▲▼▲▼▲▼もの凄い勢いで質問スレ14▲▼▲▼▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
938没個性化されたレス↓:2007/02/15(木) 04:45:19
定期投稿でつ:

 心理学板 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E6%9D%BF
 
  新規スレッドを作成する前に
  質問・案内スレ
  質問の仕方
939没個性化されたレス↓:2007/02/15(木) 10:15:13
ども、、、これなんでつか?

http://digitalconsciousness.com/artists/HermannRorschach/
940没個性化されたレス↓:2007/02/16(金) 04:10:59
余裕で質問をどうぞ。
941没個性化されたレス↓:2007/02/16(金) 04:25:02
内なる声とか、内なる神の導きとか、ハイヤーセルフって、
なんですか。

声がきこえるのですか?
それとも、○○な感じがすると思いつくのでしょうか。
いったいなんですか。
942没個性化されたレス↓:2007/02/16(金) 08:09:08
>>941
板違いです
ここは心理学板です。オカルト板ではありません。
943没個性化されたレス↓:2007/02/16(金) 18:10:48
心理学は学問とはかけ離れている可能性があります。似非学問なんです。
従って、よくある
『内なる声とか、内なる神の導きとか、ハイヤーセルフって、なんですか』
などという質問には全く答えることが出来ませんのでご了承願います。
944没個性化されたレス↓:2007/02/16(金) 22:53:42
近頃の心理板には,>>943のように逆恨みして価値引き下げを図る粘着メンヘラが生息しています。
素人さんは華麗にスルー頂きますようお願いいたします。
945没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 00:01:44
>>944
こういうのをカレーにスルーすると読むレスがないんだがw
946没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 01:14:49
>>945
そういう方は過去ログを紐解くのが吉。
確かに今の心理学板には,読むべき価値のあるスレはほとんどない。
947没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 04:01:46
>>943
霊魂とか「なんとな微妙」な研究は99%くらいまでは?だけど今のところ
神秘体験は否定も肯定もされていないし。ただし「これだ」と思うものはほぼ間違いなくオカルト。

「クオリア・マニフェスト」とか http://www.qualia-manifesto.com/index.j.html
  これは学問としての心理学にはオッケーかな。

「生きがいの創造」とか http://www.nnet.ne.jp/~edison/mylife/Lifeindex.html
  これはちょっと主観入りすぎなので学問としては微妙。

2,3ヶ月前にどっかのスレで文献へのリンク
紹介したのだがどれだったけな。
948没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 08:53:05
↑こういう馬鹿が海外でセラピストになれてしまうくらい心理学はレベルが低いのです
949没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 09:11:29
bakanaga
950没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 11:15:08
>>946 エッ、2CHに読むべき価値のあるスレが有ったのですか?
951没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 11:45:14
心理学の素人です。教えてください。
あるスレで、

>対人関係というものは100%
一方通行でなく相互交流のものです。「被害者」という表現は、自分の非を棚
に挙げ、原因・責任性を100%外在化させ、合理化させます。内省を阻むものです。

というのを読みました。
煎じ詰めれば、いじめ問題も、被害者にも問題がある、というのが心理学上の理解なのでしょうか?
尚そのスレでは訊きたくありません。
952没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 15:41:33
>>950
当然ある。人にはそれぞれ分相応というものがあるので,学問板には君にとって読む価値があるスレは無いかもしれないが。

>>951
学問としての統一した見解はありません。そういう立場をとる人もいるかもしれませんが。
953没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 18:38:44
↑コピペに反応するサル
954没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 20:21:57
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7   >>952
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/  心理学は似非学問なんですよ
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /     
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
955951:2007/02/17(土) 20:24:59
>>952
レスありがとうございました。

>>953
私はここで質問しただけですが、誰かが他のスレにコピペしたようです。
面白い事する人がいるんですねwww
956没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 20:40:27
↑偽モノ951
957951:2007/02/17(土) 22:04:25
>>956
バレちゃいましたか、本当は956ですwww
958没個性化されたレス↓:2007/02/18(日) 02:12:42
馬鹿な!
1から958まで全部俺の自演だったはずだが!?
959没個性化されたレス↓:2007/02/18(日) 04:49:54
定期あげ
960没個性化されたレス↓:2007/02/18(日) 09:24:10

        マ ル チ キ ン タ マ 男


自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM =◆64XYZ/EQlg 】

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072684936/10-99



 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038871730/12-183

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610
961没個性化されたレス↓:2007/02/18(日) 22:37:32
適応機制、防衛規制
この二つの違いがよく分からないのですが

適応機制・・・無意識のうちに
防衛機制・・・意識的に

この解釈で合ってますか?
正しい意味を教えて下さい
962没個性化されたレス↓:2007/02/18(日) 23:15:21
最近心理板人大杉ばっかりでてくるのはなぜ〜??
自分だけかいな。他の人は??
見たいのに見れないトビいっぱい。
963没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 00:58:11
>>962
同じく。
どうなってんだ?見れないんだよな。
964没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 01:33:15
>>962
academy5の鯖にある板の全てで調子が悪い
人大杉になってる

鯖の工事やら移転やら何やらごにょごにょやってるみたい

次期主力bananaサーバ建造委員会 その5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171466272/
965没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 03:08:19
>>961
全然合ってません。
防衛機制は基本的に無意識です。
そもそも「防衛機制」という心理学(精神分析)用語はありますが
「適応機制」とはふつう言いません。
使ってる教科書がひどいか教えてる先生がDQNかのどちらかです。
966没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 03:20:14
>>965
961じゃないがぐぐって見た。指導要領かなんかのせいだな
NHK高校講座保健体育
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_hoken/1-ban.html
欲求不満と適応機制 欲求不満を解決する働きのひとつ,適応機制
967没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 05:23:10
保健体育や倫理,現社などの教科書に出てくる
心理学知識はとてつもなく古いばかりか頻繁に間違っている。
それがセンター試験とかに出るから間違いが定着してしまう。
なんとかならんかね。
968没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 05:26:24
センター試験現社なんて3年に1回ハヴィガーストが出てくる。
いまどきハヴィガーストが出てくる発達心理学の教科書なんてないぜ。
つか現社の心理問題なんてハヴィガーストと防衛機制しか出ない。
969没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 13:49:01
カウンセラー系の資格を取りたいと思っていますがたくさんありすぎて何がよいかわかりません。
就職に結びつきやすい資格を教えてください。
臨床心理士以外でお願いします。ちなみに精神保健福祉士の資格あります。
970没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 14:28:36
臨床心理士以外に就職に結びつく資格はありません。
臨床心理士すらも,就職には結びつきません。
971没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 15:18:25
>>969
精神保健福祉士があるのに現状がわからないものなのか?
>>970の通り、臨床心理士しか役に立たない。
>>970の通り、臨床心理士すら役に立たない。
972没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 15:20:46
>>969はPSW持ってるだけで働いたことないんでしょう。
まずその資格で就職してから考えたらいい。
もし心理学科に入るなら社会人枠で入りやすくもなるし。
973没個性化されたレス↓:2007/02/19(月) 18:39:19
なぜ泣くと気持ちが楽になるの?
974没個性化されたレス↓:2007/02/20(火) 09:08:38
スクールカウンセラーは自治体によっては臨床心理士以外でもできそうですが何かの資格が必要ですか?
経験者と書いてあったんですが?
975没個性化されたレス↓:2007/02/20(火) 09:12:33
その場合はたいてい教職経験者の意味。
だいたい退職した校長先生とかがやってる。
976没個性化されたレス↓:2007/02/20(火) 14:59:59
学校心理士とかの資格でもいい県もあるらしいよ。
977和文:2007/02/20(火) 17:51:52
宿題なんですが。
「Carl R.Rogersによる人格変化」ってどういう意味ですか?
<キーワード:一致・不一致・自己概念・自己同一性>
978没個性化されたレス↓:2007/02/20(火) 20:03:01
>>977
教科書読め
979没個性化されたレス↓:2007/02/21(水) 22:22:34
 私は心理学の事が余り分りません、
単純な質問をさせて貰います。
チャットや2ちゃんのサロンなんかで延々どうでもいい会話をカキコしてる人ってどんなタイプの人でしょうか?
私には、理解不能です。
980没個性化されたレス↓:2007/02/21(水) 23:27:31
心理学を用いて、
デパートとかを立て直す職業って何て言うんでしょうか?
981没個性化されたレス↓:2007/02/21(水) 23:35:15
心理学を用いて、デパートとかを立て直す職業ってあるんですか?
無い物には名前も無いだろ。
982没個性化されたレス↓:2007/02/22(木) 00:36:20
>>979
ローカルルールを読もうね。
> 学問としての心理学は皆様の想像するものとはかけ離れている可能性があります。
> とくに「○○の心理を分析してください」、「夢判断をしてください」といった依頼に
> 学問的に回答することは困難ですので御了承ください。

レスするならこうなります。
「そんな断片的な情報で人間のタイプがわかるものか、このサル」

>>980
そういう職業はありません。
もしかしたら世界に何人かはそういう仕事をしているかも知れませんが、
彼らは彼らで自分勝手な職業名を名乗っていることでしょう。
もしいれば、の話ですが。
983979でっす。:2007/02/22(木) 01:30:51
>>982
 ならば答えてあげよう、ヒッキーで時間を持てあましてるって事だよ。
俺の統計学的な感覚だよ。人に対してサルと言ってサルを馬鹿にする態度は
まともな科学者では無いとみたが・・・。
984没個性化されたレス↓:2007/02/22(木) 01:33:04
統計学の初歩も知らない素人が利いた風な口をきくなよ。

心理学はテメーも俺もサルに過ぎないということを学ぶ学問だ。
無学な阿呆が科学者を云々するとは片腹痛い。とっとと出てけよ。
985没個性化されたレス↓:2007/02/22(木) 01:43:49
>>984
 小僧の心理学者に統計なんぞ分るのか?
俺は実務で工場でQC検査してんだが・・・。
哲板、社会学板に比べたら心理学板なんぞ、下らないな。
986没個性化されたレス↓:2007/02/22(木) 02:10:09
 最近、脳科学が急速に進化してると言っていい。心理学なんぞ、無用の長物になる日が近いのでは??
987没個性化されたレス↓
>>983
感覚で良いならその程度は誰でも(君でも)回答できるよ。
ただし、心理学的な感覚wwで見るなら、君の回答はバイアスにまみれているよ。
ちなみに心理学板的に「サル」という単語は侮蔑語でも何でもないよ。
学位持ってても俺もサルだもん。
誤解したならごめんね( ´,_ゝ`)プッ

>>985
心理学板は下らないけど、それと心理学者の統計能力とは関係ないよねw
まさか2ちゃんねるで学問の優劣を決定付けようなんて考えてないと思うけどさ。
ところで、QC検査をやってることって自慢のつもり?

>>986
目的が似てるけど違うので、多分そんなことにはならないよ。
例えば、
紙幣や硬貨がどんな物質で構成されているかを詳しく調べられる物理学があっても
経済学が無用にはならないよね?