心理学を学ぶなら何処の大学??

このエントリーをはてなブックマークに追加
192本物
>>190
ホンモノだよ(笑)
何なら,直接会っても良いですが.
193研究員:2001/08/11(土) 15:37
>>190
>>191
まぁ,うちは早稲田の文研なんていらないな.
小杉研究室で業績(実績)ある人ならOKかもしれないけど.
194若手の先生:2001/08/11(土) 16:47
まだ若い(つもりの)大学教員です。

>>190、191
君が反論するなら、実証不能なことを持ち出して、早稲田文学部のプライドを守ることではないはず。
他ならない君自身が大学のブランド(?)に依存しているようにしか見えない。
人家の人やシンクタンクの人は、プロとして大事なのは研究だと言っているのです。
肩書きや所属なんてプロの世界にはハッタリ以上のものではありません。
反論するなら、文学部も研究で頑張っていることを主張することではないでしょうか。

研究者は研究してなんぼのものですから、何処の大学出身とか主張しても無意味です。
研究を行う上での有利不利、就職の有利不利がないとはいいません。
しかし、プロになることやプロとしての評価は研究以外には無いのです。

悔しい気持ちから人を侮るのではなく、研究で勝負することでしょう。
2chでの議論に勝っても研究者は評価してくれません。

>人家の人
ここでの議論で勝つことは無意味です。君自身の研究で勝負することが大事です。わかっているとは思いますが。