スクールカウンセリングに関する財務省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
 ちょっと古い資料だが、財務省によるスクールカウンセリングの効果の検証とも言える資料。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy160622/1606d_19.pdf

 これによると「臨床心理士によるスクールカウンセリングは,非臨床心理士によるスクールカウンセリング
よりも効果なし」と読めないことはない。

 もちろん、「こんな粗雑な調査で何がわかる」という反論もあるのは承知している。
 しかし、文部科学省または臨床心理士側から、財務省調査の結果を反駁する統計的なデータは出ているのでしょうか?
 もし出ていたら教えて下さい。
2没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 19:07:49
臨床心理士が役に立たないのは周知の事実
ろくな人材が揃ってないのにポンポン放り込むなよ
3没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 19:11:18
4没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 19:15:10
臨笑詐欺師が過敏に反応しているようだなw
5没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 19:18:16
>>1
こっちでどぞー

スクールカウンセリングの現状と今後
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1036227902/
6没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 20:44:52
>>1さん、もふの資料thx.

【1校当りの問題減少率】       【SC配置校】 【SC未配置校】
A.SCのみを配置           11.7%減少    10.7%減少 
B.SCに準ずる者が30%以内       16.8%減少 15.9%減少 
C.SCに順ずるものが30%以上 30.4%減少 17.4%減少

明らかに「資格所持者より業務経験者のほうが使える」と物語っていますね。
H16年度の事業費等が4200百万円てことは42億円てことでしょ?
Cのように減少率に2倍近くの差があると、1問題当りの単価からいって考えちゃうよねぇ。
7没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 20:51:35

        多 重 キ ン タ マ 男


自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM =◆64XYZ/EQlg 】

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072684936/10-99



 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038871730/12-183

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610


8没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 20:51:50
 何よりも疑問であることは,自分たちの事業を否定されている文部科学省及び
臨床心理士側は,何の反論もしないのか?ということ。
 臨床心理士は研究も業務のうちとうたっているのであるから,文部科学省と
協力してデータを集め,反論できるならすればいいのに。
 反論しないってことは反論できないってことなの?
9没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 23:24:19
age
10没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 13:04:03
単発質問スレを上げるな。立てた奴は責任を持って削除願いを出すこと。
11没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 16:01:43
臨笑詐欺師にとっては直視しがたい現実だ罠w
12没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 16:05:04
不登校が治っちゃいました。
13没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 18:56:45
臨床心理士の方,何か反論してよ。
14没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 22:18:28
実力不足を認めなさい
15没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 22:30:23
こっちでどぞー

スクールカウンセリングの現状と今後
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1036227902/
16没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 00:19:45
今日も中学校でSCの仕事をしてきました。
SC活動で大事なのは、まず先生たちと仲良くなることです。
17:2006/10/20(金) 00:37:14
>16
 このスレはそういうことを聞くスレじゃないんだ。
 臨床心理士の資格をもっているSCよりももってないSCの方が効果を
挙げている,この財務省の調査結果を反駁するソースを見せろと言って
いるんだ。
18 ◆UYQ4t4CTFk :2006/10/20(金) 00:40:59
まぁ落ちてるね
19没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 00:52:51
効果のある・なしというのは結局は先生が決めるものでしょう。
要するに、先生たちとうまくやっているSCは評価が高いのです。
逆に、いくら臨床心理の専門性が高くても、それによって教師の
面子が脅かされれば、その反動としてSCへの評価は低くなる。
以上のことを前提としてデータを読んでもらいたい。
20没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 12:25:54
>19
>効果のある・なしというのは結局は先生が決めるものでしょう。

SCの専門性って教師の評価によって左右される程度のものなの。
誰が見ても明らかな客観的な効果が出せませんと行っているようではどうしようもないね。
例えばSCの働きによって不登校児が減った,いじめが減った等という事実を
SC反対派の教師に対してもちゃんと示せなくては,SCの定着は覚束ないと思
うが。
21没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 12:26:48
>19

 それにしても言い訳ばかり並べてないで,臨床心理士によるスクール
カウンセリングは非臨床心理士によるスクールカウンセリングよりも効果が
ありますという資料を出してくれればいいのに。
22没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 12:30:36
>19
例えば問題行動件数の数って,教師の評価によってどうにでも左右される
程度の数値なの。
23没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 13:26:42
不登校だっていいじゃないですか。
無理に学校行かせて、いじめられて自殺するよりマシですよ。
24没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 13:50:00
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「不登校数の減少=効果」といえるだろうか。
SCの仕事は生徒を学校に来させることではない。(もちろん、結果として来れれば
それはそれでよいと思うが)
3年間、学校には来れなかったけど、SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
SCの働きだけで不登校児が減ると考えるのは絶対に間違い。
前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスの不登校児に関わったことがある。
結局、不登校は解消されなかったが、その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。
25没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 17:28:03
で、スクールカウンセラーって何ができるの?
臨床心理士ってどんな能力の担保になるの?
26没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 08:47:55
>25
 スクールカウンセラー導入当初,不登校が何パーセントか減ったらスクールカウンセリングの
効果と騒ぎ立て,数値的な効果が見られなくなると「不登校数の減少=効果」といえるだろうか
と居直る。何でも自分たちに都合の良い議論ばかりするんじゃない。お前ら居直りと言い訳ばっかりだ。
27没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 09:40:00
いぢめ、かっこ悪いぞ!

心理士さんに相談しよう!
28没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 21:46:27
age
29没個性化されたレス↓:2006/10/22(日) 22:58:06
結局逃げまわるしかないのかw
30没個性化されたレス↓:2006/10/22(日) 23:29:12
>>25
心理学とは「担保」の用語の意味をたぶん理解していない予感
「住宅ローンの担保」ぐらいの意味しか知らんと思われ
31没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 00:11:08
× 心理学と
○ 心理学徒
32没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 00:30:18
自殺数が減ったに越したことはない。
どうだ?SC導入後から学生の自殺数は減ったのかw

まさか「自殺件数が減った=効果」とはいえないとか主張しないよなw
33没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 00:35:05
× 心理学と
× 心理学徒


○ 心理ガクト
◎ 心狸ガクト
34没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 00:42:22
長野県のスクールカウンセラー募集要項
ttp://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/jouhou/gakkou/sc/sc.htm

ア  中 学 校: 拠点中学校を中心にして、校区内の小学校と近隣の中学校にも勤務
年間280時間程度
(概ね 週1回、1回8時間、または週2回、1回4時間)
イ  高等学校: 東信、北信、中信、南信別の複数の高等学校を巡回訪問
年間60〜110時間程度


参考までに、平成17年度のスクールカウンセラー報酬額(時間給)は、
資格を有する方は5,340円、経験を有する方は3,400円です
35没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 00:49:32
どっちとも底辺の仕事だって事だね。
36没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 00:59:01
>>34試算

ア 有資格者    時給5,340円×年間280時間=年収1,495,200円(源泉税引前)
  無資格経験者  時給3,400円×年間280時間=年収 952,000円(源泉税引前)

イ 有資格者    時給5,340円×年間110時間=年収587,400円(源泉税引前)
  無資格経験者  時給3,400円×年間110時間=年収374,000円(源泉税引前)

37没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 01:00:09
↑介護ヘルパーの場合、訪問先への移動時間は無給だが、
スクールカウンセラーはどうなのだろう?
38没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 13:30:00
まったく言い訳ばかりだな
無能ばかりだから仕事が貰えないんだよ

そもそもスクールカウンセラーはどんな能力があるんだ?
それくらい示してから物を言えよ

それにもう少し学校や教育について学べ
無能ばかりだろう、スクールカウンセラー
39没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 17:20:30
結局は時給が高いことに対するやっかみか。
40没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 17:25:55
SCはバイトでやるもんだろが。
本業(団体職員)の片手間にやって、こづかい130万入るから止められんわ。
41没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 18:52:37
>40
 もともと大河内君という中学生の悲惨ないじめ自殺をきっかけとして,
何とかいじめによる自殺者をなくそうとして始まったスクールカウンセリング
制度だったのが,臨床心理士による格好利権と化し,こんな下劣な奴のこづかい
稼ぎのネタにされてしまっているとは…大河内君もさぞ無念だろう。
42没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 20:02:17
何言ってんだヴォケ。
ワシのみたガキ生はみんな元気はつらつオロナミンC( ´凵M)bだわん!
てか、シャバでわしのセラピ受けたら不通、サソマソとるで。
それがタダだぞ!タダ(驚)
んでみんな、やる気・元気・井脇ノブ子!!!ビンビンビンだわっはははは。
ま、そんなとこだわ。
糞してくるねん、じゃ!
43没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 20:09:21
42へ
お前、本当にSCか。臨床心理士か。
44没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 20:15:28

                     目障りなんだよ、ザコが!!
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   SC  ヽ          .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/              \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-


45没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 01:00:46
>24
>前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスの不登校児に関わったことがある。
>結局、不登校は解消されなかったが、その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。

 氏ね
 バカかお前は
 お前のいうSCの成果とは,教師がSCに対する理解を深めたことを意味するのか?
 不登校児なりいじめの被害者なりに何らかの好ましい影響が見られたことをもって
効果とするのが筋じゃないのか?
46没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 01:02:21
>24

 このバカの理論だと,SCの活動目的はSCに関する理解を広めることで,
不登校を解消することではないらしいな。
 要するに臨床真理教の布教か。
47没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 01:29:17
不登校を解消することが目的なのか?
子どもの問題解決を計ることが目的なのではないだろうか?
その問題解決とは長期的にみれば転校なども含め就学を目指すことであろう。
しかし、短期的にみれば不登校も必要になる状況がでてくるだろう。
48没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 11:37:46
言い訳ばかり
なぜ力不足を認めないんだろう
49没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 12:11:36
47
 不登校を解消することが目的でないなら,それでも良いよ。

 でも最初に,何が目的なのかはっきり定義してよ。

 例えば教育委員が「5年で不登校を何%減らします!」とぶち上げた
ところに乗じてポストを得たくせに,後になって「不登校を解消することが
目的なのか?」なんていわれてもな。

 また,スクールカウンセラーが導入された最初のころ,例えば不登校児が
5%減った等という報道があったな。

 そういうとき,スクールカウンセラーは「不登校を解消することは目的ではない」
といったか?そういっていれば,今,不登校が余り減ってないという事実を突きつけ
られても「不登校を解消することは目的ではないと最初から言っているでしょ」と
言えたんだろうが。

 あと24は論外。SCの目的は不登校の解消ではないとしても,少なくともSCの宣伝では
ないだろ。
50没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 12:27:34
これは逮捕ですね
通報しておきます

2ちゃんねる発の逮捕(書類送検)者
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
51没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 12:29:01
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1062762380/

速報!!
殺人予告
逮捕確定です
52没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 17:14:25
そうかな?
53没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 20:45:11
いずれにしても、このスレはSCに対して否定的だな。
「とにかくSCを批判するスレ」と名前を変えたらどうだ。
54没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 20:53:22
批判なんてしていない。  バカにしているだけだ。
55没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 21:00:59
心理系詐欺にお気を付けください
56没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 21:31:55
>53
 とにかく批判している訳じゃない。1氏が最初に提示した財務省の
資料に対して反論して下さいといっているのに,誰もまともな反論を
していないだけだ。
57没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 21:33:17
>53
>いずれにしても、このスレはSCに対して否定的だな。

 否定的ではなぜ悪い?日本人は皆SCに対して肯定的でなくてはならない
理由なんてどこにもないぞ?
58没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 21:39:02
>53
 根拠もなく「とにかく批判している」訳ではない。
 最初に提示されているとおり,財務省からSCの効果を疑問視する
内容の調査資料が出ているのだ。
 一定の根拠に基づいてSCの効果に疑問符を付けている訳だ。とにかく
やみくもに駄目だダメだと言っている訳じゃない。
 SC擁護側も,この資料について,何らかの根拠に基づいて反論して
欲しいと思っているのだが。
59没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 22:35:32
役に立っていない印象を与えているのは事実
60没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 22:40:00
スクールカウンセリングってなに?
存在意義が不明だな。
61没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 22:41:14
 最近のいじめ自殺多発で,文部科学省の統計は実態とかけ離れている
ことが明らかにされている。
 いじめ自殺の統計は実態とかけ離れていて,不登校の統計は実態に
即していると考えるのも不自然だ。
 実は不登校も,学校現場,教育委員会,文部科学省の数字のトリック
によって減ったように操作されているだけで,実は全然減っていないのでは。
62没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 23:16:14
age
63没個性化されたレス↓:2006/10/25(水) 08:21:26
2ちゃんを利用した心理学実験の実態

701 :名無しさんの初恋 :2006/10/24(火) 19:27:07 ID:Na5qa/ib
【ここ何年かで、この板で見受けられる妄想ストーリーの特徴】
・ターゲット(被験者)は主に30代前半の女性(若い女はもっと違う使ry
・集団ストーカーに嫌がらせされている状況(一部、妄想ではなく事実な予感)。
・「各国の機関が見張っている、私って特別な存在☆」と思い込む(実はデータ観察?
・1ターン1年弱。

702 :名無しさんの初恋 :2006/10/24(火) 19:28:56 ID:Na5qa/ib
採集されたデータは、心理動態分析の点から価値を持つ。

705 :名無しさんの初恋 :2006/10/24(火) 19:41:06 ID:iOcfyH0f
>>701よ 少々訂正させてくれ
●ターゲットは30代後半
●私は彼と愛し合ってるのに集団ストーカーのせいで会えないと言う
●集団ストーカーされてるはずなのに、何故か2ちゃんねる板では会えると主張し荒らし回る
●集団ストーカーされてるはずなのに引きこもらず食い物食ってる話ばかり
●自分が不細工婆さんなのを頑としてして認めない自信家
64没個性化されたレス↓:2006/10/25(水) 08:22:09
2ちゃんを利用した心理学実験の実態

707 :名無しさんの初恋 :2006/10/24(火) 19:48:36 ID:Na5qa/ib
>>705
そういえば以前「心理学の実験台にされていると思うよ」と告げたら、
「具合悪いのでもう寝ます」とか答えたってことは現実を見て不愉快になったのかな?
そりゃー「有名人と恋愛中」て思ってたほうが実験台と思い知るより楽しいからなー。
でも今は良くても彼女の10年後が心配だよ・・。

708 :月夜チュキ ◆xZtno0QzmQ :2006/10/24(火) 19:54:40 ID:h+/H1AUF
全くばかばかしい
貴方たちがそんなこといえばいうほど集団ストーカーの存在が間違いないと裏付けているのに
それにあなたたち私の顔がなぜ分かるの?
おかしいじゃない
私はここにアドレスもさらしてないしブログさえつくったこともない
どうやって顔が分かるの?
それこそ貴方犯罪でしょ

711 :名無しさんの初恋 :2006/10/24(火) 19:59:50 ID:sG+/3v+P
集団ストーカーで検索してみろ>月夜

712 :名無しさんの初恋 :2006/10/24(火) 20:00:18 ID:Na5qa/ib
>>708
集ストに関しては実在するでしょうし、ネットなど経由で情報を抜いている輩もいるでしょう。
残念ながら2ちゃんはそのような犯罪の温床のようです。
私がただ言えることは、それに振り回されるな、ということだけです。

713 :名無しさんの初恋 :2006/10/24(火) 20:02:40 ID:iOcfyH0f
月夜、Vanillaは十年後の50近くなっても、脈無しを認めずストーカーのせいにしてるよ
今だって婆さんとは認めない図々しさだから
精神科を目指す医大生、カウンセラーの卵にしたらいい標本になるさ
月夜、Vanillaはせいぜい虚しい妄想で暴れてくれよと
65没個性化されたレス↓:2006/10/25(水) 08:30:26
>>63-64のような実験が、数年前から男女ともを対象として某板で行われている模様。
一部心理学関係者も関与している模様。
66没個性化されたレス↓:2006/10/25(水) 08:53:45
やっぱ、臨床かな?
67没個性化されたレス↓:2006/10/25(水) 19:14:14
>>66 その通りです。君の心的現実においては。
68没個性化されたレス↓:2006/10/25(水) 20:34:37
>66,67

 何の話しているのか全然わからない。
 ともかく話を本筋に戻してくれよ。
69没個性化されたレス↓:2006/10/26(木) 18:48:15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161323865/8

殺人予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
逮捕確定です
記念かきこよろ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161323865/8

殺人予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
逮捕確定です
記念かきこよろ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161323865/8

殺人予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
逮捕確定です
記念かきこよろ
70没個性化されたレス↓:2006/10/26(木) 20:27:17
臨床、いいかも?!
71没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 12:17:05
 それにしても,臨床心理士用語側は誰もデータを出せないんだね。
72没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 13:51:59
小学校のスクールカウンセラーなら、
育児についての相談やアドバイスができれば確実に需要が拡大するんですがね
単なる臨床心理士では、教育や育児に関して疎い人ばかりなのではないでしょうか
また「子どもを育てたこともないのに偉そうに」系の批判をされる可能性もありますね

スクールカウンセラーさん自身はどう考えてるんでしょうかね
単に自分が働きやすいように労働時間や給料を上げろでは理解されませんよ
役に立っているという自覚があるんでしょうか
73没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 15:11:37
臨床か?
74没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 19:52:55



      臨 笑 心 離 ガ ク




75没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 12:15:35
 最近、又いじめ自殺が問題になっているな。
 SCは何してたの?
76没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 12:33:32
>75

効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「いじめ自殺の減少=効果」といえるだろうか。
SCの仕事はいじめ自殺を防止することではない。(もちろん、結果として
いじめ自殺が減ればそれはそれでよいと思うが)
最終的に生徒が自殺したけど,その間,SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
SCの働きだけでいじめ自殺が減ると考えるのは絶対に間違い。
前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスのいじめ被害者に関わったことがある。
結局、生徒は自殺したが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。


77没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 13:31:51
76は悪質なスレ荒らしだ
気をつけろ。
78没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 14:15:25
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「いじめ自殺の減少=効果」といえるだろうか。
占い師の仕事はいじめ自殺を防止することではない。(もちろん、結果として
いじめ自殺が減ればそれはそれでよいと思うが)
最終的に生徒が自殺したけど,その間,占い師が訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
占い師の働きだけでいじめ自殺が減ると考えるのは絶対に間違い。
前に占いに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスのいじめ被害者に関わったことがある。
結局、生徒は自殺したが,その教師は占いへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。
79没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 14:17:48
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「いじめ自殺の減少=効果」といえるだろうか。
オナニーの意義はいじめ自殺を防止することではない。(もちろん、結果として
いじめ自殺が減ればそれはそれでよいと思うが)
最終的に生徒が自殺したけど,その間,オナニーを続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
オナニーの働きだけでいじめ自殺が減ると考えるのは絶対に間違い。
前にオナニーに否定的な教師と一緒に、その教師のいじめに関わったことがある。
結局、生徒は自殺したが,その教師はオナニーへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。
80没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 15:12:59
>結局、生徒は自殺したが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。

ハァ?
こんなん、「患者は死んだが家族は病気への理解を深めてくれたみたいだ」いうてるのと一緒やないかぁ。
SCの大半が本気でこんな考え持ってるとしたら、SC業界って相当やばいね。
81没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 16:12:57
教師は、自殺の責任をSCが背負ってくれて感謝しているだけ。
死んだってことは、その子はSCに落胆したんだろう。
82没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 16:19:46
おまえらネタに食いつきすぎwwwwwwwww

否定派が、以下にご都合主義の脳天気か分かる流れですなwwwwwwww
83没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 19:30:48
スレ荒らしが横行しているぞ。
1よ、何か対策をたてよ。
84没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 19:38:01


     キンタマをいくつも持つ男


自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM =◆64XYZ/EQlg 】

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072684936/10-99



 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038871730/12-183

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610

85没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 19:57:33
                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
バカ達なんでしょう・・・      }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }

86没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 20:53:34

  世の中の何の役にも立っていないSC

  誤解と誤りをばら撒くSC

  独りよがりのSC

  思い込みだけで成り立っているSC

  馬鹿しか真剣に学んでないSC

  だけどなぜか科学的だと錯覚しているSC



  洞察力は占い師以下



  SC <<<<<<<<<< 犬のうんこ <<<<<<< 占い師


87没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 17:20:28
 結局のところさあ、臨床心理士の皆さんは何をもってSCの効果と考えているわけ?

 SCの仕事は不登校児を減らすことではない。それはそれでいいよ。じゃいったい何が本来の仕事なの?

 で、その仕事を達成するためにどんな努力をしていて、どの程度達成できたと考えているわけ?

 それを臨床心理学を知らない人にもわかるように説明してよ。あんたらプロなんでしょ?
88没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 17:24:44
状況による。
89没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 17:43:38
>88

 じゃ、どういう状況でどういう効果を期待してどういう働きかけをしているか、
或る程度類型化して提示するなり何なりしたらどうですか。
 臨床心理士ってのは研究も業務の一部なんでしょ。
90没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 18:03:59
顧客満足度、つまりあなたがたが文句を言わないやり方もあります。
それで満足したいですか?
91没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 18:30:58
>90
 じゃあその顧客満足度が高いやり方って何よ。具体的に説明してくれ。
92没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 18:45:32
死にたい人は死なせること
93没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 18:55:30
>92
 正直に言って、ここまでの暴言が飛び出すとは思わなかったな。
 あんたが臨床心理士またSCではないことを心から祈っているよ。
94没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 19:00:50
周囲の期待に応え、クライアントの意に反すれば暴言を吐かれ、
クライアントの期待に応えれば、周囲に暴言を吐かれる。
95没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 19:05:31
>94

 94=92か?
 「死にたい人は死なせること」というのは、クライアントの意にも周囲の意にも
ぜんぜん答えてないぞ。
 だいたい自殺する人間ってのは、直前まで誰かに助けてほしいと思っているもんだ。
 自殺に対する危機介入の基本だぞ。
96没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 19:07:05
根拠は?
97没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 19:59:36
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > カウンセラーなんてデタラメだって事当たり前!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  行政が責任を押し付けるためにあるんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
98没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 20:42:10
>97
>行政が責任を押し付けるためにあるんだよ!

 現実にはその程度の役割もしてないじゃん。
 良いことがあれば自分の手柄,悪いことがあれば教師の責任。
 それがSCの基本的論理でしょ。
99没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 20:43:15
>96
 高橋祥友氏の自殺学の本でも読みなさい。
100没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 21:37:12
小学校のスクールカウンセラーなら、
育児についての相談やアドバイスができれば確実に需要が拡大するんですがね
単なる臨床心理士では、教育や育児に関して疎い人ばかりなのではないでしょうか
また「子どもを育てたこともないのに偉そうに」系の批判をされる可能性もありますね

その辺りスクールカウンセラーさん自身はどう考えてるんでしょうか?
単に自分が働きやすいように労働時間や給料を上げろでは理解されませんよ
役に立っているという自覚があるんでしょうか
101没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 21:42:20
>100
 発達障害についてのアセスメントとレファーがしっかり出来れば
需要は確実に伸びるよ。
 しかし,現在の臨床心理士は,ロジャーズとかユングとか全然
実証性のないことばっかりやって,発達系を完全に無視している
訳だ。
 呪いレベルの臨床心理学の弊害だな。
102没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:07:13
発達障害なんて学校が抱える問題のほんの一部ですから、それだけで学校に常勤なんて不可能ですね
むしろ発達障害などは学校が抱える問題の中では小さな問題なのです

小学校なら、カウンセラーなんかよりも保護者の子育て相談を受けたり
しつけのできていない子に普通にしつけを教えたり人間関係の作り方を教えたりできる人間の方が必要なのですよ
離婚の急増で母子家庭の子を抱えるクラスが当たり前になってしつけのできていない子が多いのです

専門知識を持って相談室で待機している専門家などは活躍の場はないのです
このままではカウンセラーなど自治体で一人二人抱えていれば十分すぎるでしょうね
103没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:13:15
>102
>このままではカウンセラーなど自治体で一人二人抱えていれば十分すぎるでしょうね

 こういう見解は,スクールカウンセリング導入当初にもあった見解ですな。

 つまり,各校にはカウンセリングの研修を受けた教師を置いておき,どうしても心理の
専門家による高度な援助を必要とするときは,各都道府県の教育センターに常駐している
心理の専門家に連絡するという構想です。

 今にして思えば,コストパフォーマンスという点からしても,粗製濫造の心理士の配置を
防ぐという点からも,こういう拠点配置方式の法がよかったね。

 だいたい腕のよい心理職を養成することは,かなり難しいと言われている。まして,現状の
ように乱立した指定校で粗製濫造して,非常勤の職場に放り出すのでは,半端な力量の「専門家」
ばかり量産されて,かえって心理職の信用を落とすと思う。
104没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:13:49
子どもは、肩書きなどで頼れる人を判断しません
目の前の喧嘩も止められないようなクズには期待しません

高度な専門知識などにいつまで拘っているのか
現場に出なさい
現場は戦場なのですよ
105没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:16:44
 最近,現職の教員も教員の身分を保持したまま,大学院修士課程で
学べるようになっている。

 また,既に修士号を取得した上で教員になる人も最近では珍しくない。

 なのに,なぜ臨床心理士は,そういう教員に対してまで圧倒的な優位性を
主張できるのかよくわからない。

 しょせんろくに現場にも出ず,修士2年程度で習得する知識ではないの。
106没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:20:18
 あと,もう一つ疑問。
 スクールカウンセリングは,もともと1995年ころ多発したいじめ自殺を
契機として導入された制度じゃん。
 でも,最近またぞろいじめ自殺が社会問題化しているよね。
 SCはいじめ自殺防止にどういう風に機能しているの?または機能していないの?

 また,文部科学省の統計では,1999年以降,いじめ自殺はゼロと言われて
いるじゃん。

 でも,ここに来て,文部科学省の統計は実態を反映していないと言われているよね。

 いじめ自殺の統計は実態を反映していないのに,不登校の統計は実態を反映している
と言える訳?言えるとしたらその根拠は?

 
107没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:33:04
臨床心理士らは、子どもや親や教員のニーズなど全く考えていない
自分の資格でゼニを稼ぐことしか考えていない

子育ての不安に悩み苦しむ親や、
子育て相談の嵐を受けて疲労困憊する教員
母子家庭で親に構ってもらえず荒れる子どもを尻目に

「発達障害の子についてのアドバイスしかできません」「いじめ相談しか受けつけていません」
などと言って相談室に逃げ込んで一日中閉じこもって
たまに来た人間に対して踏ん反り返って専門家ぶって講釈を垂れることがお好みか?

なぜニーズに合わせて対応しようとしないのだ?
スクールカウンセラーからは努力の跡も才能の後も見えない
108没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:40:54
 河合尊師もアレですし,そろそろ文部科学省から切り捨てられて
然るべきころかと…
109没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:42:36
発達障害へのアドバイスも微妙なんだよな。
なんせ、発達障害児の養育という難しい問題は
教師、療育センターにいる保育士、ST、OTがやっている。
検査と口出しだけの臨床心理士は肩身が狭いよ。
110没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:57:17
>109

 検査だけでもちゃんと出来るんだったら,それなりに居場所はあるだろ。
 国家資格もない分際で偉そうに専門家面して,しかも役に立たない口出し
ばっかりしているから肩身が狭いのさ。
111没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:19:20
例えば、得意とするいじめに関する相談でも
子どもでは状況説明が下手でわかりづらかったり、嘘や大袈裟な表現、勘違いなど様々な困難があります
そういったことを見抜かなくては状況を把握、判断できません
そのためには当然誰もが納得するかたちの戦略的な聞き取り調査や物証集収が必要です
嘘を言った子や伝えたいことを上手く説明できなかった子には、事後特別な対応が必要です

こういった能力が教員の方が圧倒的に長けていて、
実務経験の乏しい臨床心理士はこれらの困難に対応できず呆然と立ち尽くすのです
だから役に立たずなのです
112没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:27:13
>111
 基本的にカウンセラーの養成は,1対1のカウンセリング,心理療法
等を主体に行われている訳です。
 彼らは学校現場で動いている子どもたちを相手にする訓練を積んで
いないのです。
 ただ,これは個々のカウンセラーを責めても仕方ないでしょう。そういう
訓練をもともと受けていない人を,よく考えもせず学校に投入している教育
行政が悪いのdeath。
 もちろん,SCに悪のりした臨床心理士会上層部の責任も問われて然るべきでしょう。
113没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:30:13
自演乙
114没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:30:14
へらへら笑って「うぜえよ」とコミュニケーションを拒否し、「なんだよ」「もういいだろ」
「めんどくせえ」「むかつくんだよ」「近寄るな」「死ね」「あっち行け」とタメ口で話す子どもから
有効な情報を引き出す手練手管を身に付けていますか?

心理学の専門知識など、何の役に立つ
115没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:30:51
 もともと,1995年ころにいじめ自殺が問題化したころ,いじめられている
子どもたちは親に対しても教師に対してもいじめの被害を打ち明けず,黙って
自殺してしまうという事態が問題になりました。

 そこで,親とも教師とも違う心理の専門家であるSCを置けば,子どもたちが
いじめについて話してくれるのではないかと考えたわけです。

 しかし,子どもたちは,結局SCに対してもいじめの被害を話そうとはしない
訳です。

 子どもたちが自分から話してくれないのでは,毎日子どもたちと接している
教師でも,まして親でも見抜けないいじめの被害を,毎週8時間しかこないSCが
見抜けるはずもありません。
116没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:39:42
いじめに遭ったとき子どもが助けを求めるのは、公平な態度と鋭い感覚を持ち、
率先して情報を掻き集め誰もが納得いくかたちで収めてくれる信頼の塊・スーパーマンなのですよ

単なる臨床心理士のSCはそれに相応しくないから相談に来ないのです
スーパーマンになれる自信がありますか?
いじめ対策は甘くないですよ
117没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:41:54
>>115-116
では、いじめ対策はどうしたらいいと思いますか?
あなたの代替案を聞かせてください。
118没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:44:52
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  無駄な事するな
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  放置だ 放置!!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

119没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 23:52:52
>>117
心理学の専門知識は要りません
無駄な肩書きやプライドはむしろ反発される原因になります

理想は教員であるスーパーマンが生徒指導に当たる形だと思います
SCという考え方はどうしても行き詰まります
120没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:13:13
>119
>SCという考え方はどうしても行き詰まります

 もともと,文部科学省の中でも,教員ではない心理の専門家を
学校に導入するという意見は少数派で,むしろ,教員を大学院に
派遣して心理学の知識を身につけさせるという方が主流だった
らしい。
 しかし,1995年のいじめ自殺問題で,とにかく教師は信用でき
ないと言う雰囲気が燎原の火の如く広がり,非教師のスクール
カウンセラーが導入された訳だ。
 もともと,文部科学省の中でも色々な意味で無理な構想だと
思われていたんだろうな。常勤職員としてやとう予算措置も出来
ないし,SCを入れればどの程度効果があるかという検証さえなく
導入された訳だし,そもそもSCはどういう力を要求されていて,
どういう養成をしなくてはならないかをじっくり考えもせず,
病院臨床を念頭に置いて養成されていた臨床心理士をただ心理の
専門家だから何か出来るだろうという安直な発想で学校に放り込んだ。

 その結果,あれから12年経って,スクールカウンセラーを置いても
いじめ自殺は結局なくならず,SCはこづかい銭を稼ぐことに夢中で,
いじめ自殺について責任の欠片も感じていないという結果を招いた訳だよ。
121没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:28:14
 それにしても心理士の皆さん,自分たちのやっていることは有効だ
というデータ出してよ。
122没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:30:24
そうです、教師に特別手当を払ってSC業務をやらせればいいんです。
それをまっていました。
いじめ問題を扱えば、給料アップにしましょう。
一件扱うごとに三万円でいいでしょう。
SCに払うより安いものです。
従来はいじめを隠すことに必死だった教師は、
むしろ、いじめを発見すると報酬がもらえるわけです。
いじめ=報酬という図式により、摘発率の向上にもなります。
手におえそうも無いなら、児童相談所に投げればいいんです。
123没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:33:04
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  データなんかあるわけないだろ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  占い,まじないと同レベルなんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /


124没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:35:48
>>122
それは名案ですね。
教師も高給になるのなら、荒れたクラスに積極的に介入するでしょう。
今まで、荒れたクラス=貧乏くじ=うつ病で休職だった教師も、
目の色を変えて取り組むでしょう。
125没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:37:15
生徒の問題は金になる。
いいじゃないですか。やりましょう。
どんどん、問題起こしましょう。
126没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:42:09
団塊の世代もどんどん消えてます。
教育学部を受けましょう。今がチャンスです。
安部の教育改革なんてクソ食らえです。
なにが免許更新ですか。んなもんは、医師免許にでもやりなさい。
127没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:43:49
,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  よいことがあればSCの手柄!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  悪いことがあれば教師の責任!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   それがSCの基本理念なんだよ!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /


128没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:43:57
>>105に関してマジレスします。
修士課程で県から派遣されてきた現職教員の先生方と授業やゼミでご一緒する機会があったのですが、
心理学の研究のみをしてきた人よりは精神的にバランスがとれている印象を受けました。
修士論文の出来だけで比べれば旧帝ストレート学生のほうが勝つのかもしれませんが・・。
その後、学校に復帰した現職教員の先生の授業を見学させてもらう機会があったのですが、
子どもへの接しかたが秀逸で、おおらかでいながら一人一人にも目配りしていて必要なところは厳しく、
といったメリハリのある応対に、「自分にはとても出来ないな」と尊敬しました。
確かに教師の中には問題行動を起こす人もいるかもしれませんが、
平均値としてはもっと優秀なのではないでしょうか。
ちなみにその修士課程では現職教員の先生方のほとんどは学校臨床に関連した科目を履修していました。
過去に臨床心理士のカウンセリングを受けたことも1〜2度ありましたが、
もし自分が小学生だったら大学院でカウンセリングを学んだ現職教員の先生のほうに相談したいと思います。
129没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:45:13
>126

 免許更新といっても,事実上2〜3週間どっかの研修所に集められて
黙って講義を受けていればほぼ自動的に更新,という感じにならざるを
得ないと思うよ。
130没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:49:26
かかってこいオタクうんちhttp://chat4.whocares.jp/chat/cr.jsp?rn=sinichin
131没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:51:32
いじめは人間が人間であるために不可欠なものではないでしょうか?
不必要であれば、とっくにナチュラルセレクションにより、淘汰されているはずです。
進化心理学的に考えると、今存在する現象は今現在でなんらかの必要性があるのです。
132没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:52:56
,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  臨床心理士資格をもつSCの皆さん!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  本当に何にもデータを出せないのかよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠    情けなさ過ぎやしないか!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

133没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:54:17
レッセフェールで行き詰まったから社会制度ができたんだろ
134没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 00:57:36
>131

 いじめが子どもたちの社会形成に不可欠な過程であるという見解は
教育学の立場からも既に出されている。
 だから「いじめ根絶」という発想は間違いなのだ。
 しかし,だからといって,自殺者が出るまで放置してはいかんだろう。
 必然的な事態であっても,それなりのコントロールを考えないとな。
135没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 01:09:54
自殺というのも興味深いものです。
明確な死の概念をもち、意志をもって自殺するのは、人間だけですから。
これも、ヒトが人間であるために不可欠な機能なのです。
人間は決して、ヒトには戻れないのでしょう。
ヒトになれば動植物のように、ただ生きることだけに集中します。
136没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 01:37:03
>>134
弱者が、いじめられる世界はいやだべ。
どうにかしてくれや〜
弱者が、抹殺される世界では
おちおち、老化することもできなくなる。
137没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 01:40:58
ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  SCは臨床心理士資格をもってるから貴族なんだよ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  だから学校現場でも泥をかぶらないんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   汚い仕事は全部教師がやるんだよ!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧文句があったら文部科学省と河合尊師に直接言え!
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

138没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 01:44:30
>>135
行われていること=不可欠なこととはかぎらないよ〜
ないにこしたことない事だってたくさんある。
自殺を克服するぐらい進化していこうよね。
前向きに発展しよう。
がんばれ、おれ、がんばれ、おれ、がんがれ。
139没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 19:47:09
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「いじめ自殺の減少=効果」といえるだろうか。
SCの仕事はいじめ自殺を防止することではない。(もちろん、結果として
いじめ自殺が減ればそれはそれでよいと思うが)
最終的に生徒が自殺したけど,その間,SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
SCの働きだけでいじめ自殺が減ると考えるのは絶対に間違い。
前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスのいじめ被害者に関わったことがある。
結局、生徒は自殺したが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。

140没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 19:49:08
ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  いじめは現在の自然淘汰だ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  弱い個体はさっさと氏ねばいいんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
141没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 20:30:32
なぜ現実に、見て見ぬ振りをするんだろう・・・
スクールカウンセラーなんて全員解雇してほしい
142没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 20:40:04
    /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | もうすぐスクールカウンセラーを
     >冊/  ./     |: /  お迎えに逝きますんで・・・

   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) 
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W  ( 、 ∪
             || |
             ∪∪
143没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 21:44:57
結局のところさあ、臨床心理士の皆さんは何をもってSCの効果と考えているわけ?

 SCの仕事は不登校児を減らすことではない。それはそれでいいよ。じゃいったい何が本来の仕事なの?

 で、その仕事を達成するためにどんな努力をしていて、どの程度達成できたと考えているわけ?

 それを臨床心理学を知らない人にもわかるように説明してよ。あんたらプロなんでしょ?
144没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:01:10

  ス ク ー ル カ ウ ン セ ラ ー の 真 の 姿


             /  ̄ ̄丶
            /       .\
             i| |         | |i
             |         |  
             i| |:         :| |i
       /⌒\ |:    i    ::|
     / /\ `|::         ::|
    / /    丶|:::::    |   :::::| \
   ノ  」      |::::::::   ヽ  ::::::| L  丶
 (((((/      /⌒\  ヽ  \  /⌒\
         //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
       //     ̄\   ヽ  \    \\
      / ヘ⊃     //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
                 //     ̄\   ヽ  \    \\
               / ヘ⊃    /⌒\  ヽ  \  /⌒\
               ```     //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
                    //     ̄\   ヽ  \    \\
                   / ヘ⊃    /⌒\ ∧ ∧\  /⌒\ヽ
                   ```     //\ ⌒(;´Д`)⌒._/\\''
                         //    ̄───  ̄      .\\
                       / ヘ⊃                ⊂へ ヽ
                       ```     
145没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:05:26
こんな釣堀でごちゃごちゃ言うなよ。
ここには心理士なんていねーよ、ボケ。
おまえらは、水面で口をパクパクさせている雑魚だ。
心理士と話したいなら、ブログでガチンコ対決やってこい。
ロテと愉快なお友達たちが遊んでくれるんじゃねーの?
それとも、この釣堀で俺と遊ぶか?
146没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:18:55
ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  臨床心理士は現代のウィッチドクター!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  科学的根拠なんてないんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

147没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:24:15
  、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |

148没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:25:30
ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  SCは学校の寄生虫!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  責任取るつもりなんて最初からないんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
149没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:26:15
 、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |


150没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 00:37:27
同級生の早弁注意され教師暴行の中3逮捕

 埼玉県警本庄署は31日、同県上里町の町立中学校で男性教諭2人に暴行、けがをさせたとして傷害容疑で
中学3年の男子生徒(15)を逮捕した。

 調べでは、男子生徒は9月30日午前9時すぎ、校庭に一緒にいた同級生が昼休み前に弁当を食べているの
を教諭(45)が注意したことに腹を立て、教諭の胸をひざで突いて転倒させて肋骨(ろっこつ)を折るなどのけが
を負わせ、止めに入った教諭(40)ののどをつかみ1カ月のけがをさせた疑い。

 男子生徒は「友達が何度も注意されたので頭にきた」と供述しているという。中学はこの日、体育祭だった。

[2006年10月31日21時34分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061031-111112.html
151没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 00:55:52

        ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′  カウンセリングしてね★
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、   
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |
152没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 01:23:03
ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  SCは学校の寄生虫!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  責任取るつもりなんて最初からないんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
153没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 12:26:53
ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  税金投入してやっている事業なんだろ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  文部科学省は費用対効果をちゃんと示せよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
154没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 19:38:28
>>153
いじめと履修問題でそれどころじゃないの。

念のためことわっておくけど、
<いじめの発生件数>とスクールカウンセラーは関係ないから。

阿部総理ごめんね。いじめの発生件数を減らすという政策にカウンセラーが荷担できなくて(;_;)
155没個性化されたレス↓:2006/11/02(木) 12:16:24
age
156没個性化されたレス↓:2006/11/04(土) 21:17:45
文科省を叩く人がいるけれど、みんなまっとうな人だよ。よく働いているし。
文科省役人の仕事ぶりを100とすると、教授は10〜20だと思うよ。
SCは5ぐらいか・・?
157没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 01:07:22
官僚は働くほどに世の中に害毒を撒き散らす。
158没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 02:40:52
文科省に限っては、仕事をする必要がない
仕事をすればするほど税金の無駄

そろそろ日本の教育も都道府県に分権化すべきだね
159没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 13:32:00
>>158
>そろそろ日本の教育も都道府県に分権化すべきだね
それをやったら怖すぎるって・・
やるなら地域格差が物凄く拡大するのを覚悟しないと・・
今でさえ東京都千代田区や文京区と、北海道や沖縄とでは
同じ公教育ですごい格差があるというのに・・
160没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 14:37:21
義務教育は小学校まででよい。
あとは民営化。
161没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 00:04:14
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「いじめ自殺の減少=効果」といえるだろうか。
SCの仕事はいじめ自殺を防止することではない。
最終的に生徒が自殺したけど,その間,SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
SCの働きだけでいじめ自殺が減ると考えるのは絶対に間違い。
前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスのいじめ被害者に関わったことがある。
結局、生徒は自殺したが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。
162没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 00:08:13
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「少年の減少=効果」といえるだろうか。
SCの仕事は少年犯罪を防止することではない。
最終的に生徒が重大事件を起こしたけど,その間,SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
SCの働きだけで少年犯罪が減ると考えるのは絶対に間違い。
前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスのいじめ被害者に関わったことがある。
結局、生徒は重大犯罪を起こして少年刑務所に入所したが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。
163没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 00:10:10
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「引きこもりの減少=効果」といえるだろうか。
SCの仕事は引きこもりを防止することではない。
最終的に生徒が10年以上引きこもりしているけど,その間,SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
SCの働きだけで引きこもりが減ると考えるのは絶対に間違い。
前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスのいじめ被害者に関わったことがある。
結局、生徒は10年経っても引きこもりのままだが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。
164没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 00:12:43
質問その1 SCの仕事って何ですか。
質問その2 量的な視点のみでとらえられない効果って何ですか。
      測定になじまない質的な効果でも記述くらい出来るでしょ。
165没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 00:16:17
>161-163

 このコピペはいろいろ使えるな。
166没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 00:58:56
現実的に効果をだせんと
普通は給料もらえんよ(笑)。
167没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 03:18:43
野党の法案はほぼ実現せず、結果だけをみれば何の役にもたちません。
給料泥棒ですか?
168没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 12:16:45
>167
 夜盗の仕事は法案の実現だけでなく、黒海で審議すること自体も含まれている
訳で、その際、与党の法案に対して修正を加える、与党の法案を廃案に追い込む
等様々な現実的効果がある訳ですが、何か?。
169没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 12:20:12
>159
>>そろそろ日本の教育も都道府県に分権化すべきだね
>それをやったら怖すぎるって・・
>やるなら地域格差が物凄く拡大するのを覚悟しないと・・

 権限は分権化し、財源は基本的には地方で負担するけど、不公平を
「ならす」ために或る程度国庫持ち出しとする。
 ただ、学習指導要領みたいな一定の全国的縛りを掛けておかないと、
本当に受験科目以外何もやらない中学・高校も出てくるだろうし、完全
な地方分権は難しいだろうな。
 ともかく、文部科学省の権限削減については大幅に賛成する。
170没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 12:42:35
>>168
学校心理士も同様に不登校の減少(結果)だけが仕事ではないのですが、何か?
171没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 13:10:23
161-163
これだけ繰り返して引用されるのも珍しいな。
ある意味、真理が含まれているんじゃないか。
初出はどこだ?
172没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 16:52:37
証拠はないが、効果はある!
173没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 17:36:23
確かに効果は実感できる。
現場にいる人間として、SCには感謝している。
174没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 18:50:31
かんちがいかもよ
175没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 19:46:09
>173
 では,いったいどういう効果を実感しているのか述べて欲しい。
 別に客観的な証拠はいらない。単なる印象論でも結構。
 まず、何をもって効果と見なすかというところから始めなくてはならないので。
176没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 19:56:14
>167
 野党の議員とSCというカテゴリーのまったく違う存在を,部分的な共通点だけを
取り出して比較する論法自体が誤っている。野党の議員の果たすべき役割と、
スクールカウンセラーの果たすべき役割はぜんぜん違うものだろう。
 また、ここではスクールカウンセラーの役割とは何であるか、この仕事をどの程度
達成しているか、その達成度を示す客観的な指標は存在するのかということを問題と
している訳で、そこに関係ない野党の議員を持ち出して話を混乱させることは、典型的な
詭弁の手法と言わざるを得ない。

 だいたい,野党の議員は、少なくとも自分を選んでくれた選挙民の意見を国会で代弁
するという「目に見える仕事」をやっている。

 他方、スクールカウンセラーはどうだ。スクールカウンセラーの仕事は不登校の減少
ではありません、いじめの減少ではありません、自殺の減少ではありません、非行の減少
ではありません、では何がスクールカウンセラーの仕事なのだ。
177没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 20:03:59
>173
 体感的な効果の有無と,統計的に見た際の効果の有無はぜんぜん相関しない。
 例えば,ここ数年少年非行が凶悪化していると感じる人は多いかも知れないが,統計上,
少年による殺人事件は,件数でも人口比でも1960年代より少なくなっている。

 また,173氏は,例えばSCのいる状況といない状況を比較しているのか,自分の言う効果
のうち何%くらいがSCによる寄与分で,何%くらいがその他の要因の寄与分か,また,自分
の言う効果が臨床心理士ではないSCによっても実現されうる者なのか否か,そういうことを
ちゃんと考えた上で発言しているのか。

 自分の狭い経験の中で感じただけのことを一般的事実と言い張れるのであれば,「俺は
アメリカ合衆国を見たことがないのでアメリカ合衆国は存在しない」とだって言えるわけだ。

 だから,1氏は臨床心理士によるスクールカウンセリングの効果を否定する財務省の資料を
取り上げて,このデータを反駁する資料はないかと尋ねているのだと思うのだが。
 
178没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 20:05:23
 結局,誰も財務省のデータに対して反論できないのね。
179没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 20:21:39
>173

 たぶんスクール占い師を置いても効果は実感できると思うよ。
180没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 21:40:38
176はスレ荒らしの書き込みにはまってやがる。
もう一度このスレを最初から読み直せ。
178よ、反論=言い訳か。
とりあえず、175の意見が最もまともだな。
181没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 21:47:28
176の後半はスレ荒らしの書き込みにはまってやがる。
もう一度、このスレを最初から読み直してみろ。
177の意見は論外、化け学の実験でもやってろ。
とりあえず、175の意見が最もまともだな。
182没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 00:21:24
>>177
> 例えば,ここ数年少年非行が凶悪化していると感じる人は多いかも知れないが,統計上,
>少年による殺人事件は,件数でも人口比でも1960年代より少なくなっている。

この書き込みで勘違いされる方がいると困るのですが
スクールカウンセラー導入以前から激減していますので、スクールカウンセラーの手柄ではないですね
スクールカウンセラー導入以降は変わらないもしくはむしろ微増です


>>173
ですから、@どんな効果があるのか
そもそもASCにはどんな能力があるのか
B給料に見合った働きをしているのか

この3点が知りたいのです
こんな基本的なことを明示できてないじゃないですか
183没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 00:31:05
>182
 私も激しく同意するよ。
 実際のところ,SCの仕事は不登校児を減らすことではなく,いじめ自殺を減らすことではなく,
非行を減らすことではない。じゃそれでもいいよ(雇い主である行政の期待には添ってないと思う
けど)。で,いったい何が仕事なんだ?「…ではない」という否定的な仕方ではなくて,「…です」
という肯定的な仕方で述べてくれよ。
184没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 00:39:50
スクールカウンセラーは、現時点では単なる心理の専門家ですから
コミュニケーションを拒否したりへらへら笑って嘘ばかり言ったりする子どもの
問題を解決する能力には長けていません

つまり子どもが自発的に相談に来るかたち「でしか」仕事ができません

だからこそ、
@スクールカウンセリングではどんなことをしてもらえるのか
Aスクールカウンセラーにはどんな能力があるのか
を明示することが絶対に必要なのです

頼りにしていいのかわからなかったら、子どもは相談に来ませんよ
185没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 01:19:33
学校臨床は,大学でやっている相談室の心理臨床,病院臨床,開業している
個人臨床等とはやや別の方法論でやらなくてはいけない。

 教師というまったく異種の専門家の庭場で,心理臨床を実践する場としては
かなり落ち着きのない,プライバシー保護についても難点のある学校という場で,
もともと臨床心理学の得手とは言いがたい集団を相手としなくてはならない。
 また,守秘義務についても,通常の臨床とはいささか違った定義が要求される。

 しかも,いざとなれば手錠さえ使える司法臨床ほど権限を付与されている訳でもない。
 
 学校臨床というのは今までとは違う分野であるから,新しい方法論が必要である。
 学校臨床の担い手であるSCは何を目的としており,何をどの程度まで出来るのか。
 クライアントは何を期待していいのか。

 そういうことを示すことこそ学校臨床の研究ってモンじゃないんですか。
186没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 01:21:51
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 臨床心理士でもない香具師に説明して何がわかる!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  お前らは黙って金払ってりゃいいんだよ
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
187没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 01:57:50
>>185
そうですね
”集団を相手にする”という点で全く違いますね
188没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 02:05:00

  カウンセラー

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 / ______/
/ > ((((      |
|  |    \   /|
|  |    (・) (・)|
(6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ___|  < ハァハァ 
 \         |   \
  . \___|_|
      |   |  _ ,;;――――- 、
      |   | /            ヽ
      |   /    ,,_,,,,;;ヽ      |  ハァハァ
     /   /   /     | l     ゝ
    /   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
  /⌒  -|    |   (て)    (て)ヽ
/ /|  。 |    /   ー     ー| ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \|    |  /"  ////    _〉 |  | < ああっ、ああああ
  \⊇  /l; '' ヽ     ,-―-  l  |   >>187 の母です
    |   /    |\   l__/  /  |   \_______
   ( /⌒v⌒\ | \___/  l
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |  ハァハァ
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
189没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 12:17:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000011-mai-soci
<いじめ調査>やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識
 いじめがあった時「いじめる方が悪い」と考える子どもが中学、高校で半数にも
満たないことが、民間団体の調査で分かった。また、いじめを受けた際に相談
できる相手を聞くと「教師」はわずか19%で、「いない」と答えた子どもは2割を
超えた。文部科学省の統計報告がいじめ自殺をゼロとしてきた裏で、標的の子が罪の
意識の希薄な子どもに追いつめられた上、周囲の大人が十分対処できていない様子が
浮かび上がった。

なお,この記事によると>。「いじめを相談できる相手」は、「友だち」(56%)
が多く、親は39%にとどまった。

 結局子どもたちもSCなんて,てんであてにしてないんだよ。

190没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 12:46:00
 臨床心理士は自分でも責任を取るつもりはなく
 教師も行政も子どもたちも臨床心理士をあてにしていない
 臨床心理士によるスクールカウンセリングの効果について
客観的証拠はなく
 惰性で無駄なお金が税金から支払われていくだけ
191没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 12:20:06
age
192没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 12:42:45
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9813424

 ここでもスクールカウンセラーの無能と無責任が問題にされています。
193没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 14:37:22
>>192
日本語が読めないのか?
スクールカウンセラーには権限がないこと,
スクールカウンセラーを充分に活用できない制度のあり方が問われてるんだろうが。
194没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 16:45:23
権限って、何の権限がないと言うの?
現場では人不足なんだから、権限があろうがなかろうが
能力があるところを見せられれば頼られますよ
学習指導員はそうだし
はっきり言って、権限も時給も少ない学習指導員の方がいじめ対策に
貢献してるんじゃないの??
195没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 17:59:04
>193
 権限があれば,子どもたちがSCのところに来ていじめの実情を
話してくれるわけではないだろ。
 だったら学校でもっとも大きな権限を握っている校長のところに
行って実情を話すのでは?

 成果が挙がらないとやれ勤務時間が少ない,時給が安い,権限がない
と言い訳を繰り返し,又は成果が挙がらないと言う客観的証拠を無視する
言い訳カウンセラーは必要ない。
196没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 18:04:08
SCの皆さん。
 皆さんの勤務する学校でも,いじめゼロとは言わないだろ。
 で,皆さんの学校でも,いじめをうまく解決に導いたり,見落として
こじらせたりしているはずだ。
 とりあえず,「こうやったらうまく行きました」という成功談だけではなく,
「こんな失敗をしてしまいました」という失敗談の事例報告が必要だろ。
 だいたい,臨床のケーススタディというのはたいていうまく行ったという話ばかりだが,
その影にはたくさんの中断事例,失敗事例も隠されているはず。 
 今こそ失敗も含めてスクールカウンセリングの実態を明らかにし,スクールカウンセラー
さえ置けば解決するみたいな幻想を払拭すべきときではないかな。
197没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 18:25:37
そろそろマンゾクしたか。1死よ。
198没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 21:46:33
 ネット上をちょっと散歩してみろ。

 いじめ自殺が起きたからスクールカウンセラーを増員等と叫んでいる
のは,もはや行政機関だけ。

 そろそろ「スクールカウンセラーって役に立ってないじゃん」という
声がちらほら出始めている。

 スクールカウンセラーの出自がもともといじめ自殺対策であり,本来の
目的に照らして大して役に立っていないことを悟り始める人も出てきたのだ。
199没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 22:06:38
>198
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「いじめ自殺の減少=効果」といえるだろうか。
SCの仕事はいじめ自殺を防止することではない。
最終的に生徒が自殺したけど,その間,SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
SCの働きだけでいじめ自殺が減ると考えるのは絶対に間違い。
前にSCに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスのいじめ被害者に関わったことがある。
結局、生徒は自殺したが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある(このスレ自体がそうだ)。
200没個性化されたレス↓:2006/11/09(木) 03:54:09
札幌白陵高等学校の生徒 HPでいじめ動画うp 5
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163006325/
201没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 02:42:08
>>199 結局、生徒は自殺したが,その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。

よ〜くわかったよ。
SCが無能だってことがね・・・・←給料泥棒が!!
202没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 21:25:36
age
203sc:2006/11/12(日) 22:02:29
>201
 あなたは臨床心理学がぜんぜんわかっていない素人のようですね。
 カウンセラーはクライアントの人生の伴走者です。
 クライアントにひたすら寄り添い,クライアントを受容的に受け入れ,共感的に理解し,
彼らが自分の力で問題を解決するのを見守ってあげる役割なのです。
 クライアントに代わって問題を解決してあげることは,カウンセラーの仕事では
ありません。
 そういうことをお望みの場合は,教師に訴えるなり,警察に訴えるなり,法務省
人権擁護局に訴えるなり,弁護士に訴えるなりするのが当然ではありませんか。
 で,その結果,クライアントが自殺という解決方法を選ぶのであれば,それを決して
批判せず,100%の共感を持って受け入れるのです。それが正しいカウンセラーの在り方
です。
 まず,臨床心理学をしっかり勉強するところから始めて下さい。
204没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 22:14:36
>13
>>「いじめ自殺の減少=効果」といえるだろうか。
>減少は効果でしょう。明らかに。

 なぜ「いじめ自殺の減少=効果」と言い切れるのでしょう?
 私たち臨床心理を学んだ者は,常識的に見れば明白な価値観を疑う
本当の意味で科学的な態度を教えられています。
 例えば,不登校を減少させることは,教育行政から見れば自明の善で
あっても,私たち臨床心理学者にとっては明白の善ではありません。
 だから,私たちは,学校にスクールカウンセラーとしてやとわれても,
不登校児の減少に対して義務を負わないのです。
 そうである以上,なぜ「いじめ自殺の減少=効果」という等式が明らかに
成り立つと言えるのでしょうか。それ以前に,なぜ自殺してはいけないのですか。
 クライアントの選択を決して批判せず,100%の共感を持って受け入れるのが
カウンセリングの基本です。
 もし私たちの実践を批判したいのであれば,「いじめ自殺はなぜ減らさなくては
いけないのか」という問に対して科学的な根拠をもった回答をして下さい。
 話はそれからです。 
205没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 01:33:13
悪質な修正コピー(199)にみんなつられてる。
201も204もつられるな。
「不登校の減少=効果といえるだろうか」がオリジナルだ。
206没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 01:48:45
あんなのに釣られる奴らがSC批判とは。
207没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 01:54:31
10年早いってか...だな。
208没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 01:54:40

            臨 床 稼 ガ ク で

        ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′  稼ごうネ♥
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、   
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |
209没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 06:59:26
↑やっぱ感染したか。ちょっとした実験だったが精神分裂病確定。
210没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 11:28:13
スクールカウンセリングの90%以上は臨床心理士の手によって実施されている
現状は皆さんご存じの通り。つまりSCは臨床心理士が殆ど業務独占している
職分だと言って差し支えないでしょう。
大学への指導は,むしろ大学側から求められてきたものです。
もちろん我々は文部科学省からの認可を受けていますから,実質的には
我々の助言指導は,国の意向を受けた国の代理に近い立場と考えられる
とは思いますが。大学の自治などいうのは,臨床心理学会のような
左傾した人たちが使う言葉や空理念を唱えている間に,不登校や
非行などの問題が増えてしまい,教師だけでは対応できず
SC=学校臨床心理士でなければ解決できない事態に至ってしまった,
ということもよくよく考える必要があるでしょう。
 もうスクールカウンセラーや臨床心理士の制度は社会的にも確立された
ものなのですから,これをむやみに貶めるような虚言がされるのは困りものです。
いい加減,我々の手をこれ以上煩わせないでほしいものです。
211没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 11:31:38
>お前らの財団の指導が国の指導と同じだと言うのか?
このことについては,「ほぼ同じ」と考えております。
少なくとも,我々は国の認可を受けた団体であり,
その点ひとつを取っても,私たちの発言は国の意向を体現している
に等しい,と考えます。それだけに,私たちは日々の研鑽を通した
重みのある発言を心掛けるよう日々努めているのですから。
そしてまた協会,士会の上の先生からもそのように伺っています。
(おそらくお名前をお出しすれば,皆さんも口を閉ざさざるを得なく
なるでしょうが)

こうした掲示板が意外に左傾した場であることを今回初めて知りました。
このことは,大いに今後の本省への提言や,大学や市民への
指導助言の参考にさせて頂きたいと思います。

212没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 11:37:45
これ以上は控えたいと思いますが,
少なくとも,心理臨床が心理学の諸分野の中で,今や「勝ち組」
であることは疑いもない事実です。そして「勝ち組」の意見が
世の中を動かし,「負け組」(ここでは実証とか実験などと
いう古い心理学を信奉している人たちを含みます)が学問の
「市場」から退場するのは,あらゆる世界の法則です。
みなさまが,どのように反発されようと構いませんが,
勝ち組である臨床心理士を司る我々の考えが,
正統性を持つということを変えることは出来ません。


213没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 22:50:49
効果というものを量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「少年犯罪の減少=効果」といえるだろうか。
カウンセラーの仕事は少年犯罪を防止することではない。
最終的に子どもが女子高生をコンクリ詰めにしたけど、その間,SCが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
前にカウンセリングに否定的な教師と一緒に、その教師のクラスの非行少年に関わったことがある。
結局、生徒は女子高生をコンクリ詰めにして逮捕されたが、その教師はSCへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある。
214没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 23:02:32
カウンセリングの効果を量的な視点のみで捉えているから、話がかみ合わないんだ。
「虐待死の減少=効果」といえるだろうか。
カウンセラーの仕事は虐待死を防止することではない。
最終的に子どもが虐待死したけど,その間,カウンセラーが訪問面接を続けた事例はたくさんある。
その場合は効果なしなのか。
前にカウンセリングに否定的な児童相談所職員と一緒に、その児童相談所の管轄内の虐待のケースに関わったことがある。
結局、子どもは虐待死したが,その児童相談所職員はカウンセリングへの理解を深めてくれたみたいだ。
要するに、安易に数字的な効果を議論するよりも、もう少し本質的な部分を知って欲しい。
そうしないと、数字のマジックに踊らされる危険がある。
215没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 23:33:58
>>211
>こうした掲示板が意外に左傾した場であることを今回初めて知りました。
>このことは,大いに今後の本省への提言や,大学や市民への
>指導助言の参考にさせて頂きたいと思います。
そうなのですよ、心理は意外に左傾していて、何も知らずに入ってきた学生を
詐欺まがいで取り込むようなことも行われています。詳しくは言えませんが・・・
提言よろしくお願いします。
216没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 01:22:49
学校の先生達が、教職につく夢をもったときに、
同僚としてのカウンセラーという存在はあったのでしょうか。
金八先生・GTO・古いところで、夕陽丘の総理などなどは、
スクールカウンセリングについてどう考えるのでしょうか。

217没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 01:35:54
ねえよ、ボケ。
218没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 21:16:01
>218
 カウンセリングは昭和40年代に第1次ブームを迎えている。
 ただ,当時のカウンセリングはロジャーズ派の素朴な輸入で,カウンセリングを
学んだ教師は生徒を指導できなくなって「カウンセリング出でて生徒指導滅ぶ」と
叩かれ,その後,昭和50年代後半の学校で吹き荒れた校内暴力の嵐の前に,為す術も
なく衰退していった。
 カウンセリングが息を吹き返すのは,学校が警察力を借りて校内暴力を鎮圧し,
代わって不登校が社会問題化した後だ(続く)
219没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 21:18:56
 夕陽丘の総理大臣は昭和50年代前半の作品だから,カウンセリングの
影響は受けていたかも知れない。しかし,当時は教師ではない心理専業の
スクールカウンセラーと言う発想はまだ一般的ではなかった。
 金八先生は校内暴力全盛期の作品だったから,カウンセリングどころでは
なかったと思う。
 GTOは臨床心理士ブーム真っ最中の作品だったから,スクールカウンセラー
と言う発想は,作者の頭の片隅にはあったかも知れない。
220没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 21:50:56
30点
221没個性化されたレス↓:2006/11/20(月) 22:57:26
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|

  スクールカウンセラーはオバサンに任せておけばいいのよ
222没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 23:36:22
心理系詐欺にお気を付けください。
223没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 23:50:43
>221

 日本の誇る引越推奨派ラッパー「奈良のグランマ」ことDJ MIYOCOの
AAをこんなくだらないところに張ってはいけない。
224没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 01:34:02
文科省のHPにいじめ相談窓口
2006年11月21日22時24分
 いじめによる自殺を防ごうと、文部科学省は21日、ホームページに「いじめ相談」のコーナーを設けた。電話相談に応じている教育委員会や児童相談所など約4000カ所の名称と電話番号が都道府県別に掲載されている。

 相談機関の一覧は、同省のトップページ(http://www.mext.go.jp/)の右上部に設けた「いじめ相談」の表示をクリックし、その後あらわれる日本地図から探すことができる。
225没個性化されたレス↓:2006/11/23(木) 11:58:41
カウンセリングのように生徒の生活に踏み込まないような
ごまかしはドラマ的にも共感生まないよね。
時間時間でお金もらいますみたいな。お金もらわないと相談受けないよ。
226没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 20:07:54
いずれにしても,マスコミもそろそろいじめ自殺問題に飽きてきたはずです。
 何か大きな事件が起きれば,雪崩を打ってそっちの方に飛びつくでしょう。
 で,来年はいじめ自殺対策としてSC増員,うまく行けば常勤化で(゚Д゚)ウマーです。
 やっぱり,いじめ自殺は臨床心理士にとっての神風ですね。
 臨床家の皆さん!今こそ職域拡大の大チャンスです。頑張りましょう。
 10年に一回はいじめ自殺ブームが起こって欲しい物です。

227没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 20:09:26
山形高2自殺:その夜教育長ら歓送迎会 「連絡受けたが」
 山形県高畠町の県立高畠高校の校内で2年生女子生徒(16)が自殺した22日夜、佐藤敏彦教育長ら県の教育委員と県教委幹部が、事態を知りながら山形市のレストランで酒食を伴う歓送迎会を開いていたことが分かった。
佐藤教育長は24日、記者会見し「実施すべきでなかったと深く反省している」と謝罪した。
 県教育庁によると、22日は午後3時〜5時半に定例教育委員会があり、同0時半ごろ起きた自殺は「女子生徒が転落し、死亡した」という警察発表が委員に伝えられた。自殺だということは委員会中に高畠高から伝えられ、
高校担当の教育次長や高校教育課長ら5人は対応するため、午後6時半からの歓送迎会を欠席。しかし教育長を含め6人の教育委員全員には自殺とは伝えられず、教委の課長以上の職員ら計21人でレストランでワインで乾杯しながら、予定通り午後8時半まで飲食したという。
 佐藤教育長は「転落と聞いて事故か自殺のどちらかと思い、やめることも頭をよぎったが、やめようという声がなかったので実施してしまった」などと釈明。会の途中で6回程度高校教育課長と携帯電話でやりとりし、自殺と知ったがそのまま会を続けた。
 県の教育委員は10月27日で交代したが、高校の履修単位不足問題、県立高教員のわいせつ事件、飲酒運転など不祥事が相次ぎ、この時期まで歓送迎会が出来なかったという。歓送迎会は伊藤晴夫教育委員長らが文部科学大臣表彰を受けた祝賀会も兼ねていた。
 高畠高校は24日、自宅学習とした。27日から再開する。
228没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 20:19:11
スクールカウンセリングは効果があるのか,という問いはまったく無意味です。 
 なぜなら,スクールカウンセリングの効果は何か?効果はあったのか否か?それは
文部科学省と臨床心理士会で勝手に決めるからです。
 臨床心理士会と文部科学省は一心同体ですので,臨床心理士に都合のいいように
統計を改ざんすることなど造作もないことです。
 現場の学校と教育委員会にちょっと圧力をかければ,いじめでも不登校でも減った
というデータはいくらでも出せます。
 そのデータに基づいて政府高官に御説明申し上げれば,臨床心理士会のためにいくらでも
予算を引き出せます。
 権力者に刃向かっても勝てないということをよく覚えた方がいいですよ。
229没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 23:12:24
いじめを解決できない学年集会 校長よ! スクールカウンセラーよ! 上
大谷篤司 2006-11-23 12:07

 わが子が通う中学での話です。ある日学年集会があり、校長がいじめについて話しまし
た。学年集会が開かれたのは、学校内で陰湿ないじめがあることが判明し、教育委員会か
ら学校に連絡が行ったからです。

 わが子によると、校長の話の中で「いじめをしている生徒はそれを遊びとしてやってい
るから、いじめられる人の心の痛みは分からない。だからいじめが存在する」という部分
が印象に残ったそうです。「いじめをするのはやめよう」とも言ったのではないかと私は
思うのですが、わが子の印象にはその言葉は全く残っていませんでした。

 「いじめがあったら、担任やスクールカウンセラーに話しなさい」という校長の言葉の
あと、すぐにスクールカウンセラーの話になりました。その内容は「いじめられている人
は、それをいじめている人に手紙を出して訴える、という作業をしなさい(自己内の作業
だけのことで、実際に出しなさいとは言わなかったようです)。そして次にその手紙に今
度は自分が加害者になったつもりで返事を書く、という作業をしなさい。それを何度も何
度も繰り返しなさい。そうすれば気分がすっきりしてくる。だから何度もそれをしなさい」
というものでした。最後に「私に相談したい人は、○曜日の○時に、スクールカウンセラ
ー室に来て、それを話してください。ただし私は立場上、相談の内容は誰にも言えません
から、そのことは知っておいてください」と言ったのでした。

 さすがカウンセラーの仕事そのものです。「話は聞いてあげることしかできません。あ
とは自分(親も含め)で解決しなさい」と言っているのと同じで、いじめの根絶には全く
役立ちません。いじめられている生徒は、いじめをやめてほしいと相手に言ってもやめて
くれないから先生やスクールカウンセラーに「訴える」のに、その訴えに対して現実的な
対応をしないのですから。
230没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 23:13:07
いじめを解決できない学年集会 校長よ! スクールカウンセラーよ! 下

 このあと各クラスでスクールカウンセラーが言った「手紙」を生徒全員が書かされまし
た。しかし、それだけです。学年集会の後もいじめられは行われ続けているのです。いじ
めの光景は何も変わりません。わが子の「いじめられ友達」は、トイレで武器(メリケン
サック)をちらつかされ、「性器を見せろ。それをしなかったら、こいつで殴るぞ」と脅
されました。別の日には数人から足蹴りを受けていました。

 2時間もかけて行われた学年集会は、いったい何のためにあったのでしょう。わが子は
こう言いました。「今日もいじめがあった。いじめの被害者が苦しみ、心を痛める様子を
見ていじめる側は楽しみ、さらにいじめて楽しんでいた」。つまり、加害者は被害者の苦
しみや心痛への理解や想像が全く及んでいないということになります。ということはやは
り校長の言う「いじめられる人の心の痛みは分からない」ということになるのでしょうか。


 学校内でのいじめが何も変わらない状況を見ると、校長とスクールカウンセラーが話し
た学年集会はただただ教育委員会や保護者へ向けて「いじめ問題について十分に講話を行
い、スクールカウンセラーによる指導をした」という既成事実を作るためだけだったとし
か思えません。こんな学校である限り、生徒はいじめに耐え続けるしかないのでしょうか。
だとしたら、いじめられている生徒にとってそんな学校は地獄です。

http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001585
231没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 23:21:31
ハゲラップ
http://www.youtube.com/watch?v=kocHeBT6Jgk

ダ・パンチョ
http://www.youtube.com/watch?v=ZmQUKlcomcQ
  / ̄ ̄\
 / ━  ━ ヽ
 | -・-   -・-
(6  ( ・ ・ ). ノ
 ヽヽニニニフ/  <禿げ革命 はじまりの合図
  \__/
   / び ヽ   
  U   U   
   |∩ |
    ∪ ∪
232没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 02:22:54
ビバ!いじめ自殺
 スクールカウンセラー大増員!
 ビバ!いじめ自殺
 スクールカウンセラー常勤化!
 ビバ!いじめ自殺
 指定大学院ますます大増設!
 ビバ!いじめ自殺
 アカポスますます増えて(゚Д゚)ウマー!
 ビバ!いじめ自殺
 職域拡大の大チャンス!
233没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 02:24:25

   臨笑詐欺師の正体
             /  ̄ ̄丶
            /       .\
             i| |         | |i
             |         |  モコーリ
             i| |:         :| |i
       /⌒\ |:    i    ::|
     / /\ `|::         ::|
    / /    丶|:::::    |   :::::| \
   ノ  」      |::::::::   ヽ  ::::::| L  丶
 (((((/      /⌒\  ヽ  \  /⌒\
         //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
       //     ̄\   ヽ  \    \\
      / ヘ⊃     //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
                 //     ̄\   ヽ  \    \\
               / ヘ⊃    /⌒\  ヽ  \  /⌒\
               ```     //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\
                    //     ̄\   ヽ  \    \\
                   / ヘ⊃    /⌒\ ∧ ∧\  /⌒\ヽ
                   ```     //\ ⌒(;´Д`)⌒._/\\''
                         //    ̄───  ̄      .\\
                       / ヘ⊃                ⊂へ ヽ
                       ```     
234没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 16:06:52
医療機関で働いています。
小・中・高生、悩みは様々ですが、ほとんど対人関係上の悩みをもっています。
統計を、学校でないところで実施すれば、
歪められない現実の一端を見ることができると思います。
235没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 16:13:42
[いじめ]ゲームで防止「エンパワメント導入」大阪府教委
 大阪府教委は来年度から、大阪、堺両政令市を除く府内の公立小中学校約920校で、いじめ防止策として、暴力から身を守る力を引き出す教育プログラム「子供エンパワメント支援指導」を導入することを決めた。
米国で生まれた「エンパワメント」(内なる力を引き出す)の考え方をもとに、
ゲームやロールプレーイング(役割演技)などを通じて、暴力を防ぐコツを教える内容。府教委は今夏から、これを防犯用に導入したが、いじめにも有効と判断した。
 プログラムは、府教委がNPO法人「女性と子どものエンパワメント関西」(兵庫県宝塚市)などと共同開発した。内容は「所属感」「境界線」「感情」「力」の4要素で構成。例えば「境界線」では、
2人1組になり、ゲームなどで人には互いに踏み越えてはならない心身の境界線があることを認識させ、不快に感じた場合は「嫌だ」と意思表示したり、相手の目をしっかり見るなど、暴力を防ぐコツを伝授する。
 一方、「感情」では、花が開くイメージで行う呼吸法などにより、怒りを鎮めて暴力として爆発させない方法を教え、加害者になることを防ぐ。また自分や同級生の良いところや異なる点を見つけ合い、
一人ひとりが大切な存在だと気づかせることなど、いじめ防止に有効な内容も含まれているという。
 府教委小中学校課は「通常の授業にとどまらず、学活などでも使え、工夫次第で中学生にも応用できる」と期待している。【大場弘行】
236没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 18:46:19
viva いじめ! いじめ→スクールカウンセラー増員
→心理主義的文化の浸透→共生の考え方の縮小
→自己実現概念の浸透→個人主義化(自分さえよければいい)
→いじめの増大→カウンセラー常勤化
237没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 00:56:17
いじめた生徒は出席停止に…教育再生会議が緊急提言へ

 学校でいじめによる自殺が相次いでいる事態を受け、安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は25日、いじめ問題に対する緊急提言を来週にもまとめ、公表する方針を固めた。

 都道府県や市町村の教育委員会に対し、〈1〉いじめた児童・生徒に出席停止など厳しい対応を取る〈2〉深刻ないじめ問題が起きた場合に備え、緊急に学校を支援する態勢をつくる――ことなどを求める。

 同会議は来年1月に中間報告を作成する予定だが、自殺問題を重く見て、法改正などが不要の緊急対策を早急に打ち出すことにした。文部科学省も速やかに対策を講じる考えだ。

 学校教育法では、「児童の性行不良で、他の児童の教育に妨げがある時」は、市町村教委は保護者に対し、その児童の出席停止を命じることができると定めている。具体例として、傷害、心身の苦痛、財産上の損失などを与える場合を挙げている。
238没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 11:42:08
いじめ実態、緊急調査へ 相談員も拡充 補正予算案

 いじめを苦にした自殺が多発していることを受け、政府は、いじめの緊急実態調査や相談員の拡充などの対策を12月下旬に決める06年度補正予算案に盛り込む。
いじめによる自殺者を7年間「ゼロ」としてきた従来の文部科学省の調査に「実態を反映していない」といった批判が出ているため、来年度予算を待たずに補正予算を組み、実態の把握をめざして早期に再調査を実施することにした。
 文科省が全国の小中高校を対象に毎年実施している調査だと、05年度のいじめの件数は前年度比7.1%減の2万143件で、90年代後半から減少傾向となっている。いじめを主な理由とする自殺件数も99年度から05年度までゼロが続いた。
 文科省の「調査」は実際には、各教育委員会を通じて学校の「自己申告」分を分析しているにすぎない。北海道と福岡県で起きたいじめ自殺の問題以降、
教委や学校に対して「いじめの事実を隠蔽(いんぺい)しているのではないか」との批判が相次ぎ、同省の集計結果を疑問視する声が伊吹文科相からも出ていた。
 補正予算に計上する緊急調査では、学校の申告のみに依存せず、より実態が把握できる方法を文科省が検討し、来年3月までに実施する。
 また、いじめなどの解決に向け、「スクールカウンセラー」を配置する都道府県や政令指定都市への補助も補正予算に盛り込む。
 カウンセラーは児童・生徒から相談を受け、教員や親に改善策や子どもへの接し方を助言する。今年度予算では、カウンセラーが全国の公立中学校約1万校をカバーできるように42億円の予算を計上している。
この予算を使って都道府県は中学校だけでなく、小学校にもカウンセラーを配置できるが、今年3月時点の都道府県の計画では中学校が75.2%、小学校は7.5%の配置率にとどまっている。
http://www.asahi.com/politics/update/1126/003.html
239没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 12:39:40
最悪だな
スクールカウンセラーはいじめ対策のためにいるんじゃないと
ほざいてたバカはどこに行ったんだ?
240没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 12:58:55
スクールカウンセラーの焼け太り。
241没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 17:32:40
 焼け太りは確かだけど,もう社会的信頼は失っている。
 ただ行政が他の方法を思いつかないだけだ。
242没個性化されたレス↓:2006/11/27(月) 18:49:23
なにしろカウンセラーは現状維持の道具だからね。
243没個性化されたレス↓:2006/11/27(月) 19:42:12
ま、2ちゃんで遊んでる君達が何ほざこうが社会は変わらないから。
どうすれば社会に自己の意見を働きかけることができるのか、
そんな思考能力もない馬鹿が集まって便所の談笑ってわけだ
244没個性化されたレス↓:2006/11/28(火) 07:18:24
>243
社会の心理士に対する批判を追認しているだけだからね。
245没個性化されたレス↓:2006/12/17(日) 17:04:21
カウンセラーって名称もうやめろよ。
臨床心理士に相談してどうなるってぇ〜の。
246ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/20(水) 18:32:27
税収の大幅な増加を受けて借金に当たる国債の発行額を25兆4300億円まで
減らすなどした来年度予算の財務省原案が20日、各省庁に内示されました。
来年度予算は復活折衝などを経て24日に政府案が決まります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    予算が確定するまで各省庁のおかしな
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    パフォーマンスや事件が続くから
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  みんなも気をつけないといかん。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 最近はホントに露骨ですもんね。(・A・#)

06.12.20 NHK「来年度予算案 財務省原案内示」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/20/k20061220000144.html
06.12.20 NHK「国交相 最終報告で安全策検討」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/20/k20061220000110.html
247没個性化されたレス↓:2006/12/22(金) 17:29:12
んん??
248没個性化されたレス↓:2006/12/22(金) 18:29:22


         臨床心理はオカルトを学び、ニートを養成するところです

       人の気持ちがわからない社会不適合者が集まる傾向があります

よって電波とメンヘラーばかり集まってくるので社会不適合者の隔離施設として機能しております
249没個性化されたレス↓:2007/01/06(土) 12:31:57
相談した後に、自殺したら、両親から億単位で賠償請求がくるな・・・
昨今の社会事情からして、スクールカウンセラーなんて地雷職。
250没個性化されたレス↓:2007/01/30(火) 17:33:48
カウンセラーは、学校内に入り込むべきだったのかね

カウンセリングという行為は、相談している側の匿名性が保証されない限り、容易には成り立たない
学校内でカウンセリングを受けると、周りにバレて、教師へのチクリと同列視され、虐めの原因にもなり得る

いじめや自殺、不登校、非行を未然に防ぐことができるならば、学校内にいる意味もあるが、
これも子どもが自分から訴えてこないと何もできないと抜かす
ならば学校内にいる必要がない

カウンセラーは、日本の宗教色のない教会になるべきだったのではなかったのかね
学校内に入り込んでよかったのかね
251没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 23:26:08
:没個性化されたレス↓ [age] :2007/02/02(金) 23:25:34
SC登録票に登録書出したのにSC斡旋コネ━━━━━━('A`)━━━━━……‥ ‥

ってかさ、SCって時給5000円じゃん?
二つも掛け持ったら月に3−40万はもらえるわけw
そうしたら贅沢できるよな〜
ここ2〜3年はw

お前ら!(資格取得者SC)
どんな生活しているのか晒してみろ!
252没個性化されたレス↓:2007/02/03(土) 00:50:22

        _,. -‐''": : : : :``' ‐ .、._
      ,.‐'´::: : : : : : : : : : : : : : : : :`‐.、
    ./:::: : : : : : : : : : : : : ,,r==、 : : : : :\
   ,i:::: : : : : : : : : : : : : : : : ii● l: : : : : : : ヽ
  ./::::: : : : :,,r==、 : : : : : : : :゙'‐='": : : : : : : : : i、
 ,i::::: : : : : :ii ,●l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
 |:::: : : : : : :゙'‐='": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
. |:::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,--'""ヽ
. |::::::: : : : : : : : : : : :,,r==、 : : : : : : //二二ノ""^ソ
. |:::: : : : : : : : : : : : :ii ●. l: : : : : : ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ オレSC
 l:::: : : : ,,r==、 : : : :゙'‐='" : : : : : : : \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
. ゙i::::::::: :ii● l : : : : : : : : :,,r==、: : : : :\,,,,,__,,,ノ
  ヽ:::::: :゙'‐='" : : : : : : : : ii ,●l: : : : : : : : :/
    \::::::: : : : : : : : : : : : : ゙'‐='" : : : : : :/
     `‐.、:::: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.‐'´
        `:‐.、. _::: : : : : : : : :.-‐''"
            `┬---┬ "
          ,.、--┼---┼-- .、
         ,'-───────ヽ
253没個性化されたレス↓:2007/04/15(日) 11:21:57
カウンセラーは、心の整理のお手伝いをするだけです
過剰な期待をしても勘違いしたあなたの自己責任です
254没個性化されたレス↓:2007/04/15(日) 12:51:46
要するにあまりたいしたことは出来ない。
だから需要も無いし報酬も少ない。
255虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/29(日) 20:56:27
256没個性化されたレス↓:2007/08/26(日) 17:56:13
おまえら、野球でワンポイントリリーフって知ってるか。
教育は単独で行うものではなく、チームプレーなんだよ。
そんなことも分からんようなバカは死ね。
257没個性化されたレス↓:2007/08/27(月) 01:13:41
結局効果が上げられないことの言い訳か…
258没個性化されたレス↓:2007/08/27(月) 09:51:59
>>257
効果の定義も出来ない莫迦がいるよ。
おまえ、さらすぞ!覚悟しとけ!
259没個性化されたレス↓:2007/08/28(火) 19:39:08
>258

 じゃあさ,その莫迦の為に効果の定義をおしえて下さいよ。
260没個性化されたレス↓:2007/08/29(水) 01:31:47
おまえは、やっぱり莫迦だなw
おまえがどういう状態を効果と言いたいのかを説明しろっていう意味だよ。
261没個性化されたレス↓:2007/08/29(水) 23:12:11
>>260
あの……、申し上げにくいんですが……、
その書き込みだと、あなたのほうが馬鹿に見えますよ。
262没個性化されたレス↓:2007/08/30(木) 00:05:00
 通常,不登校に対するSCの効果と言えば,統計的に有意な不登校
児童生徒数の減少が認められるってことじゃないの。
 
263没個性化されたレス↓:2007/09/07(金) 21:55:05
スクールカウンセラー死亡・・・

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070823ur23.htm
「心」も支える保健室、養護教諭経験者派遣し充実図る

 いじめなどに悩み、保健室を訪れる児童生徒が増えているため、文部科学省は来年度から、
退職した養護教諭による「スクールヘルスリーダー制度(仮称)」を創設し、保健室の体制を
充実する方針を固めた。/文科省は、養護教諭が保健室を訪れた子供の表情や体調の変化から
いじめに気づくケースも多いことから、「いじめ防止の面で保健室が果たしている役割は大き
い」と判断。児童虐待の早期発見や、アレルギー、摂食障害の子供への迅速な対応のためにも、
保健室の充実を図ることになった。創設される「スクールヘルスリーダー」は定年退職した
養護教諭が対象で、人件費は国が負担する。若手の養護教諭のいる学校や課題の多い学校など
全国の約3000の小中学校を重点的に巡回させ、業務の一部や若手への指導や助言も行うという。


264没個性化されたレス↓:2007/09/14(金) 15:11:57
はじめて心理学版来たがメンヘラ&自演ばかりだなww
話題の流れというものもないし、低レベルな揚げ足とりばっか
ツマラン
265没個性化されたレス↓:2007/09/14(金) 15:19:39
BTOパソコンショップ完全最強リンク!!
ttp://want-■pc.com

■はとってください
266没個性化されたレス↓:2007/09/14(金) 19:41:15
>>264
どこのスレもすぐ内容がコロコロ変わるから、あまり期待するな。
267没個性化されたレス↓:2007/10/27(土) 08:17:41
ぶっちゃけ、心理学教授の99%はヒモつき。
今思えば、一昔前の心理学ブームは、ヒモ元のどこかの国が
日本の国力を削ぐために仕掛けたとしか思えない。
(昔の全学連とか、80年代前半の反戦平和運動とかと同様に)。
268没個性化されたレス↓:2008/01/27(日) 00:37:44
寄生虫カウンセラーをぶっ潰せ
269没個性化されたレス↓:2008/01/28(月) 09:27:03
エコノミストの声

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
270没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 01:00:43
ホント、借金時計ってどうなったんでしょうね
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10778
271追放:2008/07/23(水) 19:50:02
国家犯罪組織を作ったA級戦犯賀屋興宣

http://love.45.kg/mo0202/4/141.html

第一回の七夕会は昭和27年7月7日開かれた。
当然日付には重要な意味がこめられた。
272没個性化されたレス↓:2009/06/15(月) 00:59:12
>>253
それを初回に言えばいいのに
273没個性化されたレス↓:2009/10/12(月) 09:19:06
金儲け!
自意識過剰
殿様商売。

臨床心理も糞も、流行すたれを追いかけてるダイエットと同じ。

小沢牧子(心理学者)はいい事言ってるよ!「こころの専門家はいらない」
274没個性化されたレス↓
関学の野村!覚えておけ