心理学を学ぶなら何処の大学??

このエントリーをはてなブックマークに追加
470名無しさん@お腹いっぱい。
>>468
この展開でかわいいヤツじゃのー。
学部卒なら就職すれば一般のヤツと同じ。専門職にはつけないよ。
修士なら公務員、臨床家(非常勤臨床家が多い)、研究職(マレだが)あたりだとラッキーだが、大卒程度の給料。25万は無理。プー太郎も多いので覚悟が必要。
ドクター異常なら、専門家以外に道はなかろう。助手は手取り25万は苦しいが、非常勤もやればそのくらいは逝く。
常勤(専任講師以上)にありつければ、ラッキー。給料は公務員と同額。一部の私大はもっと良い。ただし、非常勤の給料やその他の収入もあるので、生活は問題なかろう。就職できるのが遅いので、定年も遅い。65歳が多い。偉い先生なら再就職もできる。

だが、給料や安定性を求めて安易に進学すると痛い目を見るよ。就職できないヤツはゴロゴロしている。(東大院教育でさえ。話題になってるからスレのぞいてみてね。)
大学も減るし、地方の大学では統廃合の動きもある。今は臨床系だけバブルだが、いつまで続くかわからない。
何より、研究が好きじゃないと続かないと思われ。