.81 ID:08PuVueH
>>29
そう、検知音がアラームの代わり。
あと、Levelのところでしきい値をoffに設定すれば
常時検知音が鳴るようになる。
36名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 22:03:15.93 ID:5cohPSmh
>>35
ありがとう(・∀・)!!
音量調整できないみたいだし検知音なしで慣れます

>>34
参考になったよw 数値の揺らぎがマイルドだね

0.09〜0.11表示がメインの場所でしきい値0.20にしたら
表示は変わらないまま、たまに検知音が鳴るので
瞬間的?に高い値を検知したら教えてくれるっぽい

庭のホットスポットに反応したし不良品ではなさそう=3
3721(東京都):2012/02/01(水) 22:20:03.85 ID:ftLkLx00
>29
おめ!19800円のにした?
1503と悩んだけどやっぱ1706かな。
38名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/01(水) 22:31:22.29 ID:zNFBN9Jf
Inspectorは地表面や雨どい下で数値爆上げするんだよね
理解する前に使い始めた時は心臓に悪かったよ
あとポケットに入れて常時携帯できないんでコンパクトな
RD1503、1706なら携帯性も良く重宝するはず
39名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 22:32:25.31 ID:8DasP+oq
>>37
19800円のだよ。
嫁が疎開してSOEKS持っていったんで普段持ち運び用に1706を追加で買った。
1706もだいぶ値段落ち着いてきたしね。
40名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 22:34:37.13 ID:8DasP+oq
>>38
同じ理由。インスペは普段ワイプテストプレート付けてるから爆上げはないけどねw
だが屋根測って12μでてびびったけど。
41名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 22:43:35.14 ID:8DasP+oq
質問です。この上部にあるUSBみたいな穴は何につかうんすか?
42sassyboots(香川県):2012/02/01(水) 22:53:37.03 ID:5XrWy9yC
>41
音が出る
43名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 22:54:35.91 ID:8DasP+oq
>>42
THANX
44名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 23:03:56.02 ID:5cohPSmh
>>37
ノシ
1503比較はどうだろうね・・・測定スレやレポや動画を見て、
いま小一時間1706を眺めてる感想としては、1706のほうが
ブレる幅が狭くマイルドに推移してて安心感がある感じ

バックグランドやバイブ機能や測定時間も考えると
一台しか買わないなら絶対1706、他にも買うなら1503かな

エアカウSと二台持ちするなら1503で十分かも、俺も買う予定だけどw
45名無しに影響はない(東日本):2012/02/01(水) 23:09:11.07 ID:8DasP+oq
家族やパートナーがいるなら同じ予算2万なら1503X2台という考え方もありだと思うよ。
そのほうが有意義だし。
ま、後で悩むんなら1706でしょうね。
次は1008欲しくなる罠があるけどw
46名無しに影響はない(大阪府):2012/02/01(水) 23:25:50.19 ID:lk0IRJ57
>>7
これ瞬殺すると思ってたけどまだ残ってるね。
俺の感覚がおかしいのかなw

必要な人はもう既に持ってるってことかな。
47名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 23:29:30.34 ID:5cohPSmh
>>45
キリがないよねw もしこれが壊れたなら次は旧TEERA黒かな

常時照明ONができるように自作クリップ作ってみた・・・
・・・照明付けっぱなしだと壊れちゃうかな(´・ω・`)
48名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/01(水) 23:32:07.41 ID:6KE66EYF
>>46
同じ楽天の9800円で売ってる店は送料がぼったくりだし
差額は大きいよな
49名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 23:33:33.43 ID:3pWmZ8xj
それはなんか壊れそうw
50名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/01(水) 23:36:45.48 ID:zNFBN9Jf
俺は正直に言うと>>24さんにほぼ同意なんだ
差額でエアカウンターS買ってもお釣りがくるしSも10秒更新6本の移動平均でPA-1000と一緒
速くはないけど1706の23秒更新4本移動平均よりはマシ
今から買う人にとって1706の選択はお金がもったいないんじゃないだろうか
51名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 23:49:19.69 ID:5cohPSmh
>>49
やっぱり?w 車載夜間の短時間だけにしとこう

>>50
正直低線量ならエアカウンターだけで十分なんだよね
汚染マップあるし、あとは宅内と行動範囲をいちおの確認

でも予算内で、少しでもよりよく、と欲張ってしまう悲しさ
52名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/01(水) 23:58:57.95 ID:zNFBN9Jf
>>51
そうですよね

いやもう少しお金に余裕があるって人なら万能型のTERRAがいい
2000時間電池は持つらしい一番ではないけど全て良い線いっているから

1706オーナーさん気を悪くされたらごめんなさいね
53名無しに影響はない(空):2012/02/02(木) 00:28:42.09 ID:e5D9g58h
rd1503使ってる。満足してる。
次に買うとすると1008かterraの新型だな。

1706だとデザイン一緒だし...
54名無しに影響はない(東京都):2012/02/02(木) 01:01:16.25 ID:oCdA8B90
>>53
おっ!一緒やな

1008とテラ黒ってどっちがええんやろ
悩む
55名無しに影響はない(東京都):2012/02/02(木) 01:57:54.95 ID:XuKcawt1
テラって1508とGM管一緒だろ・・・
56名無しに影響はない(東京都):2012/02/02(木) 01:58:16.36 ID:XuKcawt1
1503だった・・・
57名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/02(木) 04:49:01.50 ID:hjbN1bTA
意外と電池持たないのな
警報装置用としては寺の方が強いな
DoseRae2 400時間
1503 550時間
1706 500時間 
黒寺 2000時間 
黒寺Bt 1500時間 
インスペ 2160時間

最 強 は 黄 寺   6 0 0 0 時 間
ちなみに ソエクソ     10時間www

大地震来たら電池困難になるし携帯品は水が主な重量源になるしな
58名無しに影響はない(静岡県):2012/02/02(木) 09:35:33.59 ID:Dg6WqZ3E
>>53
同意
1503持ってて上位機種買うなら1706だと半端感がすると思う
59名無しに影響はない(東京都):2012/02/02(木) 11:55:45.47 ID:jFivFpi/
1008以外はおもちゃ。
エアカウンターSが明日にもリリースすんだから1503はゴミ同然。
60名無しに影響はない(東日本):2012/02/02(木) 12:28:49.40 ID:DQ1E4Bhn
>>55
ソフトウェアの違いだね。
>>59
放射線測定機というカテゴリーでみたら1008もおもちゃだな。
61名無しに影響はない(東日本):2012/02/02(木) 15:39:41.69 ID:1dRMDw+6
まぁRD1008も定価は2万ちょっとだしね。
5〜20台 9035ルーブル=22,786円
http://www.quarta-rad.ru/price.php
62名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/02(木) 15:43:24.68 ID:kPfR5lxm
同じメーカーの製品売ってる同士でケンカしなくても
63名無しに影響はない(福島県):2012/02/02(木) 23:53:24.92 ID:3lGy+5+Y
もう終了でよくね?
ネタねぇし
64名無しに影響はない(東日本):2012/02/02(木) 23:59:34.32 ID:DQ1E4Bhn
いや、フランスのナノセンス社の件がまだだw
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/04/post-9c28.html
65名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 00:32:47.49 ID:21nnk1To
>>63
昨春からのRADEXスレは只今5
後発なのにエアカウンタースレは只今6
近日発売のSが出たらあちらさんは更に伸びるんだろうね

俺は1503を7月に4万ぐらいで買ったから
2台持ちなんて考えてなかったんだけど
発売前から値崩れしてるエアカウSが欲しくなってきた。
66名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 05:24:12.11 ID:k5HAcF03
こいつのGM管 SBM20-1 は 0.14μSv/h以上 の線量しか正確には測れないよね。
西日本で使い物になるの?
67名無しに影響はない(東京都):2012/02/03(金) 08:32:03.38 ID:WUck8g/u
>>66
実際の線量より高めだけど、どの高めで安定するから、それより上がった下がったで
十分に判断ができる。
そもそも目安を知るもので、線量を正確に測る機種じゃないから。
68名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 11:51:55.05 ID:k5HAcF03
>>67
ということは、
この機種で測った 0.10μSv/h は 0.13μSv/h よりも低いと言えるの?
もちろん同じ個体で有意回数測った平均値の比較で。
真値に等しいかどうかは別にして。
69名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 11:54:50.11 ID:k5HAcF03
>>68 は誤解を受ける表現だねゴメン。

この機種で測って 0.10μSv/h の時の実線量は
この機種で測って 0.13μSv/h の時の実線量よりも低いと言えるの?
70名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 12:08:25.19 ID:UXAK3rk7
10回以上ぐらい平均値出して明らかにその傾向がみられればそうだろうね。
71名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 12:10:24.66 ID:UXAK3rk7
というかそういう使い方するもんだと思ってる。
数値自体は目安で、数値の上昇下降を見るものだとね。
72名無しに影響はない(栃木県):2012/02/03(金) 13:50:59.60 ID:2cGPuijG
自分もそう思って使ってる
73名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/03(金) 15:28:04.23 ID:x+ds+NGS
埼玉県在住
1706使用。家の中で常時0.11〜0.13
市が計測した公園の数値が0.81の場所で0.11前後

取りあえず0.1以下がちゃんと計れるガイガーカウンターなんて
一般人が気楽に買える価格じゃないんだから
基準値0.11〜0.12位
線量が高い場所があった場合「あ、基準値の1.5倍もある」
的な使い方で自分も割り切ってます
74名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/03(金) 15:39:55.98 ID:fGFv7OWf
個人的には0.1以下を正確に計れる必要性はないと思うんだけどね。
75名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 16:48:24.57 ID:k5HAcF03
自然放射線量を 1mSv/年 として
公衆の実効線量限度が 1mSv/年 なら
合計で 2mSv/年。

これは 0.23μSv/h をずっと浴び続けてもセーフってこと?
76名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/03(金) 18:25:03.40 ID:LV5jCyiu
ここ最近より、今日の大通りの数値は総じて低い
一部高い路地あり
77名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 19:44:38.93 ID:IVGito8f
>>75
確率的な問題だからセーフな値なんてないんだよ。
宝くじを10枚づつ買うか20枚づつ買うかみたいなもの。
78名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:52:40.33 ID:k5HAcF03
>>77
言いたいことは分かるがそういうことじゃないだろw
じゃあ表現を変えるよ。

自然放射線量を 1mSv/年 として
公衆の実効線量限度が 1mSv/年 なら
合計で 2mSv/年。

これは仮に 0.23μSv/h を1年間ずっと浴び続けて限度いっぱいってこと?
飛行機に乗るとかレントゲン写真を撮るとかは無しの仮の話。
79名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:59:12.55 ID:k5HAcF03
>>77
念を押すと
健康に影響があるかどうのこうのじゃなくて
被爆線量が実効線量限度に収まるかを聞いてる。
当たり前だろw
80名無しに影響はない(熊本県):2012/02/03(金) 22:06:40.82 ID:k7lfDZoH
内部被曝と外部被曝では

同じ線量でも全く影響が違うからな
81名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/03(金) 22:08:52.61 ID:qbWNichA
>>79
外部被曝だけでなく内部被曝もカウントしないと
食べ物や呼吸だけど西日本産の農作物や線量なら問題ないかもね
魚や国産の肉類、乳製品他、加工品なんかがあるから素人にはなんとも言えずだね
82名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 22:58:36.71 ID:sFac3M2S
職場の工場のでかい空調機についてるフィルター測ったら割と綺麗な奴なのに
0.4μ出てワロタwww交換目安を計算すると2μぐらいで洗うの俺だしワロ・・・タ・・・
83名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 23:29:21.57 ID:IVGito8f
>>78
何がいいたいのかますますわからないんだが、胸につけた線量計で1mSvということだ。
>>82
東電に賠償を求めて送れ。
拒否されたら小額訴訟すればいい。
84名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 23:41:28.23 ID:IVGito8f
あぁ、内部被爆もあるからうそだなw
自然放射線を除いて1mSvだよ。ただし、医療被曝は除く。
まじめに答えるとこれを読めばわかる。
 http://takedanet.com/2011/04/post_dcbe-1.html
85名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 23:45:43.75 ID:Mbm6Bxg0
>>83
少額訴訟の意味知っているかい?
86名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/04(土) 00:00:24.59 ID:+nA8bWls
>>82
フィルターしばらく放置してもっかいはかると変わることあるよ
87名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 00:21:48.87 ID:FxyAYRa6
要するに
お前らは線量測って何μSv/hだったら高いなと思うんだ?
88名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/04(土) 00:23:29.64 ID:fRe+S+0b
>>82
一回ホットスポット行くと気楽になるよw
公園地面で1〜2μ、1m空間0.4以上で
そのそばを老若男女マスクもせず普通に歩いてる

N95マスクして使い捨て上下カッパ着れば2μくらい大丈夫
89名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 00:31:02.85 ID:FxyAYRa6
>>83-84
お前日本語通じないんだなw
90名無しに影響はない(福島県):2012/02/04(土) 00:40:15.97 ID:R4qAV1Dw
>>87
俺は庭で09超えたらちょっと原発なんかあったかなぁ・・・・・・
て思う
それ以下は誤差
91名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/04(土) 00:59:18.84 ID:LiOQKmAD
>>7
この店で買った奴届いたけど
室内0.2ーベルトだった
92名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 00:59:20.51 ID:FxyAYRa6
>>90
答えてくれてありがとう。
0.09 μSv/h ってことだよね。

で、
日本の自然放射線量はだいたい 1mSv/年強 でしょ。
0.11 μSv/h強 だよね。
これより低い値がでるってどういうことなの?

俺はとても馬鹿なことを言ってるんだと思うけど
誰かこの馬鹿を納得させてw
93名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 01:06:13.81 ID:kPR+E6RE
>>92
この地図でも見たらわかるんちゃう?
 http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
94名無しに影響はない(栃木県):2012/02/04(土) 01:15:10.30 ID:xw7oqChx
>>90さんは福島だから0.9であってるのかもしれない
95名無しに影響はない(福島県):2012/02/04(土) 01:25:00.96 ID:R4qAV1Dw
>>92
コンマ抜けた
理由はうちの庭が0.8だから0.9
つうか
RADEXでは結構誤差あるのか放射線自体が均一放射ではないだろうし
さらに低線量はブレるよ

まぁ場所によるけど平常値より明らかに高いならヤバいでおkかと
96名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/04(土) 02:45:24.71 ID:fRe+S+0b
>>95
ツッコミもなし、煽りもなし、真顔で引っ越せ!!
97名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 03:18:21.80 ID:J0zoKnv/
俺も1μ超えたらぐらいかな。
外は0.3前後、公園とかいくと0.5程度までは珍しくない。
地べたなら3μくらいまでなら容易に見つかる。

公園だと1μ超えでロープ張られて立ち入り禁止になってるよ。@柏
98名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/04(土) 09:15:00.01 ID:SpxSJXMy
結局は数μでも個人で疎開なんて簡単に結論出せないんだよね
これは国が強制ラインを設定するしかないよ
5年後に心配するような病気が多発しない事を祈るばかり

RADEXで外0.3や0.9は何かと心配でしょうけど生活面を工夫して
十分に気をつけてくださいね
99名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/04(土) 09:58:29.44 ID:YId0p3C6
>>97
さすが柏。
懐がでかい。

orz
10097(東日本):2012/02/04(土) 12:12:03.77 ID:J0zoKnv/
疎開してるよ。俺以外は。
101名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/04(土) 14:05:18.68 ID:pxYwea68
実家がいわき市北部だけど1503で側溝に直置き計測してもそんな値出なかったぞ。
側溝直置き最大値0、48
庭に直置き平均0、26
屋外空間平均0、18
木造屋内平均0、17


柏すごいね…
102名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/04(土) 14:10:23.87 ID:YId0p3C6
いわき市は福島県内でも低くて有名な地域だよね。
103名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 15:00:56.39 ID:J0zoKnv/
雪も溶けたし久々に測ってみた地上5cm(0.55〜0.75)柏
除染済の庭。庭の中でも比較的高めだった所(3〜5μぐらいあった場所)

捨てられずに隔離してる土嚢の除染土は1〜2μ(5cm)
こんなもん。柏。
104名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 15:08:03.44 ID:J0zoKnv/
すぐ近くの公園(一般的な所はこのぐらい)
市の発表値0.25〜0.36(1m) 0.30〜0.79(5cm)
日立アロカTCS-171
105名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 15:10:09.89 ID:J0zoKnv/
私はRD1706とインスペクターで測ってます。
106名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 19:27:58.16 ID:m9ftJQcn
室内0.2 外0.3ぐらいが許容値かなぁ、側溝や公園なら1ぐらいでもいいけど・・・
107名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/04(土) 21:32:24.12 ID:fRe+S+0b
基準が凄すぎる(´;ω;`)

しかしながら、事故前に同機種での数値を見たかったね
うちは室内0.09〜0.11が中心、GM管でも事故前なら
下限ギリギリだったんじゃないかなぁorz
108埼玉(東日本):2012/02/04(土) 21:37:26.03 ID:m9ftJQcn
事故前なら0.06〜0.08辺りだろうね空調効いてる大型施設なんかはそれぐらいで安定だし
109名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 21:38:33.62 ID:J0zoKnv/
事故前の柏市の子供の自由研究
http://hfujita.air-nifty.com/blog/2011/05/post-3d7b.html
110名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 21:39:25.65 ID:R8Nxbm4u
このGM管は 0.14μSv 未満は精度保障外だから
絶対値を比較しても意味がないんじゃなかったのか?w
111名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 21:41:07.90 ID:J0zoKnv/
同機種じゃないけど。はかるくんだね
112名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 21:47:09.13 ID:J0zoKnv/
>>110
自己ノイズが最大0.08(RD1706)あるみたいだから(過去スレ)。
0.14以下だと確かに暴れると思う。
ただ全く意味がないということも無いと思う。
数十回?程度測って絶対値の差が見られれば目安にはなるかと。
試行回数を増やすにつれ誤差は収束していくんじゃないかな。
113名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/04(土) 21:47:14.01 ID:fRe+S+0b
>>109
そうか・・・悪魔東電はとんでもない事をやらかしたんだね(´;ω;`)

114名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 22:48:54.27 ID:R8Nxbm4u
115名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 22:54:33.62 ID:R8Nxbm4u
>>112
百歩譲って同機種での測定値の比較はできるかもしれんが
他機種、真値との比較はできないよ。
116名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 23:10:23.06 ID:J0zoKnv/
そうだね。同機種同条件じゃなきゃ無理。
絶対値の比較だけ。
特に低線量下での真値とは目安ぐらい。
この機種にそこまで期待はできないよ。
コストパフォーマンスで考えればまぁまぁだと思うけど。
117名無しに影響はない(千葉県):2012/02/04(土) 23:58:31.64 ID:wniE5TNG
アマゾンでスターシステムズの1503が何種類もあって
微妙に値段が違うのはなんでだぜ?
118名無しに影響はない(東日本):2012/02/05(日) 00:02:39.18 ID:J0zoKnv/
>>117
前から。納期によって値段かえてる。
だが最近は供給も安定してきたのでなんだか適当になってる。

その会社は楽天だと1503は9800円、1706は19800円のが今は一番安いかな。
尼と比較して一番安いのでOK。(送料注意)
119名無しに影響はない(東日本):2012/02/05(日) 00:05:22.76 ID:2QLR9fFb
あと、最近は日本語版や日本製作?版と輸入版とかでかえてるみたい。
操作簡単だから日本語にこだわることもなかろう。
120名無しに影響はない(福島県):2012/02/06(月) 01:01:46.75 ID:mM/V5p57
いよいよ過疎ってきた
121名無しに影響はない(東日本):2012/02/06(月) 01:36:04.60 ID:9oNIbpTW
>>120
ネタギレなのかすっかり落ちぶれてきた
秋頃までは使用の注意点や数値や誤差等で
色々と参考になる内容が多かったけどね。
122名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/06(月) 10:13:35.07 ID:AXSoS8Xp
買ってる奴って実際は少ないのかな
というかみんな使ってるのか?
散歩しながらホットスポット探しって健康的な趣味だと思うけど
123名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/06(月) 10:19:40.30 ID:uuvlo0UC
>>122
ラップで巻いて、家で買ってる犬の首から提げて散歩してる
超大型犬なので、首の位置が地上70cmくらい
以外と反応する場所が多い
124名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/06(月) 12:44:07.82 ID:XoLszR/K
これってcpm値でますか?
GM管が判ってる場合cpmで見た方がずっといいので
125名無しに影響はない(静岡県):2012/02/06(月) 12:47:00.06 ID:EU/w+tgJ
>>122
うちの近所だと散歩しながら1503が反応してくれるレベルのホットスポットなんてまずないからなあ
自然が多そうな場所(公園、墓場など)に行く時は持ってくけど
基本は朝と夜に一回ずつ自宅で確認する程度

散歩しながらホットスポット探しするならマスク二重にしてった方がいいよ
126名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/06(月) 16:57:39.66 ID:RiRSZaDW
>>124
1008はでる
あとはしらん
127名無しに影響はない(東京都):2012/02/06(月) 18:00:29.18 ID:ks80wu8n
>>124>>126
すごい流れだな。感心する。
128名無しさん@お腹いっぱい(関東・甲信越):2012/02/06(月) 18:52:31.94 ID:zJ5F7cPS
RD1706の電池交換ほぼ安定してるな
単四アルカリ2本
2012/01/01〜12/01/19〜12/02/06
129sassyboots(香川県):2012/02/06(月) 19:30:06.63 ID:YKHVU3sH
>124
1503、1706共にcpm表示無し
130名無しに影響はない(東日本):2012/02/06(月) 21:13:23.37 ID:aqSjjJfW
RD1008もCPM直接は出ないよ。
サーチモードだと10秒ごとのカウントに1/100をかけた値の平均が出るので
わかりにくい。
単純なCPM表示とタイマーがあればよかったのに。
131名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/06(月) 22:58:37.55 ID:4RONy5XE
昨日 アキバでポチってきたRD1503

アキバの路上で10秒で計測してみたけど 胸の高さで0.10〜0.14
地面数センチのとこでナゼ?かさがってコンマ01〜02低い

排水溝のフタや公園も小学校が近くにあるから除染したのか? 低かった
銀行ウラの目抜き路地の排水口で撮影中に胸の高さで0.20以上を

カウントしたんで怖くなって排水口からすぐに離れる
目抜き路地の路上は0.13位
132名無しに影響はない(福島県):2012/02/06(月) 23:15:44.48 ID:kW0rBLOb
>>122
福島でそれやるとしゃれにならねぇからやらない(涙
133名無しに影響はない(東京都):2012/02/06(月) 23:18:12.20 ID:u5h7lvkY
>>131
芳○公園?
そこなら自分も2週間ぐらい前に1008で測ったけど、やっぱ低かったね
地表は電話ボックスの近くがギリβ線出たけど
134名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/07(火) 00:28:58.41 ID:ogHuoc+Z
RD1706買ってから一週間、汚染確認にだけ使うのかと思ってた
バックグランドモードを今日初めて使ってみた

これ定点観測にムチャクチャいいねw 今まで0.07〜0.16とか
そのふらつきを見て平均出したり観察してたけどこれにしたら
そんなふらつきはなくなりほとんど0.00〜+0.01のまま

こんな便利な機能に気付かなかったとはorz
135名無しに影響はない(東日本):2012/02/07(火) 01:50:27.74 ID:lraf98M8
>>128>>134
業者さんかな
136名無しに影響はない(福島県):2012/02/07(火) 02:49:20.47 ID:gyrHV+fh
過疎ってきたないよいよ
エア第二弾出た今から新規に買うには微妙だなぁ
137名無しに影響はない(東京都):2012/02/07(火) 07:53:33.85 ID:28DOjQdz
>>135
よその板の流行みたいだが、ハズレ
>>128は私で>>1。。。>>134は別

この機種しかないから、比較データなんかは書けない。
前スレから抽出できるネタではある。
138名無しに影響はない(東日本):2012/02/07(火) 09:14:40.08 ID:h52meJRY
RADEXのスレでRADEXの利点を書いてるだけなのに何が業者だよw
そういうやつ及び、
>>137みたいなこと書いてるやつのほうがエアカウンター業者の可能性が「高い」だろw
常識的に考えてw馬鹿かw
139名無しに影響はない(大阪府):2012/02/07(火) 09:33:28.06 ID:bf0it6xH

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  血圧上がりすぎだろコイツ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
140名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/07(火) 09:59:48.75 ID:ogHuoc+Z
>>135>>138
違うよw 初めて使った機能に驚いただけ
すでに何か持ってたらいらないし、まだまだ値下がりしそう

てか評価=業者ならおまいは他を買わせたい業者になるがな
141名無しに影響はない(東日本):2012/02/07(火) 10:18:17.30 ID:h52meJRY
わりい、>>137じゃなくて>>136なw
もちろんそいつらはエアカンS大量仕入れ業者の「可能性」が「高い」だろ。
RADEXスレでその手の書き込みする輩は。断定はしないがw
142名無しに影響はない(福島県):2012/02/07(火) 14:27:57.31 ID:w1UHFFX0
>>141
業者・・・・・
バカの一つ覚え
主に通販のRADEよりそこらで投げ売りのエアの方が目にとまる
その差だろ

価格帯もRADEの方が高いし
計測もむこうが早い

必要と思うヤツは夏くらいには入手してるんだし
今からでは安いから買ってみるか層程度だろ

つうか安価間違えんなよww
143名無しに影響はない(福島県):2012/02/07(火) 14:29:22.03 ID:w1UHFFX0
そもそもエアもそんな売れてもないだろ
カインズじゃワゴン山積み投げ売りだ
必要なヤツには回ったろ
あとはおもちゃ需要
144名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/07(火) 16:40:57.16 ID:6cuWUKuz
支離滅裂だな
目に留まる差が何なのか意味不明
売れてないから必死にエアの宣伝してるとも言えるし
RADEXスレでなに連投してんだか
145名無しに影響はない(家):2012/02/07(火) 20:19:12.79 ID:YSOrl2XV
>>142
表示はやいかもしれんが、その後のふらつきがありすぎる
146名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/07(火) 21:47:52.07 ID:JwtggNKH
>>141
別に気にならないって、俺も買うつもりだったしw
けど動画見たら嫌な予感がしてきたorz

0.17環境で最初0.3超、表示から2分以上も0.24超表示、4分かけて0.13〜15

これは業者じゃないけど旧型を勧めたくなるw
もっとレポが増えてから判断しなきゃいけないね
147名無しに影響はない(東日本):2012/02/07(火) 23:00:43.06 ID:UwCDqJxV
福島の工場で作ってるからってオチ?
148名無しに影響はない(大阪府):2012/02/08(水) 01:20:28.13 ID:LE1otUxh
>>147
福島なら校正用の放射線原無しで工場内の測定値に合わせればok。
149名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/08(水) 02:06:15.16 ID:eM64sSrl
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=ht2G1yKyFRk
動画見てるとエア低めにカウントする
ガンマしか拾ってないし・・・

カウントが高めの方が低いよりは体には安全なんだろな
150名無しに影響はない(東京都):2012/02/08(水) 11:24:38.38 ID:AOb1KpLO
>>149
こういう投稿が多いから嫌になっちゃうんだけどさ
エアカウンターの主な用途が空間計測で、γ線だけを測定するポリシーを持った製品だから
β線を拾わないのをマイナス的にいうのはおかど違い。
そして、インスペも含めGM管はγ線が拾いにくいから低い線量では誤差が多い。
エアカウンターが低く出てるのではなく、GM管製品が高く出ているのだよ。

自分は別に業者じゃないからね。
GM管の不得手領域を補う目的ならあってもいいけど、今更エアカウンターはいらん。
151名無しに影響はない(千葉県):2012/02/08(水) 15:35:30.63 ID:Mx85sOGp
今更RADEXだよ、1503持ちだけど0.15以下はあてにならないし
近辺にはその範囲が多いからエア買うことにした。
152名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/08(水) 16:04:19.63 ID:Y4lUWklt
>>151
1503はかなりブレるの?
挙動どんな感じ?
153名無しに影響はない(東日本):2012/02/08(水) 16:57:46.56 ID:WkHjwCpe
1503のブレは過去スレでも散々出尽くしたけどな
10回測って0.09から0.18なんて普通だろ
154名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/08(水) 17:03:21.99 ID:Y4lUWklt
>>153
SOEKSなみなんだ
40秒ごとでそれはキツい
エアカウンター必須だね
155名無しに影響はない(東日本):2012/02/08(水) 17:27:19.49 ID:WkHjwCpe
>>154
ソエコは知らんが
1503は40秒ごとじゃなくて160秒ごと
156名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/08(水) 18:07:04.12 ID:Y4lUWklt
>>155
1503って40秒ごと4回平均で
以降40秒ごと更新じゃないの?
160秒ごとなら尚更キツいね
157名無しに影響はない(大阪府):2012/02/08(水) 18:17:55.98 ID:92JRbMzP
>>151
俺も同じことを考えてる。
0.14未満が仕様外のGM管使ってるのを西日本で使ってどうすんだって話。

エアカウンターSの能力がどうなのかはまだ良く分からんがね。
158名無しに影響はない(東京都):2012/02/08(水) 18:34:32.08 ID:WtewBuXr
40秒更新+直前3回の平均で合計4回でしょ。
159名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/08(水) 18:35:48.41 ID:mhJaX50V
ブレないのが欲しい場合はシンチ以外あり得ない
160名無しに影響はない(東日本):2012/02/08(水) 18:46:46.41 ID:WkHjwCpe
>>152 はエアカウスレで
 603:名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/08(水) 18:01:25.20 ID:Y4lUWklt
 計測中(平均前として)0.05〜0.46
 確定値(平均後として)0.08〜0.30
 ここまで差が出るGM管はないよ・・

マジレスした俺は何だったのか…
161名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/08(水) 18:58:04.93 ID:Y4lUWklt
>>160
なんで?? 話の内容から
同じ場所で同じ時間帯に
30回測った値でしょ?

1503はあんな差が普通に出るの?
160秒ごとで0.08から0.30の差や
40秒ごとで0.05から0.46が出る?
162名無しに影響はない(福島県):2012/02/09(木) 00:28:28.03 ID:Pnb/OBMV
車で国道6号線を測りながらうろうろしてみた

相馬市6号バイパス0.2〜0.23程度
新地町 0.2
山元町役場付近 0.24
そこから北 0.18〜0.2
亘理町 0.17〜0.19

宮城県南普通に野菜売ってるが大丈夫か?
163名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/09(木) 00:40:48.93 ID:/Q9MPEh5
>>151>>157
GM管は0.15以下でダメと言うけど、RD1503なら160秒毎の数値を
5回以上メモして平均を取れば、その数値は安定してると思う・・・

機種が違うけど今RD1706を小一時間睨んだ26秒毎の変動(目が疲れたorz)
0.11→0.10→0.11→0.10→0.09→0.08→0.08→0.08→0.08→0.11
→0.11→0.12→0.11→0.10→0.10→0.11→0.12→0.11→0.12→0.12
→0.11→0.11→0.10→0.08→0.08→0.10→0.10→0.10→0.10→0.12
→0.14→0.11→0.09→0.08→0.09→0.09→0.08→0.10→0.09→0.08

脳内シンチ換算をして実質0.06ー0.07だと思い込んでるw
164名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/09(木) 04:48:30.46 ID:rdT+ehvr
>脳内シンチ換算をして実質0.06ー0.07だと思い込んでるw

数値を低い方に振って 安全だ!! と思い込む方が危険
国産ガイガーは東電と同じで大した事ないと低めに数値を出すと思わないのか?

高めの数値でビクビク逃げ回って杞憂でしたと
低いから安全だと思っていて放射線バリバリ浴びてるのと
ドッチがマシだと思う?
165名無しに影響はない(宮城県):2012/02/09(木) 05:03:18.71 ID:DTYLH+R+
うーん後者かな
166名無しに影響はない(東京都):2012/02/09(木) 08:58:34.36 ID:LFn9dK8J
>>157
逆にいえば0.15未満を正確にわかったって意味ないってことだよ。
ネットで調べれば自分の地域付近の空間線量なんてすぐわかる。

今は緊急の事態に身の回りの線量がわかることと近接計測ができるβ感度を
もったガイガーを念のために持っている程度で良いと思うけどね。
167名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/09(木) 11:38:04.14 ID:/Q9MPEh5
>>164
たしかに政府官僚テレビ局が大嘘隠蔽を続ける日本だからありえるorz

参考をDOSERAE2にして脳内シンチ換算0.08ー0.09にしとこうw
もちろんRD1706で平均0.15以上になればその数値のまま信じるよ

168名無しに影響はない(大阪府):2012/02/09(木) 13:56:34.56 ID:O0MVY7ty
>>166
自然放射線量が多いとこならそれだけで 0.15 あるんだぞ。
169名無しに影響はない(東京都):2012/02/09(木) 15:23:40.26 ID:kdHQUW84
>>168
だったら余計0.15以下の誤差が多くてもいいんじゃないの?
なにを否定しているのかわからん
170名無しに影響はない(大阪府):2012/02/09(木) 16:31:58.17 ID:JtBmhuSC
>>169
何か俺否定したか?
171名無しに影響はない(家):2012/02/09(木) 22:00:59.29 ID:8st2upsl
>>167
沖縄屋内でRD1503で計ってたけど>>163みたいな結果だったよ
まあ俺のいた部屋が局所的に汚染されてなければw
172名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/09(木) 22:28:31.57 ID:Fel6m3i5
買い物の表面汚染調べるのにRD1008が欲しいのですが
日amazonで53.800
米amazonで54.024しちゃう

本国だと2-3万円というレスを見たのですが
せめて3万円で購入する方法をご存じないですか?

rd1503みたいに時が経って下がるのを待つしかないのかな
173名無しに影響はない(東京都):2012/02/09(木) 22:39:45.01 ID:+n34tzYp
>>172
大井でお馬さんに突っ込むんや!
174名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/09(木) 23:26:05.40 ID:Fel6m3i5
>>173
競馬ですかーしゃれた言い回しなので三重の神事が頭に浮かびましたー
ttp://img.47news.jp/PN/200905/PN2009050401000414.-.-.CI0003.jpg
175名無しに影響はない(福島県):2012/02/10(金) 01:28:51.63 ID:GTFj7VUF
>>172
そんだけ出すならINSPECTOR+の方がいくね?
レートで4万ちょいだし
マイカ窓だと湿気弱いみたいだけどインスペだと部品で買えるみたいだし
ベータとか遮断するワイプなんたらいうのもあるし
176名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/10(金) 09:15:31.26 ID:2c7TxHAz
>>175 アドバイスありがとう

たしかにinspector+は
米amazonで41.679円ですね

でもβ線の数値も確認したいのでワイププレートも買っちゃうと
米amazonで7.303.円足して5万円くらいになっちゃうんで予算的にキビしいっす
177名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/10(金) 11:57:13.67 ID:tQC9Lp1c
インスペスレ見たら買う気失せると思うけど
178名無しに影響はない(香川県):2012/02/10(金) 16:52:19.70 ID:V4CVWZLN

179名無しに影響はない(香川県):2012/02/10(金) 17:25:31.92 ID:1/HiEADN
??
180名無しに影響はない(福島県):2012/02/10(金) 18:23:24.57 ID:psR/0+Qk
インスペだめか?
GMはパンケーキで同じようだが
長く使うなら公正してくれるトコもあるし
181名無しに影響はない(福島県):2012/02/10(金) 18:32:01.20 ID:psR/0+Qk
去年5月頃に拾ったものだがこれ参考なるんだろか?
俺は当時これ参考に入手できるモノの中から財布と相談してRADE買った
(あの当時インスペ半年待ちとかで20万したな)

■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ簡易一覧(米製、ロシア製の1/10以下の感度の中華製は絶対に買うな)

※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
---↑食品計測が可能なレベル↑---
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
. 17500 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(Model3&Model44-2等シンチレーションサーベイメータ)
---↑何とか食品計測が可能なレベル↑---
  9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
  5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
  2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
.  334 Inspector+(以下GM管)
.  264 RADEX 1706
.  132 RADEX 1503、TERRA
.  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
   12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)soeksも極小GM管 ※SOEの現行はRADE15と同じGM管

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、DRM-BTD
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)

182名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/10(金) 22:14:37.45 ID:VZhAxopI
>>181
RD1008のcpmはいくら何だろう
183名無しに影響はない(東日本):2012/02/10(金) 22:37:46.04 ID:jYAGYXRm
>>182
RD1008は例えば最初の20.5秒間に10カウントすると0.10μSv/hと表示するので
20.5秒あたり100カウントで1μSvと思われる。
ということは、
100*60/20.5= 292.68(cpm)
じゃないかと。
で、RD1008はパンケーキが2つ入っているので、γに対して同じ感度と仮定すると
292.68*2= 585.36(cpm)
と予想。
184名無しに影響はない(東日本):2012/02/10(金) 22:39:20.14 ID:jYAGYXRm
つまり、測定モードは292.68(cpm)、サーチモードは585.36(cpm)
(測定モードはcpmが低い分、誤差が小さい)
というのがあくまで予想。
誰か正しい情報頼むw
185名無しに影響はない(福島県):2012/02/10(金) 22:43:45.34 ID:QxawSqji
>>183
1008てパンケーキ2コなの?
しらなかった
186名無しに影響はない(東日本):2012/02/10(金) 22:48:53.77 ID:jYAGYXRm
>>185
γとβを同時に測定きでるようにむき出しと遮蔽ありの2つ入っているのよ。
(γ+βとγを同時に計って(γ+β)−γでβを出す)
βに感度があるのは1つだけなので、表面検査用としてはインスペのがだいぶいいね。
187名無しに影響はない(東京都):2012/02/10(金) 23:10:06.42 ID:4/miH7vI
>>180
買う気失せるっていうか
買えない(送られてこない)報告ばっかじゃん
使ってどうとかそういうレスがほとんどない
転売屋の報告スレみたいになってる
188名無しに影響はない(大阪府):2012/02/11(土) 01:32:19.37 ID:hKY4KfbG
その日のためにビスコ保存缶買ったけど
おなか空いて耐えられずに食べちゃった。
んで、RD1503を空いた缶に入れて測定。
結果、値全然変わらない。

β線はビスコよりつおい。ちが
189名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 14:49:32.11 ID:GFGMdOYI
あくまでもGM管の話ね。
BETA-2とBETA-2Mはどちらもγ線に対する感度は

200 Pulses/μR

これが

200cps/μR/h

という意味だったとしたら、

200cps/μR/h=2cps/μSv/h=120cpm/μSv/h

SBM-20が132cpmだから、こんなもんじゃないのかな。

>>183の計算とはずれるが、
その計算はY軸が0スタートで、
しかも正比例するというのが前提だろ?
本当にそうなのかどうかがわからんよねえ。

ちなみに、メーカーによると1008のGM管は
”パンケーキ”じゃないらしいぞ。
この人は言葉のあやと言ってるが、よくわかんねえなw
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-762.html
190名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 15:46:39.27 ID:r8tWsNGX
>>189
100μR=1μSvなんだからその仮定なら200cps/μR/h=20000cps/μSvになってしまうよね。

仕様/動作を観察するに、RD1503が40秒ごと、RD1706が26秒ごと、RD1008が
20.5秒ごとのカウント数=μSv/hなので、

RD1503 100*60/40.00= 150(cpm) SBM-20
RD1706 100*60/26.00= 231(cpm) SBM-20x2
RD1008 100*60/20.50= 293(cpm) 測定モード
RD1008 100*60/10.25= 585(cpm) サーチモード

とちょうど予想通りになるんだけどな。
191名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 15:48:45.12 ID:r8tWsNGX
かける電圧を調整してそれぞれに合うcpmにしてるんだと予想してる。
192名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/11(土) 16:44:54.97 ID:YsPD2oK6
RD1706、照明ボタンを上下で挟むようにして強制点灯させていたら
連続一週間+点灯合計7時間くらいで電池マークが空になったよ

電池マーク満タンで点灯してたら画面が急に白く(文字が薄く)なり
点灯やめたら電池マーク空、照明ボタン押したらまた画面白くなる

電池取り替えたら復活した、強制点灯で壊れたかと思った('A`)
193名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/11(土) 18:22:48.63 ID:b6+wQThq
SBM-20とBETA-2のセシウムに対する感度は20:55ってどっかのサイトにあったよ
それなら362cpm
それが2つ
RD1008スレでもGM管自体は300は下らない感じでの認識
194名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 19:13:25.16 ID:GFGMdOYI
まあ、どっちでもいいけどね。
俺はGM管メーカーの説明をソースにして言ってるだけだ。
メーカーよりも素人検証の方が信頼できるんなら、それでいいんじゃないの?
195名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 19:54:02.78 ID:GFGMdOYI
つーか、>>190って…。
あほ?
196名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/11(土) 20:09:31.34 ID:gStrq0Ab
200Pulses/μR=200cps/μR/hって素人考えが間違ってると思うけどw

197名無しに影響はない(東京都):2012/02/11(土) 22:00:21.21 ID:zEiRg7ng
200Pulses/μRなら
1μR/hあたり200cphなら
1μR/hあたり3.33・・・cpmなら
1sv/hあたり333cpmだから
333cpm/sv/hだと思うけど
それが2個付いてるってことじゃないの
198名無しに影響はない(東日本):2012/02/11(土) 23:31:07.78 ID:r8tWsNGX
>>195
どう見てもアホはお前w
199名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 00:28:11.08 ID:L6cFHS05
>>190
RD1706の動画でカウント数を観察したことがあるんだけど、
(カウント数/26秒)x0.01=μSvと仮定すると、どうしても
その後の数値が計算上合わなくなってくる。
300cpm/μSv/hで20秒サイクルx5、内部演算の結果と表示には
タイムラグがあり、1サイクル分表示せず、移動平均していない、
と仮定するとしっくりくる。
まあ、実機もってないし、動画も一つしかみてないから
はっきりしたことは言えないんだけどね。
200名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/12(日) 01:25:49.98 ID:zcvIgVNT
>>199
RD1706は検知音と表示が比例しない違和感があるよ
空間0.3以上、地面0.6以上のエリアでいろいろ調べたけど
地面1μ以上で検知音が止まる時間が長い時も、でも表示は安定

高そうな検知音→0.6、同じような検知音→3回連続1μ超とか

比較がSOEKSだけど、SOEKSは音だけでおおよそ分かる
201名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/12(日) 02:23:18.86 ID:2YX97+IF
RD1008はヤフオク4.5万円くらい

ロシアは2万円前半でいいなあ http://www.mydozimetr.ru/catalog/15/
アメリカで安くなったら個人輸入しやすいのに
202名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/12(日) 10:05:47.75 ID:NwsTIo0x
RD1706は日本語版が出来たのか
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-7b/
RD1008は日本語版できるのかな
203名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/12(日) 22:00:14.99 ID:S1wBKZFI
>>202
>メーカー Quarta-RAD, Ltd. (ロシヤ)
糞笑った
204名無しに影響はない(東日本):2012/02/12(日) 22:18:28.99 ID:cV6eL1aP
恐ろしや
205名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/12(日) 23:38:53.80 ID:2QSaH0ba
                /            <三||三||三||三||三三三ヾ、===,、     Z
 ヽ            l               ||` ||ミ ||三||フ,|| ̄   ̄``ヾミノノ三三ヽ /  福 げ
 ヽ   / | |   ヽ        と セ は  || ||  ||/||  ||   __   | |ヽ三三;/| 7 島  え
 _/      ヽ   / | | ま  シ わ  || ||  ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| || -'_産 っ
    ヤ     ___/      ら   ウ  わ  || ||  ||r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || ||   ゝ
            ヤ      ぬ  ム      || ||/‡|  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || ||    `>_
_|_______   _       が   ||,. ‡  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||    ̄//L
_|_____ / ___``ヽ          / ‡    |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||  ヽ、l、_/、,ヘ'
  |      /    // ||ー―--, ,___,ノ        | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡   ゝ
 ヽ  /    /     ./'  ||   ( __ニ=―      l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡      > エア 
  _/  ヽ  /   .句| ||               l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ       Z   カウンターS
      _/     | ||        | / /     .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二、 、   L   
              | ||       \ ―   .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、  /    
           |  / ――― ‐┼     ̄   ,.| |/ |\ _,、,_ / .//,| | )//  ヽ、)〉 ‐'、   
            \_   | ||    `     ,. - ―/ | |(),l i川川リ  //(_,| |//     // /'7 '^vヘ
                 | ||      /    / / ./())| | 川リ  //.((_,| |,'    //  /
                | ||     /     |/ /|(()| |ノツ  //(())/| .|    //  /
               | ||    /      / /. |(_))| |/   //(())//| |   //  /
                    | ||   /   | // /ヽ|(())| |  /./((.))// | .| _/ '|  l     _
                   | ||  /\   | /, / /`ー,`> ).| | /./((_))// | |-‐'  | |"   /((_))
                  | || / \\ |/ l_|//n))|ノ./((_))//  |  |\\ ||  /(( )(_))
                    ||ノ(( _))\ヽ|    〈 (|__,)) ,| /((_))//    |/   ) 〉|| / ((_)),/⌒
                   ||ヽヽ(( _))ヽ|    `ー―'_ /(( _))//   へ_// |/ ((_))/
                  〉 〉(( _))|      |(_)/(( _))//    `ー― '   /((_))/
206名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 02:00:08.86 ID:6VezWVyH
>>200
1008もそう
音が追いつかなかったり
表示も連続するとよく見えなかったり
207名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 10:54:34.64 ID:SzSnwJyq
AAうぜえよ。
208名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 14:31:08.13 ID:0spG1qMP
専ブラでAAの数文字をNGにするか、IDをNGにすればOK。
209名無しに影響はない(千葉県):2012/02/13(月) 16:10:37.77 ID:KEeOqGxU
http://syuramu.web.fc2.com/shinkama2cyoume.pdf

上記の計測した三日後に1503で同じ計測点3箇所を計測
結果は同じか+−0.01以内でほぼ同じ結果が出た。
210名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 16:37:58.50 ID:3YOvhaho
0.25あたりなら同じ様な数値かもしれませんね
しかし鎌ヶ谷も高いなぁというのとPM1703MAなら計測も楽だろうなぁと
211名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 19:37:22.65 ID:uxDFG2/a
"家庭で"食品放射能を測定
www.koekisozo.co.jp/sokuteiki/一般公開で +1 しました 取り消す
NHKの番組で放映されたベラルーシ製 食品放射能の簡易測定器PKC-107

これはどうですか?
食品の汚染を調べたいのですが。
212名無しに影響はない(中国地方):2012/02/13(月) 19:57:43.70 ID:PjuGEjtt
嘘くせぇぇぇと思いつつ
説明文読んだけどなかなか良さそうじゃん
液体も計れるみたいだし、値段もほどほど
あとは人柱だけか・・
213名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 20:13:25.53 ID:RbNVkrLB
PKC-107 Pripyat スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318907651/
スレ違いだけど表面汚染を見たいけどRD1008を変えない私は気になるわ

どうやら値が高めに出るそうだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318907651/2

プリなんとかの上位機種でSBM−20を2本使用だそうだ
http://koekisozo.co.jp/sokuteiki/

RD1008も大手販売網(ドスパラ)が取り扱ってくれたらプリなんとかみたいに安くなるのかなあ
RD1008の正規代理店は
214名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/13(月) 20:19:23.89 ID:i0xMoy+q
>>211
>>211
SBM20が2本て1706と一緒じゃね?
俺は止めよ。
215名無しに影響はない(中国地方):2012/02/13(月) 20:31:36.43 ID:PjuGEjtt
食品調べるので安いのって
どこがいいのかな
1つ欲しいんだよね
216名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 21:05:59.50 ID:lfNGCU02
一応正規代理店で初期不良の交換にもちゃんと応じてる、

楽天の簡単店が無難じゃないかな。

少しお高い買い物だし
217名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/13(月) 21:10:07.68 ID:i0xMoy+q
俺も欲しいよ。
でも、高価なヤツは100万ポンと出せる人じゃないと買えないし。

まー、今の自分なら、200万の車買わずに、100万の軽買って100万そっちに使うかな。
218名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 21:17:40.22 ID:mb/pVDld
>>214
プリピャチは食品汚染スレじゃそこそこの精度は期待されてるみたいよ
GM管2本でもカバー外せない1706とカバー外してダイレクトに測れるプリピャチは桁違い
当然パンケーキのが良いんだけどろうけどこの糞不況じゃかなりの高い買い物だし
もうガイガーより高額ガスマスクとカートリッジ(←むしろこっちが重要)買った方がいいかもだし
219名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 21:36:23.05 ID:RbNVkrLB
Pripyatの測定下限は3700Bqだそうだ
220名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 22:01:27.46 ID:mb/pVDld
意味不明
3700Bq/kgをシーベルトに直すとCs134の経口で48.1μSv/hになんぞ
221名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 22:28:38.59 ID:+bYUTiNk
おいおいRADEXのスレだぞ。
Pripyat転売屋必死すぎ。
222名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/13(月) 22:36:56.38 ID:mb/pVDld
必死ではない
ただの事実だ
だがたしかにエステー業者みたいな自分に気付いてしもたのも事実w
正直すまんかった
223名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 22:47:39.14 ID:1uUkWDFw
>>216
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005JHRPR0/
正規代理店ってここのスターシステムズの事だよね?

関東への配送料無料と書いてるけど配送ページ見ると全国送料無料なんだよね
正規店で9,800円ポッキリで買えるなら買いたいけどそこが気になる
224名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 22:55:39.22 ID:lfNGCU02
簡単店とスターシステムは同じお店。
お好きなほうでどうぞ
225名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 23:18:01.04 ID:1uUkWDFw
簡単店ってどこ?
ぐぐっても分からなかった
226名無しに影響はない(catv?):2012/02/13(月) 23:22:37.45 ID:0AP5SZXO BE:488857223-2BP(11)
簡単のマニュアル簡単すぎ。ちゃんとやれっての
227名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 23:25:03.20 ID:+bYUTiNk
アマゾンのスターシステムズで買うニダ<丶`∀´>
RADEXの正規代理店はウリだけニダ<丶`∀´>
228名無しに影響はない(宮城県):2012/02/13(月) 23:29:00.07 ID:tdNAFtff
>>220
経口で48.1μSv/hになるからなんなの?
229名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 23:35:12.96 ID:RbNVkrLB
>>225
ttp://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1706j/

RD1706って日本で組み立ててんのかよ
スターシステムが日本唯一の代理店っていう契約してんじゃん
価格競争を期待できないのかスターシステムにいいようにされるのか
でもアメリカでも同じ価格だしなー
230名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/13(月) 23:37:57.83 ID:lfNGCU02
>>225

楽天 RADEX1503

でググってカンタンライフ店
231名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/13(月) 23:50:44.23 ID:+bYUTiNk
日本で組み立てということは校正も日本でやってるのか?
エアカウンターみたいに御用学者がでてきて低い数値でやってそうだな。
校正だけはロシアでやってほしい。
日本の校正が信用できないからロシアやアメリカからガイガー買ってるんだお。

232名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 01:04:19.99 ID:t7pfEK6r
校正って・・・。
簡易な動作チェックはしてるだろうが、校正なんてしてるわけないだろ。
ロシアの本社ですらやってないのに。
校正ってどうやるか知ってる?
233名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 01:13:56.95 ID:tMJAgAyC
.>>232 
RDの比較表の中で、RD1706は”補正係数を調整”に○がついてる。
本当かどうか、また調整してるのかどうかはわからないけどね。
234名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 02:02:11.45 ID:kg+MhJbG
国民生活センターの比較的安価な放射線測定器の性能−第2弾−
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111222_1.pdf
5ページ目に
製造メーカーQUARTA-RAD Ltd.から「正規代理店はスターシステムズ(株)であり、
・・・・正規代理店が販売するものについては校正済です。」との連絡があった。
と書かれているよ。

スターシステムズの社長はロシア人だからうまく交渉したのかな。
235名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/14(火) 11:05:13.72 ID:HdC+YbU0
>>228
下限がそれじゃ使い物にならんてことじゃね?

1008欲しいわ。
236名無しに影響はない(東日本):2012/02/14(火) 14:44:42.20 ID:De8JGvR2
>>230
楽天で買うと送料が1500円かかっちゃうよ。
アマゾンのスターシステムで買う方が安いよ。
237名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 14:47:09.58 ID:OKr6CY03
311以前から日本で販売してる、ちゃんとした日本メーカーの線量計や、
正規代理店がついてる外国メーカーの線量計は、
線量計個別に構成して、それぞれちゃんと個別にファームウェアに係数が書き込まれている
238名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 19:42:51.13 ID:jY7J3pf3
アマゾンのスターシステムズはradex1503が10,100円になってるな。
ヤフオクでは9000円代から。
このあたりが今のところ最安値。
239名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 20:45:52.97 ID:mCn684PI
俺は去年17000円でしかたなく買ったよ。
安くなったな。
240名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 21:18:32.52 ID:3AHX0zhk
>>238
確実にここ見てるね
241名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 23:02:16.83 ID:rSl0D0fW
1503、日曜日にポチって今日アマから届いたんだけど
ん、一万超えてるの?ちょっと値上がりした?
242名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/14(火) 23:45:56.53 ID:jY7J3pf3
243名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/14(火) 23:59:44.11 ID:UctwKG1B
いつも0.09〜0.11ばかりで安定してるけど
今日は普段少ない0.13を頻繁に見たし
その上の滅多に見ない0.15も何度も見た〉RD1706

全体的に+0.01〜0.02高めな印象
244名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 00:43:19.35 ID:519w1qoC
>>242
よくわからないんだけどマジ?
過去の数値の250倍になってるのは見てわかる
まだニュー速で話題になってないんだけど
245名無しに影響はない(中国地方):2012/02/15(水) 00:51:03.72 ID:ouJ5/Zhs
12日に再臨界してただろ?
246名無しに影響はない(中国地方):2012/02/15(水) 00:51:28.50 ID:ouJ5/Zhs
247名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 00:59:13.23 ID:519w1qoC
>>246
ありがとう安心した
安心したって何だよって我ながら思うわ

3月に原発がぽぽぽぽーんして不安でネットに張り付いてときの感覚を思い出した
とりあえずレス・情報いただけて心が少し落ち着いた
もうねゆ
248名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 01:04:58.46 ID:6Ui3o8e8
東電:再臨界ではなくて水蒸気が漏れているだけだキリ
249名無しに影響はない(福島県):2012/02/15(水) 05:15:22.65 ID:PmlJ4dzs
13日だったか
一応物干しにラデ子つるしておいたんだが
東風でばらついてたな
@25キロ地点
250438(千葉県):2012/02/15(水) 12:06:38.88 ID:pcIzRtvG
1703が1万五千円位だから買おうかと思ったけど
エアカンsでことたりる?
高線量地域で1台だけ買う予定。
251名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 12:56:36.83 ID:3DlKmSvU
>>250
高線量域ならば1706でも活躍できるだろうけど
エアカンsでも足りるといえば足りる。
機種の特徴を見て自分の好みで買えばいいんじゃない?

RD1706
・感度が良いので短時間で高精度の測定ができる
・アラームやバックライトなど多機能である
・軟β線の感度も少しはあるので汚染を見つけやすい
・GM管の特性のため低線量域では高めに出る
エアカウンターS
・安い
・低線量域でも正確
252名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 13:43:14.23 ID:5WFrIVyZ
>>251
付け足し。

エアカウンターS
・数値のブレ幅が大きい
・静電気や電磁波などの影響を受けやすい
・振動に弱い

>>250
エアカウンタースレはそんな感じで盛り上がってるよ。
253名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 14:11:55.61 ID:afNMUKaw
>>250さんは松戸へ帰ってきたママさんですね
このスレでなんだけどSでとりあえずいいんじゃないでしょうか
これからは1706も安くてお勧め機種かもしれませんけどね

まずは捨て銭と割り切ってでも5000円台でS
我慢ならなければその時にご検討を
254名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 14:33:17.42 ID:pcIzRtvG
あレス番残ってましたね。マルチっぽくなってごめんなさい。
やはりエアカウンターは癖があるようで迷ってました。
しかし1706も安くなりましたね。
255名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 14:53:57.73 ID:n0gqweeE
>>254

御自宅を一度でも
シンチレーション系で計測した事があるなら1706でよいと思います

まず生活の拠点の数値をある程度正確に知っておかないと
安全して住んでいられませんので

0.06〜0.12μSv/hあたりが家の中の数値だとして
1706だと若干厳しいはずなので、エアカウンターSで調べる意味がでてきます。
二つで2万ちょっとなので、もし松戸にまだまだ住むなら二つ購入がよいかと
256名無しに影響はない(山形県):2012/02/15(水) 14:56:40.64 ID://MBEgjo
ご購入から1ヶ月の初期不良に関しましては当社が対応致します。
ってことは、1ヶ月過ぎてからの不良は直接メーカーに修理依頼しろってこと?
257名無しに影響はない(福島県):2012/02/15(水) 15:10:37.78 ID:8C51jvXu
>>254 >>255
私も1台持ちなら+1万円で1706が良いと思います
自分でアラームの閾値設定も出来てバイブ有りで
長時間電源入れたままにして置けますしね
エアSは1分間の10秒移行平均の弊害が出ちゃった感じ
最低2分にすればもっと安定したと思う
エアSが5,000円台なので県外の兄弟にプレゼントしようと数個予約したけど
キャンセルして初代エアにしようかとマジ思った
258名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 15:11:35.05 ID:afNMUKaw
>>255
それだとエアカウンターSだけでも問題ないって事に・・

最安の1503からまた半値のSでとりあえずいいですよね
癖なんて10万未満の測定器ならどれでもありそうですから
259名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 15:13:47.33 ID:lfGzv++T
柏みたいに高い地域だったら安いエアで十分。
260名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 15:31:44.71 ID:n0gqweeE
>>258

柏や松戸あたりだと
RD1706のスピードと性能が発揮できる場合が多くなる可能性を考慮して二つ持ちを推奨。
言いづらいのですが、
もしも状況が悪いと、エアカウンターSが必要ないこともあるかと…
261名無しに影響はない(福島県):2012/02/15(水) 15:33:15.98 ID:8C51jvXu
A2700で0.2μの屋内で0.1〜0.4まで表示されるけど?
262261(福島県):2012/02/15(水) 15:34:32.80 ID:8C51jvXu
スマソ
エアカウンターSでね
263名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 15:47:45.70 ID:afNMUKaw
松戸は先月、数ヶ所計測したんだけど0.2弱が多しでした
地表1mで

1503で0.15〜0.22
Radiで0.12〜0.21

高いとも言えますが驚くほどではなかったです
264名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 16:01:41.90 ID:5WFrIVyZ
>>261
RADEXにしろ、エアカウンターにしろ何回か計って平均化しないとダメだよね。
エアカウンターSなら30分ぐらい計った数値で平均化すると0.2辺りで落ち着くんじゃないかね?
それぐらいの精度。
265名無しに影響はない(千葉県):2012/02/15(水) 16:09:31.38 ID:pcIzRtvG
レスありがとうございます。意見がわかれますね。
小さい子もいてじっくり平均とるとか難しいので
ちゃちゃっと測ってもまだいいのはradiぽいですね。
266261(福島県):2012/02/15(水) 16:24:01.91 ID:8C51jvXu
>>264
前にテストしたよ
エアSは最低2分10回の平均
エアスレにも有ったけど長時間モード欲しかったね
267名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 16:39:56.69 ID:oNJ5wAOW
1708を推す方がいますが先月の雪の日に篠崎MPの数値が上昇した時、
我が家のRD1708は通常と変わらず0.11から0.17だったので
正直この機種の感度は??って思いました。
268名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 16:44:58.32 ID:5WFrIVyZ
>>266
そんな機能あったらいいな。
寒空の下で黙々と数値読み取って計算機叩く手間が省けるw
しかも傍目には不審者w

>>267
うちは上がった@葛飾区
20時の雨の時と22時の雪の時では0.20→0.25(もちろん平均値)まで上がったよ。(最大0.27)
普段でも平均0.25は出ない。
269名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 17:17:41.25 ID:6Ui3o8e8
RADEXのスレなのにエアカウンターSの在庫抱えた転売屋が必死だな。
ガンマ線だけしか測れないゴミなんだから売れねーよw
セシウムとストロンチウムはベータ線だぞ。
最低でもベータ線も測れるRADEXレベルが必要だろ。
エアカウンターSは安物買いの銭失いてやつだ。
270名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 17:28:16.93 ID:j8amV65o
>>265
なら値段上がるけどTERRAかDOSERAE2がいいだろうね

RD1706でも十分アリだけど26秒更新は思いのほか遅い
低線量揺らぎは"比較的"狭い(荒れる時も)、より多く平均付近を
表示するみたいで、数分見てればおおよそ平均が読める
徒歩移動であれば高低もすぐ分かる、車載だと分かりづらい
(某Hot☆Spots15km圏を3時間探索した印象)

>>267
感度自体はいいと思うよ、個体差があるのかもね
271名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 18:18:09.75 ID:I8e7uesz
前に書いたけど、うちのRD1706でも先日の雪の後のほんの数滴で上昇したよ。鉛やらビスマス214?


山手線内でも古い寺や神社がある下町は、いろんな人が書く通り、高い数値が出るね。
石造りの影響なのか、樹木や土にたまってるのか、両方なのかは分からないが。。。
0.17〜0.21μSv/hが出てて周囲も他より高めに出やすく0.13〜0.18μSv/h。

因みに2012/02/12(日)晴れ昼間
谷中・根津・千駄木周辺
駅だと日暮里の西側
RD1706+ジップロック

他の23区内の街中で高かった通りや路地も0.13μSv/h前後まで下がってるという時にちょっと驚いた。
272名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 18:19:36.90 ID:afNMUKaw
葛飾には>>268さんみたいにMAP作ってくれてる人やUSTREAM配信されてる方なんかもいて心強いです
最近のRadi貸し出しやアロカ使った各校内MAPも信頼できる

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=211411882586565831336.0004a785aa9e1dfc3c3fc
http://www.ustream.tv/channel/sean893

しかし葛飾区で最初に測定したDoseの区内全小中、幼稚園保育園の低すぎる数値はなんだったのだろう・・
273名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 18:48:31.27 ID:afNMUKaw
こちらも勝手に貼り付け1503で千葉市

http://www.ustream.tv/channel/%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E7%A8%B2%E6%AF%9B%E5%8C%BA%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%87%8F

我が家と同機種にして値もほぼ一緒です
274名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/15(水) 18:57:33.76 ID:5WFrIVyZ
>>272
なによりRD1706様様です。
今は区が頑張ってくれているお陰で楽させてもらっていますw
学校や公園の詳細マップも重宝しています。
そこまでの道のりは大変でしたね。。。

DoseRAE2のあれは不思議ですね。
低すぎてかえって不安が増しましたw
275名無しに影響はない(東日本):2012/02/15(水) 19:04:16.17 ID:q7xVxtPy
1503で松戸の1mが八王子の地面直測りの測定結果に似ていて
1mだと0.10〜0.20μSv/hぐらいになる。
276名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 19:09:55.47 ID:3DlKmSvU
>>269
β商法乙
277名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 19:22:36.34 ID:afNMUKaw
>>274
区のDoseの件は今度Radi借りる時にでも聞いてみます
それより至急S、RadiでMAP作りを

>>275
屋外1mで0.10が出るのは羨ましいです
278名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 19:25:01.54 ID:oRkL7kNy
まだDoseRAE2で空間線量を測ろうとするヤツがいるのか。
279名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 20:09:33.63 ID:OEr/h4nN
DoseRAE2はログとれるので子供に持たせるにはいいぞ

280名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 20:19:38.25 ID:IfLbXb8f
>>278
杉並区のことですね
281名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 20:40:00.53 ID:sxVqZ38n
>>278
低線量地域や屋内でDoseRAEより精度の高いGM管測定器ってあるの?
空間線量計ではないけど優れているのは確かだと思うが
282名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 20:55:24.49 ID:+TJsUGzN
>>245
最臨界のソースくれ(>>242はソースにならない)
283名無しに影響はない(家):2012/02/15(水) 21:41:42.37 ID:b9PBDG5t
DoseRAE2は個人線量計なので胸ポケットに入れた状態で設計されているので
裏側からも放射線が当たると誤差が出ると聞いたけど
実際はどうなんだろ?高い地域は人体も透過しそうだから関係ないのかな
284名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/15(水) 22:44:24.65 ID:n0gqweeE
前に庭で裏返しにしたりイロイロ角度変えても、
数値に変化無しとのカキコミをみた。
実際持ってるけど身につけてようが離してようが、
表示に全く影響なしにみえる

国民生活センターの言い掛かりに、レイシステムズ社が切れて、
データ並べて反論をしてたが、個人線量計としてはなんら問題なく
皆様が空間線量計の代用として使うのを推奨してるわけではないが、
表示されるデータは十分実用にたるとのコメントだったよ。
285名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/15(水) 23:03:19.16 ID:6Ui3o8e8
こんどはDoseRAE2の転売屋かよ。必死すぎw性能のわりに高すぎて誰も買わないよ。
DoseRAE2はエアカンターSと同じレベルだろ。
つーかここRADEXスレなんだけどね。

286名無しに影響はない(東京都):2012/02/15(水) 23:23:27.44 ID:3DlKmSvU
結局のところ、実験で高線量域でRAE2が基準値の半分位の値を
示したことが問題で、不安のおおもとはそこにある。
0.3μSv以上は半導体検知部の分担だから
フォトダイオードがたまたま不良品だったのか?
はたまたソフトウェア的なバグでもあったのか?
原因は分らないままなんだよな。
まぁシンチ部の分担である低線量域での信頼性はユーザーの
膨大な測定記録で裏付けされている。
287名無しに影響はない(家):2012/02/15(水) 23:56:56.24 ID:b9PBDG5t
まあRADEX持ってるのでセカンド機器としての興味があった
でも今はコスパ的にはエアカウンターSかな
288名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 00:40:09.88 ID:ti3rkK0Z
>>287
>>272のライブ配信みるかぎり0.1未満でも安定していますね
ポットスポットへ移動の反応速度もYOUTUBE動画では優秀です

http://www.youtube.com/watch?v=e7nZFMuy_9g

ただし衝撃や静電気に弱いなど弱点もあるようですけどね

それと転売屋呼ばわりする人って自分がそうなのではと思う
RADEX同様に低価格でお勧めあるなら選択は自由で個人的に
なにも困らないが
289名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 00:45:42.88 ID:vRlha1JQ
転売屋でもなきゃこのスレで長々他機種の説明する意味が分からないけどね
290名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 00:47:22.02 ID:ti3rkK0Z
1503しか持っていません
ただ次買うならといろいろ調べるけどね
291名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 01:47:31.18 ID:icdul1o/
今の世の中1503くらい持っとくべきか・・・
292名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 01:48:41.48 ID:k/2whSEj
RD1503がコスパ的には一番いいと思うけどね。
2台目は食品検査用のガイガーかな。


293名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 11:35:30.19 ID:of0zAHeM
>>292
食品はガイガーでは無理。
さらに、BG遮蔽用の鉛やら定期的な校正などで個人でやるのはかなり困難。
ttp://pigeon1914.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
294名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 17:34:55.64 ID:k/2whSEj
500−1000ベクレル超えた汚染食品が出回っているんだからさ。
危険な食品はガイガーでも測定することできるから。
そういうの食ってフジの大塚アナは死にかけたんだから。
めざましテレビで汚染食品食わされて可哀そうだったな。。
大塚アナは金持ちで高度医療受けれるけど、普通の人だったら医療費なくてすぐに死ぬよな。

295名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 17:36:12.59 ID:UVHX2ciF
え???
296名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/16(木) 18:09:29.45 ID:k/2whSEj
297名無しに影響はない(宮城県):2012/02/16(木) 22:19:47.27 ID:ntEz4lpC
ソースはまとめブログ(キリッ
298名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/17(金) 12:56:45.51 ID:TsMzPoAj
β発見出来ないとか絶望的だからな
被曝に関しては空間はもうどうしようもないから
正直もうαとβを注意するしかない
むしろαとβだけを取るガイガーがあっていいぐらいだしそれが欲しい
299名無しに影響はない(中国地方):2012/02/17(金) 13:11:27.02 ID:isfy4X9R
外部被爆はある程度数値落ち着いてるし
判断材料がいろいろあるけど

今後は内部被爆をどう避けるかだよね
300名無しに影響はない(茸):2012/02/17(金) 17:54:55.51 ID:mKjDDcH/
>>250
べんじょの香りだけはぜぇぇぇったいヤメトケ
301名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 11:33:48.83 ID:BOlRRMC2
>>299
しかし国自治体をあげて汚染食品を拡散してるからねぇ
基準値はまだ高すぎるし、検査はザルすぎて信用ないし
てか産地偽装や混ぜて薄めて安全とかムチャクチャorz

302名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 16:41:15.98 ID:zK6PpwIW
簡単楽天で1706が15800円だって
だいぶ下がってきたかな?
1503が壊れたら買いたいな
303名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 17:33:25.13 ID:VIWFo5Bf
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318907651/68
↑のレスの「今後段々売れなくなって供給量減り、入手難になると、新品は値が上がってゆくだろう」と見て思ったんだけど

RD1008はこれから安くなることはあるだろうか?
ロシアで半額くらいらしいが,アメリカも日本も5万円以上する.

もちろん原発の状況が再び悪化すれば一時的に価格は上がるだろうが,
ロシアの倍(以上)するのが輸入品としては仕方がないことなのかどうなのかわからない
関税とか代理店のマージンもあるだろうが

RD1503やRD1706はロシアと同じ水準まで下がったのにRD1008だけ高いのはβ線を測れるから需要を見込んで足元見られてるのかなー
http://www.quarta-rad.ru/price.php#prod_id14
304名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 17:38:23.11 ID:FOHUzhoo
1503を買ってそろそろ8ヵ月
去年の10月迄は10回計測して平均出して記録してたけど
今じゃ点けっ放しにしてチラ見する程度になっちゃった俺、
みんなはどお?
305名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 17:45:40.92 ID:bd7Nazn+
>>303
RD1008は大量生産ができないから、供給不足で値段が高いのではないか。
GM管がRD1503、RD1706とはまったく違うし。
1年後には定価で買えるかもしれないが、1年後では遅すぎるかもしれない。
時は金なり。
306名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/18(土) 18:12:56.66 ID:VIWFo5Bf
>>305
レスありがとうそういう要因があるんですねーパンケーキが何とかっていう

ロシアとの差額が1万円くらいなら後で後悔しなさそうだけど3万円も差額があると決断しにくいなー
大量生産ができなくて供給過多になりにくいというのを教えてもらったのでいくらか納得がいくけど
307名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/18(土) 18:25:37.96 ID:lkMSmBIj
パンケーキだから変な所から買えないってのもあるだろうね
どんな使われ方してたか分からない中古は絶対嫌だし
308名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/18(土) 20:29:47.70 ID:YPCkqxPZ
>>303
アメリカは需要がないから高い
日本は業者のぼったくりで高い
309名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/18(土) 20:41:38.55 ID:bd7Nazn+
どうしても定価で買いたい人はロシア本社から100台単位で買えばいいよ。
納期はいつになるかわからないけど。
1台だけを定価で買うことは今のところ無理。


310名無しに影響はない(福島県):2012/02/19(日) 00:48:32.66 ID:7cXpq+h1
つうか
機械が欲しいのか
安全を買いたいのか
が優先であとは財布の事情
だろうに・・・・・
とマジレス
311名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 01:24:01.74 ID:trDLhzts
1008持ちだけど
あちこち調べるのが楽しくてしょうがない
空間線量が低くてもβが高いところ探したり
そういう意味じゃ楽しみを買ったな
空間線量計じゃとっくに飽きてた
312名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/19(日) 01:51:35.94 ID:x5NLLX+C
楽しい・・・・・・・・・?
チェルノブイリハートでも見てきたら?
313名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 02:00:23.11 ID:e2ZXP1Hk
放射線のうちの粒子線(α、β線)ね。
314名無しに影響はない(大阪府):2012/02/19(日) 02:01:00.64 ID:e2ZXP1Hk
すまん誤爆。
315名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 10:29:59.38 ID:TCn9o0f2
>>312
そういう楽しみでも見つけなきゃやってられないでしょ
本来なら一生必要のない機器を買うハメになったんだしorz

316名無しに影響はない(東京都):2012/02/19(日) 11:21:42.70 ID:d5vDYh5f
>>315
元々、機械もんが好きなのもあるけど
そういうのも、あるなあ
ソエクスとインスペ持ちやけど
RD1008が欲しくて
いつも、このスレ見てしまってるw
青歯テラ、プリピャチも欲しいw

まさか、放射線測定器が欲しくなるとは全く想定外でした
317sassyboots(香川県):2012/02/19(日) 12:24:03.20 ID:proKBxlw
>316
その気持ちよく分かる。 
RD1706、TERRA黒、SOEKS、Monitor4、RADON、Inspector...
と数えたら10台は有る。困ったもんだ、収集癖のオレ。
318名無しに影響はない(東日本):2012/02/19(日) 12:41:59.74 ID:rRzyblO5
エステー届いたので計ってみたら室内0,05〜0,06だった。
震災前から持っていた1503で3月に計った数値と同じだ。

319名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/19(日) 17:16:07.87 ID:TCn9o0f2
>>316
俺もRD1706の他に2台目考えてるw

>>317
買いすぎw
320名無しに影響はない(群馬県):2012/02/19(日) 21:05:36.14 ID:zlyzeTdC
>>319
俺も10台位買ったけど今は1台残して食品計測に夢中
321名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 21:08:41.86 ID:T9TQjAh1
>>317
Monitor4かInspector+で自動車のエアフィルター測ってみてください。
紙一枚はさんで数値減少したらプルトニウム。
福島ではプルトニウム検出されてる。つまり人間の肺も同じ。
http://www.youtube.com/watch?v=NBAM8w3gVZY
322名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 21:18:10.99 ID:JgSfGEE+
>>316
凝ったらはまるタイプだろうけど
機器変えても放射能の量が変わるわけじゃないし

http://www.digiraku.com/shopdetail/001002000004/order/
例えばこれなんか37インチフルHDで34,300円

http://item.rakuten.co.jp/ntvshop/521ol226/
そして、これは5インチポータブルナビ10,000円

http://www.youtube.com/watch?v=-bWy6MKs0og
これはソニーの新型、手ぶれ補正がハンパない
323名無しに影響はない(千葉県):2012/02/20(月) 03:41:28.71 ID:YA5bAyEL
1503購入して測ってるけど、住んでるとこ最大で0.25μ出した。
0.2行くか行かないかが平均。独身借家だから引っ越せる状態。

脱出したほうがいいかな・・・
324名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 04:31:20.35 ID:FoaAMxQa
>>321
さりげに凄い動画だな
一般的にα線の飛距離は0.1mmも飛ばないと言われきた
動画では目測で1.5cm以上はフィルターから離れてる
だが紙で止まってるし紛れなくα線だしな
αってかなり飛ぶんやん
こんなん体内に入ったら本当にアウトやん
325名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/20(月) 08:21:00.92 ID:vdv6B96E
>>324
βも紙一枚でも少しは遮蔽されるって聞いたけどなどうなんだろう
326名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 09:44:35.72 ID:2o43mchC
普通の紙か?
なんか厚そうだし封筒ぽくも見えるけど
中になんか入ってんじゃね?
327名無しに影響はない(大阪府):2012/02/20(月) 09:59:16.38 ID:8HmlfzNS
>>326
アルミホイル入りで誰得?
音があと付けで誰得?
疑ったらきりがない
性善説で!
328名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 12:57:40.47 ID:SZmViaES
>>323
最大0.25は気にしなくていいよ、平均0.2なら出ても不思議じゃない
借家なら引っ越したほうがいいね、気分的にかなり楽になるでしょ

329名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 12:58:55.74 ID:SZmViaES
>>320
食品計測って何使ってるの?
330名無しに影響はない(東京都):2012/02/20(月) 16:03:31.96 ID:tPeczXnH
1706使用です。
自宅内は、いつも0.1です。
外は平均0.08〜0.09。自宅内が微妙にいつも高いのが何故かをつきとめたいです。
ダイキンやシャープの空気清浄機を各部屋で半日稼働させています。
なのに…屋内が微妙に高いorz
331名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 16:49:39.55 ID:rVtfOAr7
>>330
誤差の範囲。心配しすぎ。
それよりも自宅の床から5センチ程度で何百カ所も測定して、汚染した場所がないか確認したほうがいい。
地上1メートルで測定してもなんの意味もない。
332名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 17:34:51.01 ID:M7hd7p+B
>>323  同じ1503で関東平野の西の端だが0.10〜0.17だよ。こっちも被爆地帯
      だけどな。
333名無しに影響はない(東日本):2012/02/20(月) 18:28:52.28 ID:dJ6KqHJl
部屋の中は0.10なのに自分の近くに持ってくると平均0.15になるんだが
334名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/20(月) 19:46:37.92 ID:DvDIFi1B
室内の高い数値はほぼノイズだと思ってるよ。高いまま安定しないし。
似たような範囲でも高めだったりする時は嫌だけどさ。


>>323
不安にはなるけど、悪い意味で大差ないんじゃないかなぁ。
汚染瓦礫や食材は全国共通だし、立証できない不運や個人差になると思う。
数値の上では、23区北部東部〜神奈川〜静岡と行くにつれ下がるよね。
335名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/20(月) 19:51:10.88 ID:fsmXlcPb
>>321
>>324
こりゃ距離的にほぼβ線だよ
>>325が書いてるとおりα線だけじゃなくてβ線も遮蔽される
なのでセシウムしかなくても紙挟むと数値変わるよ

α線の飛距離はもっと短い
実際にα線(1Bqあたり約100%)とγ線(約40%)出す物質を
>>321と同じGM管のマイカ窓で測ってみるとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=JCI4IuTP0RU&t=140
ちょっと離しただけで急激にカウント数が減る
336名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/20(月) 21:11:59.11 ID:rVtfOAr7
プルトニウムの空気中の飛距離は約4p。
http://quadrifoglio347.blog.fc2.com/blog-entry-54.html




337名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 01:27:57.62 ID:JhPtrKGV
南相馬の黒い粉は、プルトニウム粉末だったらしいね。
これも、『福島第一由来ではない』とかいうつもりなんだろうかw
枝のフルアーマーの理由がよく分かったw
338名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 01:30:12.30 ID:JhPtrKGV
ついでに、RD1503買ったからよろしくね。
宮城に仕事に行くことが多いので、買うのが遅いくらいだorz
339名無しに影響はない(福島県):2012/02/21(火) 02:05:41.49 ID:HfUcIiB4
>>337
気になって市内いろいろ徘徊してみたが
道路ではそれっぽいの見なかったんだが
どっかの畑の土(畑の土はたいがい黒い)と
雨で流れたセシウムさんが合わさって蒸発繰り返し高濃度しただけじゃねぇのかとも思うんだが
そもそそんなごっそりどっちゃり降るの見たことねぇぞ
まだ憶測の域じゃね?
340名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 02:28:18.07 ID:QviTOaZH
ネタ乙
プルトニウムは光る
341名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 02:33:44.60 ID:JhPtrKGV
342名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 02:49:26.74 ID:QviTOaZH
そのurlを踏むわけにはいかない
343名無しに影響はない(大阪府):2012/02/21(火) 02:51:25.93 ID:JhPtrKGV
      rヵ‐‐or、  なんでやねんpgr
      |:l:.:.:.:.:.i|:.}
      `}:.l:.:.:.:.マ    'ーz
      ∧:.V:.:.:ハ_,xz、 (
.    rlV  〉、)从__゙_ソ-'
    弋_/`}  l ヽ
          /、_,}_,}
       〈ムLl」」jリ
       / 〃 /
344名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 03:03:38.17 ID:JMWOB78D
サイトチェッカーかけたけど普通にcleanだったぞ
345名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 15:52:17.03 ID:1z+mu7be
スイスのラジオ論評 
日本国内では今『絆』等という言葉を政府が使って強制的に国民に毒物を食べさせている
現状がある。

モルモット状態wwwww
346名無しに影響はない(新潟県):2012/02/21(火) 16:12:05.79 ID:XWwNA7ZR
RD-1706っていくらぐらいが安いの?今15800だけど同じ店に19800もあったりしてよくわからん。
347名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/21(火) 16:19:23.73 ID:4KWr9UtP
>>346
値段の差はロシア語版と英語版の違いとか?
348名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 16:21:08.63 ID:1z+mu7be
>>346
アマゾンか楽天のスターシステムが安いみたいだよ。
安いほう買えばいいやん。
安くほしいなら1503でもよいのではないか。
349名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/21(火) 17:07:26.96 ID:jO149vbU
>>346
15800円は買いかもね、その店で19800円の時に買っちゃったorz

さすがに1万前半までは下がらないと思うけどどうだろ・・・
350名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 18:22:48.38 ID:4WMPoZaD
オレも19800で買った翌週に15800に下がった(;´Д`)
351名無しに影響はない(静岡県):2012/02/21(火) 19:05:02.76 ID:uCKLZvmK
1706は2万切ったら買うつもりだったけど、
15800とは、、、余裕でポチりました。
情報d
352名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/21(火) 20:18:05.27 ID:jO149vbU
>>350
俺は二週間後だったよ
とっても損した気分になるよね_| ̄|○

353名無しに影響はない(新潟県):2012/02/21(火) 20:23:42.96 ID:XWwNA7ZR
ありがとう。19800の方は日本語操作画面?なのかな?
商品ページを見るとそれくらいしか差がみつからん。
問い合わせてないからよくわからんけどね。
でもお買い得みたいだから俺も買ってみるかな。
354名無しに影響はない(東京都):2012/02/21(火) 21:32:30.12 ID:AKSOeRjU
ようやく震災前の価格に戻ったのか
355名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 22:12:33.36 ID:QviTOaZH
震災前よりも需要があるからドンドン下がるんじゃないかな
1706も1万きりそう
356名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 22:20:49.14 ID:kl5NMyHX
だぶついた在庫整理の一環として1706ってやたら買い煽りされてたからね
1503の2倍はボリ過ぎだったが今は適正価格でしょ
これ以上安く売るのはメーカー出荷額を落とさないと無理
あとは在庫抱えたテンバイヤーの数量限定の涙目損切りってとこかな
357名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 22:35:02.21 ID:RIP6XK+Z
元値。
http://www.quarta-rad.ru/price.php
 RD1503 (10-50台) 4030ルーブル 10,757円
 RD1503+ (10-50台) 4615ルーブル 12,318円
 RD1706 (10-50台) 6305ルーブル 16,829円
 RD1008 ( 5-20台) 9035ルーブル 24,116円
358名無しに影響はない(山形県):2012/02/21(火) 22:37:15.45 ID:8lyUoFiJ
16,829円x0.7=11780円が狙い目?
359名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 22:41:59.30 ID:kl5NMyHX
>>357
それ6月か7月に25%くらい値上げした価格だよ
360名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 22:44:18.75 ID:RIP6XK+Z
来年のか?
361名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 22:45:08.49 ID:kl5NMyHX
去年に決まってんじゃん
362名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 22:54:52.17 ID:RIP6XK+Z
だからどうした。
363名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 22:57:38.37 ID:kl5NMyHX
だったら聞くなよ
364名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 23:00:28.91 ID:RIP6XK+Z
>>359
だ か ら ど う し た。
365名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/21(火) 23:02:43.91 ID:kl5NMyHX
馬鹿?
366名無しに影響はない(東日本):2012/02/21(火) 23:07:40.28 ID:AKQaabKt
ほう、安くなったな小僧。
コスト考えたらこの辺が適正だろうね。
ちなみに俺も19800組。
367名無しに影響はない(長屋):2012/02/22(水) 00:25:05.55 ID:ntSYbzfG

なんか転売業者のステマ祭り状態だねw
 
368名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/22(水) 00:56:37.07 ID:8VA2lEDe
RADEXのスレなんだからあたりまえだろ。
エアカンターみたいなゴミをRADEXスレで宣伝することがステマ。

369名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/22(水) 01:47:32.84 ID:gVphxHtN
該当スレなら宣伝して良いとな?
370名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/22(水) 02:09:18.02 ID:8VA2lEDe
東京都立水元公園で2万3300ベクレルの放射性セシウムを検出。(金町浄水場の近く)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012022101108
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu4/2012/20120221163945_2.pdf

除染を都に要請

東京都
地上1メートルで毎時1マイクロシーベルト以上は超えておらず、対応する考えはないキリ
371名無しに影響はない(東日本):2012/02/22(水) 02:37:52.29 ID:ph6CXPFr
>>370
いろいろ曝してくれる共産党GJ
アロカとベタ置きの1503を併用してくれれば更にGJ
372名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/22(水) 09:53:15.62 ID:UJ5qlel3
1008落としてマイカ割れちゃったお(ノд<。)゜。
修理だせるんかな〜これ
ってかAssy交換だよな
いくらかかるんだ…
373名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 10:59:33.14 ID:uc6ye40l
>>372
パンケーキだけ買って自分で修理しちゃう手もある
その模様をアップすれば英雄になれるよ
374sassyboots(香川県):2012/02/22(水) 11:50:06.38 ID:vnhqqUDH
>372,373
ebayで同じパンケーキと思われるのが、送料込み$165で売られていた。
とりあえず購入店で相談してみれば?

375名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/22(水) 11:52:44.42 ID:UJ5qlel3
>>373
パンケーキだけの交換で直るんだろうか?
ってか交換って簡単に出来るんか?

>>374
オクで買ったんだよね
楽天にも店出してるが
ショップページには修理のことは書いてなかったから直接問い合わせるしかないなぁ
376名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 12:07:54.53 ID:uc6ye40l
>>375
そうだったw
パンケーキ割れるくらいだから
他も壊れてる可能性大だね
電源入れて0表示ならパンケーキだけかもしれない

交換は半田付け2箇所ぐらいだと思う
377名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/22(水) 14:15:04.57 ID:UJ5qlel3
>>376
表示は一応される
γ-0.01μsv/h止まり
β-0

落とした後電源切ってる時にピッピって鳴ったりしてたから他も怪しい…
378sassyboots(香川県):2012/02/22(水) 17:14:38.23 ID:vnhqqUDH
>377
状態により最高8千円で買います。
379名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/22(水) 20:03:45.03 ID:UJ5qlel3
>>378
え?壊れたこれを?
だったら直してよ〜(´;ω;`)
380名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/22(水) 20:20:30.14 ID:8VA2lEDe
RD1008とかインスペクター+は、落としたら壊れやすいんだから食品を測る専用にしたほうがいいよね。
持ち歩き用はRD1503やRD1706にしたほうがいい。
381名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 20:49:41.02 ID:u18flC8p
>>379
もう一方のGM管も壊れてるかもしんないよ。
仮にマイカの方だけだとして、
メーカー往復送料、修理費、部品代で、
安くて1万5000円、高ければ3万円と見た。
俺の妄想見積もりだけど。
俺なら壊れた1台は勉強用に分解。
新たにもう一台買うね。1008にするかどうかは別として。
382名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/22(水) 20:53:24.40 ID:UJ5qlel3
>>381
だよな〜
もう一方もマイカでそ?1008はGM管積んでないよな
383名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/22(水) 21:00:18.19 ID:dlW/qCVs
えっ
384sassyboots(香川県):2012/02/22(水) 21:19:35.94 ID:vnhqqUDH
>379
GM管2つで$330もします。新しいの買ったほうが無難です。送料込みで$465です。
国内でも5万以下で買えるのではないでしょうか。

>382
たしか同じパンケーキGM管が2つだったと思います。ベータ測定の時片方だけベータ
遮蔽して比較?しているはずです。TERRAはGM管1本なので、遮蔽有り無しの2回
測定しますが、1008は1回で済みます。

>381
>俺なら壊れた1台は勉強用に分解。
私もおなじです。
385名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 21:19:58.98 ID:u18flC8p
>>382
Beta-2Mはマイカじゃないんじゃね?

GM管と呼ぶかどうかは難しいところだが、
一般的にはGM管と呼ばれてるわな。
逆にGM管じゃないとするなら何だと?
386名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 21:24:00.37 ID:u18flC8p
>>384
違うぞー。
1008が積んでるのは「BETA-2」と「BETA-2M」。
「BETA-2」(マイカ窓)は軟β用、「BETA-2M」はγ用。

妄想見積もりはあってたw
やっぱそんくらいするよなあ。
387名無しに影響はない(東日本):2012/02/22(水) 21:36:38.70 ID:1hcM90LV
RD1008持ちのおれからしたらインスペ一択だな。
388sassyboots(香川県):2012/02/22(水) 21:39:04.91 ID:vnhqqUDH
>385,386
マイカにコーティングしてあるだけじゃなかったの?
比較測定だから基本性能は同じで、片方はベータ遮蔽して(コーティング)いる
だけだと思ったけど。調べてみます。
389名無しに影響はない(東日本):2012/02/22(水) 21:44:15.32 ID:1hcM90LV
ガラス(?)コーティングは雲母の保護用でしょ。
そのかわりα検出をあきらめた。
390名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 21:54:12.96 ID:/UtcpMgI
分解して情報公開してくれたら
パンケーキ交換が容易になるからお願いしたい
391名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 21:55:06.29 ID:u18flC8p
BETA-2  → マイカ窓(ガラスコーティングで保護=α捨てた)
BETA-2M → 何で塞いでるかは不明

こうじゃない?自信ないけど。

スペック表でわかる範囲ではどっちも同じなんだけどね。

Working Voltage:400 V
Plateau Length/Inclination:200V/0,25%/V
Sensitivity to Gamma Radiation:200 Pulses/μR
Own
Background:1,0 Pulses/s
Working Temperature Range:+60 - -50 ℃

>>382よ。お前の壊れた1008が役に立ちそうだ。
早く分解しろ!
392sassyboots(香川県):2012/02/22(水) 21:56:45.34 ID:vnhqqUDH
写真見ると同じパンケーキをガンマ用は裏返しにつけて裏にカバーが付いています。
マイカ窓の方にはステンレスの遮蔽板でもつけていると思います。
以前同じGM管持っていたので、裏側の形状とか同じです。
チベットさん蓋開けてみません???

ttp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/g/e/i/geigercounter001/rd1008_003.jpg
393名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 21:56:58.44 ID:/UtcpMgI
画像出てたろ
同じパンケーキでガンマ用は機体の中でさらに蓋がされてる
394名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 21:59:02.40 ID:/UtcpMgI
ガンマ線はパンケーキの裏から入ってきたものを検知するってどっかにあった
395名無しに影響はない(東日本):2012/02/22(水) 21:59:34.46 ID:1hcM90LV
その画像じゃ同じかどうかわからないよね。
どうして同じだなんて言えるんだろう。
ほかの画像あれば頼む。
396名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 22:00:25.35 ID:/UtcpMgI
持ってたって書いてあるじゃん
397名無しに影響はない(東日本):2012/02/22(水) 22:07:36.75 ID:1hcM90LV
>>396
右下のコメントのことを言ってるのか?
パンケーキ型と書いてるだけで同じとは書いてないじゃん。
BETA-2と2Mとか、どっちもパンケーキ型だから。
398名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 22:23:20.86 ID:u18flC8p
quartaがBETA-2とBETA-2Mだと言ってる。
そして、BETA-2、BETA-2Mのメーカーがそれぞれを軟β用、γ用とわけている。
メーカーがこう言ってるんだから仕方ないべw
ここに議論の余地はねえ。

>>394
んだ。だからBETA-2Mは裏返しについてる。
カソードにγあてるため。
裏の金属にあたったγが電子となってGM管内でカウントされる。
あれ?電子だっけ?βだっけ?

そして裏返しの状態しか俺もまともには見たことないから>>395と同意見。
もし同じならGM管の名前がなぜ違うか、
メーカーが言う用途の差が説明つかねえわな。

つまり>>391ってことだ。
399名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/22(水) 22:36:11.98 ID:8VA2lEDe
ヤフオクでRD1008ジャンクでだせば1万以上で売れるかもよ?
400sassyboots(香川県):2012/02/22(水) 22:37:24.86 ID:vnhqqUDH
アノードが裏から出ているのと、横から出ているのが有って、1008に使われているのは
横から出ている#2-1です。裏返しになって窓が見えないので、100%同じとは言い切れ
ませんが、95%同じと確信しています。
それからRADEX(QUARTA)ではパンケーキとは呼ばないようです。

ttp://www.ebay.com/itm/NEW-PANCAKE-GEIGER-MUELLER-TUBE-counter-2-mica-window-/160614487879?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item25655e9747
401名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/22(水) 22:37:43.91 ID:WtAIbNQX
>>398
電子もβ線も同じ、出自の問題
崩壊して出る電子をβ線と呼ぶだけ
X線とγ線みたいなもん
402名無しに影響はない(東京都):2012/02/22(水) 23:57:22.01 ID:rHXOodUS
風はないが高めだった
403名無しに影響はない(東日本):2012/02/23(木) 04:07:42.15 ID:DRusgXbb
都内の水道水はやはり飲まない方がいいみたいだな。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/index.php?res=32656
404名無しに影響はない(東京都):2012/02/23(木) 04:53:07.27 ID:6X1VIqCo
>>401
ありがとう。
ただ、それは崩壊の話じゃないんじゃね?
こんなアホすれでは、たぶん誰も理解してねえんだろうな。
そして、Xとγでたとえるのも間違ってると思うんだけど…

>>400
あなたがバカだってのはわかったから。
アノードはどうでもいい。
で、2と2Mは同じなの?
お前は同じだろうと言ってたけど?
パンケーキと呼ぶか呼ばないかはどうでもいい。ごまかすなよ。
405名無しに影響はない(東日本):2012/02/23(木) 04:57:48.98 ID:DRusgXbb
2と2Mは違うだろ。
2と2Mが1つづつ使われてるってソースがあるなら頼む。
406名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/23(木) 06:01:12.80 ID:Ijj4m4oX
407名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/23(木) 08:52:33.23 ID:GFJRK237
あれ〜盛り上がってたみたいだぬ(´・ω・`)

一応ショップには連絡してみた
一年保証だけど有料かどうかはメーカーに依るみたいだ
故障状況を教えれってからマイカ割れてる以外は動いてると報告
修理代金概算が出るか返事待ち
EMS料金ってどれくらいかお?(´・ω・`)

最終的に修理出さなかったら分解するお
そん時は待ってろおまいら
408名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/23(木) 10:38:03.80 ID:2/k3vvCY
アマゾンのRD1008が5万円切った

3.11にもっと安くなったりしないかな
409名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/23(木) 10:41:47.88 ID:G1JySX1J
1008も安くなったもんだな。
1706購入してもうすぐ1周年だから記念に1008でも買おうかな。

ところで1008の青と白って性能的に何か違うの?
410名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/23(木) 11:38:35.86 ID:GFJRK237
>>409
一緒だよ色が違うだけ
411名無しに影響はない(大阪府):2012/02/23(木) 11:43:06.48 ID:j/UsJR+e
>>409
どっかのサイトでみたけど
電池室が白は少し狭くなってるから
普通の乾電池以外の電池を入れると
蓋が閉まりにくくなるらしい
412sassyboots(香川県):2012/02/23(木) 11:49:36.54 ID:rIFDW+9v
>404
同じ
バッテリーにR、Lがあるのとか、色物家電でWとかBで色違いのように
同じパンケーキに遮蔽板着けてるだけ.....だと思う。

型番を書いてないが、ベータ遮蔽用にカバーが付いてるだけ。
マイカ面はこーティングしているように見える。
初期型と後期型ではGM管が違うのかも??
ttp://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-762.html

裏返しにして青いカバーが付いているが、マイカ面(と思われる面)は
基板とケースで遮蔽されるので、必要ないと思う。
413名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/23(木) 11:53:46.60 ID:G1JySX1J
>>410-411
d

充電池だと入らないのかな?
まあその点は特に問題ないからどっちでも良さそうね。
1706が白いから1008は青が欲しい気もするけどw
414sassyboots(香川県):2012/02/23(木) 12:13:48.67 ID:rIFDW+9v
>407
皆分解するの期待してたのに。(分解後の払い下げよろしく)

ロシアから1706買ったら、オリジナルの箱にプチプチ巻いて、ビニール封筒に
入っただけのポテトチップみたいな包装で送られてきました。$15でした。
アメリカからだと$30〜$50ダンボールに入って保険つきです。ダンボールが
結構重くて、中身より重いです。
EMSで送ると2千円はしないと思います。
415名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/23(木) 13:41:02.33 ID:GFJRK237
>>414
買ってどうすんの?直すの?

EMS2千円は片道?
416名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/23(木) 15:32:44.59 ID:t2aLhQhl
1503しか持ってないけど、つべで狂ったように測定器比較動画見まくった俺は警報音までこだわるようになってしまった・・
TERRAの警報が一番好きだ。
417sassyboots(香川県):2012/02/23(木) 15:39:53.73 ID:rIFDW+9v
>415
簡単に直りそうだったら直すけど、コレクション。
分解観察修理が趣味?なので壊れたのも集めています。
EMSは梱包の仕方にもよるけど、1,800円ぐらいだと思う。勿論片道。
販売店経由だと国内往復料金がかかります。
参考までにEMSでアメリカまでの料金です。キッチン秤で計ればおよその
料金が分かると思います。ロシアも同じ料金地帯だったような???
268g   1,200円
592g   1,680円
1,175g  2,800円

>407 >あれ〜盛り上がってたみたいだぬ(´・ω・`)
次は誰がトイレで水ぽちゃネタ提供してくれるの?
418名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/23(木) 15:57:34.11 ID:w2m5qUyk
>>416
わかる。
ピピピピ耳につくんだよねRADEX系。
そんな自分は1008もちだorz
419名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/23(木) 17:04:29.75 ID:D0lP9gTR
50000切ったって青のことか
ならパス
420名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/23(木) 17:23:25.48 ID:1kXyWU1z
最近Amazonで1706が急激に価格下げてる。
ついに18000円割ったぞ
421名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/23(木) 17:26:16.26 ID:G1JySX1J
>>419
なんでー?青いいじゃん。

>>420
エアカウンターSの影響かね?
あれも供給過多で爆下げ中だしw
422名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/23(木) 17:39:15.03 ID:1kXyWU1z
1008は独立してβ線測れるし真面な遮蔽窓ついてるからいいかも?
パンケーキの精度は知らんが。。
でもそしたら低線量でも安定したterraもいいかも?
>>421
エアカウンターsも5000円くらいですよねw
423名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/23(木) 17:41:58.87 ID:1kXyWU1z
そういやradexやsoeksは数値に0.772かけるといいって聞いた。
424名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/23(木) 17:49:05.40 ID:2/k3vvCY
>>421
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1706/

楽天で15800だからじゃないかな
425名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/23(木) 17:56:56.40 ID:vdRNHjr7
>>424
ついに15000円台突入したかwww
426名無しに影響はない(東京都):2012/02/23(木) 18:41:06.84 ID:EQa1JLLg
>>416
俺はfd-3007kの検知音がお気に入り
>>418
想像だけど、警報の意味合いも兼ねてるから
あえてけたたましい音にしてるんじゃないかと思う。
427名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/23(木) 19:49:08.19 ID:S5Wr6UCP
買った時は、最安値に近いと思ったけど、下がったねぇ。。。
普段の生活でどの位の数値か認識するまで時間かかるから、
欲しい時に買えばいいと思うけど。。。
428名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/23(木) 21:05:28.96 ID:r+kIUgIZ
てか、こんなシンプルな機械が万する事自体おかしい
エアカウンターSでも高すぎる
まだ供給が少ないからだとは思うが
429名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/23(木) 22:01:38.89 ID:Ijj4m4oX
ガイガーで寿命が変わってくる時代だからね。
汚染食品食べて何人も心筋梗塞や心不全で死んでるだろ。
長生きしたいならできるだけ高いガイガーで食品測ったほうがいい。


430名無しに影響はない(長屋):2012/02/24(金) 01:07:45.45 ID:otw3DVT4
>>429
ガイガーじゃ感度低すぎて全くムダw
431名無しに影響はない(東京都):2012/02/24(金) 01:23:45.10 ID:5p/FEx85
1008使ってるけど、やっぱシンチの線量計欲しい。でもまだまだ高いよな。
1008は買い物する時、食品の線量計れたらと思って買ったんだけど、あまり計れない感じだけど、みんなどう?。
まぁ、バッテリーの持ちがいいから、つけっぱで置いておけるのは有り難い。
液晶のランプがすぐ消えちゃうのは、使いづらいな。
432名無しに影響はない(大阪府):2012/02/24(金) 01:31:18.75 ID:n6GMmefp
>>431
分かってると思うけど、一応

食品の線量は計れられへんよ
433名無しに影響はない(長屋):2012/02/24(金) 01:35:05.28 ID:otw3DVT4
>>431
ガイガーの自己ノイズ > 食品のカウント だから全然無理だってば。

まともなメーカー製だったら、食品計測に適さないと書いてあるよ。
434名無しに影響はない(中国地方):2012/02/24(金) 01:41:14.93 ID:I11tfu0v
食品表面汚染があるかどうかの目安は付くから
それで十分じゃない?
気になるならインスペクター+追加
1008と2個体制でいくと相互補完できていい
米尼で下駄セット送料など全込みで600ドルの半年待ち
435名無しに影響はない(長屋):2012/02/24(金) 01:47:11.53 ID:otw3DVT4
>>434
ガイガーで目安つくのは、500〜1000Bq/kg以上くらいじゃないか?

それでOKという奴は、遠慮なく買うが良いぞ。オレは買わないけどw
436名無しに影響はない(長屋):2012/02/24(金) 01:52:41.31 ID:otw3DVT4
>>434
600ドルなら100倍以上感度の高い、シンチレーションカウンタが買えるのに…

なぜシンチレーションカウンタを買わないんだ?
437名無しに影響はない(大阪府):2012/02/24(金) 02:15:40.45 ID:xDC0Wm4M
>>436
それ教えて。シンチは10万円くらいしか見つけられない。
438名無しに影響はない(長屋):2012/02/24(金) 02:36:50.50 ID:otw3DVT4
eBayだけど今見たらリスト落ちしてるな。

あまり評判良くないけどガイガーよりマシなCK−3Fとかも5万だし
http://www.t-tatsumi.com/torisetsu.html
439名無しに影響はない(中国地方):2012/02/24(金) 02:44:12.41 ID:I11tfu0v
購入スレではインスペ+がぶっちぎりで
表面汚染オススメ機種らしいけど

これってγしか測れないじゃん
α、β測れないと意味ないんじゃ・・?
440名無しに影響はない(大阪府):2012/02/24(金) 02:52:59.12 ID:n6GMmefp
>>439
> これってγしか測れないじゃん
> α、β測れないと意味ないんじゃ・・?

???

どこで、どう勘違いしたか分からんけど

って釣り?
441名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/24(金) 04:29:21.59 ID:TUUL0+vh
コピペがちょうどいいレベルだね。


800cpmでは、Inepectorの足元にも及ばないんだ。

Inspectorは、β線はγ線の16倍の感度があるので、
334cpmではなく、5648cpm/μSv/hとなる。

800や2500cpmではどうにもならない。

PA1000も2000cpmかそこらだから、Inspectorの1/3の感度でしかない。

シンチはゴミだ、覚えておけ
442名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/24(金) 04:42:45.70 ID:TUUL0+vh
すまん誤爆↑
443名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/24(金) 05:19:53.15 ID:0ptB6+As
シンチと勘違いしたんじゃね?
ほとんどのシンチはαとβ無理
ほとんどのGM管はβとγは可能でα無理

一部シンチはβまで取れるのもあり
一部GM管はαまで取れる
ちなみにエネルギー保障付きのはほとんどがγのみ
444名無しに影響はない(dion軍):2012/02/24(金) 09:11:43.75 ID:FcjXRt4Y
>>439
α、β、γ、x線可能
445名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/24(金) 09:15:43.24 ID:x35iWOFn
今朝、1706の電池交換
新品単四アルカリだと約19日ペース
時間まではチェックしてないが
446名無しに影響はない(東京都):2012/02/24(金) 11:27:39.67 ID:j8liyqCl
震災直後に出ると噂されてた、
食品の汚染を判定出来るカードはいったいどうなったの?
食品にかざして
放射性物質があると色が変わるとゆうやつ。
抵抗勢力に潰されたのかな。
スーパーに持ってけたら、一目で見分けられて便利なんだけど。



447名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/24(金) 11:32:09.50 ID:M5l5vyZo
そもそも食品の表面汚染だけ測って何がしたいの?
バカなの?
448名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/24(金) 11:39:01.48 ID:JK/JIwB3
去年の春先の葉物野菜なら表面汚染の反応あったかもね。
449名無しに影響はない(大阪府):2012/02/24(金) 12:28:55.31 ID:8ChPwOmk
>>446
たぶん放射線測定カードの高感度版を考えていたのだと思う。
出荷時の箱に添付してスーパーとかに並べるときにチェックすれば付着程度は判る。
空間線量が広範囲に多すぎて無理。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004WM986Y/ref=redir_mdp_mobile
450名無しに影響はない(東京都):2012/02/24(金) 19:09:43.65 ID:5p/FEx85
ペットボトルをリサイクルした素材かなにかで、放射能を可視化出来るってのも有ったよね
あれはまだ発売されないのかな?
ブラックライトで照らさなきゃ見れないんだっけ?
スーパーのあちこちにブラックライトで照らされた商品が並ぶのも時間の問題だったりして
451名無しに影響はない(東京都):2012/02/24(金) 19:41:09.93 ID:5JYlT1ak
>>450
バカにもほどがある
452名無しに影響はない(茸):2012/02/24(金) 19:44:32.06 ID:kMPjkJyQ
>>450
あれはPET樹脂なので安価にプラスチックシンチレーターの代わりになるという発表と発光イメージのデモ。
取材側が無知すぎて肉眼で光るのが見えるような報道をしてしまった、という落ち。
目で見て判るぐらい光る放射線量は即死レベル
453名無しに影響はない(東京都):2012/02/24(金) 20:28:45.07 ID:5p/FEx85
>>451
>>452
なるほど、そういう事なのね。
スーパーがブラックライトだらけになったら気持ち悪いなと妄想してみた
454名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/24(金) 23:17:21.98 ID:w+XXo0S1
>>445
夜間車載で常時点灯させるから早め一週間に一回交換してる(充電池)

455名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/25(土) 01:07:11.07 ID:n/ZjMaEh
http://item.rakuten.co.jp/papamama/4901070909087/
1706もエアカウンターも性能同じたよな
456名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/25(土) 10:23:18.81 ID:2b1FxZxC
>>455のレビュー

>ニュースでドイツ製の300万円クラスの機械と同性能と言ってたし、安心です。

ワラタwww
457名無しに影響はない(中国地方):2012/02/25(土) 11:57:43.22 ID:gDmfywZK
ステマなのかアンチなのかわからないレビューだね
店側としては削除したいに違いない
458名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/25(土) 22:31:25.45 ID:YHQRUbkU
エアカウンターS 福島産 ドイツ製の300万円クラスですキリ

これでヤフオク出品してくれよ。たぶん買うから。
459名無しに影響はない(大阪府):2012/02/26(日) 04:15:46.64 ID:ejyRiB7j

まだ届いていませんが期待を込めて星4つです。

460名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/26(日) 07:30:44.00 ID:7DVb1OaO
レビューがいいのでとても楽しみですwww
461名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/26(日) 21:42:31.79 ID:xG2DXfX4
エアカウンターのレビュー
農産物の線量確認のため安価なので購入しました。
今のところ安心できるレベルです。
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
462名無しに影響はない(大阪府):2012/02/26(日) 22:20:04.12 ID:V/yjni4p
ドラえもんが近くに来たら線量どれくらいかな。
未来のロボットだからちゃんとシールドされてるのかな。
耳かじられた痕から漏れてたりしないのかな。
463名無しに影響はない(韓国):2012/02/27(月) 13:45:07.81 ID:GiuXuDwU
真面目に質問です。RD1008で裏窓開けてベータ線測定。千葉市と郡山にて。
千葉2階ベランダ人口芝>0
千葉1階庭芝生>0
千葉市玄関>0
郡山市玄関>0
靴底>0
千葉1階外水道シンク排水口>40
千葉雨樋下>40
郡山で乗った車の運転席足拭きマット>7
というように出ました。「屋外で濃縮された場所」が危険なのだと思いました。
ところが、先日千葉で日常的に使用していた「陶器の皿」(釉薬+素焼き)を測ったところ、
一部からベータ線が「6」継続的に出ます(全てではない)。
また郡山の室内にあったガラス置物からも「6〜7」が継続的に出ます。しかし、これも全ての物から出るわけではないのです。
同じ室内で、もっと汚染されてそうな足拭きマットや洋服などはやはり「0」なのです。
地面に落としたりしていない、室内にずっと置いてあった物の一部が、
何かの拍子にベータ線が検出されるほどの放射性物質が付着することなど考えられそうもないのですが。
陶器やガラスに何かが含まれているのか。それともセシウムやストロンチウムがベータ線が検出されるほど付着することがあるのか。
RD1008の誤検出なのか。悩んでいます。同じような経験された方いらっしゃいませんか?
464名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/27(月) 14:17:44.17 ID:HLewXUJz
ウランガラスの工芸品も有るくらいだから
焼き物は土とかに含まれていますよ。
よく拭いて付着で反応してるのではないのを確認出来れば、
素材由来なので、そのくらいは問題無し。
465sassyboots(香川県):2012/02/27(月) 15:03:12.43 ID:1KNkqhYw
>463
大理石、御影石、便器でも出ると言う話です。
466名無しに影響はない(韓国):2012/02/27(月) 15:26:10.62 ID:GiuXuDwU
463です。ありがとうございます。ちなみに実際、大理石、焼き物、ガラス製品などを、
RD1008で測ってベータ線が検出された方いらっしゃいますか?
できれば西日本の非汚染地域で、「食器棚にしまってあったうちの皿からも6出たよ」というような方がいらっしゃると、より安心できるのですが。
また、もし素材由来なのであれば、一体どういった物質がベータ線を発しているのでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが。
467名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/27(月) 18:03:06.77 ID:hplYXDYB
>>466
福島県産食品、宮城県産食品、茨城県産食品
468名無しに影響はない(静岡県):2012/02/27(月) 18:36:39.18 ID:A7itEPZ7
散々既出かもしれませんが、
1706の電源入れた時、バックライトが一瞬明るく光るのは仕様ですか?
469sassyboots(香川県):2012/02/27(月) 19:34:37.55 ID:1KNkqhYw
>466
「ウランガラス」で検索しました。人体への影響についても記述があります。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9

「御影石」、「大理石」、「陶器」と「放射線」で検索してください。
どれも普通に使ってる分には問題ないということです。
470名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/27(月) 19:47:28.59 ID:SX57kORR
花崗岩ってβ線も出すようなのに本当に問題ないのかね?
今更問題にしてもしょうがないのかな
471名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/27(月) 20:06:38.13 ID:kKoF68qR
499Bq以下なら人体に全く問題は無いらしいし平気じゃね?
472名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/27(月) 21:29:20.57 ID:hplYXDYB
フジテレビの大塚さんは、食べて応援して白血病になったけどな。
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/9/2/92973b47.jpg
473名無しに影響はない(東日本):2012/02/27(月) 23:32:38.15 ID:WAM8EUAQ
>>461
わらえねぇよ・・・国が国民を守らないから自衛するしかない今の世の中・・・
474名無しに影響はない(西日本):2012/02/28(火) 13:44:41.86 ID:p8uR7Uu5
>>466
西日本ですが、銅像の赤御影石の台座がRD1008直置きでγ0.20μSv/h、βは
6-7/cu*minがコンスタントに出ます。この近辺の空中線量はPA1000で0.06程度
です。自然放射性物質ではカリウム40がβ崩壊します。
475名無しに影響はない(韓国):2012/02/28(火) 14:59:49.64 ID:+njBh3K1
>474さん、ありがとうございます。御影石だとγ線の数値も上がるのですね。
家で測ったガラスの置物や陶器は、γ線0.08で変わらず、ベータ線だけ6出ます。
RD1008お持ちの方、もしお時間あれば、試しに普通の陶器とか皿とかガラス製品のベータ線測っていただけるとありがたいです。
476名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/29(水) 17:45:30.57 ID:f0OMwooQ
話題ないっすね
ヤフーでRD1008取扱店ができたようです56.800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hare/rd1008w.html

ヤフーショッピングはポイントが10-20倍付けるキャンペーンもあるから対象の人は安く買えそうですね
私は対象外(ガラケー&ランクが低い)ですけど
477名無しに影響はない(東京都):2012/02/29(水) 21:22:39.10 ID:gqQiniIx
今になってRD1008やテラに5〜6万円出すのなら、もうちょっと出してシンチレーション買った方がいいだろうと思うよ
478名無しに影響はない(中国地方):2012/02/29(水) 21:41:43.64 ID:skvdDtND
>>477
空間線量率よりもこれから色々な品々が出回りますぜ。兄貴ィ。
479名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/29(水) 21:49:56.08 ID:KuLQiD+2
シンチはベータ線が測れないからゴミだよな。
まだRD1503のほうがマシ。
480名無しに影響はない(東京都):2012/02/29(水) 22:18:18.23 ID:R/E+klSU
空間は減っていく一方
溜まるところにはどんどん溜まっていくんだから
これからこそRD1008の出番
481名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/29(水) 22:22:33.41 ID:KuLQiD+2
RD1503を持ち歩き用にして、食品測定はRD1008かインスペクター+。
これがコストパフォーマンス最強。


482名無しに影響はない(東京都):2012/02/29(水) 22:24:18.41 ID:gqQiniIx
>>478
水や食品を手軽に計れる物が早く出るといいな
東京でも水道水は不安材料だからね
483名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/29(水) 22:36:01.77 ID:KuLQiD+2
>>482
今のところ食品測れるのは、インスペクター+のタイマーモード測定が1番。2番目にRD1008。
100万円以上なら他にあるけど、手ごろな値段で食品を測れるのはこの二つだけ。
484名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/29(水) 23:06:12.55 ID:bxja4F7q
1503購入しますた
南よりの仙台に住んでるんだけど排水溝周りとかでも0.21とかだった
思ってたのより低くて安心したわ
485名無しに影響はない(長屋):2012/02/29(水) 23:10:18.12 ID:zjshJ4Pt
>479
>481
>483
>484

(やわらか銀行) インスペクターとRDの宣伝必死すぎ ワロタwww
 
486名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 23:40:17.73 ID:tYvv2P2R
484は違うだろ低脳
487名無しに影響はない(埼玉県【23:32 震度3】):2012/02/29(水) 23:44:01.62 ID:LzYb0D+m
シンチ(笑)
488名無しに影響はない(神奈川県【23:32 震度2】):2012/03/01(木) 01:56:27.68 ID:8p+y6ZS4
>>477から>>479の流れがデジャブー
489名無しに影響はない(東日本):2012/03/01(木) 03:07:48.39 ID:sfaNYXPb
肉丸君のデブジャー
490名無しに影響はない(大阪府):2012/03/01(木) 09:15:13.91 ID:kzB4Q/RE
下の 13:10 あたり見てみて。早川教授のご発言。

明るく楽しい放射能リスク学習会@県民健康福祉村2, 12/02/26 埼玉県越谷市. その他
http://www.ustream.tv/recorded/20705949
491名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/01(木) 11:11:00.47 ID:HZ9uMMcU
>>485
RADEXスレなんだからRDの宣伝はいいんじゃね?

1008の空間線量計る時の反応って1503や1706に比べてどうですか?
同等なら1008購入しようかと思ってるんだけど、
あんまり反応良くなくて2台持ちにする必要があるんじゃ嫌だなーと。
492名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/01(木) 12:11:32.40 ID:2vhXytOz
>>491
よかねーよw
ただでさえ業者の書き込みが大半なのに
493名無しに影響はない(芋):2012/03/01(木) 13:11:07.44 ID:GPZ8+Qa0
>>492
一回医者に行った方がいいぞw
494名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/01(木) 17:52:42.22 ID:+HcANVhh
宣伝すんならちゃんと2ちゃんねるに金払ってやれよ乞食
http://www.2ch.net/ad.html
495名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/01(木) 20:08:47.59 ID:3xDwJ7ON
でも、新たに今から買うやつも減るだろうな。
テレビ(笑)じゃーほとんど原発に関しての放送は無いからな。
496名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/01(木) 20:35:46.99 ID:modqCO2i
>>485
インスペスレに書いたものだけど、それは関係ありませんよ。
やわらか銀行=yahoobbみたいだからRD1503やインスペの話題すべて疑われちゃかなわんです。

でもっともいかれてる例の彼が
>>494
497名無しに影響はない(東京都):2012/03/01(木) 21:55:54.88 ID:4roCImfD
>>491
どっかで書いたけど
墨田区役所の人がアロカで測ってたのに偶然遭遇して
1mの空間線量を測り比べたけど
0.12〜0.13μと0.13〜0.14μぐらいの差だったよ
後者が1008
498名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/01(木) 23:21:19.67 ID:9ksAfOEd
>>491
RD1706+RD1008、2台持ちの感想があるよ
http://mickey01.jugem.jp/?guid=ON&eid=482
499名無しに影響はない(福島県):2012/03/01(木) 23:23:46.96 ID:WibwKxgO
なんかTVショッピングで1503やってた
19800円とか
で、分割もおk
とか
はぁ?
500名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/02(金) 00:43:37.55 ID:bkTwJwIV
たけえ
俺なんて7980円でポイント10倍なのに
501名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/02(金) 00:44:16.03 ID:Bf6AM4QE
>>499
利幅ハンパないな・・・
502名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/02(金) 01:29:34.33 ID:HHhFm8Bf
ジャパネットタカタなら29800円で金利手数料無料です!
503名無しに影響はない(福島県):2012/03/02(金) 01:34:49.35 ID:eYAOD4QL
フジ系地元局だった・・・・
知りたがり
見ててCM入ったら
水とか測れますとか
そりゃめっちゃベクれてるなら測れるんだろうがな
504名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/02(金) 05:55:51.15 ID:Ox46+eXq
17000円で買ったよ・・
505491(埼玉県):2012/03/02(金) 11:00:42.12 ID:zitBko99
>>497-498
d!
506名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/04(日) 01:30:34.28 ID:1mStI4wH
米アマで3.5万円だ迷う
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B0053AJ45O

日本でも値下げクルー?!
507名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/04(日) 20:48:16.62 ID:TmQyEaS9
RD1503は9800円で買った。正規代理店から。
ちなみに500Bq=0.007uSvらしい
508名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/04(日) 20:54:13.63 ID:IwGp2z9B
ベクレルシーベルト変換の桁をよくみてみ
マイクロじゃなくミリだ
509名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/05(月) 02:13:21.65 ID:EosDfoqD
>>468
仕様だと思う。
うちの1503もそうだから
510sage(東京都):2012/03/05(月) 18:33:25.90 ID:dHkg36sa
RADEXは低線量だと特に誤差が大きいっぽいから、RADEXの各種ユーザーでOFF計測会やって、それぞれの誤差の違いを確かめたくね?
511名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/05(月) 19:35:49.44 ID:gbS2TUt0
>>510
それはGM管すべてに共通する話、TERRAでもプリピャチでも、
比較動画や検証レポ見ればシンチとの差はおおよそ分かるじゃん

RADEX同士の差なら、長時間平均取れば似たようなものじゃないかな?
1503は変動が大きく、1706は控えめで、1008が安定するみたいだけど

512名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/05(月) 20:20:05.67 ID:IyEajRqH
それ以前にユーザーって実際どのくらいいるんだろ
計測スレに書いてるのも同じメンツだし動画とか上げてるのも極少数
業者じゃない1008ユーザーって俺だけじゃないかと不安になるわ
513名無しに影響はない(静岡県):2012/03/05(月) 20:35:30.37 ID:DaZssdRc
密林で1008が39,800円だ。
先週5万越えで買った俺涙目
514名無しに影響はない(東京都):2012/03/05(月) 22:05:07.00 ID:esXxouc2
>>510
1503と1706を同時に持ってた時期があったけど、
数値の安定は1706のが速いけれど1503も時間をかければ
最終的には同じような数値で安定してたよ。

ただし1503は突発的な数値の上昇があると再び安定するまで
時間が掛かるので高めに見えるのかなと思った。
515名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 22:55:05.08 ID:0VotJw/b
>>513
おれおま
釣りかと思ったらマジだたorz
516名無しに影響はない(東日本):2012/03/06(火) 02:57:28.10 ID:gmi0ZvoS
詳しい方々教えて下さい
ガイガーカウンターカタログの記事で

誤差はどうでもいいです。些細な問題です。私は後者を危惧します。
もし仮に「TERRA-P」だとします。そしてこれがβ線も”測定”できるなんて
思われた日には…。いや、すでにそう思われているか…。
TERRAで空間線量率を測定したら0.2μSv/hだった。これは測定です。
次にTERRAを地面にかざした。そうしたら0.5μSv/hだった。
これは測定(measure / quantitative)ではありません
検出(detect / qualitative)です。

RD1503も地面にかざして測るのは間違いってことですか?
517名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/06(火) 03:12:05.50 ID:yhK2A9js
寺はカバーのあるおかげで多少は指向性を作る事が出来る
カバーの無い1503や1706はあまり差異は出ない
どうやってもGM管が360度の範囲で検知する
ただGM管は縦長なんで寝かせた方が微妙に指向性は出るかもしれないって程度
パンケーキである1008は明確に指向性がある為、むしろ空間線量には僅かに向かない
表面汚染計らない人からすると猫に小判
逆を言えば指向性がある為に表面汚染を計る場合はは劇的に楽
518名無しに影響はない(東京都):2012/03/06(火) 05:28:45.84 ID:qVuS5J5J
>>517
ってことは、1008で空間線量も計測するより、エアカウンターsでも買って空間用に使った方がいいかな?
519名無しに影響はない(東京都):2012/03/06(火) 05:32:28.87 ID:qVuS5J5J
>>512
俺も同じ不安持つわ
しかも俺のロシア語バージョンの1008だし。
520名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/06(火) 05:47:32.61 ID:beccwQHV
>>516
あのサイトは、勿体付けた言い回し(もう言葉遊びに近い)、
上から目線の皮肉った表現がちょっと。その名の通りカタログにはなるんですが。

TERRAでもRADEXでもSOEKSでも、GM管使ってあるのはβ線に感応するので、
地表面に近付けてβ線が高い所を見つけるのには使えます。
(少し乱暴な言い方ですが)得られる数字はβ線とγ線がごっちゃになった値ですので、
表示される値は相対的なものでしかなく、μSv/hという単位に意味はありません。
こういう使い方をした時は、TERRAとRADEXとSOEKSの数字を比べるのも無意味です。

数字に意味はないので、(正しい)数値を計っているとは言えず、
(相対的に)β線が高い所を見つけるのにしか使えないということです。

地面にかざす行為が間違いだと言っているなのではなく、
測定する、計る、測るという言葉は適切でないと言っているだけです。

あとはGM管の形状によってβ線検出の得手不得手があったり、
上位の機械だとβ線を遮蔽する金属板が付いていて、β線とγ線を区別して計ることで
β線の値をを数字化するのに工夫してあったりしますが、
GM管を使った安価なガイガーカウンターは、基本的には全部同じ性格を持ちます。
521名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/06(火) 06:39:42.17 ID:beccwQHV
>>518
空間線量測るなら、1008よりは1503や1706のが向いてますね。

ただ、表示される数字にある程度の正確さを求めるなら、
GM管使ったのだと、ざっくり0.15-0.2μSv/h位はある所向けです。
感度の問題とβ線の影響が出て、数字がばらついたり高めに出ます。

エアカウンターSはβ線の影響は少なく、値段の割には正確ですが、
フォトダイオード式は感度は高くないので、やはり数字はばらつきます。
初代に比べダイオードの数を増やし、感度を上げて、測定時間の短縮を図っていますが、
数字の精度を高めるには、ある程度時間をかけたり、何回か測定する必要があります。

0.1μSv/hを下回るような場所を含め、空間線量率をある程度の精度で計るには
シンチレーションを使ったものを選ぶことになります。
安いものでもDoseRAE 2や最近出たDC-100で4万円近いですが、払えるならお勧めします。
DC-100の精度はかなり高く、エアカウンターSに比べ値のばらつきも少なく、収束も早いです。
ただ、車で移動しながらホットスポットを探せるほどの反応はありません。それには10万円コース。

私は福島に行く時は1706とDC-100を携行し、1706が煩く鳴ったら、DC-100で数字を見ます。
あとは一応、富士電機と日立アロカの個人線量計を持って行きます。
エアカウンターSはDC-100が届いて出番を失いました。
522名無しに影響はない(catv?):2012/03/06(火) 07:06:50.95 ID:u96H6lDB BE:1222142235-2BP(11)
>>512
日本国内向け出荷台数は
1503が約7000台
1706が約2000台
1008が約500台
ざっくりですいません
523名無しに影響はない(東海地方):2012/03/06(火) 16:09:12.92 ID:6rRHYGOf
RD1503購入し今日部屋の中で試してみたのですが、大体0.12〜0.17高くてショックでした。
524名無しに影響はない(千葉県):2012/03/06(火) 16:28:31.36 ID:wI2Kn/WB
その程度の線量は1503だと0.1程度のみるべき。
525名無しに影響はない(東海地方):2012/03/06(火) 17:00:56.47 ID:6rRHYGOf
>>524
ありがとうございます。
小さい子どもがいるからショックが大きかったです。
拭いてもたいして変わらなかったからあれ?とは思いましたが
526名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/06(火) 17:33:54.41 ID:dZxyL2/V
>>525
定点観測用にエアカウンターSを追加したほうがいいよ
『おおよその真値はこの数値から○○引いて・・・』
これでも十分だけどスッキリしないと思う、通販5000円前後

とりあえず比較動画を見まくって1503と他との差を把握しよう
527名無しに影響はない(東海地方):2012/03/06(火) 17:37:14.95 ID:6rRHYGOf
>>526
そうですね。
その機械も購入検討考えます!
まだ安心出来るだろうし。

動画も見て勉強したいと思います。
ありがとうございます。
528名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/06(火) 18:22:37.62 ID:dhL7XrVL
差し引くっていうか
1503・1706はウラン基準だから0.77掛けるとセシウムの線量になるはず
529名無しに影響はない(東京都):2012/03/06(火) 19:36:49.20 ID:eWJ9mtRj
埼玉県ではすごいガイガーカウンター売ってるんだな
530名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 20:29:01.36 ID:3wpPTq4H
>>528
1008はCo60基準だったよね?
1503、1706も同じかと思ってたけど。
531名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/06(火) 20:36:06.20 ID:Ngt8LLxk
たまに0.7なんたら掛け算する。ってレス見るけど、1503とかだと高い数値出るから本当に掛ければ良いの?
532名無しに影響はない(東京都):2012/03/06(火) 20:51:09.51 ID:eWJ9mtRj
>>530
ソースは?
533名無しに影響はない(東京都):2012/03/06(火) 20:52:19.06 ID:qVuS5J5J
>>530
んじゃ、やっぱ何か掛けるの?
534名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/06(火) 22:32:24.20 ID:dZxyL2/V
GM管が苦手な低線量はそこまで神経質になる必要ないし
上位機種との比較動画を見て適当な脳内補正でもいいでしょ
どうしても気になるなら安いエアカウンターS追加で解決する

複数回平均取れば優秀な機種だと思う、不良品を引かなければね
535名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 23:46:21.27 ID:3wpPTq4H
>>532
ごめん、なんか勘違いしてた
1503と1706がCo60基準で1008はクグっても分からんかったorz
http://www.mikage.to/radiation/detector.html#6
>>528のウラン基準てのは違うんじゃないかと思ってのレスでした

>>534に同意。
536sassyboots(香川県):2012/03/06(火) 23:59:14.56 ID:znKtw2C+
>533
以前はおよそ0.2以下ではシンチに比べて高く出るので0.7掛とか言われていた
けど、0.2以上ではほぼ同じような数値なので掛けてはだめ。
0.2以下は誤差の範囲だし、人体に影響ない数値(と言われている)なので
掛けるなりご自由にどうぞ。
537名無しに影響はない(東京都):2012/03/07(水) 01:33:44.42 ID:JaSs2PBb
間違えたw
ウランじゃないわw
538名無しに影響はない(東京都):2012/03/07(水) 02:24:43.42 ID:ctrW/iGI
>>535
間違えてるぞ。
Co60はSBM-20の話だろ。
ガイガーカウンターの校正がそうとは限らない。
TERRA見てみろよ。
表ではCo60となってるがTERRAはCs137校正だ。
だいたい、mikageがソースってどないやねん。
539名無しに影響はない(富山県):2012/03/07(水) 07:34:42.39 ID:gqSxoKEW
>>512
最近、RD1008を4万円ちょっとで購入しました。
それ以外だと、エアカウンターSもあります。
TERRAも黄・黒の2台買ったのですが、親戚にあげてしまった。。
540名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 10:40:00.52 ID:mEI1/mA6
1008が4万切ったか
541名無しに影響はない(静岡県):2012/03/07(水) 11:10:10.68 ID:Ykc2hBUF
夏に1503買った値段より安くなったか
買っておこうか迷う
542名無しに影響はない(山形県):2012/03/07(水) 15:58:55.48 ID:CbmZfzUw
RD1706、動作環境+5度から+40度となっていますが
実使用で−5度での測定は無理ですか?
543sassyboots(香川県):2012/03/07(水) 18:01:31.98 ID:ODRheYQ8
>542
>動作環境+5度から+40度
保管環境温度だと思うんですけど。
マニュアルによると0℃以下の場所に置いてあった場合室温になじませるよう
書いてあります。要するに結露対策だと思います。
暖かい部屋から−5℃の場所に出した時も結露した水滴が凍るので、急激な
温度変化がないようにすれば、測定できるのではないでしょうか?
それと液晶の動作温度も関係すると思います。
544名無しに影響はない(東日本):2012/03/07(水) 18:24:32.76 ID:lrcTckY2
晴れ難が4万切ったら買う
545名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/07(水) 19:56:47.54 ID:aXNNftzV
わざわざシンチ買うほど高精度にこだわる必要はない。
低線量はシンチをお勧めするとよく言われるがそこまでして大金を出すのはムダ、高くて5万だね。
おおよそで十分。

ちなみに簡単さんから聞いたのだかRADEX1503?は表面汚染にも向いてるらしい。
546名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/07(水) 19:59:48.38 ID:aXNNftzV
スマホ文字化けしやがったw
RD1503と1706
547名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/07(水) 20:53:00.94 ID:aXNNftzV
エアカウンターsより安く買いたいひとはポケットガイガーにしとけ。
今なら福島と周辺7県は1800円らしい。
自作キットだけど(半田付け不要)
あとiPhone、ipodtouch必要
アプリは無料と600円

精度はいいかも。
市役所のアロカと比べてきたけどピッタシだったw(0.04uSv)
548名無しに影響はない(東京都):2012/03/07(水) 20:57:15.75 ID:8OnoO6rQ
>>544
今なんぼ?
549名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/07(水) 21:55:53.43 ID:jUJ91Gtm
今日は基本低めの数値なんだけど、時々高い数値が出て安定するというか、
その後ゆっくりした変動になる。

23区内@1706
550名無しに影響はない(山形県):2012/03/07(水) 22:31:23.86 ID:CbmZfzUw
>>543
ありがとう
だめもとで買ってみます
551名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/07(水) 23:50:09.37 ID:XCL8IAns
RD1008
29800円になったら即買うw
552名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/08(木) 00:25:01.74 ID:XXqUYMpV
「にーきゅっぱ」になったらいいよねー
そこまで安くなっても店は取り扱ってくれるのかな?

本国価格(2.5万くらい)になっても取り扱ってくれたら助かるんだけど
553名無しに影響はない(大阪府):2012/03/08(木) 01:38:12.20 ID:HMSQZVnV
>>546
RD1503などでは、表面汚染の測定は難しいんじゃない?
554名無しに影響はない(長屋):2012/03/08(木) 01:50:16.88 ID:zAYWclPW
>>553 >>545
コンパクトGM管を使ったRD1503やRD1706は、表面汚染のサーベイには使えないです
マイカ窓パンケーキGM管採用のRD1008を使いましょう。
555名無しに影響はない(東京都【03:51 震度2】):2012/03/08(木) 04:09:58.87 ID:A6jL2wGA
1503 1706って表面汚染を調べるときは
対象物に近づけてからリセットして再測定するって
どっかで聞いたような気がする。
てかマニュアルに書いてあったような気がする。
556名無しに影響はない(東京都):2012/03/08(木) 04:15:47.14 ID:24vKqsOi
>>547
ポケットガイガーは、計測に時間かかり過ぎ。
557sassyboots(香川県):2012/03/08(木) 12:18:41.86 ID:YD6L87Xv
>555
1706マニュアルには対象物に近づけて動かせと書いています。(33,34ページ)
ただし「測定」ではなく「特定」......消防署の方から見たいな感じですけど...
(店員:私は「そくてい」できると言ってません。「とくてい」出来ると言ったんです)
558名無しに影響はない(西日本):2012/03/08(木) 12:52:12.87 ID:2ZBITdmn
>>555
先に対象物から離れた位置のバックグラウンド放射線測ってから
今度は対象物に近づけて測るってやつだよね。
559名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/08(木) 18:44:18.01 ID:j7MvU5St
楽天簡単のRD1008が44000円台まで下がってきた
560名無しに影響はない(東日本):2012/03/08(木) 21:28:19.60 ID:x2d0cw9Q
簡単は青いからなあ・・・
561名無しに影響はない(中国地方):2012/03/08(木) 22:34:18.96 ID:xlUwwFgo
RD1008は39800円が出てきたと思う。
562名無しに影響はない(西日本):2012/03/08(木) 22:38:03.19 ID:2ZBITdmn
RD1706の画像でRD1008出品してる人、また吊り上げ失敗してるけどどうするのかな?
563名無しに影響はない(東京都):2012/03/08(木) 22:59:38.37 ID:LUuHCQld
RD1008って
RD1503とかRD1706に比べると
衝撃に弱いから取り扱いに疲れる
564名無しに影響はない(東京都):2012/03/08(木) 23:56:22.39 ID:YDiSoq2b
落とし比べでもしたのかw
565名無しに影響はない(東京都):2012/03/09(金) 00:26:38.49 ID:O4LR7H3L
>>560
RD1008の青持ってるけど、皆がネットで見て思っている程の
オモチャっぽい青じゃないよ。
なんつーか、少し浅い感の水色かな。ネットでみる画像はどれも鮮やか過ぎる。
どうしても白派と言うなら仕方ないけど。
566名無しに影響はない(東日本):2012/03/09(金) 11:56:53.72 ID:RjDIo3pE
というか、マイカ窓あんなに露出させてたらいずれぶっつり穴あけちゃうだろ。
567名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/09(金) 12:09:34.97 ID:QBui60V5
パンケーキ型は落とすと一発とかはよく聞いたな
反対に頑丈なのはプリピャチとも聞いたw
あれ何度落としても壊れないとかwww
568sassyboots(香川県):2012/03/09(金) 12:24:45.23 ID:0TwvxFuf
落とした人居ますね。

>407
修理代見積もり返事来ましたか?
569名無しに影響はない(中国地方):2012/03/09(金) 13:54:58.49 ID:mCdJuQ7q
>>560
>>559より一つ高い時期に購入したが、白だったよ。スタンドは無かった。
同じスターシステムズなのに尼のほうはつくんだよな。安いし。
570名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/09(金) 15:14:17.41 ID:BomApvxe
スタンドが無かったら常時点灯して値を見るのに不便だな
代わりになる物ってあるのかな
571名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/09(金) 15:25:12.62 ID:m4fMijqZ
Amazonの1008が4万切った
572sassyboots(香川県):2012/03/09(金) 16:14:50.17 ID:0TwvxFuf
>570
SOEKS★10スレより

597 :名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/10/29(土) 23:13:30.08 ID:B3rl89iP
http://pita.st/n/deilw024
検体見つけたから買ってきた。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR1I8G
検索したら、これが定番のようね。
下のは100円(セリア)ショップのスタンド。
糊が黒ければいいのになぁ。
粘着はほとんどなくて、摩擦で止まる。
USBコネクタ用の穴開ければいい感じ。
573名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/09(金) 16:39:48.34 ID:BomApvxe
>>572
おー調べてくれたのかありがとう

これはGM管が塞がっちゃわないかなーガンマ線だったらすり抜けるから関係ないか
やっぱできれば純正のスタンドの方がサマになっていいなあ
尼で買えばいいのかスタンド付属について明記されてないけど
晴れなん堂は明記されてるけど1.5万高いしなー

晴れなん堂が正規ディーラーを名乗ってるってことは正規代理店(スター=簡単)から仕入れてるってことだよね
値下がりが晴れなん堂まで行くのは遅くなりそうだなー
574名無しに影響はない(dion軍):2012/03/10(土) 00:09:34.93 ID:9pm/LxNL
RD1008のマイカ窓の開口部が大きくて、取り扱いが怖いです。
マイカ窓を保護する何か良い材料ってありますか?

常用の際に穴を開けちゃいそうでやばいので、ケースに入れるとかではなく背面に金網のようなものを貼り付けるような感じで使いたいと思います。
いまのところinspector+のような金網しか思い浮かばないのですが、それに代わるようなβ線に影響しない頑丈で防塵性も優れたものがあれば教えてください。
575名無しに影響はない(東京都):2012/03/10(土) 00:36:24.91 ID:RqBNcanI
インスペって金網あんのか
金網なんかあってβ線測れるの?
576名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/10(土) 00:49:52.48 ID:7TXsCL8m
577名無しに影響はない(大阪府):2012/03/10(土) 01:00:54.07 ID:sB69B+Rb
金属の網?
578名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/10(土) 13:17:26.20 ID:oRCtKE2b
>>568
お久しぶりです1008落としたバカヤロです
ほんとに一発だお(ノд<。)゜。
見積もり出る前に断ったよショップもやっぱ高くなると思うって
terra-p3万切り勧められたケド移住費用で目一杯なのでしばらく様子見
時間が出来たら解体うpするよ
579名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/10(土) 17:07:56.42 ID:0cOMw/7J
>>578
パンケーキって消耗品だし半田2箇所ぐらいのものみたいだし
自分で直すものなんじゃない
つべでアメリカ人がやってたよ
580sassyboots(香川県):2012/03/10(土) 20:04:56.30 ID:hFINzoE4
>578
期待しています。その後の払い下げも宜しく。

>579
372からその話でだいぶ盛り上がりました。送料込みで1つ$165だし、
現在入手難の様です。
581名無しに影響はない(千葉県):2012/03/10(土) 21:18:55.33 ID:9b40g8lt
>>578
落しちゃったの?マイカはホントに一発なのね。
582名無しに影響はない(西日本):2012/03/10(土) 22:08:25.48 ID:3FPauFNh
>>581
1008落とした人他に2人知ってるけど、マイカ割れてなかったよ。
よっぽど激しく落としたんだろう・・・
583名無しに影響はない(中国地方):2012/03/10(土) 22:40:44.35 ID:DwUACPjA
RD1503入手した。
探知モードでは、線量が低くても放射線を感知すると音が出るのか、
音の間隔で強弱を判断しろって事らしい。

自然放射線が多いらしくて、室内で0.17前後出る。今の関東より多いw
584名無しに影響はない(東日本):2012/03/10(土) 23:23:26.20 ID:EIMbLVV+
黄砂に乗ってやってきた中国核実験の放射性物質さんだと思う
585名無しに影響はない(東京都):2012/03/10(土) 23:39:49.82 ID:ptH18aYw
地質だよ
586名無しに影響はない(大阪府):2012/03/10(土) 23:59:35.03 ID:sB69B+Rb
>>583
実際は0.05程度だと思うよ。
0.2以下はすごく大きく出る。

中国地方のどこか知らんけど
場所によっては花崗岩かも知れないけどね。
587名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/11(日) 12:14:27.49 ID:GmbZx5Q5
>>583
長時間平均取ればもっと下がるんじゃ?
588名無しに影響はない(中国地方):2012/03/11(日) 12:59:28.72 ID:Q8nFLY56
583だけど、自然放射線マップで赤(0.127以上)の地域
愛媛でも赤の地域だと0.19出てるようだし。
http://www.geosociety.jp/uploads/fckeditor/hazard/2011/daishinsai/20110412imai/Radiation-m2.gif
付属してた袋をぐしゃぐしゃってやると0.24まで上がった。
置きっぱなしだと今は0.15-0.19の間をフラフラ。10分ほどつけててもこんな感じ。
589名無しに影響はない(東日本):2012/03/11(日) 14:48:49.30 ID:C81knDoJ
>>588
それ、静電気でしょ。
機種は何?
590名無しに影響はない(中国地方):2012/03/11(日) 17:14:22.03 ID:3Sbph6Q6
>>588 だけど、機種はRD1503
静電気で上がるんだろうけど、置きっぱなしでも最小値は0.15。
静電気の発生しない袋がいるのかな。
591名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/11(日) 18:01:59.25 ID:GmbZx5Q5
>>590
自然放射線なら心配いらないじゃん
関東は雨風で濃縮&舞うし、農作物や家畜へ(ry

最低値が0.15なら揺らぎ少なく観測しやすそう
592名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/11(日) 19:00:14.73 ID:Rqt0B4Hd
上がってるのは花粉の影響じゃね
木についてた放射物が花粉について舞い上がったかと
593名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/12(月) 00:43:41.11 ID:wq5K7EF6
ホットスポットがホットしすぎてメルトダウンおこしたらどうしよう
594名無しに影響はない(鳥取県):2012/03/12(月) 10:10:18.95 ID:i3xiAl7a
>>583
同じく中国地方、うちは1階タタミの上で
0.2超がほとんどです...
595名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/12(月) 12:19:24.19 ID:5TkJf3YC
晴れなん堂がセールやってたんでポチった
ヤフーショップに店あること初めて知ったわ
596名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/12(月) 12:58:26.31 ID:Js1K+rQA
>>582
ん〜コンクリタイルに落としたからな〜角から
597名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/12(月) 13:25:06.82 ID:4wOgM90t
アルファ線対応測定器で、紙1枚を挟んで数値が減少したらプルトニウム。
http://www.youtube.com/watch?v=NBAM8w3gVZY
598名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/12(月) 14:35:10.81 ID:wQOUG8jY
川崎市がradiの貸出し開始した
599名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/12(月) 16:16:46.94 ID:sHQw3Qya
>>595
半年で2万下がったのか
でも使いまくってるから
悔しくないもんね
600名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/12(月) 16:37:55.74 ID:DsoSOeM2
http://www.mikage.to/radiation/detector_list_geiger_counter.html

↑のサイトからの情報なんだけど
-・ECOTEST_TERRA_MKS-05(37.100円)は0.5MeV〜
-・Inspector+(5.1万円くらい)は0.16MeV〜
-・RADEX_RD1008(46.800円)は0.05MeV〜
MeV(メガエレクトロンボルト)…エネルギーの単位

↑で黒テラだと高い線量でないと測れないそうなんだけど
感度の単位(MeV)が一桁違うことが,
どれくらい回避できる被曝に違いが出てくるのか
値段の違いのまっとうさがわからない.
ベクレルとシーベルトとグレイは単位換算できるようなんだけどMeVは簡単にはできないっぽい

長くなってごめんなさい
MeVってどう考えたらいいの?

601名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/12(月) 16:45:49.26 ID:DsoSOeM2
ごめん>>600だけど
数字はβ線の感度です
それが価格と直結してると考えたのは安直でした
でもMeVについてご存知の方がいらしたらお願いします
602名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/12(月) 16:49:33.74 ID:yrAyWAZb
寺のβ感度高いな
こりゃおススメやで
超コスパ高い
603名無しに影響はない(東京都):2012/03/12(月) 17:28:40.51 ID:E/H0R8G7
>>600>>601
TERRA:Energy ranges of measurement and energy dependence
Ins:Energy Sensitivity
1008:Range of energies of the registered

それぞれが何をどうしようとしてるのかを考えろバカ
604名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/12(月) 18:06:22.47 ID:DsoSOeM2
>>603

設計思想が違うから性能や価格が違って当然ってことですね,すいません

機械翻訳してみました
TERRA:測定およびエネルギー依存性のエネルギーの範囲
Ins:エネルギー感度
1008:登録されてのエネルギーの範囲

ご存知でしたら感度MeVが一桁違うことでの違いを教えて欲しいです
605名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/12(月) 18:27:49.42 ID:DsoSOeM2
明瞭でない質問をしてすいませんでした

β線なので対象物とのキョリで受ける放射線は違ってくると思いますが
0.05MeVとは測定数値の下限は何マイクロシーベルトくらいでしょうか
606名無しに影響はない(東京都):2012/03/12(月) 19:47:24.49 ID:E/H0R8G7
あのさ、まじイチから勉強し直せって。
β線のこと、Svのこと。
607名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/12(月) 20:46:24.98 ID:EHVR6jA4
>>605
根本的に勉強し直した方が良いと思う
eVはエネルギーの単位、Svと直接換算出来るようなものじゃない
簡単に言うとセシウム134・137のベータ線測るなら低い方が感度が高い
カリウム40やストロンチウム90だけを対象にするならTERRAでも問題無い
608名無しに影響はない(東京都):2012/03/12(月) 21:51:24.93 ID:8xxEG5yL
>>607
横だけど
>>603にある意味の違いはどういうこと?
βに対してはインスペより感度高いの?
609名無しに影響はない(東京都):2012/03/12(月) 23:26:41.64 ID:E/H0R8G7
>>608
measurement、sensitivity、registeredの意味を考えろって。
TERRAとIns・1008じゃ言ってる内容の視点が違うんだって。
610名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/13(火) 00:54:01.44 ID:hxEwf1CT
>>606
>>607
レスありがとう

「勉強し直す」というか放射能関連の勉強を一度もしたことないっす
放射能汚染後の世界じゃあ知識つけないといけないようですね
もうちょっとググって浅知恵つけます

よろしかったら安全チューでも危険チューでもなくて図が多い書籍・ホームページ教えてください

611名無しに影響はない(東京都):2012/03/13(火) 01:17:57.94 ID:XJ/So0g/
>>610
ググちゃダメだろw
612名無しに影響はない(東日本):2012/03/13(火) 02:44:49.20 ID:iEhtnj/3
>>610
「考えろ」とか「じゃあお前が〜」とか言ってる奴は自分も解ってない馬鹿だから気にすんな
613名無しに影響はない(東京都):2012/03/14(水) 04:18:36.51 ID:1Uy0kocr
この前の11日、日比谷のデモ会場のとあるブースで線量計を数種類展示してたけど、シンチレーションのMr.ガンマと1503では倍近い違いが有った。
1503の方が多く表示されてた。
俺の1008は、その中間だった。
614名無しに影響はない(東京都):2012/03/14(水) 04:41:01.78 ID:1Uy0kocr
ちなみに、その時のMr.ガンマは0.082 、1503は0.16 、俺の1008は0.11だった。
615名無しに影響はない(大阪府):2012/03/14(水) 04:42:00.36 ID:2VxnjlD+
>>613
0.2マイクロ以下の話でしょ?
616名無しに影響はない(大阪府):2012/03/14(水) 04:42:30.94 ID:2VxnjlD+
あ、ゴメン。リロードしてなかった。
617名無しに影響はない(東京都):2012/03/14(水) 04:45:02.63 ID:1Uy0kocr
行きの千代田線の中での最低値は0.03だった。そんな低く表示されてるのは初めて見た。
やっぱ地下は低いんだね。
618名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/14(水) 08:40:34.16 ID:jV6Tbw9x
でも0.16なんて滅多に出ないぞw
0.2以下は精度無いなんて大嘘だと思うがな
慣れるとCPMの■の点滅が明らかに違うのがわかる
619名無しに影響はない(大阪府):2012/03/14(水) 08:51:18.82 ID:2VxnjlD+
>>618
壊れてるよそれw
620名無しに影響はない(東京都):2012/03/14(水) 10:32:14.04 ID:IX5aTVJZ
どこに続く「でも」なんだ?
なんで壊れてるんだ?
日本語話せる奴いないのかここ
621名無しに影響はない(中国地方):2012/03/14(水) 21:10:52.61 ID:nwXq0hjn
β線が原因だったりしないの?
ミスターγ γ線のみで低い   
1503 γ+β 全方向空間線量で多め    
1008 γ+β 指向性有りですくなめ
こんな感じで。
622名無しに影響はない(芋):2012/03/15(木) 14:22:07.69 ID:I3JEc1m8
東北新幹線で福島を通過中。RD1503計測しているが、やはり高いな。Max0.45μSv/h。
623名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/15(木) 14:50:59.73 ID:Oa5xGRnG
ただちに問題はない
飛行機でさえもそのぐらい浴びる
ご安心して召し上がって頂いて結構かと存じます
624名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/15(木) 15:03:57.71 ID:2YI/gU2P
ガイガーなんて買わなくても大丈夫。
原発は冷温停止状態だし、原発の温度計は故障してるし、福島食品は安全宣言だしている。
ガレキや杉花粉や地面が汚染しているのはラジウム瓶のせいだから。
EUが12都道府県の食品を輸入規制しているのはカリウムのせい。
毎日セシウム食品食べてもただちに影響はない。
家族をシンガポールに逃がしたフルアーマー枝野より
625名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/15(木) 15:06:07.52 ID:2YI/gU2P
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 俺の家族はシンガポールだから安全安心   
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
626名無しに影響はない(芋):2012/03/15(木) 15:45:27.48 ID:w3iIK6XC
>>623
ただ通過するだけで問題がでるとは、これっぽっちも思ってないがw
それから、飛行機で上空に上がると、もっと高い。高度にもよるが、1.6μSv/h程度だな。
627名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/15(木) 17:47:43.53 ID:G47nAdtn
ヤフオクでRD1008が20000円で出品されてた
中古だけど美品らしい
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p276229826
628名無しに影響はない(西日本):2012/03/15(木) 19:39:44.99 ID:Ie9utoxz
そういえばヤフオクの1000円スタート出品が今朝取り消されてたね。
629名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/15(木) 20:46:29.96 ID:RYUBOGxV
高い数値を見ないって人がいるようだが、
室内や駅のホームや車内以外で移動時に持ち歩いてれば、数週間で傾向が分かると思う。

雨あがりの路地・背丈より高い石垣や斜面のある線路沿い・風・高層ビル群・公園・
舗装し直した熱のあるアスファルト・コンビニや大手家電店・・・・
高くなる原因やノイズ源はいろいろとあるよ
630名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/15(木) 20:54:25.49 ID:4a+Qqp9R
普段1008で自宅リビングは中央で0.06μSv/h、玄関外は1mの高さにて0.10μSv/hあたりでだいたいで落ち着いてるんだが
近所の川沿いのサイクリングロードを散歩がてら1008持って歩いてたら
0.15μSv/hから下がらなかった@町田

今日は風が強くて色々巻き上げられてそうだ

631名無しに影響はない(長屋):2012/03/15(木) 21:44:41.03 ID:6SzyRMUi
>>627
マイカ窓ガイガーを中古で買うなんてどんな情弱だよ
窓が汚染されてたら、何も量れないでしょ。

返品不可だったら絶対買っちゃだめな品だろ。
632名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/15(木) 21:57:28.81 ID:srsDWwIG
マイカ窓ってなぁに?
633名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/15(木) 22:07:01.92 ID:yFkukWy1
釣り?真面目?w
634名無しに影響はない(家):2012/03/15(木) 22:18:33.54 ID:/CYTMnLy
RD1503を購入して家中の計測をしたら0.1を切る所が無いうえに
何度も水洗いしている玄関なんて0.2でとてもショックをうけていた。
でも、ここを読んだらそれほど気にする数値じゃなさそうでホッとした。このスレありがとう。
635名無しに影響はない(新潟県):2012/03/15(木) 22:25:13.39 ID:p/k651yC
>>632
自動車の左右どちらかの窓に
接着されたガイガーカウンターを
マイカ窓付きガイガーと呼ぶ

自動車による移動により
広域の周辺線量を測定することが目的

(民明書房)
636名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/15(木) 22:25:40.48 ID:Pt39oAS8
0.1未満はTERRA含め強弱つかみにくい
Radi0.03でRD1503は0.10前後
Radi0.07でRD1503は0.12前後

ちょっと違うかもしれないけど並べてても解りにくい
637名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/15(木) 23:10:55.24 ID:8SeJXu0v
>>632
別に買わないけどなw
638名無しに影響はない(中国地方):2012/03/16(金) 23:55:23.03 ID:NcEUr/Pp
>>588
元々高め(0.127以上)の場所でその数値なら問題ないよ
花崗岩などによる自然(天然)放射線だから
関東みたいに事故前は高くても0.05、平均で0.02程度だったのが
現在の数値なのが問題
639名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/17(土) 08:43:35.05 ID:MxXQv5Lk
>>638
事故前でも関東で0.02なんてそんなにないぞ。
関東の事故前の動画
http://www.youtube.com/watch?v=-Ca4GtxuxPY
640名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/17(土) 10:37:29.14 ID:av7TWyuT
>>639
事故前にこんな持ってるって相当なマニアだねw
PA1000で地面置き0.05か・・・・その頃に戻ってほしいorz
641名無しに影響はない(空):2012/03/17(土) 10:45:04.99 ID:Y6iTbhwL
642名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/17(土) 10:45:40.28 ID:ytZQV4cy
東海村の事故もあるし別に不可思議ではない
むしろ隠蔽体質があるので自己防衛するしかない
643名無しに影響はない(東京都):2012/03/17(土) 14:23:01.10 ID:vwRzhxGf
>>639
radexで0.12〜0.14なら、いまの値とほとんど同じだ(世田谷)
ちょっとうれしい(・∀・)
644名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/17(土) 16:05:51.53 ID:PyqTE4+3
そのころβ線はどうだったんだろう
というか関東のどこ?
645名無しに影響はない(東京都):2012/03/17(土) 17:43:26.07 ID:W67TniQ0
>>643
うちも0.11〜0.14ぐらい。同じく世田谷。
安心した。

けど玄関先だけ0.16〜0.24ぐらいあるんだよねー。
なにしても下がんないし。
気にする程の数値じゃないんだろうけど、
玄関=キッチンなアパートだからちょっとやな感じ。
646名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/17(土) 19:04:53.49 ID:8GKebz7m
もともと建材が汚染されてたんじゃ?
647名無しに影響はない(中国地方):2012/03/18(日) 00:48:19.13 ID:R4P1sAJW
RD1503の値段が、また下がった。
648名無しに影響はない(東日本):2012/03/19(月) 09:51:42.16 ID:F03qzT26
1万切ったね。
649名無しに影響はない(東京都):2012/03/19(月) 09:54:24.31 ID:umh00U+6
>>648
日ハムって本拠地・北海道になったの知ってる?
お前の情報の遅さはそのくらい。
650名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/19(月) 12:31:48.79 ID:5fXeOBwy
>>649
パントラルリーグ本拠地とかマニアック過ぎるだろw
それよりもダウンタウンの松本人志が坊主頭になってたぞ
651名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/19(月) 17:06:58.29 ID:ZLVFUarQ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112993289
ヤフオクでまた1008出品された
中古ではなく新品。個数2個
割と見ないホワイトカラー

今は1100円
オークションなんで入札する際は要覚悟
652名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/19(月) 17:39:43.00 ID:ZLVFUarQ
前インスペクターを鉛箱に入れたら逆に線量が上がったのだか
鉛って放射性鉱物含んでるの?

ちなみに1503は少し下がった
653名無しに影響はない(群馬県):2012/03/19(月) 19:39:59.54 ID:D765ha/A
>>652
鉛からは若干出ているから容器作るのがちょっと大変
654名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/19(月) 21:14:11.24 ID:44R7VSue
>>652
鉛に含まれてる同位体からα線とβ線とγ線(少ない)が出る
なのでInspectorみたいなα線やβ線感度の高いものだと結構反応する
なので内側に数mmのアルミ板を付けてα線やβ線を遮蔽する必要がある
655名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/21(水) 15:05:49.21 ID:zPqDtjyb
RD1706で地下鉄乗ったら0.05以下とか出る?

0.06までしか見たことない
656名無しに影響はない(catv?):2012/03/21(水) 16:47:50.92 ID:dc35/Ncp
>>655
ヒント
計測レンジ
657名無しに影響はない(東京都):2012/03/21(水) 17:19:37.24 ID:qWOsVsR2
>>655
RD1008だけど、一番低い所で0.03ってのがあったよ
場所によって変動あるけど
658名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/21(水) 18:30:48.53 ID:zPqDtjyb
>>656
同じ測定範囲のSOEKSで出るらしいから聞いてみたよ

>>657
RD1008って測定範囲0.01〜?
659名無しに影響はない(西日本):2012/03/21(水) 20:21:52.93 ID:HZgV2Ohb
以前に食器でβ線が検出と書き込んでいた人がいたけれど、うちでも出た。
陶器製の大根おろし。6/cm2*minが継続して出た。Inspectorでも最大100cpmに
(BG30−40cpm)なった。フクイチ前の製品なので、多分材料の粘土の自然放射性
物質。γ線はほとんど増えなかった。ガイガーで捉えにくいエネルギーのγなら
カリウム?
660名無しに影響はない(東京都):2012/03/21(水) 20:26:57.84 ID:qWOsVsR2
>>658
測定範囲はよく解らないけど、地下鉄に乗ってる時に見ていたら一番低い時で0.03だった
地上や家の中ではせいぜい0.08ぐらいしかならないからそんな低い数値が出るとは思わなかった。
地下鉄の中でも場所によってばらつきあるけどね
でも、0.03ってのも地下だと出るってことは、ある程度低い数値の線量も測定出来ているのかも
661名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/21(水) 20:33:51.95 ID:1dPoUyTj
つまり、家の中はやっぱ高いと
662名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/21(水) 21:31:45.21 ID:zPqDtjyb
>>660
家低いねぇ、RD1008でせいぜい0.08ってことは
シンチで測ったら0.04くらい? 羨ましいw

663名無しに影響はない(芋):2012/03/21(水) 22:10:44.74 ID:eJFa9OY+
おととい家の中で初めて0.02μSv/hがでたよ。
まあ、スイッチいれて2サイクル目の計測中一度だけだが。
664名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/21(水) 22:33:00.62 ID:Vg7H8XI0
うちの1503は地下鉄では0.01、家では0.09で毎回安定する。
ちなみに最初は0.00になることがあるw
665名無しに影響はない(栃木県):2012/03/21(水) 22:38:18.96 ID:9MEgMmeQ
>>655
0.04出たことあります。
666名無しに影響はない(東京都):2012/03/21(水) 23:24:43.50 ID:qWOsVsR2
>>662
ゴメン、家の中は0.08~0.12を行ったり来たりだ
667名無しに影響はない(東京都):2012/03/21(水) 23:28:30.35 ID:qWOsVsR2
せいぜいってのは、低い方のことで
668名無しに影響はない(宮城県):2012/03/22(木) 01:20:15.98 ID:RdrER0CP
うちは0.09〜1.14。
空気清浄機のフィルタを掃除すると下がり、
二週間くらい経つと高くなる感じ。
フィルタに近づけると0.2くらい(夏前は0.3くらい)。
669名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/22(木) 02:39:46.33 ID:OcvTQp1Q
>>668
0.09〜0.14だよね
念のため

空気清浄機ってそんなに効果あるんだー
というか掃除しないと怖いし,掃除するときは怖くて困りそう
670名無しに影響はない(芋):2012/03/22(木) 10:25:53.90 ID:ZHSg8r+T
東北に行った時は室内で0.08μSv/hは普通に出たな。もちろん□で。ただし屋外では0.11〜0.15で、地面近くでは少し上がる。降り積もったCsをカウントしている感じがする。
かわって関西では数値は同じく0.11〜0.13だが、室内屋外でも変わりがないので、自然放射線が多い感じかな。RD1503使用。
671名無しに影響はない(茸):2012/03/22(木) 11:25:57.32 ID:d6i++nCS
>>669
0.14でした。
指摘ありがとうございます。
空気清浄機フィルタはちゃんと仕事をしているのだなぁと感心します。
盲点だったのが台所換気扇フィルタ。これも仕事しています。

そういえば、大きな病院に通っているのですが、そこではたまに数マイクロを見ます。
カバンの中からアラームが聞こえてきて、一瞬焦ります。
核医学検査帰りの患者さんが近くにいるためだと思われます。
一週間前、待合室でアラームが鳴り、9.99で振り切っていました。
672名無しに影響はない(東京都):2012/03/22(木) 13:13:26.33 ID:MdCXTGxV
東京武蔵野市外で昼12時、1008計測で0.12出た。
普段は0.09か0.10。
0.12と言う数値よりも普段から跳ね上がった数値が気になった。
今日は関東高めですか?
673名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/22(木) 13:33:25.88 ID:NhBr6KKz
いつも通りだな
関東つっても早川マップでは海から上陸してくる黒い風と
中央を突っ切って切るのと2種類だしな
そっちは合流点になってるみたいだしライムラグがある
風上の人の報告があったらガイガー無しでも対応の準備の時間が十分あるほどに
674名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/22(木) 13:37:05.87 ID:W6HpnPhW
>>665
やっぱ出るんだね
>>666
俺も勘違いしました、うちもRD1706で同じ値がメイン

675名無しに影響はない(東京都):2012/03/22(木) 13:44:35.74 ID:MdCXTGxV
>>673
そうですか。
しかしコレから長年、放射性物質はグルグル回るのか。。
676名無しに影響はない(東日本):2012/03/22(木) 14:09:14.21 ID:P16PQePL
RD1503で室内は0.09〜0.16μSv/hの往復。空気清浄機有。by八王子
677名無しに影響はない(東京都):2012/03/22(木) 14:15:34.39 ID:MdCXTGxV
ちょいとスレチで御免。
今、国分寺でソエクス持ちが計測したら、0.16と報告が来た。
678名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/22(木) 16:26:13.70 ID:XGZriHrv
屋外?
機種は?
オレも国分寺住んでるけど、家は0,18前後出る。
679名無しに影響はない(大阪府):2012/03/22(木) 17:14:39.23 ID:Me2i1iXn
この機種で0.2以下は意味無いと何度言ったら...
まあ、0.05くらいだよ
エアカウンタでも買ったら?w
680名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/22(木) 18:01:52.51 ID:NhBr6KKz
意味のある無しはお前さんの決める事じゃない
681名無しに影響はない(大阪府):2012/03/22(木) 18:45:55.10 ID:Me2i1iXn
別に俺が決めたワケじゃないぞw
682名無しに影響はない(家):2012/03/22(木) 21:51:02.98 ID:I+2bP9no
RD1008だけど今まで使ってみた限り0.14μSv/h以上からが放射線が高いなあと判断
0.13以下だとシンチでは0.1切ってる可能性ありと判断します。カタログの±25%の誤差範囲と大体一致な感じ
でも マイナスの場合は無いような気がしますね
683名無しに影響はない(東京都):2012/03/22(木) 22:43:06.86 ID:W0kegbFZ
>>682
逆に、なんで1008買ったの?
684名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/22(木) 22:55:26.84 ID:V/gedoJr
>>683
逆に?
685名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/22(木) 22:56:33.00 ID:V/gedoJr
ひどい
idが外道ジュニアだ
686名無しに影響はない(東京都):2012/03/22(木) 22:58:21.56 ID:8jIH2h85
>>685
わwww
687名無しに影響はない(新潟県):2012/03/22(木) 22:59:11.29 ID:YfnaM2Hq
>>685
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
688名無しに影響はない(家):2012/03/22(木) 23:03:21.75 ID:I+2bP9no
>>683
あれ、ひょっとして不満があると誤解された?買ってよかったと満足してます
個人で買える範囲のガイガー式では高性能。β線の表面計測もお手軽に出来る
0.1μSv/h近辺以下の小さな値は一般のガイガー式では誤差が大きいのは承知済みです
689名無しに影響はない(東京都):2012/03/22(木) 23:14:46.77 ID:W0kegbFZ
>>688
いや
書いてある使い方なら
シンチあるならいらないじゃんって思ってね
690名無しに影響はない(家):2012/03/22(木) 23:33:03.66 ID:I+2bP9no
>>689
シンチは持ってません。欲しいけど予算が・・・
データ投下スレや他の情報から比較して判断しました
691名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/22(木) 23:53:55.28 ID:W6HpnPhW
RD1706でも推移で高低が分かるし低線量はそれで十分だよね

室内0.08〜0.12表示が9割以上(26日間720の測定データ)
0.13以上は34回、屋内0.14が出たら高いと判断してる
屋外は0.17以上が出たら高めだと思ってる

エアカウンター持ってて比較してるし、これなくても
比較動画やレポートでおおよそ脳内シンチ換算できるよね

GM管0.15以下の低線量はおおよその想像でも十分でしょ
692691(関東・甲信越):2012/03/23(金) 00:04:34.80 ID:msSLZEB2
間違ったorz 26日間1040の測定データだった

693名無しに影響はない(東日本):2012/03/23(金) 01:31:55.31 ID:FdRAhuSj
なんかさ数値やデータだけじゃ
参考にならないなー 
場所も必須だろうに
694名無しに影響はない(東京都):2012/03/23(金) 08:04:54.82 ID:RncJ2B1A
ノイズや天候抜きに一番高い数値を書けば、
日比谷〜東京で0.22μSv/h、日暮里・谷中で0.22μSv/h
渋谷の千駄ヶ谷で0.19μSv/hまでは出たよ。今月先月
RD1706
695名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/23(金) 08:11:21.41 ID:QEUkDrV5
自己ノイズ込みだからその数値だろうに
696名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/23(金) 12:38:16.17 ID:7bCK+nF8
rd1008の話だけど0.10μSv以下でも仕事してそう
http://www.mikage.to/radiation/article/article0018.html

やっぱシンチはブレないんだなあ
697名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/23(金) 12:44:39.58 ID:7bCK+nF8
尼のrd1008が微妙に値動きしてるのが気になる
amazon.co.jp/gp/product/B0053AJ45O/
前日見たら42.800に値上がりしてて
今日は41.800になってる

radexのプライスリーダーであるスターシステム=カンタンはこれからも値下げの方向で動いてくれるのかな
rd1503やrd1706は下げてくれてるけど
698名無しに影響はない(茨城県):2012/03/23(金) 13:24:07.90 ID:RKD/KEZw
>>697
白も価格差あんまりないね。43,800だな。
699名無しに影響はない(家):2012/03/23(金) 13:50:50.78 ID:uUIAd0bx
>>696
スレチだけどTA100Uが値段の割りに感度の安定感がいまいち
せっかくスペクトル見れるのに・・・

700名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/23(金) 21:44:30.14 ID:msSLZEB2
>>693
0.2以下は参考にならないと必死な人がいたから書いてみた

>>694
少し高いね、2〜3分平均値も知りたい
俺が見た最高値は空間0.68、某Hot☆Spotsの公園内
701名無しに影響はない(大阪府):2012/03/23(金) 22:15:17.59 ID:JwstZ1k5
>RD1706でも推移で高低が分かるし低線量はそれで十分だよね

何でこんなウソ書くんだコイツ。

ああ、ウソじゃなくて情弱なだけか。
702名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/23(金) 22:28:09.75 ID:msSLZEB2
>>701
? まさか低線量での微増減を言ってると思ったの?

話の流れくらい少しは見てレスしなよorz 理解できなかったのかな?
703名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/23(金) 22:37:38.24 ID:SaLDJ2M+
>>701

>>679さんですか
「w」を使って煽り口調の(大阪府)がいるなあ
704名無しに影響はない(東日本):2012/03/24(土) 05:24:20.40 ID:uG17fqK+
本スレ荒らしてる大阪じゃないのか?
705名無しに影響はない(大阪府):2012/03/24(土) 06:17:52.70 ID:XvTSBCng
本スレってどこだ?
そこ行って荒らしてくるわ
706名無しに影響はない(長屋):2012/03/24(土) 14:58:42.35 ID:k2MmsZoj
宮城県南。除染特別地域に指定。RD1706が本日届き、木造二階建の我が家を計測しました。

普段定位置の居間は0.11〜0.18範囲を変動。
二階は比較的高く0.20〜0.25。
庭の芝生直近は0.48でした。
707名無しに影響はない(東京都):2012/03/24(土) 19:44:36.97 ID:CO5nNG23
熊本の医師@onodekita氏もRD1008を買ったようで
708名無しに影響はない(西日本):2012/03/24(土) 20:03:29.81 ID:rXKolLUS
小野先生も買ったのですか?InspectorとTerra黒を使っていたが。

RD1008とInspectorを比較してみたが、サーチモードの値(過去120秒平均の10秒)x6は
Inspectorのcpmの平均とほぼ同じだった(核種や線量が違えば別だけれど)。10μ以上の
高線量では値が低く出るらしいが、時定数が長い分、平均値がすぐ表示されて使い易い。
音量をオンにしておけば、反応も素早くわかるし、バックライトもある。Inspectorは
10kevまでγ線も拾い感度は良いが、時定数も短くぶれる値の処理が面倒。WTPをつけないと
γ線を測れないし。表面汚染を素早く知るには向いていると思うが。RD1008はInspectorより
小さいし、単3乾電池1個で950時間持つ。良い機種だと思います。
709名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/24(土) 20:16:44.21 ID:uZ0U6Fpo
だれやねん
710名無しに影響はない(東京都):2012/03/24(土) 20:32:15.64 ID:x/+FLjmX
>>708の言ってる内容があまりにめちゃくちゃで笑える
711名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/24(土) 21:37:03.88 ID:yp2yz0Sg
>>706
高いね・・・
104秒ごと5回とか平均取ると分かりやすいよ
712名無しに影響はない(東京都):2012/03/24(土) 23:29:59.29 ID:0AxWh9k5
>>706
二階の線量は屋根とか雨どいに溜まった分だろうね
芝生は高いけどβ線は出なそう
1008なら分かるけど
713名無しに影響はない(長屋):2012/03/25(日) 00:39:11.83 ID:D7d6q0OQ
>>711
>>712
御二方、レスを頂き有難う御座います。
早速、定位置の居間を測定した所、平均値は0.164でした。

比較的部屋の中が低く安堵したものの、本来ここまで高くなかったんですよね…。
いつからか危機感が麻痺していました。
今後も平均値を取り、近辺を計測して行こうと思います。
714名無しに影響はない(東京都):2012/03/25(日) 01:00:48.87 ID:oBRXb34v
除染とかいって土の下に沈んでいったβ線掘り起こす方が危ないと思うんだけど
どうなんだろう
ガンマ線なんて減らないだろうし
外部被爆だからある程度の諦めるとしてさ
715713(長屋):2012/03/27(火) 13:17:15.16 ID:4BesLM/f
これまで何も考えないまま、モニタリングモードでストップウォッチ片手に104秒毎の数値をメモ×5回…と計測していました。

しかし先頃、初めてバックグラウンドモードを選択すると、104秒計測後の数値を5件登録出来るとのこと。

もしや、711さんが意図していたのは、このことだったのでしょうか…。
RD1706使いの皆様はどう計測なされていますか?
716名無しさん@お腹いっぱい(関東・甲信越):2012/03/27(火) 14:25:46.65 ID:KGoPHuQ3
RD1706
単4型エネループ2本だと
2012/03/03〜15〜27の交換ペース
アルカリはレス抽出して
717名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/27(火) 15:42:22.09 ID:e4N3QGO5
RADEXが5万円くらいの新型シンチ出して買った夢を見ました
ブラックで腕に装着できるよう可動部分があって曲げられるタイプ
データの出力画面共々カッコよかった
正夢だったらいいなあ・・・無理だろうけどw
718名無しに影響はない(東京都):2012/03/28(水) 01:38:56.62 ID:QSxmuyPr
去年の今頃はUstreamのガイガー中継だけが頼りだったなー
RD1706の世田谷ガイガーさん、ありがとうございました(人∀・)
719名無しに影響はない(韓国):2012/03/28(水) 18:12:59.89 ID:x0paMH6l
>659様
以前陶製の食器からベータ線が6出たと書き込んだものです。
そうですか、出ましたか。陶器の何が反応しているのか、、、。
しかし、西日本でも出たということで、少し安心しました。ありがとうございます。
720名無しに影響はない(福島県):2012/03/28(水) 23:49:45.92 ID:9iWaJsjW
最近知ったけどRD1706って線路のパンタグラグの高圧に反応するみたい
先月線路脇の知人宅でその時手持ちのRD1706がピピピピと反応
0.2=>0.4や0.5のアップ。どうも電車の通る前にアップしていた
先日行った時にRD1008やDoseRAE2やA2700や他ガイガー持って行ったけど
RD1706以外は反応なし。ちなみに1503は持っていないので分らず
列の長い貨物電車の3本に1回は反応するから列車が来るのが分る。
放射線+電磁波か・・・
721名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/29(木) 00:09:37.12 ID:Zek24Qt5
1706以外はブッ壊れてるようだな
おっつ〜www
722名無しに影響はない(東京都):2012/03/29(木) 00:32:04.86 ID:OzEccLyr
俺の1706は踏切で電車の通過待ちしてても異常な数値はださないぞw
723名無しに影響はない(京都府):2012/03/29(木) 00:36:29.47 ID:XSBh/ETO
周波数や車両ごとのインバーターの違いによるんじゃないか?
それか、車両外壁に怪しい物質が付着しているとか。
ちょっと怖いけどな。
線量はどのくらいの速度で飛んでくるんだろう?
通過前に反応するのなら電車速度より早いことになる。
724名無しに影響はない(東京都):2012/03/29(木) 00:36:56.59 ID:L8vLeHSP
RD1706の信頼性どんだけやねん
725名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/29(木) 00:54:01.85 ID:T9V9o5BD
パンタグラフが離線してアークが飛ぶと強烈な電磁波が出るので反応する
ガイガー計測値スレにもRD1706か1503が駅で電車が入るとき反応するってカキコがあったよ
726名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/29(木) 01:03:13.73 ID:Zek24Qt5
おっと!ブッ壊れてたのは>>722の1706の可能性が浮上してきたなw
727名無しに影響はない(東京都):2012/03/29(木) 02:07:59.83 ID:L8vLeHSP
せっかく同じ機種持ってるなら
どこかの公園と期間を指定して
そこで一番高い線量の地点見つけた人が勝ちってゲームしたいな
728名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/29(木) 02:24:26.92 ID:Zek24Qt5
おじちゃ〜ん!なにやってるのぉ〜?ぼくにも見せて〜
729sassyboots(香川県):2012/03/29(木) 08:28:18.75 ID:dwtdkMHC
>723
1秒間に地球を7周するぐらいの速さ。
730名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/29(木) 18:06:43.59 ID:ojPfEwA7
>>728
注意しただけでDQN親が激怒してくるニュース多いから
子供には関わりたくないねw
でも線量くらい伝えてみようかな、親に伝えてって

ホットスポットでは1m0.4以上の場所で子供が遊んでるし
てかその横に親がいたりもするけど・・
731名無しに影響はない(福島県):2012/04/04(水) 19:46:39.20 ID:k479HyHr
もう終わりか・・・・・・・
732名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/05(木) 03:33:27.90 ID:CwF2CDdo
>>578
買って二週間で1008を壊したんだけど
こちらはスピーカーの角が液晶に直撃!
測定してる音はしてるが数値が見えないw
泣く泣く買い替えた
こんなんでも役に立つなら差し上げますよ


733名無しに影響はない(東京都):2012/04/05(木) 09:03:51.30 ID:Y98/5EbN
ばらしてニコイチにするのが善作だな。
そして二人はそのまま付き合え。
734名無しに影響はない(福島県):2012/04/05(木) 10:57:24.30 ID:2VTGZ2L2
アッー!
735名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/05(木) 18:58:45.53 ID:oc68lYvR
1503使ってるんだけど
電源つけても放射線量が0.00μを表示したままでまったく変化がないです。
電池交換してもかわらず
これは故障ですか?
まだ購入して二ヶ月なのですが;;
736名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/05(木) 19:31:33.71 ID:3lRxzf5q
まあ自然放射線も取れてない事になるからね
737名無しに影響はない(京都府):2012/04/05(木) 19:37:19.43 ID:FL9mjCyV
ラッキーにもガイガー管につながる配線が接触不良だとすぐに直るけどな。
販売店に修理依頼して、駄目なら分解してみれば?
738名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/05(木) 20:04:43.18 ID:oc68lYvR
分解とか無理なので購入店に相談します・・・
739名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/05(木) 21:12:12.51 ID:oc68lYvR
>>737
接触不良だったみたいですw
ダメ元でおもいっきし振ってみたら直りましたw
740名無しに影響はない(栃木県):2012/04/05(木) 21:34:44.62 ID:/AEc0m2h
>>735
シリカゲルと一緒にビニール袋に入れてみてください。
741名無しに影響はない(京都府):2012/04/05(木) 21:38:35.15 ID:FL9mjCyV
ガイガー管はショックに弱いから、強い衝撃は避けた方がいいよ。
二度と不具合だ出なければ良いが、また計測不能になるようだと騙しだまし使っては駄目。

出来れば接触不良箇所を確かめて半田付けしなおしなされ。
正確な計測は期待できないし、計測器に負担がかかって壊れる原因になる。
742名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/05(木) 22:07:06.38 ID:oc68lYvR
>>740
それやってみます。
いつも玄関においてるのですが、
最近花粉対策ですぐそばで加湿器を使ってたので
それが原因とかかな

>>741
半田付けとかはできそうにないんで次おかしくなったら
今度こそ購入店に相談します
743名無しに影響はない(宮城県):2012/04/06(金) 02:48:04.34 ID:hOFFatDr
0.00の症状は、湿気が原因であることが多そう。
744名無しに影響はない(香川県):2012/04/07(土) 12:46:41.73 ID:21d/Ppqn
>732
8千円で売ってください。[email protected]
745名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/07(土) 13:04:26.61 ID:B2uiu108
よく2ちゃんねるでそんなのやろうと思うようなぁ・・
罵詈雑言とかなりすましとかのメールがテンコ盛りで来るだろ
746名無しに影響はない(チベット自治区):2012/04/07(土) 15:18:00.14 ID:ZdBNf5O9
バイクの物々交換スレでならやったことあるぜ。
そんなに変なメールこなかったぞ。
747名無しに影響はない(東京都):2012/04/07(土) 17:33:26.66 ID:It4PpcBL
あえて言うなら@を変えておくべきだったな。
2chまとめとかでも拡散するだろうに。
スパマーのいい餌食だ。
メアド拾われるぞ。
748744(香川県):2012/04/07(土) 19:54:23.80 ID:21d/Ppqn
皆さんご心配ありがとうございます。
コレクターなので、色々集めています。
誰かSOEKS 1.CL不要になった人居ませんか。故障していてもOKです。

749名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/07(土) 20:59:23.41 ID:N9DoViSl
>>748
返品しちゃったw 低線量じゃなきゃかなり使える機種だった
750名無しに影響はない(東京都):2012/04/08(日) 08:27:02.90 ID:Wr70GD9/
アンドロイドosやグーグルはもう嫌だな
751名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/08(日) 19:34:05.55 ID:SS96F1rw
今日の屋外やや高めが出るなぁ
752名無しに影響はない(チベット自治区):2012/04/10(火) 22:37:35.98 ID:WyJW+vPH
RD1008とRD1706のどっちを買うか迷っています。
表面汚染を知りたいというか、家の中や身の回りのもの(家具とか服とか本とか)で特に汚染されてるやつがないか探したい。
値段的にはRD1706が魅力なんだけど、ヤバそうなものを特定するにはRD1008の方がいいのでしょうか?
753名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/10(火) 23:08:07.99 ID:8yixucUn
その認識でおk
754名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/10(火) 23:25:58.81 ID:X30okg3P
>>752
その目的ならRD1008しかない
RD1706にバックグランドモードはあるけど
明らかな汚染しか分からず微妙な違いは判別不可

候補にTERRAーP+も入れてみたら? β線モードがあるし
更新速度がRADEXとは別物、積算線量計にもなる万能型

携行性を無視すればプリピャチも安くてよさそう
755名無しに影響はない(福島県):2012/04/10(火) 23:34:24.05 ID:ZK33XeZD
>特に汚染されてるやつがないか探したい。
ならなんで今まで持ってないの?

とマジ突っ込み入れてみる
756名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/10(火) 23:58:38.56 ID:X30okg3P
>>755
震災直後は品薄だったし夏になっても激高だったし
それ見て俺も購入を断念してたから気持ちは分かる・・・

夏以降はもう測定器を諦め調べなくなり今年になって
たまたま見たブログで測定器が安くなったのを知ったよ

手頃になって気になりだし買いたくなる気持ちは分かる
757名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/11(水) 05:39:01.41 ID:8YEj24yd
>>752
表面汚染(6万円以下まとめ)
inspector+>>>RD1008>Digilert100>pripyat>RD1706>TERRA>RD1503=SOEKS01M
758名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/11(水) 06:16:32.25 ID:KvYb3NcD
酷過ぎる評価だなw
モノ笑いの種www
759名無しに影響はない(神奈川県)(チベット自治区):2012/04/11(水) 09:06:26.43 ID:gSZ8+mtZ
752です。

>> 753
>> 754
>> 757
ありがとう。参考になりました。
754の教えてくれたTERRAーP+も見てみたけど、やっぱりRD1008を買うことにしました。

>> 755
>> 756
引っ越す事になったんだけど、汚染されてるものを引越先に持っていきたくないのです。
中国製の「まともに測定できない」って太鼓判おされてるガイガーだけ持ってるんだけど、それはそれで空間線量の変化がなんとなーく分かるから、今まではそれで満足というか我慢してました。
760名無しに影響はない(チベット自治区):2012/04/11(水) 09:08:21.10 ID:gSZ8+mtZ
(神奈川県)(チベット自治区)にしちゃったorz
761名無しに影響はない(茨城県):2012/04/11(水) 21:45:19.21 ID:bu91+29g
ベータ線が測定出来てるかどうかテストするのに向いてる対象物ってないですか?

RD1008買ったけど、ベータ線の数値で0以外見たことない。表面汚染を測ろうと
茨城や那須の野菜で、農協とか通ってない物を計っても全然でない。

使い方は、裏窓開けて、計りたいものにくっつけておくのでいいのよね?
762名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/11(水) 22:06:15.26 ID:CBzbjlp2
茨城なら芝生でも測れば出るだろ。地域にもよるが。
763名無しに影響はない(茨城県):2012/04/11(水) 22:15:50.20 ID:bu91+29g
芝生測ってみますわ。ども。
764名無しに影響はない(大阪府):2012/04/11(水) 22:18:24.47 ID:WZj9KEPe
ギョロガイガー(線量計)
http://www.gyoroman.com/product6.html
765名無しに影響はない(チベット自治区):2012/04/12(木) 00:43:47.06 ID:aS2BwdvD
> 761
やさしおはどう?
表面汚染じゃないけど、カリウム含有量が多いからRD1008でβ線を検出できるらしいです。
テストにはもってこいかと。
http://www.youtube.com/watch?v=e88YltBle_o

766761(茨城県):2012/04/12(木) 01:52:28.02 ID:WQb1SYJp
>>765
おぉぅ!youtube見ると、結構やってる人いるようですね。ども〜。
767名無しに影響はない(新潟県):2012/04/12(木) 10:01:12.03 ID:DmulbTU1
テスト用線源として今のうちにタリウム含有マントルを買っておくといいかも。キャプテンスタッグやジャパーナのアウトエアーマントルとか。
やさしおは無くならないからね。
768名無しに影響はない(東日本):2012/04/12(木) 10:10:47.11 ID:7TpM93SP
× タリウム
○ トリウム
769名無しに影響はない(東京都):2012/04/12(木) 11:41:15.27 ID:3qqr287x
RD1008でやさしおを俺も測ったけどサーチで0.30位出るよ
メジャーで
γ0.10
β27 位だったかな。
トコロで関東西部だけど最近0.13とかちょっと高めな気がする。
2.0以下はどうのとかでは無く、事故後落ち着いて来た数値から
すると少し上昇気味に計測される事が多く、感覚的に上がってる?
と感じるんですわ。
770名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/12(木) 13:16:03.37 ID:VeLSb69P
>>769
関東中央部だけど同じくわずかに上昇傾向
RD1706で毎日40データの平均取ってるけど
そのグラフがこの2ヶ月ジリジリ上がってきてる
データ取ってない時も以前より高めの数値をよく見る

771名無しに影響はない(東京都):2012/04/12(木) 13:21:54.21 ID:w1XXcVZB
北多摩でRD1706だけど、アラーム値0.2にしてると
ピコピコ鳴る頻度が多いような気がする。
統計とってないから何とも言えんが感覚的にね。
772名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/12(木) 13:53:46.21 ID:vhLBGBbM
まあ一年以上もおかまの蓋が開いてるしな
そら上がってくよ
773名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/04/12(木) 14:58:14.54 ID:/7fY8BVm
毎日放射能が福島原発から飛んでくるからな。今後30年以上ずっと。
774名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/12(木) 16:18:47.17 ID:VeLSb69P
>>772ー773
たしかにorz 今年の爆発も隠蔽してるし恐ろしい

飛散予測では今日夜から深夜、土曜昼間に関東に来るね
原発で何もなければ・・・いや、これからは瓦礫焼却で
各方面からランダムに飛散して来るから予測不能だね(´;ω;`)
775761(茨城県):2012/04/12(木) 16:56:09.27 ID:ObFkkcEv
>>769 どもー。
うちでも、やさしおベータ27 - 30くらいの表示でした。
空間線量がガンマ0.09 - 0.13な地域ですが、
そこは変化しませんでした。

これで 0 の表示をある程度参考にできますわ。
776名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/12(木) 21:37:05.15 ID:5ZWXNS9X
一回上がったと想ったんだけど、アマゾンで1008がまた下がってた。
ロシアでの価格を考えても3.5万程度が下限ですかねぇ?
777名無しに影響はない(家):2012/04/12(木) 22:38:44.67 ID:gZZT/fvC
>>775
乾燥したアスファルトの上に割り箸を置いてその上に1008を乗せてみてください
水分が無いのでβ線核種があると地面より反応が出やすいです
778名無しに影響はない(東京都):2012/04/12(木) 22:47:28.65 ID:qmynboo2
βは水分の有無で全然違うよなあ
779名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/13(金) 10:28:59.86 ID:1vqtlYmU
>>778
そらそうよ。
780名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/14(土) 00:24:18.69 ID:b1R9eydB
t
781名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/14(土) 00:25:21.11 ID:b1R9eydB
あー2,3週間ぶりに書き込み規制が解除された
782名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/14(土) 17:37:46.06 ID:ljuSLmHL
尼でRD1008が35400とか36800になってる
>>776さんはこの事を言ってたのか
しかし安いな夏ごろには3万になるかなあ
783名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/14(土) 22:51:12.87 ID:dBG3Xmdi
>>771
毎日似た時間帯に記録してみたらどう?
グラフにして近似線引けばハッキリするよ

784名無しに影響はない(福島県):2012/04/15(日) 00:59:55.36 ID:DBOadFQX
来週、20km圏内部分解除で久々の出番
ちょっくら親戚んちと墓の様子見に行ってみる
785名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/15(日) 12:03:37.84 ID:mjpMjlfl
放射性物質付くだろうから
行くのは良いけど帰ってこないでね
786名無しに影響はない(茨城県):2012/04/15(日) 23:41:08.63 ID:pB4NUg1s
1008使ってます。SEARCHモードで閾値設定してると、閾値超えてもアラームが鳴らないんです。
閾値OFFだとピッピピピッと線量に対応して音が多く鳴るんですが、閾値超えた時だけピッピピピッと
鳴るようにしたいんですが、出来ますかね?
787名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/16(月) 00:20:06.09 ID:87Vco0KV
>>783
定時定点測定されているなら>>293のリンク先にある検知音を
録音してカウント数を出す方法がお薦めです。
指示値を読み取り続ける必要なく、録音ボタンをクリックしたら
ほったらかしでOKで、尚且つ平均化する必要もなし。
24時間録音して1時間毎の線量率を出すと降雨による影響すら
はっきり判ります。
ただ検知音が重なることによる数え落としは結構ありますが・・・。
788名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/16(月) 22:30:30.37 ID:/3OiWN3R
>>787
RD1706には使えない気がする・・・
検知音がGM管1本のSOEKSと比べかなり多いし

推移を見るには十分使えそうだけど('A`)
789名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/16(月) 23:51:31.39 ID:76NnyKeI
まあ1503で十分だけどな
790名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/17(火) 00:02:42.95 ID:mcGYa0jy
>>788
確かにカウント数は倍になりますもんね。
RD1503だと検知音の長さが0.08秒程度なのですが、
RD1706だと半分の0.04秒程度になってるので
線量の増加が聞き取りやすくなるようには
考えられてるみたいです。
791名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/04/18(水) 01:54:48.07 ID:RBA3eq4z
1706のピピッ音は放射性物質検知音ですよね。東北の我が家は室内で頻発に鳴ってましたが、西日本に来たら鳴りません。しくしくしくしくしくしく
792名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/19(木) 11:28:10.77 ID:HOHobLDA
鳴らないならそれ壊れてる
西日本でも頻度が減るだけで鳴る
793名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/19(木) 13:15:38.47 ID:bVohiNa1
>>792
しきい値が0.3のままなんじゃないかな?
794sassyboots(香川県):2012/04/19(木) 16:50:34.97 ID:Pulv6It3
>791
右上にベルアイコンが表示されていますか?
795名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/20(金) 04:28:49.10 ID:N+RKkDvl
半年使ってた掃除機の紙パックをRD1008で測ったらメモリが溜まった状態でベータ線が「7」出た
これってどう評価したらいいの?ベータ線の検出単位β線束密度(1/cm^2*min)はシーベルトやベクレルに換算できるものではないらしいけど
だいたい1000ベクレル/kgくらいのヤバさと捉えて間違ってない?

室内干しの洗濯物を乾かすための除湿機のフィルターのホコリ取りにしか掃除機使ってないのに怖いなー
やさしお以外で初めてベータ線が「0」以外を示したよ
796名無しさん@お腹いっぱい(関東・甲信越):2012/04/20(金) 19:13:25.55 ID:x0abzFWi
除湿機のフィルターかぁ

難しい数値や核種の事は知らないが、自分の肺に吸い込むよりは
空気清浄機や除湿機、掃除機の集塵フィルターが吸ってくれた方がマシだよね。


最近は、RD1706で0.08μSv/hより下が出なかった室内(23区内)で0.07μSv/hが出る事もあるんだが
空気清浄機の去年の集塵HEPAフィルターだけは一気に数値が上がって0.23〜0.29μSv/h。
0.25〜0.27辺りでμSv/hで落ち着いた感じ。
空気清浄機の中も吹出し口もホコリっぽい吸い込み口の蓋も、新品の交換フィルターも
ジップロックを交換したRD1706を置いて室内と大差なかった。0.08〜0.12μSv/h
797名無しに影響はない(空):2012/04/20(金) 19:16:04.02 ID:xcWbU0+w
空気清浄機は散々既出だけど、室内のラドン系列を溜込んでるから、
電源切って数日放置してから測らないとラドンの反応が出る
798名無しさん@お腹いっぱい(関東・甲信越):2012/04/20(金) 19:35:59.85 ID:x0abzFWi
フォローありがとう。
もちろん交換時の話。足らなかったね。
799名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/21(土) 00:34:24.02 ID:pMkPUDep
自作クリップで夜間見るときor車載で強制点灯してる
最長3時間連続、毎日30分は強制点灯3ヶ月で
今のところ液晶は大丈夫そう、電池持ち最短7日

不具合が出るとしたらボタン部分なのかな?
無駄に明るいから災害時に役立ちそうだね
800名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/21(土) 09:34:56.43 ID:AdlWqd/B
RD1008はTERRAみたいに移動計測には向かないでしょうか?
連続更新されないのでしょうか?
801名無しに影響はない(東日本):2012/04/21(土) 10:40:40.06 ID:2MpDNOwg
802名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/22(日) 02:50:34.17 ID:ZtewDchR
RD1008が33900になってる尼で
803名無しに影響はない(WiMAX):2012/04/22(日) 21:24:37.19 ID:twwB89U9
ロシアより安いってw
在庫かかえてアップアップの業者が
原価割れでさばいてるんじゃね?
壊れてたときにはロシアに直接連絡しろって書いてあるし
閉店セールだろこれw
804名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/22(日) 22:26:12.82 ID:6mSYX3Zy
万が一、壊れていたことを考えると誰も買わんわな
805名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/22(日) 23:06:01.42 ID:0JmnE7E0
つーかロシア本社に直接連絡してもシカトされるからな。おそロシア。
アマゾンなら返品できると思うけど。。

806名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/22(日) 23:51:15.37 ID:5XOMAIG9
Amazonってマケプレで売ってる分に関しては返品できるかどうかはマケプレの業者次第じゃん
807名無しに影響はない(東京都):2012/04/23(月) 00:20:54.04 ID:i2MhQYA/
安いなら買っておこうかなあ
808名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/23(月) 01:30:56.42 ID:+3jZLJgv
RD1008注文したらRD1503がきたりしてなww
809名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/23(月) 01:36:39.30 ID:+3jZLJgv
RADEX買うならアマゾンのスターシステムズで買ったほうがいいよ。
正規代理店みたいだから大量仕入れで安くなるみたいだね。
ほかの業者は涙目だろうな。。
810名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/23(月) 01:41:05.77 ID:+3jZLJgv
名無しに影響はない(福島県)
微量汚染の参考に
最近交換した車のエアエレメントの測定値
A2700 バックグラウンド:0.220-->変化読めず 1分3回平均 (汚染わからない)
RD1008 γ:0.22 β:0 10分計測(汚染わからない)
RD1706 γ+β:0.25-->変化読めず(汚染わからない)
inspector+ 10分3回の平均 658-->740 82カウントUP (汚染発見)
811名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/23(月) 04:15:18.84 ID:kDe2qc52
>>802
まだ高いな
遙かに高度な機器のデジカメが1万切ってるんだから
2-3千円で出来るんとちゃうか
812名無しに影響はない(西日本):2012/04/23(月) 04:22:41.18 ID:IW3iDpMH
ヤフオクで1円出品2個×2してたストアの業者、入札削除した?
ウォッチリストに入れてたの今見たら入札数消えて終了してるんだけど…
813名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/23(月) 05:50:14.62 ID:gW8liRHc
エアーフィルターRD1008で調べたら結構数値でるのな・・・怖いわ・・・
814名無しに影響はない(芋):2012/04/23(月) 10:53:54.86 ID:CBhSvG2b
>>812
消えたね。入札あるのに、他の出品が思った価格まで届かなかったからといって、出品を取り消すのは違反にならんのかな。ストアならやりほうだい?
815名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/23(月) 18:02:25.93 ID:OKUZu4+l
>>811
大手電機メーカーが中国の工場で大量に量産するくらい量が出るなら安くなるだろうけど、
311特需が終わった今売れる量なんて限られてるしな

ガイガーは不良在庫を原価割れで投げ売りしてる今がいちばん安いだろ
不良在庫が片付いて適正価格で売られるようになれば値段がまた上がる
816名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/23(月) 20:05:05.44 ID:GX4Nfi4J
>>811
効率よく大量生産した物がエアカウンターなんじゃないか?
安いカメラもあるけど,ライカレンズ搭載のカメラは1万円にならないわけだし
RD1008はロシア本国でも23,000円だからなあ
817名無しに影響はない(東京都):2012/04/23(月) 21:53:40.29 ID:XLeZv30/
RD1008とエアS持ってるんだけど、近所の清掃工場で瓦礫の焼却始まるから、
空間線量測定用に1503か1706を買おうかなと思ってるんだけどどうだろ?
予算が無いからシンチとかは買えないんで。

昨日ヤフオクで白1008が26500円で落ちてたね。
818名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/23(月) 21:56:55.07 ID:RCS4t4ke
>>817
エアSでいいんでは?
1706もぶれまくるから意味ないぞ
819名無しに影響はない(中国地方):2012/04/23(月) 21:58:46.42 ID:SSeDM7aw
エアSで目安にはなるんじゃないかな。
正確に計るほど長生きできるわけではないし。
820名無しに影響はない(西日本):2012/04/23(月) 22:05:24.71 ID:IW3iDpMH
>>817
26500円ってストア出品の終了直前に入札全削除したやつじゃなくて?
821名無しに影響はない(東京都):2012/04/23(月) 22:14:39.43 ID:XLeZv30/
>>818
>>819
子供がいるから気になるんだよね。かといって、まだすぐには移住出来ないし...。

>>820
あ、本当だ
今よく見たら、入札消されてるね。
822名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/23(月) 23:09:31.05 ID:6NH5o4eU
>>821
瓦礫焼却の監視目的はどちらも厳しいだろうね
1706もブレはあるしBGモード使うのは時間かかる

家族に持たせる用途も兼ねてるなら1706だけど
823名無しに影響はない(東京都):2012/04/23(月) 23:22:07.47 ID:XLeZv30/
>>822
そうかぁ、気休めぐらいにしかならないかな...
824名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/23(月) 23:35:40.37 ID:6NH5o4eU
>>823
焼却でどれほど放出されるか分からないからねぇ
個人的には1706を『買ったつもり』貯金して
そのうちDC100を買うのがいいと思うw

いつ販売か知らないけどエアカウンター最終型も気になる
825名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/24(火) 01:25:05.89 ID:o33cWvjl
>>815
デジカメは日本市場よりも遙かに規模がでかいアメリカで大量消費されてるからな
826名無しに影響はない(大阪府):2012/04/24(火) 02:17:43.29 ID:0zDzne1d
RD1008などはタイマーモードがないわけだが、スマートフォンを抱き合わせて
カウンターソフトで計測するのはどうかな。この程度ならすぐ作れると思うが。
827名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/24(火) 10:20:21.60 ID:VHIRvsVd
>>816
エアカウンターは性能も悪いけどな・・・
1インチ以上のシンチレータ積んだ線量計が、高級一眼レフだとすると、
エアカウンターはおもちゃやのトイカメラだな
828名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/24(火) 14:16:50.78 ID:gLrnrKtJ
>>827
トイカメラに失礼だろ。虫メガネくらいだよ。
829名無しに影響はない(関西・北陸):2012/04/24(火) 14:26:54.75 ID:jmD53S59
>>828
それは虫メガネに失礼です
830名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/24(火) 14:27:40.56 ID:gLrnrKtJ
>>824
1000トンの汚染瓦礫を燃やすとして。。
汚染瓦礫が100ベクレル/KGで合計1億ベクレルの汚染。
汚染瓦礫が2万ベクレル/KG(宮城県ヤーコン茶レベル)で合計200億ベクレルの汚染。
(セシウムのみ。ストロンチウムやプルトニウム、その他放射性物質は無視。)
831名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/24(火) 21:05:46.22 ID:kN48rb2F
>>830
大気汚染を隠すため1日5トンや10トンしか燃やさないでしょ

思いっきり反応すればいいけど、たぶん一時的な高上がりで
すぐ平常値に戻り、誤差+αくらいにしか感じなさそうorz

土壌汚染も測定所に行って測っておくべきかな・・・しかし
汚染が酷くなっても『因果関係は分からない』で済まされそうorz
832名無しに影響はない(大阪府):2012/04/24(火) 21:37:47.66 ID:WDIZot7E
初ガイガーのRD-1503が今日届いたんで
早速電池入れてオンにしてみたら超ショックでかい。

最初012でええっと思ったらちょっと下がった。
このまま下がって安定するのかと思ったら0.09から下がらない。
と書いてるうちに0.13に上がってる。
いったいどういうことなんだよ!
833名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/24(火) 21:59:15.04 ID:2LLxYKDk
そんなもんだよ。
834名無しに影響はない(大阪府):2012/04/24(火) 22:08:54.92 ID:WDIZot7E
0.14-0.09で安定してる。
いやだなあ。
大阪環状線の内側のマンション5階の室内の単なる机の上だよ。

ところで左の四角の中の黒四角(素粒子登録時のアイコン)とは
意味がわからないんだけど、放射線を検出した時につくと考えたらいいの?
835名無しに影響はない(栃木県):2012/04/24(火) 22:40:21.05 ID:x9qKkS49
>>834
ガイガーは、静電気、電波、などにも反応するから、
何でもかんでも放射能とは限らないよん。
836名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/24(火) 22:59:17.75 ID:kN48rb2F
>>834
初ガイガーで1503は厳しいね、でも160秒ごと5回とか
長い平均を取るとその数値は安定してるはず

チラ見した数値に惑わされず、平均値と推移を重視しよう
手っ取り早いのはエアカウンターSを買う、すぐ安心できるよ
837sassyboots(香川県):2012/04/24(火) 23:40:08.53 ID:ifyh3AvY
>834
>放射線を検出した時につくと考えたらいいの?
そのとおりです。

ガイガーはどの機種でもおよそ0.2マイクロ以下では高めに出ます。
シンチ式で0.05の時ガイガーで0.1ぐらいの感じ。
838名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/25(水) 00:38:12.33 ID:V90uGiHE
「超ショックでかい」という言葉に驚いた
839名無しに影響はない(静岡県):2012/04/25(水) 01:01:39.42 ID:gyCdqmO6
俺の1503は届いた時にアラームが鳴りやまなくてびっくりした。
出荷時テストで放射性物質が本体に付着してたみたい。
ウェットティッシュで本体を拭いたら正常値になった。
840名無しに影響はない(東京都):2012/04/25(水) 10:53:20.52 ID:y0IHMzsK
東京葛飾 水元公園 中央広場 芝生 直置き

黄色テラ 0.33μSv/h
R1503  0.32
エアカウS 0.30、0.28μSv/h(リセット後2分の値)

こういう場合だと数値が揃う (´Д⊂
841名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/25(水) 13:16:36.87 ID:m9VH+NvQ
>>840
RD1503やテラではセシウム137が主に放出する低エネルギーのベータ線が測れない。だからエアカウンターと数値が同じなのだろう。
アルファ線も測れるLND712機種やインスペクター+で測定すると数値が違ってくるはず。
842名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/25(水) 13:27:44.13 ID:CrIB4wPU
>>841
場所によるんじゃない?
RD1706で直置き1.9μ
エアカウ直置き0.9μの所があったよ

843名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/04/25(水) 14:52:43.80 ID:T94fBzSO
全く測れない訳じゃなくて感度が低い>SBM-20
Inspectorなんかだとβ線入るとγ線の10-20倍の値になる
844名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/25(水) 17:16:30.01 ID:S+cOBnoQ
>>840
一昨年おれが1706で計ったときに比べて半分になったな。
845名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/25(水) 18:26:38.69 ID:5ILXa8GC
>>844
事故前から汚染されていたと言うこと?
846名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/25(水) 21:31:14.46 ID:CrIB4wPU
>>843
すごいなインスペ
847名無しに影響はない(東京都):2012/04/25(水) 21:37:57.42 ID:MWN34SHY
土や芝生なんかじゃあまりβ出ないよ
浸み込んじゃうからだと思うけど
あとβ線でインスペの数値がでかくなるのは唯の計算ミス
そもそもSV表示できないから
ただ便宜的にβ線の有無の確認に使ってるだけ
10万以下の機種でβ線が「測れる」のはRD1008だけだよ
848名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/25(水) 21:41:38.28 ID:WRx/2IPH
失笑
849名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/25(水) 22:27:26.61 ID:0eZnQ7w3
釣り人かww
850名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/04/26(木) 00:23:07.55 ID:+ANIuHNI
インスペクターはcpmで測るものです。RD1008は感度不足でセシウム137などのベータ線を正確に測れません。
851名無しに影響はない(東京都):2012/04/26(木) 00:33:18.38 ID:z02otuSn
ガイガーのぶれ方だと時間を置いて差し引きして出した数値なんて意味が無いよ
汚染源を探すのは良いけど
測るものじゃない
852名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/26(木) 00:39:57.12 ID:vyACLxjI
失笑
853名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/26(木) 07:26:02.79 ID:d/2koXw6
GM菅の個体差でぶれてるんだから、2個あっても意味ない
GM菅2本の利点が活きるのは、ブレが無視できるぐらい高線量の場合だけだよ
854名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/26(木) 12:58:45.31 ID:Vrp2FC2l
わざわざこんなスレまで来て
やっと届いたインスペが捌けなくて必死なんだなw
ご愁傷様
855名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/26(木) 14:39:52.28 ID:Qx08JKsQ
>>853
高線量ならGM管1本で十分だよ
856名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/26(木) 14:56:09.33 ID:rqzC+Tsp
RADEXは正規代理店が値下げを先導してくれてるけど
インスペは値下げされてる印象が薄いなあ
遮蔽プレート込みで4万円にならないかなあ
インスペはRD1008と違って,生産国でも高いんだっけ?
857名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/04/26(木) 17:10:21.83 ID:keHBlA58
需要があるものは値段を下げる必要がないからな
858名無しに影響はない(東日本):2012/04/26(木) 17:19:46.48 ID:hKdVFYh2
>>856
500USDくらいだからそろそろ限界かと
859名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/26(木) 19:45:32.87 ID:rqzC+Tsp
>>858
スレチなのにレスありがとう

RD1008とインスペって本国価格が倍くらい違うのか
大別すると同じクラスに分類されてるのが不思議だなあ
RADEXの商品開発が優れているのか
輸出時がマージンとり過ぎなのかわからないけど
860名無しに影響はない(東日本):2012/04/26(木) 20:13:03.13 ID:dxOxRddV
↓↓↓↓インスペ厨がファビョって↓↓↓↓↓
861名無しに影響はない(チベット自治区):2012/04/26(木) 20:40:34.78 ID:JOt7ERz3
1503を持ってますが、電源を入れているのと、電源を入れてない状態だと
電源を入れていたほうが寿命が短くなりますか?
警報として電源入れっぱなしなんですが。
862名無しに影響はない(東京都):2012/04/26(木) 21:56:11.92 ID:1HmjdSib
インスペ売りたきゃ本格路線でアピールすればいいのにな
40分測ってα+β+γのカウント数出して
また40分測ってγのカウント数出して
引き算して正確なα+β線測れる!とかwww
いらねえww
863名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/26(木) 22:09:47.11 ID:a8gW5Yw1
>>862
カウント数をバックグラウンド(何もない状態)と比較するんだよ。
食品表面のα+β+γのカウント数が500で、バックグラウンドのカウント数が400なら数値に差があるから汚染しているよね。
μSV/hやcpmで測っても微量の汚染はわからない。
864名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/26(木) 22:31:01.95 ID:vyACLxjI
別に分ける必要ないじゃん
α+β+γ全部当たると被爆なんだから
865sassyboots(香川県):2012/04/27(金) 00:13:36.61 ID:niiwM81K
>861
そりゃ電源入れっぱの方が寿命は短くなるけど、10年は持つでしょ。
GM管の寿命の話は何処かで出てたけど...
866sassyboots(香川県):2012/04/27(金) 00:19:17.47 ID:niiwM81K
>865
>GM管の寿命の話は何処かで出てたけど...

SOEKS14スレ >129 〜 >131
867861(チベット自治区):2012/04/27(金) 03:33:21.80 ID:sw+5JOla
どうもありがとうございました。
参考になりました。
868名無しに影響はない(東京都):2012/04/28(土) 12:31:30.67 ID:ZD6oXBts
アマゾンでスターシステムのRD1008購入35800円でした、去年のRD1503くらいの価格になったね。
青が来るのかと思ってたら白が来ました。
マイカ窓面をツツキたくなる欲望に駆られる…

1503も持ってるんだけど、東京の鉄筋コンクリマンション内で指示値は
1503 : 0.12
1008 : γ0.10 / β0
でした。
単3が1本で運用ってのがいいね。

GW後半に福島にいくので測定に使います。



869名無しに影響はない(東日本):2012/04/28(土) 14:43:54.28 ID:9dx4U08n
簡単白なのか!
じゃあ買うか
870名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/28(土) 14:55:33.33 ID:Wr+MaqTd
そろそろパンケーキをより高性能のに置き換える猛者とかも
出てきて良い値段だな
871868(東京都):2012/04/28(土) 18:55:21.86 ID:ZD6oXBts
>>869

青が来ると思ってたので気にしてなかったけど、どっちかわからんって書いてありますね。
===========
出品者のコメント: 【★配送は1~2営業日★】 弊社はQuarta-RAD社の日本の正規代理店です。 (注)弊社では動作確認をした上で発送しております。青色・白色といった色の選択はできません。
872名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/28(土) 22:34:03.11 ID:76BD95NX
RADEXシリーズ買うなら、アマゾンのスターシステムズ株式会社で買うべき。
正規代理店で安いし保証もしっかりしている。不良品だったら交換してくれる。

873名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/28(土) 22:51:46.22 ID:nxqsAxg7
業者がまた大暴れか
874名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/28(土) 23:04:48.30 ID:76BD95NX
RADEXならアマゾンのスターシステムズが一番安いだろ。
ロシア本社に購入したいとメールしたら、スターシステムズから買えと言われるからな。
何回かロシア本社にメールしたけどシカトだよ。おそロシア。
でも何カ月かして故障した場合は、RADEXは修理できないだろうな。
長く使いたいなら平均寿命10年のポリマスターがいいし、きちんと修理してくれるインスペクター+がよいよ。
875名無しに影響はない(長屋):2012/04/28(土) 23:14:55.51 ID:FBPY7jZo
インスペクターは、デザインがダサすぎるしなあw

まあガイガーは、初めからGM管の寿命を覚悟して買うもんだろう。
876名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/29(日) 12:32:11.47 ID:KUz1Bn0x
地震活動期突入で他原発も危険、福島だけでチェルノを超えて
これから起こる被害は予測不能の未知の領域だとか・・・


・・・GM管の寿命が来るまで日本があればいいけど・・・
877名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/29(日) 15:33:05.32 ID:ev5V3K7Y
ググったらGM管の寿命は50年以上みたいなんすけど間違ってる?
スレの感じだと5年くらいの印象を受けたよ
878名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/29(日) 16:24:04.01 ID:z41I0oBZ
使い方と線量にもよる
GM管に放射線が当たったhit数で寿命が決まる
例えばLND712なら500億回だから寿命が無いとも言える
1503と1706のSBM-20はどのぐらいの数かはわからない
879sassyboots(香川県):2012/04/29(日) 17:50:52.19 ID:gfy61Byl
880名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/29(日) 19:22:01.93 ID:jaRiamvG
GM管の寿命がくるまえに、測定器の数値が狂ったり、電源が入らなくなったりするから。
そのときに修理が低価格で簡単にできるかどうか。

881名無しに影響はない(東京都):2012/04/29(日) 20:43:45.00 ID:UvNUEwjZ
測定限界9.99μSv/h近くで結構、差がついた。
測定日時 2012年 4月29日 11時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  栃木県塩屋町 東荒川ダム展望台駐車場角
     アスファルトに溜まった黒いコケと土の上 
 北緯36.849659 東経139.826699付近
計測値
  RD-1503 1.06μSv/h(100cm) 7.68μSv/h(5cm)
  A2700 1.278μSv/h(100cm) 9.808μSv/h(5cm)
計測時間
 RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴
※直置きするとA2700は振り切る
RD1503は、8.81くらいだった
882名無しに影響はない(埼玉県【21:17 震度1】):2012/04/29(日) 21:27:27.36 ID:z41I0oBZ
ていうかトツグ凄すぎw
883名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/29(日) 21:29:54.91 ID:jaRiamvG
魔界村フクシマの隣だぞ?今も放射能が絶賛放出中だし。地図見てみろ。


884名無しに影響はない(東京都):2012/04/29(日) 23:14:42.93 ID:9QZd9MIk
すごいな
>アスファルトに溜まった黒いコケと土の上
こういう条件ならかなりのβ線も期待できる
885881(東京都):2012/04/29(日) 23:32:07.90 ID:c0s+GO+c
東荒川ダムは栃木県民の水源・・
ちかくには湧き水いっぱい。
湧き水を汲みに来る人が多いみたい
>>884
RD1503は、あまりベータに反応してくれなかったみたいです。

886名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/30(月) 00:13:55.76 ID:/o0cyzMv
魔界村フクシマの10年後。
http://www.youtube.com/watch?v=5c7Nh1BRKYU
887名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/30(月) 01:21:24.75 ID:4GJ/Vf+2
http://gamma-spectrometer.com/result/Kekka/PDF/result0402_500.pdf
http://securitytokyo.com/
メーカー加工品の測定結果を見ると検出されても10ベクレルくらい
これから2-3年経ったときチェルノブイリほどひどいことにはならない気がする
チェルノブイリでひどいことになった人たちって山菜やきのこを食べた人って印象なんだけどどうなんだろう

でも10ベクレルでも危ないって下のみたいな資料もある
体内20ベクレル/1kgで心臓に異常が出るそうな
http://sorakuma.com/2011/10/08/4585
「1日たった10ベクレルの食事。この図によると、600日ほどで、体内に1400ベクレル。体重が70キロなら20ベクレル/kg」

今すき家などで外食してる人たちはどうなるんだろう
スレチですまない
888名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/04/30(月) 01:34:57.94 ID:/o0cyzMv
>>887
1日10ベクレルの食事を食べ続けると、600日ではなくて400日で体内のセシウムがピークに近くなる。
セシウムは心臓に集まるから、心筋梗塞で死ぬ。ガンになる前に心臓が止まる。
すき家のお米は栃木産。外食は、ほとんど汚染していると考えたほうがよい。
原発事故前は、食品は1ベクレル/kg以下。
889名無しに影響はない(東日本):2012/04/30(月) 02:31:07.00 ID:7jUXsoUi
>>881
計測スレでもオツカレさまです

RD-1503は俺の経験則で0.3〜3μSv/hで本領発揮
以下は高めで以上は低めの数値でした
0.3μSv/hあたりから驚くほど数値安定しますね。
890名無しに影響はない(東京都):2012/04/30(月) 07:13:05.40 ID:0r2x4jeW
>>881>>885
お疲れ様〜計測値スレ見たよ。。。
GW観光?怖いね

>>887-888
個人差があるから、気をつけてる人が呆気なくってケースもあると思う
891881(東京都):2012/04/30(月) 07:42:23.05 ID:P1oiT8cJ
>>889-899
どもです。
0.3までは、A2700より高い値を示すことが多い。
0.7くらいからはA2700より低い値を示すことが多い。
かな・・

GW観光と計測両方です。
計測初めて、以前は以降と思わなかったところにいくようになりました。

ちなみに、栃木の1μSv/hの駐車場・展望台、周辺は0.4-0.5μSv/hです。
892名無しに影響はない(神奈川県):2012/04/30(月) 13:04:54.53 ID:tCNKlDfT
>>888
>>890
レスありがとう

10ベクレルでもヤバそうだねー
放射能汚染区域で生活を続けている人もいるし異常な事態となのか
嵐の前の静けさってやつかな
893名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/05/02(水) 00:17:40.31 ID:KsyIEn4R
>>888
心臓に集まるはデマ
894名無しに影響はない(大阪府):2012/05/02(水) 08:24:07.26 ID:4T13s3xm
>>880
買い替えた方がトータルで安い
895名無しに影響はない(東日本):2012/05/02(水) 11:37:07.46 ID:2q9tXg4x
筋肉に溜まるんだろセシウムは
当然心臓にも溜まるわな
896名無しに影響はない(大阪府):2012/05/02(水) 13:18:42.61 ID:eJ2rKu0T
放射性物質で心筋梗塞が起こる理由。


◆2012/04/12(木) 医者いらずの時代 (3)

この一年、鷲が健康上もっとも用心したことは心筋梗塞だ。
「老人は放射能の影響を受けにくい」と言う学者がいるが、大間違い。
老人は、免疫力(マクロファージの数)が劣っているし、心臓の冠動脈
が詰まりやすい。
この冠動脈が詰まると心筋梗塞になり、処置が遅れると死ぬ。

実際、福島原発事故後、現職の市長の急死が相次いでいる。
過去10ヶ月間に市長6人及び、副市長1人が急死、加えて市長2人が
心不全、膀胱がんによる病気療養を理由に公務を離脱している。
福島伊達市の仁志田市長も先月、急性の心筋梗塞で県立福島医大
に救急搬送されている。
1年間に現職の市長6人が急死。 こんなことは過去にはない!

この心筋梗塞の原因について、マスコミは震災による精神的なショック
やストレスなどと報じているが、ウソである。

心筋梗塞の原因は、放射能である!

ただし、心筋細胞にセシウムが蓄積されて心筋梗塞になる…。こんな
生やさしい機序ではない。

いったい放射性物質がどんな機序で心筋梗塞を発症させるのか?
「知らない識者?」が多すぎるので、書いておきたい。

さて…、
血液が運ぶ栄養分と酸素。この三分の一は、実は心臓で消費される。
つまり心臓には大変な量の血液が流れこんでくる。
問題は、心臓の血管(冠動脈)は細いので詰まりやすいことだ。

311以降、日本人の血流に大変なことがおこった。
血液が、栄養と酸素のほかに放射性物質も運ぶことになったのだ。
この放射性物質が放射線を発射しながら血管のなかを流れる。
この放射線が、心臓の血管細胞の細胞膜を猛烈に破壊する。
すると、細胞の中からアテロームという粥状の脂肪が浸出する。
このアテロームが心筋梗塞の原因。
じつに簡単な機序なのだが、「知らない識者?」が多すぎたよーだ。

http://grnba.secret.jp/iiyama/
897名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 14:31:03.37 ID:nluQgXNi
>>895
溜まるわけじゃないけどね。
単にカリウムと勘違いされて一時的に濃度が高くなるだけだし

心筋壊死とかで死ぬならともかく
心筋梗塞って普通冠動脈が詰まるんだから、メカニズムが全く合ってないなあ。
898名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/02(水) 16:50:36.56 ID:wYv9pbYs
>>897
放射線の影響で血管の内膜細胞が死ねば、血管も死ぬわけだし、心筋梗塞にもなるだろう
899名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 16:55:58.23 ID:nluQgXNi
筋肉に集まるって言ってたじゃん。 もはやデタラメご都合主義だなあw
900名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/02(水) 19:32:50.43 ID:wYv9pbYs
>>899
筋肉にたまりやすいといわれるのはカリウムチャネルを透過するからなのかね
筋肉の場合、カリウムチャネルの動きが活発だから
最初に筋肉からたまりやすい説明になるんでは?
最終的にはすべての細胞に均一に分布することになるけど
901名無しに影響はない(神奈川県):2012/05/02(水) 20:21:26.73 ID:/8Mhaol8
寝てても筋肉動かしてるの心臓だし
902名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/02(水) 20:41:27.95 ID:0At+arZG
           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.     
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、     
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ    
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,    
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'     
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´       !
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
きさまの心臓はもうすぐ止まる。セシウム拳
903名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 20:42:33.33 ID:nluQgXNi
>>900
体内半減時はカリウムより長いので完全に混同って訳でも無いようだけど
ただ煽り厨が言ってるみたいに、心臓に集中するってのは嘘っぱちで
カリウム濃度に準じて分布してるだけだねえ。

本当にそんなこと有るなら、鶏や豚の心臓って汚染要注意部位に指定されてるよ。
904名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/02(水) 20:48:21.84 ID:ypBJFbiL
え?
499Bq以下の食い物は「大安全!」とお墨付きを与え続けてたバカどもが
汚染要注意部位だの指定だのなんてやる訳がないじゃんw
905名無しに影響はない(東京都):2012/05/02(水) 20:49:33.50 ID:l7h+RpKL
筋肉の塊なんだから
心臓に集中するじゃん
906名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 20:52:38.62 ID:nluQgXNi
>>904
いや、反原発市民団体が要注意呼びかけるのつもりで言ったんだけど。

現にそういう測定報告なんて無いし、測定限界以下位では集中してもあまり意味無いよね。
907名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/02(水) 21:02:23.86 ID:ypBJFbiL
どんだけその反原発市民団体に重責を背負わせようとしてんだか・・
測定は自腹でやってるし一部位だけで幾らかかるか知ってるんだろうか・・
908名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 21:04:53.04 ID:nluQgXNi
そりゃ、ウソばらまくだけなら、タダだわな…

でも無責任すぎると思うけどw
909名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/02(水) 21:08:28.14 ID:0At+arZG
2005-2008年度の放射能調査資料を見てくれ。
今の基準が安全かどうかは、原発事故前の資料と比較するべき。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/soukatsu_lib/h20_suijun.pdf

魚類セシウム137 最大値0.16Bq/kg 平均値0.085Bq/kg
魚類ストロンチウム90 最大値 0.040Bq/kg 平均値0.0012Bq/kg
お米セシウム137 最大0.42Bq/kg 平均0.015Bq/kg


910名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/02(水) 21:32:42.50 ID:wYv9pbYs
>>903
ただ一番最初に取り込まれるっていうのは重要では?生物学的半減期が長いということは、一度取り込まれたら、細胞外に出にくいということだから、ある一定期間は、心臓に貯まっているように見えるだろう、
最終的には均一になるけど
911名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 21:40:42.03 ID:nluQgXNi
>>910
まあ10万ベクレルとかいっぺんに取り込めばそうだけど
普通に摂取したら貯まるようにはみえないでしょうね。

スレチこれ以上続けるなら、チラ裏あたりへ移動をキボンヌ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1335629488/l50
912名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/02(水) 21:41:28.33 ID:wYv9pbYs
あと心臓より血管がヤバそうな気がする、一番最初に曝されるし、血管内膜なんて、筋肉だし、世代交代も早いから、かなりダメージを受けそう
被爆量によっては、紫斑やら内出血が見られるっていうのは、そういうことなのでは?
913名無しに影響はない(大阪府):2012/05/02(水) 21:43:48.20 ID:tpO8LYgb
おまえらの知識、能力でなぜ考えて答えが出ると思うんだろう。
ほんと不思議なやつらw
914名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 21:44:37.54 ID:nluQgXNi
915名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/02(水) 22:22:57.58 ID:ypBJFbiL
>>913
じゃあ大好きな御用「学者」様に答え出して貰ってればいいじゃんw
彼等にはその知識と能力とやらがあんだろ?w
916名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/02(水) 22:47:51.03 ID:wYv9pbYs
>>913
一応、生理学が専門で放射線取扱の資格も持っているんだけどね
ただ、放射線の影響は専門外なのでわからん

外部被爆で紫斑出たら致死量だろう、ベラルーシでも血管障害があったそうだから、内部被爆では?

スレチなのでこれぐらいで引っ込みます
917名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/02(水) 22:56:08.77 ID:0At+arZG
水道水をやかんで沸かす際に木炭を一緒にいれてたら虹色に変色したらしい。
その木炭を測定すれば汚染がわかるかもしれない。
東京都内の水道水に竹炭を入れてやかんで沸かしたいたところ、3ヶ月で虹色の物質が木炭に吸着されたとのこと。
また、「いまなら一ヶ月でこうなりますよ。」「去年3月・4月は車の窓がこんな感じなってた」との情報もあります。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329186973440.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187155873.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187334810.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187482826.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187670609.jpg
918名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/02(水) 22:58:58.03 ID:0At+arZG
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333690493/105-119
99:名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 17:39:00.01 ID:bW3M+xR6
3月フォールアウト後からの三ヶ月間使用は鮮やかな青(BLUE)でした。
同位体の半減期の関係か、次第に青色の析出物が消えています。
竹炭は硬く表面に光沢があるので析出すると金属風の色合いに見えます。
今現在は緑(GREEN)と赤(RED)が主要です。青色一色ではありません。
紫色は緑と赤が混じっている為と思われます。
水は利根川水系です。海洋汚染も河川が原因という研究結果はあるようです。
都内水道でこれだけ出ますので、汚染地域はもっと酷いと思います。

再現性はあるので、もし実験される場合は硬い木炭(竹炭、備長炭)を使い、
1時間程度煮沸&水交換を一日7回行い、4日続けると約1ヶ月相当のモノが出来上がる
と思います。
919名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/02(水) 23:06:48.77 ID:wYv9pbYs
>>917
それ、別に放射性物質、関係ないと思うよ
単にもともとあった不純物が付着しただけでは?
放射線量測ればある程度上がるとは思うけど、
目に見えるほど放射性物質があったらとんでもない線量になるはず
920名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 23:06:50.91 ID:nluQgXNi
>>917 >>918
スレチだバカ。
921名無しに影響はない(長屋):2012/05/02(水) 23:13:05.32 ID:nluQgXNi
インスペクター転売屋が、RADEXに来なくてもいいのに。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333690493/105
922名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/03(木) 00:24:00.31 ID:1K5EzYtu
ミネラルウォーター飲んでるから大丈夫。東京の水道水が汚染しているて去年マスコミが騒いでいたよね。
923名無しに影響はない(東日本):2012/05/03(木) 03:33:07.59 ID:rvFgv4RD
>>896
放射性物質で心筋梗塞が起こる理由って
なんか胡散臭いな
この飯山氏は米の研ぎ汁の乳酸菌で放射能除去のアノおっさんだろ
点眼や口内噴霧やヨーグルト作れって推奨してたもんな

924名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/03(木) 06:54:18.71 ID:vJqOogZh
様々な理由があるが誰にでも簡単にわかるように最高に簡潔化したのが>>905
細かく説明するとめっちゃ長くて難しい
バカだから9割忘れたがwww
925名無しに影響はない(東日本):2012/05/03(木) 12:47:13.94 ID:myDlGvO/
心筋の細胞って入れ替わりガほとんどないらしいから、ダメージ受けた細胞がそのまま使われるんだろうし、
そのダメージ負った細胞がある程度増えて、心臓が臓器として一時でも機能不全を起こすと即、命に関わる臓器だから
症状として目立つんじゃないの。
926名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/03(木) 13:24:29.51 ID:3XijJkBl
突然死した43歳の心臓の病理組織画像
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Heart_YuriBandashevsky.jpg

正常な心筋細胞画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Purkinje_fibers.jpg

ユーリ・バンダジェフスキーは医師・病理解剖学者。ゴメリ医科大学初代学長。
チェルノブイリ原発事故の影響を調べるために、被曝した人体や動物の病理解剖を行い、
体内臓器のセシウム137などの放射性同位元素を測定する研究を行った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
927名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/05/03(木) 13:46:00.23 ID:v2PMl+zt
>>893
そうそう。集まると言うより、心臓に影響が及びやすい、が正しい。
集まるというのはイメージだね。
928名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/05/03(木) 13:47:14.36 ID:v2PMl+zt
>>916
じゃ素人じゃねーかww
929名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/03(木) 14:22:10.04 ID:7ObG4qyl
>>928
内部被爆の専門家なんていないよ
そういう意味では、東大の先生もシロート
本当にセシウムが心臓にたまるなら、心臓に多く存在するたんぱく質やらと
結合しやすいぐらいなんだろうけどそんな研究してる人なんていないと思う
やれば簡単にわかるんだろうけど

930名無しに影響はない(香川県):2012/05/03(木) 15:55:58.51 ID:e5jU5QvS
市販されてる商品でベータ反応したことある?
931名無しに影響はない(神奈川県):2012/05/03(木) 16:17:37.33 ID:aqmiCtBU
>>930
yasasio?
932名無しに影響はない(香川県):2012/05/03(木) 18:05:08.72 ID:e5jU5QvS
やさしお以外でww
933名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/03(木) 18:15:25.02 ID:7ObG4qyl
三陸産昆布は?
934名無しに影響はない(長屋):2012/05/03(木) 18:17:51.64 ID:xZfxXxBL
>>929
心臓にたまるなら、豚でも牛でも心臓で線量検査すりゃ判る
費用がどうのこうの言ってごねてるのは、否定的な結果が出てるからだろうね。
簡単な検証手段があるのにやってないのは悪意の証明。
いつも自分たちが行政を批判することが、全く自分たちには出来てないのが間抜けっぽいwww

とりあえずバンダジェフスキーは、似非学説っぽくて信用するに足りない。追証で同じ結果が出せてないですし。
100ベクレル/kg以下の汚染でリスクがあるなら、追従できるサンプル数なんてとっても沢山いるけど
出てないのはバンダジェフスキーが、患者が他の病気を併発してたのを隠してるか、
実はもっと高線量で発病したのを低線量食で療養させてしまった後の数値だからだと思うよ。
935名無しに影響はない(茨城県):2012/05/03(木) 18:22:04.81 ID:UErnsNmH
RD1008で食品の汚染測定が難しい理由ってのは、
出荷規制値超えで、ギリギリくらいの放射線量だと、
微量すぎて検出できない、という認識で合ってる?

水分があるから〜とか、測定する面積が狭くて〜とか、
単位がBq/cm2・minとBq/kgと違うから〜とか、そういう
別の理由もあるの?
936名無しに影響はない(長屋):2012/05/03(木) 18:26:20.19 ID:xZfxXxBL
微量の放射線量に対して感度不足で合ってますよ。

中にはβ線感度とか言う人がいるかも知れんが
食品の表面の1mm厚以下分しか影響無いので、海苔や昆布じゃない限りデタラメに近い。
937名無しに影響はない(茨城県):2012/05/03(木) 19:12:15.55 ID:UErnsNmH
>>935
ありがとう。なんだか出来るとか出来ないとか、
時間をかければ出来るとか、いろんな意見があって
よくわからんですわ。

とある理由でタダで手には入れたものの、
どう使っていいのやら、宝の持ち腐れ中。

せめて食品が危険か安全かグレーか、くらいが
わかれば役に立ちそうなもんなんだけど…。
938名無しに影響はない(長屋):2012/05/03(木) 19:23:56.52 ID:xZfxXxBL
ガイガーでも、食べたらすごく危険なものはわかるけど
業者もガイガー位は買えるから、ガイガーで引っかかるようなのは出荷しないでしょう。

ただ外食みたいなのは、泥をちゃんと洗ったのか不安とかはあるね。
939名無しに影響はない(四国地方):2012/05/03(木) 20:12:05.72 ID:nqLkvStC
rd1706床に落として電池でるほどの衝撃が加わっちゃった
壊れたかな?いまのところこれまでどおりの値がでてるけど
940名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/03(木) 20:18:00.88 ID:1K5EzYtu
長屋は原子力村から1レス10円もらっているコジキです。相手にしてはいけません。
941名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/03(木) 20:43:16.86 ID:m+9bnXkS
やっぱりそーなんだ!!
942名無しに影響はない(大阪府):2012/05/03(木) 20:49:01.38 ID:jh2nhSbM
RD1503使い始めて10日くらいですが
常時ONにしたいのですが気がつくと電源が落ちるようになりました。
再度電源を入れると電池残量は十分でしばらく電源はついていますが
何時間かして見てみるとやはり電源は落ちています。

エネループの新品を二本入れておよそ240時間くらいですから
まだ連続使用可能時間の半分くらいです。
使い方は机の上に置いておくだけです。

これは初期不良と考えてよいでしょうか?
943名無しに影響はない(神奈川県):2012/05/03(木) 20:57:09.73 ID:jrYsRGX4
エネループならばそんなもんでしょ
944名無しに影響はない(大阪府):2012/05/03(木) 21:13:34.78 ID:jh2nhSbM
でも電池のインジケーターは満タンのままだけど?
945名無しに影響はない(東京都):2012/05/03(木) 21:29:59.78 ID:dG9jPBu8
何度も書いてるRD1706。。。
単4アルカリ電池で約19日
エネループで約13日ペース

電池切れの瞬間は見たことないけど
満タン表示のまま突然だよ
946名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/03(木) 21:30:26.77 ID:7ObG4qyl
>>944
それ、あてにならない
でも20日ぐらいはもつはず
947名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/03(木) 21:43:24.90 ID:xB0gT8uN
>>944
エボルタでもそんなもの、満タンからいきなり最小表示→電池切れや
3ー4日で最小表示→電源入れ直すと満タンに戻り数日そのままだったり


毎日20分以上点灯、長いときは車載2時間連続点灯もしてるから
俺は一週間ごと電池切れる前に交換してるよ
948名無しに影響はない(東日本):2012/05/03(木) 21:44:37.91 ID:Qaes/NUZ
>>942
RD1503の動作時間は単4(1350mAh)x2で550時間だからエネループだと
単純計算で326時間だね。
同じく、RD1706の場合はエネループで296時間の計算。
949名無しに影響はない(大阪府):2012/05/03(木) 21:53:59.53 ID:jh2nhSbM
うーん、インジケーターが信用できないなら
エネループの残量が最初から少し少なかった可能性も無いとは言い切れませんね。
残りも同じだと思うので、今使ったものを満タンに充電して
再度連続稼動させて見ます。

またすぐ落ちるようだったら完全におかしいと判断します。
950名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/03(木) 21:55:03.00 ID:1K5EzYtu
充電池より、アルカリ乾電池使ったほうがよいよ。
951名無しに影響はない(東日本):2012/05/03(木) 21:56:26.16 ID:Qaes/NUZ
充電池は電圧が低いから計算より早く落ちると思うよ。
単4の1350mAhって多分リチウム電池だからさらに電圧差が大きいし。
952名無しに影響はない(大阪府):2012/05/03(木) 22:08:16.61 ID:jh2nhSbM
パワーフィルムという電池用のソーラー充電器持ってるので
万が一家を捨てて逃げ出す時はそれでいろいろ維持させたいので
普段からもできる限りエネループで運用したいのです。

最悪10日ごとに電池入れ替えればその間余裕で動いてるなら妥協します。
15日ごとが理想ですがエネループじゃ無理みたいですね。
953名無しに影響はない(四国地方):2012/05/03(木) 22:09:13.16 ID:nqLkvStC
上の方に壊れて0.00μの表示しかされなくなったってレスがあったけど
壊れるときはこういう壊れ方をするかんじですか
まともに計測されてそうで実は変化がちゃんと計れてないみたいこともありますか
954名無しに影響はない(神奈川県):2012/05/04(金) 00:01:31.09 ID:aqmiCtBU
>>953
「0.00μ病」でぐぐって
あれは湿度っぽいよ
955名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/05/04(金) 00:26:54.44 ID:Cuco2LOS
やはり海外製品は日本の湿気を考慮してないね
国産のエアカウンターが一番信頼できる
956名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/04(金) 00:46:40.07 ID:Qr8YRREt
また来た
ガイガースレ全般を巡回ルートにしてんだろうな
957953939(四国地方):2012/05/04(金) 11:09:29.31 ID:bjJmRjg9
>>954
どうもです。よく分からなかったけど・・

だいたい0.08でてたのが0.06とか微妙に下がり続ける。やっぱ壊れたのかな
958名無しに影響はない(栃木県):2012/05/04(金) 15:03:32.18 ID:apFSmMTc
>>939
自分も1mくらいの高さから地面に落としたけど、大丈夫だった。
値も今までどおり。
なので大丈夫かと。
959名無しに影響はない(東京都):2012/05/04(金) 18:53:29.31 ID:Isr6XBx0
福島県南行ってきました。
アスファルトシングルの屋根材でβ線を検出しました。
γ線0.72μSv/hでβ線は60cpmです。
RD1008/シャッター開け/ポリ袋入り。
屋根材から数cmで測定。

土砂降りの後だったので側溝とかは調べず。
960名無しに影響はない(東京都):2012/05/05(土) 02:48:57.20 ID:rujmKzJ8
cpmねぇ
961959(東京都):2012/05/05(土) 11:39:04.29 ID:e9BC9Qjm
>>960

 cpmじゃなかったけ?とマニュアル見直しました。
 1/cm2*minって書いてありますね、失礼。

 60(1/cm2*min)を検知しました。に訂正。
962名無しに影響はない(東京都):2012/05/05(土) 11:41:54.23 ID:6FZwEuL1
>>961
963名無しに影響はない(四国地方):2012/05/05(土) 12:52:14.58 ID:6CNtkt76
>>958
そうですね。自分もちょっと低い値がでたときに気になりましたが、
やっぱり0.08前後で安定してます。大丈夫そうです。ありがとうございました。
964名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/05(土) 13:48:27.76 ID:S66E5R8w
>>961
どちらにしてもβ少ないなあ
965名無しに影響はない(東日本):2012/05/05(土) 15:26:54.75 ID:QMgjOs8p
cpmだからGM管の感度によるな
Cs基準のBqに換算するとどうなるん?
966名無しに影響はない(神奈川県):2012/05/09(水) 15:06:26.38 ID:CfX5e00A
原発事故一周年が過ぎてからのこの一ヵ月
値下がりが鈍くなったね
967名無しに影響はない(チベット自治区):2012/05/09(水) 19:34:20.44 ID:kE+BSlYK
底値に近いんじゃね?
968名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/09(水) 20:19:35.53 ID:97sU4j/q
日常的には空間線量より、人災部分の被ばく拡大路線が致命的だよね。
数値に出る部分では、極端な変動はない感じ。23区内
969名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/12(土) 10:43:17.42 ID:9TO4J86/
スターシステムズでRD1008白がきた。なんとなく青がよかったんだけど。34500円。去年RADEX1503を30000円で買った事を考えると安くなったなあ。
970名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/12(土) 10:58:12.84 ID:REvfl3Zd
また業者がageてんな
971名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/12(土) 11:45:20.82 ID:9TO4J86/
業者じゃないよ。RD1503壊しちゃって買い替えるのにスレを参考にしていた知識のない一般人だよ。MEASUREモードで見ているだけの段階さ。マニュアル格闘中。
972名無しに影響はない(東京都):2012/05/12(土) 11:51:39.69 ID:g/gsULm5
>>971
買った報告=業者としか思っえないアホはほっときなw
973名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/12(土) 12:01:08.05 ID:IH6w8wKE
>>969
>去年RADEX1503を30000円で買った〜

随分張り込みましたねwww
974名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/12(土) 12:21:25.01 ID:9TO4J86/
>>969だけど、あまり調べず…アホでした。直後二万くらいになって後悔したんで今回は皆さんの意見を参考にしてました。今回の35400円は値段的には大満足。
975名無しに影響はない(公衆):2012/05/12(土) 14:15:46.34 ID:H+r6R3NF
そういや1008をヤフオクで10万で買ったなあ(遠い目
976名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/12(土) 14:15:47.97 ID:HsM4KrNj
よい買い物です.
977名無しに影響はない(dion軍):2012/05/12(土) 14:43:19.28 ID:Zi6OPDGD
RADEX1503、40,000円払った
正月までは警戒音も頻繁に鳴って1年過ぎたけどそろそろ寿命かね
978名無しに影響はない(千葉県):2012/05/12(土) 14:56:59.88 ID:dlR0wcX7
1503持ちなんですが、計測中に40秒単位で出る辺が
数辺出たときに突然消え最初に戻ってしまうことがあるのですが
これは故障なんでしょうか?
979名無しに影響はない(長屋):2012/05/12(土) 15:00:45.48 ID:Z11yL55b
故障というより日本の湿度のせいかも。 並行輸入品じゃないのかな?
980名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/05/12(土) 21:55:33.41 ID:PH8yu50n
1503なら8,000円位だし1008と数値も変わらないから満足
別に研究するわけじゃ無いし安全を気にする程度ならエアカウンターでもOK

981名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/12(土) 23:33:30.10 ID:/Huvm8Ri
>>980
比較動画や測定スレを見ると1503は停線量での数値大荒れで
その値自体も1008より高くて別物の気がするけど間違い?

0.2や0.3超えれば同じような安定しそうだけど、、、
982名無しに影響はない(東日本):2012/05/13(日) 00:21:29.04 ID:nmLbaUc9
1503は警報鳴るのが0.3だもん
それ以下の数値は0.09-0.18とか大暴れするね
1008よりは0.03-0.05は高めに出るよ。
983名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/13(日) 17:35:48.48 ID:sguIcENM
RD1503はロシアで3000円くらいなんだからさ、文句言うなよ。
SOEKSよりはマシだぞ。
984名無しに影響はない(dion軍):2012/05/13(日) 21:20:36.58 ID:AWUZ4l2z
安くなったから2台目買ったら日本製はロシア製より低く出るのか
985名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/13(日) 21:21:22.92 ID:4gfFD2Mi
青森から今年1月熊本県八代市に引っ越し。2日前買ったばっかりの空気清浄機のフィルターから0、33マイクロ計測。RD1706です。どうしてこんなに高いんでしょうか?原因知りたいです
986名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/13(日) 21:46:20.57 ID:KAbfWiSI
そもそもそういうのを調べる為にある
全てが信用ならないから自分で測るんじゃなかったん?
987名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/13(日) 21:58:35.10 ID:4gfFD2Mi
レスありがとうございます。部屋は0、08から014くらいです。家具家電はテレビ以外こっちに来てから買ったので八代も汚染されてると思った方がいいのか、八代から引っ越ししても意味ないのか悩んでいます。
988名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/13(日) 22:04:03.74 ID:sguIcENM
1マイクロ以下はただちに影響ないだろ。
福島県の自動車フィルターは30μSv/h。
http://www.youtube.com/watch?v=NBAM8w3gVZY
989名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/13(日) 22:16:45.81 ID:KAbfWiSI
熊本なら木下黄太がいるじゃない
990名無しに影響はない(東京都):2012/05/13(日) 22:20:40.73 ID:hiNOvBHI
991名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/13(日) 23:16:19.18 ID:4gfFD2Mi
ありがとうございます。2、3日停止してからまた計測してみます。頭悪くてわからないのですが796さんのは去年製造の集塵フィルターが数値高いってことですか?こちらは使う前に計測しても部屋と変わらなかったので…。
992名無しに影響はない(福島県):2012/05/13(日) 23:45:53.43 ID:h4aO0E1z
>>991
フィルターはずして何度計測しても0.3u表示されるのですか? HEPA?集塵フィルター?
0.3って去年の3月以前から利用で秋に交換したうちのフィルターと同じだけど・・・
RD1706は電磁波に弱かったりするので、空清の電源はOFFで計測ですよね?

993名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/13(日) 23:56:47.79 ID:4gfFD2Mi
電源は切って3時間たってフィルターをはずしてから計測してます。何回計っても0、3マイクロあたりに落ち着きます。シャープの集塵フィルターです。本体や他のフィルターからは0、11から0、14くらいです。
994名無しに影響はない(福島県):2012/05/14(月) 00:03:56.64 ID:dIZyAn7c
先日の暴風雨後に庭の一部の数値が上がっていたので久しぶりにRD1008電源入れてみた
1.0u前後の庭の水のたまりやすい砂地部分を計測(通常1.5uオーバー程度)
10分以上置いたまま1回計測のみで、平均値ではないので参考程度
RD1706 2.56 β+γ 場所を数センチずらしたらリセットして4.0uオーバーした
RD1008 γ:3.37 β:0 おいおい砂だから潜っているんかい
エア 4.17
エアS 3.60 リセットしたら2.8辺り表示したかな
DoseRAE2 3.34
A2700 3.6
995名無しに影響はない(福島県):2012/05/14(月) 00:34:08.19 ID:dIZyAn7c
>>993
HEPAフィルターなら1日以上未使用状態の後に計測して低下しないと何かあった?低下したならラドン等の影響かも
うちはSHARPのHEPAフィルターを交換してから今までほぼ変化なかったな〜
996名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/05/14(月) 00:52:01.87 ID:0ZKA2QSU
シャープHEPAフィルターでした。黄砂の影響かな?とか思ったり、、2、3日使わないで計ってみます。
997名無しさん@お腹いっぱい(関東・甲信越):2012/05/14(月) 07:51:19.30 ID:3XCG9B1z
誰か次スレお願いします

先月、他板込みで3スレも立てたからか駄目だった。。。


>>991
去年製造じゃなくて、昨年度含む一年以上使用のプラズマクラスター空気清浄機KC-Y65
998名無しに影響はない(東日本):2012/05/14(月) 09:04:35.08 ID:n76MeuTt
999名無しに影響はない(埼玉県):2012/05/14(月) 10:48:44.17 ID:wBGo1gfY
>>998
乙。
うちの1706も1年経過。
最近は1日数十分しか立ち上げてないけどまだまだ頑張ってるよ。
1000名無しに影響はない(東日本):2012/05/14(月) 10:59:45.82 ID:n76MeuTt
うちは未だに1706常時監視中。
現在部屋の中0.12μ前後。フクイチより200km、柏市。
10011001
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \          ピピピ ピー
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    このスレッドで1000resオーバーを検出しました。
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i          名無しに影響はありませんが
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |       念のため私は次スレに移動します。。。
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈           放射能(仮)@2ch掲示板
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.        http://uni.2ch.net/radiation/
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_          ピ──────
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄