1 :
ロストマン :
2006/03/23(木) 10:00:07 一般的にどの様な心理が働いているのか、 皆さんの意見を聞かせてください。
2 :
没個性化されたレス↓ :2006/03/23(木) 23:20:41
人間ってのはニューロンつまり単純化すると、0と1によって制御されている でもアナログな部分(ちょっと痛いとか少し怒ったとか)があるように見える それはニューロンの個々には違う閾値が設定されているからで 「これくらいの刺激なら1〜5は反応して6〜は反応しない」 と言うようなメカニズムで動いているわけですね ここまでは基本的な生理学の範囲です で、心の問題なのだけど、考えるに 「本能」と「経験」が反応するための閾値が 各々の刺激に対してどれくらいの設定で反応するものなのか みたいな部分が「揺らぎ」を形成するのではないかなと思った で、この揺らぎが心と言われるような部分ではないかと また、刺激に対して記憶して、次回の最善手を模索することができる というような学習機能と対応能力はあくまで機能の部分の話で 心の問題とちょっと違うのかなと思ったんですよ 「ご飯を食べてうまい」→生存欲求を満たす 「異性を見てうれしくなる」→生殖本能を刺激している 「体に悪いのにタバコが止められない」 →生存本能と経験+本能(煙草を吸うと気持ちがよい)→健康を害することより快楽の方が刺激が強い →煙草を吸うほうを優先する 「あいつが嫌いで殴りたいけど殴らない」 →嫌い=自分にとって有害だから排除したい→生存本能(?) →でも殴ると社会的に問題が出る→自分にとって不利なこと→防衛本能優先→やらない みたいな部分を表現できないだろうか
4 :
没個性化されたレス↓ :2006/03/24(金) 00:15:49
>>3 なるほど。
あなたがその気ならばこちらにも考えがあります。
6 :
没個性化されたレス↓ :2006/03/24(金) 09:10:11
>>5 わかりました。
もう議論の余地はありませんね。
つまり、あなたは後戻り出来ませんし、させません。
7 :
没個性化されたレス↓ :2006/03/24(金) 10:04:32
1.意思とは物質ではなく、観測上によって主観的に定義される現象である。 その証拠に、脳みそを捜しても「意思」なんてものは無い。 2.脳は無数の脳細胞から成っており、「私」は意識と呼ばれるメカニズムによって 行動するのに都合が良いように単一の存在であるかのように錯覚させられているが、 現実には単一の存在ではない。 3.「自分が決定している感じ」、すなわち自由意志とは、自動的な衝動に基づいて 身体が行動を起こす前に脳が行動予測を完了してしまっている状況で、 行動予測→行動、という誤った因果関係が認識されている状態。 これも「単一の存在としての私」の錯覚同様、行動するのに都合の良い錯覚。
4.脳は統計予測機械 ヘッブ則と呼ばれる同時発火したニューロン間のシナプスを(ニューロンの 活性と比例する確率で)増強するメカニズムは、ベイズ推定によって 導かれる尤度の確率分布を体現し、ヒトの直感などに代表される 高度な推定機能を実現する。 5.脳は分散記憶装置 ニューロンは約1000個の他のニューロンとシナプスによって結合しているが、 これはカナーヴァの提唱する分散記憶メカニズムを実現する最低ライン。 ベクトル空間に確率的に分散記録された情報は、多数決の連続によって 生まれるリミットサイクルによって再構成され得る(過去の再現=思い出す)。 記憶を再構成するのに時間がかかるのは脳の仕様。ホップフィールドネットワーク。
結局ですね、二つの大まかな脳機能上の役割分担なんですよ
受動と能動とでもいいましょうか
生きるために自然とそうせざるを終えなかったことと
そうしたいということですね
前者が動物の行為であり、かつ人のベースでもある先天的機能
つまり、進化の連続性の側面であるとすれば
後者が動物と人間との断絶を示す後天的機能という側面かと思われます
だいたいの人はこれらの異なるカテゴリーを長崎ちゃんぽんしているわけです
だから、無意味な哲学論争をして遊んでいるわけですね
そこらへん
>>2 さんはわかっていらっしゃいますね
ttp://www.aichi-pt.jp/40zenken/17-3.pdf わかっちゃいるけどできない。
人はしばしばこれで悩む。
やる気だけポンと前にもってきても
なかなかやるべき行為には結びつかない。
やる気(意志)がやるべき行為へとつながるには
ある程度それができるようになってからだという。
たしかにそうであろう。
では、そのような個々の事例の経験から
一段階メタなパターンを内部に構築してしまおう。
つまり、意志と行為と一体化させてしまうのだ。
↑アフォ
>>1 理解できないことに直面したら、とりあえずアホといえ。
14 :
没個性化されたレス↓ :2006/08/01(火) 23:42:52
↑アフォ
ここは2CH
18 :
没個性化されたレス↓ :2006/08/02(水) 11:19:36
19 :
没個性化されたレス↓ :2006/08/04(金) 01:00:33
理解できないものには、理解しなくてはいけない>でも理解できなきかも しれない、などの恐怖感がともないます。嫌悪感はその恐怖感からきています。
20 :
没個性化されたレス↓ :2006/10/22(日) 00:46:31
「理解できない → 嫌悪感」 という関係だけじゃないかもよ。 「そもそも嫌悪的な事柄 → 回避的 → 理解しようともせず」 ってのはどうよ。
21 :
没個性化されたレス↓ :2006/11/25(土) 19:04:08
団塊は価値観の押し付けがウザイんだよ。 「俺がこの方針この方法でやってうまくできてるから、 他人が別のやり方でやるのは間違ってる」的な。 人それぞれ置かれた環境も考え方も違うのに その多様性を許容できず、その上 周囲が自分に合わせて修正することを強要するので 些細なことにも口を出すし、通らないとすぐキレる。 わがままが許される環境で育ったんだろうな。
22 :
没個性化されたレス↓ :2006/11/26(日) 16:11:31
自分の世界観を書き換えなければならなくなるからイライラするのではないでしょうか。 私の世界観でもって、世界のすべての事を説明できなければなりません。 そうでなければ私の世界観には欠陥があることになってしまいます。 そうなれば私は不安になります。 ですから、私の世界観は常に完全でなければなりません。 (私がそう思い込む事が出来ればいい訳ですが・・・。) 私の世界観が完全ならば、私の理解できない事柄や価値観に出会ったときも、それらの事柄や価値観の 存在を私の世界観でもって合理的に説明しなければなりません。 しかし、私の理解できない事柄を私の世界観は説明できません。 つまり、私の理解できない事柄や価値観は、私の世界観の欠陥を指摘する存在なのです。 だから不快になるのでしょう。そして、私は不快を感じながらも、自分の世界観を、 それらの事柄をも説明できる新たな形にするための努力を強いられる事になるのです。
23 :
没個性化されたレス↓ :2006/11/26(日) 22:55:36
なれるまで耐えること?
自分の思想とか考え方が自分のほとんどである人間にとっては 価値観の相違だのは自分を否定されることと同義になっちゃう 思想なんてもんは自分のごく一部だと思ってると 価値観だの考え方の違いなんて大した問題ではない
自分は自分 他人は他人と 区別していれば 違和感も嫌悪感もない 自分が精神的に確立されておらず 他人からの影響を受け易い事を責任転嫁しているように思うが
自分の未熟さを無意識で自覚している人ほど 他人の意見を取り入れられない
27 :
没個性化されたレス↓ :2006/11/27(月) 12:26:57
あげ
28 :
没個性化されたレス↓ :2006/11/29(水) 15:30:56
理解できようが出来まいが、価値観が違う人を認めるのは 難しい場合がある。だからいじめも戦争もなくならない。
29 :
没個性化されたレス↓ :2006/11/29(水) 16:36:08
精神の未熟な大人が 権力なんか持つから 不正ばっか起こるんだろうな
>>26 >自分の未熟さを無意識で自覚している人ほど他人の意見を取り入れられない
自覚しているならそれは意識なのではないでしょうか。
>>23 耐える耐えないは人それぞれだと思います。
理解できない事や価値観に対する嫌悪感が湧いて来るのは仕方がないという事を
言いたかっただけです。
33 :
没個性化されたレス↓ :2006/12/16(土) 17:34:11
>>24 世界観は個人にとってすべてではないでしょうか。
個人の自我=世界観と言っても言い過ぎではないと思いますが・・・。
価値観や世界観の違いをそう関単に容認する事は難しいと思いますよ。
人のモノを平然と盗む人や人のモノを平然と傷つける人を「まあそういう人もいるわな。」と
笑って見過ごせるでしょうか。
自分が絶対にやってはいけないことだと思っている事を好き勝手にやっている人を見て
「まあ世界観がすべてじゃないからな。」「そういう事があっても全然不思議じゃないな。」
と見過ごせるでしょうか。
あなたは見過ごせるとおっしゃる・・・。私は無理だと思いますが・・・。少なくとも私には無理です。
>‐ ニ ‐- 、 , イ ^ ヽ / / ヽ / / / | l ハ // / /.,ィ l l l l ヽ l l / /|/ l l .ハ ! l ! ! l ,ハ . l/! l 7ヘ lヘl ヽlヽl l l l | l l ! lハl ヒリ -ァ:メl l ! ! ! l l、ヽ l.{ 、 ト丕/ l/l/l rlヘl l l ヽヽ、 l,ハ _  ̄ //l |l,レヘヽ l\> \> まあ、なんて悲惨なバカ↑なんでしょう ヽ ヽ> , l/>l/-ヽl ヽ「ヽl `-−<ヽ / \_ ,ニ/ , -‐- 、  ̄ l l // ` < l l/l `< ,/ l/l l Tー- _/ ,イ .l l l /l| ! :l ヽl l //l l ! ヽ ー-亠、 V l| 〉l ! \  ̄ ̄ヽ ト./、 l /l /、
35 :
没個性化されたレス↓ :2006/12/18(月) 12:36:02
何で通じないのかいつまでもうぬぼれてるのかわからない もし自分に付加的な価値があると思ってるならそれはあたし的には価値でも魅力でも全然ないよ
見た目がバカっぽいから 近づかないだけでしょ
37 :
北川和恵 :2006/12/18(月) 20:32:16
かずちゃん心理学もテレパシー心理学。子供のいないあなたへ送る愛と憎しみの テレパシー。恋人のいないあなたへ送る愛と憎しみのテレパシー。愛が入っている ときよりも憎しみが入っているときのほうが脳は活性化すること請け合いなのは 実証済みです。寂しい心に愛の小さな炎を灯してあるくことが趣味のかずちゃん心理学 油を注ぐのを怠らないように。消えてしまいますから、、、。
理解出来ない事柄 _______________ | _____________ | | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ザー | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| | | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| | | |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| | |  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .| | ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄| |_| ノ |||||||||||||||||| |_| / |||||||||||||||||| / /|||||||||||||||||| / ̄/ ̄ ||||||||||||||||| / / |l|l|l|l|l|l|l|l / / |l|l|l|l|l|l|ll / ヘJ l|l|l|l|l|l|l ノ川 ||l||l||ll
39 :
没個性化されたレス↓ :2006/12/20(水) 12:28:10
それでも自分は好かれていると信じ込むのは一体どういう心理か やはりナルなのか
40 :
没個性化されたレス↓ :2006/12/20(水) 12:44:51
人の気持ちが分からないからなのか 相手がどう感じているか、自分が相手の目にどう映ってるか 誰があんな人を好きでいるだろうか、嫌われるべくして嫌われたんだよ
41 :
鳩♪ :2007/04/02(月) 13:47:58
>>2 揺らぎ=カオス現象=多様性の根元
つまり魂のこと。心を不安定化させる、かつ論理的に非合理な存在。
魂はデタラメでしかないが、環境の因果と合理的な形に左右され。
揺らぎ故に創造と破壊が同時に発生し、最終的には自然淘汰という
分解できる原理がない仕組みにより。デタラメが必然に生まれ変わる
根本である。進化そのものが魂の揺らぎによって多様性を産む。
つまり魂のないものは適度な位置に安定してしまい進化しない。
なぜなら無駄や無意味が存在しないからである。
心とは、「因果関係の中心にある状態」が作る集合体の仕組み。
外部の状態が感知され、偶然に同期する内部状態が励起すること。
それによって因果が生まれ、因果と因果が関係を生み、その芯が心に見える
に過ぎない。
42 :
没個性化されたレス↓ :2007/08/31(金) 14:55:20
44 :
没個性化されたレス↓ :2008/07/26(土) 11:01:26
45 :
没個性化されたレス↓ :2008/08/27(水) 23:57:25
精神を病んでいる政○家(本人はそう思っていない)が、 やたら大きい事言ったり、尤もらしいこと言って、目立とうとする心理。 この国が危なっかしくなる。無責任だし、理解できない。
46 :
没個性化されたレス↓ :2008/08/28(木) 00:04:37
本物のエリートっていないのかねぇ・・・ (人間としての中身。)
47 :
没個性化されたレス↓ :2008/08/28(木) 00:22:45
今のところ思い付くエリート・・・ やっぱり石原慎太郎さんかなぁ。 心が強いし、苦労人でありながら、育ちがいいから。
48 :
没個性化されたレス↓ :2008/08/28(木) 13:48:40
私に対して口説いてくるのに、わざとタレントの画像見せてきて「可愛いー」と言ったり、テレビ見ててもアイドルが映るとわざと大げさに誉めたり。それも、しつこく そんな事をしてくる。。付き合いは断ったけど、口説きたいなら、そんな事しなきゃいいのに…と思った。
49 :
没個性化されたレス↓ :2008/08/28(木) 18:09:48
自分が関知していないことを扱き下ろせば 相対的に自分の価値が上がると思うから。 よって余裕のある人は寛大。 自己主張ができない・意見をぶつけられないのは別だが。
50 :
1 :2008/08/29(金) 01:52:35
臨床いいね。
49 …って事は、男はタレントを誉める事によって、間接的に私の価値を下げといて、自分の価値は上げよう…とする心理って事か?つまり自分に自信の無い男がする事なのかなぁ?自分が優位に立ちたくて? だから寛容な人間は、そんな事気にすんなって事か?……私、バカにされてんのかなと思ってたんだけど…
携帯の壁紙とか着メロを金払ってダウンロードすること 外観ならとにかく中身の装飾に金かける感覚がわからん
54 :
没個性化されたレス↓ :2009/01/12(月) 23:16:14
どうしてもその感覚だけは理解できない・・したくもないって思うことはよく ある。でもその人の背景や、もって生まれてしまったであろう性質(多分潜在 的にどうしようもない部分)は察することは可能。それが出来た時、自分の世界 は劇的に変わる。嫌悪が、学びになるくらい。でも正直・・・少しでも同じ何か をもってる人の方が・・・愛情をもちやすいのも事実。
55 :
没個性化されたレス↓ :2009/02/01(日) 23:07:06
例えば、彼氏がいる友達がいて、今の彼は大好きだけど、もっと他の人とも 付き合ってみたいっていう感覚がどうしても理解できない。その彼のことを 自分にとっては神だとまで言うのに。遠距離恋愛から寂しさもあるとは言って るけど。その子のことが好きなだけに余計、共感できないまでも理解できない かしらって、悩んでいます。
56 :
没個性化されたレス↓ :2009/02/01(日) 23:32:36
ccccccccccccccccccc
57 :
没個性化されたレス↓ :2009/02/01(日) 23:46:46
あげ
58 :
没個性化されたレス↓ :2009/02/13(金) 13:01:56
59 :
没個性化されたレス↓ :2009/03/09(月) 00:36:30
理解できない、でも理解したい、相手の身になって考えたい、と思って一生懸命頭を働かすんだけど、どうしても理解できないことがとても辛いし恐いんだよ そういう経験ない? 例えば自分を捨てた親とかの事を考えて
60 :
没個性化されたレス↓ :2009/03/10(火) 05:18:48
相対的に自分が認める価値観なり大事にしている事柄が存在する為、 それを否定もしくは汚す存在と成り得るため。
つか最近嫌悪感が暴走しててやべえ
62 :
没個性化されたレス↓ :2009/05/09(土) 09:52:53
嫌悪感から、その人が何を言っても興味がもてないし、側にいることもつらい。 人間的にはすばらしい人だけに、自分の気持ちを言ってすっきりできたらって おもうけど、きっと相手を傷つけるし、お互い理解しあえないだろうって思って しまう。適当に合わせるっていうのは苦手だから、適当に避けてしまう。 でもそれも相手を少しづつ傷つけてしまうような。
63 :
没個性化されたレス↓ :2009/05/31(日) 13:18:29
よく私たちは「誤解された」といって憤慨することがありますが、そのような人は自分の考えをはっきりと発言しているのでしょうか。 自分の意見を明確に発言もしないで、誤解されたと憤慨するのは、 自分で一言も発言しないで「俺の考えていることを当てて見ろ」と言っているのと同じことではありませんか。 お互いに自分の意見をもっとはっきり言うべきだと思います。 自己主張をするときに最も注意すべき点は、感情的にならないことです。 感情的になったら、勝ち負けを争っていることになります。 主張するときは冷静で、しかも論理的に話すことが求められます。 自分の常識が相手にも通じる時代は終わったのです。 自分と相手の常識は違うのです。 よく言えば価値観が多様化してしまったのです。
65 :
没個性化されたレス↓ :2009/11/20(金) 18:37:38
s
価値観の違う人達を理解できず嫌悪感すら感じるのは、そういう相手との距離を保ちお互いの平和や自身の安全を保つための防衛本能的な自然な反応じゃないかな? 理解し合えて価値観の同じ人達といたほうが人間は幸せだと思う。 否定しあったり争う事の原因って半分以上は価値観の違いじゃない? 類友とかの概念も似たようなものかもしれない。 ある程度知った上でも理解できないし合わないなら自然と距離おくし距離ができていくわけだから。 それなのに嫌な人達から離れれないとか価値観の合わない人達とばかり付き合って傷ついてる人達とかもいるけど、それはつまり防衛本能が働いてない状態であり、生命力が弱ってるという事なのでは? だから嫌悪感あってもいいし、価値観違うなら住み分ければいいと思う。 無理して合わせてもトラブルが続くだけだし。 理解出来ないなと思う相手を無理に受け入れようとしない人達は、ある意味で健全なのではと感じる。