!!!スクールカウンセラー消えろ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか最近話題になってるけどスクールカウンセラーなんて絶対いらねえって。
教心学会に併設の講習見てても半分は寝てるし
「早く帰りたいから受講確認のスタンプだけ押せ」なんて始末だ。
意識の低さには唖然とするぜ。
知識も厨房以下。
自己満足のためにやってるの見え見え。
「人を助けられる人になりたい」なんて心理系のコースに入る
無知な学部生のほうがまだまし。
どうせそのうち女子生徒に悪戯してパクられる奴続出するぜ。
ぜってえスクールカウンセラーは不要。っていうか害悪。

おれも持ってる情報ちょこちょこ出すから
お前らもガンガンスクールカウンセラー罵倒しろYO!
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 11:32
スクールカウンセラーなんて、自己満足じゃないの?

まあ、臨床家なんてみんなそうだと思うけど(藁
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:21
でもいないと困るよね。学校側は。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:39
>>3
学校の問題を生徒の心の問題にすりかえられなくなるからね。(藁
いるほうが害悪。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:44
でも実際どうなのかな?
学校にも問題はいっぱいあるけれど
生徒たちも過保護に育てられてココロが弱ってきてない?

あとそれから保護者!
はっきり言ってうざいね(w
自分の子育てはどうなんだよ!と言ってしまいたくなる。
6精神病院より:01/12/10 15:33

2チャンネルの皆様、すみません。上の者達は、精神病院から
抜け出しちゃいました。

と、いうことで、

******** このスレ終了 ***********
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 15:47
>>6
>上の者達は、精神病院から抜け出しちゃいました。

オマエガナー
8精神病院より:01/12/10 15:53
    ↑

7のような患者が多くて困っています。電気ショックを与えて
大人しくさせます(藁)
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:06
>>8
仕事のないスクールカウンセラーの書き込みだったら面白いな。

>>1
まあ、日本の臨床心理学自体確立してないからなあ。
悪くもなろう。
スクールカウンセラーって学校と保護者の責任なすりつけるとこだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:41
なあ,明治維新直後の法整備状況を批判するような
ものだよSC自体がまだ世間認知を受け始めてから
10年もたっていない。5年と言うところだよ。
日本の臨床心理学のアンバランスな現状のみで批判
するのはどうだろうか?
SCは今はまだ,院卒すぐの半端仕事扱いだがそれは
おかしな話で,ベテランが(臨床のスキルと社会人と
してのスキル両方に秀でた)やる仕事ではないかと俺
は考えている。
以上臨床系院生の独り言
128:01/12/10 16:46
>>9
こういう、糞スレが乱立するのを好ましく思っていないだけ。
私は、社会心理学(認知系)が専門。

アイデンティティのスレで、ピンク豚の話・・実は、深い(爆)
を書いています。
カウンセリングと臨床心理のスレで書いている人物とは別人物。

正直、スクールカウンセラーなんて興味はないが、こういう糞
スレが乱立して、この板のレベルが低くなって行くのが嫌なんだ
よ。

マジで心理学の板を、臨床版(メルヘン版)と 研究版に分けて
欲しいと思ってる。
13shuri:01/12/10 19:22
スクールカウンセラーの方はうちが知っているかぎりでは、良いかたがたでしたよ。
あくまでも私の知っている人だけなので、全員が良いとはもちろん言えませんが・・・
とまぁ、こんなこと言ってっても始まらないんで、話を進めますが、私はカウンセリン
グではなくて、ただの遊び場として利用してましたけど、カウンセリングにくる人はは
っきり言って一人もいませんでした。みんな、お菓子は食える紅茶は飲める漫画は読み放題
書き放題でよく溜まってました。。カウンセリングでなくても、みんなそこでハッスルしてたし、
そこでできた友達に相談してる子とかもいたんで、結果的には良かったと思いますよ^^
14shuri:01/12/10 19:24
↑ちなみに中学校のはなしです。今の高校は硬そうで偉そうなおっさんがいるから行きたくないし、行く予定もありません。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:26
そう、中学の時は、こんな人がカウンセラーでした。

http://216.150.85.186/yoikoro/upload/uploader.cgi?img=up0005.jpg
16名無し:01/12/10 19:53
私の行ってた高校は、スクールカウンセラーが居たが、
悩み事の相談は保健室の先生で十分だった。
スクールカウンセラーは専門家だし、信頼出来るよ。
保健の先生とはレベルが全然違う。。
それで十分なら、世の中貴方が何も知らないだけ。
>>17
プシコもいたりするから、玉石混交だね。

でも実際のところ新米CPの失業対策の為に立ち上げた壮大な虚業。
より正確にはアゴアシ付きで経験のないCPに実習を積ませているだけ。

今年度からは自治体の予算でやらせているところが多いから、
今後どー転ぶかは予断を許さない。東京都は効果にかなり否定的。
SC入れる金があるなら、教員を増やせという声の方が大きい。
教員は増えないよ。
人件費が違いすぎる...。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 10:43
埼玉県だと、教師がSCをかねるような形になってるんだけど、
そのシステムが凄い。
「教師は生徒に問題があると感じたらいつでもどこでも面接を行うことができる」
「教師は面接で取得した情報を校長を始め教師間で共有する」
「心的問題のあると思われる子どもにはチームであたる」
なんてことが明記されてる。
プライバシーも何にもないし、本当に子どもにたいする責任の押し付けとしか思えない

SCの制度そのものではないかもしれないけど、学校現場の心理学に対する認識の
危うさは感じるよ。
21名無し:01/12/11 17:14
17>
スクールカウンセラーは全員いい人だという妄想に縛られているような
あなたに、「スクールカウンセラーにさんざん傷つけられて帰ってきた
私の友達」をどう説明できる?
警察官はみんな正義感が強いだとか、カウンセラーはみんな良い人だ
とか・・・必ずしもそうではないように、全ての人がそうではないということを考えてからものを
いいなさい。
確かに保健室の先生はカウンセラーの専門家ではないです。
でも、その先生は色んな生徒の相談をしているうちに
カウンセリングについて詳しく勉強しようと決めたそうです。
22名無し:01/12/11 17:19
カウンセラーはカウンセラーになってから学ぶ事が多い。
よって、経験の浅いカウンセラーではいくら専門知識があっても
意味がない。
そしてカウンセラーには人格も問われる。
専門知識、経験、人格・・・この3つが揃ってこそ本物のカウンセラー
です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 17:24
自分の知ってるカウンセラーと名の付く人で普通の感性を
持ってる人は一人もいなかったよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 18:11
>23
あなたの知っているカウンセラーだけが、世の中の
すべてのカウンセラーではありません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:41
>21
詳しい話キボヌ
保健の先生は本当の意味でのカウンセラーにはなかなかなれないな。
患者がカウンセラーになりたくなり、なれないのと同じ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 21:01
20の話は問題だ。
守秘義務はどうなっている。
所詮、学校側の手先じゃ何の意味もないね。
現場を知らないうえに、調整能力や権限ゼロの通いのアルバイター増やされてモナー
経験があって臨床家と呼べる人もいるけれども、大半は洟垂れ小僧ばかり。
脇が甘い連中ばかりだから、そのうち逆転移問題とか頻発する予感が。
スクールカウンセラがいるってことは、
教師が生徒の心を傷付けているってことだよなあ。
その教師の尻拭いのためにスクールカウンセラが
用意されているなんていわれて、教師はくやしくないのか?

そもそも小中学校の教師は基本的な心理学の知識を
身につけておくべき。
30名無し:01/12/11 22:52
25>
詳しい話・・・ですか?
例えばどんな?
ええと、スクールカウンセラーに限らず、どんなカウンセラーにも
患者との相性ってものがあるでしょうしそのスクールカウンセラーは
故意に友達を傷つけたわけではないのはわかっています。
しかし、保健室の先生は友達の話しを良く聞き、その話に
思わず泣いてしまった先生なんです。
カウンセラーは冷たいのか冷静なのか、患者の話に涙したりなど
しませんよね。
でも保健室の先生は心から涙をながしていた。私も目の前で見た。
どうやら「自分の娘だったら」と考えると涙が出てしまったそうです。
事実その涙が友達を救いました。スクールカウンセラーや精神科では
救われることの無かった友達。(もっと色んなカウンセラーに会いつづければ
めぐり合えてかもしれませんが)
やはり金が絡んでいない、無償の人間関係が人を救うのではないでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:57
>>30
一面の真実としてそういうところはあるよね。
日ごろの人間関係が全部そうだったら確かにみんな救われる。
けども、そうではないからカウンセラーなんかも必要になるわけで。
でも必要といってもスクールカウンセラーはどうかと思うわけで。
>>30
一緒に涙してやればそれでいい、という考えにはちと賛成できない。
そうした行為ばかりが一概にいいとは言えない。世の中そんな単純ではない。
援助する立場のものからすれば、共感は必要であっても、クライエント
1人1人の話に泣いてばかりでは仕事にならんということもあるわけで。

と言いつつ私もSC懐疑派なんだけど(教育学部出身なのに)
共感だけで立ち直れば苦労なし...。
もの知らぬ厨房ばかりなり...。
>>33
そんなの当たり前じゃん(藁
もの知らぬ厨房はお前だYO!
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:15
>>33
共感でなおりゃせんけど、well-beingにはよい対人関係って
大分寄与するでしょ。
30が言いたいのってそういうことじゃないのかな?
3620 :01/12/12 01:19
>>27
守秘義務なんて言葉が資料中にでてきたかどうか・・・
國B康孝の父権的しそうが見え見えだよ。
研修内容も応答訓練だけだしね。
>>36
じゃあ、きみが教員になって啓蒙したほうが手っ取り早い。
一緒に泣いてやるのが、良い関係ってか...。
初学者に合わせて書くと、こんなつっこみ方をされてしまう。
3920:01/12/12 07:37
>>38
日常の場面で成り立つ無償の人間関係=良い関係と考えてるのであって
一緒に泣いてやるのが良い関係だとは一言も言っていない。
そう考えた場合一緒に泣くというのはただの部分集合でしかないが?
自分の程度はわきまえて発言すべし。てめえは初学者以下だYO!
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 07:46
38=臨床ドキュソ
41一精神科医:01/12/12 09:38
そういう無償の関係だけですめばそれで越したことはない。日常生活で
片付けばそれがベストでしょうね。

ただ近代社会の成熟とともに先進国ではそれで追いつかなくなった。
宗教の果たす機能が低下してこともおそらく関係があるが、何かが受け皿と
して必要になって、職業的な心理療法的援助が先進国で職業として定着
したという歴史的事実があります。

私個人は、学校や職場の中にあるていどの援助機能が含みこまれることは
悪いことではないと思いますが、心理療法的援助は、秘密保持の点からも、
そして個人の主体性の点からも、そうしたコミュニティから離れたところで
、有料で(クライエントの主体的参加を形にするために)おこなわれるのが
基本だと思います。お金を取ることは、そうした契約的人間関係にユーザーが
はいるためには必要です。

すべてが無償の関係でなんとかなると思われる方は、もちろんそういうものを
利用しなければいいだけのことですね。
>>41
たいそうなハンドルを騙っておられるが、敢えてマジレス。

学校現場の心理援助は、不適応を元に戻すのが大前提だから
カウンセリングのステロタイプ持ち出されてもなあ。

守秘義務は必要だが、(物理的な)介入を行う時には情報の提示を
求められるのは当たり前だと思うが。

まあ調整能力のあるSCやCPなんていないけどな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:57
スクールカウンセラーって、本質的に「カウンセリング」が可能なのかな?
だって、本人にとって学校に行かない方が真に良いこともあるわけでしょう。

何が何でも学校を卒業させるという「前提」を感じるのはオレだけかな?

そういう目的なら洗脳やら催眠術やらの方が効果的だよな。
まるっきり分かってない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:11
>>43>>44
いや、30の話などを読むと、まさにその通りのような気がしますね。
一般的なSCの場合はどうなのかな? 44さん、教えてください。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:13
↑ 30ではなく、20でした。スマソ
47一精神科医:01/12/13 00:00
>42
あなたは誤読しておられませんか。

私は学校現場に独自の援助活動があることを否定していません。
ただいまの日本の、ふつうの心理療法実践さえ根付いていない、
という現実の元で、
ふつうの心理療法実践においては有料であることがきわめて重要な、
クライエントもしくは患者保護につながる設定である、
ことを強調したのです。

騙る、というような、未知のひとを嘘つきであるかのように語る語り方
をするあなたの品性も疑います。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:03
そうそう、有料であることが心理的に非常に重要だよね。
ってことは、SCって・・・?
4942:01/12/13 00:22
>>47
ですからそれがステレオタイプだというのです。

またハンドルと大きく乖離した書き込みはかなり痛いと思いますが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:29
49氏は47氏の発言のどの部分を指して「ステレオタイプだ」
と言われているのですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:32
アメリカとか外国で言われた
料金の重要性とか
治療の前提とか
できないことを偉そうにいうのはどうか。
定められた役割の中で可能なことを模索していくのが面白いんじゃ
ないの。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:47
↑ 別に日本でも同じことだよ。
面白いか面白くないかは知らないけど、意味があるのか無駄なのかは重要だと思うけどね。
税金を使わずにボランティアでやるのならどうだっていいけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:53

SCは無駄です
といってあなたがこの制度を取り消せる訳じゃないんだから
それだったらSC事業で自分に可能なことを考える方がよくないかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:57

可能なことって、どんなことができるの?
いくつかアイデアや例でいいから教えてチョ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:04
>>54
そうなんだよね。俺SCやってないから外野から言うしかないんだけど、
最も簡単で、効果が上がると思うのは相談窓口の整備じゃないかな。
結構相談窓口って重要だけど、そのあたりってSCは努力してないという
か、今あるものを当たり前だと考えていて改善しようとしていないとか
思うよね。
窓口の整備だったら予算に応じていろいろ方法があると思うから(相談
専用PHSを用意するとかだって、カウンセラーの個人負担が不可能な金
額じゃないでしょ)、まずは相談件数を増やすことだよね。
件数が増えたら、先生も放っておかないと思うから、いろいろ相談した
にのったり、協力してもらったりできるんじゃないかな。
そのほか、方法はあると思うけど。

今思いつくのはこの程度かな。当たり前でごめんなさい。
もっと役立つことがあったらよろしく。
5620:01/12/14 11:51
SCだけに限らず、やっぱりもっと「サービスとしての」メンタルへルスケア
見たいなものを検討すべきなのでは。
T大ではそんな動きもあります。
プロフェッショナルな制度として確立するという意味では
俺は一精神科医氏の「有料であることの重要さ」には賛成します。

が、全てが無償の関係で成り立つなどとはいってませんよ?
仮に対人的・環境的ストレスが全くない状態を仮定すれば大概の
心理的問題は存在しない、という前提を言ってるだけのことです。
無論、器質性のものは別ですが。
品性を語るなら相手の意図を十分に汲むぐらいの配慮はしていただきたいと思いますが。
有料と無料では援助のテクニックが違うんだよ。
院レベルでもそのあたりの違いが分からないものが多いのには驚く。
有料であることの重要さを特に強調するのは分析系だな。
要は治療関係、あるいは契約をどう理解させるかの問題。
人格障害レベルの人は、そのあたりが特に重要かもね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:16

有料と無料では援助のテクニックが違うって話、ちょっと教えてくれないかしらん。
面白そう。
確かにまわりに連れて来られるカウンセリングってあるもんね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:33
>58
無償でやると
治療してもらっている感じで
CLが従属感を抱きやすい
教心の巻き返しってどーなってるのかな?
地道に啓蒙活動していた学会って他にもたくさんあったのにね。
横から出てきた臨床に全部持っていかれるなんて腹立たしいだろうね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:36
今居るスクールカウンセラーが来談者中心療法のシンパなのが問題なのでは?
クラス単位で自立訓練やったり、生徒指導に行動療法を生かすようなのが
ほとんど居ないってのが現状じゃあなぁ。
 ほんと保健の先生に毛の生えたようなのばっかりか?
だれか個別のカウンセリング以外のことをやる奴しらねぇか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:21
>>61
系統的脱感作で不登校治しましたが何か?分析屋に叩かれるので報告出来ませんが
何か?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:37
分析屋って精神分析?
6499:02/04/29 14:59
CDのみで、このスレを見てきた。問題なのは、学校がカウンセラーを
必要とするほどに現場が自分たちが直面する問題の解決能力を失ってい
ることでしょう。
学校自身の問題は、明治以降続いている今の制度が構造疲労になっていて
(価値観の多様化に適応できいない)、解決能力がもはや喪失しているた
めでしょう。解決の方向は、経済の問題同様、規制緩和、自由化でしょう。
自由化の弊害、犠牲は経済の場合と同じようにあるのを覚悟で踏み切らざ
るをえない。
 行き詰まりの苦し紛れに出されたのがSCでしょうが、行政はもともと
SCで問題が少しも解決しないと見通しているので、SCは、パート雇用
が続くでしょう。SCが行政の思惑以上に問題解決実績をだせば、事態が
変わるでしょうけども。
 一方、SC側は、1つの絶好の機会を社会から与えられたが、それを生
かせていない。たとえば、この5年ほどで臨床心理士がSCに入り込み社
会が認めるほどのめざましい成果を出せているれば、臨床心理士の資格問
題も少しは好転するのでしょうが、残念ながら・・・医療心理士と不毛の
議論に明け暮れている。臨床心理学が日本では育っていない悲劇でしょう。
 自分は関連分野だがSCに直接かかわっていない。ロジャースが日本に
紹介された頃、大きなカウンセリングブームが生じ、学校に生徒相談室が
にわか作りされ、10年ほどで自然消滅した歴史がある。なぜ、今頃、
同じ名前で再登場したのか、経緯を知らぬが、どうして学校心理士という
名称で、カウンセリング以外の、たとえば、行動療法なども含めること
をしないのか? 事情通の情報提供を望む。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:11
私も大学生の時、スクール・カウンセラーのもとへ通っていましたが、あまり実のある話はできませんでしたね。
本人自身が「私はあまり頭が良くない」などと言っておりました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:19
/////
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:23
>>1
というか、スクールカウンセラーってほとんど女性じゃないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:42
おいおい
ここに書き込みしてる奴のどのくらいがスクールカウンセリング
って何するのか分かってかいてんのか?
「学校でするカウンセリング」だけが仕事じゃないからな
むしろカウンセリング的な事は少ない
主な仕事はいってみりゃ「調整役」だ
不登校児と教師、親と子供、教師と親、の三者関係の
間に立つということだけで、一つの仕事なんだよ
それもわかってないで、スクールカウンセラーどうの
っていってもなにもかいけつしねえよ

69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 09:40
いろいろ 読ませて頂きました。
SCってそんなに ひどいの?

68さんの意見も重要だと考えます。

スレッドが『SC消えろ』なので、やや反論めいたコメントになりますが、別段
みなさんの意見を否定するつもりはありません。

私がいいたいのは、ここまで意見がでる以上ことは まずシンプルに原点に帰って
SCを考え直すべきではないか?という点です。

私の時代は体罰というのが教師の中でありました。(注:中年にあらず)

もとい なぜ SCなどという制度が教育機関に組み込まれたのか?
それは一般教員が もう 手に負えない状態にあるからスペシャリストの導入という
型になったのでは?

なぜ 68さんの意見が重要といったのは、
1.クライエント(学生)は病人じゃない。
2.SCの権限は臨床と同じで、思想のごりおし(これが出来たら 倫理の時間で
教育できる。)
3.またSCは本来、全生徒に平等なカウンセリングを行なはなければいけない。
4.当然、各生徒にはいろいろな家庭があり臨床と同じく心理学的アプローチに時間
がかかる。
5.クライアントに甘いアドバイスするばかりが 、心理的有効ではない。
などです。
おそらくいいSCもいれば 悪いSCもいるでしょうが、教師と同様SCも悪循環
に取り込まれているのでは?

目的は、明るい 学校生活作ることだと考えます。

SCが導入されからの歴史も短いですしみなさんの列挙した、問題点を糧に、明る
い 学園生活を築きあげれればいいと思います。

70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:07
私の彼女はscですが,
どう見てもsfと間違われて
困っています。

教員は不倫が激しいので・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:28
まぁ、SCの中には学校内に自分のカウンセリングルームを
持ったみたいな意識で仕事している人もいるからなぁ。
 研修会なんかでも「教員は守秘義務の事を理解していない」
って言う話題がいまだに出てきたりして、ナンセンスとしか思えないよ。
 学校という出来あがったシステムの中でいかに効果的に動くかを考え
なければいけないのに「我々が動きやすい環境を作ってくれない」「教員は
カウンセリングが分かっていない」っていう不満しか言わない人もいるからね。
カウンセリングの理屈がそのまま学校で通るわけないのに通そうとするし、
それが生徒の為になるのかならないのか考えもせずに結局クライエントを
抱えこんでいることも多いしね。 
 
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:32
>>71
もともと生徒のためでも学校のためでもなく
臨床心理士の職域拡大のために設けられた制度だからね,SCなんて.
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 02:37
人選の問題ではないでしょうか?
…って、書いたらこのスレ終わっちゃいます?(藁
 教師ですら変態が横行してるのに、SCが真面目に人選されているわけないで
しょうね。

 職域拡大→希望者大→母数拡大→淘汰→優秀な人材だけが残る

みたいになれば、状況は変わらないかな…。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 11:21
i
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 11:25
スクールカウンセラーにはかなり世話になった。
ただ話を聞いてくれる人ってまわりになかなかいないから
存在価値はあります。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 11:48
SC制度はぼろぼろだよ。
>>73
人選の問題もあり、人格の問題もある。
おかげで、
臨床心理士に傷つけられた子供の心のケアが必要なケースが
増えている。
77名無しさん:02/05/26 12:01
>75
うん、それは非常に良いことだが、
私の友達はスクールカウンセラーと合わないとか言って
国語の先生に愚痴を言っている。
国語の先生・・・仕事もあるだろうに、何時間も
そいつの愚痴につきあわされてかわいそうだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:17
>76
増えているかどうかは分からないけれど、SCがリファーしてくる
ケースは問題がややこしくなっているケースが多いね。子どもだけ
の相手して親を放り出していたりすることもあって、親がSCの対応に
不満を持っている場合も多い。結局親子関係がグチャグチャになって
SCが対応しきれなくてリファーされてくると始めからカウンセラーに
不信感を持っているんでその後の対応が本当に大変。
「なんで俺よりも金もらってるSCのフォローしなきゃならんのか」
という気にもなってくるよ(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:48
>>78
クソ相談所でクソ馬鹿なプレイセラピして改善しないケースを
親が持ち込んできますが何か?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:18
クソ相談所って自走のことか?
プレイセラピなんてあんましないだろ。
そんな暇ないはずだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:21
今時、プレイセラピーをやる児相はないだろう。
そこまで遅れてないと思われ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:26
>>81
はあ?よほど事情に疎いのか?煽りか?
メインはプレイセラピーだよ
81は行動療法が「進んでる」とか思う類の人種だろうか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:28
つまり暇なとこなのね
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:37
>>80 >>81
しったか厨房か?
自走・凶育送断センターはプレイ中心ジャン
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:39
進んでいるも何も、どちらが効果的かという論点で話してくれないか?
あとね、プレイやってる児相の名前、具体的に教えてくれよ。
相当遅れた県だろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:40
神奈川県ですが何か
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:41
>>85
勉強不足。
自分の知識の範囲で見る無かれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:42
>>85
お主なかなかやるの
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:44
>>87
ほー、凄い。心事られん。
9180:02/05/27 00:46
81じゃあないけど…。
俺は行動療法の方が「進んでる」とかよりも時間的問題で
できないだろう、と言いたい訳。
数が多すぎて定期的にきちんと時間がとれないから、
プレイはしてもアセスメント程度で終わることが多い。
じゃあ何やるかというと、保護者とか学校とかに子どもの
問題の背景と見通し、実際の生活場面上での関わり方について
説明・助言したり必要に応じて医療機関や教育機関を紹介して、
後は経過観察で何ヶ月かに1回来てもらってチェックするだけのことが多い。
プレイセラピーは虐待がらみとかで自走で引っ張る必要があるときに限られるな。
まあよその自走については詳しく知らないから、すべてがそうだとは言わん。
うちでもそういうのが好きな人は時間見つけてやってるけど、
結局尻すぼみで終わってるなあ。俺的にはああいうのは無責任な感じがして好かん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:47
>>88
では伺うが児相および教育○○センターの類では
おもにどのようなことがなされているのか簡潔に
述べていただきたい
9380:02/05/27 00:51
書き忘れたが、当方自走判定員。
基礎系の学部卒で臨床心理士持ってません。(取る予定もなし)
県名は勘弁ね(w

地方自治体によってぜんぜん違うだろ>92
95ロボ ◆iROBOsc. :02/05/27 00:54
日本の児童相談所の現状なんて知らんけど、
地域と所属機関と現場の様相によって違うこともあろうさ

諸兄、互いに情報交換を図るはよろしかろうが、
自分の経験を過度にイパーン化することなかれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:55
これは異なことなんで臨床心理学つう雑誌では
あんなワンパターンな記事が書かれているの?
地方自治体で違うにしては変だなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:56
>>95
激しく胴衣
98名無しさん@お腹いっぱい。   :02/05/27 14:01
スクールカウンセラー制度に固執しているのは創価・公明なので、解散して
予算とれなくなった時点でオシマイ
河合隼雄も分化チョーチョーカン追放
99あんたらなぁ・・・:02/05/27 22:54
ひどいなぁ・・・(笑)
私、S・Cになりたいのにさ。。。
大学から大学院を経て、臨床心理士の資格試験に合格して
さらに都道府県に申請してようやくなれるんだよ。
申請しても、採用されなきゃ意味がない。
ある意味、なかなか就けない職なんだから。

現在、学校現場は全国的に荒れてます。
特に小学校・中学校。
あなた方は現場で実態を見たことがあるのですか?
授業中、落ちついて話の聴けない子どもたち。
友人関係をうまくつくれない子ども。
自分だけが特別な扱いをしてもらわないと癇癪起こす子ども。
様々な問題を抱えた子供たちに教員側はフラフラなのです。
教員側に能力がないといえば、それまでですが
実はそういう子どもたちを作り出したのはその子を育てた親です。
現在の大学生にしてもそうです。
講義の最中、教授の前を通りすぎる大学生。
教授の講義中におしゃべりを止めることのできない大学生。
講義中にジュース、お茶を飲む大学生。
そうした大学生が社会の出て、結婚し子どもをつくる。
そんな親に育てられた子どもは、どうなるのでしょうか?
落ちつきのない、わがままな、どうしようもない子どもになるでしょう。
最近は共働きも少なくありません。
家庭で常識を教えるものが居ない。子どもに本当の愛情を与えるものがいない。
こうした問題を学校内で解決しろ!という両親。
学内でS・C以外の誰がこの役目を担えるというのでしょうか?

私も好き勝手に書かせて頂きました。
次回書くかはわかりませんが、反論あればどーぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:57
>>99
あんた、何か勘違いしてるんと違うか?
SCは解決に何ら貢献してないばかりか、混乱を増しているだけ。
能力もないのに、よく言うわ。
信じられんわ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:17
>>99
いいぞ,がんばれ。
最初からあきらめるよりよっぽどまし。
102101:02/05/27 23:18
ただし,うまくいかないと見極めたらさっさと手を引くべし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:25
>>99
ADHDや高機能自閉って知ってる?
それに対処しているのはSCじゃなくて特殊学級教員であることは知ってる?

知らないよね。

でなけりゃそれを両親の責任には出来ない。
SCなりたければ、もっと勉強して現実を知りなさいな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:22
>>99
己の道を進んでください。
105名無しさん@お腹いっぱい。   :02/05/28 00:37
>>99
んなものガキを一喝する近所のオバチャンやオヤジがいれば済むことだろが
アンタが時給800円位で個人で実践するなら褒めてやるが、システムに乗っ
かって専門家ぶって無駄な税金食い潰すなよゴルア
SCなんざ保健室のオバチャンで十分なんだよ
>>103

しーーっ!・・・。
言うな、バカ。

どうせ99が知ってるわけないんだから、現場に出ておかしな心理臨床してもらって、発達障害臨床の専門家に叩いてもらおうYO!
心の専門家ももうがけっぷちだから、99みたいなアツいドキュソにトドメをさしてもらおう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:47
>99
> こうした問題を学校内で解決しろ!という両親。
> 学内でS・C以外の誰がこの役目を担えるというのでしょうか?
この部分だけで、思いあがりもはなはだしい。SCになるのはやめてという感じ。

108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:43
>99
>申請しても、採用されなきゃ意味がない。
>ある意味、なかなか就けない職なんだから。
いや、数は足りないぐらいだと思うんだけど・・・。

親の教育が悪いから子どもが悪くなるって言っててもなぁ
「確かにそうかもしれないですね」としか言いようがない。
これからはインテークで「親が大学の講義中ジュース
またはお茶を飲んでいたかどうか」を聴くことにするよ(笑)

つーか、悪者探ししてたって問題は解決しないぜ。

109 :02/05/28 01:49
SCやってて、思うのは





・・・・本当に辛いって事だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 03:03
だからSCなんて廃止すればいいのさ
誰が考えたんだ、こんなワケのわからん職業
地域共同体の雑事を、すべて学校に集約しようというワナ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:18
>111
なるほど!!
だからSCはあえてあんな役立たずを演じているのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 19:32
SCがワケ分からん職業っていうのには賛成だ。
SC制度が是か非かは別として、正直確かにワケ分からん。
そしてSCが役立たずか、それとも役に立っているのか、
これも今のところワケ分からんだろう。

それは何十年かけて追跡調査でもして、初めて分かってくる事だろう。
その一方で、朝日新聞による「高校生が知りたい職業」の一位は
心理学者という結果が出ており、そして大学での心理学バブルという
現状がある。

俺は別にSCがカウンセラーの再生産のためだけに役立っているといった
揶揄をするつもりはない。言いたいことは、SCに接触したであろう生徒
たちにとっても、やっぱりワケ分からんということ。ワケ分からんから、
ワケ分からんまんまで入学してきて、そこで勉強しようとしてる。

おそらくこれから、大学では心理をやったけど、その先進まずに就職する
学生が大量に出てくるだろう。そのときに、そうした学生たちがSCについて
カウンセリングについて本当に呪詛の声を上げ始めたら、SCなんて
結局役に立つものじゃなかったと言えると俺は思ってる。

幸か不幸か、ここでは本格的な批判レスというのは無くて、厨房の
つまらん一行揶揄くらいしか聞けないが(笑

ちなみに俺も学部で心理やったが、今は公務員。専門職じゃないから心理
と全然関係ない職種だけど。俺の場合はそれなりに納得して別の道へ
行ったわけだけど、学部の回り道はそれなりに無駄では無かったと思ってる。
しかし今の心理バブルの現状の話を聞くと、そう思える学生がどれだけいる
のか、かなり疑問ではある。
>>113

じゃあ、お前がキチンとした批判レス書けYO!
めんどくせんだろ?
わかっちゃいるけどめんどくせんだろ?
皆一緒だYO!
SCが使えなくいくせに良い金もらってるのが気に食わないだけだ。
漏れもそうだけど。
115113:02/05/28 22:50
>>114
悪いけど、非常勤という不安定な扱いで貰うお金だから、「良い金」
もらってるなんては思ってないよ。時間給の高低にかかわらずね。
さらに悪いが、俺はSC制度について批判するつもりも肯定するつもりも
ない。俺自身SCなんて、まったくタッチしていないわけだし、自分が
まったくタッチしていない問題を、あれこれ批判はしたくない。
要は、既にスタートしてしまったSCという制度、安直に是非を問うので
なしに、今後の行く末を長い目で、しかし厳しく見るしかねーだろ、ってこと。
116114:02/05/28 23:49
>>115

つまり、いまだ進行中のSC制度を現時点で批判するな、ということかな?
113も115もそれ以上のことは書いていないと思われるが。
長文の割には主張したいポイントがしぼれてない。
ちなみに非常勤が不安定な扱いというのはその通りだが、時給換算するとやっぱりかなり「良い金」もらってると思うよ。
不安定な扱いと「良い金」もらってるかどうかは別問題。
SCもこのスレもあまり理解していないが横から一言。
>不安定な扱いと「良い金」もらってるかどうかは別問題。
でないよ。
例:派遣社員はいつでもリストラが(派遣もとの払う)給与が高い。
  正社員はリストラしにくいが(その時点では)給与が安い。
賃金が安い高いの議論をする場合には、手取り以外に
保健や年金(会社負担分)を一緒に議論することはもちろんだが、
それ以外に見えない経費(社宅、社員食堂等)を一緒に議論しないと無意味。
118113:02/05/29 00:12
>>116
>つまり、いまだ進行中のSC制度を現時点で批判するな、ということかな?

批判「し切れる」だけの実証的根拠があるとは思えない。
根拠のない批判を俺は認められない。
それだけのこと。
ところで、真面目なSCほど面接時館外の記録とか、講演会を聞きに行く
とかの勉強のために時間を割いているのは知ってるだろ。すべて自前で。
中には高額のスーパービジョンまで受けているのもいる。別のアルバイト
してまでな。
それらを鑑みて、時給換算でも良い金を貰っていると思うているのは、
現実認識が甘すぎだ。
そうした努力をしている奴らが、やはり「バブル」であった、ということ
なら、俺はSC制度を糾弾するだろう。そして日本のカウンセリング制度
、教育、資格制度に心から異議を唱えるだろう。
しかし批判のための根拠が曖昧である以上、それは棚上げにするしかない。
そういうこと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:57
漏れ大学のカウンセリングの授業で臨床心理士の教授から、
「中学生以下にはカウンセリングをしないのが普通。心理療法は
少なくても高校生以上が対象で、小中学生にはソーシャルワーク
を主体とした対応をするべき。高校生の場合でも、もし分裂病や
鬱病の兆候があったらカウンセリングはあくまで補助的なものに
とどめて、精神科医に任せるべき」
と習ったんだけどそれで正しいか?
正しかったらSCを小中学校に配置するのは不自然じゃないか?
120114:02/05/29 01:08
>>117例:派遣社員はいつでもリストラが(派遣もとの払う)給与が高い。
  正社員はリストラしにくいが(その時点では)給与が安い。
賃金が安い高いの議論をする場合には、手取り以外に
保健や年金(会社負担分)を一緒に議論することはもちろんだが、
それ以外に見えない経費(社宅、社員食堂等)を一緒に議論しないと無意味。


それを「不安定な扱い」って言ってんだよ。バカ。


>>118
2chでボヤくこと=制度に異議を唱えること、なのか?
別に誰も「制度に意義」まで唱えてないだろ。
お前のおっしゃる通り「実証的根拠」なんて集めるのはしんどいし、誰もそこまでしてこの制度を潰そうなんて思っちゃいない。
ただ現場を知ってる人間は、やっぱりなにかと問題の多い制度だなあ、と感じてそれを2chで匿名でボヤいてるだけだろ。
あと待遇に関しては「真面目な〜」とか「自前で〜」なんて制度と関係ない。
専門職についてる真面目な人ならよくやってることだし、それでたくさんお金を使うことになったからって「待遇がよくない」という結論にいきつくわけがない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:19
>>119
中学生以下にはカウンセリングをしないのが普通かどうかは
巷に出版されてるケース報告見れば分かることだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:42
119

>>121
詳しいことは知らんが、問題児童はまず外部環境の弊害を取り除くことが
大事で、カウンセリングで自己治癒力を高めるのには不向きだとかなんとか
言っていたぞ
大人が保護してあげたり、守ってやることで十分解決できるって
いじめや親の虐待で苦しんでいる子どもにカウンセリングしたって意味無い
からじゃないの
123ロボ ◆iROBOsc. :02/05/29 01:46
「弊害と取り除く」って言い草はどんなもんかな……
確かに、とりわけ母親が問題を抱えているケースというのは多いのだが、
社会的介入(最悪の場合、親権剥奪だな)なんてのは最後の最後の手段だぞ

母子面接なんて手法もあるし
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:50
>>122
自己治癒力ってそりゃ一体どんな種類のカウンセリングか、
ということが肝心なことだぜ。
その辺、聞き漏らしてるだろ。お前。
125ロボ ◆iROBOsc. :02/05/29 02:03
カール・ロジャースの残した弊害の中でも最大のものの一つは、
「自己治癒力」なんぞというお題目に頼って無茶苦茶をやる
DQNカウンセラーを増殖させたことにあると云う。

そいつがどうだかは、知らんがな(藁
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:15
要はだねぇ、学校に密度の濃いDQNがいなければ
いいんだよねぇ。どうやってDQN度の密度を薄める
教育システムを構築するかを考えた方が、SC配置で
お茶を濁すより、よっぽど良いんでないかい?ん?
127貴 様 は ナ チ ス か:02/05/29 02:20
要はだねぇ、学校に知的障害者がいなければ
いいんだよねぇ。どうやって知的障害者の密度を薄める
教育システムを構築するかを考えた方が、SC配置で
お茶を濁すより、よっぽど良いんでないかい?ん?
128ロボ ◆iROBOsc. :02/05/29 02:21
君達は腐ったミカンか
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:23
>>127
知的障害者にだねぇ、カウンセリングか効果があると思うのかね
君は?ん?

それとも、あれかね、カウンセラーがどんな対象でも相手できるとでも
思っているのかね?ん?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 05:28
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 05:47
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンはレスを待っています。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 05:52
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ     バイバイ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンはこのスレに興味を失ったようです
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:54
スクールカウンセラーって、結局学校側の味方だからな。
学校と対立したりしたら、まともに相談なんか乗ってもらえんし。
その点では、>>1 に同意。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 08:10
非行や不登校、いじめの増大に対する 切り札 がSC
はじめから敗北する運命 合掌
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 10:08
例えばいじめの問題があるとき、周囲のいじめを無くせば済むことだろ
SCにそれができるか?
それをやる度胸があんのか?
教師や警察や地域行政とのネットワークがあんのか?
ワケわからんカウンセリングなんてやってないで早く消えろよ役立たずのボケSC
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 12:23
>>135
だからそれやってる奴もいるって言ってんだろうヴォケ
カウンセリングがスクールカウンセラーの仕事じゃねえっていってんだろ
そこ理解できてねえSCは早く消えろよ
ネットワークこそが仕事だっていってんだ呂
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 12:55
>>135
それはスクールソーシャルワーク(SS)だろうヴォケ
SSがネットワークの一部としてSCを使うことに意義はないが
臨床心理士なんてえげつないヤロウがSSの主役になるんじゃな
いって言ってんだ呂
そこ理解できてねえSCは早く消えろよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:05
>99
 死ね
 たかが粗製濫造大学院でバカ金払って買っただけの資格を盾に
よくここまで思い上がれるな。お前みたいな奴が>学内でS・C以
外の誰がこの役目を担えるというのでしょうか だと?学校の中では
お前みたいなSCなど、教師にとっても保護者にとっても子供にとって
も邪魔だけだ。お前一人で学校中の問題児全部相手にするつもりか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:04
>135
まぁ、SCにSSの動きを期待しても難しいのではないか。
カウンセラーってワーカー的動きをする事が苦手だったりする
からなぁ。中にはワーカー的な仕事を軽蔑している人もいるし、
自分たちの専門性を主張するくせに、プライドだけ高くって他の
職種の専門性に対して敬意を持っていない人も多い。

「動ける人」が学校現場では必要とされているんだけどね。

厨房の頃スクールカウンセリング受けたけど全然効果無かったな。

工房になってから精神病院行ってやっと落ち着いた感じだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:27
>>139
教師も「動けない人」「動かない人」がほとんどだけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:34
>>140
それはまた別のケースと思うが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:20
>139>141
教師は別として、臨床心理士がSCを受け持つことは不要、税金の無駄づかい
ということでよろしいか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:20
要するに今の日本社会は狂ってるんだよ!!
もう、誰も信じれないのか!?
145 :02/06/04 17:10
おまえこそこの世から消えろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:44
SCという制度って一体、なんなの? と思って
読んでみたが、よく分からなかった。

でもホント多くの人の意見ってグローバル・スタンダード的というか...。
一つ負ければすぐトルシエ更迭論が出てたマスコミ的というか...。
即効性と経済性に価値観が縛られ過ぎている気がするな。
頭から否定するのはどうかと思う。

147ロボ ◆iROBOsc. :02/06/05 01:48
スクールカウンセラー制度について知りたいのであれば(いや、他の何であれ)
まず最初に2chの当該スレで情報を収集するというのはどうかと思うが
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 21:29
>146
 何がグローバルスタンダードだ
 まずひらがなの使い方を覚えろ
 >即効性と経済性に価値観が縛られ過ぎている気がするな。だと?
 幾らやっても役に立たないカスに払う金はないといっているだけだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:47
>146
まぁ、確かにカウンセリングには即効性と経済性を求められない
かも知れない。でも、それがどれだけ一般社会に通用するかは
考えないといけないのでは?。数年前SC関係のとあるシンポで「カウンセリング
の効果は数年経たないとわからない事がある」っていうことを言っていた人
がいたけれど、金を払っている側にその理屈がどれだけ通用するのかって事と、
そう言う事が理解されて学校にカウンセラーが必要だと思われているかどうかを
考える必要はないだろうか。
SCは必要だと思うが、評価される側になっているという意識を持っていない
と結局は切られちゃうのでは?
150146:02/06/06 01:03
bye...

Fuck Yourself !

おなにーでもしてねてくれ。
151146:02/06/06 01:12
と書いておいてなんだが(不快感を持った人スマソ)
つまり、SC反対っていうのは
カウンセラー自体いらないと思っているのかな?
それともSC制度がいらないと思っているのかな?

俺自身は小学生時に冤罪を教師にかけられて、どうにもならなくて
大変苦しかったという経験がある。
簡単に言えばなんらかの可能性は残して於いた方がいいのではないか
と思ったのだけども。
152146:02/06/06 01:14
>>148
>何がグローバルスタンダードだ
>まずひらがなの使い方を覚えろ
>>即効性と経済性に価値観が縛られ過ぎている気がするな。だと?
>幾らやっても役に立たないカスに払う金はないといっているだけだ

なんでそういう文章が書けるんですか?
153ロボ ◆iROBOsc. :02/06/06 01:15
この板にはいろいろと複雑なしがらみがあるのです
臨床を真面目に相手をすることは素人にはお勧めできない
154ロボ ◆iROBOsc. :02/06/06 01:16
間違えた……
臨床を叩いてる奴らを真面目に相手をすることは……だ

まあどっちにしても同じことではあるが
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:51
>>139
>中にはワーカー的な仕事を軽蔑している人もいるし、
>自分たちの専門性を主張するくせに、プライドだけ高くって他の
>職種の専門性に対して敬意を持っていない人も多い。

こんな↓人とか?

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1018334027/934
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1018334027/940
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1022906833/9

DQN臨床学部生だろうけど、ちょっとすごいねえ。。
PSWもMSWもNrsもOTもその他諸々の専門職も馬鹿になるのかね(w
こんな人と一緒に仕事するのはこっちから願い下げだね。

さて、ワールドカップ見ましょ。
156146:02/06/06 20:21
>>154
アドバイスありがとうございます。

>>155
偶然でしょうか? リンクの文章すべてに句読点がないのは。
しかし、今の時代、こういうところで暴れてもらった方が
安全弁としていいのかも知れません。

議論が不毛に見えるので下げます。
さ、フランスVSウルグアイ戦みよっと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:08
どーでもいいがSCに将来性あるんか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:38
「将来性」って?
>>157
短期的にみると需要は大きい。つか、人(有資格者)が足りない。
長期的には現行の文部科学省系資格に甘んじていると将来はない。
んで,今量産中の"臨床心理士"が大量に市場に放出された後に
制度打ち切りがあると非常に危険。
SCを足場にしつつ他の臨床現場に食い込めた人だけが生き残れるでしょう。
つか非常勤というのは「おまえら,学校で実習させてやるから,経験積んだら常勤先は自分で見つけてください」という意味です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:07
>159
>SCを足場にしつつ他の臨床現場に食い込めた人だけが生き残れるでしょう。

 趣旨は理解できるが現実的にはどうだろう。例えば、病院臨床では、SCの経験
なんぞ何の泊付けにもならない。司法臨床(家裁及び法務省系)では公務員試験
に受かるか否かが全てで,SCの経験なぞあってもなくても関係ない。せいぜいド
キュソしていこうのポストをゲットするときにしか役に立たないだろうなあ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 06:56
age
1621:02/06/16 11:52
立て逃げになってた.

>>146
俺は制度もカウンセラーも両方問題だと思う.
理由として
1.そもそも現状の日本の臨床は教義専攻で治療効果がさほど上がっていない
2.現状の臨床は実証からあがってきた知見をまるで無視している.
 ・・・例えば最近「物語」なんてはやっているけど,言語的に自己イメージを構成しているのは
   欧米人に見られる特徴.むしろ日本人は視覚的にイメージを構成しているわらしい.
   そのため,言語を媒介にする「物語」発想での臨床は効果がないかむしろ逆効果らしい.
3.治療効果の評価をどうするのかが全く不明.
4.SCの登場にはどうやったって「学校の問題=生徒個人の問題」という誤った認識が
 付きまとう.まるで環境の影響無視だ.
5.生徒のプライバシーが実際どこまで守られるか疑問.公務員は秘密をばらしあって
 絆確認するようなところがあるからな・・・

早稲田の坂野先生の認知臨床家養成プロジェクトが成功してきっちり技術
持った人が育つまではSCなんてやらんほうがいいと思うがね.
一人で燃料を投入し、一人でそれをたたく
XYZ=ロボ
そして、一人でお礼を言う
164XYZ ◆XYZ/EQlg :02/06/16 17:37
>>163
エスパーおめでとう(w
165ロボ ◆iROBOsc. :02/06/16 22:18
プレコックス感を受信しました


こうやって並んで書き込んだりするから
既知外に誤解されるという話もあるが
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 09:58
実際、スクールカウンセラーの守秘ってどうなのよ。
クライアントが望めば、カウンセラーの所へ相談に行ったこと自体も伏せておいてくれるのかな?
(生徒も親も)
1671:02/07/01 18:07
>166
埼玉じゃそのへんもぜんぜん守秘しないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:50
>166
 スクールカウンセリングで守秘義務なんて無理だよ。だいたい狭い学校の中で
誰が何したかなんてこと、子どもたちどうしのネットワークを介して教師に筒抜
け。さらに,スクールカウンセラーがマジで守秘義務を振りかざして教師に何も
話さなかったら,例えば相談に来ていた子が自殺したときどうするの?教師のせ
いに出来る(カウンセラーは恥知らずだから本気で教師のせいにするかも知れな
いけど)?スクールカウンセラー一人で重すぎる責任を背負わずに済むようにす
るためにも、相談内容の共有は不可欠。まして、いじめ問題が発生してクラス内
の人間関係の調整が必要な時なんて,本当に守秘義務振りかざしていたらどうす
るの。と言うわけで、スクールカウンセリングに守秘義務は成り立ちません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:18
それじゃあ受けに行く奴は減る罠。
(いなくなるとはいわんよ)
特に親が受けにくいだろう。
170没個性化されたレス↓
安心しろって。SCなんざ、自然淘汰されていくだろうよ。