少林寺拳法と北禅(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
928半変身蹴:03/10/05 17:31 ID:l6O2E8Au
(・∀・)トリャ
929半変身蹴:03/10/05 17:32 ID:l6O2E8Au
(・∀・)ドッコイサ
9301改:03/10/05 23:40 ID:+s4odFCK
こりゃどうも
9311改:03/10/12 01:05 ID:T8i5VzRE
少林寺拳法はご存知三鼎三法二十五系からなるえらく複雑にして整然とした体系です。
さて、この三鼎(さんてい)は心、智、体からなっているけれど、その後に続く三法二十五系は「体」を整理説明したものです。
拳士さんたちは、残りの「心」と「智」についてほとんど知らないんでないかとおもふ。
(わたしゃ知らなかった)

さて、「心」には気力、気勢、気合が含まれると言う。どうやら心とは気の持ち様のことか?三者の区別が私にはつかん(w

また「智」は陰陽、虚実、天法、地位、智術、謀略からなるという。
陰陽?組み合わせの妙のことか?あるいはもっと摩訶不思議なことか。
虚実。これは流石にわかるね。
天法??あ、あやしい(w
地位。社会的地位の地位のことか?たしかに重要な実力かも。
智術。なんとなくわかる。
謀略。げ。策略とかかいといたほうが印象いいぞ(w

う〜む、どっかに「心」と「智」についての解説とか落ちてないかな。
932半変身蹴@謹慎中:03/10/12 10:37 ID:tQOfwDBJ
「心」は初段か二段の学科でありませんでしたっけ?
丹田(気海)から「気力」を発し・・・漠然とわかるような感じはします。
丹田から発せられた「気」がオーラのごとく炎のごとく体を包むのが「気勢」ですか。
そして「気」が口から吹き出たのが「気合」ですか(・∀・)ヤァ

精神力とか集中力、忍耐力、とかの「力」の部分の説明だと個人的に思ってみたりするが。
根本的に間違っているかも。


9331改:03/10/15 23:06 ID:JR+ePKoV
>>932
おお、レスがついてた!

>「心」は初段か二段の学科でありませんでしたっけ?
たしかに二段の学科にありますね。寝てる時間が長すぎて忘れてたーよ(はぢかしぃ
9341改:03/11/03 01:33 ID:dIDuI50m
金剛禅の目指すは自力による現世利益だ。
ご存知道訓にはこんな文章がある。

「故に天地を敬い、神仏に礼し、祖先を奉じ、双親に孝に、国法を守り、師を重ん
じ、兄弟を愛し、朋友を信じ、宗族相睦み、郷党相結び、夫婦相和し、人の難を救
い、急を援け、訓を垂れて人を導き、心を至して道に向い、過を改めて自ら新にし、
悪念を断ちて、一切の善事を、信心に奉行すれば、人見ずと雖も、神仏既に早く知り
て、福を加え、寿を増し、子孫を益し、病減り、禍患侵さず、ダーマの加護を得られ
るべし。」

善因善果の因果応報をとっても具体的に書き下したものだと言える。
すなわち、
(1)天地を敬い、(2)神仏に礼し、(3)祖先を奉じ、(4)双親に孝に、(5)国法を守り、(6)師を重ん
じ、(7)兄弟を愛し、(8)朋友を信じ、(9)宗族相睦み、(10)郷党相結び、(11)夫婦相和し、(12)人の難を救
い、急を援け、(13)訓を垂れて人を導き、

という13種の徳目を真摯に実践することにより、

(a)福を加え、(b)寿を増し、(c)子孫を益し、(d)病減り、(e)禍患侵さず
という利益が得られるとする。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:40 ID:oqwchGeO
どうした。文化の日のサービスか?
9361改:03/11/03 22:55 ID:dIDuI50m
いや、そろそろ向こうも飽きてきたんで帰ってこようかと・・・(イヒ
9371改:03/11/06 01:05 ID:Epxm4ZYL
いきなりですが・・・

「身は是菩提樹、心は明鏡台の如し」
これは北禅神秀の偈。
明鏡ってのは、まあ仏性のことなんだろな。

そしてこれに対して南禅の慧能は
「菩提もと樹無し、明鏡また台に非ず」

仏性ってのは、言っちゃえばアートマンのことなんだから、
アートマンを否定する慧能の境地はまったくもって仏教的に正しい。
慧能の偈って般若心経の空思想みたい。

一方、神秀はってえと、明鏡を拭き拭きして悟りに至ろうってんだから
もろ中国的。バラモン的とも言える。

ところで金剛禅。ダーマ信仰において人心はダーマの分霊、霊魂なんだな、これが。
分霊って言うとやや怪しげだけど、これは要するに仏性。つまりは明鏡。
拭き、拭き。
しかも分霊なんて言われたら最初から梵我一如・天人合一・神人合一が予定されているようなものだわな。

金剛禅が北禅を名乗るのにはそんな訳があったんでないかな?と
つらつらと思ったりしてみたり。
ああ、おれも仏教オタ歴長くなったなあ。
938:03/11/06 01:39 ID:liC54Viz
養老孟司を読んでて思ったのだが、たぶん魂に個性はないね。
個性があるのは魄と身体。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:01 ID:SyMkFoNT
武道板の人たちはこの人をどう思う?↓
http://www.gazo-box.com/movie/src/1067354102302.asf
9401改:03/11/08 23:08 ID:tvEz26Ms
>>938
バカの壁によると養老孟司は二元論者らしいね。
身体の個性の重要性について触れているけれど、精神の個性を特に否定はしてないんでない?
別の本かな??
941:03/11/09 00:57 ID:pQ9eux3S
>>940
古館伊知郎との対談本です。
9421改:03/11/12 01:46 ID:c/cRQr+M
>>941
ああ、そりは読んでないな。
養老さん、北里に移ったとたんに凄い勢いで出版してるなあ。
9431改:03/11/17 01:36 ID:LgTJhC6S
すんごい基本的なことだと思うんですが、どなたか教えてください。
礼拝詞に、

「謹みて天地久遠の大みちから、ダーマを礼拝し奉る」 とありますが、これは

「天地久遠の大道から」 でしょうか、それとも

「天地久遠の大御力」 でしょうか。


私的には「大御力であるところのダーマを・・・」と勝手に思い込んでいたのですが。

よろしくお願いします m(_ _)m
9441改:03/11/20 00:37 ID:ej5Bg5JF
ん?なんで誰も教えてくれないんだろか。
もしかして私ってば、すっごく嫌われているんか?(w

私がなんで「大みちから」に疑問を持ったかと言うと、
「進め、天地久遠の大みち」という表題のHPを見つけたから。
このHPの作者は間違いなく大みちを大道と読んでいる。
しかし、そうすると天地久遠の大道に堂々と突っ立っている
我々が、その高所からダーマを礼拝することになる。
全然謹んでないんでないの?と思っちゃったわけです。

一方、大御力(おおみちから)という聞きなれない単語は、それでも
ぐぐってみると7件ほど引っ掛かるそれなりに立派な日本語です。
天地久遠の大みちから、がダーマに対する形容なら、ほらとってもすっきり。

なんかもしかして誰でも知っている当たり前のことを書いているようで
ちょっと恐いのですけれど、そんでいいのかな?
945八門爺 ◆xD7hTVy7mQ :03/11/20 20:22 ID:Mdo+2A85
おお?
私は、何の疑問も抱かずに「大道から」だと思っとりました。
言われてみれば?っていう感じです。
「大道から」だと思ってる人の方が多いような気がします。
そーか・・・。「大御力」と考えた方が自然ですよね。
しかし、なんで平仮名だったんでしょう?
どっちの意味としてもOKなようにしたのかな?
946半変身蹴:03/11/20 23:28 ID:KamA+f6q
ぐわっ
天地くおんの大御(神?)力でえす
947御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg :03/11/20 23:38 ID:lQLqSZ09
散 華 小谷のり子 作詞 山田 耕筰 作曲

輝く大空 緑の野山
光ゆたかに朝日は昇る
仏の御姿 拝みまつり
香り高き 花を散らして
讃えまつらん 大御恵み

天地蔽いし 暴風は消えて
匂いほのかに月かげ白し
仏の御姿 拝みまつり
色も清き 花を散らして
讃えまつらん 大御力
9481改:03/11/21 07:56 ID:Kfwpkltd
>>945-947
どうやら大御力でいいようですね。
コメント御教示ありがとうごぜいました!

実はもう一つ漢字が不明なとこがありまして・・

>人道に於て外る処無くんば or 人道に於て恥ずる処無くんば

>神仏にも外る処無し or 神仏にも恥ずる処無し

どっちが正しいのでしょうか?
949八門爺 ◆xD7hTVy7mQ :03/11/22 14:00 ID:2/nHDbjE
>まさに人道に於て、“外る”処無くんば 、天地の間に立つべし

>心に恥ずる処なくば、神仏にも“恥ずる”処無し

前後の文を見てみると、多分こうじゃないかと思われるんですが。
違いますかねぇ・・・どうでしょう?
9501改:03/11/23 00:03 ID:0zWJxGCw
私もそう思ってたのです。最初は。
でも同じ「はずる」なのに場所によって意味が違って、それでいて漢字も当てられて
いないと言うのはどうもすっきりしない(でしょ?
そこでつらつらと考えたのです。心と道は実は同じことなんでないかと・・・
951八門爺 ◆xD7hTVy7mQ :03/11/24 20:47 ID:S3MJevMZ
心を働かせるように平仮名にした(なった)という事ですか?
ひょっとして“音”を大切にしたのかもしれない、と考えたりするんですが。
9521改:03/11/25 01:05 ID:J9s6Scho
>>951
そうですね。私も発音を大事にしていると言う印象を強く受けます。
先ずは万人が容易に唱和できる形式を、妙な格式よりも重んじたんじゃないかな。

ところで
>心と道は実は同じことなんでないかと・・・
などと書きましたけど、なんだか逝っちゃった厨房みたいで居心地が悪いので(w)
少し言い訳を。

先ず初めに、道訓は
>道は天より生じ
と始まります。
天とは金剛禅のダーマ、道は人の踏み行うべき道理(かな?)

そして道訓の中ほどには
>凡そ人心は即ち神也仏也神仏即ち霊也
要するに心=霊という図式です。
金剛禅では霊といったらダーマ乃至はそれに統合されるべき分霊ですよね。
大雑把に言えば、人心即ち仏性っつーこと。
ああ、なんてclearcutな如来蔵思想。

んで、「道」は結局はダーマ由来なんで「心」の中にある。
それから「はずれ」ちゃ天網恢恢で加護は得られんぞ、と
そんな風に解釈してるんですけど・・・いかがでしょ?
9531改:03/11/30 22:20 ID:bGZA8baa
「恥」の文化は中国にもあるようで、道やら心やら神様仏様を
前に恥ずかしがっていてもそれほどおかしなことでは無いような
気もするんだけれど、もし音を大切にしたがためにひらがな表記を
採用しているのだとしたら、「恥ずる」の読みは簡単すぎて
なんか納得いかない(w
ま、誰もはっきりした事教えてくれないんで、私的には「外る」で
いっちゃうことにします。
オイオイ、と思う識者の方がいらっしゃいましたらご指摘願います。
では、漢字の多い道訓、のっけます。
9541改:03/11/30 22:22 ID:bGZA8baa
<道訓>
道は天より生じ人の共に由る所とする物也
其の道を得れば以て進む可く以て守る可く
其の道を失すれば即ち迷離す
故に道は須叟も離る可からずと云う所以也
人生れて世に在る時人道を尽すを貴ぶ
正に人道に於て外る処無くんば天地の間に立つ可し
若し人在り仁義忠孝礼の事を尽さざれば身世に在りと雖も心は既に死せる也
生を偸む物と言う可し
凡そ人心は即ち神也仏也神仏即ち霊也
心に外る処無くば神仏にも外る処無し
故に一動一静総て神仏の監察する処報応昭々として毫厘も赦さざる也
故に天地を敬い神仏に礼し祖先を奉じ双親に孝に国法を守り師を重んじ兄弟を愛し
朋友を信じ宗族相睦み郷党相結び夫婦相和し人の難を救い急を援け訓を垂れて人を導き
心を至して道に向い過を改めて自ら新にし悪念を断ちて一切の善事を信心に奉行すれば
人見ずと雖も神仏既に早く知りて福を加え寿を増し子孫を益し病い減り過患侵さず
ダーマの加護を得られる可し

注:漢字の当て字は私1改の解釈であります。
9551改:03/11/30 22:23 ID:bGZA8baa
<礼拝詞>
謹みて天地久遠の大御力、ダーマを礼拝し奉る。
我等、無始より此の方、煩悩に纏わりて造りたる、
諸諸の罪科を、悉く懺悔し奉る。
我等、此の身今生より未来に至る迄、
深く三宝に帰依し、御教えに従い奉る。
願わくば良き導きと加護を垂れさせ給え。
南無、ダーマ。
9561改:03/12/13 00:56 ID:+MPW7ceq
<信条>
一、 我等は、魂をダーマより享け、身体を父母より享けたる事を感謝し、報恩の誠を尽さん事を期す。
一、 我等は、愛民愛郷の精神に則り、世界の平和と福祉に貢献せん事を期す。
一、 我等は、正義を愛し、人道を重んじ、礼儀を正し、平和を守る真の勇者たる事を期す。
一、 我等は、法を修め、身心を練磨し、同志相親しみ、相援け、相譲り、協力一致して理想境建設に邁進す。

<聖句>
己れこそ己れの寄るべ、己れを措きて誰に寄るべぞ。
良く整えし己れこそ、真得難き寄るべ也。

自ら悪を成さば自ら汚れ、自ら悪を成さざれば自らが浄し。
浄きも浄からざるも自らの事也。他者に依りて浄むる事を得ず。

<誓願>
一、 我等此の法を修めるに当り、祖を滅せず師を欺かず、長上を敬い、後輩を侮らず、
同士互いに親しみ合い援け合い、協力して道の為に尽す事を誓う。
一、 我等一切の既往を清算し、初生の赤子として、真純単一に此の法修行に専念す。
一、 此の法は、済生利人の為に修行し、決して自己の名利に為に成す事無し。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:18 ID:OUObDqsR
>>947
おおっ、他板で有名な御殿山さんじゃないですか。
御殿山さんも武道やってるんですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:21 ID:pATlw4vn
ををっ!
このスレまだあったんだ・・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:22 ID:pATlw4vn
 ss
960う〜む…:03/12/29 17:08 ID:U4gq79pr
少林寺はいい武道だと思う。
だが、最近訳があって、永く修行した道院と縁を切らせていただいた。

道場の後輩で、現在道院長をしている奴がいる。
同い年である。
彼が作った昇段試験の学科のテキストを見せてもらった時は愕然!
《禅の南北と少林寺の拳》の一節に、
「禅が南北に分かれるのと同時に拳法も南派と北派に分かれた。」
と書かれていたのだ!!
目を疑ったね。教範、読んだ事あるのか?
こんな奴に道院長を任せておいていいのか?と思った。

まだある。
奴の弟子が《後先の先》という言葉を発した時、
「後先の先だぁ!? そんな言葉はないぞ!! 《後の先》ならあるが…」
ちゃんと読本を読め!!

961ブラスターキッド:03/12/29 17:10 ID:VpFuXdm1
訳って、まさかそれだけじゃないですよね?
9621改:03/12/29 23:33 ID:IZ7G4BxU
>>960
いろんなひとがいていいと思いますけど・・・
道院長ではねえ・・・
963御殿山(232期) ◆Pdi7T.x7Zg :03/12/29 23:57 ID:PbxbgusA
>>957
ほんの舐めた程度ですわ(苦藁
開祖がやや元気な頃に本山逝かさして貰いました。
本山内の移動も車で移動してみえました。
964う〜む…:03/12/30 09:08 ID:ABPBmzUF
>訳って、まさかそれだけじゃないですよね?

違います。
9651改:03/12/31 23:08 ID:4QsyXuQs
某国に龍山寺という名の道教のお寺があります。
もう物凄く仏教と混交しまくりのお寺なんですが、94年に撮影された坊さん達の集合写真みたいので
そんなかの一人が結手印組んでました。
ホントです。昨日この目で見ますた。

では皆様方、良いお年を。
966ちょっと遅いが:04/01/01 04:07 ID:h90UNxvf
わざと、かけているのでは?
昔の短歌とかそういうのって言葉をかけているでしょ?
だから人道に外れていず恥じる事もないという二つの意味ををかけて、
わざわざひらがなにしたのでは?

当然大みちも、真理という大道(おお(いなる)みち)の方法によって
大霊力(おお(いなる)御力)であるダーマを礼拝する。

細かい開祖が漢字で書けるのにわざわざひらがなにしたのだから、
そうしなくていけない必然性があったと推測するとこういう結論に
なります。
9671改:04/01/02 00:16 ID:yrfl1+A1
あけおめでございます

>>966
>当然大みちも、真理という大道(おお(いなる)みち)の方法によって

”大みちから”を真理と言う方法ととりますか。確かに全然無理ないですね。
そうするってえと、私が>>944で言った批判は的外れと言うことになる。
八門爺さんも指摘されていましたが、掛詞説にはちょいと魅力と説得力を感じます。
むむ、無理矢理漢字化しちゃったのは早計だったかも。
968とりあえず:04/01/11 23:58 ID:KBTw7plO
ぎりぎり
age
9691改:04/01/12 00:47 ID:Jz8dOAjj
ありゃ、まだ落ちきってなかったんだ。
新スレ立てちゃいました。もうそろそろいいよね。

少林寺拳法と北禅(3)
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1073784254/l50

実はこのスレ、ものすごく古株なのだ。
まだ(3)なのも凄い(w
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:11 ID:YtpuDKMD
>>969
下から2番目だった。
もう落ちかと。
9711改:04/01/12 22:50 ID:Se8aYshl
>>970
あなたのような方がいるからこのスレも息が長いのですね。
ありがと〜。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:52 ID:+2Vj1NDW
この板、スレ保持数も多いし、あんまりdat落ち無いんだろうな。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:34 ID:e/rcf4QX
オイラ、道院紅卍会の会員だけど大変勉強になりました。 北禅ってとっくに滅びていたと思ってました。拳法として形を変えて現代に残っていたのですね。ビックリ
9741改:04/01/13 23:10 ID:J2BDvpZI
>>973
>道院紅卍会の会員だけど
まぢ?!ネタ嫌いよ。
9751改:04/01/15 00:13 ID:7emt6VaQ
やっぱ、所属団体の名前を間違えるやつが本物のわけないか・・・
はぁ。
9761改:04/01/16 00:59 ID:uVgUQbGq
(3)落ちてない?
冬ってすごいな(w
977名無しさん@お腹いっぱい。
即死判定にひっかかった?