▼質問▼相談▼ 回答スレB ▲宿題▲レポート▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:43:40
その人たちが釣っているなら......
953没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:44:50
宮廷しかまともな学問が学べないなら、
他は全部潰して職業訓練校にしてしまえ、馬鹿。
954没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:47:20
まずは、宮廷以外の教員はさっさと辞職を促せ。
学会の圧力でも使え。
それが君達の理想学問社会を実現する早道だ。
955没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:49:26
>>953-954
別に原理主義に走るつもりはないよ。
現実と理想と夢想のギャップを提示しただけさ。
956没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:50:12
宮廷出身の研究者を支えてきた私立大学に背を向けるなら向けるがよい。
学生を馬鹿よばわりするなら堂々と憶することなく声をあげろ
957没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:53:30
>>956
              /⌒彡
     /⌒\    /冫、 )
     /  ∧ `./⌒ i `  /ゝ
     /  ノ  > ( <     ( \\
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ    ⌒ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
958没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:56:51
>>956
私立大学だってまともなところはあるよ。
そういうところは今後も維持すればよい。
国立でもダメなところはある。
そういうところは潰せばいい。

まあ心理学部とか臨床心理学科とか持っているような
大学は職業訓練校にするのに賛成。つかすでにそうでしょ。
959没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:58:35
>>958
それなら何故未だに大学という名前を掲げているのか
自分の就職のために社会の腐敗を黙認しているような輩のくせに
本気なら学会で運動でも起こせ
960没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 14:59:29
>>953
>>922に書いてあるようなことは旧帝の学生にもあてはまる。
受験勉強が好きでなくても旧帝に受かるやつだってたくさんいるから。
961没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:03:54
>>959
それこそ>>927>>932に書いてあるような
産業界の方針と,それに従う文科省の方針の結果でしょう。

でも去年くらいから産業界は大学教育に一定のレベルを要求し始めている。
おそらく文科省もそれに追随するでしょう。そうなると今まで通り
大学と位置づけられるところと大学という名の職業訓練校にはっきりと
分けられていくでしょうね。その一環が20世紀COEなど大型補助金で
COEの当たらないような大学は研究機関としては淘汰されていくでしょう。
潔く廃止するか,職業訓練校として生き残るか。
962没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:09:05
>>961
おまえはその抵抗勢力
963没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:13:07
>>962
ああそう? ところで私が抵抗している対象はなんなの?
なにがどのようになるのが新しいすばらしい大学の姿なの?
964没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:18:08
心理学科卒業者の9割以上が研究者になるわけではありません
ほとんどが心理学とも縁のない世界で働きます
965没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:22:15
>>964
大学で「研究」を教えるのは研究者を養成するためだけじゃないよ。
自分の問題意識について自分で文献や資料を調べ,調査や実験したり
人の話を聞いたりしてデータを集め,それを整理分析した上で,
その結果からなにがわかるかを考察する,という手続きを経験する
ことに意味があるのさ。そうした能力はどんな仕事をする上でも役に立つ。
とくに人に言われて働くだけでなく、人の上に立ったり
何かを企画運営したりする仕事をする上ではとても大切な能力だ。
966没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:25:04
>>965
はいはい、理想理想。
サッカーや野球も人との協調を学べるから、その教義のスキルを伸ばすだけじゃないよね。
国文科でも字を読むことの練習になって仕事に役立つね。
ホームレスだってサバイバルの知識が身に付くね。
昼夜逆転のニートだって、夜間の仕事について時には便利だよね。
967965:2006/08/30(水) 15:27:02
そうした能力さえ身に付けばある意味専攻は心理学だろうと
文学だろうと経済学だろうと農学だろうと生物学だろうと
なんでもいいんだ。ただ,たとえば心理学でそういう「研究」を
学ぶためには心理学で蓄積された知識や方法について最低限の知識が必要だ。
だから下級学年でいろいろな分野の概論や実験や研究法を学ぶのさ。

研究者にならないし心理学とも縁のない世界で働く人間が多いなら
なおさら本で勉強できるような心理学の知識を教えても何の意味もない。
「研究」を教えて,分野を限らずに活躍できる力をつけなければ
大学はカルチャーセンターになるか職業訓練校なるかしかないよ。
968没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:27:03
そのようなノウハウは徒弟性的OJTでコンテクストのなかでみにつけるものです
脱文脈化された大学知が実践で役に立たず、
鍛え直さねばならないのはご存じでしょう
969没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:29:07
> 研究者にならないし心理学とも縁のない世界で働く人間が多いなら
> なおさら本で勉強できるような心理学の知識を教えても何の意味もない。
> 「研究」を教えて,分野を限らずに活躍できる力をつけなければ
> 大学はカルチャーセンターになるか職業訓練校なるかしかないよ。

わかってるじゃないか。
早くそうしろよ。
970没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:32:11
わたしは大学に通ったことはありません。
ま、図書館はよく利用していますが。
そんなわたしですが、過去にはこの板を牛耳ったりとそれなりの議論ができるわけです。
某学会での発表もありますよ。
971965:2006/08/30(水) 15:32:17
>>966
まさに理想だ。
理想ならば理想を実現する方向に努力するのが当然だろう?
なし崩し的に現実に追従する方がよいとは思わない。
というか理想を追求する大学とそうでない大学が分化すれば
よいだけの話だ。

>>968
そういう相対主義的な議論には与するつもりはない。
文脈依存的なスキルもあればそうでないスキルもある。
ただよいポイントを指摘しているのは大学における
研究教育も基本は徒弟制だ。だからこそ教員数と学生数の比率が
重要になる。また特定のスキルを徒弟制的に学習することが
他のスキルを同様に学習することを促進するという研究もある。
972没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:34:41
>>970
妄想もいい加減にしろ。
この板を牛耳った人間なんか、板創設当初から存在しないぞ。
一番近い存在で、マルシンドと初代PPPだろうが、おまえはPPPだとでも?
973没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:37:35
日本人は学歴に弱いという習性があります
ですから、大学の教員というような仄めかし、雰囲気の
キャラクターを植え付けていましたが
974没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:38:58
>>973
はいはい、一目置かれていたという妄想ね。
可哀想に。お疲れさん。
975965:2006/08/30(水) 15:40:03
ただ>>968みたいな視点は「ものつくり大学」みたいな発想を
批判するためには重要だと思う。なんでも大学にしてしまう,
本来専門学校や職業訓練校であったものや文脈に依存した
現場の知まで大学教育にしてしまうという発想は,
結局大学教育の意味を不明確にしてしまった。

ただ文科省も中教審もそれには気づいている。だからこれから
一部の大学だけをエリート養成校として,研究者の養成と
私が上に書いたような「研究を教えることで人の上に立つ能力を
教育する」ことに特化させていくだろう。そういう大学に入れる
受験生,入る必要のある受験生はごく一部だろうし,それでよい。
もちろんそういう大学の教員になれるのも現在大学教員を
名乗っているもののうちごく一部だし,それでよい。

みんなが人の上に立つ社会なんてありえないし,みんながエリートである
社会もありえない。エリートでない人もそれなりに幸福に
暮らせる社会であることが必要なだけだ。
976没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:41:14
今度は階級差別肯定かw
エリート様は特別だから庶民はエリートを目指すなってかw
977965:2006/08/30(水) 15:41:35
>>972
せっかく俺様が文脈を無視して演説してるんだから
こっちの話も聞いてくれよ(笑。
978没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:43:27
   ●_●
   (´∀` ) じゃあじっくり拝聴させてもらうパンダ
  ●  ●ヽ
    )     )○
    ●'⌒●´


979965:2006/08/30(水) 15:45:07
>>976
ちがうちがう。階級を固定したら国は死ぬ。
庶民の中からエリート候補を抽出するシステムが大事。
学費の安い(実際昔の国立大は実質タダだった)国立大学を
国の予算でトップクラスの研究環境にしておくという発想はそのため。

戦後の復興がそういうエリートたちの力で成し遂げられたことは
記憶すべき。ここ10年の教育政策は階級固定型だったから
日本のエリートが完全にダメになってしまった。
俺は政治思想的には左翼だがエリート教育の必要性については
石原慎太郎や三浦朱門に同意するよ。
980没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:46:28
じつは今、某学会で一戦交えてきた後で、
少し興奮していましたが、
わたしが言いたいのは、中身で勝負しろよ馬鹿野郎
です
わかった右翼
981没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:47:24
>>979
学費が安い?
学費は安くても、そこに至るまでに庶民には手のでない金が必要なのは有名だろw
エリートの言い訳も見苦しいなw
982没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:50:18
次スレはこちらに融合します

▲▼▲▼▲▼もの凄い勢いで質問スレ12▲▼▲▼▲▼
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1137581325/
983965:2006/08/30(水) 15:50:37
戦前の日本じゃ大学に進むのはほんとに一握りの
エリートだったけど,それが富裕層に限られていたわけではない。
地方の秀才は国や地域からいろんな形で援助されて
帝国大学に集められて最高の教育を受けて官僚になったわけだ。

義務教育の尋常小学校でトップの成績だった貧乏な家の子どもを
地域の名家が養子にして上の学校に進めるなんてことも
よくあった。昔の文学者とか政治家にはそうやって養子になった
人がずいぶんいたんだよ。
984965:2006/08/30(水) 15:54:04
>>981
現在そうであることはよく認識しているけど,
東大京大に合格するのがほとんど公立進学校だった時代には
勉強さえできればほんとに金はかからなかったよ。

これも戦後のサヨク教育がエリート教育を批判して
公立学校の学校群化とか平準化を進めて私立の方が進学に
有利にしてしまったことの結果。ある意味金が無ければ
よい教育を受けられないようにしてしまったのは
戦後教育なんだよ。

その分を大学を増やしてバカでも大学に入れるようにすることで
相殺しようとしていたのならほんとにバカバカしい話だ。
985没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:54:25
>>983
今はいないw
986965:2006/08/30(水) 15:54:51
>>981
それもそうだけど「エリートのいい訳」って
あなたから見て私はエリートなわけ?
今日いちばん笑った。
987没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:55:49
>>986
おまえはおまえのレスで守られているエリートか、
もしくはその飼い犬のどちらかだなw

エリート自身だと思って他のは買いかぶりかw
988965:2006/08/30(水) 15:57:44
>>985
奨学金だって私の指導教官(昭和一桁)の時代にはもらった奨学金で
学費を払って家賃や生活費につかってまだ小遣いも残ったんだって。
勉強さえできればほんとに金かからなかったんだよ。

そういう優れたシステムがようはあまり勉強できない奴らの
ルサンチマンによって崩壊してしまったことが戦後教育の
大きな問題ね。その結果成蹊大あたりを卒業した人が
もうじき総理大臣になろうとしている。慶応ならまだいいけどさ。
989没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:58:06
時代は過去の階級社会のように二極分化強化されつつあります。
支配層と非支配層、勝ち組と負け組み、、、。
今の時代に必要なのは、インド教育のような全体の底あげに他なりません。
990没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 15:58:31
>>987
で,あなた自身はエリートなの?
991没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 16:01:07
つまり、山本譲二の議員秘書給与流用は、詐欺罪には該当しない。
と・・・?
992没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 16:02:54
そもそも、不正献金だと気づいた時点で、
断らなきゃいけないんだよ。
993没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 16:03:15
>>989
大学もしばらくはそういうサヨクの意見に流されていたけど
もう騙されない。もちろん底上げは必要だけどそれを行うべきなのは
大学ではなくて中等教育機関や専門専修各種学校でしょう。

旧帝大や有名私大はこれから入試科目を増やしたり定員を
小さくしたりして最初からできる人間だけをとろうとするし,
高校でも進学校はそれに対応してどんどん教育レベルを上げる。
994993:2006/08/30(水) 16:04:10
成績で差別するのはよくないって言うけど,勉強って他のことに比べれば
努力すれば誰でもある程度の成果が上がるじゃん。たとえば100m走で
エリートとそれ以外を分けるよりはずっと平等だよ。科挙の時代から
エリートを選抜する方法が「お勉強」であり続けていることには理由があるよ。
995没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 16:04:51
もし、奨学金がほしいなら、
新聞奨学生をしたり、奨学金獲得のためにいろいろな機関に訴えたり
しなきゃいけない。

それもしないで、人から盗もうとか、税金を盗もうとか考えるのは、
根本から間違ってる。
996没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 16:07:05
政策実現のために、国などに訴えるとかさ。
税金を盗んでまでする研究かよ?
997没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 16:09:27
次スレはこちらに融合します

▲▼▲▼▲▼もの凄い勢いで質問スレ12▲▼▲▼▲▼
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1137581325/
998993:2006/08/30(水) 16:09:39
>>995
そういう考え方がダメ。典型的なサヨクの考え方。
毛沢東も「働かざるもの食うべからず」が好きだったらしい。

勉強が飛び抜けてできるなら本人が何の苦労も
しなくても税金で自動的に奨学金を与えるべし。
将来国のために働く(かもしれない)人間を
税金で養うのは当然のことだし,それのできない国は滅びる。

これも中世ヨーロッパや科挙の時代の中国からずっと
まともな国はきちんとやり続けてきたことだし、
小泉改革の教育部分が「亡国的」だというのもそういうこと。
999993:2006/08/30(水) 16:10:16
さていよいよか。サポート!
1000993:2006/08/30(水) 16:11:08
俺かよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。