カウンセリング・心理療法の失敗例 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
消されてたので立て直しました。
2没個性化されたレス↓:2011/01/20(木) 13:29:52
どの仕事に就くかはこっちが決めること
なんでヘルパーばっか押し付けてんの?

お前な言ってることコロコロ変わりすぎ
人のこと底辺って言ったくせに
底辺ですからねって言ったら、そうじゃない

何もできなくなってますよね自分と言ったらできているとこもある

なのに、今度は精神障害だからなにもできなくなってる!!

ばかきちがい死ね
3没個性化されたレス↓:2011/01/20(木) 13:49:16
            ,.-――――‐ 、    < >>1乙でゲソ!,>
.    +    /      ,.--――┴ 、 ∠、          \
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\
4没個性化されたレス↓:2011/01/20(木) 19:39:03
ガスライティング
5没個性化されたレス↓:2011/01/20(木) 20:16:42
このスレも消されたら嫌だなあ・・・・
6没個性化されたレス↓:2011/01/20(木) 20:31:25
どうせどこぞのバカウンセラーが自分の能力の無さを棚上げに
削除させたんだよ
7没個性化されたレス↓:2011/01/20(木) 23:02:40
あれ削除人のパスワードを使って消したなら犯罪だよね
8没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 05:51:29
マジレスも散見されていたよね、消すのはやり過ぎだと思った。
9没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 10:21:30
削除依頼で消されたのか、何で消されたのかわからないよね
10没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 11:18:32
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032241829/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030355297/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031751178/

削除依頼は出てなかった。
2chクラックされてニュース系の記者のパスワードと削除人のパスワードが流出したから
削除人のパスワードで臨床心理士総合スレを削除したんだろう。
不正アクセスはもちろん違法な。
11没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 11:35:35
>>7
掲示板のデータにも著作権とか付くし
その気になれば器物損害で訴えられるはず
12没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 12:00:51
まぁ、臨床心理士が日本屈指の電波集団であることに
異論はないな。
13没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 12:29:33
「臨床心理士 総合スレッド」でググれば、まとめブログは見れる。
アフィだけどバックアップサイトとして役に立っているww
14没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 12:35:59
ルーマニアの魔女と臨床心理士を対決させたいな。
15没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 14:12:46
ヤクザとか犯罪者集団とか、比喩じゃなくて事実だからね。
近寄っちゃダメ。
16没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 14:18:21
>>12
お花畑の側面もあるぞ
17没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 14:35:27
>>11
臨床心理士は貧乏人である可能性が高く、おそらく賠償金は取れない。
「無敵の人」というやつ。
18没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 15:24:47
臨床心理でリーマンなみに稼げたら神
いや、そんな情熱を臨床心理に捧げた時点で馬鹿
19没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 16:34:12
ネットの掲示板に不都合なことが書かれていても
不正アクセスして消そうなんて普通は考えないからなw
20没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 21:16:57
マジで消されたの?(笑)
臨床心理士なんでもやるな・・・
21没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 22:13:21
カウンセラーって見るからに正常じゃない奴いるよな
毛糸セーターの上に蝶ネクタイとか神ファッション見たぜw
22没個性化されたレス↓:2011/01/21(金) 22:32:31
そういうのもあるけど、見た目普通じゃない心理士はまだ、安全だろう。
見た目で判断できるから。
狂気を内に隠し持ってる心理士が怖いんだよ
23没個性化されたレス↓:2011/01/22(土) 01:40:04
ケツ毛バーガー事件のこともたまには思い出してあげて。
24没個性化されたレス↓:2011/01/22(土) 10:23:16
>>18
そもそも積極的に心理学を学んで、臨床心理士や精神科医になる動機が分からない。
アメリカならプロファイラーなど捜査官を目指すために心理学を積極的に学ぶこともあるかもしれないが、日本ってそういうのないでしょ。

精神病患者の俺から言わせれば、こういう異常者を救う仕事をやろうと考えた時点で
既に臨床心理士も心に問題を抱えてる精神障害者だよ。
25没個性化されたレス↓:2011/01/22(土) 14:10:04
それ言うと臨床心理士怒るけどね。
臨床心理士曰く「まだ大丈夫な人は来ないから!」だからね。
臨床心理士に相談に行く時点でもう終わりだと臨床心理士は言っている。
臨床心理士が異常者集団なのは本人たちも認めている既成事実。
26没個性化されたレス↓:2011/01/24(月) 01:53:27
話ぶたぎるけど、精神障害で何も出来なくなってるってワザとらしくいう
性格悪いカウンセラーばばあってなんなの?
自分、ボーダーとうつ、虐待による脳機能低下を抱えてるんだけど
だからカウンセリングに通ってるんじゃないっけ?w
27没個性化されたレス↓:2011/01/24(月) 01:57:59
それは臨床心理士?
28没個性化されたレス↓:2011/01/24(月) 02:32:04
違う違う違う違う
なんかね臨床?も兼ねてる産業カウンセラー
29没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 00:59:06
産カは主婦に人気の資格
カウンセラーに憧れてるけど大学院まで行く程ではない人が講習に沢山ry
30没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 04:26:53
カウンセラーは3K労働です

K…汚い  精神衛生面で大変汚い職場です
K…危険  精神的に危険、場合によっては命まで危険
K…きつい 精神的にきつい

病んじゃうよ〜
31没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 04:51:06
>>30
その防御のための心理学心酔なんじゃない。
相談のリスクを相談者に転嫁してしまうような心理士が多いと思う。
じゃなければ、心理士のほうが病んで死ぬだろう。
臨床心理士の自殺率には興味あるわ。
32没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 14:14:08
>>30
クライエントが死んでもクライエントのせいにするぐらいの図太さがないとやっていけないぞ!
甘ったれんな!!!!
33没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 14:49:38
精神科医、カウンセラーどちらも
プライドが高い人しか知らない
不満を言わない時はいい顔をして
本音を話すと途端に言い訳を始める
34没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 15:49:49
臨床心理士はネット工作を普通にしてるから(組織ぐるみではないけどね)
注意したほうがいいよ。
臨床心理士被害を訴えるブログのコメントとか、明らかに心理士が患者を装って書いていたりする。
35没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 16:18:35
本当にそう。患者は自分より下の人間と思ってるフシが。
カウンセラーに向かって…(何だ、その口の聞き方はみたいな)
自由に喋って下さい、ここは安全な空間ですよと言っておきながら。
仮面被った昭和の頑固じじいの様だ。
36没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 17:24:16
そうの通り。
カウンセリングは普通の人間関係じゃないからとか、
ここでは何でも話していいからとか、言って釣っておいて
相手の弱みを握ろうとしてくる人たちだからね。

仮面はあっさりとはがれ落ちるが、落ちた仮面を拾うつもりもない。
37没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 17:44:51
もし間違った事をしても素直に謝る事が出来る先生は
人として出来た人だと思う
逆に開き直って更に患者を傷付ける人は最悪
なぜ人と接する仕事を選んだのかと不思議に思う
38没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 17:50:11
「先生」と呼ぶところに問題がありそうだね。
洗脳されてるのかな。
39没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 17:54:13
臨床心理士に限った話ではないけどな。
宗教とか、人を騙すことを生業にしている人というのは
どの人も似たようなものです。
40没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 18:55:07
人の親にも成れなかった、哀れなおばさんが
「わたしを母親のように慕うの!」とか言ってくるのが臨床心理士。
本当に危ない人たちよ。
41没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 19:14:22
暴走する母性
42没個性化されたレス↓:2011/01/25(火) 23:41:18
>>>38
でも○○さんって呼んだら失礼という気がしてしまう
自宅でやってる場合はまだいいけど
病院で白衣着てる人だとさん付けで呼びづらいな
43没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 05:31:29
・・・・
44没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 05:52:36
分析系の心理士って、何でも母子・父子 関係転移って勝手に思い込んで来るんで困ったものだ…
あなたの思い込みが転移だってば
45没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 11:30:57

洗脳集団臨床心理
46没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 14:08:41
>>42
独立してカウンセリングしてる臨床心理士と
病院に雇われてる臨床心理士雰囲気違うよね…
47没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 14:40:59
臨床心理士にとっては開業は夢のまた夢。
夢を実現した人とそうでない人の違いよ。
臨床心理士では儲からないから、開業は土地持ちの人しか出来ない。
48没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 17:05:32
突然怒り出す精神科医(カウンセリング含む)いたけど
怖くて話どころじゃなかった


49没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 18:14:19
ボイスレコーダーの必要性を訴えかけても誰も持って行かないな
自分がカウンセリング受ける前にそんなこと言われても
「ハァ?」って思ってただろうけど
50没個性化されたレス↓:2011/01/26(水) 23:53:36
録音していても訴えるとか行動を起こす気力がない…
前簡易裁判について調べた事あるけど
健康な人じゃないと無理だとオモタ
51没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 02:32:29

臨床心理士は
「どうせ訴えることできないでしょ」
と、見透かしてるのだよ。
最も卑しく最低な職業の人たちだからな。
はっきり言って占い師や催眠術師よりも卑しい。
52没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 05:59:04
>>51
激しく同意

植木理恵という核爆弾抱えてザマァw
53没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 07:40:19
市内の医師会に報告しても病院の受付に
「こういう苦情がありました」って伝えるだけだし
泣き寝入りする患者がほとんどだろうなぁ
54没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 08:23:19
それで今まで事が済んできたわけだから、そうだろうな。
植木やケツ毛バーガーといった露出する臨床心理士が増えて
少し流れが変わってきたが。
どこにも登録すらされていない、アウトロー集団だから
強敵であることは間違いない。
55没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 10:10:28
医療を謳ったりしないだけ、催眠術師や占い師のほうがマシ。
56没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 13:14:08
一説によると臨床心理士のカウンセリングを受けているのは約40万人
ニッチ産業とはいえ被害者予備軍が結構いるんだな
57没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 13:45:48
面と向かって
「あなたヅラじゃないの?」
はあちこちの中高年男性に炸裂しそう
58没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 15:06:00
>>57
植木理恵がカウンセリングの危険性を広めてくれてる
59没個性化されたレス↓:2011/01/27(木) 15:24:20
植木はよほど臨床心理士に恨みがあると見える。
全国ネットで臨床心理士の悪性を宣伝中だからな。
60没個性化されたレス↓:2011/01/28(金) 15:55:09
本当に植木は偽者なのだろうか?
実名でテレビに出て悪態をつくというのは臨床心理士じゃないと出来ない芸当だろう。
61没個性化されたレス↓:2011/01/30(日) 08:44:22

名称に医師法違反の疑いもあるような。
臨床は確実に医療行為を現す言葉だろう。
臨床心理士と言われたら、聞いた人は法的に認められた
医療者を連想すると考えるのが普通じゃないか?
62没個性化されたレス↓:2011/01/30(日) 21:35:55
>>61
10年くらい前だったと思うけど、アメリカの統計で
カウンセリングには効果がないことが証明されたんだよね?
認知心理学?だったかは、限定的には効果があるらしいけど、
精神分析とかは全く効果が認められなかったって。
63没個性化されたレス↓:2011/01/30(日) 22:01:31
薬のプラシーボ効果と同じぐらいだな
64没個性化されたレス↓:2011/01/30(日) 22:06:57
>>63
まさかあなた、薬は紛らわしだけだから飲むなとか
医者でもないのに患者に薬飲むのやめさせて、
自殺させちゃうような人?
そういう考え方の人、文系には多いんだよねぇ・・・
65没個性化されたレス↓:2011/01/30(日) 23:48:07
イミフ
なぜそんな解釈した
6663:2011/01/31(月) 01:19:17
>>64
違うけどなんで?
別に効果がある人は飲めばいいと思うけど
67没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 02:28:35
ホメオパシー
68没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 03:06:18
もしかしてホメオパシーとプラシーボの誤解??
69没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 03:44:45
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
70没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 06:18:04
これだけ、非合法、グレーなことやってる人たちが
一時でも、「国家資格化!」とか叫んでたって笑えない話だよね。
71没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 07:03:32
これだけあっさり論破されてしまう、資格を得るために
大学院に行ったのは、心理士の自己責任。
彼らに自覚を促すのはまず、そこからだと思う。
72没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 11:57:34
研修もあるしな
73没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 12:05:21
すごく回りくどい道のりを経てるから
臨床に拘りが出るのは当然か
74没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 19:56:08
カウンセラーの、質問に質問で返したり、はぐらかしたりといった
気持ちの悪い対応は、カウンセリングの手法なのですか?
それとも仕事を続けていくうちに身についた、第二の天性なのですか?
彼らはプライベートでも、ああいうコミュニケーションをとる人達なのですか?
75没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 20:39:55
聞く気のない会話をテクニックでカバー
76没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 21:31:56
カウンセリングに行く時点で心理ストーカーされに行くようなものだから
本当に危ない話だと思うよ。

77没個性化されたレス↓:2011/01/31(月) 22:01:28
暴露療法を試したい人大杉
特に大学院を卒業したばかりの人
78没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 00:20:08
>>74
プライベートは全く違うと思う
以前会っていたカウンセラーはリア充だった
79没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 01:25:13
>>78
クライアントが役にも立たないカウンセリングにお金と時間を費やす事によって、
カウンセラーのリア充が支えられているんですね。
80没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 01:41:33
そういうこと。
金払う相談者も悪いよ。
81没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 02:43:21
リア充の心理士=ホステス
82没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 03:41:16
>>79
カウンセラーの性格にもよると思うけどな
83没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 11:28:58
>>80
じゃあ君が悪い
84没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 13:11:21
もっと釣れそうな餌で釣れ
85没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 13:55:38
そんな餌に釣られないクマ。
86没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 14:00:47
お金と時間をムダにするだけならまだしも、
転移させられたクライアントは、
やり手ホストorホステスに引っかかったようなものじゃないの?
87没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 15:29:54
ここで言われてるカウンセラーってどんだけポンコツなんだろう…
メンターがカウンセラー
  ↓
自己顕示欲を刺激
  ↓
自分もカウンセラーに

みたいな流れで傲慢で支配欲や自己顕示欲が強いカウンセラーが多いのは確か。
そんなカウンセラー自身がカウンセリングを受けないと危ないのも事実。

一方で本当に純粋にカウンセリングをしていきたい人達もいることは知って欲しいとは思うな。
88没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 15:48:30
>>87
それをカウンセラー全員が言っている
89没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 15:54:53
>>86
それならまだいいだろう。
おばさんにホステスごっこや
お医者さんごっこされたほうが悲惨。
90没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 16:29:34
>>89
おばさんに転移するのですか?
91没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 17:08:02
おばさんには転移しないんじゃない?
おばさん心理士の悪性がクライエントに転移するだろう。
92没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 19:15:01
何年も前に受けたカウンセリングの時に、臨床心理士に言われたこと、やりとりが思い出しても腹が立って悔しくてなりません。
93没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 21:03:24
非人がやる学問です。
コピペ大歓迎!!



6 没個性化されたレス↓[sage]
2011/02/01(火) 00:01:11

病人が暴れてるから、本物の心理屋は某所でやってるよ。
ちなみに、2ちゃんねるは心理の講義でネタにされてるぜ。
病人の事例検討でw

教育カウンセラー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1296324262/
94没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 23:01:23
反社会的勢力
95没個性化されたレス↓:2011/02/01(火) 23:15:26
人目につかないところでひっそりと議論(笑)をやって
そのまま社会に出てこないで死んでくださいね。
96没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 00:22:57

どんなに病んでいる人でも書けないようなレス。

被害者も心配しなくて大丈夫だよ。
臨床心理士はすでに外堀は埋まっている状態かな。


97没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 00:41:17
>>95は臨床心理士をバカにして書いたのw
「某所」や学会内で完結していれば社会に害はないから
98没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 00:57:04
お、勘違いしたようです。

それはわたしも同意見です。精神活動の自由だから臨床、心理士が
カルト的な学会内で何を話し合っていても自由だし、内部完結していれば被害はありません。
社会に出てきて、「相談?治療?」と言って客を釣って
被害者を作り出している現状は許せない。
99没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 01:39:40
> 410 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2011/02/01(火) 23:08:01
> 低所得で生活が大変なのは分かるけど
> そう悲観的にならずにもう少し心にゆとりを持って生きようよ。
> 文面から貴方のストレスで歪んだ顔が想像できます。
> 社会の底辺でも笑って生きている人は人として十分魅力的ですが
> 貴方のように他人を僻み恨み妬み、そして反社会的な行為でしか
> 自分に価値の見出せない人間はただのゴミですよ。
>
> 通りすがりの心理カウンセラーより

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1264512388/

他のまったく関係の無い板で、たまたま偶然、カウンセラーの書き込みを
見つけた。カウンセラーの本音が垣間見える、意地の悪い書き込みだと思う。
励ましたり、親切に諭したりしているように見えて、低所得とか、ゴミだとか、
逆に追い詰めてないか? デリカシーが無く、「自分はカウンセラーさまだ」
みたいに身分を利用してて、不快に感じたし腹の立ったレスだったよ。
100没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 10:11:03
安いソファの話してんのにいきなり説教かよwww
101没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 15:43:26
1だけど、本当もうストレス
何でカウンセリングいってまでストレス?
就く職種を何で決めようとするの・・・?
102没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 16:26:05
横浜でデパス配ってるカウンセラーどうなったんだろうな
かえるメンタルクリニックの先生だけじゃなくて他の精神科医も職域荒されて怒ってるだろ
カウンセリング業界はとにかく胡散臭い
103没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 16:41:37
普通の人と話しても、ロクに聞いて貰えず、逆にしゃべりまくられて面白くないから
嫌だけど心理士に話をするときがある。ふんふんと話自体は傾聴?して貰えることが多い。
でも、何回か話している内に、「あんたも自分のことを言ってくれ!」と腹が立ってくる。
心理士と話していると、ついつい喋るつもりじゃなかったことまで言ってしまいがちになって、
後で、心理士のぺーすに乗せられていた自分に腹が立ちはじめるのだった。
104没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 16:49:11
カウンセリングは危ないよ
105没個性化されたレス↓:2011/02/02(水) 17:12:05
>>103
自分の奥さんがホステスやっていて平気なんですか?
106105:2011/02/02(水) 17:20:37
>>103>>105
ごめんなさい。
>嫌だけど心理士に話をするときがある。
嫌を嫁と読んでしまった。
妻子餅を隠していたカウンセラーに転移させられたトラウマから
回復できない・・・orz
107没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 01:23:46
>>103
まだそれは面白いかもしれないけど
ひどい心理しだと本当にただの頷き人形だよ。
そのほうが被害はないとも言えてるが。
108没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 09:45:10
一人一人がそれぞれの立場で誠実に被害の声を上げていくことが
臨床心理士会の衰退に繋がると思う。
109没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 16:01:58
心理士って、結局は、こちらが言ったことを逆手にとって
あなたがそう言うのならば、そうしたらいいと思います とか
はじめに答えありき、の八百長だろうと思う。
110没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 16:06:40
東海学院大アカハラ訴訟:准教授と大学側は争う姿勢−−弁論 /岐阜 臨床心理士

ttp://mainichi.jp/area/gifu/news/20110203ddlk21040095000c.html
111没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 17:58:49
>>110
「臨床心理士のスキルを悪用した」って、どういう事なんだろう?
なんか恐い。
112没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 18:00:59
>>111
この心理学板を見ていれば、だんだん分かりますよw
2ちゃんねるなんか見てる心理士って最悪だよ
113没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 18:11:27
>>112
心理学と無関係なのに荒らしまわってる患者よりはマシw
114没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 18:18:33
という風に、心理士の本音が出てくるわけですw
115没個性化されたレス↓:2011/02/04(金) 18:28:04
心理士って...
認定心理士なら学部卒業で取れる資格だぞw
116没個性化されたレス↓:2011/02/05(土) 11:08:33
臨床心理士同士の争いが激しい上に
これだけ社会に敵を作りまくったらもう駄目でしょう。
もう、騙される人減ってきた。
117没個性化されたレス↓:2011/02/05(土) 12:05:10
教育カウンセラーのスレ見た人はカウンセリング受けないだろうね。
差別主義者を排除する仕組みがないってバレちゃった。
118没個性化されたレス↓:2011/02/05(土) 12:16:43
差別主義者というよりも、差別主義者じゃなければ
臨床心理士なんかにならない。
より弱い存在を作り出すことによって(意図して)
客を開拓しないと商売にならないでしょう。
正真正銘の社会最底辺臨床心理士。
119没個性化されたレス↓:2011/02/05(土) 17:04:27
>>115
臨床心理士も100以上ある民間資格の一つだから認定心理士と同じだよ
120没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 14:40:35
先日、婚約者に結婚前に受けるプリマルタルカウンセリングというもの
に連れて行かれたのだけど、その後、私の調子が悪くなりました。
私は以前、仕事がうまくいかなくなって調子が悪くなったのですが、それ
がぶり返した感じです。
カウンセラーが根掘り葉掘り私たちのことを聞いてくるのですが、婚約者の話
を聞いて一気に冷めてしまいました。

ここで取り上げているカウンセリングとは異なるものかも知れませんが、
ちょっと愚痴ってしまいました。すみません。
121没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 16:57:52
>>119
一緒にするな
コスト、求められる能力が認定心理士とは段違いだろうが

認定心理士が普通自動車免許だとしたら、臨床心理士はA級ライセンス
122没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 17:24:11
>>121
民間資格と民間資格の比較でしょ?
どっちにも権限なんてない。
123没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 18:04:23
大学院を卒業しても就職先がない・・
124没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 18:54:36
臨床心理士でも、人の心を逆なでする発言が出てくる奴は多い。
ああいうのは、元から鈍感なのだろう。悩んでいる人の気持ちなど解らないのだろう。
125没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 19:01:39
>>124
人の気持ちが解る人は心理学などやりません。
126没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 22:56:24
常勤職三割と言うけど、それって臨床心理士会側の発表だよね。
そうすると実際はもう少し少ないか・・・。
127没個性化されたレス↓:2011/02/06(日) 23:55:42
>>124
カウンセラーに同情や共感してもらいたかったの?
それは甘えじゃないのか?
128没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 00:03:14
おいおいw
他人のレスにかみついて、相手の気持ち否定って
それじゃ、臨床心理士みたいじゃないか。
129没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 00:34:03
>>128
相手の気持ちを否定じゃなくて、同情やら共感をカウンセラーに求めていることを否定したのです。
カウンセラーは患者に同情したり、共感するために存在してるんじゃないだろ。
そうすることはあるかもしれないが、それは目的ではないし。
130没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 00:36:05
そうすると何が目的なんだろうな。
同情やら共感は誰にとっても大事な感情だが。
131没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 00:46:00
>>130
さーねー。
答えはクライエントの中にあるかもな。
カウンセラーは神でもなければ、医者でもねーし。
治るのはクライエントの力じゃねーの。
それを手助けするということじゃねーの。


132没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 00:53:44
カウンセリングは悪徳商法みたいなもんだから、いろんなのがいて
どうしようもないというところだろう。
カウンセラーに同情することはあってもカウンセラーに同情されたいとは思わないな。
133没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:04:44
>>132
君はどんなひどい目にあったの?
カウンセラーに同情するってどういうことなの?
もう少し具体的、論理的に説明してもらえるかな?
134没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:07:16
>>126
地方の病院はむしろ不足してるんだけどな…
みんな都心に集中するせいで
135没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:09:41
ネットですら他人に絡み付こうとするような臨床心理士には
同情の余地はないかもしれないが、自分の場合は哀れな臨床心理士に
同情することはある。




136没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:13:55
>>135
意味がわからないな。
文章が主観的過ぎる。
カウンセリングは悪徳商法云々と言っても何も伝わらない。
なぜ君の個人的な体験を一般化するのかも理解できないな。


137没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:17:54
>>136
あなたは、なぜ臨床心理士になられたのですか?
138没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:22:34
>>137
臨床心理士じゃないよ。
ただのマイナー分野の心理屋さw
139没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:24:58
>>135
答えられないなら、あなたの主張にあまり意味はないと思われても仕方がないと思うよ。
140没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:25:35
臨床心理士ではないのに、臨床心理士という言葉に過剰に反応するのはなぜでしょう?
主観的な表現はお嫌いなようなので、客観的に説明してみてください。
141没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:33:38
まず君が質問に答えるべきでしょう。
先に質問をしたのは私だし。
質問に対して質問で答えるのは議論ではない。
142没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:38:25
追加
臨床心理士という言葉に過剰反応しているんじゃなくて、
心理板でアンチ臨床心理士の書き込みが過剰なことを苦々しく思っているだけですよ。

まあ、このスレは臨床系のスレなので、アンチ臨床心理士という書き込みはOKだと思います。
それなら、アンチ臨床心理士という根拠を聞くのもありだと思ったわけです。
(非臨床系のスレではやめてほしいですが。)
143没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:39:09
あなたは他のスレも荒らしておられるようですが、臨床心理士に何か恨みがあるのでしょうか?
144没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:41:10
確かに、臨床心理士はイメージが悪いので荒らす人も多いですね。
だからと言って、あなたがここを荒らしてもしょうがないでしょう。

145没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:41:20
>>143
恨みがあるのは明白でしょう。
この際、冷静に聞いてみましょう。
ちょうど臨床系のスレですし。
146没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:42:35
うわっ。
急にいっぱい出てきたw

>>144
自演っぽいな。
147没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:44:00
臨床心理士叩きが、心理板を荒らすために、臨床心理士にも恨みがあるということですね。
臨床系=心理学と思われるのは不本意だということを、伝わりやすい表現で訴えてはいかがでしょうか?
他人のレスに噛み付いていても、意味がないでしょう。
148没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:46:30
>>132 >>135
やっぱり答えられないの?
個人的な恨みを一般化して誇張して書き込みしただけ?
149没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:47:41
>>147
自演の腹話術はいいから、質問に答えなよ。
150没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:48:54
答えて欲しければ、まずなぜあなたが臨床心理士という言葉に過剰に反応してしまうのか。
臨床心理士など、ほっとけばいいでしょう。
151没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:50:38
あ、俺は別に臨床心理士にうらみはないよ。
関係ないし、どうでもいい。
ただ、臨床心理士の資格制度が心理学の教育環境を変えたという点で制度への疑問は持っているが。
152没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 01:58:44
>>150
何故逃げるの?
質問に答えられないということは、臨床心理士の問題ではなく、あなたの心の問題だと思われちゃいますよ。
結局、論理的にも合理的にも説明できないし、逆切れ同様に質問者を攻撃する...
すごくわかりやすい反応だけど。
おかしいのは臨床心理士ではなく、あなただと思われるかもしれませんよ。

>臨床心理士など、ほっとけばいいでしょう。

臨床心理士に粘着しているのはあなたでしょw


153没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 02:06:32
>>118
>差別主義者というよりも、差別主義者じゃなければ臨床心理士なんかにならない。
>より弱い存在を作り出すことによって(意図して)客を開拓しないと商売にならないでしょう。
>正真正銘の社会最底辺臨床心理士。

うーーむ。
これなんか、すごいルサンチマンだな。
何があったんだろう?
腕の悪いヤツにあたったか、防衛機制のどっちかだろうなw
失敗例スレだけど、失敗例というよりは一般化だからスレチ?

154没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 02:15:34
もういいや。
ストレスがたまってるんだろうけど、腕がいいカウンセラーとか、
相性のいいカウンセラーもいるだろうから悲観することはないかもよ。

まあ、過去の失敗を一般化するよりも次を前向きに考えたら?

何よりカウンセリングじゃなくても問題を解決する方法はあるだろうし。
前向きに考えられるといいな。
155没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 04:27:52
>>127同情や共感なんか求めとらんわ。頭のいい臨床心理士からのアドバイスが欲しかったんや。
お前も大概、対人関係オンチやの
156没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 07:33:21
>>155
ん?
>>124では、
>臨床心理士でも、人の心を逆なでする発言が出てくる奴は多い。
>ああいうのは、元から鈍感なのだろう。悩んでいる人の気持ちなど解らないのだろう。

と書いたよね。
それなのに、
>お前も大概、対人関係オンチやの

と書くとは、人には心を逆なでするなといいつつ、あなたは人の心を逆なでしてもいいと?
やっぱり甘えてんじゃないのか?

>頭のいい臨床心理士からのアドバイスが欲しかったんや。

それでは君は頭のいい臨床心理士を探したの?
他にも沢山いるんじゃないかい?
たまたま相性の悪かった(あるいいはハズレだった)臨床心理士の一例を挙げて臨床心理士を否定するって変じゃないでしょうかね。
157没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 11:04:10
客商売は評判が全て
158没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 11:51:45
理屈で傷ついた客をやり込めようと頑張るここのスレを読めば、役に立つ臨床心理士はいないと誰にでも判るよ。
因みに本当に頭の良い人種は、ここまで世の中から悪い評価を受けるような仕事の仕方はしない。
そもそも、傷ついた人間が主観的な表現で相手側を批判するのは心情としてはごく普通のこと。
それを逆手にとって「だから正しくない」なんて言っても誰も信用しない。寧ろ「臨床心理士ってKYなんだな」って思うだけ。
でも面倒くさいから皆、相手にしなくなっていくW。日常生活でもそうなんじゃないの?
159没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 19:47:57
一番いいのは、厚生労働省が中立の立場で
臨床心理士のカウンセリング体験者にアンケート調査することだ。
160没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 20:02:31
>159

同意。
161没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 20:34:53
>>158
俺は臨床心理士でもカウンセラーでもねーっつーの。
しつこいなw

>傷ついた人間が主観的な表現で相手側を批判するのは心情としてはごく普通のこと。

結局自分は傷ついているんだ、だからカウンセラーはうまく対処してくれだって!?
結局、カウンセラーに甘えてるんじゃないの?
(この文章で私がカウンセラーじゃないことはわかるだろw)

僕には、君が臨床心理士を否定することで自分を防衛しているようにしか思えないけど。
あなた個人の世界でそれをやってる分にはどうでもいいけど、個人的体験で掲示板を荒らすのは不愉快だな。
せめて、それだけでもやめてほしいわ。

余計なお世話だろうけど、
別に必ずしもカウンセラーの世話になららなくても自分で乗り越えることも可能だろ。
皆がいつも強いわけじゃないけど、あなたも含めて人間は成長できると思ってるよ。
そのためには、問題から目をそらしたり、甘えたりしないことだね。
失敗や不幸を誰かのせいにすることは成長を妨げると思うよ。
162没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 20:36:42
カウンセリングを受けた事を秘密にしている人が多いだろうし、
どうやってやるの?
相談所が成功例?ばかり提出したり捏造するんじゃね?
163没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 20:50:32
学会の発表だったら失敗例とか話してるんじゃないの?
164没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 20:56:51
>>162
方法が極めて難しいね。
とりあえず文部科学省に被害の実態を報告していくことかもね。
165没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 20:59:30
>>163
それだってカウンセラーに都合の悪い部分は
都合が悪ければ悪いほど話されないよ。
アンケートならクライアントに対して直接行なわれないと意味ないよ。
166没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:04:11
犯罪を公表するなという意見のほうが甘え
167没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:05:44
厚生労働省に被害の苦情をクライアントが直接報告できる機関を
設置して欲しい。
でないとフェアではないし、カウンセリングというものに対して
客観的な検証ができないよ。
168没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:10:01
>>167
連投ごめん。
国家資格にするとかいうのは、
そういった検証をきちんと行なって実態を把握してから
検討するべきだ。
169没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:12:03
臨床心理士の国家資格化はないよ。

170没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:17:43
>>169
さっきNHKの番組で国家資格化が求められるというような事を
言っていたみたいだけど。
171没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:20:10
国家資格化を求めているのは臨床心理士をはじめとする心理士側ね。
国民が求めているわけじゃない。
172没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:25:19
臨床心理士に何かを話せば、それは相手に作文(論文)の題材を与える行為でしかないよ。
「こういう人もいました〜」と学会で報告して、その人が学会における自分の存在感を示す
ネタにされるだけのこと。
173没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:33:57
今日のNHKのクローズアップ現代では、
認知行動療法が保険適用になったが、
それを行なう事のできる人が少ないという状況が説明されて、
その問題に臨床心理士の国家資格化をからめていた。
カウンセリングの被害の実態が知られぬまま
厚生労働省が国家資格化の要求を受け入れるような事があったら問題だと思う。
174没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:34:13
クローズアップ現代で示されていたイギリスの研究は
薬物療法のみと薬物療法+認知行動療法の比較だった。
この研究を日本でやろうとしても臨床心理士だけではできない。
175没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:43:52
いかにして医療費を減らすかという議論をしている時代に
「診療報酬が欲しいから国家資格化してくれ!」なんていう主張をすれば
臨床心理士のイメージは悪化するだけだが、彼らは気がついていないねw

176没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 21:51:19
NHKは「薬物療法つき認知行動療法」と正確に報道すべきだったな
177没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 22:06:37
カウンセリングで症状が悪化→精神科で薬漬け→ますます悪化→医療費の増大

厚生労働省は実態調査をするべきでしょ。
178没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 23:31:53
消費者保護の視点で、「カウンセリング業法」を法制化することが求められる。
法規制がなければ人は何をするか分からない。現在の臨床心理士がそれを立証している。
179没個性化されたレス↓:2011/02/07(月) 23:47:18
臨床心理士じゃなくても>>161みたいな反社野郎もいるしな
180没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 00:01:04

NHKの番組内容
相変わらず、「わたしたちは貧しい!」という貧困主張が入ってたよね。


181没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 00:17:05
確かに、臨床心理士のレベルの問題は重要だ。
医療現場で心理を分化したら、ますます患者を人間として見る認識が欠落する。
少なくとも、臨床心理士を医療に関わる資格とするなら、資格条件には、実際の医療現場で実際に患者の生死の苦しみを看護した経験が5年以上は必要だろう。
行動認知療法が保険認可されたとしても、臨床心理士が患者を治療することは違法であるから、当然、医師の領域だ。
必要なのは、心理もやる(出来るが忙しくて出来ない現状が問題だ)医師や看護師だということに尽きる。
医師や看護師にその余裕ができれば、臨床心理士の存在価値は無くなり、現在の異常な臨床心理士ブームの問題も解決される。
182没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 00:23:10
違法なのに精神療法する臨床心理士がいるのが問題なんだよ。
183没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 00:36:40
心理もやる精神科医ってのは、心理療法士以上に恐ろしいんだけどね・・・。
認知行動療法なら、それほど害はなさそうだけど、分析系とかは恐いよ。
やっぱりクライアントが被害を訴えられるようにする事が重要。
184没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 00:44:45
ちょw134に書いてからしばらく見ない内にこんなにレスが進んでる。
過疎スレが急ににぎわうと何事かと思うぜ。

NHK見ればよかったな。特集面白そう。
185没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 00:50:48
>>183
カウンセラーが非常勤の病院で精神科医と話をしてるけど
そこでアドバイス受けたりするぐらいなら問題ない?
分析系ってどういうのだろう・・
186age:2011/02/08(火) 01:01:40
確かに。
鋭い指摘だ。
どちらも、患者にとっては、リスクが大きすぎる。
どちらを選ぶかと迫られたら、どちらも避けことを勧める。
医者に診断書をもらうのはいい。薬は自分で確かめて飲むことも必要だ。心理療法はそれ以上に自分で確かめてからだろう。

私なら、どこかの高僧に相談にゆくことを選ぶ(笑)
187没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 01:10:52
カウンセリングで、ある程度の効果が認められているのは
今のところ、認知行動療法くらいだと思うけど、
それだって、日本には、まともに行なえる人がほとんどいないんじゃないの?
かつてもてはやされたロジャースだの精神分析的療法だのは
全く効果がないらしい。
188没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 01:16:16
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ、これは夢なんだ、ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ、そんなときに!
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   現実逃避で鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    目を閉じてまた開いた時12歳の少年の夏に戻ります!
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   モチロン虫取り網を用意する必要もありません!
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   スタッフがあなたの代わりにラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊びます!
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
189没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 01:59:51
>>186
すでに被害にあってしまった人たちがたくさんいるのよ・・・
集団訴訟とか考えたほうがいいのかもね。
190没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 02:18:45
患者やクライエントの人権は言うまでもなく大切だと思うけど、病的な心理反応からの誤解(妄想とか)とかもあるから
臨床家側の問題なのか、クライエント側の問題なのか判断が難しいことも多々出てくるだろうね。

↑の方を読むとクライエントの被害者意識の強さとある種独特の「甘え」に改めて驚いたよ。
自分では気付きにくいのが自動思考、認知の歪み、スキーマ・・・(まとめて認知)なんだけどまさにそれ。
認知の歪みを指摘されて逆切れされたら、認知行動療法なんて成立しないからw
↑の方の書き込みなんて、認知の歪みなどというレベルを超えて、大変失礼ながらある種の妄想に思えるもの。
俺なら担当をお断りするレベル。

まあ、妄想のプロトタイプって認知の歪みだろうけどさ。
しかし、↑の方のレベルだと認知療法で修正するのも大変そうだわ。
俺なら絶対断る。

>>187
主観的な評価だなw
まあ、分析系に胡散臭い部分が多々あることには同意するが。
アイゼンクの研究あたりの話のことを言ってるんだろうけど、それに対しては批判論文がでて、結局のところ決着がついてないんだけどさ。
認知行動療法系はエビデンス重視するから、効果の検証が客観的に進む反面、
人間心理(行動)を数値データで評価することに重点を置くというある異種の人間疎外(人間心理の疎外)を生み出しているという批判もあるよね。
データで検証できない心の問題はどうするんだって批判もあるわけさ。
このスレの↑の方の議論では言葉による議論さえ成り立たないのに、認知の修正とかましてやデータで検証するようなことが果たして可能なんだろうかと素朴にオモタw
191没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 02:19:47
>認知行動療法なら、それほど害はなさそうだけど、分析系とかは恐いよ。

認知行動療法も洗脳的に応用できるジャマイカw
学生時代にそういう議論をしたなー。 認知技法は洗脳とどう違うのかってw
自分なりの結論としては、用いる側のモラールによって意味が変わるという面もあるってこった。
使う側の倫理意識の問題だけど、こんなものあらかじめ調べられないよ。
そういう意味では心理療法は怖いのかもね。

じゃあどうしたらいいのか。
私なりの結論としては、今ある医療機関の評価みたいなものを導入するって言うのはどうだろう。
もちろん主観的評価が含まれるのは避けられないけど、何も情報がないよりはいいかなって思ってるよーん。
第三者機関の評価ってのもありだろうけど、心理臨床の世界って狭いし、医療・医学と違って客観的な視座が必ずしも存在しないことも多い。
(解釈なんて持ち出されたらお手上げの部分もある。まあ、人権へ配慮するとかありきたりのガイドラインができて終わりってとこに落ち着くかもね。)

長文すまん。
192没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 02:22:36
すまんと謝るなら最初から書くなよ。
あなたの意見なんて誰も求めてないし。
193没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 02:42:18
>>192
誰のことを言ってるの?
俺は久しぶりに心理板の祭りに参加しに来たんだよw

>>181
>行動認知療法が保険認可されたとしても、臨床心理士が患者を治療することは違法であるから、当然、医師の領域だ。

臨床心理士はクライエントの心理療法を行ってますが。
病院でもその他の臨床現場でも。
違法って何?
それは医療心理師の問題と混同してるよ。

>必要なのは、心理もやる(出来るが忙しくて出来ない現状が問題だ)医師や看護師だということに尽きる。
>医師や看護師にその余裕ができれば、臨床心理士の存在価値は無くなり、現在の異常な臨床心理士ブームの問題も解決される。

不可能とは言わないけど、現実的に無理。
そもそも、精神医学と心理学の基本的な違いがわかってないじゃん。

>>182
>違法なのに精神療法する臨床心理士がいるのが問題なんだよ。

さっきも書いたけど、根本的な勘違いをしてる。
心理療法(精神療法でも行動療法でもいいけどw)しない臨床心理士って何よw

しかし、臨床の現場がこれだけ問題があるから国家資格化を急ぐほうがいいと思われ。
怪しげな民間資格(○○カウンセラーとか)が金儲けのためにどんどん生まれてるから。
一定のクオリティを保たせなきゃ。
194没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 03:43:43
怪しげなの増えてるね
実際にそれで開業してる人、収入を得る人は稀だろうけど
通信講座の会社や資格スクールとかは儲かる
195没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 03:48:21
資格商法 カウンセラー とかでぐぐると面白いよ。
あやしげな「自称」カウンセラーが増えるわけだw
196没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 03:50:19
カウンセラーになるのはやめました!!
いろいろ大変そうだとわかりました。
参考になった良スレです。
197没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 03:51:19
そうだろうねぇw
198age:2011/02/08(火) 04:00:02
>>193
>臨床心理士はクライエントの心理療法を行ってますが。
>病院でもその他の臨床現場でも。

それらが医療行為と認められていないから、行えるのだよ。
もしも、心理療法を医療保険適用すると医療行為という解釈になる。
故に、医療従事者としての資格を持たない臨床心理士が、医療行為を行うことは違法となる。

「使う側の倫理意識の問題」で、諸刃の剣になることは、君も認めているのだろう。
加えて患者の性格傾向や病状によってもその効果は著しく偏向する。臨床心理士が常に患者の診察なり看護なり、介護を行うのであれば、患者とのある程度の人間関係の構築も可能であるし、適切な療法の選択も可能かもしれない。
しかし、それは、臨床心理士には不可能。
臨床心理士にもカウンセラーにも同様の問題がある。
今時の臨床心理士より、ベテランのカウンセラーの方が優れている場合も見られる。
そもそも、臨床心理士の資格が出来た時点で、既に精神科のカウンセラーの職種にいたベテランの何割がその資格の価値を認めてそれを取得したかは甚だ疑問だ。

要は、実力とレベルの問題。知識や技法は誰でも習得出きる。人格と経験と人間関係力のレベルだ。
それを形成せずに心理の知識や技法を振りかざして、現実の臨床で心理療法を行うことの危険性は高い。
199没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 05:35:15
躁w
200没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 06:07:34
>>196
大変です
201没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 09:22:44
>>196
ならないほうがいいよ
漸減が望ましい
202没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 09:51:33
ttp://shinrishi-union.jimdo.com/

「他人は変えられないんだから自分を変えろ」と言ったり
「社会問題だから社会が変われ」と言ったり
もうなりふり構わない状態ですね。
手のひらを返す人って信用できない。
203没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 09:57:06
内容のない長文で心理士が荒らしてるな。
「臨床心理士が行う精神療法は違法だよ」の一言に、どれだけの意味が含まれているのか想像もできないのか。
204没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 09:58:49
ユニオンも「甘え」になってしまうな
臨床心理士の矛盾した発言なんて雑音だと思ってればいいよ
205没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:01:20
やはり検察かな。
長文の人が荒らしたおかげで、やる気が出てきた。
206没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:09:32
>>198
何で君が上から目線なの?

>それらが医療行為と認められていないから、行えるのだよ。
>もしも、心理療法を医療保険適用すると医療行為という解釈になる。
>故に、医療従事者としての資格を持たない臨床心理士が、医療行為を行うことは違法となる。

文章が支離滅裂だけど、
現状の心理臨床においてカウンセラーの面接は必ずしも医療行為ではない。
例えばSC(スクールカウンセラー)の多くは臨床心理士に委ねられているが、そこでの面接が医療行為かよ?

医療行為だから医師の指導の下に行うべきという議論は医療心理士の資格設立に関して行われている。
保険適用の問題はまた別の議論だし、これも医療心理師の国家資格制度との絡みだよ。
臨床心理士側は「医師の指導の下に〜」という点で反対してきたけどね。
(最近は臨心側も一枚岩ではないから、複雑な様相を呈している。)
ちなみに「医療心理士」は学部卒で受験資格を与えようとしていた。
個人的には医療の質の低下につながるから、せめて院修士修了以上でないとまずいと思う。

>臨床心理士が、医療行為を行うことは違法となる。

は?
どこからが医療行為でどこまでがそうじゃないか説明してくれ?
意味が不明なんだけど。

>臨床心理士が常に患者の診察なり看護なり、介護を行うのであれば、患者とのある程度の人間関係の構築も可能であるし、適切な療法の選択も可能かもしれない。
>しかし、それは、臨床心理士には不可能。

なぜ?
それならいつも一緒にいる家族がカウンセラーになれるのか?

207没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:10:44
>>198
>臨床心理士にもカウンセラーにも同様の問題がある。

ああ、この文章でわかった。
君は「臨床心理士」を根本的に勘違いしてない?
「臨床心理士」って臨床心理士資格認定協会が出してる資格名称のことだよ。
カウンセラーは一般的な職業名称、もしくは業務名称。
臨床心理士を病院でのカウンセラーと勘違いしてないかw
どうも話がおかしいと思ったよ。
「臨床」の意味を医療と思ってるんじゃないのか?
日本のカウンセラーの多くは臨床心理士。
臨床心理士の多くはカウンセラー業務を行っている。
(もちろん、資格を持っててもカウンセリングをやってない人も多いが。)。
臨床心理士を持たないカウンセラーは極めて少なくなった。
だって、カウンセラーの募集で「臨床心理士資格を有すること」ってのが一般的な条件だもん。
昔からの無資格カウンセラーもその多くは移行措置で資格を取ったよ。

208没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:14:32
>>203
医師法は
「医師免許が取れないなら医行為をする能力がない」
という前提で作られている。
だけど臨床心理士は大学院教育の中で、精神科医と同等かそれ以上の能力を身に付けたと誤信している。
権限なしの民間資格なのに人様の健康状態をいじるなんてとんでもない。
能力があると言い張るなら医学部に入って医師免許を取るべき。
209没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:14:45
すまん

× 医療心理士

○ 医療心理師

な。
上のは単なる民間資格。下のは国家資格候補の名称。
医療分野だから、「士」ではなく「師」の文字を使用と。
ややこしいな。
210没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:20:24
医療と勘違いをして精神療法をしている臨床心理士が多いんだろ。
深夜長文荒らしの人も、精神療法だって認めているし。
211没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:26:12
>>208
臨床心理士は文部科学省認可の財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定するということで、
単なる民間資格とは一線を画するよ。
その資格取得はかなり厳密に運営されているし。
教育プログラムしかり、資格試験しかり。
だから、各大学でうざがられてるけどね。
監督官庁が文部科学省ってのが何ともw

医療行為云々というなら、昔からカウンセラーは無資格で面接をやってたじゃない。
(面接を医療行為とするならだけど。)
これまでの方がよっぽど危険だったんだよ。
怪しげな人もたくさんいただろう。
今でも怪しげな民間資格の○○カウンセラーっていろいろあるけど、あれは資格商法みたいなもんだと思ってる。

>臨床心理士は大学院教育の中で、精神科医と同等かそれ以上の能力を身に付けたと誤信している。
>能力があると言い張るなら医学部に入って医師免許を取るべき。

医者が上で臨床心理士が下という根拠は何?
(ちなみに医療心理師は医師のもとでの医療行為が業務となる案だった。監督官庁は厚生労働省だからねw 文科VS厚労の構図が隠れてるのわかるw)
もう医者が上で心理が下という価値観はDescartes以来の伝統だなw

212没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:29:06
>>210
だから、精神療法の意味も知らないのかよ。
精神療法を医療技術と思ってないか?
病院以外で心理療法(精神療法)やったら医療行為なのかよw
臨床心理士がやってるスクールカウンセラーは違法行為になるのか?www
文部科学省が違法行為を後押しして、県が違法行為を公にやってることになるが。

批判するならもう少し勉強したら?

213没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:39:37
>>211

> 医者が上で臨床心理士が下という根拠は何?

うわあ・・・
214没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:41:56
言いたくないけど、その人発狂しちゃってるね。
215没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:46:56
> 医者が上で臨床心理士が下という根拠は何?

痛いとかいうレベルじゃないwww
216没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 10:59:11
医療行為じゃないなら認知行動療法の健康保険適用は返上すればいんじゃね
217没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 11:05:40
学校のカウンセリング室の存在意義って何?
予約したのに休みとかおちょくってる?友達に薦められたけど行く気無くす
一応守秘義務あるだろーに担任と学年主任にいじめ、家庭不和ばらされたし

スレチならごめん
218没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 11:05:47

>>214
>>215
患者が言うと痛いよ。
219没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 11:08:30
平日昼間にニート患者どもが支離滅裂な書き込みをしてて笑った。
あ、俺は仕事の合間だけどねw
220没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 11:26:33
>>217
そういうの大歓迎のスレだよ
221没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 11:36:33
>>218
病気にかかった医師、弁護士、官僚も敵に回してるよ。
222没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 11:52:24
臨床心理士はリアルではもっと凶悪
223没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 12:18:08
法人認可取消しになりそうだな
224没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 12:52:59
長文の人は狂ったな。暴走すると止まらなくなる2ちゃんの怖さだが。
225没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 12:57:18
法人格の取消しを求めていくのもいいし、詐欺罪での立件も可能かと。
法人として精神療法を容認している疑いもある。
これだけ状況証拠が揃ってくると、無視できないな。
226没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 13:10:09
NHK見たけど、ウツ病の人ってあんな素朴なアドバイスで変われるのかなぁって思った。
大野先生は、心理士以外の看護師、福祉士、患者同士でも認知行動療法スキルを高めればいいって言っていたね。
227没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 13:22:08
PCの電卓で計算してアドバイスしてたねw
宣伝番組だったのかもしれないけど、失敗だろうな。
228没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 13:52:51
女カウンセラーが、全部父親が悪いと、初めから答えありきでリードしていたのが
ああやっぱりなあと思った。心理士の世界は、ああいういかがわしいのが多い。
229没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 14:19:20
ベタな心理・カウ宣伝番組に見えた。以前もやっていたし、団体がnhkに働きかけているのかな?
心理のお姉さん達、きれい所が多かったw
230没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 15:39:42
イメージアップに必死だからな。
実際とかけ離れた演出。
よく見ると、やはり臨床心理士らしい
いやらしい笑顔が印象的だったよ。
231没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 15:53:35
もう一回見てみたが、かなりやばい内容だった。
「国家資格ではないため、診療報酬が得られないため、病院は非常勤で臨床心理士を雇う」
とあったが

実際には精神療法を医者がやったことにして、診療報酬を請求している。

232没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 22:04:15
臨床心理士って、医師より上か下か・・・
そんな椰子がいたら、医療現場はますます混乱するよね。

233没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 22:40:26
>>206は、患者なのだろうか?
234没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 23:08:15
誇大妄想の臨床心理士には認知行動療法がお薦めです
235没個性化されたレス↓:2011/02/08(火) 23:45:20
深夜に長文書いてる人はアメリカの人っぽい
236没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 00:14:36
>>235
アメリカの人って?
237没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 02:22:25
VIPから来ました。
患者が騒いでいる隔離病棟スレはここですね。
238没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 03:24:50
>>236
最初のころに「アメリカに留学中」とか書いてた人のことじゃないか。
239没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 04:42:26
これだけグレーなことを散々やってきた団体が
「国家資格化」を求める番組をNHKに作らせるなんて
笑えない話だよね。
240没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 04:54:17
お隣の危ない系の長女が中学校不登校になった。
スクールカウンセラーが、登校を無理強いしないように、両親に言い聞かせた。
おまけに、家族カウンセリングとやらで、両親の愛情不足と言わんがばかりの洗脳をしたようだった。
それからが大変!
実は、うちの子、その長女に苛めに合ってた。
2回程殴られたことがあって、その時は親子共々謝りに来た。
今回3回目。親だけが謝りに来て、本人が来ない。両親は自分の育て方が悪かったと平謝り。
本人来ないのは何故かと聞くと、スクールカウンセラーの臨床心理士の先生の指示だとの言い訳。
では、そのスクールカウンセラーを連れてきて下さい。と言ったけど、
まだ連絡もない。
迷惑なのよね。スクールカウンセラーって。教師もカウンセラーの影に隠れるしね。
善悪のけじめも知らない臨床心理士を私たちの税金で雇うなんて冗談じゃないよ。
文部科学省はなんで、こんな馬鹿なことやってるのだろ!
241没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 05:20:28
>>240
不登校なのに苛めるって、可能なのか?
242没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 05:28:32
よく分からんが、スクールカウンセラーもたくさんの問題を抱えていそうだ。
臨床心理士問題は個人の手には負えそうもない。
243没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 05:28:57
不登校で遊び歩いてるのよ!
それをスクールカウンセラーは注意するどころか、本人の自発的な意識が大切と言ってるんですってさ。
ホントムカつく。
244没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 05:33:29
おまけに、その悪娘が悪くなったのは、両親の愛情不足のせいというらしいので、
隣の夫婦も、悪娘を怒らなくなったから、ますます、エスカレートしてる。
臨床心理士なんぞ、百害あって一利なし!
とてもマトモだとは思えない!
245没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 05:40:43
おかげで、私は、怒りで眠れない!
彼女達って、こうやって、関係のない平和に暮らしている私も、心理の病気にさせて、シメシメと思ってるんじゃないかとさえ思えるわ。
臨床心理士って、周りの迷惑も考えず、一体何をたくらんでるのよ!
246没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 05:44:46
スレタイのカウンセリング・心理療法の失敗例そのものですよ!

247没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 06:02:33
みんな臨床心理士の問題は感じているが、誰かがやるだろう
と他人任せだからな。
やろうと思えば詐欺罪での立件もできるし、臨床団体はつんでるだろうが
自分の利益にならないし、危ない人も多い団体だから恨まれるのも怖いし
誰もやらないってだけのことだ。
臨床心理士によるカウンセリングの保険請求なんて完全に詐欺罪だし。
248没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 09:05:51
いやー春が近いから不安定な人がたくさん集まってるねーw

失敗例だけ挙げてカウンセラーのせいだ、臨床心理士が悪いって言うのは簡単だけど、成功例は無視かい?

資格制度云々まで問題にするなら、成功したケースと失敗したケースを比較してトータルで臨床心理士(スクールカウンセラーでもいいけど)制度を検証しなきゃ。
ここで個人的な失敗例を挙げても全く意味がないな。

医者だって医療事故を起こすし、医療ミスもよくあるけど、医師の資格制度を批判する声は少ない。
これは成功したケースの方が失敗したケースよりも多く、トータルで社会的に成功していると評価されているからに他ならない。

心理臨床の場合は治療が難しいケースも多いしね。
何より医療現場と違って、心理臨床だと心理臨床家とクライエントの相互関係・相互作用が治療のメインだから失敗例が心理臨床家のせいだと必ずしも言えないケースが多いんだよ。
何よりこのスレ見てると良くわかると思うが。

249没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 09:23:17
客商売は客の評価が全て。
客が来なくなれば廃業になる。
たとえ学問的に正しくてもね。
250没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 10:35:12
逆に臨床心理はストレス社会の現代にあるから
学問的に疑問でも客が来てくれるのでご満悦
251没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 10:44:35
攻撃性が高い客はお断りですぜw

252没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 12:39:46
>>245
既婚女性板でスレ立てて広めるといいよ
心理板に書いてあることが嘘だと思ってる人けっこういそう
人を不幸にする職業って最悪だと思う
253没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 12:48:06
鬼女まで敵に回したらおしまいだね
学校にも文部科学省にも電話が行くだろう
254没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 13:27:25
少しでも付け入る隙のあるようなレスが出ると臨床心理士が登場するなw
成功例なんて心理士の書いた論文の中だけにしかない。
255没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 13:40:38
>>251
攻撃性の高い臨床心理士もお断りですぜw
256没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 13:46:45
時給5000円なのにお粗末だなw
257没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 13:49:44
長文荒らし同じ人だな。臨床心理士じゃないと否定してるが
どう見ても臨床心理士。
言ってることが二転三転してるが、まだ頑張るのかな。
258没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 14:09:50
>>245
これからのやり取りは全て録音したほうがいい。
259没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 15:26:12
社会悪、
臨床心理士、どうにかならんか?
260没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 15:34:24
慰謝料目当てに録音機持ってカウンセリング受けてみようかw
261没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 15:43:00
臨床心理士の問題は国政レベルの話だな
臨床心理士よりも市場規模が十分の一くらいの探偵業界でも
消費者保護のために探偵業法が出来たし、臨床心理士の問題も
カウンセリング業法を作って解決していくのが一番現実的。

262没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 16:17:33
病院で雇われているカウンセラーはまだマシだよ
非常勤の精神科医なんてもう…会話以前に対応が悪すぎる
263没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 16:25:39
>>248
ここ失敗例を書き込むスレだからね・・・
成功例というか患者が感謝してるっぽいのだったら↓こっちかな

感動した主治医やカウンセラーの発言
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263328064/
264没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 16:33:03
スレタイも読めないんだろう・・・
265没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 16:43:38
冗談でも「国家資格化!」とかよく叫べたもんだ。

266没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 17:06:13
NHKは反日組織だからなw
267没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 17:49:16
>>245と殴られたお子さんを始めとして、臨床心理士はリアルで敵を10人以上増やしたようだな。
学校の職員にも広がるだろう。
268没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 17:56:33
臨床心理士会(臨床会) 構成員二万人
無視できない勢力になってきた。
269没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 18:57:12
示談くさいことやると弁護士会が本気出す
最近は非弁行為に厳しい
270没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 19:14:45
>>240
臨床心理士が問題をややこしくしているね
責任取れないならスクールカウンセラーなんていないほうがマシじゃないか
271没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 19:49:39
篠竹、お願いだから死んでくれ
272没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 20:30:02
内ゲバですね。
273没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 20:47:53
ぽんぽん
274没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 21:48:08
趣味:ライフルという人がいるような団体の内ゲバは危なそうだ
275没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 22:26:15
病的なテンションだ。
とりあえず、リチウム置いとくわ。


精神科に行けば、ここと同じようなことを主張する人に会えるね。

「ここの医者(カウンセラー)はおかしい。」
「日本の精神科医療はおかしい。俺が変えてみせる。」
「医者(カウンセラー)のせいで俺は変になった。」
「裁判に訴えてやる。」
...

ここの書き込みとどう違うの?

276没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 22:34:12
臨床心理士被害を訴える人の数が多いのは事実であって、それを否定してもしょうがない。
これ以上、被害者が増えないように「臨床心理士は危ないよ」という啓発をするスレなんだよ。
一応、気休め程度の警告にはなるんじゃない。
あと、ここは精神医療の話題じゃなくてあくまでもカウンセラー、臨床心理士の話題をするところね。

スレを読んでそれが病的なテンションに見えるかどうかは読み手次第。

277没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 22:40:49
>>276
>臨床心理士被害を訴える人の数が多いのは事実であって、それを否定してもしょうがない。

「被害を訴える人が多いのは事実」という意味は何?
一人、二人、沢山というレベルなら多いと言えるかもね。
(君の主観はどうでもいいから。)
訴えない人と比較して訴える人の方が多いってことなのかな?
本当に被害を訴える人が多いと認識されているなら、なぜ社会問題になってないの?

と、マジレスしても無意味とわかってるけどねw
278没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 22:42:03
>>275
録音に成功する人が出てくるまで待ってなさい
279没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 22:45:40
>>277
長文荒らしの人ですな。
280没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 22:51:40

病院に行けばここと同じような主張は沢山聞けます。

確かに精神科にもカウンセラーにも問題のある人はいますよ。
別にこれを否定してるわけじゃない。
特に、精神科医の投薬に関する問題は大学でも問題視されてるし。
教育段階での問題は考慮されるべきだにゃー。

281没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 22:54:12
すごいな。
一日中張り付いてるんだろうかw
リチウム...
あるいはセロトニ...

282没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:04:52
世の中の圧倒的多数の人はnがいくつとか考えてない。
八百長力士は調査を受けている力士の他にもまだいると考える。
非科学的だが世の中それで回っている。
臨床心理士みたいな思考様式は「誤り」であり、採用されない。
汚いイメージが少しでもついたら問答無用で業界終了だよ。
283没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:07:02
病院に行けばここと同じような主張は沢山聞けます。
284没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:11:02
心理士が叩かれているのに、
医療でもそうだの、精神科医もそうだの、
批判の矛先を変えたい心理士がまぎれていて、
必死に工作しているような気がするw
スレタイトルや主旨から外れてるから
すぐわかるw
285没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:16:08
人格否定もレッテル貼りも既出パターンだからね。
「ああ、また臨床心理士が何か言ってるな」
ぐらいにしか思われてない。
何も書いてないに等しい。
286没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:16:28
病院に行けばここと同じような主張は沢山聞けます。
287没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:22:15
臨床心理士「病院に行けばここと同じような主張は沢山聞けます。」
288没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:22:47
院卒でこのレベルかよ
荒らし方つまんねーし
289没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:42:45
病院に行けばここと同じような主張は沢山聞けます。
290没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:44:24
これほどまでの差別発言連投・人権侵害発言連投は在日医師REDに比肩するだろう。
医療現場にこんな危険人物がいるという事実はロムっている人たちも覚えたと思う。
291没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:44:41
確かにそうだw
292没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:45:56
291は>>289に対してな。

>>290
リチウム一丁!
293没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:46:58
病院に行けばリチウムももらえます。
294没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:51:22
ん?
また祭りか?
295没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:53:11
あれだけ板荒らしたら反撃されて当然w
それくらいは覚悟の上でのことだろ。
296没個性化されたレス↓:2011/02/09(水) 23:54:15
>>290
なんつー鏡。
297没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 00:15:38

実際、病院に行けばここと同じような主張は沢山聞けるな。


まあ、そういうことなんだろう。


298没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 03:36:54
>>295
お前は誰と戦っているんだ
299没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 04:39:02
その人、アメリカボーイだよ。
そっとしておいてあげて・・・
300没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 07:02:10
>>275
何軒か違う病院行った事があるけど
そんな事を主張した事ないよ
相性が合わなかった、と落ち込むぐらい
統合失調症の人でそういうブログを書いてる人は知ってるけど
301没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 08:58:52
有色人種差別で発症したのかな
302没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 09:22:59
海外生活なのに2chに来てる時点で察してあげましょう
303没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 10:24:52
みんなストレスがたまってるんだな。
ドンマイ。
ケンカしてもお互い傷つけあうだけだろ。
不平を言うのはほどほどにして前向きに、ポジティブに考えてみないか?
これが治療の第一歩だ。
自分に対しても言ってるつもり。
304没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 12:01:24
>>303
世間知らずだな
それなら警察も裁判所もいらんだろ
305没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 12:09:06
臨床心理士マジ迷惑
306没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 12:25:09
あいつらはアウトローの人間だよ
307没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 12:30:40
子供を殴られた既女さん大丈夫かな?
308没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 13:24:23
臨床は他人の精神を自分の指先一つで操れると勘違いする自称新世界の神だぞ
309没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 15:52:55
臨床心理士やばいよね。
310没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 16:23:30
クライアントが自分達に都合の悪い事を言うと、陰転という事にする。
自分達に理解できない事は、クライアントが異常だという事にする。
そうやって問題をクライアントのせいにして
真実を見ようとしない人達だから。
311没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 17:26:57
5年ほど前にdat落ちした

スクールカウンセラーといじめ問題

というスレはよかった。
マスコミがしっかり報道すれば臨床心理士がらみの悲劇は減らせるのに。
大人の事情でまず放送できない。
312没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 18:34:57
313没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 19:40:39
2006年は臨床心理士業界でスクールカウンセラーの話題がhotだったんだろうか?
画像流出後にスクールカウンセラーになった人もいる
314没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 20:43:58
>>312
カルトなのに報道されないね。
315没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 20:46:13

15 : sc : 2006 / 11 / 12 ( 日 ) 22 : 15 : 06
> 13
>> 「 い じ め 自 殺 の 減 少 = 効 果 」 と い え る だ ろ
う か 。
> 減 少 は 効 果 で しょ う 。 明 ら か に 。
な ぜ 「 い じ め 自 殺 の 減 少 = 効 果 」 と 言 い 切
れ る の で しょ う ?
私 た ち 臨 床 心 理 を 学 ん だ 者 は , 常 識 的 に 見
れ ば 明 白 な 価 値 観 を 疑 う
本 当 の 意 味 で 科 学 的 な 態 度 を 教 え ら れ て い ま
す 。
例 え ば , 不 登 校 を 減 少 さ せ る こ と は , 教 育
行 政 か ら 見 れ ば 自 明 の 善 で
あっ て も , 私 た ち 臨 床 心 理 学 者 に とって は 明
白 の 善 で は あ り ま せ ん 。
だ か ら , 私 た ち は , 学 校 に ス クー ル カ ウ ン
セ ラー と し て や と わ れ て も ,
不 登 校 児 の 減 少 に 対 し て 義 務 を 負 わ な い の で
す 。
そ う で あ る 以 上 , な ぜ 「 い じ め 自 殺 の 減 少
= 効 果 」 と い う 等 式 が 明 ら か に
成 り 立 つ と 言 え る の で しょ う か 。 そ れ 以 前
に , な ぜ 自 殺 し て は い け な い の で す か 。
ク ラ イ ア ン ト の 選 択 を 決 し て 批 判 せ
ず , 100 % の 共 感 を 持っ て 受 け 入 れ る の が
カ ウ ン セ リ ン グ の 基 本 で す 。
も し 私 た ち の 実 践 を 批 判 し た い の で あ れ
ば , 「 い じ め 自 殺 は な ぜ 減 ら さ な く て は
い け な い の か 」 と い う 問 に 対 し て 科 学 的 な 根
拠 を もっ た 回 答 を し て 下 さ い 。
話 は そ れ か ら で す 。
316没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 20:49:35
臨床心理士=基地外
317没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 20:54:10
怖すぎる!!!!!
318没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 20:58:35
>>314
誰かが働きかけていかないと、行政も報道も動かないよ。
319没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 21:02:57
照れ笑いでM字開脚の人もこんな教育を受けていたとはな
320没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 21:19:21
流石にこの団体の資格の国家資格化はないけど、
彼らが集会を開いて、話し合い政治や行政に働きかけを行っている限り、その可能性はゼロじゃない。
321没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 21:27:17
NHKはカルト狂信集団を映すなよ
気持ち悪い
322没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 21:43:43
>>321
カルト布教の片棒担いでるんだからとんでもないことやってると思う。

【業務連絡】
子供を殴られちゃった奥様、気が向いたら
臨床心理士の悪行をもっともっと暴露してやって下さい。
323没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 22:12:46
>>312

一 つ 言 え る こ と は , ス クー ル カ ウ ン セ ラー
は い じ め 自 殺 に つ い て ほ と ん ど
他 人 事 で , 何 の 責 任 も 感 じ て い ま せ ん 。
ネッ ト 上 で 自 分 の 学 校 で い じ め 自 殺 者 が 出
た ら ? と 問 わ れ て , 「 別 の 学 校 に
行っ て ス クール カ ウ ン セ ラーを 続 け る だ け 」
と ほ ざ い て い る 香 具 師 も い ま す 。
た だ , 世 間 の ス クール カ ウ ン セ ラー信 仰 は
ま だ 強 い の で は な い で しょ う か 。
324没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 22:38:37
臨床心理学の中には怪しげな分野もある(と思う)。
(もちろん、私の主観的判断からの発言ですが。本人達は大真面目です。)

だが、すべての臨床心理学が否定されるのもどうかね。

治療効果についてエビデンスが伴っていれば、効果の客観的な検証は可能。
一部の臨床技法のように臨床家の主観的判断や価値観で効果を計るなんて愚は避けられるだろう。

このような客観的な心理臨床の代表は行動療法、認知行動療法系だけどね。
別に宣伝をしてるのではなく、臨床心理学は多様であるということを言いたかっただけです。

上の方で批判されているのが事実だとしたら、その臨床家は嘆かわしいと言わざるを得ないね。
変な臨床家は極力避けるのが良いでしょうが、すべての臨床家が非難されるわけではないと加えておきます。
325没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 22:56:32
精神科医は嘘のカルテでクスリを裏に流したりしそう・・・
しかしカウンセラーはホステス臭い・・・
誰が弱者を救うんだ・・・
326没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 23:02:15
NHKは前に、「向精神薬の危険性」を訴える番組作っていたから
薬を使わない「精神療法」は安全という番組を作ったのだろうけど
精神療法が安全ということはないし、また非医師の行う精神療法は違法性が高い。
327没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 23:36:34
落ち着いて冷静に考えた方がいいぜ。
興奮は健康を害するよ。

>>326
向精神薬の危険性じゃなくて、投薬治療がいい加減な医師が結構いるという問題だよ。

>特に、精神科医の投薬に関する問題は大学でも問題視されてるし。
>教育段階での問題は考慮されるべきだにゃー。
つーこった。
328没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 23:39:55
>>326
君は精神療法、心理療法の意味がわかってない。
臨床心理士も誤解してたよね。
正確に言わないと主張も説得力を欠くよ。
329没個性化されたレス↓:2011/02/10(木) 23:41:09
>>312
今、読み終わった。
このスクールカウンセラーといじめの問題の構図って、
学校の外の相談機関における臨床心理士の問題と根本的に同じじゃん。


330没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 00:26:13
騒がせたから、その後の報告しますね。
悪娘に学校に行かなくていい、親が悪いと言ったというスクールカウンセラーは、学校内の問題じゃないからとかなんとか、結局来なかった。
代わりにと、悪娘の両親が、悪娘の姉妹まで連れて平謝りに謝りにやってきた。
悪娘の姉妹まで、私たちが悪かったと言う。
聞いてて、怒りは通り越して、どうしようもなく気持ちが悪くなった。
これは、完全に異常です!
どこかの新興宗教にあったマインドコントロールじみてます!

どうみても、隣の夫婦と悪娘を除く子供が可哀想になってしまった。

でも、私は、そうは簡単に洗脳もされないし、騙されやしないわ。
諸悪の根源は、悪娘と、それを庇って家族を洗脳してるスクールカウンセラーと
その臨床心理士の先生を楯にしているらしい教師と学校。
いじめは減らない。けど、スクールカウンセラーは、狡猾にいじめを家族内の問題にして謝らせて、問題を煙に巻いて黙らせる
狡猾な方法を知っているのだと思う。その方法が心理学で分かるのだと思う。

私の怒りは、明確に、スクールカウンセラーを教祖にして、重宝がってる教育制度に向かっていることをここに表明します!
モンスターになってやる!
 
 
331没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 00:45:45
スクールカウンセラーの過保護が犯罪者を増加させるって統計はないですか?
332没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 01:12:21
番組に仮名で出てた相談者は劇団のエキストラっぽい。
まず、顔出しするはずがないし。
心理士というだけあって、演出に余念がなさそうだ。
333没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 03:06:31
あのカウンセラーが言っていたような事って、表現の仕方は違うだろうけど、
会社の人事担当者や面倒見の良い上司や先輩なら
言ってあげることのできる内容じゃないの?
べつに心理学なんかやらなくても、洞察力のある人間なら
人生経験を積んでいくうちに自然に気付いていくような事だと思うけど。
334没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 03:56:26
それ言ったら、おしまい。
彼らが言うには「当たり前のことを科学的に説明するのが心理学」
335没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 08:25:44
>>334
日本の臨床の主流派は臨床心理学は科学的でなくて良い、
むしろ科学的な方法論の限界を主張する傾向が強いんだけど。

科学という認識方法では人間の心を十分に記述・説明できないという主張にはそれなりの説得力はある。
しかし、だからといってその高邁な理想にかなうような具体的な方法論が伴わないことが問題なんだよな。
分析系の心理学なんかはここで批判されているオカルト、カルトと批判されても仕方ないような内容もでてくる。
フロイト、ユングは功罪半々だったと個人的には思っている。

逆に科学的な方法論を重視するのは行動療法、認知行動療法系だけど、臨床的な深みがないという批判もある。
科学的な実証性が検証されてきたから保険点数がつくようになったん。
ただし、臨床の適用範囲も限定的(だと思われている)。(反論もあるだろうが。)

まー、「心の科学」はなかなか大変だよ。
脳科学や認知科学との融合の方が手っ取り早いかもね。
だから心理学は統合科学、広域科学化してるのさ。
心理学=カウンセリングだと思ったら大きな間違いだぜw
336没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 08:34:39
>>330
どこの話?
SCは学校組織の一部として校長のリーダーシップの下で動くように指示されるんだけど。
行政の指導下に置かれるからSCなんてそんなに強い影響力があるとは思えないんだが。
(個人的には行政の下に置かれすぎるのは問題があると思うが。)

ここの書き込みは主観的、感情的な記述が多く、
誤解や偏見も多いと感じられるのでどこまで本当の話なのか怪しいんだよな。

337没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 10:27:28
>>336
世の中は感情論で回ってるんだよ
ここやスクールカウンセラースレに書かれているのは
「理論的には正しいが気分を害した」という例
338没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 10:48:50
>>336
主観的、感情的じゃない文章のほうが怪しむのが普通だが。
それに、ここはカウンセラー、臨床心理士の事実を書くところであって、心理学のスレではないから。
巣に戻っておk。もう誰も荒らさないだろう。
339没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 10:54:44
>>330
関係ない子供を巻き込むなんてひどいね。
子供の考え方に将来変な影響が出そう。
340没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:02:16
失敗例。いくらでもあるだろうけど、
カウンセリング内の事ってセクハラとか分かり易い例じゃないと
裁判の争点にならないから諦めている人が大多数では。。

もちろん、逆恨みの人 正当な人 複雑に入り混じっているだろう。
クラだけのせいにきめつけず、冷静に検証できる人に相談員をやってほしい。
341没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:03:56
録音
342没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:05:44
>>340
正当か逆恨みかなんて本人にも誰にも判断できないでしょう。
それも含めて「臨床心理士は危なくない?」という話なんだよ。
343没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:14:50
>>312
コテハンscすさまじいなw
学校に配置せずに山奥のサティアンに籠れよwww
344没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:24:14
臨床心理士リスト=犯罪者リスト。
345没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:34:38
自然発生じゃなくて教育で量産というのがな…
346没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:40:03
誰かがやるしかないよね。
臨床心理士、撲滅。
347没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 11:41:58
患者撲滅が先じゃろ。
臨床心理士もいらなくなるぜ。
348没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 12:57:06
>>347
じゃあ率先してお前が自殺すべきだな
349没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 13:03:25
また人格障害の臨床心理士が荒らしにきとるな
350没個性化されたレス↓:2011/02/11(金) 13:17:00
客商売なのに客に喧嘩売るとか
351没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 02:27:49
今の今まで臨床心理士以外で、臨床心理士が必要と言っている人を一人も見たことがない。
352没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 02:55:40
ああ、誤解を与えたのならすまん。
347は患者がいなければ臨床心理士も不要と言いたかっただけ。
馬鹿にしたわけではない。

医者も警察も不要な世の中がいい。

353没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 03:37:23
↑ごみ。
「カウンセリング・心理療法」
354353:2011/02/12(土) 03:39:33
どうごみか、おちえてあげよぅかぁ?
355没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 06:23:01
>>336
実名晒すほど、私は、非常識なモンスターではないし、犯罪者でもありません!
それから、どこの監視下に置かれていようが、そのスクールカウンセラーが
お隣の夫婦と悪娘以外の子供に非常識な悪影響を及ぼす指導を行い、
お隣家族全員が異常な洗脳状態に陥ったことにも間違いありません。
あなたは、スクールカウンセラーに詳しいようですが、校長や教育委員会や文部科学省が、
いちいち学校の密室で行われているらしいカウンセリング現場を監視しているというのですか?
臨床心理士のカウンセリングを受けたことが原因で、今までは常識的だった
お隣の夫婦が、非常識な思考回路に陥り、悪娘の悪行も叱らなくなった。
社会的な礼儀も弁えなくさせたことは重大問題ですよ。
それで、悪娘(中2)は、ますますいい気になって、
毎日夜になるとどこかに出歩くようになって、朝帰りしたついでに、
うちの娘(小5)に因縁をつけて殴ったことは紛れも無い事実です。
こんなカウンセラーをこのまま野放しにしてると、
こんな失敗も理論的に正しいと信じる馬鹿者もいるようですから、
必ず同様の失敗を繰り返すことは目に見えます。
うちの子は悪娘の暴力の被害者である上に、その臨床心理士の間接的な被害者だわ!隣のご夫婦と他子供、悪娘さえも、彼らが第一の
臨床心理士の被害者ですわよ!
こんな馬鹿な失敗をされると、常識が崩壊し、礼儀も誠意もまともなモラルが崩壊する。。。
そのカウンセラーこそ。常識も礼儀も誠意もない欠陥人間なのよ!

356没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 08:09:10
主張内容の真偽のほどは検証できないが、
クライエントの特徴は極端に主観的である点である。

自分を客観的に見れないから、情緒や思考がコントロール不能に陥るというわけだ。

それで人を批判、攻撃するなんて愚の骨頂と気づくべし。

357没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 08:34:14

アメリカボーイはスレ違い。
358没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 09:21:45
は?アメリカ?
誰のことを言ってるの?
誤った主観的な断定だねw
いつものことだけど。
359没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 09:24:11
ここで話されていることは全て正しい。
カウンセリングの理論と実際。
最近になって“治療”という概念を心理士たちは上手く否定しはじめた。
しかし、本人たちはそれでも治した、という。
たとえ、そのカウンセリングが明らかに失敗だったとしても
そうとは認めず、カウンセリングに来なくなった、また来ない
と思えることが出来て、それが良いとか言い始める。

クライエントが何を言おうと全て転移で解釈。
そしてスーパーヴァイザーの意見が全て。

しかし、極まれに、本当に治したい、元気になって欲しいと
純粋に考えているカウンセラーが本当に少ないけどいる。
それは労働的なカウンセリングをする人。ヘタなカウンセラーなら
イスから全く動かず、話すらまともに聞いていない。

一方で本当にクライエントを元気にさせて、活力を与え、治している
カウンセラーは多少なりとも自分にも犠牲を払い(それは結果として
両方利益になるのだが)、相手を元気にさせることで自分も元気になって
お互いが元気になって、さらに成長をし、また感情を豊かにさせ、最後に
は別れを寂しいと感じられ、人間の素晴らしさを感じれる。

これが出来る人は本当にすくない。大学などでの指導をもっと変える
必要があるのだと思う。
360没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 09:33:10
カウンセリングとは悩みを話す場所であり、必ず目的がある。
カウンセラーは常に極端な理解を強いられ、クライエント期待に応えなけ
ればならない。目的とは両者で結ぶゴールであるが、カウンセリングは
常に、クラインエトが来た時よりも、帰るときの方が元気になっていな
ければならず、それができていない時点でカウンセリングとして機能
していない。機能しないカウンセリングは常に、両方に問題があり
修復すべきである。それはもちろんカウンセラー側が行うことである。

もし、自分の言葉で相手が元気になってくれれば嬉しい。と常に考えて
いて欲しい。自分のプライドで相手を傷つけて悲しく帰られるなんて、
おかしい。プライドは、常に元気させられるか、させられないか、という
方向に向いていなければならない。

2重レススマソ。
361没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 09:48:55
3重レスになるが、

だが、しかし、カウンセリングの対象はクライエントに向いている。
それは、やはりクライエントにも問題があるということ。
なので、クライエントも問題解決や関係修復など、努力はしないといけない。

でも、上手くいかなかったときは結局、両方に問題があるので、修復して
みて、もし無理なら、なんのためらいもなく、止めたい方が良い。

本当に少ない、良いカウンセラーに出会えている人は羨ましいなぁ。
362没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 10:13:01
>>356
客商売は客の評判が全て。
不味いと評判のラーメン屋の親父がレシピを偉そうに自慢してたら滑稽だろ?
臨床心理士の姿はまさにそれ。
363没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 10:54:59
>>359
転移ってあんた精神分析系の概念だぜ。
それで心理臨床を一くくりにされてもな。

例えばだけど、行動療法系は転移なんて概念持ち合わせてないぞ。

>>362
一軒のラーメン屋がまずかったからって、ラーメン全てがまずい食い物と判断してねーか?
うまいラーメン屋も探してみたら?
ラーメン嫌いなら、別の食い物を探せばいいだけ。
ラーメン屋はラーメン好きの人のためにある。
364没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 10:58:40
>>355
書いている内容が真実で、公共性と公益性があれば名誉毀損にならないよ。
そこまで禁止するとラジオ・テレビ・新聞・ニュースサイトで実名報道ができなくなってしまう。
実名を出すことでそのスクールカウンセラーから恨まれるかどうか、という別の問題はあるけど
まあ気が向いたらどうぞ。
将来的に犠牲者を減らす効果はあると思う。
365没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 11:06:56
>>363
レシピが共通してるから問題なんだよ。
同じチェーン店なら他のお店の味も想像できる。
他のチェーン店に足を向けるかどうかはその人次第。
366没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 12:25:34
カルト被害はすぐニュースになるのに臨床心理士被害は滅多にニュースにならんな。
マスコミの中の人は
「悪い信者もいるし、良い信者もいます」
という間抜けな考え方はしてないはず。
同一の教義が根っこにあるから教団の問題として報道する。
青森の強制わいせつにしろ岐阜のアカハラにしろ、徐々に報道するようにはなってきた。
367没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 12:38:36
学会の折伏大行進みたいになってきたなw
368没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 13:00:59
臨床心理士が子供を洗脳して責任逃れかー引くわー
369没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 13:16:13
>>365>>367
レシピはいろいろだぜw
批判はいいと思うけど、勉強不足だな。
370没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 13:33:03
>>369
どの療法を使うかわからなければ、クライエントは臨床心理士を選べないんじゃない?
開業臨床心理士だと自分のサイトに何療法か書いてあることが多いけど
病院やクリニック勤務の人だと普通は書いてない。
ほとんど博打になってしまう。
371没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 14:14:40
正直に「愚痴聞き係」と表示すると臨床心理士のプライドを傷つけてしまうのでは
372没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 14:23:26
ぬこに愚痴こぼしたほうが癒されるよ。
373没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 16:58:36
マッチポンプ技法は全国の大学院で教えてんのかな
わざと怒らせたり症状を悪化させたりして、延々と通わせる
374没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 17:24:47
精神分析で女性を依存状態にして大金巻き上げている人がいるらしい
375没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 18:27:39
臨床心理士は、
何度も通ってもらわないと、食っていけないという
ジレンマがあるよな
善人にはできない仕事だな・・・
罪悪感を感じない、鈍感なひとほどプロになれる
376没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 22:00:26
そもそも違法性が高い業界だから。
377没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 23:25:21
このスレ見てる人はカウンセリングなんて受けないと思う
ボイスレコーダーなしで受けに行ったらアホ
378没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 23:30:59
>>373
マッチポンプ技法って、精神分析系の技法ですか?
379没個性化されたレス↓:2011/02/12(土) 23:47:38
>>378
なにが言いたいのかよくわからん あんた臨床心理士か?
380没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 00:06:00
>>378
逆です。
>373に書かれているような感じで被害にあいそうになった
というか、消耗しました。
その臨床心理士がここ読んでいるかもしれないので詳しくは書けないけど、
そんな感じだったので、精神分析系の技法なのかなと思ったので。
381没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 03:56:57
マッチポンプで検索するとわかる
一般的な言葉
382没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 04:24:34
NHKの番組が笑えなかった。
生活苦しいから国家資格にしてくれってか?
あのような醜態を臨床心理士は晒すべきじゃない。
383没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 04:32:13
マッチポンプ俺もやられた
罵倒したのは臨床心理士なのに治してあげるとほざいて通わせる
録音しときゃよかった
384没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 06:13:27
意図してやってる人と本当に頭悪くて相手を怒らせてしまう人と二通りいると思うが、
俺も結果的にはやられたな。
ひたすら相手の言うことを否定してくる。あれで怒らない人なんている分けない。
臨床心理士だからと納得したが・・・。
385没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 15:16:54
>>382
もっと生活が苦しい職業が他にいくらでもあるのにね。
386没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 19:06:22
でも、テレビの威力は大きいよ。
クローズアップ現代 視聴率10.8%あったらしい。
387没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 19:45:03
クライエント側には問題がなくて、臨床家側だけの問題なのかよw

ここで批判するのもいいけど、カウンセリングなんて最初から受けなきゃいいじゃん。
精神科にだって通わなけりゃいいじゃん。
そしたら問題もおこらねーだろ。

何でこんなスレ立てて騒いでるのか意味がわからん。

388没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 19:56:02
いろいろ書いてるけど、

「妄想じゃない」

で終了しそうだな。

389没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 19:57:21
NHK クローズアップ現代のうつ病特集を観てみた。
http://blog.livedoor.jp/kyoclinic/archives/2507011.html

上の精神科医のブログを読むと、
あのテレビはつっこみどころ満載みたいですね。

> う〜ん、なかなか突っ込みどころの多い内容。
> 国は、医療費の保険負担を抑制する方向であり、
> これは今後も変わりません。
> このような状況で、臨床心理士を国家資格にして、
> 診療報酬を請求できるようにしよう、
> という放送で紹介されていた論調は無理があります。
> 国の財政的に、不可能なわけです。
> そもそも、精神科医の行う「精神療法」ですら、
> 二年に1回の診療報酬改定のたびに点数が下がり続けています。
> 国の制度に頼るのは無理があります。
> 「国の公的保険負担に頼らない」質の高いカウンセリングルームが
> 増えていくことが望まれます。
> なんでもかんでも、国民皆保険でまかなえない時代です。
> つまりは、「患者さん側にも、保険を使わない治療を積極的に選択して
> いく必要があり、それを理解していただかねばならない」というわけです。
> 認知行動療法を保険診療で行うのは、番組でも紹介されていたように
> 医療機関の採算性がまったく取れません。
> と、臨床心理士資格を持っている精神科医だからあえて言ってみた。
390没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 21:00:38
>>387
いかにも効果があるかのように謳われているから行くんだよ。
391没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 21:35:55
東海学院て院生いじめで訴えられたとこじゃないか
ttp://lib.baidu.jp/view/0a6c50ea551810a6f5248667.html

東海学院大アカハラ訴訟:准教授と大学側は争う姿勢−−弁論 /岐阜 臨床心理士
ttp://mainichi.jp/area/gifu/news/20110203ddlk21040095000c.html


ドキュメント閲覧数はこの書き込みの時点で1回
392没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 21:48:38
臨床心理士は、国家資格に頼ったり、健康保険に頼ったり、
病院に頼ったり、自立できてないんじゃないか?
治療じゃないのに、医療システムに頼る。
そのくせ医者や薬を安易に批判したりもする。
なんだか、どうにか良いとこ取りしようとして、矛盾している。
乞食みたいに「こっちに恵んでくれ」と言うばかり。世間なめてる。
そういう方法じゃだめだと思うよ。人数増やしただけでもだめ。
義務をはたさずに、権利を主張するのではだめなんだ。
まともな臨床心理士を増やして、自分たちで開拓しないと。
大の大人なんだから、甘えを捨てて、
誰かに頼るのはやめたほうがいい。それじゃ乞食だから。
いまは下手すると患者にも頼ってる。
393没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 23:06:02
2ちゃんねるは嫌韓厨の巣窟か?

2ちゃんねるとは、何万というスレッド群からなる巨大な掲示板サイトです。
相次ぐ中傷裁判での敗訴により自衛措置が講じられたのか、今は下火となったものの、かつては個人情報の暴露、企業のチクリ、芸能人叩き、仕掛けリンクなどが野放し状態のままに溢れかえっていました。
ヒッキーやオタク同士で傷つけ合ったり、在日や同和の人をいじめたり、他人様の不幸を実況したり、この世のものとも思えない様相だったのです。

そして、嫌韓宣伝に関してはいまだに盛んなままで、管理する側が韓国や在日社会への侮辱発言への削除に応じることはありません。
実際、民族的冒涜に対する抗議をいちいち取り上げていたら、もっとも悪名の高いハングル板などは存在できなくなるでしょう。
(ハングル板のようなものがなくなっても、普通の精神状態の人で困る人は誰もいませんが)

よく、2ちゃんねるは嫌韓厨の巣窟といわれます。
実際には、嫌韓厨は2ちゃんねる全利用者のごく一部にすぎないわけですが、それでも掲示板管理者らの政治的方針がそれら少数の変質者とぴったり重ね合わさることでこれほど組織的性格がくっきり打ち出された状況は他にないのではないでしょうか。
(別の事例として、ナチズムと反ユダヤ主義者の組み合わせが思い起こされるかぎりです)

「嫌韓流ブームは2ちゃんねるによってつくりだされた」と断言する人もいます。
394没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 23:06:43
そうではなく、嫌韓派が宣伝活動の拠点として、2ちゃんねるを「占領」しただけという見方もあります。
でも、「2ちゃんが先か嫌韓が先か」などというのは「糞が先か糞虫が先か」とおなじで、本当はどうでもいいことです。

ともあれ2ちゃんねるでは、嫌韓厨による宣伝活動が日常となっています。
あらゆる板のあらゆるスレッドに、議論の流れと関わりなく、文章やAAによって韓国や在日社会をおとしめるデタラメな内容の投稿が周期的におこなわれ、しかも削除されることはありません。
そう聞けば、どんな気違いじみた光景を思い浮かべますか?
すべての2ちゃんねらが一体となり、韓国に敵意をむきだし、「在日でていけ」を唱和するのでしょう

2ちゃんねる利用者の99パーセントまでは、嫌韓派に同調などしないし、政治的な話題に興味を示すこともしません。
彼らは、道を歩いていて犬の糞でも避けるように、そうしたコピペを無視しながら投稿をやり取りするのです。
これは、汚物の散らばった部屋で食事を楽しむようなもので、なんとも無神経な振るまいとしか言いようがありません。でも、大多数の利用者は嫌韓宣伝に不感症になってしまっています。
「口に入れるのは料理だけで、汚物は食べないから大丈夫」という寸法です。
そういう神経をもった人達だから、2ちゃんねるにいられるのでしょう。
395没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 23:13:33
にちゃん見なきゃいいじゃん
396没個性化されたレス↓:2011/02/13(日) 23:33:02
百度ライブラリ検索の威力を知らずに去るのもよかろう
ミクシで「ですよね?」を言い合うのがお似合いw
397没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 00:49:37
>>389
説得力あるな
398没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 01:35:00
>>392
全否定してるわけじゃないところに優しさというか、臨床心理士に金を与えてしまう
客側の甘さが感じられるなw
断固、臨床心理士に「NO」と言うべき時が来ているんじゃないかとすら思うよ。
399没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 05:25:21
>>391
ダウンロードした。
PDFを読むと考え方が狂ってるのがわかる。
「いじめ加害者も傷ついている」って何だよ。
ブサヨじゃねえか。
だからアカハラやってた准教授の臨床心理士を大学ぐるみでかばうし
このスレでも被害者を攻撃するんだろ。
反社会的教育を受けているという事実はそろそろ周知されるべきだ。
400没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 05:56:30
加害者が可哀想(笑)
その言葉で被害者がさらに傷つけられるんだよ
401没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 09:25:26
プレビューだけだと閲覧数にはカウントされないみたい
402没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 11:00:26
訴えられたのは大学と、准教授の両方だから、大学ぐるみでかばうというわけじゃない。
途中で仲間割れして、責任の押し付け合いが始まる可能性が高いというか
臨床心理士だから、そうなるだろうw
403没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 11:42:37
岐阜県臨床心理士会は
入会金5000円
年度会費5000円

和解で500万に収まったとしても岐阜県臨床心理士会トぶんじゃないか?
会から除名して無関係な人だと言い張る手もあるが、いずれにせよあちこちで修羅場だろう。

合掌
404没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 11:50:26
訴訟保険に入っていたとしても支払ってくれないからね
405没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 12:02:53
地方の臨床心理士会には実体がないだろう。
児童相談所を勝手に連絡先に使ってたりするわけで。(所長なり課長なりの同意を取っていても、違法性が高い)
406没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 12:06:51
>>399
心理士に「加害者」だとか「被害者」だとかいう概念はないよ
407没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 12:22:01
>>406
PDFに書いてある。
408没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 12:31:34
言うのはただ、書くのもただ。
もう、少し臨床心理士を理解しようw
409没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 12:46:11
そもそも、この団体は違法性が高い。

「違法な団体が放置されるわけないじゃん」と、一般人は思いやすいけど、行政は違法か合法かの判断はしない。
410没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 12:49:15
加害者も被害者も同じ人間で平等ですとか
加害者の幼少期の人格形成は本人に責任はないとか
いろいろな考え方があるけど
悪事を放置したら社会が回らなくなるということは理解してほしいでちゅわ
411没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 13:07:00
そういう思想というところまで臨床心理士は逝ってないという意味。
目の前の相手をとりあえず「あなたが悪い」とするだけの人が多いと思うよ。
加害者が相談者なら「加害したあなたが悪い」になるだろうし
被害者が相談者なら「被害にあったあなたが悪い」になるだけのこと。

そもそも、現代社会はどちらか一方が加害者でどちらか一方が被害者って話はあんまりないわけだが
もちろん、そういう複雑な話を理解するだけのものは臨床心理士にはないよ。
412没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 13:22:32
心理士が親子関係や、いじめ被害、いじめ加害の人の仲裁をやったら弁護士法違反だし、
治療行為は医師法違反。
何かをやれる立場の人じゃない。

多くの専門家から違法性が高いと指摘されながら、放置されて
今に至ってる団体だからね。
413没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 14:27:16
>>390
その通り。
詐欺を感じるよ。
414没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 14:31:12


16 :没個性化されたレス↓:2011/01/15(土) 15:48:10
文句コメントって大体が文句で終わるよな
べつの意見も出さないで文句つけるのやめろよ

俺みたいになるぞ


17 :没個性化されたレス↓:2011/01/15(土) 18:42:49
心理板ってマジレスを馬鹿にするのが決まりだろ?


18 :没個性化されたレス↓:2011/01/16(日) 16:22:10
マジでか


415没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 16:00:58
ttp://www.tokaigakuin-u.ac.jp/gakubu/gakka_hp/daigakuin/kyouin.html

アカハラの男性准教授というのが削除されたようだ
岐阜県臨床心理士会はどうするのやら・・・
416没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 22:02:33
岐阜発で崩壊??
417没個性化されたレス↓:2011/02/14(月) 22:08:22
臨床心理士のスキル悪用
「お前の病気がうつるだろう」発言

いかにも臨床心理士という感じですね
418没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 00:18:01
東海学院大学とか・・・。
それはそれで面白そうだ。
419没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 00:25:08
心理臨床家もいい加減飽和状態だから、腕の悪いヤツは徐々に淘汰されていくよ。
同僚や上司からも嫌われるだろうし。

一方でクライエント側の問題も注目されるようになるな。
基本的にクライエントを弱者として扱ってきたんだろうけど、これは差別的な構造でもある。
逆差別だが。

それから、臨床家もモンスタークライエントから身を守る術も考えなきゃならんな。
意味不明の訴訟とか一方的に起こされるかも試練。
カルテは大事だよと助言しておこうw

420没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 00:36:56
はいはいw
カルテ取ったら医師法違反。
それはメモでしかないよ。
証拠能力はゼロ。
421没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 01:25:58
そもそも、臨床心理士って資格が作られたことから問題は発生した。
彼らが、心理学の修士や博士という学者という立場で納まっていたら、まだ問題は少なかったのだろう。
机上の空論を庶民に振りかざして物議をかもすより、時々公演なんぞでもして、
心理の凡例でも社会に披露していれば、それでいいのじゃないか。
それが、とんでもなく激増して、占い師の如く経済市場に出回ったことで、価値が激しく下がった。
時給5000円に見合う価値がどこにあるのか?教えて頂きたいものだ。
心理療法なんぞ、倫理感覚や哲学・宗教学感覚を持った人間にとっては、当然の物事の理論づけでしかなく、
理論としての方向性は興味深いが、今更なにを当たりまえのことを学問にしたのだという次元にしか見えない。

医師が行う精神療法の方が、廉価であることからも、相当なうぬぼれと拝金主義、ボッタクリ精神がベースにある。
1時間5000円という価格がどう考えても、本来の臨床心理士の規範に反するのだ。
崇高な倫理感覚とボランティア精神を持たない心理学者なんぞ、最低としかいえない。
占い師の方がまだ胡散臭さが丸見えなだけましである。
年収300万以下で嘆く臨床心理士は、一体、どこまで拝金主義なんだ。
おまけに、医療現場に来たところで、最も医療現場で必要とされる患者の看護も介護さえも出来ない。
それも出来ない以上は、患者の背中でもさすってやれる物静かな老婆の方がはるかに価値がある。
能書きを垂れたいのなら、学者として身を慎む方向性を考えるべきだ。
422没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 01:26:18
何も知らないんだなw
423没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 01:40:14
>>421
>患者の背中でもさすってやれる物静かな老婆の方がはるかに価値がある。

さすってもらえばいいんじゃない。

>心理療法なんぞ、倫理感覚や哲学・宗教学感覚を持った人間にとっては、当然の物事の理論づけでしかなく、
>理論としての方向性は興味深いが、今更なにを当たりまえのことを学問にしたのだという次元にしか見えない。

君の言う心理療法って具体的に何をさしているのかわからないな。
心理療法の全てを理解しているならたいしたものだがw

>年収300万以下で嘆く臨床心理士は、一体、どこまで拝金主義なんだ。

TVに影響されやすいんだなw
いい年して年収300万円は普通にきついだろ。
それを拝金主義というあなたの意見は単なる悪意・憎悪にしか感じられない。

臨床憎しはかまわんし、批判も結構だけど、低レベルの発言は逆効果だよ、と言っておく。

424没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 01:47:41
>>420
>カルテ取ったら医師法違反。
>それはメモでしかないよ。



>証拠能力はゼロ。

www
425没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 01:54:34
>医師が行う精神療法の方が、廉価であることからも、相当なうぬぼれと拝金主義、ボッタクリ精神がベースにある。

保険という言葉は知ってる?

>1時間5000円という価格がどう考えても、本来の臨床心理士の規範に反するのだ。

本来の臨床心理士の規範って何?
意味がわからん。
1時間5千円て個人開業の金額?SCの時給?
病院よりは安いだろw
嫌なら安いカウンセラー探せばいいし、カウンセラーが嫌なら他の人に相談すればいいんじゃね。
自由診療に対して何を騒いでいるのか理解できんな。
ちなみに、うちの近所のマッサージ屋は1時間5千円以上かかるぞ。


426没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 03:10:30
>>425
そうムキになりなさんな。
病院よりは安いという根拠はない。
君がそれほど詳しいなら、実例で反証はするものだろう。

個人的には、カウンセラーは相談相手とは考えられない。
元来、カウンセラーは利用するもので、間違っても相談するという代物ではない。

>心理療法の全てを理解しているならたいしたもの
とも思わない。心理の世界は深い。その全てを理解している心理の人間はいないだろう。
しかし、少なくとも、仮にも心理の人間である以上は謙虚さは必要不可欠だ。
それが、欠如していることで、社会に生じた混乱が大きすぎる。
臨床心理士が博士号を持つ立場であれば、自ずと、学者としての分別も持つべきだ。

MBAを持つものでも、企業内での自分の立場を弁えている。
今の臨床心理士には、突然、企業コンサルタントという名目でやってきた部外者が、現場も知らずに、
評論やhow toをぶちかます新人にありがちな大きな態度を露呈しすぎる者が多すぎる。
医療であれ、教育であれ、他の分野に土足で踏み込めば、当然波風が立つ。

>本例の臨床心理士の規範も本当に分からないのだろうか?
君は臨床心理士ではないということだろうか。

ともあれ、この現状に、気づいていない臨床心理士が多いということを、君の弁論が立証している。




427没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 06:45:13
わー。例の人が暴れてる・・・。
>>424
メモはいくらでも捏造できるから全く証拠にならんよ。
裁判になった時に、「カルテ」と言って臨床心理士がメモを証拠にしたら面白いけどね。
医師法違反を日常的に行っているという証拠になるよ。
428没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 06:49:24
>>412
>心理士が親子関係や、いじめ被害、いじめ加害の人の仲裁をやったら弁護士法違反だし、

↑これ本気で書いたのか?
その「仲裁」ってのは示談交渉&法的解決を意味する「仲裁」であって
仲を取り持っただけで違法って意味じゃない
弁護士法は読んで字のごとく「弁護士の業務にまつわる法」だから
正確には「弁護士の行うべき仲裁業務を許可無く営利目的で行うことを禁ず」ってことだ
つまり臨床がいくら仲裁しようが
それ単体を営利目的で行わない以上違法ではない
もっと法律勉強してからシッタカブリしろよな
429没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 07:07:40
報酬が数千円でも業として行ったら弁護士法違反だよ。
少しでも「仲裁」をするような言動をすれば
弁護士法違反。
ボランティアなら問題ないけどね。
430没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 09:20:09
患者が各所で暴れてるな。
心理板はメンヘル板じゃねーのに超うざい。
だいたい心理屋は基本優しいヤツが多いから患者が暴れてても2ch特有の煽りや罵倒をするやつは少ねーんだな。
でもそのことが心理板の崩壊を招いたと思うんだ。
ここは2chだし、患者だろうが誰だろうが荒らすヤツは反撃された方がいいと思ってるから、あしからず。
とはいえさすがに言ってはいけない言葉もあるので、その線は越えないようにするが。

個人経験でカウンセラー全般を語っちゃうのもいつもの幼稚なパターンだし。
ごちゃごちゃ書いてるけど、

「 カ ウ ン セ ラ ー な ん て 嫌 な ら 利 用 す る な 」

依存しながら文句言うって単なる甘えだろw
正直、まともな大人の意見とは思えないな。

431没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 09:24:31
>>427
いちいち反論するのも馬鹿馬鹿しいが、
>メモはいくらでも捏造できるから全く証拠にならんよ。
>裁判になった時に、「カルテ」と言って臨床心理士がメモを証拠にしたら面白いけどね。
>医師法違反を日常的に行っているという証拠になるよ。

メモなら医師法違反にはならんだろw
(そもそもカルテだって改ざん可能だろw)
医師のカルテは医師法で法的な根拠はある。
心理臨床家の「カルテ」が裁判でどう扱われてるか調べてみなw
432没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 09:35:14
メモなら医師法違反にならんよ
医師のカルテは特別な扱いになるからまた違う。
カルテも改ざん可能だけど、そこは医師を信用するかどうかの問題になってくるな。
信用できないって話になる場合もある。
>>430
それよりも臨床心理士でもなければカウンセラーでもない、おまいが必死で反応してるのが笑えるw
433没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 10:56:10
スレタイ読めない馬鹿がまた暴れてるな。
まあ臨床心理士だしな。
434没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 11:19:25
カルテに書いたメモとボイスレコーダーの録音内容が違っていた場合
裁判官の心証はどうなるでしょうねー

だからカウンセリングに録音は必須なんだよ
435没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 11:31:35
「カルテ」じゃなくて「メモ」な。
436没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 11:45:46
カルテに精神科医も看護師も臨床心理士も書き込んでいるクリニックがある。
情報をカルテに一元化してある。
臨床心理士が自分の文字じゃないと主張しても筆跡鑑定でバレる。
ボイスレコーダーに録音してあれば、裁判官が「妄想」かどうかを判断してくれるだろう。
437没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 12:07:58
スクールカウンセリング業務は報酬をもらいつつ反復継続の意思をもってやっている。
もし紛争解決に乗り出して示談交渉やったら弁護士法違反です。
438没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 12:30:50
事件屋みたいなもんだな
439没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 12:45:57
スクールカウンセラーはいじめ問題の解決をどこまでやっているんだろう?
謝罪しろとか慰謝料払えのところまでやってたらガチで事件屋だな。
440没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 13:11:50
いじめと呼ばずに校内犯罪と呼ぶべき
そこに弁護士じゃない人が関わるのはおかしいと気付くはずだ
それに語感が軽くて犯罪じゃないと勘違いしている人が非常に多い
ニュースでも「いじめ」ではなく「傷害事件」「恐喝事件」「学校裏サイトで名誉毀損」と
正しく報道すべきだ
441没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 13:32:13
>>430
八百長をやった力士もいるし、やらなかった力士もいます
これは正論なんだけど、客は減る
人間の心理はそういうもん
442没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 13:53:52
>>430
犯罪被害の告発が甘えって頭おかしいだろ
それにここにいる人たちはもうカウンセリング通ってないと思うが
443没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 13:58:23
ヤクザと変わらんよなw
444没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 14:12:35
問題のある会員を見て見ぬふりをしたということで全員の連帯責任です
身内で厳重注意なり除名処分なりやりなさいよ
445没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 15:00:15
>>441
知り合いの心理卒によると

なぜ理事長が謝罪するのかがわからない

らしいぞwwww
446没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 15:23:54
最近のイジメって髪を切るとかヤワなもんじゃないよ
鼻を剃るとか耳を剃るとかそんなレベルだよ
447没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 15:39:21
>>437
示談交渉まで行かなくても
仲裁をやったら弁護士法違反なんだけどね。
仲裁をやらなくても、紛争事に対して自分のクライエントに
具体的にアドバイスするのも弁護士法違反。
「慰謝料このくらい取ったほうがいいんじゃない?」とかそういう言動でも法に触れるらしい。
448没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 16:59:44
子供が血まみれになるような事件で民間資格の人なんて無力でしょうに
スクールカウンセラースレのログにあるように
ただの橋渡し役の人に税金使ってるんだね
449没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 17:23:25
PDFの中に「治療」という言葉が出てくる。
精神科医の目の届かないところで、診断名も治療方針もなく「治療」をしていいのか。
校内犯罪被害の後にカウンセリング被害に遭った場合、子供は声を上げることができるのか。
450没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 18:01:13
医者じゃない人が学校内で治療とな
451没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 18:03:21
臨床心理士の人がその仕事の過程で「調査」みたいなことをやったら
探偵業法違反。
452没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 19:16:01
>>418
人間関係学部の偏差値でびっくり
453没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 19:29:46
正直なところやばそうだよね。
学歴主義者じゃないけど。

弁護士法や医師法の理解は無理だろう。
454没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 19:54:13
長学歴というやつだからね。
会話が成立しないのはしょうがないとして、せめて人様に迷惑をかけないように改心してほしい。
455没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 21:08:38
ちばてつやさんと臨床心理士を見たい方どうぞw
ttp://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/utsunomiya/news/20110215/457588
456没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 21:34:26
・・・・
457没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 21:40:17
自分が会ったベテランの臨床心理士は
かなり偏差値の高い大学の学部を出ているのに
会話が成立しなかった。
なんでなんだろう。
458没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 22:14:22
きっと英語しか話せない臨床心理士だったのだろう。
459没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 22:30:13
460没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 22:35:31
臨床心理士と一言で言っても、学力差だけでもすごいことになりそうだよ。
高学歴だけど、相談者にはさほど問題あるわけではないのに、会話が成立しないってことだと
高学歴によくある、コミュニケーション能力欠落人の可能性もあるな。
その逆で低偏差値過ぎて普通の日本語の単語も通じないようなベテラン臨床心理士もいる。
全てはバランスと相談者との相性ってことだろうが。
能力以前に悪質な心理士も混じってる。

「カウンセリングは安全ではない」は正。
461没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 22:48:39
補足説明をしても真意が伝わらないようなら
知的障害とか自閉症みたいな先天的なものだからしょうがない
本人に落ち度がない
462457:2011/02/15(火) 23:32:31
もしも自分が>>312のコテハンのSCと会話をしたら
きっと話がかみ合わないだろうけど、
ちょっとそんな感じでかみ合わなかった。
頭の回転は凄く良かったのだけど、何かが欠けているというか
言葉は通じていても本当に通じているという気がしなかった。
冷たいというのかな?
良く解らない。
463没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 23:34:23
俺くらい相談のプロでも臨床心理士相手に話すのは困難なことが多いから
普通の人が臨床心理士とかみ合う確率は低いんじゃね?
464没個性化されたレス↓:2011/02/15(火) 23:51:01
臨床心理士ってそんなに酷いのか・・・
465没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 02:14:58
酷いの9割、良いの1割って感じじゃね?
中偏差値で若年の子を探せば、いい子もいると思うよ。
相談という性質上、時代背景や「今」感覚が大事になってくるから
老年の心理士に相談するのは危ないと言わざるを得ない。
40代のおじさんやおばさんの頭の中、基本的に「バブル期」のまんまだよ?
「大学は人生の猶予期間だから〜」とか言い始める始末。

今の時代にそんな感覚の子はほとんど皆無です。
466没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 08:20:06

患者側の問題を無視して臨床家側だけを批判かよw

まんま精神科の病棟の日常会話だわ。

平日昼間から盛り上がってるのも同じw

467没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 08:33:36
>>466
補足説明がたくさんなされているのにあなたには伝わっていないようですね。
468没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 08:52:06
>>462
本人を知らないからただの憶測だけど
高機能自閉症か分裂病質人格障害じゃない?
先天的に他人の感情がわからないか、意識を向ければわかるけど興味がない。
「傷つく」という感覚も伝わらないロボット人間。
どっちもググれば出てくる。
469没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 09:07:32
だいぶ前にどっかで見たけど自閉症の人が女の子に
「君はサッカーの岡田監督に似てるね」
と言って泣かせたらしい。
しかしなぜ泣いたのかがわからない。

この手の人物がカウンセリングやると、自覚なしの暴言マシンになる。
470没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 09:20:35
これは録音が必要やね
471没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 09:23:00
患者とカウンセラーが逆転してるw
472没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 10:01:29
>>312
コテハンscの文章はなりすましで書けるもんじゃないからなw
腹いてえw
473没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 11:35:41
>>430

「 カ ウ ン セ ラ ー な ん て 嫌 な ら 転 職 し ろ 」
474没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 12:53:28
今時の若者は感受性の強い人が多い
逆転されると悔しくてボダなどのレッテルを貼って自分の心を保とうとする心理士がいる
475没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 15:43:53
>>468
そういう人間がどうしてカウンセリングをやっていられるの?
というか、そういう人間がどうして臨床心理士になれるの?
>>474
そういう臨床心理士や精神科医は昔からいたと思うよ。
476没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 15:49:22
どうして臨床心理士になれるのかどうかって、
臨床心理士に、一定の品質保証なんてものはないでしょう。
現実にFラン卒臨床心理士もたくさんおられるわけで、弁護士法、医師法、それ何?
って人も多くいるのです。
477没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 16:26:29
臨床心理学科新設
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110208ddlk26100605000c.html

大学にお金を落としてくれるからね。
人格がおかしくても歓迎される。
478没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 16:33:58
臨床心理士増産体制だなw
479没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 18:54:32
国家資格化して保険適用にしたら
税金負担は数千億円。
このペースで人数が増えるのなら、十年後の税負担は一兆超える。

臨床心理士に生活保護を支給したほうが全然、安いだろう。
480没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 21:42:40
個人で開業してる人は料金設定も高いけど
勤務医だと安いの?
481没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 22:21:18
スクールカウンセラーは2ch以外でもいい評判がない
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411046424
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552020083&tid=a59a5afa1bca5ka5aba5a6a5sa5bba5ia1bca4obbejaca41a49a4ka4na1a9&sid=552020083&mid=34


>我が自治体では、スクールカウンセラーに、時間給6,000円払っている。
>職員室で菓子を食べ、パソコンをうち、給食を食べて一日36,000円。自治体も金がなく、6時間しか勤務できない。
>生徒と話せる放課後には学校にはいない。
>税金の無駄遣い。
>誰も、あんなお宅みたいなやつ、きもくて相談するわけないだろ。

>廃止してほしい。
482没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 22:53:31
スクールカウンセラー
「いじめ自殺はなぜ減らさなくてはいけないのか」
483没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 23:02:07
臨床心理は心理屋からボコボコに非難・批判され、患者からも批判され。
立つ瀬がないですのー。

患者たちうれしそうだな。
次はいいカウンセラーがみつかるといいな。
食事や栄養、生活習慣を変えるだけでも治っちゃうやつもいるからがんばれ。
睡眠と栄養方面は馬鹿にできないぞ。
484没個性化されたレス↓:2011/02/16(水) 23:49:34
臨床心理士は心理屋とは違うのですか?
臨床心理士を含めて、心理学にたずさわる人達全体を
心理屋と呼ぶのかと思っていたのですが。
485没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 00:22:45
普通の心理屋が臨床心理士に肯定的だと思ってるのか?

臨床は隔離板を作るべきというのが心理学徒の昔からの願いだな。
心理学板と一緒というのは違和感があるのが普通だろ。
方法論から何から全く異なるわけで。
臨床なんて俺たちとは関係ないというのが普通だ。
ましてや臨床心...(以下自粛)
486没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 00:25:50
というわけで臨床系じゃないスレを荒らすのはやめてくれ。
臨床系のスレが多いように見えるのは、心理屋が減ったためだ。
臨床系のクソスレを立てるのは病気系の粘着君だ。
487没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 01:08:55
大学院で何を学んだのかと思うほど
ちゃんとカウンセリングできる人が少なすぎる
研究、学会といいつつ
実践の場では失敗ばかり
488没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 01:20:04
それほど沢山カウンセリングを受けてるのか。
ご愁傷様。
489没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 01:44:07
医療相談室で患者のクレームを聞いていてそう思っただけ
490没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 01:50:42
490
491没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 04:00:43
>>488
巣に戻っていいぞ。
もう誰も荒らさないだろう。
492没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 07:16:18
世間一般は「心理学=カウンセラー」とか考えてるからな
493没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 07:37:10
別のカウンセリングスレ
ここが荒れ出してから急に擁護レスが付きはじめた
494没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 07:46:54
いつもの患者に問題がある説の人。
495没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 08:26:34
注意
id=32775344
496没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 09:31:20
>>492
>世間一般は「心理学=カウンセラー」とか考えてるからな

これが心理学の悲劇なんだよ。
大学では最初に「心理学は皆さんが思ってるような学問ではないですよ」という話から始まるものw
それほど心理学が誤解されてるということよ。

2chの心理板のTOPにも、「心理学はみなさんが・・・」という注意書きがあったんだけど、いつのまにかなくなってるしw

497没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 09:40:04
じゃあ、心理学とは何なのか一行で説明してみてよ。
498没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 10:33:22
このスレどうなるの
499没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 10:53:56
分からん、
叩きのほうも、どこでFAしたらいいのか分からなくなってるからな。
ただ、決してカウンセリングは安全ではないということは、多くの人に伝わったことだろう。
それだけでも良かったんじゃね。
心理士側はいい事しか言わないからね。
500没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 11:33:55
アンチ臨床心理士は次から次へと援軍が来るから止まらんよ
リアルでもネットでも悪評を聞くのにマスコミは猛烈にプッシュという状態が当分続くだろう
501没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 12:16:21
NHKは臨床擁護どころか、宣伝番組を作ってしまったからな。
前の番組でも「向精神薬の危険性が指摘される中・・・」とあった。
長文荒らしの人は「処方によっては危険って話だろ!」みたいに言ってたが
向精神薬そのものの危険性を訴える番組が増えてきた。
向精神薬は危険は正しいけど
=精神療法は安全、みたいな報道はどうだろうね。
502没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 12:25:41
それなんて嵐
503没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 12:35:48
向精神薬が合わないときは中止すればダメージは限定的だけど
精神療法で受けたダメージは中止しても一生残る。
薬物療法よりも危険なことを、医学部より偏差値が遥かに下の人が担っている。

マスコミが流す映像で
「たくさんの薬をジャラジャラっと出す」
「二人が向かい合ってしゃべっている」
の二つのうち後者から危険性を感じ取れる人はほとんどいない。
504没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 12:38:52
>>502
長文嵐は、日本時間深夜に「患者の甘えが悪い」という持論を長々と書く人。
505没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 12:46:39
NHKも荒らしみたいなもんだw
506没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 13:01:26
言語は薬物より危険である
ttp://sugtaka2.img.jugem.jp/20100914_647682.jpg
507没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 13:03:11
>>505
クローズアップ現代は視聴率高いから、影響力は大きいだろうな。
508没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 14:03:02
>>386を参考にすると1200万人
漫然とテレビつけっぱなしの人を引いても1000万人が仮名顔出しの人を見たんだな
509没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 14:10:50
普通に劇団の人でしょ。
510没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 14:24:10
売れない劇団員かもねえ
精神科医が見て詐病と思ったかどうかに興味あるw
誰かがyoutubeあたりにうpしたら検証できそう
511没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 14:29:23
詐病かどうかなんてのは、基準があってないようなもんだし、医師もマニュアル的に判断している人が多いだろう。
問題なのは劇団の人なのかどうか。
どこから、「360回のうち失敗は四回」って出てくるんだろw
512没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 16:22:45
あの佐野史郎似の男は他の番組に出るだろうか?
テレビ局側が仕込みを連れてくるってよくやるからねw

ttp://www15.atwiki.jp/houdou/?plugin=ref&serial=20
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/e/8/e858d778.jpg
513没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 16:33:10
すげーなw
ニュースとかでも不自然にイケメンな人が、ナイスなコメントしていたり
おかしいもんな・・・。
514没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 17:05:43
仮名で顔出しは確かに怪しいw
515没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 17:08:48
視聴率10%もあって企画性のある番組に
無料で顔出しってありえないよ。
劇団の人が激安で出演だろ。
ニュースとかの街角インタビューもほとんどがエキストラだと思われ。
516没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 17:32:41
>>512
男のほうは探せばもっと出てきそうw
517没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 18:45:56
再放送しないかな
518没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 21:22:33
劇団説浮上
519没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 23:06:37
カメラの前で演技する劇団員、何人いるんだろう
なんか気になるんだけどw
ttp://www15.atwiki.jp/houdou/pages/52.html
520没個性化されたレス↓:2011/02/17(木) 23:58:38
心理臨床が危険という人の根拠がわからねー。
ここを読むと被害と称する書き込みは精神分析系の話ばっかりだし。
心理臨床全般の問題じゃねーんじゃねーのか?

もちろん下手な臨床家に当たれば悪化する可能性はあるし、相性もあるので腕のいいヤツでも悪化する可能性はありうる。
だけど、良くなったケースとの比較で考えないと心理臨床が悪いなんて主観を述べても意味がない。
前にも書いたけどね。

521没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 00:53:23
ここそんなに住人多くないと思うよ…
時々過剰に擁護したり煽る人がいるけど
同じ人とレスしあってる気がする
522没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 07:39:36
>>520
お前本当に頭悪いんだな。
真意が伝わらないと思うが説明してやる。
被害に遭った人にとっては本人の被害体験が全てなんだよ。
論文でnがいくつとか失敗のパーセンテージなんて関係ない。
録音してあれば訴訟で間違いなく勝てる。
お前自身も反社会的な人間だという自覚はあるのかい?



366 優しい名無しさん[]
2011/02/17(木) 11:31:39 ID:dNR+WBU4(2)

>>355
>カウンセラーや医者に言われた事を、二年経つけどいまだに引きずってる
>向こうはもう忘れているだろうに・・
>毎日よみがえってヽ(`Д´)ノウワァァァン←こんな気持ちになる

同士よ・・・ 私もカウンセラーに言われた言葉が忘れられず、調子を崩したままだ。

「君が他人とコミュニケーション出来たことなんてないじゃないですか(笑)」
「恋人がいたことは?・・・ない。まぁそりゃそうでしょうねぇ(笑)」
「一生治らないから、上手く諦めて生きていくことです」
「あなたは本気で生きようと思ったことがありますか?本気で死のうと思ったことがありますか?
 どちらも無いでしょう。だからいつまでも周りから除け者にされるんですよ」
「私が人事だったら、あなたのような人は絶対雇いません。あなたに仕事なんて無理です。
 あなたは社会人として不適切なんですよ。まずそこを自覚しないと始まりません」

自分が社会的に不適応な人間だということを自覚して、もう一度原点から考え直しなさい、
ということだったんだろうけど、それを受け止められるだけの器が私にはなかったんだよ・・・
523没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 07:56:29
長学歴の奴はプライドが高いだけの馬鹿だよ
524没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 09:32:51
オウム真理教の一連の事件での逮捕者数は約15人だ。
みんな「世のため人のためいいことをしよう」と考えて犯行に及んでいる。
これを最盛期の信者数15000人で割ると、なんと0.1%しかいない。
これを根拠に上祐が
「0.1%しか逮捕されていない!信者全員の問題にするのは過度の一般化だ!」
と主張したら失笑モンだろ?

臨床心理士の幼稚な詭弁もこれと同レベル。
暴言の録音が出てきたら全体が詰む。
525没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 09:44:37
>>520
あなたも相撲協会の理事長が謝罪する理由がわからない人だね(笑)
526没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 09:54:39
いつもの同じ人だぞ
527没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 10:45:38
臨床心理士全員が
「統計的に異常者が5%に達するまでは異常な集団とみなすべきでない」
という教育を受けている。

しかし世の中はそんな原理で回っていない。

NHKで
「ミス4回を360で割ると1%、1%のミスなんて大したことない」
と言ったのも5%に達していないから許容範囲という意味。

しかし1回の大きなミスで経営が傾くこともある。
528没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 11:08:07
20000×0.05=1000
つまり異常な臨床心理士を1000人挙げてくれるまで話は聞きませんという考え。
529没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 13:39:20
他の業界との比較なんて意味ないしな
530没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 14:43:35
そういうこと。臨床心理士という特定の団体の問題だから
他との比較はあんまり意味がない。
逆に他の業界が、10%問題でもそれは10%に過ぎないから問題ないとしていても
臨床心理士はそれでいいのかってことでもあるし。
531没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 14:47:33
>>528
話を聞きませんじゃないんだ。
聞かせるほうの能力の問題も大きい。
例えば医師法違反の心理士を検挙するにしても、
告発する人の能力で全く話が違ってくるんだよ。
532没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 15:55:49
どう弁解したところで、心理士は詐欺師でしょうな。
臨床心理士「一つの体験で、全体を悪く言うのはやめろよ!」
相談者   「いや、何箇所かで同じような体験してるよ!」
臨床心理士「何箇所も行ってもだめだったのね、お気の毒に。あなたが重症なのが悪い」
533没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 16:33:31
カウンセリングはそのうち法規制されるんじゃないのか
特定商取引法が改正される前のマルチ商法なんて酷かった
社会問題なのに放置されてた
534没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 17:19:30
だから、今、カウンセリング業法を作るって話はあるよ
535没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 17:20:03
カウンセリングやめたい人はカウンセラの欠点を指摘しまくってからやめよう!
モノマネして何が悪いwwwww
536没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 17:30:46
>>534
ググっても出てこないってことは内々のお話?
537没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 17:41:18
名称はどうか知らんよ。
カウンセリング業法が一番わかりやすい名称じゃない。
作るという議論を起こさないと駄目だな。
カウンセリング業よりも大幅に小さい業界である探偵業でも
出来たわけだから、カウンセリング業法を作るのは現実的な話だよ。
探偵業界も法律出来てから、悪質な業者が排除されて、業界としてよくなったらしい。
カウンセリング業界も法規制を入れたほうが絶対によくなる。
538没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 18:16:08
>>531
>告発する人の能力で全く話が違ってくるんだよ。

クライアントはただでさえ精神的にも体力的にも弱っているうえ
世間的には、クライアント=病気、異常  
カウンセラー=そういうクライアントを援助してあげる良い人
という先入観から、カウンセラーの言葉の方を信じるからね。
おまけにカウンセラーは自分の個人情報はいっさい教えないくせに
クライアントの秘密を聞き出すというアンフェアな関係。
クライアントは弱い立場にいる弱者。
だから、告発がなされてこなかった。

世間の人達のカウンセリングへの認識は人を援助する仕事だろうけど
実態は弱者を利用して大金を巻き上げる悪徳商法と同じじゃないの?
悪徳商法が長い間告発されずに放置されるのは
カウンセリングと同様に弱者を相手にしているからだし。
539没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 18:16:51
法規制するにしても、森元総理(資格認定協会会頭)の勢力が反対するんじゃない?
どれだけの議員に息がかかってるか知らないけど
540没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 20:08:44
>>527
>臨床心理士全員が
>「統計的に異常者が5%に達するまでは異常な集団とみなすべきでない」
>という教育を受けている。

初耳だなw
ソースは?www

有意確率(p)の5%水準の話を勘違いしてるんだろう。
心理学専攻の学生なら1年か2年の必修科目で習うレベルの話だ。
心理統計法Iとか統計学入門とかw
批判するのは良いが低レベルな内容だと誰も相手にしないよ。

ここでの批判も感情論ばかりだし。
カウンセラーがいなくなると困る人はいないの?
ま、私にはどうでもいい話だが。
隔離スレだからおつきあいさせてもらうわ。
臨床現場の体験談を聞く機会は少ないし。
ここでの話で臨床全般を判断するつもりは全くないけどね。

541没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 20:11:05
>>539
とうとう陰謀論か...。
2ちゃんねる以外では言わない方がいいと思うよw
542没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 20:14:57
連投すまん。
とは言え、失敗したケースから心理臨床に携わる者が学ぶことは大いに賛成だ。

ただ、感情論や過度の思い込み、非論理的なものはやめてほしい。
水掛け論になっちまうからね。
543没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 20:23:28
カウンセリング自体が不要。
自分はもうカウンセリングを受けるつもりはないよ。
544没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 20:27:22
>>540
あんた、臨床心理学を専攻しているわけでもないのに、
臨床心理士を代弁できると思っているとしたら傲慢だな。
臨床心理士でもないのに偉そうにほざくな。
545没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 20:59:39
国会は多数決で決めるところだからねえ
そこわかってないと臨床心理士国家資格化法案もカウンセリング規制法案も通らない
前者はほぼ失敗に終わっている
後者を推進する国会議員はいるだろうか・・・

俺もカウンセリング二度と受けない
546没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 21:13:06
>>540
臨床心理士がそう言ってたよw
統制群との比較の話じゃないのかと突っ込んでも
ブツブツ変なこと言ってたw
547没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 21:43:25
俺の過去について話し始めたかと思いきや、俺とは全く関係ない人のエピソードを
ベラベラしゃべり始めたこともあったなw
「えっ、今までにそんな所に住んでたことはないんですけど?」
と言ったらびっくりしてたw
当たり前だが通うのやめたww
548没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 21:49:33
個別のケースはともかく、臨床現場の問題点とそれに関する法的な問題は参考になった。
お礼を申し上げる。
臨床家じゃないけどねw

現時点での感想は、諸問題があるからこそ現時点での中途半端な体制を脱却する必要があるんじゃないかな。
国家資格にすると法的な対処ができやすくなるので、クライエント側の人権も守られやすくなるんじゃないでしょうかね?

カウンセラー嫌いもなんとなくはわかるが、現状だとお互いに不幸かもしれないよ。

549没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 21:57:07
>>548
>国家資格にすると法的な対処ができやすくなるので、
>クライエント側の人権も守られやすくなるんじゃないでしょうかね?

臨床心理士を国家資格にするのなら
占い師も国家資格にしないとね。
550没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 22:13:49
占い師にも相談してるのかよw
551没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 22:32:53
>>550
するわけないでしょ。
効果の程度も胡散臭さも
占いと同じくらいだと言っているんだよ。
皮肉が理解できないの?
552没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 22:38:15
カウンセリングは警察の取り調べに近いもんがあるから
アナログ録音をセラピスト側に義務付けて欲しい。
それでも俺は二度と行かないけどね。
録音で証拠が残っても罵倒はされたくない。
553没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 22:48:09
>>552
録音ならクライアント側に義務付けて
クライアントが証拠テープを保存するようにすべき。
でないと恐くてカウンセリングなんか受けられないよ。
カウンセラーに秘密にしたい個人情報を握られたくないもの。
554没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 22:51:39
>>551
>皮肉が理解できないの?

君は冗談が理解できないようですねw

さてと、
法的な整備が進んだら、問題のあるカウンセラーを告発しやすくなるじゃろ。
資格剥奪とか一定期間資格停止とかもありえるし。

ただ、誰がこうした判断をするかは難しい問題だ。
裁判官に委ねられるのか?
外部の専門家に任せるのか?
運営が難しそう。
555没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 23:02:36
>>554
かってに国家資格にする事を前提に話をしないでよ。
占いと同程度のシロモノに何で国家資格を与えなくちゃならないの?
カウンセリングなんて占いと同様、無くてもいいものだよ。
556没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 23:03:29
ここの人たちから見ると産カはどういう位置づけ?
臨床心理士ほど影響力ないしハローワークで働くぐらいかもしれないけど
時々それで開業してる人がいるんだよな…
料金が詐欺まがいで驚く
557没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 23:10:17
>>553
知ってる精神科医の方式だけど

患者に60分のカセットテープを持ってくるように指示する
精神科医が市販のテープレコーダーに入れてから会話
終了後は患者がカセットテープを持ち帰る

これだと患者側にテープレコーダー準備の負担が生じない
これは復習で聞き直して下さいという意味合いでやってる
558没個性化されたレス↓:2011/02/18(金) 23:29:14
>>557
そこ、もしかして自分の知っているクリニックかなあ?
自分は担当の医師に怒鳴りつけられて二度と行かなかったけど、
患者からの苦情が多くて、所長が録音を義務付けるようになったと
風の噂で聞いた。
勘違いだったら失礼。
ともかく、クライアントも声をあげていくことが大事かも。
559没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 00:12:21
>>556
先日NHKの福祉番組で、産カウの50代?の男性が、有名心理士の信○さんと二人でゲストだったけど、
好感が持てる感じで、別に心理士じゃなくても力量があればいいじゃんって思った。(名前は忘れた)
560没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 00:26:50
あ、見つかったこの番組だ
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1101/110127.html

この人の相談室は 個人1時間3000円だって。利益はあるのかな?
561没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 00:39:55
>>559
そ、大学で知識を身に付けたからと言って、
人の心を癒せるようになるわけじゃない。
占い師にだって、当たる当たらないはともかく、ごく一握りだろうけど
人柄が良くて親身になってくれる占い師はいると思うよ。
実態を伏せて国家資格を要求しないだけ占い師のほうがまだマシ。
562没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 06:12:51
じゃあ占い師のところへ行けばw
563没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 07:28:33
産業カウンセラを臨床心理士側は見下しています。
たいして勉強もトレーニングもなくてもなれるからね。

564没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 10:57:53
>>539
それは考えすぎ。名前貸しの可能性が高いし、
野党でしかも息子の不祥事で元気がなくなった。
政治の世界は一寸先は闇よ。
565没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 12:00:38
>>538
本当に悪質なのは訴えないといけないんだろうな。
訴えるにしても、住所調査からはじめないといけないし
弁護士を使うにしても、とりあえず10万は必要だな。
悪質なのを検挙するのに10万ポンと出せて、しかも精神力もある人だったら最初からカウンセリングを受けないな。
刑事告発にしても、警察が証拠を調べてくれるわけじゃないから、自分で調べないといけないし。
本当に悪質な商売だとおもうよ。
566没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 12:56:22
占い師も身内同士で「先生」と呼び合ってるよ。
臨床心理士も同じ。
「先生」と呼び合う集団は胡散臭いです。
567没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 13:04:31
>>548
国家資格化はない。
カウンセリングに関する法律を作るのが現実的。
契約書の作成の義務化、登録機関の設置等々。
法律を作るのが一番いいよ。
類似業界である探偵業(心理士が多い)は法律できて良くなったらしいからね。
568没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 13:43:46
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/tetuzuki/seigan.htm

法律を作ってほしいなら請願か陳情が必要
国会議員が2chを見て自発的に動くわけないから
569没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 14:16:13
もちろんそうよ。
具体的に動いて訴えないと意味がないが、
そこまでカウンセリング業界に問題意識を持っている人がいるかどうか・・・。
だけど、誰かがそういう消費者保護の視点で動かないと、業界団体の言うがままに国家資格化というのもありえる話だからな。
仕事でやってる人たちのほうが当然、訴えに持続力があるわけだからね。
570没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 14:34:48
契約書の作成義務化、守秘義務に関する罰則、登録機関(警察か保健所?)の設置。
その他、トラブルが起きたときの責任の所在の確認等々。

モラルある心理士ばかりなら法律など必要ないのだが、現実はそうではないからな・・・。
571没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 15:07:25
国家資格化は基本的にはありえないけど、業界団体が訴えを続けている限りは可能性はゼロではないという意味ね。
被害の多い業界であるという状況証拠を積み重ね、業界の持つ危険性の部分を立証して
きちんと国民の意見として陳情していけば、カウンセリング業法の成立は現実的だろう。
臨床心理士側につく議員以外が、反対をする理由がないからね。
572没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 15:40:56
しかし、カウンセリング業を法律が仕事として認めるということでもなるな・・・
573没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 16:56:59
契約書を作成するところは有るけど、臨床心理士側に有利な内容だよ。
昔、自分が行ったところは、キャンセルしても料金は全額支払うのはもちろん、
はっきりとは覚えていないけど、途中で面接を打ちきる事ができないとか、
結果に対して臨床心理士は責任を負わないとかいうような
臨床心理士に一方的に都合の良い内容だった。
自分は打ちきったけどね。
凶暴性のある心理士でなくて良かった。


574没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 17:07:33
やべーなそれw
契約書というより「奴隷契約書」だな。
575没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 17:28:33
以前問題になった、英会話スクールの縛りみたいなものかもね。
576没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 17:45:56
>>572
効果が認めらないのにお金を取るのは仕事でなくて詐欺じゃないの?
霊感商法とか、ねずみ講とかに業法なんてない。
一般の人達に実態を正確に知ってもらって、
仕事として認めていいのか判断してもらうのが先じゃないの?
577没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 21:01:10.35
>>559
福祉番組にも呼ばれたりするんだな
数年前からポイント制になって研修やら講習受けて更新しないと
産カを名乗れなくなったから
趣味で取得した人はこれから脱落していくかも
協会の金儲けだと批判されていたりもするし
578没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 22:27:27.45
英語圏でも問題が起こっている。


カウンセリングと心理療法の国家規制に反対します in UK
ttp://www.facebook.com/group.php?gid=56459665282

心理療法家は'healthcare'をしていないのだからthe Health Professions Council (HPC)が
規制するのはおかしい。
規制によって療法が「マニュアル化」の脅威に晒されると、人間感情の機微を把握できなくなってしまう。
国の機構は'evidence-based'の要求水準を満たす限られた療法しか好まない。
認知行動療法の基礎訓練しか受けていない人のせいで、従来のベテラン療法家が次々と失業している。


アンチ心理療法
ttp://health.groups.yahoo.com/group/anti-psychotherapy/

psychotherapyはpsycho-terror-apy(心理"恐怖"療法)として知られている。
いかさま、セクハラ、倫理観の欠如、心理療法依存、侮辱、方法やリスクを説明しない、等々。
579没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 23:39:17.09
精神科医が行う薬物療法はどうですか?
自分には全く効果がないけど。
むしろ副作用で継続できないこと多々。
580没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 23:53:07.67
もはや国家資格化の動きは止められないと思うよ。
自民、民主ともに推進化の方向で動いている。
むしろ現状が過渡期であって異常な状態なんだな。

臨床心理士は国家資格ではなく、財団の資格だけど、文部科学省認可の財団だ。
門下つながりかスクールカウンセラーではほぼ必要な資格というのが現状である。
例えば、東京都だと臨床心理士じゃないとスクールカウンセラーに採用されない。
SCの質の担保のためでもある。(都庁の管轄な。)
病院はもちろん行政機関(心理職さけでなく保健、福祉関係等)、司法機関(裁判所・矯正施設・捜査機関等)、民間企業などの心理職においても資格要件とされているところが多い。
(wikiとか参照のこと。)
ここまで社会的な実績を築いてきたんだから、なくす方向へはいかないだろ。

国家資格化される前段階として、このような実績が必要ということでもあるわけさ。
何もないところから急に国家資格が生まれるはずないものw

あとは心理学界内部の調整というハードルくらいか。
むしろこれが一番大変かもね。
臨床ばかりが注目されるのを嫌う研究者は多いし、そもそも臨床に関心のない人も多い。
581没個性化されたレス↓:2011/02/19(土) 23:59:28.86
>>579
薬物療法の副作用の問題は各所で問題になってるから、今さらという気もする。
まずい投薬治療をする病院は結構あるよ。
業界内では良く知られた話だ。
患者側は専門知識が不足してるから、カウンセリングの問題よりも気づきにくいんじゃないかな。
おかしいと思ったら、セコンドオピニオンを進めるよ。

タイムリーな話題としては、
【医療】抗精神病薬の使用は統合失調症患者の脳組織喪失につながる、米研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298041387/
582没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 00:04:00.13
国家資格化したからといって、年収が上がるわけではないだろうな。
金が儲からないのなら、あまり魅力的とは思えないな。
基本的に他人がやりたくないことを代行するような仕事だし。
若者が心理学に憧れるイメージとは別物だよ。

それに>>580みたいなの書いている人って、
自分は臨床心理士じゃなくて、他の心理学を専攻してて高みの見物
というか、おせっかいが好きで書いているだけだしなw

当の臨床心理士なら、もっと現実の泥臭いことを語るだろうよ。
583没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 00:07:01.92
>>581
以下のような意見のほうが説得力があるがどう思う?

> 503 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2011/02/17(木) 12:35:48
> 向精神薬が合わないときは中止すればダメージは限定的だけど
> 精神療法で受けたダメージは中止しても一生残る。
> 薬物療法よりも危険なことを、
> 医学部より偏差値が遥かに下の人が担っている。
>
> マスコミが流す映像で
> 「たくさんの薬をジャラジャラっと出す」
> 「二人が向かい合ってしゃべっている」
> の二つのうち後者から危険性を感じ取れる人はほとんどいない。
584没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 00:10:14.75

国家資格化は時間の問題だから、セコンドオピニオンを気軽に受けられる施設の充実とか、
人権擁護のためのシステム作りとか現実的な妥協点を探した方がいいんじゃねーの。

585没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 00:21:36.45
>>582
リアル臨床家?
>国家資格化したからといって、年収が上がるわけではないだろうな。

そりゃー仕事の内容によるだろ。
SCは常勤になると時間単価は下がるんじゃね?常勤だと安定するけどね。

>若者が心理学に憧れるイメージとは別物だよ。

その通り。大学でちゃんと教えてほしいなw
そもそも臨床の講義って楽しいか?w

>自分は臨床心理士じゃなくて、他の心理学を専攻してて高みの見物というか、おせっかいが好きで書いているだけだしなw

ああ、その通り。
野次馬が楽しいんだよ。

>>583
> 向精神薬が合わないときは中止すればダメージは限定的だけど
> 精神療法で受けたダメージは中止しても一生残る。

そんな単純な話とちゃうぞ。
例えばだけど581のリンク先でも見てみな。
不可逆的な器質レベルの変容が生じることもあるかもよ。
副作用も馬鹿にはできない。
精神科領域だと長期服用になることが多いからな。
あまり書くとコンプライアンスの問題があるから自粛するわ。

586没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 00:27:39.38
向こうは向こうで精神科医が許せないとか、訴えてやるとか言ってるのか。
やれやれ。

587没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 00:37:03.83
>>584
>国家資格化は時間の問題だから、

定まっていない事をすでに定まっているかのように語って、
国家資格化をスレの住人全員が既に認めているかのように
錯覚するよう誘導して、
国家資格化に対する批判を封じようとしていますね。

心理学のスキルの悪用の一例です。
皆さん、騙されないように。
588没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 00:40:49.17
はあ?
時間の問題じゃねーか。学会でも毎年話題になってるだろw
あとは具体的な法整備と内部の妥協点、心理内部の落としどころの問題だけだよ。

どこが心理学スキルだよ。
と587に言ってもしょうがないか...。

589没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 06:22:52.66
学会で話し合っていようが、全くそれは意味がないことだよ。
心理士資格の国家資格化は現実的じゃないね。
現実的じゃないことを、いつまでも話し合っている学会というものの良識を疑うよ。
590没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 06:34:12.50
>>584
人権擁護ってことは、やはりカウンセラーは人権侵害をするのかw
591没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 06:43:37.45
>>584
そもそも効果が認められない、心理士というものを仕事として認められるのかどうか、知ってる人は心理士のことを詐欺師と言ってるし。
さすがに、今まで長年にわたって違法行為を黙認してきた団体の国家資格化はありえないな。
お前の脳内ではすでに決定されてるみたいだが・・・。
592没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 06:58:01.01
>>582
毎度おなじみの「臨床心理士は文部科学省認可の財団法人」って主張する人だよ。
認可されてない財団法人はないなw
「公共性」を匂わせて、自分たちの存在を正当化しようとするのはカルトがとる行動の典型例だね。
行政は違法か合法かの判断はしないので、書類が揃っていて、暴力的な意味での危険性がないと判断すれば認可するよ。
心理士が悪意のある作為的なことを書いたりするので、強く否定するしかないけど
今まで違法行為を黙認してきた団体の資格を国家資格化することはないよ。
593没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 11:46:52.08
これらもまず国家資格にはならないからね。
ttp://www.wagokoro.com/
ttp://www.amiken.or.jp/

仮に臨床心理士が国家資格になってもイギリスみたいに役所が目を光らせるようになって
認知行動療法ができない人は失業する。
594没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 11:55:13.45
イギリスの心理士
「保険は使わせてほしいが好き勝手やらせろ」
595没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 11:58:07.72
財団法人は全て省庁認可だね・・・。
596没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 12:59:24.99
法務局登記済○○株式会社
と表示するのと同じで、そりゃ当たり前だって話だからねw
597没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 14:12:11.10
公益法人だから税金納めていないという証明書だね。
自慢できることでも何でもない。
公益法人なわけだから、公益性を損なっていれば、解散するべき。
株式会社なら、「ルールは守ってます」で通ることでも公益法人だとそうはいかない。
しかも、臨床認定協会の場合、認定者が「ルールを守っていない」ことも多いわけだよ。
598没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 16:21:34.79
単なる民間資格の自称○○カウンセラーならいっぱいあるじゃねーか。
これは資格商法の一種みたいなもんなw
こういうのとは違うということ。

学会認定の○○心理士という資格も沢山あるが、財団法人になっていない(なれていない)ものも多い。

臨床心理士資格は各省庁との信頼関係もつよい。
上にも書いたように警察・司法分野、保健・福祉分野、地方を含めた行政方面など
臨床心理士資格取得が採用の条件になっていることが多いだろ。

ただし、国家資格といっても臨床心理士がそのまま国家資格になるとは限らない。
新しい資格を作る方が優勢じゃなかったかな?
その中に現状の資格を組み込むなり、上位資格にするなりの方向ということだったと思う。
最新の情勢は良く知らん。すまん。

>>589
>学会で話し合っていようが、全くそれは意味がないことだよ。

学会で心理学界の内部調整を図っているわけさ。
お役人さんも交えてな。
これが準備というわけ。

>>591
それこそお前の脳内の話やろw

すでにこれだけ社会に浸透してきたんだから国家資格化しない方が問題が大きくなるだろ。
ここで非難されている様なことも法でしか対応できないし。

心理学関係の資格を全てなくすという選択肢もあるが、これは現実的でないからねw
599没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 17:05:07.57
国家資格化は現実的じゃないな。
ただ、心理士がそれを話し合い、行政に訴えかけている限りは、可能性はゼロじゃない。

>>心理学関係の資格を全てなくすという選択肢もあるが、これは現実的でないからねw

絶対にカウンセラーを業にする人はいなくならないから、規制する法律は必要だろう。
600没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 18:19:20.46
まずは実態を世間の人達に知ってもらうことだと思う。
世間にはカウンセリングを信用している人が多い。
法律を作るなら、実態を世間に周知徹底させてからでないと、
>>573の契約書みたいに臨床心理士を保護するための法律になってしまうよ。
探偵業に対しては怪しいという認識があったので
業法を作ることによって良くなったのだと思う。
601600:2011/02/20(日) 18:44:30.02
連投ごめん。
作るなら、カウンセリングでお金をとることを禁じる法律を作ってほしい。
タダで他人の相談にのってあげるのなら自由だけどね。
自分はタダでもカウンセリングなんて受けたくないけど。
経営コンサルタントとか弁護士とかになら、
お金を払う価値があるかもしれないけど、
カウンセリングはお金と時間の無駄だと思う。
602没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 19:06:17.85
>>573
 その契約書は、妥当なものですね。
 契約内容が気に食わなければ、最初からやめときゃいい。

 後になって文句を言うとはいかがなものかと思う。

603没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 20:15:58.54
一方的に客に不利な内容の契約書は無効だけど?
「キャンセル料を払え」なんていう契約は絶対に無効だろうし、場合によっては刑法にも触れてくるよ。
そういう悪質な契約書を作るような臨床心理士もいるから、カウンセリングを規制する法律は必要ってことだよ。
604没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 20:17:11.20
というより、その契約書が証拠になるから訴えれば確実に勝てるな。
605没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 20:26:25.24
>>603
 航空券でも、いつキャンセルするかにもよるが、キャンセル料は払うだろ?
 うろおぼえの契約書について、いつまでもあれこれ文句を言うのはいかがなものかと思う。
606没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 20:32:54.58
その人が契約書を取ってあるのなら、訴えれば勝てることだよ。
「物」がある航空券とカウンセリングを同一に考えることは出来ないな。
それに航空券のキャンセル料というのは、お金を支払って航空券という「物」を買った後に客の都合で
払い戻したい場合のことだから、客にとって不利な内容じゃないね。むしろ客にとって有利な「キャンセル料」だね。
臨床心理士の作る契約書の「キャンセル料」は一方的に臨床心理士にとって有利な内容ってことでしょ。
全く無効な上に、「強要」の疑いも出てくるような話だよ。
607没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 20:46:44.72
航空券の場合も、カウンセリングもキャンセル料は同じようなもので、客の一方的な都合でキャンセルした場合は、
客が支払わねばなりません。逆に、心理士側の都合でキャンセルする場合は、もちろん支払いの必要はありません。

それと、契約を強要することはできませんので、安心してください。
608没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:10:53.19
カウンセリングのキャンセル料は払う義務がないな。
それは契約書を作っていても口約束でも同じこと。
一方的に客にとって不利な契約書を作ること自体が違法だから。
「物」がある航空券とカウンセリングは全く違うものだね。
航空券の場合は、すでに買ったものに対する「払い戻し」という意味の「キャンセル料」だからね。
609没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:14:13.00

「もの」とは航空券のこと?だったらカウンセリングでも、チケットでも渡せばいいわけ?
610没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:17:26.84

入れ知恵してしまったかな・・・
611没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:20:54.71
頭悪いな
612没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:22:26.49
チケットを客に買わせる新手の臨床心理士が現われる悪感w
613没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:24:22.60
あほか?
そんな馬鹿な心理士はあらわれないよ。

614没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:27:57.86
そのチケットを売りつけるやり方が問題になって
以前、英会話スクールが倒産しましたよw
615没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:32:40.43
すでに前払い制にしている心理士は探せばいるでしょ。
その場合に、契約の内容がどうなってるのかということが大事だが。
恐らく、前払いで買った「チケット」の払い戻しには応じていないんじゃないか。
616没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:33:04.14
>>601
>作るなら、カウンセリングでお金をとることを禁じる法律を作ってほしい。
>タダで他人の相談にのってあげるのなら自由だけどね。
>自分はタダでもカウンセリングなんて受けたくないけど。

それなりにお金がかかってもカウンセリングを受けたいという人は沢山いる。
高額でもカウンセリングを受けたいという人も少なからずいる。
お前の下らん主観で決めるなw

617没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:48:56.31
そう、カウンセリングに金を払う人は必ずいるんだよ。
客がいる限り、カウンセリングを業とする人は絶対にいなくならないから
規制する法律は必要だろうね。
618没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:52:28.48
でも、前払いのチケット制にしたら、サービスの内容で問題が発生するかもね。
カウンセリングは如何せん、サービスに実体がない。
サービスを受けた結果「頷いてただけじゃねーか!」とか、そういう問題が発生するよ。

というかよくこんなインチキ商売の資格を国家資格化する!とか言えたもんだ。
619没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:53:16.91
マスゴミの報道のしかたにも問題がある。
620没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:53:48.47
一方的な契約しているとか、想像でものを言うやつが多すぎ
621没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 21:55:21.54
>>618
 話を聞く、うなずくのがカウンセリング。
 それもわからずに契約し、金を払うのが間違い。
 始める前に、普通はカウンセラが説明しているはずのこと。

622没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 22:02:08.48
消費者保護行政の時代に、「キャンセル料」を請求するのは当たり前
とか言ってるような、人たちのいる、団体に公益性はあるのかどうか。
ウエブサイト、見ていても「キャンセル料を請求します」と書いてあるところ多いね。

>>621
そういうことだね。カウンセリングに金を払うのが間違いだし、
契約をするのも間違いだな。
ただ、間違えて契約してしまっても、その内容が契約者に一方的に不利な内容だったら
無効だし、訴える際の証拠になるということだよ。
623没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 22:04:11.03
一方的に不利な内容って、具体的にどうなものなのか?

想像でものを言うのはやめたほうがいい >622
624没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 22:10:01.12
こいつはいつも想像でオナニーしてんだよ。
法学部出身の崩れっぽい。
中途半端な知識でめちゃくちゃなことを書いてるよな。
だからこのスレがバカにされる。

625没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 22:11:22.68
>>617
>客がいる限り、カウンセリングを業とする人は絶対にいなくならないから

と客が言ってます。
626573:2011/02/20(日) 22:23:04.71
自分の手元に契約書は残っていない。
もしかしたら同意書だったかな?
当時、自分は心身ともに衰弱していて、
ここで臨床心理士?が言っているような
毅然とした対応がとれるような精神状態ではなかった。
説明?は漠然としていて、どんなものなのかは、
実際に受けてみないとわからなかった。
藁にもすがる思いで受けてみたもの、
正直、「はあ?」という感じのものだった。
もう10年以上昔のことだけど。
627没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 22:31:26.93
「一方的に不利な内容」ってのは、記憶が時間と共にゆがめられたための思い込みだろうね。

精神が衰弱状態だとしかたないだろう。
628没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 22:40:47.13
>>627
そういうふうに言って、クライアントの訴えを否定してきたのですね。
629没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 22:52:02.86
>>624
推理外れてるが、むちゃくちゃだという反論をどうぞw
630没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:02:58.46
>>627
精神が衰弱状態だからということと、
実際に契約がどうだったかは別の事です。

精神的に弱っているから相談に行くのに
精神が衰弱しているという事でクライアントの主張は嘘だという事にされる。

これが、臨床心理士のやりかたです。
ほんと、恐ろしくてカウンセリングなど受けられません。

>「一方的に不利な内容」ってのは、記憶が時間と共にゆがめられたための
>思い込みだろうね。
それはあなたの思い込みです。

631没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:04:52.64
だって、証拠となる文書もなにも残ってないでしょ?
具体的なことも何も書けないんでしょ?
632没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:15:28.47
とにかく一方的に不利な契約は無効だし、取り消しも可能。
契約=有効と考えて、
相手の言いなりにキャンセル料を支払う必要はないということだよ。
とくに、カウンセリングの契約の場合は、ほとんどが触法してくるだろう。
633没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:20:28.62
>精神的に弱っているから相談に行くのに
>精神が衰弱しているという事でクライアントの主張は嘘だという事にされる。
>これが、臨床心理士のやりかたです。
>ほんと、恐ろしくてカウンセリングなど受けられません。

「精神が弱ってるということ」

「精神が衰弱しているという事でクライアントの主張は嘘だという事にされる」
こととは別次元の問題でしょ。
あなたの主張が嘘でない根拠は客観的には不明としか言えないし。
勝手に混同してカウンセラー批判するあなたの思考が変じゃない?
634没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:27:14.88
相談に行く時点で基本メンヘラだろ?
そりゃ事実はどうあれ被害妄想はありえるんじゃないの
で逆恨みの結果がこれと

妄想つっても自分の中ではそれが真実だししょうがないのかもしれんが
635没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:33:20.39
>>631
証拠を持っている人が、ここでそんなものを公開するわけないでしょw
もっと、しかるべき所で相談するよ。
ここで自慢して何になる?
そんな事も想像できないんだwww

>具体的なことも何も書けないんでしょ?
その手にはのらない。
このスレは臨床心理士が読んでいるのだからね。
用心するのがあたりまえ。
636没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:33:41.23

ここまでのまとめ。

1.カウンセラー個人の力量、問題以外の問題点なし。

2.心理職の国家資格化の問題でも有効な反論なし。


結論:個人的な経験談でカウンセラーを恨んでいるだけ。

要望:メンヘル板でやるべき。

637没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:36:04.93
また、心理士が悪態をつき始めたな・・・。
どっち側にとっても自分にとって不利なことは嘘だろうし、有利なことは本当なんだろう。
それを決めるのは客自身だし、心理士自体。
ただ、客に対して不利な契約書を作ってやっているのなら、心理士側に分が悪い。
「妄想」と言われないように、契約書は取っておいたほうがいいな。

相談者=メンヘラと言うなら、それこそ契約は無効だな。
「困惑」時の契約にも該当するだろうし、議論するような話でもないぞ?
638没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:37:45.67
こうなると叩いてほしくて臨床の経験談を書いてるとしか思えんなw
ひょっとしてマッチポンプ?

639没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:40:11.30
>>627を読めば、カウンセリングを受けに行くという事が
いかに恐ろしい事か、ある程度の知能のある人間なら
理解したことだろう。
640没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:40:30.77
>>637
誰と戦ってるの?

ここに臨床家なんていないってw
それと、「心理士」という呼称はないから。
○○心理士というのは沢山あるけど臨床とは関係ないものが多いよ。

641没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:42:41.03
いつもの長文荒らしの人か・・・。
642没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:43:57.51
>>637
>どっち側にとっても自分にとって不利なことは嘘だろうし、有利なことは本当なんだろう。

何という鏡。

嘘とか本当とかどうでもいいから、心理板を荒らすのはそろそろやめろよ。
板違いだっつーの。
643没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:45:19.39
>>641
荒らしはお前らだっつーの。

板のTOPくらい読めよ。

■心理学板案内所■

* 学問としての心理学は皆様の想像するものとはかけ離れている可能性があります。

644没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:45:52.17
ひたすら自作自演してたみたいだなw
臨床心理士のイメージ悪化させて楽しいか?
645没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:48:02.43
>>644
は?
自作自演じゃねーよ。
妄想乙 と言いたいけど、ここだと洒落にならんな。


646没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:51:07.38

ここまでのまとめ。

1.カウンセラー個人の力量、問題以外の問題点なし。

2.心理職の国家資格化の問題でも有効な反論なし。


結論:個人的な経験談でカウンセラーを恨んでいるだけ。

要望:メンヘル板でやるべき。

647没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:51:59.04
臨床心理士、必死ですねw
648没個性化されたレス↓:2011/02/20(日) 23:58:30.86
必死なのは患者さん達ですよw

臨床心理士じゃねーって。
日本語と空気は読もうね。


649没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:04:58.32
>>647
その人は本当に臨床心理士じゃないっぽい。
心理板を荒らされて憤慨しておられる。
650没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:07:50.91
2ちゃんに秩序を求める男の人って・・・
651没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:11:27.65
彼にとっては心理板=人生なのだ。
荒らされたら頭沸くのも理解は出来る。
652没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:17:43.32
どの板でも部外者が出入りしてる
そこまでブチ切れるなら2ch見ちゃダメだ
653没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:19:27.92
心理板=人生って、おい。。。

昔々の心理板はそれなりに有意義だったんだよ。
心理屋の臨床叩きは酷かったがw


654没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:25:50.10
あなたにとって昔の心理板は「有意義」だったんだな。
だからって、ここで暴れて臨床心理士のイメージを悪化させるのはモラルに反しないか?
655没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:31:58.55
だから臨床心理士じゃないし、どうでもいいよ。

それと反論してるのは俺だけじゃないからな。
念のため。
656没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:32:14.57
>>653
正面から文句を言えない逆恨みの患者さんが溢れてるんだろ
傷の舐めあいをしたいわけじゃなく、安全なとこから反撃したいんだ
だからメンヘル行かずに相手が見てそうなここを陰口で埋める
だから臨床と関わらないスレは比較的静か
心理板はもうまともに話合いしたい奴の場所じゃないんだよ、諦めて他行け
657没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:38:00.04
ここは主に、臨床心理士のカウンセリングに関するスレだからね。
事実を書いてる人たちのことを「逆恨み」とか表現するのはやめてね。
心理士のイメージ悪化になるし。
また、ここは個別の案件について書くところじゃなくて、臨床心理士そのものの問題を議論するところだね。
658没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:42:16.48
>>655
どうでもいい割に臨床心理士に反応しちゃうのが悪いところだな・・・。
確かに反論してるのはあなただけじゃないみたい。
反論になってないがw
659没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:49:55.47
>>656
そうだな。
心理板は崩壊した。昔はそれなりに有意義な議論があったんだけど。
残念だな。

>事実を書いてる人たちのことを「逆恨み」とか表現するのはやめてね。

事実かどうか検証できんよ。

>心理士のイメージ悪化になるし。

どうでもいい。大きなお世話。
それと、心理士という表現は合わないって。よく読めよ。

>臨床心理士そのものの問題を議論するところだね。

個人の恨みを垂れ流すところだろ。
そもそも板違いだって言ってんだろ。





660没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:50:24.94
2ちゃんねるは議論の場でもないね。
自分の主張をすればそれでいいんじゃない。
661没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:51:59.67
>>658
>反論になってないがw

理解力がない人には意味が通じないだけw
662没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 00:58:52.57
スレタイが「カウンセリング・心理療法の失敗例」
なのだから、自身の体験を書きこむのはあたりまえ。
カウンセリングを受けにいくのだから、精神的に弱っているのがあたりまえ。
それを、精神的に衰弱していたから嘘だろうとか言われたら何も書けない。
それに、証拠がないとか具体的に書いてないとか、
そんなこと2chのほとんどのレスに言えることじゃないの?
663没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:01:27.02
>>656
その人に何言っても無駄かもね。
心理板全体を荒らされたと、頭沸いてる。
弁護士法を理解した辺りで頭冷えたけど、また沸いてるね。
心理板=心理屋のものではないし、誰がどういう主張しようが自由。
臨床心理士はイメージ悪いのか、叩く人が多いな。
664没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:08:48.56
臨床心理士のカウンセリング契約と関係がありそうな法律に
消費者保護法と、消費契約者法があるってことが分かった。
法律に詳しくないから勉強になったよ。
665没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:35:48.43
>心理板=心理屋のものではないし、誰がどういう主張しようが自由。

じゃあ患者叩きもOKってことで無問題じゃないかw

666没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:37:27.14
>>662
学問カテゴリの心理板でやってるのに
専門家でもなんでもない患者さんが勝手な判断で「失敗例」として体験談を報告している
ってのが当たり前なのか?
クライアントが満足してないって意味では確かに失敗かもしれんがw
それにしたって恨み辛みが前面に押し出されすぎて参考にもならんよ

>>663
これまでの経過は知らないが、
逆恨みの患者さんが鬱陶しいって部分にはすごく共感している。
確かに心理板は心理屋だけのものではないが、
患者が自分勝手に苦情を書きこむところでもないと思うよ
667没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:46:37.31
>>666
じゃあ、専門家が本人の許可を得ずに
失敗例を書き込むところなんですか?
668没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:53:37.81
>>667それはそれで怖いww
669没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:55:54.19
>>667
専門家がクライエントの許可を得ずに失敗例を書き込んでるか?
どこ、どこに?w
670没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:57:08.25
>>667
専門家の書き込みは患者の許可が無いに決まってる!ってか?
事実の確認もしてないのに相手が悪者、って決め付けから生じる偏見でしょw

倫理的に許可が無いのはアウトだが、それを理由に批判したければ
専門家に許可を取ってないことを確認してからにしてくださいねー
671没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 01:58:42.26
臨床心理士だと倫理規定があるんじゃなかったかな?
結構厳しいと聞いたが。
ケース報告は了承を得てるはずだな。

どうでもいいけど、そろそろ寝よう。
672没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 02:00:45.76
>>670
このスレでは思い込み、妄想が優先されますw
てか、ここまでの経緯を読んでみればわかるよ。
相手をすると本当に疲れる。


673没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 02:03:43.52
心理板の隔離スレとして十分機能してるじゃないかw

患者の人権問題は考えさせられたから、収穫もあったな。

意外と良スレかもしれんw

674667:2011/02/21(月) 02:34:30.67
>>669>>670
誰もそんなことを書いていません。
読解力がないのですか?
>667は>666のレスの内容に対しての質問です。
話をすり替えないでください。
>>672
妄想は>669と>670のほうです。
相手をすると本当に疲れますね。

>>671
だったら、このスレに体験談を書き込めるのは
クライアント側だけという事になりますね。
じゃあ、私ももう寝ます。
675没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 04:05:10.93
体験談を書いてもいいけど、具体的に書いたり
証拠を提示する必要なんてまったくないから。
たとえ事実でも個人が特定されるような書き方をしたりすると
逆に通報される危険があるから、挑発にのらないようにね。
人、増えてきたみたいだから注意しておくけど。
676没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 06:22:58.67
また出張してるのか…

424 :優しい名無しさん:2011/02/21(月) 02:37:08.99 ID:ekjHiatG
カウンセラーってロクに話を聞いてないように見えるけど、こっちの話したことを一字一句記憶してるよ。
話の成り行きで「そういえばあの時こう言いましたよね…」みたいな展開になると、あまりの記憶力にびっくりする。
あと、フィードバックがないないって騒いでる人は、こっちから率直に聞いてみるといいよ。
案外、的を射た解釈を聞かせてくれる。向こうからなかなか言ってくれないのは、結論を誘導してしまうのを防ぐためだと思う。
677没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 06:25:04.43
316 :優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:42:30 ID:KX/l9v+O
そもそもカウンセリングをなんだと思ってるのか
どんな期待をしてたのか
確かにクソみたいな勘違いカウンセラーが多いのも事実だが
クライアント側のカウンセラー、カウンセリングへの期待値の高さも問題
678没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 06:27:18.72
338 :優しい名無しさん:2011/02/16(水) 07:50:36 ID:IwTY2QzD
結局精神病理のほとんどは
他人(のみが)悪い思考だから、
そりゃ、文句ばっかでるよねw

340 :優しい名無しさん:2011/02/16(水) 10:29:36 ID:omD0ottT
>>338はカウンセリング失敗例スレで暴れている臨床心理士
679没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 09:06:55.47
>>666
参考にならないのなら見なければいいし
これまでの経緯を知らないのなら、そこに言及しないほうがいいでしょう。
680没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 09:31:45.44
大阪の警察の暴言取り調べみたいに録音に成功する人が出てきたら
患者側には非がないことがわかる。
一方的な言葉の暴力だから。
ニュースになれば誰もカウンセリングなんて受けなくなる。
「患者が悪い、妄想だ」を繰り返している人が笑われるのは時間の問題だろう。
681没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 09:42:57.51
このスレ見てる人はカウンセリング受けるなよ!
二次被害、三次被害まで覚悟できるならどうぞ!
682没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 10:14:47.46
>>672
相手をすると疲れるのなら相手しなければいいんじゃない。
誰も頼んでいないようだが?
683没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 10:18:42.93
>>670
そう思われているってことだね。そう思われないようにしたいのなら、思われていることを覆す反論をすればいいけど
反論らしい反論はどこにもないな。
684没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 10:21:13.92
>>680
過度の一般化です。
認知療法をどうぞw
685没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 10:22:42.15
>>621
説明していないカウンセラーもいるだろう。
説明不足なカウンセラーも多いだろうし、消費契約者法の説明までしているような人がいるとは思えないな。
ちゃんと「契約はあなたの任意で取り消すことが出来ます」と説明しているか?
686没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 10:29:18.47
>>684
抽象的な話が通じないから相撲の例を出したのにそれでも会話が成立しないね。
687没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 10:35:59.57
想像力がないんだろ。
688没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 10:40:57.44
八百長をやった力士はもっといるというのが街の声ですがね
689没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 11:44:04.24
風俗店で予約をキャンセルしたからと言って、キャンセル料を請求する店なんて聞いたことがない。

カウンセリングはキャンセル料を請求すると書いてあるところが多いな。
そもそも、カウンセラーに個人情報を与えるのが間違いかもね。
690没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 12:16:50.51
>>621
話を聞く、うなずくだけじゃないと言っているカウンセラーもいるから
いろいろと問題が起きるんだろう。
本当にただの「頷き人形」なら、金銭以外の問題は発生しないな。
691没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 19:32:31.39
うん。本当にうなずいてるだけの人は珍しい。
たいていは何かしら反応、質問がある。
過去に一人だけ全てに「そうですか」で返すカウンセラーがいたけど
確かにああやってれば傷付ける事もトラブル起こす事もないのかも。
692没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 19:38:31.36
悪質な人だと「治療」と言ってたりするわけで、「頷き人形」の臨床心理士ならまだ安全ということかな。
693没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 20:11:48.54
ま、どれだけ擁護しても心理士は詐欺師の集まり、ってことだよ。
うちの市のカウンセラーもある日突然、「臨床心理士」になる人いるよ。
番号も書いてないし、詐称の可能性が高い。
全く信用に値しない人たちだと思う。
694心理板自治会:2011/02/21(月) 20:59:13.08
>>693
根拠のない推測乙。
妄想乙。
695没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:09:15.11
>過去に一人だけ全てに「そうですか」で返すカウンセラーがいたけど
>確かにああやってれば傷付ける事もトラブル起こす事もないのかも。

>「頷き人形」の臨床心理士ならまだ安全ということかな。

沢山かかってたんですね。
それはロジャリアンの高度な治療法ですw
日本人向きですねw

696没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:16:46.81
高いレベルな治療法だね

これでは失敗例は作れないな
697没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:20:49.49
共感的理解は皆を救う。
カウンセラーは改善のきっかけに過ぎず、クライエントは自ら治るものである。

ま、そういう流派もあるってこと。
分析系のような無茶は言わないから、このスレ的にはお勧め...かな?

698没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:30:03.32
高いレベルの共感的理解だね

これでは自ら治るしかないな。
699没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:36:39.52
>>695
691と692は別人だけど?
あと前も「沢山かかってたんですね」と似たような書き込み見たけど
なんか推測できる事があるの?たった数行のレスから
700没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:44:38.21
>>695>>488
701没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:51:45.01
臨床心理士が就活相談…香川
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/snews/20101208-OYT8T00571.htm

同労働局は「早めに就職活動をしている学生が多いためで、
数十社を受けても内定を得られない学生も増えている。
状況は楽観できない」として、就職支援を強化するため、
臨床心理士による無料相談窓口を設置した。
702没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:52:59.43
臨床心理士はスクールカウンセラーの経験者らで、
3人が交代で専用ブースに常駐する。
予約制で一日4人まで受け付け、一人あたり約1時間、不安や悩みを聞く。
2度以上相談を希望する学生には、同じ臨床心理士が継続して担当し、
きめ細かく助言する。
703没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:57:57.04
就職先が増えるわけではない。
臨床心理士のバイト先が一つ増えるだけ。
704没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 21:58:01.15
>>701
相談者と臨床心理士とのやりとりを想像すると笑えるw
705没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 22:08:35.04
強引に仕事を増やしとるなw
706没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 22:18:58.74
学生が自らの力で就職先を見つけても、
カウンセリングの成果としてカウントされるわけですねw
707没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 22:53:40.53
激しく既出の話だけれど。

先日、郵便局の「郵便」の列に並んでいたら、
708没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 22:57:27.92
香川といえばうどん。
709没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 23:17:03.28
>>701
これは違和感があるな。
労働局ってことは厚労省の管轄だろ。
ハローワークとか産業カウンセラーのテリトリーだしw

産カが厚労省の公的資格から民間資格になった流れの影響?
いや、それは今に始まった話じゃないから変だな??

臨床心理士のテリトリーじゃねーよなw
ましてやSC関係ないやんwww
710没個性化されたレス↓:2011/02/21(月) 23:58:10.19
研修医の実習じゃないの…実は
711没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 08:28:33.64
学生が侮辱されたり人格否定されたりする
ボイスレコーダー忘れずにな

「あなたは底辺の人間になりました
新卒で就職できないと一生這い上がることはできません
奨学金を返済しながら馬鹿にされて生きることになります
ニート、ひきこもりと呼ばれ、同窓会にも出られません
親から働け働けと毎日のように言われます
彼女もできず無縁死します
次の予約はいつにしますか?」
712没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 08:36:51.74
学生「あなたもフリーターじゃないですか」
臨床心理士「!?」
713没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 08:43:13.00
>>711
よっぽどひどいカウンセラーにあたったんだな。
それともカウンセラーとケンカになったのか?
カウンセラーも人間だから、無茶を言うとケンカになることもあるぞ。
貴方が正しく、カウンセラーが悪いということは他人にはわからないから、
こんなことを言っても変な人と思われるだけで損すると思うが。

714没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 08:46:35.38
臨床「貴方は可哀想な人です。」
学生「オマエモナ------w」
715没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 08:54:55.48

ここまでのまとめ。

1.カウンセラー個人の力量、問題以外の問題点なし。

2.心理職の国家資格化の問題でも有効な反論なし。


結論:個人的な経験談でカウンセラーを恨んでいるだけ。

要望:メンヘル板でやるべき。

716没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 09:12:54.72
毎日新聞の元記事が消えてるのでこちらで。
原因は「周知不足」としているが、2chで臨床心理士の糞っぷりを知った人は
結構多いのではないか。

心の相談 看板倒れ
ttp://chiba-makuhari-sr.seesaa.net/article/173183049.html
717没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 09:20:07.34
>>715
×人それぞれ
○ゴキブリは1匹見たら20匹はいる
718没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 09:44:25.86
開業休業状態の臨床心理士多いな。
719没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 09:46:36.29
>>715
なぜ問題のある臨床心理士を臨床心理士会に報告しないんですか?
720没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 10:02:06.89
>>716
臨床心理士に相談するような人はいないってことかw
もうみんな見透かしてるんだ。
721没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 10:46:41.58
722没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 11:02:08.58
ハロワで臨床心理士に相談するわけないよな。
そりゃ、誰も相談しないだろ。
就活でストレスがあると言ってもカウンセリングを受けるほど深刻にはならんだろ。
一時的なストレスレベルだろうからね。

お前らもハロワ行った方がいいべ。

>>720
君ほどの問題を抱えてないってことだよ。
723没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 11:54:42.50
>>722
人生終了するかしないかのストレスレベル
724没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 11:57:21.39
アメリカだと新卒就職にこだわらなくていいんだっけw
725没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 12:21:52.05
暴言吐かれたら反撃で殴ればいんじゃね
レイプしてもいい
レイプされたほうが悪い
セカンドレイプを職業にしていたらいずれこうなる
726没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 12:35:21.20
レイプ被害者もケツ毛画像の流出も「お前が悪い」で終わる話だ
臨床心理士の思考法は一般人と全然違う
727没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 13:02:48.97
犯罪助長書き込みきたぞ
728没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 13:33:46.85
臨床心理士全員タイホだな
729没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 13:43:12.69
臨床心理士はカルトというか偽善というか極論というか
ともかく反社会主義だから心療内科で投薬でもされとけ
730没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 13:49:43.15
「レイプされる女が悪い」

これ臨床心理士のオーソドックスな思想だけど
しゃべったことない人はなかなか信じないだろう。

可愛い服を着ていたあなたが悪い
夜間に一人で外出したあなたが悪い

もう何とでも言える。
731没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 14:07:46.82
罪悪感はストレスの元だと思ってるからな
犯罪やっといて知らん顔
732没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 14:26:47.86
暇な患者の自作自演wwwwwwwwwwww
733没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 14:29:28.12
>>578みたいに海外でも問題になってるんだから根本にある教義が原因だろ
734没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 16:10:41.15
>>729
カルト信者は自分の信じている宗教のことをカルトとは言わないからね。
外部の人によって徐々にカルトだと認識されていく。
735没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 17:45:32.27
>>734
いちいち反論するのもあほらしいけど、
患者の思考こそオカルトだと思われてるから安心しろ。

お前さんの臨床体験(妄想含む?)で全てを語るなw

736没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 17:50:46.76
>>735
Yahooグループの300人弱も妄想だと思ってんの?
完全に洗脳されてるねw
737没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 17:59:25.03
カルト信者は現実が見えなくなっておりますので
738没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 18:08:46.69
カウンセリング失敗でも、あれは妄想だ妄想だと言って逃げ回るわけだな。
そんな仕事最初からやるなよ。
739没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 18:21:03.48
>>722
俺よりは失業者のほうがストレス高いだろう。
俺は働かなくても食っていけるし、失業者というわけじゃない。
失業者が選択しない臨床心理士ということね。
740没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 18:24:06.96
>>729
カルトとは言い切れないが、カルト的なのは当人たちも、認めているよ。
741没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 18:34:33.19
そうだそうだ。
みんなカウンセラーじゃなく、精神科へ逝っとけ。
「心理療法は拒否します」ってことでいいんじゃまいか。

薬で治療していこうよ。
治ったら、メンヘル板で報告してくれ。

742741:2011/02/22(火) 18:44:44.91
ちなみにオレは実験心理学が専攻だ。
743没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 19:17:59.18
ユングはカルト、オカルトの類。
超常現象とか占星術とか。
河合隼雄はユング派(笑)
744没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 19:59:40.66
SCコテもユングがどうのって言ってたな。
ほぼカルトでしょう。
わざわざ、指摘しなくても臨床心理士も、カルト的なことは否定していないわけだが?
745没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:15:47.48
精神科の投薬もドラッグの後遺症とあまりかわりないようなのしかないわけだし
精神科マンセーというわけにもいかないというのがコンプライアンスなわけだが
746没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:16:58.49
ユングとかフロイトに興味がある人はメンヘル板へどうぞ。
747没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:17:14.75
>>741
そういうことだ。
誰もカウンセリングに行かなければ、カウンセリング被害は生まれない。
かと言って、精神科に利益与える必要もあるまい。

結論:精神科も、カウンセリングも行かないほうがいい。
相談相手は自分で見つけろ。必ずいる。
748没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:19:19.48
>>747
占い師とかか?

ちなみに>>742はなりすましだから無視してくれ。
749没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:21:24.26
相談業以外の人ってことね。
占い師に相談すると、水晶玉買わされるぞw
750没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:22:22.60
結論

カウンセリングへは行かない。
精神科へも行かない。
誰かに相談はする。

この板的にはこれでいいと思うぜ。
金もかからないし。
問題は良い相談相手がいるかだが...
相談されるのが好きなやつって、たいていウザイ奴か暇な奴だからな。
751没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:23:30.85
なんかあっさりFAしたな。
俺はすでに、いい相談相手いるが、社会問題のひとつとして臨床心理士のことは考えている。
752没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:25:21.12
いい相談相手がいるなら大丈夫だろ。
良かったな。
753没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:27:16.52
信頼できる奴に真剣に話を聴いてもらったり、共感してもらったりするだけで全然違うからな。
そういう人が身近にいる人は幸いだろう。
754没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:29:12.75
臨床家も変な技法を身につけるよりも人間性を磨く方が臨床に役に立つかもなw
これには同意するわ。

755没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:40:55.10
なんか前向きなスレになってきたなw
このほうがいい。
756没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 20:55:02.53
>>750
まぁね。
やはり恋人を作るべきだろ。自分を知ってれば必ず合う相手は見つかる。
友達に相談?はね・・・。
757没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 21:52:58.54
ちゃんと相手を選んで相談者が目的意識を持って使う分にはカウンセリングもありなんだろうけど
「治療」と言う人がいたり、対人関係の練習と言いう人がいたり、相談者の目的よりも、臨床心理士の目的のほうが優先されてしまう場合が多いだろう。
758没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 22:03:33.72
臨床家の自己実現のために臨床をやってるってのは間違いだな。
現場では嫌われるだろう。
そんなことにならないために現場の長はしっかりしないといかんね。
759没個性化されたレス↓:2011/02/22(火) 22:06:08.15
院でもその辺は教育されているはずだけど…。
ま、問題を抱えた臨床家ってのも多いからな。
760没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 00:48:25.96
医師法違反、ギリギリの問題は臨床心理士に対しては当局も大目に見ているという考え方みたいだね。(個人的には資格区別するのはよくないと思う)
逆に、マイナー資格者のカウンセラーのほうが、逮捕を警戒して、言動には注意していることが多いようだ。
761没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 03:05:41.18
>>757
>臨床心理士の目的

暴露療法をやたら試したがる人とかね…
対話をあまり重要視しない
762没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 06:40:19.88
カウンセラーとは

人生思い悩んだ時m「誰か友達に相談したい!」と思っても友達がおらず
「両親にでも相談したい!」と思っても両親がおらず
「占い師でも手相鑑定師でも相談したい!」と思って探しても見つからず
「もう空に叫んでやる!」と決意しても都会なので周囲の視線が気になった人が
最後に頼る町の助っ人である。
763没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 07:46:44.32
↑かわいそw
764没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 07:56:15.07
>>762
カウンセラーというより自分自身の性格の問題だな。
いっそのこと寺にでも行ったら?
寺でも嫌われたりするかも試練が。
765没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 08:09:38.80

この想像力のなさがカウンセラーの特徴な。
相手が揶揄をしていることを全く理解できていないw
766泥棒:2011/02/23(水) 08:13:59.81
人は誰だって愛されたいし 愛さずにはいられない。誰かに自分の存在を認めてもらいたいもの!
自分のことを想ってくれているって感じたり、愛されることでこころの幸せタンクがいっぱいになって生きられる☆
もっと「愛してる」って、態度で言葉で表現しようね♪ #positwi #anet
767没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 08:17:03.69
まぁ、カウンセラーには相談しないほうがいいということでFAだね。
相談相手がいない人がカウンセラーに相談したらそれこそ、足元見られて、泥沼に引きずり込まれそうだよ。
768没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 09:18:49.57
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823
http://www.youtube.com/watch?v=JEj2hXC3TA4
DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy
http://www.youtube.com/watch?v=afzN_Ab2BhI

ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY

64ビートとは世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!
769没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 12:23:44.06
ソースが阿修羅とNPOの記事だが。
逆らう人は暴言暴力で制圧するというのは河合存命の頃からの体質のようだ。
このスレでも妄想の症状だとデマを流して名誉毀損までやっている。
臨床心理士にはそもそも関わっちゃ駄目ってことだ。

ttp://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/515.html
770没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 13:46:27.01
心のノートとは何だったのか
771没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 14:15:36.55
772没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 14:22:59.66
もはや何でもありだなw
773没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 14:26:34.28
初級教育カウンセラーの申請で10000円が必要
資格取得者15000人だから少なくとも1億5000万円
人件費とか引いてもボロ儲けだな
774没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 14:32:52.64
日本教育カウンセラー協会
ttp://www.jeca.gr.jp/
775没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 14:36:53.95
建物建てたら一億くらい平気で吹っ飛ぶわ
776没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 14:57:03.15
会長は教育現場から臨床心理士を追い出そうとしている
ttp://www.jeca.gr.jp/jeca/jeca-1.htm
777没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 15:13:53.05
>>776
この決意は尋常ではないな
臨床心理士は教育の世界でも嫌われてるのかw
778没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 15:57:11.47
スクールカウンセラーの存在全否定…
779没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 16:17:20.21
顧問の有馬朗人氏は元文部大臣、元科学技術庁長官、元東大総長か

臨床心理士サイドの森元総理より政治力あるかもw
780没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 17:11:15.46
会長が資格名を名指しで批判www
781没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 18:31:33.92
つーか、爺さんなんちゅう執念やw
臨床心理士って本当にみんなに喧嘩売ってんだな。
782没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 18:40:21.53
野党の老体、元総理を会頭にしている意味が分からない。
783没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 20:45:33.79
10の学会・団体 vs スクールカウンセラー(臨床心理士)
後々大きいニュースになりそう。
読売が先行して情報を出し始めたんだろう。

ttp://www.jeca.gr.jp/guidance/guidance.htm
784没個性化されたレス↓:2011/02/23(水) 23:29:14.11
国○さんのところを持ち出してきたかw

同じ業界内の争いだぞ。
派閥争いみたいなもんだw
このスレの住人は何でうれしそうなん?
アンチ臨床なら両方とも嫌うはずじゃね???

785没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 00:57:56.54
臨床心理士の敵だったら何でも応援するんじゃないかなw
教育カウンセラーのやることは毒にも薬にもならないと思う
院卒が毒を吐くと自殺者が出るレベルw
786没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 01:20:49.22
>教育カウンセラーのやることは毒にも薬にもならないと思う

臨床の技法・内容は変わらんぞw

>臨床心理士の敵だったら何でも応援するんじゃないかなw

昔は心理板の心理屋が臨床心理士の一番の敵だったんだがw

787没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 05:49:42.80
一時期どっかの委員会で
「生徒がカウンセラーに打ち明けた教師への不満を平気で教師にバラしてた」
とか話題になってたはずだが…

結局、やつらに相談した生徒は可哀想だな。
788没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 08:31:53.02
守秘意識の微塵もないからなw
789没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 09:42:36.04
守秘義務は無いのか?
790没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 09:59:05.49
個人の問題を一般化するのは変。
変な判断を元に思考・判断すると現実をゆがめる。
791没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 10:25:35.77
>>789
法律的にはないな。
臨床心理士が勝手に作った「内規」ではあるけど。
792没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 10:36:27.12
守秘義務がどの程度かは知らないが、
スクールカウンセラーだって学校組織の一員だからな。
相談内容によっては教師へ報告しないといけないこともあるんじゃねーの。

>>787-789
適当な情報で判断するのがクライエントの特徴だな。
793没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 10:39:58.77
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/kyouiku/shiryo/07103011/001/002.htm

スクールカウンセラーには地方公務員法が適用されるから守秘義務がある。
生徒の相談内容を教師や親に伝えることについてはどう指導されているんだろう?
結論だけ言えば、スクールカウンセラーに相談してはいけない。
794没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 10:43:46.56
スクールカウンセラーの立場や身分がどうなってるかは、よく調べてみないと分からない。
一般的には地方公務員の服務規程に(ryとあるが。
学校関係者に話すということが、臨床心理士の内規に合致しているかどうかは分からないね。
795没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 10:47:16.70
>>793
教師が上司に当たるのなら、守秘義務はなさそうだが、調べてみないと何とも。
人の口には蓋は出来ないから、相談しないほうがいいというのは結論。
796没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 11:05:41.52
>>786

> >教育カウンセラーのやることは毒にも薬にもならないと思う
>
> 臨床の技法・内容は変わらんぞw

教育カウンセラー養成講座のカリキュラム見ればわかるけど
院で2年間みっちり洗脳されるより有害性は低い。
教養講座みたいなもん。


> >臨床心理士の敵だったら何でも応援するんじゃないかなw
>
> 昔は心理板の心理屋が臨床心理士の一番の敵だったんだがw

おっとそれは失礼。
俺は臨床と関係ないスレは荒らしてないです。
世間では「心理学=臨床心理学」になってますぜw
797没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 11:12:37.10
>>790
臨床心理の院生が各自で好きな本を選んで独学しているならその通り
「ユングの思想に染まっていないユング派もいます」っておかしいと思わない?
798没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 11:19:29.17
そういう話は無駄。おかしいと思う人はそもそも、臨床心理士にならないでしょう。
臨床の問題を考えるのなら「そもそも論」でいかないと意味がないよ。
799没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 11:20:17.96
百度ライブラリ検索
「スクールカウンセラー 守秘義務」
800没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 15:27:03.48
>>796
>教育カウンセラー養成講座のカリキュラム見ればわかるけど
>院で2年間みっちり洗脳されるより有害性は低い。
>教養講座みたいなもん。

教養講座みたいなもんで臨床やられたら患者は困るだろw
養成講座の内容は臨床心理士養成のカリキュラムとどう違うのか説明してくれwww
内容とか技法の違いなw


801没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 16:13:49.44
>院で2年間みっちり洗脳されるより有害性は低い。

大学院に進学できず世間に出て辛い思いしてるからって僻むなよ
802没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 16:47:02.86
臨床心理士は嫉妬されてないよ
803没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 17:07:32.10
臨床心理士、サイコセラピストっていう名称だけでヤな感じ
フロ、ユン、ロジャやられてやっぱりヤな感じ
804没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 17:32:36.27
>>800
教育カウンセラーは「患者」ではなく「児童・生徒」への教育を目的としている
内容と技法は臨床心理士養成カリキュラムとあまり変わらないが、狭くて浅い

これらを見れば教養講座だと明らか
ttp://www.jeca.gr.jp/training/training2011.html
ttp://www.jeca.gr.jp/books/books.htm
ttp://www.jeca.gr.jp/authorize/authorize.htm

侵襲性が高いことはやらないという点でマシ
スクールカウンセラーは午後3時半に帰宅(笑)するけど
教師はまだ職員室にいるから生徒は相談できるw
805没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 17:55:51.29
>>801

さあ、國分会長に
「悪い臨床心理士もいるし、良い臨床心理士もいます。まとめて考えてはいけません。」
と説得してくるんだ

ttp://www.jeca.gr.jp/jeca/jeca-1.htm
806没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 18:27:19.83
急にスクールカウンセラーの話題になってるな
いつの間にry
807没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 18:43:40.24
>>801
>>802

いつものパターン過ぎてつまらない。

臨床心理士「臨床心理士は大学院出だお!」
一般人   「大学院なんかに金払ったお馬鹿なんですね・・・」
808没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 18:52:27.73
お前ら大学院以前に大学出れたか?w
809没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 19:20:44.06
2chでその質問は無意味
810没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 20:04:42.45
失敗例を書くスレなのに
それ以外の書き込みで埋まる悪寒
811没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 20:19:05.46
>>804
ああ、教師向けのカリキュラムなのか。
専門家を育てるわけじゃないのねw

それより、教師が臨床家を兼ねたらまずいだろ。

教師に心理学や臨床心理学を教えるのは個人的に賛成だけどさ。
あ、分析系とか臨床どっぷり系を教えるのは反対なw

812没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 22:21:12.92

つーか、どんだけ浅い知識でお前、レスしてるんだw
教育カウンセラーと言うくらいだから、教師向けと分かるだろう・・・。
それで心理板を荒らされたとか、何だとか、わけわからん。
813没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:18:26.13
>>812
>つーか、どんだけ浅い知識でお前、レスしてるんだw

臨床なんて俺にはどうでもいいから。
お前、必死だなw

814没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:30:34.33
じゃあ、なんで心理板を荒らしてるんだよ。
いい加減みんな迷惑してることに気がつけよ。
必死なのはお前。教育カウンセラーも知らないで、何で心理板にいるのかな?
815没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:36:48.11
心理板を荒らしてるのは患者の中の人だろ。
俺はこの隔離スレにいるだけだが何か?

心理屋なら教育カウンセラーなんて普通は知らんよ。
臨床系になら知られてるのかもしれないけどさ。
臨床心理士系と国○さん系の対立とかどうでもいいし、興味なし。
どっちもたいして変わらん、
アナザーワールドだろw

そもそも教育カウンセラーなら他にスレがあるだろw
荒地だけどなw
816没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:41:05.58
教育カウンセラーというくらいだから、
普通の人なら、教育者向けと気がつくだろ、わざわざ親切な人に説明してもらうなよってことだよ。
お前のほうがよっぽど荒らしてることに気がつけw
817没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:44:23.84
見てみたら、有馬先生いるやんかw
他にもお世話になった先生がいたw

いやー。
まいったなw

ま、正直どうでもいいけど。

818没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:45:51.73
本物のアフォか
819没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:48:07.95
教育カウンセラーという名前で教育者向けと気づけだって!?

自称「○○カウンセラー」なんて怪しいのも含めると沢山あるんだぞw
いちいちわかるかっつーの。
820没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:49:52.81
ここはアンチ臨床のスレですよね?
821没個性化されたレス↓:2011/02/24(木) 23:53:47.94
てか会長名がなぜ伏字w
822没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 00:28:59.07
このスレは教育カウンセラーはいいのかよ?
いったいどういう基準なんだw
単なるアンチ臨床心理士だったのか?
臨床心理士&教育カウンセラーも少なからずいるはずだぞw

823没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 02:26:38.17
教育カウンセラーは、臨床心理士に次ぐ有名資格だけどな。
それを知らないとかもう(ry
824没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 06:11:41.73
>>822
教育カウンセラーから嫌なことされたという例があまりないんでは?
そもそも侵襲性が高い技法は習わないみたいだから

ttp://www.jeca.gr.jp/guidance/guidance.htm
> この二つの案を実現するために,国会や行政に働きかけを今盛んに行なっているところです。

ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=429
民主党が動いている
大きな支持母体の一つに日教組がある

15000人の教育カウンセラー+9の団体が陳情している
学校教育法でガイダンスカウンセラーが制度化される(?)
スクールカウンセリング事業の予算削減(?)

臨床心理士ざまあwww
となる
825没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 08:06:51.31
>>823
>教育カウンセラーは、臨床心理士に次ぐ有名資格だけどな。

んなこたーないw
そっちの派閥の人?

>>824
SCの財源の問題は昔から指摘されてきたからな。
だけど、ガイダンスカウンセラーを制度化するとさらに財源を圧迫するが?

最近でてきたスクールソーシャルワーカーとガイダンスカウンセラーの違いもわからんなw

アンチ臨床スレがいつのまにかアンチ臨床心理士スレになってるw
どっちみちクソスレなことには違いないが。
臨床系電波の隔離スレとしてがんばってくれw
826没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 09:18:17.97
>>825
ガイダンスカウンセラー資格を取得した教師に資格手当て月3000〜5000円
みたいな設定だと現実的かもしれない。
ネットしながら菓子食ってるだけで時給6000円の人は時給を減らすかクビの方向で。
これだとむしろ財政健全化になる。

もちろん臨床心理士は「我々は必要とされている!」を連呼するんだけどw
827没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 09:22:30.54
なんだおまえ教育カウンセラー振興委員会かwww
宣伝乙っとこう
828没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 09:28:46.02
つまりこのスレには教育カウンセラーが粘着している! キリッ
829没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 09:33:07.55
>>826
理屈はわかるが、教師兼カウンセラーはいろんな意味でまずい。
教師とカウンセラーだと接し方を変えなきゃならん。
教師にも児童・生徒にも不都合が多くなる。

教育カウンセラーは臨床的な介入ではなく、教師の教育の問題や質の向上としてならいいかもしれないな。
あるいは教師の資格を持つカウンセラーもok。この場合は教師ではなくカウンセラーとしての採用で。

830没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 09:49:42.63
カウンセラーなんてどれも同じだろ
俺が唯一別格扱いするのはイラク戦線の従軍カウンセラーだけだ
831没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 10:01:49.48
832没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 10:10:12.59
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119957396

スマホで書き込んだらおかしくなったw
スクールカウンセラーを批判しているのは教育カウンセラーだけじゃないだろ
833没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 10:18:52.02
財務省もスクールカウンセリングに効果なしと言っている
つまりいらんのだ
834没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 10:33:59.99
どう見ても臨床心理士って化けの皮が剥がされてしまってる状態に見えるが、まだ、存続するつもりなの?
この詐欺師集団。
835没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 10:40:25.06
>>832
PDFだとスクールカウンセラー不要とまでは言ってないが、
臨床心理士資格なしの人でも効果は同じみたいだね。
836没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 10:49:38.84
これでもまだ臨床心理の院に行くのかw
837没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 11:23:08.06
mof容赦ないな
838没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 11:38:33.05
現場の先生も普通に
「あれ意味ないよ〜」って言ってるのに、まだスクールカウンセラーなんて続けるの?
839没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 12:24:51.28
>>835
傾聴だけだったら命の電話相談の人でもやってるしな、同じ事
それで患者さんが満足すれば産業カウンセラーでもスクールカウンセラーでも
変わらないのだろう…
840没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 12:38:08.40
スクールカウンセラーなんてタダ乗り社員みたいなもんだろ
841没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 13:00:52.11
反社会勢力に資金を与える行為なわけで・・・。
スクールカウンセラーで稼いだ資金で、臨床心理士は生きて、「カウンセルング」という悪行をするのですよ。
842没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 13:55:39.67
以下の10の真実を読んでほしい

1 あなたはこの文章を読んでいる

2 あなたは、こんなのばかばかしいって思っている

4 あなたは3がとばされたのに気づいてない

5 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

6 あなたは笑っている

7 あなたは未だ読んでる

8 あなたは以上のことが真実だと解っている

10 あなたは9がとばされたのにまた気づかなかった

11 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

12 あなたは、これでちょうど10の真実が揃ってることに気づいていない

843没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 13:56:30.50
以下の10の真実を読んでほしい

1 あなたはこの文章を読んでいる

2 あなたは、こんなのばかばかしいって思っている

4 あなたは3がとばされたのに気づいてない

5 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

6 あなたは笑っている

7 あなたは未だ読んでる

8 あなたは以上のことが真実だと解っている

10 あなたは9がとばされたのにまた気づかなかった

11 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

12 あなたは、これでちょうど10の真実が揃ってることに気づいていない


844没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 14:00:04.18
職員室の様子をウェブカメラで生中継したら面白いだろうな
端のほうで一人だけ座りっぱなしの人が…
845没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 14:35:49.17
臨床心理士みたいな客商売で、
一般市民からここまで社会的信用を得られていない時点で、
職業として終わってるよな・・・。

すべて楽して(偏差値の低い学科入って社会にも進出しないで)
社会人の悩みを解消するなどという身分不相応のことやろうと
しているからでしょ。大学院までぬるま湯に浸ってた人が、
社会経験もないのに、社会人の悩みの何が分かるのか。
臨床テクニックだけで、人を治せるとでも思っているのだとしたら、
社会なめてるだけではなく、人間なめてる。

社会人だって、世間一般の常識は臨床心理士よりもあるし、
社会を乗り切っている時点で馬鹿ではないから、
自分よりレベルの低い人に相談しようとは思わない。
そのくらいのプライドはある。
846没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 15:32:15.56
大学院大変なんじゃないの?
特に英語と数学
847没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 15:51:34.22
大学院なんて底辺大学にもあるからね。ただのモラトリアム。
848没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 16:45:45.44
心理の大学院で数学とかすんのか?
英語だけは大変に違いないが
849没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 17:58:12.93
有閑マダムのカルチャーセンターだよ
850没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 19:25:03.48
>>848
Fラン院生に英語なんて読めるわけないじゃん。
851没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 19:28:08.40
資格というか、これはただの商標だな。
852没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 21:42:03.47
>>847
その底辺大学に有名大学からぞろぞろやって来るんだわ。
それが臨床バブル。
全くの無名大の院に東大からとか来るんだわ。
さらに言うと、面接・適正で落ちたりすることもあるw

853没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 21:57:24.55
ルアーフィッシング!?♪。
854没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:14:04.59
いやー、本当なんだよなー。
学会で苦笑される話だ。

もちろんダメな院もあるが、そのダメな院にも有名大から来るんだよ。
不思議だろw
痴呆の定員割れ私大の院に地底の学生が来るとか、
首都圏の無名大の院に早計からとか普通。たまに東大とかからも来る。

驚いたのは、某地方の聞いたことない大学の院に東大生が北とかw
まあ、院なので資格を取るためと割り切ってるんだろうね。

855没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:16:39.95
Fラン底辺大学=偏差値70未満の大学
とか思ってる小学生出てこい
お前らのオ塾の偏差値とは規模が違うんだぞガキ共
856没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:19:23.65
俺の小学校(地方の普通校)には東大出身の先生がいた
一回算数のテスト返却で「馬鹿は受けなければいいのに」とか言った
そのせいで退職した
857没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:31:00.80
東海学院大学のアカハラの院生も、ひょっとしたら学部は名大かもよ・・・?
858没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:31:23.66
>>856
学力・教養ではなく人間性の問題だねぇ。
教育というものを履き違えてる。

そいつはなぜ教師になったのか聞いてみたいなw
官公庁や企業から相手にされなかったからかな?

859没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:33:10.29
京大の院とかすさまじいことになってるんだろうなw
860没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:36:46.08
東大や早計の学生が、どうして有名大の院に行かないの?
861没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:45:39.72
>>860
有名大の院は倍率が高すぎるからさ。
最近は知らんが、一昔前は20倍とか30倍とかザラだったぜ。
無名大でも数倍から10倍とかだったよ。

それから、有名大にこだわらないヤツもそれなりにいるから。
資格のために院に行くわけだ。
大学受験とは違うんだなーって思ったわ。

一方、基礎系は出身大に落ち着くのが普通。
研究をやるなら環境と指導教員が大事だ。

862没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 22:48:41.35
臨床ブームって今も続いてるのかね?
863没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 23:36:13.43
東大出の人がなんでランクを下げてまで臨床心理士になりたいのか
理解できない。
頭の悪い人が間違って、なってしまうものだと思っていた。
864没個性化されたレス↓:2011/02/25(金) 23:55:10.18
京大ほどではないけど、東大出身者も結構いる。
もちろん無名Fラン出身もいる。
有名大卒でも臨床心理士になれないやつもいるし、Fランでもなれるやつもいる。
どーでもえーけどな。
865846:2011/02/26(土) 01:03:20.75
>>848
データの統計が出て来るから数学できた方がいいと友達が言ってた
詳細は知らないけど
866没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 01:20:20.05
心理は統計解析、特に多変量解析を多用する。
この辺の科目は必修。
SPSS(有名な統計ソフト)は講義や実習で不可欠だ。
臨床やカウンセラーのイメージで心理専攻を選ぶと後で大変なことになる。
本当は理系か理系崩れがやるといい学問だろう。

臨床&カウンセリングが世間のイメージだろうが、
このように一般的なイメージと一番乖離してるのが心理学だろう。


867没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 01:37:53.82
心理は大概文系だけど、算数嫌いのままで大学まで行くと統計でつまづくよ
臨床にしたって基礎教養レベルで統計を叩き込まれるし

>>866
手段である統計等の調査手法をすっとばして、いかにも身近っぽい
〜〜な人は〜〜です、みたいな話しか表に出てこないからでしょうね
お茶の間で見てる人にはアホな決め付けにしか見えないし、
簡単簡単、なんて印象を与えちゃう
この板で心理バカにしてる人もその程度の浅い認識しかない
868没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 02:08:41.52

院になると意味不明の数式、数学を駆使するヤツも出てくる。
完全に認知科学系のシミュレーション研究にはまるヤツとか、
医学、工学あたりと研究するやつとかも多い。

心理じゃなくて最終的には統計学、工学あたりの研究者(専門家)になるヤツもいる。

臨床? ハァ?? 一緒にするなという空気だな。
ここまで言うと臨床方面から怒られるかw
それほどギャップが大きいよね。


869没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 02:21:11.93
>>868
あるあるw
そういう奴は特にエビデンスねーじゃん、つって臨床嫌うよね
まぁ経歴以外は俺もなんだがw
870没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 02:59:28.27
批判してるのは同じ人か一部だから…
別に患者の総意ではないので
871没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 08:32:51.85

深夜の自作自演お疲れ様でしたとしか言いようがないなw
正しく詐欺師。
872没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 10:01:18.16
>>869
俺もw
というか、心理学徒は臨床をふつう別物と考えてるw

>>871
妄想乙。
873没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 10:04:50.76
そうそう、臨床と一緒にされたくないw












って馴れ合いは荒らしと同じだよ・・・。
874没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 10:57:00.09
国から

・国家資格にしません
・効果が認められるのは認知行動療法だけです
・スクールカウンセリングは臨床心理士資格があってもなくても効果は同じです

ここまで言われてるのに臨床心理系大学院に行きたがる女の人って・・・
875没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 11:33:47.95
>>873
ただエビデンス無いなりに、過去の蓄積が有ることは認めてるよ
近年のメタ分析の結果得られたようなモデルなら妥当性はあるだろうしね
876没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 12:47:00.66
行動主義の末裔たち(w)がエビデンス、エビデンスて主張しすぎるのもどうかね?
効果の検証は近視眼的なものに止まらないだろうし、そのことを実証できないこともありうるんじゃないだろうか。
未知の現象は沢山あるし、方法論が追いついていないこともある。
科学的な姿勢を重視するなら、同時に謙虚でありたいと思うんだが。

>>875
>近年のメタ分析の結果得られたようなモデルなら妥当性はあるだろうしね

このメタ分析とは質的なもの?
それとも計量的なもの?
後者なら支持。(前者ならノーコメントw)
877没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 12:49:36.21
>>874
>国から

は?
そんな低次元の話じゃねーよ。
>>875>>876あたりを参照のこと。
878没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 13:39:28.46
>>877
権力ない人がどれだけ喚いても低次元なんだよ
世間知らずだなw
879没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 14:22:59.03
>>874
院まで行くのは経済面で挫折する人もいると思うけどな。
最近は作業療法士や精神保健福祉士等の国家資格が安定していて
かつ仕事に心理の勉強も役立つので人気だと聞くし。
880没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 15:21:53.40
院で学んだ技法に効果があると信じ込まないと精神崩壊するだろうな
881没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 15:50:51.93
デイケアで変な自己回復プログラムやって、統失の患者さんも怪訝な顔して受けてたな
882没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 16:07:30.59
         ,.r:'ニヽ、 `゙ヽ、        ,.r:''´ ,r'',ニ,ヽ、
       /;:'゙  ゙lノl     `ヽ,    /    N´  `ヽ,ヽ
        /:/    .l: !         ゙:、__,:'       l゙:l     ゙、゙:,   きょう は なつび だぜ
      /:/     l: :!       (○・ω・)     l :l       ゙!l'、
     ;',:l゙       l:: :l        ゞH'K _     .l :l      リ゙ヾ,     かまきり りゅうじ
     .リ l      .l: : l,    _,r'´>ト':゙'<:_ `ヽ、 .l: :゙、         |
     '       l: :: :l  ,.r':'_,r' l:(::l :):l`ヾ、:゙ヽl::/:リ
              ゙ヾ: l/:/   !゙l : :l':l   \ :l :l'
             ゙=r''´    l:  ; :l      `ー'.
                        l: l :l
                       l: .l: l、
                   /:/Y::/゙!
            __       ,/゙/:;): ! :(ヾ、    ,.r(''ヽ
         ,....   /:r、゙ヽ、  l:/ :/::::l::::::゙、゙、゙! ,.r',゙r''´゙! ゙、,r:''l:`!.
          l`'ド、/:リ:、.`ヽ,゙:、l/::/_:::::l::::: _ヽ('´,.r' ,.r:''゙!:. ゙、 .!: l..
         l .:l./ :/ヽ、:゙''ヾ、-'/:/ `:::::::´ :::::゙K,r:'´,..r:'´゙、::゙、l: :!
           ! / /   `゙''ー-コ'::~`:::::::::´~::::ヾr''´     ゙; :゙、:!
           ソ:/        ヾ;:::::::::::::::::::::::::!       ゙、 ゙;
         ./:イl         ヾ、:::::::::::::::::::゙ヽ、     l:゙l;.゙!
       //.l l           `''ー-=::::::::::::、゙-    !:l ゙、゙;
      .// . H                         H ゙、゙、
883没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 16:50:18.50
はい、そもそも疑問を持つような人は心理士になりません。
これがFA。
884没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 17:09:56.35
じゃあ、東大生で臨床心理士になってしまう人とか
精神科医で臨床心理をやる人っていうのは
頭でなく心に何か問題をかかえているのだろうか?
885没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 17:36:11.94
精神科と臨床心理は違うべ
886没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 17:56:03.35
頭と心に問題抱えてるのは患者さんの方ではなかろうか
まぁ見分けやすくていいんだけど
887没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 18:07:19.73
>>884
一般的に学力が高い人は、アスペだとか言うな。
東大生とかに多いとか。

だが、基本、それほど高学歴じゃないべ。
一部高学歴な人もいるというのを誇張するのはよくない。
888没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 18:15:43.73
>>886
患者に見えるのは自己投影やで
889没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 18:17:09.62
>>887
>一般的に学力が高い人は、アスペだとか言うな。
>東大生とかに多いとか。
これはまたすごい偏見だな…
理工系に多いとは言われるが、東大生でくくるのはおかしいだろw
890没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 18:19:21.24
それを理工系でくくるほうがおかしいだろw
891没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 18:33:26.90
>>884
暗記能力と物事の本質を見抜く能力は別物。
892没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 18:41:26.83
>>890
いや、アスペが理系に多いってのは海外の調査で示唆されてたはず
それこそバロンコーエンかなんかの論文
893没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 19:14:17.83
心理学徒ってコケオドシのハッタリだけだな。
統計やらしても理系に負け、洞察力も文系に負ける。
器用貧乏ってやつだなw
ただの統計作業員だろうw
894没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 20:21:48.83
スクールカウンセラーは嘱託公務員という扱いだな。
895没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 20:28:48.43
>>893
洞察力w
コンプ丸出しで心理叩いてる連中は惨めだと分かる程度あれば十分だわw
896没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 20:32:32.34
心理学の学生は統計処理と英文訳以外にスキルあるのか
897没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 20:52:52.91
>>895
コンプとか嫉妬とか何回目だよw
そんなやついねえからw
898没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 21:11:41.64
すみませんが、混乱しているので教えてください。

臨床心理士⊂心理屋 
もしくは心理屋は臨床心理士の略称かと思っていたのですが
違うのですか?

また、心理学徒とは大学か院で心理学を学ぶ人のことですか?
臨床心理学科の学生⊂心理学徒
でいいですか?
皆さんが「心理学の学生」とおっしゃる時には臨床心理士を目指す学生も
含まれているんですか?
899没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 22:22:54.50
>>898
心理学と臨床心理学を分けてほしいという人も多いんだよ。
臨床全てが変とまでは言わないが、相当胡散臭いものもあるからね。
だから患者が心理板を荒らすのさw

臨床心理士は単なる(財団法人の)資格名称だから使い方に気をつけてね。
臨床心理士を否定するカウンセラー(心理臨床家)も結構多いんだよ。

>>893
>統計やらしても理系に負け、洞察力も文系に負ける。
>器用貧乏ってやつだなw
>ただの統計作業員だろうw

お前は何ができるの?
病院で薬もらってカウンセリングを受けるくらいしかできないんだろ。
だから関係ない板を荒らして憂さ晴らしかよ。
わかりやすくて結構w


900没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 22:36:20.35
カウンセラーは、その何もしない、客から金貰って生活している乞食だけどな・・・。
901没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 22:39:00.25
心理学徒サンはレッテル貼りしか能がないけどなw
902没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 22:58:29.10
酒を出して客とオトナの話をする=ホステス
珈琲を出して客と世間話をする=マスター
何も出さないばかりか客を見下した立場で毒舌弁論してくる=カウンセラー
903没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 22:59:37.56
当たり前の現象を科学的に説明して名前を付ければ身内から絶賛されます。
でも並の頭の人が聞いたら「だから何?」のリアクション。
904没個性化されたレス↓:2011/02/26(土) 23:18:20.80
ある意味、カルト入門wみたいなのにはいいかもな。
「○○療法」とか「家族○○」とか適当にやってれば評価されるし。
905没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 00:16:07.35
心理とは…

「ぜったいヤる!あの女を落とす10の技!」
「宗教法人で開業!〜美人信者たちと夢の億マン長者生活〜」
「一日一万円稼ぐ人と一億円稼ぐ人」
「これであなたもカリスマ!」
906没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 00:23:35.51
>>905
典型的な低学歴の持ってるイメージだなw
あわれなヤシ。
907没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 00:55:35.89
いや、実際にそういう本出している心理学者はいるよ。
富田隆とか。他にも複数いるだろう。
心理学って、研究対象が俗っぽいからしかたないw
908没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:07:27.20
>>907
言うだけあって低俗な内容を彷彿とさせるタイトルだけど
それが代表かのように語る浅ましさが笑える
事実はともあれバカにしたくてしょうがないんだな

そういうのは、2chには>>905みたいな書き込みがあるから
2chは程度の低い書き込みしか無い、って言ってるようなものだよ
論理破綻が頭の悪さを物語ってる
909没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:12:26.16
心理学マンセーな人に何言っても無駄w
910没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:22:00.47
>>905
こんなの知ってるだけでお里が知れるってw
中卒ですか?

>>907
低学歴乙。
911没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:26:19.54
なんか心理学ということで、ひとまとめにされてるみたいだけど、
なかには、臨床心理士を叩いてくれる心理屋さんもいるみたいだから
そういう人は大事にしてあげたほうがいいよ。
菌にも善玉菌と悪玉菌がいるでしょ。
912没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:29:31.76
善玉菌の心理士を思い浮かべる人は少ないだろう。
心理士というと詐欺師とか犯罪者しか思い浮かばない人が多いんじゃね?
913没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:32:31.12
敵の敵は味方。
914没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:41:40.35
「心理士」と書いている時点で終わっとるw
「心理士」など存在しないし、そんな呼び方もない。


915没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:46:01.42
>>911
実際はどっちもバカにしか見えない、でFAなんだけどな
916没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 01:52:15.88
この板で使われている名称って紛らわしいです。
心理屋とか心理学徒とか
正しい名称と意味を、誰か表にしてください。
917没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 02:02:36.80
訴えられたら困るから、心理士でいいでしょう。
918没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 02:03:57.20
>>916
全部キチガイの命名だからバカにしてるニュアンスだけ汲み取ればいいんじゃない?
919没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 02:05:32.77
906 :没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 00:23:35.51
>>905
典型的な低学歴の持ってるイメージだなw
あわれなヤシ。


↑心理の人間は自分たちのやってる事に誇りを持ってるらしいが
事実を指摘されて「低学歴」と罵るだけで逃げる
その時点で心理は終わってる
920没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 02:16:41.82
はぁ?
罵って逃げたんじゃなくて、下らないから省略したんだよw
921没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 07:52:38.14
今のところ、心理関係者はレッテル貼りだけだな。
何も書いてない。
無能だからその程度だろ。
922没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 08:26:32.22
無能なのにプライドだけめちゃくちゃ高いんだよな
本人はすごい分析してるつもりでも周りから見たらぬぼーっとした何もできない人w
923没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 10:35:31.32
だから病むってわからないの?
924没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 10:36:23.91
フロイト全集もロジャーズ全集もただのゴミ
925没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 10:41:43.51
>>923

>>922は患者じゃないだろ
お前はレッテル貼りしか能がないと自覚すべきだ
926没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 10:48:16.29
教祖の予言が外れたカルト信者と同じで、正当化し続けないと精神が壊れる。
「カウンセリングに効果はありません」を彼女らが宣言する日は来るのだろうか。
927没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 11:00:50.59
臨床心理カルトの洗脳って誰が解いてやるんだよ???
928没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 11:21:30.79
個人的には臨床も臨床アンチも同程度のバカにしか見えないけどなー
争いは同じレベル同士の者同士でしか発生しない! っていうAAを思い出すわ
929没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 11:41:41.10
>>928
お前は何を言っているんだ
賛成反対ではなく結論が出ている話だ
930没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 11:42:44.16
どうせ次スレはないから
あるとしても「失敗例」は外して
単にアンチスレとして立つだろうし
931没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 11:47:15.94
>>928
そのAA見た事がないので貼って
932没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 11:48:33.61
イギリスでも認知行動療法しか保険適用を認めていない
他の療法はインチキというのが世界基準
もう結論出ちゃったからね
933没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 12:02:53.24
>>931
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

>>932
イギリスの事例だけで世界基準?
臨床心理の定義も日本と違うのに単純に比較するのか?
自分に都合のいい情報を信じこむだけじゃなくて、その信頼性を確認したほうがいいよ
そんなことだから同程度だって言うんだよ
934没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 12:10:16.02
>>933
認知行動療法以外(精神分析やらロジャーズやら)に
公的保険を適用する国が存在しない
あったら挙げてくれ
935没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 12:32:41.21
もう結論が出ているのだな・・・。
936没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 12:44:01.79
CBT以外はオワタ
937没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 12:50:48.87
>>933
乙。やはり初見だ
938没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 12:52:13.86
昨日の精神科の番組というのはどういう内容だったの?
939没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 13:35:25.90
↓回答
940没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 13:53:51.66
941没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 15:46:01.42
>>938
ニトリの客は劇団員だったとの噂
942没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 15:51:48.86
>>930
すでに被害にあってしまった人はどうすればいいかとか、
相談する相手のいない人はどうすればいいかとか、
マスゴミが実態をちゃんと報道しないため、
カウンセリングを受ければ治ると思って被害にあう人が後を断たないこととか、
問題は何も解決していないので、
このスレに書き込む人はなくならないと思う。
943没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 16:25:03.84
>>941
意味不明です。
944没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 16:38:10.34
冗談に意味不明とか
945没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 16:38:16.48
【生放送】若者のこころの病−実は身近な“統合失調症”−
http://www.nhk.or.jp/heart-net/wide/
出演
・石田 衣良 さん
・押切 もえ さん
・町永 俊雄 アナウンサー
・べてるの家のみなさん
・青木 省三 さん(川崎医科大学教授) ほか
946没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 16:48:38.56
顔出しは効果的だと思った。
ニトリで働く人、芸術家、結婚する人、どれもレアケースだけど、
番組のコンセプトは応援だからね。
947没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 16:55:41.94
なるほど。また、劇団かと疑われるような演出があったということか・・・。
948没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 17:08:56.34
TVは演出、やらせが基本だろ。
何を期待してるんだかw
949没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 17:17:45.45
まぁね。
でも、まだまだそう思ってない人も多いんじゃない?ってのは考えすぎかw
どちからといえば信じてしまうタイプだから、気になってしまうが。
950没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 17:18:35.36
昨日の番組みてた人はわかると思うけど、劇団員じゃない人が多かった。
演技できない。
951没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 17:21:47.48
そのあたりも何とも言えないんだよなw
劇団員の人の演技力がすごかったのかも分からないし、
ヤラセと思って見たらすべてヤラセに見えてしまうが。
宣伝番組じゃないのなら、ヤラセする意味はないが。顔出しは怪しいな・・・。
952没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 18:35:35.04
本人だとしても演出が入るんだよ。
953没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 18:45:54.30
もちろんそうよ。
954没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 18:57:21.61
ヤラセじゃね、とか疑り深い連中見てると>>945は煽りにすら見えるw
955没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 20:48:19.35
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10189761708.html

精神科医kyupin先生によると、役者が統合失調症の演技をするのは到底無理とのこと。
956没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 22:16:55.67
演技派を甘く見たらいけないぜ・・・。
957没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 22:34:04.54
>>955
健常な一般人に精神病者の演技指導して医者に送り込んだら
高確率で即入院を進められたとかいうおもしろ実験なかったっけ?
958没個性化されたレス↓:2011/02/27(日) 23:10:31.00
あったあったw
959没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 00:01:02.98
お前ら、普通にいいやつっぽく見えてきた。
馬鹿にしてごめん。
カウンセラーの質の向上のためにがんばってくれ。

ついでに関係ないスレはそっとしておいてくれ。
960没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 01:02:14.05
カウンセラーってお馬鹿がなりたがるんですよね!
961没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 02:14:52.41
関係ないスレ荒しているのって、このスレの住人なの?
自分はこの板はここしか来ないけど。
962没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 02:59:26.83
>>961
さぁねぇ。IDが出ない以上特定は不可能だよ。
963没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 08:24:41.50
ホメオパシーには効果があるとしてヨーロッパの国々で公的保険が適用されていた。
しかしプラセボと同等であることが判明したため、イギリス・ドイツ・スイスでは
公的保険の対象外とされた。
興味深いことに、薬局で売られている砂糖玉はまだ買う人がいるという。
964没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 10:09:33.20
50分一万円のカウンセリングに通う人もゼロにはならんだろうな
965没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 10:35:24.03
>>960
こういうヤツもいるからなー。
他スレも荒らしてるし。
心が荒んでるな。
966没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 14:32:08.64
IDが出たら、この心理学板は書き込み減るよw
書き込んでくれることをありがたく思っておいたほうがいいw
967没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 14:34:35.04
そりゃ異常に書きこむ少数のキチガイが露呈するもんな
ノイズ少なくなっていいことだと思うけど
968没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 14:38:43.47
少数の心理学徒が、がんばってますw
969没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 23:31:14.46
>>957
その実験は知らないけど
自分の友達が精神病の振りをしたら即入院にry
その人の入った施設がたまたまだったのか分からないけど
周りがわめき続けたりする患者ばかりで結局嘘だと申告して出て来たと言ってた
その話を聞いて医師って意外と見抜けないものなんだなとオモタ
970没個性化されたレス↓:2011/02/28(月) 23:50:21.27
統合失調症のふりをしていれば、重大事件を起こしても、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419385149

統合失調症のふりをして演技で薬を飲んでしまいました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221666802
971没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 00:06:30.29
次はアンチ臨床心理士スレ?

臨床心理士の敵を書いてみよう
もちろん例外はいます、人それぞれです(棒読み)

【学問】実験系・基礎系(?)
【医療】厚生労働省・精神科医・患者・医療心理師(国家資格になるか不明)
【教育】教員・児童・生徒・保護者・教育カウンセラー等(資格統合でガイダンスカウンセラー?)
【福祉】高齢者・障害者・母子家庭
【産業】産業カウンセラー・従業員
【司法】犯罪被害者・犯罪加害者
【開業】クライエント・他の民間心理資格開業者・占い師やキャバ等の類似業者


改変したい人はてきとーにどうぞ
972没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 00:06:32.73
まあ、意見も出つくしたし、あとは心理屋とまったりしようじゃないか。
カウンセラー批判もいいけど、制度の問題も見過ごせない。
心理屋が問題視してるのはこっちの方だよ。
臨床は大事だけど、現状の制度の問題、大学の教育の問題、政治の問題と沢山の課題があるんだよ。
973没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 00:43:14.90
患者の失敗例、体験談を書くスレかと思っていたけど
臨床心理士やスクールカウンセラーを批判するスレになってしまったしな。
次は誤解を招くスレタイじゃなければ何でもいいと思う。
974没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 00:44:59.82

 お馬鹿の学問=心狸ガク

 臨床詐欺師の犯罪=心理療法




975没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 01:04:14.97
他板にこんなスレ立ってるけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298906481/
すぐ落ちるか同じ人の書き込みで終わる予感
976没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 01:22:50.82
メンヘル板に立ったか。
心理板よりふさわしいじゃないか。

>>974
とか心理板に粘着してないで、向こうの世界に戻りな。

977没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 01:53:04.23
>>973
個別の体験談を書いても意味がないからな。
978没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 01:57:20.71
>>975
なんともならんよな。
まともに臨床心理士を追及出来る人が臨床心理士と関わることはないだろうし
また、関わってしまったら、泥沼地獄への片道切符。
ということで、違法行為が公然と放置されて今に至っているわけだが。
979没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 01:58:42.90
じゃあpart9まで続いた失敗例って何の意味合いだったの?
心理屋からみた失敗例?
980没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 02:01:09.23
>>970
入試試験問題で話題の知恵袋…w
981没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 02:04:12.86
>>979
この一年で、違法性の部分の指摘が増えて、大分状況が変わったな。
カウンセリングにも効果はあるかもしれない?という前提から
カウンセリングには効果ないだろう?という前提に変わった。
982没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 02:45:23.54
>>981
2chの中だけだろw
匿名なら精神病んだ患者さんの発言も平等に扱ってもらえるからなw
さあメンヘル板に帰りなさい
983没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 02:46:15.10
薬物療法もプラシーボ効果
984没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 04:42:12.00
>>982
病んでるかどうかは知らないけど
事実は変わらないな。
カウンセリングには効果はないってことは常識になりつつあるよ。
985没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 05:40:53.81
国家資格になったら腕が上るのかというとそうでもないしな
さらに勉強が難しくなるだけで…
986没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 11:34:03.56
>>982
世界中の政府から相手にされてないのに何言ってんの
987没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 12:24:48.22
>>982
カウンセリングに効果があるというのは妄想の症状。
「世界各国の政府と患者が我々に最終戦争を仕掛けようとしている!」
などと、街中で叫ばないようにな。
988没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 12:38:36.64
>>985
まともな頭の人は心理療法は無理筋だと察知するんだが
人間性心理学にハマっている人だと、あたし成長してるよね☆になってしまう
989没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 16:19:57.72
人間性心理学、トラパー。。なんちゃって自己超越。。
990没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 17:33:45.09
心理療法やらカウンセリングやらを
自分(カウンセラー)自身の自己実現だと思ってるカウンセラー多そう
第一にクライアントのためを思っているカウンセラーなんていないだろ?
患者治してる実績みたいなものが全然見えない
991没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 18:34:51.89
指定大学院関連で動いた金額は円天詐欺ぐらいの規模はあるんじゃないのか
992没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 18:45:52.22
単純に二万×大学に納入する金額。
993没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 19:23:09.90
そのお金はどこに行くの?
994没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 19:35:45.84
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/toyota.htm
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/landg/
ttp://www8.plala.or.jp/psychology/shiteikou/money.htm

豊田商事
5万人
2000億円(戦後最大)

円天
被害者数が意外と少なく31人
3億2700万円

臨床心理系大学院
全員が国立と仮定すると
150万円×2万人=300億円
全員が私立と仮定すると
300万円×2万人=600億円

まあ、300億〜600億円+これからの入学者の学費+資格更新料、ぐらいだな。
995没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 19:45:33.77
床屋談義レベルの効果しかない技術でも、丁寧に伝授してあれば詐欺にはならんのか?
よーわからんわw
996没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 19:53:27.24
心理系のスクールはほとんどそれだよ
997没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 20:07:48.94
医師免許には更新なんてないのに、
臨床心理士には更新料なんて必要なのか・・・大人の金儲けだなw
それに医学部のように6年学んだら全員が専門職につけるわけではなく、
ほんの一握りしか満足に食えないわけだろ? 詐欺に近いわ。
998没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 21:14:43.85
放置したら豊田商事超えそうだな
999没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 21:33:09.23
>>997
更新するために研修会に出たり論文発表したりもry
1000没個性化されたレス↓:2011/03/01(火) 21:46:03.63
結構詳しい人のまともな書き込みも散見されていたと思う。アンチもシンパもみんなお疲れ様。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。