2 :
2GET!!!:2005/08/14(日) 15:56:53 BE:33472122-
2GET!!!
4 :
没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 13:29:17
自意識過剰素人おばさんの掲示板。「位相空間 英文法」でぐぐったらでてきた。
ttp://webkit.dti.ne.jp/bbs1/ringo/music/ > 以上のことから、つまり意識空間が位相空間だという前提のもので、
> 意味とは何か?意識とは何か?クオリアとは何か?なんて簡単に示せるのに・・・
> 誰も気がつかないというのがみゅうとしては不思議でたまらない。
> 何でなのかしらん?
> 叩かれ始めたので"とある掲示板"への書き込みは遠慮することに。
> もっとも叩かれても仕方ないことかもね。
> 知らない事は無かったこと、理解できないことはデタラメなことという
> ふうに処理されがちですものね。
痛い、痛すぎるよ・・・・
6 :
没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 13:38:49
>>5 あんまり面白いからリンク貼っちゃったですよ。
有名なら今さらのことで騒いでしまって申し訳なす。
>>7 申し訳ないなら、本でも買ってやれ。
三百円ぐらいだから。
>>8 スレ汚しは正直すまんかったけど、おばさんには申し訳なく
ないから買いませんよw
どうみたってありえないトンデモ本じゃないですか。
>>11 リンク先のサイトに目を通した。
凄い感性の持ち主だなと思った。そりゃね「クオリア」とも言うよ。マリリンはまるまる
ほど酷くないけど、この感性どうやって転んでも真似できない。羨ましい才能だと思った。
こんな素敵な人が心理学板に遊びに来てくれているのに、心理学板の住人は
やっぱDQSだわ。もうちょっと相手の仕方があるだろうに。
>>10 グーグルのキャッシュで、内容についての概要ページがあった。
ひどかった。
14 :
没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 11:09:45
トンデモとは違うと思います。
捉え方の違いですよ。
例えば、アバウトに英文を一つの文型でとらえる仕方は、
言語学みたいに厳密性を求めない受験英語では昔からありますし。
副詞(イントロ)+S+V+語法+副詞(状況設定)
こんな感じで。
>>14 え、読んだの?w
昔からある考え方なのに、オリジナルだと主張し、
意味もなくペダンティックに位相空間とか根拠を
持ち出すところが、トンデモの資格たっぷり。
1904年、あるところで交わされた会話。
昔からある考え方なのに、オリジナルだと主張し、
意味もなくペダンティックに光速度一定とか勝手な
仮定を持ち出すところが、トンデモの資格たっぷり。
何にでも当てはめられる言い回しだわな。
オリジナルであってもなくても、なんでもかんでも
昔からある考え方だと言い切ってしまうやり方は、
相手を貶めるのに十分。
>>15 否、読んではいない。
ネット書店にあった、ちょしゃの解説を読んだだけだか、
要点は、文法を意味の塊で分類して捉えることらしい。
>>16 アインシュタインはオリジナルだと主張してないし、光速度一定
はすでにマイケルソンによって1881年に実証されてるっちゅーねん。
しかもそれ、「ペダンティック」の使い方間違ってるし。
それを言うなら「アドホック」やろ? 適当なこといっちゃあかんよ。
19 :
没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 20:11:16
位相空間とはなんじゃ?
抽象的すぎる
It's a chance whether we realize the second-level "hidden" image or not.
a chance that で、a chance whether は変だぞ。
>>21 a chance that...またはa chance of whether...でしたかね。
いずれにしろ、今日の茂木日記ブログに対する感想。
クオリアは、デネットほど単純にないといえる問題だとも思わないけど、
つまるところGEB的なんだと思う。論理的には到達できない。
音のクオリアを音楽理論では扱えない(短調の和音が暗く聞こえる理由を
音楽理論では説明できない。音楽理論は短調の和音が暗く聞こえることを
前提に構築されているから)のと同様に、主観を扱えない今の物理学の
体系ではクオリアは扱えないだろうね。
じゃあ物理学が変わればクオリアを扱えるようになるか、といえば無理だと
思う。クオリアの到達不可能性は不完全性定理と同型じゃないかな。
それでもなぜ俺達がクオリアを持つように思うのかと言えば、ゴールドバッハ
の予想みたいなものだろう。論理的には証明できないが、問題だけは
予想に従っている。
まだ気付かないのか?
クオリアは、茂木とソニーの商売道具
本人たちにとって、科学的に扱えるかどうかは実はどうでもいい
むしろ、「証明できる」と思わせること、言い続けること、
演じ続けることがミソで、
それによってどれだけ長くお金を集められるかということ。
茂木は稼ぐだけ稼くために、
誘われればどこにでもいくし、道化を演じるくらいの
面の厚さとフットワークの軽さは持ち合わせているよ。
取ったもん勝ち。やったもん勝ち。
「クオリア商法」を発明した茂木の才能こそを買うことだな。
>>26 クオリア商法で稼げるとはとても思えないので、
その意味でなら茂木は無能。
むしろ、ソニーのブランド名とクオリアという
わけの分からないものを利用した売名行為に
いそしんでいるように見える。
そういえば、ソニーのクオリア製品は売れたのかね?
売れてないようだし、茂木も失態したかね。
>>26 チャーマーズとラマチャンドランは当然読んだことはある
上で言ってんだよな?
読んでないだろ。26のような薄っぺらい俗物には、表面的な現象しか捕らえることが
出来ないのよ。
今日の茂木氏の日記ブログで説明されている実験、
だれか解説してくれない?
アイデアは良いと思う。普通ならば誤差項に入れられてしまう
対象に注目したのは彼の出自が心理学でなく、物理学であるからだと思う。
普通心理学で実験するときは、どんだけ長くても数秒ってスケールなわけ。
それ以上のスケールは誤差というか、個人差が大きくなってきてあんまり
はっきりしたことがいえなくなる。
ここで茂木が想定してる実験は、もやっとした絵を見せて、それが何の
絵かを判断させる実験。わかるときはぱっとわかるけど、わかんないときは
何時間悩んでもわかんなかったりする。でも突然思いつくときがあって、
それがアハ!ってこと。
茂木は視覚認知における二つの過程が分離できたと言っているが、
私はそうではなく、課題の難易度が異なっていることによると思うね。
明示的な図形はすぐに判断できるので反応潜時が短く、認識されるのは事実上、時間軸上の
一点に集中する。
しかし、隠された図形は認識が困難なので、被験者によって反応潜時がばらつき、時間軸上に
平坦に分布することになる。
明示的な図形(きわめて簡単な図形)と地中海(簡単な図形)との間にも様々な難易度の
図形がありうると思う。むしろ難易度に差ができる原因を突き止める方が重要だろう。
>>34 その可能性は十分あるけど、それは一般的な心理学の考え方だよね。
茂木は多分、難しい図形ではアフォーダンス的、志向性的なものが
関わっていると感じているのだろう。
> しかし、隠された図形は認識が困難なので、被験者によって反応潜時がばらつき、時間軸上に
> 平坦に分布することになる。
このことはなんら新しい知見じゃないよね。だって、キリストの図形が時間軸上の
同じところで集中して認知されたら、その方こそよほど不気味だろう。
このことを指して、二つの過程が分離できた、と言うのはちょっとね…
>難しい図形ではアフォーダンス的、志向性的なものが
>関わっていると感じているのだろう。
日本ならいざ知らず、国際学会でこれが通じるかどうか。
correct responseとはいったいなにか。このことをもっと考える必要があるんじゃないかな。
>>35 > 茂木は多分、難しい図形ではアフォーダンス的、志向性的なものが
> 関わっていると感じているのだろう。
これは分かっている。しかし、今回の実験も、結果としてそれを取り逃がしているんじゃないかってこと。
38 :
没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 21:52:27
位相空間あげ
39 :
没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 07:29:00
ひらがな文章とアルファベット文章が同じだと思った共著者のT森って
脳の知覚メカニズムに関するセンスがまるでないな
基本要素の組み合わせによるパターンの特徴を脳が認識しているということに
思いの至らない人間がこんな脳の知覚の研究してもダメだろ
興味と実行力があってもセンスがなければ正解の周りを無駄にうろうろするばかりと思われ
>>39 お前の無意味な難癖を見れば分かる。お前はセンス云々以前の問題。
その難易度の話だが、あくまでひとつの例として、最近はタッチセンサー付きの
電気器具が増えたが、たとえば卓上の蛍光灯にタッチセンサーがついているのだが
その位置が定かでないという場合、私たちはせいぜいその蛍光灯の表面しか
調べようとしないだろう。そしてもちろん、この探索は通常は当を得たものだ。
しかし、室内灯のスイッチがタッチセンサーになっている場合、それを探索するのは
はるかに困難な作業になるだろう。探索すべき範囲が一挙に広がるからだ。
こういう考察はあまりしないのかな・・・
42 :
没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 12:39:28
センスがあるやつはいくつかの特徴点からキリストの絵を容易に認識する
その特徴点に脳内センサーが反応しないやつには見えない
じゃあ特徴点に反応する脳内センサーってなんなんだということだが
認識の難易度とは特徴点の抽出のしやすさ、ユニークさと数だろ
前スレから覗いているけど、茂木氏を批判するならせめて彼の主張を理解してからにして欲しいよ。
明らかに彼の著書を読んでいないか理解していないで個人攻撃を加えたり批判している人がいてみっともない。
茂木氏をペテン師呼ばわりしたりクオリア問題を擬似問題と決め付けている人は実はゾンビなのかなあw
>>43 今のところ、まともな議論ないしは批判になりそうなのは
>>34,36,41くらいしか
ないと思うんだけど、あなたはどう思うの?
>>42 それはまったくその通りだと思うよ。しかし言葉で定義するだけじゃなく、
実験により数値的に実証されなければ意味がないわけだ。
46 :
没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 21:18:56
まさかとは思っていたがどうやらクオリアと認知を混同している人がいるようだね
認知だけならコンピュータのソフトでもできる
しかし生物が実感するクオリアとなるとメカニズムの糸口すらつかめていない
誤解を防ぐためにそこのところぐらいは共通理解としといたほうがいいんじゃない?
>>46 > しかし生物が実感するクオリアとなるとメカニズムの糸口すらつかめていない
分からない分からないと言っていても仕方がない。
では生物はどうしてコンピュータには実感できない(と思われる)クオリアを
実感できるのだろう?
これについてなにか考えはないの?
47くく
ひとつたずねます。生命とはなんでしょうか?
答えろよ。
>>46 コンピュータがやってることが、本当に人間の認知と同じプロセス
だとは限らない。逆に認知とクオリアが別のプロセスだという
証拠もない。
>>52 あなたのアイデアに興味があります。
46も書いてくれてもいいですが、
あなたの考えをください。
まず君たちは「実感する」という言葉の意味を、
1.認識論の立場
2.計算理論の立場
3.心的メカニズムの立場
の3点から、良く考え直した方が良い。その際には、デネットの
「解明される意識」という本が、理解を手助けしてくれることだろう。
クオリアという言葉が、ある種、特別な意味合いをもって使われているのには
それなりの歴史的、論理的理由がある。いまのままじゃ、カルテジアン劇場から
抜け出せない、現代以前の哲学者と同じレベルの議論になってしまう。
しかし皮肉なことに、茂木の解決方法は、極めてデネット的だよな。
>>54 だから、さっさとカルデジアン劇場から抜け出した議論をしてください。
58 :
没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 00:38:25
>>47 生物の「感じる主体」についてなにか説明のできる人はいないと思われ
>>51 人間とソフトでは認知の機能が同じなのであってその実現方法としての物理的なプロセスは異なる
もちろんロジカルな意味でのプロセスは類似しているだろうが
また認知とクオリアは一連の化学反応連鎖からの異なる二つのアウトプットと考えられるな
>>58 > 生物の「感じる主体」についてなにか説明のできる人はいないと思われ
あなたが思考を停止させているだけでしょう。
60 :
没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 01:18:35
このスレの人たちが逆転クオリアやクオリアの不在についてどう考えているのか真に興味がある。
>>55 それは違うんじゃないかなあ。茂木は、物理学としてクオリアを
説明したいと思ってるわけで、クオリアがないといってるわけじゃないし。
62 :
わz うppp:2005/08/28(日) 02:41:25
>>61 いやいや。だから逆説的だと思うんですよ。茂木はクオリアが
ないなんて言わない。その点でデネットと異なる。しかし、彼が
志向的クオリアなんて話をするとき、それらの概念や背後のメカニズムは
基本的には、計算論的神経科学の範囲で理解されうるものばかりだと思うのです。
そして、デネットの議論というのは、基本的には計算論に依拠している。
計算論の枠組みから、クオリアなんてないという結論にたどり着こうとしている。
つまり、二人とも、計算論という「現代の心の科学における理論枠組み」を
用いているのに、違う結論を出そうとしている。
そこが、逆説的だな、と思う点なんです。そして、茂木の議論がデネット的だと
思う理由。
どこかで聞いた言葉かも知れないけれど、そもそも心は計算可能なのかな。
65 :
没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 11:03:11
今更デネットなんて相手にされてないアホ持ち出してくるよりも
他の人の考えを紹介してくれ。
昆虫が飛行するに至った進化と、鳥類が飛行するに至った進化とは
同じメカニズムによるものだろうか。
進化の総合説(突然変異+自然選択)に沿って考えると、身体(正確には比重)が
軽い方が風に飛ばされやすく従って分布を拡大しやすいので、もともと比重が軽く
風に飛ばされやすい(表面が比較的乾燥していて、粘着しないという性質も備えて
いたかも知れない)生物はますます軽くなっていった。ここで突然変異により羽の
痕跡が出現すると、それによって飛ばされる距離が飛躍的に伸びたので、
この変異が集団に広まり、その進化は進行した。
この考え方はいかにも受動的で、進化を駆動する力は突然変異という内因的なもので
あっても、その形質の選択はまったく環境に支配されているように見える。
この考え方は昆虫やモミジの種子の羽の進化の説明には都合がよいが、同じ
説明が鳥類にも適用できるだろうか? 鳥類ではその形質は種内で積極的に
選択されていった、と考えたら…。このような進化は人為選択と同じく急速に
進行しうるので、中間形態がないということの説明にも都合がよい。
ところで種自らが自らを積極的に選択するためにはなにが必要だろうか。
>>63 それは信念の問題だから逆説じゃあないと思うよ。
天文学だって、同じ枠組みを使って、宇宙が定常的だって
言った人もいるし広がってるといった人もいた。
心を物理的手法で扱うことが間違ってると考える人から見れば
茂木とデネットは同じかもしれないけど、向いてる方向自体が
違うんだからやはり違う考え方だと俺は思う。
茂木がクオリアを解明できたと言っても
それじゃ解明したことにならない、と言う
人もいるだろうね。
69 :
没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 18:34:26
>>67 そっからさきはもう、言葉の問題でしょ「○○的」という用語の
定義次第。
>>68 その可能性は充分にあると思われ。
70 :
没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 19:12:55
単に「心」って言うのはアバウトすぎるだろ。
心の作用っていろいろあるじゃん。
もっと細かく分けていかないとちゃんと話もできないんでは?
>>45 その通りだと思うよ。
だから次には抽出される特徴点とはどんなものか、ユニークさとはなにか
どう数値化できるか、ということを考えなきゃいけないさ。
しかしそれ以前に認知対象の認知難易度をこういう独立要素に分けること自体が
なされていない気がしたんだが。
>>65 世間知らずとは恐ろしいことよのぉ。お前さんの住んでる
井戸の中で、誰がどう評価されているかしらんが、それは
数多ある中の、一つの井戸にしかすぎんのじゃよ。おわかりか?
蛙くんや。フォッフォッフォ...
俺はけっこう茂木よりの考えで研究してるから、デネットよりの人間と
議論するとカチンとくるなあ。その議論が面白くて研究してんだけど。
73 :
yonn:2005/08/31(水) 00:57:23
『「脳」整理法』 茂木 健一郎(著) ちくま新書
たとえばゼミでこの人の名前だしつつ引用とかしちゃうと失笑されますかね
76 :
没個性化されたレス↓:2005/09/17(土) 12:15:23
位相あげ
ノート貸そうか?
クオリア開発中止決定あげ
79 :
没個性化されたレス↓:2005/09/22(木) 18:54:09
ソニサイは別でしょ?
80 :
没個性化されたレス↓:2005/09/22(木) 19:56:56
ZIGGYにシャウトして歌ってほしいね。
最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ
ソニーは、最高級ブランド「クオリア」の製品群の新規開発を停止する方針を固めた。既存製品の製造・販売は当面続ける。
22日発表する07年度までの新しい経営方針では、テレビや半導体など不振のエレクトロニクス事業の構造改革が焦点。
薄型テレビから「ベガ」ブランドを外したのと同様、旧経営陣の路線を転換する象徴になる。
クオリアは03年6月、当時の出井伸之・会長兼最高経営責任者(CEO)の肝いりで登場し、これまでに252万円のプロジェ
クターやデジタルカメラなど計11製品を投入。究極の技術や高級感を追求してソニーブランドの復権を狙ったが、効果は表
れていない。
新方針では、旧経営陣の多角化路線を修正。特に大幅赤字に陥ったテレビ事業は、海外のブラウン管生産拠点の統廃合を
進め、液晶など薄型テレビへの集中を打ち出す。一連のリストラに伴い、大幅な人員削減に踏み切るとみられる。
また、全額出資の金融事業持ち株会社「ソニーフィナンシャルホールディングス」(SFH)の株式上場も、当初予定の06年春
から07年以降に延期する。保有株式など資産の圧縮も重要な課題だが、まとまった上場益を得るため、SFHの収益の安定
を優先する方針に転換したとみられる。
インターネット接続サービス「so―net」を運営する子会社「ソニーコミュニケーションネットワーク」(SCN)は、予定通り今年度
中に上場する。SFHやSCNの上場益はエレクトロニクス事業の構造改革などに充てるが、ソニーは上場後の2社も引き続き
グループにとどめるとしている。
http://www.asahi.com/business/update/0922/053.html
ソニーはこれで業績は改善するかも知れないが、
ますます面白くない会社になっていくような気がする。
83 :
没個性化されたレス↓:2005/09/23(金) 13:37:27
茂木も出て行くのか?
84 :
没個性化されたレス↓:2005/09/24(土) 13:42:49
やれやれ
「やれやれ」という言葉はうんざりしている感じと、ほっとしている感じの
まったく正反対の意味合いがありますよね。
どちらなのかを明示しないといらぬ誤解を招きます…。
86 :
没個性化されたレス↓:2005/09/24(土) 14:41:00
もっとやれということじゃないの?
茂木さん、iPod使ってるし、パワブク使ってるとこテレビに映ってるし、ほんと首切られるんじゃないかと心配でつ。
携帯は…?
なんとか賞とって有名になったから…
クオリアを鍛える大人のチンチンドリル
最近の対談相手に、教授、町田康、板尾創路。
茂木さんが何を言うかには余り興味が無いが
相手の何を引き出すかは毎回楽しみ。
「脳」整理法・・・
あんなやっつけ仕事を売りつけられてもな・・・
毎日ブログにコメントしてる人がいるねえ
すごい執着心というか・・・
93 :
没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 23:28:23
qualiage
94 :
没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 23:48:24
「脳」整理法を入手。読み始めねば。
95 :
没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 18:37:10
『「脳」整理法』茂木健一郎プロフィール写真がオビ写真と違う件について。
写真プロデュース、クラブキング桑原茂一とは。
96 :
【なんなんだ??】コミュニケーションがヘンな人【会話不成立】:2005/10/22(土) 08:19:43
他の人ともおなじことを話してるのに、そいつだけワケワカな反応を起こしたり、
突然キレ出す「よく分かんない人」あるいは「どこか思考回路が特殊な人」っていませんか?
そんな人たちを考察しようというスレです。よろすく。
↑スレ立て失敗...orz
失礼しました。
佐野元春と対談して欲しいな。
100
いずれ、ネスカフェ ゴールドブレンドのCMに出るんじゃないかなあ(希望的観測)
そうなったら味の素のマキシムコーヒーに鞍替えしよう。
しかし、最近は茂木も、商売敵をみそくそにやっつけようとしてるように
見えるね。
茂木の基準
知らない人=嫌な奴
知り合い=いい人
古典=いい作品
現代文学=スカ
これだけ。
ブログを読んでるとよくわかる。
知り合いになると急に褒め出す。
例:伊坂幸太郎、村上隆
ボロクソに言っている舞城や高見についても
どうせ「ファウスト」あたりと繋がり持ったら
手のひら返して褒め出すに違いない。
そーいや、どっかのサイトで坊っちゃん学者って形容されてたな。
口だけの人という意味か…
107 :
没個性化されたレス↓:2005/12/13(火) 17:35:28
クオリア問題は重要だが、茂木はもうどうでもよい。
↑おまえが一番どうでもよい
110 :
没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 19:15:48
qualiage
111 :
没個性化されたレス↓:2005/12/19(月) 01:55:00
高橋悠治との対談mp3、面白すぎるぞ
112 :
没個性化されたレス↓:2005/12/19(月) 17:44:50
>>111 ファイルひらけないんだけど、メディアプレイヤーではだめなのかな
113 :
没個性化されたレス↓:2005/12/19(月) 19:44:23
茂木ちゃん、さむいねえ
今度鍋やろうよ
茂木と養老おじいちゃんがカブってしまう…。
この二人って、お仲間なんでしょ?
茂木さんは文化人だから
出版社にとってはいい金蔓か・・・
118 :
没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 02:09:55
高橋との音声ファイルが開けないんだが。
119 :
118:2005/12/22(木) 02:59:42
できた。
120 :
没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 04:25:44
mp3聴いた。
「ボクの大好きな小林秀雄にイチャモンつけるなよ!プンプン!」
と言っているようにしか聞こえない。この人多分ボンボンだと思う。
その後のブログでの展開も見苦しいな(池上も島田もボクの味方)。
だいたい相手の30年前の著書に難癖つけてる時点でどうかと思うんだが、
意見が全く変わってない高橋は凄いな…。いろんな意味で。
最近、どんな研究してるのかな?
本書いたり連載ばっかりかな?
口ではクオリア、クオリアと言いつつ、クオリアの研究なんか放り出してるだろ
123 :
没個性化されたレス↓:2005/12/24(土) 02:26:35
他のファイルは開けるんだが
高橋とのmp3が保存しても聞けない。
あきらめるか・・
125 :
没個性化されたレス↓:2006/01/06(金) 15:10:10
小林秀雄は精神は脳髄などに宿っていない!
例の口調で看破してるのに
茂木は脳内の1000億のニューロン
が生み出すようなこと言ってるでしょ。
師匠と矛盾しないのかなあ。
「小林はこう言いたかったに違いない!」と
勝手に自説に取りこもうとしてるけど
かなり無理があるような・・。
>>125 まだ君には2ちゃんは早いようですね
回線切手勉強しましょう
127 :
没個性化されたレス↓:2006/01/06(金) 20:16:43
>>126 君は2ちゃんにどっぷり浸かっているようだな。
回線切手勉強しましょう。
128 :
没個性化されたレス↓:2006/01/06(金) 23:27:13
2ちゃんが早いって・・・
129 :
没個性化されたレス↓:2006/01/06(金) 23:31:16
130 :
没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 04:04:35
茂木君、超有名人になっちゃった・・
高校の同級生なんだよね。
詐欺師が横行する時代・・・
妻ですが…
茂木信者らしき人もいるし…
134 :
没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 02:05:08
なんかうさんくさいやつだな
この手の口だけ人間が増えたからソニーは駄目になった感がある
まあ、茂木の言ってる事は実証性に乏しいからな。
なんか、アハ体験で創造力を鍛えるみたいな事も…。
それで一儲けしたいんだろうかw
良くも悪くも文化人たる才能には溢れてると思う。
137 :
没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 04:32:16
アハ体験をたくさんしたから頭が良いのか?
頭が良いからアハ体験をたくさんするのか?
両方です。
>>136 だからこそ、ブログも含めて発言には慎重になってもらいたいな。
晩年の元タソはアチラの世界に逝つてをつたが、
「ヤリイカ飼育」と云ふ業績を遺したので許される。
然るにコヤシはアチラの世界に逝つた振りをしとるタダのエセ。
142 :
没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 22:11:40
上にもあったが
ブログやトークでさんざこき下ろしてた奴に対して
会ったとたん掌返すのはやめてほしいのだが
もぎさん、嘘つけないよね。
今日の風呂屁処生るみててオモタ。
そういうトコは大人じゃないんだよね
単純な人、とも言える。
分かりやすい人みたいだから、扱いは楽かも。
楽なんでしょ〜マスコミには使いやすくて…
茂木さんって何か業績あるの?
さっき「世界一受けたい授業」でノーベル賞に
いちばん近い人って言われてたけど。
148 :
没個性化されたレス↓:2006/02/06(月) 01:43:45
>>147 IFの低い論文が数個あるだけ。
学会での評価は極めて低い、というかむしろ
かなりばかにされているらしい。
マスコミ受けはよい。
イグノーベル賞さえとれないよ。
彼を雇ったことがソニー凋落の始まりだった
とその業界業界でも言われている。
ただし話はうまい。
希代の詐欺師と言える。
しかし、あんな本が売れるとは、日本もいい国だね。
特に目新しい情報はない。わざわざ難しい表現を使っているが
無意味な内容で埋め尽くされているのにね。
嫉妬乙
>>147-148 そんなに固く考えなきゃ良いんだよ。彼は要するに旗ふり役&広告塔。
この分野に関心のある素人/若者たちに、解かれるべき問題の所在と
これまでになされて来た取り組みを、夢を交えながら描く。そーいう人間は、
いつの時代でも必要な存在さ。日本には良質なサイエンスライターが存在しない
以上はね。
人には人なりの役割と存在意義がある。それだけの話さね。
マサタカといい,澤口といい,茂木といい
不細工すぎる
茂木ちゃんは文理両方、しかも東大の学位を持ってる天才
>>151 考えてみりゃ、正高も茶話口も、ある時期には旗ふり役&広告塔としての役割を
果たしていたのだから、それはみとめにゃならんと思うよ。当然、その功績によって
その他の目も当てられない本の全てが容認される訳ではないけどさ。
しかし、どうして日本では「若いときは旗ふり役。ちょっと年を取ると、すぐにいい加減な
本を書き出す」というパターンが多いのかねぇ。アメリカだと、割と長い間、良質の旗ふり役を続ける
人だっているのにさ。日米で、何か決定的に異なる環境/制度要因が存在するんだろうな。
良質なサイエンスライターが、日本には皆無なのとも関連するんだろうけど。
いい加減とはなんだ。
反証を恐れて口をつぐんだら何も生まれないわ。
あれは情報学では当たり前のお話。
無知の心理ではうさん臭いと錯覚するお話。
一般人向けの本を書いて売れた奴は
どの業界でも、内容のいかんにかかわらず、必ず叩かれる
>>156 お前さん、進化心理スレにも出没してない?最近、揚げ足鳥が多くて困るんだよね。
159 :
没個性化されたレス↓:2006/02/06(月) 22:18:12
作家に科学系のノーベル賞がとれるはずないだろ。
マスコミのノーベル賞云々発言を否定しない時点でとんでもない
DQNだろ、こいつは。厚顔無恥以外の何者でもない。
単なる俗物だぞ。騒ぎ過ぎ、マスコミ。
結局出版関係者は本が売れればいいんだから。
勘違いすんなよ。
>>157 そうなんだよな。
一般向けに書くと、どうしてもわかりやすさを第一に、
比喩的に説明していかざる終えないんだよ。
一般書に研究論文形式を求める馬鹿がそもそも空気読めない馬鹿だね。
161 :
没個性化されたレス↓:2006/02/07(火) 20:50:29
よーわからんけど、「クオリア問題」って別に茂木のオリジナルじゃ
ないでしょ。
こういう欧米で出てきた概念を看板にして喧伝する人が日本ではもて
はやされますね。「*******」とか。
162 :
没個性化されたレス↓:2006/02/07(火) 23:41:36
ホリエモンが消えた今、
最も胡散臭い有名人
あ、ありのままに起こったことを話すぜ。
妹に助けて言われて探し始めたら妹の彼女に斬られて半殺しにされた
何をいってるのかわからねぇかもしれないが俺にもさっぱりわからねぇ
超能力とかつつもたせとかのチャチなもんじゃねぇ
もっと恐ろしいものをあじわったぜ…
(AA略
茂木ちゃん、発心楽しみにしてるよ。
終わったら飲みいこうよ。
寝起きの爆発した頭で、休刊日なのに新聞を取りに行く茂木ワロス。
166 :
没個性化されたレス↓:2006/02/13(月) 22:13:52
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
ママー!! .,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::', いっぱいクマつかまえたよー
‐―:/ .,. { : : : /´´´´´´´´´´´ミ:: : : : : : : : : : : :}
./ / / {: : :/` '⌒ヽ ミ:: : : : : : : : : : :}
/ / ./ ,. {: :lェェ> エエ;;:' ミ:: : : :: : : : : : :} |\
/ / / {::l゙( - >`"''" / l: : : : : : : : : :ノ\ |\| \
/ / ヽ!f====、ヽ ヽ ' |: : : : : : : : ::ノ \ |
/ .lヽTニTニi=、_', |: : : : : : : ノ
ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l ヾ;;;;;;;;;;.イ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ ! / _ノ l;;;;;;;;ミ、
/= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ U ノ ,,. -'" / /;;;;;;;;;;;;;;;ミィ∩___∩
// ,r− ニヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ _,.r':::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ \ u /ヽ
/ / / `ヾ;;;;;;;;;;`"´;;;;;''"_ ,,ノ;;;;;r‐‐-- 、;/ u ● ● | /"つ
!// /  ̄``ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''''''''";;;;;;;;ノ l⌒l< ( ● ) ミ/
!l ,' /  ̄ `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 、~~~ 〃 `ヽ、─ノ /
ll ! / / ̄ ""'''';r==/ ヾ;;-、_ 〉- '"
ヽ | / /==ノ ヽ、 ヾ; `ヽ、,,_/
ヾ | // / ,' ヽ /==l´ 、 \ 〃 ヾ,,;',,~⌒ヽ、
ヽ ヽ,' / ! |lヽ /== l \ \ .{ ノ`ヽ . |
! ヽ '、 l== | \ 〃 ヽ. ..::::〉' | ,つ ))
! ヽ '、 !;;;;;;;;;;;;;l ヽ、 ,,ヽ. ..:::::〉‐'
168 :
没個性化されたレス↓:2006/02/14(火) 05:47:00
この人大学の講演に来たことあるけど、ラフな格好な上に初対面の学生に対して「お前」って言ってたな・・
内容は良かったけど態度が失礼な感じがした。
169 :
没個性化されたレス↓:2006/02/15(水) 18:06:48
日記が宣伝になっとる
170 :
没個性化されたレス↓:2006/02/19(日) 11:33:24
この人って養老孟司に心酔してるんだよな
一般書籍板の養老スレを見せてやりたいw
171 :
没個性化されたレス↓:2006/02/20(月) 23:51:06
qualiage
茂木タン印税で大儲けだね。
なんか態度がやたら偉そうなのは昔から?
それとも有名になったからって傲慢になってるんだろうかwガキかよw
173 :
没個性化されたレス↓:2006/02/23(木) 02:19:47
>>172 擁護するつもりじゃないが(?)前から偉そうだったな。
175 :
没個性化されたレス↓:2006/02/23(木) 19:46:21
茂木ってノーベル賞の有力候補なんでしょ?
176 :
没個性化されたレス↓:2006/02/23(木) 19:56:32
>>173 確かに、ああいう奴四谷大塚にいるよな。w
177 :
没個性化されたレス↓:2006/02/23(木) 20:54:06
>>175 んなわけねーだろ。あれで候補なら、大学院生も含めて
研究者は全員候補ということ。
178 :
没個性化されたレス↓:2006/02/23(木) 21:36:06
文学板にもスレ立ったようだが・・
なぜ科学や物理学ではないのか??
クオリア降臨!
どどーんって、ありゃなんでもやりすぎじゃねぇか
180 :
没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 00:01:19
ソニーを潰しかけた男をなぜ評価する必要があるのか。
作家以上でも以下でもない。
知名度においておまえ以上であり以下ではないがな
182 :
没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 00:07:01
>181
愛人にしてくださいw
今21で女子大生です。
成績は優秀で他は馬鹿だったりって事はないよな、茂木たん・・。
そういう人間って多いんだよな。
185 :
没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 23:32:10
NHKの番組の司会しているよね。
いつも思うんだけど、この人の発言には重みが全くない。
特に、ゲストがその道のプロ揃いなので、余計に際立つね。
ただ言葉遊びしているだけの人生がばればれ。
質問や仕切りも下手だし、完全にミスキャスト。
感覚が鈍いNHKスタッフでもそのうち気付くだろうね。
茂木健一郎監修プレイステーション・ポータブル用ソフト【脳に快感 アハ体験!】
脳にひらめき足りていますか?0.1秒で世界の見方が変わる、これが話題の
アハ体験!
1)わからない状態から、わかった状態へのジャンプ、これが話題のアハ体験!
リンゴが木から落ちるのをみて重力を発見したニュートンのように、一瞬のうちに
新しいことを生み出したり、今までわからなかったことがわかってしまう脳の
”ひらめき”こそがアハ体験(aha! Experience)です。アハ体験を繰り返すことで、
脳は活性化され、”ひらめき回路”を鍛えることができます。当ソフトでは主著に
「脳と仮想」(第4回小林秀雄賞)、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」キャスター
などで有名なソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー茂木
健一郎氏の全面監修を受け、さまざまなアハ体験を誰でも手軽に楽しむことが
できます。
2)”3つのアハ”を体験しよう。2つの写真の違いを見つける「アハチェンジ」。
少しずつ変化し続けるムービーから、その変化を探し出す「アハムービー」、
ドラマ仕立ての映像カットの中から変化を見つける「アハカット」。
これらの”アハ”では驚くべき大胆な変化が起きているにも関わらず、人間は、
その先入観から変化に気づきません。変化に気づいた瞬間に脳の中で起こる
”ひらめき”こそがアハ体験です。
いーでじ!!ゲーム館
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607978/707165/ 2ch内スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1143847721/
地方紙に「脳科学者という肩書きが意味不明」とか色々書かれててワロタ。
養老さんにはまだ程遠いね。
189 :
没個性化されたレス↓:2006/04/08(土) 23:39:27
解剖学者という肩書きも今となっては意味不明だね。
何でも評論家になってしまっているのが現実。
190 :
没個性化されたレス↓:2006/04/09(日) 12:33:46
>>188 養老も脳科学はしていない。
へたれ教授として学内外から煙たがられていた。
学者としての業績は皆無(茂木もひどいが、それ
を下回る)。
五十歩百歩です。
191 :
没個性化されたレス↓:2006/04/11(火) 00:37:00
↑妄想捏造三流ジャーナリストのサイト貼るな
こんなところで一行論評してるヤシとか、
貼ってあったリンクの中身とか、
あいつがいうてる”壁”そのものやんけ。
こんなもんnetに晒して”死んじゃいたく”ならないバカの多さが、
2chの揺るがない”品位”をたかめてると思うわ。ホンマ。
194 :
鉄拳:2006/04/14(金) 21:33:50
こんな養老孟司は博物館の標本になれ!
@他人に田舎で農作業しろと言いながら自分は農作業をしない
A最近の奴は根性がないと言いながら自分はバツイチ
B人間の基本は身体と言いながら実は運動音痴
C自分の言葉に責任を持たないクセに他人には約束を守るよう説教する
D原理主義者を批判しながら実は自分が原理主義者
195 :
没個性化されたレス↓:2006/04/14(金) 21:52:45
馬鹿ばっかり
197 :
没個性化されたレス↓:2006/04/22(土) 14:21:28
クオリアって言葉はこの人が言い出したの?
記録上、最初に記述したのはルイスですよ
200
201 :
没個性化されたレス↓:2006/04/25(火) 01:34:23
感受性が強い人ほどクオリアが鮮明なの?
仮に鮮明だとしても、どうやって、それが他人にわかるんだろうな?
>>194 精神対話士とかいう怪しげな資格養成の広告にまで出てくるようでは、
もう批判する価値もなくなっている。むろん、ユーメイ人であり、その
地位は大きいが。。
204 :
没個性化されたレス↓:2006/04/26(水) 23:14:10
>>151 そのコンプレックスから世に迎合したり攻撃的になってみたりするわけだが、結局、
そのコンプレックスに押しつぶされる。
207 :
没個性化されたレス↓:2006/04/27(木) 15:47:22
この人結婚しないの?忙しすぎ?哲学的な何か?
哲学的というよりは、彼の文学的原点みたいなことから邪推すると、むしろ精神病理学的、
それこそ心理板らしく臨床心理学的理由があるのかなと思ったりするけど、でもねぇ、
結局それは、彼自身の問題で、傍であーだこーだ言ってもしょうがいないのでは、と思ったりもする。
案外マイホームパパだったりしたら面白いのに
そういったプライベートな部分は全然話さないよね
家族とか親とか
茂木ちゃん、相変わらず大人気だね。
ニクいねっ!
今度、飲もうよ。
いい鮨屋知ってるからさ。
ションベンでも呑め。
212 :
没個性化されたレス↓:2006/04/27(木) 22:29:38
クオリアって言葉は有害無益
なに考えてんだろこの人w
213 :
没個性化されたレス↓:2006/04/27(木) 22:32:32
今、NHKで、司会やってるよ。びっくりした。
司会も上手だね。茂木さんなら司会者に転向しても大丈夫だよ。
司会だけやっててくれれば害は少なくて済む
茂木はNHKのラスプーチン!NHK崩壊の前兆か。
前兆じゃなくて崩壊してるだろ、既に。
217 :
没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 13:50:49
ウンコのウンコらしい臭いもクオリアですかね?
218 :
没個性化されたレス↓:2006/05/01(月) 04:47:14
嫉妬と羨望もクオリアですかね?
クオリアのかたまり、茂木健一郎
220 :
没個性化されたレス↓:2006/05/06(土) 00:48:09
今、TBSに出てるよ
221 :
没個性化されたレス↓:2006/05/06(土) 01:21:12
昔大学の授業でこの人の講義聞いたな
今も昔も変わらず脳科学者を名乗りながら非科学的なトークしてるんだな。
理系のオレには主観的で論理も何もあったもんじゃない講義に非常に違和感があったが、
心理学とかそっち方面だと思えば確かに話だけは面白かったような気はする
222 :
没個性化されたレス↓:2006/05/06(土) 03:09:40
221
茂木はもとは物理屋。
理系でクオリアをオカルトと言う人は、ちゃんと理解してない人。
今の物理法則の式は、この宇宙には哲学的ゾンビしかいない、という表現になっている。
けど、俺は(そして恐らくあなたも)哲学的ゾンビではない。
だから万物の理論を作るならクオリアを変数なり何なりの形で含んだ形の方程式になってないと駄目。
その方程式をさがすのが、クオリア問題や心の哲学が目指すゴール。
程度低いな・・・
224 :
222:2006/05/06(土) 19:25:20
>>223 俺のことかな?
でもガチガチ理系思考の人間には、これが一番わかりやすい説明だよ。
本日、銀座のアップルストアーでトークショーやりますね。
帰りに寄ってみようかな?
226 :
没個性化されたレス↓:2006/05/11(木) 22:40:38
もうこの人44歳くらいか〜。
結婚はしないんだろうな。
227 :
z:2006/05/11(木) 22:45:56
229 :
没個性化されたレス↓:2006/05/11(木) 23:13:55
岩月も澤口もセクハラであげられた今
こいつに期待
230 :
没個性化されたレス↓:2006/05/11(木) 23:57:57
このひとのやってることが実学か虚学か、ちょっとかんがえればわかることだよ。
楽しい?
まあ、きみたちは茂木くんのマジモードにはついてけないだろうが。
そろそろ、素人向けはやめにして硬派な茂木くんをみせつけてやりなさいな。
232 :
没個性化されたレス↓:2006/05/12(金) 00:06:17
人間てさ、ウソ言ってるかどうかって、
目を見ると分かるんだよ。
茂木くんの目は、
ウソ。
楽しい?
233 :
没個性化されたレス↓:2006/05/13(土) 07:18:01
先頃、従来東京大学に多くの合格者を輩出してきた進学校の一部に、
「東大離れ」の傾向があるという報道がなされた。とりわけ、いわば
「成績の良い順に」東大に進学していた理系の学生の間に、他大学の
医学部を目指す動きがあったと指摘されている。その一方で、これまで
地元の有力大学へ進学してきた地方の高校の一部には、東大を中心と
する首都圏の「ブランド大学」を目指す傾向があるという。受験をテーマに
した人気漫画『ドラゴン桜』の影響があるとも論評された。
一連の報道に接して、私の脳裏にはある光景がよみがえった。昨年の東京大学
教養学部の「駒場祭」のシンポジウムに講演者の一人として参加した時のこと
である。ベンチャー企業の経営者を招いて交わされた議論の中で、東大を中心と
する大学の無用論が飛び交った。シンポジウムが終了した後のパーティーの
場では、経営者が、自信に満ちた表情で、「君たち、大学にいても仕方が
ないから、さっさと辞めて起業しろよ」と煽(あお)っている光景が目に入った。
「スティーヴ・ジョブス、ビル・ゲイツ、ホリエモン、みんな中退だぞ」と断じる
若い企業家の勢いに、居合わせた大学関係者は有効な反論ができず、ただ顔を
見合わせるだけだった。
もちろん、完全に孤立したままで学問ができるはずもないが、基礎的な素養を
身につけた人からの真摯(しんし)な問い合わせには、学者はその所属に関係なく
きちんと対応するものである。ベンチャー企業家の言うように、大学を中退して
しまっても、あるいは最初から行かなくても、熱意と工夫さえあれば独力で学問が
できる環境は整っている。
これからの少子化社会の中で、大学はどのように自己を規定し、その訴求力を
保っていくのだろうか。ニートや下流社会といったキーワードに踊らされて
いるうちに、その対極に位置するはずの大学に、アイデンティティの危機が
忍び寄っている。「東大離れ」はその一つの徴候に過ぎないのである。(一部略)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06051220.cfm 起業と大卒の話題から、大学の意義を論じる。
松屋の牛めし好きな茂木タン萌え
この人の儲ではないが
嘘臭さ?というか確信をもってやっているように見えないのは
心脳問題の見通しの立ち辛い現状から来てるんじゃないのかね
ただ、一般向けの”分かり易い脳の使い方講座”とかくだらんTVの司会とか、
そういう仕事が増えてきてるのは少々納得がいかないけど・・・
どうせなら池上や郡司などと庶民を置き去りにするような議論をしてほしい
プライベートではよく酔っ払いながら話してるみたいだし
「意識とは何か?」って『クオリア』という単語と言葉の重複を省くと
本の厚さが半分になりそう。前半はクドイ。
236 :
没個性化されたレス↓:2006/05/17(水) 02:02:06
だってクオリアが問題なのにクオリアは言葉にしえないときてるからそうなっちゃんだろう
クオリア=対象が個人の心象に生々しく立ち現れる様。
と思ってるけど違うのかな?
それだと、現象学、というよりデカルトから前進していない罠
239 :
茂木健一郎:2006/05/18(木) 13:38:33
てめーら俺様の悪口言ってるとマジでぶっころすぞ!?
240 :
:2006/05/18(木) 14:09:01
今スタジオパークを見て来ました。
この人面白い。
241 :
没個性化されたレス↓:2006/05/18(木) 16:49:10
242 :
没個性化されたレス↓:2006/05/18(木) 22:46:51
エッ!?、妻子持ちなのか。
243 :
没個性化されたレス↓:2006/05/18(木) 23:36:54
知らんかった。
ブログじゃ全く家族の事書かないもんな〜
家庭の匂いが全くしないよね
お母さんが体調崩していたことは書いていたけどね
245 :
没個性化されたレス↓:2006/05/24(水) 01:26:44
246 :
没個性化されたレス↓:2006/05/27(土) 02:54:29
普遍的な哲学的、科学的問題である脳問題を扱っているのに、何らクオリアについて書かれた論文もない。
欧米では全く認められていないどころか、存在も知られていない。
茂木氏の脳内お花畑は、日本国内のトンデモ、もしくは似非現象学に過ぎないと思われる。
みんな、本物の脳科学、本物の哲学、現象学を勉強しよう!
247 :
没個性化されたレス↓:2006/05/27(土) 03:50:03
中国で暴行を受けた友人の手記
福島県 林邦康
1週間ほど前に中国で暴行にあった友人の手記を紹介します。
いまだおおぜいの日本人が「友好」を求めるこの国の実態の一端が書かれて
います。やはり日本人も台湾人も、「日中友好」「中国統一」には反対する
べきではないでしょうか。
どうぞこの一文を広く転送してください。2006.5.23
――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは
いやー是非明日話題にだして中国の真の姿を皆に広めてください☆
いやーぜひ正論、諸君あたりに投稿するのもやぶさかではないと思っています。
また被害にあった当時の状況を書くと…
重慶発イーチャン行き三峡下りの船で川下りをしました。途中、劉備玄徳の白
帝城や張飛廟などの観光のために下船するのですが、舟下りも3日目くらいた
った午前中に下船して黄門さんと街をブラブラしていたとき例の「お前は日本
人か?」
「そうだ」(中国語でやりとり)と言った瞬間殴りかかってきてボコボコにさ
れました。見覚えのある顔の連中だったので舟の乗客ですね。周りにシナ人
100人はいましたがだれも助けてくれませんでしたね。
248 :
没個性化されたレス↓:2006/05/27(土) 03:50:42
そのあと舟に逃げ込んでツアーガイド(シナ人)に「大使館に連絡するからケ
ータイを貸して」というも事なかれ主義プラス反日なので「ダメだ」の一点張
り…
「公安が捜査してくれたら大使館には連絡しない」となんとかがんばって交渉
して実際捜査をしてくれたのですが、結局犯人は逃走、まあ逃走したからとい
って手配したり他のシナ人目撃者に聞き込みなどもしなかったので捜査はしてくれましたが、中途半端でした。
捜査の途中も「日本人が中国人をたくさん殺したからだ」を4回くらい言われ、
「お前は信じるか?」を3回くらい言われました。田舎の若輩警官が「日本の
総理大臣が中国をバカにしてる」云々とネチネチ言ってきて、中国の報道内容
を疑いますよ。もうほんとうんざりです。
「中国人は皆日本がきらいだから今後中国人にどこから来たか聞かれたらその
質問には答えずに無視しろ」と公安からアドバイスをもらったくらいなのでや
はり結構深刻だと思います。
その後の旅行でも「どこから来たか?」の質問は数十回に及びましたが、「タ
イ人だ」と答えて、黄門さんと私は日本語を封印して英語で会話するようにし
ていました。手には地球の歩き方は持たずにロンリープラネットをもって完璧
に何人かわからないように工夫したりとなかなか大変でした。
また観光地には小泉総理が犬になってるTシャツや釣魚島は我々のものだとプ
リントされて尖閣諸島に☆のマークがついてるTシャツなんか売ってました。
見るたびに危険を感じてソワソワしていました(泣)
249 :
没個性化されたレス↓:2006/05/27(土) 03:51:28
おもしろいのは中国の地図は台湾のページは台湾省と書いています。「省なの
かー」と関心していました。
バスのなかのビデオでも抗日ドラマ、地上波でも朝から抗日ドラマをやってい
ますし。 まあそんなに嫌いなら日本に入国しないで欲しいものですよ。人民
がきたら日本の道が痰で汚れて、川がカップラーメンの容器だらけになるので
ほんとゴミです。
あと人民はよく新聞を読むのですが、駅などで普通に売ってる新聞は政治的な
話題のものが多いです。たとえば韓国と日本の竹島の問題が1面だったりしま
すし…
文化や自然はやはり中国は素晴らしいものがあります。桂林にも今回行きまし
たが絶景でした。しかしそこの住んでいる人民は最低です。中国でここまで反
日で統制がとれているのなら、北朝鮮はもっとすごいのだろうなと思います。
シナ人は人種差別します(ロンリープラネット中国概要 レーシズムの項目を
参照してください)
左翼マスコミや左翼人が「日本の態度が悪い、靖国にいったりするな」といい
ますが、結局暴行という最終的な手段に出るシナのほうが大分悪いです。日本
人は国旗など燃やしたりしませんし、ナショナリズムも行き過ぎるとオウム真
理教みたいになり、今回被害にあった私はやはり日本人で幸せだと思いまし
た(笑)
2006.5.23
『台湾の声』
http://www.emaga.com/info/3407.html 『台湾の声』バックナンバー
http://taj.taiwan.ne.jp/koe/ 『日本之声』
http://groups.yahoo.com/group/nihonnokoe Big5漢文
250 :
没個性化されたレス↓:2006/05/29(月) 08:06:47
クオリアって「質感」のことでしょ?
あるいは「質感」を感じさせるものか。
「質感」そのものは、ある感覚の対象物に対する心理的な昂進の度合いだから。
どうしてクオリアが評価されるのか全然わかんない。。。
それより「昂進」の理由や度合いの研究こそが心理学なはずだよね。。。
251 :
没個性化されたレス↓:2006/05/30(火) 00:35:41
自然現象の物理的記述からは質感そのものは導出され得ない。われわれ人間
などの質感を感じる存在を単なる物理的な自然現象の延長線上にあるものと
して捉えた時意識のハードプロブレムが付き纏うようになる。地球上のあら
ゆる生命の材料となった単なる物質である有機アミノ酸は質感など感じてい
ない「はず」である。ではどのようにして「感じる」などという現象が突然
自然現象界に何の前触れもなく発生したのだろうか?我々自身にとって最も
身近で自明に思われるものこそが最も不気味な条理の成り立たない幽霊のよ
うなものであるのだ。
「感じる」のは感覚レベルの価値判断。
感じないように念じれば熱い物をつかめる(シェフの修行ではあたりまえ)のも、
意識が感覚をある程度コントロールできる証拠。心頭滅すれば火もまた涼し...。
身体反応から次第に遠隔化した(観念性を増した)神経システムは感覚そのものに
ある程度の価値判断能力を付加し、リアリティ、質感といったものを生んだんでしょ?
253 :
没個性化されたレス↓:2006/05/31(水) 01:03:58
クオリアMLで,どうして茂○は水○の呼びかけに応じないのだ??
254 :
没個性化されたレス↓:2006/05/31(水) 21:06:59
クオリアMLで,どうして茂○は水○の呼びかけに応じないのだ??
本人に聞けよ
256 :
没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 06:01:56
内田樹のブログに出てたよ
「2006年度大学受験出題頻出者ランキング」
今年度の大学受験で誰の文章がいくつの大学の入試問題に使われたのか、
そういうことも予備校はちゃんとリサーチされるのである。
一位は・上田紀行
二位・茂木健一郎
三位・鷲田清一
四位・山崎正和、夏目漱石
五位・正高信男、斎藤孝
そして同率六位が養老孟司、柏木博、河合隼雄、内田樹
すごい。メジャー!
257 :
没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 15:44:27
クオリアMLで,どうして茂○は水○の呼びかけに応じないのだ??
258 :
没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 23:46:52
クオリアMLで,どうして茂○は水○の呼びかけに応じないのだ??
259 :
没個性化されたレス↓:2006/06/02(金) 00:54:06
あの落ち着きの無さは、自信の欠如だな。
自分がウソを言ってることを自分で分かってるんだろう。
260 :
没個性化されたレス↓:2006/06/04(日) 02:01:51
クオリアMLで,どうして茂○は水○の呼びかけに応じないのだ??
↑うぜぇ
本人に直接聞け
262 :
没個性化されたレス↓:2006/06/17(土) 13:16:40
クオリアって完全に美学だとおもうけれど、どうしてこれが科学なの?
263 :
没個性化されたレス↓:2006/06/17(土) 13:20:51
美学だという根拠は?
馬鹿撃退。はい次
265 :
没個性化されたレス↓:2006/06/18(日) 06:36:29
美学かどうか知らんが、科学でない事は確かだろ。
まともな学者は誰も茂木なんか相手にしていない。
266 :
没個性化されたレス↓:2006/06/18(日) 12:48:23
wikiより
美学(びがく)あるいは感性学は、美や芸術あるいは趣味の問題を哲学的に扱う学問である。
267 :
没個性化されたレス↓:2006/06/23(金) 20:05:34
すみません。
世間では茂木さんがすごいと評判ですが、
いわゆるアカデミックでの評判はどうなんでしょうか?
「クオリア」と連呼する活動以外に、
研究者としてどのような業績を残したのでしょうか?
無知ですみません。
Onzo, A. and Mogi, K. (2005) Dynamics of betting behavior under flat reward condition. International Journal of Neural Systems 15, 93-99. (2005)
Taya, F. and Mogi, K. (2005) Spatio-temporal dynamics of the visual system revealed in binocular rivalry. Neuroscience Letters 381 (1-2): 63-68.
Kei Omata, Ken Mogi @(2004) "Integration over the hemispheres in phoneme perception" The Society for Neuroscience 34th Annual Meeting, San Diego, CA
Kei Omata, Ken Mogi (2004) "The McGurk effect in the dichotic listening" KIT International Symposium on Brain and Language 2004, Kanazawa
Taya, F. and Mogi, K. (2004) Variability and adaptability of the visual system in binocular rivalry. The Society for Neuroscience 34th Annual Meeting, San Diego, US.
Taya, F. and Mogi, K. (2004) Variability and adaptability of the visual system in binocular rivalry. The 27th European Conference on Visual Perception, Budapest, Hungary.
Sudo, T. and Mogi, K. (2004) "Perceptual and linguistic category formation in the prelinguistic period" The Society for Neuroscience 34th Annual Meeting, San Diego, CA
Sudo, T. and Mogi, K. (2004)"Perceptual and linguistic category formation in infants" KIT International Symposium on Brain and Language 2004, Kanazawa
Yanagawa, T., Mogi, K. (2004) gOngoing activity dynamics in a heterogeneous neural network h The Society for Neuroscience 34th Annual Meeting, San Diego, CA 2004.10.23-27
Qi Zhang, Ken Mogi, Masanori Idesawa, "Human brain activities in 3-D volumetric object perception", The 27th European Conference on Visual Perception, Budapest, Hungary, 2004.
Qi Zhang, Ken Mogi, "Three-Dimensional object representation in human brain",Society for Neuroscience, Program No. 824.7. Abstract Viewer/Itinerary Planner,2004.
Fumiko Tanabe, Ken Mogi gThe recosolidation theory in human declarative memory h
Association for Scientific Study of Consciousness 8th Annual meeting (2004)
Taya, F. and Mogi, K. (2004) The variant and invariant in perception. Forma, 19, pp.25-37.
Onzo, A. and Mogi, K. (2004) Cognitive Process of Emotion under Uncertainty.(2004) Procedings of ICONIP 2004, 300-305
Mogi, K. (2003) The easy and hard problems in cognitive science. Proceedings of the 4th International Conference on Cognitive Science (Sydney, July 2003) pp.439-443
Sudo. T. & Mogi, K. (2003) Pre-linguistic category formation in infants. Proceedings of the 4th International Conference on Cognitive Science (Sydney, July 2003)
Mogi, K. (2003) On the nonlocal nature of the physical basis of consciousness. Quantum Mind 2003.
Zhang, Q., Idesawa, M. & Mogi, K. (2002) 3D Volumetric object perception in binocular vision. Proceedings of ICONIP 2002 pp. 55- 59
Yanagawa, T., Taya, F. and Mogi, K. (2002) The Spatial Basis of neural representation. Proceedings of the ICONIP 2002
Mitsudo, Y. and Mogi, K. (2002) Real Eye Communicator:An Eye-mediated real world pointing device. Pervasive 2002 (Zurich, Switzerland August 2002)
Nagashima, H. and Mogi, K. SENSORIMOTOR COORDINATION REVEALED IN MICRO-SLIPS. Society for Neuroscience abstracts, to appear. (Orland, November 2002).
Omata, K. and Mogi, K. Time and space in phoneme perception. presented at ASSC6 Barcelona, Spain. June 2002.
Yanagawa, T. , Taya, F. & Mogi, K. Variability and adaptability in the visual system. ECVP 2002
Mogi, K. (2001) Towards a systematic turn in cognitive neuroscience. Proceedings of the International Symposium on Measurement, Analysis and Modeling of Human Functions. (ISHF 2001) pp. 67-72.
Mitsudo, Y. & Mogi, K. (2001) Real Eye Communicator:A Pointing Device for Real World Computing. Proceedings of the International Symposium:Toward a Development of KANSEI technology. pp.227-230.
Tamori, Y. and Mogi, K. Stability phase transition in binocular rivalry. Consciousness and Cognition 9, pp.52. (2000)
Taya, F. and Mogi, K. What is salient in binocular rivalry? Consciousness and Cognition 9, pp.53. (2000)
Mogi, K. Supervenience and qualia. Comment on Gold, I. & Stoljar, D. A neuron doctrine in the philosophy of neuroscience. Behavioural and Brain Sciences. 22(5). pp.84-85 (1999)
Mogi, K & Barlow, H B. The source of variability in neural responses from MT. J.Physiol 515, pp. 101-102 (1999)
Mogi, K. (1999) Response Selectivity, Neuron Doctrine, and Mach's Principle. in Riegler, A. & Peschl, M. (eds.) Understanding Representation in the Cognitive Sciences. New York: Plenum Press. 127-134.
Mogi, K. (1999). The explicit and implicit in visual awareness. Perception. 28 supplement 140.
Taya, F. & Mogi, K. (1999) Feature-induced spatiotemporal structure in binocular rivalry. Perception. 28 supplement 135.
Tamori, Y. & Mogi, K. (1999) Maximisation of information in binocular rivalry. Perception. 28 supplement 36.
Mogi, K. (1999) Response Selectivity, Neuron Doctrine, and Mach's Principle o be published in Riegler, A. & Peschl, M. (eds.) Understanding Representation in the Cognitive Sciences. New York: Plenum Press.
Mogi, K. (1999) On the Explicit and Implicit in Visual Awareness. to be presented at ASSC III, June 1999, Ontario, Canada.
Taya, F. & Mogi, K. (1999) Feature Based Properties of Binocular Rivalry. to be presented at ASSC III June 1999, Ontario, Canada.
Tamori, Y. & Mogi, K. (1999) to be presented at ASSC III. June 1999, Ontario, Canada
Mogi, K. & Barlow, H. (1998) The source of variability in neural responses from MT (abstract) to be published in J. Physiol.
Mogi, K. (1998) Graphic Transformation Method applied to Asymmetric Neural Networks. Technical Report of IEICE. NC98-23, HIP98-14. p.103-110.
Mogi, K. (1997) Qualia and the Brain. Book Published from Nikkei Science, Tokyo. (English version in preparation) Cover of the Book , Synopsis of the Book
Mogi, K. (1997) Response Selectivity, Neuron Doctrine, and Mach's Principle in Perception. The Austrian Society for Cognitive Science Technical Report 97-01. p.76-183.
Mogi, K. & Tamori, Y. (1997) Creativity and the neural basis of Qualia. Proceedings of Mind II conference, Dublin, Ireland, September 1997 (To be published in a book form).
Mogi, K. (1994) Multiple-valued energy function in neural networks with asymmetric connections. Phys. Rev. E, 49, p.4616-4626.
Mogi, K. (1994) On the absolute meaning of energy scale ~kT in the thermal interference involved in enzyme coupled reactions. Proc. Roy. Soc. Lond. A, 445, p.529-541.
Mogi, K. (1993) Graphic Analysis of Coupling in Biological Systems" J.theor. Biol., 162, p.337-352.
273 :
没個性化されたレス↓:2006/06/24(土) 07:37:33
IFおしえて!
H Barlowのところから帰ってきてからはほとんど学会発表だけで、peer-review形式の論文はたった二つだけじゃん。
275 :
没個性化されたレス↓:2006/07/06(木) 22:49:03
茂木さんの言葉には、ドキドキさせられます。ラブ。
276 :
没個性化されたレス↓:2006/07/07(金) 19:01:56
茂木さんと江原とどっちが凄いの?
それはクオリア問題
太郎の「明日の神話」を明日見に行くよ。
午後あたりになるかな。
行く人いるかな?
多分、四・五時間眺めてたたずんでいると思います。
夕方から飲みにいきましょう。
もしや、ご本人ですかい?
太郎の作品は理論に追いつけてないと思うのだけど・・
^o^
282 :
没個性化されたレス↓:2006/07/09(日) 09:45:07
工学系の論文もあるんですね
いい友達持ったね
286 :
没個性化されたレス↓:2006/07/25(火) 12:34:06
クオリアって要するに
見神体験を別の言葉でいいかえただけのもので
宗教の一種だろ
では、見神体験とは何か具体的に述べて見よ。
できるかな?
288 :
没個性化されたレス↓:2006/07/25(火) 15:49:30
見神体験を与えているのが神(の認識)だとしたら、
クオリアを与えているのは何なんだ?
それもクオリアなのか?
289 :
没個性化されたレス↓:2006/07/25(火) 15:51:16
茂木氏が物理学科を出た後に法学部を出たのは、
好きな女性を追いかけてのことだったそうだ。
それが今の奥さん?
ブログで妻子について不自然なほど触れないのはなぜだろう。
290 :
没個性化されたレス↓:2006/07/25(火) 20:27:10
追いかけた女性は、執念実らず
他大学の弁護士だか会計士だかにもってかれたらしい。
291 :
没個性化されたレス↓:2006/07/26(水) 08:46:10
>>290 へえ。
ところで昨日のスタジオパーク総集編でアインシュタイン少年でしたっけ?
それの意味わかりますか?と司会に問いかけていましたがどういった意味だったんですか?
292 :
没個性化されたレス↓:2006/07/27(木) 17:17:43
奥さんのことはほとんど書かないけど昔のガールフレンドの話はよく書いてるよな
クオリアは鍛えられるの?
294 :
没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 04:43:10
脳内奥さんだから
295 :
没個性化されたレス↓:2006/08/04(金) 10:21:57
日記で株取引とか商業主義をやたら批判してるくせに自分は
忙しく銭儲けに勤しんでるよね。
どんな偉い人でも人生の時間を少なからず金儲けに費やさないといけないのに
自分だけ「そんな物に囚われていない」とか言ってるのが痛い。
マネーゲームと執筆・公演・研究を同じにするな。
馬鹿は分別が出来ない。
困ったものだ。
297 :
没個性化されたレス↓:2006/08/04(金) 10:44:47
ほんとに研究・講演だけに忙しい人はここまでテレビに出れんって。
毎回のように一般誌に原稿なんか書いてられんと思うぞ。
テレビならなんでもいいわけではないでしょう。
なんであの番組なのかあなたはどう考えますか?
299 :
没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 07:30:46
ガールフレンドのクオリア
300 :
没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 08:47:22
>>295 少し分かる。
中山エミリが子供向けの科学番組に出ていたのを
「チャラチャラしたタレントを科学番組に出すな」と抗議電話したかと思えば
実際に番組で競演した事で、「中山エミリさんはプロだ」という感じに
態度がコロリと変わる。
「脳内革命」のような本を馬鹿にしていたはずなのに、自分は
今は「aha体験本」を出している。
確かブログで宮部みゆきの本を馬鹿にしていたはずなのに、
NHKの「プロフェッショナル」で宮部氏の本を褒めていた事もあったような。
考えが変わる事を悪い事だとは思わないが、いまいち一貫性に欠ける気が。
だからこそ、信用できる。
仮説と検証で評価を修正できる、やわらかい知を持っているといふこと
302 :
没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 23:08:36
モギーの態度は基本的に一貫してる
接点のない時はボロクソ→実際関わると好意的になる
303 :
没個性化されたレス↓:2006/08/07(月) 11:13:12
「海馬」を壁に投げつけたのはただ悔しかっただけ
304 :
没個性化されたレス↓:2006/08/24(木) 00:15:26
スタジオパーク総集編でアインシュタイン少年でしたっけ?
それの意味わかりますか?と司会に問いかけていましたがどういった意味だったんですか?
これ誰か教えてください。
305 :
没個性化されたレス↓:2006/08/24(木) 01:18:39
「脳と仮想」と「ひらめき脳」読みました。とても面白くて感動しました。
茂木さんの文章は魅力的なので、他にも読みたいとも思うのですが、
お勧めありますか?
哲学、文学、思想なら他の人のものを読んだほうがよさそうだし・・養老さんの本がいいかな。
306 :
没個性化されたレス↓:2006/09/02(土) 10:47:34
モギーが言ってる相互作用同時性って正しいの?
要するに人間逆のことをしているんだと思う
ホリエモンも幼少期とは逆のことを
そして一つになるためにいろいろ経験して
点滅が早くなり呼吸が速くなってボーとして忘れるか死ぬか
新たなパラドックスを探すことで個人の家族の国の種族の命を守る
一つになってもその一つそのものが新しいもので、古いものとのパラドックスになる
俺はトレーダーだがグラフを自分で描くと川のように流れを感じ
音に変換してもまた面白い
情報のバタフライエフェクトを感じ、気象を感じる
金の幻が美しく牙を剥く
「ホリ」エモンのモノマネ
要するに新興宗教(仏教)にハマッタ精神病なんだよな
上の名前のまんまだわ
310 :
没個性化されたレス↓:2006/09/04(月) 08:48:33
100ノーブルの謎に挑み続ける男
考えないと無気力になって脳死するから
パズル好きがクオリアなんて理解不能なもんを作っただけだろ
へえー。そーだといいね。
MLすごいことになってるねえ。
「勝手な論理で人を非難して、謝罪もせずにとんずらする。
こういったネット犯罪に加担する人材養成期間があるかどうか
関連性があるかどうか、確認するためにおまえらの実名を
公表しろといってるんだよ。
高度科学技術の独占的不当使用と、その技術の不当隠蔽活動
の疑いがあるんだよ。君たちには。」
く、くまー
>295>300
あ、分かる。
講演で「最近教育テレビなどでやっているように
『脳を鍛える』ことはできるのか」という質問に対し、「パズルなんかで脳が
鍛えられる訳がない。」と鼻笑い交じりに答えていたので、
その後Aha体験のCM見た時はあきれたよ。
ま、たった一回の講演見ただけで、そーいうことやりそう人だと思っていたが。
なんも分からん素人相手に、説明もないまま嘲笑交じりに
他分野貶めたり、その癖小心な印象、文化人に浅薄な憧れを抱いている所から、
高慢で浅薄、変わり身早そうだと感じたもので。
確かに意見を変えることは多い人間だね。
316 :
没個性化されたレス↓:2006/09/05(火) 21:05:33
おまえらこれ見てどう思う?
http://www.nintendo.co.jp/ds/anmj/introduction/index.html 今話題の脳トレだが、その川島教授の研究データは
「考え事をしていたり、難しい問題を解いている時の脳は余り活動していない」、
「簡単な問題を解いたり、漢字の書き取りをやっている時は活発に活動している」
という事を示してる。
それをもって
>脳を鍛えるには簡単な計算を速く解くこと、声を出して文章を読むことが有効である
としている訳だけど、ちょっと考えてみると
「高度な問題を解いたり考えたりする事」と「脳を鍛える事」は別問題だということだ
。
「高度な問題を解いたり考えたりする事」こそが重要だと思うんだが。
>313
ML見たけど、なんなんだか・・・。
そういえば○ack○野って前にもどこかで見たけど、また出て来てますね。
2chとほとんど変わらないっすね。
脳のトレーニング系ゲームって、ゲームを通じて脳の回転自体が速くなってないと
意味がないわけだけど、ゲームやってる人間はゲームをすることでゲーム自体が
速くできるようになったことをもって脳の回転が速くなったと思ってるよな。
これこそまさにゲーム脳ってやつだな。
たまに目にする彼の文章で、あら捜しするつもりもないのに、
そこここオカシイことが目に飛び込んで来るのですが。
彼が文芸かぶれなのは分かりますし自由なのですが、
まともに取り合われてるんでしょうか?
・・と思い調べたら、「脳と仮想」で小林秀雄賞を受賞されているようですね(んなばかな!?)
上掲の本を読んでないのですが、機会があれば読んでみようと思います。
いくらエイプリルフール用の文とはいえ、ウィトの引用をしながら
ウィトの論理哲学考の前書きすらも読んだことがないようですから、
小林秀雄についてもどれ位まともなものが書けているのか甚だ不安です。
なぜ、文芸誌の編集者達が彼を持ち上げるのかも謎です。
「科学者」という看板を背負っている人間が文芸かぶれであることに
何かメリットがあるということなのでしょうか?
いずれにしても理解に苦しみます。
科学者としての彼の活動には疑問を持ちますし、
文化人としての彼についても、設定に無理があると思います。
>316
>「高度な問題を解いたり考えたりする事」と「脳を鍛える事」は別問題だということだ
リンク先読んだ限りでは、川島教授の論理では、
「高度な問題を解いたり考えたりする事」により、積極的に能を使う習慣を
つけることにより、能の機能の低下を防ぐ、即ち、脳を鍛える事ができる
と示されているようだけど。
川島は初期の痴呆老人に脳トレしたら、
生活上の変化が生じたと実証している。
やべー。今MLに降臨してる在原俊行っておっさん、今までで一番
逝っちゃってる。
ーー
1)IT化によるコミュニケーションの変化
2)専門分野の知見の確立から、学際化、統合化の流れ
3)社会問題解決型研究のためのテーマの競創、事前合意
4)科学コミュニケーションの活性化
5)透視技術としてのレーザーレーダーなど高度技術の部分集団独占的行使
6)テレパシーなど人種変異種集団としての特殊能力の集団的行使
などで、状況が変わりつつあります。
5)6)はQualia社会での学術活動のありかた、というテーマにも関わってきます。
ーー
こういう人間て素で話してみたらどうなんだろうなー
つまり、いわゆる脳トレによって得られるものは
「脳の健康」であって、「脳の能力」ではないということだな
でも、高度なことを考えてる時に脳が抑制されてるっていうのは不思議だな
高度なことを考える能力を鍛える為には、どう脳を鍛えればいいのか
>324
そもそも「鍛える」ことは新しい能力の獲得は意味してないと
思うけど。
ま、定義次第だが324の場合とくに限定的な定義を
考えていそう。
たとえば身体を鍛えることにより、身体の健康を維持し
かつ身体の能力の一つである跳躍力を伸ばすことに成功した場合、
身体を鍛えることによって得られたものは、身体の「健康」か、
それとも跳躍力という身体の「能力」か?
いすれにせよ、身体が鍛えられてることには同意するよね?
(続く)
(続き)
もし跳躍力の向上により、今まで出来なかったダンクシュート
が可能になった時、そのダンクシュートをあえて新しい能力と呼べば
身体の高度な能力を獲得できたことになるだろうね。
「高度な」と言われる問題はたいてい論理問題が絡んでる。
それに対しゲームで試されるのは計算問題か注意問題。
計算問題を速くできる人間が論理問題を速く解けるとは限らない。
で、コンピューターのある現代において
計算問題を速くできる人間は必要とされてない、と
元から計算問題が速い人間が論理問題も速いっていう事実関係は
あるけど、計算問題を練習して速くなると論理問題も速くなるってのは
誰も示していない。
一番の疑問は、難しいことを考えてる時に脳が抑制されてるってことだな
なんで働いてないのに難しいことが考えられるんだ?
>>330 だから、計算問題解いてるときと論理問題解いてるときじゃ使ってる部位が違う。
部位が違うんだから脳の活動量も単純に比較できない。
そして「難しい」というのは活動量に関係ない。
腕立て100回と腹筋100回をカロリー計算で比較するときに、
「より"辛い"ほうがカロリーを消費してるはずだ」という予測は
あんまりあてにならないでしょ?
心理学徒らしい、微笑ましい展開ですね(^^)
>332
心理学徒かねえ?
どーでもいいが、そろそろスレ違い。
クオリアを思いついた瞬間のこと語っているのを見たことあがります。
たしか「数や方程式で解けるような科学では扱えないものがあると
一瞬にして気づいた」という内容だったと思います。
科学で扱う範疇を先人が色々線引きをして来ているのに、何故今頃気づいて
衝撃を受けていらっしゃるのか分かりませんでした。
この方にとっては衝撃的なまでに生々しく実感されたからなのだろうと
理屈づけて納得しようとしてきましたが、やはり違和感は残っています。
みんなが情報伝達が早くなり精神病になったら絶滅するし
少数の物理的な強い力を持ってるやつがそうなっても絶滅するし
でも絶対カウンターがあるからなぁ
でも絶滅する準備は出来ているしというテロをする危険人物
本当に気が付いたら没個性化して溶けるか死ぬ
全ては矛盾してるが俺が相対的に見てこの人の矛盾を見つけやすいのだろうか
今まで同調してた人間が相容れなくなると、今まで否定してた人間が良いと思うと
オセロのように一気に今までの感情が裏返ったり
生きててすいません
338 :
没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 16:18:39
ほら、茂木と仲良しの
島田雅彦が、朝日新聞で擁護した
植草先生がまた同じ事やった。
朝日新聞検索してみな
「植草先生、やっかまれて大変ね」みたいな擁護だぜ
島田雅彦キチガイ?
中原にも小言言ってたし
??さんも犯罪、精神病オーラがあるから注意して
と言うのがまた悪循環を生み。。。
しかし性関係の過ちの影響が大きいのが怖くて
自分にも思いあたりがあり引きこもりに
キンタマはおっそろしいなぁ
心理学徒らしい微笑ましい展開ですね。
量子脳で因数分解しよう
343 :
没個性化されたレス↓:2006/09/17(日) 08:43:00 BE:226445344-2BP(0)
最近吉本隆明に接近してるけど、吉本に小林秀雄的な役割を求めてるのかな?
344 :
没個性化されたレス↓:2006/09/17(日) 17:43:12
脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!?
発刊age
自己洗脳キモス
心理学徒らしい微笑ましい展開ですね。
347 :
没個性化されたレス↓:2006/09/17(日) 20:02:45
量子テレポーテーションなどの電磁波照射による人体実験は禁止するべきです。
348 :
没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 09:45:29
茂木さんはクオリアの謎を解けないだろうなぁ
相互作用同時性の原理って、だから何?って感じだし。
茂木さん個人の研究発表はまったく具体性に欠ける議論ばかり。
クオリアについて、結局彼は何を残したのかな。
最近の活動見てると、もう諦めてしまったように感じる。
言ってる事が昔と変わってるのは、「「私」は常に一定ではない」
ってことなんでしょう。
まあ、散々民放批判チャラタレ批判みのもんた脳科学批判しておきながら
この現状はひどいもんです。
昔言ってた「ストロングスタイル」はどこへやら。
奥さんの話も出てこないね。
話してても結婚してる素振りはなかったし、指輪もなかったし。
お酒飲んでても、家庭の話は一切なかったなぁ。
まー、普通あまりしないか。
最近既婚者であることを知ってびっくりでした。
批判しましたが、知識量はやっぱりすごい人です。
議論するとちょっと勝てないなぁ。
人間性も魅力的なんだよね。
ライフスタイルとか、人生についての態度とか。
しゃべり方が移ってしまいそうな位、雰囲気のある人です。
喋り方、なにがそんなに不安なのかと問いたい位びくびくしてませんか。
知識量も多いのかも疑問。もっと多い人は他に沢山居るし…。
それがこうして割に注目集められてるのは何でなのだろう。
過去になにか実績をあげたからなのでしょうか?
コリアクオリアって宗教っぽい
コリア枠
NHKだし
353 :
没個性化されたレス↓:2006/09/19(火) 01:40:20
M木のクオリアML終わってる
テレビに出るのが忙しすぎてまともな仕事ができないのか?
354 :
没個性化されたレス↓:2006/09/19(火) 22:49:16
>349
びくびくしたしゃべり方とは思えないなあ。
早口で、むしろ自信たっぷり過ぎるくらいだと思いますが。
知識量は多いですよ。
大体茂木さんに言いくるめられるのは、知識量の差からでしょう。
数学的なバックボーンも強いし、日本ではやっぱりトップクラスだと思う。
伊達に東大→オックスフォードではないなと感じます。
過去の実績は正直、皆無かもしれません。
クオリアの研究で実績残せたら、即物理学の歴史が変わります。
ペンローズ、クリックも実績らしい実績はないですよ。
注目されるのは、クオリアというのが新しい価値観だからだと思います。
その第一人者が茂木さんって事で。
クオリアなんて昔からばあちゃんが言ってた価値観なんだが
>354
早口で小声、喋る時相手の目をちらと見ながら目を泳がす方ですよね。
突っ込まれると、数分前の発言もさり気なく訂正されたり。
言いくるめるではなく、お茶を濁すという印象ならばありました。
知識量は人文系に関しては他の識者の方と比べると浅薄であると思いました。
ご専門の(?)クオリアについては、本来の立場である筈の
科学として本気で扱う気がおありなのか、最近のご様子からは謎に感じます。
科学者という立場でないなら、哲学者・評論家(何を目指されているかは知りませんが)としては頂けません。
知識人ぶりたい団体にとっては茂木さんという方は
「美味しい存在」なのだと思います。
それは茂木さんが「科学者」という看板を持ちつつ
知識人に憧れているからです。
小林秀雄の評論を「釣り」に例え「釣り方についての説明は
上手いが、実際にそれて釣ったりはできない」と揶揄した
小林の友人がいたそうですが、茂木さんの場合は小林のような
文章の巧みさもないまま空虚な言葉遊びを続けておられる
ように感じます。
数々の発言から察するに哲学的な興味をお持ちのようですので
下手に踊らされたりせずに興味のある人文系の分野を
基礎から勉強されたら素晴らしいのではないかと思います。
または、もしも小林秀雄のようになりたいならば、それは
相当な修行をこれから積まねばならないでしょうね。
(修行を積んでも小林のようになれるかは分かりませんが)
今のままでは科学者でもなくなり、人文系の識者でもないと思います。
単に知識人ぶりたいだけではないことを祈ります。
心理学板らしい微笑ましい展開ですね。^^
>>354 > ペンローズ、クリックも実績らしい実績はないですよ。
おまいはあほかと
アイデンティティを失い溶けて水になって蒸発(タレス&XMEN知事)
362 :
没個性化されたレス↓:2006/09/20(水) 21:36:44
>360
クリックはクオリアについては沈黙を続けてますね。
意識の研究で実績はないですよ。
ペンローズのマイクロチューブルも現状実績とはいえないです。
二人共、他分野での実績は素晴らしいのですが。
363 :
没個性化されたレス↓:2006/09/21(木) 00:52:05
364 :
没個性化されたレス↓:2006/09/21(木) 17:04:47
要約
男女の脳に差があると安易に断言することには科学的根拠などない。
脳の中に潜んでいる可能性の大きさを考えると、「男も女も同じだよ」と
断言する方が、科学的にも倫理的にも正しい態度なのである。
生物学的にみて方向性に差があるだろうと予測するほうが妥当だけど、
その差が単純な優劣にはならない、という言い方じゃあかんのかな。
実験してみりゃ男女の空間把握能力とかに差があるのは明らかなのに。
366 :
没個性化されたレス↓:2006/09/21(木) 18:04:33
茂木は世渡り上手。
367 :
没個性化されたレス↓:2006/09/22(金) 02:09:02
3歳ぐらいな感
茂木氏といえば、従来の科学から自由になったような発言をする一方で、
自らのコメントを「脳科学」の権威で裏付けて、無理に聴衆を納得させよう
とする、このアンビバレンツ。
この前出た「ペンローズの量子脳理論 心と意識の科学的基礎をもとめて」を
読んでみたけど、茂木は結局量子力学と計算不可能性の関係については専門的には
わかってないんだな。お前がペンローズのキモをわかってないだろが、という感じ。
竹内についてはもう言わずもがなだけどなw
370 :
没個性化されたレス↓:2006/09/24(日) 05:10:01
お前みたいなインチキ野郎が「創造性」なんて語らないほうがいい。
「クオリア」なんて自分でもよく判っていないものをどうして人に教えられる?
メディアスクラムで神輿に担ぎ上げられているだけの男だよ、お前は。
ソニー凋落の一因でもあったお前がメディアに多く露出しているのは人為的な操作だと容易に判る。
どうせ大手広告代理店が絡んでいるんだろう。こいつらこそ現代社会の元凶だ。
「現代社会の元凶」って何が言いたいんだよw
現代社会の病床じゃだめなのか?
心理学板らしい内容のないレスですね(にっこり
>>372 じゃあ、君が面白いと感じる学術論文を自分の言葉でさくっと
まとめてみ給え。人文系なら何でも良いがネタはだめ。逃げるか?
言い出しっぺが逃げたら笑い者でつね
376 :
1発回答の人:2006/09/24(日) 14:49:45
茂木は重大なことを隠しています。彼はハゲているのです。
テンパーで目立たないようにしています。今日のテレビ番組で確信しました。
偽装です。
377 :
没個性化されたレス↓:2006/09/24(日) 17:43:37
マッハの原理とか相互作用同時性とかあの髪型とか
まさにアインシュタインオタwww
マッハゴーゴー♪マッハゴーゴー♪マッハゴーゴーゴー♪
そろそろソニー崩壊か・・・
アインシュタイン、小林秀雄、モーツァルト、夏目漱石・・・
あと誰がいたっけ。
381 :
没個性化されたレス↓:2006/09/25(月) 04:49:07
小林秀雄と夏目漱石は東大出身。
東大の東大好きっていうよくある自己愛だ
382 :
没個性化されたレス↓:2006/09/25(月) 21:02:13
>>369 量子力学と計算不可能性の関係・・・
観測問題とか波動関数の収縮とかそんなつまらんこと
言わないでくださいね。
それくらいなら誰でも知ってるから。
ペンローズのキモってなんじゃい?
さっくり語ってみて。
>>382 波動関数の収縮問題はペンローズの物理の中心じゃんか。それを
つまんないっていうならペンローズのすべてがだめだってことになるよ。
この本の中でペンローズは計算不可能性について一生懸命語ってるのに、
茂木は解説でそこはスルーしてる。それはないだろって感じ。
384 :
没個性化されたレス↓:2006/09/26(火) 21:57:59
>>383 波動関数の収縮がつまらんのじゃなくて、
意識は不思議だ、量子力学も不思議だ
よって意識のメカニズムは量子力学と関係あるに違いない
って発想がつまらんの。
計算不可能性みたいな話は茂木さんは十分理解してる。
ただ、上記のような短絡的な発想は嫌ってるよ。
スルーしてるのは現状、量子力学意識との関係はと判らないことだらけで
議論の対象にならんからじゃないか。
実際、量子力学と意識との関係は今のところないといっていい。
マイクロチューブルの議論から意識を定義するのは無理なんじゃないか
と俺も考えてるが。
そもそも、何が達成できれば意識(クオリア)のメカニズムが解明できた
といっていいかすらわからん状態だ。
ゾンビ問題、中国人の部屋、チューリングテスト。
アカデミックバブルとでも言おうか。
実態のないもので金儲けしてるだけ。
ホリエモンみたいなもんよ。
>>383 ペンローズの議論は「計算不可能性」にかかってんの。
意識にしても量子論にしても数学的証明の観点からの話だから、
「関係あるに違いない」じゃなくて、ペンローズはそれを数学的に証明したと
主張している。そうである以上ペンローズの意見を否定するには
数学的に反証しなくちゃならんわけだけど、それをした人はいないわけ。
そのペンローズの「量子力学と意識の数学的関係」を無視してるなら、
そもそも茂木はペンローズに注目する必要さえないだろ?
387 :
384:2006/09/27(水) 21:30:28
>>386 >ペンローズはそれを数学的に証明したと
>主張している。
「それ」というのは意識と量子力学との関係かな?
数学的に証明したとあるが、本当か?
そもそも「意識とは何か」というのがよくわかってないのだが。
ペンローズの言う「意識のモデル」もしくは「意識の定義」
とは何なのか?
>>387 ペンローズの本に書いてあるから読めよw
俺が「証明してあった」って言ったら信じるのか?w
「ペンローズのいう意識とは何なのか」って、おまいペンローズ自体も
解説も読んだことないのに批判してたのか?w
389 :
384:2006/09/27(水) 23:53:20
>>387 いいからお前ペンローズの意識の定義話してみろよ。
390 :
384:2006/09/27(水) 23:56:10
>>389 ペンローズは意識の定義の話なんてしてないよ。
意識には何が必要か、という議論をしてる。
392 :
没個性化されたレス↓:2006/09/28(木) 05:34:21
どっかの雑誌のインタビューでペンローズが、
マイクロチューブルで量子力学の波束の収縮 が起きており、それが意識の根源なのだと
いうことは検証できるとおっしゃられていましたが、いつになったらやるのでしょうか?
やらんだろ。ペンローズは数学者であり理論物理学者だから、
数学的に証明可能、物理的に検証可能だと示せればよしとするだろ。
あとは生物学者にまかせる、みたいな。
だいたい最近はペンローズもマイクロチューブルの話しなくなってるみたいね。
これは茂木の本で知った。
394 :
没個性化されたレス↓:2006/09/28(木) 20:59:50
>>391 定義していない(できない)ものに対して
何が必要かという議論をしてることがナンセンスだと思うが。
だから量子脳理論ってのは眉唾なんだよ。
>>394 宇宙論をやってる人は宇宙を定義してからやってると思う?
脳を研究してる人は脳を定義してから研究してる?
言語学者は言語とは何か、と考えてるのかい?
定義ができてない!って騒いでもなんの貢献にもならない。
実際何をやってるのかみてもないのに反対するのは科学的ではないと思うんだけど、
相対論がでたときも多くの科学者はイメージだけで反対してたしねえ。
俺はペンローズが正しいとは言ってない。ペンローズの議論を単なる印象で
批判したり、それはいいと言ってる人間が多過ぎる。ペンローズもそういう
輩が多すぎてうんざりしてきたんちゃうかな。
396 :
没個性化されたレス↓:2006/09/28(木) 21:57:33
>>395 宇宙論やら言語学やら例を出してるけど、
例はあくまで例だ。
(そもそも言語学は言語の定義をしているし、宇宙論は宇宙が
アプリオリに存在するので定義の必要はないんじゃねえか。
意識は本当にあるのかも疑わしい)
意識の研究については「何が出来れば意識を実現できたか」
というのが大問題だ。
何を示せば意識を表現できたかってのが判らん状態で議論しても
始まらん。
ペンローズは何を示すことで意識を表現しようとしているんだ?
きっちりペンローズを理解しているあんたなら答えれるよね?
クリックみたいに「意識は注意を向けるシステム」
とか具体的に定義すればまだ議論はできるんだけどね。
>>396 「言語学は言語の定義をしてる」ってのは聞き捨てならんが、まあいいやw
だから、ペンローズは意識の定義をしたいわけじゃないし。
そこの問題意識が違うから君(やペンローズの批判者)はとんちんかんな
ことを言い出すわけ。ペンローズは単に「人間の知性と人工知能は
決定的に異なる。それは数学的に証明可能だ」と言っていて、その文脈で
意識という言葉を使ってるだけ。意識とは何か、なんてターミノロジーに過ぎない。
それと、誰かの議論の方法を示しただけで「きっちり理解してるはず」なんて
言い出す古典的な批判方法はやめてくれww
ほんとそういう本筋と関係ないところで批判する人間が山盛り出てくるから
新しいことをする人間は大変だなあと思う。
398 :
392:2006/09/29(金) 18:40:20
>>393 >物理的に検証可能だと示せれば
それを示した論文があれば紹介していただけないでしょうか?
>>398 それは話がまたややこしくなるけど、ペンローズは「今の物理学(量子力学)は不完全なので、
現段階ではできない」という立場。現段階でできないのは検証不可能だから、という考え
ではないのに注意。
400 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 01:40:18
>>397 >「人間の知性と人工知能は
>決定的に異なる。それは数学的に証明可能だ」
これについても人間の知性とは何かという定義が必要になると
思うが。
クオリアの何が問題なのかさっぱりわかりませんね
意識や実感はどこからきたのか?という問いは何を志向しているのか
自動機械が内省するために環境をモデル化したそれと、人の意識と、何の違いもないと思うが
402 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 02:23:15
>401
自動機械が内省するために環境をモデル化したそれ(?)という
システムでは、結びつけ問題などの機能主義的な問題が解決できない。
つまり、そのようなシステムは今、「私」が見ているような世界を
見ていない。
また、例えば赤色の周波数に反応して赤色と答えるシステムを
作ったとしても、そのシステムは赤色の質感を感じてはいない。
今「私」が見ているような外の世界を感じていない。
ニューロンの発火パターンからなぜ「私」この質感が現れるのかというのが
問題なんだ。
>>402 「私」が見ている世界・質感と、自動機械による環境のモデルと、質的には違いがない
自動機械は質感を得ていないと言うが、内的状態Aを「赤の意識」とすれば質感を得ていると言える
これはもちろん、ニューロンの発火パターン等の物理的構造に意識は還元できると主張しているのではない
404 :
403:2006/09/30(土) 03:01:53
意識や質感というのは「再利用可能」な感覚であって、
身体は世界を意識せずに感覚を処理するケースが多々ある
意識や質感は「心」だとか「自己同一性」だとかに結び付くので
特別視されているにすぎない、としか思えない
十分に複雑なシステムは「心」を持つと言ってもいいのではないだろうか?
ぬこ好きだし
>>400 定義厨乙w
マジペンローズのゲーデル議論を理解どころか読んだこともないのに
「人間の知性とは何か」と言い出すのはヤバい。
>>404 おおう、久しぶりな強いAI論者だな。
406 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 09:15:03
>例えば赤色の周波数に反応して赤色と答えるシステムを
>作ったとしても、そのシステムは赤色の質感を感じてはいない。
>今「私」が見ているような外の世界を感じていない。
当り前ですよね。同じ赤を見ているのに、その赤色の背景色によって
違う赤色に見えてしまう。黒の上に置いた赤、黄色の上に置いた赤、
同じ赤色を置いているのに同じ赤色には見えない。
407 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 09:57:23
本で読んだことではなく、自分の言葉で話なさい!
408 :
398:2006/09/30(土) 09:58:10
>>399 なるほど。では量子力学を導き出せる根本的な理論が存在すると。
409 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 10:17:40
>>405 定義されていない対象(人間の知性)について「人工知能と異なる」
とか議論するのはおかしくねえか?
403には
「自動機械は質感を得ていないと言うが、
内的状態Aを「赤の意識」とすれば質感を得ていると言える 」
とあるが、俺はそうは思わない。
この議論はゾンビ問題だ。
403と俺との違いも「意識」の定義が異なっているからだろう。
つまり「意識」や「人間の知性」ってのは一体なんなのか
まだよくわかっていない。
そこで「人間の知性は人工知能と違うことを証明する」って言われてもなあ。
>>407 すまんこ。俺はペンローズとは専門がまったく違うから。
>>408 いや、ペンローズは量子力学をもう少し改良しよう、って感じじゃないかな。
俺的には量子力学でいっぱいいっぱいで、ペンローズの細かい議論は
追えてない。
>>409 だから、一度ペンローズを嫁。相当的外れなこと言ってるぞ。
人間の全知性を取り上げなくても、部分的な機能を問題にすることはできるだろ?
これからも意識が絡んだ問題が出るたびに「意識の定義ができてない」って言うつもりか?
411 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 10:48:53
ペンローズは何を示すことで人間の知性と人工知能の違いを
証明しようとしているのだ?
413 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 10:50:27
「部分的な機能」ってどの機能?
人間の知性のどういった振る舞い?
414 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 10:52:09
>412
人間の知性=計算不可能性
ということか?
415 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 11:18:26
コンピューター(人工知能)と人間の脳との違い、その一。
例えば一ヶ月かかってやっと読めるような長編小説があったとすると
人間の場合、内容を再現するのに一字一句の再現は不可能で
要約したものとなる。
しかも要約による再現では、一人一人の要約に違いが生ずる。
一方、コンピューターは要約による再現はできず、
一字一句まるごとの再現となる。
したがってどのコンピュータでも再現されたものは同じになる。
>>413 俺はペンローズじゃねーんだから、ペンローズ読めw
>>414 少なくとも計算不可能性が特徴の一つ、ということだな。
一応勝手に言い訳しとくと、俺はペンローズの擁護者でもなんでもない。
ただ本人がどういうつもりで何を言ってるのかを理解しないで批判するのは
まったくやれやれなことだ、と思ってるだけ。
417 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 11:51:49
人間の意識は量子力学の領域にまで入っていかなければ説明できない
というのは決して間違ってはいない。
量子力学の振る舞いが意識の発生にかかわっているのは確か。
いつかは認められることでしょう。
ミクロの世界は四次元時空が揺らいでしまっているから
日常的な経験にどっぷりつかっているものには不思議な世界。
実に、心理学らしいグタグタな展開ですな。^^
420 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 13:53:49
>419
どこが?
まずコンピューターと十把一絡げに語るのは無理があるだろうね
422 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 15:19:56
人間、チンパンジー、ぬこ、メダカ、・・、ユスリカ、(・・、AI)
クオリアはどこからなくなるの?
423 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 16:45:52
>421
言い方が悪かったのかもしれない。
コンピューターは長編小説を一字一句記憶できるが要約する能力はない。
人間の脳は長編小説を一字一句記憶してまるごと再現する能力はないが
要約したものを伝えることができる。
したがって人間の脳に近い人工知能を作り出すには、長編小説をインプットして
それを要約したものをアウトプットできる能力を人工知能が持ち得ないかぎり
人間の脳と同じにはならない。
>>417 どうして「確か」だと言えるのかね?
>>423 文章要約ソフトなんてのはいまでも売ってるわけだけど
>>423は「要約」で
何が言いたいの?
内の翻訳ソフトは、心理用語を独自にたくさん登録したから
他の翻訳ソフトと訳詞が違うんだ。
426 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 18:32:12
>424
文章要約ソフトといっても経験がないのでコメントできない。
日英翻訳ソフトみたいに、翻訳したものが
ぜんぜん文章になってなくても翻訳ソフトと銘打っている。
たとえば、その文章翻訳ソフトにカントの哲学書を入れたらどんな
要約文がでてくるのか興味がある。
>>426 貴方なにが言いたいの?スレ違いじゃね?
十分に効果的な要約、翻訳のアルゴリズムがまだできていないことを
計算不可能性を示す一例として挙げてるの?
これからも実現不可だということを示さなきゃ意味ない
428 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 21:16:12
416はペンローズ知ってるのか?
見てると結局読めの一点張りだが。
ペンローズ云々でなく、自分で問いに答えてみたら
議論が進むんじゃないかな。
429 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 21:23:22
>>140 >これからも意識が絡んだ問題が出るたびに「意識の定義ができてない」って言うつもりか?
もちろんそうだ。
最近の議論でも「consciousness」って言葉は使わないようにしましょう
とかやってる。
「意識」と言う言葉が指し示すものがよく判らんからだ。
まあ、この場合の議論は機能主義的な議論にならざるを得んが。
意識やら人間の知性がどうこう言う場合にその言葉の指し示す
対象を定義できなきゃ話にならんでしょ。
430 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 21:26:30
>>416 人間の知性の特徴がが計算不可能性にあるってのは
どっから言えるんだ?
まだ計算不可能となったわけではないと思うが。
それこそ量子力学は不思議だ、意識は不思議だ。
よって量子力学と意識は関係があるに違いないって
発想じゃないのか?
>>428 うん、ペンローズ読めばふつーに書いてあることを無視してペンローズは間違ってる、
と言ってる人間が多いからまず読めよ、と言ってるだけ。
>>429 そうか。でもペンローズのやってることはおまいの言ってることはまったく問題に
なってないから。
>>430 だから、ペンローズのゲーデル議論を読んでないなら余計なこと言うなってw
432 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 09:24:00
>431
読め読めじゃ議論にならんから
自分の言葉でに問いに答えろよ。
この状況で論破されてるのはむしろあんただ。
問いに対して「読め」位サルでも言える。
433 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 09:33:42
>もう1人のオックスフォードの大物であるRoger
>Penroseも,機械は人間のように考えることができない
>と結論するために,最近同じようなことを主張している。
>彼は,少なくとも「人間の思考のある部分は計算不能な量と
>関連していると予想する」ことにより,
>通常の議論にひねりを加えた。これがどのようにしておきるのかを
>考える一番良い方法は,人間の脳のニューロンの点火パターンに
>影響を与える神秘的な量子を呼び起こすことである。
結局は人間の知性と計算不可能性の関係は「予想」にすぎんわけか。
ホーキングの批判
>「むしろ彼の議論は、意識は神秘であって量子重力はもう1つの
>神秘であるので、両者は関連があるに違いない、というものの
>ように思えるのだ。」
このスレの議論と同じ経過ですね。
434 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 10:26:08
人間の脳は意味や意識を発生させることができるが、
コンピュータはどんなに計算速度を上げてもその中に言葉の意味や
意識を発生させることはできない。
ペンローズの考えの方向性はそれほど間違ったものではないと思われ。
なぜなら意味の発生も意識の発生も収束によって
もたらされているから。
例えば、何かを考え事をしていて、或いは何かを推理していて
ある時点で、突然パッと答えが閃くわけで、その突然パッと
ひらめいた瞬間が、収束して答えが発生した瞬間。
つまり一つの意味が発生した瞬間。
無限と連続の中での収束となると、それを叶えるためには
量子の世界を引っ張り出してくるしかないと思われ。
コンピュータの今の手法ではとても手におえない。
>>434 ぱっとひらめくのは、並列処理で説明可能
(簡単な例を作ると、<計算処理する系>と
<計算途中から新たな解法を導こうとする系>が同時に機能系)。
単純な機能で説明できることを、難解な機能で説明しないこと。
436 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 11:39:33
>435
だから言語処理の手法が違うといっている。
脳は脳内の意味の発生を介して翻訳とか文章の要約をやっている。
コンピュータは意味を理解して翻訳や要約をするわけではない。
437 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 12:40:56
>>434 波動関数の収縮とひらめきと呼ばれる現象(ニューロンの振る舞い)
とどう関係があるのか。
なんとなく判らなかったものが判る現象に
収縮という言葉を当てはめて、波動関数の収縮に
話をつなげてるに過ぎない。
心理学徒らしい中身の薄いお決まりの展開ですわね (^^)
439 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 12:57:02
>437
まだ切り捨てるのは早いのではないのですか?
脳内での収束現象を起こしているものが何なのか?
波動関数の収縮と全く関係ないとするなら、その明確な
証明が必要です。
でもペンローズは関係があるのではないかと疑っているんでしょ?
もしそれが間違った方向だというのなら、
波動関数の収縮と脳内での収束現象とは全く関係ない
ということを証明するべきです。
検証もしないで「収縮という言葉を当てはめて・・・」と決め付けるのは
気が早いかと。
440 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 13:08:57
>>439 >波動関数の収縮と全く関係ないとするなら、その明確な
>証明が必要です。
波動関数の収縮と関係あるとするなら、その明確な
証明が必要です。
関係あると言う根拠を出していただきたいものです。
今のとこあるとは思えませんが。
441 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 13:11:28
>>439 >脳内での収束現象
なんじゃそれ。
そんな現象あるんかいな。
ひらめき=収縮現象っていう発想が陳腐だな。
442 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 13:23:06
443 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 13:31:01
>関係あると言う根拠を出していただきたいものです。
だからその証拠を追っている最中なわけでしょ。
>そんな現象あるんかいな。
貴方が知らないだけ。それに収縮ではなく脳内で起こっているのは
収束(convergence).
444 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 13:51:27
具体的にどんなプロセスで?
要約して意味を解するんでしょ?
意味が分かってるなら要約に取り組む必要ないもん。
意味が分からないから要約(分析)してみる。
>>432 俺はペンローズと考え方違うもん。
ペンローズ読んだことないのにペンローズが間違ってると言ってるのがプゲラってこと。
実際読んだことないから
>>434や
>>437みたいなペンローズとまったく無関係な
考えがあたかもペンローズが言ってるように思われてるんでしょ?
447 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 14:35:46
>446
ペンローズを読んだことあるなら、ここの皆に分かる様に
要約して書き込んでくれ。そうでないと
(
>>434や
>>437みたいなペンローズとまったく無関係な考え)
の判断ができない。
448 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 15:33:58
この人ホントに凄い人なの???
TVで話聞いても大したこと言ってないし…
NHK教育の10分番組も見たけど、話し方は下手で内容もありきたりで薄いように思えた
>>447 1.現代のコンピュータ技術は(ニューロコンピュータを含め)計算可能。
2.人間の数学者はゲーデル文を理解できるので計算不可能。
3.(相対論を含め)古典物理学は計算可能。
4.量子力学は決定論的であるが計算不可能。
5.計算不可能な物理的過程は量子力学だけなので、意識が物理的基盤から
生まれるとするのなら(=神秘主義でないのなら)意識は量子力学と関係がある。
ペンローズはターミノロジーはどうでもいいので意識は知性と言い換えてもいい。
1はまったくその通り。例外があるなら量子コンピュータだけど、これは量子力学を使うことになる。
2がペンローズの一番の論点。俺は細かいところは彼が正しいのかわからない。ムズイ。
3もまったくその通り。
4これも問題になる。コペンハーゲン解釈では「決定論的」ではないから。
ペンローズにとって量子力学の「不確定性」はそれ自体が原理なのではなくて、
計算不可能性から生まれるものであり、量子力学も決定論的だと主張。
だからペンローズは量子力学は不完全だと言っている。ホーキングは
量子力学は現時点でもう完全な理論だと主張。
で、2と4の主張が真なら5も真となるという理屈。
マイクロチューブルがどうとかはその後で出てくるはっきり言って「どうでもいい」話。
>>448 おまえら凡人にも理解可能な話をしてあげてるだけだ
学会レベルの話しをしてもおまえら凡人は読めないからな
現におまえは神経科学会の学術論文すら読めないだろ?
451 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 19:16:46
>>443 収束と収縮を言い換えて不都合の生じる議論には見えなかったが。
>貴方が知らないだけ。
具体的にどのような現象を脳内の収束現象といわれているのか
お教え願いますか?
「ひらめき」だとすると、
ひらめきにおけるニューロンのどのような振る舞いが
収束現象というのですか?
452 :
没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 19:36:00
>>449 一番キモの2の書き方はまずいな。
ちょい専門的になるが。以下参照。
ゲーデルは、計算システムF内で「私は証明できない」という意味を持つ
ゲーデル文G(F)を構成した。G(F)は実際に証明不可能であるから真で
あるが、Fにはそれがわからない(証明できないから)。
Fの性能を拡張したF’を考えて、人間の数学者を計算システムF’
によって完全にシュミレートできると仮定する。すると、F’内でも
F内と同様の議論が成り立ち、真であるが証明不可能なゲーデル文G
(F’)を構成することができるが、これは矛盾である。
したがって、人間の数学者を計算によって完全にシュミレートできる
システム(強いAI)は存在しない。(人間の思考力は、人工知能より
本質的にすぐれている。)
以上。
で、「わかる」「理解する」といったことが何を指すのか
定義できていない。
ロジックで人間を扱う事が難しいのは、「わかる」などの現象を
論理に落とし込む時に無理が生じるからだ。
量子力学と意識を計算不可能性という共通項でつなごうとする訳だが、
ホーキングの批判が的を得ているといわざるを得ない。
>>452 その通りだな
2.から言えるのは、「知性はアルゴリズムとして記述できない」じゃなくて
「知性アルゴリズムを記述できても知性には真偽がわからない」というだけ
>>451は、物理学者が定義する「理論」という概念を、厳密に理解しない限り
話についてけないよ。共通言語を理解してない限り、サンドバックになるだけだよ。
戻るようだけど、
>>434 >ペンローズの考えの方向性はそれほど間違ったものではないと思われ。
なぜなら意味の発生も意識の発生も収束によって
もたらされているから。
例えば、何かを考え事をしていて、或いは何かを推理していて
ある時点で、突然パッと答えが閃くわけで、その突然パッと
ひらめいた瞬間が、収束して答えが発生した瞬間。
つまり一つの意味が発生した瞬間。
「意味の生成=収束」であると「研究者が定義」して、研究を進めていく
分にはかまわないけどさ。心理屋が物理学者の議論を見ていて、いまいち
わかりにくいのは、「意味の生成」という現象を「関数の収束」という理論言語に
置き換え可能だと主張する根拠が見えにくい。
>>449の1-4のステップなんて、心理屋からみたら「こじつけ」にしか
みえないし。そもそも、2の文章の真偽が怪しい。
....ということが、
>>452-453で話されている、と。
けど、一連の議論の背後に存在する「論理」を理解するのは、
「(自然科学における)理論」という概念を持たない、多くの心理学者には
理解できないのだろう。
>>452 フォローさんくすこ。俺は
>>449の2については正直よくわかっとらん。
自分で書いといてなんだが、多分理解できるまであと数年はかかる。
でもペンローズはプラトン主義者だからさ、「理解」があるほうが自然で、
むしろ理解を考えなくていいってほうが変に思うんだろうな。うまく言えてないけど。
量子力学だけで言うなら、今の量子力学はまだまったく未完成だと俺は
思ってるから、方向性としてペンローズもありだと思ってる。
ま、とりあえずペンローズは「マイクロチューブルで量子的効果が起きて意識が生まれる!」なんて
最初っから言ってるのではなく、それは彼の理屈の末尾の付け足しに過ぎないということが
伝えたかった。だからそこを批判してもあんまり意味がない。
コンピューター云々については
現状のコンピューターでは無理である
ということと
未来においてコンピューターにも可能性がある
ということは分けて考えないといけないと思う
それと、
コンピューターで人間の思考をシミュレートする
ということと
コンピューターが人間的な思考を持つ
ということも分けて考えないといけないと思う
>>456 もう、そのレベルの議論は終わってるから。50年ほど前に。
458 :
没個性化されたレス↓:2006/10/02(月) 20:46:21
>455
>ま、とりあえずペンローズは「マイクロチューブルで量子的効果が起きて意識が生まれる!」なんて
>最初っから言ってるのではなく、それは彼の理屈の末尾の付け足しに過ぎないということが
>伝えたかった。だからそこを批判してもあんまり意味がない。
この議論で一番まともな指摘でした。
459 :
没個性化されたレス↓:2006/10/02(月) 21:50:53
ペンローズが人間の思考形式は計算不可能と証明できても、
ニューロンの発火からなぜ「私」という感覚や「クオリア」が
発生するのかまで計算不可能になるというわけではないんだな。
実現不可能になるのは、人間の思考をプログラムで記述することか。
>>457 それを同一視して語る奴がいて混乱するから書いてるんだろうに
>>460 >現状のコンピューターでは無理である
ということと
未来においてコンピューターにも可能性がある
ということは分けて考えないといけない
もう、この時点で理解してないのが分かってしまうだろうに。
>>459 ペンローズに言わせりゃ、ニューロンの発火というかニューロンの結合は
いくら数が多くでも計算可能な過程に過ぎないから、それは思考を
生むものではない(または他にも必要なものがある)ってことなんだろうな。
「人間の数学者はゲーデル文を理解できると『信じ込んでいる』計算可能な存在である」ということで、
糸 冬 ア
>>434 >コンピュータはどんなに計算速度を上げてもその中に言葉の意味や
>意識を発生させることはできない。
>>436 >だから言語処理の手法が違うといっている。
>脳は脳内の意味の発生を介して翻訳とか文章の要約をやっている。
>コンピュータは意味を理解して翻訳や要約をするわけではない。
哲学かぶれの工学屋や、工学屋出身の認知科学徒は、よくこういうよな。
けど、人間が脳内で処理しているプロセスが、「意味」や「意識」を
介したものであるとする前提が、そもそも理解できん。
465 :
没個性化されたレス↓:2006/10/03(火) 21:04:59
>>462 いやいや、人間の思考や意識はニューロンの発火と一対一で
つながってる事は否定できない。
ただ、ニューロンの振る舞いが量子力学のような計算不可能
な過程であるので人間の思考が計算不可能だという主張。
カオス理論引っ張っても決定論だが計算不可能という事は
いえる。
この場合は人間の思考が計算不可能という必要はない。
初期値敏感性がすべて。
M∃M∃臭い?臭い
Eネ!
ひもちんちんがふるえだした
コリア大変な事になった
フォトンや未発見の素粒(ハァ?)子で
似たようなどんどん速い繋がりを持ってきているとして
それを使って似た性質の集団があるとして
平行を錯角に錯覚して錯角にして
Cで核書く作家食うなよ・・・
3sunも核
チューリングの波動が生物の模様を作り出す
you チューブルでも意識が
プレゼンテッドバイNTTでクオカードありがとう
都合の良い解釈をすると目の前に顔が空耳が
そういえば金は菌を制すって・・・
3枚の紙は火で燃やした方が良いのかな
無限の入れ子で完全な再現は無理な気がします
茂木先生は大丈夫なんですか?
という妄想なんですけど
もうこれは一体どうすれば・・・
実はまだ状況が良く分かっていないんですが・・・
本当に申し訳ありませんでした
そしてありがとうございます
476 :
没個性化されたレス↓:2006/10/31(火) 23:44:17
茂木健一郎ってそんなにすごい人なのか?
プロフェッショナルとか見るとアホみたいにみえるけどww
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ アホがそろったな
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
アホでも分かるように話してるんだよ
479 :
没個性化されたレス↓:2006/11/03(金) 22:25:35
茂木さんてどこに住んでるの?
この前田園都市線車内で、すごくこの人に似てる人に嫌がらせに遭って。
この人のこと知らないんですけど、今TVに出てて知ったんですが。
人違いですよね?
それ俺だ
481 :
没個性化されたレス↓:2006/11/04(土) 20:18:49
>>479 そんなの知るわけねぇーだろドブスw!!
482 :
没個性化されたレス↓:2006/11/04(土) 20:46:52
コイツといい、立花隆といい、他人のふんどしで儲けてるな。
483 :
没個性化されたレス↓:2006/11/04(土) 20:49:34
学者としてのこの人の評価ってどうなの。
タレント活動忙しくてまともに研究してるようには見えないんだが。
心理板にのみスレがある時点で・・
485 :
没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 05:04:56
こいつイラネ
486 :
没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 06:50:25
モーツァルトの番組で評論が必死だったな。
場の空気を読んで行動することが世間的には良いとされているが、
空気を読まないで才能を発揮してしまう人(モーツァルトとか)のほうが天才だと思う。だと。
認識が狭い。
TVだからだろ。
488 :
没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 10:18:03
"脳科学者" などという肩書きを晒すから「ひとのふんどしで仕事している」というイメージになる。
そういう先入観なしで彼の著作を読めば、鵜呑みはできないと思いつつも啓発されるものがある。
脳科学評論家、脳科学ジャーナリスト、あるいは脳哲学者という肩書きなら、すんなり彼の仕事を認めることができるのに。
ちなみに、立花隆の場合、肩書きはジャーナリストだからね。あれはあれで良いんだよ。科学ジャーナリストとしては間違いなく超一流だ。
彼自身より彼の評価しかたを間違っているマスコミの問題。
489 :
没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 19:24:39
クオリアという仮説の必然性がいまだに飲み込めない。
そもそも科学の領域なのか?
490 :
没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 19:48:30
>>489 美術でもそれに相当する「ヴァルール」(色価と訳される)というブラックボックス的な概念がある
あるいは20世紀後期の文学や哲学に親しんだことがあるなら「エクリチュール」を想起してみてもいい
はたまた斎藤環氏が展開しようとしている「文脈」等々……
プロパー同士が何かを素材に(趣味)判断をする際に持ち出される暗黙知だと考えるなら、
(貶める訳ではないが)「クオリア」が必ずしもユニークな問題ではないことがわかる
ヴァルール、エクリチュールという語が仏語として(いまも)流通していることにクオリアがあるといえなくもない
「翻訳不可能、一義性を宿命からして持ち得ない、しかし批評(コミュニケーション)に不可欠な函数的存在」
そこから「クオリア」を見直してみてもいい
だからかえって茂木氏がナイーヴに小林秀雄をもちあげたりしたら警戒すべき
端的にいえば「クオリア」には歴史性が著しく欠けていることに、
それを用いた文学論、芸術論がしばしば野暮ったく聞こえてしまう理由がある
北海道の空港の本屋で斎藤環さんの本を立ち読みしてたなぁ
そういえばKOの斉藤君はどうしてるかな
いやそのときちょうど早稲田の斉藤君が偉いことになってたなぁ
KOといったらK1のErnesto Frits Hoostやピーターやフグだよなぁ
下関のフグひれ酒を桃川で飲みすぎた
北海道で甜菜が生る瞬間だったかな
花粉症で甜茶よく飲んでたわ
いつも鼻をフンフンやって
フンフンディフェンスしないといけない
ジンギスカン屋でリアルを見て欝になって
TVをみたら斎藤氏が出てたなぁ
すいませんまた変な事を
桃川でなく高清水でした
もう秋られ田と思いますし止めます
後は緑さんお願いします
497 :
没個性化されたレス↓:2006/11/10(金) 12:19:42
>>486 テレビで語れることなんて限られてるんだから、補足説明はいるでしょう。
わずかな時間で全部伝わったら、学者なんていらんでしょ。
その点を加味してないところの認識が狭い。
「場の空気を読んで行動することが世間的には良いとされているが、
空気を読まないで才能を発揮してしまう人(モーツァルトとか)のほうが天才だと思う。」
↑ 学者としての発言なのか???
>>488のいうように茂木氏が"脳科学者"という肩書きで話すから,
497のように勘違いした人間が出て来るんだよな。
もっとも,"脳科学者"という肩書きなくモーツアルトを評論しても,
評論にもなってないから誰も相手にしない可能性大だけど。
500 :
没個性化されたレス↓:2006/11/10(金) 21:43:20
>>490 つまり科学のトピックではなく、哲学だといいたいのですか?
501 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 12:42:57
↑むしろ、人間理性で理解可能な科学の手法では未来永劫に解決できないということが哲学的に帰結されている問題。
しかしクオリアの仕組みには明らかに法則がある為、科学という枠組みを超えたところにある、人間理性で理解可能な○○という学問の分野が発見されれば、
その○○という学問においてクオリアの説明が可能かもしれないが、その○○が何かなのかすら検討がついていないので、
今のところ哲学と科学の両面において考えている。
明らかなのは、この世界の自然現象には科学のみでは説明不可能な現象があるということ。
と昔よその掲示板で隠者という人に聞きました。
いまイジメ問題が盛んですが、空気を読まない人ってのは
イジメの対象になりやすかったりすると思うんですよ。
そこでTVでの茂木の発言にはそういう人に向けてのエールのような気がする。
つまり「お前は才能を発揮できるんだよ」という暗示をしていると。
茂木から受ける印象は好奇心旺盛というのと、物事に対して
積極的な見方をすると世の中ってこんなに楽しいんだよ、といいたげな
雰囲気とパワーを感じます。
学者としての茂木とTVタレントとしての茂木の
二つのスタンスを使い分けてると思いたい。
茂木はどう見てもアスペルガーか多動症。
空気を無視するタイプです。
504 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 16:01:39
理系の8割はアスペルガーだからしょうがないだろ。
505 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 16:06:02
理系といっても最低でも、微積が瞬殺で理解できるレベル以上の理系ね。
506 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 16:16:16
分転は結構あるけど、理転という言葉がないようにそういう
現実もあまりない。物理や数学が出来ない人間が
文系に行くという現実がある。そのコンプレックスが
504の発言とかになって出てくる。
507 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 16:50:10
>>506ちがうちがう。
俺はアスペルガーだとよく人に言われるんだよ。
文系の奴らは総じて情緒は発展してるが頭はわりーよな。
なんだよ「皆がそう思っている」とか「○○君はこう思ったに違いない」とか、
なんでそんなことが言えるんだ?
俺はよくそんなことを言う人間に
「彼が○○だと思っているというお前の考えは、お前の思い込みにすぎず、
お前の中では正しいのかもしれんが、お前の考えを公理系に組み込んで真だとすることは無理だろ。」
「彼が○○だと思ったなんて他人のお前なんかにわかるかよ。それは、お前の想像」
と言ってやる。
一般人の9割以上がマジで俺の論理的な正しさを理解してくれねー。
「他人の気持ちが判らないお前はアスペルガーだ」と言ってくる。
言っとくが、俺はもちろん彼が○○だと思ったんだろうなという想像は出来るんだよ。
しかし、それが俺の想像という何の根拠もない創作に過ぎずないということが判っているので、
「彼がどう思ったかなんて俺には分からない」と答えてるんだよ。
例え503のような奴らに「このアスペルガーが」と言われようがな。
と心理学板だから書いてみた。
509 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 17:01:12
>>508ありがとう
どうも俺の周りの人間と話をしてみると「微積なんて瞬殺で理解できたよ」ってのが一定の基準のようなんんだ。
510 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 17:42:59
>>507 「お前の考えを公理系に組み込んで真だとすることは無理だろ。」
この発言で507が大したことない事が判りました。
「微積なんて瞬殺で理解できたよ」
微分の持つ現象学的な意義を伺いたいものです。
511 :
没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 17:43:34
>507
お前は別にアスペルガーじゃないよ。
哲学者っぽいけど。要は頭が単純な奴が
空気嫁とか言ってるわけだろ。
512 :
没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 00:32:13
なるほど、脳科学者じゃなくてジャーナリストとか名乗ればいいんだ。
そう思うと茂木がカッコ良く見えるw
513 :
没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 16:45:10
脳科学ちうか哲学(脳がネタ)という感じ?
514 :
没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 18:23:24
>507
確かに文系には>510みたいに「たいしたことない事が判りました」とすぐ何でもわかった気になる
おめでたい単純思考香具師が多いよな。
おれは微分積分を瞬殺は出来なかったが、お前の言ってることは分かるよ。
茂木氏が哲学者を名乗り出しても,到底容認されないでしょ。
516 :
没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 21:16:45
>>501 これって科学者の立場からすると非科学的な発言の典型だと思うのだが、
心理学板的・哲学的にはこれでオッケーなの?
オッケー
心理学的には NG
519 :
没個性化されたレス↓:2006/11/13(月) 22:47:48
むしろ正統派科学者の立場をとるならクオリアを研究することができません。
正統派科学者でも心脳問題に首を深く突っ込むと、学会から即アウトローに認定されます。
茂木を守護してるのは赤門理文両法出身という看板ですが、
それでも今後ルサンチマン・アウトローとして抹殺される可能性大です。
東大なんか無理無理レベルのおれが言うのも何だが、心脳問題やクオリアの仕組みは
頭がよく、且つ個性的な人間が興味を持つテーマではあるな・・・
ちくま学術文庫の『ペンローズの<量子脳>理論』ってのをゲットしますた。
著者はロジャー・ペンローズ 訳と解説が竹内薫と茂木健一郎
↑ちくま学芸文庫
522 :
没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 22:03:57
>514
俺理系なんだけどなぁ。
理系文系分けるのはナンセンス。
東大理卒哲学科教授なんてよくある話。
>519
正統派科学者でも心脳問題に首を深く突っ込むと、学会から即アウトローに認定されます。
サレネーヨ。
外国でも心脳問題関連はビッグネームぞろいだ。
523 :
没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 22:16:01
そのビッグネームが
こと心脳問題となると
トンデモに早変わりするのも乙なとこ。
524 :
没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 22:53:18
ポパー=エクルズの3世界説なんてのはどう評価されてんの?
これは科学的仮説なのだから
反証は君たちがやってくれみたいなことを言って
ポパーはあちらに旅立ったようだが。
G?
526 :
没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 01:17:10
>522
>サレネーヨ。
茂木がされるって言ってたんだよ。
E加減にしろう
?
!
ビクトル・ユーゴー乙
532 :
没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 22:04:10
>>527 電子応用物理
専門はニューロサイエンス
>>532 応物だと物性関連中心の研究だと思っていたが。
ちなみに,具体的な研究テーマってどんな感じ?差し支えない範囲でプリーズ。
534 :
没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 19:41:32
>>533 ニューラルネットワークを用いた情報処理について。
具体的な内容は論文から個人特定されそうなんで勘弁。
535 :
没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 21:52:53
90年代の研究ですか?wwwwwww
536 :
没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 13:41:39
537 :
没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 14:05:32
>>535 IEEE読んでみろ。
大して知らないやつが煽るなって。
538 :
没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 14:07:08
私は量子コンピュータやってます
539 :
没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 16:01:13
量子コンピューターってクオリアや意識とは
関係なくないか?
処理速度は速くなるんやろけど。
540 :
没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 17:26:14
科学的な立場から言って、クオリアを仮定する必然性ってどのへんにあるものなの?
詳しい人教えてください
541 :
没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 18:21:54
来た! 来た! 来たー!! 超常現象の物理的メカニズムを解明したSF小説がついに発表された。
題名は「神秘体験」(弓月城太郎・作)
前評判どおり内容は凄い。
作家の若桜木虔(東大大学院博士課程・生物遺伝学専攻)が非常に面白いと絶賛していた。
超常現象は精神現象の延長線上にある現象で、同じ物理的メカニズムで説明できるんだって。
ペンローズの量子脳理論を2.3歩前進させたくらいのレベルで話が展開されていて、
記憶のデータ構造、思考、直観力、創造性、自由意志、ニューラルネットの自己組織化から死後の世界、超常現象、神秘体験まで全部説明してしまうというのだから驚き!
作品のダウンロードはこちらから→
http://www.e-bookland.net/
542 :
没個性化されたレス↓:2006/11/19(日) 00:52:40
茂木くんはまじめなひとですよ
543 :
没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 19:16:48
よ、養老先生いらっしゃったのですか?!
>>540 脳の物理状態がAの時、Aを間違いなく体験するからさ。
無視できんだろ。
545 :
没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 21:27:36
>>544 その説明だと主観と客観が混在してしまっているけど
それがわかりにくさの原因かな?
クオリアが主観的な「体験」と客観的な「現象」をつなぐものという認識はあってる?
犬が餌の匂いをかいだとき、
客観的には、匂いに刺激されて脳内の特定の場所が活動する。
同時に、犬にとって主観的には「おいしそうな餌の匂いを生き生きと」感じる。
これって不思議だよね?
ということをクオリア問題が語っていると思っているのだけど
これはあってる?
でも、別に不思議でも何でもないんじゃないの?
それとも、「体験」をモニターしている脳内の活動はなんなのかってこと?
無知でごめんな
>>545 まず脳の物理的状態Aとは単に物理的な物(原子)の配置であって、クオリアそのものには成り得ない。
例えば、砂糖という化学物質の構造ををいくら調べても、砂糖をなめた時の脳の物理状態Aをいくら調べても「甘みの質感そのもの」は無い。
餌の匂いをかいだ時の犬の脳の物理的状態Aと、「おいしそうな餌の匂い」を主観的に体験しているという状態が
同時にあったとしても、その時の犬の脳の物理的状態Aは「おいしそうな餌の匂いそのもの」であるとは言えない。
言えることは「対応関係がある」ということのみだ。
対応関係があるということが分かったとして、
@ではその「おいしそうな餌の匂いそのもの」はどこからやってきて、
Aそれをどのようにして体験しているのかという問題が残る。
これがクオリアの問題。
547 :
没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 23:13:49
>>546 丁寧に説明してくれてありがとう。
何が問題なのか、さっぱりわからん。
理解力がなくて申し訳ないが、さらに質問させてください。
犬と匂いの例の場合、対応関係があると思われるのは
客観的な事象
1. 犬にとっておいしそうな匂いという外部の刺激
2. その刺激を受けて活動する嗅覚に関係する脳細胞
3. その嗅覚に刺激を受けて活性化する脳細胞…ここが「体験」?
主観的な体験
4. 匂いがする
5. ああ、なんておいしそう…記憶あるいは本能によってひきおこされる?
1と2はすでに実験で実証されているわけだから
・3の詳細が不明だということなのか?
・客観的にみて脳が機能することと、主観的な体験「ああ、なんておいしそう」のつながりがわからん、ということ?
前者の場合は、別に「クオリア」という概念を定義する必要はない
後者の場合は、主観的な体験(というか意識?)と客観的な事象をつなげたい、という科学的というよりも哲学的な企みがあるように見える。
後者は、脳の活動を研究していくことで、主観的な体験と脳の活動をリンクさせていくことしかできない、と思う。
548 :
547:2006/11/21(火) 23:19:04
(つづき)
自分が感じているクオリア問題に対する違和感は、
実はちょっとわかっていて
きっと、クオリアうんぬん、という人たちは、あくまでも物理学的に問題だ、
というスタンスなのだろうな。
でも、きっと自分とそのスタンスが違うということなのかな。
「脳の物理的状態Aとは単に物理的な物(原子)の配置であって、クオリアそのものには成り得ない。」
そもそも、この前提すら納得できないのですよ
549 :
没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 23:41:05
臨床的プロブレムである、C繊維の興奮と痛みは同一か?
もしかして、基礎のこっから始めないとダメなの?
550 :
547:2006/11/22(水) 00:01:30
>>549 「痛みはC繊維の興奮か?それとも別のものか?」
みたいなやつのことですか?
うっすら知っている程度だと思います。
easy problemとかhard problemとかいうやつのことですかね。
でも、できれば、わたしにわかるように
借り物ではなくあなたの言葉で教えていただけると助かります。
あ、これ、煽ってるのでもなんでもないです。
本当に釈然としないのです。
痛みという認識、あるいは体験、が脳内で(これは前提でいいのですよね)起こり、
それがC繊維の興奮だけなのか、あるいはほかの場所でも活動するのか、それはおいておいて
「脳細胞の活動」ですべて説明がつくなら、それ以上の仮説は必要ないですよね?
551 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 00:08:51
すでに数十年前に終わった議論です。
自分の力でそれらの論を追いかける努力をする気はありますか?
めんどうだからしませんか?
552 :
547:2006/11/22(水) 00:16:50
>>551 そうですか。
面倒だから教えて…しね
自分で調べます…じゃあ、きえろ
こんな感じですか
553 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 10:26:15
>>547 >脳の活動を研究していくことで、主観的な体験と脳の活動をリンクさせていくことしかできない、と思う。
それでは主観的体験の仕組みを何も解決したことにならないよ。
今の科学の常識では、人間も人間の脳も物理法則に従い運動する物質(原子)の塊にすぎない。
クオリアは脳の物理運動であるニューロン発火に随伴する現象である。
↑の科学の常識を正しいとした場合、以下の話が言える
仮に人間のような精密なロボットを作ったとする。
そのロボットは原子の随伴現象である電離等により意識を発生する。
554 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 10:26:53
・・・はたして、ロボットが意識を発生させれるでしょうか?
原子の塊は何処まで行っても原子の塊の筈ですが、意識なんて持てますか?
テレビやパソコンが意識なんて発生させてますか?
ロボットにプログラムをし、痛みを感じる状態を示す「動作」や、
顔の筋肉を動かして笑ったりという「動作」をさせることはできるでしょう。
でもロボットがその「動作」をするからといって、
自動的に「主観的体験」がリンクして発生しますか?
無理です。
原子の動きをどこまで詳しく調べても意識の基なんてありません。
0がいくら集まっても0です(0×0=0)
じゃ、なんで人間はロボット(哲学的ゾンビ)ではなく主観的体験をしてるの?
そもそも原子の塊である脳というただの「物」がクオリアをどうやって発生させてるの?
555 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 10:30:04
はて?
本当は、君はロボットじゃないのか?
違うという証明をできるか?
556 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 10:49:53
出来ません。
砂糖をなめた時も甘みを感じているというフリをしてますが、
実際は甘みという体験をしてません。そのことに誰も気づきません。
餌を食べる犬も演技をして人間を騙してます。
本当は匂いを感じているフリという物理運動なのであり、
匂いのクオリアなど体験してません。
557 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 10:57:47
>>554 ×(0×0=0)
○(0×100兆=0)
558 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 17:54:05
自然が作った「人間のような精密なロボット」が人間じゃん
根拠は?
>>558 なら当然、同じ材料で同じように作るならば、人間が作った「人間のような精密なロボット」にも
人間と同じように意識を発生させることが可能なはずだということになるだろ。
ところが、人間がどのようにして意識を発生させているのかが全く不明な為、そんな芸当は人間には無理。
いやむしろ、原子の塊にすぎない人間が哲学的ゾンビではないという現実の方が無理がある。
561 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 20:25:23
>>560 可能だと思うが。
ただ、現状ではできないだけ。
・意識を持つロボットを作れない
・作ったとしても意識を持っているかどうか確認できない
すべて解決可能な問題だと思うが。
なぜ無理だと断言するのか?その根拠は?
そもそもロボットなど持ち出さなくても
自分以外の人間や生物が哲学的ゾンビ(この言葉は好きではないが)ではないと
あなたにはわかるのか?
もしわかるのなら、「意識を持ったロボット」に意識があるかどうかも
同じ方法で判断してくれ
562 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 20:28:00
ボコボコに殴ってやればいい。
>>561 >すべて解決可能な問題だと思うが。
出来るわけないと思うが。根拠はのべた。
我々は原子の塊で、原子に意識の基などなく、無いものがいくら集まっても
無いの集まりに過ぎない(0×100兆=0)から。
>あなたにはわかるのか?
わからない。わかる方法も無いと思う。
あるか無いかわからないものは無いとするというのが世間のルールなら、
我々には意識は無いと断言する。
意識があるというのが間違いないことであるならば、我々は原子の塊では無い。
564 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 21:11:04
>>563 原子の塊に意識の基が無いと断言する理由は?
原子の構造を学校で習っただろ。
原子のどこに意識の基があるんだよ?
他の意識がない原子の塊と脳との材料の違いはなんだよ?
同じ物理法則に従う原子だろ。
複雑だろうがなんだろうが 0×100兆=0 だから無いものは無いんだよ。
なんで高等生物の脳という原子の塊だけが意識を発生してるなんて言えるんだ?
原理的に無理なものほ無理なんだよ。
しかし・・・現実は違うようだが。
566 :
没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 22:34:56
意識があるかどうかは検証不能。
チューリングテストはあるが中国人の部屋の反証がある。
そもそも意識とは何を指すのか?
>>554 >原子の動きをどこまで詳しく調べても意識の基なんてありません。
>0がいくら集まっても0です(0×0=0)
脳の情報処理はニューロンのつながり方による。
議論を原子まで広げる必要はない。
ニューロンの発火から意識(といわれるもの)の発現する原理が問題。
567 :
パンドラ:2006/11/23(木) 00:20:13
茂木さまって、むかしこんなこと書いてたわ。
いまの『心脳問題』でも前提としてこの部分はかわってないとおもうわ。
この宇宙の根源的存在形式は物質である。物質の振る舞いの様子は
物理法則で書くことが出来る。特に宇宙の中の物質の振る舞いの様子を
最も普遍的に記述することのできる「究極の理論」が少なくとも近似的には
存在するはずである。
>>566 ニューロンの発火から意識(といわれるもの)の発現する原理が問題。
あなたの発想も茂木様の問題提起を踏襲したものね。
あたしぃはこの問題提起自身が問題だとおもうなぁ・・・。
つまりぃ、「物質がある」から始まっているので、いいとかわるいといった
価値問題が組み込めないのよ。
意識の判断って「あるかないか」の真偽判断、「できるかできないか」の
可能判断「いいかわるいか」の価値判断の三区分でしょ。
その判断自体の説明をすべて一階の真偽判断で記述しようとしているでしょ。
そうすると先ず問題なのは自然主義的誤謬。茂木様がこの部分どう解釈して
いるのか、知ってる方おせーて♪
現代思想の10月号でモギーがペギオなんかと鼎談してるよ
569 :
没個性化されたレス↓:2006/11/23(木) 01:03:35
>>567 >つまりぃ、「物質がある」から始まっているので、いいとかわるいといった
>価値問題が組み込めないのよ。
「いいとかわるいといった価値」自体が、物質であるあなたの脳から生まれている。
つまり、あなたの言っている抽象概念が脳という物質の振る舞いに依っている。
物質の振る舞いであるので、何らかの方法で記述できる。
という論理。
茂木さんと郡司さんはお友達。
「あるかないか」
主観的にはあるが客観的にはあるとは言えません。
「できるかできないか」
今のところ脳には不可能だといわざるおえません。
「いいかわるいか」
クオリアを科学の対象にしようとしている茂木にとって
価値判断は極力除かなければいけない判断であり、
理系の相手納得させるには無用の判断です。
軍事はペテン師。
572 :
はい:2006/11/23(木) 21:05:38
茂木健一郎ってバツ1って聞いたけど。仕事忙しすぎたのかな?
573 :
パンドラ:2006/11/24(金) 00:05:11
>>570 >クオリアを科学の対象にしようとしている茂木にとって
価値判断は極力除かなければいけない判断であり、
理系の相手納得させるには無用の判断です。
NHKブックスの『脳内現象』みてるけど、茂木様そろそろ狂ってきたわ。
クオリアって「わたし」の感覚によるクオリアだってぇ。
これって、価値論理学が入ってくる兆しよ。
ペンフィールドと同じ道あるって来るわ。
↑馬鹿。
575 :
パンドラ:2006/11/24(金) 07:06:29
>>574 はぁい、『バカ』とは対象を価値的に否定することを言います。
あたしぃの解釈。
あなたはそれって真偽判断だと思うの?
ちゃんと解説しなさいよね。
576 :
パンドラ:2006/11/24(金) 07:21:17
>>569 >「いいとかわるいといった価値」自体が、物質であるあなたの脳から生まれている。
つまり、あなたの言っている抽象概念が脳という物質の振る舞いに依っている。
物質の振る舞いであるので、何らかの方法で記述できる。
という論理。
茂木様って『脳内現象』でA10刺激のこといってるけど(P148)価値はA10経路である、といっていいのかしら?
あたしたちってぇ、P149のねずみと同じだってことになるわよ。
最後に「認識論」とか「存在論」とかいいだしているでしょ。
これって「命題論」のことですよ、野矢先生のところへきなさい、ほほほh・・・・。
価値はコンテクストによります
578 :
パンドラ:2006/11/24(金) 08:45:52
>>561 >そもそもロボットなど持ち出さなくても
自分以外の人間や生物が哲学的ゾンビ(この言葉は好きではないが)ではないと
あなたにはわかるのか?
あなたが定義に賛成してくださるかどうかわからないけどぉ・・・
(1)哲学的ゾンビ・・・現象をすべて真偽判定命題で記述できるとするもの。
(2)意識所有者・・・現象を価値命題、可能命題で記述するもの。
鋼鉄製のアームが動いて、戸棚からおまんじゅう取り出したとするでしょ。
(1)ではt1で電気のスイッチが入れられた。モーターが作動してアームが
もちあがってt2で、まんじゅうをとった、となるわ。
(2) そのアームはおまんじゅうがほしくて手を伸ばした。
(2)の詳細 1.棚の上にまんじゅうがあることを知覚・・・真偽判断。
2.わたしはまんじゅうがほしい・・・欲求願望の価値判断
3.わたしは手を伸ばしてまんじゅうを取ることができる・・・可能判断
4.価値、可能の連言による意志の発動(事実世界に反映されることで真偽命題となる)
観察者が現象を辿るだけなら、両者の記述が可能ね。つまりぃ「ルビンの壷」みたいなものよ。他者の意識はジョン・ホーガンも言ったけど、自分と比較して類推アナロジーしかできませんね。この件は茂木様もしぶしぶ後ついてきたけどぉ・・・。
ふつうは他者といわれる知覚対象すべてに(1)の解釈を適応するのは困難。
ゆえに(2)でもって類推予測対応するのが、われわれの人間関係です。
『論理学は世界を制す』 野矢刺激著
579 :
パンドラ:2006/11/24(金) 08:57:52
>>577 コンテクストでなくってぇ・・・
それって、蛇足よ。
原則的に「わたし」を前提とするので価値判断には人称区分が発生するわ。
「わたしはAがほしい」・・・欲求願望の一人称。
「わたし(あなた)はAすべきである」・・・規範当為の二人称。
「みんなAしたほうが良い」・・・評価の三人称。
『論理学は世界を制す』の−113i 頁
580 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 09:01:27
人称は他社=コンテクストにより作られます
価値とはコンテクストのことです
581 :
パンドラ:2006/11/24(金) 09:48:08
>>580 >人称は他社=コンテクストにより作られます
関係性のこといいたいわけ?
解説して♪
582 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 11:23:22
スミマセンこの板と理系糧ROMってて、やっとおぼろげに分かってきたのですが(理解力が乏しくてスマソw)
外部の刺激に対する人体の最終的な物理運動(化学反応)は脳のニューロン発火なんですよね。
しかしそのニューロン発火という物理運動(化学反応)が何故『精神現象』となるのかが、
物理的(化学式的、科学的)に説明不可能という問題が心脳問題なのですか?
583 :
ツンドラ:2006/11/24(金) 11:23:49
>>576 は議論がかみ合ってないな。
今までの議論は、脳のどういう機構が人間のどの振る舞いを決定付けているのか
を問題にしてるわけじゃない。
パンドラは
>>567で書いてるように
「「あるかないか」の真偽判断、「できるかできないか」の
可能判断「いいかわるいか」の価値判断の三区分」
は物質の記述では不可能と考えているが、
俺は(茂木さんも)これらの三区分でさえ物質である脳のニューロンの発火パターン
から決定されるので、何らかの方法で記述できると考える。
茂木さんの本から採れば、ツンドラが出した
「この宇宙の根源的存在形式は物質である。物質の振る舞いの様子は
物理法則で書くことが出来る。特に宇宙の中の物質の振る舞いの様子を
最も普遍的に記述することのできる「究極の理論」が少なくとも近似的には
存在するはずである。 」
とのくだり。
パンドラの言う三区分でさえ、普遍的に宇宙に存在したのではなく、
人間の認知機構(理性の限界)のなかで生まれた脳内現象に過ぎない。
パンドラさん、都合の悪い話をスルーするのはいけないぜ。
584 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 11:44:59
>>578 >ふつうは他者といわれる知覚対象すべてに(1)の解釈を適応するのは困難。
ゆえに(2)でもって類推予測対応するのが、われわれの人間関係です。
えーぇ、でもそれって人間関係がどうかという話であって心脳問題と関係ないじゃん。
585 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 12:27:27
>>582 そんなところです。
クオリア論とは機能ではなく現象ですから。
古典的な臨床問題を提示します。
神経の発火=クオリアならば、死んだ人の脳神経を発火させれば
クオリアを感知していると思いますか?
586 :
582:2006/11/24(金) 13:02:53
>>585ありがとうございました。どうも自分だけの理解じゃ不安でして。
>クオリアを感知していると思いますか?
してないと思います。
そりゃ生きている脳細胞だって物理法則に従って運動しているだけなんで
それと同じ物理運動を死んだ細胞で再現したら精神現象が発生しないと
矛盾しますけど・・・ということは・・・
科学的に記述不可能とか、説明不可能という問題よりも
むしろその根本的な問題は・・・
精神現象の生みの親は、脳という物質ではないかもしれないという問題????
そんなバカな・・・
この私の体が自分なので、私の体が私の精神現象発生させてる筈じゃ????
なんか頭がパニックになりましたので出直します。ありがとうございました。
587 :
パンドラ:2006/11/24(金) 17:52:44
>>582 >外部の刺激に対する人体の最終的な物理運動(化学反応)は脳のニューロン発火なんですよね
それって、茂木さんの仮定よ。証明された結論ではないわ。
すべての精神現象は、それに対応する脳内の生理的反応をもつ、ぐらいはつきあっていいわよ。
しかしぃ、おそらく例外がいっぱい出てきて混乱するのは必至ねえ。
>>584 >えーぇ、でもそれって人間関係がどうかという話であって心脳問題と関係ないじゃん。
心脳問題ってねぇ、意識の世界認識からはじまって、情緒とか他者への関心とかすべて含むのよ。
情緒は他者との関連よ。
身も凍りつくぅお岩の怨念とかぁ、クレオパトラのプライドとかぁ嫉妬とかぁ、他者の認識の上で
成立しているでしょ。
要は「存在論」と「認識論」におちつくってぇ、茂木さん自身がいってるんだからぁ。
588 :
パンドラ:2006/11/24(金) 18:15:16
>>583 >パンドラの言う三区分でさえ、普遍的に宇宙に存在したのではなく、
人間の認知機構(理性の限界)のなかで生まれた脳内現象に過ぎない。
それって茂木さんが言ってること、言い直しただけでしょ。
自然主義的誤謬の反論になってないわぁ。
>パンドラさん、都合の悪い話をスルーするのはいけないぜ。
別にスルーなんてしてないけどぉ。
『脳内現象』みるかぎり、茂木さん多分近いうち変わるわ。
一元論から二元論に乗り換えたほうが、やりやすいのよ。
589 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 18:45:06
>>585 「神経の発火=クオリアならば、死んだ人の脳神経を発火させれば
クオリアを感知していると思いますか?」
私にとって、クオリアの話で不審に感じるのは
このような極端に単純化された仮定だ。
死んだ人の脳神経を発火させて、生きている人間の脳と同じ活動レベルにすることが可能なのか?
もしそういう仮定なら、「死んでいる」とはなんじゃ?
そもそも「意識とはなにか?」「意識を科学的に検証できるのか?」という疑問に対して、
「いまのところはわかりません。できてません」というのが正解ではあると思うが
クオリア論というのは私の勘違いでなければ「できない」と断言している。
できない、というなら、できない根拠が明確である必要があるが、
その根拠の多くは観念論であって証拠が提示されているわけではない。
あるいは、私がそれを知らないだけかもしれないが。
一般書読んだレベルでごちゃごちゃいうな、たわけ。
591 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 19:38:52
>>590 一般書を読んで納得いかないからごちゃごちゃ言ってるんじゃん、たわけ。
592 :
ツンドラ:2006/11/24(金) 20:07:41
>>591 >そもそも「意識とはなにか?」「意識を科学的に検証できるのか?」という疑問に対して、
>「いまのところはわかりません。できてません」というのが正解ではあると思うが
>クオリア論というのは私の勘違いでなければ「できない」と断言している。
クオリアはできる、できないの話ってなんだろ?
茂木さんもできる(原理を記述できる)とは断言してないが。
(できるに違いないって感じだけど)
クオリアがあるか、ないかの話をしたいのでしょうか?
クオリアはあると断言できる。
例えばチューリングテストに合格するようなシステムは
クオリアを感じるかと考えた時に、クオリアがある、ない
と議論できる。
つまり、クオリアがある状態とない状態が存在する事になる。
よってクオリアは存在する。
例えば、寝てるときに目を無理やり開いて赤色を見せても
クオリアは認知できないよね。
意識があるときにのみ感じるこの質感がクオリア。
光はただのある周波数の電磁波に過ぎないが、
主観性と同時に立ち上がるこの質感がクオリア。
私の存在を感じると同様にアプリオリなもの。
593 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 20:11:40
>>592 クオリアの有無はどうでもよくて
クオリアを仮定する必然性が疑問です。
あと、「できる」「できない」は
クオリア論そのものというよりも、このスレの議論の流れで
「意識を科学的には検証できない」みたいな話があったと思ったので書いた訳です
594 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 20:13:17
>>591 黙れ。だったら読んだ一般書を全部書き出せ
595 :
ツンドラ:2006/11/24(金) 20:21:02
>593
>クオリアの有無はどうでもよくて
>クオリアを仮定する必然性が疑問です。
人間の意識について議論した時に中国人の部屋なんかの
パラドックスが出てきたからだよ。
意識を議論する時には避けて通れない。
認知機構に於ける機能主義的な意味に於いても、だ。
>588
>自然主義的誤謬
あの主張に於ける自然主義的誤謬とは具体的に何でしょう?
誤謬をはらんでるのはむしろパンドラさんではないですか?
>一元論から二元論に乗り換えたほうが、やりやすいのよ。
一元論はやりにくくても真実なんだ。
と思ってますが。
596 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 20:21:24
意味論については、神経科学と同様に臨床心理学でも避けては通れないですね。
598 :
パンドラ:2006/11/24(金) 21:33:28
>>592 >つまり、クオリアがある状態とない状態が存在する事になる。
>よってクオリアは存在する。
展開が弱いわ。
「Aがある」が命題として真であるためには、その議論領域が明確にされねば
ならないの。ちょっと他でもやってるから二重投稿になるけどぉ、「√2は存在しない」
の問題、ピタゴラスの時代に有名になったわね。すべての数を自然数とその比と
してみると掛け合わせて2になる様な有理数は矛盾律を生むのね。ゆえにうえが
いえる。つまりぃ、「議論領域(有理数)に√2は存在しない」が正確な命題記述。
ツンドラさまの「クオリアは存在する」は議論領域をまあ、事実世界(時空)において
あるとおもうけれど、茂木様がねぇ・・・
すくなくも科学が「Aが存在する」を言明するには、その命題に対して「いつでも、
どこでも、誰にでも、ひとしく」の普遍性を満たさなければならないの。でも、茂木様
「わたしのクオリア、他者にわかりっこない!!」なんていい始めているのよ。
これって、科学の第一原理の否定だわ。
『脳内現象』の212頁、
ニュートン以来の機械的宇宙観は決して無傷のままでは済まされないだろう・・・
ってなに?
これって、機械的宇宙観でクオリアって言う「質感」を解明しようとして、結局、できなかったわーっていったのと、同じよ。
自分にしか真でない命題って「わたしはスマップがすき」とかいうのと変わらないわ。
芸能人のだれそれがすきとかあの曲が良いとクオリア談義は同一だっていう告白よ。
結局自己矛盾に陥っているのみえてるわ。
599 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 21:36:51
クロリアの定義って最小の感覚っすか?
600 :
ツンドラ:2006/11/24(金) 22:00:41
パンドラ
確かに展開が弱かった。
書きながら思ってたけど、でもひとつの証拠になる。
>すくなくも科学が「Aが存在する」を言明するには、その命題に対して「いつでも、
>どこでも、誰にでも、ひとしく」の普遍性を満たさなければならないの。
クオリアを扱うのが難しいのは、クオリアが主観性に依っていて、
パンドラが上記のように言う自然科学の特性とマッチしずらいからだ。
ニュートン以来の記述方法をブレイクスルーする何かが
必要なんだろう。茂木さんも昔よくこんなことを言ってた。
ただ、この存在するクオリアをどうにか普遍的な形で扱えないかと
格闘してる。
成果はでない。お金にもならない。だからクオリアの研究者は挫折していく。
海外のビッグネームがクオリアの研究できるのは、地位が確立されてるから
だろう。
周辺の機能主義的な議論なら論文が書けても、ずばりクオリアの研究では
学位すら取れん。
茂木さんも、難しい話はおいといてTVでアハ体験とかやらんと
生きていけない。
601 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 22:23:10
素人丸出しの意見を書かせてもらえば
科学って帰納の学問だと思うから
主観によっているクオリアなるものをいいだしたら
とたんにトンでも扱いされるのはみえてると思うのだけど。
その「海外のビッグネーム」だってそれなりの業績を本業で上げた後の
余生の趣味として哲学でもやるかって感じじゃね?
602 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 22:28:37
所詮、オナニーにしかすぎないよ
603 :
没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 23:19:10
あっ、、、おばちゃん、久しぶりやな〜。
今ごろ脳内現象かいなぁ〜。
お手並み拝見とするか。
604 :
没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 09:52:27
茂木はクオリアばかりを言っているわけではない。
605 :
没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 12:14:31
クオリア→仮想→偶必性→アハ→?
607 :
没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 23:47:03
608 :
没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 20:12:49
茂木って敬語がなってないんだよな。
自分本位の感覚で人と接しすぎというか。
だが、それがいい
アスペルゲンガーだから大目に見てやれ。
アスペルガーだった。大目に見てくれ。w
生きて死ぬ私と脳とクオリア買おうと思ってるんだが、
茂木の書いた本で他におすすめってのある?
A・NO・YO (あのよ) 2006年 12月号
【スペシャル対談】
茂木健一郎(東工大学教授)VS江原啓之
「脳とスピリチュアル」
「異端の脳がホンモノ!」 だいわ文庫 竹内薫/茂木健一郎(著)
615 :
没個性化されたレス↓:2006/11/30(木) 00:06:21
適当に2、3冊読むと、あとは全部だいたい同じようなことが繰り返し書かれてるだけだってわかるよw
617 :
没個性化されたレス↓:2006/11/30(木) 01:54:04
デブの池田満寿夫を狙ってるのか
>>612 茂木さんのサイト(ブログではない)で、
いくつかmp3が聴けるよ。
最近だと、インドでの発表がアップされてるよ。
619 :
没個性化されたレス↓:2006/12/03(日) 17:51:32
こいつ江原なんかと対談してるのな。
どうせなら芸大にも呼べよ。
620 :
没個性化されたレス↓:2006/12/03(日) 18:25:22
↑小説www
トンデモさん、さようなら。
622 :
没個性化されたレス↓:2006/12/03(日) 21:14:59
おい、おい、おい、おい、さよならはねぇだろ。淋しいこと言うなや。
心理学やってるんだったら、もっと心温まるような歓迎の仕方をしてくれや。
小説なんだからいいんじゃないの。好き勝手いわしときゃあさ。
624 :
没個性化されたレス↓:2006/12/03(日) 21:32:33
あんたも冷てぇよ。もっと歓待してくれや。
あれは、まあSFなんだが、将来ホントに精神現象を説明する理論が出るとしたら、あれと酷似した理論になることは間違いない。
参考くらいにはなるはずだよ。
そんなことよりクオリアを証明したまえ
626 :
没個性化されたレス↓:2006/12/04(月) 06:09:50
クオリアだけは物理学では手に負えない。クオリアは物理現象にも数学的構造にも還元できない。
せいぜい写像として対応関係を定義付けることができる程度。
唯一、哲学だけがかろうじて触ることができるくらいだろう。
「目的論」と「存在論」。もし宇宙に対象を認知する存在が無かったとしたら、宇宙はあるにはあっても、意味的には無いのと同じ。
存在をある意味で存在たらしめているのは、対象を認知する主観であるように思う。
そういう意味でクオリアの存在には、自己目的的な存在理由があるのだろう。
クオリアの存在は自明であり、公理的性質のものであるが故に、その証明は不要。
自己目的的な存在は定立の根拠を他に求めない。
とまあ、そーゆー感じなのでしょうか?
>>626 >クオリアの存在は自明であり、
この世界の根本存在は物質であるというのが自明なの。
クオリアの存在が自明なら物質はオマケ。
クオリアに付随するものが物質というへんてこな話になる。
霊が根本存在で肉体はオマケと堂々と言ってるようなもの。
わたしたちが認知しているのはクオリアとその脳内再構成した像である。
目を閉じて歩いたら壁を通り抜け出来るのか?
↑馬鹿
631 :
没個性化されたレス↓:2006/12/04(月) 12:34:58
↑馬鹿
↑莫迦
633 :
没個性化されたレス↓:2006/12/05(火) 02:46:04
↑摩訶
634 :
没個性化されたレス↓:2006/12/05(火) 10:49:16
↓
マカー
635 :
没個性化されたレス↓:2006/12/08(金) 18:19:34
636 :
没個性化されたレス↓:2006/12/08(金) 18:30:58
ロジックとヒューリスティクスですか。
目次:
第1章 近傍と意味の正体
第2章 位相空間における無限マジック
第3章 意味の結合と自我の正体
第4章 普遍文法
第5章 仮説
番外編 SF(時空と質量の正体)
著者からのコメント
意識とは何か?意味とは何か?その答えを位相空間論を用いて導き出してみました。
ここでは意味の発生について少しだけ紹介してみましょう。
『少年はボールを投げる』『少年はボールを食べる』この二つの文を比べると
どちらも文法的には間違っていませんが後者は意味的にヘンです。
ではなぜ意味的にヘンだと感じるのか?
その理由は私達の頭の中で「ボール」という言葉の近傍に「投げる」という言葉は
あっても「食べる」という言葉が存在していないからです。
例えば皆さんは連想ゲームをご存知かと思いますが、正解の言葉が出てくるまで
その言葉を連想させる言葉を次から次へと言って参ります。
その次から次へと出される言葉群こそが正解の言葉の近傍に群がる言葉群です。
そしてある言葉の意味というのはその言葉の近傍に群がる言葉群が収束した時に
発生し決定されます。
ただし収束にはある重大な条件が必要です。
その条件を満たさない限り収束は起こりません。
従って意味も発生しません。
その重大な条件というのは位相空間論の前段階の数学が法則として関与しています・・・
というわけで意識や意味の発生は収束現象が深く関わっています。
これは量子力学の波動関数の収縮を想起させます。
というわけでこの本では番外編で物理空間も位相空間ならというお話も
ささやかではありますが付け加えました。
ただし番外編に関してはあくまでも空想物語です。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1161604596/420-421 421 名前:仇鱒 :2006/12/08(金) 19:32:43
マジレスしちゃってええのかワカランが、
>>420って、もしかして著者降臨?別に
降臨しちゃってもええけど、わしゃシランよ。ヒヒヒヒヒ(←ウソウソ←たぶん
(ワラ))んで、ちょいと著者コメントのところをざっと読ませてもらったが、
ボールがどうたらこうたらとかあったが、ようするにコロケーションのハナシ
だろ。で、もうちょいセオリチカルなハナシをすると、いわゆるs
セレクチョンのハナシだ罠。んでもって、自我がどうたらとか意識
がどうたらとかとも書いてあるが、何か、自由意志の問題でも扱ってんのかな?
それとか、あれかな、クオリアと絡めて意味の問題を論じ、そんで
フィロソフィカルなゾンビの存在可能性でも論じているのかな?ま、そー
ゆーハナシならいくらでも相手になるが、わしゃしらんよ、どーなっても
(ワラ)。てか、わしに本送ってくれたらマジでココで書評
してやってもええけど(藁々々々)
640 :
没個性化されたレス↓:2006/12/08(金) 23:51:35
なんか空間のメタファーだけでグリグリやってるのかな?
視覚系の機能から生じたロジック=記号操作で脳味噌を語っても
そこから必ず零れ落ちるものがあるのだよ。
他の感覚器官、聴覚系や触覚系などの機能と論理的整合性がつかなくなるんだ。
茂木先生、凄くメジャーになったな。
まだこれほど名が広まる以前の日記の、
少しブチ切れ気味のコメントがちょっと懐かしいがw
これからも益々のご活躍を期待してます。
642 :
ええ:2007/01/03(水) 00:33:38
やっぱロマンチストなんすよ彼は。
ひとりのファンですね。ぼくは。
いつかこの場で議論できるくらいに、成長してみせます。
クオリアから神経経済学に攻め入った
ラヂカルな視点に、正直脱帽したわ
さすが、各界のプロフェショナルと付き合っているだけあるわ
644 :
没個性化されたレス↓:2007/01/03(水) 08:34:36
>643
どこでそれ読める?
645 :
没個性化されたレス↓:2007/01/04(木) 17:19:42
>643
kwsk
素人向けの本しか読めない馬鹿には無理ですから。
647 :
没個性化されたレス↓:2007/01/04(木) 20:40:10
ごめん、知ったかだったんだねw
ヒント:
東工大神経経済学研究班
やっぱり知ったかだったんだ。無理をさせてごめんね。
馬鹿は知らないほうがよろしい。
こういうのは一部の知識人だけが知を共有する
情報の非対称性をもつべき内容である。
さあ、今すぐ忘れるがよろしい。
茂木さん、あけおめことよろ!
ミクシィで茂木君とマイミク。なかなかいい御方。
652 :
没個性化されたレス↓:2007/01/05(金) 08:09:12
思い込みの愚かさと貧しく醜い精神の一例
653 :
元横浜マリノス:2007/01/10(水) 12:31:25
茂木健一郎はマスコミの犬
確かに茂木氏は科学者っぽくはない。
ちなみに、茂木氏の競合他社(他学者)って誰かいる?
656 :
没個性化されたレス↓:2007/01/14(日) 13:14:15
おれ的候補
壁の御大
脳トレの人
インチキ解答法の精神科のひと
番外
ベータアミロイドの人
658 :
没個性化されたレス↓:2007/01/14(日) 23:15:43
農耕民族ってA型のこと
O型は狩猟民族、B型は遊牧民族
農耕民族A型は群れを作る。規則正しい横並びの群れを作るためには
無理やり敵を作り差別する・・・・これが、いじめ・・・・遺伝子レベル
AB型は約1700年前にできた。B型は2万年から1万5千年前。
A型は3万から2万5千年前。それ以前の数百万年は全員O型だった。
約2000年前にA型が日本にやって来たとき、日本の先住民(O型)を
大量殺戮したとおもう。アフリカの狩猟民族(O型)の99%は、
農耕民族(A型)に滅ぼされた。北米のインディアン(インディアンの99%は
O型)も大量殺戮され滅んだ。ヒットラーもブッシュもA型。
ドイツもアメリカも農耕社会。
農耕民族社会はいじめ、女性差別、虐待、大量殺戮、売春、ホームレス、
横並び結婚、を作りだした。
虐待されると自傷してしまう。今、日本の自傷者は百万人ともいわれている。
虐待されると、感情でも理性でも考えられなくなる。
農耕社会は虐待連鎖社会。
狩猟民族と農耕民族は歴史、感覚、認識の仕方がぜんぜん違う。
狩猟民族は農耕社会で生活すると傷つく。
教育は血液か遺伝子でクラス分け、しないとダメ。
659 :
山本貴光,吉川浩満 『心脳問題』書評:2007/01/23(火) 22:17:06
常にbook keepingをし続けること, 2004/7/30
レビュアー: 茂木健一郎 - レビューをすべて見る
日本の「知のデフレ」現象はもはや来るところまで来た感じだ。
電車の中で化粧をすると前頭葉がダメになっているとか、ドリルを
やると前頭葉が活性化するうんぬんの「前頭葉産業」を通して
脳科学が知のデフレを加速していることには心が痛む。
そんな中で、著者たちの試みは、現在のいわゆる脳科学の知を、
哲学、思想を中心とした従来の知の成果と関連づけ、位置づけようと
した点において高く評価できる。特に、カントのアンチノミーを
巡る議論は秀逸。
歴史を忘れる者は、必ずしっぺ返しを食う。知的にはスカの
現代だが、著者たちのようにbook keeping(参照し、位置づけること)
の作業を続けることで、必ず展望は開けるだろう。
660 :
没個性化されたレス↓:2007/01/23(火) 22:28:30
「知のデフレ」じゃなくて「知のインフレ」だろ,今の日本は。
情報量ばかりが増えて,真実に手が届きにくくなっている。
661 :
没個性化されたレス↓:2007/01/23(火) 22:44:21
ああこんなレビューなら勝てる
662 :
没個性化されたレス↓:2007/01/25(木) 11:59:31
BRUTUSのNo.609がなんと茂木センセ特集だったのですが……
ナルホド,確かにハマるね,茂木センセとBRUTUSって。
コイツに限らず要領の良さだけが取り柄の人って羨ましい
664 :
没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 16:57:09
知的好奇心があって口がうまくて愛嬌があるから、人気者になるのは解る。
でも最先端の研究者というより、やり手の商売人っていうイメージが強いな。
つまみ食いした知識を組み合わせて、結局のところ、
ひたすら「脳って凄いんだよね」ってもっともらしく言ってるだけな気がする。
ありそうな例:きれいな女性をみてときめくと・・
→脳は美しいものに反応する性質があって、それによってどんどん活性化し・・・なんとかかんとか
ありそうな例:ぶさいくな女性に興味を持つと・・
→脳は際立ったものに反応する性質があって、それによってどんどん活性化し・・・なんとかかんとか
ありそうな例:ものすごく平凡な女性に惹かれると・・
→脳は安心感を求める性質があって、それによってどんどん活性化し・・なんとかかんとか
なんでもありだなって感じ
脳はすごいらしいね、という大衆の虚栄心をくすぐり、
でも脳のふしぎを講釈する茂木健一郎ってもっともっとすごいでしょ、
と個人的な虚栄心も満たしちゃう。
そんな持ちつ持たれつの依存関係は快適だろうね。
詭弁の使い手としての能力は高いから、いいホストになれると思う。
666 :
没個性化されたレス↓:2007/02/06(火) 14:45:03
>>660 情報が増える事によって、構造主義的な考え方がは専門家と大衆で共有出来るようになってきたから
"1つの真実"にアクセスする事は容易になってきてるんじゃないかな?
メーリングリストで基地外に絡まれてるね。
有名税というやつでしょうか?
これはさすがに気の毒だ。
つーかQualiaMLは昔から吉がよく湧くからな。
水幡はかなり長く粘着してるけど。
ねぇねぇ、
jacques_Amanoって誰?
クオリアMLだけど。
あいつもうざいね。
ジャック天野の歴史とクオリアMLの歴史は切っても切り離せないから。
672 :
没個性化されたレス↓:2007/03/13(火) 07:30:56
茂木 は帰化朝鮮人だよw
ソニー研究所のww
でも問題なのはこのチョンが受験の現代文に多用されているらしいこと
673 :
没個性化されたレス↓:2007/03/16(金) 11:16:13
くるくるパーマあげ
大泉に失礼
675 :
没個性化されたレス↓:2007/03/27(火) 22:24:22
こいつ朝鮮人だよ
ソニー勤務の似非科学者
クオリアなんてのは分類のくずかごと言うべき代物。
今のところ説明のついていない感覚だの感情だの考えだのをひとまとめ
にほうりこんであるだけで、それ全体として何かの説明に使えるもの
でもなければ分析の対象になるものでもない。
ものごとをはっきり考えられない連中や模擬みたいな山師が
一発ねらいでむらがってるだけ。
クオリア自体は厳密な哲学的対象だけどなんでも
クオリアと言いたがる人間が多いからな。
678 :
没個性化されたレス↓:2007/04/14(土) 11:52:18
日本を代表する脳科学者って、彼がそうなら、どれだけ日本の科学って
悲惨なの?あり得ないよ。
マスコミはまだしもアカデミズムも最近はただ「有名」(そもそも何か科学の
賞取ってるのこの人?)だからと言って擦り寄っているだけ。
しかし、NHKで司会なんかやっている人が一線の科学者なんていったら日本は
お先真っ暗ですよ。せいぜい片手間科学エッセイストでいいんじゃないの。
クオリアも、以前から既に言われていたこと、別に茂木が最初に言い出した
訳ではないのだしね。
バラエティに出てるときなんか、ちょwおまw茂木wwww何で出てるのwって
テレビ画面に吹いてしまうからな
4,5年前に本屋でたまたま手に取った
脳とクオリアのセンスの良い文章は読んでて心地がいいから一気に好きになったな
ちょっと前は大槻教授がまるで物理学の権威みたいに思われてたし、
世間的にはわかりやすい人が代表でいいんじゃないの?
科学者に尊敬される科学者はそもそも代表になろうとなんて思わんだろうし。
681 :
没個性化されたレス↓:2007/04/15(日) 15:24:46
愛嬌があれば、話は別だが。
今って上司いるのか
一般書しか読めないアホども相手では、議論が成り立たない。相手にする時間が無駄だ。
かといって無視するとつけあがる。文句があるなら適当な学会で相手してやるわな。君達、聴衆の面前で恥かいてこそ伸びるんだよ。
逃げないで試練に耐えるこだな
このあわてようは、本人か?
子供っぽいとこがあるからマジで茂木だったりして
茂木かわいいよ茂木
>自分をうまく欺ける人の方が成功する。
>茂木健一郎さんをここで引き合いに出すのは
>いいかどうかわからないが、
>「クオリア」「アハ体験」「1回性の人生」などは、
>別に茂木さんがつくった言葉ではないし、
>茂木さんが初めて言い出したことでもない。
>でもあたかもそれらを自分で考えたかのように語ることで、
>茂木さんはポピュラリティを獲得した。
>読者は作家が自分の言葉で語っていると思い込みたいものなのだ。
>誰かの引用など読みたくないわけである。
>茂木さん自身はこのことについて何のコメントもしていない。
>だから少なくとも科学者としてウソはついていない。
>さて、茂木さんは自分を欺いているかどうか?
>それはわからないが、茂木さんはペルソナを使い分けていると思う。
>そして少なくとも一部の読者を誤解させているとは思う。
http://news.senahideaki.com/article/39094472.html
688 :
没個性化されたレス↓:2007/05/06(日) 01:33:13
伊集院光のラジオ番組「深夜の馬鹿力」(2007/4/30)
のコーナー「火種を投げ込め」のネタに爆笑。
> 脳科学者の茂木教授:
> 脳を鍛える大人のDSトレーニングを起動し
> ポリゴンの川島隆太教授に向かって
> 「おめぇにゃノーベル賞は無理なんだよ!
> オレは取れちゃうけどね!」
> と5分ほど語りかけるのが日課。
> 投稿者: ペンネーム「花より大名」
689 :
没個性化されたレス↓:2007/05/08(火) 18:22:39
未熟なモギはコメント消しがお得意
690 :
没個性化されたレス↓:2007/05/08(火) 22:35:47
「ノーベル賞に一番近い日本人」(ぷっ)
691 :
没個性化されたレス↓:2007/05/09(水) 02:34:44
結局、彼の行き着く先は、政治家だろうね。
栗本慎一郎みたいに。
692 :
688:2007/05/10(木) 01:02:47
今週のネタは、
> 微妙に体重を増やしながら
> ヒゲをたくわえつつある茂木健一郎教授。
> 実はこれ、新手のアハ体験。
> いち早く気付いたのは、高田万由子ただ一人。
> 投稿者: ペンネーム「略してチカチュウ」
この番組は、調子に乗ってる勘違い芸能人への
痛烈なコキオロシに定評があるが、
茂木もいよいよそういうレベルに堕ちたかと感慨深い。
693 :
没個性化されたレス↓:2007/05/10(木) 20:10:55
麻木さんと高田さんと3Pしたいお
694 :
没個性化されたレス↓:2007/05/12(土) 00:03:00
妻の脳科学者モギユーカリとは?
695 :
没個性化されたレス↓:2007/05/12(土) 13:27:33
病気臭いシャベリだもんな。模擬さんは。
696 :
没個性化されたレス↓:2007/05/13(日) 00:52:57
茂木の脳"科学者"としての研究能力は3流以下。
なにしろ自分自身で出している原著的成果が超ショボい。有名な研究をしょぼく変更しただけ。
オリジナル性は皆無の上、発展性もほとんどない。
正直、うちの大学の修士課程の院生の方がよっぽどまともな"研究"をする。
でも他者の研究の解釈・論評はなかなか良いものだし、それを物語る筆力は評価に値すると思う。
いわば「脳科学評論家」そういう立場なら一流といっても差し支えない。
彼は、自分の頭の良さを自負する一方で、自分の根本的な創造性の欠如も悟っているように思える。
彼がもし純然たる脳科学者、あるいは認知科学者として実験や
原著論文執筆に従事しても凡庸以下のものにしかなりえなかった。
彼は、彼の持ち合わせた能力を最も活かせるやり方をこなしているのだと思う。
この茂木って人、悪いんだけど、
いつも言っていることがまったく同じ。変化が無い。
ソニーの研究員でしょ。
彼は天才だと思う 何かの雑誌で以下のようなコメントしてた
高校受験は、中三の十月から始めて東京学芸大附属に合格。
(しかも勉強したのは地理だけ)
大学受験は、滑り止めを受けずに東京大学だけを受けて合格。
敢えて合格体験をメディアで威張っているところが
凄いと思いました
699 :
没個性化されたレス↓:2007/05/14(月) 00:24:43
健一郎が味噌汁朝食を息子達に作ってるトコも凄いけど
洋食派のユーカリさんは、どんな業績あげてンだ?
まあ、ここにいるのは学のない雑魚だけ。
せめてクオリアMLで罵り合いしてくれw
701 :
没個性化されたレス↓:2007/05/14(月) 12:51:53
↑本人 忙しがってるのにチェックするヒマあり
もっと地道に研究しろヨ!
703 :
没個性化されたレス↓:2007/05/20(日) 17:28:49
British Comedy おたくのくせに、話も文章も凡々すぎてつまんねぇ
笑えるのはマメタンクな容姿とおちょぼ口と自前もじゃもじゃ散髪だぁね
マメタンクって言葉久しぶりに聞いた
705 :
没個性化されたレス↓:2007/05/21(月) 03:15:13
汚いようにしているのは自演かもしれません。
706 :
没個性化されたレス↓:2007/05/29(火) 13:20:45
「可能無限のための頌詩」って、ち〜っとも脚韻(英詩の基本)踏んで無いんだけど、
それでも作曲家が精魂込めて曲付けて、大勢で演奏して、観衆の前で声張り上げて
もののけに憑依されながら朗読するほどの「名詩」なのかぁ〜〜〜???
自分にとっては駄詩だ、ってことでいいじゃないか。
708 :
没個性化されたレス↓:2007/05/31(木) 08:10:44
Title: MULTIPLE-VALUED ENERGY FUNCTION IN NEURAL NETWORKS WITH ASYMMETRIC CONNECTIONS
Author(s): MOGI K
Source: PHYSICAL REVIEW E 49 (5): 4616-4626 Part B, MAY 1994
Document Type: Article
Language: English
【Times Cited: 0】
709 :
没個性化されたレス↓:2007/06/02(土) 16:35:57
科学に置いてけぼりを食らった奴にとって、脳科学者を自称する人間の科学的お墨付きをもって
科学を批判してくれる事に溜飲を下げて小林秀雄賞、ってところなんだろうな。
古いステレオタイプの科学を仮想敵として持ち出していながらも、自身の言葉の説得力を得る為に
脳「科学者」、という肩書きを用いる自己矛盾。茂木の書いてる内容なんて、心理学・哲学レベルの
単なる思想に過ぎないのに「科学者」とはねw
↑少なくとも茂木は貴様みたいなお馬鹿な文章は書かないわな
松っちゃんと対談したのかぁ
彼から見た茂木サンってどう感じたのか知りたい
712 :
没個性化されたレス↓:2007/06/03(日) 16:40:27
>707.710
本人どすぇ、、
714 :
没個性化されたレス↓:2007/06/05(火) 02:32:39
715 :
没個性化されたレス↓:2007/06/07(木) 12:26:36
茂木は科学者として一流なのか?
安っぽい一流だなw
717 :
没個性化されたレス↓:2007/06/07(木) 23:10:20
>>682 一般書ばっかり書いてるのは模擬ちゃんアンタだろうが。。。
718 :
没個性化されたレス↓:2007/06/08(金) 02:33:17
そもそも色のクオリアの話をするのに、赤を持ち出すところからしてド素人。
スペクトル光の中にユニーク赤(純粋な赤)は存在しない。
どんな単色性の強い長波長光であろうと、わずかに黄色味が混じっているので、
短波長光(青)を加えてこの黄色味を打ち消すことにより、初めてユニーク赤が作れる。
他のユニーク色(青、緑、黄)ならばスペクトル上にあるので、
「色は波長に還元できない」という話がスムーズに流れるのに、
赤を持ち出すと、上のような事情で話が変な方向にねじれてしまう。
ところが、茂木は色のことなど何も分かっていないので、
単純に「赤もスペクトル上にある」という前提で書いている。
恐らく「色カテゴリとして赤である」ということと「ユニーク赤である」
ということの区別も付いていないだろう。
色というのはクオリアの最も基本的なものだが、
彼はそれについてすらこの程度なのだ。
719 :
没個性化されたレス↓:2007/06/08(金) 07:28:01
↑馬鹿
「光に色はない」という名言があるように、
色(クオリア)は脳でエマージェンスするものなわけだ
よって、貴様が言うようスペクトル上にユニーク色(青緑黄)
なんてもんは「存在しない」わけだ
人がもつ、赤・緑・青という三種の錐体を光の波長が
刺激を与えることにより初めて色が立ち現れるわけだ
それが人のクオリア
720 :
718:2007/06/08(金) 08:46:58
>>719 全く的外れなレス乙。
718で「色は波長に還元できない」と書いているように、
「光に色はない」だの「色は脳でエマージェンスする」だのということは当たり前だ。
そんな初歩的な話をしているのではない。
錐体を赤・緑・青などと呼んでいる時点で、
719 も全く色覚の初歩すら理解していないことが明らかだが、本人か?ww
721 :
没個性化されたレス↓:2007/06/08(金) 20:10:52
>他のユニーク色(青、緑、黄)ならばスペクトル上にあるので、
>「色は波長に還元できない」という話がスムーズに流れるのに、
>赤を持ち出すと、上のような事情で話が変な方向にねじれてしまう。
あのね、恥ずかしいから言い訳はやめなさいよw
お目めの奥にはね、赤・青・緑という色を感じとるセンサー(錐体細胞)
があるのは知らないのかな?
別に知らなくても恥ずかしくないよ。
人にはこのセンサーがあるから、色を感じることができるんだよ。
他の動物さんには2種類しかないのもいてね、
そいつらには、人が感じる色のクオリアは理論的に発生しないわけね
ここまでで反論ある?
// ヽ
,:' ,:' ,:' / ヽ
,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:' ゙、 ゙、
'‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,' r--、ヽ ',
ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
| `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l
___ノ ,リ );; U ミ‐-‐/| | ', !
まあ、なんて悲惨な ..', ‐''- u '⌒ヽ_| | | |
:ヽ ...:::::::...... (゙ノ ノ | | |
バカ達なんでしょう・・・ } -‐' /  ̄ |
/,,~、_ ,' / ',
心狸ガクトは ,-( {__}、7゙ク ゙̄', ', ( ,' ヽ
∧_} ヽ { |--‐ \ ゙、 ( `ヽ
( ヽ, ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、 ヽ
/(゙" ノ /0/ / ヽ ヽ ゙、 ゙、
( \ / /o/ / '、 `ヽ、 ノ } }
スペクトル上に色はない。色は神経細胞が作り出すもの。
同じスペクトル上の光を見ても生物ごとに見えるものが異なるから。色の質感は脳で作るイリュウジョン。
スペクトル上に色が無いということは、
脳だって「色が無い」ということだろ?
色が無い脳のどこらへんから、
どうやって「色の質感」が生まれるんだ?
それこそ不思議なことなんだが。
>>718 スペクトルの話はおまいの言う通りかもしれん。
しかしそれは茂木の議論の本筋にまったく関係ないじゃん。
意味のないところで批判してると二流と呼ばれるぞ。
726 :
没個性化されたレス↓:2007/06/09(土) 00:56:52
>> 721
恥ずかしいのはお前だ。
確かに網膜上には分光感度の異なる3種の錐体があるが、
各錐体クラスが、それぞれ赤、緑、青の色感覚に対応する訳ではない。
だからお前のようなバカが沸いてこないように、
普通は、L錐体、M錐体、S錐体と呼ぶのだが、
レベルの低い一般書では、未だに赤錐体、緑錐体、青錐体などと書いて誤解を広めている。
で、スペクトル上に色が存在すんの?
728 :
718:2007/06/09(土) 01:06:45
>>723 そんなことは分かっている。
「ユニークな青、緑、黄はスペクトル上にあるが、ユニーク赤はスペクトル上にない」
というのは、
「単色光を被験者に見せると、被験者は、
ある波長λbで純粋な青、
また別の波長λgで純粋な緑、
そしてまた別の波長λyで純粋な黄の色を感じる。
しかし、どんな波長の光を見せても決して純粋な赤を感じることはない。
どんなに長波長にしても、わずかに黄色味が混じっていて純粋な赤にはならない。」
という意味だ。
729 :
718:2007/06/09(土) 01:13:49
また揚げ足取りが来るといけないので少し修正。
×「どんな波長の光を見せても」
⇒○「どんな波長の単色光を見せても」
730 :
没個性化されたレス↓:2007/06/09(土) 01:25:53
純粋な色って何を基準にした色?
色は可視光が視物質の分子構造を変化させることで生じるものだよ。
光そのものには色はないんだから純粋も糞もねえだろ
731 :
718:2007/06/09(土) 01:26:26
>>725 「茂木の議論」??
ヤツはただ「舶来」の議論を紹介しているだけだろう。
その紹介の仕方が、紹介者として「一流」の仕事をしていない、
と言っているだけだ。
732 :
没個性化されたレス↓:2007/06/09(土) 07:03:54
>>730 もしお前が「光そのものに色はない」という言葉の意味を本当に理解しているのなら、
どうして
>色は可視光が視物質の分子構造を変化させることで生じるものだよ。
などというタワ言が出てくるのか小一時間問い詰めたい。
純粋な色といったら、被験者本人がそう感じる、と言うこと以外に基準などある訳がない。
まずオレンジ色を思い浮かべてみろ。
いやマトモな思考力のないお前には無理だ。
何かオレンジ色のものを見つけて来て虚心坦懐にじっと見つめてみろ。
一つの色の中に赤味と黄色味の両方を同時に感じるだろう。
同様に、黄緑色の中には、黄色と緑色が混じっている。
紫色の中には、赤味と青味が混じっている。
これらは「ユニークでない(純粋でない)色」だ。
しかし、どんな組み合わせでもありうるかというとそんなことはない。
一つの色の中に赤味と緑味を同時に感じることはありえない。
同様に、一つの色の中に黄色味と青味を同時に感じることもありえない。
赤緑色だの黄青色だのというものはどこをどう探しても絶対に見つからない。
(嘘だと思うなら探してみろ)
これは、赤と緑が互いに反対色対になっていて、互いに打ち消しあうからだ。
同様に、青と黄も互いに反対色対になっている。
全ての色は、赤、緑、青、黄の組み合わせで表すことができるが、
当の赤、緑、青、黄そのものは基本的な色で、他の色から作り出すことはできない。
(白味と黒味の話はややこしくなるのでとりあえずここでは割愛する)
ユニークな赤(純粋な赤)とは、オレンジ色(黄色味が混じった赤)でもなく、
また、紫色(青味が混じった赤)でもなく、まさしく赤として言いようのない色のことだ。
それ以上分解のしようがない根源的な色感覚、それが純粋な色ということだ。
733 :
没個性化されたレス↓:2007/06/09(土) 07:11:19
人の色覚はRGBだろ。
なんでCMYKが純粋に見えるのか、わけを教えてくれ
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii| 色即是空、空即是色
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
↑ハァ?
737 :
没個性化されたレス↓:2007/06/09(土) 15:29:08
一つたしかなことは、スペクトル上に色はないということ。
素直に認めろ。
言い訳で誤魔化しても無駄だ。
おまえは間違ったんだよ。
738 :
没個性化されたレス↓:2007/06/10(日) 12:54:42
「フューチャリスト宣言」について
>とはいえ、梅田望夫は、まだ自分の役割を分かっている。
>自分が未来を作る者ではなく、託す者であることであることをよくわかっている。
>はっきりしないのは、茂木健一郎の態度。
>自分が作る人なのか託す人なのかはっきりしない。
>ProphetになりたいのかEvangelistになりたいのかはっきりしない。
>Prophetになりたいのだと口は言っているが、率直にいって行動が伴っているようには見えない。
>それが fashionable nonsense だという批判につながっているのだろう。
>要するにふっきれていない....
>....というの意見に対し、梅田望夫が本書のあとがきでそれを先読みした上で反論している。
>この反論は本書で確認していただきたいのでここには書かないが、しかし私にはその反論はひいきの引き倒しにしか見えなかった。
>「アインシュタインではなくダーウィンへ」。
>確かに fashionable だ。
>しかし私としては、例えばヤリイカを飼うためだけに五年間苦悩し続けた松本元の方こそ本物に思えてならない。
>少なくとも池谷裕二を読んだ時に感じた、「科学の現場を作る人」という印象を茂木健一郎から受ける事はなかった。
>それが悪いというのではない。
>EvangelistにはEvangelistとしての役割がある。
>しかしEvangelistがProphetを騙るのは、どんな宗派においても最高の背信行為であることは変わりないのだ。
>素人の目には茂木健一郎はそのように映ってならない。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50825977.html
739 :
没個性化されたレス↓:2007/06/11(月) 16:57:41
737の疑問にはすでに
>>728が答えてくれてるとしか第三者には三重んが
↑つまり、言い訳。
741 :
没個性化されたレス↓:2007/06/11(月) 19:28:50
728を理解できなかったシトが上で言い訳してます
かわいそうだからこれ以上追求しないでください
742 :
没個性化されたレス↓:2007/06/11(月) 21:01:25
いや、言い訳だ。
後だしで説明しだした時点で言い訳以外に他ならない。
色はスペクトル上にはない。
あると言ってしまった間違いを素直に認めればいいだけだ。
きちんと謝ってから、訂正なり説明をするべきですね。
うち(クァルテク)の学生に教えてたら爆笑だったぞ。
>>739 どこが第三者なんだよw
純粋な色を感じるときと純粋でない色を感じるときの感覚の違いを定義してくれ。
744 :
没個性化されたレス↓:2007/06/12(火) 16:49:34
お前アメリカで教えるどころか
>クァルテク
発音記号読めないゆとり教育世代だろw
745 :
没個性化されたレス↓:2007/06/12(火) 16:53:24
色って物質じゃないんだから「ある」「ない」
どっちも文脈によって言える
別のスレで「『相対論がニュートン力学を否定した』と言うのは絶対誤り」
と主張してたバカと同列。
もしかして同じやつだったりww
>>745 物質もミクロのレベルで見れば現象とも言えるので
「ある」「ない」どっちにも文脈によって言える
かな・・・・って横レスしたくなった。
747 :
没個性化されたレス↓:2007/06/13(水) 16:52:08
地球にH2Oはあるのかないのか、両方言える文脈を教えてくれ
748 :
没個性化されたレス↓:2007/06/13(水) 19:35:31
749 :
没個性化されたレス↓:2007/06/18(月) 22:26:19
そういうのはやめろ。
750 :
没個性化されたレス↓:2007/06/18(月) 22:27:07
そういうのはやめろ。
751 :
没個性化されたレス↓:2007/06/19(火) 02:43:01
事実は真実だろ!
たまには普通のヒトとして自己地獄に墜ちろ!
頭に自信もち過ぎると人間が腐って成長しないぜ!!
752 :
没個性化されたレス↓:2007/06/20(水) 04:11:21
ココで合ってるかわかんないけど質問させて。
赤と緑の色を逆に感じてる人を探しだすのは可能か?てのあったんだけど、これ白と黒の場合なら逆の人探せるんですか?
感覚は定義できないから問い自体に意味がない。
というのが答えになる。
754 :
没個性化されたレス↓:2007/06/21(木) 01:42:36
私が赤と感じている色を隣の人が青と思っている可能性は、
論理的に否定できない。
っていうのは、哲学上で決着のついていない議題らしいよ。
決着もへったくれもねーよ。論理的な問いとして成立してないだけだ。
「意味化」できれば、可能かもしれない。何かの作用を媒体とするんだ。
赤 → ??? → 赤
赤 → ??? → 緑
みたいな、感じで・・・。
例えばディスプレイの光は、数値化できる訳でしょう。
感覚質も数値化できないのかしら?
言わば、感覚を定義しちゃう訳だけど
>>756 あまりに素朴な疑問で哲学にすれた俺では笑ってしまうが、
そーゆー素朴な疑問を持てる人間のほうが新しい解決策を
見つけ出すもんだ。がんばってくれ
758 :
没個性化されたレス↓:2007/06/21(木) 11:35:21
論理的な問いとしては成立してるでしょうが…。
考え過ぎは良くなかったりもする。
シンプルな原点に回帰してみるのも一興
760 :
没個性化されたレス↓:2007/06/21(木) 13:46:32
白を黒と感じる人がいたとしてその人が太陽見たらどう思うの? まぶしいと感じる?それとも普通に直視できる?
瞳孔の変化は普通の人と逆?
761 :
没個性化されたレス↓:2007/06/21(木) 16:15:32
共感覚も不思議だよな。
763 :
没個性化されたレス↓:2007/06/22(金) 03:11:26
よく料理マンガとかで料理食べた時の感想なんかは共感覚じゃない?
口にいれた瞬間「桜の景色が目にうかび子供達の遊び声がこだまする」とかゆう表現あるでしょ。
ラーメン食べる時、豚の鳴き声が聞こえるとかか?
さっき、日本でノーベル賞に一番近い研究者とかってテレビで言ってたけど、
具体的にどの業績で言われてるの?
茂木の傲慢さもついにここまできたか・・・
767 :
没個性化されたレス↓:2007/06/23(土) 15:07:07
イグノーベルも無理だろ
>>760 存在しない人のことを考えても無駄です。
いたら調べればいいだけです。
769 :
没個性化されたレス↓:2007/06/23(土) 23:40:48
その調べかたは?
770 :
没個性化されたレス↓:2007/06/24(日) 02:58:07
760とか764とか769とか…もういーよ…。
立ててる問いの意味すらわかってないよ…。
まず大前提がわかってないと議論が進まない。
771 :
没個性化されたレス↓:2007/06/24(日) 04:58:11
「茂木 健一郎」
画数:茂(8) 木(4) 健(11) 一(1) 郎(9)
天画(家柄)12画 凶 小心者で家庭に恵まれず
地画(個性)21画 大吉 幼児期の育て方がカギ
人画(才能)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
外画(対人)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
総画(総合)33画 中吉 強運ですが自尊心が邪魔を
評価 : 74.6点
モバイル姓名判断(
http://n1.mogtan.jp/?s10475)
772 :
没個性化されたレス↓:2007/06/25(月) 17:07:25
774 :
没個性化されたレス↓:2007/07/03(火) 03:16:40
茂木サン大丈夫?生きてる?
775 :
没個性化されたレス↓:2007/07/03(火) 14:38:09
↑なんで??
>>452 >ゲーデルは、計算システムF内で「私は証明できない」という意味を持つ
>ゲーデル文G(F)を構成した。G(F)は実際に証明不可能であるから真で
>あるが、Fにはそれがわからない(証明できないから)。
> Fの性能を拡張したF’を考えて、人間の数学者を計算システムF’
>によって完全にシュミレートできると仮定する。すると、F’内でも
>F内と同様の議論が成り立ち、真であるが証明不可能なゲーデル文G
>(F’)を構成することができるが、これは矛盾である。
別に矛盾でもなんでもないと思うが。
あと、細かいことだがシュミレートではなくシミュレート
>>449 >4.量子力学は決定論的であるが計算不可能。
>4これも問題になる。コペンハーゲン解釈では「決定論的」ではないから。
>ペンローズにとって量子力学の「不確定性」はそれ自体が原理なのではなくて、
>計算不可能性から生まれるものであり、量子力学も決定論的だと主張。
>だからペンローズは量子力学は不完全だと言っている。
ペンローズは、普通の人が「非決定性」というところを
「計算不可能」なプロセスで「決定」されるべきものと
考えてるわけだな。
不完全性定理に対する認識といい、観測問題に対する認識といい
ペンローズはまったく狂信的なプラトニストであることがわかる。
ただ、その信仰が報われることはないだろうな。
>そもそも色のクオリアの話をするのに、
>赤を持ち出すところからしてド素人。
>スペクトル光の中にユニーク赤(純粋な赤)は存在しない。
なるほど。ならなおさら赤こそクオリアの話にふさわしい。
色のクオリアがスペクトルとは全く独立であることのいい例だから。
779 :
没個性化されたレス↓:2007/07/11(水) 10:06:09
斉藤環との往復書簡、企画倒れっぽいw
780 :
没個性化されたレス↓:2007/07/11(水) 13:51:24
782 :
没個性化されたレス↓:2007/07/12(木) 00:30:55
斉藤環との往復書簡、さすがに返事が遅いぞw待ってるんだが・・・。
まさかの辞退か?ほかの仕事で忙しいとかなんとか言って。
>>780 「露骨な支配欲」とか言われてて笑った。
784 :
没個性化されたレス↓:2007/07/12(木) 10:41:08
>>782 あれって返信できる文章なのか。
斉藤環はあれで結構めちゃな世界観もってるのな。江原さん並の
世界観に入り込まなきゃなんないのでまともに相手するのは大変だよ。
しかも環無自覚だから江原よりたちが悪い。精神分析を疑似科学だと割り切ってる時点で
話にならない気がす。
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
釣りだと思ってる人は幸せだね
つか精神分析が擬似科学ならマインドコントロールも擬似科学じゃん。
タマキン一貫性無し。
788 :
没個性化されたレス↓:2007/07/14(土) 05:43:20
茂木本人もこんなスレに来て環の揚げ足取りしている暇があったら、
正々堂々と、往復書簡のほうで、言いたいこと言ってくれ。
いやおいら茂木じゃないけどさ
だって倫理中枢が存在しないわけないじゃん。
証明だって簡単じゃね。ある情報にある情報が付加したら善悪なんて簡単にひっくり返るべ。
おまいらそういう体験したことねーの?
反省的判断力だって脳の働きに還元できそうだ。環やっぱちと荒すぎる気がす。
精神分析は科学とは違うけど、それを疑似科学と呼ぶのは、
科学こそが唯一正しいものだと言ってるようでちょっとどうかなと思う。
問題は往復書簡が遅すぎるってことだな。
こうも遅いとお互いの言い分を誤解なく調整するだけで終わりそう。
「それ以上の何か」が出てくることを、
一応、期待しているんだが・・・・はたしてどうなることか。
>お互いの言い分を誤解なく調整
これすらもできないかもしれないね。
と言うよりもう終わってるかもw
793 :
没個性化されたレス↓:2007/07/15(日) 21:47:02
本当に返事しない気なのか?
馬鹿を相手にしてもエネルギー消費の無駄遣い。
有益なことに時間を使います。
>>794 茂木さん!斎藤さんは馬鹿じゃないです><
796 :
没個性化されたレス↓:2007/07/15(日) 23:37:51
また海外行っちゃうみたいだからやっぱ企画倒れだな。
できないなら最初から受けなきゃいいのに。
可能無限とか言ってみても締め切りも読者の忍耐力も有限だぜ?w
ホンモノは沈黙するのだよ、諸君!
798 :
没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 00:48:16
本人も言いそうだなw
799 :
没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 00:50:06
人文系のコトバ遊びなんぞやってる暇はない。
コトバをとりさりありのままの世界を見たとき、
コトバ遊びがいかに馬鹿げたものかわかるだろう。
結局研究者は臨床医に勝てなかったってことだな。
801 :
没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 01:10:37
ニコニコ動画見てたなんて!
803 :
没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 02:02:24
>>799 そうでもないよ。物質界も冷めたもんだ
セックスなんて、肉の塊が戯れ合ってるだけじゃないか
概念を取り去り感覚を感じなさい。
新潟に向かってヘリが飛んでいきました。
大地の痛覚を痛みなさい。
808 :
没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 20:34:51
>セックスなんて、肉の塊が戯れ合ってるだけじゃないか
だが、それがいい( ̄ー ̄)
茂木=亀頭
811 :
没個性化されたレス↓:2007/07/17(火) 21:36:45
アルゼンチン
マラどーな
813 :
没個性化されたレス↓:2007/07/17(火) 23:28:08
>809
ワロタ〜!
茂木!往復書簡、自分でブログにリンクしといておせーよw
815 :
没個性化されたレス↓:2007/07/21(土) 01:45:53
「人の才能は、遺伝50パーセント努力50パーセント」
と茂木が本で言っていると聞きました。
具体的な書名をご存知でしたら
教えて下さい。よろしくお願い致します。
816 :
没個性化されたレス↓:2007/07/21(土) 16:30:30
「人の才能は、遺伝50パーセント髪型50パーセント」
と茂木が本気で言っていると聞きました。
具体的な病名をご存知でしたら
教えて下さい。よろしくお願い致します。
817 :
没個性化されたレス↓:2007/07/24(火) 19:35:45
茂木、いつ返事するんだ?
さっさとしろよ。
楽しみに待ってるんだぞ。
>817
1年後!
819は茂木本人。核心突かれてどう答えて良いか分からないから、
無難そうなアイデアを817から盗もうとしているw
821 :
817:2007/07/26(木) 01:20:49
>>819 今までちょっと調子こいてましたww
サーセンwwww
>>821 素直でよろしい。
自分で答えられないもしない分際で
調子をぶっこかないようにな。
>>822 ちげーよ。
俺が茂木だったら821のように答えるっていうんだよ。
バカばっかじゃn
おまえだろ
826 :
没個性化されたレス↓:2007/07/31(火) 20:39:56
斎藤環、さらしあげ状態で涙目ww
おい茂木書簡の返事どうなってんだ?
一ヶ月だぞ
828 :
没個性化されたレス↓:2007/08/01(水) 16:22:53
どうやら「フューチャリスト宣言」とは「仕事を未来に先送りする宣言」だったようだw
そういうおれもフューチャリストw
829 :
没個性化されたレス↓:2007/08/03(金) 00:08:09
701 :Nanashi_et_al.:2007/08/02(木) 22:07:11
京王線で茂木見た。
さりげなく一緒にいた女のおっぱい触ってた。まじで。他に見た人いないかな。
すげぇショックだった・・・
702 :Nanashi_et_al.:2007/08/02(木) 22:43:31
あ、あれ模擬だったのか!午後の上り電車だよな。
モジャモジャ髪の変質者が痴漢をしていると思ったが。
830 :
没個性化されたレス↓:2007/08/03(金) 00:13:10
どうやって本人だということを確認したんだ
「茂木さん、京王線でおっぱい触ってましたよね?」と聞いt
「いいえ、あれはおっぱいじゃなくて、枇杷です。」
833 :
没個性化されたレス↓:2007/08/06(月) 19:42:27
キクチはただの馬鹿だ。
才能がないからあるふりをする。
つまり、中身すっからかんだ。
とにかく、才能がない。
日本人のオタクしか騙せない。
世界で通用しない。
全く相手にされない。
話がつまらない。
変わっているふりをしつつ、きちんと相手をうかがう。
他人の言動を気にしてしまっている。
836 :
没個性化されたレス↓:2007/08/08(水) 11:25:54
送風車の担当者に「私の力不足」とまで言わしめちゃって…。
しっかりしろよ!茂木タソよお!
茂木さんの名前をグーグル検索しても
2ちゃんのスレが一切ヒットしないのは
電○の力ですね。
カフェ住人より。
以前、模擬先生主催の集まりに参加した時のこと。
飲み会の後、模擬さんが、堂々と女子学生を「お持ち帰り」していたので、驚きました。
そして、周囲の模擬さんの知人も、「今日は、あの子が気に入ってるなと思ってたら、やっぱり彼女だったね…」と許容するかのような雰囲気だったので、二重に驚きでした。
ブログやマスコミでは、いい人という印象だったけど、現実はこうなのか…と。
電○のSさん、がんばってらっしゃるんでしょうね。
>>838 ボクが誘ったんじゃなく、ドーパミンが欲したのです。
さあ!
べつにかまわへんのじゃない
>>837 『茂木健一郎 2ch』ならヒットするよ。
知名度があるからじゃね
843 :
没個性化されたレス↓:2007/08/09(木) 18:01:02
↑なんで今頃〜?
そんなこと発売時から知ってるよ〜〜
844 :
没個性化されたレス↓:2007/08/09(木) 20:42:02
>>839 それはギャグだよな?
マジレスだったら気の毒だよ、キミィ。
茂木の罪は、馬鹿に発言させていることだな。
いいか、学問ってのは高尚なものだ。
本来、馬鹿の視界に入らない高尚なメディアでやるもんだ。
そうだろ?
あ?文句あんの?
結果を見ろ、結果がすべてだ。
馬鹿に向けて発信しても無駄なんだよ。
馬鹿なんだから。
実に分かりやすいw
馬鹿にご馳走を放り込んでもクソが出てくるだけだ。
ご馳走を栄養にして、別の新たな物事を生産するには、
高尚な身体頭脳が必要不可欠なんだよ。
そうだろ?
茂木は高尚に反発して馬鹿の味方になろうとした。
結果はどうだ?
馬鹿が馬鹿度を増して学問を崩壊させようとしているだけだ。
そんなものやめちまえ。
臨床心理学を学んで根性鍛え治せ、ヴォゲ
おっぱいの件といいものすごい憎しみのクオリアとオーラをこのスレから感じますね。
茂木に女でも寝獲られたのか。
だっせー。
それもこれも茂木が往復書簡いつまでも書かないから、
みんなにフラストレーションがかかっている。
847 :
没個性化されたレス↓:2007/08/10(金) 14:18:04
もしかして、もうとっくに送ってるのに、
送風車の担当者がサボってんじゃないの?
凄いな。
信者は編集者のせいにすらしてしまうんだね。
層化に入信?
850 :
没個性化されたレス↓:2007/08/13(月) 17:29:48
851 :
没個性化されたレス↓:2007/08/14(火) 13:50:37
この人ウザいw
尾崎豊特集にもコメント挟んで萎えた
茂木はマスコミで芸能人のような扱いされてるが、
ちょっと調子に乗りすぎなんじゃないか?
テレビとか金の儲かる仕事はどんどん出るけど、
往復書簡とかは後回し。ちょっとひどすぎる。
853 :
没個性化されたレス↓:2007/08/14(火) 18:51:36
そんでいまはボルネオ
いつも自分勝手な忙しさ
こんなんで時間が破綻したなんて
賢明に時間管理のできる人は言わない
854 :
没個性化されたレス↓:2007/08/14(火) 18:54:15
ボランティアより仕事が優先なのは当たり前のことだろ。
ニートの感覚でものを考えるな。
それにたかが数か月待たせているていどでいちいち騒ぐな。
精神科医だろ?
855 :
没個性化されたレス↓:2007/08/14(火) 18:58:20
NHKによれば、現代の英知出版だそうだ
>>854 茂木本人の本音か?
茂木を単なるビジネスマンと思っているならそれでもいいけどw
黙れよ。
キンタマだって文句いってねえだろが?
精神科医ってのは、たとえ自分の患者が自殺してもだな、
一切動揺などしないものだ。それほど、タフじゃないとできないものだ。
予約してた患者が、八年後にやってくるなんて当たり前の出来事だ。
それが何だ?
たかが一・二年ぐらい約束を待ったされた程度でゴチャゴチャぬかすな
それが、プロフェッショナルな精神科医というものだろ?
858 :
没個性化されたレス↓:2007/08/14(火) 22:30:22
宮本武蔵vs.佐々木小次郎
>>854 =
>>857 おまえのほうが、
キモイ自論を長々とごちゃごちゃ抜かしてるだろうが、ぼけ
茂木が悪いのに、なに精神科医だからタフだの我慢しろだの、
茂木の都合のいいように斉藤を叩いているんだ?
おまえ茂木本人だろ?
違うとすると茂木の擁護になってないからアンチ茂木だな
ごちゃごちゃうるせえから、もう二度と書くなよ
どこを縦読み?
茂木は、見苦しい言い訳をして、話を延長させるほどタフじゃないぞ
アッサリ謝って、敗北宣言して身を守るタイプの人間だ。決して争わない。
斎藤さんと茂木さんの往復書簡について(経過報告)
http://sofusha.moe-nifty.com/blog/2007/08/post_4a9e.html >たいへんお待たせしております。
>連載と銘打ちながら、斎藤さんの往信を掲載して以来、
>更新が止まっている往復書簡企画。
>私の力不足で、茂木さんからの復信がなかなか掲載できていません。
>連載を楽しみにされている読者の皆様ならびに斎藤さんに、
>この場を借りて深くお詫び申し上げます。
>一昨日には、菊地成孔さんにブログで書簡を取り上げていただき、
>昨日には斎藤さんご自身が書簡について言及されました。
>また、多くのブロガーの皆様から、
>「まだ更新されないのか」というご指摘をいただいております。
>一日でも早く復信を掲載すべく、
>あらゆる手段を使って調整させていただく所存です。
>申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。
863 :
没個性化されたレス↓:2007/08/17(金) 00:11:08
やっぱ茂木さんは既に出してるんだ。
茂木に対する催促力が不足してるてことだよ。著者に気をつかいつつ
読者に謝罪しなきゃならない編集者も大変だな。
企画を今は後悔してることだろ。
こういう企画はあらかじめ大方の流れを決めておかないと破綻するでしょ。
なんのための編集なんだか。まさか、校正とウェブ更新だけが仕事じゃないよね?
今の流れが狙い通りでないとしたら、編集と作家揃って共倒れだな。
端から眺める分には最高に面白い。当事者の皆様、頑張りましょう。
狙い通りワロス
この人案外富樫病?
869 :
没個性化されたレス↓:2007/08/18(土) 07:45:10
質問なんですが、クオリアってかつてクリシンが『意味と生命』で言ってた
]と同じ胡散臭さを感じるんですが、一体どちらが理論として有意義なんで
しょうか?
870 :
没個性化されたレス↓:2007/08/18(土) 19:29:33
茂木タソの主張を一言で言うとなんなの?
クオリアがどうしたの?
871 :
没個性化されたレス↓:2007/08/18(土) 19:51:44
>>862 オオバタン方式採用すればいいのにィ〜〜〜
>>870 問題の難しさを説明すると
ノーベル賞1つ分が、1ノーベルだとすると
クオリアは、100ノーベルの難しさらしいです。
>>872 じゃあ、クオリアの何がどう分かればノーベル賞級の研究になるの?
そんでもって模擬タンはどんな業績をあげたんでつか?
業績:脳タレント学者としてメディアで成功。
875 :
没個性化されたレス↓:2007/08/19(日) 11:44:38
タマキンがモギーのロジックの弱いところをついているのは
確かだけど、つき方が中途半端なんだよな。それでも
モギーはごまかすしかないんじゃないか。
確立的にいうと、キンタマは全体の3%のノイズだけを取り出して、
吠えているにすぎません。世に100%な理論などないように、
特殊事例を持ち出して全体を否定しにかかるお馬鹿さんだったのです。
こんな馬鹿を相手にするよりも残り97%部分を追及していた方が
マシだということですね。
クオリア、つまり、生得的機能がナルシシズムであるという
しょーもないマイ定義を自覚なしにするならば、生物すべてが
ナルシシズムであることになります。これは、何も述べていないに等しい。
>>876 順序のレトリックは面白くないです、はい。
879 :
没個性化されたレス↓:2007/08/19(日) 14:50:55
クオリア=利己的遺伝子の表れだといえば、まだ議論が続くのだが
種の生存のためならば、多種および同種の犠牲は厭わないのが生物ですからね
それがナルシシズムといいたいならばご自由に
誰も相手にしませんがね
茂木健一郎の場合:
クオリアとは、実感、それをそれとしてあらしめるこころ、こうをこうとして
あらしめるもの、あるをあるとする問いに身体を開く、存在に対する関心、
といったことを指す脳科学の用語である。
クオリアを言語によって記述する脳科学者は、彼が、資本主義経済の
メカニズムへの屈従を教育する、その最小単位であるエディプス的家族
の中で、言語を修得し、人間(欲望と一貫性をもった主体)として構成された、
という事実を常に忘却している。というより、そのこと自体を無意識に抑圧してる。
彼らの著作を読むと、それが脳科学の先端の研究成果の一般向け啓蒙書
であることを、必ずといっていいほど、逸脱した、資本主義賛美に遭遇する。
クオリアの問題に触れるとき、彼らは無意識に抑圧物の不吉さを感知し、常に、
自らのクオリアを最終審級で構成する資本主義を、原理として肯定し、
科学による分節の対象から回避する。
脳科学者の茂木健一郎が「知識がない当時の人々が、金を化学的に合成
するという目標に情熱を燃やしたのも無理からぬことであると言えよう」と書く時、
自らの自我の組成をメタフォリカルに表象してしまっていることに気付いていない。
また、「心がない状態から心を合成する、「錬心術」の原理」は、「技術論の
積み上げ」か「全く新しい発想、考えが生まれるのを待つこと」によって
「抜け出せる」。前者は、「努力」によって、後者は、「まさに天啓」によって
もたらされる。と書く時、茂木は、科学的記述を易々と踏み越えて、知らず
知らずのうちに超越性を措定していることに気付くことができない(読者の
水準に留意しての文学的修辞、であるとしてもおなじことで、クオリアを記述
する際にこのようなメタファーを安易に使用する茂木の無意識のディスクールを、
私は記述対象にしている)。
そして「「錬金術」をもじった表現である」「錬心術」「のような言葉を使う無知の
状態から、一刻も早く抜け出したい」と書く時、この「時は金なり」的逼迫性と
啓蒙主義的熱情、禁欲的労働倫理と神の恩寵の待望、神学と楽天的科学主義
の無邪気な結合による宗教的自己確認は、マックス・ウェーバーの『プロテ
スタントの倫理とその精神』において素描された、近代的‐合理的精神と完全に
一致することに気付けない。
ここでは、無知‐無意識という意味作用‐意識にとっての非言表的な法を、
名指す、ことを自己目的化するという強迫的身体運動が茂木の存在への問いに、
常に、既に、解答を与えている。
つまり、資本主義経済(という任意の経済形態)を採用する国民国家(という
任意の共同体)の中で生活するモダーン・マンのクオリアを、資本主義経済と、
資本循環の運動メカニズムを固定する法の内化を強制するイデオロギー装置
であるエディプス的家族(および、学校、企業、宗教施設といった主体を
テクノロジカルに産出する諸装置)の中で学んだ、言語の行使能力が、
「存在への問い」を表象しようという時、言語の表象機能と意味作用が停止する
臨界の思考において、脳科学者は、はじめて、彼の哲学‐文学の教養と才能を
問われるのだが、彼ら脳科学者には、それらの教養と才能が、ほとんどない。
http://www.juryoku.org/yumoto.html
↑いまだに研究もできない評論家の馬鹿が馬鹿文章をまき散らしているのか
こいつらは、結局何もフューチャーに残さない
それと君、人のことばでなく、てめぇのことばで主張しなさい。
そうすれば、相手してげましょう。
もしくは、↑の馬鹿を呼んできなさい。
呼んできなさいじゃなくて、相手してほしけりゃてめぇで行けよ。
つまらんボケかますな。
貴重な時間を費やしてだな、わざわざ馬鹿の相手してやるんだ。
本来、金払わないと私と直に議論などできない。
向こうが来るのが礼儀だ。
なんだ茂木本人か。そんな、あわてなくても。
>885
ほんとにね。
ところで、クオリアの測定方法は見つかっているのですか。
もしも測る方法が見つかっていないのであれば、
「あさはかな還元主義」と言われてもしかたがない
かもしれませんね。
測定しにくい人間の内面を、何でも測れるに違いないと
思いこむのは、
ある意味、ロマンティストだと思う。
887 :
没個性化されたレス↓:2007/08/20(月) 02:13:57
>>884 ふ〜ん やっぱ模擬も金が欲しくて
ちっさい作文バッカ書いて忙しがってるのか?
ちんまい人間だのう〜〜〜
888 :
888:2007/08/20(月) 22:33:16
↑↓居着いてまつね
.,,,,,、 ,,,,,、 ,r'''=,,、
.| `゙コ ,r°.゚,i、 _,,。, ,r'''N,,_ ゙コ
l゙ .,|_,,,,,,,,v=@ ,r″ .,r″ r‐¬'"″ .゙ト .l"~゙゙l'r,,, ゙゙广
..I'''''''''¨″ ._,,,,ト ,r″ .,r″ ゙l,,,,,vy ,/’ │ ゙l ゙゚'
└―ーァ .广゙゙ ̄ ,r″ .,r″ ,,i´ .,l" .|
,i´ .,i´ ___、 ,i´ ,,r″ ,i´ .,l° .| ゙l、
,「 .テ'''゙゙~` `~'''r, .|, 'ト,,、 ,i´ .,i´ .| ゚!,
.,,i´ ,,rー'''¨゙゙^''x、 ゙L .゙'=,、 ゙''x,、 l゙ | | ,!┐ ゚┐
ヽ,_,,r'" ト | ゙'=,、 .゚'ッ, | .L ,l゙ } .゚!,,,r″
_,,,r″ .,i´ ゚'ッ, ゙'=,、 ゙l、 .ヽ,_ .,,r″ .,i´
l"''''"゙~″ .,,,r″ ゙'!i,、 .,レ ゚=,、  ̄~^ ,,r″
.――一''''゙~ : ゚・┘ ゙゚''―-一'''″
___,,,,,-、.. `,!`''', ,,―-、 ___,,,,,-、.. `,!`''', ,,―-、
''、,,、 ._,,! | .//,-'''i、 .ヽ ''、,,、 ._,,! | .//,-'''i、 .ヽ
,,ふ‐''"゙` l゙ l゙/,i´ .゙l | ,,ふ‐''"゙` l゙ l゙/,i´ .゙l |
″ | .|l゙,l゙ .| .| ″ .| .|l゙,l゙ .| .|
,、 | `.l゙ | .l ,、 | `.l゙. | .l
/.| ゙l ,l゙ │ / /.| ゙l ,l.゙ │ /
{ .\,,__ _,,,,--、、 `''''゜ 丿 / { .\,,__ _,,,,--、、 `''''゜ 丿 /
.\、  ̄` .,ノ ,,,i´.,/ . \、  ̄` .,ノ ,,,i´.,/
~゙''''''''''''''''''''''" iシ‐'" ~゙''''''''''''''''''''''" iシ‐'"
>>886 測れるならそもそも問題になってへんがな
,lllii、 _,,_
.,,iilll!゙ll,,,、 __,,,,,,,,,iiiiiillll!!!lll!
.,,iill!゙°.゙゙!lii,,、 ゙゙゙゙゙゙゙゙゚゙lllll!
,,iill!゙°_,,,,,,,,,,l!lllii,,,、 llllll
,,iil!゙゙゙'llllllllllll゙゙゙゙゙゙ .゚゙!llllliii,,,,_ __,,,llllll,iiillllliii、
ill゙゙゛ _,lllll,,,,iiiiiliiil,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙" .lll!ll゙゙゙゙゙lllll ̄,,,,,,__
'lllllllll゙゙゙゙゙lllll ゙̄,ii,,、 llllll .゚゙!!llli,
'lii,,,, llll ,iill!!゙ lllll| ゙゙゙,,,,,_
゙゙!!ll llllill゙゙’__,,,,,,、 .__,,,,,,,,,,,illlllliiilllllllllll!!llllllll. 野郎。
.,,,,,,,,,,,iilllllll!!lll!!!!!!!!!!!!!l! llll!!l!!゙゙゙゙゙゙゙ ̄
゙゚゙゙″
金玉のクオリアもあるのか? なんか威厳がありそうなクオリアだよな
894 :
a:2007/08/22(水) 11:26:10
金玉をお外で使うとconfusionに陥る。
confusionの一つや二つない
人生など、つまらないと思う。
理路整然とした明確な行為主義は、
時にconfusion欠乏症候群の現れに
過ぎない。
諸君、大いに迷い、悩み、躓き給え。
ぼくもそうするから。
しかし茂木、誰もが感じている(けど言わなかった)ことを
直球で環に投げられたら、あっさり降参かよ・・・。
あんまり情けなくて力抜けた。
897 :
没個性化されたレス↓:2007/08/23(木) 20:49:37
脳学者の理論を批判するのが精神分析医という時点で、負けだろう。
哲学とか精神分析の存在意義がどんどん脳化学によって無力化されてゆく趨勢でだね、その精神分析医に一蹴されてるわけだよ。
アホかと、非科学的だと。
普通逆だろ。
本来、物質的な解で胡散臭い心の業界を突き崩してゆく立場なんだよ。
899 :
没個性化されたレス↓:2007/08/23(木) 21:43:00
あのさ、低能君たち。
タマキンが言いたいことを要約してみろ
できるか?
できたら相手してやるわw
900 :
タマキンが言いたいことの要約:2007/08/23(木) 22:03:51
俺様(精神分析)が胡散臭いことはおいといて、
とりあえず、俺様の身分は医者だ。
お前は身分が俺より劣ってる。
医者である俺様は、大学で脳の解剖をしたり、スケッチをした
お前はやってない。だから、スケッチしたことのある俺様の方が偉い。
そいうわけで、俺様の方が、お前より偉いってことだね。
ちなみに俺様の手前味噌である精神分析も、所詮お前と同じように胡散臭いことは
上記2点の事実(俺様の方が偉いという事実)を考慮した俺様ルールにおいて
免責されるから。
やってることは同じように胡散臭くても、身分が医者ということで
お前を非難する資格があるわけね。
わかった?
反論があるなら、してみてね。
まあ、たしかに無駄な無駄な無駄な、
長ったらしい前置きに関しては、
あたらずといえども遠からずだわな。
中味がないからああなるしか他なかったのだろう
902 :
没個性化されたレス↓:2007/08/23(木) 23:10:29
心理学やってるやつが下劣だということはわかった。
904 :
没個性化されたレス↓:2007/08/24(金) 11:08:02
ICHIRO-VERSUS(〜8.28正午マデ)Theme:研究
http://bb.goo.ne.jp/special/ichiro/ 女性:M「科学的調査が難しい」
I「勝ち目ないよなあ」
人 :M「3000年後の人に会ってみたい」
I「そりゃそうだろう」
疑問:M「正解よりも大切なもの」
I「常に」
結果:M「人はそれしか見ないけど自分にとっては天からの贈り物」
I「行動することによって生まれるもの」
研究:M「研究とは自由のことなんだよとこの国の人達に言いたいです」
I「創造はしますが研究などはしたくない」
でっていう
906 :
没個性化されたレス↓:2007/08/24(金) 19:09:42
↑小卒
907 :
没個性化されたレス↓:2007/08/28(火) 15:10:25
さて、書簡の返信延期が二ヶ月になろうかというところですが、
茂木様はいかがおすごしでしょうか。
909 :
没個性化されたレス↓:2007/08/29(水) 00:29:20
模擬は祖先がチョンだからそう言うのだ
910 :
没個性化されたレス↓:2007/08/29(水) 20:34:19
この人、露出が増えるごとに胡散臭さが。馬鹿の一つ覚えみたいにクオリア、クオリアって
よくわかんないけど、結局何をしたい人なの?
この人の話で目から鱗が落ちたことがない。現にあるものを発見した!って言い続けているようで、
具体的にどういうふうに解明しようとしているとか全くわからない。
あの髪型といい、スタジオパークで公開していたノートの書き方といい、
秀才が天才ぶりたいニオイはする。
結局何がしたいって・・・目立ちたい!良い思いしたい!だけだろw
ほかになにがあるっていうんだ・・・
912 :
没個性化されたレス↓:2007/08/29(水) 21:53:09
もういいからさ、進化学会きなさいよ。
僕ちゃんたちに理解できるかな?
やさしい言葉は使わないよw
913 :
910:2007/08/29(水) 22:20:57
学会ではちゃんと学術的な話してるの?って当たり前か。
庶民向けにやさしい言葉使ってるんだね。
914 :
没個性化されたレス↓:2007/08/30(木) 00:32:39
結局独創性の無い進化しない学会の権威を楯にしてしがみつく無能な輩の一員ということか
↑たいした考察も無く進化を善と前提しているのが萎える
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
917 :
没個性化されたレス↓:2007/08/30(木) 20:38:16
>>907 >さて、書簡の返信延期が二ヶ月になろうかというところですが、
>茂木様はいかがおすごしでしょうか。
うん。
こうも延びると、いくらなんでも「忙しい」じゃ言い訳できないでしょ・・・。
返信する気、無いのかな・・・。
あのくらいの内容、別に返信するのに大したことないはずだけど、
myイメージ作りに差し障りあると考えたのかな?
逆にイメージダウン。
>>917 ほう。
では、君ならなんと返信するの?
919 :
没個性化されたレス↓:2007/08/30(木) 21:21:17
芸能活動に必死の模擬先生、頑張って
920 :
没個性化されたレス↓:2007/08/30(木) 23:20:20
>>918 なんでさぐりばっかりいれてんの?
2chでヒント得ようって魂胆やろ
自演みっともない
922 :
没個性化されたレス↓:2007/09/01(土) 23:10:35
923 :
没個性化されたレス↓:2007/09/04(火) 23:36:39
茂木-斉藤の往復書簡はどうなった?
斉藤に恥かかせて、関係決裂か?
あれは、精神科医の度量を試しているのだよ。
精神科医たるもの、キレたら負けです。
返信は20年後でどうでしょう?
20年後に斎藤さんが無視したら、精神科医として三流だということです。
925 :
没個性化されたレス↓:2007/09/05(水) 00:57:27
手紙を人の度量を測る道具にする奴こそは
三流の人間だと思う
927 :
没個性化されたレス↓:2007/09/05(水) 12:26:13
心が穢れていると一流にも二流にもなれない
↑錯覚です
929 :
没個性化されたレス↓:2007/09/05(水) 23:18:05
でもこの人誠実さが無いよなぁ
>715 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2007/06/07(木) 12:26:36
>>「一流まで届かない人は『聴く』ということができない」というのは言い過ぎってモンだろう。
>>思い上がりもいい加減にしろイ!
>
http://syumitetu.exblog.jp/6087543 そもそも「一流」とかそういうものに一番こだわってるのが茂木w
愛すべきキャラクターだとは思うけど。憎めないタイプ。
でも、友達も出来なそうなタイプ
932 :
没個性化されたレス↓:2007/09/06(木) 03:09:12
オレは個人的に模擬を憎んでいる
理由教えろや > 932
934 :
没個性化されたレス↓:2007/09/06(木) 13:33:08
竹内薫や塩谷賢を模擬は親友と呼ぶが
真実彼らは模擬をどう思っているのか??
935 :
没個性化されたレス↓:2007/09/06(木) 15:08:01
>>934 迫害されてきた日陰者の自分たちの出世頭でヒーローだと思ってるんじゃね?
でも、どこまで行けるのかな…?
>>934 竹内薫はあからさまに同類だからなあw
塩谷氏は、昔は悪乗りする友人だと思っていたんだろうが今はどうだろうね。
塩谷賢氏は「○った哲学者はいない」という世間的通念を打破した貴重な人。
938 :
没個性化されたレス↓:2007/09/07(金) 18:05:08
939 :
没個性化されたレス↓:2007/09/07(金) 20:28:49
茂木、ブログの御託はもう聞き飽きたから、
さっさと、斉藤との関係をなんとかしろw
こんなに遅らせて、編集者はなにやってるんだ??
往復書簡が必ず続くという思い込みがあるようです。
返事は必ず決められた期間に返さなければならないという根拠は、
いつたいどこからくるのでしょうか?
いろいろ憶測を交えて思い描いてみてください。
この空白の期間、つまりコンティンジェンシーの戯れを多いに活用し
みなさまが脳が生み出すイリュージョンのひととき、
贅沢な時間を熟成されますことを祈ります。
941 :
没個性化されたレス↓:2007/09/07(金) 20:51:28
まったくだ。話し逸らしても良いから早く書けと。
タマキンもタマキンだよ。喜々として1手で詰めてでどうするw
もっと徐々に、相手が汗かいて良いトコまで来たら決めれば良いんであって
これじゃ盛り上がりもへったくれもないわw
942 :
没個性化されたレス↓:2007/09/07(金) 23:36:55
朝日新聞9・5朝刊文化欄
森村泰昌さんが急逝された山口小夜子さんへ
届けられなかった手紙を書かれたのは
偉いなあ
わがった。
タマキンの葬式で泣きながら手紙よむわ。
944 :
没個性化されたレス↓:2007/09/07(金) 23:41:35
>>940 こんなに長々カキコして模擬ずいぶんヒマそうだな!!
945 :
没個性化されたレス↓:2007/09/07(金) 23:47:31
>>943 極悪人のオマエけんのほうが先に逝くかもヨ
946 :
没個性化されたレス↓:2007/09/08(土) 15:08:22
この人テレビに出てるとチャンネル変えちまう・・・
947 :
没個性化されたレス↓:2007/09/08(土) 18:02:26
人相が悪い。なんでも力でねじふせそう。
>>948 視覚刺激におけるつやつやとざらざら、という限定された意味での
質感を区別する仕組みがわかったというだけで、模擬さんの話に
つなげるには無理がありすぎ。
950 :
没個性化されたレス↓:2007/09/11(火) 18:07:34
斉藤氏との往復書簡、がっかり。
茂木のブログ見ても、正直、純粋に楽しめなくなった。
↓
> みなさま、貴重なご意見をありがとうございます。
> お書きになったことは、ごもっともだと思います。
> 茂木さんの原稿を掲載できていないことは、
> 読者の方々にも斎藤さんにも、たいへん失礼なことだと考えています。
> いずれにしても、ルールを設定し、それを了承しながらも、
> なかなか原稿を送っていただけないのは、
> そのこと自体が茂木さんの態度の表明なのではないかという気もしてきました。
> 茂木さんが、忙しさにより原稿が遅れているというのは、
> 遅れの理由にはなりません。それを理由にするなら、
> 斎藤さんも茂木さんもかわりがありませんので。
> そのへんのことも含めて、近々、直接お話をうかがってみるようにいたします。
> 申し訳ありませんが、今後の進行具合については、もうしばらく
> お待ちくださいませ。
http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2007/04/post_b0f1.html
951 :
没個性化されたレス↓:2007/09/11(火) 21:22:48
>>950 あちゃー。
おれも茂木タソシンパだったけど、この件に関してはexcuseできないと思うね。
スタジオで収録するような仕事なら何があっても行くわけだろ?
こういう、読者に締め切り破りが丸分かりの仕事をナメたらアウトだよ。
口で何を言っても、行動がこれじゃ全然ダメだね。
たまきんの文章もおかしいだろう。
無駄に長くて嫌がらせのように思える。
あれに返事を書けって、無礼もいいところだ。
返答しないのも考えものだけどねw
書簡の返信をしてないって?
あれは、やさしさだよ。
斉藤に恥をかかせないためのね。
てか、あんなアホな文章突き付けられてどないせえゆうねんw
茂木信者必死だなw
オブジェクトレベルで反論してみろよw
この人って、叩かれるのに強いキャラと見た
逆に、放置プレイに弱いキャラと見た
956 :
没個性化されたレス↓:2007/09/12(水) 11:38:42
>>
じぶんがおとなやゆうことをみせつけるへんじかいたらええ
ちゅうことやないのん?
ほんまにおとなやったらちゅうことやけどね
ここまでかかなかったことじたい
いまのところもぎのほうがこどもじみてるおもうけどね
斉藤はんは文句いうてはりますか?
それが答えどすえ
958 :
没個性化されたレス↓:2007/09/15(土) 10:05:14
> この企画について多くの方が「不平不満」を持っていると思います。
> その「不平不満」の原因は、茂木さんのルール違反と沈黙であり、
> かつ双風舎さんの説明不足だと思います。
> 私が書いた上記の内容が「誹謗中傷」か、
> 「不平不満の吐き出し」に該当するなら削除して構いませんが、
> そういう気持ちをかき立てる原因を
> ネット上で放置していることも認識してください。
http://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2007/04/post_b0f1.html さすがに、斉藤氏にあれだけ書かせておきながら、こうも延びると、
みなさんも、フラストレーションがたまってきてますなあ・・・w
ブログのモギ、斉藤のことは、完全に無視・・
これが現実か・・
新潮最新号ワロタwモギと斉藤、仲良く一枚の紙の裏表w
それは仲良くじゃなくて対立・緊張感だろw
962 :
没個性化されたレス↓:2007/09/21(金) 23:22:59
あげ
963 :
没個性化されたレス↓:2007/09/22(土) 12:19:55
【心を読み取る装置は本当に存在している!!!】
201:名無しピーポ君 :2007/05/06(日) 13:48:16
物理的に、技術的にかなり確かな思考盗聴技術のまとめ
1、思考情報や、視覚情報、聴覚情報、
夢やイメージ映像などは全て電気信号であること
2、思考盗聴とは、脳内で活発に活動している思考情報などの
電気信号を測定し、解読している測定技術であること
3、脳内の電気信号を測定する技術は、
直接その電気信号を測定するには、かなりの近距離で
ないと不可能なため、加害者が用いているのは
キャリアを使用して遠隔から測定している技術であること
4、脳内の電気信号を測定するのに利用しているキャリアは、
音波では、電気信号によって変調されないので不可能
磁気光学効果によって変調されて
頭蓋骨を貫通する近赤外線か
波の干渉現象によって変調されて
頭蓋骨を貫通する低周波の電磁波
の2つによって思考盗聴が可能である
高い透過性などから推測して、低周波の電磁波であると推測する
のが極めて妥当な結論
【僕、実は思考盗聴されているんですけど!その3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1179663175/
茂木健一郎の言う事って、だいたい仏教の二番煎じだよね。
本人は気づいてないのか、知らないフリしてるのか知らないけど。
んなこといったら、科学哲学は仏教の二番煎じ、という言い方もできる。
黙れ、偶像(仏)崇拝者ども
絶対指摘されてるはずなんだよなあ。
僧侶の南直哉師と茂木が一緒に仕事したときに
「はじめて会って話を聞いたとき、ん?この人、唯識をやるのか、と思った。」とか言われてたし。
今日のブログ
>人間は、自分の未来を
>選ぶことができるのだろうか。
>素朴信念論ではなく、
>自然法則の本性に照らして、
>どうなんだろうねえ、君!
なんてのも、仏教で語り尽くされてる仏教哲学の根幹部分だし。
だから、ホワイトヘッドなんて仏教そのままって言ってもいいくらいだ。
だけど仏教は占いと同じで、そうともとれる解釈的な部分が多すぎて
厳密な議論ができない。だから現代でも同じことを議論することに
意味があるんだよ。茂木のことは別にしても。
だったらそういうことを茂木は斉藤との往復書簡で書いてほしい。
あの書簡がいつまでも放置されているのはいかがなものか。
文系として考えれば、あまりにチープだけど
一応、理系なんで大目に見てもらえるでしょ。と、擁護する。
理系として考えれば、あまりにチープだけど
一応、文系なんで大目に見てあげてたんだけど。
972 :
没個性化されたレス↓:2007/09/23(日) 23:46:18
>>970,971
なんて的確なポジショニング…。要はコウモリっすかw
一つだけ。
茂木くんの仕事は、西洋が育んだ世界の切り取り方、認識の構造と
東洋が育んだ世界認識の構造とを繋ぎ統合するという指名があるのです。
ですから、仏教思想の焼き直しだとかいう陳腐な発想が出て来てしまうと
呆れるというか脱力してしまう他ありません。
お仏蘭西の思想に被れた人なんかやっかいですね。
>>972 じゃ、行動派って事で、どうだろう。
出会った人の数は多いでしょう。微妙に体育会系だし
975 :
没個性化されたレス↓:2007/09/24(月) 10:43:42
詐欺師としては天才的。
ペギオだろ。
978 :
没個性化されたレス↓:2007/09/24(月) 18:52:57
そんなに大した人ならなんで使命を指名なんて書き違えるんかいなァ?
茂木の論文のどこに、西洋と東洋の統合なんて書いてあるんだ?
やつの論文、しょぼそうだけど。