歌詞なんかどーでも良いとか言ってるヤツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
歌詞の意味を知らずして、何がパンクだ、ハードコアだ、ボケ。

いや、確かにね、確かに、どーでも良い歌詞もあるよ。
やっぱ、メロコアに多いんだよな。悲しい事に。

特に、アタリスなんか、女に媚びたラブソングばっかりで、
もう、見てらんない。

しかしな、しかしだ。先日この板で、「俺は音楽を聴いている。歌詞なんて
興味無い」とかぬかす知障がいたわけよ。

そんな風に「音楽」と言う物を根本的に勘違いしてるやつは、
一生インストでも聴いてろと。喜多郎のオカリナでも聴いてろと。
ヨー・ヨー・マの素晴らしいチェロでも聴いてろと。

何も、「全ての曲の歌詞の意味を理解しろ」なって言ってねーよ。
ただ、理解してた方が、曲を聴く時楽しみが倍加しないか?
深く聴けないか??

とりあえず、「歌詞がどーでも良い」なんて知恵遅れ的発言は、
厨房代表やDJヒカルみたいなポーザーと一緒な。
ファッションパンクは、逆にダサイぜ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:40 ID:???
>>1
歌詞はどーでもよいとは思わないけど、つまんない歌詞が多いから意味が分からない
方がいいんじゃない?
下手なメッセージ・ソングなら、せっかくの曲を台無しにすることもあるし。オレは、
やたらと政治や社会へのメッセージを歌ったものは同意できないと興ざめするんだな。
ミュージシャンは無理にメッセージを発する必要もないし。
3 :02/01/31 12:44 ID:???
>>2
>ミュージシャンは無理にメッセージを発する必要もないし。

じゃあパンク聞くのやめれ
歌謡曲でいいべ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:48 ID:???
PUNKにメッセージは必要かって事なら、必要だよな。
メッセージとか、POLITICALな歌詞は否定しない。
聴く奴それぞれでいいけど、メッセージのある物を否定しないで欲しいな。
メッセージのないPUNKを、俺も否定しないから。

つうわけで、あるなしはどうでもいいから、熱いメッセージのバンドを語れ!
DISCHARGE,CRASS,なんでもいい!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:50 ID:???
オレも歌詞いらねー派。
ただ、インストの良い曲を知らん。
インストだけやってるパンクの奴らがいて、
そっちのが良かったならそればっか聴くけどな。
知ってたら教えれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:51 ID:???
>>5
ならそういうスレを立てましょう。
ここには書かない様に。
7:02/01/31 12:54 ID:???
>>2
いや、確かにしょーもない歌詞も多いよ。

ただ、自分の好きなバンドの歌詞の意味くらい知りたいっていうのも
あるやん??

では、この板である1人の知障が言った言葉を紹介しよう。
知障「俺がグリーンデイが好きだ。俺は音楽を聴いている。」

俺「じゃあ、もしグリーンデイが、ブッシュおっ死ね〜チンポビンビンラディン
  サイコ〜!!・・何て、歌詞で歌っても全然気にならないんだな?」

知障「全然問題ない。メロが良ければ全て良し。」

ネタかしらんが、こーゆーヤツもいるって1つの例よ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:55 ID:qS4t5spH
まず第一に曲!そして歌詞!
つまり曲がクソなら必然的に歌詞もクソ!
つまり歌詞は付属品である!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:57 ID:???
>>5
イングヴェイでも聴くか、人間やめるかどっちかにしろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:57 ID:???
>>7
おまえが知障だと思うぞ。だって音楽を聴いてるんだから
歌詞はメロディを際立たせるためにあると俺は思ってる
しかもそんな極端な発想しか浮かばないなんてさすがパン厨
112:02/01/31 12:56 ID:???
>>3
オレは、パンクには歌詞より、ずっと音楽性に惹かれるものがあるんだよ。
本来、音楽の才能と政治や社会に対する批判能力とは全く別問題だろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:57 ID:QJwk1DFr
この2002年にそんな物求めてもムダだよ。
女に媚びたラブソングだって知的な表現を出すのは「fight back」って叫ぶより
難解な事かもしれんぞ。
まあ、クラスだってコンフリクトだって矢井田瞳だって鬼束ちひろだって歌詞聞かない奴は
何聞いても歌詞なんか聞かない。
13:02/01/31 13:00 ID:???
>>10
一生音楽を勘違いしてろって。

じゃあ、歌詞は全部「ラララ〜」で良いんだろ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:00 ID:???
>>12
後半は禿同。
だけどラブソングでもいいけど、同意出来かねるもんばっかだ。
ならCRASS,CONFLICT,DISCHARGE聴いてた方がいい。俺はね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:00 ID:qS4t5spH
まずそんなに歌詞が大事なら詩集で十分だろ
別に俺は曲のメロディ部分がピアノでもイイ曲ならイイ曲だと思うし
人間の声だったら更に際立ってイイと思う。
しっかし、なんで>>1みたいなパン厨はこんなアホなんだろうね
16パン虫:02/01/31 13:02 ID:???
お前らなぁ、英語が読めない負け惜しみじゃんよ。

ホント、ドキュンばっか
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:03 ID:qS4t5spH
>>13
別にイイ曲ならいいだろ。しかしラララだったら曲の判断がしにくいだろ?
だから人間の声を使うんだよ。まあ、実際ラララなんて歌う奴は少ないしな
イイ曲であって初めて歌詞が必要になる
だから歌詞がクソだからダメなんて言う奴は音楽を理解してない
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:03 ID:???
>>15
お前も偏ってるじゃん。
どっちをメインに聴いてもいいじゃねぇかよ。
ID晒してる時点でお前も厨だよ。いやみな奴だな。こいつ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:03 ID:???
歌詞がどうでも良いと思ってるヤツ=脳味噌の9割が安岡力也
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:05 ID:???
>>17
ハァ?歌詞関係ねーならラララでもなんでもいいじゃん。
歌詞で曲の判断してるわけじゃねーんだろ??
わけわからん。デムパか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:05 ID:???
>>1みたいな人はもちろんたくさん本を読んでるんですよね??
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:05 ID:???
だから、歌詞どーでも良い=結局英語が読めないヤツらばっかやんけ。

反論するにも、もうちっと頭使えや。

文才もねーのかよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:06 ID:???
歌詞が糞ならダメとは言わない。
聴く気にちっともならんだけ。
24:02/01/31 13:07 ID:???
>>21
俺はただ、「歌詞の意味も知らずに、音楽を垂れ流して聴いている
      ヤツは気持ち悪い」と言いたかったんだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:08 ID:qS4t5spH
>>20
ハァ? ラララなんて普段使わないだろ人間の会話で。理解できない?
普段使ってる言語や普段聴いてる人間の声だから曲の良さ悪さがわかるんだよ
俺は歌詞の内容にはこだわらないけど歌詞自体は必要だと思う。
てゆーか、人間の声が一番聴きやすいんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:08 ID:???
歌詞カードないとつまんないよね。歌詞は大事だよ。
歌詞なんてどうでもいいって人は、ベートーベンでも聴いてれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:09 ID:???
つーかなんで英語読まなければいかんのだ??
パンクなんて今じゃただのエンターテイメントだぞ
歌詞理解しようとしてる奴なんて化石以外のなんでもない
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:10 ID:???
>>25
論点ずらしてんじゃねーよ。人間の声以外で誰がハードコアやんだよ。
歌詞がなくてもいいなら、らららだろうがどどどだろうが、関係ねーんだろ?
人間の声の話なんかしてねーよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:10 ID:QJwk1DFr
歌謡曲だってイイ歌詞はイイ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:11 ID:???
歌詞カードなんていらないよね。歌詞は不必要だよ。
曲なんてどうでもいいって人は、詩集でも見てれ。


31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:12 ID:???
問題は歌詞が必要かって事じゃねーだろが。
その中身の話を>>1もしてんだよ。
無意識でデムパ放って荒らしてんじゃねーよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:12 ID:???
歌詞をちゃんとしたほうが歌う時気持ちがこもるよね。
俺は気持ちのこもったボーカルが聴きたいんだよね。
パンクやハードコアにとっていちばん大事なのはそれだと思うからね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:12 ID:???
ラモーンズのシャララってしってっか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:12 ID:???
>>30
じゃあ氏ねば??
>>32
同意!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:14 ID:qS4t5spH
>人間の声以外で誰がハードコアやんだよ

その発想がパン厨!別にギターでもなんでもいいだろ

>歌詞がなくてもいいなら、らららだろうがどどどだろうが、関係ねーんだろ?

ちゃんと今までのレス見ようね
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:14 ID:???
>>30
荒らしハケーン!
誰が曲なんてどうでもいいなんて書いてんだ??
デムパ大量発生中!
37:02/01/31 13:14 ID:???
>>30
だから、お前はイングヴェイのソロでも聴いてなさいてこった
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:15 ID:???
お前らランディ聞いてみろ
歌詞もメロも最高だぞー
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:15 ID:???
うわ〜すげージサクジエン
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:16 ID:???
>>15
論点ズレるが詩は音楽にいちばん近い文芸だぞ。
ハードコアな詩もあればビズもある。
ラップはいってみればメタルな詩だろう。
パンクな詩っつうのもあるかもな。
Anarchy in the UK は、
anarchist とanti-christ で韻を踏ませた発音で有名。
41:02/01/31 13:16 ID:???
>>38
確かに、ランディは最高。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:16 ID:???
>>35
ハァ?ギターだったら「声」じゃねーだろ。「音」だろ。
いいから羽剤よ!ID:qS4t5spH
こいつ何言ってるかわからん(げら
チショちゃんハケーン
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:16 ID:???
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:17 ID:???
>>35もう一回消防からやり直しだな、あんた(笑)。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:18 ID:QJwk1DFr
E.N.Tのバックでボーカルと作詞がシルバ。
バックが小室の作った甘いR&Bでボーカルと歌詞がスティーブイノグランド。
どっち聞く?
46:02/01/31 13:18 ID:???
待て!みんな、ちょっと待ってくれ!!

俺は、「曲に歌詞が必要か、否か」なんて一言も言ってねーぞ。

ただ、「歌詞の意味を理解した方が深く聴けるし、楽しみも増える」って
言いたかったんだよ。

ど〜も、アンチ歌詞野郎は日本語も読めんらしいな

プッ
47VA職人(見習いForever) ◆oeatUAN2 :02/01/31 13:19 ID:???
>>1どーでもいーよ。
あまりにも真剣なBAND以外は。
だいたい日本アーティストの歌詞も見ない俺だけど。
Voが好きな感じに乗ってればOK!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:20 ID:???
>>45
どっちも聴かんわアホ。

愚問!
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:20 ID:???
>>45
論点が完全にズレてる知障発見。

そもそも糞Jポップなんて聴かねーよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:21 ID:???
>>46
禿同。
5145:02/01/31 13:22 ID:QJwk1DFr
>>48
うん!俺もどっちも聞かない!てへ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:22 ID:???
>>47
日本人バンドなら、歌詞カード見る必要ねーだろうが。
つんぼですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:22 ID:???
>>1
1よ、おまえは間違っている!
喜多朗はオカリナなぞ吹かぬぞ!オカリナは宗次郎だ!
もしかしてゲゲゲの鬼太郎と間違えたのかな(藁
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:23 ID:???
>46
で?別に楽しみなんてふえねーぞ。
「へーこんな歌詞なんだー」ぐらいにしか思わねーよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:23 ID:QJwk1DFr
>>49
あ、J-POPって言う程糞でもないよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:23 ID:???
>>54
感受性が乏しいんだね。
かわいそう・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:24 ID:???
>>46
その通りだな。こんなこと書いてんのかーって理解出来た方が楽しいよな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:24 ID:???
>56
おまえが影響されやすいだけだろ
バスジャックとか起こすなよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:25 ID:???
>>56
そんなもんはなから持ち合わせてないと思われ・・・
プッ・・・
60:02/01/31 13:25 ID:???
>>53
あら!!
宗次郎か・・・すまそ

喜多朗も、なんか楽器やってなかったっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:26 ID:???
今告白するけどこのスレの大半は俺の自作自演だ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:27 ID:???
>バックが小室の作った甘いR&Bでボーカルと歌詞がスティーブイノグランド。

それってほとんどそのまま、チャンバワンバに当てはまるだろ?
元CRASS系だからな。
でも今はクソポップバンド。いくら歌詞で政治的な事歌っても、
「今でも俺たちは心はパンクだよ!」とかぬかしても
クソポップやってる時点で説得力ない。
シリアスな歌詞と激烈な音、その両方がないとパンク/ハードコアじゃない。
シリアスって別に政治的ってことじゃないよ。
本気で歌ってるかどうか、ってこと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:27 ID:???
>>58
アタマワルイヒト、ハケーン
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で、バスジャック出てくる?
歌詞読んだからって、なんで影響されやすいとかなんの?
お前が実はそうなんだろ(藁
お前こそ気を付けてな。
歌詞読むとやばそうだからな。
犯罪起こすなよ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:28 ID:???
>>62禿同。
だから聴くなら後者なんだな。
6553:02/01/31 13:30 ID:???
>>1
喜多朗はシンセサイザーだよ。
NHKシルクロード紀行のテーマ曲とか作ってた人。

パンクに関係ない話スマソ。
66:02/01/31 13:30 ID:???
夕方から夜にかけて、

厨房代表がこのスレにやって来る確率=85%
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:30 ID:???
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で

↑あれ?1は「曲に歌詞が必要か、否か」なんて一言も言ってねーぞ
        って言ってるよ
68:02/01/31 13:31 ID:???
>>65
ソウカ!!
良い勉強になりました
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:31 ID:???
歌詞と曲があって初めて歌になるんだろ。
いい歌はその両方を高度に突き詰めたものだろ。
別にボーカルがいないPUNKバンドがあってもいいが
それでも何らか存在理由のようなものは放つ必要はあるだろ。
PUNK ROCKなら。
俺は歌詞を歌の大きな判断基準にしてるけどな。
特にPUNKは。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:31 ID:???
>>66
あのやろーなんとかしろ。
荒らしだから、告発してくっか?
あの馬鹿ID晒してるしな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:32 ID:???
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で
そもそもなんで歌詞があった方がいいよって話で

72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:33 ID:kexIh16W
てゆーか>>4がもう結論言ったじゃん。終了!
73:02/01/31 13:33 ID:???
>>67
「歌詞があった方が良い」

・・・・・・・・・・・・・・・俺、一言も言ってねーぞ・・・・・

日本語が読めないとなると、あなた、ひょっとして古代インカ人ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:33 ID:???
>>69
いいこと言った。その通りだ!
歌詞がしっかりしてれば、PUNK / HARD COREはもっと強固になる!
しっかりしてないとただのロックだ。これ重要。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:34 ID:???
46 :1 :02/01/31 13:18 ID:???
待て!みんな、ちょっと待ってくれ!!

俺は、「曲に歌詞が必要か、否か」なんて一言も言ってねーぞ。

ただ、「歌詞の意味を理解した方が深く聴けるし、楽しみも増える」って
言いたかったんだよ。

ど〜も、アンチ歌詞野郎は日本語も読めんらしいな

プッ

76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:35 ID:???
まず1がsageで書いてる時点で屁たれ決定
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:35 ID:???
>>73
ワラタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:37 ID:???
とりあえず、気合い入れて歌詞書いてるアーティストにしてみれば
歌詞読まない奴はかなりうざいだろうな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:37 ID:???
古代インカ人ワラタ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:37 ID:QJwk1DFr
でもホワイトパワー系のスキンズのバンドなんて歌詞だけ見れば、
俺たち日本人や有色人種が吐き気のするような物だけど、曲だけ聞いてれば、
すげぇ血が踊るバンドって結構多いよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:38 ID:???
>>77-79
どこがおもしろいのかさっぱりなんですが・・・・もしかしてジサクジエンですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:39 ID:???
>>75
だからよ。、「歌詞の意味を理解した方が深く聴けるし、楽しみも増える」
>>1にとっては歌詞が必要なわけだろ?
そこに歌詞なんていらねーよとか、重要じゃねーとかさ。
バスがどうたらって言うのがいるからおかしくなってんだよ。
歌詞肯定派にバスジャックどーこー言ってる奴の方が強力に基地外だよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:39 ID:???
NEUROSISの歌詞読んだらスゲエ深くて馬鹿な折れには半分くらい理解できなっかた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:40 ID:???
>>81
おまえ、爆笑問題で大爆笑するタイプだな。
キモイ
8578:02/01/31 13:40 ID:???
>>81
俺もかよ!
目も見えないんなら、お前は目が退化した深海生物のエビか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:40 ID:???
>>80
そういうパターンもあるよな。確かに。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:41 ID:???
>>82
あのさ〜、バスジャックはただの煽りだと思うよ
だからバスジャックに対してそんなに突き詰めてもどうしようもないと思うよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:41 ID:???
歌詞ないと何言ってるかわかりませんが、何か?
89:02/01/31 13:41 ID:???
バット・レリジョンとか、歌詞が難解で、時々わけわからん時が
あるけど、読解してると結構おもしろいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:42 ID:???
>>85
誤爆??
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:43 ID:???
歌詞重要=文系
歌詞いらねー=筋肉馬鹿
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:44 ID:???
>>89
ハゲ同!!

歌詞を楽しむ余裕を持ちたいよなー
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:45 ID:???
>>91
歌詞プリントアウト=理系
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:45 ID:???
>>91
どっちも今じゃ不必要だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:46 ID:???
>>89
漏れはメロコアは全然聴かないけど、J@PでもCRUSTでもメロコアでも同じだよな。
歌詞は俺にとっては重要だ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:46 ID:QJwk1DFr
そもそもパンクなんて筋肉馬鹿の進化型じゃないの?
ピストルズやジャームスが文系には見えない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:47 ID:???
純粋に1に質問なんだけど、
全てのPUNKバンドにメッセージを求める?
メッセージの薄いバンドはPUNKでは無い?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:47 ID:???
>>93
激藁!
99VA職人(見習いForever) ◆oeatUAN2 :02/01/31 13:48 ID:???
・・・
100:02/01/31 13:49 ID:???
あと、メタルとかだと、

「俺のほとばしる不屈のエナジ〜がぁぁぁ〜」とか、

「この伝説のクリスタルソ〜ドでェェェェ」

みたいな歌詞も、読んで理解するとおもしろいもんだ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:49 ID:???
>>96
筋肉でしかPUNK聴いた事ないんだろ(藁
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:50 ID:???
>>100
頭痛くなっちゃうけどな(藁
処女の生け贄がどうしたーとかな(藁
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:50 ID:QJwk1DFr
>>101
そうでもないよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:50 ID:???
じゃあ今から筋肉パンクと文系パンクバンドの名前挙げていこう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:51 ID:???
遙か彼方俺は行く!
流血の戦場!
金色に輝く剣を持って!

R.U.G. / DEATHLY FIGHTER
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:52 ID:???
>>100
同じメタルでもセパルトゥラのルーツの歌詞なんかすげーメッセージ性があるな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:52 ID:???
The Gods Made Heavy Metal And They Saw That It Was Dood
(神々がヘヴィ・メタルをおつくりになり、それをよしとされた
They Said To Play Louder Than Hell
(神々はおっしゃった、それを地獄に負けぬ大音響でプレイせよ
We Promised That We Would
(オレたいはそうすると約束した
When Losers Say It's Over With You Know That It's A Lie
(負け犬がそんなものもう終わりだといっても、それは嘘だと知っている
The Gods Made Heavy Metal And It's Never Gonna Die
(神々がお作りになったへヴィ・メタル、それは決して死なないのだ

The Gods Heavy Metal/MANOWAR
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:52 ID:???
筋肉パンク=EXPLOITED
文系パンク=CRASS
109:02/01/31 13:52 ID:???
>>97
いや、全てに求めるのは無いけどさ、
ただ、俺の中では曲と同様に歌詞も重要なんだな。

でも、歌詞がクソでも、曲が凄く気に入れば、聴いちゃうってのもあるよね・・
そういう場合は、割り切って、純粋に「メロ」を楽しむだけに聴いてる。

でもやっぱり、自分の中では歌詞は大事だなー
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:53 ID:???
>>109
禿同
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:54 ID:???
筋肉=SHAM69
文系=PiSTOLS
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:55 ID:QJwk1DFr
>101
だってデスサイドの直球よりリップの変化球の方が好きだし、
クラスやコンフリクとの歌詞を読んで、背景を調べると涙出そうになるし。
でもそれぞれピストルズだってアメビックスだって、コックニ-リジェクツだってパンクだと思うし。
ホワイトパワーのバンドだってカッコイイと思うしね。
筋肉でも文系でもない。ただ音楽が好きなだけだよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:56 ID:Ujej0F7e
>>109
サソクス。
それなら禿同出来る。
メッセージ性を主体としてないバンドにも、
いいバンド居るからね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:59 ID:???
>>112
確かにそうだけど、「ただ音楽が好きなだけだよ。」を言ってしまうとスレの意味がない。
どう聴くかは自由だよ。ただ、断定はいかんと思うだけ。
邪魔しあわないで、それぞれの場所で楽しくやりゃいいし。
で、俺も歌詞は重要だと思ってるから。
「いや、俺は曲だね」
「そうか。わかった。」
この程度の事でしょ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:06 ID:???
1の言いたい事って

>(詩を)理解してた方が、曲を聴く時楽しみが倍加しないか?
>深く聴けないか??

って事でしょ?曲と詩、どっちを重視するかって事じゃなくって。
林檎ヲタなんか凄いぞ(ワラ
これには普通に同意出来るけどなぁ。
ちょっと論点変わってきてない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:09 ID:???
>>115
そうだよ。どっちを重要視するかってのは個々だからね。
荒らしてる奴がいるから、話がずれていくんだよ。
1171:02/01/31 14:10 ID:???
何か、メタル板にコピペスレ立ってる・・・

118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:13 ID:???
>>107だろ、メタル板に立てたやつ。
マノウォーオタっぽいからな
119107:02/01/31 14:24 ID:???
違うよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:32 ID:???
107の歌詞、最高!

マジメな話、実はパンクに限らず、あらゆる音楽の歌詞のメッセージの
中で最も強固なのは、その音楽自体について歌っているものだ、
と書いてた評論家がいたな。
自己言及性ってことか。
つまりパンクはパンクという音楽・文化それ自体について歌う。
ヒップホップも然り。
そういえばベートーベンの第九も、「おお、この調べではない、もっと
ナントカな調べを…!」って、つまりその音楽自体について歌ってる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:44 ID:???
何だ、筋肉とか文系って?
みんな血沸き肉踊る感覚求めてパンク聞いてんじゃねーの?
あの頭が真っ白になる感覚求めてさー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:45 ID:???
>>121
そうじゃない人も居るよ。
いい意味でも、悪い意味でも。
123age:02/01/31 14:47 ID:GjtzVvq8
>>121
パンクじゃなくていいじゃん
124121:02/01/31 14:56 ID:???
>>123
じゃあ、例えば何?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:01 ID:???
>>124
ラウドロックとかどう?
126121:02/01/31 15:09 ID:???
>>125
ラウドロックって、例えばどんなバンドいます?
ヘビィメタル、スラッシュメタル、ハードロック、ハードコアも大御所は聞いたけど、やっぱパンクが一番来るんすよ。
そんなオレでもエレクト出来ます?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:16 ID:???
何や?ラウドロックて?
ここはパンク板じゃ
おととい来いアホ
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:33 ID:???
>>127
じゃあ、お前は25年後に来い

いてまうぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:34 ID:???
>>126
パンクっぽいけど、アティチュードの違いでパンクにならない奴っていうのは
結構いるみたいよ。
http://www.nonpoint.com/assets/av/orgullo.ram

ラウドは板違いなのでさげ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:34 ID:???
>128
ハア?もうちょいマシなこと書けや脳タリンが
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:51 ID:???
メタル板におもろいスレ立ってんぞ〜

「メタルってさぁ」
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:58 ID:???
よっしゃ、相互リンクすっぞ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1012453706/l50
パン厨も来いよ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:46 ID:DEkWqtFm
age
134メタラー:02/01/31 21:24 ID:9AEOa8QJ
テクノサイコー〜
てく
 てく 
  テク
   テク
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:26 ID:???
>>134
あっ、メタラーさんだ!!

おい、早く和菓子と洋菓子を用意しろ!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:07 ID:wF2Nbmke
1 名前:タモリカ 投稿日:02/01/31 14:08
メタルってさぁ、アレだろ?

中途半端なロン毛で、頭のてっぺんがハゲかかり、レザーファッションに
身を固めたいい年こいたオッサンが、

「ハァァァ〜〜〜悪魔が海を越えてやってくるゥゥゥ〜」

           とか、

「ムンゥゥゥ〜伝説のクリスタルソードがァァァァ」

とか寝言ほざいてる、アレだろ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:22 ID:???
デケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケ・・・・・

リフを刻め!!
138 ◆JETVwFpw :02/02/01 00:05 ID:hVX65WQx
>>100
詩ね
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:06 ID:???
>>138
オマエモナー!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:24 ID:???
ラモーンズのケーケーケーみたいに過激な歌詞でもメロディがよければいいんだよ。
ていうかメロディがあって歌詞ありきだろ、1は自作自演見てて恥ずかしくなるからやめてね。
141:02/02/01 00:27 ID:???
>>140
頼むから、2度と音楽聴くな。

見てて、哀れになってくる。

俺、今までのレスで一言も「歌詞が1番メロディは2の次」なんて言ったか!?

音楽の話以前に、文章を読みとる、「読解力」を身につけような。


今のお前じゃ、「幼稚園コスモス組」レベルだぜ。
国語ドリル貸してあげようか??
142パン虫:02/02/01 00:28 ID:???
>>140=幼稚園コスモス組
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:29 ID:dTSgSolh
歌詞より曲を重要視するバンドもあっていいと思うのですが、歌詞を重要視していると思われるバンドの歌詞が最近ひどすぎると思うのです。
パンクだとゴーイングステでイ、とかガガガSpとか。
単に誠実さを売りにしただけの相田みつお、坂本欽八レベルの歌詞には萎え萎えです。
144パン虫:02/02/01 00:31 ID:???
>>140は,>>109をちゃんと見て発言してんのか??

前レスも見れない知障かてめーは。
145140:02/02/01 00:32 ID:???
今のお前じゃ、「幼稚園コスモス組」レベルだぜ。
国語ドリル貸してあげようか??

なにお前これ面白いとおもっていってんの?
寒いよ、おまえ。

146SADSはPUNK:02/02/01 00:35 ID:???
幼稚園コスモス組は既出品だ。
1471:02/02/01 00:36 ID:???
>>145
だから、パン虫がレスしてくれたように、
お前俺の>>109のレスを読んでねーだろ。

俺は、歌詞が糞でもメロディが良ければ、普通に聴くつってんだよ。
それでも、「歌詞と曲は1対」って考えが中心だけどよ。


頼むから、日本語の意味を理解してくれ。

それが出来ないなら、冗談じゃなく本気で国語ドリル貸すって言ってんだよ。

解ったか?チンカス君
1481:02/02/01 00:37 ID:???
>>146
悪い、俺がオリジナルなんだわ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:39 ID:???
>>147
結構カッコイイやん
150SADSはPUNK:02/02/01 00:42 ID:???
>>148
サイン下さい。
151:02/02/01 00:45 ID:???
>>150正直言うと、遠藤です。
たまには、マジスレ立ててみました。
152:02/02/01 00:48 ID:???
寝る
153SADSはPUNK:02/02/01 00:52 ID:???
>>150の続き
捨てるから…
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:56 ID:???
あ、あのー、SADSはPUNKてのもネタなんだよね?ね?
ごめんね、マジレスして。
んもう、気になって気になって。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 06:34 ID:eyIUKYOr
音楽作る側ってさあ、やっぱり伝えたいことがあって作ると思うわけ。
意識してるかどうかは別にして。

そういう意味じゃやっぱり歌詞の持ってる力って侮れんと思うわけ。
だって言葉なんだから単純に伝わりやすいもんね。
他の楽器に比べて。

でもやっぱりメロディーも良いのが欲しいんだと思うわけ。
作る側としては。せっかくなんだから。

いい歌詞が出来たらいいメロディーに乗せたいだろうし
いいメロディーにはいい歌詞を乗せたいだろうと思うわけ。

どっちが優先かって話じゃないのは分かってるけど
俺としてはどっちも同じように大事な要素だと思うわけ。

いい歌詞はいいメロディーに乗っててほしいし
いいメロディーにはいい歌詞が乗っててほしいわけ。

マジ&長レスでスマソわけ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:04 ID:???
韻を踏みた我リヤ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 08:08 ID:???
>>156
目で見ると美しいが実際聞くと
くどいときもあるよな>韻
158:02/02/04 10:07 ID:???
>>157
特に、和製ヒプホプとかな・・・

ジブラとか、もう見てらんない
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:44 ID:???
韻踏みは好きだけどヒップホップは単にいきがってる口だけなのが
多くて好きじゃなくなった。パンクでセンス良く韻踏んでる奴らはいませんか?
160楽器板住人:02/02/16 17:33 ID:???
歌詞なんかどうでもイイってその前にお前ら言葉しゃべれてないじゃん(プッ
161 :02/02/16 19:21 ID:???
バンドによって聴いたり聴かなかったりですねぇ。歌詞は。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:53 ID:CFsAdrbX
歌詞の内容なんてどーでもいいや。
馬鹿が作って馬鹿が聴くのがパンクってもんだ。
163あれ?:02/02/16 20:39 ID:oab/9Uzh
1のジサクジエンし放題にはみなさん気付かないフリですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:06 ID:???
http://www.icupid.ne.jp/03/ichikawa/5.html
まあまあ落ち着いてください
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:09 ID:???
>>160
知障チンパンジーが、紛れ込んでるね
166独逸国防軍:02/02/19 01:31 ID:???
>>140
同意。しかもKKK(ラモーンズの曲NE)好き(w
メロディ、や曲があって成り立つと思ふ。
って、ノイバウテンとかノイズ系やハードコアはメロディらしいメロディなくても
俺は好き。

そういえば、KKK党首のデヴィットデュークは日本人でも党員に迎え入れるのも
歓迎とか漏らしたっっけ?そうだとしたら落ちたもんだ(w
167名無しさん@お腹いっぱい。
性癖みたいなもんだから好きな歌詞もそれぞれ