アドラー心理学はやめろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
アドラー心理学は傷のなめあいで解決しない。女帝のH・Mは 最低。友達が相談にいったらH・Mが貧乏で育ったらしくやきもち丸出しで怒鳴ったとの事。そんなカウンセラーやめちまえ。アドラーを学んでる人よ はやく目をさまして本当の世間とふれあおうぜ!
2没個性化されたレス↓:04/10/11 11:21:50
大学の教授もあれは駄目て言ったわ。勉強するだけ時間の無駄てはっきりいいきった。早稲田の教育学部です。
3個性が欲しい:04/10/12 16:47:31
アドラーのカウンセラーは最悪だ。「やる気が無いを」を連発して、
挙句の果てに「もう来なくていい」だとさ・・・。
ずっと寝とけ!世間に出て来るな!地球から失せろ!
4:04/10/12 17:36:11
アドラー心理学って簡単にいうと、一体どんなものなのでしょうか・・・
とても説明しづらい・・・
5没個性化されたレス↓:04/10/12 18:02:19
みんないろいろ学べばいいだけの話です。
アドラーにもいろいろいいところがありますが、
それだけ学んでいるのではダメです。

やはりきちんと体系的な臨床心理学を学ぶべきですね。
6没個性化されたレス↓:04/10/12 18:04:43
>>2
そういう言い方をする先生にもちょっと問題があると思います。
まあ早稲田教育ではしかたないですが。
7もも:04/10/12 18:53:16
私の通ってる大学でも 心理学としてアドラーを認めてないと教授がいいました。私物化してるからだと教授が言った。オープンカウンセリング行ってよくわかりました。あれは時間の無駄だった。
8没個性化されたレス↓:04/10/13 16:34:35
完全に私物化された団体であり 心理学とは言えない。
9もも:04/10/18 06:32:49
やはり大学院でアドラーをテーマにしたいと教授に伝えたら「あれは心理学ではないでしょ」と考えなおすようにいわれました。1
10没個性化されたレス↓:04/10/18 23:52:02
カウンセリング受けましたがなにか?
味方を増やせとのことorz
11田舎のアドレリアン:04/10/26 14:54:05
 良識あるアドレリアンは、M.HやS.Nがアドラー心理学者などではなく、単なる心理系カルト集団のボスにすぎないことを知っています。
 臨床心理学の本場アメリカではアドラー心理学をテーマにたくさんの博士号(Ph.D)や修士号が取られています。
 たしかに、日本には「●●心理学会」という名前の私物化されたアドラー心理学を標榜する団体があります。だからといって、アドラー心理学自体がおかしいとは思わないでほしいのです。

 アドラー心理学自体はまともな心理学ですし、「●●心理学会」から脱退したまともなアドレリアンがたくさんいます。 
12没個性化されたレス↓:04/10/28 00:56:30
アドラー心理学好きなのだが……

言わせてもらいたいのだが、特に>7の人なんかが言っているのは、N.Sさんのことでしょ。
私物化も、オープンカウンセリングも、N.Sさんがやってることじゃないですか。
まあN.Sさんが学会の長だから、N.S=アドラーとみたい気持ちはわかるが、ちょっと短絡的じゃないか。

彼と決別したアドレリアンや、ついていけずに分裂した団体もあるよ。

ちなみに私はこのスレの1だ……
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1029425241/l50

議論があるならこっちでやってもいいかも、と提案してみます。
13没個性化されたレス↓:04/10/29 00:44:55
性犯罪が原因で男性恐怖症になった人に、オープンカウンセリングなんかしたら、
ショックで自殺しちゃうんじゃないか?
14没個性化されたレス↓:04/10/29 22:35:21
アドラー=オープンカウンセリングと勘違いしている人おおすぎちゃうか……
15没個性化されたレス↓:04/10/31 03:42:25
いえてる
16没個性化されたレス↓:04/11/02 16:12:37
NSさんは赤いものが好き
17没個性化されたレス↓:04/12/14 22:09:53
とにかく、N田とその弟子共は、カウンセラーを
早く辞めろ。
18没個性化されたレス↓:04/12/16 23:21:35
N田よ、2冊も本だすな!
値段も高過ぎ!
何が、「いつでも性格は変えられる」だ!!
19違法・薬板住人 ◆04DSImG/NE :04/12/16 23:53:03
お前等こんばんわ
20違法・薬板住人 ◆04DSImG/NE :04/12/16 23:53:29
この板の雰囲気をおしえてください
21違法・薬板住人 ◆04DSImG/NE :04/12/16 23:54:29
あとさぁ、薬物についての質問受け付けます
22違法・薬板住人 ◆04DSImG/NE :04/12/16 23:54:51
板を見ずにカキコ
23違法・薬板住人 ◆04DSImG/NE :04/12/16 23:55:14
おらおら尾前等質問受け付けますよ〜
24違法・薬板住人 ◆04DSImG/NE :04/12/16 23:57:45
質問受け付けますっつってんだろ!お兄さんは怒りますよ?!
25違法・薬板住人 ◆04DSImG/NE :04/12/16 23:58:19

ちょっとお兄さんは出かけてくるから

それまでに質問かいとくんですよ?お兄さんとの約束!な?
26没個性化されたレス↓:04/12/19 00:29:52
アドラーは悪くない、野O氏が悪い。
27没個性化されたレス↓:05/01/25 08:09:32
N田さんのしゃべり方は好きだなあ。また〜りして。
N越康文氏も似た感じがする。
28没個性化されたレス↓:05/02/26 21:01:34
なんか勘違いしてる人が多いがN氏は自分のやっている事は
アドラーから若干離れたことをしていると書いている。
それを理解したうえでN氏独自の心理学を学ぶならいいが
それをアドラーと認識する事自体に問題がある。

ついでに言うとアドラー自体が今の心理学の基本を否定しているんだから
今の心理学教授がアドラーを否定するのは当たり前。
29没個性化されたレス↓:2005/05/18(水) 00:54:58
クズ供が何を議論しているんだろう
30没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 23:45:31
所詮クズが集まる板なんで
31没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 00:49:56
アドラー心理学は厳しくまともだよ。

>3
 以下のようなことは、アドラー派では言う人いない。それは誰?
「アドラーのカウンセラーは最悪だ。「やる気が無いを」を連発して、
挙句の果てに「もう来なくていい」だとさ・・・。
ずっと寝とけ!世間に出て来るな!地球から失せろ! 」
 
上記のように言う人、勉強不足だよ。

3231:2005/08/17(水) 09:42:24
1さんの友達や3さんは、どういうことを相談したのさ?
ぼくはHGでカウンセラー養成講座を受けたことがあって、それを生活に生かすべく奮闘してる
んだけどさ、1さんや3さんの話題にしているカウンセラーって、アフォじゃない?資格認定取
り消しだと思うよ。お金返してくれって言ったら?

それはカウンセラーがアフォなのであって、=アドラーがアフォ じゃないよ。
フルコン空手=強い 寸止め=弱い というわけじゃなくて、個人の力量によると思う。
で、相談したかったことって何さ。匿名なんだから、よかったら話してよん?

アドラーは傷の舐め合いでないと思う。かなり厳しいと思う。「正対」なんか厳しい。
但し、それをユーモアの中で行うことが特徴的だと思う。 
33没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 11:15:47
好き嫌いじゃなくて、何故アドラー心理学が駄目なのか理論的に説明してみろよ
3431:2005/08/17(水) 14:06:33
N田さんはきっと新たな分野を開こうとしている。それとは別に古典的なアドラー心理学も基本と
して捉えているようだよ。それはそれでいいんじゃないかな?
AGとHGの対立はもういい(古い!)。もうぼくらはアドラー心理学を自分たちで選んで学んでい
きたい。たくさん本も出ているし、指導者も育ってきているし。
ももさんとこの教授は、「あれは心理学じゃない」とおっしゃるのなら、じゃ、何なんだろう。
歴史的にそれは心理学なんだから。
多分、その教授は、心理学=精神分析と考えておられるんじゃないかな。あと、心理学は共同体
感覚のような中心思想を持ってはだめだと(宗教的)だと思っておられるのじゃないかな。
「今の心理学教授」というか「特定派閥の心理学教授」じゃないだろうか。どちらかというと
アドラー心理学の進む方向が未来的(現代的)ではないかな。

あと、「やはりきちんと体系的な臨床心理学を学ぶべきですね」については、「きちんと体系
的な」って、精神分析のこと?なぜ学ばなければいけないのだろう。アドラーだけで便利であれ
ばそれでいいのでは?最も、他派も知っておこうと思っていて、そうあるように心がけているけ
ど。アドラーだけ学ぶのが偏っているということなのだろうけど、それはそうだけど、「きちん
と体系的な」ということは、それこそ偏っているのでは?
よかったらレスください。
3531:2005/08/17(水) 14:32:34
13さん。
「性犯罪が原因で男性恐怖症になった人に、オープンカウンセリングなんかしたら、 ショックで自
 殺しちゃうんじゃないか? 」
とのことだけど、まず、カウンセリングを受けようという選択肢自体、かなり積極的じゃないか?
人に勧められて受けるにせよ、承諾するという事は立ち直りを目指せる段階に来ていると思う。
アドラーの時代のオープンカウンセリングは、しかたなくやったことだが、かえって効果をあげた。
他人と問題を共有できる可能性があるから。
今は教育用にオープンカウンセリングをするようだが、断る事もできる。というか、カウンセラー
の方で、オープンにした方がいいかどうか考えて、そのとき進めているんだよ。断れるんだよ。
オープンでやってみようと、クライアントが了承したときだけやるんだよ。オープンにされて困る
人は、オープンにしない。これは基本的な信頼関係に基づくことだから、絶対厳守のはず。
また、オープンにするということは、その方が効果があり、且つ、ある程度カウンセリングが進ん
だ状態だと思うけど?

ももさん
「私の通ってる大学でも 心理学としてアドラーを認めてないと教授がいいました。私物化してるか
 らだと教授が言った。オープンカウンセリング行ってよくわかりました。あれは時
 間の無駄だった。」
とのことだけど、「私物化」とはどういう事を指すのだろう。もっと増しなオープン
カウンセリングあると思う。「オープンカウンセリング行ってよくわかりました。」
とおっしゃらず、一度だけでなく、いいヤツにも出てほしい。HGの講座など、いいと
思う。せっかくのアドラー心理学への出会いが、誤解で終わったらぼくは残念だな。
3631:2005/08/20(土) 21:34:09
アドラー心理学について、いくつかの参考文献があります。
特にも、ウルフの「どうすれば幸福になれるか」が私には参考になりました。
3731:2005/08/20(土) 22:01:02
上記参考文献等は、いいかげんにアドラー心理学を実践している、話題のカウンセラー?の
手法と、アドラー心理学とを切り離してくれるだろうと思う。
アドラー心理学は「あけっぱなしの宝物庫」とも呼ばれ、これを参考にしていることが他派
や他分野にたくさんあると言われます。だけれども、誰もアドラーから取り入れたとは言わ
ないとのことです。アドラー心理学はコモンセンスなことばかりで、聞けばなるほどという
ことが多い。だが、それを「基本原則」をもとにして、きちっと体系付けていると言われま
す。また、アドラー自体、自分の考えが無断で広がる事を願ったそうです。それは世界平和
のためでもあるし、コモンセンスを提唱しただけだからです。
だから、いくつかアドラー心理学についての誤解があったり、おかしなカウンセラーがその
誤解を更に大きくしているようだけど、それとは一緒に考えないでほしい。
38没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:07:52
おバカサンが出てきました
3931:2005/08/23(火) 21:11:35
$B$h$m$7$/(B
$B$b$&$A$g$C$H=q$$$F$M(B
4031:2005/08/23(火) 21:12:17
よろしく
もうちょっと書いてね
41没個性化されたレス↓:2005/09/02(金) 12:24:27
アドラーの児童補導相談所で、アドラーは相手に会わずに
劣等感理論で相手の状態を説明していました。
1000人も診断していたからわかるんだというのがその理由だそうです。
42没個性化されたレス↓:2005/09/25(日) 13:43:02
>>41
というと?
43_:2005/09/25(日) 14:16:15
2ちゃんねるをインスパイヤしたAちゃんねる!

http://achannel.fc2web.com/index.htm

ナウなヤングに馬鹿ウケです><
44没個性化されたレス↓:2005/10/05(水) 10:24:32
>>41
答えろよオラ
4513:2005/10/10(月) 00:55:01
41さんの、「相手に会わず」はちょっと違うと思う。
そうじゃなくて、例えば、ある子に悩むお母さんが相談に来たとする。お母さんはその子を
変えたい。でもこれはお母さんの自身の課題だ。その子をお母さん好みに変えようとするの
は健全でなく、お母さんはその子とのつき合い方を変える事が必要だと考える。
いつも相談に来た人が、それぞれにできる課題をいっしょに考える。その子が相談に来たら、
その子が解決すべき課題について考える。これは「課題の分離」。自分は何ができるかだね。
直接にその子にアプローチしなくとも、状況を変える事ができたんだろう。
でも、アドラー心理学の劣等感の理論や基本前提のいくつかで、大体の悩みの様子は見当
がつくかも。いくつか出ている文献を見てみると良い。もっともアドラーならそれができ
ただろうな。
4613:2005/10/10(月) 01:05:38
それと、アドラーが「1000人も診断していたから分かる」と言うような高慢ちきな
ことを言うはずが無い!文献を明らかにしてよ。
アドラー心理学自体、構造主義に反対で、○○一般に成り立つ理論という言い方を
しない。常に、個人一人一人を理解しようとする。最も、幾つか典型的な例や事例
を参考にはするだろうが、先の相談所では、クライアントである先生達や親達に、
こういう権威的な事を言えば子どもとの付き合いが悪くなって、競合関係に陥って
言えば言うほど悪くなるんだよ、等と言い、その悪くなった事例や人間関係につい
て語ったのだろう。それがそのクライアントの聞きたかった事ズバリ的を射ていた
もので、いつしか「アドラーは直接診断しなくとも分かる!」的な噂が立ったのだ
ろう。こんなとこじゃないのか?
47没個性化されたレス↓:2005/10/10(月) 03:32:57
心理学は史上最大のアホ
48没個性化されたレス↓:2005/10/10(月) 03:45:48
心理学者というのは、人の行動に説明をつけたがる。
つまりは、誰々の考え上ではどうのこうのとか。
ニートだ、フロイトだ、ユングだ・・・・。
迷惑である。
つまりは、自分の心理学者であるというプライドに支配され、
ストーカーに成り下がってしまっていることに気が付かない
ということがある。どうでしょう?
あたりでしょう。

しかも、勝手な理由をつけて逃れようとする。法から。
なぜか?心理学者だからという理由と、学問がという理由でね。
つまりは、ストーカーということを認めたくないというエゴと、
プライドの壁が災いしているんじゃないのかな。

4913:2005/10/10(月) 10:17:35
心理学を何に利用するかということだ。
人によってはストーカーの手法として使う奴や犯罪に使う奴がいるだろう。
一方、人助けに使う奴も入れば、自分の悟りに使う奴もいるだろう。
自分のプライドに負ける奴も入れば、これは誰々に説だと、事典のように
事例を当てはめて、嫌われる奴もいるだろう。
何であれ、「自分の儲け=人助け、役に立つ事」でないと意味が無い。
役人であれ、大工であれ、心理学者であれ、あまりそれには関係ない。
5013:2005/10/15(土) 21:23:07
アンチ心理学を語る奴は全てそれだ。アンチ心理学、アンチアドラーでなくて、何でもアンチ
なんだろ。
自分の勝手目的の為に心理学文献を利用して、権威ある言葉を探してみても、結局空しいんで
アンチになるんだろ。というか、甘やかされたライフスタイルなんだろう。何でも気に喰わな
いんだろう。いくら心理学が、自分のわがまま勝手な言い放題の言う事を聞いてくれないから
って!
話にならんよ。心理学は、まず自分の成長の為だけに、そしてそれができてはじめて、みんな
の為になると言うステップを踏まないと、誰一人助けられん。自分が泳げないと、助けようと
して自分ももがいて、そのために溺れた人も自分の周囲にも迷惑かけるんだよ。
51没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 22:56:21
>>50
あなたに近づく人たちは、あなたから利益を得ているみたいだねー。
基本にある誠実さが足かせになっているみたい。
今まであなたが手に入れた多くの機会は、あなたが他人を
利用しようとしなかったために失われてしまったかもしれないなぁ。
自分の考えを高めるために本や記事を読むのがとっても好きだよね。
あなたは人々の問題を理解する潜在的能力に恵まれていて、彼らに共感することで
自分がとっても傷つくこともあるみたい。
心優しいあなたの正義感はとても強いものだよ。
52没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 23:20:43
アドラーは無意識と言う対象を概念として意識化して満足する立場。


と言ってみるテスト
5313:2005/10/17(月) 11:33:55
52さん
本人が無意識を意識化できれば、解決の方向に進むと聞いています。また、経験でもあります。
これは無意識というのが、精神分析の言う、わけの分からないものではなく、「自分の気付か
ない、けれどもオートマチックで動いているもの」「取りあえずはそれに従って、自分自身は
動いている」「大抵は無意識に従っていればうまくいっていると思われるが、何も変化せず、
遠回りをしていることも多い」「課題解決の為のパターン化された方法」と、アドラーは考え
ているようだから。
これはテストでは何点?

51さん
どうもありがとう。
他人の課題と自分のそれを、まあ分けて考えたりするようになってきたから、楽にはなって
来ているけれどね。
54没個性化されたレス↓:2005/10/17(月) 23:13:30
385 名前: 豆知識 投稿日: 02/02/26 15:04

>>383
アドラーの場合はちょっと特殊な事情もあります。
御存知のように,アドラーは精神分析の勃興期に重要な貢献をした人ですが,
のちにフロイトと袂を分かち,自らの立場を個人心理学と称しています。
さて,20世紀の科学論において重要な位置を占めるK.ポパーという哲学者がいますが,
彼は若き日にアドラーのクリニックでアルバイトをしていました。
ポパーはアドラーの臨床を間近に見ながら,
これは到底科学とは呼べないと感じたことが契機となって,
科学の条件としての「反証可能性」という考えに至ったと自ら述べています。
一人前の科学になることを目指してポパーの基準を受け容れてきた心理学が,
いまさらアドラーを評価できないのには,こんな裏事情もあるのです。

http://yasai.2ch.net/psycho/kako/1011/test/read.cgi/psycho/1011360065/383
55没個性化されたレス↓:2005/10/17(月) 23:14:17
56没個性化されたレス↓:2005/10/17(月) 23:34:06
>>46

>ポパーの洞察を解説するのに役立つおもしろい逸話がある。一九一九年当時ポパーは
>アドラーがウィーンの労働者地区に設置した児童相談所で子供や青少年のために働い
>ていたのだが、夏のある日、格別アドラー的とも思えない事例を報告した。すると、
>アドラーは、その患者を見たこともないのに、みずからの劣等感理論によってなんな
>く説明した。
>いささかショックを受けたポパーが、どうしてそれほど確信をもって説明できるのか
>と尋ねたところ、「こういった例は千回も経験しているからだよ」という返事だった
5713:2005/10/19(水) 23:24:35
56さん、どうも。
ふんふん。なるほど。
私なりに、アドラーの劣等感の考えから、「人生の嘘」「自己欺瞞」を課題解決の方法
として使用する人は、まあ、同じことをするな、と思う。で、これは割りと簡単に分か
るかとも思う。ましてアドラーなら、できるのだろうね。
実際に役立つか、役立ったかということを大切にしたい。スキナーや行動分析の人たち
が立てている学派を、昨今の学校教育は元にしているんだけど、とんでもないことになっ
てるって。これらは、目的をもって本人が訓練し、点検し、賞罰を自分で化すことでトレ
ーニングするなら有効だ。ただ、管理者が、目的を持たない学習者に賞罰で課題を課した
としても、一定期間は身に付く。でも、忘れたり、再発したりする事がたいへん多い。
刺激と行動との関数関係で“個体”の行動予測は予測することが科学的だといっても、それ
を援助に役立てる事が難しいんだよ。賞罰それ自体が目的になってしまうため、それが
なくなると行動もなくなるよ。行動がなくなる前に、クライアントが自分の課題を見つけ
たり、そう行動する事に価値を見いだすように援助しないと。(ここが大事なんだって!)
科学?せまいスポットライトの中で記述式を歌っても、人助けにならんだろ。
アドラーのアプローチは人間的で、他を支配しないということから、金儲けには役に立た
ないだろうけどね。助けられる人はたくさんいるが。
科学は何を指すかと言うことを問う事に限る。
58没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 00:29:13
役に立たんし、金儲けにはならん。害が無ければいいんだが。


>助けられる人はたくさんいる  ???

迷惑だ〜〜〜〜〜〜
59没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 00:39:30
殺害予告&脅迫事件発生!
祭りが始まりました。皆様の参加お待ち申し上げます。

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1129731882/3
6013:2005/10/22(土) 10:50:38
>迷惑だ〜〜〜〜〜〜
なら聞くが、どんな迷惑を被ったのだろう。
1 それは迷惑だったのだろうか
2 それはアドラー心理学だったのだろうか
3 それはアドラー心理学を本当に理解、実践している人物だったのだろうか
61没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 10:57:07
↑理解力のないシトですね
6213:2005/10/22(土) 21:01:04
「アドラー」の検索でここにきているだけだが、こっちもある程度勉強した事があるから、で
きれば論破するほどの意見や具体的な事例がほしい。それだとこっちも勉強になるからな。ど
こがどう迷惑だったか、それはアドラー心理学だったのか。
1さんの話だと、それはアドラー心理学学習者としては、まず最低だろうな。
ただ、クライアントの方が未熟だとか、解釈不足だとか、カウンセラー側がアドラー心理学
を語るのにあまりにもアフォだったとかは切ってあげようと思う。アドラー心理学への誤解
をスパッと切ってあげたい。
では、待つ。
別に真剣な意見でなくとも良い。どうせここはまともな意見ばかりでないと思うし、ひまな
人はそれなりに意見を言い合おう。
63没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 23:22:50
野田教祖がんばれ!
64没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 00:27:21
65没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 00:34:51
↑コレ、N田教祖の弟子じゃなかったっけ?
66没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 21:28:29
ふん。
アドラー=野田氏=弟子はセクハラ とでも言いたいのか。
そしてアドラーはよくないとでも言うのか。
人生の裏舞台を歩いて、仕事、交友、愛情のタスクをうまく乗り切っていない奴の
言いたそうな事だな。
正面から来いよ。
67没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 22:51:30
N田教祖の弟子がセクハラしてたのは事実だろ?
しかも教授と学生の間の関係を師弟愛と勘違いしてセクハラしてたなんてサイテーもいいとこ.
こ香具師こそ3つのタスクを超勘違いして人生歩んでた良い例なんじゃねーの?
6866:2005/10/25(火) 23:41:35
俺は岩井さんとこで勉強したんだよ。別に野田氏批判に加担しないが、それ=アドラー批判
が許せんのさ。まともに反論してねーだろ。
弟子がタスクを勘違いしてれば、変なアドラー批判も同じさ。
6966:2005/10/26(水) 01:16:56
>こ香具師こそ3つのタスクを超勘違いして人生歩んでた良い例なんじゃねーの?

くわしいじゃない。同じ穴?
70没個性化されたレス↓:2005/10/26(水) 15:55:56
47歳教授がセクハラで依願退職
京都ノートルダム女子大(京都市)の大学院心理学研究科の教授(47)が20代の女性研究生にセクハラをしたとして8月末で依願退職していたことが分かった。同学が28日、発表した。
大学によると、教授は03年8月から今年1月までの間、研究室で研究生の体に触ったり、言葉でのセクハラを繰り返したりした。教授は大学の調査委員会に事実を認め「弟子のような人間関係で指導した。受け入れてくれていると錯覚した」と話したという。
研究生は心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され1月から休学状態となり、4月に大学側に相談した。
(日刊スポーツ)
712012:2005/10/26(水) 17:24:18
>1さん
乙、です。アドラーじゃなくて、「アードラー」ですne。
http://gansozeroness.blogspot.com
7267:2005/10/27(木) 19:59:31
>>66
ただの想像.
7313:2005/10/30(日) 15:49:01
何かためしに課題を出してくれ!
74没個性化されたレス↓:2005/11/01(火) 22:51:54
人はなぜ心配をするのか。
75一応アドレリアンかも…:2005/11/02(水) 13:25:15
>>74さん
>>人はなぜ心配をするのか。

具体例でないと話にくいのですが、その人に「心配する目的がある」と考えます。
言い方を変えると「心配という感情を用いて」タスク(←アドラー心理学の用語)
から逃れているのではないかと考えます。
76没個性化されたレス↓:2005/11/02(水) 15:04:46
非合理な正当化を「合理化」と名づけたのは失敗なのかも知らん。

合理的な「タスク」から逃れようとする、といったほうが素直な気がする。
7713:2005/11/03(木) 11:33:06
ここにはまともなやつもいるんだな。
7874:2005/11/04(金) 21:15:52
あたり!
79没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 21:08:18
今通院している心療内科で水曜日野田先生の診察日がります。評判が悪く患者が来ない。オーナーのN川先生の日は新患受け付けないほどの人気。
80没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 21:10:01
アドラーの女帝H.Mさん。いいかげんに化けの皮はいだらどうですか?
81 ◆obOefDB96w :2005/11/06(日) 21:11:54
82没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 21:15:12
>>80
陰性転移はみっともないよ。
83没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 21:17:22
私 H.Mさんの仕事場所(公務員)で アルバイトとして一緒に仕事をしたいます。
大学でてから教鞭とったわけじゃなく「先生」と職場で相談のおかあさんから呼ばれ
アドラーでも女王様ですよね。何か勘違いしている 少し頭の辛い「おばさん」としか
見えませんが・・・・。他の職員も「姫さま」と言って持ち上げてるけど
影では「ばばぁ」とか「あの同棲」(もうNせんせいとはわかれて生活してますね)
とか・・・評判はかなり悪いです。相談にきてる父兄の人 考えてください!
84没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 21:19:40
私 H.Mさんの仕事場所(公務員)で アルバイトとして一緒に仕事をしたいます。
大学でてから教鞭とったわけじゃなく就職してから「先生」と相談のおかあさんに呼ばれ
アドラーでも女王様ですよね。何か勘違いしている 少し頭の辛い「おばさん」としか
見えませんが・・・・。他の職員も「姫さま」と言って持ち上げてますが
影では「ばばぁ」とか「あの同棲」(もうNせんせいとはわかれて生活してますね)
とか・・・評判はかなり悪いです。相談にきてる父兄の人 考えてください!
85没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 21:31:25
>>82
同業者かもよ。何でも陰性転移もみっともないよ。
86没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 21:38:32
>82さん
あなたはH.Mさんの本性を知ってるのですか?
ここでどうぞ述べてください。対決しますよ!
87没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 22:11:30
アドラー大先生の教えを真に受けて自己能力感を高めても、
現実とのギャップは埋まりませんよ。だからニートが増えるのです。
88没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 22:52:33
元お弟子さんの名越先生が今、フジテレビに出ていましたな〜。
89没個性化されたレス↓:2005/11/06(日) 23:36:23
ニートは現実への適応の一種だ。ひきこもりは病理だ。両者を同一視するのバカげている。
90没個性化されたレス↓:2005/11/07(月) 23:54:56
H.Mって、ogiさんか?どんな人だ?
91没個性化されたレス↓:2005/11/08(火) 11:42:04
N田と同棲してた人だよ!
92没個性化されたレス↓:2005/11/09(水) 21:50:13
誰もN田やH.Mを信じてないよ。オカルト集団とわかってるよ。
93没個性化されたレス↓:2005/11/09(水) 22:21:55
94没個性化されたレス↓:2005/11/09(水) 22:27:04
ところでここに来ている連中は何者だろう。
95没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 21:55:43
アドラーにお金をつぎ込んでも何も解決しなかった人かな・・・。
96没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 02:20:33
亜ドラーの某カウンセラーに以前よく相談したけど、学問的な知識は豊富でも
実際にどうしたらよいか、と言うような実践的なノウハウはあまり知らないようだった。
まあ、他のカウンセラーも専門馬鹿なのか知らないけれど、頭でっかちで実際に使える世知には欠けていると思う。
カウンセラーなんかに頼っても何にもならない、むしろこじれさせられ混乱して悪化してしまうだけと思う。
はっきり言ってカウンセラーなんか入らないしねよ!
97没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 19:53:44
日本のアドラー心理学は、野田俊作心理学。
野田に実際に会ってみればわかるけど、人格崩壊してるかと思うほどの自我肥大。
あそこまで人格が壊れたら心理的問題も直ります。っていうスタンス。
壊れたら直るって逆説やってるわけだから、何があってもおかしくない。
それは河合心理学とかでも同じだけどね。
98没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 21:14:31
>アドラーにお金をつぎ込んでも何も解決しなかった人かな・・・。
こういう奴らは何をどうしても解決できんだろ。解決してもらおうと思ってるんじゃ。
それこそ、亜ドラーを宗教とか思って、何でも叶うとか思ってたんじゃねーの。
N田はもっとしょうがないかもしらんが。
9998:2005/11/11(金) 21:24:32
もっともアド○ーギ○ド関連の取り巻きは狂信的で、それこそアドラーの誤用だろう。
誤用というか、自分流のバイアスで都合良く解釈して利用する連中。

>実際にどうしたらよいか、と言うような実践的なノウハウはあまり知らない
ん?はじめっから相談しなけりゃいいってことが分かったと言う事か。
連中はマニュアルどおり何だよ。つまり、それこそ基本前提を無視してるのさ。
あれは自分で勉強して、自分に応用できる奴じゃなきゃカウンセリングなんてできな
いしろものなのさ。
100没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 22:04:10
>47歳教授がセクハラで依願退職

こういうアドレリアンは、一体どうやって自己責任をとるつもりなんだろう。
大学を首になると同時に某クリニックに再就職しているそうだが。みものだ。


10198:2005/11/12(土) 10:06:29
47歳教授はもう終わりだろ。
あとは本人がいろいろな困難な課題に迫られるだろうな。それは自業自得だな。
その某クリニックって同じような連中がいるのだろうか。
102没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 20:50:35
101>鎌田さんだね。
103没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 21:43:47
102>間違いないね。
101>某クリニックの職業倫理まで疑われても仕方ないだろうな。気の毒なのは患者だ。
104没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 21:48:24
仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
105没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 21:52:30
別のスレによると、こういうことらしい。

>> 鎌田が申し立てした被害者に嫌がらせしてたことがわかったんだと。
>>「改しゅんの情」はお上の前だけで見せてたパフォーマンスだったってこと。

> どっちもいかにも鎌田がやりそうなこと。
> 実際には反省なんてしてないよ、こういう香具師は。
> K川先生も騙されてるね。
> 犯罪を犯罪と認識してないとなると、完璧なビョーキ。
> 自分が診てもらった方が良いんじゃね?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1127914533/l50
106没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 14:01:03
103> 101>某クリニックの職業倫理まで疑われても仕方ないだろうな。気の毒なのは患者だ。
鎌田さんのカウンセリングは支配的だからな。
N田先生には及ばんが。
催眠がつかえるぶん患者は依存的な信奉者が多くなる。
某診療所には今までの患者が追っかけ行ってるんじゃないか。
107没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 21:32:22
荻さんw きょうも貴方のミスをバイトの私の責任にしましたよね。
上司は「あ、わかってる。いつもあのやり方でみんな迷惑してるから。あと少しの
辛抱だ。」と言ってた。来年荻さんは移動だと先週の飲み会で(荻さんよばない)
上司が言ってた。数年前から上司は荻が嫌いなので所長に訴え所長もきらってるのでえ
もう動かことにきまった!!と酒の席で言ってた。どこへいどうじゃ?地獄か?

108没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 01:24:33
そういうドンがカルト張ってるようなのじゃなくて、
ちゃんとしたアドラー学ぶには、どうしたらいいの?
109没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 09:31:22
>>108 私もそれが知りたい!!
110没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 22:06:16
アド○ーギ○ドでは,修行と称してスワッピングまがいのことをしていると聞きましたが,ほんとですか?
111没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 22:58:14
>>108
ヒューマンギルド http://www.hgld.co.jp/
112没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 22:59:02
ヒューマンギルド 略してHG!
113没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 23:32:54
俺の知っている心理学教員は、アドラーを「早すぎた天才」と高く評価している。
ただ、日本ア○ラー心理学会は・・・。
114没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 00:10:34
レーザーラモンとはちがうHGは、ずっと以前に日本アドラー心理学会から脱会している。
115没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 00:33:46
学会のひどさは、わかったけどHGの方はどーよ?
そっちもダメなら、国内でアドラー学ぶには独学しかないの?
116没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 21:19:07
他の心理学をすすめるわ。
117没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 21:33:17
日本でアドラーは受ける?
118没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:11:25
日本でアドラーやってる人はなんでこう変人ばっかなんだろう。
119没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:22:17
hgは初歩的すぎるきらいがあるが、きっかけとしてはいいだろう。
あとは独学だな。
けっきょくアドラー心理学は、始祖が求める事、「あけっぴろげの宝箱」であるべきだ。
学問と言うより、素人の良識でありたい。N田氏はともかく、取り巻き連中の私物でない。
120没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 01:12:21
学会、HGどちらも「日常生活におけるアドラー心理学的の実践」を入門講座で強要される。
そんなの日本だけだろ。独学に限る。
121没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 01:44:15
↑訂正「アドラー心理学の実践」
122没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 07:36:41
荻さん 昨日も自分の連絡ミスを後輩の責任に大声でしてましたよね!
公務員気質丸出しのあなたが職場の雰囲気を悪くしてるのにきずいてますか?
わかってたら10連休もとりませよね。回りの職員は皆あなたを嫌ってますよ。
もう少し素直な性格になってください。
123没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 21:38:46
独学友の会
124没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 01:08:00
>>122
本人に言えば?
125没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 15:50:19
>>120
「アドラー心理学的な生き方」も耳タコ。ここまでいくと、宗教団体だな。
126没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 16:07:47
俺もそう思う
127没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 17:26:20
元々新興宗教
128没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 21:09:38
日本だから、ちゃんと学べないつーのも困るな
海外ではどんな感じなんでしょう?
129没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 22:04:19
米国、カナダにはアドラー心理学カウンセラー養成のための大学院がある。
わけのわからんトランス・パーソナル学派より、ずっと信頼がある。
一応、フロイド、ユングと並ぶ三大巨頭の一人だからね。
130没個性化されたレス↓:2005/11/21(月) 01:26:35
>>129
ありがとう。現時点では海外行くっきゃないんですね。
131没個性化されたレス↓:2005/11/21(月) 14:14:22
ドライカースの本は、アメリカでベストセラーになるほど売れた。
昔の勢いはないだろうが、アメリカでアドラー心理学はかなり普及してる。
132没個性化されたレス↓:2005/11/21(月) 20:29:28
荻さんの大チャンと息子が中学で同級生でした。荻君札付きの悪で最悪。先生が
家庭にрオても「子供に伝えておきあmす」というだけで懇談会の話し合いの場にも
荻さんはこなかった。
荻さん曰く「子供の課題だ」と担任に言って電話を切ったらしい。だから
府立高校の内申書も各教科の先生が1とか2をつけ(0点多かった)落ち
偏差値が無いに等しい高校へいき、今はフリーター(親に内緒で仕事やめてる)


133没個性化されたレス↓:2005/11/22(火) 00:18:25
AGのみなさんがアドラー心理学の日常実践を目標としているのは、すべて自分達のため?
他人の批判はできない人たち。トップの人たちほど、それが必要な人たち?
他人のカウンセリングをしながら、クライアントを鏡にして、自分達を救うのだろうか。
とは言え、アドラーを勉強したきっかけって、全て自分を救う事から始まっている気がする。
134没個性化されたレス↓:2005/11/22(火) 01:06:50
で、けっきょくは自分を救えないと言うのが結論。
救うという事自体が幻想であろう。どんな手段を使っても、救うという状態はあり得ないの
ではないか。
135没個性化されたレス↓:2005/11/22(火) 20:43:25
>124さんへ
直接本人に言った前任者は荻さんの陰湿ないじめにあい退職しました。車通勤(荻さんも
前任者ともに)前任者は車体に傷をつけられたり窓にのりを塗られたり挙句の果てにタイヤのパンクに
頼んでない出前が届く・・・。たまたま店の人が「荻さんの声だった」といってくださり
解決したらしいです。そんな人なんです・・・荻さんて!





136没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 12:39:11
>>135 お気の毒さまです…。
で、アドラー派はそういう人がいる職場にはどうやって対処すんですか?
137没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 01:02:04
SMILEでならったとおりにすれば、万事解決ですw。
138没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 23:01:55
敬して近寄らず
139没個性化されたレス↓:2005/11/26(土) 10:38:04
荻さん情報求む
140没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 22:09:23
荻さん 嫌い
141没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 22:37:52
$B7y$$7y$$$b!)(B
142没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 22:59:07
こうなったら、ヤケで荻さんファンクラブでも作ろう。
143没個性化されたレス↓:2005/11/28(月) 22:27:40
え?ファンクラブ?あんなおばはんのどこがえーねんw
144没個性化されたレス↓:2005/11/29(火) 00:12:10
だからヤケと言ってるだろ。一種のジョークだよ。
145没個性化されたレス↓:2005/11/29(火) 00:18:58
若手のN嶋ってなんか情報ある?
見るからに胡散臭いんだが。
カウンセリング上手いの?
146没個性化されたレス↓:2005/11/30(水) 22:38:08
アフォだろう。
147没個性化されたレス↓:2005/11/30(水) 23:12:58
やっぱり、アフォか。
148没個性化されたレス↓:2005/12/01(木) 21:47:18
荻さんよりは少しましだと思う。
149没個性化されたレス↓:2005/12/01(木) 21:55:58
「少しまし」というこは、やはり変な奴か?
150没個性化されたレス↓:2005/12/02(金) 21:16:12
荻さんがおかしすぎる。
151没個性化されたレス↓:2005/12/02(金) 22:58:16
$B%"%I%i!<$O$d$a$F9TF0NEK!$K$7$h$&!*(B
152没個性化されたレス↓:2005/12/03(土) 11:37:13
行動療法しかない。
153没個性化されたレス↓:2005/12/04(日) 22:33:00
岸見一郎先生はすごいと思った。
うん。

野田俊作は本を読ませてもらうだけにしとく。
154没個性化されたレス↓:2005/12/05(月) 20:20:39
本を読むのも時間の無駄だよ。
155没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 01:51:01
AGで名越氏にあった事ある人いる?
156没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 02:25:10
昔の学会誌をみると、今は有名になった大学教授やカウンセラーが投稿してるね。
でも学会員名簿みると、名前が載っていない。
まともな人は皆、脱会してるんだね。
157没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 20:46:09
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
158没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 22:27:24
脱会してやっとまともになれたのかな?
159没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 23:01:21
それとも、まともだから脱会したのか?
160没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 23:06:58
悪くないよ
161没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 18:17:35
アドラー心理学自体は良いと思う。
金儲けや立場や運営方法を巡って変な事言う奴が多い。
162没個性化されたレス↓:2005/12/12(月) 18:45:17
この一年完全にアドラーは金儲け主義になったよな・・・・C= (−。− ) フゥー
163没個性化されたレス↓:2005/12/13(火) 00:46:00
>>162

誤  アドラー

正  日本アドラー心理学会
164没個性化されたレス↓:2005/12/14(水) 01:11:00
セクハラアドレリアン、こんなところで発見!

http://www1.odn.ne.jp/kurokawa/yoga-13.htm
http://www1.odn.ne.jp/kurokawa/yoga-14.htm
http://www1.odn.ne.jp/kurokawa/yoga-15.htm

雇ってる病院も病院だよ‥‥‥
165没個性化されたレス↓:2005/12/14(水) 21:23:27
ヨガやってる人?
情報キボンヌ。
166没個性化されたレス↓:2005/12/14(水) 23:51:49
鎌田穣氏じゃない?
臨床心理士でストレッチ療法とかもやってる野田俊作の弟子.
京都ノートルダム女子大学教授をセクハラで首になったと聞いている.
167没個性化されたレス↓:2005/12/14(水) 23:56:39
ジャケット姿の印象が強くてわからんかった。
情報ありがとう。
168没個性化されたレス↓:2005/12/15(木) 11:44:24
ふ〜ん。鎌田さん黒川内科に雇ってもらえたんだ。
しかしよくホムペに写真出したりできるよな。
1年半もセクハラしてたんだろ?反省してんのか?
つーか患者あぶなくねーのか?
169没個性化されたレス↓:2005/12/17(土) 22:21:29
やっぱりそこは闇のアドレリアン。鎌田氏は立ち直りが早い。自分流にプラス思考の暗黒面
で頑張っているから、反省はいらんのだろう。
170没個性化されたレス↓:2005/12/17(土) 22:56:18
自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610
171没個性化されたレス↓:2005/12/17(土) 23:35:54
アドラー心理学って性犯罪も容認するんだ。さすがだ。
172没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 00:25:57
つーか闇のアドレリアンて何?
173没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 13:35:29
ジェダイ(フォースを使用)VSシス(フォースの暗黒面を使用)
アドレリアン(アドラー心理学を使用)VS某ギルド(ごった煮アドラーの自分流解釈面使用)
174没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 14:01:49
>>173 超納得!!!www
175没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 18:23:49
>173
ギルド二つあるから……
176没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 23:54:19
AGの中枢部とHGの一部
177没個性化されたレス↓:2005/12/19(月) 00:27:12
荻さんは相変らず性格わるいわ。アドラーの女帝から引きずり下ろすにはN田の失脚しかないもんなぁ。
178没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 22:58:04
>>168 彼はお上には首になるようなセクハラはしていないと言ってまわっているらしい。
当然のことだが誰も彼を信じてはいないwwwww

179没個性化されたレス↓:2005/12/24(土) 22:40:14
最新荻さんの御失態を知りたし!
180没個性化されたレス↓:2005/12/25(日) 02:46:03
HGの祝は、単なる商売人。 何でもいいから儲けたいが目立って最悪。 頭も弱すぎ。
181没個性化されたレス↓:2005/12/25(日) 22:35:32
岩井先生はいい意味でも悪い意味でもできるビジネスマンだから。
一般社会との兼ね合いで考えれば一番いいアドラー心理学の勉強場所だと思う。
182没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 08:02:13
HGは胡散臭い新興学派の技法や、能力開発の講座が大杉。
もはや、アドラー心理学の研修機関とは言えないね。
ただスタッフや会員がAGよりマシで、行くと雰囲気は良い。
183没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 09:27:22
今北にゃんにゃん
184没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 20:41:10
>182

EFTとかね……
まああの中から自分にあったものを取捨選択するのが良いかと。

基本的にHGの態度は間違っていないと思う。
185没個性化されたレス↓:2005/12/28(水) 22:16:55
HGはいいんじゃないの?誰か被害受けた人いるの?
186没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 21:38:34
荻さんに会ってみたい。
187没個性化されたレス↓:2005/12/30(金) 10:39:34
AGの人ってやっぱり不健康な信念の人が多いよね……。
188没個性化されたレス↓:2005/12/30(金) 11:50:41
$B$&$s!#(B
$BNtEy46$r9nI~$7$h$&$H$7$F$N%"%I%i!<?4M}3X3X=,$,$-$C$+$1$H$J$C$F$$$k$@$m$&$1$I!"(B
$B%"%I%i!<?4M}3X$X$NF|>o@83h$X$N40A41~MQ$r!"9b$9$.$kM}A[$K7G$2$F$$$k$H8+$($F!"(B
$B$h$/$J$$J}K!$GL\I8C#@.$r$7$h$&$H;n$_$k!JB>?M$r$1$J$9!"<+J,$r9b>0$K>~$k!KE[$,(B
$BB?$$$+$b!)(B
$B!V$"$j$N$^$^!W$,<BA)$G$-$J$$$N$O!";XF3<TO"Cf$b0-$$$+$b$M!#(B
189没個性化されたレス↓:2005/12/31(土) 00:38:45
>>187
禿同
190没個性化されたレス↓:2005/12/31(土) 18:26:32
AG$BO"Cf$N0lIt$O!"%"%I%i!<$NF|>o$X$N1~MQ$r0U<1$9$k$"$^$j!"$=$l$,$G$-$J$$<+J,$H2aEY$J(B
$BL\I8$H$N4V$K%.%c%C%W$,$"$j2a$.!#(B
$B%"%I%i!<$H<+J,<+?H$N$"$j$N$^$^$r3d$j@Z$C$F9M$($i$l$J$$!#%.%c%C%W$r>h$j1[$($h$&$H!"(B
$B?M$rGO</$K$7$?$j!"$R$M$?$3$H$9$k$d$D$$$k$s$8$c$J$$!)$A$C$H$bNtEy46$,Kd$^$i$J$$$3$H(B
$B$K$"$;$C$F!"L/$J2]Bj2r7hK!$r<B9T$5$l$F$b:$$k!#(BOgi$B$5$s$7$+$j(B?
$B$D$^$j$O$"$l$@$J!"%&%k%U$,8@$&$H$3$m$N!V1F$NIqBf!W!V?M@8$NN"F;!W$,L/$JJ}K!$G%i%$%U(B
$B%?%9%/$rBeMQ$7$h$&$H;n$_$k$N$HF1$8$@!#%i%$%U%?%9%/$r%"%I%i!<$GF($2$F$s$@!#(B
$B%"%I%i!<$K$h$C$FM?$($i$l$?%0%k!<%W=8CD$rKcLtE*$K46$8$FH4$1=P$;$J$$$s$@$h!#(B
$B$=$&$$$&O"Cf$N%"%I%i!<;HMQK!$3$=!"30$N?M$+$i8+$l$P$X$s$J$s$@!#$3$3$N%9%l%C%I$b!"$=$&(B
$B46$8$?E[$,:n$C$?$s$8$c$J$$$+!)(B
$B$C$F!"$3$N?d;!!"$I$&!)!)(B
191没個性化されたレス↓:2005/12/31(土) 18:28:35
度重なる文字化け、すまぬ。

AG連中の一部は、アドラーの日常への応用を意識するあまり、それができない自分と過度な
目標との間にギャップがあり過ぎ。
アドラーと自分自身のありのままを割り切って考えられない。ギャップを乗り越えよ
うと、人を馬鹿にしたり、ひねたことするやついるんじゃない?ちっとも劣等感が埋
まらないことにあせって、妙な課題解決法を実行されても困る。O女史しかり?つま
りはあれだな、ウルフが言うところの「影の舞台」「人生の裏道」が妙な方法でライフタスクを代用しようと試みるのと同じだ。ライフタスクをアドラ
ーで逃げてんだ。
アドラーによって与えられたグループ集団を麻薬的に感じて抜け出せないんだよ。
そういう連中のアドラー使用法こそ、外の人から見ればへんなんだ。ここのスレッドも、そう
感じた奴が作ったんじゃないか?
192没個性化されたレス↓:2006/01/02(月) 22:17:58
「パセージ」に出た事あるか?
193没個性化されたレス↓:2006/01/03(火) 00:41:18
AG代表N田は息子が亡くなってから変わったよね
そう考えるとN田も気の毒
HGがAGから離れたのも彼が変わったからじゃないか・・・?

>>180
彼頭いいけどねwああ見えて相当の努力家だし
休日も地方へ講演お疲れさまですw
194没個性化されたレス↓:2006/01/03(火) 20:17:53
N田氏は、ご子息についてとてもひどい事を言われたと、何かで書いてたがね。
努力家で今は特に極めつつあるIwai氏も、当時は本当に学会をのっとろうとしていたと思う。
また、S女史も含め、非アドラー的であったと思う。一瞬会長のG氏は、明らかに偽アドラー
だったし。と言って、現在のAGを擁護する気持ちも全くない。
195没個性化されたレス↓:2006/01/03(火) 21:44:40
「非アドラー的」とか、「偽アドラー」てどういう意味で使ってるの?
僕は優れた技法や学派ならいろいろ勉強したい。アドラー心理学は、その選択肢の一つ。こういう態度って間違ってるの?
「アドラー心理学的な生き方」の押し付けは、もうやめて欲しい。
アドラー心理学の国内での普及にかえってブレーキになり、外部の人は悪いイメージをもつと思う。
196没個性化されたレス↓:2006/01/03(火) 23:07:12
>195
私もそうしてるよ。
アドラー心理学とか交流分析とか、色々独学してる。
それが一番いーよ。

・・・・と思う。
197没個性化されたレス↓:2006/01/03(火) 23:23:52
ここにレスしたおまいら名誉毀損で訴えられるぞ
198没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 00:24:56
昔の話。
アドラーはもうやめよう。
199没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 16:19:50
>>197
内部にいた人ならばまんざら嘘でないことが、わかるよw。
困る人がいるなら、とりあえず削除依頼を。
200没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 18:02:47
>199
元関係者乙
201没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 19:48:44
名誉毀損?
名指しで学会に「偽アドラー」呼ばわりされてる人達の名誉は?
202没個性化されたレス↓:2006/01/05(木) 01:17:12
一時期、誹謗中傷の嵐。
203没個性化されたレス↓:2006/01/05(木) 04:31:27
もう、皆ガス抜きできたんじゃない?
このへんで止めないか。
星さんのグループがあるって聞いたけど、情報キボンヌ。
204没個性化されたレス↓:2006/01/05(木) 21:59:08
>>203
星さんが団体を立ち上げたわけではなく、私的な研究会でしょ。
205没個性化されたレス↓:2006/01/05(木) 22:44:12
クズ屋さん行きの本の著者かい
206没個性化されたレス↓:2006/01/06(金) 21:58:43
AGの人って星さん嫌い多いけど、なんで?
207没個性化されたレス↓:2006/01/06(金) 23:55:26
I井さんと同じく、学会脱退組で誤った解釈を世に広めている「偽アドラー」、・・・らしい。
比較的、大きな出版社から本をたくさん出してるから、一般の知名度は、N田さんよりずっと上。
教育者からの支持も厚い。
半分やっかみ、だろう。
208没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 00:47:19
ここにはAGが何人で、HGが何人で、両方に属するのは何人いるんだ?
209没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 01:23:35
オレはかなりHG派。
210没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 01:24:35
おれ、RG派
211没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 01:25:35
フォーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!   
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
212没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 01:47:10
H○側訳の本で、ちょと意味不明の箇所もあるよな。微々たる量だから気にせんけど。
誰か指摘してやらねば、馬鹿にする奴いるからな。言えないけど。
213没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 02:22:32
細かな誤訳を問題にするのは、いかがなものか?
翻訳本はある程度、承知の上で読むものだよ。
それを言ったら、あげあしの取り合いになるだけ。
214没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 03:48:05
俺もRG(両方ギルド)派。
215没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 12:02:22
>細かな誤訳を問題にするのは、いかがなものか
そうだろうか。国語は大事よ。
>翻訳本はある程度、承知の上で読むものだよ
なぜ許される?
216没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 12:07:11
まずい誤訳は指摘してやって、次の出版に反映させるべき。
それが面倒くさかったり、許されると思っているなら、出版などする立場にいるべきでない。
恥をかくのは出版側、それにこの場合、○Gを擁護して、人にその本を紹介する自分だな。
俺は一言一句にこだわって、表現も吟味したい。言葉は大切だからな。
翻訳本だって誤訳が常識だということを擁護していいものか。
217没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 01:18:15
誤訳の程度が、わからんから何とも言えない。
明らかに解釈がおかしいとか、アドラー心理学の理解が足りないのならば、それは問題だろう。
その類ならば、ここで指摘して議論しても良いのでは?洋楽板とかでは、やってるよ。
それに愛読者カードの葉書や、よく本の最後の方に著者への連絡先なんかも書いてあるんだし、それで指摘してもいいんじゃない。
改訂版で直したり、正誤表が付くかもよ。
218没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 01:31:52
誤訳は悪いよ。

だって誤ってんだから……
219没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 01:43:58
だから指摘しちゃえってば。
220没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 15:08:59
AGは東京撤退しちゃうのね。
発展的解消といいたいところか。
221没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 00:19:31
G会長解任劇で荒れた早稲田での総会。
あれで、関東の人間はマジ引いたもん。
東京のAGに人が集まるわけないよ。
222没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 20:55:19
神戸方面のAGのグループにいますが、今月で8割の人がやめます。AGの子育ては傷のなめ合いだと受け入れられなかった。
223没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 22:29:30
ふうん・・
ちゃんと勉強してれば、「傷のなめ合い」にならんと思うが。
224没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 00:53:01
>222
五人中一人だけ残ったのかね。
225没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 22:29:19
AGの子育てが「傷のなめ合い」だったのか、特定グループがそうなのか、構成員がそうなのか
構成員の中の一部がそうなのか、アドラーがそうなのか。
はたまた、グループ間の関係が良くなかったのか、ギルド間の問題なのか、人間関係なのか。
「課題の分離」とか「結末」とかが、初学者に受け入れられなかったのか、説明が悪かったの
か。
226没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 01:32:00
人間関係。
227没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 23:32:27
「悩み」とは全て「人間関係の悩み」である。

ってアドラーじゃなかったっけ?
228没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 23:54:31
アドラーの弟子関連で、好きな人を挙げよ。理由も。
229没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 00:21:16
W・B・ウルフ
「どうすれば幸福になれるか」
が良かった。

あと夭折なのでなんかカッコいい。
230没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 09:53:26
ウルフいいよね
231没個性化されたレス↓:2006/01/23(月) 22:32:28
ウルフルズ
232没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 01:17:15
>W・B・ウルフ 「どうすれば幸福になれるか」

を、本当に理解したければ岩波新書の「どうすれば幸福になれるか」を読むしかない。
周郷 博訳が最高です。
残念なことに今は廃盤ですからアマゾンで探してください。 真価が分かりますよ。
今の同書はオリジナルと別物になってしまっているのが残念です。  
233没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 20:09:18
岩波版は図書館でよんだけど、図がなかったぞ
234没個性化されたレス↓:2006/01/28(土) 11:13:05
周郷 博 氏はどんな方か。
日訳をするとなると、心理学に精通しているのか。
無知ですまん。
235没個性化されたレス↓:2006/01/28(土) 12:05:53
ウルフの「どうすれば幸福になれるか」て、今の訳じゃ駄目なの?
両方持ってるなら一文でも書き出して比べてもらえたら有難いんだが・・・

最高ですよとか、読めば真価が分かりますよとか、今はオリジナルと別物とか
そんなこと言われても何が何だか全然分からん。客観的なレヴューを頼む。
客観的じゃなくて、個人的な主張だとしたら、
そんなのに付き合って金と時間を無駄遣いするのはご免だ。
236没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 11:14:19
岩○氏も「どうすれば」に感銘を受けられた独りだそうだが、あのレベルの方が感銘を受けら
れるくらいに翻訳をなされた周郷さんについて知りたい。
周郷さんはアドラー心理学とどんな関係があるのだろうか。
生業として翻訳をなされたのではなく、心理学者だろうと推察するが。
前書き等には、翻訳者からの言葉や解説等あろうか。どういういきさつで翻訳となったのだ
ろうか。
野○氏が一連の活動を始める前から、どうもこの翻訳本があるように思うが。
詳細頼む。
237没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 11:25:50
>236
伏せ字にするのやめろよ。
238没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 15:19:18
なんで?
239237:2006/01/29(日) 17:10:10
>238
なんで?
240没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 19:35:50
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。

臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
優秀な♂は全く別の方面へ進出します。



心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
詳細は↓をご覧下さい。

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
241没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 23:06:01
○ 心+理学
× 心理+学
理学=科学
242没個性化されたレス↓:2006/02/01(水) 16:36:11
周郷博氏は東京大学文学部教育学卒で、御茶ノ水大教授、東大講師だったようです。
心理学者というより教育学者というべき方のようです。
243234:2006/02/01(水) 22:16:04
ありがとう。
周郷氏はアドラー心理学を意識なさっていたのだろうか。その当時にどうやってアドラーと
出会ったのだろうか。
244没個性化されたレス↓:2006/02/03(金) 10:53:34
>>228
昔AGが呼んだ、アメリカのドロシー女史(苗字忘れた)感じの良い人だった。
AGにああいう雰囲気の人はいない。まあT女史を除いて。
HGはサイト見ただけだけど、気色悪すぎ。ああいう人なのか。
AGのサイトや新聞は読者に対して親切みがないけどな。

アドラー心理学の理論はよいと思っている。
245らら:2006/02/12(日) 19:13:16
あくまで人物としてだけだが、俺とアドラーには共通点が多い…
246没個性化されたレス↓:2006/02/12(日) 19:52:19
>>245
おまえアドラーにあったことがあるのかよ。
247らら:2006/02/12(日) 20:20:58
あくまで本で読んだ人物像がね
248没個性化されたレス↓:2006/02/12(日) 22:20:49
劣等感の克服方法が、ということなのかね?
249らら:2006/02/13(月) 00:01:48
248
正解。すごいね
250没個性化されたレス↓:2006/02/13(月) 22:57:04
みんなの前で数学の問題解いてみせたってか。
251248:2006/02/13(月) 23:18:11
すると、通学路にあった恐い墓場(=死)のイメージを払拭する為に、何度も墓場を往復した。
けれど、他の子に聞いてみると、通学路に墓場なんて無かったってやつか。
いいじゃないか。けどやりすぎは疲れるよ、ほどほどにした方がいいこともあるが。
252没個性化されたレス↓:2006/02/19(日) 20:18:24
はじめまして。
アドラーの自己責任論ってありますよね?
あれ、犯罪に巻き込まれたような場合にはどのような解釈になるんですか?
例えば、
痴漢にあった女性が心的外傷を抱えて外に出られなくなった
         ↓
痴漢がいるような場所を歩いてた人の自己責任  とか、
男が触りたくなるような格好してた人の自己責任 とかになっちゃうわけ?

253没個性化されたレス↓:2006/02/19(日) 22:13:05
>252
なるわけないだろ……
254没個性化されたレス↓:2006/02/20(月) 00:35:40
心的外傷という状況をどう乗り越えるかと言う事については、責任と言うか勇気をもって
対処する事が、唯一つ、復帰する方法だ。その点については責任を持ちたい。
相手をコテンパンにのばすとか、裁判でやっつけるとか、その状況から学んで、これから
の人生をどう生きるかと言う事だ。くだらん痴漢に負けて、人生を前向きに生きられない
ことこそ不幸だからな。
痴漢を弁護するような事じゃないよ。
255没個性化されたレス↓:2006/02/22(水) 02:40:59
岩田と野田の対立は有名だけど,岩田は野田を通さずカナダの大学院と提携してアドラー海外講師輸入する手筈ができたんで、
距離置いたんじゃなかったのかい?
野田に対する心的外傷を癒すために闘っているのかな?
野田もミニカルトの教祖状態でキモイね
256252:2006/02/22(水) 13:20:59
>>254 ありがとうございます。僕の解釈であっていたのを知って安心しました。

>>253 と思いますよね?でもアドラー派の臨床心理士が言ってたもんで。
このスレと出会わなかったら、アドラー不信になるとこでした。
257没個性化されたレス↓:2006/02/22(水) 21:40:38
>255
岩田じゃなくて岩井でしょ……
258没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 22:49:38
>>255
それは少し違うと思うが。Nさんは当初、まるっきりI氏を攻撃していないよ。I氏の近辺の
ある方の学説解釈を非難したと思う。ただし、それが仲間に対する方法かどうかでI氏は怒っ
たのじゃないか?
提携云々は、それからずっと以降の事じゃないのかね?
259没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 23:54:22

アドラー  ムステ ♪
260没個性化されたレス↓:2006/02/25(土) 16:40:07
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
261没個性化されたレス↓:2006/02/28(火) 11:01:41
野田俊作さんの息子さんの死亡の原因はなんなの?病気?事故?
 で、ヒューマンギルドが嘘をついて噂をたてた、野田俊作さんの息子の死亡原因ってなんだったんですか?
 誰か教えてください。
262没個性化されたレス↓:2006/02/28(火) 11:54:38
野田俊作さんの息子さんの死亡の原因はなんなの?病気?事故?
 で、ヒューマンギルドが嘘をついて噂をたてた、野田俊作さんの息子の死亡原因ってなんだったんですか?
 誰か教えてください。
263没個性化されたレス↓:2006/02/28(火) 13:30:18
野田俊作さんの息子さんの死亡の原因はなんなの?病気?事故?
 で、ヒューマンギルドが嘘の噂で野田俊作さんの息子の死因ってなんだったんですか?
 あとでみるから。誰か教えてください。
264没個性化されたレス↓:2006/03/01(水) 23:53:26
>>261〜263
誰もそんなの書かないよ。そんなの知ってどうすんだよ。
265没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 21:49:59
この前久しぶりに心療内科に行きました。まさか野田先生がアルバイトしてるとは知らず唖然としました。
時間とお金を返してください。予約の時に「急いでるのなら水曜日が空いてますよ」と言われ医者の名前を確認
しなかった俺がわるいけど・・。アドラーで疲れて傷つき受診したのに最悪だった。
266没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 21:17:04
アドラーで傷付き、疲れ果てたって、自分の目標(アドラーを生活に生かす)ってのに
挫折したとか。
267没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 17:19:54
アドラーは自分が変わらずに周りを支配して変えようと思っている人
(神経症を症状として使う人が多いのかな?)にとってはとても厳し
いですよ。

「可哀想な私、悪いあの人」というロジックを認めないから…^^;
268没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 10:56:40
アドラー心理学自体には‘優しい’人もいっぱいいると思う。
でも野田直属は、野田カラーが遺伝して、クールすぎ。
癒されたい人、甘えたい人には不向き。

かといって岩井派んとこにはかかりたくないな。
269没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 21:14:06
>>268
何で?何かひどいの?
270没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 21:38:52
やばいな。
271没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 22:26:11
超亀ですまん.

>>256 の
> >>253 と思いますよね?でもアドラー派の臨床心理士が言ってたもんで。
>このスレと出会わなかったら、アドラー不信になるとこでした。

てさ、野田直属のセクハラ元大学教授だろ?あの、被害者がヘンでハメられたと言ってまわってる.
アドラー派を名乗る臨床心理士が「可哀想な私、悪いあの人」やってんだから始末悪ぃんだよ.
日本で唯一のアドラー派大学教授だったのに、コイツのせいでアドラーの評判までがたおち!
272没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 00:48:49
ペルグリーノ博士は、とても優しくて陽気な人。
野田さんと違って、デモ・カウンセリングも暖かい感じでした。
ギルドや学会(私も入ってます)の人達も今度、来日したら聴講する価値ありですよ。
アドラー・カウンセリングのイメージ変わるよ。
273没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 03:09:28
>>272
アドラー心理学とは関係なく、博士の人柄の問題だろ。
おっと俺は、日本の先生方の人柄が悪いとは言ってないぞw
274没個性化されたレス↓:2006/03/12(日) 16:47:47
>>271 に100%同感!
もっとも自己責任については、大学をやめたことでとったつもりでいるらしいよ。
実際にはやめさされたくせに。
アホな処分した大学は言うまでもないが,日本の臨床心理士会も終わってるよな。
こういう香具師はきっぱりと処分しないとだめだよ。
氏原先生も、愛弟子か何か知らんけど騙されてないで目を覚ましてくれ!
275没個性化されたレス↓:2006/03/22(水) 23:51:02
子供の心身症でアドラーにハマリつつありますがダメですか?
276没個性化されたレス↓:2006/03/23(木) 23:25:40
お子さんを治すと言うよりも、お子さんとの関係の中で、あなたが何をしてあげられるかと
いうことや、あなたとお子さんがお互いに納得のいく契約を交わす(○○のとき△△する)
とか、そういうことだと思う。
心身症?の症状が出るとしたら、それは誰か(あなた?)との関係の中で、お子さんが自身で
無意識で作り出している悲しい作戦?ということがアドラー的解釈になることもあると思いま
す。
277没個性化されたレス↓:2006/03/24(金) 23:36:40
275さんへ
やめておかれたほうが早くお子様の症状は回復すると思います。世の中にはもっと広い視野で物を捕らえる考えかたがあります。
これから社会へ出ていくお子様をまちがった方向へ絶対に導かないであげてください。アドラーはやめましょう。
278276:2006/03/25(土) 02:43:20
>>277
いや、アドラーの解釈が、君は間違っていると思われる。
君が言う、「アドラーはやめましょう」が、アドラーが使う方法を、自分の都合の言い目標
のもとに使うと言うのはやめましょう、というなら、謝る。ごめん。
確かに、275は、間違ってアドラーを使いそうだという雰囲気が、文章の表現から感ずるも
のはある。それに対して君がやめとけ、というなら、まあ、一理あるので、根拠を述べても
らいたい。
275が、子どもの心身症が、自分や周囲の人との人間関係の方法として利用しているので、
275は子どもと自分の関係を、信頼のある良い関係に作り替えよ、というのなら良いだろう。
もしも、275が、それを既に分かっていて「アドラーにはまりつつある」というのなら、276
は失礼きわまりない。ただ、276があまりアドラーを知らなかったり、AGサイドを非難して
そのように言うのなら、まあいいだろう。
しかし、子どもの心身症で・・・というあたり、アドラーをあまり知らないようにも思う。
子どもの心身症はともかく、自分がどう子どもとうまくやっていくか。たとえ心身症であろう
が、何であろうが、自分はうまくやっていくという気構えが、アドラーではほしいように思う
が、どうだろう。
279没個性化されたレス↓:2006/03/25(土) 13:40:35
>>277は一番スレタイには合ってるなw
じゃあ277は何をお勧めしたいのか聞いてみたい。

>>275
アドラーを試してみたら、とりあえずお子さんとの関係はよくなると思うよ。
(まちがった使い方さえしなきゃね)
それはたぶんお子さんやお子さんの症状にとってもいいことだと思うが。
お子さんがアドラー的考え方をやってみたがるかどうかは別の話ということで。
280没個性化されたレス↓:2006/03/26(日) 13:54:43
子供(小学生)が心身症になりアドラー試したら経過良好です。
その子の姉は心身症ではないのですがそれをきっかけに同じようにアドラー的
育児に変えました。これで良いのでしょうか?
281276:2006/03/26(日) 22:36:56
あなたが満足ならいいんじゃないか。あなたが満足ならうまくいっているんだ。
でも、維持するには努力が必要で、達成できたから終わりじゃないと思う。ガンバ!

「アドラー試す」ってのは、要するに子どもがどんな行動に出ても自分はかわいそうに
ならずに、自分はどう幸せなまま対処していけるかということだよな。子どもを治そう
(治そうと言っておきながら実は自分の価値基準に沿うようにする)という気持ちその
ものが、心身症を引き起こす事に気付けばいいんだ。子どもを治そうというのじゃなく
て、自分の接し方や考えを治そうってのが、アドラーだよな。
282276:2006/03/26(日) 22:41:06
ついでに言っとくが、「アドラー的育児に返る」ってのは少し違うな。家族内なら
ある子にアドラーで、ある子に非アドラー的ってのが分かっちゃいない証拠だ。
アドラーを自分の道具に使ってる可能性がある。でも違ってたらごめんな。
自分がアドラー的になる、自分がアドラー風な生き方をするのだから、子どもがど
うのこうのじゃないんだな。
あど、自分がアドラー的に生きれば、あまりこまかいことにくよくよしなくなるんで
それが周囲に良い影響を及ぼす事はあるな。及ぼさなくとも及ぼすとも、自分は幸せ
なんだ。でも、多くは及ぼすがな。

おれって、釣られてる?
283276:2006/03/26(日) 22:42:17
「返る」→「変える」
284没個性化されたレス↓:2006/03/26(日) 23:44:45
>>281
280です。
おっしゃっていること、凄く良く分かりました。
アドラーを自分の道具に使っている。
そうです、そのままなんですよね。
そうか、自分がまず誰のためでもなくアドラー的にいきればいいんだ。
まだ初心者なもので、時々いろんなことが訳分からなくなってしまう事が
あるのです。
確かに下の子にアドラーを実践したら、心身症が予想以上に回復したんです。
上の子にアドラー的接し方をしたら日々の勉強時間が明らかに短くなってしまった。
そこでまた私自身が不安になっている。これで良いのかと・・・。
薄っぺらな知識ではまだまだということですね。
285没個性化されたレス↓:2006/03/28(火) 00:41:27
「アドラー的生き方の実践」復活w
286没個性化されたレス↓:2006/03/28(火) 17:30:19
少し質問させてください。

不登校の子供の親です。
それまでは、家庭で少し学習させていたのですが、先生から
アドラーの本を薦められ、家庭で無理に学習させてはいけない
といわれたので、それを実践してきました。

しかし、もうすぐ新学年になるので、少しくらい勉強させたいの
ですが、親の期待が子供に伝わるからだめだと諭されました。

このままでは、最低の人生しかなくなってしまうのではないで
すか、とお聞きすると、人生の幸せはお金や地位や名誉では
ないと言われました。確かにそうですが・・・

先生を、アドラーを信じていればよいのでしょうか?
自ら勉強したいと言ってくれる日を待たなくてはいけないので
しょうか。

不安です。
ご意見・アドバイスあればいただきたいです。助けて下さい。

287276:2006/03/28(火) 23:27:01
あなたも先生も、勉強したいかどうかお子さんに聞くという手順を経ていないのでは?
勉強したくないと言うのは、本心かどうか、言葉では分からないこともある。

お子さんが不登校であせっているのは、もしかしてあなた?先生?
学校に行かない事が不利な面を、感情を交えずに、事務的に、単なる情報としてお子さんに
伝えているのだろうか。伝えた上での「自ら勉強したいと言ってくれる日」を待つというこ
とでなければいけないかと思うぞ。

一方であながた不安でいれば、お子さんは心配しなくて言い訳だ。周囲がお子さんの代わり
に不安になってあげれば、お子さんは不登校を続けておいしいわけだ。
その先生はアドラーを誤用していると思うぞ。あなたも誤用していると思うぞ。
私なら自分の息子が不登校なら、無理矢理学校に引っ張っていくぞ。怒るかもしらん。それ
がいいと自分は思っているからだ。
288276:2006/03/28(火) 23:33:18
不登校自体が人生の嘘で、課題から逃げているからだ。学校が嫌だと行かせず、旅で
もさせ、本当の目的を一緒に探す。父親ならその資格があるぞ。不安になっている
暇はないぞ。甘えたいと言うなら、それは違うと言ってやるし、学校に行かせるため
の方法を考える。引っ張って行くかも知らん。
いじめられたり、先生とうまくやれないなら、いじめっこに挑戦しに行ったり、先生
ととことん、命がけで話をするぞ。
あなたができる事は何だ?何をしてやれるんだ?
やっぱり、自分が不安だから、子どもに勉強させたい!っていうならアドラーじゃな
い。自分が心豊かに生きれる為の方法を考えよ!
不登校をしても、自分は焦らず幸福だって言える自信があるなら、その先生の言う
とおり、ほっとけよ!それは仏の段階だな。
私はそれじゃ幸せじゃないぞ。自分はレベルが低いからな。でも、不安と言うごま
かしはしない。どうだ?
289276:2006/03/28(火) 23:38:47
選択肢はいっぱいあるんで、何もアクションしないで先生の言う通りにするってん
ならそれもいいかもな。(私はやだけどな)
子どもをアドラーで治すってんなら、それは誤用で、自分が勇気を持って、何がで
きるか考えてやれよ。
とにかく、人生の嘘はいかん。正しい目標を設定し、一番実現できそうな方法でや
るのがアドラーじゃないのか?ほっといたり、放任したりは、方法だろ?方法論で
人を動かそうってのは、ちがうんじゃないか。
290276:2006/03/28(火) 23:41:08
どうも先生やあなたは、アドラーを理由にして、学校に行かない子どもを悪者に
しているような気がするぞ。ちがってたらごめんな。アドラーではほっとけと言って
いるから、その気にならないその子が悪いって、結果的にみんなでしてないか?
その子、結果的に、学校に行かない理由を、アドラーで増幅してないか?
291276:2006/03/28(火) 23:46:10
アドラーを云々言っているかぎり、子どもは曖昧で課題から逃げても、「その気に
ならないから」と理由付けられるんだ。
で、アドラーは、いつ「ほっとけ」と言ったんだよ?彼はシビアな事を、ずけずけ
と、紳士的な口調で言うぜ。
292没個性化されたレス↓:2006/03/29(水) 01:09:02
学校に行ってお勉強して学歴を身につけて企業に入れば、そりゃわかりやすいし親も安心でしょう
でも料理や礼儀を家庭でしっかり身につけさせて、親もいつか死ぬんだから金は自分で稼がにゃいけん
ゆーことを自覚して、フリーターで過ごすのも一つの道でしょう
「人より違う道はしんどいぞ。自分で責任を負わんにゃいけん(耳をすませば)」
まずは親御さんが学校で勉強することの意義を考えて、それを子供と話してみてはどうでしょうか。
そーゆーことを考える機会を偶然にも得た子供は、ある意味運がいいと言えると思いまふ(´・ω・`)
293没個性化されたレス↓:2006/03/29(水) 01:40:47
めんどくさがりの親はアドラーを放任の口実にし、
支配的な親はアドラーを過干渉の口実にする、そうだ。
それは誤用とか悪用とかいうものだ。
>>286さんは、ご自分でアドラー心理学を学んでみることをお勧めする。
>少しくらい勉強させたい
という言葉遣いから、あなたがアドラー心理学を
よくわかっていないことがわかる。
だとすると、先生が誤用してるかどうか判断できないのもまずいでしょ。

>親の期待が子供に伝わるからだめだと諭されました。
勉強“させる”ことや親の自分本位な“期待”はよくないわけだけど、
だからといって、勉強を話題にすることまで禁止してるみたいで、
その先生も、ちゃんとわかってるのかちょっと疑問。
294286:2006/03/29(水) 13:31:23
いろいろとご指摘ありがとうございます。
私自身確かにアドラー心理学について、2冊の本を読んだだけですので
解っていないのだと思います。
もう少し、自分自身を含めて、生き方を考えたいと思います。
貴重なアドバイスに感謝いたします。
ありがとうございました。
295没個性化されたレス↓:2006/03/32(土) 12:04:12
だれか何か問題を提起しろ!
せっかく盛り上がったのに。アドラーを応用して何か言い合おう。
296没個性化されたレス↓:2006/03/32(土) 12:07:19
ユング教の河合が権力志向だということをアドラーなら
なんと言っただろうか?
297没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 23:10:44
野田御大の、ユング心理学の臨床についての話なら聞いたことがある。
「あれは自然治癒ですよ」
そりゃ、一年でも二年でもひたすら話を聞けとか言ってたしなあ。
298没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 23:17:58
アドラーはユングを別に嫌いじゃないだろう。誰か二人が交流している逸話を知っているか?
知っていたら紹介してくれないか。
神秘世界をアドラーはどう捉えるんだ?運命論者とか、責任を逃れているとか、今の自分の
困難は、自分がそのように見ているからそう見えるとか言うのだろうか。
言葉は行動を全て説明できないのなら、権力を求めている事を自分では気付きたくないのか
もしれない。前向きに生きていない人や自己欺瞞に陥っている人は、みんなアドラーにとっ
て生徒じゃなかったけ?
299没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 13:59:21
「アドラー心理学は宗教や神秘は扱わない」
「(だから)アドレリアンには様々な宗教の信者が(無神論者も)いる」
なのだそうだ。

“宗教”“神秘主義”はたぶん“世界に対する信念”の一つとして扱われるんじゃないか。
もしくは「○○の目的のために××を信じている」かな。
前者のような気がするが。でも日本人は後者の人が多い気も。
300没個別化されたレス↓:2006/04/04(火) 09:46:23
アドラー心理学を知り興味を持ち始めました。
すると次第に、これは勉強をたくさんしてきてそのために様々な犠牲を払い
後悔している、ある程度の学力も地位もあるひと向け?、と感じはじめ
ました。

あまりお勉強してこなくて現在後悔している親は、
子供に同じような後悔をしてほしくないと思うのです。

アドラー育児はとても良い反面危険もあると思うのですが・・・。
いかがでしょうか。


301没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 21:13:59
>勉強をたくさんしてきてそのために様々な犠牲を払い
>後悔している、ある程度の学力も地位もあるひと向け
と思ったことはない。自分を含め、そういう人間でない
多くの人が、アドラー心理学に納得していると思う。
危険を感じたことも特にないが。
後悔や危険について、どういう意味かもう少し具体的に聞かせてほしい。
302没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 23:27:57
アドラー心理学的生き方を押し付ける人達は
「間違った学び方をすると危険。」って脅すよな。
303没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 00:48:22
>あまりお勉強してこなくて現在後悔している親は、
子供に同じような後悔をしてほしくないと思うのです。

子どもが同じ後悔をするのは、子どもの権利じゃないかと。
失敗する権利があるのでは。
それに、失敗するという選択しかないのだろうか。
そこから立ち直るまでの修業期間を耐えられないとしたら、
耐えられなくてどうしようもない親の方のわがままで、待てないとしたら
それは親の課題だね。耐えられないから、子どもに失敗させまいとして人生を
代わりにやってあげて、子どもの成功に慰めてもらおうと。
子どもが成功したら、親は自分の成果と喜んで報われるのだろうか。子どもに
力なしと宣言している事に等しいかと。
304没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 02:30:54
300さん

具体的にどんなことを後悔しておられるのですか?後悔したところでなんの
解決にもならないのでは?もし失敗して後悔してるなら失敗は誰もがするこ
となのだからその後始末をどうするかを考えればよいと思う。

お子さんは親の失敗(後悔したこと)をみて学んで別の道をとるという可能
性もありますから、お子さんの能力を信頼したらいかがですか?もっともお
子さんとよいコミュニケーションがとれているといのが前提ですが…。

地位はともかく学力(哲学的な本質を見抜く力)がある人向けというのはあ
たってるかも…^^;

>アドラー育児はとても良い反面危険もあると思うのですが・・・。
>いかがでしょうか。

技法が強力なので誤用悪用するととても危険だと思います。子供を支配する
(親の好みの子供に調教する)道具になりますから…。しかし多くの場合子
供の方が賢くて子供を支配する手段として用いると子供が反発する場合が多
いような気がします。
305没個別化されたレス↓:2006/04/06(木) 12:01:38
>303

子供の権利を問うならば、子供にも「アドラーで育てられたいか否か」の選択をする
権利があると思う。
アドラー的に生きるとか、アドラー的育児にこだわることこそが脅迫的であり、
神経症的であり、宗教的と考える。
306没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 12:02:23
そんな名前の怪獣いたっけか?
307没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 15:17:23
300です。
皆さんレスありがとうございます。
私は幼い頃からかなり自由に育てられてきました。愛情も十分に感じてきました。
両親はいろんな面で私を信頼し私に選択権を与えてくれました。
それは勉強や習い事、遊び、恋愛、就職、結婚に至るまでです。
でもある頃から、何故親は私のために「ああしろ、こうしろ」ともっと
言ってなかったのだろう?感じるようになりました。
無理強いでもうるさく言ってもらい勉強したかったのです。
自主的ではある程度の限界があります。
これは自由にさせてもらった私の勝手な意見なのですが・・・。

危険は間違った学びかたであったときも正しかった時にも感じます。
親子の数だけアドラー育児があるんだろうし、それが正しいやりかたなのか
果たして間違っているのかは正直誰にも分かりません。家庭の中まではのぞけません
から。そして、仮に正しいやり方だったとしても、子供が成人し家庭を持ち
「アドラー育児は良かった」といってくれるのでしょうか。
いえ、人生は長いです。良かったか悪かったか本当に感じている頃には
私たちはもうこの世に居ないかもしれません。
それでは育児の振り逃げのように感じてなりません。
アドラー育児で育った方の生の声(心底本音)が聞いてみたいこの頃です。
308没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 16:16:10
>>307
いくぶんアドラー心理学を誤解してらっしゃるのでは?

アドラー育児という表現にも何かひっかかります。
アドラー心理学的な考え方・対応のできる人が子供に接すると
「アドラー育児」なるものになるんだろうけれど、
「アドラー育児」それだけを抜き出して実践することは難しいのではないでしょうか?
もちろん、その類いの題名の本が和洋問わずいくつもあるのは承知しています。
309没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 17:53:37
>308
ひっかかる言葉を使ったことをお許しください。
これは私の勝手な表現です。勿論

>アドラー心理学的な考え方・対応のできる人が子供に接すると
「アドラー育児」なるものになるんだろうけれど

↑そういうつもりでいます。
310没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 20:44:40
ご両親は「アドラー心理学にもとづく育児」
をやってると言われてたわけですね。

でもそれは、「アドラー心理学にもとづく育児」ではなく、
「アドラー心理学のつまみ食い育児」ではなかったかという気がします。

いずれにしろ、ご両親の育児はもう終わってるわけだし、
あとはあなたの問題なわけで。
ご両親の育児を検証するというより、ご自身の問題を考え直すために、
騙されたと思って、一度ちゃんとアドラー心理学を学習してみませんか。
納得できないなら、やめたらいいだけの話だから。
311没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 23:00:18
>>310
>ご両親は「アドラー心理学にもとづく育児」
をやってると言われてたわけですね。

いいえ違います。
アドラー心理学自体知らないと思います。
ただ301さんが後悔や危険の意味を具体的に・・とのことでしたので、
両親の話をしただけです。
本当はかなり長文になってしまい一度書き込み不能になり、再度端折って書き込んだ
次第です。
分かりにくくてすみません。
312没個性化されたレス↓:2006/04/07(金) 15:34:02
300さん

なんだか話がだんだんそれていってしまうような…^^;

頭で考えていると往々にして考えが無限ループにはまってしまうのでとりあえず
アドラー心理学を学習してみたらいかがですか?「アドラー心理学」でグーグル
検索すると全国の学習会を探すことができます。

もし300さんにとってアドラー心理学が合わなかったらやめればいいだけの話です
やめるといっても誰もそれを止めないから大丈夫。(アドラー心理学を学習して
人たちって結構クールだから…)
313276:2006/04/08(土) 02:34:30
これだ。
アドラー不勉強な奴がいると、すぐ集中して攻める奴ら。アドラーをひけらかすやつら。
全然、アドラーって、ちがうんじゃないのか。
人生の課題に向かうのは、アドラーを学んでいようが正統派でいようが、アドラーを学んで
いまいが、どうでもいいだろう。人生の課題に向かえって、いってやるのは何流でもいいじゃ
ないかって。アホか。だから、アドラーはやめろってスレが立つんだよ。
314276:2006/04/08(土) 02:42:41
「危険」って考えてる奴は、何でも危険なんだよ。つまようじでもスポーツカーでも。
別にアドラーが危険なんじゃないんだ。それはそいつの見た範囲での、学習した
範囲でのアドラーだろう。
300よ。別に読まなくてもいい本読みやがって。本当は何求めてるんだよ。アドラー
に可能性感じてるんだろう?これはいいぜ!
315没個別化されたレス↓:2006/04/08(土) 11:26:28
>276

>300よ。別に読まなくてもいい本読みやがって。本当は何求めてるんだよ。アドラー
に可能性感じてるんだろう?これはいいぜ!

300です。
その通りです。可能性を感じてるのです。たからこそ危険(不安)も感じるんです。

316没個性化されたレス↓:2006/04/08(土) 14:05:43
不安は理解していないところから来るのではないだろうか。
この場合半端に学ぶ方が危険じゃないかと思う。
先にもあったように、一部の知識は
相手の支配にも非難にも放任にも使える。
洗脳型の自己なんとかセミナーじゃないんだから、
学んでも危険なことはない。
悪くしても、せいぜい「合わない」と思う場合があるぐらい。
317没個性化されたレス↓:2006/04/08(土) 14:06:51
不安は理解していないところから来るのではないだろうか。
この場合半端に学ぶ方が危険じゃないかと思う。
先にもあったように、一部の知識は
相手の支配にも非難にも放任にも使える。
洗脳型の自己なんとかセミナーじゃないんだから、
学んでも危険なことはない。
悪くしても、せいぜい「合わない」と思う場合があるぐらい。
318没個性化されたレス↓:2006/04/08(土) 14:29:46
   
csc
319没個性化されたレス↓:2006/04/11(火) 01:26:51
>>317
禿同
「危険」を煽る人大杉。
320没個性化されたレス↓:2006/04/12(水) 01:43:41
心理療法は時間の無駄でむしろ害悪で、臨床心理士が金儲けのために作り出した「ごっこ遊び」だという考えが多いのでは。
実際ほとんど「そんなかかったら自然治癒じゃん?」というくらい時間がかかってるものがほとんど。

アドラーはそのへん単なる心理療法とは違って、なんつーか単に
「当然のこと」を行っているだけなんだよな。
だからアカデミックな場では馬鹿にされるけど、実践的。
321没個性化されたレス↓:2006/04/13(木) 03:40:31
HG出版の「実践カウンセリング」(野田氏 監修)は、分裂後も
まだ売ってるのかな?
あれだけ具体的に技法を紹介してる本は他にないと思う。
私はこの本を読んでから、明快なアドラー心理学にはまった。
>>320 に同意。
322没個性化されたレス↓:2006/04/13(木) 07:27:45
技法としては他の心理療法に似ているものも多いです。例えばシステム型
家族療法、ブリーフセラピー、ミルトン・エリクソンの催眠療法、モレノ
のサイコドラマなどなど。一部にはNLPっぽいのも…。ロジャースはあかん
が…^^;
323没個性化されたレス↓:2006/04/13(木) 20:53:14 BE:583834695-
まだ1冊しか読んで無いのでなんとも言えないけど、精神医学っぽい気がした。
324没個性化されたレス↓:2006/04/13(木) 23:05:47
人に意見を述べる前に自分の行動に責任を持て!勤務時間内に農協へ行くな!荻さんよ!
税金泥棒!
325没個性化されたレス↓:2006/04/14(金) 00:47:20
>>322
アドラーが「早すぎた天才」と呼ばれる所以ですよね。
326没個性化されたレス↓:2006/04/16(日) 21:40:04
いま通院している心療内科でてっきりオーナーのN先生の診察を受けれると思い紹介書を持ち
予約。なんと野田先生というひとだった。なんだかこの先生が病気みたいで怖い。
帰りに駅まで歩く間めまいがとまらなかった。これがアドラーの先生だったんだ!知らなかった。
327没個性化されたレス↓:2006/04/17(月) 11:34:26
具体的に詳しく。
でないと中傷に読める。
328没個性化されたレス↓:2006/04/17(月) 23:31:35
329没個別化されたレス↓:2006/04/18(火) 11:27:43
日本アドラー心理学会のページで、野田俊作さんが
第一に、人はしあわせになれるということ。第二に、人に与えなければならないということ。
第三に、このふたつは実は同じことだということ。
といっていました。
与えなければいけないとは具体的にどういうことですか?
解る方教えてください。


330没個性化されたレス↓:2006/04/18(火) 16:19:55
アドラー心理学は理論・技法・思想の三つでできている。
全体論・目的論・認知論・等は理論で、スマイルやパセージは技法。
その文章は思想に基づくものであって、
理論や技法上の「○○ねばならない」という文章だと思ってはいけないのだと思う。

ここからはちと自信がないが、
思想は「人間はこうでありたい(こうであれば幸せになれる)」というのであり、
その中に貢献感や共同体感覚等があるわけではないか。
331没個性化されたレス↓:2006/04/18(火) 22:23:16
>>329
居場所をどこにおいてもいいんだけど、人生の舞台裏において、一時の快感を味わっても
自爆が行き着く果て。世俗にいてうまく割りあってくらすなら、共存共栄がその術であり
それが一番の幸せの近道ということではないかしら。
332没個別化されたレス↓:2006/04/20(木) 09:56:48
>>330
>>331

どうもありがとうございました。
私には家族があります。家族と一緒にいるのは好きです。

友人とは深いかかわりは持ちません。
連絡もたまにしかとりません。基本的に他人と関わるのがあまり好きでは
ありません。こういう人はアドラー心理学は向きませんか?
333没個性化されたレス↓:2006/04/20(木) 11:53:16
>>332
生き方の方法としてなら332にこそ向いてるんじゃないか
334没個性化されたレス↓:2006/04/20(木) 13:19:55
共同体感覚ってどうすれば持てますか。
335没個性化されたレス↓:2006/04/20(木) 14:32:13
誰かに自分の脳を移植してダブル脳にする
336没個性化されたレス↓:2006/04/20(木) 15:41:11
へ〜
337没個性化されたレス↓:2006/04/21(金) 00:13:44
334さん
>>共同体感覚ってどうすれば持てますか。

そのような質問をしている限りセンス(感覚)は身に付かないかと思われ… ^^;
338没個性化されたレス↓:2006/04/21(金) 00:21:58
ほほーーー
339没個別化されたレス↓:2006/04/21(金) 10:29:35
センスねぇ(苦床)
340没個性化されたレス↓:2006/04/23(日) 13:33:32
「共同体感覚は教えられない」そうだ。
理論や技術は教えられるし、思想がどういうものかは伝えられても、
「こういう感覚を持て」というのは教わる事じゃないんだろう。

セミナーじゃなくてワークの方がそっちに向いてると思う。
341没個性化されたレス↓:2006/04/23(日) 15:29:19
「共同体感覚」難しいです、たとえとして…

☆バッテイングセンスってどうすれば持てますか?(野球の)
☆ドライバーショットのセンスってってどうすれば持てますか?(ゴルフの)

理論や技術は教わっても最終的に身につけるのは自分自身かと

342没個性化されたレス↓:2006/05/04(木) 00:49:52
age
343没個性化されたレス↓:2006/05/05(金) 18:18:16
「柔軟性」難しいのじゃ、例えとしてはのう・・

☆ 180度開脚ってどうすればできますか?
☆ つま先で帽子のつばを蹴るにはどうすればできますか?

練習法や目標達成の日課表を作っても、身に付けるのは自分自身じゃからのう
あと、体調もあるし、やたら堅い日だってあろう
維持する為のトレーニングも、定期的に積まねばならんしのう
これには個人差もあろうし、育って来た環境もあろうし
344没個性化されたレス↓:2006/05/05(金) 18:32:06
いや、あまりにも大上段的な話題なんで、少しきれいごとに感じてしらける。
ボランティアが結局は自分の居場所作りなんだって自覚し、その上で自分も感謝さ
れ、気持ち良く生きて、それで何らかの糧を得ている。結果として、誰かもまあ救
われたとして、他人を生かそうとして自分が救われていること気付く。
托鉢のぼうさんの修行目的が、お布施をした人の気持ちを救うこと。それによって
いくらかの糧を得ていれば、相互依存が成り立っている。
「共同体感覚ってどうすれば身に付くか」なんて質問する奴は、何も答えが聞きた
くてしているわけじゃないんだよ。
ちなみに、ボランティアよりもバイトと宣言する方がいいと思う。本当に良い事を
する自分に陶酔しているなら、どっかの運動団体に利用されているかもな。
345没個性化されたレス↓:2006/05/05(金) 19:00:13
アドラーやる前に、普通の一般常識を持った市民であれ、って。
少しシビアに鍛えられた方がいいって人もいるかもね。会社でダメだしされたくらいで
落ち込んで、アドラーで自分を正当化して愚痴ってはだめだな。
346没個性化されたレス↓:2006/05/07(日) 00:36:53
>345
アドラー使って自己正当化っていうのはあんまり聞いたことないかな。
むしろアドラー心理学周辺では「それはあなた自身のせい」という言説が多いように思うぞ。

アドラー心理学のカウンセラーに色々愚痴って泣きそうになってたら
「そうやって昔のことを話すのをやめてもらえませんか」とはっきり言われたことがある。
347没個性化されたレス↓:2006/05/07(日) 13:38:25
他人を批判する道具として、または自分が何もしないアナーキーが、自分を正当化する道具と
して使うと言う問題は、よく出されているだろう。
348345:2006/05/07(日) 14:52:25
アドラーで学んだ人生の三つの課題に、前向きに、最終的に自分のアクションで立ち向かって
行く力がほしいように思う。課題に対して、何らかの自己決定をしなければいけなく、それを
厳しく教わろうが、回避的な方法で教わろうが、接近的な方法で柔らかく気付くように教わろ
うが、どうでもいいように思う。うまい奴ならポジティブに状況を捉えて教えてくれるだろう
が、コンセプトは変わらないだろう。コンセプトが正しいものならば、どう教わろうと感謝す
べきだと思う。叩かれようが殴られようがいいと思う。
どっちかというと、コンセプトを問題にしないで、優しく、琴線に触れないで状況をぼかすと
いうことも見られるような気がするし、それが「傷のなめ合い」と取られる事もありそうだ。
勇気づけがただのなぐさめに終わってしまい、それがアドラーだと思われたところが、このス
レッドの発生理由かもしれない。なぐさめやお世辞、嘘、マニュアル的な対応は、方法は流行
のスタイルかもしれないが、アドラー心理学じゃないだろう。
349345:2006/05/07(日) 15:14:43
最も体罰等はいけない理由は百も承知だ。ただ、コンセプトがない傷のなめ合いはぬ
るま湯に使っているのと同じで、これも同程度に害悪だろう。「それはあなた自身の
せい」というカウンセラーは、契約しているくせにやる気が無いマニュアル人間だと
思うし、尊敬もできないから、これは害悪だろう。
「それはあなたのせい」と、アドラーでは言うかな?「どうすれば幸福になれるか」
(ウルフ)では、人間はどう言う風に努力している状態が幸福かについて言及して
いる。それを知ったらあとは何の助言もいらないと思う。
350没個性化されたレス↓:2006/05/07(日) 15:24:56
仮にもカウンセラーともあろう者が、ある段階を経てクライアントが答えを掴んでいて、昔のことを言って感情的に
なったら、話し合いを中断する等の了承があるのなら別として、昔を愚痴るなと言うはずが無い。誰だい?それ。
いろいろ愚痴りに来たなら、初期のセッションだろうから、そんな応対はひどいだろう。
「そうやって昔のことを話すのをやめてもらえませんか」ってのは、うん、穏やかに聞けばアドラーの連中が使いそ
うな語調ではある。しかし、その回のカウンセリングの目標が決定していなくて、というか、クライアントの方に分
からせていなくて、色だけ似せているのなら、クライアントとしては腑に落ちず、不信感を抱いてしまうだろう。
金払って相互に契約してお互いを助けようってのが仕事なんだから、もちょっとちゃんとやれと言いたい。
話の前後も分からんし、仮に分かったとしても、どうしてそれがアドラーのカウンセラーなんだい?
351没個性化されたレス↓:2006/05/08(月) 15:15:57
日本語でおk
352没個性化されたレス↓:2006/05/13(土) 11:22:15
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
大学院はオバサンがいっぱい入ってくる女風呂なんです。






オバサンのオケケが浮いています。
オマケに生ぬるいんですが、それでも入りたいですか?







353のらちゃん:2006/05/15(月) 00:37:20
アドラー心理学にのめりこみすぎた野宿アドレリアンです。
商業主義ギルドの方で学びすぎました。
あちらは、代表の愛人にひっかきまわされている、と今も通い続けている会員に聞きました。
なかなかみなさん、アドラーの共同体感覚は理解できないようで・・・・
エゴに負けちゃうんでしょうかね
みんな自分の利益優先、教えるほうも学ぶ方も・・・・
天国のアドラー先生、共同体感覚とは、難しい課題を与えて下さいましたね
354没個性化されたレス↓:2006/05/15(月) 14:15:04
あそこも、儲けたかったんならもっと一般ウケする
別のとこを見つければ良かったのに。
マイナーな上に本家は金銭的にストイック。
選択間違えたんじゃないかと思う。
355没個性化されたレス↓:2006/05/21(日) 01:00:04
age
356没個性化されたレス↓:2006/05/21(日) 01:07:32
よく知らんが、ひとりを椅子で囲んでみんなで罵倒するやつ?
エヴァンゲリオンの最終話みたいなw
357没個性化されたレス↓:2006/05/21(日) 02:26:48
>>356
それは全然違う。他行けって。来るな。
358没個性化されたレス↓:2006/05/21(日) 02:28:21
>>356
何でそうなるんだ。ちゃんと説明したら、教えてやるから。ぼけ!
359没個性化されたレス↓:2006/05/21(日) 02:30:20
アドラーは罵倒などしない。
勇気付けだからな。
変な啓蒙セミナーと一緒にするな。あほ。
これだけ罵倒されるくらいのことを、いってんだよ。ちゃんと勉強しろよ。教えて
やるから。
360没個性化されたレス↓:2006/05/21(日) 02:31:33
>>356一応、基本だから言ってやっただけだ。
361没個性化されたレス↓:2006/05/22(月) 23:03:39
>>356 >>359
他学派のワークでやられて、傷つけられた。
アドラーでもやってるのか?本当なら止めるぞ。
362没個性化されたレス↓:2006/05/23(火) 20:51:52
>>361
アドラーのワークではやらないよ。
363没個性化されたレス↓:2006/05/24(水) 00:38:46
てか、よくあるワークやエクササイズなど主体の偽の共同体など認めん。現実に則したものでない
と意味ないし。
リフレームにしてもお世辞じゃなくて、自分の肯定的な面に気付き、それを役立てて行かなけれ
ばという現実に直面する分、これは厳しいかもしれない。慣れ合いじゃれ合い、罵倒し合い等の
甘えた関係じゃないね。
364没個性化されたレス↓:2006/05/25(木) 12:03:07
>>356
それって典型的な新興宗教のマインドコントロールの手法なんだけど
365没個性化されたレス↓:2006/05/25(木) 12:22:32
>364
手法というより手淫でしょ
あんたが最も好きな行為だけど母親に見られてから
性の対象が変化したと思うってやつかな
366没個性化されたレス↓:2006/05/26(金) 18:09:51
亀レス。
>>346
>アドラー心理学のカウンセラーに色々愚痴って泣きそうになってたら
>「そうやって昔のことを話すのをやめてもらえませんか」とはっきり言われたことがある。
ちゃんと意味が通じるなら、アドラー心理学のカウンセラーがそう言う可能性はあると思う。
過去を愚痴るのは建設的でないのみならず、行動しないための行為だからな。
その意味がまだわかってないクライアントに、いきなり言うということはないはず。

もしそうしてたのなら、それはどう名乗ってようと、
アドラー心理学わかってないカウンセラー。
カウンセラーがクライアントの勇気くじきをしてどうする。
367没個性化されたレス↓:2006/05/27(土) 20:24:14
せっかくアドラーを日本に取り入れたのに愛人にひっかきまわされあげくの果てに捨てられいまじゃ後輩の心療内科で働かしてもらいがんばってるN田先生!愛人にみんな美味しいところを持っていかれましたね。公務員の愛人は悠々自適で偉そうに教育センターでしてますよ!
368没個性化されたレス↓:2006/05/27(土) 20:29:31
369大学院生です:2006/05/28(日) 23:05:57
教授がアドラーは社会に順応する能力の無い人間の集まりでありN田先生とも何度か会ったけど
あれじゃ私物化してるだけで学問ではないので研究の対象とはなりません・・・と言ってます。
僕も6回アドラーの勉強会に院に入る前に行きましたが、実際にN田先生は皆にわかりやすい言葉で
話さずわざと難しい学問だと位置づけている言葉の使い方が気になりました。人を集め企業として利益を
あげたいのならば言葉使いや接客態度も学ぶべきだと思います。
370没個性化されたレス↓:2006/05/28(日) 23:39:22
>>369
アドラーをやっていると、社会の一般人の言動を間違いと指摘したくなる時期が長らく続くよう
に思う。(自分的に)結果、他人とうまく行かないし、アドラー心理学の理想に自分は追い付か
ないことで、それこそ主観的な劣等感が高まり、劣等コンプレックスに陥りやすい。
ここに世間がアドラー連中に感じる危険性がある。あと、やはりアドラーの理想はコモンセンス
だが一般人には痛い部分もある。この理想は分かるが、アドラー修行中の身では、言っているこ
ととやっている事が一致しないんだ。ここにも一般人は不満を感じる。
371370:2006/05/28(日) 23:43:00
だが、生活の中で磨かれて、三つの課題に勇敢に挑み、丸くなって、アドラーの理想を
幾分生活に生かして行っている奴もいるんだよ。
特定の学問流は○○である、と言っている教授は実に乱暴な言い方で、学者とは思えな
い。
372370:2006/05/28(日) 23:48:05
心理学やっている奴らに言いたいのは、学問のコレクションでやるのか自分を救う為に
やるのか自覚してほしいと言う事だ。他人を救う事を職業としてやるなら、自分が救わ
れる事、他人を救うと言う事を通して自分も金銭的に、生き甲斐的に救われるのだとい
うことを分かってほしい。単に○○の流派は間違いだとか、研究の対象にならんだとか
言うのは、分類したかったり、自分を正当化したかったりするだけだろう。
自分を生かした人を生かすなら、何の流派も尊重する口調になるはずだ。
373370:2006/05/28(日) 23:49:37
自分を生かした人を生かすなら→自分を生かして人も生かすなら
374没個性化されたレス↓:2006/05/29(月) 02:45:59
>>364
ほほう、そうなのですか。しかし、その程度でマインドコントロールできるなんて安上がりですな。

ちなみに>>356の手法は心理学の方々に受けたことがありますよ。
あれってマインドコントロールだったんですね(藁
375没個性化されたレス↓:2006/05/29(月) 03:32:26
>>374
つ マインド・コントロールの恐怖 ノンフィクションブックス
スティーヴン ハッサン
376没個性化されたレス↓:2006/05/29(月) 05:19:56
だからアドラーでは、やらんって言ってるだろ。
377没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 15:09:31
バケモノアゴ男を思い出したwww
378没個性化されたレス↓:2006/06/08(木) 13:01:04
psycho:心理学[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032241829/152

んん?代理人としての身分を名乗ってるってことは
一群か二類にあてはまってるという意識があるのでは?
客観的に見て、明らかに2類だと思うけど。
代理ならどっちにしろ法人名/団体名も書かないとダメなんじゃ
379没個性化されたレス↓:2006/06/08(木) 21:24:36
弁護士を通して削除依頼でてるんだw
380没個性化されたレス↓:2006/06/08(木) 23:02:51
当方独学者ですが

アドラー派の関係者ってみんなこう >>1-379 なの?
381没個性化されたレス↓:2006/06/09(金) 00:08:41
へー重要削除!
2類だと思うに禿堂
新聞にも載ったじゃん?
382没個性化されたレス↓:2006/06/09(金) 13:20:17
三種の人物・・・?
彼がアドラー派やめて臨床真理死も精神保健吹くししもやめてんなら三種だねw
383没個性化されたレス↓:2006/06/10(土) 23:37:16
みんなビビルんじゃね〜よ!
384没個性化されたレス↓:2006/06/11(日) 01:03:43

>>383 大藁wwwww

で?
日本アドラー心理学会はこ香具師にどんな自己責任とらせたの?
アドラー派の心理学者が教え子にセクハラしてPTSDに陥れたんだろ?
学会としては当然除名処分か?
それで三種を名乗って来るなら話はわからんでもないが

>>70 :没個性化されたレス↓ :2005/10/26(水) 15:55:56
47歳教授がセクハラで依願退職
京都ノートルダム女子大(京都市)の大学院心理学研究科の教授(47)が20代の女性研究生にセクハラをしたとして8月末で依願退職していたことが分かった。同学が28日、発表した。
大学によると、教授は03年8月から今年1月までの間、研究室で研究生の体に触ったり、言葉でのセクハラを繰り返したりした。教授は大学の調査委員会に事実を認め「弟子のような人間関係で指導した。受け入れてくれていると錯覚した」と話したという。
研究生は心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され1月から休学状態となり、4月に大学側に相談した。
(日刊スポーツ)
385没個性化されたレス↓:2006/06/11(日) 16:31:31
みんなビビってんの?
情ねぇ・・・
某女子大スレの方が積極的だし

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/
386没個性化されたレス↓:2006/06/12(月) 01:46:57
>>385
女子大生スゴ〜
Kさんから便後死までバッサリ
387没個性化されたレス↓:2006/06/12(月) 16:26:22

Kさん、もうこの世界でやってくのは難しいね
大学もこれだけ周到に調査して本人も認めちゃってんだろ
いまさら三種名乗っても遅い
しかもセクハラ対策委員がセクハラで退職…痛すぎ
警察突き出されなかっただけましだと思うのは漏れだけか…?

便後死もクライアントは選んだ方が…
388没個性化されたレス↓:2006/06/12(月) 22:19:50
女子大生と >>387 に禿堂
悪いが同情の余地なし
389没個性化されたレス↓:2006/06/13(火) 16:46:49
で、今どうしてるわけ?
390”削除”依頼板転載人@星猫:2006/06/13(火) 17:45:47
でセクハラは実際にあったのでしょうか?

葵法律事務所

1 :弁護士 出口治男 :06/06/13 17:17 HOST:p6f8163.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/42
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/43
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/86
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/92
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/96
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/190
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/210
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1097461170/102
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1097461170/105
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1097461170/106
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1097461170/164
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1097461170/166

削除理由・詳細・その他:
削除対象アドレス:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1097461170/168
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1097461170/169
削除対象:個人・二類
削除理由:個人を特定し、誹謗・中傷、営業妨害を目的とした個人情報晒し(氏名、勤務先、個人の写真等)。なお、当事者どうしはすでに和解済みであり、一切の債権債務がなくなっていることを付け加えておきます。
391没個性化されたレス↓:2006/06/14(水) 01:10:50
はじめまして。
こういう所では本音の情報が得られます。
ここでの情報を信じるかどうかは利用者の責任においてなされるものです。
知って選ぶ権利が私達には有ります。
私はアドラー派のカウンセリングを受けられるところを探していてここに辿り着きましたが、この男性が勤めている病院や所属団体には行きたくありませんし、知人が行くといったらやはり止めると思います。
当事者同士が和解済みだとしても、この男性が犯した罪は消えません。
特に女性にとって貴重で意味のあるこのような情報を削除する必要はあるのでしょうか。
392没個性化されたレス↓:2006/06/14(水) 01:23:48
被害者である女性が、更に被害を被る可能性を配慮するなら
少なくともそれは、その女性に相談した方がいいんじゃないかなー?
393”削除”依頼板転載人@星猫:2006/06/14(水) 15:23:54
つまり鎌田先生がセクハラで解雇されたって事実を自ら認めるわけですね
十分公益性あるじゃん
女の子からしたらそんな人から教わりたくないだろうし

9 :弁護士 出口治男 :2006/06/14(水) 11:56:21 HOST:p6f81ce.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp
削除屋Xさま  
 ご確認の通り、報道機関や学内公表および各家庭への通知文にも実名
は一切公表されていません。そのため、削除対象は故意に行われた
個人情報晒しと考えます。
 また、削除屋Xさまのご指摘通り、写真については掲載先に削除依頼を
致しますし、また、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/190
については、やはり、わざわざ実名をあげているところから悪意を
認めますので、削除対象としていただきたく存じます。
394没個性化されたレス↓:2006/06/14(水) 22:42:31
>>393 ”削除”依頼板転載人@星猫さん、ナイス♪
女子大スレの344に禿堂。

344 名前:学籍番号:774 氏名:_____ :2006/06/14(水) 19:23:26 ID:???
>なお、当事者どうしはすでに和解済みであり、一切の債権債務がなくなっていることを付け加えておきます。

コレ、どこまで本当か知らないけど、本当だとして被害者の了解とってココに載せてるんですか?
そうじゃなかったらあなたこそ立派に被害者の個人情報晒してますよ?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1123857283/344-347
395没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 11:38:20
>私はアドラー派のカウンセリングを受けられるところを探していてここに辿り着きましたが、

関西なら本家の新大阪のAG。それ以外ならそこで紹介してもらえ。
396没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 15:46:29
Kさんが方々で漏らしている弁解をgetした
セクハラといっても学生にマッサージ指導してるときに手がすべって胸に手が触れた程度だった
と言っていたと何名かのお偉方から聞いた
ほんとかどうかは知らんw

395>なんでそんな喧嘩口調なんだ?
397没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 15:48:04
あらたな雑談スレのご案内

心理学板伝統の雑談スレが復活です
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1149938709
398没個性化されたレス↓:2006/06/21(水) 21:46:27
偏狭な世界でぐちゃぐちゃ言わずに心理の世界の人間はもっと社会勉強してくれ。
カウンセリングなど受けても屁理屈ばかりで実際を知らない観念的な詭弁言う奴ばっかりじゃないか!
399400:2006/06/24(土) 21:27:22
自分の壁を乗り越えられない奴が言い訳として心理学に集まるかもな。
そういう奴ばっかりでもないが、学ぶのと実践するのとでは違うんだろうな。
400没個性化されたレス↓:2006/06/24(土) 23:13:14
人間は飽きの来ない対象だが疲れるわな。
401没個性化されたレス↓:2006/06/25(日) 16:08:45
観念的な詭弁を言われてる方がある意味楽かな。何の役にも立たないが。
アドラーはこっちの中身にけっこうずばっと
気付かされたりするので、多少きつい場合もある。
悩み解決のためのカウンセリングだから、効き目がないと意味ないわけで、
だからいい事なんだけどね。
402没個性化されたレス↓:2006/07/01(土) 23:36:20
正直、アドラー心理学には興味が失せた。アドラー流に言えば最終的に自分の信念をもっと建設的な信念に変えようという作業が面倒くさい。というかしたくない。
それで人生破綻したら自分の責任だからね。それでおしまい。ちゃんちゃん!って言うか、もっとアドラー心理学の商品を例えばアスミやオープンカウンセリング、
自分のやってることを他人に演じてもらいそれをを客観的に見て大笑いするようなサイコドラマがあったよね。それ以外にも魅力的な商品もっと作れ。
面白くないぞ。最近のアドラーは。なんちゃって。そんな事よりも俺はN田先生の仏教学者というか仏教徒としての話をもっと系統立てて聴きたいな。そういう意味では彼のブログ、N田○作の補正項というのが好きだな。
時々そんな話が出てくるから4〜5回に一回くらいのペースで。何か気づくかも。音楽や料理などの趣味の違いはいたし方ないが。
僕は個人的はにケン・ウィルパーだとかラム・ダス、スタニスラフ・グロフ、バグワン・シュリ・ラジニーシ、ジッドゥ・クリシュナムルティなどを追っかけてた30年前くらいがアドラー心理学に一番ワクワクしていた。
何も残ってないけど。あはは!そういう思想と絶対かぶってる部分があるんだよ。アドラー心理学には。そうだなあ。さしずめ、アフリカのマリ共和国の音楽でも聴いて野外レイヴコンサートでもパアーッと開こうぜ。
ダンスセラピーだ!その後は引きこもりもニートもみんな呼んで来て将来に備えて楽しく野宿のワークショップ。踊ったり遊んだりするこの楽しさを味わうこともアドラー心理学にとってはその根底をなすかけがえのないもの。
いいかいアドラー心理学は生きているんだよ。死んだ人の書いた本を後生大事に読むのもいいが、読むその人が生きた(フレッシュな)状態で読んで初めて役に立つはずだ。
403400:2006/07/02(日) 10:58:35
>>402
盛り上がりたい?運動家?
404400:2006/07/02(日) 11:02:51
なぐさめられたい、日常の癒し、というふうに印象を受けたが。
アドラーってマッサージだろうか。マッサージでもいいが、明日の仕事、交友、愛の
課題に向かう手立てになればいいが。
405400:2006/07/02(日) 18:43:23
むしろ、何らかのスーパーヴィジョンを得たり、筋トレだったり、基本反復練習だったりして、
とにかく生活の中に生かす知恵がアドラーの心理学ではないだろうか、ねえ。
実生活に疲れたら、結局、実生活の方を何とかしていかないといけないと思う。嫌な実生活を
逃れる為の癒しの集団であってはいけないんじゃないか。もっとも、そういう人がいたら、フォ
ローできる集団でありたい。そのための楽しいイベントだとか、何かヒントを得られる活動なら
金払って参加するよ。
406没個性化されたレス↓:2006/07/16(日) 01:38:44
age
407没個性化されたレス↓:2006/07/17(月) 15:01:02
ァドラーに限らずかも知れないが心理カウンセラーに相談面接しても、全くうまくいかないことばかりだった。
うんうん、ふんふんって言われても「それが結局何?」って私は思えて仕方がなかった。アドバイス求めても詭弁で拒否されるし、、
気づかない間に商売女につぎ込むみたいに依存症になって苦しむ。その繰り返し。
私にとって心理カウンセリングって何にもいいことなかった。
408没個性化されたレス↓:2006/07/17(月) 16:12:59
アドラーは脳ミソまでハゲたおっさん
409400:2006/07/18(火) 23:32:02
>>407
か、どうか分からないけれど、解決不可能なことは言われた事があるなぁ。
仲裁なら、両者がいて、契約の範囲内で割り合うことが解決だろうし。
子どもに勉強させたい、ってんなら、それは一方的に子どもを動かしたいんで、相談そのもの
が不健康だし。
社内の○○さんが横暴なので、何とかしてほしいというのも、これと同じだし。
向かいの街灯が壊れているからどうにかしてほしいというのはお門違いだし。

先の街灯の例なら、頼むべき相手を教えるか、知らないか問うか、懐中電灯か何かで代用した
らとか、街灯が無くても平気になるのはどうかとか言うが。
「詭弁」ってどういうものか。
差し支えないなら、ここなら匿名だし、どんなことを相談されたのか、公開してみたら?
410没個性化されたレス↓:2006/07/19(水) 22:13:22
カウンセリングにかかっての不満は、もうちょい具体的に詳しく願いたい。
抽象的な非難や愚痴を言われても何も言えない。
本当の話なのか、でたらめ書いて中傷したいのかの区別もつかんしw

アドラー派だったのかどうかは明確に書いて欲しい。
それとできれば、アドラー派だったらAG系かHG系かも書いて欲しい。
ずいぶん違うらしいから。
411400:2006/07/20(木) 22:37:17
うー。でなくて、とにかくいやなことを書き合って行かないか。
「そういうことなら、アドラーではこうだろうな」とか、気軽に書き合って、非難しあうのじゃ
なくて言い合える基盤があればいいのじゃないか。
412没個性化されたレス↓:2006/07/20(木) 23:02:15
お門違いのことを聞いても「それは私には何とも、、」とも言ってくれないケースが多いと思う。
私は頭があまりよくないので、心理カウンセラーといったら何でも知っている、、と勝手に思っていたものだから
カウンセラーさんの知ったかぶり発言を聞いても「やっぱりこの人は何でも知っている、、」と思ってしまって神格化してしまった。
カウンセラー氏は解らないことやお門違いのことは「解りません、お門違いです」とはっきり言ってもらいたいです。
413400:2006/07/20(木) 23:35:18
それはやはり、能力不足に思われたくないから見栄を張るんだろうね。
で、お門違いのことを書いてみない?
414没個性化されたレス↓:2006/07/20(木) 23:56:14
何でお前にその「お門違い」のことを書き聞かさなくてはならないわけ?
何の権利があってそこまで偉そうにするわけ?
415400:2006/07/21(金) 19:49:04
>>414
いや、別に。414=412なら、話は分かるが、そうなのか?
お門違いということが、少し自分の琴線に触れたからさ。どんなことか知りたかっただけだ。
書いてみない?と言っただけだから、Noでいいんだよ。「何の権利があって」とまで言う事
もないだろうに。言いたいんなら、言っても良いがね。
416没個性化されたレス↓:2006/07/22(土) 20:10:09
夏の休暇が取れそうなんで、久しぶりにHGにでも行くかな。
あと、「感コン」を読むのを一つ、課題にするかな。
417没個性化されたレス↓:2006/07/25(火) 19:08:09
アドラーの伝記?が7000円くらいで売っていた。kisimi訳で。
418没個性化されたレス↓:2006/07/30(日) 10:03:12
アドラー心理学ってサヨクなんですか?
419没個性化されたレス↓:2006/07/30(日) 12:12:12
特定の政治思想宗教とは関係ない。
家父長制より民主・平等的を提唱するところは
保守とは相容れないように思えるし、
従来とは違う思想を提唱しているところは革新的とは
言えるかも知れないが、「革新=左翼」ではないし。
最近N田氏は
「教育の目的の一つは、良き伝統を子供に伝える事だ」と言ってる。
この辺りは保守っぽく聞こえるかも知れない。

単純に既製の思想的カテゴリに当てはめず、とりあえずは
「新しいもの」だと考えるのがいいんじゃないか。

実際は思想史で言えばこの辺に位置する、とか
この流れを汲んでこう発展、とかあるようだが、
難しくてまだ理解できていない。
420没個性化されたレス↓:2006/07/31(月) 23:48:43
>>418
サヨク団体じゃないし、そうなってほしくはないけど、運動それ自体を生き甲斐にしていて
ちっとも生活の中の課題に生かせない連中もいそうだな。
421没個性化されたレス↓:2006/08/01(火) 23:07:20
子供の頃から力で言うこと聞かされてきた影響なのか、私は卑屈な生き方奴隷根性が染みついてしまっている。
こんな人間でも勇気づけで立ち直らせますか?
422没個性化されたレス↓:2006/08/02(水) 21:52:03
どんな人間でも、学ぶ気持ちさえあれば可能だと思うけど。
一人では“染みついた”ライフスタイルを変えるのは難しいかも知れないが、
カウンセリングなりセミナーなりワークなりで。

HG系は力でなく技術で人を支配することを教えるらしいので、
AG系の方が、人を支配しない、支配されない方法を学べると思う。
423没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 22:54:07
>>422
道を師とすべし
HGで素晴らしい人もいればAGで学ぶべき部分が足らない人もいるかもしらない。その逆もあ
るかもしらないし。第一、「らしい」というところが、自分の体験と言う事ではないのだし、
あなたの文の前半で十分でないか?

削除依頼すべきでは?
424423:2006/08/03(木) 23:13:40
あと、>>422
「卑屈な生き方」を変革する必要があるだろうか。その生き方が嫌で、別の自分らしい
生き方が見つかった!というのであれば、当然、練習すればすぐできるようになると思
う。
どちらにしろ、アドラー心理学を勉強していけば選択肢ができることをカクシンしてい
るよ!また、自分では「卑屈」と思っているかもしらんが、案外、そんなことないって。
それはつまり、一部をあたかも全体の如く考えたりしているんだよ。失敗という行為を
どう解釈するかが大事だし、同じ行為でも、どう受け取ったかで評価が違うんでない?
周囲の出来事を悲観的でなく、楽観的に解釈できる自分でありたい。あなたの「奴隷
根性」は、もっと素敵な別名で呼ばれるべきだ。
卑屈でなく、例えば「慎重」とか「計算深い」とか「謙虚すぎ」「厳か」とか?
奴隷根性でなく、「従順」とか「意見を主張するまでにじっくり考える」とか「順応
の力が高い」とか「名フォロアー」とか「本当の正しさを探究している」、「多くの
やり方を比較してよいものをさがすタイプ」とか。同じ一つのものをどう解釈するか
で違うと思うし、よく解釈することは実は厳しく、強制的に他人の役に立つ道を見つ
けなければならないことになる。悲観的に生きて行けば、それを言い訳にして人間関
係から逃げられるからね。
425423:2006/08/03(木) 23:15:51
すまん、上記文は421宛に書いたので、
「あと、>>422」は訂正。
正しくは
「あと、>>421
426没個性化されたレス↓:2006/08/05(土) 10:49:31
424>その生き方が嫌で、、、当然練習すればすぐ出来るようになると思う、、
その辺詳しく!
生き方ってそんなにすぐに変えられるんですか?
427424:2006/08/05(土) 19:04:37
>>426
じゃあ、どんな生き方をするという漠然としたテーマでは、広すぎて一度に達成は無理として
具体的にどんな場面でどうしたいということを明確にできますか。または、こんな場面でこう
はしたくないということを、具体的に絞り出せますか。

大抵は、そんな具体的な場面って、そんなに無数にあるわけでなく、2〜3くらいじゃないで
しょうか。とてもたくさんの課題が自分にあると思ってしまう現実を、まず崩す事は大切では
ないでしょうか。そうして考えてみると、案外、課題と思われることって、いくつかに終結す
ることができるのでは?

ではまず、先の質問、もしよければお答え下さい。
その後で、この場面にであった時、どうするかの対策がいくつかあるようです。
428没個性化されたレス↓:2006/08/11(金) 10:28:05
私の知っているアドラーの心理士?はすぐにキレるんですけど、アドラーの人はみんなそうですか?
私が虚言癖のある奴に一杯食わされたので相談すると「どうしてそんなに悪く取るんですか!どうして!どうして!」と
興奮状態に至ってしまって訳がわからなかったんですけど、、、
429400:2006/08/11(金) 18:27:05
>>428
その心理士?はアフォだろう。「なぜ?」はなるべく使わないのがアドラーだし、第一、その
相談をされたのなら、まず警察を紹介すべきだろう。あなたも、アドラー何かに相談せず、司
法に言うべきなんじゃないか?
430没個性化されたレス↓:2006/08/12(土) 13:12:25
俺の知ってるアドレリアンは慇懃無礼で、
俺が少しでもアドラーの話しをするとすぐ切れる。
「○○さん、私が何年アドラー心理学を勉強したと思ってるんですか?」という。普段は馬鹿丁寧だがすぐ切れる。直接相手に向かって
言うことは少なく、メールやひどいときは会報にも書く。
今まで彼が企画した会報はすぐ没になる。地方で公務員しているが所内の厄介者で鼻つまみ者、あっちこっちたらいまわしにされてる。
この前は「心は傷つきませんよ。心のどこに傷がつくんですか?」
と偉そうにN先生の二番煎じを演じて見せたがしばらくして私に「私はあなたの発言に傷つきました。」と言われ、はあ〜っ?って感じ。
人のプライバシーには首突っ込むくせに自分のことがちょっと話題になったら、守秘義務違反だあ!とか言い出す。早く定年退職すればいいのに。
431没個性化されたレス↓:2006/08/12(土) 13:12:39
俺の知ってるアドレリアンは慇懃無礼で、
俺が少しでもアドラーの話しをするとすぐ切れる。
「○○さん、私が何年アドラー心理学を勉強したと思ってるんですか?」という。普段は馬鹿丁寧だがすぐ切れる。直接相手に向かって
言うことは少なく、メールやひどいときは会報にも書く。
今まで彼が企画した会報はすぐ没になる。地方で公務員しているが所内の厄介者で鼻つまみ者、あっちこっちたらいまわしにされてる。
この前は「心は傷つきませんよ。心のどこに傷がつくんですか?」
と偉そうにN先生の二番煎じを演じて見せたがしばらくして私に「私はあなたの発言に傷つきました。」と言われ、はあ〜っ?って感じ。
人のプライバシーには首突っ込むくせに自分のことがちょっと話題になったら、守秘義務違反だあ!とか言い出す。早く定年退職すればいいのに。
432没個性化されたレス↓:2006/08/12(土) 13:12:53
俺の知ってるアドレリアンは慇懃無礼で、
俺が少しでもアドラーの話しをするとすぐ切れる。
「○○さん、私が何年アドラー心理学を勉強したと思ってるんですか?」という。普段は馬鹿丁寧だがすぐ切れる。直接相手に向かって
言うことは少なく、メールやひどいときは会報にも書く。
今まで彼が企画した会報はすぐ没になる。地方で公務員しているが所内の厄介者で鼻つまみ者、あっちこっちたらいまわしにされてる。
この前は「心は傷つきませんよ。心のどこに傷がつくんですか?」
と偉そうにN先生の二番煎じを演じて見せたがしばらくして私に「私はあなたの発言に傷つきました。」と言われ、はあ〜っ?って感じ。
人のプライバシーには首突っ込むくせに自分のことがちょっと話題になったら、守秘義務違反だあ!とか言い出す。早く定年退職すればいいのに。
433没個性化されたレス↓:2006/08/12(土) 13:13:09
俺の知ってるアドレリアンは慇懃無礼で、
俺が少しでもアドラーの話しをするとすぐ切れる。
「○○さん、私が何年アドラー心理学を勉強したと思ってるんですか?」という。普段は馬鹿丁寧だがすぐ切れる。直接相手に向かって
言うことは少なく、メールやひどいときは会報にも書く。
今まで彼が企画した会報はすぐ没になる。地方で公務員しているが所内の厄介者で鼻つまみ者、あっちこっちたらいまわしにされてる。
この前は「心は傷つきませんよ。心のどこに傷がつくんですか?」
と偉そうにN先生の二番煎じを演じて見せたがしばらくして私に「私はあなたの発言に傷つきました。」と言われ、はあ〜っ?って感じ。
人のプライバシーには首突っ込むくせに自分のことがちょっと話題になったら、守秘義務違反だあ!とか言い出す。早く定年退職すればいいのに。
434400:2006/08/12(土) 15:13:30
433さんの知っているアドレリアンは、アドレリアンというか、アドレナリンでは?
それこそ、ニセがどこにでもいるってことでしょ?
自分はアドラーだから、精神的に優れているんだ、と、他の人に差をつけようとしているんだ。
435没個性化されたレス↓:2006/08/13(日) 11:45:59
相手のいいところばかり見ていて、そのいやらしさ狡さ醜さに気づかず、、というのならば「馬鹿」と言うのではないの?
436没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 18:43:14
お互い様
437リトル・スター:2006/08/14(月) 18:52:47


 真剣に考える人、こちらにいらっしゃいな。

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1155537847/

438リトル・スター:2006/08/14(月) 21:45:17
>437
済みません、えーともしあなたが先にそのHNを使っていたなら
こちらが変えますが、かぶってます。紛らわしいのと
誤解を受けそうなのでやめていただけないでしょうか?
善意でやってらっしゃるのかもしれませんが。
439リトル・スター:2006/08/15(火) 00:18:47
>437
>438
すみませんが、あなたたちがそのHNを使っていたとしても、こちらは変えませんよ。
かぶっていようがいまいが、善意だろうがどうだろうが。
もしくは私が1号で、437が2号で、438が3号と言うことでいいですね。
440400:2006/08/17(木) 01:14:37
何でも切るぜい!
441400:2006/08/17(木) 01:15:44
ちょっ怒ったので。
442没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 14:28:51
>>423
>HGで素晴らしい人もいればAGで学ぶべき部分が足らない人もいるかもしらない。
>その逆もあるかもしらないし。
当然。インチキ新興宗教からだって、学ぶべき事はあり得るだろう。

>第一、「らしい」というところが、自分の体験と言う事ではないのだし、
>あなたの文の前半で十分でないか?
東京のスマイルは関西のスマイルとは違う、という証言がいくつもある。
ここに出せるソースじゃないし私が体験したことではないから「らしい」と書いた。

ここに出せる話を書く。
◆『子ども・生徒・学生をうまーく動かす心理学』(岩井俊憲)
◆『人を動かす人に29の切り札』(岩井俊憲)
「人を動かす」等という傲慢な言い方はAG系では言わない。
むしろ「人を変えることはできません」
(自分が変わることしかできない。
自分が変わったら、相手も変わってくれる可能性はあるが)
としか言わない。

◆『ねばり強い子・やりぬく子に育てる本』(坂本州子)
> 子どもの教育・しつけで大切な、「ねばり強さ」
>「最後までやりぬく力」を育てたいと思っているお母さんは多いことと思います。
>この本はそんなお母さんの必読書になることでしょう。

子どもの性格に優劣を付け、「こういうタイプの子になってほしい」と
親が子に期待することを肯定するような感じ。
HG系ならたとえば
「“ねばり強くない”というのはあなたの意見ですね」とか
「そのお子さんを帰るお手伝いはできません。
お子さんにあなたが何ができるか考えるお手伝いならできます」
といった姿勢だろう。
443没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 16:01:55
>>東京のスマイルは関西のスマイルとは違う、という証言がいくつもある。

このあたりはとても過去のことだよ。今更ひっくり返す?
双方のギルドは、それぞれ学習し、別の段階になっているよ。S女史に関しても、別の道を歩まれ
新しい団体の代表として活動中だし、第一、AGでは「パセージ」を行っているでしょう。
444443:2006/08/17(木) 16:09:37
◆『子ども・生徒・学生をうまーく動かす心理学』(岩井俊憲)
◆『人を動かす人に29の切り札』(岩井俊憲) は読んだ?
アドラー心理学の本というよりも、アドラー心理学をベースに、自分流に論を展開して
考えた本でいいじゃない。また、「うまーく動かす」というタイトルは目を引くが、内
容を見てないでしょ!
例えば私語をしている教室で、先生が教材をうまく組んだり、学習者に飽きさせない工
夫を出したりと、先生自身がどう変わるかを書いているんだよ。
あのさぁ、野田先生の「負のアドラー」も読んだよ。なるほどと思う。勉強になった。
だが、あなた自信があなた自信の課題を乗り越えるためのアドラーじゃないか?
>>当然。インチキ新興宗教からだって、学ぶべき事はあり得るだろう。
というこのへんの例えは、少しよいものではないと思う。
445没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 20:34:32
>>430
これって四国?
なんか心当たりあるようなないような
446没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 21:36:39
>第一、AGでは「パセージ」を行っているでしょう。
でもスマイルとパセージという違うものでは比較になりにくいでしょうが。
確かに情報としては古いが。
それ以来この話題について何かが変わったという情報があれば教えて欲しい。

> 〜は読んだ?
一冊は読んだ。
ずいぶん以前のことで、感心しなかったという記憶以外は
うろ覚えなので、確実な感想として書けない。

>>>当然。インチキ新興宗教からだって、学ぶべき事はあり得るだろう。
極端なたとえを持ってきたがインチキ宗教と同じだとは言っていない。

>うまーく動かす」というタイトルは目を引くが、内容を見てないでしょ!
名は体を表す。自分で名前を付ける商品なら、なおさら。

>例えば私語をしている教室で、先生が教材をうまく組んだり、学習者に飽きさせない工
>夫を出したりと、先生自身がどう変わるかを書いているんだよ。

だから、いいことや間違ってないこともたくさん書いてはあるだろう。
それを否定するわけではない。
新興宗教でさえ(ry
447没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 21:48:55
>アドラー心理学の本というよりも、アドラー心理学をベースに、自分流に論を展開して
考えた本でいいじゃない。
本の中にアドラー心理学と書いていなければいいと思う。
書いてあっても、「ここからここまでアドラー心理学、こ子からここまでは別物」
とわかるように書いていれば、かまわないかもしれない。
ただ、そういう本を書く人間がアドレリアンと名乗るのはおかしいと思う。
448没個性化されたレス↓:2006/08/18(金) 18:09:45
「アドラー心理学をベースに」「アドラー心理学をもとにして」「アドラー心理学からヒント
を受けて」でもいい。
現時点では岩井氏は心理学博士です。心理学全般について、中でもアドラー心理学を専門とさ
れているわけです。なら、個人的に問い合わせをすればいい。ここのような落書き場所に人を
非難する人間自体が、他人をアドレリアンだかどうだか言うことはおかしい。おかしいと思って
書いてはいるけどね。
449没個性化されたレス↓:2006/08/18(金) 18:22:19
>>でもスマイルとパセージという違うものでは比較になりにくいでしょうが。
確かに情報としては古いが。
それ以来この話題について何かが変わったという情報があれば教えて欲しい。

「スマイル」というものの内容に、野田氏が新たに思うところあり、「パセージ」という改訂版
を出したのでしょ。だったら、比較はできるはず。ここは従来のスマイルではだめで、ここはこ
うするべきだとかね。
また、HGの現時点での「スマイル」はS女史のやり方とは違うよ。きちんとお勉強されている
しね。だったら、過去の一部に過ぎない事を拡大解釈して、現時点で非難するのはどうか。
きちんと月刊「アドレリアン」の当時のものを読み、どこの誰のスマイルの時、どういう言動
があったかにのみ対象を絞ったらどうだろう。
そういう点を明確にしていなくて、何となく前にHGでこういう噂があるから??というのは
駄目だと思う。あの時、HG側について行った人もたくさんいるんだよ。それは何でだと思う。
これはどちらがどうでじゃなくて、それこそ第三者を仲介に入れて考えて行くべき事で、当事
者の課題だ。今、双方で学習されている方が、双方の学習の批判をするなら、きちんと具体的
にするべき。
450没個性化されたレス↓:2006/08/29(火) 20:07:14
どーでーもいいけどねー
451没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 01:29:06
age
452没個性化されたレス↓:2006/09/21(木) 20:02:39
age
453没個性化されたレス↓:2006/10/06(金) 22:11:37
「可哀想な」幼少期を持つドキュソをかばうのは個人の勝手かも知れないが
そんなに親の敵みたいにくってかからなくてもいい!こっちにも言い分は山ほどあるのによ!あんたは訳がわからないよ。
某カウンセラーにいいたいことですよ。
454没個性化されたレス↓:2006/10/11(水) 23:10:11
??
455没個性化されたレス↓:2006/10/13(金) 18:35:10
>>453
>「可哀想な」幼少期を持つ
そのカウンセラーはフロイト派っぽく思えるが。
なぜこのスレに?
456没個性化されたレス↓:2006/10/15(日) 00:44:11
これだ・・・。すぐ上げ足をとりやがる↑
>>フロイト派っぽく思えるが。
 「っぽく」「思える」で既に主観だよ。
価値あるものは唯一つではない。
457没個性化されたレス↓:2006/10/15(日) 10:04:24
                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
バカ達なんでしょう・・・    }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
心狸ガクトは         ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
458没個性化されたレス↓:2006/11/11(土) 13:29:20
アドラー関連の団体で良い成績を収めて活躍する事が良い事か
アドラー心理学を自分の生活に役立てて、楽しく生きる事が良い事か
459没個性化されたレス↓:2006/11/20(月) 07:05:54
モントリオール個人心理学(アドラー心理学)研究所理事長のペリグリーノ博士という方のお話を聞いたことがありますが、それは温かな雰囲気で、お話の内容もいろんな人を勇気づけることの大切さを説かれた説得力のあるお話しでしたよ。

休み時間などの博士の態度も、まったく尊大なところがなくて、質問したときも自己開示的でフレンドリーで ああ、これが本物のアドレリアンなんだなと思いました。
460没個性化されたレス↓:2006/11/22(水) 12:00:45
アドレリアンとは何者だ?悟りを開いた人か?
人生の裏舞台に住まうアドレリアンはいるのか?裏舞台に住まう人は、前進しようと挑戦しても
アドレリアンではないのか?それともどんな状況にいても、前進しようとする人と指すのか?
基本前提を理解している人は、理解しているだけでアドレリアンなのか?完璧に基本前提を実行し
実行できてない人はアドレリアンじゃないのか?私生活に基本前提を生かし、アドラー心理学的
生き方を完璧にこなす人がアドレリアンなのか。それとも何%こなせばアドレリアンなのか?
どうも、アドレリアンという語の使い方が、超絶に扱われ、そこが宗教的であるように思える。
そこなんだよ。
学会に所属したり、ギルドに所属したり、アドラーをめぐっての占有合戦があったりすることが
ねえ。
461没個性化されたレス↓:2006/11/29(水) 21:07:19
あの あまり アドレリアンって言葉にこだわらない方が良いのではないですか?

自分のことを アドレリアンだと思っている人が そう言えばいいことで。上の人。
462没個性化されたレス↓:2006/12/04(月) 15:33:34
二枚舌、三枚舌メンヘラにかかったら、世間知らずアドラー狂いなんか簡単に踊らされてやがる、、
頼りにならない観念アドラー狂い。
463没個性化されたレス↓:2006/12/06(水) 00:32:23
アドレリアンっぽい人に狂信してる奴
464名無し:2006/12/12(火) 03:01:43
大阪のアドラーギルドも来年お引越しね。今の場所とそんなに離れてないらしいけど。Jは個人事務所作ったし、Nはアドラーギルドの社長になるし…もう遊びに逝っても知らない奴ばっかなんだろうな。個人的には今やTV引っ張り凧のN越氏にカウンセリングしていただきたいよ…。
465没個性化されたレス↓:2006/12/12(火) 23:36:21
すぐ近くらしいよ。
>もう遊びに逝っても知らない奴ばっかなんだろうな。
そうでもない。
466没個性化されたレス↓:2006/12/13(水) 08:51:11
刺激的な出会い欲しいな。プロフに画像掲載しましたョ!
http://peperonn.ohugi.com/
467没個性化されたレス↓:2007/01/11(木) 10:27:06
445にカキコまれている人>ワケのわからない議論を突然ふっかけてきて勝手に自爆したあげく勝利宣言するのが癖の変人。偽善左翼。
468没個性化されたレス↓:2007/01/24(水) 01:37:14
N氏とそのとりまきってなんだか宗教的な感じがするけど、同じ関西で著書が多いK氏はどうなんですかね。
469没個性化されたレス↓:2007/01/27(土) 10:31:20
アドラー心理学をやっている人って何で飯食っているんですか。
アドラー以外に仕事を持って稼いでいて、アドラーは趣味半分ですか?
470没個性化されたレス↓:2007/01/28(日) 17:28:06
>469
アドラー心理学では食えないでしょう。絵を描いてる人がみんな絵で飯を食ってるのではないのと同じで。
471没個性化されたレス↓:2007/02/07(水) 13:41:54
>>460
アドラーに傾倒している人=アドレリアン
アドレリアンだからと言って、アドラー心理学的生き方が完璧にできるわけが無い。
アドレリアンと言う言葉は何も保証しないんよ。
472没個性化されたレス↓:2007/02/07(水) 14:31:31
>>471
誰がアドレリアンと自称しているのかが問題かと。
473没個性化されたレス↓:2007/03/02(金) 10:19:03
知ってる人にアドラーにはまっている人がいるけど
すぐに腹を立てるしすぐに自慢こくし、都合が悪いことは自分を正当化してさっさと逃げるし
アドラーにはあまりいいイメージがないな。
474没個性化されたレス↓:2007/03/02(金) 10:53:56
その彼、権力コンプレクスじゃない?w
475ハイパー:2007/05/05(土) 09:31:24
 何事も、人によりますよ。

 どの分野でも、まともな人がいれば、おかしな人もいます。

 よりまともな人を探すか、その分野から一切離れるか、どっちかじゃないでしょうか。

 そして、最後は自分次第。他人に責任転嫁しても、他人は責任を取ってくれない。

 最終的には、自分がよりまともな人間であることが大事。

 宗教や心理学などに影響を受けやすい人は、そのあたりをよく考えた方が良いと思います。

 
 
 
476没個性化されたレス↓:2007/05/23(水) 06:15:58
糞アドラー全然スレ伸びないな。
477没個性化されたレス↓:2007/05/31(木) 15:35:00
27日にあったカウンセリングセミナーすげー面白かったよ
478没個性化されたレス↓:2007/06/01(金) 21:06:25
良くも悪くも、一応アドラー心理学勉強したいのですが、
アドラーギルドとヒューマンギルド どうなっているんでしょうか?
 なんで、わかれたんですかね。
みんな野●先生の弟子でしょ。
 なぜか野●側には、人材残ってないような気がするなぁ。
 かといって、ヒューマン●ルドは、金儲け主義っぽいなぁ。。

 
479没個性化されたレス↓:2007/06/01(金) 23:47:26
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/ 詐欺師の手伝いしたいのですか
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /     
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
480没個性化されたレス↓:2007/06/02(土) 01:05:08
あんた、だれですか?
わかった。
エンカウンターの人でしょ。。
481没個性化されたレス↓:2007/06/12(火) 14:24:32
アドラーギルドとヒューマンギルド
どっちがいいのでしょうかね〜?
482没個性化されたレス↓:2007/07/03(火) 01:14:19
 誰か野田先生とは、どういう人か。
 教えて下さい。
483没個性化されたレス↓:2007/07/07(土) 03:54:09
アドラー嫌いな人って、ナニが好きなの?
484没個性化されたレス↓:2007/07/07(土) 10:07:05
アドラーは悪くない、アドラー心理学標榜団体が悪い、でFA?
485没個性化されたレス↓:2007/07/07(土) 12:09:10
よかった 標榜団体ってなに?
http://homepage3.nifty.com/adlerian/ とか?
486没個性化されたレス↓:2007/07/10(火) 13:03:35
アドラーと他の心理学の派は仲悪いんですか
ゲバ棒でぶっ叩き合うくらい?
487没個性化されたレス↓:2007/07/12(木) 03:15:19
自分の性格のことで相談しても、「そこがあんたのいいところじゃない」「だから、そこがいいところじゃない」と
言い切られてしまった。私としては、相対的に客観的に自分を見たかったんだが、全く話が通じなかった。
「悪いところを見てどうすんの?」「悪いところをわざわざ見たいんですか?」などと言い返されたが、
そういうことを私は言いたいのではないのだが。自分をきちんと見つめたいのだが。
488没個性化されたレス↓:2007/07/28(土) 09:37:14
アドラーって心理学の世界で異端なんですか?
このスレ人気全然無いみたいだし・・
489没個性化されたレス↓:2007/07/28(土) 12:32:51
おれは、好きだけどね。「人生の意味の心理学」とか。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:26
ルーテル学院大学の大学院の偏差値は90か100!!! 超天才です

だそうです・・・・・・・・・・・・・・・・・

491没個性化されたレス↓:2007/09/09(日) 00:29:01
岸見一郎さんはどうでっか?
492没個性化されたレス↓:2007/09/16(日) 03:45:32
385 名前: 豆知識 投稿日: 02/02/26 15:04

>>383
アドラーの場合はちょっと特殊な事情もあります。
御存知のように,アドラーは精神分析の勃興期に重要な貢献をした人ですが,
のちにフロイトと袂を分かち,自らの立場を個人心理学と称しています。
さて,20世紀の科学論において重要な位置を占めるK.ポパーという哲学者がいますが,
彼は若き日にアドラーのクリニックでアルバイトをしていました。
ポパーはアドラーの臨床を間近に見ながら,
これは到底科学とは呼べないと感じたことが契機となって,
科学の条件としての「反証可能性」という考えに至ったと自ら述べています。
一人前の科学になることを目指してポパーの基準を受け容れてきた心理学が,
いまさらアドラーを評価できないのには,こんな裏事情もあるのです。
493没個性化されたレス↓:2007/09/16(日) 07:08:09
ピーター・ドラッカー

「もっと困るのは、この理性万能主義者の後には、必ずと言ってよいほど、その真理は自分が体得
したという者が出てくる。真理を体得した自分が、真理そのものであるとの主張です。
レーニン、ヒトラー、ルソーがそうだったし、フランス革命におけるロベスピェールだとか、
ダントンだとかもそうだった。
いずれも自分は真理を掴んだ、体得したと思った。そこで、その真理に従わない者を強制収容所に
入れる、ギロチンにかけるなどの義務が生じた。権利ではなく、義務が生じた。ものすごく危険で
あるというのがドラッカーの考えです。
彼自身は何であるかというと、イギリス及びアメリカの正統保守主義であるということで、こちら
は明日に向かってコツコツ進んでいく。
そして、問題の解決には万能薬を求めず、現場で問題を解決していく。」
494没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 23:34:12
 野●先生はすばらしいが、取り巻きのおばさん達は、異様である。
 野 先生も カウンセラーの割には冷たすぎるかも。。
 野●教 なのだろうか、 まともな人がいづらい空間である。
495没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 14:33:18
HGでやっているという評判のいい○道先生のアップルは
いつやるのか?

いつか受けてみたい。まさに問題の解決には万能薬を求めず、現場で問題を解決していく。
と受けた人が言っていた。

496没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 22:10:39
アドラーに限らず、何かを語るには、

専門の教育を習得
英語の論文を読み書ける

が最低条件。
その条件を満たしてないなら、自分の能力が不十分であることを自覚するべき。

それを自覚できないなら、まさに神経症の症状
497没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 14:29:38
多くの場合、人間は、虚栄とか傲慢とかという代わりに
Ehrgeizという言葉を用いることによって自分を慰める。
また、しばしば「努力精進(Strebsamkeit)」という概念だけを
用いる事もある。
しかし、これらの場合はたいていの概念は著しい虚栄心を隠蔽するだけである
「人間知の心理学」より。
>アドラーに限らず、何かを語るには、
専門の教育を習得
英語の論文を読み書ける
が最低条件。
その条件を満たしてないなら、自分の能力が不十分であることを自覚するべき。
それを自覚できないなら、まさに神経症の症状
自分は海外生活が長かったのでたまたま英文は読めるが、
それ以上でも以下でもありません。
これを書いてしまったら、
アドラー心理学は単なる権威主義、学力主義を大切にする
かつて問題をおこした宗教団体になるだろう。
神経症は別名ノイローゼとも呼ばれている。基本的には
不安が根底にあって、緊張やイライラ、過度の恐怖感を抱いたり
気分が落ち込んだりする症状と不眠、心臓のどきどき感
めまいや吐き気、ふるえなどからだの面にも現れる
こんな症状がでている人をアドラー心理学や何かを語っている人が
当たるのなら、末期的日本になるだろう。
ほとんどの「多くを語る人」は自覚をしながら
すすんでいるはずである。
ここに、専門の教育を習得 、英語の論文を読み書ける ということは
そんなに必要なことなのか?




498没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 15:41:28
>>488
異端というのはちょっと違うかな。
心理学にはその時代ゞの流行があって、ユングが主流になって、
フロイトが流行後れになったり、はたまたアドラーの人気が出たり…
という感じ。
499没個性化されたレス↓:2007/11/25(日) 09:47:03
前にアドラー心理学が好きで勉強しにヒュマン・ギルドに行っていました。
でも、教えている人が、権威好き、医者や大学院出の人好きで特に英語のできる人好き
で態度が違っていたのにうんざりして(教師嫌い)、ちなみに私は教師ですが
最近行く気がうせてしまいました。
500没個性化されたレス↓:2007/11/25(日) 17:55:45

>>496さんは、たんに「井の中の蛙」にならないように、幅広く勉強をしなさいと
言っているだけだと思う。

心理学は日本文の文献や論文だけでは、なかなか幅広い知識と言うわけにはいかない。

>>497さんがおっしゃっているのは、馬鹿でも外国人は英語の論文を書きますから。
英文を読むことを目標にするのではなく、良質な勉強をすることを目指すことが必要だと
言っていると思う。


私はどちらも正しいと思う。
501没個性化されたレス↓:2007/11/27(火) 09:15:47
アドラー心理学は凡人に分かり一般的に広がっていく心理学に思える。
別に外国の文献はすでに翻訳されているし、それを読めばいいのあって
英語の論文が書けるから、読めるから・・・・・は関係ない。
もちろん、良質の勉強をしていくのは当たり前。
ようは実践できているかどうかだ。
502没個性化されたレス↓:2007/12/10(月) 06:11:01
俺はアドラー心理学好きだな
特に共同体感覚などの提言は的を射ていると思う
503没個性化されたレス↓:2007/12/13(木) 04:18:46
変な人がたくさんかきこんでるなぁ。
504没個性化されたレス↓:2008/04/09(水) 12:30:37
ニフティーサーブの頃、野田さんのフォーラム読んでた
アドラー心理学のスレってここだけなのかな
505没個性化されたレス↓:2008/05/07(水) 19:38:17
430ー433>に書き込まれている人ってだいたい見当が付くなw
506没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 23:44:40
私の知っているアドラー心理学の人は、心理学を勉強しているくせに他人の気持ち心理には無頓着。
自分の考えを怒号に近い声で偉そうに上から目線で威張り散らす。
507没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 21:20:29
アドラー心理学を勉強している人に怒鳴られるのは、よっぽどそいつが馬鹿なんだよ。
508没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 06:37:16
そいつ ってどっちの人のこと?
509没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 14:00:07
ポパー、誰?
510没個性化されたレス↓:2008/06/08(日) 20:05:49
アドラー心理学を勉強している人に怒鳴られるのは、怒鳴られるそのひとが、よっぽど馬鹿なんだよ。ってことでしょう。
511没個性化されたレス↓:2008/06/08(日) 20:46:30
いや、怒鳴る奴が馬鹿だ。
アドラーに取り憑かれていてまともな判断が出来ない、世間の基準から大きくずれていることに自分が気づいていない。
512没個性化されたレス↓:2008/07/26(土) 20:07:13
アドラー心理学って人気ないのね。
私の知り合いで勉強しているらしいのがいるが変人だ。
513没個性化されたレス↓:2008/08/03(日) 23:06:39
私の知り合いはうつ病で、上司にアドラー心理学カウンセラーを紹介されカウンセリングを受けました。

最初は今抱えている悩みなど親切に聞いてくれていたらしいのですが

その後謎の液体を渡され「これを枕元に置いておけば不眠も治る」とか

「この水さえあれば抗うつ剤もいらない」とか・・。

Oリングテストもやったようです。

アドラー心理学のカウンセリングってこういうものなんですか?




514没個性化されたレス↓:2008/08/04(月) 07:43:14
アドラーって宗教めいたこと言う人いるよね。なんでだろう。
515没個性化されたレス↓:2008/08/05(火) 12:52:38
変人には習わせないようにしろ。
もっとも自分では変人とは気づかないだろうが。
516没個性化されたレス↓:2008/08/09(土) 08:41:45
神道系の宗教の中で、有名な所の多くは、霊能力や霊感を否定しています。
霊感のほとんどは、邪気によるものが多く、出鱈目だと考えられています。
たとえ、一部当たっていたとしても、悪霊の仕業であるとし、信じないよう
にという教えになっています。
あくまで、地道な努力をして、人と人が介在して起こる幸運・成功を神様の
御蔭と言っているだけなのです。
517没個性化されたレス↓:2008/08/19(火) 17:46:25
逃げ場がないような気がするけど、アドラー心理学は好きかな。
ただ原因と目的を突き詰めて考えていくと、いつも自分に原因があるような
気がして鬱になるけどね。
518没個性化されたレス↓:2008/08/21(木) 08:08:23
アドラー心理学のカウンセラーに相談すると、すぐに「でもそれは善意が元にあるんだよ、、悪気はない」と結論づけされてしまう。
もっと悪い物は悪い、醜い奴は醜いと認めたらいいのに。
519没個性化されたレス↓:2008/08/24(日) 13:02:03
>>518
そのカウンセラーはアドラーの理論と矛盾してるね。
●●が元にある、なんて言わない。行動には目的がある、っていうはずで。
520没個性化されたレス↓:2008/08/24(日) 23:08:03
アドラー信奉者の医者に、暴言を吐かれた。子供が小さく預けられる人がいないので治療が滞ったのが理由だった。人格を否定された。こういう治療が認められる学問なら、そんな医師はお断りだ。
行動に目的があるなんて言わなかったぞ。勇気付けもなく、暴言だけだったぞ。
新潟県K市のH。絶対いかねえぞ。
521519:2008/08/24(日) 23:27:11
>>520
かわいそうに。それはどうしようもないバカに当たったんだね。
子どもを育てるのがどれだけたいへんか、そのバカ医者はわかってないんだ。
次には良い医者にめぐりあえるかもしれない。
だからあきらめないでください。あなたは悪くないよ。
522没個性化されたレス↓:2008/09/04(木) 07:14:31
浮世離れした思考回路を持っている相談員がいて
なかなか的をえた答えがもどってこない。
すぐに理想の話になってしまい現実の話にならない。
そのくせ本人は「だって実際にそうなっていないんだろ?」と言う。
そして「友情は大事だ あなたはそうは思わないのですか?」と虐質問してくる。
523没個性化されたレス↓:2008/09/04(木) 12:41:22
30分間、口をはさまずに、話を聞いてください。

ってお願いしてみる。

「そんなことできない」「意味がない」
または、
「やってみましょう」と言って、30分話を聞くだけが実際はできない、

というような人は相談員として適性がありません。

やってみましょう。
524没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 12:55:25
私が友人と思っていた奴に裏切られて悔しい、という話をしても
その程度の話すら理解できないのにはあきれる。
「どうしてそうなるの」「そうだったらあなたはどうなの?え?え?」とか言って
私の心の痛みには全く無頓着。
本ばっかり呼んでいるとああなるのかと思った。馬鹿すぎる。
525没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 16:06:00
集団ストーカーの真実

775 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 02:52:21 ID:3k2uPibm0
警察の聞き込みで、ターゲットを失業に追い込む方法がある。
もちろん虚偽の情報を撒くのである。
これを隠すためにストーカーなる書き込みが2chで行われている。
526没個性化されたレス↓:2008/09/20(土) 09:16:01
524>心理オタクみたいになっていて、目の前のクライアントに無理解ということですかな
527没個性化されたレス↓:2008/09/30(火) 07:03:18
やっぱり経験の足らない本ばかり読んでいる奴は、頭でっかちで使えない。
依頼人の気持ちも解ってない変な判断ばかり言っている。
528没個性化されたレス↓:2008/10/10(金) 07:01:51
アドラー教信者であって現実は見ていない奴に迷惑しています。
529没個性化されたレス↓:2008/11/01(土) 00:57:18
アドラー心理学をやっている人がフロイトを嫌う理由を教えてくれ。
530没個性化されたレス↓:2009/01/02(金) 17:53:02
野田俊作の歴史修正主義を書き散らした日記は何なんだ。
ナチス時代を生きたユダヤ人アドラーを正しく理解した人間の書くものとは思えん。
531qqqqqqqq:2009/03/05(木) 20:50:00
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
532没個性化されたレス↓:2009/03/05(木) 21:37:39
>>524
>「どうしてそうなるの」「そうだったらあなたはどうなの?」

裏切られた→悔しい、という直線的な感情の発露を見直し
裏切られても別段悔しい事なんかない、と思えるようになれれば
そのことに関してストレスも心の痛みも感じる事は無い。
それってある種問題の解決といっても過言ではない。
そういった認識の変化を促しているとすれば発言自体は理解できるものだけど。
まぁそれがアドラー心理学のカウンセリングの手法かどうかは知らないけどね。

単純に愚痴を聞いて心の痛みを理解して欲しいんなら
それこそロジャー派のカウンセラでも探すといいよ。
533没個性化されたレス↓:2009/04/09(木) 07:26:17
>>532
上から偉そうに言うな。
534没個性化されたレス↓:2009/04/09(木) 12:20:28
>>533
レスされんのがイヤなら書き込むな。
それこそ日記かチラシの裏にでも書いてろ。
535没個性化されたレス↓:2009/04/09(木) 21:36:39
>>534心理学やっている奴って世間知らずのアホばっかりだからレスしてやったんだよ。
お前こそ、チラシの裏に書いていろ。心理基地外さん。
536没個性化されたレス↓:2009/04/10(金) 00:21:16
>>535>>532のどの辺りが世間知らずに見えたのか説明が欲しいところだ。
どうせ雑多なキチガイの所業と変わらない、ただのいちゃもんだと思う。

もしかして>>532で言ってる事が理解できなくて頭に血が上ってるのか?
537没個性化されたレス↓:2009/05/05(火) 16:10:25
なるほど、精神医学は人々の悩みや苦悩の現実をその個人の脳内の問題、自意識の問題、
気の持ちようの問題、精神力のあるなしの問題に還元するという意味で、それは現実社会に
とって無害で、同時に、その現実を事実上擁護してくれるという点で有益でさえあるが、
宗教が提起する問題を個人の脳内に還元せず、現実世界の、歪んだ社会や経済などの
問題として受け取ろうとする考え方は危険極まりないということなら、そのとおりかもしれない。

たしかに、うつ病患者に、あなたの苦悩は全部あなたの脳内に起因する問題だよと言い包めて
薬漬けにする医者は既成社会にとって無害であり有益であるが、うつ病患者をとりまいている
ストレス社会を問題にする政治思想家は、なるほど、体制を脅かす危険分子であることになる。

そういう政治思想は邪悪なものとして教えなくてはいけないし、直ちに排除しなくてはいけない。
538没個性化されたレス↓:2009/05/21(木) 01:00:36
↑難しい。解らん。どうしてストレス社会を問題とする政治思想は邪悪なもので、直ちに排除しないといけないの
539没個性化されたレス↓:2009/05/21(木) 01:12:04
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 ヽ
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)  )
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ  馬鹿だね〜〜 オマイら
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./ エセガクモンやってると
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ    アホになるのかね〜〜
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
540没個性化されたレス↓:2009/06/30(火) 22:31:12
この心理学は役に立たないんじゃないか。
知り合いにアドラーを熱心にやっているらしい人がいるが
無能もいいところだ。
541没個性化されたレス↓:2009/08/03(月) 21:38:54
>>540同意。浮世離れしたサヨク臭いことを言っている印象がある。
542没個性化されたレス↓:2009/08/06(木) 11:03:13
すべて人は傷ついた心の補償を求め、優越への努力を行う。
543没個性化されたレス↓:2009/08/06(木) 11:09:58
勝ちたいがまともな手段で勝てない(と自覚している人)が神経症に陥ると言うのがアドラーの主張。
世界から拒絶されていると思っているから、逆に世界を拒絶仕返しているのが神経症者。
544没個性化されたレス↓:2009/08/06(木) 11:15:21
人はなぜ神経症になるのか
http://www.amazon.co.jp/dp/4393360257/
アドラー心理学入門 (Adlerian books)
http://www.amazon.co.jp/dp/4752880075/
545没個性化されたレス↓:2009/08/13(木) 00:27:11
アドラーをやっている人を見ていると、閉鎖的な世界で自己完結的な人が多い気がする。
他人と意見の交流が上手く行かずに、「私は誰にも解ってくれなくても、私は私の道を行く!」と闘志に満ち満ちてイル感じがする。
546没個性化されたレス↓:2009/09/14(月) 06:58:07
大学に籍を置いてアドラーを研究してる人っているの?
547没個性化されたレス↓:2009/12/08(火) 13:59:30
HG・AG共に受講したがAGは大げさに言うと宗教的。
N氏しか見えてないような。他のアドラーを伝えている方の本を
「見たくもない」といった発言を聞いて引いた。
HGの方が具体的に導いてくれた。AGはうやむやになり逃げを感じる。
どちらにしろアドラーは凡人には多少の道しるべになるが全てを実践するのは
不可能だし危険ではないかと予測する。
548没個性化されたレス↓:2010/01/17(日) 23:06:50
たしかにAGは少々怪しいと感じることもあるが理論的には強いんじゃないか
HGはホームーページの怪しさがハンパないw
549没個性化されたレス↓:2010/01/17(日) 23:07:28
そうなんだ
550没個性化されたレス↓:2010/01/28(木) 11:42:10
AGのHGへの批判はまっとうだと思うが。
俺が聞いた批判では
「アドラー心理学を人を支配する道具に悪用している」
というもの。
『人を動かす〜〜』なんてタイトルの本を出してるしな。

HGのAGへの批判は、感覚的だったり、
「仲間を批判するなんて非アドラー的でイクナイ!」
などと誤用したりしている。
551没個性化されたレス↓:2010/02/19(金) 21:52:44
552没個性化されたレス↓:2010/02/22(月) 22:18:23
子供もいないのに、子育て講座をするって、そういうのはありなの?
自分の経験がない人の話が、説得力あるのか?
553没個性化されたレス↓:2010/03/09(火) 10:47:30
北里派運動員を逮捕 今回の知事選で初
http://www.47news.jp/CI/200804/CI-20080409-00166.html
554没個性化されたレス↓:2010/03/09(火) 21:03:28
実際の経験がないとプロになれんのなら、男の産婦人科医は存在できんな。
子供いたって子育て講座できん奴の方が多かろうし。
不良に説教するのは更生した犯罪者が最適だと言うが、
日本ではあんまりそういう奴にはやらせないしなあ。
555没個性化されたレス↓:2010/04/25(日) 09:56:19
アホな屁理屈、詭弁で言い返してくるアドラー心理学者?がいる。
アスベルガーっぽい奴で、周りからも変人扱いされている。
当然自分では気づいてないみたいだが。
556没個性化されたレス↓
野田の「性格はいつでも変えられるトーキングセミナー」て本1冊持ってるけど
心理学板でアドラーが1個しかスレないのにビックリした。
ところでHGとAGって何?