Bar Love Affair

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの初恋

いらっしゃいませ。"Bar Love Affair" にようこそ。

出会いとは常にあるもの。
別れとはいつか必ずやってくるもの。
常に気になるもの、それは恋人の心のうち


当店ではお悩みのあなたの心を
ジャズの音色とオリジナルカクテルで
ゆっくりと解きほぐします・・・

ご来店 お待ちしております。
2名無しさんの初恋:2005/07/13(水) 23:06:09 ID:PmZkllOY
過去ログはこちらになります。

----

Bar Love Affairにようこそ (01/03/12 - 01/06/29)
http://cheese.2ch.net/pure/kako/984/984330078.html
Bar Love Affair (01/07/05 - 01/09/09)
http://cheese.2ch.net/pure/kako/994/994261165.html
Bar Love Affair ★★★ (01/09/09 - 01/10/02)
http://cheese.2ch.net/pure/kako/999/999961860.html
★ Bar Love Affair ★ (01/10/05 - 01/12/05)
http://cheese.2ch.net/pure/kako/1002/10022/1002225167.html
Bar Love Affair - Bern (01/12/08 - 02/04/15)
http://love.2ch.net/pure/kako/1007/10077/1007760155.html
Bar Love Affair - Berlin (02/05/11 - 02/07/25)
http://love.2ch.net/pure/kako/1021/10210/1021053349.html
Bar Love Affair (02/08/04 - 02/09/27)
http://love.2ch.net/pure/kako/1028/10284/1028451381.html
Bar Love Affair (02/09/29 - 03/01/17)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1033270715/ (html化待ち)
Bar Love Affair (03/01/18 - 03/08/31)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1042860827/ (html化待ち)
Bar Love Affair (03/08/31 - 05/07/)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1062282510/ (前スレ)
3造反有理:2005/07/13(水) 23:07:12 ID:PmZkllOY
こんばんわぁ。
皆様 お元気ですか?

前スレも書き込みが 900 を超えていたので、
少し早いかもしれませんが、
新たに立てさせていただきました。> "Bar Love Affair"。
(数えたら、これで もう 11代目になるんですね…。)

ここ "Bar Love Affair" は、
基本的に"sage" て書き込まれることが多く
進行が比較的遅いスレッドですけど
皆さんに愛され、地道な保守を受け続け、
今日もあなたの書き込みを "今か今か" と待っています。(笑
(保守していただいている皆さん、
どうもありがとうございます!!)

初めての方でも, 常連さんでも, 名無しさんでも、
お酒の好きな方, 嫌いな方, 飲めない方、
純情恋愛話や情事について, 悩み, 喜びや、
嬉しい事, 悲しい事, 悩み事や 由無し事など
何に縛られることもなく
気軽に色々と賑やかに書き込み
少しでも心を癒していただければ
マスター共々嬉しいかなと…。

と言う訳で、開店 一曲目のリクエストは
肝っ玉かぁさんな雰囲気のある Blues Singer
"Koko Taylor" より "Wang Dang Doodle"
(どんちゃん騒ぎ とでも訳しましょうか?)
と ハイボール を。

これからも どうぞご贔屓に。(ペコリ
4造反有理:2005/07/13(水) 23:22:01 ID:PmZkllOY

と言う訳で、全スレより
>>908 (= オッサンX) さま
お久しゅうございます。(ペコリ

そうですね。本当にあっという間でしたし、
あっという間に過ぎ去っていくのかもしれませんね…。
> 30代

そんな慌しい中、
私にはいったい 何が出来るんだろう…。


>>909 さん
本当。おいくつなんでしょうね? (ドキドキ
5ねえ:2005/07/13(水) 23:25:26 ID:00avHmeI
>>2
過去ログに、自分の初カキコを見つけました。
「あったあったコレコレ。(苦笑)」
という感じでした。
だからなんだという訳ではまったくありません^^;

>>3
お世話様です^^
6造反有理:2005/07/13(水) 23:30:08 ID:PmZkllOY
>>5 (=ねえ)さま
お久しゅうございます。
お元気でしたか?

昔の 書き込んだ log を元に
2ちゃんねるの倉庫を少しあさって参りました…。

しかし、自分の過去を見るのは何だかこそばゆくって…。
うーん。(汗



あれから大分経ったんですね…。
7造反有理:2005/07/14(木) 00:02:11 ID:PmZkllOY
しかし、本当に改めて読み返すと…。

あhfぁkjhfさkhlkhsdkふじこhj…。

いえ、若気の至りと言うか、なのに今でもあまり進歩が…。 orz
過去ログを載せた事に少し後悔を覚えます…。
(次にスレッドを立てる事があったら 過去ログの所は…。はずそ(ボソ )


と、細かい所はおいといて

季節の境目、夏と梅雨の狭間
皆様いかがお過ごしでしょうか?

この時期になりますと毎年体温の調節がうまくいかず
夏風邪を必ずと言って良いほど引いてしまうのですけど、
これってわたしぐらいな物なんでしょうか…? (ドキドキ

しかも、結構な暑がりのため
しっかりと布団をかぶって寝ても 長袖を着て寝ても…。

何かうまい方法は無いかなぁと悩んでいます。
今年の夏風邪もまた長くなりそうな…。(泣

皆様、お体にはお気をつけ下さいね!!
8オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/14(木) 01:14:54 ID:Ag74X2Ia
>>4
歳を取るごとに、時間は加速度的に早くなっていく、、らしい。
たしかに、小学生の時の1年ってのは、気が遠くなるぐらい長かった。
でも、いまの一年はどうか。
まるで瞬きする瞬間ぐらいにしか感じない。
もっとも、子供は不自由だから時間を長く感じていたに過ぎないのかもしれないが。
大人は自由だから。

過去って恥ずかしいほど価値を感じると思う。
どれだけ恥をかけたのかで、その人の人生の価値が決まる。
9初来店者:2005/07/14(木) 08:17:32 ID:Ws1aWBeJ
トリップないけど初来ですw
>8
>どれだけ恥をかけたのかで、その人の人生の価値が決まる
恥をかいたじゃなくって?恥をかけたなの?自分が傷ついても
恥をかいた分だけ価値が深まるとかって意味ならわかるけど…
10初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/14(木) 09:09:26 ID:Ws1aWBeJ
造反有理さん

新スレたて過去ログつき☆どうもありがとうございました!
みなおしてみたら今までは前スレまでしか過去ログなかったんですよね

私はマック使いだし細かいツールもあんまり使えないので容量の判断や
過去ログ探しなど全然できませんので、ひっじょーっに感謝感激です★

前スレの901で裏表さんに容量あぶないっすよ。ここも敢えて存続させる
意味がどれだけあるのかわかりませんがと指摘されて自分なりに考えて
いたのですが四葉さん含め造反有理さんねえさんなど、ここでしか会う
ことのできない御姉様方(って私の方が年上かもw)に会う事ができる

常連さん達や懐かしい方々が、こうやって帰ってきてくださる時もある

さらに私も実家に帰った時など何ヶ月もインターネットができないから
数カ月ぶりに帰ってきた時とか、ゆっくりできる場所があるのはやはり
ありがたい事だと思うんですよ。

ここが好きだからBさんやミンコタさんも保守してくれているんだろう
って思います。また、しばらく実家に帰らないといけないので、そんな
意味でも安心して帰れます。過去ログは時間ある時じっくりみますねっ
11初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/14(木) 09:17:49 ID:Ws1aWBeJ
>>7
>過去ログを載せた事に少し後悔を覚えます…。
>(次にスレッドを立てる事があったら 過去ログの所は…。はずそ(ボソ )
みたくても過去ログみられない私のようなもの為に、お慈悲ですので是非
今後とも過去ログつきで何卒何卒よろしくお願い申し上げたてまつります

まぢめな話勉強不足なんでしょうがテクニックが足りなくて過去ログみる
のがムリなんで今後とも過去ログつきを所望します。今回すっごく助かり
ましたん☆ありがたいわ〜!時間がある時に後で楽しみにじっくり読もう
12B:2005/07/14(木) 20:32:05 ID:ECgWnCJW
新スレおめ。
前スレは2年も続いたんですね。

今回もゆっくりまったりと進んでいけばいいな、と思います。

レスすることより保守することが多いですが、改めてよろしくお願いします。
13造反有理:2005/07/14(木) 22:19:51 ID:7EvTbsUq
>>8 (= オッサンX) さま
子供が不自由で、大人が自由 について

何か ある目的に対して 確実な結果を以って その目的を遂行できる。
つまり、目的に対する諸問題を理解し納得しながらも具体的な結果を設定し、
(わたしは "落し所を見つける" と言ってしまいます)
そこに至る過程を出来るだけ現実的な方法で決めながら 当初の目的に出来るだけ具体的に近づけられる
(または出来るだけみんなが納得できるようにごまかしきれる?)
のが 大人 で、

経験や知識、技術力などによって 実現性 または 出来る事 の幅が広いことを 自由 と言われているのかな?
と思ったのですけど良いので…しょうか…。(ウーン

だから、やれる事、出来る事がさらに拡大し やりたい事、やろうとする事が大きくなり 時間がどんどん足りなくなっていくと…

(何か、書いてて間違った理解をしているような気が…。 これだと、色んなことが出来る便利な世の中って つまり忙しい世の中って事になってしまうし…)
もう少し考えてみます…。はい。

ちなみに、> どれだけ恥をかけたのか
と過去形で書かれていますが
未だに 恥のかきっ放し 周りに迷惑のかけっぱなしの現在進行形で もう少し大人になれたらとつくづく思っています。
まぁ、人生の価値は急いで決めなくても良いと言う事でしょうけど…。(ウーン
14造反有理:2005/07/14(木) 22:25:51 ID:7EvTbsUq
>>9-11 (= 初来店者) さま
こんばんわぁ
お久しゅうございます お元気でしたか?(ペコリ

"命長ければ恥多し"
これってどうやら日本的な発想らしいですね。> 恥の文化(= Shame Culture)

海外(欧米系?)ですと 罪の文化(= Guilty Culture)と言う事で 神様に許しを請うて 懺悔をしに行くと…。
はるか昔に読んだ 「菊と刀」 にたしか書いてあったような気がします。
最も、(社会的)外面性にもとづいているとか、内面性に基づいて行動するとか 云々の難しい事はおいといて
これだけ 欧米文化を受け入れ影響されている今日の日本において この文化的意味づけがどれだけ有効なのかはちょっと興味があるかも知れません。
(海外留学した際に、この辺のネタで論文を書くと受けは良さそうな気はしますが…)

それから、過去ログの件了解しました。
いま一つ、お尻の下がむず痒いのですけど また、こちらのスレッドを立てることがありましたら 過去ログ参照も加えるようにしたいと思います。

それから、余計な事かもしれませんが
http://cheese.2ch.net/pure/kako/index9.html
http://cheese.2ch.net/pure/kako/
http://love.2ch.net/pure/kako/index9.html
http://love.2ch.net/pure/kako/
http://love2.2ch.net/pure/kako/
http://love3.2ch.net/pure/kako/ (この辺は タイトルぐらいでしょうか…?)
を丹念に覗いて行くと懐かしのあんな記事やこんな記事が見れると言う…。(汗
よろしければ併せてどうぞ。
15造反有理:2005/07/14(木) 22:28:19 ID:7EvTbsUq
>>12 (= B) さま
こんばんわぁ。
こちらもお久しゅうございます。
そして何より、いつも保守していただきありがとうございます。(ペコリ

そうですね。
ゆっくりとまったりと…。(マターリ♪
皆さんに楽しんでいけるような場所になる事を願って!!


これからも どうぞよろしくお願いいたします。はい!!
16造反有理:2005/07/14(木) 22:34:43 ID:7EvTbsUq
さて、
先ほどの "時間がどんどん短くなっていく" で思い出したんですけど

時間泥棒"灰色の男たち"から 時間を取り戻す女の子のふしぎなお話。
Michael Ende の "MoMo" って覚えてらっしゃいますか?
(途中のお説教臭さが苦手で、多少読み飛ばしたような気もしますけど…(汗 )

この話に出てくる Meister Secundus Minutius Hora
(多分 時の支配者 とかと言う意味でわ?)
の言っていた 致死的退屈症。
最近 この に 致死的退屈症に 何だか かかりかかっている様な…。
うーん。気をつけないと…。(汗

でも、
最近 本当に "退屈"を"退屈"として楽しんでいないですねぇ…。
気持ちのバランスが悪くならないかなぁ…。うーん。


今年の夏休みはボーっと出来るかな?
出来ると良いな。 したいなぁ…。


と言う訳で、今日のリクエストは "t.A.T.u" で "How soon is now?"
(the Smith の cover ですね♪)
あと、ハイボールを。


でも、時間の速さはどれくらいなんでしょうね? (笑
17ねえ:2005/07/15(金) 21:19:49 ID:Stt/PA8q
>>6
>お久しゅうございます。
>お元気でしたか?
えーと、ありがとうございます^^
元気ですけども、ハテナマークが頭の上にぽぽぽんと飛びました。
私の方は、造反有理さんの名(とか別名とか)を存じておりましたが、
――おりましたが、自分が認識された記憶は無かったからでありまふ。
で、数年前の過去ログをチェック・・。
・・・あった。言葉交わしてました。一度ですけど交わしてましたぁ!^^
>>7
>これってわたしぐらいな物なんでしょうか…? (ドキドキ
現在かなり流行っているようであります。腹壊しパターンが主流なり。腹巻どうぞ。(^ ^)つ◇
腹巻も脱いでしまうなら、口から入れるってのは?
内から温める為にも、抵抗力をつける為にも、朝鮮人参など如何でしょ?
お大事に〜。

>>10
>また、しばらく実家に帰らないといけないので、
お手伝い頑張って〜。そして身体も気を付けて〜。スイカ!スイカ!(w
18造反有理:2005/07/15(金) 23:03:40 ID:RjGfmP6F
>>17 (= ねえ) さま
こんばんわぁ。

そうですよね。
>> お久しゅうございます。
言葉を交えていたのは確かに少なかったかも知れませんけど
こちらで見かけた ねえさま のお名前は確かに覚えていましたよぉ。

とは言いながら、記憶力があまりよろしくなくって
名無しさんで言葉を交えていたので "つい" とか
本当に初めての人にも "お久しゅうございます" と
挨拶してしまう事もあるのですけど…。(汗


あと、腹巻 ありがとうございます。(ペコリ
こちらの風邪はお腹は(今のところ)大丈夫なんですけど
喉を大分やられています。
(でも、体を冷やさないように腹巻は使わせていただきますね♪)

この連休中にはいい加減に風邪を治してしまわないと…
と思っています。はい。
(その割には、ただいま本当に酔っぱで…。(ウーン )

あと 朝鮮人参 が手元に無いので、
今回は生姜で体を温めてみようかと思います。
ご心配&腹巻 ありがとうございますね。
19造反有理:2005/07/15(金) 23:51:13 ID:RjGfmP6F
>>18
うーん。過去ログをざっと見てきたんですが、(汗
> ねえさま の名前云々 は…。
どうも思い違いだったようです…。
スミマセン(ペコリ

でも、以前から知っているなと思ったんですけど…。

うーん。何でそう思ったんだろう…?
20造反有理:2005/07/15(金) 23:59:29 ID:RjGfmP6F
と言う訳で、
どうも今日は結構な酔っぱなので そろそろ退散でも…。


今日のリクエストは
"Asylum street spankers" で "D.R.I.N.K." と
冷たいお水を 一杯 お願いいたします。

お休みなさいませ。
21ねえ:2005/07/16(土) 23:41:23 ID:a7hCxyJf
>>18-19
>過去ログをざっと見てきたんですが、(汗
アラララ・・・混乱させてもうて誠に申し訳ありませんーー。(滝汗
>>17)中の、「〜ましたぁ!^^」の後には、一度書いて消した文があった訳でありまして・・・。
実は、「ねえという名は使っていませんでしたが・・w」という一文が消されとるんです。(苦笑

>でも、以前から知っているなと思ったんですけど…。
もしかすると、造反有理さんの勘の鋭さが、
当時の私と現在の私とから、『同じモノ』を感じ取っている・・・のかもしれません。(w

>>16
時間の話を考えていたら、
どんどん時が過ぎてしまうので困りました。(苦笑
興味深いですよね。^^
22オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/17(日) 22:18:01 ID:i32HSiff
さて酒でも飲むかな。
ちなみにおれはバーとかしゃれた店には行ったことがない。
というか怖くて入れない。
だからいつも家で酒を飲む。
23造反有理:2005/07/17(日) 23:41:17 ID:b72338xo
こんばんわぁ。
お元気ですか?

さすがに 1日中寝ていると 寝るのに飽きてくると言うか…。
だけど 体調がまだ今ひとつな感じが…。


>>21 (= ねえ) さま
大変失礼いたしました。
お助けコメントどうもありがとうございます。(汗

普段でも人の名前を覚えるのが苦手で…。
笑われる事が多いと言うか何と言うか…。

そうですよねぇ。興味深いですよねぇ。> 時間の話

ちなみに、物理屋さんに時間の速さについて訊いてみたら
"光の速さ" と一緒でしょ?
とあっさりと答えられたんですけど

何かが…
違うと思うなぁ…。それは。
24オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/17(日) 23:48:27 ID:i32HSiff
俺には連休なんてない。
昨日も今日も、明日も仕事だからな。
そして平日も普通にな。
25造反有理:2005/07/17(日) 23:52:02 ID:b72338xo
>>22 (= オッサンX) さま
そうですか?
あまり怖くは無いですよぉ > Bar

と言うか、初めての人でも誰でも
中に入るのを怖がらせるようなお店と言うのは
あまりよろしく無いような…。
思ったよりも気軽な所だと思います。


最近では、立ち飲み屋さんと言う場所に
連れて行ってもらいましたが
面白そうな雰囲気で楽しい所でした。
(でも、一人で入るのはちょっと勇気が…)
あれって リーズナブルですよね!!


ちなみに、いつもどんなお酒を飲まれるんですか?
26造反有理:2005/07/17(日) 23:55:20 ID:b72338xo
>>24 (= オッサンX) さま
お仕事 お疲れ様です。

あまり無理をしすぎないで下さいね。
色々大変なんだろうな とは思いますが…。
27四葉@どうやらメンヘル:2005/07/17(日) 23:58:26 ID:yDVB7Dx3
心身共に絶不調でありました。春からこっち。
「薬」に寄りかかって何とか踏ん張ってきた状態。

こうやって物書きでもしてみようかと思える・できる
くらいに近頃ようやく、気持ちも上向きにはなってるっぽい。

しかしながら情けない。いろんな意味で情けない。

自分を責めるな、受け入れろ、楽にしろ。
理屈もごたくも、それなりに承知しているだけにいっそ情けない。

同じ状況の他人なら許せても、自分自身は許せない。
何やってんだしっかりしろと。百の叱咤より一粒の錠剤。
それが効くのがまた情けない。

私ゃドロイドか。R2ユニットか。May the force be with you!


「家の恥」…そう詰られたことがある。母親に。
あの時以来、母娘の縁を切った。私の中だけで。
何とか折り合い許せるまでに10年以上の時間を要した。ええ、私の中だけで。

パンツの半分出るほどにズボンずり下げはいてるのは何かの冗談ですか。
電車の中のお化粧はマナー違反がどうたら言う前に、私ゃ恥ずかしくて
できませんが。ふつうに平気らしいのがある意味感嘆してしまう。

「恥知らずの文化」
ベネディクト女史の時代ではない。文化大革命が起こっている。造反有理!!
28四葉@どうやらメンヘル:2005/07/17(日) 23:59:29 ID:yDVB7Dx3
楽しい時間は短く感じる。好きな人と一緒にいる時間の何と早く過ぎること。
つらい時間は長く感じる。嫌な仕事をしている時間の何と遅くて退屈なこと。

ならば、年とるにつれ「時間がどんどん短くなっていく」のは
年とるにつれ「楽しい時間がどんどん増えていってる」
ことになるんだろうか。
んなはずないぞ。…が実感なのだが。理屈に合わぬ。


有理さん。ねえさん。オッサンさん。初来さん。Bさん。
それからまだこちらにはお見えになっていないお懐かしい方々。
四葉@メンヘル復活中  をときどきよろしく。


では今夜、寝る前のリクエストは「ガラスの部屋」orz
ソルタント ミーア、ソルタント ミーア、ソルタント ミーア…

それでは皆さん、おやすみなさい。
29造反有理:2005/07/18(月) 00:46:54 ID:G4Us8XqE
>>27-28 (= 四葉) 姉さま
こんばんわぁ。
お久しゅうございます。(ペコリ

何か色々大変そうで…。

あと、遅ればせながら 結婚おめでとうございます♪
こちらは… 相変わらず…。(ゴニョゴニョゴニョ
(あまり突っ込まないでいただけると助かります。 はい )

と言う訳で、これからもどうぞよろしくお願いいたします。(ペコリ



造反有理です。
語学が苦手で イタリア語なんてもちろん話せません。
なのに職場は海外の人が半分以上で泣きそうです…。
造反有理です。

と言う訳で、
"ガラスの部屋: Che vuole questa musica stasera" を…。
30造反有理:2005/07/18(月) 01:04:30 ID:G4Us8XqE
>>27 (= 四葉) 姉さま おまけ分
ちなみに、私も電車の中でのお化粧は出来ませんねぇ。
パンツ云々 も…。
(わたしのパンツなんて 誰も見たがらないと思うのですけど…)

でも、電車の床に座り込む姿は最近見なくなってきたような…。
(私だけ?)


あと、ふと思うにお年寄りの方で マナーの悪い方も
ちらほらと見受けるのが…。
(禁煙場所でのタバコや 車内での携帯 座席に荷物を置かれる…)
難しいものです。


> ベネディクト女史の時代ではない。
これは同意できるのですけど…
> 文化大革命が起こっている。
これは… Gilles Deleuze 的な解釈と言う事で
常に転換・変革を求め起きていると…
そう言う事にしとこ。ウン。
31造反有理:2005/07/18(月) 01:08:03 ID:G4Us8XqE
さて、
このまま眠くないからと言って遊んでいると
時間感覚が戻れなくなって大変に…。
(いえ、昼寝をする事もありますが…)

そろそろ寝ます。

その前に、お水を一杯いただけませんか?

でわでわ。
32名無しさんの初恋:2005/07/18(月) 01:40:52 ID:lJMCuK0n
>>16
時間の速さはどのくらいなんでしょ?ときて>>23で光の速さと一緒でしょ?
っていうのは宇宙的な回答でいいですね!昔から星や宇宙は大好きで今でも
田舎では山間部の満天の星を都会ではプラネタリウムみにいくのが幸せです

まぁでも個人的な感覚としては>>28の四葉姉様の意見に禿同!楽しい時ほど
短いツラい時ほど長い。逆ならいいのにね〜ホントにしみじみそう思います
33初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 01:48:32 ID:lJMCuK0n
>>32は造反有理姉様宛で。ついでに名前いれ忘れましたが初来ですw

>>17
ねえさん浮腫の調子いかがですか?私は未だ治らずですw先週の金曜日に
定期検診で女医様に、また漢方薬2週間分もらいましたとも。あ、そうそう
スイカ計画決行中でございます☆昨日も特売で半額セールのスイカを買って
かぶとむしのように食べておりました。

最近どうやら梅雨明けもしてないのに真夏日のように暑いのでエアコンやら
冷房やら除湿やらやっていたら案の定かぜをひきました。浮腫と風邪さらに
アレのトリプルパンチで死にそうです。あ〜もぅこんなツラいなら、いっそ
このまま楽にして〜とか布団でのたうちまわり眠れないのでやってきました

キュウリは最近たかいので買ってないけど、そろそろサラダで食べようかと
画策中。しかし気持ち悪くて食欲もないぞ。
34初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 01:57:23 ID:lJMCuK0n
>>22
オッサンはいつも家で一人酒ですか。なにやら演歌みたいですね。まぁでも私も
一人でBarってのは、いきつけの知りあいでもいるところ以外は、やっぱり
緊張するから、どんなに雰囲気いいBarでも一人では、いかないかな〜って
ところはオッサンと同じかも。

でも気のおけない長年の友人と一緒とか恋人やグループでいくのは好きかな

昔 今の夫としりあったグループ交際で紹介してもらったBarは、よかったな
京都駅近だけど少しはずれたところの地下にあるので、いい感じ〜です。また
機会があれば逝きたいなぁ。いきたいって変換すると逝きたいとでるのが常w

オッサンは確か日本酒専門じゃなかったっけ?お中元で大吟醸きましたよ。でもね
いまの私は酒を呑んではイカン身体ですので残念至極。大吟醸のラベルをみて
同名の中島みゆきのアルバムを連想して笑ってしまいました。
35初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 02:05:36 ID:lJMCuK0n
>>24
皆の三連休の予定は〜?って、この板の別スレで質問したらオッサンと同じ回答を
した人がいました。そんなワケで三連休など存在しないのはオッサンだけじゃない
からガンガッテね〜っ

>>25
造反有理姉様 立ち呑み屋さんって大阪とか東京など大都会の駅構内が多い?
ですよね。おぢさま専門みたいで私も一人ではムリだな。オッサンの呑む酒ですが
昔 おなじ質問をオッサンにしたらオレは日本酒が多いみたいな事を聞いたような
気がするので多分日本酒でしょう。オッサンもし違うようなら訂正レスして下さい
36初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 02:12:02 ID:lJMCuK0n
そんな三連休も今日でおわりだしね〜。たちのみ屋さんは東京にもありますが
串カツ屋さんは大阪が多いですね。新世界の串カツ屋さん友人に連れていって
もらった事がありますが、おいしかったな〜。ソースにつけるのは最初の一回
のみキャベツ食べ放題とかルールがあるのが、おもしろかったw

かじった串カツをまたソースにつけたら皆が同じソース使うから衛生上わるい
って事で最初の一回のみらしいです>串カツのソースつけルール

最近は自分で好きな串ネタをとって自分でageる串カツダイニングのチェーン店
ありますよ。でも近所にないのと太りそうなんで、その店にも全然いってない
サラダもジュースも食べ放題の呑み放題なんでステキなんですけどね〜。
37初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 02:19:25 ID:lJMCuK0n
>>27-28
>>10でも書きましたが裏表パパソに、ここの存在意義をつっこまれて実は結構
その前から、あまりの閑古鳥っぷりに同じような虚しい疑問を無意識に感じて
いたところだったので余計こたえたのかもしれません。

あまり愛されても暑苦しいでしょうがw正直ここでしか四葉姉様にお会いする
ことができないのでポチのように待ってました。今日はレスが一気に10ふえて
たのでどうしたのかと思ったら待望の姉様御登場で大変うれしゅうございます

四葉姉様きたら話そうと思っていた事がいっぱいあるんですよ〜。で、今宵は
嬉しいので体調絶不調なのに書きまくってますwしばしおつきあい下さいませ
38初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 02:27:38 ID:lJMCuK0n
>>33-34で定期検診だの浮腫と風邪とアレだの酒呑めないだの、さりげなく?
ネタふっておいたんですが実家に帰るのも実は今回それが原因なんですよ〜

ぶっちゃけ今週の週末から実家に帰って秋まで、こっちに帰ってこないのです
けど実家ではインターネットできないので実家に帰る前にまにあってよかった

今度こっちに帰る時は一人じゃない予定なんで大変です。今は33週目で妊娠の
9カ月目だからです。実家で里帰り出産の予定なんですね。まぁそれをここで
姉様きたら話したいと思ってたのでBさんLBさん裏表さんミンコタさんとびいさん
にも、ここでは内緒にしといてね〜って口止めしておいたのでしたw
39初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 02:39:16 ID:lJMCuK0n
音信不通という事は事情あり。つまり体調わるいか精神的におちこんで凹んで
まいってるか?元気に遊べる状態ではないって事です。私も結構そうだし私の
友人でも同じような子がいるので、お互いに元気になったら交流しようね〜と
いって時々おたがい音信不通になりながら原因を連絡しつつ、つきあってます

今ちょっと具合悪いから待ってね〜とか忙しいから待ってね〜って感じですね

姉様も結婚報告以来ふっつりと音信不通でしたので心配していたのですけれど
やはりでしたか。なにかあったんじゃ?って予感はあたりましたね。以前にも
なんどか言いましたが実家に帰る主要因の実父は躁鬱病で私が小さいころから
ずっと今でもメンヘルですし私も悲しいかな?父に似た気質の部分もあります
からわかります。

神経細やかで頭脳明晰な人もしくはウルトラスーパー自己中な人がなりやすい

私の父は後者ですが姉様は前者のパターンですね。理屈ではわかってる他人は
許せても自分を許す事ができないという件ひっじょーによくわかります私には
40初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 02:58:39 ID:lJMCuK0n
精神病院も入院病棟の中に入った事もあるし代理で薬をもらいに結構なんども
精神病院いってます。心療内科じゃなく精神病院です。病棟に鉄格子はまった
ところね。

薬に頼る自分が情けないとか御母堂様の事とか理屈でわかってるやりきれない
ところもたくさんあるでしょう。どんなに他人から言葉で言われても虚しいと
いうか私の気持わかんないくせに!って感じの部分があると思うので一言だけ
41初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 02:59:42 ID:lJMCuK0n
いいじゃないですが薬のんでも、なんでも。なんとか元気でいきているならば
実父ですが去年の冬に脳血栓で倒れて以来もうボケと持病とメンヘルが超加速
してる最中で実は今でも精神病院に入院してます。ちょうど件の病院に入院を
する時に私も偶然に実家にいたのですが絶句です。

今まで御機嫌で趣味の絵をラクガキ的にかいてたと思ったら、なんの理由って
ものもなく突然あばれて家から外に脱走しようとするんです。

右も左も自宅の位置もわかんないボケ老人ですから脱走したら車にひかれたり
迷子になります。ひきとめるけど暴れます。いうこともききません。そうして
体力勝負ですよ。

脱走しようと暴れるバカ力の父を身体をはってひきとめる母だって子宮筋腫を
全部摘出して足の靱帯もきって高齢の域に入ってます。でも母の状況などには
昔から今でもおかまいなし!なんで今回の精神病院の入院には警察を電話して
よんでパトカーでつれていってもらいました>まぢで。

母が警察に電話してる最中に実家電話はコードレスじゃないから手が放せない
母をみて一瞬の隙をついて脱走しようとするので私がひきとめてました。私も
当然ながら妊娠初期のヤバい身重の時だったけど相手の状況などおかまいなく
暴れるので冗談でも比喩でもなく家族の方が命がけになっている状態の父です
42初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/07/18(月) 03:06:04 ID:lJMCuK0n
だから姉様とりあえず薬のんでも、なんでも自分も家族も、なんとか元気に
生きているなら、それでいいんですよ。それに姉様には>>28でかいたような
楽しい時間は短く感じる。好きな人と一緒にいる時間の何と早く過ぎること
っていう時も確かにある。

そんな至福の時があるだけで、それだけでいいと思います。また来て下さい
いいかげん一人で10も書いたので今宵は、ここまでにいたしとうございます
43ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/07/18(月) 03:45:20 ID:9VtNJXrP
新スレ記念以下略(´ー`)ノシ

懐かしい面々が集っているな。
あとは…お父さんとお兄さんとマスターと…
44ねえ:2005/07/18(月) 16:31:03 ID:ORPMje6S
>>38
アラマァなんと芽出度い!^^

そんな事もあって強いお薬を処方出来なかったってワケですかな?>浮腫

まったく!
前スレで、冗談ではあったけど、
「生きてるのが嫌になるw」なんて言うから心配しましたぞ!(笑
どんどん生きてください。生きまくってください♪

>>23
いいえいいえ^^
45ねえ:2005/07/18(月) 16:41:09 ID:ORPMje6S
>時間

ゆっっっくりと色々な事考えたいのに、
大人時間は追い掛けて来るイメージがあります。
ってことは、
大人になってからの方が、スッキリしない事が多いのかしらん?
でも、オッサンの言う様に、自由な事は大人の方が多いよなぁ。
「自由」っていうか、「自身の力で動かせる」っていうか。
・・そうでもない?
46造反有理:2005/07/18(月) 23:02:31 ID:G4Us8XqE
こんばんわぁ。
お元気ですか?

おかげさまで、風邪の方も大分よくなりましたが
結局、連休は寝込んで終わってしったと言う…。(泣
せっかくのお休みだったのにぃ…。
(ねえさま 腹巻どうもありがとうございました。(ペコリ )

皆さんも夏風邪にはお気をつけて下さいね。

>>32 (= 初来店者) さま
他にも、同じく物理屋さんで
エントロピー増大と時間の速さ云々と言う回答もあったようですけど
それもここでは違う話と言う事で…。

あと、そういう観点で行きますと
わたしは ある有限時間内で計算が停止するかしないかに
興味があることになるの…かしら…?


ちなみに、わたしも小さい頃は 星や宇宙が好きで
野辺山に連れて行ってもらったり、プラネタリウムを見せてもらったり
していたのですけど…。
最近は
南極の隕石の中のタンパク質やら宇宙線によるタンパク質の…
と、そちらに関係する話がずれているような…。(汗
うーん。
47造反有理:2005/07/18(月) 23:15:11 ID:G4Us8XqE
>>35 (= 初来店者) さま
えっと、立ち呑み屋さんですけど
神奈川にも結構な数がありまして…
(神戸にもありませんでしたっけ?)
確かに駅のそばにも多いような気がしますが
浅草や錦糸町などJRAなそばにも多いような気がします…。

ちなみに、
わたしが連れて行ってもらったのは新橋の立ち呑み屋さんでして
そこは、比較的若い方(?)や女性でも 入れるようにと
きれいで色んなお酒が取り揃えられていました。
(でも、おじさんが多いのは否定できませんが…)


あと、
日本酒ですか…。
最近日本酒を飲む機会が減ってしまったので…。
でも、昨年福島に行った時に頂いた 美泉 と言うお酒はおいしかったなぁ♪
おいしいお酒 色々と教えてくださいね♪
48B:2005/07/18(月) 23:18:18 ID:y9HM9jwF
大人な話とは逆になりますが、
赤ちゃんの1日は人生で大きな割合を占めているから大切にしてあげなければいけない、
という話を聞いたことがあります。

そう言っている私はおとといの夕食が思い出せないときがあります。
(7/16の夕食は今のところ鮮明に覚えてますが)
一生懸命毎日を生きている、ということで自分を納得させてます。
49造反有理:2005/07/18(月) 23:26:54 ID:G4Us8XqE
>>36 (= 初来店者) さま
新世界の串かつ土手焼きは
残念ながら まだ試した事がありません…。
(あと、ふぐもですね…)

串かつのソース二度付け禁止は聞いたことがあるのですけど
うーん。

大阪出張の機会が無いかなぁ…。
(と言いつつ 日本橋で買い物をする事はあるのですけど…(汗 )


それから、串揚げのお店は一時期流行っていたので
一度だけ行った事があります。

何でも食べ放題だからと気合を入れたものの
店内に入った瞬間に油の匂いが "もわっ" として
それだけで食欲が一気に冷めたという…。
(てんぷら屋さんの場合、ごま油(関東ですので…)の
あの匂いをかいだら 普通は食欲が出るのですけど…
串揚げ屋さんの油が安かったからなのかなぁ…。
うーん。)
わたしにしては珍しい経験をしました…。
50造反有理:2005/07/18(月) 23:33:19 ID:G4Us8XqE
>>38 (= 初来店者) さま
えと、

おめでとうございます♪



また来られる時に色々お話が伺えるように
お席 開けておきますね♪
51造反有理:2005/07/18(月) 23:42:22 ID:G4Us8XqE
>>43 (= ミンコタ) さん
お久しゅうございます。
お元気でしたか?

また、色々と一緒に遊んでくださいませ。(ペコリ


>>44-45 (= ねえ)さま
あぁ、その感覚はよく分かります。
> 大人時間は追い掛けて来るイメージがあります。

でも、"最近は締め切りは破るためにあるのよ!!"
と開き直る技も身につけたと言う…。
(嘘です。ゴメンナサイ! ゴメンナサイ! ゴメンナサイ!)


>>48 (= B) さま
16日ですか…。
生姜を効かせた鳥雑炊だったような…。
(覚えてた♪)

でも、おとといの夕食…。
確かに微妙ですねぇ…。
うーん。
52造反有理:2005/07/18(月) 23:55:27 ID:G4Us8XqE
さて、わたしの勘ではそろそろと…。

"鱧" のおいしい季節ですよねぇ。
"鱸" のアライも良いなぁ…。
あと、"鮎" も…。
(ひょっとして、動物性タンパクに飢えている?)

とこれだけ言えば何か出てくるかしら?(笑


今夜のリクエストですが
"Fertile Ground" で "Yellow Daisies"
と 今日もお水でお願いします。

Healing memories into a smile♪
53造反有理:2005/07/18(月) 23:57:54 ID:G4Us8XqE
最後に。

だいぶ下がっているので
一回 ageさせて頂きます。


それでは、皆様 お休みなさいませ。
54オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/19(火) 00:01:47 ID:56ndxWKY
まあ、最近はカツオが安くて美味いよ。
おれは金目鯛が好きなんだけどね。
55オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/19(火) 00:09:15 ID:56ndxWKY
>>35
ん?俺は日本酒メインでのんでるよ。ご指摘のとおり。

今日は、笹祝(新潟)純米、丹沢山(神奈川)本醸造、喜久泉(青森)本醸造
あとは芋焼酎で八幡(鹿児島)あたりのんで、へろへろしてますよ。
まあ、これが幸せなのかなあ。俺の。
なんかこれでいいのかって思うが。
56オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/19(火) 00:13:59 ID:56ndxWKY
>>28 四葉さん
なんか、調子悪そうだね。
ま、人間関係なのかもしれませんが、それでも人は戦い続けるしかないのです。

死ぬまで。
もうダメだと思うときもあるし、なんとかなりそうかなって思うときもあるし、世の中流動的です、
流れをよんで、自分をうまく流れに乗せるしかないのです。
流れを作ろうとしても無駄です。人一人の力なんてたかが知れてます。
人は波にのって流れていくんです。
57特大ファール ◆8RFOULSuuU :2005/07/19(火) 16:37:45 ID:/+VYuzm9
やれ、魚豊に魚虜に魚占か…。
お馴染み&懐かしい面々を含み、四葉さんも来店したコトだし、
近々人前に出せるような魚料理を考えておかねばならぬ様ですな。

スレもリニューアルしたコトですし、色々と考えておきます。
皆様、新スレでもよしなに。(´∀`)ノ
58名無しさんの初恋:2005/07/19(火) 16:54:26 ID:2zGI9Iec
浮腫にきくような美味しい料理も、よろしく☆>厨房担当きつねつきさん
59造反有理:2005/07/19(火) 23:17:13 ID:7HZAuplB
こんばんわぁ。

どうにか体調も元に戻り(?)
今日もどうにか過ごせました。
(と言っても、学会出席で午後は半分おさぼり状態でしたが…)
まだ本調子とは言えないかなぁ…。うーん。


>>54 (= オッサンX) さま
鰹もおいしいですよねぇ。
ちなみに、
この時期の鰹のお刺身は和芥子で食べるとおいしいよ
と 良く行くお店のマスターから教わりました。
試してみたら ちょっと面白かったです。

金目鯛 煮つけがわたしは好きですね♪
おいしそ♪


>>55 (= オッサンX) さま
日本酒ですね♪
おいしいお酒を色々と教えてくださいね♪
60造反有理:2005/07/19(火) 23:24:04 ID:7HZAuplB
>>57 (= 特大ファール ) さん
こんばんわぁ。
お久しゅうございます
お元気でしたか?

あと、お料理よろしくお願いします。(ニコリ

ちなみに、お魚でなくても大丈夫ですよ♪
"ジュン菜"も"ミョウガ"も"アワビ(天麩羅が大好き!!)"も
"岩牡蠣"も そろそろ良い頃ですよね♪
ウッフッフ…、楽しみだわ。

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。(ペコリ
61造反有理:2005/07/19(火) 23:35:48 ID:7HZAuplB
さて、今夜のリクエストは
お若い女性 jazz vocal を二人。

一曲目を
"Sonya Kitchell" の "I'd love you",
(16歳だと言うのですけど
とてもそんな風に聞こえなくて驚きました!!
これからが楽しみな diva の一人ですね♪)

二曲目を
"Maja Christina" で "Tom's diner"
(こちらはやはり若くして名を知らしめた
"Suzanne Vega" の cover ですけど
その arrange の妙が楽しいです
(同 album の他の cover 曲なども凄いですよ!!) )


それから、ハイボールをお願いします。
62裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/20(水) 03:10:03 ID:JZ/e0WVT
新スレに移行してたのは知ってたが、どーせ10日に1レスくらいの
ペースだろうと思ってたら…w

明日っつーか、今日の昼間にゆっくり読もう。

折角なんで、久々にスレの趣旨に従って「リクエスト」をば。Smorkey
Robinson & The Miraclesの、"The Tears Of A Clown"でもまぁ。

相変わらずジャンル違い。
63名無しさんの初恋:2005/07/20(水) 07:50:12 ID:kkJv7hBF
トリップないけど初来です

>62
10日に1レスくらいのペースぢゃなくって1日に10レスくらいのペースですねw
ちょうどパパソの予想の逆でした。御嬢様は御元気ですか?私の胎児(性別は
未判明)ですが私は死にそ〜なのにハラで元気にポンポンやってて元気です

>>55 (= オッサンX) さま
純米やら本醸造やら大吟醸やら日本酒には各種の種類があるようですが違いは
米の使用割合ですか?どう違うのか教えて下さい。あと、なぜ値段も違うの?
大吟醸が高いのは、なんででしょう?ああ酒が呑みたい。カクテルでもいいぞ
64名無しさんの初恋:2005/07/20(水) 08:04:42 ID:kkJv7hBF
>>44
ねえさんへ まぁそんなワケなのでした。でも〜どんどん具合悪くなるよぅ
やっぱ生きてるのイヤになるwまぁ実家逝けば少しは楽になるかも?だけど
心やさしいレスありがと〜☆
65名無しさんの初恋:2005/07/20(水) 08:09:29 ID:kkJv7hBF
>>50
造反有理姉様 おぉ!マイシートをゲット★ありがとうございます!これで
安心して実家に帰れます。マイシートといえば連想するのは車の助手席です
実家では車がなかったので歴代の彼氏とつきあって車で送迎してくれる時に
御姫様みたい〜などと感動していたウブな私が懐かしいw

彼の車の助手席が自分専用だと彼女の特権みたい?で、ちと嬉しいですよね
でも〜自分が実際に車の免許とったらMT車なんか運転むずかしくて、とても
運転できません。最初はATで免許とってから限定解除してMTで取り直しです
ウチの車MTだし。今の夫と交際中に男はやっぱMTでしょ!ATなんて女子供が
のるもんだぜ!って適当にほざいていたら彼が気にしてしまったらしくMTを
買ってしまったのでしたwよけいなコトいわなきゃよかった。ATの方が運転
すっごく楽なのに…

子供は免許取得できる18歳?の子のコトね。乳幼児という意味ではありません
10代なんて、まだまだ子供よ〜wでも大人はいつから大人になるのやら?歳は
とるけど、まだまだ未熟で精神的に熟練した大人になる事ができるのはいつ?

66四葉@どうやらメンヘル:2005/07/20(水) 15:32:56 ID:hM1qG/BJ
大学生だった若者が、卒業し就職し結婚し父親となる。
人の一生で最もダイナミックな変態(おかしな人の意ではない)期間
にこのBLAの歴史が重なる。
親になった者・なり損ねた者、結婚した者・まだ望まない者、
浮気したいがしあぐねてる者…も。

そしてまたひとり。
あの頃には「存在しなかった」命をまもなく
この世に送り出そうとしている者…。

67四葉@どうやらメンヘル:2005/07/20(水) 15:34:21 ID:hM1qG/BJ
初来店者さん。
おめでとうございます。
これまで経験されてきた色々な苦労や困難、少しずつひとつずつ、
報われていくのを見ているようです。

前スレで少しだけ出ましたね。「五体不満足な子でも愛してほしい」

不自由な体で生まれついた子どもは絶対的に不幸だと
普通は信じられ、疑われない。健康な親や傍目から見りゃ確かにそうだ。
けどもこれが意外とね。
不自由な本人からしてみれば、案外そうでもないことが少なくない。
つまり、「そういうもの」なんですよ。その子にとって手足ははなから
「自由に動かないもの」。

「自由な体」を経験してない、から不自由を不自由と捉えずに済む、
よって不幸を認識しようもない。
「これが当たり前で生きてきたから」
そんな意味の言葉を、何度も、何人からも聞きました。

そんな子らが「不幸」を感じるのは。
ひとつに、親の悲しみ・親の絶望…を感じたとき。
自分がどうやら親の不幸の源になっているらしい…と察したとき。
そこからその子の「不幸」が始まる。

貴女はきっと愛情深い、優しいお母さんになられることでしょうね。
暑い盛り、臨月迎えるお腹を抱えて長距離移動は大変でしょうが、
くれぐれも気をつけて。
どうかお元気でまたここへ戻ってきてください。有理さんが責任持って
reserved の札をご用意くださいます。

心より安産祈願。ttp://gallery.euroweb.hu/art/c/caravagg/11/66annunc.jpg
68四葉@どうやらメンヘル:2005/07/20(水) 15:35:19 ID:hM1qG/BJ
有理さん。
「恥の文化」から「恥知らずの文化」へと
文化が大革命起こしている…と洒落てみた(つもり)だけのことなんで
あんまり難しそうな人の話は…略
因みに、有理さんのお名前の字面を見ると「文革」出さずにはおれんとです…orz。


ミンコタさん。いつも明るい笑顔ですね。
ねえさん。いつも楽しいハイテンションですね。
心身共に健康であるというのは何と素晴らしい宝物であることか。


Bさん。
「おとといの夕食が思い出せないときがあります」
で思い出しました。
年とるにつれ時間がどんどん短くなっていく…のは蓄積された「記憶」
の量が減るからだ…というようなお話。

例えば去年の夏の忘れがたい経験。があったとして
それから1年間で経験したことのどれだけを、具体的に明晰に記憶できているか。
大人になるほど欠落する、もしくは曖昧になる。
去年の夏から今年の夏へ一足飛びに時間が経った…気がするのは
1年の「間」の記憶が少ないからだと。
そんな話をいつか聞いたか読んだか………ほら、もう忘れてる。
69四葉@どうやらメンヘル:2005/07/20(水) 15:35:50 ID:hM1qG/BJ
オッサンさん。
掲示板を見ながら、こう考えました。
智に働けば角が立つ。情に竿させば流される。半角カナを通せば窮屈だ。

角立てるよりは流される方が、確かに生きやすいのかも。
いや、「流される」んではなく、「流れていく」んですね。
あくまで主体的に。「流れ」まで読んで。…覚えておきます。


特大ファールさん。
善良なる婦女子の方々からは大いに顰蹙ものでしょうが
私は自分の前科を鑑みるに、「浮気反対!!」とアジる気には
あんまりなれません。無論、積極的に「おすすめ」するわけではないですが
「まあ、そういうこともあるんじゃないの…」

まあ、そういうことがあってしまった場合。
可愛い小悪魔ちゃんが、「日陰者」であり続けることへの覚悟のほどを
どの程度決められているのか…その辺が唯一の不安材料か。
「彼女に会ってみたい」…なんてことをおねだりされても強い気持ちで一蹴を。
両者直接対決の修羅場に立ち至ることだけは、何を犠牲にしても
回避されますように。

70四葉@どうやらメンヘル:2005/07/20(水) 15:37:57 ID:hM1qG/BJ
裏表さん。
書かれている内容もスレッドの容量も、超弩級の重さに喘いでいたかつてと違い
ここ1年ばかりはライトブラウンの軽やかさ。
自スレばっかり大事にせずに、こちらへも角(かど)立てにお越しください。



さて、まだ日は高い。蝉が五月蠅い。


やがて死ぬ けしきは見えず 蝉の声    芭蕉
71初来店者:2005/07/20(水) 15:55:20 ID:kkJv7hBF
去年も今年も猛暑ですね。18日午前中に梅雨明けしたばかりなのに
暑くてまいります。その前の数年間は冷夏だったのに、まぁ地球の
状態としては暑い時期に暑いというのは、いいのでしょうが私には
ツラいわ〜。というワケで毎度トリップありませんけど初来ですw

>>67
私が帰るまでに姉様のレスくるかしら〜?などとドキドキしながら
待っていたのですが一気に5レスふえていたので、おや〜?と思い
ひらいたところ姉様の御言葉があって、すみません正直な話やっぱ
幸せですw

四葉姉様あなたのおばあちゃんは、ずっとここで待ってましたよ〜
内輪ネタスマソ

>前スレで少しだけ出ましたね「五体不満足な子でも愛してほしい」
この事も書こうと思ってたんですが実は今の一番重い悩みだったので
ちょっと保留にしてました。あの頃ちょうどLBさんの奥様が御出産が
間近で姉様と私と二人で力説したもんでしたね。>>67でのレス内容に
私も納得できます。その子にしてみれば、その状態があたりまえだし
別に、そーゆーもんだと思ってるから不幸でもない。けれども自分が
原因で両親が悲しみ嘆いている。つまり自分がいる事が両親の不幸の
元凶になってると子供が感じる。

その事がその子には初めての不幸の始まりになってしまうんでしょう
72初来店者:2005/07/20(水) 16:07:58 ID:kkJv7hBF
どんな幸せな事でも、あたりまえになってしまうと、そのありがたみが
わからない。皆様に、おめでと〜と言われて、それは素直にありがと〜
と思うのですが世間一般の人は皆なんかこう誤解してるような気がして
なりません。

妊娠すればあたりまえに五体満足丈夫で生まれてくると思ってるでしょ?
ところがどっこい悲しいかな可能性の問題なんです。どんなに母胎に原因
なくっても可能性として、そーゆー可能性ってある。

私も夫も性別を気にしないのは男でも女でも愛してる事に変わりはない!
からですが私の場合は、それよりも五体満足で生まれてくれるかどうか?
そっちの方が心配で心配で性別を気にする心の余裕などナッシングな状態
です。LBさんには偉そうに力説してしまいましたが、やっぱ自分が実際に
親になってみて望むのは子供の幸せであり五体満足で生まれてほしいって
思ってしまいます。五体満足じゃないからって不幸なワケじゃないことは
71で書いたようにわかってます。

もし五体満足じゃなかったとしても自分の子ですから多分ものすっっごく
ショックでしょうが見捨てる事は絶対しないし出来る限り愛そうと努力は
すると思います。よけいな苦労は背負わせたくないと思うんです。だから
五体満足である事を望む。その不自由な部分だけ、やはり大変でしょうし
それが原因で、いじめられたり傷ついたりするでしょう。それが、やはり
よけいな苦労であり本来はしなくてもいいものだと思う。
73初来店者:2005/07/20(水) 16:29:12 ID:kkJv7hBF
私は昔からタバコも吸わないし酒もタマに呑む程度です。パソコンをする時も
妊娠発覚してすぐに電磁波遮断するエプロンを買って必ずつけてパソコンして
できるだけ短時間にするようにしてます。実家ではパソコンは一切しないしね

でもマルコウだし不安要素はあります。考えだしたらキリがない。もうこれは
どうどうめぐりの悪循環だし言ってもしょうがない。姉様みたい。理屈は充分
わかってる。でもダメなんですよね〜。

まぁ極端な話ですが五体満足無事で生まれてさえくれたら誇張ではなく私の命
ひきかえにしても、かまわないと思ってます。愛情深い二人がいますから私が
もしいなくなっても安心です。夫と実母は似たようなタイプで似たような苦労
してきて同じように愛情深くもちろん二人とも敬愛してます自分より大事です

だから愛情深いあの二人がいれば私の胎児は大丈夫。艱難辛苦の人生ですけど
なんとかやっていけるのは支えてくれる愛情深い人達がいるからだと思うから
です。
74初来店者:2005/07/20(水) 16:37:50 ID:kkJv7hBF
最近ふと思う。金がないと死ぬけど愛がなくても生きていける。それは事実。
けれど人生のあまりの厳しさに若い人でもメンヘルがふえて若年層の犯罪や、
若い母の子供への虐待ふえているのも事実。

たしかに自分で食べていく糧を得る為の金は重要。けれどあまりにも愛という
ものを軽視して無価値なモノだと貶めていないか?愛が欠如した状態で長期間
育った子供がどうなるか?金さえ稼げればいい。愛情など重要ではない。そう
いう価値観の元で長年育った子供がどうなるか?

まず衣食住安定させる事に必死。それができたら、やはり人間には悲しいかな
心がありますから愛を求めるようになると思うんですよ。心がなければ悲しみ
傷つく事もないけれど心がなければ幸せを感じて救われる事もない。私が星が
好きなのは自然にふれて宇宙を感じるから。犬が好きなのは言葉を話さずとも
なぐさめてくれるから。モノいわぬ、それらのモノは純粋無垢で優しいですね
75初来店者:2005/07/20(水) 16:41:04 ID:kkJv7hBF
だから自然にふれるといいですよ。メンヘルの治療でもヒーリングドッグって
いうのがあって犬を飼う事でメンヘルの患者が癒されるだそうです。犬はただ
ムダ飯をくらってるだけじゃない。

そうやって自分が存在する事で飼い主を幸せにしてくれる。犬は稼げなくても
充分主人を愛情で幸せにしてくれているんです。犬は稼げない飼うと金も高い
保険ききませんからね病気になると。それでも犬には価値があるんです。実母
ウルトラスーパー自己中な父と離婚せずメンヘルにもならず酒にもタバコにも
逃げず私を含めた三人の年子を育てあげることができたのは犬がいたからです

私がものごころついた時から犬が実家にいました。そんな存在がいなかったら
母は精神的にもたなかったのです。だから愛情というものは人生を生きていく
支えや力になるものだと思います。

ちょうど私も5レスかいたのでw今回は、ここまでにしますね。あ、そうそう!
実家に帰るのは今週の日曜日からの予定で長期留守にしますが、それまでヨロシク
76裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/20(水) 21:34:48 ID:UEF40o4r
>>16
>Michael Ende の "MoMo" って覚えてらっしゃいますか?
>(途中のお説教臭さが苦手で、
作者が何を伝えたかったのかは知らんが、小学生(自分の俺)に
とっては、「とっても面白い活劇本」だったな。読んで全然面白くも
何ともなかった「星の王子様」とはえらい違いだったような。

>時間の速さはどれくらい
楽しかろうが辛かろうが、「忙しい時は短い」と思う。

>>17
◇←これ、腹巻きなのか。

>>18
金太郎タイプは分からんが、バカボンパパタイプのものは、恐らく効く。
まぁ、多分本気で使ってはいないと思うけど。

因みに、「身体の中から」ってのは眠ってしまうと逆効果なんじゃ
ないかと思う。
77裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/20(水) 21:36:21 ID:UEF40o4r
>>25
若い頃、友人や知り合い(「彼女」含む)に連れられて、至極タマに
Barらしき場所へ行く機会があったが、どうもアレだ、居心地が悪い。
「書物で見たことがある」酒類やカクテルを一通り実見してみた後は、
「敢えてその類の店に」行く程の魅力を感じなかったような気が。

今だに、ああいう「洋風の大人空間」ってのには、馴染めない感じ。
何つーか、やっぱ敷居が高いのよ。独りで入れる雰囲気じゃない
というか…それ以前に独りで入っても全然面白くなさそうw

>>27
>恥知らずの文化
恥の対象=「何を恥ずかしいと思うか&誰に対して恥ずかしいと
思うか」が変わってきているだけで、根本の構造は特に変わって
いないと思う。
78裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/20(水) 21:37:29 ID:UEF40o4r
>>30
女の人が「下着が見える程パンツをズリ下ろして穿く」という流行が、
ここ数年の間にあったとは思わないんだが。下着が見えてる人は
確かにいるが、アレは単に「股上が短か過ぎる」だけな訳で。つか、
男でも最近見かけなくなったなぁ…と思ってたら、今朝見た。凄い
というか、半ズボン並っつーか、普通に穿いたら半ズボンだろそれ。
まぁ、「高校の制服」以外じゃ見たことないけど。

>>41
>実家電話はコードレスじゃない
('A`) マダアルノカ…

まぁ、電池が要らんから、初期のコードレスよりも長持ちするような
気はするんだが…あ、ウチも4年くらい前まで使ってたような気が
するっつーか使ってた。
79裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/20(水) 22:04:59 ID:Ki3uKr56
>>67>>72
>ひとつに、親の悲しみ・親の絶望…を感じたとき。
後は、「進路」の問題に突き当たった時、かな。「不自由」とやらが、
目に見える・明確に分かるようなものであれば、あまり同年代から
苛めの的にされることはない、ように思う。最近はどうか知らんが。

つーか、実際辛いのは、外見にせよ言動にせよ、「障害(だか障碍
だか)と扱われない程度だが、他から浮くような特徴を持っている」
というケースだろうなぁ、とか思う。ガキはそういう対象にゃ容赦しないw

>>73
>五体満足無事で生まれてさえくれたら
先ずは「生きて出て来い」だと思うんだけど、これはまぁ単に俺が
「ビビり過ぎ」ただけか。

>>75
>犬はただ ムダ飯をくらってるだけじゃない。
「のうのうと無駄飯を食らっている」からこそ、「癒し」になるのでは
なかろうか、とか思ったんだが、別にレスの趣旨とは関係ないんで
どうでもいいや。
80初来店者:2005/07/20(水) 23:05:42 ID:kkJv7hBF
予定変更っぽいですw金曜日の夜から出発になりそ〜
夫が土日をつぶしたくないらしい。私を実家まで送ってから
泊まらずに帰って土曜日に用事をして日曜に遊びたいみたい

休みが少ないからとはいえ、あいかわらずアクティブな人だ

>79
そうですね死産っていう可能性もありますからね。悲観的な
ペシミストになったらキリがない。でも楽観視もできないし
つくづくまったくもってですよ〜。

パパソは奥様御出産の時の心境ってどうでしたか?教えてね〜

のうのうと無駄飯を食らっているからこそ癒しになるっていう
考え方も一利ありますが盲導犬・警察犬・聴導犬・麻薬捜査犬
ワインのタルぶらさげて冬山遭難者を捜索する救助犬など働く
犬をみても癒されますっていうかリストラで無職だった時とか
仕事をもつ御犬様が輝かしくみえてコンプレックス刺激された
ことが、あったりなかったりw
81ねえ:2005/07/20(水) 23:52:07 ID:pZxWULWf
>>68
ハイテンション・・・?
マジですか・・・?
身体は、おかげさまで頑丈です。(肉襦袢着過ぎですけどね。シクシク
心は、現在は最悪では無いみたい。でも、もっともっと上げたいです。

>>76
人に渡す時にはあの角度で正解だと思う。考えた末に■では無く◇を選んだのだ。(嘘

「身体の中から」ってのは血流を良くして栄養を全身に行き渡らせる為であるからして、それでいいのだ。

>>80
>仕事をもつ御犬様が輝かしくみえて
あるです!
「仕事疲れた〜」って言ってる自分が恥ずかしくなって。
○○犬のテレビ見るとかなりの確立で感動して泣く。(w

つかぬ事をお伺い致しますが、初来しゃんの携帯では、ここに来られないのですか?
82ねえ:2005/07/20(水) 23:53:51 ID:pZxWULWf
>>81
×為で
○為も
83初来店者:2005/07/21(木) 00:02:30 ID:N/gBQo0T
ねえさん御命名の省略ニックネーム初来けっこう気に入っておりますw
ありがと〜☆

>初来しゃんの携帯では、ここに来られないのですか?
ああ〜ぢつは初来って携帯もってないのですよ>まぢで

だってさ〜主婦に携帯っていらないじゃん。使わなくても基本使用料が
かかるしね。私と個人的な連絡とりたい?男性がプリケーつかえば?と
かなりしつこく言われた事もあるけど、そこまでして携帯電話もつ意味
ないでしょ?と結局は昔から今でも持ってないのでした。

でも夫が機種変更した後のPHSすてるとかいうので腕時計壊れて買わずに
いたので外出先で時間を確認する為だけに、おさがりのPHSもってますw
四葉乳業のキャンペーンでダブルチャンスで当選した四葉のクローバー
はいったストラップとポストペットのストラップ付で気分だけは若人です
84造反有理:2005/07/21(木) 00:13:27 ID:9VSxa9U8
こんばんわぁ。

毎晩こちらに遊びに来ていますが
今夜はまた一段と書き込みが多いですね。

遊びに来ている甲斐があったなぁと…。


>>62 (= 裏表) パパさま
お久しゅうございます。
お元気でしたか?

それから お子様 おめでとうございます。(ペコリ

これからも、どうぞよろしくお願いいたします♪

さて 今夜の リクエスト曲ですが、
"Smokey Robinson & The Miracles" の "The Tears Of A Clown"
に便乗して
"The Funk Brothers" より "Heat Wave"
をお願いします♪
85造反有理:2005/07/21(木) 00:25:07 ID:9VSxa9U8
>>63-65 (= 初来店者) さま
こんばんわぁ。

シートの件
>>67 の四葉姉さまにも言われたように
責任持って(ガンバリマス!!) reserve しておきますね。


なお、わたしの場合車の専用席は…、
なぜかハンドルがついていたりしたのですけど…。(汗
生活する上で車が必要な場所に住んでいて
運転はわたしの方が慣れていたからと言う理由なのですけど…。
今でもこれに関しては納得が…。

ちなみに、車も MT で 良く交差点での信号待ちのときに
エンストをさせていました…。(恥
(無料で知り合いから譲ってもらったために贅沢は言えなかったと言う…)

いまでは MT は運転できるのかなぁ…。
でも、坂道や渋滞は絶対に AT だと思うんですよ!!

と言うか、最近はめっきり運転しなくなりましたねぇ…。
涼しくなったらどこかに行こうかな…。(ボソ


それから、精神的云々はわたしもお子ちゃまなので何とも…。
本当にわたしの場合 いつになるんでしょうねぇ…。(遠い目
86造反有理:2005/07/21(木) 00:35:38 ID:9VSxa9U8
>>66-70 (= 四葉) 姉さま
まぁ、色々あったしこれからもまた色々あるのでしょうねぇ…。
楽しい事がこれからも続きますように

"Bar Love Affair" に これからも幸多かれ♪


なお、こちらのハンドルですけど…。
どうしましょう…(汗
"gale" の方に戻しましょうか…。

うーん。
昨今の 日本にいらっしゃる左翼な人と一緒にされるのもなぁ…。
(情報社会学的には 左翼っぽい と他の人から言われるのですけど…)

えと、一応皆さんご存知だと思いますが
そういう思想的なものとハンドルは関係ないというか
茶化してつけてしまって多少後悔していると言うか…。

うーん。
87造反有理:2005/07/21(木) 00:49:11 ID:9VSxa9U8
>>71-75 (= 初来店者) さま
再度。
お留守の間の件、了解しましたYo!!。

わたしの場合 犬ほど忠実ではないのですが
猫な気まぐれと記憶力で
お留守番を頑張ってますです。はい。


だから、お土産よろしくお願いしますね(ウフフフフ
88造反有理:2005/07/21(木) 01:02:00 ID:9VSxa9U8
>>76-79 (= 裏表) さま
Michael Ende の本は 面白かったですね♪

最近は。
"指輪物語" が 映画になったり "ナルニア国物語" も映画になったり
("チョコレート工場の秘密" もでしたっけ? )
懐かしい本がどんどん映画化されて
嬉しいような懐かしいような 半分楽しみ 半分心配な感じです。

そういえば、"世にも不幸せな物語" は本の方は読んでいませんが
映し出される景色がとても綺麗で良かったです。
最近は本を読まずに映画館に行ってしまうような…。(汗


忙しい時…
多分"心"を"亡"くしているので 記憶すら残っていないような気が
最近しているのですけど…


◇…。
は、腹掛け?

> 金太郎タイプ
ってあの "金" の字の書かれている朱い…。
やっぱり 腹掛けのような気も…。
89造反有理:2005/07/21(木) 01:14:10 ID:9VSxa9U8
>>76-79 と言うか >>77-78 (= 裏表) さま
でも、居酒屋みたいな所に 女性一人で入るのも
ちょっと辛いのですよ…。
(いつも一人と言うわけでは無いですけど、女性だけでと言うのはやっぱり…)

おしゃれな雰囲気で 他のお客さんをあまり気にしない
(ことになっている? ) お店で無いと
なかなか落ち着けないと言うか何と言うか…。

家に帰っても誰もいないけど
帰りたくない事と言うのが…。うーん。


恥の対象の変移については、
難しいですねぇ。
構造的に説明はつくだろうと思いますが
そのデザインが果たして効率的な意味性を成しているのかどうか
この辺が分からないので何とも。


ローライズは…。
お腹が冷えそうで何とも…。
ファッションは気合よ!!
とどんなに言われてもあれはねぇ…。
(適度な緊張感と言うのは好きですよ♪)
90造反有理:2005/07/21(木) 01:21:04 ID:9VSxa9U8
>>81-82 (= ねえ) さま
なるほど…。
> ◇
確かにこうなりますねぇ…。

> 「身体の中から」ってのは血流を良くして栄養を全身に行き渡らせる為であるからして、
おかげさまで、風邪の方もだいぶ良くなりました。

ただ、いつもだと夏の間に
もう 2,3度ほど体温調節に失敗したり
連休で体調を崩してたりして
風邪を引くと言うパターンなんですよねぇ…。

気をつけなければ…。


と言うか、
しっかり食べてしっかり運動を…。
だけどそれが苦手で…。(ボソボソボソ
91造反有理:2005/07/21(木) 01:25:55 ID:9VSxa9U8
>>83 (= 初来店者) さま
なるほどぉ…。

では、わたしも "初来しゃん" さま とした方が…。


ちなみに、携帯ですけど、
お仕事の関係で複数台持たされています…。
しかも、自分からかける事はまず無いと言う…。

と言うか、携帯の使い方が未だによく分からず
機能が全部把握できていないのですけど…。

これって普通ですよね♪(と誰か言ってください…
92造反有理:2005/07/21(木) 01:38:39 ID:9VSxa9U8
さて、報告書の続きを書ききって、
そろそろ寝ようっと…。


その前に、一杯だけハイボールを。
にぎやかだった一日に 乾杯!!
93オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/21(木) 01:57:00 ID:iUqcaE9O
まあ、案の定すごいことになってるわけで、

お前らいったい今までどこに潜んでいて、なぜ今?
夢にでも見たのだろうかって勢いだな。おまえら。

>>63
とりあえず、これにレス。
日本酒の種類について。

詳細は、それなりにネットで検索かければでてくるので詳細は省きます。
ものすごく雑に説明すると、大吟醸>吟醸>純米>本醸造>普通酒 って順番です、値段です。
でも、美味いかどうかってのはまた別の話です。

説明すると長くなるし、あんまり面白くないので、簡単に個人的な主観で説明しときます。

大吟醸: 高価な米を贅沢に削って、手間のかかる作りで作る、もっとも贅沢なお酒
香りが良いのが特徴で、送り物にはいいですが、普段自分で飲むには向きません。

純米酒:米と麹だけからできているお酒は純米と表記されます。 だから純米大吟醸とか純米酒ってことになります。
つまり世の中の日本酒は実は米と麹以外が混ざっているのが多いってことですね。
お酒の原材料の欄を見ると分かりますが、安いお酒は、いろいろ混ぜ物が入ってます。醸造アルコールとか糖類とか。

本醸造酒: 純米酒より低く見られるお酒ですが、米、麹、醸造アルコール10%未満のお酒をこのように表記します。
で、これ以下のお酒はたんなる清酒って表記になります。
個人的にはコストパフォーマンスにもっとも優れて、最低限の品質が保障されたお酒なので、お勧めです。
94オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/21(木) 02:02:48 ID:iUqcaE9O
>>69 四葉さん。
流れを自分の進むべき方向にもっていけないと、とても辛いでしょう。
我慢ってのがどれぐらい必要なのかは自分もよくわからないところで
すべてが我慢になってしまっては、自分を表現できない、人は自分を表現したくて
生きているのだと思いますので、これは厳しい。
なんだか事情はさっぱりわかってませんが、自分らしく生きる方法を見出してください。
95初来店者:2005/07/21(木) 04:53:24 ID:N/gBQo0T
>>93
おぉ!丁寧なレスどうもありがとう☆そおですよね〜私とオッサンだけの
チャット状態の時もあったり閑古鳥状態がデフォルトでしたよね〜w

ネット検索かけてもデータしかでてこないので、こうやって個人的な
主観まじえた意見も書いてもらえるのは参考になります。助かります
94での意見もいいですね。オッサンの心優しい一面がみえて好印象でした
96初来店者:2005/07/21(木) 05:01:20 ID:N/gBQo0T
>>69
ファールさんにはマジレスしてしまいましたが私が浮気で問題にしてるのは
女性の身体機能の特性によるリスクについてです。いくら合意の上で浮気を
しても、やることやってれば妊娠します。避妊にしてもゴムだけじゃ不確実

ピルのむと太ったり体調くずしたり、とかく女性の方がデメリットが大きい

何年も浮気してりゃ、いつか孕む可能性でてくるから、その時どうすんの?
中絶させるの?今つきあってる彼女に浮気相手の事を話すの?それで修羅場
ですか?やる事だけやって逃げる香具師おおいですから、それは個人的にも
許し難い事だと思いましたのでホットに語ってしまいましたw

だから、かぼうワケではありませんが姉様の場合は彼の子供がほしい!って
事でしたよね?確か。それなら自分で承知してるワケだし私はいいと思った
から、あえて糾弾しなかったと思います。ホントに好きな人の子供がほしい
ってのは女性の自然な気持だと思うから。
97初来店者:2005/07/21(木) 05:24:04 ID:N/gBQo0T
>可愛い小悪魔ちゃんが、「日陰者」であり続けることへの覚悟のほどを
>どの程度決められているのか…その辺が唯一の不安材料か。
それから身体の事だけでなくこっちの方も問題ありですよね。

なんか話きいてると小悪魔ちゃんは最近の若い子ちゃんだけあって明るく
可愛く、その辺りの事がわかってないような気がする。あくまでも自分は
浮気相手。たとえばファールさんの友人とかにデート現場をみられた場合
マズイわけですから隠れて会うようになるしね。あくまで北の方があって
自分は側室なわけですから、これが長い間つづくと精神的にツラくなって
姉様いうように彼女に会わせて〜って事にもなりかねない。

そうしたら一人の男性の愛をめぐる二人の女の修羅場です。

どっちも傷つきロクでもない結果になるのは目にみえています。女に最初
から、その覚悟があって、どんなに長期でも鋼の意志で貫徹できるならば
いい。

ファール氏の可愛い小悪魔ちゃん!そのあたりが、どうも妖しいと睨んで
ます。最近の若い子ちゃんは、あっけからんとしてるけど忍耐とか日陰の
身に徹するとか、そんなん嫌う子が多いですから。
98初来店者:2005/07/21(木) 05:43:57 ID:N/gBQo0T
造反有理姉様へ >>85-88 >>91あたりのレスがえしをしますね〜

全レスどうもありがとう★オミヤゲは〜そおですね〜ポチ亡き後の
残り二匹のワンコの笑顔でどうでしょう?って、なんじゃそりゃw

galeさんが姉様だったんですね。しりませんでした。私の中でもう
造反有理姉様ですりこまれてしまったので、できればそれでヨロシク!
私の呼び方は初来しゃん様だと、なにやら妖しいので、しゃんだけ
でいいですよ

ところで辞書でひいても造反までしかのってなくて造反有理とgale
の意味を教えていただきたいんですけど〜ネット検索する体力なく
根性もなく御本人に聞いた方が確実かと思いましたので、よろしく

ナルニア国ディズニーで映画化だそうで私も少し楽しみにしてます
指輪物語は原作だけ読んで結局は映画を全然みてないのでチャンス
到来の折りにはみたいです。

忙しいという字は心を亡くすと書くんですよね。木の上に、たって
見てるから親とかね。漢字は面白いと思います。
99初来店者:2005/07/21(木) 05:48:55 ID:N/gBQo0T
車の話ですが生活する上で車が必要な場所に住んでいて運転は
わたしの方が慣れていたからと言う理由で知人から譲られた?
そうですが今MT運転できるのかな?って事は今の車ATですか?

生活する上で車が必要左ハンドルって事は海外在住で私の方が
運転うまいって事は誰かと一緒に住んでたのかな?とか頭の中
?マークだらけになってますwもしよろしければ教えて下さい
100初来店者:2005/07/21(木) 06:00:09 ID:N/gBQo0T
個人的な主観ですが自分の事で精一杯なうちは、まだまだ子供かな〜?
って思います。自分がどんなに大変な状況であろうとも、やつあたりを
せずに大変な事を表面化せず周囲の人に思いやり深く優しく接する事が
できるような人が大人なのかな〜。

人生いろいろあります。どんなに大変でも、それでも周囲の人や家族や
友人に対して優しい人はスゴイ!まぁ私の実母なんですけどねwそんな
人に私もなりたいです。

最後に裏表さんに書き忘れです〜ワガママ申しあげてすみませんがもし
可能なようならば>>80のパパソの奥様御出産の時の心境を私が帰る前に
レスで教えて下さいね。

帰る日がくりあがってしまい実家帰ったら読めないので、すみませんが
もしよければ気になってますので、よろしくお願いです。
101裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/21(木) 21:10:31 ID:SleA+u4J
>>57
>魚虜
どういう魚に当てるのが妥当なんだろうか、とか思った。関係ないが
金目鯛の干物は無茶苦茶美味かったなぁ。

>>80
>パパソは奥様御出産の時の心境ってどうでしたか?

出産直前までは、「あ〜親か。マンドクセ」「只でさえ少ない自由時間が
完璧になくなるやんけ鬱」ってな感情&「とにかく、何がどうとは説明
出来ないんだが不安」が、代わる代わる。

出産直前は、物凄く期待しているっぽい妻を見て、更に不安が増大。
すぐに「もし何かあったら」と考えてしまう。

出産時。夜中で、且つかなりの難産だったので、とにかくもう色々と
大変だった。子供が中々降りてこないんで、膨らんでる腹を力一杯
押したり(視覚&触覚で直に子供が動くのが分かる)、会陰切開→
子供が出てくるところをモロに見たり、その後に「目を剥く程に大きい」
胎盤が出てくるのも見たり、とにかく圧倒された。

まぁ、実際生まれてみると、そりゃもう猿に失礼なくらい奇妙な生物
だったんだが、「とにかく何にでも祈ってみたく」なる不思議を感じた。
102裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/21(木) 21:11:39 ID:SleA+u4J
>>81
>「身体の中から」ってのは血流を良くして栄養を全身に云々
血行が良くなったら熱の放散効率も上がる訳で、「冷える」んじゃあ
ないかと思ったんだがどうなのか。

>>84
>それから お子様 おめでとうございます
いや、新しいのは出来て(つーか授かって、かねw)おりませんが。

>>86
造反有理。センス的には良いと思うけどなぁ。「嘗ては先鋭的だった
コピーが、今やノスタルジック系のjokeネタ」って感じなのが、何とも言えず
いい感じ。←貶してるようにしか見えないが、マジで褒めてる。
103裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/21(木) 21:12:56 ID:SleA+u4J
>>88
指輪物語は多分中学の時に読んだんだが、とにかく訳文が堅くて
読み辛かったような気がする。また、全然主人公に感情移入でき
なかったっつーか、サムに感情移入してたんで、あの何とも「鈍臭い」
台詞回しにイライラ。彼はかなりスマートな人間の筈だ。
あと、地図に無理があり過ぎっつーかダサ過ぎなのも気に入らない。

ナルニア国とかは、読んでない(それぞれ「有名」なのは知ってたが、
何となくスルーしてる)。「いつか読んでみようかなぁ」ってなところで
止まってる訳だが、こういうの一体どれだけあるんだろう。

>"世にも不幸せな物語"
映画の邦題が、「世にも不幸な物語」なんだよねぇ。なんでこんな
ところを変えるのか分からん。語呂は悪いかもしれんが、個人的な
感覚としては、「不幸せ」とした方が雰囲気的にいい感じなんだけど。
これ、妻と久々に「見てみたい」と意見が一致したんで、まだ上映が
続いてるようなら行ってみようかしらん。

>多分"心"を"亡"くしているので 記憶すら残っていない
だから「短い」んじゃまいか、と。

◇=「腹掛け」か。確かに腹巻きではないな。しかし、「角を持って
渡す」というのはないと思う。
104裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/21(木) 21:14:01 ID:SleA+u4J
>>89
>おしゃれな雰囲気
うーん。同行者がいると「お洒落な雰囲気」ってのも快適に感じる
もんだが、どうしても「一人で行く」のを前提にモノを考えてしまう故、
「一人が目立たない」「場に埋没できる」空間の方を選んでしまう。

>恥の対象の変移
一言で言うと、「コンパクト化」だと思う。

>>93
どうも、何によらず「醸造酒」を飲むと気持ちが悪くなるのは、何故
なんだろうか。「蒸留酒を薄めて」だと気持ちよく飲めるんだけど。

>>99
左ハンドル??
105ねえ:2005/07/21(木) 22:32:27 ID:gb4ALsXR
>>83
>ありがと〜☆
テレル・・。

>ああ〜ぢつは〜
フムフム。
私も実はあんまり携帯で電話はしないのですが(喋るのは専ら固定電話)、
外に行く時は携帯無いと不安ですね。
遠出中の電車の乗り換え時間案内とか、飛行機のチェックインとかに使いますよ〜。
たまに2ちゃん見てる事もあります^^;新幹線の中とかでね。(w
ちなみにBLAみたいなとこは、携帯で見るのはチトいやカナリ不向きです。(じゃあ勧めるなってね。w
初来しゃんは可愛いストラップ付けとるのですね〜^^
私のには地味なグレーのヒモが付いとります。携帯の色は黒。おっさんみたいですのよ。ムフ。
106ねえ:2005/07/21(木) 22:36:08 ID:gb4ALsXR
>>90
>しっかり食べてしっかり運動を…。
>だけどそれが苦手で…。(ボソボソボソ

しっかり食べられる能力を半分お分けしとう御座います。
半分あげてもマダ多い位です。貰って貰って・・・。オネガイ。

>>102
「冷える」と「冷ます」は違うと思う。
冷ます必要が無い身体の状態なら放熱しないやろう。
仮に、「ぬくぬく」し過ぎてお布団撥ね除けちゃっても、
抵抗力が強い「ハラ」ならばよかとやけん、
普段から血流良くして内臓を温めておくのはエエ事です。

「腸が弱くてよく下すんで、痔になるとたまらんだろうな。と、結構な恐怖を感じる。」
と言うアナタなんかは特に、なんのかんの言わずに温めとけ。

>>103
>しかし、「角を持って渡す」というのはないと思う。
ハイハイすみません。今度は両手でお渡しするようにしますよーーっ。
私は照れ屋だからチト斜を向いて片手で渡しちゃいましたの。(言い訳

あー裏表オジサンウッサイわぁ・・。
107初来店者:2005/07/21(木) 22:56:43 ID:N/gBQo0T
>>104

姉様が>>85で、なお、わたしの場合車の専用席は…、
なぜかハンドルがついていたりしたのですけど…。(汗
という文章を読んで車の専用席を助手席だと思ってた
ので左ハンドルかと誤解してました。

時々ナチュラルボケかますので、すみません。夫が
帰宅してきたので、後のレスは、また後で書きますね
108造反有理:2005/07/21(木) 23:29:52 ID:9VSxa9U8
こんばんわぁ。
お元気ですかぁ?

今夜も しっかり酔っぱでお邪魔します♪
夏はやっぱりビールが美味しくって良い季節ですね♪ウフフ


>>93 (= オッサンX) さま
> お前らいったい今までどこに潜んでいて、なぜ今?
えっと、とりあえず先ほどまで ビアホールに居りまして
すっかりご機嫌で出来上がったので…・。(違

日本酒の方はまた酔っていない時に色々と質問させていただきます。はい。


>>96-97 (= 初来)しゃん では無く どちらかと言うと きつね さま
例え、どういう結果になろうと 中途半端なのは駄目ですよ!!
ちなみに、昔の話ですけど わたしの相手は 何か(いえ、色々なんですけど…)が
足りなかったようです…。

と言う訳で とりあえず、
四葉姉さまの >>69 には激しく同意
109ねえ:2005/07/21(木) 23:39:44 ID:gb4ALsXR
>>107
初来しゃんのその>>99のレスとか、

造反有理さん(略したいが我慢w
の、「>>84>それから お子様 おめでとうございます。(ペコリ」
のレスとか、

お二方は天然なんだ〜^^  って。
ムフフフ〜             って。

そう思いながら読みまちた。

>>108
あ、こんばんはぁ〜。
暑いですね。
早速ですがオヤスミナサイ。(w
110造反有理:2005/07/21(木) 23:49:18 ID:9VSxa9U8
>>98 (= 初来)しゃん (今度はちゃんと)

お土産お土産♪ウッフッフ < あまり聞いていない…。


と言う訳で、他のハンドルを考えるのも面倒なので このままで…。

それから、"造反有理" ですけど 元々の意味は
"反対するには(: 造反) 理由がある(有理)" と言うものです。

と言っても、
四葉姉さまの指摘の通り 文化大革命(= 文革) の頃
"毛沢東" によって 紅衛兵達の反乱を支持するためスローガンとして掲げられ
このスローガンを以って 中国内では近現代だと言うのに
大規模な思想統制(だけとも言えないと思いますが…)が行われました。
当時の文化的なものも大分破壊されたり 文化人などは言われも無く…。

なお、この影響は現代にも続いているらしく
中国でも田舎の方の学校の先生は 文革で破壊する方の人が
まだ教団に立たれ、生徒に教えている内容もアレだと言う話を…。

あまり良いイメージのものでは無いと言うのも分からなくはありません。


では、
何故 そんなハンドルをと言うのは 以前こちらで書かせていただきましたし
ことさら 強調するものでもないので省略をさせて…。
って、裏表 パパさまに >>103 で書かれているし…。(汗
111LB ◆go19450806 :2005/07/21(木) 23:53:57 ID:oxbX9qzn
ここのところ、尚更面白くなってきた極東情勢についてゆっくり分析して悦に入りたいところだが
どういうわけか四月までとは比べものにならない量の仕事に、忙殺されている最中。
mixiで遊ぶことすらままならん。全部仕事の遅い自分のせいに違いないんだろう。

日々成長していく子供達を窺い知る事だけが楽しみと化し、もはや休日のバイク通勤もルートが枯渇してしまった。
台場にいくのに浦和から北に向かうバカもいまい。一回やったけど。

せめて家庭には仕事の愚痴を持ち込まないよう意識しているがゆえ、必然的にここかmixiだけが王さまの耳はロバの耳なんだが、
それすらこうして帰りの埼京線内で最も忌み嫌っていたはずの小さなモニターに食い入るバカどもに埋没しなければ為し得ない。

で、どうやら年末までこんな感じらしい。

あはは、とっとと親父と同じに、役人になる努力をしようか。

とまあ最高に嬉しそうな表情でキーボードを叩くパパを簡単に召喚出来てしまいそうな愚痴を展開し、
最寄駅まで眠る事にする。

と思ったらもう池袋。
キーボードさえあればものの2分で同じ分量を書けるものを・・・

以上。
新スレおめでとうの挨拶に代えて。
112造反有理:2005/07/21(木) 23:59:47 ID:9VSxa9U8
>>98 (= 初来)しゃん (続いてます…)
あと、 "gale" は英語で 単純に "疾風" の意味です…。

昔 先生に、
"君は自分の言いたい事"だけ"は はっきり言うし、
やりたい事"だけ"は 異常に早くって…。
君が会議に参加すると 会議の場で突然疾風が吹き荒れるのを見ることが出来て
楽しいやら悲しいやら…"
と言ったニュアンスのお褒めの言葉を頂いたので
記念に使っておりました。


なお、その辺の状況は
今でも変わっていないと言うか…。
ひどくなっているらしいと言うか…。


うーん。
113造反有理:2005/07/22(金) 00:18:23 ID:53MF5WcI
>>99 (= 初来)しゃん
えと、言葉がぜんぜん足りていませんでしたね。

その昔、つまり今の職場の前ぐらいの昔ですけど
所属していた研究室の関係で 北陸の方のある大学にお世話になっておりました。
(なお、遠距離(これは今もか…)で色々とあった頃でもあるのですけど…)

入ってすぐの頃、その研究室の学生さんがちょうど修了なさるという事で
引っ越して間もないわたしは車をタダで手に入れることが出来たのですが
その学生さんの趣味のため色々と面白い改造(?) などのされた車が
いただけまして、もちろんそれは MT な車だったと言う…。

それでも、生活するには必要でしたし どうにかこうにか車に慣れて
信号待ちでエンストさせたり、サイドブレーキを引きっぱなしで家まで帰ってみたり
ライトをつけっぱなしでバッテリーが上がってしまって
同じ研究室の学生さんに良くお世話になってみたり
色々ありながらも楽しく(?)運転をしておりました…。

そして、たまに彼がこちらに遊びに来ることもあり、その際には 何故かわたしが ずうっと運転をしながら色んな所行ったなぁと…。(遠い目
でも、なんでお互い免許を持っているはずなのに わたしだけが運転していたのかが 今でも謎だと言う…。
(と言うか、運転中に話しかけても寝こけていたのは今でも覚えているぞぉ!!)

ちなみに、現在は首都圏近県のため 車もそれほど必要がなくなりましたし
乗る機会があまり無い車に車検代や駐車場代を払うのももったいないので車は所有しておりません。

ただし、機材運搬や出張などのためレンタカーを借りる事が稀にありますので
運転をする事もありますが、運転するのは AT のみと言う状況になっています。

なお、海外にいた頃ですが、研究室のそばに住んでいたのでので 車は運転しなかったなぁ…と。
> 誰かと一緒に住んでたのかな?
は秘密と言う事でよろしいでしょうか?
114造反有理:2005/07/22(金) 00:28:28 ID:53MF5WcI
>>100 (= 初来)しゃん
100 Get おめでとうございます。

> 自分の事で精一杯なうちは、まだまだ子供かな〜?
う゛ーーーー。

これでは永遠に子供のままかも…。
(支払いが子供料金で色々済むのならそれもありですね♪)
まぁ、それもまた楽しそうだなぁと言う事で…。(ヲイ


>>102 (= 裏表) さま
> いや、新しいのは出来て(つーか授かって、かねw)おりませんが。
アレ? え?
うーんと… それは…。

失礼いたしましたーーーー!!!(ペコペコ
(やっちゃったー!!(滝汗 )


> 造反有理。センス的には良いと思うけどなぁ。
えと…。

あ、ありがとうございます…。(で良いのかな…?
115造反有理:2005/07/22(金) 00:40:26 ID:53MF5WcI
>>103 (= 裏表) さま
"指輪物語" は…。
確かに訳に癖があったのを覚えています。
("ホビットの冒険" の方が読みやすかったような…)

> 彼はかなりスマートな人間の筈だ。
昔読んだマンガで
"神様なんてくそくらえだわ"
と言う台詞に対し
"そんな人はいません"
と返しているシーンを思い出してしまったと言う…。
("青い車" では無かったかな?)

> こういうの一体どれだけあるんだろう。
わたしは 早川の クリーム色の背表紙を入れるとかなりの数に…。
現代思想社も無くなってしまったし
今となっては読めない物も多いのでしょうねぇ…。(シミジミ

ちなみに、"不幸せな" ですけど、
Jim Carrey は 良くも悪くも Jim Carrey なのは…
(ネタばれでは無いはずですけど… うーん)

> だから「短い」んじゃまいか、と。
やっぱり無いものもあるのですよ…。
もう、あった事すら覚えていないと言うものが…。

> しかし、
投げてよこされていないし良いのでわ?
たとえ投げられていても あまり気にしていなかったですよ…。(ポカーン
116造反有理:2005/07/22(金) 00:53:48 ID:53MF5WcI
>>104 (= 裏表) さま
> 「一人が目立たない」「場に埋没できる」空間の方を選んでしまう。
これは分かるのですけど
ちょっと年がいった女性は どうも "お洒落な雰囲気" でおとなしく飲んでいるもの
と言う認識も少なからずあるようです…。
特に一人で飲むときは…。

と言うわけで、
いらない質問を避けるのも あまり邪魔されないようにするのも含め
多少は おしゃれな雰囲気を持っているお店へと…。


いえ、ビアホールはお洒落なんですか? と訊かれると…。(オホホホッ


> 一言で言うと、「コンパクト化」だと思う。
うーん。やっぱりよく分かっていないかも知れません。
各人の価値観や幸福感の多様化 によって
過去に指し示された構造は 基本的には変化は無く
その価値観が広く変わっただけ
と言うのも分かるのですが
社会科学的立場 または 社会一般(と言う言葉もどうかなぁ…) から
見た場合の解析を行う場合
そのあいまいと言うか広くなってしまった概念を処理するのは…。

と言う事で、
解析に際して そのデザイン性が時代にあっているのか?
別の側面での切り口(解釈)が、じつは必要とされていないか
と言うことを思ったとか…。
117造反有理:2005/07/22(金) 01:01:06 ID:53MF5WcI
>>105-106 (= ねえ) さま
>しっかり食べられる能力を半分お分けしとう御座います。
えと、でも わたし、呑むんですけど…。
こちらの方をお返しにと言う事でもよろしいでしょうか…。(汗


>>102-103 への返事をみながら…。
"愛"ですねえ…。お互いに…。



と思ったのは…。秘密です。はい。


> あー裏表オジサンウッサイわぁ・・。
まぁまぁ。(笑



>>107 (= 初来)しゃん
そうなんですよ…。
専用席は必ず助手席とは限らなかったと言う…。(涙
118造反有理:2005/07/22(金) 01:05:21 ID:53MF5WcI
>>109 (= ねえ) さま
> お二方は天然なんだ〜^^  って。
> ムフフフ〜             って。
う゛っう゛っう゛っ。

ええ、ええ、天然ですよ…。そうですよ…。
養殖ではここまで味が出ないですよ…。

…。


わーん。



と言う訳で、こんばんわ(エ?

おかげさまでビールが美味しかったです。はい。

で、おやすみなさい…。(エ?
119造反有理:2005/07/22(金) 01:12:17 ID:53MF5WcI
>>111 (= LB) マスター代理 さま
こんばんわぁ。
お久しゅうございます。お元気でしたか?(ペコリ

そして、今度こそ(デスヨネ? 今度は間違っていませんよね?)

遅れてしまいましたが、
ご結婚 ならびに お子様 おめでとうございます。(ペコリ



お仕事 お疲れ様です。

愚痴でも惚気でもボヤキでも 相談でも 楽しみに待っていますので
どうぞお気軽に♪(笑


どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。はい。
120造反有理:2005/07/22(金) 01:19:32 ID:53MF5WcI
>>110 の修正を。

s/>>103 で/>>102 に/
と言う事でよろしくお願いいたします。

はい。



さて、今夜のリクエストは
"Neville Brothers" で "Yellow Moon"
と ハイボール をお願いします。


それではおやすみなさい。
121ねえ:2005/07/22(金) 02:16:44 ID:SdAINPST
お風呂に入ったら目が幾分覚めたので戻ってきました。

>>107(&>>99
なんかなんか可愛い感じなのです。
もーなんちゅーか、
助手席は「運転席の隣の席」の事を指すのであって、「左前の席」を指す訳じゃ無いのに、

「助手席は左の席だから、『ハンドルがついていたり』って事は左ハンドル!って事だわ!」

とかなんとか頭の中ハテナマークだらけにして、ウフフフ
「車の専用席を助手席だと思ってた」んなら「左ハンドル」だとすれば助手席は右な訳だから、
・・なんつって、まあ初来しゃんの心の動きとてもよく分かるのでいいーんですけどね。ムフ。

>>111
>子供達
「達」・・「達」・・。
スレを読んでいただけでは分からなかったのでふが、「双子(以上)」だったのでしょうか?
兎にも角にも、今更ですけど「オメデトウ御座います。」
心の中だけでなら、既に言ってたのですけどね。(イイワケ^^
>mixi
されてる方多いですねぇ。
「mixiやってる」って話はもうかなりの数耳にしましたが、
わたしがやってるSNSの名を挙げた人は純情板にはまだいません。
ほっとしつつ、残念な気も・・(苦笑
122ねえ:2005/07/22(金) 02:21:09 ID:SdAINPST
>>117-118
お返しなんて要りません。
酒は・・・呑み出したら呑めちゃうクチなのです。
「食べて飲んで、運動好きなクセに運動しない・・・。」
そんな訳ですので、
>よろしいでしょうか…。
だ め で す 。


嗚呼ぁ・・。
お風呂の効力が切れてきました。
やっぱりおやすみなさいです。

追伸:泣かないでね。(w
123初来店者:2005/07/22(金) 07:09:49 ID:Al9Ao2Rq
今日で最後の予定の初来です秋になってこっちに帰ってきたら
またきますね☆

>>111 LBさん
mixiでもコメント書いたけど、どうか身体にはくれぐれも気を
つけて!御自分だけの身体ではありません。奥様や御子様達も
LBさんが病気になったら心配しますからね。

歴代彼氏でも激務の人いたしね自分も激務経験して身体壊して
不眠症と舌にポリープできたし今の夫も兄も激務で身近な人に
激務が多いのでLBさんの状況も容易に想像でき実はすごく心配
どうか御自愛くださいませ>まぢで
124初来店者:2005/07/22(金) 07:14:24 ID:Al9Ao2Rq
>>121 ねえさん
そおですか?かわいいですか☆もぅってれちゃう〜★
などと書いてると年甲斐もなく莫迦まるだしですねw

でも、かわいいなどと友人に言われるのは数年ぶりで
ぶっちゃけ嬉しいです。どうもありがとう!ねえさん
とは最近ここで浮腫話題で急に仲良くなれた?ようで
ぢつは、ひそかに嬉しいです。私の浮腫は悪化中です
ねえさんも夏バテと浮腫に気をつけて元気でいてねっ
125初来店者:2005/07/22(金) 07:22:49 ID:Al9Ao2Rq
>>101 裏表パパソ様
パパソめったに来ないので、はたしてまにあうか?とヒヤヒヤしてました
ワガママ聞いていただいてホントにありがとうございました!パパソ意見
というか心境を是非きいておきたかったので、よかったです。

あんなに可愛い御嬢様が生まれる時って、そんなに大変だったのですねっ

非常にリアルなレスで大変に感慨深いものがありました。子供が出てくる
ところをモロに見たという事は、たちあい出産だったワケですね。私の場合
夫が激務なんでムリですけど私の実家近辺の病院で出産だしね。

当然ながら、はぢめての出産なので苦しい時傍にいてくれるっていうのは
純粋に心強いから非常に羨ましく憧れでもあります。また、なにかあれば
教えて下さい。
126初来店者:2005/07/22(金) 07:31:54 ID:Al9Ao2Rq
造反有理姉様

いろいろ丁寧なレスどうもありがとうございました!こまかい私の質問に
全レスしていただき感謝しております☆オミヤゲですが子供が無事うまれ
私も生きてたら、それがオミヤゲって事でw

まぢで出産で命おとす人もいますからね〜っ

怖ろしい事に皆様とは、ここでしか連絡とれませんから音信不通になれば
消息まったくわからなくなります。極端ですが死んでもわかりませんよね
まぁ無事に戻ってくる事を、お席リザーブと共に祈っていただければ多謝
127ねえ:2005/07/22(金) 08:21:13 ID:4EkbgP/M
初来しゃん、わたし、「生きまくって下さい」って書きましたからね!覚えてますか?

赤ちゃんを産み落とし、ついでに病もひねり出しちゃって下さい!
ふれふれ初来〜ドンドンドン(学ラン来て長いハチマキと白手袋もしてみました。

ちなみに子悪魔チャンの話辺りでもう仲良くなれてる気でした。な〜んて。
ファールはんの激しいエチ欲求(嘘ですw)のお陰だわ。ありがとう。ナンツテ。


では、今朝は携帯からの書き込みでした。
いってらっしゃい!
初来さん!「行って」「来っしゃい」ですからね!
128四葉@どうやらメンヘル:2005/07/22(金) 18:24:34 ID:+Jd/vBz8
休憩所に懐かしい方が登場している。
季節はずれの啓蟄…とは言わないか。プランクトンだから。


初来店者さんはもう出発されたでしょうね。

何故か「ひとりで」移動されるものだとばかり思っていた。
そうか。「おくられて」行くのか。当たり前だな。
家族がいる…ってそういうことなんだな。頼ったり甘えたり
気兼ねなく寄りかかって構わない、そういうものなんだよな。
家族に、人間に、ではなく何故、化学物質に寄りかかるかね、自分。
129四葉@どうやらメンヘル:2005/07/22(金) 18:25:36 ID:+Jd/vBz8
>>77
>恥の対象=「何を恥ずかしいと思うか&誰に対して恥ずかしいと
>思うか」が変わってきているだけで、根本の構造は特に変わって
>いないと思う。

何年か前、友人から「『菊と刀』における『恥の文化』について」延々
長講釈垂れられたことがありますので、その時自分なりに理解した(つもり)
範囲で、自分の言葉で書きますと。

女史言うところの「恥」とは
「個々の対象」(ex:はんけつズボン)を基準にしているのではなくて
「大多数と異なる行動を取ること」を「恥」としている。
つまり大多数がはんけつズボンなら、自分がふつうズボンであることが
むしろ「恥」。
言い換えれば、「自分の判断」が基準ではなくて
他人から見てどう思われるか、「他人による判断」を基準にしている、と。

大多数が電車内でお化粧はしていないから、自分がそれとは異なる行動
(=お化粧をする)を取ると「恥」と感じられていたのが、そうではなくなった。
という意味で「恥知らず」…どころか、「自分の」判断がまずありきの
「罪の文化」化しているとも言えるんではないだろか…と思ったり。

うーむ…。脳みそも根性も液状化現象起こしてるので…これ以上突っ込んで
書けない…。
130四葉@どうやらメンヘル:2005/07/22(金) 18:28:45 ID:+Jd/vBz8
>>86
>"gale" の方に戻しましょうか…。

「造反有理」の名前は「Littleboy」と並んで
このBLAの原点であり象徴であります。


>>93
>夢にでも見たのだろうかって勢いだな。おまえら。

実は見たんですよ、「夢」。何度か。
…中身は内緒だ。
131四葉@どうやらメンヘル:2005/07/22(金) 18:29:36 ID:+Jd/vBz8
>>111
>子供達
「達」・・「達」・・。
(以下、ねえさんと同文)

あまねく東亜の子ども達…ってことではないんでしょうねぇ…。

自分が、犬どころか自分の世話まで焼きかねてあっぷあっぷしてるのに比べて
一家の世帯主が家族の生活守るために、あらゆる時間を投げ打つ。
「家族を背負って立つ」…って、考えれば本当に凄いことですよね。

息切れしない程度に(人に言えた義理か…とは思う)自分を大切にしてください。


>>127
>ふれふれ初来〜ドンドンドン

嗚呼。このテンションがね。羨ましいんですよ。いやマジで。

ダダダ ダッダダ
ダダダ ダッダダ
パーン パパーン パ パッパパッパパ
タンターーン タタタターーン

 ↑
がんばってみた…。
132造反有理:2005/07/22(金) 23:53:27 ID:53MF5WcI
こんばんわぁ。
お元気ですかぁ?

今夜も引き続き 酔っぱです…。
うーん、怒られそうな…。(汗


>>122 (= ねえ) さま
そんなぁ。遠慮なさらないでー。
減るもんじゃないんですから…。< それが問題なんですが…。

ちなみに、わたしは運動するのが嫌いで運動しないと言う…。
うーん。駄目ですね…。



>>126 (= 初来) しゃん
> 私も生きてたら、それがオミヤゲって事でw
って…。
reserve の cancel は認めませんからね!! (プン
ちゃんと元気に戻ってくるんですよ!!



>>127 (= ねえ) さま
わたしも一緒に フレー♪フレー♪ と。
133造反有理:2005/07/23(土) 00:14:00 ID:3YUES2ZV
>>129 (= 四葉) 姉さま
えと、酔っぱなうえに 内容も うろ覚えなので
また後日 勉強して出直してきますです。はい。(汗



>>130 (= 四葉) 姉さま
そう言われると…。
なんだか凄い(ひねくれた?) Bar のような気がするのですけど…。
そう言う所だったのかなぁ…。(汗
うーん。(笑



と言うわけで、今夜も何曲か リクエストをさせていただきますね…。

まず、
一曲目は album "Miles! Miles! Miles!" より
("We Want Miles!" でわ無いですよ!!)
"Jean-Pierre" を

夏の暑さにも 何にも負けないように!!
134造反有理:2005/07/23(土) 00:19:27 ID:3YUES2ZV
それから、二曲目は
"Michel Petrucciani" で "Looking Up"を、

最後に
ハイボールを一杯お願いします。



あー。
今日は そろそろ駄目です…。
眠い…。

と言うわけで、
おやすみなさい…。
135オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/23(土) 00:55:34 ID:22mveCQl
さて、一人酒でも飲むかな。
136ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/07/23(土) 14:54:50 ID:f08rqzwr
なんだこの伸びはw
137ねえ:2005/07/23(土) 23:08:14 ID:nUs8bU8t
>>69を読んで。
前科がうんたらかんたらと書かれていましたけど、
四葉さんの「そういうことを選んだ。」ってのと、
ファールさんの「そういうことしてみようか、、、どうしようか、、、」ってのは、
どーーも同じものとしては考えられないです。
なんちゅーか、、四葉さんを庇いたくなってしまうのです。
いや、えーと、
ファールさんの思いを聞いて、腹立たしく思、、ったりは無いです。
けど、、、四葉さんの話みたいに、感情移入は、出来ない感じで、もにゃもにゃもにゃ、、、、
単に、「誰を主人公としてその話を聞くか」の違いなのかなぁ、、、う〜ん、、、

>>128
>家族に、人間に、ではなく何故、
筋金入りの甘え下手だから、、、。って理由では駄目ですか、、、?

>>130
>…中身は内緒だ。
気になりますね。(苦笑

>>131
>がんばってみた…。
団長さーん♪ ハイ!襷です。どうぞ!

>>132
>減るもんじゃ
・・・。       わーん。

>フレー♪フレー♪
団員さーん♪ ハイ!大団扇です。どうぞ!
138B:2005/07/24(日) 00:42:39 ID:ve/iADTo
今日は東京方面で大きな地震があったそうですね。
結果的に死者がないから言えるのですが、いい訓練になったのではないでしょうか?
と思ってしまうところがひねくれ者かもしれません。

とりあえず・・・
話が早くてついて行けないです。(笑)
139一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2005/07/24(日) 02:27:59 ID:AQKdngap
>>138
東京でも久しぶりに大きいのが来ました。
関東圏に住んでると震度4〜5位なら年に1、2度は来やがるんで地震馴れして
訓練にはならないでしょう。多分。
実際、揺れてる最中にタコ焼きを食べながら「今のは震度3かな?4かな?」とか
言ってるカップルのお客も居ましたし。

おいらも話が早くて読むのがやっとです。
140四葉@どうやらメンヘル:2005/07/24(日) 17:28:27 ID:dDts/rXn
関東在住の方々。地震お見舞い申し上げます。


>>133
>また後日 勉強して出直してきますです。

それ以上勉強して博識になられたら、私のような一般人はもう
お話についていけなくなりますです。


>>137
庇っていただいてどうもありがとう。

確かに「ファールさんのケース」と「四葉のケース」とを引き比べてみれば
「それとこれとは話が違う!」と、ねえさんが感じておられるらしいのも
(自分で言うのも何ですが)分かるような気はいたします。
加えて、こと恋愛とか性の問題とかでは、女性が男性に(逆もしかり)
「感情」を移入できる…というのはなかなか難しいことだとも思いますしね。
せいぜいが、「うん、それは分かる」「うーん、そういうものなのか」…と
頭で理解して納得した気分になる…ことができる程度で。

私がファールさんに共感できるのは
「自分の中で全てを処理できる」…とおっしゃる点です。
「そんな告白するようなヤワな覚悟しかないのであれば、浮気などする技量ではない」
「浮気した瞬間から心に巣くう後ろめたさは裏切りの代償だろう。墓まで連れて行け」

自分の罪悪感に耐えかねて…などというぬるい気持ちで
正直に打ち明けてしまうぬけさくも時折いたりしますからね。
その点、流石にファールさんはあほではない。
(但し、相手もファールさんと同等の強さを維持できるかどうか…については
不安が少なくないとも思われる)
141四葉@どうやらメンヘル:2005/07/24(日) 17:29:03 ID:dDts/rXn
>単に、「誰を主人公としてその話を聞くか」の違いなのかなぁ、、、

例えばもしも。
私のかつての相手…のパートナーを「主人公としてその話を聞く」と…
一番庇いたくなるのは、その人かもしれない…ですよね…。

>筋金入りの甘え下手だから、、、。

ねえさんに負けず劣らず? ねえさんに勝るとも劣らぬ?

「甘えたい」気持ちはむしろ人一倍あるようにも思うんですが
なんか…うまくいかんのよね…orz


>>138
>>139
>話が早くて

老化。


今朝の新聞で偶然見つけた句。

   目覚めると いつも私が 居て遺憾
142名無しさんの初恋:2005/07/24(日) 17:48:57 ID:AwT0eJTz
浮気の話しはもううんざりっーかヘドがでるわけだが
143オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/24(日) 22:14:16 ID:App7Ap3M
長くて全然読んでないけど、まあ浮気はいかんよ、浮気はな。
いない暦=年齢の俺からすると異世界の話だがさ。
144名無しさんの初恋:2005/07/25(月) 02:36:27 ID:VGICg+gj
付き合ってみて、、、すごくいい感じになって。
でも、付き合っている間にどこか感じていた彼女の陰り。

実は子供がいるって告白されたときのこと。

浮気じゃないんだけど、なんかやりきれないよね。
145四葉@どうやらメンヘル:2005/07/25(月) 16:17:32 ID:5mwcE0WI
>>142
貴方のお気に召す話題だけを選んで書かなければならない
…という義理はないし。

反吐のお掃除はご自分でお願いしますね。つ##←雑巾

>>143
無闇に「頑張れ」とはあんまり言いたくないですが
「人生何が起こるか分からない」…とは言えると思います。

あと40年以上(いやでも)生きてく時間があるのに
「死ぬまで絶対!女にも結婚にも縁がない」
…と言い切るには無理がある。
40台50台の新たなカップル誕生…なんて珍しくもないし。
男は40になってからが本当の男の魅力うんたらかんたら
なんてことも言われてたりするし。
とりあえず。
○心身共に健康である ○定職定収入がある ○借金はない
これだけ揃ってれば、今の時代、密やかな「勝ち組」
と言えるのではないだろうか…。

>>144
やりきれませんね。かなり。

それは現在進行形のお話なのだろうか。
それとも、終わった過去の苦い思い出?

やりきれない思いのたけや憂さの類…で、もしも溢れそうなら
汚い反吐になる前に、語ってみられるのもよろしいかと。

またのお越しを。
146造反有理:2005/07/25(月) 20:34:28 ID:yhIqtDq3
こんばんわぁ。
お元気ですか?

今夜は、予定の狂った出張と学会のため
すこし早めの時間ですが 遊びに来ました。


>>135 (= オッサンX) さま
そんな事を言わず、ご一緒にいかがです?


>>136 (= ミンコタ) さま
伸びてますねぇ…。
たまには賑やかなのも良いでしょ?


>>137 (= ねえ) 団長 さま
えと、て 鉄下駄でもドゾー!! (違?
147造反有理:2005/07/25(月) 20:56:49 ID:yhIqtDq3
>>138 (= B) さま
その地震のおかげで土曜日の日帰り出張が大変な事に…。

打ち合わせのため、山梨-長野方面の さる研究施設へお邪魔し
話し合いも終わったしお蕎麦も食べたから松本方面に出て
特急で帰ろうとしたんです。
(この時、地震について全然知りませんでした…。orz)

駅に着いたら…。
地震の影響で特急をはじめ各線は運転を見合わせており
知らない場所なので、詳細な状況の把握もできず
いつもの連絡手段である携帯電話はまったく繋がらないと言う…。(汗

結局、
色々ありながら駅や電車の中で時間をすごしたり
それでもどうにか JRの臨時運行電車に乗って
甲府近辺まで出ることが出来ましたが
当日中に都内まで出れるかどうなか分からないので
電車を降り、ホテルで予定外の一泊と言う…。

ホテルの方も、通常のチェックイン時間を過ぎていましたが
事情を説明、無理を聞いてもらってホテルに泊めさせて頂けました…。
(ホテルの方、どうもありがとうございました。(ペコリ )

おかげさまで、地震の直接的な被害はありませんでしたが
週末のスケジュールが狂ったのは痛かったです。
交通機関の麻痺と災害時の連絡手段は少し考えよう…。

関東近県のみなさま 大丈夫でしたか?
148造反有理:2005/07/25(月) 21:05:15 ID:yhIqtDq3
>>139 (= 一万一千本の鞭) さま
帰ってきて、仕事場や知人達に電話で地震について確認したら
"それほど凄くも無かったよ"
という事で…。

ほっとしたような、
なのに地震に気がつかなかったわたしの出来事で
ちょっと悔しいような…。

でも、何事も無いのが一番です。はい。


>>140 (= 四葉) 姉さま
ご丁寧にありがとうございます。

>それ以上勉強して博識になられたら、云々
そんな事は無いと思うのですけど…。
と言うか、最近あまり勉強していないのが…。
本当に、もう少しまじめに勉強しないと馬脚が…。

と言うわけで、もう少しお待ちください…。(汗


>>142 さん
と言う事で、何か楽しい恋愛の話でもありませんか?(ワクワク
149造反有理:2005/07/25(月) 21:11:42 ID:yhIqtDq3
>>143 (= オッサンX) さま
昔、そんな事を言いながら 何かのきっかけで ふっと…。
珍しい話だとは思うのですけど…。(汗


>>144 さま
…。
そ、それも…。(汗
そういう状況に 幸か不幸か あったことないのですけど…。

悩みそうな話ですね…。
150造反有理:2005/07/25(月) 21:41:02 ID:yhIqtDq3
そう言えば、世の中はもう夏休みとか…。
今日も帰りの電車の中で 遊びに行った帰りなのか
楽しそうにいているお子さん連れの方や
よく日に焼けた若い方達がたくさんいらっしゃいまして…。
羨ましいなぁ… と。

あの頃の長かった夏休み、一体何をしていたんだっけ…?


そう言えば、そろそろ土用丑の日ですね。
うなぎ うなぎ うなぎ が食べたいなぁ♪

ちなみに、土用丑の日にうなぎを食べると良いというのは
あの平賀源内さんの アイディアだと言うのが一般的な説だそうで…。
他にも
この日に "う"のつくものを食べると夏負けしない
という話もあるそうですが ご存知でしたか?
(なお、"梅干"と "うなぎ" は "食べ合わせ" なのでご注意!!)


土用ってそう言えば何だろう?

と言う事で、少し調べてみました。
どうやら、五行思想の "土" に関係する季節の一つと言う事で
それぞれの季節が終る 約18日間のことを言うそうです。
(具体的には "黄経が 117度の点を通過してから立秋まで")
また、土用は"土" の気が盛んになり 何かとバランスを崩しやすい期間なのだとか…。
("土性" って再生とかも関係していなかったかなぁ…)
体調など崩さないように気をつけてくださいね♪
151造反有理:2005/07/25(月) 21:49:55 ID:yhIqtDq3
うなぎというと…。

名古屋あります あつた蓬莱軒の ひつまぶしが美味しかったなぁ…。

おひつに杓文字で十文字に分け、

1, そのままで
2, 葱, 海苔, 山葵の 薬味を併せて
3, お茶漬けで

それぞれ味わった後、お好みのものを最後に味わう
ひつまぶし…。

他にも卯巻きや白焼きも…。

名古屋出張って無いかしら…。
(浜名湖でも可!!)
152造反有理:2005/07/25(月) 22:00:49 ID:yhIqtDq3
もう一つ、うなぎの話で。

わたしの知り合いのインドから来られていた留学生の方は
魚はあまり喜んで食べないんですけど、
(海苔も 紙みたいで食べれないと言ってましたねぇ…)

うなぎの蒲焼だけは話が違い、

何かのお祝いの時に
みんなでお寿司を食べに行こうよ
と言ったら、
寿司よりうなぎが良いなぁ
というようなリクエストをしていました…。

インダス川もうなぎには勝てないのかなぁ…。



さて、今夜のリクエストですけど
"Muddy Waters" で "Catfish blues" と
(鯰なのでちょっと違いますね…(汗 )
ハイボールをお願いします。
153虎獅狼:2005/07/25(月) 22:24:13 ID:7sIBxh24
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
熱田神宮で散歩して、蓬莱軒でうなぎ食べて
名港に移動して水族館でデートして、イタリア村に行く。

うむう、完璧すぎる!
154虎獅狼:2005/07/25(月) 22:27:52 ID:7sIBxh24
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
関係ないけど鰻と梅干はしつこいものとさっぱりしたもので
相性がばっちこいなので、「ついついの食べ過ぎに注意しませう」
って意味が、いつの間にか食い合わせ悪いって意味になって伝わってしまったんだよね。
155造反有理:2005/07/25(月) 22:36:49 ID:yhIqtDq3
>>153 (= 虎獅狼) さん
ちょっとだけツッコミ…。

デート 水族館でしかしてませんよ…。(汗
156造反有理:2005/07/25(月) 23:48:14 ID:yhIqtDq3
>>154 (= 虎獅狼) さん
> うなぎ と 梅干
たしかに、こちらの食べ合わせについては医学的な根拠も特になさそうで
> 「ついついの食べ過ぎに注意しませう」
などの意味で用いられていたようです。

(おなじ、食べあわせでも 天麩羅 と スイカ などは
理由付けがされていますね)


ところで、
小学生の頃に食べ合わせについて調べた
なんて凄いですね♪
157造反有理:2005/07/25(月) 23:50:39 ID:yhIqtDq3
と言う訳で、
だいぶ下がってきたから
一回 age ます♪


それでは、おやすみなさいませ。
158裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/26(火) 01:46:16 ID:RpMFwDH/
携帯のストラップは小型ボールペン。「えーっと、何か書くもん書くもん…」
となる俺にとっては、珍しく当たりなチョイス。

>>106
そもそも、腹下しじゃなくて風邪っぴきの話をし(煩いのでry

まぁ、本気で腹巻き買おうかしらん、とは思った。でも、今の季節に
売ってるんだろうか。つーか、どこ行きゃいいんだろうな。

>>111
>小さなモニターに食い入るバカ
c.2chのアレが「Love Affair」なのに苦笑。

そう言えば、最近携帯からレスしねーんだよなぁ。つーか、今の携帯
バグか何かで、文章を入力してると(至極タマにメール機能を使用する)、
「落ち」やがる。使えないことこの上ない。目の付けどころがどうなの
かは知らんが自慢の液晶テレビとか水で焼くレンジ?とかもどうせこんな
出来なんじゃねーのか繰り出し鉛筆でも作ってろボケ、などと思って
しまう訳だな、これが。

ところで、「お財布電話」ってどれくらい商売として成立するんだろう。
今のところ、コンビニなんかに置いてある端末が実際に使用されてる
ところを見る機会に恵まれていないっつーか、あの機械って稼働率
低そうだな。
159裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/26(火) 01:47:08 ID:RpMFwDH/
>>113
私は所謂「お父さん」なんですが、殆ど運転させて貰えませんので。
→長距離を移動したり、知らないところを走るときしか任せてくれん。
何が悪いんだか分からんのだが、「とにかくルート選択が非効率的」
なのだそうな。別にええやん、適当に「その日何となく通ってみたい
とこ見ながら」走っても。

>>115
>"青い車"
って、よしもとよしとも、の? そう言やこれも映画になってたような。
    ↑名前これでよかったっけ。

>早川の クリーム色の背表紙を
んなもん、サンリオ文庫消滅時の衝撃&「あぁ、買っときゃ」的後悔の
嵐と比べりゃ…。福武文庫の時もアレだったなぁ。

>Jim Carrey は 良くも悪くも Jim Carrey
どんな役者でも、露出度っつーか出演作品が増えりゃ、そうなるの
ではないかと思う。若い頃、かなりの本数の映画を見ていた時期が
あるんだが、そういう時期にハリウッド系の「いつもの役者が出ている」
ものを見ると、何つーか「新鮮味がない」っつーか物足りない感じを
よく覚えたのを思い出した。

まぁ、「世にも…」の場合には、悪役だしポスターで見る限りメイクとかも
結構嵌ってる感じなんで…とか言いつつ、うーん。見んと分からんな。

と思ったら上映終わってるし('A`)

どうでも良いんだが、>>103の「ないと思う」というのは、別に「失礼」
だとか言ってるんじゃなく、「動作として不自然だ」というだけなんで。
→硬いもんじゃないから、角持つと「より」垂れ下がるっつーか、持ち
難いっつーか。
160裏表 ◆USnasty1/A :2005/07/26(火) 01:48:45 ID:RpMFwDH/
>>116
>各人の価値観や幸福感の多様化
こういうのってよく言われていることなんだが、果たして「事実として
そう」なんだろうか。俺には、「よりパーソナルな範囲へ収斂」してきてる
傾向があることしか見えない。要素はそれぞれ異なれど、価値観の
構造としては寧ろ画一化が進んでるっつーか。

何か難しい話だなぁ。

>>121(後半)
前スレの366,377,558,708の順で読めば、後は「常識を元に妄想」
することで、大体分かる。

>>125
まぁ激しくアレだが、当然ながらこのスレの誰もが「期待」するであろう
「体験&感想レポート」が、どんなものになるのか楽しみにして…ノシ。

>「自分の」判断がまずありきの
いや、「自分の」判断ではなく、「自分の周り」っつーか「身内」による
評価を気にしてる訳。言い換えると「みんな」の範囲が、「仲間内に
限定」されてきているだけなんじゃあるまいか、と。

>>138
>いい訓練になったのでは
段取りがないのは「訓練」じゃないんで。

まぁ、震源がかなり東京に近かったんで、「訓練が必要である」こと
なんかを認識した人もいるんだろうけど、揺れ的には>>137と同じく
「お、結構近いな大きいな」って感じなんで、何がどうって訳でも。

では、最後にまたまたジャンル違いの小島真由美で、「ブルーメロディ」を。
161B:2005/07/26(火) 22:44:35 ID:grRdFYlm
>>141
2ちゃんを知ってから早5年。
当時はまだ20代でしたし、やっぱり歳をとったんですかねぇ。

>>147
お疲れ様でした。
確かに、電車が動かないと、どうしようもないですからね。

昨日、まんが喫茶に行く機会があったのですが、
24時間営業でシャワールーム付き。
なおかつバスタオルも貸してくれる、とのこと。
フラットなところに寝ころびながらネットやり放題で
2000円で泊まれるんですねぇ。
一種のカルチャーショックを受けてしまいました。
162造反有理:2005/07/26(火) 22:47:32 ID:Z79SD3Wy
こんばんわぁ。

まだ7月ですが、今年初めての 台風上陸。
(雨が凄かったですね…)

わたしは 先日の教訓を生かして
交通機関の影響をできるだけ受けないように 早めに帰宅させていただいたおかげで
各交通機関への台風の影響と被害を それほど受けずに済みましたけど
皆さま 大丈夫でしたか?


>>158 (= 裏表) パパ さま
> 「えーっと、何か書くもん書くもん…」
昔の(と言うか今も一部) 研究のおかげで
PDA などを使う癖がついてしまったわたしは
普段から メモなどは、携帯やノートパソコン・PDA に直接してしまうと言う…。
おかげで、文房具の利用率とその代金が大分減りましたね…。


ストラップはビーズで作った自作のストラップをつけているのですけど、
そろそろ交換時期かも…。(汗


> 「お財布電話」
わたしの場合 この手の e-Money は Suica の利用率が高いですね…。
ですので、お財布ケータイ や Edy を使ったものはまだ利用した事がありません…。

最近の携帯は機能が非常に高く GPS 機能を持っていたり PDA化 して便利なのですが
携帯電話と言うものが、わたしの意識下で お財布という利用イメージを持たず、
さらに、あまり気にしない(= 身体の延長感覚のため? )でお金までよく使う癖がつくのが怖いから
わたしは お財布ケータイ にまだ手がつけられないのでは無いかと…。
163造反有理:2005/07/26(火) 23:02:35 ID:Z79SD3Wy
>>158 (= 裏表) パパ さま

> 「お財布電話」 の続き
ただし、携帯電話が日常にしっかりと浸透している人にとっての
意味性はまた異なってくると思うので
(多分、全てのメールやスケジュール管理などを携帯で行っている方などでわと推測しているのですけど…)
そういう方には市場としての意味があるのかもしれませんね…。

今の所、お財布ケータイの 一般的な人に対する 市場的な魅力が少なく感じる点には同意です。
(でも、 Suica の支払いには慣れてきて少し怖いような…)


腹巻は、(年中?)デパートで扱っていそうな気がしますけど…。


>>159 (= 裏表) パパ さま
えっとぉ…。
> ルート選択が非効率的
そうですね…。(汗
同乗者にしてみれば 安全で楽に早く帰る道具的な要素が強いので
目的地は分かっていてもどこに行くのか分からないのは
不評かもしれませんね…。

と言うか、運転 = ツーリング と言う事なんでしょうか…。(汗


> よしもとよしとも
そうですよぉ。この方の作品のです。
なお、映画の方は見ていません…。
(と言うか、イメージが違いそうなので見なかったと言うのが正しそうですね…)
164造反有理:2005/07/26(火) 23:23:23 ID:Z79SD3Wy
>>159 (= 裏表) パパ さま 引き続き
> サンリオ文庫消滅時の衝撃&「あぁ、買っときゃ」的後悔
P. K. Dick とかですか?

(主に飲みながらの…) 話などで サンリオ文庫のことを聞く事があるのですが
残念な事にわたしはこの文庫の本を読んだ事がありません。
ちょっと年上の SF 好き(だった?) な方から よくお話は伺うのですけど…。


> と思ったら上映終わってるし('A`)
それは残念でしたね。

美術がとても細かい所まで良く出来ていて
ファンタジーな感じが良かったと思います。
(最後の animation まで楽しかったですYO♪)


> 「動作として不自然だ」
それは失礼いたしました…。(汗



>>160 (= 裏表) パパ さま
> 価値観の構造としては寧ろ画一化が進んでるっつーか。
これは…。
宿題中なのでもう少し待ってくださいね。


と言うわけで リクエストの "小島真由美" さんで "ブルーメロディ" を…。
(わたしは この方は存じ上げませんでした…)
165造反有理:2005/07/26(火) 23:33:20 ID:Z79SD3Wy
>>161 (= B) さま
> 当時はまだ20代でしたし、
ナカーマ♪ ( ・∀・)人(・∀・ )
…。 orz
これからもどうぞよろしくお願いいたします…。(イエ ホントウニ…


> 確かに、電車が動かないと、どうしようもないですからね。
ですねぇ…。

よく知らない場所で、しかも周りが本当に真っ暗で…。
ひょっとして今夜は野宿?
とまで考えてしまいました。(苦笑


> 一種のカルチャーショックを受けてしまいました。
わたしは利用した事が無いのでよく分かりませんが、
男性の方が出張の際に利用されていたとか…。
結構きれいなので大丈夫♪
と言われたのですけど…。

機会があったら試してみて…。
うーん。

でも、落ち着いて寝れる所の方が安心と言うか…。
うーん。
166造反有理:2005/07/26(火) 23:41:29 ID:Z79SD3Wy
さて、外も大分静かになってきましたし
台風はもう行ってしまったかな…?
(今夜も(?) 実況板辺りが 賑やかそうですね… )


そうそう、
近いうちに 神戸の知り合いの方の所へ
久しぶりに挨拶に行こうと思うのですが
この時期 神戸で食べるもので 何が美味しいものでしょう?
また、横浜のお土産というと何を思い浮かべられますか?

どなたかお教えくださいませ。(ペコリ



さて、今夜もハイボールを一杯お願いします。
167オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/27(水) 08:13:38 ID:jgEuwMwi
タコとか鱧とか美味そうだが、どうなんだろうか。

横浜から神戸の土産って結構かぶるから難しそうだな。
やっぱり崎陽軒のシュウマイなのか。
168虎獅狼:2005/07/27(水) 22:35:55 ID:kJw0Rr2V
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>155
いや、書き込んだのは自分の使ったデートコース。
(その頃はイタリア村無かったけど)

関係ないけど名港ってエッチホテルも有るから、
港方面に移動するとき、何か気分が落ち着かない。
うむう、流石俺様!

関係ないけど、名港水族館高いよ。
イタリア村も夜はいい感じだけど、ボートとか高いよ!
もっと安価にガンガン利用できるようにしてくれよ。
169造反有理:2005/07/27(水) 23:29:58 ID:zlCvErVk
こんばんわぁ。
台風の過ぎた今日の気温は35度だったとか。
あと、もう少しで体温と同じになるんですね…。

みなさんお元気でしたか?
わたしは今日も酔っぱです♪


>>167 (= オッサンX) さま
鱧ですか…。良いですね♪

それから、崎陽軒のシュウマイのアイディア
ありがとうございます。

今までも、
横須賀の海軍カレー,
鎌倉のヒヨコサブレ(本当は九州のお土産だそうですね…),
など、色々試してみたのですけど
今回のお土産に
"珍しくって美味しいもの" をリクエストされて悩んでいます。
鯵の押し寿司は夏場なので心配が…。
うーん。
170B:2005/07/27(水) 23:37:26 ID:fMah70Ls
>>166
神戸の街はプチ横浜ですからねぇ。
明石な人としては、

お土産

・鳩サブレー(鎌倉ですが)
・人形焼(東京ですが)

あたりが関西に無いもので、コストパフォーマンスが良いです。
東京バナナもいいかと思います。
芋ようかんになると、小さいですが重いですし。

今のおすすめの食材はやっぱり、鱧、ですかねぇ。
淡路産が高級品です。

別に季節にこだわらなければステーキ、洋食とか。
お好み焼き(そばめし含む)、玉子焼(=明石焼)あたりも良いかと。
あと、「ジャン・ムーラン」(伝説の店?)の影響もあると思いますが、
フランス料理のレベルが高いところです。
「ジャン・ムーラン」系ではないですが、
今の神戸の知名度No.1は山口シェフの北野ホテルだと思います。

友達の方が女性なら、お任せで十分満足できると思いますよ。

食後にはケーキと紅茶ですね。
(3時のお茶でもOKですが)
神戸に来て、飲みだけで終わらせるのはもったいない!
友達一押しのケーキ屋さんで楽しんでください。
171B:2005/07/27(水) 23:38:58 ID:fMah70Ls
>>169
鳩サブレーは却下、だったんですね。
しばしお待ちを。
172造反有理:2005/07/27(水) 23:39:11 ID:zlCvErVk
>>168 (= 虎獅狼) さん
えぇっとぉ、
細かい所をつつき直すようで ゴメンナサイ!!

> 名港に移動して "水族館でデートして" 、イタリア村に行く。
と読めたので、
水族館以外はデートでないの?
と気になったと言う…。


ちなみに、名港 は一度だけしか行った事がなかったので
(一月ほど名古屋に居た時は…
大体 栄 で飲んでました…。(汗 )
詳しい事は知らないのですが、そうなんだ…。
そういうホテルがあるんだ…。
イタリア村って夜に行ったことがないなぁ…。
と色々勉強になりました。はい。
他にも名古屋のこと 色々教えてくださいね♪

なお、値段が高いのはそれなりに需要があるからなんだろうなぁ
と思ってみたり…。
173B:2005/07/27(水) 23:50:11 ID:fMah70Ls
>お土産

・もんじゃ焼きセット(粉+コテ)
・「赤い靴」チョコレート

なんてどうですか?

あと、キワモノ的ですが、横浜文明堂の文字入りカステラ、とか。
今は暑中見舞いバージョンで好きな文字をいれることが出来るみたいですね。
神戸の文明堂は文字入りのカステラはやってませんし、砂糖のじゃりじゃり感も違います。
174造反有理:2005/07/27(水) 23:54:04 ID:zlCvErVk
>>170-171 , >>173 (= B) さま
こちらもご丁寧にありがとうございます。(ペコリ

そういえば、以前お土産にと持っていったもので
どら焼き(三笠 と言うんですか?) と 桜餅(道明寺で無いものですね)
があります。
あと、恥ずかしい話ですが
虎屋が京都のお店だと知らず 虎屋のようかんを持っていったこともありました…。(汗

お土産って悩むと難しいものですよねぇ…。
うーん。

> 「赤い靴」チョコレート
> 横浜文明堂の文字入りカステラ
は良いですね!!
同じ文明堂でもザラメの感じが違うのが面白いなぁと思いました。
この辺を参考にしてみます。
ありがとうございました。(ペコリ


それから、やっぱり "鱧" が美味しそうですね。
と言うか、聞けば聞くほど食べたくなってきました。
北野ホテルは…。
様子を見ながら食べに連れて行ってもらおうかと思います。


ケーキについてはお任せください♪
甘いものは入る所が違うんですよぉ♪
うっふっふ
175造反有理:2005/07/28(木) 00:05:23 ID:zlCvErVk
ちなみに、
>>169
s/ヒヨコサブレ/鳩サブレ/
ですね…。orz

東京銘菓の "ヒヨコ" とごっちゃになって…。
(こちらも、福岡銘菓が元だとか…)
176造反有理:2005/07/28(木) 00:14:36 ID:81unVxND
さて、
今夜も遅いのでそろそろ…。


今夜のリクエストは "Groundtruther" で "Equator"
(赤道 と言う意味ですね!!)
と ハイボールを お願いします。

お土産の質問に色々お答えいただいて
どうもありがとうございました!! (ペコリ

それではおやすみなさい。
177B:2005/07/28(木) 00:15:49 ID:eBvjAhl4
>>174
とらやは京都の店とも東京の店とも言えますからねぇ。
京都が発祥ですが、本社は東京ですので。

確かに、「どらやき」もこちらでは「三笠」と呼んでますね。
「今川焼」も神戸では「御座候(ござそうろう)」がメジャーです。
178オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/28(木) 00:39:24 ID:dzRzumtM
お土産ってなかなかなやみますな。
今時は結構どこでも何でも手に入るし。
ちょっと思い出したのが、
小川軒のレーズンウィッチ
あとやっぱ東京ばなな かな、無難に美味いし。

向こうに無さそうなものというと、たたみいわし
とか。

横浜って正直名物あんまりないような。
179ねえ:2005/07/28(木) 19:06:13 ID:Hf+OlpeN
こんにちは。
今日は取り敢えず、スグお知らせしたい事だけ書きます。
まずコレ。↓
  93 名前:オッサンX ◆F8fEF2zGfs [sage] 投稿日:2005/07/28(木) 01:07:10 ID:dzRzumtM
  工−。
  ノヽ七¨ 金勺 り |二 彳テ っ ナ= ら 一匹 しか金勺れ なカヽっナ=よ。
オサソのギャル文字です。最高です。

次にコレ。↓
http://regain.jp/jiten/cm/
小さな子を持つお母様方に不評で、
残念ながら今月末(つまりアト3日)で放映打ち切りだそうです。
三共のシトが言うとりました。
私は好きなんですけどねぇ。
180虎獅狼:2005/07/28(木) 23:07:27 ID:/HdktXuW
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>172
散歩含めてデートです。
そして自宅に帰るまでがデートです。
おやつは\150までで、バナナは2本まで。

イタリア村は野郎と一緒に行きました。(しかも大変男気レベルの高いお人)
「俺たち、明らかに場違いだな」と言いつつ、イタリア村を二人で散歩しました。
夜の名港は中々にいい感じです。
(ま、二人っきりになるなら栄とかより良いかも知れませんねぇ〜)


関係ないけど、キワモノお土産はギャラクシードリンク(宇宙味)
うむう。


今日は鰻を食う日の筈なんだけど、何故かすぱげっちぃを食った。
ぶべら。
181造反有理:2005/07/28(木) 23:12:32 ID:81unVxND
こんばんわぁ。
きょうも暑かったですけど
皆様 大丈夫でしたか?

すっかり夏ですね。
(でも、今日は飲んでいませんよ!!)


>>177 (= B) さま
なるほど、そうだったんですか…。 > とらや
それって、餃子の王将 みたいな…。(違

今川焼きも呼び名が違うのは知りませんでした。
ちなみに、中はアンコだけなんでしょうか?

こちらの今川焼きですと
中身が カスタードクリーム や チョコ
などいろいろな物があるらしいのですけど…。


>>178 (= オッサンX ) さま
> 小川軒のレーズンウィッチ
なるほど…。メモメモ φ(・ _ ・)

> あとやっぱ東京ばなな かな、無難に美味いし。
東京ばなな は結構 評判が良い感じですね。
これは、他に行く時の参考になります。はい。

> 横浜って正直名物あんまりないような。
うーん。確かに。 これ!! と言うものが…。
(でも、崎陽軒のシュウマイは有名か…)
182造反有理:2005/07/28(木) 23:23:46 ID:81unVxND
>>179 (= ねえ) さま
> ギャル文字
と言うんですか…。(知ラナカッタ…。

ちなみに、
> ナ=
が始め どうしても "た" に見えずよく分からなかったと言う…。(汗

でもお茶目なんですね♪ > オッサンX さま


> http://regain.jp/jiten/cm/
えぇっと、原因は…。
科学的根拠が乏しいから…?

知り合いの方に聞いた話で
理科の実験をしに中学校へ出張で行かれた研究員の方が
買ってきた お肉に酵素をかけて タンパク質が分解されると言う
実験をみんなの見ている前でされたとか…。
(目の前ででろでろとお肉が溶けて行く訳ですけど…)
なお、生徒さんの評判は良かったそうです…。



あまり、大人の方で色んなものを制約せずに
自身が色々な選択をする機会をたくさん与えるのが
良いと思うんですけど…。
難しいですね…。
183造反有理:2005/07/28(木) 23:32:11 ID:81unVxND
>>172 (= 虎獅狼) さん
> 散歩含めてデートです。
了解♪

> おやつは\150までで、バナナは2本まで。
先生!! ビールはおやつに入るんですかぁ?


ちなみに、
二人で名古屋に同時に出張と言う事は無さそうなので…。
出張したとしても やっぱり 栄 で飲んでます…。orz


そういえば、
今日は土用の丑の日でしたね。
わたしはうなぎは週末にでも♪
184造反有理:2005/07/28(木) 23:51:12 ID:81unVxND
バナナ バナナ…
バナナと言うと 最近ではコストが安い
フィリピン産の物が市場に多く出回っていますが、
甘さ や 高級品のイメージから
台湾産のバナナも少なからず輸入されているとか…。
(買われるのは ご年配の方が多いそうですね)

また、バナナの中でも糖度が低く(無く?)
主食に使われるようなバナナと言うのもあるそうで
以前、海外のお土産か何かで頂いたときには
フリッター と チキンのと一緒に煮込んだような…。

あれは、ちょっと青臭く甘くない お芋みたいな感じで
ちょっと 面白かった記憶があります。


最近の流行なのか
マンゴーを見かける機会が多いのですが
マンゴーはウルシ科の植物だそうで
食べる事が出来ない方がいらっしゃってこちらも感心した記憶が…。


南国系の果物はタンパク質を分解する酵素を多少持っていて
お肉と一緒に料理をすると消化が良くていいそうですね。
なお、ゼラチンを使ったゼリーは
やはり この酵素のために 固まりにくく 作りにくいそうです。
185造反有理:2005/07/29(金) 00:10:07 ID:db0nRy2p
夏の果物と言えば やっぱりスイカが一番!?

スイカ(: 西瓜) は江戸時代には 水瓜 とも書かれていたそうで
そのほとんど(90% 以上?)は水分だそうです。

ですが、ビタミンなどのバランスがよく
4000年近い昔のエジプトの頃から
砂漠地帯では水がわりにされるなど
長く長く食べられてきたものだそうです。
(ちなみに、カリウムも多いので塩と一緒なのは…。
良いのかなぁ?)

なお、体を冷やすので、食べすぎには気をつけてくださいね♪

日本では寛永年間に長崎県に伝わった記録があるそうで
食べもされたようですが、果肉が赤いことが原因で
あまり馴染みは無かったようです。
(そういえば、トマトも始めは観賞用だったみたいですね…)

なお、現在のスイカは 明治末期にアメリカから伝わり
品種改良されてきたもののようです。


なお、北陸でみた 黒部すいか は大きさも値段にも驚いた記憶が…。
一人では食べられませんね…。あれは…。
186造反有理:2005/07/29(金) 00:13:40 ID:db0nRy2p
というわけで、今夜もそろそろ。


今夜のリクエストは "Herbie Hancock" で "Watermelon Man"
と ハイボールをお願いします。

それではおやすみなさい。
187ねえ:2005/07/29(金) 20:07:13 ID:ADHoEQA/
>>182
>お茶目
ギャル文字は基本的には「ムカツキ」ますが、(w
オサソが、、ってのが良いですな。^^

>でろでろ
ええですなぁ。
ちなみに何の、どこの部位だったのでしょう。
骨付きの且つ関節部分とかだとグロそうですなぁ。

>原因は…
「残酷ですっ!ウチの子供がワーンと泣くからやめてくだされっ!」
という、ナンともツマラン苦情が多かったみたいですよ。
まったく腑抜けな子供達だ。(ナンツテ
188ねえ:2005/07/29(金) 22:03:26 ID:ADHoEQA/
>>138>>139
>話が早くてついて行けないです。(笑)
>話が早くて読むのがやっとです。
Bさん鞭さん、「老化」、、、だそうです。^^; (>>141
・・私も結構歳食ってますけどアホやってます。ごめんなさい・・。(苦笑

>>140
>「自分の中で全てを処理できる」…とおっしゃる点です。
ここは私も共感するところです。ヘンテコな自信ですけど、、(w)、、、自信、有ります、、。

「これは浮気。」と「最初から」決めて取り掛かる行為な訳ですし、、、
更に、浮気の相手方もそれを承諾しているという条件なのですから、、、
「後ろめたさ」すら感じる事なく遂行出来る気がします、、、。
しかし、「後ろめたさ」とは別の、
自身の「善・悪」の判断やら、
トータル的に見た、自身の心地良さやら、
 (つまり、複数の人から好意を寄せられる快感よりも、
   一人の人を想う快感の方が上回るだろうと私は思うのですが、)
、、を考えますと、やはり、「したくない。」 だろうと思います。

自分が浮気される側に立った場合にでも、同じです。
幾ら、「お前が本命だ。」と思われつつの行為でも、
「『お前だけ』の快感」よりも「『本命のお前+浮気相手の女性』の快感」を選択されるならば、
結局悲しい事に変わり無く。
とてもとても嫌ですね。(苦笑

>>141
>一番庇いたくなるのは、(誰にでも変化する。)
ま、仰る通りなんですけどね・・・(苦笑
そしてそういう思考はしょっちゅうしてます・・。(ハハハハハ〜〜汗
189ねえ:2005/07/29(金) 22:10:46 ID:ADHoEQA/
あ、
>>188補足です。

>(つまり、複数の人から好意を寄せられる快感よりも、
>   一人の人を想う快感の方が上回るだろうと私は思うのですが、)

ファールさんのケースは、
「○○なセクスの快感」よりも、「本命彼女に一筋でいる快感」の方が上回る、、、
というような事になるんですけど、、、(ならない、、のかな。


まぁ、そんな感じです。(苦笑
190ねえ:2005/07/29(金) 22:34:42 ID:ADHoEQA/
まぁでも結局、価値観の問題ですもんね。(苦笑

例えば私は、男友達(彼がいなかったら恋愛関係に発展したかも?と思う程度の相手)と、
食事に行ったり、
チョイトしたところに遊びに行ったり、
終電逃して互いの家に泊まったり、(勿論、ナンヤカンヤは無し)
・・そんな程度の事だったら、それこそ「後ろめたさゼロ」で出来ます。
「後ろめたさゼロ」なのは、
これまで付き合った人がたまたま、
そういう事を嫌がらない(我慢してくれていたのかもシレヌが・・)人だった、
というのもあるのでしょうね。

今後、相手が嫌がったら、
止める方向に進むだろうし、したとしても「後ろめたさ」が生まれるのでしょうね。

なんかまたダラダラと書いてしまった・・・(;´Д`)

要するに、相手によって、「罪」も変わる訳だ。
上に、「食事」とか「終電逃して泊まり」とか書きましたけど、、、
わたくし、、、、
彼に同じ事されたら「キィキィ」言いそうです。「罪を犯した!罪を犯した!」って言いそうです。
つか、言ってしまうんですなぁ。
ハハハ・・・・・之がまさしく、棚上げ戦法ーーーーー(汗汗汗汗汗
191ねえ:2005/07/29(金) 23:04:17 ID:ADHoEQA/
>>141
>ねえさんに負けず劣らず? ねえさんに勝るとも劣らぬ?
うっ!
だすなぁ・・・orz
>>142
あ。スイマセン又してもシチマイマシタ・・
>>143
いかんですよね。ウンウン。
>>144
うぼぁ・・大変ですな・・。
何か進展はあったのでしょうか・・。
>>146
>(= ねえ) 団長 さま
違いますよぉ。団長は四葉様になってまふ。^^(>>137参照
>>155
実は私もそう突付きたくなっていたのでした。(w
>>158
>そもそも、
んだから、どっちにしたって(ry   イライライライラ
>「お財布電話」
FOMAなんだけどオサイフ機能が未搭載のヤツなんでアレなんだけど、
Edyは結構使っている。マイレージ貯めるのが主な目的。
>>159
>角持つと「より」垂れ下がるっつーか、
あれはチャント箱に入れて渡し(ry
>>160
>後は「常識を元に妄想」
つまり「男児一名」ですよね?態々レス番振ってくれるくらいの気力があるなら、
「達」って書いたのは何故なのか、ってのを書いてくれればイーノニ・・。
192ねえ:2005/07/29(金) 23:07:27 ID:ADHoEQA/
>>117
>"愛"
その言葉が持つ意味を、改めて調べてみました。
・・・。
全然一致するとこネェーーーーッ
193造反有理:2005/07/29(金) 23:20:23 ID:db0nRy2p
こんばんわぁ。
今夜も酔っぱ…。(汗

と言うわけで、


>>187 (= ねえ) さま
> オサソが、、ってのが良いですな。^^
ですね♪ですね♪

> ちなみに何の、どこの部位だったのでしょう。
そこまでは聞いていないのですけど…。
骨付きのお肉は高そうなので…。
違うと思うのですが…。

> まったく腑抜けな子供達だ。(ナンツテ
まぁまぁ。(汗


昔、理科教育法を講義の際、
私立の女子高で 理科の実験が全面的に禁止された話を伺った事が…。

何でも、実験でもしもうちの子が怪我でもして
お嫁に行けなくなったらどうするんだ? 責任が取れるのか?
と言う講義によるものからだったそうで…。(汗

まだ、"ゆとり教育" が始まる前の話なんですけど…。
最近ですと ゲーム脳 な話と言い、この手の話は昔からあるんですけど…。
なんだかなぁと思う事があります。はい。
194造反有理:2005/07/29(金) 23:29:54 ID:db0nRy2p
>>190 (= ねえ) さま
> 彼に同じ事されたら「キィキィ」言いそうです。「罪を犯した!罪を犯した!」って言いそうです。
> つか、言ってしまうんですなぁ。
> ハハハ・・・・・之がまさしく、棚上げ戦法ーーーーー(汗汗汗汗汗
あぁ、とってもよく分か…。(汗
うーん。orz


>>191 (= ねえ) さま
> 団長は四葉様になってまふ。^^(>>137参照
あっ。本当だ…。
失礼いたしました。(ペコリ

と言うわけで、鉄下駄は 四葉姉さまに…。(ドゾー

> 実は私もそう突付きたくなっていたのでした。(w
ですね。(笑


>>192 (= ねえ) さま
> ・・・。
まぁ、色んな形があると言う事で…。
って、あまり深くは考えていませんが…。(ウフ
195造反有理:2005/07/29(金) 23:52:10 ID:db0nRy2p
自前の携帯電話の調子が良くなく、
充電しても その日のうちにバッテリーが切れてしまい
それでもほっといて出歩いていたら
緊急の要件なのに連絡がつかない
と怒られ、しぶしぶ機種交換をしてまいりました。
(もう 5年以上使った事になるのかな?)

新しい携帯電話は未だに使い方が分からず
多分、電話として使う事ができるのは当分先のような気もしますが…。(汗

その代わり、普通の Webブラウザが 使えるので
電車の中でもバスの中でも(出先の会議中でも…) Web が見れて
完全に PDA になってしまっていると言う…。
(もちろん パケット定額 だからこその技なんですけどね♪)

しかも、Gmail に登録させて頂いているので
全ての e-mail を Gmail に forward させ
いつでも e-mail check が出来て…。
さらに RSS reader (& なんでも RSS) と Gmail を組み合わせて
こまめに 情報収集がどこでも出来ると言う…。
でも、出来るのは良いのですけどお仕事に繋がることが増えて…。
本当に、便利なのか不便なのか悩んでいます…。orz

昔に首を突っ込んだ K.M. や G.W. について再度興味が沸き、
また趣味の虫がちょこちょことしているのですが
どうなる事やら…。(汗

ただ、バッテリーの消費が激しくなり 何か本末転倒な気もするのですけど…。
大丈夫かしら。(汗
196オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/30(土) 00:16:36 ID:wxIbDNKa
この歳になってくると、腹が出てくるので嫌だなあと。

まあ、それでも歳はとってしまうものなんだが。
197造反有理:2005/07/30(土) 00:16:54 ID:Ts2YK4wa
情報手段に関して
(時たま 学生さんにもからかわれるのですが)
わたしは古いタイプらしく
Web も HTML 手打ちの方が安心してしまいますし
(CMS が苦手なだけと言う噂もありますが…。orz)
Blog も Wiki も SNS も面白そうだなぁと思いながら 未だに使った事が無いと言う…。
(他の Web技術 SOAP などはわたしにも分かりやすく、利用する事もあるんですけど…)

また、2ちゃんねる のような一応簡単ながらも匿名性のある場所の方が
落ち着くようで今夜もこちらにお邪魔しています。

そう言えば、Blog 利用の研究で、

海外(主に アメリカ)の Blogger は現実的な社会に対する
自分の意見を発信するための 個人型情報発信メディアとして

国内の Blogger はネットワーク空間での仮想的な個人を想定し
そのネットワーク上での個人による情報発信メディアとして

Blog を利用する傾向があると言った報告を人づてに聞いたのですが
少なくともわたしの例では当たっているような…。

この話は面白そうなのでもう少し追加の報告が聞いてみたいなと思います。
アメリカの事例で興味深いのは先の大統領選挙における各派閥内での意見の流れを解析した研究
"The Political Blogosphere and the 2004 U.S. Election: Davided They Blog"
などが面白そうですね。

また、文化的な比較検討として 海外におけるアバター利用の状況などは
現実社会と仮想社会の捉え方の特徴が出そうで面白そうかなと…。
198造反有理:2005/07/30(土) 01:01:22 ID:Ts2YK4wa
人間関係のネットワークと言う事で。
応用物理(になるのかな?) の複雑系な分野で一時期話題になっていました Small World 仮説などネットワークな話でも…。

ハリウッドの映画関係者の交友関係(友達の友達の友達…)を
丹念に調べていくと 面白い事に うまく 6人の交友関係をたどる事によって
全ての人脈がたどる事が出来ると言う イメージしやすく面白そうな話があるそうです。
このような 一般的な(?) ネットワークは、どうも関係性におけるクラスターが存在し
それぞれの連結に関して実はそれほど遠くない経路が存在するのではないか?
と言う事から スモールワールド仮説 という物が存在するらしいのですが…。

また、
その関係ネットワークを簡単な図にして統計を取ってみると…
非常にいろいろな人との関係を持つ人と(Hub と言いましょうか?)
あまり交友関係を持たない友達の少ない(?)人の分布を
その人の持つ交友関係の人数 と それぞれの人数の合計でグラフ化すると
べき分布になると言うことが分かり
これをスケールフリーなネットワークと呼ぶのだそうです。
実は、このスケールフリーなネットワークは 色々な所に見ることが出来
例えば、所得の少ない人と所得の多い人の統計を見ると
所得とその所得層の人数でスケールフリーになるとか
重要な単語の意味的な重みとその単語の出現頻度で(ry (ジップ則)
などの話もまことしやかにされる方がいます。
なお、この話自体は実は歴史が古く、統計学者の方が20世紀初頭ごろに既に何かに報告されていたとか…。

これに関しては、フラクタル構造が関係するとか色々言われていますが
複雑な事象を簡単に記述する事が出来ると言う事で、この話を好まれている方は多いようです。
199造反有理:2005/07/30(土) 01:15:51 ID:Ts2YK4wa
また、
このアイディアを背景に Google の PageRank のアイディアがあるんだよ
と言われていた方もいらっしゃいましたが、
少なくとも今の PageRank 評価はだいぶ変わっているのではないかと思うのですけど…。


最後に、
この手の話をお腹一杯になるほど聞かされたわたしがふと思ってしまう事として
本当にスケールフリーなグラフはあまり見たことが無いような気がする。
(対数グラフとして表示してもらったときに、) 右側に当たるグラフの誤差がどうしても気になる。
現実問題として、有限の区間内で高次のフラクタルな構造は起き難いと思う。
そして何より、対数正規分布のグラフも似たような感じになりやすく 感覚的にはこちらの方がピンとくる
などの理由で スケールフリー・スモールワールドな話を聞くと
そんな物かなぁ…。
と 寝ぼけながら聞いてしまうとか…。

と言うわけで、そろそろ中間発表の時期ですけど
その辺は気をつけて…。
(何だか、長い割に 落ちのつかない話で…。orz)


今夜のリクエストですけど
"Cassandra Wilson" で "Seven Steps( to heaven)"
(Miles Davis の cover ですね♪)
とハイボールをお願いします♪
200造反有理:2005/07/30(土) 01:20:25 ID:Ts2YK4wa
>>196 (= オッサンX ) さま
気になる話ですね…。

お腹の筋肉の問題もあるようですが
内臓も下の方にたるみやすく
余計にお腹が出たような感じになるんだよと
何時ものマッサージ屋さんに教わりました。

後は、腹筋を鍛える時は、背筋も一緒に鍛えないといけないよ
と言う事で…。
わたしには…。 難しい話ですね…。orz

うーん。
201造反有理:2005/07/30(土) 01:22:29 ID:Ts2YK4wa
最後に、一回 age てと…。


それでは おやすみなさい。

良い週末を お過ごしくださいね♪
202みι゛:2005/07/30(土) 01:52:56 ID:2/Zb+fbT
酒を飲みながらにしては話が難しすぎる。

恋愛は、相手の理性という堰を切るまでが楽しいという信念のもと、
本性を垣間見ると萎えてしまう小さな自分を恨む今日この頃、
まあ、この板の化石が集まるスレッドを肴に
呑むのも悪くはないです。
203オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/30(土) 07:50:35 ID:wxIbDNKa
やっぱり、腹筋と背筋なのか。
少し鍛えるかな。
204B:2005/07/31(日) 14:02:55 ID:cC6WoEpP
>>195
ドコモなら2年間使用したら1回だけですが電池交換を無料でしてくれるんですけどねぇ。
現在、買ってからちょうど2年(FOMAで型番が4桁のもの)ですが、
ダメになる頃には多分、次の機種を買ってしまいそうです。

>>198
知り合いにマスコミ関係の人が一人でもいたら、
有名人と「友達の友達」になるんですよね。

>>202
>酒を飲みながらにしては話が難しすぎる。

それは「老化」らしいですよ。
205オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/07/31(日) 14:15:35 ID:D6bzFXAm
俺も新しい携帯欲しいな。

そろそろFOMAでもいいかな。
206四葉@メンヘル復活中:2005/07/31(日) 17:57:06 ID:5LZtlZEy
単行本を買うとき、本屋のカバーは大抵断る。
ページを繰るときカサカサ不安定なのが嫌なのと、
常時読みかけの本が数冊あちこちに散らばって(散らかって)いたので
(現在はちょっとマシ)カバー付きにしてしまえば、どれが何だか
分からないから。
であるからして、先日ソファの上に本屋のカバー付き単行本を見つけたとき
「これは私のではない」ことははっきりしていた。
ナンダロウ
いい加減に真ん中当たりを開いて、見た。

海を渡って行く後ろ姿の猫がいた。
ママン ヌルポ…とつぶやきながら。

ハードカバーではないおかげでパラパラめくれる。
あちらこちらに見慣れた顔文字、見慣れた半角カタカナ、
見慣れた意味のない一行文字列(含ふじこ)。

これが…アレなのか…。
そっとカバーを外してみた。
「エルメスに恋したTrain Manの物語」

狼狽えたのは何故なんだ。
家のどこかに内緒で隠されてるかもしれないエロ本エロビデオ…を
たとえ見つけたところで
あんなにドギマギしなかったろう。

相手の秘密(?)を見つけたと言うよりは
こちらの秘密(?)を覗かれてしまったような。
入り込んで欲しくない自分だけのテリトリーに
一歩近づかれたようで狼狽えた。
207四葉@メンヘル復活中:2005/07/31(日) 17:58:33 ID:5LZtlZEy
>>154
>鰻と梅干し

漬けた青梅を天日に干すのがちょうど土用の頃で。
この段階での梅はまだ体に悪いので、土用の鰻を食べながら傍らに
干されてある梅をちょいとつまみ食い…なんかしたらだめですよ。
…というような話を聞いたことがあるなあ。


>>160
>言い換えると「みんな」の範囲が、「仲間内に限定」されてきている
>だけなんじゃあるまいか、と。

ふむ。
「勘定に入れるべきは大多数からの評価ではなくて、少数(=自分の身内)
からの評価である」…という図になってきている、と。
「「よりパーソナルな範囲へ収斂」してきてる」というのもそういう意味なわけ
ですね。だから、自分以外の「他人からの評価」を拠り所にしているという
点において、変わらず「恥の文化」たり得る、と。

では、少なくとも「公に対する恥は捨ててしまった恥知らず」と言い換える
ことにいたしましょう。←マケズギライ
208四葉@メンヘル復活中:2005/07/31(日) 18:01:43 ID:5LZtlZEy
>>170-178
>お土産あれこれ

かんけーないですが。
北海道土産に「納豆豆」もらいました。
「なっとうまめ」←正式名称かどうかは持ち帰った本人にも不明。
製法も不明。納豆のつぶつぶが一個ずつ分かれてて、乾燥してて、
ほのかな塩味と噛みしめるとあの納豆のねばねば感がわずかに…。

とりあえず食べ出したら止まらない。


>>179
>リゲインのCM

開かない…。orz


>>184-185
>台湾産のバナナも少なからず輸入されているとか…。
>(買われるのは ご年配の方が多いそうですね)

今は、あれば必ず台湾産のものを選ぶようにしてます。
ええええええご年配の方でございますとも。
鯨の竜田揚げを給食で食してる世代でございますとも。

>マンゴーはウルシ科の植物だそうで

ピスタチオなんかもそうですね。どーでもいいですが。
209四葉@メンヘル復活中:2005/07/31(日) 18:02:28 ID:5LZtlZEy
>夏の果物と言えば やっぱりスイカが一番!?

当店オリジナル!スイカベースをうんたらかんたらの
ノンアルコールカクテル…というのを飲みましたが。

ただのスイカジュースだろうが!!


>>188-190
とりあえずファールさんのお話はさておき、
「ねえさんなら」「四葉なら」ということで。

ただまあ、きちんと腰据えて話し合い・意見交換…しようと思えば
そもそも浮気の「定義」から固めていかないことには、いまいち
話が噛み合わない部分も出てくるとは思うんですが…いやさ、それよりね。
私には、「浮気」対「本気」…という対立の仕方より
「恋愛感情に由来するセックス」対「恋愛感情に由来しないセックス」
という対比の方が、よりはっきり話が見えてくるんですよね。
210四葉@メンヘル復活中:2005/07/31(日) 18:03:04 ID:5LZtlZEy
「恋愛感情に由来しないセックス」の最たるものが、商売・金儲け。
まず、これは出来ない。
次に、性技・快感を極めたい(?)とか、他のんを経験したいとか。
これも、無理。というか不要。
もちろん、「Hもする男友達」…なんてのも想定外。友達相手に
素っ裸で足広げることは出来ん。

で、ここからが分岐点になるんだと思われるんですが。

私は、自分に恋人または配偶者が居る状況でそれとは別の相手に恋愛感情を
持ってしまったら、その延長上でセックスをすることはあるだろう。
と思います。

「「後ろめたさ」すら感じる事なく遂行出来る」とは思いません。
(恋人または配偶者に対して)完璧に嘘つく訳なので、思いっ切り後ろめたい。
「自身の「善・悪」の判断」は…機能してる。つまり「悪と承知で」。
「トータル的に見た、自身の心地良さ」…というのはどうだろう。
トータルでマイナス…ですね。不断に嘘ついてるわ、別の好きな相手とは
自由に逢えないわ…でつらいことだらけだろうから。充分、想像つくけども
けど「したくない。」とは思わないだろう。
211四葉@メンヘル復活中:2005/07/31(日) 18:05:11 ID:5LZtlZEy
>複数の人から好意を寄せられる快感よりも、
>一人の人を想う快感の方が上回るだろうと私は思うのですが

比較するなら、
「複数の人から好意を寄せられる快感」対「一人の人だけから好意を寄せられる快感」
もしくは、
「複数の人を想う快感」対「一人の人だけを想う快感」
ということになるんではないだろうか…。

一方。
自分の恋人または配偶者が自分とは別の相手に恋愛感情を持ってしまったら
その延長上でセックスをしたとしても「致し方なし」と思うだろう、と思います。
いやまあ、もちろん、腹立ったり悲しかったりはするんでしょうが。
けど、「気持ちは分かる」。
「罪を犯した!罪を犯した!」って罵りたくなるのは
私に気取られるような不手際を冒したことについて、ですね。

>まぁでも結局、価値観の問題ですもんね。(苦笑

お互い、異なる価値観を晒し合いましょう。


>>194
>鉄下駄は 四葉姉さまに…。

あ。私一応…楽譜立てを前にして笛を吹く少女やったもんで…。

鉄下駄はこの際、カンブリア紀からやって来たお方に是非。
212四葉@メンヘル復活中:2005/07/31(日) 18:06:03 ID:5LZtlZEy
>>195-197
ブログとホームページの違いも分からん女には…略

>>198
日本の学生だかなんだかのグループが、
自分の知人・交友関係だけ使って外国の全くの見ず知らずの特定の人に
辿り着くことが出来るかどうか調べたら、最短で確かに10人以下で
辿り着けた…とかいうような話を読んだことがあります。


>>202
>この板の化石が集まるスレッド

有理さん、LB、裏表氏…辺りまでは、確かに化石呼ばわりされても
致し方ありますまいね。

突然ですが、ファンでした。 つ鉄下駄


>>203
腹筋と背筋同時に鍛えるのは、腰痛予防の原則だそうです。


>>204
化石仲間にお入れするべきなのでしょうか…?



さて。今夜は北海道土産のイクラをたんまり…。
213造反有理:2005/08/02(火) 01:36:01 ID:BfE/1uGQ
こんばんわぁ。
お元気ですか?

>>202 (= みι゛ んこ) さん
お久しゅうございます。
(と言うか、みι゛ んこさんは こちらの Bar はひょっとして初めて…(カナ? )
皆様ともども お元気ですか?

一応、休憩所や他のスレッドも見ていますので
ご復活されたのは存じ上げていましたが
こちらにもおいでいただけるとは…。
(あとで、アル中さんのところにもご挨拶に行こうかしら…。)


> 酒を飲みながらにしては話が難しすぎる。
まぁまぁ、酔っ払っての話ですから その辺は…。

と言うか、
> 恋愛は、相手の理性という堰を切るまでが楽しいという信念のもと、
> 本性を垣間見ると萎えてしまう小さな自分を恨む今日この頃、
純情? (ナノカナァ…。
と言うのは置いといて、

> まあ、この板の化石が集まるスレッドを肴に
って、化石って、"化石"って…。
まさかわたしのことでは… 無いですよね?(ニコリ
うっふっふっふっふ…。
214造反有理:2005/08/02(火) 01:42:50 ID:BfE/1uGQ
>>203 (= オッサンX) さま
がんばってくださーい♪
わたしは…。


>>204 (= B) さま
> ドコモなら2年間使用したら1回だけですが電池交換を無料でしてくれるんですけどねぇ。
残念ながら DoCoMo ではないんですよねぇ…。
でも、5年も使ったから良くもった方になるんでしょうか…。
(使う気が無かった割りに…)

> 知り合いにマスコミ関係の人が一人でもいたら、
> 有名人と「友達の友達」になるんですよね。
グラフ理論や情報科学の分野でも エルデスナンバーと言うのがあるのですよ!!
こちらは、論文の共著によるものなので
"自称 いくつ" とか詐称は無いはずなんですけど…。


>>205 (= オッサンX) さま
いつも交換して思うのですけど
機能の多さについていけず
慣れるまで時間がかかるなぁ… と。
みなさんは FOMA をご利用されているような感じですね…。
215造反有理:2005/08/02(火) 01:56:05 ID:BfE/1uGQ
>>206 (= 四葉) 姉さま
かのお話は置いといて。
(こちらも 映画は見に行ったようです…。
わたしはパスしましたが…。)

わたしの場合、
二人とも もともと2ちゃんねらーで
見に行く板がそれぞれ異なっていたのですが…。

PC を立ち上げっぱなしで料理をしに行っていた隙に
ブックマークと履歴をチェックされ、
さらに 固定で書き込んでいることまで…。
(ズルーイ!!)


と言う事で、一時期 すっかり開き直って書き込んだりしていましたが
あれから 色々あり、しばらく 2ちゃんねるを離れ時が経ち
最近こちらに復活した事はまだ気がついていなさそうな…。
うっふっふ。


でも、もし仮に気がついていても黙っていましょうね♪
こちらも、今までの論文の文法のチェックをするのは…。(ニコリ
216造反有理:2005/08/02(火) 02:08:00 ID:BfE/1uGQ
>>207-208 (= 四葉) 姉さま
> 漬けた青梅を天日に干すのがちょうど土用の頃で。
なるほど、そういう話もあるのですか…。
(知らなかった…。 )

> 納豆豆
茨城(筑波だったかな?) にも
引き割り納豆を乾燥させ 海苔で巻いたお菓子があったような…。
(よくお土産で頂いていたのに…)
やはり、口に含め 湿り気が戻ると粘り気も復活すると言うお菓子でした…。

他に、
味付け海苔大の海苔を(アイスクリームなどの)コーン上にくるっと巻いて形を作り
そこに引き割り納豆をスプーンで軽く盛り、
海苔のところに軽く衣を着けて
そっと(全体がバラケ無いように)衣の方から強めの温度の油で上げる
納豆の天麩羅と言うのをしたことがありまして…。

香ばしい納豆の匂いが漂った瞬間に
関西圏の方がみんな急にお腹一杯になられ
逃げていかれたと言う伝説のメニューなんですけど…。

> ええええええご年配の方でございますとも。
> 鯨の竜田揚げを給食で食してる世代でございますとも。
えと、多いと言っただけで
決してお年寄りだと言っているのでは…。あー、えー、

ちなみに、わたしも鯨の竜田揚げを給食で食べた記憶が…。
(先日も勝浦で鯨の竜田揚げを頂きましたが、美味しいものなんだと驚いたと言う…)
217造反有理:2005/08/02(火) 02:24:29 ID:BfE/1uGQ
>>209-212 (= 四葉) 姉さま
> ただのスイカジュースだろうが!!
まぁ、それは…。
仕方が無い所もありますね…。

ノンアルコールでなければ ダイキリにしてしまうなどの手もあるんでしょうけど…。


> あ。私一応…楽譜立てを前にして笛を吹く少女やったもんで…。
管もやられる応援団長さん!?

> カンブリア紀からやって来たお方に是非。
そんなことをおっしゃらず
初来しゃん の応援団長として是非とも…。
鉄下駄…。(でなくても良いですね…(汗 )


> ブログとホームページの違いも分からん女には…略
ホームページの中に Blog があって…。
と 細かい事は…。

人によっては Blog が お手軽に個人でも情報発信できることから
"情報を必要な人にできるだけ早く届けるための新しいメディア"
と 定義したがっている人がいるようです…。

> 有理さん、LB、裏表氏…辺りまでは、確かに化石呼ばわりされても
> 致し方ありますまいね。
えぇっと、化石ですかそうですか…。
純情恋愛板の 第?(多分一桁でわ?)回 Cambrian Explosion 出身の身なので
良いですけど…。良いですけど…。良いですけど…。

化石ですか…。(シクシク
218造反有理:2005/08/02(火) 02:31:02 ID:BfE/1uGQ
と、
言うわけで今夜のリクエストは…。
"Kenny Garrett" で "La Bamba"と
ハイボールを…。
























化石かぁ…。(ボソ
219オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/02(火) 08:06:08 ID:uVWU0VpF
>>214
なんか、機種変えるたびに操作説明書が倍の厚さになっていくんだよね。
この前のはもう2年前だけど、確か、800ページぐらいあったよ。
今の奴って、1000ページこえてるんかな。


>>210
俺からすると、複数の異性への好意を持てるってのがすごいよな。
まあ、俺の場合は一人ですら報われたことないわけだが、
やっぱ、モテル人って気が多い人って感じはする、
モテナイ人ってストイック、真面目だけど、
現実でモテル人って恋愛に関する感覚?センスがある人なんだが、
そういう人は気が多い浮気者の傾向はあるんろうなと。
220オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/02(火) 08:09:30 ID:uVWU0VpF
化石ってのはその存在を発見されるだけマシなんだろうか。
多くの生物ってのは、人知れず消え去っていくわけなんだが

だが、ある意味化石はさらし者なんだよな。
間抜けな死に方したから化石になりえたってのもあるしな。

俺は化石になって、未来人に発見されたくないなと思う。
221四葉@メンヘル復活中:2005/08/02(火) 16:52:47 ID:SV17lEPd
>>215-218
>固定で書き込んでいることまで…。

タエラレナイ タエラレナイ タエラレナイ………
私なら一瞬「別れ話」がちらつきそうだ…。

有理さんの場合、書き込みの内容は、誰に見られようと
読まれようと、別段何の引け目も恥も感じる必要ないですもんね…。
つーか
見て見て♪ 今夜はこんなの書いてしまったわ。(ウフ

お相手は何という固定さんなのか、一応下世話な興味は引かれますが
…まあ普通、教えてくれませんよね。くれませんよね。くれませんよね。

>引き割り納豆を乾燥させ 海苔で巻いたお菓子

なんかそっちの方が食べやすそう…というか、
食べるのをやめる踏ん切りがつけやすそうで。
こっちのは、何しろ一粒ずつばらばらばら…なもんで
鳩や雀みたいに、つんつんつつき続けてしまうんですなぁ…。
止められない…。
222四葉@メンヘル復活中:2005/08/02(火) 16:53:32 ID:SV17lEPd
>納豆の天麩羅

納豆の味噌汁…は普通ですよね?普通ですよね?普通ですよね?

>わたしも鯨の竜田揚げを給食で食べた記憶が…。

「思い出の給食〜昔の給食を食べてみよう〜」
…とかいうイベントと違うんですか!!

>ホームページの中に Blog があって…。

その一言だけで第壱段階クリア。

>"情報を必要な人にできるだけ早く届けるための新しいメディア"
>と 定義したがっている人がいるようです…。

何の定義にもなっていない気がするのはきっと私がど素人だからでしょう。

>化石ですか…。(シクシク

ttp://cheese.2ch.net/pure/kako/984/984330078.html
 ↑
の冒頭から登場されてるんですから…。

♪You'd always be there in the corner
  of this tiny little bar〜♪
223四葉@メンヘル復活中:2005/08/02(火) 16:55:06 ID:SV17lEPd
>>219-220
>複数の異性への好意を持てるってのがすごいよな。

ん? 私もそう思いますよ。
「自分に恋人または配偶者が居る状況でそれとは別の相手に恋愛感情を
持ってしまったら、」←こういう条件がもし満たされてしまったら、
どうなる?…ということを書いたつもりなんですがね。

私、どちらかというと「惚れっぽくない」というか「熱しにくい」
(熱しにくく冷めにくい)方なんで
既に好き・愛してる人が居る状況で尚かつ別の相手を好きになる…というのは
私にとっても、設定としては結構高いハードルなのです。
高いけども、万一そういう状況に立ち至ったら云々…という意味なんですが。

そういう仮定の立て方をしないと、仮にも一般的に言われてる「浮気」
のお話にならないですからね。

>化石ってのはその存在を発見されるだけマシなんだろうか。

オッサンは時たま、目を見張るような詩人になられますよね…。


さて。成り行きで「Eyes On Me」(FF8のテーマ)の歌詞なんぞを
引っ張ってきてしまいましたが、次作(FF9)のテーマもいいですね。
植松さんって良い音楽家だと思います。

それでは今夜は…というにはちと早いですが。
白鳥英美子さんの透明感溢れるボーカルが美しい「Melodies Of Life」
…をどうぞ。
224造反有理:2005/08/03(水) 00:48:43 ID:bKGzue6Q
こんばんわぁ。
お元気ですか?

今夜も少し酔っぱと言う事で…。

>>219-220 (= オッサンX) さま
> 今の奴って、1000ページこえてるんかな。
CD-ROM に一枚とか…。(汗
でも、確かに厚いですよね…。
(わたしのは 400ページちょっとでした…)
簡単に始められるクイックガイドと2冊の上に CD-ROM…。

昔の デバイス信号まで説明されていた
NECの PCマニュアルを思い出してしまうと言う…。
誰ガ 全部 読ムンダロウ…


> 化石ってのはその存在を発見されるだけマシなんだろうか。
大理石の床や壁を見ると
化石がないかな?
と探してしまう事がありまして…。
これってわたしだけなんでしょうか…?

> だが、ある意味化石はさらし者なんだよな。
でも、そのおかげで 今のわたし達に色々なことを教えてくださいますし
そこに、ロマンを感じ 一生を捧げる方もいらっしゃいますし何とも…。

> 俺は化石になって、未来人に発見されたくないなと思う。
さすがに、そんな未来の事まではわたしなら心配しないです…。


…。さらし者ってひょっとして 今のわたしのこと…。(汗
225造反有理:2005/08/03(水) 01:03:23 ID:bKGzue6Q
>>221-222 (= 四葉) 姉さま
> 私なら一瞬「別れ話」がちらつきそうだ…。
そんな事言っていたら…。
でも、本当によくもっているなぁと…。(シミジミ

> 読まれようと、別段何の引け目も恥も感じる必要ないですもんね…。
そんな事は無いですぅ。
だいたい、自分で自分の過去ログを読んで…。
恥じてます。恥じてます…。orz

> 見て見て♪ 今夜はこんなの書いてしまったわ。(ウフ
えと、さすがにそれは無いです。はい。

ただ、人の書き込みを読んで言われた一言で
最近構わないからって言うけど、掲示板で構ってもらっていて良いじゃない。
さすがにこればかりはグーで殴りました。はい。

> …まあ普通、教えてくれませんよね。くれませんよね。くれませんよね。
教えるも何も…。書き込んだとしても 名無しさん みたいですよ…。
(どうも AA 板あたりで "ワラタ" とか 書いているようです…)


>> 納豆の味噌汁
納豆汁のことですか?
わたしは残念ながらなじみが無いのですが…。
ちなみに、納豆に砂糖を入れられますか? トマトに砂糖をかける方ですか?

彼は、納豆に岩海苔を入れる派で、毎朝納豆を食べないと元気が出ない派
(どこの人かが ばれてしまいますね…)
わたしは納豆はあまり好きでない派、毎朝はちょっと勘弁な人です…。
(食べるなら、ねぎと芥子でシンプルに!!)
226造反有理:2005/08/03(水) 01:20:47 ID:bKGzue6Q
>>222 (= 四葉) 姉さま (続き)
> 「思い出の給食〜昔の給食を食べてみよう〜」
いえいえ、確か保育園か何かで鯨の竜田揚げを食べた記憶が…。
確か、火が通り過ぎていて硬く 独特のクセが 苦手で
よく お残りさせられていた記憶があるのですけど…。

> 何の定義にもなっていない気がするのはきっと私がど素人だからでしょう。
いえ、わたしもそう思います。(この定義では…)

きっと、
誰でも簡単に しかも気軽・お手軽に 情報の発信を世界中に出来る簡単で強力なメディア
と言いたいんだろうなぁと思うのですが…。
現状においては かなり希望的な定義なので何とも…。


> の冒頭から登場されてるんですから…。
でもぉ、化石って言うのはなんだかなぁと…。

生きた化石 シーラカンス みたいに珍しい訳でもないしぃ
DNA もありますし…、嫌気性でもないし…。(違ウ!!

他の新しい種(コテハン)に追いやられて活動範囲がだんだん狭くなっているのは
当たっていますけど…。
227造反有理:2005/08/03(水) 01:28:41 ID:bKGzue6Q
と言うわけで、
今夜のリクエストです。

四葉姉さまのリクエストで
"白鳥英美子" さんから "Melodies Of Life" を

あと、ハイボールをいただけますか?
228裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/03(水) 21:22:12 ID:Ze5GTzmn
あぁ、全然ついていけない。

さて、チョコレート工場の何たらってのが前に出てたが、これの映画って
監督と主演がコテコテのアレか。取り敢えず本買ってみるかな。

>>162
俺も殆ど「紙に何か書く」機会はないんだが、携帯のメモは前述した
ように「使えない(今の機種だけかもしれんが)」し、PDAはコスト的に
見合わないっつーか高ぇよあれ入力とかめんどいし。

やっぱ「瞬時にOSが立ち上がる小型PC」が欲しいなぁ。

>Suica
ごくタマに乗り換える品川駅(改札内)で使ってみようと思ったことが
何度かあるんだが、いつも何となくニコニコ現金払いしてしまう。どうも
「これで」とか言うのが小恥ずかしい感じ。まぁ、「クレジットカードよりは
敷居が低い」気がするので、次に機会があれば使ってみよう。

>>167
横浜の土産って、ほんっっっっと崎陽軒しか思いつかんな。

>>174
横浜より西側だが、「豚の味噌漬」なんかはどうだろう。藤沢だとか
厚木の辺り(養豚が盛んだったらしい)のものだそうだが。
229虎獅狼:2005/08/03(水) 21:29:56 ID:rL/0baqD
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
化石と言うと、自分の趣味の範疇にクリティカルヒットするな。

うむ、名古屋に恐竜博があったので早速見てきた。
レプリカばっかりで、イマイチだったけどまぁよしとしよう。

また、岐阜に発掘りに行きたいものだ。
230裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/03(水) 21:40:34 ID:Ze5GTzmn
>>177
三笠は「一般名称」っぽいが、御座候はブランドでしょ。「今川焼」に
対応する名称としては、「大判焼」とか「太鼓焼」とかが妥当な感じ。

京都だと大判焼がメジャーかなぁ。あんまり注目したことがないんで、
イマイチ記憶がアレだが。

>>179
ギャル文字じゃねーだろ。

>>180
>イタリア村は野郎と一緒に行きました。(しかも大変男気レベルの高いお人)
場違いではないっつーか、ウホッっつーかアッ-

>>182
「†=」ってのはどうだろう。†って機種依存?

>>193
>実験でもしもうちの子が怪我でもして
家庭科実習の方が危険な気が。別にどうでもいいんだけど。

>>198-199
何これ。

取り敢えず、
>あまり交友関係を持たない友達の少ない(?)人の分布を
>その人の持つ交友関係の人数 と それぞれの人数の合計でグラフ化すると
>べき分布になると言うことが分かり
何乗くらいなのか、だけ気になった。
231虎獅狼:2005/08/03(水) 21:46:17 ID:rL/0baqD
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イタリア村良いぞ!
また一昨日行って来たよ。
その野郎とさ。

平日の名古屋港って考え事とかするのには中々良い。
野郎二人で静かに語るってのも粋だと思うがねぇ〜。
232造反有理:2005/08/03(水) 22:09:57 ID:bKGzue6Q
こんばんわぁ。
今夜は少し早めに遊びに来ました。

決して飲みに行けなかったからとかと言う訳では…。


>>228 (= 裏表) パパさま
> これの映画って監督と主演がコテコテのアレか。
えぇっと、(多分)アレ です。
また、変に凝った作品になるのかとちょっと楽しみです♪

> 携帯, PDA
わたしの場合は とりあえず覚えられる限りの キーワードを メールに書き込み
自分宛(というより グループウェアの自分のアカウント)に送ります。
そして、移動時間など 時間のある時に
送られてきたキーワードを元に 連想キーワードや注釈付け などを行い 整理すると言う…。
ご指摘の通り 入力がネックとなっているため UI の研究や
現実空間上での情報表現について Argument Reality などが発達して欲しい事には同意ですね♪

> 瞬時にOSが立ち上がる小型PC
確かにそれが望ましいと思います。(わたしもそう思っていましたので)
ですが、実際 PC として利用する アプリケーションは実はそれほど多く無く
機能性に関しては E-Mail, Web Browser, Editor, Terminal(?) があれば わたしは結構満足で、
この他に Multimedia Appli (Video, Sound Music, Photo Graphics, Game)
(Video) Camera, GPS, Sound device と安定高速な Network の使える最近の携帯は
電源が入っていていつでも大体立ち上がっていますし
想定している PC の機能を十分に持ちえていると思えます。
(少なくとも、ある程度のわたしを満足させる程のものであるなと…)

と言うと事で、先にも書きましたが あとは UI だけどうにかなると本当に良いんだけどなぁ…。
233造反有理:2005/08/03(水) 22:17:36 ID:bKGzue6Q
>>228 (= 裏表) パパさま (続き)
>>Suica
主に待ち合わせの短い時間でお財布の小銭を気にしなくて良いのが
わたし的なポイントです。
ですが、1ケタのお金が記録されるのが気になって気になって…。
(切符は全て 10円単位ですよね?)


> 横浜の土産
なかなかねぇ…。
でも、あの後も少し調べましたが
鎌倉を含めるとバリエーションが広がりそうな感じがします。
(知名度は…)

> 豚の味噌漬
これは存じませんでした。
ちょっと覚えておきます。
はい。


>>229 (= 虎獅狼) さん
古生物学は 面白そうなんですけど
いまいち なじみが薄いですね。
(知り合いの 研究室では進化計算系で
データを参考にしている所はありましたけど…)

先にも書きましたが、宇宙生物学とかはいかがですか?
234裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/03(水) 22:20:08 ID:Ze5GTzmn
>>202
化石っつーか、「そんなに前からやってたっけ?」みたいな orz

>相手の理性という堰を切るまで  云々
関係がどこまで行こうが、何つーか「底が割れない」感じの女に
ちょっと憧れたりはするな。「いつまでも振り回されたい」願望が
強いっつーか、何だかんだ言ってどMっつーか。

>>208
コンビニで「ナッツと並んで」売ってたりする。<乾燥納豆
まぁ、それなりに美味いんだけど胃に凭れる感じ。

>>220
>俺は化石になって、未来人に発見されたくないなと思う。
何か、とんでもなく「間違ったポーズで復元」されたり、変な模様
付きで図解されたり…いい感じ。

>>224
>大理石の床や壁を見ると
床は流石にアレだが、壁はつい近寄ってしまうなぁ。子供の頃に
百貨店で、階段の壁なんかにさりげなく「↑フズリナの化石」とか
貼ってあって、「この奥掘ったら更に何か…」とか勝手に妄想を
膨らませてドキドキしてたような。まぁ、実際に大理石のすぐ裏に
アスベストがたっぷり…だったりするんだろうけど。
235造反有理:2005/08/03(水) 22:31:16 ID:bKGzue6Q
>>230 (= 裏表) パパさま
> 御座候はブランドでしょ。
そうなんですか。勉強になります。

気になったついでに質問ですけど
中は粒アンになるんですか? コシアンなんですか?
> 大判焼

> 機種依存?
HTML などの特殊文字に登録されているので
(dagger: &dagger; > †)
大丈夫ではないかなと…。

> 家庭科実習の方が危険な気が。
何でも、危険な薬品やらのイメージがその発言の元のようです…。
(塩酸とかかな?)

> 何乗くらいなのか、だけ気になった。
乗数はいくつなんでしょう…。
乗数に依存せずに(= スケールフリー) 同じような分布になると言うのが
ミソだとか…。


>>231 (= 虎獅狼) さん
えっと…。
やっぱり…。

ウホッ?

背景には真っ赤な薔薇なんでしょうか…。(汗
236裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/03(水) 22:31:53 ID:Ze5GTzmn
>>231
>イタリア村良いぞ!
そうか。と言っても、行く機会ないんだよなぁ。行くんなら家族で行きたい
ところだが、どうせ「泊まりの出張ついでにオッサン同士で」しかチャンスなさげ。

>>232
ほんっと、ユーザインタフェース「だけ」かもねぇ。中途半端なカメラなんか要らん
から、その辺を何とかアレして貰えるとなぁ。

テキスト情報だけでいいんだよ、俺は。
237裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/03(水) 22:37:42 ID:Ze5GTzmn
>>235
粒餡…でしょ、デフォルトは。つーか、漉し餡の「大判焼き/今川焼き」って
記憶にないなぁ。

まぁ、今やカスタードなんかも「ごく普通に」見られるんで、漉し餡もあるん
だろうけど。

個人的には、ハンバーグなど「甘くない」具と皮?のアンマッチ具合が好き。
238ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/08/03(水) 22:43:27 ID:dX7dQWhP
携帯はシンプルが一番。
軽量で持ちやすく安っぽさの無い筐体、見やすい画面とフォント、
押しやすいキー、サクサクと軽い動作、クリアな通話音質があればいい。

どれもこれも、俺の携帯にはないものだな…orz
というか、たったこれだけの条件を満たす携帯がないってどういうこった。
ま、割とどうでもいいけど。

つーか暑いぞ。ふざけんな。
夏休みのない夏なんざ鬱陶しいだけだな(;´Д`)ホント
239造反有理:2005/08/03(水) 22:46:17 ID:bKGzue6Q
>>234 (= 裏表) ぱぱさま
> 化石
どうも化石と言われると
有史以前のはるかな昔からと言う感じで…。

UUCPで海外とデータをやり取りしていた先生や
PC-VAN, 東京BBS 時代に色々(本当に色々)お世話になった先輩
CompuServe や fj で育った人などを
まだ現役で活躍しているのを見ているので…
(村井 純 先生もまだまだ現役ですよ!!)

そこまで古くしなくても良いのにと…。orz


> アスベストがたっぷり…だったりするんだろうけど。
うっ…。
た、確かに…。

>>236-237 (= 裏表) ぱぱさま
> テキスト情報だけでいいんだよ、俺は。
Me too!

> 粒餡…でしょ、デフォルトは。
なるほど。
安心しました。(何ガ?

> ハンバーグなど「甘くない」具と皮?
えぇっと、ハンバーグの今川焼きと言うのがあるんでしょうか…?
240造反有理:2005/08/03(水) 22:50:41 ID:bKGzue6Q
>>238 (= ミンコタ) さん
> 軽量で持ちやすく安っぽさの無い筐体、見やすい画面とフォント
分かるんですけど…。

松下幸之助さんの
切れない電球は技術的には作れる。しかし、商売にならないから開発しない
と言ったニュアンスの話を思い出してしまいました…。

まぁ、色んな機能上での開発戦争(及びネットワーク帯域確保のためのアプリ開発)は
続くんでしょうねぇ…。

なるべくならその恩恵に多く預かれると良いなぁと…。


> 夏休みのない夏なんざ鬱陶しいだけだな
ガ、 ガンバレー!!!
241虎獅狼:2005/08/03(水) 22:53:54 ID:zvI5CWOm
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は名古屋城のお堀で夕焼け小焼けてきた。

水の有る風景を見ると落ち着く。
242造反有理:2005/08/03(水) 23:11:29 ID:bKGzue6Q
UI と言うと J.J.Gibson の Affordance を思い出してしまうのですが
携帯電話が学生さんなど一般の方にも浸透し始めた頃
携帯電話の入力をいかに効率的に行えるようにすれば良いのか
認知・行動・心理学的 観点から一生懸命研究をされていたのに
女子高生などが いともたやすく(めまぐるしく変わっている)新しい入力方式に
対応する姿をみて
なんでそんなに簡単に対応できるのか調査をしたら
一晩の間にたくさんの量のテキスト入力が行われていたからと言う…。

結局、科学的なものよりも とにかく練習 とにかく慣れ の方が効率的だったという…。
UI 研究の存在意義が疑われそうな笑い話を聞いたことがありました…。


他には、スプーンの形状の話とか…。

現在一般的に使われているスプーンは
口に含む含み安さや使用効率と容量の大きさと言う事で
適した形状をしているために同じデザインになっている訳ですが
この形状になるまでには何度も何度もいろんなスプーンを
作っては口に含み試行錯誤を繰り返した兄弟(だったかな?)の努力によって
今の形状に収まったと言う話を 確か 東大の佐倉先生から教わったような…。
(飲んでいたので細かい所があやしいのですけど…)

使い心地って時間のかかりそうな研究なんだなぁとしみじみ思ったと言う…。
243造反有理:2005/08/03(水) 23:15:31 ID:bKGzue6Q
>>241 (= 虎獅狼) さま
> 水の有る風景を見ると落ち着く。
この季節は 水辺や大きな木陰を渡る風が分かる所など
静かで落ち着ける場所が良いですよね♪

と言うわけで、日中は猫の居そうな場所をできるだけ探すと言う…。
244造反有理:2005/08/03(水) 23:31:40 ID:bKGzue6Q
と言うわけで、今夜のリクエストです。

Jazz ではありませんけど
"Sonny Landreth" で "Gone Pecan" と
(スライドギターがすごいですね♪)
ハイボールをお願いします。


それでは、おやすみなさい。
245虎獅狼:2005/08/03(水) 23:45:51 ID:zvI5CWOm
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
The Edge of Soulが頭の中で響いている
246虎獅狼:2005/08/03(水) 23:46:53 ID:zvI5CWOm
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっちもっちお休みなさいませ
247名無しさんの初恋:2005/08/03(水) 23:50:27 ID:xvzpd9OK
かくいうお前らはどこの携帯?
俺はあうのフルブラウザ付いてる奴なんだが、すげー実用的じゃないね。
遅い。とにかく遅い。そして高い。ちょっとエロ画像を、という時には使えるがね。
248オッサンx:2005/08/04(木) 01:13:08 ID:bbAeL/WL
俺はDoCoMo505 だがな。
PSPは書きずらい。
249一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2005/08/04(木) 01:20:55 ID:eIfpWiTb
>PC-VAN, 東京BBS 時代
何かBocaを5秒と待てない状態で酷使しても、それでも上手くつながらねぇ!!
とか言ってた懐かしい思い出が。

しかし、横浜のお土産つーと本当に崎陽軒位しか出てこねぇなぁ。
少し捻っても聘珍樓の大甘栗かな。
さらに捻って出てくるのはベイスターズクッキーかなぁ。
まぁ霧笛楼製でマズくはねぇけど、これはやっぱり何だかなぁ。
250オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/04(木) 07:52:12 ID:bbAeL/WL
土産がどうこうって話題を好むようになると歳取ったのかなと思ったりするが、
どうなんでしょうか。
251虎獅狼:2005/08/04(木) 23:31:01 ID:yP753XhX
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
      ゞミ・w・)
       ( Vc□~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もみあげは鰻パイとか赤福が有名だけど
名古屋じゃないのよね。

あ、有名じゃないけど納屋橋饅頭美味いよ。
252造反有理:2005/08/05(金) 00:15:40 ID:Nyzeky9b
こんばんわぁ。
今日も暑かったですね。
皆様、お体の方は 大丈夫でしたか?

>>247 さん
同じキャリアの 同じような機能の携帯です。
なお、ブラウザは 画像を一切表示していないのと
予め 外部サーバで ある程度収集させた情報を
携帯で確認しているので それほどストレスはありません。
(要は、いつでもネットワーク環境に接続できれば嬉しいのです…)
と言うか、エロ画像って携帯で確認しても面白いものなんでしょうか…? (汗


>>249 (= 一万一千本の鞭) さま
みかか代を気にして テレ放題の時間を狙い 接続数が多いのでアクセスポイントを調整し
最後は 3:00 辺りからが活動時間になっていったと言う…。
懐かしいというか何と言うか…。

> ベイスターズクッキー
これは 残念ながら アウト!!
行く先の方って そのぉ、トラ なんです…。


>>250 (= オッサンX) さま
そうですか? わたしは結構好きでしたよ。
> お土産を選ぶの。
あと、美味しいものを教わるのも大好きです♪


>>251 (= 虎獅狼) さま
伊勢と浜名湖ですね。
納屋橋饅頭 は今度名古屋方面に行った時に試してみたいと思います♪
253造反有理:2005/08/05(金) 00:24:41 ID:Nyzeky9b
あまり 落ち着いていられなくて残念ですが
今日はそろそろ…。


今日のリクエストは
"Eric Clapton" で "I shot the sherif"
(Bob Marley の cover ですね)
と ハイボールをお願いします。

うーっ。眠い…。
おやすみなさい。
254B:2005/08/05(金) 01:04:06 ID:d/W2mD0r
>>252
一応、神戸は牛の本拠地ですが、感じとして虎と兎が半々ですかねぇ。
神戸ビーフはA5クラス以上の但馬産牛ですが、扱っているお店はこちらです。
お店で買ってもグラム1000円は超えますが、とろけるお肉です。
(公式HP)
http://hyougo.lin.go.jp/new/kobebeef/

で、逆にこちらから東京方面に行く場合、持っていくお土産がないんですよね。
蛸や鯛や玉子焼きを持っていくわけにも行かないですし、
有名どころの洋菓子は東京のデパートで売ってますので。
255オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/05(金) 03:20:25 ID:y7tKWwgY
全国どこでも、なんでも手に入る時代になって便利ではあるのだが、
ことお土産になると、逆になんにもお土産にならないと。

このまえ銀座の北海道物産の店いったら、俺が昔頑張って土産として
もって帰ってきたもの、全部あるじゃん。

256四葉@メンヘル復活中:2005/08/05(金) 23:40:01 ID:YWcx9uF2
映画「宇宙戦争」を観てきた。
自分の活動域・行動範囲が格段の広がりを見せてきているのは
素直に喜ばしいことだと思う。

で、映画。感想を書けばネタバレ御免…になるのでいっこだけ。

攻撃してくる宇宙人のまあ強いこと強いこと強いこと。
こりゃいくら何でも、うからんで…。
やられっぱなしのアメリカ国内で、あるアメリカ人が言う。
「大阪では(敵を)2体(?)倒したらしい。
 日本人に出来て俺らに出来ないはずはない」

出来ないはずはない…は良いとして。

な  ん  で  大  阪  や  の  ん

勝負したんが自衛隊でも在日米軍でもないとしたら…
やっぱり、あいつか。

太陽の塔。


>>225-226
>でも、本当によくもっているなぁと…。(シミジミ

そうなんですか…。ではお相手も化石略

>最近構わないからって言うけど、掲示板で構ってもらっていて良いじゃない。

もろ、見られてるのか…。
うーん…。やっぱり私ゃタエラレナイ…
257四葉@メンヘル復活中:2005/08/05(金) 23:41:04 ID:YWcx9uF2
>納豆汁のことですか?

私的には、納豆汁=豚汁に匹敵するくらいの具だくさん…という
イメージなんですが。
私の「納豆の味噌汁」は、文字通り、味噌汁の具が納豆(のみ)のもの。
普通の味噌汁と納豆をいっこのお椀で同時に食べてる…とも言える。orz

>納豆に砂糖を入れられますか? トマトに砂糖をかける方ですか?

どちらもご勘弁を…。
ココアの砂糖もイチゴのコンデンスミルクもついでにスイカの塩も
不要派です。
但し、キュウリには時折、昆布茶(粉のまま)を少々。

>どこの人かが ばれてしまいますね…

坂東地方のお方なんだろうということだけしか…


私は、納豆にネギは不要派。卵黄は必須。それから出来れば、パックのご飯を。
パックのままのご飯の上に納豆1個分をかけていただくと
ご飯対納豆の量的バランスがぴったり!
おまけに、フラット平面の上にかけるので、納豆がだらだら外へ溢れたり
こぼれたりすることなく、最後まできれいに安全に食べきることが可能です。
もちろん食後に洗うのはお箸だけ…といいことずくめなのですが。
家族の前では出来ない・勧められない…のが欠点です。orz

>でもぉ、化石って言うのはなんだかなぁと…。

「愛の化石」ということでよろしくご笑納くださいませ。

意味わからん。
258四葉@メンヘル復活中:2005/08/05(金) 23:41:43 ID:YWcx9uF2
>>228-234
>これの映画って監督と主演がコテコテのアレか。

コテコテのドレや…と思ったら。「シザーハンズ」…ですか。

ジョニー・デップの特殊メイクの表情はもちろんのこと
「歩き方」がとても良かった。
クリスマスパーティーの夜の名場面とラストシーンの音楽も美しかった。
老婆になった姿を晒しに行きたくない…という心情は
洋の東西・時の古今に関わらず、女性の共通心理なのだなあ…とか。


>「今川焼」に対応する名称としては、「大判焼」とか

やっぱ「回転焼き」でしょ。

>†って機種依存?

1年が あ と言う間に過ぎるなら
僅か1週間くらい † と言う間もなく…

出たかな?

>コンビニで「ナッツと並んで」売ってたりする。<乾燥納豆

内地のコンビニで…普通に売ってたのか…orz


>>231
>野郎二人で静かに語るってのも粋だと思うがねぇ〜。

高倉健と池辺良…くらいの組み合わせでないとなぁ〜。
259四葉@メンヘル復活中:2005/08/05(金) 23:42:40 ID:YWcx9uF2
>>233
>横浜の土産

サザンの年越しライブin横浜アリーナ…のチケットいただければ充分です。私は。


>>238
>たったこれだけの条件を満たす携帯

ヒント:プリケー


>>241
>水の有る風景を見ると落ち着く。

水の入らない仲…になった方がええんやないですか。とっとと。


>>242
>スプーンの形状

給食用先割れスプーンの使用率が先細りになってきたのは
じっくり使い心地を研究してくれる方々がいなかったから…
ということでよろしいんですよね…?


>>249
>横浜のお土産つーと本当に崎陽軒位しか出てこねぇなぁ。

御手洗・石岡コンビが事務所を構えた、馬車道のどっかのビルの写真…
も嬉しいです。私は。
260四葉@メンヘル復活中:2005/08/05(金) 23:43:51 ID:YWcx9uF2
>>250
>土産がどうこうって話題を好むようになると歳取ったのかなと思ったりするが、

年齢とは関係ないとは思いますが…。

「滅多に逢えない好きな人にプレゼント」…という形でのお土産を考えるなら
決して苦にはなりませんが
普通に用事で会いに行く知人・友人・親戚・お世話になったあの方…への
手みやげをどうするか…ってのは、私なんかは全年代通じて普通に苦手。
「食べ物」に限定すると
「有名どころの洋菓子は東京のデパートで売って」たり
「銀座の北海道物産の店いったら、全部あ」ったり、するわけだから
いっそ日用雑貨や小物・置物とかの類でその土地らしいもの…を選んでみたくも
なるけども、そういうのって食べ物以上に趣味・好みが問われるし…。
第一、恩師にタイガース手拭い…というわけにもなぁ…orz

そういう中で一番助かるのは、「酒好き」の方。
土地柄も名物もかんけーなく、上等(相手との関係により幅あり)のお酒…
をぶらさげて行きさえすればまあ外れ、なし。
261四葉@メンヘル復活中:2005/08/05(金) 23:44:21 ID:YWcx9uF2
>>254
>玉子焼きを持っていくわけにも行かないですし

明石焼きは、たこ焼きの亜流と言う者あり、たこ焼きの元祖と主張する者あり、
本来たこ焼きとは何の縁もないあくまで「玉子焼き」として譲らぬ者あり。

何にしてもあの歯ごたえ…ちょっとふにゃらふにゃらし過ぎてないかい
(美味しいけど)…と思うのは、きっと私が本場物を食べてないからでしょうね。


突然、揚げたこ焼きが食べたくなってきた…。


さて。明日は年に一度の不思議なトリップ記念日です。
ここでも何度かかけていただきましたフォーレの「レクイエム」
今夜は、全曲を。明日のために。

それでは皆さん、楽しい週末を。おやすみなさい。
262造反有理:2005/08/06(土) 00:28:33 ID:UE8C7iD2
こんばんわぁ。
お元気ですか?

>>254 (= B) さま
今回みたいに "何か面白い変わったもの" と言うしばりも無く
普通に神戸の方から頂いて嬉しかったお土産は
モロゾフのプリンや(季節限定のとか…) 神戸フランツ や ゴンチャロフ などの
チョコレートが嬉しかったです。
銀座などのデパートまでチョコレートを買いに行く事は
そう多くは無いですから…。
(多くても年に一回ぐらい?)


>>255 (= オッサンX) さま
聞いたことのある笑い話で
カナダのお土産と言って木彫りの熊を買ってきた方が
いらっしゃったそうなんですが、
よく見ると "Made in Japan" と…。
それ以前に、北海道のお土産売り場にあるのとどう違うのかと…。
と言う話が…。

でも、結構 Made in Japan や Product of Japan の
海外土産を頂く事があるんですけど…。(汗
263造反有理:2005/08/06(土) 00:43:30 ID:UE8C7iD2
>>256-257 (= 四葉) 姉さま
"宇宙戦争" は昔のバージョンを見ているので ネタバレは大丈夫なんですが…。
(さらに その続きTVドラマ "宇宙大戦争" もちょこっと見た記憶が…)
> な  ん  で  大  阪  や  の  ん
監督の趣味かと…。(汗

> そうなんですか…。ではお相手も化石略
(∩゚д゚)アーアーきこえない
と言うか、 違  い  ま  す  !!

> 味噌汁の具が納豆(のみ)のもの。
それは知りませんでした。
お味噌をといた後に納豆を落とすんでしょうか?
(でないと香りが飛んでしまいそうな…)

>>納豆に砂糖を入れられますか? トマトに砂糖をかける方ですか?
共に、納豆汁を含め 新潟方面の方が普通に(と言ってたんですけど…)
される食べ方だそうで…。
その他 おでんにウインナーソーセージ や ロールキャベツ とか…
しかも、サンプリングが複数の方(3人ほど)なので
個人的嗜好なのかどうなのか判断がつかないと言う…。(汗

> 坂東地方のお方なんだろうということだけしか…
茨城ではこれが普通だ!! > 岩海苔納豆
とのたもうて居りました…。

> もちろん食後に洗うのはお箸だけ…といいことずくめなのですが。
なるほど…。
狭いキッチンだと納豆の後の食器洗いって
他の食器と いったん分けて洗ったので 面倒だった記憶が…。
264造反有理:2005/08/06(土) 00:54:31 ID:UE8C7iD2
>>257 (= 四葉) 姉さま (続き)
> 「愛の化石」ということでよろしくご笑納くださいませ。
結局 化石なんですね…。(汗


>>259-260 (= 四葉) 姉さま
> サザンの年越しライブin横浜アリーナ…のチケットいただければ充分です。私は。
えぇっとぉ…。(汗

> 給食用先割れスプーンの使用率
使用率は下がっているかもしれませんが
聞いた話では、先割れスプーンも形状の改良がされていて
向かしのとは違う 麺も絡められる 先割れスプーンと言うのがあるのだそうです!!
まだ、見たことはないのですけど…。

> 御手洗・石岡コンビが事務所を構えた、馬車道のどっかのビルの写真…
えぇっとぉ…。(汗汗



> 上等(相手との関係により幅あり)のお酒
問題は取り扱いに気をつける(割らない 暖かくし過ぎないなど)と重いのが…。
でも、確かに手堅いお土産ですよね♪

> 本来たこ焼きとは何の縁もないあくまで「玉子焼き」として譲らぬ者あり。
わたしはこちらのイメージでしょうか?
(あれは、粉ものでは無いですよね?) > 明石焼き
265造反有理:2005/08/06(土) 01:03:39 ID:UE8C7iD2
さて、今夜も忙しくて申し訳ありませんが
そろそろ。


今夜のリクエストですが

四葉姉さまより
"G. Faure" で "Requiem" を

わたしからは
やはり Requiem の意味を含め
"M. Davis" で "He Loved Him Madly" の 計 2曲と
ハイボールをお願いします。

それではゆっくりお休みください。


                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
266虎獅狼:2005/08/07(日) 18:44:56 ID:A0DjzORA
       ヘ丶ヽ
   〃∩ヽ\ヾヽソ
   ⊂⌒ゞミ・w・)  c□~
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
暫く引きこもりになりたいぐらい忙しい。
このAAのように優雅にダラダラしたい。
267オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/08(月) 03:58:25 ID:aqwUdVlv
>>260
酒は一番助かる、たしかに。

>>266
俺もここ数ヶ月土日もないような生活だったが、少し余裕がでてきたが、
それが逆に怖い。
268虎獅狼:2005/08/08(月) 18:07:55 ID:/vzyoe87
       ヘ丶ヽ
   〃∩ヽ\ヾヽソ
   ⊂⌒ゞミ・w・)<おりは行き先が見えない生活している
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
何が発生するか判断らないのでやヴぁい状態だってのに
おらワクワクしてきたぞ。

皆、ちょっぴりだけ童貞力を分けてくれ。
ちょっぴりでいい。
269造反有理:2005/08/08(月) 23:29:55 ID:T6izj3bc
こんばんわぁ。
お元気ですか?

ニュースを読んでいたらどこでも
"造反", "造反" と…。
何だか凄い事になっていますね…。

しばらく 勘違いされないように ハンドルを変えようか
悩んでしまいました…。
うーん。


>>266 (= 虎獅狼) さま
お疲れ様です。
ニッパチの影響の出ない職種なんでしょうか?

あまり無理を成されませぬよう…。


>>267 (= オッサンX) さま
ゆっくりできる時は
ゆっくり休んで 英気を養ってくださいね♪


>>268 (= 虎獅狼) さま
先行きですか…。
確かに 5年先のことになると
わたしもよく分からないし…、先行きが分からないのは一緒です。

> ちょっぴりでいい。
えっと、(汗
無理です。はい。
270造反有理:2005/08/08(月) 23:37:32 ID:T6izj3bc

今日 読んだサイトで記憶に残ったものを一つ

> 8月6日
ttp://www.timekiller.jp/archives/2005/08/06/020653.html

明日は、長崎。

決して 忘れてはならない
何かを 忘れないように…。


                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
271造反有理:2005/08/08(月) 23:43:29 ID:T6izj3bc
さて、age ついでに

今夜のリクエストですが
(ゴメンナサイ!! 今夜も 早めに…)
"Son House" で "Death Letter" と
ハイボールを。

それでは、おやすみなさいませ。
272四葉@メンヘル復活中:2005/08/09(火) 18:59:55 ID:YwfQopL2
「原爆は長崎に落ちたのではない、浦上に落ちた」

地元周辺で密かにささやかれた…というのが本当ならば
それは、キリスト者を貶めるための言葉であったのだろうか。
その「挑発」がなければ、キリスト者あの永井博士の「原爆は神の摂理」
…という思いも、形になることはなかったのだろうか。

諦観は矛盾を飲み込むに都合良い。後は祈れば救われる…?

いいえいいえ。

長崎だって怒ってる。


>>263-264
>監督の趣味かと…。(汗
あれからちょこっと調べたら、何でも「大阪は経験豊富だから」
ということらしいです。 ナニガヤネン

>お味噌をといた後に納豆を落とすんでしょうか?
気分次第です。

>新潟方面の方が普通にされる食べ方だそうで…。
豪雪地帯…という気候・風土にかんけーありそうななさそうな…。
273四葉@メンヘル復活中:2005/08/09(火) 19:00:48 ID:YwfQopL2
>麺も絡められる 先割れスプーンと言うのがあるのだそうです!!
なんでお箸を使わせないのか…。

>問題は取り扱いに気をつける(割らない 暖かくし過ぎないなど)と重いのが…。
>でも、確かに手堅いお土産ですよね♪
車で行ける距離なら一升瓶も苦にはならんのですが…。
「アル中」に近い人間ほど、種類や銘柄はどーでもよい、とにかく酒じゃ!
…なのでまあ、楽っちゃあ楽ですね。

>(あれは、粉ものでは無いですよね?) > 明石焼き
粉ものやと…思いますが…違うのか???
卵だけじゃあ、あの球体にはならんのでは…???

>>266
>このAAのように優雅にダラダラしたい。
その前に「散髪してこい!」…ってくらいのAAですが。

>おりは行き先が見えない生活している
「先行き」…の方が切実感ありますがね。
何がどうなってんだか分かりませんが、
ここはひとつ無責任に「頑張って」とでも…。
274四葉@メンヘル復活中:2005/08/09(火) 19:01:13 ID:YwfQopL2
>>267
>酒は一番助かる、たしかに。
そういう人ばっかりやったら助かります。ほんまに。

>>269-270
>しばらく 勘違いされないように ハンドルを変えようか
>悩んでしまいました…。
短慮召されるな。思いっ切りカコイイ!!ハンドルなんですから。

しっかしまあ。
参院の敵(かたき)は衆院で…ですか。
江戸と長崎ほど距離は離れてないものの…。

造反するに理、有りといえども、解散するに理、無し。

有理さんは有理さんのままで〜変わらずに〜。



さて。8月9日、日暮れ時。
「祈りの長崎」はその時代の役目を終えた。

怒りかつ祈り、祈りかつ怒る…新しい連帯をこそ。

275造反有理:2005/08/10(水) 00:48:33 ID:bUy3mY0z
こんばんわぁ。
お元気ですか?

お盆前という事で色々忙しく
体調も思わしくなかったのですが
少し落ち着いてどうにか…。

さて、神戸の準備をそろそろしないと…。


>>272 (= 四葉) 姉さま
アメリカの大学に留学されてた方から聞いた話で

さるアメリカ東海岸側の大学の 近・現代史の講義にて
"このように 原爆の投下によって長かった戦争を終わらせることが出来たのです云々"
と言う先生の説明に対して、
ある学生さんが
"戦争終結のためとは言え、こんな非人道的な兵器を使うなんて許せるものではない!!
こんなひどい事を行う国は信じられない!!"
と言うような発言を講義中の講師の方にされたという話が何故か思い出されました。

なお、その学生さん(海外留学ではない 生粋の(?) アメリカの方です…)は
原爆投下を行った国がどこの国であるのかを
知らなかった(と言うよりも、その講義で初めて知った)と言う…。(汗

いろいろな意味をもって 何ともアメリカ的な話しだなぁと思うとともに
広島・長崎 の悲劇を忘れないよう 繰り返さないよう
きちんと語り継ぎ 決して忘れてはならないなと…。
276造反有理:2005/08/10(水) 00:58:08 ID:bUy3mY0z
>>272 (= 四葉) 姉さま (続き)
> あれからちょこっと調べたら、何でも「大阪は経験豊富だから」
ゴモラ とか ガメラ とかかと…。

> 気分次第です。
りょ、了解しました…。

> 豪雪地帯…という気候・風土にかんけーありそうななさそうな…。
納豆汁は東北の方でも食べる方が多いそうですね。

ただし、おでんの具のバリエーションについては
残念ながらまだ調査が始まったばかりと言う…。

おでんに水菜、おでんにトマト は 神奈川でも栃木でも確認したのですが…。


>>273 (= 四葉) 姉さま
> なんでお箸を使わせないのか…。
昔の先割れスプーンの弊害から
お箸を使わせないと言う方針では無いそうです。
(あくまで、お箸を使うのが苦手な人向けと言うことらしいとか)
そう言えば、給食用のMy箸持参推奨と言う所もあるそうですね。

> 「アル中」に近い人間ほど、種類や銘柄はどーでもよい、とにかく酒じゃ!
> …なのでまあ、楽っちゃあ楽ですね。
ええっと…。
さすがにそう言う時には 逆に持っていきませんねぇ…。(汗

> 卵だけじゃあ、あの球体にはならんのでは…???
な、なるほど…。
277造反有理:2005/08/10(水) 01:11:51 ID:bUy3mY0z
>>274 (= 四葉) 姉さま
> 思いっ切りカコイイ!!ハンドルなんですから。
ええっと カコイイ!! ですかそうですか…。

今回の解散ですが
亀井さんの 言ってた事と やった後に言っている事のギャップが…。
"自民党をぶっ壊す!" な有言実行ほどではないにせよ
いくら政治家とは言え もう少しねぇ…。
と思ったり思わなかったり。

でも、今度の選挙はどこに投票するか本当に悩む選挙になりそうです。
うーん。

と言う事で、今夜のリクエストは
"Billie Holiday" で "Strange Fruits" と
"Chuck Berry" で "Too Much Monkey Business" の 2曲と
ハイボールをお願いします。
278造反有理:2005/08/10(水) 01:27:47 ID:bUy3mY0z
と、書き込んでいる間に
スペースシャトル帰還のニュースが…。

JAXAなど 宇宙開発が 予算的に厳しくなっている状態を
外から眺めさせていただいているので
今回の成功は 素直に嬉しいニュースでした。


東京 - 熱海は 比較的気軽に行けるのですが
これが垂直になると…。

TCP/IP は すでに宇宙を跨いでいるのですから
わたし達もだって そのうちに!!
279造反有理:2005/08/10(水) 23:45:38 ID:aDSrjn9a
こんばんわぁ。
今日も暑かったですね。

ニュースでは フェーン現象の影響もあり
高知県で 39.7度を記録したとか。
(これって 体温を超えているんですけど…)

この真夏日は お盆まで続くと言う事で
みなさま お体には十分お気をつけ下さい。
(でも、夜は比較的涼しくなったと思うのですが…)
280造反有理:2005/08/10(水) 23:53:43 ID:aDSrjn9a
こんな暑い日だと わたしは やっぱり Beer が美味しく感じてしまうのですけど
今日は少し変わったお酒の話でも。

今夜のお酒は フローズンダイキリ。

ダイキリは、以前スイカのお酒の時にも少し触れましたが
こちらのフローズンダイキリは
ホワイトラム, ライムジュース, ホワイトキュラソー, シュガーシロップ などの材料に
クラッシュド アイス を 1カップ準備し
これを全部ミキサーにかけ シャンパングラス などに注ぎ
ミントを添え ストローでいただくと言うもの。

この フローズンダイキリ は
作家であり 酒好きでも有名な Ernest Hemingway が
ハバナにある 行きつけの Bar で いつも 注文していたお酒だそうで
(ただし、order の際には ガムシロップ抜きを頼んだそうです…)
一晩で 10杯も 20杯も頼んでいたとか…。(汗

ちなみに、ダイキリ(: Daiquiri) とは やはりキューバにあります ダイキリ鉱山から来ているそうで
鉱山で働いていた坑夫さん達が 暑さを凌ぐために
ラム の中に ライムを絞り、最後に砂糖を入れて飲んでいたことから
ダイキリ の名前がついたとか…。

暑い夏の夜に良く冷えた フローズンダイキリ はいかがです?
281造反有理:2005/08/11(木) 00:05:07 ID:aDSrjn9a
さて、今夜のリクエストですけど
"John Scofield" で "Still Warm" と
やっぱり ハイボール を お願いします。
282名無しさんの初恋:2005/08/11(木) 13:07:03 ID:fd8L/1ij
造反議員乙
283ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/08/11(木) 21:00:31 ID:rptXI30z
こういうネタには飛びつく常連モドキ(その1)が来ましたよヽ(´ー`)ノもてなせ

亀井にはガッカリした。なんだあのみっともなさは。
話にならない。政治家としての矜持はないのかアレには。

解散に関してはちと強引に過ぎる感じはしたけれども、
小泉首相の解散記者会見を聞くに、理が無いとまでは言えないように思う。
同じ事(郵便局の仕事は民間には出来ないのか?って3回ぐらい言ってた)を
何度も繰り返してて「なんだかなあ(;´Д`)」とも思ったけどw
郵政が利権の温床になっている以上、いつかは民営化しなきゃならんのは確かなんだろう。
果たしてそれが今だったのかは分からないけれども。

それにしても、対抗馬が「国家主権の委譲、共有」を標榜する政党では、ね…
相変わらず消去法でしか投票できないのは全くふざけた話だ。
ま、ひょっとすると民主主義ってのはそういうものなのかもわからんね。
今ごろ気付くなって?(;´Д`)



余談だけど、yahooで「売国」と検索してみる。
なかなか面白いジョークだよ。ジョークになってないような気も若干するけど。
284造反有理:2005/08/12(金) 00:38:31 ID:zdI0a6QZ
こんばんわぁ。
今日も酔っぱな 常連もどき(その2) も来ましたよー!!

>>282 さん
やっぱり来ましたね…。(汗


>>283 (= ミンコタ) さま
こんばんわぁ。

> こういうネタには飛びつく常連モドキ(その1)が来ましたよヽ(´ー`)ノもてなせ
とりあえず ビールでもドゾー。 つ日

> 亀井にはガッカリした。なんだあのみっともなさは。
その後も見ていると亀井さんだけでは無いのが…。> みっともなさ

> 相変わらず消去法でしか投票できないのは全くふざけた話だ。
こちらはほぼ同意。
ただし、消去して行くと…。
何も残らなくなりそうで…。(困ッタ…

さて、見ていると 2ちゃんねらーは政治がお好きなようで
今回、この話題をそこかしこで見かけて…。(凄イデスネ

今度の選挙は本当にどうなるんでしょう?
どこに投票しましょ…。

うーん。
285造反有理:2005/08/12(金) 00:57:36 ID:zdI0a6QZ
と言うわけで、今夜も早いですが
そろそろ…。

今夜のリクエストは
"The White Stripes" で "Seven Nation Army" と
ハイボールを。

それでは おやすみなさいませ。
286造反有理:2005/08/13(土) 00:29:26 ID:asg56+YC
こんばんわぁ。

先ほどの夕立は凄かったですね。
おかげで、涼しい一時が過ごせたので良かったような。
でも、ぬれて悲しいような…。
287造反有理:2005/08/13(土) 00:53:01 ID:asg56+YC
明日から 世の中的には お盆休み と言うものらしく

そのためか、今朝は バスも電車も空いていて
街を行きかう人も 気のせいか少なく
何時もの賑やかな通勤光景とは異なった
何だか不思議な感じでした。

だけど、夏休み休暇申請すら出していないわたしとしては
何だか世の中に取り残されたようで少し寂しいような…。

とも思ったのですが、
静かな頃を狙って長めの休みを取って
どこか お仕事ではない 遠い所へ行きたいなぁ…。
と、
ひそかに旅行を狙って 今日も元気にお仕事をしていました。
(本当に お休みが取れると良いなぁ…。(ボソ )


さて、神戸のお土産ですけど
色々お教えいただいた結果
湘南ビール と "赤い靴" チョコレート "小川軒" の レーズンウィッチ 辺りが
無難そうと言う事で明日横浜に探しに行こうと思います。

皆様どうもありがとうございました。(ペコリ
288造反有理:2005/08/13(土) 01:01:11 ID:asg56+YC
えぇっと、age ついでに
今夜のリクエストを…。

今夜の リクエスト曲は
"Patches Stewart" で "Road Song" と
ハイボールを 一杯 お願いします。

それでは皆様 良い週末を!!
おやすみなさいませ!!
289オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/13(土) 01:38:45 ID:bq+LPcvN
夏は冷酒に限るなとおもいながら、

いつも見かける、ハイボールってどんな酒だっけ?
290虎獅狼:2005/08/13(土) 09:02:20 ID:ZODOlRwi
        ヘ丶ヽ   >>289
        ヽ\ヾヽソ  この青汁は私のオゴリだ
        ゞミ・w・)  シュッ
       (つ  と彡 ./  ハイボールはウイスキーのソーダ割り
          /  ./   サラリーマンのモサン達が飲む貧乏臭い酒
         /   ./
       /    /
      /     /
    /      /
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   __   | ガシャン
   |  (__();o。| 
       ゜*・:.。 コロコロ
291四葉:2005/08/15(月) 01:08:23 ID:WA1iR207
始めることより終わらせることの方が一層難しいのは
恋愛に限ったことではない。
始めてしまった戦争という一大国家プロジェクトを
いつどのタイミングでどんな風に終結させるのか…
明快な見通しも素早い英断もないまま、徒に多くの命を犠牲にし続けた戦いが
ようやく終わりを迎えようとする8月15日の前日14日に
大阪空襲のあったことが語られることは少ない。

7月26日のポツダム宣言とその「黙殺」。
8月6日を経て9日の御前会議。その踊りの最中、二度目の大虐殺の報。
更なるもたもたを経た後、最終回答打電が8月14日午後11時。
大阪の空襲は同日午後1時…と記録には、ある。

殺されずに済んだ命の数を思うとき、悲しみに勝るのは多分…怒りだ。
292四葉:2005/08/15(月) 01:10:34 ID:WA1iR207
>>275
>"戦争終結のためとは言え、

峠三吉の時代から既に、「原爆はなくても戦争は終わっていた」
「原爆はソ連牽制のために落とされた」etc…ということが言われてますね。
マッカーサーでさえ、後年「原爆投下は軍事的には必要はなかった」と
告白してたりして。
一方、あの永井博士の
浦上のキリスト者は戦争終結のために尊い犠牲となった…という考え方は
「終結のため」ということにしておきたかったアメリカ、当時のGHQに
随分重宝がられたということです。

原爆投下の第一責任者は無論、トルーマンであるにせよ。
戦争末期、日本の至る所でB29のやりたい放題にやられまくり
どー考えても回復不能だろ…の中、尚「徹底抗戦」を叫ぶ狂信と
「引き際」を逸し続けてきた無能無策…に、責任がないとは言わせない。

>きちんと語り継ぎ 決して忘れてはならないなと…。
中国大陸で捕虜の首切り検分をしていたという義父やら
戦後、朝鮮人の人たちにどんな非道い虐め方をしてきたかと悔やむ叔母やら
8月7日、身内を捜しに広島へ出掛けた後、原爆症を患った伯父やら
まさに玉音放送を生で聞いた世代の人間がどんどん年老いて
数も少なくなっています。

私が祖父母や両親から直接聞かされた戦争のあれこれの話の中に
「威勢のいいもの」は何ひとつなかった…。
彼らの思いを私たちの世代がどう語り継いでよいのか…とりわけ現代の
奇妙に古典的に右寄りな人たちに対して…自分にはムリポ…と思うことも
少なくありません。
ただ、いっこだけ。戦争にまつわるあらゆる出来事の何ひとつ「美談」
としては捉えまい、「精神論」では語るまい…と。
293四葉:2005/08/15(月) 01:12:50 ID:WA1iR207
>>276-280
>あくまで、お箸を使うのが苦手な人向け
留学生の方だろうか…。

>さすがにそう言う時には 逆に持っていきませんねぇ…。(汗
ハハハ←笑ってごまかす。

>亀井さん
何言ってるか知らんのですよ。興味引かれる人ではないんで…。

>でも、今度の選挙はどこに投票するか本当に悩む選挙になりそうです。
私は逆に分かりやすいです。
郵政民営化…実は賛成なもんで。

>スペースシャトル帰還のニュースが…。
宇宙開発の目的って…まあ、いろいろとあるんでしょうが…。
「夢とロマン」のためだけに莫大な予算、計上してるはずはなし。
はっきりとした経済的波及効果…が少なくとも「有り得る」ということが
もっとババンと分かればなあ…。

>フローズンダイキリ
うーん…何やらおいしそうだ…。
ラム入りチョコレートだけでいい調子に酔っぱらう私には
うんと薄い目のをお願いしよう。
かんけーないですが、「老人と海」っていう泡盛があるそうですね。
294四葉:2005/08/15(月) 01:13:44 ID:WA1iR207
>>283
>理が無いとまでは言えないように思う。
国民に信を問うため…っていうよりは、どー見ても処分としての解散でしょう?
「言うこと聞かんかったら解散すんぞ!」と、立法府に対して脅しかけるんって
ちょっとどーよ…って感じなんですけどね…。
ただまあ、上でも書きましたが私は民営化には賛成な人なんで
今回に限っては、そう難しい選挙って感じではないんで助かります。

>>287
神戸からの帰りに、神戸土産を何にするか
あれこれ迷ってしまう有理さんに1ハイボール。

>>289
>ハイボールってどんな酒だっけ?
「ハイボール」って字面を見るたびに、必ず一度は「ミラーボール」を
思い浮かべます。

>>290
頑張ってる貴方には私から、武田鉄也の「夢の人」でもおくっておこう。



では今夜は。
以前に見つけました「終戦記念日にFlashを創ろうスレ」…
に投下されました作品群の中から、一番共感したものを。
多少、日本語に不自由な部分もありますが…。

ttp://www.kikoete.net/2004/turnback.html

それでは皆さん、おやすみなさい。
295ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/08/15(月) 23:34:24 ID:1YeVeULW
先週末、久しぶりにキャンプなんぞに行ってまいりました。
やっぱり空気のキレイな屋外で飲むビールは格別ですね。 気持ち良く酔っぱらって、
とっても楽しかったんですが…
アブにあごを刺されて、おたふく風邪かコブ取りじいさんかってな状態になってしまった
今日この頃。痛カユイよママン…(;ノД`)

>>294
うーん、処分としての解散なのは確かですけど、まあアリかなあと思ってしまうんですよねえ。
んじゃ、処分としての解散が何故いけないのかって話ですよ。
普通に言ったら「解散権の乱用にあたる」って奴ですか。
でも、解散権というものが内閣に認められている以上、それはあり得る話であって。
建前上、不信任の決議案が可決した場合に10日以内に解散というのもありますが、
別に憲法上明文化されてる訳じゃないし(別の法律なんかで明文化されて…ないですよね…)
ともあれ、違憲でも違法でもない以上、何を言っても仕方ないです。
上でも書いてますけど俺も「ホントに解散しちゃうのかよ…強引だなあ…」とは思いましたけどね。

しかし、わざわざ自民反対勢力の選挙区に対抗馬を送り込むってのは、
(元々が理に適っているかはともかくとして、戦法から言ったら)理に適ってはいますが…
さすがにやりすぎな気もします。

ともあれ、小泉さんって人は
「何だか良く分からないけど、ズルイ事やってそうな人や制度をぶち壊してくれそうだ」
っていう期待の持たせ方が絶妙ですね。結果として日本がどういう方向に進むのかは
分からないけれども、現状では小泉さんに任せたい、というより他に任せてみたいと思う人が
見当たらないじゃないか、というのが正直なところです。

さてと、たまには酒のオーダーを…夏らしくジントニックで。
ジンの香りが煙草と良く合って、とってもリラックスできるのです。
曲はJack Johnsonの「Sitting,Waiting,Wishing」がいいかな(´ー`)y-〜〜

ホントはアブに刺されたところが炎症おこしてるんで、
酒なんか飲んじゃダメっぽいんですけれどもね(;´Д`)y-〜〜
296造反有理:2005/08/16(火) 00:29:36 ID:VF/jwBRo
こんばんわぁ。

今日の雨のおかげで
暑さも多少和らぎ夏もだいぶ少なくなってきたのかなぁと…

皆様 体調の方は大丈夫ですか?

>>289 (= オッサンX) さま
冷酒も美味しいですよね♪

ちなみに、ハイボールは他の方も言われてますように
(普通は) ウィスキーのソーダ割りのことです。

この他にも、
ジンジャー・エール や トニック・ウォーター など色んなドリンク類で
お酒を割ったものもハイボールと言う事もあるようですが
こちらはあまり聞いた事が無いような…。

また、ハイボール(: High Ball) の語源も複数あるようで
ゴルフ場でお酒を割ったものを飲んだら美味しかったから
とか鉄道の信号機が元になってとか
いろいろな説があるようです。

ちなみに、缶チューハイの "チューハイ" は
焼酎 の ハイボール から来ているのでは?
と思っていたのですが、どうもそういった意味は持たせていないということです。
297造反有理:2005/08/16(火) 00:38:35 ID:VF/jwBRo
>>290 (= 虎獅狼) さん
> サラリーマンのモサン達が飲む貧乏臭い酒
ひ、ひどい…。(嘘

でも、結構値段もお手ごろなのでわたしは好きです。> ハイボール

わたしは 水割りよりもハイボールで頂く事が多いですね。
ただし、水割りもハイボールも美味しく作っていただけるのなら…。
作る方によって 濃すぎたり 薄かったり 氷が多すぎたり と
色々微妙な所があって
簡単ですが美味しく作っていただける所がなかなか…。

ホテルの Bar とかでもはずれを引く事があって
ハイボールって 奥が深いのかなぁと思う事があります。
298造反有理:2005/08/16(火) 00:57:58 ID:VF/jwBRo
>>291-292 (= 四葉) 姉さま
今日(と言うか昨日ですね…)は 終戦記念日でしたね…。
父方の祖母は東京大空襲で火の海となった浅草-上野を彷徨い
母方の祖父は他見から変に明るいその東京の様子をと
よく話していただいたものでした…。

大阪の空襲の話は不勉強のため良く存じていませんでしたが
これを機会に調べてみたいと思います。

> 彼らの思いを私たちの世代がどう語り継いでよいのか…とりわけ現代の
> 奇妙に古典的に右寄りな人たちに対して…自分にはムリポ…と思うことも
> 少なくありません。
こちらに関しては激しく同意…。
ですが、まったくしないわけにも行かないだろうなぁと言うのも…。
好んで口は出しませんが、あまりにもあまりなことを耳にすると
考えてしまう事は多いと言うか…。

> ただ、いっこだけ。戦争にまつわるあらゆる出来事の何ひとつ「美談」
> としては捉えまい、「精神論」では語るまい…と。
こちらは気をつけたいと思います。
はい。

299造反有理:2005/08/16(火) 01:22:48 ID:VF/jwBRo
>>293-294 (= 四葉) 姉さま
> 留学生の方だろうか…。
多分違います…。

> 興味引かれる人ではないんで…。
たしかに…。(苦笑

> 郵政民営化…実は賛成なもんで。
わたしも賛成ですね。> 郵政民営化

ただし、郵政だけが話に出てきてしまいますが
(今後のことを考え最大の焦点であると言うのは分かりますYo!!)
自分達の明日のお仕事にかかわる辺りがどのようになっていくのか
(主には科学技術政策等になるのでしょうか…ちょっと違うような…)
こちらも気になってしまうところです…。

ただ、それがどこに投票するかを悩ませる所までは…。
思った以上に簡単になりそうな感じですね。
でも、もう少し色んな話を聞いて考えようかなと…。

> はっきりとした経済的波及効果…が少なくとも「有り得る」ということが
もっとババンと分かればなあ…。
こちらも、難しいですね。> 少なくともわたしには

昔、とある講義のレポートで
航空宇宙開発に関する市場に関する考察
と言うようなレポートを書いてエネルギー問題(ヘリウム3 を用いた核融合とその供給)や
スペースプレーンによる再利用性の高い航空宇宙事業への考察などをまとめたのですが
内容的に色々問題が多く"可"がせいぜいだったのを…。orz
300ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/08/16(火) 01:27:11 ID:z0OfHoZm
>>292
書くべきか否か迷いましたが…
「奇妙に古典的に右寄り」と言いますが、現代の右寄りは古典的なものばかりではないと
思いますよ。四葉さんが何を以て古典的と言ったのか分かりませんけれども。
俺からしたら寧ろ、所謂「リベラルを自称する人」こそが奇妙に古典的に見えますがね。

大体、世間じゃ
リベラル・左翼=進歩的
保守・右翼=古典的
って事になってるみたいですが、今どきそんな価値観も…どんなもんですかね。

更にあえて書きますが、俺の親戚は戦後、戦勝国民を自称する無法朝鮮人に
ひどい目にあわされています。あまりにも当たり前の話ですから言いたくはないですが、
戦争を体験した人がみんな同じ想いを持っていると思っているのなら、それは如何なものかと。

ま、つまんない話ですけれどもね。
マスターも言ってましたね。「戦争は、しない、させない、やるなら勝つ」
301造反有理:2005/08/16(火) 01:29:42 ID:VF/jwBRo
>>293-294 (= 四葉) 姉さま (続き)
> 「老人と海」っていう泡盛があるそうですね。
微妙にあっているようなあっていないような…。(汗

> あれこれ迷ってしまう有理さんに1ハイボール。
それはぁ…。orz
お先にドゾー つ日

> 「ハイボール」って字面を見るたびに、必ず一度は「ミラーボール」を
> 思い浮かべます。
えぇっとぉ…。(汗
302造反有理:2005/08/16(火) 01:43:11 ID:VF/jwBRo
>>295 (= ミンコタ) さま
> 痛カユイよママン…(;ノД`)
お大事に…。
でも…
> ママン…
ですかそうですか…。(笑

> しかし、わざわざ自民反対勢力の選挙区に対抗馬を送り込むってのは、
> (元々が理に適っているかはともかくとして、戦法から言ったら)理に適ってはいますが…
> さすがにやりすぎな気もします。
こちらは難しいですね…。
ただ、(勝負が見えている(?)にせよ、)過半数が取れなければ退陣と言う事もありますし…
と言うことにしておきます…。
(多くの女性の方が送られたことに関しては素直にどうかなぁと思いますが)

> 期待の持たせ方が絶妙ですね。
こちらは同意。
その壊した後についてどうするかをもう少し色々知りたくなる事もありますが…。

> 現状では小泉さんに任せたい、というより他に任せてみたいと思う人が
> 見当たらないじゃないか、というのが正直なところです。
こちらも同意。


>>300 (= ミンコタ) さま
> リベラル・左翼=進歩的
こちらはねぇ…。

少なくてもわたしの知っている世間でも違うのが…
303造反有理:2005/08/16(火) 01:53:00 ID:VF/jwBRo
>>295 (= ミンコタ) さま
ジントニック ドゾー つ日
ロングで良いですよね?
よく冷やしときました。

> ホントはアブに刺されたところが炎症おこしてるんで、
本当にお大事に!!


と言うわけで、今夜のリクエストですが
ミンコタさん のリクエスト曲で
"Jack Johnson" で "Sitting, Waiting, Wishing"と
(「In Between Dreams」 良いですね!!)

それからハイボールをお願いします。

それではおやすみなさい。
304造反有理:2005/08/16(火) 23:43:35 ID:VF/jwBRo
こんばんわぁ。

まず、本日 東北地方から関東北部の方にかけて起きた地震について。
大丈夫でしたか?


こちら神奈川でも1分近い 少し大きめの横揺れを感じましたので
そちらの地震はだいぶ凄かったのではないかと推察します。
(後に マグニチュード 7.2 と伺い驚きました)

今日の地震の被害や影響を受けた方に
地震お見舞い申し上げます。(ペコリ
305造反有理:2005/08/17(水) 00:03:50 ID:VF/jwBRo
最近また、天気や気温が急に変化していて
体調が少しあやしく…。

こういう時こそ、しっかり食べてしっかり寝ないとなぁと
言う事で、今日もすみませんが
少し早めに休ませて頂きたいと思います。
(せっかく来ていただいた方 ゴメンナサイ…


今夜のリクエストは
"Chaka Khan & Kenny Olson" で "Little Wing"
(Jimi Hendrix の cover ですね) と
ハイボールを一杯お願いします。


それでは皆様おやすみなさいませ。
306四葉:2005/08/17(水) 00:56:49 ID:VU9KtzCm
同じく地震お見舞い申し上げます。

先月、ビルの38階でちょっとした地震を経験しました。
今まで経験した中では最高層での地震でした。
だから何だと?
いえ、別に…。


>>295
>処分としての解散が何故いけないのかって話ですよ。
いやさ。そっちと違って
「立法府に対して脅しかけるんってちょっとどーよ…」って話ですよ。
まあ、そのことで「議会制民主主義への挑戦だ!」ってヒステリックに
目くじら立てるつもりはありませんが。

これは法律論以前の、あくまで情緒的な感想に過ぎませんが。
自分の身内もとりまとめられず、最後には脅しなのか…と。
リーダーシップ…というのは、要するに身内・仲間を取りまとめる、
てんでんばらばら違った意見が飛び交う中、あれこれ説得・調整の努力を重ねて
最後には全員共通のひとつの目標・目的に向かわせる…ってことですからね。
結局、小泉さんはそれのできない人だったんだな…と。

>わざわざ自民反対勢力の選挙区に対抗馬を送り込むってのは、
いっそのことご本人が刺客の頭目となって新潟辺りへ乗り込んで行かれたら…
見てる方は面白い。
しかしまあ、ほりえもんにまで打診してるとか何とか…さすがになあ…orz。
307四葉:2005/08/17(水) 00:57:56 ID:VU9KtzCm
>>298-299
>好んで口は出しませんが、あまりにもあまりなことを耳にすると
>考えてしまう事は多いと言うか…。
激しく同意…。

>自分達の明日のお仕事にかかわる辺りがどのようになっていくのか
結局、有権者の大切な興味・関心はそこなんですよねぇ…。
国家百年の計が重要なのは百も承知でも、とりあえず明日の自分の仕事や暮らし
どーしてくれんのよ…という…。うーむ…。

>ヘリウム3 を用いた核融合とその供給
月へヘリウム3取りに行く前に核融合炉つくれよ…と
宇宙物理専攻の学生さんが前に言うてました…。


>>300
>「奇妙に古典的に右寄り」と言いますが、
対して力(りき)込めて書いたわけでもない部分にピンポイントで突っ込み
入れんでも…orz。

「古典的に右寄り」の対句(?)は「古典的に左寄り」。
つまり私にとっては、右・左…というのが既にどっちも「古典的」
(=古風な・古めかしい…程度の意味合いでこの場は使ってます)なものなんで。

>戦争を体験した人がみんな同じ想いを持っていると思っているのなら、
思っちゃいませんよ、んなこと。どーかご安心を。

一方に虐めた日本人がいる。他方に虐められた日本人がいる。どちらも事実。
…何か問題があるのだろうか…。
308四葉:2005/08/17(水) 00:58:51 ID:VU9KtzCm
>>301
>微妙にあっているようなあっていないような…。(汗
「武器よさらば」っていうダイキリがあるそうですね。



嘘ですが。

>>305
どうぞお大事になさってください。
有理さんはこのBLAのみならず純情恋愛板の宝ですから。



嘘で略


それでは今夜私からは。体調あやしい有理さんのために
「Fainal Fantasy Vocal Collections1」から「Pray」を。
大木理紗さんの神々しいまでのボーカルに、心身共々癒されますように。

それでは皆さん、おやすみなさい。
309ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/08/17(水) 21:37:47 ID:4zmAXLPt
>>307
失礼しました(;´Д`)
流石にそんな迂闊な事言うはずないよなあと、 分かっちゃいたんですが、つい…
自分で噛みついておいて何ですが、次の日の朝には
「流石にこりゃ言いがかりに近いわ(;´Д`)」とか思ってました(;´Д`)

>…何か問題があるのだろうか…。
いや、何も問題ございませんよええ(;´Д`)ノシ

>>306
小泉さんを庇う訳じゃありませんけれども、身内って言ったって 自民党自体が選挙に
当選するための組合みたいなモンじゃないかって話もありますしね。
勿論、ユルーい思想的指向のようなものがあるのは確かですけれども、 そこまで完璧な
リーダーシップを望むのは流石に酷だと思いますよ。 小泉さんは大金持ちって訳でもなさそうですしね。。

ともあれ、ユルいながらも思想的指向があるだけマシなのかも分からんですね。
ま、それ言ったら共産党か公明党が最強って事になっちゃいますが(;´Д`)
あそこまで統以下自主規制

>>303
実は「In Between Dreams」は持ってないんですよ。「On And On」は持ってるんですけれどもね。
やっぱり良いですか。うーん、残りの曲も落とそうかなあ・・
"Sitting,Waiting,Wishing"は今話題のiTunes Music Storeで購入しました(´ー`)
もともとあまりCDを買う方ではなかったんですが、そんな俺にとってもiTMSの便利さは
堪りませんよ。気付くといっぱい買ってる・・
カードの請求が恐ろしい今日この頃です。

アブに刺されたところの腫れも大分落ち着いてきました。
さて、今日は基本のナマ中で!!風情よりも爽快感って事で(´ー`)y-〜〜
今日の曲はちょっとだけ古めですが、The Isley Brothersの"The Highways Of My Life"が
いいかな。
310裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/18(木) 19:58:21 ID:WvfMsAjk
>>238
キャリア自体の存続が危ぶまれてはいるのだが、「骨伝導」っての
にはちょっとっつーか、かなり惹かれるものを感じる。どうせ手に
入れたら3分で飽きるんだろうけど。

>>242
ちょっとズレるが、習うより慣れろってか。

そう言えば、以前は携帯で盛んにレスしてたんだが、それをしなく
なったのは、機種を変えてからだなぁ。中途半端な予測変換とか
邪魔なんだよ。

とか言いつつ、「自分の感覚にfit」するのが出てきたら、それなし
ではいられなくなるような気もする。今のところはないっぽいけど。

因みに、すっかり「むか〜しあった間抜けな道具」なイメージが定着
してる感のある先割れスプーンも、「慣れりゃそれなりに使えるだろ
おい」とか思ったり。アレのどこが悪いのか。

>>247
ん?通信料定額とかじゃなかったっけ?端末代が高いのか?

>>254
兎が何なのかを理解するのにたっぷり5分程掛かった。なるほど。
兎だからあの名前なのか。

>>256
>な  ん  で  大  阪  や  の  ん
水道水を飲んだんだろうと思う。
311裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/18(木) 19:59:51 ID:WvfMsAjk
>>258
あぁ、回転焼き。それそれ。それもある。

あまり興味はないが、明石焼きは粉なしでも充分「丸く」作れると
思う。多分。

>>278
>TCP/IP は すでに宇宙を跨いでいるのですから
中学の頃、我が家にテレビが来てアメリカとの間を中継で結んで云々
ってことがあったんだが、テレビ局のオッサンが「映像と音声が(地球を)
逆回りしてしてくるんで、多少ズレるんだよ」と、聞いてもいないのに
妙に自慢気な説明をしてくれたんだが、俺は我が家の殺風景な庭
(のようなスペース)がアメリカ受けする感じの日本庭園に、ものの10分
程で変貌させられたのを見て、「テレビ=大嘘」だというイメージを植え
付けられて今に至る、というお話。

>>280
カクテルに限らず、フローズン飲料って「最後にスカスカの氷だけが残る」と
いうのが、実はかなり好き♥
312裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/18(木) 20:00:28 ID:WvfMsAjk
>>283
>同じ事(郵便局の仕事は民間には出来ないのか?って3回ぐらい言ってた)を
>何度も繰り返してて
最初は、「お、珍しく具体的な台詞を…」とか思ったんだけどねぇ。

でまぁ、折角の選挙なんだから、「郵政ごとき」を民営化した後の
展望くらいは見せてくれるんだろうか、と思っても無駄なんだろな。
例の演説でも、「結局この人は郵政にしか関心がないんだな」と
いう印象しか得られなかった訳で。

>>295
今回の解散はパフォーマンスとしても大当たりだったし、何と言っても
「政府が政策の中核として掲げている法案の是非」を、「選挙で」
問うというのだから、名分としてもまぁ成り立ちはするだろう。但し、
実質的には「自民党再編」くらいの影響しか齎さないだろうとも思う
訳だけど。

それよりも、「他の法案を放っておいて解散」ってのが気に入らん。
きちっと仕事しろよ、興味なくても。
313B:2005/08/21(日) 00:24:19 ID:EZvCwF2O
地方では大変(といっても農協は縮小させるつもりはないそうですが)でしょうが
明石は30万人規模の街なので、うちの周辺では郵政民営化された方がよさげです。
結果に対して文句を言う資格を得るためにも、
9月11日は選挙に行かないといけない、と思ってます。

全然話は違いますが、
今日は串揚げ食べ放題の店に行って、食べ過ぎたので、
ゆっくり座れるところ、ということでカラオケに行って来ました。
歌った曲が、

「世直しGOOD VIBRATION」
「青のり」
「名古屋はええよ、やっとかめ」
「いただきマンボ」
「日本ブレイク工業社歌」
「関白失脚」
「Monkey Magic」

と、コミックソングに走ってしまいました。
(最後の2曲はそうでもないかもしれませんが)
バラードが歌える人がうらやましいです。
とりあえず、河村隆一と平井堅の歌はハナからあきらめてます。
314オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/21(日) 07:38:12 ID:4AyeCUFV
郵便局員って使えなさそうなの多いから、民営化したら相当大変だろうなとは思うよ。
315出仲間 ◆SDP//26Yes :2005/08/22(月) 11:43:59 ID:PQyLUYsq
お久しぶりです。

なんやかんやあって、今年から関東にやってきたわけだが、
地震多すぎで悶え死にそうです。
そして、簡単に都市機能が麻痺してしまうことにかなり驚愕。
JR復旧の目処が立たなかったため、イチカバチか市をまたいで歩いて帰ろうと目論んだが、
4時間後に断念。6駅って相当あるのね……。

あ、そうそう。今年の夏風邪(もうピークは過ぎたか?)って腹からくるらしい。
アイス食いまくって徹夜してたら、モノの見事に2週間寝込む羽目になりました。
腹痛と頭痛と関節痛のトリプルパンチは表現のしようの無いくらい辛いので、
くれぐれも無謀な生活は送らないように。自分に云い聞かせてるわけだけどw

そんなわけで、既に落ち着いたのでちょこちょこ顔出します。再びよろしくス。

ついでに、郵政民営化のメリットを教えてください。
流行語大賞を取得できる、くらいのことしか思いつきません。
316 ◆mscRA3hhf6 :2005/08/22(月) 13:45:03 ID:TQIWBCnc
・アメリカ(ブッシュ)に気にいられる
317造反有理:2005/08/22(月) 21:32:42 ID:3wBYdtpi
こんばんわぁ。
暫くあけてしまってスミマセン。

先日 神戸から戻ってきました。
体調の方も、出張前という事で
大事を取らせていただきましたが

今ではすっかり元気ですよぉ♪

と言うわけで、お久しゅうございます。(ペコリ


>>307 (= 四葉) 姉さま
> どーしてくれんのよ…という…。うーむ…。
何だか、焦点がどんどんズレて何とも言えない所は、先に心配した通りというか…。
まだまだ、時間があるのでもう少し落ち着いて様子を見て行きたいと思います。はい。

> 月へヘリウム3取りに行く前に核融合炉つくれよ…と
アハハハハッ
確かにおっしゃられる事は もっともだと思います。
また、エネルギー問題として 宇宙航空開発にお金を注ぐのなら
もっと効率的な方法はいくらでもあるのではないか?
(南極や海洋資源探索や リサイクル問題など)
と先のレポートの際にも指摘されたような…。

とは言え、ロケットの打ち上げコストもものすごい高いとも言い切れず
例えば、タンパク質の結晶生成を行うために
JAXA の協力を得て宇宙ステーションで生成している
(コストもこちらのほうが安いらしいです…)
と言う現状もあると教わったので必要性も認められるんだろうなと思っています。
後は、もう少し具体的な応用事例が広がると良いなぁと…。
(新素材開発も上記と同じカテゴリーに入るんでしょうね…)
318造反有理:2005/08/22(月) 21:39:35 ID:3wBYdtpi
>>308 (= 四葉) 姉さま
> 嘘ですが。
ひ、ひどいぃ…。
思わず騙されそうになったじゃないですか…。(泣

> 有理さんはこのBLAのみならず純情恋愛板の宝ですから。
こっちも(ry


> それでは今夜私からは。体調あやしい有理さんのために
> 「Fainal Fantasy Vocal Collections1」から「Pray」を。
> 大木理紗さんの神々しいまでのボーカルに、心身共々癒されますように。
どうも、お気遣いいただきましてありがとうございます。

おかげさまで、すっかり元気で
色々ご馳走になってまいりました。
牛さんとか鱧さんとかマツタケさんとか…。ウッフッフッ


でも、夜風がだいぶ涼しくなってまいりました。
皆様、お体だけはお気をつけ下さるように!!

そうそう、
神戸の方が横浜より若干涼しいような気がするのは
気のせいなんでしょうか?
319造反有理:2005/08/22(月) 21:54:33 ID:3wBYdtpi
>>309 (= ミンコタ) さま
iTMS は試していないのですが
(iPod user でないので…)
読んでいると何だか面白そうですね。
(音楽業界の利権問題も気にはなりますが)

ネットワークが発達し contents が気軽にどこでも手に入れられる状況が
そのうちに当たり前になることを前提に色々と考えてきたので
(経済概念も色々と変わるのだろうなぁと今でも信じていますが…)
この状況は非常に面白いです!!


また、いくつかの研究室を遊びに行かせていただきましたが
SNS や KM などが 結構世の中に(部分的とは言え?)浸透している事例を
いくつか見せて頂き、こちらも面白かったのと同時に
昔の研究室で話し合っていたようなものが、多少古めかしくなり
もっともっと面白い事を考えないと色々と追いつかれているなぁ
色々と頑張らないとなぁと 思ったのは収穫でした。

まだまだ、ネットワークも面白そうな事が山積みで楽しいですね♪
320造反有理:2005/08/22(月) 22:05:27 ID:3wBYdtpi
>>310-312 (裏表) パパさま
便利でしたよ。> 骨伝導
思ってた以上に 音声がクリアで。
ただし、慣れると確かに飽きてしまうかも…。
音声入力機器としてもう少し普通に身体化出来れば
もう少し面白そうな事が出来るようになるんでしょうねぇ。

> ちょっとズレるが、習うより慣れろってか。
いえ、正にその通りと言う…。(汗
UI は慣れた者勝ちなんだろうかと頭を抱えていた方が…。

> 因みに、すっかり「むか〜しあった間抜けな道具」なイメージが定着
> してる感のある先割れスプーンも、「慣れりゃそれなりに使えるだろ
> おい」とか思ったり。アレのどこが悪いのか。
あれに依存してしまい
お箸とか他の物が使えなくなる事が問題だったと思います。


> 「テレビ=大嘘」だというイメージを植え付けられて今に至る、というお話。
わたし的には テレビだけでなく メディア一般には
嘘もつけるし、誤解も多い。
正に 「嘘を嘘と(ry」 はその通りだなぁと思うと言う…。

> 実はかなり好き♥
って…。そうですか…。


> それよりも、「他の法案を放っておいて解散」ってのが気に入らん。
> きちっと仕事しろよ、興味なくても。
こちらは、激しくは無いですけど 結構同意。
321造反有理:2005/08/22(月) 22:16:32 ID:3wBYdtpi
ちょっと目がとまってしまった話で…

> 【堀江VS亀井】亀井「思い上がり」堀江「言いがかり」 堀江社長と亀井氏が激論★2
> http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124524116/60

> 60 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/20(土) 16:58:11 ID:i+ErAvNt0
> 過疎地の住人ですが、過疎地の郵便局って何の意味があるの?
> 預金おろせても店がないよ
> 店がある所まで行くと普通に銀行あるよ?
>
> なんか今までの議論の中の盲点を突いてくれた

これが正しいとは言い切れませんけど…
ちょっと面白かったので…。


> 結果に対して文句を言う資格を得るためにも、
> 9月11日は選挙に行かないといけない、と思ってます。
いってらっしゃいませ。
わたしも選挙には行くつもりですが
もう少し色々と情報を得てから考えてと…。


ところで、
> 「日本ブレイク工業社歌」
って、カラオケにもなっていたんですか…。(知ラナカッタ…

と言うか、ちょっと… 2ちゃんに…

影響されていません? (汗
322造反有理:2005/08/22(月) 22:20:58 ID:3wBYdtpi
>>314 (= オッサンX) さま
一応、聞いている限りでは 時間をかけての民営化ですし
移行に伴い色々と変わっていくのだろうと…。


と言いつつ、有馬さんの ポスドク増産計画 の影響なども
見ているので何とも…。(汗


みんながんばって行きましょう!!
はい。
323造反有理:2005/08/22(月) 22:38:21 ID:3wBYdtpi
>>315 (= 出仲間) さま
おひさしゅうございます。

> そして、簡単に都市機能が麻痺してしまうことにかなり驚愕。
雪でも、大雨でも、台風でも…。
交通機関は影響を受けやすいですね。> 特に 一部の JR線
(あと、地震の際の携帯電話も…)
私鉄の方が頑張ったりするケースが多いような気がします。はい。

> アイス食いまくって徹夜してたら、モノの見事に2週間寝込む羽目になりました。
それは大変でしたね。
2週間寝込むと言うのは…。うーん。

> くれぐれも無謀な生活は送らないように。自分に云い聞かせてるわけだけどw
お気をつけ下さいまし。

> そんなわけで、既に落ち着いたのでちょこちょこ顔出します。再びよろしくス。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
お待ちしてますので♪(ペコリ

> ついでに、郵政民営化のメリットを教えてください。
郵政民営化に伴う 直接的なメリットがどこまであるか分かりませんが
例えば、
http://www.president.co.jp/pre/20041213/001.html
などで語られていますように
不透明とされている 簡保の 110兆円 が民間に流れる事によってクリアになる点
(わたしは、この民間に流れたお金がアメリカなどに流れていく程、日本経済は愚かではないと思っているのですが…)
郵政による税金, 預金保険料の問題と、民営化による税収への結びつき
は気になる所だと思います。
324造反有理:2005/08/22(月) 23:01:55 ID:3wBYdtpi
>>315 (= 出仲間) さま (続き)

- また、JR と同じように 民営化によるサービスの向上や
- 今までの郵政事業が行ってきた市場が新たに開ける

などの説明をされる方もいらっしゃいましたが
こちらは…。
わたしにはよく分かりません。


デメリットとしては
- 地方などの密度が低い地域は、料金が上がる可能性があり、
  一定のサービスが変化する事になること
- 民営化に伴い現郵政事業の規模の縮小とそれによる 退職者の雇用問題
- 民営化に伴い財投債等の引き受け手が無くなり、国債の暴落の懸念
などを挙げられているのを見かけます。

350兆円 (国民資産 の 1/4!!) が 民間市場に出回ることについて
カンフル剤的役割を唱える方もいますし、
危険さを唱える方もいます。

わたしとしては、郵政民営に伴う 小さな政府 への移行は必要な事だと思います。
( と言うか、わたし達は独立行政法人化され新たな道への模索をさせられているので…
(と言う事にさせてください!!) )
そして、その上で何を行っていくのかについての方が興味があるのですが…。

そこはどうなるのでしょう?
どなたか教えてください(ペコリ
325造反有理:2005/08/22(月) 23:05:00 ID:3wBYdtpi
>>316 さま
まぁ、そういう話もありますね。
326造反有理:2005/08/22(月) 23:21:24 ID:3wBYdtpi
皆様のおかげでお土産は喜んでいただけました。
(主に学生さんがほとんど持っていかれたようですが…)

色々と先方にご馳走頂き
鱧も鉄板焼きも(明石焼きはまた今度!!)堪能させていただきました。

また、いくつか研究室をまわらせて頂き
色々と刺激にもなりました。

今回の出張は楽しい出張だったなぁ…と。
一泊余分に(もちろん自費ですよ!!)泊まって帰ったとか…。


神戸。
良い所ですよね♪
また行こうっと♪
327造反有理:2005/08/22(月) 23:36:03 ID:3wBYdtpi
さて、今夜のリクエストですけど

"Miles Davis, Gil Evans" で "Concierto de Aranjuez" と
(Joaquin Rodrigo の cover になります!!)
それからハイボールを…。


それでは 皆様 おやすみなさいませ。
328四葉:2005/08/23(火) 00:11:27 ID:k3Pnl+WQ
>>309
>そこまで完璧なリーダーシップを望むのは流石に酷だと思いますよ。
うーん。上で書いたのはそんなに「完璧なリーダー像」ではないと思いますけどね。
むしろ愚直でどんくさいくらい。
本当に「完璧なリーダーシップ」というものがあるとするなら、それは多分
「あれこれ説得・調整の努力を重ね」たりせずとも、そのリーダーの鶴の一声で
フォロワー全員ビシッ!!…とかいうのが「完璧な」でしょうねぇ…。
もちろん、そこに「粛正への恐怖」…があったりするなら、それは
リーダーではない、ただの独裁者ということになりますが。

まあ、かつての「派閥の調整力」がない分、取りまとめるのは大変だろうとは
思いますが…自分で壊したんやからしゃあないですわな。


>>310-312
>アレのどこが悪いのか。
お箸の使い方を練習できない…と言われてました。

>水道水を飲んだんだろうと思う。
ムシムシ

>明石焼きは粉なしでも充分「丸く」作れると 思う。多分。
試してみよう…と思ったが、アレがない。

>中学の頃、我が家にテレビが来て
へぇ〜結構、遅かったんやねぇテレビ来たの…と思ったら…ナンヤ。

>例の演説
どーせお前ら、難しいこと言ってもわからんだろ…みたいに見えるのがイヤ。
329四葉:2005/08/23(火) 00:12:23 ID:k3Pnl+WQ
>>313
>地方では大変
本当なら「大変」にならなきゃいけないはずなんですが
「郵便局会社」とかは政府の子会社という格好みたいですから
数も雇用も維持・確保。民間会社なら真っ先に畳みそうな店舗でも存続
…となると、結局、特殊法人増えるだけと違うんかと…。

>歌った曲が、


なんか…
イメージが…
Bさんの…
イメージが………

orz

>>314
>郵便局員って
親切な人も多いですけどね。
330四葉:2005/08/23(火) 00:15:13 ID:k3Pnl+WQ
>>315
再びよろしくス。

>ついでに、郵政民営化のメリットを教えてください。
私もあんまり詳しくないので難しいお話はできませんですが
自分なりに理解している範囲で書きますと。

明日の暮らしに目に見えて分かるメリットはないと思います。むしろ
何にもない…と思っておいた方が、あとで腹立たない分マシかと…(笑)。
じゃあ、自分、なんで賛成なのかと言うと。
少なくともその「目的は善」だと思うからです。

郵政民営化が目指している最大の目的は「特殊法人の兵糧攻め」。
つまり、特殊法人改革へと繋げようとしているもの…のはず。
現在の、赤字垂れ流しの特殊法人に郵便貯金と簡易保険から無尽蔵に資金を
供給し続けているシステムを正そうというもの。

郵政民営化に賛成の人も反対の人も、親自民も反自民も、小泉シンパもアンチも
「特殊法人の無駄遣いが国の財政大赤字の原因のひとつ」…という認識では
一致しているはずです。だからそれを何とかしなきゃあならん…という認識も
同じはず。

ただ、それが果たして「郵政民営化で」何とかできるのかどうか。
いやそもそも、今回の法案で本当に「民営化」できるのかどうか。
…といういろいろな考え方のせめぎ合いがあるのが現状のようですが
その中で、私の結論は
何もしなくてもどーせじり貧そうだし、うまくいけばうまそうだし、
んじゃたとえ悪くなってもやってみた方がいいんじゃね?(開戦論者か…orz)
331四葉:2005/08/23(火) 00:16:46 ID:k3Pnl+WQ
確かに、法案自体には「これでほんまにいけるんか…」と(素人の私でも)思う
部分はあるし、目論見通りのお金の流れをつくることができるのどうか、専門家の
間でも意見の分かれているところであるみたいだけれども、何しろこれだけ
けーたいメールとヤマトが超強い時代にいつまで、郵政三事業で黒字!と胡座かき
続けていけるのか…手をつけるなら赤字転落する前につけておいた方がいい…とは思う。

もしも民営化で兵糧攻めが成功して特殊法人改革ができるなら、そのころには
メリットの話もできるんではないでしょうかね。但しそれとて、将来世代の負担が
これでちょっとはマシになりそうだね私は死んでるけど…という感じ…?

たとえ民営化しても、兵糧攻めが失敗=特殊法人への補給路が新たに別ルートで
産まれてる…ということなら…
まあ、そういう国に住んでるんだなあ…という感じ(笑)。

>>316
ユダヤの陰謀論…には、流石に今回は惹かれませんねぇ…。


>>317-327
>後は、もう少し具体的な応用事例が広がると良いなぁと…。
民家の屋根に乗っかってる太陽光発電パネルを宇宙空間へドドーンと浮かべる?
…みたいな話を何かで読みましたが…。

>こっちも(ry
照れて嘘のふりしただけです…。


> 預金おろせても店がないよ
> 店がある所まで行くと普通に銀行あるよ?
よしよしいい子だね…って頭なぜたい。
332四葉:2005/08/23(火) 00:17:25 ID:k3Pnl+WQ
>不透明とされている 簡保の 110兆円 が民間に流れる事によってクリアになる点
郵貯含めて340兆円とも言われてますね。
この資金が、これまで主に財投債として特殊法人に流れていた、その元栓を
閉めよう、と。

>郵政による税金, 預金保険料の問題と、民営化による税収への結びつき
銀行にしてみれば、これでようやくタイマン張れる…とはりきるのか
巨大メガバンク登場でビビルのか…

>- 民営化に伴い財投債等の引き受け手が無くなり
銀行がこれまで通り買い支えるだろうと言われてたりもします。

>そこはどうなるのでしょう? どなたか教えてください(ペコリ
「そこ」って…どこ?

>皆様のおかげでお土産は喜んでいただけました。
よろしかったですね。
まあ、私は何の役にもたっちゃあおりませんが。



さて。ここしばらく
正中面で叩き割った牛の半身を背中に担いでいる夢見てうなされてます…。
どーにかならんか…。

それでは皆さん、おやすみなさい。orz orz orz…。
333造反有理:2005/08/24(水) 00:10:35 ID:9cd5zlC8
こんばんわぁ。
先ほどのすごい雨で傘をさしていたのに びっしょりと…。
学会の準備で忙しくって帰りが遅かったのにぃ…。orz

そう言えば、台風が2つも やって来ているとか
みなさん、お天気には十分注意してくださいね!!

>>331 (= 四葉) 姉さま
> 民家の屋根に乗っかってる太陽光発電パネルを宇宙空間へドドーンと浮かべる?
> …みたいな話を何かで読みましたが…。
昔、ロシアで試験されていた 大きな鏡(?)を使って太陽光を反射させ
地球では夜の側に当たる場所に太陽エネルギーを供給させようと言うもの
(生態系への影響など、いくつかの問題が指摘されていて数回の実験に留まったような…)
太陽光によりパネルでエネルギーを蓄え 宇宙船などに
高エネルギー・プラズマビームを照射し供給するもの
(地球に供給する場合は 大気による拡散などで効率的ではなかったような…
軌道エレベーターを使って供給すると言うアイディアもありましたね)
など、色々な話があってどれも楽しそうだと思います。
(ちなみに、わたしの先のレポートは 十分安全な場所で核融合炉によるエネルギーを生成し
地球に供給すると言ったものでした…)

ただ 太陽発電パネルの場合、やはり デブリ(元々は 破片の意味。
宇宙に漂う小さなゴミを指し、普通は弾丸並みの速度で飛んでいます…)
の問題もまだまだ大きいのではないのでしょうか?
(少なくとも、先のロシアの鏡(?) は地球の影の部分に停止するため
デブリの問題は深刻だったと聞いたような…)
色々難しい所もあるようです。

> 照れて嘘のふりしただけです…。
えへへっ(照
と、思わず喜んでしまったんですけど
良いんですよね?
334造反有理:2005/08/24(水) 00:27:53 ID:9cd5zlC8
>>332 (= 四葉) 姉さま
> この資金が、これまで主に財投債として特殊法人に流れていた、その元栓を
> 閉めよう、と。
ですねぇ。
これは今の世の中では必要な事だと思うのですけど…。

> 銀行にしてみれば、これでようやくタイマン張れる…とはりきるのか
> 巨大メガバンク登場でビビルのか…
様子を見ていたら 自滅していってしまったり…。(嘘

> 銀行がこれまで通り買い支えるだろうと言われてたりもします。
これに関しては、その見方は正しいだろうなぁとこれと言う根拠も無く思っていたりします。
(国債暴落はさすがに…)

> 「そこ」って…どこ?
えぇっと、行政改革が進んでいった上で さらに進もうとしている所…。
と言うか、大学や研究機関ってこれからどうなって行くのかなぁと…。

> まあ、私は何の役にもたっちゃあおりませんが。
そんな事は無いですよ。
お土産のビールも皆さんに気に入っていただけたらしく (結構評判が良かったみたいです)
すうっかり 無くなってしまいました!!
これは、四葉 姉さまのアイディアのおかげだと思います。
はい!!(ペコリ

> どーにかならんか…。
牛の夢は 幸運を呼ぶ夢だそうですよ!!
でも、なんで半身? うーん。
335造反有理:2005/08/24(水) 00:43:48 ID:9cd5zlC8
海外の留学生の方としていた話で。

"世界三大料理" と聞くと
わたしは フランス料理と 中華料理と 日本料理になるのかなぁ?
と勝手に自分の国の料理をその中に入れていたのですけど
実際は フランス料理、中華料理と トルコ料理がそれになるそうで、

知らなかったわたしは 教わったときに そうなんだ!!
と素直に驚いてしまったのと同時に トルコ料理ってどんな料理? と
首を傾げてしまったと言う…。

シシケバブは知っているでしょ?
と言うので
それなら知っているよ!
と答えたのですが、どうしても他の料理が浮かばなかったのですけど…

皆さんはトルコ料理に馴染みってありますか?

わたしは残念な事に無かったのでちょっと試してみようかなと
ちょっと興味を持ち始めています。


何よりも、アブサン と同じように 水を加えると白濁するらしい
お酒 アニス酒にも興味があるんですけど…。(ウッフッフ

ところで、よく分からないのは
トルコってイスラム圏では無いのでしょうか?
なのになんでお酒があるんだろう…???
うーん。(留学生の方には笑って済ませられてしまってよく分かっていません…)
336造反有理:2005/08/24(水) 00:49:14 ID:9cd5zlC8
と言うわけで、今夜のリクエストです。

今夜は
"Janis Joplin" で "Half Moon" と
ハイボールを一杯お願いします。

それでは 皆様 おやすみなさい。
337B:2005/08/24(水) 22:01:56 ID:XANdHjBt
>トルコ料理
とりあえず生ニンニクとヨーグルトをかけておけ、みたいな料理が多かったような・・・。
週末限定メニューかと。
デザートは通称「のびーるアイス」のドンドルマ。
何を入れているのか分かりませんが、日本で作る場合には
餅米を入れたら同じようにアイスが伸びるそうです。

あと、ヨーロッパに行ったときには必ずドネルケバブを食べてます。
フランスとドイツとイタリアとスイスにはありました。

http://www.nijiya.co.jp/kebab/about.htm
338裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/24(水) 22:08:26 ID:4uxKsEUA
>>313
>串揚げ食べ放題
いいなぁ。つーか、どんな店なんだろうか(オーダーの単位とか)。

>>320
>お箸とか他の物が使えなくなる
>>328
>お箸の使い方を練習できない…と言われてました。

「給食しか食わない」子供なんてどれだけいたんだろうかねぇ。
というか、箸の使い方なんて家で教わるだろ、普通。少なくとも
「アレを給食で使っていたが為に箸が使えない」という人が現存
するとは思えない。言い掛かりの極致って感じ。

>>323
不透明とされている 簡保の 110兆円 が
これも、
>>330
>特殊法人の兵糧攻め
これも、

何度読んでも理屈がよく分からない。まぁ、「民営化しない方が
よい理由」にはならないだろうが、「民営化しなければできない」
とか「民営化すれば必ず解決」することでもないような。郵便の
民営化自体はやりゃいいと思うが、こういう「波及効果」の検証
というか結果報告がどれだけ為されるのかについては、非常に
疑問を感じている。
339裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/24(水) 22:09:17 ID:4uxKsEUA
>>323
>正中面で叩き割った牛の半身を背中に担いでいる夢
流石に、牛は担げんでしょ。

>>333
>十分安全な場所で核融合炉によるエネルギーを生成し
>地球に供給する
あぁ、地球からきっかり1AUのところにありますな。アレは便利だ。

>>335
トルコ料理か。一度だけ食いに行く機会があったが、ドンドルマ以外
よく憶えていない。ドンドルマはついこの間食ったが、やっぱ美味
かった。別に伸びなくてもいいけど。

>水を加えると白濁するらしいお酒
「トルコ料理を食った」時にはオッサンXと同席していたのだが、彼が
確か飲んでたような気がする。

というアレで、続けて"One Night Stand"をば。←この前、何年も
行方不明になってたJanis Joplinの企画ものCDセットが出てきて
大喜びの私。

飲み物は、ジャスミン茶にウイスキーというちょっとアレな組み合わせ。
340おまる:2005/08/24(水) 22:11:10 ID:04jo+ovf
ヨードチンキみたいなスコッチください
341B:2005/08/24(水) 22:13:40 ID:XANdHjBt
>>329
前の部署が1曲目が「ヤッターマン」を歌うような大アニソン大会状態でしたから、
コミックソングのレパートリーも増えました。
「携帯哀歌」や「ミネソタの卵売り」や「笑って許して」あたりも楽しい(?)かな、と思ったりします。

一応、普通の歌(といっても古い曲ですが)も歌ったりしますのであしからず。
342裏表 ◆USnasty1/A :2005/08/24(水) 22:17:29 ID:4uxKsEUA
>340
つ【イソジン】
343おまる:2005/08/24(水) 22:21:51 ID:04jo+ovf
アイラモルトで。。。
344B:2005/08/24(水) 22:22:05 ID:XANdHjBt
>>338
これの三宮店に行ってきました。
串がケースに並んでいるので、これを好きなだけ取って衣を自分でつけて揚げるスタイルです。

http://www.kushi-ya.com/open/zousi.html
345造反有理:2005/08/24(水) 23:59:40 ID:9cd5zlC8
こんばんわぁ。

最近 色々あって生活リズムの調整に失敗し
寝不足気味なんですが…。

皆さんはいかがですかお過ごしですか?


>>337 (= B) さん
> とりあえず生ニンニクとヨーグルトをかけておけ、みたいな料理が多かったような・・・。
> 週末限定メニューかと。
そう言えば、甘めのヨーグルトドリンクを飲んで
驚いていた方がいらっしゃいましたね…。
なんとなく思い出した…。

あと、トマトの料理も多くありませんでしたっけ?

> デザートは通称「のびーるアイス」のドンドルマ。
こちらも、そう言えば知っていたなぁと。

なるほど、案外馴染みがありそうな感じです。> トルコ料理

今度、試しに行ってみよーっと。
346造反有理:2005/08/25(木) 00:11:37 ID:iQTLvbln
>>338 (= 裏表) パパさま
> いいなぁ。つーか、どんな店なんだろうか(オーダーの単位とか)。
わたしのいったお店は新宿の花園神社に近い場所のビルにあったんですが
今は無くなってしまっているようです…。

確か、お店の中に入るとですね、
ちょうど電車のボックス席シートぐらいの大きさと形をした椅子の前に、
やはりそれほど大きくないフライヤー付きの机に通されました。
(結構狭かった記憶があります。
また、フライヤーが稼動し続けだったのもあり ここで油負けしました…)

奥の方に串揚げ用の具がバイキングみたい(と言うかバイキングそのものでしたね)
で並んでいて、海老とかお肉とか野菜が串にささって並んでいました。
(他にもサラダやご飯。デザートもあったと思います)

えっとぉ、パン粉とかは席に備え付けだったのかなぁ?
それで具を通して揚げたのか
そのまま揚げたのか…。

そこまで詳しい事は覚えていませんねぇ…。

あまり参考になりませんが、こんな感じで。
347造反有理:2005/08/25(木) 00:23:06 ID:iQTLvbln
>>338 (= 裏表) パパさま (続き)
> 「給食しか食わない」子供なんてどれだけいたんだろうかねぇ。
> というか、箸の使い方なんて家で教わるだろ、普通。少なくとも
> 「アレを給食で使っていたが為に箸が使えない」という人が現存
> するとは思えない。言い掛かりの極致って感じ。
まぁ、そうとも言えますね。
そして、そう言うのは今も昔もあるような…。


わたしの先輩が博士後期課程の最中に
生活費を稼ぎに 専門学校で講師のバイトをされていた時、
期末試験を行われ、採点し結果をまとめて学生さんに返却した後の話で

残念ながら試験の結果が芳しくなく不可となった学生さんの親御さんが
ちょうどバイトの日の先輩の所に現れ
不可の取り消しを(その親御さんから)懇願されたという…。

高校を卒業しているお子さんなのにいつまでもそうやってしまう
親心に驚かれ(と言うか半分絶句され)
これで、不可を取り消してもどうもならんけど、あんなにお願いされると…
と頭を抱えていらっしゃった先輩の姿を思い出します…。


えっと、先割れスプーンですね。
お箸の持ち方とスプーンの持ち方が一緒になってしまって
変なお箸の持ち方が問題になったのも
これの影響ではなかったかと思います。
348一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2005/08/25(木) 00:25:30 ID:DZsSXrVB
トルコ料理で思い浮かぶのは、葉秋葉原名物になり始めたトルコ風
ファーストフードのドネルケバブサンド。
再開発でマクドナルドが移転した今はハンバーガーの地位を奪う勢いで
人が並んでます。
ベンチやテブール何て気の利いた物は無く立ち食いのみで食べてると
おこぼれを狙った鳩が来るんだけど、鳩って牛肉も食うのね。
349造反有理:2005/08/25(木) 00:34:03 ID:iQTLvbln
>>338 (= 裏表) パパさま (続き)

そうそう、先ほどの串揚屋ですけど
オーダーの単位は
時間 x 人数 ですのでおいくら
だったと思います。

> 民営化自体はやりゃいいと思うが、こういう「波及効果」の検証
> というか結果報告がどれだけ為されるのかについては、非常に
> 疑問を感じている。
えぇっと、法人化によってお金に関する透明化が事務方からもうるさくなり
うちに関してはなされているなぁと信じています。
(全体でなく一部を以って返答にするのは間違っていると思いますが 一応)

でも、法人化でされているから民営化まで必要か?
とかチェック機能の改善
(これは、手間と人数が増えるので方針としては好ましくは無さそうですね)
でも良いと言われてしまいそうですが。

でも、世襲制になっている郵政ネットワーク
(田中角栄元首相によって構築されたそうですね)と
政治家への組織的集票問題などは民営化では継続できず
クリアになるのでは無いかと期待しています。
350造反有理:2005/08/25(木) 00:40:07 ID:iQTLvbln
>>339 (= 裏表) パパさま
> あぁ、地球からきっかり1AUのところにありますな。アレは便利だ。
ちゃんと調べていませんが、確かそうだったと思います。
でも、供給方法とそのコストの面で色々とチェックを受けました…。
うーん。

> ドンドルマはついこの間食ったが、やっぱ美味
> かった。別に伸びなくてもいいけど。
試したことがないんですよねぇ > ドンドルマ
何だか興味がどんどん募ります。

食べたい…。


> 「トルコ料理を食った」時にはオッサンXと同席していたのだが、彼が
> 確か飲んでたような気がする。
なるほど、結構色んなトルコ料理のお店で飲めるという事ですね?
こちらも、興味が…。


> この前、何年も 行方不明になってたJanis Joplinの企画ものCDセットが出てきて
> 大喜びの私。
おめでとうございます。(笑
351オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/25(木) 00:48:07 ID:vi2Njobv
>>350
白濁する酒は、結構、癖の強い酒です。
ぐいぐい行く酒でもないですが、他に似た風味の酒もないのでたまには良いです。

トルコ料理は美味いです。はっきりいって。
日本人が食べても、普通に美味いと感じる料理が多いです。
ぜひ一度食べてみてください。
352造反有理:2005/08/25(木) 00:48:27 ID:iQTLvbln
>>340 (= おまる) さま
アイラモルトなお酒ですね。

Seaweed(: 海藻の香り) による独特の香りで
癖のある匂いなので、慣れない人は苦手ですけど
飲みなれてくるとあの癖が美味しく感じ
無いとちょっと寂しい感じがしますよねぇ。

と言うわけで、わたしは Bowmore が好きで
よく飲む事があるのですが
(ハイボールでもと言ったら怒られるんでしょうか…(汗 )

こちらで よろしいですか?
353造反有理:2005/08/25(木) 00:53:46 ID:iQTLvbln
>>341 (= B) さま
> 前の部署が1曲目が「ヤッターマン」を歌うような大アニソン大会状態でしたから、
> コミックソングのレパートリーも増えました。
ええっとぉ、 IT 系の企業でしょうか?
(何故かそういう偏見が…)

> "携帯哀歌"
こちらの曲は知らないですけど
> "ミネソタの卵売り"
は確かに楽しそう…。

カラオケに行ったときに歌う曲が無く
知っている懐かしい曲を入れても
独壇場になりそうで苦手なんですよねぇ…。

> 普通の歌(といっても古い曲ですが)
この感じはよく分かるような気がします。はい。
354造反有理:2005/08/25(木) 00:58:49 ID:iQTLvbln
>>342 (= 裏表) パパさま
まぁまぁ、そうやってからかわないで…。(汗
(でも、これからだんだん乾燥してくる季節になってくるので
うがいは重要ですよねぇ…)


>>343 (= おまる) さま
ストレートでよろしいですか?


>>344 (= B) さま
伊勢佐木町 にもお店があるんですね。
また機会があったら行ってみようかなぁ…。

でも、大量の揚げ物…。
うーん。体重と相談して…。
355造反有理:2005/08/25(木) 01:05:08 ID:iQTLvbln
>>348 (= 一万一千本の鞭) さま
> トルコ料理で思い浮かぶのは、葉秋葉原名物になり始めたトルコ風
> ファーストフードのドネルケバブサンド。
ありますねぇ。> ドネルケバブサンド
車で販売しているやつですよねぇ。
他の場所でも見かけるのですが、
何故か秋葉原に定着しているイメージが強いです。

> 再開発でマクドナルドが移転した今はハンバーガーの地位を奪う勢いで
> 人が並んでます。
こちらの移転の話は知りませんでした。(ソウナンダ…

再開発に絡んで
つくばエキスプレスが開通した(のかな?)ので
知り合いの方につくばに遊びにおいでよと誘われています。
噂に聞く広いキャンパスを見てみたいような…。

> 鳩って牛肉も食うのね。
鳩も一応 雑食らしいです。
また、その性で都会でよく見かけるあの鳩は美味しくないよと
フランスの方に教わったような…。(汗
356造反有理:2005/08/25(木) 01:08:06 ID:iQTLvbln
>>351 (= オッサンX) さま
> 白濁する酒は、結構、癖の強い酒です。
> ぐいぐい行く酒でもないですが、他に似た風味の酒もないのでたまには良いです。
どんな感じなのかとても興味があります。
見つけたら試してみますね!!

> トルコ料理は美味いです。はっきりいって。
> 日本人が食べても、普通に美味いと感じる料理が多いです。
> ぜひ一度食べてみてください。
了解です!!

やっぱり食べてみたいですね。
お店も結構あるらしいので
近いうちにチャレンジします!!
357造反有理:2005/08/25(木) 01:19:01 ID:iQTLvbln
と言うわけで、外がだいぶ静かになって
明日の通勤がちょっと怖い感じもしますけど、そろそろ。

今夜のリクエストですが
裏表 パパ さまのリクエストで
引き続き "Janis Joplin" で "One Night Stand" と
同じく "Janis Joplin" で "Move Over" を

それから ハイボールを一杯お願いします。


それでは おやすみなさいませ。
358四葉:2005/08/25(木) 23:14:37 ID:LBmTJYCR
>>333-336
>太陽光発電パネル
件の記事を読んだとき、
なんで「屋根から宇宙」へと一足飛びに飛躍させるんだか。間とって、地球の
例えばひろーい砂漠とかに置くんじゃダメなん?
…と思ったわけですが…。

>えへへっ(照
>と、思わず喜んでしまったんですけど
>良いんですよね?
良いです。嘘です。良いです。嘘以下スパイラル。


>これは今の世の中では必要な事だと思うのですけど…。
「けど…」に込められたであろう思いの程はお察し申し上げます。

>行政改革が進んでいった上で さらに進もうとしている所…。
増税。

>大学や研究機関ってこれからどうなって行くのかなぁと…。
学者先生方が、明るく楽しく研究生活「だけ」にいそしんではおられない環境へ
より一層の舵取りの変化を…ということが期待されるだろうと思われます。
自分の資金は自分で稼げ…の原則。
私は、個人的には、「研究」というのは明日明後日に結果や儲けが期待できるもの
ではないんだから…という思いはありますが…。
とりあえず「将来の利益より目先の不利益」の問題が大きくなってきている現状では
ある程度の統廃合・規模の縮小へと向かうのは致し方ないかなぁ…とも。
359四葉:2005/08/25(木) 23:15:51 ID:LBmTJYCR
>お土産のビールも皆さんに気に入っていただけたらしく
そうか…。
サザンのライブのチケットと馬車道のビルの写真…という「アドバイス」
しか差し上げた覚えがなかったもので…。

>でも、なんで半身? うーん。
残りの半身を探しておるのやもしれません。

>フランス料理と 中華料理と 日本料理になるのかなぁ?
世界三大宗教に神道がカウントされてたら、日本料理も入ってたかも。


>>338-339
>言い掛かりの極致って感じ。
先割れスプーンの「功罪」というよりは、
「箸が使えないという人が現存しない」なら、ふつーに箸使えよ…と
思うだけなんですが…。

かんけーない話。
「すがきや」でラーメン食べたら、先割れスプーンの親方みたいなんが出てきます。
何なんだあれは…。


>>特殊法人の兵糧攻め
>これも、
>何度読んでも理屈がよく分からない。

もしかしたら自分でもよく分かってないかもしれませんので
一度自分の頭の整理のために、大ざっぱにまとめて書かせていただきます。
既にご存じのこともたくさんあろうかと思われますが、失礼の段は何卒ご容赦を。
理解不足・誤認識…の部分はご指導を。
360四葉:2005/08/25(木) 23:17:03 ID:LBmTJYCR
「郵政民営化」
これ、きちんと言ったら「郵政三事業分割・郵貯簡保民営化」…になるんですよね。
つまり
「郵便局会社」と「郵便事業会社」(どー違うのかよく分からん)の
「株式の総数を日本郵政株式会社が保有する」、でもって「引受人としての権利は
政府が行使する」…で、その株式を将来手放す…とはありませんので、この2社は
半ば未来永劫、政府の子会社…ということになります。
それに対して、「郵便貯金銀行」と「郵便保険会社」の方は、10年かけて株式を
手放す…ということらしいので、この2社は「民営化」。

「郵便」の民営化は、法律案のしょっぱなから諦めてる。
政府の子会社であり続けることで、数も雇用も確保…という道を優先した模様。
一方、郵貯と簡保(=金融部門)の方は、何としても民間へ切り離したかった。
その目的が「特殊法人を兵糧攻めするため」。
お前ら、ええかげんで必要な資金は自分で稼げよ!それができんとこから縮小・統廃合!

郵便部門の民営化を諦めてでも、金融部門の民営化に「命がけで」拘り続けたのは
「偶々」「波及的に」効果が出てくることを期待しているわけではなくて、
はなから、それ(資金の遮断)が第一目標であるから…という理解でいいんではないかと
思います。

で。これまで、特殊法人への資金の流れがどうなっていたかというと。
郵便貯金を大蔵省が「強制的に」召し上げて特殊法人へ配分してた。
形としては、特殊法人が郵便貯金から借金させていただいてる…という格好ですが
これはもう完璧に「踏み倒し前提の借金」。(儲けてないから返せるはずない)
これまでの踏み倒し総額がどれくらいになるのか、人によって様々に言われてますが
天文学的数字とか、国家予算規模とか…結局のところ「正確な額は分からない」が
正確なところかと。
361四葉:2005/08/25(木) 23:18:18 ID:LBmTJYCR
これではいかん!!と、橋本行革時、成された改革が、「強制的に」召し上げるのは
やめるからその代わり「自主的に」貸してね。自由よ。自由でいいのよ。
特殊法人側の資金調達は、社債(財投機関債という名前)と国債(財投債という名前)
売って賄おう。
…え? 赤字まみれの会社の社債、誰が買うん?
結局は、郵貯が財投債を(どういうからくりになってるんだか)「自主的に」
「買い続ける」ことで、特殊法人は生きながらえてきたわけですね。

そこで民営化。
本当に!自主的に、買いたいときに買う、売りたいときに売る…と。
これで野放図なお金の流れは絶てるのではないか、
特殊法人側も、これまでのようにふんだんに資金が流れてこなくなったら、
杜撰な経営を自分で立て直していく以外になくなる、再編の流れが勢いづく、
…というのが法律立案者側の思惑であるらしいのです。

反対側の立場。
1 郵便貯金銀行は、国債や財投債を買い続けるだろう。何故なら、他に資金の運用の
  手だてがないから。よって民営化しても資金の流れは変わらない。
2 特殊法人の事業見直しが優先されるべき。 

再反論。
1に対して。
マーケット上で本当に自由に運用するなら結構。
今でも銀行は国債買ってるが、1年くらいで売ったり買ったりしている。
今、郵貯は一旦買えば手放さない。これが問題。
…というのが法律立案者側。
2に対して。
卵が先か鶏が先か…の議論になってます。
362四葉:2005/08/25(木) 23:19:01 ID:LBmTJYCR
私の結論。
「民営化すれば必ず解決」…かどうかは、おっしゃる通り甚だ不透明だとは
思います。先に書いたように、庶民には何だかよくわからん不思議なルートで
相変わらずお金が流れて行くからくりが生み出されてるかもしれませんし。
が、何もしなくてもどーせじり貧そうだし以下同文。

>流石に、牛は担げんでしょ。
お願いですから、わけわからんアンカーの付け方せんといてください…。

>>341
>一応、普通の歌(といっても古い曲ですが)も歌ったりしますのであしからず。
吉幾三…とかのイメージです…。


うーーーー。
珍しく難しいこと考えたんで疲れた…orz。

本日はここまで。…寝よっと。

それでは皆さん、おやすみなさい。
363造反有理:2005/08/26(金) 00:04:03 ID:FGY6kUN0
こんばんわぁ。

台風のおかげで今日も足元がすっかりぬれてしまって…。
これで明日の朝も大雨だと出勤するのが嫌になりそう…。

皆様は大丈夫ですか?


>>358 (= 四葉) 姉さま
> 例えばひろーい砂漠とかに置くんじゃダメなん?
確かメンテナンスが大変すぎて採算が合わなかったと思います。
> 砂漠に設置した場合。
太陽光パネルなので表面に傷がついて曇ってしまった場合
効率はだいぶ低下しますし
砂嵐などの災害や、日中と夜間の温度差による
機材の耐久問題に引っかかったのではないでしょうか?

ですが、
砂漠の地熱発電と言うアイディアについては
ちょっとよく分からないのでこちらは…。


> 学者先生方が、明るく楽しく研究生活「だけ」にいそしんではおられない環境へ
> より一層の舵取りの変化を…ということが期待されるだろうと思われます。
> 自分の資金は自分で稼げ…の原則。
これはよく言われますね。
また、内容についても基礎的なものよりも応用的な物が目立つようになってきていると思います。
また、企業の方も基礎的研究は 大学等に任せて 即日産業応用可能な研究についての話を
よく持ってこられます。
と言うか、機材を提供するからデータを頂戴!!
と、ストレートに言ってこられる方もいらっしゃいましたね…。
364造反有理:2005/08/26(金) 00:15:20 ID:FGY6kUN0
>>358-359 (= 四葉) 姉さま

> 良いです。嘘です。良いです。嘘以下スパイラル。
(喜 (泣 (喜 (泣 以下混乱。


> 「アドバイス」
えぇっとぉ、アドバイスですね…。アドバイス…。
アドバイスですかぁ…。

踏み倒そう…。(ボソ (嘘
(写真ならどうにか行けるのではと思っています…)


> 世界三大宗教に神道がカウントされてたら、日本料理も入ってたかも。
と言う事は、宗教的な関係があったんだ…。知らなかった…。
なるほどぉ…。

> 「すがきや」でラーメン食べたら、先割れスプーンの親方みたいなんが出てきます。
> 何なんだあれは…。
多分それが、先に書かせていただいた
麺も食べれる先割れスプーンの進化系だと思います。
365造反有理:2005/08/26(金) 00:22:38 ID:FGY6kUN0
と言うわけで、明日も早いためそろそろ…。

今夜のリクエストは
"TOTO" で "Don't stop me now" と
ハイボールをお願いします。


明日の朝は雨が止んでいますように!! (ナムナム
366ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/08/27(土) 00:35:13 ID:PKHgbpck
三十路になった。祝ってください(ρ_;)ノシ
367ねえ:2005/08/27(土) 00:47:31 ID:wuBBMmJo
>>366
おめでとうございます。三十路へようこそ。
368造反有理:2005/08/27(土) 00:48:54 ID:IW4mrazN
こんばんわぁ。

今夜も酔っぱで…。
昨日にうって変わって、今日は良い天気でしたね。
(台風一過でちょっと蒸し暑かったような気もしますが…)


>>366 (= ミンコタ) さんへ
お誕生日おめでとうございまーす!!

Happy Birthday To You♪
Happy Birthday To You♪

Happy Birthday Dear ミンコタ さん♪
Happy Birthday To You♪

 . . . 。 。 。 。
 . _(人人人人)_
 ::|==========|
 ::|yyyyyyyyyy|
 _|~~~~~~~~~~~~|_
 =============
(うまく出来たかな?)

おめでとうございまーーーーーーーーーーーーっす!!
369造反有理:2005/08/27(土) 01:11:38 ID:IW4mrazN
えっと、
スイマセンが今夜もそろそろ…。

今夜のリクエストは
"So Near, So Far" と
ハイボールをお願いします。

おやすみなさ ZZzz...
370四葉:2005/08/27(土) 14:07:06 ID:p60jOpkk
>>344
うぎゃ。
正味生ネタ…ですか…。

家で揚げ物するとき。この指このまま揚げたらウィンナー…なほど
エプロンはもちろんのこと指と言わず手と言わず、粉まみれ卵まみれパン粉まみれ
になるわけなので…orz
やっぱりお店でいただくのは、揚げたて熱々を運んで来てもらうのが嬉しい…。
中身を推測しながら分け合いいただくのも、いとをかし。

>>346-347
>フライヤーが稼動し続けだったのもあり ここで油負けしました…)
する。絶対する。

>不可の取り消しを(その親御さんから)懇願されたという…。
「懇願」ならまだましな方かと。
「怒鳴り込んで」来る親、いますから…。言い掛かりの極致。

>>348
>ドネルケバブサンド
無茶苦茶、美味しくなさそうな名前ですね。
>>351
>トルコ料理は美味いです。
はい。すみません。

>>353
>カラオケに行ったときに歌う曲が無く
最近の歌はさっぱり知らないので、古い歌しか歌えませんねぇ…。
精一杯新しぶってポルノグラフィティだ…orz
371四葉:2005/08/27(土) 14:08:09 ID:p60jOpkk
>>363-364
>(引き続き)太陽光パネル
うむ。何かと難しいんですねぇ…やっぱり…。

宇宙もダメ砂漠もダメ…なら結局のところ今の「屋根」置きタイプで
一層のコストダウン、効率アップを目指していただくのが普及への
近道…ということなのだろうか…。

>と言う事は、宗教的な関係があったんだ…。知らなかった…。
知らないはずですよ。私が勝手に思いついただけやから。orz

いやさ。きれいに、ヨーロッパ・アジア・中東…と並んでるもんですからね。
お。三大宗教…と思っただけ…。

>麺も食べれる先割れスプーンの進化系だと思います。
そいつでお汁をいただこうとしたら…。
先から、先から、先から…こぼれていくんじゃあーーー!

>>366
つ[大人の階段]

>>377
語ってください。



それでは本日はカラオケボックス。
四葉さん。ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」入ります!
372B:2005/08/27(土) 22:46:13 ID:npzEmyYP
関東方面は台風が直撃してすごかったようで、お疲れ様でした。
関西方面は台風が来る前の日は「いかにも台風が来ます」という風が吹いてましたが、
木曜日の夕方にはかんかん照りになってました。

>ドネルケバブサンド
ヨーロッパ方面で「ケバブ」として売っているのはこれです。
日本より物価の高いスイスでは飲み物とセットで1000円くらいしてました。
秋葉原名物なんですねぇ。
373B:2005/08/27(土) 22:49:57 ID:npzEmyYP
最近、目立つイベントの時にテロが多発しているとのこと。
日本の総選挙がテロの標的になりかねないそうですね。

となると、特に東京が危ないのかな?と思ったりしてます。
当日は選挙に行って、あとは家でじっとしているのが吉、かもしれません。
374ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/08/28(日) 12:36:33 ID:J+lrLHZi
>>366
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

>>367
ケーキ・ヽ(´¬`)ノ
ありがとうございますーーーー!

>>371
お気持ちは有難いのですが、そういったものは受け取れない事になっておりまして・・
375とびい ◆pG1798TOBY :2005/08/29(月) 00:32:27 ID:gN11kE6J
しばらく見ないうちに新スレになってたのね。
しかもすごい量のレスが・・・。

で、殆ど読まずにレス。

>みんさん
おめでとう〜。

「ジンセイまだまだこれからよ〜♪経験ね出会いね〜♪」
などと歌ってみる。


で、本日東京ジオサイト4なるものに行ってきました。
http://www.geo-site.jp/new/index.html
すげーっす、なんかアドレナリンたくさん出たっす。

別の場所でも書いたんだけど、誰かに言いたくてこっちにも書いてしまいました。

また別の巨大構造物の見学に行こうかなぁ。
376みじんこ好き♪:2005/08/29(月) 05:20:26 ID:+51443sy
呼ばれてませんが、出て来ました。
昔と変わらず続いていて、懐かしい皆さまの名前を見ることができて、幸せです。
特に驚いたのは、みじんこよ。お元気ですか?
もう二度と貴方のレスを見ることはないと思っていました。
私は、結婚式の場で、貴方と共有する母への思いに、1つの区切りをつけました。
みじんこにも、どういう形であれ、そんな日が来ることを願っています。

トルコ料理。Bさんとの数少ない思いで。SSさんとメロウさんとの唯一つの接点。
でも、カテラニズはもう無いのですね。あまりにも早い死。ビックリしました。

郵政民営化。無駄な道路の建設資金から、踊る株式市場の軍資金へ。
世界を舞台にどんどん稼いで、しっかり納税してくれりゃ、それもけっこう。
直轄方式で、田舎の社会資本の整備も進められます。
でも現実は、労働重課に、配当&キャピタルゲイン軽課。
小さな政府への流れは当面止まらず、もう田舎に資金は還流しません。

みんなわかってる。この選挙で、いよいよ日本は本格的な階層社会になるんだって。
田舎者と低学歴、バカな奴と運の悪い奴は、切り捨てられるんだって。
凡人が高給を貪り、低劣で田舎臭いな文化を蔓延させる時代は、団塊世代とともに終焉し、
階層毎に異なる、でも洗練された文化が、今後ますます発展していくことでしょう。
こんなことは、若い世代はとっくの昔に実感していることだけど、この10年間、依然として
既得権益に守られ続けてきた連中にも、引導が渡される日が、とうとうやって来たわけ。
国民統合も、カネの分配から、国や家族を思う気持ちへと正常化するでしょう。

自分の運命をうらまず、他人のせいにせず、与えられた環境の中で精一杯努力し、
人生の喜び、楽しさ、生き甲斐を見出していく。昔からあるそんな小さくも美しい物語が、
今まで以上に語られるようになる。だから私は、郵政民営化に賛成するし、小泉自民党に
投票するつもりだ。さようなら亀井静香。もういい鈴木ムネヲ。何しに出て来た田中康夫。

四葉さんがあえて語らぬところを語りました。相変わらずデリカシーがなくて失礼しました。
377造反有理:2005/08/30(火) 00:15:26 ID:xlKNQwe6
こんばんわぁ。

何だか先週末からだいぶ涼しくなってきて
夏の終わりを感じるようになって来ましたが
いかがですか?

こうして今年の夏もあっという間に
終わってしまいそうですけど
わたしは夏休み…。
まだとっていないんですよねぇ…。orz


>>370-371 (= 四葉) 姉さま
> する。絶対する。
ですよねぇ。
と言うか、あの中で頑張って元を取れるだけ食べる方は
すごいです。 はい。

> 「怒鳴り込んで」来る親、いますから…。言い掛かりの極致。
えっと、出来れば勘弁願いたいなぁと…。
でも、社会にでてもそうやって行くおつもりなんでしょうか…。(汗
うーん。


> 宇宙もダメ砂漠もダメ…なら結局のところ今の「屋根」置きタイプで
> 一層のコストダウン、効率アップを目指していただくのが普及への
> 近道…ということなのだろうか…。
と言うことなんでしょうねぇ。
(多分、それ、当っていると思います)
378造反有理:2005/08/30(火) 00:22:19 ID:xlKNQwe6
>>370-371 (= 四葉) 姉さま (続き)
> 知らないはずですよ。私が勝手に思いついただけやから。orz
えーん。またやられました…。orz

でも、中国って仏教のイメージなんでしょうか???

> そいつでお汁をいただこうとしたら…。
> 先から、先から、先から…こぼれていくんじゃあーーー!
何だか魂の叫びにも似たものを感じてしまいます…。(汗
確かにスプーンの面積は小さいですよねぇ…。 あれ。


> 四葉さん。ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」入ります!
わーい。
四葉姉さまの歌がきけるー。(パチパチパチ
379造反有理:2005/08/30(火) 00:28:54 ID:xlKNQwe6
>>372-373 (= B) さま
> 関東方面は台風が直撃してすごかったようで、お疲れ様でした。
台風、確かに凄かったですね。
風よりもわたしは雨でだいぶひどい目にあいました。

さらに、また新しい台風が来るとかで
今年のあたり具合がちょっと恨めしいと言うか
なんで、関東に良くあたるのだろうと言うか…。
勘弁してください…。orz


> 日本より物価の高いスイスでは飲み物とセットで1000円くらいしてました。
結構な値段ですね。
でも、物価の問題なんでしょうね…。

> 秋葉原名物なんですねぇ。
他の場所でも売っているのを見かけるのですが
秋葉原のイメージが強いのはなんでだろう?
結構昔から扱っていますよね。 > 秋葉原のドネルケバブ


> 日本の総選挙がテロの標的になりかねないそうですね。
そうなんですか!? (知ラナカッタ…

> となると、特に東京が危ないのかな?と思ったりしてます。
> 当日は選挙に行って、あとは家でじっとしているのが吉、かもしれません。
一応、横浜なので大丈夫かなと思うのですけど…。
と言うか、選挙の日って関東にいるのかなぁ…。(汗
380造反有理:2005/08/30(火) 00:31:33 ID:xlKNQwe6
>>374 (= ミンコタ) さん
よかったぁ。
ちゃんとケーキになっていましたね♪
ちゃんと出来ているかどうかちょっとドキドキしていました。(笑

とりあえず、ローソクの数とか細かい所は突っ込まないで下さると
助かります。(笑


と言うわけで、
せっかくですから30代の抱負でも お聞かせいただきましょうか(笑
381造反有理:2005/08/30(火) 00:41:10 ID:xlKNQwe6
>>375 (= とびい) さま
お久しゅうございます(かな?)
お元気ですか?

> で、本日東京ジオサイト4なるものに行ってきました。
> http://www.geo-site.jp/new/index.html
> すげーっす、なんかアドレナリンたくさん出たっす。
良いですねぇ。 > 巨大構造物
自然のものもすごいですけど、人工的なもので
遠近感がよく分からなくなるほど巨大なものとかって
見ていると何だかワクワクしますよねぇ。
> ダムとか カミオカンデとか Spring8 とか

わたしも見に行ってみようかしら。


そう言えば、ちょっと話が変わってしまいますが
先日長崎に行ったときに
そこら中に階段があって立体的でカオスな町の作りがとても新鮮で
横浜とも神戸とも違う坂の町にちょっと感動してしまいました。

わたしにとってあれは SF な町ですね。
いつまでも迷い続けそうな楽しい感じです。

また行きたいなぁ。
382造反有理:2005/08/30(火) 01:01:56 ID:xlKNQwe6
>>376 (= みじんこ好き♪) さま
こちらも、お久しゅうございます。(ペコリ
みじんこ好き♪さまも前から目にしていたので
覚えていますよぉ。

昔からの方も、新しい方も気軽に楽しく遊びに来ていただけるように
頑張っていますからね♪

> みんなわかってる。この選挙で、いよいよ日本は本格的な階層社会になるんだって。
やっぱりそうなってしまいますかねぇ?

階層化とはっきり言いませんが、
アメリカ的な合理的構造を迎える事になるのだろうなぁと何となく思っています…。
(それ以外の道に進むのを期待していますけどね!!)


> 田舎者と低学歴、バカな奴と運の悪い奴は、切り捨てられるんだって。
こちらについては…。
完全に切り捨てられるかがよく分かっていません。

でも、厳しい世の中になる事は覚悟しないといけないのでしょうねぇ…。

年金等 先送りにされ続けてきた問題について
(だいぶ遅くなってしまったとは思いますが)
そろそろはっきりとした方向を打ち出し対処(公務員の削減ですね)を行うことについて
どのように皆さんが考えているのか
また、どのようなアイディアをお持ちなのかを知る機会として
今度の選挙に興味があるのですけど…。

どうなるのでしょう…。(汗
383造反有理:2005/08/30(火) 01:11:55 ID:xlKNQwe6
と言うわけで、今夜もそろそろ。

今夜のリクエストは
"King Crimson" で "21st Century Schizoid man" と
ハイボールをお願いします。


それではおやすみなさいませ。
384オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/08/30(火) 01:52:46 ID:kTno2WiF
粕取り焼酎でも飲んで、さっさと寝ます。
385一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2005/08/30(火) 03:33:45 ID:aR76ztB0
>>355
正確には車で販売をしてたですね。
路上販売してたら当局からゴルァ!!されて現在の場所に定着したそうです。
都市部の鳩の味はやっぱりでしたか。
顔見知りのホームレスが東京の鳩は不味いと言ってたので、
まさかとは思いましたが。

>>372
最低400円からあるドネル、いつの間にか名物になってましたねぇ。
あの手の立ち食い出来る物を売ってる店が極端に少ない秋葉原だからでしょうね。

>>375
>東京ジオサイト
都営線の建設に関わったおいらとしては、単に臭くて暑い場所で
アドレナリンの欠片も出ません。
386一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2005/08/30(火) 03:42:01 ID:aR76ztB0
>>382
今回の選挙に興味はありますが、東京1区より出馬する唯一神の
動向にばかり目が行ってます。
自分の選挙区から誰が出るかも知らないや。orz

>>384
珍しいの持ってるな。おいらにも少しクレ。
387B:2005/08/30(火) 10:14:39 ID:XL5hUHxr
>>376
お久しぶりです。
7月の3連休に富良野に行ってきたのですが、札幌方面には行けずじまいでした。
北海道は広いですね。

>カラデニス
あそこ、なくなったんですねぇ。
あのときのメンバーは「ネット」というのがなければ一生会うことがないだろう、
と思われる職業の方々ばかりで、2ちゃんをしていて良かったな、と今でも思います。
SSさんと会うようになって、ベイスターズの佐々木選手が身近になりました。(笑)

>でも現実は、労働重課に、配当&キャピタルゲイン軽課。
友達が先物で2700万円稼いだ、なんていう話をしているのを聞くと、実感しますね。

>田舎者と低学歴、バカな奴と運の悪い奴は、切り捨てられるんだって。
とりあえず、毎週「ドラゴン桜」を楽しみに見てます。
東大って、そんなに入りやすい所だったのか、と錯覚しそうですが。

>>386
>唯一神
何度も選挙に出るなんて、お金持ちなんですねぇ。
388造反有理:2005/08/31(水) 00:41:20 ID:uaHY2uXX
>>384 (= オッサンX) さま
先ほどはどうも (ペコリ

どうしても 粕取り と聞くと
話で聞いたことのある 終戦ごろのお酒を思いついてしまうので…。

というわけで、失礼いたしました。
389造反有理:2005/08/31(水) 00:49:50 ID:uaHY2uXX
>>385 (= 一万一千本の鞭) さん
えっと、一応 都内の鳩は 公共物だったと思いましたが…。(汗

お世話になった スイス人(ただし、フランス語のエリア)の先生(旦那さま)と
日本人の奥さんとの間でお子様の教育についての問題話を…。

先生: ほぉら ウサギさんだよ。かわいいねぇ。
  でも、美味しいんだよ。
奥様: 子供に余計な事を教えない!!
先生: …。

先生: ほぉら 鳩さんだよ。鳴いているねぇ。
  これも、美味しいんだよ。
奥様: だから!!
先生: …。

先生: ほぉら 猫さんだよ。
お子様: これも食べれるの?
奥様: …!!
先生: …。

この話をご本人からお聞きして
国際結婚って難しいなぁ (でも、楽しそう) と思いました…。


> あの手の立ち食い出来る物を売ってる店が極端に少ない秋葉原だからでしょうね。
つ[万世かつサンド] ドゾー
390造反有理:2005/08/31(水) 01:02:05 ID:uaHY2uXX
>>387 (= B) さま
東大の方とお会いする事が多いですが
(って言うか、一緒に仕事をしているし…(汗 )
皆さん 大体 まじめで こつこつと勉強されるのが
好きなんだなぁと感心することが多いです。

そうでなく、才能的(?)にとても切れる方もいらっしゃいますが
わたしの知る限りでは
まじめでひたむきに勉強されていくと言う感じの方が多いような…。

あとは、
要領と言うか 問題のポイントを見極める能力や分析能力の高さですね。
(これは、東大の方に限らないですね…)
一緒に会議などをしていて勉強になる事が多いです。
と言うか、お世話になっています…。はい。orz
391造反有理:2005/08/31(水) 01:06:19 ID:uaHY2uXX
さて、今夜もそろそろ。

今夜のリクエストは
"The Doors" で "Summer's almost gone" と
# 最近 Jazz かけていませんね…。(汗
ハイボールを一杯お願いします。


それでは、おやすみなさい…。
392四葉:2005/09/01(木) 00:32:30 ID:eFsK9+G4
早いですね、また月が変わりましたね。
夏休みの長かった方もなかった方も
皆さん元気で今年の暑さを凌がれましたか。

つくつく法師が鳴き始めると宿題の進捗具合に胸痛めていた年の頃から、
夏休みは与えられるものではない、ぶんどるものだという事実に気付き
頭痛めていた年の頃まで…
変わりなく、淀みなく、夏の終わりは寂しい。

先日、実に久しぶりにじっくりテレビを観ました。
サザンのライブの超ダイジェスト版。

どー見ても20代…のおにいちゃん・おねえちゃんが
「チャコの海岸物語」にノリノリ「真夏の果実」にウルウル…。
天晴れ49歳、桑田さん…。

どんな年代の自分でも、どんな環境・立場にいる自分でも
「真夏の果実」のあのイントロ耳にすると
震度5強の地震に見舞われたと同じくらいの「動揺」を感じていました。
歩いているときなら立ち止まりたい、立っているときならしゃがみたい、
しゃがんでみたら頬杖つきたい、頬杖ついたら目を閉じたい…

あの楽曲の良さは、小林武史のアレンジの秀逸さに負うところが大きい
…などという蘊蓄はどうでもよく、とにかく、切ない。
うおりゃあー!!
…と叫んでも
どわりゃあー!!!
と叫んでも

足りない足りない…切なさが…Ah止まらない!!
393四葉:2005/09/01(木) 00:34:04 ID:eFsK9+G4
>>373
>日本の総選挙がテロの標的になりかねないそうですね。
何しろ「9・11」…ってくらいですからね…。
植え込みやゴミ箱の中を引っかき回してくださってるお巡りさんたちには
とりあえず、本当にご苦労様ですと…。

>>374
>そういったものは受け取れない事になっておりまして・・
つ[学校の怪談]

>>375
>東京ジオサイト
テ…テ…テロ対策ですか…?それとも地震…?
394四葉:2005/09/01(木) 00:34:38 ID:eFsK9+G4
>>376
1億総中流時代…そう喧伝されてたのはついこないだのことのように思うのに
いまや「中流意識」は怪しくなって時代は「貧富の差、拡大!!」

「勝ち組」「負け組」の言葉は、大した抵抗もなくすんなり世間に
受け入れられているように見える一方で
「平等を諦めない!!」と拳、突き上げる女性たち。

結果の不平等は果たして自己責任か否か。
機会の不平等は果たして是正されているのか否か。

「本格的な階層社会になる」のみならず、その階層が固定化される
蛙の子は蛙…の選択肢しかあり得なくなる…そんな社会になろうとしてるなら
…いやいや既に、なりつつあるのなら…。

それでもやっぱり。
「僕らはみんな生きている」
屋台?のトルコ料理に舌鼓うち、都会の巨大な地下空間にアドレナリン放出し、
夜な夜な好みの酒を嗜み、セックスした後には煙草を吸う。
一握りの大金持ちにはなれずとも、マネーゲームに縁はなくとも
ささやかに己が人生全うできる庶民の底力、
見せてやろうじゃないのよみじんこ好き♪よ。

>相変わらずデリカシーがなくて失礼しました。
古参常連固定さん…の中で「デリカシーのない」人間と言えばとりあえず
約2名、思い浮かぶわけですが。その中に貴方は入っておりませんので
あしからず。
395四葉:2005/09/01(木) 00:36:26 ID:eFsK9+G4
>>378
>でも、中国って仏教のイメージなんでしょうか???
フランス→ヨーロッパ→キリスト教圏
トルコ→中東→イスラム教圏
…と同じく、中国→アジア→仏教圏
という極めて大ざっぱで単純な連想なんですが…。

中国と仏教を直接結びつけるなら、私はまず鑑真和上を思い出しますねぇ…。

>>381
>わたしにとってあれは SF な町ですね。
メビウスの輪…

>>389
>ほぉら ウサギさんだよ。かわいいねぇ。でも、美味しいんだよ。
フランスのスーパーでは、普通にウサギが売ってるらしいですね。
鯨食っても、文句言うなよ…。

>ほぉら 鳩さんだよ。鳴いているねぇ。これも、美味しいんだよ。
鯨食っても以下略

確かに鳩は美味しいらしいですね。
ちょっと食べてみたい気はする…。
尾頭付きで出てきたりしたら勘弁やけど。

>先生: ほぉら 猫さんだよ。
>お子様: これも食べれるの?
ちょっと調べてみましたら…。
やっぱり「食用猫」というのもあるらしいですねぇ…orz
396四葉:2005/09/01(木) 00:37:04 ID:eFsK9+G4
さて。それでは今夜のリクエスト。
前振りの流れから推してこれしか、ない。
サザンオールスターズの「真夏の果実」。
夏の終わりはこの1曲で、とりあえず皆さん、切なくなりましょう。
四六時中も好きと言って…なんて、私ゃ今際の際でも言えませんがな…。

それでは皆さん、おやすみなさい。
397造反有理:2005/09/01(木) 00:39:20 ID:Pr9LBTU7
こんばんわぁ。
すっかり涼しくなってしまい
本当に夏が過ぎ去ってしまいそうな勢いですね…。
# その割には、まだまだ台風が元気なのが気になりますが…。(汗

というわけで、この涼しい中でも
昨日(もう一昨日?) に書き込んでいたスレッドに影響され
美味しく ビールを頂き 今夜も酔っぱで遊びに…。

秋刀魚が美味しくって良いですねぇ!!
塩鯖、秋刀魚、秋茄子…。
食べ物もだんだん秋色めいて楽しみな…。

うんうん、良い季節です。はい♪
398造反有理:2005/09/01(木) 00:52:14 ID:Pr9LBTU7
と、書き込んでいたら四つ葉姉さまの書き込みが…。

>>392 (= 四葉) 姉さま
そう言えば "The Rolling Stones" の 新しい Album 「Bigger Bang」 が
店頭に並んでいるのを見つけ買おうかどうしようか悩んでいたら…
Copy 関連の表示が…。

いい加減にアレをやめていただけないんでしょうか!!

いつも利用している MP3 Player で問題が起きたら嫌なので
とりあえず 買うのをやめたのですが
なんだか釈然としません!!
自分で買った CD を 自分で楽しめない仕組みって
本当に考え直してほしいなぁと思うのですが…。

と言うわけで、まだ CD では 聴いていないのですが
どなたか試された方はいらっしゃいます? (ドキドキ
399造反有理:2005/09/01(木) 01:03:43 ID:Pr9LBTU7
>>395 (= 四葉) 姉さま
わたしは "西遊記" を思い出しますね…。
> 中国と仏教

ちなみに、インドの仏像は西洋彫刻みたいで綺麗だなぁと思うものがあり、
なるほど インド-ヨーロピアン なんだなぁと感心した事が…。
これが中国まで来るとやっぱり何かアレンジが入っているような気が…。
うーん。視点が偏っているかも…。

> メビウスの輪…
えと、スイマセン良く分かっていないのですが
ヒントいただけますか…。

> 鯨食っても、文句言うなよ…。
多分、食べている方たちは文句を行っていないと思います。
# と言うか、肉食にはもっと寛容そうな…。

賢いからかわいそうだ
と言うのはどうも人間の(と言うか彼らの理論の)エゴを感じてしまうのですけど…。
植物だって動物だって生き物。
無駄にせず美味しく頂くのが大事なんだと思います。はい。

> やっぱり「食用猫」というのもあるらしいですねぇ…orz
何かで聞いたことがありますねぇ…。
でも、食べる所が少なそうな…。(汗
# それで良いのかなぁ (汗 > 突っ込む所

アレ? 鍋にした時に 灰汁がすごいから未使用の筆を使って灰汁を取るのって
犬でしたっけ? 猫でしたっけ?
うーん。
400造反有理:2005/09/01(木) 01:09:50 ID:Pr9LBTU7
400 Get!!
わーい♪

というわけで、今夜も早いですけど そろそろ…。

今夜のリクエストは 四つ葉姉さま リクエストから
"サザンオールスターズ" で "真夏の果実" を
この夏の思い出ご一緒に。
# "好き" は必要な時に ちゃんと言っていただけるのが嬉しいです♪

それから、ハイボールを一杯お願いします。


それでは、皆様 酔い夢を…。
401造反有理:2005/09/02(金) 00:39:07 ID:p6mhnc9k
こんばんわぁ。

夜がだいぶ涼しくなったので安心していたのですが
日中はまだまだ暑くて…。

季節の変わり目
一日の温度差で体調を崩さないかと
ちょっと心配になっていますが
皆さん お体の方は大丈夫ですか?


そろそろ、夏休みも終わり
今日から学校だった方も
多かったのではないかと思うのですけど、
楽しい夏休みを過ごされたかと思います。
# ですよね?

なお、わたしは…。
さて、そろそろ急いで夏休みをとらないと…。(汗
もうすっかり秋休みな感じなんですが…
予定が…。orz
402造反有理:2005/09/02(金) 00:51:03 ID:p6mhnc9k
えっと、
あまり知るつもりは無かったのですが
昨日の猫の話の続きを…。
# 江戸時代の食べ物の話を調べていたら 何故か引っかかってしまったと言う…。orz

えぇっと、猫なんですが 昔から 陸河豚(= オカフグ) と言って食べていたようです…。
しかも、刺身などで…。orz
# なお、広島の方では 刺身こんにゃくを 陸フグ と言うらしいのですが どなたかご存知ですか?

ただ、リソースが 2ちゃんねる絡みが多いような気もしますので
その辺をさっぴいておくのが良いとは思うのですが…
刺身でですか…。orz

うーん。
403造反有理:2005/09/02(金) 00:57:24 ID:p6mhnc9k
でも、ビタミンの説明をするために "脚気"について調べていて
"脚気" -> "江戸患い" -> "江戸時代の食事事情" -(ちょっと省略)-> "陸河豚"
って いったい…。

世の中ってやっぱり侮れませんねぇ…。orz
と言うか、
池波正太郎 辺りで止めておけば良かった…。(泣
404造反有理:2005/09/02(金) 01:17:08 ID:p6mhnc9k
ちなみに、佐原真先生の "食の考古学"には
日本における肉食についての話も載っていて
色々と興味深い本ですが
そちらを急いで読み返してみても
鹿, 猪, 豚, 鶏, 牛, 馬, 犬, 雉
について 触れられてましたが、
猫についての記載は無かったと思います…。
# あと、生肉食の一般性も余り肯定的ではなかったと思うのですが…。

やっぱり食べていたとしても
あまり 一般的ではなかったと思うのですけど…。> 陸河豚
うーん。
405造反有理:2005/09/02(金) 01:28:28 ID:p6mhnc9k
なお、
前述の スイス人の先生ですが
奥様のお母様に 梅干の漬け方を教わり
上手に漬けられるようになったとか…。

他にも、
納豆も 鮒寿司も 河豚の白子も 大丈夫でしたので
先生の方が わたしよりも食に関しては
寛容なんだなぁと思い出したとか…。
# 先生 お元気でいらっしゃいますか…?


わたしも もう少し色々と チャレンジしてみようかなぁと…。
# その前にトルコ料理を食べに行こうっと♪
406造反有理:2005/09/02(金) 01:31:51 ID:p6mhnc9k
と言うわけで、
わたしにとってインパクトがありすぎる調べものだったので
同じような話を書き連ねてしまいましたが、今夜もそろそろ…。


今夜のリクエストは
"Medeski, Martin & Wood" で "Tsukemono" と
ハイボールを一杯お願いします…。


それでは、おやすみなさいませ。
407裏表 ◆USnasty1/A :2005/09/02(金) 20:40:51 ID:rzVJFkcC
ドネルケバブと言えば、10年以上前には渋谷か原宿辺りで車上販売を
してたような気がする。今でも町田には販売車両がいるな、そういや。

それはともかく、ドネルと似たような「スブラキ」という、場所も車も食い物
自体も殆ど同じ(というかやってる奴も仲間じゃねーのか)のが確か
あったような気がするのだが、あれは今でもどこかで営業しているの
だろうか。してなくてもいいけど。

とにかくまぁ、方向音痴には非常に迷惑な代物だった。

>>385
>顔見知りのホームレスが東京の鳩は不味いと言ってたので、
クリプトコックス(だっけ?)とかって、焼けばオケーなんすかねぇ。
408裏表 ◆USnasty1/A :2005/09/02(金) 20:42:00 ID:rzVJFkcC
>>395
>中国と仏教を直接結びつけるなら
俺は、やはり西遊記と「三武一宗の法難」かな。何で三武一宗とか
いうのが出てくるのかと言うと、三武一宗と呼ばれる当事者の皇帝
というのが
・北魏の大武帝
・北周の武帝
・唐の武宗
・後周の世宗
な訳で、なんで「三武一世」じゃないのかという疑問を昔から持って
いるのだが別に理由を調べる程のこともないんで、でも何かあると
思い出す訳で、というかまぁ。

>確かに鳩は美味しいらしい
「血の味がする」と評されることがあるようだが、実際に食ってみた
感じでは「味の濃い鶏肉」ってな感じで、特に可もなく不可もなく。

>>402
>猫なんですが 昔から 陸河豚(= オカフグ) と
これは初耳なんだが、猫の肉は確かに「白っぽい」そうで(恐らくは
生じゃなく、焼いたり煮たりした後の色だと思うけど)。

>>405
仕事関係で飲んだ席に、タマタマ「奥さんが外人」という人が2名いて
(それぞれアメリカとオーストラリア)、どちらも「海苔が食えない」とかいう
話で盛り上がってたことがある。握り飯とかどうするんだ。

しかし、今日会社の食堂で「刻み海苔のかかった笊蕎麦」を普通に
食ってる外(確かアメリカ)人いたな(というか、このレスを書く為に観察
してたりする訳だが)。音立てんと食うなっつーの。
409造反有理:2005/09/03(土) 01:06:11 ID:IjWwPxk7
こんばんわぁ。
お元気ですか?

わたしは、今夜もちょっと酔っぱです。

>>407 (= 裏表) パパ様
> ドネルケバブと言えば、10年以上前には渋谷か原宿辺りで車上販売を
> してたような気がする。
多分、わたしもそれを見たことがあると思います。
食べたことは無いのですけど…。

でも、渋谷と言うとベビーカステラの甘い匂いの方が記憶に…。
たしか、まだありますよね? > ベビーカステラ


> それはともかく、ドネルと似たような「スブラキ」という、場所も車も食い物
> 自体も殆ど同じ(というかやってる奴も仲間じゃねーのか)のが確か
> あったような気がするのだが、あれは今でもどこかで営業しているの
> だろうか。
こちらは知りませんでした。
初めて聞く名前ですねぇ…。 > スブラキ

> クリプトコックス(だっけ?)とかって、焼けばオケーなんすかねぇ。
coccus (= 球菌) 型のものですし、
www.med.or.jp/kansen/animal/bird/02.html
こちらを読む限りでは、きちんと下拵えをして
良く焼けば 大丈夫そうですね…。
# 特に熱に強そうではないみたいですが…。

でも、オススメは絶対にしませんが…。(汗
410造反有理:2005/09/03(土) 01:18:02 ID:IjWwPxk7
>>408 (= 裏表) パパ様
> 「血の味がする」と評されることがあるようだが、実際に食ってみた
> 感じでは「味の濃い鶏肉」ってな感じで、特に可もなく不可もなく。

結構タンパクな味なんでしょうか?
血の味 ということは鉄分と関係するのかなぁ…?
うーん。試してみたいような…。

フランス料理でも Gibier などで 野鳩を使うと
また趣が違うんだよと教わったのですけど、
こちらは癖が強そうなので、ちょっとまだ試せなさそうな感じです…。

> これは初耳なんだが、猫の肉は確かに「白っぽい」そうで(恐らくは
> 生じゃなく、焼いたり煮たりした後の色だと思うけど)。
こちらは、(気は進みませんが) また調べる機会があったら
調べてみます…。
# 本当かどうかがいまいち分からないので…。

> どちらも「海苔が食えない」とかいう
> 話で盛り上がってたことがある。握り飯とかどうするんだ。
(焼き)海苔の駄目な方、いらっしゃいますね。
わたしの知り合いの留学生の方も (海苔巻きの海苔すら) 駄目でした。
曰く、「紙なんて食べれないよ」 との事で
どうしても、真っ黒い紙を想像してしまうのだそうです…。
# 岩海苔を試す機会はありませんでしたけど、確か嫌がっていたような…。
ですので、おにぎりの海苔は くるんだラップを剥ぐように、
海苔も剥いでおにぎりを食べるのでは無いかと思います。

わたしが、ホビロンをデザートと
(今の所) 認識できないのと同じようなものだと思うのですが…。
411造反有理:2005/09/03(土) 01:29:40 ID:IjWwPxk7
>>408 (= 裏表) パパ様 (続き)
> しかし、今日会社の食堂で「刻み海苔のかかった笊蕎麦」を普通に
> 食ってる外(確かアメリカ)人いたな(というか、このレスを書く為に観察
> してたりする訳だが)。音立てんと食うなっつーの。
これは、もう文化と言うか 小さい頃からの躾の問題なので、なんとも…。

だいぶ 日本に慣れている方でも この蕎麦や麺類をすすることが出来る方は
まれだと思います。
# 多分、面をすすれるヨーロッパ・アメリカ系の方の知り合いって
# 片手で足りるほどではないかと思うのですけど…。

カップラーメンも 麺を啜られないように わざと短い麺にして
フォークで食べやすいように直されていますよねぇ。

そう言うわたしも、人前で豪快に麺類を食べるのがちょっと苦手と言うか…。
# あと、カレーを手で食べるのは本当に苦手…。

でも、麺類の文化を持つ 中国やベトナムの方とかはどうやって食べていたかなぁ…。
# 啜らなくても大丈夫なように フォーなども小さい器に盛っていたと思ったのですけど…。

今度、お会いしたときに気をつけてコッソリ見てみたいと思います。
412造反有理:2005/09/03(土) 01:44:14 ID:IjWwPxk7
食べ物について思い出した話を二つほど。


やはり留学生の方とお好み焼きを作ったので食べようとした時に、
なんて説明したものか考えあぐねて
色々な具を入れて ソースと鰹節と青海苔をかけて頂く ケーキなんだよ
と説明したのですが、ケーキ・ケーキ・ケーキ…。

ジャガイモのパンケーキなど 小麦粉と卵や牛乳などを混ぜて焼くものは
ケーキの範疇でよいと思うのですが、

お好み焼きもケーキなのかなぁ… としばし悩んだことが…。
# そうなると たこ焼きもケーキで良いのでしょうか…? (汗



敬虔なムスリムの留学生の方の歓迎会の際
豚肉やお酒について気をつけ生魚なども苦手な方が多いのでと
色々考えながらお料理をそろえて歓迎会を開いたのですが

その留学生(日本について、まだあまり慣れていない)の方が
お醤油について色々とお訊きになり、はじめその中で
「製造の過程で、発酵させるのですか?」
と訊かれた時、思わず固まってしまったという…。
# 発酵させるとお酒の扱いになることもあるのですね…。

# ちょっと 敬虔でないムスリムの方は
# 食べ放題・飲み放題(!) の焼肉を喜んで食べに行ったりされていましたけど…。(汗
413造反有理:2005/09/03(土) 01:51:18 ID:IjWwPxk7
思い出しついでに もう一つ、

海外でスタートさせた すき焼き屋さんの すき焼きで
生卵が問題になっていたニュースもありましたね…。
# 鶏卵が生で食べられるのはそれほど多くは無いそうで…。

卵かけご飯って実は贅沢品なのかも…。

# 映画 ロッキーの中で 生卵を飲むシーンがありますが
# あれも、人によっては駄目なんだそうですね… (汗
414造反有理:2005/09/03(土) 01:53:45 ID:IjWwPxk7
と、
食べ物の話ばかりでしたけど 今夜もそろそろ…。

今夜のリクエストは
"Eagles" で "Hotel California" と
ハイボールを一杯お願いします。


それでは、皆様 よい週末を!!
おやすみなさーい。
415四葉:2005/09/03(土) 18:21:30 ID:1k/pl6XC
>>398


……

………

ちんぷんかんぷん………


>>399
>インドの仏像は西洋彫刻みたいで綺麗だなぁと思うものがあり、
>なるほど インド-ヨーロピアン なんだなぁと感心した事が…。
男前のギリシャ人がインドの服着たみたいですよね…。
 ♪ガンダーラ ガンダーラ〜

遠く日本に渡ってきた現代の仏像に、私は、以前感じていたほどの畏怖や畏敬を
持てなくなってきているのですが…。それでも例外は、ある。
三十三間堂のスタンディング・オベーションな方々。
彼らにだけは、やっぱり圧倒的な荘厳さを感ぜずにいられません…。

>ヒントいただけますか…。
つ[筒井康隆]

>賢いからかわいそうだ
>と言うのはどうも人間の(と言うか彼らの理論の)エゴを感じてしまうのですけど…。
「鯨喰い」を非難されるのを非難している人が、「犬喰い」を非難する構図にも
同じエゴを感じますよね。
416四葉:2005/09/03(土) 18:23:31 ID:1k/pl6XC
>それで良いのかなぁ (汗 > 突っ込む所
愛玩用のウサギの前で食用の話せんでも…という奥様のお気持ちも分からんではない
ですが…話が出てしまった以上は、「これも食べれるの?」というお子様の真摯な
問いかけに対して、きちんとした答えを用意してあげるのがよろしいのではないかと。
つーか。それ以前にね。
食用ウサギや食用鳩の存在を隠したり否定したりするというのは、
夫(先生)の国の食文化を尊重していない態度であるように思えて
むしろそっちの方が、「お子様の教育について問題」であるような気がするんですが。
「パパのお国には食事用のウサギがいるんだねぇ。日本にはあんまりいないねぇ。
 猫も今は日本では食べないよ」
…で、ダメですかねぇ…。
417四葉:2005/09/03(土) 18:25:25 ID:1k/pl6XC
>猫なんですが 昔から 陸河豚(= オカフグ) と言って食べていたようです…。
何となく責任感じるので私も調べました…。
「陸河豚」でヒットするのは、確かに2chのスレッドでしたね…。

ハンドルネーム「陸河豚」氏曰く
「「本朝食鑑」では、既に、ぜんそくに効くと謳う」
(本朝食鑑=江戸時代の食物百科事典みたいなもの。これはきちんとした文献らしい)
「山鯨や陸河豚まで、生で食べるかどうか知りません」
「日本では喘息の薬が専門家の常識。−本朝食鑑
 食通は珍味として食べていた」
「nuts なっつ さんの「一行知識」によると…
『猫肉のアクは日本酒を入れると面白いように消える』」
「「本朝食鑑」にあるように、沖縄と同じで、喘息に効くと。
 ただし、食通と呼ばれる旦那衆のなかの好事家は、「陸河豚」と称して珍重した」
…という辺りが、日本での「猫食」に関する彼の知識のようですが。

で、これの信憑性については「本朝食鑑」を直接当たって判断する以外になさそうだ…。

うーむ…。図書館だな…
誰か…いないかなあ…。
これからまとまったお休みがとれて…
図書館で行き倒れになるのも厭わないくらい研究熱心な人…。
どっかに…いーなーいーかーなーーー
418四葉:2005/09/03(土) 18:27:35 ID:1k/pl6XC
>>408
>俺は、やはり西遊記と「三武一宗の法難」かな。
私が初めて手にした西遊記が「絵本」だったというのが、
その後に引き継がれるべき興味・関心を大いに削いでしまった原因であろうかと。
何しろ、キャラクター…。どいつもこいつも可愛くないんじゃ!!
少女の想像力に羽根つけてパタパタ…にはほど遠いデザインでありました。
もっと大きくなってから、いきなり中野美代子訳で読むべきだったか…。
それはさておき。
>・北魏の大武帝
>・北周の武帝
>・唐の武宗
>・後周の世宗
こんな名前、よく素ですらすら出てきますね…orz

>握り飯とかどうするんだ。
>「刻み海苔のかかった笊蕎麦」を普通に食ってる外(確かアメリカ)人いたな
「握り飯」の海苔と「ざる蕎麦」の刻み海苔とを同列で比較してあげるんもアレ
だなぁとは思うけどもだから何だというわけではこの際全然ない。


>>409
>きちんと下拵えをして良く焼けば
下拵え…どーするんだろ…。

………
←あれやこれや想像している。


さ。とりあえず、そろそろ食事の支度を。
今夜は鶏肉だ…。orz
419造反有理:2005/09/05(月) 23:26:05 ID:ssA2DYeN
こんばんわぁ。

昨日は、関東圏でものすごい雨でしたけど
大丈夫でしたか?

また、
一説には 先日アメリカを襲ったハリケーンよりも
規模が大きいと言われる(?) 台風14号もそろそろ上陸…
みなさま どうぞお気をつけ下さいませ。


ところで、台風による気圧のためか
昨日から妙に眠くて困っています…。
これってやっぱりわたしだけなんでしょうか…。orz

うーん。眠いよぉ…。
420造反有理:2005/09/05(月) 23:40:54 ID:ssA2DYeN
>>415 (= 四葉) 姉さま
> ちんぷんかんぷん………
スイマセン!!

えっとですねぇ、説明させていただきますと…
買ってきた CD の曲を パソコンや 携帯用MP3 プレーヤーに入れ
どこでも気軽に聴けるようにしようとしたのですが

JASRAC などの音楽著作権団体 及び その周辺の問題によって
現在、個人で買った CD の データを その個人が楽しむために
それら、デジタル機器にデータを入れようとしても
入れることが出来ないCDが結構 出回っている!!
と言う問題があります。
(コピーコントロールCD とかですね…)

最近は iPod などの普及などのおかげで
だいぶ 改善されようとしていると思ったのですが
それでも、まだまだ 購入利用者が利用する上で
不便(かつ、音質の低下も指摘されていますね…(汗 )な
商品が出回っていて困る上に、
新しく出た アルバムがその対象になりやすくって困っているという…。

(もう一つは、Rolling Stones が数年ぶりに 新しいアルバムを発表して
嬉しいのに CD が先の問題でわたしが利用するには問題が多すぎて
買う気にもなれなかったけど聴きたいよぉ
と言う話です…)

分かりにくくて スミマセンでした…。(汗
421造反有理:2005/09/05(月) 23:53:15 ID:ssA2DYeN
>>415 (= 四葉) 姉さま (続き)
> 男前のギリシャ人がインドの服着たみたいですよね…。
ですよねぇ♪

> 三十三間堂のスタンディング・オベーションな方々。
> 彼らにだけは、やっぱり圧倒的な荘厳さを感ぜずにいられません…。
三十三間堂…。
あそこに行く度に、ドミノ倒しがやりたくなるのですが…。(ウズウズ

でも、確かに あれだけの観音さまが並ぶと…、凄いの一言しか…。

> つ[筒井康隆]
了解しました。
多分、分かったと思います。はい。

> 「鯨喰い」を非難されるのを非難している人が、「犬喰い」を非難する構図にも
> 同じエゴを感じますよね。
確かに…。
422造反有理:2005/09/06(火) 00:02:12 ID:SpfCb7rd
>>416 (= 四葉) 姉さま
えぇっと、
そのお子様は、ちゃんと
鳩さん > 公園とかに居る鳥さんで、食べると美味しい
ウサギさん > かわいくて美味しい
猫さん > かわいい。お父さんも食べたことが無い
と理解している(た?) ようです。
(ついでに、幼稚園でその事をみんなに教えてあげて
カルチャーギャップについて 勉強する機会も得たとか…)

あと、奥様も仏文専攻でそのまま海外留学して
先生とお知り合いになられ
一応、海外経験も長いし 尊重していないわけではなさそうです。

一応、フォローを…。
423造反有理:2005/09/06(火) 00:05:35 ID:SpfCb7rd
>>417 (= 四葉) 姉さま
…。(汗

> うーむ…。図書館だな…
> 誰か…いないかなあ…。
> これからまとまったお休みがとれて…
> 図書館で行き倒れになるのも厭わないくらい研究熱心な人…。
> どっかに…いーなーいーかーなーーー
なんだか、ピンポイントでそんな人を知っているような気がするんですけど…。
いえ、きっと気のせいですね。ハハハハハh orz


> 本朝食鑑
ですか…。
国会図書館辺りになるんでしょうか…。

えーん。
424造反有理:2005/09/06(火) 00:10:02 ID:SpfCb7rd
>>418 (= 四葉) 姉さま
> 下拵え…どーするんだろ…。
きれいにする。
これに尽きるかと…。

それ以上は考えないようにします…。はい。



先のフランス料理の Gibier は
確か野味を強くするために
絞めてから暫く寝かせ
その後に処理をするようなことを
聞いたと思うのですけど…。
425造反有理:2005/09/06(火) 00:22:39 ID:SpfCb7rd
というわけで、
夏休みの日程は決まっていないのに(取れますよね…。(汗 )
内容が少し埋まった(かも知れない!?)訳ですが…。

と言うか、実際には秋休みですよねぇ…。
新米のご飯…。
秋鮭も美味しいですよねぇ…。
茄子のお漬物…。
…。

お腹が空いて来たような…。


というわけで、誘惑の前に寝てしまいます。はい。


今夜のリクエストは…
"Wynton Kelly" で "Gone With The Wind" と
ハイボールを一杯お願いします。

それでは おやすみなさいませ…。
426オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/06(火) 08:14:26 ID:yCIuoqnl
選挙って、やっぱ行った方がいいのかね?
427造反有理:2005/09/07(水) 00:08:11 ID:adNv/cx2
こんばんわぁ。

台風の被害がだいぶ大きくなっているようですが
皆様 大丈夫ですか?
外出等は出来れば控えるなど お気をつけてください。

また、九州地方をはじめ 台風の被害や影響を受けた方へ
お見舞い申し上げます。(ペコリ


>>426 (= オッサンX) さま
> 選挙って、やっぱ行った方がいいのかね?
わたしは行った方が良いと思います。

投票することは、納税している国民の権利ですし
世の中に直接自分の意思を伝える機会なので
チャンスを生かさないで文句を言っているよりも
ちゃんと自分の意思を伝える権利を行使した上で
政治や世の中について発言した方が
自分に対して納得がいくのではないかと思います。

自分ひとりが投票しなくても世の中なんてそんなに変わらないよ
と言うよりも、
投票と言う形でも、自分から積極的に参加して行く方が
(わたしの性格的に)良いと思うのですけど。
428造反有理:2005/09/07(水) 00:29:09 ID:adNv/cx2
でも、
住んでいる場所の選挙区で
立候補されている方の話を聞いていると
あまりにもあまりな方が…。orz

投票したくなくなると言うのもあるのですが
それでも、自分の一票が明日に繋がって
意味のあるものになるように
今度の選挙はちゃんと投票してこようと思います。
はい。



さて、今日も早々と申し訳ありませんが
眠いのが治らないので…。

今夜のリクエストは
"Frank Zappa" で "Make a Jazz Noise Here" と
ハイボールをお願いします。


それでは、皆様 おやすみなさいませ…。
429オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/07(水) 09:08:57 ID:MSw2ykiu
正直政治家ってのはうさんくさい奴が多いからな。

あと政党ってのの存在がなぞ。
まあ、ある程度の集団にならないと力を得ることは出来ないのだろうけど
その主張が誰のためであるのかがものすごく疑問。

たしかに投票する権利はあるのだろうが、見ていて脱力するので別にどこでもいいかなってのが本音かな。
まあ、たぶん投票日は出かけているので行かないかなと思うのですが。
430造反有理:2005/09/07(水) 23:36:01 ID:adNv/cx2
こんばんわぁ。

今日は関東地方でも 一日中風が強かったですね。
皆様、大丈夫でしたか?

今日は、珍しく 台風を心配した彼から e-Mail が届いていて
ちょっと幸せになれたと言う…。

と言うか、もう少し連絡ください。
何だかんだで寂しいんです Yo-!!


>>429 (= オッサンX) さま
仰っている事は分からないでもないのですが、
出かけるのを理由にするのはちょっと…。
と言う訳で、

つ [不在者投票] ドゾー
431造反有理:2005/09/08(木) 00:10:48 ID:wIyhM4xH
あぁ、でも 寂しい とか気軽に言っていると
また、色々と気を使ってもらったりして
最後にちょっと揉めてしまうかも知れないので…。orz

頑張ろう!! うん!!


と言う訳で、今夜のリクエストです。
今夜は、
"John Coltrane" で "Giant Step" と
ハイボールを一杯お願いします。

それでは、おやすみなさいませ。
432オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/08(木) 00:38:05 ID:QlhZhsYC
良く考えたら、なんでいちいち投票しないといけないのか理由が分からない。
決めたい奴らだけで決めればいいと思うんだよね。
投票しない奴の票は、無いことにしてくれりゃいいんだよな。
433四葉:2005/09/08(木) 16:10:24 ID:6vzBLiX9
忘れていたわけではないがジャズなのだ。

古いエッセイのタイトルでしか知らないバーボンストリートは
今、どうなったろう。
ニューオーリンズはニューニューオーリンズとしていつか再び
蘇るだろうか。

ジャズの音色とオリジナルカクテルで解きほぐされているBLA壱住人として
今更ながらお見舞い申し上げます。こんなとこから。


>>420
なるほろ。
ご丁寧なる説明、誠にかたじけない。

CDをパソコンに取り込んで聴く技を覚えてから、手持ちのCDのかなりの数を
取り込んでおりますが、幸いどれも無問題。
しかし、これから新しいのを買うときにはくれぐれも注意が必要…
ということなわけですね…。
きのう出たばっかりのさだまさしの新しいアルバム…なんてどうだろう…。

>分かりにくくて スミマセンでした…。(汗
いえいえいえ。
多分、分かってないのは私くらいのもんです。
434四葉:2005/09/08(木) 16:12:32 ID:6vzBLiX9
>>421-424
>あそこに行く度に、ドミノ倒しがやりたくなるのですが…。(ウズウズ
造反有理の法難!!

>鳩さん > 公園とかに居る鳥さんで、食べると美味しい
>ウサギさん > かわいくて美味しい
う…。
だ…だ…だから…食用と…愛玩用と…分けて略

>一応、海外経験も長いし 尊重していないわけではなさそうです。
了解。

>ピンポイントでそんな人を知っているような気がするんですけど…。
あら。すてき♪

>きれいにする。
>これに尽きるかと…。
魚なら、頭切り落として腹腸かっ捌いて…という手順的に
大して難しさを感じないのですが…。
多分、相手が「真っ直ぐ」だから…だな。平面的というか二次元に近い存在。
しかし、鳩だのウサギだのとなるとこれはもう完璧に立体。
どこをどう広げていいものやら…。
いや。悩む必要はないんですが。
435四葉:2005/09/08(木) 16:13:11 ID:6vzBLiX9
>>426 >>429 >>432
>選挙って、やっぱ行った方がいいのかね?
競馬でも競輪でも、馬券や車券を買ってレースを観た方が
買わずに観るより何倍も面白いだろうと思います。
orz

新聞で面白い数字を見つけました。選挙にかかる費用について。
投開票所の設置や職員の時間外手当、投票用紙の印刷費etc…なんやかんやで
総費用しめて764億円。これを全国の有権者の総数で割ると一人当たりが
592円の勘定になるそうで。
もちろんこれは税金からあてがわれるわけですから、オッサンが投票に行かないと
オッサンが払ってる(はずの)税金の内、正味592円は無駄になる…ということか。

などという話はさておき。
有理さんに見習って私も多少の正論を。私なりの。
436四葉:2005/09/08(木) 16:14:41 ID:6vzBLiX9
オッサンが、誰かを応援したいとか必ずこの党を!とか思ってるなら「投票意欲が沸かない」
ということはあり得ない。ということは、「投票意欲が沸かない」のは、誰にもしくは
どの党に、投票していいかわからないから…というのが最大の原因なんだと思います。
ならとりあえず、「○○だから一応この党に」…という「○○だから」の部分を
何とか探し出すことに、少しだけエネルギーを使われてはいかがでしょう。
幸い今は「マニフェスト」なるものが存在し、その評価も各種団体が行ったりしてますんで
情報を集めること自体はさほど難しくない。
難しいのは、自分がそれをどう判断するか…ということなんですが…。
漠然とした曖昧な判断…でも致し方ない、構わないと思います。
これまで社会人として納税者として生きてきた中で培ってきた市井の人の感覚に、
何やら呼びかけるものが少しでもあればそれで充分かと。
それでも結局、
「何も呼びかけてこない。何の理由も価値も見出せない。全くどいつもこいつも同じだ」
…という判断が結論ならば、その時は「棄権」で構わないと私は思います。
どの政党を選ぶかほんの僅かな自分なりの理由もない、ただその日の気分だけで投票を…
という1票の積み重ねが政権の行方を左右しかねない状況というのは、好ましくない。
表現したい意志があるならそれを表現する権利はありますが
表現したい意志がないなら、「表現したくない」という意志を表現するために「棄権」
するのも、権利であるとは思います。
無論、お勧めはしませんがね。

馬券もとい投票しといたら、開票速報なんて番組が結構面白いものになる…のが私的には
ちょっと嬉しい。
437四葉:2005/09/08(木) 16:15:57 ID:6vzBLiX9
>>430
>今日は、珍しく 台風を心配した彼から e-Mail が届いていて
>ちょっと幸せになれたと言う…。
ほほう。←ミラジャン氏風。

>と言うか、もう少し連絡ください。
>何だかんだで寂しいんです Yo-!!
そ、そ、そうは…見えないんすけど…。

>あぁ、でも 寂しい とか気軽に言っていると
>また、色々と気を使ってもらったりして
>最後にちょっと揉めてしまうかも知れないので…。orz
うんうん。分かります分かります。
そこで
>頑張ろう!! うん!!
ということで頑張れば、「あいつは独りでも頑張れるヤツ」というありがたーい
評価に繋がることとなり、結果、天変地異くらいの時しか連絡も寄越さず
>もう少し連絡ください。
>何だかんだで寂しいんです Yo-!!
以下リフレイン。
438四葉:2005/09/08(木) 16:16:52 ID:6vzBLiX9
法難や天災がなくとも定期的に(週1とか月2とか)連絡し合う…という
具体的な取り決めはやっぱりあった方がいいかと。
暗黙の了解とか阿吽の呼吸とか…だけに頼ってしまうと
ずぼらな方はずぼらかまし続け、我慢強い方は我慢し続け、
結局、我慢を強いられてる側に一方的にストレスが溜まっていくことに…。

しかしまあ。人付き合いにストレスは付き物。
恋愛といえどもその人付き合いの延長上にあるものだから、当然ながらストレスと
無縁であるわけにはいかない。むしろ、単純な人付き合いより深い結びつきである故に
そのストレスも解消しにくい難しい性質のものであるかもしれない。
恋したら、付き合ったら、人生バラ色で楽しいことばっかり待っている…と単純に
信じられていたころ(多分、あった…と思う…)が懐かしい…。


さて。それでは本日のリクエスト。
中島みゆきの「歌姫」…のワンコーラスだけを頑張り屋の有理さんに。

頑張りすぎないように…ね!
439造反有理:2005/09/09(金) 00:34:25 ID:ZVArYXas
こんばんわぁ。
今日の関東は一日良い天気で
久しぶりの穏やかなお天気でした。

でも、また 次の台風ができていると聞いて…。
もう、台風は満足しましたから…。 orz


>>432 (= オッサンX) さま
いけないわけでは無いですよ。> 投票しないと
また、白紙票や棄権と言うの選択肢もありますね

ただ、投票しないで
政治家の非難だけをするのは ちょっともったいないと思います。
結果、その人たちの都合の良い様にされてしまっている事もありますから…。

どんなに小さく感じても、直接政治について
意見できるチャンスは やはり生かすのが良いと思います。

と言う訳で、選挙男さんの時の書き込みから
(ちょっとアレな所ありますが…)
             /〜〜〜 右も
       ∧_∧  /  ● /   左も
      (・ω・´ ) /〜〜〜    あるものか
      (    つ          僕らが
        Y  ノ、            見るのは 
       (_)J             常に上

あと、簡単な比較用に。
http://www.kakaku.com/article/sp/05election/
http://homepage2.nifty.com/misoshiru/mg/judgedata.htm
ご参考までに。
440造反有理:2005/09/09(金) 00:42:27 ID:ZVArYXas
>>433 (= 四葉) 姉さま

> ニューオーリンズはニューニューオーリンズとしていつか再び
> 蘇るだろうか。
蘇ると信じています。

連日 CNN などを見ていると
> www.cnn.co.jp/hurricane/
まだまだ、大変そうですし、色々と問題も起きているようですが
くじけずに頑張ってほしいなぁと思います。

と言う訳で、
わたしからも遅まきながら お見舞い 申し上げます(ペコリ


> いえいえいえ。
> 多分、分かってないのは私くらいのもんです。
あぁ、でも 悪い癖で
自分の思った事を満足に他の人にちゃんと伝える事が出来ないことが多く
ご迷惑をおかけしていると思う事が…。 orz
気をつけたいと思います。はい。
441造反有理:2005/09/09(金) 00:50:13 ID:ZVArYXas
>>434 (= 四葉) 姉さま
> 造反有理の法難!!
えぇっと…。(汗

そんな事… しませんよ…。
えぇ…。
ただ、ちょぉっと突いてみたら、どうなるのかなぁって…。(汗
いえ、本当に しませんよ…。(汗
でも、興味として…。(大汗

> だ…だ…だから…食用と…愛玩用と…分けて略
なかなか難しいらしいです。 > 小さかったので。

今は大丈夫だと思いますけど…。
(もう、小学校に行かれているはず!! 大きくなったんでしょうねぇ…)

> あら。すてき♪
そんな…、"♪"をつけられても…。(汗

> どこをどう広げていいものやら…。
鳥は羽とモモは結構分けやすいそうです…。
聞いた話ですけど…。
他にも、捌くのに色々なナイフもあるらしいのですが…。

鳥一羽って…
クリスマスで凝らない限りは
あまり 目にすることは無いですよね…。

と言うか、わたしも悩む必要がないはず…。
ですよね…?
442造反有理:2005/09/09(金) 01:08:44 ID:ZVArYXas
>>437-438 (= 四葉) 姉さま
> ほほう。←ミラジャン氏風。
な、懐かしいですねぇ…。
そう言えば、みι゛んこさんの掲示板を覗きに行っていないような…。(汗
ゴメンナサイ…。 > アル中さん 他

でも、URL を忘れているんですよねぇ…。(汗

> そ、そ、そうは…見えないんすけど…。
…。
えぇ、まぁ、それでも良いんですけど…。


えぇっと、一応 連絡は 週一でと言うことになっては居る(た?)んです…。
全然来ていませんけど…。

でも、色々忙しいんでしょうし
わたしもわたしで色々悪いことをしてしまったので
多くは責められませんが…。

あと、"頑張る" ですけど
彼に対して頑張るのもあるんですが それ以外でも…。 orz

あのですねぇ…、
どうもあまり多くは無い(一応…(汗 )女性が弱っている姿を見せるとですねぇ
色々気を使ったり(とてもありがたいのですし、助かりましたYo…)
チャンスと思われるのか声をかけてくださる方が 増えるのですよ…。
(挙句に プライベートの携帯の番号を調べてかけてこられたり…(怒 )
そんなので、トラブルになられても
気を使ってくださった方もわたしも不幸なので
プライベートをできるだけ表に出さないように
いつも通りに頑張ろうという意味もあったり無かったり…。
443造反有理:2005/09/09(金) 01:24:37 ID:ZVArYXas
なんだか、変な話をしてしまって…。orz

…。
…。
…。



えぇっと、
今夜の リクエストです。

今夜は 四葉姉さまより頂いたリクエストで
"中島みゆき"さん で "歌姫"と
ハイボールをお願いします…。

夢も 悲しみも 欲望も 歌い流してくれ♪


おやすみなさいませ…。
444造反有理:2005/09/10(土) 00:03:05 ID:7TyLaxs5
こんばんわぁ。

今日はお仕事の帰りに 前から楽しみにしていた DVD
「Lightning in a Bottle」 を買いに CD屋さんに寄り道を
して帰ったのですが、途中 警察の方とたくさんすれ違いました。

そういえば、選挙も 9・11 も近く テロ対策のための
特別警戒強化対策なのかなぁと思ったのですけど…。

以前 B さんが仰っていたように
今週末は 投票以外は大人しくしていたほうが無難なのかなぁと…。
というわけで、今週末は DVD を見ながらお家でプログラムと…。orz

でも、警察 及び 市民の安全を守って頑張られている方 お疲れ様です。(ペコリ


あと、昨日書いた 二メガバイト ですが、無事見つけることが出来ました。
アル中さんとも久しぶりにご挨拶できて良かったなぁ♪ と 思います。はい。
445造反有理:2005/09/10(土) 00:12:46 ID:7TyLaxs5
そういえば、そろそろお月見の季節ですね♪

お月見は 旧暦の 8月15日 にお月様を見ることだそうで
今年は 来週の日曜日 9月18日が その日に当たる見たいです。
と言う事で、まだ準備には早いですけど
夜空を眺めながら 気持ちの準備でも…。

   〇 ヾ从//"
 . 〇〇 ヾ'./"
 〇〇〇. ||γ
 iニニニニi | ̄|
 ..|_●_| (__)

お天気に恵まれますように!!
446造反有理:2005/09/10(土) 00:20:40 ID:7TyLaxs5
というわけで、今夜のリクエストです。

今夜は
"Bart Howard" で "Fly me to the Moon" と
# この曲って アニメ "エヴァンゲリオン" で有名になりましたね…。(汗
ハイボールをお願いします。


それでは、良い週末を!!
おやすみなさいませ…。
447造反有理:2005/09/10(土) 00:22:54 ID:7TyLaxs5
えっと、
週末なので一応 age ておくのを忘れていました…。

でわでわ。
448とびい:2005/09/10(土) 00:33:19 ID:Asj5C40e
今はお仕事忙しいわけでもないのに、なんだか一週間が早い。
歳のせいかしら?

>>381 有理さん
>お久しゅうございます(かな?)
>お元気ですか?
絡んだ事があったかはちょっと記憶に無いですが、前々からレスは拝見してました。
お久しぶり、と言う事にすると幸せになれるので、そういうことにしときましょう。
そうそう、比較的元気だったりします。

>わたしも見に行ってみようかしら。
http://g-cans.jp/
どうやら↑の首都圏外郭放水路というのが定期的に見学会を
開いてるらしいので行って見ようかな?などと画策しとります。
実は近場だったりするんで。

カミオカンデも興味深いなぁ。

>>385 鞭さん
>都営線の建設に関わったおいらとしては、単に臭くて暑い場所で
>アドレナリンの欠片も出ません。
たしかに、仕事として同じような事にかかわっちまうと微妙かもしれないねぇ。

>>393 四葉さん
>テ…テ…テロ対策ですか…?それとも地震…?
もう知ってるかもしれないけど、こいつは共同溝という名称で、
電気やら水道やらガスやらのいわゆるライフラインを
纏めちまおうって事でつくられた施設らしいです。
なんでも地震に滅法強くて、かの阪神大震災でも
共同溝には被害が無かったとかで以後全国に広がっているらしいです。
449とびい:2005/09/10(土) 00:36:20 ID:Asj5C40e
選挙と言えば、このスレがちょと面白かったんでぺたり。

総選挙をドラクエ風に語るスレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124319646/

ドラクエ知らんと分からんですが・・・
450アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/10(土) 01:29:06 ID:8v64BrM7
数年ぶりに来てみますた。。。
>>444
「Lightning In A Bottle」CDは聴いたんだけど
本編は観てねいんだよなぁ。メンツはもろ好みで申し分ないが。
デイビッド・ジョハンセンとか意外な人選もイイし。

教えてクンですまんが、
ジェームズ・ブラッド・ウルマー「Sittin' In The Top Of The World」
バディ・ガイ&ヴァーノン・リード「Voodoo Chil」
の演奏シーンは入ってますたか?
451造反有理:2005/09/10(土) 02:12:02 ID:7TyLaxs5
>>450 (= アル中) さま
お久しゅうございます。
昨日は向こうの方で挨拶をしたばかりですけど…。(笑

実は待ちきれなく見ていたところで…。
> ジェームズ・ブラッド・ウルマー「Sittin' In The Top Of The World」
> バディ・ガイ&ヴァーノン・リード「Voodoo Chil」
両方入っていますYo!!
452造反有理:2005/09/10(土) 02:12:35 ID:7TyLaxs5
収録曲は以下の通りです。(CD 未収録のものだけ Artist も一緒に…。)
1, Zelie
2, See that my grave is kept clean
3, Gamblin'man
4, Love in vain
5, Jim Crow blues
6, St. Louis blues
7, Sittin' on top the world
8, Mama (James Ulmer, Alison Krauss)
9, Men are like streetcars
10, I can't be satisfied
11, Strange fruit
12, Hound Dog
13, Hear the Angels singing (Larry Johnson)
14, Midnight special
15, Okie Dokie stomp
16, Coming home
17, I'm a King bee
18, Killing Floor
19, I pity the fool
20, Big chief
21, Turn on your love light
22, Down in the valley
23, Red house (Budy Guy, Vernon Reid)
24, Voodoo Child
25, Boom, Boom
26, Sweet sixteen
27, Paying the cost to be the boss (B.B. King, Bonnie Raitt)
453造反有理:2005/09/10(土) 02:16:25 ID:7TyLaxs5
Bonus Track

1, Stop mession' around (Steven Tyler & Joe Perry)
2, The sky is crying
3, Minnesota blues
4, First time I met the blues
5, Revelation (Chris Thomas King)


と、聞いてみて
曲の編集がやっぱり CD と DVD では若干異なりますね…。
でも、Budy Guy の Red House の編集はちょっと不満が…。
途中のGudy Guy の回想シーンはもう少し別の形で収録してほしいかなぁと…。(汗


でも、わたしも CD で聴いていましたが
映像も一緒だとまた違った感じで良いですね♪

わたし的にはオススメかな?
454造反有理:2005/09/10(土) 02:18:12 ID:7TyLaxs5
といった感じですけど
よろしいですか? > アル中 さん

また、何かありましたらお尋ねください。
455造反有理:2005/09/10(土) 02:33:46 ID:7TyLaxs5
>>448-449 (= とびい) さま
> 今はお仕事忙しいわけでもないのに、なんだか一週間が早い。
そう言う事ってありますよね。

って、
> 歳のせいかしら?
いえ、そうでないと思います…。はい。


> お久しぶり、と言う事にすると幸せになれるので、そういうことにしときましょう。
ありがとうございます。
私も、お名前は存じていたのですが
御挨拶したのは初めてだったかどうか思い出せず…。orz

> そうそう、比較的元気だったりします。
それは良いことです♪

> どうやら↑の首都圏外郭放水路というのが定期的に見学会を
> 開いてるらしいので行って見ようかな?などと画策しとります。
これも、凄そうですね!!
やっぱり東京には地下帝国が…。(嘘

> カミオカンデも興味深いなぁ。
結構面白かったですよ。
オススメします♪
(ただ、行きにくいのが…)


> 総選挙をドラクエ風に語るスレ
実は以前から知っていたりしまして…。
あははははh
456造反有理:2005/09/10(土) 02:34:49 ID:7TyLaxs5
と、遊んでいないで
本当に寝よう…。


というわけで、失礼します♪
457アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/11(日) 08:13:09 ID:ws4VCVbR
>>451-454
ベリーサンクスコ。
買わねばならんなぁ。。。
458オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/11(日) 15:24:36 ID:RGSOvuGf
それってどういうジャンルの音楽なの?
459アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/12(月) 07:47:13 ID:tQxAvUYh
ブルーズでっす。

'03がブルーズ生誕100周年にあたり、色々な活動がありました。
その中にスコセッシ、ヴェンダース、イーストウッドなど7人の監督により
ブルーズをテーマにした映画を製作するブルーズ・ムービー・プロジェクトがあり、
そのプロジェクトの一環として、この「Lightning In A Bottle」も作られました。
内容は、ブルーズ生誕100周年記念コンサートとして開催された
「サルート・トゥ・ザ・ブルーズ」のドキュメント・フィルムです。
460造反有理:2005/09/13(火) 00:21:41 ID:VeGyGu2/
こんばんわぁ。

夜がすっかり涼しくなって虫の音が
大分賑やかになってきましたね。


>>457 (= アル中)
> 買わねばならんなぁ。。。
うっふっふ。
頑張ってください♪

>>458 (= オッサンX) さま
えっと、詳しくは >>459 のアル中さまの解説を♪

Blues って、
聴いてみるとなかなか良いものですよ♪
461造反有理:2005/09/13(火) 00:30:25 ID:VeGyGu2/
さて、昨日の選挙の話で恐縮ですが
結果が凄い事になりましたねぇ…。

あそこまで議席数を獲得されると
ちょっと…、考えてしまうものがあります。
(この結果を予想して、もう少し考えて投票した方がよかったなぁと…)

増税やお給料が少なくなってり、独立行政法人の廃止や研究費の削減など
色々と覚悟していた所はあるのですが…。

バランスがうまく保たれるのか心配です…。
(憲法改正まで出来そうな勢いなので…(汗 )
462造反有理:2005/09/13(火) 00:42:59 ID:VeGyGu2/
>>417 (= 四葉) 姉さま (追加)
> 本朝食鑑
ですけど、平凡社 東洋文庫 から出版されているのを Web で見つけました。
(図書館まで行かなくてもすみそうです)

ただし、全5巻と言う事で…。 orz
果たして読みきれるのか心配です…。(汗
(実は、「菊と刀」 もゆっくりながら読んでいるのです…。 orz)
うーん。

とりあえず、近く 神田神保町に行って探してみようと思います…。
(amazon の方が早いかな? eBookJapanさんはちょっと趣味に合わなかったと言う…)


>>398 (追)
"The Rolling Stones" の CD 「Bigger Bang」ですが、
買った方のを試しにお聴かせ頂いたところ
曲は良かったのですが…。

聴くたびに ネット越しにライセンスの確認をしに行くのが
どうしても馴染めないと言うか、
聴く方への制約の多さにちょっと…。
輸入版も CCCD (Copy Control CD) のようなので
これはもう諦めようかと…。orz

このシステムはいただけません!!
463造反有理:2005/09/13(火) 00:54:28 ID:VeGyGu2/
CD屋さんで、ビデオクリップを流している場所で人込みが…。
なんだろうと覗いて見たら
マイヤヒー♪ と…。orz
あれって流行っているんですね…。(知ラナカッタ

しかも、キャラクターに関する著作権の問題等で
騒がれているとか…。
(思わずニュースを中心にチェックしてしまいました… orz)


以前のタカラによる ギコネコの問題とは違った
問題でどうなる事かと思うのですが、
わたしは、改良BSDライセンスのように、
2ちゃんねる 発祥であることを明示してもらうのが
スマートだし、ネット文化の社会浸透へ理解に繋がって
良いかなと思います。
(うまくいくかはよく分かりませんが…)

気になるのは、
この問題を(2ちゃんねるサイドに立って)取り上げている
サイトがどんどん閉鎖(?) されている事ですね。
(掲示板の書き込み辺りが原因のように見受けられます…)

どうなるのでしょう?
464造反有理:2005/09/13(火) 01:03:48 ID:VeGyGu2/
と言うわけで、今夜もそろそろ。

今夜のリクエストですが
"Ten years after" で "Spoonful" と
(元は Chicago は Chess Record の
 影の立役者 Willie Dixon の曲で、
 その cover ですね…)
ハイボールを一杯お願いします。


それでは、失礼します。
465オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/13(火) 02:18:21 ID:k2VZgiRw
ブルーズ? ブルースじゃなくて?
全然全く知らないジャンルだな。もともと洋楽って聴かないし。

選挙はとうとう行かなかったのですが、まあ自民党が勝ちました。
で、なんか自民党に入れた無党派を馬鹿呼ばわりする記述が目立つんだけど、
でも、普通は自民党に入れるよね。今回は。

結局どっちがいいのかなんて全くわからんからな、政治家ってさ。
ただ、岡田がどうしても悪人にしか見えないのでどうしても票を入れられない。
顔ってその人を表しているものだと思うのだが、どうなんだろうか。
466アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/13(火) 02:29:04 ID:v7lGKz7O
>>462
国内盤=セキュアCD
EU盤 =CCCD
US盤 =CD-DA(通常盤)

買うのは当然なんだけど、今回はドン・ウォズだし期待大。
近いうちにHMVでUS盤を買うかなぁ。
でもamazonの方が安いようで。。。
467造反有理:2005/09/13(火) 23:48:24 ID:VeGyGu2/
こんばんわぁ。

昨夜に続いて虫の音が賑やかで
すっかり季節の変わり目を感じ…
って、日中はまだまだ暑いのが…。orz
日中も もう少し涼しくなってくれないものかと思います。


>>465 (= オッサンX) さま
日本語ではよく "ブルース" と書かれていますが
発音的には "ブルーズ" の方が近いと思います。
> Blues

また、最近の音楽の ルーツの内の一つにも挙げられ
聴いてみると 単純ながら どこかで聴いた事があるような
感じのするのも特徴ですが、

そう言う細かい事を抜きに聴いてみても
歌詞等を抜きに 何となく伝わってくるものがあって
分かりやすくまた親しみやすいと思います。
("黒人でなければ 本当の Blues は分からない" 何て事は無いと思うのですが…)


> ただ、岡田がどうしても悪人にしか見えないのでどうしても票を入れられない。
> 顔ってその人を表しているものだと思うのだが、どうなんだろうか。
これはぁ…、微妙ですねぇ…。
カッコイイ人でも悪い人もいるし…。

少なくとも、わたしには良い人かどうかを顔で見分ける事は出来なさそうです。
はい。
468造反有理:2005/09/14(水) 00:02:46 ID:VeGyGu2/
>>466 (= アル中) さん

US盤は通常盤なんですね!!
これは、US盤 を待たないと!!

情報どうもありがとうございます。


「Bigger Bang」
聴いた感じが良かったので例の問題だけ無ければ
買いたいなぁと思っています。


あと、今 気になるのは
Miles Davis の 「The Cellar Door Sessions 1970」
ですね。

「Live-Evil」 が好きなので、こちらも欲しいのですが…。
お金が…。(泣
469造反有理:2005/09/14(水) 00:24:06 ID:19rPfSXC
という訳で、
早いですけど 今夜のリクエストを。


今夜のリクエスト曲は
"The Rolling Stones, Muddy Waters and Buddy Guy" で "Long distance call" と
(とっても豪華なメンバーによる 1981年 の
Checkerboard Lounge(Buddy Guy のお店です) での収録ですね♪)
ハイボールを一杯お願いします。


それでは、失礼します。
470造反有理:2005/09/15(木) 00:45:38 ID:tq9JM7MR
こんばんわぁ。

今日も日中は暑かったですね。
気温も 30度を越えていたとか…。orz
この温度の激しい変化が苦手なので
早く涼しくなって欲しいような…。


昨日、Miles Davis の 「The Cellar Door Sessions 1970」 を
お話しましたが、
もう一つ、Buddy Guy の New Album 「Bring 'Em In」 も
9月27日 に発売になるとか…。(汗
( www.buddyguy.net/index_main.html 試聴も出来ますのでドウゾ♪)

こ、これは 本当にお金が…。

こんなに一気に出なくても
嬉しい悲鳴を上げつつ悩んでいます…。
471造反有理:2005/09/15(木) 00:50:25 ID:tq9JM7MR
以前、話に上がりました 「本朝食鑑」 ですが、
本屋さんに問い合わせをしたら
1,2 巻がお店に、後はお取り寄せになるとの事でした。
せっかくですので、注文を♪

今度の連休にでも、取りに行こうかと思います。
472造反有理:2005/09/15(木) 00:57:57 ID:tq9JM7MR
>>408 (= 裏表) パパ様 (補 >>411 の続き)
> でも、麺類の文化を持つ 中国やベトナムの方とかはどうやって食べていたかなぁ…。
ですけど、先日 中国の方とご一緒に夕飯を頂いていたら
偶然、その方がラーメンを注文されていました。

大人しく、お話をしながら 事の成り行きを見守っていたら…。

やっぱり普通にすすって召し上がるのですね。

という訳で、アジア圏は麺類をすするのが大丈夫そうな感じです。
473造反有理:2005/09/15(木) 01:02:17 ID:tq9JM7MR
そういえば、せっかく都内に出かけるのだから
トルコ料理のお店一緒に探して食べに行こうっと!!

計画倒れが多くなってきて…。あぅー。
474造反有理:2005/09/15(木) 01:05:00 ID:tq9JM7MR
と言う事で、今夜もそろそろ。

今夜のリクエストは
"John Lee Hooker" で "Red House" と
ハイボールを一杯お願いします。

それでは、失礼いたします。
475四葉:2005/09/15(木) 21:59:43 ID:T0AlMyfD
昨日は暑かった。
ので夕飯はキムチ鍋にした。

「これは…なんかの罰ゲーム…?」(汗)←正味、汗。

滅相もない。
しいて言うなら自民党歴史的圧勝を記念し…てるわけはないんだが。

とりあえず公募新人の若い先生方。
「勝った」と、努々勘違いはされぬが吉。
首相の持ち駒(歩兵)としてわずかにワンチャンス…与えられたに
過ぎないのだと思し召せ。
とりあえずやってみておくれな。
こりゃ使えん…と判断すれば、4年後有権者の多くは手の平返すに躊躇ない。
情け容赦のないオセロゲームが待っている。

それにつけても民主党…orz
父祖伝来の家訓のような「護憲」や「増税反対」一筋の、社民党・共産党でさえ
カトリーナ並の激風の中を現状維持してしまったというに…。
4年後を本当のチャンスに変えるためには、もう分裂もしくはリストラするしか
ないんでないの?
55年体制のど真ん中を生きてきた世代にとっては、
自民党と社会党が一緒になってハァ?…としか見えてないような気が…。

それにつけてもね。
比例区の定員、大杉!!!!!
476四葉:2005/09/15(木) 22:02:01 ID:T0AlMyfD
>>441
>ただ、ちょぉっと突いてみたら、どうなるのかなぁって…。(汗
中央のご本尊さんが次から次へとお手を繰り出し
起こしては支え支えては起こし疾風怒濤獅子奮迅………

>どうもあまり多くは無い(一応…(汗 )女性が弱っている姿を見せるとですねぇ略
分かります分かります。

>なんだか、変な話をしてしまって…。orz
とんでもない。
職場で弱みを見せずに「頑張れる」ためには、どこかにひとつは
愚痴と弱音と泣き言専用コンポストを設置しておく必要があるかと。
もしくは、私の心のパイプマン…とか。

>>448
>カミオカンデも興味深いなぁ。
小柴教授に依頼された何とかかんとか(カミオカンデで使うなんか難しい物)を
納入しに行ったら
小柴先生「金は、ない」
困った社長さん…「持ってけ泥棒!の気持ちで差し上げた」
…とかいう話を、ノーベル賞受賞時になんかで読んだ記憶が。
どっちもどっちやなあ…と妙に感動。偉業の陰にパトロン有り。

>共同溝
そういえば小学生時分に、電柱を地下に埋める計画…というのを図鑑?かなんかで
読んだことがありまして、その後学校の「未来都市を想像で描く」時間に
地下に電柱を横倒しにして寝かせた街の絵を描いたことを思い出しました…。
そうか。あの時の話なんやなぁ…(感慨)。

>ドラクエ知らんと分からんですが・・・
私、FF派。
477四葉:2005/09/15(木) 22:03:07 ID:T0AlMyfD
>>450
うわぉ。本物だ…。ドギマギ…

今後とも有理さんをどうぞよろしくお願いいたします。
私? 私はカーペンターズの「The Top Of The World」なら歌えます。orz


>>461
>結果が凄い事になりましたねぇ…。
選対本部?に登場したご本人の顔に笑みがなかったこと…多くの人が気付いた
だろうと思います。カメラマンに促されてようやっと、笑顔つくってバラの花
つけてましたよね。後は終始、硬い表情。

こぼれ出そうになる笑いを必死で堪えていた…という印象は受けなかった。
自分で引いた天下分け目のライン(241)を遙かに越える余りの勝ちっぷりに
笑いを通り越して、「こりゃあ参ったなあ…」…むしろビビってるんではないかと
そんな印象さえ持ちました。

勝ち過ぎ=期待され過ぎ
余りに「改革への期待」が高まり過ぎて、期待に応えられる合格ラインが
滅法高くなってしまい、ちょっとでもマズければあっけなく大敗しかねない…
「身が引き締まる」なんて政治家の常套句が、掛け値なしの真実・本心に
聞こえてきたのも珍しい。

浮動票の2〜3%の動きが100の当落に影響する…とも言われる小選挙区制
の怖さを、実際目の当たりにできたのは良かった良かった。
だからそういう意味で? 怖さを思い知ったむしろ与党側が、きっちり自律して
くれるんではないか…そうでなければ「明日は民主党」になることを
自覚してくれるんではないか…と甘い期待を持ったりしてます。
<バランスがうまく保たれるのか心配です…。
478四葉:2005/09/15(木) 22:04:18 ID:T0AlMyfD
>憲法改正まで出来そうな勢いなので…(汗
改正案通ったら、今度は正真正銘の「国民投票」。
そういえば今朝の朝刊に、国民投票を準備するための法律を準備するための
審議会の準備…みたいなこと、書いてありましたっけ。
すわ公示…になってから慌てなくても済むように、多少は今から憲法論議でも
ウォッチしておきますか…。

こないだ?のEU憲法を批准するかどうかの国民投票がフランスであったとき、
パリ在住の親戚が言っておりましたが
「庭の手入れに来てくれた庭師のおじいさんと夫が、意見が違ったので
 おじいさん仕事そっちのけで大論争。仕事の半分は自分がした…」と。
いつか日本でも、そんな光景が見られるようになったりするのでしょうか…。

>独立行政法人の廃止や研究費の削減など色々と覚悟していた所はあるのですが…。
消費税率うpの覚悟も加えてください。
479四葉:2005/09/15(木) 22:05:26 ID:T0AlMyfD
>>465
>なんか自民党に入れた無党派を馬鹿呼ばわりする記述が目立つんだけど
未だにオフサイドの意味も把握できていないくせに、日本代表のサッカーの試合が
あればテレビで観ます。その後、勢いで日本代表サッカー板を走り読みします。
あの板見て、いつも思うこと。
ジーコ監督や宮本主将その他の選手たちの誰よりも、サッカーのこと・守備や攻撃や
戦術について、自分が一番!よく精通していて、彼ら(監督や選手)は全く無知な馬鹿
だと本気で信じてるんではなかろうか…と思えてしまうような書き込みが多いなあ…
ということです。

選挙関連のスレッドも幾つか、走り読みしましたがそのとき思うのは、代表板見て思った
上の感想と殆ど同じ。
政治や経済・金融から日米関係…自分が持ってる知識や得た情報が「全て」で、当然
それらが全て「正しく」、当然それに対する自分の判断も「絶対」で、それ以外の
解釈・判断を行う者は「無知無能」…と、ネタではなくて本気で信じてるのかもしれない
…と思える書き込みが多い…。もちろん、今に始まったことでも、2ちゃんだから…と
いうことでも全然ないわけではありますが。

味噌と糞のカオスな世界、インターネット。「本物」を見極める知力・気力・体力
ついでに嗅覚が充実してなければ、コロリと騙される。「猜疑心の塊」となって
サーフィンしましょう。

>岡田がどうしても悪人にしか見えないのでどうしても票を入れられない。
小池ゆり子のこと「美人〜♪ 絶対入れるぅ〜」と喜んでいたおねーちゃんを
テレビで観ました…。

>顔ってその人を表しているものだと思うのだが、どうなんだろうか。
ある程度はね。表れるだろうとは思います。確かに。
ただ、その人の何をしかもどの程度、表してるのかどうかは甚だ不明瞭…。
顔以外の「見かけ」であえて判断しようとするなら、私は、挙措・姿勢…
なんてのも材料にしたい。…無論、選挙とは無関係のお話で。
480四葉:2005/09/15(木) 22:06:07 ID:T0AlMyfD
>>471
>以前、話に上がりました 「本朝食鑑」 ですが、
>本屋さんに問い合わせをしたら
>1,2 巻がお店に、後はお取り寄せになるとの事でした。
>せっかくですので、注文を♪
う。

……
………

すみませんすみませんこのとおりです…←のAA貼ろうかとも思ったんですが
ずれずにうまく貼れる自信がないので…

有理さん。私が悪うございました。ただの戯れです。冗談です。ネタです。
しかしそれを律儀に受け止めてくださるご性格だということを勘定に入れるのを
怠りました私が全て、悪うございました。

う…ゴメンヨ………(土下座平身低頭)LB氏なら腹斬って詫びるところなのだな…。



さて。夜はすっかり冷えますね。あしたは素麺か。
481造反有理:2005/09/16(金) 00:49:44 ID:IpLVAsBh
こんばんわぁ。

今日は比較的涼しく すごしやすいなぁと 思っていたら
今日辺りから 気温も下がり 秋になっていくのだとか…。
と言うことは、昨日の暑さは 名残雪の 夏版という事…?

ちょうど季節の切れ目を迎えているようです。
皆様も お体にはご注意ください。

> ので夕飯はキムチ鍋にした。
この時期に鍋ですか…、凄そう…。
(と言いつつ、明日はタイスキなお店に行く予定…。(汗 )

> とりあえず公募新人の若い先生方。
> 「勝った」と、努々勘違いはされぬが吉。
なんだか、ニュースでも取り扱われていましたが
とりあえず名前を載せていた方も結構当選していて
ご本人も驚いていたとか…。 > 早稲田商店街の方とか
確かに、その重みがこれからじわじわと圧し掛かるのでしょうね…。

頑張ってください。

> 4年後を本当のチャンスに変えるためには、もう分裂もしくはリストラするしか
> ないんでないの?
秘書さんの リストラは始まっているようですね…。
こちら今後どうなるのやら…。
482造反有理:2005/09/16(金) 01:04:32 ID:IpLVAsBh
と、>>481>>475 (= 四葉) 姉さま への返信と言う事で…。orz


>>476 (= 四葉) 姉さま
> 中央のご本尊さんが次から次へとお手を繰り出し
映画 「ベストキッド (: The Karate Kid)」 を何故か思い出したわたしは…
良いお年なんでしょうね…。orz

> 愚痴と弱音と泣き言専用コンポストを設置しておく必要があるかと。
> もしくは、私の心のパイプマン…とか。
こればかりは、本当にすみません!!
一度に複数の方にストーカーまがいのことをされたのが…
あ゛ぁう゛ぅーーーーっ。

> 困った社長さん…「持ってけ泥棒!の気持ちで差し上げた」
多分 浜松ホトニクスさんの お話ですね。
確かに良いお話だと思います。
(同年、同じく ノーベル賞を取られた 島津製作所 さんも
こういった気質があって 良い所だと思います)

ただし、浜ホトさんの場合
その絶対的な技術力もさることながら、お値段も良いんですよねぇ…。
しかも、納期も向こうの都合に合わせざるを得ないし…。
少数精鋭方で会社として頑張っているのも分かっているのですが
その裏も多少見えているので、実はこの話を聞きますと多少複雑なものが…。

でも、良い会社ですよ!! > 浜ホトさん
483造反有理:2005/09/16(金) 01:18:43 ID:IpLVAsBh
>>477 (= 四葉) 姉さま
> 今後とも有理さんをどうぞよろしくお願いいたします。
えっと…。
何だか、保護者の方が自分の上司に挨拶されているような錯覚を…。(汗

ここで、昔のように
「わたし、普段から良い子ですよねぇ♥」 とアル中さんに微笑みかけてみると…、
どうなるんでしょう? (ウッフッフ


> 自分で引いた天下分け目のライン(241)を遙かに越える余りの勝ちっぷりに
> 笑いを通り越して、「こりゃあ参ったなあ…」…むしろビビってるんではないかと
> そんな印象さえ持ちました。
なるほど、そう言われてみると確かに。
そのシーンは見ていないのですが
笑みの無い表情についてはよく報道されていたので
今ひとつ、何でだか理由が分かっていなかったのですが
ちょっと、納得。
(これが、演技だとしても 橋本さんよりもずぅっと役者としての素質がありますね…)

ただし、問題は首相が小泉さんから他の方に移ったときですかね?
その覚悟をきちんと受け止め・勘違いせず・忘れずに・曲解や開き直りもしないで
やっていかなければいけない訳で…。
大変でしょうね…。次の首相の方は…。
(しかも、首相交代の直後に消費税も上がるおまけがついて、
スタート時のイメージが悪くなりそうだし…)

と言う事で、
> <バランスがうまく保たれるのか心配です…。
は、わたし的には もう少し保留ですね。
484造反有理:2005/09/16(金) 01:28:00 ID:IpLVAsBh
>>478 (= 四葉) 姉さま
> 改正案通ったら、今度は正真正銘の「国民投票」。
その前に、衆議院もありますしねというのは 甘いでしょうか?

> すわ公示…になってから慌てなくても済むように、多少は今から憲法論議でも
> ウォッチしておきますか…。
でも、これは納得。
政治が身近になってきたというより
世の中切羽詰っているんだと言う事で。

> おじいさん仕事そっちのけで大論争。仕事の半分は自分がした…」と。
> いつか日本でも、そんな光景が見られるようになったりするのでしょうか…。
一応、お仕事 と 個人の主張は分けておきますね。
(それをやると、わたしは特に怒られますし…)

> 消費税率うpの覚悟も加えてください。
それは、もう当然 そうなるだろうと思っています。
(覚悟のタイミングは過ぎたというか…)
485造反有理:2005/09/16(金) 01:34:49 ID:IpLVAsBh
>>480 (四葉) 姉さま

> すみませんすみませんこのとおりです…←のAA貼ろうかとも思ったんですが
> ずれずにうまく貼れる自信がないので…
大丈夫ですよ♪

食べ物関係の文献は以前からも結構集めていたので
この本も趣味の一環という事で。
ただ、最近読み飛ばしや速読が出来なくなって来たので
読むのに時間はかかってしまいそうですが…。orz

で、この場合の AA って…。




      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

…。orz
何でも無いです…。すみませんすみません…。
486造反有理:2005/09/16(金) 01:40:07 ID:IpLVAsBh
と言う事で、来週は夏休み♪
千葉に行ったり 石川に行ったり 岡崎に行ったり…。
って、全然休んでないような気がするんですけど…。(汗
(みんな、大学や研究所じゃないですか!!!!)

電車や飛行機の中での時間はあるはずなので
こまめに利用して本を読もうっと…。orz
487造反有理:2005/09/16(金) 01:42:50 ID:IpLVAsBh
さて、今夜のリクエストです。

今夜のリクエストは
"Neville Brothers" で "Big Chief" と
ハイボールを一杯お願いします。


それでわ、酔い夢を♪
488オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/16(金) 01:47:52 ID:n7UCrqR8
何の研究してるの?

結構頭いいみたいだけど。
489アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/16(金) 04:00:23 ID:LZIYT+qY
>>477,483
ハイ、お願いされました(w
四葉姉サマとは、このスレで丁度入れ違いの様で
ご挨拶遅れますたが、今後ともよしなに。

「ええ、ええ、とってもイイ子ですよ。
 たまに、話題がハイブロー過ぎて周囲を置き去りにしたりしますけど・・・。
 あ、いえ、本当に良く出来た子で。
 ただ出来過ぎっていうか、一人上手な面もありますから
 もっと子供らしさというか、素直な面も出せる様にご家庭でも気を配って頂いて・・・。
 あ、いえ、普段から本当にイイ子で、何も心配はいりませんから。。。」

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
490アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/16(金) 04:34:12 ID:LZIYT+qY
(チラシの裏)
つーか、3、4年ぶりに有理クンのレスを覧て
以前よりも、肩の力が脱けたというか、人間臭くなった印象を持ちました。
(↑何を偉そうに思い込みで物言ってんだ。このオサーンは。。。)
酒も人も寝かせれば、まろやかになりますから。

今夜のリクエストは
有理クンが彼氏の前で涙ながらに熱唱するくらいぶっちゃけてくれる姿を妄想しながら
中島みゆき「ひとり上手」をお願いします。 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
491アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/16(金) 05:03:13 ID:LZIYT+qY
>>487
ネヴィルズといえば、本拠地ニューオーリンズですが公式ウェブは現在
赤十字へのリンクが貼られているだけです。。。本人たちは
メンフィスのホテルに避難中ですが、兄弟たちの自宅は全壊らすぃです。。。
また、ネヴィルズやミーターズのプロデューサーとしても有名なアラン・トゥーサンは
スーパードームの避難民の中に含まれているようです。。。
492出仲間 ◆SDP//26Yes :2005/09/16(金) 05:16:40 ID:FeITGBhT
こんば……、いや、おはようございます。
バイトが終わり、研究の資料作成に四苦ハ苦しています。
そうこうしているうちに、もうこんな時間だ!
朝型スタイルに生活を改めたいわ……。

>郵政民営化
解説ありがとう! その後、サイトを巡って、週刊誌読んで、
結局、しないよりしたほうが光明を見出せる可能性がある、
という安直な考えに至りました。
ただ、一消費者としてミクロな視点で見てみると、
例えば、口座運用において手数料が付加されるなど、
今よりもはるかに簡単に料金値上げが行われそうで、コワイ。

と、レスしときながら、既に衆院選が終わっているという。

もちろん、TVを眺めていました。久米さん@TBS。
フタを開けてみたら、自民の歴史的大勝。
さすがに、今回は自民に分があるとは思っていましたが、
まさか、与党のみで議席数の3分の2を占めてしまうとは。
グレーゾーンな郵政民営化法案が可決されちゃったら、
年金問題や天下りの問題が蔑ろにされそうな気がするのです。
小泉さんは小泉さんで、なんだかさっさと郵政民営化法案にけじめをつけて、
今の立場を降りたいようだし……。

「議席数が過半数に到達しなかったら辞任ですむし、
たとえ過半数に到達したとしても民主とは競っているだろうから、
はやいうちに郵政民営化法案を通しちゃって、舞台から降りよう。
あとは、後釜に任せればいいしぃ……」なんて思ってたら、
今回の選挙で予想以上の圧勝。実は、内心おもしろくないのかもなぁw
493出仲間 ◆SDP//26Yes :2005/09/16(金) 05:37:32 ID:FeITGBhT
>>475

> とりあえず公募新人の若い先生方。
> 「勝った」と、努々勘違いはされぬが吉。

俺にももしコネがあれば自民の公認を受けて出馬→当選!
なんて、妄想していました。……25歳以上かorz

> 情け容赦のないオセロゲームが待っている。

その脆さをきっかけにイギリスのように政権が変われば、
また政治がおもしろくなってくるのになぁ、なんて思っていますが。

しかし、今後民主にチャンスは回ってくるのだろうか。
一時期の勢いを今の民主から感じ取ることはできないし、
かと云って、国民新党、共産、社民、(日本)、(大地)はパッとしないし。
そういや、マニフェストもパッとしないなぁ。

中身を言及せずに表面のみを主張しつづけた自民が勝ったのも、
その浸透力がほかよりも急速だったから?
やっぱり、アイソトニックよりもハイポトニックなのかしら。
それに加えて、落下傘候補を立てた話題性があったから?
494出仲間 ◆SDP//26Yes :2005/09/16(金) 05:40:13 ID:FeITGBhT
>>482
浜ホ! うちでもよく利用しています。
ただ、利用しているのを知ってるだけ……。
今の研究に定着してきた暁には、その裏事情というのも
垣間見ることができるようになるのかしら。

> 食べ物関係の文献は以前からも結構集めていたので
> この本も趣味の一環という事で。

これぞ! と思えるようなおもしろい文献、もしくは書籍を
もしよかったら、ピックアップしてもらえませんか?
素人向きでも玄人向きでもキニシナイ。
アイスと料理が好きなので、このスレの過去レスをきっかけに
食べ物関係の文献を読むのもおもしろそうだなぁ、なんて思ったり。

> 千葉に行ったり

千葉って、もしかして……、千葉大ですか?

>>489
久々にミター。MACの件(もう結構前の話しだけど)以来かな?




週刊誌で情報をキャッチしていましたが、そろそろ新聞が欲しくなってきました。
どこの取ろうかな〜。実家は朝日だったしな〜。
左翼とか右翼とか考慮して選ぶべきなのかな〜。
2ちゃんのソースはあってないようなものだからな〜。

それでは、おやすみなさい。3時間後に起きれますように(´ー`*)
495アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/16(金) 07:09:25 ID:2/An8/Jw
>>494
おお、おひさですな。元気そうでなにより。

過去スレに目を通してるが、じぇんじぇん進まんなぁ。。。
しかし、3、4年ぶりに来た俺が言うのもなんだが、現行スレの
>>202 には一言もの申しておかなければ。

てめー!余裕かましてんじゃねーぞ!ゴルァ!!!!!
496裏表 ◆USnasty1/A :2005/09/16(金) 19:46:17 ID:dAgrUWx/
>>459
スコセッシとクリントイーストウッドのは見たい感じ。というか、公開当時に
宣伝を見たりして(と言っても、大して興味を抱いた訳でもないの
ですが)イーストウッドとBluesって組み合わせに意外な印象を受け
たりしたような気が。レンタルしてるんだろうか。

>>465
というか、音楽って「ジャンル」が多過ぎて何だかよく分からん感じ。
「特定のリズムパターン」で分けられてるだけでもないようだし、誰が
何を以って決めてるもんなんだろう。

>選挙
結構迷ったのだが、今回も結局自民党には入れなかった。正直、
今回くらい関心を持てなかった選挙もないなぁ。精々、民主党の
政見放送を見て「自民党の勢力維持どころじゃねーな、こりゃ」と
思った程度。

>改憲論議
どういう形になるのかは知らんが、「手間を省いて一気に」やる
ことだけは避けて欲しいね。「総論賛成でも各論で気に入らない
部分があるんで反対票を投じ」てばっか、ってのはいい加減やだ。
497虎獅狼:2005/09/16(金) 22:06:37 ID:FTZYjolx
       ヘ丶ヽ
   〃∩ヽ\ヾヽソ
   ⊂⌒ゞミ・w・)<なんとかかんとかって光電子増倍管の事だろうか?
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
498アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/16(金) 22:24:52 ID:4QvSdX8E
>>496
今までは7タイトル全部のDVD BOXだけだったのが、
9/9に全タイトルをバラで発売したようです。
レンタルはとりあえずTSUTAYAでやってます。
499アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/16(金) 23:01:23 ID:4QvSdX8E
昨今の音楽のジャンル別けは、商業的な意味合いのものが多いですな。
少なくともbluesやjazzには様式として「特定のリズムパターン」が存在しますし、
それらをルーツとした第2世代(R&B,R&R,funk,etc)にも、当然あります。
ぶっちゃけ、リズムパターンが出尽くしたことで、新しい音楽を創る際には
サウンド面に比重が置かれて来ているのは間違いなさそうです。
プラス、音的には新しくなくても、ファッション、思想的なものでジャンル別けされてる
ものも多々ありますので。
500オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/17(土) 00:07:09 ID:8M0v3+/u
音楽のジャンルってのは確定しているものは少なそうだよね。
融合しているものもありそうだし。

普段あまり音楽を聴かない人間からすると、文字を見て判別できない音楽ってのは
取っ掛かりってが難しい。
501ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/09/17(土) 01:50:09 ID:Z44wX3pG
チラシの裏に反応したり反応されたりするのが楽しいんじゃねーか(´ー`)y-〜〜

とりあえずベストキッドは4まで見た。
5はダニエルさんが出てないからな・・結構前にレンタルビデオ屋さんで発見して、
借りるか否かで随分迷った覚えが。
502B:2005/09/17(土) 02:03:00 ID:0GD/pfch
あまりに勝負の見えている選挙だったので、小選挙区は星野仙一で入れました。

今年の右翼はいまいちですが、来年は左翼は金本、右翼は濱中を希望。

比例は聞かないお約束、ということで。
ついでながら郵便局の職員さんは
「郵政公社は独立採算性なのに、税金が投入されていると誤解されている!」
と怒っているそうです。
503造反有理:2005/09/17(土) 02:23:24 ID:xE9YCuL/
こんばんわぁ。

今夜も大分涼しくて、Beer も美味しくて…。
良い日ですね♪ と酔っぱでお邪魔しています。

と言うか、今夜は こちらも大分賑やかで…。

>>488 (= オッサンX)
> 何の研究してるの?
生物(DNA を基にした 生体内の機能的)情報のデータを扱った
DBに関する研究と言う事で 勘弁してください。
(あんまり具体的に書くと 業界が狭いため 誰か分かってしまいそう…)

なお、頭が良いのかどうかは 自分ではよく分かりませんが、
どうも、変に堅いところがあるらしいです…。orz


>>489-490 (= アル中) さま
…。orz
十数年ぶりに、三者面談を受けたような気が…。
あ゛ーーーーっ。orz

> 以前よりも、肩の力が脱けたというか、人間臭くなった印象を持ちました。
そうですか?
あんまり変わっていないような気もするし

5年前…。
あ゛ーっ。分かるような気もするし…。orz

と言うか、
ちょっと逝ってきますne…。orz
504造反有理:2005/09/17(土) 02:28:18 ID:xE9YCuL/
>>491 (= アル中) さま
> 本人たちは
> メンフィスのホテルに避難中ですが、兄弟たちの自宅は全壊らすぃです。。。
> また、ネヴィルズやミーターズのプロデューサーとしても有名なアラン・トゥーサンは
> スーパードームの避難民の中に含まれているようです。。。

知らなかった…。
こちらもまだまだ大変ですね…。

ニューオリンズの 復興と活動の再開をお祈りします。
505造反有理:2005/09/17(土) 02:41:24 ID:xE9YCuL/
>494 (= 出仲間) さま
> 浜ホ! うちでもよく利用しています。
> ただ、利用しているのを知ってるだけ……。
わたしも直接利用させていただいているわけでは無いですよぉ。

でも、播磨での実験計画の遅れによって、
データが揃えられなかったなど 間接的影響は受けていたり…。
(それに絡んで色々なお話を聞いたり…)

そちら方面の研究をされている方から
色々とお話を伺ったり…。


> これぞ! と思えるようなおもしろい文献、もしくは書籍を
> もしよかったら、ピックアップしてもらえませんか?
最近目を通した中で面白かったものですと…、
「豆腐百珍」 ISBN: 4106020653,
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106020653/250-2264674-8437054
は、その色々なアイディアに面白いなぁと思い、また感心しました。


> 千葉って、もしかして……、千葉大ですか?
えっと、柏 と 上総 です…。
(多分、どこだか ばれていますね…)

千葉大の方にも知っている方はいらっしゃいますが、
今回はちょっと別の関係のためこちらはパスです。
506造反有理:2005/09/17(土) 02:50:18 ID:xE9YCuL/
>494 (= 出仲間) さま (続き)
> それでは、おやすみなさい。3時間後に起きれますように(´ー`*)
ひょっとして、実験系の方ですか?

研究 頑張ってくださいね!!


ちなみに、
実は 彼も 実験系(しかも、非生物!!)だったりします…
(それで、わたしが情報系なので
時間や休みの日も、考え方も
色々噛み合わない事がおこって
苦労していますが…。orz)
507造反有理:2005/09/17(土) 02:59:18 ID:xE9YCuL/
>496 (= 裏表) パパ様
> レンタルしてるんだろうか。
レンタルはチェックしていないので分からないですけど
Box set は先日発売されてわたしを悩ませています…。orz

> 「特定のリズムパターン」で分けられてるだけでもないようだし、誰が
> 何を以って決めてるもんなんだろう。
同じ CD でも、
お店によってカテゴリーが違ったりするんですよねぇ…。

例えば、同じ 系列のお店でも異なったり…。
店員さんもたまに分からないのは…。(汗

> どういう形になるのかは知らんが、「手間を省いて一気に」やる
> ことだけは避けて欲しいね。「総論賛成でも各論で気に入らない
> 部分があるんで反対票を投じ」てばっか、ってのはいい加減やだ。
激しく同意です!!
わたし達の持つ時間は有限なので
出来るだけ確実で建設的なものを着実に進んで行って欲しいです。
はい。
508造反有理:2005/09/17(土) 03:04:41 ID:xE9YCuL/
>>497 (= 虎獅狼) さま
そうです、光電子増倍管ですね。

あと、チラシの裏では駄目ですか?
(結構好きなのに…)
509造反有理:2005/09/17(土) 03:14:21 ID:xE9YCuL/
>>498 (= アル中) さま
> レンタルはとりあえずTSUTAYAでやってます。
レンタルしているんですか?
うーん。これで悩みがまた一つ…。
(買おうか借りて済ませようか…)

あと、TSUTAYA さんって 個人情報をどう利用されているのか
不透明な所があって苦手なんですよねぇ…。


>>499 (= アル中) さま
最近の不満と言うか…。
R&B ってなんだかよく分からなくなってきました…。

あれは 昔のものと今のもので
2種類の棚を作っていただけないものでしょうか…。
(一緒にされていると 量も多くなっていて探し物が
とても探しにくいのです…)
510造反有理:2005/09/17(土) 03:26:06 ID:xE9YCuL/
>>500 (= オッサンX) さま (キリ番 オメ!!)
> 音楽のジャンルってのは確定しているものは少なそうだよね。
確定していると今度はその枠を壊して新しいものにしようとしますしね…。

> 普段あまり音楽を聴かない人間からすると、文字を見て判別できない音楽ってのは
> 取っ掛かりってが難しい。
これは、音楽に限らず色々な、でも既に 概念の決まっている物を
新しく吸収しようと言う時にも言えそうですが、
やっぱり、何かしらの取っ掛かりはあった方が分かりやすいですよねぇ…。


と言いつつ、現代音楽とかノイズみたいなよく分からないものにも
手を出してしまうわけですが…。(汗
511造反有理:2005/09/17(土) 03:33:58 ID:xE9YCuL/
>>501 (= ミンコタ) さま
> とりあえずベストキッドは4まで見た。
あれ?
あの映画って、そんなに続いていたんですか?
知らなかった…。orz

と言うか、続編の長い映画ってちょっと見る気が…。




>>502 (= B) さま
> 小選挙区は星野仙一で入れました。
???
> 今年の右翼はいまいちですが、来年は左翼は金本、右翼は濱中を希望。
??????

えぇっとぉ…。
巨人監督選挙では無いですよね…。(汗


> 「郵政公社は独立採算性なのに、税金が投入されていると誤解されている!」
いえいえ、今後はしっかり稼いでしっかり税金を支払って…。と。
512造反有理:2005/09/17(土) 03:45:44 ID:xE9YCuL/
と言うわけで、今夜もそろそろ。

今夜のリクエストは
アル中さんからのリクエストで

"中島みゆき"さん の "ひとり上手"と
ハイボールを一杯お願いします。

ひとりが好きなわけじゃないのよ♪


それでは、よい連休をお過ごしください。
513名無しさんの初恋:2005/09/19(月) 00:05:43 ID:Bh+sC6pU
>>94
見つけた。結構埋もれてて気づかなかったよ。
かなり歴史があるみたいだね・・・
514名無しさんの初恋:2005/09/19(月) 00:06:56 ID:Bh+sC6pU
誤爆しました_| ̄|○
515四葉:2005/09/19(月) 18:02:36 ID:OJ8NJ2wh
「岡田がどうしても悪人にしか見えないので票を入れられない」

先日のオッサンのこの発言…もしかして、今後の日本の政局の行方を示唆・予見する
非常に含蓄に富んだ発言であったのかも知れない。orz

前原新代表…男前…。
来年、自民党のどんなおじいさんと並べても「見かけ」絶対、前原有利…。

で、初仕事が「覚醒剤、ごめんなさい」ですか。
民主党員、全員尿検査しろ。

それはさておき前原民主党・小泉自民党…
大して変わらんように見えてしまうのは気のせいですか?
党首が改憲論者…という一事でもってそう断じてしまうのはいささか気は引ける
ものの…「憲法観」というのは、各政党の主張する諸政策に先立って一番強く
その政党の姿勢…日本をどうしたいか…の表れるもの。
「9条」で自民寄りしてしまえば、その他の政策で一線画してみたところで
民主独自の芸風…とは言い難い気が。

それはさておき96対94。…これってまさに「分裂」状態。
挙党体制の一枚岩のと、どれだけ掛け声かけても94人、どこまで本気で
ついてく気あるのやらないのやら。

「憲法」で袂を分かて。斬るなり、出るなり、はっきりしろよ!
…と他人事ながら言ってみたい…。
516四葉:2005/09/19(月) 18:05:57 ID:OJ8NJ2wh
>>482-485
>その裏も多少見えているので
もちろん、きれい事ばかりで商売、成り立ちはしませんよね。
それなりにあくどい?きわきわ…なことも、あっても不思議ではありません。

>大変でしょうね…。次の首相の方は…。
とりあえずこの1年がまず…大変。

>その前に、衆議院もありますしねというのは 甘いでしょうか?
「通る」というのは、衆参両院通過…ということです。

>世の中切羽詰っているんだと言う事で。
焦ることないですよ。まだこれから「国民投票法案」を各党持ち寄って
あーでもないこーでもない…と踊らにゃなりませんから。
けど、民主党がアレなんで…、一応要準備。

>天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
orz

ア、ア…アル中さん…。
どうぞ有理さんを…何卒何卒よろしくお願いいたします…。
517四葉:2005/09/19(月) 18:06:45 ID:OJ8NJ2wh
>>489
アル中さんのお名前は、実は私の中では「造反有理」と並んで、このBLAの元祖的
存在として銘記されておりました。よもや、生きたまんまのご本人とお目に?
かかれることがあろうとは思いもよりませなんだ故…ドギマギ

>もっと子供らしさというか、素直な面も出せる様に
年寄りの目から見ますれば、十二分に「子供らしい」と申しますか
「素直」と申しますか…いやもう…こちらがあたふたするくらい…
ええええ…何の心配もいたしません。私の口から申すのも何ですが
全くイイ子で…本当に…。 (゚∀゚)アヒャ


>>492
>しないよりしたほうが光明を見出せる可能性がある、
>という安直な考えに至りました。
ナカーマ

>その脆さをきっかけにイギリスのように政権が変われば、
>また政治がおもしろくなってくるのになぁ、なんて思っていますが。
同意。
簡単にひっくり返り得るんだという怖さ・脆さが何かと歯止めになれば
いいんですが、そうでなければひっくり返しましょ。と思いつつ
そのためにも民主党には、それこそ「確かな野党」になっておいて
ほしいんですがね…。 …。
518四葉:2005/09/19(月) 18:07:26 ID:OJ8NJ2wh
>中身を言及せずに表面のみを主張しつづけた自民が勝ったのも、
>その浸透力がほかよりも急速だったから?
>やっぱり、アイソトニックよりもハイポトニックなのかしら。
勝因については、いろいろなところでいろいろな人がいろいろなことを
言ってますが…私が一番思うのは、やっぱり
「今回のうちは、これ!!」という政策としての「売り」…しかも「具体的」で
「分かりやすい」…をはっきり出せたことなんだろうな…ということです。
分かりやすい=中身がないor薄い…確かにハイポトニックだ…orz

社民・共産でさえ「護憲」と「増税反対」で少なくとも負けはしなかった。
に対して民主党
「政権交代」「日本をあきらめない」「他にもっと大事なことがある」orz
政権交代して何がしたいんか…マニフェストなんて見たことも聞いたことも
ない、何の関心も持てない…という人たちにでも、びしっと伝わる伝え方を
しないとやっぱりダメやね。
「民営化には賛成です。しかし政府案には矛盾がある。穴がある。より良い
民営化、より良い改革のために、政権交代を!!」…とでも訴えること出来たら
まだまし…だったんではなかろうか。敵が投げてきた喧嘩の種(郵政民営化)を
きちんと受け止めかつ投げ返せないことには、喧嘩にもなりません罠。

難しいことを難しくしか言えない人より、難しいことを分かりやすく言い直せる
人の方が、より説得的な効果を与えることできるのは当たり前。
ハイポトニックな「分かりやすさ」がたとえ表面的でも、分かりやすさ自体に
罪はない。表面上の分かりやすさだけでは物足りない人は、それをとっかかりに
自分で中身の難しさに分け入って行くしかない…ですね…。
519四葉:2005/09/19(月) 18:08:16 ID:OJ8NJ2wh
>それに加えて、落下傘候補を立てた話題性があったから?
論功行賞の筆頭は「マスコミ」。
小泉さんがチラリと落としたネタに、一斉に釣られた。祭りじゃ祭りじゃ。
刺客のくのいちの劇場型のと、自分らで勝手に名付けて勝手に騒いで、結果大いに
盛り上げ宣伝効果著しい。批判しているように見えてもその実、騒ぎを煽ったことで
いわゆる「風」を起こした。
ある程度、見越してはおったとしても、あそこまで釣れると読んでただろうか…。


しかしブレアさんも男前やね。
520四葉:2005/09/19(月) 18:08:55 ID:OJ8NJ2wh
>>496
>今回くらい関心を持てなかった選挙もないなぁ。
「選挙…? 暇があったら…」でした。今までは。
今、時間的にも精神的にも多少以前よりはゆとりがあるので
ゆっくり目を向けてみる余裕も出てきたみたいで。
単なる余暇か。娯楽か。orz

>>502
>小選挙区は星野仙一で入れました。
東京1区に住んでたら、イエス様に投票するタイプですか…。

>郵便局の職員さんは
>「郵政公社は独立採算性なのに、税金が投入されていると誤解されている!」
>と怒っているそうです。
無茶苦茶大ざっぱですが…。(矢印はお金の流れを表す)

1 郵貯→特殊法人
2    特殊法人←国
3 郵貯←特殊法人

1で出ていったお金が3で戻ってくるときには 税  金 に変身しているという
華麗なトリック…。



さて。ご飯。
521虎獅狼:2005/09/19(月) 22:07:50 ID:b4X9OkJ6
       ヘ丶ヽ
   〃∩ヽ\ヾヽソ  >あと、チラシの裏では駄目ですか?
   ⊂⌒ゞミ・w・)<おりが言うのも何なんだけど
     `ヽ_っ⌒/⌒c  そう言う類の書き込みってレスし辛いんじゃない?
        ⌒ ⌒    
つーか、レス出来なくは無いけど疲れまする。













ま、私見ですがね。
522B:2005/09/19(月) 22:49:53 ID:I6xFsZqV
>>511
来季の阪神の布陣です。
今日、右翼にはローズという情報がスポーツ紙に出てました。

>>520
一応、棄権ということで。投票することに意義がありますから。
無神論者ですので東京1区でもイエス様には投票しませんよ。

>郵政公社
法人税と特殊法人はそのとおりですが、運営費、人件費に直接国費投入がなされている、
みたいなイメージが出来ているようなので怒っているとのこと。
523ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/09/19(月) 23:35:58 ID:PH07HZdP
>>521
万人向けじゃあないね。
チラシの裏な書き込みはスレの空気読まないと駄目さね。
どこでも何でも書いていいという訳ではない(´ー`)



しかし選挙の話は盛り上がるね。微妙な話題ではあるけれども。
今回の選挙への関心が高かったって事の証左ですか。

なんか唐突に思った。そういやネットでは選挙の話題って盛り上がるけど、
リアルであんま選挙とか政治の話にならねーな、と…
思うんだけれども、日本人って(いや外人がどうなのかは知らんけどね)政治的な
話をみんなで語らうのが苦手というか、議論になる話題を避ける傾向があるような。
ディベート下手ってヤツですか。いや、だからどうって話ではないんですけれどもね。
俺もすごく下手です。途中で乾いやなんでもないですすみませんすみません(;´Д`)ゴメンナサイ
524とびい:2005/09/20(火) 00:00:49 ID:yex+xp/y
職場でもメシ食いながらとか選挙の話題はしてました。
が、投票した政党が違ったりするとちょっと微妙っす。
そこでは雑談したいだけで別に議論したいわけじゃないしね。
525造反有理:2005/09/20(火) 00:39:38 ID:YrWEcf4Y
こんばんわぁ。

今日は北陸から酔っぱでカキコ♪
お魚が美味しく、満足でした♪

>>513-514 さん
まぁまぁ。
今度は本当のこちらへの書き込みもお待ちしていますね♪


>>515 (= 四葉) 姉さま
確かに、岡田さんより良い男ですけど…。
すいません、わたしはタイプで無いので…。
(そういう問題?)


> で、初仕事が「覚醒剤、ごめんなさい」ですか。
国会議員さんですよねぇ…。(汗
仕事が大変で体力だけでは持たなかった…、から…?
(イエ ソノ アノ…)

> 民主独自の芸風…とは言い難い気が。
今回の
独自性を重視して バランスの悪いマニフェストを
掲げていた民主党を見ていて思ったのですが
独自の芸風って無理やり作るほど重要なのか 疑問に思うと言うか…。
うーん。

でも、
党の原点はしがらみや既得権益にとらわれないこと
については期待したいものが
526造反有理:2005/09/20(火) 00:45:27 ID:YrWEcf4Y
>>516 (= 四葉) 姉さま

>>天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
> orz
何か、狙いが当たって嬉しいような
そこまでして喜ぶのが 駄目なような…。
うーん。

> ア、ア…アル中さん…。
> どうぞ有理さんを…何卒何卒よろしくお願いいたします…。
えっ、えーっと。(汗
よろしくお願いします。(深々



>>517 (= 四葉) 姉さま
> 全くイイ子で…本当に…。 (゚∀゚)アヒャ
お二方の最後の AA が何かを物語っているような…。orz

あうー。
527造反有理:2005/09/20(火) 01:03:26 ID:YrWEcf4Y
>>521 (= 虎獅狼) さま
万人受けでは無くても
その人の書きたいことを気軽に書いていただける
って言うのもありですよね?

結局独り言になることもありますが…。orz


>>522 (= B) さま
> 来季の阪神の布陣です。
なるほど…。

今年も阪神が優勝のようですけど
ここ数年 阪神って調子が良いですね…。


>>523 (= ミンコタ) さま
> チラシの裏な書き込みはスレの空気読まないと駄目さね。
あうー。
どうしたものでしょう…。

あまり、過度なものは控えるように…
します…。orz


> 日本人って(いや外人がどうなのかは知らんけどね)政治的な
> 話をみんなで語らうのが苦手というか、議論になる話題を避ける傾向があるような。
わたしの周りの学生さんはこの限りで無いような…。
(これは、日本もアメリカも)

> ディベート下手ってヤツですか。
うーん。ディベートの問題では無いような気がします…。
528造反有理:2005/09/20(火) 01:11:35 ID:YrWEcf4Y
>>524 (= とびい)さん
> 投票した政党が違ったりするとちょっと微妙っす。
確かに。
それのために大変な事になる事は
最近はあまり無いので助かっていますが

選挙前に電話で "お願い" をされた方とズレタが為に
ちょっと大変な事になったこともあると言う…。(ゴニョゴニョ


と言う事で、色んな新聞をお誘いいただきましたが
経済新聞以外は興味が無いのでソノ手のお話はお断りしています。
はい。
529造反有理:2005/09/20(火) 01:15:27 ID:YrWEcf4Y
さて、今夜のリクエストです。

今夜のリクエストは
"Frank Sinatra" で "It's only a paper moon"と
(昨日のお月様はきれいでしたね♪)
ハイボールをお願いします。

それでは…。
530四葉:2005/09/20(火) 17:06:16 ID:i4NQ+3u1
>>499
>思想的なものでジャンル別けされてるものも多々ありますので。
日本のフォークソングの中にも、非常にメッセージ性の強い
「反戦・反体制もの」が主流の時期ってありましたねぇ…そう言えば。

その流れではないですが。
加川良の「下宿屋」の一節
「そこの角砂糖でもかじったら?」
…何だか強烈に、胸つく哀しいメッセージだった。

>>500
>普段あまり音楽を聴かない人間からすると、文字を見て判別できない音楽ってのは
>取っ掛かりってが難しい。
普段わりと音楽を聴く人間の私からしても、文字を見て判別できない音楽はちょっと
取っつきにくいですね、確かに。ただの食わず嫌いなんだろうなあ…とは思いつつ。
要は、洋楽アレルギーってことか…orz
けど、音楽だって絵だって、「分かる」もんじゃなくてただ「感じるもの」。
ああいいなあ…美しいなあ…なんか分からんけど哀しいなあ…
ぐらり…一瞬でも心揺れるものがそこにあれば、その作品に出会えて良かったと思える。
解説や解釈が「有効」になるのは、その後…からですね私の場合。
出会ってみてください、心揺れる作品に。


>>521
名前の裏に書かれる類の書き込みって見つけにくいんじゃない?

つーか、見つけられなくは無いけど見落としまする。
531四葉:2005/09/20(火) 17:07:48 ID:i4NQ+3u1
>>522
>運営費、人件費に直接国費投入がなされている、
>みたいなイメージが出来ているようなので怒っているとのこと。
お気持ちは分からなくはないですが…。
それを怒るなら、同時に「間接的に国費投入がなされている・隠れた税負担がある…
ということはあんまり知られていない」ことにも怒っていただかないと、フェアとは
言えませんよね…。

>>523
>チラシの裏な書き込みはスレの空気読まないと駄目さね。
「対面で複数で」話してるときに、空気読まない・話の流れを無視するような
話し方をする人がいると、なかなか困った厄介なもんですが…「書き込み」の
場合は、それほど困った感じは私はしませんねぇ…。
チラシの裏な書き込み…嫌いじゃないし。どっちか言うと自分、それ系多いと
思ってるし…orz

>日本人って(いや外人がどうなのかは知らんけどね)政治的な話をみんなで
>語らうのが苦手というか、議論になる話題を避ける傾向があるような。
パリの親戚が言ってるんですが。
「政治談義」が日常の暮らしの中にふつーに溶け込んでいて、選挙のあるなし
などに関わらず、普段から街のいろいろな所で、老若男女が政治の話で
盛り上がってる光景が目につく、もちろん、家族でも政治の話題はごく当たり前と。
…少なくとも特別な話題や光景では、全然ないんですね。

道端で出会ったおばさんどうしが、挨拶がわりにあるいは井戸端会議風に
「改憲どうよ」…なんて光景…少なくとも私の周辺では見たことないですね…。

>いやなんでもないですすみませんすみません(;´Д`)ゴメンナサイ
なーーーーんにも謝ることないと思うんですが…。
532四葉:2005/09/20(火) 17:09:40 ID:i4NQ+3u1
>>524
>投票した政党が違ったりするとちょっと微妙っす。
ですよねぇ。
単なる意見の違いが対立の構図に変換されてしまうような、不思議なメカニズムが
働くんですよね…。
調和や協調がより美徳であるとされる社会では、ふつーに自分の意見をふつーに主張
する…それがふつーである…という風にはなかなかなりにくいもんで…困ります。

深刻な対立を産むことのない雑談としての政治談義が日常に問題なく取り込まれた社会
庭師のおじいさんと雇い主が、憲法批准の是非を議論している社会

…むりぽorz

>独自の芸風って無理やり作るほど重要なのか 疑問に思うと言うか…。
与野党、協調できる案件については素直に協調すればよいとは思うんですが。
ただその一方で。
与野党の政策的区別が余りに曖昧になってしまえば、小泉さんの言い草ではないですが
「選択肢がない」状態になるわけで。
有権者にしてみれば、これも厄介なことではあるんですよね。
それでなくても「どっちもどっち」「大して変わらん」…で30%以上の人が
そっぽ向いてる。…以前に、一党独裁状態に限りなく近くなる。
やっぱり、どこかにきちんと軸足置いて「この部分での我らの芸風」…を固めていくのが
いわゆる「二大政党制」の本旨なんではないかと。
その軸足をどこに置くのか…憲法なのか、年金なのか、少子化なのか…どの部分で他党と
区別化するのか、その軸足の置き方でこちらが選択可能になるような状況にしておいて
欲しいな…と。

独自性と協調性…のバランスをどこいらへんで上手く取っていくのか…まさに
リーダーシップの見せ所なんでしょうか。
533四葉:2005/09/20(火) 17:10:17 ID:i4NQ+3u1
>しがらみや既得権益にとらわれないことについては期待したいものが
三役人事からは排除されましたね。
出ていく方がいいんでないの?<旧社会党

>ここ数年 阪神って調子が良いですね…。
去年はベベ3です…orz
その前は 優  勝 でしたがね。星野阪神でした。

今年はガンバ大阪も 今のところ 首位です。

W優勝なるか。



あ。雨だ。  せんたくものーーーーーーーーーーーーーーーー

534裏表 ◆USnasty1/A :2005/09/20(火) 21:40:07 ID:dVVtQy0l
>>499
正直、音楽にはとんと疎いのでよく分からんです。特にピコピコしてる
踊り系のはもう何が何だか。

>>500
手間か金かどっちかが掛かるんだよね。
「興味のないところからワザワザ始める」には、どの「ジャンル」も敷居が
高過ぎる感じ。

「周りにタマタマ(あるジャンルの音楽が)好きな奴」がいたり、「常日頃の
会話の場で音楽の話が出る」ような環境から遠ざかって20年くらい
経つ身からすると、「映画」というのは取っ掛かりとして面白い感じが
する。
しかし、これがテレビだと全然記憶に残らないんだよなぁ。 ジャズ系の
「特集番組」みたいなのをタマタマ見る度に、「CD買おうかな」と思うの
だが、実行したのは1回だけ。
535裏表 ◆USnasty1/A :2005/09/20(火) 21:40:53 ID:dVVtQy0l
>>509
昔懐かしい「ブラコン」が、「R&B」の棚に並んでたりしてるようで。まぁ、
あんま興味ないんでどーでも良いんだけど、昨日覗いたレコード屋で
プリンスが「ソウル/R&B」の棚に整然と並んでたりして更に何だか。

ところで、上の方で「数年振りに見つけて喜ん」だJanis JoplinのCD
なんだが、itunesに取り込んでみたらジャンル名が「Blues」となってて
これも何だか。というか、結構昔からインデックス情報って入ってたのね。
その割には、持ってるCDの殆どに「トラックNo.以外何も入ってない」と
思われるのが…何だかなぁ。高い国内盤の比率多いのに。

「映画の歌」ということで、
Blue Velvetから。Ketty Lesterの"Love Letters"でも。
            ↑ずっと歌手だと思ってたんだけど、後からテレビ
              俳優だと知ってちょっと驚いた。
536虎獅狼:2005/09/20(火) 22:07:22 ID:xf5o/53x
 ヘ丶ヽ
ヽ\ヾヽソ 
ゞミ・w・)<R&Bとヒップホップの区別がイマイチ判断つかない
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
今、報道ステーションで今回の選挙についてやってるな。
うむう、タイムリー?
537造反有理:2005/09/20(火) 23:27:13 ID:4+kDP3+X
こんばんわぁ。

暑さ寒さも彼岸までと言う事で、お彼岸です。
こちら北陸は思ったよりも蒸し暑く
(湿度が高いのは分かっていましたが…)
ホテル疲れとあいまってちょっと…。(汗

と言うわけで、今夜は手短に。

>>533 (= 四つ葉) 姉さま
> 三役人事からは排除されましたね。
> 出ていく方がいいんでないの?<旧社会党
ですねぇ…。
もしくはもう少し視点を変えてみるか…。


えっとぉ、四葉姉さまも "虎" でしたっけ…???


>>534 (= 裏表) パパ様
> 正直、音楽にはとんと疎いのでよく分からんです。特にピコピコしてる
> 踊り系のはもう何が何だか。
激しく同意です。
(と言うか、あのベースラインはどうも聞いていて辛いと言うか…)

>>535 (= 裏表) パパ様
> ところで、上の方で「数年振りに見つけて喜ん」だJanis JoplinのCD
> なんだが、itunesに取り込んでみたらジャンル名が「Blues」となってて
Cream や Johnny Winter などと同じく White Blues と言うカテゴリー分けされる
方がいらっしゃったので、これは理解できます。
妥当かどうかは分かりませんが。
538造反有理:2005/09/20(火) 23:30:03 ID:4+kDP3+X
>>536 (= 虎獅狼) さま
> R&Bとヒップホップの区別がイマイチ判断つかない
こちらも、同じく。

そういった事があるので
未だに古いジャンルの曲を中心に聞いていると言う…。

面白いと思えるものもあるのですけど
でもね…。
539造反有理:2005/09/20(火) 23:39:06 ID:4+kDP3+X
神様は ニューオリンズに再び災厄を与えられるみたいですね…。
どうか被害がひどくなりませんように!!

また、歴史的出来事だと思っていたガザ地区も
色々と大変のようで…。
(こちらはあなたのお膝元ですよ!! > 神様)

All's right with the world と言うにはちょっと色々とありすぎるのが…。



色々な分野の方と雑多なお話をするのは
やっぱり楽しいですね。
時間が経つのがとても早く
出かけてから早 4日…。

今、欲しいものは 時間 と 体力 でしょうか…。orz
540造反有理:2005/09/20(火) 23:41:47 ID:4+kDP3+X
さて、今夜のリクエストです。

今夜のリクエストは 裏表パパさま のリクエストで
"Ketty Lester" より "Love Letters" と
ハイボールを。

されではおやすみなさいませ。
541フトシ:2005/09/21(水) 00:00:05 ID:v7HlPGVF
まだあったんだな。居酒屋「情事」。

ずいぶん盛り上がってると思ったらジジネタか。
オサレな若者にゃ敷居が高くて近寄るのもはばかられるなコリャ。
まあセンセーもオヤジもオッサンもネエサンもバアサンも元気そうでなにより。

折角なんで若者代表?として一言二言言わせてもらおうか。
選挙は行った。自民の米ナントカさんに入れた。
第一の理由はマキコウザイ。残念ながらタナカセンセーの娘は強かったワケだが。

まあ自民大勝で結構な事だ。確かな野党を育てるのは確かな与党?だし。

しかし、岡田も代表なりたての頃はもうちっとと爽やかな
感じがした気がするのだが、すっかり疲れた悪人顔に成り果てちまったなぁ。
なにか嫌な事でもあったんだろうか?
やめた時の顔が少しだけ清々しく見えた気がする。

でもよ、2大政党なんて基本政策なんて似通ってきて当然だと思うんだが?
どっちの陣営も基本は同じで、うちの方が相手より上手にやれまっせ?グヘヘ・・・
とか、いやいやウチラのがマジカッコイイしクールだしやらないか?ウホッ
と競い合うのが健全なんじゃねぇの?

だってよ、両陣営で両極端な事やって、世論も真っ二つだったりしたら、
そのうち内戦が起きてさいたまが独立だとか言いかねない。
吉野家で隣に座った奴が敵か?味方か?なんて国になっちまったら、
それはそれで楽しいかもなんて壊れたノウミソが思い始めたので、そろそろ寝る。

そういえば、民主の次の代表の顔が一瞬ミラーマソ草野に見えた。
542アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/09/21(水) 00:45:53 ID:KaKH3LDf
>>535
iTunesのジャンルに関しては
CDDBにデータを登録した人の主観ですから、納得できねいものも多いですな。
同じ曲でも収録CDが違うと、ジャンルが違ってたりしますし。。。
トム・ウェイツが「オルタナ」だったり、エブリシング・バット・ザ・ガールが「ダンス」だったりする
のは論外なんだけど。。。orz
543四葉:2005/09/22(木) 18:25:22 ID:GnjPuXY5
>>534
>音楽にはとんと疎いのでよく分からんです。
有理さんやアル中氏は ネ申 の領域ですから、彼らに比べたら「疎い」のかも
知れませんが…横文字の歌と言えばビートルズとカーペンターズしか知らない私
から見れば、ジャニス・ジョップリンのCDうんたらかんたら…言ってる時点で
大天使ガブリエルくらいには見えます。

>ピコピコしてる踊り系の 
プリキュアプリキュア♪…??

>映画音楽
家電の着メロを「スティング」に変えたら、家の中の人には不評だ…。
「電話って分からんやん!!」

慣れろよ。


>>537
>四葉姉さまも "虎" でしたっけ…???
干支ですか? え〜っと…。

下らない冗談はさておき。

割と熱心に「好き」だった時期もありましたけどね。今は普通。
他が優勝するくらいなら阪神に勝たせたい…程度かな?

>ハリケーン「リタ」
「ディープインパクト」の避難光景を思い出します。

>今、欲しいものは 時間 と 体力 でしょうか…。orz
生きて帰って来いよ。
544四葉:2005/09/22(木) 18:26:34 ID:GnjPuXY5
>>541
フトシ キター   …って字だけで書いてもディープインパクトないのな。

干〜っ支…。
その節は休憩所辺りで、とりあえずご存命の一報に触れまして大変喜んでおりました。
投票に行ったり、居酒屋冷やかしに覗いたり…暮らしのリズムが取り戻されつつは
あるかのご様子、何よりでございました。
オサレな若者で結構ね。バアサンで悪いか。

例えばお昼食べに入ったファミレスでメニューがAランチとBランチ。
Aランチ:ごはん・ハンバーグ・エビフライ・野菜サラダ・ポタージュスープ
Bランチ:ごはん・ハンバーグ・エビフライ・野菜サラダ・ポタージュスープ
…テーブルひっくり返して店出るフトシ。

ごはんとハンバーグは許そう。食事の基本と受け入れよう。
しかしエビフライは魚フライに変えてくれ。サラダよりごぼうのきんぴらだ。
スープはコンソメ、これ絶対。

選べるメニューを期待するのは必然だ。用意するのは責任だ。
「基本」としての共通メニューに何を据えてるか…それも問われる。
2大メニューの独自性と協調性。上手くバランスが取られなければ早晩
そのファミレスは…回転寿司屋に鞍替えか?

>ミラーマソ草野
ミラーマン植草?

>>542
漢字の意味だけ分かりました…orz


日暮れが早い。命の蝋燭がまた1p短くなった。
545とびい ◆pG1798TOBY :2005/09/23(金) 23:48:36 ID:SHiROZ5P
音楽のジャンルは自分も疎いですが、
>ピコピコしてる踊り系の 
音楽は結構好きだったりします。

そんな最中本日見つけたレス。
>122 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/23(土) 10:16:43 ID:8HeH5eNV
>段塚って人が社内に居て、用事があったので呼んだんだわ
>
>「段塚!段塚!」って。
>そしたら周りの人も段塚段塚言い出してちょっとしたテクノパーティみたいになった。
>
>段塚って繰り返すと良いリズムになるって初めて気づいたクーラーが
>壊れている小さな事務所の夏の日

今日一日このリズムが頭から離れなかった・・・
546造反有理:2005/09/26(月) 23:44:13 ID:p7FK+j/H
こんばんわぁ。

とりあえず、生きて帰ってきました。(汗
戻ってきたらすっかり涼しくなっていて…
こないだまで 夏休みだったのではないのかと…。orz
でも、すごしやすいのは良いことです。はい。

>>541 (= フトシ) さま
まだまだありますよーーーー!!
がんばっていますよぉ!!

> 折角なんで若者代表?として一言二言言わせてもらおうか。
そんな あなたも わたしも かなりの古株かと…。(汗

と言うのはおいといて、今後もどうぞご贔屓に。


>>542 (= アル中) さま
> 同じ曲でも収録CDが違うと、ジャンルが違ってたりしますし。。。
さらに、まったく知らない新しいジャンルが作られていたりする事もありますね…。
古典ロックとか…。
一体どんなものなのか小一時間…。


>>543 (= 四葉) さま
> 有理さんやアル中氏は ネ申 の領域ですから、
えっとぉ、これで洋楽・ジャズ板なんかに行くとさらに濃い方たちが…。
(あそこで固定はしませんでしたね…)

> プリキュアプリキュア♪…??
…。何故に姉さまはそれをご存知なのかと…。(汗
と言うか、違うと思います…。
547造反有理:2005/09/26(月) 23:57:36 ID:p7FK+j/H
>>543 (= 四葉) さま (続き)
> 干支ですか? え〜っと…。
えっとぉ干支だとわたしが虎だから…。
と言う事は…???

> 他が優勝するくらいなら阪神に勝たせたい…程度かな?
十分に虎かと…。

> 「ディープインパクト」の避難光景を思い出します。
ホテルのニュースなどで見ていましたが
やっぱり今回も大変そうですね。
何より進度が遅く暴風雨の影響がすごそうだったなぁと。

災難の続いた方々へ、
そして被害や影響を受けた方、
まだ非難を続けられている方々へ
お見舞い申し上げたいと思います。(ペコリ


> 生きて帰って来いよ。
とりあえず、どうにか無事に帰ってきました♪

今回の教訓としては
鉄ちゃんに立てて頂いた計画には注意して
素直に従わないようにする。
もしくは、趣味の人と価値観の違う事に気がつくように。
では無いかと…。

富山から岐阜に抜けるローカル線とか
一日がかりで電車に乗るとは思いませんでした…。(汗
景色はきれいだったんですけどね…。orz
548造反有理:2005/09/27(火) 00:00:02 ID:Ea0kZXlh
>>547
と、s/非難/避難/ ですね…・。orz

まぁ、この災害について政府の対応でも神様にでも
非難したい人もたくさんいると思いますけど…。
549造反有理:2005/09/27(火) 00:09:55 ID:Ea0kZXlh
>>544 (= 四葉) 姉さま(そう言えばさっきまで姉さまって書いていなかった…。orz)
> 日暮れが早い。命の蝋燭がまた1p短くなった。
某 鉄な職場の方の計画のおかげで
色々と日本の秋を堪能させていただきました。
(一応、夏休みですけど)

稲刈りや、
今は珍しくなったと言われる赤とんぼや、
誰もいない(ついでに言えばあのドンヨリと曇った)日本海や、
美味しいご飯や♪
(漁が解禁になったので)とれたての蟹や♪
秋鮭や♪
秋刀魚や♪


と言うか、有名な漁港も渡り歩いていたような気がするのは…。
550造反有理:2005/09/27(火) 00:20:51 ID:Ea0kZXlh
>>545 (= とびぃ) さま
> 今日一日このリズムが頭から離れなかった・・・
段田 男さんだと…。

リズムが あまり良く無いですね…。orz



ちなみに、わたしが一番最初に聞いた
>ピコピコしてる
曲は…。
多分 "コンピュータおばあちゃん" だったと思います。

いえ、何となく。
551造反有理:2005/09/27(火) 00:29:38 ID:Ea0kZXlh

○ 分からなかった事。

色んな所をまわっていて
幾つか気になる宿題(?) を頂いたのですが…。

 - ボケ殺し
 - 天丼

これって きっと、誉められているのでは無いですよね???



○ 悲しかった事。

彼が立派な VIPPER になっていました。(泣
どうして良いのか分かりません。(泣

とりあえず、
"学生には ばれていないから"
と言われても…。(汗

…。

ロクデナシ…。(ボソ
552造反有理:2005/09/27(火) 00:45:47 ID:Ea0kZXlh
と言うわけで、
長い夏休みも終わり
終わってみれば色々な懐かしい方たちと(またはその痕跡と)お会いでき
楽しかったり、悩まされたり、悲しかったり、興味深いお話や、
(相変わらず分かっていないために)トンチンカンな質問をし、
意見の交換など充実した時間をすごす事が出来ました。
(途中、行方が分からなくなってしまった研究員さんがいたりして
気になることもあったのですが…)


こちらへの書き込みは 途中 数日さぼってしまいましたが
また、こまめに書き込ませていただこうと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。(ペコリ


と言うわけで、今夜のリクエストを。

今夜のリクエストは
踊れないダンスミュージック と呼ばれたジャンル Trip Hop より
(90年代後半に流行っていましたね…)
"Portishead" で "Half day closing" と
ハイボールを一杯お願いします。

それでは♪
553オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/27(火) 08:11:24 ID:bka+h5/3
最近本気で涼しくなってきて腹の調子がイマイチです。
554造反有理:2005/09/28(水) 00:18:31 ID:egRdDkUs
こんばんわぁ。

休暇のため体のリズムが微妙にずれていて…。
うーん。気をつけないと…。


>>553 (= オッサンX) さま
大丈夫ですか?
(でも、わたしも気をつけないと…。)

お体 お大事に♪
555造反有理:2005/09/28(水) 00:19:37 ID:egRdDkUs
だいぶ下がっていますから
一回 age ますね♪
556造反有理:2005/09/28(水) 00:31:19 ID:egRdDkUs
と、書き込んでから気がついたのですけど
ゾロ目だったのですね…。 >>555 orz

せっかく取れたのに…。



と言うわけで、来たばかりで申し訳ありませんが、
今夜のリクエストを…。

今夜のリクエストは
"Vernon Reid & Masque" で "Down and out in kigali and freetown" と
ハイボールをお願いします。


う゛ー。眠い…。
557オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/09/28(水) 01:07:55 ID:m2qiJglJ
>>554
季節の変わり目は、油断しがちです。
寒い日は、暖かくして寝ましょう。
俺は今までのつもりで床に地か寝して腹を冷やしました。
558造反有理:2005/09/29(木) 01:24:26 ID:PHj6DwOo
こんばんわぁ。
今日も涼しく、もうすっかり秋ですね。

>>557 (= オッサンX) さま
お気遣い ありがとうございます。(ペコリ
夜風はちょっと寒いですよね。

> 俺は今までのつもりで床に地か寝して腹を冷やしました。
直寝って…。

寝ていて 体が痛くなりませんか?
(お気をつけて…(汗 )
559造反有理:2005/09/29(木) 01:28:49 ID:PHj6DwOo
と言うわけで、来て早々ですが
今夜もそろそろリクエストを。


今夜のリクエストは
"David Fiuczynski & John Medeski" で "Slow Blues For Fuzy's Mama" と
ハイボールを一杯お願いします。

でわでわ♪
560造反有理:2005/10/04(火) 01:18:44 ID:fd2Ocql4
こんばんわぁ。

すぅっかり、おさぼり癖がついてしまい
本当に、ご無沙汰で…。
(言い訳ですけど、仕事絡みで色々あったのです…。orz)

みなさま、お元気ですか?

わたしは、季節の変わり目で多少辛い事もありましたが
(昨日の気温は凄かったですね。
まだまだ残暑の季節と言う事でちょっと驚きました)
今の所、元気です。


気がついたら、もう10月。
今年度も半分が過ぎ、後期に向けて色々と…。
って、またお仕事モードに…。orz

えぇっと、(汗
…。

とりあえず、リクエストでも…。
今日一曲目のリクエストは
"Howlin' Wolf" で "Spoonful" を…。
561造反有理:2005/10/04(火) 01:27:44 ID:fd2Ocql4
気がついたら

阪神が優勝していて
(遅ればせながら、優勝おめでとうございます♪)

飲ま猫の商標登録も取り下げられていて
(ところで、米酒の商標登録はどうなったのでしょうか?)

Web Browser "Opera" の広告が無くなっていて…。

って、何だか普通のニュースが…。orz
この1週間 すっかり世の中からおいていかれたような気が…。


えぇっと、
国勢調査の用紙ってちゃんと記入が終わっていたかなぁ…。(汗
562造反有理:2005/10/04(火) 01:50:50 ID:fd2Ocql4
と、

最近のニュースをチェックしていたら
ちょっと考えてしまう物が見つかったので…。

廃墟と化しているチェルノブイリの写真。
www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=41507

あれから20年近く経つんですね…。



大学の教官の方と話題にしたもので
"コピペレポート論議で思う大学教育の価値軸"
shinta.tea-nifty.com/nikki/cat680559/index.html

学生時代、あまりにも先進的な環境だったので
今でも Google が無い環境で文章を書くのが苦手なんですが…。(汗


(と、こんな感じでお茶を濁して…。(汗 )
563造反有理:2005/10/04(火) 01:57:27 ID:fd2Ocql4
う゛ーん。

やっぱり気の利いた話題が…。
と言うか、文章を書くのに疲れています…。orz

時期的に提出する書類の多い時期なのでしょうがないんですけど…。
うーん。


と言うわけで、
今夜のリクエスト2曲目です。

"Miles Davis" で "In a silent way" と
よく眠れそうようなのものを 一杯いただけますか?

と言うわけで、そろそろ失礼します。
おやすみなさいませ。
564造反有理:2005/10/05(水) 05:44:04 ID:aKNTL0UZ
こんばんわぁ。

今日は帰り損ねて…。orz
実はまだ仕事場だったりします…。orz

と言うか、そろそろ徹夜もきついのに…。
でも、締め切りは待ってくれないんですよねぇ…。(泣

と言うか、来た仕事の締め切りが、既に24時間を切っているって…。
だからテレビ関係とかマスコミ関係の仕事は嫌いですーーーーーーっ!!
調べ物して、データに間違いが無いように気をつけて資料作るのって
大変なんですよーー!! もう。

と喚くだけ喚いてと…。(ふぅ
そろそろ寝よっと。


というわけで、今夜のリクエストですが
"Keb' Mo'" で "Walk back in" と
ハイボールを一杯お願いします。

それでは、おやすみなさいませ。
565四葉:2005/10/05(水) 22:53:52 ID:ztogW2mT
きのう「ルーブル美術館展」へ行ってきた。

平日の昼間を選んでげーじゅつ鑑賞できる我が身の有り難さと後ろめたさ。
勤労サラリーマン諸氏諸姉。誠に申し訳ないことでございます。
しかしこちらの勝手な期待と思惑に反し、平日昼間にしてあの混雑。
世の中、有り難い人たちが多いのか。

で。ルーブル展。

死体が多かった。

「泉」と「トルコ風呂」が前評判でやたら取り沙汰されてるが
結構、残酷・残虐なテーマの作品が寄っていた。
とりわけドラクロワは…疲れた。

生首を槍の先っぽに突き刺して差し出してる絵の作者がフラゴナールとあったので
え? こんな絵も描くの…?
と思ったら、あのフラゴナールとは別人だった。

死体の中でも「若き殉教の娘」が美しかった。
オフィーリアみたい…と思って観てたらその日の夕刊に誰かが同じことを書いていた。
思うことは同じなのね。

というわけで
早いですね、また月が変わりましたね。

とりあえず…ここまで。

>有理さん
お疲れさま。
締め切りに追われた徹夜仕事のない世界へそろそろいらっしゃいませんか? ヒヒヒ
566四葉:2005/10/06(木) 15:54:15 ID:rhnwI9AJ
>>545
>段塚段塚♪
(無茶苦茶たとえは悪いと思いつつ)
燃えさかる炎の中に置かれた杭とか梯子とかに
後ろ手に縛られた白人の周りを、色黒の原住民な方々が槍持って踊ってる…
イメージなんですが…orz


>>546-552
>何故に姉さまはそれをご存知なのかと…。(汗
プリキュアを踊るAA…を見たからではないかと…。

>十分に虎かと…。
要求水準低いのね。

とりあえず優勝おめでとう。夜中にタクシー襲ってるどあほらは無期懲役。

>まだ非難を続けられている方々へ
含みのある言い方…。
政府非難は続けてよいと思います。京都議定書を反故にした報いか祟りか。


>- ボケ殺し
>- 天丼
○ やっぱりと思った事。
掲示板上のキャラもリアルなキャラも…同じなんだなあ…やっぱり…。
567四葉:2005/10/06(木) 15:54:51 ID:rhnwI9AJ
>彼が立派な VIPPER になっていました。(泣
「のまタコ」デザイン派? それとも「VIPPERvs中国」派?

>また、こまめに書き込ませていただこうと思いますので
>どうぞよろしくお願いいたします。(ペコリ
お忙しい中お疲れさまです。どうぞよろしくお願いいたします。(ペコチャン


>>553 >>557
>最近本気で涼しくなってきて腹の調子がイマイチです。
つ【腹巻き】

>俺は今までのつもりで床に地か寝して腹を冷やしました。
つ【布団】


とりあえず、ここまで。
568四葉:2005/10/07(金) 17:05:41 ID:iLXnluxW
展覧会での「音声ガイド」の貸し出し…というのはいつ頃から始まったのだろう。
トランシーバーみたいのやらイアホン式のやら、美術館によって形式は違って
いるようだが。

同行した人間がいれば、一緒にあれやこれや語り合いながら観るのは良しとして
一方的に耳元で、構図がどーたら作家がどーたら時代背景がどーたら…と
蘊蓄ささやかれてたら落ち着かない。と思う。よって私は利用したことがない。

五感プラス第六感、総動員して全身で、作品のオーラを受け止めたい。
頭で理解する必要のある解説や説明はその受信機能を弱める。と思う。私の場合。
キスしながら或いはもっと…しながら…頭であしたの仕事の段取り考えませんから。

>>562
>廃墟と化しているチェルノブイリの写真。
>あれから20年近く経つんですね…。
日本が唯一の被爆国…とは言えませんね。
チェルノブイリの数年前には、スリーマイル島の放射能漏れ…なんてのも
ありました。
569四葉:2005/10/07(金) 17:06:16 ID:iLXnluxW
忘れるべきではないことが毎年数多く起こってる。
戦争を「実感」として語れる世代が、もうまもなくゼロになると同様に
忘れるべきではないあの事故あの災害あの事件…全て、
「実感」した人間はやがてなくなる。
文字による語り=記録…が、人間に取って代わる。

人の記憶には限界がある。だから人の語りにも限界がある。
限界がある以上、「実感した人間」がいなくなっても、語り継ぐ上でのさほどの
損失にはならないだろうか。正確無比な記録…があれば次世代へのバトンリレーは
それで事足りるだろうか。

映画「タイタニック」で、老老婆になった主人公がつぶやいた。
タイタニック号沈没のメカニズムを整然と語る技師に向かって。
「私が知っているのはそんなんじゃない」


さて。久しぶりにリクエスト。
ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」(オケ版)から
「死せる言葉による死者への呼びかけ」を。

それでは皆さん、楽しい3連休を。
(…呼びかけるに相応しいリクエストでないことは自覚してます。はい)
570虎獅狼:2005/10/09(日) 20:55:14 ID:busmFZA/
 ヘ丶ヽ
ヽ\ヾヽソ 
ゞミ・w・)<ムソルグスキーは禿山の一夜がいい
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
関係ないけど、今日は岐阜県関市で刃物祭りがあった。
包丁買ってきちゃったぞ。
571造反有理:2005/10/12(水) 00:09:54 ID:ycXq5xZ0
こんばんわぁ。

結局 アレから一週間近く向こうの方と
色々やり取りが続いて本日入稿完了。
(締め切りは…。訊かないで下さい…。 orz)

おかげさまで、連休もあまり関係なく

久しぶりに CG用に 計算をし続けたり…。

色校正(これは本当に久しぶり…)で
印刷所の方と色々やり取りしたり…。

う゛ー。疲れた…。

と言うわけで、
すいませんが今日はそろそろ寝かせていただ…。
572造反有理:2005/10/12(水) 00:10:44 ID:ycXq5xZ0
って、だいぶ下がっていますね…。

と言うわけで、一度 age ますね。
573名無しさんの初恋:2005/10/12(水) 00:13:23 ID:VcQ3BESv
生ちょうだい
574造反有理:2005/10/12(水) 00:15:16 ID:ycXq5xZ0
それから、今夜のリクエストですね。

今夜は…。
"Buddy Guy" で "First Time I Met the Blues" と
ハイボールを一杯お願いします。

それでは。
575造反有理:2005/10/12(水) 00:17:43 ID:ycXq5xZ0
>>573 さん

スイマセン。そろそろ落ちそうですけど…。

つc□ 生を お一つ。
576オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/12(水) 00:19:04 ID:Fb47M/YO
焼酎、田倉は美味いねえ。
577名無しさんの初恋:2005/10/12(水) 00:31:02 ID:VcQ3BESv
やっぱレッドアイ。7:3で
578オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/12(水) 00:47:49 ID:Fb47M/YO
この女市ねと思うよ。
ブスのくせにイキガルナよってな。
579名無しさんの初恋:2005/10/12(水) 00:48:18 ID:VcQ3BESv
でも可愛いと思うでしょ
580名無しさんの初恋:2005/10/12(水) 00:58:31 ID:VcQ3BESv
テレビ観ながら酒飲むと酔いが早し悪いわ
581オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/12(水) 01:06:08 ID:Fb47M/YO
酔ってTV見てるとわけわからんよな。
ゲラ。
582オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/12(水) 01:07:27 ID:Fb47M/YO
だがマジ、イキガル女は士ねと思うよ。
調子こく前に自分の顔鏡で見ろよとな。

まあ、俺は鏡は嫌いだから目をそらすけどな。
583バント職人:2005/10/12(水) 05:06:03 ID:HwToILH3
こんばんは、というよりおはようですね。
まだ開いていますか?

ジントニックをください。

かなりお久しぶりになります。
まだこのスレが続いていてほっとしました。
ファールさんもいるのですね。
どうやら最近は造反有理さんが女性バーテンダーとして
店を切り盛りしてくださってるよう(?)なので、落ち着いた
雰囲気になってますね。

今日はとりあえず覗いてみただけなので、また来ます。
懐かしい面々、ヨロシコ。
584名無しさんの初恋:2005/10/12(水) 21:28:09 ID:zi5LLP3k
退屈だ、酒でも飲むか

俺はナルだから鏡だとか反射する物好きだわ
585名無しさんの初恋:2005/10/12(水) 21:30:45 ID:zi5LLP3k
やっぱり常に異性を意識して無いと老けるよ
586オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/13(木) 01:53:15 ID:nmjpODHt
日本酒は群馬泉を飲んでるよ。本醸造、一升1936円かな
安いけど美味い。
587造反有理:2005/10/13(木) 01:57:38 ID:nVluIXAy
こんばんわぁ。
今夜も遊びに来ましたよぉ。

先週末から急に気温が下がって周りを見ると
風邪を召されている方が…。

お体にはお気をつけ下さいね。> all

なお、わたしは締め切りを切った中
体も心も緊張していたせいか
今の所は大丈夫です。はい。

>>565 (= 四葉) 姉さま
> ルーブル美術館展
そういえば、横浜でやっていたのに行けなかったYO-!!。 orz
今は、京都市美術館でやっているんですね。

なお、Delacroix は…。 パスの方向で…。
(そう言えば、七月革命の絵も足元は死体だらけですね…。(汗
と言うか、あの頃のフランスって人の命がとっても安かったような…。(汗 )
どちらかと言えば、印象派の辺りが好きなので
その影響を与えた Corot 等に興味があったんですけど…。


> 締め切りに追われた徹夜仕事のない世界へそろそろいらっしゃいませんか? ヒヒヒ
とりあえず、相手が定職(Permanent Position とは言いませんが…)について
落ち着けたら考えます…。はい。
588造反有理:2005/10/13(木) 02:04:13 ID:nVluIXAy
>>566 (= 四葉) 姉さま
> 掲示板上のキャラもリアルなキャラも…同じなんだなあ…やっぱり…。

そ、そうなんですか…。(泣
ところで、ボケ殺しはどうにか分かったんですけど
未だに天丼が…。 orz


>>567 (= 四葉) 姉さま
> 「のまタコ」デザイン派? それとも「VIPPERvs中国」派?
特定アジア領域な方とも共同で研究する事が多いらしく
どちらかと言うと親韓派ですね。
また、"のまタコ"はそれほど興味がなかったみたいです。

と言う事で、単なるお祭り好きかと…。

> お忙しい中お疲れさまです。どうぞよろしくお願いいたします。(ペコチャン
有言実行が出来ていないため…。
スイマセン、スイマセン。(汗
589オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/13(木) 02:07:06 ID:nmjpODHt
造反とか四葉ってインテリだよな。

俺らが低学歴の馬鹿みたいだよな。このスレって。
590造反有理:2005/10/13(木) 02:18:12 ID:nVluIXAy
>>568 (= 四葉) 姉さま
> 展覧会での「音声ガイド」の貸し出し…というのはいつ頃から始まったのだろう。
結構、昔からありますよね。 > 音声ガイド
利用した方の話ですと、学芸員の方のツボを押さえた説明が分かりやすく便利だとか…。
(実はわたしも使った事が無いのです…)
なお、それほど長い説明ではない上に、実際の物の前に付いたらボタンを押して
説明を聞けて、要らないときは飛ばせるので便利らしいです。
ちょうど、ガイドさんを連れて説明を聞くような感覚だとか…。

ただし、理解できないのが一つだけ。
お能や歌舞伎の舞台用にもあるらしいのですけど…。
肝心の台詞が聞こえなくならないのかと…。


あと、美術館や博物館で困る事。
わたしは基本的に見るのが遅いんです…。
(気に入ると後ろの方にある椅子に座ってボーっといつまでも眺めています)
ですので、混んでいて人の流れを止めると申し訳ない時
この時ばかりは何とも…。

> 頭で理解する必要のある解説や説明はその受信機能を弱める。と思う。私の場合。
パンフレットを見ながら映画を見ないのと同じで
見てきてから後で色々と解説を読んだほうが良い様な気もしますね。
(樹を見て森を見ないのはもったいないので)


原子力発電に反対はしません(出来ません?) が
あれから安全面での管理はよくなっているんですよねぇ…。(汗
591造反有理:2005/10/13(木) 02:26:45 ID:nVluIXAy
>>569 (= 四葉) 姉さま
> 忘れるべきではないことが毎年数多く起こってる。
(省略)
> 文字による語り=記録…が、人間に取って代わる。
歴史って後から決められるので正確無比というのは難しいのでしょうね。
ですが、いろいろな角度から(均等に?)眺められるようになっているのは
重要な事だと思います。

それ以上に言いたい事もありますし、でもうまく言えない事も…。
歴史は振り返るためだけにあるのではないのですよね…。


>>570 (= 虎獅狼) さん
えと、何だか凄そうなお祭りですね…。

包丁やナイフがいっぱい並んでいる光景が頭に浮かぶのですけど…
そういうお祭りで良いのでしょうか?
592造反有理:2005/10/13(木) 02:35:46 ID:nVluIXAy
>>576 (= オッサンX) さま
こんばんわぁ。
何だか入れ違いになってしまってスミマセン。
(集中力が切れて眠かったんです…。orz)

今夜は少し余裕があるので大丈夫ですよ♪


>>577 さま
ビール 7: トマトジュース 3 ですね。
了解です♪
つ c凵

なお、トマトジュースって日本の(特にカゴメの)が
美味しいような気がするんですけど いかがでしょう?


>>578 (= オッサンX) さま
???
えと、何かまずい事でも書きました?
えーっと。(汗

>>579-580 さま
スイマセン。会話の流れが読めていないんですけど…。

>>581-582 (= オッサンX) さま
…。
とりあえず、気をつけますね。(汗
593造反有理:2005/10/13(木) 02:44:09 ID:nVluIXAy
>>583 (= バント職人) さま
こんばんわぁ、
お久しゅうございます。
お元気でしたか?

ジントニックですね?
ロングで ドゾー
つ 日

> まだこのスレが続いていてほっとしました。
そう言って頂けるとホッとします。

また、お気軽に遊びに来て下さいね。
お待ちしています。(ペコリ


>>584-585 さま
こんばんわぁ。
えと、そう言うものなんですね?
気をつけよっと…。
> 常に異性を意識して無いと
594造反有理:2005/10/13(木) 02:50:14 ID:nVluIXAy
>>586 (= オッサンX) さま
こんばんわぁ。

そういえば、群馬のお酒(日本酒)って呑んだ事が無いですね…。
今度試してみよっと♪


>>589 (= オッサンX) さま
そうですか?
と言うか、今でも話を理解できていなくって
かみ合っているのかいないのかよく分からない事が…。 orz

あと、
周りがまわりなので学歴で差別する事はしないようにしていますけど
駄目ですか…。orz


と言うか、もう少し書き込む内容がどうにかできると良いなぁ…。

あうー。
595造反有理:2005/10/13(木) 02:55:50 ID:nVluIXAy
お酒と言えば、

先日、打ち上げ会で余ったので頂いた
ボンベサファイアが ただいま冷凍庫の中に…。
(キンキンに冷やしてトロトロの状態で頂くと美味しいですよねぇ♪)

さて、この時期ですと肴は何がオススメでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。m(_ _)m


出来れば、あまりカロリーの高くないのが…。
嬉しいです。はい。
596造反有理:2005/10/13(木) 03:03:32 ID:nVluIXAy
"Cream" の 「Royal Albert Hall London 05」 が
分かっていたこととは言えちょっとショックが…。

と言うか、
決してしないはずの 再結成を行われたり、自伝が書かれそうだったり
Eric Clapton ってひょっとして危ないのかなぁと心配になってみたり…。
(縁起でも無いですね…。スミマセン)
でも、何だか気になるんですけど…。うーん。


と言うわけで、今夜のリクエストを。

今夜は
"Cream" で "Sunshine of your love" と
ハイボールを 一杯 お願いします。


それでは♪
597アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/10/13(木) 05:42:59 ID:gR7xScXu
「Sunshine of your love」は、イアン・ミッチェル(ex.ベイシティ・ローラーズ)のを
最初に聴いたんだよなぁ。小6だっけか。クリームやブルーズ系を知るのは
中学生になってからだ。
598アル中@ストロベリー ◆9OSpiritQQ :2005/10/13(木) 05:50:33 ID:gR7xScXu
リアルタイムで体験してねいけど、クリームってのはスーパーバンドだった。
ってのは何となくわかる。でもクラプトンって、ギタリストとしてもソングライターとしても
グッとこないよねぇ。。。好きなんだけど。
599オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/13(木) 08:34:06 ID:nmjpODHt
>>594
いや、あなたはそのままで良いですよ。
ただあまりにもカッコよすぎますけどね。

上の俺の書き込みは誤爆+酔っ払いのたわごとなんで相手しなくてよいです。

>>595
ジンに合わなさそうだけど、秋刀魚は間違いなく美味いですな。
あとはカキがそろそろなんでしょうか。今度つまみを作ってみようと思ってます。
600名無しさんの初恋:2005/10/13(木) 22:59:27 ID:37Eva6Yd
それにしてもあれだな、ジュースとかはすぐに飲み飽きるけど
酒って何であんなにも沢山飲めるのだろうか。

今更ながら考えたわ
601名無しさんの初恋:2005/10/13(木) 23:02:18 ID:37Eva6Yd
そろそろ牡蠣、平目、なんかのコッテリした美味さの魚介類が出回るね、
良い季節がやって参りました。
602名無しさんの初恋:2005/10/13(木) 23:04:51 ID:37Eva6Yd
日本酒といえば浜千鳥だね
603一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2005/10/14(金) 00:29:02 ID:WdAOofte
>>600
酒を愛すれば愛すほど痛い仕打ちが翌日に待ってるんだよな。

そろそろ新走(荒走)の時期だな。
604名無しさんの初恋:2005/10/14(金) 00:33:10 ID:Y+ICOUi4
荒走?秋華賞かな
605オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/14(金) 02:05:34 ID:Gfu4HKrx
>>601
秋は何でも美味いよな。
栗も出回ってきたし、マツタケはどうでもいいかな。

鮭、鯖、鰹も秋はなかなか美味しいし。寒くなれば鰤もいい。

>>602
最近はカップ酒が流行っているらしい。
コンビニでも地方のカップ酒売ってるところあるし。
606ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/10/15(土) 01:11:02 ID:gNLvh+q3
やっぱこの時期は秋刀魚かな。

日本酒は好きだけど、ちょっとトイレに立つと
「あれれれ…(;´Д`)」状態なのが。
607虎獅狼:2005/10/15(土) 11:18:39 ID:tyRnCipz
 ヘ丶ヽ
ヽ\ヾヽソ  >>605
ゞミ・w・)<IDがグフ4引き篭もるRX
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
わけわからないけど、なんとなく格好いい。
608造反有理:2005/10/18(火) 22:55:57 ID:tWHENfLJ
こんばんわぁ。

何だかんだでまた忙しくなりました。

今度は、先生と一緒に本の原稿を書いています…。
分量はそれほどではないと言われているのですが…。
と言うか、締め切りが一月切っているような気がするんですけど…。(汗

そんな訳で、誠に申し訳ありませんが
暫く B.L.A. の方はお休みさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。(ペコリ
609造反有理:2005/10/18(火) 22:57:07 ID:tWHENfLJ
あと、だいぶ下がっているので
一回 age ますね。
610造反有理:2005/10/18(火) 23:01:35 ID:tWHENfLJ
えっと、

今夜のリクエストですが
"Lalah Hathaway" で "When your life was low" と
ハイボールをお願いいたします。


それでは暫くの間ですが、失礼いたします。
皆様お元気で !!
611オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/19(水) 00:51:22 ID:in+78AXV
>>608
おう、がんばれ先生。
612ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/10/21(金) 21:13:57 ID:1PaV33FF
さてと、保守ついでにチラシの裏っと(´Д`)y-〜〜

今日は夏休。10月後半に夏休みって一体なんなんだと言う感じだけどな。
10月末が期限で消化義務があるから、まあ仕方ない。
何か知らんが13時間も寝ちゃってビビった。夜3時に寝て、起きたら夕方4時半。なにこれ。
ものすごく無駄な休日の過ごし方。妙な罪悪感に嘖まれる。
気付きゃもう三十路。人生は短いのに、こんな事でいいんだろーか。まあいいか。
どうせ大した用事がある訳でもないしな。

なんとなくメシを喰って、必死こいて嫌な汗を毎日500デシリットルぐらいかきながら仕事して、
なんとなく寝て。メリハリがあるっちゃあるし無いっちゃ無い生活に疲れてるんだろうか?
喜怒哀楽の喜が欠落したような日々を送ってる。楽はまあそこそこあるんだけどね。
ホント最近喜んでないな。

ここ半年で酒量が増えた。元々あまり飲める方ではないし、今でもそんなに飲める訳じゃない
んだけれども、毎日飲んでる。
ああ、そうか…って思った。そういえば昔、親父も毎日飲んで帰ってきてたっけな。
613バント職人:2005/10/22(土) 04:04:16 ID:UmAzPZY5
>>612
ウソ、ミンコタはん俺より年上だったのですか?

さて、BARだから何かたのみたいんですが…
最近は専らビールしか飲んでいないんですよね。
今までウイスキーなんて飲まなかったけど、開拓しようとしてます。
気持ちよく酔えるのなら。
614オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/23(日) 02:05:05 ID:4YVs2aze
俺は日本酒だね、やっぱ。
秋は、ひやおろしだな。
615名無しさんの初恋:2005/10/25(火) 20:31:25 ID:Nq2cDyZI
e
616初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/10/27(木) 08:04:30 ID:t4xzXc2t
今のところ母子ともどもどうにか生きてます。皆様方にはとりあえずの
生存報告。赤ちゃんの性別どっちだと思いますか?あててみて下さい☆

造反有理さんとは、ちょうどスレ違いになってしまったみたいで残念〜
しばらくのあいだ留守という事なので暫くしたら帰ってくると思うので
待ってましょう。

裏表さんLBさん
奥様には妊娠中いろいろ相談にのっていただきまして、ありがとうです
別ルートでメッセージ送りましたので御確認よろしく。

ねえさん四葉姉様
応援どうもありがとう!今後ともよろしくお願い致します。

時間がないので、では、また。とりいそぎの御報告まで〜。
617ねえ:2005/10/27(木) 12:42:29 ID:FGG1iFDb
>>616
うへーん!おめでっとうおめでっとうおめでっとうーーーー(感涙
おかえりなさいよく頑張りました褒めてあげます。素敵なおかあさん♪(エヘヘ


性別は〜
うーんうーん、どっちでもいいけどなんとなーく女の子で☆^^
618特大ファール ◆8RFOULSuuU :2005/10/27(木) 20:44:39 ID:/4CDZ675
たまに覗いてみればこれは目出度い席に顔を出したものだ。
こんばんわ、随分とご無沙汰しております。
朝晩の冷え込みがまさに秋本番といった処ですが、
皆々様お元気でしょうか?

>>616 初来店者さん
おめでとう。母子共に健康で何よりですね。
本当におめでとう。(*´∀`*)

>>613 バント職人さん
名前見てビクーリ。お元気そうで何より。
思い返せばあれからもう5〜6年?歳を取るハズですよ(w

そして年末進行が前倒しでやってくる広告業界の波に飲まれ、
渦潮に消えてゆく特大ファールであった。

     【 完 】
619特大ファール@厨房担当きつねつき ◆ckFOX3in9o :2005/10/27(木) 20:46:24 ID:/4CDZ675
先日スーパーの安売りにて
「安すぎてこまっちゃうな小松菜」と銘打たれた小松菜を見ました。
せっかくなので調理しました(w

【白と翠の軽茹で塩あんかけ】(※スピードが命の料理なので注意)
1. 皮を剥ぎ、振り塩で揉んだ鶏もも肉をラップでくるみ20分ほど置きます。
2. 軽く塩ゆでした小松菜をザルに上げて水気を切ります。
3. 塩が馴染んだ鶏もも肉を弱火で煮、アクを取って鍋から引き上げ、
  4〜5mmほどの薄さのスライスに切り分けます。
4. 鶏肉を茹でた煮汁をこして昆布だしの素・調理酒を加え一煮立ちし、
  火を止めて水溶き片栗粉を加えて「鶏塩あん」を作ります。
5. 別鍋(昆布だし入り)でやけどしない程度に暖めていた
  木綿豆腐を取り出し、少し深めの器に豆腐・小松菜・鶏スライスの
  順に盛りつけ、最後に鶏塩あんをかけたらできあがり。

産まれてきた小さな命がこの寒さに負けない元気な子になりますように…。
それでは今宵も。
いらっしゃいませ、Bar Love Affair へようこそ。 コーン
620初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/10/28(金) 03:53:34 ID:wq1M5MNm
ねぇさん
いつも素直な心優しい暖かいレスどうもありがとう☆
また、こっちで遊んで下さいねっ

きつねつき特大ファールさん
年末進行は私も印刷出版業界にいた事が数年間あるし
身をもって体験痛感しておりますので、わかります!
くれぐれも御身体に気をつけて下さい。

御祝いメッセージもどうもありがとう。

厨房担当のファールさんのレシピは、あいかわらずと
いうかオシャレですね。ちょうど家に素材がだいたい
ありますので機会があったらチャレンジしてみます★
621初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/10/28(金) 04:01:42 ID:wq1M5MNm
こっちにも少しだけレスしておこう
別なとこに書いた一部抜粋です。あっちに登録してなくて読めない人もいる
ので一部重複する方々もいらっしゃいますが御容赦願います。すみません〜

匠じゃないけどビフォーアフター話
子供うむ前と子供うんだ後の差違として、つくづく思うのは頭で考えすぎの
部分が多忙さで消え去る事。それから一番痛切に感じるのはつくづく人間的
に未熟だと子育てできないな〜って事。自分が精神的に未熟であれば育児の
大変さから子供に、やつあたりしかねない。最後に体力が必要。健康維持の
自己管理が超重要。ミルクが2〜3時間おきなので日々徹夜です。

もとが不眠症だし2〜3時間おきでも眠れるなら大丈夫だとタカをくくってた
んですが実際やってみたら徹夜。ミルクのんで少したつとオシッコするので
泣きます。オムツかえる時に下半身が裸になるせいかオムツかえ終わっても
泣いて、すぐ寝ません。それで、あやしてると、すぐに次のミルクの時間ですってワケで徹夜になるんですね。まぁ赤ちゃんの身になって考えてみれば
当然なんですが私もう歳だし結構きついですw
622初来店者 ◆84qF8MuCIg :2005/10/28(金) 04:03:55 ID:wq1M5MNm
むぅ!真夜中なんで改行失敗して読みにくい文章になってしまって
失礼!
623オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/10/29(土) 01:30:59 ID:VCNj8Jby
面倒だから、酒のんでるだけで文を読んでない!
今度読もうと思う。
624名無しさんの初恋:2005/10/29(土) 03:20:25 ID:eXBqTaSZ
草木も眠る丑三つ時に週末age
625名無しさんの初恋:2005/10/29(土) 03:35:05 ID:Zyh9AWgu
誰も知らないラーブアーフェ
朝までトゥゲーザ
メイキンラブエンノーモー聞きたがる愛のセリフきーみの中のおんなぁ
626一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2005/10/30(日) 01:53:58 ID:8xaDU6EU
何にしても家族が増えるのは羨ましい限りで。
おいらなんかは減る一方だものな。
しかし、芋の裏漉ししたら腕が痛い。
627B:2005/11/03(木) 21:11:45 ID:avYR8sUg
保守。
628オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/04(金) 00:05:17 ID:4RlyhUGj
もう、冬だよ。
寒いよなあ。
629名無しさんの初恋:2005/11/05(土) 10:55:57 ID:SvCYS9Qk
秋晴れ快晴週末age
630名無しさんの初恋:2005/11/07(月) 22:27:58 ID:n7x8ISc7
11月で晩秋だから紅葉がそろそろ見頃だね。冬は寒いけどクリスマスに
年末年始に大晦日があって忘年会に新年会で酒が呑めるシーズン突入!
居酒屋で気のおけない仲間とワイワイ呑むかクリスマスとかムーディに
Barで二人きりで、しっぽり呑むかどっちにしろ、なんかこういいよね〜

Barだったらリキュール系のカクテル三昧で嫌になるほど呑んでみたいっ

でもBarって、なんで高いんだろうね?意味不明のチャージ料とかいるし
カクテルも量すくないわりに高いし居酒屋でジョッキのサワーとか酎ハイ
呑んだ方が安いし気軽だから、つい居酒屋いっちゃうけどアダルトデート
して洋画みたいに、たまにはロマンティックな気分になってみたいものだ
631名無しさんの初恋:2005/11/07(月) 22:48:04 ID:n7x8ISc7
オッサンX ◆F8fEF2zGfsさんの趣味って、ここで前に酒のむ事だけだって
きいたような気がするだけどバイクものってるの?バイク趣味の人が
結構まわりに多いんで、ちょっと気になった↑よかったら教えてくれ
632名無しさんの初恋:2005/11/07(月) 22:50:33 ID:n7x8ISc7
もしバイク趣味だったら、これからの季節は紅葉みながらツーリング
なんかいいよね〜。バイク免許もってないけど、いつかとってみたい
633オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/08(火) 01:54:41 ID:jEKXw8el
>>630
チャージの言われは俺も知りたいところだ。
だが、居酒屋でもお通し代があったりするだろ。 立飲みやになるとさすがに無いのだが。

俺はあまり洋酒は飲まないのだが、たまにはカクテルとかバーで飲んでみたい。
でも、意味不明のチャージが気になって、どうしても立飲みやに行ってしまう。

>>631-632
バイクは危ないからあまりお勧めはしません。

俺は別に趣味がバイクでもないよ。あるからのっているだけ。
それでも、2台持ってるからある程度は好きなのかもしれないが、最近は自転車の方がお気に入りだ。
634オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/08(火) 01:56:15 ID:jEKXw8el
紅葉見ながらツーリングはいいけど。

もうけっこう寒いんだよね。
それでも、今冬は頑張って乗ってみようと思う。
635名無しさんの初恋:2005/11/08(火) 12:48:54 ID:KL4Apzy/
さっそくレスどうもありがとう!
そおか最近は自転車の方がお気に入りですか。私も実は自転車の方が好き。
バイクはタンデムで乗せてもらった事あるけどスピードでるから怖いよね。
ところで、オッサンの二台のバイク車種なに?排気量いくつ?二台もあるのは、
スゴイね。

バイクのる時は、ちゃんとライダースーツきないと事故った時やばいので、
気をつけて下さい。友人でバイク事故で車椅子になった人をしってるから、
バイクのりの友人がいると心配です。老婆心ですのでおせっかいなら失礼。
636オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/09(水) 01:54:45 ID:ckdKA1A1
車椅子になる可能性は否定できないよね。

おれは、バイク用のエアバッグウエアを着るようにはしてます。
でもどれぐらい効果があるのかわからないけど。

バイク2台は、スクーター(125cc)と、250ccのアメリカンですな。
まあ、どっちも古いのでガタが来てますよ。
なんとかのれていますが。
637名無しさんの初恋:2005/11/09(水) 03:27:00 ID:dZZt31AH
おお!アメリカンバイクですかっハーレーダビッドソンかな?
アメリカンバイクっていうと、それ↑しか、しらないんですが
あのハンドル部分が独特ですよね〜。

バイク用のエアバッグ開発される前にバイク事故にあった友人
なのでエアバッグあれば多少たすかったのかな?と思いました
寒い季節はバイクのると、もっと寒いけど風邪ひかないように
防寒対策しっかりしてバイクライフやツーリング楽しんでね〜
638虎獅狼:2005/11/09(水) 20:30:14 ID:OmCqfVKE
  ../\
__/_____|____★゚+。・*
ゞミ ・w・) /  ゚*。+・
 /~っ○ノっ
_/;:::;:::/|__
~~~~~~~
おりもバイクは好きだが、バイクと言ってもオートではない。
つまり自転車だ。
こいつが有れば、何処にだって行けるぜ。

>>633
Barにもよるけれど、チャージ無い所有るよ。
確かに、席だけで料金請求されるのって何か納得出来ない。

でも、ま、なんつーかBarでしか味わえない雰囲気ってのも有るかなと
自分を無理矢理納得させてBarで飲むんだよ。きっと皆もそう。
639オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/10(木) 02:35:22 ID:CHR4p6PW
>>637
ハーレーは、大型免許が無いと乗れなんだよね。
おれは、普通(中免)なので、400ccまでだな。
今は250ccだけど、次は、400ccの奴に乗りたいと思う。

防寒と、安全対策はしたいと思いますよ。ホント危ないから。
可能な限り乗るべきでないのだろうね。バイクって。本当は。

>>638
まあ、場所代なんだろうね。

立飲みなんて、場所なんてあって無いようなもんだしな。
もうちょっと稼ぎが良くなったら、かっこいいBarに行ってみたい。
それまでは、立飲みやを開拓するよ。
640名無しさんの初恋:2005/11/10(木) 03:55:05 ID:IMtGcZrj
>639
大型バイクの免許って昔は限定解除って言ったんだよね?
限定解除して大型バイクの免許とったぜ〜!とか言ってさ
カッコイイけど、まわりの家族は心配だからバイクのるの
やめてほしいと思いつつ本人は好きだから、やめないのよ
ホントあぶないので、いろいろ気をつけて。

>633
居酒屋も確かに、お通しあるけど一応は一品料理というか
お通しとして箸休めみたいな小皿料理もってきてくれるし
まぁムリヤリ納得できるけどBarは席だけで料金請求される
から昔から納得できないんだよね〜。でもBar好きだけどw
641オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/10(木) 08:33:26 ID:CHR4p6PW
>>640
限定解除してる奴って、年齢もある程度上の人多いから
そんなに無茶な運転する人はいないね。
でも、自信過剰気味の運転はするかな。

バイクは俺は人には全く勧めません。後ろに人も乗せません。
可能なら乗るべきでないとも思うけど、
それいうなら、車だって人をひき殺したりするリスクは乗らない人にくらべりゃ圧倒的に高いわけで

リスクを無視して生きるなら部屋に閉じこもって出ないことなわけだし。
そういう人生が素晴らしいわけでもないからね。
642名無しさんの初恋:2005/11/10(木) 17:46:53 ID:IMtGcZrj
なにやるにしても必ずリスクは存在するワケで
それを承知でやるなら自衛や防犯対策とかして
やるしかないんだよね〜。

友人は親愛の情で家族は家族愛があるので心配
愛があると心配になっちゃうのよね。愛がない
他人なら別に心配しないんだけど…。
643名無しさんの初恋:2005/11/11(金) 21:17:20 ID:dV1GNaCT
雨ふり週末age
644B:2005/11/15(火) 00:02:16 ID:xRhH0DRd
保守。
645バント職人:2005/11/17(木) 15:01:12 ID:O6UHk2IJ
おやおや、BARにはお姉さま方がいなくなってしまったようで。
たまにはそういうのも良いかもしれない。

ちょっと子供についてふと思いつくままに。
子供の頃って自分を振り返ってみても、大人より多感で身の回りの
些細なことを敏感に受け取ってしまうと思うんですよね。
今で言うとこんな情報化社会の中で子供たちに何を伝えていけば良いのか
と思うんですけど、大人すらこの波に飲み込まれそうなところを取捨選択して
シンプルに伝えられれば良いなあ、と。
まあ、つまりは自分の育った環境へ何年ぶりかに戻ってみたら外で遊んでいる
子供の数がめっきり減っていて愕然としたわけです(笑)
単に少子化だけのせいではないと思うんだけど…。

等加速度直線運動は疲れますよね?造反有理さん(笑)

バイクは最近自分の周りにうるさい運転をする人が増えて困っております(トホホ
中免取りたいけど、悩む〜。

ジントニックで。カシューナッツでもおつまみに。
646名無しさんの初恋:2005/11/20(日) 11:23:30 ID:/KaRbty2
日曜晴天age
647オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/20(日) 11:26:39 ID:i/mWyiW+
晴れててもあんまり俺には関係ないなあ。
648B:2005/11/23(水) 22:56:58 ID:+rEAamzZ
保守。
649オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/27(日) 11:28:10 ID:Ojo7v+6i
バーって行ってみたいけど、怖くていけない。
650ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/11/27(日) 20:09:33 ID:s+sqiSW8
保守(´ー`)y-〜〜
651バント職人:2005/11/27(日) 22:41:59 ID:qQ9cZIJ6
止まっちゃっているので昔話でもひとつ。

数年前、Littleboy達数人と会ったことがあって。
冬の寒い時期だったけど、おでんを食べながらなにか少し
小難しい話をしていた。(よく覚えていない)
私がスレの中で最初に出会った頃はLittleboyは恋愛話にも
参加していたのだが、もうその頃からそんな話はしなくなっていた。
私はあまり会話に参加できなかったのだけれど、よく覚えているのは
裏表氏に尋ねた一言だ。
「これから世の中は2chに近づいていきますかね?」
裏表氏はそれまで流暢に会話をリードしていたが、ちょっと戸惑いながら
こう答えた。
「う、うん。そうなると思うよ」

…私はまだ納得がいかない。


ジントニックをひとつ。
652オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/27(日) 22:47:07 ID:Ojo7v+6i
2ちゃんを受け入れ初めてはいるよな。
2ちゃんつーか。インターネットか。
庶民の心の叫びってやつだな。発言はだれでもできる。基地外でもな。
そんあ世の中だ。
653ミラクルジャンキー ◆DnJunKy33Q :2005/11/28(月) 04:53:49 ID:ZPdZaqyk
まだ続いていたのですな。
654ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/11/28(月) 22:20:54 ID:sRv03d47
まあ、なんだ。数年前と比べて2ch全体の年齢層が下がった感じはするな。
呆れるほど幼稚な書き込みをチラホラ見るようになった。
バカな書き込みはいいんだ。バカな面白さがあったりなかったりするしな。
幼稚な書き込みってヤツぁ最悪だ。読んでて面白くないんだな。
全体がでかくなった分、面白さが薄まってしまったのかもわからんね。
人が多けりゃ面白くなるって訳じゃないのな。まあ、少なすぎても面白くないけれども。

今や純情板はこのスレと休憩所しか見てないけど、他のスレはどうなのかねえ。
655オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/11/29(火) 08:41:13 ID:MNeP1DXZ
普通の子供(高校生ぐらい)も多いから、和むには悪くはない。

小難しい話しても誰も付いてこないと思うけど。
656ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2005/11/30(水) 21:17:52 ID:WjHuPt0i
まあ、そういう板だしな(´ー`)y-〜〜
657B:2005/12/03(土) 09:07:30 ID:zW/XXh7e
保守
658バント職人:2005/12/04(日) 20:49:17 ID:z+Id+2Lm
ちょっと前のゲームで。
チュンソフトから出ている「街」というソフトがあるんです。

登場人物8人(だったかな?)の入り組んだ様々な人生の交錯を
面白おかしく作り上げた作品なんですけど…。
ネットで言葉では触れ合っているのに現実上では顔は知らない。
でも、そんなことわからず、街の中ですれ違っているかもしれない。
例えばミンコタさんやオッサンXさん、四葉さんや初来店者さん造反有理さんなど。
そして名無しの人たち。面白いものだなと思います。

良かったら「街」やってみてください。

ジントニックをひとつ。
659名無しさんの初恋:2005/12/07(水) 08:57:53 ID:FgfF/RG6
バント職人さんの注文に誰も答えてないので今までの分
全部3回分あわせてジントニックを3つお持ち致しました

ついでにさがってるので水曜晴天age
660バント職人:2005/12/08(木) 00:01:39 ID:1yuukfm+
>>659
あ、ありがとう。
誰もいないのでセルフバーかと勘違いしておりました(笑)

この季節、おでんはしみじみとしていいですね。
悲しいとき〜!
おでんの味付たまごにだしが染みこんでなかったとき〜!

うむ、今日はビールで。
661オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/08(木) 01:51:07 ID:CemOM0+j
俺もおでんくいてえ。
セブンイレブンのでもいいから。
662名無しさんの初恋:2005/12/08(木) 09:08:57 ID:JF0Mv+Lo
おでん私も食べたいので三人前もってまいりました☆

悲しいとき〜!
おでんの味付たまごにだしが染みこんでなかったとき〜!
禿同★

バント職人さんには今日はビールでオッサンXさんには
好きそうな日本酒で♪美少年とか鬼殺しとか、どお?!
八海山とか越の寒梅とか上善水如とかもありますよ〜っ
663バント職人:2005/12/11(日) 21:16:15 ID:cz3eyC1W
こんばんは。

いやあ、やっぱりスポーツを肴にお酒を飲むというのは
人生の楽しみの一つですね…というのは言い過ぎでしょうか。
と、トヨタカップを眺めながら。

こんなHN付けてますけど、サッカーもかなり好きなんですよ?


>>662
こりゃこりゃ、オッサンに美少年とは似合わなすぎる。
ワンカップ大関でよかろうもん。
664オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/11(日) 22:28:43 ID:M9sHFDqh
最近はワンカップも、純米や吟醸とかあって割と美味いんだぜ。
665バント職人:2005/12/14(水) 04:34:34 ID:ZfKU1S00
だれもいないな。

2chについて少し。
やっぱり大人の遊び場と子供の遊び場は分けるべきだと思うんだよな。
役割があるわけだし、ごっちゃになるとやっかいだ。

ああ、クソ!寝るぜ。
LBへ。
俺はまだ無様に生きてます。
666名無しさんの初恋:2005/12/14(水) 07:02:41 ID:5Xx2/yzn
666
オーメンダミアンage
667オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/14(水) 08:47:06 ID:r3AjozNU
大人って遊ばないからな、

遊びは子供が主体になるのは致し方ない。
668バント職人:2005/12/16(金) 00:39:51 ID:1JFheslw
こんばんは。

努力ということってなかなか難しいものだなあ。
自分の中では努力しているつもりでも、結果が出なければ
「それは頑張っていないからだよ」ってなる。
特に頭を使うことに関してはそれが顕著で。
勉強にしても自然に覚えていく・知っていくということが本懐だと思うけれど。
無理して詰め込まなくてもいいんだよ。と言いたい。
なんてことを綿矢りさの「インストール」の冒頭を読みながら思うのでした。
自分も学校週に一回くらいサボっていたので、この主人公には親近感がわきます。

ジントニックを一丁!
669オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/16(金) 01:15:34 ID:WbVRYAIV
俺は熱燗で一杯だが、
学校をサボるってのが理解できない。

俺は中高と皆勤賞だったからな。
まあ時計もらってもしょうがないけどさ。
風邪を引いていても学校にはいったものさ。
670バント職人:2005/12/17(土) 01:31:39 ID:fnJtihPm
こんばんは。

なんか少し話がかみ合っていない気もしますが、それはそれで。
よく担任の先生には体調不良と勘違いされたものですが、ものを壊したり
暴走しなかっただけ良かったのかなと勝手に自分で思いこんでいます。

さて、久しぶりに野球の話でも。
来シーズンで目下の楽しみはロッテの渡辺俊介とオリックスの清原との対戦ですね。
見どころはいろいろあるんですが、それは現実になるまで楽しみにとっておきましょう。
オリックスは訃報で悲しみに暮れていますが、ここはせめて明るい話題でいきませう。

今日はちょっとばかしテキーラを。
671オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/17(土) 02:05:10 ID:5OuZe/lP
シラネーよ。

まあ、仰木は良くやったと思うよ。
672名無しさんの初恋:2005/12/17(土) 02:35:46 ID:HhUTZ+J9
>>671
知らないならスルーしろよ。
仰木さん知ってる人間もここ見てるんだよ。
軽んじるなって。
673オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/18(日) 01:34:22 ID:6b9D0ogN
ゲラーリ。
674B:2005/12/22(木) 19:52:29 ID:npUm2PO5
保守。
675名無しさんの初恋:2005/12/23(金) 03:22:01 ID:Sfp/AYIr
今日から三連休age
676オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/23(金) 11:50:23 ID:VKjE8L9H
3連休意味ね
677バント職人:2005/12/24(土) 00:55:13 ID:ewNf4+6/
こんばんは。

日常の生活で言葉をポウッと失くしてしまう時があって。
必死でさがそうともがいてみるのだけれど、思い出せないことが多い。

語学を学ぼうとしてもなかなか覚えられないわけだ(イヤハヤ
私もこれから言葉の少ない生活をできるだけ楽しみます。
よろしく。

こんな日くらいシャンパンで。
678特大ファール☆:2005/12/24(土) 07:18:01 ID:XHYuBc2F
今出先なんで鳥が分からない…が、本物ですよ。

Merry Christmas!
良い一日を。そして良い明日を。
679名無しさんの初恋:2005/12/24(土) 13:27:36 ID:veRjnxYF
特大ファールさん☆クリスマス特別ディナー
つくってください★
680オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/24(土) 17:10:51 ID:G0o5MHOR
今日はクリスマスだから、焼ネギを食べようと思う。
681バント職人:2005/12/25(日) 22:21:03 ID:iVXdlzYr
こんばんは。

皆さん、最近泣いてますか?
私は結構泣くことが多いです。
思春期に戻ったのかはたまたオヤジに近づいただけなのか…。

ここで一句
「泣けぬなら 取り戻させよう ホトトギス」


ファールさんももう三十路逝ってますか。
女性の嫌な部分もよく知っているのでしょう。
そういうのを目の当たりにしたとき、どうしてますか?


チキンにカシスソーダお願いします。
682B:2005/12/26(月) 01:04:45 ID:+vqo/TYm
今日は大井肉店のお肉がメインのすき焼きに、
昨日残った白ワインをワインクーラーもどき(白ワインのオレンジジュース割り)
としていただきました。

ということで(?)、今度はミモザをお願いします。

>>681
同じく最近は涙腺が弱いです。
歳を取った証拠かも。
683名無しさんの初恋:2005/12/27(火) 02:19:32 ID:TRvTkRSq
ミモザって、なんでしたっけ?たしかワインにオレンジジュース
いれるんだっけか?忘れましたがカクテルなのは覚えています☆

すみませんがミモザのレシピおしえて下さい★クリスマス終了!
また来年ですね♪涙腺は私も弱いです。やはり三十路だから?w
684バント職人:2005/12/27(火) 03:33:04 ID:KVRgCkHQ
こんばんは。

今年もあと少しですね。


ところで皆さんはBarに入る時って下調べとかしますか?
普通、その場でふらふらと雰囲気につられて入っていくことが
多いのではないでしょうか。
このBarだって、それは同じ。
どのような経路でたどり着いたのか分からない人たちが
様々にすれ違いながら言葉を交わしていくのです。

マスターがいないので、当面私が代わりになりましょうか。
本当はマスターは言葉少なにカクテルを作るのが好まれるようですが
それはご愛敬。

ミモザをお出ししておきますね。
シャンパンとオレンジジュースだったでしょうか。
忘れがちなので適当です。
685オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/27(火) 09:12:56 ID:cXUC4iqH
正月用に酒を五升買い込んだ。
686バント職人:2005/12/29(木) 02:53:58 ID:GM0HT4gQ
こんばんは。

私は音楽に疎いもので、あまり各国の音楽に詳しくありません。
で、色々な音楽を聴こうと思うのですが、なかなかじっくりと聴く時間がない。
音楽を倍速で聴いても意味がないし…。
学生時代、ラジオを聴きながら勉強する友人達をうらやんだものです。
「言葉が入ると余計集中できなくなるじゃん!」って。

音で言えば、打楽器に惹かれますね。


ジントニックもらうひとー?…いないか。
687ねえ:2005/12/29(木) 09:28:46 ID:Q5Pk60Y7
いますいます。
ライム多目でー。

バント職人さん、代理マスターお疲れ様です。
688名無しさんの初恋:2005/12/30(金) 13:08:07 ID:lW12EVQu
ねえさんだ☆お久しぶりです★初来しゃんです♪
今年もありがと〜来年もよろしくね!>みなさま

今年も明日が大晦日で、のこり後すこしですねっ
そんなワケで私にもジントニックをくださいな〜
689名無しさんの初恋:2005/12/30(金) 13:09:02 ID:lW12EVQu
明日は大晦日age
690オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/30(金) 13:35:20 ID:d1/ipnMh
酒飲んで寝てるだけだどね。
年末は。

でも、いろいろ忙しいんだが。
691バント職人:2005/12/31(土) 00:09:38 ID:msEBoYyK
はいよー皆様。
大晦日でございます。

残り少なくなった2005年を楽しみましょう。
仮マスターは今晩ずっといる予定です。
グラスを一つ残らず拭きつくしてお待ちしています。
692オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/31(土) 07:37:22 ID:cfgL0PCi
今年はいい事の無い年だった。

終わってくれてせいせいします。

来年はいい年になるといいなあ。
693ねえ:2005/12/31(土) 12:37:27 ID:kL8u1NHV
>>688
はつらいしゃん☆
ぐびぐび。>ジントニ

>>691
マスター業お疲れさまです。
私も今夜遅くまで仕事ですよ。(←マジバナ
良い年越し&年明けに致しましょう〜

>>692
最後まで自虐だね、オッサン^^;

来年は、「実はモテキャラ」を堪能して欲しいものです。にひひー。

694オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2005/12/31(土) 14:44:33 ID:sk/udqs0
モテテねーし。

もう一升瓶2本空いたよ。
あと3本しかないし。
695名無しさんの初恋:2005/12/31(土) 17:56:55 ID:YPKrmnbp
初来しゃんです♪今年もいよいよ残り少しですね☆
今晩はマスター常駐されてるそうなんで私にも酒★
モノはカクテル呑み放題で!呑みまくって新年だっ

>>693
ねえしゃん♪一緒にグビグビしませう>酒さけ〜っ

>>692
いい事なくても、いいじゃん。死んじゃうよりマシ

でも、いい事がなくてイヤだなぁと思ったら自分で
いい事を作る。それで私は来年の春にむけて花壇に
チューリップを植えました。受け身の姿勢で待って
ても、いい事って、なかなか起こらないから自分で
作った方が早いよ。
696バント職人:2005/12/31(土) 18:15:34 ID:msEBoYyK
こんばんは、お待たせ。

というわけでまずは、皆さんにカクテルをごちそう。
今日はTVとザッピングの日だろうし、ゆっくり果実系で。
アプリコットクーラーをどうぞ。

まずはプライドを眺めてみることに。
ここのBARには壁掛け45インチモニターが付いているんですよ?
知ってました?
イベントの日にしかつけませんけれど。
697B:2005/12/31(土) 21:19:55 ID:0F6Yidcg
こんばんは。
まずはジンライムを。

只今の感想。

紅 白 必 死 だ な 。

といったところです。
レコード大賞受賞者決定の時にはNHKの紅白サイトの速報で流れてました。
さすがにPRIDEやK-1の結果は速報で流してないようですが。

ということで、今年はどうもお疲れ様でした。
また、来年も宜しくお願いします。
698バント職人:2005/12/31(土) 22:31:27 ID:msEBoYyK
今年はお笑いもやっているんですね。

そろそろ年越しそばでも出しましょう。
BARでそばはどうよ?という突っ込みはナシです!
699名無しさんの初恋:2005/12/31(土) 22:50:37 ID:YPKrmnbp
年越しそば今からこっちでも準備する初来しゃんです☆
旦那が帰ってくるかも?でも、なんか年明けになりそう
だけどねw

いや今年まぢで帝王切開で私も娘も死ぬかもしんないと
いう状況になったんで生きてりゃそんだけでいいじゃん
って気になったんですよ。死ぬよりマシです。カクテル
そば同時に、いただきます★

壁掛け45インチモニターゆく年くる年の時にも威力発揮
しそうですね♪ぢつは昔から紅白より、ゆく年くる年が
だいすきです!
700名無しさんの初恋:2005/12/31(土) 22:55:07 ID:YPKrmnbp
あ、かきわすれたw 
では皆様よいお年を〜っ
701名無しさんの初恋:2005/12/31(土) 22:57:25 ID:YPKrmnbp
あ、かきわすれたw 
では皆様よいお年を〜っ
702名無しさんの初恋:2005/12/31(土) 22:58:40 ID:YPKrmnbp
サーバーエラーでかきこみできなかったので
二重登録されてしまったようですスマソ>皆様
703ねえ:2005/12/31(土) 23:02:12 ID:kL8u1NHV
予定通り仕事してますら〜。

みの嫌いです。
人が喋ってんのに次の言葉を重ねるなぁ〜ぷんぷん


もう少しで蕎麦タイムやね〜^^
ささ、
もちょっとシゴトシゴト〜♪


あ、アプリコットクーラーお代わり用意しといてください。(笑
704オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2006/01/01(日) 00:42:03 ID:LfKMdQce
いつの間にか正月か。
705バント職人:2006/01/01(日) 00:54:04 ID:uVIgPwaC
明けましておめでとう。

私もNHK好きですね。
行く年来る年そのままに見続けています。
ドキュメンタリーの質の高さは舌を巻きますね。
といっても最近作ってくれないけど。

おかわりですね。
どんどん飲んでって!
地下鉄も今日はまだまだあります。
706オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2006/01/01(日) 02:01:10 ID:LfKMdQce
朝早く出かける予定。
707一万一千本の鞭 ◆H6REDBeeLo :2006/01/01(日) 02:31:17 ID:9tq59zqt
正月でもいつもと変わらずに仕事ですよ。
しかも、電車が終夜運転なんでこんな時間まで働かされてるし。
これじゃ呑んだくれてる暇もないわ。

なにはともあれ、おめでとう。
708名無しさんの初恋:2006/01/01(日) 06:51:46 ID:/iwSQ/hJ
初来しゃんです☆皆様あけましておめでとうございます

初日の出みる事ができるかな?って思っていたのですが
さっき灯油いれる為にベランダでてみて曇っていたので
ダメだった事がわかってガッカリしました。初日の出を
みる事ができた人いますか〜?謹賀新年な元旦ですね★
709オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2006/01/01(日) 09:36:17 ID:4K0aYcQe
関東は曇りのようでしたね。
日の出を見るつもりじゃないけど、暗いうちに外出したので。
710ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :2006/01/01(日) 22:28:47 ID:SF8olBEo
あけましておめでとうございます。今年も宜しく(´ー`)ノシ
711バント職人:2006/01/03(火) 01:14:41 ID:o7o50OC1
こんばんは。

さすがに寒いですね。
この時期は。

日記っていいですよね。
自分がつけるとたいてい3日坊主になっちゃうんですけど、
女性の日記はほんわかさせられます。
それは昔から。冬はつとめて…なーんちゃって。
712初来店者:2006/01/03(火) 06:22:00 ID:O9w2V1a7
清少納言ですね>冬はつとめて
日記って毎日かわりばえない日を、なんでわざわざ記録して
かいておくんだろう?って思ってました。三日坊主になって
しまうのも多分そのあたりに原因があるんでしょうね。

でも時の流れと、ともに状況も環境も変わっていく。そして
今あたりまえの事もあたりまえじゃなくなっていく。だから
後で日記よみかえした時に記録して価値がでるんだなぁって
気がつきました。

つまり視点が現在じゃなくて未来なんですよ。現在の視点で
かいている(だって人間は現在にしかいられないから)から
かわりばえしない日々を記録していく退屈さ?が、めんどく
なって途中でやめちゃって三日坊主。でも梅酒みたいに時間
おけばおくほど味がでる。何年も何十年もたって自分の日記
読み返した時に懐かしくなる。それはすなわち思い出の価値
とでもいうべきものなのでしょう。

自分の日記つけてますが去年の春頃の日記みると悪阻絶好調
とかかいてあって出産おわってハラの中にいた娘が寝ていて
今はミルクおわったところ。それだけでも感慨深いですよ〜
713名無しさんの初恋:2006/01/03(火) 11:21:58 ID:O9w2V1a7
三が日age
714オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2006/01/03(火) 11:34:59 ID:MrTvv5l3
三が日暇あげ。

正月いらねー。
715バント職人:2006/01/03(火) 22:14:11 ID:o7o50OC1
こんばんは。

BARに一台ビリヤード台を設置してみました。
いかがですか?
実際に遊ぶだけでなく、オブジェとしてもなかなかのものでしょ?

ただの私の趣味ですが(笑)
716名無しさんの初恋:2006/01/04(水) 07:21:11 ID:x4KHokyJ
ビリヤードはナインボールくらいしか、しらないので教えてください
あとはマッセで打つ!とか。懐かしいなぁ…

若かりし10代〜20代の頃は当時の友人達とボーリングとビリヤードで
よく遊んだものです。当時よく遊んだ友人達とも今は連絡とれないが
元気だといいと思う。
717オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2006/01/04(水) 12:37:00 ID:VhQsKihJ
ダーツなら少しできるけど、ビリヤードはさっぱりだ。
718ねえ:2006/01/05(木) 22:37:58 ID:LYXnQYDA
わたしわりと写真撮りまくります。日記みたいなもんです。
撮り過ぎ?って思う位が後で見ると丁度良かったりします。よね。

ビリヤードは10年以上前に一度やった(とも言えないけど)きりですねぇ。
やってみたいス。
719バント職人:2006/01/06(金) 00:53:17 ID:wcPiYh6u
こんばんは。

写真はデジカメになってから、気軽に撮ることができるようになりましたね。
とりあえず撮ってからあとで消すなりして選別すればいい。

>>716
一般的なのはナインボールとエイトボールくらいで、友人とやっていて
面白いですね。ブレイクショットが上手くできるようになると格好いいです。

>>717
ダーツはあまりやったことないけど、私も今度やってみようと思ってます。
720初来店者:2006/01/06(金) 09:41:33 ID:yG4A6qnp
写真はデジカメだと失敗した奴を削除できるのがいい!
今までのカメラだとムリだもんね。現像代ももったいないし
でも私は写真はあんまりとりません。昔に散歩しながら春に
桜とかチューリップとかとって秋には紅葉とったくらいかな

キレイな景色とか花は撮影したくなりますね☆あとかわいい
自分の娘とか〜。でも写真撮影は旦那にまかせきりで自分で
娘は撮影しないのでした★じょうずにとる自信ないんだもん
721バント職人:2006/01/08(日) 00:48:52 ID:M5RKD5BS
こんばんは。

今日は知人からもらった洋梨のル・レクチェという品種を食べました。
洋梨の中でも高級品のものらしく、一口食べたとたん甘い香りが広がって
すごく深みのある味わいです。

というわけで、ここでもお裾分けでお出しします。
お好きなカクテルとご一緒にどうぞ。
今日ご来店の方限定でっす。
722バント職人:2006/01/08(日) 02:06:05 ID:M5RKD5BS
ひょんなことから、東浩紀という人文学者(?)の講義DVDを見る機会がありました。
話の内容も面白かったのですが、それよりこの人の今置かれている状況・焦燥・苛立ち
・哀愁(といってもそんなもの背負うわけにもいかず)という微妙な感情が見て取れて
まるで砂漠の中を一人シャドウボクシングしているかのようなそんな印象でした。
まあ、私だって日々そんな状態なわけですけど、悲しいかな豊沃な言葉を持たないので
行動で示していくしかありません。しかし、行動も言葉以上に誤解を生みやすいものですね。
やり直しがきかない。

これからの若い人でこういう立場を目指す人は少なく、多分才能のある人は表現者
(アーティスト)を目指すと思うんだけど、やはり純粋に表現できることも同じくらい
限られているんだよ、と言いたい。
しかし、こういう困難に立ち向かう僅かな、でもしっかりとした意志が社会を支えていると
信じたい。例えそこに完璧な形の構築がなされなかったとしても。

まあ、あまり人を持ち上げるのは得意じゃないのでこの辺にしておきます。
ハァ〜、誰も来てくれないので独り言が増えちゃったよ…。
723初来店者:2006/01/08(日) 02:51:36 ID:/io/v7YJ
>721
ルレクチェは今日来店限定だそうで、ありがたくいただきます☆
洋梨はラフランスが安いのでよく買います。ルレクチェは高級品
おいしいよ〜と噂だけで現物みたことないので、みてみたいなぁ

>722
行動も言葉も基本は心。心を行動や言葉で表現してるワケですが
長い間その人とじっくりつきあわないと、その心がみえてこない
心がみえてきたとしても、その心を理解する事はできてもお互い
認めて許しあえるとは限らない。自分の人生自分の価値観好きに
いきてるワケですが、やはり同じような価値観をもちながら同じ
ように行動してる人じゃないと言葉もつうじない事が多いような
気がします。

>ハァ〜、誰も来てくれないので独り言が増えちゃったよ…。
特大ファールさんいわくBar閑古鳥だそうですからw誰もいない
のがデフォルトです。いや、まぢで。私も長い間寂しかったけど
維持していると懐かしい面々や新規の方が、たま〜にきてくれて
みょーに嬉しいので今後ともマスター業きながに頑張って下さい
724オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2006/01/08(日) 12:19:19 ID:v8tout9Y
正月の酒余った。
飲む。
725バント職人:2006/01/08(日) 23:43:51 ID:WkJUhUoC
こんばんは。

バーテンやってるとあまりアホなことができないのが難点ですね。
今日は無口にテーブル拭いていましょう。
726ねえ:2006/01/08(日) 23:51:20 ID:HIXHlTkM
わーーーーぎりぎり間に合ったーーーーー?
ルレクチェーー。
だめかな・・・

今日は一杯飲んで帰りますー。
727初来店者:2006/01/09(月) 06:52:43 ID:h4VjtA3G
>725
アホなこと大歓迎!なんでマスター業やってても気にしないで
思う存分どうぞ〜☆

>724
離乳食しなきゃってくらいの時期なんで母乳も最近やってない
だから私も去年から買ってある大吟醸の酒粕そろそろつくって
呑もうかな〜?フフフ…
728オッサンX ◆F8fEF2zGfs :2006/01/09(月) 09:08:11 ID:kKybdWtQ
母乳にはやはり食べたものの成分がそのまま出てしまうのですね。

新年も始まった事だし、そろそろよろしいのではないかと思いますよ。
729名無しさんの初恋:2006/01/09(月) 12:02:33 ID:h4VjtA3G
成人の日ですね☆祝日age
730バント職人:2006/01/09(月) 23:52:58 ID:Os4PMIyc
>>726
うーむ、営業日的には翌日になってしまっていたのですが…。
ルレクチェ残ってました。どーぞ。

卵が余っているので、今日はオムライスを作ってみました。
厨房担当さんがほしいわけですが、ここは自分で。
若干甘めになってしまったかな?よかったらどうぞ〜。

成人の日かぁ。もう7年になりますね。
あれから成長したのは腹回りだけではないと思いたい。うぐ。
731初来店者:2006/01/10(火) 05:40:31 ID:kWkZqNI/
厨房担当は特大ファールきつねつきさんが昔からのスタッフ
ですがご不在が多いようですね。彼のレシピはいつもステキ
というか、おいしそ〜☆ですよっ

オムライスだいすきです!でも外食だとオムライス専門店に
いかないと、なかなか食べられません。ソースはケチャップ
じゃないとね★まっかなケチャップとチキン御飯のダブルな
コンビネーションが家庭の味って感じで、なつかしいです〜

いいませんでしたが昨日は私の誕生日でした。戌年な女です
マスターにケーキとシャンパンとオムライスをリクエスト♪
732バント職人:2006/01/10(火) 14:32:49 ID:8rA3q18Z
>>731
゜・:,。★\('ー'*)♪おめでとうございまーす♪(*'ー')/★,。・:・゜

イエス!ケーキにシャンパンにオムライス。
オムライスにはドミグラスソースもいいですよ。
自分で作るには手間かかりますけど。
733初来店者
あ〜どうもありがとうございます☆ところで風邪ひいちゃったんで
なにか風邪に効くような甘酒とか卵酒とか、おいしい料理も下さい