心理学やカウンセラーに変な幻想をもつな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
心理学やカウンセラーはほとんど何の役にも立たない。
心理学やカウンセラーに変な幻想をもつな!
変な幻想をもたせたままにするな!
心理学やカウンセラーは役に立たないと客にしっかりと伝えなさい。
客が変な幻想もってること知ってて、それを利用して商売しているだけ。
2没個性化されたレス↓:03/03/16 00:04
>1
そうだそうだ
3没個性化されたレス↓:03/03/16 00:04
役に立っているだろーが、異常者。
4没個性化されたレス↓:03/03/16 00:06
>3
 死ね
 お前の脳内世界では役に立っているんだろうが
 現実ではちっとも役に立ってねえ
 さっさと措置入院しろ
5没個性化されたレス↓:03/03/16 00:08
「カウンセラーの価値を下落させたい」「カウンセラーは役に立たないとみんなに
思い込ませたい」「カウンセラーは悪人で漏れは真実がわかる識者だ思ってほしい」
という願望充足が主な動機である場合、人は信念を「幻想」とよぶ
6出会い業者 ◆hN2uuNqrYk :03/03/16 00:10
ペガサス幻想、そうさ夢だけは〜♪
7ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/16 00:11
その通りです
君の心的現実の中では
8没個性化されたレス↓:03/03/16 00:13
4
異常者はナニやってもだめ。
9没個性化されたレス↓:03/03/16 00:14
実際に役に立っていない、ということと、役に立っていることに気付いていない、とは別物
役に立ってる…っていうか効果があるっていうのはソースがありそうなんだけど…
誰かおせえて
ペガサス....の朝..............

五十嵐浩晃だっけ?
1210:03/03/16 00:20
あーカウンセリングに関しての話
>>11
聖闘士星矢です。
ペガサスの朝は、誰だか分かりませぬが。
145:03/03/16 00:30
>>10
もまい、調べたかや?
http://www.psych.org/clin_res/borderline.book-6.cfm
あとうつ病における認知療法の有効性の報告はたくさんあるから自分で汁。
1510:03/03/16 00:35
>>14
さんくす
>>13

ぢぇねれーしょんぎゃっぷという香具師ですかな.

そうか,アレは聖闘士聖矢か.....なつかしいな.
むかし,コミケで........(以下略
17没個性化されたレス↓:03/03/16 00:42
でも、やっぱさ、役に立ってるのはごく一部だね
18没個性化されたレス↓:03/03/16 00:45
どうしてセイントたちは蘊蓄たれながら2、3発殴り、また蘊蓄たれたり自分の出自を語り出したりとか
ちんたら殴り合うのが好きなんですか?しかも大抵タイマンで。
正直毎回捕まってる沙織お嬢様は
「お前らさっさと袋にして助けに来い!」
と思っていたに違いないのですが。
19没個性化されたレス↓:03/03/16 00:45
>>17
研究の為に役立っていることはいっぱいありますが何か?
>18
平安時代からの一騎打ちの伝統(?
>>20
セイントのほとんどが外国人、もしくは国籍不明なんですが。
22XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/03/16 00:56
>>21
そのわりに青銅聖闘士は日本国籍が多いし,先頭の時にはみんな日本語話してるっぽいのだ。

それより何より,あの設定では守護星座が決まった時点で,聖闘士としてのグレードが決まってしまうではないかと突っ込んだのだが,
その後どんどん進化する聖衣に,んじゃあの「青銅・暗黒・白銀・黄金」の階層は何だったのよとか思った覚えが。

車田漫画は,そういうのが多いんだけどさ。「リン賭け」の昔から。
全員日本語をマスターできるくらいの訓練は積んでいます。
聖闘士資格には日本語学校卒が必須条件のようです。
>>22
あれはセイント同士テレパシーで話しているのです!
直接思考を送るので言語を介する必要がありません!
もしくはセイントの共通語はギリシャ語なのでセイント資格者たちは
みなギリシャ語の勉強をして喋れるようになっているのです!

>んじゃあの「青銅・暗黒・白銀・黄金」の階層は何だったのよとか思った覚えが。

原材料の違いです!
>>1
ついでに精神科医に対しても変な幻想を持つな!と
書き加えてくれないかね
26没個性化されたレス↓:03/03/16 01:25
>>14
国内にはねーだろ
>>1
で君はどうだったんだい?
幻想を持っていなかったのかい?
28没個性化されたレス↓:03/03/16 10:38
 カウンセリング単体で十分な効果をもつ例は限定されているよね。
医療臨床にせよ教育臨床にせよ、医学的なケアや作業療法や生活指
導やその他諸々の技法と絡めて使って、それで総体として成功率を
上げる、っていうのが本来だよね。そういう意味で、使いようによ
ってはそれなりに役立つけど、今はカウンセリングだけが相手を自
由に操作する魔法のつえみたいに思われているからね。それは幻想だな。
 
29 :03/03/16 10:40
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
心理学やカウンセラーに変な幻想をもつな!
というタイトルは本格的だとおもったが、
その後は素人が立てたスレとすぐにわかった。
心理学やカウンセラーは、魔法使いでも万能でもない。
専門家である。ちゃんと、心理学を勉強すれば
万能ではないが、役立つということが分かる。
31没個性化されたレス↓:03/03/16 12:04
万能ではないが役立つ???

確かに役立っているが、役立ちかたがあまりに小さすぎる。
正直、何の期待もできないほどに小さい。
だから一般的に「何の役にも立ってない」と言われたとしても
しかたないんじゃないかな。
>>31
ふうん?
具体的に事例を出してみたら?
>だから一般的に「何の役にも立ってない」と言われたとしても

基本的に一般大衆なんてものは無知蒙昧だからな
34没個性化されたレス↓:03/03/16 12:46
>>33
一般人だけでなく、他分野の学者からも臨床心理学はバカにされてますけど。
彼らも無知蒙昧なんですかねえ?
自然科学系の教授だと臨床心理学って聞いただけで物凄く不愉快な顔をする人もいる。

外部からの批判はすべて嫉妬と批判する人の無知蒙昧さによるものだと切り捨てる
無神経さは臨床心理学畑の人間によく見られる態度だね。
>>35
心理学=臨床心理学ではないことをいい加減わかれよ、禿げ
37没個性化されたレス↓:03/03/16 14:23
>>35
批判している対象を知らないで批判することと、批判している対象を理解した上で批判することは別ですが何か?
38没個性化されたレス↓:03/03/16 15:47
>>35
心理学が不快じゃなくて「臨床」だからだろ?
大体、学問の中で「実学」は見下されるしね。
学問は即利用できなければできないほど崇高、らしいw。

まあ、「進む方向が違う」というのが分かってないな >>35
氏んで暮
39没個性化されたレス↓:03/03/16 15:56
法学、商学、医学、薬学は実学ですが見下されてませんがなにか?
40没個性化されたレス↓:03/03/16 16:21
>38
 死ね
 まともな人間は35氏に賛成する
 お前らただの呪い師の分際で何の効果も上げられないくせに
 一般人を見下すとは言語道断だ
呪い師って何?
まじないし
>>40
君の心的現実においてはね
>>39
おまいは博士号持ってないからそういう事がいえるんだ。
博士号の呼称が何故変わったか考えてみろ。

>>40
まあ、カウンセリングいやなら他の治療受けてから書き込み汁w
モニターの前にへばりついてないで早く誰かに「呪い」といてもらえw
>>40
呪いますた
心理学の他分野はノーベル経済賞を見てもわかるように学問の世界でも確固たる地位
を確立しているが、臨床心理学はどこの国でもちょっと胡散臭いと思われてる。
中でも日本の臨床心理学は呪い師と変わらない。
臨床心理「学」ではなく、臨床心理「の先生」を自認する大学教員
じゃないのか?>>35で非難されているのは。
48没個性化されたレス↓:03/03/16 22:59
>44
「呪い」と書いて「まじない」と読むのは
国語事典にも載っている正しい読み方です。
う〜ん、日本の臨床心理学は呪い師と変わらない。
というのは、幻想を持たないで欲しいといいたい。
大体、薄くても良いから心理学の一般書読んだことあるか?
マンガ心理学入門でも読んでみたら?
心理臨床家はみのもんたと考えて大筋間違いではない
と思われている辺りが不幸の始まり
>>50
みのもんたも自己流だとしたら、結構うまいね!
グロリアと3人のセラピストの中だと、パールズに近いのかな?
カウンセラーは、仕事の悩みを解決してくれない>上司に相談汁
カウンセラーは、友達の作り方を教えてくれない>教師に相談汁
カウンセラーは、親との折り合いを解決してくれない>民生委員に相談汁
きちんと使い分ける!

結局カウンセリングは「自分の事を理解しようとしても、一人でだとイマイチ
上手く逝かない」時に、「一緒に考えて」「自分自身で答えを見つけやすく
してくれる」相手。
『正解を教えてくれる相手』ではない。『』がカウンセラーに対する
幻想。
【みのもんた】日本の心理臨床実践家のさきがけ。ベースと
なる理論は不明。日本特有の嫁姑関係などの悩みをもつ女性
クライアントから広く信頼を集めた。TVで相談を受け、その
話に対して見せる独特のしかめ面で、クライアントのみ
ならず、不特定多数の視聴者を同時に癒すという、画期的な療法を
用いた。
>>54
でも、あの話術はすごいな。
やさしく語りかけてみたり、強い口調で断定的に物をいったり
上手く使い分けているよな。まあ、持って生まれた操作性かw
>54
不特定多数の視聴者に対し、「解決した」という幻想を与えることに成功する。

でなければ良いのだが。
>>53
じゃあちゃんと筋違いの客がきたらカウンセリングを引き受ける前に

>カウンセラーは「自分の事を理解しようとしても、一人でだとイマイチ
>上手く逝かない」時に、「一緒に考えて」「自分自身で答えを見つけやすく
>してくれる」相手。

従ってあなたの要求には答えられませんって言って仕事断れよ。
できないことは出来ないとちゃんと言うのがプロだろ。

自分の手に負えないような事案でも何でも引き受ける上に、
効果が上がらなくても何の責任もとらないからカウンセラーは
反感を買うんだよ。
>自分の手に負えないような事案でも何でも引き受ける上に、

その通りです。君の心的現実においては。
ふむ。58の心的現実が、
「57のレス内容は、57の心的現実に過ぎない」と断言している。これが58の心的現実。

でも実際の現実では、カウンセラーの何でもかんでも抱え込み問題は社会問題の一歩手前なわけで。
被害者がそれを被害と認識できていない事が事態の改善を遅らせている。

カウンセラーは役に立っていないが>>1のようなスレッドは大いに役に立つ。
抱え込み問題の解決にはやっぱり医師の監督が必要だな。
メンヘルからのお客様を相手にするのは疲れるでつ…
メンヘルを相手に商売してるくせにメンヘルを蔑視してるのもカウンセラーの仕事だな
>>62
だからこの板にカウンセリングを実際に仕事として行ってる人は
ごく少数しかいないっつーの
心理学を勘違いしてる方を相手にしないのはやっぱり大事だな…
64没個性化されたレス↓:03/03/17 16:11
みのに負ける専門家
みのは専門家。
>>65
プロの司会者だね!
>>57
漏れの知り合いのカウンセラーは全部「仕分け」を
やっているよ。もまいが通ったカウンセラーはしてくれなかったかい?
それは、不幸だったね

それと、その手の仕分けはきちんとインテーク面接
のあいだで汁。
途中で持ち出して「なんにもしてくれない」と大騒ぎするのは
カウンセリングに対する認識不足。
>>67
>それと、その手の仕分けはきちんとインテーク面接
>のあいだで汁。
>途中で持ち出して「なんにもしてくれない」と大騒ぎするのは
>カウンセリングに対する認識不足。

カウンセリングってすげえ殿様商売なんだな。都合の悪いことはすべてクライエントのせいにするのか。
切羽つまってカウンセリングにやってくるクライエントにそんな精神的余裕があると思ってるの?
切羽詰ってる人は病院行った方がいいよ
そうでなければ死んでもゆくな。
71没個性化されたレス↓:03/03/17 19:57
クライアントってすげえ殿様待遇なんだな。都合の悪いことはすべてカウンセラーのせいにするのか。
カウンセリング以外の処置が必要なクライアントの処置までカウンセラーが対応する権限があると思ってるの?
>71
当然だろう。
73没個性化されたレス↓:03/03/17 21:48
病人は来ないように
本業以外の仕事を求められる、という傾向はよろしくはないと思うけれど。

教員や会社員もそうなのではないかな、と言ってみるテスト。
75没個性化されたレス↓:03/03/17 22:04
>カウンセリングに対する認識不足。

カウンセリングって一体なんですか?
なにができて、なにができないんですか?
Coがなにかしてくれると思って訪れるClがほとんどだ
なので、インテークでカウンセリングとはなにかを説明
すればいいのに説明無しなのはなぜですか?
あとから愚痴られても「カウンセリングっていうのはそんなの
じゃないんですよ〜。認識不足ね。あはは〜」とか言ってClの不満から逃れる
道をつくってるだけじゃないんですか?
少なくとも耳鼻科は歯科の仕事はしないと思われ。
それが専門職というものだと思われ。
リファーがきちんと出来ていれば>>75みたいな不満もでないのかね
どうなのかね
分からないけど
自分に手に負えない件でも引き受けて、都合が悪くなると相手の認識不足
だって逃げ回るのはいかがなものか。詐欺師と変わらんよ。
手に負えないのなら依頼を引き受けるべきじゃないだろ。
79没個性化されたレス↓:03/03/17 22:13
カウンセラーは病人にとって必要でゎないかな〜 少なくともせっぱつまってる人に対しては聖母のようなもん。 とか言ってみるテスト。
>>79
くだらんテストするな
81没個性化されたレス↓:03/03/17 22:17
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
>>79
病人ともなると一般的にはカウンセラーの仕事ではなくて
お医者さんの仕事になります。
83没個性化されたレス↓:03/03/17 22:24
>>82  確かにお医者さんが無難ですが。。 精神的に追い詰められて、何かしら病気になったとすればまずそれを和らげる、または取りのぞいてあげなければ、悪くなる一方でお医者さんの出番はないでしょう。
84没個性化されたレス↓:03/03/17 22:28
マインド・ゲームス
 セラピストは科学者ではないのか
 科学的知識なしでセラピストになれる現状 心理科学の神話と限界
2003/02 The Chronicle of Higher Education
 Mind Games: Psychological Warfare Between Therapists and Scientists
http://chronicle.com/free/v49/i25/25b00701.htm
>>83
無難とかそういう問題でなく、
そういう場合はお医者さんに委託するのは治療上当然の処置のはず…。
その後、必要があれば医者の指示の元カウンセリングが行われる場合もある、って感じかと。
86没個性化されたレス↓:03/03/17 22:31
あと心理療法がプラセボ効果のみでないことを説明してください
小学3年生にも分かるようにね。
さいごに以下の文章に誤りがあれば正してください。

1952年にアイゼンクが神経症患者の66パーセントが治療受けずに
2年以内に自然治癒し、5年で90パーセントが精神の健康を
取り戻したという認識を統計から得て、肉体と同じように
精神にも自然治癒力があることが明らかになった。
治療者は自然治癒を治療による効果だと勘違いする可能性もある。
「軽い風邪を引いた人が心理療法を二週間受け、風邪が治ったら
心理療法のおかげと思うかもしれない。」
統計学の基本現象で「中心への回帰」というのがある。
「中心への回帰」とは「極端で異常な状態は、時間とともに
適度で平凡な状態に変化する傾向がる」とうことである。

どん底の状態のときに治療を求める人がほとんどなので、やがて、
治療を始めた時点よりはよくなる。これは治療の効果とは無関係
である。この「回帰効果」が、治療によってよくなったという
誤った印象を与える場合がある。
治療がかえって状態を悪化させた場合でも「回帰効果」によって
それが見えなくなっている場合があるかもしれない。


87ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/17 22:33
いま>>86が自分で気付かぬままアイゼンク先生本人を敵に回した。
88没個性化されたレス↓:03/03/17 22:39
>>83 。。納得 とにかく、カウンセラーは必要でしょう。 て事です。  医師にかかることが最善の療法ですね。 精神的なものの場合は、医師にかかると同時にカウンセラーに見てもらうのもいいでしょう と。
89没個性化されたレス↓:03/03/17 22:43
>納得 とにかく、カウンセラーは必要でしょう。 て事です。


なにに納得したんですか?
カウンセラーが必要な理由を教えてください。
まったく分かりません。
私には存在価値がない仕事としか思えません。
カウンセラーはなにができるですか?
>>89
あなたが存在価値がないというのなら,
あなたにとってはカウンセラーという存在価値はないのでしょう.

しかし,奇妙なことに,
世の中にはそれを必要とする人もいるのです.
ただそれだけのことなのです.
91没個性化されたレス↓:03/03/17 22:57
>>89 存在価値は私にはわかりませんが、>>90がおっしゃるように、カウンセラーという存在が必要な方たちもいます。 貴方が精神的に追い詰められ病気になった場合などに直面しなければわからないと思います。
92没個性化されたレス↓:03/03/17 22:59
まあ、ペットを飼っていない人には獣医は存在価値は無いもんな。
需要と供給なのでしょうか?
94没個性化されたレス↓:03/03/17 23:01
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
>>86の文は文春文庫の「フロイト先生のウソ」って本だね。作者はドイツ人。
カウンセラーが職業的詐欺師だというのは既に欧米では一般人にも知られつつある。
日本は周回遅れだから今臨床心理がブームになってるけど、しばらくしたら批判も
どんどん出てくるだろうね。
難しく考えるな。
要するに、風俗と同じ理屈である。
なんで存在するのか?
社会に必要とする人がいるからである。
そういう論理である。

97tantei:03/03/17 23:05
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

広告いつもに増してウザいな…
カウンセラーの法的責任を追及するにはどういう論理構成にすれば逝けるかな・・・
ちょっと検討してみよう。
100没個性化されたレス↓:03/03/17 23:21
必要な人には、必要なんだよ。 少なくとも必要な人にとって存在価値はあるね。    需要と供給。それがぴったし!  >>92にも同感。
>92
この板にいたマリリンによると、ペットを飼ってない人でも獣医は必要のようです。
見えない所で、お世話になっているらしいですよ。
>>101
まあそれをいうなら、カウンセラーだって、助けてもらうクライエントがたとえば
自分が世話になっている得意先の重要なポストの人だったりすることもあるわな。
>>86
原文を読んでないからこのレスでは分からない事多数。

1)「神経症患者」
診断がどの診断基準で行われたのか?
従来診断なのか操作的診断基準なのか。また、どのような
症状なのかで随分ちがう。あと罹病期間も関係するだろうが
この点不明確(原文にはきちんと載っているであろうが)

2)66パーセントが治療受けずに2年以内に自然治癒し、5年で90パーセント
カウンセリングは2年以内で34%、5年で10%の人の為にあるのだよ。
知らなかった?

3)精神の健康を取り戻したという認識
疾患の評価尺度が不明確。自己評価尺度なのか他覚的評価尺度なのか
それとも症状の消失を網羅的に扱っているのか分からないな
(これも原文には書いてあるだろうが、きちんと引用汁)。

で、決定的に間違っているのは、おまいの文章
>心理療法がプラセボ効果のみでないことを説明してください
この実験デザインは心理療法を行っている群の数値が示されておらず
(原文ではしているのかもしれないが、それなら引用の仕方の問題)
群間の差が分からない。

おまいは「プラセボ効果」という言葉を使いたかっただけとちがうんかと小一時間(烏賊略
104ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/18 00:40
つーかアイゼンクのあの精神分析批判はその手の研究のはしりみたいなもんで……
105没個性化されたレス↓:03/03/18 02:24
>103

プラセボ効果を裏付けるために引用したわけではありません。そんなの小学生でも引用文中にプラセボ
の一文字もないことからわかります。
それでは以下のプラセボ効果に関する引用文の間違いを指摘してください。

プライオールの論文でプラセボとして用いられたのは新しく開発された
薬というふれこみで投薬される偽薬やニセ「臨床心理士」による治療である。
たとえば「臨床心理士」たちが被験者と話し合う(被験者の障害には触れない)
という「治療」がプラセボとして用いられた実験がある。
「実験結果からは心理療法が偽治療より効果的だという所見はまったく得られなかった。
つまりプラセボ効果は「本物の」治療と同程度だという結果がでた。
効果の持続期間も、プラセボと差は見られなかった。
心理療法にプラセボ効果を上回る効果があるなら、その効果はプラセボ効果
よりも長続きするはずである。
プラセボ効果は被験者本人の主観だけでなく友人、家族の証言にもよる。
プライオールらのグループは「心理療法の効果がプラセボ効果を上回る
ことを実証した実験例は一例も無い。十分な説得力を持つ反証が出され次第
、我々はこの見解を撤回する」と述べている。
彼らはいまだに撤回の必要にせまられていない。
何これ?
ソースはなんだい?
>>105

どうでもいいけどわかりづらい.
ドナのようなDQSにもわかるような要因計画をちゃんと明示してくれ.
良スレだ!!!
シリーズ展開して行こう!!!
こういうのが必要だったのだ。
>>108
そうでもないよ
昔っからあった話を何度もループしてる
>>75>>99のような疑問は必ずでてくるよね。
111没個性化されたレス↓:03/03/18 13:27
カウンセラーは、ただ需要にもたれているだけだからね。
クライエント軽視傾向はなにも変わっちゃいないね。
だからクライエントが意識を高めて、被害を防いでいかないとね。

まぁ今度のテーマはさしづめ
「クライエント側から提示する治療契約」だとか、
「気をつけよう、カウンセラーの言い訳100選」とかか。
↑とくにこれなどは、この板のカウンセリング関連スレッドから、ごっそり頂けたりするね。
これはリアルカウンセラーのものと変わらないと思うよ。
言い訳にオリジナリティーもないのがカウンセラーだからか。。まあクリアし易そう。
やっぱ最初に契約書交わして自衛するしかないな。
そこまでして受ける価値があるかは疑問だが。
>クライエント軽視傾向
これ何のこと?
>>112
そうそう。
「カウンセリングの問題点」とかいう本を読んでも、
治療契約というのはカウンセラーの権利を守るようなものばかりだった。
(時間と場所と料金の設定、
確かに大切なことだが、大切なのはそれだけではないということ)

治療契約をクライエントから提示される場合という発想すら
湧かせさせていないのが印象的だった。カウンセラー優位も甚だしい。

でも形のないもの程、保障やあるいは、いかに保障できにくいものであるかの説明が
必要なはずなのに、何もされていないのは異常なことだと思うがな。
悪徳商法理論にマッチする。
効果が無くても責任を問われない業界ってカウンセリングの世界ぐらいだよな
>>113

クライエント軽視傾向は、それぞれのクライエントが感じてはいても
潜在的なレベルだろうなと思う。その理由もあるんだけど、今でてこないから、また今度。
一般化されてない分、クライエント自身が何に不満を持っているのか具体的に出てきにくい。
それをまず意識化していこうというのがカウンセリング批判の目的でもあると思う。
進化の一歩という感じ。
でも確かに軽視していると思われる場面は(リアルでもネット上でも)随所に出てきているよ。
117没個性化されたレス↓:03/03/18 14:12
私が「カウンセリングって別になにかしてくれるわけじゃないし、なんにも効果
実感できないのでもう来週から来ません。」って言ったら低偏差値大学
出身三十路独身売れ残りブスババアカウンセラーがものすごくうろたえた表情
してなんとか引きとめようとしたよ(ゲラ
あれれ?カウンセラーさん、あなたプレエディパール期における見捨てられ抑うつ
の徹底操作ができてませんよ(プッ
118没個性化されたレス↓:03/03/18 14:48
 カウンセラーになりたい皆さん、これがカウンセラーの仕事です。
 ヘンな幻想は持たないでね

●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html
●いやいやケースワーカーやってます その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036220793/l50

107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
 私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
 られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
 なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
 >360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
 無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
 誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
 漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
 街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
 ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
 精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
 男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
 家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
 臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
カウンセリングってもっとフランクなものだと思うのよ
値段が高いのがネックだけど
カウンセラーがDQNカウンセラーを批判してる動きは知ってますかね?
121没個性化されたレス↓:03/03/18 15:28
★男はココを見るべし★酒と女と金★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
>>119
>カウンセリングってもっとフランクなものだと思うのよ

そうとも言えるが、そうでないとも言えるよな。
どちらとも言えるわけだよ。

結果の責任を負いたくないという心情が強いときには、
茶化しにかかるし、

clがフランクな距離でいようとしても、
重い話をさせようとするカウンセラーがいるしな。
それを拒絶したらコワイこと言ってくるぞお。

で、いったいどっちなんよ?となるわけだが、、
123没個性化されたレス↓:03/03/18 15:58
で?
124没個性化されたレス↓:03/03/18 16:02
カウンセリングは別名、行き当たりばったり療法だから・・・。w
それに振り回されて損をするのはクライアントの方だから。
少しでも回避しようとするなら治療契約しかないわけだが。
最初からそこまで想定できるクラアントがいるとは思えんが・・。
>120
知らないので教えて下さい
126没個性化されたレス↓:03/03/18 19:49
>カウンセラーがDQNカウンセラーを批判してる動きは知ってますかね?

DQNじゃないカウンセラーがいるんだったら一時間10万円で俺様をカウンセリング
させてやるよ
127没個性化されたレス↓:03/03/18 19:57
今度ICレコーダー隠し持ってカウンセラーのところ行くよ。
言質とらえて訴訟起こし社会的に抹殺してやるんだ。
>>127
それは名案だね。
裁判に勝ってばら色の人生だね。

お し あ わ せ に
129没個性化されたレス↓:03/03/18 20:27
 伊東家の食卓に自称心理カウンセラーがどの指にバンドエイドを巻くかで
相性がわかるってやってた…
130没個性化されたレス↓:03/03/18 20:40
>>129
別にいいじゃないか。
131没個性化されたレス↓:03/03/18 21:35
そもそも、カウンセラーにすべてを解決してもらおうという
根性が、
だめ。
まあ、そうかもしれんが、相手はメンヘラー
なんだから、そういいなさんな。
133没個性化されたレス↓:03/03/18 23:05
そうだそうだ!
134k:03/03/18 23:19
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
135没個性化されたレス↓:03/03/19 01:14
↑読んだけど、「心理療法はプラセボ効果に過ぎない」
っていう内容じゃなかったぞ。バカめ!
137ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/19 07:03
最近忙しかったんで放置してたら・・・相変わらず話題がループしてますな。

>>114
>治療契約をクライエントから提示される場合という発想すら
>湧かせさせていないのが印象的だった。カウンセラー優位も甚だしい。
クライエントにそういった印象を抱かせるセラピストは糞です。
本来、治療契約というのは
セラピストとクライエントの間で合意が得られないと意味がない。

心理療法の効果がプラセボに過ぎないってののソースは何なんだろうね?>ALL
>>132
伊藤家の食卓見て怪しげな性格占い信じる人間が
全員メンヘラーだとでも?
>>131-132
メンヘラーの考えと
メンヘラーの望みを勝手に解釈してる
あんたらの頭の悪さの間には
大きな誤解という溝があるね。
あんたら知能指数がかなり低いんだろうね。
あれだ、メンヘラーも法的な処分を
一般人と同じにするべきだな。
精神鑑定もする必要なし!

141没個性化されたレス↓:03/03/19 20:39
>131

議論において感情的にしか言い返せないのは形勢不利な側
が常に行うことだよW
議論になってないから、
別にかまわんと思うぞ。
143没個性化されたレス↓:03/03/19 21:41
まともに言い返せない人間の強がりは見苦しいねプ
くやしいのはわかるが、だったらきちんとしたデータを
提示してほしいぞ!
145没個性化されたレス↓:03/03/20 16:15
 クライアントが素人でカウンセリングについて
よく分かっておらず、幻想をもっていたとしても
仕方ないだろ。クライアントというのはそういう
もんだと理解した上で対処するのがプロだろ。ク
ライアントの認識不足を笑うなんてお門違いって
もんだ。
146没個性化されたレス↓:03/03/20 16:19
 上でクライアントの認識不足を笑っているカウンセラーって、
例えば「食用肉の原産地表示を鵜呑みにしていたの?国産和牛
がこの値段で買えると思っているわけ?馬鹿じゃねえの?オー
ストラリアから輸入した牛肉に国産和牛って表示しているだけ
に決まっているじゃん?そんなの業界じゃ常識だよ?自分が何
にも知らないのが悪いんだろ?」と言っている食肉業者と同じ
ような気がするんですけど。
そうだね。クライエントが無知だからと言ってカウンセラーの詐欺的行為が
容認される訳じゃない。
>>145-147
幻想を幻想として認識できないのであれば、他の治療法を
考えられたほうがよいかと。
クライエントがカウンセリングを理解してるかどうかも確認しないで
カウンセリングはどんどん進められるわけだが・・。

カウンセラーは、これがおかしいと、認識していない。
これはカウンセラーが、認識する能力がないからなんだ。
150没個性化されたレス↓:03/03/20 19:50
>148
 だから、クライアントが幻想をもっているんだったら、
その幻想を修正するのもカウンセリングのプロとして金
もらっている以上仕事の一部じゃないの?っていってい
るんですけど。クライアントがカウンセリングを正しく
理解していないと言って馬鹿にするのは、カウンセリン
グを勉強して正しく理解している人は偉いというカウン
セラー側の思い上がりに由来するのではないかと思われ。
そうだよな。カウンセラーは依頼が来れば何でも引き受けるのに、
後になって「カウンセリングはそういう物ではない」ないって逃げる。
プロならば最初から自分の領域じゃない依頼は断れよ。
薬物療法を受ければ短時間で治るようなクライエントを医者に行かせないで
無意味な心理療法で時間と金を浪費させるのは犯罪に近いよ。
152没個性化されたレス↓:03/03/20 20:44
 昔、或る美容整形科の医師が言っていたんだけど、
客の中には自分の元の顔の造作を全く無視してアイ
ドルみたいな顔にしろと無茶なことを言ってくる人
もいる。そういう人に、美容整形はそういうもんじ
ゃないということを分からせるのも美容整形科医の
大事な仕事なんだそうだ。カウンセラーの皆さんも
この医師のような本当のプロ意識をもってほしい。
資格(民間資格だけど)を笠に着て報酬ばかり要求
する曲がったプロ意識ではなく、自分のやるべき事
をちゃんとやる本当のプロ意識を持ってほしい。
153没個性化されたレス↓:03/03/20 20:46
やぶ医者だったらもうそこはいかないだろ?
やぶカウンセラーだったらそこに行かなきゃいいだけ。
いいものがあれば、悪いものもある。
やぶカウンセラーにあたったとして、何かしら
考えさせられたことはあるだろ?
やぶじゃないカウンセラーって存在するのかな?
>>150-152
 分かってないな。幻想は「かなう事」を目的とする。
幻想が膨れ上がった時には訂正不能なんだよ。
ここで今カウンセリング叩きをやっている香具師と同じだ。
一方的な願い(幻想)がかなわなければこき下ろすだけだ。
そうなりゃ、フェノチアジンもブチロフェノンも
MARTAも効かないぜ。
>>155
お前が一番わかってない・・・
157155:03/03/20 22:20
>>156
でたな、得意の捨て台詞(ゲラ
158没個性化されたレス↓:03/03/20 22:34
>153
 だからさあ、カウンセリングってのは本来、
その道の素人を客として想定している商売だ
ろう。だったら客がカウンセリングを理解し
ていないなんていうのはおかしいんだよ。そ
れは最初から分かっていることだろ。

>155
 死ね
 現実には何もできないくせに偉そうな理屈ばかりこねて
 自己正当化三昧か。そのくせ金だけは医者並みに請求す
 るから詐欺だっていわれるんだ。幻想が訂正できないの
 はカウンセラーが下手なだけじゃないのか。
159没個性化されたレス↓:03/03/20 22:38
>153
 こういうのを世間では居直りという。お前の
論法だと、カウンセラーはどんなに下手くそで
もクライアントに対して何か与えるものがある
ので、どんなに下手くそでも構わないと云うこ
とになる。だいたい、素人相手の商売で、自己
責任を振り回す論法は汚いよ。詐欺に引っかか
る奴が馬鹿なんだという詐欺師の言い分と何が
違うんだよ。
160没個性化されたレス↓:03/03/20 22:44
>>159
じゃあそのカウンセラーに文句を言えばいいだろうが。
悪いのはそいつだろ?
ここにかきこしている人たちと
何の関係がある。
頭悪すぎだな。
161没個性化されたレス↓:03/03/20 22:48
>153
 プロ相手の商売だったら、その道の基本的なことも
知らない奴はそもそも迷い込んできた方が悪いという
論法も成り立つ。しかし、カウンセリングはそうじゃ
ないだろう。そうである以上、消費者保護的な発想を
持たないと、ただ単に素人の無知につけ込んで食い物
にしているだけという評判を立てられてしまう。医療
分野で、例えば医者がインフォームドコンセント等の
問題についていろいろ模索しているのを知らないのか?
医者の顧客も大半は医療の素人だろうし、幻想も山ほ
どもっているだろう。そういう顧客に対して、医療の
限界をできるだけ理解してもらって、時にはリスクを
負うことも覚悟してもらう、ってことが大事なんじゃ
ないの。それなのに、素人相手に自己責任を振り回し
て「嫌なら来るな」ではひどすぎるんじゃないの
162没個性化されたレス↓:03/03/20 22:49
 >>159自己正当化三昧か。そのくせ金だけは医者並みに請求す
 るから

カウンセラーがじゃなくて
おまえが相談に行ったカウンセラーだろうが。
カウンセラー全員画開業してカウンセリング
料を取っているわけではないのだから。

おまえサー、もっと勉強しろよ。
163没個性化されたレス↓:03/03/20 22:52
161
じゃあ、医者が病気を治せなかったら
おまえは診療代返せというのか?
164没個性化されたレス↓:03/03/20 22:55
>162
 自己正当化必死だな。
>163
 お前、自分のやっていることが何の効果無くても
平気で金もらって恥ずかしくないか?
あなたたちのいうカウンセラーではなく、
ちゃんとした精神科医に診察してもらいましょう。
166163:03/03/20 23:07
164はばかか?
俺は法学部生なんだよ。
おまえみたいに人のせいにばかりする馬鹿は
死んだほうが世のためだ。
多少は法理論勉強しろや。
馬鹿はなにやってもだめ。
167没個性化されたレス↓:03/03/20 23:26
加藤信代のヒステリー♪
168155:03/03/20 23:28
>>158
>幻想が訂正できないのはカウンセラーが下手なだけじゃないのか
おまい、死ななくてもいいからカウンセリング以外の治療を汁。
精神外科でもECTでも薬物でもマラリア療法でもなんでもいいやw。
このコメントこそが訂正ができない「幻想」なんだよ。
幻想があまりにも強固だとどうにもこうにも訂正できない。
カウンセリングの技術ではなんともできない「幻想」(妄想だが)
が世の中にはあるんだよ。もう少し世間知らずな事を恥じろや

>>164
医者にしろカウンセラーにしろ、その支払いは「結果」に対する代金ではない。
援助行為に対する代金だ。藪医者や糞カウンセラーは市場原理で淘汰されるのみ。
おまいは市場原理司る神か?w
169没個性化されたレス↓:03/03/21 00:03

clだけどさ見てておもしろいよ
援助行為自体が詐欺なら返金する理由になるな
違法でなければ効果が無くてもかまわないのか。良心の欠片も無いな。
まあそのくらい無神経じゃなきゃカウンセラーなんていい加減な商売は
できないだろうけどな。
172PPP:03/03/21 01:29
>カウンセラー叩いている香具師ら
もっとやれー。
応援してやっからよ。
173心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/03/21 01:31
正直、世の中からカウンセラーというものがいなくなれば、
漏れらが全く謂われのない見当違いな批判にさらされる機会も減るかな、









と思ってみるテスト
174没個性化されたレス↓:03/03/21 09:15
 結局カウンセラーなんて占い師と
同じなんだよね。科学的に立証される
効果が無くてもお金を取って平然とし
ている。
>>174
統計は心理学で使う手法の一つで、
科学的効果の測定もされているよ。
全員に100%があると言えないのは医療と同じだが。
176心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/03/21 12:17
まあ最近はエヴィデンスベースの研究も盛んになってきてるみたいだから
いずれ>174みたいな批判は使えなくなるでしょうな。
177没個性化されたレス↓:03/03/21 12:42
>175,176
http://plaza15.mbn.or.jp/~report/seisinkaitohananimono.html
 さて、心理的な治療法同士のトーナメント研究をたくさんしてきた米国からの報告を総合すると、
なんと流派間の有効率にそれほどの優劣はなさそうなのである。精神分析も、来談者中心法も、
行動療法も、認知療法も、家族療法も、グループセラピーも、成績に僅かな差しかなく、しかも
治療しない群と比べても軒並みに「やらないよりは少しはマシ」といった程度なのだ(ただし精
神障害の種類によっては優劣が明らかな場合もある)。これらの紹介については『心理療法』
(朱鷺書房)にある中尾の総説を参照のこと。中には傑作な実験もあって、ヘビ恐怖の治療を二群
に分け、片方は行動療法のインプロージョン(いちばん苦手な状況にさらす技法)、片方は四十分
ほど単に体操をさせる(もちろん参加者にはもっともらしい理論を説明してある)という効果比較
研究である。参加者が進んで「治療」に臨んだ場合、ヘビ恐怖の改善率は両群で統計上の有意差が
なかったらしい。こんな報告なら、行動療法以外の流派が大喜びするかもしれないが、ではおまえ
の流派も体操と効果比較をしてみようかと迫られたら尻込みするはずである。

178没個性化されたレス↓:03/03/21 12:44
>175,176
 自分に都合のいい情報しか仕入れないくせに
エヴィデンスベースとは笑わせるぜ。
カウンセラーって心理療法の無意味さに気が付いていない馬鹿か、
確信犯的な詐欺師のどっちかだな。
まともな人間ならこんな仕事できないよ。
>>178
>自分に都合のいい情報しか仕入れないくせに
そのまま>>177 の引用にかえしてやるよw

大体、文献の引用が悪いのか、長期予後や対象の数などが
明記されていないし、こんな引用の仕方じゃ厨が喜ぶだけだわ。

>>179
だ か ら
おまいみたいな香具師に効果のある治療法じゃないだってば
科学的な方法が良ければノーベル賞もらった精神外科やってもらえ
181ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/21 13:22
∧_∧ 
(   ´) ..コソーリ
(    つ◇.             
      ∴∵ パラパラ
     旦旦旦 

      
∧_∧  おまえらもお茶飲んで落ち着け
( ´^ω^) ∫  
( つ旦旦旦
182没個性化されたレス↓:03/03/21 13:31
>180
 市ね
 この掲示板で事細かに引用できる訳ねえだろ
 朱鷺書房『心理療法』の中尾による総説を参照ってかいてあるだろ。
 >だ か ら
 >おまいみたいな香具師に効果のある治療法じゃないだってば
 >科学的な方法が良ければノーベル賞もらった精神外科やってもらえ

 じゃあどんな香具師に効果があるの?治療しなくても最初から健康な人?



183没個性化されたレス↓:03/03/21 13:32
 カウンセリングってのは、治療しなくても最初から健康な人、
ほっとけば自然治癒で治っていく人、自分の抱えた問題を自力
で解決できる人に対してしか効果のない手法です。
184心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/03/21 13:35
エヴィデンスベースの意味がいまいち分かっていないような・・・。
まあ、いいか。
漏れもどうせ部外者だし。
効果がないから保険点数も付かないのか
186没個性化されたレス↓:03/03/21 14:50
>184
 都合が悪くなると横文字を並べ立てて煙に巻く馬鹿専門家の
典型ですな。要するに、「カウンセリングは、目に見える効果
をあげていません」と言うだけのことだろう。
>185
 そのとおり。目に見える効果を挙げられない以上、
目に見える評価も与えられないのは当たり前。
187ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/21 14:52
その通りです。君の心的現実においては。

久々に。
188没個性化されたレス↓:03/03/21 14:55
 だいたい、カウンセラーの職場の一つであるSCだって、
最初は不登校を減らすことを目的に掲げていたけど、不
登校は増える一方。で、文部科学省は、校内暴力が少し
減ったことを理由に「SCの効果はあった」とほざいてい
る。しかし、「自然減少に過ぎないのでは?」「不登校
児やいじめの被害者はともかく、学校で暴れるような子
どもがカウンセラーのところに来ておとなしくカウンセ
リングを受けるの?」と新聞で叩かれている(毎日新聞
平成14年10月24日号など参照)。カウンセラーのやって
いることはいつもこの調子。
>>186
 都合が悪くなると横文字のせいにして煙に巻く馬鹿素人の
典型ですな。要するに、「目に見える効果というのは私に理解
できる効果のことです」と言うだけのことだろう。
190没個性化されたレス↓:03/03/21 15:12
>189
 ははは、ついに反論できなくなってだじゃれに逃げたか。
191没個性化されたレス↓:03/03/21 15:18
だじゃれ?
192没個性化されたレス↓:03/03/21 15:19
>>190
お前のは反論にすらなっていなかったけどな?
ここに来ているカウンセラーって、一度も自分のやってることが本当にクライエント
のためになっているのか考えた事ないのか?
考えた事無いのならあまりに無邪気だな。
そもそもここに本職の人間が来ているかどうかすら怪しいけどな。
195没個性化されたレス↓:03/03/21 16:34
うん…なんかここで書き込んでいる奴の
かきこを見ていると、まず自分の顧客及び
カウンセリングに対して批判的な人のこと
を頭から馬鹿にして、「何を効果とみなす
かは専門家である俺が勝手に決める!」と
云わんばかりの尊大な態度を取っている。
最初からクライアントに対して「カウンセ
リングとはこういうものですので、こうい
う効果を期待できます、他の効果をお望み
だったら別の専門家のところへどうぞ」と
説明すればいいのに、それさえしないでク
ライアントが「効果無いじゃん!」と怒る
と「これだから素人は」と馬鹿にして逃げ
る。そんなことばかりやっている。何で自
分たちが常勤の職を与えられないのか、何
で開業して食えないのか、よく考えて御覧。
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/mona/
197没個性化されたレス↓:03/03/21 19:09
ロテ職人が名無しで書き込んでます
「自然治癒」を定義してくらさい
199没個性化されたレス↓:03/03/21 19:53
>最初からクライアントに対して「カウンセリングとはこういうものですので、
>こういう効果を期待できます、他の効果をお望みだったら別の専門家のところへどうぞ」
>と説明すればいいのに、それさえしないでクライアントが「効果無いじゃん!」
>と怒ると「これだから素人は」と馬鹿にして逃げる。そんなことばかりやっている。

だからカウンセリングは悪徳商法なんです。
しかも新手なんです。
すべての悪徳商法がそうであるように、検挙されるには時間がいるんです。
というか、検挙されるのも時間の問題なんです。
言い訳に屁理屈要素が高濃度に抽出される場合、冗談ではなく悪徳商法になるんです。
もうすぐ消費者センターに「カウンセリング商法」が追加されますから。

良心的なカウンセラーだけが生き残っていけるんです。
それでも今の態度を絶対に崩したくはない、そのうえ、検挙もされたくない、という場合は、
占い分野で活躍する道もあるんです。
200没個性化されたレス↓:03/03/21 20:03
200
>>153
>>160
>>162
>>187

正当濃度…0.1
屁理屈濃度....70以上  
202没個性化されたレス↓:03/03/21 20:17

良心的なカウンセラーの定義

・カウンセラーの行う療法について素人に要領を得た伝え方ができること
・clに、>>195のような気持ちを抱かせないカウンセラーのこと
・ヘ理屈を言わない
・カウンセラーからの治療契約(時間、料金)を示す時に
clからも治療契約を示せる権利があることを事前に教えることができること
・カウンセラーが間違っていたときに素直に認め、むやみにclを陰性転移扱いしないこと

その他まだまだ課題は山積みかと思われ
時代は、

カウンセラーに対し、

良心的COと

悪徳的COの

分け隔てを要求している。
心理療法自体が曖昧なものだから、CPに騙す意志がなくても結果として
クライエントを騙してしまうことになる。
良心的な人間ならそもそもこんな商売やろうと思わないよ。
>>202
おもろい!じゃ、漏れも

良心的なクライエントの定義

・カウンセラーの行う療法について素人として要領を得た聞き方ができること
・カウンセラーに、>>195のような気持ちを抱かせないクライエントのこと
・ヘ理屈を言わない
・カウンセラーが示す治療構造(時間、料金)に
 治療的意味合いを理解できる知的能力がある事
・クライエントが妄想的になっていたときに素直に認め、
 むやみにセラピストの陰性逆転移扱いもしくはこき下ろしをしないこと
>>204

もともと、騙すつもりで曖昧な規定を作ったわけでもないとは思うけど、
曖昧の持つ意味が、カウンセライングに対して良い方向には機能していないと思う。
カウンセラー有利(権利はあるが責任はない、と)になっているだけで、
いわば、「曖昧」の暴走だな。
>>205
聞いていいかな…?
それは例えば、
スーパーバイザーとかいう人の前でも
堂々と自信をもって言える発言なんすか?
カウンセラーの人に教えてほしいのですが、
カウンセラーは登校拒否の専門家ですか?
>>207
一応ギャグですがw

大体「良心的」かどうかがクライエントに対してスーパービジョンで
問題になる事は無いよ。
だから「良心的なクライエントの定義 」をスーパービジョンの
場でぶちまけたりしないというのが正解。

ただし、>>205 に挙げた項目の幾つかはクライエントの人格理解に対して
ヒントにはなると思われ。
210没個性化されたレス↓:03/03/21 23:08
>205
 
 お前、金もらってカウンセリングやっているカウンセラー?
だとしたら、語るに値しないほど卑しい奴だな。金もらって
プロとして働く資格ないよ。確かにやりやすいクライアントも
やりにくいクライアントもいるだろうけど、やりにくいクライ
アントこそ自分の力量を磨いてくれるありがたい存在だ!位に
思う謙虚さがなくちゃあね。
211没個性化されたレス↓:03/03/21 23:21
>205
 お前ら職業倫理というか、プロ意識というか、
本当に欠如しているな。だから効果のないことで
金をもらっても当然みたいに思っていられるんだ
な。お前等ダニだよ。心の弱った人の弱みにつけ
込んで、効き目のないカウンセリングを売りつけ
て金を巻き上げるダニだよ。霊感商法で壺や印鑑
を売りつける詐欺師と何が違うんだよ。
>>210-211
なんだかよくわからん怒り方をしているな。
理解力以前の問題だなw

>>209嫁。
んなもん、マジで「良心的なクライエント」を定義してどうする?
大事なのはクライエントの人格構造とその理解に決まっているだろ。

>>202が指摘したことを逆につきつければ切れてるっつーのは
どういう了見だ?この手の条件というのは一方的につきつけて
それで解決という問題ではない。DQNカウンセラーと人格構造が
脆弱なクライエントの間に治療同盟など築けはしないぜ。

>>210>>211の香具師らのような病人ばかりじゃなく、
もっと自分を理解したいというクライエントは大勢いるんだよ
213没個性化されたレス↓:03/03/21 23:50
>212
 なあ、ここに書き込んでいる人のかなりの部分は
お前に賛成していないんだぜ。
214没個性化されたレス↓:03/03/21 23:53
>212
 だいたい、自分を理解するということ自体が
眉唾もんだよな。心理的精神的に健康な状態っ
てのは、余り自分自身の心理状態精神状態を対
象的に意識しない状態だよな。「自分を理解す
る」等といって実はクソ臨床家のいい加減な理
論を鵜呑みにしているだけ。そういう風に誘導
することによって、お前等クソカウンセラーは
えさを食っている訳だ。
215没個性化されたレス↓:03/03/22 00:11
蛇を怖がる人の心のメカニズムすら心理学は解明できてないのに
「自分を理解したい」と思ってる人間の手助けができるんですか?
禁煙、アルコール中毒改善するための心理療法だって全然効果ない
だそうですね。
いい加減にカウンセラーはなにもできないのに何かできる振りして懐と
プライドを詐欺師の様に満たすのやめたらいかがですか?
カウンセリングなんて所詮はプラシボ効果を発揮させるための儀式作り
に過ぎないんでしょ。
216PPP:03/03/22 00:13
>>215
方向性には同意だが、ちと疑問。

> 禁煙、アルコール中毒改善するための心理療法だって全然効果ない
> だそうですね。

本当か? データきぼんぬ。
>>208
カウンセラーの宣伝で、日本では不登校は病気ではなく心理療法的
アプローチが必要なものだと思われてるけど、実際はなんらかの精神疾患
(うつ病、CFS等)で不登校になってるケースが少なくない。
そういう子供を病院に連れて行かないで、無意味な心理療法を受けさせて
思春期の貴重な時間を浪費させるのって犯罪だよ。
不登校になってもすぐに病院に行って治療を受ければ元の路線に復帰できるのに、
カウンセラーの自己満足で無意味な心理療法を長々と受けさせられて
結局まともな勉強ができず、社会の底辺で生きていかなきゃいけない羽目になる。
カウンセラーは「いい大学、会社に行くことだけが人生じゃない」とか低レベルな
価値相対主義を振りかざすけど、人生をどう生きるかは子供が決める事でカウンセラー
が決める事じゃない。カウンセラーのすべきことは一刻も早く不正常な状態を
終わらせて子供にたくさんの選択肢を残してやることだよ。
>>212

>202が指摘したことを逆につきつければ切れてるっつーのは
>どういう了見だ?この手の条件というのは一方的につきつけて
>それで解決という問題ではない。

「良心的なクライエント」などとギャグってるって、それ、どういう意味だかわかってる?
カウンセラーはクライアントに対し、自分のために何をしてもらえるのかを期待していると
いうことを表しているわけだ。カウンセラーは甘えてます、依存しています、という意味だ。
反論したからといって何が切れてじゃい?どういう了見だとは、こっちの台詞じゃよ。
それと一方的にカウンセリングの条件をつきつけているのは、カウンセラーなんだよ。
だから、一方的なのは間違いだと、言ってるわけだよ。
それくらいのことが理解できないの?頭はだいじょうぶ?と言いたい。
219PPP:03/03/22 00:16
>>217
> カウンセラーの宣伝で、日本では不登校は病気ではなく心理療法的
> アプローチが必要なものだと思われてるけど、実際はなんらかの精神疾患
> (うつ病、CFS等)で不登校になってるケースが少なくない。

データきぼんぬ。
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/9.htm
適当にググったのだとこんなところ。
>>220
???
全然違う話だよね?
>>220
その熊本大のってこれだよね
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/1008/10086/1008659085.html

案の定「不登校は薬じゃなおらない」ってカウンセラーが猛反発してますが(藁
>>212を見ていて分かるように
まともな議論をする気など、はなっからないんだよな。
ただ、子供騙しな言葉の入れ替え、論点の入れ替えで、
クライエントを混乱させているだけなんだ。
対立が解消されないのは、解消する気がないから。
批判はやむことないだろーね。被害の人物が変わるだけで。
224没個性化されたレス↓:03/03/22 00:30
>212
 見ろ、お前こんなに叩かれているぞ。
>>222
それが事実だとスクールカウンセラー制度が危うくなるからな。
認めたくないんだろう。
うん。
212などは、一番カウンセラーになって欲しくないタイプだ。
質の低迷の原因は、212みたいな香具師がつくっている。
227没個性化されたレス↓:03/03/22 00:38
>212
 お前みんなの怒りの声を読んでいるか?もう
惨めになって泣きながら寝ちゃった?何か反論
しろよ。
212は一生あのままだ。
使えんやつだ。
まあ、カウンセリングは早くも先細り産業だからな。
一般人もカウンセリングの胡散臭さに気づきつつあるし、
医学の発達で>>220のように医学的アプローチで解決できる
精神疾患は今後増えていく。
30年には>>212がホームレスしている姿が見られるだろう。
みんなの中の人も大変だな。
1対1の議論が複数に見えるってのも匿名掲示板の特徴だな。
おっと、べつにここのこととは言ってないよ(藁
232ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 00:55
多対1の議論が1対1の議論に見えるのも匿名掲示板の特徴です
どう見ても1には見えないわけだが。
心理的な駆け引きだけはファイトまんまんっていうのも、
そうとう偏ったキャラである訳だがw
カウンセリングって

カウンセラーと

駆け引きすることなんですか。



236没個性化されたレス↓:03/03/22 01:28
でも冗談抜きで、カウンセリングは何ができて
何ができないかをちゃんと目の前のクライアント
に対して、また世間一般に対して説明していくこ
とは、こんごカウンセリングが正常に発展してい
く上では不可欠だと思う。で、そういう説明能力
を付けることも、こんごカウンセラーにとって大
事な職能となると思う。今は、どんな種類の専門
家でも、素人は黙って見ておれ!専門家である俺
にすべて任せろ!余計な口を出すな!では通じな
い時代だよ。


237没個性化されたレス↓:03/03/22 02:09
まあ、ここでカウンセラー叩いている奴は

はっきり言って




>237
よくわかってんじゃん。
心理学板にカウンセラーなんてほとんどいないからな。
「プラシーボ」を定義してくらさい
240没個性化されたレス↓:03/03/22 13:48
☆カウンセラー批判者のスレタイと本文

「心理学やカウンセラーに変な幻想をもつな!」

1 名前:没個性化されたレス↓
心理学やカウンセラーはほとんど何の役にも立たない。
心理学やカウンセラーに変な幻想をもつな!
変な幻想をもたせたままにするな!
心理学やカウンセラーは役に立たないと客にしっかりと伝えなさい。
客が変な幻想もってること知ってて、それを利用して商売しているだけ。


☆カウンセラー擁護者のスレタイと本文

「-----カウンセラ―批判する奴は馬鹿ばっかーーーーー」

1 名前:だ
な(w

客観的に見た馬鹿はどっちだ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   終  了  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


241没個性化されたレス↓:03/03/22 13:51
>237
 なぜ?なぜ「ばか」と言いきれるの?
カウンセラー批判に対してちゃんと反論
できず「ばか」の一言で片づけるんじゃ
論理的ではないな。なぜ「ばか」と言い
きれるかちゃんとかいてよ。
242v:03/03/22 14:10
★サンプルムービー★
http://jsweb.muvc.net/index.html
おめぇらウザイ。
メンヘル板でやれ。
ここは科学的な心理学を扱う板だ。
消えろ。

244tantei:03/03/22 14:38
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

>>243
誰でも、もし、自分たちのことに関して、批判するものがあれば
真実を伝えるために努力するものだが。
それもせず、へ理屈を言うか、ただ「消えろ」と言ってるとは、
ここに書かれている批判を、全部、認めましたと言ってるわけだな。

カウンセラーの身勝手さに対する批判を、
みんな「陰性転移というもの」のせいにして逃げるしか能がないばかものめ。


 陰  性  転  移  の  イ  ン  フ  レ ー シ  ョ  ン  で  す
 
おめぇらウザイ。
メンヘル板でやれ。
ここは科学的な心理学を扱う板だ。
消えろ。


こ こ は 『 真 実  を 無 視 す る 』 板 だ そ う で す 。

心理学板=真実を無視する=非科学的板
248没個性化されたレス↓:03/03/22 18:33
>243
 臨床心理学・カウンセリング心理学は
科学的な心理学に入らないという主張で
すか?
>>248
少なくとも認知主義者や行動主義者といった実験心理学徒の
ほとんどからはそう見られている。

実験心理学さえも科学的になり切れていない、
と考えている自嘲的・自己批判的な心理学徒もいるけどな。
補足

そう見られているというのは、「臨床心理学≠科学」と見られている、ということ。
251没個性化されたレス↓:03/03/22 18:38
 何つうか、心理屋というのはどの分野でも
自分以外の専門職(教師、看護師、福祉職そ
の他)を言われなく見下す歪んだ非合理的信
念を持っていて、自分たちこそ認知療法の対
象となるべきでは無いかと思わされることが
少なくないわけだ。ここでカウンセラーを擁
護している人々の言い分を見ても、自分たち
に金を払ってくれる顧客まで馬鹿にしている
くせに、何をもってカウンセリングの効果と
見なすかという自分たちの仕事の基礎さえ曖
昧で、そのくせ批判されると「馬鹿」と決め
つけたり「陰性転移」と決めつけたりして逃
げる。最低の連中だよね。
>>251
ふうん、君もあんまり立派な人格者には見えないがな
253没個性化されたレス↓:03/03/22 18:45
>>252
251ではないけれど。

人格者なんていないということだよ。そう、滅多やたらには。
カウンセラーにしても、クライアントにしても。
coは聖人君子ではない。
だから。

だから、カウンセりングには治療契約が必要なんだよ。
それがカウンセラーの一方的なものだけでは、いかに駄目かということさ。
その点をおろそかにし過ぎている、それが間違いだし、見直さないといけない点なのだよ。
ちゅう話だな。
おめーら、お茶でも飲んでリフレッシュしる!

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~  ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~

臨床心理関係は臨床心理板で適当にやれ!
もう一度言おう!
邪魔だ!
256考える名無しさん:03/03/22 19:27
土曜の奇跡TVのチカラ 実況板避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=4110&KEY=1048328012
257没個性化されたレス↓:03/03/22 19:30
まあ主なクライアントが子育てひとつ終えて暇と小金を持て余し、
人生に過度の期待を抱いた醜い中年女性であり、カウンセリングの
本来手段に過ぎない傾聴、受容を目的と勘違いして訪れてくる現状では
カウンセラーのプロ意識なんて育つ土壌がないわなW
そんなオバハン連中は批判する頭も持ってないだろうし。
ニコニコ話聞くだけでいいなんてまったく気楽な商売だな。
そりゃ民間資格の話だろ
臨床心理士も民間資格ですが何か?
きっと258さんは・・・
257さんが、中年のクライエントのことを言ってるのを、
中年の(なんちゃって)カウンセラーのことだと思ったのではないか・・・。
そして、リンショウシンリシが民間資格だということも知らないのではないか・・・。
きっと、馬鹿なんだろうな・・・。

臨床心理の話題は臨床心理学板で。
過疎板を紹介するな
「自然治癒」を定義してくらさい
265ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 21:36
近年、メタ分析を用いた心理療法の効果研究は数多くなされており
(これが>>173で言われているエヴィデンスベースというやつなのだが)
それらの研究により心理療法はある程度有効であるという結果が見いだされている。

>>178では
>自分に都合のいい情報しか仕入れないくせに
と批判しているが
メタ分析とはそうしたバイアスを取り除くための手法の一つであり
>>178のような批判は「自分はメタ分析については知らない」という
無知をさらけ出しているということに気づくべきだろう。
266ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 21:39
心理療法の効果について批判するなら
せめてそれらを扱った研究やその研究法を知ってからにした方がいいと思うのだが。

「自分の経験・直感が一番正しい」と信じている人も多かろうが
そもそも心理学や心理学的研究の方法論はそれを否定するところから始まっている。
「自分の経験に基づいてカウンセリング・心理療法批判をする」というのは
客観性に欠ける態度であり、非科学的であると言えるだろう。
267ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 21:50
くだらん!くだらん!くだらん!非ぃ科学的だ!
ロテ職人の話を聞いていると、
まるで、心理カウンセラーでなければ、
カウンセリング批判もしてはならない、と聞こえるな。

その論法では、カウンセリングが有効的であった、というひともまた
主観的であり、客観的事実に反すると、いうことになるのだが。
269没個性化されたレス↓:03/03/22 22:02
ロテは自分の技量・力量にものすごく自信があるよね
年いくつ?
経験豊富なんでしょ
270ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:05
>>268
別にんなこたぁ言っていない。

単に「自分の経験のみに基づいてカウンセリング・心理療法全体を批判するのは
著しく非科学的だ」だと言っているだけ。

経験から言えるのは
「自分の担当のカウンセラー・セラピストは糞だと自分は感じている」
ということでしかない。
それだったら、固有名詞を出さない限りはいくらでも言ってもいいと思うが。
271ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:07
いかんせん人間の認知や行動というのは基本的に非ぃ科学的なものだからねえ。
ロテの論法だと大規模な調査ができるような研究者以外は意見を
言ってはならないってことになるな。公の場ではそうだろうけど、
2chは雑談の場なんだよ。
273ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:08
>>268
主観が入りがちな場面において
出来るだけ主観を排除した上で意見を述べるために
統計的手法を用いたりするわけでであり・・・

というわけで
>その論法では、カウンセリングが有効的であった、というひともまた
>主観的であり、客観的事実に反すると、いうことになるのだが。
この部分は何を言いたいのか謎なのだが。
>ロテ。

筋道の立たない、こねくりまわした理屈からは何も生まれない。
人に不愉快な感情を与え、カウンセリングの品位を下げるだけだ。
それを論破と混同しないようにね。あなたの意見から知性が感じられないのはそのせいなのだ。
275ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:11
>>272
だから「自分の担当のカウンセラー・セラピストは糞だと自分は感じている」
ということであれば、いくらでも雑談として成立するが
「カウンセリング・心理療法は効果がない」というのは
少なくとも客観的な根拠に欠けるというだけの話。
276ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:11
その通りです。君の心的現実に於いては。
277ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:12
>>274
どこが筋道が立ってないですかねえ?
別に自分の知性を認めて欲しいとも思わないが。
278ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:19
サルでもわかるバランス理論

           サル
         /   |     
    −  /    | −
      /      |
  ロテ職人―――心理療法
         +
>>270
>単に「自分の経験のみに基づいてカウンセリング・心理療法全体を批判するのは
>著しく非科学的だ」だと言っているだけ。

あっそ。でもこれは片落ちだな。

単に「自分の経験のみに基づいてカウンセリング・心理療法全体を批判・賞賛するのは
著しく非科学的だ」だと言っているだけ。←(賞賛を加えた)

とされて初めて完成される論法のように見える。
従って、落ちている分からは、その意図が読み取れるわけだが。

なんだかんだ言ってロテ1人言い伏せることが出来た奴は誰もいなかったということか。
281ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:21
>>279
で、誰がいつカウンセリング・心理療法を賞賛したと?
282没個性化されたレス↓:03/03/22 22:21
>>275 >>273 >>270 >>266 >>265
きゃあ〜
本気なんです。
ロテ職人様のカウンセリングを受けたいのです。
心理検査のレポまとめ終わったのですか?
お疲れ様です。
都内でしょ、山手線内?ヒントください。
悩める乙女17才より
283ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:23
>>279
自分の経験のみに基づいてカウンセリング・心理療法全体を賞賛するのは
自分の経験のみに基づいてカウンセリング・心理療法全体を批判するのと同じくらい
非科学的だと思われ。
284没個性化されたレス↓:03/03/22 22:24
>>281 >>283
きゃあ〜本気なんです。
ロテ職人様のカウンセリングを受けたいのです。
心理検査のレポまとめ終わったのですか?
お疲れ様です。
都内でしょ、山手線内?ヒントください。
悩める乙女17才より
285ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:27
ここで言い伏せなきゃならないのは個人としてのロテ職人ではなく
臨床心理学の実証研究パラダイムそのものなわけだが。
>>280
そうなんです。
不愉快な思いと戦いながらですから、疲れるんです。
それに言い伏せてたところで、それがなに?みたいな気分がしてくるんです。
あの性格には確かに抗し難いけど、取るに足らないんです、本当に。
287没個性化されたレス↓:03/03/22 22:29
だからよーロテは何様なんだよ?
288ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:30
ロテ職人様に決まってるだろ。
289ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:30
>>287
DQN職人
少なくとも電波や厨房を説き伏せるよりは楽だと思うんだがな。
実証的というルールを本人が明確にしている限りは、きちんとしたデータがあれば
ロテに対する反論も有効に機能するが、それが出来ないのならやはりロテの言っ
ている説が採択されても止むをえんだろ。
それが討論というものだろ。
291没個性化されたレス↓:03/03/22 22:32
>>289
す・て・き!

本気なのに・・・・
いい臨床心理士に出会いたいの
助けて欲しいの
病院に行くし、お金払うからヒントちょうだい♪
292ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:33
現実問題としては、一個や二個の反証データで
理論が覆るわけではないけどな。メタ分析という手法の前では。
ところでこのしつこいロテ宛の書き込みを続けるヤシは
どこかのスレでロテにぼこぼこにされた厨房か何かが化けた奴か?
294没個性化されたレス↓:03/03/22 22:33
おまえらばかだな。

ここでは馬鹿なこといって、ここ見るやつが
「ああ、2ちゃんに書いてあることは当てになんねーな」
というふうにするのが
ベストなんだよ。
ロテっテ馬鹿だな。
>>283
わかりました。ありがと、ござんした。
>>292
ということはやはりロテの主張がより妥当であるという結論に落ち着いて終了
っつーかメタ分析に対する反証は同じ規模、もしくはそれ以上のものを扱ったメタ分析が必要になるんだろうな。
そんなにたくさんメタ分析の報告なんてあるだろうか?
298ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:35
>>293
つまりあれか

Cl般若であると。
299没個性化されたレス↓:03/03/22 22:37
>>293
失礼ね。
マジでロテ職人様のカウンセリングを受けたいの!
ロテ職人様はきっと素敵な臨床心理士なのよ
今の私のへぼな臨床心理士より絶対助けになってくれると思うの
もちろん、自分を変えるのだから自分が変わらなければ意味ないし
ロテ職人様にはそのほんのちょっとの手助けをして欲しいだけ。
まとめてどっかで批判しますから。
301ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:39
きゃあ〜
本気なんです。
300をゲットしたいのです。
ヒントください。
悩めるロボ17歳より。
302ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:40
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
303ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:41
まあ、糞な臨床心理士が多いのは認めるがな。
しかしだからと言って
「カウンセリング・心理療法が効果がない」というわけではない。
(「糞な臨床心理士が多い」ってのは俺の確証バイアス?)

「糞な臨床心理士が多い」=「カウンセリング・心理療法は効果がない」というのが
非常に非科学的であり客観性に欠けるというだけの事。
304ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:42
>>300-032
ワロタ
305ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:43
一般的には

「糞な臨床心理士に当たった」=「臨床心理士=糞」=「カウンセリング・心理療法は効果がない」

こんなもんだからねぇ
306ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:43
まちがた
×>>300-032
>>300-302

    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
最終的にはいつもロテ放置なだけかと思われw
それを、勝った〜あはは〜と勘違いしてるバカが約一名。
308ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 22:47
で、「ロテ職人=臨床心理士=糞」=「カウンセリング・心理療法は効果がない」
というループになる、と。
309没個性化されたレス↓:03/03/22 22:48
かわいい!ロテ様
>>304>>306
ヒントください
この間の心理検査大変だったでしょ?
私も分析して欲しい
310没個性化されたレス↓:03/03/22 22:50
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・裏情報・・> http://www.123456789.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
311ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 22:59
阿Qは形式的には負けた。赤毛の辮髪をつかまえられて、
壁へコツンコツンと頭をぶつけられた。相手はそれでやっと満足して、
意気揚々と引き上げる。阿Qは、しばらく立って考えていた。
「せがれにやられたようなものだ。今の世の中はさかさまだ‥‥‥」
と彼はひそかに思った。そこで彼は満足して、意気揚々と引き上げた。

魯迅 『阿Q正伝』
312没個性化されたレス↓:03/03/22 23:05
>ロテ職人

やらないか?

善も悪もない。ただ前進あるのみ!
314ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/22 23:13
ウホッ
315o:03/03/22 23:16
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 
316没個性化されたレス↓:03/03/22 23:18
心理学板から
臨床心理を追放しよう
317ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 23:21
>>316
で、本来はそのために臨床心理学板ってのが作られた訳なのだが。

臨床心理学板はこちら↓
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2203/

ついでに
♪♪臨床心理学版を作ればいいのだ♪♪
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1035763223/
ロテ職人の相手はマリリンにさせるのがベストだったと思う。あいつは動物的な
感でロテの問題点をついていた。
>>318
どこが?
                             | |
              |⌒ヽ       (( ヽ //
.    /////.      | .|^^ヽ         | し ~|
    ////       | | (゜)ヽ       へ  ノ ///
   ////       / |   ´`\    _/  |/
   ////       / 十−   ヽ  //   |
  ////       /  キ=    l/ /    | _  /7
  l l l l       /   |     / /    レ∠_/ム  ////
  l l l l       /   |   へノ    ////     ,!  ////
   l l l      / ビ ヽ/    /  ./// ⌒ ̄ ̄  ////
    l l     ノ    /        ///  _ /7  ////
     ヽ   ハ \|  /        /// /∠_/ム  .///
      し人/ |人.|  / ビ      .///      ノ ///
           从         //    ⌒ ̄  //
/´ ̄ ̄`ヽ  m  7    ビ   /        /
l l l l l l l l ド、ノ⌒ヽ  て       /        /
l l l l l l l l |     ヽ  そ    ビ
l l l l l l l l |、      |  >     ビ
l l > 318l l lミ     ノ (       ン
ロテスト職人を叩いている人間は全員メンヘラー=心理学板の住人ではない人
>>321
君の心的現実においてはね
323ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 23:55
>>321
「全員」などという根拠は?
>>323
多重コテハンバイアス
>>323
ない

これは煽り
326ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/22 23:56
>>321
それこそ

「糞な臨床心理士に当たった」=「臨床心理士=糞」=「カウンセリング・心理療法は効果がない」

という論法と同じくらい主観性に満ちた発言としか思えないのだが。
>>326
だから言ってるじゃないか
このスレの殆どは煽りでしかない
だからロテは立派な臨床心理士なんだ
                             | |
              |⌒ヽ       (( ヽ //
.    /////.      | .|^^ヽ         | し ~|
    ////       | | (゜)ヽ       へ  ノ ///
   ////       / |   ´`\    _/  |/
   ////       / 十−   ヽ  //   |
  ////       /  キ=    l/ /    | _  /7
  l l l l       /   |     / /    レ∠_/ム  ////
  l l l l       /   |   へノ    ////     ,!  ////
   l l l      / ビ ヽ/    /  ./// ⌒ ̄ ̄  ////
    l l     ノ    /        ///  _ /7  ////
     ヽ   ハ \|  /        /// /∠_/ム  .///
      し人/ |人.|  / ビ      .///      ノ ///
           从         //    ⌒ ̄  //
/´ ̄ ̄`ヽ  m  7    ビ   /        /
l l l l l l l l ド、ノ⌒ヽ  て       /        /
l l l l l l l l |     ヽ  そ    ビ
l l l l l l l l |、      |  >     ビ
l l >321l l lミ     ノ (       ン
なんだ煽りスレかw
決まってるじゃないか、他にどんな可能性があるって言うんだい?
本気じゃないならしょうがない。真に受けないようにしまつ。
全部ジョークだから、笑ってあげませう。
何言ってるんですか。みんな大真面目ですよ。
335没個性化されたレス↓:03/03/23 10:56
 ロテ職人は本当に仕事持っているのか?いつもいつも
2ちゃんねるに張り付いているただの心理学おたくヒッ
キーに見えるんだけど。だいたい、鬼の首でも取ったみ
たいにメタ分析メタ分析とわめいているけど、メタ分析
にかけるデータ自体にバイアスがあったら何にもならな
いだろう。カウンセリング・心理療法の効果に関しては、
ちゃんと客観的尺度に基づいて評定しているのか?効果
があること=心理屋が効果あったと思うことになってい
るんじゃないのか?こういうことを俺たちは、例えばSC
なんかでよく見ている。相談室・保健室に登校している
だけで授業にも休み時間の遊びにも参加しないまま卒業
していく子どもを、ただ単に「欠席が年50日以上になら
なかった」から効果があったと強弁している例をママ見
かける。確かに、家に引きこもっているよりはましだが、
ただ相談室に登校させるだけだったら教師でもできる。
そういう例がよく見られる故に、みんな心のどこかで
「心理屋は本当に役に立っているの?」という疑念を払
拭できない訳だ。
>>335
ところで君はメタ分析を知っているか?
337ネットdeDVD:03/03/23 11:16
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
スクールカウンセラーはアドバイザーです。
心理療法は学校ではなく、病院で行います。
>>335はジャーナリスト気取りの勘違い君
>>336は煽り
>>337は広告
>>338は説明不足
>>339はアフォ

こうして駄スレは出来ていきます
340ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 14:59
>>335
>ロテ職人は本当に仕事持っているのか?いつもいつも2ちゃんねるに
>張り付いているただの心理学おたくヒッキーに見えるんだけど。
土曜の夜や日曜、平日の深夜まで働けってか(時々働いてるが)?
せめて趣味の時間くらいはくれや。とりあえず強い確証バイアスが検出されますた。

>鬼の首でも取ったみたいにメタ分析メタ分析とわめいているけど、
>メタ分析にかけるデータ自体にバイアスがあったら何にもならないだろう。
>>335がメタ分析を知らないことがこの発言で明らかになりますた。

>こういうことを俺たちは、例えばSCなんかでよく見ている。
あなたが見たことがあるSCはそうなんですね。
だからと言ってそれが一般化できるとは限らないでしょう。
そのように自分の経験を一般化するのが非科学的だと
何度も何度も何度も言っているんだがな。
341ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 15:09
>>335
あー、でももうめんどくせーからいいや。
「ロテ職人=無職の心理学おたくヒッキー」ってことで。

お 前 の 心 的 現 実 に お い て は
>>426
「知識」。知識なんてありません。ユングの新書なら読みましたが。
でも、どうして、そんなシロウトが、こんな板を見ているのか考えてみたことはありますか。

書店に並ぶおびただしい数の一般向け心理学関連の本や、カウンセリングに関する本のこと、
また、河合はやおは、自分が出す本は高校生が読んでも分かるように書いている、
といってます。

これは、学術的な知識のない一般のシロウト、知識のないメンヘルに対して、
もっと心理学に親しんでもらおう、身近なものと思ってもらおう、カウンセリングに
興味を持ってもらおうという意図によるものではないんですか。
興味をもてば、意見も出てくる。興味を持たせておいて、でも意見は言ってはいけない
なんて、何を甘えてんのかと思いますね。

もし、カウンセリングに関係ないような、学術的な小難しいスレッドに、
シロウトが白けるような質問や、まぬけな書き込みをしているというなら、
それは、そのシロートのマナー違反だろうけど、
どう見てもカウンセリングの話題のスレッドなのに、知識がないやつは消えろだとか、
迷惑だとか、罵倒するのは心理板住人のマナー違反ですね。

多くの人が興味を持てば、とうぜん批判も増える。実際問題が多いわけですしね。
批判を見て見ぬふりでは済まされないよ。外部の目は必要だし貴重なものだと思いますね。

知識のない外部者から見たカウンセリングがどういうものであるか、真摯に受け止めるべき
だと思います。素人がカウンセリングについて気軽に意見が言えるという雰囲気は大事じゃ
ないですか?

そういうところから、より良いカウンセリングが実現してくるんじゃないんですか。
と、思いました。
342は別スレのをコピペしといたもの。しといた方がいいとおもって。
344ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/23 15:31
風が吹いて暖かさを運んできました
リア厨の子が恥ずかしげもなく顔を出します
もうすぐ春ですね 消去してみませんか

穂口雄右 『春一番』 (やや嘘)
カウンセラーとクライアントの意識の溝を
どううめるかに、カウンセラーのスキルがあると、さっさと気付け。
権威主義発想が強力に根づいてどうしようもない馬鹿者に、
それを理解せいとは、しょせん無理な相談か。
346ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 15:45
自分の意識がクライエント全体の意識を代表していると考えている
>>345がいるスレはここですか?
347ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 15:51
>>342
ローカルルール読んだか?
--------------------------------------------------------------------
学問としての心理学は皆様の想像するものとはかけ離れている可能性があります。
とくに「○○の心理を分析してください」、「夢判断をしてください」といった依頼に
学問的に回答することは困難ですので御了承ください。

心理学板は、個人的な悩みの相談をする板ではありません。
精神疾患に関するご相談は → メンタルヘルス板、各種医療機関へ
人生の悩みを語りたい方は → 人生相談板、各種専門機関へ
--------------------------------------------------------------------
学問としての臨床心理学も皆様の経験とはかけ離れている可能性があるわけで・・・

河合?あんなおっさんの言うことを真に受けてる時点で
冷静な判断力を失(ry
ロテ職人って本当に馬鹿だな
349ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/23 15:52
ロテ職人人気だな
350没個性化されたレス↓:03/03/23 15:55
ロテ職人様大好き!
ねえ、山手線内の病院に勤務してるでしょ?
お金払うから分析して〜
きゃあ〜ロテ様〜
素敵だわ
私の糞カウンセラーより絶対にいいわ
by悩める乙女17才
>>346
カウンセラーとクライアントの間にカウンセリングや心理療法
に関する意識のギャップはないと?調べたんですか?
352引用厨:03/03/23 16:00

『どんな馬鹿でも、あらを探したり、難癖をつけたり、
 苦情を言ったりできる・・・
 そしてたいていの馬鹿がそれをやる。』

 ベンジャミン・フランクリン(アメリカの政治家・科学者)
353ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 16:01
>>351
調べてないからわからんねぇ。
探してみたらその手の文献はすぐに見つかりそうだが。

少なくとも自分の経験・自分の意識(って何?)を元にして
「カウンセラーとクライエントの意識の間には溝がある or ない」とは言えない罠。
俺個人としては。
354没個性化されたレス↓:03/03/23 16:03
>ロテ職人

 確かに、ここに書き込まれている批判は、限られた
カウンセラーとの接触の経験に基づいていると言えよ
う。どんな人だって、すべてのカウンセラーと接触し
た上で批判することなんてできない訳だからな。しか
し、個別的な問題の中にも、個々のカウンセラーの資
質に由来する問題と、カウンセリングの構造自体に由
来する問題がある。後者のタイプに属する問題もけっ
こう指摘されているように思えるが。あと、何度も言
うようだけど、ユーザーの素朴な疑問に答えられない
専門家はどんどん独善的、独りよがりになって行く傾
向をもっている。あんたはその典型だ。
>あと、何度も言
>うようだけど、ユーザーの素朴な疑問に答えられない
>専門家はどんどん独善的、独りよがりになって行く傾
>向をもっている。あんたはその典型だ

あなたも十分独善的。
偽善的批判の典型。
356ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 16:08
>>354
>しかし、個別的な問題の中にも、個々のカウンセラーの資質に由来する問題と、
>カウンセリングの構造自体に由来する問題がある。
>後者のタイプに属する問題もけっこう指摘されているように思えるが。
で、その前者と後者とはどう区別するのですか?
その基準はいったい何?

>>266でも書いたが
「自分の経験・直感が一番正しい」と信じている人も多かろうが
そもそも心理学や心理学的研究の方法論はそれを否定するところから始まっている。
「自分の経験に基づいてカウンセリング・心理療法批判をする」というのは
客観性に欠ける態度であり、非科学的であると言えるだろう。
357ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 16:10
>>354
>あと、何度も言うようだけど、ユーザーの素朴な疑問に答えられない専門家は
どこにユーザーの素朴な疑問があった?
素朴な疑問に素朴に答えることは簡単だろうが、その「素朴な回答」ってのが
自分の経験のみに基づいているとしたら、判断を誤ることも多かろうと思われ。
358ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 16:18
>>354
素朴な疑問に対して
自分の経験のみに基づいた素朴に誤った(あるいは誤りかもしれない)回答をするのと
分からないことに対して素直に分からないというのは
どちらがまともだとお思いでしょうか?
ロテ職人がでてくると、
なんかカウンセリングの話をしているようで、
していないような議論になるんだよね。
その理屈のどこがおかしいか、を探るようになる。
やる気が失せて、けっきょく放置。
のパターン。
>>359
そりゃ、仕方無いんじゃないかな。
カウンセリングの良い側面が見えない・見ようとしない香具師に
カウンセリングそのものを説明しても無駄だからね。

ここでは一見常識的な言葉でカウンセリングに対する
私怨を晴らそうとする香具師がカウンセリング批判を
しているだけでつ。

その証拠に「(カウンセラーに)何を言われたか」は出てきても
「(クライエントが)何をいったか」が全然出て来ない。
ま、多くの批判では前者さえも出てきていない漠然とした悪意でしかないが。

なあ、「カウンセリング」の失敗は、自分の担当だったカウンセラーに
いえよ。それも怖くていえないか?w。
361ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 17:09
誤解があると困るのでさらに追加
>>351
>カウンセラーとクライアントの間にカウンセリングや心理療法
>に関する意識のギャップはないと?調べたんですか?
自分の臨床実践において、自分のCl.さんとTh.としての自分自身の間での
心理療法に対する考え方ってのは重要ですがね。
なので、相手がその面接をどのように捉えているかということは
面接開始の時点でのアセスメントでは必須ですし
治療契約ってのも丁寧に行いたいと常々思っております。

この点は心理療法においては非常に基本的なところだろうけど
「全てのカウンセラー(あるいはカウンセラー一般)」にそれが出来ているかどうかはわからない。
あと「全てのクライエント(あるいはクライエント一般)の意識」なんてよくわからん
仮説的構成概念についてはよく分かりません。
カウンセラーが360みたいな無神経な奴ばかりじゃあカウンセリングが
効果を上げられないのも当然だと思う。
363ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 17:12
>>362
で、なぜ>>362をカウンセラーだと思ったのでしょうかね?
確証バイアスですか?
364ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 17:15
自分の経験から話をするのなら「自分のカウンセラーは糞だ」と言えばいいのに
なぜ「カウンセラーは糞だ」「カウンセリングは糞だ」という結論に至るのでしょうか?
365女 普通の学生:03/03/23 17:21
心理カウンセラーって 優しくて、思いやりがあって
素敵な人ばかりだという幻想を抱いていますが
 現実はどうなんですか?
数回カウンセラーに当たってダメだったら帰納的に「カウンセラーはダメだ」
って結論に至るのは自然なことだろ。学問的な話をしてるわけじゃないのに
なんでそんなに厳密性に拘るの?
カウンセラーに不利な情報は封じ込めたいって意図が見え見えだよ。
367366:03/03/23 17:24
数回→数人ね

それにしてもロテ職人って何なんだ?気に食わないならこのスレみなきゃいいのに。
368江戸屋ヌルハチ:03/03/23 17:26
厳密性にこだわるのはここが学問板だからです。
369360:03/03/23 17:30
>>362
悪いな。
無神経なのはあたっているがw、カウンセラーではないのだよ。
「カウンセリング叩き」を叩いたからカウンセラーにみえたかい?

ご り っ ぱ な 推 測 で す こ と

>>362 のようにカウンセリングの悪い面を知り尽くし、
クライエントの気持ちを代表し、カウンセリングの
技術や知識以上に自分の洞察力を誇りにする香具師の
カウンセリングを受けてみたいぞ(ゲラゲラ
370悪魔の弁護人:03/03/23 17:31
学問板をなめてるな。

カウンセラーたたき厨を

釣るスレはここですか
372ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 17:37
>>371
そうです。
お前の心的現実においては。
373没個性化されたレス↓:03/03/23 17:38
臨床心理士のロテ様、ロテ様、お呼びでございます
こちらにも来てね

カウンセリング・心理療法5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044837679/
374ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 17:44
>>373
いやです
>>372
それがあなたの心的現実ですね。
376360:03/03/23 18:05
>>366
>数人カウンセラーに当たってダメだったら帰納的に
情緒的には理解は可能だがそれで帰納的な判断をするのは
どうかなと思うな。特に「数人」というサンプル数の問題もあるし。
客観的事実としては、その「数人」のカウンセラーが糞だったわけでしょ?

>学問的な話をしてるわけじゃないのに
>なんでそんなに厳密性に拘るの?
上でも指摘されている通り、学問板だからです。
「自分の担当だったカウンセラーの事を嘆きたい」のであれば
メンヘル板でしょ?担当だったカウンセラーとの破綻という
客観的事実から、「全てのカウンセラー不要」という心的現実に移行
する事自体がおまいの大きな問題なような気がするな。
377没個性化されたレス↓:03/03/23 18:08
>>374
冷たい人だねえ
お金が絡まないと相談にのれないのか
『プロはタダでは歌わない』

 by 美輪明宏
>>377
冷たい人だねえ
お金が絡まないなら相談にのってあげないといけないのか
>>379
名無しで書き込むロテ職人 ◆D0BH3.etDo
多重コテハンバイアス確認
382引用厨:03/03/23 18:36

『中傷はうるさい蜂のようなものである。
 これを殺す確信がないならば、手を出してはいけない。
 さもないと、 前よりいっそう激しい突撃をくり返す。』
 
 by シャンフォール
>>382
なんかチュウトハンパな煽りだな〜。

人の書いたことにばっか頼ってないで
自分のアタマで考えてみろ。
>>360
>その証拠に「(カウンセラーに)何を言われたか」は出てきても
>「(クライエントが)何をいったか」が全然出て来ない。

それは、聞く側が「カウンセラーは何を言ったのか」
という質問しかしていないからじゃないか。
385360:03/03/23 19:18
>>384

漏れは結構聞いているんだが大概スルーされてまつ。
言えない事情があるのかな?w
>>361
>この点は心理療法においては非常に基本的なところだろうけど
>「全てのカウンセラー(あるいはカウンセラー一般)」にそれが出来ているかどうかはわからない。

そこが重要な所だと思うのですが、そうですか、よく分からないわけですね。
これはカウンセリングの決定的な欠陥といえるのではないでしょうか。


>あと「全てのクライエント(あるいはクライエント一般)の意識」なんてよくわからん
>仮説的構成概念についてはよく分かりません。

分からないというのは、聞かないからじゃないんですか。

カウンセリングする人間同士が最初からコミュニケートできていない場合、
クライアントにカウンセリングが機能していくようには、どうしても思えないです。
反対に、それさえ十分に出来ていれば、クライエントの自然治癒力が、もう少し
働きやすくなると思うのですが。

ここにカウンセラーのスキル不足を感じてなりません。
387ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 19:36
>>386
私が「全ての」と書いたのは無視されたわけですね。

>これはカウンセリングの決定的な欠陥といえるのではないでしょうか。
言えません。

>分からないというのは、聞かないからじゃないんですか。
やはり「全ての」と私が書いたのは見えていないようですね。
>>361は読みましたか?

私は個人的な私自身のケースの話しをしているわけではありません。
一般論の話をしているのですが。

あなたは「全てのカウンセラーの考え・意識」「全てのクライエントの考え・意識」が
分かるのでしょうか?
388ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 19:39
>>386
>カウンセリングする人間同士が最初からコミュニケートできていない場合、
>クライアントにカウンセリングが機能していくようには、どうしても思えないです。
んなこたぁ、あたりまえです。
だからこそ、ラポールの形成が心理療法の過程における
最低限必要な条件になるのです。

個々のケースにおけるラポールの形成および
個々のケースでクライエントが心理療法に対して
どのような考えを持っているかということと
「全ての」クライエントがカウンセリング・心理療法に対して
どのように考えているかは全く別の話です。
>ロテ職人

はいはい。
>人の書いたことにばっか頼ってないで
>自分のアタマで考えてみろ。

これもよく見る文言だな。
他人の言葉であっても適切に運用できているのなら別に構わないと思うが。
我々の使っている言葉なんて大概誰かが使った言葉の使い回しなんだし
>>387-388

まあ最初が肝心ということで・・。

これまで、治療契約といえば、
ほとんど全くといっていい程、
時間と料金と場所、だけだったのを、
これからは、カウンセリングとはどんなもので、
クラナントに日記などを提出させるのは、
具体的に何のためであるかとか、
それによってどんな効果が見込めるかを、
クライエントが「十分に」理解するということ、
を重要なこととしていくってことですね。
それさえ、きちんとコミュニケートできていれば
不満は減ると思いますがね。できていればね。

クライエントが事例をどこかでつかわないで欲しいというのも
治療契約になりますね、もちろんですね。
392360:03/03/23 20:07
>>386
抽象的な言い回しじゃあピンとこないな。
よい・悪いの判断より、これを感じた
時のカウンセラーとおまいのやりとりを
具体的に汁。
>>385

>言えない事情があるのかな?w
その事情とは例えばどんなものがあるんですか。
394ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/23 20:08
>>391
「これまで」っていつまでですか?

そうしたカウンセリング・心理療法に対する考え方という点を踏まえた治療契約というのは
ずいぶん前からそういったことは臨床場面ではなされていると思いますが・・・
ちゃんとトレーニングした人なら極々当たり前のことですし
教科書にも載っている基本的なことです。

てか、んなこともしないで心理療法を始める方が恐いんですけど。

もしあなたが自分の経験に基づいて
「カウンセラーはそれが出来ていない」と言っているのであれば
それはただ単に「今まであなたを担当したカウンセラーはそれが出来ていない」
というだけの話です。
論理的錯誤
>>392

>>386>>361のレスに感じたことが、その主な内容です。
ピンとこないのは人の勝手ですが、単に想像力の欠如の問題だと思われ。
397360:03/03/23 20:15
>>396
じゃあ、カウンセリングを受けずしてカウンセリングの事を
批判しているのでつか?

脳内カウンセリングでつねw
>>394
「これまで」は人によって違ってくると思いますが。
それよりも、以下の部分には、同意されていると思っていいですか。

カウンセリングとはどんなもので、
クラナントに日記などを提出させるのは、
具体的に何のためであるかとか、
それによってどんな効果が見込めるかを、
クライエントが「十分に」理解するということ、
を重要なこととしていくってことですね。
それさえ、きちんとコミュニケートできていれば
不満は減ると思いますがね。できていればね。

クライエントが事例をどこかでつかわないで欲しいというのも
治療契約になりますね、もちろんですね。

>>397
そうは言ってませんが、
そう見えるなら
そう思っておいたらどうですか。
399360:03/03/23 20:32
>>398
>カウンセリングとはどんなもので、
>クラナントに日記などを提出させるのは、
>具体的に何のためであるかとか、
>それによってどんな効果が見込めるかを、
>クライエントが「十分に」理解するということ、

だから、これができなかった為にカウンセラーとおまいが、どういうやり取りになったか
を聞いてるの。「カウンセリングの決定的な欠陥」といい放つ理由があったはず。
それを明らかにしないで結果だけ聞かされても議論にならないよ。
>>399
誰が自分のことだと言いました?
凡例でしょう?
どうしてカウンセラーでもないあなたが
そんなに明らかにさせたがるのか、
その動機が不可解で不気味です。
カウンセラではない399が、カウンセリングを受けていない400とカウンセリングについて議論する。
皿はあるけど料理が無いぞ。
402360:03/03/23 20:54
お、いいねぇ、400ゲットかw

>>400
>凡例でしょう?

凡例で
>クラナントに日記などを提出させる
というのはどうかな?
これはデフォルトじゃないとは思いますが。

>その動機が不可解で不気味です。
そんなに不気味ですか?あなたの判断がどのようになされたか
その客観的事実が知りたいだけです。でないと議論にならないのでね。
403没個性化されたレス↓:03/03/23 20:56
で、実際カウンセラーにどんな専門性があるの?
何の役にも立たないような中途半端な知識以外
何もないだろ。
>>403
それを言ってはおしまいよ
仮に理想的な条件で行われても、心理療法の有効性は怪しいのに、
日本のヘッポコカウンセラーでは効果なんぞ上がらなくても当たり前。
カウンセラーって認知が歪んでる奴が多いね。
未だに臨床心理士が世間の尊敬を集める仕事だと思ってるから、
外部からの批判を単なる嫉妬だって切り捨てる。
この業界上から下までアホしかいないな。
>>406
すごい心的現実だなぁ(w
「カウンセリング・幻想と現実」という本を読んだ方、どう思ったか教えてください。
409mannsei:03/03/23 23:07
で、実際カウンセラー批判者にどんな専門性があるの?
何の役にも立たないような中途半端な知識以外
何もないだろ。

仮に理想的な条件で行われても、心理療法批判の有効性は怪しいのに…
410没個性化されたレス↓:03/03/24 01:20
目に見えた効果がないこと、分かりやすい技術がないことが大切なのだとハヤオたんも言ってます。
411ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 07:12
>>406
>カウンセラーって認知が歪んでる奴が多いね。
>未だに臨床心理士が世間の尊敬を集める仕事だと思ってるから、
>外部からの批判を単なる嫉妬だって切り捨てる。
ソースきぼーぬ。

>>410
>目に見えた効果がないこと、分かりやすい技術がないことが大切なのだと
>ハヤオたんも言ってます。
ソースきぼーぬ。
・・・ってもあのおっさんなら言いかねんな。
412ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 07:18
>>403
「カウンセラー」(って何?)の専門性はよくわからんが
臨床心理士資格審査規定第11条には共通の業務として

「高度な心理学的知識と技能を用いて臨床心理査定、臨床心理面接、
 臨床心理学的地域援助、及びそれらの研究調査等の業務を行う」

と記載されている。

と書くと、「高度な心理学的知識と技能?笑わせる!」
などと批判されそうだが、そういう批判をする人は
臨床心理学をどの程度知っているのだろうか?
臨床心理学に対するどの程度の知識に基づいて批判しているのだろうか?

と先手を打ってみるテスト。
413没個性化されたレス↓:03/03/24 12:17
臨床心理学をよく学んでいる人は
臨床心理学が実際に役に立つレベルにないことに気がつく
>>413
ある意味正解。
教科書だけではどーにもならないことが臨床の場面では多々あるな
カウンセラーはテスター以上の意味はない。
今の時代、神経症やPTSDだって薬でかなりの部分よくなるのに、
未だに心理療法なんてオカルトまがいの物やってる奴は
馬鹿としか言いようが無い。
417没個性化されたレス↓:03/03/24 12:55
418没個性化されたレス↓:03/03/24 12:55
a
419a:03/03/24 12:58
:A
O
420没個性化されたレス↓:03/03/24 13:01
>神経症やPTSDだって薬でかなりの部分よくなるのに、

かなりの部分以外の部分はどうしますか?
休養で治す
422製薬会社:03/03/24 13:55
薬を飲み続けなさい。
薬に対する不安感を煽るカウンセラーは逝ってよし

薬物療法が必要な患者に「薬なんて一時的に気分を上げるだけです」って
吹き込んで抱え込むのは勘弁して欲しいね。患者が良くなるのなら薬でも
何でもいいじゃないか。自分の方法論(しかも効果が怪しい)に固執して
医者や看護婦等との連携がとれないからカウンセラーは嫌われるんだよ。
425製薬会社:03/03/24 14:52
薬を飲み続ければいいんです。
薬は着実に進歩しています。
安心してください。
>>423-424
禿同。自分の担当以外の治療的かかわりを揶揄するのはルール違反
まあ、そんな香具師は一部のDQNカウンセラーだが

>>416
確かに薬物でよくなる部分はあるが、根治的だとはいいがたい部分があるな。
特に人格障害圏は薬物+心理療法の併用が大事。どちらもその役割と
限界を吟味して併用すれば非常に有効。敵対するものではなのだよ。


427没個性化されたレス↓:03/03/24 18:59
心理療法が有効なんて客観的事実はないでしょ
>>427
激しくがいしゅつ
http://www.psych.org/clin_res/borderline.book-6.cfm#b

あと、うつ病の再発予防に認知療法が有効であったという論文は
腐るほどあるZE!
>>427
単に君の勉強が足りないだけでしょ
効果的な事例しか採集してないだけでしょ
431428:03/03/24 19:27
>>430
スマヌ、英語が読めぬ香具師に英文を紹介したのが悪かったw。

事例研究じゃないっつーの。辞書片手によく読め!
432ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/24 19:29
水かけ論は雨乞いの儀式からきている。山の神の山からくんできた水を樽の中に入れ、青年達が二手に分かれて水をかけあうと、空気の移動がおこって雨が降ると信じられていたのだが、この決して勝負をつけてはいけない争いが水かけ論争と呼ばれていた。
433428:03/03/24 19:33
>>432
勉強になりまつた。
434没個性化されたレス↓:03/03/24 19:33
>>431
430は、リンクを特には
示していない事が
分からなかったのですね。
435製薬会社:03/03/24 19:37
みなさんそう熱くならずに。
治験で人体実験してるので
安心して服用してください。

ク ラ イ エ ン ト が 

治 療 契 約 書 を 提 示 す れ ば よ い

そ れ だ け の 話 で す 。


ロテ職人さんが、>>398に未だにレスしていないのが不可解ではありますが。
437m:03/03/24 19:46
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
438ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 20:07
>>426
>特に人格障害圏は薬物+心理療法の併用が大事。どちらもその役割と
>限界を吟味して併用すれば非常に有効。敵対するものではなのだよ。
付け加えると、薬物療法が必要か否か
あるいは心理療法が適用可能かどうかというアセスメントは
心理療法を開始する前に心理療法家がまずしなければならない。

ま、ごくごく当たり前のことなのだが、一応フォロー。
439ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 20:12
>>436
>ク ラ イ エ ン ト が 

>治 療 契 約 書 を 提 示 す れ ば よ い

>そ れ だ け の 話 で す 。
そんなものいらない。
そもそも治療契約ってのはTh.とCl.の間でなされるものであり
どちらかから一方的に提示されるものではない。

ついでに文章化する必要もない。
Th.が治療契約に反するような事をした場合は、そもそも治療が成り立つはずはないし
そんなTh.にとっては治療契約は何の意味もなさない。
Cl.が治療契約に反するような事をした場合は、面接上での重要なネタになる。
その際には客観的で確実な文面よりは、Cl.の心的現実の方が重要になるだろう。
440ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/24 20:14
「心的現実」がこの板で本来的な文脈において使用されるのを初めて見ますた。
441ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 20:19
>>438
自己レス

別にそのアセスメントをするのは心理療法家でもいいし
薬物療法を併用するのであれば、精神科医が行ってもいい。
とにかく精神医学的な知識を持った者によってなされる必要があるってことで。

>>436
>ロテ職人さんが、>>398に未だにレスしていないのが不可解ではありますが。
少なくとも俺はCl.に日記の提示などさせないので
答える必然性はないと思っただけなのだが。
なんでそういった特殊な状況が凡例として挙げられているのかがわからない。

事例を提示しても良いかどうかは、もちろんCl.の承諾はとる必要がある。
それも常識。そんなこともできないTh.は糞。
>>439
>ついでに文章化する必要もない。
>Th.が治療契約に反するような事をした場合は、そもそも治療が成り立つはずはないし
>そんなTh.にとっては治療契約は何の意味もなさない。

このレスを見て、ますます文面での治療契約の重要さを確認できた思いです。
もしも、あるclが、自分の症例についての事例研究発表への使用不可を
文面で示してきた場合、ロテ職人さんなら、サインされますか?
それとも、その治療は引き受ることはしませんか?

>Cl.が治療契約に反するような事をした場合は、面接上での重要なネタになる。
ネタにするんですか。契約違反を許すということですか。
カウンセラーに精神医学の知識があるのか?
444ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 20:43
>>442
>もしも、あるclが、自分の症例についての事例研究発表への使用不可を
>文面で示してきた場合、ロテ職人さんなら、サインされますか?
>それとも、その治療は引き受ることはしませんか?
どういう意図の質問なのか正直わからないのだが
事例発表されたくないのであれば、しないことを約束する。
約束はするが、なぜサインをする必要があるのかは尋ねるだろう。

個人的にはサインはする必要がないと思う。
なぜなら、約束したことは守られなければならないし
治療契約を守らないTh.はTh.ではない。

この場合はケースバイケースと思われる。
その場で何か根拠があってサインした方が良いと思ったらするかもしれない。
いずれにせよサインしようがしまいが約束は守ると思われ。
>>444
はい、わかりますた。
ありがとうございますた。
ますます何が重要かを悟りますた。
もういちど、ありがとうございますた。

446ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 20:51
>>442
>それとも、その治療は引き受ることはしませんか?
そんな馬鹿なことはありえない。ちなみに分かっているとは思うが
事例研究に用いる場合には個人を特定可能な情報は全てふせて提示される。
事例提示をする前にその点を詳細に説明した上で了承をとらなければならない。
ま、ごくごく当たり前のことだが。

>ネタにするんですか。契約違反を許すということですか。
別に裁判のネタにするための契約じゃないので。
Cl.が治療契約に反することをしたということには何らかの意味があると思われる。
それが「Cl.の心的現実の方が重要」ということ。
こちらからあえてそのネタを振らない場合もあるかもしれないが
それはケースバイケースで。
447ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 20:53
>>443
おまいのいう「カウンセラー」が何を指しているのかはわからんが
精神科勤務の心理療法家は精神医学の知識がなければ仕事にならない。

精神医学の知識なしに精神科で働いている心理士がいたら
そいつは糞だろう。
少なくとも心理療法の適用に関するアセスメントも出来ない香具師は
使い物にならない。
>心理療法の適用に関するアセスメントも出来ない香具師
これがうじゃうじゃいるから問題になってるんだろ。
>>446
>事例提示をする前にその点を詳細に説明した上で了承をとらなければならない。
>ま、ごくごく当たり前のことだが。
了承をとってるなら、いいですよね。でも了承はないけど、終了してから10年たったから
と理由もあるそうですけど。

>別に裁判のネタにするための契約じゃないので。
裁判までは想定していませんでしたが、契約違反は切り捨てる位で
ちょうどいいと個人的には思っていたので。でもケースバイケースというのはあるんでしょうね。

450ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 21:01
>>449
>契約違反は切り捨てる位でちょうどいいと個人的には思っていたので。
それって何のための治療契約なの?
>>448
いや、病院臨床で、堅実に仕事をこなしている臨床心理士は、
きちんとできるぜ。ていうか、これができないと仕事にならん罠。

「うじゃうじゃ」いる場所が違うんじゃねーか?w
452ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 21:04
>>448
>これがうじゃうじゃいるから問題になってるんだろ。
それは否定しない。
だから今の臨床心理士制度・臨床心理学教育は糞だと俺は思う。

ま、そんな香具師はどうせ仕事に就けないか、あるいは長続きはしない。
今後、糞臨床心理士は淘汰されていくだろう、というのは漏れの心的現実。
無事に淘汰されてくれないと業界自体があぼーんする悪寒
454ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 21:06
>>451
少なくとも現在のDQN指定校の臨床心理士志望者の中にはうじゃうじゃいる罠。

現場にはそうそういないはずだし、そもそも「病院臨床の現場」の心理療法家
「うじゃうじゃ」というほどはいない鴨。
>今後、糞臨床心理士は淘汰されていくだろう、というのは漏れの心的現実。
おまえが糞心理士だということは
このスレが証明している

456没個性化されたレス↓:03/03/24 21:10
カウンセラーは必要ないです、おそらく。
457ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/24 21:11
風が吹いて暖かさを運んできました
メンヘルの子が恥ずかしげもなく顔を出します
もうすぐ春ですね 消去してみませんか
458ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/24 21:15
>>449
>裁判までは想定していませんでしたが、契約違反は切り捨てる位で
>ちょうどいいと個人的には思っていたので。
一応、分かっていると思うが、これはCl.が治療契約に反することをした場合。

Th.が治療契約に反するのとCl.が治療契約に反するのでは全く意味が異なる。
459l:03/03/24 21:19
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
460(本家)引用厨:03/03/24 21:20

『中傷はうるさい蜂のようなものである。
 これを殺す確信がないならば、手を出してはいけない。
 さもないと、 前よりいっそう激しい突撃をくり返す。』
 
 by シャンフォール
>>457
こんなダサダサナ煽りカキコのために
使われてると知ったら
作者はさぞ、いやな顔をするだろな

しかも二回も >>344

>>460
おまえも。

何か言いたくてモヤモヤしてるんだろな
462ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/24 21:25
知に働けば叩かれる。
情に棹させば煽られる。
意地を通せば祭られる。
とかく2chは住みにくい。
民衆というものは頭を撫でるか、消してしまうか、そのどちらかにしなければならない。
というのは、人はささいな侮辱には復讐しようとするが、大いなる侮辱には復讐しえないのである。
したがって、人に危害を加えるときは、復讐のおそれがないように、やらなければならない。

by マキアヴェリ
どうでもいいが、俺の引用厨っぷりがどれくらい筋金入りかというと、
かつて家庭用ゲーム板の住人だった頃

ゲーム中の台詞を長々と書き写して貼り付ける

という著作権法への挑戦を行なって「長文うぜえ」と煽られていたというほど
格言を引いてきて何か言った気分になってる奴って
自分の言葉で語れない、頭悪い奴が多いよね。
おいらの知ってる人にロテ職人って似てる
あの糞カウンセラー
ロボは格言だけでなくAAの引用も好みます。

            r=キ、     ::'  :´  ..:::
    __, ---、    i/´ i!    .; ..;::::;:: : : : :
   ,イ-‐'´フ`ヾ、  iァ   j  ´``メ>>465`=,ヘ::'; ; ; ; 
  .///〃i゙   i!L〃   、. :  '´ミj=: : ::'´
  ii ! ! i!i !    ̄      ・ . : : : . : : . . .
  ヾ i! i! i!        : : . :・∵∴”:・ : :. .
   ヽヾヾ!         ”: . :∵・'´: :
     \ヘ ,ヘ   __ _, --、_, -‐'´ ̄ ̄``ー‐‐-、 
     `,≠+'‐-、 r'/ ...〃: : :     :::....:::  ..:i ヽ
     ///i!l!i!iヾ〉  ..:::::/ ............:::: 〃:::   .::ノ  i
   ヾミi!ii!iliL斗ノ::::   i!..::::     /:::::....   ::i   ヽ
    川ト、ヽ  ii::::   i!      〃::: ::::::::  :/   :! i
    `" `ヽ`ィi〉、_   丶     i:::::::  :::::::i ::i  :::::: i. i
          〉`ー`='´ヽ、____j:::i::::  ::::j l  :::: ..::i:i
         ハ  /〃`ヽ//ノヽ:: ::::::...:::!: :::ー:: ..:::!:!
        /::´ヽ、____/ /〃/ヾiミ`ー、::::::::i:: ::::! ::: !:!
        !::  イ豕/ `!i/〆ニ三豕ハ:::iヾ  :::i :::::/ i
...:::::::::::.......ィ'´-、〃彡'    7´=ニ三テ"= i:::_, -‐‐' ̄`ー、
::..........::::::::::`ヽ_j/´   _, ',二-'7    ∧ く_ニ二≡'´ミ`゙ !
::::::::::::::::::::::::::,ノ  _∠..'´;ィ:::::::i    /::::i 〈 !:i:   i!:i:il: :i:〉
"゙"゙"゙""´    _/:::ノ ´/::::::::::l   /::::::r'´i!iY   i  :!::l
        ( _/  /^i:::::::::l /::::::::_/ :ii:!i i  l    i!
      .  "/ : :::::_i  l:::::::::゙´:::, ‐' 〃    !  i   ii
      . /: : ::人ュ__ i::::::::::::::i:l: : i    !i  i i   i!i
        i   `ー、  ヽヘ イ:i l!    i!I  i i!   i!I
       .i  ::::::::::::`ー‐、_,-、_ ヽ i    j!i  i!i! ii...i!i
もっとちゃんとしたAAつけえ!
469ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/24 21:58
              r‐-、
            _r-‐'f⌒|
           'rf'ヽr{   )
        __   ,.ンi⌒ヽ、
       ,fっ_7ー'/ └rイ'!
      // |スヽニゝ,〜ヽ |
468  → ,ト| r1'''ヽ  }_,n、!_/、
      { | | }ーr' //毛ィ ヽl\
      | 廿 ヒj く__Y^Lニ-r=‐''`
      |、_,| |    'r〜〜!
       ! //       ヽ _/
      じU       { `i
                 il,. !
     __      _ノ |,_,|
     ニ三三ニ      `ブ ̄{
              `ー一′
このスレはロボに乗っ取られたので
終了します。
471没個性化されたレス↓:03/03/25 00:30
もう行動に私は移します。のうがきはもういいです。
カウンセラーどもを物理的に血祭りにあげていきます。
とうとうここまできてしまいました。
長々とステージの低い連中(カウンセラー)とよくつきあって
きたもんです・・。もういいんです。
痛い思いをさせて、己がいかにレベルが低くたいした人間でないを
思い知らせてやります。カウンセラーと名のつく全ての奴らに・・・。
>のうがきはもういいです

みんな誤解が解けてよかったね。。w
473没個性化されたレス↓:03/03/25 01:10
ウホッ!いいカウンセラー
それから先輩、つーかオッサン、
その道 行き止まりだよ、
とにかく テロ撲滅だか
金儲けだか知らんけど
どんな理由も知ったこっちゃないんで
俺は いつでも

  戦  争  反  対  !
ちなみに テロはシカトが一番いいと
ノームチョムスキー氏が言ってたス。
今は アホなアメリカ政府がくれた
新しい 世界を描く きっかけの時だ。

                
                  窪塚洋介
                  ~~~~~~~~~

ソース:http://www.infini-inc.net/infiniFiles/mem_File/ky_file/ky_image/ky_me07d.gif
475没個性化されたレス↓:03/03/25 06:06
すてきだわ?
476ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/25 07:11
>>471
通報しますた
477ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/25 07:41
そんなわけで、心理学やカウンセラー(てか心理療法な)に変な幻想はもつな!
ってことですな。

心理療法ってのは臨床心理学的理論に裏づけられた一種の技術であり
その技術を運用する心理療法家が糞では何の意味もない。
ただし、心理療法の治療効果というのはある程度認められており
その技術が適切に用いられれば、なんらかの効果はあるだろう。

実際に言えるのはその程度のことであり
心理療法に変な幻想を持つのは、心理療法には効果がないと言うのと
同じくらい馬鹿げているってことで。

あと、心理学=臨床心理学・カウンセリング心理学ではない罠。

などとごくごく当たり前のことを宣ってみるテスト。
んじゃ、そろそろ臨床消去に入ります。
478没個性化されたレス↓:03/03/25 08:11
みんなで「秋田美人 ◆r738cls9TM」をヲチしませんか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047538688
479没個性化されたレス↓:03/03/25 10:06
 今までたくさんのカウンセラーを見てきたけど、わかったのは
カウンセラーは決して477がいうように臨床心理技術を純粋に
出して運用するというよりは、「俺はお前(クライエント)よりも
年齢が上で知的レベルにおいても偉い!私は先生だ!」という
日本特有の縦社会における自我をそのままストレートに出したい
単純なやからどもということがわかりました。
 
 技術に徹するプロ意識のあるカウンセラーには会ったことがありません。
「未熟で知的レベルの低いクライエントに哀れみの心ををもって、話を聞いて
自分の力によって社会に適合できるようにもっていってやろう!」という
金八先生もどきになりたいクソどもなのです。

 「クライエントは様々な可能性をもった自分とは別人格である!」などとは
カウンセラーは思っていません。
 普通の教育においても本来、先生をいいように裏切るのがいい生徒であるのですが、
カウンセラーは「自分は先生だから、私のいうことを理解できず、尊敬できない
クライエントはどういようもないダメな奴なのだ!」とクライエントに対して一身
胴体で、独立した人格とは認めないようです。

 結局、西洋から導入されたカウンセリングは日本においての現場では、このレベル
でしかほとんどないと思われます。
 ここの心理学版ではやたら研究家の卵がのたまわっていますが、虚学を虚学と
して論ずれば、偉いと思っているだけの連中でしかないのです。
 学問のための学問をしているだけの人々なのです。
> 技術に徹するプロ意識のあるカウンセラーには会ったことがありません

んで、技術に徹する療法家(主に行動療法)は「なんて人間味の無い人たち」と蔑まれているという罠
481没個性化されたレス↓:03/03/25 13:57
>>479
たくさんのカウンセラーを見なきゃならないような
自分の生き方を考え直せ。
クソだとしか思えないカウンセラーに
何度もかかること自体おかしな話だ。
何度もかかってしまうパラドックス。

河合速雄を筆頭とした過剰な宣伝効果と、現実のギャップ。
カウンセリング上での日常会話と、一般的日常会話の段差による解けない誤解。

が大きそうです、せんせい。
>>479
カウンセリングと心理学を同一視してる時点で
勘違い君。
でも>>479にほぼ同意です。

「西洋的な教育を受けていない日本猿が
見よう見まねで、カウンセリングという妙なものに
手を出し、失敗しましたとさ」の巻き〜。という事実はどうやら否めなさそうです。
(一部を除いて)早くなくなればよいと思います。
国家資格だなんてヘソで茶が沸きそうです、せんせい。
>>484
ん?
臨床心理士の仕事はカウンセリングだと思ってる?
それも勘違い。
じゃあ臨床心理士の仕事は何なの?
カウンセリングがすべてではないが一番重要な部分だろ。
追求されるといつも「それは勘違い」って逃げるのはなぜ?
心理学板でカウンセラー批判することからして勘違い。
メンヘル板でやってくれ。
まるでモグラ叩きみたいですね、せんせい。
またもぐられますたか。(ワラ

カウンセリングは撲滅されるのが世の中のためですよ、せんせい。(一部を除いて)
このスレでのかウンセラー叩きは
スクール卒業=カウンセラーのこといってんのか?
490没個性化されたレス↓:03/03/25 14:47
「心理学やカウンセラーに変な幻想を持つな!」という
タイトルにはここの住人も同意すると思うが,
この手のカウンセラー批判スレには辟易してるからな。

そもそも住人の多くは
カウンセリングなどとは縁もゆかりもないし。
自らが蒔いた種を、自らで始末したがらないのも特徴ですね。
臨床バブルの甘い汁だけ吸おうという魂胆が、そこかしこでぱやぱや、ぱやぱや。
過熱した臨床ブームに真に辟易させられているのは誰なのでしょうか、せんせい。
心理学板の住人たちは
板の創設以来このかた,
臨床心理学の抱える問題ついての議論や
心理学に対する幻想を打ち砕くキャンペーンを熱心にやってきたのよ。

いつの頃からかカウンセラー叩きスレが乱立するようになって,
マトモな学問的批判よりも
「被害者」の声高なこきおろしが前面に出るようになり,
住人たちはこの手のスレには寄りつかなくなったというのがホントのところ。
ここは心理科学板です。
臨床板ではありません。
せんせい!
カウンセラーというのは、日本人の恥さらしですね。
西洋かぶれの典型的なサンプルにもってこいだと思いました。
同じ、日本人として恥に思います。
同じメンヘラーとして
494を恥に思います。
ご迷惑をおかけしました。
2ちゃんねる心理学板は
臨床心理士マンセーの志望者や潜在的クライエントが抱きがちな
臨床心理学,臨床心理士資格に対する幻想を打ち砕くという点で
多少なりとも貢献してきたと思う。

このように心理学の内部から臨床心理批判をしている人たちは,
外部から「心理学者・カウンセラー」とひと括りにされて
的外れな批判に晒されることが腹立たしいということでしょう。
はい、せんせい。。
(はい、しか言えない雰囲気)
結論:
やはり、カウンセラーは、日本人の恥さらしであった。
(プレッシャーを掛ける事にだけは長けている。)
90年代以降の日本の心理臨床業界は
正義という錦の旗印の下、
兵站もきちんと確保せず
ひたすらバグダッド目指して突進する米軍みたいなものなのよ。
非臨床系の心理学徒は早くからその危険性を指摘してきたのだけれど、
イケイケムードの中で世論もそんな声には耳を貸さなかったわけ。
(´・ω・`)ガンガン500ください。
そして、>>479へと回帰して、悪無限が続くのであった。
人間の恐るべき無力さに気付かぬ軽率な人間は必ず絶望に至る、と付け加えておくのら。
>>499
米軍並みの装備があるならまだしも,
ほとんど丸腰だからな,臨床屋は。
しかもその多くが実戦経験のない新兵。
で,あちこちで返り討ちにあってると。
あらら。
>>501>>498の続きだったのら。
勝手に参戦している義勇兵(=自称カウンセラー)も多いし。
>>504
あやしげな新兵器を売りにしてたり(w
基本的に
「カウンセラー」のひとくくりでカウンセリングが
始まってしまうのが問題だな。
特に、インテーク時のアセスメントがアバウトで
結局そのあと重篤な人格病理が開花して、にっちもさっちも逝かなくなって
カウンセリング中断→2chで憂さ晴らしという系図。

 確かにインテーク時の評価はそれで治療全体が全て予測できるほど完璧
ではないし、また、カウンセリングの経過ではじめて露呈してくる
重篤な人格病理もあるだろう。
また、ここでカウンセリング叩きをしている香具師のような重篤な
病理に幸運にも出会わずにすんできたカウンセラーも沢山いるかもしれない。
ただし、クライエントの為にも、また、カウンセラーの自己防衛の為にも
初期評価をある程度しておかないと痛い目に会うみたいだね。

わかりやすく言えば、酒を飲みすぎて血をげぼげぼ吐いているのに
「胃薬」を勧めている店員(カウンセラー)と「この胃薬はきかねぇ」
と怒っている香具師(クライエント)の食い違い。

きちんと治療汁。
別に重篤ではありませんが何か?
>クライエントの為にも、また、カウンセラーの自己防衛の為にも

カウンセラーの為にも、クライエントの自己防衛の為にも、と変えて頂けますか。
509506:03/03/25 16:12
>>507
おもしろい。このレスで一番笑えないギャグだったな。

>>508
>クライエントの自己防衛
自己防衛というのは「自分で」守る事。

初期評価はカウンセラーの仕事。

自分で自分の評価が適切にできるのだったら、なんでカウンセリングを受けようとして
いるんだ(ゲラ
510没個性化されたレス↓:03/03/25 16:18
カウンセリングという方法自体が
日本人には向かないという意見は検討の余地がありそうに思うが。
>>509
クライエントの自己防衛も必要ですよ。
カウンセリングの秩序自体が曖昧ですから。
>>511
相変わらずの自己防衛契約厨かw
おまいなんの為にカウンセリングうけてるんだ?
>>512
どうしてですか?
現状で考えうる最善の方法だと思いますよ?
どうしても受けなければならないような場合にはね。
多く場合、カウンセリングなんて受けないのが最善ですから。
>>513
>どうしても受けなければならないような場合にはね。
いったいどういう状況でカウンセリングを受けてるんだ?
通院ちゅうか?入所中か?
>514
品性が、一定水準にも満たない人間とは
conversationしかねますな。(w
いやー、あなたのことですけどね。
>>515
引きこもり君はメンヘル板へどうぞ。
517没個性化されたレス↓:03/03/25 23:24
>そもそも住人の多くは
>カウンセリングなどとは縁もゆかりもないし。

そうなんですか?
ちょう素人の私としては、めちゃ縁もゆかりもある、という幻想をもっています。
>>1
客が変な幻想もってること知り、それを利用して商売をすろのが心理学
>>517
医者の一部に精神科医がいるように,
心理学徒の一部にカウンセラーがいる.
それ以外のほとんどはカウンセリングや心理検査と全然関係ない仕事をしている.
520没個性化されたレス↓:03/03/26 00:21
結局医者になれるほどの頭ないから選ぶんでしょ
>>520
医者とはやることが全然違うんですけど.
522没個性化されたレス↓:03/03/26 00:29
でもそこまでの偏差値はない
資格も国家資格ではない
カス扱いされる民間資格
でもさ隣に引っ越してきた人が
医者よりカウンセラーだったほうがいいと思うんだ
>>523
じゃあ、医者とカウンセラーの夫婦は?(笑)
>524
カウンセラーはクライアントと
医者は患者と浮気
でもって毎日が修羅場
なんかいい具合にネタスレになってきたなw
528没個性化されたレス↓:03/03/26 00:55
あっあーん♪
529暗黒大将軍:03/03/26 01:13
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1639
突然ですがアルフのDVD化に御協力ください
カウンセリングの初回に
アメリカの大統領になりたい。と話した。
頑張ったらなれるかな?と言ったら
「んん?どうしてなりたいの?」とか
「あー」とか「んー」とか言われて無駄に時間が過ぎた。
「なれねーよ!!」と言ってほしかった。
カウンセリングなんて一般人の精神科への偏見に付けこんで
儲けてるだけだよ。
偏見がなくなって一般人も普通に精神科に逝くようになったら
終わりだな。
根こそぎ勘違いしている>>531のいるスレはここですか?
>>532
烈しくワラタ
根こそぎという訳ではないだろ。実際精神病院は敷居が高いから、
まずカウンセリングってケースは多いよ。
それでカウンセラーが本来なら病院で治療が必要な人を抱え込んじゃう問題
が多発してる。
535ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 02:56
>>534
>それでカウンセラーが本来なら病院で治療が必要な人を抱え込んじゃう問題
>が多発してる。
いつもこうした言説が繰り返されるわけだが・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・ソースは?
536没個性化されたレス↓:03/03/29 10:21
カウンセラーさんや臨床心理屋さんは、自分がカウンセリングうけて
カウンセラーに怒りを覚えたことはないですか?純粋に知りたいんですが。
537没個性化されたレス↓:03/03/29 15:36
マニュアル復唱の為の模擬カウンセリングはその通りに返ってくるので別にいいのですが、
自分が本気で相談した時の返答には「怒り」に近いものがありますね。
特に本人が大きい精神的な悩み等をもっていない人の場合は「わかってない」
という感情でイライラします。自分で自分をカウンセリング出来れば早いのですが。
538没個性化されたレス↓:03/03/29 20:27
>535
 こういう奴に限って、印刷さえされていれば
何でもソースとして信じちゃうし、自分に都合
のいい淋症心理士会の大本営発表は何でも信じ
ちゃう。
539ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/29 20:36
>>538
ソースが示された後、今度はそのソースの妥当性が問題になる。

牽強付会に満ちあふれた心理○床学会のニュースレターなどは
その妥当性に欠けたソースの一例だろう。
まともな臨床心理学徒であれば、臨床心理士会が孕んでいる多くの問題くらいは気づくだろう。

そもそも俺は指定大学院などという糞制度には
心底反対しているのだが。
540出会いNO1:03/03/29 21:02
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
  http://asamade.net/Collection/
541没個性化されたレス↓:03/03/29 23:05
正直、まともな神経の持ち主にはカウンセラーは勤まらないので、
カウンセラーは叩かれても平気な人が多いんです。
542没個性化されたレス↓:03/03/30 00:59
そうか?ロテは批判に敏感で余裕なさそうだけどW
>>542
だから地下スレの議論がお留守になるのでつ。
544没個性化されたレス↓:03/03/30 10:49
カウンセリングが効果あると信じている人と
血液型性格診断を信じている人は
正直、同レベルだと思う
な ぜ で す か ?

これにきちんと答えられないのであれば
「自分の主観です」
と一言つけ加えて書き込みして
おいてください。
546ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/30 12:14
とりあえず>>544は何もわかっていないことだけは明らかになりますた。

>>543
地下スレの議論がお留守になっていることはわかるのだが
向こうではちと考えてからレスをしたいと思っているので
少し時間がかかるのも仕方がないかと。

こちらは大して考えなくとも反応できるし
それで充分な内容なので。
そういう意味で、やはりこちらは議論にはなっていないと言える罠。
気がつけば地下スレに書き込めなくなっている
DQSな自分に気がつきますた.
548ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/03/31 00:36
>>547
まあ、ブランクもあるし煽りレスなどでリハビリが必要かも(w
>>548
いや,学会行く前からなんだけどね(笑

しかし,学会なんかでも実感したのだけれど,
どうにも自分の言葉遣いは一般性に欠けるというか,
会話がかみ合わないことが多い.

どうしてみんなはそういうことに苦労しないですむのだろうか(笑
550PPP:03/03/31 03:07
>>547
俺なんかもっと前からそうだ。
気にすんな。
551ロボ ◆lSiROBOsc. :03/03/31 19:18
別に地下スレの住人だからどうだってわけでもあるまいし。
いやまぁ,気にすることないし,どうにかなりてえってわけでも
ないんだが,
本を片手に挑みたい気持ちもあり,
そこまでする余裕もクソもないわけであったり....

あぁ,4月が来るんだなぁ....
先週は幸せだった(泣
553没個性化されたレス↓:03/03/31 23:41
マリリンはどこ?
>>553
△臨床心理士って食っていけるの?△
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1016912842/
555没個性化されたレス↓:03/04/01 05:10
>553
呼ばんでいい
まぁどうせだから少し紹介させてくれよ。
本当にデブなんだようちの妹は。
「デブ」「豚」「脂ギッシュ」「大食」「キモイ」
「ニキビ」「不潔」「コレステロール」「ケーキ」「牛肉」「ミミガー」「ブサイク」
って言葉が具現化してダンス踊ってる感じなんだよ。
で、本人はダイエットしたい〜とか言ってダイエット番組を見たり
それに合わせた食品も買ってくるんだけど、
食う、食う、食う、食う。
とにかく食う。糖尿病で死ぬだろってくらい食う。
そして動かない。外に出るのはコミケとか行く時。
んで何故か友人が多い。
これが最大の疑問、俺に友人が一人もいないのn
一度ケンカした事あるけど、意外にも機敏な動きするんだよ。
そして全体重を乗っけたパンチがキクね。
ほら、ドラえもんで丸太が顔面にめり込むシーンがあるじゃないですか、あんな
感じですよ
557没個性化されたレス↓:03/04/05 00:56
もう持たない
いんちき
558没個性化されたレス↓:03/04/05 12:47
 カウンセリング・心理療法は、何の効果も持たないインチキ
という訳ではない。しかし、どんなケースに対しても効果を持
つという訳ではない。こんなこと当たり前なんだけど、ここが
忘れられているのが現状である。例えば、いわゆる人権派弁護
士の中には、やたらカウンセリングを過信する人がいる。残虐
な殺人事件を起こした少年についてさえ、カウンセリングさえ
やれば立ち直るので刑罰は不相当だと公言する奴もいる。彼ら
にとって、カウンセリングというのは、強い規制を用いずして
相手を思いのままに管理する魔法の手段のように映っているの
だ。スクールカウンセラー礼賛論もそういう流れの上にある。
平成10年ごろの中学生による女教師刺殺事件の後でさえ持ち
物検査に反対した人権派も「心の教室相談員」に過剰な期待
を寄せていた。しかし、こういう変な期待を、心理学側も利
用して自分の勢力拡張に使ったんだから同罪だけどね。


>>556
何故ここに少年漫画板の武器考察スレ2の137と140をコピペする?
>>558
同意。一般人のカウンセリングへの「幻想」を利用して勢力拡大を
図ったくせに、いざとなれば「それは幻想に過ぎない」って逃げ回るのは
卑怯としかいいようがない。
561没個性化されたレス↓:03/04/05 17:07
盛り上がってまいりました
562没個性化されたレス↓:03/04/05 17:50
幻想に踊らされてきた素人さんの耳には届いていないのね(息

臨床系,非臨床系を問わず,
こころある心理学徒は10年も前から
臨床心理バブルの危険性に警鐘を鳴らし続けていますよ。
実際,バブルを演出し勢力拡大を図った連中は
(素人さんにも信者の多い文化庁長官氏を領袖とする学会ね)
他の心理学系諸学会から総スカンを食っています。

カウンセリングとなると心理学だけの問題じゃないけどね。
非臨床系だって心理学ブームで甘い蜜を吸ったくせに
564没個性化されたレス↓:03/04/05 17:53
10年前に2ちゃんねるがあったなら、
ここまでバブルが脹らむこともなかったかもしれないな。
565没個性化されたレス↓:03/04/05 17:55
>>563
なに言ってんだか。
アカポス喰われるは,DQN学生は増えるは,
>>560みたいなとばっちりは飛んでくるは,
ろくなことはない。
566aa:03/04/05 18:01
567没個性化されたレス↓:03/04/05 18:13
臨床バブル最大の罪は
臨床だけが心理学だと思い込んだり
心理学とカウンセリングを同一視する
>>1のような勘違いさんを増やしたことですね。
一般人にとって臨床=心理学だと
思い込んでいるのは昔から変わってない。

臨床心理に入学すれば、概論の授業で
臨床だけが心理学ではないと皆知るので、
心理学とカウンセリングの同一視の問題は
確実に昔より減る。
569心理学徒 ◆DBGCfyrbr2 :03/04/05 20:13
>>563
甘い蜜どころか他人の飲み食いのツケがこっちに回ってきてるようなのですが何か?
570没個性化されたレス↓:03/04/05 21:35
>>568
いつ頃を昔と言ってるのか知らないが,
臨床心理学なるモノの存在が知られるようになったのは
岸田秀や河合隼雄が小此木啓吾らの「読み物」が
人気を博すようになった1970年代後半以降だろう。
それ以前,
すなわち宮城音弥,南博,波多野完治といった大御所たちや
それに続く多湖輝,相場均らが大衆向け心理学書を量産していた時代には
臨床心理学なんてモノはなかったよ。
>>570
そういうことが云いたいんじゃないの。
一般人の心理学に対する理解と学問としての心理学の
ズレは昔からあったということ。
572没個性化されたレス↓:03/04/05 23:24
つーかpsycologyに心理学という訳語与えた奴が悪い
誰だ?西周か?
573あぼーん:03/04/05 23:25
>>572
心理学ではなく、「サイコロジー」とカタカナ訳を
採用してはいかがでしょうか?
> 臨床心理に入学すれば、概論の授業で
> 臨床だけが心理学ではないと皆知るので、
> 心理学とカウンセリングの同一視の問題は
> 確実に昔より減る。

そんな話は昔だけ。
今の臨床系の大学では教員のレベルも(ry
>575
はあ?
意味がわからない。
心理学には臨床心理だけでなく
認知心理学のように他の分野も存在する
ということぐらい教えるだろ?
>>576
いや、なかなかひどいよ。
まともな教官が
「専門外のことは分かりません」
というのは半ば謙遜で概論程度なら十分教鞭が執れるが、臨床系のトンでもない教官になると
「他のことはちょっとよく分かりません」
ってのが謙遜でも何でもなくて事実だったりする。学生にろくに統計教えられない人とかな。
臨床系の酷い大学になると
保育園の元園長(短大卒)なんかが教授として心理学概論を教えている。
当然中身は偽臨床心理学。
579没個性化されたレス↓:03/04/06 00:53
>>578
児童心理学なら許せるけどね。
概論は勘弁して欲しい。
580あぼーん:03/04/06 00:56
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
>児童心理学なら許せるけどね。

許せません.えぇ,絶対に許せませんとも!
私は某一種指定校の学部生ですが……
正直、そこまで無茶苦茶なことは同じ臨床系としても考えられませんよ。
>>582
考えられないことが起こる.

それが,人生の楽しいところでもあり最も面倒くさいところでもある.
584ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/06 01:46
シンジラレナーイ!!


……つまらん。
まあ、ネタだけど
これから起こりうるかもしれん
どーでもいいことだが.

>学生にろくに統計教えられない人とかな。

俺のことか?(藁
いや、ここに反応する奴いるかなーと思ってん
俺以外にそんなにヒマな香具師はいねえだろうが.
調査屋さん以外で“きちんと”統計教えられる人って
少ないんじゃないですか?
「きちんと」の意味するところによる気はするがなぁ.

「調査屋さん」というのも,心理系以外にもいぱーいいるしねぇ.
というか,ドナがサンプリングの大切さを学んだのは
社会学系の先生の統計の講義ですた.

相関係数とt検定まで教えられれば十分?
>>591
んなわきゃあない.
>>592
じゃあ2要因の分散分析
検定の種別にこだわってしまうと,むしろ本質を見失ってしまうのではないかと思われ.

なにができるかではなく,
なにを理解しているかではないかと
595ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 07:48
>>591>>593はネタだとは思うが、本気でそう考えているとしたら
心理学の研究において統計的手法を用いる意味を理解していないと思われ。

>>594
結局、なぜ統計を使うのかを理解した上で
その手法ではどんな計算がなされているのか分かっていないと
自分が見たい、言いたいことを統計的に示そうと思った時に
適切にその手法を運用できないと思うのですよ。

あとは使える統計的手法の数を増やすことで、言いたいことを言いやすくなると・・・

なんか自分で書いてて意味不明だな。
596591:03/04/07 15:24
>>595
いやいや、「どこまで教えられればきちんと教えられるといえるのか」という話だったから。
もちろんサンプリングの論理や正規分布の原理,心理学研究と統計手法の
関連はきちんと教えられるのは最低限の前提とした上で,個別的な手法は
どこまで教えられればいいのかってこと.

まあ、その前提をきちんと教えられるのなら,どんな手法でも教えられるだろ,
なんて突っ込みもありだが.
597没個性化されたレス↓:03/04/07 17:19
臨床心理学を学んでられる方々にいいたい!

理論はともかく、一度本当に自分がクライエントになってみて
苦しんでからまた論じてほしい!
そこで臨床心理学に疑問と挫折を持たなければ続けていいと思うが
空理空論で言葉の渦ですべてごまかしてもどうしようもないよ。
空理空論はもううんざりだ!
598ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 17:26
>>597
>理論はともかく、一度本当に自分がクライエントになってみて
>苦しんでからまた論じてほしい!
なんで?
クライエントの苦しみはクライエントにしかわからないから?
確かにそうだろうねえ。

で、あなたは他のクライエントの苦しみが本当に理解できるの?

その論でいけば、例えば、本当に面白い、リアリティのあるミステリーを書くのは
実際に殺人を犯したり、あるいは捜査する立場になってみないと無理だ、という罠。

相手の言っていることを相手の言っている枠組みで
理解すること(=共感的理解)ってのは一種の技術なんだよね。
自分がクライエント体験があるからといって、クライエントの理解が出来るわけではありません。
599ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/07 17:31
>>596
了解&納得しますた。

んでも実際に研究するとなったら、相関係数、t検定、2要因分散分析だけじゃ
全然足りないという罠。
「それ以上は自分で勉強しろ」ってことなのかもしれないが・・・
とりあえず、因子分析(の基礎)くらいはやっておいてほしいかも。

で、自分が学部生の頃、多変量解析の講義を受けてたのを思い出しますた。
統計の概論をとった次の年にとったんですが
まーったく理解できなかった覚えがあります(まあ、自分がおバカなだけなんですが)。
ただ、ぼんやりと残っている知識(だったり数式が)
後年、自分で統計関係の本を読んだりするときに非常に役立ったりもして・・・
臨床心理学がまともな学問だと思ってる奴がアホなんだってば
高校の同級生だって頭の良い奴は臨床心理学なんかに逝かなかただろ
601没個性化されたレス↓:03/04/07 19:18
たしかに優秀な人間は高収入、社会的地位高い職業に流れますからねぇ
602クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/07 19:47
あのー、「心理学研究法」「心理学統計の基礎」「質問紙マニュアル」など
いろいろ本は読んでみたのですが、その使い方となるといまいち理解できず、
さらに「因子分析」になると載っていないのですが、お勧めの本ありますか。
603A-P Psy ◆XRHUIyU2UY :03/04/07 20:00
>>602
多変量解析だと
古谷野亘「数学が苦手な人のための多変量解析ガイド」(川島書店)
がお勧めかな。数式があんまり出てこないし、統計パッケージの出力で
どこをみればいいかというのが判り易くかかれているYO!
あと、分散分析だと上述の本に加えて東京出版の「分散分析のはなし」
がいいかな。多重比較に関して詳しい解説が載っていた気がする(と、
うろ覚え)。

ただ、多変量解析はよっぽどモデルをしっかり持っていないと曖昧な
結果しか出ないよ。片っ端からデータ集めて、統計でポン!は
ゆめゆめ考える無かれ<よくやるんだなぁ、これ(笑)
604クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/07 20:42
早速にお答え下さりありがとうございます。
因子分析をエクセルですることは可能でしょうか?
当方なにしろアマチュアですので心理統計ソフトの
購入ができません。
主人のコネでデータマインという統計ソフトは自宅にあるのですが、
HPをのぞいたら、SPSSとデータマインの互換性が高いと
案内してあるのですが、上手く使えば同じような分析が可能なのでしょうか.

それともやはり大学の研究室を頼るしかないのかなあと。
605A-P Psy ◆XRHUIyU2UY :03/04/07 21:11
>>604
統計関係のソフトはメジャーなのが一番だと思いますよ。
SPSSとかSASとか・・。参考書も沢山売っているし、実例を
みながら試行錯誤するのが一番です。

ちなみにエクセルでは因子分析はできなかったような(多分ですが)

#旦那にSPSS買って貰うのは?(笑)
>>597
すでに君の言っていること自体が空理空論だが何か?
>>595

あぁ,>>594でいいたかったのは概ねそういうことです.

>>602
せっかく統計スレがあるんだから,活用汁.

ついでにExcelで因子分析は出来ませんが,
Excel用のマクロは販売されてます.

あと,
>>603
>古谷野亘「数学が苦手な人のための多変量解析ガイド」(川島書店)

入門編としてはいいけど,今やちょっと古い感があるな.
因子分析の記述もそれほど詳細ではないし.
ということで,上記の本を読んだら,


繁桝算男、柳井晴夫、森敏昭 「Q&Aで知る統計デ−タ解析」サイエンス社

原因をさぐる統計学―共分散構造分析入門 ブルーバックス
豊田 秀樹 (著), 柳井 晴夫 (著), 前田 忠彦 (著)

あたりがお勧め.
608没個性化されたレス↓:03/04/08 01:59
臨床心理学の道を選んだ時点で、かなり能力的にやばい。
知的だとしても偏っている人間が多いだろう。
609ロボ ◆lSiROBOsc. :03/04/08 02:02
>>608みたいなことを言ってる時点で、かなり能力的にやばい。
低脳かつ偏っている人間であることだろう。
610ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/08 07:03
>>602
因子分析だったら
松尾太加志・中村知靖著
「誰も教えてくれなかった因子分析 -数式が絶対に出てこない因子分析入門-」(北大路書房)
なんてのもあります。

2002年5月に初版第1刷発行で、11月には第3刷が出ているので
結構売れているのかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762822515/ref=sr_aps_b_/250-0051988-7750628

こちらを見てもなかなか評判が良いみたいです。

ところで漏れも>>605
>#旦那にSPSS買って貰うのは?(笑)
に一票(藁。しかし旦那にSPSSをねだる奥様ってのも何だな・・・
611クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/08 11:25
学費だけでもだんなと援助交際してるのに、
これ以上身体は売れません!しくしく。
612クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/08 11:26
真面目にいろいろ教えてくださいって助かります。
書籍は探してみます。

あとは、もう少し検討します。
またお願いします。
6131989年監禁コンクリート事件の真実!!!!!:03/04/08 14:50
地獄の41日間の真の内容 女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。fdsfasfsaf
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、膣やお尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。

重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。(このゴキブリの件に関してはもしかしたら間違ってるかもしれないうが、あとは絶対事実です。)
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         




以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあったものをまとめたものです。ちなみに「裁判記録」はひどくて目もあてられない。
614クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/04/08 21:16
しゅしゅっと参上で、
繁桝算男、柳井晴夫、森敏昭 「Q&Aで知る統計デ−タ解析」サイエンス社
借りれたので、開いてみたものの、
「Q」の欄のかいてある意味さえ怪しい厨房なのでした・・・。

>古谷野亘「数学が苦手な人のための多変量解析ガイド」(川島書店)
やっぱりこっちを手に入れないと無理のようです。
615A-P Psy ◆XRHUIyU2UY :03/04/08 22:17
>>614
ちなみに絶対因子分析でないといけないの?
従属変数がない場合はクラスター分析など漏れは好きだが・・・。
やっぱ、発表する状況によって「仁義」があるんだろうなぁ(笑)。
複数の変数の相関がどのように伝播していくかなら、
パス解析が面白いけどなぁ。

クラスターは行ったあと,名義水準の分析に持ち込んでしまうため,
尺度水準をわざわざ下げることになってしまい,なんだかもったいない
気がする。というか,クラスター→被験者分類→分散分析というのは
その分類が何を表しているのかいまいち分からなくなったりして
あまり好きではない(その分類に根拠というか,理論がない気がして)。

まあ,どうでもいいことだが。
>やっぱりこっちを手に入れないと無理のようです。

だーかーらー
>>607
>ということで,上記の本を読んだら,

って書いたでしょ.
まったくもう,プンスカ.

>>610
>松尾太加志・中村知靖著
>「誰も教えてくれなかった因子分析 -数式が絶対に出てこない因子分析入門-」(北大路書房)

買った(藁
でも,忙しくて読んでねえ.ゆえに紹介できず.

>>615
その辺は別スレの話をご参照ください.
しかし,俺は因子分析もアリだとは思えないが.

ということで,改めて変数関係を整理して
統計スレで報告してくだちい>クラリス
かぶー

>>616
>(その分類に根拠というか,理論がない気がして)。

昔は因子分析も同じ理由で批判されていたんだがなぁ....
時は流れる.....
619616:03/04/08 23:09
>>618
>昔は因子分析も同じ理由で批判されていたんだがなぁ....
>時は流れる.....

共分散構造分析が流行ってから少し流れが変わったような
気がする。因子分析の手法が,探索的なものだけではなく
確認的因子分析も可能になってきたことなど。それから
潜在変数を含んだパスで描くことによって,因子分析の
モデルがより(多くの心理学徒にとって)明確に示された
(といっていいのかどうかわからんが)ことなど。

…と勝手に思ってるだけだけど。
>>619
だから,
>時は流れる.....

ってかいたのだよ.
で,統計DQSなドナがいうのもアレなので,
間違いがあればご指導賜りたいのだが,

>潜在変数を含んだパスで描くことによって

というよりも,共分散構造分析がもたらした福音は,
モデル適合度ではないかと思われ.
パスそのものなら,重回帰分析によるパス解析があったわけだし.
621A-P Psy ◆XRHUIyU2UY :03/04/09 00:38
>>616
いや、被験者をクラスタリングするのもありだが、
変数自身の関連をクラスター分析かけるのもありかなと。
(変数間の相関値+1)/2を類似度として、被験者ではなく
変数をクラスタリングし、その上でその変数のグループに
一つの命名をするというのも面白いかと。これだと順序尺度が
犠牲にならない気がするんですが・・・。
622ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/09 07:39
>>621
>いや、被験者をクラスタリングするのもありだが、
>変数自身の関連をクラスター分析かけるのもありかなと。
結構、その手のクラスター分析って使われてますよね。









・・・って実は漏れも自分の研究で使ったことがあるんだが。
623ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/09 07:54
正規分布しない尺度項目のまとまりを作る際には
正規性を前提とした因子分析よりもクラスター分析の方が適切かと。
(↑統計DQNな職人の書いていることなので、いくらでもツッコミの余地ありと思われ)

>>619-620
実は前掲書(「誰も教えてくれなかった〜」)には共分散構造分析と
因子分析の関連についても書かれていたりして(P.141以降を見れ>ドナ)。

確証的(確認的)因子分析は因子の構造をあらかじめ仮定しており
その仮定は、共分散構造分析における構造方程式を作ることと同じである(なのだそうな)。
ただし、確証的因子分析の場合は、因子間の関係は共変動するが
共分散構造分析においては因子間の関係が因果関係でも規定できる(ということです)。

「因子分析のうさんくささ」についても言及されており
実はなかなかの良書かも(だから読め>ドナ)
624A-P Psy ◆XRHUIyU2UY :03/04/09 08:13
>>617
了解しますた。でさっそくいきますた(笑)。

>>622
おっと、これはご同輩。
変数のクラスタリングはデンドログラムがインパクトあって(・∀・)イイ!よね。

>>604
#学会や論文のレビューアーによっては統計パッケージを記載させる所が
#あるしなぁ(ぼそ)
625ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/09 08:27
>>624
>変数のクラスタリングはデンドログラムがインパクトあって(・∀・)イイ!よね。
確かにデンドログラムは(・∀・)イイ!んだが、項目数が多いと書くのがめんどい。
あれ、書くときって何使います?

漏れはテキストでちまちま作ったんでつが・・・(←バカ or 暇人?)
>>625
Visioがいい鴨。
Word XPの図形描画でも可。
627ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/09 12:40
MS Wordの図形描画の場合、項目数が増えるとかなり作りにくかった覚えが・・・
てか、それで挫折しますた。自分のスキルが足りないだけかもしれませんが。

#ところで、デンドログラムをデンドロビウム(花の名前ではないYO!)と
#言い間違えそうになるのは漏れだけ?
#・・・漏れだけだなと遠くをみつめる0083
628A-P Psy ◆XRHUIyU2UY :03/04/09 20:30
>>625
>漏れはテキストでちまちま作ったんでつが・・・(←バカ or 暇人?)
ちがいまつ。職人といいまつ(笑)。

漏れはMS Powerpointでやってまつ。
キャラクターでうち出された図にレイヤーをかけてその上を線でトレースし、
グループ化した後、拡大してまつ。結構手間なんだけどねぇ。
>>623
わかった読む>ロテ
630山崎渉:03/04/17 09:23
(^^)
631没個性化されたレス↓:03/04/17 20:00
で?読んだのか?ドナ?
いろんなことがあって,まだ.
633没個性化されたレス↓:03/04/18 09:12
馬鹿野郎!さっさと読め!
634:03/04/18 15:15
水紀=ラズベリ
と言う可哀相な方をご存知でつか??
http://thebbs.jp/local_5/r.exe/1030975620.e40


ごめんなさい.
で,今日探してみたけど,例の本がどっかにいっちゃってて....
636ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/04/18 23:40
ま、年度始めってのはどこもバタバタしてるわけだし
仕方ないのではないかと・・・
637山崎渉:03/04/20 04:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
638没個性化されたレス↓:03/05/20 20:26
で?読んだのか?ドナ?
639山崎渉:03/05/21 21:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
640山崎渉:03/05/28 15:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
641没個性化されたレス↓:03/06/07 01:23
あげ
ふっ.......>>638

まだでしゅ.
ってゆーか,相変わらず行方不明
643没個性化されたレス↓:03/06/07 01:40
心理療法って、プラセボ効果程度の効果しかないって本当かな?
おせーて。
644没個性化されたレス↓:03/06/07 06:36
カウンセリングで心が振り回されてるような気がするんですけど。
人の影響を受けやすい性格な上に、カウンセラーに頼ろうとしてるから
よけいなのかな?
645アダルトDVD:03/06/07 07:29
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月8日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
646没個性化されたレス↓:03/06/07 07:30
メンヘラーがいなくなったら
カウンセラーはどうなる?食っていける?

うさんくさい本を売りさばくか。
心理学の教授なんかは生徒に大量に売りつけられるからおいしいな。
647没個性化されたレス↓:03/06/07 11:53
文学ほどじゃないがな
カウンセリング、運がよければ効き目はあるよ。
世の中で思われてるより治癒率はよっほど低いようだけど。
そもそも何を以って治癒したといえるのかむつかしい
クライアントがハッピーになれれば良いんじゃないの?
>クライアントがハッピーになれれば良いんじゃないの?

医者がこんないい加減な気持ちで治療してると思ってるのか?
恥を知れ。
> カウンセリング、運がよければ効き目はあるよ。

運がよければって・・・。
意味ないじゃん。
651ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/06/09 06:55
>>643
嘘です。

>>646
>メンヘラーがいなくなったら
>カウンセラーはどうなる?食っていける?
メンヘラーがいなくなる以前に、すでに食っていけてないわけだが。
まあ、メンヘラーがいなくなるってのは、風邪をひく人間がいなくなるってのと
同じくらい起こりえないことなわけで。
うつ病の患者を抱え込んで自殺するまで放置するのは止めてください。
殺人と変わらんよ。
>>652
ホントにうつ病なのか?
654没個性化されたレス↓:03/06/13 19:55
上から読んでも下から読んでも
utu
655没個性化されたレス↓:03/06/13 23:07
 心理療法は、ちゃんとした力量のある人が
心理療法の適応のある人をきちんと選定して
行えばそれなりの効果はあると思うが、
現時点での日本の臨床心理学をめぐる状況は、
バカの一つ覚えで闇雲に心理療法を繰り返す
力量のない「専門家」を大量養成している訳だ。
656没個性化されたレス↓:03/06/13 23:41
もう一度

有名な人のカウンセリングを受けたいのですが
誰が有名なのか教えてください。

657没個性化されたレス↓:03/06/13 23:46
>>656
誰も答えないのは
君の質問に「嫌な感じ」を受けるからだと思うが,
どうしてもと言うならこっそり教えよう。
國分康孝(こくぶやすたか)くんという
カウンセリングの大家がいるんだけど,どうかな?
658あい:03/06/13 23:47
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
エッチな動画がただで見れるよ!
http://www2.free-city.net/home/angelers/page001.html
659没個性化されたレス↓:03/06/14 16:55
>656
さがせばいると思うが 2時間で30000円とかいるぞ
それにしっていてもここでは教えない。
660没個性化されたレス↓:03/06/14 19:04
>>659
有名で権威がある方ならいいです。
661没個性化されたレス↓:03/06/14 19:04
だから教えてください。
カウンセリング受けたいんです。
623 :優しい名無しさん :03/06/14 16:11 ID:0147ZB0P
(どのようにして治るのか)
1.原則 クライエントが、「治った!」と宣言すれば、それで治る。
2.例外 クライエントやその両親などには、治ったと見えるが、まだ、
深い問題が解決されていないときは、その解決まで、仮の治癒の
状態で治ったと思っている。


624 :優しい名無しさん :03/06/14 16:17 ID:0147ZB0P
(どのようにして治るのか2)
神経症の難しいところは、その外観から不幸の程度を推し量れないこと
なのです。たとえ、ビクビクしているようにみえても、本人が幸福なら、
何ら問題はないと言えます。
しかし、体育の先生にありがちな、本当は気が小さいのだけれど、体つきも
がっちりしているので、それがばれないか心配しながら、堂々としている
人もいます。この人は、外観から、健康そうで快活に見えても、内実が
不幸なら神経症なのです。
この板はカウンセラー紹介所ではありません。
お引取りくださいっつーか,とっとと出て行け。
625 :優しい名無しさん :03/06/14 16:22 ID:0147ZB0P
(どのようにして治るのか3)
この体育の先生が、カウンセリングを受けると、自分が幼い頃から、
お父さんに「男は、堂々としておれ」と言われ続け、お母さんからも
「お父さんのように、立派な人にならないとダメよ。」と言われ続けて
きたことを自由連想から洞察するに至ります。
このとき、堂々としていないと人から愛されないと思いこんでいたことに
気づくわけです。


626 :優しい名無しさん :03/06/14 16:26 ID:0147ZB0P
(どのようにして治るのか4)
そして、学校でも、必死で堂々としていた固さが取れて、「おれは、こうみえても
臆病なんだ。」と生徒にも言えるようになり、生徒も安心して接するようになります。
本音の話ができるようになると、友達や慕ってくる人も増えます。
もはや、この学校の先生は、本音を言っても馬鹿にされないばかりか、
以前より幸福になれたという意味で治ったわけです。
627 :優しい名無しさん :03/06/14 16:29 ID:0147ZB0P
(どのようにして治るのか5)
しかし、これは、原則的な例ですが、皆さんの不幸は、こんな簡単な
ものでしょうか。

わたしが、問いたいのは、まさにこのことなのです。
>>662-665について誰か答えてください
おながいします
667没個性化されたレス↓:03/06/15 00:47
カウンセリングうける金あるなら、ヒロポンのめや。
眠気と疲労とメンヘルにヒロポン。
668山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
:朝まで名無しさん :03/07/22 08:53 ID:hD3qSLvP
ロリコン・同性愛者 抹消 隔離 宣言!!アンチロリコンらよ!! 総括せよ!!
 
生体ケミカルバランスを崩した異常者を野放しにしてなにが日本国家か!! 団結せよ!! 団塊せよ!!

異常性欲者を 野放しににしてなにが管理社会か!! 何が管理教育か!!大覚せよ!!(この文章は・・・">
http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020015

なお 本当に 市民活動団体成立をしたい方は

「新興宗教の 洗脳のノウハウとその 方法論」


を 書いておきます

全アンチロリコン・同性愛隔離する考えを持つ方々!!

この 方法を使い 団体を設立し 万国より 

ロリコン 同性愛 害虫らを駆除する 為に がんばってください!! 


http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020017 aa


192 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
--------------------------------------------------------------------------------

続きを読む
gdsgs
臨床心理士=臨床科学者
現実的にカウンセラーを見るにはどのような心構えが必要ですか?
672没個性化されたレス↓:03/08/14 16:22
>>671
無意識を信じなさい
673こんなこと言われますた:03/08/14 17:07
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< 「心理学者になって損した」・・・?
 ( O   )  \ 「研究生活で鬱病」・・・?
 │ │ │    \_________
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < 気にするな。次の人生ではきっと勝ち組さ!
 ││ │   \ 生まれ変わりに賭けて、首吊って氏んでこい!
 (__(__)     \_________ 

674山崎 渉:03/08/15 18:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
675没個性化されたレス↓:03/08/15 19:48
カウンセラーの言うことにいちいち逆らうのも変だし、
言うことを鵜呑みにするのも間違ってるだろうし。
どういう風にカウンセラーと接していけばいいんだろう。
考えるのが遅いから、おかしいなってことに気付くのは
いつも帰りの電車の中。
なんか、一般論でごまかされてる気分。
カウンセラーなどいりません。
要するに、クラ達は非論理的な思考に支配されているのです。
論理的に物事をとられることができるようになれば
神経症は良くなるのです。
論理的思考能力を高める訓練をしなさい。
論理的に考えた結果の意見と、一般社会で普通とみなされる意見と
違っているような気がするんですけど。
私は病気でもないですし、神経症でもありません。
ただ、考え方が独特過ぎて、周りとのギャップに苦しむんです。
カウンセラーと話していても、どこかに矛盾があることだけ気がつ
いて、それのどこがおかしいのか指摘できないところに、自分が社
会でうまくやっていけない原因があります。
つまり、矛盾を言葉で表現できるようになるということは、自分の
正しさを証明できることになる。それができない今は、客観的に自
分の正しさを証明できないので、おかしいと思われる。
そういうことだと思う。
客観的に自分と他者とのズレを考察するには
論理的思考が必要です。
論理力を高めましょう
どうこうしなさいっていうことはよく聞くんだけど、そのために
どうしなくちゃいけないかってことはあんまり言われないんだよ
な。
方法が分からないから今の姿があるわけで、それがおかしいとい
われたって、じゃあどうすればいいんだろうってなるだけなのに。
その文章を見る限り、
論理力が弱いようですね。
「どうすればいいんだろう」これを考察するために
順序立てて推論していくには、論理力が必要です。

臨床心理士が死ぬまで面倒みてくれません。
そんなものは、たいして役には立たないのです。
結局、人生は自分で切り開いていく以外ないのでしょう。
だから論理力をつけるには自分でどんな努力をしたらいいのかと・・・
682マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/08/16 12:30
>>675
>カウンセラーの言うことにいちいち逆らうのも変だし、
>言うことを鵜呑みにするのも間違ってるだろうし。
>どういう風にカウンセラーと接していけばいいんだろう。
>考えるのが遅いから、おかしいなってことに気付くのは
>いつも帰りの電車の中。
>なんか、一般論でごまかされてる気分。


心理学に関係ない立場のマリリンから見ていると、こういうレスには、本人も相当悩んでいる
思うので、いい加減なレスを返して欲しくないな。

できればプロのカウンセラーに、適切なアドバイスのレスを書いて
もらいたい。

素人のマリリンとしては次の面接までに、考えたこと聞きたいことをメモを取っておいて
カウンセラーと話すともう少し生産的になると思うんだけど、間違っているかな。
683PPP:03/08/16 12:58
>>682
> 心理学に関係ない立場のマリリンから見ていると、こういうレスには、本人も相当悩んでいる
> 思うので、いい加減なレスを返して欲しくないな。
>
> できればプロのカウンセラーに、適切なアドバイスのレスを書いて
> もらいたい。

このクソザルが。2ちゃんはいい加減なところだろーが。
んな場所でまじめな相談を書くもんじゃねーよ。

カウンセラーに直接相談するとか、他の奴らに相談するとか、いくらでも方法あんのに、
2ちゃんの、しかもローカルルールに「相談おことわり」と書いてある板に書くのはサルのすることだろーが。

ここはプロだろうが学者だろうが厨房だろうが等しくサルとして煽りあう場所だってことをわかっとけや。
684マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/08/16 18:56
>>683
>プロだろうが学者だろうが厨房だろうが等しくサルとして煽りあう場所だってことをわかっとけや。

心理学板が煽り合うだけの板だと理解しろと言われても、マリリンは理解できないよ。やっぱり
心理学勉強している人に、色々、教えてもらいたいと期待しちゃうし、現実に色々
教えてもらったと思っている。

>>675さんのレスは私もここの板の人に教えて欲しい事だったのでレスしてみた。
私たちの業界でも、一般の人向けに「獣医さんの上手なかかり方」みたいな
HOW TO本が出てるけど

一般の人はカウンセラーや心理士の診察をどうやって受けた良いの?

>カウンセラーの言うことにいちいち逆らうのも変だし、
>言うことを鵜呑みにするのも間違ってるだろうし。
>どういう風にカウンセラーと接していけばいいんだろう。
>考えるのが遅いから、おかしいなってことに気付くのは
>いつも帰りの電車の中。

私もクライアント側の人間として、彼の気持ちがわく分かった。多分
心理士側の人はこんな事でクライアントが悩んでいるって考えも
しないでしょうね。

考えても見て、もしも、マリリンがロテ職人のカウンセリングを受けたとして
私はどういう態度を取って、なおかつ何をどのように話せば良いんだろう。
きっと、現実のクライアントさんもそのことについて、悩んでいる人もいっぱい
いると思うな。


>>681
書店で哲学者の書いた論理的思考法を扱った本を読んでみましょう。
野矢さんなんかがおすすめかな。
そして、ささいなことでもよろしいから、実践することです。
ある現象がなぜ生じたのか因果関係をおってみましょう。
>>681
ちょっと訂正しましょう。
野矢さんの本などはあなたはどうか知りませんが、
心理学徒が読むのには辛いかもしれないですね。

「クリティカル進化論 『OL進化論』で学ぶ思考の技法」北大路書房
↑最初はこんなので十分でしょう。
>685,686
ありがとうございます。
こういうところだから、返事はもらえないかもって思っていたので
うれしいです。
今日、本屋で論理的思考の身につけ方に関する本を探そうと思って
いたのですが、いろんな種類の本が平積みにされていてどれを選べ
ばいいのか分かりませんでした。
「クリティカル進化論 『OL進化論』で学ぶ思考の技法」北大路書房
を取っ掛かりにして勉強してみます。
一つ思ったんですが、論理的思考に脚光があたっているようだけど、
本当に理解している人はどれくらいいるんだろう。
まあ、専門家が身近にいればいいのでしょうが、
↓を参考にしてください

【不安・抑うつ】認知行動療法 3【自己治療】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055221043/l50
689没個性化されたレス↓:03/08/17 14:38
さーて今日は日曜日、そうじでもすっか
そんなこと言ってる間に日が暮れるぞ。
691______:03/08/17 14:56
6924:03/08/17 15:33
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
693マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/08/17 19:44
>>688
朝から空いた時間に少しづつ読み始めて、今までかかって全部
読みました。良いスレッドですね。マリリンは心理学板の煽り合うやり方に
慣れてしまっていたので、メンタルヘルス板の人たちの他人に気を遣ったレスが
とても新鮮でした。

マリリンは鬱などの問題を抱えている飼い主さんを相手にすることも多く、彼ら彼女らと
どう対処して良いか、分からなかったので色々相談されても、あたらず触らずのことを
言って誤魔化す事が多かったので、このスレでお勧め頂いた 『いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法』
『自分を愛する10日間プログラム―認知療法ワークブック』『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―
論理療法のすすめ』等の本を読んでみようと思いました。

もう少し、日常の診察で気の利いた話ができるようになれると良いな。
694マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/08/17 19:54
>>687さんへ
もし、貴方が>>677さんと同一人物なら

>>685さんの
>哲学者の書いた論理的思考法を扱った本を読んでみましょう
と言うアドバイスは貴方には適切なものではないと思います。

何故って、マリリンみたいな単純思考をする女性は多いです。貴方が
これ以上、複雑な論理的思考法を身につけたら、益々、女性はついて
いけなくなります。少しは、女の子用の話方を身につけられた方が
今の貴方の場合、生産的だと思います。

失礼な事を言いましたら ごめんなさい。
695没個性化されたレス↓:03/08/17 20:07
あげ
マリリンが認知行動療法に興味をもたれたようです。
697没個性化されたレス↓:03/08/17 20:45
>694マリリンさん
677と687は私です。
ただ、一つ勘違いされてるようなので。
私は男じゃないです。
どこでそう思ったのかわかりませんが。
女だから単純な考え方をするっていうのには
賛成したくありません。
自分の思考能力が性別で制限されるなんて、
不条理だと思いませんか。
自分の不足しているものに気づいて、進歩
していくチャンスがほしいです。
698没個性化されたレス↓:03/08/17 21:05
みんなよくこんな長い文章読んでるね。
なるほど。
マリリンさんのおっしゃることもわかります。
コミュニケーション能力と思考能力は分けて考えればよいのではないでしょうか?
700マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/08/18 11:41
>>697
>私は男じゃないです。どこでそう思ったのかわかりませんが
ごめんなさい。

>本屋で論理的思考の身につけ方に関する本を探そうと思って

でてっきり、男の人かと思ってしまった。マリリンは頭が単純にできてるもので
哲学とかって聞くと、どういう人がそんなものやるんだろうと思ってしまう。
きっと、頭でっかちの火星人だわってね

>女だから単純な考え方をするっていうのには
>賛成したくありません

それは、そうなんだけどね。男の人って、わけが分かる前に、怒ったり、悲しくなったり
するんだろうか、そして、後から、どうして自分は今怒ってるだろうとか泣いてるのとか
考えるだろうか。

マリリンの思考回路はしょっ中そのように動く、こういう現象は、好むと好まざるに
関わらず、女の人に多いかと思っていた。マリリンだって、こんなのイヤだから直せる
ものなら直したいけれど、頭が単純にできてるから直せないよ。

私がここで言いたかったのは、世の中には単純思考の人も多々いるから>>699さんが
おっしゃるように>コミュニケーション能力と思考能力は分けて考え、対人関係スキルを
身につけられると、生きずらさ減るよってこと
マリリンさんも前に出てきたクリティカルシンキングの本を
機会があれば読んでみてください。
ほんのちょっとしたモノの見方を身に付けるだけのことです。
固定観念を捨てて、いろいろな方向から考えてみようと
いうだけです。
702PPP:03/08/18 18:11
>>701
無理
無理でしょうか?
マリリンさんはご自分が単純思考だと700で
認識しているようなので、そうとは思わないのですが。
704マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/08/18 20:14
>>703
クリティカルシンキングの本、ネットで検索してきた。難しいね。

>>693で書かれた、クライアントさん向けの本、読むのが精一杯かな。
機会があったら読んで見るから、今は勘弁して下さい。ゴメン

705PPP:03/08/18 20:50
ほらな。
706没個性化されたレス↓:03/08/29 22:38
幻想でもいいから頼りたい。

と思って余計つらくなりますた。

もう誰にも頼らない。

としばらくは考えて生きていきます。
707みこ ◆6SWBj8HevA :03/08/29 23:03
>>706
あらあら、人間不信になってしまうわよ?
708没個性化されたレス↓:03/08/29 23:26
いや、完全に人間不審です。

人と話すのがつらくて。

声をかけてくれる人はたくさんいるんですけど、答えられない。

優しくしてくれるとつい頼りたくなって、でも、限度がわからないし。
君は海外で暮らすのはどうかね?
韓国に逝きなさい。
710みこ ◆6SWBj8HevA :03/08/30 00:01
>>708
人と話すのがつらくて、かぁ。
普段あんまり人付き合いはしてないのかしら?
何か心に抱えてることがあって、誰かに頼りたいっていう願望はあるみたいね。
限度がわからないっていうのは、どこまで相手に依存していいかわからないってことかしら?
>マリリンは鬱などの問題を抱えている飼い主さんを相手にすることも多く、彼ら彼女らと
>どう対処して良いか、分からなかったので色々相談されても、あたらず触らずのことを
>言って誤魔化す事が多かったので、このスレでお勧め頂いた 『いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法』
>『自分を愛する10日間プログラム―認知療法ワークブック』『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―
>論理療法のすすめ』等の本を読んでみようと思いました。


ついーに、半可通、いや素人心理療法開始か?

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
マジレスだが、本当に魔狸鈴が獣医だとは信じたくない時があるんだが。
皆どの程度信用してるんだろうか。

>>711抜粋文  ネタだといってほすぃの。
>>712
ネタじゃないでしょう。マンガ心理学入門すら手にしなかった猊下が
進んで猟書しておられるんですから、すっかり本気でしょう。
獣医臨床を知る者には、人間さま相手のそれも可能だというお考えですしね。

>本当に魔狸鈴が獣医だとは信じたくない時があるんだが。
>皆どの程度信用してるんだろうか。

別スレに挙げられていた獣医御用達の薬品を知っておられたので、
どーぶつ病院の周辺におることは間違いないでしょう。いや、実に恐ろしいことだ。

おかあさーん、こわいよ〜 シャレになっていないよう、もう。
714XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/08/30 00:26
何を言ってるんですか?
人類の進歩は無謀な行為の積み重ねで購われてきたのですよ?
(悟りを開いたお釈迦様のような眼差しで)
>>713
>別スレに挙げられていた獣医御用達の薬品を知っておられたので、
それは確かに。

しかし、閣下の発言読むと、ある程度基礎知識を(たぶん疑う事なく)詰め込んで
るんだろうね。 それが悪いとは言わないけれどもさ。
研究者ではなく、ある程度確立された知識を使ってるならば、という限定つきで。

だけどさ。
どうやって、応用を利かせてるんだろうか。 獣医学と一口に言っても、
色々と詰め込んだ知識を総動員させて応用するには、論理的な思考能力が
いると思うんだけど。
(それ程いらないのかな?)

うちも猫飼ってるんで、個人的に気になってしまいました。
716ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/30 00:27
>>741
自分にとって都合のいいレス以外は脳内あぼーんしてしまうような馬鹿は
ネタをネタと理解できないので、そういうのはやめてくだちい。
717ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/30 00:28
著しい狼狽のためまちがてしまーたよ。

>>716
× >>741
○ >>714
ね。
>>714
へへ〜。

719XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/08/30 00:32
え〜ん。怒られますた。申し訳ない。

実際のところ,クソ猫は大分昔にNGワードにぬっこんだきりなので,皆が虚空に向かって
いっせいに突っ込んでいるのにそこはかとなく可笑しみを感じている今日この頃ですが。

しかし,近頃この板の臨床の人が気の毒でならない。
720XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/08/30 00:41
>>715

TSとかその辺に引っかかるので伝聞調になるけど,
「優秀なデータベースと推論エンジンがあれば,そこらの診療所での診断の
9割まではPCで代替できる」らしい。

大半はパターンマッチングの問題なので,論理的な思考力がそれほどなくても
どないかなるんだそうで。
>>720
そうなんですか。
では、獣医師としては、後求められるのは外科的な器用さになるんですかね。

インテリに弱い私は、昔つきあってた人が研究所勤めですた。
(無意識なのだが、そういう要素に惹かれたのかも。)
そうしたら、彼は院時代はいい研究はしてたが、先輩とペアで共同研究してて、
先輩が理論屋、彼は実験屋だったのだった。
(たしかに手は器用そうだった・・)

詳しい内容は知らなかったが、彼が続けていた研究が色々上手くいかなくて
応援してましてね。 ところが、一年経った時失敗に終わったんですよ。
聞いて見たら、ド素人の私すら、「なんで、そんな肝心なこと、先に
調べないのよ! ぼけぇ!」くらいの、しかし実際は、絶句。

それが原因という訳ではないのですが、実験が失敗して数ヵ月後に
別れますた・・。 もしかしたらあれが引き金だったりして(苦笑。

この獣医さん見ると、ふと、彼を思い出すんですよね。 なんか・・。

722あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>710
人付き合いはしたいと思うけど、自分が傷付くのか嫌です。

通りすがりに声をかけてくれる人はたくさんいます。

でも、一緒に長く話をしたりするのはちょっと・・・。

優しくされると相手の負担になるほど依存してしまうと思うんです。

対等な付き合いができない。寄生するみたいな付き合いになってしまう。
>>723
韓国でくらしなさい
なぜ韓国?
726没個性化されたレス↓:03/08/30 18:46
今年こそロテ職人が院試合格しますように


727没個性化されたレス↓:03/09/10 18:16
よし。
728●のテストカキコ中:03/09/10 18:23
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
729没個性化されたレス↓:03/09/13 17:04
アンチage
牧師さん(世俗を離れた高潔な人な人)のざんげ
=占い師(霊感をもった超人)のうらない
=キャバのねーちゃんたち(ロバのみみ)
=スナックのママ(ロバのみみ)
=子供にとってのママ
=マザコンにとってのママ




=カウンセリング(シンリガクのぷろふぇっしょなる)


ひとは誰かに話を聞いてもらいたいもの。
話したくなるような肩書きとシチュエーションも大切。
聞き上手は世渡り上手。

731没個性化されたレス↓:03/09/15 05:46
プッ
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
733没個性化されたレス↓:03/09/16 14:45
初めて書き込みます。
先日、地域の福祉センターの電話心理相談にかけてみました。
「当相談室に何をお望みですか。」
とか「今お話しても話し方が、云々」とか、きつい口調で叱り付ける内容ばかりでした。
余計傷つき、問題のありかがなお分からなくなりました。
私は、自分の意見は持っていますが言い方は決して強くない方と思います。強い性格ではないので。むしろ優しい人、と言うのが周りの友人知人の評です。
やはり、カウンセラーとも相性なのでしょうか。ああいう無料の、電話相談の人はしろうとなのでしょうか。
すでに実績のあるカウンセラーのところに通いたいのですが、どうやって見分けたらいいのか分かりません。

選び方によっては逆効果もありますよね。家庭内暴力の息子を殺したお父さんはカウンセラーにミスリードされていたと報道されていました。
いいカウンセラーにはどうしたら会えるのか・・・。
数撃ちゃ当たる
735むむ ◆AzZZfb12q2 :03/09/16 22:10
>>733
「 臨床心理士に出会うには(第2版)」という本があります。
 いくつか電話をかけてみて、対応がよさそうなところを選んではどうでしょう?
19歳の未婚の母なのか、80歳の年金暮らしの老人なのか、
35歳のプーなのか、自分の問題や身分も書かず、なにが実績のある
カウンセラーのところに通いたい、だ。

自分は優しい人なのに傷つけられたと言いたいだけちゃうんかと(略
737没個性化されたレス↓:03/09/17 12:53
>736 自分で自分が優しいのかどうかは分からないです。ただ、いつもそういわれることは事実で、きつい言い方をしたとは主観的にも思えないのに、
その言い方に問題がある、と言われたことで課題が増えたのです。10分くらいしか話していません。
余りきつい口調の人だとびびってしまって、何も言えなくなってしまうので、
色々試して、どういう人が自分にあうか、考えています。
48歳、パートです。娘の問題で悩んで、母娘問題専門のカウンセラー機関がないか、探しています。
マスコミなどで高名なところがやっぱり、安心かなあと思い始めています。
738むむ ◆AzZZfb12q2 :03/09/17 19:42
マスコミなどで高名なところって、例えばどんなところですか、
教えて下さい。
739没個性化されたレス↓:03/09/17 19:47
>>733
それは精神保健センターですか?
740733:03/09/18 10:20
>739 違います。地域の福祉センターです。

>738 S家族問題研究所に行こうかと思っているんですが、
勇気がいります。よくなかったら変えたらいいんでしょうけど、
そんなにあちこちで、辛い話を繰返せるか、自信がないので
評判を確かめたいです。734さん、有難う。その本探して、
電話してみます。母娘問題専門のところがあったらいいんですが。
こんがらがっているんで、もう自分では解けないです。
741没個性化されたレス↓:03/09/18 10:31
>>740
宗教っぽいけどいいの?
あそこの中でも仲間はずれあるよ
742没個性化されたレス↓:03/09/18 10:33
精神保健センターの電話相談なら、もう少し応対がましだと思います。
無料だし、ここで相談するよりは傷つかないと思いますよ。
743733:03/09/19 18:28
741さん、742さん、情報本当にありがとうございます。
ああいうところにもいじめみたいなことがあるんでしたら・・・
凄くためらいます。
今日、有料の電話相談に相談してみました。
応対はT福祉センターとは比較にならなかったです。
回答も納得いく感じでした。
でも、どうやらカウンセラーの資格はない人のようでした。
それは少し気がかりです。
でも、こうやって、電話の感じがいいところをあたってみます。

744没個性化されたレス↓:03/09/28 16:35
いや、精神保健センターにも問題のあるカウンセラーがいる。
あたりによっては逆効果。
745没個性化されたレス↓:03/10/01 00:21
えーそれじゃ安心して相談もできないじゃん
そういうセンターの方が時給いいんじゃないの?
日給か月給か知らないけど
746没個性化されたレス↓:03/10/01 07:22
カウンセラーってプロなんだよね。
相手のペースにはまんないように付き合うって難しい罠。
でもスリリングw
747没個性化されたレス↓:03/10/01 18:47
どっちの立場で言ってるの?>>746
748heeeee:03/10/01 19:36
へぇ〜〜な待受け
http://m-no1.jp/a.php?w=26
★ 本スレを利用されている皆さんへ ★

2chのスレだと人は多くて良いかもしれませんが、
その分、荒らしにあったりマターリ雑談できなくて困ることはありませんか?
一度次スレをこちらのサイト「ゴロック」に立ててみて下さい。
新規スレ参加者は減るかもしれませんが常連さんだけでの会話も楽しめ、
荒れも少しはおさまるでしょう。マターリしたいスレなどにぜひご利用ください。
※書き込み・スレ立て規制等も行っていませんのでどんどん書き込めます。

http://569.moo.jp/
自由を追求する掲示板群 ゴロック
750没個性化されたレス↓:03/10/01 22:05
電磁波にも潜むセキュリティリスク、新情報セキュリティ技術研究会が対処案を公開
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/09/epn16.html
注目浴びる電磁波セキュリティ
http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/MURASE/2003/0124MI.html
新情報セキュリティ技術研究会(IST)
http://www.j-netcom.co.jp/ist/microwave.html
パソコンのデータを傍受するテンペスト技術について
http://ime.nu/www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/3266.html
マスコミが使ってる盗聴/盗撮器を作ってる会社のパンフレット
http://yuzer8.cool.ne.jp/tocho.html
751没個性化されたレス↓:03/10/04 21:40
俺もカウンセリングを継続中だが、カウンセラーが(イイ歳をして)あまりにも
世情に疎いのには正直いって不満!いい研究材料にされてるって感じだな。
752没個性化されたレス↓:03/10/04 21:42
>カウンセラーが(イイ歳をして)あまりにも世情に疎い

具体的にどーぞ!
753没個性化されたレス↓:03/10/04 23:29
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
754没個性化されたレス↓:03/10/05 16:29
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( あまり気を許していると当たり前のようにつけこんでくるぞ!! ) 
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けてバックレようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Kさんがあなたをショボイと… ヒヒ )
■無理な人の真似をしてケチだけつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
最近経験してわかったこと。
カウンセラーもやっぱ人間なんだな・・・と。
めんどくさいから、という理由で真面目にやんないんだよね。
756没個性化されたレス↓:03/10/10 21:44
カウンセラーに自分の考えを理解してもらえるのではないかというのは幻想ですか?
実際理解してもらえないYO.
そうなんですよね。
理解してもらえるかもなんて期待してしまっていたものだから、
失望と同時にカウンセラーに対して怒りが湧いてきました。
自分が幻想を持ったのが悪いのに。
自分勝手な治療で全然体力の事考えずにカウンセリングとか
しまくるし。薬も何の薬か教えてもらわないと不安で飲めないのに
教えてくれねーし。
760没個性化されたレス↓:03/10/11 23:21
>756
理解しようと努めていますが、別々の人間なので、ズレが生じます。
ズレていることを教えてもらうことで、理解に近づいていくことができます。
あなたは悪くない。
761没個性化されたレス↓:03/10/11 23:50
>>759
それは精神科医の話だろ?
うーん、そうなのかな。でも「カウンセラー」って
名乗ってるから。何か性格自体ムカつくけど。
>>762
そのカウンセラーが薬を処方してるの?
日本では医師免許を持たないカウンセラーが
薬を処方するのは違法行為なのだが。
この板に昔いた自称・臨床屋には陰湿な突っつかれ方されたし、
今ここにいるロテ職人だか、出会い業者だかいう人間も
見るからにやばそうな人間を平気でつつき回したりしているし、
やっぱ、匿名掲示板に来るような臨床家ってこんなもんなのかと激しく実感
>>764
それは暗に「漏れをつつき回すな」という要求の提示ですか?
ここはカウンセリングルームではありません。
たとえ精神障害者であろうとも
ここに来れば罵倒される自由があります。
>>765
いんや。自称・臨床家がぷっつん逝くのを二例も観察出来たから、楽しかった(w

>>766
何か悪いものでも食ったのか?日本語がおかしいぞ。
>>767
修辞の理解力が足りないのは君のほう。
>>768
取ってつけたようなアフォリズムはどっかのコテハンみたいで観ていて、痛い
>>763
わからんけど。何も聞かされずに薬渡される。
じゃあ医者から渡ってるのかな。
>>770
カウンセラーだと思っていた相手が精神科医だっただけに1000ロボ
772ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/10/16 07:18
次の質問は

「精神科医とカウンセラーはどう違うんですか?」

に4096総天然ショック
773没個性化されたレス↓:03/10/31 11:53
あ げ
>772
給料が10倍違う。
775没個性化されたレス↓:03/11/01 20:30
心理の資格は社会で役に立たないage

776没個性化されたレス↓:03/11/01 20:37
精神科医とワインセラーはどう違うんですか?
匂いが違うね。
なるほど
カウンセラーの臭いは
うそ臭い感じ?
うさんくさい感じ。
780没個性化されたレス↓:03/11/01 22:37
精神科医と「ワインセラー」は匂いが違うと言ってるんだが。

おまいら,目が曇ってるぞ。
781没個性化されたレス↓:03/11/01 22:46
>780
匂いに目が必要なのか?
778はワインセラーという776のギャグを
ふまえた上でのボケだろ
マジでスレする奴いるのか。
スレしたりできません。
レスならできますが。
785没個性化されたレス↓:03/11/02 00:13
心理の資格は社会で役に立たないage

鬼畜教諭、教え子の小5女児にレイプ未遂
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003102417.html
において

・学校のスクールカウンセラーにセクハラを訴えた児童もいたが、
 子供の言うことだからといって信用されなかった。

この程度
>子供の言うことだからといって信用されなかった。

......信用するしないじゃなくて,結果としてそうならざるをえない気はするけどなー.
SCなんぞ,学内では吹けば飛ぶよなモンだし.
788ニコチンパッチ:03/11/03 14:04
「究極のエニアグラム」っていうサイトがあり最近読んでいるけど
 これは役に立つかも。
789没個性化されたレス↓:03/11/03 14:59
考える葦こっちに来てくれ。
PPPさんにお尋ねしたいのですが・・・Part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1066795232/
790報道委員:03/11/07 07:21
PTSDっていつ治るの?
791没個性化されたレス↓:03/11/07 19:53
しらん
792没個性化されたレス↓:03/11/07 19:57
>>1
心理学役に立つぞ!最強のオカルトだ!
預言と同じで「ときどき」あたるしな。
騙されてるのは心理学を科学かなんかとカン違いしてるアフォ。
ユングの曼荼羅なんて最高に笑わせてくれるぞ。
794これどう:03/11/15 10:37
795没個性化されたレス↓:03/11/15 11:19
でも これから 淘汰 されていくん じゃないかなぁ

力のない人は きえていくような 楽観的かも しれないけど
796没個性化されたレス↓:03/11/23 05:26
あげ
797没個性化されたレス↓:03/11/23 07:33
淘汰必然なのです。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1069456936/l50

医療心理士(仮称)や、精神保健福祉士によって駆逐されるのです。
798没個性化されたレス↓:03/11/23 10:11
調子にのって弱者にたかってばっかしてるからだよ。
幻想といっても、理路整然と説明されたら誰だって納得する程度の幻想。
淘汰も時間の問題だろ。あっけなく崩れ落ちていく運命。
799没個性化されたレス↓:03/11/23 11:21
よく臨床心理士批判のスレレス見てて
私も、批判はどんどんするべきだと思います
読んでて、なるほどなぁと、よく頷いてます。

でも、批判するだけに終わったら
なんかもったいないなぁと。。

いい所もあるし
おかしい所は批判して、もうちょっと建設的な意見もあっていいものかと

臨床心理士ナンカイラネ!とか寄生虫ヤロウドモとかハヤクツブレチマエデツ とか

中身のない批判は(もちろん中身ある批判がほとんどだとは思いますが)

見てて?ってたまに思います。デシャバリッコデツタ スマソ。
800
801没個性化されたレス↓:03/11/23 11:54
意見の提供ができないくせに否定だけしていくやつ
あつかましい
802没個性化されたレス↓:03/11/23 11:58
799を見て残念に思いました
803没個性化されたレス↓:03/11/23 12:53
批判はするべきだと思います

まだ学部生なので 出来るだけ 夢見る夢子ちゃんにならないように

勉強にもなりますし、読んでて。>>802
どれだけ勉強してもカスはカス
臨床心理学自体がカスなんだから、どんなに勉強してもどうにもならんな
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・という猿の僻みだったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 多分つづく =
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
808没個性化されたレス↓:03/12/02 20:46
では、
809 :03/12/05 08:45
セックスの力で心の病は治せるのでしょうか?
また、セックスセラピーとはなんなのでしょうか?
810没個性化されたレス↓:03/12/12 20:01
800age
811ニコチンパッチで成功した者:03/12/21 09:01
さんへ
こんなの見つけたけど
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page12.htm
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page14.htm

タイプに同性,異性は関係ないんだね


812没個性化されたレス:04/01/12 16:50
関係ないよ当たり前ジャン
813没個性化されたレス↓:04/02/01 21:21
実際に4人くらいの人にカウンセリングしてもらった経験あるけど、なんか最悪でした。
最初は、かなり信用していたんですけど、結局あの人達って、詐欺っぽい感じする。
人のつらい事聞いて、適当な事言って、なんかアホらしくなって、辞めました。
よくあんなので、金もらえるよなって思うよ。
○○心理指導室(大阪)
tつーか、臨床心理学は疑似科学の詐欺ですよ。今ごろ気がついたのですか?
815期待するのは 死:04/02/02 16:43
みんな俺によって死んじまえ
ははは 死んじまえばいいんだ
という発想からまず発生するこの心理
その心理を解消してくれるゲームをあなたは知ってますか?
それは いや その偉大なるゲームの名は。。。。

ぽすたる、違う!ポスタル!!
今では2も発売され、大人気をはくしている。
2ではモルモット共も超麗美なポリゴン化され
手応えは十分という。敵をやるのではない。やるのは あのにっくき
鬼畜どもだ!!そう!アメリカ人!!!!
当然お金のないお子さまにはインターネットでデモ(体験版)も
あり、一度はやってみる価値あり!!
あと、これは知ってるか?カーマゲドン
これはまさにカーレースの王様。手応えはまぁまぁだが
走る疾走感、そしてひき殺す優越感。 よい
しかも やるだけではない
ジャンプやお互いの消しあいなど 単にカーレースとしても
楽しめる。なんといっても町をドライブ気分で走れるのは
たまらない。当然これも2でありデモも存在する!
おっと時間が来たようだな ふふふ 魔界へと帰るか
816没個性化されたレス↓:04/02/02 23:41
>>814
体験して、知りました。名前公表したいわ。
つぶれればいいのに。あんな所。
817没個性化されたレス↓:04/02/02 23:42
>816

 ぜひぜひ公表記ボンヌ。
818PPP:04/02/02 23:47
きぼんぬ
819没個性化されたレス↓:04/02/04 20:45
精神科医が集うスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059679451/l50

680 :サンハウス :04/02/04 04:11 ID:y7fzKqLr
>>SLEEPY先生
自称カウンセラーが多くて悩んでます。
体系的に説明していただくと助かります。
820没個性化されたレス↓:04/02/04 22:20
マルチうざい
821没個性化されたレス↓:04/02/06 00:01
>>799あなたは、臨床心理士の発展のために言ってるのですか?
私は、鬱で心理療法を試してみましたが、鬱のせいで、仮性痴呆があったので、記憶
や考えがまとまらないのに、臨床心理士に「何かしゃべって!」とか、「あなたは、
自分の事を話すのが下手!!下手!!」とか言われ心理的に逆に傷を負いました。

なんか、よくなる為に行ったのに逆に悪くなりました。
結局、心療内科に行って薬で改善されましたが、臨床心理士の資格は、無くすべきだと
思います。
822火星からきた人:04/02/06 00:33
いま少しでも悩みがある人は、カウンセラーの人に見てもらったほうがイイ。というふうにマスコミで言ってますが、
定職にもつかず、ブラブラしていて、
「このままじゃヤバイな。どうしようかな。」と思ってる中年のおじさんがいたとします。
このおじさんの場合でも、臨床心理士さんに見てもらったほうがいいのかな。
823没個性化されたレス↓:04/02/06 00:35
職安の相談員と話でもしたほうがイイよ
ハローワーク池
825火星からきた人:04/02/06 00:41
もちろん、普通はそうします。
でも、もしそのおじさんが臨床心理士さんと話がしてみたいという希望をもったとしたら、
このおじさんは臨床心理士さんに追い返されるのかな。それとも迎え入れてもらえるのかな。
まあ、ハロワの相談員みたいな公務員は
院で心理学の勉強してたりするのもいるよ
>>825
別に大乗仏教
でも、金かかるだろうネ
自分もうダメポ・・・と自覚している人にとっては、カウンセリングなんぞ
時間と金の無駄でしかないような気がするんだけどな。
カウンセラーによるのかもしれないけど、
ただ話を聞いているだけで1万くらいかかるってバカバカしい。
どう考えてもカウンセラーにそれだけの金を払う価値があるように思えない。
829没個性化されたレス↓:04/04/03 19:59
もったいないと思ったら
人に言えないようなことを言えるるような
また、それを一緒に考えてくれる友人を持て
まあ、ほとんどの奴はいないけどな
830強迫神経症:04/04/04 00:55
下手なカウンセラーにかかって人生をムダにしたくない!
カウンセラーなんて職業としてなりたっているのが不思議だ。
831没個性化されたレス↓:04/04/04 01:27
>830
お薬が効くといいですね。
最近では自分で治す本が、いろいろ出ていますもんね。
心理療法に手を出すのは、最終手段でしょう。
832没個性化されたレス↓:04/04/04 10:55
しどうあげ
833没個性化されたレス↓:04/04/04 13:21
精神科に逝きましょう!
コクラン共同計画に基づき実証性に基づいた精神療法のデータベース化
を豊富な資金を用いて行なっている最中です。
このデータ化により、マクドナルドの様にどこの病院においても
高品質の精神療法・薬物療法が受けられるようになります。
病院に逝きましょう!
834没個性化されたレス↓:04/04/04 20:42
>830

 別に成り立ってないって。
カウンセリングに3回ほど行って、
これほど意味がない行為もないなと思い、
4回目にもう大丈夫ですと言ってやめてきた。
それから五年、現在はすこぶる健康です。
あのカウンセラーのおかげかしら。
逆に使えないカウンセラーのもとでカウンセリングを受けることで
立ち直れる場合もあるのではないかしら。
あまりに馬鹿馬鹿しくて笑えてくるというか。
837没個性化されたレス↓:04/04/07 00:25
カウンセリングで病気は治らない。
健康な人が話しを聞いてもらうものだ。
まぁ,「病気」がなんなのか?
そもそも「健康-不健康」の境界すら良くわからないがな。

なんて思う病気な漏れ
839没個性化されたレス↓:04/04/07 17:43
>>835
カウンセリングは、自己受容できていない自分の症状や状況を客観的に気づかせることで
症状の軽減を測るものだと思いますが。意味が無い行為と思ったのは、あなたが自分の
症状をよく理解していたからじゃないの?
840没個性化されたレス↓:04/04/08 00:58
藤沢病院で不倫しているナガミはどうなの?
841没個性化されたレス↓:04/04/09 09:38
842没個性化されたレス↓:04/04/16 08:26
age
843神経症10年:04/04/17 00:04
カウンセラーに損害賠償請求ってできないんでしょうか?
以前、産経新聞の記事で、鬱病で自殺した女子大生の遺族が、
精神科医を訴えたっていう話をみたのですが・・・・・・・・
>>843
やれば?
845没個性化されたレス↓:04/04/17 11:38
アホ
846没個性化されたレス↓:04/04/18 13:22
そうだな、やれ。
847没個性化されたレス↓:04/04/18 21:24
>>843
アメリカでは実際そういう事例があるそうだ>精神科医を訴える
ソースby 放送大学カウンセリング概説
848 :04/04/18 21:43
>>843
確かHPありますよ。先生はK大学の人だと思います。
何だか振られた彼氏の役を引き受けてやったとか・・・
849没個性化されたレス↓:04/04/19 00:10
残念ながら、生きてる奴の勝ちだ
850没個性化されたレス↓:04/04/21 11:06
指導あげ
この掲示板に私や他の教員、学生に対する誹謗中傷を書き込んでいる者に警
告します。
483の書き込みはその前後および過去の掲示板から私のことを指していること
は十分断定できると思われます。また、622では実名での記載であり、明らか
な名誉毀損です。もし、一週間以内に名乗り出て謝らなければ法的な手段に訴
えます。2ちゃんねるは裁判に負けてからIPをとっていますから、おそらく裁
判所で会えると思います。
君のような人が生命科学部に関係していることは恥ずかしいかぎりです。私も
このような書き込みはしたくありませんが、今後、被害を広げないために必要
であると判断しました。 
東京薬科大学
生命科学部
教授 多賀谷光男
[email protected]
852カウンセラーの卵:04/04/22 05:08
>>851
上の書き込み何?その番号に個人名なんて書いてないじゃん。
こんなので逃げていく人たちもどうかと思うけど。

心の疲労レベルを体の疲労に例えてみる。

占いや人生相談→温泉やクイックマッサージレベル。気持ちが良く一時的な疲れはとれるがそれだけ。
カウンセリング→整体やカイロプラクティックレベル。体のゆがみをとって根本から疲れにくくする。
臨床心理士→救急隊員レベル。今のところ医療行為はできないが高度な救急専門知識を持っている。
精神科医→整形外科レベル。投薬や手術などの医療行為ができる。骨折や病気はここ。

こうしてみると臨床心理士の位置づけがあいまいですね。
事件や災害被害者のPTSDの防止とか、
学校や地域での精神衛生に関する啓発活動など「予防」がメインになってくるかな。
あとはリエゾンと呼ばれる様々なタイプの相談者を適切な機関に紹介する橋渡し役。
骨折の人は病院へ、つき指なら自分で手当てして、疲れている人はカウンセラーへ、
骨折している人でも原因が虐待ならそれを見抜いて行政機関へ。。。という具合。
ついでに虐待してる親の「疲れ」もとってあげたりして。結構忙しいかも。
適切でない場合の処罰は当然あるんだろうねえ?
854カウンセラーの卵:04/04/22 13:16
臨床心理士、カウンセラーは民間資格なので、
資格を認定しているそれぞれのところで倫理規定を持っている。
それに違反すると資格をはく奪される。
車の免許のように更新制になっていて、
資格をとったあとも知識と技術の向上を要求される(研修参加など)。
だから問題があるなら資格を認定している機関に言えばよいのでは。
855没個性化されたレス↓:04/04/22 18:11
>>852
貴様,占いをなめてるな。
そんな喩えは実態を見誤らせるだけだ。
856カウンセラーの卵:04/04/22 19:28
>>855
もっと違う部分でのつっ込みも欲しかったですが。。。
自分はタロット占いも趣味なので占いはなめてませんよ。
タロットは興味深いです。
未来を知るという目的よりも、自己の深層心理を読む為の道具だと思って使っています。
857没個性化されたレス↓:04/04/23 02:02
うん。タロットはおもしろいね。
目からウロコがボロボロだったよ。
858没個性化されたレス↓:04/04/23 13:49
倫理規定て、だから結局何が約束されているのかさっぱり分からんのだが。
違反すると資格剥奪たってあんた、規定が抽象的で違反の客観的な判定もできないように
して作っているようなまあ言うところの「抜け道規定」は、世間じゃあまり認められないと思うよ。
859没個性化されたレス↓:04/04/23 17:37
カウンセラーの卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
860没個性化されたレス↓:04/04/25 12:50
↑そんな電波なサイトなかったか?
861没個性化されたレス↓:04/04/25 16:21
実践心理教育センターのサイトだな。
ここってどうなの?
テスト
863没個性化されたレス↓:04/04/25 17:47
私は臨床心理士です。
864没個性化されたレス↓:04/04/28 22:20
鬱病は普通に精神科、心療内科にいった方が良いよ・・・
865没個性化されたレス↓:04/05/05 00:20
臨床心理士・カウンセラーと雑談しましょう…か
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1083261592/
866没個性化されたレス↓:04/05/08 00:04
あげ
867没個性化されたレス↓:04/05/08 10:04
800age
868没個性化されたレス↓:04/05/14 10:24
800age
869没個性化されたレス↓:04/05/14 18:28
ここのスレではカウンセラーと病院の医者を分けてるみたいですけど、俺は
病院で医者にカウンセリング受けました。医者とカウンセラーではやってること
同じだと思うんですが、どう違うんですか?カウンセラーに向けられる批判も
やってることは同じなのに医者には向けられないなんてことになりませんか?
医師免許持ってる精神科医さまには
底辺メルヘン厨房どもは、刃向かえるはずはなかろう。
871没個性化されたレス↓:04/05/17 23:19
人の相談を聞く職業をしている(人の話を聞くことを金儲けの手段にしている
)香具師にロクなのがいないのが現実じゃねーの
漏れが以前逝ってたカウンセラーなんか、いい加減な情報ばかりを吹聴して
あげくのはてには「良い・悪い」の主観的な判断を下すだけ・・

ロクにカウンセリングの勉強なんかしていないくせに偉そうにして、ちょっと
こっちが専門的な話を振ると「もう貴女の方が知識が上」といいやがった
漏れははぁ??

最後に金貰う時だけ、目をランランと輝かせてたっけ・・・・そいつ曰く
「カウンセリングは一生続けていくんだよ」

カウンセリングって確か終わっていくものですよね??
>>871
偽カウンセラーの詐欺に騙された経験を偉そうに語るなよ
873ハンナ:04/05/18 00:51
>>871
普通に考えて、カウンセラーが、断りもなく主観的判断を下すとは思えない。
むしろ、統計的なことばかり言って、患者をいらだたせることの方が多いような気がする。

そもそも精神科の患者って、他人との距離キープするのが下手そうだし、
先生に過剰な親切を求めていそうなイメージあり。
874ハンナ:04/05/18 00:52
あと、言いたいことだけ言いまくって
先生からの意見は聞きたくないヤツとか。

何を言っても「でも」で切り返してくるヤツとか。
875没個性化されたレス↓:04/05/18 03:38
お前は何様のつもりだ?「イメージあり」とか「気がする」とかろくな知識も持たずに、
イッチョ前に語ってんじゃねぇよ・・・妄想癖の塊だな。

逝ってよし!!!
876没個性化されたレス↓:04/05/18 18:04
まとめ

思えない。
気がする。
下手そうだし、
イメージあり。
877:04/05/18 18:43
それに、実社会でたいしたキャリアも積んで無いくせに
食わせモノのふりしてる奴等もうざい
とっとと消えろよだな
878871:04/05/18 18:48
以下し現実にそのカウンセラーが漏れに語ったこと

「あー何やっても君だめだねぇ・・・君なんか○○くらいしか勤まる
仕事ないよ その点私は××と△△と・・・の資格持ってるんだよ
〜会の会長なんかもやってるしね・・・だいたいカウンセリングに来る人なんか
友達いない人ばっかだしねぇ・・・そんな人が社会の中で何かやろうと
してもねぇ・・・・・・・・」
879871:04/05/18 19:01
多分ね、クライアントもカウンセラーも類友なんだと思うよ
どちらも社会的には適応が良くなく、対人恐怖を抱えてる
どちらも人そのものと信頼関係を築くことのできないダメな香具師
カウンセラーはカウンセリングルームの中では
類友のクライアントに対して、優位に立てるからね

まぁ、「私はもう貴方たちとは違うのよ」・・・くらいのこと思ってんだよ
880877:04/05/18 19:03
これさえも分からなければ明らかに子供.
>>878
だから偽カウンセラーの詐欺に騙された経験を偉そうに語るなってんだ
882ハンナ:04/05/18 19:18
だまされちゃったんだ。かわいそう…
883871-879:04/05/18 19:20
>>881
はいはい
884880:04/05/18 19:21
だからリスク管理術も、きちっと持ってないのに
バカ意地だけの強気でなんでも行こうってのは今の世の中では特に危険だな
885884:04/05/18 19:27
結局ホントのバカじゃ、これはしょうがないと
いつの時代でも結論づけられてることなんだよ
886没個性化されたレス↓:04/05/18 19:32
>>887-880-884-885
イマひとつ貴方のいいたいことがよく分からんが・・・・・??
887没個性化されたレス↓:04/05/18 19:38
カウンセリングルームなんて、うちの実家じゃあワンコのおしり置き場になってるよ
で、なかったらワンコが考え事する時に引き篭もれなくて可哀相と
いう理由でマメに母が掃除してる。

(結論)
 カウンセリングルーム→ワンコのおしり置き場
888885:う〜ん、さすがに:04/05/18 19:44
のっぺらぼうに見えて、はっきり見えずらかったか
889888:04/05/18 20:18
ついてる番号末広がりで良かった
890877:キモ:04/05/18 20:32
結局これが一番重要なんだよ、否定する奴は
単なる負け犬の遠吠えが好きな皆に嫌われる人間さ
891890:04/05/18 20:42
けっこう世の中でも見かけるが
負け方もきちっと出来ない奴ってのは
人を使う立場で仕事してたりすると、そうじゃない人間とは
すごい開きと差が生まれる、ちょっと見てると分かったりするものさ
892没個性化されたレス↓:04/05/18 23:43
>>891
貴方感じ悪そうな人だな・・・皆に嫌われる人間ってのは自分自身のことか?
ワンコのおしり置き場 から世の中眺めて他人を批判したり、自身のこと
仕事出来る人間だと勘違いしてねぇか?
そんな風じゃ、ワンコのおしり置き場 で自分語りしているクライアントと
同じ穴のムジナじゃねぇか??

まぁ、ワンコのおしり置き場でよーく考えてみるこった
893没個性化されたレス↓:04/05/18 23:48
ワンコのおしり置き場にて

カウンセラー :クライアントに対して
「 コイツ皆に嫌われてるな 」

クライアント : カウンセラーに対して
「この人皆の嫌われ者だな」

表面的にはお互いウソの信頼関係を目いっぱい演出して、金が動く

水商売と同じからくりさ

894没個性化されたレス↓:04/05/18 23:57
そうだろ?ごんぞう?
895没個性化されたレス↓:04/05/21 09:24
800age
896心理というより分かりやすい言葉だな:04/05/21 12:58
それに、実社会でたいしたキャリアも積んで無いくせに
食わせモノのふりしてる奴等もうざい
とっとと消えろよだな
897没個性化されたレス↓:04/05/21 13:53
キチガイさんはお引取りください。
898没個性化されたレス↓:04/05/21 17:14
あれじゃ、ああいう業界しか生きる場所はねーよな
まさしくホントのきちがいが集まってるから
そういう単に世の中では通用しないおちこぼれの集団で
しかもバカなこと仕掛けてる輩がいるような所だからダメになる場所とは
昔から人から聞いてその通りだったわけだけど
あんなとこにいてもいい評価受けるわけないよっ、てのも真実
とか置いてみよう。
899ニック大分:04/05/24 20:27
まもなくクソでんしゃ(田舎)が入ります
ご注意ください
900ニック大分:04/05/24 20:27
 .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [迷 惑] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで900ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
901けーい:04/05/24 20:31
大丈夫〜〜〜〜〜〜


902没個性化されたレス↓:04/05/28 00:13
まあ、占い師も生活していけてるんだし、臨床心理士がいたって
いいじゃない。ただ、臨床心理士やカウンセラーを本気で
信じてすがっている人がいるっていうのがかわいそうだね。
臨床心理やカウンセリングは占いと一緒だという認識を広める
必要があると思う。

ところで、うちの大学にいる臨床心理士は皆ひげを生やすん
だけど、あれは何故?ますます怪しげに見えるってこと
気づかないんだろうか?
たまたまそういう趣味なんでしょ
904没個性化されたレス↓:04/06/01 19:00
>>902
>臨床心理やカウンセリングは占いと一緒だという認識を広める
必要があると思う。

同意。占い師・ホスト・新興宗教とは全然違う高尚なものといいたいんだろうけど、
結局本質的に同じものさ

ハマレバハマルだけ金が吸い上げられて逝くだけ
最終的には金無くして空しさが残るだけさ

その点精神科医は唯一医療を施す&保険も適用されるってことで、必要性ありだな

905没個性化されたレス↓:04/06/01 21:38
 占い師、ホスト、新興宗教の蓄積した経験的なノウハウを科学的に
解明し、リーズナブルなお値段で提供するサービスこそ臨床心理学と
思えばいいのでは?

>902
>ただ、臨床心理士やカウンセラーを本気で信じてすがっている人が
>いるっていうのがかわいそうだね。

 新興宗教でも、はまる人というのは、もともと精神的な脆弱さを
もっていて、何か外の権威にすがりたいという気持ちをもっている
人ではないでしょうか。
 或る意味では、自業自得とも言えるでしょう。
906没個性化されたレス↓:04/06/01 22:16
>>905
その自業自得に人を導く職業の存在がマズイんじゃねぇの?

早くまっとうな仕事探すべき
907没個性化されたレス↓:04/06/01 22:33
おつかれさん
ワーカーホリックで2チャン依存とは偉いねー
金の亡者はさすがに忙しいわけだ
カウンセラー含めて大して仕事にならない小さな資格ばっか持ってる人って
大変だよね
そのくせ人一倍見栄っ張りときてるから、必要以上に人雇ってるし・・・
結局欲にまかせて、あれもこれも手を広げてるから、あんたのとこの仕事
全部中途半端だよね 
いい加減な知識で仕事しないで欲しいね 迷惑だから
2ちゃんで自分のこと書かれてないかチェックしないとすまないのは
自分のカウンセリングに自信がないからだろ?

自分でも自覚しているわけだ
本当は何もわかってないけど金儲けのためにカウンセリングしてるってことを


908没個性化されたレス↓:04/06/03 22:41
心理療法って本当に効果上がってるの?
909没個性化されたレス↓:04/06/04 11:15
900age
910没個性化されたレス↓:04/06/04 18:33
>>908
効果上がるまで続けるから、自然治癒と区別が付かない。
てか、自然治癒だろそれ。

途中で止めると、止めたからと言うし。

心理療法止めて元気になった人の方が多いのにね。
911没個性化されたレス↓:04/06/04 20:05
何もせんより、心理療法をやった後
途中でやめると快方に向かう
つまり、効果がある
     軽度愛情依存
       ↓
親が気づかないので歪んだ愛し方をする
       ↓
幼稚園の門の前で泣く、おもちゃ売り場の床で泣く
       ↓
     成長拒否
       ↓
      DQN
>>910
そんなんでお金とっていいんですか?
914没個性化されたレス↓:04/06/05 19:34
某大手だけは辞めておけ
カウンセラーの質悪すぎるし、人間のなって
ない糞野郎が多過ぎ。マジ最悪
915没個性化されたレス↓:04/06/05 19:53
>>914
知人に某王手のカウンセラーがいるのかしら。
それとも自分がカウンセリング受けて幻滅したのかしら。

カウンセリング受けてる人間が、何を偉そうに…。
916915:04/06/05 20:00

こんな人間の出来ていない糞野郎がカウンセラー
だったりするから、この業界って恨まれるんだろうな
917914:04/06/05 20:06
某大手、探偵雇ってぶっつぶして野郎かな〜♪
ねぇ○○さんとやら(w
918914:04/06/05 20:07
とにかく悪い事は言わない。某大手だけは辞めておけ
カウンセラーの質悪すぎるし、マジ人間のなって
ない糞野郎が多過ぎ。マジ最悪
919没個性化されたレス↓:04/06/05 20:08
キリスト教会の聴罪師さんがこれにあたるんだと思います。
まあ、無いよりはずっとマシって事でしょうか?
920914:04/06/05 20:12
>919 聴罪師って何?
にしても、某大手は本当に最悪。私は絶対に許さない。
921没個性化されたレス↓:04/06/05 20:26
まあ、これだけは言えてると思いますが。悩み事とかメンタルな相談は
近くの精神科に相談に行くように。カウンセラーも有効な場合もあるけど
結局は会社からお金を貰っているんだから、これがどういう意味だか解かるでしょ?
922914:04/06/05 20:30
取りあえず某大手I○○とその傘下には、ろくなカウンセラーがいないって
事だけは良〜く分かったよ(笑)
923没個性化されたレス↓:04/06/05 21:21
>>916
915は、カウンセラーじゃありません。
916の口ぶりからみて、よほど自分の人格に自信があるみたいだけど
大丈夫かしら。
924914:04/06/05 21:27
取りあえず某大手I○○とその傘下には、ろくなカウンセラーがいないって
事だけは良〜く分かったよ(笑)

>で923はここの馬鹿職員なんだ?
925没個性化されたレス↓:04/06/05 21:33
>>924

私、923だけど、どこの職員でも無いわよ。残念でした。
926914:04/06/05 21:52
取りあえず某大手IF○とその傘下には、ろくなカウンセラーがいないって
事だけは良〜く分かったよ(笑)

ついでに923の921での支離滅裂なご意見の方がよっぽど
大丈夫かしら?って感じ?あなたの言ってる事、相当poorですよ
927没個性化されたレス↓:04/06/05 22:15
ごめん、日本語わかんない。
「923の921での支離滅裂なご意見の方」って何?
928没個性化されたレス↓:04/06/05 22:17
>>926
まあまあ,こちらこそ
取りあえず某大手IF○とその傘下には、ろくなカウンセラーがいないって
事だけは良〜く分かったよ(笑)(926より引用)
だからそうカッカしてあちこちに書き込まずにw
929914:04/06/05 23:13
取りあえず某大手IF○とその傘下には、ろくなカウンセラーがいないって
事だけは良〜く分かったよ(笑)
人の弱みに付け込んだぼったくりは絶対に許さない→IFF
>>929
あーあ、言っちゃったよ○FFってw
931没個性化されたレス↓:04/06/05 23:35
日本一悪名高い家族機能研究所
FAP,TFT,EMDR,ハコミ、NLP,色々手出すよな。
しかも、何でドクターの声聞くのにダイヤルQ2なんだよ。
で、セラピーもマジふざけてる。こんなのが日本の最大手だからな
もう、終わってるね。
932没個性化されたレス↓:04/06/07 00:38
900age
933没個性化されたレス↓:04/06/11 19:33
しどうあげ
934没個性化されたレス↓:04/06/12 14:29
900age
935没個性化されたレス↓:04/06/17 21:42
900age
936没個性化されたレス↓:04/06/22 22:13
900age
937没個性化されたレス↓:04/06/24 22:06
900age
>>937
まだやってんの?
939没個性化されたレス↓:04/06/25 17:02
NLPは(・∀・)イイ!!
940没個性化されたレス↓:04/06/27 04:09

「カウンセラーは、立派な人間である(患者にとって)」
「患者を満足させられないカウンセラーは、クソ!」

なんて幻想持ってるなら、カウンセリングより、
小学校の授業受けたほうがいいかもね!
941没個性化されたレス↓:04/06/27 10:21

はっきりいってやる

患者は糞

これが真実
糞スレ
糞スレ
糞スレ
糞スレ
糞スレ
糞スレ
糞スレ
糞スレ
950没個性化されたレス↓:04/07/02 03:27
900age
951没個性化されたレス↓:04/07/03 20:10
カウンセリングなんていんちきだよ。
これからよくなっていけばいいけど。
952没個性化されたレス↓:04/07/05 00:06
900age
953没個性化されたレス↓:04/07/05 21:29
オラッ!
インチキとはなにさまだ 幻想を楽しめっ
んじゃ、何か?
おまえはディズニーランドに逝ってだな
こんなの作り物でインチキだと騒ぐタイプなのか?
ディズニーランドは安くて夢を売るからねぇ。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:58
むっ! 名無しで書いたら変な名前が出てきた。2chどうした?
956N速に書き込めません。:04/07/11 09:10
N速に書き込めません。

何とかしてください
957没個性化されたレス↓:04/07/14 01:35
900age
958いやほんと(♀):04/07/15 12:33
いやほんとです。
私の以前の浮気相手は、なかなかのイケメン君。
彼は臨床心理士の女性と婚約中でしたが、出会い系をさまよってて、私と出会い
、婚約期間中、私とずうっと濃厚に浮気してました。
聞けば、彼女は10年近く大学・院に通って、やっと心理士になれ、小さなクリニックに
職を得たそうですが、現実はアルカホリックの相談ばかりで、シゴトのストレスで彼に当たるし、つかれてるからって
婚約中なのにえっちもさせないし、家事もやらないし、自分が癒されるどころじゃなかったようです。
それはいいんだけど、私が解せないのは、あんなに毎日メールして、愛をささやきあって、めちゃめちゃえっちもしてたのに、彼女が全然気がつかなかった
ってこと・・・。婚約中なのに、一番大切な人が、そんなになってることも気がつかなかったなんて・・・。
女だったら、普通、うすうすでもわかると思うんですよね〜。
(もともとそういう人だから、10年かけても勉強しようと思ったのか・・・10年も勉強したから、かえってそうなったのか・・・わからないけど。)
新婚旅行の前日も「これからもよろしく」ってメール来たけど・・・。
なんだか「カウンセラー」って名乗ってる新妻にもハラがたってきて、私のほうからさよならしました。

カウンセラーさんの夫の気持ちを、無資格の私が癒してるみたいで、なんかヘンな体験だったので、
書いてみました。
>>958
だからどうした、という内容だな。
女の腐ったのってこういうの言うんだよ。
自分でも気がついてないし。
哀れ。
こういうやつって一生直らないから見ててみ
見てるだけで具合悪くなるわけだが。
猫みたいなもんだな。
>>958
みたいな馬鹿女が多いから世の中嫌なんだよな。
962スターリング:04/07/15 22:35
958が騙されてたに958ドナ。
963没個性化されたレス↓:04/07/17 03:02
900age
958の頭が凡庸に958スターリング。
900age
966没個性化されたレス↓:04/07/23 22:39
900age
967没個性化されたレス↓:04/07/24 00:01
しどうあげ
968ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 03:59
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
969没個性化されたレス↓:04/07/27 01:18
900age
970没個性化されたレス↓:04/07/28 22:28
900age
971没個性化されたレス↓:04/07/31 00:54
前にカウンセラーにかかったことがあるけれど、すごく悲惨でした。
大事なことは抜かしてばかり、どうでもいいポイントについて根堀葉堀聞いてくる。
人を小ばかにした姿勢ムキだし。とてもムリな注文ばかりつける。
気に食わないことがあれば、すぐに怒鳴る・叫ぶ。平気でクライアノトを
侮辱・面罵する。面談時間が異様に短い。実際の生活と両立できないムリな
両方を根拠なくすすめる。言っていることが主観的で幼稚、態度はコロコロ変わって
信用おけない。
面談するほうがかえって落ち込んだり不安定になったりしました。依存的で思考停止
になるのもうんざりなので、縁を切りました。

972没個性化されたレス↓:04/08/01 10:38
900age
幻想はもたなくてもいいですが、信頼はもってください
信頼なくして効果もなし
信頼は、プラセボ効果という後押しも引き起こし、
より一層の効果をおよぼします
974没個性化されたレス↓:04/08/05 00:08
900age
カウンセリングなど医療とは呼べない。
心理学など学問として系統付けるに値しない。
心理畑のヤクザまがいな連中に取り合うべきではない。
976没個性化されたレス↓:04/08/06 00:23
>>97
その通り、医療ではありません
977没個性化されたレス↓:04/08/07 00:21
900age
978没個性化されたレス↓:04/08/08 00:09
age
979没個性化されたレス↓
900age