まじで神がいるとおもってんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかいか
思ってる奴は逝ってよし。http://freezone.kakiko.com/omaemoner/ite.swf
2sage:2001/07/12(木) 16:55
むしろ俺が神だ。
3名無しちゃん:2001/07/12(木) 17:02
いるに決まっているじゃん。ただ見えない存在なのでいるか、どうかはしらない
4名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 17:28
いないと証明して下さい。
5名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 18:43
いないと思っているその人にとっては、
おそらくいないのでちょ。
だけど、いると思っている人には、
まちがいなくいらっしゃるんでちゅよ。
誰にとっても、どちらが正しいとは、
言えないはずのことでちゅね。
いずれを確信するにしろ、証明することは、
中世の時代から試みられてきたことでちゅけど、
たとえ科学が究極にすすんだ時代になったとしても、
不可能ではないでちゅか。
「神様」は「信仰」の領域において、
すなわち、「彼」を求め向き合ったときにのみ
認識されるような、ものなのでちゅよ。
「神秘」でちゅね。
僕ちゃんにもまだよくわかりまちぇんが。
6いかいか:2001/07/12(木) 19:14
神なんてそんざいしないよ〜ん。
人間のエゴがつくった空想上のせいぶつだよ〜ん。
結局、弱い弱い人間がすがりつくもの。
頭の中でオナニーしてるがきとおなじだよ〜ん。

>4
神が存在しているという証拠がないから存在していない。
7名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 20:29
>>6
じゃあ宇宙人も存在しないんだ。
8 はぁ・・・:2001/07/12(木) 22:48
クリスチャンが「神はいる」っていうとき
物理的存在のこと言ってるとおもってんの?
そんな奴いねぇよ。あぶないカルトの奴だけだよ。
もうちょっとよく宗教のこと勉強してから批判しな。
9独身帰属:2001/07/12(木) 22:52
>>1
正神と邪神がいるから、邪神に気をつけないと
特に無神論者が、邪神に気に入られやすいので
後はご自由に
10名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:54
>>1

こう言うヤツに限って、なにかあると神頼み。
たいていカルトか新興宗教の餌食に。
11名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 23:31

しつもん

存在しないというのは、どんな「神」ですか?
12大山真二つ:2001/07/13(金) 00:02
君ぃー山ノ神じゃよ
わしもそっちに居た頃五月蝿くてなあ。
カリにも浣腸と呼ばれるわし我だよ、
頭を下げねばならんとは髪も陰毛もないと
思ったものだ。
13名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 01:42
>>4
いると証明して下さい。
14名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 01:44
神がいるかいないか、>>1さん死んでみてください。
そうすればわかります。
15名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 01:48
>>14
君も一緒に逝きたまえ
16名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 02:07
形而上学的に言って、すべてを含む一者というのは存在するよなぁ。
でないと、宇宙(まあ、時空間だな)に全体が存在しないことになる。
だから、とりあえず神はいるんでないの?
デカルトでもスピノザでもゲーデルでも、好きなのを読んでみれば?
神の存在証明が載ってるから。
でも、カントは神がいることも、いないことも、
証明できないことを証明している。
17名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 17:49
証明できないものを神っていうんじゃないの?
18名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 21:19
挙げて見る
19名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 21:23
神の証明論とかいう本無かったっけ?
20名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 22:11
どんな「神」が存在しないのか?
21いかいか:2001/07/13(金) 22:22
>17

証明できないものが神。
証明できないなら存在していないじゃん(藁

神=精神的なもの
だったらさぁ〜神と言う存在な明確なものはつかめないのでは?
精神的なもの=物質的なもではない。
なぜ、マリア像をなぜキリスト像を拝む?
また、物質的でないものをみなさんはどうやって明確な姿などをつかんでおられる?
所詮神は存在しない。なぜなら人が作り出した空想上の生物にすぎないから。
愛は精神的なものでみえるかい?ハイ見えます。
優しさは見えるかい?見えます。
神は見えるかい?見えません。なぜなら、形としてこの世界にあらわれないからです。
22いかいか:2001/07/13(金) 22:25
俺は〜リアル工房さ〜。
23名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 23:38
証明できないものが神。…というのは定義としては変だと思う。
少なくとも、スコラ哲学(ていうかカトリック神学)においては、
第一形相のそのまた形相。つまり、万物に存在を与える根拠が神だと思う。
あなたはいま存在している。その原因があると想定することは、
あなたの存在に原因がないとするよりも、まったく合理的だと思う。
でなければ、自分の存在に対し、神以外の根拠を示さなければならない。
「神=精神的なもの」という決め付けもどうか?
キリスト教は、神を精神的なものとして限定していないと思う。
また仏教は、神をあがめる宗教ではない(仏典にはそれっぽい仏はでてくるが)。
汎神論においては、道端の石ころも、あなたが向かっているパソコンも、
ぜんぶ神といえば、神である。
パソコンが精神的なものかどうかは、ロボット学者にでも聞くがよろしい。
24名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 23:47
真のの神仕組は、ワールドメイトだけに降ろされているのです。
25名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 00:31
>証明できないなら存在していないじゃん

それを言ったら、宇宙のどれだけが証明されてる?
ほとんど証明されてないよ。だから宇宙の大部分は
存在してないということになる。
26名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 00:35
>証明できないなら存在していないじゃん
     
もしかして、人類や地球の過去も存在しなかったことにもなりかねない。
27名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 00:44
B・ラッセルの「心の分析」に、有名な話がある。
あなたは今、存在しているが、もしかしたら5分前に、
すべての記憶と、記憶を共有する住民たちを含む世界とともに、
生まれたばかりかもしれない。この考え方に矛盾は無い。
よって、この仮定が事実に反するということは*証明できない*。

>証明できないなら存在していないじゃん

1がこのように言うには、たとえばラッセルの命題が偽であると
証明する必要があるだろう。
28いかいか:2001/07/14(土) 11:07
>25

貴方はバカァですか?
証明できなくても明確な形として存在しているだろうが。
お前の眼には宇宙がうつってないのか?(藁

神は姿も形も見えない、どこにいるかもわからない。宇宙とは違うだろうが(藁
29いかいか:2001/07/14(土) 11:09
>26

お馬鹿ですか?
私たちが存在している=過去にわれわれの祖先がいたことになるだろうが!!

私たちの存在が過去を証明しているんだろうが(藁
30いかいか:2001/07/14(土) 11:10
っていうか、俺が神になるから(藁
31いかいか:2001/07/14(土) 11:11
工房に論破されたらおしまいね。
32名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 11:14
>1
というか、お前、基本なさすぎ。
ちゃんと読んでるか?
33いかいか:2001/07/14(土) 11:16
>32

どのへんに基本がないかしてきしてくれ。
34いかいか:2001/07/14(土) 11:16
煽ってます。
35いかいか:2001/07/14(土) 11:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゜Д゜;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
36いかいか:2001/07/14(土) 11:20
っていうか、神学の知識ゼロにひとしいです。
だから手加減してね。
37いかいか:2001/07/14(土) 11:24
「地獄や悪魔がいる宗教なんてわしらを不幸にするだけじゃ。だったらわしらは
自分たちの宗教がいちばんじゃ。」
38名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 21:09
>っていうか、神学の知識ゼロにひとしいです。
>だから手加減してね。

…しょうがねえなあ。
たとえば、27で出てくるラッセルは、神学でなくて哲学だ。
つまり、神がどうこうというのには関係なく、純粋な論理として27の命題は論駁できない。
だから、君が29で言ってるようなことも成立しないんだよ。

それと、キリスト教(ユダヤ教)において、神とは「精神的なもの」ではなく、「ありてあるもの」、つまり存在そのものだ。
君が言うような、「物質的身体をもたない、純粋に精神的な存在」は、天使の特徴だ。
天使とは、いわゆるインスピレーションのようなもので、村崎百郎はデンパと呼んでいる。

君は、自分が存在する根拠を先祖に求めるが、先祖をアメーバやプランクトンにまで遡ったとしても、それを存在させたものがなければならない。
さらに、君が存在するのは、君の先祖が、動物として生存に有利な戦略をもっていたからなのだろうが、そもそも戦略の合理性とは、いったいなんだろう(キリスト教が進化論を認めるかどうかはおいとく)。

世界がカオスのままであっても、誰も困らないはずだ(そこには君もぼくもいないから)。
宇宙になにもなくてもよかったはずなのに、なぜそうではなく、宇宙に存在や合理性があるのか?
それを物理法則に求めたのがアリストテレスの形而上学であり、そこから影響を受けて成立したのが、中世のカトリック神学だ。

神がいるか、いないかは、論理的に証明できない。
だが、神がいないとしたところで、存在の根拠という問題自身は、宙ぶらりんになったままだ。
物理法則か?
では、なんのために物理法則があるのか? カオスじゃいけないのか?
というわけで…あれ? 手加減してないか。
39名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 21:13
ばっかやろー
40名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 21:22
君の心の中にいるさ
41名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 01:50
あなたみたいなアホ人間は逝ってよしですぅぅぅぅぅぅぅうううう!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
      
42まったく最近の学生は・・・:2001/07/15(日) 03:09
43名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 04:39
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
44貧乏神:2001/07/15(日) 08:14
 ワシはおる。
45 :2001/07/15(日) 08:44
をる!
46いかいか:2001/07/15(日) 13:35
>君は、自分が存在する根拠を先祖に求めるが、先祖をアメーバやプランクトンにまで遡ったとしても、それを存在させたものがなければならない。
偶然の産物でうまれたにすぎない。どっかのばかが勝手に神がつくったとほざいているだけ。
>さらに、君が存在するのは、君の先祖が、動物として生存に有利な戦略をもっていたからなのだろうが、そもそも戦略の合理性とは、いったいなんだろう(キリスト教が進化論を認めるかどうかはおいとく)。
話かずれてるよ。

>世界がカオスのままであっても、誰も困らないはずだ(そこには君もぼくもいないから)。
>宇宙になにもなくてもよかったはずなのに、なぜそうではなく、宇宙に存在や合理性があるのか?
>それを物理法則に求めたのがアリストテレスの形而上学であり、そこから影響を受けて成立したのが、中世のカトリック神学だ。
っていうか、カオスも緒戦は宗教用語だろう?
物理法則は後天的なもので宇宙と言う存在が生まれた時からもっていたものが物理法則でそれは必然的なものでは?
また、カオスでもよかったのでは?と言うけれども偶然の産物によってカオスから宇宙のなったのでは?
また、カオスが存在していたとい根拠もないし。
47いかいか:2001/07/15(日) 13:41
神は存在していない。
人間が神と決めているものは、人間の知的領域、科学を越えたものつまり奇跡を神とよんでいるにすぎない。
神=奇跡なんだよね。
しかし、奇跡は偶然のさんぶつにしかすぎない。何パーセントかの確立で奇跡は起こる。
また、人の科学が達していないものもそんざいするわけで。

神なんて存在しない。
人は昔からおごり高い生物だから。
自分たちでは理解不能のものをみとめたくない。
ならどうするかソレは別の生物のしたこととをする。
神がしたとして自分たちをなっとくさせているわけ。
だって神だと、あ〜神かだttらしかたに。というふうになっとくできるからね。
48いかいか:2001/07/15(日) 13:42
神=奇跡

奇跡=偶然、科学がおいついていないもの

神=存在しないもの。
49名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 13:46
>>48
本物の科学者、
あるいは少なくとも自分の職分をわきまえており、
自分の仕事に誠実で誇りある科学者は、
証明されていない事柄に関しては決して「存在しない」などとは言わない。
口が裂けても。
50 :2001/07/15(日) 15:11
>>48
その式はおかしいよ。
自己矛盾してるよ。
もう一度見直しなさい。
51kami:2001/07/15(日) 15:46
kami ha hituyounatoki ni anata no kokoro ni arawareru nodesu....
52名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 15:51
>>51
それは、言っても理解できないと思うな。ここの信者には
53名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 15:53
スマソ、>>52はスレ間違えた。鬱だ氏のう...
54いかいか:2001/07/15(日) 16:43
>50

どこがおかしい?指摘して。
55富士山:2001/07/15(日) 18:39
神=エネルギー・波動
奇跡=システムの無理解に因る
   現象の認知不足
∴神>>>奇跡>>認識欠乏>Hellキティ
56名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 18:59
神って生物じゃないだろう。
57 :2001/07/15(日) 20:05
>>54
あなたの式を一つにまとめるとこうなるよね?↓

”神=奇跡=偶然、科学がおいついていないもの=存在しないもの”

”奇跡=偶然、科学がおいついていないもの”は、>>47であなた自身で存在を認めてるでしょう?
58名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 20:26
イエス様が行われた数々の御わざを「きせき」とか「しるし」と
呼びま〜す。
59いかいか:2001/07/15(日) 20:27
すいませんゴメンナサイ
ぼく頭のヨワイ中学生だから自分が間違えてる事もわかってませんでした
回線切って首吊って氏にますので許してください
60プライトライブ:2001/07/15(日) 21:31
宗教やってるやつっておつむがおかしい!
近所の教会からたまに変な歌(耳をふさぐほど下手)が聞こえてくるのは迷惑になってるとしか思えん。
61キティ発見:2001/07/15(日) 21:51
>>66
 オツムがおかしいというより、自己批判精神が欠如しているだけです。
 また、善意であれば何をしても許されると思い込んでいる傲慢な
 輩です。負けずに、ナベをドラム代わりにして、叩きましょう。
62名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 21:56
>>60-61
今までの人生で歌を歌った事の無いものから石を投げなさい。
63プライトトライプ:2001/07/15(日) 22:04
61の意見に納得。
俺の知ってる奴に親子で宗教に入ってて、その宗教がまた馬鹿宗教なのです。
輸血がいけないらしいのだが、そいつの母親が病気になって輸血はしないと言い張り、そのままおじゃん。
結論 宗教は有害以外の何者でもない。
64名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 22:55
>>63
そりゃエホバの証人(ものみの塔)っていうカルト新興宗教だ。
勝手にキリスト教の名をかたって悪さしてるカルト。
カルト宗教を見て宗教全般を批判されたんじゃたまらんぞ。
65プライトトライプ:2001/07/15(日) 23:17
あーそうそう、エホバねよく勧誘に来るわ。
ものみの塔っつーのも聞いたことがあるけど・・・・
結局、宗教なんてものは人間を駄目にしていく神を信じて何にもならない。
そんな現状がみえていないだけなんだ。
宗教は人間を弱者(または廃人)にする。
66名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:23
だからオウムやエホ証みたいなカルトを見て
宗教を批判するなっての!
67プライトトライプ:2001/07/15(日) 23:26
いい宗教なんてないって。
なんの社会の役にも立たないしただ妄想を続ける集団なんてきしょいんだよ!
68名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:30
>>67
はぁ・・・
自分も宗教の中で生まれて宗教の中で暮らしてる事がわかってるのかね・・・
69玄宥:2001/07/15(日) 23:33
>>23
読んでて気持ち悪くなった。
君のようにしたり顔でレスするやつが多いね。
70名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:36
>>69
何の知識も無いのに感情的に他者を批判する輩より数段マシと思われ。
7123:2001/07/15(日) 23:40
>>69
君もなにか意見を書けばいいんじゃない?
批判してるだけじゃなくってね。
ぜったい正しいものなんてないんだから。
72プライトトライプ:2001/07/15(日) 23:42
宗教の中で暮らしてるとしても、宗教に助けてもらった事も無いし頼る事もない。
俺は宗教なんてくだらないものに頼る君たち弱者とは違うので。
73名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:44
>>72
弱者は本物の宗教にはついていけないよ。
74プライトトライプ:2001/07/15(日) 23:46
何を偉そうに・・・・・ついていけないんじゃなくて普通ついていかねーよ!
きもちわりー!!
75ひみつ:2001/07/15(日) 23:46
>>72

宗教に頼る弱者と違うという思い込みを持っていることに、
必要以上にこだわるところが、
なによりも心が弱い事を表していると思うけどね・・・
76名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:47
>>74
ちょっと質問。
1、君は50歳以下?
2、日本で生まれて日本で育った?
77プライトトライプ:2001/07/15(日) 23:51
ちょっと質問
1、何故そんなことが聞きたいのか?
2、素直に答えると思っての質問か?
7838:2001/07/15(日) 23:52
いかいかくん、盛り上がってきたね、よかったね(藁
79名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:52
別に答えたくなければそれでいいよ。
80名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:56
君が

> 宗教の中で暮らしてるとしても、宗教に助けてもらった事も無いし頼る事もない。
> 俺は宗教なんてくだらないものに頼る君たち弱者とは違うので。

なんてお馬鹿な事言ってるからさ、
1と2の両方に当てはまるなら、
君も生まれてからずっと毎日毎日宗教に守られ、
宗教に助けられて生きてるんだよって教えてあげようかなって思っただけ。
答えたくないんだろ?
じゃあべつにいいよ。
81ひみつ:2001/07/15(日) 23:57
でも、たしかに宗教団体や信者ってウザイ・・・
82大善行者・:2001/07/16(月) 00:02
神は人間たちのネーミングに過ぎない。
落雷で大木が倒れたのを神の怒りと採るか
イオンの放電現象と採るか因果関係のとり方の違い。
大難が小難にというのは強調すれば修辞法に陥る。
その他諸々煽りイカに近い考えではあるが、寧ろ大槻教授的見解に立つ。
生存本能に脅威を与える現象・存在はたとえ宗教といえど拒否する。
カルトはさらに神という概念に支配されることを強要する。
俺は気持ち良く人間でいたい。(自分だけがという意味ではない)
だから自然・社会・自己と向き合う・交わることを意識する。
自分の存在をサポートしている存在を想い、
自分もまた他者をサポートさせてもらえてると実感する時もある。
この大なる自己満足のもとで自立し相互扶助の心で歩む。
其の時、時空間を構成するエネルギーや様々な波動を実感することがある。
其の中から、自分も含めて生命を肯定的に開放的に共存させるベクトルを
もつエネルギーとシステムを俺は神という概念に見出しているだけだ。
83プライトトライプ:2001/07/16(月) 00:03
>80
守られなくていいと思ってる人。
守られてると思ってない人。
他色々なひとがいる結局宗教は人間を廃人にしていくものでしかないんだよ。
ちなみに俺は2に当てはまらないのでね。(100%日本人だけどな)
84名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:04
釈迦もキリストも歴代の高僧も
みーんな弱者か。そうかそうか。
85名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:04
>>83
ふーん。外国生まれかい?
86名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:04
>>82
つまり、神は存在するんだね?
87彭饒鴇:2001/07/16(月) 00:05
88名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:06
どこで生まれたの?
インドの山奥か?韓国のキムチ樽の中か?
89名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:07
仏教では神がいるなんて言わないし
90プライトトライプ:2001/07/16(月) 00:15
何処で生まれたかって?なんで言わなければならない?
仏教?あれはアホだぞ、「願うだけで極楽にいける」ってSクラスの馬鹿発言じゃねーか!
91名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:22
>>90
きみきみ、ニルヴァーナのこと、知らないね。
椎名林檎だって知ってるんだよ。
92プライトトライプ:2001/07/16(月) 00:24
知ってるわけね〜だろ。
椎名林檎?あいつはもう落ち目だよ
93名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:30
極楽なんていってるけど、煩悩がなくなって、
ただ消えるだけだよ。椎名林檎のように。
それがニルヴァーナだよ。
だから、まあ、単なる価値観の転換みたいなもんだよ。
それと「願うだけで極楽にいける」って打ち出してるのは鎌倉仏教だけだよ、たぶん。
94大善行者・:2001/07/16(月) 00:32
>>86そうです。もう少し続けさせてください。
逆のパターンを展開するベクトルを神と崇める連中もいると
考えてもいる。
神という概念に包摂させることで自己の過剰防衛や
過剰正当化するところに人間のあざとさを見る思いがする。
奇跡やご利益を強調して神を奉ずる保険信仰を俺は採らない。
>>82で述べた神と向き合うことこそシンコウであり
陰謀説を振りまくのは人の言を信じて振り回す卑しき行為だ。
たとえ予言めいたものが現実化しようとも連中のいう光のなかに
俺は牢獄の印象をうける。
だから、信仰という概念は俺にとって誓う心で信じて願うという
神向と言い換えたほうがしっくりくる。
以上、乱暴なレスを挙げたようにも感じますが、神学論争より
アチコチにレスしてる煽りイカへ俺なりの返事のつもりです。
95マリア:2001/07/16(月) 00:33
神と宗教は、切り離してみないといけないわね。
今の宗教はね、人の感情と事情が優先されている事が多いもの。
神と共に生きることと、宗教と共に生きることとは別の事よ。

神のことを解明する方法なんて、アミニズム程度のものなら、
近い将来は科学でも解明できるわよ。
今は解明できていないからといって、
神がいないとの断言には無理があるわよ。
「今の段階では、神という者を確認できていないので、
神がいないとの仮説が成り立つ」と本物の科学者なら言うでしょうね。

色んな現象も、人間が持つ意思とは別の種類の意志の力を持っていると、
古代の人たちや、あたしみたいな神道の者は捉えているの。
ラジオの受信機を思い出せばいいのよ。
電波は受信機がないと、電波があるとは分からないものよね。
電波は「どこにもない」という仮説も、その時は成り立つわけよ。

後1世紀もたてば、誰もがその仕組みを知っている時が来ているかもよ?
そうなれば、宗教はだんだんと必要なくなって行くでしょうね。

だから、保守的な宗教家は権威を失いたくないから科学を嫌う。
逆に、保守的な科学者たちも、権威を失いたくないから
自分の知らない世界を嫌う傾向にある。
だって、自分が正しくないという事は誰も知りたくないもの。
まぁ、そういう時期もあっていいものよ。
96大善行者・:2001/07/16(月) 00:36
>>89
天神地祇や諸天善神と経典にあるのは編纂の時の
混入という意味ですか。
97名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:54
>>96
たしかに仏典に神みたいなのは出てくるんですけど、
それって、本来の仏教からズレてるような気がするんですがどうでしょう?
大乗仏教って、ほとんど思想と表現のデパートみたいになってますよね。
それと、大乗の仏典って、ほとんど、
「どっかの山奥から出てきた秘密の巻物」みたいな形で登場するんですよね。
なんでインチキってことにならないんですかねぇ?
98名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:00
>>96
でもそいつらを拝めとは言わないだろ?
そういったものを信じてる人達のために書かれてるんだろう。
99名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:02
少なくとも
全知全能の創造主とか唯一絶対者と言った概念での神は
仏教にはありえない
100名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:17
神はいるかもしれないが恐らくほとんどの人間が想像しているもの
とは全く違うんだろーな。
神は存在すると言い張ってる奴でも、本当は揺ぎ無い確固たる信念
を持っている奴なんてまずいないだろー。
そんな奴がいたら間違い無くキチガイだな。
だって何の根拠もねーんだからな。所詮は自分に都合のいい神がい
てほしいっていう願望なんだよ。
まー、本当に神を観たって奴がいれば別だが。
101名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:21
必ずしもそうじゃないんじゃないの?
真理とはなにか、考えたいってことでもあるでしょ?
だって、科学はそれを解明してくれないもの。いまのところ。
102名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:28
>>101
真理なんて頭で考えて解るもんじゃないと思うがな。
科学は現象の法則を解明するものであって、真理を解明したりできないでしょ?
103名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:36
>>102
そりゃ、わかんないよ。
そもそもいまは、真理がなにかがわかんないんだから。
数学で宇宙の仕組がぜんぶ解ければ、その方程式が神かもしれないし。
それに、「考えたい」っていうのは欲求であって、解明できるかどうかとは別だ。
104名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:36
>>102そういう固定観念がいけないのかも?
マリア説はかなり面白いね。宗教破壊だね。
相変わらずやってくれる。

>>100マリアはいつも見ているらしいよ。
色んなところに神はいるって言ってるよ。
105大善行者・:2001/07/16(月) 01:49
>>97,>>98お考えよくわかります
>>82,>>94は其の点を回避しましたが、聖者方も
人間であるとの観点から
1.経典は弟子達により編纂されたもので
 講話集・言語録と考えています。
2.釈尊の活動期間に比べてジーザスの活動期間はかなり
  短く伝えきれないものや修正すべきものもあったかも
  知れないとの余地を残しておく。
3.悟られた内容も段々と深みを増していくことが
  我々の学習の過程にもあり、
  話す相手も当初は共通認識のある層には通じても
  それは少数であり、より多くの人の理解を求めるには
  それこそ人を観て法を説く必要があり、一つの概念を
  説明するには、現代のようなヴィジュアルな技術の無い
  当時では色々な例を挙げて実感・共感を得なければ
  為らなかったのではないかと経験上考えています。
 以上の観点から、観世音菩薩普門品は普及入門編として
 あんな時もこんな時も、こんな所にも、あんな所にも、
 こんな人にも、あんな人にでも勿論あなたにも
 何時でも、何処でも、誰にでも御仏のご加護がありますよ。
 其の時には一心に観音様におすがりしてください。
 と説かれていると解釈しています。
 危急存亡の際や、文盲の人、伝聞でやろうとする人に
 集中して貰う事、間違いなく心を向けて貰うことに
 配慮と熱意を釈尊がお持ちだったと受け取っています。
 また授業でも雑談の方が印象に残るということもあるかなと
 1.に補足しておきます。
またまたクドクてごめんなさい。
106名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 01:50
>>104
そうか神はいるのか?
でも俺の想像してる神とは大違いだな。
107名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:00
>>105
>現代のようなヴィジュアルな技術の無い
>当時では色々な例を挙げて実感・共感を得なければ
>為らなかったのではないかと経験上考えています。
ということは、仏典の神様はやっぱり例えの一種で、
本来は仏教には神は存在しないと考えていいんですね。
そういうことならすっきりします。
108名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:02
キリスト教の神なんていうのは信じられないね。
自分のことを妬む神だとか言って人を殺しあがる。
109名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:07
>>77
>>76は多分こういう事を言いたいんだな。
1、若いうちは宗教を信じないが、年ととってきたら誰でも信じるようになる。
2、日本と違ってすすんだ外国では、みんな宗教を信じている。

ま、相手にしてもムカツクだけだから、無視しとけ
110名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:09
>>108
それは、旧約聖書の神(ユダヤ教)だね。
新約聖書の神(キリスト教)は「愛の神」だね。
矛盾するんだけど、そういうことになっているね。
そういう教義上のずれがあるから、いろんな異端も生んじゃったね。
ま、神との契約が新しいのに変わっちゃったから、
神のポリシーも変わっちゃったのかもね。
111名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:10
     /            \
    /ミ/~~~~~~~丶、、、/ ̄ヽ|
   / ミ|            ヽ
   |   ヽ            ヽ
   |  ミ/             ヽ
   | ミ|           |     )
   | ミ|     ー─-=、ヽ| |,=─ |
   \ |     ,─、テ)   ‐ 9 |
    |⌒|      二ノ  | 、二 /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__  ヽ         _|  / <  そーんな事もわかんねえかよお
      ヽ      /    \/   |  しょうがねえなあおまえらあ
       ヽ    / -──- /   \____________
         ヽ  |__//
          丶  _/
112名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:14
>>110今のキリスト教徒見てたら特に変わりはないよ。
イエスのいう神とは違ってやっぱり旧約の神だと思うよ。
マリア崇敬スレッド見てごらん?
あれが彼らの拝んでいる神の正体のような気がするよ。
113名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:19
神を観たことも無いのに、神がいるなんていってるやつはやっぱり嘘吐きだな。
114110:2001/07/16(月) 02:23
>>112
ちょっとだけ見て来た。こりゃウケた!
でも、「あいつらも人間」っていうだけのことかもな。
115名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:43
>>114
>「あいつらも人間」

すごいだろ!確かにバカだなぁって笑えるけどさ。

やつら「自分は人間で罪人」とか知っているくせに
えらそうに説教しやがる。
神の姿なんて見たこともないくせにさ。
「自分たちだけが本当の神を知っている」とか言ってるんだよ。

この前も駅前に街宣車が来ていたよ。
「悔い改めよ!」とか叫んでいたさ。
本当に連中って痛いよな・・・。
家には神棚も仏壇もあるから、裁きの神はいりません!て感じ。
116名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:49
神なんて居るわけないだろ!
おかしな犯罪に手を染める前に自分を考え直せ!
117名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 02:57
>>115
カトリックに教皇無謬説っていうのがあるね。
ローマ教皇はぜったい間違ったことはいいません、ていうの。
ときどき「やっぱり間違いますうッ!」って、マジな訂正がはいる時期も
あるみたいだけど。
そういうのは、神じゃなくて、人間の崇拝を強要している気がする。
シンプルに「貧しい者は幸い」であったりしないのが問題だね。
118大善行者・:2001/07/16(月) 02:59
>>107
仏教典の成立過程に伝播された地域の神々も帰依したとの
扱いがなされていますね。たとえば鬼子母神のように
また神通力と後世説明されている異能力も天祇や如来、菩薩
明王その他で表記されていますね。
特に中国を経た事に留意すれば、梵語の音訳が真言・陀羅尼などに
うかがえる一方で意訳・翻訳の箇所も併記されていますから、
中国の神の概念に該当しなかった存在を別の表記をした
可能性をわたしは残しています。
でも貴方のお考えが正しいのかもしれません。
ROMしている方のご参考になれば、
こんな考え方もありますよという気持ちです。
119名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 03:05
>>117それも終わってるって感じだね。
120名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 03:08
>>118
元々インドはバラモン教がベースなので、教理が発展する過程で、
そういうエッセンスがふりまかれた可能性もあるように思います。
でもまあ、そういう神様も、模範的な修行者と考えれば、
釈尊の仏教のイメージに近づくのでしょうね。
121神の子・玲子:2001/07/16(月) 03:08
>>神を否定するお馬鹿さん全てへ

私ね、神を観たわ。貴方達、きっと馬鹿だから観れないのよ。
122名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 03:17
121はかなりヤバイ!
誰か良い病院紹介してやって!
神の子・令子犯罪起すなよ!
123神の子・玲子:2001/07/16(月) 03:23
>>122

心配しない〜の。いい? 可愛らしい坊やね。
124名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 03:24
心配しない〜の。いい? 可愛らしい坊やね。<プププ
125名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 03:29
>>123
>>122は軽くあしらわれたな。

>>124はただの悔しいだけと思われ。
126名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 03:32
>>123
>>122は軽くあしらわれたな。

>>124はただの悔しいだけと思われ<プププ・・・おかしいねぇ
127神の子・玲子:2001/07/16(月) 04:23
>>神を否定するお馬鹿さん全てへ。

もう一度、言い直しておくわ。

私は、神で在ったわ。貴方達が神だったわ。
128大善行者・:2001/07/16(月) 04:24
>>120レス有難うございます。
確かに。私もすっきりしました。
129神の子・玲子:2001/07/16(月) 04:27
>>神を否定するお馬鹿さん全てへ。

もう一度、言い直しておくわ。

私は、神で在ったわ。貴方達が神だったわ<プププ
130名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 04:39
信じなければいい!
どうせその責任は自分で取るのだから。
私には関係がない。
131キティ発見:2001/07/16(月) 05:47
 私の最近、よく読む中島義道の『<対話>のない社会』PHP新書によれば、
現代日本人の信じているのは、優しさ教です。思いやりと善意の押し付け。
また、これは、優しい態度を取れない人を簡単に裁きます。しかも、
裁く方は、自分が絶対的に正しいと思い込んでいる。これほど、カルトな
宗教もないですが、ほとんどの人がその恐ろしさに気づかないでいる。
132名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 15:25
優しさ教は、教理の丸暗記を強要する、日本最大の洗脳カルトです。
でも、優しさ教の人たちは、ほんとに優しいわけではありません。
似たものに、会社員が必ず所属させられる厳しさ教という洗脳カルトもあります。
日本人はみな、小学校からこのふたつの思想教育を受けねばなりません。
だから、自分で考えない日本人は廃人ばかりです。けけけ。漏れもだ。
133名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 16:02
“優しい”湯にどっぷり浸かって、
みなちゃんおんなじように、
いい気持ちになれればいいんでちゅけどね。
でちゅけど、現実は“ガマの煮え湯”でちゅか。
知らないうちに“ぬるま湯”が“熱湯”になって、
そのまま浸かっていると“煮え死”するという、
おちょろしさ。
気づかない人たちはいいんでちゅけど、
気づいた人たちにとっては、
“熱湯”にどこまで耐えられるかという、
我慢比べの“厳しさ”が実はあったんでちゅね。
134名無しさん:2001/07/16(月) 16:10
無神論者は地獄逝き
135いかいか:2001/07/16(月) 17:29
なんか偽者がでてきていますね。
本物はわたくしですよ。
>57

科学がおいついていないものが神様だとはいっていない。
神と呼んでいるものが人の科学が追いついていない場所にあるだけ。
なぜ、ソレが神になる?
つまり、いずれかその科学が追いついていない領域に人が到達したら神は科学で証明されちまう。
136日本にも核を所持して欲しい:2001/07/16(月) 17:36
結論
神様を信じている奴は幼稚な奴。
宗教なんて無ければきしょい奴はいなくなる。
エホバも何処も何でも一緒よ
137いかいか:2001/07/16(月) 17:37
神がいない理由(改)

人はなぜ神を認識したのか?

奇跡つまり、人間の科学または自分の想像をはるかに越えたことに出会ったときに神を認識する。

つまり神=奇跡

なら、奇跡とは?

奇跡=偶然、または人間の科学が追いついていないもの。(いずれかはおいつくでしょう。)

ようするに、人はこの地球でいつもニンゲン中心で生きてきた。自尊心が高いわけ。
三月記の物語みたいに自分と同等の力をもった生物が存在しない。だから、自分たちが最高だと無意識に思っている。
そうなると、自分たちの知的領域をはるかに越えたことは認めたくない。ならどうするか。
かってに、自分たちの知的領域を越えた生物を作ろうと。ソレは物質じゃなくて精神的なものでだったら、この世界に存在しているかもわからないまたあやふやでどんな生き物かもわからないから
納得できる。

いじょうのことより

神=空想上の生物
138いかいか:2001/07/16(月) 17:39
>136

神を信じない存在は幼稚

貴方のほうが幼稚では?

神は現実逃避するために生物。

それにすがる奴は弱い存在。

一人では生きていけないから大きなものにすがりつく。
139名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 18:00
神を信じてない人も自分にすがり付いてるだけ。
結局宗教の連中と一緒。
それが正しいと思うからすがりいてるだけ。
宗教の連中と一緒。
結局何が正しいかなんて、誰も知らない。
140名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 18:20
>>137
> 奇跡=偶然、または人間の科学が追いついていないもの。(いずれかはおいつくでしょう。)

やれやれ。
「いかいか」はアルバート・アインシュタインの時代に住んでるらしい。
この21世紀にあって20世紀の科学万能説をいまだに信じ、
「科学はいずれ全てを解明する」なんて馬鹿な事言ってる奴がいるはずないもんな。

「いかいか」よ、
お前はニールス・ボーアもハイゼンベルグの不確定性原理も知らない原始人だろ。
さっさと自分の時代に帰れや。(藁
141神だが:2001/07/16(月) 18:29
何か勘違いしてないか?
142名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 18:35
タイリョウニシュッカスルンジャネェー
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\FF]FF]
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|__ソフマップ.||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
                         │  FF]FF]
                         │   FF]FF]
                         │ ミ  FF]FF]   〃  サボサボ
                         │  ;:FF]FF]; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
143名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 20:30
>138
136は「神を信じる奴は幼稚」と言っているのだと思うけど。
144プライトトライプ:2001/07/16(月) 20:34
>140
そんなの無駄な知識としてしか世間は認めないと思う。
それに、現代の科学でタイムスリップできるかどうかも解らないなんて頭が変だとしか思えない。
145 :2001/07/16(月) 20:37
>>137
”神=空想上の生物 ”
この式を証明できる?

二番目の式までは俺と同意見。
飽くまで呼称の問題だからね。
しかし、そこから最後の式に行く部分は飛躍だね。
いかいかが、自分でそう思ってる事を書いてるだけでしょう?
それでは誰も納得しないよ。
146 :2001/07/16(月) 20:37
>>140
アルは神を信じてなかったのかい?
147マリア:2001/07/16(月) 20:47
>>137ユダヤ・キリスト教のような神のことかしら?
あたし達神道とも違う捉えのものね。
仏教とは無神論だから、また違うわね。

あたし達神道は、現象や存在全てを神と呼ぶからね・・・。
例えば、太陽や月が地球に与える影響とか
そういうものを神と呼ぶのよ。
力を出している本体は太陽であったり、月であったり。
だから、それは「神が宿っている」として扱うわ。

それから、ビックバーンも神と呼ぶわね。
同じように、ありとあらゆるものに意思と言うか
ある種の力があるから、神というわね。
人間も良心があるから、それを神と呼ぶしね。
148矢部:2001/07/16(月) 20:57
神を信仰することは神が人間に課した義務なのか?
誰か答えてくれ。
義務なら俺は神を信仰する。
149名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 21:01
>>144
馬鹿じゃねーの。
それかガキ。
不確定性原理によって
科学によって人間が知りうる事には明確な限界がある事が証明されたの。
これは常識。
かつてニュートン物理学が相対性理論によって否定されたように、
科学万能説もすでに否定されたの。
どこまで科学が進歩しても、電子の位置さえ特定できない事がね。
そんな事も知らないなんて原始人かって言ってんの。
誰がタイムスリップなんて言った?
いっぺん死んでこい。
150名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 21:01
>>148
俺は義務でなくて、自由だと思うな。

信仰するのも自由
信仰しないのも自由

もちろん、信仰しなくてもバチなんかあたる事はない。
151矢部:2001/07/16(月) 21:05
>>150
信仰すればより良いことがあるんでしょうか?
152150:2001/07/16(月) 21:13
>>151
正しい信仰を選択するば心の平安を得られると思うけど、変なのに引っかかると、金と時間をむしり取られて
人格と人間関係が破綻するだけだと思うよ。(変な宗教は沢山あるし、変なモノほど勧誘が強引だ)

俺は、特定の宗教はやってないけどね。
でも、それと、神の存在を認めないことは別だと思っている。
153名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 21:13
>>144
わざわざ自分の無知を掲示板で宣伝しなくてもよかろうに・・・(w
154 :2001/07/16(月) 21:15
>>150
なんか在るんじゃない?

知らないけど、どこの宗派でも信仰すれば良い事在るって言ってない?
だったら在りそうな気がする。
155名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 21:20
>>146
アインシュタインは科学は万能でいずれ全てを解明すると信じていたが、
その上で科学は神の作った法則を人間が解く作業だと信じていた。

「いかいか」は科学は万能だから神の不在はいずれ科学が証明すると信じてる。

どちらもとうの昔の前世紀にに否定された古い考え。
156マリア:2001/07/16(月) 21:20
>>151うーん、良い事はあると言ったらあるわよ。
人間以外の世界も見えてくるし感じる事もできるわ。
でも、必要ない人には必要ないわよ。
157矢部:2001/07/16(月) 21:25
>>156

>人間以外の世界も見えてくるし感じる事もできるわ。
それは神の命令でしょうか?

158150:2001/07/16(月) 21:27
>>154
>知らないけど、どこの宗派でも信仰すれば良い事在るって言ってない?
>だったら在りそうな気がする。

仏教系は違うかもしれないが、概ねそんな感じだと思う。

宗派といってもいろいろある。
商売としてやっているところは、信者数≒収入だろうから、信者獲得に一生懸命になる。
だから、「信仰すれば良い事在る」とは当然言うだろう。
ただし、「(うちの宗教に入信して)信仰すれば良い事在る」ではないかな?

俺は必ずしも信仰=特定の宗教に所属する」だとは思っていない。
今は、インターネットやら書籍やらいろいろ情報があるから、まずそこらへんから予備知識を
仕入れる事もできるだろう。

宗教は、ヤバイモノほど、一度入れば辞めさせてもらえないものだ。
当然入る時はそんな事言わないし、訊けば「駄目だったらいつ辞めてもいい」と言うと思うけどね。

取り返しのつかない事する前に、いろいろできる事はあると思うよ。
159マリア:2001/07/16(月) 21:37
>>157命令なんて物はないわよ。
160矢部:2001/07/16(月) 21:42
>>159
もう一度おききしたいのですが、神を信仰することは
神の命令(あるいは望み)でしょうか?
161150:2001/07/16(月) 22:05
>>160
横レス失礼

俺は、命令ではないと思っている。

望みかどうかは、どんな信仰かによるんじゃないかな?
特定の宗教に入信して高額な金額を納めたり、本人の意思を無視して強引な勧誘をするのは、望みではないと思う。
あと、教祖や幹部を神として崇めるのも違うと思うな。
162 :2001/07/16(月) 22:53
そうだなあ。
スポーツでも、監督やコーチを信じないと何も良い結果は出てこないよ。
やるからには何かしら信じないと、やるだけ時間の無駄だよ。

無論、悪い先輩や能力のない監督、知識のないコーチを信じても、
勝てないばかりか、怪我をしたりグレてつるんだりロクな事にならん事も多い。

何事も、信じる事は必要な事だと思うけど、
最終的には自分で考えて生きるしかないよ。
163名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 22:55
>149
ガキだね、汚い言葉並べてれば言いと思ってる。
タイムスリップ?まず「自分の時代に帰れや」って言っている事。
宗教家なんて偽善ぶって迷惑になることしかやらない汚物なんだから、これくらい了解しておかないとだめだよ。
164マリア:2001/07/16(月) 23:13
>>160キリスト教的な信仰とあたし達のものは違うからね・・・。
だから、あなたの問いに答えるのは難しい。

あたし達のものは、あたし達も神がやどり、全てのものにも
神が宿る。それを知って、神と共に神の中で生きる道よ。

全てのものに感謝して生きていく道。
互いに与え合って生きる道だからね・・・。
神が求めているとか、望んでいるか?
という問いには答えられないわ。

ただ、神を知れば、自然と感謝の念が湧くものよ。
頭で理解できるものでなく、体で理解できるものだからね。
165名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:21
はっきり言っておくが、イカがいないと主張している神は存在している。
ただし、イカの頭の中だけにね。ほかには、どこにもない。
度々指摘されているように、イカが神だ、神だと言ってるものは、
キリスト教にも、仏教にも、神道にもあてはまらないんだから。
そんなお寒い状況から、どうやって議論を進めるね。
166名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:25
イカって何?
167名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:29
>>166
1だよ。
168名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:30
>>165
意味不明。分かるように話せ。
169名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:32
>>168
意味不明。ふつうわかるだろ。
170168:2001/07/16(月) 23:35
>>169
いや、イカの意味が分かっても、悪いがやっぱり意味不明だ。
ちなみに、説明はいいよ。もう理解する気ないから。
171名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:37
>>168
そうだな。なにも読んでないんだろ、このレス。
ここの議論見てればわかるよ。
172名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:09
>>163
救い難い馬鹿だな。
どこの誰が宗教家だって?
俺は無宗教だボケ。
信じてるものは物理学。

「自分の時代に帰れ」って嘲笑がなんでタイムスリップになるんだよ。(藁
お前マジで脳味噌煮えてんじゃねーか?
お前は「おとといきやがれ!」って言われたら同じように言い返すのか?(藁
いい精神病院紹介してやるから二度とシャバに出てくんじゃねーぞ、キチガイ。
173人猿:2001/07/17(火) 00:20
神でしか。
どっちでもいいでしなぁ。
たくさんの学問や宗教や哲学や思想があるけど
みんな相矛盾してたり、相互補完してたりでむっちゃくっちゃ
でし。居るとしたらその隙間かなぁ。それか、物理学や化学の
未だ、未知の部分でしかね。一つの宗教や哲学で居ると
証明されてもね。それより、優香の胸を神と崇めるでし。
御利益有るでしぞぉ。

こんなのはどうでしか?
絶対存在を神と定義する。
絶対という概念は成立するか否か?
「絶対は存在する。」「絶対か?」「絶対である」

論理的矛盾無し。

「絶対は存在しない。」「絶対か?」「絶対である」

論理的矛盾有り。
絶対と言うことはあるんでしかにぃ?
この論法をうち破る論法を希望しまし。
このままでは絶対という概念は是になってしまうでし。
174名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:30
>>173
>「絶対は存在する。」「絶対か?」「絶対である」
>↑
>論理的矛盾無し。
>
>「絶対は存在しない。」「絶対か?」「絶対である」
>↑
>論理的矛盾有り。

これは、ゲーデル論理学のメタ理論だな。悪いけど成立するよ。
ふたつの絶対は、指示のレベルが違うと考えるんだ。
くわしくは自分で調べてね。
175名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:35
>この論法をうち破る論法を希望しまし。
>このままでは絶対という概念は是になってしまうでし。
汎神論は?
176名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:43
「絶対は存在しない。」「ホンマか?」「ホンマである」

論理的矛盾無し。
177ガクト:2001/07/17(火) 00:49
>172
「いい精神病院」自分で行ったことあるから紹介できるんだろ、精神病持ちは違うね。
おとといきやがれはもうくるなって意味なのだよ専門的な辞書ひいて調べてみな。
それに、おとといきやがれなんて権力的に僕に面と向かって言う奴はいません。
178名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:55
>>176
「絶対は存在しない。」「絶対か?」「絶対である」で矛盾しないよ。
しかし、論理学とは形式だから、内容は補償しない。
この命題で、絶対があるか、ないかを決めることはできないね。
それは内容の問題だから。
179名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 01:07
>>177
毎度毎度HN変えてくんなやクソ厨房が。
マジで精神病院なんか知ってるわけねーだろボケ。
お前と話してるとこっちまで小学生に戻った気にさせられて疲れる。
小学生レベルの屁理屈ばっかゴネてねーで少しは勉強しろ。
馬鹿でも世間渡っていけるのは可愛い女の子だけだぞ。
ちゃんと夏休みの宿題やっとけよ。8月31日になって慌てても遅いぞ。

言われた事ないらしいからお前の人生経験の足しに一言いってやらぁ。

『おとといきやがれ!このクソガキが!』
180名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 01:15
なんで、なんで俺は今まで神を憎んでたんだーーーーーーーーーー(T−T)
神よー、神よーこんな俺を許してくれーーーうわーーーーーーーー(T−T)
ここの議論を読んでいて、俺の神への憎しみが神への信頼の
裏返しであることを今悟りました。
こんなに神に尽くしてるのに、何の御蔭も無いじゃないか!
神は俺の偽善をお見通しだったんだ。
ああ、神よーー、神よーー、やっぱりあなたは存在していたんだ。
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
181七誌ポンタン:2001/07/17(火) 01:49
>マリアさん
 アプリオリに善悪なんて決められませんよ。信仰すれば善いことが
 あるかもしれないし、ないかもしれない。確実にあるとは言えない
 のです。というのも、善悪という概念は過去に対してのみ
 適用できるからです。
182名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 02:03
183人猿:2001/07/17(火) 02:21
みんなありがとでし。
しかし、やはり皆の修めてる学問の種類で
解釈が異なってしまうでし。

さいこーの一般論こそ、汎用的なものだと思うでしが。

>ゲーデル論理学のメタ理論だな

なかなか、高度な知識を持っているでしな?
全然しらんでし。が、多分、これと相克する哲学があるでしよ。
ことわざに反意なものが存在するように。

このゲーデルを利用すれば矛盾無く説明できるでしな。
しかし、そうすると神は居るとも言えるしいないとも言える
という立場になるでしな。
結局、・・・・。優香のほうがいいでしな。
184名無しさん@一周年:2001/07/17(火) 04:14
>前世がユダヤ人だった僕のように

精神が転生するのはまだ分かるけど肉体まで影響する物なの?

そしたら世の中、親とは似つかない人ばかりだと思うけど・・・
なんてツッコミは野暮なのかな?
185名無しさん@一周年:2001/07/17(火) 04:16
すんません。
184は誤爆ですので気にしないでください。
186名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 05:11
気持ち悪い奴らばかり居やがる
187名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 06:19
188名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 06:21
189SHOREA:2001/07/17(火) 06:36
>>298 遠地布教も途中でサービスエリアに寄って食事したり買い物したり
する事もあるだろうし温泉に入ることもあるし観光するのもいいのではないかと思います。
バスの中でカラオケするのもいいのでは。
集会や会合も同じ事マンネリでは誰も来なくなる、変化だよ変化!
190SHOREA:2001/07/17(火) 06:37
何度も間違って載せてすみません。
191名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 14:14
>>186
お前がいちばん気持ち悪い。
192:2001/07/17(火) 17:36
>179
馬鹿が・・・・・宿題なんてやるわけね〜だろ。
やらなくたって先公がぶつぶつ言うだけで終るんだよ。今はそういう時代なんだ。
まぁ、今時「おとといきやがれ」なんて言う奴は頭が現代について来てないだけとしか思えんな。
193名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 18:01
>>192
> 馬鹿が・・・・・宿題なんてやるわけね〜だろ。
> やらなくたって先公がぶつぶつ言うだけで終るんだよ。

そんな生徒は無駄な人材としてしか世間は認めないと思う。

> まぁ、今時「おとといきやがれ」なんて言う奴は頭が現代について来てないだけとしか思えんな。

それに、現代の科学でタイムスリップできるかどうかも解らないなんて頭が変だとしか思えない。(藁
194名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 18:09
>今はそういう時代なんだ。

そーだね。キミみたいな人はさっさと切り捨てられる時代になったんだね。
195名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 18:49
でも、一匹くらいここに飼っといても悪くないかもな。
マジスレばっかじゃ書きにくくてしょーがねーもんな。
やい!オ○ニーした後はちゃんと手洗えよ!
キーボードがイカくせーぞ(藁
196いかいか:2001/07/17(火) 20:13
>140

しってるよ。
アインシュタインに論破されたやつのことだろう?

ねずみが箱に入っています。
ねずみはしんでいるのでしょうか?

1、箱をあけて見なければわからない。

2、箱を開ける前に死んでいる。

これでもめたわけ。

結局アインシュタインに論破されとわけでしょう?

また、いま時点で科学は万能ですよね?

日本の陰陽道みたいな科学はすたれてね。
197いかいか:2001/07/17(火) 20:16
>139

お馬鹿さんですか?

自分にすがりつく?おまえバカ?

強い人間には神はいならない。
なぜなら、そういう人間は自分に自信があり。
また、一人でもいきていけるからである。
宗教みたいにくらいところでナメクジみたいにどろどろ弱い奴ら群れているのとはちがうよ。
198名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:18
一人で生きている人間って誰?
199いかいか:2001/07/17(火) 20:21
>149

科学は万能か?

現時点では万能でしょうね。
こう解釈もできる。
科学の分野でまだ人間がひらめいていないだけで。
タイムスリップができる知識はすでにあるが人間がそれにきずいていないだけである。
また、科学じゃなくてもいずれかが人間が解明する。
科学じゃないものははたしてそんざいするのか?また、科学という概念はなにか?
200いかいか:2001/07/17(火) 20:22
>198



神なんてしんじるなんてばからしい。
人は、苦しい時でも自分ひとりでたちむかうものなんだよ。
それが、できない奴が神にすがりつく。
神はいらない。
201名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:22
>197
「自分教」の人、めっ〜け。
202いかいか:2001/07/17(火) 20:24
神=空想上の生物

の方程式の証明。

つまり、

神=奇跡

奇跡とは偶然の産物

なら、奇跡が起きた時人は神のしわざだとする。
しかし、奇跡は神じゃなくて偶然の産物

ようするに、神は存在しない。
203名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:25
>>200
そうか、
じゃあ2ちゃんねるなんか君には要らないね。
自分の力で自分の掲示板を運営して
そこで続きをやってね。
ひろゆきの力なんか借りないでね。
204いかいか:2001/07/17(火) 20:26
いかいかは宗教をオススメしません。
宗教に入るぐらいなら、株式の投資したほうがよいと思われます。
しかし、日本の株は低迷中。
205名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:27
>神=奇跡

ハァ?

君の想像してる神って奇跡しか起こせないの?
それ何教の神?
206名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:27
>>196
>>199
おまえ・・・それマジで言ってるのか?
ネタや冗談じゃなく?
207名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:28
神はいないかもね。
でも真理は存在するよ。
208名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:30
いかいかの言動って
すっげーカルトっぽいね。
209名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:31
名字が「神」という人ならいます
210七誌ポンタン:2001/07/17(火) 20:31
 もし勘違いなさっている人がいると困りますので、言っておきます
けれど、一人で生きていくというのは、就職もせず、山奥に篭って
畑を耕しているという意味ではありません。そういうことではなく、
ほとんどの自分に降りかかってくる問題を自分一人で、時には
誰かに助力を頼むことはあっても、ほとんど自分一人で解決しようと
する人であり、またそれができる人のことです。そうではない人は
神に祈ったり、安易に誰かに頼ったりする人ではないでしょうか?
 少なくとも、神に祈って問題から目を逸らすよりは、少しでも
誰かに頼って、問題解決を図ろうとしている人の方が私は強い人に
見えます。
211いかいか:2001/07/17(火) 20:32
>203

お馬鹿さんめっけ(藁

低いレベルの反論ですね?

俺は、このサイトつかうだいしょうとしてネット料金をはらってる。
また、ここは人が来ることでスポンサ〜がつくだろうが。
ギブアンドテイクだよ。
212名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:33
いかいかよ。
アルバートアインシュタインは確かに立派な科学者だった。
だが彼の学説は否定されたんだよ。
ボーア、ハイゼンベルグ、シュレディンガーという3人の量子力学の祖によって。

アインシュタインは論破され、敗れ去って科学の表舞台から去り、
晩年もなお量子力学を否定する理論を模索していたが、
結局それは不可能なまま息を引き取った・・・・。

今では、現代物理学は全て
ボーア、ハイゼンベルグ、シュレディンガーらの築いた量子力学の上に成り立っている。
213名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:33
神ってのは現実の問題に立ち向かうためにあるんだと思うけどね。
神に頼って現実逃避を勧めるような宗教はそりゃやばいけど。
214名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:35
>>211
その金は自分の力で稼いだものかい?
キミはスポンサーの売り上げに一円でも貢献しているかい?
215名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:35
>200
「神」を信じていない人が、
「苦しい時でも自分ひとりでたちむかうもの」
なんでちゅか?
てっきり「神」を信じている人こそが
「苦しい時」にこそ「ひとりでたちむかえるもの」だと、
思ってましたでちゅよ。
「ひとり」になったことのない人だから、
「苦しいときでも」などという言い方に、
なちゃうのかもしれないでちゅね。
苦しい時は、誰だって「ひとり」なものでちゅよ。
「神」を、少なくとも、知っている人にとっては、
それはごくごくあたりまえのことでちゅ。
216名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:38
いかいかはイスラム教徒にも同じ事言えるよね?もちろん。
217名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:41
神がいなくても真理は存在するね。
218名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:46
そしていかいかよ、
お前の言う「科学の万能」説もまた、アインシュタインの敗北と共に否定されたんだよ。

自然科学は、自然を客観的な第三者の目で捉え、
その仕組みと法則性を導き出す事によって隆盛してきた。
観測者は常に観測対象となる事象の外におり、
事象に介入しない事によって客観性を保っていた。
・・・アインシュタインまでは。

だが、量子力学がその科学が拠って立つ『客観性』という土台を揺るがしてしまった。
ハイゼンベルグの不確定性原理は、
事象が観測者の存在なくしては確定し得ない事を証明してしまった。
科学は自然に対して客観性を持って対峙できなくなったんだよ。

観測対象である事象に、観測者自身が組み込まれるんだ。
そして、観測者がいない状態では対象はカオス状態であり、
決して確定され得ないんだ。
これは人類に、科学に、知ることの出来る『限界』があることを
はっきりと示してしまった。
つまり、科学の万能性は否定されたんだよ。

「いまは解明できなくとも、科学が発達すればいつかは・・・」
という、いかいかのような理想論は、残念ながら不可能になった。
219名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:51
いかいかよ、
今後どんなに科学が発展しようと、
人間は宇宙の全てを知る事は決して無いんだよ。

時間旅行もできないし、
もちろん神の存在・不在も解明できないんだよ。
電子一個の位置さえ特定できないんだ。決して。
220いかいか:2001/07/17(火) 20:59
↑のかたありがとう君は僕の予想どうりのはんろんしてくれたよ。

科学は万能ではないそんなもんしってる。
中学のころ物理にぼっとうしたからね。

>時間旅行もできないし、
>もちろん神の存在・不在も解明できないんだよ。
>電子一個の位置さえ特定できないんだ。決して。

つまりこれは何を意味する?
科学では限界があり科学で証明できないものである。
しかし、その不確定理論も緒戦は科学の産物であり。
またそれは、科学の限界を証明したにすぎない。

しかし、科学で証明できないこと神ではない。

私は、科学で証明できないことを奇跡や神とよんでいるのすぎないと。
ゆえに、科学で証明されないものが神ではない。
221いかいか:2001/07/17(火) 21:03
↑訂正

>私は、科学で証明できないことを奇跡や神とよんでいるのすぎないと。
>ゆえに、科学で証明されないものが神ではない。

しかし、一般人の観点では科学また知的領域を越えたものが神だと呼ぶ。
科学では、神は証明できない。なら、科学で証明できないことを神と呼ぶのか?
はたして正解か?

神=奇跡=偶然の産物
222名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:04
>>220
中学レベルの理解で物理をやったなどといわないで欲しいな。
君は単純な証明の基礎も学んでないじゃないか。

なにかが「存在しない」と言うには、「不在を証明しなければならない」んだよ。
「存在する」事を証明できない事は、「存在しない」事の証明にはなり得ないんだよ。

これは科学の基礎中の基礎だぞ。
223名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:04
都合のいいことにしか反論しないらしい。
224キティ発見:2001/07/17(火) 21:05
>>217
 確かに。そして、認識を持っているのは人間だけだとすれば、
 動物が神を信仰しているというのは、小説の域を出ないと
 思います。まあ、ここまでは話題にしていませんが。
 つまり、人間がいなければ神という言葉もなかったで
 あろうし、そう名づけられるものもなかったであろうということ。
225名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:06
神=奇跡

この定義からしておかしいし。
226名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:08
いかいか=リアル現役中学生 あるいは中卒ドキュソ塗装工
227名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:10
論理が飛躍しまくってるね、いかいかって。

そんなに神に存在されると都合が悪いのかな?

まあ、俺自身は存在とか不在とかにこだわること自体が
ナンセンスだと思うけど。

神がいようがいまいが真理はある。それだけ。
228名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:13
いかいかムチャクチャだな。
論理もへったくれもない。
言ってる事が180度変わってる。
しかもそれでも強引に神は存在しない事が証明されたって・・・
オイオイ、その証明の道具となる科学は限界があるって認めたんだろ?
使用不能な道具で証明ができるわけがないじゃないか。
底の抜けたバケツで水はすくえないよ。
229名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:14
悲惨な1に出そうか?
230名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:15
>>229
その価値も無いドキュソだよ。
231名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:16
まあ、出したところで
ラウンジの住人の大半は理解不能だろうけど・・・
232名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:21
漫画やSF小説読んで一般の人が物理に興味を持ってくれるのはいいけどさ、
ホーキングやアインシュタインの一般向けの入門書や伝記を読んだだけで一人前に物理を理解した気になって、
中途半端に誤解した物理知識を思いつきで何にでも当てはめて悦に入るのはやめて欲しい・・・。
いかいかみたいな半可通がいると、一般の人にいよいよ物理学が捻じ曲がって誤解されてとられてしまうよ。
233名無しさん@1周年 :2001/07/17(火) 21:28
つーか神って何よ?
「神はいる」とか「神はいない」とか言ってるやつは、
当然「神とは・・・」って答えられるんだろうな?

後になって「なーんだ。キミの言う神とボクの言う神は違うものだったのね」
っていうのは勘弁してね。
234マリア:2001/07/17(火) 21:43
>>181うーん、また難しい話しね。
それは、良いと思って属した宗教と、
自分の中にあるものが反発した場合に起こることね。
どういうわけか今の時代は、宗教と神は
同一のものと捉えられているからね。
あたしは、信仰することと宗教団体
及びその教義は、切り離して考えてるから。

>>233多分、神道などのアミニズムやシャーマニズムのものと、
キリスト教・ユダヤ教・イスラム教のものとは、大きく異なるでしょうね。
235 :2001/07/17(火) 21:49
>>234
>>>233多分、神道などのアミニズムやシャーマニズムのものと、
>キリスト教・ユダヤ教・イスラム教のものとは、大きく異なるでしょうね。

一緒だっちゅ〜〜の。
236いか焼きそば:2001/07/17(火) 21:54
>いかいか
神の存在証明どうの言う前に、
とりあえずてめえ自身の存在を証明してみろゴルァァ!!
237名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:59
>>235
神の定義教えてくれ。
238名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:00
シャマニズムやアニミズムの神と
セムハムの神は別物と考えたほうがわかりやすいですよ。
239マリア:2001/07/17(火) 22:10
>>235違うわよ。
神道はこの世にあるもの全てのものをひっくるめて神なの。

ユダヤ教・イスラム教は、絶対的な見えない神がいて、
他は神ではないもの。
キリスト教は、イエスが神でありながら人として
生まれて来たと解く。でも、この三つは基本的に一緒よ。

あたしたちとは神観が大きく異なるわ。
240名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:13
日本の神道やケルトのドルイドなどのアニミズムやシャーマニズムは
自然崇拝と祖先崇拝だ。
どちらも現実に存在するもの(したもの)を神として崇拝している。

キリスト教やユダヤ教、イスラム教などの一神教は
現実を超越した絶対者として唯一神を拝む。
241名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:15
アニミズムが自然の力の偉大さを称え、自然そのものを崇拝するのに対し、
一神教は大いなる自然の力のその裏にあるものを拝む。
242名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:29
だがキリスト教の中でもカトリック教派だけは特殊だ。

マリア崇拝や聖人崇拝を取り込む事で、
一神教でありながら先祖崇拝を行うという自己矛盾を起している。
243マリア:2001/07/17(火) 22:31
そして、もう一つ神道の大事なところは、
それらはみな一つのところから来ていると考えているの。
ビックバーンなんかの現象を考えていくと、
その前のものも、根本の起源だと考えているのよ。
この世のものは、全てそれにつながっているとも考えているの。

一神教のものは、それに人間的な意思をつけているけど、
本来の神道は、人間的な意思を付け加えていないところも
特徴の一つね。
明治以降は、キリスト教に対抗するために、
天皇のみが神を現すものという部分を、クローズアップしたから
誤解されやすい部分でもあるのだけれども・・・。
244名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:36
>>243
またまた安易にビッグバン宇宙論なんかを持ち出してる奴がいる。

自説の説得力を高める目的で科学の権威を利用するために
勝手に自己解釈して捻じ曲げて使用するなって。
245名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:40
エホバの証人やその他のカルト宗教、
また最近のトンデモ本やオカルト本は自分の都合でいい加減な科学を利用しすぎる。

そもそも科学の道具立てに頼らなければ説得力を持たせられない神学なんて
およそまともな神学とは言えないんじゃないか?

自説に自信があるなら科学の権威なんかに頼らずに神学のみでいけよ。
246マリア:2001/07/17(火) 22:47
>>242あたしは幼い頃からカトリックにいたから
知っているけど、あれはまた違う形態ね。
あくまで神に正しく生きた人に対する尊敬と記念。
取次ぎという概念も、一見崇拝と分類したくなるけど、
まるで違うものよ。

あくまで、自分が天国に行ったならという仮定で、
信仰深い人なら、この世でそうであったように
天国へ行っても、地上と同じような働きをすると考えているの。

天国にあって共に祈ってくれて、正しい信仰をするように
導いてくれる人ではあるけど、あくまで人であって、
神ではないわ。神と人とは切り離されているの。

奇蹟なども、全ては神から出ると考えているの。
その聖人が起こしたものではないと、考えているわ。
特に聖母マリアの出現なんて、信者たちはそう捉えているわ。
尊い人だったから、神によって姿を現されたと考えているの。

良く似ているけど、厳密には全く違う概念なのよ。
247マリア:2001/07/17(火) 22:48
>>244いいえ、全て神話の中に書かれているもの。
248 :2001/07/17(火) 22:54
>>239
あなたね、ちゃんと元の質問読んだ?
これ>>233

宗教毎で違ってたら、全部の宗教がウソこいてる事になるでしょ。
249名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:55
>>246
それはカトリック内部の人間の解釈だな。
カトリックはやめたと言いながら、君はまだカトリックの頚木の下にあるらしい。

宗教全体を俯瞰して見れば、聖人崇拝はアニミズムの先祖崇拝と同質のものである事は自明だ。
誤解しないで欲しいがこれはカトリック信仰の否定ではないよ。
250名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:56
>>247
どこの神話に「びっぐばーん」って書いてあるって?(w
あんたが作った信仰宗教か?(w
251マリア:2001/07/17(火) 22:59
あら、改行押したら変になったわ。

神道はあらゆる存在と自然現象全てを神と言うのよ。
神学ではないのよ。
いい加減そこから抜け出してもらわないと困るわ。

一神教の概念は、科学と対立するけど、
あたし達の概念は、むしろ科学で解き明かされて
当たり前のものだから、科学と何ら対立しないの。

あたし達は、ビックバーンという現象を天之御中主神と
呼んでいるだけのことなのよ。
よく神道の概念を調べてもらったら分かることよ。
252名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:01
結局イカは退散したのか
253名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:01
>>251
君の妄想を披瀝したいのならば御自分のスレに戻られて存分にすればよろしい。
こんな所にしゃしゃり出てきて望みもしない者に弁ずるのはどうか。
254名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:02
>>251
よっ!オカマ巫女の旦那!
相変わらず妄想大爆発だねぇ!
255マリア:2001/07/17(火) 23:14
>>249それも確かに正しい答えの一つだわ。
しかし、あたし達のものとは明らかに解釈が全く異なるの。
だから、あたし達神道の概念と逆に一緒にすることは
神学上の区別がある以上、違うものとしかいいようがないわ。
神と人が切り離されているという時点で、全く異なるものよ。

>>250ちゃんと調べてきなさいね。
あたしも一神社の巫女よ。まともな神職ならそういうわよ。
天之御中主神は、擬人化されていない存在なの。
256名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:19
いかいかって相変わらず馬鹿だな。
こんなに問題があるのに論駁されてないと思ってやがる。

1)すでに論駁された内容を前提に用いている。
2)神の定義が不正確であり、自己流である。
3)彼の文章から「偶然」と「神」を入れ替えれば、
 そのまま「神が存在する」という主張になる。
 すなわち「偶然」や「科学」を信仰し、他の宗教を排斥する宗教といえる。
 神をほかの言葉に置き換えているだけだ。
 ここでは、次の二点が問題になる。

a)「偶然」の存在が証明できていない。
  具体的には、「すべての出来事には隠れた因果関係がある」とする、
  ライプニッツの予定調和説を論駁することが期待される。

b)「偶然」についての定義がない。
  ここで、無前提に「偶然が存在する」と定義するならば(ア・プリオリならば)、
  次のような結果になる。
   ☆必然は存在しない。
     →たとえば、物体が上から下へ落下するのは偶然である、となる。
       しかし現実には、物体の自由落下こそがア・プリオリ。
   ☆(神はもちろん、人間にも)意思は存在しない。
     →人間の行動はすべて偶然の産物である。
257名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:19
>>255
オカマのマリアさんよ、
あんた引退宣言はどうしたんだよ。
だいたい、自分のスレ以外には出てこないって話だったんじゃないのかよ。
妄想まきちらしてないで、さっさと自分の巣に帰れや!
258age:2001/07/17(火) 23:19
age
259マリア:2001/07/17(火) 23:20
>>253-254いいえ。あたしの霊感と一緒にしないでね。
妄想でなく、まともな神道の神職ならみんな知っていることよ。
知らない神職の方が、妄想を信じている人よ。
260名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:21
>>255
コラおっさん。
いい年こいたジジイがオカマ言葉で妄想撒き散らしてんなよ。
迷惑だから消えな。
261名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:23
>194
別にお前が世間を仕切ってるわけじゃないだろ。それなのに何を偉そうに。
無駄な人材ってのは君のことだよ。
262名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:23
>>259
まともな神道の神職は天之御中主神は擬人化されていない存在だから「びっぐばーん」です〜なんてキチガイじみた論理の飛躍はしないんだよ!
巣に帰れやジジイ!
263名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:24
>>261
あ、無駄な人材が戻ってきた。
264名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:24
すげ〜な、ここ。バトルロワイヤル。
みんなでけんかしてる。
265名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:26
>>264
しょうがないじゃん。
キチガイのルーキー二人と、元祖宗教板電波野郎のマリアがそろってるんだぜ。
新旧のキチガイ入り乱れてんだから壮絶だぜ!
266名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:27
>>262
え?マリアさんて男だったの?
267名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:28
>>265
ルーキー二人ってだれ?
268名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:29
>>266
ああ、マリアは元・カトリックなんだけど、同性愛者だから追い出されたんだよ。
んで、今は神社で巫女のバイトしてる(らしい)オカマのオッサン。
女じゃないよ。
269名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:31
>>267
一人は「いかいか」っていう論理破綻した厨房。
もう一人は>>261のコロコロ名前変えるまぎらわしい不要な人材。
270名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:32
>>268
マリアって名前から、てっきり女の人だと思ってた・・・
271名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:35
>>269
いや、全然不要じゃないよ。
このスレのために存在するような厨房じゃん(w
272マリア:2001/07/17(火) 23:37
好きなこと言ってるわね・・・。
まぁいいわ。好きにおやりなさい。

>>265そういうことよ。
273名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:37
マリアは巣に帰ったみたいだな。
新旧キチガイの直接対決見てみたかった・・・(w
274名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:38
>>272
うお!出た!帰ってなかった!
275名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:41
キチガイがキチガイにキチガイと言ってはいけません!
276名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:42
そうかキチガイがキチガイにキチガイと言ってはいけないのか。
ではキチガイじゃなければキチガイにキチガイと言ってもいいんだな?
277名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:46
よいです!
でも、あなたはキチガイヨ〜ン!
278名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:47
あなたもキチガイなんだからキチガイがキチガイにキチガイと言ってはいけません!
279名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:49
・・・かつてこの様な短い会話のやり取りの中に
ここまで多くの「キチガイ」という単語が使われた事は無いんじゃなかろうか・・・
おそらく史上初では・・・
280キティ発見:2001/07/17(火) 23:51
 いかいかよ、
 神の存在証明を云々する前に、物理の問題集を解き、論理学を学び、
 証明のやり方を勉強してきてくれ。
  それとな、ここの住人が君の話を理解できないのは頭が悪いからでは
 なく、君の言っていることに飛躍があり過ぎるからだよ。君の責任だ、
 責任転嫁は止めてくれ。厨房よ。
281名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:52
このぉッ!
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
ハァハァ。
282名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:53
>>281
ブーッ!
会話になってません。失格です。
283名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:55
マリアの言ってることは神道やってる人なら知ってる。古神道家ならマリアと同じことを言う。うちの氏神の神主は「推測されます」と言いながらも「科学で解明されて当然でしょ?」と笑う。一回試しに聞いてみな?害基地二人組。ガキは大人しく勉強でもしてろ!
284私からもひとこと:2001/07/18(水) 00:00
>>280
いかいかくんへ。
環境問題、エネルギー問題などで、
無批判な実証主義が見直され始めているこの時代において、
楽観的な科学万能主義を議論の中心におくセンスの悪さは致命的。
先入観は排除して、純粋に感じ、考える力を養って欲しい。(担任より)
285245:2001/07/18(水) 00:00
>>283
自分はキチガイ二人とは関係無い。
>>245で書いた通り、
そもそも科学の道具立てに頼らなければ説得力を持たせられないなんて
およそまともな宗教とは言い難い。
自説に自信があるなら科学の権威なんかに頼る必要は無いはずだ。
286名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:02
>>283
それが本当なら、神道っていかいかと同レベルだな。(w
287名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:05
>>283
神道って科学を持ち出して自説の補強なんて浅ましい真似平気でするんだ?
エホ証と一緒じゃん。
最近流行りのインチキ心理学系のセミナーや新興宗教もそうだよね。
288名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:11
>>285マリアの肩は持ちたくないが神道はシャーマニズムだよ。科学は自分たちが知ってることを人間の力で証明してるに過ぎないと考えているらしい。自説に自信があるから逆にマリアのように科学を使う。
君はキリスト教神学しか知らない人か?キリスト教は擬人化された神を拝んでいるから科学と対立する。そういうわけさ。君の批判は神道の人たちには通じないよ。一神教徒にのみ通じる批判だ。もっと神道を知るべきだよ。
289名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:13
>>286-287害基地君たちは帰っていいよ。おやしゅみ。
290名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:14
「真理は必ず証明されなければならない」という必然性はない。
291290:2001/07/18(水) 00:15
スマソ。間違い
「真理は必ず科学的に証明されなければならない」という必然性はない。
証明されなくても真理がある。
ただ、それが真理かどうかの確証がないだけ。
292名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:17
メンデルもコペルニクスも修道士だよ。

>キリスト教は擬人化された神を拝んでいるから科学と対立する。

 んな、一般化した考えは捨ててくんろ!!
293名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:25
>>288
自分が>>240-242で書いた通り宗教の分類については理解している。
アニミズムは自然崇拝だ。
自然をそのまま受け入れ、その偉大さを崇める。

一方、一神教はその偉大な自然という現象の裏にある物を崇める。
従って一神教は自然を解剖し、原因、法則性などを探る動機を内包している。
そして、その過程でキリスト教文化の中から生まれてきたのが自然科学だ。

つまり科学はアニミズムとは正反対の立場から発生したものであり、
自然を切り裂き解剖する西洋キリスト教文化的な性格を持った手法だ。

ひるがえってアニミズムは、自然を切り裂いたりするのではなく、
自然の在りようそのままを丸ごと神として受け入れるという立場に立っている。
そのアニミズムが正反対の立場を取る科学を、
自らの正当性を補強するために使用するのは本末転倒も甚だしいという事だ。

要は、少しでも自尊心ろいうものがあるのなら
他人のフンドシで相撲を取るような浅ましいマネはやめろという事。
294名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:27
>>289
ううん♪害基地クンは、ア・ナ・タ♪
295名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:32
>>288
第三の馬鹿が吊れました。
文化人類学や比較宗教論についてまったく無知な、
『自称・宗教に詳しいぞクン』(w
296名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:36
マリアは真性キチガイだからもういいけど、
>>288みたいな馬鹿は痛いねー。
297名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:46
>>293君の考えは分かっている。だけど神道の人間にはそれが通じない(仏教以外の多神教の人間には多分通じない)。根本が同じものから発生していると考えているから人間が考え出すものは最初は違っていてもみんな根源とつながっていくと解いてしまう。だから彼らにそのような理論は全く通用しないんだよ。君がそう主張してもね。だからマリアの言ってることは神道を知らない人間が誤りだと主張しても神道的には誤りではないから理解も出来ない。特にマリアみたいなのはね。
298名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:48
アミニズムが正しいと科学が解くとも彼らは信じているから。
299名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:48
>>297
> キリスト教は擬人化された神を拝んでいるから科学と対立する。
なんて言ってる浅学な人に何を解説されてもねえ。(w
300名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:49
>>297
>根本が同じものから発生していると考えているから人間が考え出すものは
>最初は違っていてもみんな根源とつながっていくと解いてしまう。
すみません、よくわからないんで質問ですが、
神道には普遍的真理がないということなんですか?
301名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:55
>>298
科学は神道に勝手に捻じ曲げられて利用されるのをよしとしないよ。
人のふんどしで相撲を取るなというのはそういう事だ。
科学は神道の正しさを証明するなどと言うのは科学に無知な神職のみだ。
なぜなら科学の根本的スタンスがアニミズムとは相容れないからだ。

人が努力して立てた功績を、あとから「我々は昔から知っていました」と言うのは簡単だ。
アニミズムとは人の物を何でもかんでも美味しいところ取りで盗んでいく事ではない。
302名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:58
みなさん、騙されないように。
>>297の言ってる『神道』っていうのは実はいわゆる神道ではありません。
『大本教』というカルト宗教の教えですよ。
303名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:00
普遍真理は全てにあり一つと考えているみたい。それ以上は何もないから一神教のようには何もしっかりとしたものはないんじゃない?
304名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:03
『普遍真理』とか『根源』なんて思想は本来の神道にはありません。
すべてカルト大本教が『復古』したと言い張って勝手に創作した教義です。
カルト宗教信者にだまされないようにしましょう。
305名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:05
>>301でも結局はマリアやうちの氏神の神主みたいなのが蔓延しているのも事実なわけだよ。
306キティ発見:2001/07/18(水) 01:06
>>284
 俺はいかいかじゃないよ。何、勘違いしてるの?
307名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:07
>>305
こいつの言う『うちの氏神の神社』とはカルト宗教大本教のことです。
だまされないようにしましょう。
308名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:08
それじゃ明日は早いから寝るよ。おやすみ。
309名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:10
>>306
まぁまぁ。
ちょっと色んな濃いキャラが入り乱れて混乱してたからさ、
引用符間違える人も出てくるって。
310名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:12
>普遍真理は全てにあり一つと考えているみたい。それ以上は何もないから
>一神教のようには何もしっかりとしたものはないんじゃない?
まあ、大本教でもかまわないんですけど…
ということは、「私にとっての真理は、あなたにとって真理ではない」。
またその逆しかり、が成立するということなんですね。
そういうなかで、一つの教義が成立すること自体がよくわかりません。
けっしてイヤミではなく…て、もう寝ちゃったのか。
311名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:13
>>304言うなら古神道もです。
大本にも古神道にも気をつけましょう。
312名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:15
>>310結局神道もいい加減と判明したね。
313名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:16
このスレ、勉強になるなあ。
314名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:18
宗教なんて全部嘘ってことでしょ?
315310:2001/07/18(水) 01:22
いや、僕はどっちかというと「神はある」の方だけど、
論理的に解明できないのは気持ちわるいから。
316名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:23
>>314
そのとおり。
アホの心の拠り所。
317名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:28
>>314
いや、それを言っちゃぁみもふたもない。(w
不可知論の立場を取れば嘘と断定はできなくなるしね。

(とりあえずカルト宗教は置いとくとして、)
神はいるとは証明できないが、いないとも証明できない、
従って厳密に言えばいるともいないとも言えない。
これが最も誠実な答えだよ。
「絶対神はいる!」って奴も「絶対神はいない!」って奴も
どちらも誠実とは言えない。
318名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:29
>>315
物理的存在と抽象概念としての存在をごっちゃにしてるからだよ。
仮に「今現在、神とよばれている存在に近い物理的な何か」が後から発見されたとしても、
それは結局「神とよばれている存在に近い物理的な何か」でしかなく、
これまで神とよんでいた「抽象概念としての存在」とは明らかに異なるもの。

「この世には概念というものが存在する」というのは抽象的な存在を示しているけど、
あとから脳みそ切り出して、「見ろ。これが概念だ。」というのは間違っている。

後から神に似た何かの存在が証明されても、ダイイチ発見者が小林さんだったら、
「コバヤシ」とよばれるようになるかもしれない。
たとえそうなっても概念としての神はかわらない。
319名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:33
まぁ個人的な意見を言えば、
抽象的概念としての神は信じたいが、
いわゆる宗教における
「現世利益を約束する神さん」や
「やたらと奇跡を起こす神さん」は信じられないな。
あくまで個人的にはだけど。
320名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:35
>>315神道というのは全てに神が宿るというよね。
生の力=神だからなんじゃねぇかな?
色んなことが科学によって解き明かされているけど、
マリアさんのような人から見たら、
逆に「科学によっても解き明かされて行ってるじゃないさー」
ってことかもしれねーな。
本人も宗教が無くなることに肯定的だなぁ。
ま、宗教なんてものは争いの種だし、いらねーな。
321名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:40
>>320
科学とは、現象の拠って立つ法則性を見出し、
それを一般化して全てを理解しコントロールする、というものだ。
神道は現象を判断せずそのまま神として受け入れるという事だ。
これはまったく違う事だよ。
結果や表面だけしか見ない者だけが勝手に一緒くたにする。
322310:2001/07/18(水) 01:40
>>318
いや、こちらの書き方が悪かっただけ。
その意見にはおおむね同意しているつもり。
「どちらかというと神はいる」と考えているのは、
神を想定したほうが説明しやすい事柄が、
科学の分野にしても、なんにしても多いような気がするのでね。
科学が袋小路に入ってしまっているのも、
方法論に欠けがあるような気がする。
323名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:42
信じるも何も、単なる心の拠り所でしかないので
適当に見切りをつけましょう。
信じれば救われる、的な話は結局のところ
盲信馬鹿ビリーバーになって
悩みすら忘れてしまうほどの馬鹿になれば悩みはなくなります、
ということです。

こういう、信じれば救われるが拡大解釈された結果
現世利益やら奇跡やらにマッピングされていっただけなので
そこまで理解していれば、宗教は無用の長物です。

逆に言うと、そこまで理解できない馬鹿な人が
宗教にハマったり盲信ビリーバーになったりします。
324名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:44
>科学が袋小路に入ってしまっているのも、
>方法論に欠けがあるような気がする。

倫理がでしゃばっていたりするのも問題かもね。
325名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:48
>>323
いや、個人的には嫌いだけど、
「現世利益を約束する神さん」や
「やたらと奇跡を起こす神さん」をありがたがってる宗教は
比較的害の無い宗教だよ。

一番危険なカルト的宗教は、
科学を道具にして自説を補強し、
やたらと『真理』とか『宇宙』とか『根源』とかを連呼する所だよ。
そういうのが一番タチが悪いんだ。
オウムなんかその代表だね。
326310:2001/07/18(水) 01:50
>>324
>倫理がでしゃばっていたりするのも問題かもね。
それもよくわからない。
たとえば、地球温暖化への対策は環境倫理学の範疇ですね。
これを無視すると、確実に地球は破綻する気がするんですが。
そういう意味で、科学万能主義には疑義が投げかけられてると思いますね。
宗教でもなんでもいいが、その歯止めになるものが
あるべきなんじゃないかな。
322はそういうつもりで言ったのですが。
327名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:52
>>322
数学に0を導入したような、大きなパラダイムシフトが
必要っぽいことには同意。
328名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:54
>>326
確実に破綻するのを食い止めるような正当性が
みとめられると合意できるものは問題ない。
そもそもそれは「でしゃばり」とは言わない。
それを逸脱して無害であるにもかかわらず
宗教的価値観を倫理と置き換えるのはでしゃばり。
329310:2001/07/18(水) 01:57
>>328
そうですね。
つまり、みんなは宗教が嫌いなのではなくて、
でしゃばりが嫌いなだけなんでしょう?
330名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:57
>>326
細かい指摘かもしれないが、『地球は破綻する』って言い方は好きじゃないな。
あくまでも人間の生存に不利になるというだけで、
温暖化しようと酸素が無くなろうと生き残る種は必ずあるし、
たとえ放射能だらけになって哺乳類が絶滅しても、
恐竜絶滅後の哺乳類がそうやってきたように、
次に覇権を握る種がその生態系のニッチを埋める事は確実だ。

ましてや地球自体にとっては、気温の変化も大気組成の変化も
まったく何の不都合も無い。
331名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:58
でしゃばりな例。
クローン技術関連研究の全面的禁止。
332名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:59
>>321別にどーでもいいじゃん。
結果よければ全てよし。っていうじゃん。
俺たちゃ所詮は釈迦の掌でえばってる孫悟空かもしれねーよ。
釈迦の指に「孫悟空」って書いて「全て知ってます」って感じの。
そう考えりゃさ何がどーだとか言ってる時点で
みんな孫悟空ってこった。

大体こんなバカらしいスレはやっても一緒。
いかいかは今の時点で解明されてることであぐらかいてるし
マリアさんは方法論云々は無視して
「どっからでも解き明かせるわよー!」ってことを言ってる。
本人の人格云々は置いといて、俺もそうだと思うけどなー。
333名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:59
>>329
いや。もちろんでしゃばりも嫌いだけど、
個人的には宗教も嫌い(ワラ
334326:2001/07/18(水) 02:01
>>330
そうですね。では「人類は破綻する」でいいですか?
こちらは、それでもかまいません。
335名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:01
>>332
科学は常に不完全だよ。
当然。
336329:2001/07/18(水) 02:02
>>333
個人的に嫌いなのはかまいませんよ。
どんどん嫌っていいでしょう(藁
337名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:05
>>334
細かい事言って申し訳ないが、
その方がいいと思う。

どうも『地球に優しい』とか
『地球を救おう』とか
『生態系を守ろう、種の多様性を維持しよう』
なんてスローガンを聞くと拒否反応してしまうんでね。(w

そういう手合いはどうも人間の傲慢さを見せ付けられてる気になって
不快になる。
338名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:07
>>337
ああ、それも一種の宗教だよね。
人間過信というか。
自然を軽視しすぎてるというか。
339名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:08
マリアさんが叩かれる理由って霊感と人格か?
結構まともに見えるときもあるから不思議な存在だよなー。
340名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:09
>>339
俺はオカマ言葉が生理的にイヤ(w
341名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:10
もう、そろそろ終わりにしない?主も飛んだし不毛なだけ。
いかいかもマリアももう来るなよ!
342名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:10
解散か。
343名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:11
>>340ピーコのファッションチェックはおもろいよ。
344名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:12
>>343
実物のマリアもオスギやピーコみたいな感じなんだろうな。
345名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:12
>>343後はいかいかとマリアにさせとけばいいよ。
バカらしいしどうどう巡り。
346名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:13
じゃ、おやすみ。
347名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:14
>>344普段ばれないのが不思議だなー。
多分、普段はおしとやかにしてて、
元はヤクザの姐さんだからむしゃくしゃして出てきてるのかもなー。
348名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:14
>>346おやすみ!
349名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:15
おやすみ。
350名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:15
またーり。
珍しい。
351名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:17
マリアが出た後はこういう現象が起きるんだよ。
キリスト教スレはいつもそうだったよ。
あいつ、変な力があるよ。人をまったりさせる変な力がね。
352名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:19
それから荒れたときに乗じて出てくるという特性もある。
悪魔でもあり神様みたいな変な奴だよ。
353七誌ポンタン:2001/07/18(水) 09:51
>>323
 盲信バカの実例です。
 知人のクリスチャンは問題が持ちあがるとすぐに祈って、解決案を
出してくるが、それが他の人にはわからないものだったりします。という
のも、言葉の意味が読む人によって、多様になってしまうので、
本人の伝えたいことが各人によって異なるからです。日本語がおかしい
というより、論理展開がおかしいのです。
 で、この人は自分に降りかかってくる問題、悩みや外的なトラブルが
生じる度に、祈ります。どうも解決案を出す一種の儀式のようです、
本人にとっては。まあ、祈ると悩みそのものが彼の中ではなくなる
ようです。他人から見れば、何も解決していないことに、本人が
勝手に解決したと思い込むので、話が混乱したりします。私の言いたい
のは、祈るだけで問題が解決する(実際は逃避です)と思い込んでいる
妄想バカがいるということです。
354名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 10:55
>>353日々冷静に物事に接するために祈るって言ってたよ。
難問にぶつかった時「冷静に」って自己暗示かけるじゃん?
それと一緒のことだよ。

どうでもいいけど、
もうこのスレはいかいかとマリアにさせときゃいいんだよ。
355創価の国へ。:2001/07/18(水) 11:28
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1704/uyoku/uyoku_main01.html
http://www1.doshisha.ac.jp/~twatanab/watanabe/masukomi/97.5.html

この前の戦争では御国のために特攻した神風青年はたった6,7千人だった。
これは教育勅語の阿呆臭いヌルさもあったが、とにかく国が手を組んだ宗教がクソタレだった。
あんな靖国インチキ神道などと組んだから御国のために特攻した若者がたった6千人ぽっちだった。
これでは戦争には勝てない。
御国のために頭から突っ込んで行こうとする若者がたったの6千人しかいない恥ずべき国だったのだ。
その点、今回手を結んだ創価は頼りになる。
何万もの創価青年部の若者が頭から特攻隊になってくれるだろう。
たった6千人しか特攻しなかった臆病靖国金まみれウヨとは大違いである。
素晴らしい。
池田大作大先生は人間革命の神様であるのだ。
姿も見せず特攻グッズなんか販売している靖国のインチキカルト宗教とは「格」が違う。
既に先日、都議会では
国粋民族愛国菊守石原慎太郎小先生との堅い結合粘着で共産党をハイエナ攻撃した実績もある。
300万創価純真無垢福祉祈願の高潔な信者と「自保」愛国憂国国粋菊門勢力が小泉純一郎政権と堅く手を結べば日本の将来は日本晴れである。
356名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 11:35
結局宗教は必要なし。
357名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 12:17
既出かもしんないけど、宗教とは人民を支配するための道具って言うか
システムっていうか、要するに、法律みたい物じゃないかな…
少なくとも、自分はそう思ってます。
勿論、一般の信者は真剣なんだろうけど、
ピラミッドの頂点にいる人間は、神とかって信じてない
(信じてなかった)と思うヨ。
358名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 12:18
>>357
甘いと思うヨ。
359名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 12:35
>>357
既出というかユダヤ教・キリスト教を研究した事があれば常識。
ただし、権力者が宗教を作ったのではなく、
民間から生まれた宗教を権力者が使いやすいように改造して利用した。

法律の元になったのはユダヤ教の契約と律法。
そこから社会契約・法治国家という概念が生まれた。
360名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 12:50
>>358
『甘い』とは一般の信者のことでしょうか?
だとしたら、同感です。

>>359
なるほど。
つまり、自分の考えはあながち間違いではないと言う事ですよね。
ありがとうございます。
361いかいか:2001/07/18(水) 12:59
飛躍してるとかあほとかだったらどこがおかしいか説明して。
362いかいか:2001/07/18(水) 13:00
また、おかしところはここがこうおかしいと反論しちぇください。
飛躍しているとかは口でもいえるから。
363いかいか:2001/07/18(水) 13:01
あと、神が存在する証拠をしめして。
364名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 13:03
>>363
いかいかが存在する証拠を示して。
365kami:2001/07/18(水) 14:32
kamisama ha kami wo sinjiru mono no maeni sika osugata wo misenai nodesu
366名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 14:41
>>362現在では神の存在は証明されていないという
一文を付け加えておけば良かったの。

マリアさんは全ての存在が神であるという前提の話だから、
これなら神が存在すると言えているよね。
本当にいるんだから既に証明されてしまっているんだよ。

また、君が質問するのなら、一神教の信者に限定するべきだったね。
367名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 19:29
>>361
>>318をよく読んだら?
368名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 23:14
>>361
>>256もよろしくね。
せめてライプニッツの予定調和説の論駁はやってね。
あと、バートランド・ラッセルの命題と、
ゲーデルの不確定性理論の論駁も宿題になってるはずだったね。
きちんと論理的に回答できるまで板汚しはするなよ。
369七誌:2001/07/19(木) 12:12
>>337
 あなたの感覚はまったく正しい。
  『地球に優しい』とか
『地球を救おう』とか
『生態系を守ろう、種の多様性を維持しよう』
これははっきり言って、嘘です。種の多様性を維持するなら、
  体に侵入したウイルスも殺さない方が多様性維持に貢献するのでは
  ないでしょうか?しかし、実際は自分が生き延びたいために、
  医学の力を借りて、殺すのです。
   また、環境問題の解決にヒステリックになっている御仁が
  いますけれど、最大の解決法は人間がいなくなることです。
  自殺がいやなら、あと百年ぐらい繁殖しなければ、自然に自滅
  していきます。このような詭弁を盲信している人とは違って、
  あなたはその嘘を感知することができる。つまり、あなたは
  批判精神の欠如しているキティ信者とは違うのであり、この意味で
  私はあなたに賛成です。
370さぼてん:2001/07/19(木) 18:17
全てが神だとしたらすごいな地球。
でも結局神ってなんかしてくれるのかな?
もちろん神はそれを求めるためだけの存在ではないんだろうけど(自滅)
恐ろしきは人のエゴ。
371ピカチュウ:2001/07/19(木) 19:19
先の事がよくわからへん場合、最悪の事考えて、保険をかけとくもんや。
死後の事もいっしょや、イエズスは、信じない者は、滅ぼされる言うてるんやさかいに
信じといたほうがええやろ。それに、もし信じて神がおらへんかったとしても希望をもって
生きれたんやから、何の損もあらへん。要するにわいは、信じたいから信じるんや。
誰も神は存在しないゆう証拠だされへんのやから当然やろ。ちなみにわいはカトリックや。
                                        
372名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 19:27
宗教がない土地や国、ひとつでも挙げられるの?
人間である限り、宗教があることほど
自然なことはない。
373名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 19:31
>>370この世にあるもの全て神だっていうのは、
物質の持つ力とか人間や動物・植物の生命の力とか、
人間の中にある感動や良心とか、そんなもののことじゃない?
それなら存在しているし、自然のシステムがある。
自然のシステムを統括しているシステムがあるなら、
それをマリアさんがいう神なのかもしれないよ。
もちろん科学で解けば別の意味にもなるね。

キリスト教の人間的な思考を持つ神とは
別のような感じがするね。
それなら存在しているもんね。
キリスト教のような人間的な思考を
もつ神のことを論じた方がいいと思う。
374名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 19:32
宗教がほぼ根絶された国ですか?
金正日将軍マンセー!
375いかいか:2001/07/19(木) 20:00
>368

それについてレスしてますよ。
なら科学を消して、ひとの知的領域または人間の想像をはるかに越えたもの。
科学に限定したのが間違いだったか。

>366

存在している証拠は?
マリアさんはどうして神を認識できたのか?
どうして、神という存在をみちびきだせたのか?
376名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 20:58
>>375

だから、机でも椅子でも「神」と定義すれば、
それはそいつにとって神ってことだろ?
マリアの神の定義は「あらゆる何かに付随する未知の何か」なんだろ。
その定義自体に証明が必要か?
定義と定理の差が分かってないだろ?>いかいか

地球上の大気は一般的に空気と「定義」されている。
定義ってのはそういうもので、
そういった「定義」に証明や証拠は不要だろ。

定義に必要なのはコンセンサス。

定義と定理の差も分からずに「証拠見せろ」といいつづけるのは
リアル消防の口喧嘩レベルだぞ。

加えて言えば、全ての存在が神である、とするならば、
神の存在すらも神であるというループを導くので
マリアの定義は不十分なんだけどね。
せめてそのくらい気付いて指摘してくれよ。
377名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 21:07
>>369
>   また、環境問題の解決にヒステリックになっている御仁が
>  いますけれど、最大の解決法は人間がいなくなることです。

ドモン=カッシュ「人間も自然の一部だということを師匠は忘れている」

激しく板違いなのでsage
378名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 23:24
まだやってんのか。ばかばかしい。
いつまでも、他人の書き込みを捻じ曲げてまで強弁してるなよ。
ここまでの材料があるんだから、あとは各自で解決すればいいこと。
379いかいか:2001/07/20(金) 21:21
新しいスレッドたてたから。
ここにこい。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=995600804&ls=50
380いかいか:2001/07/20(金) 21:23
宿題の不確定性理論も上にスレッドにかいてます。
381いかいか:2001/07/20(金) 21:31
ここに載せとくか。不確定性理論の反論。

不確定性理論は、現時点での科学のナカの量子力学の限界をしめしただけで。
私たちがまだ、粒子の運動量または速度、物質量を同時にはかる測定法をしらないだけである。
つまり、いまままでと違った新しい測定法では図れる可能性が出る。
科学とは過去を見てもわかるように現時点では不可能なことを理論や研究をかさねて解明してきたものである。
ようするに、現時点では不確定性理論の存在がでかいいが、未来ではソレさえもカバーする理論、測定法ができるかの可能性がある。
そして、科学とはできる、できない、わかる、わからない、と言う風に区別するものが科学。
↑補足

粒子の次に動く場所を正確にはかれないのであって。
ここからここまでの範囲にうごくとよそくはできる。
また、なぜ、位置を確定できないか。
それは、速度(運動量)と物質量を同時に計れないからである。
別々にははかれる。図ると言う行為がはいることで、ややこしくなるのである。

不確定性理論の疑問(ホーキングより)
未来をよそくすることができない、それでも、宇宙を現状を観測できるところから何らかの
超自然的な存在にとっては、出来事を完全に決定する一組の法則が存在することは必然的にかのうであろう。



これで、不確定性理論反論できた。

よって神=奇跡=偶然の産物だね。

人はなぜ神を認識できたか?また、存在を信じるのか?

それは、人の科学または人間の知的領域を越えたものを奇跡よんだ。

奇跡を解明することを拒否したものは神という存在を作って思考をとめた。

なぜなら、ひとは昔からこの地球のトップでありつずけたから、自分たちが最高だと思っている。
つまり、自分たちが解明できないものを拒否しなければ自分たちは頂点にいつずけられない。
ならそいう奇跡というたぐいのものをどうするか?

精神てきでぼや〜としてて形がつかめないあ。存在をつくってそいつが起こしたことにすればらくだ。
それが神。神のせいにすれば自分たちおろかさや無知をさらけ出す思考をしなくてもすむからだ。
382いかいか:2001/07/20(金) 21:32
宿題してきました。
383名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:02
>>381
0点です。
論理学の勉強をお勧めします。
384名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 00:01
はぁ〜。
ライプニッツの予定調和説とバートランド・ラッセルの命題も、
このぶんじゃ、期待できないな。
385キティ発見:2001/07/21(土) 00:55
>>383
 それ前に指摘したけど、いかいかは理解できなかったようです。馬の耳に
 念仏というやつですね。
386いかいか君へ:2001/07/21(土) 07:58
あっちのスレが削除されるらしいな。
せっかく書いたものだしもったいないから、
俺の書き込みこっちに移すぞ。
387いかいか君へ:2001/07/21(土) 07:59
やぁいかいか君、俺が不確定性原理を持ち出した本人だよ。
多少は勉強してきたようだね、感心感心。
図書館でホーキングの素人向けの本でも借りてきたのかい?
でも残念ながら君はかなり誤解しているな。
結果、間違った結論に飛びついている。
ではひとつずつ君の誤解による間違いを指摘していこうか。

まず最初に、量子力学は物理学全ての基礎となる学問であるという事。
この世の全ての物質は原子やクオークやレプトンから成っているんだから、
これは君でもすぐ理解できるね。
現代物理学は全て量子力学の上に成り立っているんだよ。

次に、不確定性原理とは、君の言う「粒子の運動量または速度、物質量」を測れない、じゃないよ。
【粒子の運動量と位置を同時に正確に測る事は出来ない】
これが不確定性原理だ。
ではなぜ測れないのか。
これは数式を使わず言葉で、しかも君のような物理の素養のない高校生に解説するのは非常に難しいんだが、
まぁなんとか挑戦してみよう。
できるだけ分りやすく噛み砕いて話すよう努力するけど、君も多少わからない言葉があっても読み取る努力をしてくれよ。
388いかいか君へ:2001/07/21(土) 07:59
【不確定性原理について】
いかいか、君が何かを観察しようとしたとき、どうやって観察する?
そう、目で対象の物体を見るよね。見なければそれが何かはわからない。
では見るとはどういう事か知ってるかな?
見るとは、観測対象に当たって反射した光を目が捉えて、
その反射光から対象物の形状や色や質感などの情報を得るという事なんだよ。
だから暗闇ではライトを当ててやらないと物が見えない。
当てる光が無いと反射光も出ないんだ。

さて、ここからが本番だが、原子や電子を観測する時もこれと同じなんだ。
目で見る時に光(光子)の反射を利用しなければ見えないように、
粒子を観測するためには何か別の粒子を当てて、その反射から情報を得るんだ。これを測定波という。

粒子の位置を測定する為にはガンマ線などの波長の短い粒子を観測対象の粒子にぶつけて測定しなければならない。
でもガンマ線のような波長の短い測定波はエネルギーが強いから、観測対象の粒子の方もはじき飛ばされてしまうんだ。
返ってきたガンマ線によってぶつかった瞬間の位置はわかるけど、
観測対象の粒子はどこにはじき飛ばされたかわからないから現在の位置はわからない。
わかるのは過去の粒子の位置だけだ。
それなら、今度は対象粒子の運動量に影響しないように配慮して、
エネルギーの弱い測定波、つまり長い波長の測定波を当てればいいじゃないかって思うだろ?
すると今度は、運動量はよくわかるけど、弱いエネルギーの測定波は電子にちゃんとぶつからないからうまく位置がつかめないんだ。
それに、どっちにしてもぶつかれば相手も何の影響も受けないハズないだろ?
つまり、対象の粒子の運動量(粒子の動く勢いと奇跡)が測定によって変化してしまうんだ。
389いかいか君へ:2001/07/21(土) 08:00
測定という行為自体が観測対象の状態に影響を与えてしまう。
測定した結果というのは観測者自身が対象に影響して変化させてしまった結果であって、
決して観測対象を変化させずに観測する事はできない。

不確定性原理の発見、これは科学にとってはとても重大な事件だったんだよ。
前に俺が君に言った『観測者自身が観測対象である事象に組み込まれるという現実を前に、自然科学はその根本である客観性を失った』というのはこの事なんだよ。
ここにきてアインシュタイン以前の古い科学のスタンスは音を立てて崩れ去ってしまったんだ。
もはや科学は自分を事象から切り離して考える事はできない。
中立的な第三者を気取っている事は不可能になったんだ。
観測する事、それ自体が対象である事象に介入する事だからね。
現代科学は、確定した事を除いて、この世のすべては確率でしか語れない事を学んだんだ。
そして、人間が知り得る事の限界というものが存在する事もね。

いかいか、君は理論や測定法が発展すればいつかはこの限界も超えられると言ったね。
だが、説明した通りこれは測定技術の問題ではなく、決して変えられない自然の法則なんだよ。
それゆえに、不確定性「理論」や不確定性の「定理」ではなく、
不確定性『原理』と呼ばれるんだ。
390いかいか君へ:2001/07/21(土) 08:00
改めて言う。
人間の知ることのできる事には限界があり、
確定していない事柄に関しては「確率」でしか判断できない。

「神は存在する」とも言えるし、同時に「神は存在しない」とも言える。
決してどちらかを取って『これが真実だ!』などと断言はできないんだよ。

さ、これでもうわかっただろう。
もう二度と自分のお馬鹿な主張を補強するために、科学を勝手に捻じ曲げて利用したりするんじゃないよ。
391いかいか:2001/07/21(土) 11:47
>まだまだいけそうなよかん、、、。

でも、ホーキングはその不確定性理論ではせつめいできないこともあるといっ不確定性理論の疑問(ホーキングより)
未来をよそくすることができない、それでも、宇宙を現状を観測できるところから何らかの
超自然的な存在にとっては、出来事を完全に決定する一組の法則が存在することは必然的にかのうであろうてるけれどね。

↑はどういうことですか?
392いかいか:2001/07/21(土) 11:49
神は存在しない、存在する。

断言できるでしょうね。どちらかが真実ですからね。
っていうか、みんなはこの問題についてすぐに思考を停止させようとするね。
神がいなくなるのがそんなにこわいのか?
393いかいか:2001/07/21(土) 11:51
そうそう。だれかがこんなこといっていなた。

「科学者は神を信じる。なぜだと思う?無理難題を神のせいにして思考を停止させることができるからだよ。」
394いかいか:2001/07/21(土) 12:04
シュレーディンガーの猫って話しってますか?(思考実験)

ラジウムやウランなどの放射性元素は、α線を放出して、陽子が二個少ない別の元素に
変化します。ガイガカウンターを使えば一個で可能です。ラジウム量を調節して一時間に一個
α線がでる状態にしておきますガイガカウンターで三分計測します。すると反応はする確立は二分の一です。
395いかいか:2001/07/21(土) 12:07
カウンターには別の装置が接続されています。
密閉された箱に生きた猫を入れておきます。酸素は常に補給してあります。
箱の中に毒ガス発生装置がセットされています。スイッチがガイガカウンターにセットつながっています。
カウンターが一個でもα線を検出するとスイッチが入り毒ガスが発生します。
さて貴方は目の前のに、すでに三十分だけカウンターを動作させた猫箱があると考えてください。
396いかいか:2001/07/21(土) 12:10
α
線が検出されたかされないかは二分の一の確立です。
すると猫の生死も二分の一問いことになります。
箱を開けてみるまでは猫の生死はわからない。
しかし、箱を開ける行為が猫の生死とは無関係です。
なぜなら、すでに箱の中では決着がついています。
397いかいか:2001/07/21(土) 12:15
生か死はすでに箱の中では決まっており。私たちがしらないだけです。
三十分間装置を作動させた時のα粒子の存在は二分の一です。
確立の雲が二分の一ということですから、ボーアの解釈ではα粒子は二分の一の実態として
存在していることになります。生きているか死んでいるかと言うのではなく、半分死んで半分生きている
。半死半生の実体として存在しているのです。
398名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:17
>断言できるでしょうね。どちらかが真実ですからね。

true か false で返答できるものを命題って言うんだけど、
ある文章について「この文章は命題か?」っていうと
命題ではない文章も存在する。
「おはよう。」とかそうだね。

「神は存在するか?」という文章も一見命題に見えるけど、
「神」ってのは「擬人化された抽象概念」でしかないので、
命題と呼べるか非常にあやしい。
抽象概念に対して物理的存在を問うようなことをしている。

「存在は存在するか?」とか
「抽象は存在するか?」と言ってるのと同じ。

というわけでいかいかくんは、
1)擬人化された概念に振り回されて
  抽象概念に対して物理的存在を問うようなことをしているので
  そもそもお話にならない
2)100歩譲って、物理的存在としての神という概念を導入したとしても
  不確定性原理に反論できていない
という2段階の負けなんだよ。
399いかいか:2001/07/21(土) 12:18
しかし半死半生の猫が現実的にいるでしょうか?
でも、ボーアの認識を拡張して考えると、こんなへんてこな事体がおこるのです。
観測と言う行為が必然的に対象に影響を与える、のなら猫箱のふたをあけるという行為が
猫に影響を与え、猫の生死を決定してしまうことになるのです。
400名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:19
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!いかいか君が宿題やってません!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
401いかいか:2001/07/21(土) 12:21
>398

「擬人化された抽象概念」という時点が神が「人のよって人のようにされた抽象的な生き物でしかない」
つまり、脳内で作られたものってことですよね?
402いかいか:2001/07/21(土) 12:21
>400

宿題しただろうが!!
403いかいか:2001/07/21(土) 12:28
抽象概念がそもそもあやふやでしょうが。
具体的抽象やなんやら。抽象概念も四つにわけれるんですけれどね。
抽象概念であらわされるものはすべてにおいて実体がない。
「義務。正義、青、ペガサス」のようにね。
人が作り出したものにすぎない。

しかし、抽象概念にも属性があり、そして、本質的なものであるとかなんとか、、、。

抽象概念=人が作ったもの=本質や実体をつかめないもの=空想

「青や正義はある意味、捉えたり、認識が可能である。ペガサスはどうなんでしょうかね?
404名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:29
いかいかの存在を証明してない。
405名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:31
いかいかがやってるのは
「存在は存在しない!なぜなら、・・・」とか
「抽象は存在しない!なぜなら、・・・」とかと同じ。

「存在しない!信じてるやつはアホ。」と言い切るのではなくて、
「それはただの概念だから、物理的存在を問うのはアホ。」
と言うのが適切。
406いかいか:2001/07/21(土) 12:32
いかいかはここにカキコしている時点で存在しています。
損ぐらいわかれバァカ
407いかいか:2001/07/21(土) 12:33
>405

あんがと。いい意見です。
っということで、「それはただの概念だから、物理的存在を問うのはアホ。」
408名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:33
>>403
ペガサスは概念じゃなくて「空想上の動物」だろうがよ。
青はただの「色のインスタンス」だろ。
409名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:35
それから学校の宿題もな(w
410いかいか:2001/07/21(土) 12:37
>408

残念ですね。知識不足ですね。(藁

意識が構成した概念(具体概念)
「ぺガサス、義務」

全体から切り離して一面的に捕らえたものや性質の概念。
「青」
411いかいか:2001/07/21(土) 12:38
↑補足

概念はそもそもすべてが抽象的なんですよ。
412名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:38
>>406
つまり自明、ってことね。
同じことは神の存在を主張するやつもやってるの。
神の存在は自明、ってね。
413名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:45
>>406
でもって、そんぐらい分かれ、ヴァアカ、ってね(w
414名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:51
>>410
絶句。
抽象と具体の意味分かってないだろ。
415名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:58
>全体から切り離して一面的に捕らえたものや性質の概念。
それはこの場合「青」ではなくて「色」という概念だよ。
青は可視光線の帯域の定義。
そしてキミが言ってる「青という概念」は単なる「青の合意」でしかない。

そもそもシュレディンガーの猫を自慢げに解説していたが、
波動方程式解けるようになってからやってくれ。
工房(しかもいかいかってまだ中学出たばかりの高1じゃないか?)が
波動方程式解けるようになるまで一般的には2,3年必要だけど。
416名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 13:23
足掻け!好きなだけ足掻け。
一木島姫子のスレでも読んで人体の波動論も
ついでに学んで来いや。
417名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 14:37
「空想上の生物」って表現が低脳すぎ。
ツチノコやネッシーと同等なのか?
そんなレベルの神ならそりゃいないわな。
418名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 14:49
>>417
斬新な発想だな>空想上の生物
・ネッシーやツチノコは見たという人がいるわけだからいるかもしれない。
・神を見たという人はいない(よな?、少なくとも目に見える形では)から、神はいないだろう。

小さな子供はサンタクロースを信じている事が多い。しかし、成長するに従い、サンタクロースが存在しない事を知り、
それを事実と受け止めていく。(サンタクロースをウルトラマンや仮面ライダーに置き換えても可)
人間も、精神的に成長するに従い、神がいない事を受けてめていけるのかもしれないな。
419いかいか:2001/07/21(土) 15:30
>415

それも勉強してくる。
なにぶんおれの親父が理科の先生なもんでそのへんの知識は大丈夫だよ。
で、猫の話には反論ないのですか?
420いかいか:2001/07/21(土) 15:33
宿題をあまり増やさないでください。

>415
辞書をそのままのせたんだけど、辞書がまちがってるのかな?あなたが狂ってるのか?
421いかいか:2001/07/21(土) 15:35
質問

神はどこにいるんですか?
みんなは神は目に見えないのにどうして神がいると思うのですか?
神はいったいなにもんですか?
422いかいか:2001/07/21(土) 15:38


年齢 不詳

職業 神もしくはすべての物理法則を無視できるそんざい

すんでるところ 心とか!?
423いかいか:2001/07/21(土) 15:39
私が神の存在を否定する理由

うざいから。
424名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 15:44
さては大槻教授の息子か?(w
425名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 15:49
煽りイか、神を信じてる連中がうざいのか?
漏れは従属を押し付けてくる連中がうざい!
光のなかの囚人じゃねえか。
エネルギーの物質化、意思の方向性、
最先端の物理学はより宗教的現象の解明へ進む
426名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 15:53
>>421
概念がどこかに物理的に存在するわけないじゃん。
427名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 15:53
>>425
言ってる事は分かるが、何を言いたいか分からん。
428名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 15:53
仏教には無力だよ、こんな煽りは
429七誌ポンタン:2001/07/21(土) 16:00
>いかいか以外の皆さんへ。
 いかいかは論理が何かもわかっていなければ、言葉の定義も曖昧ですし、
 また、皆さんの懇切丁寧な科学理論の解説も理解しようとしません。
 もう、放置プレイにしませんか?
430名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 16:03
いかいかは結局
自分は正しいんだ!認めてくれよ!
誰か俺にかまってくれよ!
ってわめいてる厨房に過ぎないね。

本当にまじめな主張なら
こんな掲示板よりも
自分のHP作って本格的にやったら?
研究する価値はあると思うから。
431名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 16:04
>>429
賛成。
このような人間は2ちゃんねるには不要。
神を信じていない俺でもうざくなるよ。
432名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 17:28
┏━━━━━━━━━┓
┃| ̄ ̄ ̄|〜| ̄ ▼  ̄| ┃
┃|□□□|  |  ●  |.┃
┃|___|  | ▼  ▼ | ┃
┃ζ      ̄ ̄ ̄ ̄..┃
┃ζ        ∧∧ ┃
┃ζ  ◆ ゴルァ (゚Д゚ )┃
┃  /___   U U ┃
┃● (青酸Ю  |  |..┃
┃    ̄ ̄    .U U~┃
┗━━━━━━━━━┛

 シュレディンガーのギコ
433クソ厨房:2001/07/21(土) 18:04
いかいかさん ウンコんとこにおいでよ!! クソ厨房って言われちゃったー...。
434いかいか君へ:2001/07/21(土) 19:23
やぁ、物理屋のお兄さんだよ。
昨日不確定性原理について苦労してわかりやすく説明してあげたのに、
まだわけのわからない事をグダグダ言ってるのかい?
お兄さん、何の為に一所懸命説明してあげたのかわからなくなって
悲しくなっちゃうよ。

今度はシュレディンガーの猫の思考実験の話を持ち出してきたの?
高校生が、物理屋に対して「知ってますか?」はないだろ。
こっちはそれの専門家なの。
そういうのを『釈迦に説法』って言うんだよ。(藁

しかも、この思考実験は昨日俺が君に説明してあげた事の比喩として使われてる話だ。
君がこの話を持ち出したって事は、
君は昨日の俺の話をまったく読んでないか、まったく理解しなかったかのどちらかって事だ。
悲しくて涙がちょちょぎれるね。
435いかいか君へ:2001/07/21(土) 19:24
あのね、思考実験の詳細は君が百科事典で読んだその通りだけどね、
またしても結論が思いっきり間違ってるんだよ君は。

まず、量子力学とは、ボーアの相補性原理、ハイゼンベルクの不確定性原理、
シュレディンガーの波動方程式を基に築かれた学問だ。
「シュレディンガーの猫」というのは、
ボーア、ハイゼンベルクと並んで量子力学という分野を創造した
3人の量子力学の祖の一人、波動力学者アーウィン・シュレディンガーが、
シュレディンガー方程式の概念をわかりやすく提示するために考案した『思考実験』なんだよ。
つまり「もしこうだったら・・・」という空想。
話をわかりやすくするための仮定の状況での仮定の話なんだよ。
だからいかいかみたいに
「半死半生の猫が現実的にいるわけ無いじゃないか!だから量子力学はウソだ!」
ってのは
「回転モーメントが加わったら人間の細い首なんて簡単にちぎれる、
  だからドラえもんのタケコプターなんてウソじゃないか!」
ってドラえもんを批判してるようなもんだよ。
とんでもない見当外れの感想なんだよ。(藁

それに、人間ってのは自分の実生活からかけ離れている事実は、
たとえ事実であっても奇異に感じるものだよ。
君は相対論によって引き起こされる様々な奇異な現象を簡単に受け入れられたか?
宇宙船が光速に近付くほど、乗組員は年をとらなくなるとかさ。
これは明らかな事実なのに、こっちのほうがもっとあり得なく思えないか?
そもそも、昔の人は大地が丸い事さえ信じられず、地動説をとなえる者はキチガイ扱いされたじゃないか。
「半死半生の猫なんかありえない!量子論は嘘っぱちだ!」
なんて言わず、まずその結果を受け止め、なぜそうなるのか、
真摯にその解を求めようとするのが理性的な科学者というもんだよ。
436いかいか君へ:2001/07/21(土) 19:24
さて、シュレディンガーの猫の話に戻ろうか。
まず、これは君が誤解したような【半死半生の状態】ではないという事。
猫の半死半生の状態なんじゃない。
完全に死んだ「状態」と元気に生きている「状態」とのベクトル的な和の「状態」なんだよ。

昨日の俺の話はちゃんと読んだかい?
読んでるならおぼえてるハズだが、
【事象というのは、観測者という主体が『観測』という働きかけをする事で初めて確定する。】
電子は、初期状態では電子の雲と呼ばれるカオス状態であり、
観測者がガンマ線測定波を当てた時に初めて一個の電子として存在が確定するんだよ。
観測者という主体が介在しない限り、電子は薄く引き伸ばされた雲の状態であり続ける。
「シュレディンガーの猫」という思考実験は、
この不確定性原理の不思議な真理を、わかりやすく示したものにすぎない。

みんな普段の生活では「見る」事は相手には何の影響もなさないと思ってるが、
『見る・観測する』という事(厳密には光を当てる事)は、
実は物理的な影響力をともなった対象への働きかけであるという事なんだよ。

猫は、箱を開ける前は完全に死んだ「状態」であり同時に元気に生きている「状態」だ。
電子にガンマ線を当てると電子がはじき飛ばされて遷移するように、
観測者が、箱を開けて中を見るという「物理的働きかけ」を行う事で、猫の状態が確定する。
437いかいか君へ:2001/07/21(土) 19:25
この現象には現在いくつかの解釈が存在する。

ひとつは、猫が死んでいる世界と猫が生きている世界が同一空間に重なり合って存在しており、
観測者は観測する事で多種の世界の中から一つの未来を選び取っている、とする、
多次元・多世界解釈と呼ばれている【エヴァレット解釈】。
これは比較的新しい解釈で、
ド・ウィットやウィーラーなどの大物物理学者もこのエヴァレットの解釈を支持している。

ひとつは、これはある状態から別の状態へと変化する『確率』を表しているのであり、
最終的には観測によって初めて状態が確定するとする確率論の立場を取る【コペンハーゲン解釈】。
これは正統的量子力学の解釈だな。
エヴァレット解釈はあまりに斬新で突飛すぎると思う者はたいていこの立場を取る。
438いかいか君へ:2001/07/21(土) 19:26
ところで、シュレディンガーがなぜこんな思考実験を提案したかについては、
実は非常にセンチメンタルな理由がある。
シュレディンガーは波動関数ψを考案し、量子力学の誕生に自ら大きく貢献していながら、
シュレディンガー自身は量子力学のコペンハーゲン解釈に不満だったのさ。
そこで、やはりコペンハーゲン解釈に打ち負かされて不満を抱えていたアインシュタインと
ド・ブロイの二人を仲間に取り込んで、3人でなんとか量子力学をひっくり返そうとたくらんだんだよ。
そこで、量子力学の最も不可思議な部分を特別に強調するような思考実験を考え出した。
それが「シュレディンガーの猫」として知られている思考実験さ。

センチメンタルな理由とは何かって?
単純な話だよ。
アインシュタインやシュレディンガーはね、ただ「気に入らなかった」んだよ。(藁
量子力学という新しい発見は、知っての通り「世界は不確定である」という現実をつきつける。
だがアインシュタインやシュレディンガーは理想主義者だ。
「この世は神が作り上げた完璧な世界であり、確率なんかに左右される不安定で不可知の世界じゃない!」
という理想(幻想?)を持っていたんだよ。
439いかいか君へ:2001/07/21(土) 19:26
地動説が発見された時も、現実に対応できない反対者は最後まで頑強に言い張っていた。
「地面が球体で、しかも回転しながら太陽のまわりをグルグルまわってるだって?
 そんな馬鹿げた話が真実だと言うのは狂人か愚者だけだ!
 地面が球だったら真っ直ぐ立っていられないし、
 回転していたら人間は振り落とされてしまうじゃないか!馬鹿馬鹿しい!」
アインシュタインは最後までこう言っていた。
「神は世界をサイコロを振って決めていくような行き当たりばったりはなさらない!」
「神はサイコロを振らない!」
まぁ、理想とか幻想というよりは、「信仰」だね。
結局、彼らはその天才的頭脳を持ってしても、量子力学をくつがえせないまま死んでいったよ。
現実を見失い、間違った方向に努力していては、いかに天才といえど何物もなし得ないという事。

いかいか、君の愛するホーキングもまた、その理想主義者の一人なんだよ。
彼も一時期、聡明な論文を発表しはしたが、
やはりその不自由な身体ゆえについつい理想や幻想にすがってしまうんだろうな。
厳しい現実を受け入れられず、目をそむけてしまうのさ。
440いかいか君へ:2001/07/21(土) 19:27
もうアホくさいけど今一度言っておくよ。
人間の知ることのできる事には限界があり、
確定していない事柄に関しては「確率」でしか判断できない。
不確定性原理は【原理】であり、ホーキングがどんな夢を見ようと変わる事は無い。

神の存在も不在も、科学は判断などできない。
科学が提示できるのは「確率」だけだ。

さ、もういい加減わかったよな。
今後いっさい、自分のお馬鹿な主張を補強するために、科学を勝手に捻じ曲げて利用したりするんじゃないよ。
441まとめ:2001/07/21(土) 20:37
ははは。宿題なんかやってないじゃん!

☆神とはなにか(定義)。
  いかいかは、自分の否定する神が何かを定義しておらず、その内容は不明。
  定義のないところに、反駁は存在しない。
  この時点で議論は不毛である。

    @キリスト教…存在そのもの。存在の根拠。
    A仏教…元来、神に無関係。
    B神道…超越的エネルギー。

  彼は、キリスト教の神の定義を、「話がずれている」と一蹴している。
  よって、彼の否定する神は、上のどれにも当てはまらない。

☆神の存在、または不在は証明できるか。

  各宗教によって神の観念が違う。つまり神の観念とは、解釈である。
  その場合、定義(解釈)そのものに反駁しても無意味。
  その概念が「存在する」のは自明であるから。
  また、「概念」が物理的に証明できることなどありえない。
  「神がいることを証明してください」の問いは無意味である。

  それぞれの定義の合理性を検討することはできる。
  キリスト教の神に関しては、カントが純粋理性批判のなかで、
  神の存在、または不在は証明できないとしている。
  しかし神道は、神が科学的に証明可能とみている。

☆神が物質であるとしたら証明できるか。

  ゲーデルの不確定性原理により、不可能と考えられる。
442まとめ2:2001/07/21(土) 20:38
☆いかいかは、自身の説を証明できているか。

 1)彼は、すでに論駁された内容を、前提として用いている。
 2)神の定義が不正確であり、自己流である。
 3)彼の文章から「偶然」と「神」を入れ替えれば、そのまま「神が存在する」という主張になる。
  すなわち、「偶然」や「科学」を信仰し、他の宗教を排斥する宗教の信者といえる。
  ここで、二つの問題が生じている。

  a)「偶然」の存在が証明できていない。
   具体的には、「すべての出来事には隠れた因果関係がある」とする、
   ライプニッツの予定調和説を論駁することが期待される。

 b)「偶然」についての定義がない。
   ここで、無前提に「偶然が存在する」と定義するならば(ア・プリオリならば)、
   次のような結果になる。
    ☆必然は存在しない。
     →たとえば、物体が上から下へ落下するのは偶然である、となる。
       しかし現実には、物体の自由落下こそがア・プリオリだと言えるだろう。
    ☆(神はもちろん、人間にも)意思は存在しない。
     →人間の行動はすべて偶然の産物である。
443(=^^=):2001/07/22(日) 00:55
うちに『シュレディンガーの哲学する猫』という本がありま〜す。
ところで、えっと、神様は信じてません。
物理は難しくて困るのですが、猫は好きです。
哲学する猫がいたら、もっと好きです♪
444あーなんだ:2001/07/22(日) 01:10
「いかいか君へ」、先生大変解かりやすかったです。
でも、まとめ、まとめ2の考察は煽りイカの形而上学理で
秀逸だとおもいます。
445いかいか:2001/07/22(日) 12:06
やっぱ、工房で物理学はむりか、、、。

宗教によって神の解釈は違う。そんなのあたりまえ。
でも、神という名詞は存在している。

存在と生存はちがう。

存在は自分を除くものが自分を認識して初めて存在が明確になる。
生存は、生きていること。存在とはちがうのよ。

つまり、神の存在は物理的でも抽象概念でもどっちでもいい。
物理的でも、抽象概念でも、神と言う存在の認識は神を除くものによって証明される。
神というものは生存していないのにもかかわらず、その存在だけが明確の時点でおかしくなる。



私は生存しているが、国、友達、親。によって存在が証明される。
つまり、町ですれ違う他人は初めて私と会って存在を証明される。
つまり、生存と存在は違う。

なら、神は生存している?
していな。なぜなら宗教によって物理的でもあるし抽象概念でもあるから。
なら、物理的でも抽象概念でも神の存在を認識している人間はどうやって神を認識できるのか?
446いかいか:2001/07/22(日) 12:09
不確定性原理はようは、さいころを振りますコップでかくします。

1、コップの中ではもう決着はついています。数字が決まっている。

2、コップの中身は空けてみるまで答えはわかりません。

2の方が不確定性原理なんだろう?
447いかいか:2001/07/22(日) 12:11
つまり、神の存在はあるのに。生存の証拠がない。

つまり、空想上の生物と同じ。

ペガサスは生存はしていないが、文章やなんやらで存在は明確に認められている。

神は?

神の生存の証拠はないが、存在は明確ににんしきできる。

おかしいな?生存していないのに存在はある。
448いかいか:2001/07/22(日) 12:13
神は、生存していないつまりこの世界にいないんだよね。
しかし、存在は明確にある。

脳内で作られたものにすぎないのよ。
449いかいか:2001/07/22(日) 12:15
物理学ぬきでせめよっと。
450いかいか:2001/07/22(日) 12:16
ぺガサスはいたんだとい言うつっこみはなしね。
451あー:2001/07/22(日) 12:56
 神は、生きておられて、私たちが生きていることのあかしです。
魂を吹き込む方ですよ、神は。

 人間である以上、物理や化学で物事を割り切ることは出来ません。
あなたは父と母を敬え、殺すなかれ、なんていうことを神が命じられた
という話(十戒)を聞いたことがありますか?

 どれも難しいことばかりです。色んな神を崇拝してもいいじゃないか。
占いを信じて生きたっていいじゃないか。両親を敬わなくても自分は
死にゃあしない。ところが・・・実際にはこれらの掟を破ると人類が
滅んでいくのです。人間関係や人格は、自然の法則を超えて人間の
「生きる」ことへの深い洞察を求めます。神はわれわれに姿を見せませんが
「生きる」我々にとって欠かせない存在なのです。
「愛」は関わりであり「神」は人格を伴う存在です。これをあなたと周囲が
全く受け入れない場合には、あなたもあなたの周囲も「生きる」ということ
の意味を掴めなくなってしまうかもしれません。

 人が生きているということの説明は色々な角度から出来ます。
物理、化学の領域から、医学、生理学的な説明、心理学、政治学、経済
宗教、道徳、など色々です。主観を排除した人間への見方が客観的で
権威を持つような気がします。しかし、人間はそれぞれ個人が持つ主観
的な側面を無視することが出来ず、その中で深遠な確信に基づく行動
だけが、人間が人間らしく振舞わせる原動力なのかもしれないのです。

 残念ながら、神を無視した人類が幸せな将来を築けるという外部規範
は出来そうにありません(共産主義は失敗しました。人が怠けることや
罪深いことさえも忘れていましたし、根本的に傲慢な人間観の甘さが
あったのだと思います)。そこに生きる個々の主体が謙虚にお互いの幸せ
を求めて関わり続け、主体的に「自由な神の呼びかけに応える行動」こそ
が必要なのです、きっと。 
452あー 訂正:2001/07/22(日) 13:01
人間が人間らしく振舞わせる→人間を人間らしく振舞わせる

その他、乱文をご容赦ください。あしからず。
453医学研究者:2001/07/22(日) 13:04
あのねえ。医学畑の人間から言わしてもらうと、実験や臨床試験で確かめれないことには判断は下せないわけよ。
僕らの世界でも、効くことが明らかではないかと予想された薬が逆に害になったり、その逆もいっぱいあるわけ。
つまり自然界でおこることは、実験しないとわからないということよ。
神がいるかいないかを判断できる実験系が現在ない以上、神がいると言う意見もいないと言う意見もどっちもたんなる意見なのよ。
哲学が4000年かかってもぜんぜん実社会に影響をあたえることができないのは、実験系がないから、正しいのか間違っているのか実証できないからよ。
454医学研究者:2001/07/22(日) 13:08
>451
では一神教が存在していなかった日本人はどうなんだ?
ぜんぜん絶滅していないよ。
だから人間の姑息な脳みそで考えたことを、真理のようにいうのはやめなさい。
神様からみたら笑われるよ。
455あー>医学研究者:2001/07/22(日) 13:23
 日本には、卑弥呼やら天皇やら、現人神中心の制度があったでしょう。
自分は、これが一神教の宗教に近い意味合いを日本に持たせていたと思う。

>人間の姑息な脳みそで考えたことを、真理のようにいうのはやめなさい。
神様からみたら笑われるよ。

 これは、仰る通り。しかし、まだお互いの姑息な脳みそで話を始めたばかり。
端からこんなことを口走る必要なんてないと思うけど?
456医学研究者:2001/07/22(日) 13:45
一神教の神と天皇などはぜんぜん違う概念でしょう。
だいたい、古代は天皇なんてしょっちゅう殺されたりないがしろにされてるでしょ?

僕はカトリックで、神は信じているし、実際臨床現場では、これは神の業かな・・・と思ったりすることもたまにあるけど、
神を信じている僕がおもうに、神の考えは崇高ではるかに人間を超えているはずだから、くだらない人間の倫理基準を当てはめたり、
はたまた人間が神について書いた聖書をすべての基準にするのは神への冒涜だ、と言いたいわけですよ。
聖書には人間の付け加えた部分がたくさんあるでしょ?

だいたい、神は全能なんだから、聖書が読めない地域のヒトや、聖書以前のヒトをも救済しているはずでしょう。
となると、聖書なんかは一つの参考資料で、神の意図はホントはべつかもよ。
つまり、人間である私たちが、人間の言葉のみで、こうだから神はいる、というのは、神を信じる場合、非常に傲慢だと言いたいわけです。
457名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 15:01
ここはいかいかの低脳さらしスレになったな、完全に・・・
458名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 15:04
仏教については結局ノーコメントなのね
459名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 15:50
>>455天皇家は元来は一神教だよ。卑弥呼ら土着の者たちとは違う。
卑弥呼らの体制はあくまで連合王国だよ。
天皇家は土着の者の信仰「現人神」を取り入れただけ。
自分たちの権力を手放さないようにね。

元々「現人神」とは、全ての人に神が宿るという信仰のもの。
それだけじゃない。命を持つものは全て神のものだよ。
万物には命が宿るから神と呼んだ。
神社のあるところは俗にいうエネルギースポット。

結局、天皇家が自分たちの権力維持のために
土着の信仰を取り入れた。それだけの話。
天皇家は元々はそんな信仰でなく一神教。
天皇家の天照大神は元々は男の神。それも、その正体は荒御霊。
妬む神、裁く神、滅びの神、初めであり終わりの神と彼らは言った。
「お前たちが滅ぼされるのは父なる主の神の怒りを買ったから」
登美長髄彦が死ぬ時にそう捨て台詞を吐いたらしいよ。
モーゼやヨシュアの虐殺の場面と似ているね。

女の神は卑弥呼などの巫女が神として崇められたもの。
天皇家が国家統一のために国神の信仰を取り入れただけ。
祭ったのはいいが祟りと感じる現象が次々に起こったから
女の神を皇居から追い出したってところ。

天皇家は本来は天之御中主神(通称は父なる主の神)を祭る一神教。
天皇家のカトリック改宗説も既に流れてるよね。
天皇家にはユダヤ臭がプンプンする。
460名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 16:31
>>445
冷静に自分の書き込みを読み直してごらん?
君の主張は、すでに宗教だから。

>宗教によって神の解釈は違う。そんなのあたりまえ。
>でも、神という名詞は存在している。

なんだ、記号論がやりたかったのか? 早く言えよ。
じゃあ、シニフィエとシニフィアンでずれがでるのは当たり前だ。
君が「神」といったとき、それは君ひとりの神を指しているにすぎない。
その時点で「神は存在しない」という君の主張は終わりだ。
反論がしたければ、デリダでもロラン・バルトでもドゥルーズでも
出しておいで。ちゃんと本は読めよ。

ところで、もうライプニッツは論駁してくれないのかい?
「純粋理性批判」は読んでくれたかい?
哲学や論理学はデタラメとは違うんだよ。

>存在は自分を除くものが自分を認識して初めて存在が明確になる。
>生存は、生きていること。存在とはちがうのよ。

君は「存在を証明しろ」といってたんじゃなかったか?
いよいよ逃げを打つのかい?
それとも最初から、「生きているものはどれですか?」という問いかけだったのかい?

>つまり、神の存在は物理的でも抽象概念でもどっちでもいい。
>物理的でも、抽象概念でも、神と言う存在の認識は神を除くものによって証明される。

それは君が想像した、新しい宗教の定義だね。
宗教の定義を論駁するのは無意味だが、
自らの説を正当としたいなら、教理をはっきり示しなさい。

>なら、神は生存している?

わかった。確かに神は動物園にはいない。生存していないかもしれない。
それを君は見たことがない。認めるよ。それで満足なんだね?
でも、神は「存在する」かもしれないね。

>していな。なぜなら宗教によって物理的でもあるし抽象概念でもあるから。
>なら、物理的でも抽象概念でも神の存在を認識している人間はどうやって神を認識できるのか?

とりあえず修行でもしてみれば?
461いかいか問題:2001/07/22(日) 17:39
連続『解釈』ドラマ「いかいかくん」 第一回

  「生存しない」と「存在しない」のか?

たこくん: 『猿の惑星』面白かったなぁ〜!
       ところで、あのシーンは○○という意味だと思うな。
えびくん: いや、××だと思うよ。
かにくん: ぜったいちがう。△△だよ。

みんなの解釈がちがうなんて!
いかいかくんは混乱しました。

いかいかくん: しょうがない。あの映画、見なかったことにしよう。
映画なんか「生存しない」から、見たってことも証明できないよ。
        それでいいよな。

なにも考えてないのは、だれでしょう?

<結論>
いかいかくんのバカ!
462いかいか問題:2001/07/22(日) 17:40
連続『解釈』ドラマ「いかいかくん」 第二回

  名詞があれば解釈は無視していいのか?

たこくん: 近頃、メル友サイトで援交してる女子高生が増えてるらしいよ。
えびくん: 乱れてるね。
いかいかくん: 乱れてるね。

たこくん: 近頃、海外留学を考えてる女子高生が増えてるらしいよ。
えびくん: しっかりしてるね。
いかいかくん: 乱れてるね。

たこくん: 近頃、ボランティア活動する女子高生が増えてるらしいよ。
えびくん: 感心だね。
いかいかくん: 乱れてるね。

たこくん: お前、女子高生に恨みでもあんの?
       なんでもかんでも一緒にすんなよな!
いかいかくん: しかし、女子高生という名詞はある。

<結論>
いかいかくんのバカ!
463いかいか問題:2001/07/22(日) 17:41
連続『解釈』ドラマ「いかいかくん」 第三回

  神(不可知)
   ↓
  神の観念(人間の解釈)


いかいかくん: 不可知って、なによ?

たこくん: 「人間にはわからん」って意味だろ?

いかいかくん: 観念って、なによ?

たこくん: 人間なりに解釈してるってことだろ?
       「わかる」ってことは、ただ「解釈しました」ってことにすぎないんだよ。
       世界はすべて、人間の解釈でなりたっているともいえるね。

いかいかくん: 不可知ってのが気にいらねえな。
          不可知は、ないほうがいい。

たこくん: でも、人間にわからないものを、どうやって否定するの?
       きみ、人間じゃないの?

いかいかくん: うるせー! だから「俺が神になってやる」って言ってんじゃないかよ!

たこくん: そうか、君は不可知になるのか。そして不可知を否定するのか。
       ならば自分自身を否定しなさい!
     
<結論>
いかいかくんのバカ!

(おわり)
464ザ・モナー:2001/07/22(日) 17:59
>>461-463
 ワラた
465いかいか:2001/07/22(日) 18:14
>464

俺も自分でわらった。

>453

それは、科学の観点で物質を中心にかんがえてるからだろう?

宗教や神は目に見えない、ぼや〜としてるみたいでつかみ所がないだから、実験なんてむり。
数学の証明や、物理でも頭の中で考えるものもあるだろう?実験なしでね。
アインシュタインは相対理論を実験なしでやったのよ?
466いかいか:2001/07/22(日) 18:20
>437

イマイチわからない。

ひとつは、猫が死んでいる世界と猫が生きている世界が同一空間に重なり合って存在しており、
観測者は観測する事で多種の世界の中から一つの未来を選び取っている、とする、
多次元・多世界解釈と呼ばれている【エヴァレット解釈】。
これは比較的新しい解釈で、
ド・ウィットやウィーラーなどの大物物理学者もこのエヴァレットの解釈を支持している。

ひとつは、これはある状態から別の状態へと変化する『確率』を表しているのであり、
最終的には観測によって初めて状態が確定するとする確率論の立場を取る【コペンハーゲン解釈】。
これは正統的量子力学の解釈だな。
エヴァレット解釈はあまりに斬新で突飛すぎると思う者はたいていこの立場を取る。

>読んでいて思った。人間(観測者)が見ることによって猫の運命は決まるつまり神様みたいなことを人がしてるわけね。
質問です。

猫実験のつずきで猫をそのまま一年間ほっておきます。
絶対猫は死んでいますよね?でも、猫の生死は、あけて見なければわからない。
でも、一年もおいておいたらまいたがいなく猫は死んでいるのに。生きていると言う確立はあるんですか?
467いかいか:2001/07/22(日) 18:22
君らが僕を馬鹿にしていろいろ教えてくれるから。
知識が増えてきて、神の存在の消滅を完成させるために役立ってくれるね。
468いかいか:2001/07/22(日) 18:40
>460
なんだ、記号論がやりたかったのか? 早く言えよ。
じゃあ、シニフィエとシニフィアンでずれがでるのは当たり前だ。
君が「神」といったとき、それは君ひとりの神を指しているにすぎない。
その時点で「神は存在しない」という君の主張は終わりだ。
反論がしたければ、デリダでもロラン・バルトでもドゥルーズでも
出しておいで。ちゃんと本は読めよ。

>君一人の神。違うね。神というものは一つ存在しない。ただ解釈が異なるために宗教がわかれたわけよ。
神は一つだけで、解釈いといろあるわけ。神は解釈のかずだけあるんじゃないのよ。

ところで、もうライプニッツは論駁してくれないのかい?
「純粋理性批判」は読んでくれたかい?
哲学や論理学はデタラメとは違うんだよ。

>まってね。

君は「存在を証明しろ」といってたんじゃなかったか?
いよいよ逃げを打つのかい?
それとも最初から、「生きているものはどれですか?」という問いかけだったのかい?

>文章読んでね。アプローチの方法を変えたわけ。生存を証明できなければ神はいないのよ。
存在はいくらでも作れる。脳内で理想の女を作ってあがめてもその理想の女は現実には存在してイナ。
ここで、いる確立もあるだろうが!!っていうつっこみはバカですよ。人間の脳内で考えたものを明確に作るなんて無理です。

それは君が想像した、新しい宗教の定義だね。
宗教の定義を論駁するのは無意味だが、
自らの説を正当としたいなら、教理をはっきり示しなさい。

>宗教は関係ないよ。神さまは一つだけだからね。解釈の違いで宗教が異なるだけだから。
宗教の概念や価値観はいらないよ。神がもし物理的でも抽象概念でもそのたのせいぶつであっても。
いいってことよ。

>なら、神は生存している?

わかった。確かに神は動物園にはいない。生存していないかもしれない。
それを君は見たことがない。認めるよ。それで満足なんだね?
でも、神は「存在する」かもしれないね。
469いかいか君へ:2001/07/22(日) 18:58
>>466
言っただろう。
確認し得ないもの、或いは未だ確認できていないものについては、
科学は確率を提示する事しかできないと。

猫を一年も飲まず食わずで放っておいたら、
当然ながら飢え死にしている確率が圧倒的に高くなる。

だがねー・・・
君は根本的に間違ってるんだってば。
猫の話はあくまで仮定の話なの!
「シュレディンガーの猫」という思考実験は、
あくまでも量子力学的パラドックスを討議しやすく浮き出させる為の
仮に想定した装置なの!
その道具の一つに過ぎない猫に執着してどうする!
本末転倒だよ・・・・まったくもう・・・。
470いかいか君へ:2001/07/22(日) 19:00
いかいか君にもわかりやすく言い換えれば、
ドラえもんはドラ焼き食べるけどウンコはするんだろうかって
マジになって考えてるぐらい滑稽なんだよ。
あくまで猫は架空の猫で、
その役割は別のところにあるんだからね。
471名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:17
神ってイメージだけが存在してればソレで十分なモノだろ。
「苦しいときの神頼み」ってな具合に自分じゃどうしようもない時に
依存するイメージやら「何か」があると救われる人間が多数居るってだけ。

 あとは伝承やら神話やら偶発的な奇跡やら抽象的な感動やらでそのイメージが形を帯びていく。
人それぞれのイメージとしてね。
そう言う意味では神そのものが目の前に物質として存在してはいけないモノなのかもしれない。
472名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:22
>>466
>でも、一年もおいておいたらまいたがいなく猫は死んでいるのに。
>生きていると言う確立はあるんですか?

あるよ。それが確率ってもんだよ。
っていうか「確率あるんですか」という日本語自体おかしい。
まぁ、つまんない揚げ足とってもしかたないので、良心的に解釈してあげてるけど。
オマエ自称工房だろ?
確率は高校1年くらいで習うよな?

確率について話しているときに
>でも、一年もおいておいたらまいたがいなく猫は死んでいるのに。
>生きていると言う確立はあるんですか?
なんて言うのは、馬鹿そのものだぞ。

猫じゃなくてサイコロを例にすると、いかいかが言ってるのは
「6面のサイコロを1兆回振ったらまちがいなく一回以上1の目がでますよね。
1の目が一度も出ない確率はあるんですか?」
と言ってるようなもんだ。
確率は1/((1/6)^1000000000000)だよ。
限りなく0に近いかもしれないけど、
限りなく0に近い数と0は違う。
確率について話しているんだから、
そういう前提をおかないと意味がない。

ちなみに確立じゃなくて確率だからな。

で論理学の宿題してきたか?

しかし、「一年もおいておいたら・・・」の発言で、
いかいかはたとえ工房を自称していたとしても
思考は間違いなく厨房だということになるな。
473名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:31
誤:1/((1/6)^1000000000000
正:(1/6)^1000000000000
474名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:35
>親父が「理科」の先生
>一年もおいておいたら間違いなく死ぬのに、生きてる確立はあるんですか?

こういう発言や稚拙な日本語表現から推測するに、
いかいかってリアル厨房じゃないか?
リアル厨房だとしたら、がんばってるほうかもな。

でも2ちゃんで煽られたからってキレて犯罪に走るなよ。
475医学研究者:2001/07/22(日) 19:44
>465
だからね、数学の証明とかは、公理系のなかでやるから頭のなかでできるの。
公理自体は証明できないというのは、もう証明されてるでしょ?
だから数学公理系の中の一部を証明するのと、自然界のことがらを明らかにするのは、まったく別の問題。
そして、アインシュタンはマッハとかマクスウェルとかの明らかにした事実を演繹して理論をつくったのであって、
まず理論の段階では自然界の法則を明らかにしてるわけでもなんでもないのよ。
それが実験結果や観測結果と一致するから正しい理論として認められるわけ。
僕らの場合、ある仮説をたてて、それについて実験するわけだけれども、仮説の段階では真でも偽でもないのよ。
実験で確認する。それが科学的な思考法なわけよ。
神はボヤっとしているから実験できない?そんなことはわからんでしょ?
たとえば、紀元前のヒトに、”DNAというものがその生き物の設計図になっている”といっても、
その時代のヒトにはそれを実験する方法をもっていないから、確認しようがない。
たぶん、その時代のヒトの一部は、”そんなボヤっとしたものは、存在していないにちがいないし、確かめようがない。”
というでしょう。
あんたのいっていることはそういうことなのよ。

まあ、すくなくとも、あなたは理系には向いていない。
文系のなかでとくに観念ばっかりあやつってなんら明らかにしていないところでもいって、
その脳細胞を無駄づかいするがよろしい。
476名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:54
書けば書くほど幼稚さがさらけだされるいかいか

神を自分勝手に定義して
それをまた自分で否定してるだけじゃん
477名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:56
>文系のなかでとくに観念ばっかりあやつってなんら明らかにしていないところでもいって、
>その脳細胞を無駄づかいするがよろしい。

宗教もだろ?
478名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 20:03
>>477
つまりいかいか自体が宗教なんだね
479名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 20:11
違うよ。
宗教は脳細胞の無駄遣いにはならないの?
>>475も脳細胞の無駄づかいをしてるのでは?

いかいかは論外。
480475:2001/07/22(日) 20:20
>479いやおっしゃるとおり。
実験さぼってこんなとこに顔出してました。
スマソ。
481いかいか君へ:2001/07/22(日) 20:24
一つだけハッキリわかった事がある。
俺は教師には向いてないみたい。自信喪失。
これだけ熱意をもって説明してきたのに、
結局いかいかは理解してくれなかったからね・・・。
482479の文系出身:2001/07/22(日) 20:41
>>480
というよりも
脳細胞が無駄遣いすることも、
脳細胞を無駄遣いしないために、
必要なんじゃないかな?

脳細胞を「無駄遣い」することの大切さというか…
「無用の用」というか…

いかいかはイガマナイかぎり、いつか気づくと思いますよ。(笑)
483480の医系出身:2001/07/22(日) 20:46
>482
やや、そうかもしれませんね。休むのも仕事。
今度こそ逝って来ます。さようなら。
484名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:10
>>482
脳細胞以外にも通じることだと思う。
485ザ・モナー:2001/07/22(日) 23:59
 いかいかがリアル厨房だという結果だけが積み重なって、スレそのものは
有意義な議論をしているとは言いがたいように見えます。しばらく静観します。

>>481
 あなたの語りは明晰だと思います。いかいかが愚鈍なだけですよ。
 
486名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 01:42
ここにいる誰もが、神の存在など信じていないハズです。
でも、自分の知識を披露したいとか、ディベートしたいとか、
おちょくりたいとか、っていう輩じゃないの?
かくいう自分もそうのひとりです(^0^)
でも、ここってAA少ないよね。って事は、みんなマジ??
487名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 02:18
>>468

>>君一人の神。
>違うね。神というものは一つ存在しない。ただ解釈が異なるために宗教がわかれたわけよ。
>神は一つだけで、解釈いといろあるわけ。神は解釈のかずだけあるんじゃないのよ。

0点だ。記号論だっていってるだろ。
一種の不可知論だから、君の言ってることすら否定される。
理解もせずに答えるなよ。辞書ぐらいは引きたまえ。

>>ところで、もうライプニッツは論駁してくれないのかい?
>>「純粋理性批判」は読んでくれたかい?
>>哲学や論理学はデタラメとは違うんだよ。

>まってね。

定義や証明は、前提としてあるべきものだ。
証明されていないものの表面に、どんな屁理屈を積み上げても無意味だ。
ライプニッツである必要はないが、いままで自説をきちんと証明してみせたことがあったかい?
君のここまでの発言に、根拠がなかったのがわかって、とても残念だ。
それなら、他人にも「証明」を求めるなよ。

>文章読んでね。アプローチの方法を変えたわけ。生存を証明できなければ神はいないのよ。

アプローチと言えば聞こえはいいが、勝手に自分の意見を変えただけ。
君の敗北宣言だね、これは。
『論駁された』のでなければ、アプローチは変えなくていいし、変えてはいけない。
なぜなら、君の意見のうち、どこからどこまでが『前のアプローチ』なのかが不明になって、
議論が成立しなくなるからだ。

>存在は自分を除くものが自分を認識して初めて存在が明確になる。
>生存は、生きていること。存在とはちがうのよ。

それなら、「神の存在を証明しろ」なんていわずに、「神は生きてますか?」といえ。
ぼくらの代わりに、ガイア仮説の人とかが出てくるから。
488名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 02:19
>存在はいくらでも作れる。脳内で理想の女を作ってあがめてもその理想の女は現実には存在してイナ。
>ここで、いる確立もあるだろうが!!っていうつっこみはバカですよ。人間の脳内で考えたものを明確に作るなん>て無理です。

そういうアホな返事をよこさないように「いかいか問題461」を書いてやったのだが。
映画とは、*ものとしての*フィルムのことではない。
物理的に映し出された映像と、見る人物の主観が重なり合って、
はじめて映画としての表象が生まれるわけだ。
「人間の脳内で考えたもの」つまり自我が存在しなければ、映画は存在しない。
そして、この自我こそ、人間(存在)そのものなのだ…というのが、
わりと普通の哲学的な考え方で、君の意見とは正反対だ。
君の考え方でいくと、映画はどこにも存在しない。
強いて言うなら、一連のフィルムのつながりということになる。
また、「いかいか問題461」の「いかいかくん」には自我がないから、個人としての解釈ができない。
だからこそ、映画の存在そのものを抹消しようと試みるわけだ。
でも、不可知なものは、あるんだ。
489名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 02:19
>>それは君が想像した、新しい宗教の定義だね。
>>宗教の定義を論駁するのは無意味だが、
>>自らの説を正当としたいなら、教理をはっきり示しなさい。

>宗教は関係ないよ。神さまは一つだけだからね。解釈の違いで宗教が異なるだけだから。

そんなことを言っているのではない。
宗教は論理的一貫性のないものを強弁するというのが、君自身の考えのはずだ。
ならば君自身が宗教だと言っていいだろう。
君の論理的一貫性のなさを、以下で見てみることにする。
490いかいか問題:2001/07/23(月) 02:20

  いかいかの「アプローチの方法を変えました」! その@

たこくん: きみは、きみの存在を証明できるの?

いかいかくん: いかいかはここにカキコしている時点で存在しています。
          損ぐらいわかれバァカ (>>406

たこくん: じゃあ、神の存在はどう証明するの?

いかいかくん: 存在は自分を除くものが自分を認識して初めて存在が明確になる。(>>468

たこくん: それって、矛盾しているね。
       ところで、神は存在するの?

いかいかくん: 存在しないよ。

たこくん: 存在しないはずの神を認識するときには、、人間とは別の方法じゃないと駄目だということだね?
       それはどうしてなの?

いかいかくん: ??????

 (MEMO)
”バァカ ”はよろしくないと思いました。
491いかいか問題:2001/07/23(月) 02:20

  いかいかの「アプローチの方法を変えました」! そのA

森の小人:
「存在しない!信じてるやつはアホ。」と言い切るのではなくて、
「それはただの概念だから、物理的存在を問うのはアホ。」 と言うのが適切。 (>>405

いかいかくん:
あんがと。いい意見です。
っということで、「それはただの概念だから、物理的存在を問うのはアホ。」 (>>407

たこくん:
おい、ちょっと待てよ。
こっちが、「神は証明できない」って、いってる方だろ?
だから、いままで「物理的存在について証明せよ」、「証明できる」といってきた君はアホだ。
それでいいのかい?

いかいかくん:
じゃあ、こうする。
物理的でも、抽象概念でも、神と言う存在の認識は神を除くものによって証明される。 (>>445

たこくん:
なんだよ、同じだよ。
やっぱり物理的存在も証明できるのか。
ということは、けっきょく、君はアホか?

森の小人:
けけけ…。

  (MEMO)
自分の立場をわすれて、他人の言うことを鵜呑みにしてはいけません。
あと、自分にアホといわないほうがいいようです。
492いかいか問題:2001/07/23(月) 02:24
  いかいかの「アプローチの方法を変えました」! そのB

いかいかくん: 生存は、生きていること。存在とはちがうのよ。(>>445
たこくん: わかったよ。
       生存を証明したところで存在を証明したことにはならないんだな?
いかいかくん: 例
          私は生存しているが、国、友達、親。によって存在が証明される。
          つまり、町ですれ違う他人は初めて私と会って存在を証明される。
          つまり、生存と存在は違う。(>>445
たこくん: それは証明じゃないよ。単なる君の解釈だ。
       そもそも、なぜ他者が必要なのかがまったく語られていないよ。
いかいかくん: なら、神は生存している?
          していな。なぜなら宗教によって物理的でもあるし抽象概念でもあるから。
          なら、物理的でも抽象概念でも神の存在を認識している人間はどうやって神を認識できるのか?(>>445
たこくん: きみは、「生存と存在は違う」と言ったね?
       そして、「生存する者は、他者の認知によって存在となる」って言ったよね?
       で、そもそも「神は生存しない」んだね、君によると?
       ということは、「存在する者」についてはふれていないから、
       最初から神は、この解釈の対象外だよね。
493いかいか問題:2001/07/23(月) 02:24
いかいかくん: つまり、神の存在はあるのに。生存の証拠がない。
          つまり、空想上の生物と同じ。 (>>447
たこくん: なに言ってるの? 存在があればいいんじゃないの?
       君は神が存在することを証明したんだ(そんなわけないが)。
       生存の証拠はいらない。
       存在しないことを証明するスレだから、スレ違いになるからね。
いかいかくん: 神は、生存していないつまりこの世界にいないんだよね。
          しかし、存在は明確にある。
          脳内で作られたものにすぎないのよ。 (>>448
たこくん: だからなんだよ。最初から、君の否定する神を定義もしないで、
       いまごろ何を言ってるんだよ。
       それで証明ができたと思わないが、どうも、君の負けらしいことはわかったよ。
  (MEMO)
いま彼が言っていることは、実は、こういうことのようです。
しかも、ペガサスは存在するそうです。
なにか吹っ切れた思いです。もう、このスレからは足を洗うか。
494いかいか:2001/07/23(月) 09:49
<488

おかしいいよそれ。

自我は所詮自我。
存在を証明するには自分以外の自我(他人)がひつようなのよ。

もし一人の男が地球にいます。
そいつは山で一度も他人と出会ったことがありません。
彼は存在しているでしょうか?生存しているのでしょうか?
生存は自分で確認できます。しかし、自分と言う存在は確認できません。
なぜなら、自分と言う存在を証明してくれるものがないからです。
495七誌:2001/07/23(月) 11:09
         いかいかワッショイ!!
     \\  キティワッショイ!! //
 +   + \\ ヴァカワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      (´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ  ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
      ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
496名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 13:24
神がいないと決め付けている時点で終わっているわ。
今の時点では「神がいないと思う」じゃないと。
497名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 01:34
>>494
お前は存在しているのか?

親兄弟や知人・友人がお前の存在を認めていると言ったな。
それは確かな事実か?
それをどうやって確認できる?
お前の自我が、「母親はボクの存在を認めてる」と思ってるだけだろ。
そもそも、母親や父親や周りの人間の存在は本物か?
お前が五感で見、聞き、感じている「周囲の人間」なんて虚像じゃないとなぜ言える?
全てはお前の自我が生み出した虚像で、この世に自我はお前しかいないんじゃないのか?
お前の自我が創った虚像ではなく、他の存在が確かに存在していると証明する方法が何かあるか?
498名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 01:39
「不可知なものは、あるんだ。」はわかるが
不可知を知ったらあんたこんなとこにおらんやろーに。
499名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 22:33
いかいか帰って来いage
500名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 22:34
500!
501名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:43
>まじで神がいるとおもってんの?

これこそ神からのご託宣!
502神Aから神Bへ:2001/08/10(金) 16:35
神A『お前の造った 地球の人間は まとものが また一人もいないじゃないか!!』
神B『おっかしいなー? もう1回やらせてくり!!』
503名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 16:48
age
504いかいか君大好きっ子:2001/08/11(土) 02:32
∩(´Д`;)「先生質問で〜す。神様っていたらいい事あるんですか〜?」
505boyoyonnnnnnn:2001/08/11(土) 02:50
ありません、だれかに褒められるだけです。
506なんで?:2001/08/12(日) 01:48
みんな何であげるの?
こんなのいかいかの駄々っ子スレじゃないか!(藁

でもすごく勉強になりましたよ。ありがとうございました。
いかいかがそこまで読んでて書き込んでたならスゴイ。
507いかいか:2001/08/13(月) 20:11
俺を召還するのはどいつだ!!
508名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:13
>>1

いかいかって目立ちたがりや?
509いかいか:2001/08/13(月) 20:15
>>508

ひ・み・つ
510名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:18
神はいる!がしかし、
いかいかには観えない。
511いかいか:2001/08/13(月) 20:20
>>510

なぜみることができないの?
かみってどんな姿でしたか?
どこでみたんですか?

それか、>>510は幻覚の兆候があるのか?
512名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:22
>>511
ひゃひゃひゃ!
いないものを何でそうムキになって否定する?
513名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:33
「私」という存在がいなければ,神について考えることすら出来ない。
そういう意味で「私」こそが神なのではないでしょうか。
514名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:43
「私」という存在がいれば,神を否定することが出来る。
そういう意味で「私」こそが「神ではない」のではないでしょうか。
515名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:12
じゃあ俺も神♪
516イカイカに一票:2001/08/15(水) 14:27
ざっと読んだが、イカイカ勝てる。
こいつら、レベル無茶低い。
記号論も知らん。

497アホ。
俺が助けたる。
517変人:2001/08/23(木) 08:27
不可知であるのは神とは己の別名だからですよ。
従って人間とは神である事を思い出しつつある存在なんですね。順番に
518名無しさん@1周年:01/08/26 17:24
なつかしいスレが上がってるね。
まだ消えてなかったのか。
519名無しさん@1周年:01/08/28 07:11 ID:1nblsV86
>>497さんの書き込みを読んだら、恐くなって発狂しそうになった。
今も恐怖で震えているよ。
こわいよこわいよ
見えている通りに信じてはだめなのですか!?
もう狂うしかない?
520519よ:01/08/28 20:40 ID:Ek.q9.iQ
あんなん怖くもなんともないやないか〜
怖がってるあんたがいる。
怖くもなんともない私がいる。
まちがいあらへん。
5211さんよ:01/08/28 21:30 ID:QmLoOkPI
「そんなん、おらんわい」というのは「どんなん」がおらんのや?????
522英霊饅頭:01/08/28 22:29 ID:Ga9uGzQY
http://asyura.addr.com/sora/bd4/msg/456.html
http://hayawasa.tripod.com/japan02b.htm
この前の戦争では御国のために特攻した神風青年はたった6,7千人だった。
これは教育勅語の阿呆臭いヌルさもあったが、とにかく国が手を組んだ宗教がクソタレだった。
建立100年ちょっとの未だケツの青い神さんが人間様に向かって「死んで来い!」などと抜かすこと自体、本末転倒である。
神さんというのはどんな神さんであろうが、人間様に作ってもらったのである。言って見れば神の親は人間様なのである。マジ、常識であろう。
その、基本的なことさえ分かっていない神など、存在理由はない。
人間で親を忘れる者はいないが、神の野郎は殆どが人間という親を忘れてケツかる。
とにかく、
あんな英霊利権屋靖国インチキ神道商店などと組んだから御国のために特攻した若者がたった6千人ぽっちだった。
これでは戦争には勝てない。
御国のために目を瞑って頭から突っ込んで行こうとする若者がたったの6千人しかいない恥ずべき臆病国家だったのだ。
その点、
今回、日本神の国が手を結んだ創価公明は頼りになる、
素晴らしい、
池田大作大先生は人間革命を成し遂げたホンマモノの神様であるのだ。
日本神の国を見捨ててショーモナい人間宣言をした歯槽膿漏の昭和エセ神臆病ジジイとは大違いである。
必ずや信濃町地域振興券青年部数十万人が、雲流るる果てに、次から次へと頭から突っ込んで
日蓮特攻隊わだつみの神となってくれるだろう。
既に先日、東京都議会では
国粋民族愛国菊門守石原慎太郎小先生との堅い愛欲結合で日本革命志位丸顔共産党をハイエナ攻撃した実績もある。
300万創価純真無垢地域振興券祈願の高潔な信者と「自保」愛国憂国国粋菊門勢力が
神の国専務取締小泉純一郎政権と堅く手を結び熱いベラ噛めば日本の将来は日本晴れである
523名無しさん@1周年:01/08/30 03:51 ID:3G8pzTyY
創価学会にはタヌキ大明神がいるぞ
524名無しさん@1周年:01/09/11 01:34
逝ってきまぁ〜す♪
525