【クオリア】茂木健一郎 part3【心脳問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
2sage:2007/09/26(水) 16:19:18
9月22日の日記。

>私たちは、事態の精密を本当の
>意味ではつかむことなく、
>ただ薄ぼんやりと生きることの
>印象批評をしているだけなのでは
>ないかしら。
3没個性化されたレス↓:2007/09/26(水) 17:07:51
そんなことどうでもいいから、さっさと往復書簡の返事しろ
4没個性化されたレス↓:2007/09/26(水) 22:39:10
>>2
茂木弱気になってんなあw
5没個性化されたレス↓:2007/09/27(木) 12:28:59
スレ即死すんぞ。
書き込め信者ども。
6没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 05:01:14
じゃ、しりとり


クオリア
7没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 05:44:06
アリさん
8没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 05:49:27
澤口俊之タンのほうがいい
9没個性化されたレス↓:2007/09/29(土) 02:07:07
茂木さんって九州に縁があるの?
10没個性化されたレス↓:2007/09/29(土) 22:29:33
カァチャンが小倉出身
11没個性化されたレス↓:2007/09/30(日) 14:51:43
クオリアのミューは、丸いみゃんぴょんの夢を見るか
12没個性化されたレス↓:2007/09/30(日) 23:29:44
そろそろお返事下さいな♪
13没個性化されたレス↓:2007/09/30(日) 23:44:15
明日で斎藤の書簡から何ヶ月だ?
14没個性化されたレス↓:2007/10/01(月) 00:15:26
きっと読まずに食べたんだな
15没個性化されたレス↓:2007/10/01(月) 04:11:37
茂木ヤギさんったら、読まずに食べた
16没個性化されたレス↓:2007/10/01(月) 23:30:47
往復書簡のところに、我慢できなくなって投稿してきた。
もぎも、出版社も、どっちも放置しているのはどういうことだ?
ネットだからって普通の連載と同じだろ?
知識人のレベルじゃねえぞ・・・。
17没個性化されたレス↓:2007/10/01(月) 23:50:44
別におまえらは金払って読んでいるわけではないだろが。
文句言えた立場ではない。
調子にのるな。
18没個性化されたレス↓:2007/10/01(月) 23:57:11
書け書け言うやつはたしかに乞食っぽい
しかし一回やるといったならやれと思う
19没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 00:03:38
>>18
主観でしか?
20没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 00:58:29
>>17>>19=茂木
21没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 04:24:35
茂木さんの文章を読むと、既存の価値観を茂木流に破壊されて、
洗脳されそうな危機感を感じるんですが、どうしたらいいでしょうか?
茂木さんの文章は詩的で断定的ですが、
自分としてはそのまま受け入れたくない感じがします。
22没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 07:45:08
じゃあ、読むなよw
23没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 11:59:28
上野の飲み会→お持ち帰り 再開じゃ
調子にのるな!
24没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 12:12:34
友人の奥様は確かに美人だ
25没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 17:49:46
>>17
金払ってないからこそ、人間性が出ると思うんだけどな

>>21
別のブログや書籍を読んで、相対化すればいいと思うよ。
内容よりも時間を調整していく感じで
26没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 18:53:45
>>25
タダのものを目の前にした時に、
人間性があらわれますw
27没個性化されたレス↓:2007/10/02(火) 19:18:44
いくら別に義務である訳でもないとは言え、一向にお答えが戴ける様子もないので、私はノーアンサーである事自体が
が答えである、と判断せざるを得ません。即ち、論理的に言って「積極的に肯定も否定も意思表示しない、と言う事は
事実上消極的な肯定である」というふうに。
28没個性化されたレス↓:2007/10/03(水) 18:17:33
「往復書簡のルールについて」のところに書かれてきた
10件ほどの投稿が、全部消えた模様。自由に消して、
自由に沈黙、双風舎は何を考えているのだろうか。
29没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 03:11:07
斉藤書簡も消えて全部無かったことになるんじゃない?
30没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 08:37:06
ドンペリ何本分が謝罪に使われるのだろう?
31没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 19:03:26
茂木が、いまモクスペの
「UFOvs世界の科学者100人」で司会やってる。
32没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 19:04:09
あげ
33没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 19:22:49
ルックスが悪いからイマイチ
なんでいつも同じ服きてんの?

あのイメージを定着させたいとか?
ボサボサ頭も狙ってるのかな?

雷様にしか見えないんだけど
34没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 19:40:04
デブすぎ
35没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 19:40:34
不潔なスノーク
36没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 19:41:05
おっさんいつも眠そうだな
37没個性化されたレス↓:2007/10/05(金) 02:55:10
メタボおっさん
38没個性化されたレス↓:2007/10/05(金) 13:21:09
山分親方に似てる
39没個性化されたレス↓:2007/10/05(金) 18:46:06
脳科学はエセ科学〜 心理学とおんなじ〜
茂木さんはイタコ〜 江原さんとおんなじ〜
40没個性化されたレス↓:2007/10/05(金) 22:37:55
ナルシストじゃなきゃ、
あんなに沢山、出演依頼受けないよな。
41没個性化されたレス↓:2007/10/06(土) 14:04:51
>>39
脳科学は科学で、クオリアが似非科学でしょ。
茂木さんは、肩書きに嘘がある
42没個性化されたレス↓:2007/10/07(日) 12:38:04
一般人の反応だけで動いてるのかな
ちょっと冷静に考えたら変な事やってるって気がつくのに
43没個性化されたレス↓:2007/10/07(日) 23:20:12
変な事やるのは構わないんだけどさ。どこに向かってるのか、分からないから困る。
例えば、感覚質を変更する装置とか開発したら、そりゃ凄い事だ。
でも、そう言うのをやる気配も無いんだよね。
44没個性化されたレス↓:2007/10/08(月) 07:26:25
実際的じゃなく考える理屈だけで食ってこうとするから
デブなんだろうね
45没個性化されたレス↓:2007/10/08(月) 11:07:05
え?実験とかしてないの?
実験しない脳科学って何するの?思索?
46没個性化されたレス↓:2007/10/08(月) 12:11:46
基本的に研究らしきことは学生にさせる。
自分は講演と雑誌掲載の為の旅。
人と会ってしゃべり飲み食い 時々AHAっと何かに気付く。
ついでにその時々の己の欲望に合わせて女の子もお持ち帰りで食い
拠って己の肉も肥えてゆく・・・・・
47没個性化されたレス↓:2007/10/08(月) 17:30:09
茂木のブログって自己正当化に必死なところがある。
案外、このスレッド見て顔真っ赤にして興奮して書いてそう。
48没個性化されたレス↓:2007/10/08(月) 22:28:34
滑舌が以前よりマシになったね
49没個性化されたレス↓:2007/10/09(火) 15:15:19
昆虫学者として受け止めれば、すんなり収まりが良いよ。
「落ち着く気はない」とか言ってるけど、虫では落ち着いちゃってる
50没個性化されたレス↓:2007/10/09(火) 21:13:07
茂木って何であんなに頭がでかいのか。
首が疲れるだろうな。
51没個性化されたレス↓:2007/10/09(火) 22:37:28
なんであんなウソくさい詐欺師みたいなオーラが
でているのか

なんていうのかな、芝居してるみたいな感じだよね
52没個性化されたレス↓:2007/10/09(火) 23:38:41
>>51
口先だけで生きてるからだろ
痛恨の挫折をせずに頭だけで人生切り抜けて来てるから
53没個性化されたレス↓:2007/10/09(火) 23:47:24
TVに出まくったり、人と会ったり、なんかの会合や集会イベントに顔出したり、
講演したり、雑誌に文章書きまくったりで、
一体いつ「研究」をしているのでしょうか。
54没個性化されたレス↓:2007/10/10(水) 22:03:56
なーーーーんか軽いよねこの人
前、モーツァルトの番組に天才の脳の話すんのかと思ったら
モーツァルトのうんちく話みたいんで終わってたぞ
あんなの下調べして話して金貰えるなら、ちょろい商売だな
55没個性化されたレス↓:2007/10/11(木) 17:35:56
受けた仕事を何か月もほったらかしておいて、ブログには酒盛りの写真ですか…
56没個性化されたレス↓:2007/10/11(木) 22:32:45
金銭は受け取っていないので、ボランティアだよ。
むろん、金銭が絡む仕事が優先なのは社会のルールだ。
57没個性化されたレス↓:2007/10/11(木) 22:44:12
えげつないね
自己の良心に恥じないのか〜??
58没個性化されたレス↓:2007/10/11(木) 22:48:39
今は、分単位であらゆる仕事をこなす時期です。
暇な精神科医に付き合う暇はありません。
そこらへんは、フューチャリスト宣言を読みなさい。
59没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 00:31:47
へぇ〜分単位の仕事の中に金銭を受け取らない2chへのカキコも入ってるんだネ〜
60没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 00:31:48
>>56
そうかぁ? そういや、この人って、金に関心あるのが透けて見えるよね。
聞いても無いのに、お金に興味ないと言ったり、大学卒業しないでIT長者に
なった人達のことも、やけに気にしてた。

みのもんたに似始めてるんだよ。当初は頑張り屋で、一途で、魅力的な人だったけど
途中から、節操なく走り回って、完全にマスコミに食われて、自分を見失う人。
ある時点から、客寄せパンダになっている事に、気付いた方が良いと思う。
61没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 01:56:37
またパンダですか?
パンダでは客は寄せられません。
相変わらず、あなたは時代おくれですね。
62没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 03:41:37
茂木の精神の奴隷。
63没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 12:11:42
>白洲信哉との飲み会で外に寝ていたためか、午後、突然クシャミが
>とまらなくなってびっくりした。 くしゅんくしゅんといっていた。

HA HA H AHA〜 ハハ ひひひぃ〜 ざまぁみろ
64没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 12:16:21
本当に忙しかったら「飲み食い」は最小限に控えるこっだな
65没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 15:51:46
あの blog、斉藤環タソはどんな気持ちで読んでるんだろうなw
66没個性化されたレス↓:2007/10/12(金) 17:37:13
>>61
なにその、幼稚園児みたいな、反論?
67没個性化されたレス↓:2007/10/13(土) 07:12:49
脳内メーカー、結構当たってるような
68没個性化されたレス↓:2007/10/13(土) 14:28:34
>>66
読点の打ち方にセンス(疑問)を感じるw
69没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 10:02:25
>>68
なにその、どこかの脳科学者みたいな、話そらし?
客体すりゃ良いってもんじゃないよ。やり過ぎるとアホだから、程々にしとけ。
70没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 23:23:01
>>69
ただのオッサン風情が脳科学者みたいとは、こりゃまた光栄なことですわw
71没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 23:40:03
まあ、ここには馬鹿しか集まらないからな。
発言に内容も重みもありゃしない。
つまり、チラシの裏だ。
発言に責任をもたねばならない場に上れるよう頑張りなさい。
72没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 00:42:36
2chで重みって
イタタタタタタタタ
73没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 05:43:40
でましたよ・・・・。「この場は、劣悪だ」と、
環境のせいにして、最初から努力を放棄する人。

>>71
知ってるよ。今時「時代おくれ」だの、「流行の最先端」だの
言葉に踊らされてるのは、中年連中だけだよ。
今は、時代の先端を追わないのが、時代の先端だ。

つまり、価値観が分散化してるから、先端がどこにもねーんだよ
って事は、パンダが最先端だってことだ。わかるかね?
74没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 05:45:46
話を戻そう。2chでも、適度に有効な議論は可能だから。

>>60 ← つまりは、金銭欲が透けて見えて
みのもんたに、似始めてるってことだ。自分を見失ってる。
75没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 08:09:15

71 名前:茂木健一郎 投稿日:2007/10/14(日) 23:40:03
まあ、ここには馬鹿しか集まらないからな。
発言に内容も重みもありゃしない。
つまり、チラシの裏だ。
発言に責任をもたねばならない場に上れるよう頑張りなさい。

76没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 08:50:22
まあ、ここには本音が集まるからな。
発言の内容は重く受け止めないと。
つまり、真実の批評だ。
発言に責任をもたねばならない場に上ったものはこの批評に耐えなさい。
77没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 10:09:50
デブのおっさんはまずその肥満脳をなんとかしろよ
78没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 22:52:32
客寄せ−パンダ体型だぜ
79没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 23:59:05
若者よ。
背伸びをしなさい。
恐れるな。
80没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 00:31:17
40半ばになったら背伸びしても伸びないもんね
81没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 00:35:28
パーマが背伸びのアレだろ?
82没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 00:39:53
未来とは人間の意志だ。
意志(will)が未来を切り開くのだ。
さあ、フューチャリストよ、
一歩前へ。
83没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 08:15:11
>>82 で思い出したけど、
モギケンのアジテーションってアナクロ臭ぷんぷんだよな。
なんだあれ。できそこないのスポーツ新聞かよですゾ?
84没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 08:18:47
エランビタールを覚えた。
85没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 10:28:18
【感覚】〜脳内幻覚〜【遮断】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1192349522/
86没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 11:54:15
若者よ!大地にしっかと足をつけて生きよう!
たとえ失恋しても法学部に寄り道して親に無駄な学費を払わせてはいけない!
老親への迷惑を恐れよ!
87没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 12:06:09
88没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 12:35:06
気持ちよい生活を作ろうと思ったら、
済んだことをくよくよせぬこと、
滅多なことに腹を立てぬこと、
いつも現在を楽しむこと、
とりわけ、人を憎まぬこと、
未来を神にまかせること。   ゲーテ
89没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 13:57:59
茂木は斉藤の往復書簡を放っておいて「気持ちよい生活」を送ってます
90没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 16:39:10
>>83
あれ、アジテーションだったの?
91没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 21:00:23
茂木は、頭でかすぎ。
コケシかよ。
92没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 22:27:00
↓この連載も放り投げたまま。
「脳と個性」
ttp://www.nttpub.co.jp/webnttpub/back.php
連載が途切れたのが斎藤との書簡と時期が微妙にかぶる。
93没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 15:45:17
茂木の美辞麗句ってのはいつも
「自分がいかにすごい人間か」って一点に集約される。
口ではなんとでも言えるが、
仕事投げたり、行動が伴ってないよな。

「簡単にはその高みには行けないからこそ、
そのような上目使いを続けるからこそ、
育まれる精神性がある。
私は、結局、そういう人しか信用しないようだ。」

とか崇高な精神をブログに書いているが、それを読んで
無視されてる斉藤はどう思うのか想像してるのか?
ひとりよがりだよな。
94没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 19:35:18
精神科医としてのフトコロがいかほどなものか、
試しています。
斉藤さんは今のところアクティングアウトしていませんので、
このままでいいでしょうよ。
95没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 21:00:51
「脳と芸術」聞いてきた。
先輩方に囲まれていい子にしてたよ。
でも時々無限遠を見たり、落書きしたりしてた。
池谷さんも見かけたけど、どういう思いで聞いてたのかな?
96没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 21:14:27
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
97没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 23:33:43
>>94
10.20で45歳になる頭でっかち豚のフトったコこロは寒々としてさもしいナァ
98没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 23:59:11
心にも贅肉付けちゃいかんゼ!!
99没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 10:45:42
>>94
頭のでかいヤツが陥りやすいおぞましい考え=心の贅肉
100没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 15:03:05
クオリア話書いて何になる。それで誰かが得をするのか?いや誰も得をしないな。
得をするとしたら、それは茂木健一郎自身だ。茂木健一郎は、みんなの為にクオリア話を
書いているフリをして、実は自分が一番、得をするように仕向けているのだ。
そうなのだ。茂木健一郎の政治力を高める為に、大衆を扇動しているのだ。
茂木健一郎とは、そういう奴だ。
101没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 15:20:01
商売ッ気が見えていやだね

そのくせ純粋ぶろうというブタ根性
102没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 16:45:22
そもそもクオリアって概念必要あんの?
103没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 18:38:01
>>101
禿同 
見栄三重の金銭欲&純粋ぶりたい葛藤;卑しい<ブタ根性> 
104没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 18:57:07
でも、貴様らが負け犬なのはハードファクト
105没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 19:05:00
そうでもない
106没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 20:34:56
>>102
そこは、一応説明できる。意識の必然性を解くための、鍵として使っているみたい。
哲学的ゾンビと、意識を持った人間の、違いがクオリアってことじゃないかな。
107没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 01:07:24
>>106
循環論理っぽいなぁ・・・・。
「意識の存在の必然性」なんて、別に「解かなければならない問題」ではないじゃん。
つまり、「考えたいから考えたい」以上の意味がないことにはやっぱり変わりはないんでは?
108没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 06:13:28
> 哲学的ゾンビと、意識を持った人間の、違い

これがわからん俺ってゾンビなのか?
109没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 12:37:52
>>104
勝ち負けという相対の世界で血迷っている限り
オメエはトンデモブタ!!
その付き過ぎた肉をそぎ落としなさい。
110没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 14:58:23
茂木ブー
111没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 15:31:23
日本のクオリア研究の第一人者って誰?
112没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 16:18:24
>>111
「クオリア研究」の研究なら茂木タソだろ
113没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 16:20:32
クオリア研究なんて物は存在しましぇん。
クオリアはボンヤリとした哲学用語。
そこに向かって一直線に勧められている科学的研究なぞありません。
114没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 21:11:54
茂木は「クオリア本」たくさん書いて荒稼ぎしているだけだからなあ。
115没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 21:13:14
論文って書いたことあんの?
116没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 21:57:00
その前に、あんたはさあ、
学術論文を読んだことあんの?
もちろん英語で。
117没個性化されたレス↓:2007/10/19(金) 22:58:42
あんたって誰だ?
118没個性化されたレス↓:2007/10/20(土) 21:46:00
>>116
そんな低レベの質問するな!
平均1日何本読むか?とマジ質問されると
小銭稼ぎまくって忙しがってるが人並み以上の頭脳持ってるオメエレベでは何本読んでるの?
119没個性化されたレス↓:2007/10/21(日) 18:42:24
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html

心理学者のIQは平均大卒(115)より劣る
130.0 Physics
129.0 Mathematics
128.5 Computer Science
128.0 Economics
127.5 Chemical engineering
127.0 Material science
126.0 Electrical engineering
125.5 Mechanical engineering
125.0 Philosophy
124.0 Chemistry
123.0 Earth sciences
122.0 Industrial engineering
122.0 Civil engineering
121.5 Biology
120.1 English/literature
120.0 Religion/theology
119.8 Political science
119.7 History
118.0 Art history
117.7 Anthropology/archeology
116.5 Architecture
116.0 Business
115.0 Sociology
114.0 Psychology
114.0 Medicine
112.0 Communication
109.0 Education
106.0 Public administration
120没個性化されたレス↓:2007/10/21(日) 21:41:52
>>119
それは低過ぎだろ。いくら何でも。
「学者」名乗るなら、最低でも130は欲しいぞ。
110とかって、ほとんど「クラスの真ん中」だぞw
121没個性化されたレス↓:2007/10/21(日) 22:11:43
まあ、IQ は一つの指標であって、
いわゆる「あたまの良さ」や知識レベルにかならずしも対応するとは限らんからなぁ。
122没個性化されたレス↓:2007/10/22(月) 17:19:48
IQってパズルやルービックキューブの組み立てる速さを
計っているだけのようなイメージがあるな。
勉強できなくてそういうパズルだけは得意なやつはよくいる。
123没個性化されたレス↓:2007/10/22(月) 23:25:38
あまり似た意見が出てないので書き込みするが、
茂木さんって科学者じゃなくてサイエンスライターでしょ。
それを現役の科学者として扱ってしまうメディアと一部の人々は
研究をするということに対して本当に無知なんだと思う。
124没個性化されたレス↓:2007/10/23(火) 15:38:29
サイエンスライターなら正しい科学知識を啓蒙してるはずだろう。
エッセイストかタレントの範疇か。

ところで往復書(ry
125没個性化されたレス↓:2007/10/23(火) 18:21:55
竹内薫と似たニオイがする
126没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 00:38:17
この人、テキストよりも、トークやカメラ映りの人なのかもな
愛嬌があるから、見る分には悪い気は起きない。内容はともかく。
127没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 01:01:14
>>124
>ところで往復書(ry

もうここまで長い期間、黙殺しているということは、
「いい加減諦めろ」というメッセージなんだろうな。
フェアな企画のはずなのに残念だ。
128没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 01:41:03
>>126
寝ぼけた感じで、なんか冴えないから
それは無いと思うよ

なんでこんなにチヤホヤされんだかわかんね
129没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 12:34:00
漏れの高校でこれから講演会 wktk
130没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 14:37:50
>>128
逆に俺はそれが人気の秘密だと睨んでいる。
131没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 18:43:02
出版社とかマスコミがプッシュしてるんだろうね
人気は作られるものだから

ツレに聞いたら(女)あんなきもいオッサン興味ないって
132没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 21:40:28
書く事や、いう事は面白いし、良い事をよく言う。

で、あれほどチヤホヤされてて



何であんなに目つきが悪いのか。
133没個性化されたレス↓:2007/10/24(水) 22:45:49
あの目つきは、生き物を弄ってる人、特有の目つきだ。
虫オタクなんだろ? 養老さんの目つきとも似ている。
134没個性化されたレス↓:2007/10/25(木) 01:29:43
>>132
ネタはほとんど使いまわし。1回聴くだけで1年以上もつ。

いつも本能が女を捜してる肉欲の目付き。
135没個性化されたレス↓:2007/10/27(土) 00:01:19
ブヒー
136没個性化されたレス↓:2007/10/27(土) 22:12:42
事前に会議があるし、下調べしてるだけかと
別にいい事言ってるのって無いと思う説明だけで

面白くないじゃん、個性ないし
137没個性化されたレス↓:2007/10/27(土) 22:16:10
>>136
満を持して「日本語でおk」
138没個性化されたレス↓:2007/10/27(土) 23:12:58
とにかくいいたい。せっかくのHV放送なんだから、バケモノを出すな!
139没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 00:22:39
140没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 00:27:01
>>136-137
最近、右脳を使った書き込みが多いよな。
何言ってるか、分からないんだけど、分かってしまう。
141没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 01:49:22
それは茂木のブログなんかにも言えることだろw
右脳びんびんだぜ、あれ
142没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 11:22:52
右脳左脳論ってのもクオリアと大差ないと思うけどな。
143没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 12:16:59
『別冊宝島「ココロの薬」とつきあう本』で
ヤク中のミュージシャンが薬買う金がなくて
苦肉の策で紙切れを「よく効く薬」だと思い込み
実際、紙切れを口に含んだだけで酩酊状態に入れた
話が紹介されてたが、どうやれば、こんなに思い込める
んだろう・・羨ましい。
誰か脳のダマシ方知りませんか?
144没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 14:02:46
よく効く薬を紙切れと思い込んでいるんだろう。
145勝ち組:2007/10/28(日) 15:31:27
働け。
146没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 16:04:01
はじめてカキコします。ウチには1歳の女の子が居ますが
ダンナが出産前からロリコン系だったので
なんかオムツ替えさせるのとかも実の父にあたるダンナでも
イヤだとか思ってたんだけど実際育児は大変だから
お風呂も二人っきりで入れてもらったりまでしています。
でもたまにすごい心配になって妄想かもしれないけど
自分の娘にもそういう気があったらどうしようかと
思うと眠れなくなってこういうサイトを探して
悩みを打ち明けたしだいです。
子供が生まれてからダンナの部屋でみつけたロリコン雑誌
にマンガで赤ちゃんとそういうことをしている
のがあり私は半狂乱で怒り捨てさせました。
そのときはそれで収まりましたが
今もたまに疑惑の念が沸いてきます。
どなたかアドバイスお願いします。
147没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 17:51:18
誰かが何かを必死に誤魔化そうとしている気配がするんですが。
148没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 19:26:39
世界でクオリアの問題解決に一番近いのは誰?
149没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 20:49:24
存在しない問題を解決できる人はいません。
150没個性化されたレス↓:2007/10/29(月) 09:03:39
分子生物学のほうが、面白くなってきたな
151没個性化されたレス↓:2007/10/29(月) 12:53:30
78 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2007/10/29(月) 11:47:11 ID:taLN1xt0
茂木がNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で
右脳・左脳なんて似非科学を振り回してた。
似非科学者だ!
この番組もアルアルに等しい。
152没個性化されたレス↓:2007/10/29(月) 16:08:35
右脳・左脳の話って似非科学だったんですか!?
知りませんでした。どの辺が似非科学なんですか?
153没個性化されたレス↓:2007/10/29(月) 22:31:41
端的に言って、裏づけになる事実が無い。
154没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 01:17:07
PETもfMRIそのほかも知らないのかな
155没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 01:58:51
>>153
裏付けとなる事実があったからこその右脳・左脳論だと思ってました。
実はもともとそんな事実はなかった、ということですか?
それとも最近測定が精密になって、
あると思っていた差異がなかったということなんですか?
156没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 10:13:03
もともと無かった。
157没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 12:49:19
そんじゃ右半分失認とかいう
脳機能の異常の症例などは無かったことになんのかね

どんな論文でそんな証明されたか教えてくれないかな
158没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 19:52:07
事実がないなんて事を、このスレではじめて知ったよ。
言語野とか、脳への障害とかで、機能の方は、発見されてるんじゃなかったの?
159没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 21:24:00
勢いで適当なこと言ってるヤツが多いってこったw
160没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 21:33:33
いわゆる「右脳左脳論」と、「脳機能局在論」を混同してる人がいるな。

身体の特定の部位や、言語などの機能と、脳の特定領域との関係は
確かに観察されているよ。
(脳卒中で、半身不随になる等)
でも、「左脳が論理的思考、右脳が創造的思考」といったいわゆる「右脳左脳論」
には根拠が示されていない。

また、言語野などでは、損なわれた場合に他の部分が機能を代行する現象も観察されてるので、
部位と機能の関係が器質的なものであるかどうかについては疑問が呈されている。
161没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 22:59:37
茂木さんは物理学を専攻していたのに、
いつから脳科学・認知科学の看板を付けるようになったのですか?
生物学など専門的な知識はどこから得たんですか?独学ですか?

なんだかその辺がいかがわしいと思うところです。
162没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 23:54:26
理化学研究所で、世界の伊藤先生の弟子だったわけなんだが。。。
そんなのも知らない雑魚ばかりで呆れるだけ
163没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 01:01:38
単なるお墨付き、権威付けだけですか・・・がっかり
164没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 02:25:43
物理学って言っても、ヤツの専攻は生物物理学だったはず。
何をやっていたかはしらないけど、脳関係でもおかしくない。
165没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 09:00:36
とにかく茂木さんはクオリアという世紀の難問に
挑戦しているんだから結果を見守ろうじゃないか。

166没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 12:01:27
>>160
だから損傷した脳部位の患者さんによってそれが言われてるわけで
根拠がないわけじゃないだろう
大丈夫?
167没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 13:39:59
>>160
なるほどね、つまり断定的に言ってしまうと
科学ではなく、文学になっちゃうんだ。
まだ、レトリックの範囲を出ていないってことね。
168没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 16:24:27
今日7時から銀座アップルストアで対談あるぞ。
行って質問してこい
169没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 17:19:36
往復書簡の読書感想

第1信  「価値のクオリア」は存在するか?(斎藤環)
http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2007/06/1_108a.html#more

別に茂木氏を擁護しようとは思わないけど、この文章はやばい。

>ところで、私の感ずる疑問の第一は、まさにこの「クオリア」という概念にきわまります。
> 「クオリア」を肯定することは、「この私」のゆるぎなさを肯定することです。
> 「この私」という立脚点を肯定することなしに、クオリア概念をつきつめて考えることはできない。
>言いかえるならば、クオリアについて考えることが可能であるためには、
>認識の主体である「この私」の肯定、すなわち実体化が前提となるのではないでしょうか。

クオリアについて考えること=デカルト二元論=つまりはオカルトである、みたいな
うーん、なんという思考回路かいな。
素人によくある間違いだけど、この人 property dualism とか知らないんかいな?
物理学を知らない文系人のハードプロブレムへの誤解の典型例。

・・・と批判しつつ、次は褒める。
倫理学や美学・価値論をクオリアの問題の関係はどうなっているのか、
というメインテーマ、これはおもしろいテーマを選んだと思う。
ただし表題の「価値のクオリア」という言葉は意味が分からない。
「価値とクオリアの間にはどういった関係があるのか」などとすべき。
こうした言葉遣いから察するに、恐らく斉藤氏はクオリアの概念を、あまり理解できていない。
またハードプロブレムがまだ完全に謎めいてる現状では、
このテーマで実のある話が出来る段階にはない。斉藤氏、少し早漏。
とはいえ茂木氏は、それでも何か文章をひねくり出してくれるだらう。それが茂木クオリティ。
以上、読書感想終わり
170没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 20:02:23
>>169
>とはいえ茂木氏は、それでも何か文章をひねくり出してくれるだらう。

もう数ヶ月も返信がないわけだが・・・。
171没個性化されたレス↓:2007/10/31(水) 22:06:50
>>166
いや、だから、「それ」って具体的に何よ?
とりあえず、 >>160 で、「根拠がない」と明言してるのは、

>、「左脳が論理的思考、右脳が創造的思考」といったいわゆる「右脳左脳論」

についてだが、「これ」の根拠になる、「損傷した脳部位の患者さん」がいるっていうの?
なら、具体的な症例プリーズ。
172没個性化されたレス↓:2007/11/01(木) 02:48:24
言葉選びの問題と思うんだけどな。
「論理的」と「創造的」という言葉の意味が、茫漠としていて
何も言ってないのと同じになってしまっている。と言った所。
「機能の違い」とするのが限界ではないかと
173没個性化されたレス↓:2007/11/01(木) 03:03:20
>>171
相手の質問に質問で返すのは負けを認めたことになるよ
言いだしっぺが先に証明すべきなのに
その時点で論文も書いたこと無いヤツだってバレバレ
174没個性化されたレス↓:2007/11/01(木) 03:06:53
えっ、具体的な脳機能の本も読んでない奴がなんか言ってるの?
>右脳左脳の違いが無い

損傷を補うはたらきってのは違うシナプス経由して使い始めるってことで
可塑性の話とは別だろうに
もしかして脳の多重階層性の構造も知らないで書いてる?
175没個性化されたレス↓:2007/11/01(木) 03:09:56
ちなみに左脳の損傷部分を摘出した子供の症例はいっぱいあるけどね
ちょっとはググったらどうだ
176没個性化されたレス↓:2007/11/01(木) 04:26:32
>>169
それは、要素主義になってないかい? ネットで多い切り返しかただよ。
文章を断片化したら、一貫した意味が消滅してしまう。
文体の中に宿っている構造ってものがある。全体を通してみると
言ってる事は、大して変わらないと思うんだけどな。言葉が違ってるだけで。
177没個性化されたレス↓:2007/11/01(木) 18:24:29
外出て遊べ。
178没個性化されたレス↓:2007/11/01(木) 18:54:40
右脳左脳論って、論の内容だけじゃなくて、
論者のトンデモさも、クオリアと同じということがよくわかりました。
179没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 10:51:32
>>178
くやしくて説明もできなくて感情的なあんたのほうがトンデモだよ
180没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 10:57:54
ボロボロになった対談がうpされてるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425192
181没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 12:03:43
182没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 14:05:51
>>181
こ、これが右脳・左脳論に対する反論の論拠ですか…?
こういうのを読んで判断が左右されてしまう構造と、
似非科学に騙される構造って、そっくりだと思いませんか?
183没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 15:12:12
左右に機能的な役割がないならば、
半身不随や特定の言語障害などが存在しなくなる。

184没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 15:47:21
>>180
もう擁護コメントがついててワロタ
185没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 16:58:13
バカ2人あつめてしゃべらせてもだめw
186没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 18:39:55
>>181
なにこの低脳な反証
笑ってしまった

右脳が単体で働いてると思ってるのかな
どんな風に脳機能が重なって制御されてんのかまるっきりわかってねーしw
187没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 19:19:13
というか、再反論してる人の「右脳左脳論」は、
ここまでで否定されている「いわゆる右脳左脳論」とはあきらかに違うと
思うんだけど、なんで
(自分の主張が否定されてるわけでもないのに)
ムキになって煽ってるの?

>>183
みたいなことが、
>「左脳が論理的思考、右脳が創造的思考」といったいわゆる「右脳左脳論」
の根拠になる、と主張してるなら、明らかにトンデモだよ。
188没個性化されたレス↓:2007/11/04(日) 22:43:09
博士4年とか言ってまだ大学院にしがみついてる奴
1 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 2007/05/03(木) 04:38:39 ID:X8w3Zii2
まさかいないよな・・・
親御さんに迷惑かけるなよ。
どうせアカポスなんかゲットできるわけないんだから、
早く就職しろよ。
189没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 09:14:27
>>187
なんか勘違いしてんだよなバカだから>右脳左脳の違いが無い
190没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 18:11:17
ねー、「論理的」「創造的」の定義が不明だから、トンデモになってる。
っていう解釈は間違ってるの? いいと思うんだけど。
191没個性化されたレス↓:2007/11/06(火) 00:18:19
例えば、自動車の駆動制御を二つの、左右の車輪を別のマイコンで行うシステムを考えてみよう。

左用のマイコンが壊れれば、左側の車輪の制御がうまくいかなくなり、
右用のマイコンが壊れれば、右側の車輪の制御がうまくいかなくなる。
このことをもって、それぞれのマイコンの受け持つ部分が異なる、と考えることは妥当だ。
では、それぞれのマイコンの命令セットやアーキテクチャも異なる、とまで考えることは妥当だろうか?
192没個性化されたレス↓:2007/11/06(火) 01:00:21
>>189
ああ、「右脳左脳の違いが無い」と言っていると勘違いしてるのか。
そんなこと誰も言ってないのに、バカだなぁ。
193没個性化されたレス↓:2007/11/06(火) 05:29:03
だいたいこんな番組が放送されてるから誤解が広まるんだろ。楽しめるのは信者だけ。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=1982332148.wmv
194没個性化されたレス↓:2007/11/06(火) 08:06:22
くだらなすぎてワロタ
195没個性化されたレス↓:2007/11/06(火) 19:20:43
ごちゃごちゃ言ってねーで
脳梁ぶったぎれよ。
それが実験科学だ。
196没個性化されたレス↓:2007/11/08(木) 10:59:11
151 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 12:53:30
78 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2007/10/29(月) 11:47:11 ID:taLN1xt0
茂木がNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で
右脳・左脳なんて似非科学を振り回してた。
似非科学者だ!
この番組もアルアルに等しい。

152 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 16:08:35
右脳・左脳の話って似非科学だったんですか!?
知りませんでした。どの辺が似非科学なんですか?

----------------------
これがはじまりだからね

説明不足のバカが反論されて必死に誤魔化してた経緯が
よくわかるよ
197没個性化されたレス↓:2007/11/08(木) 11:01:19
153 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:31:41
端的に言って、裏づけになる事実が無い。

154 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 01:17:07
PETもfMRIそのほかも知らないのかな

155 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 01:58:51
>>153
裏付けとなる事実があったからこその右脳・左脳論だと思ってました。
実はもともとそんな事実はなかった、ということですか?
それとも最近測定が精密になって、
あると思っていた差異がなかったということなんですか?

156 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 10:13:03
もともと無かった。

157 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 12:49:19
そんじゃ右半分失認とかいう
脳機能の異常の症例などは無かったことになんのかね
どんな論文でそんな証明されたか教えてくれないかな

158 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 19:52:07
事実がないなんて事を、このスレではじめて知ったよ。
言語野とか、脳への障害とかで、機能の方は、発見されてるんじゃなかったの?
198没個性化されたレス↓:2007/11/08(木) 11:04:34
自分の描いてる右脳左脳論を説明できないアホが
つっこまれて何度も涙目で言い訳しててワロタ
199没個性化されたレス↓:2007/11/08(木) 16:10:45
>>191
あー 納得。ハードウェアと、OSの、違いみたいなもんか。
200没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 00:41:50
たとえになってねーよボケ。
左右の車輪は一つ機能だろが。
あれか、最近の車はハンドル操作で右と左が別々に動くようにできてるのか?
たとえるなら、車輪の制御とカーエアコンの温度調節の違いだろ?
あ?
エアコンぶっこわれても車輪は動くし、パワーウインドウで、
多少は温度調節をカバーできるが、決してエアコンの機能そのものはとりもどせないということだ。
201没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 01:37:08
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。

A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、女性差別
が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA女も不幸になります。
202没個性化されたレス↓:2007/11/14(水) 01:15:49
なんかA型が一番古い血液型らしいね。
O型じゃなかったそうな。
203没個性化されたレス↓:2007/11/14(水) 01:17:59
>>200
脳部位の分野の役割分担とかわかってないのかも
204没個性化されたレス↓:2007/11/15(木) 05:48:01
往復書簡読んでさてどういう切り返しするかと続きを読もうとしたらなかった
連載開始したばかりなのかと思ったらそうでもなかった
返事がないってことは消極的に肯定したのだろうか
にしても器のちいせぇ野郎だと思った
205没個性化されたレス↓:2007/11/15(木) 11:39:36
なぜ心理学板にこのスレなのかよくわからないけど、この人は
クオリア(質感?)は脳の仕業って事を研究するという立場なの?
(人工的に幽体離脱を起こして、幽体離脱=脳機能を研究するみたいな)

そこからクオリアだけ独り立ちして哲学だか心理学だか宗教だかスピリチュアルだかの
方向に向かってしまったという感じなのでしょうか?
206没個性化されたレス↓:2007/11/15(木) 13:20:33
クオリアが脳内に立ち上がる原理を
物理学的に解明しようとしているつもりらしい。
そんなのできこっない、って思うのに。

本業の研究のほうはもっと地味らしい。
207没個性化されたレス↓:2007/11/15(木) 18:43:08
ああ、やっぱりそういう立場なんですね。

ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2271784/2041967
↑こんな記事をみて、あながち解明できない事もないかも・・・という期待感があるけど、
メディアでの立場は、江原っぽい商業臭というか、吉村っぽいタレント文化人臭が鼻につくね。

文章とか風貌はものすごく温室育ちのお坊ちゃんって印象だから、
この扱いは本人の意図というより周囲に利用されてる感じなのかな?
208没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 00:04:04
>クオリアが脳内に立ち上がる

こういうことを平気で言う人がいるから、やっぱりオカルトとしか思えん。
209没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 17:17:52
クオリアとは感覚であり、感情であり、思考であると思います。

210没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 18:33:26
違います。
わかりました。譲歩しましょう。
そう述べた根拠をうかがいましょう。
211没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 20:36:59
すべての意識活動は、感覚を内包しているからです。
そして感覚とは、ほかでもなくクオリアだからです。
212没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 20:50:35
ちょっと待ってください。
感覚=クオリアなんですよね?
では、感覚=思考なんですか?
そうなんですか?
思考というのは、表現しがたいクオリアを
記号というルール化された画一的伝達システムに変換し
操作されるものです。
いわば、クオリアを殺すことと引き換えに
人間は思考を手に入れたのです。
213没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 21:01:39
思考しているときにも、
思考特有のクオリアがあると思います。
ただもちろん、原始的感覚から昇華されていますが。
亡くなったクオリアの後に、
新たなクオリアが生まれていると、思います。
214没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 21:08:28
思考特有のクオリアがあるとしましょう。
ですが、それは思考ではなく思考を感じた瞬間に
たち表れてくる感覚ですよね?
結局、逃げ水のごとく思考ではクオリアを掴めないのです。
だからこそ、やっかいなのです。
215没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 21:09:35
クオリア=幻想=無い
216没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 21:21:23
いえいえ。
では、幻想だということにしましょう。
そうすると、そこには幻想があるではないですか?
その幻想ってなんですか?
どうして、幻想があらわれるのでしょうか?
217没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 21:34:12
当たり前のことですが、
脳内の化学反応は、
瞬間瞬間が一回性のものであり、
二度と同じ状態をとることはありません。
それにもかかわらず、
この感覚は前にもあったなぁ、と思うことがあります。
実際は、純粋に科学反応として考えれば、
まったくことなる状態と言えますが、
主観的感覚としては同一のものと脳が認識します。
とても不思議だと感じます。
218没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 21:47:33
う〜む・・・
西洋の精神の流れに寄り添うならば、
幻想だとして退けてしまうのではなく、
あくまで対象化して考察するという
努力を続けたいものです。
219没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 23:34:53
だからさ、クオリアというのは科学的考察の対象として必要な形式を備えていないんだよ。
もちろん、科学的考察がすべてじゃないけど、もしそうなら、
神や幽霊だって対象としなければならない。
220没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 00:10:16
クオリアというのは幻なんです。
ぶっちゃけ、茂木のただの飯のタネなんです。
脳の機能は脳科学でどんどん解明されていきますが、
脳の機能から主観へのジャンプは、もうどうやってもとけない。
だから、クオリアという怪しげな概念を脳科学で、というのはどう考えてもおかしい。

ただ、自分の心の働きを自分で観察しながら、客観的事象を脳科学の知識を持って観察して、
その「ジャンプ」を両側から挟み撃ちにしてぎりぎりまで迫っていく、というのは面白い。
無意味ですが、面白い。
そして、この視点に立ってしまえば、何でもあり。芸術論でも何でも。
電車でガタンという音を聞いてひらめいたというのは、
心脳問題の存在ではなく(そのぐらい知っていたでしょうから)
自身のこういう人生のルートだったのでしょうね。
221没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 04:16:34
そこら辺については、「今やるのは、ダーウィンの進化論や
地動説を唱えるのに、相当する事をしなくちゃ駄目で、
もっと、大雑把な作業が必要になってくる」ってな趣旨のことを
言ってたな。

いったん、科学から離れているのは事実でしょう。オカルトと
呼ばれる事は、否定しないんじゃないかな。。
222没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 04:39:43
>>219
じゃああなたは哲学的ゾンビかい?

大事な違いは。普通の人は「神がいること」「幽霊がいること」については、大した確信なんてない。
つまり「幽霊?いない、といえばいないだろうね。見た事ないし。」てなものだが、
主観的な意識体験については、(ひねくれた論点先取をしない限り)皆が 
「いやいや、あるだろう。どうやってこれを"ない"と言うのよ?」となる事。
223没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 11:58:05
>>222
>じゃああなたは哲学的ゾンビかい?

クオリア批判すると、クオリア論者がバカの一つ覚えのように繰り返す質問だな。
この質問をすること自体、「哲学艇ゾンビ」という問題を正しく理解してない
ことの証明に他ならないんだが。

>つまり「幽霊?いない、といえばいないだろうね。見た事ないし。」てなものだが、
>主観的な意識体験については、(ひねくれた論点先取をしない限り)皆が 
>「いやいや、あるだろう。どうやってこれを"ない"と言うのよ?」となる事。

「科学的考察の対象」という前提を無視するなら、そういう結論もあるかもしれんね。
私はそういう議論を否定しているわけでも、するなといっているわけでもない。
単に、科学の形式にのっとった普通の科学的議論と一緒くたにするな、
といっているだけ。
224没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 14:48:27
>>223
>、「哲学艇ゾンビ」という問題を正しく理解してない
>ことの証明に他ならないんだが
ではどこが間違っているのか具体的に指摘してほしい。
特に間違いはないと思うが。
ゾンビでも同じように答えるだろ、というならそれはそうだが、
ゾンビなんてそもそもいないのだし。

>「科学的考察の対象」という前提を無視するなら、そういう結論もあるかもしれんね。
>私はそういう議論を否定しているわけでも、するなといっているわけでもない。
>科学の形式にのっとった普通の科学的議論と一緒くたにするな、
>といっているだけ。
それはつまり説明できないことがまだ残っていたとしても、
科学の枠組みは2007年現在の状態で凍結されるべし、
という非常に保守的な主張なのだろうか?

私は現状には二つの選択肢しか残されてないと思う。
@今の物理学を使って対象を消去できるまで研究する(統計力学でカロリックを消し去ったように)
A物理学の方を拡張して対象を理論内に含められるようになるまで研究する(電磁気学でニュートン力学を拡張して電気現象を記述できるようにしたように)
だからこの二つの選択肢のどちらでもない「議論しない」という姿勢はよく理解できない。
謎は謎のままで置いておこう、という事なのだろうか。
225没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 15:33:51
>>224
>ではどこが間違っているのか具体的に指摘してほしい。

「哲学的ゾンビ」という想定に意味があるかどうかは別として、その定義に従うなら、

私が哲学的ゾンビでなかったとしよう。そうすると答えは、 No だ。
私が哲学的ゾンビであったとしよう。そうしても答えは、 No だ。

つまり、「哲学的ゾンビ」の定義を知っているなら、「あなたは哲学的ゾンビか」という質問には
意味がないことを知っているはず。
にもかかわらず、そのような質問をするというのは、「哲学的ゾンビ」の定義を正しく理解していないか、
意味の無いことをわざわざやる阿呆ということになる。

>それはつまり説明できないことがまだ残っていたとしても、

>謎は謎のままで置いておこう、という事なのだろうか。

科学は「なんでも解決できる」方法論ではないよ。
神や幽霊を、科学は否定するのではなく、扱わないのだよ。
それは、先に述べたように、神や幽霊が、「科学的考察の対象として必要な形式を備えていない」
からであって、クオリアも同様。
クオリアは謎かもしれないが、神や幽霊と同じように「科学」では扱えない。
226没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 20:00:18
まあ、仮にクオリアを「科学的」に扱ったからといって、
大した成果は得られないだろうな。
哲学やら芸術やら文学やらのほうが「深い」だろう。
227没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 02:00:08
モギとエハラ又会ってるぜ
それにしてもこの2人同じ肥え方だ
228没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 21:33:28
>>225
>意味の無いことをわざわざやる阿呆ということになる。
三人称の立場から二人の会話を見てる分には、まさに書いてる通り無意味。
そして私の一人称の立場から見ても、同じく無意味。
しかしあなたの一人称の立場から見る分には、あれで普通に意味を持つ問いかけになってるはずだが。

>クオリアは謎かもしれないが、神や幽霊と同じように「科学」では扱えない。
二つ思うことがあるなぁ。
まずひとつは、
神も幽霊も超能力もUFOも宇宙人も全て科学の対象だってこと(または過去に対象だったこと)。
対象について何の調査もせずに切り捨ててるのは単なる独断。科学的態度でもなんでもない。
調査して見込みがない、ありえない、嘘っぽい、となって初めて捨てられる。
関連する歴史をちょっと調べてみれば分かるでしょ。

もうひとつは「謎かもしれないが、科学では扱えない」という発言。
これはつまりマギンと同じ神秘主義の立場に立つ、という事のようだが、
これは数ある立場の中でも最も科学という立場と遠いところにあるものだと思うのだが。
229没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 22:07:42
(続き)思うのだけど、
あなたが「科学」という大きい言葉で指してるものというのは、本当の所は、
あなたの関わる何らかの分野において(認知科学関連?)一般的なある種の研究スタンスのこと、に過ぎないと思うのだが。
ビッグバン以前について研究することも、事象の地平の向こう側について語ることも、
等しく科学だと一般に解されているけど、あなたの「科学」の基準に照らすと、ここらへんはどうなる?

230没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 22:57:14
横やりだが
超ひもなんかは微妙だねえ。
検証不可能な理論は科学とは呼べない。神学だ、数学的お遊びだ、という科学者もいる。
クオリアが科学で扱えないというのは、クオリアが「主観」であるという部分でそ
主観に付随する現象ではなくて主観そのものを客観的に調べられるかと言うと、
それは原理的に否だろう。
ただし、好き放題に人体実験ができて、脳内の信号伝達が丸ごと分かるような計測手段が
見つかったりすれば、かなり面白いところまで調べられそうな気はする。
しかし茂木の知りたい事ってこの程度の事?「マニフェスト」読んでみたら
何が知りたいのかよくわからなくなった。
231没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 23:23:38
>>228
>しかしあなたの一人称の立場から見る分には、あれで普通に意味を持つ問いかけになってるはずだが。
君の言うことは抽象論にのみ終始していて意味がさっぱりわからん。
具体的な例で示すとどういうこと?

>神も幽霊も超能力もUFOも宇宙人も全て科学の対象だってこと(または過去に対象だったこと)。

>等しく科学だと一般に解されているけど、あなたの「科学」の基準に照らすと、ここらへんはどうなる?

君は人のいうことを全く聞いてないな。
神や幽霊やクオリアが科学の対象とされないのは、
「科学的考察の対象としての形式をそえていない」からだと何度も言っているだろう。

>ビッグバン以前について研究することも、事象の地平の向こう側について語ることも、
これらが、どのようなものであるかによって、物理学の基本理論の内容が変わってくる、
つまりそれらが正しくわからないと、
「うまく説明できなかったり、正しく予測できない観測事実が生じる」だからそれらは「科学的問題」であるといえる。

しかし、クオリア(とやら)があろうとなかろうと、「うまく説明できなかったり、正しく予測できない」「観測事実」が
生じたりはしない。
232没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 23:54:16
クオリアがないというならば、
我々はただのロボットにすぎない。
しかし、少なくとも私はロボットではない。
手首を切ると真っ赤な黒ずんだ血が溢れだし、
それと同時に痛みが私を襲い
意識が薄れていくにつれ全身が快感に優しく包まれる。
233没個性化されたレス↓:2007/11/19(月) 05:57:58
このスレって、心理学板にあるのに、なんか理系の臭いがするんだよな。
言葉選びとか、雰囲気とか、無邪気でワイワイしてる
234没個性化されたレス↓:2007/11/19(月) 07:16:50
>>232
>しかし、クオリア(とやら)があろうとなかろうと、「うまく説明できなかったり、正しく予測できない」「観測事実」が
生じたりはしない。

「クオリアなんてもんに言及しなくても、上手く説明できなくなる事なんて何ひとつ出てこない」
なんて言うなら、あなたは論点先取して自分の日常的経験に嘘をついてる。
あなたの一人称的視点から見たとき、「あなた以外の人間」については「原子の塊りに過ぎない」で話は済むだろうけど
あなた自身の主観的体験についてはそうではないはずだよね。
それは何度も何度も繰り返し確認できるだろうし、
あなたの一人称視点から見た場合、これはこの上なく確実な経験的事実だと思うけど。
まぁでも「そんなもの三人称視点の営み(客観科学)の世界には単純に持っていけないだろ」という
なら同意するが。

あと話を聞いてると、クオリアは物理現象に対して随伴する現象である、または並行する現象である
という因果モデルを暗に前提にしてるようだけど、
現象判断のパラドックス(paradox of phenomenal report)についてはどう思う?
これは、物理領域が因果的に閉じているなら、意識の現象的側面と辻褄のあっている判断(や言語報告)が
物理的になされているのは何故なのか、という話なんだけど。
つまり「赤のクオリア」自体が今の物理学の範囲からはみ出しているにしても、
「この赤の質感とは云々」という具体的な「発話行為」自体は、完全に今の物理学の範囲内で扱えわれている物理現象になるよね。
因果モデルとして随伴的な立場を取ると、この現象報告の問題について、何やらこんがらがった部分が出てくるんだけど、
それは解決できそう?

235没個性化されたレス↓:2007/11/19(月) 11:41:22
今ひとつクオリアの定義がわかりにくい。
*感情・知覚が合わさったモノ
*夢とか妄想みたいなモノ
*魂みたいなモノ
*そういう頭や心に浮かんでくる謎なモノ全て
そんな感じですか?


236没個性化されたレス↓:2007/11/19(月) 12:11:15
>>234
>「クオリアなんてもんに言及しなくても、上手く説明できなくなる事なんて何ひとつ出てこない」

私の言ったことをねじまげているね。
私は「観測事実」といっているのに、君はそれを、「事」と言い換えてしまっている。
要するに、今の議論の核心はそこにある。

君は「科学的観測事実」というものの厳密性を受容できずに、
それを(自分だけの)身勝手な理屈で)勝手に、「事柄一般」に
拡張しているに過ぎない。

ここまでの議論を単純に要約すればこうなる。

私「クオリアは科学的観測事実ではないから科学の対象にはできない」
君「科学的観測事実ではない事柄も存在するから科学はそれも対象とすべきだ」

だからさ、それをやったら、オカルトや疑似科学だって。

君が、「科学的観測事実」という言葉を無視し続けて、勝手に「事」などと言い換えて、
その言い換えを元にした反論に再反論を求めるのなら、申し訳ないが付き合いきれない。
私は、私の主張に対する反論には再反論する必要があると思うが、
「私の主張を勝手に捻じ曲げた主張に対する反論」に再反論する必要は感じない。

237没個性化されたレス↓:2007/11/19(月) 14:19:33
238没個性化されたレス↓:2007/11/19(月) 22:53:12
科学哲学やり直せ。
科学的手法が扱える対象というのは限定されている。
科学が扱えない対象を扱いつつ、それに「科学」の装いをさせるのは、まあ詐欺だわな。
専門的知識のない人たちに対する詐欺。

「科学」という語が持ってしまった(まったく不幸なことだが)ある種の万能感のようなものを
ちょっと無邪気に扱いすぎているよね。
239没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 02:29:59
お、科哲に(というよりポパーに?)話が飛ぶ?
240没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 03:33:00
"Anything Goes" - Paul Feyerabend
241没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 13:27:19
知のアナーキズムといわれる彼ですな。嫌いじゃないよ。
242没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 13:42:31
しかし、茂木氏は、科学の装いはさせてないのだから
それは受け手の問題じゃないのかい?
243没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 14:19:52
失礼ながら、茂木さんの言説がしばしば危ういものに思えてしまうのは、
茂木さん自身の意識はどうあれ、世間は茂木さんに「新しい価値を説く人」
を見ているように思われるからです。

すくなくとも、茂木さんの読者の大多数は、茂木さんがその華麗な身振りで、
脳と価値観を結びつけてくれることを熱心に期待しているはずです。

http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2007/06/1_108a.html

放置されている往復書簡よりw
244没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 18:37:22
僕は警察官に電車内で盗聴ストーキングされましたぁぁ
http://www.youtube.com/watch?v=BGnqjZFdhkY
警察官が放火してますけどぉぉ通報しましたぁぁ
http://www.youtube.com/watch?v=BRoUpDON0_0
アル中警官が弟に逮捕さえましたけどぉぉー
http://www.youtube.com/watch?v=WgA3T1wtBIg
警官が老婦人をストーカー始めましたぁぁー
http://www.youtube.com/watch?v=JQQkI4W6_r8
245没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 19:31:11
氏のポップな部分にしかアクセス出来ない能力の人々ばかりですからね。
海外の学会で、氏と直接議論すればいいだけですよ。
国内ではろくな集まりがないので無理ですね。
246没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 19:33:31
>>245
こういうやつ、時々決まって出てくるよな。やっぱり本人?
いつも言うことは「海外の学会で議論しろ」w
247没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 19:52:22
山科けいすけの「B級サラリーマン講座」のネタを思い出した。

ある会社に外人がやってきてだれも対応できないところに、
英語が自慢の管理職がやってきて、「俺に任せろ!」
とかいって応接室で話を聞いたら
「幸運の壷を買ってください」とかいう内容だったという・・・。
248没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 19:55:37
↑c級
249没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 20:35:53
あの人本当に脳科学者なの?
実験とかしてたり白衣着てたりする姿 全然みないから
イマイチよくわからん
250没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 21:00:24
>>249
一応、論文みたいなものは書いているようだが、
他の研究者から引用されるような、そういう立派な論文はないそうだよ。
理系板や医系板にも茂木スレ立ってるから、
参考にするといいよ。
251没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 07:24:58
>>236
おk、大分話の焦点が絞られてきた。
あなたの言うように実際私は
「全ての事柄(私達が持つありとあらゆる概念)が、真剣で理性的な知的探求の対象になり得る」
と考えてる。
なぜならどんな概念も私達の物質的な脳で実現されているから。
(外在主義的な論点はあるかもしれないけど、
デカルト的二元論を擁護するような人間でないならば、この論旨の基本的な部分には同意せざるを得ない。)
で、もし仮に何らかの概念がいわゆる錯覚や妄想と呼ばれるような性質を持つものであるのならば
「それがどういう意味で錯覚的・妄想的と言えるのか」ということと
そして「なぜそうした概念が脳内に生じてくるのか」について物理的な・神経科学的な説明ができる。
だから「全ての事柄が、真剣で理性的な知的探求の対象になり得る」
これが自分の考えの大枠。

ところであなたのいう「科学的観測事実」というのをもう少ししっかりと定義して欲しいな。
それは可知・不可知といった区分とはまた違うんだろうし。
252没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 07:35:38
(補足)
価値や倫理の問題が哲学だけのテーマだったのは昔の話。
社会生物学(sociobiology)、進化心理学(evolutionary psychology)なんかを見てもらえれればそれはすぐに分かる。
神や神秘体験なんてものが科学の埒外の話だったのも、同じ様に昔の話。
神経神学(neurotheology)とか生命神学(biotheology)なんていう言葉の周りを
探してみてほしい。
253没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 08:17:59
"日本では"昔の話。
254没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 23:27:14
>>251
>おk、大分話の焦点が絞られてきた。

>だから「全ての事柄が、真剣で理性的な知的探求の対象になり得る」
>これが自分の考えの大枠。

とりあえず、一つ誤解があると思う。
私はクオリアが「錯覚的・妄想的」であるなどとはとりあえず言っていない。

繰り返してこれを言うのは三回目になるが、私がクオリアについていっているのは、
>「科学的考察の対象としての形式をそえていない」からだと何度も言っているだろう。
ということだけだ。
「科学的考察の対象としての形式をそえていない」というのは、
「錯覚的・妄想的」という意味でも、
「真剣で理性的な知的探求の対象になり得ない」という意味でもない。

>ところであなたのいう「科学的観測事実」というのをもう少ししっかりと定義して欲しいな。
とりあえず、装置、機器などを用いて、量的に観測可能な事実、としておこうか。

>それは可知・不可知といった区分とはまた違うんだろうし。
不可知論的な観点から言えば、科学というの要するに一種の妥協だというのが私の考え。

255没個性化されたレス↓:2007/11/22(木) 06:34:37
とりあえず、川嶋と同じでワケわからんものを
自分で発見したがごとくに唱えて説明して食っていこうとしてるオッサンだね

実際確かめて検証したわけじゃなくてねw
256没個性化されたレス↓:2007/11/22(木) 11:32:34
ここら辺が、2chの限界。
257没個性化されたレス↓:2007/11/22(木) 11:35:26
これが、2chの限界。
258没個性化されたレス↓:2007/11/22(木) 12:34:54
 「2chの限界」が脳の中のニューロンの活動からどのように生まれてくるかということは、デジタル・
コンピュータにおけるコーディングと同じ思想に基づいている「反応選択性」(response selectivity)
の概念では説明できない。私たちは、認識におけるマッハの原理(Mach's Principle in Perception)
から出発しなければならない。

 「2chの限界」は情報の意味論的側面と深く関連する。「2chの限界」は、シャノン的な情報理論で
は全く解明することができない。

 「2chの限界」が埋め込まれる主観的な時空構造が、脳のニューロンの発火からどのように構成さ
れるかを考える際には、因果性(causality)が本質的な役割を果たす。特に、主観的な時間の構成
においては、相互作用同時性の原理(Principle of Interaction Simultaneity)が出発点を提供する。

と言い換えると、クオリア・マニフェストもわかりやすいな。
259没個性化されたレス↓:2007/11/22(木) 21:34:39
このスレは、なんだか微笑ましいな。
小学校時の作文読んでいるような恥ずかしさがある。
うん。君達、しっかり勉強しろよ。
いつか同じ舞台で議論できる日を首を長く長くして待っているからね。
追いつけ追い越せ乗り越えて見ろ!!!
頑張れ!
260没個性化されたレス↓:2007/11/22(木) 22:55:18
と、茂木がいつものポエムを発しておられます。
261没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 01:47:14
メタボじじい、食い物と酒の話ばっか書いて
科学者ロマンを歌ってるんじゃねーぞコラ
262没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 07:08:07
>>254
>>ところであなたのいう「科学的観測事実」というのをもう少ししっかりと定義して欲しいな。
>とりあえず、装置、機器などを用いて、量的に観測可能な事実、としておこうか。
やっぱり、複数人で同じデータを共有できるかどうか、という点が重要な境界になるかな。
ビッグバン以前の研究に人々があまり戸惑いを感じないのは
それを直接観測できないのが「みんな一緒」だからかなと思う。
そうだとすると「現象報告のデータ」
(つまり「この赤の感じは、実に鮮やかでさ、以前見た赤の感じよりももっとうんぬんかんねん」
といったような現象体験に関する報告・発話データ)
これはあなたの言う科学的観測事実に入るはずだがどうか?。

そして少なくとも科学は「現象報告のデータ」に関する知識は何の方法論上の問題もなく普通に集積できるよね。
V1の状態はクオリアとして「報告」されない、みたいな感じで。
この「現象報告の科学」まではあなたのいう「科学」の枠内にちゃんと入る。
これさえも研究しない、というのであれば、それはどうやっても言いすぎだと思う。

>私はクオリアが「錯覚的・妄想的」であるなどとはとりあえず言っていない。

>不可知論的な観点から言えば、科学というの要するに一種の妥協だというのが私の考え。
やはりあなたの立場はマッギンの立場に非常に近いと思う。
認知的閉鎖(cognitive closure)といって、人間の知りうる事には限界があって、
意識のハードプロブレムはその知りうる事の向こう側の問題だ、という立場のこと。
これはこれで分かる。
しかし上でも書いたように「現象判断(報告)のパラドックス」を何とかしなきゃいけない。
現象的な意識が何の因果作用ももたないインポテンツな存在だとしたら、
語ることはおろか、そもそも私達がそれに気づく事さえなかった筈なんだから。
263没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 07:26:33
(補足)現象判断のパラドックスの参考になるかもしれない話があるので補足。
ファインマンが幽霊について物理的に考察した話があるんだけど、昔読んだ話なので細部はうろ覚え。
それは概略次のような話。

もし「壁を通り抜けられる幽霊」がいたとする。
そうすると「壁を通り抜けられる」のだから、その幽霊は電磁的相互作用をしないはずである、
つまり電荷を一切もたない物質で構成されていなければならない。
(もし電荷をもつならば壁との相互作用で反発されて、幽霊が壁を透過することなど絶対にできない)
そして幽霊が電荷を持たない物質で構成されているとすれば、幽霊は光子と相互作用しない。
だから私達はそうした幽霊を見る事が出来ない。
だからそういった幽霊の存在に私達が気がつく、ということ自体ありえない。

こういうお話。

因果的にインポテンツな存在というのは、こういうファインマンの幽霊みたいな存在でしかない。
つまり絶対それに気がつくことが出来ないはずの存在になる。
264没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 08:13:48
>>262
>それを直接観測できないのが「みんな一緒」だからかなと思う。
基本的に、ビッグバンは直接的な観測事実(赤方偏移など)を説明する仮説として
考えられたもののはずだが。

だから、
>これはあなたの言う科学的観測事実に入るはずだがどうか?。
とはいえない。「クオリア仮説」を必要とする直接的な観測事実は無い。

これ以降の点についての反論は、以上の誤解が前提にされているという点を指摘するだけで十分だろう。

265没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 08:40:48
>>264
そうか、まぁそう言うならそれでいいだろうね。
「三人称データ(複数人で共有できるようなデータ)の範囲には、現象的意識の存在を仮定しなければ説明できないような観測事実はない」
というのは今のところ確かなようだし。

新しい研究をする人と、そうした研究から出てきた結果の有効性がある程度認められるまでは安全圏に留まり続ける人、
科学の担い手がこういう二手(革新と保守)に分かれてきた事例は、別に今に始まった話ではないしね。
そうした両者の応酬で話が発展していく部分も大きいのだろう。
266没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 09:02:07
>>264
でもね、とりあえずデータに対して要請される、「客観的に共有できるべし」なんて要請は、
科学が人間集団によって担われてるから出てくるだけの社会的・便宜的な要請なんだよ。
それは「知りうる事」の範囲を決める線引きではなくて、人間集団の中で合意を生み出すさいの手続きとして要請されてるだけ。

例えば次のようなシチュエーションを考えてみたらいい。
もしこの世にあなた一人しか人間がいなくて、永遠の寿命をもってたら・・・

そう、あなたは非常にヒマだし、好奇心も旺盛だ。
少しずつ世界について研究していくだろう。
それは非常に時間がかかるかもしれない。そして途上で多くの混乱や誤りがあるかもしれない。
そして非常に簡単な定理の発見に数十万年かかるかもしれない。
それでもやがて、微分積分を発見したり、万有引力の法則を発見したりするだろう。
こうやってたった一人で研究してる分には、現象的意識について研究することに何の方法論上の問題も出てこないよね。
「私の脳のこの部分を電気刺激すると、こういう感じがするなぁ、ふむふむ、なんでだろう」
てなもんで。
267没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 09:26:53
そして一人人間のあなたはやがて現象的意識についての研究をまとめるだろう。
そこには何らかの法則も含まれているし、現在の我々の知識よりもはるかに進んだ内容も含まれている。
この本の題名は『現象的意識とは何か』。

問題なのはこの本『現象的意識とは何か』が今、この地球上に舞い落ちてきたとして、
それがどれほどの科学的価値を持つのか、という点。
おそらく、これは言語の翻訳や指示といった、言語哲学で扱われているような問題を呼び起こすよね。

ということで、以上の議論が教えてくれたのは、
クオリアの話をすると、まずは科学とは何か、という「科学哲学」の話が出てくること、
そして次により一般的な問題として、私達は何を知りうるのか、という「認識論」の話が出てくること、
そして最後にコミュニケーションにまつわる問題として「言語哲学」の話が出てくること、
と、こういう感じかな。

268没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 20:17:21
>>265
>>266
>でもね、とりあえずデータに対して要請される、「客観的に共有できるべし」なんて要請は、
>科学が人間集団によって担われてるから出てくるだけの社会的・便宜的な要請なんだよ。

だから、最初からそういってる。科学は方法論の一つでしかない。
少しは人のレスをちゃんと読めよ
私が言っているのは、その「一つの方法論に形式を備えていない」ということでしかない。

>「科学的考察の対象としての形式をそえていない」というのは、
>「錯覚的・妄想的」という意味でも、
>「真剣で理性的な知的探求の対象になり得ない」という意味でもない。

逆に言うと、その、「たかだか一つの方法論の、対象となるべき形式をそなえていない」という程度の
ことに、あなたがなぜそんなにムキになって反論しなければならないのか私にはさっぱりわからん。
「真剣で理性的な知的探求の対象になり得る」とあなたが思っているなら、
それであなたにとっては、十分じゃないの?

何か、あなたは、「科学」というものを必要以上に過大評価してるんじゃないのか?

269没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 21:05:48
してるだろうなぁ、自分は原理主義的なほどの科学主義だろうから、
(あなたがいうよりもより広い意味での)科学にすごい期待してる。
もちろん最終的に説明できないこともあると思うけど(例えばビッグバン以前みたいな話ね。)
けど、それが何故説明できないのかは少なくとも科学的に説明されるべきだ、とまで思う。
つまり人間の認知活動全般における不可能性の証明(ゲーデルの不完全性定理のようなもの)がしっかりとした形で提示されるまでは、
ヒルベルトが数学に期待したみたいに、広い意味での科学的営みに期待し続けると思う。
270没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 21:30:23
「三人称データ(複数人で共有できるようなデータ)の範囲には、現象的意識の存在を仮定しなければ説明できないような観測事実はない」
というのが今のところ確かだけど、これに関しては重要な点が二つある。

まず一点は
「一人称データ(一人のみよって所有されるデータ)の範囲は、現象的意識の存在を仮定しなければ説明できないような事実で埋め尽くされている」
これは確かだね。

そしてもう一点は、新理論を仮定しなければ説明のつかない観測事実があった、なんてのは
新理論の広がったあとの時代になって初めて言われる事で、
新理論の登場以前にそういう認識が広く共有されていることというのはまずないよ。

既存のパラダイムの中で、計算間違いじゃないのかとか、コントロールできていない実験条件の影響じゃないのかとか
大体そういう話がまずされる。
例えば量子重力理論がないと説明できない観測事実というのは何だろう?そんなもの知られてるかな?
それはないはずだよね。
つまり量子重力理論の探求なんてものは何らかの説明すべき観測事実に追い立てられて行なわれているわけではない。
理論的整合性の問題がまず先にある。
で、理論を作って、そのあとで量子重力理論がないと説明できないような観測事実を探しに行く。
こういう流れだよね。
271没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 22:07:07
>>269
>>270
>「一人称データ(一人のみよって所有されるデータ)の範囲は、現象的意識の存在を仮定しなければ説明できないような事実で埋め尽くされている」
>これは確かだね。
というか、「一人称データ」というのは「具体的には」何のこと?
意味がよくわからんのだけど。

>そしてもう一点は、新理論を仮定しなければ説明のつかない観測事実があった、なんてのは
>新理論の広がったあとの時代になって初めて言われる事で、
>新理論の登場以前にそういう認識が広く共有されていることというのはまずないよ。

何故、君は反論するときに、相手が使っていない表現をわざわざ使うの?
私は、「仮説」と「観察事実」という言葉は使ったけれど、「理論」なんて言葉は使ってないよ。
「仮説」と「理論」はイコールじゃない。

>例えば量子重力理論がないと説明できない観測事実というのは何だろう?そんなもの知られてるかな?
重力

>理論的整合性の問題がまず先にある。
>で、理論を作って、そのあとで量子重力理論がないと説明できないような観測事実を探しに行く。
>こういう流れだよね。
具体例を一つでも示せる?
272没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 02:23:23
で、検証されてない仮説もどきの説明して
食ってるわけだよね>茂木ブー

口先だけだからあんな太ってるんだよ
いろんなデータ集めたり実際的な事やってんの?
どっかの大学で実験してたりさぁ。
273没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 06:46:36
クオリアだけで喰ってねえよ。
それだけで喰えたらたいしたもんだ。
まさに天才。
274没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 08:01:28
>>271
>「一人称データ」というのは「具体的には」何のこと?
内観だよ。

>>例えば量子重力理論がないと説明できない観測事実というのは何だろう?そんなもの知られてるかな?
>重力
相対論で説明できない重力現象が見つかってるの?

>具体例を一つでも示せる?
身近な所でカミオカンデ。てかこんなの物理業界では日常的でしょ。
275没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 08:28:35
ちなみにカミオカンデは『理論→実験』という例の一番ご近所な例だよ。

Google - 量子重力理論 検証
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%8F%E5%AD%90%E9%87%8D%E5%8A%9B%E7%90%86%E8%AB%96+%E6%A4%9C%E8%A8%BC&lr=

こうやって検索すると、トップに出てきる日経サイエンス2007年4月号の記事。
「理論物理学研究所のスモーリン(Lee Smolin)によると,この理論は検証可能な予測をいずれ生み出す可能性があるという。」
と書いてあるね。
つまり「実験した時に、この新理論が旧理論と違った観測結果をするような状況。そんな状況を、ひょっとしたら、何かひとつぐらい出せる・・・かもしれません」などと言ってる。
良くも悪くも、今の理論物理学はほとんどこんな感じ。
276没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 10:44:24
>>274
>内観だよ。
そういう意味では、神や霊魂や命令電波の存在を仮定しなければならない
事実によっても埋め尽くされているね。

>相対論で説明できない重力現象が見つかってるの?
正直、そこまで、相対論や量子力学について詳しくないが、
同じ観測事実について複数の仮説が存在するのは科学の世界ではあたりまえのことじゃないの。
別に、観測事実に先立って仮説が存在するわけではない。

>身近な所でカミオカンデ。てかこんなの物理業界では日常的でしょ。
仮説を証明するための実験でしょ。
陽子崩壊も、ニュートリノの質量問題も、仮説の確認ないし、
観測事実に対して並立しうる仮説の選択の根拠を求めてるだけ。

なんか、要するに、仮説から導き出された予想の検証をもって、
>理論的整合性の問題がまず先にある。
>で、理論を作って、そのあとで量子重力理論がないと説明できないような観測事実を探しに行く。
>こういう流れだよね。
と言っているだけなんじゃない?
朝三暮四というかなんというか。
277没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 10:44:33
「日本人は科学でないものを科学にして来たことがない」
「僕は科学ではないものを科学にしたい」

これだけの話でしょう。何を二人で長々と。
278けむし:2007/11/24(土) 12:15:55
>>277を読んだとき「すばらしい要約」と思ったが、ちょっと修正。

A「クオリアは科学では扱えない」
B「クオリアは科学では扱えないが、人間の知性の歴史は科学で扱
 えないものを科学(的)に扱えるようにしてきたし、クオリアに関
 しても、それを期待したい」

AはBの主張を否定していないし、BはAの主張を肯定している。
もともとAとBは矛盾していないしね。
私はAと同様の考えだけど、Bの前向きな姿勢は評価したい。
どちらも、ちゃんとしたことを言っている。
279没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 15:10:20
>僕は科学ではないものを科学にしたい

死ね
280没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 15:16:52
わたしは科学を超えました。
わたしは、あなたを神とバーチャルセックスさせられます。
この現象はファクトですから否定出来ません。
281没個性化されたレス↓:2007/11/25(日) 13:26:46
>>280
ここは小学生の作文板なそうだけど随分ませた子供だわな
あなたを神と(して)    バーチャンセックス
あなたを(通して)神と
(我意ならず神意にて)させられる
わたしとは イチローファンのモギの真骨頂だわな
が なぜにこれを心理板に?
科学を超えればオカルトか宗教だろうに
282没個性化されたレス↓:2007/11/25(日) 15:00:12
イメージ(一次・二次・三次クオリア)を操れるということは、
クオリアとは操作可能な変数であるという明石焼き。
283没個性化されたレス↓:2007/12/01(土) 20:42:17
いまテレビで茂木健一郎が出てるけど、
「脳科学の第一人者」「ノーベル賞に一番近い科学者」
なんて紹介されてるぞ。どんだけー。
284没個性化されたレス↓:2007/12/01(土) 21:43:45
茂木さん、ここ読んでる?
この話さ、「やめて。それは誤った情報だから。」と単にそう言うだけで終わる話でしょ?
何で未だにこういうキャッチコピー(>>283)を使わせてるの?
そんな脇の甘さじゃ、誰かに「茂木?あいつは詐欺師だよ」なんて言われても、
その言葉をただ甘受するしかなくなっちゃうんじゃない?

285没個性化されたレス↓:2007/12/01(土) 22:47:41
そもそも科学者でもないんでしょうに。現時点では
286没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 01:12:00
テレビ屋は頭おかしい
287没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 10:37:29
テレビ屋は頭おかしいけど、茂木タンは頭おかしくなんかないよ、という主張でした。
288没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 11:25:05
呼び名などどうでもよいこと。
サイエンスで大切なことは、
現象がきちんと定義されている
ことであり、
呼び名など何をつけようが
構わないこと。
まあ、自分の名前をつけるのが多いわな。
289没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 15:11:23
どうでもよくないよ。そりゃ概念至上主義だろ。
数学じゃないんだから、名称にも気を使って欲しい。
290没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 18:52:09
そこで芸術が意味を持ってきます。
やっと理解できましたね?
291没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 23:50:55
さも自分が茂木になったかのように
高みから見下ろしている馬鹿は誰ですか?
亀頭茂木がずいぶんとお好きのようでw
292没個性化されたレス↓:2007/12/03(月) 04:15:36
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本きたから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないAは
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の
線引きをはっきりさせたと思う。 これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA女も不幸になります。
293没個性化されたレス↓:2007/12/03(月) 08:26:37
茂木はノーベル賞なんか眼中にないからな
294ななみず:2007/12/03(月) 17:28:16
ノーベル賞100個分の価値(クオリアの解明)を目指してる

なの♪
295没個性化されたレス↓:2007/12/05(水) 00:43:31
>>294
何じゃそら?
ノーベル賞に興味あり?
296没個性化されたレス↓:2007/12/05(水) 08:43:42
酸っぱいブドウの話知ってるだろ
297没個性化されたレス↓:2007/12/05(水) 11:38:36
クオリアの解明なんてできるわけないじゃん・・・
茂木って都合のいい商売道具にしてるんだな・・・
298没個性化されたレス↓:2007/12/05(水) 12:11:48
霊能力とかそういった類の物と同じだよな・・・
299ななみず:2007/12/05(水) 13:12:02
>>294
と、茂木さんが
南野陽子さんとの対談で
言ってました

クオリアを解明することは
そのくらい価値がある
ということかと思われ

なの♪
300没個性化されたレス↓:2007/12/05(水) 22:54:47
科学そのものからロマンが消えて久しい。
クオリアの解明は、科学の革命というより、科学の終焉を告げる事になるだろう。
観測という性質に関わってくる問題なので、科学の根本を否定することになる。
301没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 02:33:43
RomanticScienceってさあ、RomantistMogiの好きなことばダネ。
「クオリアの解明は・・・だろう」というのは未来形。
ことば並べたってオメエには解明できっこな〜い!!!
302没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 07:47:49
誰も解けない難問だからこそいいんだよ。ふふふ。
303没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 11:05:36
解けないまま似非のまま一生を終える。。。
304没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 16:39:43
解けなくても、金はもうかる。
魔法が解けないうちに、金がもうかるうちに、稼いどけ!
茂木が美味しいところすべてかっさらう!
305没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 22:18:28
>>280>>300
科学を超えたり終焉だったり否定したり…なら
「脳科学者」って肩書 もうやめてくれや
306没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 22:55:17
茂木は目立ちたがり屋、これは間違いない。
307没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 23:36:45
そりゃ自己顕示欲が強くなけりゃこんな風にメディアに出てないだろうな。
308没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 06:49:50
>>305
だから、科学者という肩書きは嘘だと思ってる。
あの人がやってるのは科学ではないよ。
学問ではある(のかも微妙だ)が科学ではない。
309没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 14:08:44
>>299
文学賞?
310没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 17:28:18
  =● =● =● =● クオリャアナゲマクリ!!
 =●     =● =● =● =● =● =●  ズドドドドドドドド
    ヽ )ノ     =● =● =● =● =● =●
● ⌒(゚д゚)ノ茂木 =● =● =● =●=● =● =● =● =● ~● ~●)ヽ`Д´>
    /. ( ヽ  =● =● =● =● =● =●   ドドドドド ドドド
 =●      =● =● =● =●
     =● =● =● ヒュンヒュン
311没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 19:58:58
小説家でない人に小説を期待したのが間違っていたが、
茂木の「プロセス・アイ」という小説読んだが、まじでつまらなかった。
時間を返してくれ、と言いたいくらい、時間の無駄だった。
本当に面白い研究しているなら、本も面白く書けるんじゃないの?
それができないってことは、大したアイデア持ってないってことじゃん。
結局、ありふれた脳還元論+α(雑学)しか持ってないってことか。
売れてる、と、面白い、は別だと思う。
312没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 20:04:34
なんか文学賞も無理ポ
313没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 23:57:42
勘違いすんな、おまえはただのヲタク豚だと言いたい
314没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 23:59:45
>>301
>RomanticScience

茂木ブーよりはるか前に
楠田枝里子がそんなタイトルの本出してたよ(カタカナで)
315没個性化されたレス↓:2007/12/08(土) 11:51:48
茂木が江原と対談すればめがねと万年筆が似合う男no1間違いなし
316没個性化されたレス↓:2007/12/08(土) 19:59:01
江原とも対談するくらいの茂木が、
斉藤との往復書簡をやれなかったということは、
よっぽど都合のわるい指摘されたってことだなw
茂木は自分をほめ上げてくれる安全圏の人としか、
あまり対談したがらないw
斉藤は茂木にとって危険と判断されたということだw
317没個性化されたレス↓:2007/12/09(日) 00:51:27
あるいは江原以上に取るに足りないと判断したかw
318没個性化されたレス↓:2007/12/09(日) 22:12:27
エハラからはちゃっかり
自分の前世とか今後とか聞き出せるから…
それで言われたことがなかなかピンと来なくて
「信じる力が足りない」みたいなこと書くわけよ
319没個性化されたレス↓:2007/12/09(日) 22:25:07
茂木さんは、思想とか押さえてるのかな。芸術に関わってるみたいだけど、
人文科学や社会科学の思考法は、身に付けているのだろうか。
啓蒙として振舞ってるのか、素なのかよく分からないんだ。
キャラが良いから憎めないんだけど、大槻義彦と50歩100歩だぞ。
320没個性化されたレス↓:2007/12/10(月) 10:01:51
>>319
大槻は普通だよ。
321没個性化されたレス↓:2007/12/10(月) 17:14:42
大槻に比べたら茂木のほうがマシ。
322没個性化されたレス↓:2007/12/10(月) 22:53:16
人魂を人工的に発生させるのに世界で初めて成功したのは大槻じゃなかったかい?
323没個性化されたレス↓:2007/12/11(火) 00:18:07
>>322
ただのプラズマ(球電)だろ。
324没個性化されたレス↓:2007/12/11(火) 14:31:05
ただの、って何だいw
ただのカーボンナノチューブ、ただのニュートリノ、そういう風に言ってみると研究の価値が下がりでもするだろうか。
君は単にテレビに出てくる有名な研究者をやっかんでるだけではぬわいかえ。
325没個性化されたレス↓:2007/12/11(火) 20:40:25
人間性が伴ってなければな
326没個性化されたレス↓:2007/12/12(水) 00:30:03
結局何も結果が無い茂木って、ウンコ以下
327没個性化されたレス↓:2007/12/12(水) 00:56:39
結果=金だったら充分な業績を残してるんじゃない?
328没個性化されたレス↓:2007/12/12(水) 07:51:38
ソニーには十分貢献してるだろ
クオリアとかアハ体験ソフトとか。
329没個性化されたレス↓:2007/12/12(水) 08:04:50
ニートが何をほざいても
茂木氏は地位も名誉も欲しいまま。
330没個性化されたレス↓:2007/12/12(水) 11:30:37
それでも幸せそうに見えないよなあ〜模擬
331没個性化されたレス↓:2007/12/12(水) 11:42:27
自分はごまかせないからな
332没個性化されたレス↓:2007/12/12(水) 14:11:47
茂木はパフォーマーとしては認めますよ。

斉藤の往復書簡もほったらかしにしてますしね。
333没個性化されたレス↓:2007/12/15(土) 11:41:50
単純に蓄積と風化を繰り返す軸に光が当たり影としてでてるのがクオリアじゃないんですか?
334没個性化されたレス↓:2007/12/15(土) 22:39:33
クリオネ(・_・)
335没個性化されたレス↓:2007/12/15(土) 22:42:53
最終的にはそんな感じなんだろう。でも軸とか影とかだけのレベルではギリシャ時代の哲学者たちの議論と何も変わらない。
もっと具体的な所を詰めていかなきゃならない、ってのが現在の状況。
336没個性化されたレス↓:2007/12/15(土) 23:05:03
はじめて来たのに誰も来ないと思ったら
>>335キテタ━(・∀・)━!!!
クリオネ‐茂本健二というギャグをクオリアしてた所です。

なるほど、wikiも見てクオリアというのは理解できました。
あ、第二ギャグもありますよ。
クオリア人気過熱
人気アイドル参加!
クオリアディ存

シーン
337没個性化されたレス↓:2007/12/15(土) 23:23:59
クオリアマラソン
・・・
茂木さんは結局クオリア以外でノーベル賞を取るんでしょうね。
賞クオリア期限
・・・ナゲー

まぁクオリア先行型社会なのは確かですよね。
338没個性化されたレス↓:2007/12/16(日) 11:36:22
クオリアーズハイ!
339没個性化されたレス↓:2007/12/16(日) 21:14:51
>>336
日本語版見てもダメだぞ。中途半端な知識が横行していて
三流以下の素人的な内容になっているから信頼性は低い
340没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 02:06:30
思うんですが
超高性能顕微鏡、または望遠鏡を買えない民にいかにわかりやすくその最先端クオリア図を発表できるか
専門家は考えてもいいのでは?
宇宙にはNASAがある
クオリアには何がある?

様々な光に惑わされ宇宙をさ迷う操縦不能の船
耐え切れず身を投じる生命
クオリア救助船はまだ来ないのか!

>>339
翻訳こんにゃく出して。
Google翻訳の精度あがらんかね。
341没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 01:11:41
ウィキペディアの「茂木への批判」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%82%E6%9C%A8%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8E

・精神科医、批評家の斎藤環とのウェブサイト上での公開往復書簡[1]
 (2007年12月現在一度も往復していない)で、斎藤から「主体の揺るぎなさ」
 や「価値の絶対性」を肯定するクオリアという考え方について、カルトによる
 マインドコントロールの例を引きつつ、宗教に近い、との厳しい批判を受ける。
 本来ならば、これに反論する形で往復書簡が実現するはずだったが、
 茂木は返信していない。

・NTT ICCでの高橋悠治との公開トーク『他者の痛みを感じられるか』で
 高橋悠治から猛烈な批判を受けている。[2]
342没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 07:02:37
>>341
何か勘違いしてるようだが、ウィキペディアは「批判」はしないから。

Wikipedia:基本方針とガイドライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%81%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

>偏見を避ける
> 中立的な観点に基づいて記述されなければなりません。すなわち、異なった観点について公平に好意的に表現しなければなりません。
>独自の調査を載せない
> ウィキペディアの信憑性を確保する為に、記事に加える情報は検証が可能でなければなりません。まだ人類の知識となっていない独自研究は載せないでください。

>ウィキペディアは百科事典
> 百科事典を創り上げること、これ以外に目的はありません。詳細はウィキペディアは何でないかを参照してください。
343没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 07:34:30
往復書簡とやらを見てみたが、なんかネチネチした文だなあ
ありゃ文通なんかしたくなくなるわw
斎藤環って1人で気負ってるだけなんでないの?
自分のwikiも自分で書いてるっぽいし
344没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 11:11:15
>>341
そりゃ、事後的に「批判」のラベルが貼れるから貼っただけだろう。
返答次第によっては「批判」ではなくなる。

>>342
基本的に人文系はゴミの山だから信じなくていいよ。
管理者の手で基本方針は蹂躙されていて、署名管理もいい加減らしい。
だれが執筆者なのか分からない状態で、それも長い間運用されてたから、
匿名掲示板に毛が生えた程度の信憑性しか無いだろう。
345没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 11:28:26
中身を議論せず信憑性がないとか言っても逃げとしか見えない。
346没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 12:28:39
どれだけ往復書簡、楽しみにしてるんですか(笑)

期間まだあるし、なんらかのやり取りはあるのでは?
wikiはいつの間にか信じきっていたが
世の中もそれに近い気が。
Googleの実名版の宣伝をしにきたんではないですよね。
347没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 15:05:11
信憑性云々言うまえに、wikiからリンクされてるマトモな論文の方を読んだらいいのに。
使い方わかってないな。
348没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 20:07:11
↑そういうことだぴょん。
349没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 20:34:45
>>344
というか、間違ってることがはっきりわかるなら、
自分で書き換えるなり、ノートに意見書くなりすればいいじゃん。
やはり、基本的になにか勘違いしてるのでのは?
「管理者がしてくれない」君だな。
350没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 20:54:33
では、次の話題に移って下さい
351没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 20:59:38
あそこ基本的に自由な編集させてないよ。
管理者の裁量で消されたり書けたりする。
これ有名だぜ?日本語版は腐敗政治の北朝鮮みたいな
状態だから、支援すればするほど腐ってく。

>>347
外国語版の方のな
352没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 21:23:34
ネコにもクオリアあるの?
353没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 22:23:10
猫にはほぼクオリアしかありません。
人間はクオリアを概念に変換することで
世界を作り変えて(捏造)認識しています。
354没個性化されたレス↓:2007/12/19(水) 10:54:15
>>351
君が外国語版といってるのは、イヌクティトゥット語版ウィキペディアのことかね?
それともサンボアンガ・チャバカノ語版ウィキペディアのことかね?
355ななみず:2007/12/19(水) 11:28:46
でもネコ自身はクオリアを感じることはない
観察者の視点からすれば、
ネコに付随する生理現象を説明するためには
ネコにクオリアがあると仮定せざるを得ないかもしれないけれど
つまり、自意識がないもののクオリアを云々しても、意味がないんじゃないかと思う
自分が何かを感じていると意識したときに、クオリアはきっと立ち上がっている
356没個性化されたレス↓:2007/12/19(水) 21:24:04
わかってないね。
たしかに、猫はクオリアを意識しませんよ。
なぜなら、概念という高次機能を操れないからです。
ですが、クオリアと名付けられた現象は体験していますよ。
357没個性化されたレス↓:2007/12/19(水) 21:28:31
いいですか、クオリアとはあくまで概念です。
無数にあるユニークな体験を一纏めにクオリアと名付け
概念化をしているだけです。
ですから、クオリアという言葉に居着いている限り、
カテゴリー錯誤から抜け出せないという訳です。
358没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 09:37:27
>>356
アクセス意識がなくても現象意識はありうる、とうことか。ふむ。

>>357
お、カテゴリ錯誤という言葉が出た。
ではクオリアという概念は物理学上のどういった概念とどういう関係にあるものだろう?
「脳を構成する原子とクオリア」との間の関係は「大気やチリ、雲などを構成する原子と台風」と間のの関係のようなものか?
それとも「コップの中にある原子の集まりと液体性」の関係のようなものか?
359ななみず:2007/12/20(木) 11:57:05

たとえば、エアコンの唸る音が鳴っていて、
突然エアコンが切れて静かになって初めて、
エアコンの唸りのクオリアに気がつく。
意識には知覚されなかったけれど、クオリアとして確かにうごめいていた。
エアコンクオリアを意識はしなかったけれど、
エアコンが切れた今、過ぎさりし、うごめいていたそのクオリアを
抽出して、味わうことができる。

ネコが体験しているのは、エアコンが切れる前の、意識に上っていない状態なのかな?




360没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 15:36:08
むしろ猫独自のクオリアがあるのかと言うことが気になる。
361没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 15:39:35
ぬこは精神である。
精神とは何であるのか。
精神とは自己である。
自己とは何であるか。
自己とは自己自身に関わる一つの関係である。
362没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 16:08:50
つまりあの偉大な哲学猫ミケェネコゴールのいう所を言い換えれば
クオリアとは、西田幾多郎のいう禅の「純粋経験」がぽっかり浮かんだもの「だけ」ではなく
観測主体が無ければ存在しないというこだ。
ぬこは精神であるか。然り。
よってぬこはクオリアを持つか。然り。
これはクオリアという概念を持っていなくても、そうなのである。
363没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 17:13:41
それを科学で扱えるのか?科学としては、いんちきくさい。
364没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 17:22:23
扱えるわけがない
あくまでも哲学だと思われ
365没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 18:39:48
んなこたぁない。
現象空間の方程式化への挑戦、細々とではあるが確実に思索が積み上げられてる。
そう遠くない将来、何らかのまともな方程式が出てくるだろう。
366没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 19:05:03
有名な例としては、ペンローズの客観収縮理論がある。

(注:ただしこの理論はもともと意識の機能的側面についての説明の為に作られた理論であって、
現象的側面の説明の為に考え出されたものではでない。
だから現象的意識の取り扱いはペンローズの理論中では枝葉の位置づけしか得ていない。
その点を踏まえた上で聞いてほしい。)

ペンローズ理論の中での現象意識の位置づけは次のようになっている。

『脳内の神経細胞内にある筒状タンパクチューブリン系における電子系?の波動関数が
脳全体で一気にドンッっと収縮する瞬間(ペンローズの仮定する波動関数の客観収縮)
現象意識が生まれてる。』

因果のタイプは随伴現象説になる。
ちなみに話はこれだけ。現象意識についてこれ以上の具体的な話は何もない。
だからこの理論内では
『脳内で起きている物理現象の一種(客観収縮)と現象意識の「発生タイミング」が同じ』、
という点だけが述べられているに過ぎない。
367没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 19:29:47
たとえ、皮膚は波長の差異を識別し
光(コリア)を感知します。
でしか、われくしたちは意識とは無関係にです。
自分意識だけをコリアの根拠ではありません。
生命は一づつコリアを獲得します。
コリア共同体がわたくしたちだ。
ありがとうございます。
368没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 19:50:29
まったくだ
369没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 20:14:58
「Flowers」はどうして一行が短いのでしょうか? ふふふ。
370没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 23:36:50
クオリアと量子テレポーテーションについて研究してる人はいるんですか?
371没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 12:58:12
顔も知らないひとを愛することができるのだろうか?
大切なのは、目に見えない、隠された脳内宇宙の中で
愛の光を見据え続けることかな?????
「脳内幻想」が「現実」と倒置されることを夢想する喪偽。
片想いの自己陶酔…
372没個性化されたレス↓:2007/12/28(金) 18:39:47
age
373没個性化されたレス↓:2007/12/29(土) 01:08:38
とりあえず、高橋悠治にフルボッコにされてる動画は痛々しかったなw
374没個性化されたレス↓:2007/12/29(土) 03:57:09
>>373
NTTかなんかの動画か?
見てる感じであれは正味、対談自体が難しいと思う。一応会話が継続してるだけすごいかと。
高橋って人は(ピアニスト?)理論物理も分析哲学も知らないだろうわけで
クオリアの話もよくある典型的な勘違いのもとに見ている。
375没個性化されたレス↓:2007/12/29(土) 18:35:55
茂木って人は(脳科学者?)音楽理論も知らないだろうわけで、
音楽の話もよくある典型的な勘違いのもとに見ている。
376没個性化されたレス↓:2007/12/29(土) 22:04:59
>>375
まぁ茂木が楽典知らないというのはそうだろうけど、そんな話具体的に出てたか?
何つーか、ただ貶したいだけの中身のないレスは不要だ。少し中身のある話を頼む。
ん、なに?根も葉もない誹謗中傷こそが2chだって?
まぁそうなんだろうな。
377没個性化されたレス↓:2007/12/30(日) 00:30:42
>>376
お前w
378没個性化されたレス↓:2007/12/30(日) 00:44:28
冬だからさ・・・
379没個性化されたレス↓:2007/12/31(月) 20:41:24
紅白に茂木がちょこっと出た。「プロフェッショナル」つながりで。
音楽で脳がマッサージされるとか、適当なお世辞しゃべってた。
380Mo:2008/01/01(火) 04:38:01
これはアメリカのゲームです。1度やってみてくださいこれは、たった3分でできるゲームです。
試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
?まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
?1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい
?3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
?4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
?8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
?最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
381没個性化されたレス↓:2008/01/02(水) 08:55:37
紅白のごった煮感は、茂木さんが嫌悪する日本の醜い景観に似てる。
382没個性化されたレス↓:2008/01/02(水) 14:04:50
茂木氏の年末紅白出演・元旦たけしの番組出演。
日本のえらい人が心理学外し路線を選択したことがよくわかりました。
383没個性化されたレス↓:2008/01/02(水) 23:02:30
どうも素人に毛が生えた程度にしかみえんな
悪い人ではなさそうだし叩く木にはなれんけど
そうなんですかーには吹いたw
384没個性化されたレス↓:2008/01/04(金) 13:05:59
>>383
>そうなんですかー
って何?
385没個性化されたレス↓:2008/01/04(金) 21:02:33
たぶん、無知ではあると思うんだ。でなかったら、あんなすっ飛ばした事
怖くて言えないよ。知らない分野に首を突っ込んでいる感じがする。
386没個性化されたレス↓:2008/01/04(金) 21:37:51
まぁ、タレントと言われても致し方ないところはあるよなぁ。

>知らない分野に首を突っ込んでいる感じがする。

まさにって感じだな。
ていうか、最近、神秘主義に傾倒しすぎな印象を受ける。
387没個性化されたレス↓:2008/01/05(土) 03:29:40
自身のCMやクオリアのサンプルを集めるのにテレビを利用するのが手っ取り早いからだと思うんだが

テレビで脳が作られてる抜け出せない人々ばかりだしな

もっと意外性のあるメディア表現すればいいのに
388没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 04:37:14
>知らない分野に首を突っ込んでいる

モーツァルトの本を出したのには心底驚いたな。
389没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 09:16:55
高橋悠治がああいう態度をとるのは、よーく解るな。
390没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 03:54:27
高橋悠治は口が早すぎ。相手が喋り終わる前に話はじめる。
391没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 13:12:16
初心者ですみません

茂木の本、何冊か読んだんだけど、
この人の言う「クオリア(質感)」って、換言すれば何になるんでしょうか?

最初は、心象風景のこといってるのかと思ったんだけど、
全然違うみたいで。
でも「立ち現れる質感」って、わからないです。
五感で捉える感覚すべてを指してるんですか?

彼の文章からにじみでている人生讃歌(ちょっと大袈裟?)は
読んでて気分が良くなるんだけど、
肝心の「クオリア」が理解できません。

だれか、教えてください。
392没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 20:38:27
あの独りよがりの人生讃歌とマスゴミ参加さえ無ければ
この人もう少しまともなクオリア呈してるカモ…
393没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 21:23:08
>>391
概念化(言語化)される手前のアレのことですよ
臨床誘眠で、前東葉を機能停止させてると感じられますよ
394没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 23:28:54
>臨床誘眠で、前東葉を機能停止させてると感じられますよ

うわぁ.....
395没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 23:43:29
高校時代、学年一位だったって書いてたけど、
この人の高校の同級生に超絶秀才の東大法学部の和仁準教授がいるんだよね。

この人がいま世間でもてはやされて、和仁先生が精神的な不調で活動できてないのを思うと
人生ってわからないと思うな。
396没個性化されたレス↓:2008/01/08(火) 13:20:38
クオリアを科学用語だと勘違いしてる人が出没し始めてるんだが、どうよ?
397没個性化されたレス↓:2008/01/08(火) 20:44:19
茂木の3大天敵

進化生物学者
まともな心理学者
エビデンス系の精神科医

あいつの欠点はこの辺についてあまりに不勉強であることだ。
それゆえに、こういった方々とは対談しませんw
398没個性化されたレス↓:2008/01/08(火) 21:00:03
>>397
それでは、具体的(ぐたいてき)に、
そういった対談(たいだん)をしないという
シトたちを述(の)べてください。
出来(でき)ますよね?
399没個性化されたレス↓:2008/01/08(火) 23:58:32
>>397じゃねーけど、これにまったく反論ができない次点で結論出てる希ガス
http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2007/06/1_108a.html#more

400没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 00:34:42
ここで茂木を批判してる連中は、クオリアそのものには疑問を感じてないんだよね。
じゃあ、何を言っても目糞鼻糞じゃねえの?
401没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 01:42:50
>>399
それは、タマキンの知性と人間性に問題ある。
まず、的はずれなクオリア解釈をしている時点でアウト。
つぎに、誰も訊いていない無駄な自分語りをしたあげく、
あらかじめ逃げ道をつくる姑息さ。
彼の転移症状に付き合うほど暇はありませんし
そもそも、セラピーごっこをしてあげる義理などありません。
402没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 05:33:58
>>401
もっと具体的に論理で反論してみろよ、儲くんw
403没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 07:25:00
確かに斉藤は、「価値のクオリア」などという無知かつ恥ずかしい『偽問題』を設定して、
あたかも鋭い批判をしているつもり(錯覚)なっていますね。
その時点で、斉藤は業界で笑い者になっています。
模擬に対する批判が、一部の素人さんしか上がっていない点、何よりも斉藤自身がその問題に触れていない点が大きな証拠です。

404没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 09:11:05
茂木が返信できてないので、すべては言い訳にしか聞こえない。
405没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 16:29:05
>>397
天敵ではないと思うが、音楽家に嫌われてる節があるな。
よく噛み付かれているだろう
406没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 19:11:16
>>403
>その時点で、斉藤は業界で笑い者になっています。
どの業界だよw
407没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 19:22:31
>>404
問いがあれば、必ず答えがあるとでも妄想しているのでしょうか?
その根拠を問いたい
408没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 19:24:11
偽問題に答えてしまう、または答えられると思っている素人さんが一番困りますわ。
409没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 20:35:58
必死の弁護きんもー☆
一度は喪偽も受けた企画だから誠意がないだろ
常識的に考えて
410没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 21:23:02
411没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 22:30:07
>>407
>問いがあれば、必ず答えがあるとでも妄想しているのでしょうか?

それ、茂木が、高橋から言われたことまんまじゃねーかよwww
しかも環の件は、企画として公開で議論をしようという趣旨であって、
それを無視することと、問いに答えがあるか否かは関係ないwww
412没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 23:05:54
誰かに似てると思ってたんだけど、ライアル・ワトソンだってことに今日気づいた。
本人もエッセーで言及してるから芸風を受け継いだのかもね。
413没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 23:17:29
企画というが、契約書交わして
報酬を受け取るわけでもなしに、
いわば、サービス残業みたいなものだろう。。
サービス残業をしなくてはならない義務など
世間の通念としては全くないわけである。
これが、理解できないものはニートである。

話が変わりますが、ニートをコントロールするには、
目の前に餌を掲げることです。
ニートが涎を垂らしたらエサを隠しましょう。
より一層興奮をして吠えつづけます。

このように、エネルギーの流れをコントロール
できるようになればしめたものです。
私の開発している神経経済学という分野の
初歩的タクティクスの一つです。
今日のうちに覚えちゃいましょうね。
414没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 00:42:59
>>413
ん?
子供はもう寝る時間だよ?
415没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 01:49:06
416没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 12:09:19
そーいう問題じゃなく、礼儀としてやっちゃダメだろ。
契約や、企画や、経済や、労働は、理由にならないよ。
これはただ単にマナーの問題。辞めるなら辞めるで一言くらい入れないと。
すっぽかしは良くない。交通事故でひき逃げするくらい良くない。
417没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 18:43:35
http://www.qualia-manifesto.com/manifesto.j.html


これを読んで

論破するのも面倒くさいほどゴミみたいな論を構築する

学者もいるのだと気付かされました。

科学じゃないじゃん……。で、統計の域を脱してないじゃん……。
418没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 19:12:09
>>416
偽問題です
轢き逃げは犯罪です
419没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 19:46:04
哲学的な何か、クオリアの記事更新したな

物理主義でクオリアは解決できるか?
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/
420没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 23:50:58
>>417
すげえな、こんなこと平気で書いてんのか。
ポパーとかクーンとかが生きてて、これを読んだら何て言うだろうか。
しかし、最後の「アジテーション」ってのが酷すぎるw
421没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 09:53:01
もし勝てる議論だったら逃げないんじゃないかな。
422没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 16:57:29
逃げてるんだから犯罪級じゃん。
「辞めます」と一言くらい言わなくちゃ。
423没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 19:07:21
コンティンジェンシーです
つまり、一時間後に返信されるかもしれないわけです
実にドキドキしますよね?
贅沢な時間をあなたに!
424没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 20:45:46
425没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 20:48:58
>>423
あんた模擬のなに?
同じ局面で、何度も出てきて同じようなこと書いているけど?
そういう擁護っていうのは、対談では通用しないんだよ。
社会の一般常識から考えてね。
426没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 20:57:57
↑対談ですか?
へえ、いつ対談したのでしょうか?
書き間違いだとかいうベタな言い訳なら書かなてくてよろしいですよ。
面白い返信をお待ち致しております。
427没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 21:25:57
そんなあなたの過去の書き込みです。
↓ ワンパターンでつまらないですね。たぶんまだあるでしょう。


924 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2007/09/04(火) 23:42:13
あれは、精神科医の度量を試しているのだよ。
精神科医たるもの、キレたら負けです。
返信は20年後でどうでしょう?
20年後に斎藤さんが無視したら、精神科医として三流だということです。

940 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2007/09/07(金) 20:47:31
往復書簡が必ず続くという思い込みがあるようです。
返事は必ず決められた期間に返さなければならないという根拠は、
いつたいどこからくるのでしょうか?
いろいろ憶測を交えて思い描いてみてください。
この空白の期間、つまりコンティンジェンシーの戯れを多いに活用し
みなさまが脳が生み出すイリュージョンのひととき、
贅沢な時間を熟成されますことを祈ります。

58 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2007/10/11(木) 22:48:39
今は、分単位であらゆる仕事をこなす時期です。
暇な精神科医に付き合う暇はありません。
そこらへんは、フューチャリスト宣言を読みなさい。

94 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2007/10/17(水) 19:35:18
精神科医としてのフトコロがいかほどなものか、
試しています。
斉藤さんは今のところアクティングアウトしていませんので、
このままでいいでしょうよ。
 
428没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 23:23:33
>決められた期間に返さなければならないという根拠は

あたまわるそうだなwww
429没個性化されたレス↓:2008/01/12(土) 00:03:30
↑↓
430没個性化されたレス↓:2008/01/12(土) 01:42:39
すいません、初心者です。

クオリア=「たとえばガラスのコップの透明感」っていうのが、わからないんです。

クオリアとは、五感による刺激からのイメージ作用のことなのでしょうか??

たとえば、「広末涼子は透明感がある」っていうとき、そう感じた人の
イメージが「広末涼子」と「透明感」とで結びついた、その結びつける「質感」なり
「立ち現れる(立ち現れた)質感」が、クオリアということなのでしょうか??

誰か教えてください。
431没個性化されたレス↓:2008/01/12(土) 07:41:45
透明感は本来のクオリアではありません。
なぜならば、透明感(言語化)という概念を用いているからです。
これは、クオリアとストックされている情報との間での位相の差が
干渉を起こすことにより生じるもの、つまりセカンド・クオリアなのです。
であるからして、純粋なクオリアというものは、上記機能の発達が未熟な乳幼児や発達障害をもつ人、
ならびに、意図的に高度脳機能を一時停止させる瞑想や薬物による幻覚、
または、睡眠中の夢とうものになります。
ただし、目覚めてから夢のストーリを想起してしまうとそれは概念化されてしまいます。
実は、ストーリは事後的に想起したその場で創られているからです。
カオス(クオリア)から秩序(ストーリ)を構築するという正常な人間的能力を分析し、
そこから異常値を測るのが精神分析で行う分析です。
まあ、そんなところですかね。
432没個性化されたレス↓:2008/01/12(土) 09:17:06
>>426-427
んなもんは、泥棒がセキュリティーの大切さを訴える様なもんだろう。
433没個性化されたレス↓:2008/01/12(土) 16:14:43
>>432
〜様なもん?
それが、比喩を表現しているのであれば、
どこがどのように対応しているのか、
具体的に書いてもらえませんか?
そのレスだとアホの人みたいで
また馬鹿にされますよ。
そういったことまで気をつかわないから
内容が無いんですよ。
434没個性化されたレス↓:2008/01/13(日) 12:34:52
具体的に言えば犯罪と同じだと言ってる。
人を平然と待たしていて、良心が痛まないのかこいつは?と、思うね。
あんた、茂木の行動は常識はずれ、ってことが大前提である事を忘れてるだろ?
435没個性化されたレス↓:2008/01/13(日) 16:32:12
>>397

まともな工学者/科学者/芸術家とよく対談してたんだけど大抵不発に終わるので
日の目を見てないみたいだね。話があうのは怪しげな連中だけ。彼と話があうか
どうかがリトマス試験紙みたいになってるね。話があわなければ一流。
436没個性化されたレス↓:2008/01/13(日) 18:28:32


あなた自身でも気がつかないほどにさりげなく、
長らくあなたの感性を教育し愛してきてくれた人が、
あなたに最高のクオリアをもたらしてくれる人です。

437没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 02:50:06
↑なんか宗教の説伏みたいなうさんくささだな。
行も空けてるし、自己陶酔と自己顕示が入ってるな。
438没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 15:03:38
クオリア自体、ストーリで、偽問題だと思うんだが・・・・。
439没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 16:19:23
さすがに、それはないと思うけどな。
まだ感覚を科学では扱えていないのは本当でしょう。
440没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 22:39:51
なんか「スイーツ(笑)」のコピペに「クオリア(笑)」を加えたくなるなw
441没個性化されたレス↓:2008/01/15(火) 23:25:55
茂木好きだよ
442没個性化されたレス↓:2008/01/16(水) 23:04:21
こいつまだスイーツを信じてるよ(笑)
スイーツは実在しません。都市伝説です。あんな女子高生が本当にいるもんか(笑)
443没個性化されたレス↓:2008/01/17(木) 23:06:27
ガシッ!ボカッ! >>442は氏んだ。 クオリア(笑)
444没個性化されたレス↓:2008/01/18(金) 18:32:19
こいつまだクオリアを信じてるよ(笑)
クオリアのみでは感じられません。感覚質なんて本当にあるもんか(笑)
445没個性化されたレス↓:2008/01/19(土) 10:56:11
>439
「クオリア」(とやら)と(あなたがいうところの)「感覚」(とやら)の関係は?
なぜ、別の言葉を持ち出す必要があるの?
クオリアに対するレスに答えるのに、クオリアという言葉を使うことに何か不都合があるの?
あんたらクオリア論者は、なんで、レスを返すたびに、違う言葉を無節操に繰り出すの?
そこで違う言葉を使わなきゃならない理由が本当にあったためしがないんだけど?
446没個性化されたレス↓:2008/01/19(土) 14:41:22
>>445
それは簡単、日常語だからです。専門用語だと煩わしいんだな。
そもそも私は「クオリア」なんて言葉を使う必要はないと思ってる。
「感覚質」で十分でしょう。
447没個性化されたレス↓:2008/01/20(日) 14:01:51
人文学や芸術に至高の価値を与えるために
クオリアという言葉は重要な役割があります
448没個性化されたレス↓:2008/01/20(日) 14:04:30
なによりも、
主観的な心の動きの価値が引き上げられる点が意義深い
449没個性化されたレス↓:2008/01/20(日) 17:01:08
>>447
人文学はそもそも至高の価値を求めていないと思うが如何
450没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 14:28:30
例えばグルメで味覚のクオリアを堪能する時、
料理AとBのどっちが優れているかは人によって異なる。
クオリア原理主義と言ったところで、何も価値判断の基準には
ならない。
451没個性化されたレス↓:2008/01/26(土) 18:18:01
>>446
つまり、「クオリア」といってる人間たちとは、その点であなたは
意見の相違があるわけですね。

では、
>>438
は、「あなたの意見」には言及していないので、無視してください。
これは、あなたとは違う意見の(クオリアという言葉を使っている)人たちに対するレスです。
私も、>>439 は、 >>438 とは無関係なものと考えて無視します。
452没個性化されたレス↓:2008/01/29(火) 14:44:16
あのおっさんのブログ、ポエムなんだけど
あれで本当に理系なのかと疑いたくなる

なんていうかさー
下賤なんだよね〜 ミーハーと言ってもいいけど
453没個性化されたレス↓:2008/01/29(火) 19:19:30
>>451
そりゃ、感覚をパーソンに起因させてるだけでしょ。
言語を否定したからと言って、次はパーソンにしても、
なんら感覚の解説にはなってない。
454没個性化されたレス↓:2008/01/29(火) 22:25:48
>>452
文系コンプレックスなんだよ。
理系の人間は科学は分かるけど、芸術はわからない、みたいなレッテルを覆したいだけでしょ。
文系の連中に馬鹿にされたくない。
そういうルサンチマンがクオリアとか言って、文化的なものを理系言語に包摂しようとしている。
もちろん理系言語で芸術を包摂するという、文系からみたら「傲慢」あるいは「不遜」にうつる態度は
しないように、いかにも文化を尊重しているようにふるまっている。
その誉め殺しっぷりがウザいんだけど。
あの文化芸術マンセーっぷりは、ホントもう・・・・・・

文系の理系コンプレックスはよくあるけど、
理系の文系コンプレックスで茂木ほどひどい例はなかなかない。
455没個性化されたレス↓:2008/01/29(火) 22:36:44
>>454
なかなか鋭いところ突いていると思う。
というか、そのとおりだもんねえ。
456没個性化されたレス↓:2008/01/29(火) 23:12:25
ていうかそもそも理系文系とか分けるのがナンセンス臭くね?
457没個性化されたレス↓:2008/01/30(水) 05:56:24
分けるなら、観念と経験だよな。
458没個性化されたレス↓:2008/01/30(水) 06:21:08
理系的には、理論と実践と言った所か?
459没個性化されたレス↓:2008/01/30(水) 11:50:36
文系、理系に分けるのが好きだよなw
分けなくてもいいじゃんかよー
460没個性化されたレス↓:2008/01/30(水) 18:10:39
茂木が文系・理系の「二つの文化」を意識しているのは事実だよ。
理系のほうが包括的と考えているのも事実。
ネットにあるクオリア・マニフェストの文章をよく読んでみ。
461没個性化されたレス↓:2008/01/30(水) 20:07:16
はじめて「クオリア・マニフェスト」読んだときはクソワロタwww
462没個性化されたレス↓:2008/01/31(木) 13:45:31
理系・文系って分け方としてはユニークだと思うけどな。ボヤボヤしてて面白いよ。
科学・宗教の分け方も、なかなか面白い。
463ななみず:2008/02/07(木) 10:24:39
思考の補助線トンデモすげぇ・・・
これはマジで読むべきだよ!
464没個性化されたレス↓:2008/02/07(木) 10:34:05
>>463
すごいトンデモ本だってこと?
465ななみず:2008/02/07(木) 13:44:46
そお来るんじゃないかと想ってたよww
466没個性化されたレス↓:2008/02/07(木) 14:22:40
アハ!
467ななみず:2008/02/07(木) 14:39:18
おへっ!

伝統的な意味での自然科学の中にとどまり、
思想家たちが直面している真摯な問題群に目を向けず、
科学としての卓越性を追及しているかぎり、
おそらく悩みは少ない。

自らの専門性を良心的に全うする。
もしそれだけで本当に事足りていると満足できるならば、こんな文章を私が書いている意味はない。
感動の涙がときにファシズムにつながり、
やさしい心根がしばしば他者にたいする隠れた悪意の裏返しでしかないように、
良心的な専門性とは下手をすれば
タコツボの中に立て籠もった軟体動物の論理
でしかない

引用:新著「思考の補助線」


一刀両断する茂木♪
468没個性化されたレス↓:2008/02/07(木) 22:07:28
ちらっと立ち読みしただけだが、日本人批判みたいなこと書いてなかった?
「おまえにだけは言われとうない」ちう感じだが。
469没個性化されたレス↓:2008/02/07(木) 22:48:12
駄本か。
470没個性化されたレス↓:2008/02/07(木) 23:07:30
茂木の新書出版のペースはすごいな。脳科学を消費しつくしてる。
印税、さぞ儲かってるんだろうな・・・
471没個性化されたレス↓:2008/02/08(金) 06:13:50
バカの壁越えを狙っているんだろうか
472没個性化されたレス↓:2008/02/09(土) 00:07:52
斉藤に返信しろよ


473没個性化されたレス↓:2008/02/09(土) 01:08:07
>>467
なんか、「相対論は間違っている」とか言ってる連中の科学者批判と
似たり寄ったり・・・。
474没個性化されたレス↓:2008/02/09(土) 01:55:37
>>467が斉藤の書簡に対する遠まわしな反論のつもりなんだろうな。

「ああ、確かにあんたのいう通り私のクオリア研究は
 通常の意味では「自然科学」ではありませんよ。
 でもね、私のやってることは、それが成果をあげたら超スゲーことなんだよ!
 今は科学がどうのこうの難癖つけないで黙って見てろヴォケ!」

ってことでしょ。
475没個性化されたレス↓:2008/02/09(土) 03:58:46
これはダメだと思ったものからは静かに
立ち去ればいいのである。
476ななみず:2008/02/09(土) 15:04:09
クオリティ高めてブログ再開しました
よかったら遊びに来てください^^

http://runa-mizuki.seesaa.net/
477没個性化されたレス↓:2008/02/09(土) 20:35:13
テレビ番組の「世界一受けたい授業!!」で
茂木健一郎が「脳科学の第一人者」と紹介されてるのが引っかかった。
日本の脳科学者で、茂木より研究してて詳しい人いないの?
茂木みたいなタレント学者しかいないのか??
だとしたら脳科学という学問は終わってるな。
478没個性化されたレス↓:2008/02/09(土) 20:50:02
終わってるとかいう問題以前に、
クオリアなんてものを真面目に取り上げてる段階で、
すでに科学じゃないだろう。
479没個性化されたレス↓:2008/02/09(土) 22:35:08
>>477
マジレスすると、本物の第一人者の科学者なら、あんなバラエティ番組なんて出ない。

しかし、何で茂木の本が売れるのか不思議でたまらない。
まだ江原とか細木とかのほうが買い求める理由がわかるけど。
480没個性化されたレス↓:2008/02/13(水) 06:01:20
人間として軽すぎる感は否めない。もっと出る番組選べばいいのに。
481没個性化されたレス↓:2008/02/13(水) 10:57:17
だいたい今回の「思考の補助線」というのも
彰が大昔に言っていたことだよな。
482没個性化されたレス↓:2008/02/14(木) 16:21:48
d319 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2008/02/10(日) 20:18:35
茂木氏のブログに書き込みするけれども、ブログには載らない。
「世界を引き受ける」とかいいながら、自分にとって都合の悪い内容については
掲載しない。「世界を引き受ける?」 一個人に属する存在としての茂木さんが
たったひとりでどうやって世界を引き受けるのだろう。 もっと言いたいネタあるけれど
今日はここまで。 結局はtv局、出版社の為の金もうけのための「ネタ」であることに
はやく、気づきなさいよ。

321 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2008/02/10(日) 20:35:00
自分にとって都合の悪い内容を掲載しないってのは
斉藤に答えない精神構造そのものだな。
483ななみず☆クオリア原理主義+∞革命^^:2008/02/14(木) 18:18:40
浅田彰です’к’    ○/
             / |
              Α
484没個性化されたレス↓:2008/02/14(木) 23:48:16
補助線イラネ
485没個性化されたレス↓:2008/02/15(金) 21:10:45
96 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2008/02/09(土) 20:41:24 ID:???
和田、茂木、養老、堀江など、マスコミはインチキが好きだな。
そういえば、麻原も昔は良くテレビに出ていたな。
486没個性化されたレス↓:2008/02/15(金) 21:22:49
クオリア自体もごった煮しただけの内容って感じだ
487没個性化されたレス↓:2008/02/15(金) 23:41:35
あーあ、澤口俊之タン出ないかな〜。
茂木よりよっぽど、学者らしいのに〜。
488没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 06:04:48

伝統的な意味での自然科学の中にとどまり、
思想家たちが直面している真摯な問題群に目を向けず、
科学としての卓越性を追及しているかぎり、
おそらく悩みは少ない。

自らの専門性を良心的に全うする。
もしそれだけで本当に事足りていると満足できるならば、こんな文章を私が書いている意味はない。
感動の涙がときにファシズムにつながり、
やさしい心根がしばしば他者にたいする隠れた悪意の裏返しでしかないように、
良心的な専門性とは下手をすれば
タコツボの中に立て籠もった軟体動物の論理
でしかない

引用:新著「思考の補助線」


単なる誇大妄想狂でも吐けるセリフだっていう自覚はないのだろうか?
どうして恥ずかしげもなく、こんなことを表明できるのだろう?
489没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 09:21:29
>>181
ごくろうさん。

自分の発言が一刀両断されたんで、つい完敗発言して
引くに引けなくなったんだろうね。
完敗君の悔しくてムカつく気持ちもわかるが、
からかったつもりが実はからかわれていた事を認めたくないだけだろうな。
釈迦の手の平の孫悟空みたいなものだったのだがね。
まあ日本で引きこもってットでチチってるカスが文化とか伝統とか分かるわけだわなw
(゚∀゚)の話しはソあ〜メダ(゚∀゚)はアメったこにメリってるホw
どうせらッパにったこなんだろうね。

490ななみず☆クオリア原理主義+∞革命^^:2008/02/16(土) 12:39:24
>>488
>引用:新著「思考の補助線」
なんか↑の文も合わせてコピってるから、
遠まわしに僕も攻撃されてるみたいだww

でも世界を引き受けるっていうのはどういう意味だろう?
この世界っていうのは、
ある特定の学問の枠組みの中だけで解明することなんてできない
世界の神秘を語りつくすことのできる学問なんてない
それでも、それぞれの学問の中に、世界の神秘は隠れているから
狭量な価値観をもって他の分野を締め出してしまったりせずに、
真摯な態度で、あらゆる知の断片に向き合う
また学問のみならず、この限りある生を生きるということそのものが、
世界の神秘と向き合うことにほかならず、
世界に生起するもろもろの事象、生命(いのち)の軌跡のなかで
生起する、一回性の出来事・・・
こういったもの
私というものの前に奏でられる一遍のはかなくも限りない深遠へと連なる永遠(とわ)の詩(うた)、
その詩が僕に語りかけてくるささやきに
真摯に耳をかたむける

きっとこういうことだ



491没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 16:16:36
>>490
自分の言葉で語ってないw
茂木にかなり洗脳されちゃってますな。
492没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 18:55:29
自分の言葉とか洗脳とか以前に、
キモ過ぎるだろw
ナルシシズムの臭いがプンプンする
493没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 20:15:03
>>485
和田、茂木、養老、堀江、皆東大卒だ。
マスゴミは、東大卒だとインチキでも信じるんだろう。
中でも茂木は「ノーベル賞に最も近い」と紹介されても否定しないなど最も悪質。
494没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 20:30:39
よく見ると「ノーベル賞」の前に小さく「イグ」と書いてある
495没個性化されたレス↓:2008/02/17(日) 13:22:22
>>490
それ、学際を知らないだけちゃうんかと。
496没個性化されたレス↓:2008/02/18(月) 02:47:20
茂木って、「流通しているものなんて、くだらないと思う」とか、
世俗を馬鹿にして、”上流文化”を引き合いに出し、いつも格好付けるけど、
それじゃ自分が印税稼いでる本はどれほどのもんだ?と言いたくなる。
数ある脳科学通俗本とどこが違うんだ? 立派な俗人じゃないか。
茂木のそういう二重性がイヤ。

ポエムはいいから、早く斉藤に返事してみろよ。
497没個性化されたレス↓:2008/02/18(月) 04:39:02
あの人脳科学者じゃないっしょ
498没個性化されたレス↓:2008/02/18(月) 12:26:57
どーもあの人の書いてるのって俗っぽくて底が浅いんだよなぁ
感動しないっていうか深みが無いんだよね
499没個性化されたレス↓:2008/02/21(木) 00:26:19
             ξミミミミミミミミミミミミミ
            ξξミミミミミミミミミミミミミミ 
            ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
            ミミ -=・=- -=・=- ミミ  
            ミミlミ    __     l;;;|ミ  
             ミlミ::: ー===-' ../彡  
              ヽ::   ̄  ./
             / ̄    '   ̄ヽ
            /   ,ィ -っ、    ヽ  
            |  / 、__う人  ・,.y i  偶有性の海へ!
            |    /     ̄ | |  
            ヽ、__ノ       |  |  
              |     。   | /  
              |  ヽ、__炎_,ノ  丿
              |    (U)   |
              |    / ヽ   |
500没個性化されたレス↓:2008/02/21(木) 02:15:26
クオリアをバカにするなよ。神の言葉だと思え
501没個性化されたレス↓:2008/02/21(木) 06:44:55
感想文ばかりのニートスレだわな
502没個性化されたレス↓:2008/02/21(木) 07:56:57
茂木さま毎朝降臨ご苦労様です。
503没個性化されたレス↓:2008/02/21(木) 14:00:30
  ▃▃▃▃▃    █▄        ▆     ▆
         ▀▀█ ▃▅▀█    █  ▀▀▀█▀
 ▃        ▄█▀     █   █       █
▉        ▀ █    █    █     █
▉          █     █ █   █   ▆▀▀█▃
 ▀▀▀▀▀▀    ▀     ▀▀   ▀  ▀▀ ▀

▃▃▃▅▆   ▆    ▆    ▊ ▊   ▅
  █▀    █▅    █   ▃▅   █       █
  █     █ ▀▰  █▅▀     █       █
 █      █     █        █       █
  █    ▅▀     █         █  ▅
  ▀▀▀▀       ▀▀▀▀▀     ▀▀
504没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 16:08:00 BE:368709034-2BP(105)
14才だけどここに偉そうに書いてる奴ってほんと惨めだと思う
実力で茂木さんに勝てないからってさ。
505没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 16:30:25
実力の無い喪偽サンもここに偉そうに書きに来てるヨ!!
506没個性化されたレス↓:2008/02/24(日) 10:33:39
実力あるなら実績を見せてもらおうか
どんな役に立つ論文書いてるんだかね

TVでブタみたいな肢体を晒して
ブログに安いポエムを書くのが実力あるというのは違うぞ
507没個性化されたレス↓:2008/02/24(日) 17:22:33
>>504
ひょっとして14才って健一郎の息子?
オマエのトーチャンお外で炎の息子で偶有性の海を弄んでるヨ
508没個性化されたレス↓:2008/02/24(日) 22:49:52
wikipediaの自分の項目にノートでケチつけてたのはワロタw
509没個性化されたレス↓:2008/02/24(日) 22:54:14
編集者がブログ掲載を意識しまくってメール文面作成しているのが笑える。特に
510没個性化されたレス↓:2008/02/25(月) 16:27:26
最近じゃ、年取ったパク・ヨンハにしか見えない
511没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 14:09:17
利口ならわかるって裸の王様かよ
512:2008/03/01(土) 15:52:10
臨床ばんざい
513没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 20:31:43
10. Posted by 茂木 March 01, 2008 17:09
脳化学的にも正しいです
11. Posted by 善意の第三者 March 01, 2008 17:50
↑ 脳科学(?)かな。。。
12. Posted by 善意の第四者 March 01, 2008 19:14
↑×4 相変わらずの一人何役、お疲れ様です。
514没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 17:39:54
伝痛S、C書房M、G舎O、N版O、Sきち、など
このひとたちと関わってから茂木先生おかしくなった。
今の先生は堕落しているとしか思えません。
515没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 18:24:20
文芸業界に関わって、若い頃に憧れてた人たちに会うことができたり
そういう人脈を手にしてから浮かれてんだろ。
自分が調子こいていることをもうちょっと自覚できればいいんだが。
516没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 18:39:12
斉藤みたいに、
茂木を曲がりなりにも批判できるやつが、茂木の周囲にはいないのが、
現代社会の病理じゃないか。
いないというか、面と向かって口出しできない、
口出ししても、斉藤みたいに無視される。
出版社もテレビマンも、売れればいいんだから、
茂木をかつぐのは当然だ。
517没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 23:36:06
知り合いに「茂木がすき!」って言われても、「ああそう、俺は大嫌い」と
答える訳にもいかないので、なかなかツライんだよなぁ…。
しかも、茂木が好きなひとって、かなりの確率で中沢新一が好きなんだけど、
こっちも嫌いだったりする。
518没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 00:43:42
茂木より澤口のほうが信頼できる
519没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 12:33:43
みのもんたや亀田に似てる。初期の頃は好感持てたんだが
途中から堕落しはじめた。
520没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 19:21:55
自分の新書が何刷になっただの、
それをヨイショする出版社員のメールまでを、
毎回ブログに載せてる。
521没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 21:01:16
ぶー体型はしょうがないが 人相が悪すぎる
もう自分の顔に責任を持つ年代なのにのう…
522没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 00:07:02
茂木健一郎さんのお友達の竹村薫さんが好きです。
茂木みたいに調子乗ってないし。
薫さんはけっこう苦労人で不幸っぽい人生なんだよね。
523没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 00:38:45
竹内薫さんね。確かに茂木よりは好感度高いな。
524没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 08:14:57
苦労人で不幸っぽいと高感度高いってw
やっぱ日本って嫉みっ子ちゃんたちの国なのか?
525没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 12:47:00
でもね K妻は それはそれは美人でいらっしゃりまする
モギーが嫉み羨むゆえんよのう
526没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 13:00:20
単純に質の劣化だと思うけどね。
大衆向けになれば質は低下する。ジャンクフードと同じだ。

前は家庭料理みたいな人だったんだよ。だからレストランみたいな
専門性に育つのを期待したんだけど…、せめてファミレス級のカジュアルな
レベルは期待したのに、今じゃ100円のマックポークだ。安売りし過ぎ。
527没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 18:22:18
>525
モギーは独身なの?
528没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 19:04:19
茂木ちゃんに罪があるとしたら、
本来なら絶対に学問と縁を持てない程度の低いヒトたちを
引き寄せてしまったことかな?
学問というものは、わたくしたち一部のエリートだけで
よろしくやっていれば良いわけなのです。
知ったかぶりのアホを増産した茂木ちゃんの罪は大きいですよ。
終いには、自分が産み出した家畜に噛み付かれる
という、オチまでついている。
ところで、臨床ばんざい
529没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 19:34:14
なにか勘違いをしているようだが、
そもそも、心理学などの科学はそんな高尚な学問じゃない。
凡人でもわかるし凡人でもやれるのがそういう科学の強みなんだから。
茂木の欠点や限界なんて分かりやすいもんだ。
すでに批評家には指摘されていることだ。
530没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 20:05:32
>>529
例えば欠点とは具体的にどのようなことですか?
お手並みを拝見いたそう。
531没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 21:14:29
ファンがいたら聞きたいんだが、茂木の魅力って何なんだ??
532没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 23:08:38
あの…私実は茂木さんの講演会に参加したことが
あるのですが、中年女性達が非常に多く
ちょっと異様な雰囲気でした。
誘ってくれた友人(主婦)が熱烈なファンで
頬を紅潮させてました。
顔や出で立ちは決してモテるタイプとは思わないのですが、
前身コムデギャルソンっぽいファッションで登場し
柔和な雰囲気の方でした。
男性はいいですね。
顔やスタイルがダメでも話術や経歴・肩書きで女性が寄ってきて
頬を紅潮させて話を聞いてくれるのですから。
533没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 23:13:00
>>532

へぇ。その講演は、どんなテーマでしたか?
534没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 23:24:39
茂木が一部の層に人気あるのは、
個々人の自己愛などをうまく刺激してくれるから。
科学を装っているが、自己啓発の一種。
535没個性化されたレス↓:2008/03/05(水) 00:12:05
まさしく渋谷慶一郎が指摘しているとおりだな

>端的にくだらなかったのは南方熊楠の展覧会でやっている
>展覧会の関連トークイベントに金払って来ている客に対して茂木さんが
>「熊楠の人生とあなた達の人生のどっちが上とか下とか違いなんて無いです」
>とか言っていたことで、こんなおしゃべりに2800円だが通し券だかを買って
>ありがたく来ている客と南方熊楠のどっちが上か下かなんて言っていても仕方が無い、
>というか確実に熊楠の人生のほうが上ですね^^:
>で、別に上でいいと思うんだけど。

>これは客層に合わせているのか何なのか分からないけど、
>茂木さんの言説があまりにも神秘主義化していたので驚きました。
>もちろんクオリアが神秘主義に傾斜する危険性というのは当たり前のように
>語られてきたことなのですが、脳科学のような根拠にならないようなものに根拠を求めて
>訳の分からない質問をしてくるようなおばさん連中を相手に
>「あなた達の人生は価値がある」とか「僕のやろうとしているのもまさしくそこで」、
>みたいな話をしているのはマズイんじゃないでしょうか。
>自分の人生とミミズ(だっけな?)の人生の違いが無いとかね。

536没個性化されたレス↓:2008/03/05(水) 07:42:09
おいおい渋谷って誰やねん?
学問と縁のない素人の戯言なんかを引用してないで、
あなたの考えをあなたの言葉(表現)で述べたらいかがですか?
以上。
537没個性化されたレス↓:2008/03/05(水) 13:55:02
> あなたの考えをあなたの言葉(表現)で述べたらいかがですか?

これ、まさしく茂木が対談で言われたことじゃんwww
538没個性化されたレス↓:2008/03/05(水) 19:38:46
>>537
いつの対談で、どのような話の時ですか?
539没個性化されたレス↓:2008/03/06(木) 13:45:23
原著論文としての彼の業績だけでは,アカポスどころか学振特別研究員すら採用されないお粗末な研究業績だ.
92年に、期限付き(5年間)の国際フロンティア研究システム研究員になって、結局、研究論文が'出なくて
辞めざるを得なくて、97年にソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャーの職を見つけたみたいね。
論文検索しても、この人、まともな英語の論文が一報もでてこない。
540売国:2008/03/06(木) 17:55:54
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→87021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→87189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→87021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→96865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/120←左右くっつけて→1304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
541没個性化されたレス↓:2008/03/06(木) 18:46:17
結局のところ、茂木さんは何屋さんなの?
なんだか「客寄せパンダ」的な存在になっていない?
書籍の中ではTVはだめだ的発言していて、わたしはその部分は同意する。
けれどもそのTVの中でうまいこと立ち回っているに過ぎないみたい。
今の茂木さんに「志」は感じられない。
542没個性化されたレス↓:2008/03/06(木) 21:18:28
>>538
自分の眼で確かめて御覧。
http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20051217/

>>541
「テレビはダメだ」って主張自体は、俺も同意できる。
でも、あなたが批判してるところもそのまんま当てはまるよね。
いやしくも学者の端くれなら、俗情と結託してないで、学究を極めろよと思う。
543没個性化されたレス↓:2008/03/06(木) 23:03:49
TVはダメだ論は、立ち位置が難しいと思う。
自己言及をネタにしてる所があるから、
ナルシズムの亜種で終わっちゃう気もする。
大勢の前に出て話をするのも学者に求められるスタンスだとは思う。
でもそれは文学者だと思うんだな、科学者の取るべき姿勢とは思えない。
544没個性化されたレス↓:2008/03/07(金) 00:11:39
この人の子どもに対する接し方がすごく好き

子どもの疑問を否定しないスタンスがとてもよい
545没個性化されたレス↓:2008/03/07(金) 00:17:57
現代では科学者というのは発言に影響力があるんだから、
茂木にはその影響を自覚する責任があるよね。
546没個性化されたレス↓:2008/03/07(金) 00:48:57
ていうか彼の言説で、反証可能なものが何か一つでもあるだろうか(反語)。
547没個性化されたレス↓:2008/03/07(金) 01:54:59
学士会会報でなんか話してるね。
548没個性化されたレス↓:2008/03/09(日) 19:05:02
ていうか科学者じゃないよね。
549没個性化されたレス↓:2008/03/09(日) 23:01:10
茂木の中での科学哲学の位置づけは確かに興味がある
550没個性化されたレス↓:2008/03/09(日) 23:34:49
そんな興味すらねえな
551没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 00:41:35
「クズ情報だけどページ数はある」本が多いね。
単純に流通の問題で「情報の質」が低い本になっている。
著者が書きたくなかったことまで書いているから、
情報の本質が伝わりにくくなっている。
著者が一番伝えたいことが、埋もれてしまうのだ。
どの本も同じ内容で膨らませて流通させるのがモギ本の特徴だ。
だから何冊もになる。
552没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:00:31
ええっ!
ひょっとして、それはボケたの?
553没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:02:10
竹村薫

あいつの仮説の説明おかしいって
大学の教授が言ってた
554没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:04:04
文章汚いから嫌い>薫日記
555没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:05:41
>>525
は?全然美人じゃないじゃん!
オバサンでキャバい

なんか俗っぽくってお似合い夫婦だけどね〜
556没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:10:02
>>553
どこがおかしい?
そして正しくは何?
557没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:11:13
99%は仮説って、冗談は顔だけにしとけってよ
558没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:12:25
そういえば、マスコミ報道の噂も仮説レベルにしてたね
あの人
559没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:13:25
茂木と薫は似てる

実績がないのにしゃしゃり出てくるところと
俗っぽいとこ
560没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 02:15:11
>竹村薫

この人ってサイエンスコラム書いてる人で
研究者じゃないんじゃ・・・

誰かの論文をわかりやすく説明したつもりで
わかってなくてボコボコにされてるよ
561没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 07:13:31
誰かとは誰のこと?
562没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 12:28:14
>>560
本当のことを書かれたからバカな学者が
イジメただけでしょ。
ハッキッリ言って学者なんて
政治力があるだけでアホじゃん。
薫たんのほうがよっぽどわかってるし。
563没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 15:07:37
>竹村薫
竹「村」薫か・・・ゆとり・・・
564没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 19:29:55
>>562
ハア?アカデミズムなめんなカス
565没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 21:33:46
ナメまくりでつよ

566没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 02:10:32
え?でもその薫って人
まともに引用されてる論文なんてあんの?
焼き直し論文でこっぱずかしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
567没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 02:43:12
竹村って書いたのは検索よけだろ?w
568没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 19:04:43
382 Nanashi_et_al. sage 2008/03/02(日) 17:37:48
伝痛S、C書房M、G舎O、N版O、Sきち、など
このひとたちと関わってから茂木先生おかしくなった。
今の先生は堕落しているとしか思えません。
569没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 21:28:30
>>567
なんで検索よけする必要があるのだ?
570没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 22:28:16
真に受けちゃだめだよw
知ったかが間違えただけなんだから
571没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 23:12:02
6. Posted by 茂木 March 11, 2008 10:29
 
           ξ    ファサァ・・・
         /⌒ヽ
         (ヽ´ω`)      )) もやしみ
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    ■ :'  ))
        (( (___,,.;:--
572没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 00:11:05
573没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 18:10:35
この間、徹子の部屋に出てた。
えらそうになんかいってたけど
全部海外の論文とか、茂木の研究してるのと関係ない分野の人と
同じことソックシ言ってただけだった。
574没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 19:59:36
>>573
へぇ。
具体的にどんなことが同じだったの?
575没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 22:49:11
ここで誹謗中傷してる奴って本当にかわいそうな人なんだなって思う
576没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 22:53:29
と、書き込まざるをえなかった奴って本当にかわいそうな人なんだなって思う
577没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 22:59:15
まぁ茂木さんはそんな下品な人間は相手にしないし、興味もないんだろうけど。

あまりにもお前らが滑稽でね 笑えてくる

↓引き続き、どうぞ
578没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 23:05:14
補助線イラネ
579没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 23:17:11
>>575>>577
茂木さん、忙しい中こんなスレにお出ましになられてw
カキコに余裕がなさそうで、お気持ちお察ししますw
580没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 23:20:28
本人降臨(笑)
581没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 23:24:40
その補助線ナンタラも含め屑本率が高いのは否めない。
ブログだけで適当に遊んでればいいのでわ?紙がもったいない。
582没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 00:06:34
スレチだけど
茂木さんは脳を活かす勉強法で
赤毛のアンの原文を辞書も引かずに読んでたらしいんだが
それで本当に英語ができるようになんの?
583没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 00:13:32
赤毛のアンって・・・

ヘンなおっさんだな
それで親近感を得ようとしてんのかあのブタ
584没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 00:14:42
>>573
霊長類学の脳の進化あたりの話は
澤口のパクリっぽ
585没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 02:08:48
>>584
澤口の本読んでるようなシトでしたかw
笑いすぎて腹いてえwwwww
586没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 02:20:41
まあ、573=584みたいな具体的に論じる能力がない害虫を
寄せ集めた罪はあるわな、茂木ちゃん。
やはりさ、学問は閉ざされたものでなくてはならないんだよ。
我ら一握りのエリートによるエリートのための
研究でなくてはならないのだよ。
587没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 05:40:06
では、いま、茂木っちがやってる事はなんだろう?
少なくともアカデミックではない。あれはタレントだ。
588没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 09:50:38
茂木さんかっこいい
589没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 10:48:56
>>586
理系板にも医板にも茂木の批判があるのはお忘れか?
茂木を批判しているのは素人ではなくて、同業もだよ。
斉藤もそうだしね。
590没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 12:12:13
2chに居るような同業が批判してもな^^;
591没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 13:52:09
何がそんなに気にいらないんだろ。特にムカつく
ところがあるわけでも
ないしな。
592没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 16:46:41
ただの僻み
593没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 17:03:40
■日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ 板より

【おすすめ最新作】
A fiction of environmental protection
http://jp.youtube.com/watch?v=KVI7rFsGaKg


【中川元政調会長よく言った】「正当防衛、武力行使、撃沈」【ワトソンVS山本太郎キャスター】
http://jp.youtube.com/watch?v=caQgeV5xg54
テキサス親父最新作(英語版が荒れてます 応援よろ)
http://jp.youtube.com/watch?v=RGwEYZ2lWH4
おまけBoycott Australian Wool 
http://jp.youtube.com/watch?v=KaxLiT8GGuc
594没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 19:33:02
正直、茂木が妬むほどのものを持っているとは思えない。
595没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 19:36:14
>>568
Sきちは除外してやれよ 
596没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 19:39:42
>>589
斉藤?
それはギャグか?
茂木以上のキ●ガイだぞwwww
腹いてえよwwwwww
まともな研究者知らないの?
597没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 19:48:39
茂木自体、斉藤と似たようなポジションのまともじゃない研究者だよw
598没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 20:44:13
>>594
じゃあ何で叩いてるの?
599没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 21:21:23
>>598
人それぞれ。あと、叩くのと批判は違う。
600没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 22:22:07
じゃあ批判という意味でお願いします
また、僻み以外の正当な理由で。
601没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 22:25:50
傑作動画 
シーシェパードは大嘘つき野郎
鯨保護の偽善とそれを支えるメディア
http://jp.youtube.com/watch?v=CtaKIGTu5dM

日本語版も見てね
602没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 22:36:09
>>600
キリ番踏んでまでなぜそんなに必死なのか
あんたモギの何なのさ
603没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 23:19:09
このスレの茂木の擁護者って、何も実のあることが言えないよねw
擁護なのに煽ってるだけなのが嗤えるわw
604没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 23:21:11
よろしいでしょう。
いつでもお相手いたしましょう。
あなたのお得意の分野でどうぞ。
605没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 23:52:46
さすが話のすり替えに慣れていますね
606没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 00:12:45
もぎもぎ・・・
607没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 00:19:12
自分でエリートエリートって言っているやつは、
大抵、三流マイナー分野の「エリート(笑)」
608没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 00:35:04
>>595
>1. Posted by 茂木 February 28, 2008 00:57
>すみきちかわいいよすみきち(・∀・)
>8. Posted by 茂木 March 10, 2008 18:03
>すみきちかわいいよすみきち(・∀・)

↑この模擬の異様な御執心ぶりを視よ!!
609没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 00:35:59
>>607
クオリアって何?
あなたの解釈でいいので教えて下さい。
610没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 04:21:31
大衆の面前に出て啓蒙するのと、専門性を突き詰める探求は
別の活動だから評価が変わってもいいと思いますよ。
タレントとしては悪くはないでしょう。質が落ちるのも
仕方がないことです。一般化すればアンチも出没するものです。
611没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 07:43:39
つまり知名度がある茂木さんに嫉妬してるってことだね
612没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 18:46:41
嫉妬するほどの価値が認められない・・・
613没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 19:01:47
少なくともあなたよりは価値ある人間だと思いますが?
614没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 20:42:20
約一名、茂木を必死で擁護する粘着ちゃんがいるな。
615没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 20:44:59
あの人オリジナルの論文って役立たずで
誰も引用なんざしてないっしょ

二番煎じを高らかに歌って
頭のいいふりこいてるだけ
616没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 21:50:54
ヒント カールセーガン
617没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 04:46:55
有名人の乗っかり論文かぁ
618没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 04:49:13
>>585
澤口のほうがマトモな論文出してるよ
知らないの
世界中で引用されまくりだよ
619没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 04:49:58
一般向けの本しか見てないボケナス素人が
茂木信者だろうな・・・
620没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 12:43:37
批判するのは誰でもできるよね
621没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 12:45:05
で?
622没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 15:30:08
知識など所詮知識に過ぎないから。
年収10億以上稼ぐようになってから
偉そうのこと言って下さい。
お願いします。
知識の受け売りして悦に入ったり、
知ったかぶりされて怒ったり、
そんなことして人生をどぶ川に浪費して楽しいですか。
そんなことより、
年収アップの方法を考え、実行してみることに
人生を使って見ましょう。
まずは、年収10億円
もしくは、経営者になって、
自由に使える金が年あたり10億はある
立場になってから、そういうことしましょうよ。
623没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 15:41:50
>>618
ほうほうほう。
それでは、澤口くんの世界中で引用されまくりの論文を教えて下さい。
具体的にね。

知らないのなら無理しないでいいでつよwwwwwww
624没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 15:44:30
>>619
へぇ。
でも、このスレでは逆ですなwwwwww
物理学もろくに学んでない心理ぼっちゃんなど相手ではないわ。
625没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 15:46:34
>>623
そんなことは、どうでもよいのですよね。
僕は、別に心理学者ではないんですよね。
それで、おまんま喰ってるわけではないから。
それより、仕事で忙しいので、おいとましますよ。
あと、金の取引で忙しいよ。
株はもうダメだ。今後ももっと下がるだろうよ。
もっと下がったら買ってやってもよいけどね。
626没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 15:57:22
>>623-624
専門書読んで悦に入ってる素人っていますね。
無意味な優越感を得るためにお金と時間と労力を消費するお馬鹿さん!!!
へ、物理学だって?
それでっって感じですね。
貴方、それでノーブル賞でも取れるって言うんですか。
せめて学会の賞くらいとったことありますか。
いや、せめて会社役員以上の収入ですか。
知識に力がある、知識を持つ者は偉いというのは、
受験勉強の弊害ですよ。
洗脳されてますよ。気をつけて。
627没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 16:18:27
お前ら皆そうやって無意味に時を過ごして死ねばよいと思うよ。
世間は、金を持っているやつが評価されるよね。
心理学、物理学、やってるのぉ、へぇぇぇ、えらいわねぇ…
っていうのが世間の反応なのだよ。
現実を直視しろよ。
そして、金を持っている者が、自由な時間を得て、子供によい教育を受けさせられるのだよ。
人間の幸福とは、知識にあるのではないのだよ。
それは、観念に囚われるからそう思うだけなのだよ。
真の幸福とは、健康であることや、恋人と過ごす時間、家族と過ごす時間の中にあるのだよ。
知識などは、金を得るための手段以下のものだよ。
社会で、活躍し、しっかりと報酬を得ることのほうが、大事だよ。
そして、幸福を得ること。
妄想の観念に引きずられて人生を捨てるがいい。馬鹿者どもが。
628没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:01:12
どうしたの?クズレ?
629没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:13:42
>>623
ここに書いても信用できないなら
普通にPubMedで論文検索すりゃいいんじゃん

それぐらいできるだろ?勿論w
630没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:14:31
論文検索できないのが
茂木信者っていうのが露呈しましたね
631没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:16:29
どらどら
632没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:17:45
澤口はゴールドマンラキックに居た人っしょ
茂木なんか話になんないと思われ
633没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:23:28
>>629
必死な低脳茂木ブー信者はPubMedなんて知らないよ
634没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:30:57
世界の見方がわかる、などというキャッチコピーつけた本だしてんじゃねえよwww
おまえに教わらなくてもそれぞれの人なりの世界観があればそれでいいのだろーが
635没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:38:37
原著論文としての彼の業績だけでは,アカポスどころか学振特別研究員すら採用されないお粗末な研究業績だ.
92年に、期限付き(5年間)の国際フロンティア研究システム研究員になって、結局、研究論文が'出なくて
辞めざるを得なくて、97年にソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャーの職を見つけたみたいね。
論文検索しても、この人、まともな英語の論文が一報もでてこない。
636没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:41:40
>>629
すごい有名どころのサイエンス誌に英語の論文で
100個くらい出して載ってるジャン


澤口は ね
637没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:45:21
かわいそうな人達
638没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 19:48:41
↑上から目線で悦に入る人
639没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 20:10:34
澤口ってどこの研究機関にいんの?
640没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 20:57:29
>>629以降、茂木信者がダンマリな件について
641没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 22:28:02
金儲けも、それはそれで一つの生き方としてはありだと思うよ。
オリジナリティーや、新たな論点の創出ではなく
論点の整理や、歴史のおさらいも大事な作業だ。
もちろんポピュラー化も、その一つだろう。知らない人の所へ
情報を届けて、流した分を利益に変えるのは流通の基本でもある。
だけど、リスペクトはされないもんだよ。
642没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 23:17:05
>>641
茂木さんは結局、金稼ぐのが上手い人なんだよね。
世間に尻尾振って、金儲けすることは学会連中は嫌がることが多いし、
世間にあわせて、細かいところを切り捨てて情報流すことも嫌うから、
学会の主流からは外れていく。
しかし、社会的に成功してるのは果たしてどちらか。
どうせ数十年、数百年すれば、どちらも社会から忘れ去られるだろうから。
相当な天才以外はね。
だったら、現世で、多くの人にちやほやされて、
裕福に過ごす方が頭いいんじゃないの。
643没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 23:21:18
[age]の人がそんなに仕事で忙しくなかったことはわかった。
644没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 23:22:00
まーね、道具を作る人と、道具を使う人は違う。
茂木さんのは、道具を飾ることで利益を得てるみたいだが…
645没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 00:36:01
>澤口のほうがマトモな論文出してるよ
>知らないの
>世界中で引用されまくりだよ


↑はやく引用されまくりの証拠をあなた自身で立証しなさい。
でなければ、偽証ということでよろしいですね?
646没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 04:07:42
本音かどうか知らんが、茂木さんは知が一番価値があるっていってるね。
みすぼらしくて風変わりだけど、実は凄いっていう観念が好きなよう。
もちろん心身の健康以外で一番価値があるものって意味だろうけど。
647没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 05:17:26
でも、そういう発言って普通当事者からは出てこないよね。
他者を客観的に見た時にこそ出てくる発言でしょ。だから違和を感じる。
648没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 05:29:56
茂木さんは自分の知性に自信があって、しかもそういう自分が好きなんだと思うよ。
誰でもそういう部分はあるだろうけどね。
649没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 06:29:32
>>645
素直にPubMedの英語がわからないって書いたらどうかな
理系ならすぐ調べられるよ
650没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 06:34:36
バカな茂木信者さんへ
PubMedで、

Toshiyuki Sawaguchi か
Toshi Sawaguchi

で 原著論文検索してごらん
研究者名で検索することもできるよ

茂木で英語の論文が
あるかどうかもついでに見てごらんよ
651没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 06:35:46
それと アホな茂木信者さんへ

インパクトファクターって説明してごらん
652没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 10:30:38
茂木さんの素晴らしい研究論文を見たいのですがどうすればいいんですか?
英語でも日本語でも構いません。
653没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 12:40:11
|´・ω・) 茂木さんはこんな純粋に信じてくれている人を裏切って
     良心が痛まないのだろうか。残酷だーよ
654没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 17:33:36
茂木の「知」なんて軽薄なもんだろw
雑学的な知識があるだけ。論文も書いてりゃ別だが。
それは結局のところ誰でも替えが効く。本当の知とはいえない。
哲学者からしたら茂木なんて論破されまくりだろうな。

茂木の言うことは目くらましなので、茂木がこう言った、とか、
教祖に対する信者のような視点では本当の茂木は見えてこない。
茂木が大切にしているのは金と名声に結びつくある種の自意識。
それが悪いとは言っていない。ただ実際そういう行動をしている。
655没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 19:55:05
裏切るって何を?
656没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:22:57
>>654
頭の悪い奴が書く文章の典型だな。

> 哲学者からしたら茂木なんて論破されまくりだろうな。
苦笑。
657没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:40:33
茂木信者必死。茂木の文章、読んだことあるのか?w
658没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:40:51
ここらへんで具体的に論じよか?
お題について誰か提案ある?
まあ、アンチはロムか茶茶入れだろうがなwww
659没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:45:24
俺様も参戦つかまつる。
数学板の泰斗、俺様が心理のボケナスどもをけちらしてくれるわ。
660没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:48:14
わお!
わくわくするね。
アンチかも〜〜〜ん。
主役がいないと始まらないよん♪
661没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:50:27
時間的に>>657は確実にレスを見ているだろうね。
さあ、逃げるのか!?
662657:2008/03/16(日) 20:56:21
>>661
いや、マジになるなよ。議論なんてしないから。
663没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 21:11:50
僕が受けた印象は「知」ではなく「伝道者」だったな
何かを伝えようとする点では長けてると思うよ。
664没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 21:57:56
本来は、エバンジェリストとか言われる人なんだろうな。
脳科学の第一人者、とか、ノーベル賞に一番近い、とか、
決してそこまで言われる人じゃない。
はっきり言って、茂木を科学のトップランナーみたいに
信奉するのは恥ずかしいだろ。

まあタレントとして成功しているから、
その威光を都合のよいように利用したい擁護ちゃんが
いるんだろうな。
665没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 22:10:47
382 Nanashi_et_al. sage 2008/03/02(日) 17:37:48
伝痛S、C書房M、G舎O、N版O、Sきち、など
このひとたちと関わってから茂木先生おかしくなった。
今の先生は堕落しているとしか思えません。


383 Nanashi_et_al. sage 2008/03/02(日) 17:41:57
伝痛プロデュースw

666没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 23:58:34
>>665
おかしくなったのか、元々そうなのか
667没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 04:18:07
一遍死んで来ますよ。僕は。さよなら。
668没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 18:16:22
明日発売の週刊誌【週刊朝日】3月28日号から
⇒ワイド特集:花粉警報発令(抜粋)
●あの<脳科学者>茂木健一郎氏が「ひきこもり論」を巡って、精神科医・斎藤環氏に"宣戦布告"
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/9236.shtml
669没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 18:58:06
>>668

>論争では「引きこもり」の茂木健一郎を斎藤環が叱る

なんだこりゃ。あの往復書簡で無視してた一件のことか??
670没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 19:31:48
タマキンはわし一人で十分じゃ
671没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 22:07:03
>>668
見出しを修正するな
672没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 00:00:10
>>668
半年ぐらいで消えるページのようなので
記録のために書いておきます。

囲みの文章は下記のとおりです。
「論争では「引きこもり」の茂木健一郎を斎藤環が叱る」

広告画像の文章は下記のとおりです。
「精神科医"斎藤環"が脳科学者"茂木健一郎"に宣戦布告」

どこにも下記の文章はありません。
「●あの<脳科学者>茂木健一郎氏が「ひきこもり論」を巡って、精神科医・斎藤環氏に"宣戦布告"」
673没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 12:04:37
宣戦布告してもどうせまた無視だろ。
674没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 12:30:01
ついに売名行為でつね。
675没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 19:12:17
>>664
あれ振り付け師がいて、それを演じているのか
それとも素でやってるのか分からん。
自分がどこら辺を彷徨っていて、何をやっているのか自覚しているのだろうか。
676没個性化されたレス↓:2008/03/19(水) 11:35:32
でもよ
書いた本が10万部売れる茂木健一郎と
2ちゃんねるでのたまう名無しさんとでは
正しさという基準を設けてみても
どう考えてみても話にならんのではないか?

くやしいけどこれが現実なんだ。それは認めないと。
677没個性化されたレス↓:2008/03/19(水) 15:51:10
売れれば正しいという論理はどうもな。
細木数子や江原啓之が正しいと言っているようなもので。
678没個性化されたレス↓:2008/03/19(水) 23:16:46
クオリアって例えば冷たい金属の「テカテカ、ヒヤヒヤ、カッチカチ」のことでしょ?
679没個性化されたレス↓:2008/03/19(水) 23:51:52
クオリアっ
くおらっ
こらっ
クリオネっ
コリアっ
!!!!!!!!
680没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 00:46:25
〜な感じぃ。を言い換えるとクオリア
681没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 02:44:53
>>676
そんなものはみんな認めてますよ?
ただ尊敬はされない。それに正しさじゃないし、生き方だし
682没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 05:20:53
茂木は実はノーベル賞に全く近くないという
現時点での真実をテレビではっきり告白するべきだ。
話は全部それからだ。
683没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 13:45:13
つーかさ、
こんだけテレビ出演してるのに
ちゃんと顔出して反論してみる知識人が
斉藤環ただひとりってのも泣けるよね。
さてどういうことなんだろうねこの状態は。
ニヤニヤ
684没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 14:32:01
模擬はひとたび会うと人を褒めるようになる。
人は褒められると反論しづらくなる。
環たんとも対談だったらニコニコ御円満だったろう。
みんな会わずに手紙だと御体裁いらねえのにナ…
685没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 19:25:11
つい最近この人を知ってここに辿り着きましたが、
やっぱりこういう評判の人だったんですね。
2ちゃんねるもたまには役に立つなあ。
>>676の言ってることももっともだけど、
やっぱり江原や細木と同類なんだよな。
686没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 19:33:47
茂木や江原や細木が売れるのはそれが平均的現代日本人の知的レベルに合ったものだからだろう。
30年くらい前だか、日本人一億総白痴化の危機が騒がれたことがあったが、今がその時代だろうな。
当の本人たちはレベルの高いことをやっているつもりなんだろうが。
オウムの地下鉄サリン事件の教訓も何も生かされてない。
オウム事件をさらにグレードアップさせた大惨事がまたきっと起こるよ。
687没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 21:43:29
オウム事件以降、
マスコミ、テレビ局は、
オカルト的なものを
しばらくの間、排除していましたよね。

そして、時間が経過し、
オカルトの排除を解禁しましたね。

細木、江原や、
超能力、オカルトなどの番組が
いっせいに出てきましたよね。

そして、何が起こったのか?

約10年近く、オカルト情報の
排除されていた時に、
育った今の、10〜20代の人々が、
オカルト情報に対して
免疫がほとんどありませんでした。
そんな状態で、もろに接してしまったのですね。
さらに、
ゆとり教育のため、
科学的な思考力が弱いという弱点がありましたね。

そして、細木、江原をもろに信じる若者たちが溢れているのですね。

細木はいいとして、江原は、危うい人間です。
今度、どこへ向かっていくのか、魔境に入って、
若者を悪い世界へ引き込む可能性があるので要注意ですね。
688没個性化されたレス↓:2008/03/21(金) 07:51:15
細木や江原みたいなので気をつけなければいけないのは
原理的に否定しようとする事だな。正論からアンチへと
極端から極端に流れてしまう姿は、〈神様か・悪魔か〉と
対比させる様なもので、原理的な否定は、原理的な肯定と
表裏一体なのである。

だから、あの手の人たちの話は、「おかしなオッサンが、
なんか言うとるで」くらいのノリが丁度いい。
科学とオカルトの対比は、マスコミが作り出した商売用の
壮大なフォーマットなので、斜めに構えちゃって下さい。

普段はコケにされてる心理学などの人文学ですが、
こんな時だけは心理学が有効に機能するんだわな。
占星術も霊魂も心理学も、どれも根っこは文学ですから。
689没個性化されたレス↓:2008/03/21(金) 07:55:20
原理的に否定する奴に限って、後々(あるいは今現在)くだらない別のものに
取り込まれてたりするからね。
690没個性化されたレス↓:2008/03/21(金) 21:20:12
3月22日(土)チベット武力弾圧に対する中国大使館へのデモが行われます。

集合:13:00 (集会13:30〜14:00/行進14:00〜)
場所:東京都港区六本木三河台公園(港区六本木4-2-27)
最寄駅:都営大江戸線六本木駅6番出口から六本木通りを直進150m左側
南北線六本木一丁目駅1番出口から六本木通りへ出て通りの反対へ渡り左折300m

署名の呼びかけもしています。
出来るだけ多くの方に署名をしてもらい、要請をFAXして下さい!
FAXのフォームはTSNJのサイトからプリントアウトできます。
TSNJ(チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン)
691没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 03:48:46
↑確実に言えることはこんなことは茂木さんは微塵も関心を持っていまいということだ。
692没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 11:09:39
だからさー、
江原でも細木でもなんでもいいんだけどさ
そんなの常識なら
なんで匿名掲示板に書き込んじゃってるのかなーって。
あっちはテレビなわけじゃん。
693没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 12:06:49
>>692
694没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 15:13:06
つうか
そもそも心理学すらニセ科学の範疇なんですが。
精神分析でキチガイ扱いされたり病院送りになったりした奴はもっと怒ってもいいはずだぞおまえら。
695没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 23:14:43
なんか話が脱線してきてるな。
工作員がなにかごまかそうとしているわけじゃないよな?

週刊朝日を読んだ人はいないのか?
斉藤が茂木を批判しているらしいぞ。
696没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 23:25:16
朝日によると、茂木は長考中なので今しばらく待ってくれ、ということらしい。
697没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 01:34:53
名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/11/18(日) 21:19:35
ガチの展開を希望したい…!

ttp://sofusha.moe-nifty.com/series_02/
斎藤環と茂木健一郎の往復書簡
「脳は心を記述できるのか」

第1信「価値のクオリア」は存在するか?(斎藤環)
698没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 10:22:34
>>697
この往復書簡はもう茂木の負けなんだよ。
茂木がよくやってる価値とクオリアを結びつける話ってのは
全部 is-ought problem というので底が抜けてしまうからね。
守りようがない所を斉藤は攻めてる。
699没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 11:48:18
クオリアに価値はありませんし、
価値にクオリアもありません。
偽問題をでっちあげて嵌めるのが
売名家のお家芸です。
700没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 11:53:44
つまり、相手にした時点で負けなのです。
イナゴのように相手の地位・名声といった資源を
食い散らかし破滅させ次の獲物に襲いかかる精神病理。
周りから何を言われようが、相手にしないことこそが
イナゴに利益をもたらさない唯一の戦術なのであります。
701没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 12:18:59
馬鹿だなあ。
沈黙にも意味がついてくることをラカンでは説明できない、
沈黙でもクオリアが生成するよ
と言いたいんだろうが。空気嫁。
おまえらの存在すべてが茂木にとっての反論なんだろ。
702没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 14:06:19
この人、数学が全然できないから、ダメだよね。
703没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 14:25:47
この長考でモギはどれだけ成長するのでしょうか?
タマキに返信しない限りモギは真に「いい人」になれません。
ましてや「驕れる神」などもってのほかです。
他でもてはやされても心奥での痛みを抱き続け
さあどれだけ成長できるかな?
アハハ見守って進ぜよう。
704没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 15:04:30
タマキンが参りましたとギブアップしないと終わらないと思う。
意識の生成に関するベタな脳科学の実験だよ。
おおよそ『脳と創造性』を読めばだいたいそのようなことが書いてあるはず。
つうか、ユングの精神分析やってりゃわかるつーのw

沈黙で勝った往復書簡として伝説になるかも。
705没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 15:10:32
>>704
池沼?
706没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 16:10:19
>>694
しかし、それは信じる方に問題がある的な部分もある。
文学を科学だと思われても、思われた文学者も困るでしょう。
『我輩は猫である。』を読んで、日本語を理解できる猫を
探し始めてしまうくらい困る。
707没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 17:49:39
>>698
しかも、二重に追い込まれている様子だな。
負けて勝ちを取ったり、自覚的に振舞う近代的な姿勢ではなく
ただ単に盲目的にやっていたみたいだ。
朝日では「才能や志において負けるのではない。クオリアの
ピュアさにおいて負けるのである」の部分をカルトだ、と言ってる。

カルトはカルトとやるしても、実存主義や、文学者や、カトリックや、
マスコミみたいに、なんらトレーニングを受けてもおらず
ただフラフラとリスキーな言葉をポピュリズム的に言ってただけ。
これでは、ホリエモンとそっくりだ。
708没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 02:14:32
そんな難しい話かね。
クレーマーの一種くらいにしか考えてないよ。
適当にあしらって諦めてもらうのを待ってるんだろう。
709没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 04:35:33
科学者として影響力のある茂木が、
思想家みたいなこと語ってるんだから、
それを厳密にどうこう突っ込まれても、覚悟あってのことじゃないのか?
批判を受け付けないってのは独裁者的だし。
とにかく茂木は何らかのリアクションをするべきだよ。時間がかかろうと。
710没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 06:48:33
ひき逃げしてそのまま逃げちゃうのと同じだね。
やってる事が、幼稚園児レベルで泣けてくる。
711没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 08:13:21
沈黙でも意味が生成するよね、という話についていけてない
or
負けを認めたくないばかりに誤魔化してカマトトぶってる
としか思えない。

茂木の沈黙に対するタマキンの生成されたクオリアは「涙目」ということでよろしいかと。
まさか涙目のクオリアは茂木のクオリアだと言うわけにはいくまい。
このことからわかるようにはっきりいってクオリアの生成に関して100%タマキンの脳内文脈依存でしょうが。

タマキンには続きがありそうだが、これ以上続けるにはタマキンがそのことをちゃんと認めないと話にならないんじゃないの。
だいたい脳科学者が唯脳論以上を認めるわけにはいかんだろ。
のんきに精神分析は科学じゃないですからと開きなおるわけにはいかんのだよ。
712没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 08:22:01
まあ精神分析が科学じゃなくてじつは占いやおまじないと同じ世間知を根拠にしてる
ということが知られれば心理学を専攻する学生にはショックだろうし
権威やテリトリーを守るのに必死なのはわからんでもない。
713没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 08:43:33

            /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 返信したら、
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる☆ 
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \     (45・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

714没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 12:07:17
ま○こ
 ↑
これが「ん」に見えたら欲求不満。
「る」に見えたらアニメファン。
「り」に見えたらロマンチスト。
ただの○に見えるのがサイエンティスト。
715没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 15:36:46
くだらねぇ
716没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 17:26:32
>>712
精神分析や心理学が占いやおまじないとは違うことを示すひとつの要因は
合理性の度合いである。
ベストではないかもしれないが、ベターぐらいのことは担保できると
717没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 18:32:03
そもそも、ディベートではないので勝ち負けはないんだよね。
往復書簡だから、レベルが違い過ぎてついて来れない、
もしくは力量が不足しているので返信が出来ない、と言った方が適切だろう。
718没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 20:28:42
しかし、なんでタマキンは本題に入る前に、あのような長々とした言い訳を述べて逃げ道づくりをしたのだろうか?
自身が酔って立つラカン派精神分析学をあらかじめ自身によりウンコ扱いすることで
自己の思想基盤に対する攻撃を封じた破廉恥行為。
これが、タマキンという人物のイヤらしさを端的に表している。
西垣先生にコテンパに誌上公開処刑された過去を教訓にしたか?
719没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 20:40:16
逃げ道って言うほどの、逃げ道でもないでしょ。
仮にも、茂木さんは科学者なんだから、データや推論から
何らかの意見を述べる事くらいはできそうなものだ。

俺としては、人文学の素養が全くなくて、自分が宗教的な
振る舞いをトレーニングを受けないまま、無意識のうちに
やっていた事を指摘されて恥ずかしくて逃げたんじゃないかと思ってる。
720没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 21:27:03
>>719
具体的にどこがどのように?
これに答えられない馬鹿が基本的に模擬を批判する。
721没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 22:25:12
だから、観測事実を並べるんだよ。
ざっと読めば分かるが、斎藤氏のは観念的なものがほとんどだ。
実証されたデータの話ならなんとかなりそうなもんだ。

倫理についても、言語についても、占いや心理学でも
話がほとんど進んでないのに、これじゃどうにもならんわな。
722没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 22:28:47
>>721
すみません、私馬鹿なので、あなたが何を言いたいのかさっぱりわかりません。
馬鹿にもわかるように書いてください。
723没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 22:44:03
>>722
バカなら脳科学(笑)の本なんて読まずに、マンガでも読んでろよw
724没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 23:23:58
>>722
逃げ道を作るとか以前に、まだ入り口にも入ってないのだから
如何様にでも話を転がすことは出来るはずだ。と言いたい。
725没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 23:27:44
>>724
具体的にはどのようなことが考えられますか?
726没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 23:31:30
まずはクオリアの説明から始めればいいでしょ。
727没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 23:47:43
>>726
つまり、クオリアとは何ですか?
728没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 00:52:53
クオリアとはスモールバンである。
729没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 01:14:40
クオリアってイデアでしょw
730没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 01:26:41
そういうアホレスを見ると一気に萎えるわ。
無理すならば、イデアとは遺伝だ。
731没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 03:58:37
http://cruel.org/cut/cut199706.html

↑これ読むと笑えるよ。山形浩生が、茂木健一郎を書評している。
今の山形氏が今の茂木を読んでどう思ってるのかは知らないが、
茂木って昔からアレだったんだな。
732没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 05:20:59
>>731読んだ。
茂木の文筆活動ってのは結局
>「心と脳の関係を求める知的探求の旅、これほど、人間にとって意味深い、そして高貴な営みがあるだろうか?」
という態度に集約されるよな。

高貴w
733没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 06:33:50
どちらにせよ、これだけの放置状態は礼を失する。
今は順風満帆だから環のようなマイナー学習のイチャモンなんてスルーを決め込んでて問題ないけど、
例えばホリエモンのようにひとたび嫌われ始めれば容赦なくバッシングされるよ。
734没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 07:21:41
何をそんなに焦り怒っているのですかタマキンさん。
735没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 07:49:14
これだけは言っておこう。
ひとたびブームが去ると二度とこの人の時代はやってこない。
736没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 08:47:49
ブーム以前からヲッチしてる身としては別にいまのブームなんてどうでもいい。
心理学から脳科学への移行期なんだろうな、と見てる。
つーかさ、茂木が10万部売れてる本ってそんなにないわけでそれほどブームというほどでもなくね?
依頼されたら片っ端から応じてるしそれだけのメンタリティーがあるから更に依頼が舞い込む。
ヲッチしてると確かにだいたい似たようなことしか言ってないんだけどね。
もうちょっと他の脳科学者が注目されてもいいのかもしれないけどそれは茂木のせいでもない。
737没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 11:19:14
>>731
その書評、山形が茂木を認めてるってことなのよ。山形って歪んでんの。
しかし11年前の書評だ。山形の先見性は異常。
当然いまは失望してるだろうが心脳問題なんて簡単に解けるわけないよな。
むしろ双方いまも対して変わってないのに驚愕。
738没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 11:22:51
だからタマキンは焦っているんだろうな。
なんと言ってもラカンだし。
いろんな意味での防衛反応だろう。
相手がモギーというのが何とも言えないところだ。
739没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 14:52:06
なんにしろ脳科学のフィールドは茂木がいなくなれば、もう少し発展すんじゃね。
やる気なくすでしょ、こんなにせものが、学術領域の看板背負ってると。
740没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 15:07:08
というか、脳科学で喰えるネタがクオリアだと踏んでるんだろうな。
他はなんというか、一般人が聞いたらひくようなヘビーなのが多いんじゃないか。
ロボトミーみたいな。
なかなか実証実験が出てこない理由でもあるんだろうけどそのへんは想像におまかせ。
おまえらあんまり気を揉むな。ブレイン・マシン・インターフェースで満足してろよ。
741没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 15:27:14
本が売れて嫉妬するのも分かるが
学者って貧乏なんだからこういう奴が出ても仕方ないと思うぞ。
742没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 19:26:50
ぶっちゃけて言うと、タマキンの本意は、
「模擬くんだけズルイよ。ぼくらインチキ仲間じゃないか。」
743没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 19:31:53
>>736
心理学から脳科学に移行w 脳科学って本当に科学なんですか?
744没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 20:22:16
別に茂木は本なんか書いているわけではないぞ。
雑誌の連載を出版社が本にしているだけだ。
だから、読み切り型原稿の内容が重複したり推敲が浅かったりするのはあたりまえだ。
もし、彼が読者層を限定してガチで本を書いたら、
君らは読めないよ
745没個性化されたレス↓:2008/03/25(火) 22:26:03
>>744
まあ、ごまかすなよ。もうそういうのは通用しない段階に来ている。
746没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 01:12:52
>>745
ほんとほんと。茂木の数式が見たいよね。
747没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 07:31:31
>>743
心理学は科学じゃないけど脳科学は科学だよね。

>>745
>>746
とりあえずアハ体験でもやってろ。
748没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 08:05:15
誰でも有名になるとどういうわけか必ずといっていいほどアンチがついてくる。
これが不思議でしょうがない。
有名人が主張していることの対立線上にアンチの主張があるのならこれはしかたがない。
争点を深めていけばいいのだが、しかしそういった議論にはならない。
ただひたすら非論理的にしかも一回、2回のレスではなく、ずっとネガティブに同じことを繰り返す。
信じられないがほんとうにずっとだ。永遠という意味でのずっとだ。
ブームならブームが去るまで放っとけばいいものを。妬みにしてもあんまりしつこく執着してると頭おかしくならないか。
そもそも知能があるのか?アンチの正体ってもしかして人工無能なんじゃないの?
749没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 11:36:50
ちがう ちがう 有名だからじゃなくて
頭が悪いからアンチが出るんだよ 彼の論文とか読んでみ
750没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:10:49
>>748
長文書くほど切羽詰ったお前乙
751没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:22:11
>>749
なるほど、頭がわるいのか。
具体的にどこがどのように?
誰もこれに答えないのはどうしたことか?
752没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:38:25
でました!「具体的に」厨www
753没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:42:53
>>ただひたすら非論理的にしかも一回、2回のレスではなく、ずっとネガティブに同じことを繰り返す。
ほんとだ。そのまんまw
754没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:45:10
しかし、心理学板において茂木健一郎が上位にきてるのは見逃すわけにはいかない
事実だ。
755没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:48:52
574 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 19:59:36
>>573
へぇ。
具体的にどんなことが同じだったの?

658 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 20:40:51
ここらへんで具体的に論じよか?
お題について誰か提案ある?
まあ、アンチはロムか茶茶入れだろうがなwww

720 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 21:27:03
>>719
具体的にどこがどのように?
これに答えられない馬鹿が基本的に模擬を批判する。

725 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 23:27:44
>>724
具体的にはどのようなことが考えられますか?

751 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 12:22:11
>>749
なるほど、頭がわるいのか。
具体的にどこがどのように?
誰もこれに答えないのはどうしたことか?
756没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:51:37
ここ、面白いね
757没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 12:58:09
斉藤の書簡に答えないのはどうしたことか?
758没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 17:59:36
◇オンの才人オフの達人
茂木健一郎「「知のデフレ」に抵抗 学ぶ喜びを暴走させよ」
ttp://job.yomiuri.co.jp/interview/jo_in_08032601.cfm
759没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 18:39:20
>>747
残念だけど、脳科学も科学ではない気がして来た。
観測データは科学なんだろうけど、解説の言葉選びが科学的じゃない。
いっそ文学の仲間入りした方がいいと思う。
760没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 18:47:17
>>748
>有名人が主張していることの対立線上にアンチの主張があるのならこれはしかたがない。
>争点を深めていけばいいのだが、しかしそういった議論にはならない。

喪偽の場合は、とりたてて主張していることもないからだろが プッ

>>759
文学的にも別段すぐれてもない
761没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 19:06:09
↑ガチでやろか?
762没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 19:15:30
アンチが逃げるに100万クオリア
763没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 19:20:51
ここで何かが始まるの?
764没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 19:22:42
茂木が逃げるに100万斉藤
765没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 19:27:16
アンチでないが761、ガチで説明してくれ
766没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 19:49:14
>>760
まず、学術的な議論したことある?
767765:2008/03/26(水) 20:16:21
766は761?
765は760じゃないです
768没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 20:17:04
あるよー。
769没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 20:57:56
http://petapetahirahira.blog50.fc2.com/blog-entry-153.html

茂木のクオリアを批判しようと思ったのだが、ネットの世界では、
すでに茂木がトンデモだということは常識になっているらしく、
論点もでつくした感じで、いまさら、批判してもしょうがない気がする。

ところが、このクオリアに騙される人が結構いる。
茂木はこの疑似科学を人に信用させるために「アハ体験」という
小道具を利用する。少しずつ変化するものは、気付きにくいのは
あたりまえで、気付きにくいけれど、あとで教えられると、
ビックリするほど大きな変化に見える、そんなトリックを
認知科学と称して、自分があたかもクオリアの問題を解決できる
かのごとく思いこませる。これって、おじいさんおばあさんを
集めてやる催眠商法じゃないか。

茂木の「クオリア・マニフェスト」は、怪しい会社の目論見書みたいで
面白い。このあと出資を募りそうだ。

(省略)

茂木はホームページで養老猛司のことを弁護しているが、二人は
「何にでも、脳を持ち出すノータリン」ということでは同じ仲間なのだが、
タイプはまったく異なる。養老には詐欺師的なところはない。
ただの無知なおじさんなのだ。それに比べ、
茂木は詐欺師の雰囲気やテクニックを身につけている。
むかしの大道芸の蛇屋にそっくりなのだ。
770没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 22:32:43
>>769
それ書いた奴馬鹿だろ?
771没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 22:35:06
>>770
どこら変が馬鹿だというんだ?
具体(ry
772没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 23:01:16
やるんじゃねえのかよ喪偽擁護のやつは。
773没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 23:14:25
>>769
まず、アハ実験の意味がわかっていない。
体験することに重点を置いているのに、素材に論点をずらして
トリックだと非難するノータリン思考が理解できない。
774没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 23:28:25
>ところが茂木は奇妙なことをいう。
>「赤の赤さ」は光の波長で説明することはできないが、
>ニューロンの発火パターンで解明できるというのだ。そんなバカなことはない。
>どこまで行ったって心身並行論は心身並行論だ。
>たぶん、茂木はクオリアを理解していないのではないか。

↑これ、わざとボケたのか?こんなことは模擬は言ったことないぞ。
こいつは、センター試験の現代文は20点しかとれなかったタイプだろ。
775没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 00:30:29
で、結局、模擬はなにを主張しているの?
776没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 01:18:40
マニフェストに書いてあるだろ。
777没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 01:31:17
>>775
「心と脳の関係を求める知的探求の旅、これほど、人間にとって意味深い、そして高貴な営みがあるだろうか?」
778没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 01:46:01
アンチくんは、雑魚すぎて議論するまでもないなあ。
必死に検索している暇があれば、自分自身の考えを表現してごらん
779没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 02:01:50
高橋悠治と茂木健一郎がICCで行った対談がすごい!
と友達から教えてもらったのは何ヶ月か前。この対談は本当にすごかった。

単に茂木健一郎をケチョンケチョンにたたかれることを面白がるということではなく、
1つの健全な議論がある。とはいえ、茂木健一郎の言動は少なからず批判
されるべきだと僕も強く思う。

美術で無批判にできている表現など本当は存在しないのであり、
自分の表現に背中があることを気がつくために、
この対談は多くの人に見られるべきものだと思う。

高橋悠治にせよ、斉藤環にせよ
このような態度のとり方はとても誠実で真摯なものだと思われる。
斉藤環の往復書簡に対して菊地成孔の揚げ足はひどいと思う。
それは茂木健一郎に対しても失礼な態度といえるだろう。

高橋悠治+茂木健一郎:公開トーク『他者の痛みを感じられるか』
http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20051217/

斉藤環と茂木健一郎の往復書簡「脳は心を記述できるのか」
http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2007/06/1_108a.html
780没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 04:04:31
ttp://ameblo.jp/gutapy/day-20080312.html
ちょっと読者を愚弄していませんか?
781没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 04:12:09
>>766
議論展開してみろよ
782没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 04:14:33
>>748
補助線やら対立線やら、線線うるさいよ?
783没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 05:07:35
603 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 23:19:09
このスレの茂木の擁護者って、何も実のあることが言えないよねw
擁護なのに煽ってるだけなのが嗤えるわw

604 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2008/03/13(木) 23:21:11
よろしいでしょう。
いつでもお相手いたしましょう。
あなたのお得意の分野でどうぞ。

605 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 23:52:46
さすが話のすり替えに慣れていますね


たしかに擁護者のほうから実のあるトピックが提示されたことねえしwww
お前のモギ依存の矮小な人生ってなんか意味あんの?ってかんじ
784没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 08:31:54
批判が目的の馬鹿にマジレスすることほど馬鹿なことはない。
マジレスするとまた逃げるだけだ。
よくて他人の文章のコピペwwwww
785没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 08:46:21
ちくま新書
786没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 08:57:19
>>766
>>768で答えたのに続きはないのか?
787没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 09:09:37
>>769
ブログのコピペかよ!
つか、アハ体験つーのは人がわかった瞬間の脳の活動をfMRIで観測するときの課題設定でしかないわけだが
なにを言ってるのだこのおっさんは。テレビの見過ぎだろ。
788没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 09:14:16
>>779
高橋悠治が茂木の言ってる意味を本当はわかってるのに茂木を困らせたくてカマトトぶってるように見えた。
まあでもアーティストや宗教家が唯脳論を否定したくなるのもわからんでもない。
特に歳をとるとなおさら。
789没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 09:19:26
ように見えた。
790没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 09:23:05
>>780
>>シンプルな分かりきったことを、難しい言葉の羅列だけで、一冊の本になってしまうなんて。。。
そりゃ心理学という文系の学問で分かりきったと思っていただけなのだろうが。
おもしろいのははじめからわかっていたよという人たちも少なからずいるってことだ。
宗教の人なんてそれって唯識でしょ、と平気で理解する。
これではアンチの立場がない。
791没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 09:34:18
なんなの この必死さわ
792没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 11:41:40
アンチがバカ過ぎて話にならない。
知識が無いからこそできる芸なのか。見ててイタイぞ。
勉強せー勉強せー。

なんなら俺が教えてやるから俺のケツ舐めろ愚民ども。
793没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 12:09:22
>>792
よろしいでしょう。
いつでもお相手いたしましょう。
あなたのお得意の分野で具体的にどうぞ。
794没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 12:30:46
おい、アンチくしょうが大漁やないか
心理版の一時代を築いた名人の面目躍如だわ
わしもまだまだイケてるわ
795没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 15:22:14
>>793
ではでは。

地動説は観察不可能ないわゆる仮説だよね。
主体的体験としての観察可能な科学であるなら天動説は正しいと言わざるを得ない。

これでどうだ。
796没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 19:21:42
掲示板で学術的な議論なんて期待するなよ。
自分の考えを淡々と書き連ねていけば十分だろ。
あればだけどな
797没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 02:38:55
書簡に返事を出せ。
話はそれからだ。
798没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 03:59:49
−TV番組のお知らせ−
今日午後9時からのテレ東系「奇跡の脳ミステリー・その時、あなたの脳に何が起きるのか?」
▽私たち人間を含めた動物は、「DNAにつくらせた脳の乗り物」という説もあります。それ程までに、脳は私たちを支配しているのです。
しかし、まだまだ分からないことが非常に多いのが事実です。そんな脳の謎を、現在の最先端脳科学とDNA研究が少しずつ解き明かし始めました。
脳科学とDNA研究を切り口にしたヒューマンドキュメントを通して深遠なる人間の姿を様々な角度から見つめ直し、人間らしさを伝えていきます。
【出演】
茂木健一郎(脳科学者)、布施 博、麻木久仁子、矢口真里、大橋未歩(テレビ東京アナウンサー)
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kiseki_mystery/
799没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 08:53:53
>>797
もうとっくに終わってるのに馬鹿だなあ。
>>711を読め。
この状況で返信するわけないじゃんw
返信せずに勝った往復書簡として伝説になるんだから。
800没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 10:34:26
ぶっ。盛り上がってるね。
科学界における最適の修正は、彼への無関心を徹底することなんじゃないの。
だって彼のレベルって、ピーコとかともう変わんないでしょ。
801没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 11:27:34
で、もろに釣られた斉藤環と
ここにいるアンチはどうなってしまうの。
802没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 12:58:26
それはそれで屈辱だよなぁ、斎藤サン
あんなに一生懸命長文書くあたり…
803没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 15:20:18
いや、斉藤の文章は批判としてそれなりに評価できるんだよ。
個人の脳内だけで倫理は語れるもんじゃないという、ね。
確かにクオリアが生成されるには個がおかれている社会的な環境を無視するわけにはいかない。
だけど唯脳論を認めないところから議論しようとしているので着地点が見えない。ポモな逃げ道。
たぶんベタな価値じゃなくて批判自体が相対的になって効力を失っていることに気がついてないのな。
文句があるなら2ちゃんねるに書いとけ、ブログに書いとけっていう。スルーされるけどねみたいな。
804没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 18:48:29
これぞアハ!
805没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 19:06:54
って言うか、仮にこのスレでの批評が100%合っていたとしても
社会常識の欠落した男ってことで一蹴だけどな。

「パフォーマンスとして返信した。無視する行為が一つの返信になる。」
なんて、主張を通せるキャラクターではないし、実際にそれをやるのもバカだし
何よりも申し訳ないが、彼がそこまで思慮深く計算高い男だとは、とても思えない。

俺は単純にアホなだけだと思う。彼が「パフォーマンスとしての返信」を
本当に実行できるほどの器量があるとは、これっぽちも思えないんだわな。
806没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 19:15:56
社会常識とは馬鹿がよくいう言葉ですよね?
よくフィッシングサイトや架空請求をする業者が電話で言うんですよ、
おまえは社会常識がないと。
807没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 20:13:14
>>806
もし本気でそんな返信をしたら、完全に挑発じゃないか。
もはや失礼とか、そんな次元ではなく喧嘩だな。

「社会常識が欠落している」という言葉は、
時には、文が持っている威圧的な意味を伝えるのを目的として
パフォーマンスとして言う場合もあれば、

本当に「社会常識が欠落している」場合もある。

が、そんな物は、前後の文脈から判断すれば分かることであり
意図的に混合するのは喧嘩。

ぶっ殺されて死んでしまえ。アンチとか信者とか以前の問題だ。
殺しておかないとどうにもならんわ
808没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 20:17:38
無礼な奴ってのは、時として公開で処刑されることもあるんだから
いい加減な対応や、挑発的な返信をして、勝った気になるのは
程々にすべきだ。
809没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 21:11:47
茂木擁護の人に聞きたい。
編集者からの電話にも出ずメールも返さず手紙すら返信せずという対応はどうなの?
その間に他のお仕事はしっかりやって、ブログも楽しそうに書いて。
他の雑誌にも寄稿してるし、本まで出版している。
にも関わらず「今書いてます」でも「書けてません、ごめんなさい」でもなく
ただひたすら「無視」というのは、どうなの?
810没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 22:43:53
TVあげ
811没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 23:00:34
茂木を最大限擁護するなら公開対談は承諾したが公開往復書簡は承諾してないということかもしれん。
言いっ放し企画ならいいですよ、ということなのかも。
812没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 23:43:00
最大限擁護する必要性が無いけどな。
813没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 00:20:17
>>811
>>
 私は、このやりとりから、なにがしかのしっかりした「結論」を得たい。
 だからこそ、わがままをいって書簡形式をお願いしたのです。
 まずは、企画をこころよくお引き受けくださったことに感謝します。
(中略)
 茂木さんの過密スケジュールから推して、絶対に断られると踏んでいました。
 企画を持ち込んできた双風舎の谷川さんから「茂木さんOKです!」と聞いて、
 しょうしょう慌てたくらいです。
<<

しかも「ルール」もちゃんと設定されている。
それを茂木は承諾した。

そして、>>811よ。
言いっ放し企画ならいいよ、というのなら編集者にそういえば良いわけであって(事後でもだ) 
茂木は現に「無視」しているわけ。
それってどうよ?
814没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 00:44:09
>>813
それを見ると茂木がどこまでOKを出したのかよくわからん。
もしかすると斉藤の書簡をまだ見てすらいない可能性もある。
茂木だけでなく仲介したやつにも相当問題があるんじゃないか。
常識的に考えてここまで無視を決め込むにはそれくらいの事情がないとありえない。
815没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 00:58:20
そこまでひねくれた解釈することが常識的にありえないわけなのだが。
816没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 01:12:18
>>814
茂木は自分のブログに、その往復書簡のリンク、
一度は自分で貼っているんだよな・・・。
以下のように認識してるんだから、読んでないはずはない(きっぱり)。



>斎藤環 × 茂木健一郎 往復書簡
>「脳は心を記述できるのか」
>第一信 (斎藤環さんによる)
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/06/post_c7a5.html

>今更ながら高橋悠治との対談、面白く拝見しました。自然科学者である
>茂木さんにとってモダニズムへの評価は当然であって、モダニティの批判
>をし続けてきたピアニストとすれ違うのもむべなるかなと思います。ただ
>斉藤環との往復書簡には応じるべきではないでしょうか?今の脳科学の
>知見ではわからない部分もあるのでしょうが、いずれラカン派のような
>ポストモダニズムとの対決は必要に思います。
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2008/03/post_cf69.html
817没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 01:23:51
>>814
>もしかすると斉藤の書簡をまだ見てすらいない可能性もある。
ねーよwww

>茂木だけでなく仲介したやつにも相当問題があるんじゃないか。
>常識的に考えてここまで無視を決め込むにはそれくらいの事情がないとありえない。
編集者批判キタコレ
お前編集者のこと知ってるのかよ。
「あの茂木サンがこのような態度に出ているのだから、相手側にも問題があるに違いない」とは
なんというご推察w
茂木擁護派の洞察力には恐れ入るw
818没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 01:30:01
「脳は心を記述できるのか」というテーマを受けたわけだ
しかし、フタをあけると、「価値のクオリア」という
クオリアを全く理解していない偽問題にテーマが
すり変わっていたわけだ
このような詐欺を許してよいのだろうか?
いや、詐欺や催眠商法が暗躍する現代だからこそ、
タマキンと聞いたこともないような出版社を断じて許してはならない
819没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 01:34:56
>>818
話のすり替えキタコレwww
820没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 01:35:11
>>818
そんなのただの屁理屈だろ。
往復書簡のテーマなんて
現実的にはそんなにかっちり決めてやるもんじゃない。
何度も議論していきながら固まってくるものだ。

一度引き受けておきながら、逃げたやつが悪い。
シンプルなことだろ。
821没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 01:37:44
自費出版詐欺で問題になったとこ?
最近作られた出版社みたいだから、売名行為に利用されたのかしら?
822没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 01:39:24
>>818
なるほど・・・・・・
あなたのその主張によれば、
茂木の編集者に対する「無視」という対応は
まったく「正当なもの」であるということなのですね。
823没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 02:00:16
茂木健一郎さんが敗走したというのが事実です。
恥ずかしいことですね。礼儀もないし。
824没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 02:07:50
最初は受けて立つつもりだったけど、勝てそうにないことがわかってきたから
ごまかして終わろうってことかな。
ブログには証拠が残ってるな。
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/06/post_c7a5.html
何かの拍子で炎上するんじゃないか。
825没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 02:54:03
日本でも911事件の公式発表への疑問を報道する複数の番組あり
興味深い

長崎放送の番組
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2007/09/blog-post_14.html
<http://ime.nu/kikuchiyumi.blogspot.com/2007/09/blog-post_14.html>

9・11ブッシュは全てを知っていた!? テレビ朝日 「ビートたけしのこんなはず
では!」 
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=500470
<http://ime.nu/vision.ameba.jp/watch.do?movie=500470>
826没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 05:18:17
なんでだろ
>>824の貼ったの見れない…
827没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 06:24:48
828没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 06:58:53
>>827
産休!
829没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 07:39:17
830没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 07:48:18
いや斉藤のあの内容からすると
>>711の理解が一番あてはまる。
おまえら斉藤の書いた文章をちゃんと読み込んでるか。
斉藤の書かれた文章への批評として返信しないという方法だとすれば評価できるよ。
騒ぎが大きくなってるのを待って実はこうでした、がーんというパターンかも。
831没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 08:09:06
>>830
そんな禅問答みたいなことが通じると本気で思ってるのか
832没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 08:11:46
どっかの偉人の話でそういうのなかったか。
弟子が師匠にひたすら質問攻めをする。
師匠は黙ったまま。
弟子があーじゃないかこーじゃないかと質問しながら自己解決していく。
実は師匠は寝てました、っていうオチ。カウンセリングってそういうもんだろう?
833没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 08:20:38
>>807
本人ならともかく第三者がそこまでムキにならんでも。
つうか、本人なのかw?
834没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 10:19:01
批判のポストモダン化

俺の話を聞け〜

沈黙、スルーされる

殺すしかないか ←今ここ
835クオリエル ◆QI3nF3OBrA :2008/03/29(土) 11:05:06
斉藤はかなりアイロニカルな人間
しかもねちっこくて攻撃的
ゲーム脳批判も個人的な誹謗中傷に終始しているし、
著書である「生き延びるためのラカン」でのユング批判では、
ユング理論ではなしに、ユングが何人もの女性と関係していた
だとか、わけのわからない中傷をしている。
常にラカンマンセーなので、東浩紀に修道士呼ばわりされたこ
ともある。
おまけに往復書簡では柔らかい表現を選んでいたが、週刊誌の
記者には茂木のクオリアをオカルトだとか、茂木が大衆を布教
にかかっているだとか、わけのわからないことを言っている。
836没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 11:16:04
349 :Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 17:38:36
>>341
嫉妬とは違うと思うが。
ノーベル賞に近いとか、真っ赤な嘘のキャッチフレーズ。
それを、茂木自身が否定するでもなし、むしろ利用して金儲けしていることに我慢できないんだよ。
それとも、茂木は本当に自分がノーベル賞に近いと信じてるんだろうか?


350 :Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 18:25:52
茂木のすごいのは、文系と理系の学部をそれぞれ卒業したことで、
文系と理系の悪いところを兼ね備えたことだ。

837没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 11:37:35
意識の原理を解明したら間違いなくノーベル賞だわな。
その意味では一番近い立ち位置にいるのは間違いない。
838没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 11:45:53
ノーベル賞てw否定もなにもそりゃ日本テレビが勝手につけたテレビ的なフレーズw
だからさー、おまいらテレビ見過ぎだっつーの。
839没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 11:46:22
茂木とか斉藤とか関係ないんだよね。
単純に失礼だろ、という風に見て取れる訳だよ。

基本的な約束が守れなくて、足下がズブズブの状態で
スレで話したって話が収束する訳がない。
「ひたすら失礼」その一言がすべてだろう。

周囲の人々が理屈を付けても、それは擁護ではなく信者だ。
往復書簡を勝ち負けという発想で見るのも、何も指標がなくて
混沌としてしまうから、仕方なしに持って来ただけだろう。

もし仮に、本当に「無視する」という返信を行為で示したなら
行為で返信するのが流儀だろう。カミソリでも送りつけてやれ。
840没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 11:47:20
仮に解明したとしてもノーベル賞はfMRIを発明した人かグループだわな。
841没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 11:50:18
>>839
>>もし仮に、本当に「無視する」という返信を行為で示したなら
>>行為で返信するのが流儀だろう。カミソリでも送りつけてやれ。
地下鉄になにか撒いてみるか?
返信しない茂木が失礼だからやったとでも言い訳するか?
ようするにそういうことなんだよ。
842没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 11:51:34
>>840みたいな馬鹿が不特定多数に発言できるんだから恐ろしい時代だよな。
843クオリエル ◆QI3nF3OBrA :2008/03/29(土) 11:57:03
斉藤は裏表があって、美術家か何かとの
対談で、クオリアっていうのは単に言葉
のことだとかわけのわからないことを言って、
茂木をコケにしたような発言もしていた。
書簡を頼みながら影で茂木をなぶっている
斉藤こそが失礼だw
第一書簡の書き方もふざけている
少しでもほころびを見せたらつけこんでいた
ぶってやろうという悪意が見え透いている。
だから茂木が慎重になって長考するのも無理はない
斉藤からは誠意が感じられない
あるのはきっとアイロニカルな悪意だ
844没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 12:14:56
>>842
バカなのはそっちだと思うね。
要するに、何をやっても許される、何をやっても暴力は禁ずる
という、甘えた発想が根底にあるのだろう。
しかしそれを許していると、真摯に話そうとしなくなるんだな。
だから、時として「舐めた対応をすればこうなる」というのを
見せしめ的に示すのは、政治的に社会的にも有効なメッセージだ。

>>841
ようするにそういうことなんだよ、をそっくりそのまま返すよ。
「無関係な人を攻撃するのと、当事者を責めるのは違うだろ」と言う
言われなくても分かる、当たり前の発言を平気で言っちゃうのは
もう相手を舐めているとしか考えられない。

舐められたら言論なんておわりなんだよ。真摯な態度があってこその
言論なんだから。舐めた対応をしてくる輩は、
それこそ暴力でやり返すのが正当な返信だ。
845没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 12:50:20
カルト完成。

オウムがあのような強行な態度に出たのは世の中の沈黙や無関心だったのだろうね。
だけれど、あんなのに関心をよせない人間なんて居てあたりまえじゃないか。
世の中を批判する思想や集団にとって沈黙や無関心は究極の悪なんだろうな。
沈黙する側に問題があるわけじゃない。
沈黙に対してさえ意味を見出そうとする脳の働きなんだ。
無にさえ意味を見出そうとするだろう。
846没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 13:45:32
つまり、茂木=カルト教祖ということ
847没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 13:55:07
ほう。カルト教祖様を連れて来て書簡形式で対談させる。
あわよくば、書籍にしてベストセラーにでもすれば、零細出版社もウハウハですわな。
デモ、計画が頓挫してもうたから社長もお気の毒になあ。
848没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:04:03
つか、斉藤の批判も高度過ぎて誰も理解してくれてない、みたいな。
クオリアとラカンをそれなりに理解してる読者対象、っているのかそんな奴。
俺なら斉藤環がクオリア批判として本一冊ガチンコで書くんなら買ってもいいかなとは思うけど。
849没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:10:30
>>848
私的になんとか要約してみた。


ーーーー
ラカンを誉めていたけど、茂木さんは本当にラカンを読んだのか?
茂木さんはポストモダンを嫌悪してましたよね。
ポストモダンと、ラカンを肯定するのは、両立しませんよ。
本来なら「まだそんなことを!」と一喝して、ラカンはくずかごに直行です。

ポストモダンでは主体を置きません。「主体なんてない→1」と考えます。
クオリアも無いです。あると言っても、みんなが「あるある」と
口々に揃えていうだけで、心の中にクオリアが本当にあるのかわからない
からです。だからクオリアは、文字としてはあるけど、心の中にある証拠
はないんです。

でも、脳科学では「脳」こそが、物理的な意味でも反論できない
究極の「主体の座→2」として君臨しています。
脳を調べればクオリアだって調べられます。

キーワード:主体はない

ーーーー
ここでひとまず、《1→主体なんてない》のか《2→脳こそが主体》なのかの
論争は置いておきます。まずは茂木さんとの考え方の違いを、
明らかにしておきたかったのです。どうして考え方の違いを明らかにして
おきたいのかと言うと「倫理的な要請→3」があるからです。

キーワード:倫理について
850没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:13:13
ーーーー
《3→倫理的な要請》とは、感情に流されない様に、理性で堪えることです。
例えば『水からの伝言』は、とてもユニークで素敵な話ですが、嘘っぱちです。
素敵な話であっても嘘はよくありません。だから倫理が必要です。
もし倫理がなければ、水にお礼を言い続けてカルトみたいになるでしょう。
「美しさに惑わされない為にも、倫理は必要→4」なのです。

キーワード:思考の拘束具

ーーーー
さてここで話をクオリアに戻します。
茂木さんは「クオリアによって価値が決まる。(クオリア降臨、35p)」と
言っており、クオリアを価値判断の基準にしてます。

その一方で、
「ニューロンの発火パターンとクオリアの間の対応に、任意性あるいは
 変化の余地はなく、その対応関係は必然的である(脳とクオリア、171p)」
と言っており、つまりクオリアを脳に還元しようとしています。

前者と後者を合わせると「脳がクオリアによって価値を決めている→5」と
言うことになります。

キーワード:脳に還元する
851没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:15:44
ーーーー
では、改めて、問いかけます。
茂木さんは、《5→脳が価値判断をしている》と思っているのか?
私は《4→価値とは無条件に、倫理は成り立っている》と思うのですが?
「価値→6」

キーワード:中枢はあるのか

ーーーー
失礼ながら、茂木さんの発言が危うく感じます。茂木さん自身が
どう思うかはともあれ、世間は茂木さんを《6→新しい価値を説く人》と
思うからです。だけど、現代ほど価値観が説くのが難しい時代はありません。

例えば、年配者はサッカーでの若者の熱狂ぶりを、ぷちナショナリズムと
揶揄しましたが、当の若者たちは日本の価値を愛しているのではなく
ただお祭り騒ぎしただけです。
「私たちはその若者と年配たちを、斜めにみて構えている→7」のです

キーワード:ベタとメタ

ーーーー
この様に、ある世代以降の人々は、メタな価値観を呈示しようとします。
なぜなら《7→価値観の底が抜けている》という暗黙の風潮があるからです。
哲学的には価値観が根拠にならない事は実証済みです。

そして倫理も、日常の生活の中で学習されていき、そこから他者を配慮する
気持ちが生まれるはずです。「主体ではなく他者性→8」からです。

キーワード:反省的判断力
852没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:17:18
ーーーー
なので、もし茂木さんが、ラカンを読んだ時に
ラカンの主張をもじって《8→クオリアは他者のクオリアである》と言えば
議論の前提は共有できたかも知れないのですが、残念ながら誉めるだけでしたね。

とは、言っても、最初から無い物ねだりはフェアではありませんね。
ともあれお返事を心待ちしています。

キーワード:言語の地位

********
ざ〜っと読んだ感想として、斉藤は、東浩紀との接触もあることから
デリダから影響を受けている可能性がある。文章が構築的になろうとする所で
脱しようとする癖の様な思考法や文体になっている。
853没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:26:26
あら、いらっしゃいwwww
854没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:32:36
>>845
カルトじゃなくて、ゲバルトだろう。

もしその主張を通すのだとすれば
主張として通っているのは、茂木ではなく斉藤だな。
外部的な沈黙により、意味を見いだしても
それは厳密な無ではなく、他者を通じた沈黙だろう。
オウムの例に依ったとしても、世の中という外部性がある。

この場合に、完全に他者性を排除するのならば
「スルメが甘くなったから、塩を撒くために、火を削った」などと言う
訳の分からない発言をしながら、組織的な力で、地下鉄にサリンを撒く
という、歴史的にも解釈が不能な状態にならなければならない。

ましてや、ゲバルトをカルトと読み替えて、文意を変更しようと
する為には、他者性がなければ成り立たない行為である。
855没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:34:07
脳(前頭)が価値判断をしているのは明白です。
違うと思うならアイスピックで目尻から脳に突き刺してツンツンしてください。
(良い子は絶対に殺らないこと。殺るならば自己責任で)
856没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:34:10
なんにせよ。「うつけ者」で一蹴だけどな。
857没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:38:59
多少の非常識でよいのです。
空気を読んでしまうタマキンのような普通の人は、自ら世界を切り開くことは出来ません。
「後から」出て来て「批評」する役回りに「徹して」いれば「よい」のであります。
858没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:46:58
斉藤は脱構築は得意でも、創り出すのは苦手な環です。
859没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 14:59:30
>>852
乙です。

>>854
他者性は必要か知らんけど、それでもやはりどうしようもなく脳は経由してるわけだろう。
ゲバルトでもカルトでもなんでもいいんだが、暴力性を他者に向けるのはおかしいよ。
860没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 15:06:24
だいたい脳内においてポストモダンが成立してるラカン派なら
他者性なんて問題にならんだろ。
861没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 15:16:20
あー、それとたぶん斉藤は脳科学が新しい価値基準になることを恐れてるんだったな。
脳ほどポストモダンな、自己懐疑を深める臓器はないだろうね。
俺なんて昨日の晩飯すら記憶してないんだから。
862没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 17:34:53
他者性や外部性が必要になってくるのは自分の脳がいかにいい加減かを知ってからだろう。
記憶力がないという自覚は外部記憶装置を必要とするし
自分の脳の知識の絶対量の限界を知るから他者を必要としたりコミュニケーションによる共通了解が必要となる。

斉藤と茂木の対立軸は埋まると思うんだけどな。
次世代の論客としてがんばってほしいふたりだ。潰し合いはやめよう。
863没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 17:48:12
「必要」というワードが多いが、必要性に議論を基礎づけさせることそのものが、変な気もするのですが。
864没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 17:49:31
いずれにせよ、往復書簡では、
模擬が敗退確定
と認識しております。
865没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 17:50:51
そして、模擬については、次世代の論客としては
認められませんが。私の場合ですけどね。
866没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 18:15:50
思い込みコーナーですね
867没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 18:38:41
>>859
その「脳を経由している」という言い方だと、斉藤的なんだよね。

(憶測になるが)茂木的には「外部の影響を受けた時の、脳の反応は
必ず同じである。脳を経由させなくとも、脳を経由した時の反応を
シミュレートすることは可能だ」と言って一喝すべきだろう。
868没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 00:38:37
難しいくて、
なにをおっしゃっているのか
ぼくには見当もつきません。
世の中には、
ふつうに上のような
議論ができる人が
いるんですね。
869クオリエル ◆QI3nF3OBrA :2008/03/30(日) 11:47:43

自らの科学的言説が曖昧なのを茂木は自覚しているでしょう
それでも「あえて」脳科学的知見を散種して、それらを道徳
的な諸価値や、いかに生きるべきかといった人生観に結びつ
けてゆく。
生々しい生のあり様に寄り添わずして、志向の真理に到達す
ることは、きっとできない。
厳密性を追求していくことは大切だが、ときにはえいやっ、と
切ってしまい、もの言わぬ真理と対峙しなくてはいけない。
そのときに立ち上がるのは、真理という名の神に向かって雄雄
しく叫ぶ英雄の姿だ。
真理の刃とぎりぎりの境界で交錯する、魂の舞踏だ。
生きる規範が喪失したこのポストモダーンにおいて、
茂木は僕たちを導いてくれる父であり、
世界を異化するクオリアの魔術師なのだ。
870没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 12:10:08
このスレはID表示する必要を感じる。
871没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 12:19:12
似非の文化人気取りの人だろ、この人。
872870:2008/03/30(日) 12:31:45
このスレだけじゃないけど、2ちゃんねるが、1日じゃなく1週間ぐらい
利用IDがかわらないシステムにしたら、もっといい話できると思う。
873没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 12:40:24
何をほざこうが、あなたは脳から逃れられないという
現実を直視しなければならないわけ
そのうえで、ニューラルコレートを考えていくかということ
そこで、マッハの原理を通して、クオリアが
どうニューラルネットワクのクラスターから縮退して
別の個物になっているかというのを具体的に描くこと
そこで、時間がどう扱われているかが一つのステップに
なるのではないだろうかということを言っているわけだと私は理解しているわけである
874870:2008/03/30(日) 13:26:58
刺激と解釈は違う。
あ、わかったという感動(刺激)が強烈でも、解釈が間違っている場合もある。

時間と認知が関わってるなど大前提。


875没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 13:49:53
わかった!は反応・解釈ではないのかな?
でないとわからない(無反応)でしょ?
876没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 13:51:50
この人の最新刊「思考の補助線」の前書きや最終章だけ立ち読みしたんだけど
あれが茂木のホンネだとしたら茂木と斉藤の間で対話は成り立たないと思う。
877870:2008/03/30(日) 13:53:06
例えばa-b-cという事実があって、でもそれがa-b-xとして世に出回って、
人々の感動や賛美を与えたとする。
でもある日、真実はa-b-cでしたと発表された時、逆に盛り下がっちまうというか、
潮が引くというか、つまんねえとなる場合ってあるんだね。
斉藤と言う人はそういう事を言いたかったのかと思うけど、自分もあの文章を読んで
引いたし、哲学を持ちださなくても説明できたんじゃないかと思う。
そしてその事実はa-b-xか、a-b-cかという判定は、脳の回路をどう解き明かしても
不可能なの。ふつうにアナログな努力が必要なの。
アンチとかじゃないし、支持する人をばかじゃねー?とかも全然思わないし、
ただ斉藤と言う人の疑問は理解できる。あのねちっこい文はひどいけどな。
878没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 14:06:32
>>877
それはクオリアとは関係ない
たとえば、ツマらないものでも、おかれるコンテクストにより
人々の脳を揺さぶる事実をレディメイドを引用して解説してるよね?
879没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 14:10:16
「思考の補助線」はひどい。
こんな駄本が発売一ヶ月でもう4刷だってよ。
日本人ってどこまでバカなんだ。
880没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 14:16:40
「思考の補助線」の最後の方では、ニーチェを誤読して「あなたの神を殺せ」とホザくし
倫理や芸術の意味など人間にはわかるはずがないと喝破するし
結論として知的活動に熱情を持って臨むことしか人間には出来ないって
お前それならこんなくだらない本を粗製乱造するな。
コイツは100%ニセモノです。
881没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 14:18:35
コイツには根本的に思想とか哲学のセンスはありません。
こんな体たらくでは斉藤環との論争は成り立ちません。
882没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 14:28:15
そうやってココで自己表現できるようになればしめたものです。
大きな物語(神=権力)に右へ奈良えするのではなく、
あなたの感性から沸き起こる物語を表現してください
883没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 14:28:43
「思考の補助線」の結語から想像できる茂木のホンネ。

「タマキン、お前さ、倫理とかくだらないことにこだわってないで人生楽しめよ。
人が楽しんで忙しく活動してるのに水をサスようなことを言うな。
見てて見苦しいし、みっともないし、哀れにさえ見えるぜ」
884没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 14:57:57
結局、大衆の知的レベルに合った奴がウケるだけのこと。
真理の追究なり耳の痛い真実なりに関心のある奴などほとんどいない。
885870:2008/03/30(日) 15:05:04
878さんへ
私は877で、クオリアの話はしてない。
886870:2008/03/30(日) 15:06:11
クオリアならチャーマーズでしょ
887没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 15:18:54
>>877
別に大衆が茂木に感動して支持してるわけでもないでしょ。
そりゃ斉藤、脳科学を甘く見積もってる。
888870:2008/03/30(日) 15:22:34
クオリアは物理学者同士の専門用語で、物理を把握してる者が、ハイデガーとか
(古代哲学から延々言ってるけど)そういう質感的な物を物理でもとりあげてみっかと
いう際に必要な概念。
とっくの昔にピタゴラスがその問題に突き当たってるんでないの。

もし一般人にクオリアを説明するとしたら、まず物理を教えて、それから。
そうしないとミスリードというか全く違うものとしか解釈されなくても
しょうがないというかあたりまえ。

まあいんだけどよなんでも。これ以上話すと茂木健一郎の批判みたいになって
めんどくせーしアンチみてえなのの仲間にもなりたくねーからいいわ。
889没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 15:27:16
>>881
仕方ないよ。馬鹿な編集者に入れ知恵されているだけ。
890没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 15:27:35
意識の観測問題としては別にfMRIでもいいんじゃないの。
アハ体験のときに0.1秒血流に変化がありました、で充分。
脳トレなんて認知症が3%改善しただけであんなに支持されてるという事実がある。
斉藤は脳科学を知らなさ過ぎる。
それとも脳トレで認知症が完全に治るわけではないとか
血流を観測したからといって意識を観測したことにはならないという究極的な話をしたいわけ?
891870:2008/03/30(日) 15:30:01
887君
たとえ話の部分だけで解釈しないでくれ。



892没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 15:32:28
>>888
茂木はもともと物理専攻なわけですが。
クオリア問題もそっちから入ってる。
で、法学部も卒業してるので斉藤の話には全くついていけないと思う。そういう意味では。
893没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 15:52:40
まず単純に、茂木には
「クオリアが存在していて欲しい」
という欲望があるよね。
そのことを自覚しないと始まらないでしょう。
斎藤の指摘はそういうこと。
茂木はクオリアという名の「ゆらぎのないもの」を科学的に見出して、
そこを軸に価値論を展開したいわけだ。
これって、ねえ・・・・・・
894没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 15:54:19
そもそもなんで倫理専門でもない斉藤が東大法学部卒の茂木に自己流の倫理観で噛み付いたのかが
さっぱりわからん。失笑するしかない。
895870:2008/03/30(日) 15:57:35
892君
斉藤と言う人の話してる事は、物理の知識がなくても十分説明できることで、
門外漢な疑問ではない。

一応一通り言ったのでこれで最後にする。
例えばもし892が物理を把握していたとしても、888の文をそういう風に解釈するという
事は、失礼だが文章の解釈に問題がある人だと思う。
ここをごっちゃにしてしまう、故意になのか本意なのかわからんが、やはり文法的な解釈と
数式を解釈する能力は違うと思う。
だからこそ手をつなぐ必要があって、茂木健一郎もそういうのを感じてるんじゃないかな。
896没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 16:00:25
>>893
それは最大の謎を解き明かしたいという科学者の純粋な動機だろうね。
どうせわからないんだから長く引っ張れるという戦略はあるだろうけど。
真理を語ってるというふうには俺は感じないけどね。
897没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 16:04:55
まあもう既に科学者ではないんだけどな
898没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 16:07:32
>>895
耳に障りがいいというだけで支持されてるわけじゃないということくらいは
わかってくれよな。たぶん逆なんだよ。斉藤もあんたも。
入り口が出口だと思ってる。関心がなければそんなもんだろうけどさ。
899870:2008/03/30(日) 16:11:15
感心があるからこそ
900没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 16:17:06
>>893
>まず単純に、茂木には
>「クオリアが存在していて欲しい」
>という欲望があるよね。

↑彼はそんなことは主張していないのだけれど、
あなたは、どこの文章を読んでよう感じたのかな?


>茂木はクオリアという名の「ゆらぎのないもの」を科学的に見出して、
>そこを軸に価値論を展開したいわけだ。

↑彼は価値論などというメタフィジカルな事象に関心はないよ
もっと、エンペリカルに問題を積み上げていくことからはじめよう
と主張しているのだよ。
901没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 16:19:16
文章の行間を読めない奴は、真に受けて洗脳されやすい
902没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 16:20:45
>>900
エンピリカルなww
でも経験的研究を彼は何もやってないねえ
903870:2008/03/30(日) 16:22:43
898の文を読みなおして、強烈に腹がたってきたわけだが、
そういう解釈でおとせるからなんだろうな、もう少し自分の言葉で説明してみろよ。
あ、ここは2ちゃんか。
と言う事でここから出ます。さようなら。ありがとう。
904没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 16:28:09
>>902
アリはハエの世界を認識できないように
あなたも研究者の世界を認識できないだろうて。
生活の構造空間がとこなれば見えないこともあるでよ。
905没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 17:27:21
茂木と茂木信者は哲学者からしたら井戸のなかの蛙ということ。
906没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 17:32:56
哲学者wwwwwww
907没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 17:40:52
>>905
哲学者様はどこかな?
まずは、ボキを倒してみてくだ中華人民共和国。
908没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 18:27:26
>>888
物理学じゃないだろ。それどこからやって来た誤解なのか
一回調べた方がいいと思うぞ。クオリアは存在論や認識論よりの問題であり
科学や物理とは違った分野なのは、少しでも物理をかじった事があるなら
分かるだろう。
909没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 18:38:20
茂木信者のマスゴミの人々御愁傷様です。
910没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 18:47:56
マスゴミの馬鹿どもは自業自得だろうが、
学生はかわいそうな気もするね。

一般大衆は騙されない人は騙されないだろう。
自分の周囲では少なくともメッキ剥がれまくっている。
911没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 18:54:11
>>893
クオリアが揺らぎのない物として構成として存在するとしても
それを価値観にまで繋げるのは難しそうな気もするな
912没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 18:58:47
茂木さんは、もてはやされ過ぎたから
例えば、2chなんかでも冷や水ぶっかけて熱を冷まそうとする動きも
あるみたいだけど、だけど普通にしていれば、そこまでバカにするほど
悪いって訳でもないと思うよ。
913没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 19:00:26
534 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 18:53:29
ホント堀江やら亀田と同じ構造だよな
914没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 19:26:17
堀江、亀田とはちょっと違う。
あいつらはあれはあれで才能はある。
茂木は何もない。
915没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 19:55:45
いえてる。脳科学者の発表した論文とか読んで紹介して
説明して、したり顔してるだけの醜いデブのオッサンだお
916没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 19:57:35
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
917没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 20:45:06
             ξミミミミミミミミミミミミミ
            ξξミミミミミミミミミミミミミミ
            ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
            ミミ -=・=- -=・=- ミミ
            ミミlミ    __     l;;;|ミ
             ミlミ::: ー===-' ../彡   「偶有性の海へ!」
              ヽ::   ̄  ./
             / ̄    '   ̄ヽ
            /   ,ィ -っ、    ヽ  
            |  / 、__う人  ・,.y i
            |    /     ̄ | |  
            ヽ、__ノ       |  |  
              |     。   | /  
              |  ヽ、__炎_,ノ  丿
              |    (U)   |
              |    / ヽ   |
918970:2008/03/30(日) 21:12:26
908君
ごめん俺は、独学の基本馬鹿なんだ。
教えてくれてありがとう。
でも先に先に書いた事(物理学者の専門用語という恥ずかしいクオリアの説明以外は)に
関しては、何も考えが変わらない。
こんなバカの言う事だから、他の事も間違っているとおもわれてもしょうがないが。
はずかしい。908どうも。
他にご批判あればどうぞ。
919没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 21:51:05
>>918
独学でも構わないんだよ。
インタラクティブな議論もできないブンブン蠅どもよりイケてるよ。
そう、もつと余裕をもとうよ。学問なんて遊びなんだよ。
でも、ウンチ蠅たちの遊びと違うぞ。びんびんフル勃起な遊びだ。
920没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 21:55:53
ほら、見てみろよ、917のヘタレようを。
あれがウンチの限界なんだよ。

もっとビンビンにいこうぜ!!!
ウンチどもの嫉妬レスで華を咲かせよう
921970じゃなくて870でした:2008/03/30(日) 22:19:19
919君
ありがとう。茂木健一郎の批判したい訳ではないんだ。
斉藤という人のいい分について思った事があって。
それではおやすみなさい。
922没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 07:47:52
斉藤の言い分とやらを本当に理解した奴がいるとすればそれはそれで凄いけどな。
斉藤は自分自身への懐疑には向かないのだろうか。
心理学は科学じゃないしーなんて真っ先に逃げ道作ってたら話にならねえ。
まともにやりあってたら馬鹿を見るだけ。
923没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 08:01:08
ポストモダンはなんてもうとっくにキャッチアップして消費され尽くされた感があって
その先を考えなきゃいけない。
ラカンは難解なためにかろうじて消費されてないけど茂木に目をつけられて斉藤は過剰に危機感を感じたんだろうな。
その点、東は大したもんだと思う。
クオリアやら脳科学の議論は東の「動物化」の部分。東と茂木がやればおもしろいと思うよ。
924没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 12:26:19
おいおい、東は科哲出身たぜ?
斎藤と同じくらい手を出すのは危ない物件たぞ、茂木には。
925没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 20:02:32

 あなた自身でも気がつかないほどにさりげなく、
 長らくあなたの感性を教育し愛してきてくれた人が、
 あなたに最高のクオリアをもたらしてくれる人です。

926没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 20:15:27
茂木健一郎が語る、脳と貯蓄の関係
3月31日9時53分配信 Business Media 誠
 「脳」と「金融行動」にはどのような関係があるのだろうか? 
例えば、なぜ人間はお金を貯めようとするのだろうか? 脳と心の問題を
研究している茂木健一郎氏は、人間の感情などをコントロールする前頭葉と、
貯蓄をするという行動に密接な関係があるという。
3月25日に開催された「ソニー銀行預金残高1兆円記念セミナー〜『アハ体験』
で出会う新たな世界〜」で、茂木氏は脳内メカニズムとお金について語った。
927没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 20:23:20
素朴に扱っても面白いテーマにはなりそうだったんだけどな。

茂木的な、「脳のクオリアの反応は常に同一」という考えを
茂木的に、「クオリアこそが価値を決める」に発展させたものと、

斉藤的な、「しかし、世の中の価値観は多様である」という見解を
斉藤的に、「価値観は多様あっても倫理は普遍である」と言う疑問にしたもの。

ある価値観を感じている時の脳の反応も同一なのか、という疑問は
いい問題提起だと思うんだが。
928没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 21:04:45
なんかもう霊感商法と変わんないんじゃない?
929没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 21:17:11
>>925
こうして読むと、新興宗教の勧誘フレーズそのものだな。
「こういう信者が生まれる」と斉藤は警告しているわけだな。
930没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 21:29:52
もう誰か止めてあげなよ。
この人にはホリエモンか亀田みたいな未来しか待っていない。
よくて自然消滅。
931没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 21:40:06
よくわからんのだが、茂木はクオリアが価値を決めると
声高に主張をしているのであろうか?

もしかしたら、その場のノリで言った(書いた)ことがあるかも知らんが
そんなことは、茂木の本意ではないだろう。

なぜか昔の一般書籍の極々一部分だけを発掘して揚げ足を取る根暗な道化師
そんなピエロにかまっている暇はないのである
茂木の物理主義に対する終わらないテロは、今日もまたつづくのである。。。。

932没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 22:02:48
クオリアが価値を決めるというよりも、価値なんて所詮は相対的で
よくわからない漠然としたものだから考えても仕方がない。
それよりも自分の内なるクオリアの命ずるままに生きた方がマシ。
このように言っているのではないか。
933没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 22:11:16
>>932
いや違う。
何者かの幻想(物語(価値観))に縛られるのではなく、
もっと自分の全身から沸き起こる感性を信じてみてもいいんじゃないか
と言っているのである。

934没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 22:14:13
んで、
クオリアって実在してるんですかw?
935没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 22:23:23
>>934
クオリアとは便宜上名づけた構成された概念のことです
クオリアそのものは、概念化(認識化)されるまえの言いようのない体験のことですので、
いまさら実在するかという話が出てくることが驚きです。
936没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 22:40:38
>>933
芸術を肯定的に平たくスナック菓子調にするとそういう感じだ
模擬さんの主張ってそんなもんなのかい
937没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 22:56:54
>>936
芸術?
あなたのいう芸術とはどのような考えのものですか?
938没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 23:01:58
>>937
爆発
939没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 23:08:17
爆発?
文章の形態で、説明してくれませんか?
940没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 23:12:20
形として形骸化される以前の形が芸術である
941没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 23:18:11
>>940
つまり、芸術作品は芸術ではないので
作品などつくらないということになるのでしょうか?
そうすると芸術家など必要ないですね。
うん、実にラディカルな自己否定です。
芸術家はそのパラドクスの中で発狂しているのでしょうか?
942没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 23:23:43
芸術家だけでなく多くの一般人が持っている芸術を形にするのが芸術家です。
というと矛盾点に反論するでしょうけど答えない。
943没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 23:26:45
>>941
キミは、まあ・・・・・・せめて茂木レベルまでアート方面も理解できるようになった方がいいぞ?
そうでないと文系の連中にバカにされっぱなしだよ?
仕方ないので>>940のかわりに、中学生でもわかるように説明してあげよう。

これはファインアートだけじゃなく文学方面でもいえることだが、
「お約束はずし」こそが本質なわけ。
エンターテイメントは「お約束をいかにうまく組み合わせるか」
芸術は「お約束からいかに逃げるか」
お約束からうまく逃げたのが評価されたアートは、
それがまたお約束として認知されていくわけで、常にそこから逃げるワケ。
だから芸術や文学はガチでやると消耗する。
944没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 23:34:24
>クオリアそのものは、概念化(認識化)されるまえの言いようのない体験

だから、こういうのがオウムサリン事件のときに徹底的に攻撃されたんだけどな。
そういう超越的な体験はオウム麻原のヘッドギアでも覚醒剤でも催眠術でも
どのような手段でも発生させることのできるまやかしだって。
945没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 00:26:47
>>943
普遍的とまでは言い過ぎですが、時空を超えて
人々に訴えかけるアートというものもあるのではないでしょうか?
大抵のアートは、おつしゃるように消費される運命にありますが、
そのような消費の淘汰圧に耐えぬいて残りつづける
アートもあるということはハードな事実です。
それって何でしょう?
946没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 00:41:40
>>944
日常の生命活動であるクオリアが、超越的な体験なんですか?
何か勘違いしているのかもしれませんが、
超越的な体験という解釈も有り得ないことではありません。
基本的に再現性のない一回性の体験であるので、
物理的現象を超越した現象でもあります。
947没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 02:09:18
>>946
日常の体験ならば「言いようのない体験」とは言えないだろ。
それに日常のありふれた認知体験ならわざわざクオリアなどと喧伝する必要があるのか?
948没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 03:28:06
>>931
だったら、それを訂正すればいいでしょ?
何も言わないで、しかも周囲の人が憶測で物を語っちゃうのは妄想と大差ない。

>>933
しかし、茂木氏は矛盾的な発言もしており
文脈主義そのものは否定してないみたいだぞ。
おそらくどこかで転向はしているかもしれない。
949没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 03:31:19
>>944
スレ違いになるが、あなた、オウムをまったく知らないで書き込んでないか?
絶対否定を望もうとする心理は、ある種の原理主義だよ。
オウムの全否定なんて出来る訳が無いんだから、
過剰なほどに敵視してると、深淵に飲み込まれるぞ。
950没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 07:18:41
おおー。いい議論になっているあるな。
俺の出る幕が無い。やっぱり茂木の言ってることは他者と共有できるということか。
クオリアを否定してる奴はどこかでなにものかに洗脳されてるんだな。
自分自身の主体的体験を否定するわけにはいかんだろうし、
物理で意識が解明できるわけがない、と言ったところで、てめえの脳が作り出す意識を説明したことにならない。
951没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 07:21:42
>>947
言い様のない体験とは、言語化(概念化)されていない感覚だからでしょ?
それとあなたはクオリアという現象を本当に理解しているのかな?
クオリアとは何かを理解せずにクオリアだけをとりあげて騒いでいるようだ。
これは、意識のフェノメナルな側面を考えるうえでのパーツにつぎないからだ。
952没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 07:26:13
>>947
変性意識のことを言ってるのだろうけど、クオリアと変性意識はそれほど関係ないよ。
変性意識はクオリアの存在を極めて自覚することもあるかもしれないけど、オウムのヨガを使った
身体的苦痛による変性意識がそうだったかはわからない。
斉藤が認めているようにヤマギシはガチっぽいけど。
それからアハ体験のような日常における変性意識は存在するよ。
茂木の著書でいま一番売れてる「脳を活かす勉強法」なんかはその研究成果を一般化したものと見ることもできる。
読者にそのような自覚があるかは知らん。というか無いだろうがね。
953没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 07:29:20
たしか心理学でも「洞察」という研究成果があったような。うろ覚え。
954没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 07:30:34
955没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 07:35:39
ついでに
洞察にしても出力が「正しい」かはわからない。入力された情報が間違ってる場合
間違った出力をすることもあるかもしれない。
斉藤の場合は入力から間違ってる可能性があるのは秘密だ。
956没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 08:16:45
身体的苦痛やLSDを使った変性意識では直接的にドーパミンを放出させて快楽を得るので
入力としての記憶や知識が無駄になるばかりでなく破壊されるかもしん。
そのほか記憶からほぼ100%変性意識を導きだせるようで、トランスパーソナル心理学による治療なんかはこれにあたる。
その際、本人が経験していない記憶まで植えつけられる可能性があるけどねー。
957没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 10:38:41
そのほかに方法が明確でない、宗教的指導者が「神の存在」を体験する変性意識もありそうだ。
ウォーレン・バフェットのような遇有的な投資環境で成功し続ける、「未来を見通す目」を得る変性意識もあるかも。
958クオリエル ◆QI3nF3OBrA :2008/04/01(火) 12:25:37
たとえばあなたが魅力的な女と知り合いになったとする
しかしその女の右から2つ目に、銀のまるい輪がついていた。
たいていの人間はこうかんがえる
ちっ、指輪あるんじゃ仕方ねぇ・・・
髪型とか服とか化粧とか、そんなもんで百変化するのさ、女ってのは
まあ、この先もっといい女とめぐり合えるさ
この女のレベルは最高のSだが、同じくSの女もたくさんいるだろう、日本は広いんだ
しかし、クオリアに寄り添うものは違う
なんて君は美しい!
僕と君が出会ってということ、これはなんという奇跡なのだろう!
僕と君、今日というこの日に出会うまでは、まったく別々の世界を生きていた。
それがどうだ、今やこのあり様だ!
一体どれだけカオスの波が干渉し合って、僕と君の瞳は共振に至ったんだろう

彼女の彼女らしさは彼女でしかない
僕がいくところ、彼女の深遠の秘なる泉
ああなんて可愛いんだ
きれいなお化粧をして、なんて美しく髪を整え手いるんだ、
まだ肌寒いというのにスカートなんて、男の気を引こうと必死でのようだ、
なんてけなげなんだろう・・・

僕は君から感じた魅力を、空虚な言葉で脱構築しようとなどしないし、
芸術や小説に昇華(笑)しようとも思わない
指輪っていう社会的な記号に管理されもしない
僕は逃げないぞ
彼女へのトキメキクオリアだけを信じて、具有性の海へ疾走していこう。


959没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 12:45:15
キモオタが発しそうなフレーズ満載!w
960没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 17:59:30
>>959
それあきませんわ
思考(消費)してはりますから
クオリア(幻想)とは別の妄想ですわ
961没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 18:18:16
>>958
それさ、もし発言者が女だったらどうなる訳。

文脈をそこまで否定するのは出来ないでしょ。
と言うより、文脈という物そのものにも、
ある種の感情があると言うのが、茂木の主張じゃなかった?
962没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 21:02:26
いいね。そろそろ素人話はやめて意識の問題に食い込もうか?
963没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 21:11:17
意識は関係ないんでボツ
964没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 21:14:15
余計な心配かもしれないけどさ
茂木支持者は>>958みたいな変なコテを放置していていいの?
放置してたら>>958とかも茂木及び支持者の意見だと受け止めちゃうよ?
965没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 21:27:28
>>963
てめえは何寝言ってんだ。
エイプリルフールは午後八時に終了したぞ。
クオリアとは、常に意識と結びついたときに意味を
もつものだ。知らなかったら、今すぐ覚えろ。
もっといえば、自己意識だ。これも今すぐ覚えろ。
966没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 21:31:44
今すぐ忘れた。
967没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 22:04:55
クオリア=自意識過剰=茂木
968没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 22:30:46
>>965
てめえは
      フール
         常に
            えろ。
もっと              も     えろ。
969没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 23:57:20
クオリアってのは、宿命だ
まともな女又なら、いくら気合入れても
赤いものは赤くみえてしまう。
言葉遊びで誤魔化したところで、見えているもの
そのものは変わりようがない。
逆にいえば、クオリアは変わりようがないんだけど
誤魔化しはできてしまうということだ。
ここで大切なのは、変わりようのないものと
変わりようのある誤魔化しである。
ここに、自由がある。
970没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 00:25:02
>>969
日本語でおk
模擬並みに空疎なかんじ
971クオリエル ◆QI3nF3OBrA :2008/04/02(水) 10:29:25
>>960
>それあきませんわ
>思考(消費)してはりますから

いえいえ
人間に生まれた以上思考してしまうのは必然です。
問題は、その思考を、彼女を見たときのトキメキクオリアと
対立させる(逃げる)か、あるいはそれをベースに新たな
クオリアへとダイブさせていく(具有性の海へ飛び込む)かです。
>>958の前者は逃げ、後者は飛び込んでいますね。
最初のトキメキクオリアを自宅等で反芻することによって、
そのイメージに概念や空想的素材等が付与されます。
ですから正確にはクオリアは変質してしまうのですが、
ここで重要なのは、本人にとってはトキメキクオリアは永遠
であると認識されるということです。
つまり最初のトキメキクオリアにいろいろ世俗的な垢(これは運命の恋だ、
指輪があるがそれでも俺はあきらめない!、まるでドラマの主人公
だな俺って・・・etc)がつきますが、その最初のクオリアは主観的に永遠
です。永遠クオリアに纏われているトキメキクオリアという二重構造です。
トキメキと永遠、この二つはほとんど宗教的なクオリアなので、これは世俗
に接地させていかなければならない。
>>958の後者の思考や先の世俗的な垢がその機能を担っています。
思考はクオリアと相互に作用しあい、クオリアはその外観を変えていきつつも、
芯の核のトキメキは変わらない。永遠クオリアに保護を受けているからです。
恋というのはきわめて宗教的なものなのです。
天上的なものを、世俗的なものへ、そして肉体という極めて大地的なものへ降ろし
てゆく、天と大地を結ぶ秘儀です。
972没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 11:46:53
>>971
こういう「アッチ側に落ちちゃうひと」が発生するから
茂木タソが誤解されてもしょうがないよな…。

やっぱ今狙ってるラインは細すぎるんじゃないか?
973没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 12:19:07
読む価値なさそうだから読んでないが
二言で訳すと何?
974没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 12:54:14
クオリアから逃げる(クオリアから距離をとる)思考と、
クオリアに寄り添って行動するための思考(ベタに言うと
自分の気持ちを優先させる)があるが後者主義で行け
気持ちがときめき今というときを永遠に変えてしまう
宗教的な体験である恋愛は、クオリア原理主義で行こう。

こんな感じか?

975没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 13:24:45
クオリアが流行って「超越系」の受け皿になれば、
一見平凡な日常をロマンで彩る文化が華開くかもしれないな
「終わりなき日常」のロマン化による克服
茂木は父なき時代の父として君臨
そして恋愛は宗教の廃れたこの時代における聖性への回路
確かにある女のある女らしさは固有なのだが、
その固有さをクオリアという文脈で権威づけすることで
メタ的な満足をも得ることもできるだろう。
茂木はじまったな
976没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 13:47:15
おまえらガキすぎねぇ?
RINGのBackground;
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204640381/l50
ここ読んでみな!
977没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 17:32:23
クオリア様を徹底的に奉れってことか
恋のクオリアのみを信じて、心理的や社会的な言い訳せずにアタックしてけ(偶優性の海へダイブ)ってことだな
確かに釣合わないんじゃとか考えたりしてしまうよな
でもそんな不安なんて勝手に自分をカテゴライズした言い訳なんだろうな
978没個性化されたレス↓
やはり、基礎を学んでいない素人の限界か?
茂木に罪があるとしたら、馬鹿がアクセスできてしまうフィールドに
情報をのっけていることだ。
意識の問題は、高尚であるがゆえに、
程度の低い族が入り込む余地がない象牙の糖でこそ
語り合わねばならぬものである。