【nikolist】パズル通信ニコリ 6号【ニコリするぞ】
1 :
□7×7=4□□:
2 :
□7×7=4□□:2008/02/27(水) 19:43:24 ID:NMFv7P7Z
3 :
□7×7=4□□:2008/02/27(水) 19:49:14 ID:NMFv7P7Z
4 :
□7×7=4□□:2008/02/27(水) 20:20:46 ID:arrWj4na
ニコリをスるひト=ニコリスト
これが真実だったりするから怖い
5 :
□7×7=4□□:2008/02/27(水) 21:18:10 ID:LoFanflP
推理パズルって常識持ち込んでもいいのでしょうか?
例えば旅行がテーマで移動手段に「電車」、行き先に「沖縄」があった場合、
ヒントからは答えは一意に決まらないけど、上記の組み合わせは不可能(電
車で沖縄には行けない)だからこの組み合わせはなしで……という風に最後を
締めたいんですが
6 :
□7×7=4□□:2008/02/27(水) 21:40:29 ID:dsSGPwKz
>>5 問題文の書かれているページを読めば解ける、というのが前提。
そこで一意に決まらないならアウト。
7 :
□7×7=4□□:2008/02/27(水) 21:42:47 ID:LoFanflP
>>6 そうなんですか、うう。
お答えくださってありがとうございます
8 :
□7×7=4□□:2008/02/27(水) 23:58:47 ID:yWzCwv5B
四角に切れのペンパ本どんどん出してほしいんだけど。(できれば10冊以上)
9 :
□7×7=4□□:2008/02/28(木) 00:43:39 ID:Jg81soki
>>8 お前いつも文章の特徴が同じだよね
必ずカッコの中に理不尽な内容を書く
11 :
□7×7=4□□:2008/02/28(木) 22:01:43 ID:X2BfTnbV
うちの近くの戸田書店は最近突然馬房じゃなくなりました。
どうしてですか?
12 :
□7×7=4□□:2008/02/28(木) 22:03:46 ID:X2BfTnbV
次に近い馬房は車で10分以上かかります。
遠いです。
いいなあ近くて
一番近いところは徒歩+電車で1時間ぐらいだな
面倒だから近所の書店で取り寄せてるけど
「馬車で10分」に見えた
大通り駅から馬車で10分ほど
123号用にカナオレ「加藤123じゃ」を考えていたが、完成しなかった。
カナオレはそういう趣味に突っ走った問題が作れるから好きだ
カナオレのタイトルが「〜じゃ」になってるのはどういう経緯があるの?
>>21 “ヘビじゃ”がカナオレ最初の問題だったとか
23 :
21:2008/02/29(金) 14:03:03 ID:4aq0vke2
カナオレの話題を一つ投下
「恋人をゲットする方法じゃ」という2x4カナオレがあったとして、
1□□3
2□□□
→1 キヨウハク
→2 コクハク
↓3 ダク
盤面は一意に決まるけど、道が一意じゃないのは(1のク)アウト?セーフ?
26 :
□7×7=4□□:2008/02/29(金) 18:34:23 ID:dsdHPz5T
セーフじゃね?
よよいのよい!
□□3. □
1. □4. □
□2. 5. □
□□□6.
□□□7.
↑1 トチユウ
↓2 ケイロガ
←3 ジユウ
←4 アウトカ
→5 セーフカ
←6 ヨヨイノ
←7 ヨイ
ニコリに遠い立場の人間ほど「ニコリ社」という不自然な呼称を使いたがる
会社名かどうか不安なんじゃね?
あんまり遠い立場じゃないけど
ニコリ社って書くなあ
ニコリ社か、そう言ってる人を聞いたことないな;;
ニコリ社なんて書くとどこかの秘密結社のようだ
ニコリ本誌に掲載されている広告でも見た事あるぞ。
探してみた。
98号で見つけた。
>問題は全てニコリ社が作成
38 :
□7×7=4□□:2008/03/04(火) 10:09:47 ID:s07f1xks
古参読者発見!
何歳ですか?
70歳代とかですか?
その計算だとここの住人はほとんど90歳を超えてることになるが・・・
俺が一番最初にニコリ買ったのは
確か15号だったな
修学旅行の東京タワーでニコリを見かけたが金無くて買えなかった学生の頃を思い出す。
地元に帰って本屋に聞いても、会社名も知らなかったから注文もできない。
20年以上も前の話でした。
18歳な俺でも85ぐらいから買ってた
季刊になる前の頃は特に思い入れも無くて処分してしまったからなぁ
とっても後悔してる
一瞬「85」を号数じゃなくて1985年と勘違いしてしまった
さてもう2,3日で来るな
オモパ載ってくれえええぇぇえぇぇえ
47 :
□7×7=4□□:2008/03/06(木) 09:31:24 ID:euIQwSJv
今日は18きっぷ(JR普通列車全線一日乗り放題2300円)を使って他県の馬房をハシゴします。
昔のニコリとか昔の別冊とか波書房とかあるかな。わくわく。
そろそろオモパ新作のタイトルを投下してくれたら嬉しいな
配達の方は今日来るのかな?
芦野つけね=編集長?
122号届いたが表紙の暗号でちょっと悩んだ
芦野つけね ってちょっといやらしいよね
なんでみんな来てるのorz
絶対今日だと思ったのに
郵便サボってるな
ポジションズW
真・一刀両断
チョコに国境なし
禁じられた数
ベルトコンベア
ニコリくんにオモパが載ってておどろいた
卒業かー
表紙の暗号って一度も解けた事がない。
今回は「日本語でおk」ってレベルだなw
俺もわけわからん
よし
俺が解いてやるからテキストに起こしてうpしる
公式に表紙のでかい画像があるじゃん
関係ないけど、次号の特集が「1・2・3」って、次号が123号だからか
ひふみひふみひふみひふみひひふ
>>54だが今日来るよな、今日来るよな、来るよな…
表紙は公式で一瞬見たけど生で見て解きたいからやめた
>>57 俺も没ったわ
土日は郵便屋がまともに仕事をしないからな。まだ慌てるような時間ではない
6年ぶりぐらいに掲載誌ktkr
やっぱり投稿したりハガキ出すとwktk感が違うね
68 :
54:2008/03/08(土) 17:36:17 ID:LhBoNPVi
やっときたあああああああああああああああ
しかも初の掲載誌きたああああああああああああああ
>>68 おめっとさん。
馬房でゲットしたが、表紙、紙とペンがないと面倒だな。
たいてい見てるだけで解けるのに。
今回の暗号は最近簡易化してきたと思ったら、今回手強いな。
まだ解けねぇ
LITSジャイアント解いたけどすごいなぁ。花?
表紙は分かった。
>>72 文章に使われている文字がそれぞれ
何回使われているかを数えて、後は、
「ミもフタもない」じゃない?
LITSジャイアントを水性ペンで解いていたら
ハタンした
もう一冊買うか問題を書き映すかどうしよう
ニ:どうぞ買ってください。
加藤一二三氏を彩る数々の伝説 抜粋
http://2chart.fc2web.com/123.html さすが一分将棋の達人、一分将棋中にもトイレに立つ
米長さんとのタイトル戦で「滝を止めてくれ」と要望
対局中、十数本のバナナを房からもがずに平らげた。
口癖は「あと何分?」、秒読みに入っても「あと何分?」
「あと何分?」「1分です」「あと何分?」「1分です」「あと何分?」「1分です」「あと何分?」
ついにキレた記録係。 「1分だよ!」
記録係「20秒、1、2、3」 「あと何分?」「もうありません」
解説の森内氏も大爆笑
テレビ東京の30秒将棋に出場したときも「あと何分?」
相手の後ろにたって盤面を覗き込む、先後同型のときも反対側からのぞき込む
対局中の賛美歌ハミング
対局中に対局室のある4階から5階にあがり、賛美歌を歌いながら神に祈りを捧げる
新聞記事、一二三九段ってぱっと見何段だか分かりにくい
立会人を務めたとき、関係者が夕食の心配をしているのを見て「食事は、簡単に食べられるうな重あたりがよろしいのではないですか」とアドバイス
ママチャリで買い物、ネギを購入。ミネラルウォーター売り場の前でやっぱり長考
部屋の引き出しに入った数十個の電気カミソリが、10日ほどで使えなくなるので買い換えていた、充電や電池交換を知らなかったらしい
自戦記、「私は・・と指した。すると、・・と受けた。私は・・とした。(以下繰り返し)」
三浦七段との“冷房スイッチ、オン・オフ合戦”
詰みを発見して「ウヒョー!」
マイストーブを対局室へ持ち込み、対局者に向けて対局開始
王位戦の昼食に、「すしにトマトジュース、それにオレンジジュースとホットミルク、天ざる」を注文
三時には「メロンにスイカ、ホットミルク三杯にケーキ、モモ」を注文
米長もみかんお盆いっぱいを注文するが、おやつ合戦に負けた米長が勝負にも負ける。
なんと師匠を逆破門
常に最前の一手を考えるため、持ち時間がすぐになくなる。六手目に二時間近い長考をし、一手に七時間を掛けたこともある
テレビ中継のある銀河戦で待ったをして相手と言い争いの喧嘩、銀河戦出場停止となる。
詰め将棋のヒントを求められ 「まず王手をします」
加藤一二三氏からの手紙には、30枚くらい切手が貼ってある。
勝負どころで飛車を両手で打ちおろしたら真中から割れた、他の駒をはじき飛ばした事もある。
余りに強く打ち付けるため、対戦相手がそちらに気を削がれて勝負に集中できない
テレビで対局の解説をするが、関係ない手筋にまで解説を始めて対局の研究を始めてしまう。アシスタントや番組を置いてけぼり、解説に解説が必要
立会人の時は、対局者に気を使う、蛍光灯の明りの量まで調整
米に「対局者じゃないんだから落ち着け」と注意される。
関西の天才児加藤くん、対局係を勤めたときは対局者が長考してる時は似顔を描いてた
タイトル戦の最中におやつを買いに外出
対局の部屋に入って、部屋の片隅、床の間辺りをジーッと見ている。ストーブのコンセントを挿す穴を探していた
17歳時の雑誌の連載の内容が「将棋の駒を打つ時の音」
対局前には研究しすぎて、就寝が未明になってしまうのが今の課題
>新聞記事、一二三九段ってぱっと見何段だか分かりにくい
(耳が聞こえない人のための)新聞音声読み上げシステムで、加藤
せんにひゃくさんじゅうく段って四段だっけ
今回の浮き出しメイロは意見が分かれそうな仕上がりだな
チョコに国境なしはモチコロぽい部分が好感触
ベルトコンベアも期待大だが、解き手に好評投稿は来ないの二軍止まりかなあ……
パンパ本ナンスケ2が2月にようやく再刷された模様
あとはカックロ4〜8が残るのみ
もちろんペンパ本の誤植。ペコン
引っ越したら市内には売ってないことを発見
これでも一応中核市なのに
まあ、県内に3つある中核市のうち人口最大のとこにも無いから、
そんなものか
御明察
87 :
□7×7=4□□:2008/03/13(木) 01:13:49 ID:obgUHBXj
豊橋には売ってるぜ
まあ、販路が弱いから通販が送料無料なんだけどね
ペンパ本1冊だけで送料いちいち負担してたら、
商売的にはかなり痛い筈だけど、買ってくれないよりはまし
>>90メール便で送られて来る賞品や通販グッズならともかく、
本は第三種郵便で発送されるから送料は安い
本来本屋の取り分になる所から痛くない範囲で送料は捻出できるよ
更にまとめ注文だとニコリは助かる
というか、送料対策でペンパ本は50円も値上げされたっぽい気がする
送料だけじゃなく印刷、紙代
それから案外人件費もあると思う
春からまた一人増えるし。
今はいいけど拡大基調が弾けたときが心配だな
そういえばもうニコリスタッフも個性が分からない奴が何人かいる
(み)とか(ゆ)とか新・(の)とかjunoとか、月ニコでもまとまった文章を披露してないし
実際、売り上げの中で通販はどのくらいの割合を占めてるんだろう
実は通販メインで価格に送料が入ってたりしたら、
本屋で買うと割高なイメージが
軽い携帯が好きなので未だに前世紀の機種を使ってるけど、
高い基本料に他人の本体価格値引き分が含まれててマズーなのと似てる
そもそもニコリは取り扱い店が少ないからね
通販が割高だと「じゃあいいや」って思うかも
>>91 ニコリから何度も買っているけれど
第三種郵便だったことは一度もありません。
他社のペンパ本サイズのパズル本と単純に比べても、ちょっとだけ高いくらいだし、
品質などまで加味して考えれば、むしろかなりお買い得で、激安な価格設定だと思いますが。
本の卸値+通販送料<定価って事か
ちなみにニコリクラブ会員は
ニコリ出版物バックナンバー(ある時期以前に発行された在庫)を
大幅割引で買えるよ
本屋で買ったら本屋さんも儲かるし売れたからニコリは配本を少しずつ増やすし
それによってニコリの知名度は上がるしで一石三鳥だけどなあ
>>100 近くで売っているなら私も書店で買うよ。
人口カバー率はどんなもんなんだろう
普段の行動範囲で本が買える人
ふだんの行動範囲ってどのくらい?
月1回の県外出張先から車で20分とかも含めるのですか?
それとも、年に一度も用が無い街ならば、隣の駅の駅前も含めないとかですか?
レスするときは世間一般の常識を考えてからにしような
書店が少ない地域では、大都市への出張時に書店によるのが読書人の「常識」ですよ。
そして、少なくとも面積比では、日本はそういう地域の方が多いのです。
離島とかではなく本州でも。
一方、その本以外の用が一切無い街であれば、隣の駅の駅前でさえ、
わざわざ本一冊のために、電車を降りて、駅から出て、書店に行くのが
ものすごくかったるい。という発想だらけの人の地域もあります。
両方とも、それぞれの地域においては、世間一般でごく普通の考え方ですし、
しかも、そのような地域は、両方とも、無視できない広さでたっぷり存在するのです。
読書人の常識なんて聞いてない
>>94 あなたの思うスタッフの個性を1人1行あたりで聞いてみたい。
つか、欲しいけど近所にない本はamazonで買うよなあ
109 :
□7×7=4□□:2008/03/15(土) 10:47:44 ID:p3eeLh/P
俺はアマゾンより対応がまともで、アマゾンよりスピードが早く、アマゾンやニコリ直接通販より実質安い(ポイント)ネット書店で買う。
馬房の人口カバー率は3大都市圏をのぞけば数%程度だろうな。
取り次ぎ経由の世文や日文や学研やコスミックのパズル本だって人口カバー率は2割いかないだろうな。
面積カバー率で言えば1%以下だろうな。
世界最大の店舗数を誇るセブンイレブン(その大半は日本にある)でさえ面積カバー率だと三大都市圏以外の平均は1%以下だろうな。
お前文章がおかしいぞ
何かの強迫観念にかられてるっぽい
三大都市圏をのぞいて論じることに何の意味があるんだか
推測なのにやたら具体的な数字を次々出して何の意味が
>>111 三大都市圏をのぞいて論じることの意味=書店事情が困難な地域について論じる意味
>>112 ソースや数式を示すのがめんどくさいからそう書いただけで、
一応計算もしているし、その根拠となるデータもあるよ。
出たよ
「ソースはあるけど見せるのがめんどくさい」
くどくど書くことが嫌がられてるとはわからない人
ニ
コ
リ
>くどくど書く人
パケ代が気になってしょうがない貧乏モバイラーのキモチも察してやれ
119 :
□7×7=4□□:2008/03/23(日) 10:12:13 ID:jClWEPrE
ニコリ空白地帯一覧
・岩手県
・福井県
・山口県
・佐賀県
・沖縄県
流通経路の穴場ばっかりだな。
山口は10年前までは結構取扱店があったのに、本屋のやる気のなさは異常
岩手県、なくなったのか…
昔、盛岡で買えた記憶があるのだが…
つい最近まで馬房だったジュンク堂盛岡店はなぜ馬房から外れたんだろう。
うちの近所のジュンク堂も今も二コリを置いているのになぜか最近馬房リストから外れたし。
122 :
□7×7=4□□:2008/03/23(日) 15:43:46 ID:jClWEPrE
124 :
□7×7=4□□:2008/03/24(月) 07:13:34 ID:lUkvh6Zg
ポリシーのある地方書店が負けるというのは悔しいねえ
現実はポリシーが少ないところほど勝ちます。
書籍・雑誌売り上げランキング
1 セブンイレブン
2 ファミリーマート
3 CCC(TSUTAYA)
4 ローソン
5 ブックバーン・未来屋書店(ジャスコのテナント)
そして取次(問屋)も、そのような店に重点協力します。
たとえば売れすぎで品薄のベストセラーは、
そういう店に重点的に配分されます。
126 :
□7×7=4□□:2008/03/24(月) 15:06:24 ID:lUkvh6Zg
売れるような本ばっか売ってるんだから外見上はそういう所が上位に来るだろうよ
だが、そんなんだったらネットでいくらでも買えるじゃない。
そういう販売形態は全ての書籍に対して有効なわけがなく、必ず限界がある。
ニコリがそういう本の代表とも考えられるし、そういう理論はニコリには通用しない。直販なんだから
まあ、マイナーな本が本屋に置かれないのは昔からそうだし
そこをamazonがうまいことやるようになって便利になっただけで
定番の本しか置いてない小さな書店は今後もそのまま生き残るだろうけど、
何でも置こうとする大型書店がやばいだろうな
Amazonにも置いてもらえない超マイナーな本・雑誌の場合は、
売り手や買い手はどう対処すればいいのでしょうか?
それはもう、同人誌即売会しか
130 :
□7×7=4□□:2008/03/26(水) 16:28:17 ID:VG8wG0Wp
アマゾンで販売してくれ
131 :
□7×7=4□□:2008/03/26(水) 18:56:21 ID:pe5tDF6d
アマゾンって直販交渉は出来るんだろうか
ささいな問い合わせにもまともに返事できないようなAmazonとは交渉なんかしたくない。
133 :
□7×7=4□□:2008/03/27(木) 12:09:39 ID:JKD5D3Wg
ニコリの話をしようよ
>>134 そう遠慮なさらずに
122号の感想でもどうぞ
136 :
134:2008/03/27(木) 18:51:59 ID:zU+Jm2qO
3月末で忙しくてまだちょっとしか解いてないので。
まだ売ってる本屋を発見できてない
通販する予定だけど、今月の無料振込回数が無くなったから、
来月になったら買いますよ
……あれ、なんで詰んでる?
嘘だろ、アイスバーンの1なのに!?
と、IN矢印を見逃しながら真剣に悩んだ人は挙手を
>>137 俺無職だったけど、無職時代にクレカ作れたよ。便利だよ。
PayPalは手数料かかるぞ
wishlist後悔なとこは使うの恐い
Wishlistを何だと思ってるんだか
あれはクレクレをするためのものだぞ
どうもニコリと関係ない方向に話題を脱線させたい奴がいるようで
>>138 ノ
演出なんだろうけど正直見にくくなった
>>140 ペイパルのサイトを見た限りではかからないように思えるのだが。
>>141 非公開の設定にすればよい。
>>143 ニコリの本の購入方法に関する話である。
そんなの公式サイトで見ればいいじゃん
>>146 公式サイト以外から買った方がお得な場合も多い。
148 :
□7×7=4□□:2008/03/29(土) 09:32:31 ID:uVyJBa8p
何が得だよ
定価じゃねえか。しかも一回注文した事があれば振込用紙もその時送られるから手数料がいらないし
149 :
□7×7=4□□:2008/03/29(土) 11:30:22 ID:y9Lfamlz
アマゾンで買いたい
なんで通信だけ買えないのかな?
150 :
□7×7=4□□:2008/03/29(土) 11:35:23 ID:y9Lfamlz
すまん122買えた
123号からも販売してね、アマゾン
>>148 ポイント、割引、その他いろいろ。
送料無料な上に定価よりも安い店がたくさんある。
パソコンを上手に使えば、自分のお金は1円も使わずに、
ツールで自動的に集めたポイントだけで、買えたりする。
>>150 数年前から毎号扱っています。
152 :
□7×7=4□□:2008/03/29(土) 20:49:53 ID:uVyJBa8p
ところで、今号のLITSザジャイアントは凄いな
壮大な無駄マスのせいでまだ手をつけていないが、解き味はいいのか?
154 :
:2008/03/30(日) 02:17:45 ID:q69V0oQU
難易度はタラーですらないが、趣向はいいよね。
ただ、できあがりがいったい何を指してるのかわからん。
今号の絵が出る奴は点つなぎ以外一体何の絵なのかさっぱりだ。
俺は点つなぎが何なのか分らん。目欄なのは分かるが
156 :
□7×7=4□□:2008/03/30(日) 05:40:03 ID:JnSHso1L
がんばってGoogleやMOOTERで検索したのですが見つかりません。
今後のニコリ会員ぬいぐるみの順番をみんなで予想しているスレッドやサイトはありますか?
あればアドレスを教えてください。
お願いします。
157 :
□7×7=4□□:2008/03/30(日) 09:57:53 ID:ertK2gmw
LITSで絵が出る路線はやめて欲しいなあ
黒マスを×で代用してるから困る
>>154 カーネーションかと思った
本誌で使うにはタイミングが中途半端なんだな
>>154 LITSは右下に答えが書いてあるだろう
レズ?
たぶん
ところで今回の浮き出しメイロ。
目欄って趣向でいいんだよな。
んで、解いたんだけど何かよく分からない。誰か教えて。
作者がループ・迂回路で遊ぶのはよくあること。
駄洒落など含めた解答のヒントだったりすることもある。
>>164 そうなのか。最近からのパズラーなので、知らんかった。
すまん。
で、答えは?
CMの後で!
↓以下2ヶ月間CM
169 :
□7×7=4□□:2008/03/31(月) 01:22:34 ID:6xDO0OBC
ぬいぐるみの話題は?
171 :
□7×7=4□□:2008/03/31(月) 12:25:34 ID:9Yv82XOd
ヒトリッコンなんで俺の書いた国名がないのかなあと思ったら
国名を書き間違えていたのね
ニコリの本の何が良いって、研磨されていない事だ
返品がほとんどない書店買い切りだから必要が無いというのもあるだろう
173 :
□7×7=4□□:2008/04/04(金) 22:39:41 ID:ZPmme0OW
ニコリ本誌をリング綴じにして欲しいというのは少数意見でしょうか
175 :
□7×7=4□□:2008/04/04(金) 23:17:16 ID:9t3jBl4r
そんな事したら高くなりそうだなー
手に持って書き込むには良いかもしれないけどね
月刊時代のニコリは綴じ方のせいもあるのか
大して解いてないのにボロボロになってる
ええー
中綴じなのに?
中綴じのものは背中がよく破れたなあ…
>>174 リングとじになったら俺は買わなくなるかも。
俺はリングとじ嫌い。やぶけそう。
閉じないでバラにして袋詰めで売ればオケ
180 :
174:2008/04/05(土) 13:19:02 ID:/N0jedhc
うーん
今だと、開いて片手で押さえとかないと駄目じゃないですかん
本の真ん中辺は書きづらいし、200円アップくらいならリング綴じでもと思ったんだけどなー
電車やトイレなんかでもやりやすそうだし
俺の扱い方が丁寧すぎるのかな
とはいえ、実際のところはやってみないと、ほんとにいいかわからないんですよね
表紙なりを厚紙にしたりとか、工夫もいるかも
普通のパズル本は次の号が出たら捨てていいけど、
ニコリはずーっと保管しておかないといけない気がする
最近はそうでもないけど「バックナンバーも現役です」というキャッチコピーが長らくあったからね
パズルBOXの3〜5あたりは発売後1年で在庫がなくなってたから今では手に入れるのが困難だ
>>180 自分で加工しちゃうとか。
背中落として穴あけて綴じる。
機材さえあれば簡単だぞ。あればだけど。
自分で背中を落とすならリング閉じしなくてもいいんじゃね?
封筒に入れておいて解くページはクリップボードにはさむ。
185 :
□7×7=4□□:2008/04/05(土) 19:17:52 ID:r3zk/Z6W
女性作家の顔写真がならんでいるサイトがあるようですね。
>>180 1.ペーパータオルを本の背に当てる。
2.ペーパータオル越しにアイロンやホットプレートなどを本の背に当てて、ホットメルトを加熱する。
3.ホットメルトが軟化して糊状になったら、むしる。十分に軟化していれば、力を加える必要はない。
4.製本によっては表紙の背を熱して取り外すだけで1枚ずつペリペリ取れるが、
そうでない場合は更にアイロンなどを使ってペーパータオル数箇所にホットメルトを十分に吸わせる(移す)ようにして取る。
まずは捨ててもいいような本で練習しよう。
187 :
□7×7=4□□:2008/04/05(土) 23:07:35 ID:9h3byOb1
ツーリングマップル(ライダー用の地図)はリング版が大人気で、
糸綴じの最新版になってからもいまだにリング版愛用者がいるな
パズル雑誌とは使用法が異なるので一概には言えないが、
パズル雑誌にリング綴じはアリだと思う
ただかなりコストかさむと思うので実現は無理だろうなぁ
にどねみたいに、書き込みは右ページだけってのがいいなあ。
左利きだとつらいだろうけど。
左ページを上下逆に印刷すれば右利き用として完璧。
最初からルーズリーフやリフィルみたいな形態で売る
ガワは各自用意
>>188 右ページでも、綴じ込み側が書き込みにくいよ。
綴じ込み側に5pくらいの余白付けてくれたら最強。
読み物の類は全部その余白に突っ込んでしまえばいい。
192 :
□7×7=4□□:2008/04/06(日) 02:15:49 ID:yzRiq74n
≫ニコリ社御中
ペンパ本のサイズと
パズル通信ニコリのサイズの
下敷きを作って2枚セット500円ぐらいで通販してください。
寝転がって解く場合下敷きのサイズが大きすぎるので持ちにくくて困っています。
何でここで言うんだ・・・メールでもなんでも直接出せよ
あと下敷きは適当なB5プラ下敷きでも買って切れ
ニコリは最近在庫持ちが良くなった
自社倉庫を拡大したのかな?
パズルBOXまだ〜
>>190 リフィル仕様なら、仕事のふりしてパズルが解けるな
定規を当ててカッターで切れ目を入れて割れば簡単に切れる
あとは角をハサミで丸く切って終わり
ペンパ本はリフィルとサイズが似てるから、改造しやすそうだ
本誌はともかくペンパ本は明らかに、
外に持って出て暇つぶしする用途で設計されてるんだから、
もう少し開きやすくてもいいよな
あの大きさと装丁で651円ってのは、かなり高めなんだから、
もう少し製本に金をかけても
内容さえフリーなら100円ショップに並ぶ程度だし
かなり高め?
他社の同様の物も600円程度だぞ。
文庫本やコミックスと比べてるんだろうな
>>199は本の価値を大きさと装丁だけで量る人なんだ
202 :
200:2008/04/07(月) 12:47:15 ID:VsY64T2+
>>201 私は、同じようなサイズの他社のパズル本と比較しました。
小説の文庫本と同様、
他社のパズル本だと、大きいサイズで発売された問題の再収録の
場合も、時々あるけれど、ニコリの場合は再収録じゃないし。
ソフトバンク本とかはオリジナル問題なんだろうか
ニコリ(に限った話じゃないが)の本は値段はともかくデザインが酷い
海外の本みたいにシンプルで電車内でも広げやすいデザインで売ってくれ
しかし海外の本は紙質が論外という・・・・
>>201 逆だっつの
本の価格のうち、製本代の占める割合が低いんだから、
もうちょっと贅沢にして、使いやすくしてもいいんじゃね、
というのが主旨だ
表紙とかのデザインは、別にどうでもいいな。
いかにも恥ずかしい変な絵やエロい絵が描いてあったら困るが。
表紙なんかに予算をかけるぐらいならば、
他に予算をかけるか、パズル作家たちで定期的に豪遊してくれって思う。
>>205 つまりニコゴリを降ろせという事ですね。分かります
>>207 > いかにも恥かしい変な絵
ニコリキャラのことかーーーーっ!!
>>206 今より高くなってパズルの質が変わらないのだったら買わない、
という人もいるからそれは難しかろう。
今だって極端に使いにくいわけじゃないし。
> エロい絵
ニコリキャラのことかー
ペン太さん裸だし
ホイもな
いまさらながらたぶん44号くらいの目次横で
ニンたちがおせち料理の具を持ってるのがエロい
かなりの萌えでもあるけどそれ以前にエロい
黒豆とか数の子とか許せない
シタッパも?
おまえら裸とかエロとかのキーワードに弱いな
>>211 リフィルバージョンも併売すんだよ
ああいうのはネタ考えて編集するのに金がかかるのであって、
同じのを焼きなおして出すのはコストかかんない
ふーん
併売とかw
両方とも膨大な数が売れるならばともかく、
どちらも少量生産になれば、かなり高く付くぞ。
リフィルって、ページが無くなったり整理しにくいから嫌い。
でもまあ絵葉書や折り紙のように単発ならありかも。
ペンパ本の表紙デザインは堅実な感じで結構好き
ただ、解くの時間かかるので最後のほうになると、
表紙と裏表紙が端から裂けてきて可哀相なことに
(今度はカバーフィルム貼るつもり)
「1冊全部コンプリートする」という行為が楽しいので、
あんまりリフィルは好きじゃないかも。
ダウンロード販売(各自で印刷)できそうなのはいいかもしらんね
(コピー対策が難しそうだけど)
ダウンロード販売って良い考えだ。
ニコリコムのシステムを流用して、パソコンで解けるペンパ本。
解く時はいつもパソコンの前
というスタイルに限定できれば、ダウンロード販売も可能なんだが
携帯のコンテンツが小銭の集積でえらい金になってる所以だな
細木数子とか、年収25億のうち半分以上が
携帯サイトの会費(月315円)収入なんだろ?
会員数33万でそんな数字になるのか
あり得るなあ
BOX9はもう届いた?
Box9昨日届いたよ
掲載誌のほうだけ今日届いた。
ニコリクラブはまだ。
いっしょに送って送料節約とかそういう発想無いのね。
巨大企業なら、そんな事をすると手間がかかってかえってマイナスだけど、
ニコリも巨大企業なの?
それぞれの仕分けの担当が違うから一緒にするとごちゃごちゃになるから面倒なんだろう
で、BOX9が届いたけど、今現在ニコリ本誌に載ってないパズルの作者の偏り方が激しいね。
どうせ投稿が少ないだろうからまとめて載せてやろうと考えた奴が結構いるみたいだ。俺もだが
あと、「黒どこ」はやめた方が良いなと思った
ペンパ本のタイトルも今後変える気か?
料金別納の第三種郵便の封筒に入れて、クロネコメール便で届いた
BOX9の23ページ。
やじさんかずさんって、MIXに載ってたっけ?
本誌に載ってないパズル、種類だけでなくそれぞれの問題数も増えてるね。
マックロやカナオレがあんなに載るとは思わなかった。
>>235 ペコンだね
一方で放置されたケイスケ
>>232 つまり結構大きな会社になったのね。
掲載するパズル選びやら、問題に複数回答がないかのチェックやら、
地方へ直接出向いての配本やら、発送する本の宛名書きやら、
地方小経由のものに、短冊をはさむのやら、何から何まで、
なんでも社長がやっていた時代とは違うんだね。
>>234 某パズル系出版社からは、エクスパックの封筒に入れて、
佐川メール便で届いたことがありましたよ。
エクスパックの封筒は、封筒を買う時点で送料も払っているのに。。。。
>>240 それは勿体無い
実は使用済みのだったりして
242 :
□7×7=4□□:2008/04/11(金) 22:44:22 ID:1s1II1wO
パズルBOX9、波及効果の8番
上から2段目右から5・6列目
1と4がどっちに入ってもいいんじゃない?
つ ヒント:最上段の右から6列目
苦節ン年、「天体ショー」はテンタイショウであるのに今日気づいた事をここに記す。
>>244 ン年前のニコリで命名の由来が載っていたはずだが。
>>244 漏れも気付いた瞬間はちょっと感動した
造語でもなく、普通に存在する単語だったのに、
同音異義語があることにも気付いてなかった
「ましゅ」はなにが由来なんだ?
真珠のままで良かったんじゃないかね
黒真珠白真珠じゃ長いから愛称が一般化じゃなかったか
>>247 月ニコ2001年3月号の「へんだば」が由来
月ニコとってないので簡略な内容plz
社長が編集会議中に
「白真珠黒真珠」を「しろましゅくろましゅ」と読んだ
つまり「ましゅ」=「真(ま)珠(しゅ)」
さんくす。しゃちょうならしかたないか。
BOX9の虫くい算7
6□□□□×□7□□□=□□□□□□□□□□ にして、
下から2段目に □□0□□□ を追加すればちょうど三角形に収まるのに・・・
122号のスリリンジャイアント、やたら数字が多いなあと思ったら
なんだよあれ
>>189 左利きへの差別は勘弁してください><
しかし待て、例えばLITS、例えばましゅなんかはどんな向きにしても解ける
ここが良いとは思わないか。俺は解きにくい場所だと向きかえてやってるぞ
>>191 おおお、それは良い趣向だ!!
数字ではなく、上下対象な記号で問題を作ればいい訳だ
サイコロの目みたいな
上綴じとか。
小学生の算数ドリルみたいに。
ドリルは上綴じなだけでなくて、やたら長いな
あれは、紙の枚数を減らしつつ紙面を増やす工夫なんだろうか
それとも単に、段組にすると解く子の頭が付いてこないとか
LITSのペンパは結構ひっくり返しながらやってたな。
電車で前に座ってる奴がどう思うかは知らないが
夢丘深駆
まちがえた
夢岡深駆
264 :
□7×7=4□□:2008/04/17(木) 12:07:59 ID:3CxDUsSS
田舎茸もニコリに入社したのかあ
すっかり大所帯になってしまったニコリ
>>264 そういえば今まで社員じゃなかったんだよな
その言い方からすると、今までほとんど社員みたいな人間だった訳か
267 :
□7×7=4□□:2008/04/18(金) 10:29:18 ID:WflxG8Zt
ほとんど社員みたいな人って他の仕事や学校は行ってないわけ?
大学に通いながらニコリでバイト
放談会ではお手伝い
そっかー、中学や高校と違って、大学は、
さぼったりしなくても時間にゆとりがあるもんねえ。
LITSはどう解くのが最も美しいだろう
271 :
□7×7=4□□:2008/04/23(水) 19:50:52 ID:Y3hfWL80
俺は2マスや3マスまで塗って他のブロックに手をつけたりしない
塗るなら一気に4マス塗る
272 :
□7×7=4□□:2008/04/23(水) 21:32:58 ID:K0Jj6g7I
俺は塗らないで,升目の中心を線で結ぶだけ
>>271 それはあるな。あとで分かりにくくなるし
点とか付けないから尚更
1〜3の未確定は小さい丸。
4マス確定で2重丸。
黒マスを×で代用して、×と×を線で繋げるのが一番やりやすくて速い
ヤジリンとか、ルールでは黒マスって言ってるのに、
表紙では×付けてるしな
いちいち黒く塗ってたら上級タイム突破は苦しいからな。
ヤジリンは黒マスに印を付けなきゃいいんだぜ
LITSは白に確定したとこに点を書いたり書かなかったりだから、
なんとなく解き終わる
俺先日からフィルオミノ数字ほとんど書かなくなった。
早く解けるけど、解き忘れがあるかどうか見つけにくいのが欠点。
フィルオミノは、盤面にないデカい数字が発生するのが醍醐味だから、
俺は丁寧に数字書いてく派だな
洋書のフィルオミノって、たいてい点線じゃなく実線になっているんだよね。
あれってものすごく解きにくい。
今は、太いシャープペンシルのカラー芯消しゴムで消せるタイプで書いて
解いています。
何故洋書にまで手を出すんだ
ていうか洋書といってもニコリが関わっているものは国内の出版物の再利用だし
>>283 フィルオミノやへやわけや四角に切れは、
ニコリの出版物の量が少なすぎるから。
285 :
284:2008/04/26(土) 23:58:40 ID:PvW23ke3
フィルオミノと四角に切れは、
ニコリのペンパ本を、すでに最低3冊ずつ買って全部解いたよ。
そこまで頑張れるなら、自分で作る方に回るか
自動生成のプログラムを作るかしたらどうだろう?
解いてないフィルオミノいっぱいあるからあげようか?
またか・・・
289 :
284:2008/04/27(日) 22:50:12 ID:o6oMxOVE
>>289 お前ニコリのバックナンバー大量に持ってるんだろ?
その中にフィルオミノの作り方が載ってる号があったはずだ
>>290 昔のは3冊ぐらいしか持ってない。
あとはパズルにはまってからのものだけ。
>>283 >ニコリが関わっているものは国内の出版物の再利用だし
そうなんだ!これから海外のニコリの数独とかカックロとか買おうかなー
と思っていたけど買わないことにするよ。
教えてくれてありがとう。
雑誌板のニコリスレが落ちたみたいだけど…次スレいる?
ただでさえ過疎なので、分散させない方向で
そもそも趣味一般板で細々とやってたときが一番人が多かった気が
297 :
291:2008/04/29(火) 22:23:43 ID:Jh8jIMuu
>>293 情報ありがとうございます。それ持ってないので買います。
今年初めてニコリクラブに入るつもりだけど、入ってからでも買えるかなあ。売れちゃうかなあ。
やったー
これで291がいろいろ作ってくれてペンパ本の4冊目が!
299 :
□7×7=4□□:2008/04/30(水) 14:02:11 ID:kGSEHnCt
特定の波長の光で印刷し、その印刷が一日で消えるというものだから無理っぽいね。
何度も解きたいなら熱でインクが透明になるフリクションペンというのを試してみるといいよ。
フリクションはドライヤーで消さないと
ペン先のゴムで消すと跡が残って汚くなるんだよなあ
この
>>299の紙の技術を突き詰めてゆけば
そのうち制限時間付きのパズル本が誕生するな。
タブレットPCが一般的になればPC用ペンシルパズルがちょっと流行るかも
タブレットPC用ニコリコムかあ
そういえば、昔palmでペンシルパズルを解く試みを
現在ニコリと喧嘩別れした藤原氏あたりがやってたね
数独通信が今日届いたけど
いつもより早すぎる
ニコリにもGWがあるのかな?
うらやましい
数独通信きたあああああああ
>>304 ケンカ別れしたその人は、今はどのへんのパズル誌で活躍しているのですか?
308 :
□7×7=4□□:2008/05/02(金) 16:18:57 ID:iOf3bxVa
>>305-306 まだ解き始めたばかりだろうけど、見た目的に「これは!?」っていう数独ある?
今号で。
ニコリ122号で良かった作品でも言い合わないか?
ミもフタもない話でございますなあ
>>282=
>>284=
>>285=
>>289=
>>291=
>>297=
>>299です。
みなさんありがとうございます。
>>293さんが教えてくださった号を買って、
フィルオミノの作り方を読んで、
フィルオミノの作成に改めて挑戦してみました。
約2時間半かかりましたが、
初めてフィルオミノを完成させることができました!!
サイズは10×10のものを作りました。
一応問題として成立していると思いますし、
点対称の配置にもすることができましたが、
かなり低品質なつまらない問題になりました。
これからもがんばります。
作品見せてください。
316 :
□7×7=4□□:2008/05/06(火) 20:29:30 ID:S/QblHvG
>>314 あなたの作品を本誌で見れることを一読者として願っております。
317 :
314:2008/05/06(火) 21:35:52 ID:J5abReyl
>>315 あまりに無茶な部分があったので、そこをがんばって修正中です。
でも、なかなかうまくいきません。
こっちを直すとこっちがおかしくなって、の繰り返しです。
>>316 がんばります!
作る方に関しては、特にフィルオミノと四角に切れをがんばる予定です。
98号の作り方の解説文では「表出しない大きい数字の発生」は
当時(6年前)、やる奴が増えてきた程度だったから控えめな記述にとどまっているけど
今時のフィルオミノは当たり前のように入り口として使われてたりするから困る
319 :
□7×7=4□□:2008/05/07(水) 01:22:45 ID:rOC+pHYX
がんばって!
両方とも大好きなパズルです。
今まで公表されたフィルオミノの中で、
一番大きかった「表出しない大きい数字」って幾つか分かる人いる?
PTGにあると思う
めんどくさいから調べる気にならない
41だったと思う
問題を探す気にはなれない
323 :
□7×7=4□□:2008/05/07(水) 22:59:52 ID:+C6UWODp
>>322 それって、やっぱり、(実際に載っている雑誌がどこかはともかくとして)
パズルザジャイアントに載りそうな、サイズの、フィルオミノですか?
最新号のLITS解けた?
>>323 多分ジャイアントVol.16-18 のどれか
ペンパ本だとフィルオミノ2に20があった
>>322 >>325 おおーさんくす。
41…その辺のパズルからしたら天文学的数字だな
俺最近34を作ったんだけどgdgdすぎて死にそう
328 :
□7×7=4□□:2008/05/09(金) 13:39:40 ID:jTvWuRCy
分かると凄く簡単だからノーヒントだと思う
ビー坊
>>328 どうでもいいが俺その表紙の文章が当時ひどく気に入って今でも暗唱できる件
なつかしいな。30秒ほど考えた。
つかこのビー坊はヒントだったのかっ
332 :
□7×7=4□□:2008/05/10(土) 13:28:49 ID:TWb4YlFX
暗号はいつも最初から断念してます。
96号だから回転対称形とかだろうな。と、先入観もって眺めてたら一向に解けなかったな。
解けた時は脱力だよ。まったく。
暗号で一番好きだったのは、迷路のやつだな。
ただ道を辿りながら文字を読んでいっただけで、しかもゴールできないやんけwとか思いつつも、
暗号とは違うけどこういうのもアリなのかなぁとか思ってたらある日仕掛けに気付いて愕然呆然
表紙暗号って、暗号と気づかないままスルーしていく人がいそうでどうも気になる
変な雑誌と勘違いしている人は多そうだな
>>336 所見の人間は定価の高さと一見して電波な表紙に引くと聞いた
まずそこで読者を選んでるよね。俺は昔の季刊(500円)からの読者だったから良かったけど
>>298 マジで実現したようです。
http://www.nikoli.co.jp/ja/ 今後の発売予定
* 2008年6月は、「パズル通信ニコリ」123号です。
* 2008年7月は、「いつでもクロスワード6」、ペンシルパズル本130「スリザーリンク19」、「お便所コーロギ作品集(仮題)」の3冊同時発売だ!
* 2008年8月は、ペンシルパズル本131「フィルオミノ4」、「数独通信Vol.11」の2冊でござんす。
いやっほうううううぅぅ!!!
ニコリのサイトからの通販で、クレカを使えるようになってるよ! わ〜い!
おし
新生銀行の無料振込み回数が1回になるから困るなあと思ってたところだ
344 :
□7×7=4□□:2008/05/12(月) 18:10:37 ID:zg32u4XX
ニコリは先月倉庫の整理をしたらしく、掘り出し物が見つかったのかどうかは分からないが
さりげなくパズルBOX2以降の在庫が復活してるね。BOX2〜5辺りはニコリ本誌では
1年ぐらいで在庫一覧から消えてたから、今が揃えるチャンス
345 :
□7×7=4□□:2008/05/13(火) 01:49:23 ID:YtlanVy7
>>343 毎月何度もニコリに送料負担させるのかわいそう。(><)
>>345 >>343はニコリにひと月数回使うんじゃなくて
他(オクの代金とか)にも新生銀行を使うから困ってるのかと思った
ニコリクラブに入会したら
ペンパ本全点&別冊全点注文してどれだけでかいダンボールで送られてくるか確かめたい
一箱で来るのなら俺も見たい。うp!うp!
数独通信の話題でもしようか
11号向けの問題送れなかった
作る暇がないっていうのは言い訳です
>347
組み木細工箱で来たりして
>>347 >>348 送料対策もあるだろうし(あまりに巨大すぎるとかえって割高だよね?)
数箱で来るんじゃねーか?
質問なのですが、ニコリの2軍パズル投稿の締め切りって
オモパの締め切りと普通のパズルの締め切りとどちらなんですか?
>>353
あれはオモパの締め切りと一緒だよ
そろそろ投稿の準備するか。
どこかのサイトに各種締め切り日をまとめてありませんか?
まとめるほどややこしいものではないだろう
そうやってまとめるとどうでもいい投稿まで来るからね
メールアドレスを公開した馬鹿のせいで月ニコに迷惑メールが殺到したように
在庫 1
とか書いてあるとポチりたくなるな
361 :
□7×7=4□□:2008/05/19(月) 01:14:32 ID:GTlBSbgJ
>>360 だよなー
自宅に同じの5冊以上あってもなーwww
ていうかペンパ本カックロ4〜8と推理パズル4〜6をいつまで在庫切れにしてるつもりだよ
いい加減再刷しろよ。それぐらいやろうと思えばすぐ出来るのに
ペンパ本は切らしちゃ駄目だよな
いつか売れるんだから、常に在庫しとかないともりもり機会損失してるぞ
ニコリクラブの年会費2万円もクレカで払えるようにしてください☆
365 :
□7×7=4□□:2008/05/21(水) 00:30:59 ID:SHtLwZkJ
ペンシルパズル本11 カックロ4 (ISBN:978-4-89072-011-8)
ペンシルパズル本15 カックロ5 (ISBN:978-4-89072-015-6)
ペンシルパズル本19 カックロ6 (ISBN:978-4-89072-019-4)
ペンシルパズル本23 カックロ7 (ISBN:978-4-89072-023-1)
ペンシルパズル本27 カックロ8 (ISBN:978-4-89072-027-9)
ペンシルパズル本34 推理パズル4 (ISBN:978-4-89072-034-7)
ペンシルパズル本40 推理パズル5 (ISBN:978-4-89072-040-8)
ペンシルパズル本46 推理パズル6 (ISBN:978-4-89072-046-0)
もちろん現在発売されておりません。
将来、出版される(可能性はかなり低い)ニコリの本です。
クラブの直販って安いんだね…
本屋とか普通に仕入れるより安いんでねぇか?
それともトーハン通さない(だっけ)から卸値も安いんかね。
個人的に仕入れてリング式の製本にでも改造して売っちゃおうかな
15mmくらいあるからやれるな
>>366 普通の本の場合、本屋の仕入れ値は、定価の78%(例外有?)
ただし、普通は返本できる。返本すれば全額帰ってくる。返本の際の送料なども負担しなくてよい。
あなたがニコリから買った場合は、
リング製本ニコリがたくさん売れ残っても、どこにも返本できない。
普通に取次(問屋)を経由する本の場合
(ニコリはこの数字と根本的に違うと思われ)
著者印税 約6%〜約20% 小規模出版は6%の場合が多い ベストセラー等は10%の場合が多い
装丁+挿絵等+紙の代金 約8%
写植+製版+印刷+製本 約19%
編集+営業 約37%〜約23%
上記合計(出版社関連)70%
問屋+送料 8%
書店 22%
確か今は
直委託:地方小=7:3ぐらいだっけ
10年前(隔月刊の頃)は返品率3%という脅威の数字だったけど、今はそうでもないらしい
馬房によっては売れ残った物を、何年間も置き続けてくれている所もある。
まれに、ニコリにも在庫が無くなった古い物が、そういう書店にあったりする。
それも返本率が低い要因。
地方小出版は返本率ゼロなのでは
374 :
□7×7=4□□:2008/05/24(土) 09:28:32 ID:yFbjM+Mg
>>373 GJ! SGJ!(スーパーグッジョブ!)
特に他出版社のものを徹底網羅していただけるとありがたい。
コドモは生暖かく見守ってあげよう
月ニコ落札した奴、ずいぶんと恥ずかしい落札履歴だな
ほっといてやれよ
>>377 おまえは落札できなかった方か?
おまえも充分恥ずかしいぞ。
380 :
□7×7=4□□:2008/05/27(火) 00:56:00 ID:yNxEeIqZ
キャスティー
本当にヤバイ物に関しては双方評価無しが普通だから、
ヤフオクのサイトで評価欄を見るだけでは本当にやばい所はわかりにくい。
でも、例のサイトを使えばすぐわかる。
123号、もうすぐ発売か
楽しみだな
原稿作成はストレスがたまる
ペンシルボックスを使うとなんだか負けたような気分になるから使わない
387 :
□7×7=4□□:2008/05/30(金) 20:33:14 ID:4kIQzES4
今ペンシルボックス使って原稿作成中だったのに386のせいで負けたような気分になった
話題がないのでネタ投下してみる
<直近4号の掲載数上位20数人>
24 ヤンマー部隊隊長
18 木兄
17 坂本伸幸
15 あるかり工場長/Casty
14 活火山/かばしさま
11 高橋誠/帆立
10 コニコ/最門雅/チェバの定理
9 3次関数
8 いなえ/北風/深駆/半袖愛好会の男
メタセコイア/山本祐輔/湯沢一之/連続発破
・オモパは加算。チビクロと脱帽は除外。
・合作やペンネームが少しでも違うものは別集計。
<直近10号の掲載数で上位20数人>
54 ヤンマー部隊隊長
45 坂本伸幸
39 Casty
33 あるかり工場長
31 高橋誠
30 かばしさま
29 木兄
27 momonga
25 半袖愛好会の男
24 深駆
22 3次関数/帆立
20 活火山/のりコロ/湯沢一之
19 小見枝まや
18 山本祐輔
17 コニコ
16 Guten/ゲサク/しきみのる
結構意外なところが来てて面白かった。
ヤンマー氏がダントツとは。
Casty氏が一番かと思ってたけど、案外そうでもないのな。
上位見てると、やっぱり新作オモパが載ると跳ね上がるのかね。
ヤンマー氏は数字系はもちろん、特集とか言葉系とか掲載率の高い所を狙って載せてて
さらにオモパの初掲載は2〜3問一気に載るから結果として掲載数が凄く増える
さすがジャンプの投稿コーナーのハガキ職人やってただけのことはあってしたたかだ
>>391 ニコリの社員じゃないよ。
他の会社の社員はたくさんいるけど。
上位は小さいパズル中心のヤツが多いな。
推定報酬ランキングも作ってみようぜ。
>>394 世界文化社やビデオ出版やアイアの社員もいますか?
出版社が編集までするとでも思っているのだろうか
>>396 そういう意味じゃなくてw
他業種の社員さんがたくさんいるよってこと。
>>400 俺は自宅ありません。ネカフェ住民です。
ゲスい話題にしか食いつかない奴がいるな
なんで投稿作家の職業が気になるのかわかんないけどさ。
知ってる限りじゃ電気系、化学系、食品系メーカー勤務や
設計士、SE、教職、自営業、主婦までさまざまだよ。
>>399 要はみんな趣味で投稿してる人ばかりって事。
>>388-389 言葉系&オモパでよく見る人が多いね。
数字系はやっぱり競争率高いんだな。
よし俺これから言葉系や特集やオモパで頑張るわ
競争率が上がると問題の質も上がって
コトバケーションみたいな別冊も出やすくなるからどんどん投稿してくれ
言葉系担当の(溝)氏も喜ぶ
言葉系はラジオ聞きながらやりにくい
逆にパズルごとに口ずさんじゃうテーマソングがあったりしない?
アイスバーンはタイムボカンとか、美術館はガッチャマンとか
誰かさんは作っている時にテーマソングを織り込むという
わたくし個人的には、言語系は嫌いなパズルばかりだから、
あまり力を入れないでほしい。
またお前か
世の中ではクロスワード等の人気は未だに高いんだよ
>>412 たのしいスリザーリンクで紹介されてるやつだっけ?w
415 :
□7×7=4□□:2008/06/04(水) 01:25:28 ID:GBvJ6Rrp
俺じゃないよw
416 :
□7×7=4□□:2008/06/04(水) 12:36:36 ID:wDWXB0zg
俺も違う
123号きた。
直販にはまだない
419 :
□7×7=4□□:2008/06/05(木) 18:32:50 ID:EQbEFBob
ニコリクラブが何気に改悪されてねぇか?
>>417 スリリンとへやわけの小サイズの作者うp
オモパ
残り
チョコに国境なし(チョコナ)
ベルトコンベア
新作
快刀乱麻
たすくえあ
トーイ
オリクス
シャカシャカ
なげなわ
ベルトコンベア残ったんだ。あんまり好きじゃないんだけどね、あれ。
作り手として。
425 :
□7×7=4□□:2008/06/05(木) 21:18:33 ID:mXewWVQ9
>>420 うわ、本当だ
ペンパ本の割引終了は痛過ぎる。入る気が無くなった
426 :
□7×7=4□□:2008/06/05(木) 21:30:25 ID:mXewWVQ9
ニコリクラブの案内を見て
ペンパ本を買うために次期は会員になりたい
と書いていた人を思い出した
タイミング悪すぎ…
2万円相当のものが送られてくるのかどうかだけで
入るかどうかが決まる
いくら分なの?
前スレより
439 名前:□7×7=4□□[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 00:27:57 ID:tpbpG1+K
ニコリクラブに入ると一年間出版物がすべて届くとのことですが
金額で言うと何円分くらいになるんでしょうか?
443 名前:□7×7=4□□[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 10:41:25 ID:uGfwxNdB
>>439 3万弱くらいじゃなかったっけ?
ペンパ本に好き嫌いがある人には金銭的にはほとんど得にならんよ
450 名前:□7×7=4□□[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 10:05:26 ID:1H6afqNU
>>439 439さんは知っているみたいだけど、ここを見た他の人のために。
去年か一昨年計算してみたら、25000円ぐらいになったと思います。
あと、超最近発売以外のニコリ出版物全般は、
かなり安く、送料も1冊から無料で買えるから、結構メリット大きいよ。
私はペンパ本を激安でたくさん買いました。
347 名前:□7×7=4□□ 投稿日:2008/05/14(水) 07:39:20 ID:8y4ZwDWp
ニコリクラブに入会したら
ペンパ本全点&別冊全点注文してどれだけでかいダンボールで送られてくるか確かめたい
これまでは割引で在庫処分→売り切れゴメン だったけど、
これからは売り切れたら再発という形にする
ってことなんだろうか>割引終了
ここまで表紙暗号が簡単だと、初めての人でも買いやすいかね。
今年は入ってみようかな、なんて思ってたんだけど、
ペンパ本が安く買えないなら魅力半減だし、
嫌いなパズルの本をヤフオクで売ったら規約違反らしいし、
どう考えても元が取れそうにないので残念だけどスルーしまふ・・・
お得になるようにはなってたんだ
一年にそんなにいっぱい出てたんだな
>>427 俺!俺!
>>434 でも嫌いなパズルがある人には
今までのような大割引がなければ、必ずしも得とはいえないかも。
やめたやめた!
(長期間をかけて自分自身が解くために)
9月からいっぱい買おうと思って、
貯金までしていたけれど、会員になるのやめた。
俺、数独なんか全然解かねーし、ほしいヤツだけ買ってる方が得。
この機会に他社のパズル本もいろいろ買ってみる。
ニコリを過剰に特別視するのはもう辞める。
投稿も他社にもする。
>ペンシルパズル本や別冊の一部は、2008年9月1日以降、定価での販売となりますので、ご注意ください。
大半のペンパ本や、大半の別冊が、
今までどおりの割引になってくれることに、期待したい。
そうなってくれたら大喜びで入会させていただく。
勝手にどうぞ
もともと会員はそんなにたくさんいなくて、
その中の無視できない数の人がテンバイヤーなことが判ったので、
俺の客を取るなと
439 :
□7×7=4□□:2008/06/06(金) 00:45:30 ID:/RpSQ/mR
ヤフオクではほとんど見かけないぞ。
転売レベルより明らかに汚い古本 または 転売として利益が全く出ない額での取引 または 最新刊のため会員でも安く買えないもの でほぼすべてだな。
440 :
436:2008/06/06(金) 00:50:29 ID:e5wN+bO4
>>438 そういう事情があるのならば、やむをえないですね。
個人としては大変残念ですが、そういう実態がもしあるならば、
そういう実態を考えると適切な変更だと思います。
>>ニコリさん
さっき悪く書いてごめんなさい。
441 :
□7×7=4□□:2008/06/06(金) 01:20:40 ID:fXG6feFt
>>421 スリリンが、A.Takise、木兄、あらいぐま、瓜
へやわけが、ちみかな、Tsugu、青木賢治、ルート7
442 :
□7×7=4□□:2008/06/06(金) 07:08:14 ID:360kURVw
>>435=
>>436?
でも、売り切れたらハイおしまいじゃなく、再刷して欲しいな
かつてのペンパ本、パズル・ザ・ジャイアントがそうであったように
ペンネームに記号を使うなっていうのは
○○○○○!のことか?
444 :
□7×7=4□□:2008/06/06(金) 14:52:59 ID:/RpSQ/mR
ひらがな
カタカナ
漢字
数字
アルファベット
アラビア文字
ハングル文字
絵文字
顔文字
その他の文字
文字以外のマークなど
上記はすべて記号ですっ!
ゲームだとやっぱりDSが一番良いのかねぇ?
wiiウェアで毎月配信とか出来ればちょこちょこ稼げそうな気がするんだけど
WiiからDSに問題配信するってことはできないのかな?
ペンパは携帯機のほうが向いてるだろうし。
聞くところによるとDSも課金できないことはないらしいけど
現状できてないしな。
稼ぐなら携帯でしょ
月300円とかの気軽な契約が、10000人いれば
毎月300万
448 :
□7×7=4□□:2008/06/06(金) 18:30:58 ID:360kURVw
ケータイパズル数独、数独だけ残しててすごくもったいない
今日はIDが凄い人が多いな
全部買ってやりこむとは決まってないんだけど、
それでも、パズル本の途中が欠番になってると、他の番号のも買いにくい
>>450 わかるわかる。
ニコリ本誌も可能なら、創刊準備号から全てコンプリートしてみたいよ。
452 :
436:2008/06/06(金) 21:46:14 ID:e5wN+bO4
>>442 別人です。
再刷がいつまでもある方がいいですよね!
自分のが載っている物については特に思います。
いつまでも読者に入手してもらいたい。
今回はフィルオミノが多くていいなあ。
スリリンSG数字がおかしくないかな?
数字と線が1箇所合わないまま解けたんだけど・・・。
>>454 解いてないからはっきりとは言えんが、
それって破綻してるってことじゃないんか?
>>455 一応色々確認はしてみたけど、少なくともループはひと繋がりだし
近辺の数字と線の対応も正しかった気がする。
でも、人のやることだし見落としがあるかもしれないから、
他の解いた人がどうだったのか知りたくて。
まあ、これからもう一度確認してみるけどね。
数字と合わなくていいなら、外周グルッと繋げばひと繋がりじゃね?
オモパの「トーイ」って矢印の方がわかりやすい気がするのは俺だけ?
123発注してきた
過去の出版物を時系列で並べたリストがあれば、
持ってなさそうなのを探してついでに買うのに
>>458 確かにそうかもね。
矢印で投稿してみようかな。
461 :
□7×7=4□□:2008/06/07(土) 21:15:28 ID:nvczZeVS
初めて全没くらっちゃったぜ
軽く凹むなw
掲載され始めてしばらく経つと
どういうものが編集・読者に受け入れられてるのかが分からなくなる。それがスランプ
例えば、入り口が一箇所しかないような問題を作ってしまったら当然ボツになるけど
作った側は何故それが悪いのかがなかなか理解できない
464 :
□7×7=4□□:2008/06/08(日) 09:55:30 ID:65AnCzx8
ニコリクラブ の 改悪 最悪
オモパのたすくえあについて質問があるのですが、
遊び方の3を見ると、数字のない□(四角)にも1つ以上の
黒マスが接するみたいですが、数字の0を使えば、
黒マスが1つも隣接しない四角を作ることもできるんですか?
要するに聞きたいことは、たすくえあで数字の0を使っても
いいのかということなんですがどうなんでしょうか?
468 :
□7×7=4□□:2008/06/08(日) 14:22:44 ID:GROykB//
ニコリクラブ改悪はんたーーーい
ウィル・ストライボスの若い頃の話をもっと読んでみたい
載らないスランプはまだいい。
ニコちゃん狙いがタラちゃんになるスランプのほうが重症
471 :
□7×7=4□□:2008/06/09(月) 09:30:03 ID:Iky8ri9/
メール欄きめえ
ジャパンネット銀行って、ジャパンネット銀行から振り込んでも手数料かかるんだよな
イーバンクとかにしといてくれればよかったのに
123届いた
表紙解けたの最速かも
昨日偶然に、砂時計の砂の量ってどうやって決めてるんだろう、と
考えてたところだったのでビクーリ
アイスバーンって根強いんだねえ。
根強いというか、安定して止まっちゃってる感じ?
ヤジリンみたいに。
アイスバーンはおもろいと思ったことがないや
ヤジリンはやり始めは面白いと思ったけど、今じゃちっとも意外性のないパズルだとわかっちゃって手をつけてないや。
482 :
□7×7=4□□:2008/06/13(金) 14:13:45 ID:12LEnI6C
俺はヤジリン今も好きだなあ。カックロや数独やスリリンよりはるかに好きだ。
ヤジリン好きだな
LITSのペンパ本やってるけど、
Mediumで既に解けないのがある
何か知らない手筋があるんだろうなあ
何度も言われてることだけど、サクサク解けるヤジリンも面白いが
こってりした上級手筋を盛り込んだ極悪なヤジリンこそが至高
ニコリに期待しても仕方ないから他社でやってくれないもんかね
最近、数独やスリリンやカックロに飽きてきた…
>484
他社に期待する方がもっと望み薄のような気がするが
駒場祭とか五月祭とかで凶悪な同人誌が配られているという噂を聞くが、
現物を手にしたことが無いんだよねー
>>484 ニコリコムの方では多少はそういうのもあるけどねぇ。
激辛数独があるんだから他のパズルの激辛も欲しいところ
ニコリコムは難問も若干は許容する(金)氏が編集長(?)だからというのもある
(安)編集長は数独以外のほとんどのパズルをサクサクサラサラ路線に偏らせ過ぎるきらいがある
5問あっても、4問は入門用で、手ごたえあるのは1問だけという配分
傾斜は付けてあるんだろうけど、もっとハード寄りでもいい
中サイズとジャイアントの間のサイズの問題があればいいのにね。
25x25くらいの。
着順発表問題のへやわけ、ものすごく大変そうに書いてあるから
ドキドキしながら手を着けたら
あっという間にできちゃったんですけど。正直、3番の問題の方が難い。
トイレにペンパ本何冊置いてる?俺は今は、
ヤジリン1(冊)
ましゅ2
ぬりかべ1
ナンリン1
他社、他国
KILLER SU DOKU 1
足し算クロス1
お絵かきロジック1
パズルワールド2
10冊です!
携帯は水没させて以来トイレでは使いません。
>>492 同感だが、ペンパ本の後半とかじゃないとなかなか見られない手筋ではあるよな。
>>492 俺はあの問題まだ手を付けてないが、目である程度確かめて、あ、それほどでもないなと思った。
おおー
だめもとで注文してみた「パズルでもやってみるか」シリーズが、bk1で買えたよ!
今日、きれいな新品が届いた!
一部のネット書店では「絶版です」って書いてあるんだけど、それでも買えた!
JPCがネット形式になり、券の廃止、ネット上のお試し問題の廃止、(ここまで世界文化社の話)、
ニコリコムの会員特典の改悪、どっさりの廃止……
なんかパズルブームが去って、一気に縮退していく感じがして危機感を覚える
ここの住人は裏切らないよな? な?
>>497 JPCって、東芝が協賛してなかったっけ?
HD DVD失敗の影響もあるとか。
それ以外は一気に縮退っていうほどたいした変化とは思えないが。
どっさりに代わって、他のことをやるみたいだし。
そもそもニコリ本誌の誌面編成は月刊化以降ほとんど変わっていないし
そろそろ刷新する時期なのかもしれない
どっさりの廃止は結構びっくりしたが、よくよく考えてみるとそんなに大した事じゃないなと思えてきた
号ごとに特定のサイズを増やしたりするみたいだし、そっちの方が楽しみだ
え、どっさり終わりなの?
17x17とジャイアントの間のサイズがあればいいのになあ。
ペンパ本の大サイズくらいのやつ。
>>502 波及効果は125号
6時間半もDDRやってたら疲れてミスもするな
○○スペシャルも当時定食だった全パズルやって終えてどっさりに変わったんだから、
それも全部やれば終るのはそう遠い話じゃないなとは思ってたよ。
まぁ良い感じの企画になりそうなんで楽しみだ
>>504 吹いた
何かサイエンス寄りの趣味的な読み物が欲しいな
パズル学か
数理的な内容でもいいし、コンピュータサイエンスでもいい
大昔からパズルとコンピュータは常に密接な関係にあったんだし
「パズル周辺本」を復活して欲しいな
ニコリトピックスではパズルの本しか取り上げてくれないし、あの推薦文が好きだった
総問題数が減らないのならばどっさりはあってもなくてもどっちでもいいや。
ジャイアントばっかりのときもあるだろうと書いてあったけど、
個人的には小サイズで難しいやつを大量に置いてくれると、量的にも得した気分
パズルボックスやペンパミックスみたいなヤツで
普通サイズのパズルで、難しいのだけとか簡単のだけとか発売してくれ。
上達した人は簡単なのだけのは買わないので、
売り上げが落ちる
だから要は激辛数独の他パズルバージョンなんだよな。
サイズは大にしろ小にしろ。
>>513 ニコリくんは売れてるから続編が出たようだが。
それに、数独のハード本もなかなかニコリからは出版されなかった(ニコリ編他社刊)し・・・
122号の暗号
「ミ」も「フタ」もない「は」なしだと思ってはも抜いてなんのこっちゃて
なったやつの数→(1)
>>516 抜かなくていい歯は抜いちゃいかんだろう…
アマゾンでニコリが買えると初めて知った。古い本ばかりだけど。
最新号は在庫なし・入荷予定なしになってた。
もうバックナンバー購入情報はいいよ
そりゃ、俺だって定価の10倍出してもいいからニコリのバックナンバーとか
在庫切れのペンパ本とか欲しいけど・・・
放談会で10-12号を配るとは無茶するな
>518
セブン&ワイなら最新号も(は?)送料無料で買える(現時点で)
7&Y=トーハン
今思いついたオモパのネタ
(1) 盤面に線を引き、Sのマスから出発してまたSのマスに戻る、向きのある交差しない1つの輪っかを作ります。
(2) Aのマスは必ず線が通ります。
(3) Sのマスから出発して輪っかをたどり、1マスごとに数を数えていくとき、3の倍数または3の付く数字のマスはAのマスになっています。
なんか、いろんな意味でダメだな。
ダメなものを書くな
数字を数え上げる系はボツになる確率が非常に高い
世界のニコリ
二つの意味でオモロパズルってか
528 :
□7×7=4□□:2008/06/20(金) 09:09:20 ID:6SBmgvOi
テレ東オープニングベルで
キヤノン関連の社長が「趣味はペンシルパズル」つってニコリ出してた
>>524 ダメじゃない物はここに書かずに投稿する。
ここに書いたら投稿できなくなるからな。
>>528 一番好きなパズルとか、その他エピソードなど
なにか話していましたか?
531 :
□7×7=4□□:2008/06/21(土) 08:36:29 ID:1iTODKcL
>>530 飛行機の中で解くとか言ってたくらいかな
アシスタントの女性が122号を出して
「こちらはもう全部(ほとんど?)解いちゃったので、新しいものを買ったそうです」
と123号を出してた
好きなパズルはなんでつか?
すりりん、やじりん
>>532 なんでそこまでいってなんりんがないんだ
>>532 真珠の首飾り
マイナリズム
因子の部屋
カラローム
ヤジリン
>>532 キンコンカン
ごきげんななめ
リフレクトリンク
ついに福本さんのページが消えてしまった
>>532 虫食い算
マックロ
サムライン
BOX9に全部載ってて満足
540 :
□7×7=4□□:2008/06/21(土) 23:46:20 ID:9dvU6hqX
,. -==¬==- 、
/∠三三ア川三=\
/////三ソハハヽヽ
//////// ̄{7´ V/}
{/////// ィ==、 z==∨
V///// ,. ィテ 、 ,ィモ、 }
V/ r { ´ ̄ \´ |
V し{ ゚ {_,、_} |
V/ヽ ,ィェエエZ、/
\/`ヽ、 -‐一' /
// `ー─┬ 'r─‐ - 、
_,. -─ / {_ / | ∧
/ レ'´ ̄`丶、 /´ ̄ ̄ / \
\ ∨ { \
>>538 あーあ
誰か魚拓取ってる奴はいないのか
543 :
534:2008/06/22(日) 14:22:24 ID:NwMpoJ6d
なんでみんなマイナーなパズルばかり並べるんだ?俺のせいか?
>>536 なんりん あれはたしかに ほかのぱずるとは ちがうはっそうが ひつようですよね
今回のナンリン4番が理詰めで解けてしまったんだが
ニコリ本誌で理詰めで解きにくいナンリンは毎回1問ぐらいだけだろ?
>>542 そういえばあそこのデータをベースにwikiサイト作るって言ってた人いなかったっけ
ナンリン
頭が固いから、理詰めでいけるパズルでないと出来ない・・・
551 :
□7×7=4□□:2008/06/23(月) 19:04:23 ID:r3DcvjoK
ヤフオクに月ニコ創刊号から数年分が出品されたぞおおおおおお
みんな、よってたかれえええええ
14年分
フィルオミノで同じ数字が表出で隣り合ってるのは好きではないんだが、
固めることによってその数字の伸びる方向が増えるのね。
今号のSG解くまで気がつかなかった…。
555 :
□7×7=4□□:2008/06/26(木) 23:57:00 ID:GIrCMwA2
crosswordすきです。ビックロをつくるのにもっとも必要な能力って、カギの文字数をながくしないことでしょうか。
>>555 自分で意味がよくわかっていない言葉を入れずに
枠を組み上げる能力が必要だと思う。
カギの文字数は推敲すれば調節できる。
557 :
□7×7=4□□:2008/06/27(金) 01:27:57 ID:dlDLo/P0
>>556 ありがとうございます。いづれはビックロもつくってみたいものです。
悪いが君にクロスワードは無理だと思う
560 :
□7×7=4□□:2008/06/28(土) 20:02:14 ID:qNGnevTn
今日の毎日新聞見た?
他社(三流会社?)のナンリン発見!
パクリ!?
8割がた被るのに何故また落札しようとするのだろうか
かぶらない部分があるからだろ。
全員がおまえと同じ考えだと思ったら大間違い。
被った部分は出品
564 :
□7×7=4□□:2008/06/29(日) 00:50:32 ID:tSE26v0Z
ペンパ本やニコリ本誌やニコリ別冊は
既に持っている物でも安ければ2冊目3冊目も落札して
どんどん解きます。
565 :
□7×7=4□□:2008/06/29(日) 09:33:55 ID:duTa8OXJ
そんな事よりオモパの締め切りだ
「三行革命」をネタに何か作ろうと思ったけど思いつかない。誰か任せた
まだ10日あるじゃないか
567 :
□7×7=4□□:2008/06/29(日) 13:43:44 ID:duTa8OXJ
あっ ここに書いたからもう使えねえや
>>567 「三行革命」自体を投稿するのではなく、「三行革命」をヒントにして
そして完成した物を投稿するなら、問題ないのでは?
そういえばワープロかなんかでそういうCMあったなあ
印刷を3行ずつ、当時としてはかなりのハイスピードでするヤツだね!
俺は今回特集の方に3種類ぐらい投稿してみようと思う
結局2400円か、安く収まったね
ここで騒ぐと、騒がない時よりははるかに高騰するぞ。
安く買いたいヤツは、2ちゃんねるパズル板でオークションの話は今後一切するな!
高く売りたいやつはここで宣伝しまくってアク禁になれ!
いや、アク禁にはならんだろ
つまり、ノーリスクハイリターン
今回俺はどうせ金欠で落とせそうにないから憂さ晴らしにここで騒いで値を吊り上げようとした
過去に、あれに比べてかなり高い値段で関連物を落とした過去があるから尚更
ニコリストは、割と最近のヤフオクで、
近年の物が定価の数倍で取引されていたよ。
まあ、見せてもらえばタダなんだけどね
読めればいいという人が大半だろうから、
スキャンして流すのだ
それでも現物が欲しい人だけがオークションで競り合えばいい
579 :
□7×7=4□□:2008/07/01(火) 21:06:15 ID:wwwypS8G
本誌のペコンってどこに書けばいいんですか?
ペコンの締め切りっていつですか?
教えてください
懸賞ハガキのすみっこに書けばいいよ
締め切りがあるようなものではないけれど
懸賞の締め切りぐらいには出さないと次号には載らないだろうなあ
そもそもあれ最近指摘者のペンネーム出さなくなったよなあ
585 :
□7×7=4□□:2008/07/04(金) 17:55:34 ID:StY9HrfI
>>523とよく似たのが数理パズルに載ってたけどだれか投稿した?
3の倍数がルールに入ってた?
587 :
□7×7=4□□:2008/07/04(金) 20:04:58 ID:StY9HrfI
入ってたよ。ループじゃなくて一本の線だったけど
588 :
□7×7=4□□:2008/07/05(土) 01:17:42 ID:O/wnDWk3
ニコリクラブの会員って、何万人ぐらいですか?
30万人ぐらいですか?
その気になれば政権が取れますよ
>>588 お前いつもつまんねーレスしかしないよな
591 :
□7×7=4□□:2008/07/05(土) 12:02:32 ID:O/wnDWk3
>>590 この板は初めてですが・・・・
もっと多いの少ないの?
主力商品で、30万よりも少なかったら経営危機じゃないの?
>>591 どういう経営感覚してるんだ
採算ラインってそんな単純じゃないだろ
新規会員になって会員番号見ればのべ人数が多分わかるよ
退会してるのも含むが
聞きかじりのよく分からん情報だけで得意げに話してる時点で
経営感覚ってよりただの馬鹿だな
すげーな
何かを聞きかじっていればあり得る発言なんだ
漏れにはただの妄言にしか見えんが
・ニコリの書籍はニコリクラブに入らないと買えない
・ニコリクラブを月額300円くらいの簡単なものと考えている
・ニコリが海外にも拠点を置くスーパー企業だと思っている
あとタノム
・数字のマスは黒マスにならない
・会員番号が3の倍数の人だけペコンがあります
ニコリはスーパーじゃないし。
ニコリは出版社だし。
ダイエーやジャスコといっしょにしないでください。
>>597 へやわけとか 塗るのもあるよ。
・カジさんが社長なんて都市伝説です
601 :
幼稚園勤務:2008/07/06(日) 03:06:54 ID:exR/F3Ve
ニコリ本誌の各パズルの例題レベルばかり集めた本を発売してください。
「にどね」がそれに該当する。買えば社長が喜ぶよ
>>600 実際に動かしているのは(金)さんあたりだろうか
今回、オモパのタイトルをなんとなく覚えているワードにした。出した。
何だろう、としばらく悩む。思い出す……で、後悔した。
そんなタイトルは「コトリバコ」
よし次は「くねくね」で作って出すんだ
コトバのトリコ
606 :
□7×7=4□□:2008/07/07(月) 23:24:13 ID:tAGocBvx
郵便を配る達人、郵便配達人
郵便配達人は3の倍数の日に2度ベルを鳴らす
JPCにナベアツ問題があるね
609 :
幼稚園勤務:2008/07/08(火) 10:38:00 ID:DFqzQRYG
>>602 それ文章ばっかりじゃないですか。
園児は読めないですよ。
>>609 園児が遊べるものを求めてるなら、ちゃんとそう書かないと。
「ニコリくん」は小学生向けだけど、どう?
ヤジリン3は今年は出ないのか
612 :
幼稚園勤務:2008/07/08(火) 17:04:36 ID:DFqzQRYG
>>610 ごく一部の園児は、ニコリくんとニコリくん2を解いているんです。
全部解き終わった園児もいます。
一番解ける園児は、先週からパズルザジャイアントを解きはじめました。
それで、他の園児も興味を持っています。
でも、難しくて解けません。
今は、「パズル通信ニコリ」を私が買ってきて、
興味を持っている園児に、例題をいっぱい解いてもらっています。
すぐとなりに答えがあるので、答えの部分は、
私が手作業で黒い紙を貼っています。
例題レベルだと、解ける園児が大勢いますので、
例題レベルがいっぱい載っている本を探して、思う存分解かせたいです。
みんなで外で遊んだり、楽器を演奏したり、お昼を食べたりする時間も、
ニコリばかり解きたがる子も何人かいるので、少し困ったりもしていますが・・・
もうひとつ質問です。
先週からパズルザジャイアントを始めた園児の件ですが、
デカビロスリザーリンクって、解けると思いますか?
パズルザジャイアントは、難しい顔マークの問題も、スイスイ解いています。
デカビロは巨匠れーにん作だが、流石に7年以上前の問題なので
最近のニコリやペンパ本、PTGなどに載っているような、高速で鉛筆が動く軽い問題というわけにはいかない
つまり、339かメガネの少年Kあたりに新作を作ってもらいたいものだ
616 :
□7×7=4□□:2008/07/08(火) 20:24:06 ID:ToT2/EG9
俺48歳のおっさんだけど、幼稚園の時にデカビロカックロ6日で解いたよ。
楽勝だよ。
面白くもないのに
反応したら釣りとか言って誤魔化そうとするバカ
>>615 PTGってなんですか?検索したけどわかりません。
それくらい自分で解くんだ。
ヒント:PJ
パズル・ザ・ジャイアントしか思い浮かばない
そんな頭悪い略語使う奴はいないのでたぶん違う
パズル・ザ・ジャイアントならジャイアントっていうもんなあ
何のことだろう
園児のために自分で問題を作るという発想はないのか…
>>623 彼はいつも口だけで、自称「解き専」らしいから何を言っても無駄
例題ジェネレーターみたいなもんはあってもいいかもしれんけどね。
でも種類によっては作るのは難しそうだな。
一番解ける園児に作る楽しみを教える
→ 作った問題を他の園児に提供できる
→ (゚д゚)ウマー
例題を、回転・点対称・線対称・不要数字の追加/削除した問題を出してもきっと気づかれないよ。
629 :
□7×7=4□□:2008/07/10(木) 07:33:38 ID:kLG+MMAW
そんな事よりオモパの締め切りだ
>>625 でも実は、その彼は結構投稿しているんだよねw
いつも全ボツに近いようですけどw
>>628 某出版社は、囲碁や将棋や連珠(五目並べ)の本をその手法で出版している。
過去にボツになったオモパのルールの対偶のルールで投稿
>>631 それはありなんじゃね?
対偶にするだけでおもしろさが全然違うパズルあるでしょ。
あるか?
前スレにこんなのを書き込んだけど誰からもパクリって言われなかった
意外に既成パズルの焼き直しは気づかれないのかもしれない
788 名前:□7×7=4□□[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 22:52:55 ID:2uZ16Zvq
新オモパ
「迷作はどこだったかも」
1 盤面のいくつかのマスを黒く塗って迷路を作ります。
2 白マスは道です。広場(2×2以上の白マスのカタマリ)があっても
かまいませんが、全体でひとつながりになっていなければなりません。
3 黒マスはタテヨコに外壁までひとつながりになっていなければなりません。
4 盤面の数字は、それが黒マスになる場合は隣接する白マスの数を表します。
白マスになる場合は、4から隣接する白マスの数を引いたものを表します。
635 :
□7×7=4□□:2008/07/12(土) 13:27:04 ID:Gr6r4hAB
636 :
631:2008/07/12(土) 13:27:46 ID:Gr6r4hAB
>>633 対偶じゃないけど、スリリンとアルコネとか?
ナンリン?
ID:Gr6r4hAB
すっかり忘れていた着順発表問題を
今から解きますよ…
言われるまで忘れてた
気付いたおかげで久しぶりに出せる。
641 :
□7×7=4□□:2008/07/17(木) 12:50:50 ID:CQlrE4tY
民営化で郵便局も郵便ポストも廃止されたので、もう手軽には出せない。
郵便局の言い分によると廃止ではなく移転らしいが、
あれはどう見ても廃止&無関係な場所へ新設
新設される地域の人間だから気にしない
>>643 郵便を扱っているコンビニなんて田舎ではごくわずか。
郵便局より少ない。
田舎にはコンビニそのものが僅かだろ
そんなことより懸賞の締切だ
書店で見つけました!
パズル通信ニコリのパクリっぽい本を見つけました!
ナンプレプラスとかそういう名前でした!
どうやら創刊号みたいです!
なんか聞いた事が無い出版社でした!
648 :
□7×7=4□□:2008/07/20(日) 15:53:55 ID:nukelWSN
>>649 2ちゃんねるだからこうするべき、
なんて考え方はやめたほうが身の為だ
651 :
□7×7=4□□:2008/07/20(日) 17:41:16 ID:rptE9R/B
ニコリに投稿するなら数独とカックロにするべき
世界文化社に投稿するならナンプレとサムクロスにするべき
↑
これらと同じです!
>>647 へー。世界文化社の名前を聞いたことないんだ(嘲笑)
>>651 セブン社は、サムクロスを投稿するコーナーはどの雑誌にもありません
もうヌルーでいいんじゃね?
みんな、へやわけとか波及効果とか、太線と細線の区別が必要なパズル作るときってどうしてる?
太線の方を太く書いてるとか、細線は点線で書いてるとか…
どっちにしても結構面倒な作業だと思うんだけど、何か楽な方法知ってる方いませんかね
スリリン盤面のような点だけの紙を用意して、細線は書かない
俺はボールペンと黒の水性ペンを使ってるよ
太い線を描くときはボールペンの線の上からなぞればいいし
Excel を使っているのでへやわけの太線と細線の書き分けはあまり面倒じゃない。
太線が不定形な波及効果やLITSは最初から作らない(作れないとも言う)。
660 :
□7×7=4□□:2008/07/21(月) 09:11:46 ID:BqmsCHcx
>>656 方眼紙に太線だけ書いてる。
原稿の清書はカンペンで
カンペンは操作が楽で便利なんだが
見た目がセンスゼロなので清書ソフトとしては論外
>>662 センスゼロとは思わないが。
じゃあ、清書にはなにを使ってるんだい?
664 :
656:2008/07/21(月) 17:38:05 ID:DkmjSfnH
色々意見サンクス!
やっぱりペンの使い分けかな。
>>659 Excel使うのもいいね。
太線が不定形のやつは
>>657の方法がいいかも
エクセル、罫線のツールバーを使えば、不定形の線も引きやすいよ。
たしかどこかでテンプレートが配布されていたねと
さりげなく他人の宣伝をしてみる
( ・∀・)自分で使ってないけどなー
ニコリクラブ会員限定の、ミニミニ通信って、どんな感じですか?
文章が載っているのですか?パズルが載っているのですか?
>>668 A4・1枚・両面印刷・白黒
お知らせ、お便り、絵ヒントチビクロ
絵しりとり、にせ○○のコーナーなどがある
いかこつまんね
前にも
>>670みたいなことを書いてた奴がいたな
いかこ嬢にコンプレックスでもあるのかw
アメリカを舞台にした某クイズ番組で予選落ちしたとか
673 :
668:2008/07/24(木) 08:46:40 ID:4jbGMe2X
>>669 ありがとうございます。
お知らせは、出版予定とかですか?
今日から関内の有隣堂ギャラリーで
イベント始まったね
日曜の13時17時にはコスモ物産の平野さんの実演販売があるよ
本当にニコリの出版物が「全て」売っているんだろうな
>>675 さすがに号数2桁の本誌や、今はなきクロスビーなどは
無いと思われ‥
地方学生にはとてもいけない…
10年くらいかかってもいいから地方都市でもやるようになってほしいものだ
>>676 ニコリのサイトで買えないものは、そこにも一切無いんじゃないの?
それとも、そこに行けばあるのかな?
あるなら飛行機に乗ってでもいく!
展示だけなら、たしか、割と最近も、創刊準備号から全部展示した事があったよね?
>>677 もし時間があるならば、18きっぷ というのを使って、
普通列車乗り継ぎで行くとかは?
仙台・新潟・大阪あたりからなら、日帰りも可能。
泊まる場合も、山谷方面なら、
冷暖房費込2200円位から冷暖房完備の個室に泊まれるし、
相部屋やカプセルホテルやネットカフェのフラットシートなどでも
良ければもっと安い所もあります。
B級ネカフェのイスに泊まるのが一番安いのかな。
山谷は、大昔は、処刑場とかがあったし、
戦後も危なそうな人がいっぱいいた時代もあったから、
今もあまり人気がない地域だけど、
今は、普通の街と大差ないです。大きく違うのは安宿の数ぐらいです。
18きっぷは、ヤフオクや金券ショップでバラ売りもしているよ。
あやしげなバス会社の激安長距離バスよりも安く、それらの半額以下だよ。
私も時間が取れる時は、東京とか九州とか北海道とか、
これで行っています。
でも、ふだんに比べると、今期は18きっぷバラ売りの、価格相場が高い。
どうしてだろう?ガゾリン高騰の影響かなあ。
コピペ
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/11 22:19:12
山谷のとある宿はすごくいいよ。
俺地方の学生だけど上京するときはいつも使ってる。
個室で2200円。もちろん風呂トイレ共同だけど、上野のカプセルホテルよりは
よっぽど快適&安全。
夕飯は近くの食堂でとってもいいし、歩いてすぐのセブンイレブンで買ってくきてもいい。
山谷はまったく怖くないよ、むしろ学生諸君は社会勉強のためにぜひ泊まろう。
http://akage.blog8.fc2.com/blog-entry-120.html
関内のイベントに山谷の宿を勧める
そんなお前の気が知れない
おせっかいを通り越して迷惑な奴だなw
まあ、いつも通りスルーという事で
有隣堂のイベント、数独早解き大会
プロ自重w
仕方なく一日一回の所を今日だけ2回やったとさ
>>679 あー俺も学生の頃東京行ったときはいつもそこだった
まわりの宿とは明らかに価格帯がひとまわり違うから
普通に山谷にいそうな人はほとんどいなくて
客は外国人バックパッカーとかが多い印象
部屋もきれいだしネットもあって便利でよかった
>>684 作家レベルが堂々と参加してたのか?
スタッフ災難ww
>>686 Nikoli.com の常連陣が参加。
多分5分以内には入賞者が確定していた。
688 :
ちみかな:2008/07/27(日) 23:31:51 ID:2cjdLZp5
自分も参加してみたいんですが、いかんせん開催地まで遠い……
上位から
melvy, volxa, gori.sh, ちゃーみー。
おらけたんが誤答していたのがいい落ちになってた。
今日の出来事に詳しすぎる人がいますね。
>687
×5分
○2分
2分で解いちゃうプロの技に一般客がどういう反応を見せたのか知りたいw
内輪でワイワイ楽しそうなイベントだな
俺が行った時は"一般"な客はいなかったな。
俺その世界に知人ゼロの"一般"だから
とけこめなかった。
どの世界にも知人ゼロの間違いでは
スケコンってどうやって応募するのですか?
応募用紙にそのまま切手貼ってだせば届くんですか?
そうだよ
700 :
698:2008/07/29(火) 18:49:09 ID:6zzbtJv7
ありがとうございます。
届くことは届くだろうな
届いた時にどうなってるかと受け付けてもらえるかは別
702 :
□7×7=4□□:2008/07/30(水) 08:22:31 ID:8ef7jsXQ
ヤフオクやDMMやディスカスで、ヤマトペリカン佐川郵便福山西濃を多用するようになって気がついたんだけど、
届かない荷物って結構あるんですよ。
私の個人的な経験だと4%ぐらいが、なんらかの理由で不着になるみたいです。
普通郵便や、定形外郵便や、ゆうメールや、各社のメール便の場合は、
運送料を返してもらえるだけです。
追跡画面などで、業者内で紛失or着服したのが明々白々の場合も、送料返還のみです。
>>702 配達が面倒でどこかにまとめて投棄する配達人にライブカメラでも装着しないことには改善は無理だろうな。
しかも年々そういう馬鹿は増える一方。
そんなことより数独通信の締切だ
705 :
□7×7=4□□:2008/07/31(木) 10:08:35 ID:6rg/L1/q
ニコリ本誌やペンパ本以上のフィルオミノの難問は、ジャイアントに少しあるだけですか?
他にあれば教えてください。
できればニコリの紙の出版物がよいですが、
無料サイトや有料サイトやデジタル出版や他社でもいいです。
>>705 パズル作家のブログ
北風とかでググるといいかもよ
結局行けなかった
次回は梅田のキデイランドでやってくれ
いやです
規制解除きたー。
>>692 ふつーに驚嘆&感心してましたですよ。
まあ半分あきれ気味だったかもだけど。
自分のとなりには親子連れな方がいたんですけど、
「みなさんすごいですねー」って。
意外と小学生以下くらいのお子さんが多かったのがびっくり。
夏休みだからかな。
数独は、決まる所を探す時間ばかりかかって、
場所さえ判れば推理は大して時間がかからない
ここが決まりそうだ、という直感みたいなものが
熟練していくんじゃないかと思うんだけど、
だとすると、上達のコツみたいなものは伝授不可能だ
数独以外の早解きが得意な私からすると、
早解きはパターン認識の高速化と、決まりかけの部分の短期記憶能力の向上が一番効く。
スリリンならループの両端の対応を忘れないようにしつつ定石の引き出しを高速化。
数独はパターンで解けないから苦手だ。
2択は全部脳内にキャッシュしているのだけれど、
もっと速い人は3択も全部キャッシュしているのではないかな。
>712
短期記憶超同意
数独の場合はキャッシュのヒット率が低い
たぶん速く解くための一番のコツは、余り数字を瞬間で認識する技術
5819347 → 26、なんかを可能な限り素早く認識出来ればいい。速い人は本当にスゴイぞこれが。
自分はオンラインの数独とカックロは数字の入力間違えをやらかしたことに破綻してから気付くので
数字入力式は嫌いになった。
紙媒体でやるほうがずっと早くできる。
美術館とかだと、短期記憶よりも視野の広さの方が重要かも。
>>713 タッチでウノーってゲームにそういうのがあったな
1〜9の数字が書かれたカードが8枚あって、足りない数字はどれ?というもの
数独やってる俺が超速で解答したら友人たちが引いてた
>>713 その能力をブーストするだけでもかなり違うだろうな
それ専用のトレーニングソフト作ろうかな
数字が8個表示されて、無い数字を押す作業を延々繰り返してタイムを表示
レベル2では7個表示で2個押し
レベル9では0個表示で9個押しですね。分かります
>>718 いろいろな配置で出てくるとなおいいかも
カックロでも鍛えられるな
いまさらなんだがニコリクラブ改悪マジへこむ・・・
ペンパ本が半額で買えることを知って入ろうと思ってたところなのに
724 :
□7×7=4□□:2008/08/06(水) 01:04:04 ID:pKHBhQJx
悪用したやつ何人ぐらいいたんだろう?
ニコリクラブで安く買って自分の店(書店)で定価で売っていたやつがたくさんいたんだろ?
>>724 いくら安く入荷できても売れなきゃ意味がない。
あと、安く仕入れて定価で売るのってすべての小売店がやってることだから。
悪いことでもなんでもないから。
寧ろ転売小遣い稼ぎのチュプだろ<悪用
>>729 回転させたら幽霊屋敷みたいなボロ家が見えた。
>>731 1997年から2005年までのニコリの奥付を見たら、何がやりたいのかが分かる
リンク先見て無いけどバカの一つ覚えで
ニコリの住所使ってストリートビューってところか
734 :
726:2008/08/07(木) 00:21:14 ID:Ui14U3Ps
729は場所を間違えてないか?三筋だろ?
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&layer=c&cbll=35.703141,139.784902&panoid=f0eVGX1u_vaDLA9E59lLVw&cbp=1,29.380432792101885,,0,-32.60695397389105&ll=35.703751,139.785544&spn=0.003398,0.004828&z=18 バカの一つ覚えで悪かったな。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&layer=c&cbll=35.674041,139.66556&panoid=eMlnSHttxDYFepiGcjzFNQ&cbp=1,39.46074809245221,,2,-11.212595254091738&ll=35.674651,139.666041&spn=0.003399,0.004828&z=18
735 :
□7×7=4□□:2008/08/07(木) 01:32:38 ID:FJ2zGkM3
お客様のウェブ ブラウザは、Google マップ - 地図検索 で完全にサポートされていません。 詳細情報≫
>>727 ニコリクラブ会員規約改正前は、「違法行為」ではないけれど、
本来のクラブの目的に反した「脱法行為」だよね。
ニコリクラブへの登録名も、正々堂々と、
書店の法人名にするわけでもなく、経営者個人や店長個人の名義でもなく、
書店の店員の家族の名義とかにしていたみたいだよ。
>>728 知人に売る程度なら、ある程度黙認だったようだし、
ネット上やヤフオクなどにニコリクラブ経由らしき出品は、
ほぼ皆無だったみたいですが、どのへんで売っていたのでしょうか?
公式・非公式の放談会などでしょうか?
放談会で売るわけないだろうw
そこで知り合った者の間で個人的に売買されることはあっても
へー、ほうなんかい
ところでニコリクラブのほうはもうフィルオミノ届いた?
値段同じで1種類2冊まで、とかの制限なら、
普通の会員は何も影響ないし転売も防げたのに
購入もPC経由なんだから、管理は簡単な筈
放談会がどんなものか理解してないようだ
>>742 内輪の話はつまらん、とこの板では禁じられているから
どんなものがまったく知らない人がいても仕方ない
ニコリストのブログなんかを見ればわかるんだけどね
>>740 昨日届いた
>>743 放談会の内容は知らなくても
放談会≒「ニコリが主宰する集まり」
と考えれば「放談会で転売」という行為は無謀だと思う
非公式の放談会と書いとろうが
そもそも「非公式の放談会」なんて用語は存在しない。
「試し読み希望」の一文と住所氏名を記入した紙と80円切手を封筒に同封してニコリに送れば
月ニコ最新号が届くから見てみたら?
放談会について調べたことがなく
月ニコの報告もあまり深く読まないという人なら
本家とそれ以外の違いもわからないだろうし
「あるいは非公式なら販売会が…」とか思っちゃいそう
暑いね。
冷房入れてるのに暑いと思ったら、やはり外の世界は暑いのか
750 :
某下級作家:2008/08/09(土) 23:02:08 ID:p6Onn3eV
死にたくなりました。
締め切りがーーーー
なんの?
よーこ
ヨコハマ
嘉手納
758 :
□7×7=4□□:2008/08/24(日) 02:05:35 ID:X59DVfao
夏休みの宿題がたった今終わりました。あとは最終日まで毎日ニコリで遊びます。
759 :
□7×7=4□□:2008/08/24(日) 17:40:56 ID:d1bv5IoE
591 :はじめまして名無しさん:2008/08/24(日) 15:33:50 ID:???O
さっそく並んで食べてきましたが、ラーメンも餃子もまずかったです。
592 :はじめまして名無しさん:2008/08/24(日) 16:09:40 ID:1hagZI/x0
>>591 あのラーメン屋には餃子はないぞ!
過疎だからねたふり
ニコリ作家の条件を考えてみた
1.過去一年以内に投稿が主のニコリ出版物(本誌、BOX、MIX)のうち4つ以上に作品が掲載される
2.過去一年以内に依頼が主のニコリ出版物(ペンぱ本、パズル・ザ・ジャイアント)のうち2つ以上に作品が掲載される
3.過去一年以内にnikoli.comで作品が公開される
4.1、2、3のいずれかの条件を満たすニコリ社員でない者がニコリ作家である
だからどうしたといわれると困るが
「1.」の条件をギリギリ満たしていたようだ
1とかまじでむり
本誌に投稿してないから無理だな・・・
本誌用の投稿締め切り今週じゃないか・・・
もう無理だ
ごめんんなさい
毎回この時期じゃなくて、オモパ〆切の時期に全部送っちゃうのは俺以外にも結構いるよな?
俺の基準
一生の間にいずれかのニコリ出版物かニコリサイトに1問以上掲載される→全員プロニコリ作家
>>760 120〜123号とBOX9の計5冊を見た段階で、
4冊以上に掲載されている人は既に62人にも上ったため
集計を諦めた。
そうなのか。意外に大勢いるんだな…
>>768 その人たちの多くが 2か3 を満たしてそうな気がする。
>>768 1人で、ペンネームが10個も20個もある人だって多いんでしょ?
いちいち考えて書く手間を考えてからそういう馬鹿なことを言ってね
20個とか居るのか…
俺は1問投稿するたびペンネームを変えている。
投稿数=ペンネーム数
おおー飽き性の人にはそういうのも面白そうだ
ペンネームを4つ用意して季節で使い分けると面白いかも
……と初投稿時に思ったけど、4つも思いつきませんでした
そろそろ俺もペンネーム変えようかな
問題のストック無いけどw
コントリ欄で数えたんじゃないの?
> 1.過去一年以内に投稿が主のニコリ出版物(本誌、BOX、MIX)のうち4つ以上に作品が掲載される
数独通信もあるな
780 :
768:2008/08/31(日) 11:47:04 ID:SFnOTfDz
>>388-389 と同じくペンネームで集計。変われば別集計だ。
コントリで数えるとここで発表できないし、そもそもペンネームと結びつかない。
毎回ペンネームを変えることについては、
昔「この問題は私が作ったものです!」と宣伝して回る人がうざくて
悪いイメージしか持っていない。
ペンネーム変えて成功したのはMINE君と少年K君ぐらいしか思いつかない
ヤフーのトップページにチェバ氏登場
>>781 やばい
現在のペンネームがスッと出てこない
MINE → 御子柴
少年K → OX
だっけ?
785 :
□7×7=4□□:2008/08/31(日) 19:13:42 ID:2Y+faZhn
>>782 ニコリが同じ問題を再利用とかあり得ない。
>>783 本名で検索したらパズル関係の動画なども見つかりました。
>>785 他社から出るニコリ編の出版物は基本的に再利用だ
yahooのどこ?
>>786 やはり海外の出版物は、基本的に全て他社から出ているのでしょうか?
国内の、宝島とか文春から出ているのも、基本的に再利用なのでしょうか?
791 :
□7×7=4□□:2008/09/01(月) 00:10:01 ID:N2Nvg6zj
>>787 6163人のうち5000人以上はこのスレの
>>783氏の書き込みのおかげだと思われ。
783氏 SuperGJ!
チェバ氏 GJ!
おらけって前にチェバの本名を知りたがってなかったっけ。
SuperGJ!なんて表現使う奴始めてみた
ペンパMIX、ニコリ121、122、123号、パズルBOX、ペンパ本フィルオミノ4
で一番やさしいフィルオミノ全部坂本伸幸氏が作ってるようだけどこれって偶然?
やさしいの中でも更に一番最初に来るようなのは特に技術がいるから。
あと普通の問題作成者は簡単なのを作らないから
専門職としてやさしい問題を作ってる。
と勝手に解釈
やさしい問題は掲載率高いのかな?
何号か前にあったフィルオミノどっさりの募集要項に、易しい問題の投稿が少ないって書かれていた。
あとニコリの場合、易しい問題の方がむしろ作りにくいことも。
易しさのインフレは止まらない
今では例題の方が難しい
>>792 確かあった気がしますけど、コントリ調べたらすぐ解決した気がします。
801 :
□7×7=4□□:2008/09/02(火) 12:53:05 ID:VVHrKlBg
コントリとは?
contributors
803 :
□7×7=4□□:2008/09/02(火) 15:30:26 ID:VVHrKlBg
質問!
鍛冶さんも突然辞任したりしないのですか?
もし辞任したら、そのパズル空白はどうなりますか?
なにかやめる原因が急にできれば(病気とか怪我とか)
鍜治さんの突然辞任だってあるかもしれない。
パズルはそんなに作っていないから空白にはならんだろ。
>>803 お前が墨絵を描けよ
お前が日曜日に何か作れよ
お前がカタカナや漢字を抜けよ
806 :
803:2008/09/03(水) 10:18:43 ID:4H7Nlhba
>>805 俺にできるかな?
俺は鍛冶さんほど偉人じゃないんだけど。
社長の名前をまちがっていても気づかない
そんなお前では無理
808 :
□7×7=4□□:2008/09/03(水) 15:53:42 ID:4H7Nlhba
どこがまちがっているの?まじでわかんない。
809 :
□7×7=4□□:2008/09/03(水) 15:55:03 ID:4H7Nlhba
あ!微妙に違う!
本当は偉人だなんて微塵も思ってないくせに
811 :
□7×7=4□□:2008/09/04(木) 17:44:03 ID:7ERqTijM
>>810 思ってるよぉー。
楽しい毎日のパズル生活は、鍜治さんのおかげだもん。
鍜治さんがいなければ、私の余暇の時間は、
100%変わってしまっていると言っても過言じゃないよ。
812 :
□7×7=4□□:2008/09/04(木) 17:45:54 ID:7ERqTijM
お前には是非パズル以外の暇つぶしを知ってもらいたかった
早いとこは今日来るか?
815 :
□7×7=4□□:2008/09/05(金) 14:41:27 ID:3ZxU6Ee/
>>813 俺の暇つぶし
パズル(主にニコリ)
2ちゃんねる
筋トレ
最新号まだ関東でも出回ってない?
817 :
790:2008/09/06(土) 14:13:26 ID:swjYsJsg
>>790 この質問の答え、どなたかお願いします。
>>816 この質問の答え、どなたかお願いします。
え、一瞬で解けたように思えるのはただのヒント?
今日買えたよ>124号
ドツボにはまって20分くらい考えてしまった。
はまらなきゃ10秒で解けるね。
823 :
□7×7=4□□:2008/09/06(土) 20:13:36 ID:bDlCJmi9
オモパうp
825 :
821:2008/09/07(日) 03:27:12 ID:MmSQzEYX
じゃあ、まだ一つも解いてないけど。
継続:
チョコナ(一番人気・昇格は秒読み)
シャカシャカ
なげなわ
たすくえあ
快刀乱麻
新規:
新・快刀乱麻(作:ゴマ卵)
アローアローン(作:チェバの定理)
のりのり(作:湾狼子)
次号はいよいよ何かが昇格して、何かが終わりになるでしょう。とコメントあり。
今回の見た目インパクト賞はビラがパズルの人のだね。
暑さ寒さもnikoliまで
アローアローンってニコリ116号に載ってるのとどう違うんだよ
タイトル丸かぶりは恥ずかしいぞ、ビラ男
828 :
□7×7=4□□:2008/09/07(日) 18:51:00 ID:mwflZrPL
のりのりシンプルすぎワロタ
LITSとぬりかべの作者教えて
>>830 前者は難問ナンプレに挑戦2の著者
後者はデカビロスリリン1と2の著者
創作者じゃなくて124号に載ってる作家名ね
そりゃまだ届いてないから分からん
そもそもそれを知ってどうするのだろう。
>>834 そりゃー、自分が投稿したから、載ってるかどうかを早く知りたいんじゃまいか?
その気持ちは俺だってそうだし
本誌(クラブ)到着@都内
もう通販にも出てるね
やさしい数独も出てる
買っちゃおうかな
実は数独苦手なんだ
ポチコンの掲載数減りすぎワロタ
>>837 >>832に言ってくれよー。
俺はその気持ちに同調しただけで、教えてくれとは言ってないよ
因みに昨日来たけど1個掲載されてました。
842 :
□7×7=4□□:2008/09/09(火) 22:42:51 ID:Bie88qcl
今号のコンテストの講評はいかこ率高すぎてがっかりだわ
社長や(ま)氏、(金)氏などのような強烈な個性が無くて当たり障りの無いコメントしかしない
それが個性だと言われたらそれまでだけど
124号に載ってた。
>>760の1.クリアへの第一歩。
844 :
□7×7=4□□:2008/09/11(木) 13:23:59 ID:VwJzKjx7
東京の放談会の3次会はみんなで風俗店に行くと聞きました。一次会に出席した男性のうち約7割が参加するそうです。
残りの3割はどこに行くのですか?
>>844 一行目から間違っているのでお答えできません
846 :
□7×7=4□□:2008/09/11(木) 17:53:43 ID:bV3mBpMq
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ ボケ
推理クロス1別解無いか??
849 :
□7×7=4□□:2008/09/11(木) 21:36:48 ID:S0VurrLm
推理クロス1解けないね。
だよな。良かった、俺が間違ってるかと思った
851 :
□7×7=4□□:2008/09/11(木) 22:16:18 ID:oj2luhsC
史上最悪の進行状況だっただけあって校正がまともにできなかったみたいだね
852 :
□7×7=4□□:2008/09/11(木) 22:21:31 ID:VwJzKjx7
今回のパズル通信ニコリは買わない方がいいと言うこと?
853 :
□7×7=4□□:2008/09/11(木) 22:31:51 ID:S0VurrLm
ペンパ本推理クロス1別解がありそうな問題
これって既出ですか?
57番 ゆきすずみおらけ氏 決まらないマス:G6、D8
63番 スイズル氏 決まらないマス:B9、H9
72番 まいなすよん氏 決まらないマス:B4、L4、G13
855 :
854:2008/09/11(木) 22:33:49 ID:xeDBYRl1
ゴメン、勘違い
>>855 ゴメン、絶妙のタイミングで読んでリロってなかったorz
進行きつい事をネタにした文章をよく見るが、徹夜自慢しちゃう中学生レベルだな
それでミスがないなら笑ってられるが、あっさりペコンとかプロとして恥ずかしい
ふーん
徹夜はいくつになっても自慢するよ
なんていうか、男の性みたいなもの
夏休み終わっただろうに、まだ子ども(ID:VwJzKjx7)がわいてるな。
一問ペコン報告があっただけで、「買わない方がいい?」とか、
なに言ってるんだか。
ペコンと言ってもピンキリだしなあ・・・
本誌の誤植や出題ミスは気にしないが、ワンダフルメイロみたいなミスは嫌だ
シール貼ったところで不格好だし、高い本だけにかなりガッカリした
進行きついとか、内部関係者が書き込んでいるのがバレバレだな。
今後もどんどん書いてくれ。
金払ってそんな情報要らん
むしろ最近はそんな内情もバラさなくなったからつまらん
推理クロス1別海あるの?
違和感なく解けたんだが
>>867 最後が2通りになって決まらないと思うんだけど。
ほんとだ別解あった。
どうやら片方が単語にならないから見逃してたぽい
ありがとう
おれも違和感無く解けたけど。
どこが別解かkwsk
あと易しい顔の割りにはツエもちょっと考えないと入らなかった
わかんないなー。
6Aにイ、6Bにク?
推理クロス1は普通に解けると思うが
>>873 それやると「カ」が2個しか入らない気がする
877 :
873:2008/09/13(土) 11:14:52 ID:pyzGnwLO
単語になってないなら間違いなので、
一意に決まるでいいんじゃないの?
単語って何よ。ルールにあった?
あと、理詰めで解けるって言っちゃってるしね。
つまりニコリ87号以前までならペコンではなかったという事か
俺はその87あたりから始めた新参だけど、当時は単語になってないとダメだったのか。知らんかった
ルールには、「クロスワードを完成させます」とありますが。
「理詰めで解ける」の後には、「言葉のパズルです」とありますが。
理詰めで解けるってことは言葉の知識が無くても解けるってこと。
1を「イ」、2を「ロ」、3を「ハ」、(ry
とかやってればどんなパズルも言葉のパズルになるぞ
>>881 「意味のない言葉のつながりはありません」というルールは推理クロスにありません。
余計文字クロスには今でもちゃんとある
そうか。となりのジグソークロスのルールにもあるな。
理詰めのくだりには、納得できないが、
こりゃあ、ルールの不備でしょう。
作者がかわいそうだ。
ルールの不備とは、ずいぶん大きく出たな
そこまで大きく出るならニコリに抗議してみるんだ。
887 :
□7×7=4□□:2008/09/13(土) 21:56:30 ID:pyzGnwLO
882=886
さっきも書いたが、理詰めのくだりは、納得してないぞ。
言葉の知識がなくても解けますとは、書いてないからな。
解くのに言葉の知識が必要ですとも書いてないな。
推理クロスは「意味のない言葉のつながりはありません」のルールがないからこそ面白いと思う。
理詰めだけで解いて、でも意味のある言葉が出てくるのが良いんじゃないかな。
というか、意味のある言葉方向から攻められるなら、解き方そのものが変わってしまうし。
連レスになるが、
>>881でふと思ったこと。
クロスワードの定義って何だ?
クロスワードそのものに、意味のある言葉が入らないといけない規定ってあるんだっけ。
例えば、ヨコ1の鍵が「君が代の歌詞の1文字目から6文字目」みたいなのでキミガヨハチだとして、
これはクロスワードになるのかならないのかということ。
勿論クロスワードと認めたところでこんな問題面白くはないだろうが、
面白いかとか良問かとかではなく、そもそもクロスワードと言っていいのかどうか気になった。
>>888 そうか、やっとすべて納得した。
すっきりしました。
ひっぱってごめんなさい。
推理クロス1の修正案は
ツエが入るの代わりにシエアが入るを明示するのが一番妥当か
そこはシエアクーで行こうぜ
今回ひどいな
もうペコン4つも発見してしまった。
・推理クロス1
・オモパのタイトル被り
しか分からねえ
896 :
□7×7=4□□:2008/09/14(日) 18:28:20 ID:NWPXiVbz
897 :
□7×7=4□□:2008/09/14(日) 21:08:01 ID:HbBTuRsP
>>844 マジ?
私今後放談会に行くのやめるよ。
>>897 なぜおまえは
そんな3秒でバレるようなウソを真に受けるのだ?
行くのは競馬場だよ。
確かに2次会のあと風俗営業法の対象になるようなところに行く人たちはいるけど、
7割という数字はありえない。
競馬場に行くといってウルグアイの本屋さんに行った
>900
ああ、ゲーセンですね分かります
ゲーセンでピクロスみかけなくなったな。
まだ彼らはぷよぷよやってるんだろうか
名前のペコンって本人が指摘しなきゃ気づかれないまま終わるのかな
たまに毎号コントリ欄をチェックしてる赤の他人が指摘する事もある
>>899 3次会みたいな深夜の時間に競馬場でなにをするの?
>>910 wikipediaをソースとして使う奴(笑)
買ってないのでタダで一問遊ばせていただきました。ゴチゴチ
>>911 日本語読めないヤツ(笑)
>インスパイヤに関する"参考"アドレス
参考アドレス≠ソース
2ちゃんの書き込みなんぞ参考にせんでも
スタッフは修正案を思いつくだろうよ
>>791とか
>>910みたいなレスを見ると馬鹿だなあと思う
というか、誰でも思いつく、ごく普通の修正案だと思うが…
特許法でいう「容易に想像できる」ってやつ?
この馬鹿が粘着し始めて、もう2年は経つだろうか
ビラ男さんがブログに
>>827への返事書いててワロタw
ネタにマジレスとはまさにこのことなんだろうな
ネタにマジレス、カコイイ!!
920 :
□7×7=4□□:2008/09/18(木) 23:18:31 ID:Qb8/Lmkw
>ビラビラ
ブログに書くなよ(`へ´)
スレへのレスはそのスレに書け(*^-^)b
>>827がここじゃなくて彼のブログに書けばよかったのに
本当にバカだなあ
クイズ
ビラ夫はどれ?
1) 919
2) 920
3) 921
4) 922
5) 全部ビラ夫
答:923
パズル板終わったな
俺もIDを同じ日に何度も変えられるようになりたい
俺は「IDハッカー」
いくらでもIDくらい変えれるぜ
私はハカーでもなんでもないサラリーマン
だけどうちのプロバイダは接続をしなおすとIDが変わるぜ
うちの小規模なCATVも、別に固定はしてない筈なんだけど、
モデムの電源は切らないようにとマニュアルに書かれてるせいで、
なかなか変わらない
毎日電源落としてるのに、もう1ヶ月くらい同じ
一ヶ月同じIPならありえるね
連続○時間以上モデムの電源を落とさないとIDを変えられないプロバイダもある。
線自体を認識してて、どこの線にはどのIPみたいな対応を、
なるべく残してあげようという設定になってるんだろうな
nicoli.comの問題って社員さんが作ってんの?
あっ、パズル誌のニコリの作家で常連さんが作ってるのか。
じゃあ(木Ω兄)さんの作品解きたい!
938 :
□7×7=4□□:2008/09/21(日) 09:16:09 ID:aHcjI++b
いかこはパズルも文章もつまらないから出題して欲しくない
>>933 Yahoo!BBはそれ長い。約24時間。
だから数年以上変わらないヤツもいっぱい。
一部ソフトや、一部有料サイトや、一部銀行サイトは、
IPが変わると、設定がやり直しになるから、変わらない方が便利だったりする。
ああ
線を認識する必要はないのか
モデムのIDだけ覚えといて、もう一度繋ぎに来たら
とっといたIPを渡せばいい
IPを横取りするかもしれない誰かも、前に繋いでいたIPが空いていれば
横取りは発生しない
全員が繋げに来ても大丈夫なIPがあれば、そもそも動的IPにする必要がない
うちのプロバイダが1月ほど前からIPがめっきり変わらなくなったのも、
その制限時間が延びたせいで誰も横取りしなくなったんだろうな
943 :
□7×7=4□□:2008/09/21(日) 18:24:26 ID:aHcjI++b
面と向かって言う交通費はありません
ハガキにはしょっちゅうそういう内容のことを書いてるから別にネットだけで言っているわけではない
「ニコリ作」で地道に作品を世に出して
個人名で個性的なものをペンパ本等に出す
それで叩かれるスタッフって気の毒
パズルは良いんだよ
読者コーナー担当から外れて欲しいだけで
「パズルも文章もつまらない」と矛盾しているような気がするがまあいいか
いかこ嬢、応援してるよー!!!
かぶったスマソ
こんなのに負けるな。応援してるよ、いかこさん
好き嫌いは個々人で違うだろうから要望を表明するのはいいと思うよ。
でも『出題して欲しくない』と書いておきながら
つっこまれると『パズルは良いんだよ』ってちっちぇーな。
芯をしっかり持てよ。
>>943 どこにそんなハガキを出しているの?
ニコリ宛?まさか作者の個人宅宛?
いかこ氏って名前何てーの?
BGM:『○○』
空気を読まずに質問するけど、れーにん氏のスリザーリンクは
隔月刊以降のニコリ本誌には一度も載っていないよね。
載っているとしてもかなり少ないと思うけど、誰か載っている号を教えてください。
>>953 50号までチェックした
42号5
44号7
48号7
49号7
の4問
956 :
□7×7=4□□:2008/09/26(金) 00:14:14 ID:I4zelXYi
全部持ってる 一部のパズル以外全部解いた
そんな重度のマニアですら解かないパズルって一体
買ったパズル雑誌をほとんど解く派が、あえて解かないパズルは間違い探しとかかな?
ナンクロは嫌いだから解かない
ふたご姫の歌詞に出てくるくらいなのに
961 :
956:2008/09/27(土) 20:13:52 ID:16q5ZERZ
お前は全部持ってなんかいないだろうが
963 :
956:2008/09/27(土) 21:10:21 ID:16q5ZERZ
964 :
□7×7=4□□:2008/09/28(日) 00:33:14 ID:85A5bvUq
>>963 最近入手してほとんど解き終わったのか?
結論 おまえはうそつき
わからんよ、もしかしたら普通の人の百倍の寿命をもつ人間が1年前の
ことを最近って言ってるのかもしれない
俺らの三日がそいつにとっては一年ぐらいになるわけだし
いや、ならない
【数学】ルービックキューブは25手で完成可能、米研究者が新解法の証明に成功
212 :名無しのひみつ[]:2008/04/07(月) 07:03:07 ID:aB+0a2fs
>1500時間をかけて解析を行うことで
うわ、人生の大半をこれに費やしたのかよ。新記録を出せてよかったね(´・ω・`)
213 :名無しのひみつ[sage]:2008/04/07(月) 07:43:12 ID:h/ELAwAx
>>212 1500CPU時間だから、24時間運転で約62日だねえ。
24手を証明するには1万時間、23手なら10万時間とか言う話だ。
10万時間〜8コアで551日〜20台で28日、とか言うとるぞ。
214 :名無しのひみつ[sage]:2008/04/07(月) 09:24:51 ID:hdchFXs3
>>212 どういう読み取りミスをすりゃそういうレスになるのかその方が不思議だ
1500日と間違えたとしても4年
手動で1日8時間とか勘違いしても半年、何なんだ?w
215 :名無しのひみつ[]:2008/04/07(月) 13:03:40 ID:U2eFjYjv
お前ら
>>212が人間という前提で語ってないか?
「寿命3ヶ月」でぐぐれば
>>212の存在がわかるぞ
216 :名無しのひみつ[sage]:2008/04/07(月) 13:35:16 ID:l/85CU9W
浄水器のカートリッジか…カワイソス
あと15日しかない・・・
969 :
□7×7=4□□:2008/09/30(火) 20:15:05 ID:FMgIl/mQ
970 :
空気読めない人:2008/10/02(木) 13:54:41 ID:aA2AYv4E
俺じゃないよ!
971 :
□7×7=4□□:2008/10/04(土) 13:06:12 ID:CKuSRZv4
死ぬ運命の犬猫を保健所から もらいうけよう
972 :
□7×7=4□□:2008/10/04(土) 15:37:16 ID:XZ96WaLO
>>971 謎の板違いに対して、マジレスしてしまうと、
一部の例外保健所をのぞき、そういう要望は断っている。
目の前に切手が貼ってあるニコリからの郵便物が二通ある
また虚数部のでかいこと
もうペンパMIX出回ってるのか
あと10日・・・
うみうるが結構ボリュームがあってなかなか終わらない
979 :
□7×7=4□□:2008/10/06(月) 01:29:16 ID:9AcUpKVc
青森市内の馬房がなくなってた。ひさしぶりにヨーカ堂に行こうかと思ってたのに。
通販が入金無料送料無料だから、もう馬房要らない
981 :
□7×7=4□□:2008/10/06(月) 13:02:50 ID:wBcK4xSw
MIXひとくれ載ってる?
のこり20レスだから興味ないことを聞いてみた。
全県に一店舗は馬房があって欲しい
北海道には馬房がもっとあって良い。
いや、北海道あんまりにも広すぎだし。
でも営業も大変だろうなと思う。札幌中心部に集中しすぎなんだよな。
定期が使える沿線とか、家から5kmくらいにないと、
わざわざ行かないだろうなあ
北海道の人なら、家から50km以内なら平気で出かけるんだろうけど
>>983 札幌に馬房が多いのは、ニコリが始めてまとまった数を売った(地方紙にも載った)場所だという
歴史的な経緯があるからかもしれない
986 :
□7×7=4□□:2008/10/07(火) 11:42:52 ID:F0qhbNjs
>>984 俺なんて毎年18きっぷシーズンになると、周辺の馬房めぐりをするよ。
他社のパズル本やパズル以外の本もじっくり見てくるよ。
普通列車日帰り1回2300円で、650kmぐらい行っています。
京都に住んでるうちにぱじゅりん行っとくんだったな
田舎に来たらそんな生活のゆとりの店なんか何もない
ペンパMIX来ない…こりゃ没か
土日を挟むと献本が遅れる場合が多い
ニコリクラブの分すら来ていない
次スレまだー?
993 :
□7×7=4□□:2008/10/08(水) 00:22:06 ID:fdYC7oUw
公式行ってきた。
「パズル20連続攻撃」の分、読者投稿が減っちゃったのかもね。
知らんけど。
倉庫の敷地面積が減ったという事は在庫の持ちも悪くなるんだろうか
おらけタン乙〜。
>>993 ハミダシが変わっただけなので、パズルの量は増えてるかと
MIX5が届いた。
京大軍団が、かつての開成高校軍団とダブって見える
同好会はスケコンにも参加すればいいのにとは思うが、そこら辺が10数年前と今との違いなんだろう
1000 :
□7×7=4□□:2008/10/08(水) 23:54:30 ID:nN9L8eei
もんどりうって愉快な1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。