仏教 議論スレッド 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
268宝珠愚者@(規制代行)
>>235
おっしゃる意味はわかります。
すべては受けて側の反応に任せますから(認めて頂く必要はありませんので)。

>個人的には面白いものもあるけどw

ありがとうございます。
それだけで十分です m(__)m

>>220
ですから、唯物主義者といえども、
“人の死は悲しいものだ”という感情は持っているといってるのです。
“無感情者”などとはいったことはありませんよ。

ただ、故人(当人)の死後(の良き生存)を想うものではない、と。
ですから、日本の共産主義者などは無宗教葬儀か葬儀そのものがないところばかりなのです。
自分たちが葬儀の必要性を感じていないということは、
他者の死の通知を受けて参拝に向かうのは社会的義務と、
後は故人の生前に対する想起(自分の思い出に浸ること)と、
そして、遺族に悲しみの同情(悲しみに暮れている遺族に対する)を示すためでしょう。
それについては、もちろん理解は示しますよ。