★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part70
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1248583818/
いちおつ
【ルール】 ※※初めての人は必ず一読!強く推奨!長いけどがんばれ!※※
全員参加型の推理ゲームです。
回答者は必ずYes・Noで答られる質問をして下さい。 出題者は基本的に「Yes」か「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては答えてから関係ない旨を告げるのもOKです。
以上を繰り返し、少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
なお、クイズ雑学板の書き込みは60秒規制ですのでご注意を。
その他分からない事があったら、遠慮なく雑談スレ(下の関連スレにリンク有)で質問して下さい。

【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容は具体的に。あいまいな質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する礼儀は守りましょう。誹謗中傷は厳禁。ただしスレの向上に繋がる意見は歓迎です。
・良問は出題者と回答者の腕しだい。長問と感じたらまず外堀から埋めましょう。
・過剰な出題要請は厳禁。マターリ出題を待ちましょう。

【出題者心得】
・出題するときは出題宣言をしましょう。
・問題の出し逃げは厳禁!又、必ずトリップをつけて下さい。「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
・質問にコメントを付けるときはミスリードに注意しましょう。
・瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。出題途中、停滞している様子なら誘導やヒントもよしです。
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
・小説・映画・マンガなどのネタバレにはご注意ください。
・回答時には問題アンカーをつけてもらえるとありがたいです。 【問題】>>○○○でOK。
・レスの長時間放置はマナー違反。急ぐ必要はありませんが、なるべく間をおかずレスをしましょう。
・どうしてもレスに時間がかかってしまう場合には、マナーとして回答者に一言断りましょう。
ttp://media.excite.co.jp/daily/thursday/030731/p03.html
> 「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、何故、
> 自殺したのだろう?」
>
> これは、Lateral thinking puzzleというパズルの問題です。
> Lateral thinking puzzleは、パズルというよりも、コミュニケーションゲームといったほうがぴったり
> くるパズルです。
> 飲み屋などでも楽しくできるので、やってみてください。
> ルールは以下の通り。
>
> 出題者(1人)と、それ以外の参加者が数名必要(3人〜8人ぐらいがいい)。
> 出題者が問題を出す。参加者は、出題者に質問ができる。
> 出題者は、その質問に対して「YES」「NO」「関係ない」のどれかで回答する。
> 参加者がいろいろな質問をして、謎を解いていく。
>
> たとえば、こういった展開になります。
>
> 出題者「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、
> 何故、自殺したのだろう?」
> A「ウミガメのスープはマズかった?」
> 出題者「NO」
> B「スープを飲んだレストランが何か関係してる?」
> 出題者「関係ない、なぁ」
> A「ウミガメのスープに、何か別のものが入っていた?」
> 出題者「うーん、NO。まっとうなウミガメのスープだったよ」
> C「以前にウミガメのスープを飲んだことがある?」
> 出題者「うーん、それはポイントだなぁ。NOだ」
> B「うーん、じゃぁ、どうしてウミガメのスープなんか飲もうとしたの?」
> 出題者「……それは、YES、NOで答えられないなぁ」
(以下略。答えはリンク先を見てね)
【関連スレ】
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/

【関連リンク】
★★ウミガメのスープ★★保管倉庫補完倉庫(過去スレはこちらで)
ttp://www.geocities.jp/umi_moto/

偽ウミガメスープのレシピ(「ウミガメのスープ@クイズ板」出典検索ページ)
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm

探せ!ウミガメのスープの源流
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20031216#p1

「ウミガメのスープ」というゲームの発祥を探しています。
ttp://www.hatena.ne.jp/1071468997

『ポール・スローンの ウミガメのスープ〜水平思考推理ゲーム』は、こちら。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803322/

『ポールスローンの腕を送る男水平思考推理ゲーム ウミガメのスープ(2)』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767804647/

TVドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリー。
ttp://www.geocities.jp/aa111692/kimyou/xxumigame.html
6めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:12:00
>>1さん本当にありがとうございます!!
前スレの問題貼ります。

【問題】
ある日、神様が天使に言いました。

「人間界の、あの赤い屋根の家と青い屋根の家の住人を観察して、
どういう人が住んでいるか報告しなさい」

帰って来た天使は言いました。
「赤い屋根の家に住む人達は、全員正しい人間ばかりでした。
青い屋根の家に住む人達は、全員悪い人間ばかりでした」

神様が見にいくと、
赤い屋根の家に住む人達は、しょっちゅう喧嘩ばかりしていました。
青い屋根の家に住む人達は、毎日とても仲良く暮らしていました。

さて、どういうことでしょう?
7めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:15:42
【問題】>>6
まとめ

正しい人間だから喧嘩しているわけではない
住人は人間
神様は「話が違う」と思ったが納得
赤い屋根の人間は正しい人間ではない
オカません
屋根の色は重要ではない
職業は関係ない
性別は関係ない
喧嘩は暴力をふるっていたわけではない
悪い人間=身体の調子が悪い、ではない
正しい 悪い は天使から見て判断、人間から見た基準とは異なる
宗教は関係ない
いい人間が正直だから喧嘩をするわけではない
赤い屋根の住人と青い屋根の住人は無関係
天使の色の認識がおかしいわけではない
人間は争う生き物だから、喧嘩しているほうが正しく人間的である というわけではない
天使は嘘をついているつもりはない
天使の頭がおかしいわけではない
結婚は関係ない
神を褒め称えてるから正しい、という判断基準ではない
喧嘩は口ゲンカ
口ゲンカは神についての喧嘩ではない
俺は降参だ〜
前スレ996

ケンカしてるが、その内容は本当のことの言い合い。
仲がよさそうに見えるが、お世辞の言い合いだった?
例えば…

赤い屋根
「ばーか!」→本当にバカ
「でぶ!」→本当にデブだった

青い屋根
「本当に今日もおキレイですね^^」→本当はブサイク
「ママの料理はおいしいなぁ!」→本当はマズイ
10めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:17:57
スレもう一つたててくれた方、ごめんなさいです・・・・。
先にリンク貼ってくれたほうに貼らせていただきました。
お二人ともありがとうございました。

11( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 03:19:19
神を信じていないから悪いってこと?
12めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:20:31
>>9
あ、ちょうど今貼ろうと思ってたところです。ありがとうございます!

【問題】 >>6

>>9=前スレ996
Yes



13めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:21:38
>>11
No
>>12
それは答えではないの?
赤い屋根の人は、ケンカはしているが本当の悪口だったから正しい人。
青い屋根の人は、仲良く暮らしているが、お世辞ばかりで嘘つき(悪い人)と天使が認識した。
15めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:23:48
ごめんなさい!!
>>9=前スレ996
はNoです

でも、ものすごくいい線いってます
でも嘘つき=悪い人だと人間から見た判断と同じじゃないのかな?
嘘と本音が状況を左右してる根本的な違いですか?
18めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:27:03
>>17
Noです
誰も嘘を言っているつもりはありません
19( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 03:27:24
天使自体が神様におべっか使ってるんですか?
20めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:28:00
>>19
Noです
もうすこし誘導が欲しいところだが…

天使の善悪判断は納得できるもの?
天使は黒の章を見た
赤い屋根の方はただの痴話げんかで基本仲が良くて
青い屋根の方は表面だけつくろってるだけで仲が悪い
青い方は仲がいいからしょっちゅう姦淫しまくって
天使から見ると悪い人間

的な考え方?
25めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:37:36
【問題】 >>6

>>21
>天使の善悪判断は納得できるもの?
微妙ですが、Yes

誘導ですか・・・天使の善悪判断は理由を聞けば納得はできると思いますが、
普通の人とは感覚がちょっと違うと思います

>>22
No
黒の章は黒くてすばやい妖怪が持って帰ったので見てませんww
宗教関係なかったか
27めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:39:18
【問題】 >>6

>>23
>赤い屋根の方はただの痴話げんかで基本仲が良くて
>青い屋根の方は表面だけつくろってるだけで仲が悪い
Noです

>>24
>青い方は仲がいいからしょっちゅう姦淫しまくって
>天使から見ると悪い人間
Noです

道徳的な問題ではありません
英語関係ありますか?
29めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:42:31
【問題】 >>6
>>26
はい、宗教は関係ありません

>>28
>英語関係ありますか?

Noです
何語かというのは関係ありません
口喧嘩の内容は重要?
31めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:47:01
【問題】 >>6

>>30
>口喧嘩の内容は重要?

Yes!!重要です!
口喧嘩は直接的な内容だった?
バカ、ハゲ、デブ的な
年齢は重要?
34めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:51:00
>>30
>口喧嘩の内容は重要?

Yes!!重要です!

補足ですが、喧嘩の内容というか言った事が重要です。

誘導の仕方がヘタですみません・・・・
神なんていねーよ!
36めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:53:59
【問題】 >>6

>>32
>口喧嘩は直接的な内容だった?
>バカ、ハゲ、デブ的な

Noです。
普段はそういうやりとりをしていたかもしれませんが、
天使が聞いたのは直接的な内容ではありませんでした。
37めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:55:08
【問題】 >>6

>>33
Noです
年齢は重要ではありません
何か特別なフレーズを天使が勘違いした?
39めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:56:34
>>36
>神なんていねーよ!

そういう意味では、「オカますか?」の質問にはYesと答えるべきだったのでしょうかw

あ、これは解答には関係ありません
40めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 03:57:22
【問題】 >>6

>>38
>何か特別なフレーズを天使が勘違いした?
Yes!!
ア?神様ディスってんじゃねーぜメーン!
42( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 04:00:05
おーまいがっ
オーマイゴッドだな
44めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:10:36
【問題】 >>6
完全に誘導ミスりましたね・・・。
ヘタですみません・・・・。

>>38さんの
>何か特別なフレーズを天使が勘違いした?
がYesなわけですが、

赤い家の人達がよく言うセリフ
青い家の人達がよく言うセリフ

があります。
家族構成は重要ですか?
46めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:12:48
【問題】 >>6

>>45
>家族構成は重要ですか?

Noです。
47( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 04:17:19
OH MY GOD! 関係ないの?
>赤い家の人達がよく言うセリフ
>青い家の人達がよく言うセリフ

↑これは対になってる?
言葉遊び的な答えですか?
50( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 04:19:39
問題出してから四時間経ってるのがオカルト
51めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:20:42
【問題】 >>6

>>47
>OH MY GOD! 関係ないの?

ごめんなさい、意味がわからないですが、
そのフレーズは関係ないです。

>>48
>赤い家の人達がよく言うセリフ
>青い家の人達がよく言うセリフ

>↑これは対になってる?

Yes!!重要です
さっきから「重要です」とは言ってもらえるものの
何も思い浮かばないぜ
53( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 04:23:42
赤い人「生きたい」
青い人「死にたい」
54めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:25:17
【問題】 >>6

>>49
>言葉遊び的な答えですか?
Noです。

天使はとても純粋な心を持っていて、
言葉をそのままの意味でとらえています。

しかし、赤い家の人達も、青い家の人達も、
心からそう思って言っているのであって、
嘘やイヤミや建前、おせじなどではありません。

>>50
はじめて問題出してみたのですが、難しいですね・・・・。
そんなにひねくれた答えでもないんですが、
私の問題の出し方がヘタなばっかりに・・・orz
55( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 04:27:51
めたぽんガンガレ!
56めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:34:25
【問題】 >>6

>>52
方向性はあってるんだと思います〜

ではヒント
赤い屋根の家の住人も、青い屋根の家の住人も
よく言うセリフは「私が〜」というセリフです。

〜の部分を当ててください

>>53
>赤い人「生きたい」
>青い人「死にたい」
Noです。

>>55
ありがとうございます!
57( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 04:38:31
あー
「私が悪いのよ」
「私が正しい」

かな
58めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:39:27
【問題】 >>6

>>57
Yes!!
正解です!!
難しく考えすぎた
60( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 04:42:29
乙!!
61めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:42:46
【問題】 >>6

【解説】

天使が赤い屋根の家の様子を伺うと、そこの住人は口々に
「私が正しい」
「いや私が正しい」
と言っていました。

神様が見にいくと、
家の中は口ゲンカが絶えませんでした。

青い屋根の家の様子を伺うと、そこの住人は口々に
「私が悪い」
「ううん、悪いのは私」
と言っていました。

神様が見にいくと、
家の中は笑顔が絶えませんでした。
すっきり!ようやく寝れるw
出題者も本当に乙
乙乙
出題者おつかれ!
またいつか出題して下さいな。

ちなみに今回の元ネタは何だったの?
65めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:49:50
>>59
ややこしくしちゃってすみませんでした・・・。

>>60
>>62
>>63
ありがとうございます。

昔読んでいい話だなぁというのを思いだして、
これ問題にしたら、すごくいいと思ったのですが、
誘導ヘタなせいでダメダメでしたね〜。
もっと精進します。


このスレにわざわざ来てださったみなさん、
こんな時間までおつきあいくださったみなさん、
ありがとうございました。

66めたぼん ◆5dJZGwISyc :2009/09/15(火) 04:52:30
>>64
ありがとうございます。
元ネタは、高校生の頃に読んだ、コバルトっていう少女向け小説雑誌に載ってた、
読者の投稿ショートショートで、確か「AとB」っていうタイトルでした。
おぉ、今北だけどすごい良問だったじゃん
参加できなかったのが残念><
ゲームの影響なのかはわからないけれど、ここ2ヶ月ほどは量も質も個人的には満足してる。
ちょいと聞きたいんだけど最近数スレでの「これは良問だった!!」っていうのをひとつあげるとしたら何?

自分は「大人のおもちゃ」なんだけど。

ちなみに自分は「ジョンレノンのドラマ」「女王陛下の寝室侵入事件」の出題者です。
>>68
そういう話は雑談スレでやった方がいいと思う
雑談スレ過疎ってるけどw
話が始まれば人集まってくるかもしれないし
>>70
乙です!
72崖っぷちの男:2009/09/15(火) 19:23:25
ある男がバーで賭けをした。
幅が1,5mほどしかなく、両端は断崖絶壁。そんな細い道が何十メートルも続いている。男はそんな危ない道を、両手を後ろ手で紐でくくり、しかも目隠しをして渡りきるという。
次の日、男は約束通り道を渡りきった。

どういう事だろう?
賞金か商品を手に入れましたか?
両端は断崖絶壁

↑この両端ってのは道を歩いてる人から見て左右?それとも始点と終点?
その道は断崖絶壁に挟まれた谷ですか?
76( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:34:50
>>73
はい
男が勝ったらバーにいた仲間5人から100ドルずつもらい、もし男が事故死するようなことがあったら、男に10,000ドルの保険金があるので、それを5人で山分けする約束でした。
そして、男は見事500ドルを手に入れました。

しかし、これは内容とは関係ありません。
77( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:36:41
>>74
道を歩いている人からみて左右に断崖絶壁です。
78( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:37:26
>>75
はい
男は盲目でしたか?
男は歩いて渡りましたか?
81( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:40:02
>>79
いいえ
82( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:41:46
出題者、名前入れるか、酉つけて
83( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:41:48
>>80
はい
自分の力だけでわたりきりました。
84ひまじん:2009/09/15(火) 19:43:53
>>82
わかりました
道に柵は付いていましたか?
86( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:46:33
崖の高さがほとんどない道?
87( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:47:07
>>85
いいえ
88( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:49:14
>>86
いいえ
崖の高さはかなりあり、上から普通に落ちれば絶対に死んでしまうほどの高さでした。
>>72は知ってるのでスルー

>>70
いつも保存乙ですm(__)m
男はなにかズルをしましたか?
91( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:50:24
>>89
知ってるんですかぁ〜。なんか恥ずかしいです
賭けをした相手の男たちも、その道を以前に見たことがあった?
93( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:51:24
>>75への回答と>>86への回答が矛盾していない?
94( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:52:20
その道はカイジの鉄筋渡りみたいなイメージでおk?
95( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:52:44
>>90
道を渡りきる間、何も卑怯な事はしませんでした。
>>93
別に矛盾してないと思うが…
崖の上ではなく、崖に挟まれていた?
出題者さん、名前抜けてる
>>97
誤解を招かないように訂正。
崖に挟まれた谷底だった?
>>96
>>75の質問は「谷」かって聞いてるんだよ
101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:55:16
>>92
いいえ
知りませんでした。
その道は男がたまたま見つけた道で、仲間たちは賭けをして、その道に行くまで場所も知りませんでした
じゃあ、相手の男たちが賭ける前にその場所を見ていても賭けに乗る?
崖に挟まれた谷底の道なら、落ちる心配はなかったでオケ?
10493:2009/09/15(火) 19:57:35
え?
崖の下の道か崖上の道では、状況がまったく違うじゃない
105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:58:00
>>94
すみません。その道知りません。「カイジ」って単語は聞いたことあるんですけど…
>>100
どう読んだら、そうなるんだ?
107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 19:59:35
>>106
自分も>>100と同じ解釈したけど・・・・
93が何を必死になっているのか全然理解できない
>>107
>>104のようになるだろ
11093:2009/09/15(火) 20:00:53
>出題者
93に答えてくれない?
111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 20:01:01
>>97
はい
>>102
いいえ
決してのらないでしょう

もー分かったかなぁー
これぐらい答えたらさすがにわかるか。
>>100を理解できない人へ

凹←ここの真ん中の道を歩けば安全、左右が壁だからね
凸←ここの真ん中の道を歩けば危険、左右に転落するからね
113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 20:03:04
>>109
うん。だから、
断崖絶壁に挟まれた、崖下(谷底)の細い道だったから、落ちる心配は全くない、てのが答えかと・・・。
とりあえず出題者はトリかコテハン推奨。
115ひまじん:2009/09/15(火) 20:03:41
>>112
正解です
一応>>99も質問なのですが...
11793:2009/09/15(火) 20:04:47
>>112
それを言っているのに…
>>117
別に凹でも>>75の回答と>>86への回答は矛盾してないんじゃね
11993:2009/09/15(火) 20:07:28
>>115
だから75の時点で答えが出ていたのじゃないかと言っているのに…
>>117
そうだとしても間違ってないよ。

崖自体は高さがあるが、実際には道は谷底にあった。
道は断崖絶壁に囲まれた谷底にある

ってことでしょ
矛盾はしてない
だが>>119には同意
なんでここまで引っ張ったん?
122ひまじん:2009/09/15(火) 20:11:59
解説
「両端の崖が壁になっているのかなっていないか」がポイントでした。
男が渡った道は両端が崖の壁で挟まれている道でした。これなら転落の恐れはなく(落石の恐れはありますが)、目隠しをしてもわたりきることができます。
こうして、男は見事賭けに勝つことができました

あとがき
こんなに長く続いて、しかもこんなに質問が来るとは思いませんでした。処置が遅れて返事し忘れた質問が出来てしまいました。
また出題すると思うのでその時は気をつけます。
お疲れさまでした。


(結局、カイジの鉄道ってなに?)
123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 20:13:54
>>122
>>122

>>122
カイジっていうギャンブル漫画で、
高層ビルの間に鉄骨渡して、
その上を渡りきったら勝ちってギャンブルがあった。
当然落ちて死んだら負け。
126ひまじん:2009/09/15(火) 20:15:22
あ〜思ったより疲れますね〜これ。
寝るついでにまた問題つくろっと
>>126
>1と過去スレくらい読んで、流れ読めるようになってからの出題を推奨します
>寝るついでにまた問題つくろっと

ニホンゴオカシクアリマセンカ
129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 20:25:48
>>75にある
その道は断崖絶壁に挟まれた谷ですか?

↑日本語を忠実に読めば、これこそ凹←ということを聞いているんだろ?

>>78で「はい」と答えているんだから、その時点で終わりだろ

そんなことすらわからないのかよ…
絶望的なまでに頭が悪過ぎるぞ、出題者
流れが読める云々より、文章を理解する力を付けてくるべき。
131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 20:27:42
出題者はトリップ付けろよ
出題者は、主語と述語もわからないんだなw
>>126
止める権利が誰にもないことはわかっているが、頼むから、もう二度と出題をしないでくれ。
確かに出題者は至らなかったかもしれないけど、そんなに叩くようなことか?
こんなに叩くからクイズ板のウミガメスレが廃れるんだよ。
参入しづらい。
>>134
同意
>>134
出題どうぞ
>>134
いや、これは叩かれても仕方ないだろ
明らかな解答見逃しなんだから
出題者がちゃんとしていれば何の問題も無い話だ
至らない点ってのがただのミスではないから微妙だな・・・
いろいろと対応が悪すぎる人は荒れる原因になるから出さない方がいいんじゃないかな
>>134
至らない箇所が答に直結するような箇所じゃダメだろ…
>>134
十分に叩かれるようなことしてるだろ。
>>3で必ずトリップ付けるように書いてあるのに付けないし、正解が出ているのに出題を続けるし。
こんな出題者ならば、参入していただかなくても結構です。
>>134
叩くような事だと思うから、みんな叩いているんだと思う。
叩かれるかどうかは、出題者側にかかっているだろうな。
テンプレを無視、皆の疑問を無視、さらに無神経で軽い口調のレス>>126を書き込んだ

擁護する気にはならないよ
143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 21:29:09
出題者擁護してフルボッコw

みんなも書いてるが、今回は、出題者の能力・資質・やり方etcがあまりにも酷いから叩かれているのであって、まともなら荒れんわな
実際のところ、スレも特段廃れているとも思わんし

おかしな出題者が出たら、荒れるだけの話で、これは一過性だわな
全くその通り そして
こういう出題者を叩く意味は、
こういった不備のあった問題の終了後のひどい有様を見て
以降の出題者への警告・注意という意味合いもあるのだから決して無駄ではないし絶対必要なこと
これをしなきゃこういうダメな出題が増えてそれこそ目も当てられない状態になる
過疎になるより性質が悪い
145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 21:45:20
みなさん、スープでも飲んで落ち着くのはどうですか?
146145:2009/09/15(火) 21:50:39
空気読めなくてすみません、VIP板行きます。
サヨナラ(;_;)/~~~,
出題どうぞ
今スープ飲んでるけど味がおかしい
>>145
口直しを下さいm(_ _)m
145ではないですが

軽めのスープでいいですか?
いいですよ
153 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:32:56
先スレでは出し逃げしてしまいすいませんでした。

準備してきます。

5分後開始です。
154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 22:35:17
関係ないけど、ここってID表示されないの?
155 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:35:34
【問題】
「まったくもって ついてねぇ」
彼は不幸にも命を落とした。
しかし、死後彼の価値は数百倍にもふくれあがった。
いったいなぜ?
彼の職業は芸術系でしょうか?
臓器売買ですか?
158 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:38:13
>>156
いいえ

>>157
いいえ
彼は人間ですか?
160 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:41:49
>>159
いいえ
重要!
彼の体の価値が上がったのですか?
162 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:43:54
>>161
いいえ
どちらかと言えば付加価値です。
「価値」というのは人間にとっての価値ですか?
価値が出たのは死後すぐですか?
165 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:45:35
>>163
はい
人間にとってです。
彼は絶滅危惧種ですか?
【問題】>>155

これを付けてくれ
いちいち見難い
168 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:47:58
>>164
いいえ
死後数カ月経過してからです。

>>166
いいえ
いくらでもいるものです

【問題】>>155
死んだ原因は重要?
生きていたらいつまでたっても価値は上がらなかった?
死んだからこそ価値が出たんですか?
死ななければ価値が出ることは絶対無かった?
172 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:51:57
>>169
はい
とても重要
>>170
彼なりに生涯を全うしたでしょうが
人間にとっての価値は皆無でしょう
>>171
死んで価値がでました。
死ななければ価値はでなかったです。
彼は生物ですか?
彼は死後何らかの加工を受けましたか?
その価値は、お金に換算できる類の者ですか?
176 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:55:25
>>173
はい
けれど日本では目にすることができないそうです。

>>174
いいえ
自然のままでした。

【問題】>>155
メディカル関係ですか?
剥製?
179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 22:56:48
食料
琥珀とか関係ありますか?
価値が上がったのは、彼一個体のみですか?それとも彼と同種のもの全てですか?
182 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:58:43
>>175
はい
高値で取引されました。
>>177
多分はい
健康にいいとか・・・
>>178
いいえ
でも状態は近い感じです

【問題】>>155
マムシドリンク?
数百倍というのは、言葉の綾ではなくきちんと算出できる数字ですか?
185 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 22:59:55
>>179
はい
食べれます
>>180
いいえ
無関係です
>>181
yes,noじゃないですが…
彼のみです

【問題】>>155
彼が普通に命を落とした場合は人間に見向きもされませんか?
187 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 23:00:56
>>183
いいえ
>>184
正確な数字は算出できませんが
もしかしたら数千倍から数万倍になるかも
彼がしんだあとすぐに価値が跳ね上がったのですか?

彼がしんだ場所は重要ですか?
人間に捕まって殺された?
「まったくもって ついてねぇ」 のついてねぇは不運という意味ですか?
数百倍ということは死ぬ前にもそれなりの価値はあったの?
192 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 23:03:54
>>186
はい
全く注目されることはありません。
>>188
いいえ、死んでから数カ月経った後です

はい、条件を満たす場所は限られます。
>>189
いいえ
でも殺されたと言えるかも
人間にではないですが

【問題】>>155
冬虫夏草?
取引されたということは形のあるもので、ただし死骸など体もしくはその一部ではない
ここまでおk?
死因が付加価値に影響してる?
196 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 23:05:30
>>190
はい
不幸にも死んでしまいました。
実際に彼がしゃべれるわけではないです。
>>191
私からすると1円の価値もないですが
価値を見出す人もいるんでしょうか?

【問題】>>155
197 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 23:06:14
>>193
正解来ました!!!

解説貼ります。
死ぬ前の価値はゼロなので数百倍になっても価値はゼロ?
199 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 23:07:25
解説】
冬虫夏草に取りつかれた虫のぼやきでした。
本場は中国のコウモリガの幼虫に寄生するものだけだそうです。

文字通りスープのもんだいでした。
ちなみに冬虫夏草のスープは「虫草鴨子」(チョンツァオヤーズ)
って名前らしいですよ。
乙でした。
そうか、あれは生きているうちに寄生するものだったのか知らなかったよ…
201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/15(火) 23:11:17
>>199
なるほど、乙

ハリガネ虫に寄生されたカマキリとか、
ロイコクロリジウムに寄生されたカタツムリとかは価値ないのにねw
とうちゅうかそう、味っ子にあったなぁ
出題乙。


出題じゃなくて最近の回答で気になるんだけど
>>188みたいに全然関連がない質問を1つのレスでするのはどうなの?
>>171>>181みたいなのぐらいなら良いと思うが・・・
203 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 23:11:53
【補足】
コウモリガは日本には生息しておらず
中国、チベット、ネパールでしか見られない。
中国では生薬として珍重されており、高値で取引される。
チベットでは貴重な現金収入だそうです。
夏に幼虫が地面に潜るとき菌に感染すると
春に幼虫の養分で成長して、夏に地面から生えるそうです。
死後に価値が出るまでのタイムラグはそういうこと
>>199
誰が上手いこと調理しろとw
出題乙でしたm(__)m
乙でした
>>198でアホな答を送ったのを激しく後悔……
206 ◆AyXMDws0vc :2009/09/15(火) 23:19:16
まだ2,3問ストックしているんで過疎ったあたりでまた来ます

またよろしくお願いします。

おやすみなさい
ノシ
>>202
別に構わないと思うが
何か問題でも?
出題乙です!
209202:2009/09/15(火) 23:35:33
>>207
1レス1質問が原則かと思ってたんだが…問題ないならすまんかった。
>>209
今日は混雑してるけど、過疎ってるときは
それぐらいしないと話が進行しなかったりするよ〜
(特に序盤)
>>202
さるよけの意味もあるしね
>>202>>207
関連のない内容の複数質問は、人が多いときにやられると、
他の人は一方的に進められてる感じがしてしらけると思うよ
人が少ない時なら、サクサク+さるよけでありだと思う
>>212
単独で複数質問しようが、複数が単発しようが、どうでもいい
進めばいいんだから
しらけるなんてこともないわ
程度の問題じゃね
しらけることもあるとは思うよ
そりゃ5個も10個も質問したら空気はおかしくなるでしょうね
>>188みたいな全く関連の無い質問なら2つかな?
で、どんなに関連性があっても3つが限界だと思う
「しらける」と言っている人が居るからにはしらける人はいる。
個人差はあるだろうけど、やらない方が懸命だな。
激しくどうでもいい
218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 14:32:14
>>215
なんだその基準w
2つは良くて、3つは、ダメとか、訳わからんw
>>215じゃないけど
3つが限界っていうのは3はOKで4はNGって意味だぜ
>>217
同意
ほんとうに、どうでもいいよ
しらけるという人もいれば、しらけないという人もいるんだから
221218:2009/09/16(水) 14:37:52
>>219
そりゃあそうだ
指摘ごもっとも

でも尚更、3つが良くて、4つがダメとか、やはり訳わからんw
>>221
>>214の一行目
というか、1人が2つ3つまとめて質問したぐらいで、白けるとかw
どんだけ狭量なんだよw
出題者と回答者とで質問でやりとりしてく系のスレでは
そういうもんなんだと思ってたんだが>1レス1質問
オカ板のウミガメとか、20質とかはそうだよね
一度に質問したら出題者だって大変だろう
まあ>214の程度の問題同意で
>>224
>一度に質問したら出題者だって大変だろう

別に大変じゃないよ
野放しだと馬鹿な奴が10個とかまとめて質問しそうだから、
複数アリにしても2〜3個程度を限度にしてテンプレに追加しといた方が良い。
>>226
今まで、そんな奴いなかったんだから大丈夫だってば
結局、基準なんて定立できないんだから、今のままでいいよ
結局は
「空気嫁」
なんだよねw

まぁ今のところ回答者側で変に空気乱す香具師は特にいないよね、そこは自慢していいと思うw
……ていうか変な香具師はみんな出題者側に回るのはなんでだろ?('A`)
そりゃ回答するより出題する方が難しいからだろ
他板の話で悪いけどさ。こんなんが実際にあったんだわ。
こんなんされたら普通キレるわ。
さるよけもしなきゃいけないから過疎時にある程度の複質が
でるのは仕方ないと思うけど、やっぱりその場の空気に合わせて
程度を考えてやるべきだと思う。

577 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/10/25 23:59:22 ID:5jBAlg7N
|  | ∧_∧
|_|(´・ω・`) コレオイトキマスネ
|学|o   ヾ
| ̄|―u'   「オカエログロ犯罪サイコ人肉ジョークSF実話ますか?」
""""""""

これを問題を貼る前に書き込まれて、無視してたら「577は?」とレスを要求された。
それ以来複数質問は敵だ。
>>230
……それは流石に無いわ('A`)
まぁ目の仇にする気持ちは分かるけど>>188ぐらいは許してあげて
次スレからでいいから「質問は同時に○個まで」のテンプレ追加しよう。
テンプレ追加も複数質問も大した手間じゃないだろ。
あ、>>231の1行目は「その質問は」ってことね
今読み返してみたら>>230が無いみたいな文章になってた、申し訳ないm(__)m
オカエログロますか?
は複質3個になるの?
>>234
そういう質問自体を禁止でいいんじゃない?
「オカますか?」+「エロますか?」+「グロますか?」の三つを含んだ質問なのか、
「オカかつエロかつグロますか?」で一つなのかわかりにくい。
出題者側がわざわざ汲み取ってやる必要も無い。スルーでおk。
とりあえずこの話題は雑談スレに移動して続けないか。
そろそろ終わりそうなスレだが一応
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/
それにそもそもウザイと思うのは
ここはオカルト板じゃないんだからさ
なんでオカルト要素もあるかも知れないってはなから決めてかかってるの?
普通そういう要素がある問題なら専門であるオカ板で出すだろうと考え
ここでは地に足の付いた現実っぽい内容の問題だろうと考えないか?
質問数に限界があるわけじゃないけどそれにいちいちオカませんって答える出題者も嫌になると思う
ある程度レスが書かれてそれならまだしも序盤でその質問は・・・・・まさにKY
>>238
いやいや、漏れみたいにオカルト板自体見たこともないような人もいれば
「向こうは早過ぎて付いていけない」って人もいるぞ
>>238
それは偏見すぎると思うわ
奇妙な状況を問題にしてるんだから、
「実は超常現象が絡んでます、ってオチか?」と疑いたくなるのも人の心
初心者なんですが質問していいですか?
どこかのテンプレに過去問は避けようとあったのですが
どこかに過去問を保存してるサイトがあるんですか?
wikiみても一部って感じだったのですが。
有名どころや知ってる限りのものは出さないでって程度の
話なんですか?
>>241
出題の心がけとして「似たよーなのはやめておこうね」程度のモンだと思ってるが。

まあ俺は出題側には回らないからあんまり気にしてないけどね。
>>241
もし、知ってる人がいたらニヤニヤされるだけだから気にしなくていいよ
>>5にもあるけど過去問保管倉庫のURL張っておきますね
http://www.geocities.jp/umi_moto/
>>243
>>244
ありがとうございます。見落としてました。
これで十分満腹に楽しめそうです。
246ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:03:36
結構有名な問題らしいですけど、出題していいですか?
っていうか人いますか?
いるよ もし万が一知ってたら退場するけど
248ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:07:16
>>247
んじゃ、出題しますね。
249ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:12:55
強盗が家に押し寄せた。
家に住んでいた男は銃で撃たれてしまった。
さいわい、一命はとりとめたものの、強盗に金目の物をすべて盗まれてしまった。

数ヶ月後、強盗はまた同じ家に押し寄せた。

家の男は、強盗を見ると、恐れるどころか、自分から歩み寄り「ありがとう」と言った。


一体どういう事だろう?
オカエログロ犯罪サイコ人肉ジョークSF実話ますか?
家の男は強盗にあったおかげでもっと大きな災厄から逃れることができたのですか?
252ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:18:56
>>251
はい
強盗が来なかったら家の男は死んでいた?
254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:22:03
>>251
本当にすいません
いいえ
でした。もうちょっとよく考えてから返事します。
強盗にあっただけなら男にとっていいことは何一つ起こりませんでした
強盗は礼を言われて驚いた?
あなたは>>72の出題者と同一人物ですか?
257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:22:57
>>253
はい
遅かれ早かれ死んでいました
家の男が死ななかったのは銃で撃たれたからですか?
259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:25:42
>>255
はい
>>256
はい
前回の汚点を克服して再度挑戦してみようと思います。もう皆さんには不快な気持ちはさせないようにします。
260ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:26:33
>>258
はい
261 ◆AyXMDws0vc :2009/09/16(水) 23:28:02
家に住んでいた男と
礼をいった男は同一人物ですか?
262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:28:34
不愉快
家の男が死ななかったのは、銃で撃たれたせいで家にいなかったからですか?
264ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:29:19
>>261
はい
265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:30:04
>>263
いいえ
>>259
オマエが出題している時点で既に不快なのだが。
267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:31:22
出題者自演するなよ…
酉外し忘れたorz

最初の強盗後の数か月の時間は重要ですか?
269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:32:30
>>266
それでは、出し逃げは駄目なのでこの問題の話が終わったら消えます。
270ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:33:22
>>268
いいえ
最初に強盗が家に入った時、既に家の男は自分がもうすぐ死ぬ状況にあることを知っていましたか?
272 ◆AyXMDws0vc :2009/09/16(水) 23:34:18
金目の物を盗まれたから男の命が助かりましたか?
273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:34:35
酉が付いたり、消えたり…

やれやれ…
>>273
すいません…
初めに「前回はすいませんでした、取り戻させてください」とか言ってから出題するのならば、
まだ見てやろうかという気にもなるが、出題時点で何も言わずに、他人に指摘されてから
>>259みたいなことを言い出すのが不快。
gdgdw
男の命が助かったのは、撃たれたせいで病院に行ったからですか
278ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:36:36
>>271
いいえ
>>272
いいえ

すいませんトリップついたり消えたりで…
気をつけます。すいません。
銃で撃たれて病院に行ったら別の病気が発覚した?
280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:38:00
>>279
はい

かなり重要な質問です。
>>269
あんた誰?出題者?
出題者ならば、解説張って消えて。ちゃんとした解説さえ張れば出し逃げにはならないから。

>>274
わざとやってるだろ?
282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:39:20
>>278
出題したことがある立場から言わせてもらうと、短時間の回答中にトリップが付いたり消えたりなんてことは、あり得ないぜ
何らかの意図や恣意がない限り

厳しい言い方だが、出題する資格無しだな
283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:40:46
>>280
またトリップ消えてるじゃないかよ…

いい加減うんざりだわ
284 ◆AyXMDws0vc :2009/09/16(水) 23:41:42
>>281
274は私でした。
私の事を言われてると思ったんで・・・
すいません
アンチは問題が終わってからにしてくれ!
撃たれた後、男は病院に行きましたか?
>出題者
なんでトリップ付けないんだよ
ものすごく不快なんだがw
>>285
いや、こんな基本ルールすら守ることができない出題者は、失格だろ。

終了。
最悪何らかの理由でトリップが外れたとしても、トリップ無しでレスした質問への回答は、トリップ付きでやり直すべきだ。
でないと、荒らし目的の第三者が勝手に回答を行うことが可能になってしまう。
>>282
完全同意

もう止めろ
申し訳ないが >>279 で既にこの問題は答えに行き着いている気がするんだが、
そうでないなら何かしらの誘導がなされるべきだと思う(あと何を当てればいいのか)
292ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:46:09
>>286
はい
>>287
すいません携帯から書き込んでるので名前を一回一回書き込まないといけないんです。でも物忘れ激しいからいつも忘れてしまっまて…。やっぱり出題するなんて駄目でしたね。答えが出しだい、すぐにきえます
出題者は正解に近づいた質問があったらその旨レス頼む。
ダメだ、こりゃ
295ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:49:08
あと聞き出されていない重要なことは…
「病院で何があったか」だけですね
病院で銃の傷とは別の
死ぬ原因が見つかりましたか?
297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:51:07
早期癌が発見された

等だろ
298ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:51:32
>>296
はい

もう答え出ましたね。
では、回答します。
消える前に納得のいく説明が欲しいのですが、
>>279はなぜ正解ではないのですか?
重要どころの話じゃないと思うのですが。
300ひまじん ◆u2isImtoSY :2009/09/16(水) 23:57:13
男は腹を銃で撃たれた。
病院で弾丸を摘出中に、たまたま、傷口のすぐそばに悪性の癌が見つかったのだった。数ヶ月に男は癌を見つける原因となった強盗をみて、礼を言ったのだった。

ちなみにこの話、実話らしいです。


では、回答も終わったので…。

皆様、御迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした
301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:57:21
>>299
まあ、そりゃあそうだ
昨日と、まったく同じパターンだ

デジャヴだなw
302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/16(水) 23:59:59
>>300
悪性の癌じゃ意味ないだろww
>>297にある良性の癌が見つかったというならまだしも…

お前は、二度と出題するな
これは、小学生が出題してんのか?
304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:03:26
実話なんだ。
どうでもいいが
>>279で答出てるだろ……
何やってんだよ……
>>303
そういうことにして納得しないとならないようですね。
今回の問題はストーリーとしては面白いんだけどね・・・
なんで明らかな正解をスルーするんだろ

今回は癌というキーワードまで出してほしかったのかな?
だったら>>280の返答は

「超重要、ついでにもうちょっと詳しい病状まで!!」

みたいにすると意図が伝わり易いよ


>アンチの人
気持ちは分かるがきっと悪気はないと思うよ
なんていうか、ちょっとふいんき(ry)を読むのが苦手かもしれないけど・・・
それかかなり若い子なのかな?
308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:04:37
>>304
冷静に考えろ
309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:05:43
もうくるな
>>307
悪気は無くても、出題する能力がない奴は、出題したら駄目だろ
情を持ち込んでは、いかん
311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:10:28
これに似た内容テレビでみたことあるぞ。たしか世界仰天だったと思う。それを参考にしたんじゃね?もう出題者いないからいまさらgdgdいってもどうしようもないがw

個人的にあのgdgd感好きだがなwww
結局消えてるしね。
出題者として、講評まで受け、最後に挨拶するのは義務だと思うぞ。
よって彼は出題資格なし。
313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:14:49
>>312
異論なし
314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:15:52
>>312まだこの中にまぎれこんでたりしてw
315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:21:02
俺も出題しようとずっと見てたけどなんかやる気失せた…。俺もさっきの出題者みたいにたたかれまくるんじゃないかってすっげー不安になる…。
316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:22:53
>>315
ちゃんとやれば、無闇には叩かれないって
>>277に答えたつもりで>>279と書き
自分で書いたそれを見て>>279にはもうレスしたと勘違いってところか

ぐだぐだだったりすぐ消えたりは彼だけのせいじゃないけどそれ以外にもいろいろとひどいな
>>315
たたかないから出題してみ?
>>315
ここでは出題しないほうがいいよ
これは親切心からの忠告だぜ
320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:26:39
>>316
やだよー怖えーよー
あんなんみた後に出題とか無理だろ普通に考えてー。いまもなんか叩かれてる気分だし…。
もう多分ねぇと思うけど気が向いたら出題するわ。
321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:27:32
みす
>>318

ノシ
322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:28:44
>>320
じゃあ最初から書くなよw
323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:28:52
320-321
なんか萌えたwww
>>320
うん、やめとけ
冷静にやり取りを見ていれば無闇に怖がる必要はないと思う。
逆に何をしたら叩かれるかわかるからやりやすいとすら思うけどなぁ。
326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:31:44
しかしこんな時間にこんな所にこんなに人がいるとは…
このスレに入ってからは、「めたぼん ◆5dJZGwISyc」「◆AyXMDws0vc」
「ひまじん ◆u2isImtoSY」の3人が出題しているが、叩かれているのはひまじんだけだ。
その事実が見えない・見ようとしないのならば、出題しないほうがいい。
お前ら釣られ過ぎ
>>315はさっきの出題者
文体で分かるだろ
出させて総スカン計画が…
330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:36:39
『ひまじん』という頭の著しく悪いおかしな出題者が一人いただけ。

それだけのこと。
テンプレにもあるけど今回の出題者は
これ↓をしてなかったんじゃないか?

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

もう見てないかも知れないけど、
回答者として参加して雰囲気掴んだらまた出題してな。
こないだ携帯から出題した者だけども(宇宙探査機の問題)、携帯からの出題って正直相当やりづらいと感じました。
PC側から出題するのと比較してみてよくわかった。

というわけで、携帯から出題したことが無い人へ。
携帯からの出題はオススメしません。回答側と同じノリでやるとまず痛い目を見ます。


参加できなかったけども、問題そのものはそんな悪くなかったと思うので、出題乙と言っておきます。
333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:38:42
>>328
ねーよカスが
「俺」は「俺」だ
そう思いこんでるからそう見えてるだけだろ
>>328
あー、確かに文体のクセで一致している部分があるね。
釣られちゃった。
335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:41:32
>>333 あきらめろ。疑われたらどうしようもない世界なんだここは。
>>334
どこ?
337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:42:18
>>334
ある?
…。か?
・・・。でもなく
……でもなく
339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:44:08
あ〜あれか。
語尾に。をつけるとこか
>>336-337
ゆっくり考えな
文章が苦手ですオーラが出まくってるレスは目立つんだよ
341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:44:57
びみょーだなwww
342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:46:51
「文章が苦手ですオーラ」wwwww
オーラかよw漏れにはわからんなwwww
343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:47:39
341と342は出題者ってことで
344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:48:27
もうだれも信じられなくなったなぁw
ガイキチ常駐板だからな
>>340
難癖付け放題だな
文章が苦手ですオーラ出てる奴なんて一人じゃないだろ
出しても似たような結果にはなったかもしれないけど
そうなんだよ
さっきから全部自演に見えるんだよ。
>>338
書いちゃダメだよ、ひまじんに利用されるじゃないかw
俺が見つけたのは「…。」。
このスレで「…。」を使ってるのは、ひまじんと>>315>>320だけ。
フツー「…」の直後に「。」は付けない。
「!」や「?」の直後に「。」を付けないのと一緒。
349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:52:34
>>328めんどくさくなるようなことゆうなよ。同一人物なら同一人物で別にいいだろ。なんとかみんなに納得してもらいたくて必死なんじゃねーの?
350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 00:54:46
あーもー!。誰も信じられなくなった…。w
>>349
彼がすべきことは別人に成り済ますことではない
それで問題が解決すると思っているなら出題しない方がいいよ
ちなみに>>307=>>328=私

私は彼自身を否定したいのではない
しかるべき対処ができるようになってから、ここで一緒に遊びたいだけ
352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 01:00:49
>>1ー1000=ひまじんでいいだろもう
じゃあ俺もひまじんで
>>351
特定したw
◆AyXMDws0vcさんかな?
こういう自演がどうのとか不毛な荒れ方をする度に、ID制にして欲しいと思うんだが
どこに言えばいいのかわからないので困る
少なくともこのスレではないのは確かだが
356 ◆AyXMDws0vc :2009/09/17(木) 01:05:07
>>354
いやいやいや
ないっすわ
357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 01:05:11
んじゃあわたしもひまじん!!
じゃあ俺ひまんじで…。
359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 01:06:55
ひまじんの力恐るべしwwwww

あ、俺もひまじんね
>>358
俺もひまじんになりたいけどお前が本物だな…。
じゃあおれも!!
362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 01:09:15
…。ブームww
まあ1000までひまじんならしかたないか
>>360
…。
この語尾のくせを見抜かれたかw

ここはエスパーの多いインターネッツですね
364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 01:11:41
2ちゃんこえーw
ID制のところではもう見れない流れだな…。
そろそろ猿が怖いなwwwww…。
>>358
お前よくみたら…。
偽者じゃねーか!。
朝っぱらからひまじんが来ましたよ!。
369怐­怐:2009/09/17(木) 09:02:32
おれのにせものは
370 ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 09:02:33
空気読まずに今夜21時から出題します。と予告してみる。
正座してお待ちしておりますm(_ _)m
しかしここってレベル低いね 
問題も出題者も回答者も
過疎ってる時の方が本来のここの味が出ていたような気がする
マターリと少人数で進めていた方がいいんじゃないの
キミの煽りもレベルが低いヨ。
372「俺様はレベルがスゲー高いんだYO!!」
>>372
じゃあ君が一度レベルの高い問題の出し方を見せてくれないかな?
口だけじゃないんならね
何でこんなに喧嘩っ早い奴が多いんだ・・・(´・ω・`)
>>372に言ってあげてね♪
378372:2009/09/17(木) 16:34:12
いやはやこんなに早く釣れるとは
スルー耐性も身に着けてないし
やはり格段のレベル低さだね
>>378
騙ってんじゃねーよ
俺が372だ
380372:2009/09/17(木) 16:50:21
誰だよお前ら
381 ◆adhRKFl5jU :2009/09/17(木) 16:54:18
空気読まずに出題だ!

あるスレで釣り行為が発生しました。
いくつかレスが付いた後、3人が釣り宣言を行いました。なぜ?

質問は受け付けないぜ!
>>372-382
自作自演でした
失礼しました
370さんの予告までまだ時間もありますし、
その前に前菜はいかがですか?人いるかな?
何時までいるかわからないけど参加
385 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:04:33
ではサクッと出題してしまいましょう
参加者増えることを祈って!

【問題】「あの人」
出来ることなら、変わらないでいてほしかった。
無茶なことを言っているのは分かってる。
でもせめて、もう少しそのままでいてくれたら良かったのに。

何が起こった?
人間に対して言っていますか?
387 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:08:26
【問題ここ】>>385

>>386 YES 話内には人間しか出てきません
年齢が重要?
389 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:11:29
【問題ここ】>>385

>>386 YES!! 重要です!
登場人物は二人だけですか?
相手は子供ですか?
392 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:19:56
【問題ここ】>>385

>>390 YES? 2人と考えても良いですが、考えすぎるとドツボかも…?
>>391 NO! 語り手(便宜上「僕」とします)が子供です!

では、「あの人」は誰?
あの人も僕と同年齢ですか?
394 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:22:27
【問題ここ】>>385

>>386 NO 一緒では成り立ちません
あの人は僕よりも年上ですか?
396 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:25:16
【問題ここ】>>385

>>394のアンカ間違ってるorz
>>393宛てです

>>395 YES
無茶なことと言うのは時の流れに対してですか?
あの人は女性ですか?

実社会でも起こりえる事ですか?

語り手(便宜上「僕」とします)だけじゃなく
一般の子供なら誰もがそう願うことですか?
職業が関係しますか?
400 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:32:10
【問題ここ】>>385

>>397 NO 「変わってしまうこと」についてです
>>398 NO! 女性ではないです!
    YES! 現実の話です!
    YES!! 同じことを思っている子供は多いでしょう!3連超GJ!
401 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:34:43
【問題ここ】>>385

>>400ちょっと訂正
「子供の誰もが思ってる」まではいかないかもです
でも、どっちかと言うと変わらない方がいいんじゃないかと

>399 YES! 関係します!
あの人はかつてヒーローだったがバカを売りにするようになった?
403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 19:35:50
次出題していいか?
404 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:37:07
【問題ここ】>>385

>>402 NO
はげ?
406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 19:38:18
トトロ?
>>403
終わるまで待てや
サンタさんますか?
「僕」と「あの人」は知り合いですか?
410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 19:40:13
>>407待つ待つ
あの人と僕との間に血縁関係はありますか?
412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 19:42:05
あの人にとって変化は好ましいことですか?
413 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:43:20
【問題ここ】>>385

>>408 NO 現実世界の話です。ファンタジーません
>>409 NO!! 知り合いということはほとんどないです
>>410 NO!! 上記同様、ごくまれな例を除いてないです
414 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:47:25
【問題ここ】>>385

またアンカが…
>>413の3つ目は>>411宛て

>>412 NO 好ましくないと思われますが…
      もしかしたら変わってしまいたいと思っていたりする可能性も?
あの人だけじゃなく、
誰もがいつかは変わってしまうものですか?
あの人は有名人ですか?
変わるのには時間がかかりましたか?
娘とお父さんですか?
419 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:56:13
【問題ここ】>>385

>>415 YES! 「誰もが」が「あの人」と同じ条件の人であれば、
       いつか必ず変わります!
>>416 YES!! 超有名です。ある程度の年齢の日本人なら皆知っています
>>417 NO その時によりますが、僕は今は、すぐ変わるので困っています

「あの人」が何物なのか、僕は何故変わらない方がいいのか?
血縁関係ないのか・・・>>418なしで
年齢が重要というのは、年齢の大きさのことですか?それとも加齢という現象のことですか?
あの人は天皇陛下で変わるのは年号?
423 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 19:57:53
【問題ここ】>>385

>>418 NO >>413参照。血縁ではないです
鳩山ますか?
まさかとは思うが、あのひとは総理大臣ですか?
首相の名前覚えるのが大変?
427 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 20:00:12
【問題ここ】>>385

>>421 ちょっとミスリードかもスマソ
「僕」が子供で、「あの人」は確実に大人です、という意味です

>>422 NO!!! ものすごく惜しい!そんな発想で!

話の舞台は現代社会ですよー
「あの人」というのは実在する特定の一人を指していますか?
429 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 20:01:24
【問題ここ】>>385

>>424-426 正解!!!!

次で解説はります
430 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 20:03:50
>>428 YESでありNO 首相なのです

【解説】
社会の先生が言ってる。
「ここは試験に出るかもしれないぞ!
首相の名前や社会の大まかな動きくらいは覚えとけ!
新聞もちゃんと読めよ!」
ずっと変わらないでいてくれたら、
気にすることや覚えることが減って楽なのになあ…。
なんでよりにもよって、こんな年に受験生なんだ。
つーかもう、すぐ変わりすぎなんだよ最近は!!

今年受験生の人など、時事問題が試験に出るかもしれない人は、
かなり面倒くさい状況なのでは…?、というところからのネタでした。
ぜひとも今日出さねばと煮込んでまいりましたw
431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 20:04:44
んじゃつぎ出題しま。
友人から聞いた話だけど
なるほどなwww
いい問題だと思った
>>3
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
ちゃんとトリ付けろよ〜
43521時より出題予定 ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 20:06:47
)430
お疲れ様でした。
首相の名前変わるくらいならいいじゃないですか。
受験のときに冷戦終結した僕らの世代は本当に大変でした。
この場合は鳩山じゃなくて麻生じゃないかな?

でも良問だったよ。乙。
437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 20:08:51
乙乙!!
なるほどな
面白い問題だった
>>430
分かる分かるw 10年前ぐらい前のころは
1年毎で変わるなんてことはあまりなかったからなぁ。
出題乙!
439烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 20:10:30
女性が畑を耕していると宝箱が出てきた。
宝箱の中にはたくさんの宝石が入っていた。
しかし、女性はすぐには宝石を金に変えず、9年たったある日、沢山の商品を買いあさった。

なぜ?
440 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/09/17(木) 20:11:10
>>435 おお乙です。何とか9時までに終われて良かった
>>436 途中はそのつもりで返答してましたが、まあ最後だったので…

結構皆さん昔の記憶が蘇ったですかね…?w
こちらも楽しませていただきました。参加ありがとうございました
女性は宝石を9年間換金できなかった?
>>439
50分で終わらせられるのか?

ってそれスロ(ry
乙でした
そういえば最近は東京オリンピックが歴史の教科書に載ってるとかなんとか…
そこまで増量してるわけでもないですけど受験生とか当事者にとっては大変ですよね
444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 20:14:21
>>441
Yes
>>442
多分。そんなに難しくないから大丈夫だと思う
畑の所有者が別の人だった?
446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 20:17:27
【問題】>>439
>>445
No
447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 20:19:19
あ、ごめ
トリップ抜けた。携帯でするのしんどいな

どっかのひまじんみた(ry
お前ひまじんだろ
時効?
450烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 20:21:32
まぁ疑われても仕方ないか。一応言っとく

「俺はひまじんじゃない」

まぁいまさらどうしようもないが
宝石を換金したお金で買い漁った?

買い漁った商品は重要?
452烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 20:23:48
【問題】>>439
>>449
No
関係ない
女性の年齢は関係ありますか?

性別は重要ですか?
9年後に結婚した。かな?
女性以外の人物が宝箱を発見したとしても換金するのは9年後くらい?
9年間買い物が出来なかった?
またどっか行ったのか・・・
21時の人に支障をきたさない為に10〜15分前ぐらいに知ってるから答え貼るわ。
45821時より出題予定 ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 20:36:21
)257
いや気にしなくていいよー。
さすがにこのまま返答がなかったらお願いするかもしれませんが。
>>457-458
放置するようなら放っておいてちゃんとやりたいからヨロ。
あとアンカーつけるなら
) じゃなくて >> な。
46021時より出題予定 ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 20:40:30
>459
すみません。なんか>を変換すると)になってたようです。今はもう直しましたのでごめんなさい。
この間に前問の感想!

鳩山政権でこう"変わる"みたいな内容かな?と思った。
タイムリーな問題乙でした。Gj!
462457:2009/09/17(木) 20:45:48
細かい所は目をつぶってくれ
【解説】
女は宝石を使って買い物がしたかったが出来なかった。
何故なら女は無人島に流れ着いて
9年間外界との国交を絶たれていたからだ。
9年後たまたま近くを通った船に助けられ
無事ふるさとに帰り9年ぶりの買い物をしたと言うわけだ。
464烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 20:49:12
ぐぅ……
充電切れたから焦ってもどってきたけどおそかったな。まぁぐだぐだだったし次は気をつけるよ。すまんな
46521時より出題予定 ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 20:49:38
では予定通り21時に開始したいと思います。
・・・おや誰か来たようなので(マジで)ちょっと遅れるかもしれません
>>462
お疲れ様です

携帯からウミガメ出題しようとするのはちょっとどうかと思う
この板はペース的に電池に優しくないからなー
・携帯からの出題は原則禁止

これテンプレ追加した方がいいかも。百歩いや千歩譲って
・携帯から出題する時は電源ケーブル差し込みながら。
469烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 20:54:31
今充電中だからもう大丈夫かな
9時の問題終わるまでにまた何か問題考えて出題するよ。
>>469
ひまじん並に叩かれる覚悟があるなら
>>469
よろしく!
>>469
コテと酉変えて別人のフリしてやればよかったのに。
ハードル上がっちゃったよ。
>>462さんが知っているって事は出典ある話ってことですか?
>>469
そんな短時間で思いついたスープが旨いと思うか?
俺はそんなの思いつく頭がないから回答者に徹する。
>>473
DSのウミガメゲーム2に出てくる。
475ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:14:44
お待たせいたしました。皆さん準備はよろしいでしょうか?
いつでもおk
よし来い
478ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:17:15
【問題】
Aさんはある仕事の契約をした。
すると知人、友人の何人かから同じ理由で
「その仕事をやっている間は家には来ないでくれ。」
とよく言われるようになった。
さてAさんが始めた仕事とは?
汚れ作業ですか?
他人に勘違いされそうだから来るなと言われた?
現代日本の話ですか?
マルチますか?
483ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:23:49
【問題】
>478

>479 No 衣服が汚くなるようなものもありますが、基本的に汚れ作業をやるようなものではないです。
>480 Yes ちょっと重要
>481 Yes ただしほかの国でも成り立つこともあります。
>482 マルチ?オカ板は見ていないのでわかりません。
友人とAさんは競合相手ですか?
性別は関係ありますか?
年齢は関係ありますか?
「勘違いされる」とは恋人や夫婦などに間違われるから?
487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 21:26:27
マルチがわからんて…

マルチなんて一般常識だろ
仕事ではユニフォームを着用しますか?
Aの見た目が変だから来て欲しくないのですか?

>>482はマルチ商法の宣伝にウチには来ないでね、という意味かな?
>>487
マルチポストしか出てこなかった
>>487
エロゲの方かとおもた
492ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:29:43
【問題】
>478

>484 No
>485 Aさんとその友人知人の年齢性別は関係ありませんが、勘違いをする第3者は関係あります。
>486 No
>487 マルチポストかマルチ商法かわからなかったのでとりあえずマルチポストだと想定して答えました。マルチ商法ならNoです。
>488 Yes!!特定のユニフォームを着ます。
結婚相談所?
494482:2009/09/17(木) 21:31:22
>>489 Yes!
495ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:32:32
【問題】
>478

>493 No
スーツ着てますか?
仕事に就いた や 仕事を始めた ではなく契約したというのは重要ですか?
>>489スルーです

>>494
コテだけで、トリついてないから分かるけど、その答え方ややこしいぞw
仕事の衣装は日常でよく目にするものですか?
コスチュームを着ていなければ家に言っても問題ないですか?
その仕事は外でやるものですか?
501ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:38:08
【問題】
>478

>489 No 確かにその仕事をやっている時は見た目が変になることも多々ありますがそれが直接の理由ではありません
>496 仕事の内容によりけりなのでどちらとも言えません。
>497 Yes ある職種の人が引き受けた仕事の内容が問題です。
>499 No 日常ではまず見ないことが多いでしょう。
昔、そういう事件ありましたか?
俳優?
友人はプライベートが侵される(おそれがある)から彼を敬遠した?
「勘違い」をする人は、友人の家の近所の人?
友人の子供?
506ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:43:20
【問題】
>478

>500
コスを着ていなければ:第3者の勘が鋭くて、この仕事をやっているとわかると問題は発生します。
場所:屋内、屋外どちらでもやります
>502 No 少なくとも事件と呼べるまで発展するのを聞いたことはないです
>503 Yes!!さあどんな仕事の契約をした?
>504 No
>505 近所の人No、子供Yes!!重要
ヒーローの中の人ですか?
ヒーロー物?
ガチャピン?
むしろ悪者の方?
511ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:47:29
【問題】
>478

>507-508 惜しいけど違います。
>509 No
>510 正解。解説張ります。
512ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/09/17(木) 21:53:03
【解説】
Aさんはヒーロー系テレビドラマのレギュラーで顔出し悪役の仕事をゲット。
どんな形であれ、出番も多いし知名度も上がるので役者としては万々歳なのですが・・・
その番組を見ているであろう子供がいる場所に行くと泣くわ暴れるわで大変なのでその親である知人、友人からは「その仕事をやっている間は家には来ないでくれ。」
と言われるようになりました。
そのため知人、友人と会うときは子供がいない場所でひっそりと会わないといけないから大変だそうです。

元ネタは仮面ライダー555にセンティピードオルフェノク・琢磨逸郎役で出演した山崎潤に関する公式HPでの裏話からでした。
ヒーローで「変身して!」とせがまれてうれしい悲鳴なのかと思ったが
逆で悪役で怖がられるからだったとは盲点でした、乙!
ヒーローの方だったら「来ないで」とはならないか。
むしろ「パパはライダーと知り合いなんだぞぉ」みたいに調子に乗りそう。
515烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 21:58:43
んじゃ感想終わったら出題するからいってね

でもこの問題もさっきの問題を教えてくれた人に教えてもらったやつだから知ってる人多いかも。
さっきだした問題ゲームにでてるやつらしいからこれももしかしたらそのゲームにでてるやつかもしれん
>>515
自分で考えた問題じゃねーのかよwww
>>515
何でもいいから出題してみ
518烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 22:02:34
ある男が価値が一万ドルもある本を引き裂いた。
なぜ?
519烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 22:03:44
知ってる?
男にとってはその行為に1万ドル以上の価値があった?
521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 22:07:18
【問題】>>518
>>520
はい
>>519
知ってるがしばらく顔を立ててやる
523烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 22:09:07
>>522
さんくす。
恩に着る
わかったけどしばらく静視してますね!
525烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 22:13:57
>>524
ありがと
にちゃんは優しい人が多いな〜〜
526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 22:15:23
というか有名な話だから、みんな知ってるんじゃないの?w
男は価値がわかっていた?
せっかく久々に問題に遭遇したと思ったら知ってる問題だった…orz
本の内容は関係ありますか?
530520,529:2009/09/17(木) 22:17:16
知らないの俺だけかよ!!!
531烏丸 ◆7bOkDmYr6c :2009/09/17(木) 22:17:23
【問題】>>518
>>527
はい
知ってた上でこの様な行動を取りました。
男以外の登場人物はいる?
男は引き裂くことで一万ドル以上の利益を得た?
やはり回答が遅い・・・
その本はもともと引き裂いて使うものですか?
>>524
>>526
>>528
正解と解説ヨロ。
537372:2009/09/17(木) 22:36:22
本当にここのレベルの低さにはもう呆れるのを通り越すね
前問の感想もろくに終わらず出題者の挨拶のヒマも与えずトンデモ出題者の暴走を許しちゃうんだからね
もうやめたら?
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/02(水) 17:09:27 ID:jvubXheq
世界に2冊しかない本が1冊になったら本の価値は2倍以上に成るでしょうか
その人は世界に2冊しかない1万ドルの価値がある本を2冊共所持していたが、それが1冊になることで更に価値が上がると知ったのでもう1冊を破った。
>>540
DSでは「上がるでしょうか?」と疑問系で話し終わらせてたけどな。
>>537
呆れるようなスレに何度も来て、長文の書き込み
それこそ、止めたらどうだ
時間の無駄だろ
543372:2009/09/17(木) 23:00:59
>>542
この程度で長文とはさらに開いた口がふさがらない
3行だとあなたにはあまりに長過ぎたかね
ごめんね
>>543
あんまり釣れなくて残念だなw
>>541
へーこれもDSにあった問題なんだな。
ここの過去スレかmixiに同じ問題あったよ。
俺が来てない間に3問出て終わってるとは・・・
出題者がいないときは全然いないがいるときには続けて出題されるからなこのスレ
気を抜けないよほんと
雰囲気悪いな
荒らしてるのはたった一人の朝鮮人だから気にするな
現場放棄の馬鹿が一匹
レベルの低い荒らしが一匹

それだけの話です。

そしてレベルの低い回答者たち
在日の得意技:ネトウヨ認定
そんな狭量な視点がここの平均的な特徴?
初出題です。亀夫問題に挑戦しようと思います。
誰かいますか?
亀夫問題ってなぁに?
出題者がある人間になりきって出す問題です。
「ある人間」の知らない内容の質問には答えられませんが、
「○○に行ってみて」などと指示を出して情報を集めることができます。
ここでは初か?
やってみて
557出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:15:21
ではお手柔らかに。
--------------------------------------------------------------------
はじめまして、私は高校二年生のフツーの女の子です。
私には付き合って半年になる彼がいるんだけど・・・昨日、別れ話をされちゃった!
別れたくないよ・・・どうして〜!?
鏡見て感想を
559出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:17:46
えーっ!?なんかそれYES/NOじゃない気がするけど・・・まあいいや
うーん、自分では可愛いvと思うけど、普通なのかな?
彼に何か貸しがありますか?
>>559
指示を出せって言うから
質問じゃなくていいのかと思った
562出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:21:00
問題>>557

>>560
貸し・・・思い当たらないなあ

>>561
そうだよね、ごめん私が混乱してた!
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%BA%80%E5%A4%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C&num=20
亀夫問題、難しそうだな・・・

彼はクラスの他の女子にも人気ですか?
564出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:22:23
問題>>557

>>563
ふふ・・・私が言うのもなんだけど、そこそこカッコイイから人気あるよ
分かれる前に彼氏と最後に会ったのはいつだった?
別れたくない理由は恋愛感情以外ですか?
じゃあちょっと別れ話の内容を事細かにおじちゃんに話してみようか
568出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:25:32
問題>>557

>>565
クラスは別々だよ。4日前。一緒に帰っただけだけどね

>>566
好きだからに決まってるじゃん!
4日前に変わったことなかったの?
>>559
ttp://oni.gozaru.jp/13.htm
>「『出題者はなりきっているため、情報が制限されている』『YESNO の質問でなくても良い』『出題者に情報を集めてもらう事が可能』の三点ですね」
YESNOじゃなくてもおkみたいだが・・・。

彼は部活やってる?
571出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:29:26
問題>>557

>>567
それがね、全然話してくれないの・・・
デートだ♪ってうきうきしてたら急に別れ話!!!
「とにかく君とはもう付き合えない。勝手だけどごめんね」だってTT

>>569
変わったこと・・・4日前からじゃないけど、ずっと元気なかったなぁ・・・
何かあったのかな?誠くん・・・
【解答】好きだから

これ最終的に何を当てればいいわけ?
付き合いはじめのきっかけとか教えてみ
>>572
別れ話をされた理由、あたりじゃね?
なんでこの問題に違和感があるかわかった

別に問題文に変なところが無いからだ
携帯電話チェックしてみて。誠くんから着信とかメール入ってない?
577出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:33:07
問題>>557

>>570
混乱しちゃった。ホントにごめん!
部活は文芸部だよ。本が好きみたい。

>>572
私が好きだから?うーん・・・だとしたらなんで別れなきゃなの?
何か具体的な理由があるのかなぁ
「彼がどうして別れ話をしたか」だよ
誠君は最近病院に行ってない?
彼のクラスメイトに様子を聞いてみたら?
彼の部活の人に何か変わった事なかったか聞き込みしてみて
581出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:37:27
問題>>557

>>573
とにかくかっこよくって優しくって、大好きになっちゃったから告白したの。
最初は断られたけど、私がどーしても!って言ったらOKしてくれた。

>>576
あった!「今までありがとう。君を傷つけてしまったかもしれないね。本当にごめん
     泉(私の名前)は素敵な人だから、きっと良い人が見つかるよ」
だって・・・うう・・・
582出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:41:47
問題>>557

>>578
学校も欠席してないし、病気じゃないんじゃないかなあ
でも元気ないから心配・・・

>>579-581
聞き込みしてみる!!!

・・・聞くところによると、
「落ち込んでる」
「理由を聞いても答えてくれない」
「泉(私の名前)の話をすると悲しそうな顔をする」
そうです。
転校するんじゃない?
あなたは何か持病がある?
じゃあ担任にも聞き込みしてみて
586出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:45:26
問題>>557

>>583
!!!!!そうなのかな!?彼の家に電話して聞いてみるね!

・・・彼のお父さんは「息子が転校する予定はありません」って言ってた。
ちょっと怖かった;  優しそうだけど
誠君の両親の職業は調べられる?
彼氏を屋上に呼び出して
「訳を言わなきゃここから飛び降りる」って叫んでみて

みたいなウミガメでやっちゃいけないような指示ばっか
頭に浮かんで困る
589572:2009/09/20(日) 22:47:14
>>574、577
あぁなるほど。そういうことか…

ところで泉クンは、
毎日出かける前に鼻毛のチェックはしてるのかな?
590出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:47:58
問題>>557

>>584ないよ。自慢じゃないけど健康が自慢だよ!・・・あ、自慢してた

>>585
「確かに竹井(彼の苗字)は最近元気が無いな。普段は真面目な子なのに最近は上の空だ。
 そろそろ進路相談が始まるというのに困った奴だ」
彼やあなたの周りで最近何か事件や不幸はなかった?
592出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:51:10
問題>>557

>>588
い、いいのかなぁ・・・そんなことして
まだちょっとためらわれるよ

>>587
会社の社長さんだって聞いた。凄いよね!

>>589
オンナの身だしなみはちゃーんとしてるよ。
誠くんの進路について何か聞いてない?
594出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:53:49
問題>>557

>>591
電話した時に彼のお父様から聞いたけど、病気も不幸な出来事も特に無いみたい。
私の中での最大の事件は今回の別れ話だよ・・・
今までずっと幸せだったのになあ
君の両親の職業は?
彼の父、母ともに社長なの?
会社はどんな会社か分かる?
誠くんの元気がなくなったのはいつからか正確に思い出して。
親に縁談進められてないか探偵雇ってGO
彼は本を読むだけでなく書くのも好きだったりする?
新しい彼が出来たって言ってみて
601出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 22:58:34
問題>>557

>>593
お父様の跡を継ぐんだって。
私、結婚したら将来は社長夫人だったのかなぁ
・・・べ、別にそんな不純な動機で告白したんじゃないよっ

>>595
八百屋やってます。私、ちゃんと料理もできるよ♪

>>596
お母様は小さい頃に亡くなってるみたい。
会社・・・普通の会社だと思う。分かんないや
4日前に彼と何か話をした?
出来るだけ詳しく思い出してくれないかな?
603出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:02:54
問題>>557

>>597
正確に・・・むむ・・・あ!そういえば学校のイベントで職業体験に行った帰り、急に元気なくなったよ!
あの時は体調が悪くなったのかなと思ったんだけど・・・

>>598
!!!聞いてみる!何回も電話してしつこがられないかなあ・・・ブルブル

・・・お父様曰く、縁談は進められてないそうです。ホッ

>>599
書いてるとこは見たことないなあ
彼は跡継ぎの話をしてる時嬉しそうだった?
職業体験って何の仕事してきたの?具体的には??
進路はどうするのか担任に聞いてみて
607出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:09:44
問題>>557

>>600
わーお。彼の気持ちを試すんだよね?罪悪感あるけどここは!
・・・凄く悲しそうな顔したけど、「おめでとう。」 って・・・うう・・・

>>602
「花が綺麗だね」とかフツーのとりとめない話をしてたよ。

>>604
嬉しそう・・・ってわけでもなかったな。
真面目な顔になって、「僕は父さんの跡を継ぐつもりだし、父さんもそれを望んでる」って。
責任感を感じた。
彼、職業体験でお父さんの会社に行った?
609出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:12:36
問題>>557

>>605
幼稚園。私子供大好きだから超楽しかった!
彼も楽しそうだったけど途中で急に元気なくなっちゃった。

>>606
「『僕は父の跡を継ぎます』って言っとったな。あいつは出来の悪い方じゃないから大丈夫だろ」って言っとったな。
また彼のお父さんに電話して、事業内容聞いてみて
彼には兄弟はいる?
「もし結婚したら、x人の子供が欲しいね」みたいな話、彼にしたことある?
職業体験で元気がなくなった時のこと詳しく思い出して。会話内容とか、彼が見てたものとか、起こった出来事とか。
614出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:17:06
問題>>557

>>608
彼は私と一緒に幼稚園に行ったよ。
進路はもう決まってるようなものだから、私と一緒のとこに行くことになったの

>>610
「また君かね。構わんが・・・製造業だよ」だって。うーん・・・関係あるのかな?

>>611
一人っ子。
615出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:20:53
問題>>557

>>612-613
私と彼と他の生徒とちっちゃい子達で追いかけっこした!彼も途中まで凄く楽しそうだったのに・・・
幼稚園で、「子供好きだから将来は沢山子供が欲しい!」って言ったら、
「そ、そう・・・」って。あの時ちょっと表情が曇ったかも。
彼子供が作れない身体なんじゃない?
617出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:23:55
問題>>557

>>616
!!!そうなのかな!?だから悲しそうな顔したのかな・・・
子供が作れない・・・?病気なの? それとも別の理由?
彼の家に芝刈り機があるか確かめてみて

「芝刈り機が無いって?
わかったぞ、お前ホモだな」
彼の母親さんが死んだ原因は知っている?
彼は遺伝子上問題ない男性?

621出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:30:46
問題>>557

>>618
またまたお父様に電話。
「芝刈り機?何故そんなことを・・・あるよ、庭の手入れに必要だからね。
 ・・・君は息子と仲がいいようだね。どうか今後も仲良くしてやってくれ。
 一人っ子だから寂しい思いをさせていないか心配だ」だって

お父様は私と彼が付き合ってたこと知らないみたい。

>>619
彼を生んだ時、産後の肥立ちが悪くてそのまま亡くなってしまったそうな。
お父様が悲しそうに教えてくれた・・・
子供生まれるのと母親が死ぬのと
イメージが結びついちゃってるのかな
あなたに子供を生ませてまた母親と同じことが起きるんじゃないかと怖くなった?
624出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:34:49
問題>>557

>>620
普通の男の子だと思ってたけど、まさか!?
で、でもどうやって調べたらいいんだー!
どうしたらいい?

彼を自分の部屋に呼んだことがあるなら
部屋の髪の毛いくつか持って遺伝子研究所に行ってくれ。
626出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:40:48
問題>>557

>>622-623
・・・そうなのかな・・・トラウマになってたのかな・・・
私、彼が嫌なら子供作らなくてもいいよ。養子を取ればいいし

お父様に「彼のお母様の死が将来子供を作ることをためらわせてるのですか?」って聞いてみる。

「・・・息子には将来子供を作ってもらおうと思ってるし、そのことを息子も了承している。
しかし、それが枷になっていたとしたら・・・あいつを苦しめていたのは私かもしれん。
 考えを改めるべきか・・・」だそうです
627出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:47:30
問題>>557

>>625解答出ました

あの・・・私もびっくりしすぎてろくにタイピングできない・・・



( Д )    ゚    ゚

・・・彼は・・・彼は・・・・・・

 女   の   子   で   し   た

------------------------------------------------------
以下解説行きます。
628出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:49:48
解説

ある夫婦のもとに娘が生まれた。母親は産後の肥立ちが悪く死んでしまった。
父親は妻を深く愛していたため再婚はとても考えられなかった。そのため彼の娘・誠は跡取り息子として育てられた。
誠は男性として高校に入学、同級生の泉と出会い恋に落ちる。だが、自分の秘密を思うと将来の破局が予想され、一度は交際を断った。
が、「どんな秘密があっても構わない!」という泉の強い押しに負け、交際を始める。二人は愛し合い、幸せな日々が続いた。
あるとき二人は職業体験で幼稚園に行く。子供に囲まれ楽しそうな泉。
「将来は子供がたくさん欲しい」と無邪気に笑う泉に誠は苦悩する。
泉の幸せを考え、誠は断腸の思いで別れ話を切り出す。どうして急に誠がそんなことを言い出したのか分からず泉はショックを受け、このスレの住人に相談する。


秘密を知った泉は目を丸くしてぽかんとしている。
「ずっと君を騙していた、ごめんよ」誠は諦めと寂しさの混じった表情でそう呟いた。
「それならそうと早く言ってくれればいいのに。」誠は自分の耳を疑った。
「養子を貰えばいいじゃん!大家族になってずっと一緒に暮らそv」と泉はあっけらかんと言い放つのであった。
629出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:53:25
なんか最初の方手間取ってすみませんでした。精進します。
ここまで付き合ってくださり、ありがとうございます。
乙。
こんなオチだとは読めなかったー
たまには百合もいいよね!ってことですね
乙〜しかし男性として学校入るには戸籍から男じゃないとだめだろw
謎そのものより泉ちゃんがかわいくておもしろかったので大満足でした。

ちなみに男性かどうか確かめる手段がなかなか思いつかず、考えたのは
「男性器が○起するか試してみて下さい」というレスですた。
633出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/20(日) 23:58:06
レス遅かったですよね。すみません
いつもと違うので戸惑ったけど面白かった。
しかし回答側も意外に質問考えるの難しいわ・・・
出題は更に大変だったろう、乙。

普段のウミガメなら「誠」の時点でNice boatですか?って聞くところだったw
635出題者 ◆/med5E8PbZFD :2009/09/21(月) 00:04:51
>>630突飛過ぎるかな?と自分でも思いました
>>631そういう感じでw
>>632
ありがとうございます。誠は泉の細けぇこたぁいいんだよ!な奔放さに、
知らず知らず「この人なら・・・」と魅かれていたのかもしれませんね

>>634
キャラを走らせて情報を集めるのが醍醐味かな、と思います。
うすうす気づいた人が「ズボンを引き摺り下ろせ!」とか言うかな?と思ってました

母の死がトラウマで恋人が子供を生むのを恐れる、というのは解答と違いますがおお!と思いました
それが答えでもいいやってぐらい名答です
>>633
いや、初出題とは思えないほどの良問&ちゃんとした受け答えで驚いてますw
出題乙でしたm(__)m
設定が大変そうだけどこれはこれで十分にありだと思う。
テンプレには・・・入れなくてもいいか。
乙様でした。いい感じの亀夫君問題でした。
回答も解説もしっかりしていて大変素晴らしかったです。
惜しむらくは途中で指摘された「問題に疑問点がない」でしょうか。
「上手くいってたのに突然別れ話をされた」など、少しでも疑問に感じる点がほしかったです。

ただ、亀夫君問題の場合は疑問点がなくても
「○○(今回なら「一方的に別れを告げられた理由」など)を知りたいので協力してくれ」
などとすれば十分に問題として成り立ちますし、目指すポイントがわかりやすいです。
今後の参考に。
なるほど。今後は回答者の方が何を解決したらいいかはっきりさせるようにします。
久しぶりにスレに来て、ここまで読んだ所なんだが
ひょっとして何某は、テンプレの「回答者から始めましょう」の《回答者》の意味がわかってないんじゃないのか??
その程度の日本語すら分からないのだとしたら参加は遠慮してもらいたいものだな
解答者の変換ミス
goo辞書より

かいとう くわいたふ 0 【回答】
(名)スル 質問・要求などに答えること。返答。
「問い合わせに―する」

かいとう ―たふ 0 【解答】
(名)スル
(1)問題を解いて答えを出すこと。また、その答え。
「―欄」
(2)難問題に対する解決策。


俺の解釈なんだが、「回答」とは本来出題者だけが使える言葉なんじゃないだろうか?
質問に対してその都度その返答をすることが回答だろ
正解を出そうとあれこれ思案する立場の我々はあくまで「解答」者だ
テンプレの表記が間違っている 何の疑問もなくただ前スレからコピペするからこうなる
>>640
そこまできちんとテンプレ読んでるなら
> 出題者と回答者の
ここで問題出す側と答える側があるということは分かるっしょ
>>643
こまけぇこたぁ(ry
>ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
                  
>>1からして間違ってるもんなw
つーわけでテンプレ修正

【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と解答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、解答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は解答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い解答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part71
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1252951619/
トリップ付けずに出題した時点で、テンプレ読んでないことは明らか。
誰が?
648 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 22:34:04
誰か居るかしら 軽めのを出してみようかなとか
いますよ
650 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 22:41:41
ageて出してればまだ誰か来るかな
瞬殺歓迎(といいつつ2〜3質問は必要だろうけども)

--------------------
【問題】
とある家の倉庫に、炊飯器が置いてある。

この炊飯器、既に埃を被るほど長く置いてある割に、ほとんど使われた形跡がない。

何故この炊飯器、ほとんど使われずに放置されてしまったのだろうか?
651 ◆PREMIUMkq2 :2009/09/27(日) 22:43:37
壊れてますか?
652 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 22:44:53
【問題ここ】 >>650

>>651 N 少なくとも、放置した時点では正常に機能していました。
653 ◆PREMIUMkq2 :2009/09/27(日) 22:46:39
和食から洋食に変わったとか?
654 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 22:47:50
【問題ここ】 >>650

>>653 N! 炊飯器を放置する前も後も、ご飯を食べることが多かったようです
655 ◆PREMIUMkq2 :2009/09/27(日) 22:49:37
新しい炊飯器買った?
家に電気は来ていますか?
657 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 22:51:13
【問題ここ】 >>650

>>655 N! 放置した後で新しい炊飯器は買っていませんし、買おうという気も起きなかったようです
>>656 Y 家に電気は来ていますし、元々使えることも判っていました。
658 ◆PREMIUMkq2 :2009/09/27(日) 22:52:30
タダで食材は手に入る環境になったのかな?
家族の人数に変化はありましたか?
660 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 22:54:28
【問題ここ】 >>650

>>658 N あんまり関係ないです。劇的に環境が変わったということはないです
>>659 N 家族の人数に変化はないです。

ヒント。その家にある炊飯器は、放置されているものただ1つだけです。
661 ◆PREMIUMkq2 :2009/09/27(日) 22:57:40
炊飯器以外の物でご飯炊いてる?
662 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 22:58:45
【問題ここ】 >>650

>>661 Y!! その家では炊飯器を仕入れる前、ハンゴウを使っていたようです!
ほとんど使ったことが無いということは1回は使ったことがあるのですか?
664 ◆PREMIUMkq2 :2009/09/27(日) 23:01:35
炊飯器を買ってはみたものの、
やっぱりハンゴウの方が美味しく炊けるから戻した?
665 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 23:01:43
【問題ここ】 >>650

>>663 Y! 最低1回は使っています!
おこげが出来なかった?
667 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 23:03:21
【問題ここ】 >>650

>>664 Y!!! 正解!

なんという瞬殺www
次解説貼ります。
668 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 23:04:43
【解説】
その家では炊飯器購入前、炊飯器ではなくハンゴウを使っていた。

さて、文明の利器である炊飯器を買って使おう!と思い立ったのだが、買ってきて何回か使ったところ、家族全員の意見は「ハンゴウの方が美味しい」で一致した。

結局、炊飯器は買って数日間使われただけで、その家での炊飯方法はハンゴウに戻ってしまい、炊飯器は倉庫で放置されることになってしまいました。
669 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 23:07:37
【謝辞】
お付き合いいただきありがとうございました!
超薄味になってしまい申し訳ありませんです。

どうみても>>660のヒントが大きすぎでしたね・・・・・・出すの速すぎましたごめんなさい・・・

ちなみに元ネタアリ。初期スニーカー文庫の作品、『わたしの勇者さま』で同じようなネタがあったのでスープ問題にしてみました。
670 ◆PREMIUMkq2 :2009/09/27(日) 23:08:14
瞬殺というより>>662で誘導だったね。

確かにハンゴウの方が美味しそう。
671 ◆xgu35jZ5Lw :2009/09/27(日) 23:11:55
>>666 Y? まあ、こっちで正解でも良かった気がしますw

今の炊飯器だとどうなんだろう。でもハンゴウのご飯派にはハンゴウの方が上になりそうな気はしますw
飯ごうと言ったらおこげ好きだと思ったのに・・・(´・ω・`)
乙でした。
ウチも炊飯器が壊れたときに圧力釜で炊くようになって
「こっちの方が美味しいから新しいの買わなくていいか」ってなった事がある。
手間かかるから半年くらいして結局買ったけど
「やっぱり圧力釜で炊いた方が美味しいなあ」とか言ってたまにそっちで炊いてる。
うちの炊飯器にはおこげスイッチがあるよ
IHだとおいしく炊けるらしい(高いけど)
「学術的にコアラに最も近いのは?次の3つから選べ
A:パンダ B:カモノハシ C:クジラ」

ジャンル:国語
>>1から読んでこい
YES・NOだが
なんというスレチ
>>675
答えはAですか?
YES・NOだが
荒らしならよそでやれ鬱病
ここってsage進行?
どっちでもおk
お好きなように
そもそもクイズ・雑学板にsage進行にする意味があるのかどうかはかなり疑問

人待ちするなら上げた方が多少いいかもだが
最初に出題するときだけ人集めにageるってのが一般的みたい。
いちいちsageのチェックは外さねーし
・出題時age、早押しクイズなどすぐ答えが出る場合。
・出題中age、ウミガメや20質など出題が終わるまで時間がかかる場合。出題時ageにする人もいる。
・age進行、進行が遅くてageないと答えたことに気付いてもらえそうにない場合。
あたりが多いような気がする。

「わかんないんです(><)」あたりはどちらかというとsage進行だけど。
>>687
そのスレ出題もクソも無いからageる必要ないじゃん。
689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/02(金) 17:11:56
空age
最近出題ないね。
みんなVIPでやってるの?
長時間PCの前にいられないから出題するのはちょっと。
vipは「あんたがた」に一時期ハマってたなぁ・・・
出題OK?
ok
おk
カモン!
訊いといて放置かよ!
693じゃないけど、
最近の停滞ムードを吹き飛ばすべく出題してみるです
人居ますかー?
いますよー
700 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 19:37:34
うわ早ッww
では投下

【問題】「感謝の気持」
ある会社の社長が、社員たちの労をねぎらい、
食事会を開くことを提案した。
しかし社員たちからは猛反発を食らい、提案は却下された。

何故だろう?

さるよけのため、複数質問で


会社の業種は重油?
社員は金銭的な理由で反発した?
702 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 19:44:59
【問題ここ】>>700

>>701 NO 特定は必要ではないですが、社員が出払っていて、
       バラバラに動いているような職種だと成立しにくいです
       解説では、社員10名ほどの町工場としています。GJ!
   NO 社員は損をしません
食べ飽きてる食材メインだから?
その地域の人が苦手な食材メインのパーティとか(大阪で納豆とか)?
704 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 19:50:58
【問題ここ】>>700

>>703 NO NO 
   社員の好みは関係ないです。しかし行き先が何料理屋かは関係ありです!
食事会の開催時間(時期)が問題?
料理屋の場所が問題?
その料理屋のメイン食材が問題?
706 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 19:54:43
【問題ここ】>>700

>>705 NO NO 
   3番目はYES! しかし社員側的に問題だったわけではありません
動物愛護だとかの主義思想が関係する?
店側が嫌がるの?
大食い関係あり?
体調など身体的理由?
709 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 19:58:25
【問題ここ】>>700

>>707 NO 関係ないです
そのメイン食材の産地には関係ある?
711 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 19:59:55
【問題ここ】>>700

>>709 NO 店側も関係ないです
    NO
    YES! 社長の体調に関係ありです!

社員が反対した理由に、自分たちの都合は関係ないです
社長の事情の方をつっこんでみるといいかもです
712 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:00:30
【問題ここ】>>700

>>710 NO
社長は持病持ち?
社長が未成年で飲み屋に行くとか?(さすがにないかw)
714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/05(月) 20:03:36
社長が自分から主催したのにせこくて割り勘主義だった?
715 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:05:02
【問題ここ】>>700

>>713 NO/YES! 持病はないと思っていましたが、つい先日病気が発覚し、
       軽い入院+手術、という経験をしました
       しかし、社長は誰が見てもヤバそうな、メタボ体型でした
    NO メタボが心配されるようなお年頃です
716 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:06:15
【問題ここ】>>700

>>714 NO! 自分が全部出す、と言いました。しかし…
ヤバいくらいのメタボなのに高カロリーの料理屋って辺りかな?
もしくは豚の丸焼きとか自虐的な物とか。
油物が出る店?
社長自身はその「事情」というものに気付いてない?
反発したのは社員の優しさ?
社長の病院費用は関係あり?
721 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:09:58
【問題ここ】>>700

>>717 前半YES!! 行き先に挙げたのが焼肉屋だったのです!

カギの1個目は「メタボなのに肉」
カギになる事項はもう1個があります
社長の知人の店?
723 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:13:29
【問題ここ】>>700

>>718 YES 焼肉屋でした
>>719 NO すみません「事情」というのは>>711のですよね?
    YES!! 社員が反対したのは社長を思ってのことです
>>720 NO 入院費用ではないんですが…
      ヒント>>716。もう1個のカギにお金は関係あり!
椅子とか掘り炬燵じゃない座敷の店とか?
デブは床に座るのキツいよ。
焼肉な上に食べ放題だった?
社長が食い過ぎそうで危ない。
726 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:15:19
【問題ここ】>>700

>>722 NO
>>724 NO 焼肉屋という以外、どういう店かは関係ないです
その会社の男性と女性の割合は関係ありますか?
社長が入院してたから経営難になってて、無駄な出費は避けた方がいい?
729 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:17:12
【問題ここ】>>700

>>725 YES/NO そうかもしれないですが、関係ないです
>>727 NO 関係ないです
730 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:19:00
【問題ここ】>>700

>>728 NO!! 入院は短期間で済んだので、社員たちで業務をこなしました
       しかし、入院したことは関係あり!GJ!
731 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:22:33
【問題ここ】>>700

>>729>>725宛て ちょっと訂正すみません。関係ないことはないですね
行き先が焼肉屋だった点は>>721でまとめ済み、
2個目のカギになる事項は別のものになります
どこが原因で入院したか関係ありますか?
入院してた時の病院食は関係あり?
社長さんは再び入院の必要あり?
735 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:26:45
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は?

>>732 NO 業務に差し支えない程度の短期間の入院をした、という点だけです
>>733 NO
社長が居ない間社員が何かした?
2個目の鍵って1個目の鍵に関連するもの?
社員が持ってきたお見舞いの品の費用は関係ありますか?
739 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:32:01
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は?

>>734 NO 病気は軽度のものでした
>>736 NO 
>>737 NO 焼肉とメタボとは関係ないです。

2個目は「入院」に関係します
社員たちは、何故社長主催の食事会を止めたのか?
740 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:33:19
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は?

>>738 NO お見舞いに行くほど長い入院ではありませんでした
2個目は「入院」と「お金」に関係あるんだよね?
でも入院費は関係ないでおk?
742 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:36:34
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は?

>>741 「入院に掛かった費用」「社長が病院に払ったお金」という意味だと
    関係なくなってしまうのです
    しかし、入院というと関係するお金関係が…!
健康保健関係ある?
744 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:37:44
>>742 しまった。YES/NOで答えてない。
YES 関係ないのですが、GJ!!
保険とか?
746 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:38:28
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は?

>>743 NO 惜しい!
移動費とかは?
労災とか?
惜しいか・・・この方面は良くわからんのだけど
社会保険?
750 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:39:54
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は?

>>745 YES!! 生命保険!社長の入院は、
     軽度とはいえ入院だったので保険金が出ることになりました

情報出揃いました。どういうことか?
751 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:41:15
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は「生命保険の見舞金が出た」
どういうことかまとめてください!

>>747 NO
>>748 NO
>>749 NO
保険の条件に関係あり?
みんなご苦労
焼肉を食べに行こうか
お金は俺の保険金ではらっちゃる
754 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:43:19
【問題ここ】>>700
1個目のカギ>>721で済み。2個目は「生命保険の見舞金が出た」

>>752 NO 「生命保険の見舞金が出た」 という点だけです
生命保険の見舞金を焼肉のお勘定に使おうとした?
会社とかって、経費で落とさなければいけなかったような?
756 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:44:09
【問題ここ】>>700

>>753 正解です!!

次で解説
757 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:45:52
>>755 正解です。まあ小さな会社ですのでその辺は…w

【解説】
カメウミ製作所は、社員10名にも満たない小さな会社。
そんな社長が、短期間の入院をすることになった。
その病気自体は重篤なものではなく、入院は短期間のものだったが、
医者からはメタボ体型と高血圧を注意され、
今後の生活習慣について指導付きでの退院だった。

小さな会社の社長だ。
社長といえども椅子に座ってばかりともいかず、重要な現場人員なのだ。
社員たちは頑張って働き、社長の不在を埋めた。
退院し、業務に復帰した社長は、そんな社員たちの頑張りに応えたいと考えた。
社長にとっては、いつも通りのつもりだった。
「皆、俺の居ない間よくやってくれたな。
そうだ、会社で保険に入ってるから、見舞金がもらえるだろう!
その金で焼肉でも食いに行くか」

ところが、社員たちは社長の入院を期に、
自分たちも含め食生活に気をつけなければ、という意見でまとまっていたのだった。
「社長!退院直後に焼肉ってどうなんですか!」
「いくら肉が好きでも自重してください!」
「医者にも注意されたんでしょう!」
「そういう脂っこいものばかり食べてるからメタボになるんですよ!」
「そのお金はそういうのに使うお金じゃないでしょう!」
「社長の健康の為に使ってください!」

社長は皆の総攻撃を受けることになったのでした。
>>753
そのまんまやないか! って思ってたら正解なのかw
759社長:2009/10/05(月) 20:47:24
いい社員を持ってうれしいですー
おつ〜
ええ会社やね
なるほど、背景うめぇ・・・!乙でした。
やさしい社員さんたち、この人柄の社長だからだよね
763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/05(月) 20:49:31
お疲れさん
764 ◆1rHRFZjrjlt/ :2009/10/05(月) 20:51:34
急用が出来たので、皆様のご意見を聞く前の
早仕舞いになるかもで失礼いたします

ご参加ありがとうございました!

>>753が言葉そのまますぎで驚きましたw
765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/05(月) 21:57:57
良問乙!
俺だったら食っちゃうな焼肉。
767ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 18:44:17
問題2つほどできたんだけど誰かいます?19〜20時ごろに出題する予定です。
います
参加しますので問題出しておいてください
出すときはageてね
769ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 19:16:11
ではでは
【問題】
ある図書館の閲覧室で明らかに騒がしく会話している二人組みがいます。
ですが誰も注意しようとしないどころか気にすらしていません。
どういうことでしょう?

実話でオカません。
休館日?
771ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 19:20:26
【問題】
>769

>770 No
周囲には普通に読書してる人が何人もいる?
773ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 19:24:44
【問題】
>769

>772 Yes
騒いでる人は仕事中?
775ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 19:27:47
【問題】
>769

>774 No 一般利用者です
その人たちは手話ではなく実際に声を出して会話していた?
二人組の会話は周囲の人に実際に聞こえてる?

その図書館では騒いでる人がいるのが日常茶飯事?
778ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 19:31:51
【問題】
>769

>776 No!! 手話です。
>777 No

答えが出てしまったので解説行きます。
779ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 19:36:45
【解説】
僕(出題者)が先日図書館に行ったときのことです。
閲覧室で静かなのですが非常にボディランゲージ?の激しい二人を見かけました。
よく見ると手話だとわかったのですが、普通の会話で言うと大声で話している印象があるくらい激しい動きでした。
視界の中でそれだけ動いているとつい目がそっちに行ってしまい
「なんて静かに騒いでいるんだ・・・」
と感心してしまいました。
おつ
乙でした!

今来た…、ログ追ってたら終わってたーorz
782ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 19:40:46
なかなかいい問題だと思ったのですが瞬殺されちゃいました。うまくいかないものです

さて、もう1問ありますので少し間をおいて20:00頃に出題させてもらいます。
wktk待機!
感想ワロタ、乙。
785ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:04:06
気合1発。2発目いくぜ!!
【問題】
あるアニメ作品のアフレコ現場では普通ならあまり想像できないタブーが存在しました。それはなんでしょう?

ヒント:すでに放映が終わった作品です。
放送禁止用語とかですか?
その作品でないと成立しないことですか?
ある一つのアニメ作品だけでの話ですか?
その作品の声優に関係あり?
790ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:08:41
【問題】
>785

>786 No
>787 Yes
>788 Yes
>789 Yes

ヒント:その作品では結構有名な話なので知っている人は知っているでしょう。
放送してた時代は昭和ですか?
作中の用語関係ですか?
そのタブーを行うと、ある声優さんが怒っちゃったり悲しんじゃったりするってこと?
794ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:16:15
【問題】
>785

>791 Yes 放送開始は昭和です。
>792 No
>793 Yes!! 重要。
ある声優さんの身体的特徴に関係あり?
タブーとは言葉?
797ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:22:02
【問題】
>785

>795 No
>796 No ただし、特定の単語という意味ではないのでNoとしましたが方向はあってます。
ある人を褒めること?
大きな声出さないとか?
む、一件ほどタブーありそうな件がチラッと頭をよぎったんだがどう聞いたらいいのやら(^_^;)


大きい意味での男女問題ですか?
801ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:28:51
【問題】
>785

>798 No
>799 No アフレコで声出さないって・・・
>800 No 性的な問題ではありません。
効果音関係?
そのタブーを取り決めたのは一人?
>アフレコで声出さないって・・・

だって普通じゃ考えられないって言ったじゃん!
805ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:35:31
【問題】
>785

>802 No
>803 はっきりとはわかりませんがタブーの理由や経緯を見た感じでは何人かで話し合った結果ではないかと思います。


ヒント:アニメ作品を特定したほうが早いかもしれません。
白黒アニメですか?
807ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:38:22
>804
いらぬ突込みをして気分を害されたようなら謝ります。すみません。
でんのうせんしポリゴン?
ベテランの声優さんを立てるためにやってますか?
810ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:42:05
【問題】
>785

>806 No カラーです。
>808 No ポケモンショックではありません
>809 概ねYes
そのタブーって気を付けてても思わずやっちゃいそう?
812ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 20:48:18
【問題】
>785

>811 Yes 僕なら休憩中の雑談でうっかりやってしまいそうです。
声優さんの名前の呼び方?
ガッツポーズみたいなジェスチャー関係あり?
若本さんが「声優」って言い方嫌うらしいからソレかな?
816ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:00:04
【問題】
>785

>813 No
>814 No ジェスチャー関係ありません
>815 No 特定の単語ではありません。
その声優さんと同じような境遇の人なら、同様の行為をされると不快に思う?
作品を絞るか。

漫画原作のアニメですか?
819ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:05:48
【問題】
>785

>817 No 境遇は関係ないです
>818 Yes!! 超重要
漫画は少年ジャンプに連載してましたか?
821ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:09:30
【問題】
>785

>820 Yes
ドラゴンボール?
ジャンプか知らんが幽白?
824ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:14:03
【問題】
>785

>822 Yes 
>823 No

今放送してるじゃんと突込みがありそうなので補足。
今やってるドラゴンボール改ではタブーではありません。
なんか20質みたいな進み方
改ではってことはZ?
827ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:18:16
【問題】
>785

>825 それはちょっと思った。
>826 Yes 無印とZではタブー。GTではタブーではないです。
専門知識とか無くても解答に辿り着ける?
む、かないさんと山寺さんじゃなかったかw
ドラゴンボールっていうとやっぱり野沢雅子さん?
キャラの声真似?
831ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:23:27
【問題】
>785

>828 Yes 今までに出揃った質問、回答と組み合わせれば出ます。
>829 Yes 主にその人
キャラ名で呼んじゃ駄目とか?
「主に」ってことは他の人も?
834ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:30:57
【問題】
>785

>830 No
>832 No
>833 Yes 元々は野沢さんのために作られたものでしたが、野沢さんのある主義というかやり方を真似る人が出てきたため適用される人が増えていきました。
タバコ駄目とか飲食ダメとかなんかの行為を禁止してる感じ?
野沢さんて原作読まないでアフレコやる主義だとか聞いた気がする。
それか?
837ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:38:13
【問題】
>785

>835 No 行為ではないです。 >812で答えているように雑談の中でうっかりやりそうなことです。
>836 Yes 正解。解説張ります。
838ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:41:42
【答え】
ドラゴンボールのアフレコ現場では主役の野沢雅子さんがキャラに感情移入しやすくするため、
あえて原作を読まず(世界観を知るために1巻だけは読むようです)にアフレコに臨みます。
そのためアフレコ現場では「アニメ未放送部分の原作の話はしない」というのが鉄則になっていたようです。
839ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 21:47:14
先ほど指摘がありましたが「普通じゃ考えられない」という問題文の1文は不要だったでしょうか?
ずっとROMっていたけれど、普遍的でないピンポイントの問題は、参加しづらい…
「普通じゃ考えられない」って言われるとかなり否定的なニュアンスだからなあ。
「そんな事するなんてあり得ない!」ってくらいのノリに聞こえる。
答はそれほど不自然な事でもないから、やっぱ変じゃない?
842ばったもん ◆3QRX7lQCTA :2009/10/06(火) 22:02:03
なるほど。この場合だと「一風変わった」くらいが適当だったようですね。勉強になります。
駄問
>>843
是非手本を見せていただきたい
駄問というより糞(ry
駄問とは言わないが>>840に同意。
推理する気にならなかった。
次スープに期待する
出題乙でした。
昨日参加していたのですが、途中で時間切れになり落ちたので、
今頃の感想レスで失礼します

問題の題材(あるいは料理法)がウミガメ向きでないような気がします
問題文からは「想像もつかないような事実」が、
質問によって「徐々に明らかにされていく過程」、と、
いずれもが足りないので、こちらは何をしていいのか戸惑ってしまいます
問題文と解説を見比べた時、問題から想像できすぎる解説だと、
参加者は質問したことの意味が薄くなり、肩透かしを感じる場合もあります

でも、一気に2問も考えついて出題しようとするところはすごいと思います
手話の問題は題材が面白く、瞬殺でも楽しかったです(自分は781ですがw)
また出題していただけると嬉しいです
最近過疎気味で寂しいので、もっと出題者さんが現れるのを期待してます
確かに普通のクイズになってたな

でも次期待してるよー
問題出してくれるだけでも有り難い(-人-)
銀杏出題者は俊逸だった
そういうみんなが驚き感心するような問題にまた巡り会いたいものだ
>>851どんな問題だったの?
853社長:2009/10/08(木) 06:16:49
2本の銀杏の木の下にそれぞれホームレスが住み着いたが一人だけ引越したとか
銀杏祭の方かと思ってしまった…
ログ見つけたから原文ママ貼るよ

【出題】
不況のあおりを受け、公園でテント生活を送ることを余儀なくされてしまったAとBがいた。
彼らは同じ公園で全くと言っていいほど同じ条件の場所にテントを構え、順調にホームレス生活を送っていた。
ところが半年後、Bは他の場所に移らざるを得なくなってしまった。
Bに職が見つかったりしたわけではないようなのだが・・・いったいなぜ?

【解説】
無情にも派遣切りをされ、春からホームレスになったAとB。
彼らは同じ公園の同じ種類の木の下で生活をスタートした。
そう、イチョウの木の下で・・・。
半年後、Bはとんでもない異臭で目を覚ました。
「誰だ、犬の糞を放置したやつは!!」
外に出てびっくり。あたりは一面の銀杏景色。
Aも同じくイチョウの下に住んでいたはず・・・やつはなぜ平気なんだ?
Bは知らなかったのである、イチョウには雄と雌が存在することを・・・。
856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/08(木) 23:37:21
↑すげーな、面白い
ギンナンにははるか及ばないが、寝る前にあっさりスープをだそうと思うけど住民は起きてるのかな?
いるぞノシ
じゃあ俺も寝る前に参加表明 ノシ
859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/08(木) 23:55:07
子供の日記より
「きょうお母さんが、ぼくのこうぶつのしんせいひんを食べさせてくれました。いつものあまいのとはちがってさくさくしててしょっぱかったけど、とてもおいしかったです」
お母さんはこのとき子供の、ある癖をなおそうと試みたらしい。
子供の癖、とはなんなのでしょうか?

話の全体答えて貰ってもかまいません
あとなんか不備あったらスミマセン
コンビニで売ってるものですか?
文章にひらがなが多いのは意味あり?
862>>859 ◆tsGpSwX8mo :2009/10/09(金) 00:16:26
>>860 母ちゃんが食わしたもんですよね?YES
>>861 YES…です!あまり漢字が書けないってのを伝えたかったです
食わせたのは本来は甘いものなんですか?
プリンと茶碗蒸しを間違ってて・・・じゃないよなあ
そもそも癖を当てるんだしな
大人でもその癖ある人いる?
866>>859 ◆tsGpSwX8mo :2009/10/09(金) 00:33:24
>>863 YES!が、プリンと茶碗蒸しってレベルよりひどいですw
>>864 それがカギですね
>>865 あります、というか俺もたまにやります

ヒント:
その癖は素人考えだと体によくない気がする
その癖は別に人様に不快感を与えたりするようなもんでもない
食べ物はお菓子?
それじゃないと成り立たない?
>>862>>861への解答を修正!
あまり漢字が書けないお年頃、ってのを伝えたかったです
食べ物に関する癖?
870>>859 ◆tsGpSwX8mo :2009/10/09(金) 00:41:31
>>867 YES? 対策前に食ってたのはお菓子系に入りますが対策後のは別にお菓子だろうと何だろうとよかったみたいです
ちなみにお母さんは30円のソースカツを食べさせました。

五五分で解答だしますー
砂糖と塩を間違える
872>>859 ◆tsGpSwX8mo :2009/10/09(金) 00:45:16
>>869 YES!YES!YES!
>>871 NO!
なんでも砂糖をかけて甘くしちゃう
874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/09(金) 00:50:55
>>873 NO!味付けを変えるとかってやつじゃないです
タイムアアップ!
876>>859:2009/10/09(金) 01:01:53
〜解答〜
お母さんは困っていた。お母さんの子供はガムが好きで良く口にするのだが…毎度そのまま飲み込んでしまうのだ。
まだ小さいのでのどに詰まらせれば大変だし、健康にもよくない気が…
お母さんが何度注意してもなおらないため、飲み込んでも大丈夫なものを食べさせることにした。
近くのコンビニで物色したソースカツを、新しいガムだよと言って食べさせたところ、味や食感が違うことに気づかれたようだが、夢中でクチャクチャ咬んでおり、割と気に入ってもらえたようだ。

たしかどっかの実話です。あまりあっさりしてなくてスミマセン、次回またよろしくお願いします
おつ
まみ
癖は治らないけど
ハイチュウにするべきだったな
ガムって飲み込んでも消化もされずに排泄するらしいから害は無いらしい。
ただ喉に詰まらせる危険性はごもっとも。
確かにガム自体は無害だが、異食を放置するのはあんまりよくない。

自分が5歳のころ、保育園で紙を小さくちぎって食べるのが流行り、徐々にエスカレートして
ガキ大将的存在が他の子に泥水を染み込ませたちり紙を食わせようとする事態に。
泥水事件の翌日、みんなで先生に説教されました。
異食か

彼女は夜中冷蔵庫を空け氷を食べ始めた・・・なぜ

とか問題が出来そうだな
答え、氷食症だから

ってんじゃウミガメでもなんでもないな
>>883
これで問題一つ思いついたんだがPCを離れがちだから出題するのもちょっとな・・・
明日辺りに時間が取れたらやるかも。
期待はしないでくれ。
>>885
じゃあ期待して待つノシ
>>885
じゃあ俺は期待しないで待つノシ

つか、微妙にヒントになってなきゃいいがw
>>885
期待したりしなかったりしながら待つノシ
889885 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 00:39:02
さて、こんな時間だが人はいるかい?
890 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 00:54:07
いないなw
じゃあ明日。
891 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 10:32:56
改めて出題しようと思うけど人いる?
いるけど俺一人じゃこっちもやる気なくすな・・・
もういっそパッチ形式でやれば?いやなのか?
おれもいる
894 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 10:55:07
じゃあ出題。

とある女性が夜中に目を覚まし、冷凍庫を空け氷を食べ始めた。
いったいなぜか?
オカますか?
男性でも成り立ちますか?
896 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 11:04:16
>>895
NO オカません。
YES 男性でも成り立ちます。性別は重要ではありません。
健康上の理由ですか?
夜中でなければならなかった?
ずばり>>884ですか?w
>>897
Y/N 大きな括りでは健康は関係なくも無いですが、
「健康のため」と言うのは違和感がある・・・という感じです。

NO 昼間でもありえます。
900 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 11:18:07
酉忘れてた
901 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 11:20:41
>>898
NOでございますw
季節は関係ありますか?
903 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 11:37:36
季節関係ありません。が、どちらかと言うと冬場に多い気がします。
氷を食べないと女性は困ったことになってましたか?
905 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 11:44:35
>>904
YES 困ると言うか、正確に言うと少し辛いです。
水じゃ成り立ちませんか?
907 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 11:51:46
>>906
NO 水でも大丈夫です。しかし氷の方が効果が高いです。
問題>>894 ←これを入れてくれ。見難い。
冷たい物なら何でも良かったのですか?(アイスクリームとか)
910 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 12:01:50
問題>>894

>>909
YES 冷たければOKですが、歯を磨きなおす手間を考えれば氷が都合がいいです。
口を火傷していた?
912 ◆HLqACtCg.w :2009/10/17(土) 12:14:01
問題>>894

>>911
正解。以下解説。

その女性は夕食(昼食でも可)で熱いものを食べ、口の中に結構な火傷を負ってしまいました。
夜中にひりひりと痛んで目が覚め、疼きを抑えるために氷を食べていました。
ちなみにトリップは#yake

以上です。
お付き合いいただきありがとうございます。
おつー
おつでした!
915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/10/25(日) 22:38:25
age
VIPやしたらばの東方幻想板でもウミガメスレ立ってるぐらいだから
ここが過疎るのも無理は無いか・・・

俺の頭がもっと回転がよければ問題も思いつくのに。
ク板の過疎は今に始まったことじゃない
人いますか〜?
今夜出題してもいいですか?
919 ◆AyXMDws0vc :2009/11/02(月) 21:54:54
人いないみたいですね
また出直します
うにゅにゅ……今北

予告から投下まで時間かけてもいいかもですね
921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/04(水) 21:42:05
予告あれば参加したいのー
まあ 個人の都合もあると思うし予定ってことで予告してもいいと思うよ
んじゃ今度は時間に余裕を持った予告で
明日の22時ごろ出題したいと思います。
時間は前後するかもしれませんが
やっと大規制から解除、恐らく2日の時点ではまだ解除されたのが少なかったのではと思う
>>922
>>919
お二人とも期待しております。
ウォーミングアップみたいなの

問題
ある男性が、町中を急いで走っていました。しかし彼は、不意に方向転換をして、今まで走っていた道を戻り始めました。道を間違えたわけでもないのに、いったい何故?
……マラソンの折り返し地点?
>>925
正しいようです
さすがに簡単すぎましたか……
頭の体操に載ってるようなのなら大体みんな分かるんじゃないかな。

22時wktkってか次スレのタイミングはどうする?
928 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 22:05:13
も少ししたら始めます
PCが規制されているのにさっき気づいたorz
携帯なんでレス遅いのはご勘弁
>928
ケータイからだとトリップをいちいちつけないといけないのと、電池の消耗が激しいから充電しながらやるのを推奨
後は最近ケータイからの出題者に対する心象が悪い方向に流れてるけど対応が悪かっただけだから
がんばって出題してくださいね。
930 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 22:27:41
【問題】
娘の言ったわがままによって、一家三人は命が助かった。
父親も一時はその幸運を喜んだ。
しかし
「なんてこった…」
その喜びは消えてなくなってしまった。
なぜ?
1、一家三人とありますが、問題にでてきていない3人目は母親ですか?
2、娘のわがままとは「どこかに連れて行け」と言う類ですか?
932 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 22:43:02
>>931

1:はい
2:いいえ
わがままというかグズりました

問題ここ>>930
質問してもいいですか?
934 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 22:47:53
>>933

はい
娘がわがままを言わなければ、確実に3人は死んでいましたか?
娘は、そのわがままによって家族の命が救われることを意図していましたか?
父親の喜びがなくなったのは金銭的な問題ですか?
938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/06(金) 22:53:29
この話、コピペで見た
お口チャック
すみません、同じような質問になりました
940 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 22:54:41
>>935
いいえ
実際には言わなくても死にませんでした。
だからこそ父親は喜べませんでした。


さてどんな状況だったんでしょうか
941 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 22:58:33
>>936
いいえ
偶然でした

>>937
いいえ
命が助かった喜びです

>>938
2chのどこかで見たコピペ元ネタにしました。
942 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:08:32
>>938
時間に余裕が有ればもう一問出すんでお待ち下さい。
さて、わがままと発生した何か。どちらから攻めればいいのやら・・・
とりあえず

命が助かったとは、何らかの事故が発生して、それを娘のわがままに付き合ったおかげで回避できたと言うこと?
944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/06(金) 23:12:45
>>942
ROMってるんで、気にしないで下さい
でも、これはいい問題(^ω^)
945 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:14:22
>>943
はい
まさにその通りです。

ちなみに、わがままと言うかグズりの内容は重要じゃないです。
946sage:2009/11/06(金) 23:19:19
電車事故?
乗り遅れて、事故に合わずにすんだ?
947 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:22:32
>>946
いいえ
電車ではなくバスでした。
乗り遅れたわけではないですが事故を回避しました。
948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/06(金) 23:24:01
金銭的な話とは家が火事になった?
949 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:26:18
>>948
いいえ
そもそも金銭は絡んでいませんでした。
バスでわかった…
バスに乗っていたら、娘がぐずったから降りた。そのあと、バスは事故にあった。
それを知った父親は喜んだ。
しかし、すぐに、バスから降りなければ、タイミングがずれて事故に合わなかったことに気付いた。
そして、喜びが消えた!
951 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:28:10
>>950
はい
大正解です

一応解説をはります
952 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:36:34
【解説】
一家三人が旅行をしていた。
バスに乗っての旅行中、もうしばらくで狭い山道にさしかかる時、突然娘がバスを降りたいと言い始めた。
両親はなだめすかしたりするが効果がない
仕方がなく下車をし茶屋で時間をつぶすことにした。
そこでニュースが飛び込んでくる。
さっきまでのバスが崖から転がり落ちてきた大岩の直撃で道路を外れて谷底に転落したという。
そのニュースを聞いたとき命が助かったと思った
しかし、下車にかかった時間がなければ事故は起きなかった。
それに気づいたとき、喜びはかき消えた。
953 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:46:26
おつきあい下さった方々ありがとうございました。
人少なかったんで誘導しすぎましたかね?
スイマセンが今日はこれぐらいにしておきます。
規制のとけた頃に、また来ます。
ではノシ
お疲れ様です、似た問題と勘違いしてROMってましたがなかなか良い問題でした
955 ◆AyXMDws0vc :2009/11/06(金) 23:57:57
>>954
2chのどこかで見た文章のうろ覚えなんで、元ネタと内容が違っているかも知れません。

その似た問題も気になりますね
956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/14(土) 08:49:24
朝からこっそりと出題

あるプロの将棋指しが対局中、いきなり盤上の一点を指差して「ここに飛車を打ちます」と宣言しました
なぜそんなことをしたのでしょう?
その宣言は、勝つための戦略で宣言したのですか?
解説員だった?
959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/14(土) 10:43:31
その人は相手陣中に王手に近い状態ですか?
960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/14(土) 11:09:44
おっと質問来てた
>>957
NO、戦略上の意味はありません

>>959
NO、解説員ではありません

>>959
質問の意味が良く分からないのですが
相手の陣地の中にいて(入玉)王手状態だったか、ということならNO,違います
961出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 11:29:29
トリップ付けておきます
将棋はよく分かんないけど参戦

・対戦相手は重油?

・次に本当にそこに飛車を打った?
963出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 11:49:12
>>962
重要、ですよね?

NO、対戦相手は重要ではありません

YES、確かに宣言した場所に飛車を打ちました
はい、重油=重要って意味でした

・自分が打つ直前じゃなくて、相手が打つ前に言った?

・その一手は普通の一手ではなく、奇をてらったもの?
965出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 12:01:04
>>964

NO、もちろん自分の手番のときに宣言しました

NO、特に奇妙な手、上手い手というわけでもありませんでした
・目隠し将棋みたいなもので、言うのが当たり前?

・将棋って中断の時に次の一手を書いたりするけど、関係あり?
967出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 12:35:01
>>966
NO、対局者は両方とも目が見えていましたし、それまでは宣言していませんでした

NO、関係ないです、その宣言を境に中断されたわけでもありません
問題ここ>>956

・その宣言をしたときに、対戦相手や解説者は驚いた?

・その対局は棋士会?とかが公認のちゃんとしたやつ?

・宣言なしで続けてても問題なかった?
969出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 12:45:27
>>968

YES、宣言の前後を含めて、少しは驚いたかと思います

YES、きちんとした公式試合です

NO、宣言無しで続けることはできませんでした
問題ここ>>956

・宣言した人は、その対局中に一回だけ宣言した?

・対戦相手はその対局中、宣言まったくなし?

・宣言した人は、それまでの他の対局や、それ以後の他の対局では宣言した?
971出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 12:56:21
次スレはまだ心配しなくてもいいかな

>>970

YES、宣言したのはその一回だけです

YES、対戦相手はその一回だけです

三つ目はちょっと難しいです
普段はやらないこと、とだけ
問題ここ>>956

次スレはまだ焦らなくていいよ、答えまでの距離がこっちには分かんないし
過疎スレだから、二つが残っちゃうような事態は避けたいし

>>971の二つ目を確認、「飛車」を宣言した人だけでなく、その対戦相手もそこで宣言したということ?

・その宣言はお客さん(とか周囲の人)のためにされたもの?

・その対局はテレビ中継されてた?
その棋士に何か異変は起こっていましたか?
974出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 13:12:04
>>972

ごめんなさい間違えました
>>971の二つ目の答えは「TES,対戦相手はまったく宣言していません」です

YES、それは周囲の人に聞かせるために宣言しました

テレビ中継されたかどうかは分かりません、問題とは無関係です

>>973
体調という意味でならYES、その棋士自体には異変は起こっていません
975出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 13:14:39
すいません30分ほど離席します
問題ここ>>956

・宣言を聞かせたかった人とは親族?

・宣言を聞かせたかった人とは師匠とか先生?

・宣言を聞かせたかった人とは解説者などの関係者?

・宣言を聞かせたかった人とは対戦相手?

>>975了解
977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/14(土) 13:23:05
・宣言した場所に打ったのは、宣言をした直後ではなく、少し時間が空いた?
・宣言した場所に打ったのは、自分の手で打った?
978出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 13:48:08
>>976
NO、NO、YES、YES、ですかね
宣言を聞かせたかったのは対戦相手、解説者、立会人などその場にいた人たちです

>>977
あえて言うならYES、ほんの数秒ですが時間差はありました
YES、宣言した後に自分の手で打ちました



思いのほか難しかったかもしれん・・・
・専門知識必要?
980出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 13:54:19
>>979
微妙ですがYES
将棋のプロが公式の対局をする場合、あるルールが加えられます
誰でも知っているようなルールですが、それが関係します
対局後の解説としか
982出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 14:03:24
>>981
NO,対局中の発言です、解説をしたわけでもありません




すいませんが3時に出かけるので、その時になったら答え晒しますね
実際の対局風景をよく見るヒトならピンと来るものがあるかも…
983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/14(土) 14:03:27
その打った手によって対戦の結果が大きく左右した?
984出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 14:06:26
>>983
NO、勝敗に大きくかかわるような巧手、あるいは悪手ではありません
・駒に異変があったりして飛車とかの判別が不能だった?

・普通に指しただけだと、どこに何を指したかが周囲の人に分からなかった?
986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/14(土) 14:12:23
・宣言しなければならないルールだった?
・棋士は、何か勘違いをしていた?
987出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 14:13:31
>>985
NO、駒自体に異常はありません、でも方向性は近いです

二つ目はちょっと答えにくいです
988出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 14:14:51
>>986
NO、特別なルールを決めていたわけではありませんが、その場では宣言するしかなかったのです

NO、特に何も勘違いはしていません
制限時間ギリギリで、手が間に合わなかった?
990出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 14:22:37
>>989
YES、正解です


解説:これは大山康晴十五世名人のお話、ある対局で、持ち時間を使いきり30秒将棋になっていました
時間ギリギリまで考えて飛車を打とうとしたところ、あろうことか指の間からこぼれて転がっていく飛車の駒
名人は大慌てで盤上の一点を指差し「ここ! ここに飛車を打ちます!」と宣言したそうな

実際の対局でも、あの小さい駒をほとんど見ずにつまんで打つため落とすことがよくあります
打つ際に周囲の駒が乱れてしまうので直したりしてますね

もし駒が遠くに転がってしまった場合でも、
周囲の立会人や記録係に分かるように差し手を宣言すればそれは有効とされています
とはいえ名人位を経験した人がやったということで、きわめて珍しいエピソードでした
へ〜、口で言うだけで成立するんだ、驚いた
でも5五飛車、みたいじゃなくて「ここ!」って言ったってのは笑い話としても残るだろねw


おつ
初めて参加しましたが難しいですね
乙でした
993出題者 ◆wYUuBm6d7Q :2009/11/14(土) 14:31:50
おつかれさまでした、んで次スレどうしましょう
とりあえず私が立ててみましょうかね、できなかったら他の方お願いします
まだスープ余ってるのかな?
一応ここ埋まっちゃっても↓で告知すればいいからね


★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/
995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/14(土) 14:41:40
>>995
おつです
なるほど乙でした、囲碁でも同じようなルールはあるのですかね?
>>995
乙です
ume
うめ
埋め埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。