恋の協力 

このエントリーをはてなブックマークに追加
66D.ガバチョ:02/04/30 21:31 ID:BcGJIz+a
>>64
それはサバイ。
67胸座:02/04/30 21:32 ID:CCXlm9/q
まぁーどっちにしても
ガバチョちゃんと彼女が友達である以上
全てが明らかになるわけだし、(でもないかな?)
ガバチョちゃと彼が話せるんなら
好きだってよーって教えてあげれば
協力もそこで即終了するってもんじゃない?
68D.ガバチョ:02/04/30 21:40 ID:BcGJIz+a
>>67
「あの子あんたのこと好きだよ」って教えて、

吉だった場合→「嬉しいけど、でもなんであんたが言うの?」 ってなる。
凶だった場合→「余計なことするな!」→崩壊

ちょっとまずいと思われ。私もできるならそうしたいんです・・・
69胸座:02/04/30 21:43 ID:CCXlm9/q
ん?言う前に彼女にそうやって言うよーと言ったらどうなりそうなん?
本気でやめてくれって言うの?
自分で言いたいからなのか
それとも
恥かしいからとか言ったら、じゃあ一体どないしたいんじゃ・・・。
70D.ガバチョ:02/04/30 21:49 ID:BcGJIz+a
>>69
レスしてたらだんだんむかついてきちゃった・・・(友達に
100%「絶対やだーー!やめて!!」って言います。なんか、今まで彼氏が
いたことがない子なので、付き合うことに妙〜に執着してるんですよね。
でも自分から働きかける勇気はない、っていう。

ちょっと厄介な性格。
7129:02/04/30 21:50 ID:y9LTGTOQ
>65
そうですね、どちらが本当の自分か分からないですが・・・
嫌ってる部分を見られたくないから消極的か、
んー彼にそんな事はない!と言うわせれば変わるんじゃないかな。
具体的には嫌ってる部分は何か分からないが多分彼がその嫌ってる部分見ても
嫌には感じないと思う。

だから彼とその友達がくっ付けば嫌ってる部分がそうではないと
気付くかもしれない・・・つまり消極的ではなくなるということか?

しかし、彼にはその嫌ってる部分を見られたくない・・・
と悪循環かな。
他の方法で気付かせるしかないかもな・・・
72胸座:02/04/30 21:53 ID:CCXlm9/q
でも消極的な彼女が
凶だからって余計な事するなブォケ!なんて言い出したら
なんて恐ろすぃオナゴだ。。。
「好きだって言ってたよ」の一言なら
携わりないんじゃない?

モフ・・・・>>70みてビクーリしちゃったよ。
けっこう彼女も歪んじゃってますな。。。
ただの純でシャイなオナゴだと思ってたけど。
73D.ガバチョ:02/04/30 22:02 ID:BcGJIz+a
>>71
難しいお年頃か・・・
彼に言ってもらえれば気にしなくなるとは思うんですけど、言わせるまでがね(藁
特に外見を気にしすぎる子なんですよね。どうしてだろ?崩れてるところなんかないのに
いっつも「鏡!鏡ない!?」って聞いてきます。

ナル? とは違うかなぁ


>>72
今日言われたんですけど、「○○(私)が可愛いから、となりにいると惨めになってくる」
って言われてちょっとムカっ腹。(私も同じこと思ってるし

性格歪んでるんですかね?自己嫌悪は人の5倍くらいすごい子ですが・・・
74胸座:02/04/30 22:02 ID:CCXlm9/q
(;゚Д゚)ハッ・・・・・もし彼女の立場になったら考えたら
自分も同じように言うと思うようになってしまた。
友ダチが直で好きと言おうものならチョットそれだけはまってくれ・・・というが
友達には手伝ってくれ・・・といってしまう。。
うーん・・・情けないのぅ・・・。
スマン!ガバチョちゃん(ナゾ
75胸座:02/04/30 22:05 ID:CCXlm9/q
とは言ってももしかしたら彼女よりガバチョちゃの方が
可愛かったりしてwそれもまぁ厳しい現実。
76女です。 ◆jsQTgi.Q :02/04/30 22:07 ID:olCBGdB7
あっ… 私がこの前まであった状況ににてる。
違うのは、友達に協力してる>1 D.ガバチョの立場だった私も、彼が好きだったってことなんだけどね。
(かなりの違いかも)

私の友達も、好きな人と2人きりになると全然喋らないで、
彼と友達が2人で帰れるチャンスがあっても
「●●君と2人じゃ場が持たないから【女です。】も来て!」って言われてた。
結局>1と同じような状況になって、
彼もなんとなく私を意識してくださるようになったんだけど……
そうしたら友達も、それに勘付いてきて
「協力してくれる気ある?」って逆ギレするし。

色々あって、今は私はその彼への熱は冷めたんだけど、友達への協力はしてる。

でも、昨日電話で友達から彼の相談されているときに
いい加減友達のウジウジした態度にうんざりしてきたから
「周りの協力がなくても、好きな人捕まえられてる人だっていっぱいいるんだから
頼ってばっかじゃ進展しないと思うよ」
っつったら、泣きながら
「●●君に迷惑とかうざったいとか思われるのが怖い」って言われて
また励ますだけでおわっちゃった…。

>>70のD.ガバチョちゃんの気持ちすんごいわかります。
後押ししても無理な子っているよね……。
77D.ガバチョ:02/04/30 22:09 ID:BcGJIz+a
>>74
そうですよね!
もちろん予告無しにやられたら怒るどころの話じゃないですYO!
私は好きな人ができると邪魔されたくないから誰にも教えずしまい込みます。


って、私の話なんかどうでも良いですね(w
78胸座:02/04/30 22:14 ID:CCXlm9/q
うーんここは男のおれが出る幕じゃねぇかもしれねぇな・・・
男はもっと小心者でも友達の間ではサバサバしてるからのぅ・・・
恋愛+女の友情 はおれには厳しいぜ。。スマンナ、ガバチョちゃ。
79D.ガバチョ:02/04/30 22:16 ID:BcGJIz+a
>>76
むちゃくちゃ近いです!てか、ほとんどそんな状況です!
今思うとメアド聞き出したのも私だし、話しかけて友達に話題振るのも私だ(汗

コリャ勘違いされますね。
友達、聞きたいことがあっても「ねぇ」って彼に言うまで何時間もかけるんですよ!
朝からず〜っと「どうしよ〜 いつ言お〜」っていってるからこっちもいらついて
「じゃぁ私が言うよ」ってつい言っちゃう。
全然ダメですね〜。
その子も「ウザがられないかなぁ??」って病気みたいに言ってますよ
80D.ガバチョ:02/04/30 22:17 ID:BcGJIz+a
>>78
いえ!むちゃくちゃ助かります!
81胸座:02/04/30 22:22 ID:CCXlm9/q
>>77
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 君の事話すのも
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  いいと思うぜ!
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

82D.ガバチョ:02/04/30 22:23 ID:BcGJIz+a
マリガトー
83胸座:02/04/30 22:32 ID:CCXlm9/q
俺達は君がどうしたら一番負担が少なく、悩みを解決できるか。
そこを中心に考えているんだ。
君はもっと楽にしていい。
ムカつく気持ちも全部ここでぶつけてもいい。
受け止めてあげるぜベイビー。
だがそろそろ寝てしまうおれを許してくれ。
84女です。 ◆jsQTgi.Q :02/04/30 22:34 ID:olCBGdB7
>>78 胸座
そんなこと言わずに…
殿方の意見として、女同士のこういう協力ってどういう風に見えるんだろ?

>>79 D.ガバチョ
あああ… 私もおなじ…<メールも携帯番号聞いたのも私
私達の場合は、友達も彼に話しかけるんだけど
彼的にはどーも、その話しが面白くないみたいで、すぐ私に話しをふってくるというか…。
私も、前は彼のこと好きだったから(友達に悪いと思いつつも)嬉しかったんだけど…
彼は結構性悪な所があって、多分友達の気持ちにも私の気持ちにも気付いてたと
おもうんだけど、贔屓目ナシにしても、友達の気持ちはかなりシカトしてて
「お前もはやく彼氏みっけろよ」とか言ったりしてた。

友達も友達で、私が彼を好きだったこと勘付いてたと思うんだけど
彼と会うときは必ず私も呼ぶし…。

>その子も「ウザがられないかなぁ??」って病気みたいに言ってますよ
言うよねぇーー…。
じゃあ私はウザがられてもいいんかい! って思ってたりもしたけど。
取り敢えず、少し友達を突き放してみようかなって思ってる。
私が近くにいるから、何もしなくなるんだろうし。
85名無しさんの初恋:02/04/30 22:44 ID:noiGgNqk
友達の協力をするとその相手から好かれるのは鉄則じゃない?
どんなことがあっても、
相手の男の目に触れるような協力は避けるべき。
もう始めてしまっていて、友達と今後も仲良くしたいのなら
事情をきっちり話して、一切手を引かせてもらうべきでしょ。
大体、協力には余り応じるものではないと思う。
相手の男の子が自分のことを好きだった時、本当に失礼なことになるよ。
私は誰に頼まれても、精神的な支えになる以上の協力はしない。
その方が女同士の友情もずっと長持ちしますよ。
たまに、男でも周りを固めて協力させる奴いるけど、
本当に卑怯でサイアクだと思ってしまう。
86D.ガバチョ:02/04/30 22:46 ID:BcGJIz+a
>>83
ワラタ。
ありがとうございました♪おやすみなさい〜(゚∀゚)ノ゙

>>84
やっぱり自分でさせるのって大事ですよね。
それにしてもその男の人はちょっとヒドイな(`∧´)

そういえば、私と彼で話が盛り上がると友達が入ってこれなくてかわいそうで、すごく気使っちゃうんですよね。
だからといって彼にそっけない態度を取るのも失礼だし。
とりあえずあんまし人に嫌われることを考えすぎないで欲しいなぁ
87胸座:02/04/30 22:50 ID:CCXlm9/q
いやー女ですさんもガバチョちゃんも
スバラシーと思うよ。
やっぱ友達の方がなぁ・・・・
協力してもらってるんだから
もっと頑張れというよりも私的には
友達の方(ガバチョ)にももっと気使ってやれよ・・って感じですかね?
彼には気を使い過ぎてというか、嫌われたらどうしよーまで
気持ちがいくなら
友達にも手伝ってもらう時それくらい気使ってやれよーみたいな。

スレ題と違ってきてスマンのだが。
まぁ焦るこたぁーない!
良い方法思いつくまでマターリいきましょう。
88 :02/04/30 22:54 ID:sR3ijjNs
女です。ウザイんだけど・・
消えてくれないかな?
89D.ガバチョ:02/04/30 22:57 ID:BcGJIz+a
>>87
はーぃ(´∀`)ノ♪
てか、私のことは「足かせ」程度に使ってもらって、あとは自分で頑張って欲しいのに
実際は全部頼ってくるのが少しヤです。
どうしたら卑屈な彼女を前向きにできるんでしょうか・・・?
90女です。 ◆jsQTgi.Q :02/04/30 22:59 ID:olCBGdB7
>>88
ごめんね。
91D.ガバチョ:02/04/30 23:03 ID:BcGJIz+a
>>90
馬鹿には反応しなくてもいいですよ♪
92胸座:02/04/30 23:04 ID:CCXlm9/q
お、イケますな<ガバチョ
93D.ガバチョ:02/04/30 23:06 ID:BcGJIz+a
あはー
94名無しさんの初恋:02/04/30 23:11 ID:HZEbKMiQ
ていうか、最近まで俺はこのスレのその彼と全く同じ状況にいた。
でも俺の場合は協力してる子と俺のことを気に入ってくれてる子の気持ちも
全て態度で分かってたんだけどね。
95胸座:02/04/30 23:12 ID:CCXlm9/q
ところでガバチョちゃの学校は中?高?
96女です。 ◆jsQTgi.Q :02/04/30 23:12 ID:olCBGdB7
>>91 D.ガバチョ
ありがと!
うん、でも消えないからとりあえず謝っとく(笑

>>85
手を引きたいのは山々なんだけど、友達をほっとくと
あなたしか頼れる人がいないのに…っていう状態で…。
友達との縁は切れたくないんだけど、たしかに男に対しても失礼なんだよね…。

>>89
私の友達も卑屈なんだよ〜。
彼がちょっと機嫌悪いと「私怒らせたかな??」「私のせいだよね…」とか。
どうしたらいいんだろう…。
97D.ガバチョ:02/04/30 23:23 ID:BcGJIz+a
>>94
鋭いんですね〜!私だったら「うれしいな♪」くらいしか思わないで 絶対気付かない・・・

>>95
私は攻防です。ことし入学しやした!

>>96
思わず「おめーじゃねぇっつの」って言いそうになる最低な私(鬱鬱
気にしすぎなんですよね。自分だったら男の子に話しかけられたら性格、顔問わず
すごく嬉しいけどなぁ。
よっぽどのことがないとウザい、なんておもわないのに。
98胸座:02/04/30 23:29 ID:CCXlm9/q
>>97
へぇ〜15,6かーピッチピチだなー。萌えた
ところでマジ寝しますよー。
またいいアドバイスあったら書くね。
オヤスミー。
99D.ガバチョ:02/04/30 23:32 ID:BcGJIz+a
>>98
ありがとうございました!
助かりましたっっ(^ー^)〜♪
おやすみなさーーぃ
100名無しさんの初恋:02/04/30 23:32 ID:5R5W3qdn
100終了
101D.ガバチョ:02/04/30 23:35 ID:BcGJIz+a
私も寝ます。
みなさん本っっ当にありがとうございましたーー
参考にしまくります♪
102女です。 ◆jsQTgi.Q :02/04/30 23:53 ID:olCBGdB7
あ、出遅れた!
おやすみ〜〜!
>>98 胸座
>>101 D.ガバチョ
103名無しさんの初恋:02/05/01 00:55 ID:ka7ahqPY
ごめんなさい、忠告したにも関わらず女です。がレスしたので一応荒らしておきますね
104名無しさんの初恋:02/05/01 00:56 ID:ka7ahqPY
1 名前:   02/04/29 00:02
人類が文明を生み出してからなにがもっとも変化したのか?
それは人間の精神の成長・拡大である。
生物学的には1万年前の人間も現代人もたいした違いはないが
その個々の肉体が生み出す人類全体の精神世界は質・量の両面に
おいて宇宙のビッグバンのような膨張を続けている。
我々は新たにインターネットという地平に至った。しかしインターネット
の本質を語る哲学者はいったいどれだけいるのか?
これからの哲学者を目指すならばインターネットをまず語るべきである。
インターネットこそ精神世界なのである。


1 名前:   02/04/29 00:02
人類が文明を生み出してからなにがもっとも変化したのか?
それは人間の精神の成長・拡大である。
生物学的には1万年前の人間も現代人もたいした違いはないが
その個々の肉体が生み出す人類全体の精神世界は質・量の両面に
おいて宇宙のビッグバンのような膨張を続けている。
我々は新たにインターネットという地平に至った。しかしインターネット
の本質を語る哲学者はいったいどれだけいるのか?
これからの哲学者を目指すならばインターネットをまず語るべきである。
インターネットこそ精神世界なのである。


105名無しさんの初恋:02/05/01 00:56 ID:ka7ahqPY
20 名前:   :02/04/29 01:26
インターネットについて本かく人は批判的、消極的な人が多くなる。
なぜなら推進積極派は本など書くことに興味がなく実際に使う
または新しい使い方を実践していくことが最大の興味だから。



21 名前:考える名無しさん :02/04/29 01:34
今の状況で、「推進積極派」という色分けはあんまり意味が無いのでは。



22 名前:考える名無しさん :02/04/29 01:39
インターネットは下らんと書いた本。
下らんことが多いのは事実だが、それを読んで
インターネットをやらないひとが溜飲を下げる
という構図はもっと下らない。


23 名前:考える名無しさん :02/04/29 01:39
言葉の選び方は適切ではなかったが、出版物として出回っている
情報は我々の、社会全体の精神世界の中でもかなりバイアスがかかって
いる情報ということをいいたかっただけであります。


20 名前:   :02/04/29 01:26
インターネットについて本かく人は批判的、消極的な人が多くなる。
なぜなら推進積極派は本など書くことに興味がなく実際に使う
または新しい使い方を実践していくことが最大の興味だから。



21 名前:考える名無しさん :02/04/29 01:34
今の状況で、「推進積極派」という色分けはあんまり意味が無いのでは。



22 名前:考える名無しさん :02/04/29 01:39
インターネットは下らんと書いた本。
下らんことが多いのは事実だが、それを読んで
インターネットをやらないひとが溜飲を下げる
という構図はもっと下らない。


23 名前:考える名無しさん :02/04/29 01:39
言葉の選び方は適切ではなかったが、出版物として出回っている
情報は我々の、社会全体の精神世界の中でもかなりバイアスがかかって
いる情報ということをいいたかっただけであります。


106名無しさんの初恋:02/05/01 00:57 ID:ka7ahqPY
| 
| なんかインターネットについてもなんか考えなきゃいかんらしいよ。

   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ホー
       ∧ ∧ ホー  ∧ ∧
       ( ´∀`)    (・∀・ )
      / ノ  .)    / ノ  .)ホー 
      //  ノ     //  ノ ホー
  ――― イイ ―――― イイ ―――
  ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
              ∧
      / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | インターネットってまだ明け方かせいぜい午前中だろ。
      


26 名前:考える名無しさん :02/04/29 02:41
>>24
のように思っている人間も(影響力の上で)ごく少数いるわけだが



27 名前:考える名無しさん :02/04/29 02:41
くだりものぼりもあるでしょ


28 名前:考える名無しさん :02/04/29 02:52
うちのはくだりがやけに遅い。
8Mなのに1Mでるかでないか。


29 名前:   :02/05/01 00:54
エセ哲学者は本に書いてある歴史的文献を論じる。
107名無しさんの初恋:02/05/01 00:57 ID:ka7ahqPY
「宇宙ヤバイ」って『2典』に載ってるんだね。
超ヤバイ


91 名前:考える名無しさん :02/04/29 19:18
http://freezone.kakiko.com/jiten/a.html#utyuyabai


92 名前:考える名無しさん :02/04/29 20:25
ニトロ<<原子爆弾<<元気玉<<<<<<<<<<<<<<<<超新星爆発

奴のパワーは無限パワーなのか!?
こんな奴がいたなんて、宇宙の広さはヤバすぎるぜ!
人間ごときが、宇宙に勝てるわけないだろ!


93 名前:  :02/04/29 23:39
名スレ大賞にも載ってた。
ていうか、スレの寿命を一年とするともう一ヶ月終わってるよ


94 名前:考える名無しさん :02/04/30 01:59
宇宙は伸びたり縮んだり。
おティムティムみたいだね。



95 名前:考える名無しさん :02/04/30 21:06
スレ尽くるとも宇宙尽きまじ
さようなら


96 名前:考える名無しさん :02/05/01 00:54
108名無しさんの初恋:02/05/01 01:00 ID:ka7ahqPY
b
109名無しさんの初恋:02/05/01 01:00 ID:ka7ahqPY
1 名前:高ぞう→将軍 02/04/10 18:45
ありそうでないスレッド。哲学的考察によるマジレスを期待。
できるだけ自分のスタンスを明確にして書いてもらうとうれしい。
また「本質論」でも「意味論」でも、そこら辺は任せます。



62 名前:考える名無しさん :02/04/30 03:46
『宗教の根源性と現代』全3巻(晃洋書房)刊行される。
とりあえず宣伝しておきます。


63 名前:> :02/04/30 06:18
精神科の民間療法だろ


64 名前:考える名無しさん :02/04/30 06:43
宗教とは、答えの出ないものに答えを出した人間に、
あなたは正しい! と、民衆がついて行ったもの、か?
哲学との違いは、哲学はとことんまで考えるが
答えはこうだとは決め付けない。考えた道筋を残すだけのもの。
答えを決め付けた人間が、宗祖として崇め奉られるのが宗教。


65 名前:考える名無しさん :02/04/30 07:37
俺は一応宗教のある人間なんだが、
宗教のない人が「宗教とは何か?」なんてことを
わざわざ何のために考えるのか、正直よくわからん。

宗教のない人にとって、宗教とはせいぜい>>64で書かれた程度
のものにしか見えないはず。
そんなつまらんものについて考えることに貴重な時間を費やすというのは、
ものすごく時間の無駄なんじゃないかと思うのだが。
だからここに書きこんでいる人は、もしかしてみんな「隠れ宗教ファン」?
・・・ってことはないかな(笑)

110名無しさんの初恋:02/05/01 01:03 ID:ka7ahqPY
>>27
> >>25 それは初期段階の民族宗教のことでしょ。
> いわゆる世界宗教はあてはまらない。

いいえ、そんなことはありませんよ。
それは単に民族国家の概念で共同体をみているからですよ。
民族もまた宗教ではありますが、それは共同体のひとつでしかありません。



67 名前:! :02/04/30 23:28
>>62
>『宗教の根源性と現代』全3巻(晃洋書房)刊行される。

おお、ありがとう!さっそく入手します。


68 名前:考える名無しさん :02/05/01 00:06
宗教とは科学的思考である。なぜなら世界の成り立ちを「説明」しよう
としているから。宗教は世界や私があることの神秘性を深めずに
むしろ隠蔽しようとする云々

ていうような趣旨のことを永井均が書いていた。一理あると思うな。


69 名前:考える名無しさん :02/05/01 00:27
>>68
そういうことを言うから永井均は嫌い。
禅みたいに、わざと非論理を露呈させるような宗教も
あるというのにな。


70 名前:   :02/05/01 00:35
宗教は原始的文明社会において人間の意識が理解可能なすべての対象を
理解可能とするためのテクニックとして自然発生的に生まれたが
農耕文明が生まれ中央集権国家が誕生してからは主に国家権力がスムーズに
民衆を統制するための手段として発達・洗練されていった。
まあ1000年前ぐらいまえまでの社会では社会の安定・維持のため必須
であったかもしれんが、現代人で宗教を必要としている人は頭先祖がえり
している人たちだろう。必要なし、以上

111名無しさんの初恋:02/05/01 01:03 ID:ka7ahqPY
哲学の極意とは悟りにあるのではないかと思います。
真理を確信して迷いが無い状態です。
悟った方。あなたの悟りを書いてください。

注意:
 お馬鹿な意見はご遠慮ください。マジレス希望。

前スレ

悟りを得た人、何か書いてみて その3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/philo/1014222719/




442 名前:考える名無しさん :02/04/30 19:56
>>435
漏れたちが居るじゃぁないか。


443 名前:考える名無しさん :02/04/30 20:07
>>435
さしあたっては、「言葉の使い方」に注力しては?


444 名前:考える名無しさん :02/04/30 21:10
>>442
なんか藁た


445 名前:考える名無しさん :02/04/30 21:47
>「昇華」の中では、個と普遍を共存させることができるのである
「昇華」の中では、「我執」は直接的な満足のかたちをとらない
112名無しさんの初恋:02/05/01 01:06 ID:ka7ahqPY
>>445
>では、直接的な満足は得られないということですか?

ここは厄介。昇華は欲動的満足(直接的な満足)の一種ですから、
満足自体は得られるとしなければなりません。
但し、自我理想の仲介を経ることから、
直接的とはいいがたい、とマジレスしておきましょ。。

>人生は我執との闘いですか?

ナルシシズム(自我)に対して、「我執」の語をあててみました。
自己実現(作品化)であれ、滅却であれ、闘いという側面はあるでしょうね。。





450 名前:考える名無しさん :02/04/30 22:55
>449 レスありがとう。自分が中途半端な二重人格である事を実感しました。頑張ります。


451 名前:ねむり :02/05/01 00:52
時計の針の角度は。時間をあらわさない。


名前: E-mail:
113名無しさんの初恋:02/05/01 01:11 ID:ka7ahqPY
ロールズは『正義論』では、まず(1)「無知のベール」などといった装置を使って、カントの
抽象的な社会契約論を発展させたような合理的論証を行い、さらにその演繹された結果を
(2)「reflective equilibrium」でチェックする、という方式をとっています。「reflective
equilibrium」というのは、端的に言って常識的な道徳判断・感情のことで、哲学的思考はこれ
に照らし合わされて初めて正しいかどうかが分かる、とされている。これでもってロールズの論
は机上の空論でない保証を得て、現実に即した物にな、るとされているわけです(それで他人が
納得するかはともかく)。

「無知のベール」を使った思考実験的論証は、ある一つの論証方法でしかなく、その目的は我々
が持つ漠とした正義に関する概念を明確化、理論化することでしかない、とロールズは言ってい
ます。だから、この論証における自我や無知のベールなどの定義は、その為に都合良く、半ば恣
意的に定義されているものであって、別に(カントのように)人間の本質に関する真実を述べる
形而上学の論として提示しているわけではありません。ロールズはこうしてサンデルやテイラー
らの批判を回避しています。思考実験の為に想定されたにすぎないものだから、「いや、人間の
自我という物は社会的、歴史的に構成されておるのであって、そういった属性を取り払ってしま
うことはできない!」といった批判は的はずれだ、と。で、一方でロールズは十分にカント的で
ない、みたいな批判も出てきて、カントの人格論などをより積極的に組み込んで論を展開してい
る人もいます。


166 名前:exp :02/04/26 10:15
114D.ガバチョ:02/05/01 21:47 ID:9Ug0mPTs
昨日ぶりです。
今日、モンダイの彼と話してたら、友達が「>1は話せていいな〜。私、絶対ウザがられるもん。」
て言ってきたので、『チャーーンス』と思って(不謹慎ですが・・)
「今まで全然関わり持ってないのに、ウザがるわけないじゃん」て言ってみました。
したら「そっか、よく考えたらウザイどころか友達の領域にも入れてないもんね。話しくらい余裕かぁ〜」
って言ってました(^v^)チョト進歩?っていうんですかね。
嬉しかったです。ありがとうございました。
115胸座
よかったね〜vv
自分から少しは行動しなくちゃって思ったかもしれないね。
色々大変そ〜だけどガバチョちゃんもがんばってねー。