■■心理学を学ぶなら何処の大学? Part5 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
心理学を学ぶならどこの大学がいいのか?

前スレがdat落ちしたので立てました。

とりあえず、自分が行ける中で一番偏差値が高いところ。
というのがこの板の定番の答えになりつつあります。
2没個性化されたレス↓:03/11/07 02:02
3ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/07 02:43
Z
4没個性化されたレス↓:03/11/07 09:58
          ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
         _,.-'"                `ヽ、
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、   あ…立てたの?
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!lil.|  | li| ill.ト、ヽ  乙カレー・・・
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llj   | | il !
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リ i | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
    /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
   /  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
  ,'    !    ト、/} `i、  ヽ___ノ〈ハヽ、   //|             ヽ、
  ,'    !     `、ヽl   i      L|L| `ー- ' / l             ヽ--、
 ,'    !     } |  i       | || |    /   i'              ヽ \
ノ     i    ノ l   ヽ     | |L!    /  /j               i  ヽ
       〉   /  l   ∧     L!    / //                |   i


5Student ◆HuJTtestJI :03/11/07 12:24
6没個性化されたレス↓:03/11/07 12:30
東洋大学
7没個性化されたレス↓:03/11/09 17:48
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
8没個性化されたレス↓:03/11/17 23:53
保守age

昔ほどニーズがないのかな?
9没個性化されたレス↓:03/11/18 00:04
文化女子大
10没個性化されたレス↓:03/11/18 00:29
広島大学が理想
11没個性化されたレス↓:03/11/18 17:03
結局、ある程度の水準の授業が受けれるところはどこなんですか?

私立、国立でここ以上というボーダーがあるとわかりやすいと思うんですが。
>>11
国公立なら旧帝国大学か筑波、広島、千葉、金沢、都立大。
東京の私立なら慶応、早稲田、上智、青学、学習院まで。
(明治、法政は心理学ではボーダー以下。)
一応今大学生ですが、欝や金銭的な問題から
大学を辞めて、働こうと思います。
でも、大学への道を諦め切れなくて、
社会人か通信で心理学を学びたいです。
個人的には今の大学で、人工知能を勉強したかったので、
知能について学べるところがいいですが、
なぜ欝になったかにも興味があるので、
精神分析についても興味があります。
福岡で働こうと思うのですが、
どこかいい所無いでしょうか?
14ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/18 17:56
放送大学でも見てろナス。
1513:03/11/18 18:34
一応北九州大なんかどうだろうと思うんですが、
学びたいものが本当に学べるか不安で。
>>13
知能についての心理学を学んでも人工知能の勉強にはならない。
精神分析の勉強は心理学ではできない。君は大学で何を学んだの?
教養の心理学とか履修しなかったの?
1713:03/11/18 18:59
>>16
人工知能についてはとりあえず諦めてます。
漠然と知能について興味があったので、
うちの大学が情報系で、院が人工知能などの研究を
やっていたのでそれに進もうと思ったんですが、
鬱が発症したのと、ちまちま数学や物理の問題をやっていたのが
いやになったし、このままやって人工知能について
勉強できるのか、そもそもやりたいのかと壁にぶち当たったので。
精神医学については僕が無教養でした。
教養の心理学では二回受講する機会があって、交通心理と認知心理でした。
でも重要な認知心理の授業で途中から出なくなったのが悔やまれます。
ちなみに指導教官は九大で交通心理の研究をしてる松永さんでした。
18没個性化されたレス↓:03/11/19 14:57
>11
金沢ってどうかな?
あんま心理の先生いないみたいだけど。
個人的には国立には学芸、信州あたりは加えてもいいかと思うんだけど。
>>18
学芸はともかく、信州よりは金沢の方が歴史的にも現状でも
圧倒的に上だぞ。

信州は「ある程度の水準以上の授業が受けられる」ところ
ではない。これは教育学部でも人文学部でも同じ。
それぞれとても変わった個性的な先生が一人ずついるけどね。
20没個性化されたレス↓:03/11/19 17:58
>19
そうなんですか。
金沢についてはあまり知りませんでした。
教育学部の臨床教育心理過程と文学部の人間科の2つで学べるみたいですが。
どっちがいいのですか?
臨床や発達やりたいなら教育。実験・認知・学習・社会などなら文学部。
認知心理、さらには認知科学をやりたいと思うのですが、どこの大学が良いでしょうか?
>>22
旧帝大の文学部
2422:03/11/20 07:32
>>23
旧帝大といっても色々ありますが、特にどこがイイとかはないでしょうか。
ただし、東大・京大を除く(私の頭じゃ無理なので)
>>24
基礎心理系なら東大はともかく京大はそれほどトップクラスではないよ。
また東工大とか筑波とかは認知系だと九大や北大よりずっと上かも。
社会心理学を勉強するならどこの大学がベストだと思いますか?
>>26
東大
28没個性化されたレス↓:03/11/20 23:49
偏差値が高いところってどれくらいから上ならいいの?
55?60?65?
>>28
高ければ高いほど。
各大学の最近の偏差値なんか知らないけど、国公立なら旧帝大や筑波・広島・都立。
私立なら早稲田・慶応・上智くらい。
30没個性化されたレス↓:03/11/20 23:59
なるほど。

偏差値高ければ教員少なくてもいいの?
上であがってる金沢や都立なんてあんまり教員いないみたいだけど。
3122:03/11/21 00:00
>>25
ありがとうございます。東工大は盲点でした。
>>30
教員の数は問題じゃない。
10人のスタッフに1学年だけで200人の学生が所属する私立の心理学科より、
5人のスタッフに20人の学生が所属する国公立の心理学科の方がいい。
3330:03/11/21 00:07
>32
各専門領域はカバーしきれるのですか?
国立には認知と実験だけ5人構成になってるところありますけど。
>>33
応用なんて学部卒業してからで充分
3530:03/11/21 00:11
>34
じゃあ、
偏差値50でスタッフ10人よりも
偏差値55でスタッフ5人の方がいいってことですか?

あと、同じくらいの偏差値から教員多い方がいい?
>>35
偏差値50台じゃどこも変わらない。
学生の入学定員とスタッフの数との比で考えろ。
3730:03/11/21 00:21
>36
なるほど、変わるのは60からですか?
>>37
>>29を読め
39没個性化されたレス↓:03/11/21 01:46
国立から最低旧官立以上と聞いたんですが。
ほんとですか?
後、旧官立ってどの大学なんですか?
41没個性化されたレス↓:03/11/21 03:24
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本

旧帝大に関しては、この板でいろいろ語られているからもういい。
この旧官立大それぞれで学べる心理学の特色と強みを教えて。
42没個性化されたレス↓:03/11/21 03:34
岡山の文学部は、
社会心理ならいいけど他分野ならやめた方がいい。
雰囲気が……らしいべ。
学部全体に悪名がとどろいているって感じ。

教育学部はようしらん。
>>42
あのヒトならもう退官したでしょ。
非常に個性的な先生もいるし、今後次第。
44没個性化されたレス↓:03/11/21 12:36
たしかに広島、千葉、金沢はよく聞くけど。
他はあまり聞いたことがないな。
俺もぜひ聞きたい。
1つ橋といえば、その昔、山本コータローが社会心理ゼミに属して、
卒論で吉田拓郎の研究をやったということは聞いたことあるよ。
46没個性化されたレス↓:03/11/22 00:33
国立の場合なんですが。
文学部系統と教育学部系統の両方で心理ができる場合はありますよね?
それぞれの特徴を教えていただけませんか?

なんとなく教育学部系統は臨床と教育、発達。
文学部系統は認知ってイメージがあります。
>>46
だいたいイメージ通りそんな感じ。
あとは個別に大学による。
48没個性化されたレス↓:03/11/22 02:42
>46
 自分で調べろ
49没個性化されたレス↓:03/11/22 04:17
>>43
そのつぎにのこっているのも、かなり問題児らしいぞ。
文学部の他専攻の教官のみならず、
環境理工や教育でもいろいろ
奇行をきいたべ。

>>46
岡山の文学部は、
社会心理もまあまあよいらしい。
岡山大文学部の社会心理は質的研究に強い。
この分野の草分けの一人である箕浦先生のあとに
アメリカとオーストラリアで人類学を研究していた人がきて、
そのあとに東大で箕浦先生の指導を受けた方が行っている。
51校長が強盗:03/11/22 12:29
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう

 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
52没個性化されたレス↓:03/11/22 15:23
認知の教員ばかりの大学でも
心理一般をやると公言してれば、
心理一般できますよね?
>>52
心理一般って何よ?
「心理一般をやると公言」する香具師なんて,単に
心理学のこと何も知らない厨房だと確認されるだけだよ。

受験生はカリキュラムや教員のことなんか気にしないで
とにかく自分の入れる一番偏差値の高い心理学科へ入る
ことだけ考えろ,ってのがここでの定説だったよね。
54没個性化されたレス↓:03/11/22 23:17
旧官立の頭はどうよ
55没個性化されたレス↓:03/11/22 23:25
立教の心理と早稲田一文、早稲田人間科学

ドコガイイですか?

早稲人は、心理以外も学べて心理教育相談室という
本格的なカウンセリングの機管があって
カナリしっかりした所だと聞きましたが。
56没個性化されたレス↓:03/11/23 00:47
あdw
57没個性化されたレス↓:03/11/23 02:56
立命館はどうです?
58没個性化されたレス↓:03/11/23 13:53
早稲人は就職できないからやめとけ
それに心理以外も学べるって何だよ、それはどこいっても同じだろ
59馬鹿です:03/11/24 05:45
立正はどうなんでしょう?
ログを見ていて思ったのですが
金沢大学は心理学のレベルは高いほうなのですか?
>>55
早稲田一文はお勧めしない(漏れは心理学専修じゃないが)
就職気にしないなら人間科学へ(一文も就職は似たようなもん)
62没個性化されたレス↓:03/11/24 21:48
金沢は教育学部と文学部で心理ができるみたいですが。
ここで言われてるのはどっちの方なんですか?
63Student ◆HuJTtestJI :03/11/24 22:12
金沢大学のことは知らないが
普通文学部と教育学部の両方に心理学を学ぶ学科があれば
どっちが心理学を学ぶのに適してるかと言うと文学部の方
例外もあるかもしれないが今すぐにはちょっと思い浮かばなかった
64没個性化されたレス↓:03/11/24 22:40
偏差値が高いところならいいということは、
どこの大学でもある程度の基礎は同じことを学ぶってことですか?
65没個性化されたレス↓:03/11/24 22:57
偏差値の高い大学では、ある程度は同じことを学びます。
偏差値の低いところでは、教員の趣味を学びます。
偏差値のさらに低いところでは、まったく何も学びません。
>>65
至言だ
67没個性化されたレス↓:03/11/25 00:58
前ほど、このスレにくる人もいないんだな。
68馬鹿です:03/11/25 01:55
立正はどうなんでしょう?
>>50
社会心理の教官募集がでているが、
誰がいなくなるのかしってる??
ちょとだけ興味ありなのだが・・・。

三角の王子様のあと採用なかったのな・・。
うーむ。
>>69
あそこの文学部は教員の定数削減で、講座ごとに交替で痛みわけをやっているから、
いなくなるのは心理以外の教員だと思う。

三角の王子様のあとだから、痛みわけの順番が他講座に回ったら
次はてっきり基礎系の教員が来るかと思ったら、社会心理なんだ。びっくり。

いや、社会心理の教員が交替するのかも知らんけどね。
>>70
とりあえずありがd

しかし、教育学部の方に吸収されるという噂もあったようだし、
岡大に進学考えるなら教育学部の方がいいのかもな・・・。

>>55
おいらも>>61に賛成。
でも、立地条件がね・・・
>教育学部の方に吸収

一応関係者なんだが、それは初耳だなあ。どこから?
国立大の統廃合に関する噂は何も決まっていないという点では
全部ウソ、しかしどんなことでも起こりうるという点では
全部ホント。正確な予想などできないよ。
74没個性化されたレス↓:03/11/25 17:22
 漏れの好きな教官がほぼ甲子園大学ってとこに集まってる・・・
ここってどこ?阪神球団の付属?

 S久美子やロテの女史、S心理の学会長までここにいる・・・
あちこちに新しい養老院ができる。

素人でも知ってるような先生はたいていすでにご隠居状態。
もう研究指導する気がないからそういう大学で余生を
のんびり過ごそうとしてるわけ。まあ余生がずいぶん長いのね
と思う人もいるけどね。
76没個性化されたレス↓:03/11/25 22:09
金沢と学芸で迷っているのですが。
それぞれのメリット・デメリットを教えてください。
>>76
また極端だな。
田舎がいいか都会がいいかで決めればいいんじゃねーの?
まあ、都会のほうが学会とか勉強会とかは豊富にあるけどな。
7876:03/11/26 01:13
>77
都会か田舎かだけの違いなんですか。。。。
偏差値的高い方に行くことべきらしいんですが。
この2つではどちらも差が無いと考えていいのでしょうか?
79没個性化されたレス↓:03/11/26 04:29
>>72
なんとなく関係者だった頃に、文学部の某専攻内(行動科学ではない)と、
一部学生(教育学部も含む)でまことしやかに伝わっていたのだが・・・。
でも、あくまで噂だったがのう・・・。

>>76
個人的には学芸大がいいと思うが、
あくまで、何を学びたいかによると思うぞ。
まず教官の研究分野とかしっかり調べてみるべし。
>>79
教育学部も、あんなにアクの強い人たちを好き好んで吸収するまいて。
今後の改組や吸収合併は先生方ではなく外部の人たちが決めるの。
好き好むも糞もない。都立大を見ろよ。
82没個性化されたレス↓:03/11/26 15:55
中国文学科教員の問題発言集
K・N教授・・・研究発表会で挨拶の際に某右翼漫画家(T大一直線・
        O・Bくん・G宣言等で有名)の著書を読むように
        学生にすすめた。
H・K教授・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
        試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
N・S教授・・・授業中に「人間は働かなくても生きていける」
        「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は常識が
        無さ過ぎる」
        「セクハラは行う本人に悪気が無ければセクハラとは
        認められない」
        「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」etc迷言多数
Y・Y助教授・・・退学願を提出した学生に電話で裏取引を持ちかけた。

このように中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大東文化に入学・編入を考えている皆さんは
中国文学科にだけは絶対に出願をしないで下さい。
8376:03/11/27 00:44
>79
臨床に絞らず、色々とやりたいと思っていますが……。
学芸と金沢なら好み(立地や教員の数など)で決めてしまっていいのでしょうか?

センターで点数稼げたら学芸にして、
いまいちだったら金沢にしようかなぁと思っているんですが。。。
どちらでもある程度の基礎は学べますよね?
84没個性化されたレス↓:03/11/27 00:50
今高校一年生の者です
通っている高校は偏差値60程度の学校なんですが
以下の大学でしたらどこへ行くのがお勧めですか?
リクルート使った学校検索なのであまりあてにはしてないんですが
とりあえず検索ににひっかかりました。
立教大学文学部 心理学科
立正大学心理学部 臨床心理学科
東洋大学社会学部 社会心理学科
専修大学文学部 心理学科
将来はカウンセラーかなにかになりたいと思っています
進路調査の提出が近いので助言ください
>>84
> 将来はカウンセラーかなにかになりたいと思っています

考え直せ.
カウンセラーとして喰っていくのはプロスポーツ選手になるくらい難しいぞ.
心理学科を卒業している奴らのほとんどが心理学徒関係ない職に就いていることは知ってる?
修士課程を修了してから臨床心理士の資格取っても非常勤(=アルバイト)の仕事しかないの知ってる?
86没個性化されたレス↓:03/11/27 01:39
1
87Student ◆HuJTtestJI :03/11/27 01:39
プロスポーツ選手だったら年収数千万というのも夢ではありませんが
カウンセラーでしたら年収二,三百万もあれば万々歳でしょう
88アンケート:03/11/27 04:08
多重人格に関してのアンケートです。
卒論研究で参考にさせていただきますので、
ご協力お願いします。
http://www.ankee.to/wfptlcfgvi/
89没個性化されたレス↓:03/11/27 04:58
>>76=>>83
基礎はどこでもいっしょだとおもう。
どちらもサイトがあるから、いっぺん見てみ?授業内容もざっと書いてあったべ。
あとは内容と、先生の人柄(これは大事。おいらはこれでこけたさ)かな。
でも、>>77も書いているが、
分野外や心理以外の教官と仲良くなったり(案外研究の視野と幅が広がるよ)、
他大学でも学ぶこと(学会や勉強会や、押しかけゼミ生をしたり・・・)
も視野に入れて考えれば、学芸大を薦めるよ、おいらも。

というおいらは、構内に行ったことしかないのだが・・・w

>>80
それはいえるかも・・・特に社会心理じゃない二人・・・。
90没個性化されたレス↓:03/11/27 19:59
>85

 賃金をもらって労働するなどという賤しい作業に従事しなくては
生きていけない人が、たましいの深淵にふれられるはずないでしょう。
 生きていくためにお金を必要とする方は、直ちに心理学の門を去って
ください。
>>90
自分を追い詰めると、他人も追い詰めるよ〜
気楽にね。
一応進路相談スレでもあるわけだから素人くさい書込みは控えてもらいたいです
>>92
どれが素人でどれが玄人の発言なのかハッキリしないと
これまでアドバイスを受けてきた人が不安になるよ。
不安にさせた責任があるんだし、素人発言を訂正してやれよ。

            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __          パンダ的には>>85>>87は信用できるパンダ
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji   
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
>>93
それが区別できない程度の人にはどちらでもたいした違いはないのでは?
>>95
それならば素人臭い書き込みがあってもかまわないのでは?
9795:03/11/28 12:38
>>96
そういう意味ですけど。
臨床やりたければ、折れの所へ来い。
臨床系の先生が何人もいるけど、ほとんどの人が臨床を知らないヤシばかり。
教授、助教授を逆指導できるのは、ココだけ。
>>98
残念ながら、そういうところはあなたのとこ以外にも
いくつもあるでしょう。逆指導しようにも教員の姿が
見えないなんてところもあるかも。
100没個性化されたレス↓:03/11/28 19:42
100get!

アカポスの世界って、了見が狭い。
そりゃそうだよ。狭いことをコチコチやるのが学問なんだから。
102没個性化されたレス↓:03/11/28 19:52
清泉がおすすめ。
セクハラで有名だし。
103没個性化されたレス↓:03/11/28 19:54
>>98
>>99

大学の教員は、一度なってしまえば、どんなに無能でもサバイバルできるという
不思議な世界。
漏れの所にも、98の言ってるようなDQN教員がいるが、しぶとく生き残っている
からな。
まあ、当の本人の言動はサイコテックな所もあり、現実ともずれてるから、
周囲もあまり触らないようにしてるだけだけどな。
研究室は、そういう意味では座敷牢としては、うまく機能している。。
>>103
独立行政法人化と私大の淘汰でそれもいつまで続くか・・・
105没個性化されたレス↓:03/11/29 07:09
当方高校3年生ですが、
認知心理学に興味があり、大学で学びたいと思っています。
認知心理学を学ぶにはどの大学が一番よいですか?
東大・京大以外の大学で、良い所があったら教えてください。
>>105
偏差値の高い文学部ならどこででも学べるよ。
てゆーか、認知心理学というくくり自体、大雑把過ぎるんだが。

とりあえずこのスレで散々繰り返されている通り、
自分が行ける中で一番偏差値が高い大学に行っとけ。
>>105
特に文章理解など言語寄りの認知を学びたいと思っています。
>>107
そのくらいの内容なら、どこの研究室に行ってもある程度のことはできる。
それに、高校時代からあんまり細かくやりたいことを絞ることはお勧めしない。
認知心理学の中でもっと興味深いものがみつかるかもしれないし、
ひょっとしたら心理学以外の領域に関心を抱くかもしれない。
領域を絞るのは大学院進学で考えるべきこと。>>106のアドバイスに従っとけ。
>>107
北大でも行っておけ
遅刻の教員養成系の心理専攻などには、化石行動房などがまだいる所もあるから、
やめといた方がいい。
>110
大学名を上げてくれ。
112ガス:03/12/02 22:47
>>自分が行ける中で一番偏差値が高い大学

がこのスレの大勢の意見だけど、
心理を卒ても特に就職に有利なわけでなく、
結局その個人の能力が重要ということだろ。
だから、
もともと能力の高いヤツが行く大学の就職がマシに見える。
もともと能力が高いヤツならどこへ行っても同じこと。
面白そうな教員のいるとこへ行くのもアリだと思うよ。
113Student ◆HuJTtestJI :03/12/02 23:19
しかしまあいかに能力が高かろうともさすがにアレな大学を出ていると
民間に就職しようとした場合人気の高い企業のエントリーシートではねられる
もしくはエントリーの対象外にされていたりするので
人生この先数十年のことを考えるとやはりそれなりの大学に入って置いた方がいいと思われ
面白い教員というのが近郊にいるのであれば
直接指導を受けられなくても学会等で知り合ったり
他校の講義を受けて懇意になっておけば
色々話だってしやすくなるかと思われ
114没個性化されたレス↓:03/12/05 19:33
センターまで一ヶ月ちょいアゲ
115坊受験生:03/12/07 01:32
京都の臨床心理学科のある学校では京大と文教と佛教などがありますが 
文教とか佛教はどうなんでしょうか? 一応大学入試をひかえてますが
ぶっちゃけ佛教に行っても大丈夫でしょうか?                                           
116坊受験生:03/12/07 01:37
間違えました。 京大にはなかったです。すみません。
まあ、京大でも臨床心理士はとれるわけだが。
>>116
<<<<<文教大学統一スレ  A!!>>>>>
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038386276/
京都文教大学
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014839355/
119坊受験生:03/12/07 02:57
ありがとうございます。文教は上の見せてもらってなんとなく
イメージ沸きましたが佛教はどうなんでしょう?


120坊受験生:03/12/07 03:01
いろいろ調べてみましたが2chでもあまり話題にならない
みたいなので。教えて君みたいですみませんがみなさんよろしく
お願いします。
だからどうして2chで情報を集めようとするかな。
どんな大学でもサイト持っているんだから、まずそこを穴があくまで読め。
その上で分からないことを聞け。一から全て教えてもらおうとするな。
122没個性化されたレス↓:03/12/07 03:28
京文大でしょう。
ユング派の殿堂だし
123没個性化されたレス↓:03/12/07 03:30
デスクトップ広告って知ってます?
特にパソコンを長時間使用する方は必見です。
http://k.excite.co.jp/hp/u/mufufu-21/?yid=mufufu-21&ssl=4YI7OA10OHTCC7N2PM30
124没個性化されたレス↓:03/12/07 03:40
グロ画像オナニー男ですけど、オッサンが内臓出しながら、大股開きで
放尿か失禁してるホモグロ画像ないですかね〜
普通のグロだと興奮しなくなってきた・・・・_ト ̄|○
125没個性化されたレス↓:03/12/07 03:42
>>120は、「よろしくお願いします」って頭下げてるんだから、まぁ教えてやれや。
HPを見たところで、建前しか書いてないから実情はわからんだろ。
ということで、佛教大学も悪くはない。
まずは受かってから考えたまえ。
今は受験対策するのみ。
ちなみに俺は京大。
126没個性化されたレス↓:03/12/07 03:49
ちなみに佛教大のHP

http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/intro/faculty/educate/phychology.html

しかし佛教大学でも「臨床心理士育成の第1種大学院」なんや。
ちなみに臨床心理士の資格持ってるだけでは食っていけんよ。
127没個性化されたレス↓:03/12/07 03:52
グロ画像オナニー男ですけど、オッサンが内臓出しながら、大股開きで
放尿か失禁してるホモグロ画像ないですかね〜
普通のグロだと興奮しなくなってきた・・・・_ト ̄|○

文教も佛教も臨床心理士資格を取るだけなら悪くない。
就職は就職率3割とかのレベルじゃなくて全然ないけど。

本気で心理学で飯を喰うなら京都大学だ。
129坊受験生:03/12/08 02:55
みなさんどうもありがとうございました。大学は自分で勉強する
所とよく言いますが、行くからには授業が充実したいところがいい
と思っていろいろ調べてみたんですけどどうも実情とか詳しい事が
わからなかったのでここにカキコさせてもらいました。アドバイス
くださったみなさん117さん118さん121さん122さん125さん
126さん128さんありがとうございました。
130没個性化されたレス↓:03/12/08 03:03
一番手っ取り早く心理学で喰うなら、大学にへばりついて研究者でしょ
131没個性化されたレス↓:03/12/10 00:08
心理学で食べられなくてもいいならここってありますか?
>>131
やっぱり出来るだけ偏差値の高いところ。
最低旧帝大レベル。
133没個性化されたレス↓:03/12/10 01:15
日本の大学はどこもだめ。
認知的不協和
ちょっとしたきっかけがあり
どうしても臨床心理士の資格を取り
カウンセラーになりたいと思ってるんですが、
やっぱり就職はないに等しいのでしょうか?

年々カウンセラーの需要は高まっているという意見もあれば、
就職なんぞない。という意見もあり
どっちを信じて良いものかわからないです(;´Д`)
>>135
>年々カウンセラーの需要は高まっている

そんなことをいっているやつらがどういうやつらでどういう目的で言っているのか考えてみるよろし
137Student ◆HuJTtestJI :03/12/10 10:53
無いものを有るとして考えるよりは
有るものを無いとして考えておいた方が被害は最小で済むと思われ
>>135
自分の家の周囲を見回して、独立開業のカウンセラーが何人いるのかを数えて見ろ。
おもしろうだから。
っていうだけの理由で心理志望してるんだけど。
ネットで見るほかの人は立派な理由(カウンセラー等々)が多くて、
こんな俺が心理志望でいいのかなぁ。なんてちょっと思うときがある。
140135:03/12/11 05:37
皆さんありがとうございます。
参考になります(;´Д`)

そうですね、無いものを有ると考えるより
有るものを無いと考える方が良いですよね。

お金が稼げなくてもカウンセラーになりたい。
って気持ちがあれば(・∀・)イイ! という気持ちなんですが
それも後になって考えたときどう思うんだろうと考えると不安です。
もう少し色々考えてみよう・・・(;´Д`)
皆さんありがとうございました。

>>139
興味を抱くことに引け目を感じる理由などどこにもないと思います。
他の誰がどんな理由であろうと興味があるものはある。
ないものはない。で良いのではないでしょうか?
心理志望だからといって必ずしもカウンセラーになる訳でもないと思いますし。
141没個性化されたレス↓:03/12/12 11:46
>>139
>おもしろうだから。
>っていうだけの理由で心理志望してるんだけど。
>ネットで見るほかの人は立派な理由(カウンセラー等々)が多くて、
>こんな俺が心理志望でいいのかなぁ。なんてちょっと思うときがある。

実際,大学で何を勉強するかなんて,「面白そうだから」で十分だろう。
俺もそうだが多くの研究者が「面白そうだから」で学科を決めて大学院も
出て,定職に就いているのだから。
142@:03/12/13 00:38
>実際,大学で何を勉強するかなんて,「面白そうだから」で十分だろう。
>俺もそうだが多くの研究者が「面白そうだから」で学科を決めて大学院も
>出て,定職に就いているのだから。

そりゃそうなんだけど,
院進学についてはさすがに「面白そうだから」という興味は
かなり限定された「研究テーマ」に収斂されるものじゃないのかなぁ.

いや,正直,「なりたい子ちゃん」だって「面白そうだから」という理由で進学してるが,
その「面白そう」なところであまりにも自己モニタリングに欠けるというか,
修士で期待される水準に達していないことがあるように思うのだがなー.
144141:03/12/13 18:30
>>143
>>実際,大学で何を勉強するかなんて,「面白そうだから」で十分だろう。
>>俺もそうだが多くの研究者が「面白そうだから」で学科を決めて大学院も
>>出て,定職に就いているのだから。
>
>そりゃそうなんだけど,
>院進学についてはさすがに「面白そうだから」という興味は
>かなり限定された「研究テーマ」に収斂されるものじゃないのかなぁ.

すまんね,誤解が生じる書き方をしてしまって。
「面白そうだから」は「学科」にしかかかっていないので,念のため。
学部レベルだったらそれで十分だと思う。
さすがに大学院までそうなってほしくはないんでね。
>>144
了解.揚げ足とってゴメーソ.
国立を志望しているのですが。
併願する私立を迷っています。

学習院、立教を考えているのですが。
他に東京、関西の私立で同じレベルで心理に強い大学ってありませんか?
147没個性化されたレス↓:03/12/22 20:10
犯罪心理学ってどの大学がいいの?
148没個性化されたレス↓:03/12/22 20:40
かつての法務教官や家裁調査官の勤務している
大学学がいい。宮廷や国公立はなかなかこのよう
な実践の人を採用しない。私大で当たるのが良い
でしょう。
>>146
分野は?
150没個性化されたレス↓:03/12/22 22:34
信州の詳細キボンヌ
>>147
海外。
日本にはない。
一部の大学でそういった授業が開講されているが、
それで卒論書いたり研究したりは出来ない。話聞くだけ。
海外行け。
152没個性化されたレス↓:03/12/23 11:09
宇部フロンティア大学 2年後の
>149
臨床、社会心理あたりです。
154没個性化されたレス↓:03/12/24 10:11
指導上げ
>>149
どちらもアプローチが多様なので、先生と合わないと悲劇。
臨床は言わずもがな、同じ社会心理でも、実験とは無縁な社会学寄りのマクロな先生も
いれば、認知心理学・生理心理学寄りの先生もいる。
まずは各大学の先生の著書を読んだり、可能であればお会いして話してみるのがおすすめ。
もう少しあなたの関心を詳しく書いてもらえると、レスがつきやすいかも。
156没個性化されたレス↓:03/12/25 04:46
もひとつ指導age
>155
横レスですけど。
学部でも先生ごとで基本的なところから違いがあるんですか?
それとも基礎的なことはある程度レベルの大学なら同じで。
そのあとの応用?っていうか発展した内容で先生のカラーがでるのでしょうか?
158没個性化されたレス↓:03/12/25 15:54
一通り教えるべき基礎的な知識や技法があるとしても、
それらに対する態度や使い分けにカラーの違いが出る。
>>158
同意
160没個性化されたレス↓:03/12/25 23:57
広島なんてどうでしょう?
一部評判の悪い教授がいるようですが?
161没個性化されたレス↓:03/12/26 00:47
広島大学はすばらしい大学です。今の時期は牡蠣がうまい。
でもそういった快楽からは身を遠ざけて、
東広島市で活動しているのはすばらしい。見識がある。
また、先生方もすばらしい方ばかりですよ。
政にすぐれた方、威にすぐれたかた、官に近づきたく願っているかた、
他大学の学生の掲示板に居すわるかた、いろいろいらっしゃいます。
面白くてたまりません。
162没個性化されたレス↓:03/12/26 02:06
「心理学」板は当初は学術的な話に終始していたのだが



どうなっちゃったの?
163没個性化されたレス↓:03/12/26 08:37
ネット人口の増大と2ちゃんねるのメジャー化によって
専門家の比率が相対的に減少したからです。
何も心理学板だけに限った減少ではありません。
164没個性化されたレス↓:03/12/26 11:42
広大は、OBがどこかの大学から引退すると強引にその枠に
ねじ込もうとするので有名だよね。
それが、内部的には161のいう「政にすぐれた」なんて言い方になるわけだ。
部外者から見るとイヤらしくてしょうがない。
そうでもしなきゃ、オーバードクターがさばけなくて
たいへんなんだろうけど。
出身者は、もとが広大程度だけに、可もなく不可もない
凡庸なのが多いな。
165没個性化されたレス↓:03/12/26 22:13
あげ
age
167没個性化されたレス↓:04/01/13 00:29
当方高校二年生です。
社会心理学か臨床心理学を学びたいのですが、
国立・私立どの辺の学校がオススメですか。
関東在住で偏差値は50くらいです。

あと読んでおいた方がよさそうな本や、
なにかこれをしておくと自分のためになる。
ということなども、もしよければ教えてください。
168没個性化されたレス↓:04/01/13 02:36
心理学って本来非常に難しい学問で、偏差値50くらいで理解できるとは思えない。
心から忠告します。おやめなさい。
169没個性化されたレス↓:04/01/13 03:54
>>167

>>1にあるように、そういう質問には
>とりあえず、自分が行ける中で一番偏差値が高いところ。
>というのがこの板の定番の答えになりつつあります。
という答えしか返ってこない。
170没個性化されたレス↓:04/01/13 10:17
うp
171没個性化されたレス↓:04/01/13 10:18
うp
172没個性化されたレス↓:04/01/13 10:22
>>167
まず、偏差値60や70になるように高校の勉強をちゃんとやりなさい。
話はそれからだ。
高校2年生なら今から受験勉強を始めれば60なんてすぐ。
目標がないと勉強に身が入らないと思うから。
マーチや旧官立以上のレベルで行きたい大学を目標して勉強しれ。
174没個性化されたレス↓:04/01/14 01:52
話変わるけど、
長谷川京子とヤッた某Jリーガーの話だけど
いざ、クンニしようとしてふとアナルの側を見たら
濃いケツ毛がビッシリ生えていたそうな。
その後は恐くて得意のマングリ返し出来なかったそうだ。
ガクガク (((゚д゚;))) ブルブル
>>164
>それが、内部的には161のいう「政にすぐれた」なんて言い方になるわけだ。
>部外者から見るとイヤらしくてしょうがない。
>そうでもしなきゃ、オーバードクターがさばけなくて
>たいへんなんだろうけど。

広大くんが立てたスレッドのレスの削除方法を見守っていたけど、
理由は不明だが削除依頼なしに当該レス、時にスレッド本体までもがなぜか消えているんだよね。
たいしたことは書かれてなかったけど、あれは臨床講座総出で潰しにかかってたんじゃないの?

ああいう一致した行動は確かにイヤらしい。

同様のスレのあった京大、東大、九大の場合はもっとスマートだった。
やっぱり偏差値は嘘をつかないんだね。
>>175
dat落ちしたとおもってたけど,そうでもなかったか?
177かな:04/01/16 01:34
なんだか色々書いてるが、それは質問してきた高校生の事を想ってレスしてんの?
確かに偏差値が高いほどレベルの高い学問はできるが、限られた能力と条件の中で彼にアドバイスしてあげる事が可能ではないのですか?
私は福岡大学で心理学を専攻しています。はっきり言って中堅以下ですし、教授も九大出身が良いとこですが、学問に対する情熱と実践力を持ってすれば、とても充実した学習、研究が可能なはずです。
受験生諸君、頑張れ!信念があれば、どこであれ前進できる!

ちなみに只今心理学の後期テストの勉強をしています。楽しい!
>>177

>学問に対する情熱と実践力を持ってすれば

情熱が必要であることは否定しませんが。
でも,あまりにも新設の大学だと図書館・図書室の蔵書量が限られるからな。
相互利用などを使えば一応文献は手に入るが,金銭面・時間面でのロスが
大きいと思われ。
情熱や信念とやらを結実させたいのなら,やはりハード面も考慮に入れて
進学先を検討することをお薦めするよ。
ソフト面とハード面が車軸の両輪であることをお忘れなきよう。
>>177
>学問に対する情熱と実践力を持ってすれば

そういう前提を持ってくるなら、大学に行かなくても自分で勉強すればいいことになる。
同じだけの情熱と実践力を持っている人間なら、上位大学の方がずっといい結果を出せる。
大正大学ってどうなんですか?
>>180
あなたの学力で大正大よりも偏差値の高い大学に行けるなら、
そっちへ行ったほうがよい。あなたの学力がちょうど
大正大に入れる程度だったら、行けばいい。そんなに悪くはない。
あなたの学力が頑張らないと大正大に入れない程度だったら、
他の道を考えたほうがよい。
182没個性化されたレス↓:04/01/16 14:07
誘導されてきました。
慶応の通信に通おうと思うのですが慶応の通信ってどうなんでしょうか?
一応、働いているので通信系の学校に行こうとおもっています。
>>182
趣味ならOK
>>178,179
>>177 が学んでいる学問は、情熱と実践力を持ってすれば、
ハード面が弱くてもどうにかなってしまう学問なのでしょう。
ちなみに福岡大学は一種指定校らしいです。
>>184
学部レベルの知識ならDQS大学でもたしかに
自分の努力でかなり学ぶことはできるだろう。

でもそれが前提だったら、そもそも心理学科に行く必要が
ないんじゃないか? 他のまともな大学の、就職にも有利な
学科に入って、心理学は自力で学べばいいし、そういう
大学にも心理の先生は必ずいるから(多くはDQS心理学科に
いるヤシよりまともな先生だ)、もし卒論とかその先生で
書ければ、よほどまともな勉強ができる。

いずれにしてもDQS心理学科に行くことには何の意味もない。
その程度の学力しかないなら学問を云々するなよ。
ちゃんと実験実習や調査法など,研究手法の実習がある大学に行きな。
それらは独学ではなかなか難しい。
学芸と金沢(文学部)で迷ってるんですが、双方の特色を教えてください。
センターは81%だったので、学芸でBかA判定、金沢でA判定がでると思います。。。
偏差値はどちらも同じくらいで決めかねています。
世間的には金沢の方が高いのでしょうか?
188(^з^):04/01/19 00:21
>>187
前にも同じこと聞いてなかったか?
学部の特色だけできめずに、立地も含めて総合的に判断しろよ。
卒業後、どこに就職するのかも考えて。
190187:04/01/19 00:55
すいません。。。以前に聞いてました。ごめんなさい。

センターも終わり。段々とやりたいことが少しながら決まってきました。
カウンセリングに興味があって心理をやりたいと思ったんですが。
最近は、カウンセリングに偏りすぎずに色々とやりたいと思っています。(その色々がなかなか・・・・。)
下に妹がいるため、親は物価の安い金沢にしろといっていますが・・・。(強制ではないですけど)

将来は、公務員になりたいと思っています。

学芸は教員養成なのでどうしても、カウンセリングや臨床重視な気がしてしまいます。
あんまり教育心理には興味がありません・・・。
>>187
実家に近い方にしろ。どちらも教員や教育のレベルに
大差ない。あとは君の努力次第だ。
192没個性化されたレス↓:04/01/19 12:37
学芸大の心理学科の教官数は現在17名と全国で最大の規模を誇っています。
そこに魅力的な研究者が何人いるかは別の話だとしても、少なくとも学部レベルの教育環境としては申し分無いでしょう。
学部には複数の心理学系の学科に教官が分散していますが、学科間で単位が相互に互換して履修可能なので、認知・教育・発達・社会・臨床をバランス良く学ぶことが可能です。
都下にあるため、物件は探せば3万円台からみつかります。
金沢大も魅力的ですが、私は学芸大を推します。
>>192
宣伝乙。自分のいるところは他より良いと思いたいよね。

ところで「都下」という言葉の使い方間違えてるよ。
六本木だって青山だって都下。でもそこに3万の物件などない。
>>193
ムサコは都下だろ?地方の方ですか?
>>194
恥の上塗り。
新宿区も渋谷区も中央区も千代田区も都下
197ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/19 15:09
とか 1 【都下】

(1)みやこの中。都市の中。
「―の浮華を学び/文明論之概略(諭吉)」
(2)東京都の管轄する地域。
「―全域」
(3)東京都内で、二三区を除く市町村。
「―西多摩郡」



文脈上間違いなく三番目の意味であることは阿呆でも分かるわけだが
198没個性化されたレス↓:04/01/19 15:22
>>195
恥の上塗り
199193:04/01/19 15:35
そうだったのか。
でも>>195>>196がいっしょに恥をかいてくれたのは
うれしかった。
>>199
恥の上塗り
201193:04/01/19 15:39
>>200
君だってほんとは知らなかったくせに。
202没個性化されたレス↓:04/01/19 15:41
>>201
恥の上塗り
203187:04/01/19 20:50
みなさん、お返事ありがとうございます。

少し冷静に考えてみたら、学芸は”よくて”B判な気がします・・・。
お騒がせして申し訳ありません。
81%というちょうどボーダーライン上なので・・・。
金沢はボーダー75%くらいなのでA判くると思います。

浪人なので、できれば前期で決めたいと思っているので
後期は確実に入れるところ(信州、新潟あたり)にして、
前期は学芸か金沢をセンターリサーチで見てから決めようと思っています。

ところで、金沢大生のくる掲示板で
文学部は2年次で専攻決め(心理、哲学、社会学などから選択)をするので
定員が偏ると選抜テストを行うそうです。
毎年、心理は選抜テストで半分近くが落ちると聞きました。(18人たして29人の応募・・・)

そこで教育でも臨床教育心理で心理ができ、
こちらは入学後の選抜テストなしとのこと。(臨床よりのようです。)

上の方のレスに「国立では文学部と教育学部で心理できる場合は文学部の方が良い」
とのあったので気になっています。

大分、最初の主旨と変わってきてしまいましたが詳しい方教えてください。お願いします。

(選抜試験落ちるくらいなら心理やめろ・・・って言われてしまうかな・・・)
204192:04/01/19 21:38
金沢大などは典型的ですが、国立大学では一般的に文学部にある心理学科の方が長い伝統を持っている場合が多いです。
伝統があるということは、概して就職(ここでは研究職のこと)が良いと考えられます。
これは、大学院以降は重要な問題ですが、あなたはまだ学部の段階ですし、また公務員志望であるならばあまり問題にはならないでしょう。
むしろ肝心なのは、自分の関心が何にあるかです。臨床がやりたいならば教育の方が良いかも知れません。文には臨床の教官がいないことが多いですから。
ひとまず教官の顔ぶれを確認することが重要です。
205187:04/01/19 21:49
>204
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
本当に情報が少なくてどうしてよいか本当に迷っていて、とても助かります。

金沢大のシラバスや教員総覧を調べてみたところ。
文学部はやはり認知・実験などの基礎系の教員が大半でした。
一方、教育学部は発達・臨床の教員のみでした。

授業科目はどちらも一通りは同じようなことをやりつつ、
2つの学部の特色として
文学部では動物実験など、教育学部では教育心理の実習や発達心理などをやるようです。

もう好みで決めてもいい問題なのでしょうか?
気になるのは2つの学部での授業の質に差があるかです。
進路なんぞ最初と最後は好みの問題だと思うのだが......

>気になるのは2つの学部での授業の質に差があるかです。

質の違いがあるのなら潜ればいい。
おいらもいろいろともぐったものでつよ。
>206
バレませんか?
国立だと人数少ないのですぐばれそうな気が・・・。
208192:04/01/19 22:04
正直言って授業の質にはたいした差はないでしょう。また、例えあったとしても学部レベルでは、あまり気にする必要は無いでしょう。
ただ、実習科目には、学科単位でしか履修できない制限の厳しいものもあると思います。臨床実習なども恐らくそうでしょう。
そこだけは前もって知っておいた方が良いかも知れません。
>>207
俺らの頃は,先生に一言「聴講させてください」と言えば,
問題なしだったが。

というか,別に他学部の授業を受けられないワケではないだろう。
潜らずとも,正規の手続きで受講できたりすると思うが。

あ,でも調査法や実験の授業なんかでは潜れないことが多い罠。
そういうことを言っていたのか,失敬。

210Student ◆HuJTtestJI :04/01/19 23:04
個人的には大学は都会の方がいいと思う.
経済的な問題が無い限りは.
単純に刺激的な環境で送る青春期の思い出づくりという意味もあるが
周囲に他の大学が多数あるというのも非常に利点であると思うが.
あと他学科や他学部へのもぐりに関しては事前登録が必要な実習科目とかでない限りは別にとやかくは言われないと思う.
それこそ単位認定はしてもらえないが聴くだけならいくらでも聴かせてくれるかと思われ.
予備校と違ってコマいくらで金取ってるわけではないから.
211 :04/01/19 23:16
やっぱ早稲田の文学部で決まりでしょう
212没個性化されたレス↓:04/01/20 01:29
文は臨床心理が人間科学に比べて弱いし、文の教授は論文がかけない
らしよ。
人間科学部の院は、臨床心理士養成の指定大学院だし
国家試験である、社会福祉士の資格も取れるんだって。
心理系の仕事に就くとき、これはかなりのアドバンテージ。

一文の心理に行くと、「こんなはずじゃなかった」と
思うらしいよ。
213没個性化されたレス↓:04/01/20 01:32
一文に行くメリット
1、都心で遊べる!
2、通学に便利!!
3、遊び人と友達になれる!!!
4、偏差値が自慢できる。

さあ、君も一文に入って
偏差値自慢しよう!!!!!!!!
214没個性化されたレス↓:04/01/20 01:36
一文てどこですか?
215没個性化されたレス↓:04/01/20 01:37
俺は偏差値が少しでも高いところがいいと思う。
学ぶ内容なんて感ケーねー。
俺は他人に自慢出来るか出来ないかを重視する人間なのだ。
偏差値高いってすごく偉い人間って事ジャン?
216没個性化されたレス↓:04/01/20 01:40
>>214

bakayarou.
早稲田の第一文学部の事に決まっているだろーが。
>>215
いまどき珍しい一本槍な釣りだな。
センターで83%だったんでが、このレベルで入れる国立大学ならどこがいいんでしょうか?
219没個性化されたレス↓:04/01/21 00:14
>>218
現役受験生じゃないんだから,センターの成績をつきつけられても
ぴんとこない

入れる大学名をあげてよ。
あと,勉強を希望する分野もおねがい。
>>214
文一のほうがお薦め.

>>218
北大あたりならいけるんじゃないか?配点にもよると思うけど.
221没個性化されたレス↓:04/01/21 01:07
指定校にすらなってない金沢より、指定校になってる学芸のが圧倒的によくないか?
>>221
指定校に「すら」ということは、指定校より上にも何かあるのか?
>>221
伝統ある心理学科なのに指定校になっているのは
むしろ現役教員や大学経営のDQNさを示す。
したがってそれを問題にするならむしろ金沢の方が
まともということになる。
臨床と社会に興味がある場合は、国立の教育系と文学系どっちがいいのでしょうか?
そこにいる教官で選ぶことだね
226218:04/01/21 20:45
>>219,220
神経科学とか認知とかそのあたりを希望してます。
入れそうなところは、北大レベルの大学ならなんとかなりそうですが。
227187:04/01/21 22:29
学芸大はB判定で金沢大は文学部がA判定でした。
リサーチ見て初めて気がついたんですが、金沢の教育の前期は受けられませんでした・・・。
私は数II使ったのですが、教育は数IIBが必須でした。。。
浪人なので、安全に金沢の文学部を受けようと思います。
学芸は2次が小論なのでB判で受けるのは怖いし・・・。
金沢の文学部だと、内部選抜ありますけど。頑張るしかないですね。
228没個性化されたレス↓:04/01/22 10:02
明治学院大の心理って??
>>228
「って?」の続きを具体的に書きましょう
230没個性化されたレス↓:04/01/22 12:30
日大と駒沢の心理うけるつもりなんですけど、大学の説明みてもいまあちわからなくて
こちらでは上位大学を奨められてる人がおおいようですが、そんなにだめですか?
教えてください。私は臨床と発達臨床心理と社会心理に興味があります。
どっちも目くそ鼻くそだがまだ日大の方がマシなんじゃないの?
232没個性化されたレス↓:04/01/22 12:55
結局、臨床心理士の資格をとったとしても、それで食ってくのは
無理って事ですか。

よく考えて、今までは他の学科志望でしたが、心理学をやりたいと思いました。
ただそれを学んでも、それから先生きていけないのならどうしようかと思います。
233没個性化されたレス↓:04/01/22 12:57
>>232
ああそうですか
広島の心理なんですけど、発達・臨床系の勉強もできるのでしょうか?
>>232
>ただそれを学んでも、それから先生きていけないのならどうしようかと思います。

学んだ学問を役立てることができるかどうかはおまえ次第だ。
237192:04/01/22 14:57
日大と駒沢を比較するならば日大に行く方が良いと思います。
日大の心理学科には伝統があります。
心理で食うことを考えると、日大は、明治・中央・法政などの新設学科に行くより就職良いでしょう。逆に一般就職なら後者ですが。
また、駒沢や専修も決して悪い大学ではありません。大学院に歴史もありますし。上に上げた新設の心理学科より良い面も沢山あると思います。
ここでは、授業内容についての質問が多いようですが、それは各大学のホームページで確認した方が早いです。
238Student ◆HuJTtestJI :04/01/22 15:18
>心理で食うことを考えると、日大は、明治・中央・法政などの新設学科に行くより就職良いでしょう。

誤解しそうなので補足しておくと
就職が良いとは行ってもそれは模試で言う所の

E判定(再考を要す)



D判定(基礎不足)

になるぐらいの差であって
心理でご飯食べることに関して至難であることには変わりはない
決して楽になるわけではなく,前例が無いわけではないよ,ぐらいの意味

一番いいのは一般就職もそこそこで心理職だってがんばり次第で現実味を帯びてくるような大学に行くことであって
そんなのは所詮旧帝やそれに準じる国公立大や名門私大に限られてくるわけで,
多くの受験生の場合今から考えたって手遅れだったりする罠
239192:04/01/22 16:35
東京圏でいえば、
国立なら東大・一ツ橋・お茶・都立・横国・千葉、学芸・横市、埼玉
私立なら早稲田・慶應・上智・ICU・立教・学習院あたりの心理学系統の学科に届かないのならば、
日大は、心理・一般就職両者ともにお買得だとは思います。
240没個性化されたレス↓:04/01/22 21:11
指定の大学院出て、一年修行して(二種の場合)
その後できる就職って何があるんですか?

教えてちゃんですまそ・・・。

私は高3なのですが、学芸大受けてみようかと思ってます。
>>240
公務員にならない限り、病院や相談所でのアルバイト(非常勤)がほとんど。
そうした仕事はコネで回ってくるものが多いので、それすら無い可能性もある。
242没個性化されたレス↓:04/01/22 21:23
>>241
 早速レスありがとうございます。。
 やっぱり、就職は大変なんですね…
 
 でも、どうしてもやりたいことなんで頑張ろうと思います!!
243没個性化されたレス↓:04/01/22 21:25
>>241
病院は事実上非常勤も無理だと思います。
医療現場は、原則的に医療保険制度に準拠した資格がないと
現在では事務職や労務職以外では働けません。
>>242
そういう仕事なら心理職以外にもPSWや看護士でいいだろ。
心理職に過大な幻想を持ってる予感。
245没個性化されたレス↓:04/01/22 21:38
関西学院と学習院の心理ってどっちがいいですかね?
246Student ◆HuJTtestJI :04/01/22 21:51
個人的には関学
何をしたいのかにもよるが
何をしたいか何て心理学勉強し始めてから考えたらいい
「何ができるのか」を知ってから「何をしたいのか」考えれば十分
247没個性化されたレス↓:04/01/22 21:57
>>244
 そういう仕事?
248没個性化されたレス↓:04/01/22 22:10
>>244
 確かに幻想持ってると思います。
 色んなスレで現実の厳しさを知ったくらいで、何にもわかってないと思います。
 もし臨床心理士の資格が取れたとしても、そこから生きていくのは難しいのでしょうか。
 というか私の頑張り次第なのでしょうか。
249Student ◆HuJTtestJI :04/01/22 22:15
正直世の中「頑張ってもどうにもならないこと」ってのはやっぱりあると思う
努力をするなという話ではなく努力は極力するべきであるが,その中に
「最悪の事態を避ける努力」
というのも含むべきだと思う今日この頃
何も猪突猛進に突き進むだけが頑張ることではないと思われ
250192:04/01/22 23:25
私の聞いた話の例では、初年度から一種の文教大の院は、
一学年全員が何らかの心理職のポスト(もちろん非常勤を含む)を得ることができたらしい。
施設とパイプがあるとこだと結構決まるみたい。
これだけ指定院が乱立しているとコネが存在しないとこ結構あると思うから、良く吟味した方が良いと思う。
ただ個人的には、公務員心理職になるぐらいの心構えを持って入院するぐらいが誠実ではないかと思う。
251没個性化されたレス↓:04/01/22 23:54
>>234
ここを見ろ。低脳。
バカはさっさと死ね。
http://www.google.co.jp/search?q=%8E%A8%82%B4%82%ED%82%E8%82%CC%97%C7%82%A2&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

ここ2chガイシュツとかいってるような掲示板。
みっみっちい指摘して鬼の首とったかのようなヤツ=234。

良かったね、正しい日本語がいちいち解ってて。君ってすごいね。
早急も、そうきゅうと読んだら「さきゅうです」とか一々指摘して
ウザがられるようなイタイ人なんだろうね。

なんでこんなバカに一々レスするかというと、
実際に234みたいなやつが周りにいるためなのれす。ちゃんと死ねよ。

252没個性化されたレス↓:04/01/22 23:55
賛成 234は死ね
いるよねこういうやつ
なんだか知りませんが、ここにジサクジエンおいときますね
(・∀・)

251=252=234=253
254ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/22 23:57


251=252=234=253=254
>>249
ロマンティストなドナですので,
あたしは世の中「がんばれば何とかなる」と思うのでつよ。

ただ,むやみやたらにガンバっても,
その目標に到達する方略を間違えていれば,なんともならないだろうし,
正しい方略を選択していたとしても,がんがってどうなるというほど,
人生は長くはないのでつ。

ってことの結論は,
「自分に残されている余命ではがんがってもどうしようもないこともある」ってことでつ。
でも,いや,だからこそ,がんがることは大事だと思うのでつよ。

「だって,生きているんですもの」
256ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/23 00:04
だって僕は「自分を信じている」もん

努力すれば夢はいつかきっと叶う!
257没個性化されたレス↓:04/01/23 00:19
>>235
臨床は教官が変わった。
何もなければ普通、4人中2人の教官は変わらないと思う。
そこから先は推して知れ。

258PPP:04/01/23 02:10
がんばりゃ空だって飛べるさ。
ただし、がんばって羽ばたいても意味ねぇぞ。
がんばって飛行機つくれ。

そういうことだ。
259BAD:04/01/23 02:33
町田市のO大学は,レベルの低い学生にとある定年前の教授がセ○○ラで訴えられるという情けない展開.こんな院が1種指定なんてなさけなーい!教授は逆ギレで雲隠れ.残ったゼミ生はひどい苦痛でおかしくなりそー


ちなみに、今、わたすは、町田市で2ちゃんねるに向かってます
261没個性化されたレス↓:04/01/23 02:52
早稲田の人間科学部はどうよ?
今度だれかに言ってみようっと>>258
263248:04/01/23 14:00
ほんとそうですね…みなさんのレス見て納得いたしますた。。
今まで18年間温室でぬくぬくと育ってきて、大きな挫折や壁をを経験したことが
なく自分の能力を過信してるところがあると思うので、
大学で心理学をやるのかどうか、もっと慎重に考えようと思います。
確かに、やみくもに突っ走る=頑張るじゃないですもんね。。
264没個性化されたレス↓:04/01/24 21:45
私は学芸志望だったのですが、センターでこけてしまい7割5分しかとれず
断念せざるおえなくなりました。
そこでみなさんに質問なのですが、埼玉大学と新潟大ではどちらがいいんでしょうか?
わたしは、大学で幅広く臨床を軸にいろんなことを学びたいと思っています。
そしてなぜこの二つで迷っているかと言うと、
新潟は行動や認知が主ですがいろんなことが学べそうですし、
埼玉は都心に近くてでも教育系に偏りそう。という考えがあるからです。
よきアドバイスをお願いします。。。
センター程度で、九割も取れないよーじゃダメだ
まぁ,この時期,>>265みたいな厨房は湧くわけですが,
今の若い子は「共通一次」とか知っているのかしら?

そういえば,「二期校」なんて死語になって久しいわね。
>>264
「断念せざるおえなく」なんて書いてるようじゃダメだよ。
「断念せざるをえなく」だろ。「なになにせざるをえない」
というのは「sezaru + oenai」じゃなく「sezaruwo + enai」
(せざるを+得ない)だぞ。
268没個性化されたレス↓:04/01/25 09:21
あっ!間違えました・・・。恥ずかしっ。
はい。やっぱだめですよね。そんなに受験は甘くない。って感じですよね。
共通一次・・・名前は聞いたことありますけどわかりません。
恥の上塗り?(汗
269没個性化されたレス↓:04/01/25 09:47
結局問いには誰にも答えてやれないわけだな。揚げ足取りレスばっかり。
268は恥ずかしくないが、265と267は恥ずかしい。


270没個性化されたレス↓:04/01/25 09:50
>新潟は行動や認知が主ですがいろんなことが学べそうですし、
>埼玉は都心に近くてでも教育系に偏りそう。という考えがあるからです。
じゃあ新潟大でいいんじゃない?
都心に近いから埼玉大に行くってのは、東京大なんかの講義に潜り込めるからってことかな?
それ目的なら埼玉大のほうがいいよ。
271没個性化されたレス↓:04/01/25 10:12
>270
レスありがとうございます。
そうですよね。私の中で新潟が有力候補になってきました。
で、そこで迷うのが信州大の人文なんです。
この二つだとあまり差がわからなくて。どう思いますか?
272270:04/01/25 10:22
信州大の人文については全然知らないので、学問的なアドバイスはできないよ。
新潟生まれで富山育ちの俺の個人的な意見を言わせてもらえば、信州大と新潟大なら、新潟大のほうがいい。
何故なら新潟には紀伊国屋などの大きな本屋があるから。

富山だと本屋に本がないんだよね・・・。大きな本屋がない。
ベストセラーと雑誌、文庫本くらいしかない。
酷い時は東京の本屋で売り上げベスト3になっているような本でさえ置いてない。
新潟には大きな本屋があるから、俺なら本目当てで新潟選ぶ。
273270:04/01/25 10:35
長野に大きな本屋があるなら、信州大でもよいと思う。
俺だったらね。
274とむ・よーく:04/01/25 10:46
信州大は頑張ってると思うよ(教育学部)。
学部からあれだけ公務員心理職に受かるのは、素直にすごいと思う。それでいて、進学もいるし。
こういう学部は、学部全体で努力する雰囲気ができているのだろうし、指導もしっかりしてるのだろう。
一度ホームページ見てみるといいよ。
275Student ◆HuJTtestJI :04/01/25 11:00
心理職公務員に関しては信州大はすごいと思う
地域的に競合する大学が無いせいなのか知らないけど
あれだけコンスタントにあれだけの数送り出せるのは大した物かと思われ
276没個性化されたレス↓:04/01/25 11:24
みなさんありがとうございます。
そうなんですか。。。ホームページは一応見てるんですけど
本屋がないっていうのが。でも、ネットで買えますしね。
新潟大も公務員に強いですよね?信州のほうがうえなんでしょうか。
あ〜、悩みます。。。
277没個性化されたレス↓:04/01/25 11:46
明治学院の心理って良いのかなぁ。。。
人数多く取るから入りやすそうだけど。
>>276
私、一応、新潟大の人文の出なのですが、同期でも何人か公務員行った奴、いましたですよ。信州が上かはわかりませんが、新潟もなかなか健闘しているかと。
教授陣は、認知系と臨床系がそろっています。社会心理は弱いので、そちら方面に興味をお持ちなら、ちょっと向いていないかと。
細かく言うと(私のいた頃、ですが)視覚認知、動物行動、人間工学、行動療法ってあたりを専門としている先生がいてますね。
あと、月に一回ぐらい、ラットの飼育当番が回ってきますな(笑)
279没個性化されたレス↓:04/01/25 13:06
280Student ◆HuJTtestJI :04/01/25 13:38
信大は20人卒業でそのうち7名が心理職らしい.
3人に一人は心理職公務員.
割合から見れば驚異的な数字だと思われ.
281パパ:04/01/25 13:42
>>270
>>273
長野駅前の平安堂書店は甲信越最大の総合書店
ttp://www.heiando.co.jp/
女性なら旧高等女子師範学校の文教育学部がいいよー
イヤというほど勉強させられるけど
大学院は内部からだと受けたら取ってくれるみたいだし。

ちなみに旧家政学部のほうは実践的だけどレベル低いらしいよー
でも大学院で臨床心理士一種とれるのはこっちなのでしたー
筑波と広島ではどれくらい環境が違うのでしょうか?
ここでいう環境というのは教授陣、施設、学べる分野の違いなどです。
広島は合格圏内ですが、筑波はボーダーを少し下回っているのでそれほど違いがなければ広島を受けようと思います。
何かアドバイスがあればお願いします。
284☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/25 20:22
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓ (キキキの即興ピアノ演奏あり!)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
285ガス:04/01/25 20:48
>271
大学の格は 新潟>信州
しかし今の心理なら 信州(教育)>新潟 だよ。
信州は1種指定校だし。
286没個性化されたレス↓:04/01/25 21:38
同じ受験生ですが、七割五分なら金沢狙えるんじゃ?
私はセンター八割で金沢Aだったし・・・。
金沢と新潟だとどちらがいいんですか?
地元の新潟か金沢か迷ってます。
>>283
まずどんな分野に興味があるのか書いたら、お話もしやすいのですが…。
どちらも教官の人数は多いので、どんな系統をやりたいのかによって
うけられるアドバイスも変わってくると思いますよ。
288283:04/01/26 00:02
>>287さん
希望は臨床系ですが臨床の勉強は大学院に入ってからでも遅くないという話を聞きましたので、学部では実験系の勉強をして力を溜めたいと思っています。
みんな、信州大教育と信州大人文は全然別だよ。
教育は長野市、人文は松本市、
教育は教育・臨床系、人文は実験系と社会系。
>>271が言ってるのは松本の人文だよ。

ここは伝統的な基礎系心理学科の教育システム
で、心理系の教員数は全部で4人か5人、
学部は1学年20-30人くらいで、学部終わって
優秀な数人は基礎系の有名大学院に進む。
名大、都立大あたりの院を出てアカポスについてる
ヤシが歴史上数人いる。残りの就職はごく普通で、
臨床心理士や心理職公務員になるヤシは(最近急に
変わってない限り)ほとんどいないと思うよ。

けっこうその後有名になった先生が勤めてたり
(たとえば東北の行場さんとか)悪い大学じゃ
ないけど、歴史と規模では新潟ととても勝負できる
ようなレベルではないなあ。どっちかなら新潟。
>>270
東大の講義に潜り込んでもがっかりするだけだと思うよ。
レベルの高い大学の授業のレベルが高いわけではない。
>>290
しかしレベルの低い大学の授業のレベルが低いことはほぼ確実。
292Student ◆HuJTtestJI :04/01/26 13:53
講義よりも大事なのは学友
その人の本当の学究的態度を延ばすのは講義の外の時間
そういう意味で少しでも利口な人が一杯いる環境で勉強した方がいい


と思う漏れのバイアス
アッシュのパラダイム改

A状況
友人1「この講義面白いね」
友人2「講義はまじめに聞くものだろ」
友人3「レポートくらい自分で勉強して出せ」
        ↓
当人「マジメに勉強しよう」

B状況
友人1「講義さぼって麻雀しよう」
友人2「何マジメに講義聞いてるの? 馬鹿みたい」
友人3「レポートは先輩が去年出した奴を丸写ししちゃった」
        ↓
当人「大学で講義を聴くのはばからしい」
294ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/26 17:58
蘇秦以鄙諺説諸侯曰
寧為鶏口無為牛後
於是六国従合
医学部
どんな有名大学の心理学科、もしくは認定心理士の取れる学科に居ても、
どうせ最後はこう思う。
医学部いっときゃよかったってな。
悪い事は言わないから、医学部。
金が無いのなら国立の医学部。
無理なら、この分野に手を出さない方が吉。
>>295
はなっから臨床は興味ねえやって人でも、心理学志望することはあるぞ。
てか、俺がそうだったしな。
医者の世界には勘違いが好きな人が多いからね
誰かさんに限らず
>292
そうですよね。よきアドバイスをありがとうございます。
でも、その雰囲気を知る機会があまりないのが現実。。。
どなたかそこらへんを教えていただけませんか?
299ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/26 19:19
有朋自遠方来不亦楽乎
300ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/26 19:22
切番入手不亦楽乎
301没個性化されたレス↓:04/01/26 20:43
医学部もいいが教育学部もな
医師も教師も大事なしごとぉ
302没個性化されたレス↓:04/01/27 00:01
千葉大志望だけどセンター8割しか取れなくて、ボーダーぎりぎりなんで
今更受ける私大を増やそうとしてるんですが、中京大ってどうですか?
設備や講師はそれなりだと聞いたのですが
303287:04/01/27 00:07
>>283
リアルな高校生(浪人生)への助言として少々の注意書きをしたためておきます。
あくまで個人的意見。しかもこんなところ(匿名掲示板)で聞くんだから
偏見が入った、歪みまくった情報として捉えて欲しい。
(とくに後半)

ま、実験系といってもいろいろあるが…
悪くはないんじゃない?一応一通りの教育は受けられる場所だと思う。
学部としてはありでしょう。少人数だし。

院進学はとりあえずおいといて、心理の基礎的なお勉強をするならば
図書なども充実してますし、決して悪くないと思いますよ。

ただ、臨床の院はね…。
臨床につかりたいなら薦めない。薦められない。
臨床に関して院生への指導体制はかなり貧弱になったと聞きます。
とにかく博士の学位を取りたいというのなら、べつにかまわんけど。
>>302
設備や教授陣はそこそこです。
ただしこれは中京大だけに限ったことではないですが学生の質は保証しかねます。
中には何を間違えたのか優秀な学生も数人いますが。
305没個性化されたレス↓:04/01/27 01:30
臨床心理士を取得する場合の指定大学院って、通信大学とかではどこか無いですか?
また認定心理士は仕事する上で役に立つ資格ですか?
何にもわからなくてすいませんが、どなたか教えて下さい。
306Student ◆HuJTtestJI :04/01/27 01:49
>また認定心理士は仕事する上で役に立つ資格ですか?

全く役に立ちません
履歴書の資格欄を一行埋めるのに役立ちます
>>305
ちなみに、臨床心理士も仕事する上で特に役立つ
資格ではありません。

臨床心理士資格を使って定職に就くには、資格以外に
1)名の通った一流大学の学部を卒業していること
2)名の通った一流大学の大学院を修了していること
3)低所得でも食べていける財産や貯蓄、あるいは
  金持ちの親、ちゃんと稼げる配偶者がいること
4)できれば医師免許や教員免許など、意味のある
  資格を別に持っていること
などが必要です。
308302:04/01/27 11:39
>>304
ありがとうございます。
学生の質ですか・・・
とりあえず受けてみるだけは受けて、できれば他に受かるように頑張ります。
309奈々氏:04/01/27 13:22
阪大人間志望だったのですが、あきらめて心理っぽい国立行こうと思ってます。
犯罪心理学なんか学べるとこないですかね?どこも社会とか児童ばっかで。
>>309
よくある質問ですが、学科とか専攻として犯罪心理学を
標榜しているところは、存在しないです。
犯罪心理をやっている先生がいて、その先生のゼミに入れば
勉強はできますが、大学の先生は優秀な人ほど頻繁に
大学を移りますから、先生で大学を選ぶこともお薦めしません。

一般には犯罪心理は基礎的な心理学をしっかり勉強して
学位を取った人が「応用的なお仕事」として従事するものです。
犯罪心理学なら、このスレも参考になる。為になるアドバイス、いっぱい。
http://academy.2ch.net/psycho/kako/1022/10228/1022869314.html
312奈々氏:04/01/27 13:56
そうなんですか。とても参考になりました。
とりあえず、大学で遊んでしまわないようにします。
313奈々氏:04/01/27 14:44
311見ました。
実はアメリカに留学するための語学専門の学校に進学しようとも考えているので、その大学に面接しに行くつもりです。
でも悲しいことにインターナショナルスクールの日本での認知度が低いため、そんな名もない学校に行くなと言う進路指導をされてしまったので、本当に落ち込んでました。
314没個性化されたレス↓:04/01/27 16:13
近畿の大学院で聞きたいのですが、
集団精神療法など、集団に関することを研究している所は知りませんか?
315Student ◆HuJTtestJI :04/01/27 16:15
大学院探すのに自分でつて見つけられないってのはどうよ・・・
普通に論文読んだりしてるうちに活発に活動してる研究室やら研究者やら有る程度の目星は付くだろうに
316Student ◆HuJTtestJI :04/01/27 16:19
しかもマルチポストかよ
日本犯罪心理学会の会員って
大半が家裁調査とか警察関係の人だったような気がする

そういうのと無関係にただ大学で
犯罪心理学を研究テーマにしてる人なんてほとんどいない
青年期やってる発達屋で,
「非行」をテーマにしている大学教員も結構いるよ。>犯罪心。
非行やってる教育系は犯罪心理学か。
今まで考えたことなかったなあ。
321283:04/01/28 07:25
>>287
レスが遅れました。ごめんなさい。
有益な情報ありがとうございます。
別に学位が欲しいというわけではないのです。
臨床の院についてはアメリカの方が充実しているのでしょうか?
院のことは大学に通いながらいろいろ考えてみたいと思います。
322287:04/01/28 22:07
>>283
アメリカのことはわからないよ。
いったことないしな…
院については色々考えるだけじゃなくって院生を尋ねてみな。
普通の院生だったら快く情報をくれるはずだ。
なに、難しく考えることはない。
もし広大の心理に入学したなら、1つ上の階に登るだけで
院生はうじゃうじゃしてるからな。
(学部生の部屋は7階で、院生の部屋は8階だ)
323283:04/01/29 08:43
>>287
わかりました。
今はとにかく大学に合格するように頑張ります。
色々と有難うございました。
324287:04/01/29 22:11
>>283
がんばりんさい
325没個性化されたレス↓:04/01/31 22:32
age

326没個性化されたレス↓:04/02/02 16:36
関西ではどこがいいんですか?
経済的に京都 大阪あたりしかいけないんですけど
京大
>>326
京都大学
>>326
阪大だって悪くないよ。
330没個性化されたレス↓:04/02/02 17:36
めっちゃかしこいとこばっかりですねえ
精進します
331没個性化されたレス↓:04/02/02 18:05
あなたの知識に加えて下さい。きっとお役に立ちます。
http://www.sokagakkai.or.jp/member/download/data/index.html
332没個性化されたレス↓:04/02/05 09:51
武蔵野大学は
通学と通信どちらも充実していますが、情報交換をするサイト
があまりないためここで話しましょう。
私は、現在社会人で通信教育部人間関係学科受験を考えていま
す。
大阪教育大学もおすすめ。
334没個性化されたレス↓:04/02/05 20:10
京都教育大学障害児教育学科もおすすめ。
335山形浩生 ◆K8EfEbyWG6 :04/02/05 20:19
「おれ脳障害で」と認めるふりをして何一つ対応しない猿,山形浩生.
脳障害だよな,頭おかしすぎるけど何年前田信昭につきまとって
人の体使ってまで自作自演してるカス,山形浩生.

「コントロールして俺の普遍思想を教えてやっている」それで,
聞かない奴は 「ポアするぞ」と考えている基地外脳障害,山形浩生.

普遍思想とか言っているから人を殺すんだろ.
「社会の支配者」とか本当に思っているから頭がおかしい.基地外.
336没個性化されたレス↓:04/02/05 20:31
考古板にキチガイがいます。
賢明な心理学者の方にこの方を分析して頂きたく
存じます。(騙しではありません。)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1075677064/l50
>>336
ローカルルールも読めない文盲はカエレ

> 学問としての心理学は皆様の想像するものとはかけ離れている可能性があります。
> とくに「○○の心理を分析してください」、「夢判断をしてください」といった依頼に
> 学問的に回答することは困難ですので御了承ください。
338没個性化されたレス↓:04/02/05 20:38
関西の私立ならどこがおすすめですか?
関学
救う会兵庫副代表 岡田和典
 「広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければ
 ならない。同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が
 存在する。私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を
 卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、
 今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
 なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者が
 いたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、」
 http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html
 「更に、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人、5年、10年の
 周期で失踪していることも判明した。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510035complicity.html
特定失踪者問題協議会 荒木和博代表
 「大学でいうとですね立命館、この中にもひょっとしたら立命館のご出身の方が
 おられるかもしれませんが。立命館の卒業生が他の大学の卒業生に比べて、
 非常に多いんです。7人、非公開の方を入れて7人、そういうようなことがありまして、
 どうもですね、これは普通ではないというふうに思うようになりました。」
 http://imaxel.no-ip.com/skips/ss6.htm
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1075877722/l50
51 :可愛い奥様 :04/02/05 21:44 ID:8tGYzGWZ
>>49
特定失踪者リストには入ってないけど、
失踪した三重県のローカル新聞記者の女性も立命館だったよね。
54 :可愛い奥様 :04/02/05 22:17 ID:wDA6GfO3
立命館は、拉致の疑いのある失踪者が多くいるというのに、あんな入学試験を
出題するのだから、そうとうにぬるいか、確信的なお花畑か、どっちかなんだと思う。
55 :可愛い奥様 :04/02/05 22:23 ID:itV7gtEG
工作員が教授やってる時点でどうかと思うが。
56 :可愛い奥様 :04/02/05 22:54 ID:D9nxhGby
なんせ、赤旗の車が構内から出ていって帰ってくる学校だからね。
80年代の話だけど、今は違うのかしら?
57 :可愛い奥様 :04/02/05 22:57 ID:QKnMh1+M
>>51
辻出紀子さんだよね。
ちなみに立命館の教授のメッセージ
http://www.tsujidenoriko.jp/sando/so.html
この徐勝はシンガンスと関係あるとかないとか・・・・・
直撃した大物スパイ=日本人拉致実行犯、辛光洙

十八年振りに再会した朴さんを「民族の反逆者」と罵倒し、原さん拉致を追及しよ
うとした私に殴りかかってきた白髪の辛は、今なお北朝鮮に忠誠を誓う「老工作員
」の頑なさを見せていた。
 しかし、ここに掲載する辛と朴さんとの会話記録は、資料的な価値があると思わ
れる。なぜなら、今なお「非転向」で、「判決はでっち上げ」という立場の辛や北
朝鮮の論拠を、根底から覆す要素が随所に含まれているからだ。
 「朴春仙などという女は知らない」と、朴さんの面会を再三拒否してきた辛が、
渋々ながら応じた朴さんとの二人っきりの「密室」での会話には、公にされる事の
なかった工作網や資金の流れなどや、少なくない辛の本音が吐露されている。
朴さんとの関係を問われ、私が「京都の大学にいた時、朴さんと知り合った…。」
とでまかせに言うと、老人はすかさずこう語った。「京都の大学だったら、立命館
に徐勝氏がいるだろう?」
かつてひととき、韓国民主化のヒーロー扱いされたあの徐勝である。その時、私は
、以前朴さんから聞いたある話を思い出していた。朴さんは、京都で徐勝本人と会
ると、彼は一瞬顔色を変えて、こう言ったという。
「ええ、(辛は)立派な先生でした。」
 徐勝の弟の徐京殖も釈放後韓国に残って「人権運動」に携わっているらしい。
 掲載した辛と朴さんの会話を読むと、日本での様々な情報が辛のいた獄中まで届
けるルートがあったことは明らかだ。同居老人が、すんなり「立命館の徐勝氏」の
名を口にするからには、そのルートに、徐勝ら、北朝鮮と繋がる在日人脈が絡んで
いるように思われる。
http://www.jin-net.co.jp/sakuhin2.htm
343没個性化されたレス↓:04/02/11 21:30
4月から高校3年生になります。
父の転職で名古屋に引っ越すことになりました。
名古屋で臨床心理学を学ぶならばどこの大学がいいですか?
講義の質、実習の質の両面から知りたいです。
どなたか教えてください。
自宅からしか通わないつもりか?
名大にしとけ
345没個性化されたレス↓:04/02/11 21:41
>>344
禿同
346没個性化されたレス↓:04/02/15 14:44
来年春に学習院を受けようと思うのですが、
ここに大学院はどうですか?
>>346
「日本はどういう国ですか?」という質問は大きすぎて答えにくいのと同様、
あなたの質問も大きすぎて、どういう回答をしていいのか分かりません。
質問を絞ってください。
>>347
多分来年試験を受ける大学経営者の質問と思われ
大学院はどうですか?と言われているから採算が合うと思ったら作ればよろしい
349没個性化されたレス↓:04/02/15 20:03
授業ののカリキュラムや教授の評判。
>>349
カリキュラム
ttp://syllabus.gakushuin.ac.jp/kougi/

評判などあてにせず、自分の責任で判断しましょう。
大学で心理学学ぶなら公民の政治経済、現代社会、倫理の選択ではやはり倫理をとるべきでしょうか?
>>351
受験科目?
だったら数学だ。
353Student ◆HuJTtestJI :04/02/21 00:09
>>351
自分が受験する大学の科目にあって自分が得意とするものを選んでください
>>351
指定されたものの中で得意分野を選べばいいじゃない。全部自信あるならともかく。
……選択科目がその後に影響するとでも?
355351:04/02/21 01:57
受験科目は、英、数、国、生物、日本史までは決定しています。
あと一教科公民の中から取る必要があるんです。
倫理をとったとしても大学でやる授業とはまったく関係ないんですかね?
356Student ◆HuJTtestJI :04/02/21 02:00
まずは試験に通ることを考えましょう
政経の方がよくないですかね?滑り止めやら他の入試との兼ね合いから
357Student ◆HuJTtestJI :04/02/21 02:01
あと入学後のことを考えて勉強するんなら数学と英語,これはしっかりやってください
余力があれば生物に化学にプログラミングなんかもちょこっと分かると便利かも
>>355
まったく関係ないとは言わないが、ほとんど関係ない。
一部関係してくるが、それはどうせどの教科でもちょっとくらいは関係してる。
どうせ高校の教科書に出ている内容なんて間違ってたり古すぎたりして意味ないので、
大学入ってから勉強し直すから問題ない。
359351=355:04/02/21 15:39
みなさんありがとうございます。とても参考になりました。
まず入学することが大切ですよね。あと一年頑張って勉強したいと思います!
360没個性化されたレス↓:04/02/22 01:29
この春から大学生になる者です。
青山と立教にうかったのですが、この二つの大学で学べること、特色等
を知りたいです。いままでちゃんと調べてきてなかったのでできたら詳
しい情報を知りたいのですが・・・
361没個性化されたレス↓:04/02/22 03:45
心理なら立正大。
>>360
どっちも心理学科としては三流レベルなので
家から近い方とか学食の美味そうな方とか
学問以外の基準で好きな方を選べば良い。
363没個性化されたレス↓:04/02/22 09:50
陸橋のほうがいいんちゃう?
364没個性化されたレス↓:04/02/22 15:27
京大、甲南、奈良女子大学、東洋英和女子(1種)。
365没個性化されたレス↓:04/02/22 15:28
京都文教大学
366没個性化されたレス↓:04/02/22 15:28
阪大
367没個性化されたレス↓:04/02/22 15:33
仏教大学
368没個性化されたレス↓:04/02/22 16:31
ここは「心理」です。無意味な独り言はやめましょう。
369没個性化されたレス↓:04/02/22 16:39
370没個性化されたレス↓:04/02/23 12:27
東京女子大学の文理学部心理学科と、明治大学の文学部心理社会学科はどちらのほうがよいでしょうか?
明治のほうは、割と新しく設立された学科のようですが、心理についてきちんと学べるのでしょうか?
教えて下さい。
偏差値が高い方がつぶしが利くのでいい。

というのがこのレスの共通の解答です。参考までに。

あとはシラバスなどでどのようなことをやるか確認して
自分がどっちがしたいかを考えるといいと思います。
372没個性化されたレス↓:04/02/23 13:42
とん女の方が歴史があるから心理としてはいいんでないかい
たんなる名前や卒業人の数は明治だと思うけど
おれなら明治にはいかない
東女なら「心配ない」、明治は「よくわからない」と
いうのが普通の答えだね。
374没個性化されたレス↓:04/02/23 16:05
栗原・杉山って、モロ社会学者じゃん。
社会心理とさえ言えない感じ。
いったい何をやるところなのか?
375没個性化されたレス↓:04/02/23 16:19
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
「心理」とついていてもまともに心理学を学べない学科があるから
受験生は気をつけることだね。
377受験生@:04/02/23 22:14
明治の心理は評判悪いようですが、
都立の一文の心理と比べればやはりこちらのほうが良いですか?
今、都立は内部がゴタゴタしていて、教授が抜けていっているようなのですが…。

その部分と合わせてどちらが良いか、どうかご意見ください。
378とむ・よーく:04/02/23 22:35
何をしたいかに拠るが,
確かに現都立大は微妙だと思う。
後1年して首都大学東京になったらまた教授増えるんじゃないかな。
でも,明治も微妙だと思うよ。
同レベルなら立教か青山か学習院にすれば。
適当な意見でごめんなさい。
379没個性化されたレス↓:04/02/24 00:35
明治の心理社会学科は言ってみれば、心理分野と社会学分野の両方の視点から「臨床」というものに接近していき、理解を深めていこうというコンセプトで設立された学科です。
3年次から心理学専攻、社会学専攻にわかれます。心理の教授については、遊戯療法の弘中教授、カウンセラーの三沢教授、竹松教授等が教鞭をとっています。初めから心理学の
みを視野に入れている人にとっては不満な点も多い所であるとは思いますが、心理以外にも興味をもっている人にとっては色々便利なところです。
380379:04/02/24 00:52
微妙と言われてついカキコしてしまったw
まぁ色々な人の意見とか吟味したり、資料見たりして、批判的に検討して下さい。
自分にあった所が見つかればいいですね!!でわでわ
381とむ・よーく:04/02/24 12:55
確かに,心理学と社会学の対話が1学科の中で行われるのは魅力ですね。
しかし,心理学と社会学の対話を楽しむ醍醐味は,
自分がどちらの立場に立つのかを明確化した上で,
互いに批判的に意見を交わすことだと,私個人は考えています。
心理学と社会学を都合良く融合させるのではなく,
学科内で常に心理学・社会学論争が繰り広げられているなら私も入学したいな。
>>381
そんな論争は繰り広げられていないし,そもそも学部で勉強するのには
そんなこと関係ないよ。
383とむ・よーく:04/02/24 18:40
そりゃそうだ
大阪か京都で様々な種類の心理学を学びたいのですがどこが良いですか?

あと、将来心理系の職に就くつもりはないのですが
生きていく上で役立つのはどの心理学ですか?
>>384
生きていく役に立つのは偏差値高くて就職に有利な
有名大学で学ぶ心理学。

大阪なら大阪大学、京都なら京都大学。
立命館の心理ってどんなもんなんでしょうか?
あと実験系かそれとも臨床系のどっちなんですか?
387没個性化されたレス↓:04/02/25 03:27
慶應文受かったんだが、そこの心理っておめえら玄人からみるとどうよ?
とくに入院とかするつもりはねーんだけど、4年間しっかり勉強したい
2年で専攻分かれるから、あまりに糞だったら他行くつもり
精神分析とかオカルトっぽいのはやりたくない
きちんと実験データに基づいたのがいい
人間の知覚とかそんなのに興味がある

以上
>>378
>後1年して首都大学東京になったらまた教授増えるんじゃないかな。
そんな話は聞いたことがない。
389とむ・よーく:04/02/25 11:19
>>388
コース自体の人数増えるみたいだから,
教官も増やすのかと思ってました。
感覚で喋ってごめんなさい。
390没個性化されたレス↓:04/02/25 12:46
>>386
文学部はバリバリの実験系。
産業社会学部は臨床系。
391没個性化されたレス↓:04/02/26 03:25
>>387
ならば最適に限りなく近いですよ。
392没個性化されたレス↓:04/02/26 03:52
>>87
亀レスです。
非常勤カウンセラーですが、来年度は年収600萬を優に超えますが何か?
393没個性化されたレス↓:04/02/26 03:55


名 古 屋 大 学 マ ン セ ー ! ! ! ! !

394没個性化されたレス↓:04/02/26 10:47
武蔵野大学や早稲田大学の通信ってどうですか?
395没個性化されたレス↓:04/02/26 11:30
>>394
心理学で通信は辞めた方がいいよ。
実験・実習はどうするの?
396没個性化されたレス↓:04/02/26 11:31
>>392
基礎系心理学科を出て調査会社に勤めています。
29歳で年収は1100万円くらいですが、私の業界では並ですよ。
397ゴールd:04/02/26 11:33
不労所得で悠々自適の貴族ですが趣味で心理学研究してます
398没個性化されたレス↓:04/02/26 20:27
>>395
通信でも武蔵野大は結構落ちる人がいるくらいキビシイ!
実験はスクーリングらしい。
>>398
通信っていうのは普通落ちる人の方が多いもの。
やっぱり通わずに勉強意欲維持できる人は少ないよ。
400受験生:04/02/27 12:57
内療心理???でしたか・・・
そういうのになりたいと思っているのですが・・・
そんで今高校生です。
青学と日本女子をねらっているのですが・・・
どちらが良いのでしょうか?
>>400
心療内科?だったら医学部ですよ。
>>400
心療内科、すなわち心理療法内科は、
その名のとうり(←なぜか変換できない)内科の一種で、
医学部を卒業して医師免許を持った医者です。
心理学科では無理。
403大宇宙最高最大の癒しの曲ですっ!!!:04/02/27 13:34

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4017/midi/bgm04.html

     ↑
大宇宙最高最大の音楽(曲)ですっ!!!
(と俺は勝手に思ってるだけだが。。。)
超超超有名な音楽です。

皆様もどうぞっ!!!

 強く生きる希望(強い生の喜び)が自動的に湧いてきます。
 とても素敵な音楽です。

 一度だけでも 3分で終わるので最後まで聴いてくれれば
嬉しいです。

また
この曲が気に入った方は
 いつでも聴けるようにパソコンのどっかに保存しときましょう。。。

では。。。
404没個性化されたレス↓:04/02/27 13:45
>その名のとうり(←なぜか変換できない)
おい能無し、 とおり だ
古文では とほり ってやっただろ
文系でそれでは・・・
>>404
あほ,「とうり」であってるんだよ。
ちゃんと,現代の国語辞典をひいてみろ。
IME(インプットメソッド)の辞書製作者のミスとして
有名になっている話題だぞ。

googleでみてみろよ
「IME辞書のまちがい+とおり」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%BB%E3%81%A0
本当だ、「とうり」で変換できますね。
今まで「とおり」だと思っていました。
407没個性化されたレス↓:04/02/27 16:09
正直、明治学院の心理学科ってどうなの?
なんか学部化されるとかいう話を聞いたんだけど…
いい教授とかいるの?
408没個性化されたレス↓:04/02/27 16:17
405・406はネタですね
よほど悔しかったのですね

 ――今で云うワープロやパソコンの事だね。昔の日本語タイプライターなどとは較べものにならない位、確かに進歩したものなぁ。
 ――そのとほり、未來の技術革新を的確に言ひ當ててゐた譯。但し注目すべきは、何故「豫言」が當つたかといふ事だ。福田氏は
 『問ひ質したき事ども』といふ本の「後記」に、「私は何を書いても、たゞ人間について、常識的に論じてゐるだけである」と記
 してゐるけれど、國語改良論者には「常識」が、すなはち「タイプライターのために文字がある」のではなく「文字のためにタイプ
 ライターはある」との常識が缺けてゐたのに對し、福田氏は正しく「常識的に論じてゐる」がゆゑに、今日の吾々から見ても頗る眞つ
 當な事を言ひ得たのだね。奇矯が持て囃される昨今、常識といふものの重みを改めて痛感する。
 
410没個性化されたレス↓:04/02/28 00:40
早稲田の人間化学部なら
心理学に絶望したとき
人間工学とか社会学とか
語学とか、いろいろ逃げ道もアルので
お勧め。
なんて後ろ向きなお勧めの仕方
412:04/02/28 00:42
心理学に絶望したら社会学しかあるまい。
>>412
絶望の仕方にもよると思うが。
統計がいやなら、それは社会学でも同じ。
414PPP:04/02/28 02:29
>>405-409
( ´,_ゝ`)プッ

←なぜか変換できないのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074839941/
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
416”管理”人:04/02/28 19:44
>415
うざい、消えろ?!!
心理学学ぶんだったら「貧乏ビンビン大学」
医学学ぶんだったら「総合格闘技大学」
417みんなの大学を宣伝しよう:04/03/05 13:41
http://jbbs.shitaraba.com/auto/160/
ここの掲示板でスレタイトルを
+*+やっぱ日本心理は ** 最強らしい*+*
として**の中に大学名を入れてください
本文は適当でよろし
ネタ歓迎
418没個性化されたレス↓:04/03/05 16:04
教育生涯を蹴って人科(人間環境)に入学することを決めました。
教育で一番穴場の生涯はまったく興味がありませんし、学際コースも人科より
規模が小さそうだし、就職もきつそうなので、蹴りました。
みなさんよろしく!
419没個性化されたレス↓:04/03/06 03:26
大阪芸術大学はどうですか?
420陳情書提出のお願い 七月中部関東に核がくる:04/03/06 10:30
最寄の市区町村議会に、原発浜岡を停止する陳情を団体・個人で、提出お願いします。
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散し、何千万人が癌に侵されてしまいます。

 陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 
421没個性化されたレス↓:04/03/06 11:34
あるる大学に編入したいんですがヒルガードを理解しておけば十分でしょうか?
422没個性化されたレス↓:04/03/06 12:00
>>421
あるる大学ですか...

学部編入ならヒルガードレベルの知識量は要求されないと思います。
ヒルガードを「理解」できているなら
あなたは明日から大学で教えられますよ。
423没個性化されたレス↓:04/03/06 15:31
何を言っておる、アルル大学のレベルは半端じゃないぞ
ここか?

アルル音楽学園
http://arurumusicschool.com/
フランスのUniversite de PrvinceのArle校のことなら
確かにレベルは低くないぞよ。バカロレアでそれなりでないと。
427ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/06 16:23
魔道学園
429ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/06 16:29
ところでドナ>>421からちゃんと読んでる?
へ?一応。
いや,マジレスされちゃ,ドナまいっちんぐ。
>>431
ご指摘あーんどご教授ども。

アルルってマルセイユの近くにあるのね....(恥
433ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/06 18:47
アルルの女
アルル大学は東大より上?
>>434
文系では上だろうね。
436没個性化されたレス↓:04/03/06 21:10
結局さぁ、今心理学部が人気で皆が行く理由は何なの?私、中学の頃から心理学部行きたかったんだけど、、で来年受験だけどなんか不安になってきた‥。
>>436
1位…自分が癒されたい
2位…変な本読んで感化された
3位…カッコイイと思っている
438没個性化されたレス↓:04/03/06 21:21
>>436
行きたいなら頑張ったほうがいいよ
いま、心理のある大学多いから何とかなるでしょ

あと、心理への興味ってなぜか消えないし、
卒業しても心理を出たっていうの、損にはならない

439没個性化されたレス↓:04/03/06 21:43
421です。
心理学部はあるようですが
http://www.up.univ-mrs.fr/%7Ewpse/
アルルには行きたくないです。フランス語わからないし。
あの、某国立大学なんですけど、日本の。大丈夫、でしょうか。ヒルガードのみで。
>>436
大正や中京ごときで不安になるなよ
441没個性化されたレス↓:04/03/06 22:07
>>439
編入なら十分じゃない?
かこもん調べれば?
>>440
アメリカかもしれないぞ
443没個性化されたレス↓:04/03/06 22:10
>>439
一般論として言えば>>422にもあるとおり
ヒルガードでも充分過ぎるぐらいだと思いますが,
編入先の教員全員の専門領域を考慮に入れて対策を練った方がよろしいかと思います。

たとえば
ヒルガードでは改訂と共に精神分析関連の記述が少なくなっていますし,
当然のことながら日本の教育問題などは扱われていません。
スタッフにフロイト派やらユング派の教員がいる場合や教育系学部の場合,
ヒルガード以外にそれなりの対策が必要でしょう。
444没個性化されたレス↓:04/03/06 22:12
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生である。

1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
その1、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
その2、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまでも母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代にだらしない生活を送っていた人で再び元のだらしない生活に戻るパターン。
>>422,441,443氏
過去問は公表してないようなのでそのうち大学に乗り込んでみます。
分野とかをいうと大学が特定されそうなんですが、臨床系ではないです。教育系でもないかな。
今のところは教員の専門分野に関する基礎知識+ヒルガードといった感じでよいでしょうか。
ありがとうございました。

追伸、あるるには行きませんので。
446ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/06 22:57
じゃあ俺が行く。
あるるのホームページはかなり電波ぽいよな。
で、あのページ英語バージョンは無いの?
読めないんだけど
>>447
英語バージョンがないのは、やっぱあれじゃないか?
イギリス以外のヨーロッパ諸国は英語が世界共通語のようになっているのが
気に入らないという。ヨーロッパを訪れたアメリカ人やイギリス人がヨーロッパに
英語で道を尋ねられたりすると、たとえ英語が話せても絶対に英語では対応しないとか。
ただし、相手がアジア人とか非英語圏の人間なら別。

ところで、ホームページが電波っぽいってどこが?
あのくらいデザインに凝っているホームページは研究機関でも珍しくないと思うが。
×ヨーロッパを訪れたアメリカ人やイギリス人がヨーロッパに
○ヨーロッパを訪れたアメリカ人やイギリス人に現地の人が
編入はそれよりも英語とかの試験の方が大変だろ
451没個性化されたレス↓:04/03/09 01:35
心理やるなら
早計レベルに行けよ。
452没個性化されたレス↓:04/03/09 07:32
北海道大学と早稲田どっちがいいでしょうか。
>>452
分野と進路希望による
454没個性化されたレス↓:04/03/09 09:36
やっぱ上智でしょ
455452:04/03/09 10:01
>>453
分野は認知、進路は進学ということでよろしくおねがいします
>>452
どっちもやめた方がいい,というのがもっとも親切では?
どちらもその分野に過去の栄光はあるがいまはパッとしない。

それらに入れる学力ならもっと他を選んだ方がよい。
心理選ぶ時点で(ry

…これは禁句ですね
458没個性化されたレス↓:04/03/09 17:04
北大はたとえ分野が認知でもアカポスゲット率は非常に高いぞ〜。
飯台やや命題より高い。言うまでもなくどの私大より良い。
ただし勤務地は北海道だけドナ!

それでも、上智なんかに行ってポストがあるわけないし、
早稲田でも一文出身の研究者はほとんど見ない。
というわけで、どうしても研究者になりたいなら北大が最も近い。
行くなら北大でしょ。
>>458
鳥無き里のコウモリって奴ね。
460452:04/03/09 18:47
色々参考になりました。ありがとうございますです。
北海道に一生骨を埋める気があるかどうか、
とかも一応考慮したほうがいいぞ
早稲田に行って一生非常勤よりはまし。
つうか院で移ればいいわけだが。
463没個性化されたレス↓:04/03/10 00:17
というか、学部のスレだろ
464 :04/03/10 00:51

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
465 :04/03/10 00:51

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
466没個性化されたレス↓:04/03/12 14:37
大学院で心理学を学び博士までとった後、カウンセリングの仕事につきたいと思うのですが
ここの板を読む限りかなり困難だという印象をうけました。
就職できないならば博士を取得した時点で、できるものなら独立開業してもいいのでしょうか?
ぜひ、教えて下さい。
467没個性化されたレス↓:04/03/12 14:46
心理学で博士号を取ることと
カウンセリングの仕事をすることは
ほとんど無関係です。
独立開業するのも勝手です。
そうね。
博士号を持っていることと
カウンセリングの技量は無関係だし,
独立開業したところで喰っていけるかどうかもわからない。
博士まで行くならむしろアカポスを狙うべきでしょう。
そもそも
心理学とカウンセリングというものは
少ししか接点がないのだけど,
そのことがわかっているのだろうか?
470没個性化されたレス↓:04/03/12 15:03
え、そうなの?
471没個性化されたレス↓:04/03/12 15:25
大学や大学院で心理学を専攻した人の中で
カウンセリングで飯を喰っているのはごく一部です。

逆から見ると,
今の日本でカウンセラーと称して仕事をしている人たちの中で
大学や大学院で心理学を学んだ経験のある人は少数派ですし,
博士号を持つ人となるとひと握りに過ぎません。
そのほとんどは大学教員でしょう。
日本においては多くの場合,
心理学の一部門である臨床心理学の
そのまた下位部門としてカウンセリングが位置づけられている。

欧米ではカウンセリングとサイコセラピーは区別されており,
前者は教育学の博士課程,後者は心理学の博士課程で
専門家を養成するというのが通例。
>>472
それはそれで間違った説明だな。
>>473
補足・訂正してください。
カウンセリング,カウンセラーという用語のだらしない使い方が
素人さんのあいだに混乱を招いているのも事実だろうな。

結婚相談所の相談員や化粧品メーカーの美容部員だってカウンセラーだし,
一方では精神分析家や行動療法家までもがカウンセラーと称されたりする。
476没個性化されたレス↓:04/03/12 16:08
それにしても
カウンセリングと心理学を同一視するこの風潮は
どこからきたんだろ?

河合ハヤヲがカウンセリングを語ったりするからか?
477没個性化されたレス↓:04/03/12 16:14
大学にいかなくても2chをみてれば、心理学の勉強になるんじゃないですか?
478没個性化されたレス↓:04/03/12 16:15
スクールカウンセラーの大半が臨床心理士だったりするから,
世間的には
カウンセリング=臨床心理学(=心理学)という図式が
ますます定着するんだろうな。
479没個性化されたレス↓:04/03/12 16:22
>>477
2ちゃんねるで
先行研究の論文をしこしこ訳したり
実験計画を立てたり
実験装置を組み立てたり
被験者を集めたり
約束をすっぽかす被験者にやきもきしたり
データの打ち込みに疲れたり
統計解析に悩んだり
結果の解釈に苦しんだり
レポートの締め切りに追われたり...

といった心理学専攻生の醍醐味を味わえるかね?
480没個性化されたレス↓:04/03/12 16:28
2chつかって、質問紙調査しなくても卒論書けそう
>>480
そんなので卒業させてくれる君の大学が心配。
482没個性化されたレス↓:04/03/12 16:32
>先行研究の論文をしこしこ訳したり
実験計画を立てたり
実験装置を組み立てたり
被験者を集めたり
約束をすっぽかす被験者にやきもきしたり
データの打ち込みに疲れたり
統計解析に悩んだり
結果の解釈に苦しんだり
レポートの締め切りに追われたり...

大学の時、がんばってやったけど無意味でした。
おかげさまで、今はりっぱなひっきーになれました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DQN学生のせいで教師が懲戒免職ピンピンチ!
おかしいと思った奴はみんなでメール送ろうぜ。

日本学園
http://www.nihongakuen.ed.jp/

高校公式サイトのメールフォームから
http://www.nihongakuen.ed.jp/E-mail/index.html

この先生への応援メッセージを送ろう!
こちらのメアド書かなくても簡単に送信できます。

【社会】 万引き無反省生徒22人、逆切れ特攻、返り討ち…え、懲戒免職?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079061933/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
484没個性化されたレス↓:04/03/12 17:01
学校にいると、自分が企業の採用担当だったら、心理学系卒は採用したくないなーって
思ってしまいます。
>>484
法学部に行ってれば法学部卒は採用したくないと思うよ。
自分の不適応を周りの人間の欠点に投影してるだけ。
486没個性化されたレス↓:04/03/12 18:38
現在高校一年生なのですがカウンセラーになりたいと思ってます。教育学部の教育科学でだいじょうぶでしょうか?
>>486
教育心理学または臨床心理学の研究室があり、臨床心理士養成の
指定校になっている教育学部を選べば問題ないよ。

しかしカウンセラーになりたいという人生設計には問題あるよ。
カウンセラーや臨床心理士の問題点についてこの板に書いてあることは
基本的に本当だから、いろいろなスレを見て考えを深めた方がいい。
488没個性化されたレス↓:04/03/12 19:35
>>487
その指定校で学んだらカウンセラーの他に何か就ける職業はありますか?
>>488
ありません。良くて学部卒と同等、ほとんどの場合はそれ以下です。
>>486
カウンセラーになって誰に何をどうしたいかをはっきり言ってみなさい。
いや、威圧しているとかじゃなくて、カウンセラーがどういう仕事なのかを
まったく知らずにイメージだけで、カウンセラーになりたがる人がいるから。
その内容によっては貴方の知らない、しかしもっと適切な職種を紹介してあげられるかも。
491没個性化されたレス↓:04/03/12 21:48
「フロイト先生のウソ」(文春文庫/R・デーゲン)
492アイスクリーム(ストロベリー風味):04/03/12 22:37
精神分析学やりたいのですが、何処が良いですか?
>>492
職業にしたいなら、国内だと医学部しかありません。
をいをい。
いまどき医学部で精神分析なんか学べないぞ。
精神医学のテキストではひとつの立場として紹介されてるが,
6年間の授業の中でせいぜい2コマ分ぐらいの扱いだろ。
495没個性化されたレス↓:04/03/13 00:13
全国で精神分析専門(?)の教授は2人だって読んだことがある。
ドイツ文学かフランス文学を専門にするのがベストだと思う。
ま、これらの分野も博士出ても就職はないがね。
ただ、精神分析学の勉強は心理学科よりもできるだろう。
精神分析学的文学解釈を専門にしている先生のゼミに入れば。
497没個性化されたレス↓:04/03/13 02:16
>精神分析学的文学解釈を専門にしている先生

20年前ならいざ知らず,
いまどきそんな先生はいないだろ。
文学史や作家論との関連で精神分析を研究している人はいるけれど。
498没個性化されたレス↓:04/03/13 02:30
哲学,社会学,歴史学などの分野でも
思想史の一環として精神分析を研究している人はいるね。

まあ心理学専攻でも
精神分析系の先生のいる大学を探して
ゼミにでも入ればある程度の知識は学べるが,
本当の意味での精神分析家になる訓練は
大学や大学院では受けられないことを御存知かな?
499没個性化されたレス↓:04/03/13 02:39
早稲田の人間科学部はカウンセラー養成に強いらしい。
臨床心理以外にいろいろ学べて
いいゼミに入ればかなり有名どころに就職できるらしい。
朝日新聞とか資生堂とか。
>>490
この際、今後同じような質問者が来たときに備えて
「カウンセラー的職業」をリストアップしたテンプレをつくってみるのはどうだらう。
もういいかげん早稲田の宣伝うざい。入試課か?おい。
人家なんか行っちゃうと就職ないよ。
つーか学歴板でも行けや。
502没個性化されたレス↓:04/03/13 12:55
>>488
高校か中学校の教員になれますが、それじゃ不足ですか?
503没個性化されたレス↓:04/03/13 12:56
>>501
つーか就職なんかいまどきどこの大学出てもない。
人家じゃ就職ないって、文学部ならあるのか?
大学選ぶのに就職あるかないかを問題にする方が
よほど学歴板的な発想だと思うが。
>>501
早稲田の中の人ですが499みたいな人科マンセーさんには辟易しています。
505没個性化されたレス↓:04/03/13 13:33
503のような支離滅裂馬鹿は、出身大学にかかわらずフリーター

アエラ2003/8/11号より

早稲田、人気企業就職率12.1%(総就職率60%)

政経:19.3%
商:15.2%
教育:12%
理工:11%
法:10.4%
社学:9.2%  
一文:8.6%
人科:6.2%
506没個性化されたレス↓:04/03/13 13:35
507没個性化されたレス↓:04/03/13 14:28
>>505
その「総就職率60%」が一番大きな問題だと思うよ。
早稲田の場合残りの40%が進学かと言うとそこまで高くないと思われ
せいぜい20%ぐらいか?
509没個性化されたレス↓:04/03/13 15:59
>つーか就職なんかいまどきどこの大学出てもない。

論理的思考のかけらもない馬鹿
510身内にまで(略:04/03/13 16:11
69 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー [2004/03/10(水) 02:55 ID:OOks0owU]
旧帝蹴りが当たり前のように出るということはそれだけ人科の評価が上がった
ということだろうな。今の人科は東大、京大、一橋、東工大、阪大以外の
旧帝は蹴ってもおかしくないということだろう。

70 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー [2004/03/10(水) 03:03 ID:JzWe2aIs]
↑は人科生だと思うが、人家に旧帝蹴りなんて存在しません。去年の
早大学院からの人科進学者は0でした。二文にも負けているのです。
生命科学の先生を理工にとられ、スポ科が独立した今、人家の存在意義は
ありません。

71 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー [2004/03/10(水) 09:35 ID:Ng98oNnI]
同意


73 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー [2004/03/11(木) 02:53 ID:K674YNpI]
今年の人科の旧帝蹴りは多いな。優秀な学生が入学するということなんだろうな。

74 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー [2004/03/11(木) 03:43 ID:nfwEIxf.]
>>73
いくらなんでも今の時期に旧帝蹴りが多いかなんて分からない。
身内といえども目に余るよ。
>>509
お里が知れるよ。「人をバカという奴がバカ」という
初歩的原理は基本的にどんな世界にもあてはまるな。
512ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/13 16:20
然り
つまり>>511はバカ。
俺もバカ。
513509:04/03/13 16:22
>>ロボ様
おひさ。こういうネタに反応するの好きだね(笑。
514:04/03/13 17:21
おいバカ詐称するな 509は俺だオレオレ
やはりおまえはバカ
515没個性化されたレス↓:04/03/13 17:24
>つーか就職なんかいまどきどこの大学出てもない。

じゃあ今新卒のやつらは、高卒なのか?それとも外人?
明白な間違いには,突っ込む必要なしと思ふのだがにゃ〜
>>515
自分で議論の前提壊すなよ。

「就職がない」ってのは就職が不利という意味で、
ゼロという意味じゃないだろ。もし君の論が
妥当なら、「人家なんか就職がない」っていう
そもそもの議論の発端自体否定されちゃうじゃないか。
人家だってそれなりに就職はしてるんだから。
518没個性化されたレス↓:04/03/13 17:53
「どこの大学でても就職が不利」??
こんなバカ初めてだぜ!
こいつにとっては有利がなくて不利だけあってもおかしくないんだろうな
バカだから
>>518
時間軸でものを見るということができないのか....

求人がたくさんある時代、少ししかない時代、
大学の名前で就職できる時代、できない時代、
っていうのがあるでしょう?

たとえば私の頃は東京のまともな大学院を出れば
ほぼ全員大学教員になれました。いまはそうでは
ないですよね。これを「いまはどこの大学院を出ても
就職が不利」というのは普通の言い方じゃないですか?
そういえば先日文科省が開いたとある説明会に行ったんですが、
その質問コーナーで、以下のような質問をした先生がいました。

「申請書に教育改善の効果を示せとあるが、わが大学では今年から
改善を全学規模に広げた。一部で改善している時は、改善していない
学部学科との比較で教育効果を客観的に見ることができたが、
いまは全員が改善の影響を受けているので比較ができない。したがって
教育改善の効果は確認できないので申請書が書けない」

会場大爆笑。しかし出席者のうち大学事務職は「DQNな質問」と
思って笑ってたわけですが、われわれ教員は「研究の方法として
考えるなら正論だ。しかし補助金申請書を書くのにそんなことを
考えるのはやはりDQNだし、同時に比較できなければ時間軸を
取ればいいだけの話だ」と思って笑っていました。

もしかして>>518はあの時の先生では?
>これを「いまはどこの大学院を出ても就職が不利」というのは普通の言い方じゃないですか?

「いまはどこの大学院を出ても就職が無い」というのが普通だと思われ
不利と言うなら有利なのはどこかという話に当然なる
負けだけあって勝ちが無い話というのはおかしいから
だから修士までで逃げ出しておけと
>>521
ほら振出しに戻った。まず>>509>>515を見た上で、

いまだって大学院を出て就職が皆無なわけじゃありません。
毎年かならず大学教員になる人はいるわけですから、
「就職がない」わけじゃないんです。その数が「なにかと
比べて」不利だ、ということを「就職がない」というのでしょう?
そしてその比較軸は「同一時点での他の大学や学歴との比較」
であってもいいし、「別の時点での同じ大学や学歴との比較」で
あっても良いわけです。

人家は就職がない、というのは前者の比較をしているし、
いまどきはどの学部を出ても就職がない、というのは後者の比較で、
別にどちらが間違っているとか非論理的とか言う話ではありません。
524没個性化されたレス↓:04/03/13 19:39
いつのまにか大学院⇒赤ポスの話にすりかわってる
525没個性化されたレス↓:04/03/13 19:50
ABOFANが笑ってるぞ
526松浦淳 ◆JUNs8/hHj6 :04/03/13 22:00
奈良大学がいいと思う。
>>520
時間軸的な比較をする研究はDQNですか。
>>505
ていうか、人気企業の就職率の比較をもってくる時点で笑っちゃうよな。
「人気企業」ってなんだよ。どうせ単にマスコミへの露出が高い企業だろ。
なんとも狭量な価値観だね。

>>523
「同一時点での他の大学や学歴との比較」 の話をしているときに
「別の時点での同じ大学や学歴との比較」という別の問題を持ち込むことの意味や如何に。
>>527
時間軸をとれば,改善過程が示せると書いてあるのでは?

DQNたる所以は,補助金目当ての報告書にバカ正直になっていることと
比較ができない=改善の効果が確認できないと主張したこと。
だと思われ。
差がしめされているで終わらせとけばいいのに
この差はどの程度意味があるみたいな,主観的な議論をやるから終わらない。
>>530
まったく話が変わるけど、研究で統計をやるときにも
その「主観的な議論」の部分が大切になることだってあるよね。
検出力を上げることと危険率にばかり気を揉んで
効果量の差に無頓着という誤謬。
532http://www3.to/nouryoku:04/03/14 06:45
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?                      
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・                   
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!     
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

名前欄をクリック!!!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
533没個性化されたレス↓:04/03/15 11:34
関西大学社会学部産業心理学専攻ってどうなんですか?
534 :04/03/15 11:57
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソフトバンク恐喝 逮捕された創○学会員の凄腕の裏

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった

http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-01/15_01.html

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(日刊ゲンダイ)

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
535あつし:04/03/15 12:51
ああああああああむかつく
536没個性化されたレス↓:04/03/15 12:56
産能大学
537すしぼんばー:04/03/15 19:36
はじめまして。院で京都、大阪、神戸、九州ではどのような違いがあるのでしょうか?
538没個性化されたレス↓:04/03/15 20:26
 国家資格でない、臨床心理士のために大学に行くなら、医師になり精神科に行ったほうが賢明である。
539すしぼんばー:04/03/15 20:37
537
>>538そんな頭も無ければ金もないです。医者も大変らしいですよ。学閥とかで。
まず、御曹司かエリート大学いかないと、しょくないらしうですよ
エリート大でも職無いよりマシ
>>537
言うまでもなく研究室の違いが一番大きいので
その問いは無意味な問いだ。
>>539
カウンセラーとして食って行くには、金はともかく頭は必要だぞ。
医大に入ったら普通は医師免許取得でき、そのまま医者になるのが一般的だが、
その程度の難易度で臨床心理士資格を考えてもらっては困る。
臨床心理士資格は国家資格でも免許でもないので、
指定校の大学院を出て金さえ払えば簡単な試験で取得できるが、
職業とはなんの関連もない資格なので、自分で仕事を開拓していかなければならない。
受験勉強も出来ない頭の持ち主がカウンセリングで一人前に食べていけるようになれるとは思えない。

ハッキリ言えば、現在のあなたがカウンセラーとして食べていくのと大して変わらない難易度です。
その程度の資格です、臨床心理士資格とは。
543すしぼんばー:04/03/15 23:34
臨床心理士認定校の私大ってなんであそこまで馬鹿な大学までみとめているのでしょうね?
その前に受験勉強できない頭の持ち主は、京都なんて志望校にいれないでしょう?
僕は旧説6大以上の医学部は無理と言っているのです。少なくともあなたよりは100
ゲーム差で頭はいい。誰が見てもね。
>>541
研究室は自分で選べますか?
544初心者:04/03/15 23:45
医師もいいが,教師もかなりいいと思う。
>>543
>(大学院進学で)研究室は自分で選べますか?
ネタ?ネタっぽいし,マジっぽいし、うーん。わからん。
>>543
そこまで自信があるなら好きにするがいい。
ただし、あとから職が無いといって泣くなよ。
>>546
突っ込みどころが違うw
548没個性化されたレス↓:04/03/16 08:25
教師も学閥があるからなぁ〜(;^_^A
大阪教育大や広島大や東京学芸大あたりを出ていれば、校長など幹部になれるはず。
549すしぼんばー:04/03/16 10:55
>>545
まじレスです。ただ大学院のことはさっぱり知らないので。学士入学から
はじめた方がいいですか?
研究室を選ぶ≒指導教官を選ぶ

内部から受ける場合は卒論の指導教官を選ぶ時に
研究室が決まる。まったく自由に選べるかどうかは
別として、学生の選択権がまったくないところも
まずないだろう。

大学院から別の大学を受験する場合でも、
願書に指導教官の希望を記入する大学院もあるし、
合格してから決めるところもあるが、原則的には
学生が指導教官を選べる仕組みになってるとこが多い。
ただし

1)希望する指導教官がいる場合には受験前にその
  先生と話をつけておく方がよい。大学を変わる場合には
  今の大学の指導教官から連絡してもらうのがベスト。
2)大学院の場合は受け入れ側にある程度の拒否権がある
  場合が多い。本人が希望してもその先生が受け入れ
  なければ他の先生にまわされるか、そもそも不合格に
  なってしまう場合もある。

今の大学で指導教官とよい関係にない、卒業してから時間が
経っているなどの理由で1)が実現できない場合には
学士入学は現実的な選択肢だよ。ただし学士入学は狭き門で
一般的には行きたい大学よりレベルが上の大学を卒業している
のが原則。
552すしぼんばー:04/03/16 16:50
>>550じゃあ神戸に絞ります。やりたい研究も神戸にあったので。とにかくユングのユ
の字や内観療法とかは全く興味ないのです。神戸はかなり、独立していると思います。
頑張ります。心理系は学歴ロンダリングは通じないということですね。
御親切にどうもありがとうございました。
553没個性化されたレス↓:04/03/16 23:58
☆★☆心理学専攻希望者の集まるスレ☆★☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078713931/l50

大学受験板です。情報が無すぎて停滞してます。
親切な神降臨して下さい。
神戸でも学部によって落差は激しいと思いますけどね。。。。
まぁ、大学名で絞ろうとする態度だから、別に指摘するまでもないか。。。。
555http://www3.to/nouryoku:04/03/17 07:06
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験                       

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・       
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・       
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!        
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!          
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!             
                      
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
556没個性化されたレス↓:04/03/19 16:08
来年受験の高三女子です。
大阪市立生活科学部人間福祉科を第一にしていますが
心理学の世界ではあまり有名ではないのですか??
神戸発達科学も視野に入れていますが、あまり自分のやりたいことと一致していないようなので。。。

それとも各大学の文学部の方がいいのでしょうか??
あたしは臨床系がいいので、文学部は理論ばかりと聞きました。
 
どなたか助言ください!!
557没個性化されたレス↓:04/03/19 16:12
>文学部は理論ばかりと聞きました。

どこの誰から聞いたんだか。
むしろ「文学部は実験ばかり」のほうが実態に近い。
学部生の間は臨床だとか何だとか選り好みしないで広く浅く勉強しろ
本当に心理学の片鱗でも理解しようと思うのならな
ただ「勉強した気」になりたいだけなら臨床一辺倒のカリキュラムの所にでも行けばいい
臨床が何なのか知らないうちから「臨床臨床」と騒ぐな
559没個性化されたレス↓:04/03/19 16:35
>>557
受験生の脳内には色んな進路指導担当者がいて独自の進路指導を行っているらしい
560没個性化されたレス↓:04/03/19 16:47
>あたしは臨床系がいいので、文学部は理論ばかりと聞きました。
 
おい、よくこいつの文章を読め
まともな知能もってへんぞろ
561没個性化されたレス↓:04/03/19 16:48
日本語になってへんがな
562没個性化されたレス↓:04/03/19 16:59
>>556
有名かどうかというなら有名ではない。

一応,認定心理士もらえるカリキュラムにはなってるようだけど,
スタッフを見ると臨床,発達系に偏っていて
臨床心理士養成専門学校附属ってな感じですな。
大学院臨床心理学コースの方は
山中ヤスヒロとか成田ヨシヒロとか辻サトルとか大塚ヨシタカ(!)とか
有名どころを非常勤に招いて人寄せパンダにしてるみたいだし。

この先,臨床心理士もどうなるかわからないから,
ここへ進学するなら養護教諭免許を取っておくべし。
あと文学部人間行動学科心理学コースの授業を取れるのなら
そちらも取っておくべし。
>>562
O塚ヨシトケもといヨシタカが
自ら乗り込んで行ってるということは
臨床心理士養成の拠点として重視している証かも。

逆に言うと認定協会の植民地ということだけど。
564没個性化されたレス↓:04/03/19 20:23
立命の心理はどうですか?
社会心理やりたいんですけど。
565没個性化されたレス↓:04/03/19 20:35
名大情報文化
566没個性化されたレス↓:04/03/20 10:14
ずばり放送大学でしょうw
567没個性化されたレス↓:04/03/21 22:10
臨床心理士は最初は、あまり稼ぎが良くない非常勤職がほとんどだけど、評判がよかったひとはどんどんヘットハントされていくんだよ。
ケースカンファするとすぐわかるもんね。ちゃんとした臨床やってるか。

つまり、人格的に問題あったり、評判が悪かったりすれば、数年もすれば食いはぐれるということ。
いいひとなら、年収もあがっていく。
568没個性化されたレス↓:04/03/21 22:13
東北教育心理は、もうすぐ指定校になりそうよ。ここは急激に先生を充実させたね。
修卒の就職率もかなりのものです。心理職選び放題。東北ってまだ臨床心理士砂漠だし。
569没個性化されたレス↓:04/03/21 22:24
東海大の臨床は一種指定校だけど、カウンセリングセンターが建前上しか存在しないらしいね。
それって審査に見にきたら指定校とりつぶしだよ。
なんで、認定されたのかな? なんか資格認定協会にすごいコネでも?
>>567
ヘッドハントをヘットハントと書くようなあなたに聞くのも馬鹿らしいですが、
ソースをお願いします。
遂に東北大も指定校化か、
旧帝も残すは北大のみ。
北大には指定校にならずに頑張ってほしい。
というわけで、臨床心理士を目指す君はみちのくへ
573没個性化されたレス↓:04/03/22 03:39
え、灯台っていつ指定校になるっけ?指定校には縁遠かったのでは?
574-------------------:04/03/22 04:51
>>571
定校になったら困るのか世
575-------------------:04/03/22 04:57
社会福祉士ってどうよ?
576没個性化されたレス↓:04/03/22 06:49
 帝大の指定校化で大学を制圧したつもりなんだろうが、
結局、就職先が無くてはね。それにしても、ついに臨床
心理士資格を持っていることを有力な理由として東大に
就職する香具師がでるのか。東大もしょせんその程度の
大学だったな。
>>576
事情を知らない奴が生意気な口を利くんじゃあない。
578部外者:04/03/22 08:54
>>577
どんな事情?
旧帝には指定校化するよう上から圧力がかかってます。
>>579
少なくとも門下からは圧力かかってないけど。
門下が地方教育大に指定校になるよう圧力かけてたのは
数年前の話で最近はむしろ逆だしねえ。

門下以外の「上」ってなに? 各大学の経営側のこと?
それなら経営がDQS、ってことでお話終わりだけど。
いや、かかってるよ、門下から。
582没個性化されたレス↓:04/03/28 11:36
age
>>581
ソースきぼん (但しAA禁止
提示できるソースは無いが、
関係者から話を聞いたことがある。

別に信じなくてもいいけど。
門下のサイトをしらみつぶしに当たれば見つかる鴨
それはないと思う。
門下と臨床心理士を認定している協会との関係が不明瞭なのと同様に
>>584
国立大でよくあるのは、門下からの曖昧な指示を
事務局や経営側が誤解すること。門下は決して
具体的に「こうしろ」とはいわない。「こういう
方法もあるよ」といくつか言ってくる中にひとつ
だけ本当の指示がある。本省出身のキャリア事務官、
門下交渉の経験のある教員ならわかることを
地元採用とか経験のない教員が誤解して失敗する。

少なくとも門下側の認識としては指定校制度は
すでに終わった話。いま門下が躍起になっている
「国際水準の大学作り」にまったく役立たないからね。
門下の大学政策は高等教育局長の交替とともに変わる。
指定校制度なんていつの話だ?
588没個性化されたレス↓:04/03/28 16:30
すみません。『記憶』から心理学にアプローチしたいのですが、
カテゴライズするとどの分野になりますか?
記憶喪失と心理学について学びたいのです。
そして、その分野で突出した大学などあれば教えていただきたいです。
589587:04/03/28 16:31
ごめんなさいageてしまいました。
590588:04/03/28 16:32
589=588です。
何回もすみません。
それじゃ、脳神経科学の分野だね。
心理学じゃほとんど専門的なこと何もできないよ。
まあ、心理から脳神経分野の研究を行なうのは難しいが、
脳神経分野から心理の研究を行なうのは非常にたやすい。
実際のところ、日本の神経心理でいい先生って例えば誰がいる?
学会の理事長さん。
>>588
認知心理学の分野で、記憶の研究している知り合いがいますよ。
>>588
記憶といえば認知心理学の代表的な分野の一つだ.
とりあえず認知心理学が強い大学(北大など)に行き,
記憶喪失みたいな自分の興味は,
それから大学院にでも行って研究すればいいんじゃないのか?
>>596
北大が認知心理学が強いなんて北大生以外は絶対言わないよな。
>>591
雨のことを研究するなら、化学の分野だね。水の分子構造とか。
気象学じゃほとんど専門的なこと何もできないよ。
>>598
低脳がきたか
おまえが書くべきことは心理学的方法論で記憶喪失の研究について
何ができる可能性があるのかを書くことだ
よし、書け
>>588
神経科学的なアプローチで記憶を研究したいなら
京都大学文学部 櫻井先生
>>599
>何ができる可能性があるのかを書くことだ

その前に日本語勉強して来い
>>599
逆にお聞きしますが、器質的原因が認められない心因性健忘に
神経科学がどうアプローチできるのかお教え頂けると幸いです。
>>599
もう一つ。器質的要因が認められるにせよ認められないにせよ、
記憶喪失(記憶障害?)を抱える人に対する援助方法として、
外科的手術や薬物療法など、脳神経科学が提供しうる技法は
現在、どの程度発達しているのでしょうか?

また、現時点でそうしたアプローチが開発されていないような症状を
訴える人に対しては、どのように対処すべきなのでしょうか?
開発されたとしても、外科的手術や薬物療法は経済的・身体的な
コストとリスクが非常に高いような気がするのですが、どうなのでしょうか?
心理学では、カウンセリングや各種心理療法による
アプローチがあるんだぞ!といいたいのですね。
研究について教えてクレヨン!
神経科学というか精神医学の分野でも心因性健忘について研究してるでしょうね。
なんで、医学部めざせと誰も書かない?
ああ、DSMでは心因性健忘ではなく
解離性健忘っていうのですね、失礼。
>>なんで、医学部めざせと誰も書かない?

あまりにガイシュツ(w。
607602=603:04/03/30 10:56
>研究について教えてクレヨン!

私は心と脳に関心のある素人です。
専門家ではないので、残念ながら具体的な研究は出せませんね。
心理学だけでなく、神経科学にも大きな期待と関心を寄せていますが、
>>602-603のような問題を無視して>>599のようなことを言うような人が
もし神経科学に携わっているようであれば、それは非常に残念です。

>なんで、医学部めざせと誰も書かない?

それは例えば、芸能界に携わる仕事をしたいという夢を持って
マネージャーを目指すべく芸能プロを志願する人に対して
「じゃあなんでタレントや歌手を目指さないの」と聞いているような
もののような気がしますが。マネージャーだって、目立たないかも
しれないけど、その存在無しには芸能界は存在しえませんよね。

あなたが学問分野や職業に貴賎を置く方であるのなら、
別にこれ以上とやかくは言いませんが。
608588:04/03/30 14:15
すみません、私の質問でスレがちょっと荒れ気味のようです。
みなさんレスを下さってありがとうございます。
記憶喪失(外傷性ですが)を体験している身なので記憶や記憶力を失って
自分が自分でないような不安な感じがとてもわかるんです。
同じような人達のことを少しでも解りたいと思って心理学を学びたいと思いました。
学力的に医学部を目指すことは難しいです。
やはり認知心理学の分野になるんですか…。
脳科学厨はホットケ
610没個性化されたレス↓:04/03/30 15:18
>>599の先生!早く最新の脳神経科学の知見で
低脳な心理学徒どもを啓蒙してあげて!
611没個性化されたレス↓:04/03/30 20:52
認知心理学ではなく
「神経心理学」がどんぴしゃ
これって一歩間違えるとNHKにでてた重度障害者みたいな話になるんじゃないのか?
>>608
それは抑圧です。
神経医学者のフロイド先生がとっくに解明なされております。
精神分析をお読みなさい。
>>613
ネタですか?
外傷性と書いてるだろうが。
>>614
心的外傷後ストレス障害(PTSD)
>>615
…PTSDと健忘症になんの関係が?
ああ、正しくは「PTSDと外傷性の健忘症になんの関係が?」ですな。
あからさま釣りにレス返すのもあれだが。
618没個性化されたレス↓:04/04/02 12:41
下がりすぎage
619没個性化されたレス↓:04/04/02 20:05
>>617
PTSDって(心的)外傷性だろ?
健忘も起きるぞ。
620没個性化されたレス↓:04/04/06 14:20
age
621没個性化されたレス↓:04/04/06 18:47
新高3年生です。進路の相談をさせて下さい。

以前から児童心理学?や福祉に興味があったのですが、
適正が無いと言われて諦めてしまいました。
それで今は、公務員を目指そうと漠然とですが思っています。

ただ公務員といっても種類が多すぎて、
まだ調べ始めたばかりでよく分かりません。
それで、国家公務員I種には心理職というものがあり、
国Iの心理職の資格を得れば家庭裁判所や児童福祉施設で働ける。
とここまで調べたのですが、あやふやでまだよく分かりません。
本屋で見た本には心理職は国Tと地方上級と国Uの一部
にしか無い、ということが書いてありましたが良く分かりませんでした。
というか、国家公務員の心理職というものが良く分かりません。
大学は今のところ筑波志望ですが、どうなんでしょう。
煮詰まってます。
筑波で心理学を専攻し、国家公務員になって心理関係・
福祉関係の職業につけますか?
それか文部科学省に入りたいです。
>>621
適性試験を信じて進路変えるようなヤシは
心理学にも心理職にも向いてないよ。
心理学者の大半は適性検査で進路を決めるなんて
ナンセンスだと思ってるよ。

また,そういう指導をする進路指導も
信じちゃいけない。行きたいところへ行け。
先のことなんか考えるな。
東京大学ってどうよ?
624没個性化されたレス↓:04/04/06 19:18
>>622
いえ、適性試験は受けていません。
親と妹に「心理学で特に現場で働く仕事なんて、辛いし、
向き不向きもあるからやめろ」と言われ続けて、自信をなくし
ずっと他の進路を探していました。
でもやっぱり心理学やりたいし、自分では向いてるかどうかは
分からないけど、向いてないほどでは無いと思ってます。

今の日本で先のこと考えずにいられませんよ。
なんのために今まで小中高勉強してきたか。泣きますよ。
625没個性化されたレス↓:04/04/06 19:29
>>621
ちょっとアドバイスさせてもらいますと
どうやったらなれるかよりもどんな仕事をしていて
実際の現場はどんな感じなのかをよく調べることをお勧めします。
自分の想像とかけ離れていることがよくありますから。

あと公務員になりたいなら、
心理系の学科に行くよりも法学系の学科に行くほうがいいと思いますよ。
つぶしがききますから。
626没個性化されたレス↓:04/04/06 19:54
>>625
そうですよね。誰に聞いたらいいか分からなくて、
今のとこネットで調べているだけですが、
学校が始まったら学校OGに聞いてみたいと思っています。

学部については春休み前に、担任にも法学部のほうが
そりゃ有利だ、みたいな事を言われました。
法学に興味が無いわけではないんですが、
やっぱり心理学やって心理学活かせる国家公務員になれるなら
それがベストなんです。出来れば院にも逝きたいけど費用が・・・。

なんかスレ違いですか?公務員板とかも漁ってみます。

筑波は心理学の教官数が
他より多いとか35人とかどっかで見たのですが、
筑波で心理学ってマイナーそう・・・。
このサイトにのってるビデオはマニアならヨダレもの
ですよ(^ー^)画像もあるので是非みてみて下さい(^3^)/

ttp://www.x-wisu.com/a005/ao/
>>624
今の日本では先のことなんか考えてもムダです。
そもそも10年後に公務員が今のような仕事である
保証はぜんぜんありませんし,何学部が有利なんて
ことも数年で変わってしまうでしょう。

おじさんたちもずっと公務員でしたが今月1日から
公務員でなくなりました。そういうことだって
起きるのですよ。

なんのために小中高勉強してきた?
勉強は将来のためではなく,その時その時を
生きるためのものです。今あなたが勉強していることは,
今あなたが生きるためだけに意味があります。
やりたい勉強ができるのが大学なんだから,
自分がやりたいようにすればいい。
>>628
先生がんばってください。

このニュース↓を見て,涙を禁じ得ないでつよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000082-kyodo-soci
631ロボ ◆lSiROBOsc. :04/04/06 22:40
マハトマガンジーだったかが似たようなことやってたな
632625:04/04/06 22:43
>>621
心理職の公務員を目指して筑波にいくのは別にいいのではと思います。
というのも家裁調査官補の心理学分野の試験委員は筑波の先生ですから。
ただ僕は筑波の学生ではないのでなんともいえませんが・・・

ただ僕が気になるのは、心理学系の大学で何を学びたいのか?
そしてそれをどう活かしたいのか?ということです。
というのも大学(院まで行けば違うのかもしれませんが)
で学んだ程度のことが現場で活かせるとはとても思えません。
また公務員試験対策なら大学で心理学を専攻しなくても
独学もしくはダブルスクールで心理学を勉強すればいいと思うからです。
アドバイスというかなんか小言みたいに聞こえるかもしれませんが、
とにかくいろいろ調べることをお勧めします。
ただネットには真実に反する情報もありますから気を付けてください。
633Student ◆HuJTtestJI :04/04/06 23:29
>>621
何を見て調べたのか知らないが
受験内容とか任用先とか資格とか言ってること無茶苦茶だぞ
ハゲシク迷走している
ちゃんと公務員試験ガイドみたいな本読んで整理してみてくれ

日本の大学受験の仕組みは色々あって東大の後期日程に合格すれば
早稲田の政経や京大の前期日程で合格できるんですよね

みたいなことを言ってる
634没個性化されたレス↓:04/04/07 00:45
早稲田の人間科学部健康福祉学科が
臨床心理に強いと聞きました。
また人科か。
636621:04/04/07 12:27
たくさんのレスありがとうございます。
とにかく自分はまだ勉強不足なので、今のうちに
出来るだけ信用できる情報を集めて、じっくり検討したいと思います。
あんまり時間はありませんが、このまま訳も分からず受験するより
後悔しなくて済むと思うので。
自分の進路については、今は、大学で何を学びたいかより、
大人になったら公務員になって、小さなところからでも日本を良くしよう
って思っていますが、色々自分で勝手思い込んでしまってる部分もあるので
そういうことについても見直したいと思います。
>>628さんのようなこともありますし。

今日大きい本屋に行く予定があるので、
公務員に関する書籍も買ってきます。それ見て考えてみます。
全レスうざいかなと思ったので、簡単にですが。
皆さん丁寧なレスありがとうございます。
637>635:04/04/07 13:30
このひとばかですね

508 :^^^^^^^^^^^^^^^^^ :04/04/07 01:09 ID:82cLWFT8
福祉関係に人家は強いんだって?
510 :^^^^^^^^^^^^^^^^^^ :04/04/07 01:48 ID:82cLWFT8
>>509

去年以前は人間基礎63、健康62ぐらいだったのに
合格者出しすぎで60になってしまったらしいね。
人家はもっと小規模でやっていけば偏差値も高いところで安定すると思う。
人入れすぎだよ。
心理系で人家のように大量に取るところってないだろう?
定員250にすれば偏差値63はいくよ。

511 :^^^^^^^^^^^^^^^^^^ :04/04/07 01:52 ID:82cLWFT8
それと、人家はアピール不足。
早稲田内では唯一、臨床心理士の資格をとれる大学院を持っているのに
全然知られていない。

512 :^^^^^^^^^^^^^^^^^^ :04/04/07 01:55 ID:82cLWFT8
俺は人家の学生じゃないよ。

514 :^^^^^^^^^^^^^^^^^^ :04/04/07 02:09 ID:82cLWFT8
今の学部長は危険だと思うよ。
即物的というか、学生を集めて金を集めることしかかんがえていないのでは?

パンフレットにも、将来の進路に
以前は健康産業だとか医療関係があったのに
今のは、「問題解決能力のあるビジネスマン」
を筆頭に挙げているからね。
>>637
君がヒマだってことだけはよくわかった。

>>636
いろいろ考え悩むのも人生全体を考えれば良いことだよ。
大学に入ってからも路線変更、進路変更はまだ何度も可能だ。
自分の人生決めつけないで、今は今できることを精一杯やりな。
639没個性化されたレス↓:04/04/11 01:18
AGE
640m:04/04/11 01:51
641没個性化されたレス↓:04/04/11 01:52
642没個性化されたレス↓:04/04/11 02:52
他の学問でもそうだけど才能の無い奴はどこに行って勉強しても
無駄なだけ
>>642
しかし才能の有無はやってみなければわからない、
というのも真実。やらせずに事前に才能を測ろうと
する努力(適性検査や知能検査)は結局限られた
有効性しか得られずにいる。
644没個性化されたレス↓:04/04/11 14:58
明学立教上智どこがいいかい。
645ロボ ◆lSiROBOsc. :04/04/12 13:19
やってみなくてもわかるのは
大半のやつには才能などない、という事実
646没個性化されたレス↓:04/04/13 01:03
明学はよせ。
>>645
まあ才能というのもいろいろだ。
10人にひとり程度の才能でも充分な世界もあれば
100人にひとり程度ではお話しにならない世界もある。

成熟した学問っていうのは分節化した訓練システムが
整備されて,それぞれの才能に応じた貢献のしかたが
できるものだ。誰もがオリジナリティのある研究者に
ならなくても,テクニシャンとして研究を支えたり,
いろんな現場で研究成果を応用したりすることも
学問の一部だ。その中には才能なんかなくても努力
すればできる仕事もたくさんある。

努力も才能のうち,だとすれば才能は環境や状況に
依存する,という当たり前の結論にいきつく。
神戸は心理どうなんですか?
649没個性化されたレス↓:04/04/13 21:34
agee
650没個性化されたレス↓:04/04/13 23:53
児童福祉司になるには心理学の大学でる必要あるんですよね??

651没個性化されたレス↓:04/04/14 01:09
>>650
資格要件は
心理学,教育学若しくは社会学を専修する学科
又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者(児童福祉法第11条の2)
http://www.hirojo-u.ac.jp/~w3dev/admiss/jifuku.htm#towa

いずれにせよ任用資格だから
公務員試験に合格することが条件。
合格しても児童福祉司として採用される保証はないし。
652没個性化されたレス↓:04/04/16 02:54
名大はどうですか?
653没個性化されたレス↓:04/04/18 09:52
白百合ってどうですか?
有名女子大、名門女子大だよ〜って本人は言ってましたが。
白百合に入れない人よりは入れる人の方が
偉いことだけは確実。
655没個性化されたレス↓:04/04/19 16:13
>>654
入れない人っている?2科目で偏差値51だよ。
マーチ以上を目指すとして、心理学学べるのって
立教、早稲田、慶応、青山、明治であってます?
>>656
ほかにもいくらでもある。
658没個性化されたレス↓:04/04/20 00:34
就職考えたら

早計にいくべき。
>>655
君のように偏差値44だと入れないわけだ。
ふーん
京都大学    教育学部教育科学科
大阪大学    人間科学部人間科学科
大阪市立大学 文学部人間行動学科
          生活科学部人間福祉学科
神戸大学    発達科学部人間発達科学科
          文学部人文学科

来年受験します。一応調べてみたのですが、この中でやめておいた方がいいとこってどこかありますか?
よろしくおねがいしますm(_ _)m
>>661
臨床に行きたいんなら市大の文学部と神大の文学部はいらん。
実験に行きたいんならそれ以外はいらん。
663没個性化されたレス↓:04/04/21 22:07
>>661

京都の人間総合科学は?
664Student ◆HuJTtestJI :04/04/21 23:16
京大の文学部は?
まとめサイトとかあればいいのにね。
自分は今高校2年で理系を選択したんだけど、突然
こっちに走りたくなりました。とはいえ、進学に関しても
どうすればいいのか全然わかってなかったり
早稲田の二文にも心理学あるの?
東京にないのに東京を名乗っている
東京成徳大学ってどうなの?心理学では有名らしい國分先生がいるんだけどさー。
668没個性化されたレス↓:04/05/05 14:47
669没個性化されたレス↓:04/05/05 14:55
京都大学経済学部の学生ですが、
経済を勉強するうちに社会心理学に興味をもちました。
京大にその方面でいい先生はいますか?
670Student ◆HuJTtestJI :04/05/05 15:34
社会心理学と言っても分野が広いんで具体的にどういうことに興味があるのかっつーことも関係しますが
そもそも京大で社会心理ってのはあんまり聞かない気がします
文学部の方は認知の牙城だし,教育学部は臨床と認知が半分ずつ,人環は・・・今何やってんですかね?
671669:04/05/05 15:47
そうですか、残念。
672没個性化されたレス↓:04/05/06 04:23
一番近いのは人環でしょ。
北○氏がいなくなった今、あそこで社会心理は学べない。。。のじゃないか?
674没個性化されたレス↓:04/05/06 07:44
スギ万先生は??
675没個性化されたレス↓:04/05/06 11:21
                 /
                   \      _
                 \/  ○|_| 
           |_     ○        ○/ 
           _|               \/\ 
            ○                    ○
     \/\                         | ̄    
        /○                        ̄|   
                                       もうだめぽ
_| ̄|○                                _| ̄|○
 ̄ ̄ ̄ ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社会心理学やってるのは杉0000さんくらい?
677大学院のコースの違い:04/05/08 06:19
これから横浜国立大学院 教育学研究科を受験したいと思っています。
学校教育臨床専攻と臨床心理学コースと2つあるのですが、この2つのコースの違いを知りたいのですが、どなたかご存知の方、あるいは、違いの分かるホームページ等が分かる方いらっしゃいませんか。
臨床心理の資格をとるためには、臨床心理学コースにすすめばいいのは、分かるのですが、具体的な中身の違いをしりたいのですが。もし、分かったら教えてください。
678没個性化されたレス↓:04/05/08 09:18
高木先生って方はいらっしゃる?専門は教育心理であられるはずなんですが。教育心理の何を研究されているの。
679没個性化されたレス↓:04/05/08 09:36
>>678
もともとは青年心理学が専門で
青年期の自己意識の研究なんかをやっていたはずですが,
最近はちょっと知りません。
>>677
マルチポストうざい
それくらい自分で調べられないヤツは大学院なんか行くな
ここは学部受験の話をするところだ
>>680
それくらい自分で調べられない奴にとっては
「自分で調べること」=「2ちゃんで教えてクンをすること」だから
あまり説得力がないと思う。
682没個性化されたレス↓:04/05/16 00:00
神戸女学院大学とかどうよ?
http://www32.tok2.com/home/gyakutai/bbs.html



児童相談所による管轄施設内の虐待放置です

夫の不倫等によって離婚した生活苦女性の子供など
捨てられた赤ちゃん達が施設に入所してきます
後見人や親がいないので施設内で虐められ放題です
684没個性化されたレス↓:04/05/16 23:01
心理で、PSWや児童指導員の資格が取れる大学でオススメってありますか?
社会学にはあまり興味がもてないので。。
685没個性化されたレス↓:04/05/17 14:30
>684
無い
なめるな
さっさと福祉学科にでも逝け
>>684
>>685は口は悪いが本当のことだ。
なぜ福祉学科に行かないの?
>>685
>>684が福祉学科も検討していた可能性はある。
なぜ,「684が福祉学科に行かない」と思ったの?
>>687
ああいうレスをしたのは、
福祉学科に行くことを考えていたかどうかはどうでもいいから。
684が心理学科に行く必要がないことだけが重要だったから。
689684:04/05/18 23:45
いろいろレスありがとうござます。
ずっと福祉学科に行くことを決めていました。
自分でもそんな都合の良いようなことはないとは思っているのですが、
PSWに興味を持ち始める以前は心理を勉強したかったので
もし少しでもそれについて学べることが出来ればと質問してみました。
685さんがおっしゃったことは最ものことだと受け止めていますので・・・。
ご迷惑をかけました。
ただ、誰にも相談できないでいる(できない環境にいる)ので、レスを
もらえて嬉しかったです。
ほんとにすみませんでした。
690没個性化されたレス↓:04/05/22 01:20
ぼへー。教授の独りヨガリな講義。。。ぼへー
691没個性化されたレス↓:04/05/22 05:02
慶應ってどう?
692没個性化されたレス↓:04/05/22 09:26
600age
693没個性化されたレス↓:04/05/22 13:00
短大卒→通信大学→通信大学大学院→臨床心理

ってやるとしたら、通信大学はどこがいいでしょうね?
大学院の情報はあるけど、大学がよくわからんです。
放送大学
695没個性化されたレス↓:04/05/27 23:00
やっぱ一種のいくべき?
696没個性化されたレス↓:04/05/27 23:27
>>694
早稲田の人間科学部は臨床心理、カウンセリングが通信で学べるよ。
697没個性化されたレス↓:04/05/28 00:04
阪大はやめておいた方がよいでしょう。
阪大人間科学は今や、社会学、哲学系しかまともなところは
ないです。関西では京大しかないのでは。院からなら、
意外と簡単に入れます。

ところで、早稲田に心理なんてあったんですか?早稲田の
人間科学はスポーツ推薦枠だと思ってました。
>>697
>関西では京大しかないのでは。

心理学するのにそんなに京大って魅力を感じないんだが…
>>694
早稲田は通信教育あるけど確か編入制度がなかったはず。。学費も高かった気がするぽ。
短大卒なら編入できるところがいいのでは??
700没個性化されたレス↓:04/05/30 18:06
筑波はどない?
Q:究極のチンポを教えてください。
A:それは虚数チンポです(おフランス産)。

Q:虚数チンポ? それは一体どんなチンポでしょう?
A:わかりません ですが必ずや存在するであろう 伝説のチンポです。

Q:そんなもの凄いチンポの存在を指摘したのは誰ですか?
A:フランスの伝説的精神分析家、ジャック・ラカンです。
  虚数チンポについて知りたいならば、まずは彼の著作にあたるべきでしょう。
  彼は虚数チンポの第一人者であり、彼亡き後、彼の弟子たちは虚数チンポの解明に
  全力を傾けています。やがて朗報が届けられるでしょう。

Q:ラカン氏にとって、なぜチンポが虚数でなければならなかったのでしょうか?
  どうしても理解することができません。
A:そのことに関しては、最寄のラカン派精神分析学徒に尋ねてみてください。
  きっと明快な答えを得ることができるでしょう。

Q:一部に「チンポの虚数化は不適切」との批判があるそうですが・・・
A:そのような批判があることは存じております。ですがまだまだ虚数チンポの可能性
  は汲み尽くせるものではありません。われわれは前向きな努力をなすべきでは
  ないでしょうか。

Q:虚数チンポが実用化されるとどのような変化が訪れるのでしょうか?
A:大変難しいご質問です。現時点では何ともお答えすることはできません。ただ一つ
  言えることは、われわれのチンポ観が激変することとなるでしょう。これが定説
  です。断言できます。

Q:本日はありがとうございました。
A:いえいえこちらこそ。
702没個性化されたレス↓:04/06/06 09:05
今のところ広大の教育を考えてるんだけど。
様々な分野に広く精通しているとか聞いてるから
ここのスレ見てる限りじゃ妙に広大の話が出てない気がするけど、実際はどうなんでしょうか?
703没個性化されたレス↓:04/06/06 10:37
>>700,702
筑波も広島も一度下見しといたほうがいいよ。
筑波も広島も田舎にあるから。
ただ下見して少しでも不安に思ったならやめたほうがいい。
楽観的に考えて入学するとあとで後悔することになる。
実際どちらも自殺が多いという現状がそれを物語っている。
704没個性化されたレス↓:04/06/06 11:49
 今日本屋で立ち読みしてて思ったことなんですが。単に心理学といっても
発達心理学やら、社会心理学やら、臨床心理学やら 〜心理学ってのが結構あって
ビックリしました。大学の学部も〜心理学と、大学によって
その名前が違うことに今更ながら気づきました。
 その呼び名の違い(発達と社会)によって勉強する内容も進路先も
違ってくるものなのですか?
自分は将来心理学関係の勉強(そして仕事)がしたいのですが、
まだ、漠然としていてて具体的には決まってしません。
やはり、自分の進路によって 〜心理学の学部のある大学を受けるか
決めた方が良いのでしょうか?
長々と書いてしまってすいません。
705没個性化されたレス↓:04/06/06 12:29
>>704
大きく分けて、文学部心理学科、教育学部教育心理学、人間科学部心理学系があって、
まともな大学ならどの学部の心理でも一通りの基礎は学べるし、
公に心理学を学んだと言っていいのだけど、院まで行くとなると事情が違ってくる。

一般に、実験・社会系は文心、教育・発達系は教心、臨床系は人心が強い。
例えばあなたが学部で社会心理に興味を持ったとして、
院は文学研究科を受けることになるかもしれない。そのとき、
あなたの出身が教育心理だと、受験で少なからず不利になります。

興味にあわせて、最低でも文教人のどれがいいか決めておいたほうがいいと思う。
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
>>705
> 実験・社会系は文心、教育・発達系は教心、臨床系は人心が強い。

それは国立といくつかの私立でしか当てはまらないよ.
多くの私立では複数の心理学科を持つことはないから,
その分類に従ってたら間違う.

それに,人間科学部心理学系が臨床が強い,っとのも違う.
あなたの言う分類が当てはまりそうな国立で臨床が強いのは教育学部.
人間科学部を設置している大学は少ないし,
それが臨床寄りというのはあまり聞かないんだけど.
708没個性化されたレス↓:04/06/06 15:05
>>707に1票。

>>705
前段はいいのだが,
中段はいささか偏った記述になってるな。
どの分野でも「日本より海外で学んだ方が有益だ」と言われがちですが、
少なくとも心理学においては、この論理は成り立つものなのでしょうか?
>>702
学部なら悪くはないかと。
広く浅く、色んな分野を学ぶことはできるかなぁと思う。
ただ、教室全体に癖のある人間が多いなぁとは思う。
711PPP:04/06/06 18:56
>>709
日本で臨床心理士取ってスクールカウンセラーになりてぇとか
わけわかんねぇこと言わねぇ限り、海外、特に米国は有利なんじゃねぇの?
俺は日本の大学出身らしいからよくわかんねぇけど。
712没個性化されたレス↓:04/06/07 00:57
700age
昭和女子大学の心理はどうよ
社会心理学で集団レベルでの刺激と反応について興味があります。
大学選びの参考書とか読んでもどこで何やってるかいまいちわからんのですが、
このようなテーマで研究できる大学ってどんなところがありますかね?
日本全国場所を問わずに。
715没個性化されたレス:04/06/13 05:32
高校1年生です。
将来、臨床心理士になりたいと思っています。
大正大学が良いとすすめられたのですが
都内近郊で偏差値75前後で臨床心理士の資格が
とれる大学はどこが良いでしょう?
もちろん大学院に行き博士号をとるつもりです。
TOEICは700前後です。
海外に行きたいのですが、事情があっていけません。
(犯罪心理学も学びたいのです)
自腹で行くので奨学金がとれる所で無いと駄目です。
色々と条件が厳しいですが、よろしくお願いします。
716没個性化されたレス↓:04/06/13 06:55
偏差値が75もあるのなら、東大に入るのがいちばんだと思う。
東大教育心理は臨床心理士の資格が取れるように動いてるそうだし。
あなたが受験するころにははっきりしてるでしょう。

臨床心理士が取れるかどうかは大学院で決まるから、
学部は名の通ったところで学ぶのがいい。
途中で気が変わったときにつぶしが利くし、留学にも有利。
奨学金を取るのにも有利でしょう。

ただ、犯罪心理学を学べるのは、都内で学べるのは上智ぐらいしかないと思う。
上智は臨床も強いし、あなたの興味にいちばん近いような気がしますが、
私立なので経済的にどうでしょうかね。都立大、学芸大なども調べてみては。

いっそのこと、医学部の犯罪精神医学を探してみるというのもありかと思います。
選択肢がいっぱいあって、若いっていいですね。
717没個性化されたレス↓:04/06/13 07:30
>>714
日本の社会心理で集団の研究をするなら北海道大学・文・社会心理
718没個性化されたレス↓:04/06/13 07:36
>>715
>>716に禿道。東大教育心理(の臨床系につながるとこ)は、
研究内容が非常に良い。研究者、実務家、どちらを選ぶにしても、
長い目でみて、大きな財産になると思われる。途中で進路変更を
する際でも、有利に働くはずだ。

悪いことは言わない。対照大学なんて、絶対にやめとけ。
719没個性化されたレス↓:04/06/13 08:22
↑研究が強いだって。(苦笑)
720没個性化されたレス↓:04/06/13 08:55
>>719
そういうあなたはいかほどの研究を?

というか、そもそも偏差値75ある奴に勧められる臨床系の
場所が、どこにあるか、と聞いてみたいものだが。>>719には。
「臨床」という枠をはずしたら、全く話が変わってくることを
忘れずに。
>>716
上智が犯罪心理に強いというのは嘘だ。
それは昔、犯罪関係の話題を好んだ医者が在籍しただけで、
しかも現在は彼は上智にいない。

犯罪心理学を学びたいなら、東大あたりを出た後で、
科捜研や科警研に就職するしかない。
722没個性化されたレス↓:04/06/14 17:50
そもそも東大教育心理臨床系っていいの?
723没個性化されたレス↓:04/06/17 22:13
700age
724没個性化されたレス↓:04/06/17 23:03
>722
東大はなぁー。なんの訓練も受けてない素人の教官が教えているからなぁ。
いいわけないよなぁ。
>>724
そりゃあ臨床心理なんてどこでも同じだ。
いま教授クラスの世代が大学・大学院にいた頃には
臨床心理の正式の訓練なんかどこにもなかったんだから。

ビッグネームとは自己流を確立した人。
訓練をちゃんと受けた人ではない。
その点同じなら研究者としての訓練、教育者としての
訓練をちゃんと受けた人に習う方がよく、そういう訓練度は
一般に高偏差値大学の教員の方が高い。
726没個性化されたレス↓:04/06/18 12:13
↑正式の訓練って何。
精神分析家の資格(日本に30人)保持者、分析心理学の分析家資格保持者(20人くらい)
の一部は臨床系大学院にいると思うが。
少ないといえば少ないが。
>>726
精神分析・分析心理学≠臨床心理学

臨床心理学の正式な訓練とは何らかの公的基準に
基づいた大学・大学院の教育コースのこと。
質はともかく今は存在する。
今教授クラスが大学を卒業した1980年頃には存在しなかった。
>>726
誰も精神分析の話などしていない
いまの臨床心理士の訓練が正式の訓練?
ぷ。
それは最低ラインの訓練だろう。
医者なら医学部出た、というのとかわらん。
教育者として適切かどうかを考えるなら、
問題は卒後の訓練だろう。
今の若い教員がちゃんと訓練されているとはまったくいえない。
>>729
アホか。
じゃあ今の日本には医師を教育する
正式の訓練は存在しないと公的な場で
言ってみろ。
732没個性化されたレス↓:04/06/19 18:18
730は何をイっているのだろうか。
公的な訓練がいまのところないのは周知の事実。
医局だのというところがその訓練をやっていて、
それが信頼性を書くので、
多くの科では専門医制度があって、その科の標準スキルをマスターしていることを
認定していることが通例になっている。
精神科医の場合、まだその制度はないが、
いよいよ、来年から精神科専門医制度が立ち上がる。
卒後5年くらいはかかる資格だ。

10年後くらいには専門医制度が保険点数に反映されるだろう。
。.:*・゚☆.。.:*・゚☆< . ・ェ・>いつもあなたにアプローチ< . ・ェ・>☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

こんにちは、ぼく総裁です。ラウンジライブカメラでコテやってます。
今、ラウンジライブカメラスレでは固定が不足しています。
あなたもデビューしてみませんか?
男性も女性も見られることにより磨かれますよ。
分からないことがあったら、現行スレにて質問してください。
デビューまで徹底的にサポートしますよ。

固定一覧はこちら http://live.jspeed.jp/camera/
現行スレはこちら http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1087620314/
*スレ進行は高速なので見失った場合、[ラウンジ]で「カメラ」で検索してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貴女の赤い糸はこのスレに繋がっています
734没個性化されたレス↓:04/06/28 02:00
700age
735首つりトヨタの尾行戦術:04/06/28 22:01
ダイハツ工業が7億円の申告漏れ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031011k0000m040038000c.html
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
トヨタ所得隠し 祝儀の4000万円も−−奥田会長らの就任披露パーティー分
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200211/14-01.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタグループ デンソーの無償残業告発問題
http://www.sun-inet.or.jp/~kacchan/katudo/denso2.htm
トヨタ社員の自殺に労災適用
http://autoascii.jp/issue/2001/0618/article9755_1.html
トヨタ自動車やグループ企業、環境汚染
http://www4.justnet.ne.jp/~mituko/toyotadojo.htm
★トヨタF1にスパイ容疑 独警察が社員一時拘束
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031102/fls_____detail__020.shtml
http://www.wams.de/data/2003/11/02/191285.html
http://www.spiegel.de/sport/formel1/0,1518,272254,00.html
ダイハツ元社員を逮捕、販売代金1千万円着服の疑い
http://www.asahi.com/national/update/1126/023.html
トヨタ自動車系の部品メーカーの豊田合成が2年間で約2億5000万円の所得隠し
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20031128/2003112800.ASC011.html
トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html
日産が配当40円なのに・・・
豊田家復活の予感・・・

自転車尾行部隊 A棟 ぶおんな ですが、尾行はついてなかったですか?
736没個性化されたレス↓:04/06/29 09:06
どこか心理学を勉強して
幼稚園教諭の免許がとれる所はないでしょうか?
737没個性化されたレス↓:04/06/29 11:24
>>736
心理学の内容は様々だけど、各都道府県にある独法立の教育学部(元地方国立)
には、幼稚園課程で心理学(内容は各大学によってそれぞれ)もやれる所は
あると思う。
試しに身近な大学のサイトをググッてみてはどうよ?
738没個性化されたレス↓:04/06/30 00:25
臨床心理士になるには、国立では教育学部が有利なんでしょうか?
>>738
> これは臨床心理士を目指してアドバイスを求めてきた人全員に訊いているのだが、
> 臨床心理士だけでは定職に就けないことが多いことをご存じですか。
> 臨床心理士は国家資格ですらない民間資格。
> そして、その資格だけにしか頼らないのであれば、
> 非常勤(=アルバイト)のスクールカウンセラー程度しか仕事がない。
> 当然、一生の仕事とするには収入も安定性も劣る。
>
> そして、資格に頼らず実力をつけるのであれば、
> 臨床心理学とは関係ない基礎心理学系の学部に入り、
> その上で臨床心理士の指定校かどうかに関わらず、
> 旧帝大以上の臨床系の大学院に進学しなさい。
> そうすれば、しっかりとした実力をつけることが出来る上、
> 資格なんかなくても立派な仕事に就ける。
>
> また、人助けをするのであれば臨床心理学に限定することはない。
> 福祉職で精神保健福祉士(PSW)に就くために福祉学科に行ってもいいし、
> 教師や保育士も選択肢からはずす必要はないだろう。
>
740a:04/07/04 08:42
上智大学カウンセリングはどうよ!
741没個性化されたレス↓:04/07/04 11:06
アメリカの映画でよく犯人と交渉するネゴシエーターってのを見るけど
日本にもそういうのはいるのでしょうか?踊る大捜査線2には出てきてたけど^^;
また、いるのだったらどんな種類があるのでしょうか?(警察?関係で)
 またまた質問なんですが、、そういう心理学(犯罪心理学)を学べる学校は日本にあるのでしょうか?
 
>>741
テレビや映画の中だけの話です。
>>741
>  またまた質問なんですが、、そういう心理学(犯罪心理学)を学べる学校は日本にあ
> るのでしょうか?

ない。大学では学べない。
犯罪心理学を学びたいのであれば、次のことをやらなければ無理。
まず、旧帝大か有名私立大学の基礎実験系の心理学科に入学。
大学院に進学してそのまま基礎系の研究を続ける。
公務員試験に備えて勉強する。
科捜研か科警研に就職するために百倍以上の倍率をくぐり抜ける。
744没個性化されたレス↓:04/07/04 23:47
700age
745没個性化されたレス↓:04/07/06 01:18
発達心理学を学ぶなら、どこがおすすめですか??
首都圏私立大学でお願いします
>>745
私大でおすすめのところはありません。
東大教育、お茶の水、学芸あたりだと思います。
747741:04/07/07 22:49
>>743さんの
 >>科捜研か科警研 ってピンとこないんですけど
いわゆるキャリア組みってやつですか?国家試験?

>>追加質問
最近青年(少年)犯罪や、精神を病んでる人の起こす事件が増えてますけど
それに伴い、警察に就職する際に心理学を学んでたら有利になるとか
そういうのはないのですか?
無いしね
精神科医になれば精神鑑定できる

@@@@@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@@@@@
こういう本とか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762823511/qid=1089209413/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/249-9550203-5135557
こういう本とか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762822884/ref=pd_bxgy_text_2/249-9550203-5135557
ちょっとはこんなネットをあてにするんじゃなくて,
「読書」をしようと思った方がいいぞ。
>>747
鑑別所や少年刑務所の法務技官は大半が心理学出身だよ。
ただし大学院修士修了が必要。

他の分野でもそうだと思うけど最近は大学で学んだ
専門知識で就職しようと思ったら修士号は必須です。
アメリカじゃ小学校の教師だって修士がないとなかなか
なれなくなってきてる。日本もじきにそうなるよ。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:35
>>746 国立でも東大以外は糞
752没個性化されたレス↓:04/07/11 20:27
医学部に入るのがいいですよ。
>>751
うーん、この分野については東大がトップとは
とてもいえないのが現状なんですが。
754没個性化されたレス↓:04/07/17 03:17
700age
755没個性化されたレス↓:04/07/17 05:31
確かに,東大は発達があまり強くないな。それだけは確か。
756社会心理学:04/07/22 00:27
アメリカ東部にある、
社会心理学では全米2位に位置づけられている大学の心理学部を卒業して
日本に帰国しました。
すでに卒業して2年が過ぎ、今は一般企業で働いていますが、
社会心理学の研究をしたく、愛知県にある大学院に行く事を考えています。
現在、高校と中学の英語教員免許を日大通信で取得中です。
再来年4月をめどに入学したいのですが、
名古屋から通える範囲でお勧めの大学院ご存知なら教えてください。
集団心理(いかに個人に影響を及ぼすか)を研究したいと思っています。
他国での集団心理などとと比較しながら研究をしている教授ご存知ですか?
ちなみにカウンセラーや臨床心理士になるつもりはありません。
英語の教師としてですが、集団における個人への影響などを日本の
学校の授業で応用できたらと思っています。
どんな情報でもいいので教えてください。
757PPP:04/07/22 00:53
>>756
マルチポストするような奴にするアドバイスはない。
758没個性化されたレス↓:04/07/22 10:35

小泉総理訪韓で「対馬は韓国領土」と主張

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/21/20040721000032.html

759没個性化されたレス↓:04/07/25 23:32
産業臨床心理を学ぶことが出来るお勧めの大学ってどこですか?
調べても、学べる大学自体があまり無いように感じました…
たしかに少ないね。
だいたいが社会心理か臨床かじったようなの
だし、産業臨床っていう分野はないんじゃないかな。。
産業心理ってこと?そうゆう授業自体少ないし・・
あまりないのは事実だと思うよ。 何になりたいかじゃない?
761PPP:04/07/26 00:31
>>759
そもそも具体的に何やりたいのよ?
「産業臨床」なんつーわけわからん言葉使わずに説明してみろや。
762Student ◆HuJTtestJI :04/07/26 00:43
単に産業カウンセラーとかを念頭にしてものを言っているだけと思われ。
763Student ◆HuJTtestJI :04/07/26 00:45
意訳、要約すると「産業カウンセラーになりたいのですが、どこの大学がいいですか?」ぐらいのことが言いたいわけ?










まあ、知らんけど。
元がお利口ならどこだって困らんと思う。
764没個性化されたレス↓:04/07/27 00:09
大阪市立大ってどうなん?
レベルとしては???
765没個性化されたレス↓:04/07/27 00:36
>>756
ミシガンかイリノイかい?学部とはいえ、
んなとこでsocial psychを学んだ人間が
満足できる環境は、日本じゃ少ねぇだろうな。

もっともやりたい内容によるが、それが
>英語の教師としてですが、集団における個人への影響などを日本の
>学校の授業で応用できたらと思っています。
って言われても、何よそれ、って気分。

集団が個人へ及ぼす影響が分かったら、英語の授業のどこが
どのように改善できるのか。
ネタだろ
>>764
大学名だけでは文学部なのか生活科学部なのか分からんぞ、おい。
ちなみに生活科学部は、良くも悪くも福祉の色が強い。
ちなみに学部では、心理学はほぼ全く勉強出来ないと考えていい。
毎年心理学志望の新入生が大挙しつつも、半分以上が福祉に鞍替えするという
学生の将来を非常に案じた学部と言える。
福祉コースに進めば社会福祉士資格が高確率で取れる。就職も良い。
ただし心理コースは茨の道。
コース選択は1回生終了時だから、1年間迷う時間が与えられているとも考えられる。

ちなみに大学院(臨床心理)から専門職への就職率は悪くない。
俺の知ってる回生は、修士卒が全員常勤の心理職に就いていた。はず。
最近は知らんが。
768没個性化されたレス↓:04/07/28 22:16
700age
769没個性化されたレス↓:04/07/31 15:18
臨床心理の院のことを聞きたかった。
院の評判はよいのか。参考になりました。
770767:04/08/01 03:06
>>769
ここは大学院スレではなく大学スレ。

あと、一つ付け加えて置くけどここは就職率は悪くない(多分)が、
教育内容がいいかどうかは正直微妙だぞ。
研究には殆ど力入れてない院だから、院生のやる気も薄い。ペーパーも少ない。
まあ研究とか面倒な事は無しで資格と職キボンヌな臨床やりたいちゃんにはうってつけかもしれんが。
771没個性化されたレス↓:04/08/01 11:59
スマソ。
でももう一つおせーて。
なぜそれで就職採用側からの信頼があるの?
なぜ就職率がよいの?
そんな楽ならここの院の倍率って高そうだね。
不勉強な発言ばっかで重ね重ねスマソ。
コネ
773767:04/08/01 22:38
>>771
772の言うようにコネ。
というか昔から臨床(特に発達臨床)をずっとやってきたという歴史がある分、
ある程度あちこちの所とつながりはあるんだろう。
あまり教員の動きが無い(別の大学に行ったりしない)から、
教授個人とつながりのある所が失われずに済んでるという部分もある。
ただし、あくまでも発達臨床がメインだからな。

倍率ははっきり分からんが、大体一般受験では受験者100人で合格者6〜7人という所だろう。
内部が毎年その内3人くらいは入ってくるので、
例年外部からは3〜4人+社会人1〜2人くらいか。

ちなみに楽だと言っても実習は結構あるぞ。
大学内の相談室に加えて、外部で実習先を最低1つ、多くて3つくらいは持つ。
まあDQN大みたいに実習先が無くて困る事は無いだろうな。
実習先で必要となる査定の練習もしなきゃならんし、
いっぱしの所見がかけるまではかなりしごかれる。
当然それに加えてケースカンファと講義もあるので、
君が思ってるほど楽という訳ではないぞ。研究より実践という体質の大学院というだけで。

まあそれでも毎年一人くらいはそれらに加えてちゃんと研究しようという人間もいるので、
君もそうなってくれる事を望む。(果てしなくありえないと思いながら)
774没個性化されたレス↓:04/08/02 01:32
スレ違いなのにマジレスどうもです。
自分は心理を選択せず就職したのだけど、ここの院に行った友達がいるもので
気になっていたのです
そのこはカウンセラー志望だったからこの大学なら将来あるんかなーと。
775没個性化されたレス↓:04/08/04 22:52
ここのスレって文学部系の話??心理学って人間科学とかでも学べるよね??そっちのほうがいいのかな…。
>>775
どの学部の心理学科ならこれこれこういう傾向だ,という一般論はない.
せいぜい,国立で教育学部と文学部でそれぞれ臨床・発達系と基礎系が主な場合が多い,
というくらい.
人間科学部とかいう名前はDQN大学にも多いので,
一定の基準があったとしても無視して適当にやっているだろう.
そもそも基準なんてないのだが.
777没個性化されたレス↓:04/08/06 01:13
700age
778没個性化されたレス↓:04/08/06 12:54
まあ、文学部卒業だと、
卒業したら、

文 学 士

だけどなw
>>778
あんた年いくつですか。

いまは学位は「学士(専門領域名)」という名前で
授与されるんですよ。文学士とか社会学士という
言い方はずいぶん前になくなりました。

学士(心理学)とか学士(臨床心理学)とかが
ウヨウヨいますよ。
780没個性化されたレス↓:04/08/06 18:39
学士(文学)だろ?
基本的に学部の名前だよ
確かそういう規則があったような気がした
文学部でのやつの学士号を教えてくだちゃい
ちなみに、あたしは臨床心理専攻だけど学士(総合・・・)
781は文盲
どっちにしても「文学士」ではないのです。
784没個性化されたレス↓:04/08/06 21:39
中身は変わったのかよ?
博士(学術)ってのも見かけるが,よくわからんね。

そういえば,最近は必ずしも学部名に準じないみたいですね。
修士(教育心理学)って見たことあるですよ。
博士(教育心理学)もあるぞ。
787没個性化されたレス↓:04/08/08 00:14
age
788没個性化されたレス↓:04/08/08 00:43
博士とかは学部じゃないから、専攻になるのか?
789没個性化されたレス↓:04/08/08 04:28
700age
790没個性化されたレス↓:04/08/12 05:01
700age
791没個性化されたレス↓:04/08/12 23:43
清泉女学院大学 
心理学と人間科学ってどう違う?
>>792
人間科学という学問はありません。
心理学やその周辺領域をまとめて人間科学と呼んだり、
心理学科に人間科学科と名前を付けたりするところはありますが。
>>793
へー、ありがとうございました。
>>793

行動科学っていうのも似た感じ?文部科学省あたりが、縦割り科目構成を
「総合化」するのを好んだ頃にできあがった習慣?
796没個性化されたレス↓:04/08/14 18:53
心理学学ぶなら
早稲田の人間科学部が一番!

アエラ最新号によると、
早稲田学部別人気企業就職率は
1政経20%
2商15%
3人科、法11%
4社学9%
5教育8
6一文7
だよ。
人間科学部は臨床系がかなり評価が高いし
就職もいいしね。
一文でも心理学が学べるけれど、文学部は
就職わるいし、臨床心理学べないし弱いしね。
アカデミックポストも人家の方が就きやすいし。
797没個性化されたレス↓:04/08/18 23:33
>>796
人科って就職悪いんじゃないの?
学べることも中途半端だとか・・・

私大で生理心理学がよろしいとこってどこでしょう?
798Student ◆HuJTtestJI :04/08/18 23:40
関学か?
生理心理ってやっていけるの、日本で?就職先も研究拠点も不安。
800Student ◆HuJTtestJI :04/08/19 12:06
一応知り合いで科捜研に就職した人がいるが、あれはかなりラッキーな部類だと思われ。
>>800
そんな少数例を挙げちゃったら個人特定されるぞ。
802没個性化されたレス↓:04/08/19 22:57
アエラ最新号によると、
早稲田学部別人気企業就職率は
1政経20%
2商15%
3人科、法11%
4社学9%
5教育8
6一文7
臨床心理士を養成している学部で
この就職率は全大学中トップ。
筑波、横浜国立の人間系はは2パーセント程度。
すごい。
804http://www.00-chan.jp/i/:04/08/19 23:02
http://www.00-chan.jp/i/
未体験の請求サイト     
805没個性化されたレス↓:04/08/20 02:22
800age
806 ◆GaLOOOOOOA :04/08/20 03:10
心理学を学ぶならどこがいいかって?
そりゃ簡単だ
俺が良い大学順に並べてやるから参考程度に目を通しておけ

1 東京大学
2 京都大学
3 慶応大学
4 早稲田大学
5 上智大学
6 学習院大学

以上、その他の大学の教授陣は陳腐
上層大学で学べる心理学でさえ、まだまだ未熟
君たちはこんな情報を聞いたことがあるかな?
心理学が発達している先進「国」はどこか?

1 アメリカ
2 ドイツ
3 イギリス
 ・
 ・
 ・
日本圏外

心理学を本気で学びたいのなら、日本にいるべきではない
世界を、お前の目で見てこい
井の中の蛙のままでいいのか?
>>806
心理学のことわかってないのがバレバレのランキングだな。

1位アメリカはいいとして,2位がドイツ,3位イギリスの
わけないだろ。

2位はブラジル,3位はスエーデンですよ。
808 ◆GaLOOOOOOA :04/08/20 10:31
>>807
それどれくらい前の話?
>>806
>1 東京大学
>2 京都大学
>3 慶応大学
>4 早稲田大学
>5 上智大学
>6 学習院大学

この順位もどうかと思うが。
>>809
早稲田や学習院が入ってる時点で
受験生程度の知識で書いてるとわかるだろうよ。
811 ◆GaLOOOOOOA :04/08/20 17:51
>>809-810
まずスレタイと>>1を読め
くだらんつっこみを入れる前に自省せよ
>>811
>>1に照らし合わせても間違ってるじゃないか。
この程度の学歴厨房サルでは祭る気にもなれないな
814没個性化されたレス↓:04/08/20 22:34
815 ◆GaLOOOOOOA :04/08/22 04:54
>>812-813はただの馬鹿。
厨房以下。
馬鹿にこれ以上レスをしても無駄である。
「馬鹿は救いようが無い」という言葉を知っているのだろうか。
まさに馬鹿は馬鹿であり馬鹿は馬鹿であらぬことは無く馬鹿は馬鹿を過ぎることも無く馬鹿を馬鹿と気付くことも無く馬鹿が馬鹿であることは無きにしも非ずといえども馬鹿は馬鹿であるので馬鹿は所詮馬鹿であるがされど馬鹿は馬鹿なのだ。
むかしの2ちゃんなら「オマエモナー」と書かれるやつだな。
むしろ「オマエガナー」と書かれるレベルじゃないか?
まあスレタイに則って書くなら,旧7帝大,早稲田,関学ぐらいでおしまいじゃないのか?
これ以外の出身でアカポスは自家培養以外ほとんど見たことないけどなあ.
>>818
早稲田の人?関学の人?
>>819
まず100%どちらかだな。
出身者以外は早稲田や漢学を旧帝と並べたりしない。
自分の大学を旧帝大と同列にする心理を教えて下さい。
むしろ>819-820辺りは素人かアカポス業界を知らない学部生。

受験用偏差値しか知らない香具師には分からないだろうが。
>>822
そういうあんたはアカポス業界知ってんの?
知ってたら旧帝なんて言わないと思うけど・・・
>>822
本気でそう思ってるかもしれないので老婆心ですが、
まあ日心の名簿でもみて出身校を調べてみてください。
818だけどさ、筑波と広大を完全に書き忘れてた
すまん。訂正すると、旧7帝大、めいけいしょーし、早稲田関学ぐらい
ってのでよろしいか?

>>823
ふつーに言うだろ>旧帝大
やっぱ赤ポス就職は旧帝大が一番確実だと思うけどね。
>>825
だから早稲田関学は入らないって。
正直旧帝外して一体どこの院生がアカポスに就くのか知りたい。




あ、誰も就いてないのか!
828没個性化されたレス↓:04/08/24 18:30
早稲田関学だってアカポスにつくヤシはいるだろう。
でもそれをいうなら慶応だって上智だって学習院や
日大出たってアカポスにつくヤシはいる。実力次第。

実力のないヤシでもアカポスにつけるのが「よい大学」
だと考えれば旧帝以外には「よい大学」は存在しない。
そういうことです。
829没個性化されたレス↓:04/08/25 01:01
800age
830没個性化されたレス↓:04/08/25 01:17
有名大学じゃないレベル低い大学って何処?
>>830
腐るほど
832没個性化されたレス↓:04/08/25 08:28
>>830
その学部や学科が1980年代以降に設置されたところ。
833没個性化されたレス↓:04/08/25 14:32
上智の文学部心理学科は、総合人間科学部心理学科になったけど、心理を学ぶには良い大学なの?どんな分野が学べるのか分かる方いますか?
834没個性化されたレス↓:04/08/25 15:09
駒沢女子大 富田隆教授
>>833
入れるならおすすめ。
836没個性化されたレス↓:04/08/26 00:30
>>828
本当に日心の名簿チェックしたか?
OBで赤ポスについている人間は、早稲田>関学>>>>上智だぞ。
837没個性化されたレス↓:04/08/26 01:06
愛媛大はどうなの?中村教授とか
>>836
ところが数だけなら日大>早稲田なんだなあ。

要は卒業者数との相関を統制しないと
質は論じられないということ。
839没個性化されたレス↓:04/08/26 09:54
>>838
質も考えられているから最初から日大は相手にされていないのではないか
早稲田や関学も数が多いだけだな。
日大の規模を考えれば多いなんて言えないだろ
早稲田も規模から言えば日大の次くらいだなあ。
帝京は?
帝京は規模も大きいしアカポスもゼロでDQN決定。
提供って心理学科あるんです?
846:04/08/26 13:39
いまや心理系学科がある時点でDQN大学決定だよ。
847:04/08/26 14:06
俺さん、自分の映る鏡持ってるかい?
848:04/08/26 14:09
いま4枚持ってる。
もう1枚買おうかと思っている。
百鏡は一見にしかず。一枚でも、中を見な、まず。
何が見える?怖いだろう?
850:04/08/26 14:23
>>849
中を見るもなにも、その中からカキコしているのだ。
で、それを4枚持ってるのね。いいね。
852:04/08/26 14:33
そう。ひんやりして気持ちいいのが好き。
1枚が暖まっちゃったら他のに移る。
なんだ、女の中からカイテたんか。
854:04/08/26 14:40
>>853
品がないだけじゃなく歴史の知識もないのね。
溺死?
どんな溺死だか傾聴いたしたい。
857:04/08/26 14:54
昔、鏡は人を四つ股にする道具だった。
手も8本だし?
俺をタコにしておもしろいか!
はは、涼スレ
861:04/08/26 15:02
>>853
ていうか、女って最初ひんやりして徐々に暖まるか?
>>853は以下の2つのいずれかにあてはまるな。

1)童貞。
2)昭和34年以前の遊郭で性病予防の薬液で洗ったばかりの
  女郎さんとのみ交わっていた。
862:04/08/26 15:03
いまブラックサバス聞きながらカキコしてるぞ。
講演の原稿も同時に作ってるんだが。
冷感症を:そのままにしておくのかぁ
864:04/08/26 15:06
冷感症ってそういうことかよ!
まあ「性癖」の例もあるし日本語も流転していくわけだが。
なんんの援交?
866:04/08/26 15:07
そういえば駅のロビーにたむろしてるの援交だけじゃなく
麻薬売人も含まれてるんだってさ。こんな田舎町でもねえ。
867:04/08/26 15:09
しかし講演料は最低1時間1万円以上で現金にしてほしいよ。
講演料現物支給なんて初めてだよ。
>>862
日本報道分析学会だな?
>>867
さすが高卒なみの時給じゃねぇかよっ
870:04/08/26 15:13
某先生は15万以下の講演はやるな、品位が下がると
言ってたなあ。でも最近は大学が勝手に引き受けるから
断れないんだよ。
871:04/08/26 15:15
サバス最高!
ただし年に一度聴く場合に限る。
872:04/08/26 15:15
しかしいつから連続カキコOKになったんだろう。
873:04/08/26 15:17
タコにだけ許される特権だ。
874:04/08/26 15:17
なるほど。とてもわかりやすいね。
875:04/08/26 15:25
>>872
失禁してから。

>>874
タコにもわかる心理学 超文社 5.000円
だんだんひどくなってる。心理学の現実だな。
>>868

日本行動分析学会 9月3〜5日 @帝京大学
878:04/08/26 16:00
>>876
実は顔ぶれは前とおんなじ(笑。
879:04/08/26 16:05
>>876だって昔はコテハンの書いたことを感心して
読んでたに決まってる。心理学板ってなかなかレベル高いな、
なんてね。

心理学板のレベルは学者、院生のレベルではなく
素人のレベルで決まっていた。学者、院生にマジレスさせる
ような素人さんがいれば盛り上がるし、いなければ枯れる。
最近素人さんをうまく扱えないアホ院生ばかりになったのが癌。
>>878
何だ、結局、ここには俺だけしかいない。
俺すらいなくなったよ。
ここは2chだが、やり取りそのものが2chに染まってしまうと途端にレベルが低くなってしまう。
2ch初心者の心理学徒は真面目できちんとした文章で書いているからレベルが高い議論になるが、
段々と2chに毒されてくると、「その通りですあなたの心的現実では」といった
おざなりの会話にしかならない。

今心理学板にいる院生たちも初めはまともだったんだろうけど、
もう2ch色に染まっちまったんだよ。多分。
染まらない秘訣はアンですか、先生?
頭ぼ〜っとしに来るにはいい場所なんだけどな〜
>>882
嘆いてるんですか?
それにしたって最近のここはクソダメみたいになってる。
コテハンで賑わってたころは、それなりに楽しかったのに。
嘆いてるんですね、やっぱり。
疲れてるんですよ、きっと。早く寝ましょ。
>>886
お前みたいなヤシがもっともクソ。
コテハンでにぎわってた頃はROMだったんだろ。
自分で楽しいレスを書いてみな。

自分ではろくなレス書けないくせに
批評だけするなよ。
>>889
脱糞だ〜 ドリフ
できないくせに批評はする、ある意味こんなのはどんな世界でもまかり通っているわけで。
お馬鹿な学者が大学の名前だけで出演しては訳の分からない持論を展開するのと
同じなわけでして。
夢から醒めて、無味乾燥とした現実だけが残ったみたいなもの悲しさ
物が無し、さ。
894没個性化されたレス↓:04/08/30 02:55
800age
895没個性化されたレス↓:04/08/30 22:03
臨床心理士になりたいと思っているのですが東京女子大、日本女子大、京都女子大、東京家政大…ならどこがもっとも最適でしょうか?
自分としては京都女子大に興味があります。
ちなみに…日本女子、家政は一種指定、他2校は二種指定です。

京都にしなさい
東京なんてろくな所ではない
897没個性化されたレス↓:04/08/30 22:10
>>896
ということは京都女子大でしょうか?
有名な教授など全くと言っていい程無知なので…

京都文教大学という手も
>>897
教授とかは、気にしなくてよい。
環境のほうが重要だ。
900没個性化されたレス↓:04/08/30 22:53
>>898
京都文教大学は心理学で有名なのでしょうか??
ごめんなさい・・・何にも知らないもので・・・。
901没個性化されたレス↓:04/08/30 22:56
>>899
環境ですか…その点から考えると京都は素敵ですよね。
私は東京に住んでいるのですが京都にとても魅力を感じます。
>環境ですか…その点から考えると京都は素敵ですよね。
>私は東京に住んでいるのですが京都にとても魅力を感じます。

ww
素で勘違いしてるみたいでハゲシクワラタ
お前何しに大学に行くんだよw
京都観光しに行くつもりかw
903没個性化されたレス↓:04/08/30 23:22
>>902
あっ…お恥ずかしい限りです。赤面してしまいました。
大学の雰囲気・教育心理、臨床心理、犯罪心理学…etcを幅広く学べるかどうかということで良いのでしょうか?
純粋に京都の環境だと思ってしまいました(照)
904没個性化されたレス↓:04/08/30 23:34
東大慶大の医学部じゃ駄目?
>>900
同じ心理学板にスレッドがあるから、探してみて
906没個性化されたレス↓:04/08/31 03:46
信州についてなのですが、かなり前のレスに、信州大学(教育)は心理が
結構良いというのを見ました。ここでの教育というのは定員がメチャ少ない教育カウンセリング課の
ことですよね?ここでの心理って教育関係onlyなのでしょうか?
>>906
教育カウンセリングじゃないコースで広く学んだ方がいいよ。
あと信州大は松本の人文学部にも心理学科があります。
そっちもまあ国立大心理学科の基本的な教育は受けられます。
909906:04/09/01 01:16
>>908
読んどきます
910没個性化されたレス↓:04/09/02 02:07
看護師してた人が看護師辞めて、心理大学に通う人けっこう居るって本当なのかな?
911没個性化されたレス↓:04/09/02 02:19
心理学は日本じゃだめ
外国にいきな
912没個性化されたレス↓:04/09/02 02:24
おーい、愛媛大はどうよ?
>>910
心理大学ってのが何だかよくわからないけど、
心理学科になら、結構いるよ。
看護系は大卒の資格の有無だけで待遇がかなり変わるらしく、
しかも看護大学よりも福祉や心理のような隣接領域を専攻していると、
結構優遇されるとか。
914没個性化されたレス↓:04/09/02 23:13
900age
犯罪心理学とか恋愛心理学とかは心理学じゃないよ。
>>915
また粘着ザルか。
いつぞやの論争、お前が逃げたままだぞ。
>>908
読めなくなった#
>>916
いつぞやの論争?俺普通に知らないよw

仮に粘着論争があったならあなたも粘着ですよね。
まあ俺は知らないからどうでもいいが。
>>918という物知らずのサルが一匹増えただけだ。大勢に影響ない。
900age
921没個性化されたレス↓:04/09/04 03:14
900age
>>919
自分が粘着と断言されたことがよほど悔しかったらしいね。
なら、こんなとこでウジウジしてないで、まずは自分の性格を改善することから始めよう。
もう手遅れかもしれないが・・・
つい最近まで志望校を広島としていたのですが、成績も伸び始めてもう少し上を見ようと考えています。
九州の文学などは有名らしいですが、心理学の方はどうなんでしょうか?
正直HPの内容が粗末過ぎて調べても分かりませんでした・・・。
924没個性化されたレス↓:04/09/04 09:18
少なくとも広島よりはいいんじゃない?
>>919 >>922

おもしろいくらい問題行動が強化されちゃってるんですね。

掲示板の醍醐味ってやつか。
926没個性化されたレス↓:04/09/04 10:59
原宿信田さよ子大学
>>915
十分に心理学の研究テーマになりうると思うが、何か?
まあ、黄身みたいな既存の研究を眺めているだけの低脳には無理な話だけどね。。。
>>927
>既存の研究を眺めているだけの低脳
根拠がないよね。そんな発言しましたか。
929没個性化されたレス↓:04/09/05 04:38
age
930没個性化されたレス↓:04/09/05 19:52
心理学
と一言で言ってもやたらと幅が広いから驚いた
931没個性化されたレス↓:04/09/08 02:04
>>1
> とりあえず、自分が行ける中で一番偏差値が高いところ。
> というのがこの板の定番の答えになりつつあります。

発達心理学が強いとか、犯罪心理学が強いとか、心理学史が強いとか、
こういう分野による得意不得意というのは、受験生が大学を選ぶ際に
あまり考えなくていいことなのかな?
強い?
教授なんて金で引き抜かれるから強かったのが、
いつのまにか弱くなるぞ。
>>931
考えなくていいです。理由は3つ。

まず一つめは、>>932のように教授は他の大学に移る可能性があるからです。
看板になるような高名な教授は往々にして高齢ですが、
そのため、定年になると他大学に移ることになります。
また、若い教員も有能であればあるほど、より高名な大学に引き抜かれることになります。
よって、受験時に特定分野が強くても、入学後も同じだとは言えません。

次に、受験生は心理学をほとんど知りませんので、
入学後に授業を実際に受けることによって、
初めて自分の本来の適性や興味を自覚することになります。
カウンセリングに興味を持っていた学生が色彩知覚の分野に進んだり、
人工知能のために入学した学生が教育心理学に目覚めたりと、
入学前後で興味が変わらない学生の方が珍しいくらいです。
よって、受験生の興味は一時的なものであるといえます。
また、低偏差値校でよりも高偏差値校の方が選択できる領域が広い、という傾向もあります。

最後に、どの分野を勉強しても結局学部卒業だけでは、
「特定分野を専門に勉強した」とは言えません。
学部で勉強できることは基礎の基礎だけなので、
本当に専門家になりたければ大学院に進学しなければなりません。
興味のある分野があれば、そこで別な大学の大学院を受ければいいのです。
そして、院試に合格するためには、
より高度な教育を受けられる高偏差値の大学にいた方がずっと有利です。

以上の理由から、受験生は偏差値だけを基準にしていればいいと考えます。

934没個性化されたレス↓:04/09/08 12:00
どうよ
甲南の人間科学ってどうなんですか?
臨床やりたければいいんじゃないすか
>>935
あなたが背伸びしてもそこにしか入れないなら、そこに入りなさい。
そうでないなら、もっと高いところを目指しなさい。
>>935
いずれ普通に就職する時のことを考えたら、せめて関学か同志社立命辺りには入れませんか?
あそこって院は結構いいんじゃないの??
まあ内部進学率がどうなのかは知らんが・・・
>>939
> あそこって院は結構いいんじゃないの??
どこからそんなデマを・・・
>>940
多分、当の大学から出てるんじゃないですか?
当事者による自画自賛(大学のパンフレットとかHP?)を鵜呑みに
する人はやばいですよ。
かといって、こんな場所でのうわさも当てになりませんよ(自画自賛よりは少しはまし)
結局、数字、つまり偏差値(多少、細工されてるようだけど)。
943sage:04/09/09 23:05
本当に臨床心理士になりたくて、一般的に有名じゃない一種指定の大学行くのもやばいのかな。

臨床心理士になるのだけが目的ならいいんじゃない?
>>943
まともな心理学教育を受けている人間なら、
「臨床心理士になる」ということと「心理臨床の職に就く」ということが
正反対の方向を向き始めていることに気づいているんじゃないかな。

就職の有利さなら、
有名大学大学院出身で非臨床心理士 > DQN大学大学院出身で臨床心理士
だよ
946没個性化されたレス↓:04/09/10 21:42:41
900age
947没個性化されたレス↓:04/09/11 04:20:39
900age
948没個性化されたレス↓:04/09/12 09:09:16
>>945
大学目指してる高校生がまともな心理学教育なんて受けれるわけないやろ
DQN大学いって初めて気付くねやろ
949没個性化されたレス↓:04/09/12 17:57:54
心理の大学行っても就職ないそうだ。
でも好きな道を歩きたいね。
950没個性化されたレス↓:04/09/12 18:19:06
なんで心理学に関しては「心理の大学」なんて変な呼び方が出てくるんだろう。
他の分野でも「経済の大学に行ったら〜」「法律の大学行ったら〜」とか言うんだろうか??
951没個性化されたレス↓:04/09/13 00:21:07
早稲田なら一文と人科どっちがいいんですか?
952没個性化されたレス↓:04/09/13 00:23:01
お前さん次第。
953没個性化されたレス↓:04/09/13 00:23:29
>>951
早稲田スレみたら?
954没個性化されたレス↓:04/09/13 00:24:34
ま、どっちもどっちだが、一文はもう終わったんじゃないかな。人科は中途半端。
955没個性化されたレス↓:04/09/13 08:23:46
900age
956没個性化されたレス↓:04/09/14 21:55:13
957没個性化されたレス↓:04/09/14 22:08:46
早稲田はろくな人材を育てんな…
なんだ?あの○知○動○法のあいつは…
958没個性化されたレス↓:04/09/15 00:13:44
同感やね。今は北海道にいるのかな?
959没個性化されたレス↓:04/09/15 02:38:45
>>957
愛知自動車法?
960没個性化されたレス↓
心理学はろくな人材を育てんな