【コーチングの殿堂!?】コーチ21とCTIジャパン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Jet
コーチングといったらこの両団体ですよね。
それだけにいろいろ噂の絶えないこの両団体に
ついて語ろう!
2没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 02:39:04
ドイツではカルト指定されてる洗脳教育手法ですw
3没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 07:04:03
トップは自己啓発セミナー関係者
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5851/essay01-01.htm
4没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 10:59:48
↑本当ですか!?
5没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 11:01:54
 ̄      /.: : : : : : : : : : \                       /  ;.;;..;.;  \:\
     ,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ                      .|  ハゲ    ミ:::|
  二  .!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',    ラヴレタ♪フロォム♪     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
      {::: : : : :i ',;ノ;´:`ゞ i: : : :} 嘘だ馬鹿おら               ||..::+;;;| ̄|. (;;;;. |─/ヽ
     .{:: : : : : |  ェェ;;;;;;ェェ |: : : :}   |  ヽヽ___         ..|ヽ二/  \二/  ∂
 ≡   { : : : : :|  .( _●_) |:: : :;!  ├─    /        .;./.  ハ - −ハ   |_/ 、;
     ヾ: : :: :i   |∪|  | : :ノ  │    /\ ツ       |  ヽ/_┃\_ノ  /| , ',∴,,・_ ・∵ '
     彡ゞイ !  ヽノ  イゞ′                    \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /   ,∴、・∵
      /   ` ー一'´ `\                  \∧∧\ilヽ::::ノ丿_ /        _、
      / __      l\  \                <   >..しw/ノ     _,... - -一'  ̄ /
| ̄ ̄ ̄(___) ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄<   >   ノjjjjjj ̄ ̄´:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/'
 ̄ ̄ ̄   |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;::;<   >     └─── ‐一'  ̄
. 二    .|       |       〔ノ二二,二_;.;;;;;.__,二二ヽ〕
                       |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /:::::::::::::::::::::/
                        〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::: ::::::::〈  バッ
                       |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ:::::::::::::::::::/
6没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 12:53:13
↑おもろ〜!
7没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 15:47:58
21⇒×
CTI⇒○
自分の周囲の評判はこんな感じ
8没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 17:01:38
21⇒×
CTI⇒○
な理由教えて?
9没個性化されたレス↓:2008/05/20(火) 00:41:05
21の人は技術ばっかで話しを聞かないって受講者が言ってたのを聞いた。
でもコーチングの通信教育は21しかないからしょうがなく受けたって。
数年前に聞いた話だから今はどうか知らないけど。
CTIの詳細は知らない。でも21よりよかったとそいつが言ってた。
10没個性化されたレス↓:2008/05/20(火) 11:48:12
周囲言うから何人かからの意見かと思った
11没個性化されたレス↓:2008/05/20(火) 18:49:41
何人か数えるのもめんどくさい人数から聞いてますけど何か
12没個性化されたレス↓:2008/05/21(水) 00:17:12
>>9
Thanks!
13没個性化されたレス↓:2008/05/21(水) 05:13:00
>>11
>そいつ
14没個性化されたレス↓:2008/05/21(水) 15:25:52
コーチングなんてどうでもいい
15没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 02:05:23
受講料金高すぎ
しょせん一部の恵まれた金持ちの習い事
本当に人生が辛くてこれで何とかしようと思ってる人には勧めません
16没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 18:26:13
何にも教えてくれないよCTI
17没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 21:19:37
>>16
コーチングのやり方くらい
教えてくれるんですよね??
18没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 05:02:03
おしえない
19没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 09:48:54
>>15
が良いこと言った!
20没個性化されたレス↓:2008/05/24(土) 10:16:38
全員で前向きになろうとするのが何故か気色悪
21没個性化されたレス↓:2008/05/24(土) 22:49:07
>>2
ソース希望
それが本当なら大変
22没個性化されたレス↓:2008/05/24(土) 23:16:38
友人の奥さんが、コーチング講習を受けたそうですが、
その後、週末になると、その講習仲間との勉強会やら
イベント参加やらで、家庭そっちのけだそうです。
挙句の果てに、家族の反対を押し切って、その講習仲間達と
海外で行われたコーチングの大会(?)に参加したそうです。
そんな感じなので、けんかが絶えない状態って言ってました。
あー哀れだ。
23没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 01:56:15
21?CTI?どっちの話?
24没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 02:06:32
>>22
好きなことをやりたいのは止められないからねえ。勉強も出かけるのもいいけどケンカ続きってのは本末転倒な気がする
25没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 07:23:53


 サ ギ に 引 っ か か る な よ




26没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 11:35:11
>>23
今、コーチングの話題は禁句です
なので、どちらか聞けないです
27没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 19:26:47
なんで禁句?
28没個性化されたレス↓:2008/05/26(月) 09:58:04
友人がコーチングのことでピリピリしているので
とても聞けません。
29没個性化されたレス↓:2008/05/26(月) 10:19:08
                 __,, , , _ ..,_ 
         vw w v ..::ー=、 、ー-、`i",r'",-'"=ミ  おはょうw  
       乂从 人 从リ乂 ─    ─ k    vw w v ..::         
今沖田w乂  ─    ─ 乂 ⌒  ⌒  ヽ  乂从 人 从リ乂
    彡リ    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    | 乂  ―   ―  乂  
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |..-=ニ=-   /彡リ   ⌒  ⌒  k
     \     -=ニ=-   /:.      <  |      ,ノ(、_, )ヽ   k
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \     -=ニ=-.. /   
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
30没個性化されたレス↓:2008/05/26(月) 10:48:32
それコーチングじゃなくて
本人がおかしいんじゃないの
31没個性化されたレス↓:2008/05/26(月) 23:10:25
>>22
奥さんの行動、少しわかってしまうかも。

この手のセミナーって、妙にテンションがあがって、自分は何でもできる!って、なってしまうんですよ。
しかも同じ目標を持つお仲間がいらっしゃるでしょう?だから、どんどん前に進んじゃう。
途中で「あれ?」と気づくころには、もう遅いんですよね。。。
受講料にしろ、先輩コーチ主催のセミナー参加費にしろ、かなりお金を絞られている。
でもこれだけつぎ込んだんだから、もっと頑張らないと。と無理しちゃう。
そうすると精神的にもきついですわ。。

なんのためのコーチングなのか、すっかり見失って、私は土俵をおりました。
そもそも素質がなかった、とわかっただけでも良い勉強でしたわ。
とほほ。
32没個性化されたレス↓:2008/05/27(火) 01:26:52
>>31
それ、どっちに出てそう思ったの
33没個性化されたレス↓:2008/05/27(火) 21:12:37
>>32
31です。
弐拾壱⇒PHPのセミナー⇒先輩コーチの所属する会社⇒Cティー愛⇒先輩コーチの知り合いが社長をしている会社⇒。。。
(一部同時進行、もちろん、先輩コーチのセミナー運営業務のボランティア付き。)

コーチに「コーチでフリーになるなら、たくさん顔を売っておいたほうが良いわ!」といわれ。

ばかでした。
34没個性化されたレス↓:2008/05/27(火) 21:14:01
31です。
sageます。
35没個性化されたレス↓:2008/05/27(火) 21:57:43
>>31
それがわかっただけでも、収穫ですよね。
いまだに分からず、迷い続けている人が
多いのですから。
36没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 02:11:11
>>35
31です。 

なりたい≠その適正がある、がわかったので、良い経験と思ってます。
それに学んだことは、会社や生活で困ったときに、
自分なりに応用して役に立っている(と自分で思ってる)ので、
これも高い受講料のおかげと思ってます。^^;

同期の知り合いは、EQプロファイラーやメンタルヘルスの資格取得にがんばっており、
それはそれで彼女の人生ですから、「がんばってね」と応援してます。

それにしても、この手の民間資格は、多いですね。
レスありがとうございました。
37没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 02:27:09
いい人すぎる…
38没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 02:49:45
もしかしてCPCC取りました?
39没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 09:36:02
なんかさぁ…この2団体も他んとこも
一生懸命やればプロになれるみたいな空気つくってねーか?
己のカネ取る仕組みを宣伝してるとしか思えんが
コーチになろうとしてつぶれてるやつ見てると
コーチングもやっぱ悪徳自己啓発の延長としか思えましぇん
40没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 21:53:35
いろいろな人を惑わすコーチングっていったい?
41没個性化されたレス↓:2008/05/31(土) 02:02:12
コーチングに”はまる人”の特徴として
・何らかの心の傷がある
・何らかのコンプレックスがある
・自己肯定感が低い
アイデンティティが確立されておらず、
それをカバーするためにコーチングのような
”人を助ける”、”人を救う”関わりによって、
自分の存在価値を見出そうとするのです。
また、集団になると、お互い批判するようなことはなく
お互い傷をなめあいます。よって自己肯定感の低い人にとって、
とても居心地の良い環境と感じるようになるのです。
コーチング仲間の結びつきが強いのは上記のような理由です。
しかし、このようなアイデンティティの確立されていない、一部の人間
だけで傷をなめあうような集団が、人を救うことができるのでしょうか?
とっても疑問です。


42没個性化されたレス↓:2008/06/01(日) 12:24:08
1980年代に自己啓発セミナーにはまって、のめり込んでいった人達と同じ特徴。
仕掛け人が同一人物だから当然だが。
コーチングセミナーは自己啓発セミナーの化身に過ぎない。
身近な人が餌食にならないよう、要注意。
43没個性化されたレス↓:2008/06/01(日) 13:23:20
そういった集団を利用している”市街哀”
44没個性化されたレス↓:2008/06/03(火) 02:06:14

そもそも資格ビジネスで50万っておかしすぎるだろw
まっとうな社会的分別がある人なら、胡散臭いと気付くはず。
羽毛布団の訪問販売じゃねえんだwww

そこいらの資格学校の国家資格でも20万くらいじゃねえのか?
常軌を逸してるとしか思えんw
45没個性化されたレス↓:2008/06/05(木) 21:32:32
近頃は小さな子供も巻き込んでいるんですね。
http://coachinglesson.blogdehp.ne.jp/
46没個性化されたレス↓:2008/06/09(月) 20:58:01
31です。久しぶりにみました。

>38
結局私は何も取得できてません。^^;
残ったのは、将来私からは絶対に連絡を取らないであろう方々のお名刺の数々、のみです。
47没個性化されたレス↓:2008/06/10(火) 22:55:41
>>46
取らなくて正解ですよ。
レベルが低いと評判の資格取ったって
しょうがない。
48没個性化されたレス↓:2008/06/11(水) 01:29:08
CTIはレベル高めじゃないの?
そうそうたる企業の皆様がいらしてた気がするけど
49没個性化されたレス↓:2008/06/13(金) 00:59:40
>>48
そうそうたる企業の皆様がいると、どうしてレベルが高いと言えるのか
わからんぜ
50没個性化されたレス↓:2008/06/16(月) 23:29:56
age
51没個性化されたレス↓:2008/06/22(日) 11:55:46
そもそもコーチングって何?
52没個性化されたレス↓:2008/06/26(木) 02:08:37
53没個性化されたレス↓:2008/07/04(金) 21:11:21
age
54没個性化されたレス↓:2008/08/14(木) 05:35:15
age
55没個性化されたレス↓:2008/08/18(月) 20:08:04
良スレだ。

コーチは家にいながらにして働けるので(そういうのをパーソナルコーチと呼ぶ)
主婦のこぎれいな仕事としてはバッチリ。
コーチングの講座に食いつくのは、主婦多いよー。

かくいう私も、coach21の餌食になったクチ。くだらなかった。
56没個性化されたレス↓:2008/08/27(水) 16:57:28

宗教団体が誤認し、ターゲットを攻撃

警察に情報提供

間違いに気付く

自分たちは悪くないと、永遠に誹謗中傷を繰り返す
57没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 01:55:43
そうそう。

コーチって自分は悪くない。ってみんな思ってる。
何でもオッケーって思ってる。
だから、自分の輩に入らないやつのことは暗に誹謗中傷を繰り返している。
本当にそれでコーチ?
コーチってそんなものなの?

まあ、コーチングするならきちんと自分で立って、自分で生きてるコーチつけないとだめだね。
当たり前だけど。
見栄ばっかり張ってるコーチについてかなり痛手にあった。



58没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 01:58:22
俺も痛手にあった。

コーチ21出身で 日本コーチ協会のK支部の支部長してるSってやつだけど。


最悪だ!
59没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 16:14:09
それってだれ?
60没個性化されたレス↓:2008/09/02(火) 06:03:08
誰かは結構簡単にわかる
61没個性化されたレス↓:2008/09/06(土) 01:19:55
みんなでコーチ21とCTIの化けの皮をはいでしまおう!
62没個性化されたレス↓:2008/09/07(日) 01:21:08
単純に

はまってるやつは気味悪い
63没個性化されたレス↓:2008/09/07(日) 22:30:47
最初だけヨシヨシ
金を絞り切ったと見るや急に攻撃してくる
どっちに行っても
気をつけないと人生破滅するよ
実際破滅してる人いるし
64没個性化されたレス↓:2008/09/09(火) 10:44:24
> 41
言い得て妙。「学び」だの「気付き」だの、本人、あくまで前向きとは言え、
生活の中での自らの優先順位がおかしくなっている事に「気付き」がない人に
果たしてコーチングなどできるのだろうか? 視野狭窄の典型例。
65没個性化されたレス↓:2008/09/11(木) 15:56:30
コーチングセミナーもとうとう、末期症状だなー。
崩壊期の自己啓発セミナーに似てきた。
次は何セミナーやるの?
66没個性化されたレス↓:2008/09/12(金) 02:55:38
末期なの?
CTIは儲かってそうだけど
21は結構前からひどかったよね
67没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 04:59:39
どうも宗教くさい
68没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 18:29:12
21の人って話し全然聞いてくれないよ
CTIは最初だけすごく聞いてくれて
ある日突然何にも聞かなくなるよ
どっちも何がいいのか全くわかんなかったよ
69没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 20:17:28
コーチング勉強してた知り合いが重いうつ病になった
コーチが何にも役に立たない証拠だと思う
70没個性化されたレス↓:2008/09/27(土) 21:08:34
コーチングね…
いらね
71没個性化されたレス↓:2008/09/28(日) 11:48:08
変な人しかいなかったCTI
すごいガッカリな感じ
しょせん苦労のない人種のおもちゃだよな
72没個性化されたレス↓:2008/10/11(土) 00:26:29
会社がコーチングの先生を呼んできた。ウザイ。
奴を言い負かす方法はあるのか?
73没個性化されたレス↓:2008/10/13(月) 22:18:13
age
74没個性化されたレス↓:2008/10/13(月) 22:20:27
コーチ21は、オーソドックスなビジネススタイル。
社長の桜井氏をメディアに露出させ、コーチングの普及を図りながら
結局21=コーチングのイメージを定着させている。
また、関連会社のディスカバートゥエンティワン の出版物を通して
21のコーチングの考え方を広めている。
しかし、大きな弱点は講座の内容の貧弱さ。
受講してみると、とても物足りない。

CTIは、”人の集団心理”をうまく利用したコミュニティビジネス。
修了生の一部を組織化し、その集団を中心にCTIのコーチングの考え方
を広めている。
その修了生たちは、”自分たちは選ばれた”という優越感に浸り、
CTIに忠誠心を持っている。よってCTIの忠実なエバンジェリスト、
あるいはセールスマンとなり、着実にCTIのビジネスを広げている。

ビジネス展開の面から考えると、CTIのほうが着実・・・かな?
皆さんどう思います?
75没個性化されたレス↓:2008/10/14(火) 18:31:23
>>74
とても的確な説明。
でもCTIに入れ込んじゃって人生狂った人知ってるからなー。
結構こわい世界だと思う。
76没個性化されたレス↓:2008/10/16(木) 22:07:53
>>72
「答えはクライアントの中に、ほんとあるのか?」
としつこく突っ込む。(笑)
77没個性化されたレス↓:2008/10/17(金) 03:51:27
>>76
ルールNo.1って嘘だと思う
78没個性化されたレス↓:2008/10/17(金) 22:59:32
>>76
そうそう、ナイスアンサ〜!
79没個性化されたレス↓:2008/10/18(土) 06:54:36
百表俵の話があるように、
教育や相談援助は手間隙のかかるものであり、
補助金なしでは成り立たないほど収益性が低い。
だから大臣や知事が交付する公的な免許もなく、
民間認定資格しかないコーチンで、
ビジネスするのは極めて困難ことぐらい、
分からないのは世間知らずの人だけ。
80没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 02:35:46
>>75
人生狂ってるって
気が付いてない輩もいる。
アホや・・・
81没個性化されたレス↓:2008/10/20(月) 04:35:43
自分の人生が狂うならともかく、
人の人生狂わせて平気なコーは許せません
82没個性化されたレス↓:2008/10/20(月) 19:44:43
いいビジネスだよ
クライアントの人生狂っても
責任取らなくていいんだから
こんなおいしい商売ないよな
83没個性化されたレス↓:2008/10/23(木) 16:53:17
クライアントの人生が良くなれば自分のせい。
クライアントの人生が悪くなれば、クライアントのせい。

今のコーチの世界ってそういうスタンスだと思うし、
概ねの人もそう思ってるからこそ、コーチングが普及しない。

84没個性化されたレス↓:2008/10/26(日) 00:32:48
>>82
>>83
そのとおり!
逃げずに最後まで責任を持ってコーチングしろよ。
全力で関われっつーの。
85没個性化されたレス↓:2008/10/27(月) 17:40:02
コーチングのセミナー行ってきた。
本当に言いたい事が言えなかった。
洗脳に近いんじゃないかと思った。
あの雰囲気はなんか異常。。。

終わった後、なんだかもやもやした感じが残った。
たぶんもう2度と行かない。。。
86没個性化されたレス↓:2008/10/28(火) 01:12:05
>>85
どこのに行ってきたの?
伏せ字でkwsk
87没個性化されたレス↓:2008/11/05(水) 22:58:22
なんかみんなコーチングにやられちゃってるね。

気をつけよっと。
88没個性化されたレス↓:2008/11/07(金) 23:52:17
>>86
異常な雰囲気・・・
それはCTIしかない!
89没個性化されたレス↓:2008/11/08(土) 17:48:15
>>88
そっか
21は通信だったっけ
CTIは当たり外れ大きいらしいからな
90没個性化されたレス↓:2008/11/08(土) 22:47:13
>>89
オレは外れたぜ。
ほんとやられた・・・
91没個性化されたレス↓:2008/11/09(日) 11:45:31
>>89
どのように外れたか
話せる範囲でkwsk
92没個性化されたレス↓:2008/12/05(金) 22:09:00
まじで。
きをつけよう!


こないだ、九州の真ん中のK県であった、コーチフォーラムとやらに行ってきた。

なにあれ?

基調講演。
最悪。

あんなやつがコーチ?
あんなやつがあそこの県の一人者?
なんか、話は中途半端だし、観客のこと見てないし、講師が一人で自己満足のようだった。
ふざけるなって感じ。

あれが、コーチング?
93没個性化されたレス↓:2008/12/07(日) 16:57:43
自己啓発マルチ商法の親玉が広めたコーチングなんて、
いいはずがない。
94没個性化されたレス↓:2008/12/11(木) 01:21:07
95没個性化されたレス↓:2008/12/11(木) 01:24:04
誰がいいんですか?
http://www.coacha.com/about/staff.html
96没個性化されたレス↓:2008/12/16(火) 01:02:09
>>91

CTIのセミナーは狂信的な信者が多く
気味が悪い。
突然怒鳴ったり、突然号泣したり。
休み時間、延々とCTIの良さを語るやつもいた。
97没個性化されたレス↓:2008/12/17(水) 13:45:08
日本コーチ連盟は、どうでしょうか。
どなたかご存知の方、教えてください。
98没個性化されたレス↓:2008/12/18(木) 15:42:23
>>97
スレ違い
99没個性化されたレス↓:2008/12/20(土) 23:39:04
CTIに入れ込んだ知人
自分のしている事を馬鹿にする人は理解不能... だったか。
ま、逆も更なり。
100没個性化されたレス↓:2008/12/21(日) 00:39:10
>>99
何が言いたいのかわからん
101没個性化されたレス↓:2008/12/22(月) 08:26:59
>>100
解説します。
CTIに入れ込んだヒト曰く、「私たちはこんなに素晴らしいのだから、
CTI活動 (にのめりこんでいる人) を馬鹿にする人は許せん、理解不能だ。」
となる訳で。

しかし、一般人から見ると,「活動へのめりこみ具合」が理解不能。
99さん、これでよろしぃ? あくまで私の経験談ですがw
102没個性化されたレス↓:2008/12/22(月) 23:14:31
>>101
入れ込んだヒト達が集まり、
それ以外のヒトを排除している。
恐ろしい集団なのです。
103没個性化されたレス↓:2008/12/23(火) 00:49:38
>>102
恐ろしくはないけど気持ち悪いかも
104没個性化されたレス↓:2008/12/23(火) 10:12:41
>>103
排除のしかたが子供のいじめに似ている。
徹底的に無視し、情報を流さない。
陰で誹謗中傷。
そんな受講生たちに嫌気がさしました。
105没個性化されたレス↓:2008/12/23(火) 23:33:13
CTI結構高くね?
金払った客に不快な思いさせるとは
いい度胸してるな
106没個性化されたレス↓:2008/12/24(水) 18:24:23
107没個性化されたレス↓:2008/12/27(土) 12:21:05
>>92

熊本?
108没個性化されたレス↓:2008/12/27(土) 12:23:17
109没個性化されたレス↓:2008/12/27(土) 12:30:10
110没個性化されたレス↓:2009/01/06(火) 08:48:42
CTI行くとこだった!あぶねっ!
111没個性化されたレス↓:2009/01/07(水) 17:01:02
以前別スレで聞いた質問ですが、よく分からないので再度お聞きします。

Coach21のプログラムは、
国際コーチ連盟(ICF)のプロフェッショナル認定コーチの取得条件を満たす
→すぐに取得の申請ができる

CTIのプログラムは
取得までに要したトレーニング時間は
国際コーチ連盟(ICF)の認定資格の応募要件のうち、
「コーチングに特化したトレーニング」の時間として認められる。
また、ICFの口頭試験が一部免除される。
→すぐには取得の申請ができず、追加要件がいくつかある。

という理解で正しい?
112没個性化されたレス↓:2009/01/07(水) 21:37:20
>>111
直接問い合わせるのが良いのでは
113没個性化されたレス↓:2009/02/04(水) 22:11:20
もう話題にもならないコーチング
終了かな?
114没個性化されたレス↓:2009/02/08(日) 10:19:28
>>113

不景気になると心を病む人が多くなるから
コーチングってレベルじゃないと思うよ。
カウンセリングかな。
それに節約節約の時代に、コーチング受ける人
はお金持ちのマダムだけじゃねー。
115没個性化されたレス↓:2009/02/08(日) 17:54:02
>>114
そうそう
コーチングは所詮お金と居場所を確保してる人間のお稽古ごと
お金持ち同士のじゃれ合いだなってオモタ
一流企業の人が会社のお金で来てるか
高給取りが参加者の殆どだったね
116没個性化されたレス↓:2009/04/25(土) 16:06:29
会社経営をしたこともなければ成功したこともない人間に何をコーチングされるのだろうか?w
117没個性化されたレス↓:2009/04/25(土) 21:26:37
コーチングしてる人を見合い相手として紹介されたんだが
118没個性化されたレス↓:2009/04/25(土) 23:08:12
中には本物もいる
教え方を学んでる人は本物
コーチングなんて本来、教え方を体系化したものだから

偽者は成功した人を見て真似してるだけだから、その活動の意義も分かっていない

説明させてみれば?
そこで納得いかなければお断りさせてもらうってのではどうだろう?

誰が喜ぶの?って視点で見れば分かるかもね
119没個性化されたレス↓:2009/04/26(日) 12:05:45
>>116
禿同w
120没個性化されたレス↓:2009/04/30(木) 15:45:37
コーチにing プゲラ
121没個性化されたレス↓:2009/06/02(火) 02:04:34
まだ生きてんのかな
この2団体
誰でもコーチングは出来るとか簡単に言うのが信用出来ない
とくに21じゃない方
122没個性化されたレス↓:2009/06/05(金) 00:44:27
ほんとむかつくんだよな、CTI
123没個性化されたレス↓::2009/06/05(金) 11:32:01
放置しとけ! 関わらないのが、最善策。
124没個性化されたレス↓:2009/06/06(土) 10:42:38
>>122
むかつくって何が?
もしくは誰が?かな
言える範囲で
125没個性化されたレス↓:2009/06/06(土) 16:56:02
ここで見分けろ!整形人間
目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu
ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大 http://p.upup.be/?9UCFxeD3iD
http://z.upup.be/?AanmSuvhht

ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大
メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
126没個性化されたレス↓:2009/06/10(水) 22:51:24
>>124
関わるすべての連中
平気で人を貶める
うそつき集団
127没個性化されたレス↓:2009/06/13(土) 06:49:44
>>126
そんな思いになっちゃうって何なの?
コーチングって何するんだ結局
128没個性化されたレス↓:2009/06/13(土) 09:30:49
>>127
それを知りたくて ずっとこのスレや コーチングの個人ブログなんか見てるんだけど
ますますわかんなくなってきた


とりあえず自分の場合、近所のスーパーでバイトはじめたら
いろんな人に出会って、いろんなこと教わって なおかつお金ももらえて
非常に有意義な生活ができるようになったんだけど そういう生き方ってダメなの?
129没個性化されたレス↓:2009/06/13(土) 11:06:05
>>128
別にダメじゃないじゃん
働いてるんだし
130没個性化されたレス↓:2009/06/13(土) 15:28:54
>>128
それじゃダメってCTIに言われでもしたのか
131没個性化されたレス↓::2009/06/14(日) 12:00:22
>>128
あなたの様な生き方が送れない人が、お金払って行くところみたいですよ。
132没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 08:10:13
やっぱり大金持ちのためだけの世界なわけだ
133没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 08:24:08
>>132
どうかな むしろお金の無い人に「こうすると儲かりますよ」ってな感じで
借金させてでも貢がせる業界ではないかと・・・
134没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 09:04:13
コーチングの本来の目的を外れればね
コーチングを使ってコーチングをコーチするのが錬金術みたいに扱われてるだけ
135没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 16:21:40
>>134
本来の目的って何
136没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 16:23:51
>>133
だから大金持ちが貧乏人から金を搾り取る世界なんだろ
137没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 22:19:33
コーチングそのものに問題があるんじゃなくて
それを利用して多くの人を惑わせるやつらがいるのが問題なんだ

138没個性化されたレス↓:2009/06/18(木) 09:35:01
>>135
「コーチ」は「教える」
コーチングは教え方のセオリーなだけ
139没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 01:34:31
http://ameblo.jp/kariya39/entry-10293385107.html

これっていったい・・・
どう思います?
140没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 06:58:47
男のコーチでクライアントに女性限定って…



???
141没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 07:00:14
なーんか、コーチングと称して背触れでも募集してんじゃね?w
142没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 20:16:42
誠実コーチってなんだ?
何で女性だけ限定で募集してんだ?
143没個性化されたレス↓:2009/07/18(土) 23:30:12
このスレを見ているとCTIの評判悪いですね
21はどうですか?
144没個性化されたレス↓:2009/07/20(月) 15:22:00
>>143
目糞鼻糞

だと思う
145没個性化されたレス↓:2009/07/23(木) 19:17:56
 コーチング卵

 卵1    卵2

@  A  B  C
146没個性化されたレス↓:2009/08/05(水) 06:38:58
↓これに尽きるな
http://shining.main.jp/coaching/ura.html
147没個性化されたレス↓:2009/08/26(水) 22:52:13
ぶっつぶしたる!
148没個性化されたレス↓:2009/08/31(月) 01:51:12
-──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒) 
149没個性化されたレス↓:2009/09/25(金) 21:03:19
150没個性化されたレス↓:2009/10/04(日) 08:47:27
自己実現思想→自己啓発セミナー→マルチ商法
と一直線に繋がっているという話、まったく納得できます。
有名な杏○大学の方は大学を辞められたのでは
151没個性化されたレス↓:2009/10/14(水) 01:19:03
コーチングビジネスにきな臭さを感じ、その手の知人とは距離をおいているが、毎年夏になるとしつこいくらい連絡が入る。

なんでだろうと思い、聞き返すと、一年の活動をまとめ、提出する必要があり、規定の人数を満たすため、俺に連絡した、と言ってきた。

しかもこの不況でクライアントが次々と離れて行くらしく、金払えだと。

訳もわからんものに、毎月数万円も払えるかっ!と思い、縁を切るつもりで断ったよ。
152没個性化されたレス↓::2009/10/14(水) 08:22:23
http://www.coach-tokyo.org/cf2009_top.html
応援メッセージに、おや?と思わせるものが...
153没個性化されたレス↓:2009/10/18(日) 09:19:50
パイを奪い合えないほど、マーケットが急速に縮小している。
正体と実態がバレ始めたから。
目先の利益を追求する姿勢が、
大切なトレンドを単なるブームに終わらせてまった。
154没個性化されたレス↓:2009/10/18(日) 09:32:55
バブル崩壊、本質を見極めてたものだけがきのこる
155没個性化されたレス↓:2009/10/18(日) 21:48:16
本質を見極めるって、コーチが良く口にする言葉だよね(笑)
156没個性化されたレス↓:2009/10/20(火) 22:57:02
コーチャーのブログ読むと、親と同居している独身の30代、40代なんてのがゴロゴロいるなぁ
がんばれよぉ!





親に言ってんだからね
157没個性化されたレス↓:2009/10/21(水) 01:57:46
社会的自立も出来ん奴がコーチですか、そうですか
158没個性化されたレス↓:2009/10/21(水) 08:17:09
>>155
「良く口にする言葉」だからなんだというのだろう?
本質を見極めてできるだけ妥当な判断をできるようになるのは都合がいいじゃないか?
159没個性化されたレス↓:2009/10/21(水) 08:19:07
>>157
だな、コーチはその能力上、自立できて当然
できてないのは似非
ひとつの判断基準になるね
160没個性化されたレス↓:2009/11/06(金) 08:34:33
キャリパー・コーチング・カレッジってどうですか?
経営者は高知21出身のようだけど。
161没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 15:58:24
宣伝活動乙。
だがなー、儲かるのは親(元締め)だけ。
子や孫は商売変えした方がいいよ。
162没個性化されたレス↓:2009/11/17(火) 19:17:06
>>160
意味不明
163162:2009/11/19(木) 12:18:32
訂正
>>161
意味不明
164没個性化されたレス↓:2009/11/21(土) 07:14:57
「コーチ」なんて誰でも名乗れる。
資格なんか要らないし、その辺に売ってる書籍で
十分にマニュアルが作れる。

21は財団が後ろにいる。
CTIは「国際コーチ」という名が付くからそれっぽく見える。
これらの理由で営業がしやすいんだろう。

これからはその人の個性が重要視されるだろうね。
165なんちゃってコーチ:2009/11/24(火) 20:19:23
資格取ったからって、自分自身にも永久コーチをつけるようにしないと
ブラッシュアップしていかない・・・
自己満足しているなんちゃってコーチばっかりが育つらしい。

それを見極めるのは、意外に簡単かも・・・
経験数やクライアント企業などを聞いてみると、
あっ、、、その程度ですかーっとなりがち、

やはり一流企業の特にエグゼクティブコーチをやってる
プロのコーチは、ひきつけるものが違いまんがな・・・
166没個性化されたレス↓:2009/11/27(金) 08:10:25
ここで言われてる「コーチ」の欠点みたいなのって
実はカウンセラーにも当てはまるよね。
自分をカウンセリングできない奴が多過ぎる。

とはいえ、完璧な人間なんていないんだから、
人を叩いたところで何の解決にならんよ。
167没個性化されたレス↓:2009/11/28(土) 00:15:29
>>166
完璧な人間はいない。には、同意。

しかし、金が絡むと意味は違って来るでしょ。
168没個性化されたレス↓:2009/11/28(土) 09:23:03
>>167
それもカウンセラーも一緒じゃんw
169没個性化されたレス↓:2009/11/29(日) 13:38:05
丼だけ本気で役に立とうとしてるか、で決まるかもなぁ。
「そのために必要なことはする」という意識があるのとないのとでは大違い。
そして、それが報酬に跳ね返る、と。
170没個性化されたレス↓:2009/12/01(火) 08:54:37
地方の臨床心理士がこのスレにいるね。
171没個性化されたレス↓:2009/12/09(水) 20:31:30
コーチにだまされて大金払って、役にも立たない資格取って、
職場を辞めて(自宅でブログだけで)独立したが、
セミナー仲間同士でコーチになったりクライエントになったりで、
セミナー中のロールプレイ演習と何ら変らず、
収入大幅減で家族にも見捨てられて、
コーチングとは無縁なアルバイト生活で、
後悔している大量の被害者、お気の毒。
172没個性化されたレス↓:2009/12/09(水) 23:53:38
>>171
被害者の方ですか?
173没個性化されたレス↓:2009/12/12(土) 16:48:11
親に見捨てられてアルバイト生活ならまだ這い上がれる望みはある!がんばれ!


本当に困った人なのは、実家に寄生している連中なんだよな・・・
ブログの話題といえば、今日見た映画と読んだ本と家族の話ばかり
のんきなもんだよ 年取って親が死んだらどうするつもりなんだろう・・・
174没個性化されたレス↓:2009/12/13(日) 18:03:21
俺のことかあああ


僕アルバイトおおおおおお
175没個性化されたレス↓:2009/12/14(月) 11:30:42
>>173
個人のブログってそれが普通だろ。
コンサルタントや経営者のブログも覗いてるが、たいして変わらん。
176没個性化されたレス↓:2009/12/18(金) 07:08:10
頑張って乗り越えたらプロコーチになれる。
C●I最大の嘘。
177没個性化されたレス↓:2009/12/18(金) 09:24:11
しかも「金を積んだ分だけ」なw
178没個性化されたレス↓:2009/12/20(日) 17:15:55
マラソンのコーチや水泳のコーチが、
2●やC●Iの認定資格を持っているわけじゃない。
業務独占でもなければ名称独占でさえない資格を、
何十万円も払って取得するのは、
あまりにも世間知らずで、だまされやすい人。
179没個性化されたレス↓:2009/12/21(月) 02:11:54
あくまでちょっとしたスキルなのに
それを過剰にプレミアつけて売り飛ばしてる

要は、早くにやったもん勝ち

だけど今から始めるヤツらは全部カモ



相場で学んだことだけど
180没個性化されたレス↓:2009/12/22(火) 07:07:49
2●やC●Iにだまされた人が多いんですね、ここはw

ほとんどの資格が当てはまることだけど、
資格ありきで仕事は来ない。
どれだけ自分の「売り」を出せるかが分かれ目っしょ。
181没個性化されたレス↓:2010/01/15(金) 07:23:53
たまにageてみよう。
182没個性化されたレス↓:2010/01/28(木) 09:13:13
自己実現欲求不満の強い奴は、自己啓発セミナーに引っかかり、コーチングセミナーにダマされ。本当に自分なんてイデオロギーだよ。
183没個性化されたレス↓:2010/02/14(日) 13:20:33
アイディアカウンセリングセンターってどうよ
184没個性化されたレス↓:2010/02/14(日) 13:30:50
(株)総合教育コンサルティングってどうよ
185没個性化されたレス↓:2010/02/21(日) 14:18:01
あげ
186没個性化されたレス↓:2010/03/14(日) 23:59:11
コーチ21は、伊藤守氏の主宰するLIFE1系の自己啓発セミナーiBDが前身ですよね。
セミナーを行っていた当時の社員もかなり構成員として残存していますね。
セミナーで儲かった資金を出版物や、又コーチングといった社会に受け入れやすい形
のセミナーに再加工しセミナーマーケットを今日まで形成してきています。

当時から伊藤氏のカラーが根強いためか、またセミナー後にアフターケアもないためか、
重度の鬱状態になる方、失職、寝込む方などトラブルに巻き込まれていた受講者も多かったと聞いています。
主催者へのカルト的な崇拝者が、未だに多く要注意の団体と感じています。
187没個性化されたレス↓:2010/04/14(水) 20:35:16
ここを卒業したところでコーチの仕事の依頼がくるわけでもなければ
信者のように先輩コーチのセミナーに通うしかないららしいなw

50数万+毎回何万もの金を投じていつ元を取るんだろう。
188没個性化されたレス↓:2010/04/16(金) 12:26:21
>>186
カウンセリング・マインドが無いコーチが
カウンセリングが必要なクライアントだと見極められずに
無理にコーチングをしてうつの症状などに追い込んでしまうこともあると聞くね。

昨日まで一般人だった人間がちょっと講座に通ったくらいで「コーチ」を名乗り
相手と向き合うんだから様々なトラブルも起こるし、その対応もできないだろう。
189sage:2010/04/22(木) 15:36:49
うつにさせないのがコーチだと聞いたが…

ところで日本のコーチ人口いったい何人?
190没個性化されたレス↓:2010/04/22(木) 19:48:09
犬も歩けばコーチにあたる。
191没個性化されたレス↓:2010/04/23(金) 09:53:29
ふと思ったが、
コーチングの意義を理解させずに
「お金稼げますよ〜」って勧誘するような会社は
コーチングされるべき対象だよな

下地も無いのにデコレーションするバカがお金を稼げるわけ無いじゃんw
192没個性化されたレス↓:2010/04/23(金) 22:12:30
下地が無い、つーか

コーチ以外の資格を持たずしてデコレーション(藁)。
193没個性化されたレス↓:2010/05/10(月) 00:35:07
デコレーション=モチベーションという名の大風呂敷
194没個性化されたレス↓:2010/05/30(日) 12:50:13
>>186>>188
時間的に遅レスだが、代表の著書で「コーチングとカウンセリングは
違う(=扱わない)」と言いきってるから、そうだろうね。
個人的には、カウンセリングも合わせないと効果ないと思うんだけどね、
コーチングって。

前に所用で21に行ったんだけどさ、社員の態度が超ビジネスライクで
ホスピタリティのかけらもないの。
そういう社員がコーチングを飯のタネにしてるなんてなー・・・と思ったよ。
195没個性化されたレス↓:2010/07/21(水) 02:35:44
営業必死なコーチのブログは基本的に人の不安を煽る。
これにひっかかる知恵遅れがいるんだ…。
196没個性化されたレス↓:2010/08/01(日) 20:50:00
前にブログ村で見かけたコーチ、なんつったかな。
上位の方にいた人だと思うんだけど自己愛に溺れてる挙句に
空気の読めない奥さん自慢に引いたよ・・・あんなので務まるのか。
197没個性化されたレス↓:2010/08/14(土) 09:16:59
こんなフレーズに気をつけよう。お金と時間は大切だ。
・「コーチで○○円稼ぐ」「コーチとして売り上げを上げる方法」等
⇒そうなりたいなら私のセミナーに来なさい
・「人生がラクになる」「人生が変わる」等
⇒そうなりたいなら私のコーチを受けなさい
副業としてコーチをやってる人間のレベルはいかがなものか。
その程度の人間に自分の心を預けるのはどうなのだろう。
198没個性化されたレス↓