IQについて聞きたいことがある。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
総合力の問題だから個人差はあると思うがあえて聞かせてほしい!
IQ150以上の奴ってどんなことができるんだ?
俺とマイファザーはIQ140程度だが親父はセンター試験の物理の
問題を30年たった今も解くことができるし俺は将棋盤をみなくて
もどこに何の駒があるかわかるし、数学で苦労したことはない

人から聞いた話でもいいからIQ150オーバーの奴の武勇伝を聞か
せてほしい
2(*゚Д゚)さん:03/09/27 23:31
>>1
砂漠の真ん中で水を得ることができる (コイサンマン初級
まず記憶力を自慢ぜず人間関係に気を配る (極東某国初級

まあもともとは某国で兵隊さんを募集する時の試験に使った
いい加減なやつですから
3没個性化されたレス↓:03/09/27 23:37
いい加減でもIQ100の奴と150の奴だったら圧倒的に能力差ってない?
頭が硬いとか柔いじゃなくてね…
犯罪心理学でも知的レベルがどうのとかいうやん?だからいい加減とは思わ
ないんですけど。
4没個性化されたレス↓:03/09/27 23:54
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
5(*゚Д゚)さん:03/09/28 00:57
>>3
それなりの頭のいい人なら知っていることだが
「キミって頭がいいね・・(トラブルメーカ-予備軍だね)」
ということで この国ではほめ言葉ではない 

6:03/09/28 06:06
誰だったか名前は忘れたがアメリカの連続殺人犯で、
IQは140ぐらいなのに、小、中学校の成績は真ん中以下だったって奴がいた。
つまり根性なしで努力が嫌いで理性でなく衝動で行動する人間だったと。
7没個性化されたレス↓:03/09/28 06:34
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
8没個性化されたレス↓:03/09/28 11:05
実際IQの高い奴の考えていることにかなり興味がある
9没個性化されたレス↓:03/09/28 11:29
IQ測んなくても頭のいいヤシってだいたいわかるよね。
かなり厳しい話もするが
俺の本音を聞いておけ。
言っておけ。
12没個性化されたレス↓:03/09/28 22:09
小学生の時とか中学生の時にIQテストのあと親が学校に呼ばれた奴っている?
13没個性化されたレス↓:03/09/28 22:39
俺のおかんは呼ばれたよ。
俺は学校で2番目にIQが高かったんだって。
デイジー デイジー 寒いよデイジー

ハロー CQ CQ ・・・・・・
IQは基本的には
(精神年齢÷暦年齢)×100
で算出される。

つまり、5歳の子供が(ありえないけど)精神年齢10歳という場合、
IQは (10÷5)×100=200になる。
しかし、精神年齢を保ち続けて6歳になると、
IQは (10÷6)×100=166.67になる。

つまり、頭の中身が同じでもIQは下がり続けるわけだ。

で、精神年齢がより低い8歳なのに、暦年齢が2歳の場合、
IQは (8÷2)×100=400になり、精神年齢が高い人間よりもIQが高くなる。

結局、年齢が違う人間同士のIQを比較することに意味はないというわけ。
ま、IQと頭の良さは全然べつものというわけ。
えなりかずきは超高IQってことか
17没個性化されたレス↓:03/09/29 06:32
>>1
私の知ってるある天才が「いちばん役に立たないのはIQ120から150
くらいの奴らだ」と言ってましたね。平均程度の奴らなら自分の程度に
あわせて黙って働くが、なまじIQが高いと変なプライドや自分は頭が
よいと言う意識を持っていて自慢や文句ばかりいう。かといってその程度の
頭ではほんとに世の中に役に立つほどの力は持っていない、とのことでした。

あなたも自分が頭がいいという意識以外これといって人より優れたものを
もってないから、こんなところにそんなこと書いているんでしょ?
18没個性化されたレス↓:03/09/29 06:37
ちなみに、いい年して入試の問題が解けたり、人と比べて妙に記憶力が
あることは、特に頭のよさの指標にはなりません。

イディオサバンといって、他のことでは日常生活も満足にできない程度の
知能なのに、数学の問題だけは解けたり、日本中の駅名を暗記してたり
する人がいます。大人の知能は、社会生活にどれだけ適応しており、
社会的にどれだけ評価されているかで見るべきです。

知能検査とかIQとかはそもそも幼児期・児童期に他の子と比べて知的発達の
遅れがないかどうか調べるために作られた道具で、頭の良し悪しを測るものでは
ないですし、ましてや大人の頭の良さを云々するのには参考にもなりません。
19没個性化されたレス↓:03/09/29 07:09
IQについてはここへ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/5655/
20没個性化されたレス↓:03/09/29 07:23
IQ140といっても、ウエクスラー式の計算式なら、
偏差値70というのとだいたい変わらない。
偏差値70ていったらすごいと思うかもしれないが、
上位5%以内という程度。
100人いたら5人は140以上の奴がいるんだから
たいした自慢になりません。
ちなみにIQ160でも1%は居る
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
22:03/09/29 22:58
>>17
さぁ…でもそれもあるかもしれないね。
で、自分が知りたいのは自分みたいな中途半端なIQの持ち主じゃなくて
金田一君並の頭のよさを持った人間の世界観を知りたい。

 例えば酒鬼薔薇みたいに直感像素質者を持った人間が持つ狂気とかね。
 あとは物理の天才のみる物理学とは?とかね
中途半端に能力の高い自分だからこそそれを知りたいんだと思う。

 なんか書き方は悪かったけど別にIQだけにこだわらなくてもいいッス
よ、サバン症候群の人とかのもつ特化した能力についての話でも良いです。
23没個性化されたレス↓:03/09/30 04:22
奴らはきっと思考の解像度が違うんだと考えている。
だから場合によってはIQが低い方が情報処理の反応が早い。
といってもコンピューターみたいにデータ量が多いって話ではないので

説明めんどい。てめーのIQ140の知能で考えろよこのうましかめ。
24:03/09/30 21:50
えーとじゃぁだれか近くに(もしくは自分が)直感像素質者がいる奴いないかなぁ?
 
25没個性化されたレス↓:03/09/30 22:56
>>24
ほい。俺できますよ。15秒くらい見つめないとできないけど。
>>23はそういう意味じゃないよ。
27没個性化されたレス↓:03/10/01 16:43
俺は昔インターネットのサイトで150以上出したことがあります
所詮インターネットなんで本来のところは分かりませんが
大学生の妹と俺の嫁にやらせたら100行かなかった
28:03/10/01 19:36
ネットだったら自分もあります。まぁ学校でしたやつの方が
正確でしょうからそれを信じてますけど
>>27
そのこと以外に、あなたが頭が良いとか、知的能力が高いという
証拠となる事実はありますか? もしないなら、そのテストに
妥当性や信頼性がないだけの話でしょう。

>>28
学校でやったテストについても同じで、テストで出た知能指数以外に
知能の高さを伺わせる事実がない時には、テストを疑う方が合理的です。
知能検査でだけ異常な能力を発揮するイディオサバン、なんてことも
ないとはいえないですよ(笑。
3027:03/10/02 07:52
>>29
良くわかるのが仕事ね
たとえどれだけ難しい問題にぶつかっても楽勝で解決できる
俺は技術系だからそういう問題は日常茶飯事

最初のころは仕事と思って特別何も思わずこなしていたんだが
お前凄いね〜とそこらじゅうから言われるようになった

細かいことは書けない(個人が特定される)けど、当たり前にこなしていることが、周りからすると凄いということになるみたいだ
俺は技術は普通に頭の良い奴が集まるものだと思っていたので、自分自身も普通だと思っていたのだが・・・
31オフイスイノウエ:03/10/02 08:19
オフイスイノウエ
コンサルタント・マケーテング・M&A相談・不動産仲介・資金繰り
・企業再生・企業プランニング・企業立直・経営指導・会社立直
・社員教育・IT導入・(税理士・弁護士・不動産の専門者ネット)
http://www.ofssuinoue.com/
>>30
もともとたいしたことない課題しか与えられてない可能性があり
課題の難易度が統制できないのでその情報は有効でありません。
33没個性化されたレス↓:03/10/02 14:22
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
34:03/10/02 22:00
>29
人によく記憶力が良いと言われる。この前同窓会で入学したての
配置とか起こったこと教師の服の色、起きた出来事、情景を詳細
に話したら「きもち悪いと言われた」
あと将棋で小学生の頃なんの指導も受けずに市の大会で優勝した
、あと県の大会でも優勝した。
足し算引き算は4つ上の兄貴より覚えが早かった、別に兄貴は特
別頭がよろしくないということはない。
 頭の中で立体をグルグル回せる。小学生の頃にやらされた計算
の遊びみたいなゲームで1年間無敗。いつも2番だった奴は今、
某T大の理工学部だった。
 



35:03/10/02 22:05
だった→だ
36没個性化されたレス↓:03/10/02 22:07
自分のIQってどうやってはかれるの?
37没個性化されたレス↓:03/10/02 22:14
俺将棋、オセロが苦手なんだけどやっぱ記憶力ないんだろうね
はぁ〜ああ
38:03/10/02 22:26
将棋と記憶力は関係ないっすよ
どっちかっていうと発想力や先読み
39没個性化されたレス↓:03/10/02 22:26
とりあえず、ここの三問は正解できますた
       ↓
ttp://www.iqiq.jp/pc/sample/index.html
40没個性化されたレス↓:03/10/02 22:31
>>38
先読みするんだけど、次から次へ忘れちゃうんだよね。
まあ諦めてるからいいんだけどさ。
41:03/10/02 22:35
んじゃぁ才能がないんだね。
別の才能みつければ良いことだよ。自分が運動関係捨ててるみたいに(涙)
42没個性化されたレス↓:03/10/03 00:22
>>38
将棋って流れとかパターンとか覚えないといけないから
記憶力ある奴と子供は異様に上達早いけど、ある程度で
止まるね。逆に記憶力悪い奴はウンウン考えながらいろ
いろ疑問を感じながらやるから上達は遅いけど、味があ
るというか、独特のクセがあるな。
>>1
直観映像記憶なら持ってるけど、本質的な意味では役に立たんよ。
英語の辞書を3日で覚えられても、それで英語がぺらぺら話せるわけではない。
本を高速で読んで内容を覚ることはできても、理解することとはまた別。

ところで将棋なら多少自信あるけど、暇ならネットで対戦してみる?
44没個性化されたレス↓:03/10/03 01:56
統合失調の傾向がある人はIQ高い
そして自慢したがる
1みたいにね

ちなみに覚醒剤やるとIQが上がるらしいよ。
>44
やはり1は誇大妄想か。
46没個性化されたレス↓:03/10/03 02:46
補足

統合失調傾向でIQ高いタイプは、その不安定さから成功はしにくい。
歴史的犯罪者などに多い傾向。

やはり成功者や歴史的人物に多いのは安定した高IQ、ADHD、AS、LDの一部。


統合失調:千乃正法(白装束軍団)、ユング
AS:ビルゲイル(悪い評価もあるだろうが)
ADHD:坂本竜馬、長島茂雄
LD:太田(爆笑問題)
47没個性化されたレス↓:03/10/03 05:02
君らIQ高い人に嫉妬しすぎ。
48没個性化されたレス↓:03/10/03 05:07
母体が喫煙してたら胎児は将来ADHDになる確率が高くなるらしいが・・
IQにも影響するんだろうか。
>>47
IQが高いこと以外に自尊心のよりどころがないヤシも
IQが高くないことに限りない劣等感を感じるだけのヤシも
まとめてあぼーん。

>>48
影響するという報告もあり。これには父親の喫煙による
受動喫煙の影響も当然含まれる。しかし親の喫煙率は
親のIQとおよそ反比例するだろうから関係は複雑。
50没個性化されたレス↓:03/10/03 13:31
ADHDって何か才能あるの?
才能のある人もいるし、そうでない人もいる。
普通の子と同じ。
52没個性化されたレス↓:03/10/03 21:10
LDって何?
53没個性化されたレス↓:03/10/03 21:51
>>51
俺はたぶんADHDだが才能ないのか。最悪だな。
鬱出し脳。
54没個性化されたレス↓:03/10/03 22:26
>>46
高IQでADHDとLDを煩らってました。
青春時代を失いましたが、現在東大目指してます。
55没個性化されたレス↓:03/10/03 23:07
ADHDって創造力とか豊かそう。
喫煙ってADHDにも関連あんの?ソースきぼんぬ.

俺の認識では,喫煙による発症率の上昇はダウン症だと思っていたのだが.
57:03/10/04 00:29
>43

直感映像記憶持ってるなら棋譜とか覚えられて絶対素人には負けない
んじゃない?最近の棋譜知らないし中学校の頃初段以上って言われた
っきり本格的にはやってないけど機会があったら是非指導願いたい!

あと直感映像記憶素質者(43)に聞きたいんですけど、やっぱり文
字も覚えることができるんですか?その場合の記憶って文字として認
識された記憶なんですか?その文字を思い出すときは一回、映像を引
き出して文字を読むかんじで引き出してるんですかね?

 

自分のことをADHDなんじゃないかと感じたことはあるがはっきりと
した確証がないからなんとも言えん。
 どんな感じだったらADHDなん?
直感ではない。
直観だ。
59没個性化されたレス↓:03/10/05 03:16
ようするに頭良くて、勉強の才能があるんだよIQ140は。
>>59
知能検査の内容知らずに語っていることがよくわかるな。
61没個性化されたレス↓:03/10/05 06:30
10歳で天才。20歳過ぎればただの人。
将棋の棋譜覚えられるのは
記憶力がいいのではなくて、パターンを覚えてるからなんだよ。
たとえば素人同士の基本的な囲み方もできてないくせに、
やたら手数のかかっているような棋譜は覚えられない。
なぜならそこに論理的な思考が入っていないから。
ちなみに中学生で初段程度の腕前で県大会優勝できるとは、
大会のレベルが低いか、よっぽど人口の少ない県としか思えない。
63:03/10/05 12:50
>62
普通はそうだろうよ
ただ直観記憶素質者ならそういう覚え方もできるんじゃないの?って
ことで聞いた。そのくらい読み取れよ
優勝したのは小学生4年から6年の間でだしその頃は羽生による将棋
ブームがなかったからどこの県のレベルもそんなもんだよ。
 棋譜を覚えて打つような将棋はやってなかったから子供特有の力将
棋でやってたよ。だから中学では通用しなかったんじゃないかな。
 あとあくまで初段以上だからね。それ言ったのは藤○プロ四段(当時)だから
>>1
>頭の中で立体をぐるぐる回せる

これはスゴいな・・・
つまり、東大レベル(複雑でなければ、誰でもできるんで)の空間図形の求積の問題とかの、回転体をイメージできたり

複雑な立体の重心を、一瞬で見抜いたりできるってことか?(前者ができるなら可)
何年かに一人くらい、オレの高校にもいるらしいが・・・マジか?
半信半疑なんで、問題出していい?
65:03/10/05 16:20
>64
 なんかよー聞いたことない単語がでてきたけど興味があるからどうぞ
回転体イメージできるよ。
ただし、複素数平面が激しく苦手だ。
熟練すると式を見たとたんに「こいつは円だ」とかって分かるらしいんだが・・・
67没個性化されたレス↓:03/10/05 18:24
>>63
将棋を打つといっているようでは・・・・
68没個性化されたレス↓:03/10/05 18:30
漏れは将棋大会で優勝したことある
IQは普通の人よりも高め
数学は苦手だ
中学受験したんだけど
小学校の時は算数とか結構難しめのもできた

でもなぜ数学できないんだろうか
勉強してないからか?

数学ができない将棋が強い人を一人知ってるが、
そいつは家族そろって将棋が大好き一家で、100万もする将棋板を持ってたりする。
数学(というよりすべての科目)の勉強を全くしていない模様。
一日中ゲームか将棋。
70:03/10/05 19:55
>67
あ!マージャンのやりすぎだ(笑)
指すだね(汗)
71没個性化されたレス↓:03/10/05 20:10
将棋ができない数学が得意な人を一人知ってるが、
そいつは家族そろって数学が大好き一家で、100万もする数学書を持ってたりする。
将棋(というよりすべてのゲーム)の勉強を全くしていない模様。
一日中数学。
72没個性化されたレス↓:03/10/05 23:27
俺は高卒で普通以下の高校を赤点だらけの留年すれすれで何とか卒業
周りは俺のことを馬鹿だのアホだの散々馬鹿にしていたのだが・・・

暫くしてネットでIQを計るサイトがかなりあることを知り
ところ構わず受けてみたが140〜150程度はあるんだよね

まあ高校のころと違うのは結婚して自分の力で生活しなくてはいけなくなったことくらい
つう事でIQは当てになりません
73没個性化されたレス↓:03/10/05 23:45
IQテストって本当に訓練で上がるんでしょうか?
ネットでIQテストやると大抵同じ値になります。
7472:03/10/06 00:02
訓練ではないな
いかに柔軟に考えることが出来、ひとつの事に拘らず発想の転換が上手く出来るかだ
これが出来る奴が世間では頭が良いと言われる

勉強嫌い=頭が悪いにはならない
75没個性化されたレス↓:03/10/06 00:47
視覚化能力(直観記憶素質)は出来る人から言わせると「なんで出来ないの?」
ということです。先天的に持っている人とIQは関係ありませんが、後天的に
習得した人のIQもさほど高くないです。
IQは認識能力のテストなので連続殺人犯は異常に高く出ます。彼等は幼少期
に虐待を受けている(ほとんどの場合)ので現実というものに対する認識が早
く早熟です。チカチーロや都井睦夫(津山28人殺し)は「失敗したエリート」
でこちらも早熟です。
天才かどうかを一発で見分ける方法。
「死と発狂より怖いのは?」
この恐怖は自殺、発狂すら救いです。自称「神」に多いです。
インドのインチキサドゥーでも誘導催眠で幻覚を見せてくれます。こちらから
は天才に見えますが「出来ない者は死ぬ」社会では当然です。三、四ヶ国語は
十代でマスターしてます。
天才は社会の底辺では当然のようです。それが救いになるとは思えませんが・・・。
このスレ、たまにまともな奴がいるからタチが悪いな
77没個性化されたレス↓:03/10/06 08:30
IQ145ありますが、勉強は苦手。
子供のときに、空を見てじっくりかんがえたが。
学校で習う前に、地球は自転してるとおもった。
そんなもんでしょ?気づいてんだけど、それを証明するのが大変なんだ。
物理学者が言うように。
この世に存在しない計算式とか、かってにつくっちまう性質があるみたい、
でも、他人が理解できないからつかえないし、
勉強でもガイシュツの文字や計算式をつかってやらなければならないので、
自分の持ってる式なんてだれもつかえない。協力者も得られないので、
まず、サクセスストーリーには無縁のもの。
「先の展開を高速で深読みする」くせがあります。
「おまえかんがえすぎだよ」なんていわれる人がこれにあたるんじゃないでしょうか?
78没個性化されたレス↓:03/10/06 10:47
>>77
失礼ですが、今の職業は何ですか?大学はでていますか?
79没個性化されたレス↓:03/10/06 11:22
80没個性化されたレス↓:03/10/06 17:51
IQって「感性」とか「芸術性」とは関係無いの?
81没個性化されたレス↓:03/10/06 21:04
>>80
一般的にIQの高い人間は感受性が無くロボットのような冷血人間ばかりだ。
82:03/10/06 21:32
>77
自分も昔、二等辺三角形の法則をみつけたことがある。(どんなん
だったか忘れたが)
それを中学の数学の教師に言ったら理解してくれなかった。高専時
代の教授にみせたら納得してくれた。ただたいした法則じゃなかっ
たと思うけど…
83没個性化されたレス↓:03/10/06 22:26
IQ150あったけど、勉強は全く駄目でした(やる気なし)
IQなんて経験とかで変わってくるぞ

俺は仕事で毎日知恵の輪を解くような仕事をしている(イメージ的に)
すると不思議と頭が切れるようになってきます
84没個性化されたレス↓:03/10/07 02:20
ここのスレのみんなぁ!がんばって天才になろうぜぇ!
85没個性化されたレス↓:03/10/07 03:11
>>52
>LDって何?
学習障害です。

>>50
>ADHDって何か才能あるの?
LD,ADHD,チック症などは軽いアスペルガーシンドローム(話せる自閉症)の系統であるとの説があり、
実際ASと併発する場合が多い障害です。
ASの能力を引き出すには、コミニュケーション能力や社会性がどうしても必要で、ASの緩いADHDやチック症が成功しやすいです。
次はLDですが読み書きや計算に障害がでるので分野が限定されるかも。

何となく対人能力を犠牲にして得た能力ですな。
女性は話し好きだろ?馬鹿だけどw

チック症はビートたけしの肩カクカクや石原知事の目パクパク(軽いチックだけどね)

ASの特性
  こだわり、常識にとらわれない思考、想像力、理論的、好きなもの限定過集中&超覚醒など(オタクを越えた化け物)

ASに多い特殊能力
  記憶力など(映像を写真のように正確に記憶するとか)
86没個性化されたレス↓:03/10/07 09:18
ここでみなさんが言ってるIQっていうのは
WISC-VとかWAIS-Rでちゃんと測った結果ですよね?
いくらなんでもネットで出回っているテストで議論するほど
無知じゃありませんよね?
87ロボ ◆lSiROBOsc. :03/10/07 09:22
ガキの頃IQテストを受けたことがあるんだが
あれが何のテストだったのか今となってはどうしても思い出せない

精神年齢がどうだとか言ってたから、
多分ビネー系だったんだろうとは思うんだが
88没個性化されたレス↓:03/10/07 09:23
このスレは素人が素人理論を振りかざして遊ぶスレだからそれでいいんだよ。
いわばIQ占い。

本人達がそれに気づいているかどうかはともかく。
89没個性化されたレス↓:03/10/07 11:33
最近思うのは、
人間の脳の性能なんて、上・中・下の3段階ぐらいしかないということ。
1つの事に特化している人間はいるけど、そういう人は他の機能が発達してなくて、
全部の機能を足すと、総和は同じぐらいになるんじゃないかなと思う。

こう考えると、頭の良し悪なんてどうでも良くなってくる。
90没個性化されたレス↓:03/10/07 12:35
頭の良し悪しと繁殖成功度は比例しない
91没個性化されたレス↓:03/10/07 17:19
弟がかなり凄いということで、その当時、母が先生に呼ばれた。
「間違うと犯罪者になる可能性が」と、はっきり言われたらしい。
確かにカンはいいが、口が上手くて未だに親のスネかじって生きてる・・・
親に力が無いと、結局不幸になるみたい・・・
>>77
俺が理解してやるから式書いてみな
>>85
>ビートたけしの肩カクカク
に関してはバイク事故以来だよ。
察するに、うまく接合されずに違和感の残る仕上がりになっているからだと思う。
94没個性化されたレス↓:03/10/07 18:57
ちがうよ。たけしは事故の前から肩カクカクさせてた。
どう考えてもチック。

>>94
今日ちょうど授業でチックの話をして、たけしの例を挙げたところ。
間違いだったら困るなあ。
THE MANZAIのビデオでも見ればわかるよ.
たけしのチックは昔から.
97没個性化されたレス↓:03/10/11 16:53
頭良すぎても良いとは限らないのかな?

エドモンド・ケンパー 
思春期に祖父母を殺し、出所後に母親を含む7人を殺し
うち2人を食べたアメリカの連続殺人犯はIQ145だそうです。

自分の行動や感情、殺人に至った理由を心理学的にも正しく説明できる。
ロバート・K・レスラー博士を脅し(からかって)事もある。著書より。
ちなみに終身刑で服役中。
>>97
IQは頭の良さの直接の指標じゃないからね。
IQ高くても頭が悪い人とか、頭いいのにIQ低い人だっているよ。

心理学に詳しくない人はこのあたりを勘違いしているけどね。
っていうかさ、このスレの平均IQ滅茶苦茶高くない?
天才ってこんなにたくさんいるの?教えて偉い人。
>>99
ネット上でのIQゲームで高得点を出した人が自慢げに得点を書き込み、
低得点を出した人はIQに対する興味を失って書かないことが多いから。

ちなみにネット上でのIQゲームの妥当性は全然ない。
すいません。僕はLD診断済みなもので。
102没個性化されたレス↓:03/10/11 22:43
http://www.iqtest.dk/

とりあえずおまえらの知能指数を調べてみろ。
英語を選んでスタートをクリック。
左下のカウントが残り時間だ。わからない問題は飛ばして
あとで考えることも出来る。間違っても戻ることが出来る。
103没個性化されたレス↓:03/10/11 22:48
脳容量と知能は関係があるか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1059147438/
104没個性化されたレス↓:03/10/11 22:48
一発目133だった
前にPYAってサイトで紹介されててやった

すごいの?
105没個性化されたレス↓:03/10/11 23:02
>>102のリンクは誰でも120~150とれる有名なクソテスト。
たしかデンマーク産?忘れた。
何かの本に書いてありましたが
「ゴルフのプレー中に紙袋の中にボールが入ってしまいました。
 プレーを続けるためには紙袋から出さなければならないのですが
 ボールを動かせばペナルティが加算されてしまします。どうすればいいでしょう?」

という問題を出したところ、IQ140の人は10分でも答えられず
IQ115の人は20秒ほどで答えをだしたらしいです。
IQってのは脳のスペックを表す数字に過ぎないんでしょうね。

ちなみに回答はメール欄に。
107没個性化されたレス↓:03/10/12 16:47
>>106
たぶん、そういう問題を100問くらいやれば正確な値が出てくると思うよ
>>106
燃やす時に動いたりしてもそれはペナルティにならないのですか?
109没個性化されたレス↓:03/10/12 19:39
消しゴムで黒い用紙を消しました。
何が出てきますか?
110没個性化されたレス↓:03/10/12 19:43
【妬む気にも】天才【なんねー】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050591887/l50
111没個性化されたレス↓:03/10/12 19:51
112没個性化されたレス↓:03/10/12 19:54
113没個性化されたレス↓:03/10/12 19:58
あなたのIQ、いくつですか?――テスト感覚でIQをテストするサイト
http://japan.internet.com/busnews/20030804/4.html
114没個性化されたレス↓:03/10/12 20:01
【クイズ】IQNO.1決定戦INラウンジ【クイズ】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1065797207/
115没個性化されたレス↓:03/10/12 22:27
>>109
「消しゴムで黒い用紙を消しました」
元から黒い用紙をこすっても、消しカスと繊維が出るだけじゃない?
116没個性化されたレス↓:03/10/12 22:48
ネットのIQテストの結果は自慢するな。
あれは実際よりは30くらい高くでるってうわさだよ。
わたしだって137はでたよ。ありえねー。
137程度はどの道たいしたレベルじゃない。
安心しなさい。
馬鹿でもいいんだよ。
118没個性化されたレス↓:03/10/13 19:56
これをやってみなさい。
http://www.higopage.com/panels/index.html
119没個性化されたレス↓ :03/10/13 22:01
>>118
やってみた。で、結果。

あなたの総合脳力
S+10 1003 p

※現在の平均 D++++ ( 491 p )

分析結果
あなたはウォルト・ディズニーと同等の脳力を持っています。
物事に対する判断が遅く、優柔不断なようです。
頭が良く、考えることがわりと得意なようです。
不器用なのを他人のせいにするクセがあるようです。
行動が雑で、適当に事を済ませようとするようです。
迅速に判断し、正確に行動できるようです。

再測定する場合は下のパネルをクリックしてください。

なんてバラつきのある…不安定だな、俺。
>>119
信頼性も妥当性もないテストだから安心しなさい
121没個性化されたレス↓:03/10/13 22:23
>>118
3回くらいやってロダンまで行った。
キミ達厨房レベル
あんな単純なテストで知能を測定できるわけないだろうが
ちょっと考えれば分かることだ。
124没個性化されたレス↓:03/10/14 21:59
次のプログラムは6以上の自然数Kを入力したときに、Kで割ると5余る自然数のうち、
200以下のものa(1),a(2),a(3),…,a(n)を求め、a(1),a(2),a(3),…,a(n)とnを表示させるものである。

110 INPUT K
120 N=0
130 A=N*K+5
140 IF A>=200 THEN GOTO 180
150 N=N+1
160 PRINT A
170 GOTO 【答え】
180 PRINT N
190 END

【答え】を答えなさい。
125没個性化されたレス↓:03/10/14 23:14
>Kを入力したときに、Kで割る

ネタ?
Kと遙は穏やかで優しい時間を過ごしていた。
祭りの夜、家族の留守中に初めて結ばれようとする二人。
だがギリギリで彼女の家族が帰宅しお預けになってしまう。

そんなある日、Kは遙とのデートに遅刻してしまう。
待ち合わせ場所に駆けつけた時、Kが目にしたのは去っていく救急車と人だかり、
「車が突っ込んできたらしい」という声、そして事故現場に残された遙の血まみれのリボン。
病院。消えない「手術中」のランプ。祈る家族たち。
駆けつけてきた友人達の姿を目にしたKはついに泣き崩れるのだった。
>>126
スマソ,ちょっと泣きそうになってしまった。
128没個性化されたレス↓:03/10/14 23:30
BASICかよ・・・
129没個性化されたレス↓:03/10/14 23:44
では簡単な数学問題を1つ。
1,1,9,9、の4つの数字をすべて使い、
+、−、×、÷、( )を用いて答えを10にして下さい。
これができればIQ110ぐらいです。
130没個性化されたレス↓:03/10/14 23:53
9*1+9÷1=10

じゃーだめなの?
131没個性化されたレス↓:03/10/14 23:55
>130
*を使ってはいけません。
がいしゅつだったらすまそ.

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031002-0003.html

11月3日だそうです.
しかし,どうやって標準化したんだろ?してるわけねえか・・・
>>132
めんどくせーレスが来るぜ
ローカルルールでも作って全部ここに誘導しとくか?
1341:03/10/15 01:02
19−9÷1とかはなしか?つなげてはいけないと書いてないから
綺麗に解けるかもしれんけど明日仕事なんで寝る
>>129
普通だったら (1+1÷9)×9=10
ひねって    (91-1)÷9=10

他にもやり方あるかもネ。
>>134-135
> 19−9÷1
10になりません

> 9×(1+1÷9)
−を使ってません

> (1+1÷9)×9=10
−を使ってません

> (91-1)÷9=10
+と×を使ってません

心理学板もこの程度か
ハン板以下だな
>>136
おまい、もー一回問題文読み返せw
138没個性化されたレス↓:03/10/15 01:18
>>129
1/9+9+1≒10

俺のIQは50だな(w
>>137
できないからって逆ギレするな(ゲラ
140没個性化されたレス↓:03/10/15 01:21
(9+1)*-(1÷9)=約10
>>139
記号全部使えってどこにも書いてないが?
142129:03/10/15 01:28
正解は135さんです。おめでとうございます。
ちなみにこの問題は、中1の夏休みの宿題からの出題です。
143没個性化されたレス↓:03/10/15 01:32
全部つかわなくていいのかよ!
文盲多いなw IQ云々以前の問題だなw
145没個性化されたレス↓:03/10/15 01:34
つう事は129は中1かよ(w

お前ら中1より馬鹿だな、俺もだけど
146没個性化されたレス↓:03/10/15 01:35
これは語学の問題だったのか!
やるね!
面白い問題でした。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065859781/
100台は問題にならない(w
149ティンティン:03/10/15 07:37
知能指数が80以下の人間でも、
劇的な天才っているよね。

それってどうしてだろう。
150没個性化されたレス↓:03/10/15 08:59
ここ面白いよ。

頭の運動
http://atama.cside.com/
151没個性化されたレス↓:03/10/15 09:03
152没個性化されたレス↓:03/10/15 09:09
左利きは状況判断に優れている?
あるある大実験 【 隠された図形を探せ 】
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukikite/kikite2.html
153没個性化されたレス↓:03/10/15 09:13
DTM板住人は右脳派なのか検証スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065823932/
1541:03/10/15 21:14
ちなみに136に聞きたいのだが19−9÷1って10にならんのか?
あとだれかメール欄に気づいてやってくれOR突っ込んでやってくれ…
>>154
>>136の2番はメール欄に反応した結果では?

それから×や÷は+や−より先に計算する、と小学校で習わなかったか?

          . ∧_∧:::
       (⌒=- (´Д`  ):::
   ⊂⌒ヾ  ./⌒   ⌒i::::/⌒つ
      \\/ /i    i レ / ̄
       \_/ i    .L__/:::
            )     |:::
            /    .|:::
         / ,. フ /:::
        / / / /:::
       (  く / /:::
         \ ( (:::
          \|  iヽ:::
           | /(:::
           | .|し:::
      .    ノ i
         (_ノ
1561:03/10/15 22:20
19−9÷1
9÷1=9
19ー9=10じゃないのか…だんだん心配になってきた
>>156
おまえが正解だから安心しろ
158没個性化されたレス↓:03/10/15 22:31
もっと問題出してくれよ
>>118
1回目ブタ 2回目チンパンジーだった
160没個性化されたレス↓:03/10/16 09:22
>>132のやつ↓

test the nation
http://www.tv-asahi.co.jp/iq/index2.html

【IQテスト】テスト・ザ・ネイション【しないか】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1066228814/
161没個性化されたレス↓:03/10/16 09:29
>>118
私はミジンコだった。。。
162没個性化されたレス↓:03/10/16 11:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000028-nks-ent
古舘「Nステ」応えられず

テレビ朝日の特番「テスト・ザ・ネイション 全国一斉IQテスト」(11月3日午後7時放送)の制作発表が15日、東京・六本木の同局で行われ、司会の古舘伊知郎(48)小池栄子(22)が出席した。
生放送でIQテストを行う、ヨーロッパでブームの番組の日本版。本で勉強したという古舘は「IQが高いイコール頭がいいわけではない。偏見を取ろうというのが趣旨です」と説明した。
古舘は、来年3月で同局「ニュースステーション」を降板する久米宏キャスター(59)の後任に決まっている。発表後初めての公の場だったが、Nステの話題になると、突然しどろもどろに。「NステのことはNステの制作発表の場で」とかわしたが、
小池に「動揺していたと書いてください」と突っ込まれた。古舘自身も「アドリブ利かず、古舘たじたじと書いてください」と自虐的につくろっていた。(日刊スポーツ)
163没個性化されたレス↓:03/10/16 13:20
>>1
レスが遅れましたが・・・

将棋の局面は無数にあるので、映像記憶を使っても対応できるものではないよ。
自信があると書いたものの、アマ2段ぐらいの腕しかない。

文字で覚えることも可能だけど、意味で覚えて文字を再生するのに比べて、
それほど有用ではない。文字を判別可能な精度で覚えようとすると、
一度に覚えられる視野がかなり狭くなるので、わりに手間がかかるのです。

映像記憶が役に立つのは、電話番号を覚えたりとか、
電車の中で映像を思い出して退屈をしのぐとか、そのぐらいのような気がする。
学習効果は人より高いのだろうけど、生まれ持った思考力がズバ抜けてでもいない限り、
それほどすごいことはできないと思う。
1641:03/10/16 21:19
>163

そんなもんなんだぁ…

でもまぁお得な能力だね。自分はせいぜいあのとき(10年位前)あの
人があの席にいてあんなことを言ったとかしか覚えていない。オボロゲ
な記憶しかないんだ…人からはものすごい無駄な記憶力といわれる
でも能力者は鮮明に覚えているわけでしょ?なんかうらやましい。
1651:03/10/16 22:57
160宇宙飛行しだった
最高点とったらなんになるん?
1661:03/10/16 22:57
160=>160
167没個性化されたレス↓:03/10/17 16:53
>>160のやつIQ110~119で適職が弁護士とかなんかだった。
1のIQはいくつだったんだ?宇宙飛行士だから、俺のより高い
のは間違いないんだろうけど、ぜひ知りたいなあ。
168没個性化されたレス↓:03/10/17 19:51
古館伊知郎のIQ全国一斉テスト 〜TEST THE NATION
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1066224684/
>>118
あなたの総合脳力
S+11 1034 p


※現在の平均 D++++ ( 492 p )

分析結果
あなたはガンジーと同等の脳力を持っています。
運動能力が他人と比べて優れています。
物事に対する判断が遅く、優柔不断なようです。
頭が良く、考えることがわりと得意なようです。
認識力が低く、物事を再現するのが苦手なようです。
手先が器用で、それを生かす根気があるようです。
何事にも真剣に取り組むようです。
迅速に判断し、正確に行動できるようです。

3つ光るのを記憶せよってやつ
どれも光ってないんだけど
絶対0点だったよショボーン
170没個性化されたレス↓:03/10/17 20:28
1711:03/10/17 21:34
>167
こんな遊びでIQがわかるわけないじゃんか
言ってもどうもなんないから言わないよ。満点じゃないとだけ言っておこう
>>167
私も110-119だった
記憶力が悪かったためか適職は
映画監督、パイロット、小説家、指揮者だそうだ
>>171
IQテストって>>160でやるようなやつだけど・・・
これを使わずして一体どうやってIQはかってるんだ・・・
まー、ちちちち って音は焦るからやめてほしいな
1741:03/10/18 00:04
>173
問題少なすぎだろってこと
あとことわざの意味を知ってるか知らないかは後天的なもので
IQとはあんまし関係なさそう。
>>174
IQは後天的な要因も大きく影響しますが、それが何か?
IQは絶対に後天的だと思うぞ

最初からある程度は頭の良し悪しは決まっているだろうけど
並みの能力以上あれば努力しだいで相当IQは高くなると思う
後天的な要素が含まれないと主張することは、問題文を読めることを否定することに等しい。
IQって言語能力が高い人がやっぱ強いね。
>>176
>IQは絶対に後天的だと思うぞ

先天的なものもあるけどな。
>>160

IQ90〜109 棋士・エンジニアにむいている

んなわきゃーない。頭悪いのにそんなのになれるかよ。
心理学板にいるのだから、知能A、知能Bぐらいは知っていても良いと思いますが。
ちなみにIQは知能Cです。Hebbの本ぐらい読みましょう。
||64 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:03/10/18 05:03
|| 人を癒したい、自分を癒したい、などの目的で心理学やる人はあまりいない。
|| 臨床の精神医学を目指す人々とは種類が違う。
|| 人の心理を知ることで自分が一歩上に立ちたい、
|| 心理的知識で他人を見下したい、という人間が多い。

だから連中は手がかりをわずかにしか与えず
「そんなことも知らずにここにいるのか」と
ふんぞりかえるばかりなのです。
183没個性化されたレス↓:03/10/19 10:21
IQの数値よりも、そのなかのばらつきに注目したほうがよいと思うのだけど、
ここの皆さんは能力の偏りという視点は持っていないのですか?
HFPDDやサヴァンの勉強もなさるとよいと思います。
>知能A、知能B、知能C
これについて詳しく。
185没個性化されたレス↓:03/10/20 00:02
【天才】頭の切れるやつ【秀才】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065925974/
186没個性化されたレス↓:03/10/20 01:17
夢だと頭の中で映像化されてるのに
普段は映像化出来ないのはなぜ?
187没個性化されたレス↓:03/10/20 01:57
え?
俺は普段も映像化してるよ。普通そうじゃん。
昔見た好きな場面を絵に描けるし
(あまり正確、精密ではないが)
189没個性化されたレス↓:03/10/20 02:08
もしかして俺はチンバンジーみたいな脳なのか?
映像で考えてるのってヤバイの?
つーか訓練すれば
誰でもできんじゃないの。

小説よめば普通に映像が浮かぶだろ。
俺よく空想ばかりしてたよ。

ヒーローになりきって飛んだら骨折った。
IQなんて105あれば十分だろ
あとネットのIQなんてマジであてにならんのでそこんところよろぴく
全てのIQテストがあてにならないんだって。
195没個性化されたレス↓:03/10/20 17:17
俺映像化出来ないんだけど。。。
どうすれば出来るようになるんですか?
196没個性化されたレス↓:03/10/20 17:39
Emode.com - The Original IQ Test - page 1
http://www.emode.com/tests/uiq/

英語ですが・・。
197没個性化されたレス↓:03/10/20 17:45
http://www.emode.com/tests/superiq/
これも。

http://www.emode.com/shop/
↑色んなテストがあります。

198没個性化されたレス↓:03/10/20 21:49
199没個性化されたレス↓:03/10/22 14:46
>>160のやつ
IQ110〜119
あなたに向いている職業は、経営コンサルタント・大学教授・司法書士でしょう。
200
201没個性化されたレス↓:03/10/22 17:36
202没個性化されたレス↓:03/10/22 17:45
>>124
130
203気付き@幸せ掴む:03/10/22 18:55
時代の大変化や流れ(潮流)が読めていない政界や経済界の人々が多く、今でも情報社会だと勘違いをして
いるようで、今や快適社会(アメニティ)も通り過ぎて次は自律社会であり、それに入りつつあるようです。
目覚ましい科学や技術の発展から生活、社会、経済的な面にしても大変化し、モノの考えや価値観にまで
変貌しているから、思い切って観の転換という、頭を切り替えるという心構えが必要になってくる。
経営者や役員の意識革命が進まないと大恐慌から脱出することは不可能だろうし、邪悪な心の反応により、
今後も、世界を揺るがすような衝撃的な出来事が起り、経済活動や人々の心にダメージを与えるでしょう。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、様々な危機や災いから逃れ幸せを掴む事は無理だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
仏教の受け売りだね。
ドーマン法で健常者のIQも上げることができるらしいが・・・どうなんでしょう?
206没個性化されたレス↓:03/10/25 01:03
IQの高い奴は精神病になりやすい?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067010249/
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1066279257/
>>10だが

>>198の話はとても参考になったよ
>>207
でもあの文章は知能検査の内容を知らずに書いた人間のもの。
知ってたらあんな見当違いの話は書けない。
209没個性化されたレス↓:03/10/25 10:56
>>208
まあ
>>IQは頭の良さではなく、同時に処理できる情報量の多さにすぎません。
それが他人よりも優れている分、別の何かを失っている可能性が高くなります。

なんてのを書くぐらいだからな。

だいたい、なんで一つの能力が優れていると
別の何かを失う可能性が高くなるのよ?
普通に考えれば、知識が増えれば、視野が広がって
想像力や応用力がつく、となりそうだが。
211没個性化されたレス↓:03/10/25 16:18
ttp://www.gks.co.jp/t1/
新しいテスト6がでてます。チャレンジしては?

俺は
所要時間24分

80点 134.06 57.48点 151645人
212没個性化されたレス↓:03/10/25 16:39
10分でやれって書いてあんなあ
どんなに処理能力にすぐれていたって、
一人の人間が一生の間にできる大仕事は、せいぜい一つかそこらだ。
ビル・ゲイツもそういうことを言ってるし、アインシュタインも、
「自分はただ他の人よりも多く一つのことを考えたに過ぎない」と
いう意味のことを述べている。
これから考えると、ある分野で秀でるためには、別の分野に習熟す
る機会を切り捨てる必要があるということになる。
214蛇足:03/10/25 17:01
そして処理能力の高い奴ほど、何かを究めてやろう、という野心を
持ちがちなので、そのほかのことが疎かになる。

結果、普通に人のすることができない秀才君が誕生するわけである。
「大仕事」を何もせずに死ぬ人間のほうが大半を占めてるし、
何かを究めてやろうって思ってない人間はバランスよく育つのか?
俺の知る限り引きこもりの大半は、普通に人がすることもできないし何かを究めてもいないし。
人並みのことをしてエクストラで凄いことをやってのける人間もいれば、
何をやっても人並み以上なやつもいる。

能力はゼロサムだっていう前提も間違ってるし、
論理の展開も飛躍してて、なんというか。電波寸前みたいな。
216没個性化されたレス↓:03/10/25 21:55
でも高性能な人間はどこかに欠陥を抱えているものです。
そうでなくてはそういった性能がどこから出てくるのか説明できません。
214は一つの例を示したに過ぎない。
そういうタイプもいるということだ。

>何かを究めてやろうって思ってない人間はバランスよく育つのか?
そんなのは当人の志しだいだろうに。

俺は別にゼロサムだとは主張してないよ。
ただ一人でハイレベルのことが何でも出来るわけではない、と当たり前
のことを言ってるだけだ。

あんたの言う何をやっても人並み以上な奴ったってたかが知れてるだろ?
>>198の話は、感覚的には分からんこともないが。

どこの世界にも、優秀な人間って二タイプあるんじゃないかね?
情報処理が猛烈に速い秀才風の人(IQ高そうなタイプ)と、
ぱっと見ドンくさいけど、突然誰も思いつかなかったことをやる人(想像力豊かそうなタイプ)。

情報を早く処理するのと、想像力を使うことが、
(少なくとも同時には両立しない)頭の使い方だ、
という可能性もあるんじゃないかと、ふと思うたり。
まー想像力がなにか、という定義は難しいけどね。
220没個性化されたレス↓:03/10/25 22:41
右脳だけタイプと、左脳もそれなりに発達してるタイプじゃないか?
>>216
どうでもいいが
このレスは意味不明だな。
2221:03/10/26 00:02
そういえば右脳マンセーの本が最近多いけどある程度は左脳が発達していないと
だめぽなんだよね
同じようなIQスレが5つもある。
統一しろ。
>>220
もし想像力がそういう定義に従うなら
絵画完成とか組み合わせとかで
右脳の知覚的体制化能力を測っているんだから
知能検査は想像力を測っている、ってことになるんだが。
シンプルに「IQ」スレ立てて統合しよう!
>225
同意。
>>225
立ててもサルは検索もせずに糞スレ立てるから総合スレはイラネ
そんな猿が心理学に興味持つのか?不思議だね
229没個性化されたレス↓:03/10/26 11:21
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067010249/76
76 :カミーユ ◆CG202esBKo :03/10/26 03:37 ID:FLiF65ma
まあ、真面目な話
歴史上の偉人は高い知能を持ち
精神病だった
って調べてる学問(?)みたいのがあるYO
漏れがうろ覚えでしってんのは
ヒトラー  予測IQ150  病名 パラノイア
ニーチェ  予測IQ200  病名 パラノイア
ドストエフスキー  スマソIQ忘れた  病名 統合失調症
フロイト   これもIQ忘れた  病名 コカイン中毒
ナポレオン  予測IQ150  病名 スマソ忘れた
他にもいっぱいいるけど・・・
つうか歴史に残ってる人で精神病じゃないヤシは何百人も名が出てる中
わずか二人しかいないらすぃ
ちなみに候補に上がってるヤシは全員IQ120以上あるらしいよ
あ、あと漏れが読んだ医学書っぽい本には
よく覚えてないから、悪い言い方で言うけど
『精神分裂病は昔から狂気に一番近い病気だ』って書いてあった
で、続きに
『しかし精神分裂病は知能がきわめて高いか低い人間しかかからない』
とも書いてあった
まあ、漏れが見た本は古いヤシだったから今の医学では考えが違うかもしれないが
ちょっと悪い発言だけど、昔からよく言うじゃん馬鹿と天才は紙一重って
だから、以外に当てはまるかもよ
IQの高い奴は精神病になりやすいってのさ
言いたいことはそんだけだけど、このレスには突っ込まないでね
参考にした本が古いし、漏れも記憶がうろ覚えだから間違ってるとこもあるだろうからさ
あ、あと長文スマソ
そんじゃ
230没個性化されたレス↓:03/10/26 11:45
>>229
つっこみどころ満載ですな
231没個性化されたレス↓:03/10/26 11:51
>IQの高い奴は精神病になりやすいってのさ

を証明したけりゃ
IQ高くて精神病になったやつ
IQ高くて精神病にならなかったやつ
IQ低くて精神病になったやつ
IQ低くて精神病にならなかったやつ
の4つを比較しなきゃだめ
それを満たしてない

あと、IQをどうやって予測できるんだろう?
http://www.gks.co.jp/t1/
試験名 受験日 開始時刻 終了時刻 所要時間
オンライン知能テスト 2003/10/26 12:05 12:19 13 分


判定結果 満点 得点 IQ(知能指数) 平均点 受験人数
100点 82点 135.47 57.51点 152911人

間違えたの、最初の漢字のやつと、最後の間違い探し
この2問は卑怯だろ
233没個性化されたレス↓:03/10/26 12:37
234没個性化されたレス↓:03/10/26 12:54
密かに頭いいのに他人に馬鹿に見られる人集合
http://life2.2ch.net/jinsei/kako/1034/10346/1034692399.html

才能って・・・・
http://life2.2ch.net/jinsei/kako/1036/10369/1036902970.html

才能がなきゃ生きてる意味なくないですか?
http://life2.2ch.net/jinsei/kako/1028/10285/1028527560.html
235没個性化されたレス↓:03/10/27 23:19
最後のスレが喋り場っぽい
IQと頭の良さは関係ないよ…
何だこのスレは…ほんとに心理学板なのか…?
>>236
気にするな
クソスレはここ意外にも山ほどあるさ
2桁台のスレには心理学徒の生息はほとんど確認されません
239没個性化されたレス↓:03/10/28 10:05
○は○○の千倍です。
円に共通な言葉を入れなさい。
240没個性化されたレス↓:03/10/28 10:42
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その6●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1000/10003/1000393251.html
783 名前: 郵便屋 投稿日: 01/10/12 07:22 ID:eqc3p.xc
>だからさー、ドラマや小説のネタにして誰にどういうメリットがあるの?

メリットがあるかないか、というより、嫌がらせや脅しが目的だろ。
嫉妬や妬みのようなくだらない理由で嫌がらせする人っていっぱいいるよ。
普通はありえないと思うだろうけど。
変な不祥事が連発しておこることが事件に取り上げられてるけど。
世の中くだらない個人的感情で仕事をする馬鹿な人がいっぱい、いるんだろうと思う。

969 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/04 13:30 ID:nZuvB+Z1
>>951
関係者というのは、盗聴された私と親しい間柄にある人や、知人のことです。
たとえば家族とか、電話で話した人、家で話題にした人、友人等です。
家族が知人と電話で話した内容がネタになった事があったり、知人の名前が
ドラマに使われたりします。

970 名前: 967 投稿日: 01/11/04 13:52 ID:v3mAO06V
>>969
あるね。最低だな。最近じゃ不治てれびとか。業界内の遊び感覚でやってると思うね。
241没個性化されたレス↓:03/10/29 21:50
★★★★頭の良さって何?★★★★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1067333656/
LDでテストの問題が読めない場合はどうなるのでしょうか?
先天盲の場合はぁ
>>242
被検査者が誰であれ(LDじゃなくても)検査者が質問を読み上げるので問題ありません。
LDは読み取りも苦手ですが・・・

出力はそこそこです。
自分の考えとか言ったりとかね。
246没個性化されたレス↓:03/10/30 10:28
IQは80以下は診断で異常と診断されるけど150以上も以上と診断されるらしい
247没個性化されたレス↓:03/10/30 11:29
>>246
ソースは?

>>246 〇異常と診断されるけど
×以上と診断されるらしい。
ここは笑うとこじゃねーのw

異常と以上をかけてるんだろ?
251没個性化されたレス↓:03/11/01 04:37
テンプル・グランディン:『自閉症の才能開発』(学習研究社) (T. Grandin: Thinking in Pictures)

「私は画像で考えます。言葉は私にはまるで第2言語のようなものです。
 私は話し言葉や書き言葉を,音声つきのカラー映画に翻訳します。
 ちょうど頭の中でビデオテープを再生するような感じです。」(拙訳)

ウェンディ・ローソン:『私の障害、私の個性。』(花風社)

「私にとっては,書きことばの方が,話しことばよりもずっとわかりやすい。
 音声の会話を消化して,それぞれの単語にくっついている意味を理解しようと思ったら,
 ページに印刷してあることばを目で追っていくよりもはるかに時間がかかる。きっとこれは,
 人との会話だと,ことばを聞くほかに,相手の顔の表情も解読しなければならないし,
 ボディ・ランゲージも研究しなくてはならないせいだと思う。」

ケネス・ホール:『ぼくのアスペルガー症候群』(東京書籍)

「ぼくは読んだとき,確かに一番よくものを覚える。ときどき自分の考えが見えるときもある。」
「ぼくがふつうじゃないところは,人が話しかけてくると,しゃべっている言葉が文章になって見えるところ。」
>>17
これ言えてるかもな
俺に当てはまる

大抵初めてに会う人を馬鹿にしてかかるし
でもプライドはそう高くないし、そういうとこ人に見せないから好かれる事が多い

まぁ俺みたいな奴はホント役に立たんと思う
なんも考えてなさそうな奴がうらやましい
253没個性化されたレス↓:03/11/01 15:21
IQ最高記録200を越える ドロン・ブレイク
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067660198/
254没個性化されたレス↓:03/11/01 15:24
>>17>>252
そんなこと無いと思うけどな。
1は自慢するために来ているとは思えん。
20歳になってようやくIQなんて人生において屁のつっぱりにもならん事に気付いた。
知能って何?
257没個性化されたレス↓:03/11/01 18:21
IQってどう調べるの?
また親のIQは子のIQに関係があるの?
>>252のような人間はきわめて自尊意識が高いと思われる。
259匿名U ◆tokuUgwIxo :03/11/02 20:50
IQと関係あるかどうか知らんが。

ニュー速【組織】 秀才ばかりじゃ生産性低下!?アリのエサ集め研究結果
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067672944/l50
鈍いありは、実は指導的な役割をしているのか。
秀才は新しいことを発見する能力がない?
260没個性化されたレス↓:03/11/02 21:37
IQ高いって言われて頭いいんだと思ってた。
でも年取るにつれて、答えはわかっても途中がわからなくなってきた。
たとえば数学とか物理とか問題があって、答えはすぐわかるんだけど、
証明する式を書くのが難しい。
いつも答えから逆算(?)してがんばって解いてる。
大学生になったら、もっとわけわかんなくなるんでしょうか。
261没個性化されたレス↓:03/11/02 22:30
くだらんこと言ってないで、今度こそ中間テスト赤点取らないようがんがれ!
>>260
> たとえば数学とか物理とか問題があって、答えはすぐわかるんだけど、
> 証明する式を書くのが難しい。

それはわかっているとは言わない。
>>260,262
そういうの経験したことがある。
というか中学のときはほんとに困った。
答えあってるんだけど途中式をどうしていいのか分からなかった。
物理も然り。

その後自分なりに結論を出した。

数学物理は答えを出す教科じゃなくて、
答えを出せることは当然としてそれを論理的にたどって示す教科だと。
それで物理なら「〜の法則より、ほにゃらら、これを微分してこの式」見たいに出来るようになって。
数学も途中式の書き方を学んだ。

今の数学、物理のただたんに答えだけ埋めるような形式は間違ってる。
ちゃんとした論理性があって答えが出てることを示せなければ意味がない。とね
264没個性化されたレス↓:03/11/03 20:59
テストザネーションに出てる心理学の教授って有名なの?
265没個性化されたレス↓:03/11/03 21:04
>>264
それより、こんな「公開IQテスト」って、アリ?
使い方によってはやばいんじゃ。

よくわからんが。
266没個性化されたレス↓:03/11/03 21:08
>>265
だよな。今まで結果隠してた意味ないじゃん。
IQなんて状況によって変わるぜバーカ('A`)
調子に乗られたら困るね(・A・)
っていうか、知能に関する
どういう考え方のもとで
どのように作成されたテストなのかが気になるな。
269没個性化されたレス↓:03/11/03 21:45
うっへー、出ちゃいましたよ。

 IQ: 男>女
お遊びですので,
そこんとこよろしく。
正常と知恵遅れの境界線IQって90くらいだっけ?
>>269
見逃した,被験者は何人で,差はいくらだった。
273 :03/11/03 21:49
>>272
ネット参加者は30万人ぐらい
> IQ: 男>女

分散が示されてねえからなんともいえんが,
恐らく4ポイント程度の差だったら有意な差ではないだろうよ.
知的な女性は
あんな低俗番組見ないのよ。
276没個性化されたレス↓:03/11/03 21:54
あの県別、血液型とかのデータはまじか!?
捏造っぽいが。
>>276
どこが?
>>274
え?
分析とか、してないの?
ただ数字を出して終わり?
>>271
マジレスすると,IQなら75以下。もちろん,他のことも考慮する。
あと,そのテストやテストした人が,その子の能力を正しく測れなかったという
可能性も忘れないこと。

しかし,当方,ふたたび投稿できるようになるのに,数分掛かるのだが,なぜだろう?
MACユーザーだからか,Yahooユーザーだからか?
>276
血液型、星座、未婚・既婚・離婚別って
差が1か2ぐらいだったじゃん?
こっちは結局差は無いってことだよね?

都道府県別と好きな野球チーム別だと
ちょっとあったけどやっぱ偶然だろうね
>>279
田舎だからでしょう
282没個性化されたレス↓:03/11/03 22:08
ここは本当に学問板ですか?
つーか、お前らバカか?心理学徒じゃないことは間違いないな。
ネット上のIQテストでマジトークするなんて・・・
283没個性化されたレス↓:03/11/03 22:09
本当に低いIQの人間はこんなものやらないだろうから、平均が100超えてたのは怪しい。
でも、
男女で4ポイント
球団で5ポイント
これ自体はサンプル数からすると結構な差だと思うんだけど……どうだろう?
統計に詳しい人の意見求む。
284没個性化されたレス↓:03/11/03 22:09
>>279
嘘を書くな。
精神遅滞の診断基準はIQ70が境界だ。
>>284
文部科学省では一応
IQ75〜50が軽度の障害
50〜25が中度
25以下が重度の障害と定めているが。
>>278
テレビ番組で検定までやってたら,ある意味凄いでしょうよ.

>>280
都道府県や野球チームにしたって,それほど顕著な差ではなかったでしょう.
個人的には,あの差になんの意味もないと判断したけどな.
知能水準の区分(文部科学省の基準による)

85以上 正常児
75〜85 境界線児(アンダー・アチーバー)
50〜75 軽度知的障害児
20ないし25〜30 中度知的障害児
25ないし20以下 重度知的障害児
288没個性化されたレス↓:03/11/03 22:15
知能やIQ関する専門的説明もないまま終ってしまいました。
結局IQへの誤解を補強するバラエティ番組でしかなかったですね。
289没個性化されたレス↓:03/11/03 22:16
>>280
だからさそのいろんなジャンル別での差別がでないように
誤差を1〜2にまとめた、と。
このスレの住民は番組でIQを出したが
決して数字は書き込まない。
291没個性化されたレス↓:03/11/03 22:16
自分を知るための道具といっていただろうが
292没個性化されたレス↓:03/11/03 22:19
>>291
あれで何を知ったというのか?
>>292
俺は巨乳好きだということがわかったよ。
マジカル頭脳パワーの方が面白いな。
>>283
正直、検定をしてみないと
はっきりしたことはいえないのです。

でもまあ、ドナもいってるが
バラエティ番組で白黒はっきりとなんて
できないだろうけどね。
296没個性化されたレス↓:03/11/03 22:25
>>290
IQ神話信じてない証拠でしょ。信じてる方がアフォ
自分、中学までは人並みだったがウツ?ってほとんど布団の中で
起きてんだか寝てるんだかの朦朧な状態で7〜8年過ごして
やっと少し動けるようになったらバカになってた。
これでも前よりは意識がハッキリしたほうなんだが
今日のやつでIQ92だった。リアルな数字だと思う。
昔、好きで読んでた、頭の体操という本の内容と似ていた。
>>297
それ普通の数値でしょ、
300没個性化されたレス↓:03/11/03 22:45
テスト自体の信憑性は疑問だけど、データ数自体は集まっているから
「何の意味も無い」とは言い切れないのでは・・?
俺は詳しくないから、「検定をしてみないと」というのもピンと来ないのですが・・

あと、学問板じゃないんだけど、男女板や野球総合板では有意な差と見て
活発な煽り合いが始まってる(w
>>300
どこまでを偶然の数字の差とみなし、どこからが意味のある差なのか、
それをハッキリさせるのが統計的検定
IQ180とIQ15じゃハッキリと差がありそうだけど、IQ100とIQ101じゃ意味なさそう。
じゃあどこに線を引くのかな、ってやつな。

そしてそれ以前に被検査者を全員同じ状態において不平等になっていないかどうかをチェックするのが
心理学における初歩的な考え方。
寝不足の人間と絶好調の人間を比較して後者がいい結果を出しても信用でけへんでしょ?
302没個性化されたレス↓:03/11/03 23:07
見逃して途中から見たんで、結果出していない。

代わりに、IQテストで検索してみた
参考までに

http://iq.sourcenext.com/
303没個性化されたレス↓:03/11/03 23:12
傍 証   知 能
http://ueno.cool.ne.jp/added/iq.htm
>>299
中学のときは勉強しなくても偏差値50あったから確実にバカになってる
>>304
偏差値と知能指数と頭の良さは全部違うものです。
306280:03/11/03 23:44
>>286
だから、280で偶然だと言ったんだけど
平均にしたら、僅差はあったものの
差とは呼べない=偶然
だから、あなたと同じ気持ちなんだけども?
>>289
差は開いていたかもしれないと?
そこまでは考えなかった

ちなみに自分は21才男、70問中46問正解でIQは102と出た
自信あったんだが平均より低いじゃん・・
>>305
うん。でも小学校のIQテストの後担任に褒められたよ。
今の自分には中学の勉強が理解できない。
記憶も出来なくなった。ある出来事が今日のことだったのか
昨日なのか3日前なのかもわからないことがしょっちゅう。
おそらく免許も取れない。だから92は妥当だなあと思った。
そろそろ消えます。
3081:03/11/04 00:07
今、携帯でやってみた。
まぁ思ってたのと大体いっしょの数値がでた。おためしとあんまし変わらん感じ。
1から10はあんましIQと関係なさそうなきがするが…
あとこれやって67問目の答えわかった人メール欄にでも書いてくれるとうれしい
ちなみに男でAB型で獅子座よん♪テレビ放送がなかったからわざわざテロ朝に金払
ってしまった。
309没個性化されたレス↓:03/11/04 00:14
プログラミングに最も必要なのは論理的思考能力
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1050196959/
テレビと同じなら
3111:03/11/04 00:30
>310
ちょっと頼み方が悪かった。なぜそれなのかを知りたい
申し訳ないm(__)m
312没個性化されたレス↓:03/11/04 00:42
服部克久・・一日で演奏する譜面をすべて暗譜、書き写しも可能。
鈴木健二・・台本をめくるだけで、一文一句暗記、本番NGなし。
新庄剛志・・よくわからんが、天才かも?
313( ´Д`)はぁ〜:03/11/04 00:44
( ´Д`)はぁ〜
314没個性化されたレス↓:03/11/04 01:09
1の書く文章はわかりやすくていいな。

知能コンプレックスが根強い現在であの番組って危険じゃないか?
心理で知能検査と知能について齧ってる人ばっかじゃないだろし・・・。

とにかく頭のいい人はそれだけで凄いんだから
専門分野で頑張って平凡な人間には想像つかないような
社会福祉を実現して欲しい。それだけを切に願う。
平凡な人間もそれなりにがんばるからさぁ。
あの番組のIQを参考に就職差別とか給与査定とかあったらやだな。
316没個性化されたレス↓:03/11/04 02:42
>>315
てゆうか、企業や官公庁の採用試験では実際に使われてるんだけどね。
しかも採用時に受けたこのテストは、人事、異動、配置、転換、部署
給与、昇進、これ、一生ついてまわります。
317没個性化されたレス↓:03/11/04 02:54
>>316
企業側はそのテストについての概念をどれくらい理解して使ってるのでしょうか?
>>317
完全に理解して使ってるとは思えないですが。
教習所でさえ、性格検査として用いてますよね。
(事故の起こしやすいとか、注意緩慢とか)

企業にしても相当の信頼を得てるんじゃないかな。
自分の部下の素質くらい自分の目で見抜けよ、
といいたくなりますがW
319没個性化されたレス↓:03/11/04 06:03
>>318
社会心理を学んできたから(学部レベルでも頑張って勉強していたor修士卒業レベル)
ということで会社の人間関係を円滑にする力があるかもなどと評価されることってあるのでしょうか?
>>319
ない。
そもそも座学の結果ごときでそんな能力が備わってたまるか
経済を学んできたから、この人は経済観念があるかもしれない
などと評価されることはありません。
322没個性化されたレス↓:03/11/04 09:33
哲学を学んできたから、この人は哲学がある
などと評価されることはありません。
323没個性化されたレス↓:03/11/04 09:34
>>320
これからは立って勉強しますが、それでもだめですか?
324没個性化されたレス↓:03/11/04 12:16
325没個性化されたレス↓:03/11/04 12:51
IQ以外の「知能」とはどのようなものなのですか?
知能Aや知能Bとは、ひょっとしてあの力のことですか?
326サイドビジネス:03/11/04 12:59


友人が始めていまして、1週間で5万ほど稼いでいるもので、本日入会しました。
自分のIDを掲示板に宣伝するだけで、収入が、確実に増えてゆきます。
かなり 面白いみたいです。
http://www.mahou.tv/ha5343/partner.htm

http://www.mahou.tv/ha5343/partner.htm
327没個性化されたレス↓:03/11/04 13:14
>>308
どんな問題だっけ?
328没個性化されたレス↓:03/11/04 13:29
一番気になってしかたないのがあの番組の目的。
世界何か国でやったからものすごい膨大なサンプルがとれたじゃん。
それを何に利用するのかが気になる。
どうも陰謀臭くてね。
テレビ見逃した
問題どっかでさらしてない?
330没個性化されたレス↓:03/11/04 13:51
>32
思った。どうも政治的な力が働いているような・・・。
「スパイはいると思う」だな。 
331没個性化されたレス↓:03/11/04 14:04
思ったんだが、IQ高い奴(少なくとも150以上)って手相の頭脳線も長いよな。
しかも半端じゃなく…。
332没個性化されたレス↓:03/11/04 14:40
>>329
テレ朝のページに置いてあるとか言ってたな
会員登録?みたいなのしなきゃいけないみたいな事も
>>330
スパイのような人がいる、だな。
334没個性化されたレス↓:03/11/04 15:42
>>331
手相って関係あるの?頭脳線長いってどのくらい?
手の甲まで伸びてるとか?
手相って案外論理性あるよな。
鉛筆もって勉強ばっかりしてると机に押し付けてたらギュッって握ってたりするから、
本来持ち合わせてる手相から微妙に変化する。
当方もマウスを使ってる性で生命線が短くなった、ははは、当たってるかも。
押し付けてたら→押し付けてたり
誤字訂正
マウスを使ってる性で→マウスを使ってるせいで
誤字訂正
鉛筆もって勉強ばっかりしてると机に押し付けてたらギュッって握ってたりするから、
→勉強ばっかりしてると、鉛筆をギュッって握った手を机に押し付けたりするから、
日本語訂正
手相って案外論理性あるよな。
→手相って案外妥当性あるよな。or 手相って案外根拠あるよな。
誤報訂正
340没個性化されたレス↓:03/11/04 17:02
誤報訂正→語法訂正
342没個性化されたレス↓:03/11/04 17:06
ワラタ。
343没個性化されたレス↓:03/11/04 19:04
>>340
何の情報も無くいきなりリンク貼るの辞めれ。業者かと思ってしまう。
344没個性化されたレス↓:03/11/04 19:34
スマソ。
3451:03/11/04 20:32
>327
えーとたしか左上に白人女性右に上に白人男性左下に人種は忘れたけど女性
右下に黒人男性だったかな?そんで写真が逆さになってる。間違っているの
はどれか?みたいな問題だったと思う。
サッチャー錯視だっけ
IQが頭のよさの指標になると思ってる奴は馬鹿
>>345
>>346

そうそう、サッチャー錯視。
間違ってるって言うか、仲間はずれだっけ?を当てるんだが、

写真を正立させてみれば分かる。
今更、何をいう。
そんな事この心理学板にいる人なら分かりきったことだろ。
350349:03/11/04 22:41
<<347の発言に対して
>>347,349,350
>>IQが頭のよさの指標になると思ってる奴は馬鹿
頭の良さとか馬鹿とかの君らの定義は何?
操作的にIQが高い人は頭がいい。低い人は馬鹿と定義して何が悪い?
3521:03/11/04 23:36
>351
自分もそう思う。絶対的な指標にはならないかもしれないが
一つの指標として使って何が悪い?
 発想力やコミュニケーション能力を頭の良さとするなら関係の
ないものがもしれないが物事に対する頭の俊敏性などを頭の良さ
とした場合IQを指標として使ってもなんら問題はなかろうて?

あと
>348
>346
サンクスm(__)m
>>351
あくまで操作的に定義しているものだってわかっているならな。
ハワード・ガードナーのMI理論とかは、
心理学の専門家がどう評価しているのか聞いてみたい。
大風呂敷を広げただけで、あんまり役に立たないと思われてるのかな?
355Student ◆HuJTtestJI :03/11/05 00:27
>>348
サッチャーイリュージョンってのは逆さまにした顔写真から
表情に関する情報を認知することが困難になることを示した錯覚だったと思うが・・・
実際正立させて見るとグロテスクな顔なのだが,倒立だとそれを感じなくなると
>>354
教科書レベルの知識ですが,,,
もっとつっこんだ議論が起こる前置きとして書いておきます。

それぞれが独立している7つの知能があるというガードナーの多重知能理論は
どの知能も他の知能の能力と相関しているという事実から,批判がうまれた。
また,「あるときは行動であり,あるときは認知過程であり,あるときは脳の構造である」彼の理論は,そもそも定義が曖昧だという批判もある。
357Student ◆HuJTtestJI :03/11/05 00:28
逆さまにした顔の再認やらが阻害されるのは普通は倒立効果inversion effectで括られると思う
358没個性化されたレス↓:03/11/05 00:53
>>357
思えば何で逆さまの顔の錯視(倒立効果?違いよく分からん)がIQテストの中に出てきたんでしょね。
テレビのIQ測定番組とはいえ。何の能力と関連あるのかな。
356は,米の有名な心理学入門書を自分で訳したものですが
かなり文章が崩れていました。書き直しておきます。

7つの知能があり,それらはそれぞれ独立しているとするガードナーの多重知能理論。
これには,どの知能も他の知能と相関しているという事実から批判される。
また,知能は「あるときは行動であり,あるときは認知過程であり,あるときは脳の構造である」
とする彼の理論は,定義が曖昧だという批判もある。
360没個性化されたレス↓:03/11/05 14:13
>>359
ついでに二行目のところ
×:これには
○:これは
じゃない?

もしも「これには」なら
×:批判される
○:批判がある
かな?
>>347
むしろ『頭がいい』とか『頭のよさ』とかいう語を安易に使う時点で阿呆だと思うが。
>>319>>319-322
海外では社会学の学者が政治家のブレインをやってたりするんじゃなかったっけ?
日本でも経済学者が大臣に登用されましたよね?
評価のされ方は場によりにけりだと思うけど。
ところでなんで>>318に対するレスでその台詞が出てくるのかがわからん。
>>274,278,280,286,289,300,301,306

カテゴリ別の知能を出して比較して煽っておきながらそれで放置してるところがテレビだよね。
でもネタで済むようにあらかじめ優位な差が無いだろうと予測できるもの同士を比較してると思うけど。
364没個性化されたレス↓:03/11/05 14:43
>>320みたいに信じ込んじゃってるのは問題かもな。
そう信じ込ませるような大学も悪いのだが。
俺のIQは100
366没個性化されたレス↓:03/11/05 16:06
>>365
どうせ頭いいんだろ!!
いや。ヤバイ
このテストが流行るってことは
自分のIQにアイデンティティを確認しようとした人が多い
ってことのようなきがするんだけど
共属意識
自己同一性
371没個性化されたレス↓:03/11/05 18:17
帰属にアイデンティティーを
求めている人はいないってことになるのかな?
お受験国家の病理がかいま見えるって感じ?
373没個性化されたレス↓:03/11/05 18:37
そんな人たちがIQが持っている社会にとっての有効性を
証明しようとしてないか?
374没個性化されたレス↓:03/11/05 18:57
このIQテストは結果として
朝日が思想テストをやったっていう
オチになってない?
>>374
陰謀論とかサスペンスとか好きな人?
376没個性化されたレス↓:03/11/05 19:11
プロフィールで学歴やら職業やら聞いておけばもっと面白いことになったのにw
問題は起きるだろうけど視聴率はもっと上がるだろw
377没個性化されたレス↓:03/11/05 19:19
>>376
TVでやってるんじゃない?
378没個性化されたレス↓:03/11/05 19:39
>>377
もっと全国的にYO。
379没個性化されたレス↓:03/11/05 19:41
>>378
2ちゃん
生でバタバタしてたし、どっちみち放送する余裕が無かったんじゃない?
それに、その項目を付け加えた事で参加者が減る可能性もあるし。

学歴や職業から導かれるイメージ通りの結果が出ても面白くもなんともないしね。
>>361
おい,「頭がいいを安易に使う奴は阿呆」だよな。
阿呆を安易に使うやつは何なんだ?
むしろブリーフ派とトランクス派のIQの傾向が知りたかった
どうせ104vs105とかの誤差レベルになるんだろうが

そして褌派のIQや如何に
>381
頭が良いだの悪いだのは曖昧で主観的な表現だ。

361はそんな言葉でもって、他人を蔑んだり、自惚れたりする奴に限定して
阿呆という言葉を用いているだけなので、「安易に使っている」という非難は
的外れだろう。
384没個性化されたレス↓:03/11/05 21:57
やはりこの2ちゃんの反応はおもしろい
差別を知らないことが丸見えだ
朝日メディアがとりあげたらどうなるのか見物だ
385Student ◆HuJTtestJI :03/11/05 22:00
>>358
遅レスな上,スレの本筋とは全く関係ない話ではあるが
正直倒立効果の影響なんか見て何の能力を測定してるのかわからん
そもそも倒立効果のメカニズムに関してもはっきりとしていないからなおさら
今のところ考えられているモデルとしてはconfigrationとfetaure,視覚における
空間周波の高周波帯チャンネルと低周波帯チャンネル,またそれらをふまえた
社会生活における生態学的な要因なんかが示唆されてるが.
386没個性化されたレス↓:03/11/05 22:08
あの問題は、逆立ちする行動力を見極めるためにあるんだろ?
>>1
まさにそんなところだろう。
びっくりテレビに出れる人もいるかもしれないが、多分IQ150以上でも天才は殆どいないでしょう。
IQの測定するものが、創造性を殆ど測定できていないからね。
ただ、秀才であることは間違いなし、勿論IQは知能を測定しているのであり、
人格を測定しているのではない。
>>384
で、君は差別のなにを知ってると?
もしかして、「自分の常識」=「世界の常識」の人?
389381:03/11/05 22:36
>>383
「阿呆」は客観的で曖昧な表現ですよね。

そんな言葉でもって、他人を蔑んだり、自惚れたりする奴に限定して
私も 阿呆という言葉を用いたいのですが,よろしいですよね?
390没個性化されたレス↓:03/11/05 22:37
IQテストの放送を受けれらることさえできなかった
めくらやつんぼを朝日はどう扱うんだ?
知障や白痴や精薄はテストを受けられるのか?
その結果を朝日は受け入れるのか?
391没個性化されたレス↓:03/11/05 22:41
>>388

>>368あたりから読んでよ
あんまり自信ないけど
>>390
差別反対を訴える意見だととれる文を
一般に差別用語とされる言葉ばかり使って表現する。

風流だねー
393383:03/11/05 23:03
>389
いや、先に言ったもん負けだろ?
ガキじゃあるまいし、言いたいことの本質くらい理解しろよ。

それから俺は361じゃねぇよ。
394没個性化されたレス↓:03/11/05 23:04
>>392
読んでくれてありがとう
でも差別賛成ととれないか?
395没個性化されたレス↓:03/11/05 23:19
IQテストで優劣をきめたとすると
そこで劣になった劣等感を感じた時に
優になった優越感を感じたものと
同じ価値の感情を得る確実な手段はなにか
マリオカートでベストラップを弾き出す
397390:03/11/05 23:24
かんたんだろ?
テストをうけれられなかったやつに優越感をかんじればいいんじゃないか?
めくら つんぼ 知障 白痴 精薄を差別すればいいんだ
IQテストにおいてそいつらには確実に勝てる
盗んだバイクで走り出す
399390:03/11/05 23:27
絶対に優越感にひたれる
とくに最低の結果を出したやつには
IQにアイデンティティを求めて
結果最低
もう自我が崩壊してしまう
400390:03/11/05 23:30
能力の有無を含む事柄をアイデンティティにしてしまうと
必ずどこかでそのような悲劇がうまれるんじゃないのか?
401390:03/11/05 23:32
そんな危険なことをはらむIQテストを
朝日はやってのけたんじゃないかとおれはおもうよ
あの朝日が
402390:03/11/05 23:33
つーかだれか手助けいれてよ
403390:03/11/05 23:34
放置!
16連射ができませんでした。
405390:03/11/05 23:43
朝日が否定する国家意識や家族の束縛や学校の規則
帰属意識を持たずに個人の能力をまん中にもってくる
人間は生まれ持って平等だ
406390:03/11/05 23:45
それをやるとどうしても
差別を解消するにはもう一つ差別がいるんじゃね?
>>393
俺は,君の命題が真ならば,その命題を前提にして,「君は阿呆だ」という結論が導き出せる
こというを,わかりやすく君に示してやっただけだ。

IQにしろ,阿呆という概念にしろ,主観的価値判断による議論では,
議論は帰結(決着)しないんだよ。

ここはいやしくも学問版,論理的で公平な議論が出来ないやつは
心理学版からでていってくれ。
408390:03/11/05 23:47
まあ国家差別もあるよそりゃ
差別は絶対に消せないんだっつーことは
399でわかってほしい
409390:03/11/05 23:49
アイデンティティは一人の人間が複数もっているはずだ
410390:03/11/05 23:51
その中に帰属意識とくに国家意識を持ってないと
北朝鮮を差別できなくねーか?
411没個性化されたレス↓:03/11/05 23:58
ここの人って無駄に理屈っぽいね。
412390:03/11/06 00:04
あの朝日が押し進める人権思想

人間は平等だ
だれでもIQテストをうける権利がある

しかし朝日はその権利を一部にはあたえなかった
当然与えられるはずがない絶対に不可能だ
ある点では世の中には差別されるしかないものがいるということを
朝日が証明したことになる
朝日は矛盾している
とりあえず,アイデンティティの概念とその歴史を学んで来い.
414381:03/11/06 00:11
>>407
×こというを  ○ことを

>>390
議論には,使う用語の定義をはっきりさせるなどの公共性も必要だわな。
415390:03/11/06 00:18
なんで誰も朝日に突っ込まなかったんだ?
416390:03/11/06 00:44
放置かよもういいよねるよ
どうでもいいが
テレビの系列なんて、あんまり気にしたことがないんだが。

だって、どこも同じような番組やるし
同じような芸能人が出るし。
418没個性化されたレス↓:03/11/06 09:10
テレビの主役はCMですよ。
またやらないかなぁ。
再放送じゃなく、新しい問題で。
そのうちネタ切れして
番組のスタッフが適当に問題をつくるにIQ45
421393:03/11/06 15:58
>407
わかんねえ奴だな。
俺はそんなことは先刻承知しとるわ。
いやというほどわかってるこの俺が何故361を擁護する気になったかそれを考えろ。

曖昧な基準で他人を馬鹿にする奴は同じように曖昧な基準で馬鹿にされても文句を
言う筋合いはない。
そういうことだよ。
理解力ねえな。
422393:03/11/06 18:09
念のため
もう少し説明すると

「安易に使う」ってのは、語の曖昧性を理解せずに使うってことだ。

361は、あえて阿呆という曖昧な言葉を用いることによって
頭の良さなる言葉の曖昧性を喚起しているのだから、
その361に対してお前の使ってる言葉も曖昧だよ、
なんて言っても意味がないんだよ。

ここまで言えばわかるよな?
423没個性化されたレス↓:03/11/06 18:25
>>421
>曖昧な基準で他人を馬鹿にする奴は同じように曖昧な基準で馬鹿にされても文句を
>言う筋合いはない。
あなたの主張が正しいとすると,あなたが阿呆(まともに取り扱う値打ちの無い人)になります。
つまり,あなたの主張は,まともにとりあう値打ちの無い人の主張。
または,まちがっている主張なのです。
なぜ,あなたは,その主張を繰り返されるのですか?
それは,議論の終結を,あなたが感情的な理由で延ばそうとしているだけではないでしょうか。
私は「主観的価値判断による議論では, 議論は帰結しない。
論理的で公平性のある議論をおこないましょう。」と提案しています。
公平性とは,仮説や主張が間違っていると分かったときは,
それがたとえ自分の信念であっても,破棄することも,意味しています。
あなたは,この私の提案に反対なのですか?

是非考えてください。
差別するものを,差別してなにがうまれるのか。
また,このスレ内では,IQの操作的定義の意義やガードナーの多重知能理論など
心理学板として,議論する価値のある提案がなされています。
IQという言葉を使うものへの偏見を無くし,有意義な議論を行いませんか。
424暇人:03/11/06 18:31
>>396
ワラタ
>423
論理的で公平性のある議論といいながら、
モラルを持ち出してるのはお前の方じゃないか。

自分の発言が自家撞着していることに気付け。
それでもまだやりたいなら、421,422の内容も踏まえた「論理的な」
回答を求む。

差別するものを差別して云々が、おまえ自身の信念でしかないことが
わからないのかい?
>>422
>>423を投稿してから読んだよ
あえて,反面教師を演じて,その愚かさを教えたってこと?
まわりくどいよ。
それに,上手に説得されて,真実に目覚める演技もやってよ。
へたな,反論するから長引いたよ。
427425:03/11/06 18:49
>426
へたな、とは失敬な。
422程度は俺の最初の書き込みから察して当然のことだ。
自分の読解力のなさを棚に上げて人にケチつけんのはよせ。

それはそれとしてあんたのモラル自体は嫌いじゃない。
>>425
議論は,おわってないのかな?
「差別するものは間違っている。だから私は差別するものを差別する」
おれは,君は,こう主張していると理解したのだが,
間違っていたのかな?(ちなみに,これは意味論的パラドックス)
君が反面教師(間違い)を演じていたなら,俺の理解でいいと思うのだが,,,

これから,良く君の文章をよく見直すよ。そして,良く考えてみるよ。
>>428
×意味論的パラドックス ○パラドックス
430没個性化されたレス↓:03/11/06 19:48
431361:03/11/07 13:17
す・すげえ。俺の何て事の無い一行の書き込みから、白熱したバトルが・・・。(恐 w

(381は何でそんなにムキになる必要があるんだろう。。。ただの煽りストか?)
432361:03/11/07 13:20
つーか、どうせなら347に言及しろよとか。
へ理屈で文章の論理構造みたいな事にこだわらないでさ。
433ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/07 13:36
板違いです。こちらでどうぞ

http://www21.big.or.jp/~saturn2/megachin/logg16/
434ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/07 13:37
誤爆しますた。

435361:03/11/07 13:41
ワロタ
436361 ◆oai9fhPq0Y :03/11/07 13:43
一応トリップ付けてみよう。上手く行くかな。
437361 ◆oai9fhPq0Y :03/11/07 14:02
じゃ、ま、あれだ。
>>361で書いた事をもう少し詳しく書いてみよう。
正直、作文は苦手だし、私を擁護してくれた人が思っているほどあたしゃ賢くないと思うんだが。
どうなるかな?w

=======ここから=========

>>347について、僕は大筋賛成ですが注釈を入れたい部分もある。
『IQが頭のよさの指標となる』と思っている人間は
その前提として、多様な知的活動を行う人間を『頭がいい←→悪い』という
一元的な指標で計れると思っているのだろう。
この点において既に論理的に誤っていると私は思う。
また、伴うであろう価値判断にも賛成できない。

=======ここまで=========


なお、私が「阿呆」とか「莫迦」と言う場合、「それは論理的に誤っているだろう」とか「それは道徳的によくないと俺は思う」という程度の事と同じでございます。
あんまし、過剰に反応されても困りんこ。

私の意見に明らかな誤りがあると思う人が私のことを「阿呆」と思う事は
そりゃ、あるだろうな。
>>437
IQ問題は、ABO問題みたいに現実に即さないでは切り捨てることはできないからな〜
なんぜ、学力テスト,進学大学のレベルと正の相関があり、
IQの高さと職業の社会的地位との関連も認められているし。
センター試験の点数や偏差値、大学名、弁護士・医者という職業。
これらも、頭の良さの指標に使われるよね。
これらの指標よりも真剣に知能について研究されて作られたIQだよ。
これらの指標よりも信頼できるんじゃないの?実際、信頼性かなり高いし。

思いっきり論題のすり替えしてるけど、俺が言いたいのはね。
偏差値問題よりもタチが悪いIQ問題、議論なんてやめとけ時間の無駄だ。

それから、IQテストは、多様な能力を測る多次元なテストだよ。
まあ、君は、たとえ多次元でも充分でないというんだろうけどね。
でも、安心して、君たちの満足を求めてIQテストは進化するから。
>437
勝手に代弁してごめんね。

>>347に関しては
おいもまっこて同意見でごわす。
>>439
あら、釣りだったの?だまされた。
4411:03/11/08 01:06
じゃあ質問
仮に会社の採用担当者として
国公立大の奴とくそのような大学にいってる奴
IQの高い奴、低い奴
なにも考えずに採用するならどっち?
何も考えないのなら
確率は二分の一
これが正解。
443没個性化されたレス↓:03/11/08 01:29
>>441
やっぱり、国立大の奴をえらぶけど、
IQは良く分からないし、なんだか、IQ高い奴って
人間性が育ってない奴が、多そうだし。パスだな。
444没個性化されたレス↓:03/11/08 01:32
>>443
そんなあなたは人事に向いてないので
今すぐ回線切ってクビ吊(ry
445探検隊:03/11/08 01:50
上の方からザッと斜め読みしてみたが、情けない話ばかりしているみたいだな。
せめて g を話題に出してモメるならともかく・・・
446ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/08 01:52
おやお久しぶり
447探検隊:03/11/08 02:00
だいたい知能関係のスレは昔から丁重なのだ。じゃなくて低調なのだ。
ここに専門家がいないということもあろうが、
そもそも知能研究そのものが日本ではマイナーなのか。
人工知能研究者はいても、知能研究者自体はマイナーどころか存在しないのか。
>>445
もし,お暇なら『g』の話しをちょい聞かせて
教科書的な説明すっとぱして結構ですから
>445、447
確かに変なとこにこだわりのある人が多いな。
俺も人のこと言えんが。

で、あんたの含蓄のある話とやらを伺おうじゃないか。
450探検隊:03/11/08 02:08
最近は大学の授業では知能研究の話は出てこないのかな?
もしかして g の話すら知らないのかな?
まさかな。
スタンバーグの3理論とか習ってないのか? 何て言ったっけ、tri何とかセオリーだ。
ガードナーのMIは上でも出てきたが、MIは7つじゃなくて8つに増えはずだな。
たしかに大風呂敷で、全米の新しもの好きのアホ教師どもが飛びついたらしいが、
本人はハーバードの何とかプロジェクトで教育研究に参加している(いた)そうではないか。
その点はエライが、ガードナーの本職は何だ?
神経屋か? 認知屋か? 教育屋か? ひょっとして今頃は教祖か?

451探検隊:03/11/08 02:17
g についての含蓄のある話か。
コレが遺憾なことにオレは素人なので「本を読め」なんだな。
情けないが。
まあとにかく、gを巡っては、当然の前提として語るやつから、なぜかムキになって反対するヤツまでいて、
けっこう議論になっていたものだな。
それが、ワーキング目盛りと直接関係があるらしいという話が出てきて前者が優勢だったが今はどうなんだ?
むしろオレが知りたい。だれか教えれ。
452探検隊:03/11/08 02:20
ワーキング目盛りか。w
期せずしてなかなか含蓄のある変換ではないか。
453探検隊:03/11/08 02:25
誰か教えれと言っても、教えることの出来るヤツはここにはいないに2万g
454没個性化されたレス↓:03/11/08 02:39
>>447
日本で,知能研究に本を腰入れる研究者が少ないのは
なぜだと考えますか?
455没個性化されたレス↓:03/11/08 02:42
それは本を腰に入れることができないからです。
456探検隊:03/11/08 02:43
うむ、本を腰入れる研究者か。
これも含蓄のある誤記だな。

アメリカでは金になるが、日本では金にならない。
しかしこれでは、アメリカに知能研究者が多いことの理由になってしまうか。
日本では何をやるにせよ、大抵は金にならない。
むー。
457没個性化されたレス↓:03/11/08 03:01
>>450を穴を埋めしますと
スタンバーグの鼎立(三部)理論の英語表記はtriarchic theory。
ガードナーは1997年にnaturalist intelligenceを加えた。
ガードナーのプロジェクトはProject Zero。
彼は,今もハーバードの教育学部で認知・教育について教えてもいるし
プロジェクトからも外れていない。
458探検隊:03/11/08 03:05
なんだ、詳しいヤツがいるではないか。
嬉しい誤算だ。
続けてくれるととても嬉しい。
459探検隊:03/11/08 03:25
>鼎立(三部)理論
よ、よ、よ、読めない・・・・

「鼎の軽重を問う」なら読めるんだが・・・
>451
そんなこったろうと思ったよ。

俺も門外漢だが、興味なくもないので、
知ってる人は遠慮なく書き込んだってください。

ていりつが読めないわけじゃないよな?
どういう意味よ?
461探検隊:03/11/08 03:35
その鼎立の読み方を忘れたのだ。
言われてみればそうだよな。

スタンバーグもガードナーも写真の顔が好きになれない。
前者はキワ物臭いし、後者は甘ったるい宗教家みたいな顔だ。
>>461
ヒント 3人での会話=鼎談(ていだん)
そりゃヒントじゃなくて答えだろーがっ!!

           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \                  
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ∴ ←>>461
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \   
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i
あ、番号ずれた。殴り直し。
           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \                  
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ∴ ←>>462
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \   
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i
さらば探検隊
466361 ◆oai9fhPq0Y :03/11/08 04:03
俺にわかるのは、>>438,440の知能が低いという事だ。
467没個性化されたレス↓:03/11/08 04:13
そして俺には>>466が知能が高いということがわかる。
468没個性化されたレス↓:03/11/08 05:27

凸5角形の面積をS、対角線でつくられる小5角形の面積をS'と
するとき、S'/S の最大値を求めよ。
>>467の知能程度にもよるがね。
470没個性化されたレス↓:03/11/08 12:28
>>466
438は,まともなこといってるんじゃないの?
IQ擁護派がする意見だよ反論が聞きたいな?
(本人は擁護派ではなく懐疑・虚無的な立場の人みたいだけど)
特に,IQテストは,多様な知的能力を測れる用に作られているという点への反論が
聞きたいな。これは,いい議論になるよ。

あと人は『頭がいい』を多様な次元に対して使っていると思うんだが,
ある人が,算盤日本一の人を頭がいいと評し,
また,偉大な文学作品を残した人を頭がいいと評するとき。
この人は,頭がいいと評した二人を完全に同じ次元で『頭がいい』といっているのかな?
違うよね。
これと同様に,同じ人がIQの高い人を頭がいいと評したとき,
全者二人と同次元上でくらべて頭がいいといっているのかな?いないよね。
471没個性化されたレス↓:03/11/08 12:41
>>470
学校のテストで100点とるのも同じ事だね
>>470
×あと人は『頭がいい』を多様な“次元に対して”使っていると思うんだが
○あと人は『頭がいい』を多様な“次元上で”使っていると思うんだが
WAISでは、動作性、言語性とも満点でもIQ=140代だったよね。
俺は満点は取れなかった。
WAIS-Rは、しらんが。
2年前、WAIS-RでFIQ=121でした。
475Student ◆HuJTtestJI :03/11/08 21:41
俺に分かるのは探検隊氏が光栄の三国志シリーズをやっていないということだ
>>470
ああ、それはね・・・
(ピー)の問題なんだな。

でも、ま、ここはご指名通り361の登場を待つとしよう。
477探検隊:03/11/08 22:55
キミたち、せっかくアカデミックな方向へ話題を振ってあげたのに、
また情けない話を繰り返しますか。
せめて g に絡めて話をしなさい。


「三国鼎立」なら読めるのに「鼎立理論」を読めなかったのは不覚だった。

478ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/09 00:08
おいおまえら!
鼎は軽くなりましたか?
>>478
問うな。
>>473
ちょっと古いが7年前のWAIS-Rで140台だった。
当然、満点なんか取っていないが。
従って、もっと上もとれるので安心されたい。
481探検隊:03/11/11 00:35
手元に本がないので参照できなかったのだが、別冊日経サイエンスに知能の特集号(128)があった。
教科書的なお話が中心だが、スタンバーグやガードナーから、ポビネリのサル話(これが一番面白い)やら人工知能やら果ては地球外知的生命体のお話までまとめて読めるので、学生や素人衆にオススメである。
482ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 00:37
まあロボは野生化したAAA級人工知性体であるわけだが
483探検隊:03/11/11 00:39
さて、ここでのスタンバーグによると、
まず知能テストの予測的妥当性についてだが、学業成績との相関は0.4〜0.6ぐらい(心理学ではこれでもけっこう高めなわけだが)。
中をとって0.5とすると、二乗して25%。つまり分散の25%については従来のIQによって説明可能だが、残りの75%は他の要因。
これが、卒業後の仕事の業績や収入などになると相関はさらに落ちて0.3強。説明可能なのは分散の10%程度である。
しかも創造性などは領域固有性が強いためにIQ得点との相関は低い。
「職場での実践的な知能テスト」というのも開発したそうだが、これはIQとの相関はないが、IQと同程度かそれ以上に仕事の出来具合を予測できた。
他にも文化差などに言及している。
484ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 00:40
そんなことに知能検査が使われていると知ったら、
ビネーはきっと嫌な顔をする
485探検隊:03/11/11 00:41
ところが、ゴッドフレッドソンという女史によると、
一般知能因子 g をIQから統計的に分離できるようになって以来、一般知能研究に革命が起きた。
g は大脳生理学的にも行動遺伝学的にも根拠があり、社会的成功の度合いをもかなりの精度で予測できる。云々云々。


で、今はどういうケンケンガクガク状態になっておるのだ?

486ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 00:43
ヒルガードにも知能の章があるけど
面倒くさいから俺は読まない
487ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 00:47
どうでもいいけど、発想はゴールトンの時代から一歩も進んでないな
488探検隊:03/11/11 00:58
必ずしもそうではないんだが、反IQ、反g から見るとそうなってしまうし、
実際に優生学的発想をしてしまうやつも多いらしい。アメリカでは。
だから何かというと常にもめている。
思い出したように断続的にもめるネタが出ては大騒ぎになる。
常に「おまいら落ち着け」状態であるらしい。
日本は平和である。
489ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:00
たしかアイゼンクの弟子で、なんて名前だっけ、
知能の人種間格差を統計的に立証して十字架にかけられた奴。
490探検隊:03/11/11 01:02
>知能の人種間格差を統計的に立証して十字架にかけられた奴。
そんなやつは山のようにいると思うぞ。(笑
491ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:04
やろうと思えば誰にでもできるけど
そいつの場合は、マスコミなんかでも有名になっちゃって
社会的ムーブメントを巻き起こしたとか、いうんだと
一連の騒動は彼の名を冠して呼ばれているとか

でも肝心の名前を忘れてしまったので調べようがない
492探検隊:03/11/11 01:08
ジャンセン?
493ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:13
主張してることは似たようなものだけど
ジャンセンってアイゼンクの弟子か?
494探検隊:03/11/11 01:21
ジャンセンじゃなくてジェンセンだな。ジェンセニズム。
まあ、物議を醸した御仁の中では一番の有名人だな。
ただ、玄人筋では一定の評価がある。

素人同士の会話はもしかするとヒジョーにみっともない事になっている可能性がある。
手元に辞書があるなら引いてみてくれよ。
495ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:22
でも日本には「白人様はニガーどもより生まれつき賢くて偉大ですが何か?」
って主張するレイシストはいないかわりに

こういうクソッタレは大勢いるわけなんだよね
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066583145/l50
496ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:24
あーそうだ、ジェンセン、ジェンセニズムだ。

道理でジャンセニズム↓で検索してもおかしいと思った

■ジャンセニズム
カトリックが堕落し金銭や供物への応報が強く説かれることから、
プロテスタントが発生したが、カトリック内部からの反作用が
ジャンセニズムである。ルターの予定説に近い「神が全てをなし、
人間は何もなしえない。」救われるか否かは、信仰の深さとは
無関係祈らなければならないと教える。
497探検隊:03/11/11 01:26
IQやgを引き合いに出して“疑似”学問的な論争(実際には政治論争)になってしまうのが、
アメリカのIQ論争。
ジェンセンもそれに巻き込まれて大悪人にされた。
498ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:27
そうなることが当然なのにそんな論文発表する時点で馬鹿だし
そうなることが分かってなかったなら白痴だとロボは思います
499ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:29
どうでもいいが、オランダのカトリック神学者ジャンセン氏はJansen
こっちのジェンセンはJensen
500ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:32
丸写し

ジェンセン
Jensen, Arthur Robert (1923- )
アメリカの心理学者。1956年コロンビア大学でPh.D.を取得後、
58年までロンドン大学のアイゼンクのもとで研究員をつとめ、
出身校カリフォルニア大学バークレー校に戻り、66年以降
同大学教育心理学教授。一般知能の個人差、テスト・バイアスなどの
領域で優れた業績をもち、知能のレベルI/II理論、環境閾値説でも知られる。
特に69年、知能の遺伝規定性と人種差の関連を扱った論文は
人種差別主義とみられ、ジェンセニズムとして社会問題にまで発展した。
501ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:35
ましてや、ノンポリ気取れば学者は何やっても許されると思ってるなら
魂を煉獄で焼かれてしかるべきだ

まあどういう人だったのかなんて俺は知らんけど
502探検隊:03/11/11 01:37
ところがジェンセン論文自体は基本的にレビューなんだな。
ある学会誌でこのジェンセン論文についての特集を組んで、錚々たるメンバーが寄稿したが、
特に批判はなかったのだ。
ところがこれが政治的に利用されて大騒動に発展したというのが実状らしい。
503探検隊:03/11/11 01:39
そんなことはわたくしジェンセンは言ってましぇん、
というようなことまで言われて散々な目にあった。
504ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:40
学問の世界から出てくる「批判」と
世間一般から出てくる「批判」が
根本的に異質なものだってことをお分かりか?
505ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:41
言ってないことについて批判されるなんてことはある意味当たり前だ。
そこまで予測して慎重に振舞わねばならんのが政治という世界。

俺なんか心理学板もそういう目に遭ってるぞ(ゲラ
506探検隊:03/11/11 01:45
一部の学者も批判に同調するようになり、
もはや原論文など誰も読まずに騒動が一人歩きする。
よくあるパターンなんだが。
507探検隊:03/11/11 01:49
しかしながら、本人はひどい目にはあったものの、
ジェンセン論文が現代の行動遺伝学に寄与した面は大きいのだそうだ。
より慎重にもなっただろうし。w
508ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:49
そこまでされて、ガリレオやダーウィンのように歴史に名を残すならともかく
未来永劫悪名が語り継がれるくらいが関の山だろうからなぁ

愚行の極みだよ。批判が正しいとか間違ってるとか以前にさ。
509ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 01:53
>>506
一部の厨房も批判に同調するようになり
もはや本人の書き込みなど誰も読まずに祭りが一人歩きする

2chでは俗に「地雷を踏む」という
510探検隊:03/11/11 02:01
それを言ったらワトソンやスキナーだって大した違いはない。
実際にはアカデミズムの中ではそれほどジェンセンの評判は悪くないはずなので、
「愚考の極み」は気の毒だろう。
むしろその意味では行動主義者よりはマシな面もある。
511ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 02:01
ところでgってスピアマンじゃん
知能の二因子説って最初からいえばみんなも知ってるだろうに

512ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 02:04
>>510
その三人の中ではワトソンが一番偉大だと思う。
彼の行動主義宣言と、彼が巻き起こした反響なくして
今日の現代心理学はないのだから。

そういうレベルから見たらスキナーなど
たかだかカルトの教祖に過ぎんし、
ジェンセンは小物の「武装せざる預言者」に過ぎん。
513ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 02:08
まあ言うなればつまり

ワトソンがルターなら
スキナーはメノー・シモンズで
ジェンセンはジローラモ・サヴォナローラ
514探検隊:03/11/11 02:09
ありゃ、「愚考の極み」というのは、これも含蓄のある誤記か・・・
515ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 02:10
無意識のなせるわざです。
516探検隊:03/11/11 02:19
一応これでも心理専攻だったのだぞ。
知能の話でgとくれば一般因子のことで、普通は概論あたりで習うだろうから心理学徒にはわかるだろうが、上の方で情けない話をしていた素人衆を黙らせようという意地の悪い(しかしいじらしい)配慮もあるのだ。
517探検隊:03/11/11 02:20
×いじらしい

○涙ぐましい
518ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 02:25
素人はスピアマンも知らないと思われ。
519ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 02:34
さらに言うなればつまり

ワトソンが釣り師なら
スキナーは粘着厨房で
ジェンセンはクウキヨメテネーヨ
520探検隊:03/11/11 02:36
まあそうなんだが、
スピアマンの2因子説自体はもはや古典だが、
gの方はそこから独立して、例えば認知心理学や農家学などと結びついた方向へ行っている。
521探検隊:03/11/11 02:38
農家学と結びついてどないすんねん。

もういいかげんに寝るぞ。
522ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 02:39
冷たく透き通るひとみのー
君にどこか魅せられてゆくぅ〜


てゆーか、別に独立したわけじゃなくて、
ゴールトンの昔から目線はそっちに向いていたんだと思うけどなぁ
523探検隊:03/11/11 02:50
あ、そういう事じゃなくて、特殊因子と並立させて話が進むというようには最早なっていないということね。

キリがないから本気で寝るのであとはよしなに続けて欲しい。>諸兄
524ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/11 03:01
ちなみに、A・ビネーは、そういうことになるのを恐れたから
自らの理論を発達遅滞児の鑑別以外のことに当てはめようとしなかったのよ

gなんて、危険きわまりもない
525没個性化されたレス↓:03/11/11 03:42
おれあいきゅーさんじゅうたらずだたよ
要するに『対話篇』をやってくれたわけだね。

トーシロのIQ信者は相手するのめんどいからちょうど良かった。

つか、俺もトーシロだが。
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
528没個性化されたレス↓:03/11/11 09:45
スピアマンのg因子とs因子の理論は,
「検定結果には,全ての検定項目の根底にある一因子(g;一般因子)と
それぞれの検定項目に特有の因子たち(s;特別因子)が
影響しているという考え」だとヒルガードの教科書には書いてあるのだが。

そうならば,スピアマンの理論は,何因子説になるのだろうか?
1.g因子とs因子の二種類だから,二因子説
2.s因子は検定項目ごとに異なり種々あるのだから,多因子説
3.共通因子であるg因子が一つだけの一因子説
(1は,一般に言われている説。3は有斐閣の心理学辞典に書かれている説)
529没個性化されたレス↓:03/11/11 18:16
子供がやっと寝付いたところなんです、静かにしてください!
530没個性化されたレス↓:03/11/11 21:36
>>528
専門家に聞くレベルの話では?

原著を貼っときます。
"GENERAL INTELLIGENCE," OBJECTIVELY DETERMINED AND MEASURED
C. SPEARMAN (1904)

http://psychclassics.yorku.ca/Spearman/
531没個性化されたレス↓:03/11/11 22:40
例えば力の強い人っていったらどんなんだ?
重量挙げ? 腕相撲? どんな基準一つを選んでも、平均値を出しても、問題あるよな。
知能の高い人、というのも、おんなじこった。

IQの実体については、講談社教養文庫の「知能指数」が面白いよ。
532没個性化されたレス↓:03/11/12 00:19
>>531
本の内容おしえて〜ん。
533没個性化されたレス↓:03/11/12 00:28
重量挙げと腕相撲では使う筋肉が違うだろ。
IQもそれと同じこった。
534没個性化されたレス↓:03/11/12 00:38
こんな感じです。
 骨相学など、知能指数以前のトンデモ科学
 ビネ登場
  知恵おくれの人に特別な教育カリキュラムを施そう
  選別のため、テストが必要>知能テストの先駆け
 IQひとりあるき
  弱者救済の手段から、人間の優劣を測る物差しへ。
  「白人は賢い」「移民はバカ」を科学的に証明?
  科学的とは言えないIQの登場
   過去の偉人のIQを百科事典からでっちあげる。

IQとは何を測ったものなのか、それを正しく認識した上で、
じゃあ、IQというものさしをどのように使うべきなのか、
考えさせてくれる本です。
 ルチ将軍のIQ1300はありえないとか、脳の容積を量るため
頭がい骨にベアリングをつめる話とか、いかにベアリングをつめるのが
正しいか論争になったとか、面白いネタもいっぱいです。おすすめ。
535没個性化されたレス↓:03/11/12 00:42
まちがえた。「知能指数」は講談社現代新書っす。著者は佐藤達哉。
心理学の先生です。
  _, ._
( ゚ Д゚)

氏ねよインテリ モラルを破壊してるのはおまえらだ
どっちもどっち
539没個性化されたレス↓:03/11/13 10:25
まあ、IQとモラルとは無関係だ。
インテリとモラルは..どうだろう??
540没個性化されたレス↓:03/11/13 10:45
test
>>537
…てか、「IQが高い=インテリ」という前提にいる537 w
>>541
そのワンパターンの煽りはもう終わりにしてくれ。
537は君と違うインテリやIQの定義を持っているだけだ。
543没個性化されたレス↓:03/11/13 17:53
まず糞だよ糞おまえらは糞を食う奴が多いんだろこのスカトロめそんなにおれの糞をくいてぇのかよ
544没個性化されたレス↓:03/11/13 20:38
何を言いたいのか分からない....。
>>542
それはすでにIQではない。
概念の個人差も認めない学派ってあったけ(w
547381:03/11/13 23:27
>>437は「IQを『頭がいい』ということの基準とする人は,間違っている」とする。
>>470は「人々はIQを『頭がいい』という意味の広いことばの適用されるほんの
一例でしかないと思っている」とする。
また,470のいうIQの使い方は,避難されるような使い方では無い。
これは,人々がIQを概念の内包として使っているか(437の考え)。
それとも外延として使っているか(470の考え)という問題である。

私の考えはこうだ。
人々はIQを『頭がいい』の内包かつ外延として,はちゃめちゃに使っている。
つまり,ある時は,『頭がいい』ひとはIQが高いひと(437)とし
ある時は,『頭がいい』ひとというのにIQが高いひとが含まれる(470)とする。
結果,IQの使い方についてのまとまりのない議論が延々と返されてしまうのである。
548381:03/11/14 00:04
548のレスでインスピレーションが湧いたよ。548に感謝。

私の個人的心情:IQの使い方論争は,もう,終わりにしてほしい。
549381:03/11/14 00:07
うわ,みすった。すみません。
>>548の訂正
誤『548のレスでインスピレーションが湧いたよ。548に感謝。』
正『546のレスでインスピレーションが湧いたよ。546に感謝。』
550探検隊:03/11/14 00:31
だから、情けない話はいい加減にしたらどうかと言っておるのだ。
551没個性化されたレス↓:03/11/14 00:34
>>546
例えば「1メートル」の概念が個人によって全然違ったら困るだろ?
IQも、「1メートル」ほどじゃないけど、かなり限定された定義を持ってる。
「美しさ」なんかに比べれば、概念に個人差が加わる余地はほとんどないと言って良い。
552381:03/11/14 00:35
すみません。学術ネタには
振れるネタも、答えられるネタも無くて
ついつい自分でも入れるネタに走ってしまいました。
それに,やりかけの議論で,気になって,気になって。
553ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/14 00:38
1bの長さが伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だからbとか膨張しない。話のわかるヤツだ。
554没個性化されたレス↓:03/11/14 00:44
555543:03/11/14 00:52
さらに体がでかすぎて自分のケツすら拭きとりきれないスカトロのようだな 他人のケツなら拭けるのか?
556探検隊:03/11/14 00:54
IQなどというのは、所詮は(というのは言い過ぎだが)因子分析モデルによる操作概念にすぎんのだ(〜にすぎないというのも言い過ぎだが)。
IQの話でああだこうだと情けない話で盛り上がっていたら、
おまいら因子分析知った上で話してるのかと。
いや、そもそも相関係数ってどういうものかちゃんと分かっていて言っているのかと。
そう言って煙に巻いて逃げるのが吉ではなかろうかと。
557ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/14 00:57
ターマン ターマン ターマン
遠くで呼んでる声がするー

来てよターマン 私のところへー
558XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/11/14 00:58
それよりも,IQを茶化すネタがルチ将軍から広がらないという深刻な問題をどうすべきだろうか。
559ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/14 00:59
ぼーくはーIQ
のんきな尺度
560381:03/11/14 01:01
>>558
それは,佐藤達哉が,もっとインパクトのあるIQネタを探しだしてきて
新しい本を出版すれば,解決するかもしれませんよ。
561探検隊:03/11/14 01:01
>>528
g を Gc と Gf に分ければそれも2因子説つうことになりそうだぞ。
たぶん、こういう分類や命名は、初学者向けのものであって、
心理学徒がこういうことにあまりこだわると、原著の主旨からズレていく可能性大。
別スレでも書いたが、こういう教科書的分類や記述はあまり信用せずに、こだわらず、適当に放っておくのが吉ではなかろうかと。
562:03/11/14 01:02
プレステのゲームのスレかとおもた
563ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/14 01:02
だからカーズはIQ400でタキシード仮面は300だってば
ちなみにチブル星人はIQ50000なのだが。
565381:03/11/14 01:10
>>561
>>528は,私の質問だったりする。。。
GcとGfは始めて聞いたので検索してみました。
そこで見つけたのが,これですがあってますか?

>>キャッテルの流動性知能(Gf;fluid ability)と結晶性知能(Gc;crystallized ability)ですか?
566没個性化されたレス↓:03/11/14 01:12
本郷たけしは600だ
567探検隊:03/11/14 01:15
へえー、やはり知能研究についてはあまり習わないのかな。
むかし陛下が質問したときにも「何それ?」って言ってたやつがいたが。
568381:03/11/14 01:31
検索先からのコピペ
>結晶性知能と流動性知能(キャッテル Cattell,R.B. 1905-)
>1.生得的(遺伝)に決まっている知能:流動性知能 Gf  fluid ability
>  中心: 推論。帰納、演繹、接合、離接推論:刺激間の関係、その含みの理解、
>  推論を導く。 帰納、図の関係の認知、数量的推論:Raven の行列検査
>  (年齢とともに下降する)気づき、推論、チェックのスピード
>2.生後の学習等により変化する知能 :結晶性知能 Gc  crystallized ability
>  中心:言語理解、意味系の評価、意味関係の認知 →累積知能 知識:語彙力
>  (年齢とともに増加する)知恵(wisdom):長期記憶検索
>  :視覚知能(上がって下がる)
>この考え方は受け入れているCarrollの研究によると,
>結晶性知能の代表とされる語彙力および流動性知能の代表Raven の行列検査は因子分析の結果,
>中心より少しずれてるそうです。

なんだか,ヒルガードに載っていたアンダーソンの理論に似てる。

>>567
まだ学生ですし,これからならうやもしれません。
569381:03/11/14 01:34
知能は,性格心理学でならうのかな。
性格心理学の授業は,だるそうで。。。
570543:03/11/14 01:36
おまえらは上質のクソを知らないわけだ便所のクソをもとめている
571ロボ ◆lSiROBOsc. :03/11/14 01:38
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
572探検隊:03/11/14 01:50
「個人差の心理学」の流れの中では知能研究は中心ではないかと思うのだが。
だから、本当ならこの程度の大ざっぱな知識は概論で習っていいはずなんだよな。

ただ、知能研究そのものは、どうしても因子分析という手法のせいか、 IQにこだわりすぎたのではなかろうか、という印象もある。

だから、もうちっと視野を広げて認知心理学的なスタンバーグの理論のようなものも生まれたし、
果てはガードナーのMIなんていうのは因子分析的手法自体の拒否みたいだし。

しかしその一方で因子分析はますます洗練され?
抽出された g の予測的妥当性は高いとか。どっちが正しいねん。
おまけに構成概念妥当性の方も、これまた認知心理学の作動記憶研究や脳科学との関係でますます高くなったと。

g なのか、領域固有性なのか、鼎立なのか、多重なのか、はたまた折り合いはどの程度付くのか、
なんてあたりは佐藤の本に書いてないのか?
このあたりを上手くまとめて教えてくれるやつがいるとありがたいわけで、
学生ならば、できれば半年後あたりに説明できるように頑張ってくれ給へ。
573543:03/11/14 01:53
やはり便所は個室にかぎるな 人に見られながらだとでるものもでんよ うめき声はもらさないようにな
574381:03/11/14 02:25
>>572
>g なのか、領域固有性なのか、鼎立なのか、多重なのか、はたまた折り合いはどの程度付くのか、
>なんてあたりは佐藤の本に書いてないのか?
佐藤先生の『知能指数』は,一般向けで
最新の知能研究に関しての詳しい説明は,ありませんでしたよ。

>学生ならば、できれば半年後あたりに説明できるように頑張ってくれ給へ。
精進します。
>>572
>g なのか、領域固有性なのか、鼎立なのか、多重なのか、はたまた折り合いはどの程度付くのか、
>なんてあたりは佐藤の本に書いてないのか?
トピックスを軽く羅列してるだけだな。そこまでこの本に求めるのは酷だ。
早い話、折り合いなんて全然ついてない、って事じゃないかと、理解してるが。
576D:03/11/14 15:27
IQ(知能指数)を単独で考えても、多分、答えは出ない。
EQ(情緒の安定度)との関連によって考えた方が、有効と思われる。
小学生以下の、学校の成績を考えてみれば、わかり易い。
成績の良い子供とは、全体的に、情緒の安定している事が多い。
逆に、情緒が不安定な場合は、成績が悪かったり、
教科によって、成績にバラツキが有ったりする事が多い。
そして、この推測は、別の推測をも引き出す。
情緒の安定度は、環境、その他の条件によって変化する。
つまり、EQ(情緒の安定度)に応じて、IQ(知能指数)も又、変化する。
全てのケースが、この考え方で説明出来るとは言えないが、
これ等の推測から、少なくとも、IQ(知能指数)には、
限定的な意味合いしか、期待出来ない事が結論付けられる。

577没個性化されたレス↓:03/11/14 16:29
EQって疑似科学っぽい印象もってるんだけど、そのへんどうなん?
ガイア仮説のように、科学的な意味はあんまり無いけど、
ある種の宣伝文句、スローガンとしては使える概念かな、つうかんじの。
偏見を発揮しているとき、憎悪が高まっているとき、知能指数は下がる。
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2003-04/pu-tpo043003.php

とはいえ、EQについては、
親御さん連中の行き過ぎたIQ偏重に対するカウンターの意義が大きいかと。
579543:03/11/17 11:14
自分の認識が間違っていました 自分はまったくの素人です 携帯からの書き込み
で視野が狭くなっていました
580D:03/11/17 13:58
>>577
EQ(情緒の安定度)の計測方法は、私も知らない。
ただ、現実に、情緒の安定した人間と、不安定な人間がいる事は、
紛れもない事実だろう。
そして、情緒の安定度の違いによって、<576>で紹介したような、
現象が起こってる事も、紛れもない事実として、認識して良いと思う。
この現象は、成人した人間の場合は、
ストレスやプレッシャー、トラウマ等に対する心理反応として、確認される。
逆に、情緒的に安定した人間は、肝っ玉が太く、
少々の事では、知識力も理解力も判断力も、低下しない。
>EQ(情緒の安定度)の計測方法は、私も知らない。

うろ覚えでスマンが,
EQの創始者ゴールマンは,EQは尺度で測定できるものではない
と言っており,その意味でIQ偏重へのアンチテーゼとしての意味を持っていたと思われ.

しかし,その後日本でも有象無象のEQ尺度が巷で流行ったのは確か(藁
いかにも眉唾と思ってチラ見もした事がなかったがEQって情緒の安定の度合いを表すものだったのか。
それってなんか、うまく行ってるから情緒が安定してるんじゃ?みたいな。
583没個性化されたレス↓:03/12/08 21:23
194 :エリート街道さん :03/12/07 18:45 ID:c1FjS/wb
IQに興味のある暇な香具師は全部やって平均だしてみたら?
難易度は数字が上がるほど高いと思う。スコアに時間は関係ないと思う。
最初にやった値があなたの値ってことを念頭にどぞ。

1 http://www.iqtest.dk/
39問 制限時間40分 時間は自動カウント。
終了はMENU -> SENDをクリック。

2 http://gausdal.athinga.net/test.htm
32問 制限時間28分 時間は自分で測る。
終了は下にあるSENDをクリック。

3 http://nicologic.free.fr/Intrus.htm
30問 制限時間25分 Run the countdownをクリックして始める。
終了は下にあるMy score !をクリック。
重要:EXAMPLEを見てコツをつかんでから始める。

4 http://nicologic.free.fr/MatrixB
22問 制限時間30分 Run the countdownをクリックして始める。
終了は下にあるMy score !をクリック。
重要:EXAMPLEを見てコツをつかんでから始める。

5 http://www.highiqsociety.org/noflash/nonmembers/iqtests.htm
20問 制限時間無し? CULTURE FAIR IQ TESTを選んでSTART TEST -> CONTINUE
次の問題はNext、前の問題はPrevと操作し、終了はScoreをクリック。

1-4のテストなんて制限時間内(もちろん正解で)で楽勝という奇特な方用
6 http://www.highiqsociety.org/noflash/nonmembers/iqtests.htm
25問 制限時間無し TEST FOR EXCEPTIONAL INTELLIGENCEをクリック。
23問以上正解した人間は世界にまだいない。
584没個性化したレス:03/12/08 23:16
IQって上げられるのかな?
585没個性化されたレス↓:03/12/10 12:03
>>584
反復や練習でIQテストの結果を上げることはできると思う。
ただそれが、Intelligence Quatient(知性の発達具合)を上げたことになるかは、疑問。
586没個性化されたレス↓:03/12/10 12:04
そもそもIQテストの結果でIntelligence Quatientが測れるのか、
という、大問題がありまして...。
>>586
そもそもあなたのような書き込みは色んなスレで見かけるわけで。
そんなわけで,皆さん食傷気味なわけですよ。
であっても、>>584みたいな質問は定期的に出てくるわけで。
だったらもっといい回答をしてあげてくださいよ。
589没個性化されたレス↓:03/12/10 13:35
>>1
3桁×3桁の暗算できる?
590 ◆LLLLLLLLL. :03/12/10 13:38
591没個性化されたレス↓:03/12/10 15:11
592没個性化されたレス↓:03/12/10 15:17
593没個性化されたレス↓:03/12/10 17:58
/*
学生の実力判断、入試よりIQテスト有効…英で報告

 従来の大学入試試験よりも、知能指数(IQ)テストのほうが、学生の実力判断に
 有効とする調査報告が英国で発表された。10日付の英紙インデペンデント
 (電子版)が報じた。

 大学入試に関する政府の特別委員会がまとめたもので、最終報告書では、
 従来のテストとあわせ、IQテストを実施するよう閣僚に勧告する方針という。
 これまで実力がありながら、経済的理由から十分な学校教育が受けられ
 なかった労働者階級の学生に対し、大学入学の門戸を広げることが主な狙い。

 専門家は「IQテストの方が、従来の試験や面接よりも、学生の将来性を
 見通すことができる」と評価している。
*/
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031210id10.htm
【調査】学生の実力判断、入試よりIQテスト有効…英国発表
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071040221/l50
594没個性化されたレス↓:03/12/10 18:06
qqqqsexc
595探検隊:03/12/10 23:14
結局堂々巡りなのかな。

> 専門家は「IQテストの方が、従来の試験や面接よりも、学生の将来性を
> 見通すことができる」と評価している。

まあ、IQ(というよりもむしろ“g”)の予測的妥当性が高いという毎度おなじみの論理なわけだが、
問題なのは、予測的妥当性の一方の指標をどこに置くか、
そしてそれを社会的、政治的、あるいは教育的、倫理的にどう解釈するか、
という問題になって、各自の勝手な立場から異論反論続出し、祭りが始まるわけですよ。w
596没個性化されたレス↓:03/12/10 23:51
IQ150以上の武勇伝どころか、20世紀最高の秀才と言われた人を知ってる。
当人は売名するつもりが全く無かったので、学生時分アメリカで有名人になっただけで
韓国の金君見たいに余り有名ではないが。

天才スレに書いたところお前には全く関係ないだろー、と言うスレチガイ
の天才に憧れるチショウ君に煽られまくり、しまいには自作自演で5分おきに
煽りを入れられた。レスを皆読んだ所ちしょう君此処にもしたり顔
で天才に就いて的外れのおわらいぐさなことを書いてるので書かないことにした。

おいお前だよお前!
5971:03/12/12 06:17
>589
時間さえくれればできる
>>589
珠算をそこそこやってた人間なら,たやすいかと。
漏れでもできるし。
599最低らいんの低脳:03/12/15 20:38
お前ら最高だよ

お前ら最強だよ

ココロの底からそう思うよ

もっと楽しませてくれよ

もっと「ジナンバナシ」聞かせてクダサイよ?

三日も待たせないでクダサイ
600最低らいんの低脳:03/12/15 20:39
ジマン
601最低らいんの低脳600:03/12/15 20:40
まぁ、私はこう思いました。

このスレは最高です。
602最低らいんの低脳:03/12/15 20:41
まぁ、私はこう思いました。

ここは最強です。
603MENSA会員:03/12/15 21:22
私は、MENSA会員の『Y』と申します。
ここには、頭がよろしい方が多いようなので書き込みした次第です。
貴方はIQ検定をご存じでしょうか?
一言で言うと世界規模のIQ検定です。
そのテストで、IQ148以上をマークするとMENSAに入会ができます。
まぁ、「入会して得があるか?」と申しますとハッキリ言って無いのですが、
米英では有名な組織らしいので、ステータス程度にはなるでしょう。

総会にて、日本人かつイニシャルが『Y』の人物は今のところ私を含め3人しかいません。
会える機会があれば、お話したいですね。

 
>>603

>ここには、頭がよろしい方が多いようなので書き込みした次第です。

激しくワロタ
605MENSA会員:03/12/15 21:58
>>604
同意です。
多少日本語がおかしくなりますが、
「自称」を付け加えることで修正いたします。
MENSA会員て>>583のテストでどの位になるのですか?
邪推でなくて、純粋に興味あり
よろしければ教えてください。
MENSAって、刑事コロンボでネタにされた組織?
608MENSA会員:03/12/16 23:11
私は、IQを脳の稼働率と考えています。
人は「誰しもIQを200以上持っている」という可能性があると思います。
例えばカレンダー計算能力者は、無意識の内に答えがわかるそうです。(特番で見たんですけどね)
日常生活で我々が無意識に行っていることを考えて下さい。
キャッチボールをしていたとしましょう。
私たちは、飛んできたボールをとることができます。しかし、これを機械にやらせるとどうでしょう?
彼らは、回路の中で複雑な計算(微分積分、力学計算など)で落下点を予想し、キャッチしなくてはなりません。
我々はこれを難なくこなせます。確かに経験的なカンや慣れなどもあるでしょう。「当たり前だろう?」みたいな意見もあるでしょう。
しかし、機械の電気回路と人の大脳を無機物と有機物の差で考えると、「我々は複雑な力学計算のようなものを一瞬でしかも無意識のうちにこなしている。」と考えられませんか?
無意識でも計算しているのが事実ならIQ200は軽いですよね?(脳部位が多少違いますが・・・)
数字とは違う「数字以外の何か」が脳の中で働いているのかもしれません。
回路=ニューロンと考えた上での推論ですので、それを打ち消されるとどうしようもない投げっぱなしですけどね。





609MENSA会員(上記の続きです):03/12/16 23:12
追加ですが、上記の事から考えるに、人のIQは上昇する、ということも考えられます。
脳のニューロン一つを電子回路1本とすると、知識=演算速度となります。(記憶の仕組みとコンピューターの演算能力をご参照下さい)
実際、私の友人で学生時代にはIQ110だった人がいます。
その後、彼は米国大学のW大に再入学し、現在研究者をしています。
最近彼とIQテストをしたのですが、彼のIQは170を超えていました。(私は、ボロボロでした)
彼の専攻は薬学でした。立体的思考を繰り返し、薬学、反応公式、知識を詰め込んだ結果、彼のIQは上がったのだと思います。
その辺の事を言うと、「トレーニングによりIQは上がる」なんてことは、単にパズル解算に慣れているにすぎません。
どうでもいいですが、有名な他例では、「ヒトラーの遅咲き」があります。彼がカリスマ性を発揮したのは30歳を超えてからです。
10〜20代の彼は、大学入試に失敗など「ホントに天才かよ?」みたいな一面も見られます。
極論ですが、何かあってIQが変動したとも考えられる訳です。それは知識かもしれないし、頭を強くぶつけたのかもしれません。
あくまで私の推論ですけど・・

とりあえず、訳わかんない私の推論書いてすいませんでした。「馬鹿と天才は紙一重」といいますし
広い目で見てください。(たぶん馬鹿の方です)

自分でも何書いてるかわからなくなってきました。
最後にですが、>>606の質問の>>583のテストですが、いくつかやった結果160が最高値143が最低値でした。
英語は苦手なんで正しい結果とは疑わしいですけどね(あれは値だったのか?)・・・たぶん正確にやったらもっと低いと思います。

では、サヨウナラ
ワロタ
611没個性化されたレス↓:03/12/17 03:20
人間は 物を見るときに 2回積分しているらしい
ちなみに「どこでもいっしょ」のIQの上限は196。
人は「誰しも偏差値を100以上持っている」という可能性があると思います。
>>608
>しかし、機械の電気回路と人の大脳を無機物と有機物の差で考えると、
>「我々は複雑な力学計算のようなものを一瞬でしかも無意識のうちにこなしている。」と考えられませんか?
そう考えずにアフォーダンスを提唱している研究者もいるわけだが。
615没個性化されたレス↓:03/12/17 12:46
616606:03/12/17 21:52
>>609 教えてくれてありがd

自分もやってみて最低で137(正直)だったのだが、
メンサ会員には少し足りないレベルのようでつネ

デハデハ
617没個性化されたレス↓:03/12/18 18:48
618没個性化されたレス↓:03/12/18 19:30
こころ学。 -知能について
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6454/tinou.html
619没個性化されたレス↓:03/12/18 19:30
ウェクスラー式検査法で
620没個性化されたレス↓:03/12/18 19:33
教育的責任と指導
http://www.sing.co.jp/koza/koza21_2.html


621没個性化されたレス↓:03/12/18 19:35
育ちにおけるさまざまな方向性
http://www.nichibun-g.co.jp/seikatsu/kyoshitsu/033/s330104.htm
622没個性化されたレス↓:03/12/18 19:38
623没個性化されたレス↓:03/12/19 14:04
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067010249/569

569 :優しい名無しさん :03/12/18 20:13 ID:DWS57dtt
小さい頃から怯えていい子にして周囲の顔色を伺わざるを得ない
生活してるとIQが高い子になる場合が多いって聞いたことがある。
あと、メンヘラになる率も高くなるって。
624没個性化されたレス↓:03/12/19 14:45
IQ低い人ほどDQNだって!!
子供にIQ公表しないのはDQNがイジメを始めるからだって!!
していいこととして悪いことがわからない
DQNほど、上の仕事につくことが不向きなんだって!!
DQNは土木作業員をおとなしくこなしてればいいんだよ。
高級官僚にDQNが少ないからこそ日本を守れるのである。
DQNが高級官僚になったら日本沈没!!
メンサ会員になれる資格って上位2パーセントのIQを持ってるかどうか、だろ?
上位2パーセントって、大体130〜132以上だって聞いてるんだが。
626没個性化されたレス↓:03/12/21 08:05
>>1
養老猛司がバカの壁の中で言ってたが、中学生のとき暗算コンテストというのがあって
決勝で算盤の使い手を破って優勝したらしい。
何でも「自分は算盤は得意じゃないんで、普通に暗算した」とか。
養老猛司の自慢入りまくりの本か・・・。
628没個性化されたレス↓:03/12/23 19:54
【IQ】 「韓国人の平均知能指数、世界2位」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072144297/
629没個性化されたレス↓:03/12/24 08:26
ビネーやウェクスラーの知能検査は、同じのを2回やると数字が上がるものなんですか?
だとすると、一生に一回しか正確な数値を得られないですよね。
学習効果をなくするような仕組みがあるのでしょうか?
>>629
2年くらい間をあけてやっています。

標準化された一応まともな知能検査なので数字は上がりません。
631没個性化されたレス↓:03/12/25 22:57
>>629
そもそも測定標準誤差を考慮すれば「正確な数値」を求めるのはナンセンスでは。

多少の学習効果は避けられないと思うが、2回検査するなら個人内差に注目した解釈法を行えばいいと思う。
632没個性化されたレス↓:03/12/27 12:57
★お前らのIQを教えろや★
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072446092/
IQ大好きな人は必見。
IQ偏見の方も必見。
http://members.goo.ne.jp/home/newiq/main
634没個性化されたレス↓:03/12/28 14:40
MENSAって本当にあるんだ・・・すげえな。
635没個性化されたレス↓:03/12/28 19:42
病院で検査を受けて、IQ138と告知された俺は昔から勉強だけは
それなりに要領良く出来た。
しかし、ネット対戦ゲームで幾ら努力しても全く上達しないのだが?
システムを理解するのにも著しく時間がかかるし。
プラモデルを組み立てるのもやけに遅い。

>>635
その知能検査が、知能のどの分野を測定しているのか分からなければ
その疑問の答えを得ることはできないでしょう。
ちゃんと調べろ。
638没個性化されたレス↓:03/12/31 01:09
IQの高さはB型・AB型>A型・O型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1067863232/
639没個性化されたレス↓:03/12/31 07:29
オレは東京大学大学院に在学中だが
IQ130しかない.
ウェクスラータイプの標準でだ.
TVでやってたやつとかじゃない.
お前らいっしょくたにするなよ.
640没個性化されたレス↓:03/12/31 08:48
641没個性化されたレス↓:03/12/31 12:26
>>639
WAIS-Rかな?
FIQが130のようだけど、VIQとPIQの差と、下位検査の評価点を教えてくれ。
大きなばらつきなしで130でもすごいし、ばらばらのプロフィールでもおもしろい。

余談ですが、標準化を進めているWAIS-Vは下位検査も増えて、
群指数も出せるんですよね。楽しみだわ。
642没個性化されたレス↓:04/01/01 17:35
労働省一般職業適性検査とIQって相関は有るんですか。
どんな関係に有るのでしょうか。
哲学にキキキって自称天才野ロウがいるけど話してみたら?
644没個性化されたレス↓:04/01/02 17:13
号外!!! 2004年は千葉の年!!
チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!

┌────────┐
│J 謹賀新年    │          
│O 臣民たちよ  . │
|K  %%%%%%%%   |
|E   6|-○-○ |  . |
|R   |   >  |   │
|    \ ∇/    ..|
|    /  \     |  
│    |     |   │
│あけまして     .│
│  おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
645没個性化されたレス↓:04/01/04 17:01
http://www.gks.co.jp/t1/
これの第5番のテストの第3問だけど、イラストおかしくない?
左から2番目の折り紙が、変なところで重なってる(回転させない限りこうは折れない)けど。
四角の紙を一回折ったら2番目の図の形になるって意味でいいんだよね?
一応少し前にメールしといたけど直ってないってことは私の勘違い?
646没個性化されたレス↓:04/01/05 16:25
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
UFJ銀行  新大阪支店  普通:5126901 名義人:不明
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
647没個性化されたレス↓:04/01/05 18:39
てst
648没個性化されたレス↓:04/01/05 23:58
私の友達で年上の人とばかり交際する人がいます
親と同じぐらいの年齢の人と付き合ったりします
同年代だと物足りないそうです
そういうひとってIQが高い場合が多いのかなあ?
>>648
関係ありません。

というか、あなたのそういう思考展開が心配。頭弱そう。
650没個性化されたレス↓:04/01/09 03:20
>>648が言いたい事は、
年上と付き合うから精神年齢が高い、とでも言いたいのじゃないのか?
IQテストで測る精神年齢と一般的な意味での精神年齢は違うだろ。
651没個性化されたレス↓:04/01/09 23:37
>>648
でその人年上の人に気を使わせずにちゃんと付き合えてるのかね?

よく芸能人が学生時代を振り返って、周りが大人ばかりだったので
同じ年の奴とは話が合わないし、子供に見えたよ、なんて言ってたりするけど
業界内での評判は悪く、精神的に幼稚といわれてた、と言う笑い話は良く聞くが。

因みに幼稚な奴ほど背伸びしたがる。
652 :04/01/10 00:34
653没個性化されたレス↓:04/01/10 12:56
IQとは単に物事を抽象化する能力に過ぎない。
俺も日本人の上位2%には入るIQだが、実生活ではどちらかと言うと落伍者だ(ワラ
俺はIQは人並みだが東大模試や京大模試の数学で何度も偏差値99.9を
出したことはある。
655没個性化されたレス↓:04/01/10 17:55
怪物級の天才の逸話。教えてくれ(本人でもOK)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1020/10205/1020532887.html
>偏差値99.9を

99.9ってのもまた微妙な数字だ。
もしかして,偏差値が100点満点だとか思ってるんじゃねえだろうな。
偏差値の算出手順を知っていますか?
>>654
>俺はIQは人並みだが東大模試や京大模試の数学で何度も偏差値99.9を
ハゲシクワロタヨ。
658XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/01/11 00:27
偏差値100としなかったところに作者のユーモアのセンスを感じるな。
このスレの上に偏差値100以上も可能だというレスがあるな
99.9は代ゼミあたりの模試だろ。代ゼミの模試はどんなに良くても
最高99.9だった気がする。駿台あたりは100オーバーもあったが
偏差値15と言うのにも驚いたが、90超えた偏差値なんかみたことねぇ
>>659
それは,努力しだいでIQ200以上も可能だという珍説への煽りの一つだ.

IQは,教科書程度の知識しかないので,ちょい質問.
シュテルンのIQ=MA/CA*100と偏差IQ
現在ではそれぞれ,どのような場合に利用されるのかな?
青年までのIQテストはシュテルン方式
成人用のIQテストは偏差IQだと聞いたことあるが
これであってるの?
子どもも偏差IQですよ
>>663
さんきゅー.やっぱり偏差IQが使われるのか.
よくよく考えてみると,成人には使えないというシュテルン方式のIQは
子どもと大人の比較ができないんだよな.
使われ続けているわきゃないか.

しかし,世間ではいまだにIQはMA/CA*100で算出するといわれ続けているよな
変な話だ.
子どものときと大人のときのIQの比較ってこと
666没個性化されたレス↓:04/01/12 10:59
韓国人はIQでも日本人より上
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1072487193/
667かん:04/01/13 18:54
会社十三社経営してる人しってるぜ
あと、客員教授を世界に四つ
それを続けてる
668没個性化されたレス↓:04/01/13 21:29

r"⌒⌒ヽ
│ ヽ
│ |
 ̄ │ | 

     /
   /     


1
r"⌒⌒ヽ
│ ヽ
3 │4  |
 ̄ │ | 

     / 2
   /     

4の縦一本のおうとつは直感力を示しその縦の長さは直観力の深さを示す。
そして傾きは直感のスピードを示す。そしておうとつのもり上がりの高さがその部分の
使用回数を示している。傾きの角度は「縦一本のおうとつ」の途中から上は
角度がきつくなったり「縦一本のおうとつ」の太さが太くなったりするが、それは
浅い直感ほどスピードを速くできるからである 又、深い直感しかせず浅い直感
をしないと浅い直感の部分が深い直感のスピードを継承することになる(つまり
深い直感の部分から浅い直感の部分まで同じ角度になる)。又浅い直感の部分も
最低でも深い直感の角度にはなるので上に行くほど角度がゆるやかになるということはない
>>660
へえ,そうなんだ。参考になったですよ。

>>662-663
ウェクスラー系はすべて偏差IQだけど,
ほかのもそうなのかな?
670没個性化されたレス↓:04/01/14 09:11
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067936430/351

351 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/12/11 02:25
えっとだね……

将棋のプロ棋士で、某県でIQ一位だった人が、あんまり勝てなかったという
頭が良すぎると、逆境に陥ったとき、悲観的に手を読むそうなんだわ
また工学部を出て研究者をやってる友人が、
「使い物になるのは成績が少し低いほうがいい」
とも言ってたな
成績がいいヤツは、だいたい結論へ急いでしまい、粘りがないとも
671http://mouse.h.fc2.com/:04/01/14 09:14
   ↑↑
是非HPをご覧下さい。
及川 奈央・堤 さやか・長瀬 愛・白石 ひより!!
他タイトルも多数品揃え!!
超鮮明な大迫力エロス映像を体感して下さい!
672没個性化されたレス↓:04/01/15 00:58
IQが違うもの同士の恋愛ってどうですか?
IQが高い人はどちらかというとSですか?
堤さやかはIQが高いと思いますか?
答えろ!うじ虫ども
Sir!
>IQが違うもの同士の恋愛ってどうですか?

恋愛については要因が恐ろしく複雑に絡み合っていると想定されますので,
IQという単一の要因のみでは「ケース バイ ケース」としかお答えできません!

>IQが高い人はどちらかというとSですか?

同じくSであるための形成要因も恐ろしく複雑であるため,
それほど簡単な回答が得られるとも思えませんが,
醜聞によればSM倶楽部の常連客は医者や弁護士など
比較的IQが高いと想定される職業を有するMが集っているなどと言われていたりします。
それも,今となっては都市伝説的なステレオタイプのような気がしてなりませんが。

>堤さやかはIQが高いと思いますか?
小生にWAISを試行させていただければ,彼女のIQを算出可能です。
できればその後,二人きりの時間を過ごさせていただきたく思います!

Sir!
1÷0=???
現代数学では、0で数字を割ることは禁止となってます。
古代数学では、2の平方根を求めることも禁止されていました
禁を破ると殺される
ちょっと質問ですが、WAIS-Rをやるにあたり、体調などはどの程度影響するのでしょうか?。
丸一年何も学習活動や仕事をしないで、24時間以上イライラして寝れないで、テスト当日、吐き気がするほど
体調もすぐれず、激しい緊張でガクガクしている場合はどの程度落ちるのでしょうか?。
ちなみに、この状態でも数唱が、聞き逃しで一字わかんなかったのと
(調子が良ければ11〜20桁の逆唱が出来るが、この時は7桁が限界の活性度)
空間把握や図形も、ガクブルで手が縺れたりはしたが問題自体は割と楽でした。
678没個性化されたレス↓:04/01/18 10:26
>>677
どの程度落ちるのかはわからない。
そんな状況でテストする必要があったのかが謎だけど、
やっちゃったものはしょうがない。妥当な結果が出たとは思えないけど、
所見の中で被験者の体調というか様子にふれるしかないでしょう。
679没個性化されたレス↓:04/01/19 08:54
>>677
数唱はねたでつか?
語呂合わせや暗記術ならともかく、まともにやれば確かマジック8と言うのが有って
東大生に鸚鵡返しの数唱やらしても最高で8桁までと言う話を聞きましたが?
680没個性化されたレス↓:04/01/19 16:09
テーマ作文:「IQと私」
http://www10.big.or.jp/~redeyes/iq.html
>>679
しかし,心理学徒でその実験をやると余裕で9以上の成績がでるんだよな...
>マジック8
ネタか?短期記憶の容量は通常7±2とされている.
しかし,これら短期記憶容量には,個人差や発達差が認められ,
また訓練により短期記憶容量の限界を超えて記憶範囲を増大させることも可能である.
例えば,Chase&Ericsson(1982)は,入学当時7個程度の数字しか
正しく答えることのできなかった学生が,2年にわたって訓練を続けた結果,
82個の数字を短期記憶から取り出すことができるようになったとしている.

以上,多鹿・川口・池上・山(1992)「情報処理の心理学」サイエンス社p14より.
683ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/19 17:29
>>677
>丸一年何も学習活動や仕事をしないで、24時間以上イライラして寝れないで、
>テスト当日、吐き気がするほど体調もすぐれず、
>激しい緊張でガクガクしている場合はどの程度落ちるのでしょうか?。
問題はあなたがその状態に関して、テスターにどの程度伝えたかにもよるわけだが。

前にもどっかのスレで書いたけど
WAIS-Rでの結果を考える場合、VIQ・PIQ・全IQがいくつかというよりも
むしろ下位尺度のプロフィールがどうなっているかの方が
臨床的に重要だったりするのだがな。
さらに単にその時の検査の結果だけではなく、>>678も言っているように
検査結果に影響を与えるであろう様々な要因について考慮する必要もある。

ま、医療現場でやる場合には、IQにしか目が向かないような医者や
さらにはプロフィールの見方もわからんような糞心理士がいないというわけでもないが。
> ま、医療現場でやる場合には、IQにしか目が向かないような医者や
> さらにはプロフィールの見方もわからんような糞心理士がいないというわけでもないが。

そんな心理士本当にいるの?
いまどき学生ですらプロフィール分析くらいするでしょ。
>>684
普通は学部で勉強するが、その学部をすっとばして大学院に入っちゃう奴もいるからな。
>>682
あんたの論理は、679の論理と整合があると思いますか?
679が何を前提に言っているのか、把握してますか?
>>686
まあ、ごちゃごちゃいわず、心理学徒(4回生がベスト)を
被験者にMiller, G.A.と同じ実験をしてみなされ。
理論と現実をごっちゃにしちゃ行けないよ
>>686
ありゃ,そりゃ失礼。
DQNなドナに「マジック8」と「鸚鵡返しの数唱」とやらを教えてくれ。

前者を「マジカルナンバー7」,後者を「順唱」とすれば,
話はすべて通ずると思うのだが.....

しかし,WAISの数唱課題が短期記憶における記憶の保持を測定していると言う考えは
そんなにDQNなのか?(w
>>688
それ以前の単純な問題。679の文章には限定的な書き方がされているのに対して
688はその限定的な事柄に触れずに、文章を進めている。
一体何(どんな条件、どんな人間)を比較しているのか、一致している要素が
見受けづらい。
ハァ?
ともあれ,「マジック8」とやらについて解説してくれ。
>>690
ともあれ?
急に関係のない話が入ってきたな。
あんた、俺の言いたいこと理解した?
>>691
で「マジック8」ってなんだろう?
あ,頭が痛くなってきたぞ.....

>>691
>急に関係のない話が入ってきたな。
関係ないんか?マジック8とやらの話を振ったのは>>679なワケだが。

>あんた、俺の言いたいこと理解した?

理解できねえですが,なにか?
ってゆーか,匿名で書き込みしながら「俺」とかいわれても同定できねえ罠。

ま,>>689ってことで,

>679の文章には限定的な書き方がされているのに対して

>>679のどのあたりが「限定的な書き方」がされているのかがわかりません。

あ,もしかして>>677
>丸一年何も学習活動や仕事をしないで、24時間以上イライラして寝れないで、テスト当日、吐き気がするほど
>体調もすぐれず、激しい緊張でガクガクしている場合はどの程度落ちるのでしょうか?。

ってことについて言いたかったのか?
しかし>>679では,
>語呂合わせや暗記術ならともかく、まともにやれば確かマジック8と言うのが有って
とあるわな。
この時点で,>>677における「限定」ではないわな。「まともにやれば」ってのは
上記のような限定的な状況でなければってことなんだから。

そもそも俺は,>>679の「マジック8」とやらにツッコンでいるのであって,>>679の書き込みが
>>677にあてたものであろうがどうだろうが関係ないのだが。

>>693
>そもそも俺は,>>679の「マジック8」とやらにツッコンでいるのであって,>>679の書き込みが
>>677にあてたものであろうがどうだろうが関係ないのだが。
それはそうなんだが。
限定的ってのは、実に単純な事について。
それは679が、”東大生”という限定をしている事。
679の言う”東大生”という、枠の中に限っての話の展開はその中だけで言える事で
それを他と結び付けるにはそれなりの根拠を示さなければ、話としての整合がボロボロに
なってしまうかもしれない。
そもそも、東大生で短期記憶の保持量を実験したまともな研究はあるのか?
696ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/19 23:36
>>684
機械的にプロフィール分析をすればいいってものでもないってことも
ご理解されていますよね?

色々と臨床に直接関わってくる問題もありますので詳しくは書きませんが
私が言っているのはいわゆるプロフィール分析だけではなく
回答の内容も加味した上での結果の解釈が必要ってことで。

理解されているのであれば問題ないんですが
少なくともこのスレではIQ偏重の傾向が顕著なので
あえて書かせていただきました。

ちなみにDQN系大学院修了の心理士の中には
プロフィール分析すらできない香具師はいるけどね。
697ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/19 23:37
で「マジック8」って何なんだろう?漏れも聞いたことねーや。
後学のために俺も回答きぼーぬ(w
>>695
偏差値が高くなるほど,チャンクの平均数が高くなるいう結果を予想する
おいらは,ドキュンですか?
>それは679が、”東大生”という限定をしている事。

なーるほどねぇ....
しかし,東大生と言う限定がそんなに特殊なことなのか?

>679の言う”東大生”という、枠の中に限っての話の展開はその中だけで言える事で
>それを他と結び付けるにはそれなりの根拠を示さなければ、話としての整合がボロボロに

少なくとも,>>682で引用したChase&Ericsson(1982)の研究でも
大学生を対象としているし,その点で>>679
>東大生に鸚鵡返しの数唱やらしても最高で8桁までと言う話を聞きましたが?
という伝聞に対して反証例は提示出来ていると思うわけだが。

ま,>>677
>(調子が良ければ11〜20桁の逆唱が出来るが
ってのが本当かどうかは知らんがね。

で,その前に「マジック8」ってなんなんでしょうか?(w
700ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/19 23:45
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < マジック8まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
>>698
チャンク数はかわらんだろうが、暗証できる(例えば)数字の量は高いだろうな。

ドナがあげた大学生の方略は、確か数字を陸上の記録(タイム)に直して
1チャンクないに入る数字の量を増やしていくという陸上馬鹿なトンでも法だったよな。
>>699
それは限定した本人の知るところ、かな。
少なくとも、東大生に限らず、集団にはカテゴリー内の特殊性がある、と見た方が
他と連結させる際に、根拠を示す必要が生まれるから正確性がある。

ところで「マジック8」って分かりません。
679が知っていると思う。
>>701
>1チャンクないに入る数字の量を増やしていくという陸上馬鹿なトンでも法だったよな。

原著をあたったわけではないので,上掲書のうるぼえなんですが,
確か対象者は2名ですた。
うち一人は確か,スポーツやっていてどうのって書いてあった気がする。

で,ご存知であればもう1名はどんな方略を?


>>702
>少なくとも、東大生に限らず、集団にはカテゴリー内の特殊性がある、と見た方が
>他と連結させる際に、根拠を示す必要が生まれるから正確性がある。

ごめんなさい。よくわかりません。

集団にはそのカテゴリ故に有する特殊性があるため,そのカテゴリで得られた知見を
安易に一般化することはできない。そのため他のカテゴリについて得られて知見と
整合性を持たせるさせるためには,その根拠を明示する必要がある。ってこと?

うーん,人の言葉を自分の言葉にするのって難しい(w
ともあれ,そういうことであるのなら,
とりあえず,母集団とサンプリングの問題につながるように思いますがね。

しかし,>>679
>東大生に鸚鵡返しの数唱やらしても最高で8桁までと言う話を聞きましたが?
って「東大生」に限定なのか。

ってこと?とかいいながら読み返したらグダグダですた。

>集団にはそのカテゴリ故に有する特殊性があるため,そのカテゴリで得られた知見を
>安易に一般化することはできない。そのため他のカテゴリについて得られた知見と
>整合性を持たせるためには,その根拠を明示する必要がある。ってこと?

しかし,自分で書いててもよくわからん文章だな(w
>>679の『マジカル8』について、ドナが『マジカルナンバー7だろう』と突っ込んだ」

このやり取りについて、上の文章以上の意味を>>702さん教えてくだちい。
>>704
そんな感じ。
だから、679は話題をいつの間にか限定したものにしていた。
そこで”東大生”と”大学生”という、二分された集団ができ、面倒な話題
ができやすくなった、と。
因みに、論点も「短期記憶容量の個人差・発達差」から「短期記憶容量の最大」
に変わっていたのも、話題を面倒にした一因。
708677 :04/01/20 00:49
いつの間にか議論されてますね。 数唱(逆唱)はネタじゃないです。
しかし、出来る時と出来ない時があります。
出来る時は、誰かがちょろっと漏らした電話番号とかを聞き逃さなければ、
1ブロック(2桁)ずつ逆配置して、1列(逆処理した1ブロック2つ)を言ってからまた同じ処理をして
言いますが、全ての処理に少し時間かかったりしますが出来ます。(逆唱)
この時、ケー番の場合、最後が必ず090なんて並列処理は不可能ですので、素のままを処理します。(逆唱)
しっかり聞き取れた事が前提で、出来ない時は6〜7桁です。(逆唱)
テストでは、聞き取りが弱いので、一つ聞き逃してしまいました。
これさえなければ正逆共に完璧でした。(共に7桁)
このテストを受けた理由は、アスペルガー症候群と診断され、施設を利用する時に
「医学的な、知能的側面を知りたい」という事らしいです。
IQは、全部でたった95でした。
>>707
どんな感じやねん!

>だから、679は話題をいつの間にか限定したものにしていた。
「いつのまにか限定」されても読み手にはわかりません。

>そこで”東大生”と”大学生”という、二分された集団
「東大生」は「東京大学生」ですがなにか?
二分されるんじゃなくて,カテゴリで言えば「東大生」の方が上位概念であるだけ。

>「短期記憶容量の個人差・発達差」から「短期記憶容量の最大」
>に変わっていたのも

「記憶容量の最大」ではなく「増大」ですよね。
それから,「また」という接続詞は話題の転換ではなく,並列提示なわけですが。

とほほ。
>>709
簡単に言えば「同一であると思うな」だよ。
>「いつのまにか限定」されても読み手にはわかりません。
それは、そっちだけかもしれないだろ。
>二分されるんじゃなくて,カテゴリで言えば「東大生」の方が上位概念であるだけ。
一体、何が理由で上位概念がある、と?
679の話題の中で、”東大生”は個別化された集団と見ても間違いではない。
”東大生”に属する、または属しているものがいるとも言えない以上は、二分されて
話が進んでいる、と見てもおかしくはないからな。
>「記憶容量の最大」ではなく「増大」ですよね。
…そうです。間違えました。
それじゃあ、お休み。
711PPP:04/01/20 01:46
>>710
まあ、あれだ。
落ち着いて中学生の国語を勉強しなおしてから、また来いや。
712ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/20 07:10
で・・・マジック8はまだなんですね・・・
713684:04/01/20 12:24
>>696

> 機械的にプロフィール分析をすればいいってものでもないってことも
> ご理解されていますよね?

もちろんです。
あまりにも当然のことだと思っているので、驚いただけです。
私の周りにはそのような不勉強な人はいないので、
心理板全体で心理士が叩かれている意味がわからなかったのですが、
検査すらまともにできないのなら叩かれますね。納得しました。
714ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/20 12:39
>>713
分かっているならよろしい。

で、マジッ(ry
715ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/20 16:37
>>714
しょうがねえなああ
ほれ
http://rd4s.ciao.jp/rd/pag/gmagic1.jpg
716没個性化されたレス↓:04/01/20 19:58
>マジ(ry
おそらく688の言うとおりです。何せ大昔小耳に挟んだ程度の話なんでW
ただ、ある桁に成ると皆いっせいに記憶できなくなると。
心理学徒を被験者にすると9桁楽々って、知能テストの類は極めて
稀にしかやらないで始めて意味をなすんで有って訓練
した結果でたデーターは知能を計るのに何の意味も成さない。

昔英才教育に関する番組をたまたま見て毎日知能テストの問題を
解かしてた学校があり、生徒のIQが200を超えてるのがゴロゴロいて
死ぬほど笑わせてもらった。いかに練習をした上でのテストの結果
が意味を成さないかということさ。だってギネス記録並みの人間がゴロゴロ
って、完全に笑いを取るためにデーター見せたか、その学校が馬鹿かどっちかだろ。
717没個性化されたレス↓:04/01/20 20:05
679=716ね。推敲したら議論の発端になった679ってのが消えたの。
718ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/20 20:09
>>716
あなたは私が>>714で書いた
>で、マジッ(ry
の意図を誤解されている。
これは何が省略されているかというと
「で、マジック8の説明まだー?」ということなのですが・・・
(って何でこんなことまで説明せにゃならんのでしょうか?文脈で判断してくださいな)

>心理学徒を被験者にすると9桁楽々って、知能テストの類は極めて
>稀にしかやらないで始めて意味をなすんで有って訓練
>した結果でたデーターは知能を計るのに何の意味も成さない。
海外の方ですか?日本語が不自由な気がしてならないのですが・・・
これは
「心理学徒を被検者にすると9桁は楽々できる。
 知能テストの類は極めて稀にしかやらないという場合に意味をなすのであり
 心理学徒は知能検査に関する訓練を受けているため
 そうした訓練した結果でたデータは知能を測定する際には何の意味もなさないと言える」
ということでよろしいでしょうか?
719ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/01/20 20:10
>>716=717=679なのであれば
なおさら「マジック8」に関する説明きぼーん
720679:04/01/20 21:35
すまん、日本語不自由ってよく言われるアルヨ。マジック8とは8桁になると
皆魔法に掛かったように記憶できなくなると言う物。まるで魔法に掛かったように
出来なくなる事からその名が付いたと記憶してるアルヨ。うろおぼえなので
マジカルナンバー7のような気もするので688で言いたい事は言ってるよと
言ったのだが。マジック8って何ということを聞いてるのは説明されなくても判ってる
ニダ。W

当方何分中卒なので勘弁あるニダ。元々は「謝るくらいなら最初からやらなきゃいいのに」
とか「だから何なの」とかを瞬時に言い返せるくらいの言語を駆使する能力
が有ったニダ。が、、作用反作用の法則が有るならなぜ同じ力で押し返される
のに物体は動くのかとか、教師が答えられない質問ばっかりして、判らない
ところがたまりすぎてアボーンしたアルネ。特に国語の能力は著しく損壊した
アルネ。

>よろしいでしょうか?
よろしいニダ。

場違いなのでもう呼ばれない限り書き込まないニダ。
721679:04/01/20 21:42
因みに、可也前のレスで、20世紀最高の秀才と呼ばれた人を知ってると書いた
のは僕アルネ。
ものすごく恥ずかしいのだが,自己レス(w

>>709
>二分されるんじゃなくて,カテゴリで言えば「東大生」の方が上位概念であるだけ。

アホですな,あたしは...
「東大生」は「大学生」の下位概念だろうよ(w
せめて,そこにツッコンでほすかった....>>710

>>679の「マジック8」は
マジカルナンバー7に関する記憶が変容したもののようね。
とすると,

>マジック8とは8桁になると
>皆魔法に掛かったように記憶できなくなると言う物。

微妙に正しい知識と食い違いがあるようです。
マジカルナンバーの「7」と言う数字は「チャンク」という単位について言及した数値であり
短期記憶の容量は7±2チャンクであるとされています。
また,それについても先に述べたように個人差は大きいのですよ。

例えば,
182746372845
なんて12桁の数列はその容量を超えてしまうのですが,
123456789123456789123456789
という27桁の数列は1から9が3回繰り返されているもの,として
3チャンクとして短期記憶の容量内に収まるものです。

間違いがあれば,ご訂正頼む>諸氏
723710:04/01/20 23:13
>>722
すまん。ツッコミまで頭が回らなかった。
いや、微妙にはツッコンだか?

確かに、普通に考えれば「東大生」は「大学生」の枠内ではあるな。
724没個性化されたレス↓:04/01/21 20:53
ニュー即のスレから

息抜きにやろうぜ

みんながどれくらいの点数を取れるのかが知りたい。ちなみにおれの最
高点はさっき出した1104点。どのくらい点数が行くものなのかは知らない。
(ちなみに、さっき分かったことだが1000点を越えると千の桁が振り切れて
表示されなくなる。つまりおれの上の点数は104と表示された。)
1104点を抜けるやつはおるか!結構自信アリの点数だぞ。
http://www.cal-net.co.jp/shop/unouquiz/main.html

俺(最高) 順番記憶 230点 仲間 600点 瞬間 60点

瞬間記憶が常に平均以下だ
725没個性化されたレス↓:04/01/21 21:06
726没個性化されたレス↓:04/01/27 00:09
訓練して高IQがでるようにしたら上とか他で言われるような一度勉強したら忘れない
という能力がみにつくのでしょうか?
それともそれは先天的なものなのでしょうか?
記憶力と知能指数って深く関係あるの?
>>727
ありますよ。記憶ってとても重要です。

たとえば、標準化された知能検査は言語教示が主だったと思うので、
聴覚的な短期記憶が弱いと点数が伸びません。
一概にそうとは言い切れないけどね。
729ロボ ◆lSiROBOsc. :04/01/27 18:26
復唱とか、記憶力そのものを問う課題もあるしな
730没個性化されたレス↓:04/01/29 14:05
http://www.gks.co.jp/t1/
これの第5番のテストの第3問だけど、イラストおかしくない?
左から2番目の折り紙が、変なところで重なってる(回転させない限りこうは折れない)けど。
四角の紙を一回折ったら2番目の図の形になるって意味でいいんだよね?
一応少し前にメールしといたけど直ってないってことは私の勘違い?
言語理解は長期記憶がモノをいいまつよ。
732没個性化されたレス↓:04/01/29 14:13
この板で聞くのが適当かは分かりませんが、学校で行う知能検査についてお聞きします。
学校の知能検査は、ネット上にある知能検査とはかなり違うものなのでしょうか?
ネット上の検査で高い数値を出しても学校用のでは低い数値だったり、またはその逆だったりということもあるのでしょうか?

学校では知能指数を教えてくれないので、自分で測定してみたいのですが、
ああいう問題は個人でも買えるのでしょうか?
それとも学校以外には売っていけないと決まっているのでしょうか?
733白やぎ ◆K8EfEbyWG6 :04/01/29 17:55
118 :白やぎ ◆K8EfEbyWG6 :04/01/29 17:34
山形浩夫=(ナツ)=XYZだろうね・・・
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3956/1075296825/l100
>>732
ネット上の知能検査はお遊び程度のものです。
本物の知能検査に比べると妥当性も信頼性もないものなので結果は違って当然です。

ただし、学校でおこなわれる集団知能検査もそれほど妥当性の高いものではありません。
あれは時間コストを節約するために、ある程度妥当性を犠牲にしているものです。
本来の知能検査は検査者と被検査者が一対一で個室でおこなうものです。

ただし、ここに注意していただきたいのですが、
「頭の良さ」と「知能検査の結果(=IQ)」と「学力」と「人間の価値」はすべて別物です。
知能検査はそもそも知能面で援助が必要な人間をスクリーニングするために開発されたもので、
いわゆる「頭のよい人」を見つけることは想定していません。
よってIQが平均値に近くても、高くても、それは援助が必要ないことを示すだけで、
両者に意味のある差はありません。
ここを間違えると「頭のよい人はIQが高いはず」という間違いを犯し、
ルチ将軍やギレン総帥のようになってしまいます。
>>734
本物の知能検査は本屋で買えまつか?
>>735
無理です。
>>735
田中ビネーやWAISなどの本格的な知能検査は印刷物だけでなくて様々な小道具を使いますので、
書店では売ってません。もし本だけだとしても、様々な理由から入手は不可能と思います。
FIQが高くてもプロフィールのばらつきが大きいとそれなりの支援は必要ですね。

ビネーファイブがでたので早速買いましたが、
あの袋というかケースは使いにくいのでなんとかしてほしいところです・・・。
WAIS検査キットは10万円するって聞いたけどホント?
740没個性化されたレス↓:04/01/30 08:46
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/saikyou.htm
何かこいつの意見では、IQ140以上じゃないと、立派な人間にはなれないらしい。
742没個性化されたレス↓:04/02/01 21:10
完璧な自己愛性人格障害ですね。
似たような奴が周りにいたな。
そいつの発言の所々に嫌味が混じってた。
744PPP:04/02/01 23:51
>>742
( ´,_ゝ`)プッ
このスレにぴったりなオヤジハケーン。
電気店経営、IQ221。

ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/sawayakasayaka/page115.html

既にこのスレの常連かもしれないけど(w
>>745
前から知ってたけど、逝っちゃった妄想しているオヤジ
だと思って無視してました。
>>741の野郎も含めて、ひどい妄想者がいるもんだ。
>>746
同意。
とりあえず、741のクソ野郎のIQが140ということは絶対にないだろう。
本人があるつってもネタだな。
>>745の香具師は尊敬するが、>>741はゴミだ。
>>741のは、これでまともに人間関係作れてるんか?
>>749
パソコンが唯一の脳内フレンドだと思われ(ワラ)
751没個性化されたレス↓:04/02/09 21:43
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    >>741 ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
753没個性化されたレス↓:04/02/11 00:04
【衝撃?】au利用者はIQ低いと証明【納得?】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076412059/

ソース http://satoo.jp/i/iq/
ドコモ/72661人/平均110点
Jフォン/19283人/平均112点
AU/12820人/平均105点
私、知能検査で学年上位のIQだったらしいが、成績は常に学年でケツから数えた方が早かったぞ。現在立派なダメ人間…。
755没個性化されたレス↓:04/02/12 17:07
>田中ビネーやWAISなどの本格的な知能検査は印刷物だけでなくて様々な小道具を使いますので、
>書店では売ってません。もし本だけだとしても、様々な理由から入手は不可能と思います。

http://www.okada-shinri.com/index.html
こういうサイトを見つけたのですが、ここでは集団式検査も扱っているようです。
個人でも買えるかは分かりませんが、興味がある方は買ってみてもいいのでは?
756没個性化されたレス↓:04/02/12 17:08
>>754

いい気味です^^
757754:04/02/13 03:28
>>756くっそ〜!私ゃ自分が馬鹿と思い込んで育ち、親も私は一本ネジ抜けてると評してました。IQ結果には私も先生も信じられなかった模様〜。ションボリションボリ!
>>757
でも、741よりはマシだと思いますよ。
759没個性化されたレス↓:04/02/14 21:24
リパーなニンゲーンでアルータメのヒツヨージョケーンは、アキュー140イジョーでアルーとイターイ( ´ー`)y-゚゚ハフッハフー
760没個性化されたレス↓:04/02/14 21:50
私はIQ120と教えてもらったが
やっぱり頭のねじの緩んだ人間として育てられたぞ。
馬鹿で大学行く必要なし、と。

可愛がられて育ったけどね。
761没個性化されたレス↓:04/02/15 13:37
IQ120といえば、25歳の若さでDNAの構造の謎を解き明かしたワトソンのIQらしいね。
あと、20世紀最大の数学者の1人ででカオスや特殊相対論の先駆者でも知られるポワンカレは
IQテストを受けて凄い非道い成績だったとか・・・。
>>15
それって正確じゃなくない?
IQ図ったら123だったんだけど
それで計算したら約178もあった
て、言うかIQって平均どれくらいあればいいわけ?
76415:04/02/15 17:44
>>762
1行目の「基本的には」から察してください。
あれは精神年齢とIQの関係を説明するための簡略的な記述です。
765没個性化されたレス↓:04/02/15 18:52
>>762
つまり、計ったときに精神年齢も教えられたということですか?

>>763
どのくらい、といわれても、何を基準にすればいいかが分からないと分かりません。
日常生活を営む最低基準なら、85くらいでしょうし、難関大学に入ったりするなら115くらいあった方がいいとは思いますが、
何をするかによって違ってきます。
766763:04/02/15 19:33
漏れ中卒w
IQ119勉強は出来ないけど
勘がするどいってツレに言われるよ。
普通クラスってことでいいんだなホッ
767没個性化されたレス↓:04/02/15 19:54
ちなみに、どこで計った結果でしょうか?
学校でのペーパーテスト・学校での対面式テスト・ネットの無料判定など、
テストによってかなり違ってきますが・・・
768763:04/02/15 19:58
鑑別所
通称別荘w
昨晩の深夜番組でウド鈴木のIQ調べたら「73」だって(w
ちなみに、この番組では「断食をするとIQが上昇する」とか言って
ウドに3日間断食させたんだけど、結果は
  73  →   77
という微妙な上昇でした。
体調次第でもこれくらい変わるかもね。
770没個性化されたレス↓:04/02/15 20:33
>>768
ということは多分個別式検査(田中ビネーとかウェクスラー)ですね。
積み木とかカードを係官に見せられながら答えるタイプなら多分そうです。

個別式が数値は一番正確なのですが、それで119あって勉強ができないのは、
アンダーアチーバー(知能が高いのに学力が低い状態)と呼ばれる現象なのですが、
もし学習意欲が高くても成績が上がらないのなら、学習障害(LD)など何らかの原因があるのではないかと思います。

ただ、進学や資格取得などをする予定がなく、日常生活に支障がないのであれば、
別に気にしなくても大丈夫だと思います。
771没個性化されたレス↓:04/02/15 20:41
>>769
多分そのテストは一般的ではない種類のものだと思います。
普通IQ73といえばかなり低く、自治体によっては知的障害者の中に入ります。
ビネーやWAISなどちゃんとしたもので計れば、100前後はあると思いますが・・・

なお、個別式の正確な検査であっても、体調などによって10くらいぶれるのは珍しくありません。
ビネーの方がウェクスラーより10くらい高くでるという話もありますし、私は臨床経験がないので詳しいことは言えないのですが、
体調がいいときのビネーと悪いときのWAISを比較すると結構差があると思います。
そういう風に、検査の種類や体調、運などによってもかなり違うものです。

断食すると知能が高くなるというのはよく分からないのでなんともコメントできませんが・・・
772763:04/02/15 21:00
断食すると知能が高くなるというのなんとなく分かる気がする。
前TVでやってた。麻薬やってる状態に近いそうじゃん
脳がハイになってるから回転率がいいんじゃないの?
773没個性化されたレス↓:04/02/15 21:10
考えてみれば、飢餓状態で餌を求めるために、注意力を高くするという本能があるのでしょうか。
ただ血糖値が低いと能の回転もあまり高くはならないと思うので、断食後に砂糖水や清涼飲料などを飲めば、
もっと知能の測定結果は高くなるのではないでしょうか?仮説ですが。

断食と関係あるかは分からないですが、食後は胃に血液が集中するため、脳の判断力が鈍るそうです。
受験の直前は固形物を食べない方がいいのかも。
774763:04/02/15 21:25
普段は理性で抑えてるものが
ハイになってリミッターが解除って考えはどうよ?
ミュージシャンもいきずまったら麻薬やるじゃんw
オレIQ95(別のでは122)。(両方とも記憶力はほぼパーフェクト)
昔から、よく「博士」とか言われた。ついこの間も職場で。
一度だけテレビでやってて、うわのそらで聞いてたトリビア的に無駄な事とか結構知ってたりする。
後、いきなり難しい専門的な事を口走るらしい。
先生は絶対大学に行けると言ったが行かなかった。
行きたくないし金も無いから。
776別スレからコピペですが:04/02/16 02:22
>665 :優しい名無しさん :04/02/06 19:16 ID:BnhWA7xV
>皆さん、正式に計ったIQを書く時は、検査名(田中ビネーとかウェクスラーとか)を書きましょう。
>検査法によって、かなり数値が違いますから(特に高数値の場合)。

私もネット上の測定では110くらいから140くらいまで結構幅があります。
いつか田研出版あたりの集団式検査用紙を買って自己診断するつもり。
>>776
個人で買えるんですか?
買えないと思いますが……。
778没個性化されたレス↓:04/02/17 13:06
買えないんですか?
教員の証明書か何か必要なのですか?
>>778
個人には販売してない、と思いますが。
学校や施設にのみと聞いておりますよ。
780没個性化されたレス↓:04/02/17 15:09
買えません
782没個性化されたレス↓:04/02/17 20:59
顧客を限定するという表記はないのですが、注文した段階で拒否されるのですか?
キャッテル CF 国際基準の知的判定検査 (将来予測尺度) @ 1,000 円
ttp://www.jdv.co.jp/business/recruit/graduate/selection/selection_aptitude.html

3年ぐらい前は竹井機器工業株式会社でも直販してたけどな〜
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/tkk/

ちなみに個人購入して家内は101で自分は133だった。
欲しい人は竹井機器工業所に連絡とってみれば・・・
3年前までは個人向け販売してたから。
本当のIQが測定出来るよw
784没個性化されたレス↓:04/02/17 21:35
これって用紙を送り返して採点してもらうんですか?
785没個性化されたレス↓:04/02/17 22:46
古館一郎のテレビでIQテストやっていたが・・俺の知能指数62だったよ。
東大生の知能は何故か120程度で、医者の知能は110程度だった。
その番組で日本人の平均値は103程だったのに、何故高学歴者の知能は低めにでたのか?
人口の10パーセント近くの人間が東大目指せるくらいの知能があると言う事になる。






786没個性化されたレス↓:04/02/17 22:57
言いたい事がよくわからないのですが、要するにかいつまんでいうと、

・医者=高学歴者の知能がなぜ東大生より低く出るのか?
・人口の10パーセントが東大を目指せるくらいの知能があるというのはおかしい(もっと少ないはずだ)。

ということを言いたいわけですよね?(もしかすると違うかも)
前者については、多分医師国家試験の内容が暗記重視で、東大入試が考える力重視だからではないでしょうか。
後者については、むしろもっと多くの人が東大に受かるくらいの能力があるのではないかと考えています。
知能が100の人でもしっかりした教育を受ければ東大合格は可能だと思いますが・・・

なお、テレビなどの知能テストは結構面白おかしく作ってあるため、
正式な知能検査で計った結果とかなり乖離すると考えていいでしょう。
ですから私が上で述べたことも、あくまでそのテレビのテストに基づいた考えなのであって、
もしかすると正式な知能検査をすればまったく違う数値が出るのではないかとも考えられます。
787没個性化されたレス↓:04/02/17 22:58
だいたい、IQ=精神年齢/実年齢×100で出ますよ。
786の様な考え方のできない人がテレビ等のIQテストを鵜呑みにして、
結果、IQ偏見おばかちゃんが増えていくのは望ましくない。
と思うのは良くないことですか?
>786の様な考え方のできない人がテレビ等のIQテストを鵜呑みにして、
訂正。

訂正後>786の様な考え方ができない人がテレビ等のIQテストを鵜呑みにして、
790没個性化されたレス↓:04/02/18 00:31
>>787
は誰に(何に)対してのレスなのでしょうか???
確かにその通りですけど、精神年齢が分からなければIQも分からないわけで、
精神年齢を計るためにあるのが知能検査なわけで・・・
791没個性化されたレス↓:04/02/18 06:05
テストザネイションの数値なんて信じるなよ
誰でも慣れればそれぐらいいくから
792没個性化されたレス↓:04/02/19 04:23
過去ログに以下のような書き込みがありました。

−−−−−−−−
知能検査の種類によってその傾向は変わってくるぞ。

ちなみに田中(鈴木)ビネーでIQ=140だった人がウェクスラー
ではIQ=103だったということも珍しくも無く、検査によって
ばらつきが出る事が結構あるぞ。

更に年齢で変化することもあり、プラマイ40前後変化する
人も結構いるぞ。
−−−−−−−−−

精密なはずの個別式検査でさえ、これほど誤差があるのでしょうか?
もしこれが本当なら、ネットの無料検査と変わらないような気がするのですが、
いくらなんでも超例外中の例外ですよね?
「珍しくもない」というのはちょっと信じがたいのですが・・・
>>792
IQは100より高い分には誤差があっても問題ない。
そもそも100より低い人間を見つけるためだけにあるんだから、
そんなオマケみたいなところでケチつけられても困っちゃう。
794没個性化されたレス↓:04/02/19 08:51
>>793
なにいってんの?
数値だけじゃなくて、プロフィールが何より重要でしょう。
795没個性化されたレス↓:04/02/19 13:49
俺はIQ90ちょいだったが、過去50年全てのセ、パ両リーグのタイトル獲得者
と数字、G1レースの勝ち馬、NBAのタイトル獲得者なら言えるぞ。
796没個性化されたレス↓:04/02/19 18:07
>>792は事実?
>>796
まあ、同じ人間でも
年齢によってずいぶんIQが変わることも有り得ると思うが。
798783:04/02/19 20:41
>>784
自己採点可能。

キャッテルはすべて記号や図形の問題ばかり。
文盲でもIQ測定可能。世界共通。
似たような図形の中から法則を見出して区別する問題がメイン。
記憶力は一切関係なし。
結構メジャーなIQ測定手段だったと思ったけどソース見つけんのマンドクセヽ( ´-`)ノ
そもそも身長や体重計るのとは違って、
IQの場合、テストによって計ってるものが微妙に違うんだが。
800没個性化されたレス↓:04/02/20 20:49
>>799
毎日IQテストの練習ばかりすると普通の人でも130くらいとれる。
801没個性化されたレス↓:04/02/21 01:48
練習しなくても、どこからか解答を手に入れてくれば最高点を取れるんじゃないの?
>>801
学問板ではそれは問題外
業界用語でそういうのを反応歪曲と言う
804没個性化されたレス↓:04/02/21 14:49
で、解答が分かれば最高点になるの?
805ひ心理学の学生:04/02/21 15:24
「IQ=精神年齢/実年齢*100」と説明
大人でのIQテストは、信用できないと友人に話していたら
後ろを歩いてた見知らぬ心理学部の学生(ぽい人)に
その算出法は古いよと,ぼそっとつぶやかれ,わらわれたーーーーーー!!!
むきーーーーー!!!

ねえ、IQ=精神年齢/実年齢*100は
今でも使われているよね?ねえ?ねえ?
806没個性化されたレス↓:04/02/21 15:41
>>805
あんたの質問も古い。過去ログ嫁。

使われない。
807没個性化されたレス↓:04/02/21 18:27
っていうか、ビネーだと17歳以上の人は17歳と仮定して計算するんじゃないっけ?
これも古いかな?
808没個性化されたレス↓:04/02/21 18:29
>過去ログ嫁。
過去ログにないような?
それとも別なスレのこと?
( ´,_ゝ`)プッ
810没個性化されたレス↓:04/02/21 22:49
自分は小学校3年生の頃にIQ168でしたがなにか?
( ´,_ゝ`)プッ
812Student ◆HuJTtestJI :04/02/22 01:00
>>807
18歳以上は17歳と9ヶ月とかだった気がする
まあビネー式は学童相手までにしとけってことだろう
そもそも就学前児童の精神遅延のスクリーニング目的で開発されたもんだから
知能指数って概念持ち込んだのはターネマンだけど
813ロボ ◆lSiROBOsc. :04/02/22 01:06
Kahnemanと混じってないか?
スタンフォードの中の人はTerman
814Student ◆HuJTtestJI :04/02/22 01:19
その通り
Terman.L.Mです
カーネマンと混じってました
>>70まで読んだけどムズすぎ
気にしないで読み飛ばすぜ
>>810
で、今どうなっているの?
ひきこもり?
>>810
なら、調子よければ数唱20桁いくでしょ?。 逆唱10桁普通でしょ?。
IQ90台でもまともな日はこのくらいはできるさ。
だからIQ168もあれば当たり前に出来るんじゃない?。
勿論、学校1の成績取った事もあるでしょ?。(勉強ったら授業中と、テスト前にノートの流し読みだけ)
(馬鹿高校とはいえ理系・工業系だから、普通高で頭いい類の人が来てもさすがにそれは無理だよ。)
それプラス、先生達も、遇う人誰も出来ない特殊な技を持ってる。
これは勿論結構頭を使う。
今それの一部が役に立ってる。
IQ90台でもこうなんだから、IQ168ったらもっとすごいでしょ。
具体的に、どうすごいの?。
>>817
そもそもオマイが挙げている事例と知能指数の間の因果関係がはっきりせんと空虚な主張にしかならんわな
何式の検査で出した知能指数かは知らんが
心理“学”なんて全然分らないんだけど、(だったら来るなってか?)
400番台後半から500番台前半の探検隊さんとロボ ◆lSiROBOsc.さんの
対話が一番面白かった。
あんな対話をもっと聞きたいな。
820目黒:04/02/22 21:40
天才松本人志
かれの頭の切れ発想力はありえないレベル
サイボーグでiqテストやってたけど……・
あの頭はどうなってるんだ
821ロボ ◆lSiROBOsc. :04/02/22 22:19
ロボも読んでみました。
面白かったです。



板じゅうのログをあされば他にもああいうのはあるんだけど
書いた本人も忘れてるという罠
>>818
WAIS-Rだよ。
社会性や言語性の未発達、暗算や協応動作性の著しい悪さなんかが足を引っ張っている。
筆算は平気なんだよね。でもそれを検査する項目はない。
受けた環境や普段発揮してる力とを比較すると明らかに低すぎる状態ではあったが
あくまで結果だから。この低い数値は。
でも記憶力と、図形に関する力が標準以上だった。
14とか。でもこれはノーマルな日にやれば確実に数値は上がるよ。
図形なんかは見たその瞬間に頭で組み上がってたけど、不調故の著しい手のもたつき
や頭痛等が大きな阻害要素で事実かなりロスしたし、
数唱なら、あの問題では7桁までだから、こないだ何気なく人の言った数字でやった時、
10桁完璧に出来てたから測定不能域だし。
で、事例には、恐らく記憶力と図形的なイメージ力に関係あると思う。
テストは普通に記憶を使ってたし、特殊なスキルについては、
出てきた反応を過去事例と合わせる為のデータベースである記憶と、
映像的感触で分析してるから図形に関する能力と。
映像的に考えるのは何もこれだけじやなく、大概はそうだよ。
言語理解が表面的で悪いのに関係ありそう。
まあ、事例ではすごく見えても、実際は人並みに出来ない事も幾つかあるのですがね。f^_^;
824あほかと・・:04/02/23 09:51
唐突ですが皆さんの言う高いIQが今まで何に生かされてきたのか聞きたいです。
ちなみに自分は110ぐらいでしたが、何回か人に会えばその人の嘘や矛盾、
動作から本音を見抜く事が出来ます。そのおかげで軽い洗脳も出来ます。
多分僕は人の目を気にしながら育ったので前に書いてあった何とかってやつかも!?
あっこれはEQか!?
825天才33歳:04/02/23 14:53
自分が天才だとかんじてることが大切。
それが出来ない人はIQいくらあってもだめ。
みなさんそれをみつけましょう。
さがせばみつかるでしょう。
826822 :04/02/23 19:25
探せばあるかな?。


そういや小さい頃から、機械の事でよく天才言われてたけど、俺はそうは思ってない。
あんな事大して難しくないのに、まるで出来ない方が不思議だから。
それと、視覚的感触で法則を発見してマッチングする事がある。
しかもなんかの能力テストで、それの結果がほぼ完璧だった。
空間認知力のお陰か知らないが、サバゲーで銃口向けられたら、どこに飛ぶか
瞬時にわかってたから5年やってほとんどくらった事が無い。
闇夜で感覚で撃っても他者より割と命中率が高かった。
医者も驚いた程、古い事を覚えている。
これらの能力の一部は仕事で役に立ってるよ。
仕事は、精密機械の制作。
827ロボ ◆lSiROBOsc. :04/02/23 19:28
どうせならゴルゴ13になればよかったのに
お前は天災だとは言われた事あるなあ。。。
829ロボ ◆lSiROBOsc. :04/02/23 22:50
天才は忘れた頃にやってくる
830没個性化されたレス↓:04/02/23 23:30
待ったかい?
そういや、俺の高校に天才がいたな〜。先生や生徒は暗黙に了解してる雰囲気だった気が。

成績はいつもビリに近くて、宿題はほとんど出さない、遅刻多すぎ
周りには超無愛想、内弁慶、パソコン、ゲームオタク

そして大学受験を目標にした勉強が、キツイせいか辞めて高校中退して
後は消息不明な奴

がいたけど、天才って皆そうなのか?今挙げた内容だとどんな種類の病人になるかな?
その記述のどの辺が天才だったのかいまいちよく分からん
833没個性化されたレス↓:04/02/24 15:39
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%A4%9C%E6%9F%BB
ウィキペディアという参加型百科事典の「知能検査」の項目です。
この記事は私が執筆したものですが、よろしければ訂正、指摘、加筆などお願いします。
834没個性化されたレス↓:04/02/24 23:37
台湾ではWISCを「魏氏兒童智力量表」というらしいね。
835没個性化されたレス↓:04/02/25 02:17
>>831
なんか俺もそういう奴知ってる。
というか同一人物だったりして、、
831さんはどこら辺に住んでまつか?
>>831

>>832に同意。そのどのへんが天才なのかと小一時間(ry

単なる皮肉・揶揄で言ってたんだろ。
837没個性化されたレス↓:04/02/25 11:37
WAIS-3
開発中です。
838没個性化されたレス↓:04/02/25 12:09
>>833
どこから持ってきた写真か知らんが、中身は見せるもんじゃない。
訴えられるよ。
839没個性化されたレス↓:04/02/26 04:32
どういうこと?
840没個性化されたレス↓:04/02/26 05:06
>>837
開発者の方ですか?
開発というか、標準化のデータ集めの段階かな。
842没個性化されたレス↓:04/02/26 10:02
そういうのって、ランダムに被験者を選ぶんですか?
内緒。お近くの、データ集めを割り当てられた心理系の
大学教員に聞いてみられ。
教えてくださいよ〜。
ここだけの話にしますから。
845没個性化されたレス↓:04/02/26 12:20
まさかサンプルは学生じゃないですよね?
入学試験で輪切りにされてるのでバイアスがあるし。
でも、WAISって事は少年から老人までが対象だし、どうやって大量のサンプルを集めるのか不思議。

ところで、Rから3にバージョンアップして、どういう追加機能(?)があるんですか?
>>845
変形・合体機能が追加
847没個性化されたレス↓:04/02/26 12:27
ワラタ

ところで>>833の記事ってメーカーさんから見て問題あるでしょうか?
848ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :04/02/26 12:39
>>847
メーカーさんから見てというよりも
臨床的観点さらには倫理的観点から問題があると思われ。
849没個性化されたレス↓:04/02/26 12:49
臨床的と倫理的って、具体的には?
たとえば、あの記事を見た人だと検査時の点数が上がるとか?
まさかそれはないと思うけど・・・

あと、ウィキペディアは自由に追記や変更ができるので、変だと思ったところがあれば直せますよ。
850没個性化されたレス↓:04/02/26 15:37
写真は会社のサイトからの無断転用だろ。無難に消しとけ。
851天才:04/02/26 18:22
まだみんな盆栽?がんがってね〜
852没個性化されたレス↓:04/02/26 19:02
851は会社のサイトからの無断天才だろ。無難にスルーしとけ。
853没個性化されたレス↓:04/03/12 01:01
ネタ尽きた?
854没個性化されたレス↓:04/03/12 01:32
東大出ばかりの大蔵省でもバブル対応で大失敗したりする。試験の成績と頭の良さは関係ない。
855没個性化されたレス↓:04/03/17 11:23
>>854
こういうこと言う奴に限って低学歴。
>>855
・・・というヒューリスティックな罠。
IQが高い人が軒並み記憶力がいいのってどうして?
>>857
IQが150くらいある人を軒並み何人ぐらい見ましたか?
859没個性化されたレス↓:04/03/18 13:32
 >>820
 で、いくつだったの?
860没個性化されたレス↓:04/03/18 15:17
>>858
143人ぐらい。
皆スゲェ記憶力良かった。
まあ全員脳内住人なんだけどな…。
個人的な意見だが、人は誰でも辛い・悲しいと言った思いをした経験はあると思う。
「死にたい」って思う程、辛かった人も大勢いると思う。
なのになぜ、人は他人に簡単に「死ね」と言えるのだろうか…
なぜ自分が辛かった時の事を忘れ、人の不幸を望めるのだろうか。
私は人を憎んでも死までは、なかなか望めない。
自分がとてつもなく辛いと思って自殺するまでにもなったから。
自分が味わった思いを他人に望む様なマネは相当心の無い人じゃないと
望めないはずじゃないのだろうか。
「死ね。」そんなに軽く発して良い言葉なのだろうか…。

2chは特に、「氏ね」「逝ってよし」などと言った言葉が多く使われているが
その何気ない言葉、その一言が同じ人間に重く伝わるって悲しい。
私も、以前精神的に落ちぶれていた時、「本当に死んでやろうか」っと
思った事がある。

これを読んでいる人に聞きたい。
気が向けば回答をレスで送っておいて欲しい…。
 
もしも、アナタが誰かに「死ね」と言った。
相手は、アナタが思ってた程心の強い人でもなくて、
本当に自殺して死んじゃったら、もしくは自殺未遂して死に掛けたりしたら、
どう思う?嬉しい?悲しい?
…私は素直に嬉しい。
その程度で死を選ぶ時点で生きる価値なし。
わたしは良い事だと思う。ごみは氏ね。
863プッ!ムリムリ!:04/03/20 12:36
 IQ高い人へ。
 自慢するぐらいなら早く景気回復させてください。
864ブッ!ブリブリ!:04/03/20 13:26
景気はすでに回復基調にあるというのが
IQの高い人たちの見解。
頭が良くても重力の法則に逆らえないのと同じで、
知力だけではどうにもできないことが世の中にはある。
それを知っているのが頭の良い人間。妄言を吐いて恥をさらすのが863
866没個性化されたレス↓:04/03/23 13:14
○は○○の千倍です。
○にあてはまるものは?
m
こんな過疎板なのに
速攻で回答が返ってきてるし。
869没個性化されたレス↓:04/03/24 07:19
IQ高いとオナーニのヲカズに困らない
870没個性化されたレス↓:04/03/24 21:47
あなたの才能が分かるIQ心理テスト―適性・適職を発見するために 産心ブックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879202584/qid=1080132202/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-2544739-0913822


内容(「BOOK」データベースより)
本書では、国立大学に合格するくらいの一般よりレベルが上の人を対象にした成人用知能検査を載せてあります。
ですから、問題内容は、一般常識プラス高校卒業程度の学力を必要とするやや程度の高い問題を選び、また、制限時間もやや短くしてあります。
このテストで、偏差値六十五以上の値を出した人は、国立大学入学試験にパスするだけの実力をもっていると判断できるでしょう。
ただし、自分で実施し、自分で判断する「自己管理式」というテストの性格上、多少の誤差が出てくることは、さけられませんが、
一応の標準を知るためには、十分活用できます。問題の作成や編集上においても、予備テストを実施して、正確を期しました。


↑この本のIQテストってどう思いますか?
871没個性化されたレス↓:04/03/24 22:13
問題外。
これ作った人、明治生まれの老いぼれでしょ(もう氏んでたはず)?
偏見と認識不足が今よりも多かった時代の名残りのある検査です(いくらか改訂してあるらしいが)
まさに問題外。
873没個性化されたレス↓:04/03/28 22:31
Mensa (the high IQ society)     138
Ashkenazi Jewish     117
East Asian (Japanese, Korean, etc.)       106
White (U.S.) 100
White (British) 100
Hispanic (U.S.) 89
Black (U.S., genetically 25% white)      85
African (indigenous sub-Saharan)     70
874没個性化されたレス↓:04/03/29 19:40
IQ測定フラッシュで、160位になった。
その時は比較対象がなかったので平均がこの位だと思ってた。
このスレに来て、160ってすごいんだあ。と思って、有頂天に
なりかけた。
でも、そんな訳ないかなあと、ここで紹介されたサイトで
テストしてみた。113から7くらいだった。酔っ払い状態だけど。
まあ、そんなもんかと。
頭が良いとは思ってない。というよりも、暗記系の勉強嫌い
っていうか、馬鹿にしていたので中学以降の成績はぼろぼろ。

いや、そういうことよりも、酒に酔っている場合、こういうテストに
影響は出るのでしょうか?
875飯泉政直:04/03/29 20:01
飯 泉 政直(い いずみ まさなお)TBS・砂の器VTR編集
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1079865201/

【まとめサイト】
九十九式のまとめ 事件のあらまし
http://members.jcom.home.ne.jp/type99/logs/2004_03_01_index.html#107946079574064268

変態エロ浮気チャットのログ(HTML化されている)
http://www.2log.net/home/tofuya/archives/blog333.html

キンタマフラッシュ
http://2.csx.jp/~moto.h/swf/kintana.swf

砂の器スタッフリスト&Googleのキャッシュ(nao痕跡あり) 
http://www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HcciREshuIgJ:www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html+%E9%A3%AF%E6%B3%89%E6%94%BF%E7%9B%B4&hl=ja&ie=UTF-8


874は頭悪そうですね。
877没個性化されたレス↓:04/03/30 19:50
名前: 没個性化されたレス↓
E-mail:
内容:
>>874  かなり影響でてますよ。正常な時にやり直して見て下さいな。
とある時期で受けたIQテストでいい数値とったおかげで親と周りが私に過度の期待と結果を要求し、現在彼らに振り回されっぱなしです。
たった2回のテストの結果で日々変化する知能なんて測りきれるとは思えないし。
(第一テストの前日の日に感情をたかぶらせてはいけない、テストに影響がでる云々指導を受けたとき本当にそう思いました。)
名前: 没個性化されたレス↓
E-mail:
内容:
>>877 良かったね。いい数値とれて。
あとは自殺するだけだね。
879没個性化されたレス↓:04/04/02 01:02
>断食するとIQ高まる
イスラム教徒は全員天才か?
880没個性化されたレス↓:04/04/02 13:57
中高のテスト問題 回答、毎日の出来事全て覚えてる。今はメンヘル板の住人。欝や神経症持ち。過去の記憶が襲ってくるみたいで、辛い。自分に必要無いことは忘れる方がまとも。
881没個性化されたレス↓:04/04/15 19:20
age
882マスタード:04/04/15 19:44
金玉
883没個性化されたレス↓:04/04/17 17:55
「鳶が鷹を生む」とは、一般的に、IQが低い両親がIQが高い子供を生むということでしょうか?
884没個性化されたレス↓:04/04/17 18:17
↓これ難しいね。解けた人いる?
http://www.geocities.jp/yothre/try.html
私は全然だめだったけど、私の彼氏は27分だった
自慢してるけど早いのかな?
>>884
これそんなに難しいか?俺は一分ぐらいでできた。
886没個性化されたレス↓:04/04/18 15:55
早いことは自慢にならない。
一緒にイク(ry
886は話題転換の鬼とみた
888没個性化されたレス↓:04/05/03 19:44
アシュケナージ系ユダヤ人が世界一優秀の民族だ!
ユダヤ人の天才科学者、政治家、作家、作曲家、などの分野で大活躍・・・
マルクス、トロツキー、フロイト、ザメンホフ、アインシュタイン、E.フロム
オッペンハイマー、メンデルスゾーン、マーラー、シェーンベルク、クライスラー
Bワルター、Aルービンシュタイン、ガーシュイン、Gセル、ハイフェッツ、ホロビッツ
Bグッドマン、Lバーンスタイン、Uアシュケナージ、パールマン、ズッカーマン
フォックス、ワーナー、Sゴールドウィン、ワイラー、Dケイ、Rワイズ、Cダグラス
Tカーチス、Pニューマン、Eテイラー、ポランスキー、Dホフマン、Bストライザンド
スピルバーグ、ハリソン・フォード、ピサロ、モジリアニ、シャガール、ハイネ
カフカ、モーロワ、Aミラー、サリンジャー、 ロイター、ロスチャイルド、シトロエン
コーエン全国防長官、ジョージ・ソロス、ウォルフォビッツ国防副長官、ボルトン国務次官
グリーンスパン、デル、Aグローブインテル会長
民族別IQの平均値
アシュケナージユダヤ人 IQ115〜120
極東アジア人      IQ106
白人          IQ100
黒人          IQ85
ノーベル賞受賞者の25%がユダヤ人です。
889没個性化されたレス↓:04/05/04 12:15
>>888
この文章を書いた人は日本語が不自由なようですね。
890没個性化されたレス↓:04/05/04 20:46
>>889

事実を言っているだけだ・・・
891没個性化されたレス↓:04/05/04 21:12
どの民族を母集団として標準化するかだけの問題だと思う。
892没個性化されたレス↓:04/05/04 21:28
>>891

アメリカのアシュケナージ系ユダヤ人、アジア人、白人、黒人
を調査した結果です。
893没個性化されたレス↓:04/05/04 21:33
>>892
標準化の意味もわからずに
IQを語っても意味ないよ。
894没個性化されたレス↓:04/05/04 21:33
そのテストを標準化する時には,それらの民族を同じ比率で入れているのか?
ということを聞きたかったのだが…。
IQを正確に語るためには
ある程度の知能が必要、ということでつな。
896XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/05/04 23:20
そもそも「ユダヤ人」の定義からして,素人には相当難しいと思うのだが。
イスラエルの帰還法だと,「ユダヤ人の母親から生まれた人,もしくは
ユダヤ教に改宗を認められた人」だっけ。
そもそも知能検査というのはその文化における適応能力を測っているわけで、
どの文化圏であろうと、その文化圏のための知能検査を用いる限り平均値は100になる。

当然、異なる文化圏の人間に同一の知能検査をおこなっても、そこに意味はない。
ケニア人に日本の首相経験者を3人挙げさせることに何の意味もないように。

よって、知能指数の人種・文化比較に意味はない。
898ロボ ◆lSiROBOsc. :04/05/05 01:06
いまいるユダヤ人の民族系統がどういうものであるか
どうも語ることがタブー視されるほど厄介な問題らしい
899没個性化されたレス↓:04/05/05 09:06
白人って人くくりにしていいのか?
900没個性化されたレス↓:04/05/05 11:15
>>890
>アシュケナージ系ユダヤ人が世界一優秀の民族だ!
>ユダヤ人の天才科学者、政治家、作家、作曲家、などの分野で大活躍・・・

日本語が不自由というのは事実だと思うが・・・
901没個性化されたレス↓:04/05/05 12:53
頭の良さとIQの関係なんてのは、運動能力に対する身長と同じ。
ようするに身長測定で運動能力は計れないと言う事。

一般的に身長が高い方がどのスポーツをやるにも有利だが
デカければデカいほど良いというものでもない。
身長が2mを越してくると足腰に負担が掛かるため
運動能力は平均的な人よりも落ちてくるのが普通である。

IQ150を超えると逆に凡人化が進み、130〜140(身長だと180〜190ぐらいか)
が最も社会的に成功すると言われるのも当然の結果なのだ。
902没個性化されたレス↓:04/05/05 13:59
その「社会的な成功」を,どのような指標で測定したのかを
教えてください。いったい,どの論文に基づく発言でしょうか?
その調査結果を検討したいので,初出を教えてください。
教えられないのなら,脳内で勝手に作り上げた妄想だと認定いたします。
903没個性化されたレス↓:04/05/08 09:52
900age
904没個性化されたレス↓:04/05/08 13:24
人類最高の知能を持つアシュケナージ系ユダヤ人
905没個性化されたレス↓:04/05/10 14:46
Ashkenazi Jewish           117
East Asian (Japanese, Korean, etc.) 106
White (U.S.)             100
White (British)            100
Hispanic (U.S.)            89
Black (U.S., genetically 25% white)   85
African (indigenous sub-Saharan)    70
906名無しの心理学者:04/05/10 15:00
俺もIQはかってみたいんだが、どこ行けばいいのかな?

IQって”ひらめき”度ってこと?

このスレ読んでるとIQってさ人種によって根本的に異なるってこと?
生まれた時、皆0からのスタートちゃうんかい?DNAっつうのは外面だけちゃうの?
>>906
心理学者を名乗っておいて
よくそんな恥ずかしいことが書けるな。
908没個性化されたレス↓:04/05/10 15:08
いまどきタブラ・ラサを本気で信じてる人がいるのか...
愕然とするな。
今時タブラ・ラサはマジだったって事を知らない人がいるのか・・・
愕然とするな。
>>909
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |タブラ・ラサとは              │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ◎ウェブ全体から検索 ○日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2004 Google - 3,083,324,652ウェブページから検索
911没個性化されたレス↓:04/05/14 10:22
900age
912没個性化されたレス↓:04/05/14 10:57
誰でもいいからフェラチオしてくれ頼む。
913没個性化されたレス↓:04/05/14 11:01
おれでよければ?
914没個性化されたレス↓:04/05/16 10:05
ああぁ
史上一番頭良いのってゲーテじゃないの?
確か17歳のとき推定IQ200とかだったと思うけど。
俺の小学校の頃の友達に、凄く勉強の出来る奴がいました。
そいつは6年生で漢検と英検準2級位取ってたと思います。
んで勉強も中2位の勉強をしていて、俺はちょっとスゲ―とか思ってました。
中学はひとりだけ凄くレベル高いとこへ行きました。
そういう人はIQ高いんでしょうか?
>>915
知能検査を受けていない以上、IQは不明です。
また、過去の業績や伝記から推測する、ということをおこなっている人もいますが、
それらは伝聞の形式をとっているうえに、複数の人間の意図によってゆがんだ情報になっています。
それらをもとにして推測したところで全く意味のない数値であることは、
多くの人間によって指摘されています。

よって、史上最高のIQの持ち主を決定する場合には
実際に知能検査を受けた人だけで比較する必要があるでしょう。

>>916
高いかもしれませんが、わかりません。
勉強の出来不出来と頭の良さとIQは、相関が高くはありますが、
すべて別個のものです。
918没個性化されたレス↓:04/05/17 15:14
アメリカの白人のIQを100とすると、黒人の平均は85です。
ヒスパニック系の平均は89、アジア人は106、ユダヤ人は117です。
このグラフで最も知的なグループの中でユダヤ人が過度に表わされたと分かります。
115のIQがセールスマン、看護婦ような専門家の職業の平均です。

もし、内科医、弁護士、教授および科学者の資格を得る人々を
ならば、130以上のIQはそれらの職業に有効で望ましいでしょう。
アメリカ人の場合、0.5%が黒人です。
77%は白人。5%はアジア人です。たとえユダヤ人が
人口の3%しか占めていなくても、途方もない数で17%はユダヤ人です。↓
http://www.google.co.jp/search?q=cache:hcSD_Oyp_fsJ:home.comcast.net/~neoeugenics/smartpie.htm+Ashkenazi+Jews+IQ&hl=ja&ie=UTF-8
金だ
素人なので聞いてみて良いですか?
自分はIQが高ければ勉強が出来る、とは考えていませんが、
中学3年生でIQ127という人は普通なのですか?

駄文失礼します。
921没個性化されたレス↓:04/05/17 17:35
>>920
そりゃ高いだろうけど、ネットのIQ検査なら130以上出るのがザラだよ。
なんつーか、テスト受けるときの集中力もIQに入るってのが気に食わん。
923没個性化されたレス↓:04/05/17 19:23
今、こうやって普通に会話している奴に天才はいない。
それはなぜか、馬鹿=天才だから。

俺の友達にMって奴がいたが、正直、本物の馬鹿だった。
そいつはいつもからかわれていて、俺もからかっていた。
それで、「3回回ってワンって言ってみろ。」と言ってやったんだよ。
そうしたらMは「3回回ってワン!!!」って言いやがったんだ。

その日は爆笑で終っていたが、段々天才とは何なのかというものが変わってきたよ(考え方)。
赤ん坊の時は感情が全然発達していないんだってな(単純)。
その時、先天的な何かで感情の分岐が行われなかったら。
複雑に物事を考えないのに知識は上がっていく。所謂柔らかい頭だ。

複雑に考えないから追求していけるのではないだろうか。
まあ、どうでもいいが
同じ天才にしても、物理学の天才と
画家の天才とでは、かなり意味合いが違うからな
「天才」をひとくくりにして語ることはできんよ。
ヤヴェ〜・・・。
俺、天才かもしれない!
ヤター!ヤター!ヤター!
>>918
> アメリカの白人のIQを100とすると、黒人の平均は85です。
> ヒスパニック系の平均は89、アジア人は106、ユダヤ人は117です。

IQは先天だけでなく後天的な要素の方が影響が大きいからね。
教育が行き届かない黒人のIQが低く出るのは当たり前だ。
しかし、それは人種間の差異ではなくて、各人種の環境の差異だ。
928没個性化されたレス↓:04/05/18 05:16
929没個性化されたレス↓:04/05/18 05:19
930没個性化されたレス↓:04/05/19 00:17
900age
931没個性化されたレス↓:04/05/20 02:30
アメリカの白人のIQを100とすると、黒人の平均は85です。
ヒスパニック系の平均は89、アジア人は106、ユダヤ人は117です。
このグラフで最も知的なグループの中でユダヤ人が過度に表わされたと分かります。
115のIQがセールスマン、看護婦ような専門家の職業の平均です。

もし、内科医、弁護士、教授および科学者の資格を得る人々を
ならば、130以上のIQはそれらの職業に有効で望ましいでしょう。
アメリカ人の場合、0.5%が黒人です。
77%は白人。5%はアジア人です。たとえユダヤ人が
人口の3%しか占めていなくても、途方もない数で17%はユダヤ人です。↓
http://www.google.co.jp/search?q=cache:hcSD_Oyp_fsJ:home.comcast.net/~neoeugenics/smartpie.htm+Ashkenazi+Jews+IQ&hl=ja&ie=UTF-8
アメリカはユダヤ人が一流大学を支配している。
932没個性化されたレス↓:04/05/20 02:31
最近思うのですが、ユダヤ人に日本国籍を取得して欲しいと思うのです。
近年のアメリカの大繁栄はユダヤ系アメリカ人の影響が無視できません。
アメリカ人のノーベル賞受賞者の40%はユダヤ系だといわれています。
賢いユダヤ人が日本の国籍を取得くれたら日本にとって非常に良いことだと思うのです。
歴史的も日本人はユダヤ人と仲が良く
反ユダヤの烙印だけは絶対に避けるべきだと思うのですが・・・どうでしょうか?

2chには黄色人種のくせにヒトラーが好きでユダヤを嫌っている人がいるようです・・・
ナチスと日本軍は過去は同盟国だったからヒトラーをファンいるでしょうが、ユダヤ人が嫌う理由はなんだろう?
なぜ嫌うのか理解できない・・・それにヒトラーにとって日本人は下等な人種では?

第二次世界大戦中に日本系人はアメリカで迫害されました。ユダヤ人もドイツでそれ以上に迫害されました。
でもアメリカで社会的に大成功した民族で少し親近感を感じます。
アシュケナージユダヤ人は僕が知っているあらゆる民族なかで知能が高い。
ユダヤ人は人類の科学、芸術、文学の発展に大きく貢献しておりアメリカのノーベル賞受賞者の
40%近くがユダヤ人です。近年のアメリカの大繁栄にはユダヤ系アメリカ人の影響が大きい証拠です。
帰化したくない在日の代わりにユダヤ人に日本国籍を取得して欲しいです。
ユダヤ系日本人が日本の為に尽くしてくれたら素晴らしいことです。

アシュケナージユダヤのIQの平均値は117です。俺ら日本人は105ほど・・・
933没個性化されたレス↓:04/05/20 02:33
アシュケナージユダヤ人は1000年以上差別されて
いただから淘汰現象がおきアシュケナージユダヤ人の知能が上昇した。
でも黒人400年間の植民地政策と300年間の奴隷貿易
あわせて700年間に渡り白人に差別、迫害されつづけてきた。
知能の淘汰現象が進んだはずだが・・・でも黒人のIQは今でも非常に低い。
でも白人の血が混じるとIQが上がるらしい。
奴隷貿易時代に白人男性は黒人女性を自由にレイプした。
だから混血がおきアメリカの黒人は白人の血が約25%はいっている。
白人のIQ100に比べてアメリカの黒人のIQの平均値は85で
アフリカの純潔な黒人は平均値IQ70、アシュケナージユダヤ人はIQ117
前者と後者を比べると平均で47ポイントIQに差がある。
IQ47ポイントの差は専門職の人と肉体労働者のIQの差以上に匹敵する。
やはり知能は環境よりも遺伝の方が強いような気がする。

アシュケナージユダヤ人(ヨーロッパ系ユダヤ人)
のことです。中東からヨーロッパにいったユダヤ人こと1000年間以上
ヨーロッパで迫害されつづけ生き残ったユダヤ人のこと
激しい差別で知能の低い人は淘汰され生き残った人を
アシュケナージユダヤ人(ヨーロッパ系ユダヤ人)という。
世界最高のIQをもつ民族である。平均IQ117
ノーベル物理学賞、化学賞、医学生理学賞の受賞者の25%は
アシュケナージユダヤ人。経済学賞で60%を占める。
別にユダヤ人が優秀でかまわないけどさ、
ヘタクソな日本語で延々主張するほど誰も関心持ってないよ。
935没個性化されたレス↓:04/05/21 07:08
IQの順位

アシュケナージユダヤ人>>東アジア人>白人>アラブ人=ヒスパニック=東南アジア人>インディアン>アメリカの黒人>アフリカの黒人
936没個性化されたレス↓:04/05/21 09:12
900age
937没個性化されたレス↓:04/05/21 12:26
んでそのアシュケナージユダヤ人ってのは主にどこに住んでるの?
こないだトリビアで「馬と鹿、どっちが馬鹿か」というのを、犬のIQテスト使って調べていた。非常に馬鹿馬鹿しくて面白かった。
このスレでも誰かが話題にしているかなと思ったんだけど、ユダヤ人で忙しくてそれどころじゃないみたいねw
>>934
イイこと言った!
940没個性化されたレス↓:04/05/30 19:16
民族別IQの平均値
アシュケナージユダヤ         117
東アジア人 (日本人,韓国人)      106
白人 (アメリカ)             100
白人 (イギリス)             100
ヒスパニック (アメリカ)       89
黒人(白人との混血のアメリカの黒人) 85
黒人(サハラ以南の純粋な黒人    70

このスレの皆様へアシュケナージユダヤ人のIQは日本人より遥かに高い。
アシュケナージユダヤ人の頭脳から見れば日本人の頭脳はエテ公並みですよ?
とりあえず940の頭脳がエテ公以下であることはテッパンだが
940をみても、日本人て結構すげーじゃんと思うだけで、
ユダヤ人に対して劣等感は抱かないぞ。
943XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/05/30 23:45
そもそもエテ公のIQをまともに測る方法ってあるのだろうか。
944没個性化されたレス↓:04/05/31 01:34
IQの高さは脳の神経伝達のための受容体の性質でほぼきまると
この板のどこかで言っていましたがそれは遺伝子の検査等でわかることなのでしょうか?
もしそうなら知能検査するより遺伝子の検査をしたほうが手っ取りばやいといえるのでは
ないでしょうか?あと運動神経の高さはどのようにして決まってくるのでしょうか?
あと、疑問ですがどうして今まで知能の低い人間が淘汰されずに生き残ってこれたのでしょうか?
知能が低いことのメリットのようなものがあるのでしょうか?
945没個性化されたレス↓:04/05/31 03:46
>>944
民主主義の設立が遅い順にIQが高い
946没個性化されたレス↓:04/05/31 11:18
ノーベル賞の25%はアシュケナージユダヤ人です。
人類最高の平均IQ117のなせる業です。
アシュケナージユダヤの頭脳は世界最良です。

イスラエルは、人口あたりの科学技術系大学の卒業生は日本の4倍、
研究技術者一人当たりの論文発表数は5倍というハイテク王国です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661103X/qid=1073978728/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-7710489-0433155

アシュケナージ系ユダヤ人の研究者から見れば日本人研究者の頭脳はエテ公並みなんだよ。

父120
母120
俺125
彼女の父115
彼女の母105
彼女130
子どものIQはいくつ?
>>947
元気な子どもが生まれてくるといいね。
>>944
IQが高い低いとうるさいが
IQっていったい何のことだ?
「頭のよさ」とか「知能の高さ」とかいうなよ。
950没個性化されたレス↓:04/05/31 23:40
知能と遺伝
親子の知能の相関関係をドイツのラインエールが調査した。
彼は30年以上ある小さな村の小学校に勤務する教師に自分が教えてよく知っている
両親役2600人とその子供約1万人の知能について,上からABCの3段階に
分けてもらった。分類にあたっては学業成績だけではなく、全体的な観察が重視された。
次の表はその結果である。
                 子供の知能
          A        B       C
親 AとA    71.5     25.5     3.0
の BとB    18.6     66.9    14.5
組 CとC     5.4     34.4    60.1
合 AとC    33.4     42.8    23.7
せ                               (%)

この表の通りトンビが鷹の子を産むのは非常に稀なのである。
        託摩武敏著「性格はいかにしてつくられるか」(岩波新書)
951没個性化されたレス↓:04/06/01 00:06
CとCからAが生まれる確率が5.4パーセントなら、
とんびが鷹を産む確率は意外に高くないか?
まあ、天才はAとAからしか生まれないだろうが。

AとAからCは少ない(3.0%)が、Bが生まれる確率は高いなあ。
都落ちというのでしょうか。
>>951
もうそこらへんは
紙のみぞ汁。
確立は確立にすぎないよ。
所詮確立されど確立。そんなもんだろぉ。

IQ高い人って結構おもしろいよな。人によりけりだけど。
暗記と頭の回転が違っても同じIQの人っているよね。
とIQ160の先生の話を聞いてすこし楽しかった大学時代。
953没個性化されたレス↓:04/06/01 01:13
>>950
俺の親はAとCだ・・・。俺はABCのどれなんだろ・・・。
954昔は天才だった人:04/06/01 03:22
今だから言ってもいいと思う。

当時小学校だった頃にIQテストをしました。
その2ヵ月後に突然両親が学校へ呼ばれました。
俺は「ゆみちゃんにいじわるしたからかな・・」とか思ってビクビクしてたけど
親はすっごいうれしそうな顔をして「来週東京へ行ってちょっと偉い人に会うからね」
と言ったのを覚えています。
そして、俺は両親と共に東京へ行きました。
どこなのか分からないけど立派な建物へ連れて行かれました。
その中ですっごいエリートっぽい顔立ち・服装をした人達と話をさせられて
なんか学校でやった時のようなテストをやらされました。
テスト1時間後にどこかの部屋に呼び出されてまた長々と偉いぽい人の話を聞かされました。
話が終わった後でその偉いぽい人から父が風呂敷(?)っぽいのに包まれてるものをもらってました。
その後、なぜかあまり裕福じゃなかった我が家のはずなのに、立派な家具が次々と追加され、
高級レストランでの外食も増えました。

今思えば多分俺はすごいIQが高くて特別な存在だったのだと思います。
そんな俺は今26歳無職。
詳細キボン
ここにいる人間の何割が知能指数ができた背景を知ってるんだ?
ついでに「自称・高知能指数」って言ってる人はIQだけじゃなく、
どんなテスト(何式)で出た指数なのかも書いて欲しい。
ちなみに今もやってるかわからないが、小学校などで行われている
知能テスト(ビネー式系のもの)は訓練によってあげることが可能だ。
その訓練を国をあげて行っている所もあるくらいだ。

最後に自分が受けた知能テストが何式か答えられないのに、自分は
IQが高いと言っているヤツはメンヘル板に行ってくれ。しかし小学校など
で行われた知能テストは結果は本人に伝わらないはずだから、教師が
リアル基地外日教組でもないかぎり自分では分からないはずだぞ。
>>956
メンヘル板をメルヘン板だと思ってないか(汗

使用した検査はWAIS-R、小学校時代の知能テストの結果は
先生が親の知り合いだったのでこっそり教えてくれた。

知能指数ができた背景ねえ。
知能テストで測定された精神年齢を実年齢で割って10を掛けたのが最初でしょ。
その後は平均100、標準偏差15(あるいは10)の正規分布で標準化したと。
>>957
> 知能テストで測定された精神年齢を実年齢で割って10を掛けたのが最初でしょ。

100だよ、馬鹿め
959957:04/06/01 10:48
>>958
You are the exact definition of the word "gunimo-tukanai."
960没個性化されたレス↓:04/06/01 14:31
WAISーRってちゃんとした知能検査?小学校でやるのか?私立はやるの?
961没個性化されたレス↓:04/06/01 15:42
まあIQ185cmDQ68kg、
モデル級の俺様にとってはお前らみんな猿です。
962没個性化されたレス↓:04/06/01 15:48
>>961

( ´,_ゝ`)プッ
>>960
学問板の質問とは思えない・・・
>>957

「知能指数ができた背景」を問われて,その答えじゃ0点だろ。

門外漢のオレでも,そもそもの開発の目的が精神発達遅滞児をの早期発見と,
それに応じた教育を行うためのものだって事くらい知ってるぞ。
965957:04/06/02 00:02
>>964
「知能テスト」ができた背景を問われたならそう答えますが、
問われているのは「知能指数」ができた背景です。
あなたの答えのほうがよほど的を外していませんか?
966XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/06/02 00:13
>>965
「知能指数/知能偏差値」は「知能テスト」の結果を表す指標として生まれたもんだろうが。
>>965
知能テストと知能指数は別々の背景を持って生まれたんでつか?
>>957
>知能テストで測定された精神年齢を実年齢で割って10を掛けたのが最初でしょ。
>その後は平均100、標準偏差15(あるいは10)の正規分布で標準化したと。

まるで知能検査の流れが比IQから偏差IQに変化していったかのような言い草だが、
今でもビネー式は健在だぞ、おい。
969957:04/06/02 00:26
964の答えでいいなら苦労してないよ。
そっちのほうがよほど簡単だろ。

この問題の難しいところは、知能指数がどういうものか答えても、
知能指数ができた背景を説明していないということ。
精神年齢を実年齢で割って100をかけた背景など知らない。
小数点が面倒だからとか、その程度の理由だと思う。
だから、その後の標準化の話とつなげることで、
ぼかしつつ一応の説明にしたわけで。

956はここにいる何割が知能について知ってるのかと質問をしている。
彼の視点は、957が厳密に正しい答えかどうかではなく、
過疎板で朝の八時に何分でレスがつき、
その回答レベルがどれくらいか、そこから心理板のレベルを推測すること。

956の目的がそうだと思うからこそ、厳密な答えよりも即答するほうを選んだわけだし、
100と10を直さなかったのも、後半部分の話から(標準化して平均100と言っているのだから)、
伝わるだろうと思ったから。これぐらいは考えてレスしろよ。
970957:04/06/02 00:29
ちなみに、俺の回答のレベルが低いせいで心理板のレベルが誤解されたと主張するのなら、
それに対して反論はできないが、今まで出てきている指摘を見る限り、
それぐらい考えたよというものばかりだぞ。
ビネーの話も一緒に書いておけばよかったに1000点
>>969
>ここにいる人間の何割が知能指数ができた背景を知ってるんだ?
>ついでに「自称・高知能指数」って言ってる人はIQだけじゃなく、
>どんなテスト(何式)で出た指数なのかも書いて欲しい。

ここをどう縦読みすれば「知能について」「知能指数の計算方法について」
質問していると理解できるのですか。

>ちなみに今もやってるかわからないが、小学校などで行われている
>知能テスト(ビネー式系のもの)は訓練によってあげることが可能だ。
>その訓練を国をあげて行っている所もあるくらいだ。

この文章も合わせ読めばXYZが挙げた「背景」の方がより適当でしょう。

>今まで出てきている指摘を見る限り、それぐらい考えたよというものばかりだぞ。

では967と968について貴方の考えた事をお教え下さい。
973972:04/06/02 00:39
ああ、ついでに

>精神年齢を実年齢で割って100をかけた背景など知らない。

ただのパーセンテージだ。
974957:04/06/02 01:09
972の質問に答える前に、956の真意を聞きたいのだが。
ここにいないのかな。

実のところ、956を読んだとき、「社会保障の進んでいたフランスでビネーが〜」
と書き出そうと思ったのよ。でも、956は知能テストができた背景とは聞いていない。
あえて知能指数と言ったのか、知能テストと知能指数を混同していたのかわからない。
だが、知能指数と聞いている以上、それに答えるのは礼儀だろうと判断した。
971の言うように、ビネーの話から書くべきだったと思うが。

しかし、知能指数について回答するのは難しい。
「知能テストの結果を表す指標として〜」と答えるのは、ちょいとイージーじゃないか?
そこでとりあえず計算式を書いて、その後の標準化の話につなげたと。
この回答が質問に対して正確に答えているなんて思ってないよ。
とりあえず、知能テストについてまったく知らないわけじゃない、
ということを示したかっただけ。
XYZ氏の回答より少し知識を示した分、突っ込まれる元が増えたわけだ。

967については、同じ背景のもとに生まれたと思うよ。
ていうか、そう考えて回答したかった。
968については、ビネー式も使われているけど、
指標ができた順番は間違ってないと思うので、特に指摘するところでもないかと。
975957:04/06/02 01:13
自分の文章でも知能指数と知能テストがごっちゃになってるな(鬱)

ていうか、文句があるなら代わりに模範解答を示してくれよ。
別に俺は自分の回答が正解だなんて主張してないし。
心理学板に来た挑戦に答えようとしただけでさ。

そして、苦労を少しはわかってくれやと。
976957:04/06/02 01:16
あと、973でパーセンテージと断言したことに対するソースをください。
パーセンテージだろうと思いつつ、確たる根拠がなかったので。
977972:04/06/02 01:22
もし本当に知能テストと知能指数を別にするのならば、
シュテルンについて触れるべき。
ビネーは精神年齢の測定を行ったが、シュテルンは年齢的発達段階を無視して
知能の比較が容易になるように精神年齢を生活年齢で割り、
その商をもって知能指数とした、と。
ちなみに100をかけてIQとしたのはターマン以降。
ターマンについてちょっと調べれば分かる事。いちいちソースの在り処探すのしんどい。
978972:04/06/02 01:24
ていうか知能テストってのは何か違和感を感じる。やはり知能検査の方がしっくり。
979957:04/06/02 01:30
>>972
薄学の身で回答したのが間違いだったものの、
努力は認めていただけたようで幸い。勉強にもなりました。
980956:04/06/02 04:44
>964の「精神発達遅滞児をの早期発見と、それに応じた教育」と
>974の「社会保障の進んでいたフランスでビネーが〜」と言う部分から
考えればフランスでの教育の向上及び、精神発達遅滞児と健常児の区別ため、
などと言うテストの回答向きの答えは心理学概論やググってみればある程度分
かるはずだが。みんな心理学が専攻ではないのかな?

ちなみに>957の「知能指数と知能テスト」に対する考えは間違っているとしか
言いようがないと思うが。「知能テスト」ができ、その分布を示すために用いられた
ものが「知能指数」なのであって、決して「知能指数」が「知能テスト」より先に
あった訳でないのだから。しかし分からない問題を考え、自分なりの答えを導き
出す努力は素晴らしいと思う。これからも間違いを恐れず、努力して欲しい。

>977で述べているように、「知能指数」と「知能テスト」の関係は時代によって変化
している。まさに>972が言っている通りだ。現在の「知能指数」を語る上でターマン
は重要だ。現在も用いられている「ビネー式」系統のテストをさらに効率化し、
結果を客観的に判断できる「IQ」を導入し、「スタンフォード・ビネー」や
「スタンフォード改定版」と呼ばれるものを作り上げたからだ。
しかし個人的に残念なのは、もう一歩踏み込んで当時の文化的・社会的背景に
目を向け、「知能テスト」ができた背景を考えて欲しかった。

続く
981956
続き

偉そうな事を言って大変申し訳ないが、ただのゲームで出た結果で知能指数が高い
んだ!や、低いやつはバカ!と、思わせるレスが多く見受けられたので、学問板らしく、
考えてもらうため問題提起をした。
だが真剣に考えてくれた>957と>972のお二方はそれぞれ自分で考え、答えを出し、
お互いに意見を述べあってくれた。
これを見させてもらい、本当は答えをここで載せるつもりはなかったが、
両人に敬意を表しテスト用ではない、当時の社会情勢を鑑みた回答を述べさせて頂く。

19世紀後半。当時はヨーロッパ中心で、当然の事ながら白人が支配していた。
それだけではなく、社会的な階級が未だ根付いており、それらの差別は当たり前の
事であった時代だった。先進的と言われていたフランスでさえも差別(男女・人種・
階級・経済)は当然あり、優生学的な考えが当たり前だったのだ。もともとは差別し、
隔離・断種するための手法の一つだったという事を忘れないで欲しい。しかし皮肉に
も平等なテストという形が逆説的に働いた、という事も事実ではあるが。

続く