>>197 スタンスの違いはまあわかりました。
ただ、禅問答ではないと仰るのでしたら次にその結論に至った
筋道を教えていただきたいと思います。
禅的思考については理解できているとは言い難いですが興味はとーっても
あります。ほんと。でなけりゃこんなスレたてませんって。
>仙道なんかでは、外丹に属するものだろうが、
>そういうものは悟りの一助になろう。シロシベだのダツラだの。いいよ、かなり。
>気功も併用せねば大した効果はないだろうけど。
こんな話し聞いた事ありません。どうやって服するの?
ほんまものの鉱物の外丹精製できる人知ってますか?
206 :
名無しさん@1周年:01/11/10 08:48
シコシコって固有名詞?腹を練る事を指しているだけですよね?
マルコシアスさん
私は、丹田呼吸法と禅を併用してやっている。
まあ、それをドッキングして考えるのは大変面白い。私は接点はあるとしても、そこまでは考えていなかった。
丹田呼吸法、こちらは即効性がある。対人恐怖症の方は、それが顕著である。
まあ、それはそれ。「悟り」となるとイササカ私として認識不足かな?
「禅」は全く違う観点で捉えているので、そこのところも私の認識不足かな?
私としては疑問であるが、一応今後の課題としたい。
しかしねー、ハラ、と「悟り」。面白い考えであることは間違いない。
>>207 ハラと悟りというのはまともな気功、武術の世界では一般常識
ですよ。
文献を多く読み、知性があれば分かることですよ。
ハラの悟りねえ。腹が据わらせて、何をしたい?
サバイバル能力は確かにハラと密接な関係がある。
だが、生死を超えるのはハラじゃなかろう。
>>208 武術における「悟り」とは、覚悟の→「覚醒」→「悟り」。の「悟り」かと思う。
いわば、武術は覚悟が大事。
「禅」の「悟り」とは意味が違うのではないでしょうか?
どうも、そこが噛みあっていないような気がするのですが・・
それに、文献と知性がドッキングして「正解」の論法も早計かと思う。
まあ、自論を展開したまでの事で、すべてを否定している訳ではないが・・
>>200 >ハラのでき如何に比例する。一時間程度しか息を止められない人もいれば、30日も
>息を止めてられる人もいるでしょう?
本論には関係ないけど・・・
30日息止めてたら逝ってしまいます、絶対。
疑問持たないでそのまま信じられるのはちょっとやばいよ。
ダツラは危険だからやめとけ
>>205 気功やる人が、こういうの肯定してるのはかなり珍しくない?
214 :
名無しさん@1周年:01/11/12 08:35
>>204 まぁ、やめときましょう。私の考えでもありませんし。
私が興味あるのは、達磨大師が、何を運んできたかだけです。
禅には全く興味ありませんけど、禅の言葉の中には、本来の意味
が失われているけど、それを示す言葉がたくさんあります。
38改さん、大変失礼な言葉を連ねてしまい、申し訳ありません。
禅の方は、他スレでもそうですが、なかなかまともにご返事いただけ
ないですね。ちょっと残念でした。それでは。
215 :
名無しさん@1周年:01/11/12 17:36
内丹修行法に、「玄関一竅」というのが出てきます。
これについてどうお考えでしょうか?
>>214 >禅には全く興味ありませんけど、禅の言葉の中には、本来の意味
>が失われているけど、それを示す言葉がたくさんあります。
そうなんですか。例えばどんなのでしょう。
一貫道というのも座は組むのですか?
組み方は?目は瞑りますか?
そこから得られるものは最終的には禅と同質だと仰っているのですよね。
217 :
名無しさん@1周年:01/11/13 08:31
こんなこというと禅の方は怒るんだろうが、
正法眼蔵、直指人心、眼横鼻直、教外別伝、以心伝心、不立文字
三宝、…。私達は、身を持って理解しますよ。といっても悟っている
わけではなく、言葉の表面的な意味はね。いずれも、玄関一竅のことです。
詳しいことは天機ですからここでは語れませんが。
ちなみに他宗教でも同じ意味の言葉がたくさん残っています。
十字架、聖霊の宮、玄牝の門、谷神、橘の小戸、天の岩戸、…。
守玄という坐法があります。方法は内丹に近いですね。ただし、
最大の玄関が開いてますから、最終的に禅と同質とは言えません。
私は熟達しておりませんが。
んで、目は瞑りますか?
道教の座法も結跏趺坐なのですねぇ。
219 :
名無しさん@1周年:01/11/13 12:09
なんか、まじめに相手してませんね。
簡単に聞ける話じゃないのに(グスン)
オリジナルの大師の話に近いかも。本家に近いだけに。
やっぱり出直そうっと!
あれれ、言葉がわるかったかな?
私は本気で聞いていたのに・・・。
玄関の話にも興味はありますが、まず座法をと・・・。
これでもネットで調べてみたのですよ。
詳しくはわからなかったけれど。
221 :
名無しさん@1周年:01/11/14 10:07
座り方や眼はヨガや仙道と変わりませんよ。
ただ、玄関が開いてないと、中心がないですから、基本的に違います。
私達は、内功は、ご神仏との対話の時間です。法輪を転ずとは、玄関
を通して、ご神仏の世界と先天の気の交換をするんですね。
もちろん、仙道のような感覚も生じます。
ご神仏の世界というのは、気の世界ではありません。ヨガでも頭頂の
チャクラが開くと、気の世界との交流ができるようですが、根本的
に違います。
222 :
名無しさん@1周年:01/11/14 14:08
検索するとやたら、法輪功関係が出てきますが、玄関について具体的に触れて
いるところは、ぼかしている古書よりは驚きですが、どうも違う物を言って
いるようです。
しかし、法輪功をおそれる共産党の気持ちもわからないではないですね。
ただの気功集団ではなさそうです。
やっぱり目を開いて座るのは禅だけなんだ。
これは、金剛禅他宗教由来説に一票だな。
224 :
Syami:01/11/15 11:00
なんでも、開眼、もしくは半眼で坐ると集中によって偶に在らぬモノが
見える事があるので本門は瞑目とすると仰っていましたよ。
>>224 へー、そうなんですか。
昔は宗氏は開眼で座っていたと言うことでしょうか??
もしそうなら瞑目は宗道臣のオリジナル??
226 :
名無しさん@1周年:01/11/16 08:22
弱いたれそうどうじん
227 :
Syami:01/11/16 10:20
>>225 残念ながらその時は「はぁ、そんなものですか。」と聞き流してしまいました。
嵩山はどうなんでしょうね?
なんぼなんでも嵩山は開眼でしょう。
禅宗と銘打っているところで瞑目して坐禅している所なんてあるんだろうか??
少林寺拳法以外で。
1です。
38改さんに倣って1改と名前を変更させていただきます。
今後ともよろしく。
逆に禅以外で開眼しているとこってあるのだろうか・・・。
さて、それでは今までのまとめといきましょう。
1.少林寺拳法は宗教法人格を持つ。(学校法人、財団法人も併せ持つ)
2.その宗教性は現在かなり薄れつつあるが明らかに宗教である。印を組み真言を唱え断食まで行っていた。
3.少林寺拳法には独特の座法がある。調息なつ特殊な呼吸法と瞑目が特徴である。観法を行う拳士もいる。これらは道教及び天台と共通している。
4.その思想、行法は少なくとも日本の禅宗と一致しない点が多々ある。かなりうさんくさいらしい。
5.道教とのコンポジットである可能性は極めて強い。少なくともそれらの一部は道院・紅卍字会なる道教系組織に由来している。
6.禅宗の言うところの「悟り」は目指していない。
てなところでしょうか?
232 :
Syami:01/11/21 16:27
う〜ん、そんなところでしょうかねぇ。
敢えて申し上げるならば「少林寺拳法」を「金剛禅」と書いた方がより正確では?
ところで、浅学にして申し訳ないのですが、「禅宗の言うところの『悟り』」とは
如何なるものでしょうか?
自分は禅はやったこともなければ、歴史などについても全くの無知ですが、多分、〈無限〉に触れる、あるいは成る瞬間のこと、又、それを契機に起こる認識の変化のことではないでしょうか?
久々に通りがかったら…。
>>Syamiさん
>ところで、浅学にして申し訳ないのですが、「禅宗の言うところの『悟り』」とは
>如何なるものでしょうか?
貴方も人が悪いねぇ(^_^;
235 :
Syami:01/11/21 21:52
>>234 や、これは38改さん、お久しぶり。
>貴方も人が悪いねぇ(^_^;
いやいや、それは誤解です。
衷心から、この板でこれを問うたらどのような答えが得られるかと思ったモノで。
禅宗の言うところの悟りとは、自己が他者と(日本では山川草木を含む全てと)
区別のない本質を持っていると同時に自己がこの宇宙で絶対唯一の存在であること
を同時に理解した状態のことを指しています。
なんてことをしゃあしゃあと書いちゃあいけないんだろうな^^;
もちろん私は字面しか理解していません。
38改さん、こんなところでいいでしょうか?
金剛禅ではこういうわけのわからない(一般人にとってです。誤解の無いよう。)
目標を掲げるよりも、心身を鍛えて実社会でリーダーシップを取れ!そんときゃ
こういうアウトラインでおやんなさい、という極めて実践的な指導をしています。
ここらへんは昔から変わってませんよね?syamiさん。
237 :
Syami:01/11/22 14:28
>>236 そですねー。実に単純明快、且つ実践的で子供にもわかりやすい。
あっ、痛てっ!誰でいっ?石ぃ、投げたヤツぁ!?
はっ?あ、貴方は管長先生?冥界からお戻りで?
はい?単純明快で実践的だって言っても、実践しなけりゃ話にならんと??
うっ、ご、ごもっともで…。
いやー、しかし、幾ら嵩山少林寺がルーツだからって、無理やり「禅宗」を名乗らなくっても…
あ、いえ、私はこの名称は大好きなんですけどネ、教義から考えると無用の混乱が…
あっ、ごっごめんなさいぃっ!きゃ〜っ
^^;
239 :
名無しさん@1周年:01/11/25 05:29
age
住人がいなくなりましたね(w
悟りの内容に関してひと悶着位あると思っていたけれどそうでもないみたいね。
ま、本題と関係ないからここで話しても仕方ないけれど。
さて、この板でのスレの寿命も尽きたようですのでかねてからの密かな懸案を
実行いたします。
いえ、たいしたことはありません。このスレを武道版に移植してみるだけです。
さて、あれるかな?
もちろんこちらも下がりきるまでは見届けますので好きなこと書いてください。
話題を提供してくださった皆様方ありがとうございました。
ではでは〜〜
243 :
名無しさん@1周年:01/11/28 14:13
少林寺拳法って、社団法人じゃなかったけ?
>243
コピペで失礼
少林寺拳法の関係団体には、少林寺拳法の普及を通じて社会に寄与する
「 財団法人 少林寺拳法連盟」の他に、宗 道臣が提唱した金剛禅の教
えを広め、 門信徒を教化育成するための「宗教法人 金剛禅総本山少
林寺」、 少林寺拳法を通じて個人の資質の向上を図り、以って社会の福
祉に寄与できる指導的社会人を育成する「 学校法人 禅林学園/日本少
林寺武道専門学校」、そして世界各国での少林寺拳法の普及活動を統括し
、支援していく「 少林寺拳法世界連合(WSKO)」がある。
ちなみに、少林寺拳法連盟の登録会員は140万人。また、海外28ヶ
国にも普及し、WSKOによって各地区講習会や4年に一度の国際大会な
ども開催されている。
少なくとも昭和55年までは社団法人を名乗ってるけど、今は違うみたいね。
詳しいことはわからないけれど・・・。
武道版でこんな質問をされました。
>禅宗の悟りと古代仏教の悟りって、どこがどういう風に違うのですか?
違うのですか??
おぉ〜、めちゃ運良いと言うか、縁があると言うか…。
雅子様女児出産情報探しに、久々に立寄ったら「まだやってる〜」て覗いちゃいましたよ〜(^.^)
で、お答えします。
真理は普遍的であるから、違っちゃ真理じゃないのよ。
やっぱりそうなりますか>38改さん
でも各派で、これぞ真理!って言ってる境地が実はちょっとずつ
違っちゃってるなんて面白い話はありませんかねえ。
うむ。話が面白くなってきました。age.
心身学道
悟りを言葉で表現するというのはちょっとムリなんではないでしょうか?
そうなんでしょうね。
だからこの手の話題は誰も相手にしてくれない。
でも言葉にもあらわせないのに何を根拠に真理はひとつなんて言えるのだろう。
きっと座らなければわからないことがあるのだと思います。
掲示板じゃきついんでしょうね。
>>250 >だからこの手の話題は誰も相手にしてくれない。
言い表わす表現は、各各違っても帰結するところ同じかと思いますね。
ある共通点を見つけたら、そこのところを掘り下げますと、以外に共通項を見出せるかと思います。
言葉尻だけ捉えますと、全くそこのところは観えてこないですが・・。
どなたか水想観にお詳しい方おられますか??
禅で行われる観法と聞いたのですが・・・。
密教系の座法について教えていただけませんか?
このスレじゃ無理かな。