★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part56
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1122713412/
【ルール】 ※※初めての人は必ず一読!強く推奨!長いけどがんばれ!※※
全員参加型の推理ゲームです。
回答者は必ずYes・Noで答られる質問をして下さい。 出題者は基本的に「Yes」か「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては答えてから関係ない旨を告げるのもOKです。
以上を繰り返し、少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
なお、クイズ雑学板の書き込みは60秒規制ですのでご注意を。
その他分からない事があったら、遠慮なく雑談スレ(下の関連スレにリンク有)で質問して下さい。

【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容は具体的に。あいまいな質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する礼儀は守りましょう。誹謗中傷は厳禁。ただしスレの向上に繋がる意見は歓迎です。
・良問は出題者と回答者の腕しだい。長問と感じたらまず外堀から埋めましょう。
・過剰な出題要請は厳禁。マターリ出題を待ちましょう。

【出題者心得】
・出題するときは出題宣言をしましょう。
・問題の出し逃げは厳禁!又、必ずトリップをつけて下さい。「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
・質問にコメントを付けるときはミスリードに注意しましょう。
・瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。出題途中、停滞している様子なら誘導やヒントもよしです。
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
・小説・映画・マンガなどのネタバレにはご注意ください。
・回答時には問題アンカーをつけてもらえるとありがたいです。 【問題】>>○○○でOK。
・レスの長時間放置はマナー違反。急ぐ必要はありませんが、なるべく間をおかずレスをしましょう。
・どうしてもレスに時間がかかってしまう場合には、マナーとして回答者に一言断りましょう。

【スレ立てについて】
900過ぎて出題の場合は、先に次スレを立ててから。900前の出題は950で一時中断、次スレ立ったら再開。
いずれも有志の方が「スレ立て宣言」してから立ててください。被ったら早い方優先でお願いします。
スレ立てに失敗した場合はその旨を明記し、次の人に託してください。
スレ立て宣言した人が帰ってくるまで、レスは控えて下さい。
ttp://media.excite.co.jp/daily/thursday/030731/p03.html
> 「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、何故、
> 自殺したのだろう?」
>
> これは、Lateral thinking puzzleというパズルの問題です。
> Lateral thinking puzzleは、パズルというよりも、コミュニケーションゲームといったほうがぴったり
> くるパズルです。
> 飲み屋などでも楽しくできるので、やってみてください。
> ルールは以下の通り。
>
> 出題者(1人)と、それ以外の参加者が数名必要(3人〜8人ぐらいがいい)。
> 出題者が問題を出す。参加者は、出題者に質問ができる。
> 出題者は、その質問に対して「YES」「NO」「関係ない」のどれかで回答する。
> 参加者がいろいろな質問をして、謎を解いていく。
>
> たとえば、こういった展開になります。
>
> 出題者「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、
> 何故、自殺したのだろう?」
> A「ウミガメのスープはマズかった?」
> 出題者「NO」
> B「スープを飲んだレストランが何か関係してる?」
> 出題者「関係ない、なぁ」
> A「ウミガメのスープに、何か別のものが入っていた?」
> 出題者「うーん、NO。まっとうなウミガメのスープだったよ」
> C「以前にウミガメのスープを飲んだことがある?」
> 出題者「うーん、それはポイントだなぁ。NOだ」
> B「うーん、じゃぁ、どうしてウミガメのスープなんか飲もうとしたの?」
> 出題者「……それは、YES、NOで答えられないなぁ」
(以下略。答えはリンク先を見てね)
【関連スレ】
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/

【関連リンク】
★★ウミガメのスープ★★保管倉庫補完倉庫(過去スレはこちらで)
ttp://homepage1.nifty.com/watto/

偽ウミガメスープのレシピ(「ウミガメのスープ@クイズ板」出典検索ページ)
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm

探せ!ウミガメのスープの源流
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20031216#p1

「ウミガメのスープ」というゲームの発祥を探しています。
ttp://www.hatena.ne.jp/1071468997

『ポール・スローンの ウミガメのスープ〜水平思考推理ゲーム』は、こちら。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803322/

TVドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリー。
ttp://www.geocities.jp/aa111692/kimyou/xxumigame.html

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 サンプル掲示板
http://umigame.nm.land.to/free/
5( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/15(木) 01:26:08
__________
  \_Ω_√  <しまった、ここは糞スレだ!
   ヽ )     オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
    ) |     早く!早く!オレに構わず逃げろ!
    / |
   .Ι L
6再掲:2005/09/15(木) 01:32:25
963 名前: ◆AuDr2Avvfs [sage] 投稿日:2005/09/15(木) 00:52:54
では…

赤くない水が私達の殺人を止めてくれた。 状況説明をしてください。
7司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:32:55
前スレ999 no もしも の死因に水は直接は関係ないです
8司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:33:37
6 ありがとうございます!
前スレ>>995 もお願いします

995 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 01:28:28
私達に殺意はありましたか?
それとも知らずに殺人を犯してしまうところでしたか?
水は蛇口から出てきたものをほとんど直に使いましたか?
11( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/15(木) 01:35:28
私達は蛇口を壊した?
12司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:37:34
9 後半yes
10 yes
11 yes!蛇口よりもでかいスケールで。
水が透けていなかったらその人を見つけられず殺してしまった、ということですか?
私達は解体業者
廃屋を解体しているときに、偶然蛇口を捻ったところ真水が出てきて
ここに住んでいる人がいたんだとビクーリ

ますか?
15司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:40:11
14 キターーー!!!! 正解です!
アンカーちゃんとつけてくれ!

「>>」 ←

ポップアップできんだろうが
数字選択→右クリックは?
できるかしらんけど
18司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:44:07
問題6 答え 私達は解体屋、五日後に爆破する予定のビルの下見をしにいった時 何げなく蛇口をひねったら 錆のないきれいな水が! この蛇口を最近使った人がいると廃ビルを探し周っていたら隅で眠っていた浮浪者を見つけた。
数字選択→F4で出るよ
と、解説待ちか
20( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/15(木) 01:44:36
なぁ、ウミガメのスープの話って世にも奇妙な物語のパクリじゃねーか。
こんなんで本出してるっておい、大丈夫か世の中。
爆破……(((゚д゚))ガクブル
乙でした〜。問題の右の数字が気になるわ

>>20
>>4
22司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:46:17
≫16 さんすいません 携帯からやってた物で…皆さんド素人に付き合ってくれてありがとうございますた。
乙様です〜
そうか爆破でしたか
それは人死にますね・・・ガクブル
24司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:47:46
22 できてない… orz 問題の横のは≫6 って意味です。
25司会者だった物:2005/09/15(木) 01:50:01
じゃ へぇーにもどりますね。 おやすみなさいませ
>>25
ノシ お疲れ様でしたん
>>22
それは、アンカーじゃないぞw
乙〜。
スープ欲しい人いる?
いてますノシ
ノシ
>>28
いちいちうざい
>>29
ノシ
33司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:40:23
じゃ書きますね。

問題 私は朝傷をつけた。次の朝傷は濡れていなかった。どうやら不正が行われているようだ。
私は人間ですか?

>>32
マターリしる
夜だったら、この問題は成立しない?
36司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:43:12
>>33 書き忘れた… 状況説明をしてください
不正とは犯罪ですか?
38司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:44:49
>>34 yes
>>35 yes? 時間がたった事が重要。
39司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:45:40
>>37 yes
濡れているとは、水にですか?
それとも血ですか?
41司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:47:57
>>40 水yes 真水じゃないですが。
スポーツは関係しますか?
不正の容疑者は、私の家族と考えられますか?
44司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:50:10
>>42 no
45司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:51:40
>>43 noです しかし私の知ってる人です
不正の容疑は窃盗ですか?
47司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 21:57:48
>>46 no 不正の内容は余り考えなくて良いです。 私がなぜそれを感じたかです
薬物は関係しますか?
私は何かの飲み物の量を記録するべく、瓶の内側(?)に傷をつけておいたが
翌日調べたら液面が低下しており、傷をつけた所が乾燥していたので
誰かが飲みやがったなコンチキショー ヽ(`Д´)ノ

ますか?
50司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:02:49
>>48 yes設定上の不正とはそれです。
51司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:04:40
>>49 noです でもそれもイイですね 言っておくなら傷がついてるのは外側です
外した(´・ω・`)ショボーン

私が傷をつけたのは、何らかの薬品が入った容器ですか?
53司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:11:32
>>52 no 傷つけた物は小さいものじゃないすよ
私が傷を付けた時は、傷は濡れていましたか?
55司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:16:26
>>54 no 濡れていないから私は傷をつけれたんです
私が朝傷を付けたという場所は、自宅ですか?
私が傷を付けたものは、屋外にありますか?
58司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:23:17
>>56 no しかし傷をつけた場所は重要! ヒント欲しくなったらいってくらさいね
59司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:23:59
>>57 yes 屋外です
私が傷を付けたものには、所有者がいますか?
61( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/16(金) 22:29:00
>>60 yes います
私が傷を付けたものは、乗り物ですか?
ズバリ言うと船ですか?
63司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:33:12
>>62 ズバリyes!!! フネでございます。 てことは水は…
私は沿岸警備隊(とかそんなようなもの)
監視対象の船の舷側の喫水線に、こっそり傷をつけておく→船に荷物が搬入される→翌日傷をチェックしたが乾いている
→船の重量が増えていない→怪すぃ・・・

てな感じですか?
65司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:41:45
>>64 キッタワァァァァ!!!! 大正解!答え書きますね
66司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:50:32
長すぎる行がある?かきこめないです…。
半分づつ分割してうpはできますか?
68司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:53:58
やってみます。
問題>>3 私は警察。最近外国からこの町に麻薬が入ってきてるという情報をつかんだ。そこで沿岸に停泊している船に視察しにいき、船に車をこすってしまった。
69司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:57:05
続き どうやら乗組員の外国人達は夜通しで船にエンジンを積み込むらしい。そこで視察を終えて帰った。翌朝私はまた船の視察をしに行く。すると昨日の傷が濡れずに残っている。
70司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 22:58:37
船はエンジンを積み込んでおもたくなって少し沈むはずでは? 昨日の傷が海につかって濡れるくらいに…。
エンジンを積み込むというのは嘘?彼等は夜通しで何をしていたんだ…? という事です。
乙様でした〜
なるほど・・・傷はわざとじゃなかったんですね
船にこすってしまった車は海中にドボンしなかったのかが気になります
72司会者ですた ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 23:03:18
かきこめたァ! 付き合ってくれた皆さんほんとにありがとほ。
73司会者 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/16(金) 23:04:39
>>72 止まるときに横っ腹こすったといぅ事で… 無理アルゥ
74( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/16(金) 23:05:33
>>72>>71 の間違いです… 連レススマソ
7571:2005/09/16(金) 23:10:00
>>73-74
了解でっすノシ
ありゃ、終わってた 乙でした〜

>出題者さん
一行を30文字(携帯の2〜3行)ほどに留めるようにすると
スムーズに通ると思いますよ〜
誰かいますか
いるます
ただいま参上
寝よっと
8177:2005/09/19(月) 21:32:02
昨日はすいませんでした
出題する時間を予約していてくれたら嬉しいです
8377:2005/09/19(月) 22:16:21
今度からそうします
84( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/26(月) 09:48:36
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ♪ちーちっちっち おっぱい!
  (  ⊂彡   ボイーン!ボイーン!
   |   |    ボイーン!ボイーン!
   し ⌒J
みんなでトリップクイズしようぜwwwww
トリは半角カタカナで出題解答
解答したやつが出題だお( ^ω^)
出題時にジャンル言ってね。
みんなが知ってるもの推奨wwwww

http://life7.2ch.net/okiraku/../test/read.cgi/okiraku/1126893184/l50
86 ◆IpuFnC4LFg :2005/09/27(火) 23:56:58
よっしゃ ひまつぶしにやるか

日本の政令指定都市 「市」等は含めない
例:#ヨコハマ
やめて
他のクイズに手を出してまでこのスレに書かなくていいじゃない
マルチポスト出題とかスレ違い出題とか見てると
ある意味この板は2chでも屈指のめちゃくちゃな板だと感じる。
ある意味スレの趣旨に従えない点ではVIP以下。
>>88
だね
しかし住人があまり居ないので
大勢に影響なしなのがまた悲しい(´・ω・`)
>>88
そもそも板の名前が・・
> クイズ・雑学板(仮)@2ch掲示板

未だに(仮)ってついてるもの ( ´・ω・)
>>90
もういいでしょ……
ここまでの流れ見ても、この板がウミガメ定着するほど知的とも思えない(!)わけだし。
>>92
意味がわからん。
part57までいってるのに定着してないと?
part57までいってるのに、この有様と言ったところか・・・悲しいな
>>93
板の中でこのスレは定着してるのかもしれないけど
このスレの中ではウミガメが定着していない
つまりいくらスレが板に定着しようが
この板でウミガメのような知的ゲームは定着しない
という事を>>92は言いたいのだと思うのだが

確かにここ数ヶ月の流れを見る限りは中身が伴っていないもんな
>>95
俺は>>93ではないが>>92を見ても
本スレで雑談しないように雑談スレに誘導した相手に対して
この板が知的じゃないからいいじゃんと物凄い理由で駄々をこねてる
頭の弱い子にしか見えないんだが

行間も糞もないだろう
そもそも本題でこれだけ過疎ってるスレに
派生の雑談スレって必要なのか?
雑談スレなんて一ヶ月も書込が無かったじゃない。
>>97 とりあえず続きは雑談スレでやってくれない?
>>98
その雑談スレの存在意義を>>97は問うてると思うのだが。
>>99 
だからそれを雑談スレでやってくれ。
存在意義があるかないかはっきりするまでは。
つべこべ言わずにウミガメ出題すればいいじゃん。
それが出来てないから訳の分からない雑談がいつまでも残ってるんだろ?

それとも自治はしたいが出題は出来ない正義感の割に頭は弱い子かね
流れぶった切って悪いですけど・・・出してもいいですか?
>>103
血尿が出るほどキボンです
105103:2005/09/29(木) 23:30:56
ちょっと風呂入ってきます・・・。出題は45分頃で。
了解
ワクテカにて待つ
ちょうどいいときに来た
ノシ
108103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/29(木) 23:46:23
いい湯ぢゃった。投下。

【問題】
沢山の大人たちが正義のヒーローに感謝している。
状況を説明せよ。
シンプルなことで

現代日本の話ですか?
リアルな世界の話ですか?
正義のヒーローとは、TVや映画に登場する架空の存在ですか?
111103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/29(木) 23:50:42
【問題】>>108

>>109 前者いいえ、後者はい。

>>110 はい、架空の存在です。
大人たちが感謝しているのは、彼らの子供に関する事柄についてですか?
現代がNO?日本がNO?
114103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/29(木) 23:56:31
【問題】>>108

>>112 いいえ。それもあるかもしれませんが。

>>113 説明足らずゴメンなさいor2。現代がNO、日本がYESです
過去の話ですか?未来の話ですか?
また時代は重要なのですか?
116103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:00:39
【問題】>>108

>>115 過去の話です。時代は重要です。
大人たちが感謝したのは、ヒーローがTVや映画の中でおこなった言動に対してですか?
オカルト、ファンタジー、SF要素はありますか?
時代は昭和?大正?明治?江戸以前?
120103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:04:14
【問題】>>108

>>117 いいえ。ヒーローによって現実世界に起こった影響に対してです。

>>118 どれもありません。
121103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:05:11
【問題】>>108

>>119 昭和です。
正義のヒーローが行った正義の行いによって大人たちが助かりヒーローに感謝している
そんな場面ですか?
正義のヒーローがどんなタイプのヒーローか特定したほうがいいですか?
とりあえず大きさは人間大ですか?
大人たちもヒーローの登場するTVや映画に夢中になっていましたか?
正義のヒーローってプロレスのタイガーマスクみたいなの?
それとも仮面ライダーやウルトラマンみたいなの?
126103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:14:18
【問題】>>108

>>122 いいえ。そのヒーローの登場で大人たちがある事が出来るようになって感謝、って感じです。

>>123 ん〜、特定してもしなくても・・・大きさは人間大です。
正義のヒーローに扮した人がテレビの外で何かいいことをしたの?
128103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:19:45
【問題】>>108

>>124 はい。というかそのヒーローの登場する媒体に、
         夢中というか没頭しないとやっていけませんでした。

>>125 後者ですね。
129103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:22:25
【問題】>>108 ヒント:テレビという概念から離れましょう。

>>127 いいえ。
ん?あくまでヒーローの活動範囲は媒体の中だけなの?

そこから現実の世界に飛び出て〜とかじゃなく
レイディオですか?
媒体は映像ですか?絵ですか?
ヒーローの登場する媒体は、新聞や小説などの活字メディアですか?
134103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:26:15
【問題】>>108

>>130 そういうことです。

>>131 いいえ。
当事の情勢だとかは重要?

戦時中ですか?
136103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:27:47
【問題】>>108

>>132 絵です!

>>133 活字も一応あります。
紙芝居ですか?
大人たちに共通するなにかはありますか?
たくさんとは10人単位?100人?1000人?それ以上?
139103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:32:23
【問題】>>108

>>135 情勢は超重要です!戦時中・・・かどうかはちょっと知識が無いので分かりませんorz
     ちなみに昭和のはじめです。
140103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:34:41
【問題】>>108

>>137 紙芝居ビンゴです!!

>>138 はい!大人たちには共通点があります。人数はおそらくそれ以上だと思います。
昭和の始め・・・・何か大きな事件が起こっていましたか?

黄金バットとかそんなのですか?
大人たちはそのヒーローを大人になってはじめて知った?


どうでもいいことだけど参加人数二人くらいかな 全然増えないでやんの
紙芝居といえばおっちゃんが菓子を売っていたそうですが、それは関係ありますか?

回答者は多分三人だな
144103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:42:04
【問題】>>108

>>141 黄金バットビンゴ!!!今調べた所、戦時中だったっぽいです。
145103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:44:24
【問題】>>108 大人たちはどういう状況だったのでしょう?

>>142 はい。その時代に誕生しましたから。

>>143 バリバリに関係あります!
黄金バットがどんな活動をしていたのか重要?

勧善懲悪タイプ?ルパンタイプ?悪であって悪を殺すタイプ?
147103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:48:15
【問題】>>108 

>>146 関係無いっす。
大人はお菓子が目当てで紙芝居を見に行っていましたか?
お菓子屋さん儲かっちゃってうはうは?
150103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:51:31
【問題】>>108 大人たちはどういう状況だったのでしょう?

>>148 違ーう。見に行ったのではなく・・・
151103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:54:36
【問題】>>108

>>149 んー、もう正解にしてもいいかな?
後は何を当てればいいの?
まとめればいいの?
大人たちとは菓子を扱う人たち
黄金バットに夢中になって群がる子供達のおかげで
商売繁盛(゚д゚)ウマー

ますか?
154103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 00:58:52
大人たちの共通点を当ててもらえれば。
155103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:02:22
【問題】>>108

>>153 それも成り立つけどこっちの用意した正解とはちょっと違います。
     その大人たちにはもっと切実な事情があったのです。
大人たちの職業はみな同じですか?
貧乏だったの?
158103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:09:46
【問題】>>108 彼らの「職業?」は?

>>156 まぁ、同じって言うんでしょうかねぇ・・・
159103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:11:09
【問題】>>108 そろそろ切り上げるべきな悪寒・・・

>>157 はい!なんせ収入が・・・
大人たちは歯科医
紙芝居を見に行くたびに子供達がお菓子を食べるので
客が途絶えることが無く、黄金バットマンセー

ますか?
職業・・・・・・・・的屋?
162103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:14:12
【問題】>>108 もう正解発表しちゃっていいですか?

>>160 いいえ。
漏れは良いですノシ
164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/30(金) 01:16:21
・・・ドロボウさん?
165103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:16:22
【問題】>>108

>>161 違ーう。「職業?」って書き方がまずかったかな?orz
ごめんなさい。ageちゃいました・・・
私もいいですノシ
168103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:21:27
【問題】>>108

>>163 んじゃ、こっちもそろそろ寝ますので次で発表します。

>>164 いいえです。ageてもお気になさらずに・・・
169103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:22:16
【解説】
感謝されている正義のヒーロー、その名は「黄金バット」。
「黄金バット」はまだテレビが無い時代の子供たちの最大の娯楽、「紙芝居」の大ヒーロー。
黄金バットが誕生した昭和6年ごろは、失業者が300万人以上という大不況時代で、
黄金バットによる紙芝居人気で多くの失業者たちが紙芝居で糊口をしのいだのである。

(ちなみに作者の鈴木一郎氏も失業中だったそうです)

【蛇足】
その後黄金バットは2年程で姿を消すのですが、
第二次世界大戦後の不況期(この時も失業者が溢れ返った)で、再び登場したそうです。
170103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:23:40
>>167 おkです。
ほえー 紙芝居のおっちゃんてそんなに居たんですか
乙様でした〜
へーそんなにいたんだ
黄金バット様様ですね

こんな寂しいスレの中出題ありがとうございました
またぜひ出題してください
173103 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/30(金) 01:34:38
>>171 こちらこそ乙でした。まぁ、全員が紙芝居のおっちゃんって訳じゃないんでしょうがね。

>>172 こちらこそ乙でした。また機会があれば出題させていただきます〜。

皆様、長丁場乙様でした。
乗り遅れたorz
乙。紙芝居か・・・。子供のときに何度か見たな・・・
問題になるかわからんが試しだししてもよろしいかな?
試されましょう
177 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 18:50:14
では

真面目で優しいと評判な男の前には盗品と死体…

状況を説明せよ。
タイマンっぽいので複数質問するね

現代日本の話ですか?
オカ要素は含みますか?
179 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 18:55:27
>>178
YES。現代ですがあまり関係ないです。
NO。
・・・・今ピンと来た けど違った アリババじゃないね

男は成人ですか?
死体は人間のしたいですか?
181 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 18:59:47
>>180
年齢はあまり関係ないかな。
YES。人間です。
問題リンクを貼ってくれるといいな

男は評判通りの男ですか?
男が盗みを働き、そして殺しもしましたか?
盗品は値打ちのあるものですか?
男と死体以外に登場する人物はいますか?
出題と聞いて飛んできましたノシ

男は死体の人物に見覚えがありますか?
185 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:07:27
>>177これでよろしいかな?

YES。評判通りです。
厳密に答えるとNOです。
問題>>177 って付けてくれるといいな

男の元に泥棒が入りましたか?
問題のリンク
各質問に対する回答
っていう形式でやっていただけると大助かりですハイ

盗みの動機は重要ですか?
死体は殺されたのですか?
事故死ですか?
それ以外?
189 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:12:13
>>177

>>183
NO。誰でも買えます。
NO。いなくても話はできるので気にせずどうぞ。
190 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:13:14
>>177

>>184
YES。
盗品は元々男のものですか?
死体の人のものですか?
他の人のものですか?
出題の状況が発生したのは、男が真面目で優しい人間であるが故ですか?
おお乗り遅れた

男は本当にまじめで優しい人間ですか?
死体は男の元から物を盗もうとしたドロボウですか?
195 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:17:08
問題>>177人増えたなwww

>>186 NO
>>187 YES
>>188 死因はその他です
死体は死んで間もないですか?
損傷はありますか?
197 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:19:46
問題>>177

>>191他人のものでした。

>>192 YES。その通り
増えますよww  …これじゃバッチできないな

男は死体が誰だか知っていますか?
盗品は何であるか当てたほうがいいですか?
死体は男性のものですか?

男は心身ともに健康、正常ですか?
男は裁判官ですか?
盗んだのは男ですか?
死体の人ですか?
それ以外?
男が今いる場所がどこであるかは重要ですか?
男の自宅ですか?
うぉ ホントに増えた
ちとスローダウン
204 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:23:05
問題>>177

>>193 NO!!!矛盾ですね…w

>>194 NO。
205 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:24:59
問題>>177

>>196 YES。間もないかな。
NO。
>>193>>182の答えが違うのはポイントなの?
207 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:26:30
問題>>177

>>198どちらもイエス
208 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:29:04
問題>>177

>>199 上NO 下YES

>>200 NO
209 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:31:06
問題>>177

>>201男が盗みました

>>202 上YES。下NO。
ということは死体は女ですね?

彼女は成人ですか?
男と恋人でしたか?
211 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:33:05
問題>>177

>>206ポイントです。違うところは…
212 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:35:37
問題>>177

>>210性別はあまり関係ありませんが女性です。
成人してます。
恋人関係ではありません。
男が今いる場所は、屋内ですか?
そうであれば、そこは死体の人物の家ですか?
>>211 ・・・・・実は男を装った女とか・・・
215 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:36:48
問題>>177

>>213 そう、彼女の自宅内です。
彼女は自殺したのですか?
217 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:39:01
問題>>177

>>214 てぃんてぃんついてますが性別は問題じゃない。
218 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:39:56
問題>>177

>>216 NO。自殺ではありません。
もしや男は人間ではない?
彼女は病死したのですか?
221 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:43:03
問題>>177

>>219>>220
イエスだコノヤロー('A`)
男には実体はありますか?
霊的存在ですか?
あらま

男は犬ですか?
男は死神さんですか?
彼女は死ぬ前、男が誰だか知っていましたか?
料理をしながら参加中

死体は病死ですか?
226 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:55:24
問題>>177
>>222オカません
>>223犬だちくそー('A`)
なんで当てられ悔しがってるのよw

女が彼を飼っていたんですね?
男は女に忠実でしたか?
世間の良識に忠実でしたか?
229 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 19:59:31
問題>>177
>>224犬です。お互い面識ありました。

>>225 YES。
盗品は男のために女が盗んできたものでしたか?
231 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:02:11
問題>>177

>>227厳密には飼ってませんでした。ノラです。
232 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:03:22
問題>>177

>>228
彼女には忠実だったのでしょう。
世間の良識には…犬だからね。
233 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:04:45
問題>>177

>>230
NOです
女は貧しかった?
彼はいつも、どこからか物を盗んできては、彼女のところに持ってきていましたか?
236 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:13:42
問題>>177

>>234 NO。普通です。貧富は関係ないかな。
237 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:15:55
問題>>177

>>235 NO。これ以上ヒントはださね( ̄艸 ̄*)
彼女は一軒家に住んでいる?
餌は彼女の家でやっている?庭で?
いやあの、もう1時間半ほどやってますので、できればヒントなど頂けたら・・・

彼は彼女を喜ばせようと、何かを盗んで持ってきましたか?
彼は彼女に恩返しのつもりで物を持ってきていましたか?
彼女は元々体が悪かった?

彼が持ってきた物は生ものですか?
出題者さんさえよければもうちょっと続けたい

男は彼女に死に目に立ち会いましたか?
窃盗は男もしくは彼女によって何度もくりかえされていましたか?
243 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:26:46
問題>>177

>>238場所はあまり関係ないです。
餌はあげてました。
244 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:28:44
問題>>177

>>239>>240
イエスだこんちくそー('A`)
245 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:30:46
問題>>177

>>241
上YES。
下なまものもあるかと
盗品が死因と関係してますか?
彼が盗んだ物を持ってきたときには、彼女はもう亡くなっていたのですか?
それとも、彼が盗んだものが彼女の死の引き金に?
食べ物が腐敗しそれによる雑菌で彼女は病気になり死んだのですか?

彼女は病院にも行けない様な孤独な老女だったの?
249 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:33:18
問題>>177

>>242ともにNOです。

ヒント:死後
彼女を生き返らせるための道具を盗んできた?
251 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:35:53
問題>>177。もうそろそろ答えでるかな…

>>246 NO

>>247 YES。NO死因には関係しません。
252 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:37:35
問題>>177

>>248上NO
下YESだちくそー!おまえなんか嫌いやー('A`)
253 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:39:15
問題>>177

>>250そんな漢字!

生き返らせると犬の思考では思いつきませんよね…
てことは?
ふん、こっちも嫌いやー

彼は彼女がお腹をすかせて倒れていると思って餌を持ってきた?
でもすでに彼女は病死していた?
いつもご飯をくれたばーちゃんに恩返ししようとしたわんこが
盗みを働いていた、と。
んでわんこは盗みを働いたんだけど、
ばーちゃんは死んでた。

問題は何を盗んできたか、ってことだらうか
どうした?うんこか?
257 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 20:58:48
問題>>177

>>254>>255
ほぼ正解ですね。
回答書いてよろしいかな?
どうぞ
ネジまき?
260 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 21:22:53
【解答】
あるところにわんこが一匹。
犬はいつもおばあちゃんに餌をもらったりして可愛がってもらってた。
ところがおばあちゃんはある日老衰で孤独に亡くなった。
犬はおばあちゃんが死を理解できない。
おばあちゃんが元気になるようにと食べ物を盗んできては
彼女のまわりに置いてたというわけです…。

評判通り優しい犬だ…。問題の感想、評価いただけると今後の参考になります!
おつさま

最初からやってきたけど疲れた
問題の作り方も悪くないし誘導も悪くないけどなんかイライラする
レスに時間かけてるのが大きいけど、当たったことに対してちくそーとか嫌いとか言われるとほんとやる気をなくす
ウミガメは別に出題者と回答者の対決な訳じゃない 両者で作り上げるものだと思う
もうあなたの問題には参加したくない
乙でした〜 久々の参加で長期戦、楽しかったです

>>261さんみたいな荒らしもいるけど、また出題してくださいな
私もがんばってリハビリせんと……
263 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 21:38:56
アチャー(つ∀`)
痛い評価ですね。
問題考えるのにかなりの時間かけたので
致命的な質問くると悔しかったんですわ…申し訳ない('A`)
1時間を目安にしてほしいな。
2時間は長すぎる。
>>262
>>261は全くの正論
荒らしではない

◆n1pMeoISJ.さん
ウミガメは勝ち負けではないことをお忘れなく
次の出題を期待してお待ち申し上げる次第
266 ◆n1pMeoISJ. :2005/09/30(金) 21:50:05
了解です!
もし次回があれば悔しくてもポイントゲッターさんをけなさずに讃えるようにします(・∀・)
1時間目安…時間まで考慮するとかなり難しいですね。
|д・`) …コソーリ
点呼・・・複数名おられたら参りましょうかね・・・
数分お待ちします・・・
ノ 1!
ノ 2!
ノ 3!
今のところ三人ですな。うーむ砦は数分も保つまい・・・。
では次で。
272 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:33:30
【ほんとに小問】
米国の杜撰さをカナダの役人が証明することになった。
なにがあった?
BSEは関係しますか?

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 MOBIUS! MOBIUS!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
カナダの役人が証明したのは米国の政治の杜撰さですか?
あ、問題出てたスマソ。。。

米国とカナダ以外に、他の国は登場しますか?
277 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:36:18
問題>>272

>>273 No.
>>274 どうも。ご無沙汰しております。
>>275 No? 政治という言葉が結構広いので・・・。
現代のお話ですか?
犯罪は関係しますか?
280 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:39:13
問題>>272

>>276 No. 厳密には関係あるかも知れませんが、考える必要はないです。
>>278 Yes.
>>279 Yes.
銃は関係しますか?
アメリカではばれなかった犯罪が
カナダの役人によって明るみに出た?
米国とカナダが隣同士であることは重要ですか?
国境と関係ありますか?
285 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:41:48
問題>>272

>>281 No. これも厳密には関係しているかも知れませんが解答には不要です。
>>282 No. 犯罪の絡み方がちょっと違いますかね。
286 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:42:52
問題>>272

>>283 No. たまたまでしょうね。
>>284 Yes!!GJ!!
もしかして映画がからんでますか?
アメリカの刑務所は関係しますか?
289 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:43:39
問題>>272

>>287 No.
>>288 No.
アメリカとカナダでは地図上の国境の位置が違うのですか?
291 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:45:51
問題>>272

>>290 し、知りません・・・。この問題への国境の関係の仕方はちょっと違います。
シリダ?
移民や移民局は関係しますか?
アメリカとカナダの間・・・

五大湖は関係ありますか?
国境付近の警備の杜撰さについてですか
296 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:48:31
問題>>272

>>293 No.
>>294 No. 重要なのはアメリカで、いっそカナダでなくてもいいです。
>>295 Yes.GJ!! その文章通りに考えるとちょっと意味がずれそうですがとりあえずGJです。
兵士が何かおかしなことをするの?
アメリカへの入国か、アメリカからの出国審査についてですか?
アメリカで犯罪を犯したヤツが逃走し、
その逃走車両の逮捕をカナダ側の国境警備員にまかせた?
300 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:52:16
問題>>272

>>297 No.
>>298 Yes!!!!!GJ!!!!! さて具体的になにがどうなった?
>>299 No. 国境といっても入国の話でした。
空港内での出来事ですか?
302 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:54:58
問題>>272

>>301 Yes!!!!! アメリカの、何と関係する話でしょう?
犯罪は密輸?
アメリカ側の搭乗チェックがマヌケで、危険物を機内に持ち込ませた?
305 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:56:59
問題>>272

>>303 No. もっと大規模な・・・近年・・・米国・・・
アメリカの入国管理官が、通常ならば到底持ち込ませない危険なものを
スルーしてしまったところをカナダの役人に見られましたか?
・・・グラウンドゼロ?
308 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:58:24
問題>>272

>>304 No. アメリカに入国するときに・・・
309 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 22:59:26
問題>>272

>>306 No. ネタは合ってるんですが・・・
>>307 Yes. まさにそのネタなんですが・・・
国際的な指名手配犯を空港の入国審査でスルーさせましたか?
テロか

人種は関係しますか?
312 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 23:03:21
問題>>272

>>310 No. 逆なんです。
>>311 No.
うーん、人間に関することですか?それとも荷物に関することですか?
アメリカ→カナダの便にその指名手配犯が乗ってた?
315 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 23:06:30
問題>>272 入国阻止しようとしてしまったんですよ。誰を?

>>313 人間Yes.
カナダの空港にて、入国審査中の人物が国際的テロリストであることに気づいた役人
パスポートを見ると、アメリカへ入出国した形跡がある
アメリカも大したことないなぁ (・∀・)ニヤニヤ

317 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 23:07:35
問題>>272

>>314 うーん、どこかでミスリードしてますかね?
 指名手配犯についてYesとしたつもりはないんですが・・・
カナダの大統領が来たのを、アメリカの入国審査官が阻止?
ブッシュを、ですか?
320 ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 23:09:30
問題>>272

>>316 おお、それは別解として可能かもしれませんね。
 今回の設定とは違います。
>>318 ニュアンスほぼ正解!!!
 というわけで正解認定とさせていただきます。
         解  !  正 解                    正  !
      正             !              解        解
    !                            !            正
         解  !  正      正                解        ! 
  解    正          解     解      正     !    正
                    !              正         !    解
 正   !      !  正         !    解        !
          解          正             解          解   正
 !   解          解             !          解
           正         解    正         !  正     正   !
 解    正         !              正
         !    正     !      解     解          !    解
   正        解                !      !  正  解    正
     !            正
       解        解              正              !
          正  !                    解 !  正  解

次解説
321( ̄▽ ̄)>ビシッ  ◆MOBIUSttos :2005/09/30(金) 23:12:06
問題>>272

>>319 No. それだとカナダが関わってきませんもんね。

【解説】
[オタワ] ビル・グラハム=カナダ国防相が米国行きの飛行機に乗る際に、
米政府がテロリストを阻止するために作製した「監視者リスト」に名前が出ていたため
すんなり搭乗できなかった、と同国主要紙「グローブ・アンド・メール」紙が報じた。
国防相のスタッフは予定されたフライトに間にあうよう、彼の身元を証明する
方法を
必死に用意する羽目になった。
 カナダ大使館の広報担当は「グラハム国防相が飛行機に乗るのに苦労したと
いう
事実は、米国の保安手続きが不正確だということを示しているのです」と語った。

以上ロイターより今年1月のできごとでした。
'`,、('∀`) '`,、 国防相ってまさにそういうお仕事の人リストに載せてどうするんだ。
とはいえ、昨今の二国間の関係悪化が背景にあるんじゃないかという深読みもなされているようですね。

出題久々でしたけど、問題文に国名を出してしまうかどうか迷いましたがどうでしたかね?
おつきあいどうもでした!
乙でした!
グラウンドゼロがyesだったもんでてっきりアルカイーダとか
ラディソとかがばっかり頭をぐるぐる...
乙様でした〜
アメリカの航空会社が、カナダの国防大臣の搭乗を拒否した、ということですかね
監視者の一人と同姓同名だったのかな・・・
おつさまでした
これって杜撰の結果なんだ
隣国が仲が悪いのは当たり前ですからね
325 ◆i1JWC0N1uk :2005/10/05(水) 02:23:25
今日の夕方6時に出題します〜
ノシ
多分待ってます
・・・・忘れていなければ
宣伝age
328 ◆i1JWC0N1uk :2005/10/05(水) 17:40:20
一応、私の拙い問題に付き合っていただける方は挙手願います。
人がいないようだったら延期にしときます…。
ノシ
ノシ
331 ◆i1JWC0N1uk :2005/10/05(水) 17:58:28
参加者の方いてくれたみたいでありがたいです。それでは出題です〜。

【問題】
うんこ♥
ギコハハハハハハハハハ
・・・・・・・・・・帰ってもいいですか?
333 ◆i1JWC0N1uk :2005/10/05(水) 18:10:55
333ゲト
ギコハハハハ
334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/05(水) 21:14:33
マジウザス
これだからクイズ雑学板は
嵐の去った後に小問でもいかがですか?
ノシ
338336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:00:40
それでは行かせていただきます。
339336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:01:00
【問題】
ある日の深夜、亀子さんは仕事先から帰宅するためタクシーに乗った。
タクシーの運転手は、以前は観光地で乗っていたと言い、なかなかの話上手で
とても和やかなムードで車は進んでいった。
しばらくして亀子さんは、突然「ここでいいです」と言って、途中でタクシーを降りた。
そのタクシーが去ったのを見届けると、亀子さんは別のタクシーを捕まえて帰宅した。

何があったのでしょうか?
オカ関係しますか?
現代日本ですか?
犯罪ますか?
【問題】>>339

>>340 No オカません
     Yes 現代日本です
     No 犯罪ません
亀子の職業は重要?
いつもタクシーで帰宅している?
運ちゃんは男性ですか?
観光地はどこか特定したほうがいいですか?
日本国内ですか?
【問題】>>339

>>342 Yes!! 亀子さんの職業は重要です!
     Yes タクシーが多いと思われます
     Yes 運転手は男性です それほど重要ではありません

>>343 No どこでも結構です 日本国内の景勝地とお考え下さい
鳥つけてね

亀子は公務員?
運ちゃんが危険だと判断したから変えたのですか?
346336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:14:28
【問題】>>339

>>345 鳥スマソ ○| ̄|_
     No 公務員ではありません
     Yes? 漠然とした危機感は感じていたと思います 運転手が直接どうこうではありません
仕事先は亀子がいつも通っている場所ですか?
別のとは別の会社のという意味ですか?

タイマンですね
亀子は独身の年若い成人女性ですか?
実際にそのタクシーに乗り続けていれば何か亀子に不利益になることが起きていましたか?
349336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:17:59
【問題】>>339

>>347 Yes 亀子がよく通う場所のひとつです あまり重要ではありません
     No 別の車という意味です
350336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:19:27
【問題】>>339

>>348 Yes 亀子さんは独身の年若い成人女性です
     Yes? 亀子さんはそのように感じました 今日明日にどうこうではありませんが
職業上の問題で降りましたか?
それとも亀子個人としてですか?
352336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:21:54
【問題】>>339

>>351 No/Yes 亀子さんの個人的な問題です でも職業も関係あるような・・・
運転手の話を聞いて危機感を覚えた?
運転手を見て?
それ以外の理由で?
参加ノシ

亀子さんの職業は芸能人とかですか?
彼女の職業は高額所得職?
観光地で乗っていたというのは重要なの?
356336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:23:47
【問題】>>339

>>353 Yes!!! 運転手の話を聞いて危機感を感じました! GJ!!
         どんな話でしょう?

>>354 Yeeeeessss!!! 亀子さんは女優です GJ!!!
357336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:25:27
【問題】>>339

>>355 Yes 彼女は女優です ただ、まだ所得の方はそれほどでもありません
     Yes 重要です
彼女は変装をしていましたか?
運転手は彼女が女優で亀子であると気づいていましたか?
359336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:30:39
【問題】>>339

>>358 No 亀子さんは変装はしていませんでした
     No 運転手は亀子さんを知りませんでした
亀子さんには世間にばれたら困る秘密がありましたか?
運転手は彼女のファンだといいましたか?
家を知られてはならないと思いタクシーを変えましたか?
362336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:33:25
【問題】>>339

>>360 No 亀子さんにそんな秘密はありません

>>361 No 運転手は亀子さんを知りませんでした
     Yes!!! 亀子さんは運転手に家を知られまいと車を変えました
          しかし、運転手自体を恐れたのではなく、運転手の言動から考えて・・・
運転手は観光地に来た有名人のスクープを
雑誌などに売り込んだと楽しげに話していた?
364336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:37:34
【問題】>>339

>>363 No ですがすごく近いです! GJ!!!
        運転手は以前の癖で、運転中あることをしていました
        それが亀子さんに危機感を感じさせました
バックミラーを覗き込んで彼女のことを探ろうとしていた?
癖とは人間観察?
366336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:40:15
【問題】>>339

>>365 No/No ことさら観察はしていません
          もっとベタな癖です
ベタな・・・・・方言とか

運転手は誰に対してもそれを行っていましたか?
368336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:43:05
【問題】>>339

>>365 No 方言ではありません
     Yes!!! 誰にでもそれを行いました! だから亀子さんは危機感を・・・
369336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:50:46
皆さん、興味が無くなったようですね(´・ω・`)
解説を貼った方がよろしいですか?
うーんなんだろう

その癖はタクシーの中ならでは?
371336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:55:33
【問題】>>339

>>370 Yes タクシーを運転しながらお客さんに・・・
あっすみません考え込んでました(´Д`)

もしよかったらもうちょっとだけ…
連続投稿ですか?とか出て書けませんでした ごめんね

運転手はずっと運転手だけをしていましたか?
癖は運転中にすること?
手を離して行うこと?
374336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 00:58:47
【問題】>>339

>>372 了解です(`・ω・´)

>>373 ?? 他の職業に就いたかという意味ならばNoです
     Yes 主に運転中にします
     No ハンドルは10時10分が基本です
あー書けてよかった

口癖ですか?
客に秘密を喋らせるように上手く誘導をかけていくとか?
376336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 01:02:53
【問題】>>339

>>375 No いわゆる口癖ではないです 運転手が話す内容が重要です
     No 主に運転手が喋ります

>>373に補足
     片手ぐらいはハンドルから離すかもしれません
ありがとうございます(´∀`)

運転手は亀子に何か質問しましたか?
何か小道具を使いますか?

ごぞごぞやるのが怪しげに見えたとか?
379336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 01:04:53
【問題】>>339

>>377 No 主に運転手が喋りました 亀子さんは相槌程度でした

>>378 No 道具は使用しません
380paro :2005/10/06(木) 01:07:15
観光地の運ちゃん時代の癖で、「ここは〜ここは〜」みたいな紹介をしている中に亀子の家が含まれていた(またはその予兆があった)。とか??
381336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 01:08:35
【問題】>>339

>>380 Yes!!! 大正解!

                     /
               ,. 、       /   /
             ,.〃´ヾ.、  /  /
           / |l     ',  / /  
      ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     >>380さん
     l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    正〜解〜〜!!!
     'r '´          ',.r '´ !|  \
     l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
      ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
      | |
       .| |

以下に解説します。
382336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 01:09:29
【解説】
亀子さんの証言
「あの運転手さん、観光地が長かったみたいで、あちこち名所を案内してくれたんですよ。
 『ここが有名な東京タワーです』
 『あそこのあれが六本木ヒルズですよ』
 私は東京生まれなので知ってるんですが、話が上手なんで『へぇ〜』なんて相槌打ってました。
 でも、そのうち
 『あのマンションには俳優の○○○さんが住んでるんですよ』
 『あそこにはアイドルの△△△ちゃんがいるらしいですよ』
 なんて言い出したんです。きっとあの辺を通るたびに、お客さんに話してるんですよ。
 私、今はまだあまり知られてないけど、女優なんです。来月から始まる人気ドラマに出演が
 決まったから、放送を見たら運転手さんに私の住所がバレちゃうかもと思ったんです。
 私の住所を誰彼なしにペラペラ喋られたら嫌だから・・・」
前のお客さんの噂話をするとかですか?
384336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 01:11:45
>>383 No 噂などというかわいらしいものではありませんでした

元ネタはパクり過ぎて著作権関係の問題が発生しかねないTV番組から頂きました。
お粗末様でございました。
おつさまでした

後一歩だったなぁ 面白かったです
トリップが気になる・・・・
タイミングがorz
すみません…

なるほど〜乙でした!
面白かったです。

タクシーの運転手さんていろいろ知ってたりしますよね。
387336 ◆336sooesVw :2005/10/06(木) 01:20:21
>>385 乙様でした 正直今ひとつだったと自分では感じています
            楽しんで頂けたのならば良いのですが
>>386 乙様でした つ [中島みゆき "タクシードライバー"]

皆様、お付き合い下さいまして有難うございました。
388 ◆i1JWC0N1uk :2005/10/06(木) 08:48:26
ばーか
389 ◆i1JWC0N1uk :2005/10/06(木) 09:18:22
みんなで荒らそうウミガメスレ
つ〔#マイアヒマイアフ〕
★★ウミガメのスープ★★49杯目 天然痘味
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128362269/
軽めのを一杯いかがですか?
392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/22(土) 23:58:26
ageてみよう。
人いないみたいなのでまた次回。
(ノД`)待ってるよー
395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/23(日) 03:28:23
誰か出題してぇぇぇぇ
あー出題宣告会ったんだ
こりゃ本気で半日以上前に宣告しなきゃ集まらんな
397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/24(月) 01:49:37
バッチでやりゃいいじゃん。どうせ過疎なんだし。不評だったら答え貼って消えます。

【問題】
ある日の早朝、電車の中で俺は怪しい男の二人組の会話を聞いた。

若い男「…入ってくる奴が邪魔なんですよ」
中年男「人間なんて簡単に消せるよ。…を重ねて5分とか10分とか…すればいい」

こいつらは何をしようとしているのか?
写真ですか?
399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/24(月) 06:45:23
瞬殺かよ_| ̄|○

【正解】
二人組は日曜カメラマン。これから風景撮影に行こうとしている。
若い男は、カメラアングルに入ってくる観光客とか人間が邪魔になると言っている。
中年男は、NDフィルターを何枚かかけて、5分とか10分露光すると人間なんて大体消えうせるとアドバイスしているのだ。
ただし若干解像度を犠牲にする必要がある。
がなげ!
>>399
惜しい問題だな。を重ねて以降は要らなかったかもしれん。
402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/24(月) 12:46:43
では私もバッチで出題。

『問題』
周囲に人気のない一本道で、他殺体が発見された。
死亡時刻は前日の午前0時前後と推定された。

被害者がその場で殺されたか、別の場所で殺されてそこへ運ばれたか
を特定するため、警察が目撃者を探したところ、ほぼ同時にその道を通
った二台の自動車を見つけ出すことに成功した。

ところが運転手に「歩行者を見かけませんでしたか?」と質問したところ、
運転手Aは「歩行者はいなかった」、運転手Bは「歩行者は確かにいた」
と、正反対の答えが返ってきた。

運転手Aも運転手Bもウソをついていないとすると、なぜか?
運転手Aが歩行者として歩いていたのを運転手Bが車の中から見た?
(運転手Aがエンストした車を押して歩いていたとか)
>死亡時刻は前日の午前0時前後
午前1時前後でも成り立ちますか?
午後1時前後でも成り立ちますか?

あとトリップつけてください。
楽しみにしてます。
運転手AとBは、同じ方向に走行したのですか?
それとも逆方向ですか?
406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/24(月) 14:59:59
>>402 バッチ形式でやる場合は、次ぎにいつレスを返してくれるか教えてくれると嬉しい俺ですよ。

犯人はA?
それともB?
それとも、別の人物?
その歩行者は生きていたときの被害者ですか?
408(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ :2005/10/24(月) 16:12:11
1時間たってもいない???
トリップと予定表が欲しかったなぁ

ここまでの質問>>403-407
それぞれの車は運転手以外の人間を乗せていましたか?
410402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/24(月) 20:01:30
問題>402

>403
いいえ。面白いけどそれじゃ運転手Aは生きていないことになりませんか?

>404
いずれもはいですが、人気のなさそうな時間帯ということで午前0時前後としてみました。
トリップつけました。

>405
無関係です。

>406
はい。

>407
はい。

>409
いいえ。
車の種類は関係しますか?
(乗用車とかトラックとかタクシーとか)
>>410
>>406へのはい。はどれに対するものですか?
別の人物?
運転手Aは運転手Bを見ましたか?
逆に運転手Bは運転手Aを見ましたか?
次ぎのレスはいつですか?
415402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/24(月) 21:20:11
>411
はい。
タクシー、はい。二台のうち一台はタクシーです。

>412
失礼しました。
犯人は別の人物にはい。

>413
無関係です。

>414
3〜4時間ごとにスレを覗きます。ただし深夜はかんべんしてください。
オカますか。
タクシーはその付近で客を乗せましたか。
Aのタクシーが降ろした客が歩き始めたところへBが通った?
アンカーレスしっかりつけろ〜
>>417
それか!
この、AとBの証言は、犯人や犯行の詳細を特定する上で重要になってくるのですか?
(つまり、この証言が決め手となって犯人逮捕に結びつくほど重要なのか)
421402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/25(火) 07:07:47
問題>402

>416
オカ、いいえ。客を乗せた、いいえ。タクシーは空車でした。

>417
いいえ。タクシーは空車でした。いわゆるインビジブルマン(見えない人間)系の問題です。

>418
すみません。アンカーレスって何ですか?

>420
いいえ、単純に「なぜAは歩行者はいなかったと証言しBは歩行者はいたと証言したか?」という問題です。
いわゆるインビジブルマン系の問題です。
運転手Bの見た被害者はまだ加害者に出会っていませんでしたか?

>402を>>402にした方が参照しやすいってことだと思います<アンカーレス
運転手Aは、「歩行者」を見なかっただけで、被害者事体は見てますか?


>>418 専ブラいれれ。>>でも>でも>でも貼られるから。
424402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/25(火) 09:19:15
問題>>402

>>422
はい。でも正解には関係ありません。

私も専ブラ使ってますが、とりあえず>>にしてみました。

>>423
はい!重要!
運転手が見た時点で、被害者はすでに死んでいた?
運転手Bは、立って死んでいた被害者を「歩行者」と認識してしまった?
被害者は、カカシか交通安全人形に擬装されていた?
427402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/25(火) 15:26:22
問題>>402

>>425
いずれもいいえ、被害者は目撃された時点では生きていました。

>>426
いいえ。自分の足で立って歩いていました。
現場は何か特徴的な道ですか?
Aの車がタクシーですか?
430402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/25(火) 16:34:35
問題>>402

>>428
いいえ、人気のない一本道という以外に、とりたてて特徴はありません。

>>429
はい。そしてBの車もやはり特殊な(特定の業種?の)車でした。
犯人が被害者を殺した方法は重要ですか?
つまり、被害者の直接の死因は。
運転手Aが、「歩行者」と思わなかったのは、
運転手Bのせいですか?
被害者自身のせいですか?
加害者のせいですか?
それとも、運転手Aのせいですか?
日中だったら証言の違いはありませんでしたか?
二台の車は運転席の高さが違いますか?
Bの車が被害者を目撃した近辺を通過したのはA→Bの順番ですか?
>3〜4時間ごとにスレを覗きます。ただし深夜はかんべんしてください。

いくらバッチ形式とはいえ今の時間帯はちゃんとこれ守ってほしいな・・・・・
被害者は男ですか?
また、それは重要ですか?
他殺体の身長は関係ありますか?
>436
確かに。まー、今のうちに質問を出せるだけ出しときましょうか。

周りに民家はありますか?
思いついた。
とりあえず>434がYESと仮定して。
被害者は小さな子供。タクシーの運転手からはガードレールが邪魔して見えなかったが、
運転席の高い車からは見えていた。
いいんじゃない?とりあえず出題者来る気配無いから
ましてや深夜は来ないって自分で言ってるんだし、
もしあなたが今夜一晩ずっとこのスレ覗いてくれてるんなら
出題しちゃっても。>>440

まあでも一応多数決で決めようか。
俺は出題しちゃってもいいに一票ノシ
442440:2005/10/25(火) 22:38:54
>441
いや、漏れも結局一時以降はバッチになるっす。
443391:2005/10/25(火) 22:56:08
良かったら出題しましょか?
もう誰でも良い。
恐らくもう今日は402は来ないんだろうから
出してくれ。
問題解くのに飢えてるんだ。
バッチだろうと何だろうと構わん。
445 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:02:19
よっしゃ投下します。

【問題】
建物からハゲたおっさんが「あちちちち!」と突然頭を押さえて走り出てきた。
彼の頭のてっぺんが赤くなっている。

何故こんなことが起こったのだろう?
カツラは関係ありますか?
447 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:07:50
【問題】>>445

>>446 いいえ、関係無いです。というかつけてませんでした。
頭を火傷したの?
449 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:12:38
【問題】>>445

>>448 はい。
そのおっさんの職業は関係ある?
頭に火がついた?
お湯がかかった?
それ以外?
452 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:15:57
【問題】>>445

>>450 はい。

>>451 熱が加わった、って感じです。
ずばりおっさんは料理店の店主?
454 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:27:45
【問題】>>445

>>453 いいえ。
熱源は太陽光でしたか?
456 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:35:06
【問題】>>445

>>455 はい!超GJ!!
建物の中で太陽光で頭が熱くなると言う事は・・・・
植物とか育ててる温室かな?ガラス張りの。
で、偶然光が頭に集中して熱くなったと。
458 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:49:12
【問題】>>445

>>457 ほぼ正解!では光が集まった理由とは?
はげてたから
460 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/25(火) 23:58:36
【問題】>>445

>>459 ( ゚д゚)ポカーン
ビニールハウスのビニールに水(雨)が溜まり、凸レンズになっていた!
462 ◆pU9qzC2Wgk :2005/10/26(水) 00:09:31
【問題】>>445

>>461 正解!!お見事!!!!

【解説】
彼が走り出てきた建物はビニールハウス。
前日に雨が降り、天井に溜まった水が凸レンズと同じ働きをして、
彼の頭に熱を加えたのである。
463440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 00:30:04
では、私も問題を

【問題】冬の公園にて

亀山「どうだい、中々ほのぼのした光景だろ」
彼の差し出したには、ベンチに座った老人と、犬が写っていた。
しかし、友人の反応は期待したものとは違っていた。
海原「おい、おまえこれを見てたのか? 止めろよ、下手すりゃ死ぬぞ!」
なぜ、彼は怒ったのだろう?
464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/26(水) 00:32:05
>>463
誤> 彼の差し出したには、ベンチに座った老人と、犬が写っていた。

正>  彼の差し出した「写真」には、ベンチに座った老人と、犬が写っていた。
 
老人がとっていた行動に問題があった?
>>463
老人の両脇に犬がいたので、「写真で真ん中に写ると早死にする」
という説に基づいて海原が怒った?
467440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 00:58:40
【問題】>>463
>465 YES

>466 NO オカではないです。
468440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 01:00:42
【問題】>>463

>465 訂正 No 「行動」そのものには問題はありませんでした。
老人が何か特別な人だった?組の偉い人とか。
「下手すりゃ死ぬ」のは老人ですか?
老人と犬は一人(一匹)ずつですか?
472440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 01:32:22
【問題】>>463
>469 NO 赤の他人です。
>470 NO!GoodJob! と、言う事は……?
473440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 01:33:28
【問題】>>463
>471 Yes でも、あまり関係ありません。
亀山と海原は義理の兄弟ですか?
幼犬に牛乳を与えていた?
476440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 01:45:55
【問題】>>463
>>474 No 友人ですが特に重要ではありません。

>>475 No 犬の年齢は特に重要ではありません。
477440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 01:53:12
【問題】>>463

そろそろ寝ますので、あとはバッチで。
7:30までには解答しまつ。

ヒント
・犬は野良犬のようだ。
・誰もが海原のように思う訳ではないが、海原の憤りは筋が通っている。
・問題のタイトルは、亀山が写真につけたタイトル。
478402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/26(水) 06:57:15
402です。夕べは都合が悪くなって来られませんでした。すみません。
と、その間にすっかりスレの空気が変わっている。

>>437
いいえ。性別は関係ありません。男でも女でも成り立ちます。

>>431
被害者の死因は関係ありません。

>>432
運転手Bのせい、いいえ。
被害者自身のせい、ある意味はい。被害者が「あるもの」を持っていたので、
運転手Aは被害者を歩行者だとは考えなかったのです。
加害者のせい、いいえ。
運転手Aのせい、ある意味はい。被害者が「あるもの」を持っていても、
運転手Bは(Bの職業のゆえに)被害者を歩行者と考えました。
運転手Aは(Aの職業のゆえに)被害者を歩行者とは考えなかったのです。

>>433
いいえ、日中でも同じ食い違いはありえます。

>>434
いいえ、ほぼ同じです。いずれも乗用車です。

>>435
問題には無関係です。B→Aの順番でもかまいません。

>>437
いいえ。性別は無関係です。

>>438
いいえ。身長は関係ありません。

>>439
いいえ。人気のない一本道でした。
479402 ◆EBoCsWp2rk :2005/10/26(水) 07:03:16
同時出題は混乱するという意見がありましたので、答えを貼っておきます。

>>402の答え』
被害者は自転車を押して歩いていた。
運転手Aはタクシーのドライバー。
運転手Bは警察の交通課の巡査で、パトカーを運転していた。

Aは被害者が自転車に乗っていたものだと思った。また職業柄、仮に今
歩いていても自転車を押している人間がタクシーに乗ってくれる可能性
は皆無だという発想があるので、被害者を「歩行者」だとは思わなかった。

一方、道公法上自転車は歩行者扱いになるので、Bは仮に被害者が
自転車に乗っているところを見かけても「歩行者がいた」と証言したで
あろう。
480440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 07:12:13
>479
> Aは被害者が自転車に乗っていたものだと思った。また職業柄、仮に今
> 歩いていても自転車を押している人間がタクシーに乗ってくれる可能性
> は皆無だという発想があるので、被害者を「歩行者」だとは思わなかった。

うーん、そういうものですか……。
481440 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 07:13:28
【問題】>>463

質問が無かったので、次はお昼くらいに答えます。
482 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 07:54:07
訂正です。
>475 NO GJ! 考え方はその線でOKです。

誘導下手ですいません……
>>463
ネギ系使用料理や鳥の骨など「犬にやってはいけないもの」を犬にやっていた?

>>479
乙。事情は知らんが予告と時間が合わなかったようで残念。
道公法上自転車は歩行者扱いになる、ってのは
道公法の「自転車に乗っていたら車、自転車を押して歩いたら歩行者」って奴のことかな。
もし急用が出来たとかなら、出来れば先に連絡くれな。期待して待ってるよ〜。
484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/26(水) 09:55:38
質問
老人は なにかペットを連れていましたか?
485 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 12:13:14
【問題】>463
>483 YES! 具体的には?

>484 NO 老人はペットを連れていません。

次は16時くらいかな?
季節が冬であることは重要ですか?
487 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 16:19:30
【問題】>463
>486 一応YES イメージ的に寒い季節です。絵になるからこそ写真を撮ったのでしょうし。

そこにこだわらなければ冬で有る必要は無いかも。

次は22時位で……
たこ焼きでもたべさせてたんじゃねえ?
>483の
>ネギ系使用料理や鳥の骨など「犬にやってはいけないもの」を犬にやっていた?
がYESということなのですが
あとこの問題の問題点(変な日本語だ…)が
その「犬が食することによって中毒を起こす可能性がある」品が
何であるかを当てるだけ、というのであれば、もう解説を張っちゃっても
いい気がします。
だってたまねぎでもチョコでも香辛料でも死ぬでしょう?わんこさん。
「4本足の動物は?」「犬」「ブー、ライオンでした」みたいな感じで。

その他にも解決する問題点があるんだったら
もちろん、解説は張るべきではないですが。

というわけで質問。
その「食べていたもの」を特定する事はこの問題において重要ですか?
おでんでも食べさえてたんじゃねえ?
犬にコロッケをやっていた?
犬にフライドチキンの骨をやっていた?

写真のタイトルから攻めたほうがいいのかな・・・。
なるほど。冬の公園に売ってそうなものじゃないか?
犬にとってやばいものが入ってるかどうかはしらんが
語呂あわせで「犬にホットドッグをやっていた」?
494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/10/26(水) 19:07:39
犬に食べさせた物と写真のタイトルが問題なんだね
ノシ
湯気の出た熱い飲み物か食べ物を与えていた?
496 ◆dquQcHvtQ6 :2005/10/26(水) 19:35:06
【問題】>463
携帯からであまり長くかけません。申し訳ない。
どうやら引き際を誤ったようです。
>489さんのおっしゃる通りで、あそこで解説に入るべきでした。

答えは、
老人は犬に肉まんを分けてやっていたから。
です。
理由はもちろん、玉ねぎです。

グダグダになってしまい、すみませんでした。

ではでは。
乙でしたー
おつでした
昔は平気で味噌汁ぶっ掛けご飯とか犬にあたえてたなぁ
ごめんねジョン、マリ
たまねぎがダメだってのは知ってたけど
チョコや鳥の骨とかもダメだってのは初めて知った。
どうりで飼ってた犬が次々死んでくわけだ。
>>499
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>499
犬好きの人には悪いが吹いたw
本気で飼うなら下調べぐらいしようぜ。
>>499
死ぬかもしれないもの食うなんて、馬鹿な動物だな。
人間も同じだが。
夜に何問も出てたのか。>>402さん、>>445さん乙でした。
じゃあ問題だすよ
ある寒い冬の日のことです。ある人がドアを開けてびっくりしました。どうしてでしょう?
2:30ごろまたきます
男が死にました。なぜでしょう?

的な問題ですな…
まあ当てろ問題でもかまわんが、継続する意思はあるのだろうか?
やる気なさそうだな
508 ◆5MlEke/246 :2005/10/30(日) 15:32:56
違います。
>>504=>>508
バッチ形式でやるということ?
ある人以外に登場人物はいますか?
現代日本ですか?
ドアは玄関など屋内から屋外へのドアですか?

>>504
終わるときは(途中終了でも何でも)解説貼って終了よろです。
511504 ◆504.XTHUCw :2005/11/03(木) 01:36:10
レスくれた皆さん、本当にすいません・・・急用が入ってしまい、返事が送れました。
レスは遅くなるかもしれませんが続けたいのでお願いします。

>>505 判りにくくてすいません・・・
>>506 はい、続けたいです。
>>507 ごめんなさい、急用が入ったので・・・
>>508 あなたは一体だれ???
>>509 はい、バッチ形式での出題です。
>>510 yes no yes 続けたいので、正解が出たら解説貼ります。

次は夜の8時頃に来ます。
3日半ぶりの登場かい。長い急用ですなあ。いや休養だったのかな?ww
>>511
と、いうことは正解が出なかったら解説を貼らないのですか?
みんな騙されるな!>>511は偽物 本物は俺だ! 正確は静電気でビリッときたからだ!
515504 ◆504.XTHUCw :2005/11/03(木) 20:08:22
>>512 no
>>513 状況次第です。
>>514 no
その人が出たか入ったかは重要?
その人はその日始めてそのドアを開けましたか?
なんで偽物が進行してるんだ?
出題者にやる気が感じられないからだろ。いくらパッチ式とはいえ。
パッチ(半濁音)じゃなくてバッチ(濁音)ね。
520504 ◆504.XTHUCw :2005/11/04(金) 20:51:59
>>516 一行目yesかな 出て行こうとした。「出た」ではない。 二行目はyes
>>517 no 本人です
>>518 no やる気はあります
>>519 yes バッチ形式での出題です。
誰かがその人をびっくりさせたのですか?
びっくりした原因は氷とか雪とか?
1日1回等のバッチで誘導少ないとなると、先は長そうですね。

オカますか?
現代ですか?日本ですか?
時代は重要ですか?国は重要ですか?
ある人の職業・性別は重要ですか?
ドアの外には人がいましたか?いたらその人は生きていますか?
↑すみません誤記訂正します。
×1日1回等
○1日1回答
524504 ◆504.XTHUCw :2005/11/06(日) 06:12:16
問題文のリンク貼るほうがいいのかな。
【問題】>>504

>>521 no yes!雪が関係する
>>522 noオカルトじゃない yes? yes? no? no? no・no no 関係なし
設定は現代日本 登場人物は一人だけ
>>523 誤記訂正了解です
>>510に対し>>511
ある人以外にも登場人物がいる
現代日本ではない

>>522に対し>>524
設定は現代日本 登場人物は一人だけ

と、思いっきり食い違ってます。申し訳ないですが信用できなくなった。
もしかしてドラえもんの話ですか?
ドラえもんが雪山にどこでもドア放置、
遭難者がどこでもドアを見つけ潜り抜けたら東京のど真ん中に出た?

架空世界の出題に不慣れなら返答が不安定になるかも、と思ったので博打。
もし当たってたら、次からは答えは矛盾のないよう統一してくれな。
8日経っても遅々として進まねえな
528504 ◆504.XTHUCw :2005/11/09(水) 00:53:21
【問題】>>504

>>525 すいません。 >>511が間違いで>>524が正しいです。
設定は現代日本 登場人物は一人だけ です。
>>526 no 架空の話では無く、実話が元です。
あと、アドバイスありがとうございます。
>>527 すいません。
何だか良くわからないけど質問しとくか。
日本のどこだか特定は必要?豪雪地域?びっくりしたのは登場人物だけ?

あと、適当に解説貼るタイミング決めてくれると嬉しい。
あと何日(何時間)とか、レス何番とか。
正直言って、いつ終わるのかわからなくて不安になってる。
雑談スレで次出題宣言も出てることだしね。
彼はドアの外に出て行こうとしたが、出ていない。
ということは出られなくなっていた?
今日はもう来ないのか。3日ごとに来るんじゃないだろうな?
いくらバッチ形式でも、
「日単位の放置」「次に来る時間書かない」「次に来る時間書いても守れない」
の三拍子ではゲームにならんだろ。
出題がなかったことにして次の問題いったほうがいいと思う。
それが良いと俺も思う。こんな調子じゃ答え出て終わるまで一月かかるぞ。
出題者はお前だけじゃないしお前だけが占有して良いスレじゃないんだ。
わかってるのかバカ遅漏出題者。
535雑談スレ387:2005/11/10(木) 20:35:12
【問題】
「死にたくなきゃ、しばらくその辺をぐるぐる回ってろ」
言うことを聞かなかった男は死んだ。
状況を説明してください。

基本的に2〜3時間ごとに見に来ます。
ただし11:00p.m.過ぎはご容赦を。
男は人間ですか?
死因は事故?殺された?
>>504
ドアを開けたら雪の壁があって出られなかった。
若しくは雪のせいでドアが途中までしか開かなかった。
ぐるぐる回らなかったことが原因で男に死ぬような何かが起きたのですか?
539雑談スレ387:2005/11/10(木) 21:06:45
問題>>535

>>537
男は人間、はい。
死因は事故、はい。殺された、いいえ。

>>538
はい。しかし、ぐるぐる回る以前に重大なことが起きていました。
その重大なことに伴うダメージを最小限にするために、
男にぐるぐる回ることをアドバイスした人物がいました。
アドバイスに従わなかったために、もっと大きな事故が起きたのです。
「その辺」は屋内?外?
「重大なこと」を起こしたのは男?アドバイスした人?第三者?
その事故による被害者はその男一人だけですか?
車を運転中にブレーキが利かなくなったみたいなことですか?
事故は交通事故?男は何かに乗ってそれを運転していましたか?
舞台は外国?オカますか?
衣服に火が付いてしまい、そばにいた人が消火器を取ってくるまで、
燃焼を抑えるため地面に転がり続けるよう言われたが
パニックに陥った男は走り回っていたため火は勢いを増し男は焼死した・・・?
飛行機で着地する予定の場所の状況が悪く、旋回してろと言われたが緊急着陸を強行したため大惨事に…とか?
↑改行忘れ、ごめん…orz
とりあえずトリップをつけてもらいたいもんだ
548雑談スレ387:2005/11/11(金) 02:48:17
スマソ寝てしまった。

問題>>535


>>540
屋外に、はい。

最初に重大なことを起こしたのは男…可能性はあるけどいいえ。
アドバイスした人、100%いいえ。
第三者に、はい。しかし不可抗力かも知れない。責任があるとしたら第三者の可能性が一番高い。
でも誰が原因を作ったかには、あまりこだわらないでください。

>>541
他にも被害者(犠牲者)が出た可能性は大いにあります。

>>542
ぐぅんと近づきました。乗り物、非常にいいです。でも自動車はいいえ。

>>543
交通事故、ではないな。運転、はい!(厳密には運転とは言わず違う表現をするが、きわめて近い)
舞台は外国、元となった事件は外国ですが日本でもありえます。
オカ、いいえ。

>>544
着想は面白いけど、いいえ。

>>545
正解!次、解説貼ります。
549雑談スレ387:2005/11/11(金) 02:52:43
>>547
トリップつける前に正解出ちゃいました。

【解説】
男は飛行機を操縦していたが、着陸するときに車輪が出ない故障に気づいた。
やむなく胴体着陸を試みることにした。男にアドバイスしたのは空港の管制官。
飛行場の上空を旋回して、燃料をカラッポに近くしてから胴体着陸するよう指示した。
期待の重量を軽くするためと、引火して火災になるのを予防するためである。
しかし男は、せっかちだったのか見たいテレビ番組があったのかは知らないが
この指示に従わず…最悪の結果を迎えた。

元ネタではもちろんこんな無謀なことはしていません。ちゃんと着陸にせいこうしました。
おつでした
乙でした〜。車のロータリーかと思ってました。
553504 ◆504.XTHUCw :2005/11/11(金) 22:42:04
【問題】>>504

>>529 no no no 豪雪地帯ではないですが、大雪が珍しく降りました。
もう正解にとても近いので、正解が出たら解説貼ってちゃんと終わりたいと思います。
>>530 雑談スレはさっき見ました。すいません
>>531 yes no 外に出ようと思えば出られました。
>>532 すいません。自分のペースでいいと思ってました。違うみたいですね・・・
>>533 すいません。よくルールが分かってなかったみたいですね・・・
>>534 すいません。でも、自分だけだけが占有して良いスレとは思ってません。
>>537 no no でも、正解にとても近いです。外に出ようと思えば出られました。ドアは開きました。

正解にとても近いのでちゃんと終わりたいのですが、迷惑だったら消えます。
みなさんすいませんでした・・・
実は2階で除雪されて地面がなくなったように見えた
このままだと長くなりそうなのでもう解説張って終了で良いんでない?
バッチ形式とはいえ、何日も放置するのは良くないです。
次回出題する機会があれば気をつけましょう。

外に出られるのは玄関以外の場所(2階とか)?
びっくりした以外に何か実害がありましたか?
つーか良く出て来たよな。二度と来るな。解説も貼らなくていい。
>>532-534を100万回音読して、
雑談スレも全部手書きして親の判子貰って担任に見せろ。
氏ねボケカス遅漏出題者
もう終わりでいいじゃん。504は放置で。

次の出題 (屮゚Д゚)屮 カモーン щ(゚Д゚щ)
よくよく空気読めてない出題者だったんだな。
俺がこの出題者だったらさっさと答えと解説書いてばっくれるがね。
まだ続けようとしてるんだから厚顔無恥とはこのことだ。
ルールがわかってないで出題するなよ。
普通は参加しようと思ったらいくつか解答者として他者の問題に参加し
進行の仕方や非難されない方法とか理解したうえで始めるだろ。
いきなり初心者が右も左も知らないまま参加して良いところじゃないんだよ。
遊びでもまじめにやろうぜ。
ぐるぐる乙でした。

504について、自分は>>510>>522-523>>525で参加させてもらった者ですが、
もうその問題に参加するつもりはありません。以上。
凄い事になってるね…
せめて解説は張って欲しいと思うんだ、そうじゃないとスッキリしないから。

…って、もう出てこれないかな…

雑談スレにでもいいから解説張ってくれ、出題者さん…
561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/12(土) 23:14:10
次の出題 (屮゚Д゚)屮 カモーン щ(゚Д゚щ)
562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/14(月) 23:12:38
んじゃ出題します。
今思いついた問題です。
563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/14(月) 23:30:55
douzo
564562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/14(月) 23:36:45
【問題】
とあるプロスポーツの世界屈指のプレイヤーが来日して、日本の大会で優勝をかっさらって行った。
関係者はみんな驚いた。なぜだ?


※今夜また来れるかどうかは微妙ですが、明日以降は必ず3〜4時間おきにスレをチェックに来ます。
※空気が悪くなったら必ず正解と解説晒します。
565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/14(月) 23:39:00
関係者達は皆、優勝できないものだと思っていた?
566562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/14(月) 23:41:41
ああっ、もうレスが…

問題>>564

>>565
NO 実力からすれば優勝して当然でした。
しかし事情を知っている人なら「わざわざ優勝することはないのに」と思わずにはいられなかったでしょう。
その人は日本人ですか?
その人は大会から招待された選手ですか?
569562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/14(月) 23:44:58
なしくずし的にリアルタイム出題になってしまった。
解説まだメモ帳にタイプしてないや_| ̄|○

問題>>564

>>567 NO

>>568 YES!重要!
つづけてええんかいな?

その人がそのスポーツの発祥者?
571562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/14(月) 23:56:25
夜、弱いんで、できれば続きは明日以降に…

問題>>564

>>570 NO
んじゃ今日はこの辺でおやすみ
そのスポーツがどんなスポーツであるかはこの話で重要ですか?
574562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/15(火) 10:47:10
問題>>564

>>573
モデルにした実話は存在しますが、スポーツを特定しなくても正解は出ます。

※次は12時過ぎに来ます。
そのスポーツは、
個人技を順番に試すようなゲームではなく、
1対1(あるいはチーム対抗)で点を取り合うゲーム?
576562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/15(火) 16:43:26
あっ、一応12時過ぎに来たんですよ。
昼間はさすがに閑散としてますね。

問題>>564

>>575
いやそれがまさしく「個人技を順番に試すような」スポーツでもあり、
「1対1で」点に相当するものを取り合うスポーツでもあるのです。
優勝賞金や商品の価値は重要ですか?
578562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/15(火) 17:56:34
問題>>564

>>577
優勝賞金にYES! 関係者が驚いた理由の半分は優勝賞金。
さあ近づきました。でもまだ半分。
彼は優勝賞金を受け取りましたか?
この大会名には彼の名前が冠されてますか?
581562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/15(火) 20:38:35
問題>>564

>>579 YES しかし彼が受け取ったのは賞金だけではありませんでした。

>>580 NO 大会名は無関係です。
その選手のスポンサーとかは関係有りますか?
583562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/15(火) 22:58:37
問題>>564

>>582

NO 選手のスポンサーは関係ありません。
優勝者には、賞金以外に賞品が授与されましたか?
585562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/15(火) 23:20:32
問題>>564

>>584

NO 惜しい!でも近づきました。
優勝したプレイヤーが受け取ったのは優勝賞金だけではなかったのです。
ただしプレイヤーが受け取ったのは「商品」ではありませんでした。
名誉や名声は関係しますか
587562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/16(水) 00:26:48
問題>>564

>>586 NO もちろん優勝すれば名誉や名声も関係ないわけがないでしょうが、
この問題に関係があるのは、優勝賞金とそれからもう一つだけです。


※すみません、今夜はもう寝ます。
もやすみ〜

つ 質問
副賞は海外旅行でしたか?
その選手と対戦する権利?
590562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/16(水) 08:02:09
問題>>564

>>588 NO 優勝の副賞ではありません。またそのプレイヤーは海外からやって来ました。

>>589 NO そうではなく逆に他のプレイヤーがそのプレイヤーと対戦できるように、大会の主催者があることをしていました。
国籍や永住権は関係しますか
その優勝したプレイヤーは人間でしたか?
プロ試験?
賞金とは別に、出演料を要求した?
595562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/16(水) 19:19:11
問題>>564

>>591 NO 無関係です。

>>592 YES れっきとした人間です。

>>593 プロ試験無関係です。

>>594 YE〜S!! 要求したっつーか、出演料(出場料というべきか)がなきゃ当然来てくれないような超スーパースターだったんですね!!それも…

正解に肉薄してきました。もう一歩です。
出場料は賞金よりも高額でしたか?
597562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/16(水) 20:18:24
問題>>564

>>596 YES!!!!!!! どなたかまとめていただけますか?それとももう解説貼りましょうか?
大会関係者は高額の出場料を払ってスーパースターを海外から招待したが
出場料よりも安い優勝賞金(だけではないだろうが)を得ようと
一生懸命にプレイする彼の姿を見て、流石はプロだと驚嘆した?
599562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/16(水) 21:01:05
              \    \   ,. - ――‐ - 、      /
                \       /            `ー 、 /    /
                        / / // / //      ヽ    /
    ┌┐    ┌──┐      /./   / ,/ / // / ̄ヽ ヽ  ',.  /           ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│       || ,/ /| /|//レ'    \ヽ . l /          │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐ || | /○     ○  |||  /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ ! |  |´///____///  | | |   / .|      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ ! |  |  |     |   |l |. /  └───┘└─┘
    ││        ││      | l |   |     |   | | .l /          ┌─┐
    └┘        └┘        !.|  |ヽ、ヽ____/   /! ! | /.            └─┘
                     | |  | l `>t----j‐<i | | |       /
.               \    | \_! ,イト、___/|゙ト、 l |     /
                  \   ヽ、i | !|         !.|.|/    / 完璧な正解です >>598 さん
600562 ◆UybnFTJER6 :2005/11/16(水) 21:05:10
元ネタは宮崎のフェニックスオープン(だったかな?)というゴルフ大会に招待選手として来日したタイガー・ウッズの話です。
優勝賞金4000万円に対して、出場料約3億円。
出題者のような凡人は「そんなに出場料がもらえるなら頑張って優勝することもあるまいに」と思ってしまいますが、
昨年の大会ではなんと4日間トップ独走の完全優勝!
「さすがは世界のトッププロ」と驚いた人は少なくないはずです。
さて、今年はどんなプレイを見せてくれますやら…
乙様でした〜

3おくえんですか・・・スゴス
タイガーって真面目そうだから、出場したからには全力を尽くしそうですね
乙ー
乙でした!
おつさまでした
彼くらいになると負けることによるイメージの低下のほうが重要だからかな
乙!
なかなか面白かったです
ブラクラ?
誰かいますか?
いてます
います。
点呼取っただけだったのかな(´・ω・`)
んじゃ投下します。

【問題】
歩道の真ん中に財布が落ちていた。
しかし何故か誰一人としてそれを拾おうとしない。
一人の老人がそれを交番に届けたのだが、
ずっとそこにあった財布を多くの人たちが拾おうとしなかった理由とは何だろう?
613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 22:20:58
老人以外の人はそれが財布だと気付いていましたか
614 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 22:25:15
トリ付けてなかったorz

【問題】>>612

>>613 いいえ。
現在の日本の話?犯罪は関係する?

あと、リアルタイム出題って事でいいの?
616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 22:27:58
財布が旧式だったから老人以外は拾おうとしなかった
617 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 22:29:30
【問題】>>612

>>615 現代日本、はい。犯罪、いいえ。
     .遅れててゴメンなさいorz。リアルタイムです。
財布がとても財布であるとは思えないような外見だったから、老人以外は拾おうとしなかった
619 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 22:32:00
【問題】>>612

>>616 いいえ。よくある財布です。

>>618 いいえ。一目見れば財布と分かる外見です。
620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 22:43:28
財布にウンコついてますか?
むぅ
>>613 とその回答から「老人以外の人はそれが財布だと気付いていなかった」
となるが、>>618とその回答とは矛盾しないのですか?
622 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 22:50:23
【問題】>>612

>>620 いいえ。拾ったら凄い根性だw

>>621 矛盾しない・・・はず。
     .一目見れば財布と分かるのに、何故老人以外の人は気づかなかったのでしょう?
ノシ
気付いたのが老人であることは重要ですか?
歩道には、財布以外に落ちていたものはありますか?
625 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 22:56:17
【問題】>>612

>>623 いいえ。

>>624 うーん、落ちているとは表現しないけど、ありました。
老人以外の人たちは、歩道にあった他の何かに気を取られて財布に気づかなかったのですか?
財布の上に老人の荷物か何かが乗ってた?
歩道の何かと財布が迷彩効果になっていて、気付きづらかった?
オカますか?
630 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:04:05
【問題】>>612

>>626 はい。気をとられて、では無いけどその何かのせいで人々は財布に気がつきませんでした。

>>627 いいえ。でも近い!
631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 23:04:33
時間帯は関係ありますか
632 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:07:51
【問題】>>612

>>628 いいえ。老人が拾う時までは完全に見えませんでした。

>>629 いいえ。オカません
雪や落ち葉ですか?
634 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:09:05
【問題】>>612

>>631 はい。
つまり夜暗くて誰も気付かなかったけど、明るくなって老人が見つけた?
636 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:11:06
【問題】>>612

>>633 雪にはい!纏めてください!!
雪に埋もれてそれまで誰にも見えなかったけど、雪がとけて老人が見つけた?
638 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:13:22
【問題】>>612

>>635 いいえ。夜じゃなく・・・
639 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:15:03
【問題】>>612

>>637 正解キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

次で解説。
640 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:16:43
【解説】
その道には雪が積もっていたため、朝は財布が見えず、
昼過ぎになって雪が解けたところを拾われたのだ。
雪でしたか。本日はお足元の悪いなか、乙でした。

クイズ板だけあってややなぞなぞ調でしたね。
ここでリアルタイム参加したのはいつ以来だろう・・
乙様でした〜
643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 23:22:48
乙 来月の出題ならばればれだったね
小問だが、まだやるひといるかね?
数分間お待ちします。
645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 23:33:30
やる
646 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:34:28
>>641 こちらこそ乙でした。もっと人口が増えるといいんですけどね・・・

>>642 こちらこそ乙でした。

>>643 こちらこそ乙でした。雪ネタが最近出題されてたのでちょっと出題悩んだんですが、
     .季節的にギリなんで出しました;
647 ◆pU9qzC2Wgk :2005/11/18(金) 23:35:45
おぉ、やります。さて名無しに戻らねば・・・
648644:2005/11/18(金) 23:36:28
おっと先走った。
今ちょうど乙の時間だったんですね。出題乙さまでした。
649644:2005/11/18(金) 23:40:12
つ [F] [N]
二つのつづら、好きなほうを選んで。
>>648 どうもです。[N] で。
651644 ◆MOBIUSttos :2005/11/18(金) 23:44:47
ちょっと無茶かもしれませんが、[N]のつづらどぞ。

【小問】男は酒を飲まなかった。
 ところが危うく命を落としそうになった。
 一体どういうことか。
誰かに襲われましたか?
653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 23:47:41
飲み友達は酒癖が悪い?
654 ◆MOBIUSttos :2005/11/18(金) 23:49:06
問題>>651 旬札だー。

>>652 Yes!
>>653 No.
655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 23:51:44
現実世界で考えておけ?
656 ◆MOBIUSttos :2005/11/18(金) 23:53:41
問題>>651 旬札だー。

>>655 おけ?というのはOK?のことでしょうかね?ならばYes.
男が襲われたのは
酒を飲まなかったから?
658 ◆MOBIUSttos :2005/11/18(金) 23:54:28
問題>>651

>>657 Yes. そうなりますね。
参加

酒を奪うために襲った?
660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/18(金) 23:56:44
襲った方は飲酒した?
661 ◆MOBIUSttos :2005/11/18(金) 23:57:30
問題>>651

>>659 No.
>>660 No? あんまり関係ありません。
襲った人は酒を飲んでいた?
襲ったのは一人?複数?
男を襲った人は男が酔っていないがために
なんらかの誤解をして、男に襲い掛かった?
664 ◆MOBIUSttos :2005/11/19(土) 00:00:11
問題>>651

>>662 No.のようです。といってもYesでも成り立ちます。
 一人Yes.
男はずっと一人ですか?
仲間がいましたか?
犯罪ますか?
男を襲う以外に
現代日本?
酒は誰かから勧められたもの?
そこでは酔ってないのが異常ですか?男は下戸ですか?
669 ◆MOBIUSttos :2005/11/19(土) 00:03:23
問題>>651 さあ答を。

>>663 No.
>>665 No. 仲間という表現だとアレですが、襲われたときは二人でした。
>>666 No. 男を襲うのみが犯罪です。
>>667 Yes.
 Yes!!GJ!!!
670 ◆MOBIUSttos :2005/11/19(土) 00:03:58
問題>>651 さあ答を。

>>668 No. 下戸おそらくNo.
勧められた酒を飲まなかったから襲った?
襲うというのは殺すという意味?
間違った 勧めた酒を、です
673 ◆MOBIUSttos :2005/11/19(土) 00:07:05
問題>>651

>>671
         解  !  正 解                    正  !
      正             !              解        解
    !                            !            正
         解  !  正      正                解        ! 
  解    正          解     解      正     !    正
                    !              正         !    解
 正   !      !  正         !    解        !
          解          正             解          解   正
 !   解          解             !          解
           正         解    正         !  正     正   !
 解    正         !              正
         !    正     !      解     解          !    解
   正        解                !      !  正  解    正
     !            正
       解        解              正              !
          正  !                    解 !  正  解

次解説
襲ったのは人ではないね?男はドカタですか?
【解説】会社の部下が飲酒の誘いを断ったのに腹を立て、車でひき殺そうとしたとして、
A県警M署は、N市中川区、運送会社役員N(34)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕しN地検に送検した。
調べでは、N容疑者は13日午後11時45分ごろ、同市M区の飲食店で部下の男性社員(29)に
殴るけるの暴行を加えたうえ、店の前に引きずり出し自家用車でひき殺そうと
後ろから2度にわたってはね、頭や腕にけがをさせた疑い。飲食店店長が110番通報し、
駆けつけた警察官が取り押さえた。N容疑者は同夜、この社員を酒に誘ったが断られた。
ところがその後飲食店に行くと、この社員が別の男性と2人で飲食しているのを見つけ、
腹を立てたという。

このヒトは、誘いを断られて当たり前なのでは・・・。
あざとくミスリードを狙った問題文で申し訳ありません。
伏せ字の意味がないとかいうツッコミも御容赦下さい。
おつきあいどうもでした。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 もっと複雑な動機が背景にあるのかと思ったら・・・
こわいこわい メビウスさんおつさまでした〜
乙 御神酒飲まないで山崩れに襲われたとオモタ
678 ◆MOBIUSttos :2005/11/19(土) 00:15:18
>>674 いや、それがその
>>676 もの足りなかったかもですね。まあ久々の出題ですし、慢性的ネタ不足のため御容赦下さい。
>>677 乙でした。>>674さんですか?それも恐ろしい設定ですね。

またつづら用意しておきますから。どうもでした。
このスレから楽しくROMらさせて頂いております、衣服に火が付いた男です。
よろしければ出題(初)させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
出題なされば答えますよ。
同じくノシ
682 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 22:23:46
【問題】
世界屈指の名指揮者の指揮による演奏。
しかし観客は一人もいなかった。それは何故か?

※昼休みか帰宅してからの時間にいるので朝夕あたりは来れません。
そこには指揮者・演奏者でもなく、観客でもない人はいましたか?

※バッチ形式ということでよろしいのでしょうか?
そこは普通のコンサート会場だった?
685 ◆Vxkp4qsPBM :2005/11/23(水) 22:44:42
問題>>682

>>683
いいえ。指揮者、演奏者のみがいました。
>>684
はい。観客がいないことを除いて。

いる時間にはちょくちょく来ます。
レスがあった場合は可能な限り早く答えます。
686 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 22:45:46
しまった。トリップが・・・
演奏を録画もしくは録音していた?
指揮者・演奏者は生身の人間だった?
689 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 22:59:45
問題>>682

>>687
う〜ん、わかりません。しかし記録されようとしていたかどうかは関係しません。
>>688
はい。人間です。
それは本番でしたか?それともリハーサルでしたか?
演奏した曲目は重要ですか?
692 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:04:44
問題>>682

>>690
はい、でいいのかな。本番でした。
693 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:08:06
>>691
いいえ。曲目は関係ありませんでした。
演奏会は前もって一般向けに告知されていましたか?
戦争など特殊な社会情勢下の出来事ですか?
参加ノシ
指揮者は絶対に世界屈指の名指揮者でなければなりませんでしたか?
演奏したのは現代音楽でしたか?
698 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:20:21
問題>>682

>>694
はい。告知はされていました。
>>695
はい!それはとても重要です。
>>696
いいえ。そういうわけでもありません。
699 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:21:56
>>697
いいえ。曲目に限らずジャンルもまた無関係でした。
その曲は国歌?
その演奏は体制に対する反抗のしるしでしたか?
聞きに行くと捕まったりする?
誰も聞いていないことは指揮者と演奏者にとって重要なこと?
704 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:28:39
問題>>682

>>700
いいえ。曲目は関係ないんですってば。
>>701
いいえ。そういう活動ではない普通のコンサートになる予定でした。
>>702
いいえ。普通のコンサートでした、観客がいれば。
>>703
いいえ。指揮者が意図的に聴かせなかったわけではありません。
観客はそのコンサートに行きたがりましたか?
観客がいなかったのは、物理的に人がそこへ行くことが出来なかったからですか?
刑務所とか関係しますか?
その音源を聞くことが出来た人は指揮者と演奏者以外にいましたか?
709 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:34:45
問題>>682

>>705
はい。その指揮者のファンは行きたがったでしょう。
>>706
いいえ。会場はいたって普通、というか有名な場所です。
>>707
いいえ。関係ありません。
>>708
いいえ。いませんでした。
コンサートに行くどころではなくなるような、もっと大きな出来事が発生しましたか?
そのコンサートは、入場料は設定されていましたか?
会場は屋内でしたか?
現実的にありえる話または実際あった話ですか?
714 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:41:38
問題>>682

>>710
いいえ。コンサートに関係しない出来事が起きたわけではありません。
>>711
はい。といっても普通の料金です。
>>712
はい。コンサートホールで行われました。
>>713
はい。指揮者は実在し、実際に起きた出来事です。
指揮者はその理由を知ってましたか?
観客がいないことを承知でコンサートは実施されたのですか?
観客がいないのにコンサートを実施する事に意味はありましたか?
指揮者はそのコンサートに満足して帰りましたか?
718 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/23(水) 23:50:35
問題>>682

>>715
はい。その理由で生涯彼は苦しむことになりました。
>>716
はい。コンサートは行われたそうですが重要な意味はなかったでしょう。
>>717
いいえ。これは指揮者にとって非常に不快な出来事でした。
演奏のせいでなんらかの災厄がもたらされた?
観客がいないのにコンサートを実施したのには必然的な理由がありますか?
個人的な感情から来たものですか?
または、演奏者と指揮者は、途中から誰かが来るかも知れないと思っていましたか?
その無観客演奏の前か後には、実際に観客がいる状態での演奏がなされたのですか?
観客がいないということがわかっていても、どうしても演奏はしなければならなかったのでしょうか?
中止にしたり断ったりということは指揮者は考えなかった?
観客はそのコンサートを見ようと思えば見られましたか?
724 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:05:22
問題>>682

>>719
いいえ。演奏することは関係しません。
>>720
う〜ん、それらは特に関係しません
>>721
いいえ。練習・リハーサルは指揮者と演奏者のみで行われました。
>>722
いいえ。演奏そのものは重要な意味を持ちません。
>>723
いいえ。「理由」があって入場不可になったのです。
入場不可になったことに、政治的な理由がありましたか?
ん?
無観客なのに何故コンサートが実施されたかが無関係であるならば、
「何故コンサートに人は集まらなかったのか?」を明らかにすれば正解ですか?
そのコンサートホールがある場所は重要ですか?
728 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:13:45
問題>>682

>>725
いいえ。政治的な理由ではありません。
>>726
はい。それ自体は非常に単純なことです。
>>727
いいえ。さほど重要ではありません。
じゃあ戦争時だったのでコンサート直前に空襲警報が鳴ったので観客は外に出れなかった
でどうでしょう
「入場不可になった」ってことは、観客は会場までは来れたって事ですか?
731 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:18:45
>>729
いいえ。戦争は関係しますが戦時中ではありませんでした。
>>730
はい。会場までは行けますが入れてもらえません。
会場に入れないようにした人間はある種の社会的影響力を持つ人間ですか?
指揮者が危険人物と見なされた?
コンサート会場に入場するには、チケットが必要でしたか?
客が入場不可になったからといって別に演奏はしなきゃならないわけでも無いと思うけど。
無観客でも演奏はしなきゃならない理由があったんじゃないの?それは重要じゃないの?
普通中止になるよな・・・・?
会場に入れないようにした人間は、コンサートを中止にすることは出来なかったのですか?
チケット売り場がちょうど国境?
そもそも演奏はしたの?不可解なので関係なくても答えて。
舞台はヨーロッパ?
>>738
>>716,718
741 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:29:41
問題>>682

>>732
はい。ただ、それは個人ではありません。
>>733
はい!それが理由に近いです!
>>734
はい。必要でした。
>>735
はい。しなきゃならないわけではありませんでした。
>>736
はい。コンサートを直接中止にしようとしたわけではありません。
>>737
いいえ。そういうわけではありません。
>>738
はい。演奏はしたそうですがそれはプロの意地か筋かでしょうね・・・。
>>739
いいえ。ヨーロッパじゃないです。
指揮者の出身国が敗戦した?
指揮者の国とコンサートを行う国が戦争をしていた?
指揮者の名前は関係ある?
指揮者はコンサート後無事に帰れたのですか?
746 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:35:51
問題>>682

>>742
はい。指揮者の出身国は敗戦しました。
>>743
はい。その二国は敵対関係にありました。
>>744
いいえ。名前は関係ありません。
747 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:37:38
>>745
はい。といっても肉体的には、です。
指揮者の国とコンサートを行う国が戦争をしていたので
当局は「指揮者は敵のスパイだ」とかなんとか言って
観客の入場を阻止したのですか?
749 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:42:21
>>748
いいえ。阻止したのは「国」ではありません。
750 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:44:05
あ、>>750で書きましたが、その時点では戦争は終わってました。
コンサートを行った国は南米にありますか?
752 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 00:48:13
>>751
いいえ。
観客の入場を阻止したのは、コンサートを主催した国の音楽関係者ですか?
指揮者が敗戦国の出身だから、ってことで世間が指揮者を一方的に迫害した?
755 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 01:04:18
問題>>682
>>750のは>>731の間違いでした、スイマセン。

>>753
いいえ、音楽関係者ではありません。
>>754
はい!近いですが出身だけでなく、非難されて当然ともいえる立場にもあったのです。
観客の入場を阻止したのは、指揮者と同じ国の出身の人達ですか?
757 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 01:18:16
>>756
はい。ただ、同じ国の出身でない人たちもいます。
指揮者自身は戦争に参加していましたか?
759 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 01:23:25
>>756
あ、同じ出身でも指揮者とは敵対する立場でした。
760 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 01:26:30
>>758
いいえ、戦争中は出身校で指揮者をしていました。
761 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 01:27:50
「出身国」です。orz
指揮者は軍歌の演奏を指揮するなど
間接的に戦争に加担していましたか?

回答者は漏れだけかな・・・(´・ω・`)
763 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 01:43:14
問題>>682

>>762
はい!加担までとは行きませんが、戦争をする「ある集団」に所属していました。
指揮者は軍隊の楽隊に所属していましたか?
765 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 01:56:24
>>764
いいえ。軍楽隊というわけではありませんでした。
ポジションは関係なく、その集団に属していたことで非難されたのです。
指揮者が所属していたのは、政党ですか?
指揮者はテロリスト?
768 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 02:05:38
問題>>682

>>766
はい!その政党の名前は!?
>>767
いいえ。ちがいます。
ヨーロッパでない・・・
バース党ですか?
770 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 02:10:44
>>769
いいえ。ちがいます。

もう寝てる方で回答したい方も居られるかもしれないので
勝手ですが今夜はここまでにしておきます。
早ければ明日の昼、遅くても夜には来ます。
それではおやすみなさいませ。
ヨーロッパなら絶対アレだと思ったんだけど…
とりあえずおやすみなさい ノシ
もやすみノシ
誰だってナチスだと思うよなあ。
ヨーロッパでもなく南米でも無いんならあと戦争した地域っていったら・・
その上コンサートが開かれるような国って言ったら・・・・
中東、イスラエルとパレスチナかイランとイラクかインドとパキスタンか
アジア、ソ連あるいはロシアと日本か中国と日本か北朝鮮と韓国か
そのぐらいじゃないの?
共産党か?
ワグナーはナチスの御用達音楽家だったんだよね。
775 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 13:02:02
こんにちは。

>>771
>>773
あぁ、演奏が行われたのはヨーロッパではない、ということです。
指揮者の出身国はヨーロッパにあります、すいません。
元ネタを知っているため出題者にミスリードがあるのが分かってしまうのであえて訂正させて頂く。

1.まず、これは史実ではない。 これは映画の中のエピソード。
2.映画の中のモデルになったのは大指揮者カラヤンであり彼がナチに入党していた事から想を得たフィクション。
 だが舞台はヨーロッパではない、というのは確かにミスリード。

ただしなぜ観客がいなかったか、という点をネタにしたのは実にいいセンスだと思う。
ふむ・・・

では指揮者は戦時中ナチ党に所属しており、それを今も批判するコンサートを催した国のユダヤ人が
観客の入場を拒んだ

ますか?
778 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 13:24:32
>>776
うわっこの話フィクションだったんですか!?
一応検索しても出てきたのでてっきり史実かと・・・すいませんでした。
>>777
正解〜!!しかもスリーセブンで(笑

どのような手段で阻んだか・・・も一緒に解説でよろしいでしょうか?
779776:2005/11/24(木) 13:27:08
手段を当てるのが一番ミソだと思うんだけど…
780 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 13:41:30
そうですね。
ただ、そちらの方も読み返せばもうわかるかも知れません。
チケットを買うだけ買って会場に誰も来なかった?
782779:2005/11/24(木) 13:46:57
ヒントがまだ足りないと思う。実にもったいない。

・合法的な手段だった
・観客の入場を阻止した側はなぜそんな手段をとる事が可能な人々だったのか
・実際は観客はいなかったわけではない(ここがミスリード)、プレス関係者等は席についていた

これらが必要かな。
783 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 14:29:43
問題>>682

>>781
はい!そういうことです。
>>782
う〜ん、そうでしょうか。ちょっと話を極端にしすぎたかな(汗
そこまで複雑に回答されるとは思ってませんでしたので・・・。

上の2つと779さんのヒントを合わせればもう完全な正解です。
ミスリードばっかりしやがって。それがなきゃもっと早く答え出てたかもしれないじゃないか。
もう良いよ。正解と解説書いて。
785779:2005/11/24(木) 16:34:45
なぜプレス関係者等が席についていた事に触れる必要があったかというと、
正式なコンサートだから一般聴衆がいなくても彼らの前では演奏する必要があったわけで、
そのコメントをつけていれば
>>716 >>720 >>722 >>735 >>738までのレスに混乱をきたす原因にならなかったと思うわけで。
貴重な出題者さんなのに冷たいな。まぁ冬眠期が長すぎて理想が高くなってるんだろうけどさ
反省会は雑談スレでやりませんか?
779でしゃばり過ぎ うぜえ
出題者の立場も考えてやれよ。
789 ◆Xg7bgBpTgU :2005/11/24(木) 21:02:24
問題>>682

【解説】
指揮者カラヤンは優秀な指揮者だったが、ナチスの党員であった。
戦争終結後、指揮者として活動を再開したカラヤンはアメリカで公演を行ったが、
彼に反感を覚えるユダヤ人の富豪がチケットを大量に買い占めたため
カラヤンの指揮を観る観客はいなかった。

というのが私の聞いた話です。
カラヤンの指揮を生で観た程のカラヤンファンである母に聞いたので
本当の話だと思ってましたが映画はフィクションなんですね・・・。
ただ、カラヤンが元ナチス党員で非難されていたのは事実で、
彼もまたユダヤ人作曲者の曲を指揮するのを嫌っていました。

ちなみに映画の中での曲目はブラームスの交響曲第一番だそうです。
>>789
乙でしたノシ
面白かったよ。
>>789
乙。なるほど、買い占めれば空席になるな。

しかし、このユダヤ人の富豪ってチケット代に支払った金の一部が
憎きカラヤンの懐に入るとは思わなかったのかなぁ。
自分ならそっちのほうが嫌なんだが。
一般民衆に人気が出るよりも、カラヤンの生活費を払って飼い殺してしまうほうが良いと考えたんだろうな

乙でした〜。事実云々は難しいね。
小ネタをバッチで出題していいですか?
いいですよん
乙。
「実話」と銘打つ場合は、十分なリサーチをしないと厳しいかもね。
ネタは面白かった。

それから、>>776 = >>779
あんた、>>2の【回答者心得】読んだ?
正直、あんたのせいで萎えたんだけど。
>>789
乙様でした〜
なかなかオモロいネタでしたね
>>779氏、元ネタが映画ということなので
気が向いたら雑談スレにでも名前をカキコしてたもれ

>>793
どんと鯉
797793 ◆WzU7cl92sQ :2005/11/24(木) 21:32:07
『問題』
彼は最近その商品のパッケージを開封するとき、箱の底から(「開け口」
と印刷されているのと逆の側から)開けることにしている。
なぜだと思いますか?
その商品を特定する必要あり?
彼の行為は自己の利益(または損害の回避)のため?
799793 ◆WzU7cl92sQ :2005/11/24(木) 21:37:18
『問題』>>797

>>798
商品名までは特定する必要はありませんが、どういったカテゴリーの
商品なのかという情報は必要です。

損害の回避にイエス。でも「損害の回避」まで言うと大げさすぎると思
います。彼の目的は、ちょっとした不精をしたかっただけです。

※10時前に一旦パソコンの前を離れます。12時頃に戻ってレスします。
国と時代は重要?現代日本?
その商品は、食品?日用雑貨?それ以外?
コンビニやスーパーで購入可能?
802793 ◆WzU7cl92sQ :2005/11/24(木) 21:39:31
『問題』>>797

>>800
現代日本を想定しています。
でも他の国でも事情はたいてい同じだと思うから、成り立つんじゃないで
しょうか?外国のことはよく知りませんが。
時代は現代です。
803793 ◆WzU7cl92sQ :2005/11/24(木) 21:42:04
『問題』>>797

>>801
それ以外にイエス。
コンビニやスーパーではノー。規制緩和が進んだとはいえ、まだ一部の
品目を除いては買えないはずです。
医薬品?箱の上部から開けると説明書が邪魔だから底から開ける?
伊東家の裏技ですか?
806793 ◆WzU7cl92sQ :2005/11/24(木) 21:44:54
>>804
瞬殺で正解_| ̄|○
807793 ◆WzU7cl92sQ :2005/11/24(木) 21:46:58
>>805
伊藤家の食卓、見てません。すまそ。

『正解』
彼は市販薬を常用している。
市販薬は「使用上の注意」を必ず読んでもらうため、パッケージの開封口
を開けると「使用上の注意」がまず出てくるようになっている。
彼はそれがうざいから、箱を底から開封して薬を取り出し、箱はそのまま
捨てているのだ。
乙ー!正解get よっしゃ
>>808
あんたネ申

>>793
出題乙
乙でしたー。常用なら鬱陶しいよなぁ…というか自分も今度からそうしよう。

伊東家というか、伊東家的なプチアイデアかを訊いたので。
ちなみに私がちらっと見た「逆側から開ける」は卵のパックでした。
>>810 さま

> ちなみに私がちらっと見た「逆側から開ける」は卵のパックでした。

私、それ知らないです。
他にも知らない人が多かったら出題してくれませんか?
>>810さん、私も知らないですぅ(・∀・)
813ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:01:32
どなたかいらっしゃいましたら出題に挑戦させて頂きます
23:15頃もう一度覗きに来ますです
ノシ
いるよノシ
816ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:13:47
お二人いるようなので、ちょっと早いですが出してみます
色々ミスも多かろうと思いますが、ご容赦を・・・



問題:
その日は、女の最後の出勤日だった。
「ああ、本当に最後まで忙しい会社だったわ」
やっと仕事が終わって帰る準備ができるようになった頃、女は今までの日々を
思い出していた。
今まで連日連日朝早くから遅くまで仕事漬けの日々。
彼氏を作る暇どころか充分体を休めることも出来やしない。
かといって貯金がさほど増えたわけでもないし・・・
でもこんな日々も今日まで!  次の仕事まで少し間があるし、それまでゆっくりしよう。
そう思う彼女ではあったが、我知らずいつものクセでパソコンのメール画面を
開いているのに気づいた時は思わずクスリと笑ってしまった。
こうやって帰る前にメールを送るのもこれが最後ね。
彼女はいつものように何も書いてないメールをいつものあて先に送ると、
パソコンの電源を落として帰っていった。

この女が毎日同じ所へ何も書いてないメールを送るのは何故だろう?
そのメールは女の仕事内容に関係があった?
818ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:21:22
問題>>816

>>817 no
メールのあて先は、自分自身ですか?
820ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:28:51
問題>>816

>>819 yes!!!!!!!!!!!!!!!  すごいです!!!  判りましたら答えどうぞ
犯罪は関係ありますか?
まだ全然判らないっす○| ̄|_

彼女の自宅に、送ったメールを受信する何かがありますか?
823ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:39:52
むー

どうやら皆さんのお気に召さなかったようで・・・
若しくはガイシュツだったでしょうか・・・
解説貼りますね・・・

と思って貼ろうとしたらレスが!!!  

問題>>816
>>821 no
>>822 yes パソコンがあります
彼女の仕事の内容は関係ありますか?
メールは彼女の自宅宛てだったんですね?
そのメールを彼女は毎日開いていた?
826ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:42:57
問題>>816

>>824 no メール送ってるんで、事務系だとは思いますが・・・
>>825 あまり関係ないです 忙しい時とかは、まとめて受信する時もあったんじゃないでしょうか?
彼女の自宅のパソコンで会社からのメールを受信すると
それを契機に炊飯器のスイッチが入ったりするシステムですか?
828ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:44:20
問題>>816

>>825 前半は、yesです、すみません
>>827 no  そんな機能のある機械、あるんですか??? ビックリです
他の人物は登場しますか?
830ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:47:14
問題>>816

>>829 うーーん、登場するといっていいのかどうかは分かりませんが、関係はします
会社が休みの日は、メールは送信されませんか?

>>828
済みません 適当に書きました(´・ω・`)
退職後の彼女の身の振り方は問題に関係ありますか?
833ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:50:21
問題>>816

>>831 彼女が休んでいたら、メールは送信されません
>>832 no、が適当かと思いますが、気になるのなら詳しく聞きなおしてもらえると嬉しいです
彼女の家にはペットがいた?
835ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:51:44
どうも進み具合がよくないですし、皆さん退屈でしたら解説を貼らせて頂きますが・・・
彼女は転職したのですか?
寿退職ですか?
定年退職ですか?
それ以外ですか?
837ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:52:11
問題>>816

>>834 no 一人暮らしとお考え下さい
838ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:52:42
問題>>816

>>836 転職です!!!!!!!!!
彼女は一人暮らしですか?
次の仕事は家でできるたぐいのものだった?
841839:2005/11/24(木) 23:53:42
かぶりスマソ
>>839はスルーで一つ○| ̄|_
842ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:54:40
問題>>816

>>839 yes!!!
>>840 関係ありませんが、私の中では勤めに出ています
>>841 手遅れですwwwwwwwww
彼女の行動は善意に基づくもの?
悪意によるもの?
自分の利益につながること?
他人の利益につながること?
彼女は転職先でも同様の行動を取るであろうと
考えられますか?
その日やめる会社で、帰宅前にメールを送っていたのは彼女ひとりだけ?
(会社の規則などではなかった?)
846ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/24(木) 23:57:27
問題>>816

>>843 自分の利益のためです!!!!!!!!!!!!  いい質問です!!!
>>844 状況によりますが、とりあえずは取るかもしれません
>>845 yes!!! 彼女だけでした   他にいてもいいですけど
彼女は金銭的な利益を得ていましたか?
彼女は入社以来ずっとメールを送り続けていますか?
それとも転職活動を初めてからですか?
849ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 00:00:41
問題>>816

・まとめ
彼女は一人暮らし 彼女の行動は自分の利益のため
・比較的重要な点
彼女は忙しかった 彼女はあまり貯金が出来なかった 彼女は転職した

>>847 給料は貰っていましたが・・・
>>848 転職活動をし始めてからでいいと思います!!!!!!!!!!! いい質問です!!!
メールは彼女の終業時間を記録するためのものですか?
851ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 00:04:51
問題>>816

>>850 yes!!!!!!!!!  つまり? 彼女がメールを送っていた真の理由はなんでしょう?
ずばり、タイムカードがない会社で、残業手当をもらうため?
乙です。ちょっと難しい問題でしたね。
854ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 00:07:30
問題>>816

>>852 完全正解です!!!!!! おめでとうございますそしてありがとうです!!!


解説:
この会社は田舎の中小企業であることもあり、全く残業代が出なかった。
むろんタイムカードもなく、日報も事務職の人間が勝手につけてしまう。
女はあまりのサービス残業の多さに嫌気がさして会社を辞める事にしたが、
残業代を請求するには自分で働いていた時間を証明する必要があるため、
会社に来た時と帰る時、自宅のパソコンにメールを送っていたのだ。
そして次の仕事が決まった女は退職する事にし、後日この事を
社長に告げて改めて残業代を請求するつもりなのだ。

御付き合いくださったみなさん、有難うございました!!!
またネタができたらよろしくお願いします
サービス残業を訴える法的証拠を集めていた?
なーるほどね。良問乙っした。
乙様でした〜

実は漏れも転職活動中だったり
がんがろう・・・
858852:2005/11/25(金) 00:11:12
>>854
乙でした。正解したの初めて。
てゆーか他の人がいい質問したのを
横からかっさらってしまったようで恐縮です。

>>857
ガンガレ!(・∀・)
859ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 23:23:27
どなたかいらっしゃいましたら出題に挑戦させて頂きます
23:40頃もう一度覗きに来ますです
ノシ
ナイトスクープを見ながら待機ノシ
のし。
はやくはやく〜
864ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 23:40:30
では、色々と不慣れな点があるのはご容赦を・・・


問題:
男が道を歩いており、その横の車道を猛烈なスピードで車が近づいて来ている。
男が車に気づいている様子はまるでない。
ふと男の方を見た女は、思わず「危ない!!!」と叫んでしまったが、
男は突如として車道に飛び出し、車にひかれて死んでしまった。

何故男は車道に飛び出したのだろう?
男が飛び込んだのはその女の「危ない!!!」を聞いたからですか?
866ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 23:42:28
問題>>864

>>865 yes!
男が歩いていたのは歩道ですか?
868ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 23:43:45
問題>>864

>>867 yes!
全員人間?
ズバリ!!!


男は目が不自由でしたか?
871ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 23:48:22
問題>>864

>>869 yes
>>870 nowww  その発想はなかったですねwww  健常者でお考え下さい
男は誰かに追われていましたか?
873ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 23:50:58
問題>>864

>>872 no 一般人でいいと思います
ズバリちごた・・・○| ̄|_

男は車道より歩道の方が危険であると思ったのですか?
男は女性が気付いていない何かに気付きましたか?
876ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/25(金) 23:53:43
問題>>864

>>874 「歩道」という表現はどうかと思いますが・・・
     yes!!!!!!  何かの危険があると思いました!!! いい質問だと思います!!!
>>875 no!! 逆です!!!
女が叫んだのは、勘違いでしたか?
男が車道に飛び出したのはうっかりですか?
879ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 00:01:32
問題>>864

>>877 no!!!!!!
880ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 00:02:07
問題>>864

>>878 yes!!! かな? 勘違いです!!!
女が危ないと叫んだのは車が危ないと思ったからですか?
882881:2005/11/26(土) 00:04:58
訂正。
女が危ないと叫んだのは車が近づいてくることによって男性が危ないと思ったからですか?
883ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 00:06:10
問題>>864

>>881 no!!!!!!!!!!!!  さて、女が叫んだのは何故でしょう?
     そこを明らかにしてまとめてもらうと正解ですが・・・
>>882 noです!!!!!!!!!
工事現場のすぐそばを歩いていて、上から鉄骨か何かが落ちてきたのだと思ってしまって車道に避難したつもりだった?
885ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 00:07:57
問題>>864

>>884 yes!!!!!!!!!  完全正解です!!!


解説:
男は建築現場の横を歩いていた。
そして叫んだ女も実は車に気づいておらず、女が気づいたのは建築現場の
上方より男めがけて工具が落ちている所だった。
「危ない!!!」という声を聞いた男は、反射的に上からの落下物を予想し、
歩道から大きく飛び出してよけたのだが、運悪く猛スピードで通りかかった
車にはねられてしまったのだった。
男には実際に危機が迫っていましたか?
ぬぉ 解説出てた○| ̄|_
乙様でした〜
888ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 00:09:23
>>886 yes!!!!!!!!!  しかし正解貼ってしまいました・・・

それではみなさん、お付き合い有難うございました
またネタが出来たら、お付き合いくださると嬉しいです
乙っす!なるほどねぇ。
>870さん
ズバリ某作家の短編小説が頭にあったと見た。
891ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:20:18
どなたかいらっしゃいましたら出題に挑戦させて頂きます
23:40頃もう一度覗きに来ますです
よっしゃノシ
893ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:41:45
ちょっと待ってください 電話中・・・
894ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:48:44
今終りました お待たせして申し訳ありません
不出来な問題ですが、よろしくお願いします

【問題】
男は船に乗っていた。ある日、船が遭難し数人の男と共に救難ボートで難を逃れたが漂流の憂き目に。
食料に瀕した一行は体力のない者から死んでいく。
やがて、生き残っているものは死体の肉を生きるために食べ始めるが1人の男はこれを固辞。
当然、男はみるみる衰弱していく。見かねた他のものが
「これは海がめのスープだから」と偽り男にスープを飲ませた。
飢えていた男は安心してスープを食すが、食べ終わった後そのまま海に身を投げ自殺してしまった。

何故か?
食べ終わって間髪いれずに飛び込んだのですか?
896ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:52:55
問題>>894

>>895 若干のラグはあったでしょうが、そう考えていいかと思います yes
参加ノシ 
男は自分が死体の肉を食べたという自覚はあったのですか?
898ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:54:28
問題>>894

>>897 yes!!!!!! なぜでしょうか? もう瞬殺してください
オカますか?
900ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:55:09
問題>>894

>>899 no
他の人は男に「海がめのスープだ」としか言いませんでしたか?
自殺した男と、スープの材料になった相手との関係は重要ですか?
903ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:56:27
問題>>894

>>901 yes
>>902 特には・・・ no
前に海がめのスープを食べたことがあって、その味と違ったので死体だと思い飛び込んだ。
そのスープを食べたのは自殺した男だけですか?
906ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:58:29
問題>>894

>>904 なんと、ストレートにその解答がありましたか・・・
     しかし今回はnoとさせてもらいます
     すみません
907ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/26(土) 23:59:18
問題>>894

>>905 no 自殺した男は最後に食べました
男はスープ自体ではなく飲ませた男の言動によって人肉だと気付いた?
909ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:00:51
問題>>894

>>908 no!!!!!!!!! スープによって気づきました!!!
男はスープ以外から何か情報を得ましたか?
911ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:02:15
問題>>894

>>910 難しい質問ですね・・・ スープを食した事から情報をえました、と答えます
男は昔料理人でしたか?
スープのプリオンによって脳みそがみるみるうちにスポンジ状になっていくのが感じられた?
スープに何か異物(爪や髪の毛、ボタンなど)が入っていたので、
人肉のスープだと気づいたのですか?
男は以前人肉を食べたことがありましたか?
916ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:05:06
問題>>894

>>912 no というか無関係です
>>913 うおwww noですが、頭部はナイスかもですwwwwwww
>>914 yes!!!!!!!!!!!!  正解でもいいのですが、それはなんでしょう?
     ウミガメとごまかしきれないものです
     そしてボタンでも髪でもありません

※男はスープを「食べ終わって」から自殺しました
917ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:05:35
問題>>894

>>915 nowwwwwwwww  なるほど、感心しましたwww
918ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:07:19
問題>>894

髪は、煮る前にとるでしょう 服は一緒に煮ないでしょう つめは、ウミガメの骨と言えるでしょう
では、男は何をみたのでしょう?
うろこかと思ったらコンタクトレンズが入ってた?
男はスープを飲み干しましたか?
921ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:09:32
問題>>894

>>919 no 完全に当てろになってしまいました・・・
     こうなるかなあと思いましたけど・・・
     コンタクトでもいいんですが、もっと目だって人間じゃないとないものです・・・

    もうちょっとだけ引っ張らせて下さい・・・
>>920 yes!!!!!!!!!  底に何を見たのでしょう?
歯?
差し歯?
924ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:12:38
問題>>894

>>922 これ以上引っ張るのも心苦しいので、914さん・919さん共々正解とさせて頂きます
     次回解説
     全く申しわけありません・・・
925ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:13:53
問題>>922

>>923 それが一番近いですね!!!!!! あなたも正解!!!!!!


【解説】
スープを飲んでいる時、小さな骨に気づいた男。
周りの者は、「いや、全部骨がとりきれなくて」とごまかし男も納得してスープを飲むが、
飲み干した時、皿に残っていたのは幾つかの小骨と金歯。
呆然とする男と、フォローできない男達。
そして全てを悟った男は海に身を投げたのだった。
926ワードナ ◆jrG6W9uGFw :2005/11/27(日) 00:15:17
御付き合いくださったみなさん、有難うございました
不出来の程は、思う存分批判する事でご容赦ください
またネタができたらお付き合いくださると嬉しいです
それでは失礼します
金歯か…
そりゃ確かにウミガメにはありませんよね。
人食いウミガメなら話は別ですがw

それより、救命ボートからどうやって海に身を投げたのか気になるw
(すぐ浮かび上がってきそうだし)
ワードナさん乙でした!

なるほど。口の中ではなく皿の上に残っていたのですね
乙でした〜
929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/11/27(日) 03:32:17
出題したい。
誰かいる?
おるで
931sage
ノシ