内部告発! 臨床心理士指定大学院の悪行

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@お腹いっぱい。
既出で厨房的質問なのですが、精神科においては、「診断」
というものは、医師の手に委ねられてしまっているのでしょうか?
検査等、各診断基準に照合して、心理屋にもそれだけの権利はある
ような気がしてならんのですが・・・やっぱり駄目ですか?
心理屋はただのテスターですか、やっぱり
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:59
>>140
駄目では・・・。
ただ、意見を言うことぐらいはできるだろうし、
診断に際して難しい場合、例えばロールシャッハの結果が出てから
診断名が決まる、ということが多々ある病院も知っています。
(知り合いが勤めている。)

現状では、そこにいる医者が
どれだけ心理を重く見てくれてるかに左右されるだろうね。

そういった個々の事情とは別に、公的な制度として今後どうなるかは、
医療心理士がどういった資格になるかによると思います。
病気については医者のほうが遥かに専門性が高いだろうよ。
もちろん、>141のようなことは有りうるが、
身体的疾患の見落としのリスクなどの責任を負えるか?俺たちに。
143140:02/06/24 00:05
すいません、版違いでしたね・・・
責任感じて、話題を戻します。うちの院は、一種指定校でありながら、
はっきり言って、ロクな教育体制ではないので、そのレベルの低さに関して
自身も含めて、今後に不安を感じずにはいられませんです。要するに、
まともに、「実証性」とか「科学性」といった心理学の科学としてのベース
になるべきものが、まるで、その教育体制の中に組み込まれてはいないのですよ。
もっと、資格取得にあたって、入り口を厳格なものにしなければ、いずれは、
民衆から見捨てられると思います。それと、教育期間もより長くしないと・・・
もう頼むから、箱庭や夢分析なんかを何等の選別も受けずに我流で学んで、
それをそのまま、Cl.に適用するようなことは止めて欲しいです。
さらに、うちの院の恐ろしいところは、治療効果のアセスメントに関して、なんらの
教育もなされてはいないということです。要するに、やりっぱなしで、金だけ取って
いる状態なんですよね。信じられないでしょうね。でも、本当のことなのです。
144140:02/06/24 00:08
いつのまにか、みなさんレスして下さっていたのですね。
ありがとうございます。そうですか・・・うーん・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:10
>>143
基本的には同意。
ただ、今以上に資格取得に必要な教育歴を厳しくしたり、
教育期間を長くしたりすると、
それはそれで外部から批判されそう・・・。
それよりも、教育する側の質の向上が必要だよ
そのためには、教育歴を厳しくしたり教育機関を長くしたり
教育する側の質の向上が必要になるわけだがな
147145:02/06/24 00:18
>>146
そうですね。同意。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:51
>143
>信じられないでしょうね。でも、本当のことなのです。

 残念ながら,多少なりとも大学で臨床心理学をかじった人間の中で,
君の言うことが嘘だと思っている人間など一人もいない。

149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:19
>>143
148が言うように(当方指定校制度以前の休廷院卒)
嘘ではなく事実ですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:35
>>143 残念ながら143の求めるような水準を満たす
指定大学院など,ほとんど無いだろうね.
そんなもの満たしたら,逆に指定受けられないかもしれない.
「実証性などといった下らない規準を持ち出すような奴らに指定は
出せない」と,認定協会のヴァカ幹部が言い出すだろう.
(大体今臨床心理士制度を牛耳ってる幹部連中って
 単に実証的な心理学を理解する能力がなかった
 ただのオチコボレだからね.威張ってるけど
 実際はただのバカだよ)
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:37
>143
私の通う大学院も一種指定を受けているのですが
はっきり言って学生のレベルが最低なんです
たかだか英語の論文1本読むのに3週間近くかかる人も…
今ごろ入ったことを(この大学院にも、この道にも)
後悔してます……
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:41
>>151
そういう同輩を共感的に受容できなければ
よいカウンセラーにはなれないよ
だって先生はもっと無能だもの
>>152
申し訳ないが、私にはこうやって2ちゃんでぐだぐだ書いているあなたの方が
もっと無能のように思えるが...。
>>153
根拠をきちんと述べよ。できれば検証可能な概念を用いて。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:01
うちの院、行動療法系の教官が何人かいるけど、ろくにセラピーもできない。
もちろんアセスメントもできないし、それでもって、行動療法の実証性を
主張ばかりしてるから、目も当てられない。学生も、そいつらの講義中は
苦笑の連続。
>>155
化石大学だとそういう講義はかえって好評なんだろうけど
学生が苦笑するということは,まだ化石化してないんだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 13:37
>>156
別な意味で化石化してるんじゃないの,
>>155の大学は。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:15
どこの大学(院)かわかったきがする。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 15:47
>140
死ね
お前みたいな奴がいるから臨床心理学が駄目になるんだ
心理屋が診断に口をさしはさむ権利有りだと?
診断は法的に言っても医師の権限だ
あと,例えば心理屋に「一見心の病だけど実は脳腫瘍」等という
場合の鑑別判定ができるのか?
お前みたいな奴が無資格開業で患者を殺すんだよ
殺人犯になる前に死ね
>>159
ベン・ケーシーでそういう話あったね。
精神分析医の診断にケーシーが反論して,
手術で治しちゃうという話。あのドラマでは
精神科や分析医は一貫して悪者だった。
1950年代でもすでにそうだったんだね。
>>160
その逆の話もいくらでもあるような...。
>>161
ドラマで逆の話はないわな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:43
素人でもだいたい推測がつくはずの診断が、診断する側の都合で
曇る場合のほうが多い気がする。
164140:02/06/25 23:14
>>159
私は、何も「権利がある」とは言っていないはずですよ。ただ、私達の院に廻されて来る
Cl.の方は、大概において、医師の診断、CTやMRI等は当然為された後のことです。それでも
異常がみあたらない、という場合においてのことなのです。私達が受け持ったケースの場合
は、どうやら、医師の方が、親御さんを安心させるために、診断名を下したらしくて、実際に
Cl.の坊やを改めて観察なり、発達検査等を実施してみると、「どうも、合わない」というのが
私たちの判断でした。それに、通常、相談室に持ち込まれたケースに関しては、私達なりの判断、
もちろん、DSMやICDなどと照合して、「診断名」を下したうえで、治療プログラムを組み立てて
いきますよ。
 ですから、私が言いたいのは、医師と心理屋のうまいコラボレーションというのはないのか?
という意味なのですよ。決して、医師の診断を、とりわけ医学的所見、身体的疾患等というものを
軽視していいなどとは思ってはいませんよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:16
>>164
159のことは無視してよいかと。
>ですから、私が言いたいのは、医師と心理屋のうまいコラボレーションというのはないのか?

あの、煽りじゃないんですけど、あなたのところは大学付属の相談室だけで自己完結しておられるのですか?
医者がコンサルテーションしてくるのは児童や発達障害がらみくらいでしょ。
他の疾患の方を勉強する為には病院行かないとと無理じゃないのかな。
うえの人達はみなそうしていますけど。

167140:02/06/26 03:13
>>あなたのところは大学付属の相談室だけで自己完結しておられるのですか?

悲しいぐらいの事実なのですが・・・私達の相談室業務においては、他機関との協働
ということが為されたケースというのは、見たことがありません。私自身も、S.Vのかたに
他の機関とのコンサルテーションを尋ねたことが二度ほどあったのですが、「必要ない」
という感じで、「自己完結」しているのだと思われます。だからこそ、私は、自分の院に
対して疑問を持っていますし、持ち込まれてくるケース自体も、「不登校」絡みのものばかり
で、他の疾患などを勉強することすら出来ないでいる始末なのです。それが、私が嘆いている
「質の低さ」に他なりません。どうか、御理解ください。こういった一種指定校もあるのですよ。
>>166さんのおっしゃることは、本当に的を得た正論だと私も思っております。
168140:02/06/26 03:18
それから、そうですね、自らの質を高めるには、自らで動くしかもう手は残され
てはいないだろうと考えています。他の院の方々はどうしてらっしゃるのでしょうか?
厨房めの私に、何かいいアドバイスがございましたら、忌憚のない御意見お待ちして
おります。
>168
ほれ

愛知学院大の悪徳教授 池田豊應パート3
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1023793365/
まあ、現場で鍛えない専門家というのは、こんなものだね。
臨床心理士の院でまともな実習やっているところは、限りなく
ゼロに近いと思われ。
>>170 皆さんどうしているの?
民間機関に通うの? 自分で実習先(バイト?)先見つけて
そこの勉強会で研修するんですか?

あなたの場合は?
>171
うちの病院は単科精神病院ですが、指定大学院の院生が実習で心理テストをとりに
きていますね。でも、実習指導者は院もでていないし、当然臨床心理士ではありま
せん(笑)。でも、優秀です。最近、医療心理士待っていても、しばらく決まりそう
にないし、仕方がないから、院でも行って、臨床心理士をとろうかなと言っていま
す。
私の場合は就職が先。
職場で鍛えられました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:45
>140=164
 あなたの発言を再掲してみるよ
>既出で厨房的質問なのですが、精神科においては、「診断」
>というものは、医師の手に委ねられてしまっているのでしょうか?
>検査等、各診断基準に照合して、心理屋にもそれだけの権利はある
>ような気がしてならんのですが・・・
 
 心理屋にも診断する権利があるって自分で言っているじゃない