VSG及び実験装置・解析ツールスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某スレ1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=987011744&st=334&to=338

を受けて、倉庫落ちしたVSG(Visual Stimulus Generator)スレを
もう一度立てました。ただし、VSGのみでは話題が狭いのでその他の
実験装置や解析ツールに関する話題も歓迎します。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:03
どうでもいいけど、「某スレ1」って、なんか既にコテハンと化してるね。
いきなり、横レス、スマソ。
31:2001/08/10(金) 02:09
>>2
。。。。。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 09:19
動心・基礎心のプログラム見てたら、広告で
「心理学実験作成ソフトウェア E-prime」ってのが載っていた。
どこかのラボが業者に作らせたのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 14:44
age
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:53
すぐ下がるなあ、このスレ。
みんな実験やってないの? データ解析やってるでしょ?
何か書いてよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:13
ANOVA4使ってる人いる?
81:2001/08/10(金) 21:47
>>6
うちは脳計測なので、データ解析といっても毛色が違うかも
しれないです。スマソ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:22
コントラストを細かく制御する必要があるならVSGだけど、
それ以外なら、今はOpenGLかDirectXつかった方が吉。
101:2001/08/11(土) 01:26
>>9
色度コントラスト(この表現が既に胡散臭いが)の制御を必要とする
刺激を以前用いていたので、その時はVSGを使っていて助かったものです。
VSG使ってる人は皆さんどんな視覚刺激作っているんでしょうか?
116:2001/08/11(土) 15:56
閾値近辺で刺激制御したいならVSGは便利そう。
Windowsだけだと、コントラストや時間の精度という点で限界があるのでは?
121:2001/08/11(土) 15:58
そうそう。閾値近辺での刺激強度制御は最適ですね。
もろにそれを目的にしてVSG使ってました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 10:49
age
14学部3年生:2001/08/13(月) 17:10
視覚認知とかプライミングの実験をしたいと思っています。
特別な実験装置はないみたいなので、Windowsでやりたいのですが、
提示時間をミリ秒単位できちんとするのと、反応時間を記録するには
どうすればいいのでしょうか。
また、こういうことが解説してある本ってないですか。
だれも教えてくれそうにないんです。。。
プログラムはVisual Basicが少しできます(これから勉強します)。
Macのほうがいいんでしょうか?
Macだったら何を使えばいいのですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:40
>14
VBができる程度では、かなりしんどいでしょう。
実験制御・測定系を自分で作れる人材はきわめて少ないです。
周りにいなければ自分で泣きながら作るしかありません。
実際、作れる人はほとんどそうやって成長していきます。
まじめに作れば、VC++とOpenGL/DirectDraw等の知識が必要です。
また、Windows95/98系でマルチメディアタイマーを使用すれば、ミリ秒単位の制御が可能です。でも視覚刺激の場合、
結局はフレーム単位になってしまうので、実験によっては通常のMFCの提供するタイマーでも十分です。
反応時間を記録する必要があれば、DigitalのIOボードまたはパラレルポートを介して
スイッチやレバーをつながないといけません。
それから、Macを使っている人もいますが、利点はありません。ユーザーにいくらやさしくてもプログラマーにつめたいMacは避けた方が無難です。
1614:2001/08/13(月) 22:32
教えて君ですみません。
OpenGL/DirectDrawってどういうものですか?(どこかに売っているのですか?)
マルチメディアタイマーって何ですか? どうやって使うものですか?
そういう実験制御の知識ってどうやって手に入れればいいのでしょうか?
(参考図書とかありませんか?)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:47
視覚の実験だと、モニタの書き換えの周波数と
書き換えの命令を同期させないとまずいんじゃないの?
実験によるけど。

あと、ゲームのライブラリを使っていた人がいたけど
反応とったりするには結構いいのかなぁ。
いずれにしてもVBだけの知識ではちょっとつらいかと。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:39
>>16
マルチメディアタイマーで検索すればでるよ。
使い方間違えるとひどいことになるけどね。
191:2001/08/13(月) 23:53
のっけからVSG以外の方が盛り上がってますねww
これもまた善きかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:56
Super Labではだめですか?
2115:2001/08/14(火) 04:29
>14
単なる教えて君ではだれも親切に教えてはくれません。
何をどうしていいかわからないのだと察しますが、
まず、自分の努力を示してください。
VBが使えるのなら、それでまず視覚刺激を表示するプログラムを
作ろうとしてください。タイマー、OpenGL以前にもすることは
いろいろあるはずです。全画面に描画するにはどうしたらいいか、
ビットマップを表示するのはどうするのか、1回の描画にはどのくらい
時間がかかるのか。VBでは無理ならば、何の言語を使えばいいのか。
厳しいとか面倒くさいなら、素直に上級生に聞くことをお勧めします。
だれも頼れないなら、泣きながらがんばってください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:31
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:44
>14
Motionが絡まないならSuper Labはいい選択肢なんじゃないかな?
反応も一応ms単位で取れるらしいし.

MacだとMatlabのPsychophysics Toolbox(だっけ?)を
使ってる人が多いみたい.

まだB3だったら時間に余裕があるしプログラミングを
1から勉強するのも悪くないかもしれないけど,
教えてくれる人が周りにいなくてあまりにも労力が
かかりすぎるようなら,ある程度実績のある既製品に
頼った方がいいです.
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:58
あと,こういうのがあった.参考になるかも.

ttp://www.psy.ritsumei.ac.jp/~hoshino/Exprgs/index-j.html
2514:2001/08/15(水) 19:35
14です。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、C++とAPIの勉強からはじめてみます。
261:2001/08/15(水) 20:17
>>25
余談ですが、VSG(>>1参照)もC++(さらにはVisual C++)環境で
動くようになっているので、C++を勉強していて損はないと思います。
27N88BASIC:2001/08/16(木) 09:42
VBでもDirectXは使えますよ.
画面書き換えとモニタの同期は問題ないと思います.
反応時間もAPI関数を使えばミリ秒でいけるかもしれません.

プログラムの勉強も兼ねるのなら,VBはおすすめです.
エクセルのマクロも組めるので,データ解析にも役立つでしょう.
ちょっと工夫すれば,ワークシートで画像テストなんかもできます.
ひとつ言語を覚えれば,別の言語への移行は比較的楽です.

Matlab + PsychoPhysicsToolboxはWindowsでもいけます.
メーリングリストも活発です.

OpenGLは3次元データを扱わなければ必要無いでしょう.

参考書.
Visual Basic Direct X プログラミング
山崎由喜憲,ソフトバンク

Direct X7 for Visual Basic はじめるゲームプログラミング
藤田伸二,翔泳社
28N88BASIC:2001/08/16(木) 09:49
上級者の皆さんにお尋ねしたいのですが,
画面同期とか反応時間の精度を自分で確認していますか?
例えば,モニタ信号をオシロで確認するとか.
かくいう私は,PC9801時代はやってましたが...
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:08
>>28
やってますよ。
(って言うか、確認しない奴いるの? 許せん。)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:36
Psychophysicsの実験は装置に金がかかるね。
VSGは確かに便利だけど高い。
今いる研究室はものが一応そろっているが、
ここを出ることになったら、何もできなくなってしまう。
(院生のみんな、そうでしょ?)
だから、安価でちゃんとしたPsychophysicsの実験ができる
装置・ソフトの情報がたくさん欲しい。
みなさん情報交換しましょう。

学会でそういうセッションがあってもいいのになあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:06
亀レスですが、SuperLab卒論の時に使いましたが、Winはどうも動作が不安定です。時々反応が鈍くなったりします。
まあマシンのスペックのせいかもしれませんが。一つ上の先輩はWin版の反応時間の記録がどうも怪しげなのでMacを使ったみたいです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:28
こういうのあります。
http://rajsky.psych.nyu.edu/VideoToolbox/
わたしは使ったことありませんが。
33旧人類:2001/08/16(木) 18:04
>>31
Win版で反応時間がおかしくなるのはスペックがどーとか
いう問題じゃなくてOSの設計上の問題が大きいと思うでよ。

一般アプリケーションが特権モードで動作するという
MacOSの「泣き所」が、反応時間測定のような
リアルタイム性の高いプログラムを走らせる上では
大きなアドバンテージになっている。皮肉なもんだすな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 20:48
>>30, 32
Mac + VideoToolBox は最も安価かもしれませんね.
中古Mac (G3/G4): \50,000
CodeWarrior (学割): \30,000
VideoToolBox: \0 ----------->合計 \80,000

VideoToolBoxはV-SYNC用関数の使い方が分かれば十分かと思います.
というかそれが目的のToolBoxです.
あとは,Macの作法にならって,windowを作って,QuickDrawで描画します.
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:17
心理学を学ぶことを目的とする人が,装置関係の苦労を軽減するために
教材用に作られたのが,Super LabやPsyScope(?)だったような。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:38
>>33
そうそう、そこがマックの良さだったのに、、
OS-Xになってしまうと、もう仮想メモリも切れないし
どうなってるのやらさっぱりわからんです。

あと5年ほどねばってから、あきらめて他に乗り換えるとします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:08
SuperLabはwin上でのときたま見せる不安定さは仕方ないとして
もう少し条件分岐とかができればもっと使い道があるんだがな。
割ととっつきやすいし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 17:43
age
39http:// proxy01rc.so-net.ne.jp.2ch.net/ :2001/08/19(日) 17:48
guest guest
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 09:29
Vision Shellとかどうですか?
私はつかったことないんですけど.
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:51
>>40
以前に四角学会でどこかの院生が
「Shellはいいよな.プログラミングとかしなくていいし」
って言ってました.
でも私は使ったことありません.一度使ってみたいのですが.
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:48
みなさんは実験用のソフトなんかは個人で購入してますか?
それとも研究室においてあるやつを使ってますか?
この手のソフトって結構立派なお値段とかしてるのでそうそう気安くは買えないので考えてしまいます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 02:34
>>42
実験に必要なソフトウェアを用意できないような
甲斐性がない教官のいる教室なら
すぐさまよそに移ったほうがいいですよ。
ねえ、うちに来ない?先生はまともなひとですよ。
研究費はいっぱい取ってきてくれるし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:17
>>43
おっしゃるとおり
>>42
でも,ポケットマネーで買える装置で実験できる技術があれば,
どこででも即戦力ですよ.外国ででも.
プログラム言語ならCかC++ですかね.
窓,林檎,雲丹,すべてOKで,値段もは3万円以下でいけるでしょう,
視覚実験用ライブラリーはすべてタダですよ.
窓ならDirectX,林檎ならVideoToolBox,雲丹ならOpenGL
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:21
>>42
外に出て一番困ったのが統計パッケージでした.
新しく覚えたり,自作するのも面倒だったんで,
結局,元の所でぱくったのを今でも使ってますが...
ところで,統計パッケージはどれが便利でしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:52 ID:ZN9kod12
age
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 14:16
もうすぐ基礎心だね
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 04:29
>7
使ってるよ.
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 02:14
基礎心ではあまり弾けるところが見られませんでしたね。
宿題にさせていただいて、という効果的な戦術のせいもあるでしょうが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 04:18
age
511:01/10/03 04:57
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:23
非線形な関数のフィッティングって何でやるの?
和いぶる関数とか氏具もイド関数とか。
フィッティングで求めたパラメータの標準誤差って
どうやって計算するの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:14
Sプラスでも使ってみたら?
54vsgInit:01/10/15 01:07
ナ●トさんはどうしてあんなに対応遅いんでしょう...
結局crsに電話したりメールするのはこっちなのに。代理店やめて欲しい。
直接買ったほうが断然安いし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:15
日心でVSGのデモやってましたね。
56Sanocki:01/12/01 12:42
VSS出しました?
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:36
VSSとは?
58Tom & Ken:01/12/02 10:06
http://www.vision-sciences.org/
のことです.
5957:01/12/02 23:59
>>58
ありがとうございます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:24
agege
61 ◆lBrainZg :01/12/04 00:52
うちの卒論生が、ちょうど今VSGと格闘しています。w
62999:01/12/04 00:52
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:13
>>61
VSGを購入することになりました。
身近に情報が少なくて困っているのですが、お薦めのサイトなど
ありましたら教えていただけませんか?
64 ◆lBrainZg :01/12/04 20:55
>>63
http://www.crsltd.com/
もうこちらはご覧になりましたか? 例のCambridge Research Systemsの
サイトですがw 基本的な情報はここで大体手に入りますよ。
652shy:01/12/05 10:06
fMRIやERP用に,presentationを使ってるという人いらっしゃいます?
6663:01/12/05 10:38
>>64
ありがとうございます。日心でパンフレットをもらったので
Cambridge Research Systemsのサイトは一通り見ました。
67 ◆lBrainZg :01/12/05 13:58
>>66
後は、VSGについてくるUser's GuideとReference見て試行錯誤ですかね。
だいたいのことはこの2冊に載ってますよ。心理物理学スレ↓でも議論してます。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/987011744/l50
6863:01/12/05 20:49
>>67
ありがとうございます。実は心理物理学スレからここに来ました。
まだ現物が手元に無いのですが、User's GuideとReferenceを見ながら
弄ってみたいと思います。
69 ◆lBrainZg :01/12/06 02:57
>>68
うちでも下の人間がVSG使い始めて悪戦苦闘していますよw
User's Guideだとわかりにくいかもしれませんので、
人に聞いた方がよいこともあるかと。
702shy:01/12/06 10:46
ver6以上だと,ヘルプからスカッとコピーして動くかどうか簡単に試せる
ようになって,だいぶ楽になりましたね.
7163:01/12/06 15:28
>>69
他大も含め、周りに使っている人がいないのが辛いところです。
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/psy/collo2000/index_old.html
の実験技術ワークショップみたいな企画があれば良いのですが。
(上のURLのワークショップは終わってから知りました)
721 ◆lBrainZg :01/12/06 23:32
>>70
うちのVSGはお下がりなので、古いんですよw

>>71
VSGは確かMLがあったと思うんですが、ご存知ですか?
(もちろん、総英語なのですがw)
後は、このスレで質問するというものありかと。
7363:01/12/07 00:15
>>72
ありがとうございます。
調べてはいるのですが、ML関連の情報に辿り着けません。
subscribe方法などの書かれたWebページがありましたら
教えていただけますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 09:28
>71
来年の日心(シロシマ大学)でそういうセッションをするとか?
7563:01/12/07 09:39
>>74
うーん…今のところ行く予定ですが、まだ触ったこともない私が代表責任者では
役不足かと(締め切りは来月ですし)。お手伝いならできると思いますが…
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 13:06
保全あげ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:52
保全age
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:14
保全age
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:53
保全age
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:36
科研費とれました?
8163:02/04/18 00:09
購入記念age
紙のマニュアルが無いのは不便すぎ。
821 ◆lBrainZg :02/04/18 00:45
>>81
あれからもう4ヶ月以上経ってるんですね。
紙のマニュアルといいますか、User's GuideとLibrary Referenceは
ついてきてませんか?
83ナランチャ:02/04/18 00:47
ええ,不便すぎ.
どこの研究室でも印刷してる?せめてpdfがほしい.あのまま印刷すると更新履歴のところだけが次の頁に出てしまって紙の無駄無駄無駄無駄.
8463:02/04/18 00:48
>>82
ファイルのみで、紙のものは無くなったそうです。
納品に来たナモトの方がそうおっしゃっていました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:50
>>82
え?最近買うとついてくるんです?それってずるい.前は印刷版を作るつもりはないって言ってましたのに!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:53
>84
大谷さん!
871 ◆lBrainZg :02/04/18 02:43
>>84
なくなったのですか。Referenceはないと不便そうですね。

>>85
僕のところが中古品をもらってきた時はありました。Ver.5あたりです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 03:08
ライブラリが更新されたらしいです.
89ヤスネコ ◆NEKOPUT.
        ∧∧ _
    /( `.∀´) /\ <にゃあ〜
  /|  ̄ ∪∪  ̄ |\/
    |   49   |/