【ネタバレおk】知恵の輪-キャストパズル2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1□7×7=4□□
ここでは知恵の輪の解放を書き込み
解けなくて困っているヤシを救おうというスレです。
自力で解きたい方は絶対見ないでください。

関連スレ
【ネタバレ厳禁】キャストパズル7個目【知恵の輪】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1105788973/

過去スレ
【ネタバレおk】知恵の輪−キャストパズル
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1087048295/
2□7×7=4□□:2005/08/04(木) 02:23:19 ID:tVeRandA
神スレ2ゲッツ
3□7×7=4□□:2005/08/04(木) 03:53:20 ID:8CYs6At5
六角形のやつがさっぱりわかんね
4□7×7=4□□:2005/08/04(木) 04:50:34 ID:8CYs6At5
ニューズだったとりあえず解き方わかった
これ自分で気づきたかったよ
OTL
5□7×7=4□□:2005/08/04(木) 08:22:51 ID:tVeRandA
ニューズって紙とかなかったら無理だよね?
6□7×7=4□□:2005/08/04(木) 10:50:14 ID:8CYs6At5
紙?
7□7×7=4□□:2005/08/04(木) 11:08:34 ID:olM9RHJa
ニューズを「えいや!」と1秒で解ける
と言ってた人が、結局ネタバレしてない件。

公式な解きかただと、3秒は必要じゃね?
それに、エイヤ!じゃ無理だし。

>>5
公式HPにも、同じ意見の人がいて、
メーカーの人に「え? なんで?」って驚かれてる記事がありやんす。
何も使わないで解けます。
8□7×7=4□□:2005/08/04(木) 11:09:38 ID:olM9RHJa
3秒の個人的見解

1秒 シューン しゅ
2秒 カシャ ぽく
3秒 ヒューン にゅ

9□7×7=4□□:2005/08/04(木) 11:12:56 ID:EDagx7rL
ニューズ・・・質問多いよな。
ガラスの板とか、テーブルとか床を使うやつは負け組。

寿司職人の握りみたいに解くのがカッコイイ。
グルメ寿司漫画を見て、一手握りを取得するのだ!ニューズで!

10□7×7=4□□:2005/08/04(木) 12:21:10 ID:tVeRandA
なにもつかわないニューズの解き方教えてください
11□7×7=4□□:2005/08/04(木) 13:09:14 ID:ZeA81gsO
>10

左手の甲に乗せて回す。
ひっくりかえす
右手の甲に乗せて回す。

終了。
あとは紙使ってバラした時に見たものを考えれば理解できるはず。
12□7×7=4□□:2005/08/04(木) 13:30:58 ID:tVeRandA
回す…ですか わかりました バイトから帰ったら速攻やってみます!
13□7×7=4□□:2005/08/04(木) 13:37:30 ID:qWX/Zczy
>11
甲に乗せるより人差し指の先に乗せて親指で上から支えるのがよろし
14□7×7=4□□:2005/08/04(木) 13:44:57 ID:052Ioaqn
エニグマってペンチとかなかったら無理だよね?
15□7×7=4□□:2005/08/04(木) 14:24:27 ID:8CYs6At5
ニューズって箱の裏に戻すのも難しいとか書いてたっけ?
16□7×7=4□□:2005/08/04(木) 16:36:34 ID:tVeRandA
>>11>>13
ニューズなにもつかわないで解けました!すげー感動
もしよければハートのチェーンがついたのもヒント教えてくださいm(__)m
171年くらい考えるのが幸せなのに ◆yBEncckFOU :2005/08/04(木) 16:51:48 ID:VSW6rNYh
よ〜しパパ夏房のために全種類の解法を写真付きで解説しちゃうぞー!
自慢げな態度で、友達に披露でもすればいいさ!

18□7×7=4□□:2005/08/04(木) 19:37:13 ID:DTK8sENp
NEWSに磁石使って解いた香具師もいたぞ。
方位の頭文字が彫ってあるから磁石を
使うに違いないと思ったって真剣な顔して言ってた。
でもちゃんと解けたらしい。
19□7×7=4□□:2005/08/04(木) 22:12:33 ID:qqJ7ZPBG
>>16
ヒント:くぐらせる
20□7×7=4□□:2005/08/04(木) 23:57:17 ID:1YvKD7LC
NEWSを解いて素直に感動できた>>16は幸せでうらやましいと思う俺ガイル
達成感はおろか脱力感や虚しさに襲われた記憶が…
21□7×7=4□□:2005/08/05(金) 13:15:16 ID:BQp9cHSJ
>>19
色々やったんですけど解けないのでもうちょっとヒントくださいm(__)m
22□7×7=4□□:2005/08/06(土) 08:16:15 ID:+a5QbkaY
>>21
よーく見たら意外な所に鎖を通せるはず・・・。
23□7×7=4□□:2005/08/07(日) 23:35:03 ID:UE7feUTh
>>14
そんなに力は要りませんよー。たしかに穴がたくさんあるパーツを外した後に残った二つを外す時、長いパーツを回していくんで、隣のパーツと触れて若干通りにくいですけどね。
24□7×7=4□□:2005/08/08(月) 19:49:09 ID:d7QdVQv3
アムール簡単に外せたけど全然戻せません。
誰か戻し方教えてください。
25□7×7=4□□:2005/08/08(月) 22:24:02 ID:+93nnLpf
同じものをもう1個買う
26□7×7=4□□:2005/08/09(火) 08:59:54 ID:z5HHkplq
エニグマをペンチ使わず一生懸命はずして戻したのに
友達に貸したらまがって戻ってきた。
27□7×7=4□□:2005/08/09(火) 10:52:17 ID:7LllDgPp
その友達は何て言って返してきたんだ?
28□7×7=4□□:2005/08/09(火) 21:43:26 ID:IsEcJ06P
お願いします!!誰か!!
チェーンの解き方教えてください。。
29□7×7=4□□:2005/08/09(火) 22:51:33 ID:OQDbblR8
30□7×7=4□□:2005/08/09(火) 23:52:10 ID:IsEcJ06P
ありがとうございました!見てもぜんぜん後悔しなかった!
それだけ強敵でした…
31スケ:2005/08/11(木) 00:32:42 ID:sFrIuVGq
キャストレフの解法教えてください!
32□7×7=4□□:2005/08/11(木) 05:14:14 ID:TGoL6Mtg
>31
金の細長〜い半島をブチ折る
33□7×7=4□□:2005/08/11(木) 09:20:45 ID:c0Rkkkxa
>>31
無茶言うなw
まあ三歩進んで二歩下がるって感じで。
力は入れるんじゃないぞ。
34□7×7=4□□:2005/08/11(木) 10:48:15 ID:zgSvGtjY
私的には銀色の方から見ながらやると楽だった
こっち側に見えているポッチを溝に沿って動かしながら
溝から覗ける向こう側の溝に沿って向こう側のポッチを動かすみたいな?
銀色の方が中心付近に溝が多いので向こう側が覗き易い

ときには一方を進めるために
もう一方をスタート地点まで戻すくらいのことも必要
35□7×7=4□□:2005/08/11(木) 17:27:58 ID:gr87gYvJ
1ヶ月前にスパイラル分解してまだもどせないのでもどしかた教えてください
36□7×7=4□□:2005/08/11(木) 23:12:25 ID:Jy34Az/S
>>35
なるようにしかならない。
形がピッタリなのを3個と2個とに組んでおいて、
上下にスライドする量が一番多い部分から合体。
文字で説明するのは難しいな。
37□7×7=4□□:2005/08/12(金) 00:52:31 ID:3PskePTB
>>32
ブチ追った漏れがきますたよ。
えぇ簡単にはずせましたとも。
38□7×7=4□□:2005/08/12(金) 02:17:30 ID:2zpbm6gx
>>35
>>36の補足で
HANAYAMAの刻印のあるやつが2個組の方のひとつ
刻印と反対側にもうひとつ繋げてセットにする
ここに上手く嵌るのは2パーツあるんでその内のどっちか

使わなかった方の両端に余った2パーツを繋げてもう1セットにする
ここでも繋げ方によって2通りある

都合4通りの組み方があるけど合体出来るのは1つ
全部試してみる
39□7×7=4□□:2005/08/12(金) 23:36:15 ID:yt33T5ad
ハートに鎖が付いたパズルが解けないので教えてくださいm(__)m
40□7×7=4□□:2005/08/13(土) 00:40:10 ID:PRxjUKXj
  _______         ___________________
 |悲しいときー! |         |ながふみが長文じゃなくなったときーー!! |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / \ヽ                 ノノ⌒\
    ノノ`曲ヽ                ノ ´д` | 
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )無  駄  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
41□7×7=4□□:2005/08/13(土) 22:14:30 ID:CB5aHQgV
ラディックスが途中から出来ないのでヒント欲しいんですが、
穴が2つある一番小さいパーツは最後にはずしますか?
42□7×7=4□□:2005/08/13(土) 23:00:35 ID:qLregCqZ
最後にはずします
43□7×7=4□□:2005/08/14(日) 00:04:31 ID:odAG3Fdq
>>42
どうもありがと
大1に通ってた小を大2に移動さす所まではあってますか?
そっから大1と2をはずせれば小は簡単にとれる気がするんだけど
44□7×7=4□□:2005/08/14(日) 01:40:26 ID:JZgsRlNp
ちょっと違うかな?
小を大2に通すのは合っているが”移動”はさせない
最後まで大1に通ったまま、大2が先ず外れる
45□7×7=4□□:2005/08/14(日) 02:15:16 ID:yH+tWKEM
46□7×7=4□□:2005/08/14(日) 03:32:27 ID:odAG3Fdq
>>44
やっととれた!そしてもどせた
サンキュー
47□7×7=4□□:2005/08/14(日) 05:26:51 ID:7JVCaY7W
キャストチェーンなんだけど、
最後の2をはずすときに1と3が噛み合わない・・・
1の溝が逆になってしまって・・・
1回はちゃんとできたから不良品とかじゃないです

戻し方教えてくれませんか?
いろいろサイト見たけど、こういうことは書いてないんで・・・
48□7×7=4□□:2005/08/14(日) 08:20:10 ID:gY0hWNFx
ttp://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa28257.png
↑画像参照 説明↓
1-3-2の状態で、1と3が噛み合わない時
Aの四通り(正確には2の向きはどうでも良いので二通り)のどれかに
溝の向きと上下に気をつけて当てはめ、くぐらせて1-2-3にする。
Bの二通りのどちらかに向きと上下に気をつけて当てはめて、くぐらせて
1-3-2にする。すると1の向きが逆になり溝にはまる。
なぜ、これで1の向きが逆になるかはゆっくりと見ながら観察すると
わかると思います。
へたくそな説明で申し訳ない
49□7×7=4□□:2005/08/14(日) 10:38:01 ID:7JVCaY7W
>>48
出来ました!
ちゃんと出来てからお礼を言おうと思ってたんですが、
不器用なので遅くなりました・・・^^;
ありがとうございました!
50□7×7=4□□:2005/08/14(日) 11:59:19 ID:ynpfYPx8
フォールドパズルをやってるんだけどまったくもって解き口が分からない・・・
中級1のS&Sなんだけど誰かヒントくださいorz
51□7×7=4□□:2005/08/16(火) 14:24:16 ID:qmFkCMiI
>>7
ニューズ?運が良けりゃ一秒で解けるでしょ。
公式の解き方っていうのがわからないけど、たぶんやり方が違うかな。
くるくる回さないし、一手で解ける(運がよけりゃ)でもまぁ最低でも
3秒もあれば解けるかな。コツがいるけど
52□7×7=4□□:2005/08/17(水) 08:37:26 ID:AV4d9maT
まわさないで一秒ってキツクない?

ちょこっとネタバレきぼん
53□7×7=4□□:2005/08/17(水) 13:48:52 ID:khgEo1pC
運が良けりゃってのも、気になる〜
初期状態が、良い状態ならって事なのかな?

わたしもちょこっとネタバレきぼん
54□7×7=4□□:2005/08/17(水) 19:34:06 ID:I7su+qw2
ニューズの一秒での解き方について、【ネタバレおk】一個目から言ってきて、
嘘だと思われるのもなんなので、ちょこっとヒント出します。ジッポライターを
かっこよく?開けるときみたいに指ではじくんです。はじき方、角度なんかは、
自分でがんばってください。カシャーン!って感じです。
55□7×7=4□□:2005/08/17(水) 21:54:28 ID:I7su+qw2
ん〜よく考えたら、はじくってのはいきおいありすぎかなぁ
もうちょっとかるめかなぁ・・・
56□7×7=4□□:2005/08/18(木) 00:38:27 ID:xPFWvNOq
>>55さま

鬼のように個体差があると思うんだけど・・・・・・・・・・・・・
うちのニューズでは、ならなそう。

まぁ、グギり論なみに不毛だワナ
仕組みからしたら、 ひっかけ部品が空中に浮く必要があるわけで。
ひっかけ部品が空中に浮くには、それなりのデコピンはいるわけで。(デコじゃないけど

57□7×7=4□□:2005/08/18(木) 07:50:00 ID:qz+4fY3P
デビル、はずれたはいいが戻したらまた解き方わからなくなった。。。
58いきなりレベル6:2005/08/18(木) 12:48:26 ID:FC/6EdkI
昨日、初めてキャストパズルを買いました。しかも、いきなりレベル6のエルクをやってます。外す事は出来た。でも戻せません
59いきなりレベル6:2005/08/18(木) 13:18:05 ID:FC/6EdkI
戻して外して、エルク完璧にできるようになった
60□7×7=4□□:2005/08/18(木) 14:04:32 ID:2S/XAPrn
>>56さま
公式?のやり方ではずれるものであればすべてはずれます。
まぁ今まで四つしか試せてないが・・・
また店頭でニューズをみかけたらやってみます
61□7×7=4□□:2005/08/18(木) 15:53:48 ID:2S/XAPrn
ちなみに、デコピンって・・・
はじくって書いたからそう思われてしまったのかな。表現がへたですいません。
ただ、ニューズを机に立ててデコピンしたら回転して分裂した、みたいな
ふざけた答えではありません。それをやったら勝手にはずれるとかじゃありません。
あくまでもはずれたかどうかは2つのピースを持ってはずしてみないとわかりません。
グギり論ってグギりは力技じゃあないですか・・・力はいらんがな。
62□7×7=4□□:2005/08/19(金) 21:15:19 ID:nlmy5lv5
デビルが解けなくなりました。
3年前に教えてもらって出来てたのに。。
63□7×7=4□□:2005/08/20(土) 10:11:27 ID:R8x26r7f
デビルはぶら下がってる方を横、回転、斜め下、横、上だ
64□7×7=4□□:2005/08/20(土) 11:53:48 ID:b2BkHWxG
そんな説明でわかる人がいると思うか
65□7×7=4□□:2005/08/20(土) 12:29:27 ID:zO+Rq1QU
山を越える
66□7×7=4□□:2005/08/20(土) 15:53:16 ID:ua1xH1PS
結論:俺のRADIXは、パーツ同士の激しいぶつかり合いによって発生した高熱により変形し、完全に沈黙。
67□7×7=4□□:2005/08/20(土) 20:14:41 ID:R8x26r7f
もーだめだ!サイト見ても駄目だ。誰かチェーンのはずしかた教えとくれ。3を真ん中にもってこれない。ヒントおくれ
68□7×7=4□□:2005/08/20(土) 21:14:15 ID:cEPHe8BV
ttp://www33.ocn.ne.jp/~marin/casthint/chane_bare.html#mov
ここ行って無理なら諦めれ
69□7×7=4□□:2005/08/20(土) 21:48:13 ID:DB8OHu3V
70□7×7=4□□:2005/08/20(土) 23:40:52 ID:76SPqnA3
ふふふふふh
71□7×7=4□□:2005/08/21(日) 01:40:00 ID:V+K5gFQX
ニューズって、何年か前箱根で見た木組みのやつと同じ原理か?
あれは公式で回すんだが。
同じだと嫌なんで買わなかったよ。
確か、これが解けたら飯おごるとか書いてあるやつ。
知ってる人いるかな?
72五七五:2005/08/22(月) 01:08:51 ID:wrZGGTFE
知恵の輪で
初めて知った
俺は馬鹿
73AA ◆NjOIySxnGI :2005/08/22(月) 07:06:50 ID:BTZBOuh2
6f94
74AA ◆6PXCu11jBE :2005/08/22(月) 07:07:39 ID:BTZBOuh2
nnnnn
75AA ◆1fV7761sU. :2005/08/22(月) 07:08:13 ID:BTZBOuh2
fefefe
76□7×7=4□□:2005/08/22(月) 09:14:59 ID:ZI8fo3lC
>>73-75
そういうのはこっちでやってくれないか?
ちなみにここのテストカキコはみんな漏れだ。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1093137580/l50
77□7×7=4□□:2005/08/23(火) 09:49:42 ID:UpyVIUR5
ニューズと悪戦苦闘だが はずせたら元にもどすのは簡単そう
78□7×7=4□□:2005/08/23(火) 14:26:25 ID:btwDAkfn
68へ、やっとできました。ありがd
79□7×7=4□□:2005/08/23(火) 23:53:23 ID:G/hiZGQK
だれか ニューズ ヒントおくれ
80□7×7=4□□:2005/08/24(水) 08:25:01 ID:DrH223uH
宇宙の法則を利用するんだ!
81□7×7=4□□:2005/08/24(水) 11:21:34 ID:byFpTeRW
>>79
閹駸朸だよ
82□7×7=4□□:2005/08/24(水) 13:41:10 ID:6fENvwYT
>>79 デコピンかわいいよデコピン
83□7×7=4□□:2005/08/24(水) 15:21:34 ID:rSide4uW
>>36>>38
ありがとうありがとう
去年元に戻せなくなって引き出しにずっとしまってあったが
やっと元に戻せた
84□7×7=4□□:2005/08/24(水) 15:52:23 ID:J29nGXLR
>>81
なんて読むの?

>>79
なに?デコビンって
85□7×7=4□□:2005/08/24(水) 17:44:32 ID:T76XcHd/
で?キャストで1番難しいのはどれよ!
ん?NEWSか?
86□7×7=4□□:2005/08/24(水) 19:50:23 ID:zvxtYG7Q
>>85
エマグニ
87□7×7=4□□:2005/08/24(水) 20:27:12 ID:Jmtbo9xA
>79
まず、隙間をよ〜く覗き込む。そして、見えたものの挙動を考える。
88□7×7=4□□:2005/08/24(水) 22:26:18 ID:WYMESGpO
NEWSは平面に寝かせてコマを回すみたいに
勢いよく回すと、たまにカポっと外れる。これで1秒か?
外れなければその後に隙間を覗いて縦か横に
斜め45度くらいに傾けて見えてる棒をひっこめよう。
8979:2005/08/24(水) 23:06:05 ID:ogAB+5Q/
なんかしらんが まわしとったら かばってはずれてもーた

ありがd
90□7×7=4□□:2005/08/24(水) 23:50:29 ID:WYMESGpO
片面だけだと部品の接触具合で棒が引っ込まない場合があるので
さっきの88をもうちょっと改良した。
NEWSは平面に寝かせてコマを回すみたいに勢いよく回す。
文字のN-Sを自分と水平にして横回転で裏返す。(斜めにならないように)
次に再度、コマのように勢いよく回転させる。
これでほぼ外れる。
91□7×7=4□□:2005/08/25(木) 01:16:34 ID:ibe5Bo9K
チェーンで1が真ん中に来て戻せなくなった('A`)
92□7×7=4□□:2005/08/25(木) 02:15:01 ID:xN65rRJw
>>90
ありがとう、外せたよ

中のギミック見てガッカリ・・・
こんなの知恵の輪じゃねーよ!
93□7×7=4□□:2005/08/25(木) 02:30:38 ID:mGpYexO9
知恵の輪じゃねぇ!
キャストパズルだといってるだろかっ!!
94□7×7=4□□:2005/08/25(木) 02:32:22 ID:mGpYexO9
かっ!!ってか‥‥誰か、「ガッ」を頼む


俺もヤキが回ったな‥‥
95□7×7=4□□:2005/08/25(木) 14:43:31 ID:t+AP8IGy
お前らが、いつもニーズの事ばっかり書くから、スパイラル買ってきた。
96□7×7=4□□:2005/08/25(木) 16:36:57 ID:5vGvbXUw
俺のスパイラルはどうしても解けなくて
3週間ぐらい放置プレイ
ある日ふと思い出していじってたら
ぽろっととれたよ
まぁ実際スパイラル簡単だけどな
97□7×7=4□□:2005/08/25(木) 20:29:14 ID:t+AP8IGy
スパイラルができん。余談だす、グラスパズルできるやついるか?カットパインのやつ
98□7×7=4□□:2005/08/25(木) 22:18:18 ID:/6jW6FvW
プラパズルなら。テンヨー万歳。
99□7×7=4□□:2005/08/26(金) 00:35:30 ID:B3k4QPcv
詳しく
100□7×7=4□□:2005/08/26(金) 00:52:51 ID:/Jm09Usb
101□7×7=4□□:2005/08/26(金) 08:03:16 ID:B3k4QPcv
thx
102□7×7=4□□:2005/08/26(金) 22:13:57 ID:z9J7cEt6
付録のフォールドパズルで一つ教えてくれ。
線じゃないところで折ったり、斜めに折ったりは無いよな?
103□7×7=4□□:2005/08/26(金) 23:02:19 ID:xtiCa5CH
紙はどこからどのように折り曲げてもよいですが、切ってはいけません。
104□7×7=4□□:2005/08/26(金) 23:37:26 ID:6Yl4PoMP
エニグマはずれたけど戻せない〜
どっかに詳しくのってるとこない?
105□7×7=4□□:2005/08/27(土) 00:02:41 ID:7VwGe40D
106□7×7=4□□:2005/08/27(土) 03:32:44 ID:uSO7RkLC
リングT、U簡単すぎ
107□7×7=4□□:2005/08/27(土) 08:42:30 ID:wHo5uIbA
>>106
たまたまかも知れんぞ?
もう2〜3回、よくシャッフルしてやってみれ。
それでも簡単なら本物。
確かに2は簡単だが・・・。
108□7×7=4□□:2005/08/27(土) 15:57:36 ID:uSO7RkLC
>>107
リングT、Uはシャッフルしてもう20回はやったよ
109□7×7=4□□:2005/08/27(土) 20:01:18 ID:uSO7RkLC
エニグマ全然わかんね
110□7×7=4□□:2005/08/28(日) 19:33:13 ID:Gn3kKCZL
スパイラルが戻せない_| ̄|〇

過去ログ読んで4パターンやればいいのはわかった、どんな風に合体させるかいまいちわからん
111□7×7=4□□:2005/08/29(月) 10:10:26 ID:kC2bD5ce
数時間の格闘の末、屈してBAROQの解法を見た…んだが、どうやったらああ進んでるのかさっぱりわかんねえ。
クリクリ回すってなんだよォォオオ
112□7×7=4□□:2005/08/29(月) 13:48:45 ID:vt90jrIm
エニグマ団子が出来ましたよ。って、とけねーよ。
団子をほぐしたら元に戻るし。
113□7×7=4□□:2005/08/29(月) 14:21:51 ID:/GmRWPun
みんな愉しんでるねぇ
でも、数時間で屈しちゃうのは勿体無いと思うぞ

私的にはバロックはクルクルつよりクネクネつ感じかと
ま、最後の辺りで180度クルっと回すのがあるけどね
ここがキモかもね?
114□7×7=4□□:2005/08/29(月) 14:31:12 ID:0vWl+JJN
>>105読んでも戻し方わかんね〜
エニグマこれから解く人は戻し方覚えながらのほうがいいと思う
115□7×7=4□□:2005/08/29(月) 16:10:43 ID:8GI+jz+B
俺のエニグマも、戻せないまま3ヶ月だ。
エニグマレベルだと、半年に1度ついたりはずれたりする程度だ。
数時間で解けると思ったらダメね。

「毎日2時間さわっても3ヶ月以上」って言いながら人には触らせることにしてるよ。
あと、力いれんな。って言う。
116□7×7=4□□:2005/08/29(月) 19:26:02 ID:TQpGz0dW
もーダメポ!スパイラルのはずしかた、ヒントおくれ
117□7×7=4□□:2005/08/29(月) 19:26:04 ID:spPAYSJp
いいんでない
うちのじいさん 買ってあげてから
好きな時だけ触っていて 2年かけて解いたよ。
何年かけても自力で解いたほうがうれしいよ。
118□7×7=4□□:2005/08/29(月) 20:50:06 ID:TQpGz0dW
外すことできました!
カチィっと外すやり方でいいのか?
119□7×7=4□□:2005/08/29(月) 21:00:37 ID:vt90jrIm
エニグマ外れたー!
でも戻せないー。人にやらせてニヤニヤするのが楽しいのに。
120□7×7=4□□:2005/08/30(火) 05:55:36 ID:jrDcO60I
>>118
無茶な力をかけてないならそれでいいよ。
121□7×7=4□□:2005/08/31(水) 13:22:06 ID:eNIn0cy9
ドルチェ、また品質向上の為の仕様変更が施された?
固い。少なくとも重力じゃ無理になってるような。
あれか? だんだんユルユルになっちゃうのか?
122□7×7=4□□:2005/08/31(水) 14:23:47 ID:SZzqFHPQ
厳禁スレより
>ドルチェには、
>1.力を入れないで解けるタイプ
>2.力を入れないと解けないタイプ
>3.いきなり外れるタイプ
>4.力を入れすぎて壊れて力の要らない独特のタイプ
>5.力を入れすぎて壊れて力入れても攻略不可能のタイプ

3は見たこと有る。
123□7×7=4□□:2005/08/31(水) 18:21:09 ID:eIH6zcHo
ニーズを買った。何だこれ?過去スレ見ても訳わからん!回してもはずれんぞ!ヒントくれ
124□7×7=4□□:2005/08/31(水) 18:30:25 ID:eHPKnc0U
ヒント:ゆっくり傾けて音を聞いて、中の構造を予想する。
125□7×7=4□□:2005/08/31(水) 19:06:28 ID:WUGPPyw8
側面を下にしてコマを回す要領で回す。
126□7×7=4□□:2005/08/31(水) 22:01:29 ID:E9JeHeHd
次の新作2種の画像が見られるURL教えてください><
127□7×7=4□□:2005/08/31(水) 22:25:03 ID:Iis5sR70
,
128□7×7=4□□:2005/08/31(水) 23:11:08 ID:aKHQ4cu9
はっきり言おう、ニューズの基本アイデアは結構昔からのネタだ
この手段を用いて解くパズルはそんなに珍しいものじゃない
だから、パズルに精通した人間なら「はっは〜ん」とすぐにピンとくる
もっとも、キャスト・ニューズはそこからひとひねりしてあるのがキモなんだが

結論、ニューズは経験で解く、あるいは偶然に外れる、のどちらかだ
あ、いかん、全然ヒントになってないわ
129□7×7=4□□:2005/09/01(木) 09:21:02 ID:KxNHCX6q
>>126
まだ見てないのね
じゃぁ、
貴女が若い女性ならUPします
貴方がヒゲの男性なら自力で探してください。
130□7×7=4□□:2005/09/01(木) 11:15:57 ID:ngtrIL4Y
女子高生ですぅ(><) 御礼になんでもしますぅ(><)
131□7×7=4□□:2005/09/01(木) 15:28:49 ID:uO9QMBDi
お礼は”前払い”で頂こうか。
お礼の希望を言う、よく読んで支払ってくれ。

新作のキャストパズルの写真が欲しい
132□7×7=4□□:2005/09/01(木) 15:55:35 ID:aaHwrIAH
わかりましたぁ(><)見つけたら絶対に絶対に教えてくださいね(><)
133□7×7=4□□:2005/09/02(金) 00:17:50 ID:B273rawb
134□7×7=4□□:2005/09/02(金) 11:04:55 ID:pUYogm/6
>>133

いい感じです。
135身体で払って頂こうか:2005/09/02(金) 12:18:22 ID:qxD7UvvA
ttp://u.skr.jp/128/files/16013.jpg
ドエットとクーブーイ(新作)
拾い物ね
正しい情報かはさておき
正式なリリースまでつやつやてかてかして待ちましょ
136□7×7=4□□:2005/09/02(金) 16:32:34 ID:dKHpLH9T
>>135
ありがとう><
支払いは130さんがします><
137□7×7=4□□:2005/09/02(金) 19:26:01 ID:tdqtpX+F
質感がキャストパズルっぽくないな。
138□7×7=4□□:2005/09/02(金) 19:34:17 ID:rfHWH0uw
これってどういう店で買える?
面白そうだからやってみたいんだが・・・
(キャストスターは人が持ってるのをやったことあるけど。)
ロフトとかにあるかな?
139□7×7=4□□:2005/09/02(金) 19:55:33 ID:dKHpLH9T
>>138
ロフトやハンズにもあるだろうし、本屋に置いてある事もあるけど
一番確実なのはやはりおもちゃ屋。
140□7×7=4□□:2005/09/02(金) 20:59:57 ID:cHMXUahH
まだ売ってないよ!
10月にずれ込んだ模様
いつもの事だ。
141138:2005/09/02(金) 21:20:12 ID:auNb47dj
おもちゃ屋か・・・かなり抵抗あるが、がんばってみるか。
142□7×7=4□□:2005/09/04(日) 00:52:17 ID:RGSPCdvJ
こういうのに興味があるならばおもちゃ屋を恐れてはいけない
143□7×7=4□□:2005/09/04(日) 01:46:17 ID:bL9mgyy+
>>138
ビックカメラとかドンキなら安い
144□7×7=4□□:2005/09/04(日) 05:11:30 ID:UswkWBhN
ケイヨーデーツー(D2)、若干だけど安くていいよ。
ホームセンター(DIY)もチェックしよう〜。


最近のドルチェなんだけど、なんか1手目は硬いみたい。
力入れないでプレイしてると通らなくて。
角度あわして、重力でカタカタゆらしても落ちなかった。

豆腐の表面を5ミリくらい、凹ませる程度の力は必要みたいな印象でした。
ふだん、どのくらい力を入れてないか、バレるな・・・

硬いっつっても、私的に”マウスクリックよりは優しい力”で十分。
ふつーの人は、それより力こめてそうだし。問題ないのではないか、と。

バロックがどこにも売ってないよー(近所)
そろそろ残りが少なくなってきた・・・ 今は幸せの間中だなぁ

あ、折りたたみ紙パズルの上級、解けてないや。あれを楽しもう。
145□7×7=4□□:2005/09/04(日) 18:47:01 ID:S80cqvUX
>>141
そもそもパズルに興味有る人間が、
おもちゃ屋に抵抗があるなんて言ってたら…
146□7×7=4□□:2005/09/05(月) 00:18:28 ID:Nx7rrSEl
通販って手もあるけど、自分の興味の持った物や趣味を
恥ずかしがるってのはつまんないよ
147□7×7=4□□:2005/09/05(月) 07:57:27 ID:n35pa7KB
普通にガキにまじってトイザラスに行ってるよ、俺。
ガンプラとか懐かしくてみちゃうし。チョロQとか。
148□7×7=4□□:2005/09/05(月) 11:43:17 ID:X03ITDMX
ハート
外したら、組み立てられない orz
149□7×7=4□□:2005/09/07(水) 21:56:57 ID:VhRO9Vgq
エニグマが解けたんですけど、穴が四つあるほうが入らなくなってしまいました。
どうしたらいいでしょう?
150□7×7=4□□:2005/09/08(木) 10:36:38 ID:M9pv1v5J
最高難易度の針ですが全くはずせません。もう。
何とか答えを。無理ならヒントだけでも、、。
皆様。よろしくお願い致します。
151□7×7=4□□:2005/09/08(木) 14:18:26 ID:AWeEBEqe
このスレに回答のってるから誰も答えないと思うよ
152□7×7=4□□:2005/09/08(木) 15:08:42 ID:M9pv1v5J
呼んでも解りません。教えて。お願い。
某女子高3年。ゆきえ。
153□7×7=4□□:2005/09/08(木) 16:30:42 ID:3ZPWUgCP
鼻の下のばしながら回答しますよ
まず真中を下からデコピン
ひっくりかえして同じことをする
またひっくりかえして同じことをする
またまたひっくりかえして同じことをする

これでとれるよ
154□7×7=4□□:2005/09/08(木) 17:02:48 ID:9EozU0rb
ゆきえです。解けました。ありがとうございました。
155□7×7=4□□:2005/09/08(木) 18:50:26 ID:pmnU2s0c
ラビはずしたのはいいけど戻し方わからないorz
だれか教えて。・゚・(つД`)・゚・。
156□7×7=4□□:2005/09/08(木) 20:52:27 ID:AtpnBrho
教えたくありません。ごめんなさい。
某女子高3年。ななか。
157□7×7=4□□:2005/09/08(木) 22:37:42 ID:w7n9vwjm
>>155
はずしたのと逆に動かすといいと思うよ。
158□7×7=4□□:2005/09/08(木) 23:25:09 ID:noEnSwZh
だれかエニグマの戻し方を超くわしく写真付きで解説するサイトつくってくれ
アクセス1日1000いくよ!おれもいくから!よろしく!
159□7×7=4□□:2005/09/08(木) 23:35:33 ID:UCsioQs7
>>158
よっしゃ!任せろ!
年明けから着手、5年以内の完成を目指す!
160□7×7=4□□:2005/09/08(木) 23:36:31 ID:OyppcQfk
スパイラルって、いつの間にか新ロットからは銀色になってたんだな。
今日、日本橋高島屋に寄って初めて知った。
161□7×7=4□□:2005/09/09(金) 00:15:47 ID:fCZ1E5PK
チェーンの最後1,3,2の並び順にはなったんだけど
1が裏になっちゃってて最後の噛み合わせができなくてはずれない場合にはどうしたらいいんだ?
162□7×7=4□□:2005/09/09(金) 00:47:32 ID:o70sbvG9
裏になるって、例えば1が普通上にくるのが下になるってこと?有り得ないだろ?裏になるなんて
163□7×7=4□□:2005/09/09(金) 01:04:26 ID:WdF/tG9w
>>161
元に戻して1と3のかませ方を逆にする。
164□7×7=4□□:2005/09/09(金) 01:46:58 ID:zjH1P62q
165□7×7=4□□:2005/09/10(土) 04:15:14 ID:ZDPpUQ/z
タスケテ
チェーンでさ
端と端をかませたあとにまた●-●-●の形に戻せない
てか端と端をかませる時もするっといくときもあればがちがちのときもあったし
もう全然わかりません 助けてください、はずれなくて寝れないんです 過労死します
166□7×7=4□□:2005/09/10(土) 10:08:03 ID:4/oX5/dg
過去スレに動画つきある!あと、絡ませて、真ん中ににくるやつを少し斜め(カド)して置きながらやればいいかも
167□7×7=4□□:2005/09/10(土) 10:24:33 ID:r6mtfXVk
ミューズ回してもとれない
打ち壊す
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:18 ID:wMr+GSux
誰かエニグマの巴形のパーツを外す方法教えて…
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:32 ID:wLtHE74+
誰かハートの解き方教えてYO。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:06 ID:a8vwpWXv
誰かABCを説く方法教えてヨ

エニグマは2分で解いて3分で戻したあたし(15歳 女子高生)だけど
さすがにエニグマを戻すのはつらかったょ〜〜 すごいょ〜!

でもABCできません教えてください

YO
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:28 ID:sYN6/3UV
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:07 ID:GTAK4Dpn
ない。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:30:14 ID:NRoOARAo
エニグマやっとできた…
ネタバレサイト間違えてるな
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:49 ID:ygxbYhRv
↑さっそく、おしえれ
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:46 ID:jpcLwrO/
↑具体的にどこがどう出来ないのか説明してくれないと説明できん
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:44 ID:ygxbYhRv
まるっきりできん。どれを先に外すの?
ひねったりするのか?
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:02 ID:qL5VCMCq
>>176
それ聞いても無駄だと思うよ。初期状態からいきなりはずれるわけじゃないんだし。
とりあえずできる動きをどんどんやっていけば、
「お、これここからはずれるんじゃね?」ってなると思う
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:28 ID:NRoOARAo
鍵は巴のパーツだな
あれをどうにかして…
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:38 ID:eG+BWT3k
>ひねったりするのか?

なんかわからんけどワロゥタ
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:09 ID:/MAeTKd+
エルクとデビルは店頭で解けたがチェインはむずかしいな
181□7×7=4□□:2005/09/12(月) 12:45:02 ID:pCy49Mlc
>>170
お、おじさんがABC教えてあげようか?
182□7×7=4□□:2005/09/12(月) 22:44:39 ID:atXj6xnT
アムールおしえて(>_<)
まったくわからないの
私中2女子です
183□7×7=4□□:2005/09/13(火) 00:16:24 ID:xt/FkJLq
>>182
♀のくぼんでるところに♂の出っ張ってるところを入れて動かす
184□7×7=4□□:2005/09/13(火) 00:34:53 ID:PrGQABUB
>>182
同じクラスの男子に教えてもらったほうが早い
185□7×7=4□□:2005/09/13(火) 01:13:52 ID:hHJmFgOe
>>183
で、ストラップスイートが生まれるわけだな
186□7×7=4□□:2005/09/13(火) 07:19:10 ID:JZoyCFHX
(>_<)ヤダー
187□7×7=4□□:2005/09/13(火) 09:53:07 ID:mXzMcN9V
>>182
言葉ではなかなか教えられないから、身体を使って教えてあげるお。
188□7×7=4□□:2005/09/13(火) 18:13:02 ID:UTn0rECU
Puzzle Design Compe の Radix の解き方↓がさっぱりだよぅ。
ttp://www.puzzleworld.org/DesignCompetition/2005/2005Solutions-1.pdf
もはや動画でないと理解不能。
189□7×7=4□□:2005/09/15(木) 00:14:48 ID:9jMj2Dri
アムール解けないよぅ
誰かお願い助けて
190□7×7=4□□:2005/09/15(木) 00:35:18 ID:J7L2RVac
ん?
191□7×7=4□□:2005/09/15(木) 01:12:52 ID:6DBhEJSY
今日バロック買ってきたよ〜!
一応解けたんだけど最初と最後ってちょっと力入れたんスけど。。。
これって正解なのかな?
192□7×7=4□□:2005/09/15(木) 07:38:26 ID:dNE+TN5j
↑違います。
193□7×7=4□□:2005/09/15(木) 08:51:04 ID:fvSIaFXg
最初ってのがよくわからんが、
少なくとも最後に力はいらないはずだが‥‥
194□7×7=4□□:2005/09/15(木) 10:09:35 ID:ipVDVntP
>>188
おかげさまで、購入以来約4か月、
やっと放置中のラディックスが解けました。
でも元に戻す自信はありませんw
195□7×7=4□□:2005/09/15(木) 17:41:11 ID:Cjl+G98+
『キャスト リング』が元に戻りません。誰か教えてください。
196□7×7=4□□:2005/09/15(木) 20:54:59 ID:Al6/LUo/
ネタバレおk、とはあるが、ネタOK、ではない!
197□7×7=4□□:2005/09/15(木) 21:13:46 ID:dNE+TN5j
リングは、買った時に付いてる紙を見ろ。それと、同じ感じで重ねて、あとは上にきてる金と銀のワッカををチョトずらしてみる。
まー説明は下手くそだか、紙みろ!
198□7×7=4□□:2005/09/15(木) 22:11:05 ID:iwFvr9uI
エニグマ18日間で解けた!!
199□7×7=4□□:2005/09/16(金) 16:54:17 ID:MlWtvT2H
RADIX俺も解けたー。でもこれ、抜け道がミリ単位以下の難易度だね。
ちょっとでも角度か位置が違うとダメな進み口で難易度を上げてる。
バロックくらいならまだしもここまでくると難易度の方向性が間違ってるよなぁ。
手先が不器用な人なら無理そう。
200□7×7=4□□:2005/09/17(土) 10:29:54 ID:P2qruojV
キャストパズルの本物か中国製のニセモノかの見分け方は
磁石につけてみるとわかる。くっつくのはニセモノ。
201□7×7=4□□:2005/09/17(土) 13:09:08 ID:Dm6KuCN3
エニグマの最後力入れなきゃ解けない気がするけどこれであってるの?
202□7×7=4□□:2005/09/17(土) 14:43:15 ID:EPFVNTOI
203□7×7=4□□:2005/09/17(土) 19:27:36 ID:H55OyU1X
>>201
残念、やり直し
204□7×7=4□□:2005/09/17(土) 20:03:57 ID:sdot36h7
キャストアムールの戻し方教えて
まったく分からないっす
205□7×7=4□□:2005/09/17(土) 21:10:57 ID:rgJ0jKq/
>>201
力でなく もう少し知恵を使いましょう。
206□7×7=4□□:2005/09/17(土) 23:55:13 ID:+F7KqMDV
207□7×7=4□□:2005/09/18(日) 10:15:05 ID:2ELk3CA8
エニグマの最後は、個体差もあるだろうけど
ゆるゆるの状態で角度をナナメにちゃんと(よく見てあわせれば)
小指をカステラに1cm未満押し込む程度の力で十分かな。

それ以上の力は、新品でも不要。
ちなみにうちのは、重力+揺らす だけでいけます。

固めのエニグマだって、プッチンプリンのプッチンを折る程度の力で十分ですよ。
208□7×7=4□□:2005/09/19(月) 05:53:53 ID:Tg58Erop
エニグマ
1つ目も外れないんすけど
209□7×7=4□□:2005/09/19(月) 18:31:57 ID:+vnPXLQe
>>200
まぢでか?俺のはくっ付かなくてよかったんだけど…
100円で買ったのもくっ付かないからそれだけじゃ見極めは難しいかも
210□7×7=4□□:2005/09/19(月) 18:59:22 ID:+vnPXLQe
続けて失礼。
ドルチェとスイートって同じ仕組み?
スイートパッと見簡単そうだったから瞬殺出来るかな〜なんて思ったら
全く解けない、日付が変わっても解けない。
意外な解き方するんですかね、微妙なヒント下さい
211□7×7=4□□:2005/09/19(月) 19:31:25 ID:GU+3DanM
>>207
もう一通り全く力を使わない
別解もあるがな
212□7×7=4□□:2005/09/19(月) 22:20:32 ID:Tg58Erop
エニグマ解けた!
ぜんぜん1個目のほうが難しいじゃん
213□7×7=4□□:2005/09/20(火) 01:17:17 ID:JNE2OP5Z
>>158
エニグマ攻略サイト?超ネタバレですが、作ってみました。
フラッシュペーパーなので、フラッシュ再生出来るようにしておいて下さい。

超ネタバレなので、見たい人だけおねがいします。でも分かりにくいかも
知れません。
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~hani/enigma/enigma.swf
214□7×7=4□□:2005/09/20(火) 01:58:04 ID:QOxulq7s
>>213
寝技の達人同士がえらい勢いで技を掛け合っているみたいだな
215□7×7=4□□:2005/09/20(火) 05:05:32 ID:X9C+PfIB
>>213
何ヶ月か前にJPGでエニグマの解き方作ったなあ。懐かしい。
216□7×7=4□□:2005/09/20(火) 21:55:45 ID:Ud7JhKBN
RADIXが変なふうに絡まったまま動かなくなった。
外すことも戻すことも不可。
どーすりゃいいんだ・・・。orz
217□7×7=4□□:2005/09/21(水) 00:37:05 ID:IqFuuseg
スイート解けた…力も必要だったorz
218□7×7=4□□:2005/09/22(木) 00:52:47 ID:k1/+XF5C
>>213 乙
219□7×7=4□□:2005/09/22(木) 06:21:01 ID:nomy20Ct
>>213
GJ。でも途中で巴のパーツが反対になってますがな。
戻そうとしてる人はロックしちゃう可能性あり。
220□7×7=4□□:2005/09/23(金) 00:12:13 ID:fo6PQIKB
ロックしたら、石鹸orロウを塗って何とかならんか?
221□7×7=4□□:2005/09/23(金) 03:48:43 ID:RbBtuN0b
ロックって何?
はまって戻らなくなるの?
そんなこと有り得るの?
222□7×7=4□□:2005/09/23(金) 12:51:31 ID:bYsopAJi
エニグマは1回くらったな。どっちの方向にも動かずあせった。たぶん、抜ける箇所が非常にピンポイントなのだと思われ。
223□7×7=4□□:2005/09/23(金) 17:02:42 ID:Q4ct6bFd
>>222
渦巻きのところで抜くならそうだけど
尻尾から抜く方法だと全くもってスムーズだよん
224□7×7=4□□:2005/09/24(土) 00:27:39 ID:pvMRyNSB
新作発売前だというのに未だにデビルが解けない俺ガイル。
昨日買ったんだけど。
225□7×7=4□□:2005/09/25(日) 20:00:20 ID:2MQGbKf3
チェインが一向に進展しません。なんじゃこりゃ。
エニグマの方が精神的にいい。
226□7×7=4□□:2005/09/25(日) 22:05:23 ID:j9YDt/wM
チェーンは三つ巴までしたら入れ替わってるよ。
デビルは最初の状態からが一番答えに近い
227225:2005/09/26(月) 00:23:28 ID:Cw9ur0EO
>>226
チェーンの三つ巴??うーん寝よう。明日がんばりまつ。
228225:2005/09/26(月) 14:40:04 ID:Cw9ur0EO
>>226
サンクス!チェーン解けました!いいヒントでした。
でも、戻して再チャレンジしたら、できない?まあ、いいか。
229□7×7=4□□:2005/09/26(月) 22:25:23 ID:D2MZVf13
↑いいヒントか?チェーンは、過去すれに動画があるべ
230□7×7=4□□:2005/09/26(月) 23:30:33 ID:WASBu4QA
ちゃんとしたの(ハナヤマの)はスターしか持ってませんが
100円ショップのキャンドゥでかった知恵の輪が解けません

エスカルゴっていう名前の(No.6の)です
チェーンが輪の中を通っていて、この輪を外すっていうのです。
チェーンの両端には輪の内径より大きいのが付いています。

チェーンの片方の形やチェーンであることがポイントなんだと思いますけど
自分には無理そうです。

ヒントお願いします。

ちなみにスターは解けました。
231□7×7=4□□:2005/09/26(月) 23:40:34 ID:Nch4xVSy
正直あってるかわからないけど微妙に力が要るかと
232□7×7=4□□:2005/09/27(火) 17:47:07 ID:cgL1BUvp
力は全くいらないし、片側の灰色のは触れる必要すらないよ。確かに難しいから頑張れ。
233□7×7=4□□:2005/09/27(火) 22:33:03 ID:Vxb7EAxr0
ノーマルな知恵の輪がどうしても解けません。。
↓ こういうやつですが

ttp://www2.ocn.ne.jp/~chienowa/danbelmove/danmove.gif
234231:2005/09/28(水) 00:56:49 ID:4awixCAO
あ…こんな解法があったのかorz 言われて見ると全然簡単かも…
235□7×7=4□□:2005/09/29(木) 13:00:07 ID:VXuUJoQ3
>213
ありがとうです。でも8から9の「巴」の「のの」じとの
からみの向きがちがうような?8から先がすすめません。
よろしくおねがいします。
236□7×7=4□□:2005/09/29(木) 23:31:33 ID:5P79USaW
向きは逆さでも手順自体は合っている
十分参考になるだろうに
237□7×7=4□□:2005/09/30(金) 22:31:18 ID:14By2B3C
キャストチェーン訳わからん・・・・誰かhelp!!!
238□7×7=4□□:2005/10/01(土) 17:18:11 ID:Q2TTKAhg
キャストじゃないんだが、ストライボスのウゾ、5分ではずせたのに
3時間掛けても元にもどらんorz
根性も切れた…だれか助けてくれ
239225:2005/10/02(日) 02:03:50 ID:CP07r7B8
>>237
ほんとに>>226が、いいヒントだったんだよぅ。
チェーンの形が、どうやれば外れるかは、想像出来ると思う。
で、最初に組んだり外したり出来るのは…
そこで三つ巴&解除すれば、ですよ。
240□7×7=4□□:2005/10/02(日) 02:47:43 ID:NmuUa9NR
俺はチェーンは解けるが
>>239が何を言ってるのかはよう解らん
241□7×7=4□□:2005/10/02(日) 12:17:41 ID:syKFk9Kd
エスカルゴの解き方を教えて下さい。
242225:2005/10/02(日) 23:37:55 ID:CP07r7B8
俺も自分で何を言っているやら、怪しい。
完全ネタバレすると(ぉぃ)
1と3を組んで1と2を外して1を寄せて2を外して1と3を外すということです。
がんがれー。今日はラディックス解けましたよ。
243□7×7=4□□:2005/10/03(月) 00:01:35 ID:l6yObO2z
エスカルゴも教えて下さい。何日考えても出来ません。
244□7×7=4□□:2005/10/03(月) 00:43:44 ID:sFHgqE8l
キャストパズルにエスカルゴなんてあったか?
245□7×7=4□□:2005/10/03(月) 02:51:28 ID:eFSM43Lf
無いね。
一瞬マリンキャストの方かと思ったけど、エスカルゴ(かたつむり)はマリンとは系統違うよなあ。
つーかマリンの方にもそんなのないし。
246□7×7=4□□:2005/10/03(月) 05:37:19 ID:JPrOqo3s
ここはキャスト専用スレって訳じゃないぞ。
247□7×7=4□□:2005/10/03(月) 08:46:19 ID:hHln7yBl
キャスト以外断りって誰も言ってないぞ?
248□7×7=4□□:2005/10/03(月) 09:40:26 ID:l6yObO2z
百円ショップで買ったやつです。
249□7×7=4□□:2005/10/03(月) 11:21:24 ID:ZybWbWnc
キャストパズル買おうかなって思ってるんですけど、
解答って入ってないんですか?
250□7×7=4□□:2005/10/03(月) 11:28:35 ID:MZhZIDte
入ってたら、難易度設定してる意味が無くなるだろ。
つか、パズルするのにスグに回答が分かったら魅力半減だ。買わないよ。
251□7×7=4□□:2005/10/03(月) 13:27:00 ID:fXi38VUK
解くまでに半年〜1年かかるのは当たり前と思って買うくらいで丁度よろし。

好きになればなるほど、解けて欲しくないと思いながら解く。
この不思議な愛。
252□7×7=4□□:2005/10/03(月) 13:34:47 ID:2yftjC9A
メーカー名も書かずにエスカルゴって言われてもどんなパズルか分からない訳で
253□7×7=4□□:2005/10/03(月) 14:31:59 ID:RkoRlkFq
>>249
それに限らずハナヤマ製品には入ってない
254□7×7=4□□:2005/10/03(月) 17:31:53 ID:1KzxUUbE
エスカルゴの一手目はまずリングをチェーンごと裏側から入れる。
つか、これが最大の山場だからほぼ答えというヒントなんだけどな。
255□7×7=4□□:2005/10/03(月) 20:15:11 ID:2pxlMoTt
前スレでキャスト・エスカルゴ発売の夢を見た俺が来ましたよ
俺様の夢が商品化された!!!と思ったら違ったのね・・orz
256□7×7=4□□:2005/10/03(月) 20:50:22 ID:l6yObO2z
裏側ってだんだん広がってる方向からですよね?
リングとチェーンだけですか?灰色の受け皿みたいなのは通さなくても良いんですか?
257□7×7=4□□:2005/10/03(月) 23:19:06 ID:1KzxUUbE
灰色のは無視していいというか放置。
ちなみにエスカルゴはキャストパズルの難易度なら4ぐらいか?
258□7×7=4□□:2005/10/03(月) 23:39:18 ID:l6yObO2z
ありがとうございます。もう少し頑張ってみます。
259□7×7=4□□:2005/10/04(火) 00:22:06 ID:xcOKCp2J
ラディックスって難易度4?全く進展がないんですけど…orz
260□7×7=4□□:2005/10/04(火) 00:53:41 ID:R0FLPLx6
[話について逝けない人へ]
エスカルゴはこれの知恵の輪6です
ttp://www2.ocn.ne.jp/~chienowa/
261□7×7=4□□:2005/10/05(水) 00:23:48 ID:h8VF5NrP
すごいページだな
大きなキャストシリーズ作って欲しい

80kgのニューズとか
262225:2005/10/05(水) 01:29:45 ID:utPam+D2
>>260
ぐぐったら、直線3km先あたりにキャン★ドゥがあるのがわかりました!
次の休日にいこうかな。
263225:2005/10/05(水) 01:35:11 ID:utPam+D2
>>259
5ぐらいのような気もしますが、逆?から?を外すときに、
パンツをどうはくかがポイントです。
…また、訳の分からない事を口走ってしました。
264□7×7=4□□:2005/10/05(水) 06:49:56 ID:QvTnWaBk
パンツワロタ
265□7×7=4□□:2005/10/05(水) 17:45:08 ID:8UkTKK5G
19歳なのでNEWSに挑戦。
回して、転がして、裏返して、振って、隙間から覗いて……

……うはwwwわかんねwww  誕生日までに解くぞ
266□7×7=4□□:2005/10/05(水) 17:57:22 ID:8UkTKK5G
あ、外れたwwww
267□7×7=4□□:2005/10/05(水) 18:04:35 ID:8UkTKK5G
これ一旦戻してからもまたしばらく悩むな…
絶対的な解法がない
268□7×7=4□□:2005/10/05(水) 18:19:31 ID:TjmFM4ru
いや、あるし。
棒の引っ込み方とか良く観察汁。
269□7×7=4□□:2005/10/05(水) 18:33:40 ID:8UkTKK5G
>>268
しばし考えてみる
270□7×7=4□□:2005/10/05(水) 20:32:18 ID:MwmhEs1g
エスカルゴ考えたんですがやっぱり分かりません。
チェーンが絡まってばっかりでもう限界です
答えを教えて下さい。
271□7×7=4□□:2005/10/05(水) 21:48:01 ID:z6Ka50kN
回しながら何度も落とす >>267
272□7×7=4□□:2005/10/05(水) 22:12:00 ID:hyuTu+pi
>270
灰色放置って言葉に騙されてるかもしれん
灰色パーツが針金の環の外側に出ていたら解けない
内側にある状態からスタート
273□7×7=4□□:2005/10/05(水) 22:30:53 ID:VgoKEzNH
>>270
前回の一手目の説明が解りにくかったかな。

まず、外す輪を円錐型?の輪の内側(外側からではなく)からくぐらせながら、
円形型の輪の棒に入るようにする。
これで外す輪がチェーンと絡まりながら円形型の輪とかかった状態になる。
ここから外す輪をチェーンにあまり絡まない方に一周させる。
すると、チェーンと外す輪が絡まっていない状態になるので簡単に外れるようになるはず。
274□7×7=4□□:2005/10/05(水) 22:36:02 ID:VgoKEzNH
>>272
確かにそれでも外れるけど、それじゃ無理な力いるはずだよ。
もともとはあの形の知恵の輪は灰色の輪は内側に来れないようにするんだけど、
エスカルゴはプラスチックを使っちゃってるから別解が出来てしまったわけ。
275□7×7=4□□:2005/10/05(水) 23:16:58 ID:MwmhEs1g
ごめんなさい。頭が悪いんで理解できません。円形型の棒って小さい方ですよね?そこにかけるんですか?かけて回してもリングとだけ回って外れそうにないです。
間違ってますよね?
276□7×7=4□□:2005/10/05(水) 23:36:24 ID:SdyWG7+x
>>273
270とは別人ですけど、外れました
アリガトー
しかし元に戻せない
チェーンが絡まってる
277□7×7=4□□:2005/10/05(水) 23:55:35 ID:VgoKEzNH
http://torito.jp/shopping/_wizard-lasso.shtml

同じタイプのこれを参考に説明します。

まず外すリングをチェーンごと、六角型のリングの内側に通しつつ、
六角型のリングから伸びてる曲線型の棒に外すリングを入れてください。
次に曲線型の棒に入った外すリングを棒にそって一周させる。
あとはチェーンと外すリングが絡まってないはずなので、
棒に入ってる外すリングを六角型のリングの内側から脱出すれば外れるはず。

解りにくかもしれないけど、なんとかこの説明で頑張ってくれ、すまんが。
278276:2005/10/06(木) 01:12:08 ID:sLyd+zg3
自分からもネタバレ
左手に銀のエスカルゴ状の物(A)を中央の細い方(B)が手前に来るように持つ
金の輪(C)を右手にもち Aの横にチェーンも一緒に持って来て CをBが貫く状態にする
そしたら、Cを下から奥の方に一回転させるとチェーンが絡まない状態になるよ

自分は今、同じくキャンドゥのシリーズ No.4 迷宮に挑戦中
279□7×7=4□□:2005/10/06(木) 01:32:05 ID:m+bc0gRE
う〜ん、何回やっても出来ない。どこが悪いんだろ?通しかたが間違ってるのかなぁ。
280□7×7=4□□:2005/10/06(木) 01:34:43 ID:j2m+aa4j
上のエニグマの写真つき解き方のサイトみて
元に戻そうとしたのに、意味不明な形になってどうしようもなくなった俺
281□7×7=4□□:2005/10/06(木) 12:39:28 ID:QkMQP2T1
新作キターー(゚∀゚)ーー!!
秋葉原に寄ってみたら平野さんのお店で今日から販売らしい。
ついでにヨドに行ったがまだ入荷してなかった。
282□7×7=4□□:2005/10/06(木) 15:16:50 ID:e9NQTwNx
キュービー
想像通りの内側から解くオーギヤ。
そんなに難しくないけど、解法を覚えるのが面倒かも。

デュエット
想像通りのラビ+バイク。
4箇所の交差点でリングを合わせてみたいけど、出来なかった。
つーか勘違いして4隅でリング合わせようとしてた。
気付くとリングが外れた。

と言う訳で新作買ってきましたよっと。
キュービーの方が難しいらしいけど、俺はデュエットの方が難しかった。
283□7×7=4□□:2005/10/06(木) 16:27:24 ID:qEySCXeX
難易度は、デュエットの方が難しくて正解じゃないっけ?
284□7×7=4□□:2005/10/06(木) 18:30:09 ID:rFWRiBVB
上にもあるけどニューズの正しい解き方がわかった。

まず普通に置いて回す→W-Eを軸にして裏返す→もう一度回す→終了
掌の上でもできた
285□7×7=4□□:2005/10/06(木) 20:01:12 ID:8g/OHge7
>>282
キュービーの手数14手で解けたのだけど
コレより少なく出来るかな?
286□7×7=4□□:2005/10/06(木) 21:07:33 ID:e9NQTwNx
>>285
俺も数えたら14手だった。
これが最短だと思いたい。
287□7×7=4□□:2005/10/06(木) 22:32:57 ID:8g/OHge7
>>286
早レスありがとう、やっぱりそうかな。
枠が頑丈なのでPlateみたいに
ショートカットするのは難しそうだ。

替わりにデュエットもう一枚買って
2枚連結にでも挑戦してみるわ。
288□7×7=4□□:2005/10/06(木) 23:55:24 ID:isV423G5
やけに手に馴染む渦。
いじって一ヶ月、解けません....(;__)/|
あまりにも悔しいんで、泣く泣く回答見てしまいました。
回答見ても解けない漏れって…

残された手段は…力まかせに破壊?
289□7×7=4□□:2005/10/07(金) 02:31:09 ID:5TmBFQnS
>>279
もしかして、一手目の向きを間違えてない?
内側ってのはチェーンのない方からって事なんだが・・・
290□7×7=4□□:2005/10/07(金) 08:35:33 ID:vPJFyrGf
みんないいなあ。
梅田のヨドバシにはまだ無かったよ('`)
291□7×7=4□□:2005/10/07(金) 10:16:02 ID:/BBGRgZI
どなたかスパイラルの解き方教えてください・・・・
偶然外れてしまって元に戻りませぬorz

。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
292291:2005/10/07(金) 10:20:10 ID:/BBGRgZI
連カキコすんまソ
>>288
回答ってどこにあるんでふか?
293□7×7=4□□:2005/10/07(金) 11:33:54 ID:LYUp5Pe6
外すだけがパズルじゃないし
組むほうが簡単だよ
294□7×7=4□□:2005/10/07(金) 12:49:32 ID:Y0Cn0pkj
確かにスパイラルは組む方が簡単かも。

ヒントは二個と三個でくっつく、ハナヤマ刻印がある方が二個。って解けたんなら知ってるか。
あとはズレ(?)が最大限になる組合せを見つければ行けます。
295291:2005/10/07(金) 13:28:06 ID:/BBGRgZI
36にありますた・・・
でも戻らない・・・・・゜д゜)・・・
296291:2005/10/07(金) 13:36:44 ID:/BBGRgZI
>>294
ヒントありがとうございます。
奮闘してみまふ。
297□7×7=4□□:2005/10/07(金) 18:34:09 ID:/BBGRgZI
ワケワカメヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
298288:2005/10/07(金) 19:22:58 ID:dHOn8vPP
>>292
キャストパズル 解答  (もしくは、回答)で、ググってみるとよろし。

中には、もの凄く親切な(わかりやすく)HPもありますよ。
ヒント: FAN

昨日、偶然にも片手でいじってたら渦解けました。
ここにカキコして少ししてから。
でも落としてしまいバラバラに・・・・・元に戻すのにオールしちゃいました(TT)

でも原理は理解できたので今は外して組むまで1分かからないです。
299□7×7=4□□:2005/10/07(金) 21:58:50 ID:SwM0LZHx
ミューーーーズできたあああああああああああああ
300□7×7=4□□:2005/10/08(土) 00:43:37 ID:sYtsPYne
ミュ〜ズ?MUSE?薬用石鹸?
301□7×7=4□□:2005/10/08(土) 06:09:33 ID:W3GIjqpK
おおミューズ、ミューズはどこだ
302□7×7=4□□:2005/10/08(土) 07:42:00 ID:4NUxA2fh
解けた時に知恵の輪の女神が
見えたのだろう。
303□7×7=4□□:2005/10/09(日) 00:19:53 ID:zkIhUTqc
偶然取れるのは ニューズよりえるくだと思う
「これ難しいんだよな」と思いながら見本をいじってたら
とれちゃった。 もち元にはようもどしません
304□7×7=4□□:2005/10/09(日) 10:52:24 ID:KPzYPfFz
確かに、エルクのストラップをケータイに付けて、
歩いてたら、いつのまにか外れて片方が無くなってた。。。
ちなみに、ケージのストラップも中の☆が同じ目にorz
305□7×7=4□□:2005/10/09(日) 14:29:19 ID:U3G2Xyh5
エニグマを携帯のストラップにしてたら巴だけになってた><
306□7×7=4□□:2005/10/09(日) 16:46:18 ID:23KXlVWu
リングをぶら下げて歩いてたら組み上がってたヽ(´ー`)ノ
307□7×7=4□□:2005/10/09(日) 18:06:29 ID:80Eyb15Y
キャスト クラブを車内に放置したら、ゆでガニになってたよ。 ( ̄ー ̄)ノ
308□7×7=4□□:2005/10/09(日) 18:32:02 ID:YMF1P6CS
キャストバイクに乗ろうとしたが無理だった(>_<)
309□7×7=4□□:2005/10/09(日) 19:41:15 ID:xFAYf2zT
キャストリングを手首にはめている
310225:2005/10/09(日) 21:32:00 ID:X0W3DZp/
版飯のカルボナーラにバロックが入っていたよ(>_<)
311□7×7=4□□:2005/10/09(日) 22:40:52 ID:JyOlRkHw
スターを放り投げたらお星様になったよ
312□7×7=4□□:2005/10/10(月) 01:22:58 ID:ZUodfX11
暇になったのでエグニマ、SS、デビルを合体中
313□7×7=4□□:2005/10/10(月) 01:38:12 ID:CVOnnrRa
スパイラルを5組ぐらい混ぜ合わせる
314225:2005/10/10(月) 14:47:53 ID:jKfSK/Cw
>>312
エニグマ+SS+デビル=エグニマw
315225:2005/10/10(月) 15:40:28 ID:jKfSK/Cw
スレ違いすまんが、ようやくエスカルゴ(キャン★ドゥNo.6)解けました。
ネタバレスレのおかげです。あと4つで10個制覇です!
キャストシリーズで、チェーン(紐)物のを買っていないので、
紐物には、昨日から苦労させられてます。No.4ラビリンスも3時間かかりましたorz
316□7×7=4□□:2005/10/10(月) 21:48:32 ID:z8GpbuBZ
エニグマを一旦ハズしたあと,元に戻そうとして
例の2つのパーツを逆に取り付けてしまった
間違いに気付いたんだが,…取れないorz
誰か助けて
317□7×7=4□□:2005/10/11(火) 00:15:56 ID:oLvwb0lv
>>316
KURE CRC 5-56
318□7×7=4□□:2005/10/12(水) 08:35:51 ID:Wp/iDM17
>>315
キャストハートよりもそれのほうが難しいと思うよ
俺だけ?
319□7×7=4□□:2005/10/12(水) 10:04:09 ID:SjI0owNy
320□7×7=4□□:2005/10/12(水) 20:25:23 ID:2x5OL8U6
>>277
「チェーンごと」の意味がわからん。
>>278でもよくわからない。
ラッソ解けてないんだよなぁ。
たのむ、だれか・・・
321225:2005/10/12(水) 23:39:40 ID:X+3ETt/y
>>320
なんというか、





の状態で内側から通すから、チェーンが絡まった感じになるということ。
322□7×7=4□□:2005/10/13(木) 00:52:48 ID:MgVd2rua
それはわかるんだけど、だからどうすればいいっていうのが・・・
その状態でリングだけを内側から通せるよね?(チェーンはまっすぐ垂れ下がったまま)
その時点で間違ってるってことだよね?>>277の「チェーンごと」からすると。
で、チェーンごと入れるってのがどういう入れ方なのかわからん。
リングは単品で入るし
323□7×7=4□□:2005/10/13(木) 01:37:53 ID:xbkAzfLA
フォールドの折り位置と対象マス。
需要があれば供給するよ〜〜。
324□7×7=4□□:2005/10/13(木) 02:06:23 ID:Fn3x+KoQ
>>323
答えは別にいいので
全体図をうpしてほすぃ…
漏れのまわり,同じ店で買ったせいか初級ばかりだorz
325□7×7=4□□:2005/10/13(木) 04:27:48 ID:WyHFC0l6
>>322
やっぱり内側の意味を間違えてるよ。
リングをいつもの反対側から入れてごらん。
チェーンが勝手に付いてくるというか、絡まざるをえないはずだよ。
326□7×7=4□□:2005/10/13(木) 10:53:33 ID:fmBWoKbp
過去スレより。

甘口
→↑↓←
↓←→↑
↑→←↓
←↓↑→

中辛
↑→←←
↑←↓→
→↓←↑
←←→↑

大辛
↑→←←
↑→→→
↓↓↓↑
←←↓↑
327□7×7=4□□:2005/10/13(木) 11:19:06 ID:AcGAshTb

上の配置方向を条件としたネタバレ。
ただし知りたくない人には
わからないように工夫しています。
鮨 を ● に置換してね。
折り目は無くても解けるので割愛。

 初級
鮨鯵鯖鮨
鮪鰹鰤鮪
鰹鮭鰤鰈
鮨鰡鯉鮨

 中級
鯔鰡鯉鮨
鮨鯵鯖鰆
鯵鯖鰤鮨
鮨鰤鮪鰹

 上級
鮭鰤鰈鮨
鮨鯉鮎鮭
鰤鰈鯔鰡
鮨鮎鮨鯵
328□7×7=4□□:2005/10/13(木) 13:22:30 ID:iY7uXQpu
折り方のほうがキモじゃ無いのスカw
329□7×7=4□□:2005/10/13(木) 23:01:01 ID:19Ck4gUL
エニグマ 悪戦苦闘
ゆるいカーブがどうしてもつまる・・・
ふつうの知恵の輪に巴が間に入ってるかんじだけど
軽いヒントください
ヒントでなくてもエニグマへのコメントでもいいです。
330□7×7=4□□:2005/10/13(木) 23:11:43 ID:Umw4o8Vp
のの字から巴を外すのに
カーブの所で外すのは結構大変だから
もうひとつの解法である
のの字の尻尾から外す解き方をを
探した方が楽。
こちらなら微調整はいらんからね
331Jackpot:2005/10/13(木) 23:18:40 ID:F5T7cTsG
ヒントと言うより答えですが、それでもいいなら、
ttp://homepage3.nifty.com/kacha2/enigma_w.htm
あと私からの質問なんですが、キャストニューズがすぐに外せる方法が
あるらしいんですが、知っている方、よろしければお願いします。
332329:2005/10/13(木) 23:26:33 ID:19Ck4gUL
>>331
エニグマ挑戦中だけどニューズは解けたよ
回しながら落とす 逆にしてまた回しながら落とす
これで外れるんでない?
333329:2005/10/13(木) 23:30:35 ID:19Ck4gUL
>>331
解答は見たくない
巴の穴は使いますか?
これだけ教えて
334□7×7=4□□:2005/10/13(木) 23:34:09 ID:zWE8EAfc
>>332
運が良いと一秒、普段でも三秒で解ける方法があると前から言い続けている人がいるんだよね
それで三秒で解ける?
335□7×7=4□□:2005/10/14(金) 00:26:14 ID:fO6QKvO0
縦にしてコマ回しの要領で回すと一秒で外れるよ。
336□7×7=4□□:2005/10/14(金) 00:35:59 ID:3ObkwEot
>>331
俺が知ってるのは2の方だなあ>エニグマ

>ニューズ
床に置いた状態で回す→E-Wを軸にして裏返す→回す→外れる
これで2〜3秒。落とさなくてOK。
肝心なのは裏返すときにE-Wを軸にすること。
運が良いと1秒ってのは、最初に回した時に外れる時。
337□7×7=4□□:2005/10/14(金) 01:11:22 ID:8+B6eA9M
>>325
ありがとう。はずれた。これで寝れる・・・

>>336
ちがうくない?前言ってた人は、片手で宙に持った状態から一瞬ではずれるようなこと
言ってたけど。なんかはじくとかなんとか。
338□7×7=4□□:2005/10/14(金) 03:29:37 ID:3ObkwEot
>>337
そういやそんなようなこと見たなあ。
336の最後の行は忘れてください。
339□7×7=4□□:2005/10/14(金) 03:38:34 ID:QGw4/Q15
>>335
ごめんなさい、理解力が乏しいので間違っているかもしれませんが
その方法だと左右と下ははずれていますが上の針が引っかかったままではないでしょうか?

>>336
八割がその方法で解いていると思いますよ。
その中でわざわざ早い方法があると言っているのだからそれではないと思いますが。
340ツメが割れるくらい強烈に行け。:2005/10/14(金) 09:37:40 ID:72BJUpei
>ニューズ0.5秒の秘儀

ニューズを右手に持って、
ジッポライターのフタをはじくみたいに
ニューズ本体を裏から、右手親指のツメでぶっ飛ばすんだよ。

ツメが割れるくらい強烈に行け。そうすれば振動によって
内部の例のひっかけパーツをかわして針が動く。

ツメが割れるくらい強烈に行け。
341□7×7=4□□:2005/10/14(金) 09:38:39 ID:72BJUpei
補足:過去ログで発覚当時はデコピンって呼ばれてた手法だよ
342□7×7=4□□:2005/10/14(金) 16:57:45 ID:yGGhjLEV
スパイラルが戻せなくてネットでいろいろ調べてたのですが
ネット上のページにあるのは持ってるのとメーカー刻印の位置が
違うようなのですが(ネット上のは凸の部分にあるのが多い)
これは同じモノと考えてよいのでしょうか
自分のは扇型の曲線部分にそって入ってますが
つーかネット見ても理解できない・・・orz
343□7×7=4□□:2005/10/14(金) 18:27:10 ID:bc2+Bdvg
そんな事で悩むんなら解く方に知恵を使った方がいいんでないの。

344□7×7=4□□:2005/10/14(金) 18:38:48 ID:cDcBmJ5t
>>342
しゃーないな、特別にヒントをやろう
スパイラルの各パーツは似たような形をしていても全部違う
そして正しい配列は一通りしかない
つまり5個の順列だ、あとは試行錯誤するしかないな
まあ、ガンバレ
345□7×7=4□□:2005/10/14(金) 21:01:30 ID:QP9gTL+S
きつい言い方かもしれんけどスパイラル出来ない人って才能なさすぎじゃないか。
全パターン試せばいいだけなのに。しかもその組み合わせパターンが少ない。
346□7×7=4□□:2005/10/14(金) 21:20:20 ID:bc2+Bdvg
みんな自分と考え方が同じはずだ。間違いない!
こういう人はかわいそうだね。
小学生から年配の人まで
考え方、能力は様々なのがあたりまえ。
自分が楽しめればいいだけなんだから
人の楽しみ方に口をはさまんでくれ。
347□7×7=4□□:2005/10/14(金) 22:08:25 ID:vjFHAAzJ
>>342
階段状に引き伸ばしたとき、どれを頭にするかで伸び幅が違うはず。
一番伸びるパターンを見つけたら、最大限に伸ばした状態でヒネれ。
ハメるときはその逆。
348□7×7=4□□:2005/10/15(土) 00:09:29 ID:RZmT8g2u
>>346
解けなくて解法さがすぐらいだから楽しんでないだろ?
しかも君の1つ前のレスって俺と同じような事言ってる気が。
349□7×7=4□□:2005/10/15(土) 01:11:18 ID:ReH8HiqR
>>348
全ての人が解けるまで飽きないで居られるとは思えないし
そのいつ解けるか分からない長い時間をずっと楽しめるかは個人差あるんじゃないか?
だからこんなスレもあるんだし。
俺はスパイラル偶然解けたが、2:3に分けるなんて思いもよらなかったから全パターン試すなんて無理だった。
最初は一個づつずらしてたよ。

ついでだが、>>348>>345の書き込みが同じ内容だとは思えない。全然関係ない希ガス。
350□7×7=4□□:2005/10/15(土) 01:26:08 ID:Rv5xWJEq
>>349
戻す時の話だから解く時の事ではないですよ
解く事が出来たのだから戻すのは全パターンを試せばいいと>>345は言っていると思います
確かに一行目はきついですが。

あと>>348>>346の一つ前の発言の>>343が自分と同じような事を言っていると言っているんじゃないでしょうかね
351□7×7=4□□:2005/10/15(土) 05:56:43 ID:RZmT8g2u
>>350
そのとおりです。
352□7×7=4□□:2005/10/15(土) 12:12:17 ID:HL87w5uE
すいません ラディックス分解できたのですが 今度は組めなくなってしまいました
http://www2.ocn.ne.jp/~chienowa/sub4.htm
ここ見たんですけど ここに撮影されてる写真とは全然違うかたたになってしまい
元にも戻せなくなってしまいました。
すいません どうすればいいですか?
353□7×7=4□□:2005/10/15(土) 13:10:36 ID:8CH25TQh
エニグマ外れた
354□7×7=4□□:2005/10/15(土) 13:30:49 ID:h6/P4+fY
どーせスパイラルは、そのうち磨耗してどっからでもはずれる
355□7×7=4□□:2005/10/15(土) 13:37:32 ID:3U3tqpKa
>>354
チェーンも磨耗してスルリといくようになるよね

久々にエニグマやったら肝心な部分のコツ忘れてて、結構かかった。
ひらめき系のは一回やったら忘れないんだけどねぇ

キャンドゥのNo.4「迷宮」がとけない・・・というかさっぱりわからん
助けて・・・
356ニューズ一秒:2005/10/15(土) 15:23:13 ID:aLX0qZ50
すいませんでした
ニューズが一秒で解けるって言ってた者ですが、過去スレにデコピン手法が
あるって知りませんでして、私はデコピンはしませんが、原理はまったく同じ
だと思われますので、私のやり方書いちゃいます。まずニューズを右手の
人差し指と親指で持ち上げます。このときの持つ位置は人差し指でNとEの間
親指でSとWの間をつまみます。そしてNE/SWを軸に、左手の人差し指と親指で
いきおい良く上下さかさまになるよう半回転させます。はじくって言ったのは
言い過ぎかもしれませんが、一瞬でぐるっとやってください。これで運が良いと
はずれます。はずれなかったら、もう半回転させてください、3回くらいやれば
確実にはずれると思います。コツはいりますが挑戦してみてはいかかでしょう?
新作ほしー・・・
357ニューズ一秒:2005/10/15(土) 15:36:14 ID:aLX0qZ50
ちなみにみなさんのやってるやり方はこのスレを見て初めて知りました。
なんでこんなやりかたになっちゃったんだろ・・・最初は東西南北のマーク
かと思って方位磁石でも入ってんのかなと思って方向合わせたりしたもんだ・・・
358□7×7=4□□:2005/10/15(土) 15:43:02 ID:3ZA8WK27
DUET解析できたー
これ「どこでもペアになるように組める」ってことが分かった。
359□7×7=4□□:2005/10/15(土) 15:57:20 ID:3ZA8WK27
1つの輪を1回細いところを通すのを1手として、
初期状態から外す 31手

外れたところから
 1の目のとこで斜め(中-角) 16手
 1の目のとこで斜め(辺-辺) 6手
 2の目のとこで斜め(中-角) 18手
 2の目のとこで斜め(辺-辺) 19手
 3の目のとこで斜め(中-角) 19手
 3の目のとこで斜め(辺-辺) 19手
 4の目のとこで斜め(中-角) 29手
 4の目のとこで斜め(辺-辺) 23手

これトライアスロンっぽく課題を次々と解くと面白い。
360□7×7=4□□:2005/10/15(土) 16:00:21 ID:3U3tqpKa
>>356
感動した
なるほどなー、ナナメにすることで両方に遠心力加えるのか
361□7×7=4□□:2005/10/15(土) 16:01:06 ID:3ZA8WK27
1が抜けた
1の目のとこで斜め(辺-辺) 16手
362□7×7=4□□:2005/10/15(土) 18:57:42 ID:x4lrfUgs
CAST NEWS 中の構造は想像できてたので遠心力を使う方法もすぐわかった。
隙間から見てつっかえ棒も消えてるのに取れない…でググってたら
「固くて取りにくいのもある」まじか?と思って力入れてひっぱったら取れたw

何だよそれー

ところでこれってN-Sが上向きの状態だと棒が引っ込む途中でひっかかるよな?
N-Sが上向きの状態だと棒が引っ込む空間に蓋がされる仕組みになってるの?
363□7×7=4□□:2005/10/15(土) 20:19:54 ID:Rv5xWJEq
>>362
私のは引っかかりませんでしたよ。同じように見えて一つ一つに個性があるのかもしれませんね
もしくは棒が引っ込んでいない状態ではずそうとして棒が曲がったり癖がついているのかも。
364□7×7=4□□:2005/10/15(土) 20:49:30 ID:x4lrfUgs
>>363
手元のNEWSいじってたんですけど
N-Sが上向きだと棒が8割ぐらい引っ込んだところで止まって
その時に振ると音がカチャカチャ言わなくなるみたい。
多分、中に玉か何かが入っててN-Sが下向きになると蓋をするんだと思います。
四箇所とも同じだったんで壊れたわけでもないと思う。

確かに上下関係なく棒が引っ込んだら
一手で開いちゃってほんと偶然でクリアできますもんね
あと、穴の入り口にゆとりはあるけど、棒は曲がってなかったです。
もしかしてバージョンアップされたんでしょか?
365□7×7=4□□:2005/10/15(土) 21:02:05 ID:3U3tqpKa
NEWSの分解報告まだー?w
366□7×7=4□□:2005/10/15(土) 23:07:24 ID:jOotHx/9
>>357 (゜o゜)人(゜∀゜)ナカーマ

>>365 昔、NEWSのレントゲン写真をUPした人がいるよ。
367だいき:2005/10/16(日) 14:56:58 ID:alViYfUk
はじめまして。 そういえばキャストW-UってHANAYAMAの刻印無いですねw
368だいき:2005/10/16(日) 15:08:07 ID:alViYfUk
>>345 SPIRAL持ってますか?
369Jackpot:2005/10/16(日) 16:32:00 ID:9rDLrDko
エニグマが戻せなくなった・・・
知ってる方、お願いします。
370225:2005/10/16(日) 18:21:50 ID:CZ8NtbZ0
>>352
鋼鉄パンツを逆?にはかせて下までずらす。
?を鋼鉄パンツと逆?の間から入れて鋼鉄パンツを通すようにすればいいと。
371Jackpot:2005/10/16(日) 20:10:05 ID:9rDLrDko
エニグマ
6に9、巴の順に入れて順番を入れ替えるんですよね?
そこが全くわからないんです。外すときは偶然できたので。
詳しく知ってる方、宜しくお願いします。
372□7×7=4□□:2005/10/16(日) 20:17:13 ID:62NrdOtf
スレ内検索
373225:2005/10/16(日) 20:31:43 ID:CZ8NtbZ0
>>371
拙作でよければ…つhttp://www2.osk.3web.ne.jp/~hani/enigma/enigma.swf
保証しませんが。(ていうか、写真がおかしい。自分でも失敗したw)
374225:2005/10/16(日) 21:01:57 ID:CZ8NtbZ0
>>355
俺も初めては3時間かかりますた。

三角印を上にして持つ(紐もその位置)
小さい四角をよけて、大きな四角の中に紐を通して、
紐の中に全体をくぐらせて、紐を上げる。(紐は一度もクロスしない)
T字に紐がかかる感じ。そのまま、両方の四角を通して紐を落とす。
横にして凄く小さい四角に紐を通して位置を変える。
紐を上に持ち上げながら大きい四角と小さい四角の中を通して、
紐の中に三角印のところをくぐらせる。┐の端に紐がかかる。
大きい四角の中を通して完了。紐は絡ませないようにするでし。
絡まったら失敗。ポイントポイントまでもどそう。



375225:2005/10/16(日) 21:05:14 ID:CZ8NtbZ0
ていうかさ、バロック、ちっとも外れないんですけどorz
376355:2005/10/16(日) 22:17:49 ID:FDeTtdhv
>>374
ありがとう。でも、数時間前にやっと解けたんだw
はずれる形が想像できなかったんで、どうすればそこに持ってけるかも当然わからず、
何を方針にすすめればいいのかわからなかった。
キャストでいえば☆5くらいかなぁ、俺的に。
377Jackpot:2005/10/17(月) 00:35:22 ID:qxIvzmCm
>>373
有難うございます。やっとエニグマがマスターできました。
でもこれってttp://homepage3.nifty.com/kacha2/enigma_w.htm
の解法1ですよね?
解法2を知っている方がいれば詳しい方法宜しくお願いします。
378□7×7=4□□:2005/10/17(月) 00:52:07 ID:EaR3h/Uw
上のやつの8ページの状態から、「の」を「のの」に入れて、「のの」の内側で「ちびわっか」を「巴」の中に通す。
その状態から「巴」を「ちびつの」のほうに移動させながら「ながつの」を通過させる。

全然詳しくないけどな
379□7×7=4□□:2005/10/17(月) 10:12:57 ID:XA1THWIl
>362,363
え、それって、解きかた間違ってない?
336の人が書いているように、
回して、ひっくり返してまた回すんでしょ。
380□7×7=4□□:2005/10/17(月) 13:05:58 ID:1Ar6xsIU
これよりも トリック錠のほうを続けてほしかった・・・
これ天然目っていうわりには作りがチープなんだよね
トリック錠って少ないから どこかまた出してくれないかな〜
381225:2005/10/17(月) 14:41:12 ID:kpwJjxJy
バロック挑戦が12時間を越えましたので、回答ちらりorz
そう、予想通り一手目から違う。ぐきる勇気がありませんでした。
主観ですが、3/100mmぐらいのぐきりが2回ありました。精度の
問題だったようです。しかしAK氏はどんな脳みそしてんだろ。
来週はNEWSに挑戦です。
382□7×7=4□□:2005/10/17(月) 14:56:52 ID:GWI95tse
383□7×7=4□□:2005/10/17(月) 14:58:21 ID:GWI95tse
直接は見れないや。
ttp://up.rulez.jp/index.html
ここから行ってup2868.jpgのやつ
384□7×7=4□□:2005/10/17(月) 16:24:04 ID:ezq0drTi
この板でよく精度という言葉が出るが
キャストだからそりゃばらつきは確かにあるけど
ほとんど解く方の精度の問題。
それともハナヤマの工場で組んでるおばちゃん達は
腕の太い力自慢ぞろいなのかね?
385□7×7=4□□:2005/10/17(月) 19:56:52 ID:kISOD/Zt
>>384
つーか「微かな抵抗もあってはならない」って認識なんじゃないかな。
全部が全部キーやデビルみたいにユルユルのスルスルって訳じゃないんだし、
通す時にわずかに擦れるタイプはそういう物として受け入れるべきだろう。
386□7×7=4□□:2005/10/17(月) 21:59:19 ID:PFix3EJL
何回も遊んで磨耗する分を考慮して
最初はシビアにしているのかな?
387□7×7=4□□:2005/10/17(月) 22:28:43 ID:ezq0drTi
チェーン以外のものは
微妙に調節すれば削れるほどこすれないよな。
磨耗する人は力をいれてこじりすぎ。
ゆるめに作っていないのは
別解が出来てしまうからだろう。
388□7×7=4□□:2005/10/18(火) 02:25:39 ID:h79YcomB
>>387
チェーン以外にスパイラルも削れやすくない?
別解ができるほどじゃないけど、だんだん緩く(外れやすく)なってる気がする。
389□7×7=4□□:2005/10/18(火) 11:38:02 ID:EuK1LNhg
過去ログのマニア−さんはスゴイからねぇ
もしもこれがアルミホイルだとしてもシワが出来ないくらいの優しさでプレイしてるとか
どうしても100分の3ミリこすれちゃったとか
豆腐を指で押した場合に豆腐が凹まない程度の力でプレイしてるとか

そんな繊細にプレイしてるのかとw
390□7×7=4□□:2005/10/18(火) 11:39:38 ID:EuK1LNhg
「グギったんだけど?」

ってこれまで来てた人の中にも、
100分の1ミリこすれた = グギリ とか解釈してた人いそうで怖いw

一般的には乱暴に遊んでる人が多いよね
391□7×7=4□□:2005/10/18(火) 13:04:03 ID:v0ZwsLQP
まったく擦れないというのはほとんどないような。
でも、普通にやればグギるのも、
よく探してみると、ほとんど擦れないポイントがあるのが
多いみたいだけど。
392□7×7=4□□:2005/10/18(火) 14:31:30 ID:Yu0Vao/m
擦れはするけど削れはしない
393□7×7=4□□:2005/10/18(火) 14:54:18 ID:KE+1weYk
投資顧問会社を経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・実話です。
http://hic.daa.jp/
人気WEBランキング日記部門1位
Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署に確認しました。
確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、綾瀬署、捜査の高橋さんが
言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
394□7×7=4□□:2005/10/18(火) 16:20:59 ID:9XvLoK5B
グギるって100トンパワーで5ミリくらい歪ませることじゃなかったのか
395□7×7=4□□:2005/10/18(火) 17:09:16 ID:7zwqyQzn
なんかネタバレとはスレ違いな話しばかり盛り上がるな。
それに擦れる、磨耗、グギる、削る、と違う意味の言葉が
同じあつかいになっていて話しまですれ違っている。
396225:2005/10/18(火) 23:53:08 ID:oCclK4zk
私が悪うございました。ちなみに場所は以下のところ。
http://ybl.jp/tb.php?id=13626
まあ擦れるというのが本当かな。
答えを見るまでは、カチッカチッという感じで、はまったかなと思ったわけさ。
397225:2005/10/18(火) 23:55:09 ID:oCclK4zk
ごめん、間違えた。ここ。
http://yscaptain.ybl.jp/blog.php?id=13626
398□7×7=4□□:2005/10/19(水) 22:27:16 ID:O8tImxIg
>>225さん

手順通りの過程で、経路を1ミリ戻して、
触れそうな部分を点として、円を描くように動かしてみよう。

イメージは、 紐や糸とエンピツでコンパス代わりにする感じ。
糸を押さえてる部分が触れそうな部分。

触れてもいいんなら横移動なんだろうけど、
基本的に微妙な点を軸にした円運動で、もうちょい滑らかにイケる


。。。。といいね。 正直0,01ミリとかくらい触れるのショウガナイ気が酢。
変なことかいてても笑ってください
399□7×7=4□□:2005/10/19(水) 23:58:08 ID:agqOHF6v
キュービーのヒント下さい
二日たっても解けないよ…
400225:2005/10/19(水) 23:58:58 ID:HZxtVe+L
>>398
そうだねぇ。たぶん、逆方向がすんなり行き過ぎるから、それにはまったんだば。
神経質になりすぎたなぁ。
それはそうと、迷える子羊な人を、あまり見掛けなくなりました。
むしろ自分が子羊ですw
401□7×7=4□□:2005/10/20(木) 00:32:32 ID:/lBNGhAE
402□7×7=4□□:2005/10/20(木) 06:58:36 ID:IDsBbRY0
エポックから出てるIQ−GATEのNO.7
レベルは☆2つなんですけどどうしてもとけません。8の字の
ような金属が2つ組み合わさっただけなんですけどこれがまた解けない。
http://www12.ocn.ne.jp/~puzzle/chienowa/iqgate.htm
写真一番下の7こくらい入ってるやつの右下のやつと多分一緒。
解けた方いらっしゃったら教えて下さい。解けるのですか?
403□7×7=4□□:2005/10/20(木) 08:06:22 ID:NQC+3gT7
それぞれのスキマが開いてないほう(一回転以上してるほう)同士を組み合わせて
ひねりながら3次元的に垂直になるように抜けばいい。

IQ−GATEって解答ついてたと思うんだが
404□7×7=4□□:2005/10/20(木) 15:32:03 ID:aatBJGOc
自分的には自信があるんですがどうでしょう?
ttp://www.geocities.jp/yumeno_mani_mani/
405□7×7=4□□:2005/10/20(木) 15:58:59 ID:3ct+Hlzx
>>401
今やっとはずすことができました。
406□7×7=4□□ :2005/10/20(木) 23:35:00 ID:Acc6QEIo
NEWS のとき方が ここにのってるやり方でもできません・・・
407だいき:2005/10/21(金) 17:23:56 ID:SY/O9toa
SPIRALが65日目にしてやっと解けました。。。
僕馬鹿ですね・・・
408□7×7=4□□:2005/10/21(金) 21:10:52 ID:rLEIMyHO
>>406
回して落とせ  何回も繰り返せ
409□7×7=4□□:2005/10/21(金) 21:26:44 ID:/sWNk7tS
それも正しい解き方のひとつ
410だいき:2005/10/22(土) 11:35:21 ID:pmE4VbuM
IQ-GATEのパッケージにキャストホースの写真がありました。もしや・・・
411□7×7=4□□:2005/10/22(土) 15:09:55 ID:3To/je3v
ホースは昔からある古典的なパズルです
412□7×7=4□□:2005/10/22(土) 18:21:00 ID:MJa+yfrv
公式ページや箱裏のコメント見れば各パズルの出自がわかるでしょ
413□7×7=4□□:2005/10/23(日) 13:36:05 ID:hovUoRg+
エニグマのキャンペーンで巾着袋持ってる奴挙手

ちなみに俺は買ってから30分がちゃがちゃやってたら奇跡的にはずれて
巾着袋もらいました。

しかし一年かかっても元に戻せない・・・orz
414□7×7=4□□:2005/10/23(日) 18:50:53 ID:ssYnHjUq
>>413
はーい、はーい。
巾着欲しさに力で外しました。
415225:2005/10/24(月) 00:42:43 ID:cBcVXvVd
>>406
実は休みが無いのですが、近所のジャスコにデュエットありました。
ジャスコ最強。デュエットはぼちぼちとやるとして、NEWS買ってきました。

交互に回していれば30秒以内に外れます。ていうか、ここに回せばいいと
書いていたので、その通りにやっただけですけど。
なんというか、ペンを回すような、くりんくりんって感じで遠心力を
少し付ければ、脳みそは必要ないです。
ありがおう。ネタばれスレッド!
416□7×7=4□□:2005/10/24(月) 17:25:18 ID:MOzIze6d
ドルチェを解いている途中で、ちょっと力を入れて誤って(?)、
メスの切れ目の下の首と肩のくぼみの部分にオスの頭(AYの刻印があるすぐ下の辺り)を
入れてしまいました。

多分この方法は間違っていると思うので、外したいのですが外れません。
どういう風に外せばよいかお分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。
417□7×7=4□□:2005/10/24(月) 20:41:26 ID:JHYtgVYD
写真とってうp
418□7×7=4□□:2005/10/24(月) 21:08:57 ID:Lspe2mXG
>>416
彼女が膣痙攣起こしてチンポが抜けません!と119番。
救急病院に急げ。
419416:2005/10/24(月) 21:10:06 ID:MOzIze6d
http://homepage3.nifty.com/ads2/cast/

このページのドルチェのコーナーをクリックしたところの写真の上から
2段目の写真の状態に近いのですが、オスの頭(円)の左部分(光っている辺り)
がメスの切れ目の画像でいうと左側のくぼみ部分に入った状態です。
420□7×7=4□□:2005/10/24(月) 21:23:06 ID:XiF344C5
>>416
つ「サラダ油」
421416:2005/10/24(月) 21:55:46 ID:MOzIze6d
>>420

本当でつか!?
サラダ油なら家にあるので使ってみたいとも思うんですが、
人から借りた(しかも又貸しorz)ものなので……。大丈夫かなぁ〜。
422416:2005/10/24(月) 22:24:15 ID:MOzIze6d
すみません、先ほど家族の者が帰宅したので、やらせてみたところ外してくれました。
お騒がせしましたm(__)m

今から一からチャレンジするようです。
423416:2005/10/24(月) 22:52:10 ID:MOzIze6d
度々すみません。今解いているんですが、

画像の2段目の次は、オスの首の周りにメスの輪っかがからまった状態
=メスの輪っかにオスの矢印が突き刺さった状態
でいいんでしょうか?
424□7×7=4□□:2005/10/24(月) 23:09:26 ID:8Zfn9Ej1
いくらネタバレスレでも、もう少し自力でやってから聞けよ
425□7×7=4□□:2005/10/25(火) 00:40:29 ID:G6ens++a
解けなくて困ったらここをみるといい。
ttp://www.lobtex.co.jp/products/sagyo/bolt_clip/
426□7×7=4□□:2005/10/25(火) 00:56:43 ID:xot1BOYH
427□7×7=4□□:2005/10/25(火) 20:02:57 ID:TLtYKCMm
>>381
バロックにはまっていたが、このカキコみて納得。
たしかに2カ所勇気が必要だった。これですっきり、サンクス。

エニグマも解けないままだが、これくらいの抵抗は
力でねじ伏せなければいけないのだろうか・・・。
428□7×7=4□□:2005/10/25(火) 21:11:15 ID:v34tkEUg
エニグマ?
まったく力は不必要
429□7×7=4□□:2005/10/25(火) 22:21:12 ID:ju7oBRTg
これ解けねーんだけどだれか解けるやるいる?
http://www.tavernpuzzle.com/solutions/patiencepuzzle.htm
430□7×7=4□□:2005/10/25(火) 22:38:18 ID:L1ChfjpC
チャイニーズ・リングってやつ?ワッカが五個のやつなら外した事あるけど・・・
431□7×7=4□□:2005/10/25(火) 22:44:17 ID:yOJ0473b
今エルク買ってきたんだけど
何も考えることなく5分でするりと外れた・・・
なんでこれが6なんだ??がっかり
エニグマは感動すらしたのに
432□7×7=4□□:2005/10/25(火) 22:51:13 ID:HFmJUTEf
>>429
チャイニーズリング、九連環など
ttp://torito.jp/puzzles/104.html

奇数の場合は(2^n+1 − 1)/3手
偶数の場合は(2^n+1 − 2)/3手

>>431
よかったね。運が良かっただけだよ。
433225:2005/10/25(火) 23:02:07 ID:ffAFf8Ge
>>427
同志よ!分かってくれますかっ。ありがとう。
でも、エニグマは力もぐきりもないです。むしろ隙間があります。
ぐきると、とんでもない形になるので、なるがままにまかせたほうがいいと思います。

なんか、一昨日からNEWSばっかり触ってる。
ふふんふーんとかちゃかちゃ回すだけで外れるのがうれしい。
でも確実な方法は、分かってなかったりするorz
デュエットは外したまま放置。まんどくせー。
434□7×7=4□□:2005/10/26(水) 01:49:58 ID:oFyZOFDd
C(1) = 1
C(2) = 2
C(k) = 2C(k-2)+C(k-1)+1
435□7×7=4□□:2005/10/26(水) 02:30:58 ID:d+0yebqz
>>433
DUETは外して戻すだけじゃ、半分も解いたことにならんぞ
1〜4の課題をクリアして初めて完解ぢゃ!
おっとスマン、まだ戻してもいなかったんだな
436□7×7=4□□:2005/10/26(水) 14:52:20 ID:J3AHHzK0
バロックは新品だってうまくすれば重力で行くよぉ

キャンドゥーの、釘を曲げたパズルが解けて戻せたけど理解できね〜〜
理解できね〜ってことは人前で突然解いたり戻したり出来ない危険性があるってことだぜ
437□7×7=4□□:2005/10/26(水) 18:25:44 ID:gsYQQTYY
>>431
あ〜、いちばんつまらん外し方をしちまったな‥‥ご愁傷様
438□7×7=4□□:2005/10/26(水) 22:05:17 ID:mYQhu8VP
>>436
クギの頭と曲がってる部分が隣接してるだろ?
そのスキマが電車の車体だとすると、そのスキマにかかってるもう片方のクギがレール。
で、レール側のクギの頭が出発点。
あとは一本道。

一回理解すれば3秒ではずせる
439□7×7=4□□:2005/10/26(水) 23:41:26 ID:tjkSm0zI
>>438
すまん もっと詳しく
440だいき:2005/10/27(木) 17:33:53 ID:d0qVsDHR
>>431 同感
441□7×7=4□□:2005/10/27(木) 18:05:22 ID:m1zUCVHC
エルクはキャストパズルが人気になる以前からの「Level 6」だから、
今では古いというか、時代の流れというか。
442□7×7=4□□:2005/10/27(木) 18:52:02 ID:F6cSTQ3E
443□7×7=4□□:2005/10/27(木) 19:08:28 ID:eYvfGoie
エルクは最初の組みかたがほとんどすべて。
偶然でも正解のポジションを最初にとれれば
あとは比較的簡単に解けるんだよ。
でも最初をハズすと、どうしようもなく難しくなる。
444225:2005/10/27(木) 23:51:20 ID:MGFylg5D
>>435
その間にスパイラルを解きました。だってDUETつまんない。
445□7×7=4□□:2005/10/27(木) 23:52:15 ID:yWdPbrls
俺のエルクが出来が悪いだけかもしれないが、正解手順の途中に
一箇所引っかかって抜けにくいんだよな。
難しいというより反則だと思った。
446□7×7=4□□:2005/10/28(金) 00:26:16 ID:qo8lFFxO
>>439
ひとつのクギの頭と曲がってる部分のスキマを、
もう片方のクギに引っ掛ける。
その状態で、もう片方のクギに沿ってレールみたいに動くっしょ。
そのまま先っぽがわに移動させて抜くだけ。

ただ、引っ掛ける向きが逆だと突っかかって移動させれない。
上手く向きを入れ替えるこった。

文章じゃ難しいっす
447□7×7=4□□:2005/10/28(金) 02:31:14 ID:de7m/BfU
俺も436と同じ部類だったな…
電車とレールの例え凄くイイ(・∀・)!!
448□7×7=4□□:2005/10/28(金) 16:39:41 ID:9355IbF6
>>445
それって、ポイントを探せば引っかからないと思うよ。
かなり微妙だから。
449□7×7=4□□:2005/10/28(金) 18:44:12 ID:QcJmPK+Y
バロックが解けても戻せん。。。
いろいろ弄ってたら急に解けたから、戻し方が…
450□7×7=4□□:2005/10/28(金) 18:49:48 ID:aIFjz6yA
>>444
ぬはは、DUETのキモは2もしくは4のポジションの課題ぢゃ!
解法を発見したときには脳汁が出たものぢゃ
あれを知らずに終わるとはもったいないのう‥‥
451□7×7=4□□:2005/10/28(金) 20:23:18 ID:fzaXtxZq
それを考慮しても難易度5は高すぎな気が。
452□7×7=4□□:2005/10/28(金) 20:28:08 ID:Tbo+x5dY
まあ、難易度はあくまで目安だからね。
スパイラルやリング2も5なんだしそんなもんでしょ。
453□7×7=4□□:2005/10/28(金) 20:31:42 ID:Tbo+x5dY
>>451
ってか、ちょっとまて、450は難易度の話はしてないじゃん。
(私も今気がつきました(笑))
454□7×7=4□□:2005/10/28(金) 21:20:14 ID:5fJZaoCV
解法紹介HPオープンさせました(^0^)/~まだ完璧ではありませんが…
よければ見てみてください♪
http://www.geocities.jp/argus_argus_argus/
455□7×7=4□□:2005/10/29(土) 01:38:36 ID:JGLf4+jc
マリンキャストの紹介か?と思ったら違うかったorz
パズルのページなんてねーぞゴルァ(見落としだったらスマソ)

それとも漏れが釣られてるだけかもしれんな…
>>454=このサイトの管理者,かどうかも怪しいし
456□7×7=4□□:2005/10/29(土) 08:16:43 ID:kv96Vvfj
うう・・ >>450
考え無しにいじってて、どうでもいい所でピッタリ重なっただけで
脳汁が出てしまう漏れは・・・どうすればよいでしょうか・・・?
457□7×7=4□□:2005/10/29(土) 10:47:27 ID:kv96Vvfj
・×1出来たー。
ってこれ、角と真ん中を渡せばいいんだよね?
458□7×7=4□□:2005/10/29(土) 15:23:21 ID:ZYQ6izDt
>>359
だそうだ
459359:2005/10/29(土) 18:26:13 ID:YEELMmCx
DUETですが、

□  □  □
  A  B
□  □  □
  @  C
□  □=□
      ↑ここで輪を作る

これが一番難しいですよ。
460450:2005/10/29(土) 18:34:49 ID:usBBm744
>>456
そこまでイケればなにもいうことはない
免許皆伝ぢゃ!
461□7×7=4□□:2005/10/29(土) 18:51:10 ID:tO+eDYpa
それが出来たらも一個買って
http://u.skr.jp/128/files/24431.jpg
コレを作るらしい。
秋葉原の露天でもおじさんが同じの見せて説明してた。
462□7×7=4□□:2005/10/29(土) 22:13:41 ID:h4GQK44V
>>461
デュエットってそういう意味かw
463225:2005/10/30(日) 01:46:21 ID:Ix6Pp3gC
こりゃまいった。外してあったのを戻して外してもどしたけど、
手順が多すぎて覚えられないのにorz
DUETに、ここまで、はまれる人凄すぎw
エニグマが懐かしく思う(ていうか、そろそろ解法が怪しくなってきた)
464□7×7=4□□:2005/10/30(日) 07:52:32 ID:ds9X+N2F
DUETでは満足出来ないからだろう?
公式サイトのvoiceに載ってる
ABC三連重ねと同じ発想だな。
465□7×7=4□□:2005/10/30(日) 10:36:37 ID:Uswr5Vf2
>459
ちょっとだけ難しくていいですな。
466□7×7=4□□:2005/10/30(日) 11:09:12 ID:FytE6kjo
デュエットは長く楽しめていいね。かなりお気に入り。
発売前は画像を見て「何じゃこりゃ!ショボ!」ってイメージだったが。
さて、‥に挑戦するか。
467□7×7=4□□:2005/10/30(日) 12:22:50 ID:05uHGqF4
キャストパズルケースの開け方 どうやればいいですか?
468□7×7=4□□:2005/10/30(日) 13:51:41 ID:TMDJzRGM
>>467
ふる
469□7×7=4□□:2005/10/30(日) 14:02:45 ID:qvDrftEK
>>467
角をつまんで引っ張る。
470□7×7=4□□:2005/10/30(日) 18:13:30 ID:RJ4jhlJv
今日、気がついたんだが、DUETってMADE IN CHINAになってるんだな。
今までのキャストパズルはみんなJAPANだと思ったが‥‥。
入荷が遅れているのはそのせいなのかな?

なんとなく品質に不安があるのは俺だけか‥‥。
471□7×7=4□□:2005/10/30(日) 19:55:33 ID:cX6Ut/F+
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をしました。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられ
さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが売れており人気があったため事務所の
用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況を理解されず妬まれ、また歌手になると
勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて精神的にズタズタになって
学校内で何度も倒れたこともあり、卒業後は逃げるように地方に引っ越したそうです。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表しています。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしています。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅しています。
示談の話は進んでいますが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますから。

浅倉大介がパーソナリティーしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っています。
詳細http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922
472□7×7=4□□:2005/10/30(日) 21:10:40 ID:AnOw9KRC
>>470
結構前からCHINAものはあったよ。
Radixあたりから多く出回っているけれど
品質管理はきちんとされているそうだ。
Duetも全く問題はなかった。
しかし国産でも、作りが悪い、力を入れないと解けないなどと
キャストせいにする人は後を絶たないので
これからはそういう事を言う人も増えるだろう。

場所によって入荷が送れているのは
それだけ人気があって生産が追いついていないだけじゃないかな?
実際ビックカメラやヨドバシには早くから大量に入荷していた。
発売開始が遅れるのは昔からの事で、ギリギリまで修正作業を
しているんだろうな。
473□7×7=4□□:2005/10/30(日) 22:43:08 ID:PNuhz2Pq
>>472
俺のDuetも中国製。
制度はまったく問題無いが、メッキがすぐに剥がれる。
破片がかなり鋭いので、時々指に刺さるのがイヤ。
474□7×7=4□□:2005/10/31(月) 07:33:07 ID:GCoh1pw2
支那製かどうかはどこで見分けるんだい?
HANAYAMAとDUETの刻印しか見当たらないんだが。
ちなみに箱は背面以外捨てた。
475□7×7=4□□:2005/10/31(月) 09:17:00 ID:uKizPqMX
箱の会社住所とか書いてある面
476□7×7=4□□:2005/10/31(月) 09:44:03 ID:GCoh1pw2
>>475
トンクス。
ではもう確かめる術はないな。
ていうかそもそも日本製はあるんだろうか。
477□7×7=4□□:2005/10/31(月) 12:58:28 ID:uo8h4knN
>>473
俺のデュエットとキュービーもメッキがポロポロ剥がれる。
銀のスパイラルが出たことや、アンケートの内容や商品から想像すると、
何処かのメッキ工場と付き合いを始めたんだろうね。
478□7×7=4□□:2005/10/31(月) 16:02:28 ID:jUIexfNL
俺もメッキ剥がれてきた。CUBYとDUETの金色の方が。
みんなは銀の方も剥がれてるの?

こんなすぐ剥がれるなら無い方がマシだ。
479225:2005/10/31(月) 17:08:42 ID:MaKEZF2D
俺のは、メッキはそれほどでもないけど、磁石を取りつけてある穴?から
鉄粉の固まりが飛び出していて、最初、ぴったり合っていなかった。
とりあえずヤスリで削ったけど。
箱は、2004がJAPAN、2005がCHINAになってる。
480477:2005/10/31(月) 17:59:21 ID:uo8h4knN
>>478
俺のは金も銀も剥がれてるけど、剥がれかたが違う。
金は磨り減って色が落ちてるって感じだが、銀はシールが剥がれるように取れてる。
481470:2005/10/31(月) 18:41:28 ID:iUrPkqHG
DUET、たしかにリングの金メッキがはがれるの早いな。
実は2つ持ってるんだが(購入は別々)、2つめのヤツはCHINA製だった。
最初のは箱を捨ててしまってるので確かめようがないが、
DUETにJAPAN製ってあるのか俺も知りたい‥‥。
482□7×7=4□□:2005/10/31(月) 18:47:24 ID:X0b2bBat
2003年に買ったデビル、すぐにメッキがぽろぽろ剥がれたな。箱は捨てたんで出処はわからんが。
483□7×7=4□□:2005/11/01(火) 06:43:49 ID:wcEFz5pm
昨日デュエットとキュービー買ってきて今キュービーやってみたんだけど34手かかった。
最短調べようと思ったけどめんどいからデュエットやろ。
484□7×7=4□□:2005/11/01(火) 11:13:14 ID:4rSy6iFk
キュービーあと20手減らせるよ
>>285
>>286
485□7×7=4□□:2005/11/01(火) 14:42:52 ID:wcEFz5pm
>>484
久々にきたんで見てなかったよ。わざわざありがとう。
486□7×7=4□□:2005/11/01(火) 15:33:10 ID:qoXJrhG4
マリンキャストのペンタの解き方、
もうひとつ納得がいかないんだが。

サカナを回転させて、
頭をヒトデの裏の中心に入れて、表の中心に尻尾を入れて…
でいいの?
これだと力を入れる必要があるし、簡単すぎるような。
それに、かたちの微妙なところが生かされていない気がするんだが。

久しぶりにやってみたがやっぱり気になる。
487□7×7=4□□:2005/11/01(火) 19:45:55 ID:On3yCvHD
ちがう。
488□7×7=4□□:2005/11/01(火) 20:20:47 ID:ax3yzTUD
ヒント:ヒトデの裏のくぼみ
489□7×7=4□□:2005/11/01(火) 20:29:33 ID:qoXJrhG4
>>487,488
もっと詳しくお願いします…。
490□7×7=4□□:2005/11/02(水) 02:01:51 ID:xVgLq8my
>>284
CUBYは最短手数14手,最長手数は28手です.
(同じ箇所を2回以上通らない,の前提)
29手以上は同じ箇所を2回以上通ってますよ.
491□7×7=4□□:2005/11/02(水) 06:29:07 ID:rb4/cb1s
漏れなんていつも同じ所を20回は通すぞ。
いや、ほんと言うと同じ所かどうかも分かっていないが・・・。ヾ(o゚ω^o)ノ゙
492225:2005/11/02(水) 10:19:44 ID:IzLTlqBk
DUETじいさん?に言われて、ここまでは出来た。
これ以上は難しすぎるorz
http://yscaptain.ybl.jp/blog.php?id=17134
493□7×7=4□□:2005/11/02(水) 10:21:23 ID:doTN6lkP
銀スパイラル買ってきた
答えが黒より減ってたよ
黒は友達にやらせまくってたから
削れて答えが増えただけかもしれんがな…
494□7×7=4□□:2005/11/02(水) 11:48:12 ID:rb4/cb1s
・と…は出来たー。
495モルルァ:2005/11/03(木) 09:36:03 ID:o1b0HvXy
キャストパズルのリングがどぉぉぉしても解けません。。買って何年経つだろうヵ・・・。もぅ諦めます。解法を教えてくださぃ。
496□7×7=4□□:2005/11/03(木) 10:05:34 ID:W+LVAoCY
リングは何気に、最もロジカルに解けるパズルなんだよね。
他のキャストに比べても、360度全ての方向へ複雑に動かすことが
出来るけれども、解法はとっても安定した動作で行われます。

んで、解法ですけれども、どっかの過去スレにあったと思った。
このパソコン、過去ログもってないから、後日でいいなら
コピペします。 (他の人がフォローしちゃうかもだけど)
497□7×7=4□□:2005/11/03(木) 12:57:53 ID:uEUzd5fc
漏れがフォローしちゃうyp!
ttp://www.e-jutan.com/manual.htm
498□7×7=4□□:2005/11/03(木) 14:40:46 ID:W+LVAoCY
Ohh! 超ナイスなグッドジョブでございます。
あの垂直水平に組み立てる動作が、素敵ですよね。素晴しい。
最も自由に動かせるリングが、実は、定式的な90度の組み合わせの手順で
戻るってところが、なんともいえず大好きであります。
499モルルァ:2005/11/03(木) 14:50:54 ID:o1b0HvXy
助かりましたぁぁ!!マジありがとデス・.。*ヽ(*´∀`)ノ・.。*
500497:2005/11/03(木) 17:47:32 ID:uEUzd5fc
ちなみに漏れはそこのお店で4連・6連・8連のパズルリングを買いました。
まあ仕上げは値段相応だし、そもそも指輪とかしないので、あくまでパズルとして。
6連も8連も、4連の各輪っかが更に2つに割れてるだけで構造は同じです。
(リング2の5連はパズルとしての完成度はともかく、脱4連という意味では新機軸なのでしょう。)
とは言っても小さくて保持が難しくすぐ崩れるので、組み上げるのはかなりやっかいです。
実の所、8連はまだ買った時のままで崩す気にもなりませんw
501225:2005/11/03(木) 18:06:04 ID:XPlb+vm1
頑張りましたぉ
http://yscaptain.ybl.jp/blog.php?id=17657
もういいでしょう、すけさんかくさん。
502だいき:2005/11/05(土) 13:39:36 ID:aSC8OacW
エニグマはずれっぱなし・・・解答がほしくなってきました
503□7×7=4□□:2005/11/05(土) 20:13:24 ID:/wbrpz4d
リング2は周りから組んで
最後に中心を挿入するのが新しかったけれど
中心からでも何とか組めてしまうのがイマイチだった。
指にはめられるサイズだったら良かったけれど
折るやつ続出だろうな。
504□7×7=4□□:2005/11/06(日) 12:47:27 ID:rvQbWnC6
デュエットの輪っかは割と指輪サイズ。
505□7×7=4□□:2005/11/08(火) 00:36:24 ID:u0LUEVLm
アムールの戻し方を教えて下さい。
色々触っている間に勝手に外れてしまいました。
外し方を分かって外したんじゃないので全然分かりません。
506□7×7=4□□:2005/11/08(火) 02:52:44 ID:bjbc2bvO
フォールドパズルのビオロン(上級2)
もうダメ。降参。
507□7×7=4□□:2005/11/08(火) 20:42:43 ID:ulZtWM2x
フォールドはアタシが327に回答を書いたよぉ
508□7×7=4□□:2005/11/08(火) 23:51:44 ID:no2IxT3D
あれ結構折り目が重要なんだが。
折り目も教えてくれよぅ。
509□7×7=4□□もどき:2005/11/10(木) 17:22:38 ID:7TNzuZ+x
ハートとスパイラルとリングの戻し方教えて(多っ)
510だいき:2005/11/10(木) 17:46:05 ID:Dqv3OQXz
>>509 スパイラルは全部ばらばらにすると戻すのがめんどいですw 
511□7×7=4□□:2005/11/10(木) 20:04:57 ID:2wZK5jZ5
スパイラルの戻す組み合わせは4通りしかないぞ。
全部ためすと吉。
512□7×7=4□□:2005/11/10(木) 20:26:36 ID:j9gZI4S4
チェーンが解法見ても解けない
同じ人いる?
513□7×7=4□□:2005/11/10(木) 21:12:26 ID:Hw/0Ki0e
>>508

ちょっとまったvvv
ネタバレの矢印だけ残せば、
難易度は1/100くらいにならないか?
4個しか無くなるんだから、表に折ったり裏に折ったり混ぜても、
数パターンしか無いわけで。

それまでに試行錯誤してたなら、十分に配置だけで解けると思う。
514□7×7=4□□:2005/11/10(木) 22:14:42 ID:LkhKZOHn
>>509
おいおい、リングって戻すのが課題だろ。それはつまり降参っていうことなのか?
ハートの戻し方は‥‥だめだ、文章で伝えられる自信ないわ。
オレのところへ持ってこい、戻してやる。(笑)
515□7×7=4□□:2005/11/11(金) 00:17:05 ID:7ZXA+cve
バロック びみょー

1週間かけたがまったく先が見えず、あきらめて、ここを見る
http://www33.ocn.ne.jp/~marin/casthint/baroq_bare.html

2枚目写真→3枚目写真 見てウーン。
気を取り直してまた取り組む。また1週間かけたが3枚目写真状態にできず。

泣く泣く動画をみる。
エー!!。2枚目写真状態→3枚目写真状態になんでなるのと小1時間悩む。
まさかと思い力を入れグキリ。出来た。ウッソーと思い後はやけくそ、もう一回行き詰る
が形状的に行けそうなので何も悩まず力を入れる→グキリ… 最初のグキリから
10分位で解けました(動画は最初のシーンしか頭に入っていなかったが)

結局 この難易度は製品精度とグキリに対する感受性によるものですね。
数回やることによりゆるくなりグキリ感はなくなりましたが。
俺的には不良品以外の何物でもない。ダイソーなら許せるが。どんなスマートな
解法があるのかと2週間の期待感をどうしてくれると腹ただしさだけが残った。


225氏、427氏は出来た時に達成感が得られたようで、大人ですね。見習わなければ。
では気分を変えてラディックスにとりくむか。でもこれにもグキリある?

なお193氏、436氏の話は信じられないが、解法上記紹介HPとおなじかな?
長文すまそ
516□7×7=4□□:2005/11/11(金) 03:24:10 ID:bMiauIw8
>>515
そのグギリ、だけど、はじめからグギらなくても解けたかもよ。
微妙にコキッ、とくる程度でさ。
オレの場合、最初に解いたときは、少し力を入れたけど、
二度目からは慎重にポイントを探りながらやってみたら、かなりスルリ、
という感じで抜けた。
最後のところなんか、まったく力はいらなかったよ。
517□7×7=4□□:2005/11/11(金) 21:36:30 ID:cNZ+VWvp
バロックは左手+爪楊枝で解けるぞよ。
(重力引力で十分)

グギる前に、そのまま手を返して裏を見よう。
0.5ミリくらいスキマがあるから閉じよう。

わからない場合は、片方を楊枝でひっかけて、
片方を手で持って、 揺さぶるといいよ。
ガクガクガクって。そうすると通るから。

518225:2005/11/12(土) 00:11:22 ID:ZzQ29h8a
>>515
ちょっともったいないけど、腹立たしいなら、
ルーター(パソコンのじゃなくて、工具<んなもん、わかるっちゅーねん)で
仕上げてみてはいかがでしょう?youだけのスルスルバロックの誕生だ!
俺は、むしろ、DUETのリングがシャネルのマークみたいになっちゃって、
もうすこしでぽっちを折ってしまうとこだったorz変われば変わるものさ。

ラディックスにぐきりはないです。出来が良いだけかもしれんけど。
むしろ、こう外れますか!みたいな感動あります。AY氏の繊細かつダイナミックな
仕事に圧倒ですわっ。バロックもかっこいいけどね。

関係ないですが、放置してあったパズルを箱に戻して、紐もかけて
売ってる状態に戻しましたwやっぱりここまで戻さないと駄目でしょう。(ぉ

昨日書き込もうとして、書き込み規制にひっかかりますたorz
519□7×7=4□□:2005/11/12(土) 00:25:26 ID:RQDATBSx
キャストラビって箱から出すところからパズルになってるね。
520□7×7=4□□:2005/11/12(土) 01:15:45 ID:XIL8Gbac
エルクを箱に戻そうとして悩んだ記憶がある
521□7×7=4□□:2005/11/12(土) 10:24:04 ID:qwBZuy8m
なんと!「もどせますか?」ってそういう意味だったのか(違っ!)
522□7×7=4□□:2005/11/12(土) 11:04:58 ID:/SZfVes2
>>518
削ってしまうと別解が増えてしまって
浅知恵の輪になってしまうがな。
山本氏の作品は独特の形状のものが多く
別解が出ないように スムーズに動く場所を少なくしてあるので
それ以外で動かすと固いと感じてしまう。

作者自身も自分の作品をよくロックさせてしまうと
秋葉の露天で見かけたときに語っていたので
精度の問題と言うより難しく出来ているって事なんだろうね。

クロスしたDuetの輪もよく考えて動かせばスムーズに動いた。
523だいき:2005/11/12(土) 14:04:31 ID:BEZxqgL1
>>19 ケースもパズルのやつってフツーに売っているんですか?
>>20
>>21
524515:2005/11/13(日) 14:10:41 ID:52JfFOBf
>516-518
皆さんご意見ありがとうございます。
やっているうちにあたりがとれて、もう既にグキリ感はありません。

最初のグキリ発生部は「?」形状の内側Rの型合せ部(鋳物の上型と下型)の
バリ仕上げが原因と思われ、バリが0.2ミリ程度使用により削れたようです。
 2番目のグキリは面接触部位ですが、削れ量は両面合わせて0.1ミリ以下だと思います。
ここは全体の形状から見ると不自然な丸い平面部になっていますので試作品をみて
型修正したと思われ、製品化に苦労した所?(数字はあくまで目視による推定値です)

515で言いたかった事の補足説明します。
私はエンジニアの端くれですので3次元形状の製品保証(形状バラツキをどこまで許すか)が
難しいのは理解してるつもりです。
 (推定、通し・止めゲージの組み合わせ。通しゲージ:製品の形状に穴が開いており其処を通ればOK、
 正解の保証用。止めゲージ:製品の形状に穴が開いており其処を通ればNG、別解防止。
 それともおばちゃんが組みながら適切に判断?)
摺動部ギャップを経時的磨耗を考え性能上の最適値に対し、きつめに設定するのはよく有る事です。
でも一般の工業製品と違い、これは最初の使用時に性能を100%出せるようにして欲しい。
最初がいのち。今回、「無駄に2週間使ってしまった」のが「腹立たしい」。

もっとも、名人がやればするりと出来たかは今となっては神のみぞ知るですな。

スレ趣旨と方向ずれた書き込み反省すます。
525□7×7=4□□:2005/11/13(日) 16:53:52 ID:pG+dLWyY
>>524
やっているうちにあたりがとれて、もう既にグキリ感はありません。

ってことはかなり削れてるってことだよ。
バロックはピンポイントで接触していて、
ほんの少しの角度の違いで動かなくなるようにできてる。

それがスルスルいくってことは…orz
526□7×7=4□□:2005/11/13(日) 17:32:41 ID:zj61pHXB
端くれさんの言い訳面白い。智恵の輪でなくて自尊心確認toolになってる。
誰でもスムーズに解けない時って自分の解き方を棚に上げて
解けない理由を見事に考えようとするもんだ。
おばちゃんがそこまで慎重に組んでたら大量生産出来ないし
バリが合ったらそこではじかれる方が普通。
527□7×7=4□□:2005/11/13(日) 17:49:27 ID:jR8uguaD
おばちゃんたちは神業の早さで組み上げるからな。 解けないけど。
528□7×7=4□□:2005/11/13(日) 18:18:47 ID:uwoatVzc
神の速度で組み上げるけど解けないおばちゃんと、
外れたけど戻せないといってくるヤツと、
どっちが本当にすごいのかな‥‥。
529□7×7=4□□:2005/11/13(日) 18:55:17 ID:/L+hFGT3
ラディクスは最初からバラバラで渡されたら
難度8ぐらい難しいと思う。
エニグマなんかもそうだろうね。
530225:2005/11/14(月) 00:41:36 ID:qAGi3l+l
>>529
うむ。スパイラルも順番に並べとかないと危ないでしょう。
本日はオーギヤを買いました。特になんの問題もなく30分程で
解けました。言われてるように、動作が面白いです。
しかし、これも早く組み立てろと言われると、私はラディックスより
やばい気がします。
531□7×7=4□□:2005/11/14(月) 01:14:28 ID:bhbEnjYF
>>528
本当の神は創造した人間
532だいき:2005/11/17(木) 18:22:53 ID:kX/VHfPn
すいません。僕が書き込んだところに>>19 >>20 >>21
って書いてありましたが、みんな百の位に5を付け忘れました。
ごめんなさい。
533□7×7=4□□:2005/11/17(木) 19:01:02 ID:qxbDb2L8
,
534□7×7=4□□:2005/11/23(水) 14:11:31 ID:ubgXx8kN
リング買ったが
外したとたん後悔した
わけワカラン
535225:2005/11/23(水) 14:52:29 ID:5dU5sTzk
レフ早解き大会を勝手に開催中です。ぜひ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1128665446/302

その様子を携帯でとりました。(むふーむふーというサウンドは気にしないで)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~carina/castpuzzle/loeuf.3gp
quicktime7をインストールしてご覧下さい。
(変換かけると余計サイズがでかくなるので)
536□7×7=4□□:2005/11/23(水) 15:22:15 ID:nFaoHnLU
>>535
楽しく拝見した。
鼓動の様な効果音が緊張感を増す。
537□7×7=4□□:2005/11/23(水) 17:47:34 ID:9P/x1vTp
>535

なかなかいいね。楽しかった。
レフの場合、これ以上画期的に早くするのは困難だねぇ。

バロックやラディックスは10秒余裕で切るだろうから微妙だし、
今一番気になる早解きは、デュエットかな。

外にリングがある状態から、ここでナナメに!とか決めてやると熱そう。
(誰もやらなそう)
538225:2005/11/23(水) 21:51:36 ID:nV1UJOPH
↑&↑↑サンクス。
しかし、デュエットは厳しいなぁ。完全に解法覚えなきゃならんorz
ムービーではまだもたついてる場所があります。完全に「ここだ!」という
ポイントが分かりづらいので…。
秒数だけでいいので、レフ持ってるひとはぜひw
539□7×7=4□□:2005/11/23(水) 23:44:10 ID:Al5GqwRd
初心者です。デビル教えてください。まじお願いします。
540□7×7=4□□:2005/11/24(木) 23:19:04 ID:t/UEzRaM
>>539
教えないw
ていうか、そんなに難しくないよ。
難しいと思うと解けないだけだ。
ガンバレ!
541539:2005/11/24(木) 23:56:19 ID:3Vqg7ebo
偶然とけた。慣れれば2秒くらいで逝けますね。
542□7×7=4□□:2005/11/24(木) 23:58:44 ID:4Kyp5IzE
>>539
これでどーだ?解けたか?
┌─┐        ┌─┐
| 4.| 5.|| 1.| 2.|
|  └─┘└─┘  |
|        3.       |
└────────┘
[1]どちらか片方を3の部分が下になるようにして、切れ目が手前に向くように持つ
※今持っている方をAとする.Aは基本的に動かさない
[2]次にA−3の部分にB−3の部分がぶら下がるように、ぷらぷらさせる
※この時Bの切れ目が左を向いているか、右を向いているかで解き方が左右逆になる
※以下は左を向いていた場合の説明である(右は《》内を嫁)
[3]http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%60%81%7C%82S%82%C6%82a%81%7C%82T%81s%82%60%81%7C%82Q%82%C6%82a%81%7C%82P%81t%82%AA%97%8D%82%DE%82%E6%82%A4%82%C9%88%DA%93%AE%8F%60
[4]http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%A4%82%ED%89%BD%82%F0%82%B7%82%AD%82%9F%82%97%82%B9%82%84%82%92%82%86%82%94%82%87%82%99%82%D3%82%B6%82%B1%82%8C%82%90%81G%81%97
[5]後はBをまっすぐ上に持ち上げればおk
543542:2005/11/25(金) 00:02:34 ID:m3B0rwW8
うわぁ…orz

まぁ30分もやってりゃ脳が硬化してない限り解けるわな
544だいき:2005/11/26(土) 18:02:26 ID:jDyHLOHo
ENIGMAの戻し方誰か知っていますか(・ω・;)?
545□7×7=4□□:2005/11/26(土) 18:13:39 ID:drbvEeCj
546□7×7=4□□:2005/11/30(水) 21:48:23 ID:tdaMLh77
Sが余所見してる間に解けたのはイイけど
戻し方がわかりません・・・

誰か教えてくださいです・・・
547□7×7=4□□:2005/12/02(金) 13:08:32 ID:mFofBflc
NEWSはパズルですか?
548□7×7=4□□:2005/12/06(火) 11:14:40 ID:0jlSwOvN
廃盤のキャストナットの取り方教えて欲しい。
持ってないけど写真で見ると興味深い、でも調べても取り方分からなかった
お願い
549□7×7=4□□:2005/12/06(火) 16:55:31 ID:5PM38wcH
エルクは4くらいの位置づけでいいとおもう
550□7×7=4□□:2005/12/06(火) 19:04:59 ID:F+VfaGmc
キャストナットはパズルというよりも木の矢の刺さった五円玉って感じだったな・・・
551□7×7=4□□:2005/12/06(火) 19:32:39 ID:cX1HMQ+T
552□7×7=4□□:2005/12/06(火) 21:56:28 ID:RYjFlAiB
キャストナット=ヤフオクにシュピン〜されてるぞ!
553□7×7=4□□:2005/12/06(火) 22:37:07 ID:WqAP888y
ナットの仕組みははググればいくらでも出てくるし。
アホすぎるから書く気にもなれない。

ニヤニヤ見ながら他人にやらせるって表現も、マトを得てる。
554□7×7=4□□:2005/12/06(火) 23:42:56 ID:BiNIWZSb
ひさしぶりに「的を得る」を見た気がする
555□7×7=4□□:2005/12/07(水) 11:23:38 ID:XBgXcRbz
デュエットを外したから印のに挑戦しようと思うんだけど、
両方くっつけた状態で入る部分が出口だよね
556□7×7=4□□:2005/12/07(水) 13:19:21 ID:Elfnjsms
>>555
1と4はその方法だけど2と3はそれぞれ違うところから入れる
557□7×7=4□□:2005/12/08(木) 01:53:21 ID:FkHj6jPh
キャストパズルって全体的にレベル低くない?一番時間かかったのがエニグマで、
それでも1時間22分だから1000円じゃ割にあわないとしか思えない…
誰か都内で面白いパズル売ってる所知りませんか?
558□7×7=4□□:2005/12/08(木) 10:22:06 ID:EZtHXmV8
>>557
そんなにパズルが得意ならば、店ぐらい自分で探せるのでは?
都内のパズル専門店なんて数軒しかないわけだから、そこで
満足できなければ自作するしかないよ。もしくは、海外。
559548:2005/12/08(木) 22:55:58 ID:lxF3My8N
ナットいくらググっても分からない。写真付き紹介ばかり。
ネタバレスレなのに・・
知恵の輪を渡されて分からないのを皆にニヤニヤ見られてる感じ
560□7×7=4□□:2005/12/09(金) 00:22:15 ID:o5eSLkGa
561548:2005/12/10(土) 13:17:09 ID:wG2wRMsm
>>560ども。
562□7×7=4□□:2005/12/11(日) 00:12:46 ID:t1XXu7V1
やり方を知ってれば数秒で取り外し出来て、かつ簡単すぎない物を教えて下さい。
エルクやドルチェのような感じが理想です。
563□7×7=4□□:2005/12/11(日) 00:46:53 ID:dIGNZnaV
>>562
NEWS w
もいいけど、スパイラルはどうですか。
564□7×7=4□□:2005/12/11(日) 10:06:55 ID:8AfNPgIO
>>562
デビルかな
あれを後ろ手でささっと外すとかっこいいぞ!
565562:2005/12/11(日) 20:54:30 ID:t1XXu7V1
>>563>>564サンクス
スパイラル面白そうでも壊れやすそう
デビルは形がかっこいいな
566□7×7=4□□:2005/12/12(月) 13:53:06 ID:HMcusezW
>>562
チェーンの6連ぐらいを後ろ手で、
やれれば、かっこいい。
しかし、時間がかかる。
567TOTORO:2005/12/13(火) 15:18:30 ID:Qz5I5GsG
あるパズルが解けなくて困っています。
暇つぶしにでも解いて教えてください。

○○○
××○
○××

↑の図の○を×にすると隣り合う○や×がそれぞれ変わります。
たとえばど真ん中の×を○に変えた場合・・・

○×○
○○×
○○×

といった具合です。
これを全て○の状態にする順序を教えてください。
お願いします。m(_\_)m
568□7×7=4□□:2005/12/13(火) 17:44:12 ID:pbkE/PNn
>>567 迷宮入りだな

さて、エニグマを買って1年が経つ訳だが・・・・・・

解けないYO
569□7×7=4□□:2005/12/13(火) 20:49:16 ID:xdOfxman
>>567
とりあえず、14手でできたけど、それ以下もあるかも。
電話のプッシュホンにたとえて、変える番号の順番書きます。
49656482513795でどうでしょう?
まちがってたらごめんなさい。
570□7×7=4□□:2005/12/13(火) 21:01:28 ID:mS1Whg2d
>>569
・順番は関係ない
・同じ場所を2回選ぶと、全く同じ状態になる。

以上により 49656482513795 を簡略化すると、
123578。これが最短。
571□7×7=4□□:2005/12/13(火) 22:36:43 ID:AwgOvt4t
>>568
エニグマだけは、1年が経過して未解決でも全く正常だと思います。
572□7×7=4□□:2005/12/15(木) 20:03:23 ID:uYjMtUWm
チェーンを久し振りに弄くったら
1が裏返っちゃって2の抜け道が出来ない状態に…
誰かこんな風になっちゃった事ある?出来れば解法教えてください!
573□7×7=4□□:2005/12/15(木) 21:24:37 ID:411fCxG2
>572
普通。
戻してやり直せばいい
574□7×7=4□□:2005/12/15(木) 23:23:50 ID:lgIUpXqd
このスレ見たらニューズが一瞬で解けちゃったやんorz
575572:2005/12/16(金) 15:42:49 ID:7TT1rF4u
>573
うーん、その戻し方を教えて欲しかったんだけど…(´・ω・`)
何度やり直しても…これがチェーンの難しさだったのか!!
また悩んでみるね。何度も遊べてお得だわ…
576□7×7=4□□:2005/12/16(金) 20:05:51 ID:sA6RuJEs
スレ違いかもしれませんが、どなたかエスケープパズルの
「ストーンヘンジ」の解法が分かる方はいらっしゃらないですか?
もう買って1年になるんですけど、どうしても分からないんで・・・。
「ストーンヘンジ」以外のエスケープパズルは全て解けたんですけど・・・。
577572:2005/12/17(土) 23:24:50 ID:p2yaDspr
チェーン解放!あっと言う間に戻ったよ。不思議w
578□7×7=4□□:2005/12/18(日) 03:43:16 ID:oRUvZ2Tk
>>576
ストーンヘンジはチリ人の輪と同じらしいよ。
・外すべきリングをリングの側の隙間(1とする)から通す。
・もうひとつの隙間(2とする)に入っている腕を半分に折って隙間2から出しておく。
・リングを、隙間2の周りを、半分折った腕の向こうまで移動させる。
・リングを隙間2の下から出す。
これで外れる。
わかりにくいと思うが、これでわからなかったら、ダイソーの知恵の輪18番が
チリ人の輪なので探してみて。解答付き。
579□7×7=4□□:2005/12/18(日) 05:10:52 ID:5oj2wjXQ
折角1とした隙間を、その後参照していないようだが・・・
580576:2005/12/18(日) 14:21:15 ID:kUQPsAOJ
>578
レスありがとうございます。
でも、やっぱり分からないです・・・。
「もうひとつの隙間に入っている腕を半分に折って」というのは
どういうことなんでしょうか?
どなたか、教えていただけないでしょうか?

581□7×7=4□□:2005/12/18(日) 16:06:51 ID:oRUvZ2Tk
>>579
隙間1は一度通せばもう必要がないからね。
>>580もうひとつの隙間に入っている腕を半分に折って
隙間1にリングのはまっている棒か紐(たぶん先端にリングが付いている)が、
隙間2にもう片方の長い棒か紐が入る形になっているはず。
腕といったのはその棒か紐のこと(クロノスのアームとも同じものなので
それからの連想です)。
隙間2の間から出ている(リングが先端に付いている)長いほうを隙間2の間に入れる。
すると、隙間2の間から山形に折れた部分が出る形になる。
で、外すべきリングを山形の上から回して、隙間2の下を通して上に抜く、
外れる。
なんか、やっぱりわかりにくいかもしれないなw
でも、チリ人の輪は知恵の輪の基本的な技法を一ヶ所だけ上手く使っている
ものだから、ものすごーく難しいということはないと思うよ。

582576:2005/12/18(日) 18:39:03 ID:kUQPsAOJ
>581
何度もありがとうございます。
おかげでようやく解くことができました!
まさか、あそこからリングが抜けるなんて・・・。
完全に盲点でした。
自力で解けなかったのは悔しかったけど、1年間もやもや
していたものがようやくすっきりとしました。
本当にありがとうございました!
583□7×7=4□□:2005/12/19(月) 18:58:12 ID:GI9nZWJx
一番難しいのはエニグマですよね?
じゃ〜一番面白いのは?
584□7×7=4□□:2005/12/19(月) 19:06:04 ID:q2znhjbd
パルック
585□7×7=4□□:2005/12/19(月) 20:14:36 ID:GI9nZWJx
エグニマとチェーン買っちゃった(^_^;)
586□7×7=4□□:2005/12/22(木) 22:03:25 ID:LW+7n0RR
エニグマのヒント教えて
587□7×7=4□□:2005/12/30(金) 16:56:20 ID:svESbEn6
スターって外れるわけないよなぁ
スパイラルは自力で解いたんだけどな〜
588□7×7=4□□:2005/12/30(金) 17:21:07 ID:svESbEn6
スター解けた〜(゜∀゜)
589□7×7=4□□:2006/01/03(火) 00:28:52 ID:GdPhWVcP
バロック解けねぇ。
でもおもすれー。
590□7×7=4□□:2006/01/03(火) 00:31:45 ID:QGBuxGKY
エルクが解法を見ながらやってもはずれない
591□7×7=4□□:2006/01/04(水) 04:31:55 ID:DllcOm3K
カワダのクラウディが外れない。
誰かヒントください。
592□7×7=4□□:2006/01/04(水) 16:45:54 ID:2lS3qdOQ
>>591
なんというか、ちょっと力が必要。
両端が丸くなってる先っちょとその手前の丸くなってるやつを
まるごとくぐらせる、という感じでやってみ
593□7×7=4□□:2006/01/05(木) 16:13:36 ID:swhsOQ1D
エニグマって最後「ググ・・ゴキッ」って感じで取れるんだけど。
壊れる程力入れてるワケじゃないけど、「スルッ!おぉ〜!!」って
感じにならない
594□7×7=4□□:2006/01/05(木) 18:15:16 ID:w50Yldh5
>>593
乗り越えさせてるんだったら間違い。
595□7×7=4□□:2006/01/05(木) 22:46:37 ID:YtM85sQW
>>593
角度や向きが合っていないんだよ。
も少し色々試せば解ると思う。
それが解ったらもうひとつの解き方を探してみるといいよ。
微妙な通し方をしなくても良い解き方もあるから。
がんばって!
596□7×7=4□□:2006/01/06(金) 14:52:56 ID:jWfUkSGg
>>523
禿同 確かにスルッとは・・・たまにキィーッ!ていやな音がします。
597596:2006/01/06(金) 14:57:32 ID:jWfUkSGg
間違えました  >>596の名前は「だいき」 
        本文の一番上は>>593でした 
598591:2006/01/06(金) 20:50:01 ID:s1I9jh5P
>>592
ありがとう、解けたよ
でも今度は元に戻せない……
まあ、そっちのほうはぼちぼち頑張ることにする
599□7×7=4□□:2006/01/07(土) 01:44:50 ID:ToR9ARx7
誰かキャストキュービーのときかたおすえて。
600□7×7=4□□:2006/01/07(土) 07:43:19 ID:SfQZDPHR
ラディックスがなかなか外れないんだけど、?と逆?が台座でつながってる状態(唐ンたいな感じ)までは合ってます?
601□7×7=4□□:2006/01/07(土) 18:25:08 ID:SjfLtxQC
>>600
attemasuyo
602□7×7=4□□:2006/01/07(土) 21:06:43 ID:Wa0Tkgnb
603□7×7=4□□:2006/01/07(土) 23:05:00 ID:U7vNwFUr
>>599
口で説明するのは困難。
でも動き方は単純なので、どこから出るのかを考えながら動かすと上手くいくよ。
頑張れ。
604□7×7=4□□:2006/01/08(日) 02:56:10 ID:Ic3Y2K7L
エニグマ1つ目は何とか外せたんだけど、残りが全然外れない
>105の外す直前の画像見ると残り2つの状態で向きが逆向きになってて変更不能な気がするんですが、間違った状態でも1つ目は外れちゃいますか?
605600:2006/01/08(日) 11:21:07 ID:y7OjqGaC
>>601
レスありがd。
ここまでは合ってるんですね。でもこの先が全然分からない…
台座を逆?の一番下にしたまま、?を台座から抜くのかなあとは思うんだけど。

>>602
あいにくケータイだから見れないw
もう少し自力でやってみます。
606□7×7=4□□:2006/01/08(日) 13:15:59 ID:YCD4GxQO
607□7×7=4□□:2006/01/10(火) 21:46:48 ID:L73R/6Va
たまたまこのスレ覗いたのでパズルは全く初心者です…

>>570
同じ場所を2回選ぶと全く同じになる、っていう意味がわかりません

例えば171だと1が2回あるから結果7と同じって事ではないのですか?
608□7×7=4□□:2006/01/11(水) 11:31:47 ID:CyfTXTej
1年くらい前に買ったニューズが解けなかったんだけど
今検索でこのスレみつけて解く事ができたよ

そして構造がわかったのに2回目が解けない理不尽
609□7×7=4□□:2006/01/11(水) 21:52:51 ID:S1p82DCy
構造が分かってるなら解けるだろうに。
へっこむ時とへっこまない時の状況を考えれば解けるよ。ガンガレ。
610□7×7=4□□:2006/01/11(水) 23:13:51 ID:XXZczSUD
>>607
意味分かってるやん。
611607:2006/01/12(木) 00:21:30 ID:dTgUZyFW
>>610
いや、171と7では明らかに出目が違うんですが…
11などと続けば省略できるんでしょうが、その辺の意味がわからないです
612□7×7=4□□:2006/01/12(木) 06:15:57 ID:j3qQIWHO
>>611
違わない。
613□7×7=4□□:2006/01/12(木) 14:00:37 ID:nm6zLeS5
>>611
171とやっても7とやっても結果はいっしょの出目になります
やってみたら?
614607:2006/01/12(木) 21:04:41 ID:dTgUZyFW
頭で何回か考えて、どう考えても違うと思ったので書き込みました
紙に書いてみると勘違いだった事がわかりました、
はやとちりですみません…

ところで今日キャストパズルのプレートが外れたんですがハメ方がわかりません、どなたかわかる方おられるでしょうか?
615□7×7=4□□:2006/01/12(木) 22:01:26 ID:zC/fxiA6
フラグか、ビオロン買おうと思うんですが、両方の感想お願いします
616□7×7=4□□:2006/01/12(木) 23:33:31 ID:kvZ0VT6g
エニグマ ヒントちょうだい!!!
わからん
617□7×7=4□□:2006/01/13(金) 00:22:58 ID:9vWSTyvX
>>614
自己解決しました、失礼しました
618□7×7=4□□:2006/01/13(金) 21:59:33 ID:GHXaE6lG
エニグマのどこが分からんの?
619□7×7=4□□:2006/01/13(金) 23:39:14 ID:8pZ9zPVR
>>618
あの3つがどのようにはなれるのか?
巴から人質を変えることはできるのだが・・
これなんか意味ある??
620□7×7=4□□:2006/01/14(土) 08:01:33 ID:jKVTjOBg
フラグか、ビオロン買おうと思うんですが、両方の感想お願いします
621□7×7=4□□:2006/01/14(土) 17:15:41 ID:jKVTjOBg
お願い氏ます
622□7×7=4□□:2006/01/14(土) 20:22:11 ID:+6NPaSGp
>>フラグ
難易度1の中でも簡単なほう。戻すのは簡単。
動きがユニークで解いた後もいろいろと遊んでみたくなる感じ。

>>ビオロン
個人的には難易度2の中では最難。動かすパーツが3つもあってそれぞれ独立しているってだけで厳しい。
これに関しては戻すほうが難しい。いろいろと試行錯誤をしてみたい人にはお勧め。
623□7×7=4□□:2006/01/14(土) 23:57:43 ID:f4dXXO+p
624□7×7=4□□:2006/01/15(日) 00:43:20 ID:0a1DiAKs
>>623
こちらこそよろしくおねがいします。
625□7×7=4□□:2006/01/15(日) 00:49:00 ID:C11/8NY/
>>623
これ何手が最速?
626□7×7=4□□:2006/01/15(日) 03:04:46 ID:8u0iVtas
箱入り娘
627□7×7=4□□:2006/01/17(火) 13:12:15 ID:9dGVQdM3
>>623
昨日やっと解けた
最短手は103手です。かなり難しいと思います。
628□7×7=4□□:2006/01/17(火) 18:51:12 ID:6ogZ0+rR
難いな
629□7×7=4□□:2006/01/17(火) 19:01:59 ID:WkYm/gs1
630pumpmn:2006/01/17(火) 23:05:44 ID:P/p7p2xf
ラディックスをたまたまはずせることが出来たが
入れ方がわかりませんどなたか教えてください。
631dauzerman:2006/01/18(水) 00:02:22 ID:PdE4574+
当てながらパズルも楽しめるって これか

おー 今日もあたっとる
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41995499
632□7×7=4□□:2006/01/18(水) 01:54:01 ID:d5YzmAIB
キャノネット度・チェック!

1、今の自分に満足していない、もしくは劣等感をもっている。
2、他人に意見をされると、とても傷つく。
3、家庭や職場など、人間関係がうまくいっていない。
4、自分は被害者だと思う。
5、孤独を感じる。
6、仕事でも趣味でも、人より優位に立ちたい。(負けず嫌い)

YESが4つ以上で、キャノネット認定です↓

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/
633□7×7=4□□:2006/01/18(水) 22:38:48 ID:wOfX2RKC
>>627
こつを教えて下さい
634□7×7=4□□:2006/01/19(木) 17:51:05 ID:pVLBKoId
コツは縦の二つをくっつけること、横の三つの内二つは
つねに下の方にいること、天使の四つは、二つは上のほう、
もう二つは下の方、そして最初の一手目は神父からです(最短手の場合)
635□7×7=4□□:2006/01/19(木) 21:39:11 ID:7dedR/KB
>>634d
最短目指して頑張ってみます
636□7×7=4□□:2006/01/20(金) 10:45:15 ID:5hsyJYE/
>>634
120手かかってしまいますorz
縦のこまが一番最初にくっつくのは何手目でしょうか?
637□7×7=4□□:2006/01/20(金) 13:41:02 ID:ThDZ4jNs
>>636
77手目です
638□7×7=4□□:2006/01/20(金) 15:27:24 ID:ThDZ4jNs
>>636
ちなみに縦のコマがくっついたらもうクリアまでまわすだけ
ですので、離れることはありません。
639□7×7=4□□:2006/01/20(金) 19:57:13 ID:S5Xr2Rql
遂に103手クリアできました!何回もアドバイスしてくれてありがとうございました。
640□7×7=4□□:2006/01/20(金) 20:09:25 ID:jZj9Q4GA
あんたらすごいよ。
漏れなんぞ5手以上はよう覚えきれぬわ。
641□7×7=4□□:2006/01/20(金) 22:06:56 ID:TEBTkzV7
スレ違いの話題で大いに盛り上がってる反面、
スレタイ通りのキャストの話題を出してる>>630が全くスルーされてしまってる件
642□7×7=4□□:2006/01/21(土) 21:29:34 ID:7sSHLtye
8つの金貨と天秤がありました。
そのなかのひとつだけは偽物で、少しだけ重さが軽かった。
天秤を2回だけ使い、偽者を見分けることができるであろうか?
643□7×7=4□□:2006/01/21(土) 21:51:18 ID:u0Ps/lVZ
>>642
出来ますよ。
644□7×7=4□□:2006/01/22(日) 17:53:43 ID:LmijT9BN
>>641
なんせ、クリアするとかなりエロイからねぇ
645□7×7=4□□:2006/01/22(日) 21:29:40 ID:nl9nqxDM
ビオロン外せたのはいいが戻せないorz
どうすんだこれ・・・
646225:2006/01/23(月) 01:11:24 ID:nkq4Wa5F
>>645
┏━┓
┗━┛
この形のパーツのなんつうか削れてる部分をよくみなさい。
647□7×7=4□□:2006/01/23(月) 19:11:14 ID:N+8FqfsK
みんなすごいな。おれ7手目くらいで動けなくなるぞw
648□7×7=4□□:2006/01/24(火) 01:16:18 ID:+2ZZWtcZ
2ゲット!
かなり亀レスだが
>97
出来るよw ってかちとカンニングプレイしますたorz
うちくれば答え見せるよ。
649□7×7=4□□:2006/01/24(火) 12:03:17 ID:LIdJE7v/
>486 名前:□7×7=4□□ 投稿日:2006/01/23(月) 00:27:11 swM+2eqN
>リング2の方が簡単ですよね?
>(俺にはそう感じた)

2番目と4番目のリングは真っ平らだからなあ。
650□7×7=4□□:2006/01/27(金) 16:06:54 ID:fx6nO2n6
ぐおおおーーー!!
エニグマ絡まって元に戻らんくなっっちまった・・・(´・ω・`)
651□7×7=4□□:2006/01/27(金) 16:45:05 ID:fx6nO2n6
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |    エニグマは難しいクマ   
  | ∪  ( _●_) ミ   
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
652□7×7=4□□:2006/01/28(土) 17:57:17 ID:U+RmbDeA
だな・・・
突然だがおすすめw
フラグ(動きがいい)
バロック(↑と同じ)
ナット、オスカー(廃盤で、譲っていただいたものです。ナットはちょい良い!
オスカーは・・・微妙かも ォィ!廃盤でごめんなさい!!!!)
バビ(迷路系好きかも・・・)
デュエット(ラビ同じ)
デビル、エルク、ラディックス、チェーン(天才的にイイね!)
以上です
653□7×7=4□□:2006/01/29(日) 06:46:05 ID:IH1tsNCZ
バビで少し笑ってしまった。
654□7×7=4□□:2006/01/29(日) 11:44:46 ID:a7PQ6kvD
あ・・・バビになってる・・・
カタカナ入力にしてたからきずかんかった・・・
655□7×7=4□□:2006/01/29(日) 21:43:15 ID:rPqPj9Zj
キャストチェーンを友人から借りてきたんだが…。

過去レスにあった解法のHP行ったんだが、最初の状態からして違う。
そこではどう見ても1−2−3の状態なんだが、
俺の借りたやつはこれに加え1−3もひっかかっている状態。
ここからどうやって1−3外すんだ?…という質問。
656□7×7=4□□:2006/01/30(月) 12:35:11 ID:lfyPqGn+
エニグマ解けたケド戻せねェ!
元の形忘れたよ…
657□7×7=4□□:2006/01/30(月) 23:18:05 ID:mTGPctca
>>656
箱も捨てちゃったのか?
658□7×7=4□□:2006/01/31(火) 00:10:55 ID:hUqoDQHf
>>655
その状態で3つの各パーツを微妙に動かしていると、
スルっと外れて3つのパーツが一列に戻るはず。
その時に1−3−2の状態になってたら、おめでとう!
1/2の確率で外せます。

え?残りの1/2の時はどうするかって?
さらにおめでとう!!
その時こそCHAINを最大限に楽しめる瞬間の到来だ。
外せる方の1−3−2になるまで、そこからこのパズルの出来の良さを十分に堪能してくれ。
659□7×7=4□□:2006/01/31(火) 08:51:16 ID:YlNYzH59
漏れのチェーン、どこいったか知らね?
660□7×7=4□□:2006/01/31(火) 18:02:59 ID:hGAZl0nP
しらん
661□7×7=4□□:2006/01/31(火) 21:58:38 ID:RHh4J96C
>>659
君の心の中に。
662□7×7=4□□:2006/02/01(水) 00:45:35 ID:z7+NMulg
>>659
チェーンって見た目解けそうじゃないからよく貸し出したりする。
誰かに貸したままじゃないか?
663659:2006/02/01(水) 12:41:48 ID:ij2hbpMj
>>662
おおっ!実に鋭い!
実は去年の夏に実家の妹に貸して、正月に持って帰ったと思っていたんだが
どうもその辺りの記憶が曖昧なんだよね。
もしかすると持って帰ったつもりになっていただけかも知れないなあ。
664□7×7=4□□:2006/02/01(水) 20:41:54 ID:J7Be/Xy4
>>663
フラグ立ってるよ、それ。
665□7×7=4□□:2006/02/01(水) 22:11:51 ID:GuilwNsO
ウィザードリングのハープとラソーの解き方教えて下さい
666□7×7=4□□:2006/02/02(木) 20:19:48 ID:8yat/RTo
(・∀・)ラヴィ!!やっと解けたぁ。
やっぱ無理っぽいトコから攻めてくのがミソだね。
667まぶる:2006/02/03(金) 16:50:41 ID:PwFF+Xgv
キャストハート・・・・まるで_・・・・・
ほぼあきらめ・・・;;
668□7×7=4□□:2006/02/03(金) 20:37:21 ID:NGSZ/fzG
不本意ながらいきなりバレスレ行きに。

今日、本屋に寄ったときにニューズ見付けて買ったんですよ。
パッケージを開けたら、玉っころとピンが零れ落ちた。
これって不良品!?だよな…。

さあやるぞ!って思った瞬間に本体よりもタネが先に出てきたショックと言ったら…。
一瞬何が出てきたのかも理解不能だった。

http://o.pic.to/fsts
669□7×7=4□□:2006/02/03(金) 20:59:57 ID:DjNnN24M
そんな壊れ方するんだな。
670□7×7=4□□:2006/02/03(金) 21:30:23 ID:P0zq+nm/
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
671□7×7=4□□:2006/02/04(土) 00:58:28 ID:E7HJIX2i
>>667
ハートって鎖の奴だな。あれは真実を知ると怒りがこみ上げてくるから(ぉ
ネタバレ「左右の穴に鎖を通す」
672□7×7=4□□:2006/02/04(土) 01:02:32 ID:E7HJIX2i
>>668
こりゃなんとも。ある意味貴重な画像いただきました。
673□7×7=4□□:2006/02/04(土) 09:31:25 ID:2evy+xrX
1000円も出して買って瞬殺で解けたら損した気分になるよな

W-U 簡単すぎ(´・ω・`)
674□7×7=4□□:2006/02/04(土) 13:55:38 ID:EvxnZfFJ
>>671
「そんな単純なことに気づかなかった己自身に対して怒りがこみ上げる」というならわかる。
ハートはいわゆる紐パズルの基礎的な存在だから、紐パズルに触れたことがない人間には難しいかもしれん。

>>667
ヒント「携帯ストラップ」
675□7×7=4□□:2006/02/04(土) 20:43:28 ID:QXLWXx1j
>>674
言われてみれば、ストラップとボタンホールパズルって
似てる部分があるかもな。決定的な違いがあるけど。

ところで、ハートって穴が小さくて
解き方を知っててもはずしにくいように思うんだが。
676□7×7=4□□:2006/02/05(日) 07:15:29 ID:XZ/nq5EN
>>623やってみたけど全然解けねorz
キャストパズルにしてもこれにしても、解ける人って頭の中で大体解き方分かるわけ?
677□7×7=4□□:2006/02/05(日) 20:11:07 ID:rPTSh8Yh
>>676
箱入り娘は激しくスレ違いなので
いちおう誘導
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092365543/l50
678□7×7=4□□:2006/02/06(月) 00:41:48 ID:IdJt+qfO
質問すまんが、ドルチェで5秒ぐらいで外れたんだが、これは駄目だよね?
バロックのぐきり程度じゃすまない感じのスルリ感ってw
679□7×7=4□□:2006/02/06(月) 09:22:14 ID:/wV+m62C
>>678
ダメです><
680□7×7=4□□:2006/02/06(月) 16:34:11 ID:IdJt+qfO
>>679
一応、正規手順らしき方法で解けました。
メスの十字をオスのわっかから外してENDですよね?
681□7×7=4□□:2006/02/06(月) 20:09:22 ID:9Hr3Yd4N
>>680
OKです><
682□7×7=4□□:2006/02/06(月) 20:30:14 ID:JJrpm5Sr
初期のドルチェってまだ残ってたのか。
683□7×7=4□□:2006/02/08(水) 18:23:32 ID:w6zdkNtj
リング2組めない畜生…
なんでみんな簡単簡単いってるのかわかんねえええええええええええええ
684□7×7=4□□:2006/02/08(水) 21:02:39 ID:mXg2GBy7
>>683
先にリングを解いているから。
685□7×7=4□□:2006/02/08(水) 22:18:09 ID:1jdxWo2L
オーギャとキュービーの最短手ってどれくらいなんですか?
なんか余計に動かしてる気がしてるんですけど
686□7×7=4□□:2006/02/08(水) 22:55:43 ID:TKPrFFIX
>683
まず、内側の3つだけで考えるんだ。
687□7×7=4□□:2006/02/09(木) 03:00:15 ID:Tdm772v8
リング2は2番目・4番目がスルスル回るから簡単。
688683:2006/02/10(金) 01:44:29 ID:zIOLscMT
昨日から内側の3つだけ考えてずーっとやってるけど
解けねぇ(゚д゚ )

興味本位で買ってみたパズル…1000円ドブに捨てたかな=■●_
689683:2006/02/10(金) 02:32:35 ID:zIOLscMT
と思ったら真ん中3つ綺麗に重なったぁああああああああ
もう少しあぁあああああああ
690□7×7=4□□:2006/02/10(金) 13:15:06 ID:GquI99zE
スターテレビ見ながらカチャカチャやってたら外れてた。

・・・・戻し方わからん(´・ω・`)
691□7×7=4□□:2006/02/10(金) 21:30:35 ID:ioec2pFv
>>
ありがとうございます。スター戻せました。
692□7×7=4□□:2006/02/10(金) 23:32:46 ID:k++V6irv
やっぱりエニグマがわからん…



……(゜д゚)ポカーン
693□7×7=4□□:2006/02/10(金) 23:33:32 ID:k++V6irv
やっぱりエニグマがわからん…



……(゜д゚)ポカーン
694(`・ω・´):2006/02/11(土) 11:35:31 ID:SUBbuPM2
695□7×7=4□□:2006/02/11(土) 11:41:32 ID:/Tgv9Ktb
エニグマ 軽めのヒントください >>694見てはつまらないんで

えるくは店においてある展示品いじってたらはずれたんで
買いませんでした。
696□7×7=4□□:2006/02/11(土) 13:17:42 ID:NoGiKtLF
後藤真希って意外とおっぱいでかいんだな・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gazougood
697674:2006/02/11(土) 14:03:20 ID:liXa6M+c
>>675
亀レスでスマン
ハートの鎖はサイズというか目の粗さというか、が使いにくいな。
ちょっと力を入れると切れそうなところもバツだろうな。
取りあえずまだ切れたりはしてないが、もし切れたら紐に替えてみるか‥‥。
698□7×7=4□□:2006/02/11(土) 18:13:13 ID:CYphNncz
>>695
エルクの本当の意地悪さには気付いているのだろうか。
展示品はゆ(ry
デビルと組み合わせて楽しむとかもできるし。
699□7×7=4□□:2006/02/11(土) 20:28:24 ID:HlTvq4IG
組み合わせ?
詳細希望
700□7×7=4□□:2006/02/11(土) 22:22:56 ID:2bnmRGpm
>>696
なにかのヒント?
701□7×7=4□□:2006/02/12(日) 01:52:47 ID:C2d1ISGt
ニューズ暗い所で外れたので、どう戻せばいいか…
玉2個は別々に入れるんですか?
702□7×7=4□□:2006/02/12(日) 01:58:12 ID:jCK1cv4H
ワラタ
703□7×7=4□□:2006/02/12(日) 20:50:06 ID:oDpUD//O
>>685
亀レスで悪いが、自分が解いた最短手数

オーギヤ 8手
キュービー 14手

これ以上短くはできないと思う。
704□7×7=4□□:2006/02/13(月) 03:10:24 ID:mdsS/6zm
数字の9の形をしたよくある基本的な知恵の輪なのですが、どうしても解けません。
いや正確に言うと一度偶然外せたのですが、仕組みをみようとそーっとハメたのですがまた振り出しに戻ってしまいました。
3日間カチャカチャやってやっと外せたのにorz
お願いします助けて下さいm(_ _)m
705□7×7=4□□:2006/02/13(月) 12:56:36 ID:XhGMBXsl
>>701
玉2つ?
ニューズの玉は3つだろ?
706□7×7=4□□:2006/02/13(月) 18:05:59 ID:XkOJ6Op0
ニューズの玉ってなんだ?
内部に玉入ってるの?
とにかく壊れたってことですよね?
707□7×7=4□□:2006/02/13(月) 23:59:33 ID:XhGMBXsl
>>706
壊れてないよー
中に玉が入ってるでしょ?
外すと玉が飛び出てくるでしょ?
708□7×7=4□□:2006/02/14(火) 00:16:17 ID:x2yOU46s
>>703
ありがとうございます

キュービーはあってるっぽかたです
オーギャ8手ですか。まだ楽しめそうです
709□7×7=4□□:2006/02/14(火) 20:03:54 ID:rt0ppgW9
>>707
ころっと手に取れるってことですか?
円柱の棒みたいなのがちょこっと出るけど取れないですよね?
あら?自分のは不良品?わからん
710701:2006/02/14(火) 21:04:25 ID:E/PNKNfO
レスdクスです。
夜に買って車の中でカチャカチャしてたら急にはずれたので…
中の部品は玉2個と棒3本?
棒ははずれないけど、玉は出てきますよね?
その玉の初期位置がわかりません(;゚з゚)フヒュー
711□7×7=4□□:2006/02/14(火) 23:03:24 ID:rt0ppgW9
僕のは玉なんか出てきませんでしたよ・・・
どっちが不良品なんだろう?
自分のが不良品だとしたらショックだなぁ
712□7×7=4□□:2006/02/14(火) 23:18:56 ID:pykkJgmh
玉出てくるのは普通に不良品だと思う。
交換してもらったら?
713□7×7=4□□:2006/02/14(火) 23:25:28 ID:rt0ppgW9
ニューズの解答写真にもいっしょに玉なんか写ってる写真は
みたことないけどなぁ〜・・・
714□7×7=4□□:2006/02/15(水) 01:13:07 ID:1Nu5FO4z
>>710
多分その玉は、棒が引っ込まないようにするための仕掛けだな。
普通は出てくることは無い。

試しに、棒が出てる状態でN-Sを上にして、コマを回す感じで回してみ。
棒が完全に引っ込まないなら正常。完全に引っ込むようなら壊れてる。
715□7×7=4□□:2006/02/15(水) 14:07:31 ID:tlm0YFoM
釣りとかじゃなくて、本当にニューズは玉が出てこないの!?
玉が2つ出てきてるってことはやっぱり不良品なのか…
716□7×7=4□□:2006/02/15(水) 15:04:04 ID:9fjHJWbc
間違いなく不良品だよ。
717□7×7=4□□:2006/02/15(水) 19:44:52 ID:pQ74d/EW
棒が3本ってのは? あってるの?
山ちゃんはどう思う?
718□7×7=4□□:2006/02/15(水) 23:02:46 ID:Fl8av17k
玉が2個なら棒は1本だろ
719耶麻:2006/02/16(木) 08:48:03 ID:dlVi4Btz
>>718
うまいっ!w
720□7×7=4□□:2006/02/16(木) 15:34:52 ID:zRmxMb/0
アホ
721□7×7=4□□:2006/02/16(木) 16:14:35 ID:OE4uv0YY
次におまえは
 『つまり玉2個はおまえの股間に戻せばいい』と言う!!
722□7×7=4□□:2006/02/16(木) 18:46:46 ID:m+ywv68I
つまり玉2個h(ry
…話がよからぬ方向へ進んでしまう前にマジレス。

ニューズのピンは全部で四つあるんだから、玉も四つなのでは。
それとも一つのピンに複数の玉が入っているんだろうか。

それにしても、最近は不良ニューズの話が多いな。
製造中になにかあったのか。
723□7×7=4□□:2006/02/16(木) 19:43:20 ID:1VdJUGpc
中国なんかで製造するから…。
724耶麻:2006/02/16(木) 20:56:02 ID:dlVi4Btz
>>722
マジレスついでにマジ質問!
ニューズが外れた時、玉が2つ出たってことは不良品で良いんだな?
明日業者に電話してみるぞ!
725□7×7=4□□:2006/02/16(木) 21:02:41 ID:Ogpjox8A
ピンなの?玉なの?
726□7×7=4□□:2006/02/16(木) 21:29:15 ID:dlVi4Btz
ピンは3本見えるが出ては来ない。
玉が2つ飛び出た!
727□7×7=4□□:2006/02/16(木) 22:06:05 ID:stfrSeId
玉が出るのもピンがはずれるのも不良品です。
さっさと交換してこい。
728□7×7=4□□:2006/02/16(木) 22:29:37 ID:gsRZAizQ
今日初めてキャスト買ってきた。
ノーヒントでビロオン1分、デビル1分、ニューズ3分でクリア。
何だ、以外とイケるじゃねーの、とか思ったがラディックスが3時間かけても外れない。
しょうがないからこのスレをラディックスで検索→外したけどはめられないレス多々。俺はそもそも外れない訳だけど、コイツ等も相当アホやなーとか眺めながらカチャカチャいじってたらイキなり1個外れた!
後はアドレナリンが分泌されるがまま全てを外していく。


やべぇ、4時間かかってもハメらんねーw


……orz
729□7×7=4□□:2006/02/17(金) 10:31:18 ID:1ZC7pbEO
真実を知りたい。
たとえそれが、
おぞましいことであっても ――怪奇実話作家・小林雅文
730懺悔:2006/02/17(金) 10:41:12 ID:fo83nwKb
newsは隙間に紙をはさんではずしました。
731□7×7=4□□:2006/02/17(金) 12:28:21 ID:DN2yC21l
キャストじゃないけど、懺悔。

ウィザードリングのラソーをやってるときに絡まってしまい、
二度ほどラジオペンチで鎖をはずしました。
これがいわゆる「自分の身勝手で無実の人を処刑する人」ってやつか。
732□7×7=4□□:2006/02/18(土) 13:34:46 ID:1rJVcRWn
今日、新作2種が出る、夢を見た。
733□7×7=4□□:2006/02/18(土) 21:54:03 ID:YmLYdx1p
オスカーがハナヤマ以外で作ってる作品が気になってきた
734□7×7=4□□:2006/02/20(月) 00:06:34 ID:XP9WSEYO
>>ネタバレ禁止スレ506
できない。
735□7×7=4□□:2006/02/20(月) 10:36:35 ID:AmmEqtXZ
律儀なやつ(´ー`)
736□7×7=4□□:2006/02/20(月) 18:50:14 ID:m+4ggxJS
エニグマ初めてはずしたとき3分
737□7×7=4□□:2006/02/20(月) 18:58:37 ID:g+6XdoFo
エニグマ解くときとか形態が変わったときに携帯で写真取りながら解いていったんだけど、邪道?
738□7×7=4□□:2006/02/21(火) 03:42:00 ID:uQhmTpkW
>>737
そのキャストが借り物とかで、すぐ返さなきゃいけないとかの事情なら
そういうのもありだとは思うけど、自分のものなら逆にもったいないと思う。
俺の場合は
1、何も考えずただひたすらはずす事に専念
2、何も考えずただひたすら戻す事に専念
3、じっくり各パーツの動きを観察しながらはずす
と、1つのキャストで最低3回は楽しむようにしてる
まあ、ニューズやスパイラルみたいに一度はずせたら終わってしまうものもあるが・・・
739□7×7=4□□:2006/02/21(火) 14:02:38 ID:qca6L0PS
>>788
それはあくまでも「お前の場合」だろ。
楽しみ方は十人十色、他人のやり方を批判するな!!
740□7×7=4□□:2006/02/21(火) 15:08:54 ID:Ph/17jX5
批判つほどのもんでもないだろ
意見だな

俺的には経過を記録しながらやるのは工夫のひとつだしOKだと思う
俺は面倒だからやってないけど

741□7×7=4□□:2006/02/21(火) 15:15:57 ID:h9+wAyB/
友達にやらせて横で、(・∀・)ニヤニヤしたいんだけどグキリやらかしそうで貸せない。
バロックをはずす瞬間の感動を味わわせたいんだけどグキリやらかしそうで貸せない。
742□7×7=4□□:2006/02/21(火) 16:17:18 ID:ox6bgDgE
>>741
わかる。
バロックだけはグキリが怖くて貸せないよ。
743□7×7=4□□:2006/02/21(火) 18:25:28 ID:PYXwGrTA
いや、スパイラルは何となく解ける→バラバラ→順番分かんなくて戻らないじゃないの?
744□7×7=4□□:2006/02/21(火) 20:47:56 ID:ELh0mJKL
水割りを飲みながらNEWSをいじり
「ハハハ、NOBって奴は」と亡き芦ヶ原氏を思い出す

これが通の楽しみ方
745□7×7=4□□:2006/02/21(火) 22:27:12 ID:ori26Nrz
グキリってなんですか?
746□7×7=4□□:2006/02/22(水) 01:12:38 ID:ijYfV59W
禁止スレの>>511
戻すときによく振らなかったんじゃない?
中のピンが中途半端な状態になって簡単に外れたのだと思う。

ネタバレ要素が強いのでこっちでカキコ。
747□7×7=4□□:2006/02/22(水) 21:45:44 ID:vw4uheOn
バロック一週間解けなくて渋々解答見たら
一手目から間違っててショックorz

ひっかけっつーか気づかないよ、アレ。。。
動きは秀逸だと思うけど、一手目に騙された感があって
評判にあるほど絶賛出来なかったな。
外れた記念カキコ。
748□7×7=4□□:2006/02/23(木) 04:34:34 ID:QrKZc1/A
>>747
パズルは引っ掛けも含めて楽しむものだぞ。
749□7×7=4□□:2006/02/23(木) 09:23:11 ID:X271T7vO
というより、引っ掛りやすいように作ってあるものを
知恵を使って解くから知恵の輪。
騙されるのは作者の意図どおり。

それが嫌ならマジックやパズルは
楽しめないので、他で楽しんだら?
750□7×7=4□□:2006/02/23(木) 11:57:36 ID:Ci5KNksP
>>747
解答見たやつに文句言われてもな・・・
あれか?答え付きの東大入試問題集見て、

「なんだ、東大つっても簡単な問題ばっかじゃん」って言ってる様なもんか。

おまいかっこいいな
751□7×7=4□□:2006/02/23(木) 13:46:03 ID:AKIeKdRS
まあまあ。
>>747はキャストの趣旨をまだよく分かっていなかっただけなんだ。
次からはきっと大丈夫。
752□7×7=4□□:2006/02/23(木) 15:51:35 ID:MGo8Bf66
バロックは動きがいいんだよ
753□7×7=4□□:2006/02/24(金) 03:14:25 ID:vE1Zll3v
そういや9個の点を4本の連続折れ線で結ぶパズルで
答えを見せたら「ずるい」って言われた事があったなwww
754□7×7=4□□:2006/02/24(金) 09:41:49 ID:azwNV8qu
>>753
想定外のスケールで結ぶタイプかw
755747:2006/02/24(金) 23:52:47 ID:R5Ibw5WR
>>748-751
いやいや、硬くない??一手目。
個体差はあるんかもしれないけど。
逆側(?)にスルッって動くもんだからそっちが間違ってるなんて思いもよらなかったぞ。
756□7×7=4□□:2006/02/25(土) 04:00:57 ID:heMVzJYz
馬鹿じゃねえの?
バロックがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
757□7×7=4□□:2006/02/25(土) 11:52:20 ID:1RzQkQcN
>>755
おかしいな。一手目の方向は決まっていて、
逆方向には動かないはずなんだけど。

どこの解答を見たのかにもよるが。
758□7×7=4□□:2006/02/25(土) 12:18:53 ID:VAWkJHZ4
基本的に、キャストでカタいって言ってる人のほとんどは
部品同士の角度が悪いだけだと思われる。
多分、>>747はチェーンやラディクスでも同じ事言い出しそうな気がする
759□7×7=4□□:2006/02/25(土) 15:04:18 ID:fP0GhZFO
俺のバロックの少し固い
お陰ですこし黒いのが剥がれてる
760□7×7=4□□:2006/02/25(土) 21:15:48 ID:E/Snw674
>>756
うーん、様々な角度は試してみたんだがスルリとは行かないんだよねぇ。
見落としがあるんかもね。
一手目以降は楽しく試行錯誤できた。

>>757
自分が見たのはここですね。
ttp://www33.ocn.ne.jp/~marin/casthint/baroq_bare.html
二枚目の写真の状態からぶら下ってるパーツが左に綺麗に動いたもんで
自分はそっちが正しいと思い込んでしまいましたね。

>>758
ラディックスは持ってるがアレは綺麗にズリズリ動くような感じ。
バロックは乗り越えなきゃならない出っ張りがあるような気がするんだよね。
まぁ、俺の主観なんで一般化するつもりは無いんだケド。
761□7×7=4□□:2006/02/26(日) 17:54:07 ID:jIYZzg+O
>角度とか

すげぇ久々に見る2ch用語だwww
762□7×7=4□□:2006/02/26(日) 18:28:52 ID:xlJXzyYE
>>547
角度合わせてもほんの少し、
点みたいなところが擦れるみたい。
でもあれがあるんでスルリと抜けないで、面白いんだけど。
763□7×7=4□□:2006/02/27(月) 00:11:24 ID:YVBVEl0T
まあ答えを見た時点で楽しみの大半を失ったのだから
それはそれでいいんじゃない。
3ヶ月かかろうが1年かかろうが
自力で解明するのが
一番楽しいし、買って得した感じがするよ。
だから解けない時はキャストのせいにすると
少しは気分がすっきりするんだなあ。
764□7×7=4□□:2006/02/27(月) 01:12:45 ID:kM/smZ6b
なんだそりゃ。
765□7×7=4□□:2006/03/03(金) 02:55:13 ID:Iyr6eGSr
うちのバロック、最後がはずしにくくて何度も戻したりしてるうちにいきなり外れてびっくりしました
外れ方もそうだったけど、あの動き自体に感動しました。

誰かユーロの戻し方教えてください…
766□7×7=4□□:2006/03/03(金) 13:46:01 ID:LAWklmKm
厳禁スレ553
ビオロンは角度と四角い奴の一部がやや浅くなっている所に気づけばあっさり抜けられる。
767□7×7=4□□:2006/03/05(日) 20:10:45 ID:geNjqQ4c
新作 デュエット
768□7×7=4□□:2006/03/09(木) 17:39:31 ID:+R3HM1Ku
エニグマ解けた!!
>>213を見て、8〜9ページの
巴が逆さになっている所でずっとつまづいていましたが、
ふとした表紙に、のが外れました。(ゴトッと床に落ちたw)
あきらめかけていたので、感動です。
769□7×7=4□□:2006/03/10(金) 11:05:52 ID:TZJd7ROR
IQウイナー(3/16発売・グローリー出版)の簡単なIQ問題に答えて、現金一万円が抽選で100名に当たる!
770ぁゃな:2006/03/10(金) 11:07:24 ID:WB9mTZtR
キャストリング誰か詳しく解説して(>_<)どうしたら指輪になるの?お願い!
771吉岡:2006/03/10(金) 11:08:31 ID:WB9mTZtR
スパイラルは力なしでOKなの?スパイラル解いた人いませんか?
772ぁゃな:2006/03/10(金) 11:10:26 ID:WB9mTZtR
キャストリング2誰か詳しく教えて(>_<)指輪にならないの!お願い!
773□7×7=4□□:2006/03/10(金) 11:25:37 ID:w7zDX8QM
>>770-772
>>694あたりのサイトを参照
774□7×7=4□□:2006/03/10(金) 12:36:13 ID:O5WpQFIh
ひとつも解けてないのに、少なくとも3つも買ってしまったのであろう
ID:WB9mTZtRの男気(女の子みたいだけど)に乾杯!
775ゆう:2006/03/10(金) 13:02:05 ID:WB9mTZtR
私携帯から見てるんです(>_<)携帯からだと画像とかキロバイト高くて見れないの(:_;)だれかスパイラルの解き方詳しく説明してくれる人いませんかぁ?後、出来ればリング2も☆よろしくお願いします
776□7×7=4□□:2006/03/10(金) 13:20:40 ID:w7zDX8QM
>>775
スパイラルはHANAYAMAって書いてあるパーツだけを持つ。
すると、他の4つは重力で下がる(下がらなかったら押してください)
下に押して、その形を保ったまま、HANAYAMAとその隣のパーツを2つ一緒に
下にずらしてひねるようにすると外れます。
リング2は持ってないので知りません。
777□7×7=4□□:2006/03/10(金) 15:27:01 ID:wyQhH+td
リング2は出来た瞬間に出来たと気付かなかったなぁ・・・
778□7×7=4□□:2006/03/15(水) 22:58:37 ID:uYe2ms15
月刊ニコリストで新作のタイトルが公表されてた。
コースターとキー2らしい。4月ごろ発売。
779□7×7=4□□:2006/03/17(金) 00:12:52 ID:ZxNYI2hJ
ナッナンダッテー!!
780□7×7=4□□:2006/03/22(水) 23:48:07 ID:ugtVPFn4
>>1から読んでいって、やっとNEWS外せた!
読まなきゃ絶対に外せなかったと思うから本当に感謝です。

方角と何の関係があるんだろうと悩んでいたんだけど
方位磁石の針のようにクルクル回せって意味だったんだね。
ヒントの「針」の意味も分かって本当にすっきりした!!

ただ、一度外すとなかなか元のようにカッチリとはまらなくなってしまう…
781□7×7=4□□:2006/03/23(木) 03:05:49 ID:6ssEft2K
NEWS・・・・
友達と話しながら上に投げる→キャッチ→上に投げる→キャッチ→・・・・
を繰り返してたら空中分解したんだが、コレをマスターすれば1秒ではずせるかなぁ?
782□7×7=4□□:2006/03/23(木) 09:04:03 ID:O+tdOZ3w
warota
783a:2006/03/25(土) 14:00:58 ID:B4MihK6m
キャストニューズわ、縦にしてボーリングっぽく転がせばあくよ!
アスファルトがお勧め。
784□7×7=4□□:2006/03/26(日) 11:19:05 ID:4LfjHPB4
>アスファルトがお勧め。

おいおい^^;
785□7×7=4□□:2006/03/26(日) 21:28:31 ID:p0FIKode
エニグマけっこう良いな。
3,4時間かけてるけどまだ終わらない。
スパイラルとデビルはあっさりすぎてガッカリした。
複雑なのか何度も挑戦したくなるやつのが
長く遊べてお買い得感あっていいね。

チェーン、デュエット、ラディックスあたりは
長く遊べそうだから次買おうかと思ってる。

ニューズ、エルクあたりは解ける人なら一瞬で終わりそうで
買おうか迷ってるところ。
786□7×7=4□□:2006/03/28(火) 09:18:50 ID:1V8XYjtu
>>785
newsは知恵の輪ってのとはちょっと違う気がする。某パズル解いたことあったから直ぐ分かったけど。
でも知恵の輪って解ける人には全部すぐ解けちゃわない?w
787□7×7=4□□:2006/03/30(木) 13:17:21 ID:XYA2AP0A
ラディックスが元にもどせない・゚・(つД`)・゚・

最初の手順を教えてください
788□7×7=4□□:2006/03/31(金) 11:33:56 ID:b0WG97Zc
1.ペンチを用意、
789□7×7=4□□:2006/04/02(日) 01:56:49 ID:Xmll3jhp
2.ベンチも用意、
790□7×7=4□□:2006/04/02(日) 06:00:05 ID:ApVE9kZB
3.レンチの用意、
791□7×7=4□□:2006/04/02(日) 09:49:38 ID:gxbDDKMD
4.溶鉱炉を用意
792□7×7=4□□:2006/04/02(日) 16:00:12 ID:zFlPLHoG
5.鋳型を用意
793□7×7=4□□:2006/04/02(日) 19:06:55 ID:vZHcnN8x
6.もう1つ同じものを買ったほうが早くて安いと今さら気がつく
794□7×7=4□□:2006/04/04(火) 02:26:38 ID:cL0LQHN3
ニューズ、1週間かかってやっと外した。

何だあの構造?

あんなのを外すのに手順も糞もないぞ。
偶然が重ならないと外せないじゃないか。

まったくタチの悪いパズルだった。でも熱中してた。クソッ!
795□7×7=4□□:2006/04/04(火) 11:17:04 ID:RtBrqvdb
ストライボスのウゾを教えて
796□7×7=4□□:2006/04/05(水) 00:19:44 ID:pMGOzoxT
>>794
>偶然が重ならないと外せないじゃないか。

どうやらまだ楽しめるようだな。うらやまし。
797□7×7=4□□:2006/04/05(水) 02:05:40 ID:Bahy+MDE
ニューズ解いた後は組んだり戻したりの練習してる
798□7×7=4□□:2006/04/06(木) 11:00:57 ID:qGhN9PHy
■マスター
ABC、ドルチェ、デビル、バロック、ラディックス、ハート、レフ、リング、リング2、スパイラル、
デュエット(初期状態のみ)、アムール、ラビ、チェーン、エルク、ニューズ、エニグマ

■なんかできるけどイマイチわからん
キュービー

ちなみにABCをダイソーで買って、それが始まりだった。
ランク1は500円ぐらいでいいんじゃないかと思う。
799□7×7=4□□:2006/04/09(日) 09:38:42 ID:/eCBdKz8
Ringの本物(指輪サイズのやつ)って売ってないもんかね?
800□7×7=4□□:2006/04/09(日) 10:07:07 ID:uUgSKShC
>>799
ttp://www.e-jutan.com/Silver2.htm
で売ってるぞ。
下の方にはきれいな組み方の解説(リンク先)もあるぞ。
本物は小さく繊細で、キャストの様な無茶は不可能。
ていうか↑の解法でしか組めない気がする・・・。
801□7×7=4□□:2006/04/09(日) 10:31:14 ID:QfyYF+uq
細い針金みたいなんだよな。曲げないように扱うのが大変。
802□7×7=4□□:2006/04/09(日) 13:55:12 ID:n23QvfMs
アモール元に戻せなくなった(´Д⊂グスン
803□7×7=4□□:2006/04/09(日) 20:37:32 ID:TYVm4E5m
マリンキャストのコーラルがはずせたけど元に戻せないんだが(´・ω・`)
外したのが昼だからどこから外したかすら思い出せない
804□7×7=4□□:2006/04/10(月) 02:10:33 ID:Myu2IekQ
>>799
普通にトリトで売ってたよ
カウンターレジの脇のとこ

・・・って、>>800の通販の方が良かったかな^^;
805□7×7=4□□:2006/04/10(月) 18:11:22 ID:qxq9twqT
>>794です。

ニューズ、やっと10秒以内に外せるようになった。
鍵開け工具を使うみたいに2つ共押さえつけながら振っていたのが、
そもそもハマる(作った者はこれを狙ったはずだと思うが)原因だった。

片方だけで手首のスナップを利かせたら簡単だった。
806□7×7=4□□:2006/04/10(月) 19:12:02 ID:XOIA8DQB
キャストスパイラルのはずし方って、3つと2つに分けてグリッ。
で合ってる?ちょっと固さを感じるから不安なんだが。
807□7×7=4□□:2006/04/10(月) 19:58:07 ID:97Q2C3oD
>>806
あってるよ
物によって少しかたいのやかたくないのがあるみたい
808□7×7=4□□:2006/04/10(月) 20:20:38 ID:97Q2C3oD
キャストパズルって少しでもかたいと間違ってるのか造りが悪いのかわからなくて不安になるんだよね

店にある見本ってほとんどが変形してて簡単に外れるって事は 無理矢理外して外せたぁ って喜んでる奴一杯いるんだろな
809□7×7=4□□:2006/04/10(月) 20:47:14 ID:XOIA8DQB
>>807
サンクス。これで自身を持って友達にできたと宣言できます。
810□7×7=4□□:2006/04/10(月) 22:05:53 ID:FrfWwYEF
ニューズは過去スレにあるユニークかつスペシャルな方法が、
もっとも知力的で素晴らしいし早いよね。
(構えた後は、最速0.2秒くらいで解ける)

過去スレには指を置く場所や手の角度まで
詳細がのってたから練習したもンだァ。

回転の力を複数の場所にかける角度というアイディアは、
ほンとうに素晴らしかった。

で、いまやったら30回連続で失敗しました。
まだまだでしょうか。(しかも過去ログよめねぇしよ・・・やりかた忘れたっちよ)
811□7×7=4□□:2006/04/11(火) 21:26:28 ID:FXMu7peE
新作出たね。

Key2買った人、何が変わったかおしえて〜
812□7×7=4□□:2006/04/12(水) 01:20:49 ID:qRvj6QLL
♂♀が外せないです
教えてください…
813□7×7=4□□:2006/04/13(木) 13:13:35 ID:l2qejKso
>>810
356のやり方はどうでしょう?
814どみそ:2006/04/14(金) 01:37:38 ID:wZhTIo4J
ウィザードリングのラソー持っている人おしえてください。
私の物は、はずす輪が6角形を通らない(形が歪んでいて出口側が大きい)
のですが、不良品でしょうか?それともこれで正しいのでしょうか?
815□7×7=4□□:2006/04/14(金) 20:48:57 ID:OVChPKnN
>>811
微妙に幅を変えて通るところと通らないところを作ったり
溝を目立たない様にして見破られにくくしたって程度だったかな…
書店にある外れた状態から一度戻しただけだからなんとも言えないけど。
816□7×7=4□□:2006/04/15(土) 08:30:24 ID:m7FhZx85
>>815
2の予想とは関係なく漏れが考えていたのと同じじゃないか。
キー1を眺めながら、溝の段差を滑らかにしたらどうかなー、って。
いやマジっすよ先輩。
817□7×7=4□□:2006/04/16(日) 12:13:59 ID:oCnFImN4
バロックのヒントくれ
きれいに外れる感動のフィナーレを味わいたい
818□7×7=4□□:2006/04/16(日) 12:15:57 ID:qpDWcVL9
1つ→2つ→3つ

ちょっと固いから(少なくとも俺のは)注意されたし
819□7×7=4□□:2006/04/16(日) 13:05:45 ID:3SYymAg/
テイルがいろんなところから入るからどうやって戻せばいいか思い出せない
どこから入れればいいんだったっけ?
820□7×7=4□□:2006/04/16(日) 13:47:51 ID:mD2KCZ4I
そっちの穴は違……ぁんっ!
821□7×7=4□□:2006/04/17(月) 00:58:31 ID:YN/TFnws
>>820
射精した。
822□7×7=4□□:2006/04/17(月) 21:53:55 ID:Rbu9M04f
ドルチェが解けたんですけど、元にもどらない・・・
♂の穴に♀の十字の尖った方を先に入れて下の足を滑らすように入れたらええんよね?
♂は穴の中のでっぱりで刻印がある方が上でええんよね?
ボスケテ
823□7×7=4□□:2006/04/17(月) 22:18:53 ID:mUzGNkZQ
えろいすれですねー
824□7×7=4□□:2006/04/18(火) 00:46:43 ID:KY+n/jFl
67×7=469
とけた(゜∀゜)
825□7×7=4□□:2006/04/22(土) 22:23:52 ID:SsFSpKww
sage
826□7×7=4□□:2006/04/23(日) 22:41:31 ID:JMr7ghrQ
ニューズってなんでテーマが「針」なの?
だれかおせーて
827□7×7=4□□:2006/04/23(日) 22:51:41 ID:5sJX1sWC
>>826
振るとカチカチ鳴るからか、中に芯(針)が入ってるからじゃない??
828□7×7=4□□:2006/04/24(月) 01:15:32 ID:Z11uLlb/
>>826
人間が出す微量な電流に反応して隙間から無数の小さい針が飛び出す危険な兵器だよ。
829□7×7=4□□:2006/04/24(月) 01:54:12 ID:J6nS+iZv
>>826
オレも>>827の考え方が妥当だと思うが、
表面のデザインをよく見てみ
方位磁石(コンパス)になってるじゃないか。
コンパスの中には何がある? くるくる回る‥‥針が!

つまりアレだ、ヒントになってるちゅうこった
830□7×7=4□□:2006/04/26(水) 20:51:19 ID:2J7/NTrc
ビオロンが戻せない。
するっとはまるのか
ゴリっとはめるのかだけでも教えてもらえまいか
831□7×7=4□□:2006/04/26(水) 22:18:23 ID:+k3fDRYW
何故あの部分にRが付いているのか、その理由がわかれば・・・
832830:2006/04/26(水) 23:07:48 ID:2J7/NTrc
今するっとはまった
ありがとう。
二日酔いが消え去った朝のようにすっきりした。
833□7×7=4□□:2006/04/26(水) 23:37:58 ID:oMtEq59O
簡単すぎてはツマラナイので、難易度評価の高いものを選んで買い始めた。
でも今までのレスを読み返すと、難易度評価は当てにならんという意見もある様子。
 
なので、難易度評価は低いんだけど「これはやっとけ」とか「コレ、マジオススメ!」とか
いうのがあれば教えて欲しいな。 今のところ5と6だけで、4以下は買ってない。
834□7×7=4□□:2006/04/27(木) 00:08:52 ID:tZZ4eZFC
>>833
Lv4以下でも難しい部類に入るRADIXなんかがオススメ
個人的に気に入ってる低め難易度のやつはLv3のオーギヤ。
835□7×7=4□□:2006/04/27(木) 00:50:22 ID:EDASQXyM
>>834
レスthx!
836□7×7=4□□:2006/04/27(木) 06:23:06 ID:MOYDQ8SW
>>833
漏れも上から買っていったクチ。
4はラディックス・バロック・レフがお勧め。
2は個人的にクリケットが面白カコイイ。
837□7×7=4□□:2006/04/27(木) 08:47:33 ID:GxFdAvVa
>>833
簡単だがラディックス・バロック・レフ・ドルチェ・SSは買っとけ
あとマリンのテイルも動きがいいぞ
838□7×7=4□□:2006/04/27(木) 17:18:19 ID:81zzpjB7
レベル3以下だと個人的には、キーリング・ホース・ダブルユー・ドルチェ・
キー・フラッグ・SS辺りが面白かったな。
レベルは関係なしに箱裏の説明読んで面白そうなのを買ってる。
839833:2006/04/27(木) 22:34:10 ID:EDASQXyM
>836、>837、>838
色々情報ありがとう^^
RADIX(ラディックス)が評価高いみたいなんで、次に買ってみるよ。
バロックやレフ、ドルチェも複数回名前が出てるので候補に入れときます。
もちろん、他に挙がってる名前のパズルもチェックしとくね。
 
人によって色々好みがあって面白いなぁ。
840□7×7=4□□:2006/04/27(木) 23:06:52 ID:U46CFs42
とりあえずバロックだな
オーギヤも法則に気づくとちょっと感動するかもよ
841□7×7=4□□:2006/04/28(金) 18:56:02 ID:Xq0hLoPX
レベル4のパズルは名作揃いだと思う。
難易度は別としてね。
842なっつんんんん:2006/04/28(金) 21:28:06 ID:DUb8wxxP
僕は、チェーン、ラビ、リング、エルク、アムールを持っています♪♪
フォぉぉーーー找琥羅芬菟薙拊汎域ーーー!!!!!!!!!!!!!!(興奮しすぎww)
明日、世界最強のエニグマと、出来れば、リング2とデュエットを買いたいです!!!
ちなみに、14歳の僕にしては、価格は少々高いですが、とくと楽しいので
(自慢ですが、今までのは全部解けました)、自分の好きなのを買うと良いと思います♪♪♪
GGGGGGood Luckyyyyy
843□7×7=4□□:2006/04/28(金) 21:44:36 ID:AmaQDsql
>>841
俺はレベル3のシリーズが好き。易し過ぎず、難し過ぎず。
あまり難しいとやる気無くなるし、すぐ解けると金損した気分。
2,3日考えて解けるくらいがベスト。
>>842
大丈夫か?
844なっつんんんん:2006/04/28(金) 21:54:41 ID:DUb8wxxP
俺は大丈夫だ♪♪
レベル3は簡単すぎだと思うけど...
フォ━━━ヾ(´・ω・)ノ━━━ッ!!
845□7×7=4□□:2006/04/28(金) 22:02:37 ID:AmaQDsql
まあ、確かに簡単かも知れないけど俺はあのくらいがいいな。
レベルフォーならラディックスはどうだ?

846□7×7=4□□:2006/04/29(土) 08:28:14 ID:9B32Kn27
グッドラッキーwwwwww

最初大人がギャグで書いてるのかと思ったけど、マジでガキかもしれないなwww
847なっつんんんん:2006/04/29(土) 10:35:38 ID:5hPZVzxU
俺はマジでガキですよww
今日の夕方に、エニグマとかを買ってきたいです!!!
ぁと、友達に彼女に「萌子」って人がいて、友達がラディックス(確か、テーマは萌)
をやりたい、って事なので買ってあげることにしました笑笑
まぁ、簡単だとは思うけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
では、さいならー♪
!(;゜o゜)o/ ̄ば ̄い ̄ば ̄い ̄ば ̄い ̄~ >゜))))彡
848□7×7=4□□:2006/04/29(土) 10:55:20 ID:o2MWKI9r
>>847
じゃあ、エニグマを買う君の彼女は『巻子』なのか?
849なっつんんんん:2006/04/29(土) 11:02:07 ID:5hPZVzxU
ぃゃ、そうじゃないんですが...ぁと、ちなみに俺には彼女はいませんね笑
まぁ、もてるんですけど(またもや自慢で済みません...)彼女作っても
面倒くさいだけですし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
|Д´)ノ 》BYEEEE
850□7×7=4□□:2006/04/29(土) 15:26:52 ID:o2MWKI9r
>>842
全部解けたらしいが、リング・アムールも外せただけじゃなく、元に
戻せたのか?(リングは戻すだけだが)
戻せたとしたら俺は14歳に完敗だ‥。
851なっつんんんん:2006/04/29(土) 21:57:51 ID:5hPZVzxU
もちろんですね!!!!!!!!!!
当たり前ですよ♪♪
さっきエニグマ買ってきました♪♪
ムズイ...........................................
852□7×7=4□□:2006/04/29(土) 22:23:53 ID:o2MWKI9r
俺は明日、ビオロンとキー2でも買って来ようかな。
レベル2だけど‥
853なっつんんんん:2006/04/30(日) 06:09:45 ID:Lo/V4WBO
そうですか、ガンバってください!!
俺は京都に行ってくるので!!!!!!!!!
じゃぁ、京都でエニグマを解いてくる!!!!!!!!
さらばです、火曜日に帰ってきます。。。。
854□7×7=4□□:2006/04/30(日) 06:12:21 ID:hjHEzTq/
みんな冷静になって考えてみろ。ここバレスレだぞ?
自分で解いたとかいう話じゃ無いんだよな。
855□7×7=4□□:2006/04/30(日) 22:36:23 ID:dZcB8LRn
>>854
じゃあ、お前が解き方を解説しろ。
アムールの3通りの外し方を教えてくれ。
856□7×7=4□□:2006/04/30(日) 22:49:23 ID:2Ua7ZVV0

       __  
       /vMv ヽ          
      ('(・ω・`∩≧ 俺をどこかのスレに送って!
      /ヽ  〈/\  お別れの時にはお土産を持たせてくれ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |ミサワソス|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・聖教新聞
ダッチワイフ・外付けRIGEL340MHDD・ドエット・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・9997円・リラックマ・原油1バレル


857□7×7=4□□:2006/04/30(日) 23:35:17 ID:hjHEzTq/
>>855
何故喧嘩口調なのかは分からないが、バレスレ云々の話は14歳の「自力で解いたよ」について言ったものだ。君は14歳の人じゃないよね?

ちなみにアムールの解き方は一通りしか知りません。スマネス。
858□7×7=4□□:2006/04/30(日) 23:44:42 ID:Xs60ZQBL
>>857
喧嘩売るつもりはないよ。ゴメン。
859□7×7=4□□:2006/05/01(月) 04:04:34 ID:mhcFJLF3
 ところで、過去の在庫なのかシールが貼ってあって「特典フォールドパズル入り」
とかいうのを時々見かけるのだが、あれってどんなモノなの?
860□7×7=4□□:2006/05/01(月) 06:43:44 ID:pwSUhAeA
>>859
紙を折って絵柄を合わせるパズルだよ。
861□7×7=4□□:2006/05/01(月) 14:36:53 ID:juzxUuAJ
便乗で今更ながらお尋ねしたいのだが
フォールドパズルって
別々の2マス以上を繋ぎ合わせて
完成時の1マスとしてもおk?
862□7×7=4□□:2006/05/01(月) 23:23:23 ID:CeKKfRwr
コースターって組み方1通りしかないですよね?
なんかバラしてからすぐに まぐれで完成したけどHANAYAMAの文字から右下の部分が1ミリぐらい浮いてしっかりはまらないんだけど こんなもん?
まったく力入れた覚えはないんだが
863□7×7=4□□:2006/05/02(火) 00:33:08 ID:2dYxvArv
ってかコースターって回したり裏返したりながらはめてみればパターンが少ないから 何も考えてなくてもそのうち完成しちゃうんですけど…
864□7×7=4□□:2006/05/02(火) 05:54:13 ID:K+Y+NNmR
そうでもねえだろ。
パターン探しよりも、はめ方の試行錯誤で苦労するし
865なっつんんんん:2006/05/03(水) 14:01:09 ID:XtYawmpx
ただ今!!!
京都は楽しカッたぁ!!!
ってか、エニグマとラディックスは難しすぎ!!!!!!!!!!
未だに解けてません↓↓
では、mm(_ _)mm
866□7×7=4□□:2006/05/03(水) 14:40:46 ID:l0Q0K0Q8
>>865
二度と来るな。
867なっつんんんん:2006/05/03(水) 16:51:00 ID:XtYawmpx
なんでですか??
俺が悪い事したって言うんですか???
馬鹿な...俺は何も...
868□7×7=4□□:2006/05/03(水) 21:30:38 ID:X69bY1vc
2ch初心者はカエレ
869□7×7=4□□:2006/05/03(水) 23:05:44 ID:/rlJVn4i
なっつんさんは2ちゃんねるですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
この2ちゃんねるは悪意のあるユーザーが多いので
事前の防衛策としてひろゆきが仕方なく設置したシステムなので
早いうちに対策する事をお勧めします
870fusianasan:2006/05/04(木) 08:02:34 ID:NBLI9Ul5
 
871218-40-89-193.catv296.ne.jp:2006/05/04(木) 10:25:14 ID:G+hW9WFk
よろしく、
872どうも、:2006/05/04(木) 10:53:25 ID:G+hW9WFk
キャストパズルの話はどこに行ったんですか????
873201.112.112.219.ap.yournet.ne.jp:2006/05/04(木) 22:19:17 ID:cXihKG+i
?
874201.112.112.219.ap.yournet.ne.jp:2006/05/04(木) 22:21:35 ID:cXihKG+i
わからん
875□7×7=4□□:2006/05/05(金) 17:01:37 ID:2ViAUHNE
だまされてる
876□7×7=4□□:2006/05/06(土) 01:14:44 ID:/RxwAcgw
これはひどい(´・ω・`)
877□7×7=4□□:2006/05/06(土) 01:30:48 ID:iTDp/shL
フュージャネイザンですから
878□7×7=4□□:2006/05/06(土) 15:44:51 ID:cbEANgfc
やれれてるね笑笑
879□7×7=4□□:2006/05/06(土) 17:15:47 ID:onHCeNlW
キャストホースの解き方を教えて下さい。
外すことは出来たのですが、元に戻せなくなってしまいました。
一週間考えても分かりません。。
880□7×7=4□□:2006/05/06(土) 21:41:55 ID:BRbPCJye
ここならいいよね。

スパイラルがゆるゆるになっちまったんで鍛金
のならし用トンカチで軽く締めてやった。

ついでに解には関係ない周辺部を削ってならし
て卵みたいなオリジナルスパイラルの完成。

あとは2箇所ほどのはずし候補をグギグギ育て
ようかと思ってる。
881□7×7=4□□:2006/05/07(日) 23:32:42 ID:VGPNzj2a
あ〜エニグマこのやろぉう。


<213
本当にありがとう。感謝シル。

けども、
<235と同じように8〜9で「巴」の「のの」じとの
からみの向きがちがうのが気になる・・・
このままやっていくとできるんですか?
本当に謎なんで、教えてください。ノシ
882□7×7=4□□:2006/05/08(月) 05:01:02 ID:18hh7kxp
1年以上前にココ見たんだけど久々に来たらまだ2スレ目なんだ!
パズル板てとんでもなく人いないんだね!
883□7×7=4□□:2006/05/08(月) 06:57:53 ID:RUxqm6q/
話題が無い。
884□7×7=4□□:2006/05/09(火) 01:58:38 ID:CZ2Rzzkn
それどころか、俺の近くの店はラディックスが無いので悲しい。
結構品は揃ってるのにナゼだ。
885□7×7=4□□ :2006/05/14(日) 18:58:42 ID:w/lA8BZo
キャンドゥのエスカルゴがまだ解けません
解説
>>273
>>277
>>278
見ても内側とかの意味が分かりません
どこかに攻略画像ありませんか?

886885:2006/05/14(日) 19:14:58 ID:w/lA8BZo
>>277
特に最初の段階で「リングをチェーンごと」ってのが??です
887□7×7=4□□:2006/05/15(月) 08:18:43 ID:7qV4cgdO
キーとキーって結構違いあるの?
888□7×7=4□□:2006/05/15(月) 15:23:55 ID:bITcryG8
ないだろwww
889□7×7=4□□:2006/05/15(月) 21:23:09 ID:0iwsaPni
キーはキーだけど、キーはキーだよ。
890□7×7=4□□:2006/05/18(木) 18:05:48 ID:Da8/kjdg
デュエットなんだけど、説明に『リング・格子をすべて外し…』って書いてあるけど
格子も外れるの??
買おうか迷ってるんで教えて。
891□7×7=4□□:2006/05/19(金) 18:29:06 ID:rE2O/PV1
格子からリングを全て外し・・・だと思う。
格子そのものは分解しない。
892□7×7=4□□:2006/05/19(金) 18:41:31 ID:Az7XNltq
説明には『格子・リングを全てバラバラに外し‥』って書いてあるんだよね。
やっぱり格子は外れないのか。
説明文がおかしい。
893□7×7=4□□:2006/05/19(金) 22:40:50 ID:ZsNcwwpY

リング・貞子をすべて外し…
894□7×7=4□□:2006/05/20(土) 04:30:49 ID:iExu1zME
ケージ状態のTV箱に入ってる貞子を想像した。
895□7×7=4□□:2006/05/20(土) 10:12:05 ID:Zn35YQh2
>>894
前に貼ってあった、ケージの中にガチャピン人形が
入ってる写真を思い出した。
896□7×7=4□□:2006/05/20(土) 13:12:54 ID:IVeeyysq
あのガチャピン+ケージは、

やりたくて揃えました(お恥ずかしい、はっはっは)
897□7×7=4□□:2006/05/20(土) 14:06:30 ID:DeQeyjzO
うぇ
898□7×7=4□□:2006/05/20(土) 14:40:20 ID:h+V9yAut
あの、スパイアルって難しい!!??!!??
899□7×7=4□□:2006/05/20(土) 16:02:12 ID:HI7UYaCK
エルクが外れないから解答見た
するっと行くのかと思ってたのに俺のはちょっと力入れるタイプだった
どうしろってんだ('A`)
900□7×7=4□□:2006/05/20(土) 21:55:05 ID:VddXpNhp
>>898
俺には難しかった。が、考えながら解き方わかってギリギリ取れた時は喜び。
ただ、友人達何人かに貸したら、多少磨り減ったのか適当に動かしたら取れるようになってしまた。
そしてみんな元に戻せず俺に返す。

デザイン的にもアイデア的にもお勧め。
901□7×7=4□□:2006/05/21(日) 10:58:38 ID:xhLjYwpa
>>900
俺も同じだね!!
なんかすり減ってない?俺のはすり減ってるし…
みんな戻せなくて俺に返してくる、とういう罠...
902□7×7=4□□:2006/05/21(日) 11:44:55 ID:waaKFel5
これはどうですか?
http://sugo69.adjt.jp/?i=8b844e319b7172df
903900:2006/05/21(日) 11:58:28 ID:gCHlLM4S
>>901
スパイアルに限らず、友人達は基本的に取れないと
力任せにガチャガチャやるのですり減るね。
外れて戻せなかったり、中途半端な位置にあったり紐からまったり。
こっちは戻すだけで忙しい。

みんなでがやがや騒ぎながらやるのは楽しいけど、大事な奴は隠しといた方が良いかも。
904□7×7=4□□:2006/05/25(木) 04:08:05 ID:3VMl8xIG
謎のパズル「スパイアル」について語るスレはここですか?
905□7×7=4□□:2006/05/25(木) 09:44:32 ID:WzWO6bOQ
違うアルヨ
906□7×7=4□□:2006/05/25(木) 18:10:45 ID:I3452ADS
スパイアルについて語ろうではないか!
907□7×7=4□□:2006/05/25(木) 19:34:05 ID:OsqoqFpA
悩んでるヤシいるかわからんが
ttp://home.comcast.net/~l-whiting/attbi/castCHAIN_solution.html
チェーンについてはここよりわかりやすいとこないんじゃないかな
解説とかわからんが
908□7×7=4□□:2006/05/27(土) 16:15:47 ID:QSKToE1q
デゥエット を勝ってきた。
たった1日で取れた。つまらない。
まぁ、これが良いと思う。
http://home.comcast.net/~l-whiting/attbi/castCHAIN_solution.html
909□7×7=4□□:2006/05/28(日) 10:36:20 ID:/ebefkxC
>>908
格子、リングをすべてバラバラにはずし、元の位置に戻せるだろうか?
クリアできたら、今度は格子にサイの目で示した4カ所の各交差点でも
2個のリングを合わせてみてほしい。目の数が多い交差点を目指すほど、
難易度が上がる。
910□7×7=4□□:2006/05/30(火) 21:45:58 ID:+HeXM0YS
おう、できたぜょ!!!
証拠写真欲しいか!??
説明も欲しいヤツはこちらまで[email protected]
911□7×7=4□□:2006/05/31(水) 09:00:57 ID:84ff4ljS
>>910
いや、「おう」じゃなくてw
どうだ?なかなか面白かったろう?
912□7×7=4□□:2006/06/02(金) 09:56:14 ID:BzvSKZw+
【コレは】ひろゆこの彼女発覚!【一大事】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137074320/l50
913□7×7=4□□:2006/06/04(日) 17:27:55 ID:OpLgIeF7
ユーロは力を入れずに外れるよと主張する方〜、
挙手願います。
914□7×7=4□□:2006/06/04(日) 20:00:10 ID:UcJ1wP0w
その前に、とりあえずスレ違い。
915□7×7=4□□:2006/06/04(日) 22:28:32 ID:ALmlupic
>>914
スレ違いではないぞ。
ここはキャストを含む知恵の輪スレだし。
厳禁の方のスレタイは微妙だけどね。
916□7×7=4□□:2006/06/05(月) 00:02:59 ID:73LErWuE
たぶん>914は>912への突っ込みなんじゃないか?
917□7×7=4□□:2006/06/05(月) 03:22:44 ID:wfWBPsOu
よくわからないけど
>>913
栄養ドリンクのビンのキャップをひねるくらいの力はいるかなぁとは思う。
918□7×7=4□□:2006/06/05(月) 06:14:19 ID:/PbT1qgO
ニューズ解いたけど
これパズルか?
クリアパーツで内部構造が見えてれば考えて出来るけど
この場合って「考えて試行する」よりは「推測して試行」だよなあ。
鍵を針金使って開けるんじゃねーんだしさ。
919□7×7=4□□:2006/06/05(月) 19:44:44 ID:E4y2cm7p
>>918
俺も解けたとき、こんなのありかよ!って思った。
振っていて外れたんだけど、パズルじゃないと思う。
キャストパズルに加えるのもどうかと。
920□7×7=4□□:2006/06/06(火) 05:57:02 ID:U17hd4v9
NEWSは最初はランクを付けずに発売された。
同梱されたアンケート用紙で解いた人にどのランクが適正かを問い
今のランクが決まった。

つーかさ、NOBさんも亡くなって、YAMAMOTOさんも何か話聞いたら
今は本を作るのに集中してるらしいし・・・
新しいキャストもそう簡単に出せる状況じゃないみたいだよ。
今後NEWS路線も続々出てきちゃうんじゃないの?きっと。
921□7×7=4□□:2006/06/06(火) 19:36:07 ID:vAyzq4VY
俺はNEWS好きだから構わんよ
でも、紐パズルやリング系は面白くないから止めて欲しい
922□7×7=4□□:2006/06/06(火) 20:23:01 ID:jFURXMp+
>>921
同意!!
ハートやリング(2も)やコースターのことでしょ?
俺も嫌い。やる気も起きない。
923□7×7=4□□:2006/06/06(火) 21:10:05 ID:AaZwnB/s
申し訳ない。今まで散々スパイラルのことは語られたと思うけど、どう参考にしても元に戻せない…誰かご教示下さいm(__)m
924□7×7=4□□:2006/06/06(火) 21:29:56 ID:Gn5XMxet
>>923
超ネタバレ
 
刻印のあるパーツを基準に組み合わせを試行錯誤する。
基準のパーツに、残り4つのパーツを順番にぶら下げてみると、
幅が狭くなるパーツが2つ、幅が広くなるパーツが2つあるのが解る。
幅が広く取れるパーツのどちらか片方を残し、グループAとする。
残り3つを幅が広くなるように組み合わせグループBとする。
どう組み合わせても幅を広く取れないときは、グループAの選択をやり直す。
幅が広がるように、一番上のパーツを持ってぶら下げ、AとBを組み合わせる。
925□7×7=4□□:2006/06/06(火) 22:04:36 ID:vAyzq4VY
>>922
そうそう、やっぱ外したいじゃん
元に戻すだけじゃつまらんよ
あとハートはキャストにした意味が分からん
鎖より普通の紐の方が遊びやすいしな
どっちにしろ面白くないけどさ
926□7×7=4□□:2006/06/06(火) 22:31:03 ID:Pf59C+Vt
だって「外して戻せ!」だもんな。
外して半分クリア、戻して完全にクリアでしょ。
物によっては外すのは難しくて、戻すのは簡単なのもあれば
戻す方が数倍難しい物もある。
927□7×7=4□□:2006/06/07(水) 19:02:42 ID:parzM43H
スターは外せた(よそ見中にポロッと落ちた)のも戻せたのも偶然であった。
928□7×7=4□□:2006/06/09(金) 12:53:17 ID:jElik75l
まあ、穿った言い方をすれば
どんなキャストパズルも、試行錯誤の上での「偶然」で解法が見つかるんだけどね。

ストラップのホース、携帯につけてポケットに入れてたら普通にはずれてた。
それが数回あったので、今では怖くて真ん中のパーツは外して部屋にしまってある。

今は誰かに、「そのストラップ何?」って聞かれても、答えに窮する状態です。
929□7×7=4□□:2006/06/09(金) 17:16:51 ID:f1MU+Ye7
そうは思わない

君の場合はそうなのかも知れないが
多くの愛好家達はそのキャストの形状や仕組みから
どのような状態に持っていけば外れるのかを考えながら愉しんでおり
その上で試行錯誤こそすれ結果的には「必然」で外していると考える

とはいえ、思わず手が滑ったりなんかして
考えてもいなかった方向性を「偶然」発見することもあるのは否定しない
俺自身もそんな感じで見つけたもんはいくつかある
930□7×7=4□□:2006/06/11(日) 16:07:10 ID:/8vOZVn0
チェーンの、1を倒しながらひねるってところが出来ない・・
931□7×7=4□□:2006/06/13(火) 13:40:57 ID:3X+R8t3c
6のエニグマ買ったけどまったくできず・・・
2のクリケットは余裕すぎて簡単だった。
4くらいがいいのかな・・・?
けっこうハマってます。。。。。。。
932□7×7=4□□:2006/06/13(火) 19:12:02 ID:M/mg+++Z
俺は2〜4くらいがベスト。
もちろん1や6でも面白いのはあるけど、
難し過ぎず、易し過ぎずくらいのが良いね。
933□7×7=4□□:2006/06/13(火) 20:37:21 ID:Qea/4G19
ネタバレすれだから書けるけど、
一応全部もってるのね。

で、他人に貸すときさ、
「運」でとけちゃう(とかれちゃう)のはシブイね。

バロックなんかは安心して投げ貸せる。
(そしてハマって買えと想いながら)
934□7×7=4□□:2006/06/13(火) 23:20:27 ID:RgV3aKQo
正直エニグマ以外は簡単だった
935□7×7=4□□:2006/06/14(水) 23:01:02 ID:9x8QY0sH
スパイラルなんですけど分解したとき2つと3つに分けるのはわかったんですけど
元に戻すときに刻印があるパーツともうひとつのパーツで組み合わせるんですよね?
刻印パーツに組み合わせるパーツは可動が大きいパーツと可動がほとんど無いパーツがあるんですけど
どっちですかね?
ちなみに自分はいろいろいじってたら偶然分解してしまい気づいたらバラバラで床に落としてしまい、どのように組み上げればいいのかサッパリです。
936□7×7=4□□:2006/06/15(木) 00:11:47 ID:WIEChsVK
>>935
>>924
幅の大きい方
937935:2006/06/15(木) 00:27:39 ID:31KGyKgA
>>936
ありがとうございました。
ただ結局組み合わせることができませんでした・・・orz
もう諦めます、ありがとうございました。
938□7×7=4□□:2006/06/15(木) 12:49:45 ID:Ko66m2xH
>>937
諦めるなよw
ガバッとずれる2:3の組み合わせを探して斜めにしてはめ込むんだ。
939□7×7=4□□:2006/06/15(木) 19:50:29 ID:BVhxlYda
スパイラスってネタバレしてるけど、そのとおりにやっても
引っかかってなかなか外れないんだけど? 誰か教えて。
940□7×7=4□□:2006/06/15(木) 19:51:59 ID:BVhxlYda
スパイラルが書いてあるとおりにやっても、引っかかって外れません。
頭のいい人、教えてください。女性でもパズル好きっていい?
941□7×7=4□□:2006/06/15(木) 22:10:39 ID:WIEChsVK
>>940
外し方ネタバレ。
 
 
 
 
 
 
(でも、読む前に注意。 スパイラルは結構楽しいのでネタバレは見ずにガチャガチャ触ってみよう)
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
以下、外し方の超ネタバレ。
刻印のあるパーツを、刻印を上側にして左手に持ち、ぶら下げる。
上から三番目(刻印の下の下)のパーツを右で持つ。
上下にずらしながら軽く捻ってみよう。
942□7×7=4□□:2006/06/15(木) 22:20:44 ID:XGmX64Xc
スパイラル、戻す時に組み合わせ方で途方にくれる人がいるみたいだけど、
実は4通りしかないんだよ。最大4回試すと元に戻る。
943□7×7=4□□:2006/06/16(金) 10:41:37 ID:ZcuumRzM
>>942
4*3*2=24通りじゃね?
944□7×7=4□□:2006/06/16(金) 17:20:57 ID:oZ2sO38m
>>943
噛み合わない組み合わせがあるから減るのだ
>>38
945□7×7=4□□:2006/06/18(日) 05:52:09 ID:tsEaffDn
厳禁スレとレス数揃えカキコ。
946□7×7=4□□:2006/06/19(月) 21:14:06 ID:Sfwmvu0q
ついにエニグマできずにギブアップ!
>>213さんのサイト見ながらやってみたんですが、
8ページ目までは行くんですが、9ページ目の巴のパーツが反対になってる所
ここってどうやるのでしょう??
ここから先が進めません。
947□7×7=4□□:2006/06/19(月) 21:52:05 ID:M5N5rMvb
スパイラルは刻印の左側のピースの凸側に対する相手は1つしかないよな?
(嵌っても平らにしかならないのはダメ)
戻し方が分からない人はまずそこから考えよう。
948□7×7=4□□:2006/06/19(月) 22:23:42 ID:1gshX7aa
見ちゃったよニューズorz
中でカラカラ言ってるだけだから壊れちゃったのかと心配だったけど
大丈夫だったんだね
949□7×7=4□□:2006/06/19(月) 22:42:38 ID:UILp0saE
壊れてるわけじゃないから安心しなさい
ニューズは偶然以外では外せないよ
950□7×7=4□□:2006/06/21(水) 23:21:48 ID:pe02edHo
考えて外したけど?いや、マジで
振ったときの音でつっかえ棒があるって何となく分かった
951□7×7=4□□:2006/06/22(木) 21:49:24 ID:a0pVXmEf
ってか、何で皆さん□7×7=4□□
ッテ言う名前にしていらっしゃるんですか??
自分もそうなんですけど。それでは誰だか分からなくなります!!
952□7×7=4□□:2006/06/22(木) 22:41:35 ID:7AZ3gJCJ
951 名前:□7×7=4□□[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 21:49:24 ID:a0pVXmEf
ってか、何で皆さん□7×7=4□□
ッテ言う名前にしていらっしゃるんですか??
自分もそうなんですけど。それでは誰だか分からなくなります!!
953□7×7=4□□:2006/06/23(金) 00:05:52 ID:Uo1BOsqS
みんなインサイドマンなんだから問題なし
954□7×7=4□□:2006/06/23(金) 17:17:25 ID:+Ai8XsLw
あげ
955□7×7=4□□:2006/06/30(金) 23:06:44 ID:4sEMz9yY
通販サイトとかで軒並みパズルケースが売り切れになってるんだけどもう発売しないのかな?
956□7×7=4□□:2006/07/01(土) 16:28:28 ID:AElbjXBO
あれ??厳禁スレは??
957□7×7=4□□:2006/07/01(土) 20:30:54 ID:2s+a08eX
落ちた
958□7×7=4□□:2006/07/04(火) 21:59:18 ID:Z0y5QZCr
エルクを進めて行って、最後が出来ないからヒントサイト見たんだが
見ても出来ない。

ttp://homepage3.nifty.com/ads2/cast/elk.html
4→5に出来ません、誰かご教授を
959□7×7=4□□:2006/07/08(土) 16:36:01 ID:iQSzyP4j
エニグマ、感動した。
最後の2ピースで十分パズルとして成立している。外す、ということを放棄しないと外れない。
のだが、追加の1ピースの外し方が思考の罠になっている。これがなければ、あるいは
「んじゃ、逆にこういう方向から攻めてみるか」ということもありうるが、1ピースを外した頭と手が
それを妨げる。
よくこんなものを形にしたもんだ。
960□7×7=4□□:2006/07/08(土) 18:56:02 ID:y6QLnn8q
数年前難易度の低いキーやABC、バイクなどを買ってそれっきり

このスレ見てて気になったバロックとラディックス買ってきた
なにこれ、面白すぎ!
今バロックやってるんだけど解けない・・・でもオモロイ
こりゃハマるわ
961□7×7=4□□:2006/07/08(土) 22:08:44 ID:1kNGzRpK
俺はバロックもエニグマも解けたがラディックスが解けない。 orz
962□7×7=4□□:2006/07/08(土) 22:10:13 ID:M4OeIjqW
キーリング踏んじゃって壊れてないか心配なんだけど
キーリングってすぐに形崩れたっけ?ゆるくなった気が…
963□7×7=4□□:2006/07/14(金) 17:45:37 ID:XUQNbyVc
チェーン、前もってたのをなくしたので買い直したら通りにくい。
とくに1と2を通して1−3−2の状態にしたいんだけど、どうしても
通らない。1と3 2と3なら簡単に通る。 なんでだろ?
964□7×7=4□□:2006/07/15(土) 21:16:06 ID:Sw5Pl/jg
今日デュエットを買ってきた。
まだ開けてないけど。
965□7×7=4□□:2006/07/16(日) 14:42:12 ID:3ocSnsea
http://www.youtube.com/watch?v=hYdlE3TiVDY
http://www.btvm.ne.jp/~nanjarona/
これどうやるんですか?お願いします。
966□7×7=4□□:2006/07/16(日) 16:13:16 ID:+gD3utPU
いまだにエニグマが取れない・・・。
967□7×7=4□□:2006/07/16(日) 22:59:42 ID:l5boI/PT
デュエット外せた〜
忙しいから戻すのは来週になりそう‥
968□7×7=4□□:2006/07/18(火) 13:15:30 ID:exF4LAZY
デュエットが☆☆☆☆☆って事はないと思うなぁ
根気があれば誰でもはずして元に戻せるし
969□7×7=4□□:2006/07/18(火) 23:47:13 ID:WheQw7Od
>>968
いや。
だから箱書きか公式サイトの紹介文を読んでください。
970□7×7=4□□:2006/07/19(水) 11:00:19 ID:9Ak84db0
>>968
ちゃんと課題(1〜4の交点にリングを揃える)もやったか?
ただ外して戻すだけなら☆☆かせいぜい☆☆☆だぞ。
971□7×7=4□□:2006/07/19(水) 14:46:08 ID:WjgLG/WI
厳禁スレまだー?
972□7×7=4□□:2006/07/19(水) 18:30:03 ID:K7HfM46O
箱の裏も読まないなんて信じられない><
973□7×7=4□□:2006/07/20(木) 20:48:52 ID:PGfRho0j
やばい
NEWS2秒で開いたwwwwwwwwwwwwwwww
金返してw
974□7×7=4□□:2006/07/21(金) 04:17:40 ID:yGjwnPSb
ちゃんと裏読んでリングそろえたよ。
そんなに難しい?がんばれば誰でもできると思うけどなー
975□7×7=4□□:2006/07/21(金) 16:20:58 ID:rUzPSiA7
>>974
パズルというものは大なり小なり「がんばれば」解けるものと言えなくも無いが、
課題の4なんかは、ある特別な手順(ネタバレスレだが、あえてぼかす)が必要になってくるから
「誰でも」、などとおこがましいことは俺は言わんがな。
976□7×7=4□□
>>975
課題4はどう考えても不可能なんじゃないかと思っていたが、そういうことか。