【nikoli】パズル通信ニコリ 5号【日光塗ーう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1□7×7=4□□
パズル雑誌「パズル通信ニコリ」を語るかも。
>>2-5とかにテンプレか何かあるかも。

公式 http://www.nikoli.co.jp/ja/
ニコリwiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AA

09月10日:「ニコリ120号」
10月10日:「数独攻略ガイド」「ペンパMIX4」「波及効果2」
11月10日:「数独通信8」「LITS1」
12月10日:「ニコリ121号」「激辛数独5」
01月15日:「パズル・ザ・ジャイアント21」「カックロ25」
02月10日:「数独通信9」「推理パズル12」
2□7×7=4□□:2007/09/08(土) 20:32:31 ID:N+4BM49U
3□7×7=4□□:2007/09/08(土) 20:41:32 ID:SJj72Hrm
>>1
乙です
4□7×7=4□□:2007/09/08(土) 20:53:21 ID:W7PIYuih
>1
乙!
5□7×7=4□□:2007/09/08(土) 22:12:48 ID:VvQyIi+n
wikipedia充実しすぎワロタ
6おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/08(土) 22:59:52 ID:0rhykt4K
>>1

>>前スレ988
ナンリンとお家へ帰ろうは似てる様で性質がメチャクチャ違うので、
ちょっと言及しにくいかも。
ラインが見えてくる過程が何となく似てはいるので作ろうと思ったけど、
自分ではお家へ帰ろうの問題は作れませんでした。
7おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/08(土) 23:02:03 ID:0rhykt4K
988じゃなくて989だったOTL

ペコン
8□7×7=4□□:2007/09/09(日) 08:14:42 ID:pW9aPb9z
数独攻略ガイド←これ大いに期待!
9□7×7=4□□:2007/09/09(日) 09:07:52 ID:To0XVVqX
25×25の数独を最後まで解けた試しがない。
かなりの部分まで埋まってから破綻が判明したり
時間がかかりすぎて、新刊が発売されたら他のでかいパズルに目移りしてるうちに忘れたりしてる。
10□7×7=4□□:2007/09/09(日) 10:14:36 ID:3tiiJu2I
>>8
ゲームの攻略本みたいだな
あと、最近のニコリ本にしてはありえないほど安い
11□7×7=4□□:2007/09/09(日) 10:51:52 ID:pW9aPb9z
>>10
いくらなの?値段を知りたくてさっきから検索しているけど見つからないよ。

数独攻略ガイド 円

などで検索しました。
12□7×7=4□□:2007/09/09(日) 11:43:10 ID:020IWG0z
>>11
120号にのってる広告では420円とあった。
ただし予価だけど。
安いねえ。
13前スレ989:2007/09/09(日) 12:19:44 ID:PpM2saRE
>>6
レスありがとうございます。なるほど。
同じひらめき系パズルでも全然違う、というのは面白いなあ。

>>12
安!買おう。
14おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/09(日) 14:16:40 ID:ys/qyrf9
>>13
見た目や原理等が似てても傾向が違うパズルのいい例ですね。
ナンリンは原理があまりにもシンプルすぎかつ絶妙なバランスの上に成り立っているので、
それをアレンジしようとすると上手くいかない事が多いです。
なので似たようなパズルは比較的生まれにくい土壌にあると言えるでしょう。
この様な繋ぎ系パズルは昔からあるにも関わらず、似たパズルは他社のものになりますが
数字繋ぎやピクトリンクといったごく僅かな数種のパズルしかありません。
15□7×7=4□□:2007/09/09(日) 16:17:16 ID:jHzM0GN/
4層配線するパズル
1611:2007/09/09(日) 16:40:57 ID:pW9aPb9z
>>12
ありがとう
買うよ!!!!!!!!!!!!


できれば他のパズルのも出してほしいな。
パズル一つづつじゃなく、20種類ぐらいを1冊でしっかり解説して、
2000円ぐらいを希望!
17□7×7=4□□:2007/09/09(日) 18:54:56 ID:x4/LkiPc
日光塗ーう って何?
18□7×7=4□□:2007/09/09(日) 19:29:37 ID:yclPoKCK
>>17
その書き込みを見て初めてサブタイに気がついたw
19□7×7=4□□:2007/09/09(日) 19:48:19 ID:L98TxgsF
>>17
120号の表紙暗号にかけてあるんじゃね?
20□7×7=4□□:2007/09/09(日) 20:05:45 ID:x4/LkiPc
>>19
なるほど、確かに。
21□7×7=4□□:2007/09/09(日) 20:37:53 ID:vshtzugE
でも、それだと「日光塗るーう」が正しくない?
2221:2007/09/09(日) 20:38:55 ID:vshtzugE
間違えた。

日光塗りーうだ
23□7×7=4□□:2007/09/09(日) 21:43:57 ID:L98TxgsF
>>21-22
わじまぬり、しゅんけいぬり…などを変換してごらん。
24テンプレ:2007/09/09(日) 22:26:40 ID:yOfkKWeH
ウカツにも最初に【にっこうぬりーう】にしてタイトルが長いと弾かれた。
yahoo辞書では送り仮名はなかったんで前スレと同じ長さにした。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%A4%CB%A4%C3%A4%B3%A4%A6%A4%CC%A4%EA

ちなみにスレタイは半角48字までだっけか。
25□7×7=4□□:2007/09/10(月) 10:02:51 ID:pGbUEbRg
スレタイは最短何文字?
半角1文字?
半角0文字?は可能?
26□7×7=4□□:2007/09/10(月) 18:28:24 ID:YEUQxMEA
すぐ質問するその癖をどうにかしろ
2725:2007/09/10(月) 19:28:54 ID:w9mcMYqH
パズル板で質問したのは初めてですが・・・
28□7×7=4□□:2007/09/10(月) 22:11:24 ID:ZxfIxbm7
ポジションズ0号がシンプルでいいな。
もしかしたら、将来数独並みにメジャーなパズルになるかも。
29□7×7=4□□:2007/09/10(月) 22:21:51 ID:X+m/wEJx
>>28
あれ、俺も好きなんだけど、直線でしか切れないのがちょっと……

たとえば¬という形で、左→下の順に数字を読む、みたいなルールを決めたらいいかなぁ
30□7×7=4□□:2007/09/11(火) 00:58:36 ID:vF+zyVeN
俺も好きだ<ポジションズ0号
あのルールのままだと奥の深さに限界があると思うから、>>29の案はいいかもしれないね。
31□7×7=4□□:2007/09/11(火) 02:24:34 ID:uXS4hMOU
>14
それナンリンスレに書こうぜ
>29
それオモパに送ろうぜ
32□7×7=4□□:2007/09/11(火) 13:07:15 ID:sJV9O3Eg
オモパのアイディアはあるんだけど、問題を作れない場合はどうすればいいの?
アイディアだけニコリに送っても意味あるの?
33□7×7=4□□:2007/09/11(火) 16:54:15 ID:XbatWEyB
ニコリクラブでのニコリってもう届いた?
34名無し募集中。。。:2007/09/11(火) 16:56:35 ID:sJV9O3Eg
ウルグアイの本を読んだんだけど、ニコリは社長本人が全国各地に配本して回るから
35□7×7=4□□:2007/09/11(火) 16:59:45 ID:/MjJA915
>>32
少なくとも昔はそれで大丈夫でした >アイディアだけ
ただ今だとライバルと比較してアピール力が小さくなるんじゃないかなあ
36□7×7=4□□:2007/09/11(火) 17:50:22 ID:9+WcachZ
今じゃアイディアだけだと生き残れない
せめて有名なニコリストに投稿する前に制作を依頼するかでもしないと
37□7×7=4□□:2007/09/11(火) 22:29:00 ID:TTeAVvJ1
>>33
台風よりも早くきた
38むこうの186:2007/09/12(水) 11:33:16 ID:j2lAWCqj
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1180026462/186

これ、こっちで質問するべきでした。
39□7×7=4□□:2007/09/12(水) 11:33:59 ID:j2lAWCqj
>>36
有名なニコリストと知人になる方法は、
やっぱり放談会出席とかですか?
40□7×7=4□□:2007/09/12(水) 18:51:25 ID:CF+a6iOm
普通にブログに貼ってあるメールアドレスに送る方法でよいと思うよ
41□7×7=4□□:2007/09/12(水) 22:39:19 ID:0WOhp5ng
>>39
放談会には作家として有名な人はあんまり来ないからオヌヌメできない
42□7×7=4□□:2007/09/12(水) 23:04:19 ID:FvLExgag
全然関係ないMLのオフ会に行ったら、いた
43□7×7=4□□:2007/09/13(木) 01:22:05 ID:AG1MGO3e
全然関係ない特撮系のイベントに行ったら、会う
44□7×7=4□□:2007/09/13(木) 01:24:24 ID:vwO4mAIY
逆に考えるんだ。
自分が有名なニコリストになるんだ。
45□7×7=4□□:2007/09/13(木) 01:55:06 ID:4DRsWsx9
1.まず鉄道会社に入って運転手になります
46□7×7=4□□:2007/09/13(木) 01:58:45 ID:rupdhzHW
続きは〜? チンチン(AA略
47□7×7=4□□:2007/09/13(木) 18:00:39 ID:zFpVB0kg
LITSっていつのまにスーパージャイアントできるほど人気出たの?
へやわけやぬりかべをスーパージャイアントで見られないと寂しいです。
48□7×7=4□□:2007/09/13(木) 18:07:07 ID:ZNILIjQ0
スーパージャイアントだけの雑誌「パズル・ザ・スーパージャイアント」を作る需要が生じてきた予感

そしてさらに充実するwikipedia(>>1参照)の項目
49□7×7=4□□:2007/09/13(木) 19:23:12 ID:MxwP5PPV
デカビロ100問ブック とかも出版してくれ
(1問 新聞紙2ページ分)
50□7×7=4□□:2007/09/13(木) 19:41:04 ID:4J83iGlZ
作家も編集も読者もそんなのを解く時間はない。
51□7×7=4□□:2007/09/13(木) 20:43:11 ID:9uzwiQRP
スリリンカックロの枠を
スリリン→カックロ→他→スリリン→…にすればいいのに<SG

まあ長く続いてるから変わらないだろうけど。
52□7×7=4□□:2007/09/13(木) 21:31:09 ID:djgnpGeP
>>49
そういうのが出たら一年間休みとって、破綻分考えて10冊買って南の島でバナナ食って暮らすよ。
53□7×7=4□□:2007/09/13(木) 23:02:15 ID:fbfvyJUY
>>48
どうやら編集しているのは山口の人らしい
初版を書いたのが現管理者だと言うのはほとんど知られていない
54おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/14(金) 00:51:53 ID:pUzoKB2J
>>48
値段もスーパージャイアントに…
55□7×7=4□□:2007/09/14(金) 01:55:17 ID:Zob7cn63
編集後記は1人1ページとか
56□7×7=4□□:2007/09/14(金) 08:17:11 ID:TpNIxJTL
>>55
卒業文集みたいだ(笑
57□7×7=4□□:2007/09/14(金) 16:29:08 ID:hmQTNRdN
>>54
10万ドルぐらい?
58□7×7=4□□:2007/09/14(金) 17:34:46 ID:avKlSZbK
デカビロってどのくらいの部数を売り上げたの?
59□7×7=4□□:2007/09/14(金) 17:38:17 ID:oydX4HAN
(どうせ少ないんだろ!今回も)部

byれーにん
60□7×7=4□□:2007/09/15(土) 18:26:20 ID:skLQMsxo
デカビロはスリザー2種類を買ったんだけど、なんか勿体なくてやってない。
けどそっちの方が勿体ない。
61□7×7=4□□:2007/09/15(土) 19:36:24 ID:gGTfzyE5
デカビロは本屋に置いてないからもう一度やりたいと思っても買えない。
一度解いちゃったものをわざわざ通販で買うのも面倒だしなあ。
62□7×7=4□□:2007/09/15(土) 19:39:22 ID:icVi3ipU
通販のどこが面倒なん?
買いに行くよりラクじゃね?
63□7×7=4□□:2007/09/15(土) 19:41:45 ID:gGTfzyE5
本屋に置いてあったら何かのついでに思い出して買えるじゃん。
別にパズル買うために本屋にわざわざ出かけるって話じゃなくて、
毎日の通勤路の途中にあるんだし。
64□7×7=4□□:2007/09/15(土) 20:13:46 ID:icVi3ipU
じゃ、なにかのついでに思い出して、本屋に
「小出版流通センター」扱いの、ニコリ発行「なになに」
と注文すればよろしい。
65□7×7=4□□:2007/09/15(土) 20:31:37 ID:rzNYOWdB
>>64
届くのに何週間も待たなきゃなりません。
前に一度利用してこりごりです。
66□7×7=4□□:2007/09/15(土) 21:47:54 ID:WR7T6PXv
ニコリ系出版物が充実してる馬房はどこだ?
67□7×7=4□□:2007/09/15(土) 21:56:28 ID:Tsj+C9c7
>>66 torito。
68□7×7=4□□:2007/09/15(土) 23:29:58 ID:AaszmsjZ
>>61
こっちの本屋なんて、県内唯一のニコリ指定店でも、
パズル通信ニコリの最新号2冊ぐらいと、
先月発売のペンパ本1冊ぐらいしか置いていない。
69□7×7=4□□:2007/09/16(日) 00:08:40 ID:ggxJ+hVC
地方に住んでいると
ニコリの存在に気が付かないということもあるから困る

もっと早くニコリに出会いたかったなぁ
70□7×7=4□□:2007/09/16(日) 09:46:34 ID:i8tHlY0n
営業部の方がこのスレ見てるんだったら、善処していただきたいなあ
71□7×7=4□□:2007/09/16(日) 10:58:14 ID:7L/gnPBA
ニコリ本誌を売ってる店には、本誌入荷ついでに毎回デカビロ何部か配本するとかしてほしいよね。
72□7×7=4□□:2007/09/16(日) 12:19:28 ID:i8tHlY0n
デカビロは薄いから本棚に入れてもかさばらないし
在庫として放っておいて良いと思うんだがなあ
73□7×7=4□□:2007/09/16(日) 12:26:44 ID:PVB3vyD7
おまけつけたら?
馬とかリスとか猫とかのフィギュア。
74□7×7=4□□:2007/09/16(日) 12:27:52 ID:i8tHlY0n
どう考えたらそういう発想が出てくるのか
75□7×7=4□□:2007/09/16(日) 12:28:52 ID:PVB3vyD7
それと、折り目を逆にたたんでも破れにくい紙質にしてくれたらいいなあ。
76□7×7=4□□:2007/09/16(日) 12:29:35 ID:PVB3vyD7
>>74
や、薄くて見つけにくいから売れないと思っているのかなーと。
77□7×7=4□□:2007/09/16(日) 19:06:41 ID:6nEcn1uT
今日初めてLITSをやってみた。
単に盤面埋めてくだけのパズルかと思ったら、どっさりの18で面白さに開眼したよ。
晩飯のあとスーパージャイアントに挑戦してみる。
7877:2007/09/16(日) 23:23:32 ID:xXQc4YC5
スーパージャイアントのLITSは見事に破綻しましたorz
79□7×7=4□□:2007/09/17(月) 02:09:48 ID:tTVikoci
どっさりの18は確かに面白かった。でもああいう解き筋のLITSはあんまり見ない気がする。
80□7×7=4□□:2007/09/17(月) 08:14:36 ID:6ZTAZHpH
なんか一繋がりになるような問題を作ろうとして挫折してる問題がちらほら見受けられる>LITS
81□7×7=4□□:2007/09/17(月) 08:30:48 ID:DcAiBmzw
LITSは、本誌より投稿者さんたちのブログのほうががいまのところ先行してるかな
82□7×7=4□□:2007/09/17(月) 16:05:41 ID:yVXT6ZbF
>>71
そんなにデカビロ売れない。
83□7×7=4□□:2007/09/17(月) 17:08:05 ID:zi8e8bHO
パズル・ザ・ジャイアント20号のLITSの2問目って答にミスがあるのはガイシュツ?
真ん中のSのコマが1つ足りない。
84□7×7=4□□:2007/09/17(月) 20:57:18 ID:V8xf9+WQ
>>82
ニコリを平積みにするほど入荷するとこならいいんじゃね?
85□7×7=4□□:2007/09/18(火) 00:03:40 ID:u8CnpEMR
そんなに入荷する店あるの?
こっちの県は、唯一の馬房にニコリ本誌が1冊だけ。
俺が買うからすぐ無くなる。
86□7×7=4□□:2007/09/18(火) 00:06:04 ID:dgM2aqlv
首都圏の大手ならある
87□7×7=4□□:2007/09/18(火) 00:08:39 ID:u8CnpEMR
こっちの書店は、
東京駅のそばの八重洲ブックセンターよりは広いんだが、
それでもニコリ本誌は1冊しか入荷しない。

ニコリを知らないヤツまた発見。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1180026462/204-206
88□7×7=4□□:2007/09/18(火) 00:21:04 ID:kUoiiwZx
札幌駅ビルの旭屋書店は平積み。
2つの高い山ができているのも見た記憶がある。
入荷直後だったのかな。
ペンパ本も新刊はどれも平積み状態。
89□7×7=4□□:2007/09/18(火) 00:36:00 ID:u8CnpEMR
うちの近くの駅ビルでは、缶ジュースしか売っていない。
無人駅だから自販機しかなくてもしょうがない。
90□7×7=4□□:2007/09/18(火) 00:44:05 ID:YLcpK03D
それは駅ビルじゃなくて駅舎だろう
91おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/18(火) 01:15:52 ID:luIjFVwD
>>88
北海道行く度に寄ってるわ
品揃え良いよね
92おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/18(火) 01:18:16 ID:luIjFVwD
>>83
おお、ホントだ
93□7×7=4□□:2007/09/18(火) 01:36:21 ID:u8CnpEMR
答えなんか見ない。
破綻しなければ正解だろ?
94□7×7=4□□:2007/09/18(火) 01:45:07 ID:VOoDdBqF
うむ
95□7×7=4□□:2007/09/18(火) 09:24:15 ID:kVqydEgW
破綻してもどういうわけか勝手に終わってるケースがあるから
慣れないパズルだと最後に埋めた付近を答と照らし合わせるよ。
手元にあるLITSはもうやりつくしたから早く11月になってほしいな。
96□7×7=4□□:2007/09/18(火) 09:26:00 ID:khJwdRte
答え見ないよなあ
あのページなくしたらもっといっぱいハズル載せられるのに
97□7×7=4□□:2007/09/18(火) 09:51:10 ID:G/319DIB
>>96
ハズルは載せられないよ
98□7×7=4□□:2007/09/18(火) 12:40:42 ID:4DZ/Z/dX
答えは、定食以外(新作オモパ・特集ページ)と絵が出る系だけたまに見るな
たまに「答えだけ書いてどうすんだ」って問題もある。118号の呉越同舟とか。
99□7×7=4□□:2007/09/18(火) 12:43:32 ID:/zMvBScP
そういえば、なんかの集まりで本誌の答えのページを見てたら
「珍しいところを見てますね」って言われた。
美しく整えられて印刷された正解が見れるからね。と言ったらキョトンとされたが。
100□7×7=4□□:2007/09/18(火) 13:55:49 ID:EwjNnc8e
絵が出るパズルの雑誌は答えを見るとその雑誌のレベルがわかる。
101□7×7=4□□:2007/09/18(火) 17:02:27 ID:YYHQbMyQ
しかして、絵が出るパズルで見たニコリのレベルは?
102□7×7=4□□:2007/09/18(火) 17:24:24 ID:AYsJLh3Z
タイルペイントの絵は「どうやったらそんなモノに見えるんだ」と思う答も多い。
103□7×7=4□□:2007/09/18(火) 21:34:11 ID:+kwCmlRM
絵の下手な奴ばかり作ってるからな
104□7×7=4□□:2007/09/18(火) 21:52:19 ID:V0rxQqA2
みりのとさんは同人か何か描いてるの?
105□7×7=4□□:2007/09/18(火) 21:54:00 ID:IoNDJjkl
よしだみほを意識して描いてるとか
106□7×7=4□□:2007/09/18(火) 23:29:14 ID:YLcpK03D
>>97
ハズルとは「外れる」の古い言い方で、没になった問題のこと
何も恥ずるべきことはない
107□7×7=4□□:2007/09/18(火) 23:51:29 ID:BHslUWRb
そういうところにニコリコムのボツ問題みたいなのを載せるのか。いいなw
ああいう問題は好きだ。
108□7×7=4□□:2007/09/19(水) 01:51:23 ID:SNNCrBz7
>>101
10×10サイズだと絵がどーのは言えないんじゃね?
他誌と比較はできないし。
大きめのはそこそこだと思う。
109□7×7=4□□:2007/09/19(水) 01:54:48 ID:OUIvhFI4
「大きめのはそこそこ」とか一体どんな目してんだ
ドットが大きめなせいもあるが、中の下〜下の上くらいの絵柄しか載ってない
110□7×7=4□□:2007/09/19(水) 02:21:37 ID:DOYMwelT
あの程度じゃドットを大きくしてもたいした絵がかけない奴らだろ
111□7×7=4□□:2007/09/19(水) 02:22:22 ID:DOYMwelT
×大きくしても ○多くしても
112□7×7=4□□:2007/09/19(水) 07:50:25 ID:7kikiPRB
イラストロジックとかは、人気があって作者も多いからなあ。
自動生成もありそうだし。

ニコリのは、投稿少なそう。
ドット絵を募集して、作家がそれをパズルに仕立てるってのは、どぉ。
113□7×7=4□□:2007/09/19(水) 08:06:06 ID:SNNCrBz7
> ドット絵を募集して、作家がそれをパズルに仕立てるってのは、どぉ。

ID:OUIvhFI4 と ID:DOYMwelT が出せばいいじゃん。
「たいした絵」を期待してるぞ。
114□7×7=4□□:2007/09/19(水) 08:07:49 ID:8OpGqEsD
たしか今もドット絵募集はしていたと思う
115□7×7=4□□:2007/09/19(水) 10:01:01 ID:kVPHCVLx
ドット絵のコツは、半分の明るさのドットの配置にある
黒か白だけで塗るなら誰がやっても同じ
116□7×7=4□□:2007/09/19(水) 13:17:57 ID:jXkOtBHS
>>106
パズルは外来語じゃないのか?
117□7×7=4□□:2007/09/19(水) 16:09:20 ID:Qgnas0ms
ニコリをP2Pに放流した大バカがいるらしい。
118□7×7=4□□:2007/09/19(水) 17:34:52 ID:vBk4ZCZV
>>116
何を言うんだ。
ハズルは立派な日本語だぞ。
119□7×7=4□□:2007/09/19(水) 18:50:37 ID:8OpGqEsD
>>117
レス乞食乙
120□7×7=4□□:2007/09/19(水) 22:33:03 ID:xO8ObKnF
じゃあみんなで自作ポエムならぬ自作パズル問題を放流しようか。
121□7×7=4□□:2007/09/20(木) 00:21:45 ID:Qsrfisyj
いくららくらく問題と言えど、美術館8秒で解くってすごすぎ。
マウス握る手に汗かいているんじゃないだろうか。
122□7×7=4□□:2007/09/20(木) 00:22:18 ID:Qsrfisyj
ニコリコムスレと間違えたw
123□7×7=4□□:2007/09/20(木) 00:43:00 ID:ANB0WZx5
今回ので8秒はすごいな。
たまに出る武井氏の超らくらく美術館ならともかく。
124□7×7=4□□:2007/09/20(木) 00:54:08 ID:Sr8noUMU
あれは一桁秒でも解いた時間50%とかになるから恐ろしい
やっぱり紙の上で解くのとはまったく別のパズルだな
125□7×7=4□□:2007/09/20(木) 12:25:55 ID:lHd7d6GF
>>120
そんなめんどくさい事しないで、ここかサイトで発表してくれ。
>>121
ツールを上手に使えば0.1秒も可能。
126□7×7=4□□:2007/09/20(木) 16:30:54 ID:hgAaYsPV
>>125
まずはお前からな
127□7×7=4□□:2007/09/20(木) 17:37:57 ID:yo6fxj7C
>>125
そんなツール使って解くのって馬鹿馬鹿しいとか思わない?
128□7×7=4□□:2007/09/20(木) 17:51:37 ID:QCFZh1kb
>>127
痛い子みたいだし、スルーした方がいいよ
129□7×7=4□□:2007/09/20(木) 17:59:55 ID:yo6fxj7C
ああ、こんなスレにもそういう住人いるんだ。
130□7×7=4□□:2007/09/20(木) 18:08:44 ID:QCFZh1kb
>>129
普通の人なら、自分で解くこととツールで解くことは別にして考えるからな
この場合は、実際にニコリコムでそんなタイムを登録した日には
みんなに叩かれることは分かってるから、ここでしか言えないんだろう
131□7×7=4□□:2007/09/20(木) 18:34:49 ID:Ljms2Awz
>>127-130
きめえwww
何でお前らそんなに必死なの?
132□7×7=4□□:2007/09/20(木) 18:39:56 ID:Sr8noUMU
このスレには痛い子だけでなく頭カッチカチの人が多数存在するからな
133125:2007/09/20(木) 18:53:12 ID:lHd7d6GF
>>126
俺問題作らないもん。
>>128
なんだと!
134□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:04:16 ID:bePiIbAs
ツール使って解くなんて、自力で解ける普通の人はやらないだろうしねえ。
あの程度の問題も自力で解けないタイプの人が使うだけだろうね。
135□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:12:33 ID:QCFZh1kb
>>131-132
ちょっと込み入った話をすると、すぐこれだ
136□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:16:52 ID:lHd7d6GF
パズルの解き方には習熟しても、
実社会の困難の解決法に役立てることが全くできないやつが多いスレだな。
137□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:29:42 ID:hgAaYsPV
ところで今回のスケコンだが、10万キロ突破した奴はもうたくさんいるんだろうな
悔しいな
138□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:30:33 ID:QCFZh1kb
>>136
別に役立てる気はないからねえ
実際、パズルの解き方を直接何かに役立てることなんてできないっしょ
プログラムとか、別の物からの副産物としてパズルの解き方が生まれるだけで、逆はない
139□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:31:25 ID:3iHfwT/O
>>136
ツール使って解けばいいってのはカンニングしてでも点数上がればいいという、さらに役立たない考えだと思います。
140□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:36:11 ID:Ljms2Awz
パズルばかりやってる奴の頭の固さはすげえな
もう少し視野を広げたらパズルも上手く解けるようになるぞww
141□7×7=4□□:2007/09/20(木) 19:53:34 ID:QCFZh1kb
>>140
自分の理解力を超えることを言う人は頭が固いと思っちゃう頭の弱い人ですか?
142□7×7=4□□:2007/09/20(木) 20:13:03 ID:Ljms2Awz
>>141
自己紹介乙www
そんなんだから馬鹿にされちゃうんですよー
143□7×7=4□□:2007/09/20(木) 20:17:52 ID:P5Cw3hy1
IDを変えながら煽ってる奴がいると見た
144□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:16:17 ID:tnzhdBN/
煽ってるのは固定IDの人みたいだけど
145□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:24:58 ID:xzfVLeYi
>>125の書き込みは確かに(?)と思ったけど、別に叩く事ではないな
実際にやって履歴登録してるわけじゃないんだし。
146□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:33:57 ID:tnzhdBN/
>>145
ただの速さをすごいと言ってるわけじゃないんだから
ツールごときの話で何かすごいことを言ったと思ってる>>125は充分痛いよ。
147□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:34:47 ID:QCFZh1kb
>>145
叩くつもりは無かったんだけどね、ちょっと口汚くなっちゃったかな
148□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:37:21 ID:Sr8noUMU
>>146
二行目ってお前の想像じゃん
当たり前のことを言ってるだけなんだからスルーすりゃいいのに
149□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:41:39 ID:tnzhdBN/
>>148
だって>>121に対するレスがあれだよ?痛いだろw
ちなみに>>121は自分。
150□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:45:14 ID:QCFZh1kb
>>149
>>125はすごいことを言ったと思ってるから痛いんじゃなくて、
意味のないことを意味があるかのように書き込んでるから痛いんだと思う
151□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:46:05 ID:EZTMB8xg
痛いと思ったらスルーしろって話だよ
気持ちは分からんでもないが頭固いと言われるのも当然だな
152□7×7=4□□:2007/09/20(木) 21:46:30 ID:tnzhdBN/
>>150
ツール使って0.1秒で解けるなんてすごいと思ってもらいたいんじゃないのかなあ。
153□7×7=4□□:2007/09/20(木) 22:45:42 ID:vFsO5rAg
154□7×7=4□□:2007/09/20(木) 23:02:28 ID:wgqAaqrC
>>153
それが何か?
155□7×7=4□□:2007/09/20(木) 23:11:25 ID:hgAaYsPV
いい加減スレ違いの話題は他所でやってくれないかな
156□7×7=4□□:2007/09/21(金) 00:38:46 ID:o4yUboRj
なんでこんなに釣れたんだ?
157□7×7=4□□:2007/09/21(金) 00:57:10 ID:b3gfp/fF
ちょうど暇な人が多かったんでしょう
158□7×7=4□□:2007/09/21(金) 01:58:57 ID:e8u9F6Ex
どうも前スレあたりから
・やたら話の骨を折りたがる奴
・釣りと称して場の雰囲気を乱す奴(同一人物か?)
が居座っているようだ
159□7×7=4□□:2007/09/21(金) 02:24:31 ID:o4yUboRj
話の骨を折るのは、やはり苦労するのだろうか
160おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/21(金) 02:38:57 ID:KavgGZJF
まさに苦労すワード
161□7×7=4□□:2007/09/21(金) 07:51:40 ID:rOrs9eOS
うまくないから、そんなにうまくないから。
162□7×7=4□□:2007/09/21(金) 08:47:46 ID:O+A13ier
話の骨www バロスwww
163□7×7=4□□:2007/09/21(金) 09:40:13 ID:4FDVwXrm
【鉄道】「あなたと、コンビに、」ファミリーマートのラッピング列車運行開始 肥薩おれんじ鉄道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1190298509/
164□7×7=4□□:2007/09/21(金) 18:30:27 ID:YgUbS6Wb
話の骨は一度でいいから折ってみたいもんだ
165□7×7=4□□:2007/09/21(金) 20:30:47 ID:43L7LS28
>>158
こことニコリコムスレにいちいち気の利かない突っ込みするのが
約一名いると俺も思ってた
166□7×7=4□□:2007/09/24(月) 11:51:32 ID:FyU0Tz9x
 
167□7×7=4□□:2007/09/24(月) 17:44:01 ID:vOKUY2VB
京都大学パズル同好会 「ビラがパズルの人」 アキバでビラ配り
http://www.akibablog.net/archives/2007/09/puzzle-070924.html
168□7×7=4□□:2007/09/24(月) 19:13:11 ID:FyU0Tz9x
かつては松風さんもいた大学ですね
169□7×7=4□□:2007/09/24(月) 19:26:04 ID:82ACCf1k
あさおきたんさんもいましたね。
170□7×7=4□□:2007/09/24(月) 21:41:24 ID:m3QhHZm8
>>167
なんだかよくわからんが乙
171□7×7=4□□:2007/09/24(月) 22:00:53 ID:DwriNJTx
なぜ編集長の名前が挙がらない
172□7×7=4□□:2007/09/24(月) 22:14:06 ID:sM5oLSTP
俺もそのビラほしい
朝日村の俺のうちの前でも配ってくれ
173□7×7=4□□:2007/09/24(月) 22:18:15 ID:1yOf/ssG
チェバさん、でしたっけ?
174□7×7=4□□:2007/09/24(月) 22:53:25 ID:FyU0Tz9x
>>171
そういえばニコリって会社の規模のわりにやたら高学歴の奴が多いんだった
175□7×7=4□□:2007/09/24(月) 23:32:31 ID:DwriNJTx
>>174
東大法学部
京大理学部
東北大大学院
早大


中央大中退

など
176□7×7=4□□:2007/09/24(月) 23:58:07 ID:tj0IbkMo
収入のほどはどうなんだろう
177□7×7=4□□:2007/09/25(火) 00:38:00 ID:vXlJOAaL
社長とももも慶応だっけな。
178□7×7=4□□:2007/09/25(火) 11:01:50 ID:f90KHvWW
もももももももも
179□7×7=4□□:2007/09/25(火) 16:46:06 ID:O7+zQJ1o
>>174
少数精鋭の高学歴企業は、いくつもあるぞ。
最終学歴が東大の学部卒だと、引け目を感じるような企業もたくさんある。
(東大大学院やハーバード、MITなど諸外国の一流大卒が多い企業)
>>177
でも昔の慶応は、千葉大や埼玉大よりはるかに下。
180□7×7=4□□:2007/09/25(火) 21:57:38 ID:3Pur/Wke
買い手市場で選り好みして学歴だけで選んでるんじゃないの?
181□7×7=4□□:2007/09/25(火) 22:16:54 ID:qEP6K358
それはありえんww
182□7×7=4□□:2007/09/25(火) 22:27:29 ID:ZliUtv2X
>>179
なんでむきになってるの?
183□7×7=4□□:2007/09/25(火) 23:24:10 ID:wkQVxa5b
>>180
(溝)も(安)も社長に
「そんな大学を出てこんな零細企業に来るな」
といわれたのを押し切って入社している
184□7×7=4□□:2007/09/25(火) 23:40:43 ID:ZySKqT6u
つまり学歴と頭の良さは比例しないって事か
185□7×7=4□□:2007/09/25(火) 23:50:59 ID:vXlJOAaL
>>183
他の人はどういわれたのか気になる
186□7×7=4□□:2007/09/26(水) 00:17:42 ID:mbeKRRId
鍛冶「やぁ、君のような人材を望んでいたんだよ」
187□7×7=4□□:2007/09/26(水) 00:21:59 ID:5tJg1gJd
>>186
なんか想像できない
188□7×7=4□□:2007/09/26(水) 02:38:37 ID:udq5oem0
鍛冶「給料はパズルの現物支給だからね」
189□7×7=4□□:2007/09/26(水) 11:42:56 ID:/IAJ5jsh
>>184
俺は東大理U(薬)卒だけど、薬剤師にもなれなかったし、
ペンパ本も前半分ぐらいしか解けないよ。
190□7×7=4□□:2007/09/26(水) 11:59:25 ID:EBKOSvWO
>>189
前半分っていくらなんでもネタだろ?
191□7×7=4□□:2007/09/26(水) 12:46:56 ID:/IAJ5jsh
>>190
マジなんですけど・・・・
フィルオミノだけは全部解けました!
他の数字系は前半分ぐらい。
単語系は、やる前からアレルギー状態。
192□7×7=4□□:2007/09/26(水) 17:07:06 ID:NRZZEzE7
到達できる難易度がパズルによって違うような
ましゅとか最後まで行っても物足りないし、スリリンは途中から相当難しくなる
193□7×7=4□□:2007/09/26(水) 17:20:17 ID:4J5hvpKc
最近のスリリンのペンパ本は前半に難問が来る事を極端に避けてる傾向があるからな
各サイズのラストから3問は難しくしてもいいと思う

本気で難しいスリリンが解きたいならナンバリングが一桁台のスリリンのペンパ本がおすすめ
194□7×7=4□□:2007/09/26(水) 17:30:25 ID:XxYQDCP6
自分は解くのに時間かかるタイプだけど、
ペンパ本レベルで解けないほど難しい問題には遭遇したことがない。
スリリンのペンパ本は難易度低すぎて手を出すのやめた。
解けない人って、解き筋とかのパズルの法則を理解しようとしてないんじゃないの?
195□7×7=4□□:2007/09/26(水) 18:07:12 ID:4J5hvpKc
>>194
昔のスリリンのペンパ本は解いてみたか?
196194:2007/09/26(水) 19:37:09 ID:JIbOimrl
>>195
1巻から順に買い始めて何年も前にやめたから、
1桁巻分は全部解いたと思うよ。
197おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/26(水) 22:57:38 ID:ha0WzyPm
クロスワードが解けた事がないんだけどどうしたらいいの?
198□7×7=4□□:2007/09/26(水) 23:12:18 ID:2dOKRmfJ
週末ヒマだからスリリンの1買って解きなおしてみるかなあ。
199□7×7=4□□:2007/09/26(水) 23:34:30 ID:4J5hvpKc
いい加減ペンパ本カックロ4〜8を再刷してくれないかな
もう6年くらいの間再刷してないぞ
200□7×7=4□□:2007/09/26(水) 23:36:15 ID:4J5hvpKc
>>197
120号の問題は遠藤さんのあぜん坊クロスを除いて比較的簡単だと思う
201□7×7=4□□:2007/09/26(水) 23:44:07 ID:vB0mnLec
広瀬氏のループコースパズルはニコリに載せられない難易度のが結構あって楽しい。
202□7×7=4□□:2007/09/26(水) 23:55:35 ID:/IAJ5jsh
>>197
やさしい本を選べばいいのではないでしょうか?
203□7×7=4□□:2007/09/27(木) 00:11:48 ID:f1DOcsWF
>>197
ニコリが小学館から出したのをやればあきらめがつく
204□7×7=4□□:2007/09/27(木) 06:25:39 ID:ASN4KxLv
クロスワードって、間違って消したりする?
確実だと判るまで書き込まない方式だから、
正解か空白のどちらかなんだけど
205□7×7=4□□:2007/09/27(木) 07:55:28 ID:nbQwAsWA
数字パズル的に仮決めで埋める問題も無くはない
206□7×7=4□□:2007/09/27(木) 10:52:27 ID:fsBF8q+B
>>204
確実じゃなくても、度胸で入れちゃいますよ。
そういう意味ではナンリン的かも。
207□7×7=4□□:2007/09/27(木) 17:05:10 ID:/94Fcmnj
本屋3軒回ったが、どこにもスリリン1がない。
2と3はかろうじて1軒で見つけた。
このスレを読んで、難問解きたい奴がいち早く本屋巡りしたんだな?
208□7×7=4□□:2007/09/27(木) 18:43:00 ID:pCSI+qz7
209□7×7=4□□:2007/09/27(木) 20:33:06 ID:UpObrTl1
通販するほどまでの欲求じゃないしなあ。
210□7×7=4□□:2007/09/27(木) 20:44:29 ID:nbQwAsWA
送料無料だよ
211□7×7=4□□:2007/09/27(木) 20:46:03 ID:UpObrTl1
注文の手間すらめんどい。
212□7×7=4□□:2007/09/27(木) 22:27:36 ID:UB/l7hHt
  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  本屋3軒回るほうがめんどいだろ…常識的に考えて…  
  |     ` ⌒ノ   
.  ヽ       }       
   ヽ     ノ        \  
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
213□7×7=4□□:2007/09/28(金) 00:39:20 ID:AG53JyWv
文化祭シーズンになりました。
そこで皆様にお願いです。

>>ここの皆様
私は日暮里から数百キロのところに住んでいます。
ニポリストなど、文化祭等で配られる
パズル誌、パズル紙、パズルビラなどを売ってください!
パズルの問題が載っているものなら何でも売ってほしいです。
現地で無料の物でも有料の物でもかまいません。

現地でかかった費用+送料+さらに上乗せした金額

でかまいませんのでお願いします。

このスレから誘導していただいた場所か、
ヤフオクあたりで買いたいのでお願いします。

>>文化祭で配る または 売る側の皆様
直接買えるのならばその方法も大歓迎です。
よろしくお願いします。
214□7×7=4□□:2007/09/28(金) 07:33:11 ID:jUlIhBsr
また空気の読めないヤフオク厨か
215□7×7=4□□:2007/09/28(金) 08:05:07 ID:R3AncWUE
ニポリストとか、
作ってる本人にメールしてみりゃいいじゃん
216□7×7=4□□:2007/09/28(金) 08:52:06 ID:T3Tmwm09
譲りたくなくなるのは何故だろう
217□7×7=4□□:2007/09/28(金) 09:31:12 ID:MGIBehsE
>>212
他の買い物のついでに途中で通る本屋を覗くだけだから全然めんどくない。
郵便局やコンビニはわざわざそこに行かなきゃならんけど。
218□7×7=4□□:2007/09/28(金) 09:33:03 ID:MGIBehsE
120号のスーパージャイアントのLITSって、真ん中辺でTとLのどっちでもいいマスがあるよね?
219□7×7=4□□:2007/09/28(金) 09:33:50 ID:JbynxVn/
なんか、純粋に自分が解きたいから、楽しみたいからって感じが、
これっぽっちも伝わってこないからね。
220□7×7=4□□:2007/09/28(金) 10:10:30 ID:af5EG15l
送料無料だったんだ
どこにも記述が無いから怖かった
221□7×7=4□□:2007/09/28(金) 10:15:53 ID:YiJyjUmb
しかし、せっかく無料なんだからとついたくさん買ってしまう諸刃の剣
素人にはお勧めできない
222□7×7=4□□:2007/09/28(金) 17:06:25 ID:FTOn6qvM
>>213
「キミが上京する場合の交通費の20倍」+「こちらの必要経費全額の20倍」
出してくれたら譲るぞ。
>>217
1、自宅のパソコンから銀行振込
2、代金引換
3、クレジットカード
223□7×7=4□□:2007/09/28(金) 17:14:16 ID:FTOn6qvM
>>221
送料だけ無料だからよくない。
せっかく送料を無料にするなら、本の代金も無料にすればいいのにね。
送料だけ無料とか中途半端だよ。
224□7×7=4□□:2007/09/28(金) 17:26:24 ID:KqeRH3gJ
>>222
届くのを待つのめんどくさい。
225□7×7=4□□:2007/09/28(金) 17:56:11 ID:jUlIhBsr
お前、本屋で注文したらどんだけ待たされるか分かっての発言か?
226□7×7=4□□:2007/09/28(金) 17:57:57 ID:KqeRH3gJ
家に張り付いてなきゃいけないのって、ほとんどの人間には面倒だろ
227□7×7=4□□:2007/09/28(金) 18:49:52 ID:jUlIhBsr
第三種郵便物扱いだから心配するな
勝手にポストに入ってる
228□7×7=4□□:2007/09/28(金) 18:51:38 ID:jUlIhBsr
ペンパ本は認可外だったか
まあ、それでもずっと張り付いていないといけないなんて事はない
229□7×7=4□□:2007/09/28(金) 19:44:49 ID:E089EC88
注文してからいつ来るかを毎日ネットでチェックして、
当日のその時間帯に家にいるように都合つけて、
宅配業者の「これから行きますよー」って電話来るの待って、
それからオートロックのドアホン鳴るの待って、
暗証番号教えてまたドアホンが鳴るの待って、
玄関に取りに行くなんて手間かけるんなら、
仕事帰りにちょっと思い出してふらっと本屋覗くほうがはるかに楽。
230□7×7=4□□:2007/09/28(金) 20:01:12 ID:jUlIhBsr
なんでそんなにIDがコロコロ変わるんだ
231□7×7=4□□:2007/09/28(金) 20:07:22 ID:jUlIhBsr
それに、時間帯指定も無いということは元々そういう宅配形態は取らないこと位分かるだろ
232□7×7=4□□:2007/09/28(金) 20:10:49 ID:2bGVlyNY
>>231
ニコリの使う業者って時間帯指定もできないのか
233□7×7=4□□:2007/09/28(金) 20:24:02 ID:jUlIhBsr
>>232
そうじゃなくて、ポストに勝手に入れられている
234□7×7=4□□:2007/09/28(金) 21:13:00 ID:Ycg03zjL
金払ったものをポストに入れられるのは嫌だから、思いついたときに本屋覗いた方がいい。
カギかけてても無理矢理開けようとする奴がいるとこなんだよ。
235□7×7=4□□:2007/09/28(金) 21:29:03 ID:jUlIhBsr
いい加減自重しろ
236□7×7=4□□:2007/09/28(金) 21:29:36 ID:Ycg03zjL
だってレスくれるんだからレスしないと悪いだろうw
237□7×7=4□□:2007/09/28(金) 21:30:08 ID:jUlIhBsr
なんだレス乞食あるいは雑談荒らしか
238□7×7=4□□:2007/09/28(金) 21:39:39 ID:Ycg03zjL
お互い様だよね。
239□7×7=4□□:2007/09/28(金) 23:18:43 ID:721bd/cJ
素直に >>208
「通販で買えるのか。ありがとう。愛してる♥」
って言えばこんな無様に言い訳しなくて済んだろうに…





ついでながら、オートロックなら暗証番号教えないでその場で開けてやりゃよくね?
240□7×7=4□□:2007/09/28(金) 23:51:07 ID:Ycg03zjL
通販できるのは昔本屋に取り寄せしてもらった後で知った。
でも通販めんどい。
通勤ルートにニコリ置いてる本屋が4軒、
少しルート変えれば6軒ある環境では通販は面倒極まりない。
まだ解いたことのないパズルならともかく、暇つぶしの2度解きのために利用する気はない。
241□7×7=4□□:2007/09/29(土) 08:08:55 ID:7QzdFcmY
暇を潰す感覚で郵便局に行け暇人
242□7×7=4□□:2007/09/29(土) 09:39:29 ID:6Wv3V7gn
郵便局だけ、見事に生活圏から外れたところにあるんだよねw
243□7×7=4□□:2007/09/29(土) 09:49:54 ID:6Wv3V7gn
そういえば、昨夜スリリン2の最後の問題に手をつけ始めたんだけど、難しいわコレ。
前に解いた記憶はあるんだけども、どういう解き筋だったのかを思いだせんw
線を引く前に、かなりの長さに渡って思考実験しないとダメだね。
244□7×7=4□□:2007/09/29(土) 15:36:34 ID:tFydX3l3
>>228
認可されないのは本の内容が原因ですか?(文章が少ないとか?)
>>240
でも探してもなかった物ぐらいは通販で買えばいいじゃないか。
245□7×7=4□□:2007/09/29(土) 15:39:37 ID:tFydX3l3
>>242
おまえドコモの電波が圏外のドイナカ人だろ?ちょくちょくここに登場しているだろ?
お前のうちからは車で何十分ぐらい?
俺のうちもボーダフォンは圏外だが、郵便局までは車で35分だぞ。
郵便局って、平日日中しかやってないから不便だよね。
246□7×7=4□□:2007/09/29(土) 17:41:41 ID:gcqI0o9y
>>245
いや、ドコモ使いだけど、例の人と勘違いしてんの?
通勤徒歩ルートにニコリ置いてる本屋が6軒あってど田舎って、どういうとこよw
郵便局行くにはついでというわけに行かなくて、
郵便局のためだけに往復徒歩10分くらいの回り道しなきゃならないんだよ。
247□7×7=4□□:2007/09/29(土) 17:53:17 ID:gcqI0o9y
スリリン2の最後の問題がまだ解けない。
あと四分の一くらいなんだが。
昔はスリリン病にかかっていたとはいえ、我ながらこんなものよく解けたな・・・。
248□7×7=4□□:2007/09/29(土) 17:54:28 ID:7QzdFcmY
誰が誰だか頭の中がこんがらがる

はっこれはまさしく推理パズル
249□7×7=4□□:2007/09/29(土) 20:59:05 ID:MDY9Hj4g
※自分のことを他人のように言う人はいません。
250□7×7=4□□:2007/09/29(土) 22:31:11 ID:+6a3Ilye
イミフ
251□7×7=4□□:2007/09/30(日) 00:41:56 ID:t0/dmua9
オモパ締切日age
252□7×7=4□□:2007/09/30(日) 08:45:38 ID:thuBPGyW
>>249
いるかもよ。
253□7×7=4□□:2007/09/30(日) 08:49:34 ID:rEOpUzTe
>>250
日本語で
254□7×7=4□□:2007/09/30(日) 09:29:01 ID:aliPWtih
スリリン2をやってみようと取り出したら全頁白紙だった
取っとく用だったかな?
解く用はどこにいった
255□7×7=4□□:2007/09/30(日) 09:47:38 ID:EnSsQbSH
スリリン2の最後の問題破綻したよ・・・。
9割以上埋まっていたのに。
その前のページの問題が2つともサクサク解けすぎて、まるで別なパズルのようだった。
あの問題、昔解いたときはきっと理詰めじゃなく当てずっぽうで解いたに違いないw
256□7×7=4□□:2007/09/30(日) 09:57:16 ID:9PwKIl5F
スリリンて当てずっぽうじゃねーの?
257□7×7=4□□:2007/09/30(日) 10:34:50 ID:k4IO1EX1
>>256
え?ネタで言ってるんだよね?
258□7×7=4□□:2007/09/30(日) 10:49:38 ID:jst4ZD55
>>253
意味不明
>>256
それはナンリン
259256:2007/09/30(日) 10:55:19 ID:9PwKIl5F
うぉ 素で間違えた
>>258はきっと凄腕エスパー
260□7×7=4□□:2007/09/30(日) 11:06:54 ID:zNB6deIJ
ナンリンだって理詰めで解けるだろう。
261258:2007/09/30(日) 11:08:37 ID:jst4ZD55
当てずっぽうって普通ナンリンしかないから。
>>260
でも、かなり仮定法を使わなければならない問題も多いと思う。
262□7×7=4□□:2007/09/30(日) 11:35:36 ID:XLo+hn3M
仮定ってのは理詰めみたいなものだと思うけど。
先読みしない仮定は仮定とは言わんと思うw
263□7×7=4□□:2007/09/30(日) 11:58:25 ID:rEOpUzTe
底辺のここで曲がると角定理により破綻するからダメ
みたいのを理詰めというのかなあ
264□7×7=4□□:2007/09/30(日) 12:15:38 ID:XLo+hn3M
仮定の結果が予想できるものを理詰めって言うんでしょ。
265□7×7=4□□:2007/09/30(日) 13:12:37 ID:jst4ZD55
4通りぐらい仮定して、それを1時間ぐらいかけて試行して、
やっと4つのうち適切な1つに絞れる。
そこまでやっても絞れないときもある。


こういうのも多いけど、こういうのは理詰めとは言わないと思う。
266おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/09/30(日) 14:03:37 ID:e9fTiuzM
少なくとも15×15までのナンリンは理詰め
267□7×7=4□□:2007/09/30(日) 14:47:17 ID:LTHCc/TD
ってーか、どんな大きさのナンリンでも、作者は一度理詰めで解いてるはず
「誰もこの大きさで理詰めでなんて解かないよなー」と思いながら不毛な作業をしてる

>>263
自分の中ではそれは仮定法
>>265
自分の中ではそれは理詰め
268□7×7=4□□:2007/09/30(日) 16:21:35 ID:aliPWtih
仮定法=理詰めなのでは

Aを真だと仮定すると矛盾が生じる、よってAは偽
269□7×7=4□□:2007/09/30(日) 19:13:16 ID:KAPICThR
オモパの原稿を書き上げて、さあ、いつものようにゆうゆう窓口から送付…と思ったら、
民営化移行作業で閉鎖とな。
まあ、遅刻だが明日出して温情措置を期待するか。
270□7×7=4□□:2007/09/30(日) 22:21:21 ID:jst4ZD55
>>269
一時的閉鎖ならまだマシじゃないか。
こっちは近所の郵便局が完全閉鎖したので、
郵便局まで片道30分だよ。(車で)
郵便ポストもそこまで行かないと無いし。
271□7×7=4□□:2007/09/30(日) 22:24:03 ID:rEOpUzTe
ニコリはスケコンや懸賞の消印には厳しいけど
投稿に関してはいつも上げるのが遅い浮き出しメイロの人もいるから温情措置がとられやすい

でも投稿量は年々増えてるし、いつまでも続かないだろう
272ZOIDS SAGA ◆///a//YNkE :2007/10/02(火) 09:32:10 ID:ertMvZ3D
=^..^=
=^..^=
=^..^=
273□7×7=4□□:2007/10/02(火) 22:01:35 ID:0nR0CsiI
掲載者の名前を見る限り、定食系の投稿量はすごいんだろうな。
逆に同じ名前が何号も連続して載っているのは投稿が少ないのかね。
274□7×7=4□□:2007/10/02(火) 22:30:38 ID:J2cA27ln
>>273
定食系?
275□7×7=4□□:2007/10/02(火) 22:48:40 ID:1Dwqxul1
カックロ、スリリン、数独を始めとした
ニコリでも特に人気の高い数字系パズルの総称。
276□7×7=4□□:2007/10/03(水) 01:18:14 ID:8k+BeCKy
数字系に限らなくないか
かつてはカナオレなんかも定食だっただろ
277□7×7=4□□:2007/10/03(水) 05:13:23 ID:bbYhH8Bm
ごはんと味噌汁は何に相当するんだ?
278□7×7=4□□:2007/10/03(水) 07:33:12 ID:b2AIjfbw
>>276
そりゃはるか昔はナンスケやマックロ、ケイスケも含まれていたけどねえ
279□7×7=4□□:2007/10/03(水) 08:23:16 ID:VNtuPFPq
>>276
IDがベッキー

>>277
一般的に知られてるという意味では
クロスワードと迷路ってとこかな?
280□7×7=4□□:2007/10/03(水) 09:33:06 ID:km/gmO6U
>>275
クロスワードは?
281□7×7=4□□:2007/10/03(水) 17:21:15 ID:b2AIjfbw
>>280
今のニコリじゃ投稿も少ないし人気もないし
282□7×7=4□□:2007/10/03(水) 19:52:18 ID:l5vD+0a5
>>281
そうなんだ?
いつでもクロスワードは毎年コンスタントに出てるし、それなりだと思っていたが
283□7×7=4□□:2007/10/03(水) 20:04:58 ID:BZxlqMJy
COOLジャパンにニコリと数独が出たね。
でも数独じゃなくて数字パズルっていちいち言い換えられてたw
284□7×7=4□□:2007/10/03(水) 22:16:17 ID:b2AIjfbw
ハイビジョンが見えるとはうらやましい
285□7×7=4□□:2007/10/04(木) 21:36:59 ID:jRdw5ScE
>>282
クロスワードはルール解説がなくても解けるので
いつクロはニコリを知らない層にも売れるという話だ。

>>281はクロスワード嫌いなのかも知れんね。
286□7×7=4□□:2007/10/04(木) 21:43:10 ID:u/DHIuoC
クロスワードって何年も解いたことない。
解けて当たり前すぎて解く意味がないというか。
287□7×7=4□□:2007/10/04(木) 22:05:59 ID:v3ApmsA3
>解けて当たり前すぎて

そんなのどんなペンパにも言えるでしょう。
素直に「クロスワード好きじゃない」って言えばいいのに。
288□7×7=4□□:2007/10/04(木) 22:48:26 ID:BZzdvW+8
>>286
遠藤さんの問題も解けて当たり前なのか・・・
289□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:03:24 ID:EZv+lftP
クロスワードのヒントを読むの、けっこう好きだなー
290□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:11:37 ID:u/DHIuoC
その単語1つでは意味の通らない単語とか、地域限定とかの内輪ネタのヒント・単語があると萎える。
ニコリにはまり始めの頃にそういうクロスワードに飽き飽きして解かなくなった。
291□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:16:56 ID:zkkiVBgf
>>290
ニコリだとそういうヒントほとんど見ない気がするけど。
コンビニ売りとかので時事ネタとか芸能ネタばかりの問題が来ると萎える、というか解けない。

ま、いつでもクロスワードでも解いてろ、ってことで。
292□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:19:16 ID:WHlFDpUg
>>291
こういう人にはクロスワードを勧めなくていいんじゃない?
向いてないんだよ、きっと。
293□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:23:31 ID:u/DHIuoC
>>292
これぞ名作と言えるクロスワードでも紹介してよ。
でかいサイズのやつね。
>>290>>291の萎え単語・萎えヒントのない問題でよろしく。
294□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:28:45 ID:WHlFDpUg
>>293
いや、だからあなたにクロスワードは勧めないってw
好きな種類のパズルを解いているのが一番だよ。
295□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:33:55 ID:u/DHIuoC
>>294
つまり>>290>>291の萎え単語・萎えヒントのないクロスワードはないってことだね。わかった。
296□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:39:22 ID:zkkiVBgf
>>293
遠藤郁夫氏作のビックロでも解いてみれば?4号に3回くらい載ってるし。
297□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:42:46 ID:sPjDtO0X
何年も解いてないようじゃ、
でかいサイズを紹介しても途中で投げ出しそう。
とりあえずいつでもクロスワードでいいじゃん。
298□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:46:57 ID:u/DHIuoC
>>296
そんな昔の号は持ってないwww

>>297
小さいクロスワードなんて、作り手の産みの苦しみが想像できなくてつまんない。
299□7×7=4□□:2007/10/04(木) 23:48:59 ID:QaT44/s+
>>295>>298の理解力に見合った問題は…えーと…
300□7×7=4□□:2007/10/05(金) 00:00:45 ID:yKE7rafG
あれこそ萎えの塊だろ
301小学生?:2007/10/05(金) 00:10:29 ID:M9gWdaNA
>>299
いや、もう、紹介っていうか、遠藤郁夫氏すらわかってないみたいだし。
302□7×7=4□□:2007/10/05(金) 00:12:50 ID:4wM52/nf
俺も昔は>>286みたいに思ってたけど、ニコリのを解いて難しくてビビった。
303□7×7=4□□:2007/10/05(金) 00:12:52 ID:M9gWdaNA
む、慣れないことしたせいではずかしいことに。
ID:u/DHIuoC(日付変わったか)は日本語が不自由らしい。
304□7×7=4□□:2007/10/05(金) 00:17:17 ID:tTy4+zQF
>>302
「難しい」部分が独立した単語として成立しないようなものだったり
地域限定ネタとか内輪ネタとかだったりして萎えるんだよ。
305□7×7=4□□:2007/10/05(金) 00:50:49 ID:M9gWdaNA
「独立した単語として成立しないようなもの」
そんなものがいったいどこに?
ニコリ以外でならよく見掛けるけど。
306□7×7=4□□:2007/10/05(金) 00:57:14 ID:kVWYTnl5
>>305
二コリをよく知らないみたい。
307□7×7=4□□:2007/10/05(金) 01:57:45 ID:WYZNrgXs
内輪ネタにあたるのかどうかよく分からないが、
ニコリキャラ関係のカギはたしかに萎えた
最近解いてないが今でもあるのかな
昔のニコリのクロスワードなら芸能ネタは過剰なほどに避けていたと思うが
こちらも今はどうなってるのかな
308おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/10/05(金) 02:17:37 ID:+DapgTVI
萎えヒントなんて人それぞれなんだから自分にあった問題・雑誌選べばいいじゃない
それ以上でもそれ以下でもない
309□7×7=4□□:2007/10/05(金) 02:35:30 ID:EBA0kwZp
理詰めで解けないのは嫌いだ
310□7×7=4□□:2007/10/05(金) 07:38:05 ID:vskE+pW2
ID:tTy4+zQFは日本全国クロスワードの存在を認めなさそうで怖い
芸能ネタより内輪ネタのほうがマシだ
311□7×7=4□□:2007/10/05(金) 09:09:17 ID:tP44o8Bh
>>310
内輪ネタはネットで調べられない。
まだ芸能ネタのほうがマシ。
流行り廃りのないオールタイムな芸能ネタならさらにマシ。
312□7×7=4□□:2007/10/05(金) 10:15:02 ID:U896PZil
なんか最近、不毛な意見の応酬が多いな
313□7×7=4□□:2007/10/05(金) 10:47:44 ID:0CIJEkC+
■│易│難
─┼─┼─
小│A│B
─┼─┼─
大│C│D

解き手からしたら解き易さはACBDかもしれんが、
作り手からしたら作り易さは全く逆だと思う。
オレからしたら小さくて易しくてテーマ性もあるのはすごいと思うがな。

そもそもクロスワード解くのにネットで調べるのか?
314□7×7=4□□:2007/10/05(金) 11:12:50 ID:kVWYTnl5
>>308がFA。
315□7×7=4□□:2007/10/05(金) 11:33:52 ID:fAiFtwfu
>>313
作り手が楽したような問題は解く醍醐味がない。
316□7×7=4□□:2007/10/05(金) 11:51:00 ID:1IHLdf4j
つまらない問題=黒マスの多い問題・2文字単語の多い問題
317□7×7=4□□:2007/10/05(金) 11:51:07 ID:cEiNJjsR
早くペンパMIX来ないかな・・・
載ってればだけど。
318□7×7=4□□:2007/10/05(金) 18:54:04 ID:vskE+pW2
>>313
確かに、小さくてやたら難しくする事はちょっと問題を作った奴なら誰だって出来る
319□7×7=4□□:2007/10/06(土) 00:09:54 ID:S8IhcyoZ
チビクロのことかーっ!
320□7×7=4□□:2007/10/06(土) 03:18:15 ID:g6K7RFfJ
俺はクロスワードのような言葉系のパズル全部苦手。
知識量に左右される奴ね。

余計文字クロスなんかその言葉が存在するのかどうかが
判らないとどうしようも無いと思わない?
321□7×7=4□□:2007/10/06(土) 08:15:38 ID:xTzeOHoY
余計文字クロスはほとんど理詰めで解ける問題が多いよ。
個人的には、あれはかなり好き。
322□7×7=4□□:2007/10/06(土) 09:49:20 ID:Jb0tDHYN
10年前に月ニコでやったアンケートによると
その頃はサムセレクションの方が余計文字クロスより人気が高かったらしい

で、形勢が逆転したのは、余計文字クロスのほうが
言葉探しのしらみつぶしを少なく出来たからなんだろうね。
サムセレクションも同語禁則がメインだけど、最後はどうしても知識で言葉を探す作業になるからつらい
323□7×7=4□□:2007/10/06(土) 11:20:07 ID:jimHjXZ7
>>320
俺も。

俺の場合、数字以外の文字が登場するヤツは全部嫌い。
324□7×7=4□□:2007/10/06(土) 12:27:58 ID:HyO+tolA
カナオレは好きだな。
作る側と解く側、一番前者に苦労の比率が大きい問題ではあるがw
325□7×7=4□□:2007/10/06(土) 12:48:39 ID:Jb0tDHYN
>>323
釣りレスは嫌い
326323:2007/10/06(土) 13:26:02 ID:jimHjXZ7
>>325
マジなんですけど。
327□7×7=4□□:2007/10/06(土) 13:47:45 ID:jXAMj2Df
>>323
数独やひとりにしてくれやナンバーリンクが数字からアルファベットに変わったら嫌いになるのか
328323:2007/10/06(土) 15:03:01 ID:jimHjXZ7
>>327
マジレスすると、嫌い。
アルファベットや漢字だと、いろいろ余計なことを連想してしまう。
パズルを解く時ぐらいふだんの日常生活から離れて没頭したい。
実際他社のナンリン本で、漢字を使っているヤツがある。
まちがって通販で買ってしまったが、すぐ捨てました。
329□7×7=4□□:2007/10/06(土) 15:57:53 ID:M/vpyLOc
極端な奴だなあ・・・
330□7×7=4□□:2007/10/08(月) 07:42:31 ID:eycRde96
ミステリ板、「【箱の中の】矢野龍王・GAME 2【天国と地獄】 」スレより
新刊出るんだぁ。

185 名前: 名無しのオプ Mail: 投稿日: 2007/10/05(金) 15:34:42 ID: RyIkSKY7
『左90度に黒の三角』11/6
-大富豪家族による殺人劇の犯人を見破れるか? 男女10人による生死をかけた究極の推理ゲームが始まる!
331□7×7=4□□:2007/10/08(月) 17:20:10 ID:aO/3KdKq
ペンパMIX4を全問解き終えた。
波及効果のラスト問題に編集長の本気が感じられた
332□7×7=4□□:2007/10/08(月) 21:43:43 ID:r12+2nZC
MIX まだ届かない・・・

もしや郵政民営化の弊害?
333□7×7=4□□:2007/10/09(火) 12:21:10 ID:J7CrtELM
>>332
数ヶ月に1回配達経路の変更を行なうから、その影響かもね。
といっても、それによる影響は、最大2日程度だが。
あと祝祭日の影響もあり得るよ。
>>331
すごく早いですね。
334□7×7=4□□:2007/10/09(火) 20:09:08 ID:DqeOmIeZ
>>333
今回のMIXは数独が無かったから
時間のかかるパズルが波及効果以外は少なかったのもある

2日間で約240問を解くのはいい感じに体力を消耗するよ。マジオススメ
335□7×7=4□□:2007/10/09(火) 20:19:16 ID:zix5QglO
>>334
正味何時間掛かった?
336□7×7=4□□:2007/10/09(火) 22:36:00 ID:zNibPhRY
>>331
作者がくしかつくんっていうペンネームのやつない?
今回は駄目だったのかなぁ
337□7×7=4□□:2007/10/10(水) 00:18:03 ID:pDd8Z+eS
>>336
多分ない
338□7×7=4□□:2007/10/10(水) 07:24:36 ID:OIzOV4bB
波及効果2で総ボツ食らったのは、どこのどいつだぁい?



アタイだよっ!
ついでに言えば、ペンパMIX4にも載ってないよ!
339□7×7=4□□:2007/10/10(水) 12:56:47 ID:HBLArwX7
あっそ
340□7×7=4□□:2007/10/10(水) 16:25:30 ID:pDd8Z+eS
かと思えば、10問以上掲載されている人もいるし・・・
総ボツになるのは、時代の流れが読めていないからではないか
341□7×7=4□□:2007/10/10(水) 18:48:18 ID:lvqgKuOT
「鉄道パズル」は、良かった。
特に大鉄が。
342□7×7=4□□:2007/10/10(水) 22:12:54 ID:43WLUhFB
>>338
奇遇だな、俺もだ。


MIX4には載ってたが。
343□7×7=4□□:2007/10/10(水) 22:39:31 ID:JVruITp9
たくさんの人に依頼出したんだろうね
投稿数少ないパズルだし
344□7×7=4□□:2007/10/10(水) 23:03:51 ID:6ICkyA4G
>>338
依頼が来るのは勝ち組

当然俺は負け組
345□7×7=4□□:2007/10/10(水) 23:24:59 ID:ana3icop
依頼が来ても採用がゼロ問だと、1円ももらえないの?
346□7×7=4□□:2007/10/10(水) 23:56:27 ID:A7Sps83A
>>345
Yes.i do
347□7×7=4□□:2007/10/11(木) 13:04:21 ID:NDGXJaXm
ペンパ本の総ボツってさ、食らった方も悲しいだろうけど
編集サイドもキツいんじゃないの?
あてにしてた問題数をクリアできなくなるかもしんないんじゃん
348□7×7=4□□:2007/10/11(木) 20:37:00 ID:BB+HUzrQ
掲載数を確保した上での総ボツなわけで・・・
349□7×7=4□□:2007/10/11(木) 21:40:59 ID:G1k1/KEl
今号は掲載該当作・なし
350□7×7=4□□:2007/10/12(金) 09:35:32 ID:3tmUGxS8
パズルを作れなくても4ページぐらいにわたって掲載してもらいたい。
なんか方法無い?
351□7×7=4□□:2007/10/12(金) 17:48:35 ID:7SyabOEh
コンテスト総ナメという手がある

・スケコン1位
・ポチコン入選
・平均大賞受賞
・うめコン入選
・ニコリランド掲載
・着順発表にでかい字で載る
352□7×7=4□□:2007/10/12(金) 18:32:42 ID:JrNUfPT9
>>351
4ページぐらいに"わたって"掲載だから見開き企画は辛いな。

ペンネームを「あいうえ」とかにして、1ページ1文字ずつ拾ったらどうだ?
353□7×7=4□□:2007/10/12(金) 23:27:29 ID:TCgFoI8I
>>350
チビクロの変則問題を大量に投稿?
354□7×7=4□□:2007/10/13(土) 01:50:18 ID:QlkelGI4
ノンブルを投稿
355□7×7=4□□:2007/10/13(土) 09:32:36 ID:SE2NU7bJ
そう考えたら、ニコリはすみずみまで投稿出来るスペースがあるんだなあ
ファンロードと創刊した年が同じなのもうなずける
356□7×7=4□□:2007/10/13(土) 09:35:58 ID:Fci2se+E
パズル以外を投稿している人いますか?
イラストとか感想文とかならあたしにも書けそうなんだけど。
357□7×7=4□□:2007/10/13(土) 10:49:06 ID:Loxo8PCG
>>356
ポコチン出してますよ
358□7×7=4□□:2007/10/13(土) 11:07:58 ID:SE2NU7bJ
>>356
むしろイラストは最近少ないらしくいつもガキかくれいじいあろうが独占してるよ
狙い目です
359□7×7=4□□:2007/10/13(土) 12:25:48 ID:aOOLKzvi
>>357
しまえ
360□7×7=4□□:2007/10/13(土) 20:04:50 ID:/TvdzWg2
>>356
ニコリコムスレ
 526 名前:□7×7=4□□sage 投稿日:2007/10/13(土) 13:07:14 ID:Fci2se+E
 >>520
 俺は嫌いだけど数独じゃねーの?

オトコ?オンナ?
クロスワードが嫌いでニコリコムの難易度設定が納得できなくて
「気の利かない突っ込み」の人?
それともケーブルユーザーの別人?
361□7×7=4□□:2007/10/13(土) 22:02:38 ID:ms/sVMUV
>>360
難易度にたびたびクレームつけてんのは自分だが、そいつとは別人だよ。
362□7×7=4□□:2007/10/14(日) 00:18:41 ID:wjCTfJQi
>>361
クロスワードが嫌いでニコリをあまり知らないヤツか。
363□7×7=4□□:2007/10/14(日) 00:45:14 ID:PMOT1MPd
>>362
ニコリは本誌と増刊は毎回買ってるし、主要なパズルは初心者レベル以外ほとんど解いてるぞ。
クロス系のパズルは埋める快感が得られなくなって手を出さなくなっただけだ。
364□7×7=4□□:2007/10/14(日) 08:36:40 ID:EaOwaERs
>>360
>オトコ?オンナ?
女2chねらーが性別を隠したい時に俺とか漏れとか言うのは常識
365□7×7=4□□:2007/10/14(日) 11:31:17 ID:X9NaUpH0
久しぶりに見たらパズル推理ファンに
漢字部品マットも解読ボードもあってちょっと萎えた
366□7×7=4□□:2007/10/14(日) 13:11:42 ID:qSYk1kDl
なんというか、載せる方も載せる方だが
投稿する方もネタがないんだろうな
367□7×7=4□□:2007/10/14(日) 20:48:40 ID:of+tuWtt
>>365
その下の問題
もしかして鉛筆とかを
1,6,8,10
2,4,5,7,9
3
の3つのグループに分類する定番中の定番問題?
368□7×7=4□□:2007/10/15(月) 00:26:32 ID:OP3poZGH
>>364
逆もまた然り
369□7×7=4□□:2007/10/15(月) 00:29:19 ID:o2iYojJR
自分は「自分」で性別ごまかしてるよ。
それか、なるべく主語の要らない文章を書く。
370□7×7=4□□:2007/10/15(月) 08:06:23 ID:05N19HHY
わざとスレ違いの話題を振ってる奴はなんなんだろうか
371□7×7=4□□:2007/10/15(月) 10:00:05 ID:SktF2O+I
ニコリのバックナンバーを全部入手したいけど、なにか方法ありますか?
372□7×7=4□□:2007/10/15(月) 14:04:00 ID:05N19HHY
また雑談荒らしか
373□7×7=4□□:2007/10/15(月) 17:31:49 ID:YR/f8yZD
このスレを見たのかどうか、本屋にスリリンの1が入荷してあったから買ったよ。
時間だけ見ると2の方がむずかしいんだな。
374□7×7=4□□:2007/10/16(火) 00:59:17 ID:eq0ZQt5w
ニコリダービー
不定期に開催される読者参加ゲーム。

過去の成績
第一回 31号(あき分 1990年9月6日発行)
全100枠 529頭出走 完走10頭 1着60枠(馬名:リセットポンポン)
第二回 38号(なつ分 1992年6月1日発行)
全120枠 720頭出走 完走4頭 1着48枠(馬名:カッパノカワナガレ)
第三回 51号(11・12月号 1994年10月10日発行)
全150枠 604頭出走 完走17頭 1着3枠(馬名:マサノスケ)
第四回 61号(7・8月号 1996年6月10日発行)
全150枠 600頭出走 完走19頭 1着52枠(馬名:デューダダデューダ)
第五回 75号(8月号 1998年7月10日発行)
全120枠 760頭出走 完走14頭 1着7枠(馬名:オーチャンミッキー)
第六回 88号(秋号 1999年9月10日発行)
全120枠 451頭出走 完走28頭 1着35枠(馬名:メザセカンソウ)
第七回 100号(秋号 2002年9月10日発行)
全100枠 399頭出走 完走11頭 1着74枠(馬名:シロカニペランラン)
第八回 113号(冬号 2005年12月10日発行)
全100枠 346頭出走 完走10頭 1着20枠(馬名:チョーネンテン)

年々参加者が減ってる…
375□7×7=4□□:2007/10/16(火) 01:51:31 ID:59NZwHM6
まだ適正人数より多いのでは
376□7×7=4□□:2007/10/16(火) 07:33:55 ID:eq0ZQt5w
>>375
お前馬鹿だろ
377□7×7=4□□:2007/10/16(火) 13:03:07 ID:RRq1YSdb
>>371
日本全国とイギリス全土の古書店を全店回るw
378□7×7=4□□:2007/10/16(火) 20:32:26 ID:56fMWXDd
>>377
書き込む前に一瞬でも内容を吟味すればパズルの破綻も減ると思いますよ
379□7×7=4□□:2007/10/16(火) 22:20:25 ID:eq0ZQt5w
煽ると付け上がる
380□7×7=4□□:2007/10/17(水) 22:52:10 ID:h0GqLjk0
また着順忘れた orz
381□7×7=4□□:2007/10/17(水) 23:52:35 ID:osXEJsA9
>>380
前もって送っておけばいいじゃん。
382□7×7=4□□:2007/10/18(木) 00:10:39 ID:XJbaptNk
153  □7×7=4□□     2007/10/16(火) 13:01:47 ID:RRq1YSdb
アメリカのマクドナルドは、マクドナルド商品を子供に無料配布している。
学校敷地内にマクドナルドの出店を許した店には、「教育費助成」などをしている。
アメリカのコカコーラも似たようなことをしている。

小さい頃からマクドナルドを食べる習慣が付けば、
大人になってから、自腹でお金を出してでも買ってくれるのさ。

日本のマクドナルドで、キティちゃんや新幹線のおもちゃ付きで
思いっきり赤字でもハッピーセットを売り続けるのも、同様の理由。

世界文化社やニコリも、小学生向けのパズル本を作って、
全国の小学生に無料配布してはどうだろう?
他の本と違ってパズル本ならば、学校の先生も協力してくると思うぞ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1173066005/153
383□7×7=4□□:2007/10/18(木) 00:45:24 ID:31peyG4W
漏れがいまだに米を食い続けているのはそのせいか
384□7×7=4□□:2007/10/18(木) 00:52:38 ID:XJbaptNk
俺がわざわざ大金を出して新幹線に乗って
母乳風俗に行って母乳を飲ませてもらっているのも、そのせいらしいな。
385□7×7=4□□:2007/10/18(木) 07:29:57 ID:g2hPjnil
また雑談荒らしか
386□7×7=4□□:2007/10/18(木) 09:22:15 ID:2Sx7s2aD
小さい頃からパズル本にお金を払う習慣を付けさせろよ
387□7×7=4□□:2007/10/18(木) 11:45:46 ID:XJbaptNk
>>385
荒らしの相手をする人も荒らしです。
荒らしはスルーが一番嫌い。
あなたもスルーできる大人になりましょう。
388□7×7=4□□:2007/10/18(木) 16:25:58 ID:g2hPjnil
今回のスケコン、11万キロ超えた奴はいるか?
389 ◆HDfEXvhK1k :2007/10/18(木) 19:25:42 ID:9jGgzFsY
ん?
390□7×7=4□□:2007/10/19(金) 22:41:56 ID:5z2/eF72
バックナンバー誰か譲って!
391おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/10/19(金) 23:26:47 ID:tRk1/2ms
今本誌120号とペンパMIX4買ってきた

本誌の締め切りモノ明日かよ
392□7×7=4□□:2007/10/20(土) 08:53:24 ID:xWT3wKgk
ス ケ コ ン (と懸賞4) が あ る じ ゃ な い か
393□7×7=4□□:2007/10/20(土) 13:58:56 ID:53TO3SX5
おれんじさんとか、毎回掲載されて、買う必要ないと思ってた。
394おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/10/20(土) 18:50:08 ID:TZYZGB2+
>>392
無理な予感
>>393
21世紀になってから本誌には載ってない予感
395□7×7=4□□:2007/10/21(日) 09:16:39 ID:mti5XUKk
福本さんのニコリバックナンバーメモを引き継いで
wikiを構築したいと思う。あのサイトはもう更新が出来ない状態だからいいよね。
396□7×7=4□□:2007/10/21(日) 11:57:35 ID:4lKVmsET
>wikiを構築したいと思う。
>あのサイトはもう更新が出来ない状態だからいいよね。
なんか矛盾してる気がする
397□7×7=4□□:2007/10/21(日) 11:59:28 ID:obaplBsH
>>396
福本氏のサイトのほうかと<あのサイト
398□7×7=4□□:2007/10/21(日) 13:46:11 ID:ldn7Zvl7
>>395
本人に了解を取れば問題ないでしょうね
399近江舞子 ◆2kJ/Maiko. :2007/10/21(日) 16:44:57 ID:U4j5z9xi
>> 395
ぜひ引き継いでやってください。
400おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/10/21(日) 18:10:56 ID:dnSs+Psg
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!

>395よろ&がんがれ
401新参:2007/10/21(日) 19:35:08 ID:DqA5zf82
>>399
こいつ誰?
402□7×7=4□□:2007/10/21(日) 19:44:18 ID:/LFcyySL
>>401
「近江舞子」は福本さんのペンネームのひとつ。
403395:2007/10/21(日) 20:32:06 ID:mti5XUKk
暇があったら少しずつやりたいという程度だけど、頑張ってみたい。

>>399
どうもありがとうございます。
404□7×7=4□□:2007/10/22(月) 13:17:17 ID:CTNKBLms
福本もネカマなんてするのか。
405□7×7=4□□:2007/10/22(月) 14:41:37 ID:WofZXgg/
また気の効かないツッコミの人?
煽っても無駄だよ。
406□7×7=4□□:2007/10/22(月) 15:30:11 ID:5+HFIesl
釣られてるじゃんwwwww
407□7×7=4□□:2007/10/22(月) 17:08:49 ID:mt/Ne2eR
こいつはここ半年間散々ニコリ関連スレで不愉快なレスと自作自演を繰り返している基地害だからな
408□7×7=4□□:2007/10/22(月) 23:49:28 ID:CTNKBLms
>>407
自己紹介ですか?
409□7×7=4□□:2007/10/22(月) 23:58:17 ID:6u+g+PPE
来年はジャイアントの発売が早いのか・・・
作る人も大変だ
410□7×7=4□□:2007/10/23(火) 00:14:22 ID:YXRwNB5m
LITSとへやわけと美術館とひとくれとぬりかべのジャイアントクル━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
411□7×7=4□□:2007/10/23(火) 00:32:10 ID:P1v7aRF9
>>408
君のね
412□7×7=4□□:2007/10/23(火) 00:52:34 ID:dtMpwdWm
120 号の LITS SG がハタンした
フリクションペンで解いていたので ドライヤーで ブワーっと

何だろう この 爽快感と喪失感の入り混じった気持ちは
しかしまあ 本当にキレイに消えるわ
413□7×7=4□□:2007/10/23(火) 00:56:29 ID:6VD5v6F9
なるほど、ドライヤーか。
デカビロに手を出してみるかな。
414おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/10/23(火) 00:56:54 ID:0FJnN16J
フリクションペン人気だね
買ってみようかな

フリクションペンの促販に使われてるニコリ数独はコッソリ解いたけど
415412:2007/10/23(火) 03:18:07 ID:dtMpwdWm
解けた
次は 裏の カックロ SG だけど
今度は ドライヤーが使えない(使ったら LITS が消える)

(裏に熱が伝わるくらい)薄い紙だと (たとえ摩擦熱でも)裏の字まで 消えるのは
フリクションペンの 難点かもしれない

一方で ドライヤーを使うと 一気に裏表 全部消せるので
何度も解きたい人には フリクションペンは とてもいいと思う
416□7×7=4□□:2007/10/23(火) 10:23:06 ID:r3Go+FGf
>以前紹介したケルサは、筆記後にインクが膜のようになって、
>こするとそれがはがれるような形でしたが、
>このペンは熱に反応して発色がなくなるようです。
>試しに熱いコーヒーが入ったカップを当ててみると文字がフワッと消えます。
>カップを離すと、また文字が浮き出てきて、なんだかインチキ手品のようです

こんな記述を見つけたからドライヤー以外の小さい熱源でもいいんじゃないの?
417412:2007/10/23(火) 12:24:37 ID:dtMpwdWm
>416さん

ドライヤーは あくまでも 一気に消したい時の話ね
小さい熱源でも(ペンの後ろについているラバーで擦っても)
紙の裏まで伝われば 裏の字が消えるっていうのは 同じ

って 別に >415に ご意見されたいわけじゃ ないのかもしれないですね
418□7×7=4□□:2007/10/23(火) 14:40:12 ID:CPT1Wtwf
>>414
促販?
ニコリ数独とフリクションペンでタイアップかなにかしているの?

>>416
60度以上になるならばなんでもよい。

文字が復活するのはマイナス10度以下と言われている
419□7×7=4□□:2007/10/23(火) 14:42:00 ID:CPT1Wtwf
関連スレッド

PILOT FRIXION(フリクション)」シリーズ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174460245/
420おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/10/23(火) 17:01:52 ID:0FJnN16J
>>418
ゴメン、書き方が微妙だった
ペンの販売する所に試し書き用のメモ用紙ってよくあるじゃない
フリクションペン売り場のメモ用紙はニコリ数独なのよ
421418:2007/10/23(火) 17:31:32 ID:CPT1Wtwf
おおおー
すごい店がありますね!
いい店ですねー
422□7×7=4□□:2007/10/23(火) 17:36:03 ID:P1v7aRF9
ニコリ118号に記事があったはず
423□7×7=4□□:2007/10/23(火) 21:10:51 ID:uGiL3XLn
みんなそれを読んだのでは
424□7×7=4□□:2007/10/23(火) 21:39:26 ID:85VYI3PH
最近、天体ショーの面白さに目覚めた
●を必死こいて塗りつぶしても、何の絵かわからないのは寂しいが・・・
425□7×7=4□□:2007/10/23(火) 21:44:01 ID:dvu+NP35
>>424
たぶん、冷めるのも早いと思うよ。
一時天体ショーのファンだった人間の意見w
426□7×7=4□□:2007/10/23(火) 23:48:15 ID:CPT1Wtwf
>>424
俺は塗りつぶさないよ。その方が楽しい。
427□7×7=4□□:2007/10/24(水) 00:17:51 ID:F4Xfe4Wi
天体ショーは下準備が延々と続くからなあ
428□7×7=4□□:2007/10/24(水) 00:18:51 ID:E5uSbSYo
塗っても楽しくないから自分も線しかひかない。
429□7×7=4□□:2007/10/24(水) 00:39:07 ID:8wQ8PdmS
作る人がここ読んでがっかりするわけだな
430424:2007/10/24(水) 00:43:43 ID:N84q1yDw
塗らない派も少なくないのかな
塗る派の人、120号P.47のNo.1とP.48のNo.3が
何の絵か教えてけれ 
431□7×7=4□□:2007/10/24(水) 00:55:20 ID:5HmiR2QL
>>429
ブログによると小見枝さんも塗らないらしい
432□7×7=4□□:2007/10/24(水) 01:21:26 ID:HZ4NZ2XU
天体ショーは私も塗らないです。

ところで質問ですが、数独通信は、ほとんど数独ですよね?私はそう思っていました。
(数独はあまり好きな方じゃないので買ってないんです。馬房も遠いし実物見たことありません。)

「俺はカックロやスリリンを解きたいから数独通信も買っている」と言う話を
さっきYahoo!チャットの某部屋で聞いたのですが、カックロやスリリンがそんなにたくさん載っているのでしょうか?
433□7×7=4□□:2007/10/24(水) 01:31:07 ID:DnZBnbRI
載ってても2問だけだよ
434□7×7=4□□:2007/10/24(水) 01:35:16 ID:F4Xfe4Wi
ジャイアントは塗った
435□7×7=4□□:2007/10/24(水) 05:03:51 ID:bx2VeVdP
数独通信のカックロとスリリンはスタッフ((金)さん、(溝)さん、(も)さん等)作だから質が高い
436432:2007/10/24(水) 08:37:50 ID:HZ4NZ2XU
>>433>>435
そんなに少ないですか!
でも質が高いのですね!
1回通販で買ってみようかなあ。
437□7×7=4□□:2007/10/24(水) 21:59:18 ID:QCHbiqCW
幅広で塗りつぶせて、何度も消したり書いたりできるペンがあればいいのになぁ。
438□7×7=4□□:2007/10/24(水) 22:03:58 ID:SIj/R9rh
フリクションライン
439□7×7=4□□:2007/10/25(木) 00:27:57 ID:tpbpG1+K
ニコリクラブに入ると一年間出版物がすべて届くとのことですが
金額で言うと何円分くらいになるんでしょうか?
440□7×7=4□□:2007/10/25(木) 01:07:26 ID:BKxyX2jm
ポタリにフリクションペンで書いて、消す時はお湯に入れる
441□7×7=4□□:2007/10/25(木) 05:10:54 ID:W48lYuZk
ポタリは普通の水性ペンでも消えそう
ポタリ持ってないから分からないけど
442□7×7=4□□:2007/10/25(木) 07:31:08 ID:gQDtYnm1
スケコンの締め切りが迫る
443□7×7=4□□:2007/10/25(木) 10:41:25 ID:uGfwxNdB
>>439
3万弱くらいじゃなかったっけ?
ペンパ本に好き嫌いがある人には金銭的にはほとんど得にならんよ
444□7×7=4□□:2007/10/25(木) 23:00:05 ID:tpbpG1+K
>>443
2万円の会費で3万円分!?
金額だけを見ればめちゃくちゃお得ですね

実はペンパ本を30冊くらいまとめ買いしようと思ったんですが
ニコリクラブの会員特価が魅力なんで
もとが取れるなら入ろうと思ったんでお聞きしました。

で、それなら入会したいんですが来年まで待つしかないですね。
知り合いにニコリクラブに入ってる人がいればなぁ・・・
445□7×7=4□□:2007/10/26(金) 00:05:44 ID:uTZ8C2eJ
今から知り合いになることもできるだろうし
首都圏の人なら事務所に買いに行くという手もある
446□7×7=4□□:2007/10/26(金) 00:11:47 ID:unsdo0U1
そこのクラブ員、>>444の友達になってやれよ。
そんで差額で儲かれ。
447□7×7=4□□:2007/10/26(金) 02:14:16 ID:MTyCHCZy
そうか、あれをお得に思える人もいるんだ
448□7×7=4□□:2007/10/26(金) 07:27:58 ID:+WPh2l+p
スコアが上がらない
449□7×7=4□□:2007/10/26(金) 09:36:56 ID:U8nyvFV/
積みゲーならぬ、積みパズル本が増えたなぁ
ニコリ歴は、まだ2年ちょっとだけど。
もったいないな
450□7×7=4□□:2007/10/26(金) 10:05:26 ID:1H6afqNU
>>432
1冊にカックロ2問、スリリン2問、数独いっぱい、その他のパズルわずか、
パズルの問題以外の文字のページもたくさん。
>>439
439さんは知っているみたいだけど、ここを見た他の人のために。
去年か一昨年計算してみたら、25000円ぐらいになったと思います。
あと、超最近発売以外のニコリ出版物全般は、
かなり安く、送料も1冊から無料で買えるから、結構メリット大きいよ。
私はペンパ本を激安でたくさん買いました。

>ニコリクラブ会員の方は、2007年8月末までに出版されたニコリ出版物が、大割引になります。
https://www.nikoli.co.jp/order_nikoli_books_club.htm
↑ここを見ると、いくらで買えるか値段が分かります。
>>445
事務所に買いに行くと、ニコリ会員じゃなくても会員価格なのですか?
>>447
ニコリ出版物の中でいらない物がいっぱいあったり、
会員特価で買いたい物が無い人ならば別かもしれないけど、
ニコリの出版物の大半を好きで、
特価でペンパ本などをたくさん買いたい人には、思いっきりお得だろ?
451おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/10/26(金) 12:03:47 ID:k6Hb5qYU
>>449
俺も解いてないニコリ本が埋まってる本棚があるよ…OTL
今ジャイアント傑作選解いてるけど、いつ終わるんだろう…

ていうかジャイアント傑作選2マダ━━━(゚Д゚)━━━!?
452□7×7=4□□:2007/11/02(金) 18:05:28 ID:rRH0grKi
傑作選は多分商業的に失敗したんじゃないの?
現在のニコリの掲載作品とはベクトルが違うような問題が多いから・・・
453□7×7=4□□:2007/11/02(金) 18:28:35 ID:0WCoXUNx
>>452
何部売れたら成功したってことになるの?
十冊くらいなら買ってやってもいいから、2を出してほしいよ。
454□7×7=4□□:2007/11/02(金) 19:28:29 ID:gNBKziSz
傑作選1の発行日が2004/08/10
収録元のVol.1から6が1992/01/15から1996/01/15
普通に考えると次が出るとしても来年ぐらいでは。
売れた冊数とか関係ねえんじゃね?
455□7×7=4□□:2007/11/02(金) 23:24:20 ID:0CEpCp7I
>>453
目標ラインが何冊かはわからないけど
いくらなんでも10部では採算すら取れないだろ
456□7×7=4□□:2007/11/02(金) 23:38:18 ID:8x3FOEQP
>>455
1人が10冊ずつ買えばベストセラーだぜ
457□7×7=4□□:2007/11/02(金) 23:44:58 ID:mamT18xn
ところで、泊り込みのレポートとかないの?
458□7×7=4□□:2007/11/03(土) 01:23:29 ID:3fvNqmmW
>>457
どこに誰が泊まるの?
459□7×7=4□□:2007/11/03(土) 02:06:23 ID:YicZk14U
俺は毎日自宅に泊り込んでるぜ
460□7×7=4□□:2007/11/03(土) 02:13:42 ID:/RHrbeSH
泊り込み(仮題)

(1) 数字は泊り込む日数を示します
(2) それぞれの部屋の中に泊り込みます
(3) 一度泊り込むと日数が経過するまで出られません
(4) 部屋は壁で分断されません
461□7×7=4□□:2007/11/03(土) 12:40:10 ID:shks1KDR
>>460
>(4) 部屋は壁で分断されません
泊まってるのは大部屋なのか…?
462□7×7=4□□:2007/11/03(土) 21:09:13 ID:fJjk+pZ+
和室で仕切りがふすまなのでは?
463□7×7=4□□:2007/11/03(土) 21:40:11 ID:2Dc3eTGo
マジレスすると下手な事を書くと人物を特定される。。。
464□7×7=4□□:2007/11/05(月) 17:23:48 ID:8Dk9/Kg7
そろそろ数独通信がコントリ連中とクラブ連中にばら撒かれだす頃だな
465□7×7=4□□:2007/11/05(月) 21:20:14 ID:ZuGSihGZ
>>454
1から6の間隔よりも、1から7や、6から12の間隔を参考にした方がよいと思われ。
466□7×7=4□□:2007/11/07(水) 13:04:47 ID:8sPsShUm
DSのひとくれむずー。これもPJ時代の問題なのかな。
いつもニコリコムに難問が少ないと言っている方、おすすめですよ。
467□7×7=4□□:2007/11/08(木) 22:43:15 ID:8xZODZ36
今日、仕事で他県に行きました。
その駅のすぐ近くにニコリの馬房があるがあるので行ってみました。
ニコリ売場発見!
怪しい人物がニコリの棚から大量に
468467:2007/11/08(木) 23:00:07 ID:8xZODZ36
(続き)
ヨドバシの紙袋に入れていました。
私が目撃した分だけで約20冊です。
棚の空き具合からおそらく約40冊袋に入れたと思います。
主にペンパ本です。
どうやら万引きらしいです。
ニコリファンが自分用に盗んだのだろうか?
それとも転売目的だろうか?
逆うらみなどがこわいので、すぐにはなにもせず、
私がレジで買うときに店員に連絡しておきました。
469□7×7=4□□:2007/11/08(木) 23:05:23 ID:X+b3sBHH
>>468
見つけてすぐに店員に言えばよかったのに…
470□7×7=4□□:2007/11/08(木) 23:13:11 ID:guhbedcQ
数独通信、更新まだかな
471□7×7=4□□:2007/11/08(木) 23:26:53 ID:aAQJCLrG
>>468
返本作業中だったり
472□7×7=4□□:2007/11/09(金) 09:07:49 ID:loOhud+i
フリクションペンって、コンビニで売られてるほどメジャー商品だったんだな
473□7×7=4□□:2007/11/09(金) 10:57:18 ID:Vp3gSrii
置いてないコンビニの方が多いと思う。
文房具店では、レジのそばなど、
文房具店内の最高の一等地で売られている場合も良くあるし、
超メジャー商品なのは事実だろうけど。
>>471
ヨドバシの袋って書いてあるけど。
>>468
あなたも疑われたかも。
474□7×7=4□□:2007/11/09(金) 13:02:25 ID:0BQ2gCKu
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
475□7×7=4□□:2007/11/09(金) 18:02:37 ID:KFXQaFb0
ID:Vp3gSriiをNGワード登録しよう
476□7×7=4□□:2007/11/09(金) 20:17:10 ID:eIosvGrG
1 この板のニコリ系スレでいつもうざい人
2 その人を連日叩く人

どちらもかなりうざいと思うのは俺だけ?
477□7×7=4□□:2007/11/09(金) 21:05:10 ID:K/q6IIWy
>>473のレスだけ見てウザイと思う人はちょっと神経過敏すぎると思うよ。
478□7×7=4□□:2007/11/09(金) 23:40:41 ID:OtCaRzCD
>>475
明日になったら別のIDをNG登録しようって言い出すのか?

話は変わるが
数独を戦争の防止に使う方法として、「敵国の上空でばら撒く」が一番最初に思い浮かんだ。
479□7×7=4□□:2007/11/10(土) 00:55:55 ID:ZjQ96xKv
怪しい暗号と勘違いして暴れ出したりしないか?
480□7×7=4□□:2007/11/10(土) 07:44:05 ID:ZjQ96xKv
>>467-468
木曜日の午後3時頃ですか?
もしそうならば、うちの店ですね。
来店直後から店員がマークしていました。
あの人は前科もあるので、容赦なく警察に突き出され逮捕されましたよ。
481□7×7=4□□:2007/11/11(日) 12:31:18 ID:wLu60IEP
>>480
GJ

数独通信、初めて買ったんだけど意外と難易度高いね。
懸賞問題の2、メモ無しで解いてるんだけど未だにできません
ニコリコムのおてごろ問題は全部メモ無しで解けたのに。

LITSはパラパラ見ただけだけど帆立氏の問題が少ない
易しい問題が多いのかな
482□7×7=4□□:2007/11/13(火) 18:04:39 ID:D08OK6QD
LITSペンパ本買ってきた。
色使いがなんかちょっとかっこいい表紙だね。
タイトルが英文字だというせいもあるのかなw
483□7×7=4□□:2007/11/13(火) 19:02:19 ID:Zhq+mvRv
バカな店員は洋書売場に置く予感
484□7×7=4□□:2007/11/13(火) 19:09:06 ID:WjVe48SU
そんなやつおるか。
485おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/11/13(火) 19:49:22 ID:kttgENN5
ペンパ本が旅行関連コーナーに置かれてた事があるけどこれは何となく分かる

しかし本誌が料理本とか児童書とか医学書のコーナーに置かれてるのを見て
なんで?と思った事もある
486□7×7=4□□:2007/11/13(火) 20:07:10 ID:mqCpRIGW
社長の本によるとエロ本コーナーに本誌を置いてる店もあるらしい。
487□7×7=4□□:2007/11/13(火) 20:13:05 ID:I7JYPcAk
ニコリパズルを啓蒙したいファンがあちこちに置いて回ってるんじゃないの?
自分も昔何かでやったような覚えがある。
488□7×7=4□□:2007/11/13(火) 20:27:14 ID:eRG7e/yb
LITS面白いよな

なんで名称はSLITとかLISTじゃなかったんだろう
489□7×7=4□□:2007/11/14(水) 01:51:56 ID:v91sscE1
かなり難しそうな本格的数学書の棚に置かれていた事もありました。
490□7×7=4□□:2007/11/14(水) 08:56:44 ID:mZkuKAc0
いちばん破綻しやすいペンパって何?
俺には橋をかけろ、天体ショーが双璧
491□7×7=4□□:2007/11/14(水) 09:00:11 ID:rt7/zpzD
天体ショーは破綻するなマジで
橋を掛けろはしたことない わかりやすいから
492□7×7=4□□:2007/11/14(水) 09:42:23 ID:P+wN5/eu
天体ショーで破綻経験したことなんてないなあ。
橋をかけろはよくある。
甘く見てホイホイ線引いてったらどこかでポカやらかしている感じ。
493□7×7=4□□:2007/11/14(水) 09:54:31 ID:v91sscE1
>>490
俺の場合は数独。
破綻しやすい=苦手なパズル
と、自分は考えています。
494□7×7=4□□:2007/11/14(水) 11:13:15 ID:74fUxMMt
俺はフィルオミノがダントツ
天体ショーもたまにあるけど大体すぐ修正できる。
495□7×7=4□□:2007/11/14(水) 16:34:09 ID:0D6lqySu
カックロの数字入れ間違えた時のショックはハンパない
496□7×7=4□□:2007/11/14(水) 21:51:41 ID:oSl1X9qz
ましゅはルールを勘違いして破綻する
いつまで経っても慣れない
497412:2007/11/14(水) 23:13:14 ID:fUtpvJMc
>415 で書いた懸念事項が 現実になった
カックロSGも ハタンした
一瞬ためらったが ドライヤーで ブワーっと
表も裏も キレイキレイ
(LITSを 解き直すつもりは ない)
498□7×7=4□□:2007/11/15(木) 01:47:20 ID:2ysBzy/4
DSでLITS出ないかな
499□7×7=4□□:2007/11/15(木) 10:34:24 ID:JqNxgeHH
デカビロLITS作ってくれー
500□7×7=4□□:2007/11/15(木) 11:19:34 ID:AJS1wW4A
LITS面白いね。ジャイアントの問題数増えてるといいな
501□7×7=4□□:2007/11/15(木) 16:55:43 ID:gVB8Dt84
ひたすら面積4だからデカビロだと飽きるような気がしないでもない
あまり部屋をでかくし過ぎると詮索しきれなくなるし
502□7×7=4□□:2007/11/15(木) 17:21:03 ID:2/6e/Nje
分断ルールがあるぶん、でかいとカックロよりもLITSの方が楽しめると思うよ。
503□7×7=4□□:2007/11/15(木) 19:12:26 ID:gVB8Dt84
いや、デカビロ程度のサイズになると
解き手側の負担があまりにも大きくなるため逆に分断ルールは大げさに使えなくなる。
デカビロスリリンが良い例
504□7×7=4□□:2007/11/15(木) 22:30:56 ID:UIaTlVjR
LITS作るの難しいよね?
10×10しか作ってないけど
いつも終盤でハタンする
505□7×7=4□□:2007/11/15(木) 22:55:06 ID:2ysBzy/4
スリリンで、ちゃんとループを辿ってた頃は、
ループ複数ルールが苦痛だった
506□7×7=4□□:2007/11/15(木) 22:56:07 ID:Y584rXkY
>>501
苦し紛れにでかい部屋にしてる作品があるけど、あれ醜いよね。
ペンパ本の95みたいに狙ったのなら面白いけど。
507□7×7=4□□:2007/11/15(木) 22:56:48 ID:Y584rXkY
>>505
ループって何?
508□7×7=4□□:2007/11/16(金) 00:32:51 ID:vPIk1jDo
輪っか
509□7×7=4□□:2007/11/16(金) 00:33:28 ID:M8jEmGb6
>>508
わかんないお
510□7×7=4□□:2007/11/16(金) 02:51:04 ID:Ns8BcHFf
120号のSGみたいなのは上手いよね。
まあデカビロまで大きくなるとどうなるか分からないけど。

>>504
確かに終盤でまとめるのが難しい。
511□7×7=4□□:2007/11/16(金) 08:51:44 ID:YIoRRYXH
ニコリペンパ各種のデカビロ100枚セット

もし売り出すならいくら位になるのだろう?
512□7×7=4□□:2007/11/16(金) 09:51:19 ID:yjtWdv1U
そんなものが元旦に届いたら一年つぶれるな
513□7×7=4□□:2007/11/16(金) 10:22:43 ID:ro212gMS
パズル創れる人は尊敬します
514□7×7=4□□:2007/11/16(金) 13:23:14 ID:spov+9Rb
「創る」という表現をしてるのは某ニコリ社員ぐらいかと思っていたが
他にもいたのか
515□7×7=4□□:2007/11/16(金) 20:46:51 ID:rgn0El+j
自分の感覚だと「造る」が一番しっくりくるんだけどな
マス目が建築物っぽい感じするんだけど
「創る」はなんかこそばゆいよ
516□7×7=4□□:2007/11/16(金) 21:47:05 ID:vPIk1jDo
オモロパズルは創るだな
517□7×7=4□□:2007/11/16(金) 23:31:35 ID:YIoRRYXH
>>513
俺も。

>>みなさん
「作る」じゃないの?
518□7×7=4□□:2007/11/16(金) 23:42:51 ID:ybOBlfzy
自分だけに言えそうだけど
俺はパズルとして「成立させてる」って感じかな
もっと考えてパズルを作りたい
519コピペ:2007/11/17(土) 00:03:34 ID:pMWfmY5v
444 :□7×7=4□□:2007/10/25(木) 23:00:05 ID:tpbpG1+K
>>443
2万円の会費で3万円分!?
金額だけを見ればめちゃくちゃお得ですね

実はペンパ本を30冊くらいまとめ買いしようと思ったんですが
ニコリクラブの会員特価が魅力なんで
もとが取れるなら入ろうと思ったんでお聞きしました。

で、それなら入会したいんですが来年まで待つしかないですね。
知り合いにニコリクラブに入ってる人がいればなぁ・・・

445 :□7×7=4□□:2007/10/26(金) 00:05:44 ID:uTZ8C2eJ
今から知り合いになることもできるだろうし
首都圏の人なら事務所に買いに行くという手もある
520□7×7=4□□:2007/11/17(土) 00:04:46 ID:pMWfmY5v
>>519
事務所に行けば、ペンパ本などを安く買えるのでしょうか?
521□7×7=4□□:2007/11/17(土) 00:37:44 ID:a5sYiKdo
共同で会員になるとお得だと閃いた
しかし友人がいない
522□7×7=4□□:2007/11/17(土) 01:03:37 ID:SmrfKGAq
>>520
クラブ会員特価ほどではないが、新刊も若干安く買える。
523□7×7=4□□:2007/11/17(土) 01:06:04 ID:Xwci47Il
>>520
自作自演?
524□7×7=4□□:2007/11/17(土) 01:12:23 ID:SmrfKGAq
>>523
イタイ人ともうひとりがたまたま同じケーブルユーザー
と予想
525□7×7=4□□:2007/11/17(土) 01:14:25 ID:D5m62eUf
コピペした件について質問ですYO
てことじゃまいか
526□7×7=4□□:2007/11/17(土) 13:58:44 ID:pMWfmY5v
>>521
俺俺。
でも遠方の友達で送料がかかる場合はお得度が減りますね。 ><
>>523
過去の俺以外の書き込みをコピペして、
それに対して質問した方が分かりやすいと思いました。
2ちゃんねるでは良くある事。
>>525
そうです。
527□7×7=4□□:2007/11/17(土) 14:02:22 ID:pMWfmY5v
九州から上京するついでにニコリに寄って、
激安の会員価格でペンパ本を一気に200冊とか買ったら、
転売目的とかなにか怪しまれるかな?
(俺は、同じペンパ本も何回も買って何度も解くからたくさん買いたいのだが。)
528□7×7=4□□:2007/11/17(土) 17:37:16 ID:oJpb5keO
>>527
郵送で届けられるのに、わざわざ買いに行くの?
529□7×7=4□□:2007/11/17(土) 18:56:34 ID:pMWfmY5v
>>528
このスレの情報によると、
会員にならなくても(2万円払わなくても)行けば安く買えるらしいから。
ついでに近所に行く用事があるからさ。
530□7×7=4□□:2007/11/17(土) 18:57:09 ID:Xwci47Il
こいつは郵便受けに勝手に入れられるのが嫌なんだって
531□7×7=4□□:2007/11/17(土) 19:00:14 ID:iRcHBXqE
>>529
少々安くなるだけで
激安の会員価格にはならんよ
532□7×7=4□□:2007/11/17(土) 19:38:39 ID:pMWfmY5v
>>531
そうなの?
じゃあ、来年あたりに会員になります。
>>530
こっちは治安がいいから気にならないよ。
533□7×7=4□□:2007/11/17(土) 22:26:44 ID:ZGaEpYYw
俺が出版社なら、転売目的でもなんでも
200冊もまとめ買いしてくれるって、大喜びだけどなあ。
534□7×7=4□□:2007/11/17(土) 23:17:36 ID:Xwci47Il
600円×200冊=12万円
535□7×7=4□□:2007/11/18(日) 07:47:15 ID:nI1h4hxX
>>534
会員価格なら6万。
536□7×7=4□□:2007/11/18(日) 08:16:39 ID:4lnJRSZq
そしてヤフオクで大特価10マソで売る
537□7×7=4□□:2007/11/18(日) 09:22:45 ID:7u4Q4pv8
少々安くなるだけで
激安の会員価格にはならんよ
538□7×7=4□□:2007/11/18(日) 10:10:39 ID:nI1h4hxX
会員が会員価格で買って、ヤフオクで転売

たいていは、会員価格以上では売れない。

会員価格より安くスタートすると、会員価格以下で終わる。
会員価格と同額や会員価格以上でスタートすると、誰も入札しない。
例外もあるが。

現在入手困難な物でも、数年前に普通に買えた物ならば、
定価程度にしかならない。
539□7×7=4□□:2007/11/18(日) 11:39:47 ID:7u4Q4pv8
カネの話はもうやめにしないか
540□7×7=4□□:2007/11/18(日) 13:00:34 ID:nI1h4hxX
パズルの話をしようぜ!

ところで、問題の質的には、やっぱりニコリ本誌が最強?

ニコリ本誌
ペンパ本
パズルBOX
ペンパMIX
ニコリコム
ゲームソフト

順番があれば教えてください。
541□7×7=4□□:2007/11/18(日) 13:11:50 ID:DVVqYVrt
いや、本誌はオールOKのために、やさしめ設定で玄人にはものたりないだろう
542□7×7=4□□:2007/11/18(日) 13:19:00 ID:0zuxd9UK
難しさ易しさではなく、品質の良し悪しに関する質問のようだが。
543□7×7=4□□:2007/11/18(日) 13:22:35 ID:0zuxd9UK
パズルボックスとペンパミックスにはこのように書いてある。

*この本には、「パズル通信ニコリ」向けに投稿されたパズルの中から、未掲載になった作品をおもに載せてます。
544□7×7=4□□:2007/11/18(日) 13:32:36 ID:7u4Q4pv8
月ニコで編集長が「BOXMIXはニコリのボツ箱ではない」と明言しているから勘違いするな
545□7×7=4□□:2007/11/18(日) 15:18:18 ID:0zuxd9UK
じゃあナゼあんな誤解を招きかねない文章が毎月載るのだろう?
546□7×7=4□□:2007/11/18(日) 15:55:46 ID:ghaE7eCA
そもそもボツ箱って言葉を知らないでBOXMIXを買ってる奴も多いだろう
547□7×7=4□□:2007/11/18(日) 16:30:14 ID:7u4Q4pv8
大体腐るほど投稿があるんだから
本誌や別冊に掲載されているだけである程度の水準は超えているのは当たり前

もし基準を満たした問題が少なかったらスタッフが作るし
548□7×7=4□□:2007/11/18(日) 20:08:23 ID:eiYw7rhu
>>540
品質でなら
ニコリ>世界文化>最近の学研>>その他
というところかな
549□7×7=4□□:2007/11/18(日) 22:24:00 ID:0zuxd9UK
最近の学研は昔の学研よりかなりいいのですか?
550□7×7=4□□:2007/11/18(日) 22:27:51 ID:7u4Q4pv8
スレ違いだ
551□7×7=4□□:2007/11/18(日) 23:47:28 ID:JqMfuEuS
>>549
・最近は広瀬あつみが出題者に加わっている
・最近の増刊では武井大輔も出題している
スレに関わる範囲ではこれくらいのことしか言えない
でもどこに誘導したらいいか分からん
雑談スレかお勧めの雑誌スレへどうぞ
552□7×7=4□□:2007/11/18(日) 23:50:02 ID:nI1h4hxX
553540:2007/11/18(日) 23:53:50 ID:nI1h4hxX
>>542
そうです!
>>543
へぇーへぇーへぇー 探してみたら家にあるのにも書いてあったよー
>>544>>545
??? 難しいですね。
>>548
ニコリの出版物の中での、品質ランキングを知りたいのですが。

こんな感じですか?
1,ニコリ本誌
2,ペンパ本
3,パズルBOX
3,ペンパMIX
5,ニコリコム
6,ゲームソフト
554□7×7=4□□:2007/11/19(月) 00:04:29 ID:4BR9RDGW
>>553
>547 名前:□7×7=4□□ 投稿日:2007/11/18(日) 16:30:14 ID:7u4Q4pv8
>大体腐るほど投稿があるんだから
>本誌や別冊に掲載されているだけである程度の水準は超えているのは当たり前

>もし基準を満たした問題が少なかったらスタッフが作るし
555□7×7=4□□:2007/11/19(月) 00:06:49 ID:ZswMdsYe
品質に関しては、癖の強い問題をBOXとnikoli.comに回している節があるので、
一概には言えない。上級者だとBOXのほうを面白がる人も多い。難易度もBOXのほうが高め。
MIXは本誌のページ数の都合という感じで解き味的には本誌に近い。
ゲームソフトはペンパ本の再録が多いはず。
556□7×7=4□□:2007/11/19(月) 00:28:26 ID:vAAosj5Y
ひとくれの難易度は確かにBOXのが高いね
557□7×7=4□□:2007/11/19(月) 07:40:56 ID:10pm3Lmm
nikoli.comとペンパ本は、作家へ依頼している。
コムは、自由度が高い問題が多いと言われるけど
実は出題数が多い割に、問題があまり集まっていないだけのような気がする。
558□7×7=4□□:2007/11/19(月) 08:54:09 ID:cmFqHhSa
で、投稿数と出題数が露骨に比例するわけだな
559□7×7=4□□:2007/11/19(月) 10:35:45 ID:TgNHPYC2
例外もあるだろうけど、基本的に、
同じ顔のマークの場合は、ニコリ本誌も他のニコリの本も、
だいたい同じ難易度と見ていいですか?
560□7×7=4□□:2007/11/19(月) 11:03:05 ID:Sww5HJKp
そいや学研ってPUZTIMEってサイトでパズルだしてるけど
数ヶ月経つのにいまだに時間計算のバグが直らん。
言ってやらんと分からんのかな…
561□7×7=4□□:2007/11/19(月) 12:31:32 ID:NRovKn+Z
>>559
本誌と別冊はほとんど同じ。が、ニコリコムだけは違う。
ニコリコムのたいへん問題の半分くらいは本誌ならアゼンレベル。
562559:2007/11/19(月) 12:43:06 ID:TgNHPYC2
>>561
ありがとうございます。
563□7×7=4□□:2007/11/19(月) 16:33:08 ID:4BR9RDGW
ニコリコムは(金)さんが編集だからね
どうしても隔月刊(月刊含むかも)時代までのやや難問も多めだった頃の本誌の香りが
564□7×7=4□□:2007/11/19(月) 20:10:55 ID:cmFqHhSa
>>560
まあ、無料サイトだと思って、ろくにメンテもしないだろうし。
565□7×7=4□□:2007/11/19(月) 22:16:50 ID:ZswMdsYe
BOXも本誌より半段階くらい高い感じがする。慣れの問題かもしれないが。
566□7×7=4□□:2007/11/24(土) 00:01:57 ID:w1viyGQa
ニコリはまだ問屋に相手にされないの?
ヘ(^o^)/
567□7×7=4□□:2007/11/24(土) 07:44:10 ID:6VBc2cwn
出版業ってマトモなルートじゃロスが多くて儲からない。
あのやりかたで正解。
568□7×7=4□□:2007/11/24(土) 08:39:44 ID:M7EcSGvb
一応一般の販路を持つ波書房を子会社化していたはずだけど
569□7×7=4□□:2007/11/24(土) 10:37:51 ID:w1viyGQa
>>567
つまりニコリ=カネの亡者?
570□7×7=4□□:2007/11/24(土) 11:50:05 ID:M7EcSGvb
また例の痛い人か
571□7×7=4□□:2007/11/24(土) 13:53:30 ID:w1viyGQa
ギャグをギャグとして受け止める事ができない人は、掲示板を利用するのは難しい
                                           ひろゆき
572□7×7=4□□:2007/11/24(土) 14:53:16 ID:PqgnHJZ6
お前が言うな
573□7×7=4□□:2007/11/24(土) 20:42:06 ID:6VBc2cwn
金の亡者ねえ。
でもさ、儲けないとなあ。
あんたはさあ、ずばり働いてないでしょ。
574□7×7=4□□:2007/11/24(土) 21:40:27 ID:xks+UNFl
お金がないと愛だって冷めるものなのにね。
お金を汚いものと思うのは自分で稼いだことのない人だけだよ。
575□7×7=4□□:2007/11/25(日) 15:41:19 ID:U0g09g4T
スレタイの意味が分かりません。暗号ですか?
576□7×7=4□□:2007/11/25(日) 17:16:55 ID:QqLaxYfr
嫁さん解く暗号
577□7×7=4□□:2007/11/26(月) 20:27:35 ID:z93Uv+op
578□7×7=4□□:2007/11/26(月) 22:22:34 ID:6nYJ18KL
あの方が亡くなっていたとは・・・
579泉 こなた:2007/11/27(火) 07:10:14 ID:5VYSsAOL
パイパパ^^^^^^^^イ。
580□7×7=4□□:2007/11/27(火) 07:20:10 ID:PAJ5/UQ4
意味が分からない
581□7×7=4□□:2007/11/27(火) 22:40:25 ID:gA1SUiFO
>>580
おそらく社長のブログの話

そういえばそろそろ締め切りですが皆さんは何か作りましたか?
私は作っていません
582□7×7=4□□:2007/11/27(火) 23:15:46 ID:lTkRfBWl
もう送ったよ
583□7×7=4□□:2007/11/27(火) 23:19:53 ID:melpQkRp
仕上げ中
584おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/11/27(火) 23:58:56 ID:V3pooh53
>>581
6年ぶりぐらいにナンリンと数独とましゅを投稿予定
まあでも今の作家さんの質はいろいろな意味で高いし数も多いから載らないんだろうなあ
585泉 こなた:2007/11/28(水) 01:49:57 ID:iUdD56nS
最近ネタ提供してないな。
天皇チンポとロード・オブ・ザ・で。
マジ殺す気か?
生殺し。
586□7×7=4□□:2007/11/28(水) 09:14:01 ID:Rb0hgnLv
天皇チンポ?
それ誰の発言よ。右翼につぶされるんじゃね?
587スプリング:2007/11/28(水) 09:56:11 ID:iUdD56nS
もうやめましょう?
588□7×7=4□□:2007/11/28(水) 16:53:35 ID:4ra0yCVa
いつもの痛い人だ
相手をするな
589□7×7=4□□:2007/11/28(水) 18:36:27 ID:Rb0hgnLv
質問です!
ナンバーリンクのペンパ本を昨日買いました!
私はできればパズルはすべて理詰めで解きたいです。
実際にも、ナンバーリンク以外は、今まですべてそうしてきました。
ナンバーリンクは、ニコリ本誌などで見かけるたび理詰め以外で解いてきました。
解けない問題も多くありました。(他は時間をかけさえすればすべて解けるのですが。)

そこで質問です。
ナンバーリンクも、理詰めと仮定法だけで、
ペンパ本1冊全問解くこと可能ですか?

思いつきや行き当たりばったり方式の、むやみな試行錯誤を一切しないで、
1冊制覇したいのですが、可能でしょうか?
590□7×7=4□□:2007/11/28(水) 21:23:15 ID:3D6JSp6D
全パターンを仮定すれば解けると思うよ。
591□7×7=4□□:2007/11/29(木) 01:48:22 ID:An685DAW
社長のブログ……(つД`)

ご冥福をお祈り致します
592□7×7=4□□:2007/12/01(土) 00:12:09 ID:vdGI2Dki
投稿作品を今夜仕上げようと思ってたら11月は30日までだった件。
593□7×7=4□□:2007/12/01(土) 00:46:25 ID:VWr4CdfT
最初から123号狙いの俺は勝ち組
594□7×7=4□□:2007/12/04(火) 23:55:38 ID:jpvbMty5
そろそろ新刊wktk
595□7×7=4□□:2007/12/05(水) 01:36:55 ID:XRh4/iTv
気分的にはとっくに冬なのに
596□7×7=4□□:2007/12/05(水) 14:59:25 ID:MYESDr/5
こっちはまだ積雪2メートル以下だから、晩秋だよ。
597□7×7=4□□:2007/12/05(水) 19:18:43 ID:WH+U+vxS
お前の事なんか知るか
598□7×7=4□□:2007/12/06(木) 18:13:07 ID:mQOljDW4
【サッカー】ニトリがJ1に昇格する札幌の支援を強化へ 広告料は約2億円でユニホームの胸部分のロゴも「ニトリ」に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196905763/

おおー、ニコリもメジャーになったなあ   と思った人間は自分だけではあるまい。
599□7×7=4□□:2007/12/06(木) 18:52:48 ID:bortzFCm
お値段以上、ニコリ♪
600□7×7=4□□:2007/12/06(木) 20:12:13 ID:I07w/uUR
酒のつまみ作ってるところだろ
601□7×7=4□□:2007/12/07(金) 00:38:31 ID:bPIotT8O
黒い恋人は復活しないのか?
602□7×7=4□□:2007/12/07(金) 01:29:23 ID:x3WN+1qp
にこり教育
603□7×7=4□□:2007/12/07(金) 11:43:07 ID:fkkvk695
>>602
すばらしい教育だな。
604□7×7=4□□:2007/12/07(金) 16:09:51 ID:4oWyt91n BE:133342193-2BP(582)
121号にスリリンが載ってる作家を教えてくれ
605□7×7=4□□:2007/12/07(金) 18:11:11 ID:aTditZpk
>>604
敬称略
ホネロクオ!、すずなり、けんじゃ、かばしさま、
まいなすよん、カックンブレーキ、深駆

ひとくれが次回から1ページらしい・・・ショック
606おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/12/07(金) 18:20:15 ID:ifmHaiUG
ひとくれ1ページかあ…人気に陰り?
そうなると問題数は小2中1or小4のパターン?

ナンリンも1ページにならない様に程々に投稿しなきゃね…
607□7×7=4□□:2007/12/07(金) 18:24:15 ID:4oWyt91n
>>605
把握した。

ひとくれは、8×8というサイズでやり尽くしてしまったのかも知れないね
608□7×7=4□□:2007/12/07(金) 21:14:20 ID:mr7oYkoK
121号の裏表紙にニコリコムのましゅの写真が載ってる
見た目は普通だった。ちなみに小見枝さんの問題
609□7×7=4□□:2007/12/07(金) 21:15:41 ID:mr7oYkoK
追加
来年1/10から出題開始らしい。来週あたりにおためし問題来るかな
610□7×7=4□□:2007/12/07(金) 21:25:04 ID:CYEMAuSh
明日触れるし。
611□7×7=4□□:2007/12/08(土) 01:14:04 ID:MDSb0NWk
まだ本屋に無かった
612□7×7=4□□:2007/12/08(土) 01:48:26 ID:8jEOIZVe
前から思ってたんだが、ひとくれは12×12サイズを一つ載せたら良いのになあ。
8×8→17×17は差がありすぎて初心者が敬遠しちゃう気がする。
まだまだ個性的な問題が出てきそうなパズルだけに規模縮小は惜しい。

>>606
前者です。まあ中サイズが無くならないだけマシかな
ナンリンは独特だし、根強いファンが多そうなので大丈夫でしょう。
613□7×7=4□□:2007/12/08(土) 07:39:06 ID:z/k6DzOB
>>612 12x12賛成。
ニコリコムでそのサイズが出るけど、
解き心地がいいもの。
614□7×7=4□□:2007/12/08(土) 15:34:57 ID:5VwiSsx/
おお、同志がいたか。
8×8はものたりないけど
17×17はどうしてもめんどくささを感じてしまう。紙だと特に。
615□7×7=4□□:2007/12/08(土) 18:46:03 ID:q4Kcg9ek
1×1 2×2 3×3 ……… 98×98 99×99 100×100

100問作れば神!
616□7×7=4□□:2007/12/08(土) 19:45:41 ID:UcJpn5gC
1×1 は答えが一意に定まらないんじゃないか?
617□7×7=4□□:2007/12/08(土) 20:21:58 ID:+T1fuNRk
12
22

123
333
312
618□7×7=4□□:2007/12/08(土) 20:58:43 ID:fyd0DwF8
どうも最近のニコリは生ヌルい
619□7×7=4□□:2007/12/08(土) 21:40:49 ID:bGV3AEeo
>>618
禿同
昔は破綻用に2冊買っていたけど、ここんとこは破綻するような問題もないし
眠気に負けて破綻しても、チャレンジしなおさなくてもいいやって思うようになった。
620□7×7=4□□:2007/12/08(土) 22:00:51 ID:fyd0DwF8
ニコリランドに「他社のパズル誌はやたら簡単で人をバカにしている」
という投書が掲載されたのは今や昔。もう他誌よりニコリの方が簡単すぎるのかもしれない
621□7×7=4□□:2007/12/08(土) 22:08:45 ID:MDSb0NWk
DSのスリリンに10x10の問題を入れられないものか
622□7×7=4□□:2007/12/09(日) 03:40:59 ID:XF12thDI
121号のスリリンSG、41分で解けた。
単純ミスで足止めした箇所も多かったから、早い人は多分30分を切れると思う。
623□7×7=4□□:2007/12/09(日) 13:31:59 ID:Su025oU1
ヌルいのは編集長方針なのかね。
作家の質が変わってるわけではないと思うが。
振り返ってみると(金)さんの頃が好きだった。
624□7×7=4□□:2007/12/09(日) 14:54:20 ID:nym3a3ih
>>623
(金)さんの頃というと隔月刊の頃だよね。
自分もその頃が好きだなあ。
625□7×7=4□□:2007/12/09(日) 16:55:13 ID:cWwccbDf
作家も意図的に難易度落として作ってるよね。
気を抜くと難しくなっちゃって、「あーこれ載らないだろうなー」みたいな。
626□7×7=4□□:2007/12/09(日) 18:09:42 ID:JDjKe1so
今のニコリぐらいの難易度が私には一番ちょうどいいです。
627□7×7=4□□:2007/12/09(日) 19:30:48 ID:x0u6qgBC
本誌がニコリパズルへの間口であり続けるためには、
簡単だけど良質、という方向性の方が良いという判断だろう

逆に、マニアの好みに合わせた高難度化は、衰退の第一歩だと思う
関係ない例ですまんが、音ゲーとかそうだよね
628□7×7=4□□:2007/12/09(日) 20:00:28 ID:f23UArYv
パズルの数が増えたばかりに、難度の高い問題が載らなくなってるよね。
易しい問題の数はそんなに変えられないけど、
サイズが大きかったり、むずかしかったりする問題はバッサバッサと切り捨てられている感じ。
629□7×7=4□□:2007/12/09(日) 20:03:48 ID:x0u6qgBC
その分はBOXとかMIXとかで対応しようとしてるんじゃないかね?
いきなり初心者はBOXやMIXを買わんだろうし
630□7×7=4□□:2007/12/09(日) 21:37:42 ID:O3XmLidP
>623と>624は(金)
>626は(安)

なんてなw
631□7×7=4□□:2007/12/09(日) 21:45:49 ID:P+l8Xt7b
>>629
でもさ、ニコリは値段高いんだから、
ジャイアントとスーパージャイアント解いたら用無しになるようなレベルじゃ金もったいないよ。
いっそジャイアント以上の問題がなかったら、自分はBOXとMIXだけ買っていればいいのだが。
632□7×7=4□□:2007/12/09(日) 22:15:29 ID:zaNZWC7h
いっそニコリは問題を減らして黄色いページを増やすという路線もありかもしれないね
パズルやりたいならBOXやMIX買えばいいんだし
633□7×7=4□□:2007/12/09(日) 23:05:05 ID:x0u6qgBC
本誌は簡単な問題もSGも黄色ページも込みで売っている雑誌だからなあ
全てを需要している人か、特定のコーナーについて金に糸目を付けない人向けということは
認識しておく必要があるかも

まあ、各パズルの小サイズを4問並べる必要は無いかもね。厳選して半分に減らすとか。
あと、個人的には中サイズコーナーも要らないんだよなあ。各パズル一問だけ解いても・・・って感じ。
634□7×7=4□□:2007/12/10(月) 00:21:44 ID:cIBFm9TX
気に入った人はペンパ本をどうぞ
635□7×7=4□□:2007/12/10(月) 00:30:28 ID:v2zduBaQ
>>634
ペンパ本はサイズが小さいのが難点。
ジャイアントペンパ本つくってくれない?
636□7×7=4□□:2007/12/10(月) 01:12:51 ID:FD4A26mX
637□7×7=4□□:2007/12/10(月) 01:56:21 ID:UON6NF0K
別冊本がその役割を果たしている。
今のところスリリン、カックロ、へやわけ、数独の4つがある。
638□7×7=4□□:2007/12/10(月) 10:00:18 ID:Mw81Otdj
へやわけマン2作って。
ぬりかべマンでもいいw
639□7×7=4□□:2007/12/10(月) 16:19:51 ID:Go0npcgQ
そんな事より久々にデカいペコンが出たぞ
640□7×7=4□□:2007/12/10(月) 16:39:57 ID:Ca8XpmiY
スラロームなんて読者の何割がやってんだw
一度も手をつけたことないぞw
641□7×7=4□□:2007/12/10(月) 17:32:02 ID:Go0npcgQ
ニコリを隅から隅まで楽しめていない
642□7×7=4□□:2007/12/10(月) 17:41:38 ID:cECieSKd
スラ 人気あるから残ってるんじゃねえの
643おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/12/10(月) 19:07:15 ID:yUrTTdpC
スラロームは個人的に超プッシュしたい

しかし個人的に良い問題が作れないOTL
あれどうやって作ればいいんだろう
644□7×7=4□□:2007/12/10(月) 19:31:52 ID:5f88AIxj
高難度の問題を集めた雑誌も、年1回ぐらいは出版した方がいいと思うんだけど。

間口を広げるためには、問題の難易度にこだわるのみならず、
高速道路を使っても1時間圏内に馬房がゼロとか、
数十万の人口の都市に馬房がゼロとか、
そんな地域は極力無くしていくべきだと思う。
現状では、地域によってニコリと出会う場が少なすぎる。
遠距離旅行の時に書店に行くような特殊な人以外ニコリに会えない。
(俺は飛行機に乗って旅行に行った時に旅先の書店で初めてニコリに会いました。)
>>637
それって、店頭で見た事がほとんど無いから、一度も買ってないんだけど、
別冊本って難易度が高い問題もあるの?
645□7×7=4□□:2007/12/10(月) 19:38:31 ID:6OVVj3K3
>>644
へやわけマンは楽しかったぞ
646□7×7=4□□:2007/12/10(月) 20:09:12 ID:jMPXLx8M
スラロームの3、黒マスが抜けたくらいのペコンかと思ってたから
作意解見てすごく驚いた。
なんでこんな遠回りしてんだ

ところで、スラロームって理と感のバランスが中途半端な感じだね。
ナンリンくらいの爽快感が出てくれば爆発すると思う。
647□7×7=4□□:2007/12/10(月) 22:53:02 ID:J8zC7CvF
スラローム、これで三回連続でペコンじゃないか。
そんなに間違えやすそうなパズルに見えないけど。

それはそうと、ひらめきでスラロームを解いたことが無いんだが。
いつも理詰めで解いているのは俺だけ?
648□7×7=4□□:2007/12/11(火) 05:12:58 ID:wCm3Vwq9
俺も理詰めで解く派だけど、
今回みたいなミスが出るって事は
直感で解く人は多いんじゃないかな?編集部も含めて。
649□7×7=4□□:2007/12/11(火) 07:17:01 ID:67heaLgE
俺は今回のスラ3は理詰めで解いて作意解と同じになってた。
ここ見るまで何の疑問も持たなかったよorz
3と6の旗門を通して、中央の旗門は下側を通して、そのまま何も考えずに3の右端と6の左端を両方上側に弾いてた。
こんなんで伝わるかな?
650□7×7=4□□:2007/12/11(火) 10:13:23 ID:E7wXumd0
>>645
難易度は?ペンパ本よりやさしい?難しい?
651□7×7=4□□:2007/12/11(火) 10:29:37 ID:qjxbNmOV
>>650
むずかしいよ。
どでかいスーパージャイアントのページを開いたときには思わず笑い転げたよw
652□7×7=4□□:2007/12/11(火) 19:22:20 ID:P+M7i4uH
594 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 14:18:19 ID:???
■変な名前の閣僚特集■
★フーン国防相(イギリス)
★アハーン首相(アイルランド)  
★タラバニ大統領(イラク)
★オバサンジョ大統領(ナイジェリア)
★アホ首相(フィンランド)
★ライス国防長官(アメリカ)
★モラー長官(アメリカ)
★ストロー外相(イギリス)
★コラー司法・警察相(スイス)
★フリン環境相(アイルランド)
★マンゴウ大佐(コートジボワール)
★ローション環境相(スウェーデン)
★コカン外相(スロバキア)
★コーマン元首相(バヌアツ)
★ペポー環境相(ハンガリー)
★バカーチン元内相(ロシア)
★ルーラ大統領(ブラジル)


カナオレでやったら面白いかも。面白くないかも。
653□7×7=4□□:2007/12/11(火) 20:01:59 ID:3RE+OB8X
閣僚じゃ
654□7×7=4□□:2007/12/11(火) 20:06:31 ID:3RE+OB8X
http://www01.tcp-ip.or.jp/~fukumoto/nikoli/maeda/kanaore.html
妙に偏屈なネタが多くてタイトルを見るだけで面白い
655□7×7=4□□:2007/12/11(火) 20:10:35 ID:cuSppxg5
>>654
円周率じゃってどういう問題だったの?
656□7×7=4□□:2007/12/11(火) 20:17:24 ID:OdO3bvxn
>>655
あー懐かしい
なんか感じ的には
 1→サンテン
 2↑イチヨン
 3←イチゴオキユウ
みたいな問題だったと思う
657□7×7=4□□:2007/12/11(火) 21:01:59 ID:sU05InXz
>>656
あー、やっぱりカタカナなんだw
数字が並ぶのかと思った。
658□7×7=4□□:2007/12/11(火) 21:17:32 ID:giYKDsxX
>>651
あれは最初六問あるのかと思ったな
659□7×7=4□□:2007/12/11(火) 22:42:53 ID:K1L1Tr31
まー、でも大きさはすごかったんだけど、あまりにも同じ手筋の繰り返しを多用するものだからイライラしたね。
660□7×7=4□□:2007/12/12(水) 00:50:21 ID:WHKHNS1p
へやわけマンは良書だよね。

ところで、121号アクセスポイントのルール3って、
 ×途切れたり
 ◯曲がったり
じゃない?
ひと繋がりなんだから途切れないのは当たり前だと思うんだけど。
661□7×7=4□□:2007/12/12(水) 20:29:26 ID:tkGnUAOL
最近パズルが載るよりニコリランドに載る方が難しいと悟り始めた。
662□7×7=4□□:2007/12/12(水) 20:39:33 ID:49pixrdW
ヒント:着順発表は二コリランド
663□7×7=4□□:2007/12/12(水) 22:40:01 ID:W6ywPVgu
>>660
「線が途切れない」が無いと白丸を繋ぐ線以外の余計な線があっても良い事になるかと。
確かに「線が曲がらない」は必要だと思う。

ちなみに俺は真っ先に例題を見るから全然気付かなかったw
664□7×7=4□□:2007/12/12(水) 23:09:20 ID:Ddn4ySUz
ペンパポンパで今号の定食13連発がさも凄いように書かれているけど
10年前は17連発だった。減った分がペイントパズルランドとかニコニコスクエアになったと思うけど

しかしニコニコスクエアって、「ニコニコ」と「スクエア」が出来る前に名づけられたのか
先見性があるなあ
665□7×7=4□□:2007/12/13(木) 07:09:09 ID:Nb4oTl6z
>>664
17も何があったの?
666□7×7=4□□:2007/12/13(木) 07:29:25 ID:kMa0Bngl
数独
カックロ
マックロ
ナンスケ
ケイスケ
スリリン
ナンリン
ぬりかべ
へやわけ
サムライン
四角に切れ
橋をかけろ
黒マスはどこだ
ひとりにしてくれ
カナオレ
サムセレクション
推理パズル
667□7×7=4□□:2007/12/13(木) 18:17:03 ID:XREEqSw3
表紙の暗号がさっぱりだ

あの図形はニコリの定食のアレだよな・・・?
668□7×7=4□□:2007/12/13(木) 18:51:57 ID:SZRtz4hV
俺も暗号は一度も解けた事がない。
669□7×7=4□□:2007/12/13(木) 18:57:32 ID:FdiakfS+
スリリンだとすると例題がハタンしてるっしょ。
もっと単純。
670□7×7=4□□:2007/12/13(木) 19:19:36 ID:gHYRYi9B
ハタンはしてなくないか?
まあ、ある種の罠なんだろうけどw
671□7×7=4□□:2007/12/13(木) 19:42:04 ID:FdiakfS+
ああホントだ。吊ってきます。
672□7×7=4□□:2007/12/17(月) 00:16:40 ID:giuccSHY
最近、ニコリのペンパのような、問題に手がかりが散りばめられているパズルばかりやっていたから、
ペグ・ソリティアのような、ひたすらいろいろやってみるしかないパズルをやるのが辛くなってしまった。
673□7×7=4□□:2007/12/17(月) 01:02:55 ID:U/uTeszx
121号「5つのつながり」
犬を含む5つだけ つながりがわからない
どなたか ヒントいただけませんか
(もちろん つなぎ方を間違っている可能性も 大いにアリ)
674□7×7=4□□:2007/12/17(月) 01:42:14 ID:wa9/AbMs
文字数と音の響きに注目。
675□7×7=4□□:2007/12/17(月) 01:58:55 ID:Y9tX+S3D
>674
ありがとう
あぁ…なるほど 確かにそうですね
676□7×7=4□□:2007/12/18(火) 00:07:34 ID:IV3yIlmL
オシム爺さん、病室でも数独解いてるそうな。
677□7×7=4□□:2007/12/18(火) 00:57:00 ID:2Lan5RVW
>>676
「COOL JAPAN」の外国人ゲストが、数独はアルツハイマーなんかのリハビリに使われていると言ってたな。
678□7×7=4□□:2007/12/18(火) 01:37:34 ID:uWasi8EB
679□7×7=4□□:2007/12/18(火) 07:40:53 ID:QffPxj1D
誰かが推理ケイスケやると思ったよ
680□7×7=4□□:2007/12/18(火) 08:33:05 ID:IOZMk5/Y
オシム氏はたしか元気なときからSUDOKUファンだよね?
681□7×7=4□□:2007/12/18(火) 20:55:54 ID:KfVL0EAy
ここにもレイトンやってる人はいるんだ。
いや、ここだからこそか?
682□7×7=4□□:2007/12/18(火) 21:56:29 ID:/FO+m9Jh
レイトンは年末年始に遊ぶ予定

ところで、どこがレイトンの痕跡?
683□7×7=4□□:2007/12/18(火) 22:44:28 ID:KfVL0EAy
そう言われるとただの早合点かもしれない。
ペグソリティアが2作目に収録されてる。

684□7×7=4□□:2007/12/18(火) 23:10:23 ID:iwg8AOiW
ペグソリティアだけは
ぐぐってカンニングしたことを
ここに白状する
685□7×7=4□□:2007/12/19(水) 07:15:01 ID:nTZ7rTmF
不眠ソリテア
ルール
1.ソリティアの要領で白い石を飛び越していく
2.飛び越えた白い石はひっくり返って黒くなる
3.同じ石が動く限りは1手と数える
4.初期配置にある白い石が同じ場所で全て黒い石になるまでの手数を考える

昔のニコリに定期掲載されていたパズル。
686□7×7=4□□:2007/12/19(水) 23:11:18 ID:iowwTtXr
>>685
ちなみにルール4の「同じ場所」という条件を除くと flip-it になる。
687□7×7=4□□:2007/12/19(水) 23:46:57 ID:qeXZiVTh
もう一度飛び越すと白に戻る
688□7×7=4□□:2007/12/20(木) 21:00:24 ID:WYxBwwZL
点つなぎを「3の倍数と3がつく数の時だけアホになる」ルールで解いた奴いるだろ
689□7×7=4□□:2007/12/21(金) 00:37:35 ID:8h6/s4h8
>685
考えたのは芦ヶ原伸之氏だっけ?
690□7×7=4□□:2007/12/21(金) 01:10:41 ID:EUa7TsMx
>>689
16号のペンシルゲームに投稿されているのが最初なら
作者は海女野天野氏
691□7×7=4□□:2007/12/21(金) 09:31:11 ID:4Y0OAAML
>>690
もしかして、パズル通信ニコリを、かなり初期から全部持ってるの?
いいなー
692□7×7=4□□:2007/12/21(金) 17:14:58 ID:V1/bMU5r
ちょっと検索したら出てくるよ
693□7×7=4□□:2007/12/21(金) 20:55:52 ID:GHsP2FvR
創刊準備号だけ持ってない
694□7×7=4□□:2007/12/21(金) 23:21:26 ID:V1/bMU5r
NG1〜5があるからもういいよ
695□7×7=4□□:2007/12/22(土) 09:58:29 ID:QHlQG8WU
>>688
ナベアツ、笑ってしまった
696□7×7=4□□:2007/12/22(土) 12:25:09 ID:D+HL/k60
いかこつまんね
697□7×7=4□□:2007/12/22(土) 19:17:39 ID:4VbIi7Qs
NG持ってない
698□7×7=4□□:2007/12/25(火) 15:16:43 ID:rFbQW8kY
毎日新聞をとっているともらえる「毎日婦人」の1月号に鍛冶さんのインタビューが写真付きで載っています。主に数独の話と会社の話。

パズルの問題は今回も1問だけ。今月も特製クオカードが当たるクロスワード。
先月は6932通で50人当選。
699□7×7=4□□:2007/12/25(火) 19:40:11 ID:IjrYXPAV
そんなの知るか
700□7×7=4□□:2007/12/25(火) 20:03:07 ID:AJYY5Y8V
>>699
おまえみたいな知らない人がいるから教えてくれたんだよ。
701□7×7=4□□:2007/12/25(火) 22:00:08 ID:IjrYXPAV
毎日新聞は毎日「数独」が出題されるようになったから1問だけというのはおかしい
702□7×7=4□□:2007/12/25(火) 22:34:58 ID:H4mt9VtM
お前ら新聞とる金があっていいな
703□7×7=4□□:2007/12/26(水) 00:58:44 ID:1RnSZbZz
>>701
「毎日婦人」への掲載数だろ。
704□7×7=4□□:2007/12/26(水) 03:37:13 ID:qzajl/7s
新聞取ってる奴なんていないだろ
ハイハイ都市伝説都市伝説
705□7×7=4□□:2007/12/26(水) 07:22:41 ID:e1VmHW+N
そういや今回からオモパの締め切りが10日延長されたのか
706おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/12/26(水) 09:34:51 ID:7jx5tu9f
>>705
年末&正月進行だからかも
707□7×7=4□□:2007/12/26(水) 11:46:35 ID:UHq6JMzy
毎年この時期は締め切りが少し長いしね。
もっとも、「今回から」ってことは継続するんだろうけど。


ところで、今号のへやわけのコピーの意味を調べてみるまで
わからなかったけど、結構有名な話だったのかな?
708□7×7=4□□:2007/12/26(水) 12:05:44 ID:ZEI7LrKW
>>707
ニュー速+でもスレ立ってたよ。
709□7×7=4□□:2007/12/26(水) 14:11:21 ID:1RnSZbZz
>>698
実家で毎日も取っているから毎日婦人を捨てないように言っておく。
ありがとう。
710□7×7=4□□:2007/12/28(金) 02:15:11 ID:VY7AtM+u
将棋の順位戦のWeb中継を見ていたら
解説のコメントに数独が出てきてちょっとビックリ
意外に浸透してるのね

>控え室では全く検討されていなかった一手。
>河口七段「桂を取って打てば詰めろになるのか。佐藤数独流が出たよ」
>某記者「数独流ですか?」
>河口七段「遠くから攻めて答えを出すのが数独のコツでね、2九の馬がよく利いてくるんだ」。
711□7×7=4□□:2007/12/28(金) 07:04:56 ID:d/OYayzR
ひたすら作業して解くから、前後のつながりとかあんまり感じないな
712□7×7=4□□:2007/12/28(金) 12:20:38 ID:ch0HRh65
ニコリ売場と将棋の本の売場って、すぐ隣の事が多い。
旅行中とか、はじめて行く馬房だと、ニコリの売場がわからないから、
急いでいる時は店員に聞く。

でも、「ニコリの本はどこですか」と聞いても、
店長級のヤツしか知らない場合が多い。

「ニコリの本はどこですか?」
「どういう分野ですか?」
「パズルです。」
「パズルならこちらに少しだけ有ります。」
→ジグソーパズルの売場を案内される。orz

そういう時「将棋の本はどこですか?」と聞けば、すぐ解決する。
将棋の売場はたいていの店員が知っているし、すぐ隣りにニコリがあるし。
713□7×7=4□□:2007/12/28(金) 18:59:48 ID:xYaAT0S0
現在もポリシーを持ってる書店は、ニコリの出版物を
セブン社を始めとしたパズル雑誌のコーナーとは別にして置いているような所が多いからね
714□7×7=4□□:2007/12/28(金) 19:03:27 ID:6NP7t15N
客にしてみりゃ迷惑な話だ
715□7×7=4□□:2007/12/28(金) 20:07:44 ID:xYaAT0S0
大体ニコリ買うような客は他のパズル雑誌に手を出さないだろ
716おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/12/28(金) 20:08:32 ID:5xNVUZXu
つまりパズルコーナーと囲碁将棋コーナーを隣り合わせれば解決
717□7×7=4□□:2007/12/28(金) 22:40:49 ID:3jCZVZby
>712
クロスワード雑誌で探した方が良いのでは?
718□7×7=4□□:2007/12/29(土) 00:42:32 ID:s87WEoTp
ごく稀に数学書の近くにあったりするから注意が必要
(秋葉原の書泉など)
719□7×7=4□□:2007/12/29(土) 00:52:21 ID:kJJZbLQ9
秋葉原行くならトリトまで足伸ばした方がよさそうな予感
720□7×7=4□□:2007/12/29(土) 08:48:04 ID:AWyjgbFN
>>719
トリトは他の本買えないから。
721 :2007/12/29(土) 20:34:22 ID:XxcS2wha
相変わらずオタク全開だなこの腹の出た糖尿どもめ 
722□7×7=4□□:2007/12/30(日) 09:26:41 ID:4b3TRKnX
またいつもの痛い人か
723いつもの人:2007/12/31(月) 06:43:17 ID:gpsCxRD0
>>722
ちがうよ。ここ数日俺は出張で書かなかったよ。
724□7×7=4□□:2008/01/01(火) 01:20:10 ID:772lYZiq
あけましておめでとう
今年はスーパージャイアントでも作ってみようかな
載るとは思えないけど

あとクロスワードは必ず作ろう
725□7×7=4□□:2008/01/01(火) 02:00:09 ID:TTTNnI33
ニコリのたいへん問題をスラスラ解ける人ってすごいなぁ。
そういう人ってこんな感じ?(私の想像)

学校の数学も得意。
オセロ、将棋、囲碁も超強い。
日頃から理詰めで効率よく理想的な手順で家事や仕事をやる。
すべて超一流。
726□7×7=4□□:2008/01/01(火) 02:57:51 ID:A70sgD12
10年前のプン=現在のタラ

難易度設定はあまりあてにならない
727□7×7=4□□:2008/01/01(火) 08:23:38 ID:GKoGjVCR
>>726


つまり、ニコリは10年前よりやさしい問題になったって事ですか?
728□7×7=4□□:2008/01/02(水) 19:03:13 ID:va0W7xyw
直営チェーン展開の書店で、ニコリ馬房のところとそうじゃないところがあるのはなぜ?
小型支店なのに馬房だったり、大型支店なのに馬房じゃなかったり。
支店長の個人的判断とかの影響?
729□7×7=4□□:2008/01/02(水) 22:02:09 ID:x25bMHZl
>>723
ID:v6f4p+Ctが今日あちこち書いてるけど、お前?
730□7×7=4□□:2008/01/03(木) 08:29:48 ID:82ZdE0M2
>>728
馬房として認定されるにはある程度の配本数を上回る必要がある
ニコリ本誌が毎回2冊のみという配本では載らない
731□7×7=4□□:2008/01/03(木) 11:11:18 ID:YBVpgazu
>>730
そうなの?
じゃあ、馬房以外にも、ニコリの本が少しあるって事かな?
馬房リストに登場するチェーン書店の別の支店は少し期待できそうですか?
(近くに馬房無いんだ。)
732□7×7=4□□:2008/01/03(木) 11:28:28 ID:82ZdE0M2
昔のニコリ本誌には馬房紹介の冒頭に「あと少しのお店」という表示があって
それについての説明が大体>>730だからチェーン店にはあるかもしれない
733□7×7=4□□:2008/01/03(木) 14:33:50 ID:Qy7Rp3gp
地元のチェーン店は最新号の馬房に載っているけど本誌が置かれているのを見たことない
734□7×7=4□□:2008/01/03(木) 14:58:58 ID:YBVpgazu
>>732
情報ありがとうございます。
>>733
その馬房には他のニコリの本はありますか?
735□7×7=4□□:2008/01/03(木) 23:59:50 ID:14bldj8I
>>731
支店に置いてなくても、「本店にあるはずなので1冊こちらで受け取りたいんですが」というのも手
チェーンによってやってくれるとこくれないとこあって自分は1勝1敗だったが聞く価値はある
736□7×7=4□□:2008/01/04(金) 00:59:00 ID:ZeXGI5S/
それ確かにやってもらえる事があるけど、
それだったら通販とあまり変わらない。
今の書籍通販は在庫がある品ならば届くの早いし。

街の書店は「見て選べる事」も期待されている。
737□7×7=4□□:2008/01/05(土) 10:33:48 ID:/2ItGjO+
クロシュートはつまらんのに何であんなに評価されてるのかが謎

というか、ここ1年のオモパで盤面と例題を見ただけで理解できるものはかなり少ない
738□7×7=4□□:2008/01/05(土) 11:04:43 ID:mqU/8ZA9
>>737
遊び方もちゃんと読もうな
739□7×7=4□□:2008/01/05(土) 11:17:23 ID:/2ItGjO+
読んでみた

どうもルール2が生理的に受け付けないし、不自然だなあと感じる。
1個だけしか黒マスが決まらず、他の数字の兼ね合いがないと
それも判断できないというのが黒どこと比べて爽快感がないと思ってしまう大きな理由かもしれない
740□7×7=4□□:2008/01/05(土) 12:03:47 ID:0MgLisHO
>>739
確かに黒マスルールを使用するパズルなら黒マスがたくさん決まってほしいというのはある。

「このパズルつまらないのに何で人気があるんだ」とか「面白いのに何で人気がないんだ」は
個人の感覚の問題なので否定しない。
741□7×7=4□□:2008/01/05(土) 13:22:02 ID:AArIZakH
未だにましゅのルールを覚えられない・・・
742□7×7=4□□:2008/01/05(土) 13:42:12 ID:820p7ugj
クロシュートは初めは好きだったけど、
解いていくうちにそうでも無くなった。

最近のマイブームはカズブロなんだが、作るのが大変なのがな…。
743□7×7=4□□:2008/01/05(土) 14:03:32 ID:4wEJPtfw
初めは数独が好きだったけど、
今はニコリ本誌に載っているパズルの中では一番嫌い。
744□7×7=4□□:2008/01/05(土) 14:44:13 ID:DQzs/2rr
>>743
自分も。
時間かかるわりにカタルシスがない。
745□7×7=4□□:2008/01/05(土) 15:04:21 ID:YJiDbiXY
カズブロは4と0、3と1を入れ替えて
壁の数ではなく同ブロックに入る数字の数を表すほうが
直感的にわかりやすいと思った
746□7×7=4□□:2008/01/05(土) 17:32:28 ID:cQI7LPOj
DAIHATSU タント
747□7×7=4□□:2008/01/05(土) 17:48:15 ID:2mkmqhhq
>>745
それ何てフィルオミノ?
748□7×7=4□□:2008/01/06(日) 15:27:17 ID:oVSFyp3k
ニコ童貞パズル初級者のスッカラカンの頭でっかちのゴクつぶし糖尿ども 
749□7×7=4□□:2008/01/06(日) 15:38:10 ID:NzjsVrdK
何で分かった!?
750□7×7=4□□:2008/01/06(日) 16:14:49 ID:wFgQHe8s
>>748-749
せめて日本語を習得してから来ような

次回のオモパは面白くなりそうだ
751□7×7=4□□:2008/01/06(日) 18:58:53 ID:EaOf8eQK
オモロパズル大全集2,3,4,5 ←出版してくれ
752□7×7=4□□:2008/01/06(日) 21:12:27 ID:wFgQHe8s
またお前か
人のことは言えないが暇だなおい
753□7×7=4□□:2008/01/06(日) 22:38:41 ID:yEfPrUeb
>>751
大全集に掲載されているのが 21号-104号 の分だから、
188号が出るまで待てば続刊が出る可能性がある。
754□7×7=4□□:2008/01/07(月) 02:25:51 ID:0BFy/J3q
オモンナイパズルのできるまで
755□7×7=4□□:2008/01/07(月) 07:48:39 ID:s7G8t5BT
お前はどんだけ話の骨を折るのが好きなんだよ
756□7×7=4□□:2008/01/07(月) 07:49:23 ID:s7G8t5BT
ボキボキ なんちゃって
757□7×7=4□□:2008/01/07(月) 10:09:42 ID:q4INTEpL
ここもレベルが落ちたな。
痴的なスレだったんだけどな。
758□7×7=4□□:2008/01/07(月) 12:36:41 ID:qQX1R+0p
>>756
そんなこと言ってるとスレストかけちゃいますよ
759□7×7=4□□:2008/01/07(月) 14:20:56 ID:3OWgEvA5
煽り耐性がないからなメタボリヲは 
760□7×7=4□□:2008/01/07(月) 19:32:42 ID:q4INTEpL
去年あたりに発売されたコクヨのスリムB5サイズノートって、
ニコリ本誌とだいたい同じサイズですね。

ニコリ本誌にちょうどいいサイズの下敷きも発売されてほしいけれど、
無いみたいで、文房具店あちこちまわっても見つかりません。

スリムB5サイズノートについて語っているサイトを見てみましたが、
そのサイズの下敷きが待望されているようです。
761□7×7=4□□:2008/01/07(月) 20:17:50 ID:qQX1R+0p
昔ニコリの何かの賞品であったと思う
762□7×7=4□□:2008/01/07(月) 20:23:48 ID:s7G8t5BT
下敷きとブックカバーはニコリクラブ内通販で売っていたと思う
でも俺は会員ではないから知らん
763□7×7=4□□:2008/01/07(月) 20:56:39 ID:xm38vQXv
下敷きはあったが、神をコーティングしただけのものっぽかったような
できればプラスチックのものがほしいが、やっぱりそっちのほうがコストかかるんだろうな
764□7×7=4□□:2008/01/07(月) 20:59:35 ID:nuCQJH5E
普通のB5プラ下敷きを切って使ってる
765□7×7=4□□:2008/01/07(月) 21:07:46 ID:YigsZyFb
>>760
そのネタ本誌でとっくに取り上げ済み
766□7×7=4□□:2008/01/07(月) 22:57:16 ID:q4INTEpL
>>765
何号?あんまり文字は読まないんだ。
767□7×7=4□□:2008/01/07(月) 23:03:38 ID:qQX1R+0p
>>756なら記憶が違ってなければ45号だと思う
手元にないからあれだけど
768□7×7=4□□:2008/01/07(月) 23:06:19 ID:nuCQJH5E
45号?割と最近だったはずだが・・・
769□7×7=4□□:2008/01/07(月) 23:07:26 ID:q4INTEpL
そんなに昔は持ってない・・・
それに俺は当時幼稚園ぐらい?
しかもその頃コクヨスリムB5ノートは発売されていない。
770□7×7=4□□:2008/01/07(月) 23:21:15 ID:q4INTEpL
何歳位からニコリ本誌解いてた?
幼稚園からの人このスレにいる?
771□7×7=4□□:2008/01/07(月) 23:29:16 ID:b9qqplP/
ニコリ113号「ニコリと同じサイズのノートが出た!」
ttp://www.nikoli.co.jp/ja/publication/nikoli/nikoli113.htm
772□7×7=4□□:2008/01/07(月) 23:35:48 ID:q4INTEpL
>>771
ありがとう
今探したけれど113号はなぜか持ってないみたい・・・ 
最近のは全部買ってたつもりなのに・・・
773□7×7=4□□:2008/01/08(火) 00:40:18 ID:SMlULYoM
>>767
45号とは、なんの話をしてるのだ?
ボキボキ?
774□7×7=4□□:2008/01/08(火) 07:08:23 ID:e37EZsBm
そのネタなら44号だと思う

思うに最近のニコリは笑えるだらだら文のコーナーが無いな
かつて、だらだら文を取り仕切っていたの(起)氏が編集に関わらなくなったから当然といえば当然なんだが
775□7×7=4□□:2008/01/09(水) 13:02:22 ID:iSo5TbZC
したじきくん
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056878292/95

95  _ねん_くみ なまえ_____     2008/01/06(日) 14:23:36 ID:EjYYT7zv
スリムB5ノートにちょうどいいサイズの下敷きありませんか?
あったら教えてください。

または、切りやすいB5下敷きと、適切なハサミ?カッター?を教えてください。

筆圧が強いので、デスクマットやコルクのような物だと、
私には不向きです。

普通のプラスチックの下敷きを、普通のハサミやカッターで切ってみようかとも思ったのですが、
切り口が危険そうだし、きれいに真っ直ぐ切る自信もないし。
776□7×7=4□□:2008/01/10(木) 23:10:28 ID:Rtq7UsUH
倶楽部でジャイアント到着age
777おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/01/11(金) 12:36:18 ID:koiLQXkZ
コントリ分もジャイアントキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
778□7×7=4□□:2008/01/11(金) 19:24:14 ID:WgqNsvqW
ロッテ、コージーコーナーを買収
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200044828/

スージーコーナーの元ネタ?
779□7×7=4□□:2008/01/11(金) 20:21:08 ID:eStscCXF
いがいと無名なのね、コージーコーナー
780□7×7=4□□:2008/01/11(金) 23:14:57 ID:w8z6qdDr
関東以外にあまりないからかね
781□7×7=4□□:2008/01/11(金) 23:27:50 ID:AQZca6pV
まずくて有名な店
782□7×7=4□□:2008/01/11(金) 23:55:05 ID:czuWBtvq
ヒロタ地域の住民
783□7×7=4□□:2008/01/14(月) 23:03:14 ID:sgAWLfHu
オモパの新作を投稿したぜ
載るといいなあ
784□7×7=4□□:2008/01/15(火) 03:06:17 ID:UShewpbX
オモパの旧作をルールの表現を変えて投稿するのだ
785□7×7=4□□:2008/01/15(火) 07:35:56 ID:IAW7KqYA
また君か
君がやれよ
786□7×7=4□□:2008/01/15(火) 13:41:18 ID:AijYsZ/V
表現変更ではなく、ルールに改良を加えて、最高のパズルを作ってくれ。
787□7×7=4□□:2008/01/15(火) 18:02:07 ID:ik6jSGSp
今年のジャイアントにはチビクロがないのか…
788□7×7=4□□:2008/01/15(火) 22:52:55 ID:2uZ16Zvq
新オモパ
「迷作はどこだったかも」

1 盤面のいくつかのマスを黒く塗って迷路を作ります。
2 白マスは道です。広場(2×2以上の白マスのカタマリ)があっても
  かまいませんが、全体でひとつながりになっていなければなりません。
3 黒マスはタテヨコに外壁までひとつながりになっていなければなりません。
4 盤面の数字は、それが黒マスになる場合は隣接する白マスの数を表します。
  白マスになる場合は、4から隣接する白マスの数を引いたものを表します。
789□7×7=4□□:2008/01/15(火) 22:53:56 ID:2uZ16Zvq
張り切って例題まで作っちゃった


例題

  3.□□ 1.
  3.□□□
 □ 2.□ 1.
  1.□□□

左上の 3 のマスは、もし黒マスだとすると3個の白マスと隣接しないとダメ。
だから白マスになります。
すると、この 3 に接する2つのマスのうち一方が白マス、他方が黒マスと
わかります。
ここで、もしその下の 3 のマスが白マスだとすると、3のマス二つが孤立する
のでハタン。よって下の 3 のマスは黒マスとなります。

すると、この 3 の右と下のマスは両方とも白マスになります。
ここで、2 のマスに注目してください。2 は白マスになっても黒マスになっても
接する白マスの数は2つなのです。よって

 _3._□ 1.
 *3_□□
 _ 2.* 1.
  1.*□□

このようになり、2のマスも白マスとわかります(左下が分断しないため)。

答え

  3.□■■
 ■□□□
 □ 2.■■
  1.■■■
790□7×7=4□□:2008/01/15(火) 23:26:16 ID:AijYsZ/V
>>788
投稿するつもりのヤツは発表しちゃダメだぞ。
そして、投稿した物は、不採用確定後一定期間を経てからでないと
たとえ作者でも発表してはいけない。
791□7×7=4□□:2008/01/16(水) 00:13:54 ID:8BoscN27
>マテバカンロノヒヨリアリ

作者は記憶違いの可能性もあるけど、よく編集が通ったな……
792□7×7=4□□:2008/01/16(水) 00:23:02 ID:K+nDQsEu
>>790
いやいや
しねーよこんなのwww
793□7×7=4□□:2008/01/16(水) 00:26:42 ID:HbUz8i7d
どこかおかしい?
794□7×7=4□□:2008/01/16(水) 00:27:36 ID:HbUz8i7d
ごめん、793は >>791 に対して
795□7×7=4□□:2008/01/16(水) 00:34:02 ID:K+nDQsEu
普通海路じゃね?
796□7×7=4□□:2008/01/16(水) 00:36:43 ID:HbUz8i7d
ああ、そこ?
「甘露」でOKだろ。
797□7×7=4□□:2008/01/16(水) 00:48:27 ID:thSspa2+
>>792
投稿すれば採用されるレベルだと思うが。
798□7×7=4□□:2008/01/16(水) 07:10:01 ID:n2rb11uk
入り口から試行錯誤に頼ってるから載るのは難しいんじゃないかなあ
799□7×7=4□□:2008/01/16(水) 10:43:56 ID:uN5WV/QH
>>788
ルール4がわかりづらいな

数字のマスが黒マスになる場合、その数だけ白マスが隣接します。
数字のマスが白マスになる場合、その数だけ黒マスが隣接します。
と書くか

数字のマスが黒マスになる場合、その数だけ黒マスが隣接します。
数字のマスが白マスになる場合、その数だけ白マスが隣接します。
(数字はそのマスと同じ色の隣接するマス数です)
とルールを変えた方がわかりやすい
800□7×7=4□□:2008/01/17(木) 20:25:27 ID:aKbaCGr2
>マテバカンロノヒヨリアリ

調べてみたら元々は「甘露」で、それが転じて「海路」になったらしいな。
でもやっぱりカンロよりもカイロのほうがしっくりくる
801□7×7=4□□:2008/01/17(木) 21:06:33 ID:twst04Zk
待てば海路の日和あり
(まてばかいろのひよりあり)


あせらずに待っていれば、そのうちきっといいことがあるということ。
風待ちの港に船を寄せていれば、やがては出航にふさわしい天候にも恵まれるの意から言う。

待てば甘露の日和ありの「甘露」を「海路」と言い換えたもの。
「甘露」は中国の伝説で、天子が仁政を行う瑞祥(ずいしょう)として天が降らせるという甘い露。
待てば甘露の降るような日和もあろうの意から言うが、「甘露」の意味が通じなくなったことから「海路」となった。
802□7×7=4□□:2008/01/17(木) 22:35:12 ID:B+1N8h67
>>791な人々がペコンに送って
次の号で「間違いではないですよ」とまとめて言われるわけだな
803□7×7=4□□:2008/01/17(木) 22:58:40 ID:RsyppkOa
ニコリコムのへやわけに慣れてしまうと、
パズル・ザ・ジャイアントのへやわけを塗るのがぞんざいになってしまって
見づらくなって破綻した・・・。
804□7×7=4□□:2008/01/17(木) 23:43:17 ID:Z4+hgIcF
q
805□7×7=4□□:2008/01/18(金) 00:29:24 ID:SoM/4nYJ
>>802
見た人が間違いだと思うことを見越しているフシがあるな
806□7×7=4□□:2008/01/18(金) 11:14:07 ID:jIDKMpMn
しかしニコリもあんなに社員が増えたのに何故間違いがなくならないんだろうねえ
807□7×7=4□□:2008/01/18(金) 16:59:07 ID:wDm8jsov
他社よりはるかに少ないし、
既に現在のレベルでも驚異的だけどね。
ペコン排除においても、国際的に見てダントツのトップだよね?
イギリスTimeとかでも、ニコリよりはるかにペコン率が高いよ。
808□7×7=4□□:2008/01/18(金) 17:41:56 ID:fVfDdhvo
まさに校正畏るべしだな。出題ミスさえなければ他はどうでもいいよ。
809□7×7=4□□:2008/01/18(金) 17:59:55 ID:zymw05SM
パソコンで問題作ってるところまでどうしてペコンが出るんだかよくわからん。
問題そのものは正しくても入力ミスか?
810□7×7=4□□:2008/01/18(金) 20:09:43 ID:zP79hjcV
>>809
某社のナンプレの印刷をやってる自分の印象では、
単純な入力ミスだったり、パソコンを使いこなせてなかったり、
印刷屋との意思疎通がうまくいってなかったり、印刷屋さんのミスだったりとさまざま
文字が間違ってるのは単純な入力ミス、
余計な文字があったり文字が消えたりするのはパソコンの特性を知らない、
色のミスは意思疎通がうまくいってない、
汚れかすれは印刷屋のミス
ということが多い印象
ニコリは組版までやってるのかな?
やってるとしても、それをCTPで刷板に出力したときに真っ白になったりということもあるらしいので
パソコンで組版すればミスがなくなるなんてことはないよ
最後はやっぱり人間の目が一番重要
811□7×7=4□□:2008/01/18(金) 21:42:13 ID:jIDKMpMn
ニコリは写植組版まで全て自前でやってるはず
確かニコリ本誌はまだ手作り。ペンパ本とかはデータ入稿らしいが
812□7×7=4□□:2008/01/18(金) 23:14:09 ID:znNlenhX
>>807
ニコリ以外のパズル誌だと問題が解けないレベルの間違いでもないと謝らないこともあるしな
(稀に解けない問題を載せても謝らない雑誌もあるとかないとか)
813□7×7=4□□:2008/01/19(土) 02:17:19 ID:f0cb0ETa
洋書だと、答えが存在しないレベル、複数回答が存在するレベルの問題が
1冊のうち8割以上のパズル本もある。マジで。
答えが存在しない問題の、回答欄を見ると明らかに誤答が載っている。
カックロで29なのに、9.8.7.1とか。(実話)
814おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/01/19(土) 20:56:42 ID:ZtUMW+y/
>>813
シンガポールの雑誌はヒドかった…
ナンプレでルールも普通なのに表出数字が全て9だったりとかあった
---99--9-
9--9-99-9
---99--99
---99-9--
9-9----9-
9----99-9
--9--9---
----9---9
----9---9
こんなの
出力ミスかバグだとは思うけどさ
解けねえよヽ(`Д´)ノ
815□7×7=4□□:2008/01/19(土) 21:08:20 ID:3oMjFmcj
校正仕事しろって感じだなそれは
816□7×7=4□□:2008/01/19(土) 22:14:04 ID:yMRaeoVH
さらに数字が奇数個だったりして
817□7×7=4□□:2008/01/19(土) 22:26:25 ID:kgLxmWax
ナンリン?
818□7×7=4□□:2008/01/19(土) 23:31:22 ID:UNlkmoHx
>>815
校正担当がナンプレ知らなかったら「このパズルはこういうもの」で通っちゃう可能性があるかもしれない
初校に書き込んである訂正の文字が非常に読みにくい、などの要因が重ならないとさすがにないだろうけど
819□7×7=4□□:2008/01/20(日) 00:27:08 ID:HzsTf2jO
>>814
それはきっと違うよ。
ルールが違う別のパズルなんでしょ?
シンガポール語を読めないからわからないのよ。
820□7×7=4□□:2008/01/20(日) 00:36:59 ID:9duLEqa7
「それぞれの縦の列・横の列・3×3のブロックには
数字 1 は1つずつ、数字 2 は2つずつ、以下同様に
その数字の表わす個数だけ入ります」
821□7×7=4□□:2008/01/20(日) 01:17:31 ID:d2S7Ii2n
>>820
それはフィルオミノ
822□7×7=4□□:2008/01/20(日) 02:56:41 ID:9duLEqa7
いやフィルオミノではないだろう

>>814をちょっといじって表出が9だけのフィルオミノに
できないか考えてる途中だったのは内緒
823□7×7=4□□:2008/01/20(日) 03:01:56 ID:zjEP6aDB
何の絵に見えるかみんなで投稿して遊ぶお題
824おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/01/20(日) 03:13:59 ID:74MYbOpO
>>822
その情熱や発想は尊敬したいな
というか9だけフィルオミノ待ってます
825□7×7=4□□:2008/01/20(日) 10:57:16 ID:d2S7Ii2n
1だけフィルオミノなら、問題作成経験ゼロの俺でも作れるかも。
826□7×7=4□□:2008/01/20(日) 13:51:04 ID:Gg4Hq6A/
>>820
9があると45*45くらい必要じゃないか?

1-4くらいなら問題になるかも
827□7×7=4□□:2008/01/20(日) 13:56:01 ID:9duLEqa7
>>826
すべての種類の数字を使いますとは書いてないぜ
828825:2008/01/20(日) 14:09:07 ID:d2S7Ii2n
>>825
よく考えたらこれ一番難しい。
829□7×7=4□□:2008/01/20(日) 14:27:36 ID:9duLEqa7
>>825
-

>>824
9--
---
---

だめだわ挫折した
830□7×7=4□□:2008/01/20(日) 17:34:09 ID:7iYjjXxp
9だけフィルオミノ

99-9-----
---9-9--9
----9-99-
99-9-999-
--99----9
999----99
-9-9-99-9
99--9--9-
-----9---
831□7×7=4□□:2008/01/20(日) 17:59:13 ID:77n/hF1N
>>830
やるじゃん
832□7×7=4□□:2008/01/20(日) 18:16:49 ID:oPvbLzJ/
>>830
すげ。
今度は点対称配置で頼むわ
833ファン:2008/01/20(日) 18:33:58 ID:d2S7Ii2n
>>830
どんどんフィルオミノ作ってください。
834□7×7=4□□:2008/01/20(日) 19:01:28 ID:5/6OxJvv
>>832
点対称だったら半分は全く同じ解き味になっちゃうよ
835□7×7=4□□:2008/01/21(月) 13:42:18 ID:caZUWYPm
たのしいスリザーリンク
101%カックロ
へやわけマン

↑こういうのって、ペンパ本に比べて難易度はどうですか?
どっちが難しいのですか?
836□7×7=4□□:2008/01/21(月) 14:08:13 ID:LHUDOBWf
難易度は発売された時期による。
最近一年間のニコリ出版物パズルの難易度は過去でもっとも低くなっているので・・・

たのスリ・・・2002年5月頃の難易度基準(現在より若干難しめ。一筆書き問題は存在せず)
101%カックロ・・・2003年8月頃の以下略(スリリンのムックに比べたら難易度は現在のものに近い)
へやわけマン・・・2005年7月頃の以下略(現在と難易度はほぼ同じ)
837□7×7=4□□:2008/01/21(月) 14:26:45 ID:caZUWYPm
>>836
お返事ありがとうございます。
そうですかぁ。それぞれ同時代の他のニコリ出版物とだいたい同じ難易度って事ですね?
ペンパ本も、出版時期によって難易度が変わるという事ですか?
838□7×7=4□□:2008/01/21(月) 15:04:34 ID:LHUDOBWf
>>837
大体そんな感じ、徐々に易化が始まったのはニコリ本誌の編集長が代わった1999年以降と覚えておけばいい。
839おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/01/21(月) 21:34:14 ID:Sgk58HRx
>>830
面白かった
ありがd
840□7×7=4□□:2008/01/22(火) 01:45:59 ID:yN7rxEXW
2月締め切り分のどっさりはフィルオミノだよね
表出数字1種の問題載るのかな…?
是非、>>830には投稿してみて欲しい。
841□7×7=4□□:2008/01/22(火) 07:48:27 ID:YeXOTuZP
載るとしても月ニコ行きになる予感
842□7×7=4□□:2008/01/22(火) 09:38:55 ID:zBEXr8Co
>>840
本誌は対称形の問題じゃないと無理じゃね?
843□7×7=4□□:2008/01/22(火) 11:54:45 ID:BIcw+ov5
対称形もいいんだけどさ、そればかり過剰に重視していると、
本当におもしろいパズルが、作られぬままor作られても、
大量に闇に葬り去られそうで、かなりもったいないような気がする。
844□7×7=4□□:2008/01/22(火) 13:02:38 ID:DCkbQCE5
掲載基準はただの基準だから、その基準を外れててもいい問題であれば載る
過去には黒マスが連続したクロスワードも載ってたし、不可能ではない、と思う
(あれは2文字の言葉を入れない、というコンセプトだったと記憶してるが)
が、「基準を外れてても載せたい!」と思わせるには相当の解き味のよさが要求されるとも思う
フィルオミノで表出数字1つでそこまでのレベルの問題が作れるかどうかだな
845□7×7=4□□:2008/01/22(火) 14:48:55 ID:BIcw+ov5
おもしろいパズルであるかどうかを、唯一の掲載基準にすれば、
どんな掲載基準よりも、おもしろいパズル雑誌になると思う。
846□7×7=4□□:2008/01/22(火) 15:33:01 ID:YeXOTuZP
今は わかりやすくて面白い>>>>分かりにくいけど解いたら面白い

が掲載基準となっている。何故かというと単純に投稿量が多すぎて
見て解いて分かりやすいものを最優先せざるをえないからだ

あと、クロスワードの黒マス連続は近未来配置(全マスが交差してる)
の場合は許されている気がする
847□7×7=4□□:2008/01/22(火) 16:06:20 ID:exDyd1t6
フィルオミノどっさりは何号に掲載予定ですか?
848□7×7=4□□:2008/01/22(火) 20:18:59 ID:k7N+qzHE
122ページに書いてあるよ。
849□7×7=4□□:2008/01/22(火) 23:30:36 ID:BIcw+ov5
全員が毎号買っているという前提でレスするヤツが多すぎる
850□7×7=4□□:2008/01/23(水) 07:11:56 ID:1Ymz+A/G
いや、買えよ
851□7×7=4□□:2008/01/23(水) 08:35:00 ID:54s9SxA+
え。買ってないの?
852□7×7=4□□:2008/01/23(水) 09:17:57 ID:bPeMoVLT
まあ、こんなものは見つけたら買う、くらいの姿勢が正しい
853□7×7=4□□:2008/01/23(水) 13:24:32 ID:2l+TAvEv
>>851
解き終わるまで買わない
854□7×7=4□□:2008/01/23(水) 16:32:06 ID:1Ymz+A/G
そんな事言ったら俺はもう10年以上買ってないことになるが
855□7×7=4□□:2008/01/23(水) 16:34:33 ID:eVDEk6q+
>>854
買えよ
856□7×7=4□□:2008/01/23(水) 17:20:09 ID:1Ymz+A/G
>>853を受けたネタ発言というのを理解して欲しい
857□7×7=4□□:2008/01/23(水) 17:22:57 ID:54s9SxA+
まちがいを全部探すまで次の号を買えないのか・・・。
858□7×7=4□□:2008/01/23(水) 17:36:07 ID:O0VvRqdM
>>856
だがageるほどのネタ発言ではない
859□7×7=4□□:2008/01/24(木) 01:45:47 ID:pY/BGtCx
>>857
俺の場合、
解きたい問題がだいたい解き終わるまで買わない
860□7×7=4□□:2008/01/24(木) 07:12:28 ID:FPpSW+Vp
またお前か
861□7×7=4□□:2008/01/24(木) 10:18:11 ID:1DS00uNU
>>859
その気持ちも判らなくもない。
俺が他者のパズル本を買わないのは、
その内容よりもニコリを解ききれないからだ。
862□7×7=4□□:2008/01/24(木) 11:46:28 ID:pY/BGtCx
俺の知人で、約2年前からニコリにはまり始めて、
ニコリも、他社(セブン、アイア、ダイソー、その他いろいろ)も、大量に買いまくっているヤツがいる。
そいつのセリフ「だってさー、今買わないと、廃盤になったら永久に手に入らなくなるよ。特に雑誌とか大変」
去年の冬のボーナス時には、15万ぐらい買ってた。
ふだんの月も2万円以上買っているという。
当然ニコリの2万円の会員にもなっている。
過去のプレミア価格の物をオークションや古本屋で買いまくったりもしている。
あいつは一生かかっても解ききれないと思う。
863□7×7=4□□:2008/01/24(木) 13:09:44 ID:FPpSW+Vp
パズルの部分より社長の駄文とかに価値を見出してる奴は古いのも買う
逆に言うと、今はそういう方面での価値は低いかな
864□7×7=4□□:2008/01/24(木) 19:58:25 ID:hhAk7PcU
芦ヶ原を自動筆記するしか
865□7×7=4□□:2008/01/25(金) 13:55:22 ID:/V/nnwH7
>>864
スレ違い誤爆か?
866□7×7=4□□:2008/01/25(金) 17:17:41 ID:vLFxlrTP
確かに読切ミステリよりNOB氏のヒネクレた文の方が良いのは分かる
だが代わりがいないんだよねえ
867□7×7=4□□:2008/01/25(金) 17:17:52 ID:GDJ85jXD
ニコリクラブ開始からの会員だけど
誰かウチで一生手をつけられない余り本買って
くれないかなぁ
ペンパとか別冊の類がたくさんあるよ
868□7×7=4□□:2008/01/25(金) 18:55:51 ID:/V/nnwH7
>>867
ヤフオクに出せば定価の5割〜10割で売れる。
数冊ごとにまとめて出せば、送料も節約できる。
現在入手困難な物なら、定価以上で売れる。
ペンパ本なら、3冊まで80円で送れる。(クロネコメール便)
あるいはAmazonのマーケットプレイスに出す。

ブックオフなどはおすすめしない。
書き込み完全ゼロでも定価の1割以下になる。
869□7×7=4□□:2008/01/25(金) 21:57:42 ID:hWvuiiTx
季刊の本誌のみならず、MIX・BOXだって買っても食べ残しまくりだからなぁ。
とてもお金出して買えないや。

数独のペンパ本なら、最近趣味らしい伯父に贈れそうなくらいか。
870□7×7=4□□:2008/01/25(金) 22:01:38 ID:viBotrYi
>>867
もしニコリ会員の大割引価格程度でも良ければまとめて買います。
私が持ってないものをすべて譲ってください。
前払いします。
連絡の取り方はどうすればいいですか?
871□7×7=4□□:2008/01/25(金) 22:31:38 ID:vLFxlrTP
金目の話だけ食いつく奴がいるスレだな
872□7×7=4□□:2008/01/25(金) 23:22:39 ID:Cn5ktEGf
>>870
862の知人、はキミか?
873870 ◆FO.mx/oDMw :2008/01/26(土) 00:01:47 ID:gNDVrEzD
違うと思いますが
874パズルBOXファン:2008/01/26(土) 01:30:47 ID:RiT9Ywcd
>>867
パズルBOXが大好きなのですが、1だけ持っていません。ほしいです。
もしよかったらメールください。
[email protected]
875867:2008/01/26(土) 09:54:46 ID:ImVVRReZ
アドバイス、反応ありがとうございます
多分ここ見てる方々の期待にそえる本は、
ジャイアントやペンパMIXの未使用あたりかと。
本誌は手放せないので(^^;

ヤフオクか何かで定価の半額、あたりが妥当な線ですかねぇ

>>874
すみませんBOX1には書き込みたくさんあって無理です
876パズルBOXファン:2008/01/26(土) 13:39:41 ID:RiT9Ywcd
>>875
お返事ありがとうございます。残念・・・
メアド廃止しておきます。
877パズルBOXファン:2008/01/26(土) 13:46:53 ID:RiT9Ywcd
廃止方法がわからないし、引き続き募集します。
どなたか未記入パズルBOX1を持っていたらメールください。
878□7×7=4□□:2008/01/26(土) 15:20:33 ID:s5JM64Ye
うわー何コイツ
879□7×7=4□□:2008/01/26(土) 16:36:51 ID:Qv0TPl/Y
いつもの痛い人が今日も うわー とか こいつ とか叫んでいる。
880□7×7=4□□:2008/01/26(土) 17:10:45 ID:s5JM64Ye
>>879
また自作自演か
いい加減にしろ
881□7×7=4□□:2008/01/26(土) 17:11:19 ID:s5JM64Ye
大体、こういう話題出す奴は決まって文体が同じだからすぐに分かる
882□7×7=4□□:2008/01/27(日) 01:32:23 ID:/FDOHmbf
>>878 ID:s5JM64Ye
>>880 ID:s5JM64Ye
>>881 ID:s5JM64Ye

またおまえか
883□7×7=4□□:2008/01/27(日) 08:20:59 ID:OpJalSSA
>>882
ID変えまくるお前がよく言うよ
884882:2008/01/27(日) 09:49:22 ID:/FDOHmbf
>>883
うちのパソコンのプロバイダは、電源を落して一晩寝ても、
朝も同じIDです。
885□7×7=4□□:2008/01/27(日) 10:59:14 ID:OpJalSSA
ボロが出たな
24:00を過ぎてもIDが変わらないというのは絶対にありえない
886□7×7=4□□:2008/01/27(日) 11:10:32 ID:/FDOHmbf
>>885
おまえは24時間も寝るのか。
深夜12時過ぎに書き込んで、その後眠ってまた起きて、
起きたあともプロバイダによっては同じIDだぞ。
電源付けっぱなしじゃなくても。
887□7×7=4□□:2008/01/27(日) 22:15:56 ID:kfjlE8nO
ID:/FDOHmbfは他の家では電源を切ったら
時間に関係なくIDが変わると思ってるの?
888□7×7=4□□:2008/01/27(日) 22:56:17 ID:G+CcNsum
>>887
そういう家もあるよ
というか常時接続という言葉ももう死語なのかなあ
889□7×7=4□□:2008/01/28(月) 08:20:11 ID:LLgoSBCT
単に24時を超えるか超えないかの話だろ
890□7×7=4□□:2008/01/28(月) 12:46:35 ID:GynXmXnz
>>887
変わる家もあれば変わらない家もある、と理解しているってことだろ。
それで自分の家は変わらないほうだぞと。
891□7×7=4□□:2008/01/28(月) 13:05:16 ID:pPV0U5x/
パソコンとモデムの電源を切るたび
IDが変わるプロバイダも多いし、
そうやって、ひんぱんにIDを変えて
自作自演しているヤツも
2ちゃんねるにいっぱいいるよ。
892□7×7=4□□:2008/01/28(月) 17:16:23 ID:RxVqlyGn
二回線あればもっと確実に自演できるけどな
切断して自演するのと違って元のIDに戻れるし
893 ◆VmZ2qnudiI :2008/01/28(月) 17:17:52 ID:A8JmzXwD
>>892
どうやんだよ?やってみろよタコ
894 ◆VmZ2qnudiI :2008/01/28(月) 17:19:10 ID:RxVqlyGn
>>893
こうやんだよカス



みたいにな
895□7×7=4□□:2008/01/28(月) 18:18:30 ID:pPV0U5x/
たいていの人はパソコンと携帯でインターネットできるよ。
896おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/01/28(月) 18:28:18 ID:gPIO7t0I
携帯2台使えばFA
897□7×7=4□□:2008/01/28(月) 19:26:18 ID:VPaq4Z/E
この板は携帯電話の人を見分ける事が出来ないのか
>>896は例外として
898□7×7=4□□:2008/01/28(月) 20:20:24 ID:LLgoSBCT
携帯を使った自作自演を封じる為の設定をわざわざ用意する必要がある板って

まあ、ID自体もそういう用途だからその拡大版だけど
899 ◆IWyzJ51PyA :2008/01/28(月) 22:20:08 ID:/SvPcf4l
俺なんか他人のIDを乗っ取ることができるぜ
ちなみに好きなニコリキャラはミュー
900□7×7=4□□:2008/01/30(水) 13:07:51 ID:leNMJuXw
新年会かぁ
俺は社交性が無いから招待状が来ても行かないだろうな・・・
901□7×7=4□□:2008/01/30(水) 15:15:13 ID:WrCj+Ah5
俺にも招待状来てないよ。
たぶんニコリは俺の住所知らないし。
902□7×7=4□□:2008/01/30(水) 15:30:15 ID:leNMJuXw
またお前か
903□7×7=4□□:2008/01/30(水) 15:43:51 ID:WrCj+Ah5
>>902
もっと違うレスはできないのか?
904□7×7=4□□:2008/01/30(水) 15:45:11 ID:WrCj+Ah5
質問!
ニコリの読者って何人ぐらいですか?
パズル通信ニコリ本誌の販売部数は何万部? 100万部ぐらい?
905□7×7=4□□:2008/01/30(水) 18:46:35 ID:leNMJuXw
ニコリに電話して聞いてください
906□7×7=4□□:2008/02/01(金) 00:16:04 ID:A7a3BYz2
社長のblog見ればぁ
907□7×7=4□□:2008/02/01(金) 23:29:35 ID:N191r74/
どうでもいいっちゃどうでもいいことなんだけど
テンプレの
ニコリwiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AAを
wikipedia:ニコリ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AA
にしてほしい

ニコリwikiだと有志が作ったwikiみたいな解釈をしちゃってつい間違える・・・
wikipediaもwikiの分類だから間違ってないんだが。
908□7×7=4□□:2008/02/01(金) 23:38:58 ID:y13vxwG1
2月発売の数独通信の表紙はバレンタインにちなんで
チョコレートだと予想
5月はかしわ餅
8月はスイカ
11月は焼き芋
909□7×7=4□□:2008/02/02(土) 01:07:31 ID:PKl8XLuy
>>907
賛成!
910□7×7=4□□:2008/02/02(土) 01:17:39 ID:WhAaBpfV
読売夕刊の英クロ(2/1出題分)で
カギ中の単語が ほかのところの答えになっているような気がする
911□7×7=4□□:2008/02/05(火) 18:51:11 ID:fAQ4521m
新スレ

フィルオミノ Fillomino
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1202205026/
912□7×7=4□□:2008/02/06(水) 00:10:49 ID:WC0qHH4+
武井大輔がどこの雑誌に寄稿していても違和感はないが、
広瀬あつみが学研以外の雑誌に載っていたのは違和感があった。
913□7×7=4□□:2008/02/06(水) 19:54:15 ID:6RWzFEGP
掲載誌来てた
914□7×7=4□□:2008/02/06(水) 20:17:15 ID:jW+kBW1U
じゃ、うちに来るのは明後日ぐらいか。
915おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/02/06(水) 22:49:16 ID:touiDBvk
>>908
チョコじゃなかったね…OTL
916□7×7=4□□:2008/02/06(水) 23:16:06 ID:bBHqudqx
さて、冬号さっさと買っておかないと
917□7×7=4□□:2008/02/10(日) 13:30:10 ID:nEw/AKR0
918□7×7=4□□:2008/02/10(日) 13:42:00 ID:IL/EEXck
>>917
出た!数独に飽きた人に、とかウリにしながら
サムナンプレや因子の部屋のパクりを本にしてる作者!
919□7×7=4□□:2008/02/10(日) 13:58:13 ID:nEw/AKR0
他にもいろいろ発売中ですw

因子の部屋 ビルディングパズル スリザーリンク その他いろいろ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07197786
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07197785
920□7×7=4□□:2008/02/10(日) 13:58:38 ID:nEw/AKR0
宮本哲也のパズル(宮本算数教室)(賢くなるパズル)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1173066005/
921□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:00:54 ID:nEw/AKR0
922□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:02:37 ID:IL/EEXck
・・・と、>>918では書いてみたけど、実績はあるし、上手いことやってんのね、この人
ニコリがのほほんとしている間に、ちゃんとターゲットにすべき市場を見極めたって所かね

どの本も50問くらいしか載ってないらしいし、
パズル本の相場からすると、どうみてもぼったくりの値段なんだがなあ
923□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:05:20 ID:nEw/AKR0
>>922
1000円の本は50問ぐらい、600円の本は30問ぐらいしか載っていません。
実際法的にヤバイパクリじゃないし、上手なのかもね。
924□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:06:08 ID:nEw/AKR0
ページ数がたりないから?
まったく同じ問題を1冊に2つずつ載せたりもしているんだよ。
925□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:07:01 ID:sZgXdXdJ
できれば一つか二つのレスにまとめてくれ
926□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:12:13 ID:IL/EEXck
>>924
それは目的が小学生の能力開発だからだろう。後でもう一回やって成長を見るとか。
まあ次からはレスまとめるようにしてくれ
927□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:18:08 ID:Kzoh5wap
最近知ったのか?
928□7×7=4□□:2008/02/10(日) 14:18:16 ID:nEw/AKR0
はい まとめます
929□7×7=4□□:2008/02/10(日) 20:03:24 ID:EF89oNvS
レスつぶし
930□7×7=4□□:2008/02/11(月) 23:53:22 ID:hyiFmNNJ
逆に考えるんだ。将来のニコリ読者育成だと。
騙されていたと知った時の反感も考えれば
使ってた小学生は必ずニコリを買うようになる。
931□7×7=4□□:2008/02/12(火) 10:55:58 ID:jVDd3Egn
>>930
誰が何をだましているの?
932□7×7=4□□:2008/02/12(火) 17:31:43 ID:cM6fT/rC
さあ、締め切りが近づいてまいりました
933□7×7=4□□:2008/02/12(火) 22:22:30 ID:blHXtmVY
まだ一問も作ってないぜ
3連休もずーっと寝てたし
やべえな

今週末に賭けるぞ
934おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/02/12(火) 23:41:23 ID:OInALyuW
>>933
ナカーマ(゚∀゚)人(・∀・)ナカーマ
なに作ろうかな…
935□7×7=4□□:2008/02/15(金) 14:21:36 ID:GZmHnz8K
ニコリクラブの今期のぬいぐるみってどのキャラクターだったのですか?
936□7×7=4□□:2008/02/15(金) 23:22:23 ID:8GRDXQWz
>>935
2ヵ月後に質問しなおしてくれ
937935:2008/02/16(土) 00:34:36 ID:dod1sir0
もしかしてまだ届いていないのですか?
たしか超一流ぬいぐるみ作家さんの手作りなんですよね?
938□7×7=4□□:2008/02/16(土) 09:41:42 ID:Geyk+QRE
ぬいぐるみはいらない
939935:2008/02/16(土) 11:38:54 ID:dod1sir0
>>938
ください!特にミューほしい。他もこの作家のなら全部ほしい。
940□7×7=4□□:2008/02/16(土) 12:18:48 ID:Geyk+QRE
クレクレ君
941935:2008/02/16(土) 13:08:25 ID:dod1sir0
>>940
じゃ買うから。
942□7×7=4□□:2008/02/16(土) 18:48:28 ID:rX/aqZLd
私もぬいぐるみほしい!
943□7×7=4□□:2008/02/16(土) 18:50:10 ID:Geyk+QRE
7月まで待てよ
944□7×7=4□□:2008/02/16(土) 19:55:31 ID:rX/aqZLd
今期のぬいぐるみも過去のぬいぐるみもほしい!!
945□7×7=4□□:2008/02/16(土) 21:36:15 ID:Geyk+QRE
クレクレ厨
946□7×7=4□□:2008/02/18(月) 01:14:43 ID:JAq4fayE
質問!
ニコリストのみなさんの他の趣味を教えてください。

私の趣味は
2、オセロ、囲碁など
3、大書店めぐり
4、料理
5、クラシック音楽
6、テレビドラマ
947おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/02/18(月) 01:39:54 ID:ICX3126M
>>946
2ch(実況)
948□7×7=4□□:2008/02/18(月) 08:46:09 ID:esQVUz6D
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || しんくっく
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -v v-' テ
            ぼいんっ
       川
     ( (  ) )
949□7×7=4□□:2008/02/18(月) 13:18:13 ID:HJHTtgiM
>>946
1、ペンシルパズル
2、大書店めぐり
3、小学生アイドル
4、中学生アイドル
5、Yahoo!チャット
6、混浴温泉に行く
7、アイドル握手会
8、コスプレ撮影会
9、大相撲テレビ観戦
10、風俗遊び(ソープ、テコキ店 など)
11、食べ放題の店に行く
950□7×7=4□□:2008/02/18(月) 13:39:35 ID:esQVUz6D
LITSの初登場時はかなりパズラー臭がするんだけど
掲載を重ねるごとにどんどんその重さが抜けているのに感動する
951おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/02/18(月) 18:28:49 ID:ICX3126M
>>950
個人的には10×10なら数回過程を重ねて1マス×がつくような問題も解きたいかな
952□7×7=4□□:2008/02/18(月) 23:50:19 ID:JAq4fayE
ニコリストってロリコンが多いの?
953□7×7=4□□:2008/02/18(月) 23:56:41 ID:RP5JLb5Y
ニコリストと書いて
ロリコンと読む
954□7×7=4□□:2008/02/19(火) 00:36:31 ID:62BfMfYi
コを90度回転させてニと重ねる
955□7×7=4□□:2008/02/19(火) 07:33:22 ID:W4UPa/T+
>>948
その「しんく」とあの「しんく」は違うだろ

956□7×7=4□□:2008/02/19(火) 12:45:03 ID:jg2hOiYY
>>952
>>949だけ
957□7×7=4□□:2008/02/19(火) 23:21:31 ID:JRB4c5gm
ヤジリンが好きだ
958□7×7=4□□:2008/02/20(水) 00:25:55 ID:DKUVFgbr
ジャイアントのヤジリン4問中3問破綻した・・・orz
959□7×7=4□□:2008/02/20(水) 00:28:05 ID:D5XJpYsm
ジャイアントなんて俺は半分以上破綻だよ。
960□7×7=4□□:2008/02/20(水) 08:35:33 ID:eiuAjnLt
ボツ箱がなぜボツになったのかが分からなかったが、
よく見たら雑誌に掲載されてるのと作者名が同じだったというのに気づいた

あいつら一人で何作もジャイアント作る気力がよくあるよな
961おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/02/20(水) 10:38:01 ID:qNJTYgcH
>>960
ナンリンは別解でると困るので一時期毎回2個作ってました
しかし最近はチェッカーが充実してるので1個で済むから楽になったかな

しかしチェッカー頼りになるとスキルダウンするのでチェッカーは本当に最後の手段
962□7×7=4□□:2008/02/22(金) 12:29:55 ID:ZA/OrnH7
らき☆すたじゃ 構想中・・・
963涼宮 ハルヒ:2008/02/22(金) 13:32:56 ID:rf+CnWpk
福田嗚咽男
964□7×7=4□□:2008/02/22(金) 13:43:37 ID:ZA/OrnH7
965□7×7=4□□:2008/02/22(金) 13:51:12 ID:BbxIddiY
誤爆か?
966□7×7=4□□:2008/02/23(土) 11:19:53 ID:bUpX1e9i
ペイントエリアとLITSでは・・・やはりLITSの方が優れているのかなあ
967発想飛び:2008/02/24(日) 09:27:10 ID:wfaU82Ed
風が吹く

女子中学生のスカートの中見ちゃう

その女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われる

女子中学生が俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくる

家までついて来て
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言ってくる

もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、いきなりスカートを

(全てを読むには桶を買ってください)

桶屋が儲かる
968□7×7=4□□:2008/02/24(日) 10:50:20 ID:Oz+MICCO
ちょっと待て何があったw
969□7×7=4□□:2008/02/24(日) 17:12:03 ID:JK9xaRfb
コピペにマジレス乙
970□7×7=4□□:2008/02/24(日) 23:24:10 ID:E6+v3twS
>>969
968もコピペですが。
971□7×7=4□□:2008/02/25(月) 00:08:06 ID:3KzXXikQ
>966
LITSじゃお絵かきできないだろ?
やったとしても四個一組限定じゃ書きにく・・・・・

マスに数が書かれていて、その数だけ塗りつぶすLITS進化形お絵かきバージョンはどうだろう?
972□7×7=4□□:2008/02/25(月) 17:51:03 ID:WhFqA4c4
アリかもしれん。
973□7×7=4□□:2008/02/25(月) 23:17:40 ID:SIaVAtQ3
俺「天体ショー」塗りつぶさない。 
絵と無関係のパズルととして楽しんでいます。
その方が俺は楽しい。
974□7×7=4□□:2008/02/25(月) 23:19:34 ID:O6nrp9Sb
あれは絵が出るから
解き味が単調で難しくするには先読みしかないという致命的な欠点が見逃されてるんだけどねえ
975□7×7=4□□:2008/02/26(火) 00:00:18 ID:00b5p57R
>絵が出る天体ショー
やたらでかいタイルが作りにくいのはちょっとなーと思わなくもない。
976□7×7=4□□:2008/02/26(火) 14:33:41 ID:+H3qvOSR
天体ショー 割と簡単だから好き
977□7×7=4□□:2008/02/26(火) 15:26:33 ID:HD+1QA/Z
線を引きながら塗ってる人って少数派なのか
978□7×7=4□□:2008/02/26(火) 17:01:59 ID:+MSVar+h
俺は黒のブロックが確定してから塗る。
まぁ確定もせずに塗ったら流石に境界が分からんくなるかw
979□7×7=4□□:2008/02/26(火) 21:34:24 ID:NIBnHur9
天体ショーはルール内に塗れって書いてあるから塗られてない盤面だと解き終えたことにならない。
980□7×7=4□□:2008/02/26(火) 22:12:10 ID:+MSVar+h
思えば自分で境界を作って塗るペイントパズルって珍しいかもな
微妙に浮き出し迷路もそれに入っちゃうけど。
981□7×7=4□□:2008/02/26(火) 22:31:14 ID:a/DU9XGT
最近の浮き出し迷路って迂回路がないよね
あれで絵のバリエーションが増えるから面白かったのに
982□7×7=4□□:2008/02/26(火) 22:43:52 ID:BJALRfe1
>>971
LITSのルールだと
・黒マスは全て連続
・2*2の黒マスがあってはいけない
とあるから絵を出すのは難しくないか?
983□7×7=4□□:2008/02/26(火) 23:18:47 ID:a/DU9XGT
ペイントエリアはそれに加え白マスも2×2禁だからな
984□7×7=4□□:2008/02/27(水) 01:01:12 ID:QP9EWI9T
>>982
なんかしかけを入れればいい
最後出来上がった盤面で美術館とか
985□7×7=4□□:2008/02/27(水) 01:24:05 ID:QhJufUMU
黒マスが全部連続している美術館・・・
986□7×7=4□□
一度だけ糞みたいな質問させて下さい
「日光塗ーう」って何て読むの?