◇◆ 勉強会 in心理学板 ◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
スタート
2ロボ ◆lSiROBOsc. :03/08/23 23:44
テーマを出せ、テーマを。
3没個性化されたレス↓:03/08/23 23:45
必要な時に自由にお使いください。
4没個性化されたレス↓:03/08/23 23:45
では>1に今年度の勉強会のスケジュールと担当の表作成を申し付ける。
提出は明日の17時まで。
5没個性化されたレス↓:03/08/23 23:47
>>4
予め,想定されるニーズに対して,環境を整えておくことなんだよぉ
6ロボ ◆lSiROBOsc. :03/08/23 23:48
今んとこ通信簿スレあたりが盛り上がってるしなぁ。要らん
7没個性化されたレス↓:03/08/24 17:10
駄スレ
8没個性化されたレス↓:03/08/28 15:59
削除依頼出しとけよ
9没個性化されたレス↓:03/08/28 16:03
何言ってんだよ
期待の良スレだょ
相対性理論を勉強しよう
11没個性化されたレス↓:03/08/28 16:39
12没個性化されたレス↓:03/08/28 18:30
非論理的な女心を勉強しよう   

女心は複雑系で理解できるよ

14没個性化されたレス↓:03/08/28 21:26
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`) 本を読もう
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
15没個性化されたレス↓:03/08/28 22:29
今からカレー食うから
おまえら絶対にウンコの話はするなよ!!
16没個性化されたレス↓:03/08/28 22:34
お前が今食ってるのはウンコだよ

全体的に下痢だが、ところどころ固形物があるだろ
>>15は上島竜兵
18没個性化されたレス↓:03/08/29 16:50
よし、このすれは学部専用だ。

元スレ
夏太郎の勉強部屋(廚カモン)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1028132194/
夏太郎の勉強部屋 二部屋目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1052388077/
夏太郎の勉強部屋 三部屋目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1054221689/

※元スレは遊び場として利用されている。

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`) 本を読もう 勉強をしよう
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
21没個性化されたレス↓:03/09/06 21:35
教科書的なお勉強はもうお腹いっぱい。
みんなで同じ論文を読みながら
あーでもないこーでもないと論議するのはいかが?
>>21
それなら何か紹介してくれよ。
できるだけ多くの住人が参加できるような話題があればいいのだけど。
他スレで紹介されてたこれなんかどうかな?
哲学者の書いたものだから,
どの分野の心理学徒にとってもある意味公平だと思うが。

認知科学に現象学は何を寄与しうるか
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~philos/phenomenologie.htm
>>23
貴様が仕切らないといつまでたっても始まんないぞ。
>>23
面白いお題だと思いますが、勉強不足でして。

(議論が面白くなりのめり込むと、日常生活に支障を来す恐れもあったりしますw)

とりあえず、週末からでもネタふりして頂ければ幸い。。
この板約一名?近・現代の哲学や思想に詳しそうな方いますよね。
ドゥールーズの名前ちょこっと出した時、別スレ(たしか夏太郎スレ)で
何か話題提供されてた方がいらしたような。
学会中だもん。停滞する罠。
自分は素朴心理学道具論の立場に最も近い気がするが、
捨て身などと言う悲壮な思いはないなあ。
ま、現象学者じゃないから、所詮ひとごとのせいかな。

しかし、お話という選択は、河合御大の帰結でないのかしらん。
その意図するところは別であっても。

そもそも素朴心理学的な心のモジュール性を否定し消去したら、
裁判の判決なんかはどうなるんでしょ。

素朴心理学がこのように広まっている事から、その適応価を考えると、
消去主義が淘汰されるかもしれないし。
(その真偽に関わらず)
消去主義が不可欠に関連した知見を選択する事による適応度が、
素朴心理学選択時のそれを上回る事はあるのだろうかと考えると、
市井の生活空間ではなさそうな予感。
学問の世界では逆でしょうが、各分野において具体的にはどういう問題が考えられそうですかね?
特に文学なんかだと厄介そうですよね。

てゆーか、やっぱり現象学者じゃないから、大して困らんで罠。
もしかしたら哲板に持っていった方が盛り上がる話題かもしれませんね。
哲板で現象学についてディープに語っているスレはあるのかどうか知りませんが。
27没個性化されたレス↓:03/09/25 18:35
盛り上がりを期待して,あげ。
>>27
9/13行われたワークショップ 因果論と因果の心理学に
行かれましたか?
もし行かれてましたら、情報きぼんぬです。

この現象学者さんの問題提起についてのサイト、
心理学は何故個人の心理を語らないのか?スレでも
一応食いつきの様子を見てみましたが、いまいちでした。

こんなレスですみません。
案外この板、認知心理学やってらっしゃる方少ないのでしょうか?
最近、臨床系の方と思しき書き込みはよく見かけるのですが。
29没個性化されたレス↓:03/09/27 18:09
認知心理屋さんでも
この手の話題が好きな人と関心のない人ははっきり分かれそうですね。
社会心理屋でこういう話題が好きな人は結構いますが。
30没個性化されたレス↓:03/11/08 13:44
良スレあげ
良スレという判断はどこから? 謎。
お題だけ振られて、全然始っていないわけだが。
ぢゃ,はじめてくれ
3325=26=28=31
>>32
茶々入れご苦労さま。
御免蒙る。

サイトのリンクコピペして来た方をはじめ、やりたい人もいないようだし、私は上に書いた通りあまり興味ない。