恋愛感情がない・分からない 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの初恋:2008/11/12(水) 00:05:26 ID:ddGdC1BB
わざわざなんて言わないよ。
勝手に領域侵犯された挙げ句空気読むのまで強要されちゃあ
さすがに癪だから正直に答えたまでで。
次からは適当に流そうと思うけど。
自分が祭ならみな祭だと思わないでほしいな。
953名無しさんの初恋:2008/11/12(水) 09:12:41 ID:xYWzHHp2
>>948
>でも好きな人が他の人と仲良くしてこんな感情を持つと言うのがまるで想像つかない。

親が弟ばかり可愛がるので兄が嫉妬したり、
飼い主がある犬ばかり可愛がるので他の犬が嫉妬したり、
まあその延長のようなものだよ。
954名無しさんの初恋:2008/11/12(水) 12:50:30 ID:Nn2fmakC
はじめての小学校運動会の時、
「自分の組が優勝したのになぜ喜ばなかった!」と先生に説教された事がある。
よわい6歳にて、世の中は自分には理解出来なくても、
周囲に合わせてしなければならない事があると悟った出来事。

955名無しさんの初恋:2008/11/12(水) 12:56:36 ID:ddGdC1BB
>>953
幼児や動物並ということか…
956名無しさんの初恋:2008/11/12(水) 22:16:41 ID:naKhlGHJ
小学校の通知表で生活態度の欄みたいなのあったけど、
「協調性」だけ◎ついたことが一度もなかったw
957名無しさんの初恋:2008/11/12(水) 23:57:45 ID:ViHKrxMA
自分は好きな人がいるけど、本当に好きなのかなって迷うことがある。
気持ちを引きずってるだけじゃないのかとか、完璧な人だから憧れてるだけなのかも
っていう風に自問自答することが多い。
なんていうか、「好き」って明確な線引きが無いから難しいんだと思う。
"こう思ったから嫌い"っていうのはあるけど、"こう思ったから好き"って曖昧。

前読んだ小説のキャラクターが言ってた
「美味しい物を食べた時に、あの人にも食べさせたいって思った人が好きな人」
っていうのにはハッとしたけど、美味しい物を食べてる時はその物のことで
頭がいっぱいのような…

長ったらしくてチラ裏だけど、>>1に書いてある「これって恋愛感情でしょうか?」
的なことをしたいわけではないので、あしからず。
958名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 00:38:59 ID:NxTARSAk
『食べさせたい』ってのは確かに恋愛感情っぽいな。
自分は感覚を共有しようとする押しの強さが理解できない…
相手がその味を好きそうなら教えたいと思うけど
好きか嫌いか判らないのに食べさせたいとか取りあえず奢って食べさせたいとかは思わないし…
その場に居るなら味見するか聞くかもしれんが。

珍しい物の場合は
「○○はこんな味で美味しいと感じた」という情報なら誰にでもあげたいと思う。
自慢したいんじゃ無く、食べたいかどうかの判断は相手任せで過剰な推薦はしない。
959名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 00:47:13 ID:TH+Lv4y3
理由も言わずにすぐ来て!と言われて、
自分の用事放り出してすっ飛んで行ける相手ってのはどうだろう。
私は肉親以外では考えられない。
960名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 01:02:17 ID:14iq30tB
親でも理由くらいは聞くね。他人なら尚更。
彼女が泣いてるから飛んで行く彼氏とか実在するの?まじ未知の世界。
961名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 01:36:13 ID:08lVm+Bn
>>959
友達から電話がきて、泣いてたから駆けつけようと思ったことならある。
まぁ、結局泣いてた理由が恋愛絡みで、話を聞くことはできてもアドバイスとか何も出来なかったんだけどね……
962名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 11:07:41 ID:YC7M8aZ7
>>957
別に線引きは自由にすればいいと思うよ
例えば性欲わく=好き、にすると相手が傷つくかもだけど
あなたの場合はまぁ多分大丈夫だろう
恋愛したいならその感情を恋ってことにしちゃいなYO
恋愛面倒なら友情ってことでいいし
963名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 11:42:45 ID:HdXFhEEw
性の対象として見てるし、独占したいし、出来れば一緒にいたいと思うけど、
好きって程好きじゃないし、これが恋だって言われてもピンとこない。

逆に好きなのかなーと思う人程、自由でいて欲しいし、
その人が幸せなら誰と付き合おうが全く気にしない。性欲もわかない。

普通逆だよなぁ…
964名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 16:31:25 ID:ZqOhTHHW
>>959
そのときの電話の向こうの状況にもよるなあ。
切迫した様子だったら飛んでいくかもしれん。
965名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 21:35:46 ID:gAuDrtlg
そこまで思える相手がいるだけですごいな。
犯罪とか病気とかならわかるけど、そうでもなければどんな相手でも自分でどうにかしてくれと思っちゃうわ。
966名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 22:17:10 ID:08lVm+Bn
>>963
『普通』にこだわらなくてもいいんでない?
恋と思うも思わないも好きなようにしたらいいと思う。
967名無しさんの初恋:2008/11/13(木) 23:55:00 ID:SkoYEXfe
>>1

今日飲み会で同性に
「今まで女の子と付き合ったことないの?」
とか凄く軽蔑的な目で見られてちょっと腹が立った。

こっちはなんで恋人が欲しくなるのかがわからない。
寂しくなれば友達もいるし、性欲なんてオナニーすりゃいいじゃん
お互い理解しあえる人なんて、異性じゃなくてもいいじゃん

なんか恋人がいる・いないをやたらステータスとして重視する人が大杉。
そしてこういうのを友達に話すとドン引きされる
やってらんね
968名無しさんの初恋:2008/11/14(金) 01:13:57 ID:tYkniPu2
>>965
「切迫した状況」ってのはまさにそういう事な。
電話の向こうがかなりヤバそうだった時なら。
「泣いてる」でも、普通の凹み方じゃなくて今にも首くくりそうだとか。

もし何かあったら嫌じゃん。その先の人生ずっとそういうの背負いたくないし。
969名無しさんの初恋:2008/11/14(金) 13:22:06 ID:nhiWI9Tg
>>968
今にも首くくりそうな電話があっても、ほっておくな。
何かあっても、その先の人生で背負わないし。
これぞ非人志向型。
970名無しさんの初恋:2008/11/14(金) 20:15:18 ID:J+XLgOqh
>>965
俺だったら首くくりそうな電話だったら駆けつける。
ただしそれは、面倒なことは出来るだけ避けたいというただそれだけの理由による。
もしなんかあったら後々いろいろこっちに干渉されてめんどくさいし。

天秤にかけてマシなほうを取ってるだけ。
971名無しさんの初恋:2008/11/14(金) 22:12:10 ID:A+UiGw+8
>>959
大したこともないのに、理由も言わずにすぐ来て!と言ってくるような友達は居ないから、
もしそんな電話が友達からかかってきたとしたら、行くしかないよ。
972名無しさんの初恋:2008/11/15(土) 10:21:01 ID:RecFjzDk
納得はすべてに優先するぜッ!
…な俺は、理由なく呼び出しされても絶対応じないな。
973名無しさんの初恋:2008/11/15(土) 12:59:13 ID:OC1s1FHc
>>971
俺もだ。
理由も言わずすぐ来て!って時点でよほど切迫した事態なんだろうなって思う。
行ってみて大した理由じゃなかったら、怒るより前にホッとするだろうな…
974名無しさんの初恋:2008/11/15(土) 13:19:07 ID:SuIt7Y7J
>>971
それを信頼と言うのだろうね。
相手は適任だと思って呼ぶんだろうし、
言わなくても来るとわかってる、と思うからかな。
極端な話、行かないとこっちがまずいことになるとか、
今いる場所が危険だとか、一刻も早く行動して欲しい時、
説明に時間がかかるようだと言わないかも知れないしね。
あとで納得行く説明はくれるだろうし。
そんな警察呼ぶまでも無いけど緊急事態なんて、
日常にゴロゴロあるとは思えないけど、
こっちが困るような事はしないって信頼してる相手はいる。
975名無しさんの初恋:2008/11/15(土) 18:37:02 ID:aaVULB26
>>971 >>973
言われて見ればそうだな。
私の場合も理由も言わずすぐ来て!=すぐ行かなきゃいけない事態だろうなって思う。

「すぐ来て!」の文面で想像したものが違った、って感じなんだろうか。
976名無しさんの初恋:2008/11/15(土) 18:40:03 ID:FmOlWKzx
まあどっちにしろすぐ来てなんて言われることも言ったこともないし
これからも多分ないだろうな。ないに越したことはない。
977名無しさんの初恋:2008/11/15(土) 23:25:24 ID:XmaDMa3P
流れ豚切りごめん。

他人が誰を好きであろうと、付き合おうが別れようが正直どうでもいいって思ってるんだけど、それがやっぱり表面に出てるみたいで
ある時「あんた他人に興味ないもんね(笑)」と言われた。
結構前の話なんだけど未だに頭に残ってる。

俗に言う恋バナ(笑)って言うのが苦手で、そういう話題になると「そうなんだ^^」としか言えない。
そしたら今度は「そういう話になったら逃げるよね(笑)」と言われた。
凄い悲しくて悔しかった。
今では恋愛話が出来ない私に対する他人の目が怖くて対人恐怖になってきたよorz

そしてなんで皆いちいち周りに話したがる&聞きたがるんだ…
(小学生の時にやたらしつこく「好きな人いないの!?いるでしょ!?ねえねえ!!」と聞かれてから半トラウマだ…)
恋愛感情が無いって言うのは一生周りには言えないんだろうなあ…
978名無しさんの初恋:2008/11/15(土) 23:58:59 ID:z+CsWLYn
>>977
人間だれしも苦手なものはあるんだし、あまり気にするな。
そもそも恋愛話に付き合わないぐらいのことで非難されるいわれなんてない。

そんな失礼な相手には、いっそ開き直って、
「他人の色恋沙汰なんて興味ないもんね(笑)」とか、
「そういう話の何が楽しいの?(笑)」とでも返したらどうだろうか。
979名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 00:05:52 ID:NP/1hIhV
>>977
「そういう話になったら逃げるよね(笑)」は、言った人は深く考えずに言ってるだけだと思うからあんま気に病むことないよ。
うまい切り返しすれば他の人の恋話に矛先が向くから大丈夫。
興味ないからまた「そうなんだ^^」連発するしかないけどまあ仕方ない。
980名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 00:22:19 ID:GeCMdWpz
>>977
俺は母親には「恋愛感情がないから付きあったり結婚とかすることはないと思う」って
言ってある。30歳位になって口うるさく言われるのが嫌だからあらかじめ釘を打っておく感じかな。
今俺は19歳だけど中学生あたりから異性だけでなく他人すべてに対して興味がない。
他人に対して気を使ったりすることが苦痛でしょうがない。何で俺がお前の面倒見なきゃいけないんだって感じてしまう。
自分がよければどうでもいい。

977を読んでいて思い出したんだがある時友達に「○○って絶対に本音とか人に話さなそうだな」って言われた。
正に的を射た言葉だった。授業とかでわからないことがあった時に聞ける人間がほしいって言う理由だけで友達を作っていたから
相手がどんな人間かなんて全く興味がなかった。だから会話も薄っぺらいものになっていたんだと思う。
大学に進学した今もそんな感じ。この友達とも大学を卒業したら連絡を取ったり会ったりしなくなると思う。
なんか使い捨てって感じ。こんな人間が人の事を愛することは不可能だと思う。
チラ裏スマソ。
981名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 00:34:53 ID:tPxyNmdc
>>977
そういう連中は恋愛感情ある人間からもウザがられることが多いよ。
生活板にある恋愛至上主義ウンザリスレを見てみ。
982名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 16:08:45 ID:Cg8DWTav
小中の頃の友人とは高校行ったら縁が切れ、
高校の時の友人とは大学に進学したら縁が切れ、
大学の頃の友人とは就職したら縁が切れた。
人に対する興味や執着が、著しく欠けていることは自覚している。
他人を所有・支配したい、他人から所有・支配されたいなんて感情は露ほどもないし、
ストーカーの心理も全然理解できん。
983977:2008/11/16(日) 17:31:58 ID:86mEy3H/
>>978 開き直ってみたいんだがビビりなので…
好きな人とか居なさそうだよね(笑) と影でpgrされてやいないかガクブルしてる。
気にするな、と自分に言い聞かせてるんだけど、見下されてるんじゃないかとマイナス思考…

>>979 同じ人から他にも色々言われて過敏になってるところがあるんだ…
気にしないように頑張るw

>>980 あれ私いつ書き込んだっけ\(^O^)/
愛される・愛す以前に、尽くすとかいう気持ちが分からない。
自分がよければどうでもいい、まさにそれだ。
自分最悪だなと思うけど、恋愛だのなんだのも究極はそこに行き着くんじゃないかと思ってる。
そして「本音を話さない。」それ実際言われた。
悩み事を溜めるな話せ!!と言われるが、話したら解決するのか?とw
友達は勿論進学毎に疎遠。

>>981 そうなのか。
その子は元々感情の移り変わりが激しくて一緒に居ると疲れるんだけど、
周りとは結構上手くやってるみたいなんだよな…
友人曰く「彼氏が出来たら周りが色々訊いてきて仲良くなれるよ☆★」らしいw
すぐ別れたくせによく言うわと思う。

長文ごめ
周りには理解してくれる人居ないから、ここ来るとついつい色々言いたくなるw
984名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 18:11:38 ID:DVkUcT4K
>>982
一瞬マジで自分が書いたのかと…
その時はそれなりに大切で友人として好きなんだが、
機会が消えれば自分から会おうと思わない。
誘われて予定が合えば飲みに行って楽しんだりはするが、誘われなければそれまで。
他に対する興味・執着を致命的に欠いてると思う。

個性を伸ばそうという風潮からか、アイデンティティの無さが劣等感や焦燥感を煽りまくる。
好きなモノや嫌いなモノがある人・何かに執着できる人間に魅力を感じるが、自分には無い。
食べ物の美味い不味いは判るのに、好き嫌いは理解できない。

小学生の頃道徳の時間に出された
・下の空いている部分に好きな文を書いてみましょう。
(1)僕(私)は___________です。
(2)僕(私)は___________です。
(3)僕(私)は___________です。
(4)僕(私)は___________です。
(5)僕(私)は___________です。
……(以下延々と)
この問いが未だトラウマ。
985名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 20:27:58 ID://aXVCfb
小学校の道徳の時間って、ときどき申し訳程度に教科書読んだくらいで
ほとんど実質上「ホームルームまたは遅れてる授業の補習」になってたなあ…
986名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 22:33:40 ID:dyrpB9L8
>>982
すっごいよくわかる。私も出会った人との縁が続かない。
他人に関心ないよねとかはよく言われるし、悪口とかうわさ話みたいなのも好きじゃない。
こんなことも恋愛感情を持ったことがないっていうのに関係しているのかな。
987名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 22:48:43 ID:ET/a92/Q
>>986
自分も同じ感じ。出会ってもほぼ事務的な会話だけで、それ以上踏み込んだ関係にならない。

あと人の悪口や陰口を言う人っているけど、何でそういうこと言うのかなと思う。自分は心の中にすらそういう感情が湧いてこない。みんな簡単に人を否定しすぎ。

まあつまるところ、自分みたいな人間は他人に興味がないんだと思う。
988名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 22:52:57 ID:AFXddY0u
それどころじゃない。
989名無しさんの初恋:2008/11/16(日) 22:57:43 ID:LSyf+F7P
このスレには、他人に興味がなくて恋愛感情がわからない人たちと
みんなみんな好きだから恋愛感情がわからないって人たちがいるよね。
自分は後者だからか、それこそ幼少期の頃からの幼なじみとかとも未だに連絡とりあってたりする。
もちろん仲良くても連絡とらなくなる人たちもいるけどね。

てかそろそろ次スレか。
今自分スレ立て出来るような状態じゃないから、誰か立ててくれないかな?
990名無しさんの初恋:2008/11/17(月) 00:57:28 ID:GShVO8zW
991名無しさんの初恋:2008/11/17(月) 01:24:17 ID:x1Yoeovu
>>990
おつー。↓これってどうなったんだっけ?入れたいって言ってた人がいたが。

※恋愛感情がある人の常識は、このスレでは通用しません。
  話が噛み合わないことが多々ありますので、ご理解ください。
992名無しさんの初恋:2008/11/17(月) 01:41:45 ID:6IOX3Zo9
一般的には
モテる→良いこと
モテない→悪いこと
なんだろうけど、私はモテなくて幸いだ
こんなこと言ったら喪女乙としか思ってもらえないんだろうけどww
993名無しさんの初恋:2008/11/17(月) 01:47:20 ID:GShVO8zW
>>991
ごめん。忘れてた。
994989:2008/11/17(月) 15:01:21 ID:xJyuQ0Tt
>>990
乙〜!

んじゃうめがてら…
博愛派と言いつつも、友達でもない他人には興味がないからか
@他人(芸能人含)の顔と名前が一致するのに時間がかかる
A一致しても、しばらく見ないと忘れる
B髪型や服装が変わるとわからなくなる
Cそのくせ人の髪型や体型やファッションや化粧が変わったことに気付かない
恋愛感情関係なく自分の記憶力がひどいってのもあるかもしれないけどね(苦笑)
995名無しさんの初恋:2008/11/17(月) 18:36:32 ID:fETxCLoM
健全な(?)恋愛感情もわからんが、もっとわからんのは浮気。
浮気するくらいなら何故付き合うんだろう?
人を裏切るという行為に抵抗がないのかな、しかも友達より大事な人にたいして。
浮気するならみんな遊びのセフレにすればトラブルもなく金も比較的かからなくていいのに。
やっぱ恋人いるってステータスがほしいのかな。
996名無しさんの初恋:2008/11/17(月) 20:29:14 ID:plsP5So4
>>994
全部当てはまるww
夏休み明けとかちょっと会わないだけでクラスメートの名前が思い出せなかったりする。
単に記憶力が悪いせいだと思ってたんだけど、他人に関心がないってのもあるのかな。
997名無しさんの初恋:2008/11/17(月) 23:25:05 ID:ELMWEzRg
>>994同じく全部当てはまるww
もろ天然パーマだった人がストパーあてて
さらさらヘアになってたのに気付いてあげられなかった…
まあ自分はアスペルガー症候群っぽいからそのせいかも知れないけど。
998名無しさんの初恋:2008/11/18(火) 00:03:53 ID:moeGqZSw
>>995
結婚後の浮気も理解できない
浮気するなら、一生結婚しなければいいのにって思う
その方が楽しそうなのに
999名無しさんの初恋:2008/11/18(火) 01:14:11 ID:tq0MeP5M
結婚生活なんて、自分を相当誤魔化して、妥協しなければとても維持できないと思う。
それが出来る人間というのは凄いとは思うが、羨ましくはないし、見習いたくもない。

相手が誰であれ、結婚したら間違いなく「結婚しなけりゃ良かった」と後悔することは明白。
1000名無しさんの初恋:2008/11/18(火) 01:22:24 ID:TYuZgBwy
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。