このクイズの答え教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
わからないクイズの答えを教えあうスレッドです。
2( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/06 21:14
>>1は紙
3さすらいの2GETTER:03/11/06 21:15
       ∧_∧
       ( ・∀・) < 2GEEEET!
      □ /Hヽ┐
(⌒;;)=  ◎-=>┘◎
4( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/06 23:27
VJ期末試験の答え教えて
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。
なぜか分かる人、答えて下さい。
6( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/08 20:36
↑オメガ悪い
7( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/08 21:31
↑↑ガンマれ負けんな
8( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/09 01:27
パタリロに聞いたらいいじゃない。
9( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/10 09:00
↑↑↑↑おミューはプサイクなアニイオタだな
10テスミー:03/11/10 21:03
ちょっとクイズです。

ヒント1は、あおえあいを三回並べ変えるとモロ答えです。
ヒント2は、七人の盗賊
ヒント3は、ディズニー
ヒント4は、NHK教育テレビ
ヒント5は、米テロ
ヒント6は、黒いの
解りますかね??解けたら教えてくだされ!
11( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/11 13:20
何を答えるクイズなのかが解らない。
12( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/11 13:43
3回並び替える前に1回並び替えて答えになるだろ普通。
13ほんのりうめあぢ:03/11/11 13:54
確かになんで3回なのか意味不明
14( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/11 15:55
宮崎あおい?
15わかんないんです(><):03/11/17 01:34
>>10の答えが

わかんないんです(><)
>>10
カラス。
1〜5はダミーヒント
17( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 16:47
{問題} みためはまったく同じ12個の玉がある。この中に1個だけ重さのちがう
(軽いか重いかわかっていない)ニセ物がある。天秤を3回使ってニセ物を見つけだ
せ。ニセ物はほんものより重いか軽いかも判定すること。
18( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 17:08
>>17
4:4:4に分け、ABCとグループを命名

AとBを比較


1)ABが等しくない場合
ABいずれかが軽ければ軽い方を2:2に分ける(m,n)

mとC中の任意の2個を比較

mが軽ければ、m内の2個を比較、軽い方がニセ球(本物より軽い)
等しければ、n内の2個を比較、重いほうがニセ球(本物より重い)
C中任意の2個が軽ければ、m内の2個を比較、重いほうがニセ球(本物より重い)

2)ABが等しい場合
Cを2:2に分ける(x,y)
A,B中から任意の2個を選ぶ。
あとは1)と同様。


取り組むと意外と(失礼)良問でビクーリ
>>17
外出です。

>>18
間違ってます。
20( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 19:25
>>18
あんぽんたんな質問かもしれませんが
1)のABが等しくない場合のほうで
>等しければ、n内の2個を比較、重いほうがニセ球(本物より重い)

m、nないに偽者があるとすれば本物よりも軽いのでは?とか思っちゃったんですけど
だれか解説たのみます
21( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 19:30
>>18
1)の最後の行
>C中任意の2個が軽ければ

これもありえないでしょ。

18に意外と(失礼)自信があったようでビクーリ
23( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 22:13
>>17の答えを知りたいのですが。
  □□□
□□□□
□□□□
□□□
↑のようなマス目のある図形に
↓のような2マス分の形をした板をしきつめるにはどうしたらよいか?
■■
25( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 22:29
>>24

 ■■■
■■■■
■■■■
■■■
26( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 22:33
アマゾン川で…?
27( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 22:35
>>18全然ダメじゃん。
却って18がかっこよく思えてきた。
>>24
隙間なく、無駄なくってことだよね。
答えは「出来ない」
  ■□■
■□■□
□■□■
■□■
のようにしてみると分かりやすい。
「■■」を1個置くと白と黒が1つずつ埋まる。
つまり白黒同数でないときっちり埋まらない。
上の図は黒8、白6だからきっちりとは埋まらないことになる。
30( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 22:49
>>17-18は自作自演かもね。
>>17の正解出てないのかな

まず玉を3個、3個、3個、3個に分ける
3個と3個で秤に乗せる(一回)
別の2グループを秤に乗せる(二回)
この時点で「どのグループに重さの違う玉があるか」と「それは軽いのか重いのか」がわかる

※軽かったとして解説

そのグループから玉2つを取り出して秤に乗せる(3回)
どちらかが下がったらそれが偽物の玉
もしつりあったら秤に乗せてない玉が偽物の玉
3231:03/11/17 22:56
よく見たら問題自体既出って落ちかい・・・_| ̄|○
まあ、有名な問題だしねぇ
33( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 23:03
>>31
>>まず玉を3個、3個、3個、3個に分ける
>>3個と3個で秤に乗せる(一回)
>>別の2グループを秤に乗せる(二回)
>>この時点で「どのグループに重さの違う玉があるか」と「それは軽いのか重いのか」がわかる

どうしてそんなことがわかるの?
3個ずつのグループをABCDグループとして
A=Bの時C>Dなら、Cの中に軽いものが混ざっているのか、
Dの中に重いものが混ざっているのか分からないと思うけど。
3433訂正:03/11/17 23:04
A=Bの時C<Dなら  でした。
35( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/17 23:07

>>31も、自信たっぷりに間違えた?

さすが、有名な問題だね。
でも難しいよねこの問題
良聞だと思う。
みんな間違う。字も間違う。呪われた問題。
3836:03/11/17 23:40
うわ 良聞っておい
良問の間違いです…あひゃひゃ
39( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 00:07
やっぱり最初は4個ずつの、3グループから始めるのがいいのかなぁ。>>17
40( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 00:14
>>17の問題を解けた香具師を“ キング ”と呼ばせていただきたい。
検索すりゃ出るよ
42( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 00:35
>>41
なるほど!
4331:03/11/18 01:21
>>33
そっか、そういえばそうだね

>>35
すまん、自信たっぷりに間違えた・・・_| ̄|○
有名な問題に似てる問題なんだけど微妙に違う
一緒のやり方でいいって思ったけど確かにこれ違うわ
難しい
>>43
これに似た有名な問題もあるけど、この問題自体も有名。
>>44
俺、この問題は知らなかったわ
つーか答え見ても俺には理解できなかった
と言うより理解する気にもならんかった
こんな問題自力で解ける人は尊敬するよ、まじで
46( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 15:47
答えの想像はついた。
「不可能」だろう。
いやちゃんとできますです
48( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 15:59
>>47
もちろんインチキなしでだよね?
49( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 16:58
たしか重いか軽いかわかっている状態でも
三回かかるんだよね?
さらに条件が厳しくなると出来るのかな
50( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 17:35
4つずつABC3組に分け、各組の球に1〜4を決める。

1回目にAとBを比較。

1)A>Bの時
 M(a1,a2,a3,b1,b2)とN(a4,C)を比較(2回目)

M>Nならば、偽球の可能性はa1,a2,a3(重い)→a1とa2を比較、重いほうが偽者、等しければa3。
  M=Nならば、偽球の可能性はb3,b4(軽い)→両者を比較、軽い方が偽球。
  M<Nならば、偽球の可能性はb1,b2(軽い),a4(重い)→b1,b2を比較、軽い方が偽球、等しければa4。

2)A=Bのとき
 P(c1,c2)とQ(c3,a1)を比較(2回目)
 P>Qならば、偽球の可能性はc1,c2(重い),c3(軽い)→R(c1,c3)とS(a1,a2)を比較、R>Sならばc1,R=Sならばc2、R<Sならばc3。
 P=Qならば、偽球の可能性はc4。c4とa1の比較で、重い偽球か軽い偽球かを決定。
 P<Qならば、P>Qのときと同様に処理。

3)A<Bの時
 1)と同様。

今回こそ…!
51( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 17:38
俺は、重さが違うなんていうちっぽけな理由で
差別するのには反対
そんなことするより皆が平等に生きられる社会の作り方を考えたい
52( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 18:23
  A      B      C  
○○○○ ○○○○ ○○○○
1 2 3 4  1 2 3 4  1 2 3 4

まず、A軍団とB軍団を天秤に乗せる
A軍団とB軍団が釣り合った場合A軍団とB軍団の玉はみんな同じだと思われる。
B1B2B3の玉とC1C2C3の玉を比較し同じであればC4の重量が違う事が確定
するので、他の玉と比較すれば答えがでる。
B1B2B3とC1C2C3の重量が異なった場合、B>CならCに軽い玉が含まれ、
B<CならCに重い玉が含まれている事が判る。その後、C1とC2を比較しイコール
ならC3が2回目の計測結果どうり軽いか重いか判明する。C1とC2がイコールで無
い場合は2回目の計測が重いと出ていれば、より重いほうが問題の玉で、2回目の計測
結果が軽いであれば、軽い方が問題の玉。
これで問題の玉がCに含まれた場合は3回の計測で問題の玉が重いか軽いかを含め決定
できる。

AとBがつりあわなかった場合、
A1A2B3 B1B2A3で計り1回目の計測結果と比較する。
吊り合った場合はA4かB4が問題の玉である事が判るので、A4を他の玉と比べて
みればA4が重いか軽いかは判る。イコールだった場合はB4が問題の玉であり、
1回目の計測結果からB4が重いか軽いかが判明する。
1回目の計測結果と変わらなかった場合は、交換したA3、B3、降ろしたA4、
B4は同じだと思われるので、今度はA1B1vs任意の玉&A2で対決させて・・・

まぁこんな感じだて、もう帰らなきゃだし最後まで書くのめんど臭いw
味噌は天秤に乗せなくても比較は出来るってことかな
しかしコレが中学の問題だってチェスナットw
>>52
A1A2B3>B1B2A3とする。
A1+B1<A2+C1ならば、A2とB1両方の可能性が残ると思うが…?
54( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/18 18:45
>>50
正解じゃないかな?
53補足
A>Bという仮定のもとで、です。
56( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/19 01:20
つぎのような規則があります。

   野菜 → 165

   肉  → 971

この規則をあてはめると、「刺身」はいくつになるでしょう。
57 ◆Que/MU/DRY :03/11/19 01:26

657也。
>>57
レスどうも。実は答えが分からなくて書いたのですが
その答えの理由を教えてください
1000-やさい=165
1000-にく=971
1000-さしみ=657

やさい=835 にく=29 さしみ=343
60 ◆Que/MU/DRY :03/11/19 01:31

…です(笑

>>59さん、ありがとうです。
6157:03/11/19 01:42
>>59-60
なる〜!
お二人さんありがd
6258:03/11/19 01:44
名前間違えた_| ̄|○スマソ
今更ながら、何故17みたいな有名な問題に、有名な解答がまだでていないのか。


<解>便宜上12個の玉に番号をつけます。
[1.2.3.4][5.6.7.8.]
[3.6.7.10][4.8.11.12]
[2.5.9.11][3.4.7.12]
これだけで偽物判別もでき、重さも判別可能です。

簡単に考え方を説明。
天秤の左右に同数の玉を乗せれば
{=、<、>}
の3通りの結果がでます。
3回試行するから、3×3=27通りの結果がでます。
あとは、その結果に1on1で対応できるような乗せ方を考えるのです。
3進法を使うと非常にわかりやすいです。


今回は重さも判別しなければいけないので、計測3回では12個までしか判別できません。
この12個のとは別枠で、本物の玉を用意できれば13個まで、
偽物の重軽が予めわかっているなら、27個まで判別可能です。
さらに計測5回までOKとなると、重軽が与えられなくても120個まで判別可能になります。
問題枯渇してるっぽいし、問題出しますか。

※注:なぞなぞです
日本でいちばん高い場所にあるJR駅はどこでしょう?


実際の標高では、野辺山駅(長野県、JR小海線)の1345,67mになりますが。
65芦原:03/11/19 02:51

東京駅
さすがに簡単か。これも有名だもんねw

JR線じゃなければ、、、一応室堂駅(富山、立山)の2450mになるのかな。
正直、微妙。
67芦原:03/11/19 03:04

じゃあ問題出して寝ることにしよう…

1リットルのビールと、450ミリリットル入るジョッキと、300ミリリットル入るジョッキがあります。
450ミリリットルのジョッキに400ミリリットルのビールを注ぐには、いったいどうしたらいいでしょうか?
68( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/19 03:28
どっかの鉄ヲタさんが「東京駅からでる京葉線の一部は武蔵野線との共同運行
なので方向的にはのぼりだろう」といっていたような。詳細不明。
>>24は結局「できない」って答えなん?
それじゃ問題になってない気がするけど
>>67
問題に「捨てちゃ駄目」って書いてないので

300ミリリットルのジョッキにビールを注ぐ
捨てる、もしくは飲む
もう一回注ぐ
捨てる、もしくは飲む
残りのビールを450ミリリットルのジョッキに入れる

完成
>>67
ビールは廃棄可能ですか?
可能なら300ml*8杯=2,400mlで、1リットル瓶で千の位を切り捨てればいいのですが。
>>70
2回目の捨てる、飲むは要らないのでは?
>>63
有名な解答を有名だということも含めて知っている事実というのは、
あまり誇らしげに触れ回れることではないからでは?
>>73
まぁまぁ、こういう奴には

       63  は  神  !  !

とか言っておけば、満足するんだよ。

(´-`).。oO(平衡3進も知らないんだろうなぁ・・・)
↓次の迷える子羊どーぞ
>>72
あ、そっか、確かにいらないや
>>68
鉄道総合板住人です。
実際に東京駅を出発する上り列車は存在します。
それは、
・京浜東北線(浦和、大宮方面)
・山手線(内回り)
です。
武蔵野線は方向的には上りですが、実際にはくだりです。

78 ◆Que/MU/DRY :03/11/19 23:09

>>70
正解です。でもよほどのパーティじゃない限り飲み物は粗末にしないように(笑

>>71
えーっと、ビールは1000mlしかなく、かつ1000mlの瓶は問題にないのでね…
ちょっと気になったんだが

>>17 以降は
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
見れ。月に2、3度は出てくる超ガイシュツ問題だ
空気嫁
81Qoo:03/11/25 18:12
3人の旅行者が土産屋に入り、3000円の土産を割り勘で買うことにし、
ひとり1000円ずつ出して土産物屋の小僧にそれを払い、買った。
小僧は奥の店主のところにその3000円を持っていくと、店主は、
「それは2500円でいいや」と言い、500円を3人に返すよう小僧に言った。
が、小僧はそれをいいことに200円パクり、300円だけ3人に返した。

さて、この旅行者は結局一人あたり900円払ったことになる。
900円×3=2700円、そこに小僧がパクった200円を足して2900円。
あれ、100円はどこに行った?
82kyou:03/11/25 18:34
マジどこいったん?
小僧の親父(無職でアル中。酔うとすぐに暴力を振るう。妻とは死別)がピンハネ。
>>81
マジレスすると、一人あたり払ったお金は900円じゃなくて933.33..[円。
俺が喰ったから
86Qoo:03/11/25 18:47
>>84
3(2500/3+100)+200=3000って聞いたんですけど…
87 ◆Yk9Pufb6Aw :03/11/25 18:50
ルパンに盗まれたから
>>86
(2500/3+100)/3を計算して見たまい。
ふつーに答えると、
小僧がパクッた金は旅行者が払った分の中から出てるから。
2700の中の200だから。
足しちゃダメ。
やべ、3が多い。
2500/3+100だわ。
91Qoo:03/11/25 19:13
矛盾点はなんでつか?
矛盾してるのはこの部分。

>900円×3=2700円、そこに小僧がパクった200円を足して2900円。

旅行者が店に1000円ずつ払った。
店は500円を旅行者に返そうとしたが、小僧が200円パクッて
旅行者には300円だけ返した。
この時点で店には2500円、小僧には200円、旅行者に300円。

900円×3というのは旅行者が実質払った分
=店の2500円と小僧の200円

よって問題文はこういう事を言っている。
店の2500円と小僧の200円、そこに小僧がパクった200円を足して2900円。
あれ、100円はどこに行った?
93Qoo:03/11/25 19:34
>>92
わかりました&アリガd
94( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/25 19:36
74×76は?
74×76=梨かけるナロー=ショートして回線切って首t(略
「ほんの少量でなんでも瞬時に溶かす溶解液を発明しました!」

ほんとだろうか?
>>96
ほんとだったら恐い。
98( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/25 22:32
>96
本当!
宇宙ステーションなどの無重力状態で開発すれば無問題。
>>98
そんな物騒な物をそんな危険な所で開発するのはどう考えても有問題。
壁に付着でもしたら…

(( ;゚д゚))ガクガク
100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/26 00:51
「こんどいじくれ」
この文字をてきとうに並べ換えて、なんかの言葉になるはずなんですがわかりません。教えてくださいm(_ _*)m
101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/26 00:57
麗子君ドジ。
土人、これ食い。
今度弄くれ。
■人奴隷か…(;´Д`)ォィォィ
105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/26 04:30
>>98
ナルホド!
106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/26 07:21
>>96
重力があっても無限に溶かせるのでない限り
「A液とB液を合わせると〜」というタイプなら作れそうだ。
完成時には研究所に大穴が開くだろう。

ちなみに、人間や宇宙ステーションそのものの質量が重力を産むので
「完全な無重力」の実現は宇宙ステーションでも難しいそうだ。
107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/26 09:53
>>96
一応、液が液そのものを溶かす/化学変化させることはないって前提なら。
108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 02:06
100です。やっぱ、みんなもわかんない?
>>108
>>104じゃないの?
11096:03/11/27 02:44
>98
だいたい正解。
デフォの正解は「水滴がつねに中空にただようような無重力装置があれば成り立つ」でした。
なんでも溶かす薬が作れるくらいの科学力があれば完全な無重力装置も作れるだろうってことで。
そんな感じで次の問題。
「A君はタイムマシンでタイムトラベルして20世紀始めのヨーロッパを見物していた。
すると街で爆発とか騒ぎが起きてるのを見かけた。
そこでA君は近くにいた人に「なにがあったんですか?」と尋ねたら、
その人は「ついに第一次世界大戦が始まったんです!」と答えた。
A君はタイムマシンを使って歴史的な瞬間をナマで目撃することができたのだった」

ほんとだろうか?
USO
>>110
何でも溶かすんだから、まわりの空気も溶かしちゃうんじゃないの?
「オーストリアがセルビアに宣戦布告したんです」
としておけば本当といえたと思われる。
115100:03/11/27 04:45
>109
ほんとだー、ごめん。
わかんなかったよ。
ありがとう(^^)
あともう一個。
「たらいおそうじ」
>>115
ラジオ体操。
117100:03/11/27 05:35
>115
ありがと(^^)
118謎な祖:03/11/27 07:23
>>111
当時の人が第一次世界大戦なんて名称を知っていましたかね。
戦争の名前とかって戦争が起きた後につけられるもんなんじゃないですか?多分。
119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 08:13
逆立ちすると無くなるものなぁんだ?
120ほんのりうめあち゛:03/11/27 08:23
>>118
なるほどー
言われてみればそうだね
ところがその人もタイムマシンで未来からきた人だったという可能性があるため
嘘とは言いきれない罠。
122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 17:27
18÷1=2−1
5+5+5=555−5

上の二つの式に、それぞれ一本の線をたして等式を完成させてくだちぃ
ガイシュツならごめんね
既出かどうかは別としてかなり有名な問題ではある

18の真ん中に横線をひいて
10/10÷1=2−1

5+545=555-5
124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 17:54
>>123すいません、正解です。
13s=6
ではこれはどうでつか、今度は線2本で
既出かどうかは別として(藁

TBS=6
>>125
そんなローカルな解はいやだ
127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 18:17
正解です
また問題だそうと思ったけど、ここの住人には物足りないんだろうな
ちょっと修行しなおしてまた来るよ(w
>>127
この板のレベルを勘違いしてるな。
129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 19:19
「しやぶがつくり」
並べかえて、言葉にしてください
130謎な祖:03/11/27 19:26
>>129
物理学者
物理学者
132129:03/11/27 21:23
>>130 >>131
ありがと(^^)
133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 21:46
今度は
「あかじだいす」
でつまずいてしまいました。お願いします
134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 21:49
↑の者です
すいません。わかりみした。流して下さい(^^)
135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/27 21:57
100です。みなさんのおかげで全クリできました。
ありがとう(^^) ばいばい
何をやってたかくらい教えれ
てんびんを3回使って12個のおもりの中から・・・
というガイシュツすぎる問題がありますが、
てんびんを4回使うと最大何個のおもりに対応できるでしょう?
(重いか軽いかまで)
流してとのことだったが、一応。
>>133
「飛鳥時代」
だな。
>>137
とりあえず、N 回だと
( 3^N - 3 ) / 2 個まで対応可能、らしい。

証明はかなり長いので検索してくれ
140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 03:45
>>100です。
「さらうどん」
お願いします
皿うどん
>>140
だから、何をやってるかくらい言えと。
143100:03/11/28 03:56
>>136
「ごん太とタンゴ」だよ。
>>143
何それ?回文?
145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:01
ううん、単語並べかえパズルゲーム
>>140
乱作動?なんて言葉ないか・・・
分からん
というか、もう自分でやってくれ
148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:10
ごめんね
149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:14
「さらうどん」がわかんないんです(><)
「どらえもん」だよ。
5文字なんだから、120とおりやればわかるだろうが。
ランドサウだろ?ほら、ランドサウだよ。
ランドサウ、ランドセウ、ランドセル、ほら小学生が背負ってるヤツ。
バギクロスだよバギクロス。
 
ベギラゴンでもいいけど。
今度長野の動物園の近くにオープンしたウサランドじゃないか?
ほら、かわいいウサギたちが触れるっていう、例の。
154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:21
>>150
・・・
>>151
だめでした
155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:23
>>152
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
待てよ、ひょっとして裸道山のことじゃないのか?
ほら、日本アルプスの一角に位置する例の山だよ。
なんでも裸で修行をする裸道を極めるために人々が集うっていう、例の。
あれだろ?あの、プライドとかに出てくる格闘家、ドン・サラウだっけ?
ああ、分かった分かった。あれだよ。
裏サンド。マックに隠れメニューがあるって噂は聞いたことあるでしょ?
俺一時バイトしてたから知ってるけど、裏サンドってのがあってね。
それだよ、きっと。今度こっそり裏サンドって注文してみな。
たぶん「お客様、こちらへ」って別のとこ連れてかれるから。あ、これあんま言っちゃダメだよ。
159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:30
>>153>>156>>157
だめでした
160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:32
>>158
それもだめでした
アトムに出てくるさぁ、ウランちゃんて知ってるよね?
実は彼女ああ見えてけっこうアトムに厳しいらしいんだよ。
放送終了後に殴る・蹴るは当たり前らしいよ。
スタッフの間ではサド・ウランって呼ばれてたらしい。それだよ、きっと。
あ!散々バカなネタ書いちゃったけど、ほんとに分かったかもしれない!
今度はマジで。


サラウンド 2 [surround]

〔「取り巻く」の意〕オーディオなどで、前方からだけでなく、左右や後方からも音が聞こえるような状態。
また、そのようにする仕組み。立体音響。


どうよ?
163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 04:41
>>162
すごーい!!正解でした!!!

みなさん、ありがとう(^^)
164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 05:00
お礼に
「とりつくか」
置いていきます(^^)
こら!
オレはプロテスタント。
カミさんはブッディスト。
そして答えはカトリック?
「やらないか」
置いていきます(^^)
169100:03/11/28 07:14
>>167
ありがと(^^)
>>168
・・・・・・・・。真剣に考えていい問題ですか?
170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 10:06
東京で安い宿はどこですか
171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 16:12
>>168 >>169
不覚にもすげーウケタ
172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 16:30
なあ。
雨の中を歩いても走っても濡れる量は結局同じって本当なの?
絶対走るほうがあんまり濡れずにすむと思うんだけど。
だれかわかりやすく説明して。
25mをクロールで泳ごうと平泳ぎで泳ごうと、濡れ具合は変わらない。
それと一緒だ。
174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/28 16:55
走ると濡れるのは下半身、歩くとぬれるのは上半身という違いはあるが
濡れる量は変わらなかった、という実験をテレビで見たぞ。
底辺と高さが同じ平行四辺形はどんな形であれ同じ面積。
面積的には同じだから早く着いたほうが濡れる量が少ないんじゃないの?
もし人間が地面から垂直に突っ立っている板のような形状をしていて
雨が真上から降っているとしたら、走っても歩いても受ける雨の量はほぼ同じになる。
板が通過する空間の体積は板の面積と移動距離の積であり、速度には依存しないからだ。

しかし、残念なことに人間にはある程度の厚みがある。
真上からかかる雨の量は移動距離ではなく、雨の中にいる時間に比例する。
したがって、長く雨の中にいれば、それだけ多く雨に濡れることになる。
止まってるも同然の牛歩とか、超スピードだとどうなる?
>止まってるも同然の牛歩
なんでそんなことしたかあとで後悔する

>超スピード
すさまじい吐き気とめまいに襲われながら
なんでそんなことしたかあとで後悔する
174に補足。
以前めざまし調査隊が実験したときには雨の中を小走りすることに
よる水はねが歩いたときに比べて無視できなかった。
路面状態にもよるが。
この理論には、止まっている状態では濡れないという仮定がある。
止まっている状態=屋根のあるところじゃないの?
「雨が降っている途中で水滴が全て空中に静止している状態」なら
歩いても走っても一緒。

普通雨は次から次へと降ってくるのだから
濡れる時間が短くなるよう走ったほうが良い。
すんません。前にどっかで見たんですが、

“3人の着飾った女性が身を寄せ合って立っている。
ひとりは、かつてないほど幸せそうだが、泣いている。
残りのふたりは、とても惨めそうだが、笑っている。
何が起こっているのだろうか?”

ってのと

“カゴにリンゴが6個あり、部屋に6人の少女がいた。
それぞれの少女が1個ずつリンゴを取った。
でも、カゴには1個リンゴが残っている。どうしてだろう?”

って問題の答が分からんのです。
教えていただけませんか。
185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/29 01:20
お。なんか雑学っぽい流れじゃん。

>184
下のは「少女のうちの一人はカゴごとリンゴを貰った」から。
>>184
知らない問題だけどオリンピックの表彰台かな?
>>185 >>186
おあ! なるふぉど!!
やー、すっきりしましたありがとうございます。
しかし反応早いですね( ・∀・)
何を聞いてもうそしか言わない人を困らせる質問って何でしょうか?
誰かわかるひとおりませんか?
189謎な祖:03/11/30 13:26
>>188
「嘘をついてくれ」とかだめですかね?
190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/11/30 23:38
>188
「うそばっか言いやがって!死ね!な?」
お願いじゃなくて質問ですよ。
「もし嘘をついたら力の限りぶん殴ろうと思いますが覚悟はできましたか?」
あなたはうそつきですか?
好きだ!
>188
あなたは嘘しか言いません。それは真実ですか?

「はい」
「嘘しか言わない」という本当のことを言っている
「いいえ」
「嘘しか言わない」ことはない=本当のことも言う
196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/06 16:06
>>195
知りません。
197謎な祖:03/12/06 16:16
>>196
答えははいorいいえだけではないということですか(´ー`)y─┛~~
亀レスだけど、 >184の上の答えは「結婚式」では?
ああ、新婦と両親の母親か。
それかもしれないね
いや、新婦とその友人二人(未婚)かな、と思った。
けど、別に新婦の友人が二人である必要は無いよな。
正解は何だろう。
201117:03/12/07 17:20
A,B,C,Dの4人に、白と黒の帽子それぞれ2つずつかぶらせました。

 壁
 |    ○
 |  ●
●|○
A  B C D

条件
・全員左を向いています。
・後ろを振り返る事は出来ません。
・壁の向こう側は見えません。
・CはBを見ることが出来ます。
・DはCとBを見ることが出来ます。
・4人は白と黒の帽子が2個づつ有り、どちらかを自分がかぶっている事を知っています。

この中で誰が最初に自分のかぶっている帽子の色を当てる事が出来るでしょうか?
直感でCかな
203201:03/12/07 17:26
ごめんなさい。
このスレの117じゃないです。

>>201この問題の答え解る人居ますか?
204201:03/12/07 17:29
理由付きでお願いします。
ちなみに俺も直感ではCでした。
205202:03/12/07 17:33
>>204
C「何でDは色が判らないんだろう」
C「(゚∀゚)Bと自分が被っている色が違うからだ」
C「(゚∀゚)Bと違う色被ってます」
って思った
206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/07 17:34
もし、自分の帽子が白ならばdさんは即座に「黒」とこたえるはずだ、
と考えたcさん。
この状態では、ヒントなしでは全員判らない。
しかし、全員が「判らない」とコメントした時点で
Cは(もしBとCが同じ色ならDは自分の色が判るはず)
と考えることができ、Cが一番始めに判る。
つーかあまりにも有名なやつだよな。
209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/07 19:39
風 □ 水 皿
火 □ 目 中
□ 九 麻 気
□ 六 流 夜 □に入る漢字は何?
210201:03/12/07 22:11
>>205-207
なるほどおおおおおおおおおお!!
ありがとう!
211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/08 07:25
ある所に王様が居ました。
王様には二人の王子がおりました。王子にはひどい浪費癖がありました。
ある時王様は二人の王子に100万$を渡し言いました。
「このお金を持ち、世界を一周してきなさい。そしてお金を使わなかった方を後継ぎとする」

王様は浪費癖のある王子達だから、さぞかし疲れ切って帰ってくるだろうと考えていました。
ところが王子達は元気に帰ってきたのです。

何故王子達は元気だったのでしょう?
212ほんのりうめあち゛:03/12/08 08:04
世界一周せずに帰ってきたから!
二人とも王になる気がなく100万$を使い切って帰ってきたから。
使ったお金は月末に王様名義の口座から引き落とされた。

大陸横断ヒッチハイクのゴールはテレビ中継が決まっていたが演出上
ゴール直前で時間調整をするようプロデューサーから指示があったため
十分な休養が取れた。
二人の王子のお金は交換してないだろうし、どうしてだろう?
216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/08 11:57
ふたりの王子のヤオ。
使い切ることで意気投合。
217211:03/12/08 12:21
誰も真面目に考えてないなw
俺も答え知らないんだが、飛行機で一周かなと思ったり…。

なんか、あまりお金にはこだわらなくてイイらしい。
王様は疲れ切って帰ってくると予想していたが、元気に帰ってきた。
何故元気だったのか?を考えるみたい。
王子二人がキャッシュカード交換して
それぞれガンガン使って帰ってきたんだろ?
219216:03/12/08 12:53
>>217
大真面目ですが、なにか?
王子二人は絶倫だった
それだけ突っ込みどころがあるってことじゃない?

お金を使ったかもわからない
本当に世界一周したかもわからない
お金を使わないことと疲労は同値でない
などなど。
>>221確かにおおいねぇ
そもそも地球を一周なら分かるけど世界を一周って普通に使われるけど
どういう定義なんだろう
やっぱ地球外周?全地域?全国家?
ひねて国家なら全世界を単一国家統一した王とか

後これはどう?その王国の首都が「元気」って都市だった
218のような気がしてきた。
「馬で競争して遅かった者が勝ち」って問題あるし。
224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/09 11:09
オスの三毛猫が1匹いました。
三毛猫というのは、その色が3色混ざっているから三毛というのです。
さて、三毛猫がサバ2匹と、さんま5匹と、それにアジ5匹をぺろりと食べました。

それだけです。
225ほんのりうめあぢ:03/12/09 11:34
>>224
何か似たよな文を過去に書き込んだ気が・・
>>224
オスの三毛猫などいない。
>>226 いないわけじゃない。
>その色が3色混ざっているから
ハァ?
>>226 >>227
いないわけではないが、数万匹に1匹程度しかいない。
230相談:03/12/09 11:58
>>224
オスの三毛猫とは珍しい。
染色体異常の固体じゃないと三毛雄にはならない。
>>231を解りやすく言うなら
液体三毛猫はいないということだ。
233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/09 20:01
答えを一緒に調べて欲しいのですが・・・
『サンタクロースが乗っているソリを引っぱっているのはトナカイですが、
その中でも赤い鼻でおなじみのトナカイ(Rudolph)が新しく加わったのは
何年の事でしょう。』
という問題ですが、この赤い鼻のトナカイ・ルドルフの登場は1939年の事で、
これは別に伝承の物語ではなく、シカゴにあるモンゴメリー・ウォードというデパートが
クリスマス商戦用に考え出したキャラクターだった事までは調べましたが、加わった年が
どうしてもわかりません。もしよろしければ一緒に調べていただけませんか?



クイズコーナー
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068805538/38

さっぱりわからない
>>233
http://www8.plala.or.jp/curiocity/sensei/backnumber/past000/page181.htm
こんなの見つけた。
もう少し探してみる
236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/09 20:09
ありがとうございます。
237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/09 20:33
1939年でいいのかなぁ?
ある板から引っ張ってきたんですが、答えが分かりません

155 名無しさん@4周年 03/12/09 17:58 ID:4954QxTo
問題 大陸合理論とイギリス経験論の合一を目指し、理性に対するその批判的態度から、
批判哲学の礎とも言われる、ドイツ観念論の創始者は誰か。
239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/09 21:47
オレ、オレ。オレだよばあちゃん。
>>238
CUNT
241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/09 22:01
せ ご つ な と ん ぜ や う し け な が ぎ ん ほ ?

ヒント:全てが逆さまの世界。上が下で下が上。
    変わらないのは真ん中と仲間はずれのひとつだけ。

解けと言われましたがさっぱりわかりません・・
>>240
ありがとうございました。○ | ̄|_
245241:03/12/09 22:20
ありがとうございます。
でもなぜ?答えを教えてもらっても
なぜなのかわかりません・・・上下がどうのって・・・
>>245
242さんじゃないけど
>>241の答えはドエオマンダになるっていえばわかるかなぁ
>>246
ドエオマンダのがぎんを訊いてるんだからオドモンタでは。
248246:03/12/09 23:07
>>247
あっせょるたあれぢす・・・スモサ
249241:03/12/09 23:16
あ〜!わかったー!!
ありがとです。ありがとうーー。
流れぶった切ってageスマソ
理系板に書いたらクイズ板行けって誘導されました。下の問題誰かお願いします


問)下記の筆算で、□にあてはまる数字を書きなさい
  ただし、□には12356789がどこかに各1回づつあてはまること

 4□□□□
− □□□□
――――――
 3 3 3 3 3
>>250
答えが複数あるんですが・・・・・
普通この手の問題って、答え1つだよね。
41286-7953=33333

41268-7935=33333
253250:03/12/10 15:17
え・・・まじですか
使える数字は4以外で、ひとつの数字は1回だけ使えますが
条件に合ってますでしょうか?

答えは1つだと思うのですが、なにしろ解答を知らないもので
よろしければ答えを頂けませんでしょうか
それよりダイアモンドがいまだに分からない俺はセンスがないのかなぁ・・・
255250:03/12/10 15:19
>>252
SUGEEEEEEEE!!
何時間もかかって何してたんだろ・・・_no

とりあえずスッキリしました。ありがとうございます^^
256252:03/12/10 15:27
>>251
ゴメン。お礼を独占してしまった。
257250:03/12/10 15:37
>>251
252さんと違う方でしたか。251さんもありがとうございます。
っていうか、自分のアフォさ加減に嫌気がさしてきた・・・

ちなみに某IQは108で平均くらいです
>>254はシンスがないな。
259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/10 19:24
シンス・・・。
>>254
ダイアモンド問題、回答者のレスを読んでたら
わかるべ。ゴンゴリ
261250:03/12/11 08:19
ドエオマンダまんどえ、こえたうせょなリスをやんぢとろ
わこるび。ガンガレ

#「わ」と「を」をどうするか迷った250でした
えっちやせ!
てんかー
もんかー(ヲロ
アモエマノー
うんかー(プギロッチャ
hztv
268謎な祖:03/12/13 16:43
おもれふこくこんごいのえはうごええこまぢす(´ー`)y─┛~~
269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/15 22:10
Question - In what year was Christmas declared a federal holiday
in the United States?
270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/15 23:29
>>269
Why English?
>>269
合衆国においては何年かの質問は公然たる連邦のクリスマスでしたか?
>>270
なぜ英語は?
>>271
酷い訳だなw
エキサイトかよw
エキサイトの訳はごみ以下ですね
>>269 マジレスすると1856年。この年アメリカではクリスマスを国民の祝日にすると決めた。
でも実際は以前より事実上休日状態だったんだけど。
トリック最終回で出てきた漢字がよくわかんなかった・・・・・・・_| ̄|○
277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/21 23:36
>>276
ジュテーム(?) フランス語らしく発音する。
いや・・・だからなんであの文字をそう読むのかってところがわからなかったんだよ
あの文字を作った人がそう読んだから
>>279
ありがとう
そういう事で良かったんだ・・・・・・・・
またてっきり謎が含まれてちゃんとそう読むだけの理由があるのかと
すっきりした
さんきゅ
281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/23 22:43
小田急の中吊りにあったんですけど、

定期で改札を通るとやってくるものなんだ?

のこたえって何かわかりますか?
282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/23 23:26
>>281
駅員?
283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/23 23:47
>>282
なんか、出題って感じの書きかたしちゃいましたけど
私は、答えしらないんです
色々考えたけど確信がもてる答えがさっぱりで・・・。

駅員って言うのは何でそうなるんでしょうか?
284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/24 09:22
>>281

http://www.pia.co.jp/sp/goopas_pia/

単にこれなんじゃねえの?
285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/24 12:20
情報系の大学で出た問題。ただし、明らかにサービス問題。
ECNB KS CGSW

WAIT IN UENO
が分かっているとする。
ECNB KS AGSLCN
はどこで待っているでしょう?
簡単かなー。大学の知ってる友達はみんな出来た。
宮城の県庁所在地
287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/24 16:36
>>286
正解、簡単すぎだね。小学生の問題だな。
これで、20点獲得。
暗号の符号化で、暗号の歴史についてやっただけで、
ネットワークの暗号とは関係ない。
本当は、昔は素数個の歯のある歯車を組み合わせて、
乱数を作るんだけどね。
>>285-287
ぜんぜんわかんないよ、解説汁!
とりあえず与えられたヒントから
AGSLCNのうちGS→EN、CN→AIというのはわかって
*EN*AIという地名を片っ端から思い浮かべたのだけど。

九州人にとっては川内、玄海(原発で知られる)なんかも思いつくけど
まあマイナーすぎるので却下。

でも考えた暗号パターンだとIの字を変換するときNとKと
二つのパターンがあるからもう少しややこしいものなのかも。
290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/25 10:38
>>289
なるほど、それでも結構解けるね。
けど、本当はAからZまで、アルファベットを並べる。
んで、何文字シフトしているか考える。
すると、825825825・・・・文字ずつずらしていく事がわかる。
暗号の歴史は、ずらす事から始まったらしい。
最初は1文字ずらすだけだった。シーザー暗号だったかな?
つまり、ABC→BCDになる。
けど、これはスグ破られた。
その後できた暗号は、アルファベットごとにシフトする文字数を決める。
けど、これも破られた。
アルファベットは一様に現れないからね。たとえばEが出現する確率が高く、ZやXなんかは低い。
統計学だね。これで破られた。
次にできたのが今回の暗号、アルファベットごとじゃなく、乱数を決め(今回は825)それに従いシフトする。
すると、一様(バラバラ)なアルファベットになる。
ただし、これは同じ乱数を2回使うと破られる。それが今回のパターン。
291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/25 10:47
ちなみに乱数は素数個の歯の歯車を使って作る。
たとえば、7個と3個の歯車を使うと、なかなか、同じ組合わせはできない。
同じ組み合わせができるのは、7×3で21回目。これで、21文字の巡回乱数を作る事ができる。
おなじ、歯車を設定すれば、解読も可能。
さらに、もっと大きい素数。251や113なんかをつかうと凄く長い乱数を作る事ができる。
しかし、今回の問題は欠陥だな。>>289のやり方で解けるんだから。
欠陥も何も、大学で出たサービス問題って言ってるんだし、
解けることを前提にしているんだろ。

もちろん実運用でこんな暗号を使う奴がいたら駄目だけど。
293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/25 23:04
>>292
そもそも、同じ乱数を使う時点で実運用で使ったら駄目。
実際いたらしいけど。
末端兵には難しい事はわかんなかったらしい。
日本だと、乱数表を用いてたらしいけど、戦場に持っていって米兵に盗られた。
そのとき、紫の風呂敷に入れてたから、パープル暗号と呼ばれたらしい。
乱数表を用いた暗号は強力だったらしいけど、その事件で全部パー。
>>290-293
満へえ
助けてください・・m(__)m
問題。
あるところに1人の好青年がいた。
高校3年生でサッカー部レギュラー(FW)。大会で県代表になった。
勉強は毎回3位内(約1000人中)に入る。
人望も厚く生徒会長をしている。
もちろん、誰かに恨みをかうようなことはない。
更に、両親は政治家と政治家秘書で、彼は1人の時間が欲しかったし、
財産も尽きる事がないようなほどありあまっている。
ルックスも良く、学校の中ではアイドル的な存在である。
彼は今の生活に大変満足している。
そんな彼が突然、学校の屋上から飛び降り自殺しようとした。
しかし、奇跡的に一命を取り留めた。
病院に駆け込み、なぜそんなことをしたのか、と先生が訊くと、
「自殺なんて、しようと思ったことは無いです。
本当にそんなことを、僕がしようとしていたんですか?」
と答えた。
催眠にかけられていたわけでもなく、
誰かが彼を陥れようとしたわけでもなく、
もちろん彼が本当に自殺を考えたわけでもないとしたら、
彼は何故自殺をしようとしたのか、わかりますか。
これコピペ?なんか文がヘン。
どっかで主語が変わってるオチ。
小説『ISOLA』からですが

あるところに王様と死刑囚がいた。王様は言った。
「お前がいつ死刑になるかわかったら、怖がって可哀相だ。
 だから明日から10日間のうち、いつかお前を死刑にする。
 でもその日の朝になるまでは絶対にお前にわからないようにする。」
すると死刑囚が言った。
「それでは王様は私を死刑にできません」
なぜなら
9日目まで死刑が執行されなかったら10日目に死刑になることは
9日目が終わった時点でわかってしまう。ので10日目には死刑にできない。
実質上最後の日は9日目だ。最後の日が9日目ということは、8日目まで
死刑が執行されなかったら…
と繰り返していくと、確かに死刑にできる日はなくなってしまうのだ。

アキレスとカメみたいな問題ですが
こいつの論理矛盾を、どなたか明確に説明して頂けませんか?
>>297
いろんな切り口があると思うけど。

今思いついたので、1〜10日のどの日に執行しても矛盾が起きるので、
どの日に執行されるかわからない。というのはどうでしょう?
8日目まで生き延びたとする。
死刑執行の可能性は9日目か10日目だが、
9日目に執行するか、10日目に執行する(9日目に執行されない)かは、
9日目の朝になってみないとわからない。
よって、9日目までに死刑を執行すれば、死刑囚は死刑の期日がわからない。
300謎な祖:03/12/27 15:17
面白いですねぇ。
例えば9日まで生きていたとすると、残りは10日しか無くなる。
従って、9日まで生きていたならば10日に死ぬと予測が出来てしまう。
つまり10日には死刑が行われる事は考えられない、とわかる。
次に8日。この時点で10日に死刑執行は有り得ないから、
8日まで生きていたならば9日に死ぬと予測出来てしまう。
従って、9日にも死刑は執行できない…と遡っていく訳ですよね。
301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 15:22
有名な問題だな

1.9日目まで処刑されなかった場合、私は10日目に処刑される
2.10日目に処刑されることがわかっている場合、私は9日目に処刑される
3.以下繰り返し

1の前提が真でも偽でもないから倫理矛盾が起きるわけな
302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 15:42
>>295
文がねじれてるね。和訳?
だとすると、原文が「he」じゃなく「man(人間の意がある)」で、
解答は「主人公が woman だった」なんてタイプでわ。
303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 15:57
>>297
前提がおかしいでしょう。
もし、10日目に死刑なら・・・ってとこが、
ここを、たとえば、もし7日目に死刑なら、いつ死刑かは7日目にならなきゃ判らない。
つまり、数ある前提条件のうち、前提が一つしかないとほざくから矛盾が起きる。
304303:03/12/27 16:05
大体、この男はいろんなことほざいてるけど、
肝心のいつ死刑か?と言う議題に対して回答していない。
いつ何々なら何々・・・で、何々なら何々・・・
と言う事は結局いつ死刑なのかはこの男はわからない。
つまり、王様の言う「いつ死刑か判らなくする」と言う目的は達せられている。
よって、王様はこう聞けばいい「じゃあ、いつ死刑なの?」
で、無言なら王様の勝ち。
その日に殺すべし
306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 16:46
>>297
「死刑を予測しているから今日は死刑にならない」と死刑囚が思っている日は
「死刑囚が死刑を予期してない日」なわけで。

「この文章はウソだ」と言う文と同じようなもんだね。
307AJへぇ〜 ◆2chDQNAJHE :03/12/27 17:20
>>297
その話は先生と生徒の会話が元だったはず。で最後に落ちがあるの。

先生「来週に抜き打ちテストをします。私はいつテストをするかその日の朝まで言いません。」
生徒「先生、抜き打ちテストなんだったら俺たちがテストがあると判ったら駄目なんですよね?」
先生「そうですよ。」

生徒達(なら俺たちはテストを受けなくてすむぞw)←上のレスの理由により。

そして来週。
先生「でわ今から抜き打ちテストをします。」
生徒「先生!!一ついいですか?」
先生「なんでしょう。」
生徒「もし金曜にテストが無かったら土曜日にテストがあるって判るから土曜日にはテストが・・(ry」
先生「なるほど。その通りですね。じゃぁ抜き打ちテストは無理ですね。」
生徒達「やったー!!テストなくなったぞ。」

先生「でわ今から抜き打ちテストを行います。今、みなさんはテストはないと思ったでしょう?
    ですから約束通り抜き打ちテストを行います。」
生徒「(´・ω・`)ショボーン」
>>307
先生バージョンは昔ブルーバックスで読んだな。
309303:03/12/27 17:34
>>307
しかし、その生徒はかなりの馬鹿だな。
「じゃあ、抜き打ちじゃなく普通のテストをやります」って言われたら終わりだし。
なにより、テストを受けられなくって困るのは生徒自身なのでは?
「では、テストはなしで、全員0点でいいですね?」って言われたら。
生徒全員の反感を一身に受ける事になるのでは?
310AJへぇ〜 ◆2chDQNAJHE :03/12/27 17:38
>>309
マジレスだめ
>>309
数学的論理パズルなんだから、行動にケチ付けたって仕方なかろうが。
312297:03/12/27 17:43
みなさん、いろいろ考えて頂いてありがとうございます。
さすがこのスレの方たちはスゴいす!短時間でいろんな方向から…。
自分、これを読んだ日、ほんと考えちゃったもので。
死刑囚のノベた理屈がありえないのはわかるんですが、自分が王様なら、
こんな切り口考えつくヤツならいっかって放免しちゃいそうで。(笑)
やっぱり一種の言葉遊びみたいなものなのでしょうかね。
(なんかアキレスと亀みたく数学的に説明できる問題かなと
 思ったんです。)

>>295
僕も文がおかしい気がします。
地の文(セリフ以外)に
「自殺しようとした。」
「もちろん彼が本当に自殺を考えたわけでもないとしたら、」
「彼は何故自殺をしようとしたのか、」
という相反する表現があります。
もし書かれた文が伝聞だとしたら、オリジナルの文では
このあたりに何か言葉遣いの違いがあるのではないでしょうか?
314303:03/12/27 17:59
>>295
>更に、両親は政治家と政治家秘書で、彼は1人の時間が欲しかったし、
>財産も尽きる事がないようなほどありあまっている。
の「彼は1人の時間が欲しかったし」
がおかしいと言うか、意図がつかめないな。
なんだろ?ここだけやけに浮いてる気がする。
まあ、そう思うのは俺だけで、大筋とは関係ないのかも。
315302:03/12/27 18:17
>314
「両親は政治家と政治家秘書であまり家にいなかった」
と言いたいんだろうが、日本語としてヘンだよな。。。

>>295の別解釈。
彼は多重人格で、彼は現状に満足していたが
彼の別人格は満足していなかったので、彼の別人格が自殺しようとした。
多重人格の場合、たいてい記憶は共有しないからね。
316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 18:22
森博嗣の「笑わない数学者」って言う本で、
自分の周りに円を書いて、その円をまたがないで円の外に出るにはどうすればいいか?
っていう問題があったな。
穴を掘るとか駄目ね。道具は何も持ってないとする。
というより、数学的に考えてみて。
まあ、答え(あくまで、本文中での)は数学的というより、謎賭けに近かったけど。
読んだ人は言わないでね。皆さんがどう考えるのか興味あるから。
317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 18:29
側転、バク転でまたげばいいのでは?
318297:03/12/27 18:30
例えば直径1mくらいの球面に立って、
自分が立っている以外のところに円を描くかなあ。
そうすれば「自分の周りに円を描いた」とも言えるし
自分は円の外に立っているとも言える。どうですか?

あ、そうか、直径1mにこだわらなくても
地球上ならば成立しますね。
319297:03/12/27 18:41
あ、円の外と内は球面上では区別がない、みたいなことです。
320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 18:42
>>317
またいでるじゃん。
円という字を書けば下から余裕で出れる。
322316:03/12/27 18:52
>>319
正解。
本文ではさらに、それをきいたガキが、じゃあ、中と外はどうやって決めるの?って聞かれて、
その爺は「君が決めるんだ」って言った。
つまり、数学って言うのは結局、現実を認識するためにあるようなもので、
それが現実とはいえないんだ。
だからアキレスやカメのような矛盾が起きる。
数学とは現実認識の方法であり、矛盾が起きて当たり前なんだろうね。
その差異を狭める事はできても埋める事はできない。
そう考えるとアキレスやカメは数学者じゃなく哲学者が考えたのかもね。
パラドックスは理論の限界にある現実なのかもね。
っと、このスレ見て思ったので出してみた。
323297:03/12/27 18:53
ジャンプすれば上へ出たことになるとか。
一瞬だけど。
>>321
なぞなぞとしてイイw
両足を閉じたままジャンプして飛び越えれば、またいだとは言わない。
326297:03/12/27 19:14
正解だったんスね。
>>323レスかぶりです、スミマセン。
ある男が犬の散歩をしていた。帰り道、500m先に自宅の門が見え、
門のところに奥さんが立っていた。男は犬を放した。
犬は大興奮で奥さんのところまで駆けていき、奥さんのところに
たどりつくや、すぐまた男のところに引き返して来た。犬は
それを繰り返す。男はその間、ずっと家に向かって歩いている。
男が奥さんのところにたどりつくまでに、犬はどんくらい走った
でしょう?男は分速50m、犬はその倍の速度です。
バターを塗れば更に倍です
329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 19:32
男が家に着くまでの時間×犬の速度だけ走った
どこかの小学校のお受験問題(1分)

何が入る?
4 6 10 14 □ 26 34
>>329
正解
てゆーか、あれ〜?
こんな語り口じゃなかったんだけどな
332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 19:42
>>329
そんなメンドイ計算しなくとも、男の歩いた距離×2=1000で終わりでしょ。
男と犬は同じ時間歩いた(走った)んだから、単純に速さの比率が距離の比率。
で、倍速だから、2倍。
花子さんがテストで0点をとりました。
お母さんに言うとしかられるので、花子さんはおばあちゃんだけに
こっそり言いました。おばあちゃんはおじいちゃんに言っちゃいました。
おじいちゃんは息子であるお父さんに言い、お父さんはお母さんに言い、
結局花子さんは叱られてしまいました。
花子さんが0点を取ったことを知ってる人は何人いるでしょう。
>>332
お〜すげー!
335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 19:52
先生も入れて6人でしょ?
>>330
さすが小坊
こんなんで受かるんならラクでいーな
337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 19:53
>>333
最低6人

先生「花子ー、お前0点取るなよー」
クラス「あははは」
これでいっぱい知られていました
338333:03/12/27 19:54
>>335
外れです
339333:03/12/27 19:55
>>337
最低人数も違います
スレに書き込みほど知ってる人が増えるって落ち?
341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:00
花子+母+父+祖母+祖父+先生+私+あなた
342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:01
>>333

333と回答者を入れて8人ね
343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:03
>>330
花子自身は入れていいの?
あと、この場合のおじいさんとおばあさんは父方だけ?
母方も考えると、最初がおばあちゃんだけ、
次はおじいちゃんに言った。これは人数が限定されてないから、二人の可能性があるのでは?
先生も入れると7人なのかな?
344333:03/12/27 20:06
>>340
そゆ落ち

じゃあこれは?

真っ暗にした部屋で、四人の人間がそれぞれのコーナーに立ちます。
四人のうち一人が次のコーナーまで走ります。タッチされた
次のコーナーの人は、さらに次のコーナーまで走ります。
こうしてその部屋では一時間ほどリレーが続きました。
怖い?
345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:07
>>344
四角形の部屋なら怖いな。
しかも、タッチされるまで誰も動かなければね。
346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:07
>>344
真ん中に死体を置かないと怖くありません
これってナゾナゾ?
怖バナ?
しかもこの問題文をよく読むと花子が小学生なのか中学生なのかまったく書いてない。
ということは仮に花子が中学生以上だとすると教科ごとに先生がいるわけで、
その教科の担当教師が担任に「先生が担任勤めてるクラスの花子さんがまた0点取りましてねぇ。」
なんて話をしたら知ってる先生の数も変わってくる。

この問題は不備が多すぎ。
349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:10
>>348
しかも、過去とった0点を知ってる人もいそう。
>>334
そか、三角ならありえんのか。
頭いいね、345
怖バナかと思った
351651:03/12/27 20:13
>>344 オマエ・・・世にも奇妙な物語劇場版を見た人なら誰でもわかる問題を出すんじゃない。
352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:16
先生いれて6人か、出題者と回答者いれて8人が妥当だが、
そのあとの333の出題を見たら考えて損したな〜。
353345:03/12/27 20:16
>>351
オレ、見てないよ。
て言うか、正解なの?
怖さの基準は人それぞれなんて言わないよね?
真っ暗な部屋でそんなことしてる人がいたらオレは怖いと思うよ。
正気を疑う。
354333:03/12/27 20:18
>>348-349
うう〜
流しちくり〜〜

じゃあこれは?
トンチ系ね。

マッチ8本で
11=0と作ってみて下さい。
これに3本足して「ライオン」を作って下さい。
あくまでトンチ系よ。
355345:03/12/27 20:25
>>354
っていうか、正解はわからんが、最初に作った11=0の=を動かして、
11011にして、2本のマッチを追加するとLIONになるね。
356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:26
110ノO(百獣の王)
357345:03/12/27 20:26
そうか、もう一本のマッチを使って動かせばいいんだ。
358333、344、354:03/12/27 20:27
みなさんのお怒りを買ってしまってスマソ〜〜〜〜。

333は先生入れて6人+出題者+問題を聞いた人
344は「怖くない。部屋が三角ならありえるから」でした。
354も死ぬほどくだらないけど、酒席の余興にでも…。
359333、344、354、358:03/12/27 20:29
>>356さん
正解っす…。

あとずっと前に書いたんだけど
誰も答えてくれないヤツ。

どこかの小学校のお受験問題(1分)
何が入る?
4 6 10 14 □ 26 34
360345:03/12/27 20:29
マッチなら6本のマッチを使って「秋」の漢字を作れって友達に出されたな。
あまりにもくだらない答えだったが。
まあ、これもトンチ系だよ。まさかとおもって言ったら正解だった。
あんままじめに考えないように。
361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:31

木 を作ってもう一本は燃やす
・・・そろそろ な
363359:03/12/27 20:33
これはカンタン?

マッチ棒二本つかって三角形8コ作って下さい。
折ってもいいけど二本のうちで一ケ所だけね。
364345:03/12/27 20:33
>>358
いや、やっぱり怖いぞ344は。
だって、一時間でしょ?コエーよ。
夜中にそんな気味の悪いコトやってる奴がいるなんて・・・
ただでさえありえない三角形の部屋・・・
その中で、電気もつけず黙々とリレーをする男たち・・・
関わりたくないね。
>>359
マジレスすると22、素数の2倍の列なわけだが…
小学生がはたして素数を知っているのかどうか?
366345:03/12/27 20:35
>>361
正解。ホントにセンスの疑う問題だった。
結局漢字は完成してないし・・・
367359:03/12/27 20:40
>>365
正解っす

>>364
うん、怖い
怖いわ、やっぱ
368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:41
つーか恐い恐くないなんて主観だし。
369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:42
この問題は知ってる人いるかな?友達に出されたんだけど。有名な問題なのかな?
(X-A)×(X-B)×(X-C)×・・・・×(X-Y)×(X-Z)=?
両項の差をとると
2,4,4,?,6,8…
?に6を入れて20と。苦しいが幼稚園児でもギリギリ考え付くか?
>>369
0
372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:44
>>369
有名 0

>>370
素数知らんと無理じゃない?
373359:03/12/27 20:45
マッチ棒二本つかって三角形8コ作って下さい。
折ってもいいけど二本のうちで一ケ所だけね。

は、あんま真剣に考えないで下さいね。
リラックスにこちら。有名?

マッチ6本使って正三角形を4つ作って下さい。
374369:03/12/27 20:45
>>371
正解。で、知ってる問題?
ちなみに、こう言う問題って、1か0の確率が高いよね。
オレは、最初にそう思って、気づいたんだけど。
375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:49
>>370
素数を知ってても、素数が特別な数字だってコトを知らなきゃ、
あんまり、思いつかないような気がするがね。
376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 20:50
>>370
素数の2倍の数列なら22だと思うが
377出題者:03/12/27 20:55
>>370
あ、だから素数11の倍で22が正解です…。スミマセン。
>>373
マッチの軸を直方体ABCD-EFGHとする。
三角形BEGでマッチを割れば、切り口の三角形BEGが二つと、
ABE,BEF,BFG,BCG,EFG,EHGの計8つの三角形が出来る。


まずい、1本しかつかってねぇ
379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 21:00
これも森博嗣の「笑わない数学者」の問題。
読んだ人は答えないでね。
1、10が2つ、4が2つどんな順番でもいいので、全部使い、四則演算で24をつくれ。
2、同じように7が二つ3が二つで24を作れ。
2番はかなり難しいと思うよ。
380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 21:02
>>373
後者はここんとこ良く見る。
クイ板だけでも3回は見たし、他の板でも良く見る。
流行ってんのか?
381出題者:03/12/27 21:08
じゃこれは?

四則演算のみを使って10にする…
切符のナンバーとか使ってやるアレです。
+-*/のよっつと()を使って=10の数式に表せたらOK。
数字の順番は変えてよし。
これだけがルール。
例えば
7583なら(8-3)*(7-5)=10
1133なら3*3+1*1=10
回答は複数って場合もあります。
じゃ問題

1199
1185

382出題者:03/12/27 21:10
>>379
うわっ
時同じくしてカブった!
似たやり口かなあ…。
>>379>>381
24を作るなら8,8,3,3、10を作るなら3,4,7,8とかも有名やね
384出題者:03/12/27 21:15
>>379
う、同じやり口でした…。黙ってます。
379さんも黙ってて下さい。
385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 21:18
>>384
やり方を知ってれば簡単だよね。
けど、初めての時はスッゲー考えたけどできなかった。
386出題者:03/12/27 21:19
>>383
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
いっぱいあるんすね〜
387出題者:03/12/27 21:21
>>385
そうっすね。
初めての時は漏れもできなかったス。
388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 21:31
リロードもできないのか。
389379:03/12/27 21:31
これも同じ本にあったんだけど、答えは出てなかったんだよね。
いや、出てたかもしれないけど忘れた。
考えてとけたら教えて。
5つのビリヤードの玉を真珠のネックレスのようにリングに繋げてみるとする。
この5つの玉のうち、いくつ取っても良いが、隣同士連続したものしか取れないとする。
一つでも二つでも五つ全部でも良いが、離れているものは取れない。
この条件で取った玉のナンバーを足し合わせて1から21までのすべての数ができるようにしたい。
どのナンバーの玉をどのように並べてネックレスを作ればよいか?
390出題者:03/12/27 21:32
そろそろ立ち去るンで
>>363>>373の答え書いときます。

363.マッチ棒二本つかって三角形8コ作って下さい。
  折ってもいいけど二本のうちで一ケ所だけね。

373.マッチ6本使って正三角形を4つ作って下さい。


363→モッテなぜくな、せこっきえわ、ずろせち、おをしる。
  「折ってもいいけど二本のうちで一ケ所だけ」ほ、ヘッコキ。
373→そんこくすえわ、つくる。

(暗号は>>241-268
391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 21:39
↑そんな小細工はしなくていいよ。
>>389
メンドそう。
もっとラクなのないの?
393379:03/12/27 21:48
>>392
同作家の「すべてがFになる」からの出題。
1から10までの数字を二グループに分け、それぞれの数字の積を作る。
例:1,2,3,4,5と6,7,8,9,10だったら、
1*2*3*4*5と6*7*8*9*10と考える。
そのとき、二グループの積が等しくなる事があるか?
できるなら、その例を、できないならその理由を述べよ。
例によって読んだ人は遠慮してね。
難易度は低いけど友達に出すと面白い。
ヒント:7は孤独な数字
マッチ棒の尻が四角だったら
両尻を重ねて片方を45度回転して八芒星?みたいになる
395392:03/12/27 21:53
>>393
できない
だって5とか7とかあるもん。ソインスーブンカイちゅうやつ?
5は関係ない。10があるから。
394
>>390身よ
398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 21:55
http://www.dff.jp/
あなたのクリックで救える命があります。
クリック募金では「あなたのワンクリック」で、あなたの代わりに支援する企業がスポンサーとなってNPOへ寄付します。
NPOが、アジアの恵まれない子供たちや、盲導犬を必要としている人々に、あなたの優しさを贈ります。
1日1回毎日ワンクリックして下さい。(1日1回だけクリックできます)。
http://www.dff.jp/
399395:03/12/27 21:56
>>396
そか
7てなにげにすごいヤツなのね
400379:03/12/27 21:58
>>399
だから7は孤独なんです。
ちなみに、BとDが孤独の時は7は孤独じゃなくなる。
Eがあるからな。
>>400-401

なにBとかDとかEとか
403379:03/12/27 22:09
>>402
あんまり知らないかな?
そう言えば高校じゃやらいないもんな。
情報系以外の大学ではやるのかな?
パソコン詳しいやつなら絶対知ってるよ。
>>403
わからん
教えて
405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 22:33
>>404
16進法のこと、16進法だと一桁に1から15までの数字が当てはまる。
10以上だと表記する上で不都合が起きるので、
10から15をAからFと表記する。
つまり、Bは11、Dは13で、Eは14なので11と13が存在する時は、
14があるので7は孤独でなくなると言う意味。
406404:03/12/27 22:37
>>405
おおお〜〜〜!!!!!!
レス、どもです。
これぞまさしく
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー  だね。
407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/27 22:57
379の答えは・・・?
44-10-10=24
2番はわからんね・・・
四則演算でていってるじゃん。
>>381

20進法で、
1+1+9+9=10
411379:03/12/28 00:16
>>408
違う、ヒント
10→10→4→4
3→7→3→7
412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/28 00:34
水がそれぞれ8,9,10リットル入ったバケツがある。
以下の条件にしたがって水を移すときの最小の移動回数は何回か?

・水は多い方から少ない方にのみ移す。
・移す水の量は、量の少ない方に入っている水の量と同じ。
・水の量が等しい場合はどちらに移しても構わない。

これを解いてください
413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/28 00:36
>>411
(10×10−4)÷4=24
二番はわからん。
>>412
意味がわからない。最終的にどうしたいのか?
(10*10-4)/4
416379:03/12/28 00:38
>>413
正解。
2番も頑張って。
素数の2が8個
3が4個
5が2個
7が1個
7が1個だからできない
>>414
スマソ、10リットルのバケツを空にするらしい。

419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/28 00:45
>>416
(3÷7+3)×7=24
(3/7+3)*7
なんでいつも遅いんだろうか・・・_| ̄|○
((3/7)+3)*7
423379:03/12/28 00:47
>>419-420
正解。
3を7で割ると言う発想がなかなかできないものらしいね。
思いつけばそこまで難しくないんだけどね。
424422:03/12/28 00:48
>>421
俺よりマシだべ・・・_| ̄|○
>>412
3回
>>424
気を落とさずにガンガレ!
>>425
どうやった?
四則演算にて
1199→10
1158→10
は?
『海亀のスープ』って知ってる?
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072531178/l50
面白そうなんだけど元ネタを知らん。
誰か教えてナリ〜。
>>428
1199→(1+1/9)*9
1158はわかんね
1158→8/(1-1/5)
>>431
あんた頭いい!
433430:03/12/28 03:20
>>432
同感
>>389
1−3−10
|   |
5−−2
435379:03/12/28 11:42
>>434
スゲェ、正解だ。
>>434
すげえ!
よくできるなー、こんなの

じゃあ連想ゲームてのは?
数コのヒントで名詞を当てる
簡単すぎず、
でも答えがあいた時、納得してもらえなきゃダメ。
それでは第一問!

<ヒント>
時計、注射、分度器、鼻、林、定規

第二問
<ヒント>
ゆず、みかん、ふさ、黄色、ジュース、ピンク、カタカナ
>>412
8,9,10
8,18,1
8,17,2
8,15,4
8,11,8
16,11,0
5回?
438379:03/12/28 12:41
掛け算だけで考えてください。
Xの63乗は最低何回の掛け算で求められるでしょう。
例:Xの3乗だったら、X*X*Xで2回。Xの4乗はX*XでXの2乗、さらにそれを2乗してXの4乗。よって、2回。
ちなみに、quick powerという方法を用いて考えると10回で出来る。
これより少なくしてね。自分は8回が限度だった。
>>438
1/Xを掛けるとかもあり?
440379:03/12/28 12:59
>>439
なし、そもそもこれは、コンピュータで出来るだけ高速に計算するにはどうするか?
って言う問題。
足し算引き算はめちゃくちゃ速いが、掛け算は遅い。だから、掛け算を出来る限り減らしたい。
割り算は掛け算よりさらに遅い。

n回の掛け算ではxの(2のn乗)乗までしか求められないことを数学的帰納法で示す。
n=1のとき、明らか。
n=kで成り立つと仮定する。
このとき、すでに求められている「xのi乗」と「xのj乗」を掛け合わせて
xの「2の(k+1)乗より多い数」乗を求めるためには、iかjが(2のk乗)より
大きくなければいけないが、k回の掛け算ではxの(2のk乗)乗までしか求められないので、
k+1回の掛け算ではxの(2のk+1乗)乗までしか求められない。
よって示された。

n回の掛け算ではxの(2のn乗)乗までしか求められないことを数学的帰納法で示す。
n=1のとき、明らか。
n=kで成り立つと仮定する。
このとき、すでに求められている「xのi乗」と「xのj乗」を掛け合わせて
xの「2の(k+1)乗より多い数」乗を求めるためには、iかjが(2のk乗)より
大きくなければいけないが、k回の掛け算ではxの(2のk乗)乗までしか求められないので、
k+1回の掛け算ではxの(2のk+1乗)乗までしか求められない。
よって示された。
2重になってしまった。スマソ
5回までで出来ないのはわかったが
6回とか7回でやる方法はあるんだろうか。
444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/28 13:06
X*X=Xの2乗…A
A*X=Xの3乗…B
B*X=Xの4乗…C
B*C=Xの7乗…D
D*D*D=Xの21乗…E
E*E*E=Xの63乗
これで8回だね。
445379:03/12/28 13:07
>>443
出来るかもしれないし、出来ないかもしれない。
工夫次第で出来るのかもしれないね。
少なくとも自分は出来なかった。
446379:03/12/28 13:20
>>444
正解だね。
何通りかあるんだよね。
じゃあ、Xの1023乗は何回?
quick powerだと18回。これよりかなり小さくなるはず。
>>446
X*X=Xの2乗…A
A*X=Xの3乗…B
A*B=Xの5乗…C
B*C=Xの8乗…D
D*D=Xの16乗…E
E*X=Xの17乗…F
F*F=Xの34乗…G
F*G*G=Xの85乗…H
H*H*H=Xの255乗…I
I*I=Xの510乗…J
J*J=Xの1020乗…K
K*B=Xの1023乗

これで14回かな?
漏れも14回出来た
A:X*X
B:A*A
C:B*B
D:C*C
E:D*D
F:E*X
G:F*F
H:G*G
I:H*H
J:I*I
X^1023=F*G*H*I*J
13で出来るのか?これ
A:X*X
B:A*A
C:B*B
D:C*C
E:D*D
F:E*E
G:F*F
H:G*G
I:H*H
J:I*I
X^1023=J/X

割り算一回は掛け算一回に対してどれくらい遅いの?
>436
第二問は、グレープフルーツ
451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/28 14:48
13回できた!!

X*X=Xの2乗…A
A*A=Xの4乗…B
B*B=Xの8乗…C
C*C=Xの16乗…D
D*X=Xの17乗…E
E*E=Xの34乗…F
F*F=Xの68乗…G
G*E=Xの85乗…H
H*H=Xの170乗…I
I*I*X=341乗…J
J*J*J=1023乗

でどうよ?
>>436
第一問 目盛り
第二問 グレープフルーツ
453379:03/12/28 18:33
>>451
おお、頑張った。
自分の最速も13回。
ただし、1024=33*31をつかうともっと簡単に求められる。
Xの31乗が7回、Xの33乗が6回を求めることにより、13回と判る。
454379:03/12/28 18:41
>>453の詳細
X*X=Xの2乗=A
A*X=Xの3乗=B
B*B=Xの6乗=C
C*C=Xの12乗=D
D*B=Xの15乗=E
E*E=Xの30乗=F
F*X=Xの31乗で7回
でXの31乗=Y
Y*Y=Yの2乗=A
A*A=Yの4乗=B
B*B=Yの8乗=C
C*C=Yの16乗=D
D*D=Yの32乗=E
E*Y=Yの33乗=(Xの31乗)の33乗=Xの1023乗
よって、合計13回
数学系が多いな
国語や社会系、だれかないの?
>>437
多分正解。
そもそも問題を出すスレではないのだが。
458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/29 08:17
>>457
しかし、問題を出していなければ、ここまで伸びなかったよ、このスレ。
13個のボールがあります。その中のひとつは重さが違います。
天秤を3回使って重さの違うボールを見つけてください。
>>459
12個なら分かるのだが・・・・・。
任意の4個同士で量って釣り合わなければそのどちらか、
釣り合えば残りの5個

・・・って絞ってくと3回、でしたっけ?
あ。それでいけるのか。
週に1度は出てくるな、この問題ヽ(´ー`)ノ
>>460-461
けど重さの違うボールがほかのボールより重いのか軽いのかわからないYO
>>464
重い軽いは問題にないのさ。
>>465
最初、任意の4個同士で量って釣り合わなかった時、どっちの4個を選ぶの?
どっちでもいいよ
だめじゃ
469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/29 13:45
既出の12個3回方法でできるんでつか?
3回で結果がでなければ13個目が違う玉、となりまつか?
>>459は糞
ま、知りたい人はぐぐれや。
新ネタくれや
473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/31 06:17
太郎)1枚10グラムのコインが100枚入った袋が5つあります。
そのうちひとつの袋は100枚ともニセコインが入っていて重さは1枚9グラムです。
計りを1回だけ使ってニセコインの袋を当ててください。

次郎)1枚10グラムのコインが100枚入った袋が5つあります。
そのうちいくつかの袋は100枚ともニセコインが入っていて重さは1枚9グラムです。
計りを1回だけ使ってニセコインの袋を当ててください。
474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/31 06:39
太郎)
各袋に1から5の番号を振り、
その番号と同じ数のコインを取りだし、まとめて重さが何グラムか量る。
全部本物なら150グラムのはずだから、
例えば146グラムなら4グラム足りないから
コインを4つ取り出した4番の袋と判る。

次郎バージョンは分かんないや。素数個とかにするのかな?
>>474
1.2.4.8.16て袋にふればいんじゃないの?
>次郎
それぞれの袋から一枚づつコインを出してのっけて
片付ける時、一枚づつ片付けていく。
477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/31 12:37
>>476
反則だろ?
478相談:03/12/31 12:54
次郎)
【1】から1枚、【2】から2枚、【3】から4枚、
【4】から8枚、【5】から16枚コインを出して
その32枚を量りにのせる

320g⇒全部本物(有り得ないが)
319g⇒【1】が偽物
318g⇒【2】が偽物
317g⇒【1】【2】が偽物
316g⇒【3】が偽物
315g⇒【1】【3】が偽物
(中略)
289g⇒【2】【3】【4】【5】が偽物
288g⇒全て偽物

こんな感じですかね
警察に持っていく
480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/31 15:38
太郎のは5袋分計る必要はなかんべ。4袋分でよし。
481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/31 17:16
教えてください。
問題
2.999999
の職業は?
ヤクザ(約3)かもしくは保母さん(ほぼ3)
483481:03/12/31 17:26
↑おお、ありがとう!

たぶん、保母さんの方だ。
ヤクザ違うって言われたから。
保母さんという呼び方は現在一般的ではありません。
>>484
だからどうした?
486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :03/12/31 20:13
>>429
海亀の正体は「人肉」だよ。

>>481の答えは「保母さん」の方だね。
昔、マジカル頭脳パワーでやってた。
487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:03/12/31 22:15
教えてください。
問題
盗賊が狙っている宝石は、1ホワイトスター、2.ブラックキャッツ、3.レッドアフリカ
4.イエローアップルのうちのどれ?
同封されてたものは
(めずかのては)と書かれたカード

眼鏡
はがき
の4つ。これを手がかりにして暗号を解いて盗賊の狙っている宝石を答えてください。
2,ブラックキャット
ねずみのてき
489 ◆qL9zqUguuU :04/01/01 05:35
>>481
その問題このまえ成田線に乗ってたら聞こえてきたw
>>489
つい最近、くだらないテレビ番組でやってたばっかりなんだよ。
491:04/01/04 00:33
初めてここに来て17考えた。全部読んでないので途中で答え出てたらすんません。
まず3、3、3、3に分けてA、B、C、Dとする。でまずAとBを比べて、次にAとCを比べたら確実にどれが軽いか重いか分かる。
後は、その中の2つを比べれば分かる。
492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 01:03
『Aサン、Bサン、Cサンの三人がお金を盗みました。
 三人で山分けって段になって、ハンパで分けられないことに気付きました。
 盗んだ金額は以下のどれでしょう?』

4択です。10秒以内に答えて下さい。
必ずストップウオッチを用意して!
答えにかかった時間で貴方の本質&成功できるかできないかがわかります。
俺は、性格に関しちゃかなり当たってました。

まだ問題見ちゃダメよ。
いい?レディ〜〜〜〜〜…GO!








1. 21000001000002円
2. 123456789円
3. 101010円
4. 65  円






2秒未満で答えられたアナタ。
いいカンしてます。てゆーかメンドくさいことが嫌いな性格。
成功するでしょう。

2秒以上6秒未満。かなり頭はいいけど杓子定規な性格です。
物事を1から考えるクセをなくしましょう。

6秒以上8秒未満
基本的能力は高いけど、戦略を練りすぎです。
物事に対面した時まず方法論を考えるクセをなくしましょう。

8秒以上10秒以下
いちおうアタマのよい人です。ただ視点が定まらない。
キョロキョロしがちな性格を直せば、愛嬌もあるし
異性にモテるでしょう。

10秒よかかかちゃった人
勉強をしましょう。
>>491
Dの立場は?
494相談:04/01/04 01:12
1秒かかりませんでしたが何か?
495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 01:15
真っ先に65見ちゃった
そんな俺はメンドクサイことが大好き。
496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 01:16
>>491
そういう考え方を勝手読みと言います。
497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 01:21
問題 嘘つき村の人と正直村の人がいました。(嘘しか言わない村、本当のことしか言わない村)
   1つ質問してどっちの村の人か当ててください。
498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 01:43
うーむ
499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 02:25
なに
500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 03:12
>>491
正解じゃない?

>>494
嘘つき村

>>497
100年後起こることが正確にわかりますか?
501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 03:14
俺、500踏んでたんじゃん
502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 03:15
おめでとう
503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 03:18
>相談
>>475-478
504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 03:24
ついでにいうと
おいらのチンポの長さがmm単位までわかりますか?
ラサール石井の胸毛の数が1の位までわかりますか?
今、おじゃ魔女が吸った酸素分子の数は?
宇宙人は銀河系だけで何人いるでしょう?
オメコを漢字で書けますか?
505504:04/01/04 03:30
501に続いて505も踏んどこ。
Leviのファンなのヨ。
じゃあココで知識問題。

さて次においらが踏みたいのは?

1. 5001
2. 517
3. 629
4. 777

知識がなくとも
出題者心理を読めば答えられるゾ!
506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 03:38
504→ウザい

497→てゆーか藻前の答え教えて下さい
507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 03:44
499-506
一人だけ別人
あとは自作自演

さて、別人は誰?

(出題者を除いて
 2人だけ答えられるハズ。
 え?一人じゃないの??
 さて、なぜでしょう?
 家族が隣で書き込むトコを見てた、とかナシね。)
508507:04/01/04 03:48
メモパッドにコピペでもして
じっくり考えてヨ。
509507:04/01/04 03:52
ママがもう寝なさいってゆーからねんねすりゅね♪
おやちゅみ。
510507:04/01/04 03:55
チンポくさいヨ〜〜〜
>>509同志
511507:04/01/04 04:01
ありゃりゃついうっかり自己レスしちゃりんこ♪
ボクちんってばおっちゃめさ〜ん♪
>>507

503

507=出題者≠自作自演
”2人が”ゆーのは嘘
出題者は自作自演者の知り合い
>>511
お前、寝ろ!
てゆーか、喋る?
喋らに
寝る
>>492
101010→1+0+1+0+1+0=3
65→6+5=11

バラして加算して3の倍数になれば3で割り切れる って古典的な問題ですね
516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 09:40
>>497
正直村・嘘つき村の住民に
共通する答え(共通しない答え)の質問をする。
(答えが分かりやすい質問でないと不可)
あなたは人間ですか?とか
517497:04/01/04 12:55
間違えた。
正直村と嘘つき村の分かれ道がある。その前にいる人に1つ質問して、その人の村をあて、その村に連れて行ってあげましょう。
正直村の人は本当にことだけ、嘘つき村の人は嘘しかつきません。
>>517
それもう飽きちゃった

みんな頭の体操やろうぜ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071145079/

519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 13:10
>>517
「正直村に連れて行ってください」と言う
か積む通夜し夢揺るフタか引きか無視

この暗号が何を意味してるのか教えて下さい
521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 13:38
>>519 質問の時点でどっちの村の人か分からないよ。
522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 13:42
>>521
構わないよ
正直村の人なら正直村に連れてってくれるだろうし
嘘つき村の人なら嘘つき村に連れて行くでしょう
第三の村があるんなら困るけど
523519=522:04/01/04 13:44
あれ?俺ひょっとしておかしい?
わけわかんなくなってきた
524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 13:49
「その人の村」はどうやって当てるんかいな
連れてってもらう前に当てるんだろ
525519=522:04/01/04 13:50
ああ当てなきゃいけないんだ
その人の村に行けばいいってわけじゃないのね
ガイシュツネタぱくって楽しいのかね。
>>515
その古典的な問題で、
なぜ各桁を足して3の倍数なら3の倍数になるのか説明できるやつがどれだけいるか。
528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/04 16:30
説明してくれ
>>528
まず2桁
たとえば、2桁の整数Zの各桁がX、Yとする。
10X+Y=(9+1)X+Y=9*X+(X+Y)
となるので、X+Yが3の倍数ならZは3の倍数。
次に、N桁の整数Xの各桁X1、X2・・・・Xnとする。
(9の倍数+1)X1+(9の倍数+1)X2+・・・・+Xn
=9の倍数(?)+(X1+X2+・・・・+Xn)
となるので、全部足して3なら3の倍数。
同様に9の倍数もできるね。
ていうか、簡潔には説明できない。
もっと、直感的に説明できる人いない?
自然の摂理
>>529
なるほどね
サンキュー
知らずに公式として使ってたよ
7の倍数見抜く方法見つけたら何賞貰える?
>>492

21000001000002円→21,12(見ただけで3の倍数)
123456789円→全部足すなど愚の骨頂。
       時間がないなら“1から10まで足すと55 -10”
101010円→1+1+1=3(見ただけで3の倍数)
65  円→6+5=11

てゆーか鉄則。
n択問題は下から見るべし!
534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/05 04:20
なぞなぞ〜
頭が良くなる楽器ってなんだにょ?
答え
リコーダーだにょ
(利口だあ〜)
535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/05 06:09
なぜ3の倍数は各桁の数字の合計も3の倍数になるか。

それは、十進法の各桁の最大数「9」の約数の一つが3だから。

他の進法でも同様になるはず。
(例えば、十六進法では、F(15)の約数、1・3・5・F(15)が同じ現象になるはず。)
536529:04/01/05 12:29
>>535
おおなるほど。
そうやって説明すればいいのか?
いままで、紙がないとを説明できんかった。
>>532
7の倍数は後ろ(1の位)から3桁ずつ区切る。
その3桁の数字で、偶数の数字の総和-奇数の数字の総和が7の倍数なら7の倍数。
つーか、3桁以上じゃないと意味がない。まったく実用的でないな。
ちなみに4の倍数は下2桁が4の倍数であること。25*4=100だから。
8は下3桁。125*8=1000だから。
16は下4桁。625*16=10000だから。
537529:04/01/05 12:34
書いてて気づいたんだが、8の倍数は。8*25=200を利用すると。
百の位が偶数で、下2桁が8の倍数ならよいのでは?
538529:04/01/05 12:37
何度もスマンが、16の倍数は16*25=400を利用し、
千の位と百の位を2桁の数字とみなし、それが4の倍数。
下2桁が16の倍数なら16の倍数だよね。
32も同様。>>537の方法を用いるとなおいいね。
539529:04/01/05 12:49
>>537
そっか、8*13=104を利用すれば、百の位が奇数でもOKか。
しも2桁から4を引いて、8の倍数ならいいな。
つーか、ホントに何度もスマンこれで止める。
540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/05 15:39
クイズって言うよりなぞなぞだけど、
http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~hiraki/etc/nazo.htm
月曜日と火曜日・・・っての以外ぜんぜんわからん。
541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/05 15:47
>>540の・・・
面積が S の森から確実に抜け出したい。どのように歩けばいいか?ただし、森の中は全て森である。 
だけど、その森の上空に飛ぶというのはだめなのか?

というよりそのHPのなぞなぞの答えはどこに書いてあるんだ?
わからないのがあるんですけど今書いて良いですか?
マサオくんとタロウくんが家にかえってくると、
お姉さんが怒って居ます。
「私が食べようと思ってとっておいたケーキ食べたのだれ!?」

マサオ「ぼくじゃないよ。誰が食べたのかもしらないよ」
タロウ「ぼくじゃないよ。タロウでもないよ」

二人は焦って 一つは本当のことを 一つは嘘のことを
言ってしまいました。

嘘をついているのはどっち?
嘘をついてるのはお姉さん。自分で食べたのを忘れてるから。
>>544
ちがうぽ
>540
次のうち正解はどれ?
月曜日と日曜日はどっちが
フランス人形とわら人形が
大尉と少尉が戦車に     の4問は判った。

二人は焦って 一つは本当のことを 一つは嘘のことを
言ってしまいました。

ここがわからん。二人ともが一つは本当一つは嘘をいっているという意味なのか
一人は本当もう一人は嘘をついているという意味なのか?
548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/05 16:18
タロウが言う「ぼく」は「タロウ」でもあるので、
タロウが嘘を言ってる可能性はない、つまりタロウは食べていない。
マサオが食べたと仮定すると、ウソを2つ言っていることになるのでこれも違う。
マサオは食べていないが食べた人は知っている、とすると辻褄が合う。
よって嘘をついたのはマサオ。
食べたのは誰かはこの条件では判らない。他の人やペットなどが食べたのかもしれないので。
549540:04/01/05 16:19
>>541
>なぞなぞの答えはどこに書いてあるんだ?
それがわからないからこのスレで質問しました。

>>546
教えていただけませんか?
550相談:04/01/05 16:24
上から問一・・・とすると、
問一・・・雨が降るまで雨乞いするから
問二・・・卓球(ピンポンだから)
問5・・・フランス人形(わら人形は呪い・のろいから)
問6・・・注意(中尉)がないから
問9・・・前に向かって歩いていく
551540:04/01/05 16:29
>>550
なるほど。
問い9のちなみに十字路の南東には四角い建物がたっていたってのは
カモフラージュですか。

#20の質問中ですか。実は俺もです。
問い9って右に進むんじゃないの?
違うのかな?
>>552
なんで?
問10は孫が魔法使い?
問8 赤の広場に眠っているのは0人(レーニン)か。
森の中から確実に抜け出る方法
木を一本切る、すると林に。とかは?
>>540
問3 日曜 SはMより強い
あとは問4.7.12.13だな。さっぱりわからんが。
森の問題の右下のリンク、あれなに?
560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/05 23:52
おとうさん)アルファベットをある基準で2つに分けた。どんな基準?
AEFHIKLMNTVWXYZ
BCDGJOPQRSU

おかあさん)アルファベットをある基準で2つに分けた。どんな基準?
AHIMOTUVWXY
BCDEFGJKLNPQRSZ

おにいさん)アルファベットをある基準で2つに分けた。どんな基準?
ABDOPQR
CEFGHIJKLMNSTUVWXYZ

おねえさん)アルファベットをある基準で2つに分けた。どんな基準?
BCDGIJLMNOPQRSUVWZ (B、G、Rはとりあえずこっち側)
AEFHKTXY

あかちゃん)アルファベットをある基準で2つに分けた。どんな基準?
AFHLMNSX
BCEDGIJKOPQRTUVWYZ
561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/06 00:00
とりあえずあかちゃん
長音
562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/06 00:01
上とりけし
とりあえずあかちゃん
え からはじまる
おかん 左右対称

あんちゃん 閉空間がある
564謎な祖:04/01/06 00:03
上から
直線のみで構成
左右対称
空間
一筆書き可能
エから始まる
>>540

Q3は、日曜日。月曜は(ウィークデイ)だから。
Q4は、ホームから1塁。ホームから一塁に走るときは、3塁、2塁を踏んで戻るときだから。
>>565
Q4
どういう時?
十字路の南東に四角い建物
図にすると

  |
―十―
  |□    
面積Sの森を確実に抜け出すには

ある方向に√S移動
右に90度曲がって同じ距離移動
また右に90度曲がって同じ距離移動
また右に90度曲がって同じ距離移動

これで抜け出せなければ、後ろを振り向け。
569568:04/01/06 00:59
間違えた
最後の一文いらんね。
解答例の間違ってる理由が
この問題の世界では時間の無限分割可能って事みたいだから
どれだけ移動しても無理では?
つーか幅がS/2なら、S/2進めば出れるよね?
572568:04/01/06 01:16
>>570
ちゃんと
「ただし、森の中は全て森である。」
と書いてあるだろ
>>566
実際にはありえそうも無いけど、1塁からホームまで走ったあとフライを捕球された場合とか。
ホームから1塁に直接走ることはルール上はないんで、野球の知識を問われるなぞなぞですね。
(問) お兄さんが隣で転んで泣いている妹を助け起こさない理由は?

答:兄妹ともに乳児
575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/06 02:52
問題。
指定席と自由席の2種類の座席がある映画館。
一人の客が窓口で2千円を出したら店員は「指定席ですか?」と尋ねた。
そして次の客も2千円を出したんだけど、今度は店員は何も尋ねずに指定席のチケットを売った。

答え。
2番目の客は千円札1枚、5百円玉1個、百円玉5個を出した。
>>572
解答になってないよ。
時間が無限分割可能な世界では任意の点Aから点Bに移動することすら不可能。
したがってどの方向であろうと√S移動 することも不可能。
>>576
そもそも時間が無限分割可能だとは書いていないし
書いてあったとしても移動することは不可能ではない
キミが何を言ってるのかが分からない
>いま、森の幅が S/2 だったとしましょう。
>1 進めば、森の幅は半分 (S/4) になります。
>さらに 1 進めば、森の幅は半分 (S/8) になるとします。
>森の面積は (S/2 + S/4 + S/8 + ... ) = S ですね。
>任意の t に対して、t 進んだ時には、まだ幅 S/2t の森の中です。ぬけだせません!

どうも出題者の定義の仕方があやふやだけどこれは距離の無限分割だね。
これが肯定されてしまう世界では「運動は存在しない」ということになる。

例えば速度sで点Aから点Bまでの距離囘(=S/2t@-S/2tA)を凾煤i=t@-tA)の時間をかけて移動したとする。
任意のtが無限に存在しないと(S/2 + S/4 + S/8 + ... ) = S は成立しないので、問題文から”この世界では”tは無限に存在する。
するとtが無限に極大に向かう時囘は無限に極小に向かうことになる。
無限小である囘を移動することは不可能である。

よって出題者によってtが無限に存在すると条件付けられた問題では
いかなる移動も不可能である。
ゼノンのパラドックスだね。
俺には
>森の面積は (S/2 + S/4 + S/8 + ... ) = S
これの意味が不明。
しかし、横の幅が無限の極限なら、たての幅は0の極限になるはずだよね。
X→無限 X*Y=S、Y=S/Xで分母が無限に大きくなれば、Yは限りなく0に近い値になる。
この場合、明らかに人間が存在できる広さでないきがする。
まあ、四角形でないということなのかもしれんが、
ある幅が無限ならば、どんな形であろうと0に限りなく近い幅は存在するはず。
ていうか、Sの規定もないわけだから、最悪、Sが地球と同じ広さと考える。
抜け出すには宇宙船がないとだめ。
「確実に」を「たとえどんな形だろうと抜けだせる方法」と考えると(回答例を読むとそんな気がする)
宇宙に出る以外ありえない。
Sが地球の表面積未満と規定があれば、また別なのだろうが・・・
つまり、S=地球の表面積-1[平方メートル]なら、地球上の1[平方メートル]を探す、
と同義になる。これを確実に見つけるのはほぼ不可能に等しい。
まじめに考えるなら、らせん状に進めばいいのかな?
>>573-574
なるほど。

>>570 >>576-579
そもそも出題を離れ、回答例についてのHP管理人のコメントで議論するから
おかしくなる。「この問題の出題者=問題を掲載したHPの管理人」ではない
かもしれない。てゆーか他の並び見てると、多分違うと思うヨ。
純粋に問題だけを見て解答するなら答えはカンタン。
>>568>>580の考え方でいいんじゃないかな?

結局この問題、“数学的”というには不備がありすぎだし、
“哲学的”に解くなら簡単すぎる。
どれでもいい、木のてっぺんまで登って1cmでもジャンプすれば、それは
森の外だよ。
>>547
おなじくわかりません
>>548
ミスりました。
タロウが言ったのは
「ぼくじゃないよ。マサオでもないよ」
でした、すいません
583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/06 14:10
おすぎ)とある町には床屋は二人しかいなくて、一人は綺麗な髪型で、
もう一人は汚い髪型をしていた。
でも汚い床屋のほうが遥かに繁盛していた。
汚いのになぜだろう。

ピーコ)とある町には外科医は二人しかいなくて、一人は名医で、
もう一人はやぶ医者だった。
でもある日、ひどい怪我をした患者がやぶ医者のほうに駆け込んできた。
ひどい怪我なんだから名医のほうがいいのになぜだろう。
>>583
汚い髪形なのはもう一人の床屋がへたくそだから。
その名医が患者だったから。
>>583
その名医に暴行を受けたから
>>535
すいません、これよくわからないのですが、
そこにいたる過程を解説してはいただけないでしょうか?
>>535 自分としてはこの法則はほかの数字、つまりたとえば2の倍数とか
5の倍数でも何か法則があるのかを知りたい。
>>586

各ケタの数値を、a,b,c,d・・・とおくと、
何ケタのどんな数字も、3の倍数+(a+b+c+d+・・・)になおせる。
どうなおすかは、>>529を見れ。

3の倍数+3の倍数=3の倍数
3の倍数+3の倍数でない数値=3の倍数でない数値
になるので、各ケタの和が3の倍数だと、その数字も3の倍数になるわけ。
>>587

まず、>>536-539に、4、7,8、16がある。

・2は単純、1ケタ目が偶数なら○、奇数なら×。
・5も単純、1ケタ目が5か0なら○、それ以外は×。
・6は1ケタ目が偶数であることを前提に、
 3と同じ方式で、ケタの数の和を求め、それが3の倍数なら○。
・9は、3と同じ方法でケタの数の和を求め、それが9の倍数なら○。

1と10は誰にでも分かるとして、
11〜15は誰か解説求む。
>>588とかさー
アタマいいよね。
みんな理系なわけ?
オラには思いもよらねえヨ。

そんなオラから問題!
解いた課程は書かないように。

24/64/54/68/24/67/68/28/58/38/68/38/74/64/65/?

この数字を吐いた男が握りしめていた紙には「13」という文字。
オラが解くのに2時間、みなさんは?
>>590
おい!藻前!
俺はヒトリッコだ
592535:04/01/06 18:14
小学生でもわかるように言うと、

一桁の最大数に繰り上がるのに、1を消費して、一つ上の位に1が加わるから。

あとはそれの繰り返し。(ちなみに私は文系。だから、数式を使わないで解明してみた。)
593535:04/01/06 18:16
×最大数に
○最大数が
594590:04/01/06 18:18
>>591
むむむ…。

>>592
なるほど、そういうことか!!!(W
すげえ文系。いいな〜。
>>590
誤解が解けたらすぐ解けた
>>590
わかんない。
よくある暗号ぽいのだが
597529:04/01/06 21:47
>>589
11の倍数。1の位から、奇数桁の総和-偶数桁の総和が11の倍数なら11の倍数。
例:123456707、(7+7+5+3+1)-(0+6+4+2)=11、よって、11の倍数。
13の倍数。1の位から、3桁ずつ区切り、後ろから、1の区画2の区画とするとき、
奇数区画の3桁の数字の総和-偶数区画の3桁の数字の総和が13の倍数なら13の倍数。
例;35123478なら35|123|478とわけ、35+478-123=390となり、13の倍数。
12の倍数。4の倍数でかつ3の倍数。
14の倍数。偶数でかつ7の倍数。
12以外、知ってても何の役にもたたんよ。
598587:04/01/07 01:58
すごい・・・そんな感じで論理的に説明できるとは!
でもこうなるからそうなんだというゴールまで一足飛びな説明でしたが、
逆に詳しくこうだからこうだと説明されてもわからないので
一応頭のかたすみにでも置いておいて直感的にそれを利用するようにします。
ありがとうございました。
森の問題だけど、人間の体積や、人間の視界は無視されるのかな?
視界が、半径1m届くのであれば、進行方向と垂直な方向に2mずつ、
面積を消費しながら歩けるから、ある方向にS/2メートル+1cmだけ進めば抜けられるよね。
ttp://www.maeno-yakkyoku.co.jp/quiz/maeno3.html
すいません、ここのクイズの正解教えて頂けませんでしょうか?
むずかしすぎます。
サンプルとは言え、賞品つきのクイズだから、
URLつきで、ここで正解を求めるのはどうかな、と思うが。

まあ、それで済ませるのもなんなんで、1つだけ調べた。問7は×らしい。
ソースは
ttp://www.glico.co.jp/kenko/nutrient/
>>601
どうもありがとうございました。
603529:04/01/07 07:40
>>597の詳細。
11の倍数。
10000b+1000a+100c+10d+e=(10000a+100c+e)+(1000b+10d)
=11(909a+11c+e)+11(91b+d)+(a+c+e)-(b+d)
13の倍数。
100000a+10000b+1000c+100d+10e+f=1000(100a+10b+c)+(100d+10e+f)
=77×13(100a+10b+c)-(100a+10b+c)+(100d+10e+f)
どちらも何桁でも対応可能。
一応12,14,15
n*mの倍数なら、n,mどちらの倍数であることが条件。
604535:04/01/07 17:21
直感的過ぎた?
>>592をもう少し詳しく説明すると、

(x+1)進法の最大数xとした場合、    (・は桁の境目だと思ってください。)
x *  1  =       x
x *  2  =     1 ・ x−1
x *  3  =     2 ・ x−2
      :
x *  x  =   x−1 ・ 1
x *(x+1)=     x ・ 0
x *(x+2)=     x ・ x
x *(x+3)=1 ・   0 ・ x−1     ・・・・・

と発展するの。これはどの進法においても同じ。
1.人間のヒフは夜中2時頃を境に新陳代謝が行われるためこの時間までには熟睡していることが望ましい
2.お茶の渋み成分のカテキンには血液浄化作用がある。
3.心臓の血管を広げ心臓病を予防する効果のもっとも高い食品にぶどうジュースがあげられる。
4.女性の体脂肪率は20%以上になると肥満である。
5.頭痛がし、悪寒もするような風邪のひきはじめには、小青竜湯という漢方薬が効く。
6.小魚を食べた時、カルシウムの吸収率は約30%である。
7.成人が一日に必要とする鉄の量は3-4mgである。
8.野菜を沢山食べれば便秘は解消する。
9.ビタミンB2を服用していると尿の色が黄色に変化することがある。
10.ビタミン類の中で喫煙により消失するのはビタミンCである
>605
誤爆?
607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/08 01:56
>>600のリンク先のコピペ
608535:04/01/08 10:58
ごめん。もうちょっとつきあって。>>535の発展形を思いついたから。

1)n桁の最大数(99、999・・・)でも、この条件が成り立つ。
  n桁ごとに分けた数の総和が、その最大数の倍数になる。
2)n桁の最大数に2を足した数(ようは11、101、1001・・・)の場合、
  n桁ごとに分けた数の偶数番目の総和と奇数番目の総和との差がその最大数の倍数か0になる。

よって、
・7は1001の約数だから、>>536が成り立つ。
・11は、2)から>>597が成り立つ。
・他に11は99の約数だから、11の倍数を2桁ごとに分けた数の総和も11の倍数になる。
・13も1001の約数。だから>>597が成り立つ。

ついでに、
・下3桁目以上の数×2と、下2桁の数の和が7の倍数ならば、それは7の倍数。
 (966→9×2+66=84=7×12→966は7の倍数)
・下3桁目以上の数×2と、下2桁の数の差が17の倍数か0ならば、それは17の倍数。
 (2754→27×2−54=0→2754は17の倍数)
・下3桁目以上の数×5と、下2桁の数の和が19の倍数ならば、それは19の倍数。
 (1235→12×5+35=95=19×5→1235は19の倍数)
609529:04/01/08 13:31
>>608
あんた凄いね。

俺も追加。
17の倍数
各桁を2桁ずつ分け下から1倍、2倍、4倍、8倍・・・し、奇数番目の2桁の数字の総和-偶数番目の2桁の数字の総和=17の倍数。
1000000a+100000b+10000c+1000d+100e+10f+g
=1000008a+99960(10b+c)+102(10d+e)-8a+4(10b+c)-2(10d+e)+10f+g
=17{58824a+588(10b+c)+6(10d+e)}-8a+4(10b+c)-2(10d+e)+10f+g
例:21267、67-12*2+2*4=51=3*17

19の倍数。
各桁を上から、1倍、2倍、4倍、8倍・・・し、その総和が19の倍数。
100000a+10000b+1000c+100d+10e+f
=3(a+2b+4c+8d+16e+32f)+99997a+9994b+988c+76d-38e-95f
=3(a+2b+4c+8d+16e+32f)+19(5263a+526b+52c+4d-2e-5f)
例:10412、
1*1+0*2+4*4+1*8+2*16=57=19*3
ボクタンの書いたくだらんカキコが
ここまで育つとは…(- д -*)
そんな小難しいことしないで、
素直に割り算すればいいじゃん
まさに本末転倒ですな。
ひけらかしてます
数板逝け
俺の残りの一生に19の倍数を>>609の式から計算する機会は
100%ないだろう。
616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/11 01:00
1月10日の朝日新聞の漢字しりとり迷路の答えが分からない。どの漢字が引っ掛けなのかな。
k君がある時突然
「そうか、三の五分の一と八の五分の一と九の四分の一の和は10になるんだ」
と言った。一体この計算はどんな理論に基づいているのだろうか。
理由を聞くと確かに、と唸るものだったのだが。

お願いします 全く分からない
threeの五分の一 T
eightの五分の一 E
nineの四分の一 N
617じゃないけど、
>>618すげーーーーーーーー
>616
私的には、発条と造作でした。

昨夜、2時間考えてわからなくて、今朝、見直して、やっと出来ました。
621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/11 12:36
おなじく617じゃないけど
>>618すげ〜〜〜!
この流れに惑わされて
マジメに計算してもた。

久々にage

622617:04/01/11 12:56
なるほど英語か・・・・・
参考になりました>>618サンクス
コーヒーを飲みながら(ちょっとしたクイズ好きの)2人の女性が会話しています。.

A: あなたの3人の子供って何歳だったかしら?
B: 3人の年を掛け合わせると36よ
A: それだけではわからないわ
B: 3人の年を足すとあなたの部屋の番号と同じになるわ
A: まだそれだけではわからないわね
B: 一番年上の子は割と頭がいいわね。
A: 今の言葉でわかったわ。

さて、3人の子供の年はいくつでしょう

答え忘れたから教えてくれ
>>623
 9歳・2歳・2歳
>>623
意味ワカンネ
何でそれで分かるんだか…
激しくベタ問だが簡単に解説。
わかんないってことは一つに決まってないってことを念頭に
1)3つ掛けて36になる整数の組を書き出す 例:6.6.1
2)その組の3数の和が他の組にもあるものだけ残す 例:9.2.2と9.4.1
3)最大の数が複数ないものを選ぶ
解説が理解できるまで2、3分硬直しました。
なるほどねえ。
部屋の番号とか頭がいいってのは関係ないんだ。
なるほど、解説の1,2で

6.6.1 と 9.2.2しか残らない。

んで、一番年上が、というところで答えが一個になるのか。
早い話
B: 3人の年を足すとあなたの部屋の番号と同じになるわ
A: まだそれだけではわからないわね

の後に
A: だって年齢の和が私の部屋番号と同じになる三人の年齢の組が
  一つに決まらないんだもん
という一文があると読みきれるかって事なんだけど。
630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 09:50
>>620
どうも。発条を「ばね」と読むとは。おかげで解けました。
631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 11:30
魚屋にサンマが五匹ありました。しかし猫がサンマを二匹くわえていきました。なんびきになった?
>>631
「くわえて」とは”加えて”それとも”銜えて”
どちらなんでしょうか???
633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 11:57
>>631
おかっぴき
>>631
高鼾
>>631
10000匹(万引き)
636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 14:20
あるなしクイズで悩んでます。
(ある)・白 ・目 ・同 ・戻 ・青 ・州 ・夜 ・皮 ・兵 ・林
(なし)・黒 ・耳 ・違 ・帰 ・赤 ・県 ・昼 ・革 ・軍 ・森

(ある)ものにある共通点は何でしょうか。
さんずいが付くかどうか?
>>636
639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 14:25
>>361ですが正解は七匹。この問題は読むより聞いた方が悩む。口にくわえると思いがちだが実際は加える。
640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 14:52
さ〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜〜〜び〜〜〜〜〜〜き〜〜〜〜〜〜
641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 14:53
さァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
びぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
きぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
答えを聞いたらそんなこと言う子供は居そうだ
>>637,8
どもです。
自力では答えが漢字関係までは分かったのですが・・。
644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 16:53
>>639
>>635のほうがうまい。
645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 17:25
既出だったらスマソ

一本道を歩いていたら二股に別れていました。
片方の道が行きたいA街(行きたい街)への道です。
それぞれの道に人が一人ずつ立っていました。
ひとりは嘘しか言わない人
もうひとりは真実しか言わない人
A街へ行くにはどう質問したらいいですか?
(その二人ははいといいえしか言いません)

確かこんな感じだったはず。
教えてください…
>>645
それは多分A町は正直者しかいない町
B町はうそつきしかいない町
でどちらかがA町の住人で
どちらかがB町の人間
というクイズだった気がする
>>645
腐るほどバリエのある問題で
ろくに覚えても無いのに答え教えろと言われて教えるなんて無理に決まってるだろ、ヴォケ。
648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 18:58
>>631-632-639

出題者の意図としては、
「なん『びき』でしょうか?」ということから
答えは3匹と思われる。

7「ひき」
3「びき」
650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 19:05
な〜〜〜な〜〜〜び〜〜〜き〜〜〜

なぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
びぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
き〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お〜〜〜ち〜〜〜つ〜〜〜け〜〜〜

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
つ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/12 20:07
おちついたヨ
アリガトウ
普通のいじわるクイズっぽいのは
7ひき の方で
世紀末クイズっぽいのが
3びき の方だな
654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 11:13
>>639
自信たっぷりに「口にくわえると思いがちだが実際は加える。」と
言い切ってますが、全く根拠がないですネ。
相手が七匹と答えたら「加えるだと思いがちだが実際は(口に)くわえる」と
言っちゃえばいいわけで。こういうダブルスタンダードは
問題としてはありえない。この手の問題はたいていこんなふうになってます。
「魚屋にサンマが五匹ありました。猫がサンマをくわえていきました。
 お店のおじさんが慌てて追い掛けましたがネコは捕まりません。
 戻ってみるとお客のおばさんがニヤニヤしてました。
 そしてサンマは七匹になってました。どうしてでしょう?」
出題者、もう少し勉強しましょう。
魚屋にサンマが五匹ありました。しかし猫がサンマを二匹くわえて逝きました。なんびきになった?

答え:サンマ五匹+猫の死体で計六匹
656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 16:17
魚屋にサンマが五匹ありました。しかし猫がサンマ二匹にくわれて逝きました。なんびきになった?

答え:サンマ五匹
魚屋で明石屋さんまが『恋の空騒ぎ』。今週の説教部屋行きは誰?
@彼氏と・・・・でHした「真由美」
A男を道具扱い、水商売系の「みき」
B巨乳女子大生の「恭子」
658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 16:31
魚屋でサマンサが五輪真弓を熱唱。さて何匹?
>>26
ポロロッカ。
友人に出されたんですが分からんのでオマイラに頼ります。

5+5+5=550
この式に線を一本だけ加えて等式が成り立つようにしなさい。

ちなみに…
5+5+5≠550
これはダメらしいです。
545+5=550
5+545=550
663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 21:24
http://k-site.vis.ne.jp/kgame.htm
クイズじゃないけど
あ…当ってる!
664660:04/01/13 21:25
そっかぁぁぁ!流石です、オマイラw
665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 21:32
こうだね。

5+5+5=550
  ↓
545+5=550
666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 21:35
イヤイヤ
こうさ

5+5+5=550
  ↓
5+545=550
>>660を読む
  ↓
考えに考える
  ↓
解けた!投稿する
  ↓
20分も前に答えが出てることに気付く
  ↓
    ||
  Λ||Λ
 ( / ⌒ヽ
  | |   |
  ∪ 亅|
   | | |
   ∪∪
668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 21:52
こうだ!

5+5+5=550 →545+5=550
669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/13 21:58
555 → φ
>>659

第5問です。答えは?
>>660
それ以前に、>>122で既出だったな。
>>645
回数が制限されていないんだから、
「1+1=2ですか?」とでも聞いて、嘘つきか正直者か確認すればいい。
A,B,C,…,Y,Zの26人がいる。以下の文中のイ〜ニに該当する人物を答えよ
HXハニはCDEなどとは仲がよく,特に,ニはPDQなどとも仲がいい。
またイはイの子供と、うりふたつといったところだ。
さらに、イロハニHMTUWXYは互いにみんな仲がいい。
イ V
ロ A
ハ O
ニ I
>673
ソニー製か。
イ V
ロ A
ハ I
ニ O

あ、逆だったわ。
>>670
トーチタスだったかトータチスだったか。
流石にうろ覚えだ。
>>677

答えはBのトーチタス
さすがだなw
679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/14 10:44
幽白か?
680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/14 10:44
5枚のコインがあります。
うち2枚が偽コインで、軽めです。
はかりを2回だけ使って偽コインを当てて下さい。
>680
バネばかりなどで重さを量るのか?
それとも分銅なしの天秤ばかりで釣り合わせるのか?
682680:04/01/14 13:51
天秤ばかりで釣り合わせます
683680:04/01/14 13:52
追伸:もちろん分銅など重りは一切ナシです。
684680:04/01/14 13:59
問題、間違えました
忘れて下さい。(大汗)
685680:04/01/14 14:03
簡単すぎますね。
あれ〜こんなカンジだったんだけどなあ。
一人で楽しそうですね
コインをABCDEとして
最初にABとCDで天秤にかける
釣り合ったら片方に一枚づつなので
AとE(本物)、BとCを交換してEC、BDで計る
釣り合ったらCBがニセモノ
CEが軽かったらACがニセモノ
BDが軽かったらADがニセモノ
一回目よりも大きく傾いたらBDがニセモノ

最初がどちらか(仮にAB側とする)に傾いていたら
ABEのどれかがニセモノだとわかる。
一枚(仮にB)をEと交換してAE、CDで計る
一度目と同じ傾き具合ならAがホンモノ、
一度目よりAEが軽かったらBがホンモノ、
一度目よりAEが重かったらEがホンモノ。

そんなに簡単じゃねぇぞゴルァ
>>687
ありがとう。
>>685の書き込み見て、答えキボンって書けなくなって。。。
689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/14 15:52
>>687

>釣り合ったら片方に一枚づつなので

なのに

>一回目よりも大きく傾いたらBDがニセモノ

って?
>>689
あ、素で間違えた
>>687の上の解答はナシでおながい
よくわかりませんがoreoバラしておいときますんで

●○●


(・3・)つ●
よくわかりませんが
も一つバラしておいときますんで

●○●

( ・ω・)つ▲
>>680
天秤1回につき軽い、重い、同じの3つしか結果が出ないから
2回の使用では高々9パターンしか調べられない。
一方、5個の中から2個を取る組み合わせは10パターンあるので
その制限では完全に調べることは不可能。

と考えたのだがどうか。
696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/14 16:59
   ,,,,,,,,,,,,
  ( ・∀・) オレオー
  ( つ__つ ○
>>695

傾き方で考えてもダメなの?
2コ(2コとも軽い)<2コ(1コだけ軽い)よりも
2コ(2コとも軽い)<2コ(2コとも重い)の方が
傾きが大きくなるって情報を使って…ムリ?

ハイハイ

●○●   ●○●   ●○●
     ●○● ●○●
●○● ●○● ●○● ●○● ●○●


●○●   ●○●   ●○●
     ●○●(ノД`)●○●
●○● ●○● ●○● ●○● ●○●
婆オレオレ

●○●
●○●
●○●
●○●
>>697
1回目に乗せた時にはその傾きが
1個分軽い傾きなのか、2個分軽い傾きなのか
判断する術がない
5枚のうち任意の2枚を計る

1.どちらかに傾いていたら
 その2枚のうち軽い方はニセモノ。
 残った3枚のうち任意の2枚を比べ
 つり合わなかったら軽い方がニセモノ、
 つりあったら比べなかった1枚がニセモノ。

2.つり合っていたら
 最初に比べた2枚がニセモノどうしの可能性と→A
 本物どうしの可能性がある。→B
 最初に比べた2枚のうち1枚を
 残りの3枚のうち任意の1枚と比べる。
 つり合ったらBだったわけだ。一度も計らなかった2枚がニセモノ。
 つり合わなかったらAだったわけだ。最初に比べた2枚がニセモノ。

あれ?ダメか…
>>702
 1. どちらかに傾いていたら は合ってる。

 2.つりあっていたら で

 ・つりあった2枚が本物で
かつ
 ・残りの3枚のうち任意の1枚でニセモノを選んだ場合
の事を考えてみてくれ
この場合、一度も測っていない2枚のうちのどちらかがニセモノになり
判断する材料がない。
684 名前:680 投稿日:04/01/14 13:59
問題、間違えました
忘れて下さい。(大汗)
684 名前:680 投稿日:04/01/14 13:59
問題、間違えました
忘れて下さい。(大汗)
684 名前:680 投稿日:04/01/14 13:59
問題、間違えました
忘れて下さい。(大汗)
684 名前:680 投稿日:04/01/14 13:59
問題、間違えました
忘れて下さい。(大汗)
>>704
【みなさん】クイズに挑むスレ【挑戦してください】の
ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069261624/415-
415〜485ぐらいまでを読んできてくれ

例え不可能問題でも解く、っていう心意気が大事なんだよ
>>703
そこはカン(藁

てゆーか、ここまで詰めたら
ほとんど合わない?
確率的に。
707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/14 22:32
>>706
そんなこと言ったら正直村には2分の1の確立で到達出来るので
わざわざ胡散臭い人に尋ねる理由もなくなってしまうな
特定できる確率、84%だな
まずまずの数字
>>708
だっしょだっしょ〜?
てゆーかどうやって84%?
すまん、微妙に計算間違ってたわ
今計算し直すからちょっと待っててな

>>707
出題ミスを解くわけだから精度勝負になってもよいのでは?
>>702の解答を元に説明すると

5枚のうち任意の2枚を計る

1.どちらかに傾いていた場合は特定可能
 どちらに傾く確率は60%
(3C1×2C1/5C2=6/10)

2.つり合う場合(全体の40%)のうち

(A)ニセモノ・ニセモノで引いていた場合は特定可能
ニセモノ・ニセモノで引ける確率は
(2C2/5C2=1/10)
(B)本物・本物で引いていた場合(残る30%)のうち
特定できるのは残り3枚から本物を引き当てた場合のみ。
残っているのはニセ・ニセ・本物なのだから1/3
(3C2/5C2÷3=1/10)

「最終的にカンに頼る」といったこと無しに
正解を見極めることができる確率は80%
712709:04/01/14 23:47
>>709
ありがとう
713709:04/01/14 23:56
上、間違えた

>>711
ありがとう
80%なら、申し分あるめえ
714711:04/01/15 00:01
80%↑の精度を出す方法を考えついたら俺の勝ちか・・・
頑張ってこよう・・・
715とりあえず、100%:04/01/15 00:18
それぞれのコインを鋳溶かして同じ大きさの玉を2つずつ作り、
A×2・B×2・C×2・D×2・E×2とする。

で、一回目:A+BとC×2を比べる。
i)A+B=C×2の場合、A:重 B:重 C:重 が確定。
                              本物:A・B・C  偽物:D・E

ii)A+B<C×2の場合、C:重 が確定。
  二回目:A+DとB×2を比べる。
   ・A+D<B×2の場合、A:軽 B:重 が確定。
      傾き加減が一回目と同じならば、    本物:B・C・D  偽物:A・E
      傾き加減が一回目より大きければ、   本物:B・C・E  偽物:A・D
   ・A+D>B×2の場合、B:軽 が確定。
      傾き加減が一回目と同じならば、    本物:A・C・E  偽物:B・D
      傾き加減が一回目より大きければ、   本物:A・C・D  偽物:B・E
      傾き加減が一回目より小さければ、   本物:C・D・E  偽物:A・B

iii)A+B>C×2の場合、C:軽 が確定。
  二回目:A+DとB×2を比べる。
   ・A+D=B×2の場合、            本物:A・B・D  偽物:C・E
   ・A+D<B×2の場合、B:重 E:重 が確定。
      傾き加減が一回目と同じならば、    本物:B・D・E  偽物:A・C
      傾き加減が一回目より小さければ、   本物:A・B・E  偽物:C・D
   ・A+D>B×2の場合、B:軽 が確定。   本物:A・D・E  偽物:B・C


これでどうかな?
まあ、コインの原型をとどめていないので、反則技だけど(w
>>715
すごい!
ごほうびにoreoバラしておいときますんで

●○●
反則技なら
5枚のコインをABCDEとする。
ポケットに入っていた本物のコインをXとする。
1回目
ABとCXで比較
・つりあった場合 
 2回目はAXとDEで比較 
 AXが軽ければ偽物はAC、DEが軽ければ偽物はDE。つりあったらBC。
・CXが軽かった場合
 2回目DとEで比較 軽かったほうとCが偽物。
・ABが軽かった場合
 2回目はADとEXで比較
 傾きが大きくなればAD,そのままならBD,小さくなればAB。
 つりあったらAE,EXのほうが軽ければBEが偽物。

本物を1枚足すのは反則か
>>718
>>682に抵触してるけどセーフだろう
強者が多いな ここは…
間違えた
>>683だ、>>683
反則技なら
1枚ずつ手に持ってみて、軽さを判別。
「これが軽いっぽいな」という2枚を選び出す。
イイジャンソレ
>>722
なんて書いてあるの?
文字化けして読めない。
それとも暗号か?
誰か教えて。
<問題>
コンパでやったらわりと盛り上がった

  ●     ○
  ●     ●
  ●  →  ○
  ○     ●
  ○     ○
  ○     ●

左の図形の隣接する2コずつを三回動かして
右の図形にして下さい。
上下をひっくり返すのはナシです。
隣接していない(間が空いている)2コを動かすのはナシです。
答えはわかった、わからない、で。
わからないって人が現れた時点で解説します。
↑これって一番上か下にしか移動できないの?
 どこかの間に割り込ませてもOK?
>>724
よくある問題で、かつそれなりに盛り上がる問題なのはいいんだが
複数スレへの投稿はよくないな
727725:04/01/15 17:08
割り込みOKなら簡単すぎるから、ダメなんだろうな。
とりあえず、わかった。
間をつめてもいけないんだね?
729724:04/01/15 18:10
複数スレへの投稿ってダメなんだ。
知らなかった…ゴメンなさい。
割り込みOKだと思うんだけど…
簡単すぎまつか?
730724:04/01/15 18:22
追伸
スペースがあいてないところにスキ間をあけて
割り込むのはナシです。
すき間をつめるのもナシです。
>>729
マルチっていうんだよ。
しかもまた有名な問題を
夏のフルーツといえば?
車を壊してばかりいる人は?
警察と仲の悪い鳥は?
水をあっという間に氷にするには?
日本語は日本の言葉、英語はどこの国の言葉?
トラックにカボチャ、ナス、トマトが乗っています。急カーブで落ちたのは?
夏のフルーツといえば?      →ここなつ
車を壊してばかりいる人は?    →うちのばあちゃん
警察と仲の悪い鳥は?       →カラス(空巣)
水をあっという間に氷にするには? →てんをうつ
日本語は日本の言葉、英語はどこの国の言葉? →さあ…パナマかなあ
トラックにカボチャ、ナス、トマトが乗っています。
急カーブで落ちたのは?      →スピード
もしかして・・・あずまんが大王ネタか?
夏のフルーツといえば?      →スイカにきまってんじゃん!
車を壊してばかりいる人は?    →( ・∀・)つ  オレオレ!
警察と仲の悪い鳥は?       →たいがい仲悪いべ
水をあっという間に氷にするには? →うちの実家(青森)じゃションベンすると瞬殺だな
日本語は日本の言葉、英語はどこの国の言葉? →(* ノД`) * パナマ??
トラックにカボチャ、ナス、トマトが乗っています。
急カーブで落ちたのは?      →おたんこナ・ス
                  どてカボチャ
                  トンマト キャハハハハハッ
>>734
すばらしいな。
ここなつと、カラスがすばらしい。
正解は、>>735の言うとおり、あずまんが大王ネタで
カキ(夏季だから)
サギ(詐欺だから)
なんだが、そっちの答えも非常に理に適ってる。
「英語」という単語自体は「日本語」ってことでいいのかな?
ってマジ解答していい雰囲気じゃないかも・・?
>日本語は日本の言葉、英語はどこの国の言葉? 

はマジレスの738が正解っぽいね
他は734でいいの?

>車を壊してばかりいる人は?

さすがにコレは違う気がするが…正解モトム!
こんなに早く正解書いていいのか? という気もするが。
上から、


歯医者

点をつける
日本語
スピード
741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/16 02:51
21枚のコインがあって、2人で交互にコインを1個から3個まで好きな数だけ取って、
最後の1個を取ったほうが勝ちという勝負をしました。
なぜでしょう。
>>741
なぜでしょう。か
この設問で理由を問う人間はめずらしいな

>>741が2人のうちの1人だとして
>>741が常に先手でゲームを始められる状況であれば
その勝負に必ず勝つ事ができるから
もしくはその逆で>>741の対戦相手がそれを考えているから

だろう?
なぜでしょうか。
に対して答えられる論理的な答えであと何があるだろう・・・
>>741
そりゃ『暇だったから』なんじゃないのか?
あるいは必勝法を知ってる奴が誰かを陥れようとしているか。
>>741
確実に勝ちたかったから
語幹が
『2人で勝負をした 何故か』
なんだから
広義の正解としては「勝敗をつけたかった」だな
>>741-745
ちゃんと答えちゃうのがすごい
わらた
747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/16 09:09
白くて赤くて四角くて丸いもの何?
ヒノマルベントウゴマシオイリ
<問題>
これは難しいゾ!
アタマをひねって考えてネ!!

今年の正月の話。ある人が風邪をひきました。
の病院へ行く途中(この人は山の上の方に住んでいる)に
ヒラヒラ飛ぶチョウチョと牛を見ました。
とてもでっかいウシです。さてこの人は
======
男でしょうか?女でしょうか?オカマでしょうか?オナベでしょうか?


答えてもいいけど
みなさんで楽しめるように
理由は伏せておきましょうネ。
「の病院」とは珍しい病院名だな。
の病院へ行く途中
の病院へ行く途中
の病院へ行く途中
の病院へ行く途中
の病院へ行く途中
の病院へ行く途中


ネタ繰るならもうちょっと修行して来いやヴォケ
の病院、がヒントとか・・・まさかなw
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|   ←>>749
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
これは難しいゾ!
>>752
いいカンしてます。
初心者のフリでつ。

>>751
「の」の前、入れてもよかったのですが、
バレバレかなあ、と。
まあ、あなたには
わからないかもしれませんが。(プ
素直に訂正すれば良かったのに・・・。
恥の上塗りじゃん。
757755:04/01/16 09:54
誰かわかった人、
755を踏まえて
問題文を完成させて下さい。
(「の」の前を入れて。)
あなたならできるハズ。
その意味もわかるはず。
あ〜!
わかった!!!スゴい!
答え、男だ!
問題文はこうだ!


<問題>
これは難しいゾ!
アタマをひねって考えてネ!!

今年の正月の話。ある人が風邪をひきました。町(←村でもいい)
の病院へ行く途中(この人は山の上の方に住んでいる)に
ヒラヒラ飛ぶチョウチョと牛を見ました。
とてもでっかいウシです。さてこの人は
======
男でしょうか?女でしょうか?オカマでしょうか?オナベでしょうか?


出題者、いろんなヒント出してるわ。
面白い!!!
縦読み。
760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/16 10:02
遂に出ましたAV女王及川奈央の最新作2タイトルUP!

その他白石ひより、宮下杏奈など人気女優を取り揃え、

新年第一弾DVD新作追加致しました。

http://adult.csx.jp/users/ecollection/
761755:04/01/16 10:08
>>758
正解です。
うまく書いてくれてありがとうございます。
簡単すぎましたか?
もうちょっとヒネッた問題考えてきます。

>>751
できましたか
クスクス

そろそろ仕事なので
失礼します。
休憩に入ったので…。
イスにでも座ってじっくり考えてネ!

<問題>

可愛いネコがいました。大好きなイヌの太一と
イマイチうまくいきません。一計を案じた彼女、
少〜しだけ太一と、距離を置くことにしました。
しようがないかな〜…。彼女はぼんやり彼のことを考えます。コタツの中で。

さて、彼女は彼と何をしたいでしょう?

1.のんびり海でも見たい。
2.キス
3.H
4.ドライブ
いチだな
人生、常に3
>>747
月経の血が付いた生理用ナプキン
(* Θ*)ミナイデッ
767出来た奴は神すぎ:04/01/17 10:43
電線にカラスがいます。
追い払おうとして大きい音を出したら音に驚き半分のカラスがとびさった。
が、8羽戻りまたならすと半分逃げまた半分戻ったまたまたならすと半分逃げ8羽戻ってきた。
3回目にカラスをかぞえたら初めと今とで、数は全く変わっていなかった。
カラスははじめ何羽いたか?
>>767
3行目の中ほどは

半分逃げまた半分戻った

戻ったのは半分 でいいのか?
8羽の間違いじゃなくていいのか?
769767:04/01/17 10:52
>>768
うん。この問題のコタエ自分も知らないし
コピペだし
>>767=769
その場合、半分逃げまた「半分」戻った の後ろの半分の指す内容が曖昧だと思うんだが。
残ってる数の「半分」とも取れるし、逃げる前の数の「半分」とも取れる。
ちょっとひねくれれば 逃げた数の「半分」と取れなくもない。
まぁ全部解答出すけどね
@半分逃げまた8匹戻った だった場合

「(A/2+8)÷2+8」÷2+8=A

A/2=4A−56
A=8A−112
7A=112
A=16

なんか俺、バカな計算方法してるな うん。
A半分逃げて「まだ残っている数の半分」 だった場合

A=6.1538
(羽数として不適当)


A半分逃げて「逃げた数がそのまま戻って来た」 だった場合

A=16

というわけでとにかく答えは16匹だ。
773.....:04/01/17 11:29
>>771-772
おぉ!スゴイ計算ですね。16匹でいいと思います
では....答えを確認しに行ってきます。
ありがとうございました〜
正解は16「羽」
わかんないんです(><)
不二屋のペコちゃんが、着替えを覗かれて放った一言は!?
「死ね」
778謎な祖 ◆nazo2IXMCU :04/01/17 23:57
ペコちゃんイメージ崩壊
ナダマー! (何だお前は!)
ミルキー
見る気? か、なるほど。
ミルキーなんて所詮まあまあの味だ
ミルキーなんてママの味だ
784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/18 16:05
次の文章の意味を解読できるかな?

世は滅ぶだろう。
星々が瞬く時、民は笑い町を彩るだろう。
夢と虹がつながる時、やかましい猿が殺される。
喜び、怒り、哀しみ、楽しさ
四人の王と一人の剣士。驚くのはまだ早い。
花が咲くのはこれからなのだ。

【ヒント】
・平仮名と漢字の組み合わせに注意。
・言い回しにまどわされるな、気づけば単純な事。
・答えは単なる下ネタ(w
わかんないんです(><)
786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/18 17:51
>784
モールス系の問題だと思ったけど判らなカターヨ。

もう文章そのまま地獄絵図の様な乱交パーティーを想像しといて良いでつか?
>>749が未だに分からん
>>787
>>758の左端を>>759
>>784はどうしても




の部分が目に付いて麻雀から頭が離れない
>>787
>>749のやり方は
>>759に書いてあるよ

ついでに言うと>>762も同様に
答えは2だ
>>784
わからん!
もう少しヒントくれ〜!
792784:04/01/19 14:11
実は自分も答え知らないんですよ。
なんかどっかのスレに貼ってあって、自分も気になってるんですよ〜
793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/19 19:07
( ゚Д゚)ポカーン
ローカル役の夢喜四か
( ゚Д゚)ポカーン
796796:04/01/19 23:38
あるなしクイズだそうです、正解を教えてください m(_ _)m

ある ⇒ ドーナッツ、レモン、みんな、ファイト、空色、ラッパ、幸せ
なし ⇒ ワッフル、オレンジ、ひとり、スロウ、青色、ホルン、不幸せ
>>796
音階
歌そのまんまじゃん…
空だけ違うけど…
どなたか助けてください。答えがわかりません。

さしせそ で連想する歴史上の人物は?

800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/20 01:21
言えや!「す」
いえやす
徳川家康

ちと苦しいか?
須加なんとかだろうと思うが
俺は歴史が苦手だったのだ
俺、ス無い か 無いス あたりで∞ループ
803799:04/01/20 01:36
>>800
あ〜!それっぽいかも!
明日、出題者問い詰めてみます。

>>801
ちなみに、問題と併せて言われたコメントは「とんち度80%」でした。
(最初に書いとくべきですね、すみません。)
なので、誰でもわかるような有名な人物だろうなぁと思ってますが……

>>802
僕も全く同じあたりで∞ループです。

804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/20 03:05
ホームページのパスワードが隠された問題なのですが

テキストファイルにヒントが書いてあります と
いうので見てみたら
意味不明な羅列

意味不明な羅列は”テキスト”でなくてブラウザで強制的に表示すると
見れるもの という謎でした。

しかしそれに書かれた内容は、あなたの見ているものが答えです と

このあなたの見ているものとは、なんなのかわかる人いますか?
805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/20 03:15
>>804 その文章をコピペすればいいんじゃね?
806804:04/01/20 03:20

その文章・・・じゃないみたい。

考え付く限りためしたんだけどなぁ

txt テキスト モニター monitor ブラウザ インターネットエクスプローラー
画面


ああああああ わからん あきらめよう (´・ω・`)
何いってるのかわかんねー。
808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/20 05:54
「これから私のすることを当ててみてくれ。当たったら10円か100円かのどちらかをやろう。しかしはずれたらどちらもやらないぞ」
と言われた。できるだけ彼からせしめてやりたいのだが、どう答えればよいだろうか?
809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/20 06:01
>>808
あなたは私に10円をくれません。

だと100円。
810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/20 06:06
>>809
その場合0*1/2+100*1/2=50円の期待値かな
あなたは私に100円くれるだろう
あなたは私に10円も100円もくれません。

って答えるとどうなる?
813808:04/01/20 06:55
>>812
あぁ、書き忘れてたけど、矛盾を引き起こす答えはなしって方向でお願いします。
じゃああなたは10円も100円も1万円もくれません
ってのもだめだ
>>814
いいんじゃないの?
10円も100円も1億円もくれませんって言ったら1億円くすね取れるんじゃ・・・。
〜しないっていうのがアリならだけど。

「お前の家族を誘拐した。無事に返して欲しければ3億用意しろ」
>>815
考え方は>>812と同じ感じだし…
ただ矛盾を解決するための逃げ道を一つ残しただけ
809正解じゃないの?

まあ「息をする」とか「かすかに動く」とか
そういうのナシなら。
マッチ棒4本で「田」の字を作ることできますか?
折るのはダメらしいです。
>>819 思いっきり有名なやつだ・・・答える気にもならん。
>>820
同意。
マッチの頭に火をつけちゃってもできらあなw
822819:04/01/20 19:21
>>820-821
すまん…教えてくれ(;´Д`)
マッチ棒4本をあわせて 下をみるんだよ

□□
□□
音で聞いたら、ひらがなの「た」を作るでもありってカンジだが。
「たんぼのたの字、わかるよね?田中角栄のた。
 あれをマッチ4本で作ってみ」とか言って。
825819:04/01/20 22:24
>>823
そ、そうかっ…!どうもサンクス
>>824
それもナイスアイデアっすね。なんかネタバレ後怒られそうだが。
808の出題者的には814で正解。
>>799
「す」ねーよ!


したがって、スネオ
スネオってあれだろ?
中世期にアメリカ大陸を横断して
関ヶ原で石田光成と戦った…
気付かなかったゼ!
>>799
あえて
無いす→ナイス→Nice→ニース→Nike
と言ってみる。
>>799
スがナイんでスナイパー

ゴルゴってことで
>>799 スターリンだろ
>>831
それだ!
833799:04/01/21 19:33
>>831
それでした!
ありがとうございます!
どなたか助けてください。答えがわかりません。

みむめも で連想する言葉は?
連想なんだからなんでもいいんじゃね?
まぬけ
貧乏ヒまなし
838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/22 00:54
>>831
ナイス!
マタリーン ま足りん マターリ
マッチ棒5本で「畑」の字を作ることもできます
842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :04/01/24 01:56
さっぱり分かりません、誰か理由を教えてください。
「ペンギンがもってるものなーんだ」というやつの
こたえがひらがなで「かた」だったのですけど、
なんで「かた」なんでしょうか??
「かた」って文字をじいいいっと見てるとペンギンがよたよたしてる姿に見えるから。
「か」の右側の点がペンギンの羽。
さっぱり分かりません、誰か理由を教えてください。
「スヌーピーがもってるものなーんだ」というやつの
こたえがひらがなで「でつ」だったのですけど、
なんで「でつ」なんでしょうか??
でつ  <ヤァ ! ボク スヌーピー
>>845はわかるけど、>>843はどうしてもペンギンに見えないのですが。
オラもペンギンに見えないよ〜
848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/24 17:26
わかりません、教えてください

A,B,C,…,Y,Zの26人がいる。以下の文中のイ〜ニに該当する人物を答えよ
HXハニはCDEなどとは仲がよく,特に,ニはPDQなどとも仲がいい。
またイはイの子供と、うりふたつといったところだ。
さらに、イロハニHMTUWXYは互いにみんな仲がいい。
>>848
根拠はないが
イロハニ=OIVA
かな?
この板のどこかで似たような問題があったはず。
850849:04/01/24 17:46
順番間違えた。
イロハニ=VAIO
だ。
851849:04/01/24 17:49
どこかと思ったらこのスレの>>673-676にあったわ。
ほんとだ、既出でした。
でも、どうしてそうなるんでしょうか?
>>758
>アタマをひねって考えてネ!!

これはきっと「蛇口オナニー」のことを指しているんだな!
854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/24 20:55
これも暗号らしいんですが・・・

字手赤刑事日
物寶物句
野名刑事野名里
壁差刑事酉次
字束酉宝
字刑事手寅気
刑事寶億侘野名
字人酉寶
>>848

鏡に映しても同じのがHMTUWXYのほかにはVAIOってことか。
んで、VAIOのうち小文字が同じ形なのはV。
PDQと仲がよいのは小文字が似ているO。
pdqo、似てる。
それを当てはめてVAIOか。すごいな。
856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/24 21:45
お願いします。
・・・・・・(3)(4) (5) (6) (7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)・・・・・・(60)
・・・・・・X・320・210・130・104・64・56・Y・ 45・ 40・ 38・ Z・ 30 ・・・・・・ 0
X・Y・Zに当てはまる数字を下の選択肢から選べ
X・・・ア.450 イ.570 ウ.1220 エ.2010 オ.10210 カ.43200 キ.123450
Y・・・ア.48 イ.49 ウ.50 エ.51 オ.52 カ.53 キ.54 ク.55 ケ.56 コ.57
Z・・・ア.31 イ.32 ウ.33 エ.34 オ.35 カ.36 キ.37 ク.38 ケ.39 コ.40
【ヒント】
・・・・・・(3) (4) (5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)・・・・・・(40)
・・・・・・1101・210・120・54・45・40・34・30・ 27・ 24・ 21 ・・・・・・ 0
857856:04/01/24 21:47
済みません、ずれましたね。
上の()内の数字がそれぞれ下の数字に1個ずつ対応しています。
今必死で考えてる香具師挙手 ノ
折れだけかYO…_| ̄|○
861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/24 23:35
・・・・・・(3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)  (10)  (11)  (12)  (13)  (14)  (15) ・・・・・・ (60)
・・・・・・X  320  210  130 104  64  56   Y   45    40   38    Z    30   ・・・・・・ 0

【ヒント】
・・・・・・(3) (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9) (10) (11) (12) (13) ・・・・・・ (40)
・・・・1101 210 120  54  45  40  34  30  27  24  21  ・・・・・・ 0

ちょっと直してみた。
今度からはプレビューしてから書き込もうね。
>>856
純粋な数列の問題?( )入りの番号はただ順番を表すだけで。
(1)を晒すと法則が見つけやすくなっちゃうのかな。
2010
50
34かね
>>863
解説キボン!
一昨日友達がチャット中に出して、その場にいた全員が分からなかったクイズです。
私もわからないので、どなたか教えて下さい。できれば明後日までに答えが欲しいです。

アンパンマンとカレーパンマンがパトロールしていました。
そしてお腹をすかせた子供を発見して、二人は助ける事にしました。
アンパンマンは「僕の顔を・・」と定番の台詞を言おうとしましたが、
途中で急に「―っ!」と絶句し、無言で横のカレーパンマンの顔をもいで子供に差し出しました。
カレーパンマンはその態度に「お前常識無いぞ!」とマジ切れ。怒りのカレーブレス。
そこでアンパンマンもブチ切れ。左のジャブ・ジャブ、右フック。
子供はヒーロー二人の喧嘩を見て、泣いて逃げていきました。
しばらくして噂を聞きつけた食パンマンが仲裁。なんとか解決しました。

さて。アンパンマンは何故、子供に自分の顔を差し出すのを躊躇したのでしょう?
子供はインド人
>>864
4進法の320は10進法で56。
5進法の210は10進法で55。
6進法の130は10進法で54。
7進法の104は10進法で53。
8進法の64は10進法で52。
て感じで1ずつ減ってる。
>>867
すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
でもナントカ進法って
よくわからん…
子どもは成人でもないのに糖尿病
子どもはバイキンマンの変装であると見抜き
いつもの「顔が欠けてて力が出ない〜」を避けるため。
子供はアンパンマンの子供。
首から「アンパンは嫌い」と看板さげていた
873やなせたかし:04/01/25 17:34
ジャムおじさんとバタこさんが旅行中で
すぐ顔が焼けない状態であることに気付いたから
アンパンマンの中の人が見えてしまうから。
>>869
とりあえず釣られておくと、糖尿病は生活習慣病だからな。
「―っ!」て「はじめっ!」ていう人の名前を叫んだのか?
>>784

【少年漫画板】頭の体操!!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047479574/

名クイズがあったので、紹介します。
答えは上のスレッドの>>344にあります。
「一本取られた!」か「氏ね」か確実にどちらかの感情を抱くはず!



漏れも気になってるが見れない 誰か見てクレ
>>877
落ちとる。見れん。
見れないじゃん
●持ってる香具師にお願いすれ
>>865
こんなアンパンマンだった
http://hanagasira.hp.infoseek.co.jp/to/real.jpg
>>880
ワロタ
ぽざまんじゃねぇんだから…
>>880
夢に出てきそうだw
884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/26 21:55
>865

その子供は空腹のあまり自分のハナクソを召し上がっておられた為、
アンパンマンは食われて口の中でミックスされるのはごめんダゼ!と思い
友達であるカレーパンに助けてもらった。

・・・と思う
アンパンマンの餡は粒餡だけど
それ関係あるかな・・・
>>865

子供に顔をあげなかったのは口実。
日ごろからムカツいてるカレーパンマンをボコりたかったのが本音。
虫歯が見えたんだろう。
大口開けて泣いてる口の中に。
虫歯にはカレーの方がやばいはずだしなぁ。

あんこも使う砂糖によっては虫歯を刺激しないものもあるし。
>>865

黒幕はジャムおじさん。
ゆうべカレーパンマンの新しい顔を作ったおじさんは、
今朝になって中身をうっかりハヤシライスで作ってしまったことに気づく。
よって、アンパンマンに「早めにあいつの顔を消費させてくれ」と頼んだ。
「―っ!」と絶句したのは、そのことを思い出したから。
>>865

子供は頭にハチマキを巻いていた。
そのハチマキには「アンコをこの世から淘汰しようの会」と書かれていた。
うわさにも聞いたことがあるその会は、アンコを見るとバーサークして
襲い掛かってくる連中の集まりで、アンパンマンは日々怯えて暮らしているのだ。

「メンバーとは言え、子供だから助けてあげたい」
「しかし、アンパンは食べてくれないだろうし、バレたら殺される」

この葛藤のすえ、カレーパンを差し出したのです。
>>865

アンパンマンは子供の顔を見て絶句したのではなく、
上空を飛ぶバイキンマンを発見して絶句したのだ。
今、この子に顔をあげてしまったら、バイキンマンに気づかれ襲われたとき負けてしまう。
この子も危険にさらされるかもしれない。
かと言っておなかを空かせている子どもを見捨てることはできない。
そこで「そうか、いても戦力にはならないこのカレーパンで腹を満たせよう」と
乾坤一擲の妙案にうって出たのです。

結果、バイキンマンには気づかれず、カレーパンマンとの戦闘がはじまってしまいましたが・・・
892889:04/01/27 19:23
889=890=891

3つも書けばどれかは当たってくれるはず
正解。
   その少年は以前にもアンパンマンに助けられていたが、
  その時に辛党だと言っていた。
894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/27 23:56
>893

マヂデスカ?
895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/28 17:17
アンパンマンって本当に実在するんですか?
896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/28 17:26
アンパンマンは賞味期限切れになっていた
アンパンマンはアンパンのし過ぎで食べると健康に悪かった。
シャブおじさんはシャブのし過ぎで食べると健康に悪かった。
結局問題は出し逃げですか?

それとも>>887が用意されてた答えで>>888見て
解答なくなったか。
900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/29 05:38
ドライブしてると舌打ちする動物ってなぁに?

マジわかりません、助けてください
winker
902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/29 23:43
質問いいですか?やや反則気味ですが…
クロスワードで

「値段や物価が上がること」○○キ

が埋まりません。誰か教えてください。
騰貴だね
904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/30 00:22
このクイズの答え誰か教えてください。
空気にあって酸素になく、石にあって岩になく、
京都にあって大阪になく、ポパイとブルートに
あってオリーブになく、吉田にあって山田にな
い。ヒントはみんなが毎日見ていて気がつかな
いもの。全くわかりません。オリーブってゆう
のはポパイに出てくる女のキャラクターらしいです。
ほ〜、トウキでいいんですか。はじめて聞きました。thx!
とうき【騰貴】
値が上がること。
新辞林より。
ふと思ったんだけど よく道で走ってる車を運ぶためのトレーラーみたいなやつ
あれの車を載せる部分がおりたままになって後ろから車が上っていけるようになったまま
100キロぐらいで走ってた 後ろから車が101キロのスピードでのっかったらどうなんの
板違い?だれか教えて
中3で慣性は習うんだけど
普通に生活しててそのくらいは解るかと・・・・
じゃあどうなるんだい
100km/hに乗っていた人が100km/hの車に飛び移ることは出来る
                  
            (゚」゚)_/ ̄ ̄\_
          ノ|ミ|.└-○--○-┘=3
           」L
        _/ ̄ ̄\_
       └-○--○-┘=3
では100km/hで動く乗り物の上の人が100km/hで動くとしたら・・・
                  
            (゚」゚)
          ノ|ミ|.   ≡3
           」L
        _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_
       └-○- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄-○-┘=3
この人は周りから見たら200km/hで動いてることになりますね。

つまり・・・・
                (゚」゚)ノ  アイヨー
           ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
               //└-○--○-┘=3
        _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_
       └-○- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄-○-┘=3
この人は周りで見ている(動いていない)人から見れば200km/hで吹っ飛ばされることになります。
>>907
FFかFRで違うんだろうけど
前輪が乗ったときの動きはどうなるんだろう?
うまくブレーキを使えば搭載できるのかな?
913907:04/01/30 20:41
>911
いきなり加速されて100キロ分の加速度が一瞬でくるのかな
それがわからなくて…
>>913
理論的には一瞬で来るだろうな。100km/hの慣性系に移るわけだから
だがそれは0km/hの慣性系で見てる分には100km/hの加速に見えるけど
車に乗ってる人にとってはいつまでも速度は100km/hのままという慣性
一気に100きろの加速をうけて乗ってるひとは
大丈夫なんだろうか?どれくらいなんだろう?
死ぬ?
簡単にいうとあれだ、動く歩道。
あれとほとんど同じ速度で走ってきて乗っかってみ。
加速がドカンとくるだろ?
動かない歩道を歩いてる人には
急激に加速したように見える。

動く歩道は先が長いから、なんとか安定を取り戻し
3秒とかからず前と同じ速度で走れるようになるが
トレーラーは長さがないから
駆動輪が乗った瞬間、走り切ってトレーラーの前に
スッ飛んでいくんだろうな。
で、道路に着地したらまたジワジワ
トレーラーを引き離していく。
もちろん、安定して着地できた場合に限り、だが。
917907:04/01/30 21:09
ありがとう とってもわかりやすいー
居眠り運転してて前の車が普通の車なら1キロの衝撃ですむけど
例のトレーラーだったらすごい衝撃がくるってことかー
なんか怖い…
918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/30 23:28
高学歴スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074381278/

ここの1が生意気なんで誰か難しい問題とか出してやって
思いっきり叩いてやってください
433 :バカは氏んでも名乗らない :04/01/21 22:00 ID:oUpFyAea
【物理】

 みよちゃんの乗ったタクシーの運転手がぬるぽ君でした。
そこでみよちゃんはタクシーを降りてヘリコプターでいくことにしますた。
ぬるぽ君はみよちゃんを時速17km/hrでおいかけました。

さて、ぬるぽ君はみよちゃんを食べるまでどれくらいの時間がかかりましたか?

ただし、ヘリコプターは途中で落ちるものとし、g=9.8とする。

                                 〔平成16年高慢女子高校〕
920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/31 00:55
>919

百万光年くらいか?
921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/31 01:36
ある一定の法則で
2→○→13→23→33→8→9→10→26→29→32→21→21→14→34→35
と並んでいます。○は何でしょうという問題なのですが、答えが分かりません。分かるかたいるでしょうか?
おねがいします。
922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/01/31 03:37
>>921
休祝日の月と日を足したもの(2004年)
32→21→21→14は32→21→14の間違い?
923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/01 08:40
「円周率30桁÷√4×0.1で得られた数字をA〜Jにあてはめ
逆から読んでローマ字にあてはまる文字のみを抜き出すと
得られる答えは?」
と問題を出されたのですが…普通に分からんです…。
どなたか解ける方いらっしゃいますか?
÷√4×0.1 = ÷2×0.1 = ×0.05 とするべきか
÷√4×0.1 = ÷√(4×0.1) = ÷2√0.1 とするべきか
ナゾナゾです。

宝くじに当たった男が喜び勇んで換金に行った。
町への道の途中で
マネキンのようなネコがいたので、なでてやった。
まんまるくふくれたタヌキが寝てたので、蹴っ飛ばした。
痩せた犬が寄ってきたので、ビスケットをあげた。
毛むくじゃらのクマが出てきたので、慌てて逃げた。

彼は半日かけてやっと銀行に着いたが、換金してもらえなかった。
四匹のうち、ある動物と出くわしたせいらしいのだが、
一体、どの動物?

あくまでナゾナゾ。
わりと「あ、そっか」となる。
タヌキの宝くじ。
926
正解
早いね。
わりと知名度のある問題だし。
たからくじ - た = 空クジ
クイズじゃないけど
誰かシロートにもわかるように教えて

ある数の0乗はなんで1なの?
-x乗はなんで?
1/2乗が平方根なのはなんとなくわかる気がすんだけど。
>>930
x^a * x^b = x^(a+b)

x^a * x^0 = x^(a+0)
x^a * x^0 = x^a
x^0 = 1

x^a * x^(-b) = x^(a-b)
x^a * x^(-b) = x^a / x^b
x^(-b) = 1 / x^b
(^_^)
おお〜すげー!!!
ありがとう!!!!
1/2乗の方が判りにくいと思うがな。
0^0は計算できないけどな
>>934
X^1/2のとき、X=Y^2とする。
Y=√X・・・@
X^1/2=(Y^2)^1/2=Y^(2*1/2)=Y・・・A
@、AよりX^1/2=√X
>>936
>(Y^2)^1/2=Y^(2*1/2)
ここがよくわかりません
厳密にいうとイコール成り立ってないからね。
939936:04/02/04 17:15
>>937
(Y^a)^b=Y^(a*b)でa=2,b=1/2ということ。
たとえば2の2乗の3乗は、2の2*3で6乗で64。
(2^2)^3=2^(2*3)=2^6=64。
今回は2乗の1/2乗だから、2*1/2になって、1乗と同意。
友人に出されてわからない

つぎの派閥の5人には共通する「何か」があり、無派閥の5人にはありません。
派閥                無派閥
   河原崎(かわらざき)健三     市川染五郎
   三遊亭円楽             立川談志
   篠ひろ子               眞野あずさ
   やなせたかし            なべおさみ
   ユースケサンタマリア       デーブスペクター
941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/06 23:01
940漏れもしりたいage
942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/07 21:55
しりたいあげ
派閥
無派閥って言葉に
参考になるかどうかわからないけど、違う問題では
  派閥               無派閥
   阿川佐和子            檀ふみ
   岩下志麻             吉永小百合
   緒方直人             佐藤浩市
   堺正章               井上順
   田村正和             渡哲也

ってのがあって、これは多分メール欄だと思う。
○○○○○   この問題はIQ200ぐらいの問題らしいいんですが、
○○○○×   誰かわかる人いますか?私にはわかりませんでした、
○○○○○
○○○○○   1 ×を通ってはいけない
○○○○○   2 どこからはじめてもいい
           3 斜めにいくのはダメ
           4 この○をすべて一筆でぬり潰ていく
           5 同じところを通るのも勿論ダメ
           6 この問題を解いたのは世界で3人だけ
946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/09 09:00
×が駄目なら周りの空白を通ればよろしい。
タントアールの蛙を思い出した。
>>746
7 ○以外の場所を通ってはいけない
949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/09 09:59
筒状に丸めて、左右または上下をくっつける。
そうすりゃ、ルートはいくらでもある。
ここの住人が奇抜なことを思いつく頭の柔らかい人たちばかりであることは分かったから
そろそろ答え教えてよ
>>950
>>949の何が不満なのか。
○◎○◎○   この問題、まともにやればできないんじゃないか?
◎○◎○×   
○◎○◎○   1.○の部分を市松模様のように斜めに分ける
◎○◎○◎   2.斜めに通ってはいけないので○と◎を交互に通る事となる
○◎○◎○   3.○◎○◎○・・・または◎○◎○◎・・・
        4.○で始めても◎で始めても○と◎の差が2つ以上になる事はありえない
○◎○◎×   
◎○◎○◎   上の図○ 13◎ 11 出来ない
○◎○◎○   
◎○◎○◎   下の図○ 12◎ 12 出来る可能性がある
○◎○◎○   (同じだからといって、必ず出来るとは限らない)

ただし、949のように、特殊な事をすれば出来るかも
だから問題にしてるんだと思いますが・・・・・
>>953
??
この問題はふざけた答えの問題なのか?
まじめに答えてしまったが、、、

ふざけた解答をするなら、
この問題を解いた3人は...乱視だった。
とか?
まともにやったんじゃ出来ないのを前提に、
どうすれば出来るのかを考える問題でしょ。

>>949が一つの解。
>>948
7' 周りに書き加えた○を通ることはかまわない
>>950が悪いよな。
どういう答えをすればマンゾクなのか・・・
958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/10 17:59
>>945の問題自体が遠まわしで裏を考えられそうだな。
○の位置しだいではこういう解答も考えられる。

http://nyannyan3.minidns.net/uploader/FileRead.aspx?FileNo=406
960ニュー速からの問題:04/02/12 11:57
ある村で少女が言った。
「大変、みんな寝たままなの。」
確かに周囲の民家を調べてみると、村人全員まだ昼間だというのに寝ていた。
老若男女村人全員が寝ているのだ。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた
「だって私の髪は長いもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。

どういうことなんでしょうか?
パッと見、時計の短針長針秒針に関係あるかと思ったが違った。
その村は短髪の村で、昼間に寝る習慣があった。
主人公はなぜ、その村を訪れたのか分からないが、
その少女も主人公と同じく村の人間ではない。だから、髪が長いのだ。

・・・最初の一行に無理があるな
なんか、製造中のモノっぽいですね。
「髪が長い」が「まだ、できあがってない」を意味してる気がする。

強迫観念のように人間を襲って髪を切り、
切り終わると対象を眠らせてしまう妖力をもった妖怪が出没していた。
ダメか?
不思議に思った私が髪の毛の先をたどってみると
長い髪の毛が茨に絡まっていた。

「お嬢ちゃん、のど渇いていない?」
「うん、髪が取れなくて朝から水も食べ物も摂ってないの」

誰かが共同井戸に睡眠薬を仕込んだんだろうか。
うーん、出題者がいなくなった >>945 なんだけどな。
あの表をほんの45度だけ斜めに回転するってのは無しなんだろうか?
45度回転させると
       ○
     ○ ○
   ○ ○ ○
 ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
  ○ ○ ○ ×
    ○ ○ ○
      ○ ○
       ○
上の図の、間をぎゅっと詰めた感じの図になるだろ?
とりあえずその一部を抜き出す。
    ○
  ◎ ◎
○ ● ○
  ◎ ◎
    ○
(注:当然、上の図も丸の間隔はもっとせばまっている)
すると、今●にいるとして当然○には移動できる。
そして、丸の間隔が詰まってるから、円の接線をつなげるような格好で
◎に「縦か横の直線移動」で移動できそう。
図で書くと、こんな感じだ。
●__
  ◎ 
少なくとも問題では円の中心同士をつなげとは言ってないので、
とりあえずルールに抵触はしていない(とする)。

ならば、これは8方向に接する丸への移動が可能ということになり、
普通にとくことが出来る。

……ってのは駄目なんだろうなあ。
966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/12 18:16
>>960
髪が長い→髪が伸びた→生きている。
つまり、村人はみんな死んでいると。。。
違うか。。
床屋さんが寝ていて、髪が切れなかったから。
某スレにあったヒントらしきもの。釣りかも知れんが。

575 名前:水先案名無い人 メール:sage 投稿日:04/02/12 23:20 ID:7+XmWF/a
>>574
私の髪は長いから ってのは
ひらがなで書くと わたしのかみはながいから になるだろ?
つまり
969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:04/02/13 11:55
馬鹿にされるかもしれないけど・・・

>945
4 この○をすべて一筆でぬり潰ていく

だから、各○を1こづつ一筆でまる書いていくってのはダメ?
970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
>>623が一番面白かったよ