夏太郎の勉強部屋 二部屋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
キリバンだけでなく
ドナ先生もよかったら参加しちくり
902ななし〜↓:03/05/29 00:52
演繹論理学と帰納論理学との違いは「虚偽論」に従うと、
論理形式は両者とも三段論法を採用して結論が導かれるが、
前提の命題が演繹論理学では、明確に主張される文である
(「全ての〜は・・・である」)のに対し、帰納論理学は
明確に主張されていない文である(「ある〜は・・・である」
の文はそれ以外については何も言ってないので、例外を容認
する)点が異なる、という事。

「全ての〜は・・・である」という文は例外
認めないので、一般命題である。
一方、「ある〜は・・・である」という文は
特定のものについおて言ってるので、特殊命題である。
だから、こうも言える。
演繹論理学は一般命題から特殊命題を導く論理の体系
であるのに対し、帰納論理学は特殊命題を導く論理の
体系である。しかし、存在しうる特殊命題を無限に集
めると一般命題になり、両者の区別はなくなる。

>>901
ご厚意感謝.ただ,無駄な会議と授業と学生対応とバカ教員相手の一日が終わった後では,
アタマが動かないのでごじゃる.

いまはただ,
>>880
>論理学では推論の実質的真偽性は問題にしない。
の「推論の実質的真偽性」ってのがどういうことなのかと,お尋ねしゅるので
しぇいいっぱいでちゅ.
904ななし〜↓:03/05/29 00:56
>>898

次の節は

1・2 妥当性  になってます。
905没個性化されたレス↓:03/05/29 00:59

「苦悩するドナはマーチの教授である。」

↑論理学では許される
906ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:01
だから逆に言うと、前提が間違っている場合には
論理というものは無限に誤りをおかしうる。

帰納と推論なんて、
ただ坂を上から降りるか下から上がるかの差に過ぎんのだが。あふ。
907ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:02
間違えた
帰納と演繹
>>905
心理学では許されない。
>>908
>心理学では許されない。

は誤り.ただしくは,

心理学界では許されない.
>>902
帰納論理学は特殊命題から一般命題を導く論理
だよね? 脱字かな?
ならば、納得。 特に後半。
次の妥当は楽しみだけど
恒真命題の列挙などは割愛して先に進みますか?
911ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:10
じゃあ検証しようぜ。

マーチのA教授は苦悩するドナではない。
マーチのB教授は苦悩するドナではない。
(以下略)
マーチのZ教授は苦悩するドナではない。

すなわち、マーチの教授は苦悩するドナではない。
よって、苦悩するドナはマーチの教授ではない。


前提:マーチの教授にも苦悩する者はいる。
前提:しかし、マーチの教授はドナとは呼ばれない。
結論:よって、マーチの教授は苦悩するドナではない。
ゆえに苦悩するドナはマーチの教授ではない。



アホくさ
912ななし〜↓:03/05/29 01:16
訂正:
演繹論理学は一般命題から特殊命題を導く論理の体系
であるのに対し、帰納論理学はたとえ、一般命題の形式
の文の結論を書いたとしても、事実上特殊命題を前提
として特殊命題を導いているに過ぎない論理の体系で
ある。しかし、存在しうる特殊命題を無限に集めると
一般命題になり、両者の区別はなくなる。



913ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:19
一つ一般命題として言えることは、
小難しいタームでひっかかってるうちは何も分かっていないということだ
914コーヒーブレイク 1:03/05/29 01:29
「詭弁論理学」詭弁と強弁あたりを今読んでいます。
コーヒーブレイクの時にでも紹介しますね。
915ななし〜↓:03/05/29 01:30
>>913
だからねえ、実例から学ぶ必要があるんだわ。
色々やってみて、試してみる必要があんだろう
と思う。
自学自習させんなら、模範解答を載せてもらい
たいもんだよ。問題も載せてない教科書は教科
書じゃあないな。そんなの載せると、いかにも
ちぃーちぃーぱっぱでいやなんだろうと思う。
916ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:34
書物からなにを得られるか、ということは、
読み手の能力、素質、才能、最近接領域等によって左右される。
たとえば俺にとって、聖書の言葉はとても啓示的だ。


聖なるものを犬にやるな。また真珠を豚に投げてやるな。
恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、向き直って
あなたがたにかみついてくるであろう。

マタイによる福音書 第七章六節
917あぼーん:03/05/29 01:43
あぼ〜ん
たのむから、ロボは、
ななし〜と夏太郎をNGワードに入れてくれ。
919ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:48
初代夏太郎を育てた祭りコテの一人はこの俺ですよ?
920ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:50
それに俺は、こういう形で調子に乗っている厨房とその取りまきを
黙認してやるほど甘かあないのだよ。
じゃあ、ななし〜を入れてくれ
922ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 01:52
煽りに耐えられなくなって電波を発し始める頃になったら検討しよう。
>>919
だから何ですか。

>>920
おっしゃる内容の真偽はともかく、
仮にそうだとしたら、臨床消去もしくは臨床強化すればよろし。
924ななし〜↓:03/05/29 01:58
>>916

聖書全体を読んでから解釈した方がいい。
参考までに
コリント第一 1:19
それはこう書いてあるからです。
「わたしは知恵ある者の知恵を滅ぼし、賢い者の賢さを
むなしくする。」

1:28
また、この世に取るに足りない者や見下げらている者を、
神は選ばれました。すなわち、有るものをない者のように
するため、無に等しいものを選ばれたのです。

使徒 4:13〜14
彼らはペテロとヨハネとの大胆さを見、またふたりが無学な
、普通の人であるのを知って驚いたが、ふたりがイエスとと
もにいたのだ、ということがわかって来た。





925ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 02:02
>>923
俺は俺のやりたいことをする。やりたくないことはしない。
ついでに言っておくと、臨床強化/消去は万能の道具ではない。
926コーヒーブレイク:03/05/29 02:05
詭弁論理学によると、魔女裁判の拷問は、
自白するまで拷問を続けるそうな。

2ちゃんでも可能です。電波を発し続けるまで煽り続ける等実践できそうですが、
よい子は真似しないようにね。
あのね、「ななし〜」が理解しようがしまいが
そんなのどうでもいいの
「ななし〜」を利用して話題をふくらませていけばいいの
928XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/05/29 02:13
初学者がお手本を真似たがるのはしかたねぇが,念仏みたいに教科書の言葉を
唱えるばかりじゃ芸がないぞ。
たとえば,真偽がある程度共有されている命題を論証しなおしてみるとか,
それくらいの融通は利かせろよなあ。

個人的には,模範解答とか例題ってのはそこで思考停止に陥るやからが少なくないので,
あまり好きではない。
929ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 02:15
教科書というのは、もちろんマンガ心理学入門もそうだが、
真偽がある程度共有されている命題の宝庫であるわけで。

心理学において、どんな研究からどんな理論が導かれ、
またそこからどのような事実が浮かび上がってきたか。
別に心理学でなくたっていいが、論理はこうやって身に付くものだ。

切るものがなければ、包丁の練習はできないのだよ。
930ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 02:18
>>927
ここは夏太郎が質問し勉強するためのスレだ。
時に話題がふくらむことがあるが、それは第一義ではない。
931XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/05/29 02:25
>>929には同意するが,切り取り線をなぞる練習をいくらやってもオリジナルな図形を
切り出すことは出来ないからなあ。
無論,まともに切り取り線もなぞれないうちから大作に取り掛かるのは失笑モノなのだが。
932ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 02:28
オリジナルに手を出すのは、
コピーが完璧に出来るようになってから

華道の教え。
933ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 03:06
>>924
その引用一つでも、おまえがいかに俺の言っていることを分かっておらず、
なおかついかに学問というものに対して不遜な態度を取っているかがよく分かるよ

ここで「神」「聖なるもの」は一貫して「科学哲学」あるいは「学問的心理学」を象徴する。
すなわち、コリント書において「神の知恵」と対置され、「滅ぼ」され「むなしく」されるものは、
ここでは「科学哲学の知恵」ではなく「それに対抗しようとする素人の浅知恵」に当たる。
同様に、ペテロとヨハネの無学であることは、彼らが社会通念上の権威性によりかからず、
神の正しさのみに帰依するものであることを指し示す。
かくいうロボはといえば、良心的なポッペリアンであることを自負してはいるが、
この2chにおいては何らの社会的権威性もまとわない、単なる機械だ。

神の前に人はみな羊だ。学問はそこから始まる。だが、またそのゆえに、今のおまえは犬に過ぎない。

わたしたちは羊の群れ、道を誤り、それぞれの方向に向かって行った イザヤ53:6
わたしは良い羊飼いである  ヨハネ10:14
934ななし〜↓:03/05/29 03:12
>>933

>おまえは犬に過ぎない。

わしゃあ、猫なんだけど。
935ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 03:17
犬が自分の吐いた物に帰って来るように、
愚かな者は自分の愚かさを繰り返す。

箴言26章11節
936ななし〜↓:03/05/29 03:24
>>935

荒らしってんだよな、それ。
いーくらでーも引用出来るが
もう、寝たほうがいいような。
にゃお〜ん。
937ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 03:28
愚か者にはその無知にふさわしい答えをせよ。
彼が自分を賢者だと思い込まぬために。

箴言26章5節
938ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 03:30
夏の雪、刈り入れ時の雨のように/愚か者に名誉はふさわしくない。
鳥は渡って行くもの、つばめは飛び去るもの。理由のない呪いが襲うことはない。
馬に鞭、ろばにくつわ/愚か者の背には杖。

箴言26章1〜3節
また、ロボかっ。
ロボが邪魔し始めたから、ダメだな。
ななし〜頑張れよ。
ばいばい。
論理学の帰納と科学の帰納は違うらしいね
>ロボ

おまえが荒らしだ。今の状態じゃ。ななし〜はこのスレから
外に出てはいない。またこのスレが他の電波系を呼び込むような
役割を果たしている訳ではない。いい加減にしろ。ボケ。

ななし〜>

古典の引用とかしあって知識を張り合っていたら、ロボ以外の人間が
離れるばかり。ロボのことなど気にせず、これまで通りマターリと続けよう。
ななし〜>

追加。ロボは人に物を教えるのが下手だ。ほのめかすばかりで
ズバリと書かない。ななし〜の場合、そんなロボのスタイルに
つきあっていたら、いつまでも堂々巡りを続けるのが目に見えてるし、
偉そうなロボの態度に切れるのも時間の問題だろう。今まで通り、
素人なりにチマチマやるのが良いと思われ。
>>951
易しく書かれているが、論旨明快で分かりやすいね。
まだざっとしか目を通していないけど、熟読してみます。 サンキュ!!

定義や用語の整備は、複数の人間間でミスリーディングが起こらないようにする為にも必須だね。
科学的帰納も諸説あるので、用語の整理、検討しておきましょう。
944訂正
誤951
正941
まあ、よかったら、
おれが前に提案したロジックスレ立てて
やってもいいんだが。
また、夜くるよ。
コテハンを本気で叩くのならせめてステハンくらいつけなさい。
有象無象がちぃちぃ喚くのを見ていてもまるでつまらん。
>>947
ここは勉強部屋です。
スレ違いのレスはご遠慮ください。
949没個性化されたレス↓:03/05/29 11:09
>>948
別に、スレ違いとは思わないよ。
ロボのレスはそれだけで、傍観者の俺には勉強になってる。ななしが、
なぜロボのレスを理解できないか不思議だ。

俺もコテ付けるだけの勇気がない有象無象の素人の一人だけどな。
ロボのレスを読んで勉強になると感じるのは、ほとんどがコピペだから。
しかし、ロボの聖書からの引用は、今学んでいる論理学や帰納・演繹といった話題となにか関連があるのだろうか?

ロボの一連の引用は、バカには教えても無駄という隠喩だよ。
そんな事の為に、延々と聖書を引用するのはいかがなものか。
まんが心理学について理解を深めようとしている素人ですが、
ここはパート1から読むに値するスレでしょうか?
質問スレで単発質問したほうがいいのかなあ。
>>951
途中荒らされていますが、読むに値します。
関連ない雑談やコピペは読みとばすと良いでしょう。
読み終えたら、ななし〜の番が終われば、次に夏太郎(生徒)になると良いでしょう。
生徒になる時は、ステハンで良いので、コテハンをつけると良いでしょう。

もしくは、ローカルルールと質問箱スレの注意事項をよく読んで、
質問箱で質問するのも良いでしょう。
>>952
分りました。では1の方から見てまいります、ありがとうございました。
954没個性化されたレス↓:03/05/29 12:21
ロボの
>>929>>933などは
すげー、素人の俺にも良くわかるW
何で、ななしには分からん、分からんと違う分かりたくないだけや
とおもうが違うのか。

>論理学や帰納・演繹
などは、俺には良くわからんが、こういうものを自分の考え方として身
につけるためには、頭だけでこねくり回していてもだめだ。
思考を整理し筋道たて考える技術を練習ことが必要だと言ってるとおもうぞ

ロボの聖書の引用は煽りも多分に含まれてると、思うが、ななしが
あまりにも分からず屋だからロボがイライラしてやっとる思うがね。

以上、ロボほどのコテが何で、ななしような小物コテをかまうか、それが
俺には分からん。
955bloom:03/05/29 12:21
956ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 12:24
通行人が自分に関係のない争いに興奮するのは
犬の耳をつかむようなものだ。

箴言 / 26章 17節
957DPN@夏太郎:03/05/29 12:28
メールで好きになった人が
クリスチャンだったことを思いだして
少し青。
958没個性化されたレス↓:03/05/29 12:33
見知っていない者に吠えかかる、それが犬というもの。
 ――ヘーラクレイトス(D-K/22:97)
>>954
分かりやすいと感じるのは、ロボが言い切っているからだよ。
ロボは自分の断言について、何も説明していない。

君は、まんが心理学入門を深く理解しようと、疑問をもって読みすすめた事があるかい?
そもそも、ポッペリアンの意味を知ってるのかい?
ななし〜を犬と比喩する理由は?
君は本当に分かっているのかい?

960_:03/05/29 12:36
961ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 12:37
木がなければ火は消える。陰口を言う者が消えればいさかいは鎮まる。
炎には炭、火には木/争いを燃え上がらせるのはいさかい好きな者。

箴言 / 26章 20・21節

2ちゃんは大勢の名無しから形成されています。
コテハン以外は一見様の通行人と断定するのは
非論理的。
963ボロ:03/05/29 12:38
木がなければ火は消える。陰口を言う者が消えればいさかいは鎮まる。
炎には炭、火には木/争いを燃え上がらせるのはいさかい好きな者。

箴言 / 26章 20・21節
964没個性化されたレス↓:03/05/29 12:39
すなわち、男はより温かなところにいた……。
このゆえに、男たちは色が黒く、いっそう頑丈で、
いちだんと毛深いのだ。
 ――エンペドクレース(D-K/31:67)
陰口とは本人に知られないところで叩くものである。
966没個性化されたレス↓:03/05/29 12:42
>>959
ロボにも>956で
通行人が自分に関係のない争いに興奮するなと言われたから
人の喧嘩によう分からんで首突っ込むのやめた。
967ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 12:43
>>954
君の理解は俺の考え方を適確に捉えている。

>ロボほどのコテが何で、ななしような小物コテをかまうか

俺は別に偉いわけでもなんでもない。
ななしにせよ誰にせよ、夏太郎を放っておけないのは
一言でいえば自分も同類だからだよ。
968没個性化されたレス↓:03/05/29 12:48
>>967
>一言でいえば自分も同類だからだよ。

ななしと同類なんてイヤだ。ロボは同類でも、俺はイヤだ。
スレ汚しスマソ。もう来ません。
969tenpu-re:03/05/29 12:49
テキスト:マンガ心理学入門
先生:誰でも
授業料:タダ
まー、よろしく。質問あるやつは詳しい人が気づくまであげろ。

過去スレ
夏太郎の勉強部屋(廚カモン)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1028132194/
夏太郎の勉強部屋 二部屋目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1052388077/
雑談はこれくらいでやめてください。 お願いします。 (ぺこり)
971ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 13:00
>>968
このななしのようでありたくないと思うのはある意味で非常に正しい。
だが信仰に帰依する者もしない者も、原罪を宿す者であることに変わりはない。
信仰に帰依し祈るものだけが、イエスによってその罪を贖われる。

科学哲学なんてものも、実はこれとたいして変わりがない。
素人がもっている認識のバイアスやヒューリスティックは研究者にもあるが、
それを自覚し、御していくことによってのみ我々は科学を身につけうる。

イエスはこれを聞いて言われた。「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。
『わたしが求めるのは憐れみであって、いけにえではない』とはどういう意味か、行って学びなさい。
わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。

マタイによる福音書 9章11〜13節
論理学は頭の中だけで理屈をこねくりまわすだけのものではない。
手を使ってやるものです。

最低限の科学哲学を押さえるのも無意味ではないでしょう。
学ばずして身につくものではない。
意識的に気をつけねばなるまいて。

良心的なポッペリアンとはどのような者か、いま一度考えては如何か。
少なくとも匂わせるだけで論理的な説明をしないように者の事ではないぞよ。
974Student ◆HuJTtestJI :03/05/29 13:17
もまいら,次スレが立つまではゆっくりしてください
次スレが立ったら1000取り合戦でもなんでもしてくれてかまいませんから
975ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 13:22
すなわち、自分がななしのようでありたくないと思うとき、
それは不信仰者でありたくないということを意味するが、
私も彼も同類であるというのは、私も彼も信仰を必要とするものである、
ということを言っているに過ぎない。

俺だって最初から科学哲学だの何だのを理解していたわけじゃないからな。
976没個性化されたレス↓:03/05/29 16:17
誰か新スレ立てれ
>>975
>すなわち、自分がななしのようでありたくないと思うとき、
>それは不信仰者でありたくないということを意味する。

ロボさん、素人の理解とは違うと思うよ。ななしのようでありたくなと
素人が言った場合、あのように意地悪で、分からず屋で、捨てハンを
ころころ変えながら、人を陥れるような悪い性格になりたくないと
言うことを単純に言っていると思う。

科学哲学とは関係ないと思う。
978ななし〜↓:03/05/29 19:50
要点はこんな感じになると思う。

1・2 妥当性

・妥当な論証型とは、前提がすべて真のとき、結論が必ず真になる論証型
 をいう。
 
 以下の論証型をバルバラと称し、妥当な論証型である。

  すべてのAはB
  すべてのCはA
  故に、すべてのCはB

・妥当な論証とは、妥当な論証例(A,B,Cに言葉を
 代入して完成した文)をいう。

・妥当でない論証型とは、前提がすべて真であるのに、結論が偽に
 なる論証例を持つものをいう。

 例 すべてAはB
   すべてCはB
   故に、すべてのCはA 

   あるAはB
   あるCはA
   ゆえに、あるCはB

 
979ななし〜↓:03/05/29 19:56
・正しい論証とは、妥当な論証型に則り、かつ真なる前提を
 もつものをいう。

・論証が正しくない原因
 (1)論証型が妥当でない。これを形式的虚偽の論証という。
 (2)前提が偽である。
 (3)論点の循環、変動。

 
980ななし〜↓:03/05/29 20:04
バルバラが妥当な論証型であることは、文章よりも、
ベン図で説明した方がはっきりすると思う。
981vv:03/05/29 20:12


考 え る な 、 見 よ ! ! !

つまらん

おまえの話は実につまらん
984ななし〜↓:03/05/29 20:20
問いかけさしてもらいます。なんだか?の予感。

<問いかけ1>
>>980についてやると話が横道にそれるが、結局
バルバラが妥当であることを証明する方法でベン図
以外の方法があるのだろうか?

<問いかけ2>
「虚偽論」の妥当は「マンガ心理学入門」の妥当と
同じと言えるのだろうか?

やる気がないなら、こんなスレ止めてしまえ

実に不愉快なスレだ

論理学をなめるな

心理学徒には無理だ

命題論理学と述語論理学を

きちんと分けて考えろ
988ななし〜↓:03/05/29 20:34
>>985

それって、虚議論のテクニックみたい。
989ななし〜↓:03/05/29 20:42
>>987

そうでもなさそう。
論理学の専門家の方とお見受けいたしますが、
失礼をいたしました。どうか、お許し下さいませ。

命題論理学とは何ですか?
述語論理学とは何ですか?
990DPN@夏太郎候補生:03/05/29 20:46
本棚の奥から論理パズル101(ブルーバックス)をハケーン

おれが悪かった、もう忘れろ

心理学がそこまで考える必要などない
992没個性化されたレス↓:03/05/29 20:53
992
993没個性化されたレス↓:03/05/29 20:55
いいよ、これ。
http://zoetakami.fc2web.com/
994_:03/05/29 20:58
995
996ななし〜↓:03/05/29 21:11
これでは勉強になりまへんな〜。
まー虚議論自体に深入りするつもりもないのだが
あー間違った判断はどこから生じるのかに触れる
のもいいんじゃないのおー。
ついでに漏れ自身の文章も改善され、ちいとは
簡明になるだろし。
イライラさせずに済むでしょうがー。
>>999
次スレよろしく
998ななし〜↓:03/05/29 21:13
知らないYO

後、どうなっても。

997だもんな。
非論理的で何が悪いんだ !

   ⌒ ⌒ ⌒     ∧_∧
   ∩⌒   ∩   (´<_`  )初心だな兄者。
   | |∧_∧||   /  ⌒i
 ̄\| (//´_ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄||    ./  FMV∞  / .| |
 ̄| ||____ /_____/_| |____
田| | \___))\    (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄
    チャラッチャラッチャーン  ミヨヨーン
考えることの科学―推論の認知心理学への招待 中公新書
市川 伸一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412101345X/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F3/249-4903440-7286766

↑読め。