恋愛に無頓着な人間の特徴!!【桟敷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桟敷狂

   とっとと    教えろや!!



 つ〜か、恋愛してね〜な・・・
   僕は、あんまり人を好きにならない。
  恋愛! 恋愛! 言ってる人間達は馬鹿か?

2ポリンキー ◆SNACKBZdH2 :03/03/03 01:30 ID:bURJ/cDP
あっさり あっさり
3名無しさんの初恋:03/03/03 01:30 ID:YMCO1W4s
たまに恋愛とか言ってる奴に
嫌悪感をおぼえる。
4ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/03 01:30 ID:fwaEjzic
なんでもいいじゃねーか
日常生活に支障がなければ
5:03/03/03 01:30 ID:bvj4rFM8
1だろ
6名無しさんの初恋:03/03/03 01:31 ID:A90BM71A
んじゃ〜何でここにくるんだよ
7名無しさんの初恋:03/03/03 01:31 ID:PVnW6x9C
淡泊さん>1
8棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 01:31 ID:mVOipQl8
いちいち好きになんねーとか言ってるあたりが何ともね。
9名無しさんの初恋:03/03/03 01:31 ID:SQwp/3Dz
では何故この板にいるの?
10ポリンキー ◆SNACKBZdH2 :03/03/03 01:33 ID:bURJ/cDP
心のどっかで気にしてるくせに★
11桟敷狂:03/03/03 01:34 ID:P+V5qjoG

 頑張って恋愛を出来るように
  勉強しに来てます!

 { でも、あんまり勉強になってないような??
12桟敷狂:03/03/03 01:40 ID:P+V5qjoG

 やっぱり、一人で居ても
  そんなに苦にならない人間だから
 恋愛にも無頓着なのでしょうかね?

  人付き合いは、2チャンネルくらいが調度いいですよ僕は。。。

13棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 01:41 ID:mVOipQl8
2chは人付き合いじゃないですよ
14ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/03/03 01:42 ID:bbnzNmbz
俺早くそう言う状態になりたい。完全に諦められた状態に。
15名無しさんの初恋:03/03/03 01:43 ID:SQwp/3Dz
>13
激同
1615:03/03/03 01:45 ID:SQwp/3Dz
すいませんタイプミスです。つまり同意ってことで。
17ポリンキー ◆SNACKBZdH2 :03/03/03 01:48 ID:bURJ/cDP
>>13
禿同。
1のリアルでの人との繋がりは2ちゃんにも負けるような
弱いものなのかと★
18名無しさんの初恋:03/03/03 01:54 ID:g3HmRq+0
1と同じで、あまり人を好きになりません。
3〜4年に1回くらい。
年中恋愛してる人を見ると
軽蔑する反面、うらやましかったりします。
人を好きになるコツってあるんですかねぇ?
19ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/03 01:56 ID:fwaEjzic
コツ?

いや、性欲の強さや人恋しさの深さによるんだろ
20名無しさんの初恋:03/03/03 02:02 ID:PS4ldo9T
>>19
はげどう。
無頓着な人=「考える」「(恋愛云々で)悶々とする」時間をもたない人。
「何か」を待たない人。
そんな時間があったら好きなことやってたり、友達とぱーっと過ごしちゃう人。
いるんだよね〜そういう人。ある意味うらやましい
21名無しさんの初恋:03/03/03 02:03 ID:GsjIMdrR
凄く割り切るから、仕方ないだろ。
別に全然良いと思ってるし
22ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/03 02:07 ID:fwaEjzic
自分を恥じる必要もないけど
自分と違う種類を軽蔑するのどーかね>19

まぁ思想信条の自由ってヤツがあるけれどね
羨望の裏返しかと勘ぐっちゃいますよ
23募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 02:07 ID:iPAjRFSg
恋なんて勘違いでいいのさ。
ただの心の大きな揺れを自分で「これは恋だ」って思いこんだら
もう立派な恋。

故に、いかに自分を恋しているように盛り上げるかが重要。
無感動で冷めた人間はもともと向いてないんだな。

寂しいもんだ。
24ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/03 02:09 ID:fwaEjzic
祭りに酔える人は恋愛にも向いてるね
持続力はともかく
25名無しさんの初恋:03/03/03 02:10 ID:g3HmRq+0
>「何か」を待たない人。

確かになんか足りない気がします。
何が足りないんでしょ?
今まであんまり真剣に考えたことなかったけど
たった今悩み始めました。
26名無しさんの初恋:03/03/03 02:11 ID:H5g1DEeZ
ひっさしぶりに人好きになったけど
寿命縮むね、疲れる。
27ポリンキー ◆SNACKBZdH2 :03/03/03 02:18 ID:bURJ/cDP
愛にも才能がいるなんていう人いるけどね。
自分の中での区切りようかもしれないが
才能の有無を迫られるようなものが氾濫するかよ
28ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/03 02:21 ID:fwaEjzic
恋愛してるヤツは一杯いても
非建設的だったりすぐ壊れたりして
まともに続いてるのは結構少ないような気もする

身の回りの話だけどな
29ボキンchang! ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 02:21 ID:iPAjRFSg
愛のぉ!才能ぉ!ないのぉ!

川本真琴おもいだしますた、
30名無しさんの初恋:03/03/03 02:29 ID:PS4ldo9T
>25
25さんや他の多くの受身型人間に共通して足りてないのは
行動力では? 
そしていつも待ってしまうのは他人からの指示や愛。
31名無しさんの初恋:03/03/03 02:39 ID:sACgsfHu
>>30
>受身型人間に共通して足りてないのは行動力では? 
このタイプの人に行動力があるのは不自然です
32ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 02:40 ID:B1wlm+jm
>>31
受身でいるとなんも始まらないぜ・・・・。
33募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 02:44 ID:iPAjRFSg
三沢は受け身がうまい。
34名無しさんの初恋:03/03/03 02:45 ID:g3HmRq+0
一度好きになると行動力は結構あったりして…
と言ってもストーカーとかじゃないけど

まず好きにならないんだよね
このままだと、ひとり寂しく老後を過ごすことになったりして。
募金魔さんの言うように、チョト勘違いしてみようかな?
35尚典 ◆bUYB7.cOOs :03/03/03 02:46 ID:pKi/OUsB
>>32
ああ、受身人間はだめなのね。
36名無しさんの初恋:03/03/03 02:48 ID:EAa1dtxE
自分はあんまりしないけど、
話が面白かったりする。
37桟敷狂:03/03/03 02:50 ID:P+V5qjoG

 なんか、自分より劣ってる人間だと
  本気で好きになれないよね〜?

  自分より優れた異性に出会ってないのも僕の原因の1つかもね?
38棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 02:52 ID:BpAQ/wUf
自尊感情の無意味に肥大化した輩が増えたのは
少なくともこの板見てると顕著だな
39ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 02:53 ID:B1wlm+jm
>>37
う〜ん。
劣ってるというか、尊敬できない人を好きにはならないもんよね。
つうか、自分も尊敬されなきゃ愛されないんだろうな・・。
40桟敷狂:03/03/03 03:00 ID:P+V5qjoG
>>39

 なんかね〜、あんまり
  尊敬できる人に出会ってないんですよね〜僕は・・・
 自分の方が優れてると思ちゃうから駄目なんでしょうかね?
  { 2チャンネルでも、凄いと思える人に出会った事が無い。。。
41尚典 ◆bUYB7.cOOs :03/03/03 03:02 ID:pKi/OUsB
>>33
受身か・・・上手い方がもてそうだな
42募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:02 ID:iPAjRFSg
>>40
そのキャラ付けがかなり古いのはつっこむべきか・・・?
43尚典 ◆bUYB7.cOOs :03/03/03 03:04 ID:pKi/OUsB
>>37
セフレは?
>>38
そうだそうだ。。。って俺か。。
44桟敷狂:03/03/03 03:08 ID:P+V5qjoG
>>42
 いや、マジで駄目な女だな〜
  と思ったら本気で愛する事なんて出来ないでしょ?
 こいつ、凄いな〜と思った方が
  好きになれるのかもしれないけど
    そういう人に出会ったのは、たったの1度だけかも・・・
45桟敷狂:03/03/03 03:10 ID:P+V5qjoG
>>43
 SEXには興味ないわけじゃね〜けど!
  性欲は強くね〜から
 せいぜい友達止まりだね。
 { 別に友達とSEXしたいと思わない・・・

  
46募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:10 ID:iPAjRFSg
>>44
強引に引っ張ってネタを展開するのも、つっこんだ方がいいのか?
ドキドキ・・・

で・・・その一度は?
(次、ボケて!)
47ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 03:11 ID:B1wlm+jm
ネタスレかよ。ばかー
48桟敷狂:03/03/03 03:14 ID:P+V5qjoG
>>46
 引っ張ってつ〜か、マジな話だからな〜・・・
  恋愛に、わりと無頓着な人間には興味あるよ僕は!

 よく、理想が高そう だとか、
  相手を見つけるの難しそうとか言われるけど
   そういう人間達に当てはまる共通なモノって、なんなんだよ!!
49募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:16 ID:iPAjRFSg
>>48
答え「童貞」


終了
50桟敷狂:03/03/03 03:16 ID:P+V5qjoG
>>46
 つ〜か、あんたも
  自分に自信がありそうだね?
 あんまり、恋愛できないタイプなんじゃね〜の? 君も!
51クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:17 ID:yvNzHrgl
ぼくも恋愛できねぇなここ数年。
52クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:17 ID:yvNzHrgl
多分。
53尚典 ◆bUYB7.cOOs :03/03/03 03:17 ID:pKi/OUsB
・・・このスレッドは終了しました・・・
54桟敷狂:03/03/03 03:19 ID:P+V5qjoG
>>49

 ま〜、どうせ性交すんなら
  優秀な人間と性交してーと思うタイプなんですかね〜僕は。。。
  { そっちの方が、気持ち良さそうだもんね♪
55桟敷狂:03/03/03 03:20 ID:P+V5qjoG
>>51
 何があったのか?
  僕に聞かせてみなさい! 君!
 恋愛できない人間に興味あるのよ僕は・・・
56募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:21 ID:iPAjRFSg
>>19
わかりづらい
57クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:21 ID:yvNzHrgl
ぼくより素敵だとおもえるじょせいがいないから。
58募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:22 ID:iPAjRFSg
しまった、また誤爆った。↑56わざとじゃないよ。
59桟敷狂:03/03/03 03:23 ID:P+V5qjoG
>>57
 それ! 分かるな!
  つ〜か、自分より心が綺麗な相手じゃないと駄目だな!!

 世の中の人間どもの心は汚いと思うよ・・・僕は。。。

60ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 03:25 ID:B1wlm+jm
すごいきれいなこころをもってます。
61クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:26 ID:yvNzHrgl
心の綺麗さなんてあるていどの基準もってればどうでもいいよ要するに顔。
62クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:26 ID:yvNzHrgl
よのなかフェイスなのわかる?
63募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:29 ID:iPAjRFSg
プリティフェースなんて読んでないぞ。
64クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:29 ID:yvNzHrgl
ごめんちょっと実はうそついた>>61とか。
65桟敷狂:03/03/03 03:32 ID:P+V5qjoG
>>62
 なんか? そういうのが分かるみたいなのよ僕・・・
  今まで気付かなかったんだけど
 どうも? 敏感に気付いちゃうみたいだね・・・人のいやらしさに!

 人の心に鈍感な人の方が、
  恋愛しやすいみたいだね?
 { その代わりに失敗する率も高いみたいだけど・・・
66クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:34 ID:yvNzHrgl
おならぷぅ。
67桟敷狂:03/03/03 03:34 ID:P+V5qjoG
>>60
 ま〜、僕の言ってる事に
  どこまで、ついて来れるかで
 だいたい分かるけどね・・・
 { 自分に嘘をついてる奴は、すぐにボロが出る!

  
68ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 03:35 ID:B1wlm+jm
あたしに言わせれば、桟敷は汚れきっています。
69クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:35 ID:yvNzHrgl
あんた、そのキャラがもし素だったら 一生寂しいままで終わっていくだろうね。
根拠はないけどなんとなく。
70募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:35 ID:iPAjRFSg
>>65
どっちも劣等人種だな。
優れている人間はどちらにも偏らず常に絶妙なバランス感覚を有する者。

解るか?
71ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 03:38 ID:B1wlm+jm
なんかごめんなさい。ほんとうに。
72桟敷狂:03/03/03 03:39 ID:P+V5qjoG

 なんか? キャラを作ってるように思われてるみたいだけど、
  僕はずっとこのコテハンで書き込みしまくってるからね〜・・・?
 知ってる連中は知ってるよ!

  裏表の無い奴と言われるね!
 ついつい本音を言っちゃう訳ですよ僕は!
  { つまらないものは、つまらないと! 人間に対しても同じなのね結局。。。

73募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:41 ID:iPAjRFSg
>>72
そうか解った。
じゃぁまずその狙ったあざとい改行をヤメろ。ボケ。
とっとと寝ろ。
74桟敷狂:03/03/03 03:41 ID:P+V5qjoG
>>70
 そんな、都合良く出来てるわけね〜じゃん! 人間って・・・
  おかげで、
 僕も苦しむ事が多いんですよ!
  もっと妥協できる人間だったら良かったのにな〜・・・なんてね?
75クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 03:43 ID:yvNzHrgl
おめでとう!!あなたにはどんなクソスレよりもつまらない人生が待ってします!!
ぼくはそんなんいやだから脇道いくよー
76桟敷狂:03/03/03 03:44 ID:P+V5qjoG
>>73
僕が、自分の書き込みに
  特徴を付けてるのは
 コテハンとして目立ってやろうと言う心の現れじゃん?

 まったく目立つ気が無かったら
  名無しで書き込んで遊んでますよ僕は!!
77募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:46 ID:iPAjRFSg
語るに落ちる。
78桟敷狂:03/03/03 03:47 ID:P+V5qjoG
>>75
 仕方ねーじゃん!
  たいがいの女って、
 つまらね〜んだもん!!

  もっと楽しめる女が居たら僕だって恋愛できてんじゃね〜の?
 { つまらな過ぎるよ・・・
79桟敷狂:03/03/03 03:50 ID:P+V5qjoG

 恋愛とは関係ね〜けど、

  そもそも僕がコテハンを遣り出したのも
  自分の書き込みや、自分の人間性に自信があったんだよ!!

 んでもって、2チャンネルの他の固定どもを挑発して
  面白い奴を集める運動を起こしたんだけど、
 未だに僕より優れた人間に出会ってね〜んだよ!!
{ もはや、ラウンジでは超有名固定だよ僕は? 知ってる奴は知ってるけど・・
80桟敷狂:03/03/03 03:53 ID:P+V5qjoG

 やばい! 完全に退かれてるな・・・
  つ〜か、マジで思った事を書き出したら
  たいがいの連中は退いちゃうんだよな〜・・・

 そろそろ退散した方がヨロシいですかね僕は?

 { 別に恋愛できない事を、深刻に悩んでるわけでもね〜しな・・・ んでは!

81ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 03:54 ID:B1wlm+jm
桟敷の遊びにわざわざ付き合いたくないんだろ。女は。
82ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 03:56 ID:B1wlm+jm
それに、そんなに面白いとも思わない。
若いんだなってかんじ。プ
83募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 03:56 ID:iPAjRFSg
第3部
〜問わず語り〜

完。
84棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 03:58 ID:EtXbzCFp
桟敷って自分の全能感が充足されない人間関係を「くだらない」とか言って
切り捨てられる前に切り捨てることで自分を保ってるんだな。

はじめはネタのつもりでもいつしかマジレスしちゃってそうだしな。
85桟敷狂:03/03/03 03:58 ID:P+V5qjoG
>>81
 ま〜、人間的に真っ直ぐ過ぎるからね僕は・・・
  僕に興味を持った女でも
   すぐに、どっかに逝っちゃうよ・・・
  { 女って、プライドが高い生き物ですからね♪
 
86ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 03:59 ID:B1wlm+jm
>>85
はよ、ねーやー。
87桟敷狂:03/03/03 03:59 ID:P+V5qjoG
>>82
 それが、意外と
  僕に興味を持ってる人間が増えてきてるんですよ!
88募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 04:02 ID:iPAjRFSg
>>87のレスに謙虚さが垣間見えた。キャラ付けミスだ・・・。
89桟敷狂:03/03/03 04:02 ID:P+V5qjoG
>>84
 なんか、真剣身の足りない人間が多くて
  つまらないですよね?
 ほんとに面白いのは、
  いかに? 真剣に生きれてるかなのにね?

  軽々しい生き方してる人間の方が
  お手軽でいいんでしょうな・・・?
 { そういうの、僕には平凡過ぎてツマラナイですよ!
90募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 04:03 ID:iPAjRFSg
持ち直した。その調子。w
91クルブシ! ◆3835llPunk :03/03/03 04:03 ID:yvNzHrgl
ねぇねぇ、ぼくのちんぽ喋るんだけど、どうよ?
92棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 04:04 ID:EtXbzCFp
ふふふ そうだよなー
93桟敷狂:03/03/03 04:04 ID:P+V5qjoG

 恋愛だってそうですよ!
  本気で夢中になってる連中の話は面白いけど
 中途半端な恋愛話聞いても
  つまらないですからね!

  なんでも、真剣に取り組んでりゃ面白いんですよ!
 { あいつ馬鹿だな〜・・・・と笑えるんですよ。
94狐 ◆konkon6Bzo :03/03/03 04:05 ID:FcqcsOTf
あっ、ラウンジャーだ…
95桟敷狂:03/03/03 04:07 ID:P+V5qjoG

 ま〜、真面目過ぎると言われる事は
  多々ありますよね!
 重たいとか言われるんだけど、
  自分では普通にしてるつもりなんだから
   仕方ね〜んだよなこればっかりは!!
 { つ〜て、また自然と書き込み増えちゃってるじゃね〜か・・・はぁ。
96募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 04:07 ID:iPAjRFSg
そういや、あざとい改行をするコテハンってここでは、さぶがいたけど
いなくなったな。(ぷぷ
97名無しさんの初恋:03/03/03 04:08 ID:dWOSErBZ
ラウンジから来ました。




             電  波  は  放  置  こ  れ  鉄  則



98桟敷狂:03/03/03 04:08 ID:P+V5qjoG

 語り出したら止まらないのよね・・・僕。
  仕方ないですよね
 ついついマジになっちゃうタイプだから!
  
99桟敷狂:03/03/03 04:10 ID:P+V5qjoG

 やばい! ラウンコに見つかったから
  僕は、そろそろ逝きますよ!

 ラウンコの馬鹿どもには気付かれないように行動しないといけませんからね!{ ふふ。。
100ねり。 ◆/qOfz5iBLY :03/03/03 04:10 ID:B1wlm+jm
100
101棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 04:10 ID:EtXbzCFp
はい100
102棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 04:11 ID:EtXbzCFp
んだよー
103ナイトオブザ内藤 ◆zrSbmMXrZw :03/03/03 04:11 ID:SCbT+TGR
眉毛いじってない人
104棟上式 ◆O5fc6WbrK. :03/03/03 04:12 ID:EtXbzCFp
>>99
いいオチだ
105狐 ◆konkon6Bzo :03/03/03 04:13 ID:FcqcsOTf
ケッ
106募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 04:13 ID:iPAjRFSg
犯人は必ず現場に戻る。
107募金魔 ◆sZgkRcXqJk :03/03/03 04:14 ID:iPAjRFSg
ジケンは会議室で起こっているんじゃない!
108名無しさんの初恋:03/03/03 04:15 ID:qaf4jKek
ラウンジ゙から来ました。

記念カキコ

ROMってねーで寝ろよ厨房
109桟敷狂:03/03/03 16:20 ID:PNNAEPoG

もっと、真面目に考えろ!!
110桟敷狂:03/03/04 01:14 ID:c6N02Oqn

恋愛に無頓着な人間の特徴

って、なんなんだよ・・・?
111狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:15 ID:PeteA1dG
一時的なもんでしかないだろ
112:03/03/04 01:16 ID:gEnD6lVR
恋愛より好きな事が他にあるんでしょう
113:03/03/04 01:18 ID:2Nv4AXef
恋愛に楽しみや面白みを見出せないんだろ
114:03/03/04 01:19 ID:gVV4f+Be
恋愛に無頓着でも女にモテる奴と
恋愛に無頓着で女にモテない奴とで全然違います
115桟敷狂:03/03/04 01:23 ID:c6N02Oqn

もっと、何か?
  ちゃんとした原因があるんじゃね〜の?
 恋愛に無頓着な人間の特徴!
116:03/03/04 01:24 ID:gEnD6lVR
ところで1は前もこの手のスレ立ててたよね
117:03/03/04 01:24 ID:2Nv4AXef
そう思うってことは
自分なりに特徴を掴んでるってことか?

だったら自分から述べろよ
118:03/03/04 01:26 ID:gVV4f+Be
恋愛なんて誰もが執着するもんじゃないでしょ
119桟敷狂:03/03/04 01:26 ID:c6N02Oqn

 いや、居るじゃん?
  恋愛に全然興味の無さそうな奴!
 いったい? どういう事なのだろうか・・・?

  
120:03/03/04 01:27 ID:gVV4f+Be
普通の奴>>119
121狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:27 ID:PeteA1dG
無頓着と無関心は
122桟敷狂:03/03/04 01:28 ID:c6N02Oqn
>>118
 だから、その執着しない人間が持ってるものを
  ここで考えるんじゃないか?
 そいつらに言わせたら
  この板の存在なんて、理解できね〜ものかもしれね〜んだぞ?
123:03/03/04 01:28 ID:gVV4f+Be
狐と狸は
124:03/03/04 01:29 ID:gVV4f+Be
理解できなくて別に不都合ないでしょ?
クルマ興味ない奴がクルマ好きを理解する必要ないし>>122
125桟敷狂:03/03/04 01:31 ID:c6N02Oqn
>>124
不都合あるだろ?
  要らないものになるかもしれないんだぞ?

 車好きが居なくなったら
  車は世の中から無くなるじゃん?
126:03/03/04 01:31 ID:2Nv4AXef
車には無頓着でも車には乗れるわけで
127:03/03/04 01:32 ID:gVV4f+Be
クルマ好きがもし仮にいなくなってもクルマは必要なら無くならない
128:03/03/04 01:33 ID:gVV4f+Be
女には無頓着でも女には乗れるしね

129:03/03/04 01:33 ID:gEnD6lVR
恋愛が無くなっても
セクースが残れば
子孫は繁栄するから大丈夫です
130桟敷狂:03/03/04 01:33 ID:c6N02Oqn
>>126
 車は必要性があるから
  まだ残る可能性はあるけど
 恋愛の必要性が無かったら
  このまま無くなるんじゃね〜の??
131狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:33 ID:PeteA1dG
>>123
そうだ別物だ
132:03/03/04 01:34 ID:2Nv4AXef
子孫繁栄のための一過程として必要だとは思うんだが。
133桟敷狂:03/03/04 01:34 ID:c6N02Oqn

 恋愛と、セクースは
  無関係の世の中なのか??
134:03/03/04 01:34 ID:gVV4f+Be
この世には必要ではないものもいっぱいあってだから楽しいぞ?
135:03/03/04 01:35 ID:gVV4f+Be
>>132
必要とする人がいてもいいし
必要ないという人がいてもいい

結婚&セックスまでに恋愛が必要とされるようになったのなんて
最近だろ

136桟敷狂:03/03/04 01:37 ID:c6N02Oqn
>>134
 必要の無いものは、
  どんどん無くなって逝ってるよ・・・
 例えば、煙草だって
  そのうち無くなって逝くだろうが。

  古い日本の文化も無くなって逝ってる・・・
137:03/03/04 01:37 ID:2Nv4AXef
今、必要ならば
それは必要ということだ
138新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 01:37 ID:V/g16mZ9
ボクが思うのはね

恋愛→セックス
だと思うんだ。

やっぱ、恋愛があって、セックスだと思うんだよね。
いきなりセックスから入るってあんま無いでしょ。
そんで、恋愛に興味が無くても性欲があるわけでしょ。
そこらへんがどうなのかなって、
139:03/03/04 01:37 ID:gVV4f+Be
いきなり結婚が人類の歴史の中では普通
>>138
140狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:38 ID:PeteA1dG
なんだ、恋愛の必要性についてになったのか
141桟敷狂:03/03/04 01:38 ID:c6N02Oqn
>>132
 子孫繁栄が必要無くなったら
  どうすんだよ?
142:03/03/04 01:39 ID:2Nv4AXef
>>141
人類が滅亡するだろ
143:03/03/04 01:39 ID:gVV4f+Be
>>136
パソコンは必要か?
からスタートして考えてみろよ
最終的にはどうなる?


猿になる
144名無しさんの初恋:03/03/04 01:40 ID:7yc1De52
恋愛に無頓着な人って、つきあってても淡白なものなの?
145桟敷狂:03/03/04 01:40 ID:c6N02Oqn
>>140

 必要性を感じてない人間が増えて
  恋愛に対して
 無頓着な人間も増えてるんじゃね〜のか??
146狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:40 ID:PeteA1dG
人付き合いというものが全く必要なくなれば
147:03/03/04 01:40 ID:gVV4f+Be
>>137
今だって必要だと考える人がそれなりに多数いるというだけだよ
圧倒的というほどでもない
結婚と恋愛は別、という人のほうが下手したら多いだろ
148桟敷狂:03/03/04 01:41 ID:c6N02Oqn
>>142
 クローン技術とか、ロボット技術とかが
  発達してきたら
 滅亡はしないよ!

149:03/03/04 01:42 ID:2Nv4AXef
>>147
多数居れば、それは必要ってことだろ
150:03/03/04 01:42 ID:2Nv4AXef
>>148
ああそうだな
151:03/03/04 01:43 ID:gVV4f+Be
なんだそれ?>>149
必要か不必要かは多数決で決まるとは初めて聞いた
152新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 01:43 ID:V/g16mZ9
セックスして次会ったら結婚なんて聞いたことないよ。
交際期間は絶対あるでしょ。
153桟敷狂:03/03/04 01:43 ID:c6N02Oqn
>>144
 そりゃ〜、淡白だろー?
154狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:43 ID:PeteA1dG
>>145
必要性を感じなくても
夢中になれるものがいっぱいあるだろ世の中
恋愛もそれじゃないの?
155:03/03/04 01:44 ID:2Nv4AXef
>>151
必要とする人間が居れば
世の中には必要とされるだろ
多数決などとは言ってない
156:03/03/04 01:45 ID:gVV4f+Be
>>152
いきなり結婚してセックスして子供つくるのも歴史上すごく普通
その間に恋愛も糞もないこともすごく普通
157桟敷狂:03/03/04 01:45 ID:c6N02Oqn

 人間なんて、興味無くなってきたら
  捨てちゃうんだよ!
  恋愛だって、たいして必要じゃないと思ったら
   世の中から捨てちゃうんだよ?
158:03/03/04 01:47 ID:gVV4f+Be
>>155
意味わかりがたい

>>157
必要なものばかりに人間興味持つわけじゃない
159新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 01:47 ID:V/g16mZ9
>>156
大昔の話してどーすんのw
160桟敷狂:03/03/04 01:47 ID:c6N02Oqn
>>154

>夢中になれるものがいっぱいあるだろ世の中

 夢中になるものが増えてきたら
  面倒臭い恋愛とかは、
 みんな、したがら無くなるんじゃね〜の?
 { 他の事で紛らわせれる?
161都合の良いモラル ◆O5fc6WbrK. :03/03/04 01:48 ID:rrkkQcWA
甘いものは別腹です
162狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:48 ID:PeteA1dG
原点回帰ってやつ?
163:03/03/04 01:49 ID:2Nv4AXef
>>158
例えばインフルエンザ患者が居れば
それに効くワクチンを求める人間は居て
それは世の中にとって必要なことだが
多数決じゃないだろ。

単純なことだと思うんだけどな。
164:03/03/04 01:49 ID:gVV4f+Be
正直、恋愛が必要だと思ってる人って少ないべ?
セックスは必要だけど。
165桟敷狂:03/03/04 01:50 ID:c6N02Oqn

 僕が言いたいのは、
 もう少し、恋愛に対して興味を示さない人間を
  もっと調べる必要があるんじゃね〜の?
 と言う事だな・・・

 ようは、恋愛を
  つまらないものだと感じてるわけだろ?
 { そういう連中って・・・
166:03/03/04 01:51 ID:2Nv4AXef
>>165
やっぱり自分なりに掴んでたんじゃねーかよ。
167:03/03/04 01:51 ID:gVV4f+Be
>>163
それは詭弁。

たとえば法律で結婚するには恋愛をしてからでないといけない、
となれば恋愛は必要と言っていいかもな。
けれどもそんな現実はどこにもない。
仮に、現在の日本において結婚は恋愛結婚が常識であるということになってるとしても
(そんな常識もねえと思うが)
常識と必要は別物。
狐と狸。
168桟敷狂:03/03/04 01:51 ID:c6N02Oqn
>>164
 セックスに対しても
  そんなに興味を持ってない人間も
 増えてきてるんじゃね〜の?
169新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 01:52 ID:V/g16mZ9
>>164
恋愛しなきゃ、セックスって中々できないじゃん。
そんな、会ったその日に口説いてセックスできるほどカッコイイ奴ばっかじゃないんだよぉ!
ソープ行く金だって無いんだよー!
170:03/03/04 01:52 ID:gVV4f+Be
>>167の前半の「恋愛は必要と言っていいかもな」の前提には
当然結婚は人間にとって必要である、という前提があるとしての話。
念のため。
171:03/03/04 01:53 ID:gVV4f+Be
>>169
結婚したらセックスできるよ
172:03/03/04 01:54 ID:2Nv4AXef
困ったな

恋愛は宗教だからな
必要と思うやつが居れば
それは必要ってことだと思うんだが。

乳が言う必要とはちと違うな。
173:03/03/04 01:54 ID:gVV4f+Be
それじゃこの世に必要ないものなどないってなるじゃん>>172
174桟敷狂:03/03/04 01:55 ID:c6N02Oqn

 子供は欲しいけど
  結婚はしたくな!

 とか言ってる奴も居るわけじゃん?
  同性愛者も増えてきたら
 ますます普通の恋愛に走る人間は減るわけよ?
175:03/03/04 01:55 ID:2Nv4AXef
>>173
おれが言いたいのはそういうことだよ
176新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 01:55 ID:V/g16mZ9
>>171
いきなり結婚申し込んで、どこの誰がOKしてくれんの?
それに、セックスするなら可愛い子としたいよ。
誰でも良いってわけじゃないよ。

結婚だって、そんな軽々しく決められる問題じゃない。
177:03/03/04 01:56 ID:gVV4f+Be
別にこまらねえべ>>174
ちょっと前まで恋愛なんてする奴のほうがきっと少数派だぞ
178:03/03/04 01:57 ID:gVV4f+Be
>>176
手続き踏めばいい<結婚
結婚に至る手続きは現代だって恋愛のみというわけじゃない

それじゃやだってんなら諦めろ
179桟敷狂:03/03/04 01:57 ID:c6N02Oqn

 世の中に必要の無いものなど無い!
  つー話を聞く事あるけど

 必要のないもは世の中から消えて逝くよ・・・

 2000円札だって
  消えて行く運命だろ?
180都合の良いモラル ◆O5fc6WbrK. :03/03/04 01:59 ID:rrkkQcWA
>>179
お前が消えろ
181狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 01:59 ID:PeteA1dG
>>160
面倒クセーものほど夢中になれるんじゃないのか
表面上だけではつかみづらいもの。
それをつまらないと感じるようなら人ならそれまで。
そのうちに面白さに目覚めるかもしれないし、そこで終わって
しまうかもしれないというだけ
182新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 01:59 ID:V/g16mZ9
>>178
だから、それは分かった。
で、いきなり「結婚してくれ」って頼んで、どこの誰が結婚してくれんの?
というか、それで、自分が結婚したい人と結婚できるの?
183:03/03/04 01:59 ID:gVV4f+Be
盲腸は必要なくてもまだまだ消えないと思うよ?

同様に仮に人間に恋愛が必要なくても
恋愛はしちゃうものだからまだまだ消えないだろ
184:03/03/04 02:00 ID:gVV4f+Be
>>182
手続き踏めって言ってるだろ
見合いでもなんでも
185桟敷狂:03/03/04 02:00 ID:c6N02Oqn
>>180
 僕が消えたら
  間違った恋愛観を持つ人間が増えてるよきっと?

  僕は、滅多に恋愛しないタイプの人間だけどね!
 
186都合の良いモラル ◆O5fc6WbrK. :03/03/04 02:01 ID:rrkkQcWA
はー
何をもって間違いって言うのかねー
187桟敷狂:03/03/04 02:03 ID:c6N02Oqn
>>181
 そうとも限らんだろ?
  お手軽なコンビニとかが繁盛してる世の中だぞ?
 みんな、わざわざ面倒臭いものを利用するより
  お手軽な方向に走るわけよ?

  恋愛も、面倒臭いものだという話を聞く事あるから
   みんな楽な娯楽の方に走っちゃうんじゃね〜の?
 
188:03/03/04 02:04 ID:2Nv4AXef
>>187
ちょっとそれ同意だな
189新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 02:04 ID:V/g16mZ9
>>184
手続きって、ボクが勝手に全部決めてOKでるの?
相手の意思とかは無関係なの?

相手の意思が必要な以上、恋愛という道をたどるのが一般的。
190桟敷狂:03/03/04 02:05 ID:c6N02Oqn
>>186
 少なくとも
  恋愛に興味を持たなくなった人間が増えたら
 間違った恋愛観が氾濫してる事だろ?

 ほんとの恋愛は、もっと人間が興味を持つものだと思うぜ?
191名無しさんの初恋:03/03/04 02:07 ID:LqlkgrII
なんで?ばっかりなの?
192:03/03/04 02:07 ID:2Nv4AXef
自信ないんだろ
193都合の良いモラル ◆O5fc6WbrK. :03/03/04 02:08 ID:rrkkQcWA
>>190
嘘もほんともお前が決めてることなんじゃ信憑性ねえな
194桟敷狂:03/03/04 02:08 ID:c6N02Oqn

 ま〜、恋愛に無頓着な人間達は、
  きっと、世の中に対する警告なんだよ!!

 ほんとに恋愛が夢中になれるものなら
  世の中の恋愛は、もっと活性化されるべきものだと思うぜ?
195都合の良いモラル ◆O5fc6WbrK. :03/03/04 02:10 ID:rrkkQcWA
ジャンプでも読んでろ
196桟敷狂:03/03/04 02:10 ID:c6N02Oqn

 きっと、恋愛では無いものを
  これが恋愛だ!!

 みたいに言いまくってる人間達が、
  世の中の恋愛勘を狂わせて
   恋愛をつまらないものに思わせちゃってるんじゃね〜のかな?
197:03/03/04 02:10 ID:2Nv4AXef
世の中に対する警告ってのは同意だが
活性化されるべきってのは同意できない
198桟敷狂:03/03/04 02:13 ID:c6N02Oqn

 恋愛について
  偉そうに言ってる奴に限って

 たくさんの失敗恋愛談を平気な顔して語りまくる世の中だからな!

  { 誰も、石田純一みたいにはなりたくね〜のよ・・・


  
199狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:14 ID:PeteA1dG
>>187
そりゃ便利にこしたことはないかもしんないけどさ、
本当に好きなら食材買うにしてもコンビニじゃ済まさないだろ。
本買うにしたって専門書店行く人だっている

最初から恋愛を娯楽業界に求める奴なんているか?
俺が言いたいのは、本当に好きならってことだけだよ
まぁこれも今のところはってだけかもしんないけどね
200都合の良いモラル ◆O5fc6WbrK. :03/03/04 02:14 ID:rrkkQcWA
200
201:03/03/04 02:14 ID:2Nv4AXef
現在の恋愛が
子孫繁栄や異性との人間関係にとって
ベターではあるがベストではないから
活性化は同意できない
202桟敷狂:03/03/04 02:15 ID:c6N02Oqn
>>197

 ま〜、この板は
  あくまでも、恋愛肯定派が多そうだからな!

{ つ〜か、そしたらなんで? おまえはこの板に居るんだよ!!
203狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:16 ID:PeteA1dG
警告
204名無しさんの初恋:03/03/04 02:17 ID:5r5RMhlr

             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ  
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ       俺は恋愛皇帝派だ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (   
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,  
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'   一人のアマにrejectされたからって
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()        そんなに落ち込むなよ、兄弟 
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
  作 成 者    ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~         |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ
205:03/03/04 02:17 ID:2Nv4AXef
>>202
おれにとっては肯定も否定もない
興味はあるが、それと肯定は別だろ
206桟敷狂:03/03/04 02:18 ID:c6N02Oqn
>>199

 ま〜この話の流れからすると
  恋愛にも
 ”お手軽な恋愛!” と ”本格的な恋愛!”
  と分かれるのかもしれんな!

 コンビニで買えるようなお手軽な恋愛を
  さも! ほんものの恋愛であるかのように
   錯覚して、周りにも錯覚させてる人間がいけないんじゃね〜の??
207:03/03/04 02:19 ID:gVV4f+Be
ただいま


恋愛教信者が多いね
桟敷狂、おまえもだ
208:03/03/04 02:20 ID:gVV4f+Be
恋愛はめんどくさいと言ったりお手軽と言ったり大忙しだな
209桟敷狂:03/03/04 02:20 ID:c6N02Oqn
>>205
 ほんとに興味があるのなら
  あ〜だ! こ〜だ!
  いう必要があるのでは?

 興味のあるものにはケチを付けるのもアタリ前だろ?
  恋愛に積極的な人間の方が、
 恋愛の質を低下させてる可能性もあるんじゃね〜の?
210狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:21 ID:PeteA1dG
>>206
かもね
ただ便利で済ませられることを恋愛と呼べるのかは
どうかしらんけど
211:03/03/04 02:22 ID:2Nv4AXef
>>209
おれにとっての
それの必要性は
おれが決めることだ。
大きなお世話だ。
212:03/03/04 02:23 ID:gVV4f+Be
つうか単にバカが多いな
213桟敷狂:03/03/04 02:23 ID:c6N02Oqn

 そもそも
  恋愛すること = 良い事

 つーのが嫌いなんだよ!
  簡単に、どんな恋愛でも
  してりゃーいいってもんじゃね〜んだよ?

 恋愛にも
  して良い恋愛 と しては悪い恋愛 とあんだよ!
214:03/03/04 02:24 ID:gVV4f+Be
ねえよ>>213
215名無しさんの初恋:03/03/04 02:24 ID:l0VSnKMC
いいぞ!いいぞ!桟敷狂
がんばれ!
216狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:25 ID:PeteA1dG
はて
217桟敷狂:03/03/04 02:25 ID:c6N02Oqn

 なにも分かってないのに
  自分は、いま、恋愛してます〜♪

 みてーなのが駄目なんだろうな?
  僕なんて、ほんと滅多に恋愛しね〜もんな!!
218:03/03/04 02:25 ID:gVV4f+Be
駄目じゃねえよ>>217
219:03/03/04 02:27 ID:2Nv4AXef
なんだやっぱり恋愛至上主義かよ
220:03/03/04 02:27 ID:gVV4f+Be
つうかてめえは恋愛するとき
もうわかっちゃってんのか!
すんげえわかっちゃってんのか!
とってもわかっちゃってんのか!
とにかくわかっちゃってんのか!


すんげえや
221狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:27 ID:PeteA1dG
突発的に起こる趣味ってことでいくね?
メンドクセいから
222桟敷狂:03/03/04 02:27 ID:c6N02Oqn

 ま〜この板だって、
  何も分かってね〜のに
 恋愛を語ってる連中が多いはずだ!!

  僕のようなこの板の部外者にしてみりゃ〜
  「 こいつら、ほんとに恋愛を分かってるのか? 」
 とか、思っちゃうし、
  恋愛に無頓着な人間達も、
 同じように思ってんじゃね〜の??
223:03/03/04 02:29 ID:gVV4f+Be
わかってるお前はすごいすごい!>>222

でも自分はわかってても人にはわからないことは
とってもうまく上手に説明しないとバカ扱いされるから
あんましゃべんないほうがいいぞ
224:03/03/04 02:29 ID:2Nv4AXef
何も分かってないって
よく分かるなお前
225桟敷狂:03/03/04 02:30 ID:c6N02Oqn

 危険なのは、
 この手の板で、恋愛に対する
  変な常識みたいなのが生まれて
   そういうのが広まっちゃう事じゃね〜のか??
226:03/03/04 02:30 ID:gVV4f+Be
>>224
彼は真の恋愛マスターなのです
愛とは?恋とは?
答え一発です
227:03/03/04 02:30 ID:gVV4f+Be
>>225
しかも2chやりすぎ
228:03/03/04 02:30 ID:2Nv4AXef
>>226
皮肉言うなよw
229狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:31 ID:PeteA1dG
すげーなおい
230名無しさんの初恋:03/03/04 02:31 ID:l0VSnKMC
>>222
激しく激しく同意!!
いかにも恋愛豊富ぶってんのが腹立つ!!
真面目に相談スレがその象徴だ!!
231新春桜天使 ◆GmAUi0tHLk :03/03/04 02:31 ID:V/g16mZ9
>でも自分はわかってても人にはわからないことは
とってもうまく上手に説明しないとバカ扱いされるから
あんましゃべんないほうがいいぞ


自分だ・・・・
タバコでも吸ってリラックスするか。。。
232:03/03/04 02:32 ID:2Nv4AXef
>>225
お前みたいにな
233桟敷狂:03/03/04 02:33 ID:c6N02Oqn

 だから言ってるじゃん?
  もう少し、
恋愛に無頓着な人間達の特徴を調べる必要があるんじゃね〜のかと?

  今の世の中の間違った恋愛観に
 上手く乗っかってる人間達は、何も示さないよ!
234狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:33 ID:PeteA1dG
体験談も積もれば常識になるってわけでも
ないんだけどな
235:03/03/04 02:34 ID:gVV4f+Be
どっから「だから」になんの?>>233
さっぱりわかんね
236:03/03/04 02:34 ID:2Nv4AXef
正しい恋愛観ってものを聞いてみたい
237:03/03/04 02:36 ID:gVV4f+Be
要するに
みんな正しい恋愛をしましょう
正しい恋愛を学びましょう
間違った恋愛は追放しましょう
と言いたいのか?


やれやれ
おれの嫌いな春樹になっちゃう勢いだ
238狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:37 ID:PeteA1dG
恋愛マニュアルってあんの?
239桟敷狂:03/03/04 02:38 ID:c6N02Oqn
>>227
 確かに僕は、2チャン遣り過ぎだな!

  世の中の流れを掴むのに便利だからね!

 ラウンジを優秀な固定どもの競争の場にする目標もあるからね僕には・・・

       んじゃな!
240:03/03/04 02:38 ID:gVV4f+Be
正しい恋愛というものがあるのなら
正しい恋愛を学ぶための方法論も当然存在するでしょう
>>238
241:03/03/04 02:39 ID:gVV4f+Be
2chで世の中の流れを掴むのか・・・・
そりゃ狂うはずだ・・・・

242:03/03/04 02:41 ID:2Nv4AXef
狂った果実
243:03/03/04 02:41 ID:gEnD6lVR
原理主義ですな
244狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:42 ID:PeteA1dG
>>240
なるほど。そんなもん真面目に書いてる奴がいたら
そいつ見てみたいな
245:03/03/04 02:42 ID:gVV4f+Be
まあメディアの影響というのはでかいね
ただ、メディアが悪いわけではない
246:03/03/04 02:43 ID:2Nv4AXef
2chも責任重大だなw
247:03/03/04 02:44 ID:gVV4f+Be
戦国時代までの武家にとっては
恋愛とはどちらかというと男同士のものだったようだし
なんとなく「衆道」の書なんてのありそうにも思えるよ

日本人はなんでも「道」にしちゃうから
道とマニュアルは違うけれども、まあ少し似てるだろ
248:03/03/04 02:45 ID:gVV4f+Be
>>246
2chとかTVとかメディアにに責任を持っていくのは反対する
メディアの影響は大きいけれども、
しかし責任は利用する個人に帰すべきだと思う
でなければ、メディアのありかたは相当に制限・限定されてしまう


249狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:46 ID:PeteA1dG
現実世界に無頓着な人間の特徴なら
今日掴んだ気がするわ
250:03/03/04 02:47 ID:gEnD6lVR
恋愛道ってあったら結構面白そう
251:03/03/04 02:47 ID:2Nv4AXef
>>248
ああ同意だ。
>>246はただの皮肉だw

>>249
うまいな
252:03/03/04 02:48 ID:gVV4f+Be
まあなにが現実か、なんてものは難しいというか言えないもので、
結局その人それぞれの現実しか人は認識できないからな

狐に化かされている間はそれも彼の現実だ
253狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:48 ID:PeteA1dG
フローチャート形式にしたらとんでもなく
広がるだろなー
254:03/03/04 02:50 ID:gVV4f+Be
255名無しさんの初恋:03/03/04 02:51 ID:OFRQTdi2
恋愛にだって当然適性ってもんがある
誰しも平等に恋愛できる権利を有するはずだ
などという考えは大いなる幻想だね
256:03/03/04 02:51 ID:2Nv4AXef
ただやっぱり
個人の現実を
正しいものとして
主張されると
ついついなw
257:03/03/04 02:52 ID:gVV4f+Be
>>255
同意
誰もがしなければならないものでもなければ
誰もができるものでもあるまい


恋愛道、こっちのほうが格が高そうだ
http://www.jbook.co.jp/product.asp?PRODUCT=1202314

258:03/03/04 02:53 ID:gEnD6lVR
恋愛それ自体が目的ではなく
恋愛を通じて精神を・・・・

みたいなのがいいな
259:03/03/04 02:54 ID:2Nv4AXef
なんとなく思ったのは

ここのコテは恋愛に無頓着なのが多そう。
260:03/03/04 02:55 ID:gVV4f+Be
恋愛したおかげで一流企業に就職できました!
みたいなのか?(違
261狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 02:56 ID:PeteA1dG
自分から面倒なものに首をつっこむような
ものか。リスクあれどもリターンは保証できない
262:03/03/04 02:58 ID:2Nv4AXef
恋愛したおかげで霊感が付きました!

のほうだろw
263:03/03/04 02:58 ID:gVV4f+Be
>>258
でもちょっと考えてみたら
けっこうあるというか言われてそうじゃん
恋愛して人間が成長したとか深くなったとか。

まあそういう面があることもかなりあるのはそうなんだろうけどもさ・・
264:03/03/04 02:59 ID:gVV4f+Be
日本人以外にそういう発想あるのかな?
恋愛して人間が成長するとかいう的な発想。
265狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:00 ID:PeteA1dG
勢いあまって恋愛したおかげで
人間不信になることができました、
266:03/03/04 03:01 ID:gEnD6lVR
>>264
どうだろうね。日本独特のような気もする。
267:03/03/04 03:03 ID:gVV4f+Be
>>266
うん
今おれもそう思った
それって「道」っぽいなあと

明治期に白人が日本で弓道を学んだんだって。
白人は技術を教わろうとするんだけど、
先生は教えてくれない。
弓道の精神を教えようとするんだ。
で、それが白人にはわからない。


でも結局その話では白人は弓道の精神を学び、弓道を理解する?んだけど。
268:03/03/04 03:04 ID:2Nv4AXef
テクよりメンタルって感じなら
日本以外にもあるんじゃないか?

東洋文化っぽい気がする
269:03/03/04 03:07 ID:gVV4f+Be
メンタルと言ってもこの場合おそらく禅の影響が強いんじゃないかな?
で、他国で禅の影響ってそんなにはないだろう
>>268

西洋にだってテクではなくメンタルって感じのはいっぱいあるよ
武士道に対する騎士道だってたぶんそんなもんだろ
270狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:08 ID:PeteA1dG
精神論って何気に好き
271:03/03/04 03:10 ID:gVV4f+Be
精神論はかなり嫌い

精神論そのものが嫌いなのとは多分違うけれども、
精神に責任を押しつけるところが嫌い
また精神論は個人のものであるはずなのに
そうではない形で使われることが多いのが嫌い
272:03/03/04 03:11 ID:2Nv4AXef
騎士道忘れてた

おれは日本以外にもあるような気がするんだけどな
禅って仏教だったっけ?
273狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:11 ID:PeteA1dG
あくまで自己の範囲内ならご勝手に
ってとこか
274:03/03/04 03:12 ID:gEnD6lVR
精神論好きだけど
軍隊式みたいなのは嫌だな
275:03/03/04 03:12 ID:gVV4f+Be
仏教の一派。
臨済宗とか曹同衆(字、怪しい)とかじゃなかったっけ?
もちろん日本へは中国経由だけどさ。
276狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:13 ID:PeteA1dG
茶と禅ってなにか関係してんだっけ?
勘違いかな
277名無しさんの初恋:03/03/04 03:13 ID:8em5oiHf
恋愛して大きく成長したとは言い切れないが、
相当へこんだおかげで
辛い出来事に対する免疫はついた。
278:03/03/04 03:14 ID:gVV4f+Be
恋愛に絡めれば、
好きな相手に自分の気持ちが通じないのは
想いが足りないからだ!
っていうような精神論なんてすんげー嫌いなんだけど?

個人のものでもね。
279:03/03/04 03:15 ID:gVV4f+Be
>>276
忘れた
280:03/03/04 03:15 ID:2Nv4AXef
やっぱり恋愛観(特に日本)
ってのは宗教なんだな
布教したくなるわけだ。
281:03/03/04 03:16 ID:gEnD6lVR
>>278
そう言うのは俺も嫌いだな
282:03/03/04 03:17 ID:2Nv4AXef
精神論よりタイミングが好きだ。
283:03/03/04 03:18 ID:gVV4f+Be
というか日本人は信仰心を自覚しないわりに
「正しいこと」っていうのが大好きなんだよ>>280

正しい運転の仕方、正しいスキーの滑り方、正しいギターの引き方、
正しい箸の持ち方、正しいオナニーの仕方、などなど・・・

宗教が曖昧だから、逆にすべてにおいて「正しい」ものを設定しちゃうのかもね
284狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:20 ID:PeteA1dG
>>278
ああ、それは嫌だね
暴走の危険性に気づかない精神論
285:03/03/04 03:21 ID:gVV4f+Be
しまいには「生き方」までも「正しい生き方」を作っちゃいそうだしな
つうか現にあるような気もするし

まあ「正しい」ということを個人において考えることは悪いことじゃないと思うけれども、
一般化というか普遍化というかしようとすると、
どうしてもそういう「正しい」というものは結局ただの「形」になってしまう
286狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:22 ID:PeteA1dG
ばっちタイミング論とか
287名無しさんの初恋:03/03/04 03:23 ID:kkCfbaWS
恋愛そのものよりかそれに纏わるダンディズムつーか
美学みたいな部分に拘りたくなるなあ。
女はその辺あんま理解できないんだろうけどなあ。
288:03/03/04 03:24 ID:gVV4f+Be
つうかたぶん精神論?の実践?なんてのは
つまり修行ってことだよ

一般人にできるものじゃないだろ普通
289:03/03/04 03:25 ID:2Nv4AXef
悪しき習慣だな>正しい

「間違い」の反対は「正しい」っていうような
相対主義がよくないと思うんだけどな
290:03/03/04 03:26 ID:gVV4f+Be
>>287
男の美学(とされるもの)が女性に理解されがたいだけで
逆に女の美学(美学という言葉を使わないかも知れないが、スタイルはあるだろう)はまた逆に
男は理解しようとしてないんじゃないか?

もっとも本来のダンディは女受けいいぞ。ナンパだから。
カサブランカみたいなハードボイルドは女受けわるいが。
291各舞しさんの初変:03/03/04 03:26 ID:gEnD6lVR
>>287
同意・・・
それでかつて女にナルシストと呼ばれた事がある、
いやまぁナルシストなんだが・・・
292:03/03/04 03:27 ID:gVV4f+Be
>>289
相対主義じゃないと思うが・・・
むしろ絶対主義に近いかと・・・
293名無しさんの初恋:03/03/04 03:28 ID:l0VSnKMC
まだやってたんだこれ・・・
熱いね君たち
294:03/03/04 03:29 ID:gEnD6lVR
絶対的に信じてるものを
相対化しようとすると
信じる事が出来なくなったりする。
すると何が正しいのかわからなく
なって途方にくれる。
宗教の相対化は難しい。若ければまだ
出来るだろうけど。歳くったら相当難解そうだね。
295狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:29 ID:PeteA1dG
間違いははっきりしてるけど
正しいとはっきりいえることなんて正直分かりません
美学ってエゴとは違うか
296各舞しさんの初変:03/03/04 03:29 ID:gEnD6lVR
>>289
信仰心の無い日本人が、その代わりとして、「正しい事」への志向性を持っているとするなら、
それを無くすとやヴぁいのは目に見えている訳だが・・・
297名無しさんの初恋:03/03/04 03:31 ID:unl2bcU9
不登校児で女の子と話したことのない桟敷君のスレッドはここか
298:03/03/04 03:31 ID:2Nv4AXef
絶対主義なのはそうなんだが・・
相対性もあるような気がした。
この手の議論能力は低いので
この辺りで落ちることにする。
299:03/03/04 03:39 ID:gVV4f+Be
>>296
日本人に信仰心みたいなものがないというのはまあそもそも疑問なんだけど、
ともあれ、一神教ではないからね
神が正しいことを決めたわけじゃない
なんとなくあいまいに正しいことができあがっている

だから神を否定することで人間(個人)が復活する、ということができない
もともと「正しさ」が神のものだったわけじゃないから
西洋では神が死んで人間が復活したとき個人が生まれ、
正しさは死んだかもしれないけれども個人主義という一種のルールみたいなものが生まれたけれども

というように今思いついたのだけど
となると個人主義ってのはもともと一神教でないと根付きにくいものなのかもな
300:03/03/04 03:46 ID:2Nv4AXef
相対性とか相対主義とは言わないな

間違った
301名無しさんの初恋:03/03/04 03:48 ID:WysYL5DY
特徴:
・趣味、仕事が恋愛より楽しい人
・精神的なゲイ
・ナルシスト
・ホルモンの異常
・恋愛より友情の人
・異性と出会いがない、もしくは魅力を見抜けない人
302:03/03/04 03:49 ID:gVV4f+Be
でも実は日本人の考え方というか心理というかそういうものには
実はけっこうキリスト教の影響も大きいらしい。
明治以後のやつではなく、
戦国末期の宣教師が渡来したころキリシタンが増加した頃のキリスト教の影響が。

たとえば外国では終身雇用がない。一つの会社にずっと勤めるという考え方があまりない。
どんどん転職する。欧米に限らずアジア諸国でもそう。
せっかく育てた現地人の社員が育ったと思ったら即効で転職してしまうというのはよくある話。
そして、対する日本人の会社への忠誠心?は武士道から説明されることが多いけど。

ところが戦国時代までの武士は、主君に対する忠誠心などというものはあまりなく、
主君をどんどんどんどん変えていくのが当たり前だった。
つまり今の諸外国の転職が一般的なのと一緒。
が、武士道に「二君にまみえず」みたいな忠誠の概念が取り入れられたのが
キリスト教に影響だという説がある。
宣教師の「汝、裏切るなかれ」という説教に信長がひどく感心している記述があるとのこと。
そして武士道は信長を相当に受け継いだ江戸幕府がつくった。

となると、終身雇用の元をたどればキリスト教に影響??
なんてことになるから歴史は楽しいや。
わーい。
303:03/03/04 03:49 ID:gEnD6lVR
二元論がいいかな>>289
304名無しさんの初恋:03/03/04 03:50 ID:8em5oiHf
なんでこんなに濃い議論が・・・
305:03/03/04 03:51 ID:2Nv4AXef
>>303
それだな

相対主義は凸だな
306狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 03:53 ID:PeteA1dG
乳節いつ見ても面白い
307各舞しさんの初変:03/03/04 04:03 ID:gEnD6lVR
>>302
プロテスタントとカソリックの違いもあるかもね・・・
戦国時代に入ってきたのはカソリックで、そこでは主君に対する忠義が濃かった、

しかし産業革命なんかで成功したのはプロテスタント系、
だから西欧ではプロテスタント系の雇用主義が拡がったとか・・・
(英国教会とかの存在を無視した完全な当て推量だけど
308:03/03/04 04:04 ID:gVV4f+Be
日本人の宗教性について言うと
日本人は宗教心が薄い、
あるいはキリスト教イスラム教みたいな強烈な信仰心は持ってない、
みたいに言われるけれども
もとからそうだったわけじゃない。

その分岐点が、やっぱり信長。
信長の最大の敵が、一向宗の本願寺。
ついでに一向宗なんて一向一揆を頻繁に起こしていて
かなり一神教的に熱い宗教ちっくな(だった)面もある。

当時の本願寺の勢力は強大で、武田も毛利も動かした。
そして本願寺の最終目標は、本願寺による日本統一。
つまり俗権、大名などに対する本願寺=宗教の優越を実現しようとしてた。
けれどもそれを阻んだのが信長で、
信長は俗権の元に宗教を置こうとした。
結局信長が勝ち、後を継いだ秀吉も家康も信長の路線を踏襲する。

その結果、日本人は非常に世俗的な性格となった。
信長が負けてたら、日本人の性格は全然違うものとなっていただろう。


とかさ、だから歴史は面白いんだって。
歴史話しようよ。
309:03/03/04 04:07 ID:gVV4f+Be
>>307
ああ、そうか。そうだね。
キリスト教の影響と言うよりカトリックの影響だね。
プロテスタントはもともと聖職階級を否定する方向性を持ってたし、
それぞれの人と神との関係を重視する→個人主義的だね。

となるとふと思ったのはカトリックの強い国は現代でも比較的個人主義が弱いとか
そういうのあるのかな。ないのかな。
310狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:09 ID:PeteA1dG
乳世界史板ver.か
確かに聞く分には理解も出来るし面白いが、ついていけん
311:03/03/04 04:09 ID:gVV4f+Be
いやフランスはカソリックだけども個人主義が相当強いっぽいな。
もっともカソリックと政権との勢力争い?はフランス革命後延々と20続いたみたいだけど。
312狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:13 ID:PeteA1dG
フランス国歌ってあのままでいいのかな
313:03/03/04 04:14 ID:gVV4f+Be
まあおれはただ好きというか面白いから歴史好きなだけだけどさ。
で政治とかは興味ないんだけど
でも政治?を語りたがる人とかいるじゃん。
そういう人は歴史をたくさん知るべき、勉強すべきだと思うよ。
いや一部のウヨは日本史でいろいろ遊んでるみたいだけどさ。
でそれは歴史に対する興味の一種ではあるだろうけどさ。
でも現代社会(先進国)はやっぱり西洋の歴史の延長なのね。基本的には。
政治を語りたいなら世界史を知らなきゃ語れないと思うんだけどねーーーー>>310
314狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:20 ID:PeteA1dG
乳は持論を交えて展開させる時あるよね
だから面白いと感じるんだろな

政治と世界史の関係か。あまり考えたことも無かったな
315:03/03/04 04:21 ID:gVV4f+Be
>>312
あの歌が国家として制定されたのはだいぶ後だよ。
あ、革命のときも国家だったかもしれないけど。

フランスは相当に揺れ動いた国だから。
革命後革命がすぐ定着したわけじゃない。
共和派、王党派(にも正統派とオルレアン派)、ボナパルト派、社会主義者。
延々と争い続け、
王制→革命→共和制→帝政→正統王制→七月王制→第二帝政(権威帝政)→第二帝政(自由帝政)→
(パリ・コミューン)→第三共和制→第四共和制→第五共和制
とどんどんどんどん国体が変わった。
そりゃフランス人もひねくれるよ。

けど一応、フランスがもっとも分裂しないのは共和制ということでは、現在落ちついてるみたいだけど。
面白いのは、共和制は日本人のイメージとはけっこう違う。
あんまり民主的とは言えない。
どちらかというと貴族主義みたいなところ、エリート主義みたいなところがある。
寡頭制的。
逆に言うと、日本人は民主主義と共和制を混同しちゃいがちだと思う。
316:03/03/04 04:24 ID:gVV4f+Be
国家→国歌

>>314
つうかぼくにはむしろ当然だと思うんだけどな。
日本の政体も、現代日本人の考え方の少なくない部分も、
西洋の歴史の延長上にあるわけなんだから。
317狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:29 ID:PeteA1dG
>>315
ややこしい国だな
共和制ってきくとなんとなく穏やかなイメージが
先行しがちだけど、それは深くを知らない日本人だからか

しかし国歌のかわるタイミングってどんな時だろ?
きいてばかりで悪いけど
318狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:32 ID:PeteA1dG
ああ、なんか適当なこと書いたらボロがでるなw…
319ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 04:36 ID:xgHSEYOX
共和制の原点は古代ギリシアで
王様(僭主)を追い出して選挙政治やったけど
足元では奴隷使ってた

共和制がぜんぶ人に優しいわけではないのよ
王様がいなければとりあえず共和制なんだ
320狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:39 ID:PeteA1dG
そうか、北朝鮮もそうだった
321:03/03/04 04:40 ID:gVV4f+Be
>>317
フランス革命のときは本当はもっと複雑だよ。
王制→王政廃止(共和制)→国民公会(だったかな?)→総裁制→統領制→帝政
だから。
革命時の一時期はともかく(どんどん突っ走ったから)、
共和制は後にはブルジョワの政権と化したから。
ブルジョアはある意味貴族階級的になったから(違うけど)。
だからある意味では穏やか。保守的といえばそう。

王党派はもちろん革命の歌なんて認めない。
で、王党派は20世紀近くまで元気だったよ。
マルセイエーズが国歌になったのは第三共和制のときだったと思うけど、
実はこの第三共和制を実質作ったのは王党派。
第三共和制下では各派が、王党派と左派が組んだりとかしっちゃかめっちゃかだったみたいだけど
結局そのように各派が対立しながらもフランス自体はフランスとして存在できるまとまれる政体として
結局共和制がまあいいかってことになったんじゃないかな。
で、フランス革命の歌を国歌としても定めるられるようになったんじゃないかな。

いや、というよりも、革命の歌ではあるけれども同時に軍の歌だしね。
第三共和制はドイツにパリ占領された末にできた政体だから、
反独感情も強いし、強いフランスを求めるし、
となると革命〜ナポレオン時代にフランス軍が歌った歌が国歌にふさわしいとなったのかもね。
322:03/03/04 04:40 ID:gVV4f+Be
ピチピチだ。
323ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 04:43 ID:xgHSEYOX
奴らの血で畑の畝を潤そうだっけ?
なんかそういう血なまぐさい歌詞だよね
324:03/03/04 04:43 ID:gVV4f+Be
ギリシャの共和制はともかく、
ローマの場合、奴隷といってもそれほど厳しいものでもなかったみたいだけどね。
もっともスパルタクスの乱とかあったけど。

で、どっちにしろ「自由人=市民」をベースとした政体=共和制だね。
もともとは。
で、市民と庶民とは違う。

325:03/03/04 04:44 ID:gVV4f+Be
>>323
歌詞わかんないや。
それどころか、イントロが終わると自分の頭の中ではビートルズになってしまう(笑
326ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 04:46 ID:xgHSEYOX
>>324
奴隷のイメージがアメリカ黒人奴隷で固まってるからね
日本では

マムルークの例なんてみてると
奴隷制と言ってもいろんな幅がある
327ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 04:47 ID:xgHSEYOX
>>325
モレも取ったのドイツ語だしw
ぜんぜんわからんよ
328ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 04:48 ID:xgHSEYOX
さて寝直そうかな
おやすみ
329狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:49 ID:PeteA1dG
どうでもいいけどドイツ国歌って好きなんだよね
http://www.worldsys.org/dt/da.shtml
330:03/03/04 04:51 ID:gVV4f+Be
塩野とかはトルコ(オスマン)なんかは
スルタン除くと全員が奴隷の国、なんて表現するしね
>>326

つかフランス革命でもそうだったけれども、
現在の少なくとも共和制はローマからつながるね。
となると政治を語る人はローマ史も勉強しろ!と言いたい(笑。
つか実際少なくとも欧米のエリート階級はローマ史あたりは常識に近いんじゃないのかな。
331:03/03/04 04:53 ID:gVV4f+Be
>>328
あら。おやすみ。

>>329
国歌っぽい国歌だね。今のドイツの?
332狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:53 ID:PeteA1dG
今興味深いのはスペイン
なんつってもフットボール好きだしさ
スペインサッカー史と民族対立は切っても切れない関係
333ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 04:53 ID:xgHSEYOX
寝よと思ったけどもう少し逝こう。

>>329
メロディが綺麗だよね
>>330
革命からナポレオン時代の移行も
ローマの政体を念頭に置いていたんじゃないかな
いろんな形態を知っているヨーロッパ人は政治に対して
合理的で柔軟だ
334狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:55 ID:PeteA1dG
>>331
そう。ハイドン作曲の。
弦楽四重奏第77番「皇帝」第1楽章
335:03/03/04 04:57 ID:gVV4f+Be
バスク地方(中心地どこだっけ?)のチームとかあんだっけ?
ちなみにザビエルはバスク人。
>>332

>>333
おかえり。
そもそも戴冠式のときだったかいつだったか
ローマの衣装を着たりしてなかったっけ?

ナポレオンの戴冠は別の意味だろう。
君主にならないとなにかと不都合があったからだろう。
意識はしてただろうけど。
ローマ皇帝と同じく軍隊の支持が基盤だしね。
336:03/03/04 04:58 ID:gVV4f+Be
西ドイツの国歌から変わったとかなの?<皇帝
フランス人反発しそうだな(笑
337狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 04:58 ID:PeteA1dG
>>333
おかえりw
ね、短いだけが取り柄のどこかの国歌とは大違い
338ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 04:58 ID:xgHSEYOX
皇帝の称号自体
司令官から派生しているし
皇帝=戦う人なんだろうな
基本はね
339山田:03/03/04 05:00 ID:4ZnEOS2n
my name is Yamada. I wanna get girl friend
I have never have sex. If you are interested in me
send me mail to [email protected]
I am waitnig for you

340ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:01 ID:xgHSEYOX
>>337
ただいま。
オリンピックあたりで聞いてるうちに気に入ったんだ

ドイツ帝国成立の時
戴冠式はヴェルサイユでやったんだよな
そりゃフランス人怒るよ
341:03/03/04 05:02 ID:gVV4f+Be
皇帝=エンペラーとするとそうだけど、
エンペラー=インペラトール?はローマ皇帝の称号の一つに過ぎないでしょ
司令官の意味だったっけな?
戦勝して凱旋するときにインペラトール云々がなんかあんじゃなかったっけな。
インペラトールの歓呼の権利だっけ?
その権利のない皇帝もいたような。

一応、ローマ皇帝(初期)の称号の代表的なのは、市民の第一人者だよね。

342ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:05 ID:xgHSEYOX
プリンケプスだね。

まーいろんな皇帝があるけどね
アウグストゥスも後に称号化したし
正帝をアウグストゥス
副帝をカエサル
と呼んだりしている
カイザーやツァーリはこっち起源だね
343狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 05:05 ID:PeteA1dG
>>335
バスク地方はスペインサッカーのルーツだよ
かといって強豪揃いかといえばそうでもないけど。
そして独裁者フランコの贔屓チームでもあったRマドリー
とそれを受けたカタルーニャ地方のバルセロナとのダービーマッチ
はあまりにも有名
344:03/03/04 05:06 ID:gVV4f+Be
>>340
ヒトラーはヒトラーで第一次大戦時の講和に署名した?列車の客車か何かを
わざわざパリに持ち込んでフランスの降伏条約?を締結したんだっけ?

つかカイザーとかヒトラーとかドイツ人の名前ってデスラーとかサウザーだよな(笑
345ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:08 ID:xgHSEYOX
>>344
ごついよな名前がw

ドイツはフランスに相当コンプ持ってたんだろうな
田舎者扱いされて
346:03/03/04 05:09 ID:gVV4f+Be
ドイツ帝国の皇帝はカイザーだけど
神聖ローマの皇帝の称号はなんて言ったの?
>>342

カタルーニャってバスクだっけ?>>343
つかスペイン史も相当に複雑。

347:03/03/04 05:11 ID:gVV4f+Be
急に思い出したけど、
アメリカかフランスかどっかのサイトで
19世紀の軍服のイラストとかフィギュアとかを販売してるサイトがあったんだけど
それ見ると明治時代の日本軍の軍服もけっこうかっこいいの。

ただ、イラストだと八頭身だから。
日本人が着るとかっこわるくなる罠。


>>345
フランスはじゃあイタリアにコンプレックス持ってたりするのかな。
348ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:12 ID:xgHSEYOX
>>346
ああそれしらねえや
でもドイツ人がドイツ語で著述するのって中世終わり頃でしょ
政治的文書はみんなラテン語だろうからわからんなー
349狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 05:14 ID:PeteA1dG
>>乳
いや、西ドイツ時代のままみたい
もともとは3番まであって歌われてたんだけど、
1番はナチス時代に国家掲揚として歌われてた背景
があって廃止。2番はたしかなにか(思い出せない)の差別問題ってことで
廃止。んで3番だけが、東西ドイツ統合と自由への象徴として残った
ってわけ。多分あってる


350ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:14 ID:xgHSEYOX
>>347
メディチ家のお姫様がナイフとフォーク持ち込むまで
フランスでも手づかみで食ってたんだっけ

コンプありそうだよね
ドイツ人は確実にイタリアに憧れていたみたいだよ

日本人に一番似合う軍装はやっぱり鎧兜なんだろうか
351:03/03/04 05:14 ID:gVV4f+Be
皇帝派がギベリンだっけ?これはラテン語なのかな?
352ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:16 ID:xgHSEYOX
そう。
で、教皇派ゲルフ。
何語だろう?イタリア語?
ああどんどんぼろが出るなw
353:03/03/04 05:17 ID:gVV4f+Be
カトリーヌ・ド・メジチだっけ?
悪名高いっちゃ高いな>>350

つかフランスの宮廷に結局トイレはいつできたんだ?(笑


正直、鎧兜はきれいだとは思うけど
でも鎧兜を身につけた武者をかっこいいとは思えない・・・
354:03/03/04 05:18 ID:gVV4f+Be
イタリア語で皇帝ってなんて言うんだ?
チェーザレじゃないだろうし(笑
355名無しさんの初恋:03/03/04 05:18 ID:BEGWioK2
そういうネタはツンドラーのリストへ逝け

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
356狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 05:21 ID:PeteA1dG
>>346
いや、別なはず
ただどちらも言語抑制には相当苦しめられてきた
カタルーニャ人は、カタルーニャはカタルーニャであって、
スペインではないとまでいってるよ
357ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:21 ID:xgHSEYOX
日本の鎧兜は着て動いてる姿を見てないからなw
信長の南蛮具足相当格好いいけど
あれを着て動かれるとどうなんだろう

トイレ?
あーいつだろう
ルネッサンスよりは確実に後・・・フランス革命はどうだろう・・・
358ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:22 ID:xgHSEYOX
>>354
チェーザレだったら出来過ぎだなw
359:03/03/04 05:22 ID:gVV4f+Be
>>349
遅レス。すまそ。
ドイツはやっぱりどこか好きになれないんだいまいち・・・
けど、そうかあ皇帝かあ。
でも日本だって同じだしな。
360狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 05:25 ID:PeteA1dG
いや、俺がレス遅いだけだから。
にしてもあついな
361ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/03/04 05:26 ID:xgHSEYOX
暑いの?
こっちはめちゃ寒いっすよ
そろそろ改めて寝直そうかなー

でわでわ
362:03/03/04 05:26 ID:gVV4f+Be
>>356
スペインは成立からして複雑だしな。
と言ってもどこの国も成立はいろんな国?が集まったところが多いか。
王様がなんかすぐハプスブルクなんかになっちゃったあたりが
そのへんが強く残っちゃってる理由なのかな。
たぶん違うな。
単に国民国家にいまいちなり損ねているままなんだろ。

>>357
ああ、源平時代の鎧想像しちゃってた。
南蛮入ってるのはかっこいいね!真っ赤なマントとか羽織ってたりしたんだっけ?
信長は謙信にもマント贈ってるよね。
363:03/03/04 05:27 ID:gVV4f+Be
うち暖房壊れちゃってかなり寒い
おやすみ>>361
364狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 05:31 ID:PeteA1dG
この間なんかの番組で大航海時代の特集
してた。ファドだっけ?あの歌の由来をようやく理解した

>>361
おやすみなさい。暖かくして
365狐 ◆konkon6Bzo :03/03/04 05:32 ID:PeteA1dG
さて寝るか
ありがと
366:03/03/04 05:33 ID:gVV4f+Be
ファドはポルトガルの歌だっけ。
昔ホンダアコードのCMに有名なファドの人(名前ど忘れ)の歌使ってた。
それでファド知った。
つか由来?
由来は知らないや。
単なる民謡の発展系じゃないのか。
367:03/03/04 05:34 ID:gVV4f+Be
うっす。
おやすみ。
368雪印ダンゴ:03/03/04 05:44 ID:25JnovX5
乳は歴史好きだね〜
369名無しさんの初恋:03/03/04 05:44 ID:zJWEBKko
おはよう
370雪印ダンゴ:03/03/04 05:51 ID:25JnovX5
恋愛に無頓着って意味がわからないな。
異性に興味が本当にないの?
やる気がないの?
興味あるけど自信がないの?

難しいね〜
371桟敷狂:03/03/07 02:13 ID:GNdmtv2d

もう、恋愛する事はないのかもしれないな〜・・・

372桟敷狂

この板に、毎日遊びに来てる奴とか居るのか?

  ここって、さすがに
   毎日来る気にはなれね〜板だな!