心理学を学ぶなら何処の大学??

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しさん@お腹いっぱい。
>>323>>325
わからない人には永遠にわからないと思います(苦笑).
私の院生時代もそうでした.研究という視点がない人は,別の面からの反論しか帰ってこないのです.
例えば,研究室を運営する上での問題とか,実験室の配分についてとか,いろんなことがありました.

貴君の研究という視点からの主張は,仕事に真面目に取り組んでいる人には理解できると思います.

私はプロとして貴君にアドバイスをさせていただきたいと思います.
2chでは,有意義な議論になりにくい.ここは別の世界と考える方が精神衛生上良いでしょう.
研究は研究者からの評価が大事.ごもっとも.それなら,他愛のない煽りに反応するのではなく,研究に集中すれば良いのではないでしょうか.
感情的な反論を混ぜてしまうと,相手と同レベルになってしまう面があることも否めません.
すでに,他の方,特にすでに研究者になっている方からの意見でもありますように,早稲田人科の良さはわかる人にわかってもらえれば良いのですから,エネルギーは研究に使って下さい.
読者もわかっていると思います.

差し出がましい意見でした.
今後のご検討をお祈りします.
筑波でお会いしましょう.