感情自己責任論

このエントリーをはてなブックマークに追加
715細胞愚 ◆wWWWqFyjhw
>>714
強弱の中和というか其れ依然たる所以や如何に意味の無い?
716細胞愚 ◆wWWWqFyjhw :2006/05/05(金) 02:56:38
717細胞愚 ◆wWWWqFyjhw :2006/05/05(金) 03:00:25
718未来人 ◆KAELOWEE56 :2006/05/05(金) 03:03:09
719未来人 ◆KAELOWEE56 :2006/05/05(金) 03:08:00
720未来人 ◆KAELOWEE56 :2006/05/05(金) 03:11:41
721アイスバーン 卍 Eisbahn ◆PiN6ggVOMU :2006/05/05(金) 03:20:14
>>0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
家畜は密閉されて空間で増長するだけでは意見の相異を理解することもなく親から授かった正義という名の下で
幻想に酔うと精神的に不安定な家畜は不潔でも平気みたいな状態を解決することが先決且つ必要不可欠であり
被害妄想に陥ると例え成年であっても少年犯罪レベルで成長しなくなり群がって楽をしようとして必要以上に偽る
事体は精神的に不衛生で免疫の有無と勘違いして不潔な群がりである事に気が付かない状態を全く自覚できず
生意気にも彼らは自分たちの定規を自分立ち以外に中てつけては正義で育てられたからこそ何かと粋がるらしく
粘着状態に陥り結局は楽をしようとして余計に逼迫し切羽詰まる状態を彼ら自ら悪い自分たちをつくり続けている
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             / ̄ ̄^ヽ    ,r'"            `ヽ._
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ    ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄     |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ        |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ        |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |        |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !        |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤     丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
722幻想 ◆rraJIngh0s :2006/05/05(金) 03:24:32
      /       ⌒ ̄\   __,..   i
      i        -,-===ゞ' く__,. _   i
    i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i
     |         ....:::::  .   }:.      |
    |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i
      |        / ,  ´ ー ´`i      ノ
     !       ノ /-====ー、 i     ノ 【家畜】少年犯罪と家畜は親の責任である【団塊】
      ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ
少年犯罪とは何かと自分に被害が及ばない方向へ邁進する親に何らかしら現実逃避みたいに逃げる無責任感
引っ手繰りとかコンビニ強盗などは親が餓鬼に対して補助エネルギー寸断と躾は家畜が餌や銭を強請ると同様
家畜は密閉されて空間で増長するだけでは意見の相異を理解することもなく親から授かった正義という名の下で
幻想に酔うと精神的に不安定な家畜は不潔でも平気みたいな状態を解決することが先決且つ必要不可欠であり
被害妄想に陥ると例え成年であっても少年犯罪レベルで成長しなくなり群がって楽をしようとして必要以上に偽る
723奇跡 ◊†&rlo;神魔&rle; ◆rraJIngh0s :2006/05/05(金) 03:32:08

724没個性化されたレス↓:2006/05/09(火) 19:14:42
●●起こさねー?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1147016799/l50
凄い危険なスレタイなので載せれませんが危ないスレです
725没個性化されたレス↓:2006/05/12(金) 02:52:38
ん?荒…か?
726没個性化されたレス↓:2006/05/16(火) 20:58:56
>>1 :観念は具現化する ◆lnkYxlAbaw

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚(≧▽≦゚)゚。ギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚( ゚≧ з ≦)゚。ボヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョ
ヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョ腹イテェーもう許シテェー

みんな!m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚(≧▽≦゚)゚。ギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚( ゚≧ з ≦)゚。ボヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョ
ヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョ腹イテェーもう許シテェー

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚(≧▽≦゚)゚。ギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚( ゚≧ з ≦)゚。ボヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョ
ヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョ腹イテェーもう許シテェー

みんな!◆lnkYxlAbawをググれ!超受ケルーーー
727☆⌒ヽ(*^^)/・:*:・゚☆,。・:*:♪・゚'☆ ◆123456Pl7Q :2006/05/18(木) 14:05:19
長すぎてあにがあんだかわかんねぇよwwwwwww
728にゅー岩清水ヌメ弘:2006/05/25(木) 00:50:09
ん?今夜は様子見・・えと、怒りを正当化しなくちゃいけないんだっけ・・
729にゅー岩清水ヌメ弘:2006/05/31(水) 00:08:36
先年、きゅうりをプランターで作っていた。お祭りで手に入れた金魚も飼っていた。
まさに食べごろのその、きゅうり。今夜はもぎたてで一杯♪ しかし夢は崩れ去った。
無残にも食い荒らされた きゅうり・・誰だ・・?ヤツか・・カラスか・・犬?猫は食うまい・・
一応、感情を押し殺しながらヤツに問いただした。「知らないわよ=3」
(さすがに「変な使い方をしたのではあるまいな?」とは聞けなかった・・)

いなくなった大事な金魚・・もう許せん! そんな折クマと対峙する事になった。
距離にして2,3メートル。 見つめあう視線のレーザービーム。
俺の怒りにおののいたのか、クマはあっけなく逃げていった。

最近、無農薬野菜など騒がれるが自分で作ってみれば分る。そんなの 無 理 。
特に商業ベースに置かれては 絶 対 無 理 。

とりあえず、きゅうりを奪ったクマに対する怒りは極めて正当なものと言えるだろう。
まして、手塩にかけた晩酌のつまみとあらばなおさらである。



(注)クマ、の前に「アライ」をつけるのを忘れていました。
730幻想 ◆rraJIngh0s :2006/06/07(水) 04:12:56
>>1 日本語という共通キーを手掛かりに、貴方が現在持っている固有のフィルタ・色眼鏡を通して解読し意味を判断している
731奇跡 ◊†&rlo;神魔&rle; ◆rraJIngh0s :2006/06/07(水) 04:17:48
なぜ人は「奇跡的みたいな現象すなわちまぐれのホールインワン」を期待するのか?
732にゅー岩清水ヌメ弘:2006/06/12(月) 00:49:38
最小努力の最大効果って魅力あるしなあ。
博打におけるドキドキとは少し違うけど・・

ま、最大努力の結果がプラスとは限らない。
そこにどう、折り合いを付けて行くのか? が人生さ・・なんちゃって。

神さまの配るカードはきまぐれでインチキだからね。
733没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 18:45:12
てす
734没個性化されたレス↓:2006/06/17(土) 18:27:50
>>1
「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。
全宗教全観念論は徒労です。
735美学を志す者:2006/06/18(日) 11:23:31
>>1
あなたのいうことは3割間違っている。人間は状況によって感情が限定されている。
例えば、熊に追われているとき、自我とは何だろうと思わないはずである。
脅迫文を見たとき、ラブレターを見たときの感情は抱かないであろう。

しかし、外部状況を変えないと感情が変わらないのであれば、その人は外部状況の奴隷である。
だから、外部ではなく内部すなわち心理を変えることで事態に対応する。
仏教、ストア派、エピクロス派、荘子などはそれを実践したものなのだ。
脅迫文をみて嬉しくなることはなくとも、泰然自若としていられるように。死期がせまっても従容としていられるように。
世の中、外部状況を思うように変えることはできない。自分のおかれた環境もしかり。
だから、人間はものの見方を変更し、心を安んじることをたとえ生涯努力したとしても、しすぎることはない。
736没個性化されたレス↓:2006/06/19(月) 19:22:39
>>734「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により決定されております。

決定されていようとなかろうと、それを現代科学では知ることはできないね
だから何度「決定されている」と述べたところでそれこそ徒労

>自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。

だから何?人はそれを「自由」と定義してるんだよ
「義務」「責任」なんかも同じだね

>全宗教全観念論は徒労です。

貴方がそう思うなら、正にその通りを体験するだろう

>>735あなたのいうことは3割間違っている。

つまり貴方は7割しか理解していない

>例えば、熊に追われているとき、自我とは何だろうと思わないはずである。

そういう人がいたかも知れない。貴方が知らないだけで

>脅迫文を見たとき、ラブレターを見たときの感情は抱かないであろう。

そういう人がいるかも知れない。貴方が知らないだけで
ラブレターの内容如何では・・・脅迫に感じるかもよ

>しかし、外部状況を変えないと感情が変わらないのであれば、その人は外部状況の奴隷である。

その人が外部状況を変えられるんなら、奴隷ではないでしょ
737虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 11:19:26
わたしは>>1に似た考えを持っているかもしれない。
http://www11.plala.or.jp/schicksal/text/001.html
http://www11.plala.or.jp/schicksal/text/1-0.txt

▽しかし、こうも考えた。
実用主義はpragmatismであるから、劣化版新pragmatismである。
新pragmatismの祖であるリチャード・ローティは、「客観が誰にも知ることのできないものであるとすれば、そのような客観を想定することは無意味だ」という見解を示した。
新pragmatismは社会言語学と親和性が高い。
社会言語学の標語は「言語が現実をつくる」である。
言語は公共的なものである(と言われている)。
ということは、一般人(多数派一般人と少数派一般人の双方)が現実なるものを構築し、維持していることになる(非一般人は、強制的に参加させられるが、私的な言語を使用するために参画することは許容されていないし、許容されたとしてもできない)。
すなわち、現実とは一般人の手による虚構である(歴史の場合にはこれが顕著である)。
したがって、実用主義者(「わたしが言うところの」一般人はほとんどこれに当たる)が虚構との親和性の高さを非難するのは二重基準であると言えないか?

一般人は、彼らから見ても簡単な二重基準を犯して平然としているうえに、他者(特に少数派一般人や非一般人)の二重基準についてはまったく許容しない。
他方、一般人は自己中心性を嫌悪し、よくそれを持つ者を攻撃する。こうして、ある同質の行為について、自らがそれを行うことを許容するが、他者が行うことは許容しないという選択をするという、さらなる二重基準を犯すことになる。
わたしは、このようであるならば、何でもありの世界が実現するのは必然的であると思っていた。しかし、実際には何でもありの世界は誕生していない。ただ多数派一般人にとって都合の良い世界が存在しているだけである。
ところが、こうした意味不明の事態も、現実世界が一般人の制作した(虚構)世界であると考えれば、うまく説明することができてしまうのである。
一般人がつくり、一般人が思うままに管理している世界なのだから、一般人の言動が無条件に〔一般人の言動であるというだけで〕正しくなってしまうのも理解できるというものである。
738虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 11:22:00
実務家が採用している二重基準、したがって実務家の頭の弱さを提示する事態(←一般人の評価:虚構世界内存在の妄想/返答:あなたは正しい)
(1) 学術を蔑視しているにもかかわらず、理論体系から抜き出した一部の理論を選好している。
   ⇒その理論体系に組み込まれているから効果を発揮するということが理解できないようである。
(2) NEETや引きこもりを嘲笑している(社会に貢献しないことを非難する)にもかかわらず、社内派閥、および派閥間抗争、部門間抗争を酷く好んでいる。
   ⇒社内派閥(部門内派閥と部門横断的派閥の双方)をつくること、および派閥間抗争、部門間抗争が激化すればするほど、企業の利益を損ない、したがって社会貢献の逆のことをしていることが理解できないようである。
(3) 「大人」と「子ども」という区分をつくっているにもかかわらず、自らが嫌っている他者と仕事をすることを拒絶したり、彼が仕事をする際の直接的あるいは間接的な障害を創出したり、社内いじめを遂行したりする。
   ⇒自らが嫌いであるというだけで、その他者と仕事をすることを拒絶したり、彼が仕事をするのを邪魔したり(仕事に直接的に関係することについてcommunicationをとろうとしない、あるいはまったくとらない、
彼に貸し出されているPCを壊すなど)することが、一般人自身による「大人」概念に反することが理解できないようである。
(4) 何かを達成することができなかった者や、直接的な身体的攻撃、および殺人を行った者に対して、そうした行為をしたことを〜のせいにしてはならない〔〜を原因にしてはならない〕という見方や発言をするにもかかわらず、
叩かれるのは原因がある〔〜だから叩かれる〕という言明を行う。
   ⇒前者は、物理的/生理的な要因によっては、感覚や感情といった心理的な根拠、あるいはそれに基づく行為を正当化し得ないというわたしの考えと一致しているが、
後者、すなわち他者を攻撃するときには、自らが標榜しているその立場を一時的に忘却してしまうようである(ご都合主義的健忘ですか?)。
739虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 11:22:54
(5) 論理的であることを他者に強要するにもかかわらず、それに関して自らの立場が危うくなったとき、あるいは他者を攻撃するためならば、「人は論理のみで動かない」と一時凌ぎの言説を展開する。
   ⇒前者と後者にかかわらず、結局は感覚あるいは感情のみによって動いていることが理解できないようである。
(6) 普段は絶対主義、特に単なる感覚や感情に基づいた絶対主義に立脚しているにもかかわらず、他者を攻撃するときには見かけ上の相対主義になる。
(7) 法や道徳的規範という概念を制作し、自画自賛的に偏重しているにもかかわらず、自らが仕事上で法や道徳的規範を犯す可能性をまったく想定せず、
実際に犯したときには命令であるという理由によって、あるいはその命令を受諾しなければ自らが損をするという理由によって、自らの行為を許す。
   ⇒前者と後者にかかわらず、結局は感覚あるいは感情のみによって動いていることが理解できないようである。
(8) 一方で、(1)〜(6)のような二重基準を採用しており、他方で、他者〔自分、および自分が属する共同体の外に存在する者〕の二重基準を排撃するという自己中心主義に立脚しているにもかかわらず、
他者(少数派一般人や、特に非一般人)の自己中心性を徹底的に攻撃するというさらなる二重基準を犯しており、かつこうした非難は誤っているという信念を絶対化し、
それを同質者と共有したり、他者に対して互いに強要し合ったりすることによって、その考えに効力をも持たせようとする(その結果、従わない者を社会的に排除している、あるいは彼に社会的な抑圧を加えている)。
740虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 11:24:58
しかし、あなたたちは(現実においては)正しい。現実はあなたたちが制作した虚構であるため、あなたたちは誤りようがない。あなたたちは(現実においては)無条件に正しい。
人を殺しても、あなたたちであれば正しい。……え?  正しくない?  それがあなたたちの答えならば、正しい。

▽現在
「現実が一般人の制作した虚構」であり、したがって「現実においては一般人の考えが無条件に正しい」とした場合、右翼と左翼の、したがってほとんど一般人の内紛、それも埋めがたい懸隔のあるそれはどのように理解すればよいのですか?
「現実においては一般人の考えが無条件に正しい」という考えが誤っていることになりますか?
そうであるとすれば、またわたしの考えが機能するようになりますよ?

「人間とは〜である」という言明が行われるとき、「人間は〜でなければならない」という信念が強く働いている気がする。
少なくとも、わたしが見てきたものはすべてそうでしたよ。そして、それは共有されていました。
で、何でその規定を絶対化できるの?  根拠は?
741虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 11:31:08
あと、おそらく脳神経学や認知科学・認知心理学などを知らないことに端を発する疑問があります。

前提:「淫乱肉便器の紹介@虚構作品」 http://www11.plala.or.jp/schicksal/lewd-carnal-chamber.html

原理的に感覚や感情を意図して生み出すことができるという物理主義者の主張はわたしの感覚と一致しますが、わたしが物理主義者と異なるのは、そうした主張と、経験には主観的側面があるという信念を同時に持つことは矛盾しないと考えるところです。
問題は、脳の電気信号の仕組みを知ることのできる装置と感覚や感情を引き起こす装置を使ってわたしの脳を調べたところ、
わたしが「淫乱肉便器@虚構作品」で挙げた218人(2006年6月19日現在)の女に対する性欲ならびに支配欲を生成・伝達する電気信号が1つ、あるいは2つ以上があることが分かったとして、
「電気信号をpattern化することができる」という考えと、「電気信号はpattern化することができない」(上の例では、電気信号は218とおりある)という考えのいずれを物理主義者がとっているかということです。
前者は、互いに異なる容姿をしている者に対して「同一」の感覚や感情が生じることがあるという考えになっていますが、そうだとすれば、対象の知覚からある感覚や感情の発生するという事態は考えられても、
その逆〔感覚や感情の発生から対象を知覚する〕という事態を考えることはできません。したがって、この場合、経験の主観性を認めざるを得なくなります。
後者は、感覚や感情は、「同質」であっても、それを向ける対象によって互いに異なるという考えになっていますが、
これは、いまだ自然には生じていない、219人めに対する性欲や支配欲を件の装置によって生じさせられたとき、
まだ見たことも想像したこともない容姿が頭に浮かんできたり、将来にこれまで見たことも想像したこともない容姿をしている女を見たときに、それが219人めであると再認することができる事態が起こる可能性があるという主張になります。
わたしは、現時点で後者を否定することができない(感覚的には否定したいが)ので、物理主義者が後者の主張をしている場合、経験に主観的側面はないという可能性はあり得るようです。
実際はどうなっている?
742虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 11:37:08
ついでに、上の話とはまったく関係ないが、
http://www11.plala.or.jp/schicksal/index2.html
かつてinternet上にあったこのfile(http://www11.plala.or.jp/schicksal/gensui/index.htmlというURLに表示されていた)に張られていたlink先のfileを探しているが、もし持っていたら譲ってください。


http://www11.plala.or.jp/schicksal/
http://www11.plala.or.jp/schicksal/note/002.html
  ⇒フレーゲが論理学を整備したことを受けて、オタク概念を整備してみました。
http://www11.plala.or.jp/schicksal/note/004.html
  ⇒一般的な客観の捉えられ方からすれば、客観という語が虚妄になることを指摘しました。
http://www11.plala.or.jp/schicksal/note/005.html
  ⇒原因が物理的/生理的なものを説明する、すなわち因果的関係について説明するのに対して、理由は心理的なものを説明する、言い換えれば論理的関係について説明するものだという信念について書きました。
http://www11.plala.or.jp/schicksal/note/008.html
  ⇒2次元―3次元論争が通訳不可能性によるものであることを発見しました。
http://www11.plala.or.jp/schicksal/note/pessimistic-record/index.html
  ⇒反一般人programに基づく個別の議論
743虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 11:49:22
わたしの考えは、
http://www11.plala.or.jp/schicksal/note/pessimistic-record/log5.html
このfileの「警察(官)批判対警察(官)批判の批判」の一部である次の記述を読むとよい。

したがって、わたしは警察(官)批判を遂行することができなくなった。
しかし、わたしは警察(官)を攻撃しよう。
根拠など必要ない。
絶対化し得ないとして道徳的規範を排したわたしは、現在の個別の警察(官)を嫌悪しているため、彼らを攻撃するのである。
そこには動機しかないが、それだけで十分なのである。
いや、もはや行動するためにそれ以外の何かを求めることなどできない。
ここで、一般人とわたしとの相違に注意してもらいたい。
一般人は、感覚や感情という動機に基づいて言動しているにもかかわらず、自らの言動を絶対化するという誤りを犯している(※)。
自らの言動を絶対化しようと思うならば、感覚や感情が絶対化し得ないことは自明である以上、そのほかの絶対化し得るものに根拠を求めなければならないが、一般人はそれをしない。
他方、わたしは、一般人の誤りを見て、絶対化し得るもの、したがって絶対化し得る根拠などほとんどないに等しいということに気づいた。
そうであるならば、必然的にそれらを超越論的に語ることなど不可能であるという結論に至ることになる。
これは、ただ個人の主観にのみ基づき、ものごとに接するほかないということすらも言えないということである。
なぜならば、そうした言明もまた超越論的であるからにほかならない。
よろしい。わたしは、ただわたしの感覚や感情に基づき言動しよう。


後に、感覚や感情を正当化することはできないとしても、それに基づく行為を正当化することができる可能性はあると思い直した。
しかし、いずれにせよ一般人が社会的制裁と称して行っている、犯罪者への集団的排除や集団的抑圧を正当化することはできない。
そもそも、そうした行為それ自体が道徳的規範に反しており、したがって二重基準の採用を意味している。そしてそのようなことを正当化する者による、正しい、あるいは誤っているという発言は虚妄である。
744虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 12:04:17
ちなみに、わたしは一般人が自身の誤りを直したとしても秩序が崩壊するとは思っていません。
なぜなら、結局、一般人は(わたしも同じですが)、感覚や感情に基づいて行為しているにほかならないからです。
たとえ感覚や感情、およびそれに基づく行為が正しいことを正当化することができないとしても、それだけによって正しいという信念を捨て去ることはできないわけで、旧社会のときと同様の行為をし続けるだけです。
たとえば、旧社会で違法行為とされていたことをする者で、かつ彼が自身に恐怖を与えるような存在(これは、たとえば多数派一般人にとっては暴力団)でなければ、徹底的に攻撃しまくるでしょう。
この状況は今と何ら変わるものではありません。
攻撃したい者を攻撃して、自分たちが攻撃されるとそれは間違っていると考え、数の力によって跳ねつけるだけです。
そして、それに対する非難は多数派の意見は無条件に正しいという信念、あるいは言明によって消滅させるだけです。
何も変わりませんよ。
745虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/25(日) 12:07:35
わたしの言う新しい社会が到来するのを嫌がるのは、おまえらが自分自身の考えが誤っていることに気づいているからだろうが?
746虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2006/06/26(月) 05:46:55
みんな感覚や感情で動いているだけですよ。
実際、最近知ったことだが、裁判でも遺族の感情云々と言ったり、昨日も、「そこまで言って委員会」で被害者の感情云々と言っていた。
で、何で感覚や感情を絶対化することができるの?
でも、一般人が認める感覚や感情は、一般人のそれらであって、非一般人や、場合によっては少数派一般人のそれらは無視する。
で、何で感覚や感情を絶対化することができるの?

二重の意味でできないだろうが?
だから、感覚や感情のままに動くほかないと言っているんだよ。
ある信念を捨て去ることができないということと、その信念が正しいということを絶対化することができると考えることとは全然違う。
747没個性化されたレス↓:2006/06/26(月) 05:56:36
誰に文句いってんだよ。
748あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/06/26(月) 22:04:33
糠漬始めたんだがなかなか面白い
肉や魚を漬けても旨い。
749一言居士:2006/06/27(火) 00:32:26
虚構世界内存在さんへ
あなた意外と私に似ているところがありますねえ。
750可変機の候補生:2006/07/09(日) 22:41:32
751 ◆zRMZeyPuLs :2006/07/12(水) 03:29:49
所詮、人は己の狭いフィルターを通してでしか物事を認知できないんだと思います。スレ主さんの>>1>>3の内容は、わたしが長年抱き続けてきたことを、まさに代弁してくれてます。
752没個性化されたレス↓:2006/07/12(水) 07:27:59
じゃあ、どうしたら悪しき感情をコントールできるの?観念が具現化しない為の対応索を教えて!
753没個性化されたレス↓:2006/07/12(水) 08:03:54
>>752
>悪しき感情
良し悪しを決めるのは自分でつ。経験則から決めるんでつ。
人から教えてもらうものじゃないんでつ。
コントロールするのは"感情"でつから。
自分できづくもんでつ。
その感情を基にとった行動が、法治国家である日本の法律に反したものであればつかまりまつ。
反してなければつかまりませんでつ。
それが他人に受け入れられないものであれば敬遠されるでつ。
受け入れられるものであれば受け入れられるでつ。
それをコントロールするのは自分でつ。
悪しき感情は1人1人違うでつ。
経験則から自分できづいて自分の望む方向性を決め、行動するとでつ。
754没個性化されたレス↓:2006/07/12(水) 22:18:18
>>751

無知の知ですな

>>752

感情は「固定観念の反応」で自然なものなので、直接はコントロールできない
コントロールできるのは観念とそれに対する執着心の強弱だよ
観念を具現化しない方法は、瞑想や座禅で心を無にするか、何らかの作業にひたすら集中・没頭する
それができなきゃ寝る(夢としてしか具現化しなくなる)

>>753

感情は直接はコントロールできないよ。自然なものだから
無理矢理コントロールしようとすると(自然を人為的に曲げようとすると)、多くの場合肉体が害される
755没個性化されたレス↓:2006/07/12(水) 23:47:28
>>754
>感情は直接はコントロールできないよ。自然なものだから

例えば、自分の感情の起伏や特徴を認識できている者が、
"行動"によって感情をコントロールすることは可能じゃないか?

例えば
▼楽しい気持ちになりたい場合に▼ストレスを発散したい場合に▼etc...
・お笑いのテレビを見る・友達と会話する・漫画を読む・パチンコをする・楽しい映画を見る

▼自分を奮い立たせるために
・自己啓発の本を読む・映画のロッキーを見る・定番の音楽を聴く

▼いつも気持ちよく生活する為に
・デスクを片付ける・部屋を片付ける・パソコンの中のファイルを整理する・TODOリストの通りに動く

行動を変えれば新たな感情、感動、価値観を覚える事もあると思うのだが。あるいは気持ちの整理、頭の整理がつくと思うのだが。

>>754 の言ってる "直接はコントロールできない"は、"頭の中だけでなんとか
しようとしても無駄"という事で解釈したけど。

>無理矢理コントロールしようとすると(自然を人為的に曲げようとすると)、多くの場合肉体が害される

"行動"というフィルタを通して感情をコントロールする事が必ずしも"肉体が害される"ことにはならないと
思うのだがどうなんでしょう。
756没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 10:45:20

>>1
個人のフィルターを経て得られた認識がその当人にとっての実在であるのはその通りだが、
そのフィルターが個人個人が違うものであったとしても、同様な文化・価値を共有する集団に
おいては、おおまかには同様なフィルターを持っているはずである。たとえば、言語という共通フィルター。

そうであるなら外界の情報の解釈は100%個人の自由に任されているわけではなく、ある一定の
広がりを持っているにせよ共通の認識を生じさせるはずであるし、それでなければ意志の伝達は
不可能である。

だから程度問題はあるが、外界の認識には、個人の責任領域に属するものと、
それではなくどうしようもないものもある。
>>1がそれをすべて個人の認識の問題に帰着させるとすれば、それは誤りだろう。

>>755
「無理矢理」だから、もともと手段が不適当なんでしょうね、同語反復になりますが。
757没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 10:50:07
>>755

「直接は」の意味を分かれ

> "直接はコントロールできない"は、"頭の中だけでなんとか しようとしても無駄"という事で解釈したけど

頭の中でもできるよ。無駄ではない。あくまでも直接コントロールできるのは観念ということ
観念があるのは一人一人の頭の中

>"行動"というフィルタを通して感情をコントロールする事が

それは「直接」ではないし
因みに思考も行動のうち
758没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 13:23:58
わたしはアスペルガーです。何かにこだわると他のことが考えられないくらい執拗に気にします。あとは自分の思い通りに物事が上手くいかないとパニックを起こして泣きます。自分の認識の仕方を変えたいです。そして早く楽になりたいです。
759没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 13:28:04
周囲の方々のご苦労は大変なものでしょうね。
760没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 16:25:09
人を傷つけることが快感でたまらないです。特に、いつも偉そうで生意気な男を自分だけの奴隷にして虐めることにハマッてます。相手の苦しむ表情を見ると恍惚感で満たされます。こんなわたしは自分で自分が心の病気じゃないかと思うのだけどどう思いますか?
761没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 16:35:40

私は、彼がいつか浮気を(本気も含めて)するのではないかと、
いつも不安でたまりません。
彼に怪しいと思うような事は一度もないし、休日もいっしょに
過ごします。でもなぜか、不安です。
私は仕事もあり、毎日忙しく生活していて、彼ばかりを見ている
生活ではないのに…。
そして、もし彼が不倫したら許せないと思います。そんな事が
あったらどうしようといつも不安で悩んでしまいます。 
762没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 16:58:47
>>756 だから程度問題はあるが、外界の認識には、個人の責任領域に属するものと、 それではなくどうしようもないものもある。

はいはい。具体的にその「どうしようもないもの」を述べてね
勿論それが個人の主観でない前提でね

>>758

強迫観念に完璧主義か。パニックを起こすことを嫌がっているから楽になれないのでは?
もっと自由にパニクリたければいつでもパニクレばいい
感情の放出は常に良い結果をもたらす。迷惑がるのは周囲の勝手。もっと自由に感情を表現したらよい

>>759

苦労をするのも勉強。何事も経験

>>760

サドですね。相手(マゾ)との合意のもとでなら何をしようと自由

>>761 そして、もし彼が不倫したら許せないと思います。

それは貴方の我が侭。貴方が彼にそうやって不自由を与えるから、貴方自身が不自由(不安)を感じるんだよ
自業自得
相手は貴方の所有物ではない。彼に自由を与えなさい
763没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 17:02:55
>>758
スゲェ棒読み文でワロタwwwwww
764没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 17:40:27
>>758は似てるだろ。>>760と。
765没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 20:04:53
758を書いたわたしは760も書きました。鋭いですね。文体でわかっちゃうんですね。わたしの難点は、その場の状況が読めず的確な判断ができないことです。人の気持ちというのが解らず、平気で相手を困らせたり怒らせたりします。だけど、それ以上に泣くことで昇華してます。
766没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 20:38:27
できないって思いこんでるだけさきっと
その気になれば…
改行だってできる
767没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 01:31:43
自分で自分を辛い状況に追い込むことあります。どうして自分はこんなにも貧しく偏った狭い見方・考え方しかできないのかと思います。自分の思考習慣を変えるにはどんな訓練が効果的ですか?
768没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 03:26:09
767
自分の性格がわかってるなら、あとは素直に行動すればいいですよ。

心理学を学ぼうとする人に多く見られるのは、無意識に他人の意見を受け入れたくないという心理が、学んでいない人より多く働いているということです。

がんばれば「改行」を使えると言われたのだから、表面上でも素直に(これに限らず)行動出きるよるがんばれるようにしましょう。まずはそこからです。
そうすれば、人間関係でもやくに立ちますよ。
下手な自分の心理状態を理解しようとしてはいけません。
769没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 08:31:46
760
お前見たいなやつが一番ムカつくんだよ
そんだけ自己分析出来てんならどうすればいいかわかんだろ?

770没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 12:44:41
>>765 人の気持ちというのが解らず、平気で相手を困らせたり怒らせたりします

困ったり怒ったりするのは、困る人、怒る人自身の心の問題
貴方に責任や原因は一切ない。分かりますか?1-3読めば分かるよね

>>767

先天的な病気だからしょうがないとは思えないですか?
それでも、いろんな本を読んだり映画を観たり人と話したり沢山経験を積めば、少しずつ他人の感情も分かってくると思いますよ
アスペルガーであっても成長するんでしょう?ちゃんと論理的な文章も書けるようになるんだから
それと他人に迷惑を掛けることを必要以上に避ける必要はない
アスペルガーを知らない無知で無教養な人間に、学習する機会を与える使命が貴方にはあります
771760:2006/07/14(金) 13:23:31
>>769
そんなに私がムカつきますか?ま、私に対する好き嫌いは極端に分かれるのが常なので仕方がないと諦めています。自分のことを理解できていたとしても、具体的に何をどうすればよいのかはわかんないです。何らかのヒントを得たい気持ちはありますがね。
772760:2006/07/14(金) 13:27:26
>>770
確かにそうですよね。このスレタイにもあるように、他者の怒りなどの感情に対する責任は私には全くなく、そういた感情をもつに至った本人の自己責任なんだよね。てことは自己管理できなきゃいけないですね。
改行の指摘ありましたがいつもの自分のやり方がいいです
773没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 17:55:06
772
お前意見求めといて自分のやり方でやるってなんだよ
ただの自己中の我が侭だろ
774没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 18:52:53
>>772 てことは自己管理できなきゃいけないですね。

その通り!分かってるじゃん

>>773

はいはい。1−3嫁。そして人は鏡を悟れ
775まぞっち ◆8/MtyDeTiY :2006/07/14(金) 19:06:28
>>774
君がスレ立てて集中的に持論をカキコしてるのかな?

君の持論は、「選択理論」に類似してますね。
776まぞっち ◆8/MtyDeTiY :2006/07/14(金) 19:13:38
スレ主さんは、「七つの習慣」読んだことあるかな?

スレ主さんの主義主張と俺が勉強してる分野かなりリンクしてるな〜。

777あぼーん:2006/07/14(金) 19:29:45
あぼーん
7781ですがなにか ◆Ci3UmwhFqY :2006/07/14(金) 21:49:52
>>775

選択理論てのは初耳

>>776

検索した。ま、似たようなもん
779没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 23:02:41
「七つの習慣」て、大衆向けの読み物でしょ
780760:2006/07/15(土) 00:06:44
>>773
もう少し冷静になったほうがいいよ。お互いの考えを批判し合うのではなく、議論は建設的にしてゆきたいしね。私がムカつくみたいだけど前にも述べたように私は、アスペルガーという自閉症の一種に属する発達障害を持ってます。この文章も20分かけて書いてるんです。
781せしめる方法 ◆mxGEN2sp1A :2006/07/15(土) 03:58:46
782没個性化されたレス↓:2006/07/15(土) 12:57:57
結局、「プラス思考」で生きていけってことなんですかね?
783没個性化されたレス↓:2006/07/15(土) 12:58:21
>>780

20分ってマジで?
784没個性化されたレス↓:2006/07/16(日) 04:42:19
780
自閉症なら、2chは出来るだけ見ないほうがいいよ。
自分を理解してもらいたいなら、実際に人と会って接したほうがいい。
そのためにまず、身近にいる話しやすい親族に相談してみなよ。
あと、自閉症と自覚してるなら、心理学はこれ以上学ばないほうがいいと思うよ。
治ったら、営業の仕事とかしてみなよ!考えてもしょうがないって思える時が来るから。

俺も昔、心理学を勉強してたんだけど、今になって意味無いことがわかった。

カウンセラーとか学者になりたいなら別なんだけどね。
785没個性化されたレス↓:2006/07/16(日) 05:28:17
アスペルガー症候群:ギルバーグとギルバーグの1989年の診断基準の詳細

1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
  a 友達と相互に関わる能力に欠ける
  b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける
  c 社会的シグナルの理解に欠ける
  d 社会的・感情的に適切を欠く行動
2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
  a ほかの活動を受けつけない
  b 固執を繰り返す
  c 固定的で無目的な傾向

3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
  a 自分に対して、生活上で
  b 他人に対して

4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ
  b 表面的には誤りのない表出言語
  c 形式的、もったいぶった言語表現
  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子
  e 理解の悪さ:表面的/暗示的意味の間違った解釈を含む
786没個性化されたレス↓:2006/07/16(日) 05:29:47
4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ
  b 表面的には誤りのない表出言語
  c 形式的、もったいぶった言語表現
  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子
  e 理解の悪さ:表面的/暗示的意味の間違った解釈を含む

5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
  a 身ぶりの使用が少ない
  b 身体言語(ボディ・ランゲージ)のぎこちなさ/無神経さ
  c 表情が乏しい
  d 表現が適切でない
  e 視線が奇妙、よそよそしい

6 運動の不器用さ
  神経発達の検査成績が低い
787あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/07/16(日) 10:39:30
お!盛り上がってるじゃん
788あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/07/17(月) 09:34:30
でもないか・・・
789没個性化されたレス↓:2006/07/17(月) 12:44:55
感情自己責任って突き詰めて考えると、人が嫌なこと言ってきても自分は何も感じないくらいにならなきゃいけないよね。だってここで憎いとか仕返しとか考えても、自分を怒らせたり傷つけた相手には責任はないんだから。誰のせい(原因)でもなく自業自得なんだもんね。
790没個性化されたレス↓:2006/07/17(月) 13:51:20
そりゃ突き詰めるとそうだけど、人を傷つけることを自業自得だと自己解決してたら、結局、世の中渡っていけないし、女も幸せにできないよね。
791早乙女愛:2006/07/17(月) 14:25:15
>>788
あこがれさん
お久しぶりです
私はあれから相変わらず恋愛をしてません
一人で生きる方が幸せな気がしています
あこがれさんは元気ですか?
792あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/07/20(木) 00:24:07
>>791

元気っすよ^^

>一人で生きる方が幸せな気がしています

一人で寂しくなければ一人も幸せかもですね
つうか、ひとりでもふたりでも、どこでもだれでもいつでも幸せなんですけどね
「こうあるべき」だと信じ込んじゃうと幸せを感じれないかもですね
無理に恋愛をしなくてもいいと思いますよ。
必要な時になれば必要な相手が現れますからね
そのときになれば、「一人で生きたほうが・・」なんて頭に浮かんでこないかもですね^^
いま、一人で生きる方が幸せな気がするのも、愛さんにとって必要な経験なのでしょうね
793名無し三平:2006/07/20(木) 10:33:27
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1149732526/542n
誰か、このスレをなんとかして下さい。
論旨の意味を履き違えている贋作とかいうバカに粘着されて困っています。
794没個性化されたレス↓:2006/07/20(木) 19:55:27
>>791
スレ違い。恋愛相談は他でやってください。
795没個性化されたレス↓:2006/07/21(金) 22:32:58
>>794
他の板は低脳な意見しか聞けません
796沖田はヌメ猫を斬れなかった・・:2006/07/22(土) 00:46:34
油断 迂闊 後悔 失笑 呆然 羨望 抜殻
灰縄 自失 慙愧 無念 苦汁 崩壊 終局
悶死 運命 不明 吐血 局中 法度 切腹 ・・・

至上命題であった、「777」ゲットは具現化しなかった・・・
なぜだ? 「げほっ! ゴホッゴホッ!」持病の水虫の発作が・・
 

797沖田はヌメ猫を斬れなかった・・:2006/07/22(土) 02:51:46
サゲ忘れた。

平安時代、都の人口10万人に対して貴族の人口が150人。
平民は食ったこともない米をせっせと貴族のために作っていた。
 昭和40年、世界人口約30億。(アンヌ隊員の頃)
現在、65億。130億の瞳、65億の真実ってわけだ。

社会変革の基点として「怒り」の役割は否定できないと思う。
もちろん、平安時代の農民、奴隷、達が>>1を使って人生を終える事は
可能だったろうし多くはそうだったかも知れない。

果たして「今」が「怒り」の終着点なのか? それは「食えてる者」の
驕りではないのか? 人は腹が減れば人も食う。それは性善説や性悪説の
起源を調べて比べればわかると思う。正しさは相対的なんだよなあ。

こないだTVで見たが、ボロボロのボールペンを宝物にして、学校に行きたい、
と言っていたカカオ農場で働く兄弟、ゴミを漁って生き長らえる子供たち。
イスラエルの無謀、北の無法、犯罪の犠牲になる子供たち、出さないパチンコ屋。

怒りはいくらでもその辺にある。

798あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/07/25(火) 21:52:11
相変わらずパチンコ負けてるようですね^^
あれは負ける仕組みになってますからねぇ・・・
怒るだけでも損ですよ。
やらなきゃ怒らなくて済むでしょうしね。

>怒りはいくらでもその辺にある。

だからって怒ったほうが良いってことにはなりませんしね^^
799沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/07/27(木) 02:06:42
パ、パチンコはどうでもいいのです。
差別や偏見、といった「問題の解消」のきっかけとして
「怒り」はその価値が「在る」とおもうのですよ。

信じられないことに、先のモルジブ沖地震時などインドでは
カースト下位の者が被災者テントに入れてもらえなかった事実があったりね。

ガンジーの無抵抗による抵抗、ナチス下における白薔薇、
「怒り」を他者に向けることが本当に間違いなのか、まだ一考の余地が
ありそうな気がするのです。 我々が「水槽の中の脳」でないとすれば・・・

>>791を援護しとくと、(もと岩清水として)
恋愛というのも他者に働きかける可能性の高い強い感情ゆえ
その自己責任性について考えるのも面白そう。(気持ちも体も経年変化するんだよなあ・・)
DNA形質の異なり方が強い方が恋に落ちやすいとかね。(フェロモン?リゾート効果?)

パチンコ屋には、たまに神が降臨します。私は神に出会うためパチンコ屋に
でかけるのデス。これは神聖な儀式ナノデ〜ス。 ア〜メン +


 
800没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 12:23:29
この>>1>>3の感情自己責任って人間心理の核心をついていると思う。これを読んで以降、人から嫌なことを言われたとしても、それは相手の固定観念がそうさせただけで、相手の感情に自分は一切責任をおう義務はないと思えるようになりました。凄く気持ちが楽です。
801没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 14:00:20
そう、自分のことは自分で全部自己解決することができる。
人をできるだけ傷つけない意志ってのをもって生きてけばいんじゃない。
そうしないと、感情自己責任を知らず自己解決をできない人が損するからね。
802没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 14:19:34
自分で自己解決できるように人の言動に惑わされたり一喜一憂しないことが大事ですね。所詮、それは人の主観的な意見にすぎないのだから。ただ、この感情自己責任の考えを人に話すと、人の感情に責任は全くないというのは薄情でさないかと言われました。あと観念論だと…
803没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 16:10:23
ボクの肛門も固定観念の産物にされてしまいそうです。
804あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/07/28(金) 23:38:51
>>799

>「怒り」はその価値が「在る」とおもうのですよ

問題の事柄を否定するよりも
そうならないためになにをすればよいか、なにができるかを考え、そして実行することがその問題の解消になると思います。
それには怒りは不要です。
戦争反対!と叫ぶよりも、平和の為に行動することが必要ではないでしょうか。
まず、自分の周りの人に何かできることを考え実行しましょう。
誰もが誰もの幸せのために、自分の出来ることを考えて生きていけば
怒りのセンサーを張り巡らす必要のない世の中になりますよ。
まず、自分から始めましょう。

怒りを元に問題を解消させようとすれば、また、新たな問題を生むだけのことです。

怒りを少しでも価値があるものだとすれば、どんな理由にも使われます。
暴力も同じことです。

神にはパチンコ屋以外でも出会えますよ^^
805あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/07/29(土) 00:11:20
なんてコテ名だったかなぁ・・・
「重い槍心」だったかなぁ・・・
彼女が「公憤」は必要な怒りだって言ってたけど
観念ちゃん的にはどうなのかなぁ・・
806没個性化されたレス↓:2006/07/29(土) 12:15:31
>>799差別や偏見、といった「問題の解消」のきっかけとして 「怒り」はその価値が「在る」とおもうのですよ。

その例が無抵抗不服従と白薔薇?違うね
あんたどういう目で世の中を見てるんだ
問題解消のきっかけになったそれらの行為は、そこに怒りがあったからではなく愛があったからに他ならない

>恋愛というのも他者に働きかける可能性の高い強い感情ゆえ その自己責任性について

恋愛は相手との一体化を希求した結果で、条件が揃えば物理生理学的にも一体化することがある
一体化した後の面倒は、ちゃんと見なきゃね。それが自己責任

>>800

えがったえがった

>>802 人の感情に責任は全くないというのは薄情でさないかと言われました。

責任が全くないのは単なる事実。その事を(無意識的にせよ)悪用して他人を思いやらない人は薄情
だがそんな人を「やつは薄情だ」などと批判するだけで思いやれない人もまた薄情

>あと観念論だと

論というのはそもそも全て観念なわけだが、と言ってみれ

>>805彼女が「公憤」は必要な怒りだって言ってたけど

公憤もまた私憤のうちって答えたと思うけど
公憤であってもその怒りに何の正当性もない
なぜなら怒りとは所詮、物事の因果及びその解決法に対する己の無知無教養を誤魔化す目的で生み出されるものだから
不満な現状を他人のせいにすることによって一時的な責任逃れができるからね
807あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/07/30(日) 00:52:29
>>806

>公憤もまた私憤のうちって答えたと思うけど

ん?重い槍心(だったかな?)を知ってるの?

どんな怒りも必要ないとかの話で
「必要な怒りもありますよ(公憤とか)」
てな感じだったなぁ
公憤もまた私憤のうちって答えではなかったよ

あと「嘘も方便」って言ってた
808没個性化されたレス↓:2006/07/30(日) 19:58:08
このスレがいろんなスレに貼られててウザいんだけど
809没個性化されたレス↓:2006/07/30(日) 20:05:56
まあ、馬鹿のおしゃべりゆえ無視せよ
810没個性化されたレス↓:2006/07/30(日) 20:35:54
>>809
いやギコナビ使ってるから間違ってカーソル合わせただけで画面いっぱいに長文が出てきてかなりウザい
811没個性化されたレス↓:2006/07/30(日) 20:38:31
まあ、前半以降は内容ないからあぼんしなさい
812没個性化されたレス↓:2006/07/31(月) 22:04:40
うんこを洗う・・・まで読んだ
813没個性化されたレス↓:2006/08/01(火) 08:48:43
対決!! 高山VS光の声一派

高山椿己(神の右腕)〜アメリカチーム・・・「罪罰」ブログ

VS

光の声一派(士族の末裔)〜シンガポール拠点
http://blogs.yahoo.co.jp/koji3tokyo/MYBLOG/yblog.html
【砂漠緑化】光の声【水素文明】5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153140018/l50


高山の強気発言は心地よい!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!闇を葬るぞ!!!!!!!!
光の声一派相変わらず高飛車だ! !
どうなっているんだ、舛添さん!?
うむ・・結末を待とう!!!
814没個性化されたレス↓:2006/08/01(火) 18:54:53
>>810

ウザイ?あそ。感情自己ry
815没個性化されたレス↓:2006/08/01(火) 19:06:49
簡単なヒントです
原因と責任はまた別のカテゴリーでございます。
責任には人だけがもちうる主観要素の集合論が絡んで参ります。
816没個性化されたレス↓:2006/08/02(水) 22:42:55
5人の人が線路の上に縛りつけられている。1台の列車が近づいている。
このとき、1人の人しか縛りつけられていない別の線路へ列車を方向転換させることができるとしたら、
それは道徳的に正しいだろうか。
多くの人は「そう思う」と言うだろう。
しかし、5人が列車にひかれるのを防ごうと、
もう1人の人を線路の上に置いて障害物にすることは正しいだろうか。
この場合、ほとんどの人が「いいえ」と言うだろう。

この反応は哲学者を悩ませる。
なぜなら、1人の命を犠牲にして5人を助けるという点では、両方のケースは同じだからだ。
今回、私たちの脳はこの2つの状況をまったく異なる方法で判断することが、
核磁気共鳴画像(MRI)を使って分かった。
2番目の状況でのみ、感情をつかさどる脳の領域が働くのだ。

プリンストン大学(米国・ニュージャージー州)の研究者らとこの実験を行った
同大学の心理学者Jonathan Cohenは、
「私たちは、倫理上のジレンマを脳がどのように扱うかについてほとんど何も知らなかった。
今回の研究で分かったのは、人々が倫理的な決定を行うとき、
感情的な反応は論理的な分析と同じくらい重要らしいということだ」と話す。
817没個性化されたレス↓:2006/08/02(水) 22:49:08
沈みかけた救命ボートから人々を投げ捨てるといった、
【その人自身にかかわる状況】について、研究に参加した被験者に倫理的な判断をしてもらうと、
感情の処理にかかわる脳の4つの部分で活性が上昇した。

一方、情報を短時間蓄えて処理する作業記憶に関係する3つの領域では、活性は落ち込んだ。
ところが、落とし物の財布の中にあったお金を自分のものにしてしまうといった、
【その人自身にかかわる要素が少ない倫理的問題】を被験者に判断してもらったり、
ある状況でバスで行くべきか鉄道にすべきかといった、
【倫理に関係ない問題】を被験者に考えてもらったときには、この逆が起こった。

英国・バース大学で「道徳性の心理学」を専門としているHelen Hasteは、
「これはたいへんおもしろい研究だ。この結果は、論理的な判断の過程に
感情がかかわっていることを確かに示している。
多くの研究者は、倫理について論理的に考えることは、純粋に分析的なプロセスだとみなし、
感情は、論理的な判断を妨げる何かにすぎないと考えていた」と解説する。
818没個性化されたレス↓:2006/08/02(水) 22:52:09
「この研究のもっとも重要な成果は、走って来る列車の前に人を押しやることを
不適当だと判断するよりも、妥当だと結論する方が、
明らかに時間がかかるという点かもしれない。
妥当だと言う人々は自身の感情と闘わなければならない。
だから、妥当だと判断した人はためらいも大きかった。
このことは、感情が単に二次的なものではなく、
実際に人々の判断に影響することを示している」
とプリンストン大学の研究をひきいたJoshua Greene は話した。

Cohenは「この研究は、どの判断が道徳的かについては何も言ってはいない」
と強調している。
「私たちがしたことは、どちらが倫理的に正しいかには関係ない。
私たちはただ、人々がどのように判断にいたるかを調べただけだ。
これは、彼らが正しい判断をしたということではない」と彼は話した。

「同時に、今回の結果は、私たちは自分自身の直感的な反応を
信頼すべきだという根拠になるかもしれない。
感情は重要な『適応』と言ってもよいだろう。
感情を、愚かであいまいで不合理な反応とみなす必要はない」と彼は述べた。

Erica Klarreich

reference
Greene, J. et al. An fMRI investigation of emotional engagement in moral judgment .
Science 293, 2105-2108 (2001).
819沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/03(木) 02:02:39
>>806
 >あんたどういう目で世の中を見てるんだ
 自分ではトムクルーズに似た目だと思うちょります。

 >恋愛は相手との一体化を希求した結果で〜
 最初のうちはね、確かに。しかし相手のあることだから相手の意思もあるし
 一方的に責任云々言っても時として傲慢になってしまうんでない?
 恋愛感情はまさに事故責任という気が(ry

>>1 は>>800さんや私のような内罰的な人にとってはまさに救いではあるが・・
820あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/03(木) 02:45:17
>>800は・・・
えがったとは思うが

>人から嫌なことを言われたとしても、それは相手の固定観念がそうさせただけで

つうのはちょっとちがうんじゃないかなぁ?
観念ちゃんのダメだしを期待したんだけどねぇ・・・
821一言居士:2006/08/03(木) 08:11:27
>>816
悪いのですが、その5人が身を守るために1人を障害物にするという例は例になってないと思います。縛られているのにそんなことできるはずないでしょう。
だいたいそんなことしている暇があるなら、さっさと逃げればよいではないですか。そうすりゃ、列車も別の1人を轢かずに済みますので一石二鳥だと思います。
そして何より、もしこれと似たよう状況が実在するならそれは大変切迫した状況にちがいないはずです。そんな状況に置かれた人間のしたことを第三者があれこれ言えるのでしょうか?
平静な状況下の第三者の抱く感情と大変切迫した状況にある当事者の抱く感情は同じ次元で語れるものでしょうか?
822没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 11:32:01
>>820

他人から嫌なことを言われたとしても、それは言われた人自身の固定観念がそうさせただけで

って意味じゃ?
823没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 12:41:22
>>821
何回もよく読んでご覧なさい。
学問に慣れてないようですが、高等教育を受けていなくても訓練すれば思考能力は向上します。
まずは、自分であれこれ試行錯誤してみましょう。
824没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 14:03:48
そこらじゅうにこのスレのリンク張られてるんだけど
825没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 14:05:48
悔しかったか嬉しかったかどちらか。
826あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/04(金) 01:06:13
>>822

>って意味じゃ?

800が?・・・ちがうんじゃないかなぁ・・・
827早乙女愛:2006/08/04(金) 20:41:39
ヌメさん改名されたのですね
お久しぶりですわ
828あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/05(土) 07:15:33
アンジェラ〜15歳の日々がも一度観たい・・・
829あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/08(火) 00:29:55
ボクシングの亀田って嫌われてるみたいね^^;
お父さんも嫌われてるようで・・・
仲のよい親子で微笑ましいと思うのだが、何故かな??

勝って文句言われるようなら、負けてりゃもっと大変だったろうね^^;
他人の幸せを喜べない人って不思議。。
830没個性化されたレス↓:2006/08/08(火) 01:34:39
>>829
感情自己責任論によると、亀田親子に幸せに感じるのは貴方がそう思うからであって、その原因はその身にあるそうですよ
ヤクザとの関係や、ここ数年衰退していたボクシングをやたらと取り上げるTBS等のメディアが利権と絡んでると見るのはそうおかしいことでしょうか
831あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/08(火) 14:43:02
>>830

チャンピオンになったんだから幸せじゃないのかなぁ・・・
日本人のチャンピオンなんだから俺も嬉しいしね。
そういう意味じゃ俺の身に原因があるんだろうね。

どうみようと勝手だし、何を言おうと自由だけど、ヤクザやTBSのことで亀田嫌いなの?

832没個性化されたレス↓:2006/08/08(火) 22:07:53
幸せなんだから別に原因を追及しなくてもいいのではないかと思うが
原因を追及するのは相手に負の感情を抱いている時でしょ

> ここ数年衰退していたボクシングをやたらと取り上げるTBS等のメディアが利権と絡んでると見るのはそうおかしいことでしょうか

メディアは騒ぐのが仕事なんだから、常に話題と利権を絡ませているもんだ
将棋や囲碁の名人戦やら高校野球やらも新聞が絡んでるし
833没個性化されたレス↓:2006/08/09(水) 00:40:53
>>831
>>1の意見に合わせてみただけだよ
亀田以前にもオウムとか色々不祥事を起こしてるということで、今回もやりやがったなというところかな
>>832
幸せなら原因の解明はしなくていいんだw
利権と絡んでるなら偏向報道は容認なわけね
834あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/09(水) 01:45:12
>>833

>亀田以前にもオウムとか色々不祥事を起こしてるということで、今回もやりやがったなというところかな

それはヤクザやTBSのことかな?
そのことと亀田嫌いにどんな関係が??
ヤクザやTBSはどうでもいいんだが・・・

亀田が嫌われてるのは何故?
835没個性化されたレス↓:2006/08/09(水) 01:50:06
個人的には外部環境は意思決定には重要な役割をもたらすと思います
それはバーナード革命からも分かることではないでしょうか
組織に関するものであるから個人には適用できないというのは、マズローからの発展を否定することになりますね
>>834
個人的な嫌いと思ってる感情が全体に適用できるとは思っていません
私の個人的な意見が聞きたいのですか?
836あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/09(水) 02:28:26
>>835

>私の個人的な意見が聞きたいのですか?

ぜひ
837没個性化されたレス↓:2006/08/09(水) 02:40:02
>>836
亀田の試合に関しては、判定になった時点でなるようになったという以外ありません
何故なら、異常なまでのマスコミのボクシング持ち上げが、オカシイと思ったからです
近年では、K−1やpride, ヒーローズ、猪木祭りなどの格闘技の持ち上げがあったのに、ボクシング自体は斜陽となっていました
そこからの亀田三兄弟の登場による不自然なまでの持ち上げっぷり
なんらかの利権が絡んだとみて間違いないでしょう(だからといって偏向報道をしていいという理由にはなりません)
また、試合後の渡嘉敷(共栄ジム出身)のアチコチに出演しての反論っぷり
ちなみに共栄ジムから判定員が出てます
他にも色々あるのですが、(やたらと人相の悪い人が試合の背景に出ていて、コレはどこの組の人だとか認定がありますが、ソースはないので)、長くなるので、これを持って私の意見としたいと思います
838没個性化されたレス↓:2006/08/09(水) 03:11:26
ああ、何故嫌うかについては書いてませんでしたね
コレに甘んじていることに加え、礼節を弁えない態度です
839あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/09(水) 08:44:00
>>838

甘んじていると感じているってことですね。
礼節を弁えない態度の人が嫌いってことですね。
ボクサーとしてってことより、人間として嫌いなんでようかね?
態度が横着な人はボクシング向きじゃないってことですか?
840あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/09(水) 08:54:42
ようかね
841没個性化されたレス↓:2006/08/09(水) 14:27:53
>>839
私の意見は>>837-838で書きました
>態度が横着な人はボクシング向きじゃないってことですか?
などとはどこにも書いてません
きちんとお読みください
842あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/09(水) 16:14:25
>>841

読んでわからないから訊ねたのですが・・・
TBSに問題がなければ、亀田は好きなんですか?
843没個性化されたレス↓:2006/08/09(水) 16:38:21
>>842
なければ、というIFの話をしても仕方のないことですよ
844あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/09(水) 18:07:48
>>843

どうして亀田嫌いか知りたいのですが・・・
ただTBSの問題ならそれでいいですが・・・
亀田も被害者ってことですね
845没個性化されたレス↓:2006/08/10(木) 01:22:20
846あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 03:33:25
金儲けなんだから利権が絡むのは当然だと思うんだけどなぁ・・・
礼節を弁えたボクサーなんてなぁ・・・
テレビやボクシングに何を期待しているのかな?
847あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 03:37:01
岩清水さんはどう?
亀田嫌いかな?
848あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 03:39:42
礼節を弁えた太賀誠じゃ格好つかないだろうしね^^
849没個性化されたレス↓:2006/08/10(木) 06:58:42
でも、亀田は礼節を重んじる角界の北の湖か朝青龍を、ヒール役の先輩として目指すと、言ってるらしいですよ。
北の湖が負けた相手に手を差し出さないのは、自分が負けた時にそんな事をされたら耐えられないからだと、大谷がカンカンでしたが。
多分、神経を逆撫でするような言い方をしてしまうのが、亀田父子なんじゃないですか?

割り込みしてすみません。
850あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 11:36:14
>>849

北の湖世代ですか?
大谷(って誰?)がカンカンでも北の湖の態度はすごかったですよ。
理由があって無礼できるのであれば亀田の無礼も認めてあげないとですね^^
誰の神経が逆撫でされようとするのか知りませんが、感情は自己責任ですからねぇ
逆撫でするような言い方と止めればそうなるし、あれが彼らの普段の話し方だと想像すれば、普通の会話に聞こえますしね。
嫌いなら見たり聞いたりしなければ済むわけで。だれでも何の強制もなく自分の意思で亀田父子を見てるわけで。
ボクサーってあんなもんだと思うんですけどねぇ・・・

>割り込みしてすみません。

いえいえ、どんどん盛り上げてください^^

礼儀正しいボクサーなら、あんなに視聴率出ないでしょうからね。金儲けですからね。
亀田嫌いが多いのに高視聴率になったのは、まんまと乗せられてるってことでしょうし。ヒール役成功ですね。
試合の判定は亀田は引いていなかったから、亀田の勝ちもありと思います。
相手側の味方なら、相手の勝ちだと感じる試合でしたでしょうね。
亀田嫌いが見れば相手の勝ちに見えるでしょうね。
ボクシングって、勝ってくれと応援して見るものばかりと思っていましたが、負けを望んで試合見ることもあるってことでしょうね^^;

TBSが問題で、だから亀田嫌いってのがよくわからなかったんですが、
神経を逆撫でするような言い方をしてると感じてしまうからってことで亀田嫌いなら納得です。
そんなことで人を嫌いになる人も多ってことなんでしょうね。

「多分」ってことはあなたはそんなに亀田嫌いじゃないのでしょうね^^
851没個性化されたレス↓:2006/08/10(木) 15:46:33
>>850
私は関心が無いので、試合も見てませんでした。
ニュースで亀田が「どんなもんじゃー!」と絶叫してたのを見た程度です。
夫が会社の人と見てから帰ってきて、いかに亀田が弱かったかを語ってくれました。
夫は先日まで「亀田って誰だ?」と聞いていたぐらいでしたが、あまりにもマスコミが騒ぐので見ようと思ったようです。
夫にはチャンピョンが手を抜いているように見えたので、亀田を不甲斐なく思ったそうです。
神経を逆撫でするような言い方なんでは?と思ったのは、亀田を好きでも嫌いでも無かった夫がアンチになったのは、「どんなもんじゃー!」を聞いて、なんだこいつは?と思った時だと言ってた事から想像しました。
ちなみに夫は、二度と見ないと言ってました。
852あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 18:47:56
チャンピョンが手を抜いているように見えたとして
亀田を不甲斐なく思ったとして
「どんなもんじゃー!」を聞いたとして

初めて見たボクサーの試合や言動で、弱さを語り誰か嫌うご主人の姿をどう思いますか?
853あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 18:48:31
つうか、今日18万円落とした・・・
不甲斐ない俺il||li _| ̄|● il||li
854没個性化されたレス↓:2006/08/10(木) 20:29:18
>>852
ああいうリアルの知り合いでない人に対するアンチは、その本人を嫌いなのではなく、身近な嫌いな人を投影してるだけじゃないですか?
夫は職場で大口は叩くけれども仕事はしない人に苦労していて、その人を亀田の中に見たんだろうと思います。
これが、北の湖や朝青龍みたいに圧倒的な強さを見せていたら、また評価は違っていたと思います。
855あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 21:23:35
>>854

>身近な嫌いな人を投影してるだけじゃないですか?

そうかもですねぇ

>夫は職場で大口は叩くけれども仕事はしない人に苦労していて、その人を亀田の中に見たんだろうと思います。

みんなもその程度のことなんでしょうかね
職場で誰かが仕事しないってボヤく人って多いですが、いったいどの程度の割合で本当に仕事ができてるんでしょうね。
サラリーマン時代の同僚にも、人の仕事が気になってボヤく人がいましたが、私から見ればどちらも似たようなもんでしたが・・・
私のことを影で悪口言う人もいたでしょうしね。

>これが、北の湖や朝青龍みたいに圧倒的な強さを見せていたら、また評価は違っていたと思います。

違った意味で嫌ってたでしょうね。

まあ、好き嫌いだけのことでしたら結構なことです。
誰にでも嫌いなタイプっていますでしょうしね。
亀田は一般人に嫌われるタイプってことでしょうね。

大口は叩くけれども仕事はしない人を嫌う理由ってなんでしょうね。
856あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/10(木) 23:24:13
857沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/11(金) 02:00:00
>>827 ども!お久しぶりでがんす。(^^

>>847 亀田。わりと好きですよ。試合の背景等はあまり詳しくありませんが、
    所詮エンターテイメントだし、日常生活からあんなではないでしょ。   
    試合はいつぞやのミッキーロークの試合より全然良かった。猫パンチKOの。(笑
   
858あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/11(金) 05:26:26
>>857

ミッキーロークですかぁ^^懐かしい
ハーレーダビットソン&マルボロマン好きです。
エンゼル・ハートも怖面白かったです。
あとは知りません^^;
ああ・・蘭の女も見ましたが、あれは・・忘れてるくらいだからたいして面白くなかったのかもです・・・

その後の私の独自調査によると、女性の亀田嫌いは少ないみたいですね。
亀田の人間性に対する嫌悪感は男性特有のものなのかもです。
亀田嫌いはミッキーロークも嫌いかもですね^^
859没個性化されたレス↓:2006/08/11(金) 07:05:26
>>855
大なり小なり自分に実害があったと思うような経験があったからじゃないですか?
子供が苦味と辛味を嫌いなのは、毒物に多い味なので、体の中に入れないように本能が働くからだと聞きました。
それと似たような感じで、ストレスを感じる人を拒否するのが、嫌いとか苦手とかいうタイプなんだと思います。
860あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/11(金) 09:31:17
>>859

本能で幼い頃好き嫌いがあっても、大人になれば食べるようになりますよね。
知識で、必要な食物だと理解できるようになるからでしょうね。人は知恵がありますもんね。

嫌いな食べ物があっても食べなきゃならない。同じ食べるのなら「おいしい」って感じて食べたほうが幸せ
嫌いなものも好きになれますからね。
実害があったとして、会社の人なら嫌でも毎日顔を合わせるわけで、ストレスを感じるより感じないほうが幸せかと思います。
人と係わって仕事してるのであれば、実害と感じることも仕事の一部でしょう。
旦那さんも知らずに誰かに害を与えてるかもです。

>ストレスを感じる人を拒否するのが、嫌いとか苦手とかいうタイプなんだと思います。

職種にもよりますが、会社にとっては迷惑なタイプの人材ですね。
861沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/15(火) 01:56:09
>>858
ミッキーローク。懐かしいでしょ!? (^^
個人的にはケビンコスナーの方が好きですが。 ちなみに私はトムクルーズ似です。
うちのヤツに追認した所、無言でしたが・・

うちのヤツは化粧が巧い。ちょっと出っ張った腹や無い胸、大リーグ養成腹巻?や底上げブラ
で矯正、顔面お絵かきで完成。 一種の詐欺行為ですな。

>>1 「世直し旅」の提案。>>1が黄門。あこがれさんが助さん。愛さんがお銀。
私ぁうっかり八兵衛。  空席は(角さん、矢七・・)オーディションにて。
 亜米利加諸国を回り、「1」にまつわるものは全て中指で表現する。
まさに「感情自己責任、啓蒙の旅」となる事請け合い!

・・・よく考えたら、「アメリカに旨いもの無し」なので”八兵衛”は辞退。
パチンコで勝った分を義援金として送らせていただきます。
862あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/15(火) 09:25:38
尿瓶溢スナ-もいいですねぇ
見た肛門ですかぁ・・・
パチンコはどうせ負けますので、パチンコ資金を義援金にしてください^^
愛さんの入浴シーンを独り占めできるっつことで行ってきます^^
863沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/15(火) 23:50:43
>>862 入浴シーン・・・やっぱ行こうかな?

なんか、せっかくまじめな流れになりつつあったのに水をさしてしまったかな?
何か言いたい人は、どんぞ、気にせずやってくらはい。

例えば靖国問題。首相の参拝は国益を損ねるというひとが多いようだが、
中国の難癖をいちいちまともに聞いていたのでは、エスカレートするばかり。
長期的に見れば、ここで引いてしまった方がむしろ国益を損ねるのでは?
そこに怒りを感じる!とか。
864あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/17(木) 00:36:54
>>863

水をさす前に終わっていました^^;

靖国問題いきましょう。
865あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/17(木) 00:40:45
靖国問題では、中国人より韓国人のほうが感情的でしょうかね
日本人が憎いんでしょうかね

亜米利加の前に韓国を回り、「1」にまつわるものは全て中指で表現しましょうかね^^
866あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/17(木) 00:43:19
ロシアには中指通じないでしょうね
867あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/17(木) 01:13:06
勝手に話変りましたが、拿捕されたのはレポ船だったのでしょうかね
868あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/17(木) 01:17:44
一応。。

靖国神社参拝小泉首相会見1
http://www.youtube.com/watch?v=AZab3wbNjBs&mode=related&search=

靖国神社参拝小泉首相会見2
http://www.youtube.com/watch?v=A_5l0-t3OOw&mode=related&search=
869あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/17(木) 01:20:09
小泉さんはマスコミに怒りを感じているのかな?
どうだろうね
870あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/17(木) 13:56:11
871あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/18(金) 01:21:59
まったく盛り上がりませんなぁ・・・
つうかだれか見てるのかな?
872あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/18(金) 05:34:14
反応なしか・・・しかたない
873あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/18(金) 05:37:56
観念ちゃん的には、靖国問題や北方領土問題は「なすがまま」ってことなのかな?
874あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/18(金) 05:41:10
面白かったのでコピペ
__________________

これが日本人だ
●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
◎深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
●部屋の電気のひもを使ってボクシング。シュッ!シュッ!
875早乙女愛:2006/08/18(金) 18:53:31
あこがれさん面白いコピペ見ました(笑)
深夜テレビ以外は当て嵌まりました
876あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/18(金) 22:42:58
>>875

僕や岩清水さんの少年時代はビデオがありませんでしたから(ネットももちろんなし)
深夜テレビのエロ番組は貴重な存在でした。
当時、ウィークエンダーつうエロ事件報道番組がありました。
中盤あたりに再現フィルムのコーナーがありまして、女性の裸体を見る数少ないチャンス!
一週間待ちに待った再現フィルムが裸体なしのしょうもない事件の時の失望感は未だに忘れられません。
エロい事件があればいいのにと願ったものです。。
このお下劣番組には泉ピン子が出ておりました。

寝ない子どもを抱っこしての書き込みは辛いものがあります・・・

877沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/19(土) 00:41:12
>>876
テッ、テレッテ、レッテーーーーーー
うちらの恋愛時代というのは携帯などむろんありませんでしたので、
テレカなど使いました。出張先などから電話するとカードの減りが早いこと・・・
 で、よく手紙を書きました。これは、秀吉も妻のネネに「ウンコは出たか?」と便秘の
心配をしたほど由緒正しい連絡手段なのです。(ホントだよ)が、デメリットとして証拠が残る。

 先日、家のヤツが古いラブレターを発見し、俺に対して読み聞かせるという非道に出ました。
これは、家庭内政治力学を無視した悪質極まりない行為。 これに対し、ヤツに貰った
ラブレター(実は持っている)を読み聞かせるという一種の核攻撃は、果たして適当でしょうか?
878あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/19(土) 15:41:53
>>877

奥さんからのラブレターは本当に思ってたことを書き綴ってるでしょうから
効果はないでしょうね^^

879あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/19(土) 23:55:55
ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)ってはじめて知ったんだけど
これって面白いのかなぁ・・・
パソ通みたいな感じなのかな?懐かしい・・・
880あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/19(土) 23:59:54
mixi (ミクシィ) 行ってみたけど誰かの紹介がないと会員になれないんですねぇ・・・
岩清水さんが会員なら紹介してもらいたいなぁ・・・
881あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/20(日) 22:25:40
882沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/22(火) 23:45:31
アクセス規制に巻き込まれ・・腹立つな〜(`曲´)
>>858 「亀田的なものを嫌い」を仮に「DQN、ヤクザが嫌い」と仮定するとそこには
反社会的なものへの嫌悪があるんでしょうか? 
 ヤクザの起源ついて「突破者」の宮崎学は、戦国時代、傭兵として土地を離れざるをえなくなった
農民達が大名と団体交渉した「形」にあると言っています。つまり弱者が団結し、相応の報酬を要求
した、という風に見ています。  実際、ヤクザに嫌がらせ当を受けた人は少ないと思う。
多分、貧乏人は相手にしない。 アウトローとして生きるのはそれなりにデメリットもあり、
保険に入れなかったりする。 一方非常に礼儀正しい一面もある。 これは火葬場の人に
聞いたのだがヤクザのそれは一般人よりも非常にトラブルが少ないそうだ。 こういう場には
私服警官が何人か入っているので、大丈夫らしい。 見得、義理、完全な縦社会に生きるのは
けっこう大変そうだ。


>>880 mixiはウンこの話ばっかする人はダメらしいですよ。(笑
883沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/23(水) 00:00:39
靖国についてはそれのスレがあるでしょうが
1)祭られているのは戦没者
2)起源は戊辰戦争の犠牲者。
3)別格官弊社だったものがGHQにより一宗教法人に格下げされた。
4)中国が内政干渉するのは日本を敵視政策することで国内の共産党の
  求心力を高めるため。
結局、これだけなんだよね。 戦没者慰霊を他国につべこべ言われる筋合いは無いし、
天安門事件を教科書に載せない国になんやかんや言われてもねえ・・。
チベットで無茶やり、台湾脅かし、エロビデオ上映会やっただけの人を死刑にし、
日本で一家4人殺害した犯人は無期懲役・・・こんな国が国連常任理事国なのは
ただ、二次大戦の戦勝国だっつーだけの話でしょ。も〜笑うしかない。

戦争(最悪ではあるが外交手段)は否定されるべきか?と言う問いに
務台理作(生きていれば120歳ぐらい)は「現代のヒューマニズム」の中で自衛、民族独立戦争は認めている。
が、戦争の中では個々の殺人は、ミッションの為の単なる障害物の排除となる。
戦争は外交であるので一応いろいろルールがある。 私服で戦ってはいけないとか・・
私服で戦われると(便衣兵など)現場で敵を識別出来ないといった混乱が起こり
余計な悲劇を生む。 しかし、大変なのは戦後生き残った人達。実写版「火垂るの墓」の中で松島奈々子は
玉音放送後、「まだ戦争は終ってないのよ。」?みたいな事を言っている。

原爆に携わった人達も特に謝罪の言葉は無い。「ミッション」と思わなければ消化しきれない
のかもしれない。  「はだしのゲン」の著者、中沢啓治氏はあとがきで、著作の原動力は「怒り」で
あったと述べていた。(家族の死ぬシーンは、ほぼ実体験。)  
怒りも処理の仕方しだいでこんな名作を生んだりする。
884あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/23(水) 06:21:51
>>882

>反社会的なものへの嫌悪があるんでしょうか? 

う〜ん・・・どうなんでしょう・・・
女性には人気あるみたいですからねぇ・・・
反社会的にも色々あって、男の嫌いな分野ってことなのかな?
DQNの私にとってはよくわからない分野なんでしょうね

>見得、義理、完全な縦社会に生きるのはけっこう大変そうだ。

でしょうね。私には務まりません。
過去に舎弟にと誘われお断りしたことがあります^^;

>mixiはウンこの話ばっかする人はダメらしいですよ。(笑

な!なんですと!
つまらんところってことですね^^

885あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/23(水) 19:31:05
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060822i216.htm

やっぱ務まりません^^;

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082329.html

こっちは空気読めない女子大生?
886沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/24(木) 01:02:41
>>885
ヤクザもいろいろですねえ。ある意味「ヤクザ」はどうしようもない人間の受け皿としての
「職業」でしょうから、とんでもない人の居る確率は高そうですね。
ただ、子供に暴力奮うのは、ヤクザ以前に「人」としておかしいとは思いますが・・
よっぽど自身も親から惨い体験うけたんですかね?
887早乙女愛:2006/08/24(木) 02:03:19
あこがれさんとヌメさんと普通にメールで話をしてみたい

ここで相談すると怒られるし…
888あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/24(木) 09:01:45
>>886

ヤクザもいろいろでしょうね
生みの親を捨てて他人のおっさんを親とするのですからねぇ
子どもに対しても「愛」はないのかもですね。

男の世界。
組長は父親ですが、母親はいませんね
でも姉さんはいます。
組長の奥さんは姉さんでしょうね
兄貴の奥さんも姉さんなのかな?
不思議な世界です。
889あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/24(木) 09:08:38
>>887

すれ違いだと怒る人は自分の感情に責任の取れない精神性の乏しい人です。
気にしなくていいと思うのですが、気になるのでしたら別のスレに誘導してください^^
ファンクラブ本部としてどこかのレンタル掲示板もいいですなァ・・・
メールでも構いませんが、メアド晒すと大変でしょうから、とりあえずどこかに移動しましょうか?
ヌメさん的にはどうでしょう?
890あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/24(木) 10:01:27
ここなんかどうかと・・・

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1104317892/
891早乙女愛:2006/08/24(木) 17:42:34
わけわかんないとこのHPに飛びますか
892早乙女愛:2006/08/24(木) 17:45:23
フレメとかどうでしょう?DoCoMo限定ですが…
893あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/24(木) 20:52:19
DoCoMoですが、打つのがメンドクサイからなぁ・・・
つうかフレメってはじめて知りました^^;
怪しげなお誘いとかもあるようですね・・・
894沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/26(土) 03:11:32
>>887
つうか、何気に888取られてるし orz・・・確変じゃないからいいか・・・
ちなみにauなので(^^; 相談ですか・・構いませんが、話、半分に聞いといて下さいね。
895あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/26(土) 07:25:19
んあ!888!
威張りそこなった^^;
896沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/28(月) 02:12:32
うちのおばあさんが戦後、闇市に買出しに出かけた帰り、憲兵に見つかり
食べ物を没収された事があり、子供が六人(当時普通)いたせいか、怒ってましたね。
 その食べ物をどうするのかってえとおそらく食べちゃウンでしょうな、憲兵たちで。
 
法律なんて非常に「とりあえず且つ事後的、事務的」なものであって、本当の意味では人を守るものではないですよね。
歩行者は横断歩道を渡りなさい、と教えられても車は赤信号で止まるとは限らない。故障、御操作、心臓発作、いくらでも
”赤信号で止まらない車”はある。 昔、助手席に乗っていてドライバーにてんかんを起こされた事がある。 その人は私の友人で
発作の事も知っていたので、サイドブレーキとハンドル操作で事無きを得ましたが・・話がずれましたね。

ぼけた祖母はある日、ウンコを漏らした紙おむつを自分で洗濯機に入れた事があります。
まだどこか、女としての恥じらいが残っていたのかも知れません。 ところが洗濯機には
ほかの洗濯物が・・パンパンに膨れ上がったオムツとウンコまみれになった洗濯物。
 面倒見ていた親父は激怒していましたねえ。私は話を聞いて笑っちゃいましたが。
同じ出来事に接しても立場によって感情は随分違うようです。どっちが正しいってもんでもないんでしょう。

その祖母も先日他界。祖母がいろいろ大事にしていた物もありましたが、まだ家に残ってます。
 やはり、あの世へは何にも持って逝けないみたいですよ。 
897あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/28(月) 23:27:39
>>896

>同じ出来事に接しても立場によって感情は随分違うようです。どっちが正しいってもんでもないんでしょう。

感情に正誤はないですよ。どんな感情もつのも自由です。
ただ、自分の感情の原因が自分の外にあると勘違いするのはよくないでしょうね。

>やはり、あの世へは何にも持って逝けないみたいですよ。 

あの世になにも持っていく必要はないです。
所詮「物」です。

おばあさんはこの世の「物」などなくともあの世で幸せにしてますよ。
あの世で憲兵とも会ったかもです。
ですが、怒りはありません。
怒りがあれば幸せじゃないですものね。
憲兵ももっと酷いことした悪人も
あの世では平等に幸せです。


898沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/29(火) 02:39:08
・・だといいんですがねえ・・
私が逝ったらあの世でパチンコ屋とキャバクラを行ったり来たりしてるかも
しれませんねえ。 あの世じゃ金もかからんでしょうし。
899あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/29(火) 04:16:49
>>898

あの世にパチンコ屋やキャバクラはありませんよ^^;
そんなものなくとも幸せに暮らせます(この世も同じですが)

>あの世じゃ金もかからんでしょうし。

欲に縛られていてはこの世もあの世も不幸ですよ^^
900早乙女愛:2006/08/29(火) 12:26:27
あこがれさんは女性ですか?
901あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/29(火) 17:51:53
>>900

900おめ^^
男ですよ^^
902早乙女愛:2006/08/29(火) 19:05:14
あー900げと
気が付きませんでした
すいません(´・ω・`)
903沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/08/30(水) 01:26:51
>あの世にパチンコ屋やキャバクラはありませんよ^^;
え゛え゛っ!! まぢっすか!! 困った (´д`)
904あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/08/30(水) 20:11:28
>>903

あの世にいったら困ることはないですよ。
パチンコ屋やキャバクラなんて思い出しもしませんよ^^
905沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/02(土) 01:43:06
>>904
あの世はつまらなさそうですなあ。当分行きたくないですねえ。
酒は旨いしネーチャンは綺麗と聞いとりましたが・・・

906沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/02(土) 01:57:10
感情責任論、卒業検定試験例題実践編

1)家に帰ったら見知らぬ男が・・
2)怪しい男と道ですれ違う・・
907沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/02(土) 02:16:37
模範解答 対話形式
>>1=先生 生徒=A
A「先生!帰宅したら知らない お、男が・・感情を男のせいにしていいんでしょうか?」
先「うろたえるな!」先「その男は風水師です。貴方の留守の間に部屋のレイアウトを
  少し変えただけです!」 A「わ・私の金品が・・」 先「喝!!単なる浄財じゃ。」
A「しかし先生! 先生からお預かりした 綾波の限定フィギュアも無くなって・・」
先「急いで警察に電話しろ!! そいつは単なる泥棒だ!!」
908沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/02(土) 02:41:49
例題(2 模範解答
A「前方から挙動不信な男が・・なんだか怖いです・・」 先「喝!!先入観に囚われ過ぎじゃ!」
A「お、男の手にナイフが・・ヒィーッ」 先「うろたえるな!!おそらくお前の頭に止まった
サソリの尻尾を切り飛ばしてくれようとしているのじゃ!」A「サソリがそこから見えますか?」
先「最近わしゃ目が遠くてのう・」 A「い痛い!切られました先生! 血、血がーーっ」
先「ま、待っておれ、た、助けを呼んで・・」 A「あっ先生!逃げるんですか!先生!せんせーーー!」
・・・・・
909あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/02(土) 09:45:52
>>904

>酒は旨いしネーチャンは綺麗と聞いとりましたが・・・

その話、続きがあります。
神様から「なあお前、天国ゆうとことはそんなに甘いもんやおまへんのやで
とっととでてゆき〜」
って叱られます。

酔っ払いの夢なんですよ^^
910沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/04(月) 01:44:13
>>909
そいつは・・悲しくてとてもやりきれない気がします。
911あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/04(月) 01:53:58
>>910

と思っていても
あの世に行けばそんなこと忘れてしまい
なにもなくとも幸せです。
何もないから幸せなんですがね^^

偽麦酒が飲みたくなるのも、ネーチャンが恋しいのも
なにか不足感があるからでしょうね

深酒するより少量の甘い飲み物の方が健康的ですし
ネーチャンの所に通うより、奥さんといちゃいちゃしたほうが夫婦円満です。

不足感は何かが不足しているのではなく
足らないと思い込んでるから感じるんです。
酒など飲む必要はどこにもないし
ネーチャンがいなくとも可愛い奥さんがいるでしょ^^

まあ、あの世に行けば少しの間奥さんと離れることになりますが・・・
その間だけならネーチャンと・・・・
912沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/05(火) 01:30:28
>ネーチャンがいなくとも可愛い奥さんがいるでしょ^^
はい、我が家には、ウワバミが子豚を飲み込んだような・・いえ・
ビンテージ物のヴィーナス・・い・いや『とても可愛らしい妻』が目を光らせてます。
913あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/09(土) 03:40:34
>>912

ビンテージ物なんて誰にでも手に入る物ではないすからねぇ
目の光ってる相手がいることが幸せなのかもですねぇ
914没個性化されたレス↓:2006/09/11(月) 10:56:14
なんか面白くて全読みしました。
大嫌いだったウンチョにちょっと抵抗がなくなりました^^
あこさんヌメさん観くんありがとう。
1000まで見守ったりします。
915あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/11(月) 23:30:35
>>914

お!
いらっしゃい^^
916沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/12(火) 02:18:12
>>914
ありがとうとは照れますなあ、逆にありがとうです。でも私のスレではないんですが・・
悪乗りついでに  ↓  を見て、貴方がどんな感情を抱いても自己責任です。
 http://www.whatsthatbug.com/images/mating_rhinos.jpg

↑は単なる色彩のドットの集合に過ぎません。 ここはそういうスレだったはず。

ちなみに↑はいわゆる無修正画像です。角度の関係で結合部はよく見えませんが、
結構いやらしい・・おっと、それを判断するのは各個人でした。
 何かもよおしたりムラムラしても私のせいじゃありまセーン。 踏む勇気がありますかな?
917没個性化されたレス↓:2006/09/12(火) 10:09:14
ど素人914です。
>>915
おじゃましております^^
>>916
ほんのお礼です。初ハリなのでうまく貼れてるか不安ですが、
それを踏んでみるのも、自己責任と言う事で。。
http://vision.ameba.jp/search/tag.do?tag=957
生での鑑賞は耐え難いほど。。。もちろん無修正です!

いっぱいの愛に埋もれながら、私は何を求めてさまよっているのでしょう。
今朝、5年ものの金魚が死にました。
25cm超えたので大きな水槽に移してあげてから、1週間後の事です。
「責任」が重くのしかかり、胸がいっぱいです。

とりあえず、涙と金魚は冷蔵庫に入れておきます(えっ
918没個性化されたレス↓:2006/09/13(水) 22:47:49
NO ONE EVER IS TO BLAME
919没個性化されたレス↓:2006/09/13(水) 23:07:42
>914

ウンチョってのは・・・ウンチのことかいな
920あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/14(木) 01:40:02
飲酒運転はいけないこと
んがしかし、なかなか守れない人が多いみたいね
で、
酒禁止にはできないのかね
そすれば解決?って気がするんだけど

または車禁止

いっそのこと両方禁止もいいかも

ついでに煙草も禁止しちゃおう

毎日酒飲むからってことで免許返納した叔父さんがいた
免許持ってると飲酒運転しちゃうといけないからってね
で、酒の飲みすぎで死んじゃった
このおじさんの場合は酒禁止になってれば死なずにすんだような気が・・・

理性を失わない程度酔っても
楽しくないような気が・・・
酔っ払いに法律なんて通用するのかね?

って気が・・・

若い頃はほぼ毎日飲酒運転してたなぁ・・・
免許取り消し中に飲酒運転&無車検、無保険で捕まったこともあったなぁ・・・
ニュース見てとんでもない奴等だと思っても、それは昔の自分なんだよねぇ
人を殺してない・・・俺は運がよかったのかなぁ。。

もう毒水も飲み飽きたよ
つっても今晩も飲んだしなぁ・・
酒禁止にしてくれないかな
921沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/14(木) 01:53:42
>>917
な、なんて助平な動画をあなたは・・

私んとこの金魚も、水換え後急に死んでしまった事があります。
お祭り金魚の3年目でした・・それと、猫(あらいぐま)には金魚、めだか、文鳥、きゅうり
愛着の沸いたのを失うのは辛いですね、個人的には、きゅうりが一番こたえたかなぁ・・

今年はカリブトムシ、ヒラタ、ミヤマクワガタ、を飼ってます。カリブトは最初、
♂♂♂♀♀の5匹いたのですが、そのうちの一匹♂が暴れん坊で、ほかのは皆死んでしまい、
今はいじめる相手もいなくなり寂しそうです。人間の世界も一緒ですね。
 が、プラケースの土の下には何と♀が子孫を残していたのです。かわゆい幼虫を移し変え
すくすく育つ姿・・来年が楽しみです(^^ (しかも『7』匹、ラッキーセブン!?)

×カリブトムシ
○カブトムシ
922沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/14(木) 02:16:55
>>920
あいにく酒を切らしてしまい、買いに行こうか、それとも料理酒でも・・
何か手は無いのか!! 神は私を見捨てませんでした・・あったよ、あった! ありました!!
去年の梅酒が!!☆ 奇跡は用意されていたのです。  うひひ・・♪

酔っ払い運転は昔しょっちゅうやりました。運転しながら寝てしまい、反対車線の縁石に当たって
目が覚めたり、バイクで転んだり、今はもうやりません。今まで運が良かっただけだと思います。

何でも禁止ってドウなんでしょう?タバコは一箱1,000円ぐらいになれば止めますが。

神と悪魔でワンセット。愛と憎でワンセット。ばら売りは出来ないんですよきっと。
923没個性化されたレス↓:2006/09/14(木) 12:02:10
>>919
ご想像にお任せしますw

>>920
お蔭様で、冷蔵庫からこたつに移動しました^^
私もお酒好きですが、ホントに弱いです。
飲むぞ!と言う時の、理性が解放されるわくわく感がたまりません。
解放後の選択肢がいくつかあれば、言うこと無しですねw

>>921
動植物の名詞が、うちとかぶりまくりでww元気になりました!
さすがににアライグマはいませんが。
似たようなエピソードがあるので、ヌメさんに晒そうと思い
カブトムシ スレに旅立ったのですが.......スレ大杉。。(カリブトムシスレはありませんでしたw)
多分、来年の今頃、いや早ければ年内には
このレスを思い出してもらえるかもwww 生命の誕生には癒されます。
(日本語で書いたつもりですorz)

祝 一期一会 そろそろロムにもどります。
みなさんどうもありがとうございました。


924あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/14(木) 23:41:23
>>922

私は料理用のワインに手を出すことがあります。
手を出さないために激安のワインを置いているのですが、やっぱ手を出して「まずいなぁ〜」って飲んでます。
料理酒は飲まないですが・・・^^;

弟が友だちと大酒飲み飲酒運転して、さてこれからどこに行こうかと車をUターンしながら眠ってしまったことがありました。
道路の真ん中に車を止め寝込んでいたそうで、早朝警察から何とかしてくれと電話がありました。
いくら窓を叩いても二人はまったく起きないそうで、大渋滞で大変だったようです。
電話に出た親父が、窓割るなり、車ごと隅に寄せるなりしてください、私もどうしようもないです。って答えていました。
結局車は隅に寄せられ、弟はお昼ごろ目覚めたそうです・・・

おっと思い出した。。
高速道路で事故発生!運悪く足止めを食らった時のこと。しかもトンネル内。
事故処理が長引き1時間以上も車の中で退屈な時を過ごす。
ラジオ聞けないし、本も積んでない。排気ガス臭いしで待ってました。
ようやく開通し、車は流れ出しましたが、暫く走ると前の車が左車線に寄り出しました。クラクションが聞こえます。
まだ事故の処理が終わってないのか?減速した車の列が右車線の物体を覗き込みながら加速します。
なんと、待ってる間に眠ってしまったドライバーがいて追い越し車線に停車しています。
まったく起きない。
925あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/14(木) 23:58:07
>>923

>飲むぞ!と言う時の、理性が解放されるわくわく感がたまりません。

いやぁわかりますなぁ
理性の開放に備えて準備をしてから飲むようにしてますが、
思わぬ場所で不意にアルコールが入ると暴走しちゃいますねぇ
かならず後悔しますけどね^^

>祝 一期一会 そろそろロムにもどります。

あれ?これからなのに
会員名もまだ決めてないし・・・・
926沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/17(日) 02:55:45
>>923
良かった=3 元気出ましたか?
 他には以前セキセイインコ、(当たり外れ激しい)スズメ(あくまで保護です。)
を飼っていました。インコは当りで人懐っこい奴でしたが人の食事を与え過ぎたせいか、
ソノウ炎で・・スズメは白内障等起こし、(八年間保護)・・
 鳥というのは面白いもので死ぬ間際まで飛びたがる様です。落鳥(死亡)とはよく言ったものです。
今我が家では、アボガドが芽を出しています。(発芽まで一ヶ月〜くらいかかる)
寒さに弱いらしく、(以前枯らしました・・)うまく育っても実が成るのに60年ぐらい
かかるそうです。 私は『実』を見る事はできませんが、もしかしたら誰かが見るかも
知れませんね。 命ってそんなもんで、でもなんだかイイですね。 一期一会。 忘れていましたよ。
又気が向いたら何時でもどうぞ(^^


927沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/17(日) 04:17:21
>>924
普段は保険に安物の日本酒を料理に使っているのですが、今回は梅酒に救われました。
次の日大量に酒を買い込んだ事は言うまでもありません。 危機管理は大切ですよね。
 
この間見たTVで、復員兵が内地を見たとたん安心して力尽き、死んでしまうと言う話を
聞きました。 これはアルプスで遭難死する人が意外と山小屋に近いという事と、
共通する性質を持つようです。 こういう時どうするか? 引っ叩くそうです。
怒りを喚起し生への思いを奮い立たせるそうです。 (話は違いますが最近の小学生も
引っ叩く必要がありそうですね!?)

私も似たような体験が何度かあります。偽オナラです。オナラと思いプッとすると
湿っぽい・・あるいは液漏れ現象が起こる。 決してパッキンが緩んでいるという訳
でなく、内圧に対しての制御が追いつかない、非常事態、エマージェンシー。 
 家屋の中に居るのなら兎も角、外、車、交通機関内 ですと、その地理的状況から
問題解決に最短、最適な場所を分析するのに脳はフル活用されます。そういう時は
パンチラもブラチラも無意味、普段宝物のような現象も、『ただ起こっているだけ』に
成り下がる。  解決地点が近づいても、近づけば近づくほど、意思とパッキンの
相反、アンビバレンツ、に悩まされる。 己の根本が意思に寄るものなのか本能によるものなのか
試されるのはまさにこういう時でしょう。 

 別の体験談ですと、泥酔状態があります。これは人工的に意思の部分を剥ぎ取られ
『帰宅』という漠然とした使命を与えられた状態と言えるかもしれません。
 家の灯りが付いている。  この時被験者は灯りを見て思います。 ヴィーナスが
仁王に如何に容易く変貌するかについて。  こういう時しばしば遭難は起こるのです。

928あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/18(月) 03:14:05
>>927

酒は大量に置いていると飲みすぎるのでチマチマ買います。
といっても、結局料理用ワインを飲んじゃうんですがね^^;

偽オナラ程度ならしょっちゅうです。
パッキンに関してはここだけの話(小声)私は小学5年生時代学校で2度大量ウンチを漏らし人気者になりました。
2週間程の間隔で2度漏らした奴なんてそういないでしょうね^^
まあ、ウンチごとに関しては誰にも負けないつもりです。
今でも時々漏らします(少量ですが・・・)が慣れたものです。
少年院の体力測定で1500m走りながら漏らしたこともありました。(この時は水溶性)
私くらいになれば、お漏らしも、『ただ起こっているだけ』です^^

サラリーマン時代の同僚(年はかなり上)でやっぱりパッキンの緩いおじさんがいました。
このおじさんと毎朝ウンチ漏らしの報告会議がありました。やれ昨日は我慢できなくて野グソしたとか下痢便だったとか
ある日の会議でおじさんの友だちでやはり緩い人の話が出ました。
おじさんと二人でクラブに飲みに行ったらしいのですが、その日のお昼ごろにどうも漏れ気味だったらしく
ケツの肛門(おじさんは肛門のことを「ケツの肛門」と言ってた)にちり紙をあてがって急場を凌いだそうです。
が、そんなこともすっかり忘れてクラブで盛り上がっていると、ズボンの裾からお昼のちり紙が出てきて隠すのに大変だったそうです。

つづく
929あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/18(月) 03:15:28
つづき

だいたい我々は普段から緩いウンチなんですよね。
普通の硬さならなんだか便秘でもしたようで具合が悪くなります。
子どもの時分は偽オナラのことを「熱い屁」って言ってました。

泥酔状態ですかぁ・・若い頃、泥酔状態で家に帰りたくなく友達の家に行ったのですが
見かけない車が止まっていたのでボコボコに蹴りを入れて
友だちに「お前の家の前に偉そうに車止めてるボケがいたからボコボコにしといたからな」と呂律の回らない口調で捲くし立てると
そこにいた友達の彼女が「え?私の車?」
「・・・・・」
私の飲酒で友達の彼女が災難にあいました。
やっぱ飲酒はよくないですね^^

小学生を引っ叩いてはだめですよ。
引っ叩かれそうなことしないように育てないとですね。
大人が引っ叩く必要がありそうと思ううちは難しいですがね^^
930あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/19(火) 14:17:56
飲酒事故事例

弟なんだが
明け方近くまで飲んで車運転して帰って寝ていた弟が
お昼過ぎに起きてきて
昨夜どこかに車ぶつけたような気がする。車を見るのが怖い
と言い出した。
見に行くと、あちこち凹んでタイヤが一本バーストしてた。
よくこれで帰ってこれたなぁ・・・と感心したよ。
トランクの蓋?に大きな穴が空いていたのが不思議だった。

親父の飲酒運転事故も多数あるのでそのうち報告するね^^
931沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/20(水) 02:21:48
飲酒運転でぶつけられて仕方なく逃げた事あります。(′A`)
あこがれさんって何で昔凶暴だったんですかね? なにか思い当たることあります?
無理に答えなくてもいいですけど(^^

口裂け女の真相をしっていますか?あれは『おばさん』に出くわした子供の話なんです。
 下等生物や魚類等でしばしば性転換が起こることは知られていますが、実は人間でも
起こるんです。 性転換を起こした女性は『おばさん』になります。具体的に言うと
生えてくる。もっと具体的に言うと立ちションするようになる。 なぜあまり知られて
いないのかと言うと、「彼ら」は性転換と同時にある能力を獲得するからなんです。
 「彼ら」の眼光にさらされると一種の催眠効果を引き起こしやすくなり、声には独特の周波数が発生する。
これらを受けると頭痛、肩こり、めまい、吐き気、記憶障害など起こすと言われています。
 
全ての女性が『おばさん』化する訳ではありませんが、社民党党首などは代々『おばさん』が受け継ぐ
ようです。 ”原始、女性は太陽であった!”等と物理的にあり得ない事を口走るようになるのも
『おばさん』の特徴で、こうなるともう手が付けられません。逃げるのみです。

口裂け女は、立ちション『おばさん』を目撃した子供があいまいな記憶をつむぎ合わせた産物なのです。
我々の場合現場を目撃しても、綺麗サッパリ記憶は消されてしまいます。 
子供ほど純真では無いので。
932沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/20(水) 02:30:33
ちなみに男性から女性へという性転換はありえません。出たものは引っ込まないのです。
933あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/22(金) 00:24:15
>>931

おお!931(臭い)おめ^^

凶暴?どうなんでしょう。凶暴だったんでしょうか?
昔が凶暴なら今も凶暴なんでしょうね。
損得勘定ができるようになったのかも・・・

口裂け女流行りましたね
友達が信じていて夕方になると普通のおばさんを見ても逃げ出してました
私はまったく信じていませんでしたので怖がる友達が不思議に思えました。
が、真相があるのなら・・・・
ていうか、『おばさん』でなにか問題でもありましたかw
女性の発言に対して怒りを憶えたのかな?

934あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/22(金) 00:37:21
親父の飲酒運転で強烈な出来事を思い出しました。
正確には飲酒運転後の出来事なんですが・・
ああ・・・書き込みたい。みんなに知ってもらいたい・・・
ですが、これはちょっとシャレにならないだろうからやめときます。
時効でしょうがもしものことがあれば脳梗塞で半身麻痺の親父に気の毒ですので今日はやめときます。
飲みすぎて理性のないときに書き込むかもですが・・・いや、やっぱ無理かな・・・

書き込むことができないくらいすごいことやらかしたんですよ。
妙に運のある男で、普通なら即逮捕でニュース速報+でスレたちます。
あれだけのことをやってバレなかったのは不思議です。
この出来事の「バレなければ」 が私の非行の原因にひとつかもですね。
それにしても死人が出なくてよかったです。

ああ・・書き込みたい・・・・
935あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/22(金) 00:38:08

キーワードは「銃」です^^;
936あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/22(金) 00:39:12
八宝菜が・・・・
937あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/23(土) 03:08:59
938あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/23(土) 03:16:53
参考スレになってるから残しとかないといけないのかな?
じゃファンクラブ通信は「愛をもっと」か

ここ↓(いいとこみつけたでしょ)

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1132462049/
939沖田は黒ヌメを斬れなかった・・:2006/09/24(日) 02:25:30
>>933
いえいえ、ただの冗談です。続きもあったのですがヤメときます。
 何やらすごい事が非行の一因のようですね!?追求はしませんが(^^;

>>誰にともなく・・
 ここでは特に触れられていないが、音楽の感情に与える影響はかなり客観性(共通性)
があるかと思う。映画等に挿入される曲もシーンに応じて短調、長調、テンポ早遅強弱
使い分けられているし、 「ドナドナ」の流れる炭火焼肉屋、なんてのも多分無い。
 言葉の場合は前後の文脈が無いと、想起するものが全く違う事があり、「金玉」「マンコ」
と言えば、金正日の第4夫人(キムオク)、インカ帝国初代皇帝マンコカパック、
である事は常識だが、違う意味に用いられる事もあるようだ。 
 
 見ただけで気持ちが悪いとか言って、ゴキブリ、ゲジ、クモ、ムカデ等嫌うのも、
先入観、固定観念の反映であり、彼らにその感情への責任は一切無い。気持ち悪いから
殺す。などという事は明らかに誤りだ。 ではどうすればいいのか? 蚊に悩む男の
気持ちを通して次回考察してみたいと思う。      つづく
940早乙女愛:2006/09/24(日) 12:52:54
お久しぶりです
もうすぐ新スレを立てるのでしょうか?
因みに私も昔は荒れてましたよ
一匹狼みたいな感じです
ヤンキーは嫌いだったのでやりませんでした
若かったわー(笑)
941あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/09/24(日) 17:25:04
観念ちゃんは>>937のリンク先で遊んでますので
新スレは立たないでしょうね
観念ちゃんすごく楽しそうです^^
942あこがれ ◆lDTWZ0c10I