【20の質問】クック10【雑談・批評】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ガクブルは「補足なしN」だとペンチが候補から外れてしまうからミスリードにつながりやすいよねー
かといってYでは決してないわけで、やはり「補足ありN」がベターな気がします。
もちろんベターだと個人的に思うだけで、補足なしがダメってことではないよ。
「ファールチップ」という表現はいいねw今度機会があったら使わせてもらいます。

老若男女は判断しづらいw
「男>女」はおkな気がするけど、老若はどうなんだろ。
仕事はともかく、趣味でよく使う人は年齢いろいろなんだろうからなあ
プラモデル作ったり、電気系の工作したり、用途広いしね。


ところで少し話はそれるんだが、一般的に老若男女の質問があった場合
例えば明らかに「男>女、老=若」だったらノーカンでいいんだよね?
補足説明を付けるかどうかは好みによるとして。
いつも迷うんでw
ガクブルYだと明らかな誤答だと思う
俺なら批判覚悟でNにする
でも今回の表現みたいなのがベターだとは思う

>>937
老若男女は男女か老若どちらかに差があればYだよ
両方とも差がなくてN、ノーコメは出題者に判断が付け難い場合です
「常温で液体?」 とかって質問よくありますけど、「常温」 はテンプレに定義ないんですよね

goo辞書の 摂氏15℃ でいいのかな?
goo辞書がそうならそれでいいんじゃない?


個人的な感覚だと20℃プラマイ5って感じだけどなあ
ちなみに、wikipediaの 「常温」 は 
JIS規格で 20℃ ± 15℃ ( 5 - 35℃ ) 日本薬局方で 15 - 25℃ でした

(20℃プラマイ5 なら日本薬局方の定義ですね)

今回の出題は「バター」で、最初はwikipediaの基準で回答したので、丁度
融点が間に入ってピンポイントなヒントになっちゃいましたw

普通はそのくらいの温度で融点・沸点になるようなことはないでしょうから
あまり細かい定義は必要なかったのかもですね
時間制限を設けるなら、なるべく張り付いててほしいな
回答しないまま放置して逃げ切りを計るのは卑怯だと思う
943 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆e1nV9V2NC8V1 :2012/05/20(日) 14:16:22.54
失礼しました、「Hな20の扉」スレには予定を書いておいたんですが、
「特殊〜」のほうにも書いておくのを忘れてました
944 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆e1nV9V2NC8V1 :2012/05/20(日) 14:29:48.82
「特殊〜」じゃなかった「特攻可」でした
いずれにせよ、長く席を外す際には、その都度、宣言すべきでした

>放置して逃げ切り
これは、過去にそういう出題者がいたのかな
20の扉(に限らず、クイズ全般)は、解いてもらってナンボと思うのですが

その上で、質問枠20ギリギリになるような難易度設定・お題のチョイスを
考えるのが出題者の醍醐味じゃないのかな
事情があるのかわざと放置なのかは知りようがないが、実際来なくなる人はいるよ
「出題者が○時間来なかったら次の問題出していい」ってルールがあるスレは
「出題者が戻ってこない」を食らって困ったことがあると思っていい

自分は半固定IPなんだが、書き込もうと思ったらBBQ食らってて
何故か代行スレまで使えない状態で(普通はBBQでもシベリアなどは書ける)焦ったことあるよ
前にそのIP使って何やったんだか…
出題時じゃなくてよかったよ
ほぼ聞かれる定番質問に一般家庭にありますか?とは
ほとんどの家庭にある 9割以上
過半数
数割だが一般家庭にある
のどれなんだろうか?
補足を付けるべき。と言う人もいるがそれだとYNで答える趣旨なのに具体的な%を聞いてるようなもので卑怯に感じる
もうひとつ、食べ物などの消耗品などの扱い
たとえばアンパンなど、あなたの家庭にあるますか?と聞かれればNと答える人のほうが多そうだが
一般家庭Nと答えると、いや、一般家庭にあるだろ。と感じる
このあたりは一ヶ月に1度一年に数度食べるようなものはYになるのだろうか?

私は細かく聞いてない以上出題者の捉え方しだい、と思ってるが
解答者間で意見の食い違いもあるし
ランドセルみたいにこのスレで一般家庭といえば・・・というのも作ってはどうでしょう
>>946
ぶっちゃけ何割以上かを決めるのは無意味。
なぜならラインを5割にしようが9割にしようが、ほとんどのものは普及率のほうが調べられないからだ。

心配なら「今、俺の家にあると思いますか?」という聞き方もある。
廃れた質問方法なので別問題があると思うんだが、
この聞き方でトラブルになったケースを知らないので、何がマズいのかは知らん。

>数割だが一般家庭にある
>一ヶ月に1度一年に数度食べるようなもの
これは家にあるほうが少ないのだからNでいい。
948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/05/28(月) 15:08:17.48
うーん、一般家庭質問は普及率+老若男女の家庭版だからなあ

テンプレの文面は思いつかないけど、
常にあんパンがある家庭なんてパン屋か個人商店ぐらいだろ? だから自分ならNにする
飲食物で一般家庭Yって調味料と米と水ぐらいじゃないか

他の人の意見も聞いてみたいからageてみる
普及率が調べられないから無意味って
何割以上ですか?だと普及率わかりませんから答えられない
なのに
一般家庭にありますか?だと答えられるってなんかおかしくね
950相談:2012/05/28(月) 15:59:06.60
普及率に関しては、はっきり線引きしたほうが混乱するからと
過去にも立ち消えになってるねえ

ためしに普及率9割以上のものに何があるか検索してみ?
結構少ないよ
アンパン出した者ですが、当時の回答は

YN ノーコメ (常備している一般家庭はあまりないでしょう)

にしましたが、補足の内容からすれば、これはNにした上で
同様の補足をつけるべきだったかもしれないですね


>>949
「○割以上?」は、かなりタイトで確かに答えづらいですね

「一般家庭にありますか」も、出題者によって受け取り方に
幅があるけど、逆に幅があるから答えやすいってのも…

確実にYと言えるのは「8〜9割方、常備されている」場合?
「半数」や「3割」以上なら、Y、N、ノーコメどれも有り得そう

「補足無しのYは、8割以上常備されている物のみ」 という
条件を追加してみたらどうでしょう

そんで、それ以外は基本、補足なしのNでOK
補足付けたりノーコメにするのは、出題者の自由ってことで

それでも、出題者で感じ方は変わるし微妙な線もありますが
そういえば、>>718-720 に、「一般家庭」の家族構成の話も出ていましたね

一般家庭にある飲食物なら、卵や牛乳、豆腐辺りも大抵の家庭にありそう

>>950 家電製品で9割以上だと、テレビと冷蔵庫・洗濯機くらいですかねぇ
9割は厳しいかもだけど、補足無しなら感覚的に8割かせめて7割は欲しい
(そういえば魔法瓶の普及率は思ったより低かったみたいですが…)
953相談:2012/05/28(月) 16:33:43.04
割合きっちり決めるとほとんどノーコメになってしまわないかな?

常備に関しては常備前提の人が多いようだから書いちゃってもいいかもしれない
食べ物関連だと「あってもおかしくない」とかが多い気がする
所詮イメージだからな
普及率のブレが心配なら、
一般家庭ではなく「普及率○割以上か」を聞けばいいんじゃないのか?
金額と同じく○はその場に適してそうな数字でさ。
無理やり定義作るより、そっちのほうが楽だろ。

もしかしたら一般家庭に取って代わるかもしれないよ。
普及率がわからないものが多いからこの話してんのに降り出しに戻してどうすんだよw
正確な普及率ではなくイメージでの話で例えば出題者が3軒に1軒ぐらいの割合かな、と思ったらYになるのかNになるのかどっち
「○割」だと、10段階でけっこう細かいから、答える側の出題者が悩む感じ

逆に「一般家庭にある?」は、出題者が「だいたい何割ぐらい」で考えてるか
参加者にわからないのが問題としてあげられてるわけですよね

0〜3割 NO、 4〜6割 ノーコメ、 7〜10割 YES、 の3段階くらいの
イメージで考えるのはどうでしょう(>>951案と若干変わりますが)

「何割か判断がつかない」場合のノーコメには、コメント入れるということで

もちろん、個人のイメージの差はあるけど、それでも1段階ズレるくらいで
収まるんじゃないかなぁ
959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/05/28(月) 20:49:42.79
解答者としてはには半分未満はN、半分を超えるならY、分からないがノーコメ
出題者としては7割未満はN、7割を超えるならY、分からないがノーコメ

ぐらいの感覚で他の人とYNが一致するからそうしてる
「自分ひとりで考えた時にY」と思うものと、
「みんなで相談しながら考えた時にY」と思うものってかなり違わないか?
自分だけかな?
>「何割か判断がつかない」場合のノーコメには

これはどうかな。主観で良いから判断すべきだと思うけどね。
判断がつかないとか言い出したらゲーム成り立たないし。
定番質問だから事前に周りの人10人ぐらいにアンケとかできるでしょ。
半々ぐらいだと思えばノーコメで良いし。

分け方は
>0〜3割 NO、 4〜6割 ノーコメ、 7〜10割 YES
これで大賛成
>定番質問だから事前に周りの人10人ぐらいにアンケとかできるでしょ

待て、コレは危険だ
なぜなら「周りの人10人ぐらい」はたいてい出題者と近い環境にいて、
アンケ結果がものすごく偏ることがあるからだ
竹炭は「周りの人にしか聞かなかった」から騒ぎになったんだぜ
自分の家だけの判断よりかは危険度は下がるでしょw
「周りの意見+自分の持ってる常識」が世間の常識とずれてたらそれは仕方ない。

自分の地域では常識ってのも多々あってそれが全国の常識だと思い込んでる人も多い。
それは出題者が勉強になったねで済ましてあげようぜw
解答者側もその地域ではあるのが普通なのかと勉強になることもある。
ある程度スレに張り付く必要がある以上、
出題者はニートや主婦が中心だと思っていたのだが
10人も家族以外の知り合いがいるのだろうか?
ヒント ネット
平成21年全国消費実態調査 主要耐久消費財に関する結果の概要
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/taikyu/pdf/gaiyo.pdf
平成22年国勢調査 国勢調査からわかったこと 世帯
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/wakatta.htm#jump8

上記のサイトが役に立つと思う
普及率の目安として使えるんじゃない?
★★ 20の質問ゲーム 221 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1333977197/550-558

辺りの議論ですが、

>二千円札がまだ残ってるところがなぁ…

>二千円札(二千円券)は消えたじゃんw

>wikiの見出しは二千円紙幣だから、これが正式名称だと思えばNとも取れる
>だから二千円紙幣はY,N,ノーコメいずれも可能性がある

>wiki見出しなんて関係ないよw
>そのwikiに「二千円券(にせんえんけん)ともいわれる」と明記されてるし。

今後もこういうことがありそうなので、転記して議論に残しておきたいと思います
とりあえず、「今回はどうなのか」は、今回の出題者さんの解釈次第と思うけど
今後、問題になりそうなのでガイドライン的なものがあったらいいなという部分をピックアップ

・基本、【答え】の表記はgoo辞書基準  が、候補に挙がっている二千円札はgoo辞書なし

1 そういう場合、wikipediaの見出しを表記の基準にしたほうがいいのか
2 goo辞書やwikipediaの説明文に 「別名(別表記)」があった場合、それも考慮すべきか

goo辞書やwikipediaの説明文にもない「別名(別表記)」は、さすがに考慮しないでいいと思うけど
968相談:2012/06/02(土) 22:31:16.84
「二千円札」が答えの時に「券ではない」と答えるのは問題ない
というか表記質問はそうしないほうが問題が出る

結婚指輪/エンゲージリングという出題で、文字種と文字数の質問に対して
片方は結婚指輪として、もう一方はエンゲージリングとして返答したもんだから
その後グダグダになったケースがある
>「二千円札」が答えの時に「券ではない」と答えるのは問題ない
>というか表記質問はそうしないほうが問題が出る

確かに、表記質問は「出題者の用意した答えの表記」が第一ですね
後は、補足を入れるかどうかだけど それも出題者次第だし



970968:2012/06/02(土) 23:16:17.42
「券ですか」みたいな表記とも種別とも取れる質問とか、
「二千円札」に「二千円券」と解答とか、
似たような状況を一緒にすると別の問題が出ると思うけど
少なくとも表記質問はガチガチでいいと思うよ

出題者がそう考えるかはまた別の話だけどね
人の入れかわりがある以上は、
ボリューム的にテンプレに入れられないことを知らない人は
どうしても出てくるから…
>>968
エンゲージリングって婚約指輪じゃないの?
婚約指輪はgoo辞書ないからエンゲージリングで定義付けすべきでしょ。
結婚指輪を解答にしたいならエンゲージリングは全く関係ない。
結婚指輪/マリッジリングなら両方goo辞書ある。
でもマリッジリング→婚約指輪に同じって書いてるから結婚指輪で定義付けすべき。

なぜトリを入れるかというと問題の途中で解答を変えられるのを防ぐため。
(もちろん偽出題者防止もだけど)
しかしトリに解答をそのまま入れない場合が多い(トリ読まれちゃうから)
それだと結局どの表記を解答者の一番最初に用意した解答かわからない。

だから後で揉めないためにgoo辞書準拠を推奨してる。
何でも有ならgoo辞書にない場合は表記系質問が崩壊するよ。

例えば にせんえんさつ が解答の場合

ひらがな表記ですか→N(二千円札って漢字ってことにしよう)
漢字表記ですか→N(2千円札と数字混じりってことにしよう)
とかいろいろ途中で変えられる。

文字数も
漢字4文字ですか?→N(二千円札紙幣ということにしよう)
漢字6文字ですか?→N(やっぱ二千円ってことにしよう)
とかいろいろ途中で変えられる。

goo辞書にない場合はwiki準拠ですとか出題者の工夫がいると思う。
>>971
そこまでいったらもう荒らしレベルなのでお手上げ
wikiってのは間違ったことも書かれている場合もあるから暗黙でwiki準拠はNGでしょ。
出題者が予めwiki準拠で回答しますって断ってればおkだと思う。
二千円札に関しては日本銀行のHPでは二千円券と表記されてるからむしろ二千円券が正式じゃないか?
>>971
婚約指輪/エンゲージリングと結婚指輪/マリッジリングの書き間違いすまん

表記がgoo辞書基準になったのは、この騒ぎが起きた後のことだったような気がする
goo辞書基準自体は「そんな誰も知らんもの出すな」的な意味でならもっと前からあったから
流用しやすかったんだろう

指輪表記に限らず、この手の極端なケースって
「ルールの穴見つけた俺えらい!」って人が起こしてるじゃないかなあ
目的が逃げ切りかルール変更か荒らしかは知りようがないが
やっぱり「弍せン¥Saー2」にしよっと
>>973 >wikiってのは間違ったことも書かれている場合もあるから暗黙でwiki準拠はNGでしょ。

自分もここが気になって質問したんでした 「暗黙」はさすがに無理ですよね

ただ、「答え」 の 「表記」 については、やっぱりなんらかの基準がほしいので、
「goo辞書にない場合は、wikipediaの ”見出し” の表記を基準」ってルールあったほうがスムーズかな、と
あと、別の問題も絡んできますが 

>>973 >出題者が予めwiki準拠で回答しますって断ってればおkだと思う。

自分はわりと最初から補足を入れるほうですが、出題者によっては 「ヒントになるから」 ということで
あまりそういう記述を入れたくない人もいるんじゃないかなぁ

その場合、>>976で書いたような 「goo辞書に無い時はwiki基準」 ってルールがあれば補足いらないし
(逆に 「そもそも、goo辞書やwikiに項目が無い場合は補足入れて欲しい」 って人もいるとは思うけど)


あと、基本的な話だけど、確認の意味で

用意した答えが 「婚約指輪」 、表記に関する質問が一切出てない状態で 解答 「エンゲージリング」
これはもう正解判定でOKですよね? (漢字表記なのにカタカナ解答しちゃった場合もOKとすべきか)
解答にもある程度ルールがないと
極端な話>>975でもOKって事になってしまう
・表記を聞いておいて別の表記で答えた。
・表記を聞かず解答したら表記が違うことを理由にNGにされた。
ってケースは見たことない。
前者は解答者が、後者は出題者が調整してるんじゃ?

辞書は漢字表記だけど実際は別表記の場合も多い、という補足に対して
表記を両方答えるなんてケースも見たことがある。
>>978
おおう…リロードしてなかった。
そうだなあ、そういうのは「正式な表記でお願いしますw」とか返すかなあ。
ネタ質問の流れで質問数余ってるならN、そうでないならノーカンで。

次スレ立ててくる
ほい、次スレ
【20の質問】クック11【雑談・批評】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1338763500/
>>976
>「goo辞書にない場合は、wikipediaの ”見出し” の表記を基準」

パッと見、すっきりしそうだし、いいと思ったんだが、
今回の件で行くと解答が「二千円紙幣(goo無しのためwiki見出し準拠)」の場合、「表記は○○札?」の答えはNになるよ

今回の件はある程度候補が絞れてるからさほど解答者側に不利にはならないけど、
同じように「goo辞書・wikipediaの見出しが一般に使われてる用語より認知度が低い場合はミスリードになりうる」んじゃね?
特にあんまり候補が絞れてないとき
勝手に結論
出題者のハンドリング次第

事前に○○準拠とすることを推奨
Wiki基準にしないのはWikiが自由に書き換えられるからだって前に聞いたけど
確か出題の最中にWikiの内容が書き替わるという事件があったとかでw


最終的には出題者の判断に委ねられるわけだし、個人的には
「出題者と解答者の間に無用な誤解を生じさせることのないよう
goo辞書など、内容の正確さがある程度担保されていて
かつみんなが容易に参照できる検索ツールに基づいて出題することを推奨します。
そうでない場合は出題時に一言フォローを入れておいた方が円滑に進行しやすくなります。」
みたいな注意喚起くらいでいいと思うんだがどうだろうか?
>>981 スレ立て乙です 950あたりで「まだ早いな」って思ってたらもうこんなんなってたのかー

>用意した答えが 「婚約指輪」 、表記に関する質問が一切出てない状態で 解答 「エンゲージリング」
>>978-980 実際は現場で色々調整することになるんでしょうねー やっぱり>>980がスマートな対応?


>「goo辞書にない場合は、wikipediaの ”見出し” の表記を基準」 について
>>982 なるほど、「ルール化してしまえばミスリードはない」 と思ったけど… たとえば、このルールが
正式採用されたとして、実際にそういう物を答えにした場合、参加者は 「goo辞書にある一般的なもの」
から先に想定して進めるから、序盤で大きなミスリードになる、ということかな

goo辞書表記が一般的で無い時は、もう仕方ないと思う (>>979の方法は親切だけど必須でないイメージ)

まぁ、今回の暗中模索状態もけっこう面白く思えてきたし、いざとなれば「goo辞書」「wiki」の有無や表記も
質問すれば確認できるし、いずれにしてもれアケースってことで、今までルール化されずに来たのかなー 
986 [―{}@{}@{}-] 967
おおう…リロってなかった

>>983-984 現状では、そのあたりが落とし所ですかねー
そして、出題者次第であえて補足やフォローをしないのもアリと

色々疑った挙句、確認したらフツーにgoo辞書基準だった、ってのも面白いかもですねw