女性に対する話し方とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの初恋
男性と同じような感覚で話したらタブーな発言だったのか嫌われることがたびたびです。
女の子はどうして嫌うのかハッキリ言わないので何が悪いのかわかりません。

そこで女の子に対してタブーだと思われる話し方・発言、
それと女の子に好かれる話し方を教えて下さい。
2名無しさんの初恋:04/01/08 15:58 ID:tGbk+i4N
あーあ 2
3名無しさんの初恋:04/01/08 15:59 ID:tGbk+i4N
照れるのは分かるがニヤニヤしながら話す、これはダメポ
4名無しさんの初恋:04/01/08 16:00 ID:QhTciZ8J
>>1
嫌われたという具体例をあげよ。
添削してやる。
5名無しさんの初恋:04/01/08 16:28 ID:Ru2mD1P4
>>4
本人が気づかないんだから無理だろ。わかれよ。

嫌われたってわかってんだったらそのうち自分の耳になにが悪かったかくらいは入ってくるんだからその場から逃げるな>>1
6ムーン ◆eE5K0v6fKA :04/01/08 16:33 ID:O2mheGXO
俺の発言は全てタブー。
7:04/01/09 11:32 ID:MooYOmld
>>3
笑顔とニヤニヤとの境目がわからない。
真顔のままで話したら怖がられない?

>>4
思ったことをハッキリと口に出す。それくらいしかコメントできない。

>>5
それが全く耳に入らない。周りの連中は知っているくせに全く口に出さない。
8名無しさんの初恋:04/01/09 11:38 ID:Tu0fnJGP
9名無しさんの初恋:04/01/09 11:38 ID:rr7AQsd7
>>1
>男性と同じような感覚で話したらタブーな発言

というのは、それ程無いと思う。
余程卑猥な話か、女性に対する身体的な問題くらいだろ。

あなたの書き込みから推測すると、男ならOK、女にはNGって次元ではない気がする。
男友達でも、きっとあなたの発言に不快感を持っている人が大勢いると思う。
ハッキリ物事を言う事は決して悪い事ではないが、時には相手の事を気遣う事も必要。
男女の区別じゃなく、人に対する物の言い方をもう一度考え直した方がいいと思う。
10名無しさんの初恋:04/01/09 11:52 ID:6DNE77Xb
男ならOK、女ならNGはあるよ。とにかく相手の表情を見ること。
で、嫌そうな表情が見て取れたら話題を変化させること。
男同士だと俺が俺がで話すのが面白い奴として評価されがちだけど、
女はむしろ一歩引いて人の話を聞く人の方が評価されやすい。
うまく話題をふれる人はさらによい。
11:04/01/11 04:22 ID:f5KiFj4+
>>8
嫌われる発言も知りたいけど、好かれる話し方も知りたいのだ。

>>9
男でも不快感に思われているのは確か。
経験からして卑猥な話とか女性に対する身体的な問題だけじゃなかった。
どうも個性が強すぎる男は好かれない傾向にあるようだ。
人に対する話し方が超苦手な漏れには上手な話し方をするのは困難なことだ。
最近話し方の本をよく目にすることが多くなったが会話が超苦手向きの本がどれなのかわからない。
ほとんどがビジネス会話本だからな。

>>10
そうそう、男同士だと面白い奴だと思われることがあるが、女には思われることがない。
話し上手だったら上手く話題を触れたり、嫌そうな時に話題を変化させて好転させたりできるけど。
確かに人の話を聞く人も重要だと思うが、その話に対する答え方が難しい。
女性の好きなタイプで「面白い人」ってのが多いが面白い話し方をするのができない。
12恋山 ◆SEBUhSQF9U :04/01/11 04:32 ID:qYsdMKWv
俺も勉強したいです。いでよ、ナンパ職人。
違うか。
13名無しさんの初恋:04/01/11 05:06 ID:WY0aTigE
女子と話すときは基本的に聞く側にまわる。
カタイ話はなるべく避ける。
14名無しさんの初恋:04/01/11 05:10 ID:WY0aTigE
>>10
あー、それそれ。ホストみたいだが、的を得てると思う。
15名無しさんの初恋:04/01/11 05:14 ID:5+PoKz6k
>>1
漏れはフツーにエロゲーとかアニメとか風俗の話振る。
だってカノジョ話せるんだもん。
あーもちろん振っちゃ逝けない相手も心得てる。もっとも、
そう言う女は周りにいないけど。
16名無しさんの初恋:04/01/11 07:04 ID:UqCV/dMi
とにかく面白い嫌いというばかげた感情論で語ってればいいよ。
相談持ちかけられてまじめに解決案を話し合おうとするとバカを見る。
17帽子屋 ◆YNS0qIRC9I :04/01/11 09:49 ID:l2ppNPOq
>とにかく相手の表情を見ること。
で、嫌そうな表情が見て取れたら話題を変化させること。

そんなの男女関係ねえじゃん。
18かんじ:04/01/11 10:15 ID:hwGceukH
1.身体的特徴をネタにすると・・・ × 褒めるのは・・・○(但しほどほどに)
 顎がシャープだよね・・・ ×
 はっきりした目鼻立ちで、綺麗だね・・・ ○
2.相手の話に自分の意見を入れると・・・ × 相手の話に同意するのは・・・○
 でも、その場合こうしたらよかったんじゃない?(俺はそう思うよ 的な発言)・・・ ×
 そうか、そういうのってよくあるよね。・・・ ○
3.かまってくれ的な発言は・・・ × 気になってるんだよ的な発言は・・・ ○
 今日こんなことがあってさ・・・ ×
 今日はどんなことがあったの?・・・ ○
19帽子屋 ◆YNS0qIRC9I :04/01/11 10:16 ID:l2ppNPOq
んなこといちいち考えてないで慣れろ
こんなの感覚だ
20帽子屋 ◆YNS0qIRC9I :04/01/11 10:17 ID:l2ppNPOq
あ、微妙に似てるスレと間違えた
21もう書けませんよ:04/01/11 13:29 ID:m+19rm6E
真・スレッドストッパー。。。_| ̄|○モウダメポ
22名無しさんの初恋:04/01/11 15:38 ID:f5KiFj4+
>>13
おしゃべりな女の場合は聞く側にまわっても問題ないと思うが
口数が少ない女の場合はどうだろう?
カタイ話題に興味を示さない女が多いね。
興味を持っている女もいると思うが少数派だろうな。

>>16
街で見かけるアベックの会話を聞いてみると口数が少ない男が多いな。
彼らを見るたびにそんなのでよくモテるな〜と思っちまう。
相談された時にマジになってバカを見るのは同感。
でも何か答えないと信頼されないだろ。付き合っていたら問題ないことだが。


女は面白い男、つまり話し上手な男を好きだと思うのが多いから、
「男が聞き手に回る」という意見が出るとは意外だった。
女と仲良くなるポイントは会話を上手くすることだと思っていたから。
231:04/01/11 15:56 ID:f5KiFj4+
>>18
既出スレあるのか?
女に好かれる及び嫌われる話し方のスレでもあったか?

>>18
まさに自分が求めたものが見れたという感じ。
いいものを見せてもらいました!
見た目はシンプルだけど、会話する上でこれは重要なことだ。
大変参考になりました。ありがとうございます。
これ以上何かあるのか今は思いつかないけど、もし他にもあったら知りたいです。
241:04/01/11 16:16 ID:f5KiFj4+
>>23の上の>>18は間違い、>>20-21ですた(´Д`;)
25名無しさんの初恋:04/01/11 22:25 ID:4Dpz1/ff
>>18さんに禿同。
7割聞いて、3割しゃべる人が理想。
自分の体験とかを話して、
「俺の場合はさ・・・」
「でも、俺の友達もさ・・・」
っていう、俺俺くんはウザイ。
あと、自慢くんも嫌だな〜。
仕事や学歴はもちろん、昔付き合った女の話を繰り返すヤツ。
「昔、モデル並みの女と付き合ってたけど、振っちゃってぇ・・」みたいな。
過去の栄光なんかどうでも良い。
26手、つなげ:04/01/11 22:38 ID:XUzTnrHd
18に感激してる子って異性どころか
他人とまともに会話できない子なんじゃないかとおじさん心配。
27名無しさんの初恋:04/01/11 22:40 ID:9k4zvBCh
>>26
そうでもないと思うよ。
感激はしなくても同意できるところはある。
28手、つなげ:04/01/11 22:47 ID:XUzTnrHd
ちんこはちんぽと大体同じ意味ですって言われて同意するようなもんだそんなの。
29名無しさんの初恋:04/01/11 22:49 ID:4Dpz1/ff
>>26は、>>18に全てあてはまるから焦ってるw
30名無しさんの初恋:04/01/11 22:50 ID:qVl78fMm
>>18に救われたとかおもってるやつは
ちょっとやばいとおもう
31名無しさんの初恋:04/01/11 22:56 ID:9k4zvBCh
>>30
やばいかもしれないけど、これから活かせるからいいじゃん。
32手、つなげ:04/01/11 22:58 ID:XUzTnrHd
>>31
おまえみたいのがセンター街で絵買わされるんだ。
33名無しさんの初恋:04/01/11 22:59 ID:9k4zvBCh
>>32
なんで?
34名無しさんの初恋:04/01/11 22:59 ID:ebhXSG0W
おまいら、この程度のことでなんでそんなにムキになってんだ・・・?
35名無しさんの初恋:04/01/11 23:03 ID:qVl78fMm
>>18は合コン必勝マニュアル
36名無しさんの初恋:04/01/11 23:28 ID:4Dpz1/ff
>>35通じるものはあると思う。
普段嫌われてる香具師が合コンに行っても、もてないだろうね。
37名無しさんの初恋:04/01/11 23:37 ID:x97d9jXc
38かんじ:04/01/12 03:43 ID:v6qs3IKx
どっちかって言うと経験上(もちろん色んな情報源はあるよ)
39たこわさ:04/01/12 03:44 ID:V4PU/TVf
女みたいな男に話す話し方と同じでいい
40布団屋 ◆YNS0qIRC9I :04/01/12 03:44 ID:Bjq0sm50
>今日はどんなことがあったの?

むしろなんかうざそう。

\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) >>1西武警察の大門団長を参考に、一人称は「自分は〜」、
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\語尾は「〜であります」に統一するとモテモテ
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

42かんじ:04/01/12 04:21 ID:v6qs3IKx
>>40
それは、頻度によりけりだと思うよ。
毎回毎回聞かれれば、うざいだろうけど・・・
43:04/01/12 04:28 ID:cFdKe0Vc
なんだか 興味深いような・・・

面白いスレタイですネ。
44名無しさんの初恋:04/01/12 04:29 ID:Mr+k36T0
個性的な人は個性的な人に好かれます。
45かんじ:04/01/12 04:52 ID:v6qs3IKx
>>23
長レスでよければ、書きますよ。
46名無しさんの初恋:04/01/12 04:55 ID:ByjBjT0t
苦手な人は、合コン必勝マニュアルでもなんでも買って、
とりあえずチャットで練習、実践してみるって言うのはどーだろうか。
それでうまく話せるようになったら自信がついてよいかも。
47名無しさんの初恋:04/01/12 04:57 ID:ByjBjT0t
おうおう、幹司くん、、かいてくれくれ。
48名無しさんの初恋:04/01/12 04:59 ID:60o16DcB
>>3
亀レスですが、照れてニヤニヤしながら話しかけられるのは悪くないですよ。
相手の好意がわかりますから。

>>1
私がこの男の人いやだなぁーって思うのは、オタクっぽい、理屈っぽい話し方です。
ヘラヘラ(照れてニヤニヤではない)してる話し方人もやだなぁ〜。
49かんじ:04/01/12 05:10 ID:v6qs3IKx
1.例えばね、女の子のちょっとした仕草に感想を言うとか。
髪を触っていれば、「髪きれいだよね。」とか
 それからシャンプーとかの話題に持ち込める。
 因みに、「俺は〜使ってるよ」より、「そのシャンプー俺も試そうかな。(その、ヘアサロン行って見ようかな」
笑っていれば、「何か楽しい事でもあった?」とか
 「よかったら聞かせて」

2.女の子からの褒め言葉や、お叱りはありがたく頂戴しておきませう。
 褒められれば、素直に「ありがとう、そう言ってくれると〜する(した)甲斐があったよ。」
 叱られれば、「ごめんね。次から気をつける。」

3.女の子の趣味嗜好は、女性雑誌を教科書にすると良いよ。
 お勧め⇒MORE、WITH、JJ、SCAWAII、HAPPY、POPTEEN
 特に、MOREの半分くらいのところにある、女の子の体験談(恋愛体験)は、役に立つ。
 もちろん、女の子の服装をチェックして、人気のブランドなら、それに気づいてあげるのもいい。
 人気のセレクトショップや、バーゲン情報等のチェックも。

※ブランド情報とかのURLが欲しければ掲載するの
50かんじ:04/01/12 05:10 ID:v6qs3IKx
4.あと、普段と違う面を見せるのもいい。
普段真面目キャラなら、ちょっとジョークを言ってみたり(但し、見せるのは、お目当ての女の子だけにした方が無難)
または、甘えてみたりするのもOK
芸人キャラなら、クールな面

5.自分の趣味を磨く。ヲタ系は、やめといた方が良いけど、大部分の男性に支持されているものならOK
 なるべく女の子と一緒になって楽しめるものがいい。ビリヤード、ダーツ、ボーリング
 カフェ等の研究(雰囲気のいい店、自分のこだわりのブレンド)
 NEWOPENはチェック(東京ウォーカー等に掲載される前に知っておくと、ポイント高)
 映画や、音楽
 映画は、MXで落として先に見て内容を確認するのもよし。(但し、女の子には絶対ばれないように)

6.女の子と買物に行ったら、自分の服を見立ててもらうと良いよ。(感想は忘れずに)
 「こういうの結構好きなんだよ。流石だね。ありがとう。」(例えイメージとは外れてても 苦汗)
 その後の状況報告等
 「この前見立ててもらった服、友達に見せたら評判良かったよ。」

7.自分の主張は、軸からずれない限り曲げない。
 但し、女の子の意見をちゃんと取り入れて、改善していく。

今のところこんだけ

長レスすいません>ALL
51名無しさんの初恋:04/01/12 05:12 ID:Mr+k36T0
当方女ですが、>>49-50
1、2、3、6
に違和感を感じました。
52かんじ:04/01/12 05:15 ID:v6qs3IKx
>>51
すいません。
あくまで、話のネタフリ基準に考えていたので、女の人には、不快感与えてる部分があるかもです。

よかったら、添削してください。
53名無しさんの初恋:04/01/12 05:21 ID:Mr+k36T0
というか、意識的に気を使っている感じが何だか
バカにされてるような印象を受けたので。

あと、具体的雑誌名が偏ってたので。
54名無しさんの初恋:04/01/12 05:26 ID:60o16DcB
>>49-50
私は女ですけど、こういう行動されるのは嫌いじゃないです。
ちょっとウケミンな感じがするのでもう少し自分を主張してもいいかもです。

>話のネタフリ基準
そうですね。ずっとこんな態度とられてたらちょっと物足りないかも。
急に地が出て態度豹変もいやだしなぁ。
55名無しさんの初恋:04/01/12 05:29 ID:Mr+k36T0
正直言うと
あまりに意識的にこういう態度とるように『矯正』するのは
不自然でやだな、と思ったわけですが

でも『改善したい』というのがスレの主旨なんですかね。
56かんじ:04/01/12 05:33 ID:v6qs3IKx
>>53
なるほど。確かに。
意識的にの部分を無意識に出来るようになれば、一人前ですね。

雑誌名は、俺が読んだ中で、特に面白いと思ったものを揚げました。
他にもVERYや、女性セブン、週刊女性、OGGI、STYLE、SAY、ViVi、JJbits、カジカジ
カジカジヘア、CUTIE、等等ありますので
自分の好きな女の子に合った雑誌をチョイスしてください。>男性

因みに、ネットで検索する時、女性ファッション誌 リストで、
結構たくさんの雑誌が引っかかります。

あと>>46さんの意見に賛成なのですが、女の子にシチュエイション(お題)出してもらって、
男の受け答えを評価してもらっては、いかがでしょう。?
57名無しさんの初恋:04/01/12 05:33 ID:Mr+k36T0
高校の時、モテたいが為に
やたら女の子好感度意識して喋る男がいて、
なんかそのイメージで読んでしまったもので。
そいつは女の子に好かれようってのがミエミエで卑屈で感じ悪かった。
ちょっとテンション上がるとすぐボロ出てたし。

キャラによっては、別にイヤミじゃないと思います。
58名無しさんの初恋:04/01/12 05:36 ID:Mr+k36T0
とりあえず女性雑誌を鵜呑みにして
女の子はこーいうもんなのか、と思うのだけは避けて欲しいと思います。
変な先入観もたれるのは一番困る。

まあ、偉そうに書いてますが
自分もきっと男性に、何かしら間違った先入観は持ってるのでしょうね。
59かんじ:04/01/12 05:39 ID:v6qs3IKx
>>58
最初は、誰でも先入観(夢見がち)あると思います。
でも、そう簡単に割り切れないのが人間で、それがまた面白いところでもあると思いますよ。

俺も、最初の頃は、女の子にかなり幻想抱いてました。
それで、かなり苦い経験をした事もあります。

60名無しさんの初恋:04/01/12 05:42 ID:Mr+k36T0
個人的には>>9氏同様、卑猥な話等以外で
『女特有の』不快に思う(敬遠してしまう)会話というのが
いまいちピンと来なかったのですが。

趣味の話等なら、男女問わず合う人とは合うし合わない人とは合わない。
1氏の場合はたまたま、その趣味趣向が男性に多い類いだったのでは…??
61名無しさんの初恋:04/01/12 06:15 ID:/jq/ZNs5
下の名前で女の子を呼んだら男子に変体みたいに言われまくった。しかも、女子にもひかれちまった・・・・・・・。普段、女子には名前で呼ばれてたのに・・・・・・・。
62名無しさんの初恋:04/01/12 12:56 ID:hpWG7H/q
私は、男がやたらと女の子のファッションに詳しかったら引くけどなぁ。
女受け狙ってるのがミエミエだし、他にすることがないのかよって思う。
ちょっと疎い方が男の子らしくて好感が持てる。
>>49の1は、好きな人にされると嬉しいが、普通以下の人にいわれるとキモイ。
それに49のは、好きな女の気を引くためのマニュアルだよね(ずれてるけど)。
このスレは、恋愛感情関係なく、女の子と上手く話すためのスレだと思ってたんだけど。
それに、女の子は男に頼りがいとか賢さ(学歴という意味ではない)を求めるから、
49をそのまま実行すると、優柔不断なヘタレナンパ男になりそう。
ある程度芯を持って、自分の意見や考え方も表現した方がいいと思う。
もちろん、理屈っぽいのはNGだけどね。
63かんじ:04/01/12 13:33 ID:v6qs3IKx
>>62
手厳しいですなぁ。

確かに、個人を対象にした話方ですね。

基本的に
女の子は同意を求めて話している
というのが、骨にあるつもりなんですが。

女の子のファッション(ファッション用語)というよりは、そのブランド(デザイナー)自体に詳しくなれば、よろしいかと。


男女共通の趣味嗜好があれば、良いのかな?
例えば、芸能人の話題とか。
スポーツの話題とか。
64名無しさんの初恋:04/01/12 13:35 ID:ByjBjT0t
>>49
長文オツカレ。
>>62
に同意でございます。
んで若干スレ違いっぽい。
1はそのずいぶん前の段階のことが知りたいんだと思われ。
6562:04/01/12 13:46 ID:hpWG7H/q
>女の子は同意を求めて話している
これは正しいと思う。
女の子って、話をすることによってストレスを吐き出したりしてるから。
ただ、何から何まで同意すると、逆に
「あんた、私の話ちゃんと聞いてるの!?」ってなる。
矛盾しているようだが、本当だから仕方ない。
無理に共通の趣味嗜好を探さなくても、普通に昨日のテレビの話とか、
友達に関する笑い話とかすればいいと思うんだけど。
自分と同じ趣味の人って、同性でも見つけるの難しいと思うし。
66かんじ:04/01/12 13:49 ID:v6qs3IKx
スレ違いすいません>ALL&1

まずは、きっかけ作りですね。
音楽の話題
映画の話題
シーズンスポーツの話題
NEWショップの話題
イベントの話題
ショッピングの話題
TV番組の話題
etc...

こういった話題から話しかけてみたらどうでしょう?
67名無しさんの初恋:04/01/12 21:52 ID:oh5SPnjg
「お嬢さん」と話しかける。
681:04/01/12 22:32 ID:zlCSLKhp
>>25
こういう女性の意見は参考になります。

>>43
それはどうも。

>>44
個性が強い女性に会いたいのですが、
女に会う機会すらないのでめったに会う事がありません。
過去に個性の強い女の子と仲良くなったことがあったのですが
失言して嫌われたことがあります。
今思えば何を言って嫌われたのか想像できますが。

>>45
長レスでも構いませんので、思いついたことは遠慮なくお願いします。

>>46
合コン必勝マニュアル?そんな本あるのですか?
非現実的で、よほどの口上手な男しか実現できないようなナンパ必勝マニュアルだったら見たことあるけど。
今度探してみます。

>>48
つまり濃い話をする男が嫌いということですね。
そういえば、仲良くしている男女間の会話で濃い話をするのを見たことない。
漏れは人と会話する時に笑った顔で話すのですが、それってヘラヘラ?
69名無しさんの初恋:04/01/12 22:38 ID:Beykebu4
えー、1の思う濃い話ってどういう話よ?

薄っぺらい話しか出来ないような男は嫌だけどなあ。
70名無しさんの初恋:04/01/12 22:58 ID:UkKEogZX
>>1は自分を個性的って言うけど、具体的にどういう人なの?
ファッションにこだわりがある人も個性的だし、
ヲタなキモ男も、ある意味個性的。
自分では個性的って解釈してても、
異性から見れば、ただの変人かもしれない。
7148:04/01/12 23:33 ID:60o16DcB
>>1
濃い話は好きですよ。恋愛の話でも、人生の話でも。その人の考え方が分かるような話なら。

うまく伝わるかわかんないけど、私が嫌なのは話の内容じゃなくて話し方ね。
マンガの話でもゲームの話でも、その人の特異な趣味でも全然かまわないよ。
料理が好きとか、陶芸が趣味とか、意外な一面を知るのは好きです。
理屈っぽい人って1の周りにいないかなぁ。
自分の考えにこだわってやけに攻撃的な話し方をする人とか。あげあし取る人とか。

笑った顔で話すのは私は好きですよ。笑顔とヘラヘラはちょっと違うかも。
ヘラヘラってのは「こいつ誠意ないなぁ」ってかんじかな。

仲良くしてる男女間だったら普段はどうでもいいこと話してるけど見えないとこで濃い話してるもんかもしれません。


721:04/01/12 23:36 ID:zlCSLKhp
>>49-50
>>18の続き、ありがとうございます。大変参考になりました。
1はシャンプー以外のことでも使えそうですね。
3は女性誌を見て情報を得ている女性が多いから参考になりそうです。
MOREの女の子の体験談(恋愛体験)は特に参考になりそう。
男性誌と違って女性誌では女性の本音が見れそうです。
ただ女性誌を読んでいることを知られない方が無難でしょうね。
4のお目当ての女の子だけってのはよくわかりませんが・・・。
二人きりの時だけに態度を変えるのは警戒されないかと思って。
その点についての女性の意見が知りたいです。
5は普通の女性だけでなく漫画やアニメ好きの女の子でも無難そうですね。
映画はどんな映画を見に行くのかを勧める為に先に観ておいた方が良いということですね。

他の点もコメントしてませんが大変参考になりました。
>>18の時よりも親しくなった段階が一部ありましたがそれも貴重だと思います。
731:04/01/12 23:38 ID:zlCSLKhp
>>54-55
自分を主張しすぎた話し方で女に嫌われたり、距離を置かれたりされたから>>49-50は参考になります。
もちろんそれは他人の体験なので自分も同じ様に好況になるとは限らないのは承知しています。
その中から自分を出すのは大事なことだと思う。
「改善」するのもそうですが、話し方が男性と女性では一部異なると思うので
女性に対する話し方を知りたいというのもこのスレを立てた目的です。

>>56
その女性誌すべて読んでいるのですか?すごいな〜
女性セブン、週刊女性は想像できますが、他がどう違うのかわかんない。(‥;)
シチュエイション(お題)は考えてみよ。

>>57-58
男に対する態度と女に対する態度が違うのは見苦しいと思う。
漏れの場合は好きな女の子以外の女は男と同じ感覚で見ているので、
はたから見たらどう思われているのか少し気になるところ。
人それぞれ個性があると思うし、その人の個性を見ていきたいと考えている。
女性との会話に気をつけて、仲良くやっていきたいと思っているので女性誌はその参考にできればと思う。
姉や妹がいれば女性に対する話し方が自然と身に付いたことでしょうが。

>>60
確かに漏れの趣味や興味があるのは少しお堅い系が多い。
サイトなんかを見ても女性はいないと思うほどw
趣味についてはよく考えないといけないと思います。
741:04/01/12 23:39 ID:zlCSLKhp
>>61
よほど親しい関係でないと女の子を下の名前で呼ぶのはタブーだろうね。
男の子の場合は人によって、みんなに下の名前で呼ばれるけど、
女の子の場合は下の名前で呼ばれる子が少ないからね。
だからみんなが呼んでなかったら女の子の下の名前で呼ぶのは避けたほうが良い。
75手、つなげ:04/01/12 23:40 ID:vXkE8msS
打ち解けないうちから下の名前で呼びまくるよ。
76名無しさんの初恋:04/01/13 00:09 ID:k8ijHxCh
テレビ番組・芸能の話題って、本当に盛り上がるの?

自分は、それらは俗っぽい(と思っている)から、
できるだけ相手には振りたくないと思っているのですが・・・
77手、つなげ:04/01/13 00:12 ID:JxVmYqdp
ひとによるっつうの
78名無しさんの初恋:04/01/13 00:13 ID:6UZu/S9x
>>76
いっつもその手の話ばっかりは嫌だけど、かといって「俗っぽい」と
一切しないのもなんだかなあって感じ。

周りの人間バカに見えちゃうタイプなんだろうなーって。
79名無しさんの初恋:04/01/13 00:40 ID:cTzfbkw7
>>78
そこが人間の違いってやつですよ
801:04/01/13 01:09 ID:0b1QocoF
>>62
>>49-50が「女の気を引くためのマニュアル」だとしても
親しくなれる話し方だったら有難い事だと思っています。
このスレを立てたのは女性と上手く話すことが目的だけど、
更に親しくなるために恋愛関係または友情関係に進展できる話し方も知りたいと思ったから。
確かに頼りがいとか賢さを求めている女性も多いと思います。
その辺は経験・努力・天性の才能等によるものじゃないかな?
もちろん自分の意見や考え方も表現した方がいいと思うけど、
女性の場合は特にある程度まで抑えないといけないと思うのだよ。
過去に自分の意見や考え方を主張しすぎて嫌われたことがあったから。

>ただ、何から何まで同意すると、逆に
>「あんた、私の話ちゃんと聞いてるの!?」ってなる。

漏れも最初見た時に似たような事を考えていたけど、
よく考えてみると漏れは自己主張が強すぎて嫌われたことがあったから
相手に同意するのは納得しました。
ただ女の子だって人それぞれで同意されるだけで納得する人だけではないと思っています。
相手がどういったタイプか、またその話しについてどう回答するのかは
人に聞けない事なので自分で考えるしかないでしょうね。


>>64
最初に出会ったばかりの頃の話し方も知りたいけど、更に進展させる会話も知りたい。
ただのお友達止まりも嫌ですから。
811:04/01/13 01:11 ID:0b1QocoF
>>66
別にスレ違いの範囲ではないですよ。
きっかけを作るには同じ趣味の女性を探すしかないのですね。
それと会話を長続きさせる方法と。

男ばかりで女が数人しかいない職場で仕事しているけど、そこの女性に何を話せばいいか迷う時がある。

>>69
ごめん、勘違い。気にしないでくれ。

>>70
漏れの場合は「我が道を行く」タイプだと思っている。
確かに人からはただの変人としか思われてないかもしれないが。

>>71
ごめん、勘違いしていました。
そういったタイプか、漏れは全く違っているのでホッとしたよw

>仲良くしてる男女間だったら普段はどうでもいいこと話してるけど見えないとこで濃い話してるもんかもしれません。

そういった秘密があるのねw
82名無しさんの初恋:04/01/13 02:12 ID:S7bh9urX
会話が長つづきしないのですが、みなさんはどういう話題で話してるのですか?
83名無しさんの初恋:04/01/13 03:15 ID:Mv+Gc/ML
>>49-50の6は微妙だね。

一緒に買い物行くのはいいとして、服を見立てたくない。
というか、服くらい自分で選べよって思う。
「これとこれどっちがいいかな?」くらいだったらいいけどね。

買い物に付き合うのが面倒って人もいるので、
デート(遊び)に誘う場合は気をつけましょう。
84かんじ:04/01/13 09:14 ID:EiJsle+u
>>81
趣味が同じ人を探すのではなく、その人の趣味をある程度理解してあげる。
というほうがいいと思います。

俺の周りには、結構濃い趣味の女の子居ます。
1ヶ月で映画を(映画館で)10タイトルくらい見る女の子や。
ゴルフにはまっている女の子も。

服装の趣味は、女の子それぞれ違うのでなんともいえませんが。

因みに、女性誌に関してですが、俺の仕事(店舗経営)上、女性誌は買わなくても読めます。
(店長権限)
女性誌によりますが、ネットで、細かく内容を紹介している雑誌もあるので、使ってみてはいかがでしょう。
85かんじ:04/01/13 09:25 ID:EiJsle+u
>>84
でいう、趣味を理解するというのは
例えば
映画が好きな女の子なら、お勧めの映画を紹介してもらうとか
 紹介してもらったら、とりあえずレンタルでも何でもいいので見ましょう。
 それから作品の感想を言って、次の映画(または、その俳優が出ている映画)を紹介してもらう。
 ジャンルについても感想を言った方がいいかもです。

ショッピングが好きな女の子ならどんなものを買っているのかとか
但し最初は
「いまどきの女の子って、どこでどんな服を買うの?」
というような感じで、『女の子全体はどうなのか』というニュアンスで聞くのが良いかと。
 そしたら、その場所の事を調べて、自分のファッション(その他何でも)に共通している店
 を把握して、機会があれば、買物に誘ってみるとか。
「誘い方としては、目当ての店があるけど、一緒に行こうよ」
因みに ”行かない?” より ”行こうよ” の方が、良いらしいです。

>>83
はい。その通りですね。
ある程度仲良くなった女の子以外には、無効だと思われ。

86かんじ:04/01/13 09:34 ID:EiJsle+u
連レスすいません>ALL

話を途切れなくさせるには。
俺の場合、関西芸人の漫才が教材です。
あと、さんま御殿や、恋から等、対話形式で成り立っている番組は、勉強になります。
クイズ番組は、雑学を増やすのに良いです。

あと、女の子は男に頼りがいを求めているというのを本筋に、
たまには甘えて欲しい女の子もいるので、自分のキャラが、どういったものか認識するのも良いかと。

俺の場合大半の女性に『可愛い』と言われます。
俺的には、どちらかと言えば、渋さを追求しているつもりなんですが。(涙

87かんじ:04/01/13 10:09 ID:EiJsle+u
再度連レスすいません。>ALL マジでごめん。
>>82
とりあえず、自分の興味あることを10個くらいは常に考えてみたらいいかと。

あと、人間ウォッチング
ショップの店員さんの特徴とか、さっきすれ違った人(または物)が誰かに似ているとか。
街中を歩いていれば、結構話のネタになるものがいろいろあります。

二人で過ごす時は、小物を使うといいと思います。
ストローの紙で動物のシルエット作ってみるとか、それからその動物(または物)についての
エピソード等を語ってみるとか。

映画や音楽等は、俳優の演技がどうだったとか、歌詞について語るのもいいかと思います。

あと、食事しに行った時は、お皿に取り分けてあげましょう。
なるべく原型のミニチュアになるように。
88名無しさんの初恋:04/01/13 13:49 ID:jFmIZRhT
どうもこのスレ見てると、「女の言うことは基本的に全て同意する」って
言ってる人が多い気がするけど、自分の意見も言わずに
「うんそうだよね」しか言わない男との会話ほどつまらんものはないと思う。

確かにそういう男、結構いるけど。
89かんじ:04/01/13 14:01 ID:EiJsle+u
>>88
「そうだよね」は相槌みたいなもんだと思うよ。
英語で言えば、WELL かな?
例えば、
女「喉渇いたね。」
に対して
男「そうだな。ちょっとCAFEでもよって行こうか。」
というのと
 「何飲みたい?」
と言うのとでは、たぶん前者の方が良かれと思われ。

後者だと、まるで女の子が「おごって」と言っているかのような反応だと
女の子が感じると思う。
9061:04/01/13 16:23 ID:KQPWaeku
>>1神 つД`)・。
91名無しさんの初恋:04/01/13 19:43 ID:k8ijHxCh
このスレを見ていたら、
相手女)に伺ってばかりで、自分(男)から開示するのはイクナイように思うのですが・・・
92名無しさんの初恋:04/01/13 20:06 ID:L6VxbUY1
>>91
自分の意見を通そうとする時に、周りが見えなくなるようだと、嫌がられるんじゃないかな?
現に俺が、そうだった。(海より深く反省)

思うに。
case by case
という柔軟な考え方が、良いかと。
ただし、柔軟すぎると、『軽い』『いい加減』=『頼りない』
と女の子は思うと思われ。

頑固すぎると、『堅い』『生真面目』=『融通が利かない』
になると思われ。

つまりは、バランスが大事だと思ひます。
嫌いな食べ物や、苦手なことに挑戦するといった事が、
『決めるときは決める』『やるときゃやる』=『頼れるかも』

でも、決定打を打てるスキルは常日頃から精進すべきかと。
93名無しさんの初恋:04/01/13 20:10 ID:eeWMNIcE
少女漫画嫁ってこった。けっこうタメになる
94名無しさんの初恋:04/01/13 20:16 ID:a7VVBRKQ
>>93
あー、それはあるね。
ただ最近の厨向け少女漫画は強引エロなら何でもヨシって傾向だから
選び方を間違えるとダメぽ。
95名無しさんの初恋:04/01/13 20:19 ID:eeWMNIcE
くだらんな。
1少女漫画嫁や。
2女は男の腐った奴と想定して会話に心掛けよ。
以上!
96Mr+k36T0:04/01/14 00:02 ID:m2p7ycIa
51以降数回レスした女(22歳)です。

あの、今更なんだけど
そんなに『女性に対してはこう』ってわけるもんなの???
男相手とそんなに違うもん???そこが正直ナゾ。。

自分はあんまり『男性に対してはこう話す』とか意識した事ないから
なんだか、何にそんなに戸惑っているのかがまず つかめないのですが。
97名無しさんの初恋:04/01/14 00:28 ID:SJW4U7h2
やっぱり、(男同士で話をするのとは違う意味での)
「女性に対する話し方」ってあると思う。

それも「好きな女性に『嫌われないようにする』」という意味での。
98Mr+k36T0 :04/01/14 00:37 ID:m2p7ycIa
まあ、趣味も何も全く共通の話題が無い相手とは
何話そうか考えてしまう事はありますね、これは男女問わずだけど。

個人的にいうと、あまりに異性を異性と意識しすぎてる人には
とっつきにくいなあ。異性なれしてない人に多い。
99かんじ:04/01/14 09:35 ID:65/PyhKP
>>98
このスレタイの本題だけど
根元に ”女と男の友情がありえるかどうか”
によって、対応もかなり違うんじゃないかな?

女の子でも好きな男性の前だったら、猫かぶるでしょ?
もちろん、あっけらかんと本音の部分で付き合いしてる女の子も居るだろうけど。

男性は、70%くらい『異性』を意識するもんだよ。

不透明過ぎたら嫌だけど、全面さらけ出すのも、どうかと思うなぁ。
100名無しさんの初恋:04/01/14 10:00 ID:kHuFfcEU
>>Mr+k36T0
例:男が男と話す内容(親友)
  @氏も寝た、グロネタ
  Aアイドルの話
  B少年誌、男アニメのネタ
  C何処そこの場所に何々の店がある
  D互いに相手を攻撃し、優位に立ち合いながらも、
   時に激励するのが特徴
   Å「XXってラーメン屋って旨いヨナー」
   B「バーカ。あそこより○○ってラーメン屋のほうが
     うめえよ。」
   A「てめ、うっせーんだよ。あそこの塩が好きなんだよ」
   B「塩なんて食った気しねーよ。やっぱ豚骨っしょ!?」
   A「そういえばこの前ナンパしたキャバの姉ちゃんに
      ケー番教えてもらったじゃん。」
   B「ガンシカされまくりっすよ。。。」
   A「しょうがねえな。ま、ラーメンでも食って忘れろw」
   とA、Bの背中をバンバン叩く。
   B「漏れのハートはラーメンかよ!?」
   A「ギャハハwすぐそこの新しく出来たラーメン屋が旨いんよ」
     お、あのコ可愛くね?」
   B「えぇ?可愛くねえよ、漏れの好みは盆旧盆なんだから」
    以下エンドレス。。。。  
101かんじ:04/01/14 10:16 ID:65/PyhKP
>>100
禿同
1021:04/01/15 12:36 ID:rnf19cm5
>>82
漏れも会話が長続きしないタイプ。
よく喋る男がうらやましいよ。

>>83
ご意見ありがとうございます。

>>84-87
女性誌を読めるのはそんな特権があったからなのですか。
女性誌ばっか買うのは勇者が必要ですねw
漏れはせいぜい女性誌2、3冊程度くらいしか買えません。
ネットでも見れるのだったら参考にしようかな。

さんま御殿、恋のから騒ぎ・・・
口下手が明石家さんまを真似するのは無謀だと思っていました。
でも対話形式と考えてみると特に「恋のから騒ぎ」は参考になりそう。

自分の興味あることが10個くらいあればどれかに当たると・・・
そこまで考えるのが苦労するところですが。

女の子の場合は映画は俳優の演技、音楽は歌詞に重点を置いているのですか?
映画の感想を言う場合、何を言ったらいいのか迷っていましたが参考になりました。
1031:04/01/15 12:38 ID:rnf19cm5
>>90
喜んでくれて何よりです。

>>88>>91
自分の思ったことを言ってきて失敗したから、
漏れの場合は「同意する」といったことしか上手く話せる道がないのかと思っています。
あと他に気になるのが、女性の好きなタイプで多い「面白い人」。
どんな話し方をする人が「面白い人」なのか気になる。

>>92
そうだね。
頑固かどうか知らないが、「堅い」とか「真面目」とかよく言われる。
でも漏れにとって柔軟になるのは難しいことです。

>>93-94
少女漫画でも抵抗なく読めるので問題ありません。
確かに少女漫画は少年・青年漫画と比較して現実に近い印象がします。
でも真似すると引く場合があると思うのでどの漫画がいいのかわからない。
どの漫画を参考にしたらよろしいのでしょうか?。
1041:04/01/15 12:40 ID:rnf19cm5
>>96-98
君は自分をしっかり持っていそうだね。君みたいな人とずっと友達になりたいよ。
出来ることだったら直接会いたいけど、会ってくれないかな?
僕はどうしても君に会いたいのだよ!


この発言で警戒したりムカついたりしなかった?
あなたがどう思ったか知らないけど、たいていの女性だったらこれで何らかの不快感に思うはずです。
漏れはどういう人か知らない女を好きになるようなタイプじゃないけど、相手から見たら警戒されるよな。
別に警戒することが悪いとは思いませんが。
「女にはこんなこと言ったらいけないだろ」な発言があるのだよ。
他は>>100と同じ感じかな。

漏れの場合は好きな女の子以外は異性を意識していない。
好きな女の子の場合は嫌われたくないと思って必死に考える。
そうではない女の子には何でも言ってしまうことがある。
女性に会う機会が少ないから、女の子に対する喋り方が慣れてなくて変だと思われると感じる。
正直言って漏れは男女差別をしないタイプなので男女別の話し方をしたいとは思わないけど。
1051:04/01/15 12:41 ID:rnf19cm5
>>99
男女間の友情はあると思う。
しかしほとんどの男性、女性は友情がないと思っているみたい。
すぐに全面さらけ出すのはマズイと思うかもしれないね。

>>100
そうそう、絶対こういうのはタブーだよね。
しかしCもタブーですか?
Cの発言は女との会話でよくする・・・
106100:04/01/15 12:42 ID:1uvKJcoG
>>1
107100:04/01/15 12:51 ID:1uvKJcoG
>>1
間違えたスマソ。
オトコどう行くかっていうのがこの際メインだったりする罠。

オナゴはA「OOてイタリアンの△△って料理がとっても美味しいのw
      エェ!あたしも行きたーい。」
    B「そういえばそれOOの新色?それ欲しかったんだよねぇ 
    A「どう?
    B「超カワイーw
    A「あ、数学の予習忘れた!
    B「私も!つうかOO(先生の名前)ってウザくね?
    A「そうそう超ムカツクよね、
      体調悪いときとかに当てんなっつーの」
     以下エンドレス。。。
108100:04/01/15 13:01 ID:1uvKJcoG
オナゴの話はすぐ跳ぶからね。

ちなみに107のオトコの続きは
D「モナーって店どこにあんすかねえ。
C「OO通りの三丁目交差点て知ってる?
D「いや、わかんないっす。
C「じゃあ、BBって店知ってる?
D「あ、それなら知ってます。
C「BBの店の角を左折して、最初の信号を右に、
  んで、DDって店が見えてくるから、そのわき道を
  入ってくと看板があるから。
D「あーそっかぁ(いまいち分かってないが」
その後延々Cのモナー趣味の話10分以上続く。

あと、絶対じゃないからね。参考までにっつうことで。
109かんじ:04/01/15 14:50 ID:pqyPpb/P
>>102
ネットで調べる場合、コストがかからないからお勧め。
あと、雑誌をついうっかり部屋やバッグに入れっぱなしにして、女の子に見つかるという心配も激減

興味のあることは10個別々に考えなくてもいいと思います。
 例えば、俺の場合。
興味のあること
 ビリヤード、映画、海外旅行。
の3個だけですが。
ビリヤード
 発祥したのは どこ? いつ? 
 アメリカンスタイルと、ヨーロピアンスタイルの違い。
 クッションゲームと、ポケットゲーム
 
映画
 面白かった映画の俳優女優(とりあえずメインキャストだけでも)が、他にどんな作品に出演しているのか?
 この映画の監督の他の他の作品は?
 脚本家は?ロケ地は?音楽アーティストは?
 
海外旅行
 書ききれないくらいあります。

等等、『?』で考えられることをそれなりに知っていれば、良いかと。

広く浅くでもなく、狭く深く(ヲタク)でもなく。
広くそれなりに深い、知識や経験が会話を弾ませるのにかなり役に立つと思います。
110かんじ:04/01/15 15:16 ID:pqyPpb/P
111かんじ:04/01/15 15:28 ID:pqyPpb/P
連レスすみませむ

もしデートに誘えたら。

地図検索
http://www.mapion.co.jp/
http://www.mapfan.com/
112名無しさんの初恋:04/01/16 15:46 ID:nJAbsUE+
AGE
そんな事気にしてなんてしゃべりません♥
1141:04/01/18 05:56 ID:XcYfZ73x
>>100
なるへそ、そーいうことですか。どもありがとう。
それにしても、その会話は跳びすぎてますねw
まあ参考ということで。

>>109-111
イイ物見させてもらいました。参考にさせていただきます。
洋楽は歌えないけど、洋曲歌詞サイトまであったとは。

ところで見た感じだと、
ビリヤード、映画鑑賞、海外旅行の趣味、英語が喋れるといった女性に好かれる要素があるので
それで女性に好かれるのだと思いました。
だから女性のファッションについて喋れるのは
そういった面を持っていて女性に好かれているからじゃないのか思います。
たぶん漏れが女に女性のファッションの話をしたら奇異な目で見られてキモがられると思う。
それでも女性誌には女性がどう考えているのか、どんなものに興味を持っているのか
という意味では非常に参考になると思います。

丁寧に教えてくれてどうもありがとうございました。
ここまで親切に教えてくれたのはあなたが初めてです。

>>113
気にしなくて喋れるのがうらやましい。
漏れも気にしなくて喋るけど、嫌われたり距離を置かれたりされるから困っています。
女に対して何も気にしなくて喋って支障がないのは姉妹がいるか、女と接する機会が多くて
自然と女との喋り方が身に付いたからだと思う。
115かんじ:04/01/18 09:33 ID:kByKFVaq
>>114
>女性に好かれる要素
うーん。そういったものは多分無いと思います。<俺には

ビリヤードとか、今の女の子はそんなに好きではないと思うし。
カラオケはどちらかというと苦手です。<俺
海外旅行にしても、旅行の内容は女性に好まれるとはとても思えない。(野宿とか、綺麗なホテルとかに宿泊しないので)
英語力も中二レベルくらいだと思います。

>たぶん漏れが女に女性のファッションの話をしたら奇異な目で見られてキモがられると思う。
そんなことは無いですよ。
俺はコンプレックスを持っていますが、それは誰しもが持っているものなので、気にすることは無いと思います。

女性にファッションの話をする時は、その女の子のコーディネイトを観察して(ストーカーにならない程度にw)
雰囲気を読み取ってあげれば良いと思います。
116かんじ:04/01/18 09:55 ID:kByKFVaq
毎度の事ながら連レスすみませむ>ALL

例えば、大雑把に
「今日は、いつもより大人っぽい」 「〜(芸能人)みたいに見える」
とか
「いつもより可愛く見える」
とか

あと、女の子の足元は注意した方が良いです。
ヒールの高い靴の時は、女の子が歩きにくい、疲れやすい、ということを意識した方が良いと思われ。
遊びなども、ビリヤードやボウリング等は不向き。

酒や食事の時は、あまりがっついて食べると、ポイントダウン。
しっかり味わって食べませう。<俺は若干苦手
女性は、おいしいものを少しずつ、たくさんの種類食べたいと思うそうなので、
そのへんも考慮。
117533:04/01/18 09:59 ID:yzzFNGTF
個人的に>>116
「今日は、いつもより大人っぽい」 「〜(芸能人)みたいに見える」
「いつもより可愛く見える」

これすごくイヤ…
これを自然に言える人ってあんまりいないような。
なんつーか、石田純一のようなやらしさがにじみでてくるセリフだ。
118名無しさんの初恋:04/01/18 10:02 ID:yzzFNGTF
すいません、名前欄 間違えた

あと
>>少しずつ、たくさんの種類食べたい
これには激しく同意
119かんじ:04/01/18 10:27 ID:kByKFVaq
>>117
例えば、
「今日の服装のテーマは?」
なんて、どうでせう。
120名無しさんの初恋:04/01/18 10:29 ID:fp6QhF3n
男子校育ちなのでこれは長年の疑問。
確かに男と同じように接するとうまくはいかない。
121[:04/01/18 10:35 ID:ipr7rJOt
>>120
場数こなして何度も玉砕すれば、よほどのバカじゃないかぎり学習できます。

俺は豊富な話題ってそんなに重要ではないと思うんだよね。
人の話をよく聴いて相手の立場を尊重したレスポンスを返す人のほうが、
知識いっぱいあっても評論家みたいな会話しか出来ない人より
よっぽど感じが良いと思います。
122名無しさんの初恋:04/01/18 10:48 ID:fp6QhF3n
>>121
それが全然駄目で。
キャバクラとクラブでバイトをしていたので、今まで2人で会話をした女の子の数は
相当数でしょう。
いまだに慣れないですね。
男同士では、すぐに打ち解けるんだけど何かが違う。
何かがかみ合わない・・・。
123名無しさんの初恋:04/01/18 10:59 ID:fp6QhF3n
あの、探り探りの会話とか苦手だね。
男は、わりと自分の意見とかさらけ出して話せる所が
気楽で噛みあう。
男子校時代も、あまり隠さずにさらけ出すフランクさで人気があったんだけどね。
女の子の求めるものは、自分への賞賛と自分の話の聞き役だけなのかね?
124[:04/01/18 11:05 ID:ipr7rJOt
>>123
同性であれ異性であれリスペクトの気持ちを持って会話するのは当然です。

「〜だけなのかね?」という程度にしか理解していないのならば、
人間的なバックグラウンドをしっかり築きましょう。
125みょこ豆すけ彦:04/01/18 11:05 ID:3ppT5uja
>>123
多分それ多くの女性について間違いじゃないと思う。
最後の一行ね。
たまにバシバシ意見を闘わせるのが好きな女性もいるけど・・・
少数じゃないかなあ。
126名無しさんの初恋:04/01/18 11:18 ID:fp6QhF3n
>>124
人間的なバックグラウンドって?

>>125
そうですよね。
女性の意見としては、どういう話し方がいいですかね?
心地よいですかね?
127124:04/01/18 11:32 ID:ipr7rJOt
>>126
思いやりの気持ちを自然に出せるような経験を積むことかな。
コミュニケーションの妙味は相手からの予期しないようなレスポンスにあって、
そこで新しい発見があるから自分が成長する。

男は評論家口調やマシンガントークが好きだけど、これってオナニーに近いと思う。
男同士が気が合うのは集団オナニーみたいなものだ。
同年齢の男と女では男のほうが子供っぽいといわれる所以でもあるね。
128名無しさんの初恋:04/01/18 11:38 ID:fp6QhF3n
>>127
思いやりの気持ちを自然に出せるような経験を積むことかな。

これってどういうことかな?
これをやっていても、ただのいい人で終わるパターンも多いし
本当にこれだけで効果はあるのかな?
129[:04/01/18 11:43 ID:ipr7rJOt
>>128
薬じゃないんだから「本当にこれだけで効果はあるのかな?」という質問はナンセンスです。
あとは知識の問題じゃなく経験の問題だと思います。幸運を祈ります。
130名無しさんの初恋:04/01/18 11:52 ID:L7K66RSi
まぁモテル奴になれってこった。
奴等を観察してみ?
聞き上手だろ(例外はあるけどな)
相手の主張を通しつつも自分の主張を通すんだよ。
131名無しさんの初恋:04/01/18 12:07 ID:L7K66RSi
俺は幼少からチヤホヤされてるから。大体会話の秘訣は理解できる。年齢問わず異性や同性と話せば良い。
相手が何を言いたいのか?何を話したいかがわかるようになる。
相手を理解しようという気持ち=敬う気持ちだ。やみくもに自分の事を話する奴は全然会話が面白くない。相手が不快に感じるだろ。
132[:04/01/18 12:23 ID:ipr7rJOt
>>131
>俺は幼少からチヤホヤされてるから。大体会話の秘訣は理解できる。

この発言が無ければパーフェクトだったねw
133名無しさんの初恋:04/01/18 12:26 ID:fp6QhF3n
経験ねえ・・・
今までの1000人以上と話しても駄目なのに
経験か・・・。
134[:04/01/18 12:27 ID:ipr7rJOt
>>133
それは凄いな。よほど学習しないとみた。w
135名無しさんの初恋:04/01/18 12:31 ID:fp6QhF3n
>>134
だね。
冗談抜きに本当に難しいよ。
話せるには普通に話せるけど、どうも男と同じように
話してしまうよね。
たまに、隙とかチャンスはあったり相手が見せている時があるんだけど
そこで上手い行動や言葉が出てこない。
なぜか安全な距離をとってしまう。
本当に女性の扱いが下手だよ。
136名無しさんの初恋:04/01/18 12:34 ID:L7K66RSi
(´・ω・`)ショボーン
137名無しさんの初恋:04/01/18 17:56 ID:H67PWWZM
>>123
>>女の子の求めるものは、自分への賞賛と自分の話の聞き役だけなのかね?

いや、そんな事ぁないですけど
ただ、ある程度仲が深まらないと バシバシ意見したりとかはしづらい
ってのありませんか。女性に限らず。

あと、ふと思った事
極端に言うとディベートみたく競う様な 論理的な会話は有意義で
そうでない会話は無意義 のように考える人とは かなりズレを感じるな。。
138名無しさんの初恋:04/01/18 18:12 ID:H67PWWZM
どういう話し方が『心地良いか』と『魅力的か』は少し違うよね。

『聞き役になる(受け身になる)』は、確かにまあ円滑に話しやすい
といえば話しやすいけど、『差し障りなく』話せるってだけで
特別 魅力的に感じられないケースもあり得ると思う。

独特の感性を持っている人は話が下手でもとても魅力的。
喋る言葉が全て 本人独自の匂いをまとっている。
(ごく稀な例かもしれないけど、大学の友人にいる。
言葉の選び方が慎重で誠実で、少ない言葉で深遠な表現をする人。)
139名無しさんの初恋:04/01/18 18:20 ID:H67PWWZM
すごく遅レスになってしまいましたが
>>104
確かにそりゃ警戒しますけど
これって男性だったらOK発言なんですか???!!!!
どういう状況を想定しての発言かはかりかねるのですが、
それほど深い仲でない人に言われたら 
異性でなくとも びっくりすると思うのですが。
140名無しさんの初恋:04/01/18 18:25 ID:3ppT5uja
有意義無意義とまでは多分思ってないですけど雑談
(とくに複数の中に入る形)がニガテです。
雑談が無意味と思ってそうなったんではなくニガテ
だから無意味だという後付を自分でしがちなんでしょう。

掲示板で練習?もしましたがどうやったら自分の色を
出しつつ周りともうまくやっていけるかが本当に
わかりません。
1411:04/01/19 01:05 ID:jCpTUVLu
>>115-116
いや〜謙虚ですね。

女の子には長時間の歩きは避ける程度で考えていたが、
ヒールだとさらに気を使わないといけませんね。
ヒールの女の子とはバーとかカラオケへ行くのがベストですね。
食事は女性の前だと食べ方に気を使います。
大人数だったら気にしないのですが2人だけで食事する時の会話に困ります。
たくさんの種類を食べたいと思うのが本音で、
「あんまり食べれないので」は遠慮の表現だと解釈すればいいのですね。

>>117-118
>>116のセルフは自分が本当に思ったときしか出ない。
嘘がすぐバレるタイプなので思っていない時に言うとぎこちなく聞こえてマイナスかも。
自然に思った時に言った方が無難ですか。

どうやら女の子ってたくさんの種類食べたいみたいですね。
だったらバイキングみたいな場所が喜ばれるのでしょうか?
あ〜食事誘えるほどの仲になりたい(つд`)
142:04/01/19 01:06 ID:jCpTUVLu
>>120
男子校なのと考え方の一部が驚くほど一致。
漏れも自分の意見をさらけ出すとこがあるけど、どうも女にはタブーだと感じる。
1000人以上の女性と出会ったのは一瞬ネタだと思ったのですが、
出会い方によっては不可ではなさそうだね。例えば店員と客としての短い出会いとか。
1000人もの女と長時間〜数日くらい出会えたら漏れ上手くいけるかも。

>>121
口数の少ないタイプにとっては豊富な話題は重要だと思ってた。
評論家みたいな喋り方は過去に好きな女の子に使ったことがあって失敗したからわかる。

>>131
>やみくもに自分の事を話する奴は全然会話が面白くない。

これは参考になった。
143:04/01/19 01:07 ID:jCpTUVLu
>>137-139
ディベートみたいじゃなくても論理的な会話って男性とかビジネスには通用するけど
女性との会話にはズレが生じるのかな?
今、論理的に話せる本を読んでいるけど、どうなのかな?

このスレでは「受け身になる」人が多いけど、実際それで成功しているから参考にしています。
なかにはそれだけでは通用しない女性も存在していると思っています。
例えば相手に特定の個性を求めているタイプとか大人しく口数が少ないタイプの場合。

>独特の感性を持っている人は話が下手でもとても魅力的。

言葉の使い方が慎重な人は話しベタとは思いませんが。
話し方が下手でも認めてくれる女性に会いたいと思う。

>>104はちょっと極端だったかもしれない。
もう少し簡潔な表現にすればよかった。あの発言のままだと男でも引きそうだけど・・・
男性の場合だったらOKな人もいると思う。もちろん、男性でも警戒する人が一部いるけど。
女性に言われた場合は何か裏があると思う以外はたいして警戒しないっしょ?

女性との深い仲になるまでも過程が難しい。
漏れの場合だと女性とは会う機会がなくて、あったとしても1日くらいしか機会がない。
また会いたいと思ってメルアドを聞きたいけど、教えてもらえるような会話をするのが困難。
1441:04/01/19 01:08 ID:jCpTUVLu
>>140
漏れも同じ事考えることがある。
漏れも複数の雑談だと入るタイミングが難しい時がある。

その改善、漏れも知りたいところです。
145Mr+k36T0:04/01/19 03:39 ID:ZfMGg2Em
>>143 

>>論理的話法の件
『論理的な話し方』を非難したのではなく、極端に言うと
論理的思考は知的で、非論理的(感覚的)はそうでない
の様に 優劣をつけて捉えている方がたまにいるので
そういう方とは 噛み合わない事が多いな。
という 私の個人的な趣味趣向(?!)の話です。

>>話し下手な友人の件
流暢にぺらぺらと喋るのが苦手で、ぼそぼそカタコトの様に話すのだけど
誠実に適切な表現を見つけようと努力している為だと分かるので
好感が持てる人物なのです。

>>女性にひかれる発言の件
なるほど、なんとなくわかってきた気がします。
自分はクラスメートだとか、自然に打ち解けられる対象のケースで
考えていたのですが、そうでない出会い方の場合は
確かに 仲良くなるまでの過程で 多少気を使うかもしれませんね。
146Mr+k36T0:04/01/19 03:41 ID:ZfMGg2Em
>>142
自分をさらけ出してひかれてしまう、というのは
例えば具体的にどんな内容の事でしょうか??
147名無しさんの初恋:04/01/19 03:53 ID:QxqOvefy
【モシモシ】40が50に、90が100に電話45【ハジメマシテ】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1074430234/
こういうスレで直に添削してもらえば?
148かんじ:04/01/19 05:07 ID:IlOmTJs5
>>141
バイキング=ビュッフェ
そういう方式のカフェとかは、良いと思います。。
ケーキバイキングとか、あと、創作料理の店とか結構安価(かなり高級なところもある)で種類が豊富なので、

実際に、たくさん食べれない子もいると思います。
そういう子の場合、ゆっくりと落ち着ける店を選別するのが、よいかと。

ちなみに、雰囲気を重要視するのは、関東の女の子。
適正価格を重要視するのは関西の女の子。

例えば、友達が可愛い服を着ていた時の反応。
関東の女の子
「その服可愛いね、どこで買ったの?」
関西の女の子
「その服いいやん。なんぼした?」

だ、そうです。w
149かんじ:04/01/19 05:29 ID:IlOmTJs5
>>146
俺の場合引かれた経験。
例えば
男性なら、誰しもが少なからず経験したことがあると思うけれど、
女の子に対して、何かしてあげた時。
 「こういう事してくれる奴、他に居ないよ。」
的なことを思ってしまった。
※要するに見返り(ギブアンドテイク)を求めてしまった。

俺俺発言。
趣味嗜好の熱血トーク。(この時は、レゴブロック)
早食い。 説教。 

こういうのは、男同士だと普通に会話が成り立つ。
150かんじ:04/01/19 05:38 ID:IlOmTJs5
連レスすみません>>ALL

以前、何かの番組で見たけど。
男と女の感覚の違いというのは、DNAに刻まれた記憶だそうです。
例 一つのケーキ(円筒型のやつね)を男子園児5人のグループ、女子園児5人のグループでそれぞれ分けさせました。

男子の場合。
フルーツや、大きさなど、他の4人よりもより大きく、量の多いものを選ぼうとします。
「そっちの苺の方が大きいじゃん。俺、そっちが良い。」

女子の場合。
どうやったら、均等に分かれるかを皆で吟味して決めます。
園児A:「ここ、切ったらどうかな?」
園児B:「でも、そう切ると、苺が乗らないよ。」
園児A:「あ、そうか。じゃあどうやって切ろうかな?」
園児C:「こういう風に切ってみたら?」
以下、エンドレス。
151かんじ:04/01/19 06:00 ID:IlOmTJs5
というような感じです。
つまり、男の「俺俺発言、自分の趣味を深く追求する」のは、遺伝情報。
女の子が周囲と、調和を取ろうとするのも同じくです。

>>109
で書いた、広くそれなりに深い
というのは、どちらかと言えば、女の子的な感覚です。

だから、男の場合>>100の会話が成り立ち
女の場合>>107の会話が成り立つと思われ。
152名無しさんの初恋:04/01/19 06:02 ID:+ZbK8191
荒らすなよ・・・・それに性差より個人差のほうが大きいよ、脳は
153かんじ:04/01/19 06:33 ID:IlOmTJs5
毎度毎度すみません。>>ALL
今読み返して気づいた。
1さんの
>>102
最後の方の質問に答えてなかったので亀レスですが。

女性の場合、歌詞&音楽どちらも重要なようです。
歌詞と曲調が調和が取れているものが、どちらかと言えばベターなようです。
音楽について会話する時は、
 「この部分の歌詞、好きだなぁ。曲調とかも。 なんか、背景とかイメージしやすいし。」
みたいな感じで全体的に触れるのが、良いかと思われ

映画の感想についてですが
心に残った、シーンについて、率直に言えば良いかと。
あと、映画の内容だけでなく、映画館の雰囲気等も、会話のネタになると思います。
ワーナーマイカルや、HILLS、MOVIX等は、カフェ等があるので、映画鑑賞後の雑談には、いいと思います。(但し、レイトショーの場合は無理w)
そうでない場合、映画館周辺の店情報は把握しておきませう。
154名無しさんの初恋:04/01/19 06:36 ID:kQVE1a9q
>>女の子の場合は映画は俳優の演技、音楽は歌詞に重点を置いているのですか?

こんなんまさに人によるんじゃ…
155名無しさんの初恋:04/01/19 06:50 ID:kQVE1a9q
たびたび気になってたのだけど、
かんじ氏の情報ソースは自分のつきあってきた女性達??
周囲の女友達とか??
156かんじ:04/01/19 07:02 ID:IlOmTJs5
>>152
荒らし類似行為、申し訳ないです。

>>155
全部、ひっくるめてです。
過去に付き合っていた女性や、恋愛感情抱いていた女性も居ますし。
バイトの女の子(年齢16−33)も含まれます。

もちろん、雑誌の記事や、TV番組なども。
157名無しさんの初恋:04/01/19 07:09 ID:kQVE1a9q
>>156
そうですか。その統計としての傾向を書いてるんですか。

なんつーか、『女の子は』こう、みたいな
カテゴライズの感じが 違和感感じたもんで
158かんじ:04/01/19 07:18 ID:IlOmTJs5
>>157
紛らわしい書き方ですみません。(文章構成能力の低さを痛感)
次から、体験談と、(俺の思う)統計・傾向というような書き方を試みます。
159名無しさんの初恋:04/01/20 22:51 ID:Vr9SZAmU
俺俺発言&マシンガントークの人って相手の話をちゃんと聞いてない事が
多い気がする。何を言っても次会う時には忘れている。。
しゃべるので精一杯なのかな?と思うとなんか余裕がない人に見えて
冷めてしまいます。
こういう人は「俺の話さいこー!」と思ってマシンガンになってしまうの?
それとも「沈黙しないように何かしゃべらなきゃ。。」なの??
1601:04/01/21 18:48 ID:eCddEJ9A
>>145-146
女性で話し下手な男友人に好感も持つのはめずらしいことです。

自分をさらけ出すのは自分の良い面だけでなく自分の欠点や過去の辛い経験を話すこと。
どうやら女は自分のマイナス面を話す男には嫌う傾向にあるようなので
相談相手になってもらうのは困難だ。
話し方の本の一部(著者は年配者)に自分のマイナス面を話すと好感を持たれると書かれているが
実際には男性か中高年には通用するが女性には通用しない。

>>147
そのスレ面白そうだが、中身を見たら少し意味が不明な面がある。
57だったら67に電話?

>>148-153
女の子に対して何かしてあげる事はよくある。
女の子は何かしてもらいたいとか、何もしなかったら冷たく思われそうに見える。
その反面、下心でもあるとか思われそうな時もある。

>>102は女性の場合は音楽の感想が歌詞中心、映画の感想は俳優の印象が多かったもので。
女の子にある映画のシーンの感想を話したら引かれたことがあったから。

>>156
漏れは過去に付き合った女性との経験だけかと思っていましたが。
奥さんにはその方法で付き合ったのだと思っていたよ。
まぁそれだけだと偏った内容になるけど。
161かんじ:04/01/22 08:50 ID:4nh4Tlx/
>>159
多分沈黙が嫌なだけだと思うよ。
話し上手な人は、相手の話をきちんと聞くから、会話が一方通行にはならない。

マシンガントークするのは、意識的には相手より優勢になりたい人だね。

めちゃくちゃ喋っている、さんまですら人の話を無視はしていない。
1621:04/01/22 08:59 ID:r6Pvo5lr
>>145
>自分はクラスメートだとか、自然に打ち解けられる対象のケースで考えていたのですが

クラスメートとか職場でも最初の頃は印象は仲良く話していたけど、
月日が経つにつれて印象悪く思われる。特に女性の場合はそんなケースがほとんど。
たぶん口下手、またはタブーだと思われる発言をしたからだと思う。

>>146
具体的な内容は>>160でよろしかったでしょうか?
更に具体的にしないといけませんか?

>>158
文章構成能力は優れている方ですよ。
てか漏れの文章構成能力が最悪だけどw
ただ男性はこうで女性がこうというのが抵抗があったてことだと思います。
書き方についてはおまかせします。
1631:04/01/22 09:24 ID:r6Pvo5lr
漏れは男がこうで女がこうとか考えるのが嫌いだけど
実際、女は口上手な男が好きだと思う。口が下手な男は特に目立った優れた能力がなければ好かれないもの。
聞き上手なのも、ただ「うんうん」うなずいているだけでなくて、好感を持てる返答をしているから好かれるのでしょう。
彼らも口上手な一種だと思う。

本当は口上手になる方法が知りたいけど、それを教えるのは困難だと思う。
だからせめて「女性にはこんな事言ってはいけないよ」な発言が知りたい。
おかげで一部のタブー発言がわかったので感謝しています。
164名無しさんの初恋:04/01/22 14:30 ID:9Xbj2TTq
>>1 よ、思いきって長い長いレスしてみるぞよ。

> 照れてニヤニヤしながら話しかけるのは〜〜
照れてニヤニヤしちゃうけど、貴方に興味あるからがんばって話しかけるぞ!っていう異性は好かれるよ。

> どうも個性が強すぎる男は好かれない傾向にあるようだ
個性そのものより、個性の内容の問題だよ。

> 相談持ちかけられてまじめに解決案を話し合おうとするとバカを見る。
言うより共感すべし。それが出来ない男は、俺も同じ男として深く付き合いたくない。
共感してから改めて解決策を言おうとすると、絶対に言わんとする内容が最初とは違ってくるよ。

> 口数が少ない女の場合はどうだろう?
これも余り男女関係無いけど、喋らなくとも一緒にいて安心できる人間ならOK。
なんなら、「あまり喋らないけど、気まずいわけじゃないから、気使わなくていいよ」くらい言おう。
もしくは、潜在的には口数多いけど喋ってくれないって場合は、話術でカバーするか、諦めるかしかないだろうなあ。
そういう場合って、お互い共通点見つけてそこから話題振るのが必ずしもいいとは限らない。
「気まずいと思われてるかな」とか、「知った顔してテリトリーに入ってくんな」とか、そう思われる場合もある。

> 相手女)に伺ってばかりで、自分(男)から開示するのはイクナイように思うのですが・・
バランスの問題。それこそ相手を見て、相手に共感しながら自分の意見を言って欲しい。
男同士でもそういうのが上手な奴は好かれるぞよ。

> あ〜食事誘えるほどの仲になりたい(つд`)
>>1 よ、他人と親しくなる手っ取り早い方法の1つは、食事に誘うことだ。
親しくなってから誘うんじゃなくて、むしろ知らない人こそ誘うべし。
仕事帰りに「あー、はらへったー。どっか食べいこうよ。」とか言えればOK。語らおうぜよ。
165名無しさんの初恋:04/01/22 14:33 ID:9Xbj2TTq
続き。

> ディベートみたいじゃなくても論理的な会話って男性とかビジネスには通用するけど
> 女性との会話にはズレが生じるのかな?
男でも、論理的ばっかりだと本当にいい友達にはなりえないよ。
人間には感情ってもんがあるじゃん。感情があって論理もある。偏らないようにね。

> 女性で話し下手な男友人に好感も持つのはめずらしいことです。
そんなことないってば。

> 話し方の本の一部(著者は年配者)に自分のマイナス面を話すと好感を持たれると書かれているが
> 実際には男性か中高年には通用するが女性には通用しない。
そんなことないよ、そういう話してからメチャクチャ仲良くなった女友達一杯いるよ。
ただ、打ち明ける前に相手を選ぼう。それは男同士だってそうだ。


因みに・・・こんなこと言ってはいけない発言なんだけど・・・色々ありすぎてどうにも。
例えば、ハゲ気にしてる上司がいる集まりで「いちぬーけた」とか大声で叫ぶと、よろしくない。
理由は考えてね。

で、一方女の子だったらどうだろう。(勿論タブーは人にもよるけど)
166名無しさんの初恋:04/01/22 23:10 ID:yIN1Sjue
女性に対する話し方。

おどおどせずに、にこやかに話す。

でも、にこにこしすぎて、緊張感のないヤシだと見られてしまう・・・
167名無しさんの初恋:04/01/22 23:12 ID:f4XRLBv9
>>166
>でも、にこにこしすぎて、緊張感のないヤシだと見られてしまう・・・

君自身がしまりがないだけだ。
168FREE ◆RX8/5ICeaY :04/01/22 23:12 ID:AnXDXEFA
いつもニヤニヤしてて、いやらしいヤシと見られてしまう……。
まぁ実際いやらしいんですけどね。
169Mr+k36T0 :04/01/23 01:18 ID:UyvXpt2O
>>女は自分のマイナス面を話す男には嫌う傾向にある
どうだろう、男女関係なくこれはその間柄によると思います。
あと、話し方というか。

TPOにもよるけど、卑屈に聞こえるような言い方は好感を持たれなかったりする。
170Mr+k36T0 :04/01/23 01:21 ID:UyvXpt2O
基本的に>>164-165氏には同意ですね。
ハゲの中でいちぬーけた、の例は笑ってしまった。面白い。

あと、どうも1氏は口上手・口下手にこだわっているようだけど
とりあえず表面上だけでもうまくやりたい…という事ではないんですよね?
結局は中身の問題だと思うのだけどなあ。
171かんじ:04/01/23 09:57 ID:b32/zx+n
>>169
同意

女の子と話している時に
「どうせ俺なんて」
という考え方は、かなりタブ

「頑張っているのだけど、結果が伴わない」
までに、留めておくのが、吉


「俺って、店長として失格やなぁ」=×
「何か、効果的な指導法はないかなぁ?」=○

1721:04/01/25 04:26 ID:XBdMu02Y
>>164-165
長レスありがとさん。

>個性そのものより、個性の内容の問題だよ。
女は他人(女)が認めている個性は好むが誰も支持しない個性を嫌う。
オタクの場合はキモい存在としか思わない。

>共感してから改めて解決策を言おうとすると、絶対に言わんとする内容が最初とは違ってくるよ。
共感してから解決策または励ましを考えることですか。確かにその人の立場になって発言すべきですね。
共感してマイナス面しか言えなかったら最悪ですが。

>潜在的には口数多いけど喋ってくれないって場合は、話術でカバーするか、諦めるかしかないだろうなあ。
それは警戒のことですよね?
特におとなしい女の子に多いと思うけど、できれば上手く進展したいけど、困難ですか?やっぱ。

>そういう場合って、お互い共通点見つけてそこから話題振るのが必ずしもいいとは限らない。
プライベートに関することを話されると警戒されるから難しいところ・・・

>>1 よ、他人と親しくなる手っ取り早い方法の1つは、食事に誘うことだ。
>親しくなってから誘うんじゃなくて、むしろ知らない人こそ誘うべし。
あなたの場合は一流ホスト並みの話術か相手が後輩で「NO」と言えない立場だから簡単に出来るのではないかと?
漏れの場合は(゚Д゚)ハァ?と思われて警戒されるだろう。「コイツ、あたしを狙っているな」みたいな。

>人間には感情ってもんがあるじゃん。感情があって論理もある。偏らないようにね。
漏れは感情的なんですけどねぇ。偏っていないと思う。

>そんなことないよ、そういう話してからメチャクチャ仲良くなった女友達一杯いるよ。
そうかなぁ?相手を考えるのはわかるが、自分の恥を晒すのが効果あるのですかね?
じつはそんな事をよく口にしているのだが・・・。

>例えば、ハゲ気にしてる上司がいる集まりで「いちぬーけた」とか大声で叫ぶと、よろしくない。
ワロタ
1731:04/01/25 04:27 ID:XBdMu02Y
>>166
>おどおどせずに、にこやかに話す。
そうだよな。しかし最初に声をかけるのは緊張するからその辺は思いっきりでカバーするしかなさそうだ。

>>168
その辺が微妙なところ。
1741:04/01/25 04:30 ID:XBdMu02Y
>>169-170
マイナス面を話す=卑屈になる
と思っていたから、マイナス面と卑屈の区別ができていませんでした。
じつは好きな女の子には自分の本音を言ってしまうのですが、
卑屈に聞こえたようで嫌悪感を抱かれるケースがあった。
その区別に注意して話すべきなんですね。

あと口上手・口下手にこだわっているのは、女の子にとって「面白い人」は口上手な人のことだと思っているから。
面白い会話をしないと好かれないという意識が強いですね。特におとなしい女の子の場合は。

>>171
かんじ氏の○×の比較がかなり参考になって、前回でも同様×な発言が多くてたいへん為になってます。

ところで>>160の発言を気にしてると思いますが、失言だったので反省しています。
じつは深い関係になれるまでの話し方を教えてもらえると期待しすぎていました。
それとかんじ氏に対しては「これまで多くの女性と深い関係になれた人」という勝手なイメージを抱いていました。

ごめんなさい。気にしないで下さい。
175名無しさんの初恋:04/01/25 05:51 ID:+JifHfgG
別に女みたいな肉便器に迎合することは無いだろ
てめえの好きなように話せばいいんだよ。
1761:04/01/25 16:52 ID:SBF5xve3
>>175
危険な臭い(ワルっぽい)男に魅力を感じる女が多い。
自分が身体目的だけで付き合われているのに平気だからな。
漏れも遊び人になれば今みたいに不幸にならずに済んだのにって思う時がある。
でもプライドが邪魔をしてなれないのだな。困ったものだw
177名無しさんの初恋:04/01/25 21:24 ID:oUXcfhIm
1が嫌われるってのもレス見てるとなんかわかるわ。
そういう偉そうな態度や偏った物の見方が嫌われる要因なんでないの?
178名無しさんの初恋:04/01/25 23:13 ID:5OTGmps8
>176
凄く臭うんだが
179名無しさんの初恋:04/01/26 00:54 ID:ezkK6u39
177にちょっと同意
文からしてね、、伝わって来るよね。
口下手とかいう次元の問題じゃ無いよね。
まあ、あるいみ 口上手になれば
第一印象よくなるだろうけど。
180Mr+k36T0 :04/01/26 01:02 ID:O9/8Up/K
>>女は他人(女)が認めている個性は好むが誰も支持しない個性を嫌う。
オタクの場合はキモい存在としか思わない。
>>女の子にとって「面白い人」は口上手な人のことだと思っているから。
面白い会話をしないと好かれないという意識が強いですね。

このあたりをとって見ても、どうも
妙な思い込みがあるように思えますね。
色んな意味で偏っているというか、、、
まあ、断定口調に大した意味は無いのかもしれないけど
その決めつけたような言い方はあまり好まれないかもしれませんね。
181Mr+k36T0 :04/01/26 01:08 ID:O9/8Up/K
推測でしかないのだけど、
どうも、他に原因があったのに因果関係を取り違えたりしている
場合もありそうに思えます。

>>176
なんか根本的に色々違う気がするのですが…
182Mr+k36T0 :04/01/26 01:14 ID:O9/8Up/K
>>181を補足すると
『○○すると嫌われるらしい』という1氏の書き込みに対しての話です。
183名無しさんの初恋:04/01/26 01:16 ID:ybZSdIPH
>女は他人(女)が認めている個性は好むが誰も支持しない個性を嫌う。

「誰も支持しない個性」ってことは、男にも女にも支持されない個性なんだろ?
それを「女は嫌う」って、前提がおかしいような・・・
1841:04/01/26 01:21 ID:avQHLwCb
>>177
敬語使わないだけで偉そうな態度に見えるのですか?
活字だけでは偉そうに見えてのも無理ないですよね。
わかりました、今後は敬語だけを使います。
現実世界では腰が低いですけどね。

偏った物の見方をするのは本当はイヤなのです。
もともと漏れは男女差別反対論者で「女性差別反対!」と言っている女性よりも
男女平等に徹底した考えを持っていました。
でも実際、今まで会った女の子のほとんどが最初の頃は好意的になっていたのですが
後になって他の男に好意的に話しかけたりして、ソッポ向かれいました。
だからどうしても明るくて口上手な男に興味を持っている女が多いとしか思えないし、
またはなぜか不良っぽい(ワルっぽい)男にも興味を持っている女も多いとしか思えない。
口下手で女にとってはつまらないことしか喋らない男は嫌われるのですよ。
最近は受身の立場を試みているつもりですが、どうも足りない点が見受けられます。
特に口が少なすぎるのが難点、なにか答えないという焦りがあります。
相手の立場になって考えて、それについて答えるのが最良のようなので今後試みるつもりです。

それと男女関係ないかもしれませんが、自分の本音を言うのを避けるのがベストのようですね。
185Mr+k36T0 :04/01/26 01:42 ID:O9/8Up/K
>>敬語使わないだけで偉そうな態度に見えるのですか?

断定口調が、『偉そう』に見える大きな要因かとも思いますが。
横から茶々入れてすみません。
それにしても1氏、基本は全レスですね お疲れ様です。
186名無しさんの初恋:04/01/26 01:51 ID:Pn8ZY0qy
男って結局みんな、ちょっとぶりっこで口数少ない従順な女が好きなのよね!

って言ってるのと同じだね。
あんまり卑屈にならずにがんばって。
本音を言っていい時と悪い時っていうのは、相手の気持ちを考えるようになれば
おのずと分かってくると思うよ。
187Mr+k36T0 :04/01/26 01:53 ID:O9/8Up/K
>>186
上手いたとえだ!
188177:04/01/26 01:57 ID:ICxSghKH
>1
敬語じゃないから偉そうってのとは違うのよ。
なんつーかその文体がそう感じたから。
あと自分の知り合ってきた女の人がそうだったからって
全部が全部そうじゃないんだからもうちょっと柔らかく物事考えてみなよ、頭堅すぎだよ?
189名無しさんの初恋:04/01/26 02:06 ID:Ab0uBPYl
× 頭堅すぎだよ?
○ 頭悪すぎだよ
1901:04/01/26 05:54 ID:MrtBdb4H
レス書き込んでいる間に多くのレス来ちゃってました・・・今気が付きましたw

>>179-182>>185-188
タメ口じゃなくて断定口調のことですか・・・
断定口調が多いのは本当のことだと思っていたからです。
ただすべての女性がそうだとは思っていません。多数派だと思っているからです。
漏れはこれまで女性に会う機会がなく今までごく少数の女性しかあったことないけど、
もっと多くの女性に会ったら考え方が変わるかもしれません。
断定口調は少数派の女性から見ても不愉快だと思われるので控えるべきですね。
実際に会う女の子の前ではそんなことは考えないようにしていますが。
今後は女の子の個性を見ていくように心掛けます。

しかし昔はもっとひどかった。
学生時代は「好きな女の子以外はロクな女がいない」と思っていたから。
まあそれが今も続く不幸の原因だった訳だけど。
学生時代にはチャンスがあったけど、今は難しい。ネットでも困難だからね。
1911:04/01/26 05:56 ID:MrtBdb4H
>>183
「女は他人(女)が認めている個性は・・・」にしたのは男性には変な奴を好むマニアがいるけど
女性にはそんなタイプはごく少数だから、「女が認めている個性」にしただけ。
「正確には誰も認めてない個性+マニアにしか好かれていない個性」ってことです。
それも偏見ってことですけど。

>>185
横からレスするのは大いに結構です。むしろ有難いことです。ていうか漏れも茶々入れてるしw
コメントできるレスであればレスしているだけですよ。(*^^*)
ありがとうございます。

>>186
そうだね、その例えと同じ様なものですわw
漏れは思ったことをすぐに口に出すタイプだから、本音を言う時は相手の事を考える注意が必要ですね。
ありがとうございます。

>>189
煽りだけどそれにはワロタ
192かんじ:04/01/26 09:36 ID:mFCOlkd3
>>174
別に気にしてませんよ。
因みに俺はまだ独身です。

深い付き合いに発展させるまでの会話方ですが。
深い付き合いになった女の子のほとんどは、どちらかというと、会話よりも、スキンシップの方が多かったです。

例えば、ビリヤードを教える時とか。

最近、仕事忙しくて、遅延レスになりがちで、スマソ
1931:04/01/26 17:22 ID:BELgaX8A
>>192
受身+スキンシップで進展できるのはうらやましいことですよ。
漏れも会話重視じゃないのが理想なんですけどね・・・

遅延レスになっても特に気にしませんので。ご心配なく。
1941:04/01/27 11:28 ID:7BqoVG/L
>>190の発言もまた偏見発言で、相変わらずだと思われたようで・・・
本当はそんな考え方したくないのですよ。
ちなみに「ロクな女がいない」ってので語弊を招いたかもしれませんが、
「他に付き合いたい女の子がいない」ってこと。
つまりクラスメートで純粋な心で生涯最高だと思う女の子がいたのですが、
その子以外は女とは思わなかったってこと。
一途は成功すれば人生最高なものですが、失敗すれば損なだけ・・・
その女の子は今では結婚し、俺は今でも出会いが全くないどん底状態ですわ。
全くその結婚した男は最高の幸せ者だよ。

ほんと話術だけじゃなくて相手をよく見てくれる女性に会ってみたいよ。
話し上手しか好きにならない女性だけじゃなくて、相手をよく見てくれる女性が存在していると思っています。

こういうのを「卑屈」っていうのですかね?人前ではそんなこと言えませんけど。
前向きにならないといけませんね。

これまでのアドバイスをまとめて今後の生き方に活かしてみます。
ありがとうございました。
195名無しさんの初恋:04/01/27 13:52 ID:obSoDvAo
えっ終了?
196名無しさんの初恋:04/01/29 21:19 ID:Gd5lii8D
再開
197名無しさんの初恋:04/02/01 10:08 ID:QgHTrXyl
あげ
198名無しさんの初恋:04/02/01 22:12 ID:D15UItai
すご…
モテナイ男のナンパマニュアルみたいだな。
1991:04/02/02 01:47 ID:A4zz7yd4
じつはまだ心残りがある・・・

・「面白い人」について何も語られていないこと。
  そんな男をタイプだと思っている女はこのスレを見ないからだと思うが。

・大人しい(無口な)女に対する話し方がわからない。
  おしゃべりな女の接し方はある程度わかったが、無口な女に対する話し方が具体的にわからない・・・

・このスレの女性に対する質問
2001:04/02/02 01:49 ID:A4zz7yd4
これまで「女が〜である」と断定してたが、偏見的だったと思う。

ただこれだけはいっておくけど
今まで口上手および面白い話をする男を好きだと思っている女とワルっぽい男を好きになる女にしか
会ったことがないから、こういう考え方しかできない。
201名無しさんの初恋:04/02/02 01:53 ID:FbocfqZI
いや、1は口が上手い下手以前に話してて疲れそうだ。
人に意見求めときながら「でも俺はこうだと思う」で自己完結してるし。
2021:04/02/02 03:52 ID:A4zz7yd4
>>201
確かに柔軟になるべきでした。
思ったことをすぐに口に出すタイプなので反省してます。


それとこれまで深い関係までの進展にこだわっていたレスが多かったです。
このスレを立てた目的は女性との弾む会話(好かれる話し方)、
それと女性にこんなことを言ってはいけない嫌われる話し方を知りたかったためです。

初心に戻るべきでした。
203名無しさんの初恋:04/02/02 03:55 ID:WogzMDw7
>人に意見求めときながら「でも俺はこうだと思う」で自己完結してるし。
まさに俺が思ったとおりのことを指摘してくれた。
断定口調なのは>>1自身がそう思っているからということだが、
そもそも性別問わず嫌われことから意見を求めたのなら
「そう思っていること」に誤認があったと考えるべきではないか?
そして好かれるためにはその認識を改めるべきではないのか?

今の>>1に必要なのは趣味とかそういう表面的な各論的なことじゃない。
ハッキリ言ってかなりどうでも良い。
とにかく人の話を良く聞いて、その意味するところをよく咀嚼し、理解し、
自分のものにすること。
そうしてから初めて発言するべきだ。
そしてもっと謙虚になること。
「こういう考え方しかできない」で自分を留めないこと。

常に自分を良い方向に変えていこうとすることかな。
204203:04/02/02 03:58 ID:WogzMDw7
読み返したらかなり偉そうだ…しかもageちゃったし…スマン。
205名無しさんの初恋:04/02/02 04:14 ID:p7dhPIVH
>>204
いいんじゃねーの?漏れもそう思うよ。
ココの>>1 はどーしようもなくDQNというわけではないけど、
オマイが指摘してるところはやっぱり欠けていると思う。

レス見ててイライラしてしまうのはそのせいなんだろう。
206名無しさんの初恋:04/02/02 09:24 ID:IdlgDBx1
良スレだな
漏れは男兄弟で育ったからすごく参考になるよ

話し方は女兄弟がいるのといないのとではかなり違うと思う
2071:04/02/02 10:47 ID:A4zz7yd4
女に対する話し方を教えて下さい
  ↓
でも口上手な男を好む女がほとんどである

これはヘンですね。確かに謙虚にすべきだったと思います。
口下手な男は一部の男に嫌われるか、からかいの対象として扱われます。
でも一部の内向的な男性には友好的に接することができる。

活字だけなので語弊を招いても仕方がないことですが、
女性の前で「女はこうである」といった発言をしてません。
そんなことはとても言えません。
それと女性と会話する時に「女はこうだからな」と意識してません。

>とにかく人の話を良く聞いて、その意味するところをよく咀嚼し、理解し、
>自分のものにすること。
それはわかるのですが、難しいことです。
仰るとおりよく咀嚼し理解しなければ成就できないのでしょうね。
男女間の会話を聞くことがあるが、交際状態の男は口数が少ない。
ただ出会いから交際までの男女の会話をあまり聞かないから、その会話集みたいな本が存在してほしいと思う。
小説・ドラマ・漫画等の男女の会話は非現実的に近いと思うので参考にできそうにない。

声が低いのも女性に警戒される原因だと思う。
一人で居る時の会話の練習では明るい声を出せるのですが、実際会う時には緊張の為か声が出ない・・・
その辺は慣れでしょうけど。


姉妹がいれば女性との会話が身に付くだけでなく、困った時にはアドバイスもしてもらえただろう。
漏れは姉妹がいないだけでなく、従姉妹は遠くにいてめったに会う機会がなかったからね。
2081:04/02/02 10:59 ID:A4zz7yd4
漏れはこれからは大人しくするつもりですが、
それでもまだ女性に対する話し方に悩んでいる人がいたらレスして下さい。
漏れは自分に対するレスしかレスしませんので遠慮なく。
209名無しさんの初恋:04/02/02 12:06 ID:Qpu4qBYs
女ってひたすら自分の話ばかりだよね。
会話も自分の話と意見を受け入れて欲しいだけみたいだ。
210名無しさんの初恋:04/02/02 12:24 ID:ggz4BNzn
>>207
理屈っぽい
頭悪い(学習しない)
素直じゃない
211名無しさんの初恋:04/02/02 12:50 ID:mQl6jgIX
>>210
ほぼ同意。


因みに女による男のためのアドバイスは役に立たない。
自分に一番合うカタチを実地で模索するしかないと思われ。
これで気付かない(変わらなければ)なら、
やみとけ。
212名無しさんの初恋:04/02/02 22:54 ID:KsGsabnv
1はいくつなの?
213:04/02/02 23:40 ID:LVGAQvss
>>212
漏れは今、16です。
214164:04/02/03 02:12 ID:zBsnVZgg
16才なんだ。
じゃあもっともっと人生勉強しないとね。
16でモテなくても、もう少し人生経験つんだら性格変わるし、あせることないよ?

んとね、

> よく咀嚼し理解しなければ〜〜〜〜
とかじゃなくって、 よく咀嚼し理解してほしい。
どういう意味かっていうと、キチンと相手に共感するの。
>>1は、相手を理解する為に、理屈で考えてんのね。
理屈で考えて、相手を分かった気持ちに〜〜ってのは、流石にありえない。
共感するっていうのは、相手と同じ感覚になること。
相手が苦しがってたら、自分も全く同じ苦しみを感じたり、
相手が喜んでたら、自分も全く同じ喜びを感じたり。
相手が今どんな気持ちでレスしてるか、どんな気持ちで>>1と会話してるか、感じよう。
どんな気持ちで>>1と会話してるか、考えないようにね。

どうしてこんなこと言われてるのか、今頃1はきっと考えると思うけど、
そうでなくて俺達が何言おうとしてるか感覚的に汲み取ってみると良いよ。
俺達の気持ちになってみるべし。


・・・因みに、手を替え言葉を替え、みんなただ一つ同じ事を>>1に言ってるんだよ。
215名無しさんの初恋:04/02/03 04:05 ID:lG6macEz
16かよ。もっと年いった頭の固いおっさんかと思ったよ。
色々叩かれてるけど、まぁ、受け止めるところはしっかり受け止めれよ。

女、ということを意識して緊張するなら、そこは慣れるしかない。
例えば服を買いに逝く。そこで自分ひとりで色々物色したいところを、
女性の店員さんに「予算がこのくらいで、こういう服を探してるんですが〜」
とでも話しかけてみれ。口実は何でもいい。
店の中では、オマイは客だ。ぞんざいにあしらわれることはまず無いだろ。
まぁ、小さなことだけどそういうのの積み重ねって、意外と生きてくるもんだぞ。

とにかく、会話する必然性を作れってことだ。中身なんて何でもいい。
漏れはいい年のおっさんなんだが、女の子に電話するときなんかは未だに
何か「用事」を無理やり作ってすることがあったりするぞ。

>>214
皆がそれを出来れば世界はきっと平和だよな。
コミュニケーションの基本であり究極なんかもしれんね。

共感することと偽善は紙一重。後者にならないように気をつけれ。
勉強・旅行・映画・音楽・読書などなど色んなものに触れ、見て、聞いて、経験して幅広い感覚を養え。
共感の幅も広がれば今くだらないと思っている女子の会話も共感できるものになるかもしれんよな。
216名無しさんの初恋:04/02/03 09:42 ID:mOw1jgVA
>>215
最後の三行は深い。
217 1:04/02/03 09:51 ID:XkizkYz3
ほんとは36だよ。
218サンデー? ホー!! ◆Sundayho.o :04/02/03 09:58 ID:w/sdd0oo
36か。
219名無しさんの初恋:04/02/03 10:21 ID:oyhKCij3
女に話しかけたら嫌な顔をされました
モー娘の団扇持ってたのがいけなかったのかな
220203:04/02/03 10:59 ID:qid6u4x1
>>1は大学生くらいかなと思ってたけど、
もし16歳なら、これから変わっていける可能性は充分あるよ。
がんばれ。
221名無しさんの初恋:04/02/03 18:28 ID:xHKw4An/
1とりぷつけなよ
222名無しさんの初恋:04/02/03 23:15 ID:xQesbyLF
>勉強・旅行・映画・音楽・読書などなど色んなものに触れ、見て、聞いて、経験して幅広い感覚を養え。
経験しても感覚を養うってことは大切だと思うが、
その経験や感覚を活かすような場面、
つまり「出会い」や「相手」がいないので、
最近、その行為自体が無駄だと思うようになってきた。・゚・(ノД`)・゚・。
223名無しさんの初恋:04/02/03 23:44 ID:d+Rtq1CI

  .∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.___.丿\(・∀・ )< 女は、これっ!
   .   \     )  \________
        | | |
        .(_(__)

224名無しさんの初恋:04/02/04 10:13 ID:GLUuo+9a
>>222
相手は始めは女性じゃなくてもいいんだよ。
テレビの話題を親とするとか、美術館で話し掛けてきた
おばさんに「そうですね。これは〜なんですか?」とか
少し会話をつなげたりとか、スーパーの鮮魚売り場の
おじさんに「これ焼いて食べたらいいの?」とか。

それができたらその延長で気楽に女性にも話しかけてみればいい。
225名無しさんの初恋:04/02/04 11:59 ID:GHqC8gQJ

女はワルのエリート。男でも「こいつワルだな」っていうヤツがいるが
女にはそんなのがゴロゴロしてる。女は泣き落としを女には使わない。

男に対しては泣き落としを使う。女同士は知っている「女には情も
何もない。女に泣き落としは通用しない。
弱みを見せると逆効果」女は ためらいもなく嘘をつき、騙し、利用する。
そこには躊躇がない。あまりにもぬけぬけと悪行をする。
 
男にはそれが理解できない。男のワルには「俺ってワルだな」という
自虐的な感情が少しはある。女には全くそれが無い。ワルで当然。

女は自分の携帯を見られたら怒り狂うくせに男の携帯を平気で見る。
それがばれても「悪かった」とは思わない「バレタ」と思うだけ。
女の価値観に正しい・正しくないというものはない。
あるのは騙すか・騙されるか。利用するか・されるか。
2261:04/02/08 02:42 ID:QrmboSHC
俺の年齢が16歳だったのですね!やっと自分の歳に気が付きました。
まだまだ人生これから!きっと上手くさ、前向きにがんばろ!
他に30過ぎのオサーンとか思っていたようですが、
そんな歳まで今のままだったら既に死んでいます。
俺は何一つ良い事がないままずっと生き続けているんだ、
もうその歳までいったらこの先もずっと苦しみ続けて生きていくのが確実なので
このまま惨めなまま生き続けるよりも死を選びます。もし死ねなかったら人間やめてます。
あと大学生だと思われたようですが女がほとんどいない大学・専門学校だと出会いは困難。
女がいるところへバイトするしか道がなさそうだ。
歳がいくつかは・・・それは感じて下さい。
どうしても知りたいって、だったら特別に教えてあげるよ。
漏れは今、16です。
2271:04/02/08 02:43 ID:QrmboSHC
仰るとおり理屈っぽくなっていました。
理屈っぽいのって・・・
>自分の考えにこだわってやけに攻撃的な話し方をする人とか。
でしたね。まさにその通りです。
気が付かないうちに理屈っぽくなっていたんだなぁ〜

じつは最近、職場で女に会う機会があったのですが、
彼女も喋り上手な男を好きな女だと判明・・・
それで「やっぱり女は喋り上手な男が好きじゃねーか!」とイライラしてた時にレスしてました。
まぁ俺が超喋り下手なのですが。

これまでアドバイスしてくれた人には感謝していますし、敬意を感じています。
しかし、誤解を招くレスをして不快感にさせてしまったのも事実でまことに申し訳ございませんでした。
深くお詫び申し上げます。
このスレの重要だと思われるレスはまとめてノートに書き込んでいつでも見れるようにしています。
2281:04/02/08 02:44 ID:QrmboSHC
今後は相手を理解し共感することに努めます。
ただひとつ気になることがあります。
「そうだね。俺の場合はこう思うよね。」
と相手に同意してから、自分が思ってることを言うのはタブーでしょうか?
こんな感じで答えることがあるのですが
それが相手と共通してないと冷めるだけの発言なので避けた方がいいと思っています。
相手に共感したとしても相手と共通する答え方にしないと無意味でしょうね。
ただ相槌を打つだけで相手が納得できるとは思えませんし。
229ゆう:04/02/09 00:05 ID:GxXLzzyy
女の子と喋れない、、、特に初対面の子と
230名無しさんの初恋:04/02/14 19:01 ID:ijJH4TgP
よく、
「私のこと女だと思ってないでしょ?」
って言われるのですが、これって何が原因なのでしょうか…?
231名無しさんの初恋:04/02/15 01:24 ID:gEkMlK6/
>>230
下ネタばっか話してるとか。
2321:04/02/17 10:27 ID:2MdC/FcS
職場で理想のタイプの女の子に出会えました。
会って間もないのですが、メール交換が出来るためにどう話しかけれるべきかが悩みます。
おそらくこれが女の子と接する最後の機会だと思います。
短期間でメール交換まで出来るように好感が持てる話し方をしなければなりません。
このスレを参考にして後は自分で考えるしかなさそうですね・・・
233名無しさんの初恋:04/02/17 11:40 ID:8hvU+sRP
>1よ。女性はほとんどの男が持っていない技を生まれながらに身につけていることを
認識していないとダメだよ。その技とは”笑顔でかわす””テリトリーを傷つけない”だ。
よく「あの子とは学校では遊ぶけど外では遊ばない。」なんて話を聞かないか?男は仲の
いい奴とどこでも一緒に行くから理解しづらい。だが女性にとっては当たり前の事なんだ。
  俺が女性と話す時、特に注意することは”テリトリーを傷つけない”だ。
男と話す場合相手の内側にどれだけ突っ込めるかが鍵になると思う。少々の傷口はなじりあう
ほうがむしろいい方向に働く。振られたこととかネタにしたりするでしょ?
また「俺はこう思う」的な発言もベタだけどタブー。>>100の例えは素晴らしい。
男は自分と違う意見を言われると「こいつ面白いな。なるほど、そういう見方も
あるか」と思える奴が多い。否定してなんぼってカンジ。女性の場合、否定されると
というか彼女の見解と違う意見は”テリトリーの侵略”と即座に判断され防衛
システムが働き”笑顔でかわす”が発動される。そして男は空回りしてることに
気づく。聞き上手な男が好かれるのはこのため。
2341:04/02/18 11:54 ID:r7haRVpU
>>233
もうアドバイスはもらえないかと半ば諦めていたのですが、どうもありがとうございました。

「あの子とは学校では遊ぶけど外では遊ばない。」のは女の場合よくあることですね。
仲の良い女同士だとプライベートで一緒に遊びに行くことが多いが、男相手だと距離を置くことがある。

女性に対して内側(または欠点等)に冗談で突っ込んだとしても真に受けることがよくある。
これまで会ってきた女性の中で表に出すタイプが多かったのですが、
表に出さずに”笑顔でかわす”女性も一部いました。
笑顔の裏に腹の中が煮えたぎっていることを思うとそっちの方が怖いです。
自分自身が自己主張の強いタイプなので「俺はこう思う」的な発言を避けるのにかなり意識しないといけません。
女性相手だと肯定的に答えるべきなのは承知しましたが、
明らかに間違っている事だとどう受け答えするのか悩みそうです。
いずれにせよ相手にとって否定的な意見は避けるように心掛けるべきですね。
235初代ツッパ ◆pYwGX.1exA :04/02/18 11:57 ID:8eJOfn7S
いきなりコアを突くと
嫌われるかも。下ネタでも何でも。

例えば下ネタ系は
その子の体験談を聞いてはいけない。
236どうていだいまおう ◆xtQ01iXyDw :04/02/18 12:05 ID:q0hH30Zs
「そうですね」
「やっぱりそうですか?」
とかひたすら相槌を打ちまくり聞いた振りして、
「じゃ食事にでも行きませんか?」
相手が一方的に喋るモードに突入するとできる場合がある
237どうていだいまおう ◆xtQ01iXyDw :04/02/18 12:10 ID:q0hH30Zs
>>232
まず誰も見てないところで、サクっと告る
それからなんで付き合えないのか問い詰める
「彼氏と別れたばっかで、他の男とつきあう気にならないのー」
「ほんとに好きな人じゃないと駄目なのー
あたし騙されてきたからー」
とか相手が自分のことを語り始めたら、レースは折り返し地点だ
ここで、「お願いだから付き合って」とか食い下がってはいけない
そして一段落つきたら電話番号を聞く
「連絡先教えてください」でいいだろう
「今度〜したいから」とか余計なこといっちゃいけない
断られたらもう一回、「なんで?」だ
喋る割合が、1:9くらいに持ち込めたら勝率はイーブンかな?
238どうていだいまおう ◆xtQ01iXyDw :04/02/18 12:14 ID:q0hH30Zs
>>232
職務質問的な一方的な質問しかしないのも手だ
それだけでも、次に顔会わせたとき向こうから
話しかけてくることがある
239どうていだいまおう ◆xtQ01iXyDw :04/02/18 12:22 ID:q0hH30Zs
何も聞かなくても女が一方的に喋り始めたら
とにかく黙って聞く
2時間でも3時間でも聞く
ひといきつくと、向こうが話すフェイズをこっちにまわしてくる
ってときが、たいていくる(何も聞いてこないのもいる
そういうのは絶対番号聞けない)
問題はここまでのもってき方なんだけど
240233:04/02/19 21:27 ID:ihrQwUSb
>>234
スマソ伝え方が不十分だった」みたいだ
>仲の良い女同士だとプライベートで一緒に遊びに行くことが多いが、男相手だと距離を置くことがある。
まずこの部分だが男、女は関係ないよ。女性はそのテリトリーの中では不可侵条約をいつの間にか
結んでいる。だから女同士でも内外を使い分けている。それが前提の友達付き合いの
子が多い。つまり言いたかったことは、男の常識は通用しない。これを肝に銘じておかない
と陰口爆発の導火線に火をつけることになる。
>明らかに間違っている事だとどう受け答えするのか悩みそうです。
自己主張の強いタイプと言ってるけどこの部分はすごく簡単。
人間誰でも自分の話は聞いてほしいんだよ。>1も話聞いてほしいだろ?
ただ聞いてもらうだけじゃなく、できれば共感してほしいだろ?
小さいころに習ったでしょ、自分がされて嫌なことは相手も嫌。初心を忘れちゃ
ダメだ。明らかに間違っている場合は諭してあげる。
自分が正しいと思ってることをいきなり否定されると反発したくなる。
だから論理に沿わせて誘導尋問のように彼女を導いていくんだ。
この際、最も注意しなくてはいけないのは「なめた口調にならない」こと。
   女は怒られるのは嫌いだが叱られるのは好き
長文スマソ
241:04/02/19 21:47 ID:V3E2dj6r
なんかもう頭痛くなってきた。
二十四歳。今更なんとかできない。
あきらめぽ。
2421:04/02/22 20:24 ID:48sz/uVj
>>236-239
非現実的だなw
それと本物の童貞だったらそんなネーミングを使わないだろ。
243名無しさんの初恋:04/02/22 20:56 ID:TN0nlc5n
>>1メールアドレスは聞けたか〜?
2441:04/02/22 20:57 ID:48sz/uVj
>>240
つまり好きな男以外はその不可侵条約というのを結んでいることですね?

>だから論理に沿わせて誘導尋問のように彼女を導いていくんだ。
よく考えればその手がありました。

>女は怒られるのは嫌いだが叱られるのは好き
つまり論理に沿わせて誘導尋問のように導いていく注意が「叱られる」ことなのですね。
2451:04/02/22 21:12 ID:48sz/uVj
>>243
最近会う機会が少なくなり、もうすぐ会えなくなるから更に困難になってきた。
女は警戒するから聞くのが難しい。
もう会える時にやぶれかぶれで聞くしか道がないかも・・・
こんな状況で成功する方法はあるのだろうか?
よほどの口上手でなければ成功しないかも。
まだ死にたくないので、成功する方法を教えて欲しいものです。

これまでの発言で「口上手」というのを使ってきたが、面白い話ができる男もこの部類に入る。
2461:04/02/22 21:23 ID:48sz/uVj
街中で純粋そうな女の子と手を繋いで歩いている男を見ると
「この男はどんな話し方で付き合えたのだろうか?」といつも考える。

「共感しているから」という答えが返ってきそうですが
具体的に成功するまでの会話を聞きたい感じだ。
どうやらネットでしか出会いができそうにないのですが、純粋な女性はoff会に参加するのかな?
2chのoff会は男ばかりでむさ苦しそうなので参加する気にはなれませんがw
247名無しさんの初恋:04/02/22 21:40 ID:TN0nlc5n
>>244
う〜ん、ちょっと違うかも〜。俺の中では女性の心理は江戸時代の
日本なんだよ。徹底した鎖国。相手は関係なし。
オランダだからいいよとかじゃない。自分以外は敵。
極端に言うとこんなカンジ。女性の方スミマセン・・
だから外人から「日本の法律はおかしい」っていわれると成敗される
あくまでザビエルの精神で。誘導尋問ってのも
「〜〜ってダメだよな。」って振るんじゃなくて
「〜〜ってどう思う?」
「え〜、特に考えたことないですけど??」
「う〜ん、俺もあんまり考えたことないんだけどw
最近結構いろいろ言われてるし、どうなのかなって思ってw」
「う〜ん、よくわからないけど○○なんじゃないですか?」
「www(ここで状況に応じたシャレを。ここで相手を
笑わせれないなら話しは終わりだ)」
「もう、何言ってるんですか〜w」
「wwwう〜ん、俺はなんとなくダメなような気がするんだよ。
何ていうかな・・。話しは変わるけど**ってのはどう思う?
(ここは相手が批判しそうなことを持ってくる)」
「ダメでしょ?」
「だろ?ちょっと違うかもしれないけど〜〜も同じことだと
思うんだ。」
「あ〜、そうかもしれないですね。w」
長くなってスマン  ただこれぐらい回りくどくしないと
たぶん無理。とにかくどんな話題でもシャレにする。
笑わせられないなら会話はできない・・ような気がする。
適当な例文が思いつかない。職人さん助けて。
2481:04/02/22 23:32 ID:48sz/uVj
しかしネット上の出会いは難しい・・・
文章と顔文字の使い方が下手糞だから。
どちらかといえば実際に会うのが良さそう。


>>247
あなたの女性観はわかりました。
しかし毎日メールや電話したり一緒に遊びに行く女友達や彼氏に対してそんなこと考えるのかは疑問。
特に彼氏の場合は肉体関係まで至っているのだから。

会話についてはこういう面白い会話の流れが見たかったので感謝しています。
たいへん参考になります。ありがとうございました。
249名無しさんの初恋:04/02/23 01:54 ID:4xr/rxS+
>>248
下手糞ででスマソ。女性観は多少ひねくれてるけど大雑把に
言うとってことで。ただ、1ついえることは女に幻想
抱かないことだな。何でも笑顔で返してくれるなんて
男の妄想だ。同じ人間、嫌なものは嫌。ただ女性は
男より自己防衛本能は強いと思う。相手と共存
していきたいなら、ある程度努力は必要。めんどくさいなら
今までどおりしといたら?   
2501:04/02/26 04:39 ID:hEiVRKID
>>249
まだ勘違いしてましたか?
女は嫌いな男でなければたいてい笑顔で返してくれるがそうでないときもある。
上下関係等の立場上とか普段から笑顔で返さないタイプの女の場合がそれだ。
相手を嫌い、本人が居ない時に悪口を言いまくっているくせに笑顔で返す女も多いけど
そんな奴はクセ者としか思えない。
努力するのが面倒なのではなくて、努力以前に出会いがない。
出会いが出来るための努力がしたくてもその方法がわからない。
251初代ツッパ ◆pYwGX.1exA :04/02/26 10:49 ID:n3KTclBj
>>250
「出会いがない」
言い訳にしか聞こえない。
252名無しさんの初恋:04/02/27 03:07 ID:bhg3px7w
>>250
極論に走る傾向がうかがえます。あくまでそういった傾向を持っているだけですので
当然のことながら個別に判断していただく必要があります。
>努力するのが面倒なのではなくて、努力以前に出会いがない。
>会いが出来るための努力がしたくてもその方法がわからない。
う〜ん、これについては1さんがどういった方かがわからないので具体的なアドバイス
はできません。ただ、従来の方法でうまくいかないなら方法を変えるしかないと思います。
とりあえず身近な女性に話しかけてはどうです?生活範囲に女性がいない環境ならば
何か習い事をするとか、思い切ってナンパをするとか。
プライドだけでは女性は落とせません。くだらないプライドを身体から落とすことが
できれば女性も落とすことができるでしょう。容姿は特に重要ではありません。
253名無しさんの初恋:04/03/18 02:45 ID:zjG1FPQM
  話
254名無しさんの初恋:04/03/28 03:05 ID:EjXiYAGf
話し方
255名無しさんの初恋:04/03/31 12:00 ID:I1WSu+NP
>>1
タブー→自分の自慢話、知識のひけらかし、一方的に話す、エロネタ
    賭け事(競馬、競輪、パチンコ)の話、社会問題、政治の話
    彼女の悩みに否定的、理論的な態度

好かれる→彼女の悩み話に優しい一言、グルメの話
     さりげない教養的な話
256名無しさんの初恋:04/03/31 12:07 ID:UvwmBvvX
質問攻めも
余計に相手のガードが かたくなる気がするよ。
257名無しさんの初恋:04/03/31 12:20 ID:UvwmBvvX
そんな事を思いながら
北風と太陽って童話を 思い出してみたり。
258名無しさんの初恋:04/03/31 12:50 ID:+J0CRLaj
から騒ぎ見てると話の転がし方が七つもあれば女は爆笑みたいな
あまいか
259名無しさんの初恋:04/03/31 13:02 ID:YyL2M3nk
女が顔や声で笑ってても、心から爆笑する程度は男と変わらないよ。
むしろ相手によって、何を言っても笑ってるか、全然笑わないか、だから
別に話の内容は関係ないと思う。
260名無しさんの初恋:04/03/31 13:14 ID:ylwMFsY2
空騒ぎに出てるような女は、頭の中が男だらけのかなり変な部類だし
あんなの見て女の落とし方考えてる男も馬鹿だね。。
261名無しさんの初恋:04/03/31 19:44 ID:UqUfqPfh
誰でも愛想笑いってするけど
女って声のトーンが高いから
愛想笑いが本物笑いに近くて紛らわしいね

笑顔で話しかければ当然笑顔で対応してくれるけど
それって別に笑ってるわけじゃなくって
ただの潤滑油だな

だから出来るだけ普通のノリで喋りかけて
相手の笑顔を引き出したい
そっちの方が相手の素に近い気がするから
気がするだけだけど
262名無しさんの初恋:04/03/31 19:45 ID:WZJL15uJ
>>1
基本的に、「あいのり」のハオロンみたいなのはダメ。
263名無しさんの初恋:04/03/31 22:01 ID:mavCBuYD
「人による」
男にだってやたらナイーヴで、ちょっといじったらすぐ殻に閉じこもるヤツとか
童貞でもないくせにシモネタふっても恥ずかしそうにして嫌がるヤツいるんだから。
女だからこう!っていうのがあれば誰も苦労しないよ。
好きな人ができればそういうのを求める気持ちはわかるけどね。

男にだって、あまり仲良くないうちは、乱暴な表現・否定的な表現は控えるだろ。
それなりに仲良くなってるのにそういう冗談やノリが通じなかったらその人とは合わないってこと。
男女じゃなく、ギャーギャー騒がしいタイプなのか、内気で物もロクに言えないタイプなのかで
接し分けたほうが良いんでは。
264名無しさんの初恋:04/03/31 22:17 ID:VFNx16eZ
>>215 感心しました。さすがおさーんw
265名無しさんの初恋:04/04/01 00:07 ID:nNa0aYvW
職場にパートのおばさんや人妻がいるなら、その方々と普通に世間話が出来るように
なれば、自然と同年代の女とも話が出来るようになると思うが。

二十歳を過ぎれば、じわじわとおばちゃん根性が出てくるようやし、つまらん恋愛マニュアルより
よっぽど優れた教材になるで。
266名無しさんの初恋:04/04/01 00:25 ID:vyfxFvC8
男でも話がつまらない奴はもちろんいるが、女はその率が半端じゃなく高い。
普通に女好きなんで会社とかで話しかけはするけど、5分も経つともうだめ、
聞いてらんない。笑顔がひきつる前に逃げる。
みんなあのつまんない話にどうやって興味あるふりできんの?
267名無しさんの初恋:04/04/01 00:31 ID:nNa0aYvW
>>266
家族・親戚の女の数が少ないのでは?
268ななち:04/04/01 00:34 ID:XSu2akCz
コミュニケーションの基礎
@初めて会った場合、突然、馴れなれしくしない(礼儀)
Aきちっと挨拶の出来る人は嫌われにくい(男女共通)
※おはよう、ありがとう、さようなら、お疲れさま
挨拶をしないことは相手を「侵害しますよ」という合図になってしまう
B自分がたのしいと思ったはなしは、相手に分かりやすく話す
※マニアックなはなしやうんちくをすると、嫌われやすいので、さわり程度で押さえる
「ふーん」「へー」など相手がつまらなそうな反応だったら早めに切り上げる
つまらなそうにしてるのに続けて得意気にはなしていると当たり前だけれど嫌われる

※はなしは無理矢理しようとしないほうがいい、まずは「今日は天気いいねー、昨日は寒かったのにー」など、社交辞令から会話を成立させるが吉
無理に話そうとすると、相手にも無理矢理さが伝わり、かえって悪印象
黙っているが吉
269名無しさんの初恋:04/04/01 00:43 ID:vyfxFvC8
>>266
確かにそうだし、大学までずっとほとんど男ばっかの環境だったから
女が結構多い今の会社に入ってからは、最初はちょっといい気したけど
今はもう全然。
女がかん高い声で話してるの聞くとうざいとさえ思ってしまう。
ホモでもなんでもないのに、なんでこんなに女が嫌になってんだろ。
自分でもわかんないす。
270名無しさんの初恋:04/04/01 00:49 ID:5+SGg0H4
>>269
隠れホモもしくは軽鬱
271名無しさんの初恋:04/04/01 00:55 ID:LzpN9roJ
それは別にめずらしかぁない。
とにかく慣れろ。
272267:04/04/01 00:56 ID:nNa0aYvW
>>269
当方宛てでよろしい?
>女がかん高い声で話してる
この事実が受け入れ(生理的に?)不可では、今以上の発展は無理かと。

>女が結構多い今の会社に入ってからは、最初はちょっといい気したけど
これなんか女慣れしてない男の典型やね。仕方が無い事やけど。

別に男だけでもいいんでは?どうしても女としゃべりたいん?
273名無しさんの初恋:04/04/01 00:59 ID:tZrfbhrd
女の集団は最強だからな
誰も勝てん
気負うな
274名無しさんの初恋:04/04/01 01:04 ID:vyfxFvC8
>>270
>>272
隠れホモはないので軽鬱ですかね。
そりゃあ女と普通に話せた方がいいですよ。
確かにもっと余裕があれば話つまんなくてもうんうん言って
聞いていられるような気がします。
俺の上司(ちなみに女性、20ぐらい年上)は俺が青臭い
理想論みたいなこと言っても上手にニコニコ受け流すからなあ。
俺がやっぱり子供なんすかね。
275名無しさんの初恋:04/04/01 01:09 ID:ib/w0hNy
>>274
私女だけど、10代の頃は女の集団のやかましさにほんとムカついてた。
だから気持ちは分かる。
もちろん静かでマナーいい人たちもいるんだけど、煩い集団がどうしても
目立っちゃうんだよね。

まあ、年いくにつれてそんなに気にならなくなってくるよ。
かわし方も身に付いてくるし。
276名無しさんの初恋:04/04/01 01:50 ID:aJarr0sh
ハオロンっていうの、いつ帰るの?あのままじゃいてもしょうがないべ
277名無しさんの初恋:04/04/01 01:55 ID:tb0QZCzW
たらこ唇、朝鮮人、目つきが危ない、何人も殺ってる顔、ほくろが多い、
足が短い、ごつい、ゴリラ、コワイ、キモイ、蛆虫、蟻、髪がぼさぼさ、
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん、存在価値が無い、存在感が無い、
優しくない、態度が悪い、生意気、親がヤクザ、親は普通の人、化け物、
魔人、つまらない、寒い、変態、スケベ、学校へ来るな。

などなどさまざまな悪口に耐えて生きてまいりました。

挨拶をした時点で馴れ馴れしいと言われる自分は一体なんでしょう。
278名無しさんの初恋:04/04/01 01:58 ID:RXHh4sY9
>>277
>髪がぼさぼさ

少なくともこれは直せよ。

こういうタイプに限って見た目にも気を使わず、他人のちょっとした
一言まで悪くとっていじけたりするんだよな。
279名無しさんの初恋:04/04/01 19:37 ID:xo4cO1De
>>277 かわいそ
280名無しさんの初恋:04/04/01 19:40 ID:Msb8+NUw
>>277
なんか視点があってないふざけた顔でもしてるんですか?
挨拶するときは引き締まった顔でやってみてください。
それでもなれなれしいと言われるようでしたらもう一度ご相談ください。
281名無しさんの初恋:04/04/01 19:40 ID:7DqGU1HA
>>277俺の口からは何もいえません
282名無しさんの初恋:04/04/01 19:48 ID:xo4cO1De
ってか277全部読んでみたらネタっぽいな
283名無しさんの初恋:04/04/08 22:26 ID:NzLGWPAx
一匹狼な女ってほとんどいないよね
284名無しさんの初恋:04/04/12 12:51 ID:UZe6bNlv

285名無しさんの初恋:04/04/15 15:12 ID:4qROFk93
話し方
286名無しさんの初恋:04/04/16 12:59 ID:4GGFIBnu

287名無しさんの初恋:04/05/04 03:30 ID:nkxVMmEP
>>252
>くだらないプライドを身体から落とすことができれば女性も落とすことができるでしょう。

んなこたーない

そもそも、その「くだらないプライド」とはなんぞや?
288名無しさんの初恋:04/05/04 03:31 ID:UozdF3T5
会って間もないわけでもないのに敬語使う人って変わってる
289名無しさんの初恋:04/05/04 03:51 ID:f4+em2Jo
>>277
優しくない・態度が悪い・生意気

初対面の人に馴れ馴れしいと思われそうな要素だな。酷い悪口もあるようだけど、悪口じゃないのも混じってそう・・・。
290名無しさんの初恋:04/05/04 07:45 ID:WMlWMJyJ
>>289
そこに気がつくとは・・・けっこう玄人と見た。

>>277
そこまで言われる奴は逆に得だと思うぞ。
相手が悪口を言えるってことは少なくとも親近感の
湧きやすい奴=警戒しなくてもいい気軽に付き合える奴
ってことだからさ。あとはうまい返し方の問題かと。

たらこ唇「おれのは北海道産の高級もンだぜ?」
朝鮮人「そういや、ラーメンマンって朝鮮人だっけ?」
目つきが危ない「クールな目つきだろー?だめだぜホれちゃー」
コワイ・何人も殺ってる顔「梅宮たつおに似てるって?照れますぜダンナw」
ほくろが多い「あまいな。そこがセクシーなんだよ。」
足が短い「西洋かぶれめ。ニッポンのココロを忘れたか!」
ごつい「お、よく気がついてくれたな。鍛えてるんだ。」
ゴリラ「ガッツ石松ってかっこいいよな〜」
キモイ「こうゆうのは外人にモテるんですー 国際的なんですー プンプン」
存在感がない「そーゆーのがスパイに向いてるんだってさ。うらやましーだろー

とりあえずとぼけたり、自分の都合のいいようにとるのがいいかと。プラス思考は無敵dくぁ。
291名無しさんの初恋:04/05/04 08:12 ID:WMlWMJyJ
追加

魔王「お前らおろし醤油でタタキにして食っちまうどー ぐわーっはっはっは」
ボサボサ「わかってないな。これが時代の最先端を行くヘアーなんだよ。イカすだろ?」
つまらない・さむい「日本にいて北極の寒さを体験できたんだぜ?逆に感謝しる!」
変態・すけべ「おれのエロスについてこれないとは・・・やれやれだぜ・・・」
学校へ来るな「だって毎日アナタの顔が見たくて・・・(ポ」
親は・・・系「(ウソでもいいから)ど、どこでそれを!おれの親が梅宮たつゲフンゲフンなんでもない忘れてくれ」
ばけもの「全国のおばけ屋敷から熱烈ラブコールがきて嬉しいやら悲しいやらだぜ・・・フッ」

ウソでもいいからツッコミどころを相手のために用意しておくのもテクニックノひとつ。
あとは自分なりに味付けしてみそ。もっと良くなると思われ。

・・・こうして書いてみてあらためて眺めてみるとおれもまだまだだな。鍛錬が足りんわ。
笑かす技術なんかは↓が参考になると思う。それでは。

お笑い小咄
http://human2.2ch.net/owarai/
292名無しさんの初恋
俺、男女でほとんど会話の内容変わらないんだけど別に嫌われないぞ・・・。
自覚がないだけか?それなら俺はかなり痛い奴だが。。

>>277
イ`