おい、東京者は選挙行け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
34さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :2005/07/03(日) 18:01:10 ID:shjQTr1g
こむつかしく理論打ってねえで逝きたくなければ逝かなきゃいいんだ。
それも一つの主張になんだから。

選挙終わった途端に寝込んじまいました無頼です無頼です無頼です
35:2005/07/03(日) 18:02:47 ID:NQpDVRP0
>>27でもまあいいかと思ったんだが
やっぱりどうも微妙に違うのが気になってしまうので
ちと書こう。たぶん長文。

選挙が形骸化した形式化したというわけでなくて、
選挙はで大事なのはもともと形式なの。
36:2005/07/03(日) 18:04:33 ID:NQpDVRP0
>選挙はで大事なのはもともと形式なの。

選挙で大事なのは、ね。
37名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 18:16:37 ID:vNKq/u+q
行かなきゃ創価の思う壺。

公明は組織票があるからな。行かない奴が増えれば増えるほど公明の
得票率が上がる。
38:2005/07/03(日) 18:24:04 ID:NQpDVRP0
で正統性が政権にとって一番大事なことと言うのはたぶん意味がわかりにくいかもしれない。

実際に政権を獲得するのは、武力だったり、また経済力だったり、
頭脳だったり、人気だったり、そうした力による。
しかし、正統性を獲得しなければ、政権を維持できない。
他にも力のある者・勢力はいるわけで、正統性を認められなければ、
その国は国内で争い分裂が続くことになる。

具体的に正統性とはなにかというと、
たとえば、天皇は神の子孫という神話により統治者としての正統性を得た。
古代エジプトも同様。
アレクサンドロスも実際には武力で征服をしたが、
ゴルディアスの紐の神話により正統性を得ているとも言える。
中世においては、血によって正統性を認められることが多く、
信長は平氏、家康は源氏を名乗ることで(いんちきだが)正統性を得、
中央アジアではチンギスハンの血を引いてることが正統。
またナポレオンは(一応)法皇から戴冠することで正統性を得た。
39名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 18:33:51 ID:6c4TMWg2
選挙なんか行かなくても大丈夫、大丈夫。
休日ぐらい、家でゆっくり休みましょう。
今の政治を信頼しましょう。

日本は私達に任せてくださいw
http://ganbare-komei.tripod.com/           
40名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 18:37:12 ID:LliaUE9L
一番困るのは「投票したい奴がいない」ってことやね。
まあ、これは有権者の責任でもあるんだけどね。
そんなわけで俺は「チョコボール向井」に一票入れてきました。
41名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 18:46:28 ID:vNKq/u+q
おまえら、将来お布施してマスゲームを踊りたいのか?
42:2005/07/03(日) 18:49:09 ID:NQpDVRP0
たとえばフランス革命後のフランスの政治史は、正統性の争いと言える。

フランス革命によって、即民主主義が正統となったわけではない。
19世紀いっぱい、フランスは共和派、王党派、帝政派、付け加えて社会主義者が、
それぞれ正統性を争った。
(ちなみに共和派=民主主義もしくは民主派ではない。もともと共和制は貴族制に近く、議院内閣制は君主制の親戚)
ナポレオンは軍隊(フランス革命は古代ローマの影響も強く、兵士は市民に近しい)の支持により国民の代表としての正統性と、
ローマ法王による戴冠により中世的な正統性も得ようとした。
ナポレオン3世の時代になると、ナポレオンの血による正統性と、国民投票による正統性を得ている。
無理はあったが。
革命、第一共和制、第一帝政、王政、七月王政、第二共和制、第二帝政、パリコミューン、
第三共和制と19世紀を通じてフランスの政体は揺れ動いた。
どの政体に正統性があるかが、一致しなかったから。
43:2005/07/03(日) 18:57:55 ID:NQpDVRP0
以上、正統性を得ないと政権・政体が安定しないという説明。

さて、現代社会ではおおむね選挙によって正統性をが認められる。
それは、選挙を通じて国民の声が政府の政策に反映される、というフィクションの浸透による。
フィクション=神話であり、古代の天皇やファラオと実はあまり変わりがない。
というか正統性そのものがフィクション=神話であり、突き詰めれば国家そのものがフィクションでもある。
フィクションを信じる者=正統性を認める者であり、
国民の大多数が共有するフィクションがない場合、19世紀フランスのように政体は不安定となる。
44名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 19:02:21 ID:fH+2S/nY
>>19
歯科医や獣医、薬剤師もいれてっちょ。
45名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 19:09:49 ID:vNKq/u+q
ヒント:人権擁護法・民主党の汚職・外国人参政権・ビザ恒久免除・犯罪率・創価学会の実態・解放同盟
朝日新聞・珊瑚・トリカブト・子鯨・NHKとの問題のその後・KY・プチエンジェル・
剣道や柔道や日本刀の起源・海賊版・日の丸・火病・大使館を襲撃・サッカー選手を襲撃・車販売店を襲撃
反日デモ・創価に逆らった議員が焼死・12億円の汚職・ドラえもん募金のその後・スマトラ援助金を本当に出したか
46:2005/07/03(日) 19:12:08 ID:NQpDVRP0
本当に選挙を通じて国民の声が政府の政策に反映されるのか?
少しはされるだろう。
だが実際の政策決定は、他の様々な要素がずっと大きい。

国民の声と投票結果の関係。および投票結果に影響する様々な要素。
立候補者の公約と、実際に当選した代議士が実行しようとする政策の関係。
および代議士の主張する政策に影響する様々な要素。
おのおのの代議士の主張と、実際に政府が実行する政策の関係。

それらを考えると、実際の政治に選挙というものがどれだけ影響があるかと言えば、極小としか言えない。
システム的に、もともとそういうもの。
選挙は、国民が選挙を通じて国民の声を政治に反映させるというフィクションに基づき、
政権に正統性を与える儀式に過ぎないが、逆に言えば政権に正統性を与える儀式として重要であり、
選挙の一番大きな機能はそこにある。

ちなみに選挙がなければ国民の声が政策に反映されないかといえば、そんなことはない。
江戸時代でも庶民・農民の声を無視しては統治はできなかった。
47:2005/07/03(日) 19:16:37 ID:NQpDVRP0
まとめると、
選挙がなくても国民に力があれば国民の声は政策に反映されるもの、
つまり選挙があろうがなかろうが、国民、企業・財界、各種ロビー、宗教団体、権利団体、諸外国の干渉、
などなど様々な力がありその力の分だけ政策に影響力を行使できる。
(もちろん選挙がなければ国民の力というのはほんの少し弱まることは弱まるが)

しかし選挙がなければ現在、政権の正統性を保てない。
選挙の機能というのは、もともと正統性を与えるのが一番重要な機能なのである。
48:2005/07/03(日) 19:25:31 ID:NQpDVRP0
さて、そもそも国民の声を政策に反映させるのが正しいのか?という問題もある。
国民の声=有効な政策 ではない。
(有効とはなにかという問題もあるが)

そうした考え(そしておそらく事実)から、
低学歴者には選挙権を与えない、という一種の寡頭政の発想も生じてくる。

しかしこの発想も、有効性はあまりない。
まず、選挙が政策に影響する部分はそれほどには大きくない以上、
制限選挙にしたところで実際の政府の政策が大きく変わるものとはならないだろうこと。
そして、制限選挙を正当化するフィクションをつくり、それが国民に浸透しない限り、
政権・政体の正統性が薄まり、政権・政体が不安定になってしまうからだ。
49:2005/07/03(日) 19:27:15 ID:NQpDVRP0
飯くお
50あばび ◆Dawn36315. :2005/07/03(日) 19:30:49 ID:N5iNUXtx
低投票率でも、地滑り的に自民が圧勝

のような気がするけど・・・。
51名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 19:32:44 ID:HdB1Blus
なるほど 
そうか!
52名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 19:34:35 ID:YtV30L90
53名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 19:37:41 ID:DJZJ4CiU
選挙は行った方がいいよ
54名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 19:37:48 ID:mJLEbHd7
N速から来ました。

公明党の支持母体であるカルト宗教団体の創価学会は〜
55名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 19:54:05 ID:28Q8ZoFt
行ってきますたよ
56さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :2005/07/03(日) 19:59:50 ID:shjQTr1g
おまけに創価学会はフランスをはじめ何ヶ国かのあいだでカルト教団指定を受けている。
57さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :2005/07/03(日) 20:00:21 ID:shjQTr1g
終了したな。
58名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 20:18:40 ID:Ub0m4OSG
都知事が石原慎太郎ならいーや。
59:2005/07/03(日) 20:28:24 ID:NQpDVRP0
自民党も統一教会と仲いいけどね
まあ政治ってそんなもんだろ
60名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 20:35:59 ID:Ub0m4OSG
おれらが思ってるより無宗教のやつって少ないのかもな。
61名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 20:37:43 ID:8S8CN21C
街宣車がいなくなったね
62:2005/07/03(日) 20:38:34 ID:NQpDVRP0
自覚がなくとも多くの日本人にはなんらかの宗教心?はあるよ
63名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 20:42:45 ID:Ub0m4OSG
宗教が政治に絡んでるって話をしてるんだが?
64:2005/07/03(日) 20:49:18 ID:NQpDVRP0
ちなみに政教分離の意味は、
国が特定の宗教を優遇することを禁止すること。
宗教が政治に口出したりすることを排除するものではない。
(そうしたら、宗教団体や聖職者、さらに厳格にすれば信者を政治への関わりから排除することになる)

もっとも政権を担当する者に宗教の影響があれば、政策にも反映される可能性は高い。

つまり政教分離は不可能。
65名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 20:55:49 ID:28Q8ZoFt
首相の靖国神社参拝はどうなるの?
66:2005/07/03(日) 20:58:11 ID:NQpDVRP0
どうもなんない。
67名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 21:03:38 ID:RbRKc/uF
投票の後の一杯はうまいw
68さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :2005/07/03(日) 21:17:02 ID:shjQTr1g
自民は立正佼成会だべ。西に行きゃあ天理教だが。
前回の参院選でパクシンクンにより立正佼成会への引っぺがしで民主にいくらか流れたが
まだまだ特に西東京は未だ根強く自民党だ。

創価が恐ろしいつーのは法華経を本気で日本の国教にし、そっから世界に広めようとしてるONEWORLD思想の集団という事だ。
69さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :2005/07/03(日) 21:18:43 ID:shjQTr1g
大体何をとち狂ったか三代目(大作)になってから
「我こそ釈迦なり」なんてあぶねーこと言い始めてんだからたまったもんじゃねえよ。
神様や仏様が現存するかっつーの。
70る〜 ◆mH0WAN3BSU :2005/07/03(日) 21:20:51 ID:kFixoH5e
私は無宗教。
でも、お葬式やる→お墓入るには
やっぱり宗教に属してないと駄目なんだよね?
やらなくていいんだけどなぁ…
知識無いから解らん☆
71:2005/07/03(日) 21:24:29 ID:NQpDVRP0
穢れを忌む。
初物を尊ぶ。
悪いことをすると罰が当たると思ってしまう。
ハレとケを区別する。
大安や仏滅を気にする。
困ったときに神様や仏様になんとなく祈ってしまう。

これらは立派な宗教心です。
はっきりした教義や組織がなければ宗教とは言えないというのであれば、
インドのヒンドゥー教徒たちはみな無宗教の人たちとなってしまいます。
72名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 21:24:35 ID:Ub0m4OSG
靖国は神道で、
小泉首相は個人的な参拝だって言ってんだから
「宗教の自由」だと思う。
つまり、
小泉首相が国民に靖国参拝を勧める発言・条例の制定は
政教分離によって禁止されてるけど、
個人的に参拝するだけならOKってことだ。

と、これもただの個人的な考えだ。

ちなみに激しく板違い。
73:2005/07/03(日) 21:26:02 ID:NQpDVRP0
ご先祖様のお墓参りをしたり冥福を祈ったりするのもね。
74さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :2005/07/03(日) 21:28:06 ID:shjQTr1g
宗教に寛容な民族性だから問題ない。
無宗教つっても正月には初詣行くだろうし、大体結婚する時は神式か教会がスタンダードだろ?
クリスマスも祝うだろうしご先祖様の墓前に行けば手を合わせる。
元来より天啓宗教(一神教)に当てはまらないのが実だ、日本の文明史見てみっと。
75名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 21:33:27 ID:Ub0m4OSG
宗教心ってより
習慣に近いよな
縁起ものって考えが
宗教がかってるのかもしれんが。

刷り込みに近い。
76:2005/07/03(日) 21:36:34 ID:NQpDVRP0
習慣だとしてしまえば
ヒンドゥー教も習慣に過ぎなくなってしまいますよ。

習慣と宗教の厳密な区別はまあできないかもしれないが。
77名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 21:40:31 ID:Ub0m4OSG
私の感覚としては習慣だな
外国人からみれば宗教心じゃないか?
本人の認識次第だと思う。
78る〜 ◆mH0WAN3BSU :2005/07/03(日) 21:42:24 ID:kFixoH5e
私にも宗教心あるんだなぁ…
でも、咄嗟に頼る相手は『神』じゃなく、実在する人だけど。
宗教、お金絡むから胡散臭く思っちゃうんだよね…
79:2005/07/03(日) 21:43:17 ID:NQpDVRP0
一般に、現代日本人は自らの宗教心に自覚がない。
また宗教という概念にアレルギーがある。

これらはよく言われます。
まあこれ以上は言葉遊びみたくなってしまうからやめましょう。
80名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 21:45:48 ID:Ub0m4OSG
ちなみに民主党は宗教からみだって話ないの?
81名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 21:47:30 ID:Ub0m4OSG
sage忘れ
82名無しさんの初恋:2005/07/03(日) 22:48:34 ID:TMSaxaUo
うちの父ちゃん都議選出てたけど落ちた
83あばび ◆Dawn36315.
民主党がこんなに伸びるなんて凄い意外でした
サラリーマン増税の影響があったらしいけど