彼が定職につかないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの初恋
付き合い始めて1年ちょっとの彼がいます。
同い年で大学4年の卒業間近の頃から付き合いだしました。
私は卒業してすぐにOLとして就職したんですが、彼は「やりたい仕事
がない」といって就職しませんでした。
彼はそのまま今までの1年間フリーターをしています。ひとり暮らしで
いちおう自活もできています。
経済的に私に負担がかかってるわけじゃないし、私の方が収入も多いん
ですがデートの時もちゃんと割かんにするような人です。
今まで「彼がそう言うんなら」と思って何も言いませんでしたが、彼は
定職を見付ける素振りもみせません。バイトは真面目にやってるんです
が本就職する気はあんまりないみたいです。
いい人なんで、「このまま付き合いが続くんなら将来は結婚してもいいな」
と思うのですが、ちょっと不安です。
嫌われたくないのであんまり五月蠅い事はいいたくないんですが、私は彼の
お尻を叩くべきなのでしょうか? それともこのまま放っておいた方がいい
のかな?
みなさんのご意見を聞かせていただけませんか?
2名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:08
ふーん 大変だねってことで

ーーーーー終了ーーーーー
3名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:08
う・・・・・ん
人生相談板のほうがいいんじゃないかな?
4名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:09
>>1
叩け叩け。嫌われたりしないよ。キミが母親代わりになんなきゃダメだね.
彼の専門とか出身学部とかは?
5まる:2001/04/30(月) 00:09
別れろ
6名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:09
ダメ人生一直線ですね。
7名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:10
将来を見据えない人と結婚して、やっていく自信はありますか?
8名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:11
難しいですな。君が言って就活するような男なら
もうとっくに働いてるだろうしな。
9名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:11
結婚を相手は意識してるっぽい?
もし、意識してなさそうならいわないほうがいいよ。
絶対、うざがられる。
10名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:11
1の彼氏です。

いやなら別れようよ
11名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:12
あなたから見て、彼は就職しなくてもやっていけそうな人?
(自営とか資格取得とかで)
それによってアドバイスが違ってくるなー。
12名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:13
>>1
君が「ちゃんとした男ならしっかりした定職に就くべき」という
価値観を持っているのは理解する。
だがそれを彼に押し付けるのはどうかね?
一応きちんと働いてるじゃないか。きちんと独り暮らしで自活してるじゃないか。
君はまさか親と同居ではなかろうね?
同居なら彼に対していちいち偉そうなことを言える立場じゃないぞ。
13名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:14
>「やりたい仕事がない」といって就職しませんでした。
この理由が痛いね。
こういう人は自分がやる気にならないとダメだから、
しばらく見守っていたらどうかな。
26〜7歳ぐらいになるまでさ。
昔、自分が勉強しようと思っている時に、親に「勉強しろ」って言われて
ムカツイタ経験ないかな?
今は言う時じゃないような気がするよ。
14名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:15
一生バイトねえ…
15名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:15
ま、君が言いたい事言うだけ言って、彼の反応を見て
君が彼とはもうやっていけないと思うんならさっさと
別れるんだな。フリーターが嫌だから別れても
君は誰にも責められる理由はないしね。

もし君がそれでも彼が好きだと言うんなら
このままだらだらと一緒にやってくのもありだろうさ。
いまどきフリーターの男なんてごまんといるわけだし。

要するにこれから君と彼との付き合いを続けていけるかどうかは
彼が就職するかどうかにかかってるわけじゃなくて
君の彼に対する気持ち次第ってことさ。
16名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:15
1の彼氏です。

いやなら別れようよ

17名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:16
あくまで男としての俺の勝手な予想だけど。
・・何か難しい資格でも狙ってんでない?
男って基本的に見栄っ張りだから「落ちたら恥ずかしい」と思って
あんまり女に資格試験の話とかしないんだよね。
18名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:17
>「やりたい仕事がない」といって就職しませんでした。
今の時代は「仕事がない」んだけどな。
まあ、彼と心中したいなら言わなくてもいいよ。
19名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:17
1の彼氏です。

いやなら別れようよ
20名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:18
「定職に就く=ちゃんとした」という価値観そのものに疑問を感じる。
やりたくもない仕事やって、それに何を求めるんだ?
安定?そんなんで満足してるような男に価値は見出せないね。
21名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:20
正直言って、大学出て一年OLやった程度の子供に、他人の人生に口出し
するだけの見識はないと思うが。
22名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:20
>20
若いうちはそれでも良いが
2321:2001/04/30(月) 00:21
>>21  訂正。
口出しするだけ → 口出しできるだけ
24名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:22
1の彼氏です。
>>21
老人は黙ってろ
25名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:22
ていうか、1がいない。。
26名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:22
定職について働きながら、
やりたいことを探すことだってできるよ。
ってことを、後になって気付くんだよ。
>>19はしつこいけど、でも同意だよね。嫌なら別れるしかないって。
27名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:23
>>20
やりたくもない仕事で安定を得つつ
夢に向かって勉強する人が最近多いみたいよ?
2821:2001/04/30(月) 00:23
>>24
煽りが子供だな。
29名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:24
では、バイトはやりたい仕事かというとそれも疑問。
やりたい事を探しつづけるのは良い事だが、
定職についても探せない訳ではない。
フリーターは長く続けられない。
30名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:24
ところで、1は何で別れないの?
31名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:25
仕事と夢、両立できる人もいます。
1の彼はできない人なんでしょう!

…って1の彼は別に夢があって定職に就かないワケじゃないと思われ
32名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:25
>>21 28
あなたの返しも子供っぽいですよ
33名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:25
1はよ現れろ
34名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:28
立て逃げじゃん?
35名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:29
例え結婚する気でも、
自分の親が嫌な顔しても説得する根性があって、
旦那が定職についてない不安さを克服することができて
子供を産まない方が平穏(産んでもいいけど、乳児期には貧乏確定)
だって事を踏まえた上で結婚すればいいんでは?
ぶっちゃけた話し、定職につくつかないは彼氏の人生だから
彼が選択することだし。
自分の願望をかなえるために彼に定職につけってのは我侭。

うちの彼氏は、パート勤めしながら資格を取るための学校に通ってて
さらにその学校の教師から大学院の推薦枠に推してやるけど、自費で行くか
問われて今迷ってる。
彼氏は33歳。私は25歳。婚約済みで来年結婚予定。
はっきり言って、この年から大学院へ行ったら卒業するのは40歳手前。
職があるかどうかなんてわからない。研究職なんて金にならないしさ。
でも私は、別に彼氏が大学院に行きたいなら行けばと言ってある。
但し、結婚する気持ちに変わりは無いけど、子供は産まないと宣言してる。
どっちを取るかは彼氏に任してある。

互いに独り立ちした大人だから、各自で責任とって人生を歩めば良い。
助けが必要なら助ければいいけど、自分のエゴで相手の道を歪めるのは如何なものか。
でも、やりたいことが無いからフリーターってのもどうかと思うけどね、本音は。
36名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:31
わかるけど、まだ、特に結婚を意識しないでもいいのでは?1が結婚願望が強いなら別ですが…。むづかしいところだよね〜、少し距離を置いて他の人と交際してみるのもいいかも。
37:2001/04/30(月) 00:35
いきなりたくさんのレスありがとうございます。
ちょっと席外してる間にこんなにレスがついててびっくりしました(笑

>>3
恋愛相談のつもりなんでこっちに立てさせて頂きました。

>>4
母親代わりっていうのはちょっと・・
学部は経済系です。

>>5
まだそこまでは考えていません。

>>7
だから少し不安なんです。でも彼が「見据えてない」のかどうかもはっきりとは
わかりません。
彼と話し合った事はないんですが、私が口出ししていいものかどうかって事を
迷っているもので・・

>>8
私もそう思うから、その話を彼に持ち出すのを迷っています。

>>9
結婚の話とかはまだした事ありません。お互いまだ若いし、私の「将来〜」って
気持ちも、「いますぐ」って事でもありませんし。
38クマクマ:2001/04/30(月) 00:44
僕は将来の事について2人で話した方がいいと思うよ。適齢期になっても彼氏が
バイトじゃ彼女がかわいそう。お互い学生じゃないんだからね。彼氏が君と
ずっと一緒にやっていく気がないんだったらそこで別れたらいいんじゃない。
僕も前、いきなり別れを切り出されて、その理由が僕が結婚する気がないから
だったよ。ちゃんと将来の事真面目に話し合えばよかったって思うよ。
いきなりだったからきつかったよ。
だからお互い納得がいく方がいいよね。
39名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:46
若菜よ
40ゴマ:2001/04/30(月) 00:51
>>1
別に悪くはないと思うぞ。フリーターの身分に満足しているようにも見えないし。
やりたい仕事をするのが一番だろ。
で、彼氏は今、何がしたいのか見つかっていないわけだ。
何となく就職する奴よりはまだいい。
就職したくないのに言い訳しているんだったら別だけどな。
聞いてると金銭面とかもしっかりしてるんじゃねーの。

彼氏の本当にやりたいことってのを見つける
手助けをしてやれば? 長い目で見ててやればいーと思うよ。
41:2001/04/30(月) 00:53
>>11
どうでしょう・・
手に職を持っているわけじゃないから・・
性格的に真面目な人ではあります。バイトも真面目に通ってます。
「仕事は一生の事だから、ゆっくり探す」と、前に言ってたのは聞いた
事あります。その時は私も「そうね」とだけ答えたんですけど・・

>>12
彼が自活しているから私も迷ってるんです。そうじゃなかったらとっくに
この話題は切り出してると思います。
私も一人暮らしですよ。

>>13
やっぱりもうしばらく放っておいた方がいいですか?

>>15
別れたいとは思っていません。好きですから。
今は今の状態でもいいんですが、将来の事を考えると少し不安になり
ます。単に就職に関して彼の腰が少し重くなっているだけなら、お尻を
叩いてあげるのもいいのかな?と思うんですが・・
口に出してしまうと徹底的に話し合わないと気が済まない性格なんで(私
が)、「うざい」とか思われるのが怖いです。
だからこの事を話し合う事自体を迷ってしまいます。
「今は困ってない」からなおさら話しにくいです。
42名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:54
やりたいしごとがないからなんとなくフリーター。
やりたいしごとがないからなんとなく就職。

ならばむしろ就職の方が良いと思われ。
43名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:55
そんな1の彼氏にお勧め
http://futuer-web.com/business1/
44名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:57
君がしっかり働いて彼が主夫になるってのでいいんじゃないか?とりあえず。
45名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 00:58
せっかく4大卒の新卒で就職できるっていうチャンスを
無駄にしたのは正直もったいないと思うけど、
20代なら、まだ好きなものを探していても大丈夫な年齢。
これが30代まで続くならば苦しいが。
1が追求したくなる気持ちもわかるが、
まだ焦る必要はないでしょ。自活できてるならさ。
ただ、彼氏が勉強もせずにフリーターなだけだったら、
時間がもったいない気もするけどね。
46名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:09
>>1
少し彼に「甘える」そぶりを見せ、彼に「守ってやりたい」と
思わせてみてはいかがでしょうか?

もしそれがイヤなら、44のいうようにしたらどうでしょうか。
47:2001/04/30(月) 01:09
>>17
でも何かを勉強している様子はないです。

>>18
後で知ったんですが、大学時代から就職活動はほとんどしてなかった
みたいです。

>>20-21
それはわかります。
でも自分の彼氏だから心配なんです。ひょっとしたら私の将来にも係わる
かもしれないし・・

>>30
好きだからです。

>>35
別に私の結婚願望を叶えたいから就職して欲しいっていうんじゃあり
ません。確かに彼とはこの付き合いが続けば結婚してもいいなっていう
気持ちはあります。貧乏を支え合って生きていくのは平気なつもりです。
でも正直に言って一方的に支えるだけでは嫌です。
やっぱり今の時点では口出ししない方がいいのかな・・
48名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:09
ひとりになった時に思うはず。
自分の人生は自分のものなんだと。
相手に依存しちゃいけない。
49名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:15
若い時ってのはさ、
自分が如何に時間を無駄にしているのか気付かないものなんだよね。
やりたいことを見つけるってさ、
具体的にこうすれば見つかるってことはないんだよね。
恋愛と同じである日突然見つかったりしちゃうわけ。
やりたいことないからフリーターって、はっきり言って無駄だと思うよ。
1が思っていることを一度伝えてみるのもいいね。
それで気付くってこともあるから。
逆にプライド傷つけられて、修羅場になるかもしれないけどさ。
別に今どうこうしろじゃなくて、
あと何年フリーターでいるかタイムリミットを決めさせるとかさ。
50フェラマニア:2001/04/30(月) 01:21
>>1
フリーは心身共に楽だからな。
まだ、若いみたいだしもう少し様子見たら?
絶対彼も「やばい」って必ず思うときがくるからさ

今彼に「定職つけ」とか言わない方が良いと思う。
そういうタイプは余計なお世話だ」位にしか
思わないからさ
かえって煽るような形になると思う。
51名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:22
>>1
念の為に聞くが彼氏のバイト先は居酒屋じゃないだろうな?
52名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:23
1の彼氏が「やりたい事を見つける為に就職を避けた」事を信用するとして、
現在、「やりたい事を見つける」努力をしてるのだろうか?
53:2001/04/30(月) 01:26
>>36
他の人と交際?
いや、ちょっとそれは・・

>>38
私が一番怖いのは、この話を持ち出す事で彼が結婚とかを意識して
変なプレッシャーを感じたり、「別れ」という選択枠が出てきたり
するんじゃないかって事です。
正直に言って「今は楽しいんだからいいや」って思う事もあるんです
が、2年や3年なんてすぐ経ってしまいますからね・・
私も自分が他人にアドバイスできるような経験もない事はわかってい
ます。でも「彼は他人じゃない」って気もあるし・・

>>40
はい。金銭面はしっかりしていると思います。私に迷惑もかけないし(笑
長い目ですか・・
私に手助けできる事ってなんだろ・・

>>44
それはちょっと・・
54名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:30
そもそも、今の時代に「就職しない=やばい」って価値観もどうかと思うが。
もちろんやばい人もいるけど、就職しててやばい人もいるのが現実。
彼がどっちの人かわからないようなら、先はないと思われる。
55名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:32
>>51
今回は多少設定を変えてあるようだな(w
56名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:34
きっと親兄弟、親戚からも定職につけって言われてるはず。
うるさく言わないで見守ってあげたほうがいいよ。
私、嫌われたから(涙
57名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:39
1の彼氏は風俗好きのデヴ?
58:2001/04/30(月) 01:41
>>45
やりたいようにできるのは若い内だけだって事は私も思います。
でもそれといろんな不安が混ざって混乱してるんですよね、私が。

>>46
苦手だなー、そういうの(笑
でも試してみうようかな・・ あんまり反応なさそうだけど・・

>>48
依存ですか。
今の所はお互いに依存はしていないとは思うんですが。
気を付けます。

>>49
>逆にプライド傷つけられて、修羅場になるかもしれないけどさ。
それ、怖い・・

>>50
やっぱりそう思われますか?
「うざい」とは思われたくないですよね・・

>>51
印刷屋さんです。

>>52
どうなんでしょう。目に見える形では何もしてないような・・
彼はあんまりそういうのを口に出さない方だから。

>>54
根の真面目さと優しさと人の良さは信用しています。
私の不安って変なのかな・・

>>56
え!ホントですか!!
うーん、やっぱり言わないでおこうかな・・
59:2001/04/30(月) 01:42
>>57
違います!
60名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:48
自分はフリーターだったり無職だったりした時期があったけど、
周りの親や友人(恋人はいなかったのさっ!)は、
まあ、いつかはこいつもちゃんとするだろう、
と、信用していてくれたかどかはわからないけれど、
特になにも言わずに見守ってくれていたよ。
それがすごく居心地よくて、のびのびできて、嬉しかったよ。
うるさく言われたら無意味に焦ってイライラしただけだったかも。
自分も職安に通ったりして、行動はしていたけど。

そういう信用というか、影の支えをしてあげた方がいいんじゃないの?
まあ、何も言わない彼にも原因はあるけどさ。
6154:2001/04/30(月) 01:51
>>58=1
すまん、その彼は就職したほうがよいように思われる。
彼の父親が会社員ならなおさら。
自営なら家を継ぐってのもありかもしれんが。
62名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:52
多少なりとも何か動いていれば良いんだけど、漫然と暮らしてる
状態で何かやりたい事を見つけるという例は多くないと思う。
1の彼氏はやりたい事とやらを逃げ口上に使ってるような気が。
63名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:53
25越えてもうだうだしていたら、そこでなんか言ってやれ!
64名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:56
まだ23かそこらだろ?うるさく言うほうが変。
逝ってよし。
65名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 01:59
1の彼氏と同じです
6656:2001/04/30(月) 02:00
私の彼氏は、だらしない上に、あんまり仕事できそうな人じゃ
なかったから、条件がいい内(年が若い間に)に
安定した仕事に、ついて欲しかったのね。
でも1さんの彼氏はきちんとした人みたいだから
そんなにあせらなくてと思う。
67名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 02:04
>>1
ぜひ居酒屋スレの1と語り合わせてみたい。別人ならば(w
68:2001/04/30(月) 02:11
すみません。今彼から電話があって、今から来るそうですから今日は
もう落ちます。
みんなありがとう!
69名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 02:14
ウチの弟は高校出てから夢が亜るんだーとか言ってて
定職に就かないで30過ぎた今引きこもりになってし
まいましたとさ。このままだと私が面倒見る羽目にな
るので恋人作ってもらって面倒押しつけたいのさ。
ヒッキーじゃ無理か・・・
70名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 02:14
進展があったら書き込みしてちょ。>1
71名なしさん@やっぱ正社員がいいよね:2001/04/30(月) 02:20
>>1
2chにしては、みんなマジなレスも多いね。
結構、似たような経験をしている人が多いのかも。
まだ20代前半なんだから、もうちょっと様子を見ては??
結婚を前提に考えている1にとっては、そりゃ大問題だと思うけど、
男って、まだまだその頃って結婚のことを意識したくない年頃だしね。

家族に彼のことを紹介したら、間違いなく反対されるよ。
だって、誰がフリーターと結婚することを許す??
君が将来のことを不安視するように、家族も不安に思うだろうしね。

66が言ってるように、ちょっとは長〜い目でみてあげたら??
真面目な人だったら、もうちょっとたてば考えてくれると思うよ。

でも「やりたいことが見つからない」っていう理由を正当化してフリーターしている人が
ホント多いね。びっくりした。

ちゃんと正社員になっても土・日休める会社なら、その時にじっくり自分の人生とやらを
考える時間があるだろうに。1には悪いが、本当に「やりたいことが見つからない」
からだろうか??ちょっと疑っちゃうね。(1の不安も当然だと思われ。)
72名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 07:10
>>71
同意。
「やりたい仕事がない」って理由で大学卒業時に正職につかなかった訳が分からない.
ちゃんと普通に就職して「本当の道」を探すのが普通だと思うがなー。
73名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 07:26
みんな口には出さないけど、根本には、「男は定職につくべき」って固定観念が
透けて見えるなー。女性だったらこういう展開にはなってないでしょ、当然。
でも、ただ働くだけなら、社員もフリーターも大して変わらんよ、
少なくとも東京では。
やりたいことをするべき、ってのはまた別の問題だな。
35の言ってることが正しいと思うよ。1自身がどうしたいかが問題。
おれは不安な気持ちがあるなら、話し合うべきだと思う。
今はこのままでいいって言ってても、不安になってるんだったら、
強がってカッコつけててもしゃーない。
相手の人生には口出すべきじゃないけど、恋愛の悩みはお互いの問題だから。
彼の選んだ人生を共有することができないのなら、1には彼と付き合ってくだけの、
度量がなかったってことだよ。
74名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 11:13
男は仕事、女は家庭を守れ。以上
75名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 11:31
>>73
一部の業種を除いて、OLの給料はたかが知れてるから、
やっぱり、一生の面倒は男主導で見てあげないと。
恋愛と結婚は違うんだよ。
フリーターって聞こえはいいけど、世間的には「無職」なんだよ。
40代や50代になっても職がある保障は全然ないし。
この点が35さんのケースとは違うと思う。
35さんの場合、好条件の就職もありえるわけだし。
あと、社会人の人でも「これがやりたい」ということで就職して、
今の仕事に満足している人は少数派だと思う。
76名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 11:45
>>75
いいたくはないが、やりたい仕事に就職して
能力が伴わずに結局やりたくも無い仕事に
ついてる男もいる。
(やりたくも無い仕事は生活の為、やりたい仕事は趣味にしたけどね)
俺から見ると、やりたい、やりたくないで、就職する、しないを考えるのって
青臭く見えるよ。
自分がやれる、やれないを視野に入れてないつうのはなあ。
77名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 11:56
10年後
1「あんた、いい加減定職に就かないの?就いてちょうだい!!!」
1夫「うるせぇ、俺に合った仕事がねぇんだよ!!!」
1「でも探すくらいは・・・毎日パチンコに行って・・・お酒飲んでばかりで・・・」
1夫「うるせぇ!!!俺のすることにうだうだ言うんじゃねぇ!!」
1「きゃあ!!!」
78名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 12:08
>>77
子供「ママ、おなかすいたよお・・・・」
1「晩御飯まで我慢しなさい!うちはお昼ごはんないの!」
子供「だってええ・・・」
1「我が侭言わないの!うちにはお金が無いの!」
1の旦那「金が無い、金が無いって、うるせえんだよ!あてつけか!」
1「そのとおりでしょうがあーーーーーーーーー!!」
1の旦那「なんだとお!!てめえ!!」がちゃん!!どかちゃん!
子供「うわああーーーーーーーーーーんんん」

三文芝居だなコリャ・・・・

79名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 12:10
定職か…今日の昼飯なんにしよう。
80名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 12:20
しかし…大学時代をのほほんとすごしてやりたいことも見つけられず
目的があってならともかく、単に惰性で「学部新卒」という状況を捨てたの彼氏

その彼氏を「きらわれたらどうしよう」などというお子様チックな考えから尻たたきもできない1

そして「就職しない=ヤバイという考えはどうかなぁ?」などと、
この時代に状況認識あまあまな連中。
世の中こんなにドキュンが多いとは思わなかった。

目的もなく大卒後無職に甘んじているというのがどいういうことか、
ちょっとは危機感を持った方がいいぞ

何のために大学いったんだよ>1の彼氏
確かに放っておいたらいつかは「ヤバイ」と感じるだろうが
感じてからじゃ遅いよ。
81YAN:2001/04/30(月) 12:40
>>80
そういうこと。言うコト言うね。それに優しい。
人生いろいろあるじゃん、就職だけじゃないじゃんて言うのは楽だ。他人事だからと。
しかし優しい言葉を安易に掛ける事は結局、相手のことを何も考えない行為になってしまったりする。
実際問題1の彼氏はそのような状態が続けば続くほど今後の何十年の人生の
機会をどんどん失っていくかもしれない。
>>1、彼氏を本当に想うなら彼を失ってもいい覚悟を持って、一緒に考えてみてあげるのもいい。
それをウザがるようなら、彼氏との期限を区切るくらいのことは考えた方がいいかもしれないね。
82名無しさんお腹がすいた:2001/04/30(月) 12:50
>1さん
彼氏はピーターパン症候群とかアイデンティティ拡散などの病の可能性も
あるので、一度、専門家のカウンセリングを受けるのも手です。
但し、これらの病には病識がないことが多く、家族が見るに見かねて、
無理矢理受診させると言うパターンが多いのも事実です。
83名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 12:52
>>82
まじめさを隠れ蓑にして、周囲をごまかしたりするんでしょうか。
84名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 12:54
>>82そうかなあ。それで解決する?定職につかない⇒精神療法を要する可能性あり、とするのは
ちょっと論理の飛躍では。ヘタすると「専門バカ」よ。人を「精神病の人」と「普通の人」に二分してしまう。
それよりも、>>80>>81といった現実をしっかと見つめることと、1の応援が何より役立つと思うが。
85名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 12:59
>>84
>ちょっと論理の飛躍では。ヘタすると「専門バカ」よ。
それって、言い過ぎで無いかい?まあ、人事だからどうでもいいけどね。
86名無しさんお腹がすいた:2001/04/30(月) 13:00
>84さん
同一性拡散は当然のことながら「精神病」ではありませんよ。
生き方を見つけられない病とでも言えばいいのかな?
この彼が仕事以外に生き甲斐でも持っていれば、それはそれで
いいですけどね。
87名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 13:04
1の彼に是は通用するかも!という才能があってそれを信じられ
るならOK。信じられないから不安になってると思う。
何をしたいのか、何が合っているのか、一緒に夢を語って探って
みたら?
あと、1彼の男友達から就職についてや「彼女不安がってると思
うよ」と言ってもらったらどうだろう。友達の話なら一番うるさ
がらずに聞くと思うよ。
88名無しさんお腹がすいた:2001/04/30(月) 13:08
>87さん
でも、「男の夢」ってかなり妄想系だったりするよ。
或いは、現実逃避とか。やっぱり大人になれない人のような感じがする。
89Ms.名無しさん:2001/04/30(月) 13:24
ちょっとずれるかもしれませんが、
今、「本心からやりたいこともなく」
フリーターよりはましな収入・将来の保証のために正社員になりたいと
思っている人を採りますか?
そう言わなくても面接でやる気とかその業界の知識などから判断され
落とされてしまうのでは。

ただ、1さんの彼氏がコンビニとか居酒屋のバイトなのだったら
編集アシスタントなど、何でもいいからもうちょっと経歴に
なりそうなバイトにとりあえず変わることをすすめます。
90名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 13:30
彼が1と結婚してしっかり暮らしていこうという意思は
少なくとも無いように見えるね。
91名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 13:59
好きなら1(女だろ?)が男を食わせてやれよ。
そのくらいの事が出来なければその男も1との結婚を考えたりしないヨ。

今時そんな事をやる人の方がしっかりしてる(はず?)。
いい加減な奴ほどすぐ就職するし、、
92名無しさんお腹がすいた:2001/04/30(月) 14:07
>90さんに同意。
彼氏は隠れヒモorジゴロ志向かも知れない。
それなら、彼女が優しく接するほど、拍車をかけるだけ。
93名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 14:25
最後の手段だ。ぐずりながら「・・・ぅひっく@`・・っひっく・・・
お願いだから将来のこととか考えようよぉ・・・」とかいって
彼氏の胸元に抱きつけ。俺なら次の日からバリバリ働くね。
ある種の殺し文句だと思う。それでダメなら考え直そう。
94名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 14:34
つーか、「将来のこと考えろ」とか「定職に付け」とか言われて
逆切れしたり振ったりするような男、見込みなし!

もし1の彼氏がそういう男なら、即座に切れ!
さもなくば何年か後に「目撃ドキュン」に出演する羽目になるぞ、マジで。
95名無しさんの初恋:2001/04/30(月) 14:37
妄想君、そろそろ起きてきたね>93

俺はヒクぞ、女ってそんなものじゃないから
96名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 06:07
1のその後の展開が気になるのであげておく。
しかし真面目な意見の交換が行われている良いスレだ。
でも今みたいな時代だと、みんな「明日は我が身」の問題だな。
若くてもリストラされたりとかも多いし。
9773:2001/05/01(火) 06:22
おれ自身定職についてる男のほうが、フリーターより評価は高いけど。
その上で、このスレの新卒就職=将来安泰みたいな意見見てると、
そっちのほうが心配になってくるぞ。
もう、日本もそういう時代は完全に終わったと思ってないと、
いざというとき、フリーターよりも情けない状態になりかねないぞ。

生活のために好きでもない仕事をして苦労してる人たちの気持ちはわかるけど、
それも自分の選んだ道。好き勝手やってなんとかなってる人に
やつあたりするのは止めとこう。(煽られそうだな…♪)
98SS:2001/05/01(火) 06:24
>>96
確かにね(笑 他人事とも言ってられないかも。
やっぱり相手に対して思う事があるんなら、何でも話し合ってみるべき
だよね。
彼氏・彼女と言ったって他人は他人だ。踏み込むべきじゃない領域もあ
る。でも、ここの1の様に「このまま付き合いが続くんなら、将来は結婚
してもいいと思っている」っていうんなら、あながち「他人の人生」と
言い切れない部分もある。結婚したら、相手は「自分の人生に多大な影響
力を持つ家族」になるわけだから。
自分にそんな気があるんなら、尚更色んな事を話し合って相手の考えてい
る事を知っておくべきじゃない? その話し合いの過程で色々と見えて来
るモノもあるよ。
「責める」「求める」じゃなくて、あくまでも「話し合い」をね。
「大きなお世話じゃ?」なんて事を気にしちゃ駄目だ。
99名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 08:04
新卒就職=将来安泰
なんていってないぞ

新卒無職ぷー=将来激マズ
といっているのだ
新卒後2年してから就職活動してみ。
自分がすでに「大卒」ではなくなってるとわかるから。
100名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 08:40
>生活のために好きでもない仕事をして苦労してる人たちの気持ちはわかるけど、
>それも自分の選んだ道。好き勝手やってなんとかなってる人に
>やつあたりするのは止めとこう。(煽られそうだな…♪)

これいってる奴もおらんぞ。
生活の為にやりたくもない仕事をやってるのは事実だが、
それをネタに人に八つ当たりするってのは、筋が外れとるじゃろ。

101名無しさん♪:2001/05/01(火) 13:57
>99
1日12時間労働、お疲れさま(w
寿命を削って毎日大変ですな。
こういうのがいるからヒッキーがラクできる。
ププププ 
102名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 14:27
>>101 保険制度が変わってるし、今後も変わってくからな。
そんなこと言ってると後々マジで生活苦になるぞ、
家で資産を持ってるのでなければ、親心と思って聞いておけよ。
103名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 16:48
1さんと境遇が似ています。
ただし、私の彼は親から経済的に自立できてない状況で一人暮らしです。
決まったバイトもしてなくて、日払い労働者です。
私は大学生で実家暮らしなので、彼のことをあまりとやかく言う資格は
無いかもしれませんが、もう少ししっかりして欲しいとは思います。

彼は希望の分野で就職したいようですが、
就職活動を本気でやってるようではなく、先行きも非常に不安です。
最近彼を見てるとこっちまで辛くなります。
いっそのこと別れてしまおうかとも思ってます。
でも彼をほっとけないような気がして別れられないのもあります。

付き合いをどうするか考え中ですが。
お互い大変ですね。でも1さんの彼氏しっかりしてそうですね。
104103:2001/05/01(火) 17:11
私の場合ですが、
彼に就職活動をして欲しいと言ったこともあるのですが、
けんかになってもうそれ以来その話はあまりしていません。
彼から将来結婚したいといわれたことはあります。
まあそのとき二人とも大学生でしたが、
今も彼の気持ちは変わってないと思います。

彼の友人からは、
「彼氏これからどうするの?」とか「彼氏大丈夫?」とか良く聞かれます。
本人に聞いても、就職の件には何にも返答が無いので、皆私に聞いてくるのでしょうが、
こうした質問に私が適当に答えたりあしらったりするのも何だか疲れてしまいます。

私も今は自分のこととかで精一杯なので、
彼氏を支えるのは、多少重荷なのです。
ながながとすいません。。。


長々としててごめん。
105SS:2001/05/01(火) 17:17
似た様な境遇って結構いるんだな。
いざこざを避けて通る事ばかりが上手な付き合い方じゃないよ。
「支える」なんてつもりじゃなくていいと思う。
でもちゃんと指摘してあげた方がいい事だってある。
「私は親と同居だから言う資格は…」なんて考える必要ないのでは?
106名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 17:20
もし男が就職してバリバリ仕事をするようになったら、
果してその女と付き合いつづけるのであろうか

今だから釣り合いが取れてるのかもしれない。
107名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 17:23
どうしたら就職するの?
108名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 17:42
カネがきれたら
そでもないな。
いい女がいると自然と(バリバリ)働くよ。

生物的本能みたいなもの
109103:2001/05/01(火) 18:08
>>105
指摘しても多分拒絶されると思います。
指摘することで、彼が変わるきっかけになればよいのですが、
今までの経験からいって、あまり期待は出来なさそうです。

「支える」ってのは、
ちょっと前、冗談めかしてでしたが、
彼が「たまに死んでしまおうかと思ってしまう」と言ったから、
こういう気負いのある発言をしてしまったかもしれません。
実際は彼と普通に会ったり電話するぐらいのことしかしてません。

今のままの付き合いは苦痛で、
付き合いを続けるには何かを変えなければならないと思います。
その一方で、別れてしまいたい気持ちもあるんです。。。
ゆっくり考えます。


110私も同じ悩み:2001/05/01(火) 18:14
私と彼は24歳で彼はミュージシャンを目指す為大学を中退してフリーターです。夢を年齢でも制限していくつもりと言っていますが私も27、28位には結婚をしたいと思っているので不安です。今は結婚については考えなくてお互い楽しく交際してますがこれからどうなるのかなぁ
111名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 18:16
>103
もしネタでなく本気で悩んでいるのであれば、
どう行動を取るかで貴方自身の人生の生き方考え方、人生における恋人の位置などがわかります。
一生懸命、悩みそして自分で答えを出す事をおすすめします。
112名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 18:21
>>110
彼が大金稼ぐミュージシャンになったらそんな心配しなくて済むね。
でもそうは考えられないよね。普通。だけど、普通じゃない感性の
彼なんだから仕方ないよ。彼を信じて27、8までついていって、後は
その時に考えるしかないもの。どうしても彼が信じられなくて不安
だって言うなら彼に言うしかないよ。そして最悪別れるしかないね。
113名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 18:24
「個人の問題なんだから」「余計なお世話」などといって
遠慮して何も言わないのは、むしろお互いに、まじめに考
えることから逃げている証拠。彼氏・彼女の関係ならば、
そのくらいはむしろ、喧嘩になるくらいに話し合ったほう
が良いと思います。

お互いの家庭を持とうと思っているのならば、なおさらです。

彼なりに考えていることがあるのかもしれないので、一概
には言えませんが、言うべきことは言う勇気を持とう!

それと、大学時代にフラフラしていたんであれば、社会に出
てもフラフラする可能性大。その彼は、自分に責任を持つこ
とから逃げているのかも。好きなこと云々よりも、嫌でも一
度、義務で仕事をしてみないことには、自分が何がしたいの
かはわからないと思う。

「やりたくない仕事はやりたくない」なんてこと言えるのは、
努力したごく一部の人間のみ。「やらなければならない仕事をやる」
のが、今の彼に必要な事なのではないでしょうかね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:28
ここマジですごいね。 もう見た??
http://myroom.isao.net/room636/0000001000084636/index.cgi
115110です:2001/05/01(火) 18:38
112さんへ、そうですね、普通に冷静に考えれば大学は中退しないはずしかも有名大学なのに。私自身も今はまだ誰とも結婚は考えていないのでそのころ考えればよいと思っています。あとなぜか彼は絶対的に自分の音楽に自信を持っていてたまに私は冷めた眼で見てしまいます
116名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 19:44
1さんのレスを見ていて自分と1さんの彼が非常に似ている気がしました。
おそらく1さんが尻を叩いたからといって急に就職活動するような人間ではないような気がします。
人の言うことで動けるような人間なら周りと同じようにとりあえずで就職しちゃっていると思います。
こういう状況のときに周りから世間の常識とやらを振りかざされるのは嫌なものです。
放って置いても自然とやりたいことが見つかるかもしれないし、簡単に見つからなければ
本人も不安になって自ら動き出すかもしれない。
いずれにしろ自発的なやる気でなくては行動しないでしょう。
その理由が1さんとの将来を考えてのものである可能性もあります。

ただ、1さんが不安で彼がどう考えてるのか知りたいということなら意見を押し付けることなく
冷静に話し合ってみることは彼のためにもいいような気がします。
彼だって1さんが不安に思ってるだろうということぐらいわかってると思うので。
その結論が「しばらく黙って温かく見守っていて欲しい」なのか
「気合が足らないんで尻を叩いて欲しい」なのかで
今後の1さんの行動を決めればいいんではないでしょうか。
117 :2001/05/01(火) 19:51
漏れも食わせて!
118:2001/05/01(火) 19:53
こんなにレスがついてるとは思いませんでした。ありがとうございます。
今から順番に読んでみます。
119名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 19:53
>>118
おお、大変だろうががんばれ
120:2001/05/01(火) 20:20
>>77-78
い、嫌な予測ですね・・

みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。
確かに今までこの事について彼と真剣に話した事はないです。嫌な事は
口に出しにくいし、「うざい」とかも思われたくなかったからです。
確かに話してみないと彼が考えている事はわからないんですが、そもそ
も私が口を出してもいい問題なのかどうかも自信がありませんでした。
「もっと長い目で見たら?」という方も何人かいらっしゃいましたが、
「長い目」ってどれくらいなんだろう・・
月日はあっというまに過ぎるし、この1年もあっという間でした。不安に
思い始めると、私も彼もすぐに年を取ってしまいそうな気がします。
でも私だけ焦っても仕方ない問題ですね。みなさんの意見を読んでいると、
彼と話しもしないまま勝手に不安になってても何にもならないって事は
感じました。
もう少しいろいろ自分で考えてみてから、やんわり彼氏に話してみようか
と思います。みなさんの意見も参考にさせて頂きます。
彼はどういう反応をするんだろう・・

似た環境の方も結構いらっしゃるんですね。驚きました。
たくさんの参考意見をありがとうございます。
121名無しさんの初恋:2001/05/01(火) 20:39
>>120
自分の彼氏は一応社員なんだけど、結構いい加減な職業なんで実質
無職みたいなもん。しかも給料安いし。
これからもずっと一緒にいたいけど、結婚するとなるとめちゃ不安です。
本人は独立を考えてるらしいから今はなんにも言ってないけど・・・・

>>1さんの彼氏さんの「やりたいこと」ってなんなんでしょう?
既出?そういう話が具体的にでてるんですか?
122名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 03:12
ageます。
123名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 03:14
上がりませんでした。復旧を待ちます。
1さん頑張って。
124名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 06:15
定職を持たない彼氏かぁ。。
今は彼氏いないから私とは関係のない話だけど、そんな人を好きになったらどうしよう。。
もっとみんなの話聞かせて。
125名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 06:23
おれ自身は比較的高収入なんだけど、
姉妹で二人暮しのフリーターの子と付き合ってたときに、
彼女の妹が仕事止めてプーになったときは、かなりビビッたな。
一緒にいる予期にご馳走してあげる以上の事はしなかったけど。
そして、今アプローチしてる子も低収入で都内ひとり暮し。
そういうめぐり合わせなんかなー?

で、何が言いたかったかっていうと、男だって相手が不安定だったら、
やっぱり不安だってことと、でも、相手の事を本当に愛してたら、
大抵の事はなんとかなるってことを言いたかったのでした。
相手を将来自分を養ってくれるはずの人だって思ったら辛いけど、
換えの効かない一番好きな人がたまたまそういう人なんだって思ったら
受け入れられるよ。
126名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 14:07
将来無職の危険があるという恐怖と隣り合わせで資格試験合格を目指す
人間からすれば、1さんの彼氏の発想が理解できないんですが…。
みんな無職である事への抵抗感はないんでしょうか?
127名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 14:12
>>126
>みんな無職である事への抵抗感はないんでしょうか?
不自由さと、惨めさが判らないだけでしょう。
128名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 14:17
不自由さと惨めさ…やばい、勉強に戻ります。

最近、無職フリーターの人増えてますね。
単純に不況だけが原因とは思えませんが…。
129名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 14:20
>>128
>不自由さと惨めさ…やばい、勉強に戻ります。
いい判断してるね。

>単純に不況だけが原因とは思えませんが…。
昔と違って「無職フリーターもあり」つう認識が広まったせいでしょ。
130名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 14:33
雇う側もシビアになってきていると思う。本当に欲しい人間は
正社員で雇い、代えのきく社員は派遣かバイトで・・と言うのが
今後ますます増えてゆくと思います。

キャリア志向を目指すなら派遣を目指すのはテかも知れませんが、
1の彼氏の例は、どうもモラトリアムなだけなような気がするな。
1が自分の中で、「このモラトリアム期限を越えたら絶対ダメ」
的な基準を、心のどこかで持ったほうが良いと思う。

それを過ぎたら、分かれることも視野に入れるという感じで。


取りあえず、何を考えているのか、よく話し合うことだね。
131名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 14:38
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ゚Д゚)<  仕事しろやゴルァ!!!
   / ̄ ̄U U ̄/|\__________
  /        /  |
  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   |
  |  (‐_‐)_____|   |
  |  (∩ ∩)  | /
  |/   イヤダ  |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
132名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 16:52
>>131
ウマ過ぎ
133七資産:2001/05/02(水) 17:00
これもネタですねネタネタ
134名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:09
目的のない無職を続けている人間は、単に「今日の楽」を捨てきれない
意志の弱い人間。
それをごまかす為に、自分や世間にいろんな理屈で言い訳してるだけ。
135名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:11
>>134 そして歳を経る毎に後悔するようになっていく。
136名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:14
だと失業とは、首吊り、飛び降り
を暗示するものなのですね。
これから本格的な倒産、リストラ時代というのに
怖いです〜
137名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:14
そう言えば何日か前の朝日新聞に、
「増え続けるフリーターの労働者としての権利を守る為に、全国規模
的なフリーターの組合組織を作る動きあり」
って記事が載ってたな。
138名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:27
>>136
リストラとかじゃなくても、同じ会社で一生働く時代はもう終わった。
就職した後も自分のスキルを上げる努力を続けて、職場その物もステッ
プアップしていく時代だよ。
いつまでも会社に振り回されるようじゃもう駄目だ。
139名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:29
>>138は同意だね。だからこそ>>134はYesというワケだな。
140名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:42
どちらにしても1の彼氏は駄目人間ってことでいいですか?
141名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:51
>>137
まじ?びっくり。

>>140
話し合いの結果を待ってみようよ。
142名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:52
>>138
アメリカなら常識だよね。
ここは閉鎖的社会の日本、変わろうとはしてるがまだまだ体質は以前のまま。

俺学生時代に国家資格取得、俺は才能がある自信満々だったが、最近自信喪失状態・・・
俺ぐらいの才能の持ち主腐るほどいるんだよな・・・

ここ最近ドロップアウトする夢をよく見る
俺って鬱か?
143名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 17:53
フリーターはマジで死んでくれ。
生産性低すぎ。
144名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 18:02
>>143
ミュージシャンや芸術家の卵は皆死なないといかんね、その考えだと
145名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 18:08
板違いだからもうやめれ
146YAN:2001/05/02(水) 18:10
だからこそ>>134で「目的のない」と限定してるわけだよね。
目的があってそれについて精一杯頑張ってて、でその過程の無職なりフリーターならいいでしょ。
無論それに耐えられないその人の彼女、とかってケースは出てくるだろうけど、それはあくまで当人同士の
関係と無職なりフリーターの過程の本人の頑張りようなり実力なりによるものになるでしょう。
>>138もそれを否定する話ではないからね。要は市場価値をどう高めるか。
で、1の彼氏のような場合は市場価値は確実に低まるよ、何か努力してんの、それじゃまずいんちゃう、
とみんなで言ってくれてるってわけだよ。1の話し合いに期待したいところだね。
147名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 18:22
>>146
みんながみんな上昇志向を持たなければならないってわけでもないでしょ。
市場価値なんてものを意識してる人なら、とっくに就職してるよ。
148名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 18:45
>>147まあな、だがそんなことを言って1と1の彼氏の救いにはならんぞ。
そんなことを言ってて慎ましい生活を送るのはイヤだ、なんて言うのはやめような。
俺は>>146に同意だし他人ながら親心のある発言だと思うよ。
保険制度も変わるし、若いうちはOK〜なんて言ってたら、後々苦労するよ〜。
俺はまあ>>147がどんな生活しようと構わんけどな。そんなこと言っておいて「私は女だからいいもん」
とか言うなよ。
149名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 19:04
やりたい仕事が無いでフリータならそいつはかなり低脳だね〜

それなら芸能人になりたいってふりーたやってる奴の方がまだしだ。

どっちにしろ1がすきならお前が養え!後ごちゃごちゃ言うなよ
150のりのつくだに:2001/05/02(水) 19:12
無職やろうはきらい。
そう言う人間になりたくないし、一生フリーターは絶対に
付き合いたくない。俺のような考えをもった人間は駄目か?
151名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 19:15
>>150 ええんちゃう。働いて自分の食い扶持をきちんと稼げるのが人として大事だろう。
152名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 19:15
>>150
しいていえば、その柔軟性のなさが駄目かもしれん。
153のりのつくだに:2001/05/02(水) 19:17
>>151 駄目だと思う。今の日本これからかわっていくよ。
年取ったら自殺するのかい?

>>152 言葉を濁して柔軟性ですか〜
将来性が心配だと思うんだけど。。。フリーターは今後
死をみることになるよ。日本は変わりつつあるからね。
国は救ってくれないよ。今だから21歳だからいえる文句
君もフリーなの?一生フリーなの?それともフリーでしか
いられないの? 俺はフリーが大嫌いだ!
154名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 19:19
>>153何を馬鹿なこと逝ってんの。151は君の問いに「ええんちゃう」言ってるんだぜ。逝ってヨシ!!!
155のりのつくだに:2001/05/02(水) 19:20
>>151 ごめん。ごめん〜 ゆるして!
156のりのつくだに:2001/05/02(水) 19:22
とにかくフリーな馬鹿(行動力の無い奴 勇気の無い奴 自分がどんな人間か分からない奴)は
いずれ死ぬね。間違い無い。俺はそんな人間になりたくない。今からでも遅くない。21の奴!そう思うぞ。
157155:2001/05/02(水) 19:22
ビクーリしたよ。ええんちゃう言うたら自殺すんのかって書いてんだもん。まあ気をつけてな。
158のりのつくだに:2001/05/02(水) 19:23
そしてその付き人である女は酒におぼれた
男とともに朽ちて嫌になりそして死ぬであろう。
嫌だーそんなのは
159のりのつくだに:2001/05/02(水) 19:23
>>157 馬路御免ね〜 御免御免ご めんご!
そして有難う!共感してくれて
160名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 19:31
>>153
そういう意味じゃなくて、
>俺のような考えをもった人間は駄目か?
に言ってるんだけど。

自分がフリーターにないたくないつうのは別にかまわんとしても、
人との付き合いに「絶対」とか、「一生」とか言い切っちゃうあたりに
柔軟性のなさを感じたからいったんだけど。
あんたとここで有意義なレスを交わしてる人が、
フリーターでないと言う保障もないんだよ。
こういう場で単なる意思表明だけならまあいいけれど、
>俺のような考えをもった人間は駄目か?
なんて、周りに判断もとめてどうするんだろうね。
161のりのつくだに:2001/05/02(水) 19:34
>>153 なるほどね。うん。良く分かるような気がする。
要するに俺の言い分が極言過ぎだといいたいのだね。うん。
読み返してみればそうかもね。ただ、
これからそうかわりつつあると思う。と柔らかめに言っておこう
162SS:2001/05/02(水) 20:14
どう生きるかは完全に個人の問題なんだが、1の様に周りにいて不安になる人間も
いるし、将来的に家族とかを持とうと思うのならそれに対するそれなりの準備は必
要だ。「まだ若いから」って言葉を魔法の呪文の様に考えていると、ふと気が付い
た時には年だけ取って何も持っていない自分が寂しく立っている。
自分の生き方を他人にどうこう言われる筋合いはないけど、恋人や家族は他人じゃ
ない。少なくとも人生に深く係わる人間として、生きる道の方向性や計画を聞くぐ
らいの権利はあると思う。「指図する権利」じゃなくてね。
生き方は個人の自由だが、自由を主張するのならそこに発生する責任も全て個人に
回帰する。この最低限の認識は大切だ。
これから先、社会はますます個人の権利を尊重する時代になるだろう。それは同時
に政治や社会が「自分の事は自分でやりなさい」という方向に向かうという事だ。
今まで日本は「大きな政府」を形成しながら、国民に最低限の「安心」を与えて来た。
しかし、現在の構造不況下、既に「大きな政府」を維持する事は実質困難になっている。
今後日本は「小さな政府」の方向に向かうと思われ、それと同時に色々な事が「個人の
責任」に転化されていく。社会福祉もそう。年金もそう。医療費もそう。失業保険なん
かもいつまで存続できる事やら…
スキルを持つ派遣社員制度なんかも今後益々充実してくるし、少子化の中、慢性的な労
働力不足の解消と不況脱出のため、今回発足した小泉政権では外国人労働者雇用の規制
撤廃も進められようとしている。
今後、何のスキルも目的も持たない、単なる労働力としてのフリーターの行く末は暗い。
遠い将来の話じゃないよ。
163名無しさんの初恋:2001/05/02(水) 21:17
>>162
のんびりやってる場合じゃなさそうだな...
就職しようかな。
164名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 05:53
1は? もう話したのかな。
165宣伝:2001/05/03(木) 05:54
狛江市のラーメン店【まことや】は最高だよ。
牛骨スープがベースです。
塩・醤油・味噌・辛いラーメンの4種類。


166名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 08:04
いいじゃん、誰にも迷惑かけずに自己責任でなら、どういう生きかたしたって。
定職に付いてても不幸な人間もいるし、フリーターでも幸せな人間もいる。
将来の不安は、どんな生き方したって付きまとうけど、確かな現在の幸せを、
最大限追求するって生き方もぜんぜありだと思うよ。
今現在の楽しみをいくらか犠牲にして、将来の(約束されていない)幸福を追い求めてる、
人たちにしてみると、そういう生き方が目障りなのはわかるけど、
実際友達として魅力的なのは、現在の人生に満足してる人間だと、おれは思うよ。
そういおれ自身は、就職まではレールに乗っかって生きてきたけど、
就職を機に不安定だけどやりがいはある仕事をしてて、今は結構しあわせ。
でも、将来はやっぱり不安だな。
167名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 08:10
フリーターから社員にってのもあるしな…
168名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 08:32
>>167
あ、おれの彼女そのパターンだ。
でも、今の仕事にやりがいを感じないっって、異動か転職を考えてる。
周りの人たち見てても思うけど、20代は働き出してまだ数年なんだから、
どんどん考え方も変わるし、フリーターで数年の猶予期間を持つのも
悪くはないとおもう。
学生時代にこれといってやりたいことが見つからなかったからといって、
卒業と同時に時間切れ自動的に就職って生き方が、主体的なものだとは、
あまり思えないし。
169のりのつくだに:2001/05/03(木) 08:47
>>160-168
結構良い事いってるじゃん。
勿論今が楽しければ今が充実していればそれでよい人もいるだろう。
しかし人間は年をとる とったあとで考えは昔のままってことは絶対に
ありえない。よそうでは1は恐らく定職につかない彼に嫌気を指し
別れて違う相手を探すであろう。勿論27~30位になったら。でも
それじゃあ手遅れだとおもうよ。
柔らかく言うとフリーターはやはり若手の原動力 行動力を売りにしている
から年をとったらもう辞めて良いよ。終了ってなるんだよ。
だからみんな真剣にレスしてるんだよ。
170名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 10:09
まあ、別れるのもよし
彼氏も無職ゆえに女に捨てられた、という経験を持つことで
現状の自分に危機感を抱き
働くようになるかもしれないんだしさ

そこで腐るようならもう駄目だよ
171名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 11:10
俺は無職が原因で捨てられました。
あれほどあっさり捨てられるとは…
さすがにすごいショックだった。
3年間無職&引き篭もりだったけど今回の事で
本気で仕事探ししようと思ってる。
もう時間は戻せないけど、
彼女には本当に悪いことをした。
172名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 15:32
>>169つくだに
>結構良い事いってるじゃん。
偉そうだっつーの(w
お前が理論でSSに対抗するのは100年早いぞ(w
173名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 15:37
SSもそれほど大したヤツとはオレは思わんがな
174名無しさんの初恋:2001/05/03(木) 15:44
SS氏の評価についてはどうでもいいが、>>173がニヒって格好つけてないで
SSよりも評価を受ける/おもしろいレスを書くことに期待しておこうか。
175名無しさんの初恋:2001/05/04(金) 22:03
1はまだ?
結構気になってるんだけど・・。
176名無しさんの初恋:2001/05/05(土) 23:24
>>174
同意age。
177名無しさんの初恋:2001/05/05(土) 23:25
彼が定食たべれないよ〜
178名無しさんの初恋:2001/05/06(日) 02:23
昨日このスレ初めて読んだばっかりで、「大変だな〜」なんて思ってたのに、今日
彼氏から「仕事辞めようかとおもうんだけど...」って言われた〜!!!!
びっくり!!
「なんか今の仕事(営業)合わない」だって。
いや〜ん、ど〜しよ〜!
179名無しさんの初恋:2001/05/06(日) 02:31
大体サラリーマンやってて「俺」でなければ出来ない仕事、
あるいは、「俺」のやりたかった仕事なんて全然出来ないよ。
無能なのは認めるけど、有能といえるのは極々一部の人だろ?
そんなのは幸せな社会じゃないよなぁ。
 
そういういき方を「死んだみたいだ」と思ってしまうときっと
定職につけなくなるんだろうね。
180名無しさんの初恋:2001/05/06(日) 02:47
今好きな人、フリーターなんだよなー
しかも26
ヤバイだろ。ドキュソまっしぐらだよ。
就活する気もないみたいだし。
かなりその部分ひっかかるんだよなー
181名無しさんの初恋:2001/05/06(日) 02:47
>>178の彼氏は何か仕事で嫌な事があっただけじゃないのか? 俺だってよく彼女
に愚痴るぞ。格好悪いけど。
まあゆっくり話聞いてやりなよ。

>>179
激しく同意!
好きな事して生きて行けたらなー。でも飯を食わなきゃなんない現実がある。
182つうかね:2001/05/06(日) 02:52
まぁ、フリタでウダウダしてる奴って問題あるが、今だに根強いのが正社員=安泰っていう
考えだと思うよ。だいたい大学新卒で就職活動終わって「俺は勝ち組み」みたいに
勘違いしてるのが多い。正社員であろうとフリーターだろうと切られる時は切られる!
明日は我が身なんだよ。みんなわかってんのか?フリーター馬鹿にしてる自分が1年後はフリーター
以下の「真の無職」になり得る時代なんだよ。あるいは会社の餌食となり過労死するかもしれない。

社員だからフリーターだから無職だからではなく自分がいかに自分らしく雑草のように生き延びれるかを
考える時代だと思うがね。どうよ?
183SS:2001/05/06(日) 03:04
>>179.>>181
うん。大変だよね。
趣味を仕事にして飯を食える人間なんて殆どいないんだろうが、それで
一生食っていけるんならこんなに幸せな事はないんだろうな。少々貧乏
しても平気だろうし。
でも大多数の人間は生きていく為に、自分が持っている24時間という限
られた時間の内の何時間かを「仕事」に切り売りしながら生活してんだ
からね。グチりたい時もあるさ。
>>178>>181の言う様に彼氏の話をよく聞いてあげるといい。聞いてあ
げるだけで気が済む事だってたくさんあるだろうから。

>>180も彼と一度ゆっくり話してみるといいよ。踏ん切りが付かないだ
けかもしれない。押しつけがましいのは嫌だろうけど、彼女から言われ
てその気になる事だってあると思う。
184SS:2001/05/06(日) 03:08
>>182
>自分がいかに自分らしく雑草のように生き延びれるかを
>考える時代だと思うがね。
良い事言うね。
確かに「自分」って言うのをちゃんと認識しなきゃなんない時代だ。
185名無しさんの初恋
>>178の彼氏の発言を愚痴とかとしか捉えられない人たち、
やっぱりちょっと、思考が保守的な方向に傾いてると思う。
彼自身が真剣に自分自身の人生を考えて出した結論なら、
それを応援してあげるのが恋人としてのあるべき姿なんじゃないのか?
もちろん、この書き込みからだけじゃ、詳しいことはわかんないけど、
転職してキャリアアップしてくことは当たり前の時代だよ。
そういう意味でも新卒就職で一発勝負ってことはないので、
フリーターでもなんでもいろいろやってみたらいいと思う。