Bar Love Affair - Berlin

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Littleboy ◆1945eUsA
ようこそ、Bar Love Affairへ。

過去ログは >>2
主旨は >>3 を参考にして欲しい。
2Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 02:55 ID:DIysCmay
3Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 02:56 ID:DIysCmay
いらっしゃいませ。Bar Love Affairにようこそ。

出会いとは常にあるもの。
別れとはいつか必ずやってくるもの。
常に気になるもの、それは恋人の心の内。

当店ではお悩みのあなたの心を
ジャズの音色とオリジナルカクテルで
ゆっくりと解きほぐします・・・

ご来店お待ちしております。

との事でマスター氏が開かれた店である。
色恋の悩みでも肴に、アルコールを楽しめるスレッドにしていきたい。
のだが、板自体の回転にスレッドの回転が追いつけないでいるため、
どうにも過去ログ送りが多い。

違う側面から見つめれば、それだけ落ち着いた大人な雰囲気、とでも言えるのだろうが。

今まで散々ほっぽってきてしまったので、
今回からはいい加減雇われマスターっぷりを発揮しようと思う。

と、前スレまでは書いてきたが、今回からは四葉氏が頑張って下さるそうなので
俺はスレッド保全部隊・・・裏方として生暖かい目で見つめていきたい。

アルコールでも呷りながら色恋ネタに華を咲かそうかというスレッドだ。
アルコールを傾けられる年齢の人間が、ゆっくりと来店してくれれば俺は嬉しい。

酒には二種類あるという。
一つは、酔う為の酒。
そしてもう一つは、忘れる為の酒。

貴方は一体、どちらを望むだろうか?
4Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 02:56 ID:DIysCmay
さて、今回はいつまで持つだろう。
たまにはスレッドの寿命を全うしてもらいたいものだ・・・
5肝座った奴ら:02/05/11 02:57 ID:UfkivzJn
寿命全う上げ
6ミラクルジャンキー ◆JunKy33Q :02/05/11 02:58 ID:ShKwx3wj
うむ。
7Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 03:00 ID:DIysCmay
>>5 肝座った奴ら氏
5レスで全うされたら俺は泣くぞ(;´Д`)

ようこそ、そして今後とも宜しく。

>>6 ミラクルジャンキー氏
うむって、いたのかい!!
今回こそは落とさないで済むよう・・・俺も努力するつもりだ・・・
8肝座った奴ら:02/05/11 03:00 ID:UfkivzJn
>1
女を振ったが鬱な俺にアレキサンダーを下さい。
9Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 03:11 ID:DIysCmay
>>8 肝座った奴ら氏
久しぶりのオーダーだ。
「自分から振ったにも関わらず、どこか鬱な想い」にまさにぴったりだな、
このアレキサンダーは。結構、アルコールの知識があるのではないか?

今回は、オーダーがあったらその解説がしてあるサイトにリンクを貼ることにしよう。

http://www.meidi-ya.on.arena.ne.jp/wine-club/drink/cock_008.html

さて、気が向いたら聞かせてくれないか?
貴様のその、アレキサンダーに似た想いの原因を。
10肝座った奴ら:02/05/11 03:16 ID:UfkivzJn
>9
ああ。語ると長文になるがよろしいかな?
11ありす:02/05/11 03:17 ID:Sjelpvk+
果てしなき東欧大地への玄関口 ベルリン
緑が溢れ、しかしどこかそら寒い ベルリン
前衛芸術とポストモダン建築の街 ベルリン
女の子の素朴さがどこか懐かしい ベルリン

さ、ビールが飲みたくなってきたところで、落ち。
12ミラクルジャンキー ◆JunKy33Q :02/05/11 03:18 ID:ShKwx3wj
>>10
このスレには長文は日常茶飯事なので構いませぬ。
13ぷーある:02/05/11 03:19 ID:3vo9a79S
おぁ?!。
久々にスレ立ってるよ・・・・。

オメ!!
14Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 03:24 ID:DIysCmay
>>10 肝座った奴ら氏
>>12 でミラクルジャンキー氏が仰っているように、
更には前スレ以下、過去ログをご覧になってもらえば判るように、
離散した常連どもが帰ってきたらそれはそれは想像だに出来ないほどの
長文オンパレードになるのは既に判っているので、
その胸の内、どうか語って行ってくれ。

何より俺は、(俺の中で)貴様が間違い無く今の心情にシンクロするアルコールを
自分から選んだことに非常に興味がある。

別に今とは言わない。気が向いたときでも良い。今でも良い。
ゆっくりしていってくれ。

>>11 ありす氏
俺は、旧同盟国として以下略
堅実な車やバイクを作るというどこか我が国と似た職人気質からか、
ドイツは好きだ。行った事無いが。

留学していた友人に言わせると、別に親日的ではないらしい。
なにはともあれ、ネオナチが普通にいて怖かったそうだ。(笑)

>>13 ぷーある氏
ちょっとタイムラグが出来てしまったが、四葉氏との約束なのでな。

元気そうで何より。
つーか見てるなら常駐してくれ(;´Д`)
15肝座った奴ら:02/05/11 03:32 ID:UfkivzJn
俺は今18で、学校に行ってたそうな。
クラスは少人数で、女は一人だったそうだ。
そこで男衆は皆その子に注目したそうな。

だが・・・( ´Д`)マズー。

そして男衆は血みどろの討論を重ねた結果、

「奴のお友達だ!!!」

そういうことで、その子とみんな仲良くなったそうな。
そして、某2002年5月10日のある日。

休み時間にいきなり
「好きなんよ。あたしと付き合ってくれん?」
と言われたそうで。
しかし俺の中ではその子は「お友達」な関係を維持したかったそうで。
そして即答

「スマン。君は俺の中で友達以上に思えない。」

そして落ち込んだその子。
しかしすぐに、
「じゃあこれからも友達ね!!」
と無理に明るく振る舞ったそうな。
そして俺は罪悪感に襲われたそうな・・・。

そんな俺がこれから頑張れるように、
包み込むような口当たりのアレキサンダーを・・・。
16Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 03:40 ID:DIysCmay
>>15 肝座った奴ら氏
なるほどな・・・
判らいでか、その想い。

ただ、俺から質問したい事がある。

>しかし俺の中ではその子は「お友達」な関係を維持したかったそうで。
これ。
貴様がそう感じた理由は、「男友達との政治的理由」か、
それとも「男として、その女の子とは友達としていたかった」のか。

貴様が罪悪感を感じたなら・・・
少なくとも想いの欠片、無かったとは言いきれないのではないか?
17ちゃれんじゃー ◆ta342TEQ :02/05/11 03:42 ID:pIEU+OLp
( ゚Д゚)y─┛~~
18美乳:02/05/11 03:42 ID:ioUM81yh
まったりしてていいね、ここ。
梅コンブ茶を。
19肝座った奴ら:02/05/11 03:47 ID:UfkivzJn
>16
俺はその女の子とは「友達」でいたかった。
貴殿にもいるでしょう?
恋愛対象としての「好き」ではなく、
友達としての「好き」な女の子が。

>少なくとも想いの欠片、無かったとは言いきれないのではないか?
上に書いた通り、そういう意味ではあったのかもしれない・・・。
だがあくまでも、「男同士の政治的理由」ではない。


20出仲間 ◆SDP/v/V. :02/05/11 03:48 ID:gzEeaypI
持たせるぞε- (´ー`*)
21肝座った奴ら:02/05/11 03:49 ID:UfkivzJn
>20
じゃあ上げ進行でよろしいのですか?
22Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 03:56 ID:DIysCmay
>>17 ちゃれんじゃー氏
ようこそ。
俺はタバコ大好き人間なので間違っても禁煙なBarではないから
好きなだけプカプカやっていってくれ。

ただし、喫煙マナーだけは守ってくれな。

>>18 美乳氏
アルコールしか置いてないんだが・・・

>>19 肝座った奴ら氏
>俺はその女の子とは「友達」でいたかった。
>貴殿にもいるでしょう?
>恋愛対象としての「好き」ではなく、
>友達としての「好き」な女の子が。
あー・・・判る。判らいでか。

俺は今、齢二十三だが、俺も十代の頃、こんな想いに苛まれた事がある。

自分にとって、例えば学校の帰りにふいにカラオケ行ったり、
食事行ったり、または服でも見に行ったり、
結構雰囲気としてお互いマッチして、でもそこに色恋感情は混ざらない。

ただ、その天秤はいつかバランスを崩す。
なぜなら、それだけ気分の良い関係ならば、どちらかが
「それ以上」を求めないでいられるはずがないからだ。

俺が常々、「男女間の友情なんぞ生物学的に有り得ない」と言っているのは
それゆえである。
つまりは、無意識にお互いが「口説いちゃってる時期」なのだろう。
そして、それは否定したい。
なぜなら、無意識とは別に、やっぱりいつまでもこの関係を続けて居たい自分がいるからだ。

想いを告げる事は結局、今までの関係を一度破壊してそこから創造して行く事なのだろう。
だからこそ、想いを告げる事には勇気がいるのだ。

貴様、齢十八にしては良い男だ。
本当は未成年にアルコールをくれてやるのはまずいんだが、
ゆっくりして行くといい。

アレキサンダー・・・本当に、ぴったりだな、今の貴様に。
23Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 03:58 ID:DIysCmay
>>20 出仲間氏
暇があったら適当に頼む。
そう言えば貴様の色恋は聞かないな、何か無いか?

>>21 肝の座った奴ら氏
構わない。見たい奴は見るだろうし、見たくないやつは見ないだろう。
好きにすると良い。
24Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 03:58 ID:DIysCmay
と言うわけで俺は去ぬ。

雨、早く止んでくれないだろうか・・・
25りる ◆KiSSqh6M :02/05/11 03:59 ID:AzWtDWP1
へ〜いマスター!
飲みすぎちゃったので
生グレープフルーツサワー下さいなっ!
26Littleboy ◆1945eUsA :02/05/11 04:01 ID:DIysCmay
つーか、頼むから >>3 とか見てから書きこんでくれ。
馴れ合いスレッドにだけはしたくない・・・
27肝座った奴ら:02/05/11 04:04 ID:UfkivzJn
>22
凄い・・・天秤か・・・。
ホント恋愛って難しい。
いつか天秤は傾くのか・・・。

未成年ですみません。ゆっくりさせて頂きます。

28りる ◆KiSSqh6M :02/05/11 04:07 ID:AzWtDWP1
>26
すまぬぅ普通のBARかと思っちゃったよぉ
29名無しさんの初恋:02/05/11 14:27 ID:Z9hpiRWs
>>28
ここは普通のBarだぞ。
Barは大人が語らい合う場所だ。
普段は温厚なマスターも
雰囲気をぶち壊す子どもや
理性を失った酔っぱらいは
容赦なくつまみ出す。
それがBarというところだよ。
30名無しさんの初恋:02/05/12 01:28 ID:KcH6Cg2f
あげちゃおっかな。
31名無しさんの初恋:02/05/12 01:42 ID:nBlYANUe
なつかしぃね。ほんの数ヶ月前はもう少し板自体がマターリと
していたなぁ。
32スパ王 ◆SUPAoZAo :02/05/12 01:58 ID:yT2qhSF8
久しぶりにこのBARに来ました。
実はギターも持参してきてます。
今日はこの曲を歌おうかな。
「Better Make It Through Today」です。
これは人生のことを表していて
「明日生きられないとしても
今日一日を生き抜くほうがいいだろう」
と歌われた曲です。
33スパ王 ◆SUPAoZAo :02/05/12 01:59 ID:yT2qhSF8
Better Make It Through Today

Life is what you make it,
That's what the people say.
And if I can't make it through tomorrow,
I'd better make it through today.

I have had my share of troubles;
It's nothing new to me.
When I look around me,
All is see is misery.

Life is what you make it,
At least that's what the people say.
And if we can't make it through tomorrow
We'd better make it through today, through today.
Through today.
34Littleboy ◆1945eUsA :02/05/12 04:43 ID:OB8BnqoZ
週末だっつーのにこの来客の少なさ。
相変わらずだな、ここは。(笑)

>>27 肝座った奴ら氏
バランスを保てるのは、表面しか見せないからだ。
表面しか知らないからだ。俺はそう思う。

だからこそ、男女間の友情なぞ成立しない。
無論、これは俺個人の考え方だがな。

いつでも顔を出してくれ。
常連どもが帰ってくれば、その豊かな人生経験から、
大いに相談にのってくれるはずだ。

俺なんぞ、足元にも及ばない。
早く帰ってきてくれると良いが・・・

>>29
居酒屋とBarの違いも判らない若者が多いと言うことは恐らく、
本物のBarなんぞには行った事が無いのだろう。

二十歳を過ぎたら、一つくらいは常連として通えるBarを見つけると良い。
そこで得る雰囲気は、何物にも変え難い。

>>30
有難う。
アルコールに頼りたくなったら、いつでも来てくれ。

>>31
休憩所以外、ほとんど見ないから判らん。
昔はもう少し、真剣に悩んでいるスレッドが多く見られた気がするよ。

>>32-33 スパ王氏
ようこそ。久しぶりだな。

>When I look around me,
>All is see is misery.

なんとなしに、バーボンを呑りたくなる。
無常感を背中に、自嘲気味に笑うのも、たまには悪くない。
35あゆ作:02/05/12 04:53 ID:R8HyrAIz
ベルリンの赤い壁
36名無しさんの初恋:02/05/12 06:53 ID:Uj6ALY+u
今度出逢った人には思い切り優しくしてあげたい。
そう願っている。
でもそれって前の前の彼女と別れたときにも思ったはず。

・・・俺って人間のクズだな。
逝ってこよう。
37Littleboy ◆1945eUsA :02/05/12 15:30 ID:rDEMN3sw
暑くも無く、特に寒いと感じるわけではない。
今日のような陽気が一番だ。

>>36
初めての顔だな、ようこそ。

さて、結論から言おう。
貴様は少しも人間のクズなどではない。

なぜか?
その答えは貴様が貴様自身で言っているではないか。

>今度出逢った人には思い切り優しくしてあげたい。
>そう願っている。

素晴らしい事だな。

>でもそれって前の前の彼女と別れたときにも思ったはず。
いつだって、野郎はそう思う。

さて、次だ。
>・・・俺って人間のクズだな。

上記のように考えた結果、自分を人間のクズだと感じる事。
省みる事が出来るなら、貴様にはもう一歩先が見えるはずだ。

後悔とは、読んで字の如く、後に悔やむと言う事だ。
ならば、次は悔やむ事無いように精一杯、誠実に接してやればいい。

情けは人の為ならず。
想いは人の為ならず・・・これでも十分通用すると、思わないか?
38四葉:02/05/12 16:10 ID:9nTfB8b0
Louis Armstrong のCDをかけながらこれを書いています。

インターネットショッピングは有り難いですね。
街のCDショップならどのコーナーに立って
何を目当てにしてこの曲を探し出せばよかったのか
私には皆目見当がつかなかったろうから。


離散した常連どもの皆さん。ご無沙汰しています。
初めてご覧になっていただく皆さん。初めまして。
想像だに出来ないほどの長文オンパレードをleadする
「四葉」です。初めて見ていただく方にはしばらくの間
わけわからん話が続いてしまうと思うのですが
申しわけありません、少しの間ご辛抱ください。


「『BLA』で報告しなければならないことがあるので
 お暇の折りに、申しわけありませんが
 また立ててもらえませんか。
 貴方に負担のかからないように今度も、今度は、今度こそ
 私がきちんと管理を絶対必ず多分できたらもしかして暇なら
 眠くなければめんどーくさくなければ
 機嫌よければ疲れてなければ以下diminuendo」
と、
Littleboy の別板支店まで出向いてお願いしてきたのが
先月24日のこと。
昨年8月の「2泊3日原付de温泉へGo!」のレポートを
ことし5月の時点で未だ書き上げ切れていない彼のことなので
新店開店はまあ、来年まで持ち越しか...
と踏んでおったに、意外と早くてえらかった。

LB、どうもありがとう。
過去ログの整理、大変やったんでしょ?
きれいにできましたね。ご苦労さまでした。
・・・但し!やね。
私は、自分の勝手なグチと泣き言の書き込みで
スレッドの「保守・保全」はできるけど、
ご存じのようにお酒や洋楽の知識にはからっきし疎いから
「雇われママさん」させていただくのは何卒ご勘弁を...。


さて。
「報告しなければならないこと」
は簡単なことです。行にするなら2〜3行。
出だしの言葉も結びの形も
文章はとっくに頭の中にできている。
メモ帳の画面を見ながら、ただ機械的に
タイピングをするだけで必要な事実はお伝えできる。

にもかかわらず。
その最初の言葉さえ、出てこない。
39四葉:02/05/12 16:11 ID:9nTfB8b0
さっきから。
もうずいぶん長い時間
リピート再生で流れてきている曲のタイトルは
「I'll be glad when you're dead, you rascal you」。

もしかして。
この曲名に見覚えのある方がいらっしゃったら
どうか黙って心の中で
「ああ、そうかい。やっぱりね」
と頷いておいていただけますか。
はっきりここで言葉で伝えることを
どうしても、嫌だという私がいる。

きちんと書けずにごめんなさい。
このBLAの中に限っては
私は本当に不甲斐のない頼りのない情けない
根性なしの意気地なしの弱さ女々しさ満載の
肝座ってない奴、になるのです。
こんな形の「報告」は報告になろうはずもない。
けどすみません、いまの私はこれが精一杯です。

これまでいろいろな書き込みで
私を励まし、勇気づけてきてくださった皆さん。
心からお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

それから、もしかしてご覧になっていただけている
かもしれない夢男さん。
本当は、貴方のところへも報告とお礼に伺わなければ
ならないのですが、きちんといずまいを正して
状況をお知らせさせていただくことが
いまはできそうにありません。
最近「かふぇ」にもいらっしゃってたから
多分、こちらへもお見えいただけているのではないかと
勝手に期待して
こちらでお詫びとお礼に代えさせていただきます。
中途半端な格好でごめんなさい。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
40四葉:02/05/12 16:12 ID:9nTfB8b0
You rascal you! このあほんだら
と呼ぶに相応しい男のこと。
私は生涯、忘れることはないだろうと思います。
そしてこの「Bar Love Affair」のタイトルの下
積み重ねてきたあれやこれやの心と思いも。
また少しずつ
ゆっくりと
行き場のない、迷子になった心たちの
一瞬の拠り所になれるような
温かい場所にここがなっていけるよう
より生暖かい目で
私も見つめていきたいと思います。
大切に。(落ちないように)


「Bar Love Affair」にようこそ。
41出仲間 ◆SDP/v/V. :02/05/12 18:05 ID:Alp57dHA
>>23
色恋は、無きにしも非ず。
(イコール)あるってことですが。
今は、話せません。
なぜって?それは、まだ整理がついてないからですよ。
もう、1年以上経つのに、かなりトラウマになってくれました。
弱ったな(w

そんなことよりも、今は恋愛に走るよりも、
夢に走る方が大事な日々。
なら、純愛板くるなって。なーんて云わない様に。

実際問題、今年の4月まで、ずっと理系でやってきたんだけど、
自己分析&教授からの一言で、文系人間だって事が判明(w
中学から、理系一筋できたから、
(高校も理数科)それなりにショックだったりもしたけど。
でも、よくよく考えると、ちょっと晴れ晴れな気分。
なぜって?それは、納得したから(w

そんなこんなで、大学3年になったんだから、もう2ちゃんはやめだ♪
と、思っていても、レポートの合間に足を運ばせてしまう自分がいるし。
この頃は、「まいっか」感覚になってきたなぁ・・まぁ、いっか。

現段階では、夢は大きく持てっていうんで。大きく持ってたりするわけだが、
やっぱし、挫折が怖いな。。
これまで生きてきて、挫折ってのが、理系→文系ということが分かったとき。

目指すところには入れたら、馬刺しでも辛子蓮根でも脇に抱えて、
謝辞に向かおっと。
あ、レポしなくちゃ・・何も飲まずにカエロっと。
稼ぎの足しにならなくてスマンかった(〇´∀`)
42出仲間 ◆SDP/v/V. :02/05/12 18:16 ID:Alp57dHA
>>38-40
四葉の長文には勝てないやw

オレには何も云って上げられる言葉がほとんどないんで、
(書き込みはしなかったけれど、状況は知ってた)
リトルに任せます。

>You rascal you! このあほんだら
>と呼ぶに相応しい男のこと。
>私は生涯、忘れることはないだろうと思います。

心に打たれました(´ー`*)
忘れることはないだろうし、忘れる理由もないでしょう。
そして、記録、書き記すということが
一番の慰めにもなるのかもしれないですね。

30分以上考えて、これくらいの文しか出てこない自分に鬱 。
他に真しなやかな背景が映し出してあることを
ココロで受け取ってください(オネガイ

PS.>>41はどばっとかけたのになぁ・・・(苦笑
43四葉:02/05/13 00:08 ID:b0S0ftLH
>>41-42 出仲間くん。
こんばんは。お久しぶりやね。
お元気そうで何よりでした。

文転...したんやね。
早いうちにより良い自分の適性つかむことできて
よかったやんか。
夢のない人生も十分生きるに価はしますが
夢のある人生なら一層生きるに力が入る。
とりあえず、目指すべきものを持ててるのはいいことやね。
いつか、馬刺抱えてお礼行脚に出られるよう
いまできる努力は惜しまずしといてください。


>四葉の長文には勝てないやw

勝つつもりやったんかい!(笑)

>(書き込みはしなかったけれど、状況は知ってた)

ずっと前に夢男さんちで書いてくれたよ。
登場の仕方が印象的やった。

>他に真しなやかな背景(→若干、意味不明瞭なるも気合いで理解)
>が映し出してあることをココロで受け取ってください(オネガイ

ココロのど真ん中、真っ正面で、しかと受け取りました。
ありがとう!
4436:02/05/13 06:13 ID:FVlfXTUp
>>37
マジレスが返ってきた。ありがとう。
今度も実行できるかどうか解らないけど、出来るだけ頑張ってみます。

ここにもこれから寄らせてもらう。
4536:02/05/13 06:17 ID:FVlfXTUp
ところで何故ココが初めてと??
46四葉:02/05/13 12:16 ID:kVBKM+Xg
>>44-45 36さん。
恋人に対してであれ誰に対してであれ、
「頑張って」優しくするのはしんどいですよ。
しかも「思い切り」となるとね。疲れて長続きしない。
下手すると捏造や単なるパフォーマンスに過ぎなくなる恐れも、ある。
一番、望ましいのは
貴方がごく自然に振る舞ってそれが無理なく「優しさ」
につながっている、ということやけど
それがそううまくはいかんのやったら
とりあえず、貴方が目指している優しさの「中身」を
具体的に吟味し直してみてはどうですか。
どんなこと、何をしてあげること、を貴方は
「優しさ」としてイメージしているのか。
それを整理し直してみる。

電話やメールを頻繁にすること?
素敵なプレゼントをすること?
彼女の喜ぶことをいってあげること?
彼女の望みを何でも叶えてあげること?
いたわったり、ねぎらったりしてあげること?
強い口調にならずにソフトに接してあげること?
いつも笑顔で怒らないこと? 
失敗を責めないこと? 欠点を指摘してあげること?
・・・いろんな「優しさ」のイメージがある。
自分が示したい優しさを見極めて、それを一度にたくさん
とは思わないで、「これは無理なくできそうだ」
「多少の我慢と頑張りは必要かもしれんが、何とかできる範囲か」
と思えるものから選んで、順番に心がけていけばいい。
ただ漠然と「優しくしよう!」と努力目標を掲げても
「振る舞い方」の焦点が絞れないでいると、弱いです。

「人生を左右する局面で、人としての真の優しさが問われる!」
というような深刻な状況には、普通はあんまりならないものやから
日常の当たり前の人間関係の中では
ちょっとした自分の「心がけ」や「配慮・気配り」が
自然と優しさめいたものに繋がっていく(見える)もんですよ。

>ところで何故ココが初めてと??

ずっと以前からココは、
名無しさんの一見さんがお見えになるのが極々稀やったから
そう思ったんやと思います。
47tea:02/05/13 16:10 ID:+2m/OiIZ
よかった、BLA復活したんですね。
またのぞかせていただきますね。
48エロざる ◆saru..Vc :02/05/13 16:34 ID:E6+ym/Y2
以前はタマにROMする程度だったけど、今回は参加してみよう。
という事で、BARに相応しく?酒と色恋について適当に...

えーと、まず私と酒の付合いは、10年以上前から続いています。
出会いの場には酒があり、別れの場にも酒がありました。
酒は楽しい時も、苦しい時も、嬉しい時も、切ない時も、いつも側にありました。
そんな私の色恋は「酒抜きでは語れない」と言って過言ではありません。
(だからと言って、飲まなきゃ語れないとか、アル厨というワケでは無い。たぶん)
とにかく私にとっては色恋と酒は切り離せない関係なのです。例えば・・・

初めてのキスは、コンパで泥酔していた時にその場にいる全員(男含む)とでした。
初めての告白は、泥酔していて翌日ナニを言ったか覚えていませんでした。
初めてのデートは、前日に泥酔して、二日酔いで待ち合わせに遅刻しました。
初めてのエッチは、泥酔していたせいか途中で萎えてそのまま寝てしまいました。

とまあ、酒との付合いが色恋というか人との付合いを左右する重要なファクターである事を、
身を持って体験してきた私から最後に一言二言。

「酒は飲んでも呑まれるな!」そして「お酒は二十歳を、過・ぎ・て・か・ら・アハハン」

皆さん、お酒とは上手に付合いましょう。
49四葉:02/05/13 21:52 ID:V5lJmo6p
>>47 teaさん。
おお。営業相手!(笑)
先日、某所では失礼いたしました。
おかげさまで無事、復活していただきました。
またお気の向いたときに
いつでも気軽にお立ち寄りくださいね。

(そういやもう1名、営業相手がおったはずや...)

>>48 エロざるさん。
忘れもしない。
私がこの場所に居着き始めた夏のころ
初めて貴方のHNを拝見したとき、その余りのインパクトの強さに

四「な、な、なにゆえに、そのようなお名前を...」
エ「大したことねえべ。気にするでねえ」
(表記はイメージ。実物とは異なる場合があります)
・・・という短いやりとりをさせていただいたことがありました。
爾来、この世界でもいろいろなHNが、起きては消え
消えては起こりしてきましたが未だに、貴方のそのお名前ほど
かほどの強い衝撃を私に与えたものはありません。
もしかしたら、私の無意識下の領域に「エロい猿」に対する
某かのコンプレックスが宿っているのかもしれません。
自己分析の必要を感じます...。

>初めてのエッチは、泥酔していたせいか途中で萎えて
>そのまま寝てしまいました。

未遂に終わった以上「初めての」とカウントするは不可。


またのお越しを。
50( ・∀・)スパ王 ◆SUPAoZAo :02/05/14 00:54 ID:L4gEq0D2
( ; ゚д゚)ノ<うーん・・・相変わらず長文が多くて読むのが
       大変っす。でも勉強になりますよ。

>46
>49
( ・∀・)ノ<無理のない優しさか・・・。
       わしも色々整理して今後の恋愛に繋げます。
       でも49のレスには笑いました。
51とびい ◆1798TOBY :02/05/14 01:11 ID:cBcftRSA
おお、復活したのですね。
おめでとう。

また四葉さんの語りが見れるのはうれしいですわ。
52四葉:02/05/15 00:03 ID:auhD+Hw9
自分で買ってきたほかほか弁当の夕食をひとり食べ終えたあと
とーさんかーさんのまだ帰ってこない家にはいたくないのか
夜も9時を回ったというのに
玄関引き戸を開けて黙って出て行こうとする彼。

「ねえねえ、どこ行くん?」
「・・・・・・・・・・・」
「もう夜遅くなるから、おうちにおった方がええよ」
「・・・子ども扱いすんなや!!」

こういって私を睨みつけてきた彼が
「小学校1年生」の男の子、だといったら信じてもらえますか?
ネタちゃいますよ、ほんとですよ。

「子ども扱いすんなや!!」  ......。

彼とても。
産まれてくるとき
「赤ん坊扱いすんなや!! オンギャア オンギャア」
と、怒って産まれてきたわけでは決してない。
わずか7年経ったいま
誰がどう見ても立派な「子ども」が
ためらいなく、当たり前の如く
吐いて捨てた「子ども扱いすんなや!!」。

......。


「子ども」であることを辞めようと、決心している「子ども」。
「子ども」として存在することを、諦めている「子ども」。
「子どもではない」と開き直ってしまうことでしか
「子ども」として求めて得られないものを諦める術はない「子ども」。

いまの私になら
彼の心根はよくわかる。
求めて得られないもの、得られないことがわかっているもの
は、求めない。
求めなくともやっていける自分であると
自分にいいきかせることで、求めずに済むように。
心、壊さずに済むように。
そうすることでしか自分で自分を守れないのは
「子ども」の彼も、「大人」の私も、
事情は同じだ。


一瞬、あっけにとられた私の隙をついて
結局彼は出かけて行った。
街灯もない、暗い夜道へ。
後ろ姿は7歳。
53四葉:02/05/15 00:05 ID:auhD+Hw9
>>50 ( ・∀・)スパ王さん。
>相変わらず長文が多くて読むのが大変っす。

正直いって私は、2000字以下の文章は「長文」
とは認めないんですがね(笑)。
ここへ来たころ、他のいろいろなスレッドで
ほんの10行ほどの文があれば、すぐに
「長文うざい!」とレスがついてるの見て
「何が長文じゃ!甘えんな!!」と思ったもんですが
郷に入っては郷に従え。この界隈の長文の常識は
この長さなんだな、と学習はしましたです。

まあ、掲示板に投稿し切れるくらいの長さの「長文」は
多少「大変」でも、読み通せる程度の集中力は持って
おいた方がいいのではないかと思います。
トレーニングやと思って付き合ってください(笑)。

>今後の恋愛に繋げます。

そうしてくらはい。

>>51 とびいさん。
おお、復活していただきましたです。
ありがとう。

また私の語りにかみつけるとこあったら
かみついてください。
咬みついたら、いや。
54( ・∀・)スパ王 ◆SUPAoZAo :02/05/15 03:36 ID:wWGaQJ8C
>53
( ;´∀`)ノ<なるほど、そうですか。
       わしは普段からSAPIOなどで2000字以上の
       長文を読んでますけど、2ちゃんでこれぐらいの
       長文があるスレは純愛板ではこのバーぐらいなんで
       これからも頑張って読ませて頂きます。
55初来店者:02/05/15 09:19 ID:VQsbH24a
復活を心待ちにしていた1人です。また時々よらせていただきます。

>>38-40四葉さん
こういう時は無言で酒をくみかわす事が一番だと思うのですがbarですから
酒はあるものの掲示板の悲しさで無言というワケにはいきません。前にも
思ったんですよ。黙って傍にいる事だけでも出来たらなぁ…って。

四葉さんが私に傍にいる事を望んでいるかわかりませんが少し前に流行った
Stand By meの曲をリクエストします。私も、また四葉さんの語りを見る
事ができて嬉しいです。長文なら私も長文書きだし(藁)あまりの長文ゆえ
2ちゃんで長いんじゃボケ!と煽られたこと数しれず…
56四葉:02/05/16 00:40 ID:GL6qEU1I
>>54 ( ・∀・)スパ王さん。
>わしは普段からSAPIOなどで2000字以上の
>長文を読んでますけど

失礼をば致しました。
そっちの方がよっぽど役に立ちますです...。


>>55 初来店者さん。
無言で酒、酌み交わす前に
無言で私はぶっ倒れます、酒飲めば...(苦笑)。

なんかものすごく懐かしい気分です。
お元気でしたか。
ご家族の皆さんはお変わりないですか。

貴女の名前、見たら
泣けてきた。

あのね。
Louis Armstrong なんてちっとも似合わんのよ。
何がデキシーじゃ。バーボンじゃ。
潦倒(ろうとう)新たに停む(とどむ)濁酒の盃(だくしゅのはい)。
・・・これでも喰らえ。

ごめんね。
けど、ありがとう。
「Stand By Me」、私も好きです。

また、よろしく。
57名無しさんの初恋:02/05/16 01:52 ID:6+gmK6uB
離散した常連ども召還☆age

懐かしい面々が揃いつつあり嬉しい限りですが裏表さんも来ないかな…
もちろん新規御客様も歓迎中です>雇われマスター勝手に代行より(藁)
5836:02/05/16 02:57 ID:EKrhPBLq
>>46
成る程、優しさを具体的にイメージする、ですか・・・
>彼女の喜ぶことをいってあげること?
>いたわったり、ねぎらったりしてあげること?
>強い口調にならずにソフトに接してあげること?

この辺に絞って考えてみることにします。
しかし、まずは優しくする相手を探す方が先か・・・(w

このbar、時間が流れるのがゆっくりですね。
59木菜子:02/05/16 11:14 ID:jBxhIeIW
昼間にごめんなさい。
「一見さん」ですが、こっそりカキコ。

昨夜は子供達と夫の寝顔を置いて、一人で
飲みに。
たまには自分のペースで時間の中に身を置きたい。
でもたった3杯で帰りました。
あと1杯頼んだとしたら、「マンハッタン」。

今度は夜更けにお邪魔したいです。
60名無しさんの初恋:02/05/16 13:13 ID:4yFd4SQS
風邪ひきで微熱があり家にいるのでレスしてみる>早く寝ろって(藁)

>>58
>このbar、時間が流れるのがゆっくりですね
 ゆっくりすぎてdatおちが頻繁なのがタマに傷です…。この雰囲気
 私も大好きなんですけどね。今後とも気軽に呑みにきて下さいね!

>>59
木菜子さん いらっしゃい
昼間に来店される方は貴重ですので時間帯を気にせず今後とも好きな
時にいらして下さい。

私もカクテル好きですよ。チョコリキュールとキャラメルリキュール
をミルクで割ったカクテル美味しかった。近所に最近できたFood Bar
での話で旦那さんと2人で呑みにいきました。ウチはまだ子供いない
ので週末はタマに2人で呑む事もあったりします。

3杯は何を頼みましたか?私はリキュール系の甘くて呑みやすいのが
好きなんですが木菜子さんは、どんなお酒がお好きなんでしょうか?

自分のペースで時間の中に身をおきたい。ゆったり自分だけの時間を
楽しみたい気持ち少しわかります。でも夜更けのガイシュツは危ないので
くれぐれも気をつけて下さいませ。

カクテルをオーダーすると雇われマスター氏がカクテルへのリンクを
はって下さるそうですのでマンハッタンの説明も見られるかもですね
61木菜子:02/05/16 13:36 ID:+FgGr/X2
>>60
こんにちは。好きなお酒は・・・60さんとは逆に辛目です。
ワインも白ばかり。日本酒も辛口のを。
3杯は、コロナビールをライムなしで3本、でした。「杯」じゃなかった。(w
歩いて2分のお店で、夫とも友人ともよく行く処なので安心です。
でも気をつけます、ありがとう。
昨夜は夫が珍しく早く帰宅し、22時には私以外夢の中でしたので
そろりと抜け出してみました。
いつもは家で飲むばかりです。

家事も育児も夫も子供達も大好きですが、ひとりの時間も大事に
したいです。もちろん夫のそういう時間も尊重したいです。

カクテルのリンク、楽しみです。
夫の来週分の「戦闘服」にアイロンかけ終わりました。アイロンが一番好きな家事。
そろそろお迎えの時間です・・・
6260:02/05/16 14:03 ID:qIxdxOp1
>>61
早速のレスどうもありがとうございます。歩いて2分のお店で、夫とも友人
ともよく行く処だとの事で安心しました。

私は逆に家ではあまり呑まないですね〜。

旦那様が家で晩酌あまりしないので自分1人だけで呑む事も必然的に少ない
為ですが…。辛目のお酒が好きとの事で甘めのモノを好むよりダイエット的
にもいいし男性は辛目のお酒が好きな人が多いので旦那様と一緒に同じお酒
を呑む事ができそうでいいですね。

自分1人だけのゆったりした時間はステキですよね。昼間にこうやって少し
お話ができる人は貴重で嬉しいので今後とも昼間でも御気軽に御来店下さい

ちなみに私の一番好きな家事は料理です。つきなみですが美味しいと喜ぶ顔
と言葉が嬉しくて頑張っちゃいますよね。

カクテルのリンクについての説明は>>9にあります。気長に待ってみましょう
63四葉:02/05/16 15:33 ID:1ACPDPSg
>>57
ご苦労さまです。
思うに、裏表親バカボンパパは現在
「分裂した人格の統合中」なのでは...。
キャラの選定? お化粧直し?
けどきっと、来るときは
「忙しかったのだ」とゆうに100バカボンド。

>>58 36さん。
上で私が挙げた例は、貴方の考えの手助けになればいいかな
と思って勝手に、適当に並べただけのものやからね。
貴方は貴方のイメージに合ったものを
自由に考えてくださいね、もちろん。

>しかし、まずは優しくする相手を探す方が先か・・・(w

ともいえるんですがね。
けど、彼女ができた日を境に突然!マスクかぶったみたいに
「いたわり人間」に変身できる、というわけでもないですからね。
やっぱり、普段の人間関係の中から、少しずつ意識して
「慣らして」いくのがいいですよ。
対人関係スキルというのは、原則「実戦の中で」
トレーニングしてこそ、向上するもんです。
自分の行動や考え方を貴方の努力目標に基づいて変容
させていけるよう、いまある日常の人間関係の中から
少しずつ心がけていくようにしてみてください。
但し、大切なことは。
あんまり「大きく」自分を変えすぎようとしないこと。
誰にでも彼にでも、好かれる自分になる必要はないわけですから。
相手の好意を得るため、相手に迎合するため
に変わるのではなくて、自分が「自分のために」変わる。
間違っても、自分を「クズ」呼ばわりしたりせずに
すむようになるためにね。

「謙遜」は美徳になり得ても「卑下」は醜いです。
自分で自分を嫌いになったらあかんよ。
64四葉:02/05/16 15:34 ID:1ACPDPSg
>>59 >>61 木菜子さん。
こんにちは、はじめまして。
酒も飲めぬに、Barに入り浸りの四葉といいます。

主婦の方でいらっしゃるんですね。
朝でも昼でも、ご都合のよいときにお出ましいただいて
「結婚生活」の何たるかを
ぽつぽつ語っていってくださいますか。
「他人と同居すること」と「家事」のいやさに
見合いのあれこれ、蹴倒してる身としましては
目から鱗のお話など、聞かせていただければうれしいです。

日中は(夜も)人は少ないと思いますが
勝手に来て勝手に飲んで勝手に書いて勝手に帰る
(勝手に歌うやつもいる)スレッドです。
いつでも気兼ねなく、お立ち寄りください。

>>60 >>62
うわーーーーーーーーん!!!
名前見たら泣けてきた。
って書いたからって
名無しにならんでもええやないですか!!!


>LBマスター。
リンク、一丁!!
65初来店者:02/05/16 17:30 ID:F1MhSupx
四葉さんへ

今日は久しぶりに旦那様が夜勤で帰ってこない日です。ここを最近発見した
嬉しさも手伝って入り浸って書き込みまくっています。

>>56
>潦倒(ろうとう)新たに停む(とどむ)濁酒の盃(だくしゅのはい)
その上また落ちぶれて、最近は濁り酒までやめることになろうとは…
ですか。登高の杜甫ですね。

>ご家族の皆さんはお変わりないですか
実家の母からは定期的に電話があり家族は、おかげさまでかわりなく
日々を過ごしているようです。

>>64
>名前見たら泣けてきたって書いたからって名無しにならんでもええやない
>ですか!
 おかしいな〜バレないと思ったのに…やはりバレてしまいましたか(藁)
 文章のどのあたりでわかりましたか?

 泣く。という事について少しだけ…

 親のない雲雀をいじめるな泣きたくても泣けないのだ。泣くこともできず
 黙って立ち去るしかないのだから。という詩があります。泣くという事は
 その涙を受け止めて自分を身も心も支えてくれる誰かがいるからこそ可能
 であるという事。

 誰も支えてくれる人がいなければ涙もだせず黙々と黙って耐えるしかなく
 泣けない人ほど、せつないのだ。という意味の詩です。
 
 人は衣食住さえあれば(身体は)生きていく事ができます。けれども辛い
 時や悲しい時人生に絶望して自殺したくなった時などに自分が本当に安心
 して全身全霊をあずけて子供のように泣ける自分の涙を受け止めてくれる
 場所や誰かがいなければ人間は生きていけないのではないかと思ってます

 そしてそれが生きていくという上で一番大事な事ではないかと思うのです

 金は命に直結し金がなければ生きられないという事は過去にオカネ関係で
 苦い経験をしたので痛感をしていますが、それでも私はそう思っています

 ここが四葉さんにとって、そのような場所であり、私が四葉さんにとって
 そのような人に少しでもなれればと思っています。

 私は貴女のおばあちゃんですから…

 
66初来店者:02/05/16 18:06 ID:rlVQCTyD
四葉さんへ
レス内容が違うのでわけて書きますね。あいかわらず長文大爆発で失礼…

>>64
>「他人と同居すること」と「家事」のいやさ
 他人と同居する事に関して、どのような点が不安なのでしょうか?

 家事のいやさというのは自分の為だけにする最低限の家事に対しては抵抗
 がないけど他の人の分まで増える事にストレスを感じるとか、そんな意味
 なのでしょうか?
 
 私でも少しはお役にたてるかと思って気になったので聞いてみた次第です

 御存知のように私も旦那様と5年目だし他人との同居も経験ありますので
 もし、よろしければ御遠慮なく何でも話して下さいね〜。
67木菜子:02/05/16 20:35 ID:lPQpXjlh
こんばんは。まだ夜更けには早すぎますが、「本日のママン業務」が
終了したので来た次第です。
>>62さん、>>64さんレスありがとうございます。

>>64さんのレス中の、>>66さんがご指摘の部分、私もお尋ねしたいです。

私はケコン歴10年です。「他人と同居」ということに関しては、父を幼少の
頃に亡くし、母がその後再婚してずっと「他人」と同居してきましたので
少しはお話できることがあるかなと、僭越ながら思います。

…ケコン歴10年といっても「まだ」33ですが。(やっぱり「もう」かな)


68Soviet ◆1945eUsA :02/05/16 21:37 ID:OkEjjEX+
久しぶりに顔を出してみると、どうやら店存続に必要な人間どもが揃いつつあるようなので
とりあえずは一安心。

>>44-45 36氏
あー、一度でも遊びに来た事のあるやつならその後、
大抵はどんなんでもハンドルを付けて書きこむ傾向にあるような気がしないでもないからだ。

>>58
変に構えず、常に心に一片の余裕を持っているといわゆる「出会い」が多くなる。
ような気がする。

つまりはその余裕が、「他人」をより良く観察するカテゴリーに上手く配分されるからなのだろうか。
結果、無意識にその相手に興味を持ったところがあれば、意識せずとも近づいている。

そんな気がしないでもない。

人は、失敗なり成功なりを踏まえ、次のステップを目指し歩いていく。
断言しよう。次に貴方の目の前に現れるであろう女性は、
間違い無く貴方の人生で最も良い女だ。

>木菜子氏
ようこそ、BLAへ。
なんだか知らんが、どうしてかここには世間で言うところの
「女として、そして人間として最高の年齢層」の女性たちが多く来て下さるので
美しく重ねた年輪は何物にも代え難い芸術、人生経験に勝るもの無し、
亀の甲より年の功、若輩の俺には普段絶対に知りうる事の無い大人の意見が聞けて非常に有意義である。

マンハッタンをオーダーしてくれた貴女には
Viktor Lazloのナンバーより"Manhattan"を。

カクテルの女王・・・
この店で口するには、少々憚られる言葉では、ある・・・(笑)
http://kameari-net.com/cocktail_standard04.html
69初来店者:02/05/16 21:44 ID:BzafFLoE
>>67 木菜子さんへ
本日のママン業務終了おつかれさまです☆ケコン歴10年で33歳ですか…

実は私も32歳なので歳も近くて、ぐっと親近感が湧いてしまいました(藁)
もちろん「まだ」33歳ですよ〜!

御子様はおいくつで何人ですか?御嬢様ですか?御坊ちゃんでしょうか?

実家の母からプレッシャーをかけられているのと、このアパートは幼児が
多いため高齢出産とか子供を持つという事について少し考えてしまう事が
あります。もしよろしければ、そのあたりのお話も聞かせていただければ
幸いです。

ここには以前から常駐していますが自分と同じ様な状況の女性の方は全然
来店された事がないので、木菜子さんの来店を大変嬉しく思っております

気軽に御来店していただければdat落ちする可能性も少なくなりますので
今後とも、よしなに★
70ミンコタ ◆PS13Hgho :02/05/16 22:12 ID:zX9YS7aC
新装開店おめでとう。

理不尽なアクセス制限の所為で、暫くの間2chはROM専だったんだけれど
やっとの思いで書き込み可能な串を発見したので、折れないうちに書き込んで
おこうと思う。

皆さんの書き込みをROMって居て、突然数年前の事を思い出した。
何年経ってもイマイチ垢抜けない我が地元にある、やっぱりイマイチ垢抜けないBarで、
当時片思いだった女の子と飲んだときの事。
彼女はジーマを、俺はハーフ&ハーフの生ビールを飲んでいた。
俺は、恥ずかしながらその時初めて、ジーマなる飲み物には檸檬を入れるって事を
知った。

「だって、変じゃないか?」
「何が?」
「この飲み物に檸檬を入れるってのは分かった。でも、何でコップに移さずに
 瓶のまま無理矢理檸檬をねじ込むんだ?」
「そう決まってるの」
「決まってるの?」
「うん、決まってるのよ」

そんな会話。鮮明に思い出し・・と、ここまで書いておいて思った。

あれ、本当にジーマだったっけ?コロナビールだったような気も・・(;´Д`)
71木菜子:02/05/16 23:16 ID:pDDiE63q
>>68
マンハッタン、ありがとうございます。ウィスキーはそのままでも大好きです。
特にバーボンが・・・。

「美しく」齢を重ねてきたかかなり疑わしくもありますが・・・。
私のほうこそ、ここを読んでいるとたくさんの言葉が
ことりと胸に響きます。お邪魔させて戴いてありがとうです。

>>69
22でケコンしたというと、「やんちゃ」だったか、「デキチャッタ婚」かと必ず
言われます。でも逆に欲しくてもできず、ほんのすこし「医学」の力を
借りました。5歳の♂と、2歳の♀のふたりです。
私も5年できなかったので、周囲からいろいろ言われました。
ここには書けないような…憚れることも。
いろいろな価値観、選択肢があってもいいと思うのですが、なかなか
そうでもないようですね。

>>70
ジーマ、よく存じませんがコロナにはライムのくし型のを瓶にいれますね。
でもいつもいれないで、とりだしてライムをつまみにしてしまいます。


72四葉:02/05/17 01:27 ID:bErPmAJ5
>>65 初来店者さん。
>文章のどのあたりでわかりましたか?

あんまり具体的にバラすと今度からそこを狙って
いじってくる恐れがあるので(笑)
適当にボカしながら書きますと。

・表記上の特徴。
・頻出のフレーズ。
・生活情報。

以上が、誰が見てもわかる極めて客観的なポイント。

加えて。
・その人固有のリズム感と抑揚。

これは、感じられる人と感じられない人がある。

まあ、こんなとこ、です...。


>>66 また初来店者さん。
>>67 木菜子さん。

現役バリバリのプロ主婦のおふたりから
一発ガツンとゆうていただきましょか。辛口で。タハハ

あのね。純粋に、家事、キライなんです...(照)。
掃除、洗濯、料理、その他もろもろ house keeping 関連事項
するのが、好きやないんです、すみません...。
そやから「他の人の分まで増える事にストレスを感じる」
のやなく、「自分の為だけにする最低限の家事」
だけでも面倒で、しないでおけるならしたくない、です。
けど、そういうわけにもいかんので、普通に人間らしい生活を
送れる程度の掃除や洗濯は、仕方なくしますけどね。料理も。
けど、好きやない、ですね。
そやから、やってること、かなり!いい加減です。
ちょとここには書けんくらい...(汗)。

そういう好きではない面倒な家事をね。
好きな人のためなら喜んでできるようになるのかどうか、
と考えると、答はNo。
「目をつむって」「我慢して」することはできると思う。
けど、「喜んで」するようにはならないやろうな、と思います。
好きな人に喜んでもらうため、きらいなことでも
「たまに」「目をつむって」「我慢する」のは問題ないですが
「1日じゅう、一生」「目をつむり続ける」「我慢し続ける」
ことはきっとでけへんのやないかなあ、と...。
きらいなもんはきらい、そやから喜んではでけへん。
・・・おかしい...ですかね、やっぱり...ね?
73四葉:02/05/17 01:30 ID:bErPmAJ5
「他人と同居」ということも、これとリンクする部分が多いと
思うんですが。(この場合「他人」というのは、自分以外の人間=他者
というほどの意味やとご理解ください。必ずしも、血縁関係の有無を
指していってるわけやありませんです)

私は、基本的に「ひとりが苦になる」人間やないみたいでね。
特別、つらいことや悲しいことがあったときは別なんですが
普段の暮らしの中、仕事以外のプライベートな部分では
むしろ、ひとりでいる時間や空間をとても大切に感じています。
よく、恋人やパートナーに求めるのは「安らぎ」「安心感」
だとかいいますよね。「一緒にいて落ち着ける」とか。
もちろん、同感する部分は多いんですけど
ただ、ちょっと違和感を感じるのは、私はもしかしたら
自分が一番安らげるのは、自分ひとりでいるときと違うんかな
っていう気がすることなんです。
自分ひとりでいて一番の安らぎを得ているなら、それをわざわざ
他人に求めることはないじゃろう、と。
だから、私が恋人やパートナーに「一番に」求めるのは
「安らぎ」ではない、かもしれない。じゃあ何じゃ。というと
正直よくわからない。
切実に、身体切られるように「そばにいて欲しい」
と思うことってやっぱりあるんですけどね。
けど、一体何が欲しくてそう思ってるのかよくわからないことがある。
・・・って、少し話がそれてますけど。
つまり、かほどに私は「ひとり」の時間・空間を愛おしく感じている。
そこに、他人が介入してくる生活に一体、耐えられるんか?
っていうのが、一番の躊躇の原因やと思います。

これも、「好きな人」なら話は別、になるんやろうか。
うんにゃ。そうは思わん。
これは、おふたりとも異口同音におっしゃってますよね。

「ひとりの時間も大事にしたいです」
「自分1人だけのゆったりした時間はステキですよね」

・・・どんなに愛した人と一緒に暮らしていても、やっぱり
そんな風に思うのは、当たり前のことですよね。
私はとりわけわがままなのか、「ときには」ひとりの時間も
というほど謙虚ではなく、
例えば、毎日仕事終わって帰ってきてそこに「誰か」おったら
それがまた、「好きな人」やったりしたら
相手したいわ、しんどいわ、それでもほっとかれへんわ、けど
眠たいわ・・・で、どうしたらええねん。みたいな...。
なんか、えらいことやなあって気がするんですが......。

・・・おかしい...ですかね、やっぱり...ね?

一発ガツンとゆうてください、ガツンと!
74四葉:02/05/17 01:31 ID:bErPmAJ5
>>68
あんた、誰...?

>>70 ミンコタさん。

「鬼の居ぬ間に洗濯、串の折れぬ間に書き込み
 檸檬ねじ込まぬ間に告白」

人生、タイミングがものをいう。


それでは皆さま、おやすみなさい。
75tea:02/05/17 04:36 ID:lamXwwNH
>>72 >>73 四葉さん
家事云々のとこは違ってるんだけど、後半の部分は全く同感。
自分が大事、自分の時間が大事、
それと一緒にいる相手のことを大事にしたいって気持ちと、だから手を抜けないって気持ちと、
そういうことを色々頭で考えてしまう。
そして・・・あーしんど・・・って。
私も他人と一緒に暮らせるやろうか・・・。
76ミンコタ ◆PS13Hgho :02/05/17 11:53 ID:QPlke1G+
>>74 四葉さん
人生タイミング。全く同感です。

残念ながら、「檸檬ねじ込まぬ間に告白」は出来ませんでしたが(w

・・今思えば、あの時が最後のチャンスだったのかな、と。
例の彼女には随分長いこと入れ込んで居たのですが、色々あって結局友人としても
疎遠になって仕舞いました。
当時の俺は、引力に引き寄せられて周りをグルグル回っているけれど、
決して近づく事が出来ない・・無理に近づけば大気圏で燃え尽きる・・
人工衛星みたいな状態で。
最終的には、全てを忘れるために彼女を憎むことすらしました。

そんなこんなで今でも、当時を思い出すと胃の左上あたりがキリキリと痛んだりする、
何とも情けない話でした。

・・俺々語りはこの辺で止めないとブーイングが来そうなのでやめます(´Д`)y-~~
77木菜子:02/05/17 12:34 ID:0WYafF+I
>>72-73
こんにちは。
私も家事、しなくていいならしたくないです。掃除というか「片付け」が
苦手で。元に戻せないんです。(汗

うちは私が専業主婦なので、夫の稼ぎだけで食べています。
そうなると、私の「役割」(対価がペイされていないので敢えて仕事と書かず)
は、夫が時間的にできないことと、夫を仕事に送り出す為に必要な事ということ
になります。夫婦という共同生活をしていく事を自分が選択したので、自分の
役割はきちんと果たそう、どうせやるなら工夫するなりして楽しくやろうと
思っているだけという感じです。
好きな人の為に、というわけではないようなところがあります。
誰かの為にと思うと、そこにいつか「してあげている」という感情が生まれそう
です。そうなると外で働くのと家事・育児とどちらが大変かなどという、不毛な
諍いになるので、お互い、役割を遂行する為に努力をすることを厭わない、相手
が担ってくれている役割・仕事についてありがたいと思う、そういうふうに
考えています。
それでも面倒だと思うこともあるし、いかに巧みに手を抜くかということに
無い知恵を絞ったりしていますが、完璧にやろうと思わないでいると、ラクです。

ずっと傍にいたいと思える人とケコンしましたが、ずっと傍にいるのはいやです。(w
私には「妻」「母」「娘」「嫁」「姉」「義理の妹」などいろいろな私がいますが、
それを維持していくには『私』をしっかり擁立しないとだめです。そのために、
ひとりで過ごす時間が必要です。
でもそれに広い空間や特別な場所は必要ではありません。
寝る前に布団の中で本を開くだとか、子供がお昼寝している間にミシンをかけるとか、
台所の片隅のテーブルでノートパソコンを開けるとか・・・そんなことでよかったりします。
たまには外に飲みにいったりも。
これを幸いというと語弊がありますが、夫は帰宅が遅いので、時間を工夫すれば
ひとりの時間もたくさん生み出せます。(ママン業務終了後)

なんだかずらずら自分語りしてしまいましたが、四葉さんのおっしゃること、
おかしいと思いません。「ひとりの時間」が大切なら大切なだけ、同じくらい
大切な「ふたりの時間」「家族の時間」が存在するだけだと思います。
私もケコンまで、気ままな一人暮らしをしていたので、最初はどうなるかと思って
いました。でも実際暮らしてみれば、その中でふたりに合った過ごし方が自ずと
みつかるもの、というような気がします。
それを「みつけられそう」、「話し合えそう」という人となら大丈夫という気が
します。
>>75さんにもですが、自分が気持ちよく暮らしたい、相手にもそうであって欲しい
と思えるなら、月並みですが「案ずるより・・・」というものだと思います。

長文&わかりにくくてごめんなさい。





78四葉:02/05/17 15:52 ID:TYY18WTJ
また>>65 初来店者さん。

秋桜は 強き花なり 野辺一輪

以前、こんな句を詠んだことがありました。
多分、あのころからでしょうか。
バリアというか、ギプスというか
堅牢な、一層堅牢な鎧を
心に着込んでしまった自分がいます。

泣きたくない。
傷つきたくない。
苦しみたくない。
一切の災いから逃れて生きたい。

当然ながら。
否応なく降りかかってくる火の粉のような災いは
人生にはつきものであるにしても
自分から
適性距離を保つことで逃れられる災いはある。
「恋愛」という災い。

泣きたくない。
傷つきたくない。
強く、生きたい。

念じれば。
叶うもので。
泣けなくなった。いつのまにか。

貴女の名前を見て泣き出した自分は
けれども本当は
少しも強くなっていない自分であるのだということを
また図らずも、このモニター越しに露呈した。

泣けば心が軽くなる
そんな悲しみもあるには違いない。
けれども私の知っている哀しみは
泣けば
つらくなる。

だから。
泣かんのです、もう。きっと。今度こそ。

ありがとう。
優しい人、ありがとう。


>>75 teaさん。>>76 ミンコタさん。>>77 木菜子さん。
続きのレスは今夜書きます。
では、後ほど。
7936:02/05/17 21:41 ID:Ywp+qSK1
>>68
>断言しよう。次に貴方の目の前に現れるであろう女性は、
>間違い無く貴方の人生で最も良い女だ。
この言葉、良い台詞ですね・・・
グッときました。
あてもない予言ですが、心に留めておくことにします。

>>63
確かに、他人の卑下は見苦しいものですね・・・。
でも、結構冷静に考えてこの結論に至っていたりします。

クズだからと諦めることは止して、
クズはクズなりになにか出来ないか考えるようにしています。
この板は色々ヒントが転がっているから良いですね。
80初来店者:02/05/17 23:17 ID:7ygM6ENY
木菜子さん 四葉さん

レスどうもありがとう。風邪で熱が下がりません。私からのレスは失礼ながら
少し遅れると思います。
81四葉:02/05/18 00:30 ID:LG2l5Fck
>>75 teaさん。
おお。同士よ!(笑)

>一緒にいる相手のことを大事にしたいって気持ちと
>だから手を抜けないって気持ちと

そうそう! この「手を抜けないって気持ち」ね。
やる以上は「きちんと」やりたいという義務感が足枷になって
かえって事を円滑に運ばせないジレンマが、ありますね。
木菜子さんがおっしゃってるみたいに
「完璧にやろうと思わない」ことが
妙に肩肘張って頑張りすぎてしまう人間にとっては
とても大事なことなんですが、
人にはいえても、自分のこととなるとどうも...(汗)。

ただ、貴女の場合、私みたいな「恋愛弱者」
になってるわけではないんやったら
「色々頭で考えてしまう」のはほどほどにして
好きな人ができたら(いたら)勇気を出して飛び込んでいくのが
やっぱり正着やないかなと思います。・・・などと。
すみませんねえ、人にはエラそうなことゆってしまって...(深謝)。


>>76 ミンコタさん。
2飜縛りの割れ目ルールで、遊んでるばっかりやなかったんですね。
ドラの積み込みバクダンで親の役満ツモられたときほどの
痛い思い、悔しい思い、二度とお前とはせんからなあ!!
という憎しみに満ちたつらさにも似た思いに
苛まれてきたことおありだったとは...。お察しします。
 ↑
ちーっともお察ししている風情に見えへんのは気のせいですよ。
気のせいですよ! 気のせいですって!!


>>77 木菜子さん。
>長文&わかりにくくてごめんなさい。

とんでもございません!
私にはぜーんぜん、長文ではないし、おまけに
わかりにくいなんてことも、ちっともないです。
こんな風に素直な結婚事情を開陳していただくのは
私みたいな気ままもんには、大変参考になり有り難いことです。

「お互い、役割を遂行する為に努力をすることを厭わない」
のが、やっぱりカギでしょうか。
・・・「努力」しなきゃあならないですよね。
特別好きでもなく得意でもない新しい分野(家事)に
手を染めようとしたら、少なくとも、相手の満足レベルに
合わせられる程度には、腕を上げなきゃしゃあないですわな。
その「努力」が、できるんか、でけへんのか...。
82四葉:02/05/18 00:33 ID:LG2l5Fck
あのね。
ものすごーーく正直なこと、ゆったら。
多分イソップのね。
キツネなんですよ、私は。
「あんなブドウ、酸っぱいに決まってるさ!」
自分で取れないブドウに悪態ついてるあのキツネ。

結婚なんて、しんどいだけさ!

家事が嫌なのも、ひとりがいいのも、
書いて並べたことは嘘ではありません。
ライフスタイルにおける自分の満足のレベルと
相手の満足のレベルと
折り合いつけていかなきゃならないことの大変さ
を、億劫がってる自分は、ほんとのこと。
けど、なんかね。

この拒否感。この強さ。
もっと別のところからきている気がする。
意識の表層のわかりやすいところで
あれがいやのこれがいやのと
言い訳めいたことを並べてみることはできたけど
それよりもっともっと、違うところで
結婚なんて!
と、詰ってる頑なな心が、ある。

それは多分ね。
「結婚できない恋愛」
を、してたからです。
望んでも手に入らない、いやそれ以前に
望んでさえいけないような
そーゆー恋を、してきたからです。

「結婚している好きな人」
恨むんならその「人」を、まだしも恨めばいいものを
それできないばかりに罪のない「結婚」を
やーいやーい、おまえなんて、やーい!!
悪態つかずにおれん心が、本音の心。多分。

もちろん!
幸福な結婚生活を送っておられる世の多くのご夫婦たちを
恨んだりだの詰ったりだの、そんな鬼婆みたく憎そげなこと
思ったりしてるわけではありません。
ただ私には。
「酸っぱいんだ」とおんなじ程度の言い訳が
キツネレベルの言い訳が
入り用なんですね、いまのところ。

屈折...してるんですよ、我ながら。
83四葉:02/05/18 00:35 ID:LG2l5Fck
>>79 36さん。
自分で「クズ、クズ」ゆう人間に
ろくな「クズ」はおらんですよ(笑)。
ほんまもんのクズ、見せたげましょか?

こちらも同じく「あてもない予言」やけども。
貴方は大丈夫な人、ですね。
きっと、ちゃんと、やっていけるわ。


>>80 初来店者さん。
お大事にしてくださいよ。
無理に、義務みたいに、何が何でもレスせなあかん
ゆうもんやないですからね。
ゆっくり養生なさってください。



それでは皆さん、楽しい週末を。
おやすみなさい。
84初来店者:02/05/18 11:14 ID:omn6bUwQ
少し熱が下がって身体が楽になったので順不同の順番バラバラですが
レスしていきます。熱朦朧の頭で考えたので内容がおかしい所などが
ありましたら失礼。

>>78
四葉さん

>泣けばつらくなる。だから。泣かんのです、もう。きっと。今度こそ。
 寒風吹きすさぶ荒海に1人たたきこまれて、泳ぎ続けていかなければ、
 いけない。もし泳ぐ事をやめてしまえば沈んで溺れてしまうからです。

 人生には強がってでも生きなければいけない時があります。

 だから闘いである人生を生きていく基本的なスタンスとして泣いてばかり
 いてはいけないし、四葉さんが、そう決めたのならそれでいいと思います

 >>72でも四葉さんが書いていますが我慢や強がりは長く続かない。ひずみ
 や歪みがきます。最悪の場合には自己崩壊を起こす可能性すらあるのです

 その歪みは肉体の変調もしくは柔軟な柔らかい心を失い頑なになるという
 精神面への弊害となって表れるのは自分自身でも経験している事でもあり
 周囲をみても、そのような人がいるので、そうなる傾向が高いと思います
 
 断崖絶壁に立ち排水の陣で退路なしよりは自分には何かあった時いつでも
 帰れる場所があり泣く事ができる人がいるという、その事だけを忘れずに
 覚えていてもらえればいい。私の名前を見て泣ける四葉さんに私は安堵し
 嬉しかった。人間には感情があり正論だけでは生きていけないから時には
 鎧を脱いで休息を求めても、いいのではないでしょうか?

 このBarは仮想空間だけど、ここに来る全ての人は存在している。

 思いあう気持ちは現実に生きている。肉体的に四葉さんの傍に行くことは
 今の私には出来ませんが欺瞞ではなくて(おばあちゃんとして)心は傍に
 いきたいと願っています。
85初来店者:02/05/18 11:38 ID:fQ2s49Xf
>>71
木菜子さん 言いにくい事を言わせてしまったようで、どうもすみません。

>5歳の♂と、2歳の♀のふたりです
 男の子女の子1人ずつなのですね

 一人っ子だと可愛そうだから産むなら必ず兄弟を!と実家の母は主張して
 います>産むのは私なんだってば(藁)

>いろいろな価値観、選択肢があってもいいと思う
 私もそう思うし旦那様もそう思ってくれているのですが周囲が何だかこう
 いろいろプレッシャーをかけてきますよね。確かに歳の事も気になるけど
 自分が親としてどうなのか?とか、まだ子供の影も形もないうちから考え
 悩んでしまう事が多いです。授かりものなんだから授かってから考えれば
 いいのでは?と自分の気持ちをちょっとでも楽にしようとしていますが…

 自分で自分の考えに縛られて雁字搦めになる自縛主義で自爆する事が多い
 私なので何だかなぁって感じです(藁)
86木菜子:02/05/18 15:13 ID:FKlYTEma
>四葉さん
「酸っぱい葡萄」、葡萄がなっている「木」こそ違えど私にもあります。
そう考えることでなんとか精神を保っているというか…。
四葉さんにとって「結婚」がそうである間は、無理に葡萄の味を想像して
みなくてもよいのではないでしょうか。
酸っぱいわ苦いわ腐臭が漂うわくらいに思っていてもいいと思います。
今の四葉さんの状態がよい悪いに拘わらず、ずっとその状態でいるという
ことは無いと思うので、その時点でまたゆっくり考えてみてはと。

泣くという事には、自浄作用があるように思います。
自分の体温と同じ温かさで、きれいに拭ってくれる。
無数の傷にも優しく染み入り、内側から癒してくれるような。
30過ぎてから、なんだか涙脆くなりました。

>初来店者さん
書きたくないことは書きませんから大丈夫ですよ。
私も命をこの世に送り出すことに、すごく悩みました。
でも分娩台でまだ臍のおで繋がっている我が子を抱いた時、
身体の中から愛しさがこみ上げてきて、何の理屈もなく
ひたすら「可愛い」存在であることを知りました。
今でもその「責任」に押し潰されそうになることはありますし、
兄妹でぎゃんぎゃん喧嘩していると「電池抜きたい」とも思いますが
子供を持ててよかったなぁと思います。
たぶん親になった瞬間から、身も心も「親モード」になれるのではと
思うのです。地震で頭のすぐ先に箪笥の上にあった物が落ちてきても
寝ていたような私が、子供が寝返りを打つと必ず目が覚めるのですよ。
それがいいことだとも思いませんし、自分は子供がいてよかったから
貴方にもお勧め!!などとも思いません。
ご自身とご主人が「子供が欲しい」と思えたら、その時が適齢期では
ないでしょうか。ただ体力は要りますとだけ。(w
周囲の声、なぜか特に経験者であるはずの女性の声が鬱陶しく感じました。
デリカシーというのは実は「胎盤」に付いていて、お産を経験すると胎盤と共に
排出されてしまうのか?と思ったりしましたよ、産む前。
私もそうならないように気をつけたいと思っていますが。


87四葉:02/05/18 23:09 ID:pxXKsnHK
断腸の思い...。
今夜当たり、保全書き込みをしておこうと思っていた矢先
またまた落ちてしまいました。お気に入りスレッドが。
ったく、油断も隙もありゃしない。

結構、隠れファンの多いスレッドで、私以外にも
保全の努力をしてくださっていた方はいらっしゃった
はずなんですが、皆さんきっと残念がっておられることでしょう。

というわけで。
親バカボンパパ!!
さっさとノーパソ(ノーパンと区別つかんなあ...)
セトアプして、至急、次、立ててください、次!!
遅い仕事は猫とLBでもする!!!


>>84 初来店者さん。
身体だけはなんだかやけに丈夫みたいで
ぶっ倒れることはいまはまだなさそうです。

けど、了解、しました。
覚えておきます。

いつも心配してくれてありがとう。
無理しないで早く風邪治してくださいね。


>>86 木菜子さん。
以前、泣くことはカタルシスだと教えてくださった方もいました。
私自身、泣くことの「心地良さ」も知ってはいます。
けど、いまは知らん顔、しとかなきゃならなくってね。
たとえただの現実逃避でも。
それがいまは必要な、緊急避難処置みたいです。

そーゆー人の苦労も知らないで
酸っぱかろうが腐っておろうが、無理にでもブドウ食わせようとする圧力が
団体でスクラム組んでたり。
生きにくいんです、とにかく...。

やれやれ...。
88フトシ:02/05/19 01:12 ID:EB9ERXLF
チッ・・・親馬鹿ヤクザ固定がサボるからだ!2度目だぞ!反省しる!
600数十レスで500KBオーバーになって、スレストがかかる所が見られると思ってたのに・・・
スレを使いきるまで続けろ!まるでこのBarみたいじゃねぇか!
ヤレる手前でちょっとサボったら連絡が途切れたみたいなもんだ。スゲェ切ねぇよ・・・

飲まなきゃやってらんねぇぞ。この店で一番強い酒クレ!・・・いえ、下さい。おながいします。
つー事でage。
89フトシ:02/05/19 01:30 ID:EB9ERXLF
誰も居ない・・・のか?切ねぇ・・・
俺みたいな厨房にこのスレは10年早いって事か・・・逝ってくる。
90猫じゃない方 ◆1945eUsA :02/05/19 01:36 ID:z59vzLQM
>>88-89 フトシ氏
俺で良ければお相手しようか。

一番強い酒・・・純正エタノールで良いか?
これは酒っつーよりもアルコールそのものな気もするが、
まあ気にするな。

酒の肴は持ってきたか?
さあ、聞かせてくれ。アルコールにぴったりな、貴様の淡い想い出を。
91四葉:02/05/19 01:52 ID:A/3NnNIh
来たな、フトシ...。
あんたが来たら無意味にくどい長文で叩こうと思てたんじゃ。
んが。
不覚にも不意をつかれて叩くネタが思いつかんので
今夜のとこは勘弁しといてやろ。有り難く思へ。

...寝よっと。

>>90
どこのどなたか存じ上げませんが、ヤクザの相手は
お任せいたしました。よろしくおながいします。

失礼いたしました。
92名無しさんの初恋:02/05/19 01:57 ID:pTmiWjix
昨日FM聴いてたら、たまたまSaturday Waiting Barやってたんだけど、
どうやらジェイクが帰郷したらしくて(途中から聴いたので良くわからなったんだわ)
ちょいショック。

まぁそれは置いといて、初めてこのBar来ました。
最近は地元の店にもなかなか行く機会がないんだけど、
たまたま見つけたこの店、ついフラフラと。

一昨日失恋…というか、その段階まで行ってないのかもしれないけど、
俺としてはしばらくぶりの春があっさりと終了したことにかなり凹んでて、
昨日は一日家にこもってました。
外出したら自棄買いしそうだし(w

とりあえずラスティ・ネイルお願いします
93ドリ裕:02/05/19 01:59 ID:pTmiWjix
あいたた、HN入れてないわ
えーと、遅ればせながら上記HNで。
94木菜子:02/05/19 02:16 ID:s6TwaFEV
既に少しアルコールハ入っていますが。
『ブルー・コーラル・リーフ』注文できますか。
最近青い海、見ていないなぁ。
95Littleboy ◆1945eUsA :02/05/19 02:17 ID:z59vzLQM
>>91 四葉氏
余計な事かもしれんが、最近の貴女を見ていると、
少なくともナーバスな感じは受け取れない。
元気そうで、何よりだ。

>>92-93 ドリ裕氏
ようこそ、初めまして。

俺が常々考える事の一つに、色恋ってのは一体どっから始まってどこで終わるのか、
と言うことがある。

まあ間違ってもいわゆる「交際」が始まったところでは無さそうなのだが、
人によって異なるのは間違いない部分・・・どこにどう魅せられるのか・・・
が事の始まりに非常に重要なのは否定出来ないだろう。

と、いつものように考えたところで全くもって無駄な事ばかりに
蜘蛛の巣に侵された脳をフル活用し、ようやく一週間が終わった。

「その段階まで行ってないのかもしれないけど。」

彼女にとってはどうだったのか・・・俺はちょっと、興味がある。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~lemonpie/rusty.html

さあ、どうぞ。
錆びたら錆びたで、また輝けるように「何か」を施せば良い。

その「何か」を探し続け、自分の心に施し続ける事自体が、
色恋と呼べるかもしれないな。何言ってっかさっぱり判らんが。
96Littleboy ◆1945eUsA :02/05/19 02:21 ID:z59vzLQM
今夜は客が多いんだな。

>>94 木菜子氏
常連になってくれて、非常に有難く感じている。
どうやら今回は、スレッドの命を全う出来そうな気がするよ。

俺はこのカクテルを知らなかったが、どうやらMade in Japanのようだ。
青い珊瑚礁・・・どうしても松田聖子氏を思い出してしまうが・・・

http://www5.cds.ne.jp/~mea/cocktail/data/bluecora.htm
97Littleboy ◆1945eUsA :02/05/19 02:23 ID:z59vzLQM
と言うわけで俺は去ぬ。

最近、毎日を恋人と楽しく過ごせている。
彼女の笑い声が耳に心地良い。

しかし、趣味は趣味だ。

今宵はどんな画像と動画を探してこようかぐえっへへへ。

Thank you.
98ありす♂:02/05/19 02:26 ID:IB66GVVY
>>94
ゴールデンウイークに旅先で撮ってきた写真です。よかったらどーぞ。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020519022516.jpg
99木菜子:02/05/19 02:29 ID:smf79Rre
>>96

いえ、こちらこそつい居心地がよいもので図々しくてごめんなさい。

松田聖子氏、我が青春の1ペエジでした。
リンクとても嬉しいです、ありがとうございます。
今日はジンベースの気分でした。

味付けスレが落ちて私もショック。実は名無しでいっぱい
書きこんでいました・・・。

そろそろ床につきます。皆様よい夢を☆
100名無しさんの初恋:02/05/19 02:37 ID:RwCQ4pQJ
☆100☆
101フトシ:02/05/19 02:43 ID:EB9ERXLF
>>90
お、ちと見ぬ間にクンニマスター登場か?夜に来た甲斐があるってもんだ。
と、思ったら一足違いで居なくなった後か・・・
淡い恋の話ならイッパイあるぞ。モテ無いクセに気だけは多かったからな。
語ると長くなるからまた今度だな。

>>91
はて?叩かれる事をしただろうか?見に覚えはそれなりにあるが、
貴方に叩かれる様な事をした覚えは無い・・・ハズ。もしかして勘違いしてはいないか?
俺はアンタのファンで密かにその長文でハァハァしてるしがない変態類人猿だ。
102gale:02/05/19 03:21 ID:W4XJa6Zd
こんばんはぁ。
お久しゅうございます。
気まぐれ gale でございます。
皆様 お元気でしたでしょうか?

茂った若葉が目に優しいこの季節、
ちょっと今年は雨が多いのが気になりますが…
(今年は 全体的に一月程季節が早まっているような感じですね)
新入生の皆さんもだいぶ学校の方に慣れてきはじめ、
だいぶ賑やかな毎日を過ごさせていただいています。
(実は講義用資料やレポートでこっそりがんばっているので
あんまり サボったりしないでくださいね。 > 皆さん)

そんな訳で、今年も しばらくは こちらのBarから離れがちに
なってしまいますが たまにお声をかけていただけると嬉しいな♪
と言った感じで日々すごしておりますです。はい。

>>88(=フトシ)さま
強いお酒ですか…。
ウォッカ スピリタスと 昔のアブサンと どちらがお好みですか?(笑

さて、まだまだお仕事中なので 今日はジンジャーガフ を
お願いします。
103名無しさんの初恋:02/05/19 04:10 ID:NEpX7zXW
age
104四葉:02/05/19 16:24 ID:7wHqFjlR
おはようございます。
            ・・・寝過ぎじゃ!

>>95 LB

青い........




            珊瑚礁。


>>98 ありす♂さん。
私の存じ上げているありすさんは「ありす」
とだけの表記でしたが、同じ方でいらっしゃいますか。
以前は、性同一性障害を患っておられたのでしょうか。
目出度く、心身共に男性性を獲得されたのですね。

例えばドラマで多重人格が取り上げられれば、多重人格の
性同一性障害が流行れば、性同一性障害の
訴えを起こす子どもが出てくる、という事実は
どう考えればよいのだろうか。

仕事の早いマスターに純正エタノール盛られてひっくり返るほど
のぶったまげた話、ここでご披露することはできないのですが
なかなか半端やない人間や人間関係の修羅場を経験しすぎると
ときどき、人間のひとりもいない絶海の孤島でバカンスしたい
と思うこともありす、もとい、あります。
見せていただいた写真のような世界が、まだ地球の上にある限りは
人の心もまだ十分、回復の余地があるんでないかという気にも
なります。生きることはまんざら捨てたもんやない、と思える
経験を、せいぜい積んでかなきゃならんなあ...と、寝過ぎの頭で
ぼんやり思ってます。
・・・何の話をしたかったのだろう...。


>>99 木菜子さん。
>実は名無しでいっぱい書きこんでいました・・・。

じ、じ、実は、私もです......。
(いっぱい、やないんですが。1件の事例、限定で)

>>100
鬼マスターの居ぬ間にキリバンゲット。
見つかったら怒られるで。
105四葉:02/05/19 16:25 ID:7wHqFjlR
>>101
猿か...。猿め......。猿.........。

叩きたい。無性に、叩きたい。
12時間以上眠っても、叩くネタが見つからない...。

あかん。人格が崩壊しそうになる。

昔どっかの動物園で
変態猿に襲われた幼児体験がないかどうか、
親に尋ねてこよう。
思い出せれば楽になる。楽になりたい...。
                       アハハン

>>102 galeさん。
祝!!
お待ち申し上げておりましたよ!
やる気のない怠け者学生、相手にしてるよか
ここで楽しく酒と歌の蘊蓄、垂れてる方が
公共の福祉に寄与しますです。
またぜひとも、ちょくちょくお越しを。

>>103
ご苦労さまです。
できればひと言、コメントを。


さて、もいっかい、寝よ。
106初来店者:02/05/19 20:10 ID:PgSkE1M+
風邪でパソできない時に限ってスレが逝ってしまう…
味付けスレは私も名無しで書き込み保全しまくりでした。
酸っぱい葡萄の件は私からもそのうちレスする予定です。
107ドリ裕:02/05/20 00:16 ID:4C6pXYmG
>>95 LBさん、ごちそうさま。
昨日は飲みながら寝てしまったようで、返事が遅れて申し訳ない(w
といっても、もう去られたんでしょうか?

いやね、本当恋愛と呼べるレベルの話じゃなかったかも・・・
ある子と何度か一緒に仕事して、その間にいろいろ話してて、
結構盛り上がってたんです(少なくとも自分はそう感じてた)。
で、最終日に「今度晩飯食べに行こう」とTEL番聞いて、
2日後にTELしたら「今週は予定が・・・」とNG。
で、翌週の約束してOKもらってたんだけど、
その予定の日の夕方に「急に行けなくなった・・・」とキャンセル入ってね。

後でTELした時に思い切って聞いてみると、
「実は他に好きな人がいるから、ドリ裕君と行っていいのか迷って結局・・・」と。

その程度の話なんです。
もちろん俺自身は本気で落ち込んで、翌日まで何もできなかったんだけどね。

まあ、
早い時点で知ることができて良かったし、
本命が他にいるのにそれ以外の男と気軽にデートしちゃうような子じゃなかったってことが分かって、
俺も割と女の子を見る目あるんじゃないかと自惚れたり(w、
とりあえず一度はOKもらったんだから、人にそれほど嫌われてるんじゃないと安心したり。

ともかく、人に好かれる人間にならなきゃな。
落ち込んで飲む酒は昨日の一杯でやめとくよ。
俺が今飲むべき酒は・・・ホーセズネック?
108フトシ:02/05/20 12:01 ID:s7gPchxy
>>102
アブサンは飲んだ事が無い。つーか、今アブサンって製造されてるのか?
因みに俺にはココのクンニマスターから台所消毒用エタノールが提供してもらえるようだ。
コレを「酒」と呼ぶかはワカランが、一番アルコールが強いのは確かだろう。
ストレートはキツイので、ウーロン茶で割ると・・・ん?ウーロンハイになる!?大発見。

>>105
そんなに俺を叩きたいのか?すげー嬉しい・・・小躍りしそうなくらい。
あぁ・・・魅惑の長文叩きレス・・・ハァハァ
気長に待ってるから宜しく。
でもまあ人格崩壊する程考えてもネタが出てこないって事は、
俺の普段の行いが、素晴らしく模範的だって事だな。残念だ。
109ありあす♂12号:02/05/20 13:10 ID:0gVgGrog
北京 ベルリン ダブリン リベリア♪
束になって 輪になってぇ♪
イラン アフガン 聞かせて バラライカ♪

この曲を一番最初に街で聞いたときの衝撃、
めちゃめちゃ凄まじいものがあったのだけど。
つーわけでバラライカ、じゃなくって、泡盛。
泡盛いただけますか。ロックで。とびっきりの古酒を。

>>104 四葉さん
「ありす」という名で語る者については、男性性を確立しました。
しかしながら、それ以外の名で語る者につきましては、
いかなる性別、人種、民族、宗教、年齢、職業、性格、趣味、
性的嗜好、支持政党を持っているのか、まだ定かではないです。
「ありす」より、もっともっと男性的であるかもしれませんし、
女性的であるかもしれませんし、野球がうまいのかもしれません。
また変な匂いを漂わすヤシが、別の名前を語って現れるかもしれませんが、
そのときはどうか温かく見守ってやってくださいな。ああいつものだな、と。

ところで写真はもう消えたみたいですね。アップローダはサイクルが早い。。。
あの青い珊瑚の海を独りで見ても美しいと感じるだろうかと考えてみました。
昔は他人と一緒にいるのが窮屈で、独りで旅に出かけては感動していましたが、
今は独りで出かけても、どこかつまらないと感じてしまうんやないかなぁと。
昔は知らなかった味を知ってしまったんで。(はい。ただののろけでした。)
もっともっと人生を長く生きてくと、また、独りでどこかに消えたいと
思うようになる時が来るんやろうか。
それともこのまま順調に、家庭に没入する人間になり果てるんやろうか。
そう言えば、GWの八重山のペンションには一人旅親父が何人も来てはりました。
若者はほとんどばカップルやったのに。
西表にはまだ道路が通っていないエリアがまだかなりあって、
そのエリアの海岸には、日本中からワケありの人たちが流れ着き、
テント生活を送っているそうです。酒を飲み、魚を釣り、飯を食って、寝る。
満天の星空に見守られながら。打ち寄せる波の音を聞きながら。
彼らはどういう理由でここにやってきて、孤独に生きることを選択したのだろう
と想像してみたけど、なんとなくわかるようでぜんぜんわからなかった。

これくらい書けば、文句は言われまい。(゚Д゚)y─┛~~
110初来店者:02/05/20 18:15 ID:ShVvCBy1
多少体調がマシになったのでレスします

>>86 木菜子さん
子供を持つ云々の前に>>77で木菜子さんがおっしゃっていた自己擁立というか
確立の方が自分には先決かな?という気がしています。

こんなんではまだまだいけないなぁと思うので不完全な自分ながら対峙しつつ
頑張らねばと思ってるのですが未熟者ゆえの情けなさでなかなか亀の歩みです

出産者の言葉は違いますね。自分が命を賭けて産んだ子を目の当たりにすれば
理屈などすっとぶかもしれない。そういう事も実際に経験しなきゃわかんない
事だろうと少し目から鱗でした。どうもありがとう。

>>98
さっき見たら見られませんでした。早めに見ておけば良かったと少し後悔…
確かワイン好きな「ありす」さんですよね?彼女とは仲良くやってますか?
ありすさんの名前も懐かしい常連さんです。

>>108フトシさん
はじめまして。件の味付けスレでの辛口レスは毎回みてました。
長文叩きレス対辛口レスの四葉さんとの応酬楽しみにしてます(藁)
111初来店者:02/05/20 19:23 ID:QLLWc8dL
今更109を読みなおして気がついたのですが家庭に没入する人間に…という事は
ありすさん件の彼女と結婚されたのでしょうか?もしそうなら、おめでとう!

というワケで四葉さんの酸っぱい葡萄結婚関連について…

少しはわかりやすいかと思いますので根本的な処から日常生活の細かい部分
というように書いていきます。

まずは四葉さんの結婚についての根本的な気持ちから…>>82
ぶっちゃけた話どうもありがとうございます。無理にでもブドウ食わせよう
とする圧力が団体でスクラム組んでこようとも四葉さんの気持ちの問題です
自分の心に絶対に正直に!ムリして自分の意に添わない事をしてはダメです

ここでも散々語ってきましたので細かく語りはしませんが高校生の頃に男性
と初めて男女交際を始めてから身も心も金も命がけみたいな経験をしてきた
ので強がりではなく男はもういいと思いました。結婚どころか恋愛破棄状態
です。

その私が、こういう状態になっているのは何故か?

自分の過去の痛手を痛感しているのに、それでも、どうしても忘れられない
あきらめられないくらい素晴らしい人だったから。です…

過去に何があろうと、それを乗り越えて行動できるだけの人に出会った時に
どんな恋愛弱者だろうと、また恋愛が始めるのではないか?と私は思います

結婚とは結魂と書くのかもしれません。魂の結ばれていない仮面夫婦より魂
の結ばれた夫婦でありたいと思います。

そして一生この人と添い遂げたい!と、そう心から願える相手との出会いが
結婚に結びつけば最高ですが現実問題なかなか難しいようです。30代板で
書いてあったのですが一生この人と添い遂げたいと思う人と結婚をしたいと
願ってきたけど出会えなくて、そう思っていない人と結婚したけど今はそう
思っている。

逆に固執しすぎている人は独身のままでいる人が多いという事でした。

見合いに関して四葉さんは打算的だし条件で相手を選ぶのがイヤだし条件は
オプションにすぎず大事なのは2人の心だというというような書き込みを前
されていたかと思います(それで私が背中を押されて件のスレに相談カキコ
しましたね)実は私も見合いに対し似たような偏見がありました。隣に住む
奥様は見合い結婚なのですが、ものすごく精神的に安定していて幸せオーラ
でまくりです。

条件にこだわりすぎる事もなく正直に男性の人となりを見ようと自分の心が
素直になった時に見合いも出会いの1つとして、いいのかもしれないと少し
隣の奥様を見ていて自然に思うようになりました。

四葉さんがムリせず素直な気持になるまで、あせらずゆったり生きましょう

続きはまた後程>まだあるんかい(藁)
112初来店者:02/05/20 22:10 ID:6nL2pxso
これも根本的な問題になりますが恋人やパートナーに一番に求めるものは
何か?という事ですね>>73

つきなみですが四葉さんが見つけたものが四葉さんの答えになるでしょう
今はわからなくてもいいのだろうし時が来ればわかるかもしれませんね…

自分の場合はどうだろう?と考えてみました。

安心が幸せであるという事を初めて知った訳は私の父が躁鬱病だったので
やはり父の悪影響が未だに抜けないようです。実家では常に大なり小なり
緊張していた状態だったみたいだと最近気がつきました。

もちろん将来なにがあってどうなるかわからない。けれど自分の居場所が
あってここにいてもいい。と言ってくれる人がいる。それが私にとっての
幸せであり安心なのです。

自分の気持ちを理解して一緒に歩んでくれる人である。悲しみは半分に
喜びは倍に。自分1人なら単色でモノトーンな人生だけど別な色(個性)
が混ざる事により無限のフルカラーな人生へと変わっていくパートナー
がいる事のイメージは(私の場合)このような感じです>参考までに…

>ひとりの時間・空間を愛おしく感じている。そこに他人が介入してくる
>生活に一体、耐えられるんか?
 自分は1人の時間が好きだから、その時間を尊重したい。帰宅して用事
 が終わったら1人の時間を持ちたいという主張を素直に尊重し受容して
 くれる男性なら大丈夫です。でも切実に傍にいて欲しいと思う時がある
 事も忘れずに伝えれば四葉さんのライフスタイルなのだと納得しやすい
 でしょう。根本的にお互いを必要としていれば1人になりたい時は別に
 自分1人でいてもいいし、そばにいたいと思えば、くっつきにいったら
 いいんです。ウチでは実際そんな感じで現に今も、こうやって別な事を
 しています。

>>77の木菜子さんの言葉にもあるように
>「みつけられそう」、「話し合えそう」という人となら大丈夫では?!
 と私も思いますが…

 言葉で表現するのは難しいですね。抽象的でわかりにくいようなら失礼
113初来店者:02/05/20 22:16 ID:6nL2pxso
まだ続きますが続きは後程

余計な事を書いてるつもりはないけど、どうしても長文になっちゃいますね
これでも文章を抑えて控え気味に書いてるんですが、しばらく長文続くかも
どうもすみません>all

今宵は、ここまでにいたしとうございます(藁)
114初来店者:02/05/20 23:41 ID:fUnrd3O/
>>112で書き忘れましたが、くっつく時も1人になりたい時も、まず最初に
相手の状態を判断してです。

体調悪そうな時に、くっつかれたら迷惑だろうし、おちこんでる時1人に
されたら悲しいし。

大事なのは、おたがいに思いやりあって、いたわりあいながら暮らすこと

元気な時や、なんでもない時は束縛されると、かえって鬱陶しいですから
ほっておいていいけど体調が悪い時や何かあった時は相手を最優先にして
話を聞くというような臨機応変なスタンスでいいのではないでしょうか?
115初来店者:02/05/20 23:42 ID:fUnrd3O/
根本的な話を111-112でしたので次は日常生活の細かい部分について…

>>72
>「1日じゅう、一生」「目をつむり続ける」「我慢し続ける」ことは
>きっとでけへん
 私も怠け者です。自分1人の時(夜勤で帰宅しない日)など文字通り何も
 しません。ゴハンすら食べたくないので食べません。けれど帰宅する日は
 褒めてほしくて(子供みたいですが褒められる事が一番嬉しい為)色々と
 家事を頑張ってしまいます。そうやって自分の気持ちのバランスをとって
 日常生活を暮らしています。

 家事嫌いなら嫌いで日常生活必要レベルだけをこなして自分の調子のいい
 時や気がむいた時に、もっと頑張ればいいんです。そして、そんな自分を
 認めて受容してくれる男性だったら大丈夫ですよ。

 それに普段家事が充分できなくて申し訳ないと思っていると体力的余裕の
 ある時などは自然と熱心に頑張ってしまいますから、そうやって無意識に
 バランスがとれているみたいです。

>>81
>「役割を遂行する為に努力をすることを厭わない」その努力ができるか?

 実在する話ですが…

 妻が家事一切できなくても夫が喜んで全部やっている夫婦もいるんですよ
 それでも夫は幸せみたいです。だから女性だけが努力する事を厭わないと
 いうワケではなくて男性も努力する事を厭わない人もいますよ〜って事で
 御安心下さい。

>「手を抜けないって気持ち」「きちんと」やりたいという義務感
 私もそうです。いわゆる?完璧主義です。きちんと完璧にしなければ…と
 頑張ってきましたが自分では完璧だ!と思っていても思いきり忘れてたり
 見落としがあったり全然気がついてなかったり…

 それで思いました。人間 かんぺき というのはムリなんだなぁと自然に
 この数年間で納得させられつつあります。

 家事をしなきゃ!と、どんなに思っていても体調が悪くて微動だにできず
 身体が動かない時などもあったりするし。

 >>77相手が担ってくれている役割・仕事についてありがたいと思うという
 事と同じような意味になると思うのですが相手がどのような状態であろう
 とも(専業主婦でも兼業主婦でも)貶めたり要求ばかりを通すのではなく
 相手の役割をあるがままに尊重していく事ができれば大丈夫ではないか?
 と私も思います。

 マイペースで頑張ればいい…なんて甘いコトを言ってられる状況ではない
 時もやってくるでしょう。どんな時でも、お互いに必死に努力できる関係
 の2人ならば大丈夫ではないか?なんて、いまだ未熟な私ですが数年間の
 経験を通して思ってます。

 これで酸っぱい葡萄関連の書き込みは終了です。長文&乱文失礼しました
116四葉:02/05/21 17:26 ID:CBAObpXq
相変わらず読み応えのあるスレだこと...。
何から書きましょうか、と思うけどさすがに一度に全部は
思うところも書けそうにないので、何度かに分けて順次
書かせていただくことにします。
え...っと、それから。
レスする相手によって、
これはおんなじ四葉が書いとんか!?
と不審がられるほど裏表のある態度・言葉遣いが
万一見受けられることがあるかもしれませんが、
まあ、気にせんとってくらはい。れーがいは約1名だけですから。

>>107 ドリ裕さん。
何歳の方かは存じ上げませんが、
順序よく並べられた「恋の経過」を読ませていただいて
これで当たり前やねぇ...と、思いましたことです。
い、いや。何が当たり前なのかというと。

「一緒に仕事した子に好意を持った。
 若干、脈はありそうに思えたのでTel番、聞いた。
 食事に誘ったら一度はNGなるも、めげずにその場で次の約束を
 取り付けた。
 当日、無惨にドタキャン喰らった。
 勇気を出してわけを聞くと、「実は好きな人が」のひと言で
 諦めることにした。
 しかし、彼女のことも自分のこともことさら悲観的には考えず
 落ち込むのは酒の1〜2杯程度にしておこう。
 また元気出してやっていこう。」

・・・というね。例えばこういう経過の、どこかのステージで
「どうしたらいいですか」という訴えの入ってくるのが
この板の相談系スレッドでは、頻出のパターンみたいでね。

「一緒に仕事した子に好意を持ちました。どうしたらいいですか。
 食事に誘ったらNGでした。どうしたらいいですか。
 当日、ドタキャン喰らいました。どうしたらいいですか。
 etc、etc、etc。」

もちろん。
そういう形の「悩み」があっても仕方ないし
自分で考えられないのなら、何の利害関係もない第三者の集団に
意見を求めることは悪いことではない。
また、投稿するために「書く」ことで、その作業を通して
事の経過や自分の考えが整理され、問題点が浮き彫りにされる、
自分の気持ちも客観的に見つめられるようになる。
そういう利点が、むしろ一番大きい。
・・・ということはいえるんですが。

にしても! あまりにも、あまりにも。
それはないんじゃないの? もう少し自分で何とかならんかい?
と思わず突っ込みたくなるような話が(しかも結構な年の大人から)
あったりするのを見ると(以下略 ←この逃げ方、滅茶苦茶便利やね。

だから、貴方が、おそらくは全てご自分で判断されて行動してこられた
であろう一連の事の成り行きを読ませていただくと
新鮮に見えるというか、安心するというか、
まあ、そんな気持ちがしましたというそれだけことを
無意味にくどい長文で書いてみました。終わり。
117四葉:02/05/21 17:29 ID:CBAObpXq
>>108 れーがい、もといフトシさん。
こら。勝手にハアハアすなよ。

さては「味付け亭」が落ちたおかげで行き場をなくして
路頭に迷とるな。
雨露しのぐくらいの軒先は貸してやってもええが
ここはおさわりBarとちゃうよってに、ハアハアは禁止やぞ。
ええか!
勝手に気持ちよがってたら追い出すで!!
                        
それからひとつ。ご親切にも教えといたげるわ。
この由緒あるBLA第2号店、745レス目を書き込んで
「スレッド大きすぎます」の表示を出させた張本人は
この私じゃ!!
爾来私は、通常人による15連続レス攻撃にも匹敵するダメージを
一度で与えることのできる「長文武神覇斬」を発動できる女
として、あまたところに認められることとなったのだ。

いま思えば、あのときのあの失態が、その後24時間における
私の運命・・・人生を変えた運命・・・を見事に予見していた。

切ない...。
                         ハアハア


>>109 ありあす♂12号さん。
最近、今田耕二が阪神に入部、もとい入団しましたか?

>変な匂いを漂わすヤシが、別の名前を語って
>現れるかもしれませんが、

別の名前を語って現れるばやい、
たとえそれが、どこぞの誰ぞと私が推定できるときでも
私は「別の名前=別のペルソーナ」として捉える所存です。
とりわけ、その別ペルソーナが、基本形を見まごうほどに
特別に強烈な個性を発揮している場合などは、一層
異なる名前=異なる人格、として対応していくのが
斯くの如き場における大人の楽しみ方やと私は心得ております。
たとえそれが、ご本人にとっては甚だ迷惑げなお話になろうとも
私は勝手に遊ぶ!
                         ハアハア

追加で内緒の話。
 うそかほんまかわからんあほ話ばっかりしておる男と
 長い間つるんでいたので、その対応癖が抜けません。
 どこか似たような匂いを漂わすおかしなヤシが現れると
 無性に弄りたい、詰りたい、あほあほあほあほーー!!
 と怒鳴りつけたい、不思議な不思議な不思議な感情が溢れます。
 たとえそれがどこのどなたであろうとも、ひとたびそのような
 ヤシと遭遇した暁には、この感情の赴くまま、万感の思い込め、
 ねじってひねって折って畳んで踏んづけて、たたきつけて、
 もう、こう、ギリギリギリ・・・っと・・・                           
                         ハアハアハア
 
続きは今夜。書ければ。
118初来店者:02/05/21 19:49 ID:znaE+VzB
四葉さんのレスがあって一安心。自分の書き込みでスレが止まってると
ついにスレッドストッパーになってしまったのかと恐怖したので(藁)

そーゆーワケで最後の書き残しを書きます>これで多分ホントの最後

>>61の木菜子さんの書き込みを読んで思い出した事なのですけれど…
>夫のそういう時間も尊重したいです
 これは大事!です。
 特に共稼ぎの場合には、お互い会社に行っていると余裕がある方が
 家事をする事になりますが仕事が忙しすぎると残業して帰って食事
 して寝るだけ…の平日になります。家事といっても食事だけ作って
 くれればいいって感じで部屋はカオスというか惨憺たる有様です…

 さて問題の休日。

 残業でストレスたまりまくりの夫はイベントや趣味の集まりでの
 会合でストレスを発散したがって妻は夫と一緒に遊ぼうと休日が
 来るのを心待ちにしていました。

 自分の世界を持ち休日も遅くまで帰ってこない夫に平日の寂しさ
 を我慢していた妻は大爆発>妻と夫が逆のパターンもありますね

 そんなワケで共稼ぎの夫婦の場合には休日の過ごし方が特に重要
 になってくるみたいです>仕事と生活に直接大きく影響するので

 価値観の相違で別れたという事をよく聞きますが価値観や感じ方
 というのは、このようにすごく大切です。一緒に暮らす中で極力
 ストレスを感じない。自分が素の自分でいられる相手というのは
 なかなか見つけにくいようです。

 あと生活習慣も結構大事みたい>喫煙・非喫煙とか代表的ですね

 ここのBarは禁煙席あるのでしょうか?
119フトシ:02/05/21 20:11 ID:Zq+kkvuc
>>117
てかよ、貴方が一番ハァハァしてるんじゃ・・・?まあ、落ち着こうぜ。
しかし貴方の言う事ももっともだ。何処でも構わずハァハァされちゃタマランよな。
よし、解った。アンタの言う通り、静かにBarの片隅で両膝を抱えながら、
唇噛み締めて恨めしそうにカウンターの水飲み鳥を睨んでる事にするよ。

でも、もし発言を許されるなら、会話に割り込む形になるが、思い付いた事を
一言二言・・・三言・・・いや、十言くらい言わせてもらってイイ?もちろん辛口で。
120フトシ:02/05/21 20:20 ID:Zq+kkvuc
相変わらず読み返すの大変だな・・・上のレス見落としたぜ。

>>110
俺のファンか?いや、例えソレが俺の勘違いでも、そう認識した。宜しくな。
まあ四葉センセーが俺をマトモに相手にしてくれるかワカランけど、
放置されるまで懲りずに絡んで逝くから生暖かく見守ってくれ。
121ありす:02/05/21 22:48 ID:+ViVsT2g
>>110 初来店者はん
はい、ワイン好きのありすちゃんです(テヘ
でもね。この季節。ビールに柿ピーにサンテレビ。
コレ最強。
                       勝てば。。。ぅぐぅ

初来店者さんとはじめて話をしたのは、去年の10月頃でしたね。
ちょうど数年の遠恋生活を終えて、彼女と同棲を始めたころでした。
あれからもう半年も経ったんだなぁと。(詠嘆
その後一応定食を売る、じゃねぇ、定職を得る見通しもできて、
じゃあせっかくだから、そのへんをめどに結婚しとく?とか、
そんな感じになって参りました。けっこう進展したなぁと。(詠嘆

この海を漕いで島に
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020521223445.jpg
潮が引き珊瑚が(再あっぷ)
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020521223555.jpg

>>117 四葉はん
> ねじってひねって折って畳んで踏んづけて、たたきつけて、
> もう、こう、ギリギリギリ・・・っと・・・  

お願いですから、M性向の強い漏れにそゆこと
言わんとって下さいな。もうホントお願いですから。
土下座して謝りますから。。。。はぁはぁはぁはぁ
122名無しさんの初恋:02/05/22 00:16 ID:E0U255K1
みんながハァハァしてて怖いです…
123木菜子:02/05/22 00:41 ID:tl8xffkV
>>110 遅レスでごめんなさい。

私がお腹に最初の子供を宿していたとき、それが望んだことであったのに
不安に潰されそうになったとき、出会った詩です。
今日偶然某板で見つけたので、懐かしくなって嬉しくなって。
子供を持つことに不安を抱く貴女に。

http://isweb12.infoseek.co.jp/family/fuumin/ouen.htm
124四葉:02/05/22 00:57 ID:Bfj0Eq+k
例えばひとつの仕事をやり遂げて、期待以上にうまく運んで
お礼の言葉、感謝の言葉を過分なほどにいただいたとき。
そこから得る満足感は大きい。
良かったと、思う気持ちも本当だ。
けどそれが、からだじゅうに満ちあふれるような喜びに変わるのは
伝えたとき、褒められたとき、喜んでもらえたとき、好きな人に。
姑息だけれどそれはほんとのこと。何より私がよく知っていること。

どんな満足も、自分ひとりの満足の中にだけとどまるなら
本当の「喜び」は、生まれてこないのかもしれない。
「どこかつまらないと感じてしまう」。

ひとりじゃない方が...やっぱりいいのか?


これくらい書けば、意味わかるまい。


>>111 初来店者さん。
たくさんのお返事をどうもありがとう。
私も分割して、少しずつ考えを書かせてもらいます。

>自分の心に絶対に正直に!ムリして自分の意に添わない事
>をしてはダメです

そうですね。これが基本ですよね。
ただね。
「自分の意に添う」のが、何なのか。
これがなんだか、よくわからん状態なんですよ。
自分の「意」がはっきりとわかっていたら、
それに沿う実現方法を模索して、必要な知識や情報を入手して
何とか手筋を探っていくこともできるのですが。
その肝心の「意」がどこにあるのか、何にあるのかが
こんがらがっててね。どうにもうまく、ほどけない。

よく相談スレッドで見かけますよね。
「自分はどうしたいんだ」「自分のつもりは何なんだ」
という回答者の問いかけを。
確かにね。それがわかれば、答は早い。
それがわからないから、迷子になってる。
いまの私はそうですよ。

私は一体、どうしたいんだろう。

他人のことなら手助けはできる。
こんがらがった糸、ほどけるように。歩きたい道、見つかるように。
どうして自分で自分のことは、うまく、上手にいかれへんのやろね。
それでも何とか足元照らしたり、遠くの灯台見据えたり
自分で探って自分で探して、自分で見つけていかなきゃならない。
私の「つもり」を。
日暮れて道遠し。 シャンシャン


貴女へのレスは多分まだ続きます(笑)が、今夜はこれくらいで。
続きは後日に。
125四葉:02/05/22 00:58 ID:Bfj0Eq+k
一気に飛んで
>>119 フトシさん。
あほか。
あんたのハアハアと私のハアハアと、おんなじ値打ちやと思うなよ。
フトシのハアハアは金もろても見たないが、四葉のハアハアは金はろてでも見たい
というヤシが、中には時にはもしかしたら、おるかもわかれへんやないの。
第一、私のハアハアは、苦しんでんのや。息、切らしてんのじゃ。
いっしょにすな。ヴォケ!!

それから。
当店マスター、座右の銘は「シャワーは浴びせず」
・・・とちごたっけ。なんやったっけ。えと、確か。
オールなんたらカマーなんたら、誰でも彼でも皆お出で。やから
来たかったら勝手に来たらええやないの。
喋りたかったら喋ったらええやないの。
あかんゆわれて黙っとけるようなタマかいな。
但し! ノリオは呼んでくな。めんどくさいから。
ややこしなって困るんじゃ!

>>121 ありすさん。
謝られてもなあ...。 シランシ

>>122
ごめんよおーーー。もうせえへんし...。 シクシク

>>123 木菜子さん。
こんばんは。さようなら(笑)。
126ありす:02/05/22 02:10 ID:6ORc1Hto
絶妙の冷たい仕打ちプレイにもう一ハァハァしときたいとこだけど
マスターにつまみ出されそうなんでやめときまふ。
127初来店者:02/05/22 08:22 ID:V21ILvu3
ハァハァの一夜があけたみたいで(藁)皆様おはようございます☆
早朝昼間夕方担当者?参りました>いつも日中レスが多いので
さぁこれから強者どもの狂乱の跡もといBarの掃除をしますね

>>123木菜子さんレスありがとう>遅い事はどうぞ気にせずに

自分は勝手にレス書きたいから書くのですが他の方からレスを
いただけるとは思ってません。レスをいただくというのは相手
の好意による過分な幸せだなぁと思っていますし例えていえば
返事を期待せずにだした手紙に返事がもらえたみたいな感じ…

さきほど拝見しました。泣かされました>本当に…
親のない雲雀(「雀」だったかも?)という詩を読んだ時も
会場で泣いてしまいましたけど自分が泣かされるような詩に
出会ったのは久しぶりです。私は影も形もないけれどやはり
とても素敵な詩でした。教えてくれてありがとうございます
128初来店者:02/05/22 08:24 ID:V21ILvu3
長すぎるので2つに分けます>一度に登録できませんでした

>>120 フトシさん
件のスレでマメにレスする辛口の方だな〜ってくらいの印象
でした。四葉さんとも楽しく?お話できているようで今後も
ハァハァしに来て下さい(藁)ノリオさんは相方さんでしょうか?

>>121ありすさん
写真みましたよ。わざわざ2つもアップしていただきまして
どうもありがと。海外ですか?友人でダイビング趣味の人が
いて素敵な海中写真を郵送の手紙に同封してもらった事など
懐かしく思い出しました。

>>109の書き込みで一人で同じ景色を見てもどこかつまらない
と感じるかもしれない。という事は確かに私にもありました
つまらないというか、どんなに美しいものを見ても味気なく
感じられるんですよね。

初めて話をしたのが去年の10月だというのは覚えてなくて
もう半年も前なのかと私も一緒に感慨深くなりました。結婚
が具体的になってきたようで定職にもつく事ができたようで
ダブルでおめでとうございます★

四葉さんのお友達の件のカップルさんの行く末も気になって
います。自分の周囲のカップルさんには幸せになってほしい
と思ってるので何となく嬉しいです>本当によかったですね

>>126夜中にひっそりBarの片隅でハァハァするくらいなら大丈夫
かも…などと唆してみる(藁)

>>125 四葉さん
オールカマーオープンマインドだったと思います>座右の銘
その座右の銘に勇気づけられて一歩足を踏み入れた私ですが
犬のように?いついてしまいました…

>>124
ずっと前四葉さんの書き込みの中に頑張っても褒めてくれる
君がもういない…という文を読んだ時の事を思い出しました

私も四葉さんと同じで、どんなに頑張っても自分1人だけの
満足では、どこか虚しくて自分の大好きな人に褒めてもらう
時に身体全体に満ちあふれる喜びを感じます。

クールでマイペースな猫タイプの女性に憧れつつも実際私は
犬気質なので大好きな人に褒めてもらうと尻尾がちぎれる?
かと思うほど嬉しいです。実家では昔から犬を飼ってまして
今でも兄弟犬が3匹もいます。ワンコ大好きなんですよ〜♪

御返事は分割していただけるそうでホントに嬉しいですけど
ムリしないで下さいませ。

自分がどうしたいか?わからないのに周囲の声プレッシャー
などに押し流されて、あやふやなまま行動に移してしまった
という事が一番まずいと思うので気長に道を模索する手伝い
が少しでも出来たら幸いですので今後とも御遠慮なくどうぞ

Barの掃除も終わったし、ゆっくりおくつろぎ下さいませ>all
129初来店者:02/05/22 08:57 ID:DEC7N+9Y
2つ目が長すぎた…3つに分割すれば良かったと、ちょっと後悔。

ゆったり流れる時を堪能しつつBarで1人で呑む酒も楽しいけど、
大好きな友達や恋人と呑む酒も楽しい。というように同じ幸せを
感じるのでも1人の時とは違う種類の幸せが増えるけど今までの
自分1人の幸せが消えたわけではない。

2人で見て楽しかった映画を自分1人でまた見る事があるように
幸せの楽しみ方というのは自分の心のままに変化していくもので
相手の世界も自分の世界も確立しつつ共に歩むことができるなら
素敵かもしれないですね…
130名無しさんの初恋:02/05/22 14:54 ID:FTd7WS1L
おちそうで心配サルベージage
131フトシ:02/05/23 00:05 ID:o7yQo1JT
>>125
俺だって・・・俺だってそれなりに、切なくて苦しい想いをしてる事もあるんだぜ・・・?
その切なさを、苦しみを、ハァハァする事で少しでも紛らわそうとしてるんだよ。それなのに・・・
苦しいのはアンタだけじゃないんだ・・・お前とは違うなんて言わないでくれ・・・切ないよ。

例えば・・・一人で居る事と誰かと居る事、どちらを選んだら良いかを悩んでる人も居れば、
「<厳選>素人OLナンパ」にするか「社長秘書 アフター5は秘所解放」のどちらにするか?
を、ビデヲ屋でノウミソをフル稼働して、30分以上も真剣に悩み苦しんでるヤツだって居るんだ。
(ココのマスターなら迷わず「巨乳女教師 放課後の個人レッスン(スパルタ編)」に即決かもしれんが)
とにかく、問題に多少の違いはあっても、同じ様?に切なさや苦しみを味わってヤツラが居るんだよ。

戻って>>124
>自分の「意」がはっきりとわかっていたら、
俺には貴方が自ら一生懸命酸っぱくしようとしている「酸っぱい葡萄」を、
一方では、なんとかして「甘くしたい」って思ってる様に見えるぞ。
このスレの書き込みから、十分貴方の「意」が見え隠れしている様に思えるのは気のせいか?
どうにかして葡萄が食いたいんじゃないのか?並べ立てた「面倒事」はその途中にあるもので、
葡萄を食いたいと思わなければ、そもそも考える事さえ無い問題なんじゃないのか?
132四葉:02/05/23 15:31 ID:1ecaVl8J
「<厳選>素人OL・・・」と「社長秘書 アフター5・・・」なら
「社長秘書」持ってったに違いない。逝った男は。
「初い素人は苦手」なやつやったので。

コテコテ化粧のギンギラおねいちゃんが好みのくせに
すっぴんこんの私に「化粧したら?」といったことが
一度もなかった。
「仲良しの」おねいちゃんの写真見せられたとき
なんで一緒になれへんのか、たずねたら
「なんでこいつのために働かなあかんねん」
「○○○ちゃんやったらただで飯、食わせたってもええけど」
その言い草が、また詰り合いのタネとなる。

待てよ。
「<厳選>」それとも「社長秘書」どっちにするか悩んだときは...。
両方!持って行きよるな。とりあえず。
そんな日に限って「本日、3本借りればお得な割引Day!」
・・・「どうせやったら...」
きょうのところは選りすぐりを1本だけ!の初期計画が
結果、3本のビデオを抱えて「なんでこうなるのか俺にもわからん」

・・・間違いない。
133四葉:02/05/23 15:33 ID:1ecaVl8J
>>111 初来店者さんへの続き。
「自分の過去の痛手を痛感しているのに、それでも、どうしても
 忘れられないあきらめられないくらい素晴らしい人」
と出会えて、本当に良かったですね。

>過去に何があろうと、それを乗り越えて行動できるだけの人に
>出会った時にどんな恋愛弱者だろうと、また恋愛が始めるのでは
>ないか?と私は思います

はい。私も、思います。
「それを乗り越えて行動できるだけの人」の条件が
とりわけ厳しいわけでもないのでね。背の高い二枚目はキライなので
それだけでもストライクゾーンは相当広がるはずです(笑)。
(世の中の大半か?)

出会えるためにはね。「心を開く」。
まず、これができないと自分の前にどんな「素晴らしい人」
が置かれていても見えない、気づかない。
私にとって「心を開く」ということは
「過去の痛手」を打ち明けられる、そのことではないかと思います。

隠し事をしたままなのは嫌だから、ということではなくて
自分がこれまで生きてきた中で一番大切に守ってきたもの
守りすぎて苦しかったこと、だから諦めたもの我慢したこと
どうやって凌いできたのか、泣いた夜どうして過ごしたのか
・・・そんなことの全部、何もかも、ぜーんぶわかってもらえてる
と少なくとも私が勝手に思うことできないと
「信頼して、安心して、任せられる、一緒に生きられる」
とは思えない気がする。
「なんにもわかってへんくせになまいきゆうな」
こういう台詞が出てくるわけで。
去年の夏からこの場所で、ぽつりぽつり語ってきたことと同じこと
いま周囲にいるあの大人とかあの青年とかに打ち明けて
聴いてもらおうという気持ちが、全く起きない。あほらしくて。
つまり私は、心、開いてない。
フトシにいわせたら、つまりそれは開く必要がないからなんじゃねえの? 
ということになるのかもしれない。
(ゆわれる前に先にゆっておく。悔しいから)
結果。私は、誰とも、出会わない。

貴女へのレスは多分まだまだ続きます(笑)。
134四葉:02/05/23 15:34 ID:1ecaVl8J
>>126 ありすさん。
「ぐえっへへへ」なら、御法度ではないはずです。

>>131 フトシさん。
時間がないので簡潔に。

>なんとかして「甘くしたい」って思ってる様に見えるぞ。
見えるな。

>十分貴方の「意」が見え隠れしている様に思えるのは気のせいか?
気のせい。

>どうにかして葡萄が食いたいんじゃないのか?
食いたない。

>葡萄を食いたいと思わなければ、そもそも考える事さえ無い
>問題なんじゃないのか?
あんたのストライクゾーン、大きくド外れたおねいちゃんが
「食べてぇ〜ん」ゆうてきたらどないすんねん。
ほんまは食いたいと「思てへん」でも、ノウミソをフル稼働して30分以上も
真剣に悩み苦しむんと、ちゃうんかい。←ちゃうな。迷うことなく即決か。
(まずい例えで話がややこしくなる...)
どっちゃにしても。
「食いたい・食いたない」「シたい・シたない」にかかわらず、
人間は考える葦である。フトシはハアハアするヤシである。
人間の私は、自分の目の前に提示された問題に関しては常に真摯に真剣に
吟味検討思料推敲するを旨とする。この姿勢をこそ!
「このスレの」いやそれ以前の「書き込みから」正しく見て取れ。
それが見識だ。

以上。
135Littleboy ◆1945eUsA :02/05/24 01:13 ID:YQq7GA3S
さて、今日も一応は開店させておくか。

俺はレンタルビデオ屋というものに行った事が無いので
どんなビデオがあるのかさっぱり判らんのだが、
MXでは相変わらず「巨乳」という検索をかけ続けている。

お気に入りの中の「ちょっとアレ」フォルダの収拾がつかなくなってきた。
フォルダの中を更に、趣向別で分けようか思案の最中。

以上。
136出仲間 ◆SDP/v/V. :02/05/24 01:22 ID:HJGAUxHt
レポの合間合間(といっても、読むのに計2時間かかったw)に、
このスレ読んでたが、下手な日記サイトよりも全然楽しめました。
おかげで、レポが手につかなかったけど・・・

読んでて。。。
「あ、ここに突っ込みてぇ(もちろん文章にですよ」
とか、
「俺ならこうだな。こういう考えだな。うん。いや、まてよ・・」
って感じで、賛成、反対意見もいっぱい合ったりしたわけだけど、
量が多すぎてかけなひ。。
もとい、レポに圧迫されて書き込む時間がない。

なので、保全ageでもして逝きます。
137出仲間 ◆SDP/v/V. :02/05/24 01:26 ID:HJGAUxHt
>>135
って、あげてるし・・・
リロードして書き込めばよかった・・・
そんなあなたは、長瀬愛たんでも検索して、
勝手にハァハァして逝ってください。

どこぞの誰かとともに('-'*)フフ

>お気に入りの中の「ちょっとアレ」フォルダの収拾がつかなくなってきた。
>フォルダの中を更に、趣向別で分けようか思案の最中。

オレの「ちょっとアレ」なフォルダと相互交換して楽しみませんか?
ただ、リトルは巨乳好きなのか・・・
また一つ発見がありました。
138Littleboy ◆1945eUsA :02/05/24 01:37 ID:YQq7GA3S
>>137 出仲間氏
期待して検索してみたらなんだこの売女、さっぱり普通の体系ではないか。

川浜なつみ、川下あかね。
この二人が今、俺の中で熱い。

ついでに言うと、路線は少し違うのだが
インリンにも嵌りつつある。

>オレの「ちょっとアレ」なフォルダと相互交換して楽しみませんか?
・・・宜しい。
残りの密談は、自己板で執り行おう・・・
139フトシ:02/05/24 14:04 ID:9J5xfT8D
>>132
両方・・・そうか、その手があったか!・・・しかし、一本分の予算しか無いとか、
そういう状況だから悩むんだよなぁ・・・毎日が三本で一本分のサービスDayだったら・・・

欲しいものがイッパイあって、それらが全て手に入れられるなら全部手に入れるさ。
しかし実際は全部選べる事なんて稀だから悩む。やはりどちらかを選ぶのは切ない。
ならばスグに決める必要が無い問題なら、とりあえず曖昧なままでイイじゃないか?
そう、二つのタイトルを目前に、どちらかを選ばなくては逝けなくなる時まで・・・

>>134
そうか気のせいか・・・「ナニも知らないクセに生意気言って」正直スマンコ。
まあ、俺には甘くしたい様に見えたんで、それは「食べたい」意思の現れでは無いかと、
勝手に妄想して解釈してみたが、俺の短絡的思考回路ではこの問題に口出すのは難しそうだ。
かと言って膨大な過去スレのログを漁るのも難しい。以前ROM時にヘヴィな話題で挫折したからな。

>真剣に悩み苦しむんと、ちゃうんかい。←ちゃうな。迷うことなく即決か。
なのでイマイチこの質問の意図もワカラン。どうすれば食わずに済むかを考えるって事だろうか?
とりあえず質問に答えると、大きく外れてたら俺のバットは届かない。
てか反応しないだろう。だからバットを振る理由が無いので完全に見逃しだろうな。

一応説明すると、俺のヘソ下三寸には、別意思で動く「バット(可変式)」が存在している。
「第三の考える足」と言い換えてもイイ。コイツが「ハァハァするヤシ」に絶大な影響力を持っている。
なので実際には、そういう状況下でコイツの反応を見てみないとなんとも言えないだろう。

因みに>>135-138の連中も同様に、「第三の考える足」と共存しているのは言うまでも無いな。
しかし紳士淑女が集まるこの場所で、こんな下品なやり取りをするとは破廉恥なヤツラだ。
まあ当のマスターが「巨乳」のキーワードに釣られて、嬉々として登場するのだからどうしようもないか・・・
やはりクンニマスターの称号は伊達じゃないなって事だな。
140四葉:02/05/25 02:43 ID:b+b9XHN+
学生時代の一時期、彼の実家は経済的に大変苦しい状況に陥った
ことがある。親からの仕送りには一銭も頼らず
いろいろなアルバイトをかけ持ちしながら、食うや食わずの学生
生活を送っていたとか。
「食うもの食わんとやっと公衆電話代、捻出して○○○ちゃんに
 電話かけたら、険もほろろに切られたことがある」
・・・正直、覚えていない...。

いろんな女が助けてくれたけど○○○ちゃんだけは助けてくれんかった。

あの頃の体験の反動なのか、それとも生まれつき野心や上昇志向の
強い男だったのか、社会人になった彼は、「金」と「地位」に執着
する傾向が特段大きくなったように、私には思われた。
アダルトビデオの10本や20本、一度にレンタルするなどわけもない
望み通りの人並み以上の稼ぎを自力で捻出できるようになると
今度は金で買える「物」に執着した。○○が△△の新製品を出すと
聞くとすぐに秋葉原へ飛んで行った。
どうしても欲しい、というわけではない。月賦を組むのが目的だ。
「月賦がなくなったら働く気がせんようになる」

いろんな女が助けてくれたけど○○○ちゃんだけは助けてくれんかった。

「今度退院したら、一緒に暮らそか...」
気休め、なのはいってる本人が、よくわかっている。
いわれた方、も了解している。
「ほんまか?」とうれしそうな顔して聞き直されたら
「うそじゃヴォケ」と言い返したろう。
「うそつけ!」と怒った顔してにらみ返されたら
「恩知らずめドアホが」と負けずに怒ってみせたろう。
何にもゆわんと黙るので
黙ってふふ..と笑うので
間がもたない、顔、見れない、うそつきがただのうそつきに
なってうそだけが、ふたりの間で浮き足立ってる。

あの日から
涙が目の裏で
固い固い大きい大きい塊になっているので
溶けてこぼれて流れてこない
固い固い大きい大きい塊は、幾つも幾つも数を増やして
ひとつずつ、順番に
心臓の中に落ちていく
固い涙の塊が
心臓に落ちる音が聞こえる
ごとんごとんごとん

早く早く溶けないと心臓が破れてしまうぞ
141名無しさんの初恋:02/05/25 05:17 ID:z5qFrRBd
永遠の謎
142四葉:02/05/25 19:10 ID:iktyYzf3
>>111 初来店者さんへの続き。
・・・という形をとっていますが、これは必ずしも
「レス」であるとは捉えていただかなくてもいいですよ。

こんがらがった頭の中の糸を解きほぐすのに、一体どこから
何に手をつけて考えていいのかわからないというとき
具体的に小さなテーマを人から与えてもらうと、とりあえず、
そこから考えをとき起こしていくことができます。
貴女が書いてくださったものが、そのテーマを私にくれます。
ひとつずつそれに沿って考えを整理していくうちに
こんがらがった糸も、思わぬところからほどけていくこと
あるかもしれない。それほど美味い展開にはならなくとも
私が「考える葦」なのは、私の性ですから(笑)。

>見合いに関して四葉さんは打算的だし条件で相手を選ぶのがイヤだし

・・・懐かしいですね。ってそんな昔のお話じゃないのにね。
書け、とゆうた人間はどこへ行きよりましたかね。

「条件で相手を選ぶ」のがイヤ。
「条件で相手に選ばれる」のもイヤ。
最終的に「結婚したい」と思ったのは私自身を見て決めた、と
何度繰り返しいわれたところで
とりあえず、一次審査は「条件で選ばれた」には違いない。
釣書と写真による一次選考が行われ、何通かの中からふるいに
かけられたには違いないのだから。

例えば、私の履歴書の中に、もし相手の好みではないことがいっぱい
書いてあったとしたら、彼はもしかしたらそれだけで、私には会おう
ともしなかったかもしれない。
けれども、事前にそんな書類は見せられず偶然街で出会った私となら
もしかした恋に落ちることがあったかもしれない。そのときは、
書類の中に書かれた「不利なこと」など、どうでもいい、気にしない
と思えるようになってるはずで。
愛してしまえばどうでもいいと思えるはずのことでも、事前に書類で
見せられていれば、会おうとも思わない。それが見合いの本質だ。
そうやって「まず条件で」選び合った者同士の出会いが素直な出会いの
形であるとは、私には到底思えない。
「正直に男性の人となりを見ようと自分の心が素直に」なれるとは
だから、思えないんですね。・・・私、頑なやね...。
143四葉:02/05/25 19:12 ID:iktyYzf3
>>135 LB
イエローカード。

>>136 出仲間さん。
「読むのに計2時間」・・・。なんで?
読まれへん漢字とか意味わからん言葉、いっぱいあったんか?
今度からもっと簡単に書・・・けへんわ。

>>137-138
退場!!

>>139 フトシさん。
「ベヴィ」の話は「ヘヴィ」てか? 洒落るな。

あんたの「第三の足」の挙動に関する報告はよろしい。気色悪い。
可変式バットの持つ影響力に関しても、もとより承知いたしておる。
君が「快楽原則」による行動原理を脱皮し、1日も早く大人への階段を
昇っていけるよう、及ばずながら力を貸し・・・たないわ!

【質問の意図】
出した example は、「考え始める・迷い苦しむ」どころか
「迷わず即決」の答を引き出してしまう例になってしまったので、
しかも!
私の予想では当然の如く「はい!!」に即決やと思っておったのが
「見逃し」に即決という予想だにせぬ展開で、二重の読み違いに
なってしまった...。
そこで改めて。
自分がとりわけ「欲しい」と思ってるわけではないものでも
「こんなにええもんやよ」「もろてもろてもろて」と
恒常的に迫られ続けた場合、その「もの」に関して
「ほんまにええもんか?」
「いらんゆうてる自分はもしかしたらおかしいんか?」
「そもそも自分は、なんでいらんのや?」
「もろたときともらわんかったときと、どない違うんや?」
等々、考え始めることはしませんか。
・・・というのが正しい問いの形である。
この回答を得ることで、
「欲しいと思ってるから考えてるんじゃねぇの?」
という問いかけに対する反証の形=「欲しいと思わんもんでも
考えることはあるんじゃ」=を得たかったのだ。これが意図である。

私が「結婚」に関してあれこれグダグダ考えてしまうのは
あんたが妄想するように「結婚したいから」ではなくて、
周囲から強制的に考えざるを得ん状況に追い込まれているからである
といえる、多分。
要するに、ほっといてくれたらこんなに考えんでもええわけなんやが
幸か不幸か、ほっといてくれへん。
いままでもそうやったけど、いまは一層、結婚どころの騒ぎやない!!
という精神状態なので、ほんまに、あんまり追いつめんといて
ほしいんやけどね。・・・わかってくれへん。
切ない...。

>>141
謎が謎呼び、更なる謎を...。
144名無しさんの初恋:02/05/26 01:52 ID:7FtXuRH+
エニグマ
145ふっきれたぜ!:02/05/26 04:04 ID:Z+BVASoJ
遅れ馳せながらよろしくお願いします。
今月は死ぬほど忙しかった。愚痴りに参ります。
よろしく。

とりあえず久保田でも頂きますか(笑)
開店祝いの景気付けとみなさんの復活を祝して
ABBAの「Dancing Queen」でもリクエストします!
146B:02/05/26 09:51 ID:el50aSsx
半年くらい前に一言だけ書き込みして以来、
長文レスという敷居の高さ(苦笑)にずっとROMしてました。
最近、BLA見かけないなあ、と思っていたら復活したんですね。
遅ればせながらおめでとうございます。

彼女よりも見合い相手の方を好きになってしまい、
生まれてこのかたふられ続けていた私が、
齢30にて初めて相手を「ふる」ということをしました。
人ごとのように聞いてはいましたが、
「ふられる」より「ふる」方がしんどいものですね。
147とびい ◆1798TOBY :02/05/26 22:18 ID:F2wWiyXv
振られた時は悲しくなりながらも泣きはしなかったけど、
振った時はマジ泣きしたなぁ。

振る方がエネルギーいるよ、きっと。
148四葉:02/05/26 23:56 ID:VO2fQkwt
以前「休憩所」でも少し話題に上っていましたが
「好きな人へメッセージを」の魅力がなくなってきましたね。

こういう場にメッセージを書き込む方の多くは、当然のことながら
直接本人にはいえない、いいにくい事情・心情があるのでしょうね。
つまりそれは、それだけつらい恋をしているのだ、ということの
証であるともいえるわけで。
以前は、そういうつらい恋の切ない想い・訴えなどが
ときには珠玉のポエムであったり、ときには切々たる吐露であったり
同じ境遇にある者にとっては、胸打たれる言葉や心があちこちに
見て取れて、つらいのは自分だけやない、という多少子どもじみた
慰められ方などして、心癒されたりもしていたものだったのですが。

最近は、
匿名同士で長々続くチャット状態と、個人による数行連続書き込みと
それからときたま現れる、ほとんどの書き込みが自分宛へのメッセージ
だと捉えて全レスを続ける個人と。
ごくたまに見かける「残月」さんの「今日も好きですよ」が
なんだか至極まっとうな、心打たれるメッセージに聞こえます。
(聞こえます...って...。いや、ほんまにまっとうです)

などと。文句つけてるということは。
・・・文句つけながらでも見てる、というわけやな...。
はあ、まあ、永年の習慣というのは恐ろしいですね。
近ごろは、恐いもの見たさの心境で嫌々・渋々(そこまでして見るなよ)
飛ばし読みしてますが、もう、ほんまにいやんなってきた...。
149四葉:02/05/26 23:57 ID:VO2fQkwt
>>112 初来店者さん。
>自分の気持ちを理解して一緒に歩んでくれる人である。

徐々に、核心に近づく予感が...。
私はね。
いままで、自分の「一番大切なこと」を
リアル社会の人間関係の中で打ち明けることをしてきませんでした。
全部、この電脳空間・仮想現実の中へ吐き出してきました。
私の「一番大切なこと・一番大切な気持ち」を「理解」してくれて
いる人は、私の現実の人間関係の中にはいません。

Tと再会する前、何人かの男性に、彼とのことを少し聞いてもらった
ことがあります。論評されたりコメントされたりするのが嫌になって
そのうち誰にもいわなくなりました。彼と再会してからあとのことは
当然ながら、全く誰にも打ち明けませんでした。相談するなどもって
のほか、絶対、誰にも知られてはいけないと思っていたからです。

そのうち、ここへ吐き出すことを覚えてやみつきになって、結局
「一番大切なこと・一番大切な気持ち」を理解してもらっている
いや、少なくとも「知ってもらっている」のが、顔も名前も知らない
見ず知らずの人たちばかりである、という何とも不自然極まりない
これまでの生活の中では考えられもしなかった状況になっていきました。

Tとのこと、Kとのこと。私がおろおろ崩折れそうだったときとか
どうしていいかわからないと訴えたときとか
つらかったあの夜とかあの夜とかあの夜とか
私がいままで生きてきて一番誰かに助けてほしいと思ってきた
その何カ月かを、じっと見てくれてきた、力になってくれた
(少なくとも私にはそう思えた)人たちがいる。その一方で
私を好きだという、結婚したいという現実の人たちは
私が苦しいとき何ひとつ助けてはくれなかった、
何の関知もしなかった、全く無関係な人たちであった、ということ
もちろんそれは彼らの責任ではないにしても
そのことが、もひとつ彼らを大切に頂かせない
私の心を彼らに向かって開かせない、大きな原因のひとつ
なんではないかという気がしています。

一時中断。
貴女へのレスは多分まだまだまだ続きます(笑)。
150四葉:02/05/26 23:58 ID:VO2fQkwt
>>144
クラシック音楽、お好きですか。私、サザン、好きです。

桑田タン...。 ハアもとい、ぐえっへへへ

>>145 ふっきれたぜ!さん。
ご無沙汰してます。お元気そうで何よりです。

やっぱり「久保田」ですか。
お酒は高価な、値の張るものがいいですね。
値段を気にしながらちびちび、ゆっくりやってください。
「値段も銘柄も関係ない!酒や!酒持ってこい!!」状態には
ならないように。くれぐれも。

>>146 Bさん。
覚えてますよ!
オーダーはマティーニでしたか?

>彼女よりも見合い相手の方を好きになって

しまうのは良いとして。
彼女あり状態で「見合い」するという状況について
おいやでなければ、次回にでも聞かせていただけますか。
1行レスも有りとします(笑)。

>>147 とびいさん。
>振った時はマジ泣きしたなぁ。

その経験、ない...。
ううーむ。全ての厄災は、そのせいか...。←真剣。

例の「彼女」は、お元気ですか?


それでは皆さん、おやすみなさい。
151名無しさんの初恋:02/05/27 17:55 ID:MMXDAhaS
>>144
エニグマってドイツ軍の暗号解読機じゃなかったっけ?
(U-571っていう映画にでてきた)

>>146
親からの圧力や義理などでしょうがなくて断るつもりで見合いしたとしても
彼女より見合い相手を好きになってしまう事もあるでしょうね。

自分の行動によって人生がどう転ぶかわからない。あらゆる可能性を秘めて
いるから行動するという事は怖い事だと思います。

ちなみに彼女よりも見合い相手の方を好きになった事を責めているわけでは
ありませんので誤解なく。
152四葉:02/05/27 23:45 ID:EV7cL9ZN
>>151
>エニグマってドイツ軍の暗号解読機じゃなかったっけ?

ああ。そうなんですか。それは知りませなんだ。
教えていただきありがとう。

ついでながら。
こちらの(?)「エニグマ」は enigma=謎 という英語で
エルガーという作曲家(「威風堂々」で有名です)の作品に
「エニグマ変奏曲」というのがありまして。
「変奏曲」というのは、ご存じのように「主題」の変形が
繰り返し何度も出てくる形式の音楽ですが
「謎が謎呼び、更なる謎を...。」という私のふざけたレスに
「エニグマ」と返されていたので(返しはったつもりでは
なかったのかもしれませんが)もしかしたら、この「エニグマ変奏曲」
のイメージで「エニグマ」と受けはったんかなあ...と、勝手に
深読みしました次第です。
「暗号解読機」の方が、更に謎が深まりますね。



そういえば。
映画、見てないな。最近、ずっと。
いま、何やってるんやろか。
もう10年くらい前かな。親戚の子どもを「ドラえもん」
の映画に連れてったげたことがあるんですが。
・・・面白かった。   ........。

空飛ぶ絨毯で飛んでる夢でも見よっと。
おやすみなさい。
153B:02/05/28 00:23 ID:iKl59j3U
>>150
>彼女あり状態で「見合い」するという状況について

時系列で行くと、

去年5月 前の彼女とメル友になる。
去年7月 前の彼女とよく分からないうちにメールが途切れる。
2月中旬 前の彼女とメールを再開する。
3月中旬 見合いの話が来る。4月にお見合いすると返事。
3月下旬 今の彼女とつきあいはじめる。
4月中旬 風邪を引いたので、お見合いをGWに延ばす
4月29日 お見合い。お互いOKの返事をする。
5月3日 デートして、お見合いの相手の方がいい人に思える。
5月18日 彼女と別れる。

なぜ、お見合いそのものを断らなかったというと、
つきあい始めたのが、すでに「お見合いします」と言った後だったからです。
前の彼女とは2ヶ月ほどの付きあいでした。
前の彼女のことが嫌いになったわけではないのですが、
「もっと好き」な人が現れた、ということです。
154B:02/05/28 00:32 ID:iKl59j3U
>>153
>3月下旬 今の彼女とつきあいはじめる。

今、ではなく前の彼女、です。
彼女と別れる前に書いた文章の焼き直しなもので・・・。

155名無しさんの初恋:02/05/28 04:02 ID:WWv4LzN0
謎が謎呼び、更なる謎を...。
156151:02/05/28 13:21 ID:KetWxyCT
>>152
クラシック版エニグマの解説どうもありがとうございました。
スレのタイトルが Bar Love Affair - Berlin で、ベルリンでドイツだし
ドイツの謎解きにひっかけてエニグマって書いたのかなぁ?と思いました

ちなみに有名なドイツの潜水艦U-Boatの映画でした。音響抜群の映画館で
見たので音が良すぎて怖かったです。

>>153
>つきあい始めたのが、すでに「お見合いします」と言った後だったから
 事情了解しました。私はてっきり親からの圧力か義理がらみだったのか
 と思っていました。
157四葉:02/05/28 16:00 ID:iQp4o2+C
>>153-154 Bさん。
おお。初級長文!
しかも「時系列」で行数を稼ぐという新手の技(笑)。
改行幅を広く取って行数稼ぐ、私の技と優劣つけがたい...。

事情、こちらも了解しました。詳しくどうもありがとう。
まだそれほど深い恋愛感情を持つに至っていなかった、という
ことですね。メル友からの延長でいわゆるお試し的付き合いが
始まったばかり、という感じでしょうか。
その間に他の好きな人と出会った、ということやから
2カ月少しの付き合いにヘタにこだわらず
新しい恋を始めようとしたのは、懸命な選択やったでしょうね。

恋人との付き合いが長く安定もしているのに、諸事情から
気の進まぬ見合いをせざるを得んケース、というのが
結構あったりするので、もし貴方がそれに当てはまるんやとしたら
少し思うところなど聞かせていただきたいな、と思った次第です。

新しい恋、ぜひともうまく進んでいかれますように。

>>155
>謎が謎呼び、更なる謎を...。
>エニグマ
>クラシック音楽、お好きですか。
>暗号解読機じゃなかったっけ?
>それは知りませなんだ。更に謎が深まりますね。
>謎が謎呼び、更なる謎を...。
>エニグマ
>クラシック音楽、お好きですか。
>暗号解読機じゃ・・・
(以下、dat落ちまで続く)
        
           ・・・続くな!

>>156 一応151さん。
家でレンタルビデオ(アダルトに非ず)を見ることが多いんですが
やっぱり大音響・大画面で見たらすごいやろうなあと、思うこと
ありますね。
「もののけ姫」を映画館で見て「これはいらん」と思ったので
「神隠し」の方も、見に行く気にならなくってね。
宮崎映画はやっぱり、ベタですが「ナウシカ」と「トトロ」が
私の中では両雄。ナウシカの哲学性とトトロのエンターテイメント、
これに勝るものなし。
FF7のラストシーン近く、ライフストリームゆらゆらの場面は
絶対、ナウシカのパクリやと思ったもんです。
・・・話が、どんどんあちこちへ...。
158名無しさんの初恋:02/05/28 16:46 ID:VekhVU2z
今日はいい天気だね
159名無しさんの初恋:02/05/28 16:49 ID:LChZC8uW
そうだね、あったかいね。
あっ、あそこで飲み物買ってくるよ。何がいい?
コーヒー紅茶?ウーロン茶?
椅子座って話そうよ。
160名無しさんの初恋:02/05/28 16:58 ID:k9LLcn1C
>>159
ここはBarだからアルコールしかおいてないとオモワレ
161名無しさんの初恋:02/05/28 17:02 ID:k9LLcn1C
>>22でのLB氏のレス参照の事

>>18 美乳氏
アルコールしか置いてないんだが・・・

というワケですのでBar開店まで天気のいい屋外で飲み物を呑みつつ、まったり
おまち下さいませ☆
162名無しさんの初恋:02/05/28 17:08 ID:LChZC8uW
逃げ
163とびい ◆1798TOBY :02/05/28 17:44 ID:uuGky//Z
>>150 四葉さん
>例の「彼女」は、お元気ですか?

覚えてましたかw
相変わらずいいお友達。
まあ、それでもそんなに不満はないので、いいかな?
とか思っております。

でも、「恋を何年休んでますか」な状態なので、
ちょっとさみすぃかも。

164エロざる ◆saru..Vc :02/05/28 18:49 ID:aUIKRh5O
えーと、どうもクンニ...こんにちは。
実は某スレで四葉さんの営業活動を見て、やって参りました。

しかしアレですね。最近は空気を読めない破廉恥な厨房が勝手な事をのたまわっていたみたいで、
四葉さん他、皆さん対応お疲れ様です。もし私がカチ会った際には、キツーク言ってやりますよ。
「おイタしちゃめーよ」って。でもまあ、そんな寂しい輩がこの店に居ついてしまうのも、
元を辿ると「味付け〜スレ」が放置された挙句、落ちてしまったからなんですよね。きっと。
親馬鹿...もとい裏表さんには、是非次スレを立て今度こそは放置しないで頂きたいですね。

ともあれ、>>49の四葉さんにレスを返していませんでしたので、遅レスになりますが...
>初めて貴方のHNを拝見したとき、その余りのインパクトの強さに
いやー、そんな事もありましたね。そんなにインパクトがあったとは思いませんでしたよ。
では折角?なので、このハンドルの由来について無駄に長くダラダラと語ってみたいと思います。
165エロざる ◆saru..Vc :02/05/28 18:51 ID:aUIKRh5O
その昔、と言っても3年前くらいでしょうか、当時付合っていた彼女とデートをしていた時の事です。
付合って一年でダイブ小慣れてきた私は、暇さえあれば彼女に何らかのチョッカイを出していました。
いわゆるスキンシップですね。彼女も嫌いじゃないので、TPOを弁えていれば特にナニも言いませんでした。
そうTPOさえ弁えていれば...(「TPO=Thimpo・Pussy・Orgasm」じゃありませんよ?マスター殿)
さて、ダラダラと歩くのにちょっと疲れた私と彼女は、街中のベンチに並んで腰掛けました。

で、いつもの様に実の無い話しをしていると、私は左手が手持ちぶたされているのに気付きました。
普段なら普通に耳タブをフニフニ弄くってみるとか、何気なくフト股に手を置いてみるとかするのですが、
彼女スカートだったんです。しかもスリットが入ってる。さらに当時の私はとんでもない勘違いをしてました。
「スカートのスリットは、お股に手を忍ばせ易くする為のモノ」だと、純粋に信じて疑わなかったんですね。
そんな偶然が幾重にも重なり、私の左手は当然の様に彼女のスリットから内股に侵入を試みたのです。

...ミッションコンプリート!...目前にして彼女に平手を食らい、こう言われました。「このエロざる!」
元々ね、顔や行動が猿みたいだとは言われていたんですよ。その額にエロの烙印が捺された瞬間です。

続けて彼女はこう言いました。「反省しなさい!」と。言われるがままに反省のポーズをとりながら、
イロイロ考えました。「なんでだべなぁ?俺ってばワルイ事した?まあ確かにエロい事はしたな。うん...」
で、結局はこのままエロ行為をし続けながら「エロざる」としての天命を真っ当しようと心に誓いました。

そんなワケで、2年前この板に始めて書き込む際、ハンドルを入れる瞬間にこの名前が思い浮かんだんですね。
予定通り長くなりましたが、このハンドルは、生まれるべくして生まれたと言っても過言では無いですね。

以来、ナニかあると彼女は私を「エロざる!」と罵倒しますが、私にしてみれば存在確認みたいなモノです。
恐らく今週末会う時も、きっと何処かで彼女は言うでしょう。私が私で在り続ける限り...
166エロざる ◆saru..Vc :02/05/28 19:26 ID:2+2TIPN5
えーと、適当に遡って...

>>146
このスレ長文多いですよね。私もソレで書き込みを敬遠してました。
他にもイロイロ理由はありますが...

>>147
振るには「自分でどう振るかを考えて行動しなくちゃ逝けない」からでしょうね。
振られるのは相手が答えを出してくれるのを受け入れさえすればイイから楽ですよね。

>>153
まあイロイロと勘違いや思い込みが付き纏うのが色恋ですから、
気持ちの移り変わり自体はショウガナイと思いますよ。
問題はその自分の勝手な気持ちで周りを掻き回したフォローをどうするか?
だと思います。
167名無しさんの初恋:02/05/28 20:59 ID:lTVwq4oY
>>157で156に対するレスありがとうございました。
一応151さんって…相変わらず見抜かれてますね(藁)151は初来店者です

>>146のBさんの書き込みや166でのエロざるさんの書き込みにもあるように
私と四葉さんで長文合戦をしていると他の方が入ってきづらいかな?って
思いましたので雑談レスをする時は、わざと名無しで書き込みしてました

でも四葉さんの私の書き込みに対するレスは、とっても楽しみにしてます
 
毎回じっくり読んでいますので是非!四葉さんの気がすむ最後までレスを
書いて下さい。お願いしますね

そーゆーワケで>>157のレスです

>大音響・大画面で見たらすごいやろうなあ
 近所の駅にはワーナーマイカルという映画館があります。皿うどん…もとい
 デジタルサラウンドシステムでスピーカーが9つぐらいあります。その効果
 ときたら私が半泣きになって旦那様におもしろがられるくらいです>ホント

 映画見てるより半泣きの私の反応を見てる方が楽しいとは実兄にも言われた

 宮崎映画は私も好きです。神隠しも件の映画館で旦那様と夏休みに見ました
 まぁまぁ良かったですよ。

 トトロは猫バスが好き〜。
 
 メイちゃんと皐月ちゃん姉妹が可愛いよね☆でも、どっちも五月だ(藁)
 ナウシカは原作漫画から見てました>映画もいいけど原作もいいですよ
 
168エロざる:02/05/28 21:37 ID:eoQr6ck/
>>167
スイマセン。私も長文レスかましてます。
基本的に私は自分の事を棚上げして勝手な事を言う人間なので、
ちょっと「ハァ?」な発言があるかもしれませんが、ご容赦下さい。おながいします。
169四葉:02/05/29 01:03 ID:9HOzoqsD
>>158 >>159 >>162
逃げんでもええって!(笑)

「作文」きらいかな?
・・・難しく考えんでもええよ。
「椅子座って話そう」と思う、その中身をね。
「ひとりごと」にして書いていって。
ここはいにしえから、
自分の心の中の「語りたいな」「内緒で聞いてもらいたいな」
って思う話を、ひとりで勝手に書いて勝手に帰っていく場所なんで
みんなで寄ってたかっての「お店屋さんごっこ」や「チャット状態」
にすることはまずないですが、そういうひとりごとの作文があったら
そのうち必ず暇な大人が、共感したり慰めたり、説教垂れたり因縁つけたり
余計な世話を焼きにくるはずです。
どんな世話焼かれるんか興味があったら、いつでも来て
なんか書き残していってちょうだいね。

>>163 とびいさん。
>覚えてましたかw

覚えてますともw
そですか。「相変わらずいいお友達」ですか。

どこかで誰かが、似たようなこと書いてはったと思いますが。
「恋」って、しようと思ってできるもんやないですよね。
よーい、ドン! 恋!! ってわけやなくって。
気がついたら恋してる自分がいる。恋してる自分に気がつく。
・・・その人に、好意や信頼寄せてることは確かやけども
それが恋だと思ってなかった。けどある日、例えばその人が
自分以外の異性と親しげに話すの偶然目にした。自分の心が
きりりと痛むの感じてしまう。あ!「恋」してるやん、自分...。

誰がターゲットになるやら。
ほんまはわかったもんやありません。
170四葉:02/05/29 01:05 ID:9HOzoqsD
>>164 エロざるさん。
おお。早速のお越しをありがとうございます!!
「酒は飲んでも呑まれるな!」
と叫んだを最後、ずいぶんお見限りでございましたね。
呑まれてどこぞで昏倒しておるんではないかと心配いたして
おりました。一体、いかがされてたのですか?

はて。「空気を読めない破廉恥な厨房」というのは
最近、この店の軒先をうろうろするようになっていた
半角カタカナのヤツのことですか? 
ヤツなら私は決してキライやないですよ。
いまは無き幻の名店「味付け亭」にて初めてヤツを見かけました
折から、こやつ、ただ者ではない...。と感じておりましたが
可愛さ余って憎さ百倍、どうもあのテのキャラは、私は
とことんいじめ倒さずにはおれない習性がありまして。
ねじってひねって折って畳んで踏んづけて、たたきつけて、
もう、こう、ギリギリギリ・・・っと・・・ ←とある方には
見せてはいけないフレーズでした。忘れていました...。

ま。ヤツも根性あるなら、そのうち股、ひょっこり現れも
いたしましょう。それまで貴方はどうぞこちらでごゆっくり
当店マスターお勧め、純正エタノールでもお召し上がりくださいませ。
おつまみには、当店初公開四葉特製「スペアリブと大根と蒟蒻の
味噌味煮込み」・・・つまみには重いですか、そですか。
けど美味ですよ。

>>165 またエロざるさん。
>HNの由来。

・・・笑った。何十日ぶりかでほんまに大笑った。
どうもありがとう。

>>167
名無しさんで書かれているときには、それなりの理由やつもりが
おありなのだろうから、いちいちいらんチャチャは入れんときますね。
反省します...。

身体のバイオリズムに呼応して、脳みそで考えられることの分野が
移動するので、まだまだまだ続くはずのあのレスは、次のリズムが
訪れたとき、また順番に書かせていただきます。

猫バスが好き〜。

>>168 またまたエロざるさん。
>私は自分の事を棚上げして勝手な事を言う人間なので

大抵の人間は、皆そうです。(もちろん自分も含めて)
そういうつもりで構えておった方が、腹立つことも少なくて済みます。


それでは皆さん、おやすみなさい。
171名無しさんの初恋:02/05/29 03:32 ID:d13BZ8xs
172四葉:02/05/29 23:36 ID:7/+7Oxs+
久しぶりに車で遠出したらやっぱり迷った。
く...。

>>171
そういえば今月は私の誕生月で。
数日前に誕生日を迎えたばかりなのですが。
真意のほどはよくわからないまま
勝手に都合よく
バースデイプレゼントとして頂いておくことにいたします。

「愛と情事と献身に生きた奇妙な女」
が謎の電脳空間に確かにいたこと。
その証の記念として。

勝手にお礼をいわせてもらいます。
どうもありがとう。


それでは皆さん、おやすみなさい。
173名無しさんの初恋:02/05/30 02:00 ID:w3UJaWSK
174四葉:02/05/31 00:11 ID:wxIRs5Tv

こ、こ、こ、こわいよぉーーーーーーーーっ
                  ブルブルブル

・・・とかいいながら、フルスクリーンで見てみる。

ウワァァァァァァァァン!!
もっとこわいよぉーーーーーーーっ!!
もういらんよぉーーーーーーーーっっ!!!

こわいからもう寝る...。
夢、見そう..........。
                    シクシクシク
175初来店者:02/05/31 08:53 ID:PgEO0Su3
遅くなりましたが四葉さん☆御誕生日おめでとうございます★

御仕事は忙しいのでしょうか?もし休暇がとれるようなら自分への誕生日祝も
かねて旅行などは如何でしょ?

いつもと違う環境に身をおく事により日常のしがらみから逃れて色々と冷静に
考えられるし心身ともにリラックスできて良いのではないかと思うのですが…

海と山どっちが好きですか?私は海かな?でも山間部で見る満天の星は大好き
です♪

171の場合はファイル最後の拡張子が wallpaper8.jpg だったから壁紙だな〜
って予想がつきましたが173のように良くわからない場合は怖いモノの可能性が
ありますのでリンクをはってあるものに関しては充分に用心した方が賢明です
176エロざる ◆saru..Vc :02/05/31 16:25 ID:PfiKN5YG
今日は彼女がヌキサシ...久しぶりに私の所に遊びに来ます。
で、私の住まいは独身寮なので彼女をコッソリ部屋に引き入れるのですが、
昔はコレがなかなか難しく、手に汗握るスニーキング(潜入)ミッションでした。

まず、彼女を非常階段から上がらせる一方、私が正面から侵入して
他の住人の動きを把握し、自分の部屋までの侵入ルートを確保しつつ、
非常扉のロックを速やかに、音を立てて気付かれない様慎重に解除。
扉から侵入ルートと後方を確認しながら一時潜伏ポイント(空き部屋の影)
まで彼女を誘導し、今度は自分の部屋までのルートを再度確認したら、
彼女に合図を送ってイッキに自分の部屋まで突入させて、潜入成功!

でもココからが本番です。部屋に潜んで居る時もテレビの音を大きめにしたり、
大きな声を出さない様に猿轡...までは流石にして無いですけど、
とにかく気付かれ無い様にするのが大変でした。
しかも、脱出する時がまた大変なんです。入る時以上に。
無事脱出するまでが潜入ミッションなんですね。

でも、最近は住人が私と寮母さんダケなので簡単になりました。
177エロざる ◆saru..Vc :02/05/31 16:28 ID:PfiKN5YG
>>170
いやー、しかし今日は暑かったですね。
今からこんなに暑いんじゃ、12月とかになったらどうなっちゃうんでしょう?
ところで、今月がお誕生日だったんですね。おめでとう?ございます。

>一体、いかがされてたのですか?
イカが刺されて醤油ダレとか塗られた挙句、鉄板か何かで焼かれていたようです。
それとは直接関係ありませんが、イカと言えば酒の肴には塩辛がたまりません。
スペアリブの味噌煮込みも良いですが、Barにはイカの塩辛は...無いだろうな。

>半角カタカナのヤツのことですか? 
彼もそれなりに反省してるんじゃ無いでしょうか?いえ、きっと反省してます。
だからあんまりいぢめないであげて下さいね。名前の割に繊細な人?なのかも。
でもまあ、そのうちまたハァハァしながら四葉さんに絡んでくる事でしょう。

>純正エタノールでもお召し上がりくださいませ。
エタノールは肌に塗るとヒンヤリして気持ち良いですよ。けど肌荒れには注意。
こんな日はやはり生ビールが飲みたいですね。というワケで「生中」くだたい。
>>マスター殿
一応いっておきます。「生中」と言っても「生で<自粛>」の略ではないですよ。

>どうもありがとう。
いえいえ。こちらこそ反応して頂いて嬉しいです。
2chでは、折角書いた長文を放置される事ほど切ない事はありませんから...
178エロざる ◆saru..Vc :02/05/31 16:34 ID:PfiKN5YG
>>175
私は山かな?でも夏の海で見る満点の水着ギャルは大好きです♪...ハァハァ
スイマセン。ハァハァ禁止でしたね...
179名無しさんの初恋:02/05/31 18:58 ID:Rt8RHsQa
週末サルベージage
180名無しさんの初恋:02/05/31 19:00 ID:Rt8RHsQa
sageで書いちゃったので再度age
181:02/05/31 23:47 ID:BZv2ItbH
>>157
どうも、ありがとう。
今度の10日が現在の彼女の誕生日。
どうしようか思案中です。
6月の誕生石は真珠、とか?

でも、付きあってまだ1ヶ月だから形の残らないものの方がいいかな?
182四葉:02/06/01 01:08 ID:B7mxdmDH
「天使にラブソングを・・・」という映画に出てくる
修道院のシスターたちが教会で賛美歌を歌うシーン
(都合3回、出てくる)が大好きで。
夕べは、悪魔祓い(?)のつもりでそれを見て寝た。

大音響・大画面がなくとも
ちっさなテレビとひとりの部屋でも
音楽は美しいそして楽しい、ということを
あらためて教えてくれる。過不足なく。
大好きなシーンです。
・・・また歌いたくなる...。
183四葉:02/06/01 01:10 ID:B7mxdmDH
>>175 初来店者さん。
>☆御誕生日おめでとうございます★

☆どうもありがとう★
親からいわれるまで忘れてました。
いわれるがまま祝われに、日をずらして実家へ帰ったんですが...。

 叱られて
 わつと泣き出す子ども心
 その心にもなりてみたきかな
                (啄木)

親や家族に愛されて育ったには間違いない。
人一倍大切にされた、けれども必要以上に甘やかされたわけではない。
きちんと大事に育ててもらえたことに感謝こそすれ
恨んだり腹立てたりすることの何もない家族だと思ってる。
その親の希望を素直に、はいと聞いてやれないことで
いらぬ言い合いしなければならないのが、厄介です。
泣いて抗弁など、できない。
えらそうなこと、いう以上は泣いてられない。

おばあちゃんの居た離れはもう、ありません。


>旅行などは如何でしょ?

出歩くの、あんまり好きじゃないんですよね。
旅行どころか、買い物とかちょっとした外出も面倒で...。
人混み、いやなんです。
プライベートな時間は、できるだけひっそり静かに過ごしたい方です。


>山間部で見る満天の星は大好きです♪

山の星は宇宙ですね。墜ちて行きそうです。


>173のように良くわからない場合は怖いモノの可能性が
>ありますのでリンクをはってあるものに関しては充分に
>用心した方が賢明です

タハハ。左様で...。
貼り付けそのものからは、あんまり「邪悪な意志」は感じ取れなかった
(占い師か、自分!)のでね。な、な、何かなあ...と。

まあ。ホラー・オカルト・残虐系のものではなかったんですが。
「ドラえもん」の映画が面白い、「トトロ」が好き、桑田タン ハア
もといぐえっへへへ...という、極めてベタで素人趣味な私には
多少「ヘヴィ」で...。
馴染みのないもしくは少ないものには恐怖を感じる。これ、人間。
貴女も、なんでかようわからんが、U-Boatの映画見て怖がってるん
やったら、ご覧にならん方が賢明です(笑)。
184四葉:02/06/01 01:11 ID:B7mxdmDH
>>176-178 エロざるさん。
「734 :名無しさんの初恋 :02/05/29 19:31 ID:KxhpLBDQ
 愛してるがいえなくて、、、、
 やらしてって言ってごめん、、、」
  ↑
「魅力がなくなった」と書いたばかりの「好きな人へメッセージを」
で先日見つけた、久方ぶりの珠玉のメッセージです。
・・・貴方とイメージ、かぶりますね。
この彼女、なんて返事したげたんでしょうかね。(気になる...)
「このエロねずみ!!」・・・ほっぺたしばいたったんやろうか。

「独身寮潜入ミッション」聞かせていただいて思い出した。
友人(女・潜入する側)が、ずっと前似たような経験を話してくれた。
何より「トイレが困った」とゆうてたね。(共同トイレである)
「ここで、したら」と洗面器差し出された(!)ときは
冗談やと思っても本気で腹が立った、とゆうてましたから
本日はくれぐれもそのような失言・失態、侵さぬように。
「酒が貴方を狂わせる」・・・家へ帰るまでが遠足です。


>今月がお誕生日だったんですね。おめでとう?ございます。

どうもありがとう。
親からいわれるまで忘れてました。
いわれるがまま祝われに、日をずらして実家へ(以下同文)


>彼もそれなりに反省してるんじゃ無いでしょうか?

なんか反省せんとあかんようなこと、してましたか?
あんな程度の言い草で「反省」せんとあかんのやったら
一生、人生賭けて反省し続けんとあかんヤツ、私は知ってましたよ。
これ以上反省し続けるんがいやんなったんか
中途で人生、放棄しよりましたが。
・・・これが最大の反省点。私の怒りの原点。
許せん...。


>だからあんまりいぢめないであげて下さいね。

ヤだ。      ヒキヒキ ←手ぐすね引く音。
185四葉:02/06/01 01:13 ID:B7mxdmDH
>>179-180
ご苦労さまです。

>>181 Bさん。
大切なのは付き合いの長さではなくて、気持ちがどこまで
深まっているか、ということやないですか。
お見合いして好きになって付き合っている相手というのは
当然ながら「結婚」への最短距離にお互い立っている相手
として、捉え合っているわけですよね。あくまで「結婚」が
大前提の付き合いなわけですから。
で、その相手に誕生石のアクセサリ(指輪に限らず)を
プレゼントするということは、限りなく「プロポーズ」に近い
もしくは近づいている、と少なくとも相手方に捉えられても
仕方のない行動である、とは思います。見合い以外のきっかけでの
付き合いなら、そんなこともないんだろうとは思いますが。
だから、「結婚相手」として捉えた付き合い方や好きになり方を
自分はしてるんか、きちんと自分の気持ちを再確認して
まだまだ、いまいち腰が引けてる...とかいうことなら、おっしゃる通り
もう少し無難な物の方がいいんじゃないでしょうか。もっと気持ちが
深まったときには、何も誕生日にこだわらずにいきなりプレゼントしても
いいわけですから。このままGoGo!! ということであれば
誕生石のアクセサリで、もちろんOKやと思います。



さてと。
季節はそろそろ
飲み放題ビアガーデンに向けて突っ走っていますか。
お酒を楽しむことのできる体質になれたらどんなにいいだろうと
最近、ことのほか思うようになりました。

「一杯一杯又一杯
 うち眠たいからもう寝るし。気ぃ向いたらあしたまた来て」
・・・対酌してやれるだけの器量があればこんな関係になっただろうか。
ギターを弾けるヤツではないが。

おっと。忘れるとこやった。
マスター! 生中、一丁!!


それでは皆さん、楽しい週末を。おやすみなさい。
186ありす:02/06/01 07:03 ID:Wfw0WfsQ
なんとか目途がついた。。。ふぅ!
つーわけでこれから東京にいざ出陣して参ります。
ここ1〜2週間、一滴も酒を飲まず、
ここ何日かは、毎日ドリンク剤で睡眠補填。。。
帰ってきたら、今度こそ飲みまくってやります。
サカーもいいけど、甲子園にも行きたいな。
ビール持参で。(最近、こういう妄想ばっかり)
それでわー。
187名無しさんの初恋P:02/06/01 12:55 ID:nW2/u7WB
こんにちは。
お邪魔するのが遅くなってしまいました。。
ふっきれたぜ!さんの所に遊びに行かせて頂いているPです。
リニューアルおめでとうございます♪
また遊びに来させて下さいね。
188:02/06/01 15:30 ID:K3nMO82D
>>185
結局、週末にホテルオークラ神戸でご飯を食べる+誕生日にバラを贈る、
ということにすることにしました。

>季節はそろそろ
>飲み放題ビアガーデンに向けて突っ走っていますか。
>お酒を楽しむことのできる体質になれたらどんなにいいだろうと
>最近、ことのほか思うようになりました。

6月にもなるというのに、現在2件も「鍋」に誘われております。ハイ。

>>187
意外なところで会いました(?)ね。
2ちゃんで絡むのは1年ぶりくらいのような気が・・・。
最近、書き込みは少ないですがここに書いているとおり元気にしてます。(笑)
189名無しさんの初恋P:02/06/01 20:50 ID:nW2/u7WB
>>188Bさん
もしや、あのBさんですよね?
2ちゃんでお会いするのはホントにお久しぶりです。
また関東にいらした時にはお茶でもしましょうね。
190名無しさんの初恋:02/06/01 23:23 ID:oJP/ranY
両思いになったら片思いしてた時よりも辛くなった。信じられなくなる、相手の行動を疑ってしまう、幸せなはずなのに幸せがみえなくなってきた・・・
今何してるんだろ、何で電話に出ないんだよ・・・ばかー。
こんな時何を飲んでも酔えないよ・・・
191:02/06/01 23:28 ID:K3nMO82D
>>189
「あの」Bさんです。
関西にいらしたときにはお待ちしております。(笑)
192四葉:02/06/02 03:56 ID:qbq/DVxM
>>186 ありすさん。
誰かのために頑張れる、その相手がいるっていうのは
ほんとに素敵なことですね。
貴方にもしいまの彼女がいなければ、いまごろビアと甲子園の
誘惑に負け続けて、30年後にはどっかの離島で
「しぃ」と名付けた山猫と一緒に、海辺のテント暮らしを
することになってるかもしれません。

「なに、あの親父...」ヒソヒソ
「昔流行った2ちゃんとかいうネットにはまって遊び暮らして
 結局こんなとこへ流れ着いてきよったんやな」ヒソヒソ
「なんでわかるん?」ヒソヒソ
「あのテントに描いてある猫の絵はシンボルマークや」ヒソヒソ
「はよ、行こ!」ヒソヒソ

「逝ってよし!!」とののしる気力も恐らく
 失せているであろう老境ありす...。

・・・ああ。よかったね! んなにならんで!!

>>187 名無しさんの初恋P
おお!こんばんは。お久しぶりですね。

貴女が彼とお茶した海岸線、もしかしたら私も一度
車に乗せてもらって走ったことがある所、かもしれない。
・・・ということを、あのとき書きたかったのだけれども
まだ、書けなかった。けど、いま、書ける。

あの日、江ノ島の写真は撮られたんですか?

>>188 Bさん。
>誕生日にバラを贈る、ということにすることにしました。

大変、よろしいかと。
バラの花束は、宅急便ですか?
お値段にもよると思いますが、1万円のバラの花束を宅急便に
すると、ちょっとした子どもの背丈ほどの高さになりますね。
相当豪華なものになりますよ。

>6月にもなるというのに、現在2件も「鍋」に誘われております。ハイ。

大変、よろしいかと。ハイ。
193四葉:02/06/02 03:58 ID:qbq/DVxM
>>190
気持ちわかる。よくわかる。
何してるんやろね、ほんまにね。人の気持ちも知らんでね。

好きなら信じてあげなさい。ってそれは全く正しいことば。
けど、はい、そうします。っていかないところが
つらいところ、苦しいところ。
あれこれ心配してしまうよね。疑いたくもなるときあるよね。

それも含めて「恋」。
つらい思い、苦しい気持ち、それも含んで全部が「恋」。
はまった者は逃げられない。

片思いのときは。
振り向いてくれさえすればいい、声かけてさえくれればいい。
願いや望みは小さかったね。それがいつのまにか。
いっぱいいっぱい大きくなったね。だから、つらいんだね。

相手に求めることが多くなればなるほど。
つらさや苦しさは増えていくね。何故って相手はいつだって
こっちの求める通り、願う通りを、返してくれるわけじゃあないもんね。
いくら好き同士のふたりだといったところで。

人間はいつだってわがままに多くを求めて生きたいものだから
いっぱい求める気持ちはわかるけど。

愛する人が手の届くところにいてくれる。そのことだけで。
素晴らしく素敵なことだと、思えるようになったら
つらさは、しのげる。随分、しのげる。
難しい...けどね。
そしてどことなく...悲しい気分のする守り方、の気もするけどね。

とりあえず。あした電話、やね。案外、何でもないかもよ。
怪しいこと、ゆうようならじっくり話、聞くもよし。
つらい気持ち、訴えてみるもよし。
とにもかくにも「対話による意志の疎通」が何より大事。
疑心暗鬼で蟻地獄、これ最悪。
お互い、どんなつもりで、何を思って行動してるか
良い理解者になろうと努めることで徐々にいい関係ができていく。
そうやって、ふたりの関係深めていく中であれこれ試行錯誤しながら
自分の気持ちの落としどころ、探っていけるよ。
そうやって、しのいでいくしか、ないよ多分。

ごめんよ。役立たずで。
194名無しさんの初恋P:02/06/02 09:03 ID:aQkk8GUF
>>192四葉さん
覚えていて下さって嬉しいですぅ。
これからもよろしくお願いします。(にこ)

四葉さんも海岸線をドライブされたのですね?
いつも渋滞しているので「快適」とはいえない道路ですよね。
ホントは渋滞って大嫌い。
でも、時々「もっと混んで。抜け道の無い所で」と思う私はワガママだ。(笑)
だって、そうすると一緒にいられる時間が長くなるんだもの。(呆れ)

写真の事まで覚えていらっしゃるとは。。。驚き♪

>>190さん
横レスごめんなさい。
人間ってワガママなものだから、一つ手に入ると次が欲しくなると思うんです。
「求めちゃいけない」って思いつつ求めて期待して・・・そして落ち込む。
ほとんどの人がそれを繰り返しているのかも。。。

>>Bさん
以前某所でお聞きしたお話、うまく行っているのですね。
誕生日にバラかぁ〜・・・ロマンティックですね。
私、自慢じゃないけど誕生日に花束なんてもらった事はありましぇん。

皆さんの今まで一番嬉しかった誕生日プレゼント・・・なんですか?
195四葉:02/06/02 21:07 ID:9Rj9/ltu
>>194 名無しさんの初恋Pさん。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします(にこにこ)。

西向きでね。走ったときは意外と渋滞に遭わないで。
帰りは「通常通り」とかの大渋滞。途中でUターンして
私にはわからない抜け道抜けて、
それでも都内へ入ったときはもうすっかり夜だった。
サザンの「TSUNAMI」が大ブレイクしたのは
あのあと、すぐやったなあ...。
・・・っていう風な思い出話を。いつか無理なく少しずつでも
書けるようになればいいなあ、とずっと思ってきたけど。
いま、書けてる。のが、うれしい。

それから。
「横レス」なんて気にせんとってくださいよ。
私は「普通の」恋愛をしてこなかったから、
誰かの「恋愛相談」にのってあげられるような知恵や器量が
あんまりなくってね。前向きな示唆がしてあげられない。
だから、いろんな人がそれぞれにご自分の思うところを
遠慮なく、何でも書いて差し上げてほしいと思います。
上の方で「暇な大人が・・・」とも書いてますんで。
以後もよろしく。

>皆さんの今まで一番嬉しかった誕生日プレゼント
>・・・なんですか?

よくぞ! 聞いてくださいました!!
後日、時間のあるときに、長文武神覇斬を発動いたします。


それでは皆さん、今夜は早めにおやすみなさい。

<毛糸のセーターと半袖のTシャツが同衾して
 横たわっている現状を1日も早く打開したい>四葉 拝。
196:02/06/02 23:17 ID:lSQBKMyh
>>192
>バラの花束は、宅急便ですか?
>お値段にもよると思いますが、1万円のバラの花束を宅急便に
>すると、ちょっとした子どもの背丈ほどの高さになりますね。
>相当豪華なものになりますよ。

切り花+陶器の鉢で7000円くらいです。
(彼女は6月下旬からお母さんと海外旅行に行くので、切り花の方がいいんです)
うちの知り合いの花屋さんが彼女の家の近くにも店を出していて、
そこから配達してもらう予定です。
まあ、年齢の本数、ですからね。

どこかで(忘れました)聞いた話ですが、
店の人がサービスして5本プラスして配達したら、
彼女に「なんで本当の年を知ってるの?」って怒られた(?)男性がいるそうです。
私の場合はソースが「釣書」ですから、大丈夫だとは思いますけどね。(笑)
197:02/06/02 23:19 ID:lSQBKMyh
>>194
>私、自慢じゃないけど誕生日に花束なんてもらった事はありましぇん。

え、そうなんですか?
花束を直接渡すのはこっぱずかしいですけど、配送で贈った場合、
気持ち、価格、手間という点でバランスがとれている一品だと思いますよ。
アクセサリーもいいんですが、好みがあるのと、ブランドものは高いですから。(笑)
198:02/06/02 23:37 ID:lSQBKMyh
テレコですみません。

>>190
>両思いになったら片思いしてた時よりも辛くなった。信じられなくなる、相手の行動を疑ってしまう、
>幸せなはずなのに幸せがみえなくなってきた・・・

たまにしか(週1回くらい)電話をすることがなく、
それが相手のペースなのかな?と思っていたら、
別れるときに、「恋人同士って、もっと連絡しあうものじゃないの?」
と言われてしまったことがあります。
そのときには、それなら電話をしてくればいいのに、と思いました。
だから、不満があれば大きくなる前に言っておくべきだと思いますよ。
それを妥協しても受け入れられないということになれば、
残念ですが「お互い合わない」ということだと思います。

ちなみに私は毎日電話をしたら会ったときの話題が無くなりそうなので
日頃はあまり電話をしないタイプです。
メールなら30分かけた長文メールでも話せば5分もかからない量ですからまだいいんですけど。
(今の彼女はインターネットをしていないのでi-modeメールです)
そのかわり、会ったときには思いっきりしゃべりますが。

>>192
>「逝ってよし!!」とののしる気力も恐らく
>失せているであろう老境ありす...。

彼とは一度だけとはいえ、会ったことがあるだけに、
爆笑させてもらいました。
199ありす:02/06/03 14:17 ID:XyRZotZH
戦いには勝った。戦いはまだ終わらないけれど。でも今回は勝った。
戦いを終えて希美に乗り、東京駅の売店で買ったスーパードライを一缶飲み、
新大阪までの2時間半、動物園の疲れ果てたイノシシみたいにひたすら寝た。
夜は何の悩みも恐怖も神経の高ぶりもなく、頭を完全にシャットダウンして
深く深く眠った。朝起きたら2週間治らなかった気管支炎がほとんど治ってた。
ほーんと眠るって素晴らしい。

>>192 四葉さん
山猫を飼い馴らすなんて超オサレではないですか?
この広い世界にたった100匹しかいない山猫。
そいつと一緒に暮らせるなんて最高だね。
アホなコギャルが何ヒソヒソ話してようが知ったことか。
おまえらなんかよりこのキュートな山猫ちゃんの方がよっぽど価値あるわいと。
小一時間ばかり問いつめる気力すらもうなくなっているのかなぁ。。。
漏れの30年後は…、そうだな、同じテント生活でも、
大阪城か天王寺か、はたまた鴨川の橋の下あたりがお似合いって気がする。
少なくとも彼女がいなければ、漏れは確実にそこに向かっています。
男なんてだいたいそんなもんじゃねえのか???

>>198 Bさん
逝ってよし!!
200名無しさんの初恋P:02/06/03 15:11 ID:a17lm0Kt
午後から日差しが強くなってきた江ノ島付近です。
あ〜・・・日焼け怖ひです。

>>195 四葉さん
>「普通の」恋愛をしてこなかったから、
恋愛はどんな形であれ、恋愛です。普通とか普通じゃないは無いですよ♪
考えてみたら私もかな〜り普通じゃない出会いから始まったし。(笑)
いや、今でも一般的に見て普通っぽくないかも。
同じ市内(車で20分程度)に住んでいてTV電話状態で話すなんて
やっぱ普通じゃないかもです。(笑)

>>197 Bさん
はーい、お花は頂いた事が無いんですぅ。
もしかしたら、世界一バラの似合わない女かもしれません。
って・・・Bさんには面が割れているんですよね。(笑)

>>199ありすさん
初めまして。どうぞよろしくお願いします。(ぺこ)
実は、お名前だけ見て女性の方だとずっと思っていました。
ごめんなさいっ。

コギャル(汚ギャル?)を相手に問い詰めるのはやめましょう。
だって、渋谷あたりのコギャルは宇宙人みたいなものですから。
まず日本語が通じませんしね。体力のムダと思われます。(笑)
201木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/03 21:08 ID:NUADpAUd
こんばんは。

一番嬉しかった誕生日のプレゼント・・・。

別れ話がでていました。
付き合って5年経った頃。
暫く会わずに考えたい、といわれ私はじっと待っていました。
誕生日がもうすぐだけれど、このまま連絡をこっちから入れては
だめになるのだろうなと思っていました。

電話がかかってきて、彼が迎えにきました。
連れて行かれたのは、ランチクルージング。
そこでエンゲージリングと共にプロポーズ、
これが一番嬉しかった誕生日プレゼント。
クルージングなんて、彼を逆さに振っても、出てきそうもない
デートでした。後にも先にもそれっきりです。(w

逆に私はダンナの誕生日に陣痛がきて、娘を産んでプレゼントに
しようとしたら、そういう不埒なことを考えた罰で、
陣痛が遠のき、そのあと10日ばかり来ては引いていく陣痛と
闘うハメになりました。
202:02/06/03 22:40 ID:6XOG3OAi
>>199-200
ここで突っ込むと「馴れ合い」になりすぎるので、
Pさんとありすさんにはここでは突っ込みたいのを我慢して、
それぞれのホームグラウンド(?)で突っ込んでおこうかな。(笑)

>>201
初めまして。

>連れて行かれたのは、ランチクルージング。
>そこでエンゲージリングと共にプロポーズ、
>これが一番嬉しかった誕生日プレゼント。

クルージングでプロポーズってシチュエーションがいいですねえ。

関西の話ですが、
パールブリッジ(明石海峡大橋)の下でプロポーズされた人(女性)は
感動して泣いた、そうです。
プロポーズの言葉は、
「この橋の下でプロポーズされたら幸せになるという伝説を俺たちで作らないか?」
とのこと。
203四葉:02/06/04 15:47 ID:x2VfRJBv
特に興味があるかというとそうでもないが
話のタネに見てみようかとは思う。今夜の試合。見れたら。


>>196 Bさん。
>サービスして5本プラスして配達したら、
>「なんで本当の年を知ってるの?」って怒られた

面白すぎます!!


>>199 ありすさん。
大勝利を祝し、まずは万歳三唱させていただきます。
皆さま、ご唱和をお願いいたします。
せえの。
ばんざーい! ばんざーい!! ばんざーい!!!
             パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ

で。なにがあったんや?


裏表もとい、西表の海岸でテント暮らししているおっちゃんが
山猫の首に鈴つけて暮らし始めたら、そのときから彼は彼の望んだ
孤独と静寂と非文明の世界を手放さざるを得ないだろう。
耳ざとい都会の人間がわんさと押し寄せ
たちまちおっちゃんはワイドショーのヒーローです。

金絡みのトラブルで、いつ失踪してもおかしない...。
というおっちゃんらを知ってるだけに、
青テント生活する人の姿がつい重なって考えられてしまうわけやけど
別に、彼らのみんながみんな、若いころ遊び怠け暮らして
その挙げ句...なんて思ってるわけでは決して、ない。
むしろ、何十年間も会社や家族のために、粉骨砕身働き続けてきた
人たちも多いんでなかろうか、とは思う。
ふと、老境に至りかけてる自分を振り返ったとき「俺って一体...」
・・・そんな思いに駆られることあったのかしらん。と想像は、できる。
そのときに、あえて山猫の島へ漕ぎ出して行けるか、やっぱり野良猫
いっぱいの街の中にとどまるか。その分かれ目を決めたのは
何やったんやろうね。

>少なくとも彼女がいなければ、漏れは確実にそこに向かっています。
>男なんてだいたいそんなもんじゃねえのか???

男にたずねてみたいね。だいたいそんなもんなんか。

付録。
30年後、海岸テント生活者となったありす氏の述懐。

「あああ。いまごろあいつらどうしてるかなあ...。名前も忘れたけど
 おかしなヤツがいっぱいおったなあ...。がくせーのくせに滅多に大学
 行かへんませたガキとか、ヤクザのくせに会社行ってるふりしてたヤツ
 とか、サルやのに人間のふりしてるヤツまで。そういえばプランクトン
 みたいなんもおったなあ。みんな生きてるんかなあ...。
 お。隣のテントに新顔が来たな。ん? 誰や、あいつ。ありす〜て
 呼んでるがな。んな恥ずかし名前で...。あ゛!! あいつは...!!!」
204四葉:02/06/04 15:48 ID:x2VfRJBv
>>200 名無しさんの初恋Pさん。
もっと優しい、温かい眼差しで見守ってやってもよかったのかな。
という気は、少しします。
ずっと責めてきたから。自分のこと、自分の恋。
本当に心から、喜んだり楽しんだり、安心できたりすることのない
恋だったから。

つらかった。


>>201 木菜子さん。
しばらくご無沙汰だったのはトリップ探しておられたんですか。
いいの、見つかりましたね!

5年付き合った恋人と、「別れる」か「結婚」か...。
天ぷらうどんか天ぷらそばか。どっちもおいしい...。
のレベルではなくて
ラーメンライスか絶食か。の選択ですよねえ...。
(まあ、例えがアレなんですが気持ちはわかってくらはい...汗)

一体彼に何があったんだろう。

逆さに振っても出てこないクルージングのアイデアを奇跡的に
捻り出してくることできたのは、
一時的とはいえ別れ話で悲しませてしまった貴女への精一杯の
お詫びと思いやりの心やったんでしょうね。
私の「一番嬉しかった誕生日のプレゼント」は、そんな色気のある
もんとは全然違うんで、書くの恥ずかしなってきたなあ...。
205四葉:02/06/04 15:49 ID:x2VfRJBv
>>202 Bさん。
>ここで突っ込むと「馴れ合い」になりすぎるので、

ある程度まとまった期間、住人をしていると
「馴れ合いUzeeeeee」議論や「自治」議論が、周期的に
自然発生するようになるんだということがわかってきますね。

個人が特定のハンドルに向けてレス返しすることは、
それだけでは「馴れ合い」にはならない、と私は思ってます。
「馴れ合い」が成り立つための最低必要条件は
「複数人が同じ時間帯で同じスレッドに交互にレスし合っている」
ことだろうと思います。
その状態で、スレッドのテーマを大きくかけ離れた、雑談・世間話・内輪話
など繰り返されている状態が「馴れ合い」の一般的解釈だと思います。
ここで貴方が、上のありすさんやPさんに「突っ込み」入れたとして
それをめざとく見つけたありすさんがどこからともなく湧いて出て
ボケかます→突っ込み入れる→雑談へと流れる、状態にならない限り
貴方がひとりで突っ込んでる以上は「馴れ合い」ではないだろうと思います。
時間をあけた状態で、ひとりで勝手に、人の書き込みにレスつけることを
「馴れ合いUzeeeeee」といわれてしまったら、スレッドを育てていくこと
自体が不可能ですからね。どうせいっちゅうねん!状態ですね。

一方、時間はあけていても、書き込みの内容が「馴れ合いっぽい」という
感じを与えてしまう場合も、あるにはあります。
単なる挨拶程度でお茶を濁してしまう場合や、
辛辣な意見交換へと誘導しない・されないような、ぬるい言葉の交換とか。
それは「馴れ合い」なのではなくて、単なる「面白くないスレッド」である
わけです。
そういう「馴れ合いっぽさ」も一切御法度、ということにしてしまうと
私としては正直、疲れると思います。
それくらいは勘弁してよ。面白いスレッドなんてそうそうできるもんやないで...。
という感じですね。
適当に緩急つけて、気分次第でいろいろな気持ちを自在に発散できるように
私自身は自分でコントロールしてるわけなんですが。

結論として。
14:17のありすさんの書き込み、並びに15:11のPさんの書き込み、
に対して、22:40の時点で貴方が突っ込み入れることは馴れ合いではない
と思います。但し、内容によっては馴れ合いっぽいとお取りになる方も
いらっしゃるかもしれません。が、私個人的には、2行以上書かれてあれば
許容範囲であると思います。(但しミラクルジャンキーさんは除く)
よって、私としましては
存分にお気の済むように、ねじってひねって折って畳んで(以下略)
206四葉:02/06/05 01:05 ID:Uwfe3nEZ
うーむ。
4年前に見たときより上手になってるような気がするのは気のせいか。
昔はもっと、枠の外側外側狙って蹴ってたような気が...。
かっこつけJoがおらんようになってそれはよい。
審判.....。
まあ。ことし、阪神は審判さまに何かとお世話になっているので
相殺ということに
・・・ならん罠。

とりあえず勝ち点1(何ですか?)おめでとうございます。
おやすみなさい。
207名無しさんの初恋P:02/06/05 09:13 ID:kUsGEoRe
W杯予選H組、日本はようやく勝ち点1をGETしましたね。
昨日はお箸を振り回しながら1人TVの前で騒いでいました。(笑)

>>204四葉さん

>ずっと責めてきたから。自分のこと、自分の恋。

責めちゃダメですよ。
人を愛する事に良いも悪いも無いのです。
人間の基本的な感情なんだから。。。
なんて偉そうな事は言えない私・・・。(うる)
「次いこ、次!!」と言える性格ならどんなに良かった事かと
私も自分を恨めしく思いました。っていうか・・・今でも思ったりしてます。

>>201木菜子さん
こんにちは。初めまして。
ステキなプレゼントですねぇ。うらやましい。
リセットをしてしまった私には、遠い昔のかすかな記憶しかありません。(笑)

私が一番嬉しかったプレゼント・・・。
私がまだ彼の妹状態だった頃に、彼が夏休みを取ってバリ島に行った事がありました。
「お土産にチェルク村の銀細工が欲しい♪」と言ったのだけれど
妹的存在の私はバリ紅茶しかもらえなかったんです。(当たり前よね〜 笑)
それから数年経って、彼女になれた年の誕生日でした。
食事に行こうと車に乗った時にスープラの後ろの席からゴソゴソと
小さな竹細工のカゴを取り出して「はい。お誕生日でしょう」と手渡されました。
ありがと〜と開けてみたら、チェルクの銀細工のブローチが入っていました。
「前に欲しいって言っていたでしょう?」
まさか覚えていてくれるとは思っていなかったし、もらえるなんて思っていなかったので
車の中で思わず号泣してしまいました。
それが一番嬉しかったプレゼントかなぁ・・・。

>>202 Bさん
つっこまれなくて良かった〜。(笑)
バラの花・・・このトシになると飾りきれない量になるので
もういりましぇん。(笑)

仕事も一段落。今日もお天気が良いので窓と玄関のドアを全開にしました。
サッカーTV観戦もそうだったけど、ひとりぼっちです。
彼は日曜月曜と撮影。火曜からは即編集作業に入っちゃった。
今週いっぱいは時間が取れないんだろうなぁ・・・。
まー、業界人なんてそんなモノですわ。
鎌倉までお散歩行っちゃおうかしらん。。。
208こりんご:02/06/05 09:45 ID:5vOvyxEN
衣替えして布団干して洗濯して掃除して…
一番嬉しかった誕生日のプレゼントを思いあたらない自分が悲しい
幸せな話を聞くと自分まで少し嬉しくなるので、こーゆー話は好き

>>204
四葉さんの一番嬉しかった誕生日プレゼントの話を聞かせて下さい
四葉さんとPさんとBさんが知りあいだったので驚きました。皆さん
2ちゃん歴は長いのでしょうか?

>>187 Pさん
ふっきれたぜ!さんのところではレスをいただきましてありがとう
こちらでは、はじめまして?になるでしょうか?今後ともよろしく
209木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/05 15:29 ID:AhF7eXrJ
最近来れなかったのは、トリップ探しでわないです。(w
でも我が家のPC、4台フル稼働で探しました。

本当は自分の誕生日に貰ったプレゼントより、初めての子供を出産
したときに「俺の子供を産んでくれてありがとう」と貰ったプレゼント
のほうが嬉しかったりします。
でもふたりめのときは、そんなの無かった罠。

私は皆さんの恋愛話が、とても染み入ります。
ダンナと出会って18年くらいですが、今でも惚れ惚れ
顔をみてしまいます。
ちょっと、「洗顔石鹸」地域が広がりつつあるけれど・・・。
210初来店者:02/06/05 17:50 ID:WUij787b
>>208こりんご=初来店者です

ふっきれたぜ!さんのスレでは、こりんごのHNを使っています。
あっちのスレでPさんに、こりんごでレスをしたので初来店者だと
わからないかな?と思って、こりんごで書きました。

こっちでは基本的に初来店者で書きます(名無しさんの時もあり)

最近夏みたいに暑いですね。あまりの暑さに急いで衣替えしました
211Littleboy ◆1945eUsA :02/06/05 19:46 ID:vdNp/mR0
これで露西亜に負けるわけにはいかなくなった。
東郷平八郎元帥は、この日露戦を如何にご覧になるだろう。

皇国の興廃、此の一戦に在り。
日露戦の前に、東郷神社へ行こうと思う。
212Littleboy ◆1945eUsA :02/06/05 19:49 ID:vdNp/mR0
・・・すまん、板を間違えた・・・死のう・・・
213名無しさんの初恋P:02/06/05 23:05 ID:kUsGEoRe
>>208=210こりんごさんこと初来店者さん
了解しました。
こちらこそよろしくお願いします。(にこ)

>2ちゃん歴は長いのでしょうか?

東芝アッキー事件の時にここを知りました。
ん〜・・・何年前になるんだろう?
Bさんとは横浜でお会いした事がありますよ。
帰りの電車の心配までして下さる優しい方でした。

>>209木菜子さん
18年とは・・・長いのですね。
いいなあ・・・うらやましいなぁ。
18年経ったら・・・彼の前髪前線は・・・想像するとチョト怖ひ。(笑)

渋谷にある某専門学校のHPの講師紹介欄に彼の画像があるです。
この間更新されていたので覗いてびつくり。
ヒャーッ目立つ!!デコが。。。(泣)

ICQもAIMも鳴らない静かな夜・・・。
今頃ストップウォッチ片手にモニター見つめて必死に編集作業かな。
こんな夜はちびちびワインでも・・・と思うのだけれど
残念ながら私は見事な下戸なもので、ダイエットコーラで我慢します。
214木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/05 23:09 ID:6EL4WVj1
>>213
18年といっても、まだ30台前半です>ダンナ
はぢめての人がダンナなんですよと聞かれてもいないことまで
つい言ってみたり。
215ふっきれたぜ!:02/06/06 00:07 ID:uMs9/CqS
>Bさん
覚えていますか?ノムさんの所でお世話になった者です。
その後の恋愛事情はどうなったのでしょうか?うろ覚えながら
気になっておりました。今後ともよしなに!
216ももんがぁ ◆fc8jgPw6 :02/06/06 00:09 ID:/FEw8Ym/
まだ店やってます?
217名無しさんの初恋P:02/06/06 11:47 ID:gF6XwwT4
>>214木菜子さん
18年・・・といってももうすぐに10年経過するので
あとリミット8年です。
ツルになったらどーしましょ(笑)
218:02/06/06 23:01 ID:uyZiiK8g
ただいま、プチ同窓会の気分です。
久しぶりに2ちゃんに書き込みしたかいがあったものです。

>>203
>「あああ。いまごろあいつらどうしてるかなあ...。名前も忘れたけど
> おかしなヤツがいっぱいおったなあ...。がくせーのくせに滅多に大学
> 行かへんませたガキとか、ヤクザのくせに会社行ってるふりしてたヤツ
> とか、サルやのに人間のふりしてるヤツまで。そういえばプランクトン
> みたいなんもおったなあ。みんな生きてるんかなあ...。
> お。隣のテントに新顔が来たな。ん? 誰や、あいつ。ありす〜て
> 呼んでるがな。んな恥ずかし名前で...。あ゛!! あいつは...!!!」

再び爆笑。
そういえば、「ありす」って確か誰かが付けた名前のはずですが、
誰がつけたんだったっけ?

しかし、四葉さんのレスをみてると、
東京の彼女の家に挨拶してきたとしか思えなくなってきてるんですけど。(笑)
ホントに、彼は何しに行ったのか気になってきました。

ちなみに、Pさんに会った翌日には
プランクトンさんや怖い(と言われている)パパさんとか総勢10人くらいでと
プランクトンさんとこのBBSのオフをしてました。
あのときは、2泊3日でオフしに東京に行ってたんです。(笑)
もう、半年以上前の話ですけどね。
219:02/06/06 23:08 ID:uyZiiK8g
>>206
>かっこつけJoがおらんようになってそれはよい。

今は神戸にいるのでは?
なんとなく、今のヴィッセルはちょっと前のサンガ状態にしか思えないのですが。

>審判.....。

彼は日本で試合が行われたから、生きて帰れたんだと思いますよ。(笑)

日本が2位通過なら、神戸でブラジル戦。
なんでも、ブラジルの大使はC組1位の会場の神戸市役所にだけ挨拶に来て、
C組2位の会場の仙台市役所には挨拶に行かなかったとか。
すごい自信です。

ワールドカップは仕事がちょこっとだけ絡んでますので、
神戸ウイングスタジアムの試合は、テレビを見ながら待機するのが仕事です。
まだ不明ですが、17日は午前1時半まで待機かも・・・。
220:02/06/06 23:14 ID:uyZiiK8g
>>207
>バラの花・・・このトシになると飾りきれない量になるので
>もういりましぇん。(笑)

記憶が正しければ、Pさんはうちの彼女と同い年になるはずなんですけど。(笑)

>>208
>四葉さんとPさんとBさんが知りあいだったので驚きました。皆さん
>2ちゃん歴は長いのでしょうか?

どもども。よろしくお願いします。
Pさんとはノムさんのスレで会ったのが初めてですが、
四葉さんとはここで会うのが初めてですよ。
ちなみに、2ちゃん歴は1年半、だと思います。
221:02/06/06 23:23 ID:uyZiiK8g
>>215
お久しぶりです。
ふっきれたぜ!さんのスレは非常にデリケートなので、
なかなかかき込む勇気がなくてスミマセン。

>その後の恋愛事情はどうなったのでしょうか?うろ覚えながら
>気になっておりました。今後ともよしなに!

あれから、失恋もあり、失恋させた(?)こともあり、なかなか波乱に富んだ1年でした。
どうも去年後半くらいから、人生における「モテ期」に突入した模様です。
ちなみに、某所で生々しい(笑)日記を1年近くつけてます。
(「B、日記」でぐーぐるしても多すぎてヒットしないはず(笑))
222名無しさんの初恋:02/06/07 20:02 ID:g3hw/2VU
週末サルベージ保全age
223名無しさんの初恋:02/06/08 14:04 ID:Z/aI7ViK
土曜日のまったりした休日にカルーアミルクを下さい。
ランチにパスタを添えて昼間からカクテルで少し休憩。

本当はチョコレートリキュールにミルクで作るカクテルがいいんですけど
カクテルの名前うろ覚えなので(モーツァルトだったかな?)オーダーが
できません。珈琲リキュールよりもチョコレートリキュールの方が好きで
エンゼルキッスも飲んでみたいカクテルの1つです。
224名無しさんの初恋:02/06/09 16:29 ID:wQpxRNcb
禿
225休日 ◆HOLiDAY. :02/06/09 16:31 ID:ycg8Z40Q
休日にカルーアミルクをください。
甘くて苦手です。
226名無しさんの初恋:02/06/10 18:35 ID:RrHpFnwC
フルーツベースのカクテルも好き。ディタリキュールはライチ味だったよね?
昔メロンフィズを炭酸で割って飲んだなぁ。フィズ系フルーツカクテルとか
甘くて飲みやすいので好き。

バイオレットフィズは理科でデンプンの実験に使う ようそ液 とそっくり
濃い紫ですが味は美味しい。
227木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/10 19:56 ID:KIrEVpbP
こんばんは。

最近お酒に弱くなりました。
もうすぐ飲酒歴も20年(DQN?)ですが、子供を身篭る1年くらい前から禁酒して
妊娠中、授乳中とずっと指を咥えていました。

たまにダンナとふたりでとか、子供を見ていてもらって友人と飲みにいきますが、
以前の半分で酩酊できる「経済的」な弱さ。

レッドアイが好きです。
タバスコとブラックペッパーを入れて。
228四葉:02/06/11 00:31 ID:PRSNIw1j
  あゝをとうとよ君を泣く 君死に給うことなかれ
  末に生まれし君なれば 親の情けはまさりしも
  親は刃をにぎらせて 人を殺せとをしへしや
  人を殺して死ねよとて 二十四まで育てしや

  堺の街のあきびとの 旧家をほこるあるじにて
  親の名を継ぐ君なれば 君死に給うことなかれ
  旅順の城はほろぶとも ほろびずとても何事か
  君知るべきやあきびとの 家の掟になかりけり

  君死に給うことなかれ すめらみことは戦ひに
  おほみづからは出でまさね かたみに人の血を流し
  獣の道に死ねよとは 死ぬるを人の誉れとは
  大みこゝろの深ければ もとよりいかで思されむ

  あゝをとうとよ戦いに 君死に給うことなかれ
  すぎにし秋を父ぎみに おくれたまへる母ぎみは
  なげきの中にいたましく わが子を召され家を守り
  安しと聞ける大御代も 母の白髪はまさりけり

  暖簾のかげに伏して泣く あえにわかき新妻を
  君はわするるや思へるや 十月も添はで別れたる
  少女ごころを思ひみよ この世ひとりの君ならで
  あゝまた誰をたのむべき 君死に給うことなかれ


なんぼ日露の戦いとはいえサッカーで晶子を引っ張ってくるのも
いかがなものかと思いつつ。
なぜか突然、思い出したので書いてみた。
(暗誦できてるわけではありません。念のため)

日露戦の日本軍総司令官が仏人とは、またややこしお話ですな。
東郷元帥、怒るえ。

今夜のところはこれにておやすみなさい。
229エロざる ◆saru..Vc :02/06/11 13:18 ID:1yxuVRqs
一昨日は日本−ロシア戦で日本が勝ったのを見て、TVの前で小躍りしていたのですが、
ニュースで何度も繰り返し流される異様なまでに狂喜乱舞している人達を見過ぎて、
逆に冷静さを取り戻してしまいました。が、それでもやっぱり嬉しいですね。
アルゼンチン代表に居そうな顔だと言われる事もありますが、やっぱり私は日本人です。

>>184
>・・・貴方とイメージ、かぶりますね。
確かに...そういう傾向はあるかもしれませんね。
(でも実際にそんな言い方をした事は無い。たぶん)
素で「愛してる」なんて言葉を口にした回数は、片手でも指が5本くらい余ると思います。
「愛」という言葉を使って気持ちを伝える事が、なんだか野暮ったく感じてしまいますね。

>何より「トイレが困った」とゆうてたね。(共同トイレである)
そうなんです。うちも共同トイレで昔はあんまり長居出来なかったのですが、
今は寮生が私だけなのでお泊まりも可能です。グェヘヘ

>「酒が貴方を狂わせる」・・・家へ帰るまでが遠足です。
というワケで、今回の遠足は無事に終わりました。
ただ、とうの昔に私の人生はナニか狂っている様な気がしてなりません。

>なんか反省せんとあかんようなこと、してましたか?
今まで生きて来て、「生きるとは反省し続ける事なのかもしれない」と思うようになりました。
彼も人ならば、己の行いを反省し、そして成長し続けて逝ってくれるんじゃないかと...

因みに私は、反省する「だけ」なら猿にも負けない程の反省の達人だと自負しておりますが、
結局反省「だけ」で終わってしまうので、その点を今後も反省し続けて逝く事になりそうです。
230:02/06/11 23:07 ID:uhxNZaN1
この間は彼女の誕生祝いをしてきました。
食事代+花代=6万円。
でもこれって、遠距離恋愛している人の交通費と
そんなに変わらないんですよね。

ちなみに、彼女は1週間後には旅行でベルリンにいます。(笑)
なんでも、ドイツからオーストリアに抜けて、
13日間中欧を満喫してくるそう。

むろん、ここの存在は知りません。
それどころかネットすらしておりません。

キール、ください。

一休.comのメールマガジンで、
サッカーの日本VSロシア戦のカテゴリー2、2名分が宿泊付きで
55万円で3組出ていました。
完売です。
今日、チュニジア戦が2枚で50万円でていました。
これも売れるでしょう。
みんな、お金を持ってるものです。
ちなみに、同僚の知り合いは神戸の決勝トーナメント1回戦のチケットを
泣く泣く8万円で売ったそうです。
(日本が2位通過ならブラジルVS日本となります)

スカパー契約を職場で行っていないため、
ワールドカップの試合をを2ちゃんの実況で見ることが仕事(!)になるとは
夢にも思いませんでした。(笑)

ではまた。
231四葉:02/06/12 00:33 ID:PqwJx9AB
レモンを酒に読み替えて「レモン哀歌」を眺めている。
光太郎独特の美の構造が似合う男などでは
到底なかったが
唇を濡らした水の滴が大関だったら
うまい。
と笑って
彼は眼を開けただろうか。


  写真の前に挿した桜の花かげに
  すずしく光るレモンを今日も置かう




>>207 名無しさんの初恋Pさん。
>人を愛する事に良いも悪いも無いのです。

つらいテーマですね...。
きょうのところは結論だけ。
「良いも悪いも」ある、と思います。やっぱり。
232四葉:02/06/12 00:35 ID:PqwJx9AB
>>208 こりんごさん。
私に物語世界への扉を開けてくれたのは、
小学校1年生のころまで祖母に読み聞かせてもらっていた
たくさんの絵本たちでした。
親戚の家から回ってきた古い絵本がずいぶんある中
祖母が選んで読んでくれるのは、大抵昔の日本のお姫さまが出てくるお話。
「シンデレラ」や「ねむり姫」もねだって読んではもらうのだけど
なぜだかいつも、
つるがおかはちまんぐう、みなもとのよりとも、そがのきょうだい
と読む声が、気づかないうちに始まっているのでした。
意味のわからないひらがなは指でたどりながら
好きな場面では祖母の声に合わせて一緒に読み上げ
盛夏の夕刻、真冬日の早朝、祖母とふたりで開く絵本の世界が
私はどんなにか好きだったことでしょう。
後年、小学校の教科書で「源頼朝」に出会ったとき
おお!この人か!!
・・・昔一緒に遊んでくれた近所のおじさんに突然出会えたようで
たまらなくなつかしく嬉しかったのを覚えています。

私の両親は、私が小さいころ真新しいおもちゃや洋服を買ってくれたことは
ほとんどありませんでしたが(服、着てましたよ...。お下がりだったんです)
小学校2年生の誕生日に初めて、新しい「物」を買って贈ってくれました。
本でした。
「少年少女世界名作全集」というシリーズの、あれは第何巻だったのか。
箱の作りも装丁も漢字のいっぱい混じった二段組みのページも、
「少年少女」と銘をうってはいるものの、何もかもが立派で大人び
「子どもだまし」用でないことは、子ども心にもなんとはなく
わかるような気がしました。
それにも増して、誰の「お下がり」でもない自分のためだけの真新しい
「物」をようやくのこと買ってもらえたそのことが
どれほどにか有り難く、嬉しかったことでしょう。

ついこの間まで、祖母と一緒に「にょにんきんせいこうやさん」
と読んでいた自分が、これからはこの本をひとりで読むのかと思うと
誇らしいような不安なような、ちょっとドキドキする感じが
したものでしたが、読み始めてみると私はたちまち、その物語の世界に
夢中になりました。
日本のお姫さましか知らなかった私が初めて出会った外国の普通の少女。
年も格好も自分と似たような、空想好きの少女がヒロインの物語。
・・・「小公女」の世界に、私はすっかり虜になりました。

というわけで。
「一番嬉しかった誕生日プレゼント」は「小公女」なのでした。シャンシャン                           
233四葉:02/06/12 00:37 ID:PqwJx9AB
>>209 木菜子さん。
子どもがね。
欲しかったんですよ。別れた彼の子どもが。

彼の子どもさえいてくれたら、別れてひとりでやっていけると
悲壮な決意に凝り固まっててね。
ここでも随分、騒ぎに騒いだもんでした。あの騒ぎが多分
この店の固定客確保の大きな障碍になりました(笑)。

私はお母さんになりたくて
なりたくて
なりたくて
なりたくて。

けどなれなかった。

その子自身を望みなさいと、書いてくださった人がいました。
そのときは、意味がよくわからなかった。
私はその子自身を望んでいるじゃないか、こんなに。
自分が生き易くなるためのその支えとしての子どもではなくて
あの人の子であるところの子、自身を望んでいるじゃないか。
・・・そう、思ってた。ように思う。

いま、もっと、はっきりした。
「その子自身を望みなさい」・・・その意味が。

「俺の子供を産んでくれてありがとう」
こういってくれる人、その人が、まずここにいる。
まず、初めにそれがある。
あってそれから、始まる話だと。
全ての望みはそこから始まるんだと。始まるべきなんだと。
多分、そんな意味ではないのかと、いまはそう思える。
悲しいけど、そう、思う。
234四葉:02/06/12 00:39 ID:PqwJx9AB
>>211-212 LB。

簡単に死ぬな。


>>216 ももんがぁさん。
例えばどっかの田舎の国道沿いで
排気ガス避けるように一歩奥へ退いたバス停のベンチの横っぽに
ちょっと傾いた木箱かなんかしつらえて
「どれでも100円」
黒マジックで書いた段ボールの切れ端と
朝一番、とりたて苺や野菜のいろいろ。
その隣にはちょっと大きい目の空き缶がひとつ。
・・・そんな光景、見たことありませんか。

そんなもんに近いとこだと思ってください。この店は。

来るときはひとり。
空き缶に100円玉入れてくかわりに
ちょっとしたこと、ひと言ふた言書き留めて
帰るときもひとり。

誰も、いない。


>>218-219 Bさん。
例えば仕事で10回の内、9回は真面目にこなしているものが
たまたま1回、誰かの前でいい加減なことしてしまったとして。
その現場、見られてしまった不名誉を挽回できる機会のある相手なら
まだしものこと
もしか一期一会の人ならその1回を、最後にして4年経っても5年経っても
「ああ、あのときあのいい加減なことしてた女」
と思われ続けていくことに、もしかしたらなるかもしれないわけですね。

「かっこつけJo」のその後のことは、私は何にも知らないから
4年前のあのときのたった1回、感じた印象だけでしか
私はもう彼を語れない。

取り返しのつかないことは誰にもある。だから
いつ、どこで、誰に見られても恥ずかしくないように。
・・・などと思ってても、なかなかそうは...ね。
235四葉:02/06/12 00:40 ID:PqwJx9AB
>>223 >>225 >>226
セルフサービスで申しわけございません。

>>224 禿さん。
禿てきたんですか?

>>229 エロざるさん。
「アルゼンチン代表に居そうな顔」てどんなんや? 
今度見てみよう。


>「生きるとは反省し続ける事なのかもしれない」

蓋し、名言です。


>>230 またBさん。
彼女さんのお誕生日おめでとうございました。
「食事代+花代=6万円。」は全然良いとして。

>サッカーの日本VSロシア戦のカテゴリー2、2名分が宿泊付きで
>55万円で3組出ていました。完売です。
>今日、チュニジア戦が2枚で50万円でていました。
>これも売れるでしょう。

とうちゃんリストラで、授業料払えなくなって
高校を辞めなければならなくなった子どもには
あんまり聞かせたくない話ですね...。



それでは皆さん、おやすみなさい。
236名無しさんの初恋:02/06/12 02:30 ID:jaVJDnmc
>>233 四葉さん
>その子自身を望みなさいと、書いてくださった人がいました。
>そのときは、意味がよくわからなかった。
>私はその子自身を望んでいるじゃないか、こんなに。
>自分が生き易くなるためのその支えとしての子どもではなくて
>あの人の子であるところの子、自身を望んでいるじゃないか。
>・・・そう、思ってた。ように思う。

私はね、自分が生き易くなるためのその支えとしての子供であっても良いと思うよ。
きっかけはどうであれ、四葉さんが心から望んだのであれば、
心から望んだことはその子を育てていく課程で形として表れるだろうから、
子供はね、自分は生まれてきたくて生まれたんじゃない、お前が勝手に産んだんだ
などというような発言をすることもあるかもしれない、ですがいつまでもそうではない、
きっといつかはわかってくれる時が来る、そう思うのです。
誰かの代わりとしての子ではない、誰にも代えることのできない子になるのです。
親も然り。
両親に望まれた子ならなお幸せに違いないでしょうが、
片親にしろ望まれて心の底から望まれて生まれた子供も幸せ。
親の幸せな気持ちが子供にも伝わるのは確かです。
ねえ、四葉さん。
あなたがまた子供を欲しくて欲しくてたまらないと望むとき、
あなたのそばに「俺の子供を産んでくれてありがとう」と言ってくれる人がいることをいのります。
237名無しさんの初恋:02/06/12 03:34 ID:GJjYEKKc
あげ
238木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/12 13:07 ID:2P0xXtA0
>>233
初めに。「障害」を「障碍」と書く、もうそれだけで貴方が愛しい。
私には「障碍」があって、意地でも「害」と書かずにきたので・・・。

私は片親どころか、両親揃って「望まない子供」だったのですよ。
お金が無くて堕胎する事もできずに、真冬の川に母は入ったと。
「それでもオマエは流れなかった、命根性の汚い子だよ」と言われました。
それが事実かどうかはわりとどうでもよくて、それよりどういう意図で
私にそう言ったのか。それが思春期の「命題」だったような気がします。
その言葉はいつもどこかで私を見下ろしていました。
どんなときも。嬉しい時にでさえ、ふと見上げれば頭上の暗雲のように
私を見下ろしていた。
「命根性が汚い子」

上の方にちょっと書きましたが、ケコンしたら子供はすぐにやってくる
ものだと思っていたのに、そうはいきませんでした。
「子供はいらない」母に私ができたのに、子宮から手が出るくらい
欲しい私にはどうしてできないのか。
そして医療の力を借りて身篭った子供が、8週間で消えてしまった。
「世の中上手くいかないもんだねぇ」
取りようによっては何とでも取れるこの母の言葉を、私は悪意でしか
受け止められず、四六時中、赤ちゃんの泣き声が聞えるようになってしまい
ました。

私は「命根性が汚い子」で、真冬の川でも流れなかった。
それなのに大切に大切におなかに抱えていた私の子は。

子供ってなんでしょうね。
今、ふたりの子供がいる身になっても、まだよく解っていません。
孫を抱く頃になったら解るでしょうか。
「命根性が汚い子」な私だから、長らえてひ孫も抱けそうですよ。

私は幸せです。
望まれて生まれたのではなく、たまたま生まれてしまったのでも。
それでもこの世に人として送り出してくれた両親には、感謝して
止みません。
子供が欲しいと、思った人が生むのなら、なんて素晴らしいことだと。
四葉さん、私はそう思います。

>>236さん
私は子供に「勝手に生んだんだろ」と言われたら、「ああ、そうだよ。」と、
どキッパリ言おうと思ってます。
生みたくて生みたくて、望んで望んで生んだんだよ、勝手に。と。
息子も娘も何て言うかなぁ。チョト愉しみ。













239四葉:02/06/13 00:43 ID:yrjnOHNs
>>236 名無しさんの初恋さん。
子どもが不幸だ、といわれてね。
私も不幸だ、といわれてね。
だからダメだ、と。あの人に。
実にいろいろなすったもんだを、繰り返しました。

「まともな野郎」なら承知などできるわけない。
そう書いてくれた人もいた。
そうなのか、とも思った。

何を、どう、考えていいのか
さっぱりわからなくなってね。

ほんとは、いまでもあんまりよくわかってないのかもしれません。
何が正しかったのか。どんな選択がベストだったのか。
自分で自分を納得させるため、力を注いだのは確かだけれども
それがただの「ごまかし」ではなかった、と
はっきりとはいえないような気もします。

やっぱりいまでも、子どもが欲しいと思うことはあります。
けど、あんまり思い詰めてのめり込むことないように
気をつけてはいます。


好きな人がいて、そばにいて。
そしてふたりの間に子どもができる。
なんて当たり前でそして困難な。
営みであることか。


>あなたのそばに「俺の子供を産んでくれてありがとう」と
>言ってくれる人がいることをいのります。

心からお礼をいいます。どうもありがとう。
240四葉:02/06/13 00:45 ID:yrjnOHNs
>>237
ご苦労さまです。できればひと言コメントを。

>>238 木菜子さん。
初めに(笑)。
私は、「障害」と表記して書き込んだ人の意見を受けてレスするときは
「その部分を受けて書いています」ということをよりはっきりとさせる
ために、あえて表記を変えることはしませんが、自分から書くときには
とりわけ「人」を指すときには、「〜の不自由な」という表現を用いる
ことが多いです。
身体的なあるいは社会的な、いろいろなハンディキャップを持った人たち
と接する機会が多いので、私は貴女の感じている抵抗感はよくわかります。
といってしまえば、もしかしたら失礼になるかもわからないけど
でもごめん、わかります。それから、貴女の感じている「意地」も。



人を殺せる「言葉」がありますね。
精神的に、という意味ではなく本当に肉体を殺してしまえる「言葉」が。
ましてやそれが、自分の親から放たれたひと言なら、たとえ身体を殺せは
しなくとも心に痛手を、深い深い傷を、負わせることはできるだろうし
心に鍵を固い固い鍵を、掛けさせてしまうこともできるだろうし。

よく、乗り越えてこられましたね。
立派やと、思います。

人間に子どもを授ける役目の神さまがもしいたとして。
人間界へ降りていく順番を待っている赤ん坊たちの先頭の
頭、よしよししながら
さて、この赤ん坊は木菜子と四葉、どっちに与えようか。
迷った挙げ句、貴女を選んだのだとしても。
私に文句はありません(笑)。
貴女で良かったと。本当に、心から、そう思います。

どうかいつまでもお幸せに。



それでは皆さん、おやすみなさい。
241初来店者:02/06/13 13:59 ID:iVNTsHwL
害と碍の違い。わからなかったので辞書をひきました。
言葉の意味を読んで一連のやりとりの意味がわかりました。

>好きな人がいて、そばにいて。そしてふたりの間に子どもができる。
>なんて当たり前でそして困難な。営みであることか。
 まだ私には子供はいませんが私もそう思います。

 今回の木菜子さん四葉さん>>236名無しさんの初恋さんのレスを見て
 心にしみじみ感じ入る良いお話だと思いました。

 こうやって心の交流のある素晴らしい関係があり四葉さんや木菜子
 さんは、このBarでの友人だと私は(勝手に)思っていますが場所
 の特殊性ゆえに私が死んだら連絡の方法がないから初来店者は最近
 こないなと思われるだけで死んだ事すら伝えられないんだなと気が
 つき今更ながら「2ちゃんねる」という場所の特殊性に驚きました


242木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/13 17:44 ID:AVu4ew9/
>四葉さん
>私は貴女の感じている抵抗感はよくわかります。
 といってしまえば、もしかしたら失礼になるかもわからないけど
 でもごめん、わかります。それから、貴女の感じている「意地」も。

私はこのくだりで四葉さんが敢えて「わかる」を平仮名にしている気がします。
「解る」でも「判る」でもなく。
平仮名がいちばん落ちつくのですね、この場合。

押しつけているようで、あまり人に向かって言わないのですが。
「優しい」ですね、四葉さん。
「わかるよ」と言われることの衝撃を、知ってらっしゃる。
でも、私はやっぱり「わかるよ」と共感されるのはすきです。

言葉の選び方にレスをしてしまいましたが、言うほど拘っている
わけではありません。
でも対面して話すのではなく、こうして文字を介してのやりとりだと
そこから何かを得ようと、ついしてしまったりします。
それがすべてとは思っていませんが。

母の言葉その他は、乗り越えるモノというより、ずっと連れて歩くもの
と捉えています。私の気持ちひとつで、「引き摺って歩く」ものにも
なるし、「追いたててくるもの」にもなるし、「にぎやかに伴走して
くれるもの」にもなるもの。
なんてそう思うようになったのは、そう遠い昔でもないのですけど。
これは「障碍」についても言えるのですよね。
私にとっては「個性」とまで言い切るだけの強さは無いけれど、
とりあえず、連れて歩くものです。
若い時は「意地」になるのはみっともない、それこそ自分差別だと
思った時もありましたが、今は敢えて、もう意地張っとくかという
ヘンな境地です。

四葉さんの言葉はあったかいです。というか、私への言葉は私にとって
適温。たゆたう湯の中にいるようです。
ありがとう。




243木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/13 17:53 ID:xdnvbl0E
>>241
そうですね、書きこみがなくなったら、誰がどういう状況かもわからない。
また、ここが「閉鎖」されても同じですね。
刹那的で、それもまたよいのかもと思ったり。
かといって、「こんばんはー」と「生存確認カキコ」するのでもないような。
私も不思議な場所だと思っています。

とりあえず木菜子は生きています。
画伯達が、洗って畳んでおいた白いシャツに激情をぶつけて作品にしているのを
見たときは一瞬氏にかけましたが・・・。
244名無しさんの初恋:02/06/13 20:35 ID:87Ik2GD1
カクテルはバーテンさんがシェーカーふって作ってくれるのが好き。
ムーディな大人の雰囲気のプールバーで隣には最愛の人と好きな酒。

なんてのに憧れていますが…
実際は居酒屋のチェーン店で料理を食べまくって終わってます(藁)
245名無しさんの初恋:02/06/13 20:37 ID:87Ik2GD1
244です。ageる目的で書いたのにsageてしまっていたので再度age
246CLOUD9 ◆CL9r.w7w :02/06/13 21:03 ID:58NBBU7O


>>244
あなたプールバーって意味わかってる?
247ミンコタ ◆PS13Hgho :02/06/13 21:52 ID:YP28OxE6
バーテンがシェーカーを振ってカクテルを作ってくれる
ムーディーなプールバー・・ちゃんと存在する。
カクテル呑みながらイチャイチャしつつビリヤードしてな。もう見てらんない。

という訳で、244の書き込みは変じゃないと思うが。

俺もそんなトコで大人のデートがしたいもんだ(´ー`)y-~~
とりあえず新発売のアサヒスーパーサワー(地中海レモン味)でも
呑んで、今日のウサを晴らすとするか・・
248四葉:02/06/14 00:28 ID:/XT8TLhT
ただいま帰りましたでございます。
お疲れさまでしたでございます。     ハア.......。

んなわけで初来店者さん、木菜子さん。
あすの夜、また書かせてもらいますです。

>>247 ミンコタさん。
ぱっと正気に戻りましたか?>アサヒスーパーサワー(地中海レモン味)


それれは皆はん、おやふみなはひ...。ふわぅあぅ...。
249名無しさんの初恋P:02/06/14 01:25 ID:ETWAyIn+
四葉さんに続きまして・・・今帰り着きました。
終電はガラガラだったけど、電車内が酒臭いの〜。

プールバー
行くのなら、シブメの大人の殿方と行きたいですね♪
こんな私は幼児体験が良くなかったせいか
ファザコンかもしれません。。。(笑)
250名無しさんの初恋:02/06/14 02:16 ID:AAGjRrhR
プールバーって水泳しながら酒呑むところでしょ?
…ビリヤードしながら酒呑むBarってのが正解?!

よく洋画で荒くれ兄ちゃん達がタバコふかしてビールのんで
ビリヤードやってますがあんな感じの場末の飲み屋ですかね

正解&解説キボンヌ!>水泳しながら酒呑むのは大変だね(藁)
251バント職人:02/06/14 02:36 ID:mv6j5A9c
久方ぶりに来てみたら、この文章量の多さよ…
一日では読み切れませんねぇ。

>こうやって心の交流のある素晴らしい関係があり四葉さんや木菜子
>さんは、このBarでの友人だと私は(勝手に)思っていますが場所
>の特殊性ゆえに私が死んだら連絡の方法がないから初来店者は最近
>こないなと思われるだけで死んだ事すら伝えられないんだなと気が
>つき今更ながら「2ちゃんねる」という場所の特殊性に驚きました

そうなんですよね。ふと立ち寄った人がレスを書き込み、知らない人同士の
交流が生まれたり。常駐になったりしちゃって(笑
かといって、特に詮索することなく気軽に好きな時に好きなことを語り合う。
おや、まさしくBarじゃないですか。皆さんにも素敵なBarが見つかるように…

>>四葉さん
長文を書く能力もアレですが、文を読みとる能力もいやはや何というか…
俺なんか、2chやってから文章能力かなり落ちたかもしれませぬ(;´Д`)
人を惹きつけるものを少しでも書いてみたいな、ってね時々思いますよ。

流れの読めてないレス失礼。
まあ、全然来ていないスレ立て野郎より幾分マシだろう。
252Chinita.:02/06/14 05:36 ID:VsYSO3pi

はじめまして。
知人にこの場所を聞いてふらっと寄ってみたんだけれども。

ブラッディサムを。
できればトマトジュースはクラマトーで。
レモンは結構。 大きいロックアイス一つで
ステアだけで結構。
ブロッコリーとか茹でてくれるとうれしいんだけどね。

親と子はたとえ望み望まれなくても消えない「絆」があると思う。
子を殺そうとしたところで、親である事実はかわりがないのだから。
仮に子を殺した(肉体的に、あるいは精神的に)としても、
それは「子供がいなかった」人生とは全く違ったものではないだろうか。
親は子を育てることで、子に育てられるのだと、最近しみじみと思う。

私を生んだ女は私が二歳の時に男を作って蒸発した。
ある意味私は母親に殺されたに等しいのだが、きっと女は
私を忘れるために(あるいは忘れないために)長い間葛藤したに
違いないだろうと、今は思う。 私はきっとこの女を赦すための
一言を胸に抱いたまま生きて行くのだ。

子が生まれるということも、子が生まれないと言うことも
きっともっとポジティブな意味があるはずだ。 と私は思う。
夫婦にも、子どもにも「絆」は永遠のものだと。
ただ、誰もが「絆」からは自由でなければ、そこには不幸しか
残らないのではないかと。
God bress you. 横槍失礼。





253名無しさんの初恋P:02/06/14 08:53 ID:ETWAyIn+
親子間のお話がたくさん出ていますね。
心にズシリとたまる思いで読みました。

私を生んだひと(あえてひらがな。漢字で書くなら女性と書いてひと)は
私が生後3ヶ月で籍を抜いていました。
戸籍謄本の文字だけを読むと「協議離婚により除籍届け出」で終わっている。
この「届け出」に至るまで彼女の中にはどんな葛藤があったんだろう。
後々聞いた話によると、父は仕事人間でおばあちゃんは意地悪だったとか。
しかし別口から聞いた話によると"そのひと"は母失格の烙印を押されても
文句を言えない様なひとだったらしい。真相は闇の中ですけれどね。

小学校6年生の時に父が亡くなり、しばらくした頃に見知らぬ女性から
実家に電話がありました。育ててくれたお母さんが留守にしている間でした。
「お父さんいらっしゃいますか?」
「あのぉ・・・父は亡くなりましたが」
「えっ!!いつ?もしかして○○ちゃん?(姉の名前)」
「いいえ違います。それは姉です」
小学校4年生で両親の離婚とお母さんの事は聞いていたので直感的に感じました。
「もしかして・・・この電話の人、私達を生んだヒト?」
そう思ったら用事から帰ってきたお母さんにはなぜか電話の事を言えませんでした。

やがて私達も大人になって、それぞれ結婚して(私はバツをつけたけど 笑)
それぞれの道を歩き始めた'98年・・・姉は死の宣告を受けました。
"悪性リンパ腫"それも末期と。。。
告知から天に召されるまで半年しかもたなかったなぁ。
その間に私が考えて行動に移そうとした事・・・。
"生んだひと"を探して、遠くから一目だけでも姉をみてもらいたかった。
「あなたの生んだ子が今こうして病魔と闘って、もうすぐ天に召されるのよ。
 声はかけなくても良い。抱きしめてあげなくても良い。一目だけでも
 生きているお姉ちゃんを見てやって」
でも・・・行動には移せなかった。
もしかしたら"そのひと"は新しい家庭を持って幸せに暮らしているのかもしれない。
父との結婚生活は辛い思い出しか無いかもしれない。
そう思ったら、探し出して連絡をする事を躊躇してしまった。

7月の最後の日、姉は眠ったまま天に召されました。
看護婦さんも気付かないまま、たった1人で。。。暑い日でした。
姉は育ててくれたお母さんを誰よりも愛して、誰よりも信頼していたので
"そのひと"を探してあげなくて良かったのかもしれません。

ここを読んで少し後悔しています。
もし"そのひと"がこの事実を知ったとしたならば
「どうして探して知らせてくれなかったの?」と感じてくれるのかしら?
それとも「ふぅ〜ん。あっそう」と思われるのかしら?と・・・。
254初来店者:02/06/14 19:59 ID:FIuAbjSg
血のつながった親子で30年近く同居していても心が通わないという事が
あるのだ。という事を最近知りました。

親は子に自分の完璧な価値観を押しつけ強要して従う事を命令する。少し
でも違う意見や反論や行動は認めようとしないし許さない。どんな考えを
持っているのか?聞く耳を持とうともしない…

心を理解するには話を真剣に聞く事。聞いた話を拒否しないで考えてみる
事。これがなければ例え血の繋がった母と子であれ理解しあう事は不可能

そして身体の距離と心の距離は違うのだと思いました。肉体である身体は
同居で近くにいても心は遠い関係というものが存在し、身体が近くにいる
ことに安心して相手の心を理解しようとする努力を怠ってはいけないのだ

親子は無条件で理解しあえるものだと思ってたけど必ずしもそうではない

心の通いあった関係の構築というものは年月の長さでも肉体的な距離でも
血のつながりでもないという事を知り、またそのような関係を構築し維持
していく事の難しさも実感しています。
255四葉:02/06/15 02:30 ID:wjfZfhN6
>>241 初来店者さん。
>障害と障碍。

表現上のこだわりを不特定多数の他人に押しつけるのは嫌いでね。
人に強要し出した時点でそれは「運動」になるから。
自分だけのささやかな自己主張、こだわりに過ぎません。

>「2ちゃんねる」という場所の特殊性。

原則、「顔も名前も知らない見ず知らずの人の集まり」
であるからこそ、私はここにいるのだと思います。
知らない人相手だからこそ打ち明けられる話、を私はずっと
してきたから。
オフラインで会える関係になってしまえば、いままで通りの
書き込みは、私はもうできなくなるんと違うかな。

残念やけど貴女がおっしゃるように、お互い死んでも何もわからない
伝えることもできない関係ですね。
けど、だからこそ、大切にできる関係やともいえるんと違うかな。
自分や相手が、いつ、このネットの上から消えてなくなっても悔いの
ないように、いま伝えられる気持ちや言葉は精一杯、伝えておく。
いつかこの世界から、互いの姿を見かけることがなくなっても
掛け合った言葉は、デジタルの文字として必ず残っていくわけやから。
256四葉:02/06/15 02:32 ID:wjfZfhN6
>>242 木菜子さん。
私がまだ学生のころ、60代の全盲のおばちゃんと仲良しやったことが
あります。
あるとき、どんな話の流れやったか、私が
「おばちゃんて、ほんまは見えてるみたいやねえ」
と、いったことがあって。
・・・なんとなく「間」が、あいた。
それまでテンポよく弾んでいた話の流れがふっと途切れてね。
あ。まずいことゆうたかしらん...。
ちょっと心配してたらおばちゃんが、義眼の両目を私の顔の方角に
正確に振り向けてこうゆった。
「生まれたときからこれやから、目あきの人が思てはるほど
 不自由とは違うんよ」←ほとんど正確。

「生まれたときからこれやから」
・・・もちろん私は知ってはいたんやけど、直接おばちゃんの口から
聞くんはこのときが初めてやった。
「生まれたときから目が見えへん。」・・・これって一体、どんな世界?
そのとき初めて、自分に問いかけた。
60年間、このおばちゃんは色や形のない世界で生きてきた。ことを
やっとそのとき、突きつけられたような気がした。

「目あきの人が思てはるほど不自由とは違うんよ」
・・・目あきのあんたに私の不自由はわからんよ。こういわれた方が
ショックは少なかったような気がする。
「目あき」の私には、見えないことの不自由さはもちろん、
不自由でないということも、わかってない。
結局、なんにもわかってない。

何年かあとに、盲学校の生徒が造った一個の塑像を見る機会があって。
巨大なピーマンの形をした土塊の中央に深い窪みがひとつだけ。
タイトルは「顔」やった。
・・・これが。
「生まれたときから目が見えへん。」ということなんやな...。
そのとき初めて、ちょっとだけ、わかった気がした。

わかること、は難しいです。
といいつつ、すぐ(でもないが)わかった気になってしまう自分が
ときどきいやにもなるんですが、けど、わかることは難しい
ことだけは
わかってる。

お母さんの言葉は...。
連れても、引き摺っても、歩かんでもええと私は思いますけど...。
違いますか...。
257四葉:02/06/15 02:33 ID:wjfZfhN6
>>249-250
プールバー・・・なんれすか、それ。

>>251 バント職人さん。
なんと!お懐かしい!!
「つい、きのうのことのように」
という紋切り形文句が、全くその言葉通りに!!
そういえば「あのドラマ」がいま再放送されてるらしいのを
最近、新聞で見つけたばかりです。

新しい恋は見つかりましたか。
いろいろあったけど、私はやっぱり相変わらずですよ。

「流れ」は、あるようなないような。
棹ささない思いつきのレスであろうとなんであろうと
ときどき、「冷やかし」だけにでもお越しください。

>>252 Chinita.さん。
単なる「親子喧嘩」ではあり得ない、かといって
親から子への一方的な「虐待」でもない、
奇妙な「暴力関係」に互いに依存し合っているとしか思えない
そんな結びつきを持った親と子がいます。
子はその関係が嫌でたまらず
暴力を振るわれることからも振るうことからも
いつも逃げ出したくてたまらず、
何度も逃走・家出を試みるのですが、そして実際、成功もするのですが。
彼は戻っていくのです。親の元へ。
嫌だと思いながら、いいながら。
家の中では同じ修羅場が繰り返され、また彼は家を出る。
住み込みの職を得て、今度は戻らずに済むだろうという周囲の
思わくも毎回当てが外れ、彼は戻っていく。怒号と暴力の渦の中へ。

親が恋しいとか、ひとりは淋しいとか
通常考えられる感覚では説明のつかない不思議な吸引力・求心力。
ほとんど、ふらふらと...といっていいほどの不確かさで
彼は戻ります。嫌だ、帰りたくない、帰りたくない、と訴えながら。
その気持ちに嘘はないはずなのに。

・・・この関係ほど「親」と「子」であることの「宿命」
を感じさせるものを、私は他に知りません。
「絆」と呼ぶには余りに荒々しくかつ痛々しい。
この宿命から「自由でなければ、そこには不幸しか残らない」と
誰より彼自身、一番よくわかっているはずなのだけれども...。

勝手な話でごめんなさいね。

あなたは多分もう、お母さんを赦していると
私は感じた。見当はずれなら再び御免。

いただいたオーダーは、私の手には負えません。
何とかひと房、ブロッコリーだけは茹でておきます。
鮮やかな色の緑が死なないように、上手にできたらお出しします。
またのお越しを。
258四葉:02/06/15 02:34 ID:wjfZfhN6
>>253 名無しさんの初恋Pさん。
"そのひと"が、どう思うか、何を願ったか、ということよりも
亡くなられたお姉さんが、何をどう思って願っていたか。
多分、そのことの方が大切だったんではないでしょうか。
「育ててくれたお母さんを誰よりも愛して、
 誰よりも信頼していた」お姉さん。
だから、"そのひと"に会いたいともこっそり姿を見て欲しいとも
そんなこと思ってもみなかったかもわからない、無論、それでも
本当は、産んでくれた"そのひと"にせめて最期に、と
願っていたかもわからない。
それはもう貴女にも誰にも、一生わからないことになってしまいましたね。
「真相は闇の中」です。

後悔することは、ないですよ。
お姉さん自身にも、貴女の知らないところでおそらく一度や二度の
チャンスはあったんやないかと思います、探そうと思えば探せるチャンスが。
そうしようかと思う気持ちが。
けれども、あえてそれをしてこなかったその気持ち。
それを大切に、後生大事に
思い続けてあげればよいのではないでしょうか。

"そのひと"が、お姉さんが亡くなったという事実を知ってどう感じるのか。
それは多分、「貴女が」「自分のために」知りたかったんでしょうね。
どんな"ひと"であるのかを、それで貴女は量れるから。
おかしいことじゃない、とても自然で当たり前な感情です。

いまでも、知りたいですか。

>>254 また初来店者さん。
相変わらずのご苦労のようですね...。

できれば、彼らの「母子関係」には、貴女はもう目をそむけて
おかれたらどうでしょう。
貴女たちおふたりの関係が、揺るぎのないしっかりしたものなら
彼らの関係は彼らのこととして、貴女は適当な距離を置いておくのが
よいと思いますが。
なかなか、そうはいかない部分もあるんでしょうけどね...。




久しぶりに「長文」かましたなあ...。さすがに疲れたぜ。
・・・普段のはなんやて? 「普通」です!

それでは皆さん、楽しい週末を。
おやすみなさい。
259初来店者:02/06/15 06:47 ID:whxKS9nb
四葉さん毎回丁寧なレスどうもありがとうございます。
>>258
母にも同じ事を言われています。自分でも、そう思っています。

>なかなか、そうはいかない部分もあるんでしょうけどね...。
 自分では、そう思っていても相手から攻撃され続けると、なかなかそうは
 いかない部分というものが確かにあります。私の母は愛情深い人で自分の
 弱点も含めて全てを理解されて如何に愛されて育ってきたか実感してます

 そして、その親子関係が自分ではあたりまえになってしまっていたのです

 そうではない、こんな関係もあるのだと驚いて貴重な関係の大切さを構築
 維持していく努力を忘れないようにしようという自戒の意味を込めて私は
 書いたつもりだったのですが愚痴のように感じられて不愉快でしたら失礼

>>255
>いま伝えられる気持ちや言葉は精一杯、伝えておく 
 別れた恋人と友人として、つきあっている人もいますが私は別れた人とは
 別れたら最後でその人が生きているのか死んでいるのかわからないくらい
 二度と一切の接触をもちません。

 ネット上の関係であれ現実の関係であれ根本は同じかもしれないですね…
 
260初来店者:02/06/15 09:34 ID:HrKJQrbE
攻撃する理由の1つには子供の考えが理解できないせいだという事があるかも
しれないですね。ちょっと気がついたので書いてみました。

皆さんは別れた恋人とその後も会ったり食事や御茶を一緒にしたりしますか?

別れるまでの経緯やパターンによって千差万別で一概に言えないと思いますが
何となく気になりましたので、もしよければ教えて下さい。

ちなみに私は別れる時は修羅場の事が多いので(藁)前述のように一切の接触
を断ち切ります。その後相手が生きているのか死んでいるのかもわかりません

261名無しさんの初恋P:02/06/15 17:02 ID:8fWJKXCN
>>258四葉さん
丁寧なレスをありがとうございます。
そうですよね。姉も探そうとすれば探すチャンスはあったはず。
でも、多分探してはいないのだろうと思います。
私の中にあったのは、姉が「探したくなさい」という意志だったとしたなら
探さない方が良いのかな?というのと
探し出した時に"お母さん"があまり良い気分にはならないのではないかと・・・
その二つから探す事を躊躇したんです。
ただ・・・「母」として自分に置き換えて考えた時に連絡さえ取り合わなかったとはいえ
我が子の死を知らずにいるのは辛いのではないだろうかと思ったんです。

>いまでも、知りたいですか。

いえ、もう今は知りたいとか知りたくないという感情は無くなりました。
今・・・ハッキリ言って自分の事で精一杯。(笑)
どうも頭のCPUの処理速度は激遅の様で、HDDの容量もRAMも激少ない様です。
頭に驚速をインストールしたい気分です。(汗)

>>260初来店者さん

>別れた恋人とその後も会ったり食事や御茶を一緒にしたりしますか?

私はお茶しますよ。
二十歳の時に大好きだった人は今実家のある街に住んでいます。
一年に1回実家に帰るか帰らないか・・・という状態ですが、帰った時には
連絡を取り合ってお茶していますよ。
買い物に車を出してもらって、荷物も持ってもらいます。
一昨年だったかなぁ・・・お土産を買いに車を出してもらった時にしみじみ話したのは。
「色んな事あったね。お互いガキだったね。でもあれから時間が経って
 ようやく本当の友達になれたね」

今の彼とは別れたりくっついたりを繰り返しています。
それこそライフワークの様に定期的に起こるイベントっぽい。(笑)
きっとこれから先も繰り返すんだろうなぁ。

 別れた後に他のひとを探したんだよ・・・。
 一生懸命探したんだよ・・・。
 だけどね・・・見つからなかったの。
 何人かと付き合う寸前までいったよ。
 でもね、何かが違ったんだよ。
 私自身が自然体になれなかった。
 どこかで背伸びしている自分や無理している自分に気付いた。
 一緒にいて感じる安心感が何も得られなかった。
 で・・・気付いたら元に戻っていた・・・。
 
私には無防備で安心して一緒にいられる相手じゃないとダメみたいです。(笑)
262ふっきれたぜ!:02/06/16 02:32 ID:eLLjZOY9
いろんなお話が読めていろいろ考えさせられました。
レスできるほどの人生経験も力量もないので控えます。
でもこうして、自分の内面をぎりぎりのところまで
えぐり出すことって大事だと思うし、それがなかったら成長もない。
新しい人と恋愛できても何の肥やしにもならないはず。

どこにいるか分からない、それでいて優しい人たちが
こうして日本のどこかで見ていてくれる。そんなこのスレッドが
いつまでも続いてほしいです。

>Bさん
確かにもて期ってあるみたいですね。
こんな自分にもあるんですから(苦笑)
謎だ・・・

つうか一人年取ってる場合が多いので
若い人は取っつきやすいだけかもしれませんがね。



263:02/06/16 12:37 ID:jIUQrHBW
>>262
>いろんなお話が読めていろいろ考えさせられました。
>レスできるほどの人生経験も力量もないので控えます。

まったく私もそのとおりです。
いい加減なことは書けません。
(どこがいい加減か、という自体を分かっていないことも多いですが)

ただ、>>262を見て、
素直に「書けません」と書くのもアリなんだ、
と目からウロコが落ちました。

ずれているところですが、つい感心してしまいました。
264:02/06/16 12:45 ID:jIUQrHBW
>>260
>皆さんは別れた恋人とその後も会ったり食事や御茶を一緒にしたりしますか?

別れ方が、ふられてばかりなので基本的には会いません、
というか、連絡が取りづらいです。(苦笑)
こないだふった人とは、まだ会ってません。

今は、1対1で飲める女性の飲み友達も数人いますので、
あえて会う必要はないような気もします。
265CLOUD9 ◆CL9r.w7w :02/06/16 18:11 ID:F/TqTFSG
>>260
私は別れた相手とよく飲みいったり食事行くこともありますよ。
何故かハードな別れ際でも綺麗に別れてもね。
一度は深く知り合った仲だからお互い良き理解者であり、良いアドバイスをできるし。
付き合ってた頃にはわからなかった相手の考えや自分の悪い所とか気付かされることもある。

やっぱり恋愛って終わってしまえば、何故あんなにもその人を好きだったかなんてことも
わからなくなってしまうような不確かな感情。
前向き(自分本意ではなく)に別れを受け止めればいい関係でいられるかもね。
プロローグがあればエピローグもなければ恋愛は終われないのかななんて思うこともあります。
気障だねsage
266初来店者:02/06/16 18:37 ID:vZLUEyWu
>>260でレスいただいた皆様どうもありがとうございます。

>>261 Pさん 
良いお話だと思いました。こんな風に時間と共に自然体で相手との関係が
よい方向へ変わっていくのは素敵ですね。

>>264 Bさん
あえて会う必要はないと私も思ってます。
だから幸せになっただろうか?とか私と別れて結婚したかな?とかたまに
懐かしく思うだけで行動には移しません。

>>265 CLOUD9さん
気障ですね。
267CLOUD9 ◆CL9r.w7w :02/06/16 18:49 ID:F/TqTFSG
>>266
気にすんなヨ
268CLOUD9 ◆CL9r.w7w :02/06/16 18:55 ID:F/TqTFSG
>>266
誤解があるようなので…
あえて会ってるわけじゃないよ
むこうから連絡よこしてきて、時間があれば会う
あえて断る理由もないしね。
269ふっきれたぜ!:02/06/16 19:08 ID:VIazob4O
あげておきます。こんなひ今日は休日出勤ですよ。まったく・・・
270木菜子 ◆KInaKO/A :02/06/17 18:14 ID:Sc6lo+0G
言葉が頭の中でぐるぐるしてはいるものの、文章になってくれません。
考えを伝えるのが苦手で、今日も美容院で「昭和の中学生」のように
なりました。(泣

別れた人と逢うか・・・。
17歳で初めて付き合って、そのまま結婚したのでこれには答えられそうも
ないです。つまらないなぁ。


271名無しさんの初恋:02/06/18 18:47 ID:S4refECs
手作りの梅酒が好きです。梅酒を呑み終わった後に梅酒の瓶に入っている梅を
オヤツがわりに食べます。

梅酒を呑まなくても、その梅を食べているだけで、ほろ酔い気分でいい感じ♪
272ミンコタ ◆PS13Hgho :02/06/20 01:24 ID:qjWP4Pgm
上げておこう。さて、寝るか・・
273ふっきれたぜ!:02/06/20 02:32 ID:YiHbOfpg
梅酒大好きです。両親が梅酒大好きで、三歳のころから   
飲んでいましたよ。
274あっぱぁ ◆APPAHnug :02/06/20 03:18 ID:hF3N7RSX
えと....ここは、何時までの営業?

うーん、そう、寝付けなかったもんだからちょっと
街をふらふらしてたら偶然見付けたの。

常連さんが多そうだから、寝酒のフォアローゼスを
ダブルで一杯だけもらって。黙って話を聞いて、静かに帰るから
ちょっといさせて。
275バント職人:02/06/20 07:44 ID:skk2Gssr
おっと、もう今日の営業時間は終わりですよ、あっぱぁさん

近頃はなにやらヘヴィな話題が多いようだけれど、
もし良かったらあなたの色恋話でもちょっとだけ聞かせてくださいな。

ええ?私?私の話なんて面白くないですよ。
なにせ、もう恋人と別れて2年にもなるんですから…
四葉さん、お互い頑張りましょう(ニガワラ

それでは、またの開店時間にお越しを…
276:02/06/20 23:34 ID:TJ30Eky7
今頃、うちの彼女さんはベルリン観光中です。
あっちはまだ昼間です。

>>273
>梅酒を呑まなくても、その梅を食べているだけで、ほろ酔い気分でいい感じ♪

どうも氷砂糖を控えめにすれば、
梅の実がいっぱい付いている状態になるみたいですね。
最近は焼酎ではなく蜂蜜づけにして、「梅ミツ」にして飲んでます。
277No.9:02/06/21 02:33 ID:0N6W5Xbr
フッフ、この店はまだやっとるようだナ
メンツもかわってないのォ
時間が止まってるみたいだのうフッフ


今日はネェサンはおらんのかいな?
今度来た時は久しぶりにネェサンに一杯奢ってもらおうかの、ククク
278ふっきれたぜ!:02/06/21 05:07 ID:+PridPzB
閉店時間に来てもいるわけないか・・・    
279名無しさんの初恋:02/06/22 10:54 ID:GfmjtTrd
>今日はネェサンはおらんのかいな?
 四葉ネェサン大人気ですね☆いいなぁ…
 こうやって四葉さんファンが増えていくのですね

元彼の中の1人と友人でシェーカーふってカクテル作れる男性がいました。
もちろんベースになる酒も何種類か、おいてあったしリクエストに応じて
好きなカクテル作ってくれたことが、いい感じの思い出です。

今では、もう会う事もありませんがBarがらみで思い出す懐かしい事です。
280名無しさんの初恋:02/06/23 11:42 ID:081l3PMa
歯由
281四葉:02/06/24 00:10 ID:iIazySBi
送信されないメールたち 3


元気ですか。
私はなんとかやっています。

せっかく電話をいただいたのに
折り返し、連絡もしないままでごめんなさい。
留守電の声は一回だけ聞いて消しました。
無事にご帰国、何よりでした。

貴方が日本にいないということは
当日、友人たちから聞きました。
貴方が列席するなら私は止そうかと
思ったりもしてたのであの日姿が見えず、安心しました。

帰ってきてから一カ月以上も経って連絡をくれるのは
しようかよそうか、躊躇っていたということですね。
ただ、彼のことが知りたいだけですか。
それともそれは言い訳ですか。

人の気持ちはわからないですね。
大切な人、大切にしたい人、であればあるほど
簡単に決めつけて考えたくはないと思う余りに
結局何もわからず過ぎてしまう。
今度も私は、何ひとつ確かめる術はありません。

彼がまだ入院中、
手術をするかしないか決めてくれ
と私にいってきたことがあります。
私なら手術する、と答えたのだけれどもね。
あのとき思った。
どちらに答えても後悔する...と。
この先いつか、悪い結果が出たとき私はきっと
あのとき違う選択をしていたら...
と、自分を責めることになるだろう。
そんな風に思ってね。

けれどもね。
笑っちまうよ、そんなこと
思い出しもしなかったよ。
考えつきも、しなかった、これっぽっちも。
そんなことも。
どんなことも。
282四葉:02/06/24 00:11 ID:iIazySBi
夜、時間のあるときは
ぼんやり、ただ何となく詩を眺めていることが多いです。
光太郎は、貴方は嫌いでしたね。
賢治はどうでしたっけか。

(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
 (あめゆじゅとてちてけんじゃ)

こんな悲しい今際の際の。
私の生活とは無縁なこの距離感
心許なくも有り難い。

いま、右手が少し不自由です。
男の子がもみ合いしてるところに分けて入ったら
その中のひとりに思いっきり、腕ねじ上げられてね。
あとから本人は「興奮してたから...」と
悪びれた顔で謝ってはくれるのだけれども。
ねじ折られるかと思ったほど痛かった。

私からの連絡を
貴方は待っているわけではないのでしょう?
この下書きはいままで通り
ロックのかかる外付けハードディスクに保存して
多分一生、開きません。
彼のことなら、どうか他の友人にたずねてください。

電話をどうもありがとう。
相変わらずいい声でした(笑)。

それでは、どうかお元気で。
よいお仕事を。
283四葉:02/06/24 00:17 ID:iIazySBi
>>259-260 初来店者さん。
>愚痴のように感じられて不愉快でしたら失礼

んなこと、ないですよ。
ないですが、愚痴なら愚痴でも結構かと。
愚痴であろうが恨み言であろうが
何でも存分に吐き出していくのが「お約束」。
失礼もヘチマもございませんです!


>皆さんは別れた恋人とその後も会ったり食事や御茶を
>一緒にしたりしますか?

私は、彼とはまだ一度も会ってません。
会ってもへいきぃ〜 ヘヘイノヘ〜イ!! 
って思えるようになったら会えると思うけど
自分の中に不穏な予期不安をわずかでも感じるうちは...
やっぱり、会えないでしょうね...。


>>261 名無しさんの初恋Pさん。
>いえ、もう今は知りたいとか知りたくないという感情は
>無くなりました。
>今・・・ハッキリ言って自分の事で精一杯。(笑)

ですよね。
20年近い時間かけて子どもが「親離れ」していく中で
「事情」のある親子関係の場合は
親に対する「こだわり」のるつぼを生きざるを得ない時期
というのが、とりわけ強くて長いみたいです。
けど、その時期を何とかやり過ごすと
やっぱり普通に、親と自分を切り離して「自分は自分」の
世界を生きることができるようになる。
それを「何とかやり過ごせない」親子関係、
というのがなかなか厄介なんですが
貴女はすっかり大丈夫、ですね。

「自分の事(だけ)で精一杯」になれる期間というのは
一生続くもんやないと思います。
大切に「精一杯に」なってください。
284四葉:02/06/24 00:18 ID:iIazySBi
>>262 ふっきれたぜ!さん。
>>263 Bさん。

空気の違い、なんやと思うんですよ。
普段呼吸している空気の、ね。
おふたりに、例えば私の生きている世界の「人生経験」
がないのは当たり前。私がコンピューターやサッカーの世界のことは
何にも知らない、生きたことがない、のと同じことです。
馴染みのない世界の話にコメントしづらいんは
「力量」の問題とちごて、ただ「慣れ」てへんからやと思います。

もちろん「書けん!!」もアリ、ですが
あんまり気負わんと、感じたこと素直につらつら...
というのも、もっとアリ、やと思います(笑)。


>>265 CLOUD9さん。
「気障だね」と書かんかったら「気障」にならんかったのにね。
書くから気障になるんやで(笑)。

真面目に書いて、真面目に読んで、真面目に答える。
・・・こんな当たり前の自然なことが静粛に、ゆっくり
進んでいくスレッドが多ければ決してつまらなくはない板になる
と、常々思っておるわけなんですが。
いかがですか?

いわれてみて気がついた。
あの電話は「エピローグ」の始まり告げる第一音か...?


>>270 木菜子さん。
不特定多数に向けて文章をものするよりも
特定の人を想定して、その人に語りかけるつもりで書いてみるのが
どちらかというと私は書きやすいです。
文章にならないときは、話し言葉の語りをしてみるのが
気持ちや考えを、文字に起こしやすくはなりますよ。

ちなみに、私は中学生のころ「おさげ」でした...(汗)。
ついでにいえば、美容院という場所ほど
「言語によるコミュニケーション」の不確かさを
認知させてくれるところは他にありません。
写真、持参。これに、尽きる!!!
285四葉:02/06/24 00:19 ID:iIazySBi
>>271 名無しさんの初恋さん。
>>273 ふっきれたぜ!さん。
>>276 Bさん。

二度あることは三度ある。
「梅酒」がここまで引っ張ってこられたら書かずにおれん。
一応、さわりの部分だけ...。


梅酒

死んだ智恵子が造っておいた瓶の梅酒は
十年の重みにどんより澱んで光をつつみ
いま琥珀の盃に凝って玉のやうだ。
ひとりで早春の夜更けの寒いとき、
これをあがってくださいと
おのれの死後に遺していった人を思ふ。(以下略)←2ちゃん風。


>>272 ミンコタさん。
意外と無口なお方ですね...。
相変わらず、会社からはダメですか?

>>274 あっぱぁさん。
確かに、寝付きの悪そうなお名前で...。

ここはカウンターの中まで出入り自由。
ダウナー効果のありそうなお好きなお酒を
どうかご自由に、お取りになって。

「黙って聞いて、静かに帰る」その中間に
「ぽつぽつ語る」
を入れてくださったら
最高シュールな夢が見れそうね〜♪

眠れぬ夜はいつでもお越しを。


>>275 バント職人さん。
厨房係がいなくなって久しいもんで
ろくな料理も出やしません。

>四葉さん、お互い頑張りましょう(ニガワラ

ごめんよ。あんまり頑張っては恋したくない。
286四葉:02/06/24 00:20 ID:iIazySBi
>>277 No.9さん。
なんと!お懐かしい!!
「つい、きのうのことのように」
という紋切り形文句が、全くその言葉通りに!!
>>257はご覧にならないように)

>この店はまだやっとるようだナ

高地フルマラソン2時間10分の心肺機能
を有する店になりつつあります。

>メンツもかわってないのォ

客筋の平均年齢を引き上げておられた方が一名、行方不明に
なったまんまですが、その他はほぼ変わらないメンツ。
に加えて近ごろは
新しいお客さんもぽつぽつお見えになってくださってます。

>時間が止まってるみたいだのうフッフ

ここだけ時間が止まりすぎて消えてなくなること再三再四。
行くスレの流れは絶えずして、しかももとの板にあらず。
よどみに浮かぶBLAは、かつ消えかつ結びて
久しくとどまりたるためしなし。
・・・の道理に鋭く叶ってるところが、むしろ笑えます。

貴方も1年に1回以上はお越しくださいね、ケケケ


>>279
はて。「ネェサン」は、私のことですかい?
ならば、奢らされないように気をつけよう。


>>280
はよ、し...ですか?
何をやねん!


それでは皆さん、おやすみなさい。
287ふっきれたぜ!:02/06/25 03:52 ID:Eoq6h86o
風邪は酒で直せるんでしたっけ?
288四葉:02/06/25 15:41 ID:9W2gLMm3
ゴールドソーサーにあるお化け屋敷ホテルのフロントのおじさん
みたいな雰囲気漂わせたイタリア人の審判の方、いましたよね。
その方が、日本対トルコ戦終了直後に小野選手を慰めている
という写真を
何日か前の夕刊でご覧になった方、いらっしゃいませんか。
彼らのこと、特別好きだというわけではないのだけれども
あまりにいい写真だと思ったので
思わず切り取って引き出しの中にしまいました。

「わたくしの命に代えましてもこの経典は...」
そう吹き出しを入れたくなるような小野くんは
経典を携え帰国して行く若き日本の留学僧。
その表情の、神々しいまでの静謐さと哀切。
彼の無事と航海の安全願う唐の高僧は
永年の愛弟子送り出すように
彼の肩に両手を乗せ永訣の言葉を目と目で交わす。

・・・嗚呼、ドラマじゃ! いい写真じゃ!!
(横に写ってるGKは邪魔だったので切り捨てた)

例えば万一。
日本チームが誤審でトルコに勝ってたら
みんな、とりあえずは喜びませんか?
私は多分、おお! 無茶苦茶ラッキィ〜!!
と一応、寿ぐと思うんやけど。
日本のサポーターは、怒るんやろうか...?


>>287 ふっきれたぜ!さん。
「卵酒」がいい、ってのは聞きますよね。

多分それは、酒に直接、薬効を期待してるんとちごて
栄養取って、あったかくして、ぐっすり寝れ!
ということをゆうてるんやと思いますけど。
酔っぱらったら治る!っちゅうもんとちゃうんだけは
確かやと思います。

・・・で、風邪気味なんですか?
なんか、一石二鳥な美味いこと、考えてまへんかい?
寝れるんやったら早いとこ寝るんが一番やと思いますよ。
お大事になさってください。
(親の説教と冷や酒はあとで効く)
289フトシ:02/06/25 23:27 ID:QrucL82e
バッコンばんは。ヌキサシズブリ。
相変わらず地味に細々長々続いてるな。

>>287
大抵の病は酒で直る。が、副作用は症状が余計酷くなる事があるから注意。
風邪については認めないのが一番だ。認めた時点で風邪になる。
最終的には風邪ひいたのに気付かなくなれば完璧。
因みにコレが馬鹿は風邪をひかない理由だ。

>>288
>「わたくしの命に代えましてもこの経典は...」
スゲェ妄想力だな。激しくワラタ。
そういや、小野は最近下の毛もボウズになったな。

>日本のサポーターは、怒るんやろうか...?
たぶん俺は素直に喜べない。
微妙な判定が一つくらいならケチがついても、
「ハァ?あの判定はウンヌンカンヌンタラタラナーナー・・・よって問題無し!」と
自分の中で納得出来して、狂喜乱舞を止めたりはしないが、
明らかな誤審や、一方的にそんな事ばかりが続けば、
作為があったと思わざるをえない。その時点で醒める。

スポーツに作為が見え隠れする奇跡なんて求めていない。
茶番が見たけりゃスポーツじゃなくてイイ。国会中継のがマシだ。

それと色恋もわざとらしい演技は萎える。策を弄し過ぎると萎える。
まあアダルトビデオの余計な部分並の演技じゃなければ、
俺にはバレ無いだろうけど。馬鹿だから。で、バレなきゃソレで構わん。
290ミンコタ ◆PS13Hgho :02/06/26 00:44 ID:1YgFQIXs
>>285
長文を書くほどのネタが無いだけという罠(´Д`)y-~~

会社からは書き込めるんですよ。自宅からが駄目なんです・・
で、チャット仲間に串鯖を建てていただき(感謝)やっとこさ
ある程度自由に書き込みが出来るようになった、という次第です。

サカーネタですが、ここなんぞ読んでみると面白いかも。
(´ー`)ノ⌒ http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/

さて、上のサイトの予言通り、本当にブラジルが優勝&韓国は3位となるか否か・・
とりあえず俺はトルコを応援してます。
291Littleboy ◆1945eUsA :02/06/26 01:55 ID:sFTKL5X1
>>288 四葉氏
>例えば万一。
>日本チームが誤審でトルコに勝ってたら
>みんな、とりあえずは喜びませんか?
>私は多分、おお! 無茶苦茶ラッキィ〜!!
>と一応、寿ぐと思うんやけど。
>日本のサポーターは、怒るんやろうか...?

喜ばん。
日本人の心には「正々堂々」という概念がある。
茶々入れされて勝った勝負なんて、そんなもの勝負ではない。
真剣勝負の末勝ち取ったものだからこそ意味があるのだ。

結果よりもむしろ過程に重点を置く民族性が我々日本人だと、俺は信じて疑わない。

日本人を余りバカにしないでくれ。
292四葉:02/06/26 16:36 ID:NSwSr5H8
>>289 フトシさん。
久しぶりに会っていきなり小言をいう
うちの母上みたいになって恐縮なんやが...。
・・・その登場の仕方、何とかならんのかい!

黙ってそこにおるだけで十分、存在感あるんやから
挨拶からいきなり激しく自己主張、かまさんと
え? いつ来たの?
ってなくらいに、もうちと、何気なく現れたらどうよ。

>スゲェ妄想力だな。

「想像力」と呼んでくれたまえ。

>たぶん俺は素直に喜べない。

結構。文句は、ない。

>明らかな誤審や、一方的にそんな事ばかりが続けば
>作為があったと思わざるをえない。

この点は私は、サッカーもワールドカップもド素人なんで
ようわからんけど、それははっきりいって「買収」が行われた
可能性がある、という意味なのか?
まあ。
絶対ない、とはいえんやろうね。
たとえ「金」が動かんでも「圧力をかける」ことはできるし。
こないだ、アイスダンスかフィギアやったか忘れたけど
フランス人女性審判が「圧力があった」と告白した
こともあったしね。

大切なことは。
そういう不正な審判行為があったとして、そのことで
「責めるべき相手」を見誤ってはいけない、ということ。
選手が悪いんか。応援してる市井の一般庶民が悪いんか。
「国」そのものが悪いんか。「民族性」が悪いんか。
一体、誰が、悪いんか。
それをきちんと検証しなければいけない。
「指示を出した人間」というのは、どんなことにでも必ず
最低ひとりはいるわけなんで、
そいつを見つけてつるし上げる、と同時にそういう行為を
容易ならしめた組織としての欠陥を糾弾する
ことは理には叶うが、
その標的を曖昧にしたまま、ただ何となく感情的に
国が、民族性が、と
漠然と変な矛先向けてしまうことだけはしてほしくない
と、切に願うんは、何もあんたに願わんでもええわけなんやが。

>それと色恋もわざとらしい演技は萎える。

したこと、ない。
293四葉:02/06/26 16:36 ID:NSwSr5H8
>>290 ミンコタさん。
あ。会社から書き込まれへんのは別の人でした...。

「串鯖」...。
さばの串焼きいうのも、なんか無茶苦茶豪快そうな料理です罠。
炉端にあったら、一回は頼むか。

貼っていただいたサイトは、夕べ何度も飛ぼうとしたんですが
ずっと「サーバー見つかりません」状態で。いまもダメみたいです。

「不利なジャッジ? んなもん、かんけーねえだよ。
 おいらがばしばし、止めればいいべ」
試合前、そうゆうてたというドイツのGK
(特殊メイクなしで「猿の惑星」に出演可)
に、プロの一流選手魂を見ました。サムライじゃ。

というわけで、私はセネガルを。・・・・!!!
294四葉:02/06/26 16:38 ID:NSwSr5H8
>>291 LB
あんた、見てるんかい...(笑)。

>喜ばん。

「貴方が」喜ばんのは、理解する。多分、そうなんやろね。


稲本選手のゴールはオフサイド臭かった、って話なかったっけ?
(オフサイドが何のことかもわからず書いているのは横に置いておく)
けど、ノーゴールにならんかったんやろ、確か。
(詳しくないので間違ってたらすまん)
あのときはどうやったん? 
そんな不正な勝利は返上せい!!ってみんな、怒ってたん?

有利な判定に助けられることもあれば
不利な判定に泣かされることもある
それはどんなスポーツでもよくあるやん。
だから仕方ない、我慢せい、とはいわんけど
でも少なくとも、上で書いたみたいに
あのドイツのサムライキーパーみたいな一流選手なら
うるさく四の五のいわんやろ。
やってる選手の渾身プレーは「正々堂々」やん、間違いなく。
それはもちろん、貴方も認めてあげるんやろ?
「不正堂々」なんは明らかに別のとこやし。

第一、明らかな誤審かどうかなんて
プレー中のスタジアムの中で見てる者にはわかれへんのとちがうん?
わかれへん以上、試合終了直後のスタジアムは
大喜びの観客の大歓声で埋まるやろう、やっぱり。
六本木の交差点に人は溢れるし
道頓堀に飛び込むあほうは数も増えるし 
日本じゅう、浮かれに浮かれたお祭り騒ぎが起こるんは
やっぱり間違いない、と私は思うけどね。

で。明くる日の新聞は、第一面にでかでかと
「疑惑の判定・日本の勝利に影」って見出しの記事、載ると思う?
時間が経つにつれ「あれってもしかして...」と思う人間がぽつぽつ
出てきたとして
それが日本じゅうのお祭り騒ぎに水を差すことできると思う?
295四葉:02/06/26 16:39 ID:NSwSr5H8
>結果よりもむしろ過程に重点を置く民族性が我々日本人だと、
>俺は信じて疑わない。

「『俺は』自分の信念として結果よりもむしろ過程に重点を置く」
とゆうてくれたら、「さいですか」で話、終わるんやけどね...。

いつかどこかの女子高生やないけども
「日本人」とか「民族性」とかそういう巨大な「くくり」で
ものを見たり考えたり、あんまりせん方がええよ。
柔軟な受け入れ態勢いうのがでけへんようになる。
それが、思考の硬直化を招く。
一個の正義だけが絶対!と妄信してしまうようになるタイプ。

いうまでもないけど、日本人は皆、一緒、皆同じ考え方
なんてことあるわけないでしょが。
顔も名前も知らない話もしたことない見ず知らずの
日本じゅうの日本人、の心の中に
貴方と同じ考えや概念があると信じることのできる根拠、
別にあれへんやろ?
結果大事の日本人もいりゃ、プロセス重視の日本人もいる。
勝ちは勝ちじゃー!!って喜ぶ人間、私の周囲にはおるし。
彼らも、紛れもなく日本人やで。
それから「民族性」なんて、そんなありそうでなさそうで、
わかったようでわかれへん実体のない曖昧模糊とした概念にも
あんまり頼らん方がいい。話の焦点、ぼけてしまうから。


>日本人を余りバカにしないでくれ。

してへんよ。
296B:02/06/26 23:32 ID:6lKkM+mb
>>295
同意。
世の中にはいろいろな考え方の人がいるものです。

私はうまく文章を書くことが出来ませんが、
サッカーの場合、試合は基本的に「ホーム&アウェイ」方式ですけれども、
これはホームばかりで試合をやるとこのような結果が目に見えるからだと思います。
サッカーの試合はもともとそんなものだ、
ということを織り込んで見ないと余計に腹が立ちます。

すこし違うかもしれませんが、
戦場を有利に設定するのも戦略の内、だと思います。
297Littleboy ◆1945eUsA :02/06/27 02:15 ID:wNknSV3S
民族性を決定付けるベースは、この日本列島が地球上の「まさにここ」に在る事からも
厳然たる事実なのだが。

まず根底として、日本人とは温和で大らかな気質を持っている。
これは温暖で湿潤な気候、そして島国ゆえ他国からの侵略が他国と隣接している国と比べて
極端に少なかったからだ。つーか史上、皆無だ。

などと始めてしまうと恐らくこのスレッドが終わってもまだ話が終わらないので始めないが、
「民族性」とは間違い無く存在するものであり、そしてその束縛から逃れる事は出来ない。
むしろ俺は、「日本人」という民族性を根底に出来あがっている自分に誇りを持つし、
その束縛を有難いと思っている。

簡単に日本人の民族性を理解出来る方法をお教えしよう。

近代史における、朝鮮半島史、及び台湾史を勉強されると良い。
世界最高の治安水準を保っているだけでも、それは日本人の民族性に裏付けされたものだという
十分なネタになるはずなのだが。

しかし
>いつかどこかの女子高生やないけども
>「日本人」とか「民族性」とかそういう巨大な「くくり」で
>ものを見たり考えたり、あんまりせん方がええよ。
>柔軟な受け入れ態勢いうのがでけへんようになる。
>それが、思考の硬直化を招く。

これには全く賛同する。

だがしかし
>一個の正義だけが絶対!と妄信してしまうようになるタイプ。
これには言わせて頂こう。
正義は常に一つなのだ。

なぜなら、自我は間違い無く一つしかないからだ。
298Littleboy ◆1945eUsA :02/06/27 02:17 ID:wNknSV3S
それから稲本のゴールだが。
白耳義の選手、立派に稲本よりゴール側にいたぞ。

・・・寝る予定を15分も過ぎた。
俺は去ぬ。邪魔して申し訳無かった。
299名無しさんの初恋P:02/06/27 12:31 ID:0jHww7rO
W杯、いよいよ3位決定戦と決勝を残すのみとなりました。
反論も多々あると思いますが、私なりの感想をひとつ。
サッカーは非常に好きで、小学校の頃にサッカー少年団のマネージャーを
していたくらいの私ですが、今回ばかりはガッカリしながら見ていた。
日本がベスト8に進めなかったのが悔しい訳ではないです。
あまりの誤審の多すぎる試合、某国サポーターのマナーの悪さ(含日本)etc。
日本VSトルコ戦の日、私は渋谷にいました。
試合自体は仕事先で見て、一段落してから彼と渋谷駅で待ち合わせの為
センター街を通ろうとして躊躇するくらいの騒ぎだった。
消化器をまき散らし、あたりかまわずケンカを売りまくる。
「キミ達は本当にサッカーファンか?サッカーにかこつけて騒ぎたいだけなんか」と
小一時間・・・(以下略)
それでもスタジアム内では相手国をこき下ろす様なバカな真似をしなかった事は
誉めてあげたいと思う。
詳しくはスレ違いになるので割愛致しますが。。。
興味のある方はこっちを見てくださいませ。
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/020625/170/1qvdn.html

私的には6/30にうちから車で30分少々の横浜国際競技場にて
ロナウドのシュートをカーン様がセーブするという最高の図式を見られるのが
非常に非常に嬉しいです♪
300梨華タン ◆RIKA.i0g :02/06/27 12:41 ID:2gQhzeyK
梨華タンが300をゲットしました
301四葉:02/06/27 17:02 ID:1DwOL91a
>>296 Bさん。
FIFAの反応は早かったですね。
「誤審があった」と認める会見をしたと聞いて
大相撲協会やったらこうはいかんやろう...と
しみじみ思ったことでございました。


>>297 LB
歴史学者が、歴史という大きな枠組みの上から世界を俯瞰して見るとき
「日本人」という捉え方は必要最小限のくくり方になります。
彼らは、日本人「鈴木某」の生まれ育ちや人生を語るのが仕事ではなく
「国」という最小必要の単位を用いて歴史の体系化を図らなければ
なりませんから、個々の人間の特性などは横に置いた形で、日本人全般の
一般的特性を大まかおおよそおおざっぱな形に捉えて語らざるを得ません。
その要請から「民族性」という概念は、便利に採用されているにすぎない
ものだと私は思っています。

「根底として、日本人とは温和で大らかな気質を持っている」
ことを実証するために唯一有効な方法は、その時代時代における
「日本人の性格調査」の追跡しかありません。
これにしたところで、誤差は生じます。(統計学上無視できるほどの
誤差であったとしても)
おっしゃっているところの
「これは温暖で湿潤な気候、中略 極端に少なかったからだ」は
「からだ」とある通り、
「大らかな気質を持っているとしたらこのような理由が考えられる」
ことを述べているに過ぎません。

実証的データが少なければ推論的・仮説的見解に頼らざるを得ません。
(例:世界最高の治安水準を保っているだけでも、それは日本人の民族性に
   裏付けされたものだ)
その推論的・仮説的見解がもしも論理性に富んでいたなら
それを支える「事実」が乏しくてもあたかも間違いのない理論であるかのような
錯覚に陥ります。そこに、ドグマが生じる恐れがあります。
302四葉:02/06/27 17:03 ID:1DwOL91a
「温和で大らかでない」日本人も大勢いる、などということは、いまさら
指摘するまでもないことでしょう。貴方の政敵の中にもたくさんいらっしゃる
のではないでしょうか。私の周囲にもいます。
巨大な過去の歴史のひとこまの中から日本や日本人を捉えて語るとき
「中には大らかでないヤツもおるがな!」などという誤差は
学者にとっては無視できるほどの些細なものとなります。
大局的にものを見ようとするときは、そういう切り捨てや無視も
往々にして必要なことだからです。
しかしながら、私たちの日常生活で「ひとりひとりは違う者」という
原則を無視して生きていくことはできません。
あくまで「歴史を研究し語る上で」必要である故に汎用されているにすぎない
概念をそのまま無修正に、日常生活にスライドさせてくるべきではありません。

とりわけ懸念されることは。
「日本人の民族性」を語り出すと、その対極には必ず「○○人の民族性」
という概念が設定され、そこに何かしら自分の気に入らない資質をみたとき
「だから、○○人は!!」「それがあいつらの民族性さ」
という嫌悪の発想が、容易に、何の疑問もなく出てくることです。
ここに生じる誤差は、「中には大らかでないヤツもおるがな!」という
誤差よりはるかに罪深いものです。


>>一個の正義だけが絶対!と妄信してしまうようになるタイプ。
>これには言わせて頂こう。
>正義は常に一つなのだ。

>なぜなら、自我は間違い無く一つしかないからだ。

これにはいわせて頂こう。大いに!!
しかし。時間がない。
続きは今夜。書ければ。
303ミンコタ ◆PS13Hgho :02/06/27 20:04 ID:beqJ9l6L
>>
正義とは1つである、と。

例えば、イングランドとアイルランドの対立。
例えば、イスラエルとパレスチナの対立。
例えば、インドとパキスタンの対立。

例を挙げればキリがないけれど。
それらの争いでは、お互いが「我こそは正義」と言っている。

・・正義は1人1人の中にこそ存在するもので、
社会或いは民族等、所謂「集団」に対応できる概念ではないというのは・・
前提だよね?一応確認。

俺は、俺の中の正義をも疑うべきだと思っている。
俺はまだ、己の中に絶対的価値観を持ち得ていないから。
・・まー、絶対的価値観なんてものが存在するのかすら分からないし、
ぁゃιぃものだと思っているけど(w
何言ってるのか良く分からなくなてきたよ(;´Д`)

ただまあ、こうやって自分の価値感すら相対化できる今というのは、
実はとても恵まれているのかなあ、とか思ったりするよ。
304フトシ:02/06/27 21:47 ID:5VwtMT4o
>>292
>・・・その登場の仕方、何とかならんのかい!
俺の存在意義を、アイデンティティーを否定する気か!?
まあいい。年寄の言う事は素直に耳を傾けよう。
まあ耳を貸すダケならタダだからな。ウケケ
けどよ、大人しい俺は俺じゃない。
俺が俺である為に、俺は2chで自己主張し続ける。

>「買収」が行われた可能性がある、という意味なのか?
買収かどうかは判らない。が、「偶然」」で納得できる程、
馬鹿にはなれない。てか、そういう馬鹿にはなりたくない。

俺は今回の件では、日本の大手マスコミが黙殺してるのが一番ムカツク。
そういう点に殆ど触れず、一方的にクダラネェ美辞麗句で偏った情報垂れ流す・・・
サッカーファンを、各国の代表チームを馬鹿にしてる様にしか見えねぇ。

ただ、この問題は善悪で語れる問題じゃねぇと思う。
様々な人の思惑が絡んだ結果だから、
誰か一人を吊しあげればイイってもんでも無いだろう。
だが、その結果に疑問や不満を抱いて居るヤツがイッパイ居るのに、
そういう想いが反映されないなら、そういう想いを無視するなら、
やがてそんな茶番に興味は無くなる・・・ハッ!?それが狙いなのか?
やっぱり野球が一番だと言いたいのか?

お前ら全員ナベツネの手先だったのか?・・・ソレなら納得が逝くな。
305B:02/06/27 22:54 ID:+Z3JMc7+
>>297
>正義は常に一つなのだ。

それは「正義」ではなく、「信念」というやつではないでしょうか?
自分の考えを他人に押しつけなければそれでいいんですけどね。

>>304
南米の大会では南米のチームが、
ヨーロッパの大会ではヨーロッパのチームが優勝してる、
という話もありますよ。
だからアジアの大会では、こんなものだと思いますが。

プロ野球も、「YOMIURI」のユニフォームを着せるようでは・・・、という気がしますが。
私はスポーツ中継にしても、バラエティー番組にしても、
オーバーアクションなので読売系は嫌いです。
(それが関東の人に受ける、ということらしいですけど)

だからワールドカップでは、
一番おとなしいNHKの中継が一番多かったのは嬉しかったです。
306ミラクルジャンキー ◆JunKy33Q :02/06/28 01:05 ID:i5DbN567
正義は人の数だけあります。
307Littleboy ◆1945eUsA :02/06/28 01:41 ID:he3St6ba
なぜゆえに俺がわざわざ
>なぜなら、自我は間違い無く一つしかないからだ。
と書いたのか。

汲んでくれるモノは、いなかったか・・・
308名無しさんの初恋P:02/06/28 02:01 ID:NuQDINnu
スポーツ全般の中継ならば
私はテレビ東京が一番好きです。
制作費用が他局より少ないせいもあって
ゲストや解説に大物を呼ぶ事が出来ないから
冷静にただ淡々と実況するし、解説もとても聞きやすく冷静。
そういえば、モータースポーツもサッカーもテレビ東京が放送してたなぁ。
人気が出てきて他局にさらわれてしまうという悲しい事実もあったけど。
309四葉:02/06/28 02:14 ID:+/rdUu36
かふぇ周辺地域では、何やら急な天変地異が起こった模様ですね。
皆さまの心中いかばかりか。お察し申し上げますです...。


>>297 LB
続き。

「青木裕子様は神である」・・・これは貴方にとっての正義ですね。
(正義の定義を曖昧にしたまま提示しましたが、まあここでは
 自分が信じている正しい道理=信念。曲げたくない主義主張。
 人として行うべき正しい道筋。などという風な解釈でいきましょう)

「青木裕子様は神である」以外に、貴方の信じている正義は
他にありませんか。

四葉「貴方は、誤審で勝った試合は嬉しいですか?」
LB 「青木裕子様は神である」
四葉「貴方は、結果と過程、どちらに重点を置きますか?」
LB 「青木裕子様は神である」
四葉「日本人の民族性とはどんなものですか?」
LB 「青木裕子様は神である」
・・・これはあほです。

それぞれの質問に対してそれぞれに異なる答を
貴方は提供できるでしょう?
誤審で勝った試合は嬉しくないし、結果よりも過程が大事であるし、
日本人は温和で大らかである。
そのひとつひとつの答を導き出している根拠となるものが全て
貴方にとっての正義であると、考えてよいのではないですか。

さらに。
四葉 「現人神は誰ですか」
LB  「青木裕子様である」
友人A 「みぽりん♪」

同じひとつの質問に対しても、貴方の答え=正義、と友人のそれとは
異なります。ここにも、正義は複数、現れます。

「正義は常に一つ」ではあり得ません。
310四葉:02/06/28 02:15 ID:+/rdUu36
貴方が「自我は間違い無く一つしかないからだ」
と書いているのは、
誤審で勝った試合は嬉しくない。いや嬉しい。いや嬉しくない。
いややっぱり嬉しいか。・・・というような変節をしない。
嬉しくないに決まっている!たったひとつの自我が選ぶのは
「嬉しくない」という結論ひとつだけだ!!
ということをいいたいのでしょう? それはわかりますよ。

・・・実は、こんな検証を私はしたいのではなくて!!

一個の正義だけが絶対!と妄信する人間が他人の正義と拮抗したとき
どうなるのか、ということを考えたいわけです。
Bさんがおっしゃっているように
「自分の考えを他人に押しつけなければそれでいいんです」。
その通り。
ところが、妄信する人間は往々にして押しつけ勝ちです。
当然争いのタネになる。ましてやそれが、国と国となったらば。

利害の対立する国家間でそれぞれの正義が拮抗するのは当然です。
おいらの正義はお前の不正義。
イスラムの正義がアメリカの正義と拮抗した結果どんな悲劇が
起きたかはまだ記憶に新しい。

互いの正義だけを声高に主張し合っていても埒あかんということは
ミンコタさんが例に挙げてくださっている通り、枚挙にいとまが
ありません。
少なくともその国の、どこかの時代で、どこかの世代が
紛争の連鎖を断ち切る努力をしなければならない。

おいらのサッカー応援しなかった。ことに怒ってるような場合では
ないと思うのです。そこまでまだ恨みは深いのか。そう見るべきだと
私は思う。
歴史の解釈など、解釈する人間の立場が異なればいかようにも解釈
のしようがある。そんなことにいつまでもかかずり合って
お前が悪い、お前らが悪いニダ。
と言い合いしている関係を、このまま延々続けていっても構わないと
貴方たちの世代は、いえ、少なくとも貴方は、思うのだろうか。

隣国同士が友好関係を築いていく努力をすることは
とても大切な正義ではありませんか。
子々孫々、次の世代の人間たちに、
少なくとも隣国との紛争の火種を残さない平和と友好の関係を
受け継がせるのか、そのために若くて柔軟な知恵と発想と行動力で
それぞれ何ができるかを考えてみるのか、
それとも
詰り合いといがみ合いの歴史をそっくりそのままの形に残して渡すのか。

貴方の正義は、どっちだろうか。
311四葉:02/06/28 02:18 ID:+/rdUu36
>>298 またLB。
古い話になって恐縮ですが、>>294「第一〜」以下の文章は
初めに私が提示した「日本チームが誤審でトルコに勝ってたら」
という状況を想定して書いたものです。あしからず。

>邪魔して申し訳無かった。

あんた、自分の店やん。
邪魔もへちまもアルカイダ。


>>299 名無しさんの初恋Pさん。
>今回ばかりはガッカリしながら見ていた。

私、結構、面白かったんですよね。
いつどこの試合、見たかもわかれへん、一試合通しで見た
ことない、ちょとつまみ食い程度に幾つかの試合見ただけ
なんですが、それでもなんか「おお!すごい!!」と
わけわからんなりに面白かった。
蹴って走ってぶつかって、のド迫力がすごいと思ったんかな?
自分でもようわからんのですが、何にしても
「誤審? あん?」で値打ち下がるようなちゃちなもんには
私には見えへんかったんですよ。
ただ、目が肥えてへん、ということです罠。


>>300 梨華タンさん。
なんかひと言書いてくれたら、おばタンが二言三言四言五言
おはなちしてあげまちゅよ。
いりませんか。そですか。はい、どうも...。


>>301 私。
おかげで遅刻してるし...。


>>303 ミンコタさん。
>正義は1人1人の中にこそ存在するもので、
>社会或いは民族等、所謂「集団」に対応できる概念ではないというのは・・
>前提だよね?一応確認。

1人1人の中にも存在する。
また、所謂「集団」が、共有し得るものとしても存在する。
つもりで、提示しています。
・・・ていうか。初めはただ何となく、書いただけでふ...(汗)。


え...と。
あいすみません。もうここまでで限界...。
おあと続きは、またあした書かせていただきますんで...。


それれは皆はん、おやふみなはひ...。ふわぅあぅ...。
312LB ◆1945eUsA :02/06/28 02:39 ID:he3St6ba
俺の言葉が足りなかったか?
「ある一つの事象に対し、一人の個人が持ち得る正義は常に一つ」

これで納得行くだろう。

>歴史の解釈など、解釈する人間の立場が異なればいかようにも解釈
>のしようがある。そんなことにいつまでもかかずり合って
>お前が悪い、お前らが悪いニダ。
>と言い合いしている関係を、このまま延々続けていっても構わないと
>貴方たちの世代は、いえ、少なくとも貴方は、思うのだろうか。
終わらせなければならない。
しかし1965年以降を見れば判るように、残念ながらこっちが願っても
向うは終わらせてくれないだろう。

もはやとるべき手段は一つしかない。
まさしく、貴女が書いた通りだ。

>一個の正義だけが絶対!と妄信する人間が他人の正義と拮抗したとき
>どうなるのか、ということを考えたいわけです。
>Bさんがおっしゃっているように
>「自分の考えを他人に押しつけなければそれでいいんです」。
>その通り。
>ところが、妄信する人間は往々にして押しつけ勝ちです。
>当然争いのタネになる。ましてやそれが、国と国となったらば。
まさしくこの通り。やらなければならないのだ。
判っているではないか。

>隣国同士が友好関係を築いていく努力をすることは
>とても大切な正義ではありませんか。
隣国は常に「仮想敵国」だ。
また、友好関係を築く意志の無い国相手に阿るところで
全く無意味、血税の出血サービスでしかないことは
1965年以降の我が国との外交を見てみれば一目瞭然。

>子々孫々、次の世代の人間たちに、
>少なくとも隣国との紛争の火種を残さない平和と友好の関係を
>受け継がせるのか、そのために若くて柔軟な知恵と発想と行動力で
>それぞれ何ができるかを考えてみるのか、
>それとも
>詰り合いといがみ合いの歴史をそっくりそのままの形に残して渡すのか。

残す必要は無い。
いがまれる相手がいなければいがみ合いにはなりはしない。

我が国にはその選択肢がある。
それ以上でも、それ以下でも無い。
313バント職人:02/06/28 04:54 ID:2RwjKx/5
――――――――――――――
ここってBarでしたよねぇ?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 話は面白いんですけどね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ;) < もう少しアルコール入れましょうか
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

―――――――――
相変わらずLBは猪突猛進型だな
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  そこが良いところでも悪いところでもあるんですけどね
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < 彼女も大変だな(笑
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
314バント職人:02/06/28 05:09 ID:2RwjKx/5
自分はそこそこサッカーファンですが、あえてサッカーネタは放置(笑

ただ一言、言えることは>>290でミンコタさんの挙げてくれたHPのような
見方をする人は可哀相だなってことだけです…
315四葉:02/06/28 23:15 ID:RFMVwey1
>>303 ミンコタさん。
続き。

>俺は、俺の中の正義をも疑うべきだと思っている。
>俺はまだ、己の中に絶対的価値観を持ち得ていないから。
>・・まー、絶対的価値観なんてものが存在するのかすら分からないし、
>ぁゃιぃものだと思っているけど(w

抽象的な概念や文言に振り回され過ぎないのが肝要です。
正義も価値観も、
さてこの場合は如何にする?
という問題を目の前に突きつけられたときに初めて
具体的に自分の中で意識されて形となって、言葉となって
現れてくるものやと思います。少なくとも、私はそうです。
泥棒つかまえて縄なう。
316四葉:02/06/28 23:16 ID:RFMVwey1
>>304 フトシさん。
>俺の存在意義を、アイデンティティーを否定する気か!?

ヌキサシズブリ。があんたのアイデンティティーとは思わなんだ。
確かあんたは、自分でシ(以下略)←こういうことが書ける
キャラではなかったんやがなあ...。
あんたのせいじゃわい!!


>そういう点に殆ど触れず、一方的にクダラネェ美辞麗句で偏った
>情報垂れ流す・・・

私にいわせりゃ。
一方的に一国を、揶揄するような情報だけを寄せ集めて垂れ流す、
どんな情報をどう表現すれば如何に効果的に読む者の反感を買うこと
できるか、計算し尽くしたようなサイトを発信する・・・
そっちの方が、なんぼも不愉快やね。
同じひとつの事実でも、書き方ひとつで読み手に与える効果が異なる
いうことは、ちょっともの書く習慣のある人間なら知ってることや。
情報による心理操作なんてそんなに難しいもんやない。
意図的に、恣意的に、反感煽るためだけに垂れ流してるとしか
思えん情報の寄せ集めを見ると
あんたは一体何がしたいんや!! 
と相談スレ相談員みたいに問い詰めたなる。
嗚呼。年寄りは情けない...。
 ↑
あんたの書いてる内容と全然関係内容で...。
すまんね。
317四葉:02/06/28 23:17 ID:RFMVwey1
>>305 Bさん。
>>308 名無しさんの初恋Pさん。
どこの試合やったか忘れましたが、どっかの民放で見た試合が
無茶苦茶やかましかった...。(読売ではなかったなあ)
アナウンサーと解説者とゲスト(なんでこんなに人がいるんや)
が、のべつ幕なしに喋り(叫び)倒してる。
ラジオちゃうねんから見たらわかるて、いうようなことから
それはさっき聞いたて、いうおんなじ話から
とにかく、ちょっと静かにならんのかい!!
とあんまりうるさかったんで、途中で消しました。

いつかBSで、偶然、野球を見たことありますが
「ああ。入りましたねえ」←ホームラン。
あの類い希なる淡泊さ...。
私がスポーツ観戦を習慣にしてる人間やったら、絶対BSやね。


>>306 ミラクルジャンキーさん。
貴方のレスは300レスに1回だけあります。
318四葉:02/06/28 23:19 ID:RFMVwey1
>>312 LB。
なんつーかまあ...(大呆れ)。
・・・あんたが一番「温和で大らか」とちゃうのは確かやね。
語るに落ちる、のここまでピタリと嵌った例をここしばらく
見たことがない...(笑)。

正直、年寄りは開いた口が塞がらん。

たかだか40年50年の努力(貴方がしたわけではないが)で
匙投げててどうすんねん。
国と国の未来なんて、100年単位で見たりんかい。
自分の世代だけでは到底完答でけへん難問を
半歩ずつでも何とかほぐして次世代へ引き継いでいく
そんな長い長いスパンでの努力を継続していけるかどうかが
大事なんやと思うけどね。
すぐに美味しい答を期待するんやない。
女口説いてるんとはわけがちがうんや。

直接痛みを被った世代の記憶は生々しい。
年寄りの愚痴や繰り言が、くどくてしつこいんは
どこの世界でもおんなじや。
いちいちイライラ、しな。
お早くお亡くなりになるのを待つわけやないですが!
世代交代が進んで若い、新しい人間は増えていく。
大事なんは、子どもや!!
319B:02/06/28 23:20 ID:9Gxn9E8T
>>308
モーニング娘。も今や他局ばかりですね。
テレビ東京は最近、急にアニメが増えたような気がします。
特にジャンプ原作のものが。
やっぱり、260万部まで発行部数が落ちたからですかねえ?
320四葉:02/06/28 23:20 ID:RFMVwey1
子どもが数百人、ホームステイに来たことがある。
言葉のわからん二国の子ども同士、一緒に暮らして
街へ繰り出して、買い物したりプリクラ撮ったり。
楽しいステイ生活を送った。帰国後もメールで交流のある
子どもたちもいる。
彼らが来たとき、街中で貴方のような連中に
「仮想敵国のガキは我が国の土を踏むな!とっとと自国に
 帰るのだ!!」と詰られて(それだけのハングルを操れるとは思わんが)
帰国するのと
親切にされた、優しくされた、聞くと見るとは大違いやった、と思って
帰るのとでは、少なくとも彼らの中の対日感情は当然大きく変わるだろう。
人の感情というのはそういうものだ。
とりわけ、痛みの記憶のない子どもには
たとえ古い世代からの言い伝えが残っていたとしても
実際に自分の目で見てきた国とその人たちの記憶と経験が
より強く、鮮明な形で残ることになる。
その記憶と経験を増やし、語り継がせる。

国策を決定するのは政治家だ。政治家は世論に後押しされる。
世論は国民の感情だ。国民の感情は、誰が、造るんや?

古い脳みそがへばりついてる大人は相手にすな。
子どもや。若い、世代や。過去の記憶に縛られない新しい世代。
自分で見て聞いて確かめた事実を一番確かな判断基準にできる
新しい世代。その彼らに、何を見せてるか。その彼らと
まっとうに真剣に誠実に、渡り合っていかんとあかん世代の人間が...。

嗚呼。年寄りは情けない...。


>>313 バント職人さん。
>ここってBarでしたよねぇ?

へい。反省いたします...。
私も、そろそろ嫌気がさしてきました。
もうおしまいにしますです。

誰か私のおでこに五寸釘射してまへんか?
頭、痛いんやけど.......。

・・・寝まふ。
321ミンコタ ◆PS13Hgho :02/06/29 01:29 ID:mSf8CqyO
>>311 四葉さん
ヌハー確かに共有できますね・・できます・・(;´Д`)
ミクロ的には若干のズレが生じる可能性もなきにしもあらずとか言ってみて以下略(;´Д`)
というか、俺もなんとなく書いてみただけです。ハイ・・

>>315 これまた四葉さん
具体的な問題が起こった時に形作られるものと、ある種の信念というか
心に決めたものというのは、往々にして若干のズレがあるかも知れません。
それは己の弱さから来るものかも知れませんし、ひょっとしたら人間というのは
そういうものなのかも知れませんが・・それでも、
少しでも、ズレを小さくしたい。出来ればズレないようにしたい。
俺は、そう思っています。
・・なんつーか、このレスが適切なのかどうかも分からなくなってまいりました。
酔っぱらっているのを言い訳にしても良いですか?(;´Д`)


今日、長い付き合いの親友と久々にサシで呑みに行った。
サカーの話題になって、俺が嫌韓な愚痴を言っていたら窘められた。
懇々と説教された。
なんか嬉しかった。
そんな金曜日。なかなか良いもんです。
322ふっきれたぜ!:02/06/29 10:48 ID:1z0RvANE
おはようございます。いよいよW杯は決勝ですね。
あのドイツのキーパーの頑固そうな顔。
サッカーの申し子みたいですよね。楽しみです。
323四葉:02/06/29 17:00 ID:xFsXaQpQ
>>321 ミンコタさん。
>具体的な問題が起こった時に形作られるものと、
>ある種の信念というか心に決めたものというのは
>往々にして若干のズレがあるかも知れません。

おっしゃる通りですね。
つーか、私なんてズレまくってますよ。しょっちゅう。
な、な、なしてこないなことになっちまうだよーーー
って思うこと、多いです。
それとは別に。
「ある種の信念」というのは、私は普段生活しているとき
始終、意識の表面にあるわけではない、っていうこと。
難しい右か左かの選択迫られたとき、
ちょと待った。えーーっと。私ってどう信念してた?
ちょっくら探しに行ってくるわ。
・・・そんな感じ...ですかね。

・・なんつーか、このレスが適切なのかどうかも
わからなくなってまいりました。
頭痛いのを言い訳にしても良いですか?
324四葉:02/06/29 17:01 ID:xFsXaQpQ
>懇々と説教された。
>なんか嬉しかった。

親しい友人同士、意見の食い違いのないときお互いに
楽しい話を楽しく話し合えるのは当然ですが、大事なのは
意見が食い違ったとき、お互いの意見交換を
「どんな風に」進めることができるか、ということですよね。
そこに、その人の人となりの真価がはっきり現れてくると思います。

貴方のお友だちが、自分では到底しないだろうと思う「嫌韓な愚痴」
という発想をぶつけられたときに、
貴方を潰したり背かれたりしてしまうほどに、ぎゃんぎゃんただ
噛みつくだけなら、それは単に、自分と異なる意見・発想は断じて
認めない、自分の意見をやおら主張して押しつけたいだけ、という
ただのわがままな幼児的性格、未成熟な精神性というものを
露呈してしまうだけですが
(幼稚園の砂場からやり直してこい!!といいたくなる大人はいます)
「なんか嬉しかった」と貴方に思わせるような、そんな話し合いの仕方
(それがたとえ説教でも)ができるというのは
とても素晴らしいことだと思います。
私自身、気をつけなきゃならんなあ...と思いましたことです。

>>322 ふっきれたぜ!さん。
オリバー君という名前のゴ○○だか、チ○パ○○ーだかが
いたような気がしますが...。
かんけーないですね、そですね。
325名無しさんの初恋:02/06/29 20:06 ID:Wgwmk1j9
さあ開店だー      
326名無しさんの初恋P:02/06/29 22:12 ID:PW4mNPFe
2ちゃん的に言うと
カーン様萌え〜 な私です。(笑)
明日は横浜で声の限りに叫び、
手が腫れ上がるまで拍手して参ります♪

きゃぁーーーーっどうしましょ。
今晩は眠れそうもないですよーーーー。
327バント職人:02/06/30 00:44 ID:87JUhUjz
こんばんは。安物の発泡酒を片手に(笑

>四葉さん
>貴方のレスは300レスに1回だけあります。
メチャ笑った

そういえば、私はATOK使っているんですが関西弁変換なんて
全く使っていないですよ。使ってみたいところではあるんだけど。
328四葉:02/06/30 01:11 ID:Ew/hzqJn
初めて一試合、通しで全部見た。
なんか...すごく良かった。
「オフサイド」の意味はやっぱりわからんけど(苦笑)。

>>325
おあとはよろしく!


>>326 名無しさんの初恋Pさん。
あしたもテレビで見れる予定ですんで
スタンド映ったら、あれかこれか...と思って見ておきます(笑)。
やっぱり私もあのサムライキーパー、応援しようかな。

あしたに備えて、今夜はゆっくりおやすみを。


>>327 バント職人さん。
私はATOKの14ですが「関西弁変換」は入ってないバージョンです。
いま最新は何なんですかね...。
バージョンアップ情報のメールなんてほとんど見てないからなあ...。
確かに便利そうではありますね。

但し。
2ちゃん、限定!(笑)。


それでは皆さん、おやすみなさい。
329B:02/06/30 19:38 ID:njWnFwnJ
>>326
是非とも見つけたいのですが、
未だにNHKの画面で見つけることが出来ません。
あとあれだけ「カーン様」で引っ張っておいて、
ブラジル側、というのはナシ、ですよ。(笑)

>>328
久しく「一太郎」は買ってなかったのですが、
この機能がついている、という一点だけで一太郎12を購入しました。
ちなみにATOKのバージョンは15です。
(ATOK15で初めて関西弁機能がついてきます)
あと、インターネットディスクも80MBほどですが、おまけで付いていて、
いろいろなところで見るちょっとしたファイルの保存に便利です。
今のところ、ATOK15しか使ってませんが、
特に関西人同士でメールするときにとても便利です。
自分のメールにいかに関西弁が入っているか、というのがよく分かります。
330LB ◆1945eUsA :02/06/30 21:43 ID:xsuvnk0l
「温和」と「毅然」を対局に位置付けしてしまう感性を持つ世代が、
結局この国を腐らせていった・・・と信じたくは無い。

しかし現実を目の当たりにして、まだまだ主流を占める「売国体質」を目にする時、
俺は少なからず絶望にも似た感じを受ける。

まだまだ、この国が二本の足で立つ事が出来るまでには
時間がかかると言う事だろう。

個人と国家を同列に論じてしまう人間相手に、その会話は成立しない。

民族主義者のレッテル、有難くもらっておこう。
331四葉:02/07/01 00:13 ID:0HtW/QJr
サムライの 負けて絵になる 姿かな

彼は。
勝っても笑わん気がするね...。

コリーナ大和上。なんと! 
よん、よん、よん、よんじゅうに歳!!!
95歳くらいかと思てましたよ...。

ブラジルの皆さん。おめでとう。
サムライカーン。試合終了直後
ボトルのドリンク飲み干してたあの姿
しばらく忘れません。


>>329 Bさん。
>この機能がついている、という一点だけで一太郎12を購入しました。
>ちなみにATOKのバージョンは15です。

ああ。そうですか。私の一太郎は11ですから
結構古くないの持ってるんや。
いつアップしたんやったっけ...(年寄りの物忘れ)。

周囲の人間は、ほとんどがWord使いなんですがね。
巨大マイクロソフトにATOKを売り渡さなかったジャストシステムの
気骨に惚れて、私は初めっからずっと「日本人なら一太郎!!」

ATOKだけの別売はないんですよね。
12にアップするか...。
確かに便利そう...。
332四葉:02/07/01 00:14 ID:0HtW/QJr
>>330 LB
もうちと年寄りにもわかるふつーの日本語で喋ってくれんかのお...。
おばタンには意味がわからんがな...。

>まだまだ主流を占める「売国体質」を目にする時、

「売国体質」だの「仮想敵国」だのいう単語を目にすると
昔々その昔、「ソ連」という国を相手におんなじこというて
騒いでたらしい連中の亡霊が蘇ってきたのかと思うだよ...。

>個人と国家を同列に論じてしまう人間相手に、その会話は成立しない。

論じてへんがな、「同列」には。
個人には個人のレベルでの、すり合わせるべき点がある
ということをゆうてるんや。

>民族主義者のレッテル、有難くもらっておこう。

やったらあんたも「日本人なら一太郎!!」



それでは皆さん、おやすみなさい。
333B:02/07/01 11:06 ID:zAwXS92s
>>331
>ATOKだけの別売はないんですよね。

ありますが、コストパフォーマンスを考えると「一太郎」の方がいいと思いますよ。

>巨大マイクロソフトにATOKを売り渡さなかったジャストシステムの
>気骨に惚れて、私は初めっからずっと「日本人なら一太郎!!」

ちなみに、最新版のMS-IMEにはATOK風キー割付はないみたいです。
←→で文節の調整をして、スペースキーで変換、↓で確定、という操作以外は知らないもので・・・。
私だけでなく、5年以上前からパソコンをさわっている人には辛いかもしれません。
334フトシ:02/07/01 20:51 ID:AOZchHio
正義なんて物騒な言葉を使うからオカシクなるんだよ。
正義なんて言葉は自分の中や、共通認識を持った集団の中など、
内側に対してしか通用しないもんだろ?

正義を掲げてオナニーしても、オナニー自体に正義など無い。
自分が気持ち良くなる為に、気持ち悪いヤツを叩こうと、
自分も気持ち良くなる為に、気持ち良いヤツと付き合おうと、
気持ち良くなれる奴が多いか少ないか・・・ただソレだけだ。

俺の人生日々オナニー。ソレ以上でも以下でも無い。

>>305
>だからアジアの大会では、こんなものだと思いますが。
それで納得出来るのならソレでも良いのだろう。俺もソレで納得できれば・・・
だが俺は納得逝かん。だから飽きるまで文句を言い続けてやる。

因みに読売ジャイアンツは嫌いじゃ無いが、ナベツネは嫌いだ。

>>314
俺はむしろ、ああいう見方を出来る人は貴重だと思うがな。
335フトシ:02/07/01 20:59 ID:quXvW3R0
>>316
>あんたのせいじゃわい!!
俺なんてスッカリ腑抜けちまったよ。たぶんアンタのせいで。
しかし自分以外の何かのせいにするのって楽だよなぁ・・・

>一方的に一国を・・・<中略>・・・不愉快やね。
概ね同意だが、俺に言わせりゃ、
一方的に一国を、賛美するような情報だけを寄せ集めて繰り返し流す、
どんな情報をどう表現すれば如何に効果的に読む者の共感を得ること
できるか、計算し尽くした?ような電波をゆんゆんと発信する・・・
コッチもかなり不愉快だ。

なんだか良く判らん内に、良いイメージを刷り込めばソレで良いのか?
汚い部分や嫌な部分は、最後まで見ないで済むのならそれでもいいさ。
責任持って墓場まで持って逝けるのなら、むしろその方が良いのかもしれん。

けどよ、長いスパンで考えたら、早い段階で対策する方が良いんじゃねぇのか?
そういう部分を知ってしまった時、信じていた分だけ反動がでかくなる。
信じて疑わないヤツとのギャップは広がる一方で、それは致命的に成りかねない。
何かオカシイと疑い出したヤツや、気付いちまったヤツはもう騙せねぇよ。

「結婚はこんなに素晴らしい」「だから貴方も結婚するべきだ」
「結婚しないヤツは普通じゃない」「会うだけでも良いから会って見みろ」
と、一方的に見合いを勧めるババァより性質が悪い。
結婚に対して何らかの疑問を抱えていたら、尚更ウザイと思わないか?

>あんたは一体何がしたいんや!! 
アンタの中でソイツは「反感を煽ろうとしている不愉快なヤツ」でしかないだろうな。
例えば問い詰めた結果、ソイツが「真実を伝えているダケだ!」と主張したら、
自分にとっての真実とは違う、ソイツの真実を素直に受け入れられるのだろうか?
336名無しさんの初恋P:02/07/01 21:36 ID:vuKOKQm1
行って参りました♪
カーン様に会いに。。
ん〜・・・残念。
でも靱帯断裂した手でよくセーブを続けたなぁ。
あれがカーン様じゃなかったら、もっとシュートが決まっていたかも。
4年後のカーン様に会える事を夢見つつ、私のW杯は終わりました。

>>329Bさん
えへへぇ〜。
実はブラジルのファンでもあります。(笑)
私、未だにアイルトン・セナが好きなんですよ。
そんな訳で、個人的に好きなのはカーン様だけれど
好きな国はブラジルなんです〜。
でも、ここ5年くらいず〜っとコッリーナさんのファンでもあるんですゎ。
あのスキンヘッドをなでなでしたい衝動を抑え続けているです。(爆)

朝まで騒ぎ続けて、帰り着いたのは朝でした。
有志が集まってゴミ拾いをして帰って参りました。
そういえば、開門してスタジアム内に入る時に
2ちゃんねらーと思われる方数人とお会いしましたよ。
W杯実況板Bの方だった様です。
私もB板にはちょくちょくお邪魔していたんですけど
まさかすれ違うとは思いませんでした。

ん〜・・・心地よい疲れと脱力感。。。
そろそろ気持ちを入れ替えて頑張らねば という感じです。

PS 私もATOK15です♪
337四葉:02/07/02 01:21 ID:LCtLtIL5
>>333 Bさん。
>ありますが、

ぬぬ。あるのですか!

>コストパフォーマンスを考えると「一太郎」の方が
>いいと思いますよ。

さらにコストパフォーマンスを考えると
発売前の予約の状態で買いたい...。
確か、いくらかはお安くなるはずなんで...。
ということは。
一太郎13を待つ、という長期戦略に結局のところは
落ち着くことになるのだろうか。
ユーザー情報のメール、真面目に拝見しましょう。

>ちなみに、最新版のMS-IMEにはATOK風キー割付はないみたいです。

キー割付は、変更できませんか?
私は、ATOKのキー割付も初期設定から一部、使い勝手のいいように
自分で変えましたよ。MSでは許されないのであろうか...。

それか、MS-IMEを丸ごとATOKに切り替えて使うというのは?
他人との互換性をより良くするために、一応私も格好だけWordを
入れてはあるんですが(ほとんど使わない)それによって得たMS-IMEを
一太郎上で、試しにATOKと切り替えて使ってみたことあります。
「はんにゃ〜?」
・・・てな感じでしたね。
二度と使わんなと思ったんでWordは残したけど、MS-IMEはきれいさっぱり
消し去りました。だから、いまでもごくごく稀にWordを使うときでも
入力システムはATOK!!
というマイクロソフトには面白くない(でもないか)状況を
キープしております。

とか何とかいいながら。
一番お世話になってるのはただの「メモ帳」だったりする...。
338四葉:02/07/02 01:22 ID:LCtLtIL5
>>335 フトシさん。
>しかし自分以外の何かのせいにするのって楽だよなぁ・・・

 チッ


>一方的に一国を、賛美するような情報だけを寄せ集めて繰り返し
>流す(中略)計算し尽くした?ような電波をゆんゆんと発信する・・・
>コッチもかなり不愉快だ。

その通りやよ。
全く同等・等価の主張やね、どっちも。全然、文句はない。
しかし誤解がある。以下参照。

>なんだか良く判らん内に、良いイメージを刷り込めばソレで良いのか?

否。
良いイメージを洗脳しろ、とゆうてるわけやない。
その洗脳がなぜ悪いかは、あんたが以下に続けている文章の通り。


私がいいたいのは。
少し、具体的な例を挙げて述べてみよう。
例えば、なぜかいまごろ「統一教会」が休憩所で引き合いに
出されていたのでそれに関連して。

「統一教会は危険な団体です。日本の皆さん、気をつけてください」
とプロパガンダすることはよろしい。
「統一教会を野放しにしている韓国政府にも責任がある」
それもいいやろう。
問題は。
「統一教会?いやん。ばかん。あほん。そんな悪いことしてる国や
 国の人とは付き合いたくない〜ん!!」
という、かわいらしくも短絡的な発想に直結することや。

日本人は皆お人好しで善良で、日本の国は何の汚れも乱れもない
清廉潔白乙女な国やと、よもやあんたは信じているわけではあるまいね。
例えばスタジアムの壇上で演説しているあのじいさんを、
白豚とブルドッグかけ合わせた他の日本人のじいさんに置き換えたら
そっくりそのままおんなじ光景が日本のどこかでも見られるやろう。
その団体の布教活動がまっとうなものばかりではないことも、よもや
あんたは知らぬわけではあるまい。
政府が食い込めるか?(食い込まれてるがな)
マスコミがキャンペーン張れるか?
脱会したいと申し出たら夜中の駐車場で待ち伏せされて、ぼこぼこに
されても警察は何の役にもたたん。
(ひ、ひ、ひろゆきさん...。2ちゃんのセキュリティシステム
 信頼してますえ......)
暴力団はどうや?いわゆる「フロント企業」を表に立てて
自分らは決して表には出ん形で(統一教会がやせっぽちの貧乏学生を
最前線の兵隊に立ててるんとはえらい違いや)巨額のブラックマネー
動かしてる。
政府は?マスコミは?警察は?
339四葉:02/07/02 01:23 ID:LCtLtIL5
この国にも、あの国にも、どの国にも。
国家権力もマスメディアも、切り込んでいくことでけへん
アンタッチャブルにならざるを得ん「闇の領域」は、ある。
それが「国」というものの現実の姿や。
その清濁併せ持った国の中で、まっとうに生きてるのが
あんたであり、私である。

そういうことにやね。
ほんの少しでも思い致すことができたらば。
「統一教会?いやん。ばかん。あほん。そんな悪いことしてる国や
 国の人とは付き合いたくない〜ん!!」
その他諸々、何か知らんが、いろいろ悪いこと聞くたんびに
「いやん。ばかん。あほん」
と、感情的に騒ぎ立てんでもよかろうと。
自分の国もたいがい「いやん。ばかん。あほん」なとこある国なんやでと。
まずはそこを、きちんと押さえといて欲しいわけやね、年寄りは。
(「悪いこと」はあってもしゃあない。とゆうてるわけやない。
 「ある」とゆうてるだけや。ソレ以上でも以下でも無い。ついでに
 日本人をバカにしてるわけでもありません)

自国の良きも悪きも、他国の良きも悪きも、
できる限り多くの現実・真実を見よ。
より複眼的・多角的な視野と視点で物事を見、考えよ。
そうすれば。
こんな悪いこと聞いた、あんな悪いこと聞いたで
いちいちがたがた、この極悪非道の国家国民め!!
と言い募らんでもよかろうものを。
更に。
自国であろうと他国であろうと
許すことできない悪事に遭遇したならば、
背景を探れ。責任の所在を明快にせよ。ターゲットを絞れ。
ゆめゆめ感情的に、一国家・全国民を誹謗中傷することなかれ。
・・・そう主張しておる。年寄りは。
340四葉:02/07/02 01:24 ID:LCtLtIL5
で。
こういうことは、全く書けば書くほど「当然」のことに過ぎない
のがはっきりしてくる。
しかし。
その「当然」がまかり通らん。
なぜか。

「差別と偏見」があるからやないか、と。
そう推測されているわけで。

頭脳明晰な日本の若者たちが、どこかしら偏った感情論に流されやすい
ニュートラルな位置から冷静に状況判断できない
当然の理屈をまかり通らなくさせている、としたならば
それらの原因は
いつのまにかどこからか、気づかない内に意識の底に植え付けられた
まさにいわゆる「差別と偏見」という感情なのではあるまいか。
ならばその「いつのまにかどこからか」に相当するもののひとつが、
「一方的に一国を・・・発信する」という類のものなんではないのか、と。
・・・ようやくここに帰結することになるのであった。ハアハア

つまるところ、結局は。
ひとりひとりの中にそうとはわからず潜んでる「差別と偏見」
の部分から。
何とか切り崩していかんことには、全ては始まらんのかもしれへんと。
そう考えてる年寄りたちがおることも、知っておくよろし。


>ソイツが「真実を伝えているダケだ!」と主張したら、
>自分にとっての真実とは違う、ソイツの真実を素直に
>受け入れられるのだろうか?

「伝えられた真実」を
「いやん。ばかん。あほん。見たくない。聞きたくない〜ん」
と拒否したいとゆうてるわけやないのは、概ね、上の話から理解
していただけたやろう。
客観的に見て抗うことのでけへん「真実の」情報であるなら
「ソイツの真実を素直に」私は受け入れられるよ。当然。
それに対する解釈とか、反応様式とかが異なる、ということやね。


追伸。
断っておくが。私は運動する人でも活動する人でもないからな!
ただの善良な貧乏暇なし一般庶民じゃ!
筋金入りのノンポリ・ノンセクトじゃ!!
341四葉:02/07/02 01:25 ID:LCtLtIL5
>>336 名無しさんの初恋Pさん。
靱帯断裂...。
・・・・・・・・・・・。←深く思い致している。

サムライ...........。



しかし、まあ...。
このスレッドの話題の多様性もかなりなものになってまいりました。
日用生活用品なら、つまようじから冷蔵庫まで
ファッションなら、ビクトリア王朝スタイルからモルジブ風まで
各種各様にお取り揃えされました、ボーダレス世界に対応するに
相応しい懐の深さよ。
擦れ違いなんて悲しいことは、いいっこなしということで。皆さま。

けど、たまには恋ネタも...欲しいかな...と思ってみたり...。
濃いネタもあり。
濃い寝た。?????


それでは皆さん、おやすみなさい。
342gale:02/07/02 03:08 ID:Br0plgau
こんばんわぁ
某映画のせいで思わず少林拳を習ってみたくなってしまったgaleです。(笑
お久しゅうございます。皆さん御機嫌いかがですかぁ?

しかし、数年ぶりに映画に誘われて行ってみたのに
連れて行かれたのがこの映画…。(汗
確かに面白かったけどもさぁ、もう少し こう おされな奴をだねぇ…。


しかし、早いもので今年も もう半年が過ぎ
気がついたら
予算が大幅に削られて世の中の不況を噛みしめてみたり
設備費が足り無いからってあちこちへと走り回らされたり
共同研究の学生さんが引きこもって連絡くれなかったり
John Entwistle が亡くなったり
と色んなことがあったみたいで…。
その上、連日のこの天気でちょっと鬱になっています。
早く梅雨が明けないかなぁ…。
暑い寒いに関係なく、湿度が高いのは嫌!!

>>108 (=フトシ)さま
アブサンですが現在でもヨーロッパの方では製造販売されているそうです。
ただし、昔のものと違い 問題のツヨン濃度に基準が設けられた上で
禁断のお酒 "アブサン" の名称も許可がされているとか…。
ご期待にそえるような強いお酒かどうかが気になりますが。


さて、今夜のリクエストですけど ハイボールと
「The Kids Are Alright」 より "My Generation" を…。
残った人達は、まだまだ活動を続けるのでしょうか? うーん…。
343バント職人:02/07/02 19:59 ID:yhTKQ27i
>>334フトシさん
>俺はむしろ、ああいう見方を出来る人は貴重だと思うがな。

すみません。言い方が悪かったかもしれませんね…。
それが例え貴重であれ、大多数であれ、とても悲しいな…ということなんです。

>>336初恋Pさん
行ってきたんですか。う〜ん、うらやましいっす。

>>342galeさん
おされな映画と言われて真っ先に思いつくのは「ローマの休日」ですね。
そういえば、同じオードリー・ヘップバーン主演で「おされ泥棒」なんて
映画もありましたっけ。これは観ていないけど…。

リクエストのハイボールを出しつつ、開店致しましょうか。
344B:02/07/03 00:06 ID:akOIb76b
>>336
カーン様、MVPとりましたねえ。

>>337
>一番お世話になってるのはただの「メモ帳」だったりする...。

私は「ワードパッド」です。(笑)
メールするのに、長文の書き込みするのに最適。

345gale:02/07/03 01:07 ID:POOzBdKX
こんばんはー
今日も遊びに来ましたー
相変わらずのお天気ですけど 皆様 元気にお過ごしですか?

昨年 働いていた大学の研究室で お世話になっていた秘書の方から
今年も蛍の季節になりました。
大学そばの滝の所でいっぱい見かけて子供が喜んでいました。
今度は カブトムシの採れるところを教えてくださいね。
と言うメールを頂きました。

そうですか、もうそんな季節なんですね。
どうも、こちらに来てから季節感に疎くなったと言うか何というか…。
でも、確実に近づいている夏の面影を感じられるうれしいメールでした。
近頃、見落としている大事なものが実はまだまだありそうですね♪

>>343 (= バント職人)さん
お久しゅうございます お元気でした?
さて早速ですけど ハイボールをもう一杯と 鮎が食べたいなぁ…。(笑

今夜は 湿度で重い空気を軽やかにしてくれるような Professor Longhair の
「Crawfish Fiesta」 より "In the wee wee hours" をどうぞ…。
346名無しさんの初恋P:02/07/03 21:00 ID:3R2GWFDL
ただいま〜。

 とお客が言ってお店に入る小料理屋があった記憶がある。
 お店のお母さん(女将さん?)は「おかえり〜」と言うらしい。

というのは置いておいて・・・。
さっき帰り着きました。

>>341四葉さん

>たまには恋ネタも...欲しいかな...と思ってみたり...。

おや、鯉ネタ・・・恋ネタですか?
うふん。。。♪
仕事が早く終わったので、渋谷のハンズで買い物しながら連絡待ちしていたら
彼から携帯にメール♪
打ち合わせがドタキャンになったから、一緒に帰ろうって♪
なんだかなー・・・高校生並だなー。(爆笑)イイトシかっ喰らったオトナなのに。
今月は始まったばかりだけれど、来週からのスケジュールはお互いメ一杯。
来週から打ち合わせ、撮影、編集とメ一杯の彼と
火曜水曜以外は自宅できっちり原稿書きの私・・・。
そして今月29日から31日までは大阪。。。
8/1〜8/3は金沢、8/4〜8/9は札幌・・・。
仕事嫌いな私にとっては、地獄の日程が始まりまする。。。(号泣)
という訳で、電車の中でちとだけバカップルして来ちゃいました〜。
田園都市線に乗り合わせた皆様、すんまそんでした。(笑)
以上恋ネタ(というのか?)でございやした。

さぁて・・・仕事開始しなくちゃだ〜。
ところで、ここのBarには軽食ってあるのでしょうか?
夕ご飯を食べ忘れたので、夜食代わりに軽食をお願いしたいんですが♪
347四葉:02/07/04 00:04 ID:Zupyntzg
>>342 galeさん。
かなり長い間
「小林寺」やと信じていた時期がありました...。

>(=フトシ)さま
・・・ヤツは甘やかしたらあきまへん!
「さん」でよろしい、「さん」で!!


>>343 バント職人さん。
早々に誓いを破ってしまい申しわけございませんでした。
何卒お許しのほどを...。


>>344 Bさん。
>長文の書き込みするのに最適。

ぜひ!拝見させてください。「長文の」書き込み(笑)。


>>346 名無しさんの初恋Pさん。
なんつーか、まあ、その、なんだ。
おばタンはうらやましい...。
涙と涎が一緒になって垂れるほど
ほんまに全くうらやましいがな...。
いつかそのうちおばタンも
ヤター 一緒に帰ったモン!! ってご報告を...
・・・できるんかい。おい。

>ところで、ここのBarには軽食ってあるのでしょうか?

以前は優秀な厨房スタッフがおりましたんで、何くれとなく
料理の用意に気を配ってくれておりましたが
近ごろは、めっきりそのお姿を拝見しません。
バント職人マスターは、ドリンク専門。
民族主義者マスターに民族料理をお願いする、という手も
あるにはありますが、多分、容易にはそのテにはのりませんので
食事の方は、申しわけございませんがほぼセルフサービスに
近い形でお願いいたしております。但し、持ち込み可。


つーことで。
今夜は特別にgaleさんご提供、旬の素材を駆使しました四葉特製
「カブトムシの姿焼き」と
「蛍イカのボイル」・・・こちらは予算削減により、
みそ若干控え目の酢みそ和えにて。
セットメニューでお名前は「The Kids Are Crying」。


大蛍 ゆらりゆらりと 通りけり (一茶)

それでは皆さん、おやすみなさい。
348木菜子 ◆KInaKO/A :02/07/04 23:12 ID:Mh2InOct
こんばんは。未読の部分を読んでいる間に、寿命を迎えてしまいそうでした。

四葉さんの「料理」を想像したら。「カブトムシ」は姿焼きでは、
某嫌われ者ガサゴソ系に似てしまうような気がして・・・。
幼虫なら「キャラメルコーン」や「カール」に見えなくもない。




あああああああ、だめだ。
書きたい事があったような気がするのですが、
もう脳を「カブトムシ」にちうちう吸われて空っぽに
なってしまったので、股にします。

おやすみなさいませ・・・。
349四葉:02/07/05 15:16 ID:kBCLuDyh
長く付き合ってもいつも新鮮な気持ちでとても楽しく
今日も好きだとときに安心させてあげ
目覚めたときに傍にいて欲しいと願う
・・・そんな恋人がいても「結婚」には至っていない
という現状の人間のいることから推しても
そんな状況とは縁もゆかりもない自分がいきなり
結婚に結びつく道理があるまい...
という道理で言い含めることできる段階は
とうに過ぎているわけなのであるな。

私のアキレス腱が「子ども」にあることを
見て取ったのかどうかは知らんが、
近ごろやけに「子ども、子ども」と言い募り出したのが
さすがといえばさすが...
と感心してるばやいと違うんで!

「そんなに子どもが欲しんやったら自分で産みはったらよろしやん!!」
「!!!・・・”#$%&’()〜=!!!!」

かくて。

風を待ち 我が風鈴の ゆるぎなき

ゆるぎなき 姿とどめて 天(てん)の川

短冊を 縦一文字 破りおり

破りつつ 風一陣の 夏を待つ
 

>>348 木菜子さん。
>四葉さんの「料理」を想像したら。「カブトムシ」は姿焼きでは、
>某嫌われ者ガサゴソ系に似てしまうような気がして・・・。

634 :名無しさんの初恋 :02/07/03 22:24 ID:44vrZim2
男のくせにゴキブリも殺せないのかよ。
(以下略)
635 :名無しさんの初恋 :02/07/03 22:26 ID:cDaMnnLv
俺はゴキブリの味を知っているが凄いですか?

某スレッドで目にしたこの会話がしばらく頭を離れなかった
(あんた、確かに凄いわ!!)のが一因であると思われます...。
嗚呼。想像するだにおぞましい...。 グェッ オェッ ゲヴォォォォォォ


>幼虫なら「キャラメルコーン」や「カール」に見えなくもない

「オームの怒りは大地の怒り」
・・・これで!決まりですね。

それでは、股。
350四葉:02/07/06 00:18 ID:r1+4xwEv
夕刻の公園にて詠みたる四首。


母として 生きぬは人の 道なるや
球追う子らの 歓声を聞く

三輪車 そっと引き寄せ 庇う手の
母の笑顔に 顔をそむける

子を抱いて 去りにし母の 道早し
置き忘られし 三輪車かな

恋人の 名を呼ぶ如く つぶやける
「おかあさん」という語の 響き愛しき


それでは皆さん、楽しい週末を。
おやすみなさい。
351ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/07 15:11 ID:/pX/J3z3
保守しておこう
352名無しさんの初恋P:02/07/07 22:11 ID:I/t/F7AZ
すごーい日焼けをしてしまいました。
顔や腕には日焼け止めをつけたのに、背中につけるのをド忘れ。
ド忘れ禁止法を適用されてしまいますね〜。

日焼けの原因?
うちの近所の海岸でゴミ拾いをしたんですょ♪
それも各板の住人さんが大勢入り乱れて♪

はぁ・・・どうやって寝ようかな。
背中が痛過ぎ。(泣)
353めっつぉめっつぉ:02/07/07 23:02 ID:+t/mQ0+r
>>352
そんなあなたに、ミント系のカクテルをおすすめしる。
頼むヨ、バーテンダーさん。
354ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/08 00:01 ID:1Ng/4f7I
>>352
行ったんですか。おつかれさまですヽ(´ー`)ノ
俺も風邪さえひいてなければ・・行きたかった・・
355ありす:02/07/08 14:11 ID:yI25s6sm
こんにちわ。
週末は4時間かけて友人宅を訪問し、酒と温泉の極楽ホリデーを過ごしてきました。
仕事の話に結婚・恋愛の話、心を許せる昔の同志たちとの間に話題は尽きることがなく、
彼/彼女たちと一緒に過ごせる時間の貴重さをしみじみと噛みました。

さて先週の金曜日の夜、梅田ピカデリーで「アイ・アム・サム」を見てきました。
えがったです。穏やかな口調で人間の尊厳をズタズタに踏みにじる検察官の
名演技が特にえがった。それから7歳のルーシーちゃんがすんげぇめんこかった。。。はぁはぁ
人を愛するということ、人はたくさんの人の中で生かされているということ、
そういうとても単純で当たり前なことがわからなくなってしまって、苦しんだり
強がったりしてる現代人の乾いた心を、やさしく潤してくれる映画でした。

それでわごきげんよう。
356名無しさんの初恋P:02/07/08 20:56 ID:lNIZac4O
>>353めっつぉめっつぉさん
ありがとうございます〜。
ようやく腕の日焼けのヒリヒリは治まりました。
でも背中はまだ痛いんですゎ。
っていうか、どうしてゴミ拾いに背中や肩丸出しの格好で
逝ったりしたんでしょ〜ね?(爆)

>>354ミンコタさん
お風邪の方は良くなりましたか?
集まった人達はみ〜んな楽しい人達ばかりでしたよ♪
黙々と拾う人、砂ギコを作る人、砂ギコに魚を食べさせようとする人。
あ、すんません。ギコに拾った魚を食べさせようとしたのは私です。(笑
確か、どこかにその画像がうpされていたなぁ。

デジカメ持参で逝ったので、探偵板のあぷろだに数枚うpしました。
フラッシュに素材を使ってもらったり、画像にメッセージを入れてもらったりと
嬉しい事がたくさんありました。
ギコの腕章を付けたりうちわを持って電車に乗ったりと
私自身が楽しんだゴミ拾いでありました。

砂浜、ホントに綺麗になりましたよ。
近所のおばあちゃんが「建長寺の庭の様な」という表現を使います。
建長寺というのは鎌倉にある名刹なんですが、修行僧の方がこまめに掃除をするので
塵一つ落ちていないという意味なんだそうです。
まさに今回の作戦では「建長寺の庭の様な」砂浜になりました♪
たくさんのステキな名無しさん達に心からお疲れ様をしたいです。
357名無しさんの初恋P:02/07/08 21:01 ID:lNIZac4O
書き忘れ♪
綺麗になってゴミひとつ落ちていない砂浜を見た時の
CXのスタッフの顔はきっと目が点だった事でしょう。
きゃははは ざま〜みろ♪  って感じ(笑)

な〜んて・・・喜んでばかりはいられない私。。。
TVの制作ではないけれど、TVでオンエアされるモノの制作にも関わっているので
今回のCXの捏造や偏向は反面教師としてしっかり心に刻んでおかなくては。
いつ2ちゃんねら〜の皆さんが敵になってしまうかわからないもん♪
358四葉:02/07/09 00:18 ID:/yKs3Z0q
>>355 ありすさん。
>さて先週の金曜日の夜、梅田ピカデリーで「アイ・アム・サム」
>を見てきました。えがったです。
>穏やかな口調で人間の尊厳をズタズタに踏みにじる検察官の
>名演技が特にえがった。

確か、「レインマン」と「クレイマー・クレイマー」を
混ぜたような映画でしたか? 
ブランコ乗って揺れてる親子のんでしたね。
「観に行くかもしれない映画リスト」に、入れておこう。

自身の誇りや尊厳が傷つけられることには敏感であるが
他人の誇りや尊厳を傷つけることには鈍感である、
そういう人間が増えているのでしょうか。
「フェアなジャッジ」を要求している自分たちが
確たる論拠や証左・実証的データもおぼつかないまま
ひたすら一国を悪者に仕立て上げ、独断と偏見に基づいた
アンフェアな抗議と非難を行う、そのことの自己欺瞞に気づかない
気づかない故、自己批判もできない...。
・・・もしかしたら日本の教育システムは、やっぱり何かしら
どこかで根本的な大間違いをしているのかもしれないと...。

そんな時代に子どもなんか産んでられるかーーー!!
という、今夜は激しい雄叫びと共に、年寄りはふとんをかぶって
やすむとしよう。

とかなんとかいいながら。
就寝前の一首。

縁日の 浴衣の柄は 朝顔と
生まれてもこぬ 子の年数う


それでは皆さん、おやすみなさい。
359ありす:02/07/09 11:56 ID:PU8jKC95
>>358 四葉はん
>確か、「レインマン」と「クレイマー・クレイマー」を
>混ぜたような映画でしたか? 

あひゃ、どっちも見てないんでわかんないっす。
レインマンは昔本で読んだけど、中身はもうすっかり忘れたなぁ。
なんか賭博で勝ちまくる痛快なシーンだけぼんやり覚えてます。
ちなみに漏れの「観に行くかもしれない映画リスト」の今の上位は
「トンネル」、「ノー・マンズ・ランド」、「マッリの種」などなど。
行く時間が取れたらいいんだけど。。。

>自身の誇りや尊厳が傷つけられることには敏感であるが
>他人の誇りや尊厳を傷つけることには鈍感である、
>そういう人間が増えているのでしょうか。

昔と比べて増えてるか減ってるかはわかんないだすけどね。
あまりそうはありたくないですね。
社会から孤立して生きてるとそうなりがちなのかもしれないですね。
多くの人はそれほど悪気があるようにも思われないですし。

>・・・もしかしたら日本の教育システムは、やっぱり何かしら
>どこかで根本的な大間違いをしているのかもしれないと...。

教育システムと言っても、学校、家庭、社会といろいろありますが、
確かに、どんどん変わりゆく世の中に、全体としての教育システムが
対応することができず、人間のバランスのとれた成長を助けるのも
なかなか難しくなっているのかもしれないですね。
漏れなんかは、そんな中でも漏れ自身も含めてみな、あれこれ苦悩し
苦闘しているんだろうなぁ、なんてなんかしみじみしてしまうのですが、
今よりもっと目的合理的な上手いやり方もあるのかもしれません。
ってなんだそりゃ?ですね。(わ

>そんな時代に子どもなんか産んでられるかーーー!!

やっぱりそういうふうに思ってる人ってけっこういるんですねー。
漏れの兄貴も昔そんなこと言ってましたし。(とか言いつつもうすぐ出産予定)
漏れはとりあえずあと数年は自分の趣味にお金を使いたいから、
まだ子どもは欲しくないですが、そのあとには何人か欲しいです。
お気楽すぎてごめんなさい。

今はなんか漏れの中に生命エネルギーが満ちあふれています。

でわでわ
360ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/09 13:57 ID:01nVgpWf
>自身の誇りや尊厳が傷つけられることには敏感であるが
>他人の誇りや尊厳を傷つけることには鈍感である、
>そういう人間が増えているのでしょうか。
>「フェアなジャッジ」を要求している自分たちが
>確たる論拠や証左・実証的データもおぼつかないまま
>ひたすら一国を悪者に仕立て上げ、独断と偏見に基づいた
>アンフェアな抗議と非難を行う、そのことの自己欺瞞に気づかない
>気づかない故、自己批判もできない...。

・・これを見て先ず「近くて遠いお隣の国」を思い出したのは、俺だけでしょうか。

オリンピックの敵!とばかりにスケートパフォーマンスをしたかと思えば、
自国の試合で疑惑の判定があると「負け犬の遠吠え」と突っぱねる。

日本のマスコミは横並び、これが話に聞いた大本営発表かと思うような
彼の国に対する賛美・賛美・賛美・・

・・正直、愛想が尽きてるんですよ。

俺も日本の教育は間違っていたのだろうと思いますよ。健全な愛国心すら認めず、
「日本は悪い国だ。おじいちゃん達は酷い事をした」と言い続けた。
今は、押さえつけられてきたモノが反発し始めている時期だと思います。
まだ小さな動きだけれど、このまま放っておいたら、どうなる事か。
一気に極端なところまで行きはしないか。そういった意味での危機感は有りますけれど。

この機会に、うまくバランスが取れれば良いのですが・・

それから、四葉さんが言うような人たちは、所詮極々少数派でしかありませんよ。
極少数派であるが故に、苛立ち、攻撃的になっている部分があるのではないでしょうか。
まあ・・俺もその極少数派の一人ではあるのですが(;´Д`)y-~~
361特大ファール ◆FOULSuuU :02/07/09 20:07 ID:eSAn/DQG
フゥ …
水を一杯いただけませんか…

はぁ…、なつかしいです…
・・・以前に幾度か言葉を交わさせてもらった名前が
今尚、チラホラと見えている…。 本当になつかしい…。


>私とは初対面の方へ
初めまして、特大ファールと申します。以後よしなに…。

>私を知る方へ
何の告知もなく、長い間、音沙汰さえも無くて…、申し訳ないです。
少し…、いや、正直に書きます…。
姿を消した半年前、今までの人生で一番大きな傷を負いました。
それはこのスレッドの趣旨に沿った「恋愛」にまつわる傷でした…。
またいつか、お話できたらと思っています。

あぁ…、
レンジ周りは使ったらすぐ拭かないと汚れが取れないのに…。マッタク(ワラ
じゃ、半年ぶりに、軽いもの何か作りますね。
362特大ファール ◆FOULSuuU :02/07/09 20:14 ID:eSAn/DQG

■桃色のヴィシソワーズ

裏ごししたじゃがいもとポロネギをコンソメスープで時間をかけて煮溶かし
冷蔵庫置で冷やした後で、おろしたビーツの煮汁と生クリームを少し加えて
クリームホワイトのスープに色味とまろ味を加えました。

口広のグラスで盛りつけてみました。
どうぞ召し上がってみてください。



★本日の料理@プチメモ
一般的に日本で知られる「ヴィシソワーズ」という料理は
じゃがいもの冷製クリームスープだと思われてますけど、
本当はこれ、ポロネギが主役のスープなんですね。
じゃがいもはスープにとろみを付けるために使われるのが
本当のヴィシソワーズでの役割なんですよ。

ただ、ポロネギは上品な甘味を持つとは言え、薄味かつ
とても高価な食材なので、日本の格下レストランでは
安価なじゃがいもを主味として仕上げることが多いようです。


◆ポロネギ・・・古代エジブトですでに栽培されていたという洋ネギの一種。
        辛味がとても強いが、熱を通す事でとても甘くなる。
        リーキとも呼びます。

◆ビーツ・・・・日本では馴染みが薄いですが、地中海沿岸が原産地のアカザ科の
        2年草の根株です。野菜の一種で、形状は赤カブに似ています。
        ただ、赤カブとは違い、中まですべて紅いのが特徴。(笑)
        ロシア料理「ボルシチ」には欠かせない食材なんですよ。
        ※ボルシチが紅いのは、このビーツの色のせいです。


今度来るときは、恋の話でも持って来れたらと思います…。
では、また…。
363バント職人:02/07/09 21:56 ID:RZXw944R
料理担当キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!(w

水でいいんですか?ファールさん。
何かアルコールでも…

ミンコタさんもジントニックでもどうだろう。

いやはや、私は料理が苦手で困る。
自分で食すくらいなら問題ないんだけどねぇ。
うちのレンジなんて温める以外の項目なんて
半年以上使ってなかったり…。
男の生活ってこんな時だけはさもしいですね。
364名無しさんの初恋P:02/07/09 23:26 ID:Nti9H+BP
>>361特大ファールさん
初めまして こんばんは。
どうぞよろしくお願い致します(ぺこり)

男性で妙に料理が上手な方っていますよね?
私はレタスの外側のとっても緑で濃くて固い部分の葉っぱは
景気よく捨てていたんです。
それを彼に見つかった時に言われました。
「きざんでスープに入れたり炒飯に入れるんだよ。もったいない」と。。。
確かに私の方が料理はヘタっぴです。
手際も悪いし、ドジだからよく手も切るし(泣)
お皿を洗わせれば10回に1回は割るし。。。(救いようなし)
でも、でも、こんな私にだって   だって   だって・・・
ヤヴァイ 取り柄が見つからない(爆

はぁ・・・手際よくサッサッとお料理を作れる人がうらやますぃです。

先日のゴミ拾いで背中にものすごい日焼け・・・。
明日はもう水曜日というのに、まだ熱が取れないし、ヒリヒリしてます。
どうしたらよいものか。。。
365四葉:02/07/10 00:10 ID:sgiiiTWB
>>359 ありすどん。
>なんか賭博で勝ちまくる痛快なシーンだけぼんやり覚えてます。

天才的記憶力を発揮して大もうけするんです。
そういや、どっちもダスティン・ホフマンやね...。
好きやないけど、凄いと思う。

「観に行くかもしれない映画リスト」の上位が
順調に消化されたためしがありません。
ほとんどが、旬を過ぎたころにビデオでレンタル、という
反省と工夫のない日々です。
幸か不幸か、こいつはどうしても映画館で観たかった!!
というのが、あんまりないような気がするな...。

>「トンネル」「ノー・マンズ・ランド」「マッリの種」などなど。

聞いたことも見たこともない。
話にのれん女やねえ...(悲)。


>教育システムと言っても、学校、家庭、社会といろいろありますが、

学校教育におけるシステムのつもりで書きました。
633制がどうとか、そういうのではなくて。

>今よりもっと目的合理的な上手いやり方もあるのかもしれません。

まあ、私も漠然としたイメージしかないんですがね。
「よく見て、よく聞き、よく感じ、よく考える」。
こういうことが、年齢に応じてもっと訓練されてもよいとは思います。
「朝顔の観察日記」というのを、小学校低学年のころ夏休みの宿題で
やらされましたが、2年生のときには、去年の日記を探し出して
まんま書き写した、という年の割にはなかなか小ずるいことするガキ
やったわけなんですが、いまから思うに、あの宿題も結構奥の深いもん
があったんやないかという気がしたりして...。
ああいう「観察する力」を始めとして、人間の五感をとことんフル活用
できるようになる学びの形が、もっと工夫されてもいいんやないかな
という気はしますね。

>やっぱりそういうふうに思ってる人ってけっこういるんですねー。

「持たざる者の強がり」という、上にも書いた「酸っぱいブドウ」と
おんなじ話のような気が...。   トホホ

>今はなんか漏れの中に生命エネルギーが満ちあふれています。

赤ちゃん、産んでください。


出羽出羽。
366裏表 ◆nasty1/A :02/07/10 00:12 ID:YcQI9/a/
お久し振り。2ちゃんを見るのは・・・2ヶ月ぶりくらいかな。

このスレ…まだ全然読んでないんだが、取り敢えず上げてから
読ませて頂こう。

相変わらず長文続きなんでいつ読み終わるんだか・・・予想も
つかんけど(w

367四葉:02/07/10 00:13 ID:sgiiiTWB
>>360 ミンコタさん。
書き始めるいまの時点で、これは長くなるだろう
という予感が既にしているので、ハラを括ってお読みください。
トイレは先に済まされた方がいいですよ(笑)。
(バント職人マスター、ごめんよーーー!)


>オリンピックの敵!とばかりにスケートパフォーマンスをしたかと思えば

これはそれぞれに、好きずきがあるやろうね。
私もあれは、「別にせんでもええのにな」と思った。
アメリカ嫌いの知人は「ようやった!」とゆうてた。

>自国の試合で疑惑の判定があると「負け犬の遠吠え」と突っぱねる。

誤審もしくは八百長、で責を負うべきなのは明らかに「FIFA」です。
非難・批判の対象は、きちんと「FIFA」に絞るべきです。
チームが何といって突っぱねようと、彼らとしては当然だと思います。
「誤審で勝って恥ずかしい。申しわけなかった」というべきですか?
「八百長があったかもしれなかった。そんな試合で勝ってごめんなさい」
というべきですか?
彼らに責任はありません。国民も同じ。
この辺りの混同ぶりと責任追及の甘さがおかしい、と私は思っています。
向けるべき矛先を完全に取り違えている。

>日本のマスコミは横並び、これが話に聞いた大本営発表かと思うような
>彼の国に対する賛美・賛美・賛美・・

私はテレビはほとんど見ないので、テレビ局が何をいってるかは
あまりよく知らないんですけどね。大体の想像はつきますが。
テレビのいうことは全部が全部、真に受けていいもんじゃない
ということは、ずいぶん前から知ってますよ。
新聞は読売新聞ですが(「あたしんち」に引かされて...)
私の目にした限り、決して向こうにばかり有利と思えるようなことだけ
書いてたとは思いませんけど。
よく頑張っている、という意味のことはしきりと書いてたようには
思いますが、それを「賛美」と取るかどうかは見解の相違ですね。
皮肉と思えるようなことも、結構、書いてましたよ。少なくとも
もし「偏向」と呼ばれたとき、言い訳できる程度のバランスは取っておこう
という努力の跡は、伺われるような気はしました。
368四葉:02/07/10 00:14 ID:sgiiiTWB
>健全な愛国心すら認めず、「日本は悪い国だ。
>おじいちゃん達は酷い事をした」と言い続けた。

さて。これですが。
少し話を聞いてもらいましょうか。

いわゆる「教科書屋さん」のグループと、その天敵「日本人が大陸で
一体何人のアジア人を殺したと思ってるんですかーーー!!」
と目を剥いて叫び出す方のグループと、両方の人間を知ってますが。
彼らと話していると、何というか、こう...
「あんたらどっちも極端なんじゃーーーーーーー!!」と...。
なんつーか、こう、もっと「普通に」考えられへんのかい!!と。
殺された側から見たら、
軍刀持ってなだれ込んできた日本や日本のおじいちゃんたちは
「悪い」ですよ。極悪非道の悪人としか思えない。当然です。
殺しに行った側から見れば、
んなもん戦争じゃけん、しゃあないべよ、国や家族のためじゃけ。
これも当然やと思います。
決して難しい理屈ではないはずなのに、なぜか、お互い
「日本人は悪い!!」「日本人は悪くない!!」
・・・相手の立場に立って考えたら全く違う見え方がして当然だ
ということなど、今時、小学生でも気の利いた子どもなら知ってます。

で。
若い世代の人たちにとっては、この「教科書屋さん」の理屈が
とても目新しく映ったに違いないのは、よく理解できるところです。
漫画家が片棒担いだのも大きかったですね。相当の影響力を
発揮したと思います。

しかし、です。
これは既に上の方でも書いたのですが
そういう、解釈する人間の立場が異なればいかようにも解釈
のしようがある、そんな曖昧な「認識」などにいつまでもかかずり合って
お前が悪い、お前らが悪いニダ。と言い合いしている関係を
このまま延々続けていっても構わないと、本当に思うのか。
・・・私が、本当に心底、たずねたいのは、この点です。
殊に「苛立ち攻撃的になっている極少数派」の貴方におたずねしよう。
そういう関係を続けたいと、思いますか?
369四葉:02/07/10 00:15 ID:sgiiiTWB
国と国との外交関係というものは、
私は、超現実・超合理主義的な精神に基づいて進めていくものだと思います。
「名を捨ててでも、実を摂る」。
「日本人の誇り」だとか「歴史の認識」だとか、そんな、ぶんどっても
ハラの足しにもならんもののために外交関係を考えるんではない。
もっと「実」・「利」を求めたシビアな条件闘争を行うべきものやと
思っています。
極端な話、いまの日本経済にとって滅茶苦茶ウマ〜な話をぶんどることが
できるんやったら、教科書なんてなんぼでも書き換えたってもええ。
・・・断っておきますが、私は「日本人の誇り」とか「サムライ気質」
とか「明治の気骨」とか、そういうもの好きですよ。
けど、誰かのいうように個人と国家は分けて考えるものです。
国と国の関係に変えて考えたとき個人的な趣味や嗜好で
そんなメンタルな部分にこだわる余り、国としての「実」や「利」を
逃すことがあってはならない。
これは、誇りを捨てることとは違います。相手に阿ることでもない。
単に「裏表のあるいけすかん態度」です(笑)。
右手でお行儀よく握手しながら、左手でお尻ペンペン。
欧米の外交姿勢というのは、たいていこんなんやと思いますよ。
(読んだ逸話で忘れられない例がありますが、面倒くさいんでやめときます)
大体ね。一体、どこの世界に「教科書にどう書くか」を
外交の懸案課題として、まつりあげてる国がありますか?
ここ100年でそういう国がどっかにあったら教えて欲しい。
(いや、マジです。本気で知りたい!)

そこで。
こういう「実」や「利」のために他国との関係を模索するんが
外交であるとしたならば、その「実」や「利」の一番大きい形が
「平和・友好」というものやと思うわけです。
「平和・友好」というのは、単なる甘ったるいヒューマニズムだけを
標榜するものではないですよ。もっとエコノミックなものです。
平和であるということは、人や物が自在に往来できるということです。
祭りがもたらすその場限りの経済効果とは比べ物にならないほどの
恒久的で安定した経済効果が期待できるものです。
そういう「実」を、もっとどん欲に求めていくべきやとは思いませんか?

これだけ地球が狭くなって、全人類的に地球環境について考え始めた、
世界の力関係は「テロ対世界」という古い漫画みたいな構図になってきた、
そんな中で、アジアの端っこのちっぽけな、食い物もエネルギーも禄にない
貧乏な国が、狭い海峡を挟んで「誇り!認識!!」「八百長!遠吠え!!」
と詰り合ってて、一体どんな「実」・「利」を期待しているんですか?
もしもそこに、明解なビジョンや目的がないならば、
そんな無目的な争いはやめるべきです。
「先祖の恨み」で争うことの不毛は、現在進行形で証明され続けています。

弱いもん同士が争ってるとき得をするんは、大抵の場合、強いヤツですよ。
・・・そのうち、寝首、掻き斬られるえ。←ただの脅しです(笑)。


・・なんつーか、このレスが適切なのかどうかも分からなくなって
まいりました。腰が痛いのを言い訳にしても良いですか?

思ったほど長くはなかったな...。 ギャハハ
370四葉:02/07/10 00:16 ID:sgiiiTWB
>>361-362 特大ファールさん。
うわっ!うわっ!!うわっ!!!うわっ!!!!うわっ!!!!!
出、出たーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!

なつかしいにもほどがある!!
一体何を...って、お書きになってますね、はい、了解いたしました。
またいつか、語れる日が来れば存分に語ってくださいませ。
謹聴させていただきます。

>レンジ周りは使ったらすぐ拭かないと汚れが取れないのに…。

最後に使ったんは誰や!!


>桃色のヴィシソワーズ

いただきます。ごちそうさまでした。(その間約2分)


>>363 バント職人さん。
>うちのレンジなんて温める以外の項目なんて
>半年以上使ってなかったり…。

おっしゃらないでください、それ以上は...(汗)。

【注】
ファールさん曰く「レンジ」は、ガスレンジ。
バント職人さん曰く「レンジ」は、電子レンジ。
この辺の違いがわかってるだけ、自分、マシやと思う...。

>>364 名無しさんの初恋Pさん。
>背中にものすごい日焼け・・・。
>どうしたらよいものか。。。

立派な火傷の一種ですよね、それって。
とりあえず、めいっぱい冷やして日焼け後用ローションを塗る
ということで...。
昔、うちのおばあちゃんは、アロエの葉っぱをちぎって中の
「ぬるぬる」を塗ってくれたことありましたけど...。
効いたような気がするような記憶があるような気もする...。



さて、今夜も就寝前の一首。
(長い長い枕詞つき)

子ども子ども子ども〜 子どもをつくれば〜
頭頭頭〜 頭がボケるぞ〜
子ども子ども子ども〜 子どもをつくれば〜
体体体〜 体が老けるぞ〜

 たじろがず 生きる手だてか 強がりを
 唱える声を 雨音の消す


それでは皆さん、おやすみなさい。
371四葉:02/07/10 00:23 ID:sgiiiTWB
>>366 裏表さん。
び、び、び、び、びっくりした......!!!
なんでそういう、いきなりな現れ方しはりますかね!!!

何してはったんですかーーーーーー!!! 長いこと!!!
嬉しさ余って怒り百倍。

とりあえず、寝んと読んでください!!!
372ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/10 00:52 ID:oObijSh4
>>バント職人さん
ジントニック良いですね。たまには居酒屋チェーン店じゃないちゃんとした店で
ちゃんとしたジントニックを呑みたいものです(ρ_;)

>>四葉さん
すみません。まず最初に謝ってしまいます。俺にはそこまでの長文は書けません(;´Д`)

という訳で、気になった点の反論というか自分なりの見解とまとめをば。

スケートパフォーマンスの件は、今回の韓国(言っちゃったよ・・)が
ホスト国であるにも関わらず、対戦相手をあからさまに煽っている様が見ていて
気分が悪かったですね。俺もアメリカの独善的なところは好きではないのですが・・
しかし、審判の八百長疑惑に対する抗議としてああいったパフォーマンスを行う割には、
自国が勝った試合において八百長疑惑があってもあの態度をとるのは、矢張り
見ていて釈然としないのは事実でしょう。
勿論、誤審問題において責められるべきはFIFAです。俺自身は取り違えているつもりはありません。
ただ、今大会を日本単独開催から韓国との共催に持ち込んだ功労者であり、
FIFAの副会長であり、今W杯のスポンサーである現代自動車の元会長であり、
次期大統領戦に撃って出る「鄭夢準」という人の存在が、俺のような所謂嫌韓厨の
妄想をさらに加速させるのですよ。笑い

マスコミの両論併記。
うちは朝日新聞なのですが、当然の如く偏向しまくってました。まあ朝日ですから
・・当たり前といえば当たり前ですね。
大本営発表と言ったのは、俺にとっては主にテレビの事です。
いちいち例を挙げるのも面倒な位偏向していると感じました。

つづく。
373ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/10 01:27 ID:oObijSh4
歴史認識と外交の見解。実と利。
俺は若輩者なのでしょう。やっぱり納得いかんのですよ。
教科書屋さんが極端だとは思いません。現実的な線までしっかり妥協していますし。
あの教科書を作った人を叩くのはまあ理解できますが、
あの教科書自体を叩く人は、かなり偏った思想の持ち主か、或いはあの教科書を
読まずにイメージだけで叩く人でしょう。
大体、国の検定を通っているんですから・・何の問題もないでしょう。

実と利という意味では、戦後日本はあまりにも多くの実と利を失ってきたと
思っています。
それこそ四葉さんが言うとおり
>右手でお行儀よく握手しながら、左手でお尻ペンペン。
で良いのに、戦後のアジア外交ときたら
「右手でお行儀よく握手しながら、左手で自分の頬を叩き続けていたバカ」
ですよ。
もうアホかと。それで相手を調子に乗らせて(まあ乗るわな)、
やれ賠償が済んでないだの(とっくに済んでる)、やれ心からの謝罪を
しろだの(何回謝ってると思ってんだボケが)、ボロクソ言われている訳ですな。もう見てらんない。
言われているだけならまだしも、相手国にとって現実に有効な外交カードにされてしまっている。

いや、本当はもっと深い思惑があって、ものすごく国益に叶っているのかも
知れませんが・・もしそうなら是非、どういった形で国益に叶っているのか
知りたいですね。

教科書にどう書くかを外交の懸案課題として祭り上げている国ですか。
なんかドイツあたりでそういった事があったような気がしないでもないですが・・
日本の場合、一部の勢力と近隣諸国の思惑で、外交の懸案課題として「祭り上げられている」と
理解していますが。

・・と、ここまで書いておいて何ですが、四葉さんのこの書き込みにやられてしまいました。

>貧乏な国が、狭い海峡を挟んで「誇り!認識!!」「八百長!遠吠え!!」
>と詰り合ってて、一体どんな「実」・「利」を期待しているんですか?
・・中略・・
>「先祖の恨み」で争うことの不毛は、現在進行形で証明され続けています。
>弱いもん同士が争ってるとき得をするんは、大抵の場合、強いヤツですよ。
>・・・そのうち、寝首、掻き斬られるえ。←ただの脅しです(笑)。

もー、グウの根も出ません。全くその通り。グゥ。

>・・なんつーか、このレスが適切なのかどうかも分からなくなって
>まいりました。腰が痛いのを言い訳にしても良いですか?

レスは適切です。腰が痛いなんて言い訳は許しません。つーか俺はバカにされてますか?笑い

こんな長文書いたのホント久しぶりだ・・もう眠くて面倒なんで読み直さずに投稿します。
誤字脱字、駄文拙文、ご容赦下され。それではおやすみなさいヽ(´ー`)y-~~
374木菜子 ◆KInaKO/A :02/07/10 18:49 ID:MefIlRCJ
う、う、裏表さんだぁぁ。
あんまりびつくりして、書こうと思っていたことが
ま っ し ろになってしまいました・・・。

同い年でございます。2児のハハでございます。らっきょうが嫌いでございます。
何いってるんだろ。

ま、また改めてまいります。

375ありす:02/07/10 19:12 ID:Tntd9eML
さー夕食のお買い物に逝ってきま〜す♪

あげ
376ありす:02/07/10 19:37 ID:Tntd9eML
なんかage逃げも感じ悪いので。。

>>365 四葉さん
>>「トンネル」「ノー・マンズ・ランド」「マッリの種」などなど。
>聞いたことも見たこともない。
>話にのれん女やねえ...(悲)。

お互いさまってことで。
漏れも「趣味は映画です♪」と名乗れるほども見てないですし。
でよく考えてみたら、上の3つは全部戦争物でした。

トンネル・・・東西冷戦下の東ベルリンからの脱出
ノー・マンズ・ランド・・・ユーゴ内戦(ボスニアvsセルビア)
マッリの種・・・インド首相暗殺の使命を負った少女テロリスト

ナショナリズムであれ共産主義であれ、はたまたイスラム原理主義であれ、
人間は正義や神の名の下に、ウンコが粉々になって便器の中に吸い込まれていくように、
暴力を支配する者の意志に翻弄され、いともあっけなく死んでいく。
こういう現実って、メディアは実はきちんと伝えていないんじゃないか。
アルカイダの正義によって虐殺されたアメリカの人間の悲劇は確かにたくさん伝えられたが、
アメリカの正義によって虐殺された結婚の喜びに満ちあふれたアフガンの人間を襲った悲劇に
関する情報のまあ少ないこと。もう映画の中ぐらいにしか、本当のヒューマニズムの視点は
ないんじゃないか。そんなふうに思う。

もうちょっと続きがあったんだけど、ご主人さまがそろそろ帰宅するので、
買い物に出かけます。。。
377バント職人:02/07/10 21:40 ID:vD8Z5uE5
>ファールさん曰く「レンジ」は、ガスレンジ。
>バント職人さん曰く「レンジ」は、電子レンジ。

うわらば!!素でやっちまったぁー(恥
良く読めば(良く読まなくても)わかるじゃないか。ぐふっ。


>ミンコタさん
居酒屋ではビール、焼酎、日本酒以外は飲まねえぞヽ(`Д´)ノゴルァ

>四葉さん
>(バント職人マスター、ごめんよーーー!)
んもうっ、四葉ちゃんったら好きねぇ。ちょっとだけよん(cv加藤茶)

ちょっと!このスレ、出る人出る人やたら年齢層高いよ!(笑
Barだから、当たり前だけど。
それじゃ、今日はブラッディマリーでも。
僕は、トマトジュースが好きでして…。子供の頃はそれほど
好きではなかったんですけど、何故かだんだんと好きになってきました。
二日酔いにもいいですよね。
378B:02/07/10 22:43 ID:MM/0OkQp
なんか、純情恋愛板とは思えないような話題で盛り上がってますねえ。

神戸では既に台風は過去のものとなりまして、夕日すら出てました。
ところがニュースを見ると関東地方はこれから、なんですね。
なにも起こらないことをお祈りしております。

短文ですが(笑)、それではまた。
379木菜子 ◆KInaKO/A :02/07/11 00:29 ID:PPuyJq7M
>バント職人さん
こんばんは。初めまして。
年齢層押し上げていて申し訳ありません・・・。(汗
トマトジュースお好きでは、「レッドアイ」もお好きでしょうか?
レモン・ブラックペッパー・タバスコをドカーンといれたのが好きなのです。
この暑い時期は、つまみにピクルスなど。
キュウリ・ニンジン・カブの定番に加えて、カリフラワーやシメジもいいです。
うちの冷蔵庫の常駐です。


最近6歳のムスコが、幼稚園からドキっとするような「言葉」を仕入れてきては
披露してくれます。
といっても愉しい「エロ」言葉ではなく、差別用語・・・。
誤魔化すことなく、6歳児に噛み砕いて説明することはなんて難しいのか。
子供は鏡で、奥行きのない自分が映し出されているような・・・。






380フトシ:02/07/11 00:44 ID:iCYcvEK0
おい、お前等。ココは純情恋愛板だぞ?
乳首や股間が熱くなるような色恋の話はしねぇのか?
なんてな。俺が言う事じゃねぇな。

>>338-340
3倍返しとは律儀だな。けどよ、長くて論点がボヤけてねぇか?
つーか俺の半熟ノウミソがオーバーフローしたダケか?
まあいいや。適当に揚足・・・じゃなくてレスさせてもらう。

>(前略)という、かわいらしくも短絡的な発想に直結することや。
大抵のヤツは特に意識しなければ短絡的な思考で動いているもんだ。
だから今回の馬鹿マスコミの偏向を信じて踊り出すヤツも居るだろうな。

>(前略)清廉潔白乙女な国やと、よもやあんたは信じているわけではあるまいね。
え?そんなに我が国は汚れていたなんて・・・いや、そんな事は無い!隣国の陰謀ニダ!
と、言い出しそうなヤツがイッパイ居る国なら、世界の何処かにあるかもしれねぇな。
もちろん。俺は解かってるぞ。どんなに清廉潔白そうなヤツにも恥部があるって事だろ?

>(前略)と、感情的に騒ぎ立てんでもよかろうと。
うむ。その通りだな。感情的に「謝罪しる!賠償しる!」と騒ぎ立てても、
冷静かつ理論的な意見は覆らないだろう。ココで下手に譲歩すれば、
ソレがまかり通るモノだと勘違いして、付け上がるヤツが出てくるかもしれんからな。

>(前略)「ある」とゆうてるだけや。ソレ以上でも以下でも無い。
俺も「馬鹿マスコミがムカツク」と言っていただけだ。ソレ以上でも以下でも無い。
381フトシ:02/07/11 00:45 ID:iCYcvEK0
(続き)
>(前略)ゆめゆめ感情的に、一国家・全国民を誹謗中傷することなかれ。
そーだな。一面だけ見て、ソレだけで全てを判断したらまさに片手落ちだ。
やっぱ快進撃を怪進撃として見るような、穿った視点も必要って事だな。

>(前略)その「当然」がまかり通らん。なぜか。
それは、ソイツが当然では無いからなんじゃねぇの?
世の中に「当然の事」はあるが、ソレらは皆が「全て知っていて当然」じゃねぇし、
仮に皆が当然の様に知っている事でも、ソレに対する考え方や答えは人ソレゾレだべ?
少なくともアンタが当然の様に逝き付いた所に、辿り着かないヤツがイッパイ居るだろうな。

そもそも「当然」というモノの考え方が既に「偏見(思い込み)」と言えるよなぁ?
こうして見ると「それは差別だ!偏見だ!」という「差別と偏見」がある事に気付く。
一意見を「それは差別だ!偏見だ!」と切り捨ててしまうのは簡単だ。
しかし、それこそ差別であり、偏見ではないか?という俺の偏見は逝かんともし難い。

だったらいっその事「差別や偏見はあって然るべきものだ!」と考えれば、
相手の偏見が自分の不利益になるなら、いちいち「差別だ!偏見だ!」と切り捨てずに、
誤解を解くべく弁明するなり、議論するなり相応の対応を取ればイイし、
面倒だったり、問題無いただの戯言や煽りだと思うなら放置すればイイだけの事だ。

>(前略)ニュートラルな位置から冷静に状況判断できない
基準線は何処だ?冷静に考えれば、絶対的に中立な位置なんて無いよなぁ?
つーかよ、例えソコが何処であろうとも、ソコから見えるモノで判断すれば良いだけだべ。
で、事ある事に場所を変えて、見方も変えて放浪し続ければイイんじゃねぇの?
別に中立かもしれない場所に拘る必要無いだろ?
多角的にモノを見るってのは、流動的にモノを見るって事なんじゃねぇかなぁ?

>(前略)そう考えてる年寄りたちがおることも、知っておくよろし。
はーい。

つーワケで今日はこの辺で寝る。じゃあなお前ら、イイ夢見ろよ。
382四葉:02/07/11 01:35 ID:fvcpMAUC
>>372 ミンコタさん。
一番大事な部分で同意していただいてるので
もういちいち因縁(?)つけることもないわけなんで...。
けどまあ、せっかくやからあと何点か、書かせていただくことに
します。参考程度に読み流してください。


>ホスト国であるにも関わらず、対戦相手をあからさまに煽っている
>様が見ていて気分が悪かったですね。

ホスト国だから行儀良くすべきだ、という意識は私にはなかったですね。
なんとなく「別にせんでも...」と思っただけなんですが、
いわれてみればその通りですね。おっしゃる通りやと思います。

>勿論、誤審問題において責められるべきはFIFAです。
>俺自身は取り違えているつもりはありません。

「鄭夢準が悪い」→「鄭夢準は韓国人である」→「韓国・韓国人は悪い」
立派に取り違え・置き違いが成立してるように思えるんですが...(笑)。

私も、鄭夢準氏は無茶苦茶!怪しいとは思ってますよ。
つーか、怪しまれるためにだけ、いてそうな人やね。
四葉的誇大妄想全開全噴射によれば、FIFA会長との間で
「チケットはおいら、審判はお前」
という取引が行われたんではないかと、ほとんど決めつけて
かかってますが(笑)。
それにしたところで。
鄭夢準氏ご本人と、韓国並びに韓国国民とは、きっちり分けて
考えなければならないのはいうまでもありません。
これは、道義的・人道的な意味合いと、
責任追及を合理的に行うという意味合いと、ふたつの観点からです。
道義的・人道的な意味合いについては、もう書きません。
責任追及を合理的に行うという意味合いでは、
抗議するならば「事の張本人=人間」に的を絞るべきだということです。
国とか国民とかそんな漠としたただの集合体相手に拳を
振り回してても、本当に悪いヤツというのはご安泰なもんですから。
383四葉:02/07/11 01:37 ID:fvcpMAUC
教科書屋さんとその天敵グループについて。

少し本題とはずれてしまうんですが(本題って何?)
ぜひ、書かせていただきたいこと!
「歴史認識問題」に限っては、どっちのグループもいけすかん
というのは先にも書きましたけど、他の要素を鑑みてみたとき
私は「天敵グループ」の方を高く評価(なんか偉そうやね)
というより、敬意を払っています。かなり。
(連中の誰ひとりとして一緒には暮らしたないけど...)
理由は。
彼らは、仕事の間口が広いんです。
「日本人が何人のアジア人をーーー!!」って喚くのもほんまやけど
その一方で、例えば、体のあるいは知的に不自由な子どもたちを
地域でどう受け入れていくかとか、
無認可の共同作業所の存続をどうしていくかとか、
家庭的にいろんな問題のある子どもの面倒をほんまに親身になって
みてあげたりとか、エイズ撲滅運動に積極的に取り組んでいたりとか、
とにかく、本当にいろいろな活動に骨身を削って献身的に取り組んで
います。
それに比して、少なくとも私の知っている教科書屋さんたちは、
所詮は、学者とジャーナリストの口上に引かされて集まってきた
市井の理論家集団(もちろん労働者ですが)。
いまの日本の子どもを取り巻くいろいろな問題を解決するために
彼らの口上「正しい日本の歴史を教えて日本人の誇りを取り戻させ」
たら、それで解決するだろう問題なんて、私は知りません。
もちろん、うんとずっと長い目で見たら、そういう精神の醸成が
いずれ功を奏するときも来るのかもしれないけども、少なくともいま現在
大変な思いをしている子どもたちにとっては、何の役にも立たないのは
事実です。
大変な思いをしてない子にとってはどうなんかということは、不明。
けど、家庭や学校で教えなければならない大切なことは、もっとずっと
別の方角にあるんやないかという気はしている。
まあ、そんなわけで。
「日本人が何人のアジア人をーーー!!」って目ぇ剥かれるのは
いやなんやけど、それはさておき彼らは偉い!!
と私は、本当に思ってます。
384四葉:02/07/11 01:38 ID:fvcpMAUC
>やれ賠償が済んでないだの(とっくに済んでる)、やれ心からの謝罪を
>しろだの(何回謝ってると思ってんだボケが)、ボロクソ言われている訳
>ですな。もう見てらんない。言われているだけならまだしも、
>相手国にとって現実に有効な外交カードにされてしまっている。

これがまあ、ずっと上の方で書いた「年寄りの愚痴と繰り言はくどくて
しつこい」ってやつなんですが...(笑)。

賠償は、いわゆる「個人補償」の分ですよね。
「これは『個人補償として』差し上げます」という但し書き付きで
補償しないことには、なかなか納得してもらわれへんみたいやね。
「個人補償の分も含んでるけんね!!」
って念押しして補償しときゃあよかったね。
但し。
要は、個人もしくは団体が、ゆっちゃ悪いけど「勝手に文句ゆうてる」
レベルのもんやと私は思ってるんですが、違いますか?
政府による正式な外交懸案課題として「外交カード」にされている
とは理解していませんが...。謝罪も然り。せいぜいが「真相の究明を!」
とかいうやつでしょ? ←多少、自信なし。
現政権が、正式に「戦後補償のやり直しを」と本気で迫ってきたら
えらいことになると思うんやけど...。
で。
そういう国民個人レベルでの「文句」に過ぎないものはね。
国民個人のレベルですり合わせていかれへんのかな、と思うわけですよ。
もちろん、ご本人たちとは無理にしても
例えば、もし貴方があちらの若者と話し合える立場にいたとしたら
「個人補償しろや、おまえら」「済んでるし」
と、貴方の知っている知識、向こうの知らない知識
を教えてあげることはできるでしょう? それが一気呵成の解決策に
ならないのはもちろんですが、ないよりはまし。
もちろん、途方もない人海戦術ではありますけどね。
けどここはじっくり、世代交代を見据えながら、イライラせんと
かからんと仕方のないとこやとは思います。
ただ、それにしたところで、
いがみ合ってる人間からいきなり自分の思ってることと違うこといわれても
普通、素直には聞けないですよね。喧嘩が酷くなるばかりです。
けど、それなりの良い関係ができている人間同士なら、少しはまともな
話し合いも期待できます。「仲良く」することの必要性のひとつです。
全ての行き違いや納得できない部分が、きれいさっぱりなくなってから
でないと仲良くはできない、とゆうてたら未来永劫、無理です。
お互い納得できない部分はあるにしても、それ以外のところで付き合って
関係をつくっていこう、というのが「同じテーブルにつく」ということです。
それもできない!!という人がいたとしたら、それは、多分その人たちが
もっと嫌いな(はずの)あの不気味でわけわからん国の姿勢とおんなじ
ということになりますね。


>つーか俺はバカにされてますか?笑い

め、め、滅相もございません!!
いろいろなこと聞かせていただいてとても参考になりましたよ。
どうもありがとう。
これに懲りずにまたのお越しを。
385四葉:02/07/11 01:41 ID:fvcpMAUC
>>374 木菜子さん。
夜中にいきなり、道でバケモンに会うたみたいな反応の仕方やね、お互い。


>>375-376 ありす奥さま。
>アメリカの正義によって虐殺された結婚の喜びに満ちあふれた
>アフガンの人間を襲った悲劇に関する情報のまあ少ないこと。

CIAが見張っています。←憶測。

>もう映画の中ぐらいにしか、本当のヒューマニズムの視点は
>ないんじゃないか。そんなふうに思う。

映画の中にこそとことんシビアな現実を垣間見たい、
と思っていた頃と
映画の中でくらい現実を離れたあま〜い夢の世界を彷彿と
させてほしい、と願っていた頃と。
実は、いまは、その後の方。
現実逃避列車夢街行き。お乗りの方はお早目に〜。

つーわけで。その3本、リストから除外(笑)。
活字でなら耐えられる。

つーか。買い物行く時間、遅い! 
ご主人さまがお帰りのころにはきちんと食事の支度が整っているのが
主婦の役目です!!
ですよね、木菜子さん。

>>377 バント職人さん。
年齢層押し上げていて申し訳ありません・・・。(汗

>>378 Bさん。
>なんか、純情恋愛板とは思えないような話題で盛り上がってますねえ。

指摘され はっと気がつく 板違い

川柳ですが(笑)、それではまた。

>>379 また木菜子さん。
あああああああ、だめだ。
書きたい事があったような気がするのですが、
もう脳を「ブトシムシ」にちうちう吸われて空っぽに
なってしまったので、股にします。

>>380 フトシさん。
あんたもまあ、夜中にいきなり現れて人の揚げ足ばっかり
とるような屁理屈こねてるなあ...。
年寄りはもう今夜は寝るんで、またあした時間があったら
相手してやるわ。
逃げんと帰ってきたんだけは褒めといたろ。 ケッ



それでは皆さん、おやすみなさい。
386初来店者:02/07/11 04:52 ID:GYbxiD2U
>>361特大ファールさん
キツネつきさんですね☆可愛いキツネさん達は御元気でしょうか?

>>366裏表さん
大変お久しぶりでございます。ずっと心配し登場を何となく待って
おりました。相変わらず長文スレですが全部読み終わりましたか?

こうやってふらりと馴染みの皆様が戻ってきて下さるのはうれしい
ものですね。

その為にも、このBarが続いていけますように>dat落ち早くて心配
387名無しさんの初恋:02/07/11 21:17 ID:P2wDTaHs
>>361 特大ファール@厨房スタッフさん

何かご傷心のようですが、元気をだしてくださいね。
なんとなくですが、貴方は目的を達成するためには努力を惜しまない方のよう
にお見受けします。時には報われないこともあるのではないですか?

こんな言葉を言われたことがあります。
貴方の状況に比べて非常に単純で申し訳ないのですが、以前私がバイト料の
安さに働く気力をなくしてしまった時に支えになってくれた一言です。
「働きの割に収入が少ない人は、世の中に対して貸し主なのです。
人間は、貸し主にならなくてはいけません。」
「たかが」言葉。
でもその「たかが」に何度救われたか。

だから貴方にも同じ言葉を贈らせてください。
「努力の割に報われない人は、関わる人に対して貸主なのです。
だから貴方はそれだけでこの世の中に存在する価値がある。」

もう気持ちを前向きに持ちませんか?
「忘れる」ことは「想い続ける」こと以上に難しいことかもしれないけど、
早く次の素敵な恋を見つけてくださいね。

(的外れなレスだったらすみません。m(_ _)m)
388四葉:02/07/12 00:00 ID:HiAAAhkB
あらためまして>>379 木菜子さん。
夕べは大変失礼をばいたしました。
書くことは、しっかりわかってたんやけどね。
既に脳みそが限界状態に陥ってましたもんで
一晩、開けさせていただきました。

さて。
>といっても愉しい「エロ」言葉ではなく、差別用語・・・。
>誤魔化すことなく、6歳児に噛み砕いて説明することは
>なんて難しいのか。

結論からいって、「理屈」で迫る必要はまだありません。
どのような差別にしても、なぜそのようなことが起きたかとか
なぜ差別をしてはいけないかとか、そういう理屈を教えてあげる
必要は、幼稚園児ではまだないと思います。

では、何が必要か。
「かわいそうに」といってあげてください。
その言葉(差別語)はとても酷い意地悪な言葉で、それをいわれた人は
とても悲しくて、死んでしまいたいと思う人もあって
本当に死んだ人もいて、とてもかわいそうなことだとお母さんは思う。
もし○○ちゃん(お子さんです)がそんな言葉をいわれてきたら、
お母さんはとても悲しい死にたい位の気持ちになってしまう。
それほどつらい悲しい気持ちにさせる言葉なんだ、と。
いわれた人はなんとかわいそうなのか、と。
そういってあげてください。

「理屈」は成長後、後天的に学習する機会がいくらも訪れます。
(きちんとした学校なら)。けれども、子どもの中の情緒や情感という
ものはなかなかそういうわけにはいきません。
殊に、「相手の立場を思いやる」「相手の気持ちになって考える」
「相手の痛みや悲しみを自分のことのように感じる」
そういう、いわゆる「共感性」と呼ばれる感情は
幼児のころに養っておかなければ、成長後ではなかなか難しいものだと
されています。その「共感性」の一番原始的な感情が、
理屈抜きにとにかく「かわいそうに」と思える心です。
「かわいそうに」と思える心から、より高度な共感性へと発展して
いくことができたら、その子は、人をいじめたくてもいじめません。
盗もうにも盗めません。いじめられた子の痛み、自分の大事なものを
なくしてしまった人の悲しみ、を思いやってしまうからです。
いじめは悪い、盗みは悪い、と100万回理屈を唱えるよりも
子どもの心の中の共感性こそが、いろいろな悪事への誘惑から
その子自身の身を守ってくれるものになります。
389四葉:02/07/12 00:01 ID:HiAAAhkB
そういう心(共感性)を育てるための方法として2点がいわれています。
ひとつ目。
「親が他人に共感している姿を子どもに見せること」
例えば、上で書いた「お母さんはかわいそうに思う」といってあげる
ことが、子どもの心に残ります。
もしもテレビを見ながら、どこかの国を酷い言葉で揶揄中傷したなら
それは必ず子どもの心に残ります。それでいいんだ、と思います。
共感性は育ちません。
いわゆる「子どもは親のいう通りにはしないがする通りにはする」
というやつです。
ふたつ目。
「子自身が、親から十分に共感されて育つこと」
例えば、よそ見して歩いて道ばたでころんで膝をすりむいたとき
「何ぼやぼやしてるの!気をつけないからでしょ!!ほら、早く
 立たないとお邪魔になってるでしょ!!!」
といきなり怒鳴られるのと
「ありゃりゃ。痛そうやね。かわいそうに」
といわれてから、よそ見しないで歩きなさいと注意されるのとでは
子どもにとっては天国と地獄の差があります。
自分の痛みや悲しみをわかってもらえている、こう子どもに実感させて
あげることが大切です。ひいては、自分の存在を受け入れられている、
認めてもらっている、と十分に体感しながら育つと、自ずと自身も
他人に対して、受け入れ、認め、共感していくことができるようになります。
この素質に乏しい大人は、大抵が子どものころに、親から共感されて
育つということを余り経験してこなかった人たちのようです。

成長の暁には「差別の歴史」というものも学習する必要は出てきます。
けれども、もし不運にもそういう機会には恵まれなかったとしても
お子さんの中に育った「共感性」は、どんな学習にも増して
より優しく温かく柔らかな人格を持った大人へと成長していく
何よりの助けになってくれるだろうと思います。
390四葉:02/07/12 00:03 ID:HiAAAhkB
あらためて>>380 フトシさん。

(手の平を返す)
あんたってほんまに、木を見て森見ず人間の典型か?
この四葉さまの華麗なる長文の舞を、なんでそうもズタボロに
分断・寸断して賞味するんや。
髪の一筋、爪の一片、それだけやったら元の持ち主の女の香りは
せんやろうが。ただのゴミや。
モナリザの手が優しいんはあの絵の中で見るからや。手首だけ
切り落として机の上に置かれてたら、ただのギャアアアアア!!や。
逐次レスは私もする。他の人もする。
しかし!
ここまで、ただひたすら、人の揚げ足取っていたぶるためだけに
書かれたとしか思えん憎悪と怨恨に満ち満ちた逐次レスを
私は知らん!!

>長くて論点がボヤけてねぇか?

やと? ・・・ねぇ!!
ボヤけてるんはあんたの目と脳みそや。
そんなボヤけた目と味噌してるよってに、全文から本来受け取るべき
高邁なる精神を受け損ねるんや。
面倒くさいけど、論旨の要約を書いてやる。
百編眺めてなめ回して十二分に味わい尽くせ。
漢字が多いけど怯むな。
391四葉:02/07/12 00:05 ID:HiAAAhkB
【論旨要約】
1 一方的に一国を揶揄する情報だけを発信するマスコミ・個人がいる。
2 その情報を無批判に受け入れ同調する大衆がいる。
3 その姿勢・反応様式は極めて短絡的かつ稚拙であるといわざるを得ない。
4 何故ならば、一国に関する情報とは無限に近い数があり、その中から
  極めて一部分に過ぎない情報だけを採用し以て断じることは
  公平かつ平等な姿勢であるとはいえないからである。
5 一国並びに国民を評価判断するに当たっては、でき得る限り多くの情報に
  接し、有利不利にかかわらず共に採用し、総合的な観点から評価を
  下すべきである。
6 5の姿勢は、個人個人が「当然である」と思う思わないにかかわらず
  極めて自然の理に叶った、その必要性を証明することの不要な公理である。
7 5の姿勢を養うことは「一方的に一国を揶揄する情報」から自身を守る
  のみならず「一方的に一国を賛美する情報」からも自身を守る姿勢へと、
  必然的に通ずるものである。
8 しかるに、この自然の公理たる賢明なる姿勢が蔑ろにされなかんずく
  疎んじられ、極めて一方に偏った情報のみを採用し以て断ずる行為が
  何の疑問もなく日常的に行われていることは極めて遺憾であると
  いわざるを得ない。
9 8の行為が行われていることの背景には、当該国に対する事前の
  「決めつけ・思い込み=あの国ならそうだろう。」という先入観の
  存在が予想される。
10その先入観を著しく好ましくない方向へ導いているものが、個々人の
  中にある「差別する気持ち」「偏った見方をしても抵抗感を感じない
  気持ち」であると考えられる。
11そのような「差別と偏見」の意識は、個々人の望むと望まざるとに
  かかわらず、社会的あるいは家庭的環境要因等により導かれ醸成されて
  いくものである。
12その社会的環境要因のひとつに、1で挙げた「一方的に一国を揶揄する
  情報だけを発信するマスコミ・個人」が挙げられる。
13ここに、無限ループが完成する。すなわち

他の環境要因により偏見の既に育成されている個人が、
一方的に一国を揶揄する情報に新たに接する→無批判に受け入れ偏見が
助長される→一方的に一国を揶揄する情報に再度接する→無批判に受け入れ
偏見が強化される→一方的に一国を(以下永遠に続く)
(この無限ループは、「揶揄」を「賛美」と置き換えても同等・等価。
 その場合「偏見」は「信奉」と置き換える)


以上が、論旨や。
全然!ボヤけとらん。
392四葉:02/07/12 00:06 ID:HiAAAhkB
>大抵のヤツは特に意識しなければ短絡的な思考で動いているもんだ。

それがあほやとゆうてる。


>だから今回の馬鹿マスコミの偏向を信じて踊り出すヤツも居るだろうな。

「馬鹿マスコミの偏向」を具体的に提示してくれ。


>もちろん。俺は解かってるぞ。どんなに清廉潔白そうなヤツにも
>恥部があるって事だろ?

そうや。恥部も恥骨も恥丘も恥...
・・・嗚呼。だんだん自分で自分がいやになる........。


>感情的に「謝罪しる!賠償しる!」と騒ぎ立てても、
>冷静かつ理論的な意見は覆らないだろう。ココで下手に譲歩すれば、
>ソレがまかり通るモノだと勘違いして、付け上がるヤツが出てくるかも
>しれんからな。

「戦後補償論」の専門家か?私は、ちゃう。
ちゃうから、通り一遍の知識しか知らんけど
「戦後補償論」て結構難しんとちゃうんか?
もう全部完全に終わった!!という立場と、
完全に終わったんは政府間の補償で個人補償はまだや!!
という立場と、両方あるんちゃうん?
素人の私にはどっちの立場が妥当かなんてわからんけどな。
わからんから態度は保留やけど、なんとなく
「それは政府間の補償で・・・」いうんは、なんや因縁つけくさい
なあという気はしてる。
国連のなんたら委員会は「個人補償しる!」て日本に勧告したはずや。
(古い知識で間違うてるかも知らんから、もし間違いがあれば
訂正なり補足なりせよ)
欧米人は、女が酷い目に遭わされたゆうたら大抵女の味方やからな。
その点だけは、あんたも欧米人並みゆうとこやろな。

断っとくが、私はあんたにどっちかの味方になれと口説いてるわけやない。
あんたがどっちの立場を取るにしてもやね。
必ず!!「両方の」立場の言い分・論拠を並列に並べて、吟味・検証して
からにせよ、というてる。どんな立場にせよ、いつでも
「こいつ、自分に都合のいいことだけ書いてるんとちゃうんかい」
という疑いの目で見ぃとゆうこっちゃ。あんたやったら得意やろう。
もちろん、これは戦後補償の話だけやない。
賛美側偏向情報を偏向やないかと疑うと同時に、
中傷側偏向情報も偏向やないかと疑え。
とにかく、何が何でも疑え!!!
393四葉:02/07/12 00:07 ID:HiAAAhkB
>俺も「馬鹿マスコミがムカツク」と言っていただけだ。
>ソレ以上でも以下でも無い。

私は「馬鹿ムスコがムカツク」といいたいだけや。
ソレ以上でも以下でも無い。


>そーだな。一面だけ見て、ソレだけで全てを判断したらまさに片手落ちだ。

ようわかってきたやん。


>やっぱ快進撃を怪進撃として見るような、穿った視点も必要って事だな。

>>382 参照のこと。


>それは、ソイツが当然では無いからなんじゃねぇの?

論旨要約6参照のこと。


>世の中に「当然の事」はあるが、
>ソレらは皆が「全て知っていて当然」じゃねぇし、

その通りや。そやから、話がややこしなってくる。
「当然の事」は皆が「知っていて当然」にせんとあかんはずや。
「皆が知っていて当然な当然の事」てなんや?て聞くなよ。
自分で考え!!


>仮に皆が当然の様に知っている事でも、ソレに対する考え方や答えは
>人ソレゾレだべ?

「ソレに対する考え方や答えが人ソレゾレ」なようなことは「当然の事」
とはいわん。誰が考えても答がひとつになるようなこと(大体や!大体!!)
を「当然の事」とするんや。


>少なくともアンタが当然の様に逝き付いた所に、
>辿り着かないヤツがイッパイ居るだろうな。

きちんと教えてくれる大人がおらんかったからやろう。


>そもそも「当然」というモノの考え方が既に「偏見(思い込み)」
>と言えるよなぁ?

「当然」の間口を広げてしもたらそうなる。
しかしここで私が提示した「当然」は1点だけである。
その1点だけの「当然」が持つ当然性の妥当性は
証明不要の公理である。←根性で意味わかれよ!!
394四葉:02/07/12 00:08 ID:HiAAAhkB
>こうして見ると「それは差別だ!偏見だ!」という
>「差別と偏見」がある事に気付く。

あんた、恐い団体に糾弾でもされたことあるんか?

「それは差別だ!偏見だ!」と喚くのは差別してることとはちゃう。
ただヒステリックに怒ってるだけです。
怒られた方は、別にそれで、生きていく上での著しい不利益を
受けるわけとちゃうやろ?
「それは差別だ!偏見だ!」と喚かれることが直ちに
「差別された」ことにはならんのや。

>一意見を「それは差別だ!偏見だ!」と切り捨ててしまう
>のは簡単だ。しかし、それこそ差別であり、偏見ではないか?
>という俺の偏見は逝かんともし難い。

一意見を、それは差別だ!偏見だ!と「切り捨て」られるのは
単に、自由に意見を述べることを妨害されただけ。
上の理屈とおんなじ。

「差別を受ける」ということはな。
もっともっとずっともっと、恐い、痛い、悲しい、つらい、
しんどい、生きてても意味がない、死んだ方がましや、
お母ちゃん、なんで私のこと産んだん?
・・・そういう感情を喚起させるもんや。
「それは差別だ!偏見だ!」と喚かれたりとか
自分の意見が切り捨てられたりとか、そういうこととは全然
違う次元の話やねん。

なんや書いてて無茶苦茶気ぃ重なってきたで...。


>相手の偏見が自分の不利益になるなら、いちいち「差別だ!偏見だ!」
>と切り捨てずに、誤解を解くべく弁明するなり、議論するなり
>相応の対応を取ればイイし、

そうです。
但しそれは、何も「いっその事『差別や偏見はあって然るべきものだ!』
と考え」なくてもできることや。

>面倒だったり、問題無いただの戯言や煽りだと
>思うなら放置すればイイだけの事だ。

なるべく放置はせん方がええんやけどね。まあ、私はここでは
ほとんど放置してるけど。
395四葉:02/07/12 00:10 ID:HiAAAhkB
>>(前略)ニュートラルな位置から冷静に状況判断できない
>基準線は何処だ?

四葉華麗なる長文の舞において、唯一「あ。しまった!」と投稿後に
その誤りに気づいた箇所が、ここである。
誰もつっこまんかったらええのにな...。
と秘かに願っておったに、くそ、こしゃくな!!

「ニュートラル」は語の選択の誤りである。
「中立」を表したかったのではなくて、「公平」ということを
表したかった。おんなじとちゃうど!!
論旨要約5にあるように「有利不利にかかわらず共に採用し」
という精神を表すつもりの語として採用したのだが、選択の誤りで
あった。謹んで訂正しお詫び...せんとあかんのかい!!


>で、事ある事に場所を変えて、見方も変えて放浪し続ければイイんじゃ
>ねぇの?

見る角度を変えて見る、という意味であればその通り。
ようわかってきたやん。


>別に中立かもしれない場所に拘る必要無いだろ?

そやからまちがいやてゆうてんねん。


>多角的にモノを見るってのは、流動的にモノを見るって事なんじゃ
>ねぇかなぁ?

「多角的にモノを見る」の最もわかりやすいいい例が、あんたも知ってる
あの、ほれ、あの、ヤクザの、親バカの、店・・・で始終散見されていた。
呆れるほどの二枚舌やったなあ...。


>>(前略)そう考えてる年寄りたちがおることも、知っておくよろし。
>はーい。

ぶりっこすな!!



つ、つ、つ、疲れた...。
なにゆえにわたくしはこのような作業を、一体、何のために...。
396四葉:02/07/12 00:11 ID:HiAAAhkB
>>386 初来店者さん。
>dat落ち早くて心配

サイズオーバーによる閲覧不能という落とし穴の恐怖もございます。
数字、出てるから見張ってておくれよーーーー!!
(何KBくらいで危険水域なんでしょうか...?)


>>387 名無しさんの初恋さん。
私は貸した金がなかなか返ってこないほんとの貸し主です。

い、いや、あの...す、す、すみません...。
寝まふ...。



それでは皆さん、おやすみなさい。
397木菜子 ◆KInaKO/A :02/07/12 14:42 ID:S9qb5DAy
>四葉さん
ありがとう。四葉さんのレス見て気がついたことがありました。
私はずっと「かわいそうに」と思う感情を意識的に抑えていて、
それを自分の中に留めておかず、子育てにも影響させていたことを。

上の方にも書きましたが、自分の障碍の為か「かわいそう」という言葉に
必要以上に敏感なところがあります。
「かわいそう」、それは一段高いところからしか発せられないような気が
して。
でも、それはもっと後に子供が自力で考えることかもしれない。
私の考えを子供に知らず知らずのうちに、刷り込んでいたのかな。
「共感」すること、確かに算数より大事ですね。
人の気持ちに沿う、それができたら起きなくて済んだ事件がたくさん
あるかもしれません。
今は全部わかってもらおうと気負わなくていいのかな。
今の彼らに伝わる言葉で、私の態度で。

四葉さん・・・実は3人くらい生んでたり・・・なんてね。
でも、ありがとう。

それから存在そのものが「板違い」な私に、石礫投げないでいてくれる
皆様、ありがとう。
398フトシ:02/07/12 16:07 ID:tUWIe6iQ
>>342
>ただし、昔のものと違い 問題のツヨン濃度に基準が設けられた上で
確かR指定されたんだよな?R指定というのが興味を惹くが、
俺には既に提供されてるエタノールがお似合いのようだ。
体の傷も心の傷もコイツでキレイサッパリ・・・少々染みるけどな。

>>343
別にアンタが悲しむ事はなかろう。とはいえ、悲しいモンは仕方ないな。
確かに世の中には悲しみが溢れて居る。が、それ以上に喜びもイッパイ在る。
喜びを見つける事を止めさえしなけりゃ、いくらだって見つかるさ・・・
なんつったりして。

>>347
>・・・ヤツは甘やかしたらあきまへん!
まあ確かに俺に敬称は不要だな。けどよ、ソレじゃまるで俺を甘やかすと、
調子に乗って傍若無人な振る舞いをするみたい言い草じゃねぇか?
俺だって結構気を使ってるんだぜ?特にこのスレの中では。いやマジで。

>>348
>幼虫なら「キャラメルコーン」や「カール」に見えなくもない。
そういや昔、カールの袋にカブトの幼虫入れて友達にプレゼントした記憶がある。
あ、もちろん中身は俺が全部食ってからだ。勿体無いからな。

>>352
お疲れ。俺も逝きたかったな。すげぇ愉快な企画だったよなぁ。
今回は別件があったんで逝けなかったけど、機会があったらマジ参加してぇ。

>>360
>・・これを見て先ず「近くて遠いお隣の国」を思い出したのは、俺だけでしょうか。
いや、俺もだ。
399フトシ:02/07/12 16:10 ID:tUWIe6iQ
>>366
アンタが2chに書き込み出来なかったって事は、通信手段の乏しい離島に隔離されてたとか、
溺愛してる愛娘に一大事があったとか、よっぽどの事情があったんだろうな・・・
けどよ、コレを機に2ch自体から足を洗った方が良かったんじゃねぇの?
たぶん俺は無理だけど。

>>385
>逃げんと帰ってきたんだけは褒めといたろ。 ケッ
逃げるっつーか、そこから離れて何処か遠くに逝きたくなる事ってあるよなぁ・・・
上の三倍返しのレスを見て、言いたい事はなんとなく解るが自分の中で消化しきれない。
そんな漠然とした便秘の様な倦怠感から、正直、考えるのをもう止めようと思った。

けど、このまま四葉センセーと遊べなくなってしまうのも切ねぇなぁ・・・と思い、
戻ってきて、読んで、考えて、言いたい事を纏・・・サッパリ纏まらねぇ!キレがねぇ・・・
で、苦肉の策が「ブツ切りツッコミ大作戦」だ。この作戦は予想以上の効果をあげ、
一言言えば十言返って来る年寄り特有?の大量の長文を引き出す事に成功した。
そう、「コレで理解出来ないヤツはサル以下じゃ!霊長類として認めん!」
と言わんばかりの鬼気迫るオーラを纏った>>390-395の文章を・・・オツカレサマ。

マジで嬉しくて泣きそうだよ。まずは、ゆっく味わって存分に堪能させてもらう。
レスはいつになるかワカランけど、絶対するから待っててくれ。別に待たなくてもイイけど。
400名無しさんの初恋P:02/07/12 20:33 ID:UCvW+u6F
今日の夕方の出来事でありました。

午前中に大掃除をして、スッキリサッパリした部屋の中で
エアコン入れて涼し〜くしてマターリと仕事開始。
ノリノリになった頃1本の電話が。。。

「もしもし」
「あ、俺だ 俺〜」
「は?」
「俺だよ」
「はい?」
「俺!!忘れちゃったの?」
「何の事ですか?」
「昨日街で会ったじゃん」
「は?昨日は出てませんけど」
「・・・・・」
「どちらかとお間違えなんじゃないですか?」
「ねーねー何してたの?」
「仕事です」
「何の仕事?」
「仕事は仕事です」
「おねーさんいくつー?」
「あぁ、申し遅れましたが、この電話の内容は全て録音させて頂いておりますので」
「あれ?やっぱり間違えかな?」

いったいなんなんだぁーーーーっ!!逝って頂きたいですわ。
録音なんてウソさ♪言ってみただけさ♪
しかし、ホントに最近は変なヤツが多いなぁ。
401バント職人:02/07/13 00:35 ID:JxCV2YVv
>>400
笑った。
っていうか、そんな切り返しができるってことは
結構慣れてる?

電話でちょっと思い出したんだけど、女性って時々
「電話声」(笑)みたいなの使うよね。
あれ、男から見てると面白くて…。

暑いからといって水分多く取ってたら下痢気味に…ぅぅ
皆さんも注意しましょう。
今日はカクテルは作らないでおきます…
402四葉:02/07/13 01:10 ID:t4iJjtQd
お誕生日おめでとう。

ん?
誰の誕生日やと?

2001/07/13 「Bar Love Affair」レス番号387。
四葉、「名無しさんの初恋」として
記念すべき第一回書き込み。

あれから1年...。

迷い子の 辿る路傍の 暗闇を
点せし灯りは 夢なりしかも 


>>397 木菜子さん。
おっしゃってる意味はよく理解できます。

確かに、例えば誰か体の不自由な人のことをいきなり子どもが
「かわいそうやね、おばちゃん」
と、そのご本人に向かって「告げる」のは
大人の側から見れば十分ためらいを感じるところだし
いわせていいものかどうか、迷いもありますよね。
いわれた方も反応に困るだろうし、中には怒り出す方が
いらっしゃるかもしれません。

ただそれはそれとして。
子どもの心の中に自然にわき起こってくる
「かわいそうに...」と感じる衝動のようなものは
既に書いた理由で、それ自体、決して否定しなければいけない
ものではありません。
かわいそうに...と「理屈抜きで感じる」心と
かわいそうやね、と「告げる」こととは
異なるものとして考えてあげていいんだと思いますよ。
おっしゃっているように、成長していくにつれ
いずれ子ども自身が自分の中で「理屈として」考えていくこと
になるんではないでしょうか。

もう少し年齢が高くなってくると
木菜子さん自身がお子さんに振ることもできますよ。
「お母さんは誰かにかわいそうっていわれると何だかおかしな
 あんまり嬉しくない気分になるけど、どうしてかなあ」
体が不自由な人の気持ちってどんなものか、とか
その気持ちやその人自身を思いやるってどんなことか、とか
そもそも不自由だということは不幸なんか、
不幸だとしたら、なぜ? じゃあ幸せってどんなもの?
・・・そんな話を、お母さん自身の経験や気持ちを交えて
お子さんと一緒に語り合えるとしたら、情操教育と称して
ピアノやバイオリンを習わせることの何倍も、価値あるものだと
私は思います。
403四葉:02/07/13 01:11 ID:t4iJjtQd
>四葉さん・・・実は3人くらい生んでたり・・・なんてね。

「とにかく、何が何でも疑え!!!」
って上で書いたばかりやからね...。早速「共感」していただいて
ありがとう(笑)。
産んではないですが3人以上の子どもとは接してますよ(笑)。
けど、それがたとえ300人だといったところで
本当にお腹を痛めて産んだお母さんの思いや気持ちになれないことは
弁えてはいるつもりです。
ただ。
親ではないからこそ見える子どもの姿や本当の願い
というものが、やっぱりあるように思えてね。
親なればこそ、わからなくなっているその子の姿...。
「親と子」というのは、本当に、痛ましくも残酷な関係だと
感じることも多いです。


>それから存在そのものが「板違い」な私に、

そ、そ、そんなおとろしことを...。
わ、わ、私なんぞはここへ来たときなど
とことん板違い丸出しで来ましたんですよ...。

私にも石礫投げないでいてくださった皆さま。
本当にありがとうございました(深々)。
404四葉:02/07/13 01:12 ID:t4iJjtQd
>>399 フトシさん。
全文、通読後の感想をば。


「と、と、と、年寄りをバカにすなーーーーーーー!!」
          ハッハッハッ  ウッ  パタリ......。


>>400 名無しさんの初恋Pさん。
四葉の場合。

「もしもし」
「あ、俺だ 俺〜」
「は?」
「俺だよ」
 ピッ。

終わりです。

>>401 バント職人さん。
加藤茶んになってからおかしなったんとちゃいますか、お腹。
お大事に!



それでは皆さん(除くブトシ)、楽しい週末を。
おやすみなさい。
405名無しさんの初恋P:02/07/13 01:39 ID:Oe0mUiu1
>>398フトシさん
いらっしゃれば良かったのに〜。
マターリと楽しく真っ黒焦げになれましてよ♪

>>401バント職人さん
いやぁ〜・・・イタ電はよくかかってくるんですよ〜。(笑
最近のヒットといえば↓かな。

「もしもし」
「今何色のぱんつ履いてんの?」
「履いてません」
思い切りガチャリと切られますた。
ヤぁねぇ。ちゃんと答えてあげたのに♪
今度は「少々お待ち下さい。担当部署と代わります」にしてみよーっと。

>>404四葉さん
んむぅ・・・そうしたいのはヤマヤマなんですが
仕事用の回線にかかってきてしまうと、ムゲに切れなくて。。。
結構「おはよー。俺だけど」っていう仕事関係者、多いもので。

背中の赤みとヒリヒリ感もようやく取れて
鏡に映してみたら真っ黒け。。
昨日1時間くらいiVisitでテレビ電話状態で話していて
背中見られて呆れられてしまった。
背中の美白に気合いを入れねば・・・と思いつつ顔ほど気合いが入らんのです。

明日はゆ〜っくり寝坊出来そう。
寝溜めでもしよう。
おやすみなさい♪
406ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/13 13:16 ID:d2bRU9as
ちっと下がりすぎage

暑いなあ。いい天気だなあ。夏だなあ(;´Д`)y-~~
407B:02/07/13 17:09 ID:aAYWOEMe
久しぶりに来てみると圧倒的なレスが・・・。
いつか、四葉さんみたいになってみたいものです。(笑)

>>406
以前、セールスの電話で
「電話番号を知らせた覚えはないのですが、どこから家の電話番号を知りましたか?」
と聞いたら、
「ビデオの会員名簿からです」
って答えが返ってきたことがありました。
それ以来、実家のお店の電話番号を書いてます。

そうえいば、最近は不況の影響かリゾート系の勧誘電話はかかってこないですね。
408初来店者:02/07/14 13:38 ID:rU0V5YqW
土曜も日曜も休みなしなので結構疲れました。週末サルベージageしておきます
409特大ファール ◆FOULSuuU :02/07/14 18:28 ID:8g23CO7f

厨房スタッフは仕込みのために早めに出社。(ワラ

>LBマスター
またおジャマしてるよ。
貴方もたまには無茶な料理を注文しに覗きに来いよ。(^。^)ノ

それでは「イパネマの娘 -over jazz arrangement-」に
レコードの針を合わせ、本日も開店…。

いらっしゃいませ、Bar Love Affairへようこそ。

410?A´?a°?t?@?[?? ◆FOULSuuU :02/07/14 18:29 ID:8g23CO7f
>>363 バント職人さん
お久しぶりです。お元気でしたか?

>料理担当キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!(w
あはははは。
相変わらず貴方のAAのタイミングは絶妙だね。
上のBarのAAの「彼女も大変だな」も爆笑してしまいましたよ。


>>364  名無しさんの初恋Pさん
あらあら、こちらこそ初めましてです。m(_ _)m
日焼けの痛みは和らぎましたか?

>男性で妙に料理が上手な方っていますよね?
あ、これって私が「男」であることを分かってのレスですよね?
一人称を「私」でしゃべる私の書き込みの中にも、
どことなく「男」を感じさせた何かが含まれていたのかもしれないと
改めて発見させてくれるレスでした。
いや、やはり初対面の方と話すのはおもしろいです。(*^-^*)

そうそう、お礼を言っておきます。
貴方の「ここのBarには軽食ってあるのでしょうか?」の発言に対しての
四葉さんのレスが在った故に(もう一度参加してみようか…)と思ったのです。
あの何気ない「きっかけの一言」…、どうもでした。

PS. 一年以上前、私がはじめてバント職人さんに話し掛けたとき、
   私は彼を完全に女性だと思いこんで話し掛けてしまって、
   えらく恥ずかしい思いをしたのは記憶に新しい。(bitter w
411特大ファール ◆FOX3in9o :02/07/14 18:32 ID:8g23CO7f
うげ、>>410の名前が…。


>>386 初来店者さん
>キツネつきさんですね☆可愛いキツネさん達は御元気でしょうか?
あら、前回は「シュウウゥゥゥゥゥ」で現れましたのに…、よく憶えておいでですね。
そんな初来店者さんに応えるために、今日はウチの三匹の九尾を連れて来店ですわ。
(マッタク飲食店にケモノ連れなんて良いのかしら?)

さて、そんな貴方に少し魅力的なお話でも…。

私のよく逝くお店にはアイドルがいるんです。
その女性はとても美人で、そんじょそこらの女性では太刀打ちできないほど綺麗なんです。
黒いドレスから延びる足運びはとてもなめらかで、初めてのお客は(モデル?)と思うほど
彼女は大人びたセクシーさをお客に振りまきます。

彼女の名前はジーナ。 私を含め様々なお客を虜にしてしまっている罪な女性です。
このお店の6〜7割の客層がジーナ目当てで来てると言っても過言ではありません。

注文したオイルサーデンをフランスパンにのせ、
ひとくちかじった後でホットワインに手を伸ばす…。
ワインタンブラーを置こうとした時、彼女はいきなり私の膝の上に座り、
私の左手から食べかけのオイルサーデンだけを盗んで目の前で食べてしまう…。
そして私の手に残ったのは、自分の歯形の残るフランスパンだけ…。
そんな愛くるしいまでの小憎たらしさに誰もが心奪われてしまうんですよ。

そんなお客とのコミュニケーションを含め
ウチの九尾たちに見習わせたい魅力のお手本ですね。
あの黒猫のジーナは。
412特大ファール ◆FOULSuuU :02/07/14 18:34 ID:8g23CO7f
>>387 名無しさん
>なんとなくですが、貴方は目的を達成するためには
>努力を惜しまない方のようにお見受けします。
あらら、どこらへんからそんな風に見えるのかは謎ですが、
温かい気遣いのこもったレス、痛み入ります…。

>早く次の素敵な恋を見つけてくださいね。
そうですね。視点を前に向けることは必要だと、
それは同じ場所に留まり続けることよりも確実に変化を起こすのだと。
…解ってはいるんですけどね。

しかし人生の3分の1を共有した相手とのすべてを
「キレイサッパリ」とキリを付けるのも容易では無いのですよ。

関係の輝きが強かった分、輝きを得られなくなった闇も深く濃いのです。
別の輝きでその「深い闇の原因」を軽視してしまわないように、
自分なりにもう少し闇を見つめていたい気分なんですよ、今はまだ…。


この世に存在する価値についてですが、
個々が生きる意志を持っている間は、在ってしかるべき価値と私は考えています。
私は私のために生きていますし、自分の存在や影響力を軽視していない天狗でかつ(w
決してネガティブに考えるような性格ではないので、まだ大丈夫ですよね。

貴方の言う「たかがの言葉」に救いのチカラが在ることも理解していますよ。
そしてそれを知る貴方が、なんとかして「失恋に疲れたであろう特大ファール」に
救いの言葉を贈ろうと心を投じて文章を綴ってくれた事も…。

なんだか知った人の文体に似ているコトもあってか、口元の上がる思いがしました。
ありがとう・・・。
413特大ファール ◆FOULSuuU :02/07/14 18:35 ID:8g23CO7f
>>370 四葉さん
>うわっ!うわっ!!うわっ!!!うわっ!!!!うわっ!!!!!
>出、出たーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
貴女のせいですよ…。  とジゴロチックに返してみるテスト。(ワラ

久しぶりですね、お元気そうで何よりです。
ココは時々読んでいましたよ。
その度に貴女の名前を(まだあるな…)と確認しながらも、
そのレスを読んでは愉快な気持ちにさせられたり、笑ったり、
自分の立場に置き換えて深く考えさせられたりと、
様々な感情の温度を感じるコトができました。
 (こんなことをわざわざ口に出して私に言わすくらい、
  相変わらず貴女の文章は読ませます。切れ味最高でございます。(o^ー')b )

そして貴女が私の事に触れてくれた言葉の節々からは、
緩やかな暖かさを感じ、その暖かさにつられてつい来店してしまいましたよ。
貴女はもはや「BLAの守人」と言っても過言ではないのは?(ワラ


>桃色のヴィシソワーズ
>いただきます。ごちそうさまでした。(その間約2分)
私の料理を味わうためにはそれ相応の想像力がいります。
「(その間約2分)」←最高のタイミングでした。(>▽<)


__ Postscript _______________________________________________


さて、私もスレ汚しにならないような書き込みを目指しつつ、2chのスローガンである
「楽しく面白く為になる発言」を胸に時々は店に寄りますので、またよろしくです。
しかしながら私も四葉さんに続くであろう長文な奴なので、
このスレのダム決壊に一口噛みそうなトコロがいやはや何とも…、ううむ。

ハッ Σ( ̄ロ ̄lll) そういや、前に来たとき…
「今度来るときは、恋の話でも持って来れたら」とかなんとか…。
マズイナ…。

・・・ハイッ!コイをどうぞ!(;´Д`)ノ 彡 ポイ

                   >゜)))彡 Σビチビチ
414gale:02/07/14 21:50 ID:vzg/dicp
ダー バー, ダバ ダバ ダ, ダバ ダバ ダ. …

うーん、ボサ・ノヴァ がすっかりと合うような季節になりましてねぇ…。
皆様、いかがお過ごしですか?
相変わらず、暑さと湿度が苦手の gale です。

先日、実験機器のセンサーの部分をどうも壊してしまったらしく
この暑い中、冷房の利かない実験室で ハンダゴテ片手に
今日は、半日中 ヤニにまみれて 汗をかいておりました…。
こんな暑い日にコテなんて持つもんではありませんです…。
しかし、ハンダゴテなんか握ったの何年前だっけ?
と言うか、ちゃんと直ったんかなぁ? > センサー
いまいち自信が…。(苦笑

さて、今日のリクエストは…。
せっかくですので 鯉の洗いと、菊姫を冷でお願いします。
415名無しさんの初恋P:02/07/14 23:24 ID:GqTUFAM7
こんばんは。
今日も海岸にゴミ拾いに行って参りました。
1時間程度で5袋の収穫(?)でした。
たっぷり日焼け止めをつけて完全防備で行ったので
日焼けは大丈夫でしたが、背中には水泡が出来ていて
今日その水泡が破れて皮がむけ始めました。
ぅゎっ・・・きちゃない・・・(滝汗

>>410特大ファールさん
こちらこそ、よろしくお願い致します♪

>あ、これって私が「男」であることを分かってのレスですよね?

私は文面の感じから直感的に男性かな?と思ったのですけれど、
違ってましたか?(汗
もし間違っていたらごめんなさいっ。

恋話・・・。
何だか思い起こしても「これ♪」という話が思いつかない。(笑
まるで線香花火の終盤みたいな感じかな。
おそるおそる火をつけて、ジュウジュウと小さな玉が出来るまでが
告白する(される)までのドキドキ期間。
そして、その玉からチリチリと花が飛び散る頃は
無我夢中でいつも側にいたくて私だけを見て!っていう感じかな?
私の今はその後半くらいなのかも。
穏やかに緩やかに・・・という感じ。
いつ火玉がポトリと落ちてしまうかわからない時を過ぎて
穏やかに流れ続ける火花っぽい。
この火が消える時は、きっととちらか片方が天に召される時なのかもしれません。
お互い結婚という形にはとらわれたくないので、何も考えていません。
でも、何かあった時にはスッと手をさしのべられる、そんな間柄でいたい。
416B:02/07/14 23:31 ID:1I+VSzWz
>>414
お久しぶり?初めまして?のどちらかよく覚えてません。
スミマセン。(苦笑)

>せっかくですので 鯉の洗いと、菊姫を冷でお願いします。

>>413では食欲が起きなかったのですが、(笑)
これを見て、何故かハモの湯引き梅肉和えを食べたくなりました。
日本酒は苦手なので、
よく冷えた白ワイン(アウスレーゼくらい甘いのがいいです)or梅酒を。
417四葉:02/07/15 00:08 ID:+XTIJxk4
本物の「ユーロ紙幣」を初めて見た。
子ども銀行やった。
道ばたに落ちてたら拾って捨てるで。
日本の紙幣の何とも格調高きこと。

そのユーロ紙幣を持ち込んだ欧州某国人たち。
相変わらず正座の苦手な彼らを招待すんのに
「お座敷」を予約したんは・・・誰や!!!


>>405 名無しさんの初恋Pさん。
>結構「おはよー。俺だけど」っていう仕事関係者、多いもので。

なるほど。そういうもんですか...。
自分の周囲には公私共々、そういう入りをする人間がいないもんで
わかりませんでした...。


>>406 ミンコタさん。
・・・嫌韓・嫌夏主義?(笑)。


>>407 Bさん。
>いつか、四葉さんみたいになってみたいものです。(笑)

と、と、と、年寄りを馬鹿にしておられますね...?
Brutusよ、お前もか...。 バタリ


>>408 初来店者さん。
なぜか甘えてみたくなるそのお名前...。
疲れた体と脳みそに甘くて優しいチョコレート。

・・・わけわからんし...。
418四葉:02/07/15 00:09 ID:+XTIJxk4
>>413 特大ファールさん。
先日はきちんとご挨拶もさせていただかないままで
大変失礼いたしました。
その節は、何かとご心配いただきお世話にもなり、
本当にありがとうございました。


>相変わらず貴女の文章は読ませます。切れ味最高でございます。

無意味にくどくて長いだけ、という噂も一部あるような
ないような...(笑)。
「切れ味の鋭さ」という点ならば
どこぞのオヤジに叶うものはないと、私自身は思っておりますが。
お褒めに与り光栄です。どうもありがとう。
但し私は、褒められても何にも出さん女です(笑)。


>貴女はもはや「BLAの守人」と言っても
>過言ではないのでは?(ワラ

守られるためにやって来たはずのこの場所で
いつのまにか
「守る人」に
ここでもやっぱり、私は変わってしまっているのだとしたら。
「どんなにつらい悲しいことがあっても、元気で頑張って
 立ち直り、やがて守る側にさえなれる人」
であることを、知らず知らずのうちにまた
私は自分に課してきたのだな、ということかもしれません。
こんな風にして相変わらずも
「ひとりで頑張ってやっていける人」
で、私はあり続けていくわけですね。
いつまで。どこまで。

・・・よろしい。

加速度をつけて走り込んで来るカナリア色のユニフォームの
選手の前に、頑として、一歩も下がらず立ちはだかったあの
サムライ・カーンのように・・・

「守護神・四葉 仁王立ち」
419四葉:02/07/15 00:10 ID:+XTIJxk4
>>414 galeさん。
「ダー バー, ダバ ダバ ダ, ダバ ダバ ダ」
を見せていただいたおかげで
私の知ってる ♪ダー バー, ダバ ダバ ダのメロディが
さっきから頭の中をぐるりんこぐるりんこ
してくれてるわけなんですが...。
これが、貴女とファールさんおっしゃるところの
「イパネマの娘」なんかどうか、それがわからん...。
しかし、メロディが、メロディが...頭の中を...。
嗚呼。これは何なのだ。I can't stop...。


>>415 また名無しさんの初恋Pさん。

>この火が消える時は、きっととちらか片方が天に召される時
>なのかもしれません。

丸太ん棒のような線香花火を思わず想像してしまいましたが...。
いいですね、いいですね、いいですね。
・・・年寄りはただただ羨ましがっておこう。


>>416 Brutusさん。
鱧は肉より、皮の方が好きだというどこか貧乏性な
四葉でございます。


それでは今夜はダバ ダバ ダのメロディと共に
みなダバさんダバ、おやダダなさいダーバー。
420B:02/07/15 20:55 ID:SOsiksXE
私は人殺しではないんですけど。(>>417
確かに、皮もいいですねえ。(>>419

とつなげると、人肉を食べているみたいですね。

>ダバ ダバ ダ

親愛なるガウディ様。美味しいコーヒーが飲める時代になりました。
田畑ー♪田畑ー♪

と田畑さんはいじめられてましたのを思い出します。
421ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/15 21:39 ID:wK/WvPdX
>>417
然り(;´Д`)然り
然るが故に、何とも憂鬱なのです。嗚呼、この暑さが後2ヶ月程も続くのかと
思うと・・

とは言え、夏には夏の良さがあるのは重々承知。
夏の匂いを感じると、普段から「暑いのキライヽ(`Д´)ノ」と公言しているくせに
何故かワクワクしてしまったりする訳です。
幼少の頃を思い出すからか・・アレですね、愛憎相まみえると言ったところで。

嫌韓に関してはまー何つーか。W杯も終わった今、大分落ち着いてきては居ます。
割と忘れっぽいのが俺の美点であり欠点・・なのでしょうか。
その割には10代の頃俺を裏切ったおなごの事を未だに以下略

買ったばかりのエアコンを効かせて寝るとします(;´Д`)アヂー
422四葉:02/07/16 00:56 ID:o61nOTLS
>>420 Bさん。
>私は人殺しではないんですけど。

Brutusは、高潔高邁な人格の持ち主で
口が立って文章が上手い、ということですが。
・・・四葉は「歴史オタ」か!
と思わんとってくださいね。出典は、
幼少時、祖母と一緒に読んでいたたくさんの絵本の中の一冊
「女王クレオパトラ」ですから...。 タハハ

>田畑ー♪田畑ー♪

いかん。今夜はこれか......(汗)。
(テレビ、あんまり見んくせになあ...)
423四葉:02/07/16 00:57 ID:o61nOTLS
>>421 ミンコタさん。
さては。
自家製断熱材、体に巻き付けてますね...?(笑)。

私はその断熱材があまり多くない分、夏の暑さには強いですが
♪夏が来〜れば 思い出す〜 思い出がひとしきりあるもんで
しばらくの間、胸疼く甘酸っぱい痛みをヒリヒリ抱えながら
やり過ごす季節になりそうですわい。

>嫌韓に関してはまー何つーか。W杯も終わった今、
>大分落ち着いてきては居ます。

そーゆー問題かい!(笑)。

先日会った欧州某国人たちは、韓国のこと褒めてましたよ。
「サッカー強い。選手、一生懸命。立派」
「誤審? 審判、間違い、どこでもある。うちらもえらい目に
 おおたがな!!」
・・・要は、彼らにとっては
よその国がどうたらこうたらいうよりも
自分ちの勝ち負けが一番!!っていうことみたいやったですね。
まあ、そんなもんでしょ。

>買ったばかりのエアコンを効かせて寝るとします

これするとねえ...。朝、起きたとき調子が悪いんですよね。
寝たくせに、倦怠感。
したがって。
この季節。四葉がどのような格好で寝ているかということは...
嗚呼。到底、書けない。 ギャハ


それでは皆さん、おやすみなさい。
424ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/16 01:21 ID:c06ja2+a
眠れねぇ・・(;´Д`)y-~~

>>423 四葉さん
Σ(;´Д`)ウッ・・・
そそそそりゃ確かにここ1年で腹の周りが以下略
・・冗談はさておき、自家製断熱材(w は、それほど多くはないですよ。
夏嫌いなのは何というか、気分的なモンが大きいです。
胸疼く甘酸っぱい思い出・・俺にとっては振りかえる事すら苦痛なので。
四葉さんが抱えている痛みがどんなものか、俺には想像もつきませんが、
人は、悲しみや後悔を背負って生きていくものなんでしょう。きっと。

嫌韓について・・落ち着いてきたと言っても、ギャーギャー騒ぐ気が失せてきたという
程度ですけどね。つーかW杯以前から嫌韓ですし。耳に入る機会が多かった分、
嫌韓感情が盛り上がりやすかった、と言ったところです。

ちなみに在日に対しては悪感情はほぼありません。リアル在日友人もいますし。
・・つかいい加減この話題やめます。自粛します(´Д`)ゴメンナサイ

エアコンは勿論おやすみタイマー使用で。俺は今のところ問題ないみたいです。

>この季節。四葉がどのような格好で寝ているかということは...
>嗚呼。到底、書けない。 ギャハ
(;´Д`)ハァハァ



・・何々が嫌い、とか、あれは嫌だ、とか。
近頃、口を開けばそういう話題しか出てこない自分がなんだか情けなくなる夜です。

ふう・・いい加減寝よっと・・
425B:02/07/16 21:32 ID:NNpqrTJb
>>422
私の好きなフレーズは
「さじは投げられた」
です。
イタリアにまた行きたくなってきました。(笑)
そういえばクレオパトラは数年前に朝日新聞の日曜版で
連載をしていたような覚えがあります。

>>424
>在日
焼肉と石焼きビビンバと冷麺と(以下略
は素直に美味しいと思います。

というか、関西でそんなことを気にしていたら友人は出来ません。(笑)
それだけたくさんの人が住んでいます。
多分、クラスに1〜2人くらいはいるんじゃないかと思われます。
426ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/16 22:56 ID:c06ja2+a
>>425 Bさん
>焼肉と石焼きビビンバと冷麺と(以下略
焼肉食べたい(´¬`)ジュルッ
石焼きビビンバはわりと店によって善し悪しがありますよね。
最近、美味い石焼きビビンバに出会っていないのでちと寂しいです(w
冷麺は・・食べたことないや(・∀・;)

関西方面は在日の人が多いという話は聞いたことがあります。

俺も、普通に生活してて知り合いの出自を意識する事は・・余程の事がない限り・・
まずありえません。
所謂レイシストではないつもりですし。

って自粛したばっかなのに(ρ_;)スマソ
427四葉:02/07/17 00:32 ID:0jBah4Gw
>>424 ミンコタさん。
>胸疼く甘酸っぱい思い出・・俺にとっては振りかえる事すら
>苦痛なので。

去年のいまごろはそうでした、私も。
振り返って優しい気持ちで眺めて見ることができる、
その風景を思い出として言葉で語れるようになる、
それで初めて
ひとつの恋を本当の意味で収束していけるんだろうな、と。


>人は、悲しみや後悔を背負って生きていくものなんでしょう。
>きっと。

そうですね。
後悔しない生き方を、とよく人はいうのだけれども。
後悔しない人生を、私は考えられない。
天ぷらうどんを注文したあとに
あ。冷麺が食べたい。
と、後悔している。
私にできるのはせめて
運ばれてきた天ぷらうどんに集中すること。
冷麺はまた次でいいか。と気持ち、切り替えること。
いろんな後悔の種をしょって、ずっとずっと歩いていきそうな
予感はあるけど、それでも、
いま自分のテーブルの上に置かれたものに力を集中して
今度こそ! 
徳盛り冷麺ゴマだれお好みでマヨネーズ付き
をガッシガッシと食べてやろう!!

そのくせなぜか...
そのくせなぜか
えっと。私はカツカレー。
とかいってるかもしれん自分を...
・・・ええい! 誰か何とかしてくれ!!!
428四葉:02/07/17 00:33 ID:0jBah4Gw
>・・つかいい加減この話題やめます。
>自粛します(´Д`)ゴメンナサイ

いつかそのうち、半角カタカナのあのくそなまいきなヤツが
もしその話題で私に絡んできたら、一緒になって絡んでくれて
いいですよ(笑)。
ゴメンナサイしていただくようなことではございませんです。はい。


>・・何々が嫌い、とか、あれは嫌だ、とか。
>近頃、口を開けばそういう話題しか出てこない自分が
>なんだか情けなくなる夜です。

「文句・愚痴」の類を誰にも気兼ねなく、ぶつけ倒すことが
できるのが、匿名掲示板の「唯一の」(笑)利点かもしれません。
私はそんな風な形で利用してきましたよ。
オフラインで知り合ってしまったら、もうそういう風には
私は喋れなくなるだろうな、という気がしています。
ちょっとでも見知った人には泣き言の類が余りいえないので
何かと不自由です...。

「何々が嫌い、とか、あれは嫌だ」
・・・いいじゃないですか、存分に数え上げれば。
そのうち、底を尽きます(笑)。
底を尽くまで数え上げたら、今度は反動が来ますよ。これも
そのうちね。
片方へ振り上がった振り子は必ず、反対方向へまた振り上がって
いくものですから、それまでゆっくり、自分と対話しながら
自分と「和解」の方向へ。
自分と仲良く生きていくことを、いつでも忘れないで。
429四葉:02/07/17 00:34 ID:0jBah4Gw
>>425 Bさん。
>私の好きなフレーズは「さじは投げられた」です。

わ、わ、わ、わざと...ですね...?
つ、つ、つ、突っ込むのは...やめにしておきます...。 
そういう使い方もある、ということですね...。
                      コソコソコソ


>イタリアにまた行きたくなってきました。(笑)

そういえば、彼女さんは無事お帰りになりましたか?


>そういえばクレオパトラは数年前に朝日新聞の日曜版で
>連載をしていたような覚えがあります。

子どもの絵本というのは恐ろしいほどの「どんぶり勘定」で
よくまあたったの1冊を、あれだけのええとこどりの
ダイジェスト版に仕立て上げたもんやと思います。
シェークスピアもショーも真っ青...。


>>426 またミンコタさん。
泣いてんとはよ寝よし。


それでは皆さん、おやすみなさい。
430裏表 ◆nasty1/A :02/07/17 22:38 ID:MikkxQsp
あーっ、もう…読むには多過ぎるよ、このスレ。話が一貫してる訳でもないから、
通読しても何がなにやら…。取り敢えず、人の迷惑を顧みずに適当なレスを付けて
見ようかと思う。現時点で405KB、次スレが立つまでに追いつけるかなぁ。

>>61
「戦闘服」って…。ウチでも使う表現だ(w

「夫婦で酒を」というシチュエーションに、実は少々憧れたりしている。ウチは夫婦
揃って…というか、特に妻が「全く飲まない」ので。家でアルコールを、と言えば、
妻(&子供)が留守の時にこっそりコンビにで軽いものを買ってきて飲むくらい。
差しつ差されつ…なんて…ええと思うんやけどなぁ。
↑因みに、アルコール耐性に関しては妻の方が遥かに上だったりする。

>>70
>>71にもあるが、数年前なら…コロナだと思う。

>>71
22で「早婚」扱いされるのか…。いくら晩婚が一般的な風潮になってきている
とは言え、「自分の感覚と世間の感覚のズレ」を感じるな…。
因みに、ウチは妻が23の時にケコーンしたのでお宅のケースと然程変わらんと思う。

>>72
汚部屋…いや、中間部屋?←生活板参照(w
431裏表 ◆nasty1/A :02/07/17 22:39 ID:MikkxQsp
>>77
「帰宅の遅い夫」としては、一人の時間を捻出するのも一苦労…だと言いた
かったり…。妻に言わせれば「“二人の時間”が欲しい」らしいんだが、正直
俺の中では「一人の時間」と「そうでない時間」の間が「最大の区分点」なんで、
「家族の時間」以外に構われ過ぎると…疲れる。
↑取りようによっては、「もってまわった惚気」でしかないかな。

>>82
貴方は、俺が「ケコーンなんて糞。してみりゃわかるが、碌なことはない。」などと
書いたらどう思われるだろうか?

「だろ?当たり前じゃねーか、ヴォケ。」なのか、「…(ムカッ)。」なのか。

>>87 >>88 >>99 >>106
スマソ(w

まぁ、お気に入って頂けて幸甚の極み。何かええ趣向無いかなぁ…。

>>116
実際のところ、「恋愛相談を人に持ち掛ける」人の気が知れない…と言うと
御幣があるな…えーっと、要は「他人に恋愛相談なるものを持ち掛けたことが
ない、そういうことをしようと思ったこともない」のだ。

どれだけ「普通の」人に見えようが、絶対に誰一人同じ個性を持つ者がいない
同士が、二度とないシチュエーションの中で、(殆どは)他とは違う特別な関係を築
きたい、継続させたい、終わらせたいと思う…その要求をどうやって満たせば
良いのか…なんてさ、人に訊いて分かるもんじゃないだろう。

こういう場では、「飽くまでも自分の目から見たヒントを提供する」程度のスタンスが
良いんだろうと思ってたりする。まぁ、嫌味なヒントが多いけど。

>>121
俺の知る限り、「最も多彩な顔を持つ」固定HN使用者。同棲の経験は無いので
良くは分からんが、多分「生活には何の変化も無い」んだろうね。なので、式と
旅行には気合を入れて臨むがヨロシ。老婆心ながら(w
432裏表 ◆nasty1/A :02/07/17 22:54 ID:MikkxQsp
>>147
「振る」というのは、「交際の申し込み断る(若しくはあからさまな好意に対し、
拒絶の意思を伝える)」というケースと、「交際相手との関係を自分から断つ」
ケースがある訳だが、泣くような場合ってのは後者なんだろうかねぇ。

だとすれば、だ。

どんな理由があれ、「振る側」なんてのは、一旦「自分とだけ特別な関係を
持つ」ことを申し合わせた相手を、自分勝手な理由を押し付けて切り捨てる
だけ。要するに、「自分のモチベーションに従って行動している」に過ぎない訳だ。
何が「エネルギー要るよ」だよ。

恋愛関係が「お互いの自由意志によってのみ成立する」ものである以上、
「振る側の意思」ってのは、どんな経過を辿るにせよ「必ず受け入れられる」
ものなんだよ。振られる側は結局、「相手の意思を受け入れざるを得ない」
という訳だ。どれだけ悪あがきをしようが、「気持ちの無い相手と付き合っても
良いことなど何もない」のだから。←相談スレでよく見掛ける文だねぇ。俺も
よく書くけど。

「決断も、それに至るプロセスも、相手に切り出すタイミングやシチュエーションも全て
振る方が段取りするんだから、振られる側なんてのは所詮“相手任せ”。楽な
もんだ。」こんな感覚なのだろうか。んなもん、「別れの現場」に至るまでに
限ったことだろうが。後から「望まない状況と折り合いをつける」ことを要する
側は…楽なのだろうか?自分ではどうにもコントロール出来ない、消化しようのない
ものであっても、相手の意思を受け入れるしかない…などという状況に「適応」
せざるを得ない側は、果たして「よりエネルギーを使わない」方なのだろうか?

如何に言い訳を取り繕おうが、(i.e.自分に原因がある訳ではない)自分から
別れようなどと言うのは、「恋愛に関して軽率な行動をとる人間」であることを
表すもんだろう。そんな奴が「真摯に考え、結果を出しました。相手の気持ちを
考えると…別れるって重いよねぇ。」みたいな台詞を吐くなっちゅーねん。

貴方の言葉は、吐き気がする程傲慢なものに見える。

( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ発信中
433四葉:02/07/17 23:49 ID:WxEO0XjL
>裏表さん。

今夜のところはこれで打ち止めになるようでしたら
ひと言だけ、お返事させておいていただきます。

裏表「ケコーンなんて糞。してみりゃわかるが、碌なことはない」
四葉「ふう〜〜ん」

終わり。


追伸。
生活板は見たことがないので「汚部屋」「中間部屋」
の正確な意味がわかりません。
汚部屋・・・読んで字の如し、ということでよいのでしょうね。
中間部屋・・・居間と物置の中間くらいの汚さということでしょうか。

・・・・・・・・・。



                  おおきなお世話です!!


それでは皆さん、おやすみなさい。
434ありす:02/07/18 12:03 ID:1BWMusL2
(昨夜)
ご主人様がまだ仕事から帰ってこないので、久しぶりに2ちゃんでもしてみます。

>>385の四葉さん。
>ご主人さまがお帰りのころにはきちんと食事の支度が整っているのが
>主婦の役目です!!

四葉さんのこのレスを読んで、なんか目が覚めました。
今まで漏れは、自分は兼業主婦だし家事は本業ではないし、気が向いたときに
適当にサービスっつー感じで主婦業しとけばいいじゃんと思っていました。
でも主婦稼業をやってられるのもあと半年なわけで、その間に家事能力を鍛えるべく、
甘えを捨てて仕事と家事の両立を目指した方が、自分の身になっていいじゃんと。

そういうわけで、漏れにエネルギーを注入してくれた四葉さんにありがとうと言いたいです。
おかげさまで最近は、漏れの最後の祇園祭のことも忘れ、四条でドヤドヤと乗ってくる
浴衣姿のカップルたちに羨望の眼差しを向けたりもせず、いそいそと暮らしています。(゚Д゚)y─┛~~

さて先週末は独り、梅田ガーデンシネマで「ノー・マンズ・ランド」を見てきました。
映画館に入り、パンフレットを開いてみると、いきなり次のような言葉が。
「この映画はデートには適切ではないが、是非観る価値がある。」
思わず周りを見回しました。・・・なんだ、ぜんぜん普通にカップルばっかじゃん。
で内容。現実の戦争(ユーゴ内戦)を素材にしてはいるものの、所詮はフィクションなはず。。
なのに痺れるようなリアリティ。
ユーモアたっぷりで笑いどころもいっぱいある。でもどんどん胸が苦しくなってきて、
観る者にどうしようもない不条理の感覚を味わわせる。
パンフレットの別のページに、漏れの感想を代弁してくれるような誰かの感想が書いてあった。
「本当の戦争って思っているよりカッコ悪くてきっとこのまんまなんだろうな。」
戦争の悲惨さという点ではサヨに、国連人道支援の欺瞞という点ではウヨにもお勧め。(藁
ファンタジー愛好家にはどこをどう間違えてもお勧めできない。

とここまで書いて、ご主人様が帰ってきたので、一時中断。。。
・・・そして夜が明けた。

というわけで、次の候補は「トンネル」or「穴」です。

>>431の裏表さん
同棲をはじめるとやはり少しは生活が変わりましたよ。
なんというかボロ下宿での独り暮らしよりも、もっともっと潤いのある方向で。
風呂のない生活から風呂のある生活へ。エアコンのない生活からエアコンのあ(以下略
式は京のどこかでちゃんと挙げる予定です。
旅行は日頃からちょくちょくするから(先日別スレのために計算してみたら、
付き合いはじめてから11回、二人で旅行していた)、新婚旅行はどうすんだろ?
まだ時間があるのでじっくり検討してみます。コスタリカとか行ってみたい。
あとアイルランドとか。クロアチアとか。海外が無理なら近場の温泉(家族風呂付)とか。
けっこう、あれこれ考えてるだけで楽しめそう。

>>151の名無しさん
昨日一人で夕飯食いながらNステを見てたら、アメリカでオープンしたスパイ博物館の
展示の目玉の一つとしてドイツの「エニグマ」が紹介されていました。なんか、「おー」と思いました。
・・・それだけです。

>>218のBさん
超遅レスですが、「ありす」の名付け親はさくちゃんです。忘れないでくださーい♪
それから彼女の家は東京ではありません。あの頃の漏れの戦いはお仕事関係のことですよ。
435四葉:02/07/19 00:13 ID:MZIC4Ew2
>>434 ありすさん。
「国や家族を守るため命を賭して戦地に赴き
 勇気を持って戦った若者たちの愛と悲劇の物語」
の戦争映画をつくろうとするから、
勘違いする若いモンが出てくるわけですね。

え? もしかして戦争ってかっこよくない?
戦闘機で突っ込んで死んだら、神さんになれるし。

・・・死んだ人を悪し様にいう必要は毛頭ないのだけれども。
でも映画が戦争を描くときには、
手足ちぎれてぶっ飛んで、内臓えぐれて飛び出して
目ン玉むいたまま切られた首がごろごろしてる、
そんな世界だけ延々描いてくれりゃあいいのになと
私は思います。
台風が上陸して去って行くのをこわごわ半分わくわく半分で
待ってるような、そんな雰囲気にも近い感じで戦争というものを
捉えてしまう世代が出てこないためにも、
本当の「反戦映画」というのは
とことんえげつない地獄をただ淡々と見せ続けるもの
なんじゃないかなという気がします。

誇りも尊厳も残らない。ただぶっつぶれた人間の残骸と
焼けただれたふるさとの土地が残るだけ。
「勘違い」が
知らず知らずのうちにはびこっていくことのないようにと
相変わらず、年寄りは願うことでございますです...。
(「ノー・マンズ・ランド」すっかり観た気に
 なってしまいました...)


>>ご主人さまがお帰りのころにはきちんと食事の支度が
>>整っているのが
>>主婦の役目です!!
>四葉さんのこのレスを読んで、なんか目が覚めました。

わお。
本人に何の自覚も覚悟もないまま、身勝手に投げつけました
えらそうな言葉に対しまして、そのように思っていただける
とは...。穴があったら入りたい。
・・・次に観る(かもしれない)映画の中へ
ぜひ放り投げてくださいませ。

>浴衣姿のカップルたちに羨望の眼差しを向けたりもせず、
>いそいそと暮らしています。

うらやましい限りでございます。お幸せに!


それでは皆さん、おやすみなさい。
436B:02/07/19 00:41 ID:qLlooiZV
>>429
>そういえば、彼女さんは無事お帰りになりましたか?

無事、帰ってきました。
ヨーロッパを歩き回ったために、未だに足は痛いみたいですが。
ドルはどんどん高くなるのに、ユーロは全然高くならないのでぼやいてました。
こんどの土曜日、初めて親に会わせます。

>>434
名付け親はうちの従者でしたか。

>それから彼女の家は東京ではありません。あの頃の漏れの戦いはお仕事関係のことですよ。

彼女さんの実家は東京方面ではなかったんですね。(笑)
ところで、就職後も関西に残留ですか?
どっか遠くのお星様になるのでしたら(?)、
それまでにまた飲みにでも行きませんか?
前回のオフの時と違って、今はこのスレにどっぷり浸かってますが。(笑)

>新婚旅行

何故、(以下略、な生活だったのに、
そんなに結婚資金が潤沢なのかが気になります。
ロト6で1億円でも当てたのですか?(笑)
437Littleboy ◆19450806 :02/07/19 02:21 ID:VojXuicB
「映画」という商業主義のエンターテイメントに
完全なまでの現実を引きずり込む監督がどこにいるのだろうか。

ショッキングな内容の中にも当然、「売れる要素」を見込んで作っている。

それを現実と並行して語る事に、俺は閉口せざるを得ないのだが。

戦争がカッコ悪いだのカッコ良いだの、
「カッコ」で語れるものならきっと、今ごろ世界は平和なのだろうよ。

反吐が出る・・・バカバカしい・・・
438Journeyman ◆TABI.Tbc :02/07/19 02:31 ID:ZSzLPEkW
俺も参加していいかな?

>>437
禿同だな。
>戦争がカッコ悪いだのカッコ良いだの、
>「カッコ」で語れるものならきっと、今ごろ世界は平和なのだろうよ。

戦争は国と国の交渉が決裂した際の最終手段だし、
タリバンの例もそうだが築いてきた文明を破壊する行為でもあるからな。
「カッコ」で語れるなんて言ったら靖国の英霊達が泣くんじゃないか?


439四葉:02/07/19 15:38 ID:9W9J8Fid
>>436 Bさん。
彼女さん、無事ご帰国何よりでした。

>こんどの土曜日、初めて親に会わせます。

順調にお話は進んでおられるようですね。
ありすさんの懐具合を気にしてる場合ではなくなって
きますよ(笑)。
結納金は○○円。式・披露宴会場は○○ホテル。
と、事細かに指定してこられる女性側もあると聞きますから
何を持ってこられても!対応できるように、資金繰りだけは
頑張ってください(笑)。


>>437-438
>戦争がカッコ悪いだのカッコ良いだの「カッコ」で語れる
>ものなら、きっと、今ごろ世界は平和なのだろうよ。

私の>>435 を受けて、この言葉が出てくる意味が
もひとつよくわからんのですが...。
つまり貴方たちは
私が上で書いた「勘違いする若いモンが出てくるわけですね」
の「勘違いしている若いモン」では自分たちはない、
ということを主張したいのかな?
だとしたら、結構なことです。
つーか、もちろん貴方たちをその「勘違いしている若いモン」
と想定して書いたのではないことは、お断りしておきますけど。

・・・しかしまあ、何だか話がよく見えないまま一応書けば。

戦争を「カッコ」で語ってるんは誰やと私はゆうてる?

「『映画』という商業主義のエンターテイメント」
が、戦争を「カッコ」で語ってるんやろ?
「『売れる要素』を見込んで作る」からこそ
嘘と「カッコ」に満ち満ちた、戦争とは似て非なる戦争ストーリーが
できあがるんやろ?
・・・それが欺瞞やとゆうてる。
その欺瞞に易々と騙されて、戦争を「カッコ」で語りたがる
勘違い世代の萌芽のあるのが難儀やと思う、とゆうてる。
・・・という話の内容は、理解してくれてますよね?
(いちいち反吐、吐くな。キタナイ...)
440四葉:02/07/19 15:40 ID:9W9J8Fid
>「映画」という商業主義のエンターテイメントに
>完全なまでの現実を引きずり込む監督がどこにいるのだろうか。

フランシス・コッポラ、がそれに近いことをした。
・・・「地獄の黙示録」という映画を知らんかい?
完全版が去年出たはずやけど(観てない)、あのオリジナル版を
私は映画館で観た...(子どものころや、子どもの!)
年長の親戚たちが観に行くのに無理矢理ついて行って観たが
子ども心に「地獄」を見た気がした。
話の筋立てはほとんどさっぱりわからんかったが、
それでもあの映画が、これでもか!と放散してる地獄の雰囲気全てが
「戦争そのもの」なんやろうという気が、わからんなりに強くした。
もちろん、あれとても「完全なまでの現実」を描けたはずはない。
そんなことは当然や。
けれどもそこには、できる限り、除ける限りの嘘と欺瞞を取り除きたい
というコッポラの強い意志と信念があったように後年思った。
あのあと年とるにつれて観た「戦争もん」映画は
みんな、嘘やと思った。きれいすぎた。
それが貴方のいうところの
「『映画』という商業主義のエンターテイメント」の為せる技や。
それでええはずがないと思う、と私はゆうてる。

実際、「そんな監督がどこにいるかどうか」が、問題なんやない。
そんな映画がない・少ない、のが問題やというそういう意識を
持たないまま「実際、映画ってこんなもんさ。しゃあないやん」
としかいえないのなら、わざわざ反吐吐きながらいうほどの
ことではない。

ふと思い出した我が敬愛する祖母の言葉。(ほぼ原文通り)
「おばあちゃんらみたいにほんまの戦争のしんどいんや恐いんやら
 知ってるもんがみんな死んでしもて、○○○ちゃんがうんと
 おっきなったころには、もいっぺん戦争しよういう人間がきっと
 出てきますえ...。人間はあほやからねえ...」

20年以上前、彼女が喝破した「もいっぺん戦争しよういう人間」
の中のひとりに、貴方Littleboy氏がちらちら重なって見えるのは
私の偏見というものでしょうね(笑)。
441四葉:02/07/19 15:40 ID:9W9J8Fid
>靖国の英霊達が泣くんじゃないか?

神社に興味・関心が全くないので英霊さまのお話には言及しませんが。
「靖国の英霊」という言葉を聞くたびに思うことがあるので
それだけ書いておきます。

まだ生きてる、こと忘れてないよね?
誰が?って?
あの戦争を外地で戦って、幸運にも生き延びて復員し
その後、焼け野原のこの国をまさにゼロから復興し
戦後の高度経済成長へとつなげてくれた世代の人たち。
文字通り、命をかけて戦って命をかけてこの国を建て直して
くれた人たち。
その世代が、まだ生きてるということを。
・・・80歳前後のおじいちゃんたちのことや。
もしかしたら、貴方たちのお祖父さま自身かもしれない。

靖国の英霊に敬意を払うのは結構。私は別に文句はない。
しかし、それならそれと同等に、いやそれ以上に、
実際まだ生きて、この住みづらい世の中で細々暮らしているあの
おじいちゃんたちにこそ、敬意と慈愛と感謝を込めて接して
ください。きょう貴方が電車の中で出会うかもしれない80歳の
おじいちゃんは、間違いなく、命を削ってこの国をつくってきて
くれた人たちの中のひとりです。

・・・もとより承知、なら失礼。
年寄りの愚痴と繰り言はくどくてしつこい(笑)。


追伸として詠みたる一首。

 トリップに 込めたる思い 小一時間
 問い詰めるべき 夏また来たる



今夜は帰りが遅い...。
442 ◆19450806 :02/07/19 17:35 ID:VojXuicB
あーもーなんつーか・・・
>ふと思い出した我が敬愛する祖母の言葉。(ほぼ原文通り)
>「おばあちゃんらみたいにほんまの戦争のしんどいんや恐いんやら
>知ってるもんがみんな死んでしもて、○○○ちゃんがうんと
>おっきなったころには、もいっぺん戦争しよういう人間がきっと
>出てきますえ...。人間はあほやからねえ...」

>20年以上前、彼女が喝破した「もいっぺん戦争しよういう人間」
>の中のひとりに、貴方Littleboy氏がちらちら重なって見えるのは
>私の偏見というものでしょうね(笑)。

戦争の勃発する過程もクソもなしで「戦争したがる人間」とか語っても意味が無いのがお判りか?
戦争とはそれだけではなく、その後ろにはそこに発展せざるを得なかった過程が
それこそ金魚のフンよろしくついてまわっているはずなのだが。

それを踏まえて
「戦争は絶対ダメだー悲劇だーもしも戦争が起きたら逃げるー自分一人だけでも逃げるー
そうだ話し合いで解決しようー人間は言葉を理解出来るー話し合いで通じないはずはないー」
な人間だと言うのなら俺は敢えて文句はいわん。そういうゴミクズのような人間もいるのだろう。

戦争なんて起きなきゃいいに決まってる。
その上で、やんなきゃなんねーなら仕方無い、本当は心からイヤだがやりましょう。
という事なのではないのか?え、違う?逃げる?有事だろうが国民の生活が制限される事にすら
人権侵害とか言っちゃう?

・・・それなら俺はもう二度と文句は言わん。

「安らかに眠って下さい/過ちは繰返しませぬから」

そう。二度と過ちを繰り返してはならない。負けるような過ちを。
次は勝つぞ。絶対に勝つ。
443 ◆19450806 :02/07/19 17:44 ID:VojXuicB
つーかスレ違い甚だしいので俺は去ぬる。
後は宜しく。
444ありす:02/07/19 19:08 ID:j3QBgieh
色々レスがあってうれしいな。でもレス返す暇がない。だからちょっとだけ。

>>437のリトルボーイさん
>「映画」という商業主義のエンターテイメントに
>完全なまでの現実を引きずり込む監督がどこにいるのだろうか。

まずはじめに言っておくと、この映画の監督は
たぶん君と同じぐらいの年齢の時(確か23歳ぐらい)に、
ボスニア軍の一員として従軍していたらしい。(従軍カメラマンとして)
愛するボスニアとボスニア人(ムスリム)を守るために。

何年も戦闘の最前線で生き、生き延びてきた一人の才能ある若者が、
ようやく戦地を離れて、その戦争を冷静に考え、脚本を書き、撮ったのが
この映画です。

ですから、どこぞの「パールハーバー」みたいなロマンティシズムあふれる
商業主義的・大衆娯楽的・糞映画(見てもない映画を糞というのは失礼だけど)
とは正直同列に考えてほしくないあーというのが、最初の漏れの思いですね。

次に、リトルの言っている「完全なまでの現実」ということについて。
ちょっと難しくなるけど、漏れは完全なまでの現実などというものは信じていない。
現実は、ある特定の視点からのみ描写しうるし、逆に言えば、そこからしか描写しえない。
現実は、視点の数だけあるといっていいと思う。この映画で描かれている現実は、
この映画監督が知覚し描写したかった現実だ。そして漏れはその描写に共鳴するところが
あったから、リアリティを感じたんだと思う。(あと、詳しく書けないけど、
漏れは、芸術というものは現実を現実以上にリアルに表現することに一つの意義がある
と思ってる。だから、「所詮作り話・・・」といった態度を、漏れはアプリオリにはとらない。)
もちろん、現実はこの映画とはもっと異なったように描かれることも可能であると思う。
しかしだからと言って、彼の描いた現実が非現実であるかということとは別の問題だ。
描かれた現実とは別の現実もあるんだということとも別の問題。わかる?現実は重層的だと思う。
優れた映画は、漏れたちの貧弱な想像力の限界を補い、現実の重層性に気付かせてくれるよ。
つまりは、国家対国家、国益対国益が戦争に関する完全な現実ではないということ。
それもたかが現実のひとつに過ぎないということ。漏れが言っているのはそういうこと。
でもその映画をどう解釈し受け取るかは、けっきょく一人一人に委ねられているんだろうけどね。

>ショッキングな内容の中にも当然、「売れる要素」を見込んで作っている。

まあ、本当は内容を見た上で、君自身の柔軟な頭で判断してほしいんだけどな。
漏れは売れる要素について否定はしないけど(ユーモアいっぱいで面白いからね)、
基本的に見てスカッとするというよりも、暗澹とした気分になる映画だよ。

結局長くなっちゃったかしらん?(w
要は、まあ映画如きでそう熱くなるなよごるぁ(笑ってことなんだけど。
まあ、これ以上漏れがぺらぺら喋っても、つまんないので、
興味を持った方は、映画館に行くなり、ビデオで見るなりして下さーい♪
445四葉:02/07/20 00:23 ID:H9HasQ0g
たらいまれす。
つ、つ、つ、疲れた...。
疲れて帰ってきてこれかい...。

あーもーなんつーか・・・

情けない情けない情けない情けない...。
一体何をゆうてんのやこのくそぼけは。


>>442-443
貴方の生きている「現実」は如何なるものか。

いい年こいてご両親に養わっていただきながらちんたら
大学に5年間通い、女とバイクとエロサイトに血道を上げつつ
日がな一日、煙草片手にモニターに向かって
「やんなきゃなんねーなら仕方無いじゃんよう」
「発展せざるを得なかった過程があるんだしよう」
とカタコンカタコン打ち込んでるのが、
貴方の現実だ、ほぼ。
その一方で。
上にも書いた80代のじいちゃんたち。
その帰りを待っていた同年代のばあちゃんたち。
来る日も来る日も戦争という現実の中で青春時代子ども時代を
過ごした70代60代の方たち。
少なくとも、私の周囲にいらっしゃる彼らの中に
もう一度戦争というものを
「やんなきゃなんねーなら仕方無いじゃんよう」
「発展せざるを得なかった過程があるんだしよう」
といってる方は、ひとりもいない。
みんながみんな、二度とイヤだと。二度と御免だと。
「戦争という現実」を生かされてきた人たちが異口同音に
そうおっしゃる。
・・・その声を、どうして真摯に真剣に受け止めようとはしない。
その心を理解しようとは努めない。
何が「やんなきゃなんねーなら仕方無いじゃんよう」だ。
ほぞくな、ガキが。
446四葉:02/07/20 00:24 ID:H9HasQ0g
安易に、簡単に「仕方ない」に飛躍させるな。
どこまで真剣に、誠実に「仕方ないかどうか」を考えてみた。
本当に必死でいやだと思っている人間は、貴方のように
いとも簡単に「仕方ない」には逃げ込まない。
本当に必死で「仕方ないかどうか」を考える。
それが、現実に戦争を生きた人間とそうでない人間の違いだ。
そして、そうでない人間が増えていくということは
いとも簡単に「仕方ない」といってしまえる人間が増えていく
ということだ。
それが恐ろしいということを祖母の言葉は語っている。

「戦争はしない」と覚悟を決めることは
下らない理想論でしかないのか?
理想にもなり得ない、妄想でしかないのか?
もちろん。
覚悟を決めただけではどうにもならない「現実」が
また一方であることも確かだろう。
「行くぞ!グズども!!」とブッシュ親分が一声かけたら
「合点承知!!」と後ろからついて走らねばならない素敵な
我が国であることも確かだろう。
しかし。
それが現実だといって
理想を語ること、理想の実現のために何ができるかを考えること
それ自体は決して無駄なことではない。無意味なことでもない。
必要なことだ。

真剣な現実を真剣に生きている人間が語る理想は
下らなくはない。
安直な現実を安直に生きている人間が語る理想が
聞くに堪えないだけだ。
そして貴方の語る言葉は理想にはなり得ない、妄想でさえない。
ただのガキの言葉遊びだ。

反吐が出る・・・
447LB ◆19450806 :02/07/20 01:10 ID:rrenSZEw
貴女の周りに生きてらっしゃるお年寄りの方々だけで
まるで世の中の代弁者のように言えるのであれば
それは随分と狭い世界なのだな。笑わせる。

敢えて俺の周りのご老人達の言葉を借りれば、
俺の大叔父は次は必ず勝つんだぞと良い、
その弟、俺の祖父は物静かな人だったが
大戦の話になれば大いに国家を語り、いわゆる教科書とは違う過去を教えてくれた。

「西」に左派が強い現実を見せて頂いただけで俺は結構だ。

どうやらガキには意見を言う場も与えられないという
恐ろしい言論弾圧の場が展開されているようなので
ガキな俺は退散させて頂こう。

「戦争はしない」とカタッポが覚悟しただけで戦争が無くなるんなら
それほど簡単な事は無い。だが現実はどうだ?それとも貴女のお花畑の中では
そういう現実は無視されるだけか?

何度も言わせるな。
どこの世界に好き好んで戦争したがるヤツがいるのか。

ちなみに貴女のお好きなお隣は今でも言論弾圧監視対象国だ。
そう、北も南もな。
448四葉:02/07/20 15:16 ID:APsP6xqT
なるほど。
教育の力というのは恐ろしいものだな。
年端のいかぬ子ども相手に「今度は勝つんだ」
と言い続けていたらどのような成長を遂げるかということの
極めて有益なサンプルを見せていただいた。

貴方のお祖父さまがどのような天下国家を論じられたかは
知る由もないが、それを聞かされて育った孫の結論が
「好き好んでするわけじゃねえけどよお。世の中には戦争いっぱい
 あるしよお。仕掛けてくるやつだっているんだしよお。
 やんなきゃなんねーなら仕方無いじゃんよう」
なんだとしたら、何ともはや、何の知恵も工夫も凝らされていない
お手軽で簡単至極な結論であることだな。
「世界じゅうから戦争がなくなりますように♪」と
七夕のお星さまにお願い♪しているのと基本的に何ら変わりはない。

天下国家を語るということは。
天下の現状を憂え国家の未来を共に語る、ということだ。
未来。それは、
「かくあるべし」という姿を人類が志向していくことに他ならない。
「戦争がある」という現実にいとも簡単に埋没することは、
その現実を単に追認しているだけに過ぎないのだ。
どうすれば戦わずに済むのか。・・・そのことに知恵を傾けていく
努力を何故、貴方は忌避し、なかんずく馬鹿にする。
(「戦争はしない」という覚悟は「させない」という覚悟も同時に
 含んでいるものだ、当然。そんなこといちいち説明させるな)

私のお花畑の中でるんるん舞っている現実の数は、
貴方の格調高いツンドラ地帯が抱えている現実の数の
恐らく百万分の一にも満たないのであろうが、
私が「戦争があるという現実を無視」しているらしいと同様に
貴方も「戦わないための知恵と工夫を凝らしていける人間」という
現実を決定的に無視しているのだと私には思える。
449四葉:02/07/20 15:18 ID:APsP6xqT
不承不承の嫌々ながら、ブッシュは手を引いていた中東和平の
席上に一応舞い戻ってきた。文句をつけて。
そのブッシュのご機嫌を損ねないよう、我が首相と協力しながら
金大中政権は、あの甚だ心許ない太陽政策を何とか堅持しようと
土俵際踏ん張っている。
「テロ撲滅は教育から」この信念の元にODAは教育支援の大幅予算を組んだ。
・・・それが何だと貴方はいうか。
そんなことは全て無駄だと。
どうして貴方の思考回路の中では、
「戦いが起これば」というたったひとつの仮定しか成り立たないのか。
「戦わずに済むためには」どうすればいいのか。そのための知恵と工夫を
凝らしていこうという発想が、どうして起こらないのか。

正直にいおう。
地球上から戦争などなくならない。
何故か。
人類の知恵には限りがあるからだ。必ずやどこかで壁に突き当たるからだ。
しかし。
その現実をただへいこらと受け入れて追従するだけの人間なら
それを私は「負け犬」と呼ぶ。
貴方の好きな言葉にこういうのがあったな。
「負けることが恥なのではない。戦わぬことが恥なのだ」
互いに戦わずに済むようにはどうすればよいのか・・・丸いテーブルを
挟んで侃々諤々、知恵を振り絞り合うのは、武器を持たない戦いだ。
そのテーブルにさえつこうとしない連中を、引っぱり出してくるには
どうするか。それを考えるのも戦いだ。
その戦いを、貴方は初めから放棄している。
それを恥と思わず何とする。

ご存じだとは思うが一応いっておこう。
食い物のない国に戦争はできない。
450初来店者:02/07/20 18:49 ID:/Nl5Lh2V
昨日から学校は夏休みで今日は海の日です。蝉時雨も聞こえてきて梅雨明けも
間近で地元では今日が夏祭りの前夜祭です。もうすっかり夏なんだなぁと夏を
感じます。

過去は、その時代に生まれてきた人にとっては現実である。過ぎ去った昔の話
ではなくて自分が今いきている現実に戦争があったという事が、どれほどの事
なのか。

学徒出陣兵の手記集きけわだつみの声や遠藤先生の小説で女の一生現代版等の
本の中に描かれた一部の作品から感じたものは今でも忘れずに大事な物として
あります。

そうして感じて忘れずにいるという事。それから大事な事は拙いながらも自分
の頭で考える事と自分の頭で考える事を放棄しない事。自分の考えが偏ってる
か誤っているか冷静かつ客観的に判断して自分の中にとりこみ行動できるか?
という事ではないかと思っております。

国家権力や国の勢いは、どうしようもなく自分1人の力はあまりにも微々たる
もの。だから考えてもしょうがないから考える事を放棄したくなる気持は理解
できる。

きけわだつみの声を読むとわかりますが本当に愛する人の為に国の礎となって
亡くなられた人達の事を思えば、自分がどんなに無力でも考える事を放棄して
はいけないのだと思っています。

私の拙い言葉では意図するところもよく伝わらないかと思いますが大切な話が
論議されているので私が思っている事も少し話したくなり書かせていただいた
次第です。
451初来店者:02/07/20 19:10 ID:YX7rUGCj
>>411特大ファールさん

レスありがとうございました。三匹の九尾を連れて来店もどうもありがとう!
妖艶な美女だわジーナさん。とか思っていたらクロネコさんだったんですね…
妖艶な黒猫ジーナと三匹の九尾がいるBarは素敵だと思います。

>>417四葉さん
>なぜか甘えてみたくなるそのお名前...。
私は貴女のおばあちゃんですから何時でも好きな時に甘え倒して下さい(藁)

>疲れた体と脳みそに甘くて優しいチョコレート。・・・わけわからんし...。
ウチの冷凍庫にはバレンタインにやってきたチョコが鎮座ましましております
開封もされずに果たしてどこまで時を超えるのか…

いつ終わるか消えてなくなるかわからない儚い関係だからこそ伝えられる事は
せいいっぱい真剣に伝えておきたいと言っていた四葉さんの真摯な気持が特に
最近よく伝わってきて感銘を受けています。

たかが言葉。だけど真剣な想いのこもった言葉には言霊が宿るが如くたんなる
言葉遊びの言葉でないのだと人の気持に何かを残すものだと私は感じています

リアルで会えない、けれど確かに存在して生きている私の大事な貴女四葉さん
貴女の言葉がずっとこのBarで聞けますようにこの場所がなくなりませんように
私は切に願っています。

最近 公私ともども忙しいので前のように全然書き込みできなくなってますが
読むのはいつも読んでます。皆さんともゆっくり楽しく交流できるので嬉しい
です。
452名無しさんの初恋:02/07/20 20:39 ID:goAqulSN
キツネつきさんにアブラage
453B:02/07/21 00:21 ID:3FAACavw
>戦争論

思想、信条については人それぞれありますから、
なかなか変わることは難しいと思います。
また憲法上、「思想の自由」というのは認められてます。
(最高裁判所判例から「言論の自由」は「思想の自由」より範囲が狭いそうですが)

自分の思いが言葉以上に伝わりにくいBBSでは、誤解も生まれかねません。
これ以上の深入りは避けませんか?

以下、私の考えです。
(押しつけるつもりは全くありません)

当事者の立場に立ったときには「良心的兵役拒否」をすると思います。
しかし、究極的には「ハムラビ法典」を重んじてしまう人だと思います。

追伸 「思想」が「宍粟」、「信条」が「新庄」に変換されるのを見て、
   兵庫県人であることを実感してます。(苦笑)
454名無しさんの初恋:02/07/21 12:33 ID:jVNPLtWG
   
455名無しさんの初恋:02/07/21 12:34 ID:Ufqw7V8H
    
456バント職人:02/07/22 00:34 ID:YKGVZ9Fn
全然関係ない話ですが…

学生の頃、それほど一緒には遊ばなかったけれど、
結構気の合う友人がいて…
休み時間、

友人「ストリーキングって言葉知ってる?」
俺「いや、知らない。」
俺「どういう意味?」
友人「あとで、辞書引いてみなよ。」


あとで辞書を引いてみて笑ったのを覚えている。
もう、彼とも高校卒業以来会っていない。
今でも変わらないままだろうか…。
こんななんでもないやりとりが、今となってはずいぶんと懐かしく感じる。
457Journeyman ◆TABI.Tbc :02/07/22 01:07 ID:PtOJPDTk
>>456
そうだな。
人間って段々歳をとるにつれて
そういうなんでもないやりとりができなくなるんだよな。

若い頃に失うものがあっても歳をとってから得るものもあるし、
逆にずっと大切にしていたものや人を突然失ったりすることもある。
何気ないけど深いなと思うよ。


458名無しさんの初恋:02/07/23 02:14 ID:GjXOXPr9
age
459LB ◆19450806 :02/07/23 07:40 ID:VM1RBlzV
なるほど。
教育の力というのは恐ろしいものだな。
年端のいかぬ子ども相手に「戦争はしんどいんや恐いんや」
と「だけ」言い続けていたらどのような成長を遂げるかということの
極めて有益なサンプルを見せていただいた。

貴女のご祖母がどのように戦争について語られたか
知る由もないが、それを聞かされて育った孫の結論が
「戦争なんてイヤだーしんどいし恐いーひー」
なんだとしたら、何ともはや、何の知恵も工夫も凝らされていない
お手軽で簡単至極な結論であることだな。
「世界じゅうから戦争がなくなりますように♪」と
七夕のお星さまにお願い♪しているのと基本的に何ら変わりはない。

天下国家を語るということは。
天下の現状を憂え国家の未来を共に語り、ケネディが口にしたように
国家が個人に何をしてくれるかをただ座して期待するのではなく、
個人が国家に何を出来るかを考えるということだ。

未来。それは、
「かくあるべし」という姿を人類が志向していくことに他ならない。
「戦争はしんどいからイヤ」という現実にいとも簡単に埋没することは、
文字通りの思考停止に他ならないのではないのか。
どうすれば負けずに済むのか。・・・そのことに知恵を傾けていく
努力を何故、貴方はせず、只管に外交である戦争を否定するのか。
(「戦争に勝つ」という覚悟は「絶対に負けない」という覚悟も同時に
 含んでいるものだ、当然。前回は負けたが。そんなこといちいち説明させるな)

私のツンドラ地帯でるんるん舞っている現実の数は、
貴方の格調高いお花畑が抱えている現実の数の
恐らく百万分の一にも満たないのであろうが、
私が「戦わないための知恵と工夫を無視」しているらしいと同様に
貴方も「戦争の向う側に常にある新たな秩序の建設」という
現実を決定的に無視しているのだと私には思える。
460LB ◆19450806 :02/07/23 07:40 ID:VM1RBlzV
>>445
貴女の生きている「現実」は如何なるものか。

いい年こいて嫁にも行けず、好いた野郎を口説けもせず、
ただその人の子どもがもらえればいいやと言いながらも調略と謀略の末に失敗し、
毎晩毎晩同じスレッドに来ては飽きもせずにモニター向かって
失敗に終わった調略と謀略を懐古し、更には
「戦争は恐くて悲惨でしんどいからイヤだー」
と国民と国家の関係すらロクに理解もせずにカタコンカタコン打ち込んでるのが、
貴女のの現実だ、ほぼ。
その一方で。
上にも書いた80代のじいちゃんたち。
その帰りを待っていた同年代のばあちゃんたち。
来る日も来る日も戦争という現実の中で青春時代子ども時代を
過ごした70代60代の方たち。
少なくとも、私の周囲にいらっしゃる彼らの中に
もう一度戦争というものを
「戦争は恐くて悲惨でしんどいからイヤだー」
といってる方は、いない事もない。無論、逆もいる。
つーか簡単なところで石原東京都知事は無視なんだろうか。

みんながみんな、二度とイヤだと。二度と御免だと。
「戦争という現実」を生かされてきた人たちが異口同音に
そうおっしゃる。
なんて言いきってしまう貴女は隣の大陸や半島、
果ては北の方にあった強烈な東側筆頭の国の思想の影響を受けた方ですか?

・・・一つ以外の声を、どうしてレッテルと共に闇に葬ろうとする。
その心を理解しようとは努めない。
何が「みんながみんな、二度とイヤだと。二度と御免だと。」だ。
ほ「ざ」くな、全体主義者が。
461LB ◆19450806 :02/07/23 07:49 ID:VM1RBlzV
以上、ナショナルを理解しようともせずにインターナショナルを語っちゃう人間が大嫌いなLBでした。
かしこ。
462四葉:02/07/23 12:53 ID:urmVqvE2
決定的に「文章読解能力」に欠けているな...。
以前からその片鱗は伺われたのだが。

・少なくとも、私の周囲にいらっしゃる彼らの中に
・もう一度戦争というものを
・「やんなきゃなんねーなら仕方無いじゃんよう」
・「発展せざるを得なかった過程があるんだしよう」
・といってる方は、ひとりもいない。
・みんながみんな、二度とイヤだと。二度と御免だと。
・「戦争という現実」を生かされてきた人たちが異口同音に
・そうおっしゃる。

この文章を読んで、私が「世の中の人全てが」という主語で
語ったと理解してしまう時点で、貴方には
文章を通して議論し合えるセンスや能力が著しく欠けていると
判断せざるを得ない。
私は、自分の生活テリトリーの中からキャッチできる情報だけが
世の中全ての情報であるとも代弁であるとも、捉えてしまえるほど
目出度くもなければ幼稚でもない。ご心配いただかなくとも結構。
「少なくとも、私の周囲にいらっしゃる彼らの中、みんながみんな」
ということだ。しっかり読みとれ。
(私は、自分自身の耳目で直に確かめた情報の方に、より重きを置く
タイプの人間であるのでね)

つーか。
唯一、自分の脳みそ使って捻り出してきたと思われる内容が
上の、読解能力欠如による誤解に基づく記述と、
昔負けた国の人間の言葉、か...。
こんなオリジナリティに欠ける文章で絡んでこられても
話の進めようがないな。

ああ。ひとつだけ訂正しておこう。

誤「いい年こいて嫁にも行けず」
正「いい年こいて嫁にも行かず」

間違えるな。
463四葉:02/07/23 12:54 ID:urmVqvE2
以上、先人の言葉とカタカナ言葉を振り回しさえしたら
それで自分がモノわかっちゃってるつもりになれてしまう
あほなガキが大嫌いな四葉でした。
草々。
464フトシ:02/07/23 19:59 ID:eGJCep0M
遅くなったが、四葉センセーの10倍返しへのレスだ。
コレ以上相手するのが面倒なら放置してもらって結構だ。

>>390
>あんたってほんまに、木を見て森見ず人間の典型か?
木を無視して森を批判する姿勢について愚痴っていたのかと思った。
まあ、そもそも俺はセンセーの主張全体(森)を批判・否定する気は無い。
部分部分に異論を唱えて居るが、部分部分には一応同意してるべ?
こんな受け取り方もある。そういうヤツも居る。という感想を述べたまでだ。

俺が論点がボケてると思ったのは、まるで「一方的に一国を云々言ってる人」に対して、
「そんな事いうなよ。お前の国だって結構アホなんだぜ?わかるだろ?つーか解かれ」
と、言っている様に感じたからだ。しかし、俺は一方的に一国を揶揄した覚えは無い。
なのになんで俺がそんな事をクドクド言われにゃイカンのだ?

つーかよ、以前のレスで既に言ってるように、センセーの全体的な主張は、
それなりに理解出来るんだけどよ、ナニか引っ掛るんだよな。で、>>339
>背景を探れ。責任の所在を明快にせよ。ターゲットを絞れ。
この助言?に基づいて、「ぶつ切りツッコミ大作戦」を展開したワケだ。

しかし、そのせいで老い先短い年寄りの、貴重な余生を削ってしまった事に対して、
相手して貰えるのが嬉しい反面、すげー申し訳無い気がしてきたんだけど、
なんだかんだ言っても「好きでやってる事」だし気にする事ねぇな。うん。

さて、続けるか。
>人の揚げ足取っていたぶるためだけに
>書かれたとしか思えん憎悪と怨恨に満ち満ちた逐次レス
俺にはそんなツモリは無い。むしろ愛が溢れて垂れ流し状態だ。
と、いくら言ったところで、俺にはソレをセンセーに証明する術が思い付かない。
だからセンセーが「私怨に満ちている」と判断するなら仕方ない。切ねぇけど。
465フトシ:02/07/23 20:00 ID:eGJCep0M
>>391
>論旨要約1、2
相手にそんなツモリが無くても、一方的に「揶揄している」と受け取るヤツもいる。
誰もが自分に耳障りの良い情報はそのまま受け取ったり、都合の悪いモノは無視したり、
勘違いしたり、思い込んだりと、勝手に受け取っている筈だ。主観のフィルターを通してな。
>論旨要約3
ソレを短絡的だとか幼稚だとか言うのなら、大抵のヤツは短絡的で幼稚なんじゃねぇの?
アホなヤツの方が多いんじゃねぇの?で、その連中にアホだと言うヤツも実はアホなんじゃねぇの?
>論旨要約4
平等とか公平なんてモンは、有限なルールの中でしか存在しないなんじゃねぇの?
>論旨要約5
多くの情報に接する事は、自分にとってより都合の良い判断をする為に必要だが、
情報が自分にとって有利か不利かを判断するのは、所詮はソイツの勝手な判断で、
どれを採用してどれを無視するのかも、ソイツの勝手な判断でしかない以上、
「〜べきだ」なんて、同じ価値観を共有する集団の中でしか通用しないモンなんじゃねぇの?
>論旨要約6
だから、それらを公理だと思えない俺は、センセーの主張を素直に受け入れられないワケだ。
>論旨要約8、9
で、そんな面倒な連中が居るにもかかわらず、一方的に公理だという前提で語る事は、
決め付けや、思い込み等の先入観の存在が予想される。(以下、概ねセンセーと同文にて省略)
466フトシ:02/07/23 20:00 ID:eGJCep0M
>>392
>それがあほやとゆうてる。
アホにアホだと言うヤツもアホなんじゃねぇの?まあ俺は言われるまでもなくアホだが。

>「馬鹿マスコミの偏向」を具体的に提示してくれ。
オカシイ審判のオカシイ判定によりオカシイ結果が出た事を、オカシイと言わないマスコミをオカシイと主張している。
もちろんオカシイと感じるのは俺の主観でしかないが、俺と同意見のヤツが多く居る事は確かだ。

>そうや。恥部も恥骨も恥丘も恥...
>・・・嗚呼。だんだん自分で自分がいやになる........。
そんな嫌な自分も紛れも無く自分の一部だ。認めて諦めろ。そうすりゃ楽になれるぞ?ウケケ

>「戦後補償論」の専門家か?私は、ちゃう。
俺も違う。つーかナニソレ?俺は情的に騒ぎ立てるヤツを、2chぽく表現してみたダケだ。

>欧米人は、女が酷い目に遭わされたゆうたら大抵女の味方やからな。
>その点だけは、あんたも欧米人並みゆうとこやろな。
違うな。俺は老若男女を問わず、俺を気持ち良くしてくれるヤツの味方だ。

>断っとくが、私はあんたにどっちかの味方になれと口説いてるわけやない。
違うのか。要らないかもしれないが、俺を味方にするのは簡単だぞ?(上記参照)

>とにかく、何が何でも疑え!!!
ナニを今更・・・
467フトシ:02/07/23 20:01 ID:eGJCep0M
>>393
>私は「馬鹿ムスコがムカツク」といいたいだけや。
>ソレ以上でも以下でも無い。
誰のムスコだ?アンタが生んだのか?まさか、俺の股間にダラしなくぶら下がってるコイツか?

>ようわかってきたやん。
まあな。

>論旨要約6参照のこと。
論旨要約6のレスを参照の事。

>「当然の事」は皆が「知っていて当然」にせんとあかんはずや。
互いが当然だと認識してなけりゃ、ソレを当然として語ればオカシクなるな。
だから、予め互いが「知っていて当然」の状態なら話しが早いのは解るが、
「知っていて当然」じゃないから、共通認識を確認し合う為に議論するんだろ?
確認しなきゃ当然だと認識されない事を「知っていて当然」とするには無理がある。

>自分で考え!!
ノウミソ爆発。

>誰が考えても答がひとつになるようなこと(大体や!大体!!)
だから、人が考え出した答えに、誰が考えても同じになるような答えなんて無い。
普段何気なく「当然」だとか、「当たり前」だとかいう言葉を使っているけどよ、
結局、ソレが他人にとっても当然かどうかは、確認しなけりゃわからねぇよな?
ナニかを当然という前提で語るから、偏見にぶつかってオカシクなるんじゃねぇの?

>きちんと教えてくれる大人がおらんかったからやろう。
限られた大人が教えてやれる事なんて限られてるだろ?
アンタが思い込んでいる事と同じ事を、教えてくれる大人が居なかっただけだべ。

>証明不要の公理である。←根性で意味わかれよ!!
センセーと同等のノウミソがなけりゃ無理だ。
468フトシ:02/07/23 20:01 ID:eGJCep0M
>>394
>あんた、恐い団体に糾弾でもされたことあるんか?
ねぇよ。そんな団体に関り合いを持つような事してねぇもん。

しかしセンセーの言う差別と、俺が見聞きしてきた「ナンタラ差別」のギャップが大きいな。
まあセンセーの言う差別については、俺に言える事はナニも無い。
俺が言いたかったのは、相手の意見を「偏見だ」と切り捨てる事は簡単だけど、
そうやって切り捨てる事は、切り捨てたヤツの偏見かもしれないんじゃねぇの?って事だ。

>>395
>「中立」を表したかったのではなくて、「公平」ということを
>表したかった。おんなじとちゃうど!!
いや大して変らんと思うぞ。公平な判断など中立の立場でしか出来ない。
しかし、実際に中立な立場など存在しない。人は自分に都合の良い判断をするもんだ。
スポーツのように限られたルールの中でも、完全に中立な立場から公平な判断などまず無理だ。
だから今回の様な事態が起きるんじゃねぇの?
>謹んで訂正しお詫び...せんとあかんのかい!!
というワケで、その必要は無い。

>見る角度を変えて見る、という意味であればその通り。
その通りだが、時と場所と立場を変えるという意味も含まれる。
そしてそれらを固定しないで、必要に応じて使い分けるという事だ。

>そやからまちがいやてゆうてんねん。
別にその時その時の立場で都合の良い事言えば良いんじゃねぇの?
立場が変れば見方も変わる。無理に公平に見ようとするからオカシクなるんだよ。
審判は審判の立場で、マスコミはマスコミの立場で自分に都合の良い事を言えばイイ。
けど、ソレを受け取る側は、ソレがオカシイと思ったらオカシイと言えばイイ。ただソレだけの事だろ?

>呆れるほどの二枚舌やったなあ...。
普通だべ?立場(キャラ)を変えれば別の意見が自然と出てくるモンだ。

>ぶりっこすな!!
素直なダケだ。センセーみたいなアタマのカタイ年寄りが居る事は十分承知したから安心してくれ。

>なにゆえにわたくしはこのような作業を、一体、何のために...。
自分の為だろ?ソレ以外にあるのか?
人は自分以外の為には動けない、つーか動けないんだよ。

とりあえず以上。
469ミンコタ ◆PS13Hgho :02/07/23 21:26 ID:/Nm3wXDS
・・(;´Д`)
470aqua:02/07/23 22:03 ID:6QUlVBpU
ありちゅ。
471B:02/07/23 23:03 ID:q25oZu4q
荒れてますねえ。

>>3

ほんまかいな。
では。
472裏表 ◆nasty1/A :02/07/24 00:16 ID:ZrS5p3Ta
>>434
「同棲→ケコーン」だと「生活が殆ど変化しない」だろうと書いたんだけど(w
別々に暮らしてたのが同棲すりゃぁ、生活はかなりドラスティックに変わる
でしょう。皿の洗い方、食器収納の仕方、洗濯物の分類から干し方に
至るまで…「家庭文化の違い」というものは面白い。

えーっと、まだまだ「レスしたい」メッセージはあるのだが、何やら面白そう
なので…続きを書く前に、まずは「戦争」に関する取っ掛かりから。

>>438
タリバンの文化財破壊(バーミヤンなど)は、「戦争行為」として行われた訳
ではなく、純然たる内政行為だ。お間違いなく。

もう一つ。
>戦争は国と国の交渉が決裂した際の最終手段
これは、「戦争というものの、ほんの一部を歪んで捉えている」と言って
差し支えあるまい。
言うまでも無く、戦争行為の中で最も熾烈に争われ、後代に禍根を残す
ものは内戦だろう。戦争に限らず、「争い」というものが「利益だの権益
だのというものへの希求」を引き鉄として開始される以上、「区分けの
中での分捕り合い」が最も激しくなるのは当たり前だわな。
で、対外戦争だが、これは「国と国との争い」というよりも、寧ろ片方の
国が「内政の破綻した結果、若しくは避け難い破綻を逃れる為」に、
激発する…というパターンが…ほぼ全てだ。←飽くまでも近世以降ね。

結局のところ、戦争とは内政の膿が噴出したものであると言えるだろう。
突き詰めて言ってしまえば、「外交の結果として戦争が勃発する」という
ことなど、あり得ない…と言ってしまおう。この際(w
473Journeyman ◆TABI.Tbc :02/07/24 05:11 ID:31oBAAnt
>>472
ちょっとレスをつけてくれて嬉しかったりする罠(藁

>タリバンの文化財破壊(バーミヤンなど)は、「戦争行為」として行われた訳
>ではなく、純然たる内政行為だ。お間違いなく。

スマソ、間違えた。
許してくれ。
お前の内戦に関する指摘は事実だ。

>対外戦争だが、これは「国と国との争い」というよりも、寧ろ片方の
>国が「内政の破綻した結果、若しくは避け難い破綻を逃れる為」に、
>激発する…というパターンが…ほぼ全てだ。←飽くまでも近世以降ね。

ナチスドイツ、イタリアのファシストを例に挙げてるのかな?
まあ中国、北朝鮮なんかもこのケースには当てはまる可能性はあるな。
それは正しい。
だが対外戦争においては人種間の戦争という
別のケースも存在することを忘れてないか?
まず大東亜戦争を例にしてみよう。
確かに日本の一部の軍人には問題があったかもしれんが
もっとでかい外的原因としてアメリカが敷いたABCD包囲網や
ハルノートの存在があるだろう?
あの政策はアメリカが中国の資源を確保するために
日本を囲って日本に対する輸出を禁止したんだよ。
アメリカからすれば「中国大陸の資源が欲しいのに
あんなちっぽけな国のイエローモンキーが調子に乗ってる。」
って認識だからその日本を潰すために上記の2つの政策を
やったわけだな(藁
日本側は何としても戦争を避けるために必死で交渉を続けたんだが
アメリカ側はその日本の思惑を知ってる上で物資の輸出を禁止する
ハルノートを突きつけたわけだ。
形としては内政を破綻させられたってことだが。



474名無しさんの初恋:02/07/24 05:14 ID:dhvUqoGj
考えてみれば、日本だって戦国時代とかあって
日本人同士で、戦ったり人を殺しあったりしたんだよね。

日本人として、そんなことしたんだって、なんか
怖いね。
475名無しさんの初恋:02/07/24 05:48 ID:ghHol5pv
昨夜は忘れ酒、好きな年下の女の子に彼氏が出来た。二人の幸せを祈って本人達と友人達と飲みました。飲みながら自分の心の中で「情欲と愛情は違う」と言い聞かせながら泣いてました。M君とTさんお幸せに…乾杯!
476Journeyman ◆TABI.Tbc :02/07/24 05:50 ID:31oBAAnt
>>472
他にも外国の利益のために戦争を
させられたというケースも存在する。
ベトナム、韓国と北朝鮮、イスラエルとパレスチナなんかもそうだな。
最初の2つはアメリカと中国、ソ連が自分達の利益を多く得たいという
思惑から軽い火種に油をどんどん注いで戦争に仕立て上げたし、
イスラエル、パレスチナの場合、元々パレスチナの土地だったところに
フリーメーソンによって白人のみが利益を得るためにイスラエルを作り上げた
という歴史があるだろう。
イスラエルが建国されてから半世紀以上経つが何度戦争が起きたか
分からないし、今の首相のシャロンだってパレスチナ居住区の
ユダヤ人を虐殺して利益を得ようって考えがあるんじゃねーの?
まあニュースには報道されんが(藁
確かに欧米はその意味でお前が言うように「避け難い破綻を逃れるため」
戦争をしているのは事実だけどな。





477LB ◆19450806 :02/07/24 12:01 ID:ejp6czzu
>>462
>・少なくとも、私の周囲にいらっしゃる彼らの中に
・もう一度戦争というものを
・「やんなきゃなんねーなら仕方無いじゃんよう」
・「発展せざるを得なかった過程があるんだしよう」
・といってる方は、ひとりもいない。
・みんながみんな、二度とイヤだと。二度と御免だと。
・「戦争という現実」を生かされてきた人たちが異口同音に
・そうおっしゃる。

この文章を読んで、私が「世の中の人全てが」という主語で
語ったと理解してしまう時点で、貴方には
文章を通して議論し合えるセンスや能力が著しく欠けていると
判断せざるを得ない。
私は、自分の生活テリトリーの中からキャッチできる情報だけが
世の中全ての情報であるとも代弁であるとも、捉えてしまえるほど
目出度くもなければ幼稚でもない。ご心配いただかなくとも結構。
「少なくとも、私の周囲にいらっしゃる彼らの中、みんながみんな」
ということだ。しっかり読みとれ。
(私は、自分自身の耳目で直に確かめた情報の方に、より重きを置く
タイプの人間であるのでね)

ではなぜ彼らは対米開戦の道を選択するような政府を
彼らの選挙で選んだのだ?
まさか当時、アメリカ相手にしか戦争してなかったなんて世迷いごとはのたまうまい。

つーか。
唯一、自分の脳みそ使って捻り出してきたと思われる内容が
上の、読解能力欠如による誤解に基づく記述と、
昔負けた国の人間の言葉、か...。
こんなオリジナリティに欠ける文章で絡んでこられても
話の進めようがないな。

もっと史実を知ってからあれこれギャー垂れたら如何か。

>目出度くもなければ幼稚でもない。ご心配いただかなくとも結構。
「少なくとも、私の周囲にいらっしゃる彼らの中、みんながみんな」
ということだ。しっかり読みとれ。

関 西 だ か ら で す か ?
478名無しさんの初恋:02/07/24 12:06 ID:kwlXtIej
裏表って言ってることが矛盾してることがあるよね。
だからHN裏表なの?
479keloid ◆19450806 :02/07/24 12:09 ID:ejp6czzu
と、ここまでやってみたものの。
俺はここに、「敗北宣言」を出し、スレッドから撤収する。

以上。

>>471 B氏
軌道を元に戻して頂きたい。
板違い甚だしい。
480四葉:02/07/24 13:03 ID:0HqLT1wR
勝手に「敗北宣言」を出されてもなあ...。
撤収するというなら止めはせん。
質問には答えておこう。

>ではなぜ彼らは対米開戦の道を選択するような政府を
>彼らの選挙で選んだのだ?

「彼らは、間違いだったと、気づいたのだ」。
彼らとて、戦前・戦中は正しい戦争だと信じていたのだ。
疑うことすらなかった。負けるはずがない。絶対勝つんだと。
真珠湾の奇襲では提灯行列したという。
絶対勝つんだと信じていたのは貴方と同じだ。
私たちは間違っていない、と信じていたのも貴方と同じだ。
しかし、戦後、回顧する。
「二度とイヤだ。二度と御免だ」と。
・・・それが庶民の史実だ。

                        以上。


BLAご高覧の皆さまへ。
私四葉の大人げない言に端を発しました今回の下らない
嫌みと皮肉の応酬により、長い間お目汚しをさせてしまいましたこと
深くお詫び申し上げます。
私自身、大人の器量をもって対応し切れませんでしたことは
深く反省を要するものと十分に心得ております。
何卒ご容赦賜りますようよろしくお願い申し上げます。

             
            <反省の行へと突入せんとする四葉>拝。

LB氏へ。
すまなんだ。
481B:02/07/24 14:14 ID:itp+AXDV
>>479
>>1さんがそんな無責任じゃ困るんですけど。(笑)
もともと私はROMな人でしたし、
某板管理人の微生物さんからは「マイペース」と評されている人です。(苦笑)

私も気が向けば書き込む、ということで。
殺伐と、ではなく、ぼちぼちといったらいいと思いますよ。

とりあえず、>>475さんの放置を解除してあげた方がいいのでは?(笑)
ではまた。
482名無しさんの初恋P:02/07/24 14:28 ID:xnPrLgNr
板違いな上に殺伐としすぎて
架けないですよ   と逝ってみるテスト
483木菜子 ◆KInaKO/A :02/07/24 19:39 ID:sImZgBP/
こんばんは。
先週末から夏休みになり、今夜は子供達が夫の実家にお泊りにいきました。
こんなときは夫と外食?と思いきや、夫の帰宅は深夜らしぃ。

・・・というわけで、子供がいたり夫がいたらできないことをしてやれ!と
思い、スイカを半分抱えて食べました。
し あ わ せ 〜



って他にないんだろうかやりたいこと、自分・・・。
484ありす♂:02/07/24 20:04 ID:8r0PWsNp
>>470のあくあ姉さま
・・・しばらく謹慎するつもりだったのに召喚すんなぁ。(w
てーか超お久しぶりでございますが、ご機嫌いかがでございますか?

とまあ、今日はこんな時間から緑川さまを買ってきて
さっそくごくごく飲んでご機嫌になってきたので、スレ汚しさせていただきます。

>>435の四葉せんせ
>うらやましい限りでございます。お幸せに!
ちなみにここは「そんなに羨ましいのか。(ぷ」と突っ込んでほしかったんですが。。。

>>436のBさん
とりあえずオフネタは、「2めが」の方で。
>何故、(以下略、な生活だったのに、
>そんなに結婚資金が潤沢なのかが気になります。
>ロト6で1億円でも当てたのですか?(笑)
「嘘を吐きつづけるとそれが真実となる。」と誰かが言った
のは確かですが、実際のところ結婚資金などぜんぜんありません。
新婚旅行はまあ楽しい妄想っつーことで、たぶん経済的にも時間的にも不可能かと。
だから人の夢(妄想)を壊すなやごらぁ。(w

>>475の名無しさん
自分の好きな子が他の男を愛しく思っているという状況は辛いですよね。
自分の存在意義が否定されたような、なぜ俺のこの愛が理解できないんだ
とか大仰なことを、かつて自分もいろいろ悩み苦しみ倒した覚えがあります。

>>479のリトル
それだけ悪意と偏見に満ちた煽り言葉を吐きちらしておいて、
(>>477の最後とかね。)ごめんなさいの言葉ももなく撤収ですか?
正直、勝ち負けなんて全くどうでもいいんだよ。
別にみんなも勝つためにあれこれレスしてたわけではないだろうし。
まあ撤収とか言わずに、いつでも戻ってきなよ。
リトルが漏れをどう思ってるかはともかくとして、
漏れはリトルの独特のキャラがけっこう好きだし。

>>482のPさん
Barってのはな、もっと殺伐と(以下略

韓国ネタが収まった矢先に、戦争ネタを投げ込んでしまった漏れも、
十分に反省しております。正直、すまんかった。。。

>>483
漏れの場合、気を抜くと一人で2ちゃんをしている間に、旦那が帰ってきそうです。(ワラ

とりあえず漏れはまた元のペースに戻って、酔っ払ったらのぞきに来ます。
ほいでわ。
485ミラクルジャンキー ◆JunKy33Q :02/07/24 21:12 ID:mwjgfCSe
殺伐とするのは吉野家だけでよいと思う。
486aqua:02/07/24 21:55 ID:ACjNeMmL
>>484
久し振りー(●´ー`●)。
召還できて嬉しぃです。
ここのところ、元気ですょ。
お家でまたーりしてるのがいいっぽくて
毎日よく寝て、それなりに食べてます。
また、どこかでお会いしましょう。
487名無しさんの初恋:02/07/24 23:43 ID:CNtSbXvV
>>484
すいません。
前から疑問だったんですけど、ありすちんは「♂」なんですか?
なのに「旦那」がいるの? 

そっそんなのいけないわっ!いやんっ!でもステキかもっ!
なんて考えてると夜も眠れません。(;´Д`)
488Journeyman ◆TABI.Tbc :02/07/25 01:21 ID:89G8P4f9
すまん>>476をちょっと訂正させてくれ(汗

>今の首相のシャロンだってパレスチナ居住区の
>ユダヤ人を虐殺して利益を得ようって考えがあるんじゃねーの?

ユダヤ人じゃなくてアラブ人だった・・・。
基本的なミスが多くて鬱になる・・・。
ちょっと逝ってくるよ。
489四葉:02/07/25 12:30 ID:hgPax0To
>>450-452 初来店者さん。
「たかが言葉。されど言葉」
の精神を大切にしていたお年ごろもあるにはありましたが
近ごろどうにも
「たかが言葉、されど言葉。されどたかが言葉」
という結論に立ち至ることもままあるようで...。
「親子の戦い」というものは、殺し合いできない分だけ
精神的な熾烈さが際立ち、本当に!何の打つ手もない。
という状態になると、「焦るな」と自分で自分にいいきかせつつも
ひとりで滝にでも打たれに行きたい気分になりますです...。


>>453 >>471 Bさん。
>>3
>ほんまかいな。

返すたかが言葉もございませんです...(汗)。


宍粟→宍粟藩?=山崎藩?


>>456 バント職人さん。
全然関係ない話ですが…

まだそんな古い話ではないですが、1億何千万円の宝くじ
かなんかのCMで
「人生たいがいのことはカタがつく」
ってのがありましたよね。

なるほど!という気持ちと
んなこたーない!!という気持ちがごっちゃになって
いたく印象深いたかが言葉でありました。


>>457 Journeymanさん。
>若い頃に失うものがあっても歳をとってから得るものもあるし、

若いころに失い、歳を取っても更に失い続けていますが何か?
490四葉:02/07/25 12:30 ID:hgPax0To
>>458 ageさん。
貴方もたかが言葉を。


>>464-468 フトシさん。
とりあえずひと言だけいわせていただこう。

「センセー」と呼ばわるな。

気力充実の暁には1000倍返しレスをして差し上げようほどに
いつになるかワカランけど、絶対するから待っててくれ。
別に待たなくてもイイけど。


>>469 ミンコタさん。
いかがされました?


>>470 aquaさん。
昔々、一度お出でくださった方ですか?
ケミストリーの...。


>>472 裏表さん。
例えば直近の湾岸戦争はどうですか?
 ↑
因縁・絡み・強請・たかりの類ではありません。
純粋にご意見を拝聴したいと思って書いておりますです。

フセインがクウェートに乗り込んで行ったのは
自国の「避け難い破綻を逃れる為」的行為という面も
もしかしたらあったかもしれないけど、
それをいいことに嬉しそうに勢い込んでちょっかい出しに
行ったブッシュは、自分ちに「破綻するかもしれない内政問題」
を抱えていたというよりは、どう見てもアメリカの大国主義に
基づいているのではないですか? 
491四葉:02/07/25 12:32 ID:hgPax0To
>>473 >>476 Journeymanさん。
「大東亜戦争」は辟易なのでちょっと置きますが...(笑)。

>イスラエル、パレスチナの場合、元々パレスチナの土地だった
>ところにフリーメーソンによって白人のみが利益を得るために
>イスラエルを作り上げたという歴史があるだろう。

裏表さんの言をお借りすれば「ほんの一部を歪んで捉えている」
といわざるを得ないと思います。
確かに、ヨーロッパ諸国がイスラエル建国を後押ししたのも
アメリカが一枚かんできたのも、「白人のみが利益を得るため」
という面があったのは事実だろうし、またヨーロッパ諸国にすれば
自分ちの被差別ユダヤ人問題をパレスチナ地方に押しつけてしまおう
という思わくが、間接的には「白人の利益」になっているといえば
いえるだろうとは思います。
ただ、やっぱり、このイスラエル建国に関しては、
離散被差別ユダヤ人たちの「シオニズム」(聖地へ帰ろう・祖国をつくろう)
を抜きにしては語れません。・・・ので、語りませんが(笑)。

で。このイスラエル・パレスチナの争いは、つまるところ
「建国」そのものをネタにしているわけなので、「内政の膿」とか
「内政の破綻」であるとか、内政自体が問題にされる余地は少ない
のではないかと思います。少なくともパレスチナ人の側からすれば
内政の前に国をくれーーー!!というとこですからね。

>今の首相のシャロンだってパレスチナ居住区の
>ユダヤ人を虐殺して利益を得ようって考えがあるん
>じゃねーの?

これを見たとき、
もともとパレスチナ地方に住んでいた非入植者の人たちの中には
若干のユダヤ教もいるらしいので、その「ユダヤ教徒」のことを
指しておっしゃってるのかな?と思いました。
だとしたらシャロンもえげつないなあ...と思ったわけなんですが。
>>488 を見てわかりました。
呼称については、私は、
もともとパレスチナ地方に住んでいた非入植者たちは
「パレスチナ人」で統一する方が話はわかりやすいと思ってます。
確かに、彼らのほとんどがイスラム教徒であるということから
アラブ人という呼称もできなくはないでしょうが、
棄民状態にあるという一点から、アラブ諸国の国民であるところの
アラブ人とはっきり一線を画すためにも
「アラブ人」より「パレスチナ人」の方がよいと思います。
492四葉:02/07/25 12:33 ID:hgPax0To
>>474
>考えてみれば、日本だって戦国時代とかあって
>日本人同士で、戦ったり人を殺しあったりしたんだよね。
>日本人として、そんなことしたんだって、なんか怖いね。

おっしゃる通りですね。

「戦国自衛隊」ってご存じないですかね。
日本の自衛隊が、戦車一個と数人で戦国時代へタイムスリップ
するお話。
どっかの家と野戦することになるんですが...。
20世紀の自衛隊が負けるわけねえだろうが!
って勢い込んでた彼らが...。

ファーストフードと車の生活でゆるんだ体してるいまどきの
若者には、まあ、戦争はでけへんな...と思わせられるです。


>>475
>「情欲と愛情は違う」と言い聞かせながら泣いてました。

情欲に愛情が常に伴うとは限りませんが、
愛情に情欲は常に伴うと...。

くだらないたかが言葉で申しわけございません。


>>478
>裏表って言ってることが矛盾してることがあるよね。

「二枚舌」とお呼びください。
493四葉
>>482 名無しさんの初恋Pさん。
返すたかが言葉もございませんです...(汗)。


>>483 木菜子さん。
何気ないその入り...。
心洗われる思いです...。


>>484 ありす♂ さん。
>浴衣姿のカップルたちに羨望の眼差しを向けたりもせず、
>いそいそと暮らしています。

そんなに羨ましいのか。(ぷ

かんけーないですが、ときどき見かける「2めが」というのは
以前、M系とかいわれてたもんと同義のもんですか?
Bさんがときどきおっしゃってる「他板」というのもそのことで?
今度、探して覗かせていただこう。「2めが」でヒットするんか?


>>485 ミラクルジャンキーさん。
今回はお早いお出ましで...。
次回は514レスくらいでいらっしゃってください。


>>486 aquaさん。
ケ、ケ、ケミストリー...?


>>487
>ありすちんは「♂」なんですか?
>なのに「旦那」がいるの? 

その通りです(きっぱり)。



さて。週末も近い。が。
今週末は休みなしである。
何故だーーーーーーっ!!!