ICUの心理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
はどうなんですか。受験を考えてるんですけど、指定校になりそうとか
いう噂は本当ですか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:22
気にするなよ
3名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 21:08
あげ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:48
俺はICUの学生だけどそんな話は聞いたことないな。それにここは心理
が専門じゃなくて「人間福祉学科」だってことを忘れないようにね。
俺は心理を専攻してるけど、福祉の講義も単位の都合上、結構いれて
るよ。つまらんけどね。あ、でも女は多いよ(藁
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:37
>4
きみ、だれ?
ていうか、ICUってなんの略だかしってるの?偽学生????

ICUでは心理は教育学科に属します。人間福祉学科は存在しません。
それから指定校制にむけていろいろと準備を進めているのは本当です。
臨床は精神分析色が強いと思う。
コミュニティ心理や認知心理なども幅広く学べるし、いいと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:00
Launch!
7名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:19
>>5
>4は、茨城キリスト教大学・生活科学部・人間福祉学科に在学中の
学生さんでしょう。彼の勘違いを責めないでね。
8名無しさん:2001/05/30(水) 20:51
ICUの臨床は徹底的に学生を鍛えるそうです。だからなのか院生の就職はいいそうですよ。
9名無しさん:2001/05/30(水) 20:51
ICUの臨床は徹底的に学生を鍛えるそうです。だからなのか院生の就職はいいそうですよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:32
>>8
あなた内部の人でしょ。
11名無しさん:2001/05/30(水) 21:45
ばれたか。不思議にみんな臨床系に就職していく。これは驚き。学生数が全体で早稲田の15分に1、目立たないが、きっちりと勉強させる大学と思う。満足している
1210:2001/05/30(水) 21:52
>>11
学派が偏りすぎとかいうことはないんですか?
精神分析以外は学べないとか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 21:54
ICUあげ〜
guest guest
1514様はどなた?:2001/06/01(金) 00:54
お便りしてもいい?
16学費が高いのが・・・:2001/06/01(金) 03:33
難点ですが。
特に地方の方とかどうしてらっしゃいます?自宅生はともかく
非常勤の限られた収入で、お部屋かりて、一人暮らしつつ
学費やトレーニング・研修・SVの費用をどうまかなってます?
17名無しさん:2001/06/01(金) 09:59
心理はほtんど理科系と同じ。教育内容に比べれば、十分元は取れているのでは。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 11:02
外部の施設に臨床実習を依託してるって、本当なの?
しかもそこは教授の経営で、何十万も払わされるって話。
1918さんへ:2001/06/01(金) 12:50
いいかげんな事をお書きにならずに直接お問い合わせになっては?
きちんと答えていただけると思いますよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 21:36
教科書は基本的に英語。レポートもしばしば英語。
授業中によくゲストスピーカーを招いてワークショップをやるけど
それもすべて英語。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:49
>>20
少なくとも学部はそんなことないですよ… 院はしらないけど
それに今の時点で英語ができなくても、学部で鍛えられるので大丈夫ですよ>1さん
22ICUは指定校になるの?:2001/06/05(火) 22:53
小谷先生の評判はどうですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 18:36
age
24Harvest Rain:2001/06/06(水) 19:36
>>22-23
雨に流れて海へ往くはずでしたのに・・・。
無粋な方もいらっしゃるわね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 22:41
よいです、ステキなせんせい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 22:48
そう思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 22:50
うん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:15
K先生、N先生ともにいいですよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:57
>>18
>>22の先生のことですね。これは本当です。
やはりハンギリー精神旺盛というか
がんがんもうけたいのですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 01:46
>>29
いい加減なことは、お書きにならない方がよろしいのでは。
大学に直接問い合わせるとよいです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 01:53
なんでお嬢言葉なんですか.
プリンセス党ですか.
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 18:52
学内進学はどのくらいの割合?今年の様子もできたらよろしく。
33名無しさん:2001/06/08(金) 20:37
ICU心理の卒業生(院卒)はどんなところで仕事していらっしゃるの。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 21:51
>>33
本当にICUに行きたいなら、大学か教授に問い合わせたら?
多分ね、大学院生はここではいわない気がする。
30=8,9,11,17みたいな人しかきてないみたいだし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 13:37
ていうか、ここを読んでいると個人が特定できるよね。
ICUは院生も心理の学部生も少ないんだから気を付けないと。
特に30さん。(w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 15:45
30≠8,9,11,17ですよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 01:53
西村馨先生の講義はどうですか?
38ななっしー:2001/06/19(火) 07:25
ええっと、小谷先生のカウンセリングの講義は、心理学や教育学に全く関係ない専攻の学生が取るほど人気の科目です。
まあでも2chで情報集めるよりは、直接ICUに聞いた方が絶対いいです。
ここで書いても煽りばっかりだし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 10:13
ありがとうございます!>38
40E:2001/06/21(木) 11:38
ICU生なので、あげ。
41疲れました:2001/06/21(木) 12:14
罪作りな人達だ・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 14:21
書きこみの数を見ると
上智のほうが良いと思われる
432ch浄化委員:2001/06/22(金) 20:00
age
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:25
age
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 17:27
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:30
age
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:24
ICUの臨床心理は良いと方々から聞きますよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 12:28
上智の心理かぁ。
どちらにしろ超難関...
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:43
>>47
ていうか、あなたが言ってるんでしょ。
教養学部で専門が充実してない事は周知の通り。臨床より実験だし。
はっきりいって上智には遠く及ばない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 16:24
>>49
ていうか、あなたが言ってるんでしょ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:10
そうですか。
52名無しさん:2001/08/08(水) 22:57
高等臨床心理研究所が最近できた。臨床心理を通じて地域に貢献していこうとの狙いもあるそうだ。ICUは戦後、米国からいち早く新しい心理学を持ち込んだ実績もある。一種指定校を申請していると聞くよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:27
>>52
みんな、騙されるな!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 14:18
>>53
詳細きぼんぬage
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:04 ID:PGItCy6s
高等臨床心理研究所って何ですか?
56名無し:01/08/27 22:43 ID:uQrnXELw
ICUのホームページに詳しく出ている。地元住民も巻き込んだ研究所を目指しているみたいだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:10 ID:I6MSvYd6
ICUで心理専攻したいなら統計をマスターしよう!!
手を抜くと研究法で泣きます。
西村先生は松ちゃんに似てます(藁
若いから生徒との距離も近くて人気あります
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 06:10 ID:JnQA54xw

各大学の学生ポータルたん萌え〜

早稲田 ―http://waseda-links.com
ICU ―http://icunavi.com
立教 ―http://ri-style.com
東邦 ―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋 ―http://toyowave.com
中央 ―http://chuo.pos.to

↑(・∀・)イイ!
 
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 15:31 ID:Vnfe4PBA
>>56
何も知らずに行ってしまう住民達YO
>>57
内心は学生のことどう思ってるかわからないYO
60名無し:01/08/31 11:05 ID:4IpGMfUk
ICUのように実践的な心理をやるのは少ないのでは。そく戦力になりそうな気がする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 07:48 ID:s0Of6RGU
実践的な心理ってなに?
研究がだめだめだってこと?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 06:21 ID:JjpG8v3w
>>59
心の奥底から激しく同意
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 09:11
情報募集age〜
64名無しさん:01/11/17 21:02
高等心理学研究所が最近できたそうけど、どんなことしているのか教えてください
65名無しさん:01/11/25 04:46
ICUのホームページに載ってるよ。ヤフーで「ICU 高等心理学研究所」で検索したら。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 09:58
しかしキリスト教系なんだよね。生徒、教員に宗教の自由はある
の?外国人先生が多そうだけど、思想的にはどうなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 16:23
キャンパス内に先生住んでるそうだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:45
>>66
入学はキリスト教信者で無くてもかまわないし、矯正されることは無い。
教員になるには、キリスト教信者であることが必須。
教会からの紹介状が必要。
69名無しさん:01/11/26 05:46
精神分析で有名なフロイドはユダヤ人で、その発想は聖書にもとづくと言われている。キリスト教を否定すれば臨床心理は成り立たないよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 06:16
ユダヤ人ならユダヤ教なのでは、、、
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 06:41
>>llcoolj
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 06:41
>>71
おお
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 09:12
69はフロイトを読んだのか。彼は宗教を否定することに血道をあげているぞ。
それは厨房レベルの常識だぞ。
それともものすごい新説でもあるのか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 09:31
さすが!ICUはひと味違うな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:35
>>68
なるほど、では学生もキリスト・ジョークとかはタブーだな。
しかし信仰あることが大学の強みになっていることは確かそ
うだ。悪いことではない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 11:50
ICUってカトリック?プロテスタント?
その違いで随分と心理学その他に対する許容
範囲が変わるね。
マッカーサー大学と地元じゃムカシ言われて
いたからカトリックなんだろうねおそらく
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 12:45
プロテスタント。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 10:59
集中治療室では良くICU症候群が発生します
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 13:33
彼女がいくときに言います。いや俺かな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 15:32
あぁ ICU、ICU!
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 15:36
Isolated Crazy Utopia
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 15:56
それって日本の大学のことじゃん。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 12:55
age
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:50
age
85名無しさん@お腹いっぱい:01/12/27 16:11
ICUはプロテスタントです
ただし、教員採用は教派問わずだと思います
村上陽一郎はカトリックでしたから
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 12:18
村上陽一郎あげ
87名無しさん:02/01/05 07:57
ICUの心理はいま、卒論、修論で忙しいんだ。アー忙しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:14
あげ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:24
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:04
あげ〜。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:17
病気じゃないから治らなりません。
その人の質の問題です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:55
は?意味不明。<91
集中治療室と勘違いしてる???
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:18
陽ちゃんあげ
94名無しさん:02/01/12 23:58
臨床心理研究所はどんなことしているの。具体的に。関係者に聞きたい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 08:11
すいません。
>>1-94は全部僕の自作自演でした。
本当にすいません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:47
ageてます
>>95
やるな、お主。
多少見くびってたわ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:37
age
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:27
age
100そうです、名前なんか:02/01/18 04:01
卒論発表会が
ある
めんどうだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:07
de?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:54
ICUの紹介で、確か「臨床家たるものゲリラたれ」
とか書いてあったんですけど・・・
103名無しさん:02/01/27 18:07
迎合しないで信じることをしなさいと、言う意味ではないでしょうか。ICUの心理で学んだひとは徹底的に鍛えられているので、一人でも生きていけると言う分けでしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:09
>ICUの心理で学んだひとは徹底的に鍛えられている

そうですかね?
105天皇陛下万歳:02/01/27 18:12
106名無しさん:02/01/27 18:45
そうです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:50
>>106
そうですか.
私が見たのは「はずれ値」だったのかな.
ちなみにどこで見ましたか?
109名無しさん:02/02/02 22:04
ICUの心理は最高だ。教授たちが外に向かないのがいい。上智の教授はテレビに出て売り込んでいる。心理学者はそとに顔が知られたらまずいのだ。先入感をあたえては出来るはずがない
110ICU OG:02/02/03 08:46
ヒューマニ卒業して早幾年・・・。
指定校になるらしいと聞いて興味が沸いています。
精神医学・臨床心理に在学中から興味あったので
(転科はしませんでしたがProf.小谷のクラスとか多少取ってました)
きちんと勉強しなおしたい気持ちがムラムラと。

物を知らなくて申し訳ありませんがいきなりGSに
入ることはできないのでしょうが在学中の単位を
ある程度認めてもらえるんですかね?
今からELPとかGeneEd.やらなくていいっしょw?

高等臨床心理研究所って、カウンセリングセンターの面々も
関わってくるのかな・・・あの辺の方々苦手ですw
111ICU OG:02/02/03 08:50
後半自己レスです
参考スレ色々ありましたね。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1009708324/
失礼しました。
112学部生:02/02/04 12:17
>110
Humaniからのトランスファなら心理学研究法T・U・Vの受講を勧めます
実験だの,質問紙だののトレーニングをやる実習の授業なので
院生になってからの研究が楽になるはずです。

後,統計Tも必須。T検定わからないとヤバイ
113E:02/02/16 15:04
あげ
>>112
T検定じゃなくてt検定、ね。
115age:02/04/02 12:16
あげ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:38
もうすぐ入学式
今年は桜が散っちゃって残念だのー
117age:02/04/22 11:13
あげ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:48
あいそれいてっど くれいじー ぱらだいす
なんだろ。頑張りな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:21
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:13
あげ
121名無しさん@お腹いっぱい。
ICUって三鷹?