悟りを開いたことあるけど何か質問ある?21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
このスレの主はamaです。
ご質問は、できるだけ日常の言葉を使っていただけると助かります。

(amaは、諸般の事情でスレが立てられないことが多いので、
スレ立ては、有志の方でお願いいたします。
テンプレの≪ご注意≫は、既出の気に入ったものを使ってください。)

*前スレ
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1347242997/

≪ご注意≫
amaが申し上げる「悟り」は、
一般的に言われている「悟り」とは違うかもしれませんし、
仏教で言われている「悟り」とも違うかもしれません。
ですので、amaが「悟り」と言うときは、このことを含み置きください。
2神も仏も名無しさん:2012/09/18(火) 12:33:51.08 ID:hqBKVTvq
早いよヴォケ
3悟り萌え〜:2012/09/18(火) 21:44:20.15 ID:4ibHAMt+
悟り萌え〜
みなさんにアドヴァイス。否定をやめると感覚が良くなるよ。否定すると感覚が悪く
なり頭が悪くなっちゃうよー(マジで)
4悟り萌え〜:2012/09/18(火) 22:21:06.96 ID:4ibHAMt+
質問1回につき自分の意見1回が理想だね。オレムは質問1回につき自分の意見5回が理想。
5473:2012/09/19(水) 01:49:03.24 ID:j5lEz6cV
主客の働きが静まったことがないので、悟っていないので、
実相そのものに参じたことはありません。

おそらく殆どの人が、主客の働きが静まっていないので、悟っていないので、
この世は自我の仕業ばかりです。
誰もが今その働きを静めおおせている覚醒にあるのでないかぎり、自我が現状です。
みな幻にしがみついているという現状です。

ただ、「自我から見た自我」が存在しないことなら請合えます。
覚者から見た自我は無に等しい自動機械であり執着の塊のようです。
人に自由意志などないと。

≫自も他もないんですよ本当は。
「本当は」そうかもしれません。
あなたの無意識が全くそれに同調していないことは筒抜けですけれど。

知識では無意識をどうすることもできません。
抑圧して悪化ならさせられますが。

確かに「自我が自分を投影してみるところの他者の自我」は存在しません。
6塩と味噌:2012/09/19(水) 01:49:03.49 ID:CCLJuUIM
前スレ>>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1347242997/979
>>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1347242997/981
やはり自我が存在すると思ってますね。何度も言いますがありませんよ自我なんてものは。
敵などいません。 言い方を変えればこの世の一切は自分です。
>>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1347242997/990
いえ、その人の受け取り方で構いませんよ。
認識が一致することを我々は知る術はないので。
>>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1347242997/998
続き
これは本当に「なにもない今」を体験しないと伝わらないかもしれない。
何でもいいから一つのことに夢中になって頂きたい。
全身全霊そのことに夢中であればそこに何もないんですよ。
坐禅をしていて坐ってることすらも忘れて坐ってるとき何もありません。
たとえば苦にあって苦は見えない。
「あ〜苦しいなぁ」と思うのは自分と苦という対象を離してみてるんです。
苦そのものと一つであるときに苦はないのです。何も無い。
たとえば全日本女子バレーの竹下選手は三位決定戦で最後の2点どうやってとったか覚えてないそうです。
これはそのものになっていたとてもいい例です。
7473:2012/09/19(水) 01:52:35.41 ID:j5lEz6cV
>>6
そうやって自我は個人的な体験というものを作り出します。

自分の中でその体験とそうでないものを区別し自分の中に葛藤を作り出し、また他者についてもその体験の有無で区別します。
体験というもの自体が自我が作り出す閉鎖的な働きです。
8473:2012/09/19(水) 01:58:22.71 ID:j5lEz6cV
人には執着があり、恐怖があり、恐怖から逃れるための貪欲がある。
貪欲は際限が無く苦しいので貪欲に反対する道徳や宗教の境地を求める別の貪欲もありその通りの夢を見る。

人はその内部葛藤を外界に投影する。
投影せずにはおれない。

しかし、何故投影してはいけないのだろう。
投影は意識的であったならただ単に起きないこと。
投影は悪いことではない。ただ不注意ゆえのことでしかない。

私は投影を責める。そしてそれが投影になり他者は敵対的に映る。

投影は覚醒が不在なら自然におこるあるがままのことなのだ。
他者はもちろん自分自身も責めるに値しない。

投影は存在しないし自我は存在しない。
それは目覚めと共に気づきと共にそれが生まれなくなるということ。

元々無いのではあるがそれは知識としての言明では決して無い。
それゆえに知的に捉えられないように述べられてきた。
目覚めと共に見出す元来の世界です。
9神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 01:59:14.44 ID:rU76i2Vg
>>6
>全身全霊そのことに夢中であればそこに何もないんですよ。
>坐禅をしていて坐ってることすらも忘れて坐ってるとき何もありません。

これは「何もない今」を感じてるんじゃなくて
1点に集中することで他の感覚器官を遮断してるだけだよ。
だから、遮断が終わると「何もない今」も終わる。

本当に「何もない今」を感じるときは、何もしなくても常に感じるものだよ。
それは感覚の遮断で起こるものじゃないからね。
10塩と味噌:2012/09/19(水) 02:03:07.12 ID:CCLJuUIM
>>5
いえいえそんなことはないでしょう。車かなにかでヒヤっとしたことありませんか?
生きていて全く危険な目に遭わなかった人は想像できません。
その時そのものとなってるはずです。必死ですからね。それにすぐ出来ます。
よく言うことですが机なり壁なりを手で「コンコンコン」と叩いて、
「コンコンコン」を聞くだけになってみてください。
一切の思量をまじえず「コンコンコンコンコンコン」
本当に聞くだけになれば自分も他(叩いてる手)もありません。
ただ「コンコンコン」だけです。
私も何度もやりましたので是非やってみてください。
本当は私のように「分かった」は中途半端です。慧能も中途です。
仏法の究極は「平常心是道」です。
簡単に言えば悟りも迷いも無も全て忘れて生活しなさいということです。
本当に何もない世界ですから「分かった」などということも存在しません。
何もない世界に残るのは普段の日常です。この普段の日常すべてにそのものになりきる これが禅の究極です。
ですから本来無一物だとか悟りなどというのは中途のことなんです。
どうでしょうね〜。社会はそうかもしれませんね。自我ありきという大前提で社会自体が動いてますから。ですがその中でも自己を忘じきって働くこともできると思います。
そうですかw 筒抜けですか。 ちなみにここに書き込みすることも、言葉にすることも一心になってやっています。
ですから自分がどういう状態だとかも分かりません。
そしてそれをどのように受け取ってもらっても構わないです。
あなたの悟道の一助にでもなれば幸いです。
11473:2012/09/19(水) 02:07:31.35 ID:j5lEz6cV
自我が存在すると思うのは当の自我であり
悟りが存在すると思い追い求めるのも当の自我なので

存在しないという方便があります。

決して、実際に働いているところの無意識の欲望や恐怖がないと思ってそれらを
抑圧するために、知識として受け渡されたものではありません。

本来不在であることを見抜いたならあることとの対立は在りません。
あることの対立としての観念としてのないではなく、
覚醒が不在であれば作り続けられる幻が今はただただ元から存在しないという単純な無です。

「何か」がないのではなく、全体であり、そもそも「何か」に分化されていない状態です。
12塩と味噌:2012/09/19(水) 02:23:07.28 ID:CCLJuUIM
>>7
盤珪和尚という方は体験などなくても悟りなどなくても分かると仰る方でした。
私は体験をしたほうが分かり易いと思いますがしゅりはんどくの様に何も分からなくてもたちまちに大悟することもあるようです。
また仰ってますねw 自我はありませんって。 すべて自分に騙されてるんですよ。
>>8
なぜ敵だと思うのですか? すべてこれ自分ですよ。
事実とはこのモニターがある風景にモニターの中身が見えます。後ろの壁も見えます。視界一面に色んなものが映ります。ここまでが事実で、
事実とは自分が見ようとも聞こうとも触れようともしなくとも勝手に入ってくる認識です。

ここから思考の世界に入ります。
モニターの中の文字を探します。文字を読みます。レスをします。
これは自分がはからいを持ってやってる行動です。つまり自分自身でそれを選んでそうしてるんです。
つまり敵なんていません。自分でそうしてるんです。
勝手に入ってくる感覚はどうしようもありませんがはからいはやめることができます。

事実に参ずる修行を是非してみてください。 坐禅が一番簡単です。坐禅の作法は調べてみてください。
そして一番大切なことですが、事実に参ずる これがないと坐禅になりません。
不思量底を思量するともいいますが簡単な話です。
ようはこの六識を感じてるだけです。 そして感じるだけになるということです。感じるも自分から感じるのではなく勝手に感じてるという感じです。
他は一切いりません。呼吸を観ることも心を観ることもいりません。
13塩と味噌:2012/09/19(水) 02:34:33.36 ID:CCLJuUIM
>>9
それは知識です。そしてそれも幻想です。
たとえば距離ってあるでしょう? 遠い近いってあれもうそですよ。そんなものありません。 
人間が勝手に作り出したものです。 事実は見えるものが一様に見えるはずです。 そこに遠い近いも本当はないんですよ。

私は一度では分からなかったので何度も体験してみました。
というか毎日してますね。
さらに「何もない今」を感じることはできませんよ。
坐り続けて感じてたのものがどうしても空白ができる。
ハッときづく、我に返るという感覚ですね。
先程の様子とどうしてもつながらないんですよ。
確実に空白があると分かるんです。だが認識も記憶もないんです。
あれを感じようとすればするほどあの空白はやってこなかったです。
やはりありのままに手をつけず事実に参じ続けるといきなりやってきます(というか空白に入ったときもわかりません)
それで動中も事実に参じ続けてそういえばそのもになってるときも何もないなと気づいたんです。
14473:2012/09/19(水) 02:39:18.05 ID:j5lEz6cV
>>8続き

あるがままの自分の無意識の、時に表出してくる恐怖や怒りや貪欲。

これを受け入れないで抑圧し、何らかの道徳や規範に頼ってしまっている。
ここまでが自我であり、覚醒が不在ならここまで至れり尽くせりで自我はやってくれる。

あるがままの自分に反する道徳や規範による自己の抑圧、内部葛藤はそのまま外界に投影されます。
それが地獄であるが故に道徳や規範を捨て、あるがままの自分と共に生きよう。
道徳などなくてもただ気づいているだけで一線を越えることはないし、苦しみの元となる不自然な欲望は抑圧されるのではなく、もう生まれなくなってくるから。
15473:2012/09/19(水) 02:42:10.90 ID:j5lEz6cV
>>9

前スレ990と共にとても冴えてらっしゃいますね。

>>12

すでにこちらの話とかみ合うところがなく独り言になっているように見受けられますが。
16473:2012/09/19(水) 02:47:17.96 ID:j5lEz6cV
>>13
それを今振り返ることに全く意味はありませんし、それに、それは単に無意識に落ちているだけでしょう。

意識的にその空白と接触することが瞑想であるし、もしくは悟りであるかもしれません。
17塩と味噌:2012/09/19(水) 02:49:28.17 ID:CCLJuUIM
>>11
そうです。単純な無です。
しかしここから色んなことが分かりますよ。
般若心経も全然以前とちがって分かりました。
無眼耳鼻舌身意は参じてるとき無いんですよ。
見てるそのもののとき、眼はないんです。
聞いてるそのもののとき、耳はないんです。
そもそもそんなものないんです。この六識すべてが一つの感覚なんですよ。
釈尊は正法眼蔵と仰いました。
法を正しく見る眼は感じたままにということです。
正しいという字は一つに止まると書きます。
すべてを一つにそのままに見るということです。
ですから禅は単を示すと書くのです。 
全ては一つです。 法は一つなんです。 
あれこれ考えることは実は迷いではないんです。 迷いとは唯一つ、自我があると思い込んでしまうことだけなんです。
自我があるとするとそこから色々な複雑きわまりない苦に発展します。
生老病死もそこから生まれるんです。
すべては一つの何も無い単純な無だと気づけば、
生まれることもなければ死ぬこともないんです。
不生不滅ってあるでしょ。あれはそれを詠ってるんです。
18塩と味噌:2012/09/19(水) 03:21:39.29 ID:CCLJuUIM
>>15-16
あれ?そうでしたかw すいません。

そうですね。振り返るのに意味はありません。
ただこういって少しでもお役に立てればと思ってのことです。
無意識に落ちる。 それですね。 もちろん最初は意識的に坐りますがやがて忘我の状態になります。
三昧というのは無意識状態です。
それを普段の生活に持ってくる。 そうすると苦も執着もありませんよということですね。
一行三昧というのですが今自分がしてることのみになる。
それに集中するんですね。 それをやり続けると本来の自己に気づきます。
生まれてもいなければ死ぬこともない、苦もない、何も無い世界です。
ですから思考はいくらしてもいいし妄想もいくらでもいい、思考三昧、妄想三昧です。
今やってるそのことそのものと一つになる。元々一つなんです。
この眼でみると自分自身に騙されていたということがよく分かります。
そして世にたくさんあると思われてること(自分が思っていたこと)は実はなかったんだなと、気づかされます。
この何もない心こそが仏なんです。
19神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 03:38:58.92 ID:oax0uwFd
>>13
>たとえば距離ってあるでしょう? 遠い近いってあれもうそですよ。そんなものありません。 
>人間が勝手に作り出したものです。 事実は見えるものが一様に見えるはずです。 そこに遠い近いも本当はないんですよ。

wwwww 地上からの高度(距離)が10センチから飛び降りても死なないが、
100メートルから飛び降りたら確実に死ぬwww

人間の認識など関係なしに距離の差異は、人間に干渉してくるぞwwww
20神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 04:26:08.82 ID:Pkierabi
なぜあなたがたは判断する?
判断がどのような結果を生むか想像もできんのだろう
判断しなければ結果はどうなる?

あんたらは、その判断さえ無意識なんじゃろのぅ
21神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 04:29:17.09 ID:Pkierabi
果たして判断の役目はなんだろなぁ?

そう、その判断だよ

なんでそう判断するんだ?
誰かいるのか?

いるわけねーだろw
22神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 05:19:51.27 ID:MpeTmfO+
ある雲水が師に問うた、「師の第一句とは何です か」。
臨済が答える、「印章を捺して印を持ち上げ そこに主客を見ればよい」。
また雲水が問う、「では 第二句は?」。臨済が答える、
「そんなことは名剣で 水の流れを断ち切るときのようにすればよい」。
さら に問う、「そんなことをして、それなら第三句はどう なりますか」。
臨済は「舞台の上の人形のうしろを見 ればよいに決まっている」と言ってのけるのだ
印章の文様や文字を紙に捺せば、そこには捺したも のと捺されたものとが主客を合致させている。
そのど ちらかをわれわれは見ているにすぎないのだが、禅と いうものはその両方を一瞬に見る。
まず臨済はそう 言った。しかしそれだけでは雲水は、何のことやらわ からない。
そこで臨済は刀で水を切ってみよと言う 水を切ったことと水がその切り口を埋めるのとは同時 におこる現象である。
そのことを考えてみろというわ けだ。それでも雲水は疑問に満ちている。
そこで臨済 は、「そんなに人形(傀儡)の動きに囚われているの なら、裏を覗いて人形遣いの正体を見破ったらどう だ、と言ったのである
23星○素人A:2012/09/19(水) 06:05:41.58 ID:a+PfmUdD
もうすぐお天等様があがってくるけど事態劇では悪人は暗いと頃ころしか顔だしたら
いかんのか?それが正しい見方なのか?悪人が明るいところに顔出したらすぐ見つかって
逮捕そり暗い牢獄と言っている?それとお天等さま何の関係があるのか?正義に
確かに見方したのか?さあべつに私にはよくわからない。他以降
24神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 06:22:02.29 ID:uqz/pvVH
てすと
25神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 06:34:18.66 ID:MpeTmfO+
如何にして自己の真相を知るかについて
http://tosenin.e-tera.jp/mondou/mondo-4sho.html
26473:2012/09/19(水) 06:59:07.33 ID:j5lEz6cV
無意識状態というのは植物のような状態であり白昼夢を見ているのに過ぎない。
酒で酔っ払っていいきもちになることとさして変わらない。
意識だけが思考の主人となることができる。

そして、自我はその無意識的な白昼夢に執着する。
意識的であったらその体験はおきないのである種無作為であるコツは必要だが、
その体験はその人が信じるところのものが起きる事になります。
通常の意識から覚醒するのではなく、無意識に落ちる事によって一時的に葛藤を忘れ気持ちよくなるテクニックです。
確かに動物には不安はありませんから。

ですが、通常の意識に戻ると何も解決していない事に気づき、ますます無意識の白昼夢に依存します。

そしてそれについての話は誘惑的です。
心をそらさせ、目覚めを失わせようとする。
全く先入観のないときにこそ覚醒はあり、それは体験としてではなく不断に貫くような意識としてそこにあります。

誘惑的な印象であるか、それとも述べられる事同士が微妙に打ち消しあいただただ目覚めが残るような詩であるか。
それは文章として全く違ったものでもあるし、白昼夢を見ている人と目覚めた人とが述べることの差異でも在ります。

ざっとした単語やロジックは同じなのですけどね。
27473:2012/09/19(水) 07:12:08.17 ID:j5lEz6cV
マインドで追える文章は誘惑的であるし、祖師の文章はそれができないような工夫があります。

覚醒は全てを照らすが、無意識は他を遮断してひとつのものに閉じこもる事に過ぎない。
瞑想は葛藤する意識から覚醒を見出す方向に進む事もあれば、葛藤する意識から無意識に転落する事もある。

悟りは平安であるし無意識は喜びであるといわれます。
葛藤を意識する存在である人間はそのままではいられずどちらかを求める事になると。

どちらでもよいのですが、悟りの方向に向かうのでしたら、無意識に落ちるための無限の誘惑が自己の内外にあるので注意が必要です。

また、覚醒に24時間とどまる事はできるでしょうけど、24時間無意識であるわけにはゆきません。
そして無意識でいれば苦しみもありませんが花も咲かないといいます。
目覚めの道のりにおいては苦しみも喜びも全てがやってきます。
それを本当に志す動機を持つにいたる事は珍しい事です。
28ama ◆BmUbLWewsM :2012/09/19(水) 07:15:16.46 ID:GmtF4GJy
>>1
スレ立てありがとうございます。
29ama ◆BmUbLWewsM :2012/09/19(水) 07:18:04.10 ID:GmtF4GJy
>>6
> たとえば全日本女子バレーの竹下選手は三位決定戦で最後の2点どうやってとったか覚えてないそうです。
> これはそのものになっていたとてもいい例です。

なでしこジャパンの澤選手も、
アテネオリンピック予選の北朝鮮戦では、
ほとんど記憶がなかったそうですね。
30神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 07:30:59.05 ID:MpeTmfO+
まあ力んだら何もかも上手くいくと思ってやってるやつぁ
何やっても下手くそだわな。
31神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 07:55:45.35 ID:8tG2tyH0
拘ってるのは、私かあなたか人か主客か悟りか何かもわからぬか?
拘りある限り慶安は訪れぬ。
物を憶えようと思えば、憶えようと思わなければ憶えれるものではない。
憶えたとて何も無いのは承知の上であるが、
日常生活において支障をきたすから憶えるのである。
何事何者にも拘らず、その程度でよいのである。

海に向かってバカヤローと叫んでいいし、
グッとこらえてブレーキかけてもいいのである。
その実は何もないのである。
32神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:02:57.99 ID:8tG2tyH0
おならを我慢すると体によくないそうだ。
TPOをわきまえてプーデルすればいいのである。
33悟り萌え〜:2012/09/19(水) 08:08:03.24 ID:oiGFyY1C
>>29
記憶障害じゃん。つねにそのままの状態だったらなんの記憶も残らないよ。
amaさん?大丈夫??寝ぼけてんの???
34悟り萌え〜:2012/09/19(水) 08:11:09.85 ID:oiGFyY1C
>>31
論点違い
35悟り萌え〜:2012/09/19(水) 08:15:03.39 ID:oiGFyY1C
>>32
amaさんより正しい
36神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:15:06.64 ID:RD2hrWsL
>>31
物を覚える?
百パーセント我を忘れて没頭すればいい。
あれこれ雑念が沸くから上手くいかんのだよ。
着けたしでなく余計もんを手放すことだ。
37神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:20:18.42 ID:8tG2tyH0
>>34
それは何の拘りじゃろう?
>>36
方法論はどうでもよく、DO MY BESTでもいいし
三昧境地でもいいし、適当でもいいのである。
どれもこれも無に返るのみである。
38悟り萌え〜:2012/09/19(水) 08:30:49.06 ID:oiGFyY1C
>>31へ 31の上の文章と下の文章で論点が違うんだよ。上は記憶の話。
下は何をしても良い、無だから。上と下で論点がちがうでしょ。
39神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:34:03.60 ID:8tG2tyH0
あーだこーだ言うのはどうでもよく、
あーだこーだ言うから迷うのであり、
あーだこーだ言うから楽しいのである。

物は考えよう思いようである。
40神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:37:10.44 ID:a/ZeAR08
>>6
単純に集中しすぎたせいだよ
そのものになると全て記憶しているよ
41悟り萌え〜:2012/09/19(水) 08:37:22.68 ID:oiGFyY1C
>>39
そうだね(笑)でもおれは迷いはなく楽しんでるけどね
42神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:37:51.06 ID:8tG2tyH0
>>38
拘りなくで一貫したつもりだが…
まぁ拘らんでくれw
43神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:39:28.97 ID:RD2hrWsL
>>39
精神論で満足したきゃご勝手に。
ただこちらは現実の満足を掴むだけですから。
44神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:42:33.48 ID:8tG2tyH0
>>43
がんばって無い物(満足)を掴んでくれ
45神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:47:24.34 ID:RD2hrWsL
>>44
ただの虚無。野狐禅。思考という穴ぐら生活者。
46悟り萌え〜:2012/09/19(水) 08:49:13.67 ID:oiGFyY1C
>>43のいう満足ってさぁ、やっぱ権力と金と女っすか!?やっぱそれっすよねぇ。
47神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:53:09.74 ID:RD2hrWsL
>>46
結果的に得ることもあるかもしれんが
たった今の現実世界における満足。
絵に書いた餅じゃない。
48神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 08:55:28.89 ID:RD2hrWsL
こんな所で書き込んでてもしょうがない。
生活をエンジョイしてくるわ。
49神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 09:11:48.21 ID:rU76i2Vg
>>13
>それは知識です。そしてそれも幻想です。

なるほど、自分の体験だけが真実で
他人の書き込みは「知識」や「妄想」か・・・・・・・

自分の体験した「無」に囚われていたら
せっかくの「無」が台無しだね。
50神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 09:12:41.12 ID:oax0uwFd
>31の上の文章と下の文章で論点が違うんだよ。上は記憶の話。
>下は何をしても良い、無だから。上と下で論点がちがうでしょ。

あ!  こいつ否定したw
頭、わるくなったなwwwww
51神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 09:27:26.21 ID:3Mnt76k+
こんにちは
悟り開いて5年目です
よろしくね〜
52悟り萌え〜:2012/09/19(水) 09:29:47.63 ID:oiGFyY1C
>>50
おまえアホだからおしえてやるけど、否定は理論がないんだよ。
おれのは間違いを指摘というんだよ。アホすぎて文章の意味読み取れないから教えてやった
けどこれから気をつけろよ。クソガキ。
53神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 09:37:36.17 ID:oax0uwFd
wwwwwwwwwwwwwwww

「俺のは否定じゃない。 間違いの指摘だ。」
wwwwwwwwwwwwwwwww

真のバカww
54悟り萌え〜:2012/09/19(水) 09:39:42.89 ID:oiGFyY1C
>>51 うぃ〜す よろしく〜
なんか悟った人にしかわからないこと教えてよ。だれかの言葉じゃなく君の言葉でさ
55神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 09:40:33.11 ID:oax0uwFd
>こんにちは
>悟り開いて5年目です
>よろしくね〜

お!  新人の覚者さんか?ww
このスレは、まさに「覚者さんホイホイ」だwww
56塩と味噌:2012/09/19(水) 10:11:05.99 ID:CCLJuUIM
>>19
いえそれはそうやって離してみてるから距離があって死ぬんです。
諸行無情で常に自分も眼に見える景色は動いています。
飛び降りたことはありませんがおそらく飛び降りそのものになれば
高速で眼前の景色が動いて途中で消えてなくなるでしょう。
30mくらいで気を失って死んだということも分からないでしょう。
この書き込みも離して見て、実際にあったことのない想像なので幻ですが。
つまり死はない。 当たり前です。生まれてさえいないんだから死もありません。
どんな人間も自分が生まれてきたことや死ぬことを認識することなく、なくなるでしょう。
あの何もない世界に帰るだけです。父母未生以前の本来の面目に。
57塩と味噌:2012/09/19(水) 10:25:06.32 ID:CCLJuUIM
>>26
それも離して見ているものがありますね。まぁここは文字の世界なのでどうしても離してみるものがある。
しかし実相の生活は違いますよ。 意識がご主人だということですがそれなら昨日あったすべてのできごとをありのままにもらさずここに書いてみてください。
書くのが恥ずかしいならメモ帳かなんかに自分で書いてみてください。
ふと感じたであろう、肌を伝う風の感触などももらさずありのままに書いてみてください。
きっとできません。 あなたにはできるかもしれませんが少なくとも私には不可能です。では少し緩めてみましょう。
昨日あった全てのできごとをもらさずありのままに思い出してみてください。
これもきっとできません。 これはなにを示してるかわかりますか。
私たちは実は想念世界に住んでるのではないということです。
実相の世界に常に住してるんです。
頭の中の観念以外この身は悟ってるので記憶は残らないんです。
その観念、自我があるという観念を手放せば自由自在です。
眼前に広がるすべての光景、いくつもの鳥のさえずり、幾重にも伝わる風の感触、浮かんでは消えていく思考、
私が感じる全ての世界は私自身なんです。
58473:2012/09/19(水) 10:42:49.52 ID:j5lEz6cV
>>57

意識は見出されるものでありあらかじめあるものではありません。
またそれを所持していない人間はそれを所持していないということに気づくこともできないものです。
意識を所持していないという自覚が意識への第一歩です。
意識を所持していたとしてもむしろ自らの無自覚をより自覚することになります。

そして、なんにせよコツです。
マインドで追える様な描写はコツから遠のかせます。
いい夢を見させてくれる文章はただそれだけのものです。

人は思考に翻弄されて、誘惑しあい、拒絶しあいます。
誘惑されなければ拒絶する必要もありません。

人はそれぞれ異なるものに誘惑されていますから他の誘惑の影響を受けることでかき乱されます。
そして誘惑されるが故に他者の意見を否定します。
また善意で自分が囚われている誘惑を提示することにもなります。

そういう騒乱が人間関係のありふれた姿です。
59473:2012/09/19(水) 10:49:44.35 ID:j5lEz6cV
> たとえば全日本女子バレーの竹下選手は三位決定戦で最後の2点どうやってとったか覚えてないそうです。
> これはそのものになっていたとてもいい例です。

それに覚めていれば、、。

行為者から転落するのでなく、行為者に覚めることが悟りと聞きます。
行為者に覚めた存在は人間としての生活ができますし、新たな学習が可能ですが、
行為者から転落した存在は限られたことしか行えず生存すら危ういです。

眠りの中、そのリラックスの中覚めていると聞きます。
眠りつつも意識を保つという試みは試さないことをお勧めします。
それが起るならたとえようのない祝福なのでしょうけれど、試みると不眠症になりそうです。
60塩と味噌:2012/09/19(水) 10:53:53.99 ID:CCLJuUIM
>>22
さすが義玄禅師とは言わないでおこう。喝をもらいそうだw
>>23
テレビはいかにして観ている人間をコントロールするかを考えますからね。 今日の尖閣諸島の反日デモ報道なんかもそうですね。
中国にある日本企業の利益の9割は中国側の利益らしいです。
例えばタクシーで1000円かかったとして、日本人と乗り合わせてこの日本人に損させようとすれば
日本人100円で中国人は900円払わなければいけないのと同じようなことをしてるんですね。
マスコミの煽りに気をつけてください。
あの島は中国でも日本のものでもないんです。あの島の法であそこにあるだけなんです。
海里問題やレアアースの問題で領有権を争ってるのでしょうね。
禅は中国で花開いたことを思えば悲しいことです。
あくまで国際社会形成の基で仮に国としてるだけなので友好的に進めて欲しいものです。
>>28-29
いえいえこちらこそいつもお世話になります。素晴らしいスレをありがとう。
お〜澤アニキもそうなんですか。スポーツは事実に常に触れてるから当然かもしれませんね。
無心になってボールを追ってるときが一番楽しいとも聞きます。きっとそうなんでしょう。
>>30
そうですね。 スポーツでも本気出すときは力抜いてリラックスしますね。余計な力が入ってると本来の力は全くでなくなりますね。
私も部活時代に練習200% 試合30%って、よくコーチに言われました。
>>40
いえ、完全にそのものであるとき記憶は残りませんよ。
どこかしらみてるものがあるときに記憶は残ります。
あれは無相の世界なんで一瞬でも見ればそれでいいです。
では子どもだった頃でもいつでもいいので夢中だったときの描写をしてみてください。あの頃は夢中だったなぁという時。
おそらくほとんど記憶に残ってませんよ。
61神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 11:00:05.78 ID:a/ZeAR08
>>60
残るよ
ひとつ残らずね
そうでないと完全とは言えんよ

子供の頃の夢中云々は古い記憶というだけだよ
62神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 11:05:37.33 ID:oax0uwFd
>>56
>30mくらいで気を失って死んだということも分からないでしょう。

たとえ、本人が気絶して「自己の死を認識できなくても」、
「その本人は死んだ」という事実はあるわけだwww

「人間の認識」というものを過大に評価し、なにやらそれが現実世界の事象に
干渉する  みたいに思う奴が多いが、んなのは人間の思いあがりwww

人間誕生以前から、ちゃんと地球は存在しているし、この世界はあったわけだwww
人間がそれをどのように認識し評価するか?・・・・それは、その人間個人の範疇を
超えることはないww

死はない?wwwww  毎日、大勢の人間が死んでるぞwwww
知らないの?wwww
63神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 11:13:36.14 ID:JAKcKFkz
それ全部自分の中の世界でしかないからね
外だと思っているものは全部中だから
64塩と味噌:2012/09/19(水) 11:14:20.90 ID:CCLJuUIM
>>26
無作為というのは意識的でないということですよ。
ある意味、意識を保つことは大切です。 これがあるから忘我が訪れます。
ですから坐禅でも眼が開いてるか印をちゃんと結んでるか口はちゃんと閉じてるかが見られます。だからといって力んでもだめです。
リラックスしながらこの三点をキチッとする。そして不思量を思量する。
そうすることで意識中に意識を忘ずることができるからです。
動物は悟ってますよ。常に一行三昧です。彼らは人間のように法理において悟ることはありません。悟りという概念がないんですね。
人間だけが法理に於いても事実においても悟ることができるんです。
ちなみに動物にも不安はあります。うちの一匹の犬は暗いところを歩くとつばがダラーーーっと垂れてきたり、車に乗るとダラーーーっとつばが垂れてきます。
先生にお聞きしたら「それは緊張してるんですよ」と言われました。大変分かり易い子です。
逆ですね。全て解決しています。問題というのはたいていの場合、己がつくりだします。
あなたの場合、まず自我はないということを分からないと迷い込むだけですよ。
まず出発点として求心をやめないと始まりません。求心は自我ありきなんですね。向かわんと擬すれば即ち背くなんです。
65悟り萌え〜:2012/09/19(水) 11:24:04.57 ID:Gny4K1kx
塩さん質問なんだけど、たとえば釈迦が悟ってたとしてあなたの言う集中した状態で生活
してたとするよね。釈迦はそれを覚えていなかったと思う?さらに塩さんの死の捕らえ方だと
即身成仏についてはどう思いますか?
66神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 11:31:05.58 ID:rU76i2Vg
先人、先達の言葉を繋ぎ合わせて答えを吐き出す・・・・

まるでロボットのようだ・・・・
67塩と味噌:2012/09/19(水) 11:34:56.89 ID:CCLJuUIM
>>27
いえいえやはり離して見て入れられた知識で想念世界を構築してますね。
遮断ではありません、世界すべてが自分になるのです。
そのままで居られない人間は思考をしだします。
浮かんできた一念に考えをかぶせはじめます。それは手をつけてることになります。
余計なんです。行き着くところはどうあがいても二見が思考の極みなんです。
無位の真人は真理も求めず妄想も除かずです。縁にあって縁に転がされるのみなんです。
24時間意識的にいることはできませんが24時間ありのままでいることはできますよ。
>>42
こだわりがないということも捨てるしかなさそうですね。
私は本来無一物を担いでるので捨ててる修行中です。
>>49
そうですね。無の体験をどこかしら担いでる。これを捨てなければならない。ですから盤珪和尚のお話もしたんですが気づきませんでしたか。
具体的に指摘しましょう。
>1点に集中することで他の感覚器官を遮断してるだけだよ。だから、遮断が終わると「何もない今」も終わる。

これは体験ですか?それともあなたの頭の中にある知識ですか?
このようなことを本人が知ることはありません。なぜそうなってるのか分からないはずです。
私たちは全員、無明に覆われていてそこから抜け出すことはありません。
68神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 11:36:11.07 ID:a/ZeAR08
真似は学習の初歩だからな
構わんよ
69塩と味噌:2012/09/19(水) 11:53:02.76 ID:CCLJuUIM
>>58
w なんといえばいんだろうか。 意識はあらかじめあります。もしかしたらあなた独特の意識かもしれないので意識の説明してみてください。
眼耳鼻舌身意これらはいつのまにか予め備わっています。
そしてこれらの道具はすべて本来執着がないんです。
その証拠は昨日挙げましたが、少し前の景色も未来に見える景色も見えませんよね。
今見てるものしか見えないのです。これは眼が解脱していて執着がない証拠です。
同様に他の五門も解脱しています。
記憶と自我があるという観念が執着をするんです。
そしてそれは実は大した問題ではないんです。それを問題にする人にだけ悟るという修行が用意されてるんです。
悟り終わっても別事なしなんです。
既に全ての有情無情が解脱していてなんの問題も抱えていないんです。
一念は構いません。それは自然に浮かんでくるものなんで。
自我があると思う自分を中心において考えに考えを重ねるから邪魔なものが出てきたり苦が生じるんです。
ところでどうでした?昨日のあらゆる一切すべての出来事を思い浮かべれましたか?
きっとできなかったとおもいますが意識とはその程度です。
割合で出すのはなんですが9割がた昨日あった出来事は意識できなかったはずです。記憶にも残らなかったはずです。
まず自我なんてないその時々の一念と記憶が結びついてあると感じてしまうことを認識してください。
それが分からなければいくら話してもきっと前に進まないでしょう。
70神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 12:00:34.21 ID:rU76i2Vg
>>67
>これは体験ですか?それともあなたの頭の中にある知識ですか?

過去の体験だから、今の知識だよ。

>このようなことを本人が知ることはありません。なぜそうなってるのか分からないはずです。

1点に集中して他の感覚を遮断する実験の結果だから、理由は分かるよ。

>私たちは全員、無明に覆われていてそこから抜け出すことはありません。

別に無明から抜け出す必要は無いよ、ただ無明から離れていればイイよ。
71473:2012/09/19(水) 12:00:39.38 ID:j5lEz6cV
自我は条件付けられた体験をし、経験、記憶を蓄積します。

覚醒にあってはそういった体験、記憶はありません。

単純に記録されるのだと思います。
意識的であるほどに体験、記憶のメカニズムは薄れ、覚醒においてただただ物事が記録されることに覚めています。

記録は脳と感覚に備わったメカニズムであり、自我、精神が体験として記憶としてそれを捻じ曲げます。
72473:2012/09/19(水) 12:04:26.26 ID:j5lEz6cV
そしてそれが通常の意識であり、その通常の意識に覚めることが覚醒であると聞きます。

>>69
私が58で述べた「意識」はいわゆる「覚醒」と同義の意味です。
そうでなければ人はあらかじめそれを持っていないということと意味が通じなくなります。

悟りー覚醒、瞑想ー通常意識ー無意識
基本的にはそんなニュアンスです。
73塩と味噌:2012/09/19(水) 12:05:28.10 ID:CCLJuUIM
>>59
すいませんちょっと言ってる意味がわかりません。想像のはなしですか? 
覚めるというのは何も分からないがこうして問題なく暮らせている。無明にあって無明を破ることはできないということがわかることです。
心配しなくても実相に参じて自己を忘じても夢遊病者みたいにはなりません。
ちゃんと問題なく普通に暮らせます。完全なる無の世界はおそらく一瞬しか現れません。本当の世界を垣間見るだけです。
傍からみればバカになったように見えるかもしれませんが決してバカにはなりませんご安心ください。
>>61
残りませんよ。 おそらくあなたは知らないだけです。修行をされてるのならもっと良く見てください。何も無い空白がうまれますから。
坐るとよくわかるのですが集中が極まってくると100m先で車がドアを閉めただけで心臓にドン!ときます。風鈴の音ですら全身を駆け巡ります。
それらは予兆です。まだ完全にそのものになってません。
長く坐ってこれが完全に極まってくると何もなくなります。
私の場合ですが日が陰ったり、犬が出す物音でドン!と我に返ります。
明らかに空白がある。記憶は一切ない。よくよくみてください。
きっとそういう時が訪れます。それは本来無一物の世界です。
生も死も悟りも迷いも何もない、一物も無い涅槃の世界です。
やがて知ります。 この世にある一切が自分そのものだったと。
74473:2012/09/19(水) 12:06:44.25 ID:j5lEz6cV
無意識の執着そのものである主体が執着など存在しないといい自己を抑圧する。
それを述べる当の本人が執着そのものなのだが自分自身は見えない。

しかし、その人の本音であり本体でったり無意識の執着でしかない。
75神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 12:07:55.57 ID:JAKcKFkz
>>73
あのさ、観念想念にいくら応答しても無駄だって
答えは沈黙の中にしかないのだから、沈黙するしかないだろ
76473:2012/09/19(水) 12:11:43.02 ID:j5lEz6cV
悟りー覚醒、瞑想ー通常意識ー無意識
基本的にはそんなニュアンスです。

58では意識は悟りー覚醒、瞑想をひとくくりにしたようなニュアンスです。

文脈を取らず単語に反応してしまうのも覚醒が不在だからです。
私だってそうです。
77悟り萌え〜:2012/09/19(水) 12:12:00.03 ID:Gny4K1kx
>73「私の場合ですが日が陰ったり、犬が出す物音でドン!と我に返ります。 」
わりぃんだけど寝てたんじゃねぇの?
78473:2012/09/19(水) 12:14:48.74 ID:j5lEz6cV
>>73
無意識に落ちた後通常意識に復帰しているだけでしょう。
結局復帰するなら落ちる意味などありません。

しかし通常意識から、気づき、瞑想、覚醒、悟りを見出す流れにあっては通常意識に再び落ちる必要性はないのです。
実際には見出して昇っては落ちてしまうんですけれどね。
79塩と味噌:2012/09/19(水) 12:33:35.27 ID:CCLJuUIM
>>62
ないですよだからw これらは思考でもたどり着けることなのでよくよく考えてみてください。
他人からみた事実ではなく自分からみた事実です。
それこそがあなたの人生であり私の人生でしょ。
私たちが生あるうちに様々な生や死を見聞するので死があると思い込んでるんです。
自分の事実として生もなければ死もないんです。いつの間にか生まれていつの間にか死ぬでしょう。

いえいえそうではないでしょう。自身、この身の認識こそが全てです。
たとえば10mくらい先で信号が赤になったとしますね。
それは向こうで赤になったんじゃないんです。
この眼の活動に、機能に気づいただけなんです。
人間誕生以前に地球があったというのも知識です。そんなこと分かるはずがありません。それは学校で教えられた知識です。
そういう宇宙科学に携わってるのならそれでいいと思いますよ。
上にも書きましたが無いものを有ると思い込むのは別に大した問題じゃないです。
そのままでも全くなんの問題もなく生きていけるでしょう。
こんな話があります。葬式である和尚に弟子が死んでいる人を指指して質問しました。
弟子 「生というか?死というか?」 
和尚 「生とも死とも言わない」
弟子 「なぜ言わないんですか?死んでるじゃないですか!」
和尚 「いわじ いわじ」
80神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 12:35:14.65 ID:a/ZeAR08
>>73
残るよ。
おそらく貴方は間違った修行をしているので、即刻中止して正しい師につき初めからやりなおしてください。何も無くなりませんから。
ドンとの音で我にかえるのはダメです。羽虫の羽音もそれを認識しながら透過するようになるのが当面の目標です。
この世にある一切は一切なだけなのです。そこに自分はありません。
それから>>78の後半部分は無視してかまいません。
81神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 13:00:01.45 ID:WTdFTwks
塩と味噌さんのカキコ読んでたら、ものすごい事に気づいてしまった・・・・・・
在る、無い、っていうのは概念だった!!!!!
認識してる、だけだ! 認識"しない"も概念だった!
82塩と味噌:2012/09/19(水) 13:02:31.47 ID:CCLJuUIM
>>65
釈尊でも色々と覚えておられたと思いますよ。
釈尊はよく涅槃に遊びに行くとおっしゃってたことからうかがい知れます。
まさに垣間見えるだけです。 同様に即身成仏についてもそのものと一つであるとき自分は死にます。
パチンという弾指の音と一つになるだけで死んでいます。
宗派から見るのは小さい見方です。仏法から見れば真言であれ真宗であれ禅宗であれ悟りを開いた人は同じことをおっしゃってます。
一心に真言を唱えるのも念仏を唱えるのもひたすら坐るのも行きつく先は同じことです。
蓮如は仏法は無我にて候と仰いました。まさにその通りです。親鸞は自然法爾や他力と仰いました。
道元は自己をはこびて万法を修証するを迷とす、万法すすみて自己を修証するはさとりなりと、仰いました。
空海は生まれ生まれて、生の始めに暗く、
死に死に死んで、死の終わりに冥し。
これらは同じところを指す指です。
>>70
実験ですかw  実験はみるものがあります。
本当に極まった状態では何も分からないです。記憶も残りません。
無明から離れることはできません。 無明とはなんのことか分かりますか?
>>72
なるほどw やはり一般的な意識ではなかったんですね。
勘違いして申し訳ありませんでした。
何も無かった、何も分からない、もしかしたらこの世界を飛び出せば見えるのかもしれないがどうしても出れない。
これに気づくことが私の悟りであり勘違いであっても構いません。
私はもう何も問題がないということに気づいたのでこのままで結構です。あとはこれを捨てていくのみです。
>>75
そうですね。できるだけ指し示してるつもりなんですがやはり自身でたどり着かなければならないのでしょうね。
しかし沈黙だけで今に仏法が伝わったのでしょうか?
83神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 13:03:00.52 ID:9O5QlB8b
塩と473のやり取りは
相当面白いでしょ
どっちが正しいとか間違ってるとか抜きにして
純粋に面白い
お互い高めあってる姿が美しい
84塩と味噌:2012/09/19(水) 13:16:07.66 ID:CCLJuUIM
>>76
箇条書きいいですね。分かり易いかもしれません。私もやってみます。

いつまでたっても苦しいこの世は地獄だと思った
私事で申し訳ないですが苦の末に左目を失明しました。
今も見えません。死ぬしかないとおもっていた。死んでも構わないと。この世は全て灰色でした。

悟りなるものがあることを知る

様々な悟りにまつわる修行法を試みる

眼前の事実と思考を区別して見る修行をする

事実に参じる 不思量底を思量する修行をする

悟りを求めていては悟れないと知る

自我が本当にないと知る

何も手をつけず、坐り続け、一行三昧をし続けて何も無い世界を見る

生まれてもいなければ死ぬこともないと知る 同時に苦も迷いもないことを知る

全ての有情無情がことごとく解脱してることを知る

後はこの分かったということを失くして行く修行です。
生活即ち道  仏法も禅も忘れていく修行です。
85塩と味噌:2012/09/19(水) 13:28:47.06 ID:CCLJuUIM
>>77
離れてみれば眼を開けていたので寝てはいませんが意識を失っただけという見方はできます。
しかしこの忘我状態は料理や掃除など家事をしてるときも起こります。運転中にも起こります。
寝てるわけではないと思います。 
一切の認識、記憶がないのですがおそらく一瞬です。
>>78
意味というものはきっとないでしょうね。
是非あれを見てほしいのですが(見れないのに見れというのもおかしいですが)あれこそ本来無一物の世界だと確信しました。
井の中の蛙状態です。 おそらく蛙は井戸の中すべてが自分自身のはずです。
通常意識というのは我々が一般的につかってる意識でしょうか?
>>80
残りませんよ。勘違いでもかまいません。私はこれでなんも苦しいものがなくなりましたから。
全てはこのままありのまま、いずれ私たちはあの何もない世界に旅立つでしょう。
私はあなたのように人にどうしなさいと命令できない。
あくまで縁にあって縁に転がされるだけです。
>>81
そうですね。 本当はこうやって言葉にする時点ですでに本当ではなくなっています。
私たちが言葉を交わすことは本当でもその中身はありもしない概念ばかりです。
そして本当ということもないです。何も無いのですまったく。
>>83
それはどうもありがとう。
86473:2012/09/19(水) 13:30:52.33 ID:j5lEz6cV
一番最初に不自由の自覚、束縛の自覚があるかどうかで旅路は全く逆に向かうことになります。

不自由の自覚と束縛の自覚がなければ、束縛そのものである主体が解放を夢見るということに終始します。
どんな体験をするにしても束縛そのものである主体はそのまま残ります。

自分自身にうんざりしていなければ、欲望というものにうんざりしていなければ、
あたらしい欲望の対象として宗教と関わることになり、古いその人は残り続けることになります。

だから徹頭徹尾哲学的であり、思慮であり、退屈です。

87塩と味噌:2012/09/19(水) 13:39:26.61 ID:CCLJuUIM
やっとすべてのレスに追いつきました。
今からワンちゃん2匹と自分のご飯を作って坐ってきます。
ワンちゃんのご飯も手作りだからけっこう時間かかるんですよw
今や生活はすべて修であり証です。毎日が充実してます。
日々是好日ですね〜。
みなさん沢山のレスありがとうございました。

あ、そうだ。最後に473さんに。

あなたが使ってるのは 「≫」←二重かっこではありませんか?
アンカーのつけ方は私のキーボードでいったらひらがなの「る」がある不等号の大なりを半角で二つですよ→ 「>>」

それと喝(かつ)ではなく偈(げ)ですよ。
88塩と味噌:2012/09/19(水) 13:41:51.52 ID:CCLJuUIM
ああ〜w 最後半角になってなかったか?おかしいなw

>>473」のように数字も半角で。

全角だとこうなる。
「>>473」

アンカーは読み手に優しいのでお奨めです。
89473:2012/09/19(水) 13:46:33.59 ID:j5lEz6cV
確かに、羊は明日肉にされることを知らなければそのときまで幸せに夢見続けることができる。
苦しみは存在しない。

ですが死ぬときさすがにその無為な生を後悔するので、次は何かを見出そうと生まれ変わるとか。
そうやってさまざまな種類の幸福や不幸を体験し、それに退屈を覚えた知性ある存在だけが、
あらゆる苦しみや喜びに直面してそれを超えてゆく、統合してゆくという瞑想に参入することになるのでしょう。

一口に悟りといってもその存在の質によってまったく別のこととして受け取られます。

>>86
観念として把握できないように気をつけて述べています。
観念として受け取ってしまったなら、誤解して反対するか誤解して賛同するかしかないでしょう。
どちらも誤りです。
なにものこらないような仕掛けとして語っています。
相反するものが統合され言葉は失われるように。

自我はその経験を言葉に投影します。
それゆえに、どんな言葉でも中身は自我の経験になってしまいます。
その働きがおきないように、相反するものを統合し無に帰すような話法を使います。
9075:2012/09/19(水) 13:58:59.98 ID:87y8s2YH
>>82
語るべきことはすべて釈迦が語ってるだろ
釈迦じゃなくても先人たちがうまいこと言ってるだろ

未熟な俺やあんたがそこになにを付け足したところで蛇足どころか邪魔にしかならんだろ
9181:2012/09/19(水) 14:02:12.92 ID:WTdFTwks
認識してる、でもないわ。 認識しようとしてないのに勝手にw
もいっこ、
レスを目で読んでるときはまったく消えてたのに、
背中とか匂いとかに意識を向けるとさっき消えてた皮膚感覚とか匂いが復活する。
そうこうしてるとまたさっき味とか音が消えてたと気づく。(常に過去形)
この集中を1点にすればいいのかな
92473:2012/09/19(水) 14:03:30.15 ID:j5lEz6cV
現に動いているところの、これは良いと感じあれはだめだと感じる心の働き。
あるがままのそれにただ気づいていなさいといわれます。

自我が自分自身を批判するのではなく、自我が自分自身を超えようとするのではなく
ほんとうに単に気づいて在ったならば、これは良いと感じあれはだめだと感じる心の働きはそもそも生まれないのです。

当初はその束縛の中にいるからそれに気づかなければならない。
しかし気づくきにあってそれは生まれないのだから「それに」気づくというのは間違いでもある。
あるからはじまりないに終わります。それは言葉の上は矛盾する瞑想の領域の事柄です。

自分の欲望に正直であり、ただ気づいている。
そこにとどまるコツというのは、そこにとどまらせまいとする自我のトリックを駆け抜けることで獲得されるでしょう。
93悟り萌え〜:2012/09/19(水) 14:17:01.18 ID:Gny4K1kx
塩味噌さんすごいね。これはかなり大変だよ。
94神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 14:17:05.57 ID:bPibcvBs
俗なものから逃げちゃダメってことかな
俗なものすべてに勝たないと涅槃には到達できないからな
95神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 14:27:48.27 ID:oax0uwFd
>>79wwwwwwwwwwwww
>他人からみた事実ではなく自分からみた事実です。

いやいや、勝手に視点を限定してはいかんでしょ?wwwww
「自分が死んだら、自分の死を認識出来ない。」・・・・こんなことは言うまでもなく
小学生でも分かることwww

>それこそがあなたの人生であり私の人生でしょ。

「人生」は関係ないでしょ? 今は現象についてのお話です。

>自分の事実として生もなければ死もないんです。いつの間にか生まれていつの間にか死ぬでしょう。

wwww だから、「死ぬんでしょう」?www
いつの間にか「死ぬ」www  死はあるじゃない。 ただ、自分の死は感覚器官の機能停止により
認識できないというだけww
96神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 14:28:27.72 ID:oax0uwFd
>いえいえそうではないでしょう。自身、この身の認識こそが全てです。

いやいや、勝手に「この身の認識こそが『全て』」とそこに限定してはいかんでしょ?
ある個人がいたとして、→≪その人にとっては≫  その人の認識する世界が「全て」かもしれんが
他者にとっては、ま〜〜〜たく関係のないことww
その人が、どのように世界を捉えようが、それによって世界が変わるわけではないwww
つまり、「人間の認識など世界に干渉不能ww」
可能なのは、「個人の」世界の捉え方の変化だけだぞwwww

>人間誕生以前に地球があったというのも知識です。そんなこと分かるはずがありません。それは学校で教えられた知識です。

別に知識として習わないでも、十分、推論が成立するww
『蓋然性』という言葉は知ってるね?

もし、人間の認識というものが「存在」の必要要件であるなら、→「人間の誕生以前に地球は存在しているはずはない。
なぜなら、人間がそれを認識していないから。」
では、一体、人間はどこに誕生したのか?  それが万が一、地球でなくとも、「誕生する場」というものが必須となる。
だが、人間はそれを認識出来ていない。 つまり認識主体である人間が誕生するには、その人間が認識していない「誕生の場」
というものが絶対に必要となる。つまり、地球だねww
以上のことからも、「存在に人間の認識などま〜〜〜〜たく関係ないということが帰結される。」・・・・こういうわけさwww


>上にも書きましたが無いものを有ると思い込むのは別に大した問題じゃないです。
>そのままでも全くなんの問題もなく生きていけるでしょう。

問題があるとこ無いとか・・・・価値論にずらしちゃいかんでしょ?ww
今は、現象のはなしでしょ?ww
97神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 14:52:28.91 ID:a/ZeAR08
>>85
残るよ
盲従による誤解だ
苦しいと思わないのも勘違いだ。それは力持たず有るべきなんだよ
オレに命令されるのも仏縁だ。お前に足りないモノが補充されつつあると知れ
オレの見立てでは、お前は一切を否定され続ける段階だから修行を初めからやりなおして
このスレにおける優良な分散端末を目指せ
9881:2012/09/19(水) 14:53:31.05 ID:WTdFTwks
>>96
純粋に聞きたいんだけど、「個人が認識する世界」 以外の世界ってあるの??
その世界はどっかの「個人」の世界なのでは。
蟻が見れば蟻(の私)なりの世界なのでは。
99ベゲザン:2012/09/19(水) 15:02:11.65 ID:f/WWq8ye
御釈迦さんは縁起を説いたけれども、万物照応はしているのであってなにがどうだからどうと
追跡できるもんでもない。それを裏から見たら空だと言った。すべて起こっているようで起こってない。
そういう仕方で奇跡なんてものもあるのだろうけれども、空からしたらその奇跡も消滅するということでしょう。
100ベゲザン:2012/09/19(水) 15:04:06.47 ID:f/WWq8ye
99
万物照応は →万物は照応
101神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 15:19:45.86 ID:oax0uwFd
>>98 >純粋に聞きたいんだけど、・・・・・・・・・・
ということなんで、ちょっと真面目に答えようwww

「この世界は存在するか?」というお題は、哲学の分野における古典的命題だよw
それこそ、歴史上色んな論が出てきたけど、結論から言えば、
→「不可知」・・・・これにつきてしまう。www

極めて、その蓋然性が低いのであるが、
→「この世界は、ある外部世界の存在により創作されたものである。つまり、
我々全てが、コンピューターのようなものによって創造された世界における
キャラであり、どのような認識、見解、意見、行動をなそうが、(たとえ
それが自己の自由意思によるものと思っても)、全て「プログラム通り」の
規定動作に過ぎない。」・・・・・・こういう世界観ww
ちょっと前に誰かが、ボーグのこと言ってたけど、あのスタートレックの
ホログラム世界を連想すれば分かりやすい。
あの世界では、各キャラが「自己の意思」と信じて、色々な行動をする。
自己を、コンピューターのスイッチ一つを落としたら消滅してしまう存在などとは
決して思っていない。
ラッセルの「5分前世界創造説」は、論理的に最強なんだよwww
102神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 15:20:29.75 ID:oax0uwFd
だが、逆に言えば、「世界がそのようなものである」・・・・ということを示唆する
如何なる痕跡も、現在まで確認出来ていないし、それを支持する論理も構築されていない
という事実を考慮すれば、その蓋然性は「限りなくゼロに近い」  としても良いわけだ。

結論・・・・・
「この世界は実在するか?」・・・・不可知ですww
だが、実在しないという可能性を支持する確率は極めて低いので、とりあえず、
「実在するもの」と→看做しますwww  こういうことねwwww

後は、この世界をどのように認識するか?  という『認識論』の話しさwww
それは、ひとそれぞれでしょ?  皆が、それぞれ「信じたいように」観るwww

やれ一元だの、全てが無だの・・・・www
または、「この世は実は、人間が修行するための場として神様が作ったものだ。」・・とかwww

まっ、色々ですな。  その中でも、現在まで根強い人気があるのが「人間原理」・・・
特に、こう言うスレにいる奴らにはねwwwwwww
103ベゲザン:2012/09/19(水) 15:24:16.78 ID:f/WWq8ye
>>98
私もその通りだと思います。
104神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 15:32:01.14 ID:rU76i2Vg
>>102
こういうのを見ると、やっぱりパーピマンは凄いって素直に思うね。

「悟り」も認識の1形態、選択の1つって感じがするね。
105神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 15:33:37.48 ID:oax0uwFd
>蟻が見れば蟻(の私)なりの世界なのでは。

仏教で言えば、「一水四見」だったか?www
確かに、蟻が見れば蟻なりの世界が見れるだろうし、人間が見れば異なって
見れる。w
だが、そこには、その異なって見えるもの・・・・の存在が前提としてあるなwww
つまり、対象の有無も問題をとしてるのではなく、「どのように捉えられるか?」という
問題だww

自由度を一つ増やせば、世界は全く異なって捉えられる。
ただ、人間は今のところ、どうあがいても4次元を脱せられないwww
10681:2012/09/19(水) 15:59:27.28 ID:WTdFTwks
>>101>>105
真面目に書いてもらって感謝です。 よく分かった。
色々書こうとしたけど消しちゃったw
いい概念をもらった。
存在をあらしめるのが認識か、認識を起こすのが存在か・・・
107神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 16:19:29.00 ID:rU76i2Vg
>>106
>いい概念をもらった。

概念もらっちゃダメでしょ、概念から離れないと・・・・
108悟り萌え〜:2012/09/19(水) 16:19:37.50 ID:Gny4K1kx
>>101「5分前世界創造説」初めてしりましてwikiってみました。
現在において過去は過去に存在するため現在において過去の存在を証明するのは不可能。当たり前だね。
つまんねぇ説だな。当たり前の事を大げさにいってるだけ。バートランド・ラッセルって目立ちたかっただけなんじゃねぇの
109パーピマン:2012/09/19(水) 16:23:30.74 ID:oax0uwFd
>>108 wwwwwwwwwww

お前にとっちゃあ、そう言う理解しかできないんだろうよwwww
110悟り萌え〜:2012/09/19(水) 16:26:15.68 ID:Gny4K1kx
あまりに当たり前すぎてバカにした文章にしてしまったが、論理的に最強ではあるね。
その説を覆すのは現在において不可能。現在の5分前でしか確認できない。
111悟り萌え〜:2012/09/19(水) 16:27:38.73 ID:Gny4K1kx
パーピマン久しぶりジャン。元気?そうおれにはこれくらいの理解しかできねぇんだ。
しょうがねぇだろ。
11281:2012/09/19(水) 16:56:07.83 ID:WTdFTwks
>>107
そうだね。もらっても増やしちゃダメだ。
代わりにいくつかの既成概念が消えて、結果的に減ればいいと思ってる。
実感を追認するのに概念は必要だと今は思ってる。どうせならシンプルな概念がいいよね。
113ベゲザン:2012/09/19(水) 17:01:34.16 ID:f/WWq8ye
「自分探し」
ああでもないこうでもない、とぶつぶつ言っている、その自分が、ここにいる。
これはどういうことだろう。悩んだり、文句を言ったり、自分を探したりしているその
自分、自分探しをできるのは、まさに自分がいるからだという、ものすごく当たり前のことに、
君は気づかないか。あれやこれやの自分なんてものは実はないものだからないものが
みつからないのは道理じゃないか。あれやこれやの自分探しの虚しさにきがついてそんなことを
やめた君はそのときにこそ、本当に個性的な人間になっているだろう。
114ノスタルジア:2012/09/19(水) 17:15:01.08 ID:FFvRKOZL
邪を吸収し、吐き出すと嘔吐するがある。嘔吐はいろいろな意味合いが主客を断絶して出てくる

が、それが人に伝わる確率は途方もなく低いし、人を不愉快にするだろう。

吐き出すというのは、邪を聖に変える働きがあるので、絶対に善いことだ。

みなさん視点で僕は見れない自我の塊であるので、皆さんのことは邪としか、

思えない。人を信用できない人間なのだ。人を思うことはできるけど。てか思うことが

中心だけど。人を思うのは自我の脳内世界ってことであり、僕は脳内少年でしかない。

でもそれでいいことに納得している。みんなに言葉で表現する、歓喜がわかってきたからだ。

それは法図(サトリ)の公開であり、とても有意義なことだ。だから僕はいつもうれしい。

それは魔的視点のうれしさではなく、単純に人間としての生の実感である。とても

楽しいしうれしいし、これ以上の喜びを僕は知りたくないし、それがこれ以上なのか

もわからない。まあ楽しいな〜うれしいな〜。堕落ではないよ。怠惰ではないよ。

惰性ではないよ。そんなことじゃないんだ。
115悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/19(水) 17:22:18.70 ID:Z2Ruk6ci
20スレ933
>そもそも神がこの世界に存在するのかっていう疑問は湧きますね。

とても興味深い問いですね
そもそも神とゆう概念自体
「この世界を存在させている何らかの力を知りたい」とゆう人間の欲求から生まれたものなのかもしれませんね

あるいは「この世界を存在させている何らかの力」を便宜上神と呼んだのかもしれません
116ノスタルジア:2012/09/19(水) 17:24:21.24 ID:FFvRKOZL
仏教では歓喜地って言うのかな〜なんか毎日が歓喜なんだよ。うれしくてうれしくてね〜、
それにもまして歓喜地を包含して・・・・・・シャボン玉に入っている歓喜地が
心に浮いているのを見ている感じかな〜だから執着はしてないし、消えてもいいものだと
思っている。でもシャボン玉が消えたら心に浸透するんだよね〜身に染みるとも
いうかな〜皆さんの中でもその境地わかっている人いるんじゃないかな〜特に、ネットなんか
自由に表現できる場にいたいという願いはある人多いでしょう?わざわざ仏教に当てはめたけど
仏教って否定的概念って先生言ってたな〜それこそすべてが否定的概念。だから肯定的に
捉えるには客観視が重要だと思うな〜。もう明日になったら違うこと言うけど、
その気持ちはもう持っているって証明できたか。
117悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/19(水) 17:26:39.41 ID:Z2Ruk6ci
20スレ933
あるいは、神がこの世界に存在したとして「縁起」を免れるか?否か?には興味があります。

♪多分「それ」がそうしているのでしょう
星、風、花、風鈴の音
思考、感情、知覚、記憶
オレムさん・
118悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/19(水) 17:40:59.69 ID:Z2Ruk6ci
>>117続き
多分人間の姿をした神とゆうのは自我の投影でしょうね
一説には地球に飛来した高度な文明を持った種族を地球の人達が神と呼んだとゆう話もあるようですが...

そう言えば最近UFOの目撃例が増えているらしいですね
案外また近いうちに宇宙人さん達は遊びに来るつもりなのかもしれません

実はこのスレにも既に宇宙人さん達が2〜3人混ざってたりして・・・
119ノスタルジア:2012/09/19(水) 17:42:35.03 ID:FFvRKOZL
これ悟りかよさんや、超偽和尚さんなんかは鬼和尚に賢者って言われてたけど、
だったら僕は慧者かな〜菩薩勝慧者って理趣経ではいうんだけど、
僕は菩薩は慧者に勝つってことかな〜絶対解釈はさ〜人それぞれだと思うんだよ。
俺は慧者だから、賢者であるか聖者であるか菩薩のことは知らないけど・・・まあ
慧ってつくからすごいってイメージあると思うけど、慧ってずる賢いって意味あるんだぜ。
いや〜皆さんにはかなわないな〜負けたよ菩薩衆さんよ〜。慧者は菩薩ではないし、
性欲の塊な僕には理趣経はいいな〜最後に典拠からの発想だからね〜ってこと。
http://mandalaya.com/rishu.html
120悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/19(水) 17:47:29.67 ID:Z2Ruk6ci
【おまけ】
「宇宙 脳」でググると興味深い映像が見れますよ
脳の神経細胞と宇宙の構造らしきものが相似形だとゆう

実はこの宇宙自体に意識があり、私達人間は宇宙が宇宙を体験するために創造された宇宙体験装置なのかもしれませんね・
121ろん:2012/09/19(水) 17:52:16.01 ID:O75ubTBm
なんか流れが速すぎて全部読む気にならん。。ww

塩と味噌が一番書いててその次に072かww

どうして、事実に参じるとか何にもないっていう人が、あーだこーだ説明しているのかわからん。。

でも、一度は通る道なんだろうなー。。

おいらも人に語りたくて仕方がない時節があったかも知らん。。。w

シャアの言葉で言えば、認めたくないものだな・・というやつだ。。ww

迷悟がどうのって、ホントに悟ってりゃあ師家でもなければ、思う必要はないだろうし、思わないだろう。。

覚醒がどうの無意識がのって、覚醒であれば、思う必要、言う必要もないだろう。。

みんなないものねだりしてるんだろうか・・なんていうと言い過ぎか。。w
122悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/19(水) 17:53:36.24 ID:Z2Ruk6ci
20スレ937☆939
>味噌汁の具は煮干やしいたけなどダシを利かしたものならなんでも好きです
>合わせ味噌もいい
>ネギは外せません
>ネギは確かに外せんな

お味噌汁の基本はダシ、味噌、葱の三点ですね?
心底同感です(葱)
123ろん:2012/09/19(水) 17:55:44.33 ID:O75ubTBm
思考が即眠りなんてことはあり得んが、072の思考は伝聞聞き齧りの混ぜ物ひけらかしだから眠り以外の何物でもないもだろうな。。

眠りたくなければ黙ればいいのに。。ww

余計なことせずに、静かにしてればいいものを。。ww

実際は、書くことの快楽、自我の快楽を貪っているだけなのだろう。。ww

いまだに自分の文が仕掛けだとか目覚めの契機だとか、妄ぐれてるんだろうな。。ww
124あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/19(水) 17:56:23.68 ID:AXsJDCqK
125悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/19(水) 17:57:36.95 ID:Z2Ruk6ci
20スレ992
>つまり私とは、考えなければ認識できないものであること
それを一瞬で自動的にやってのけるので気がつかなかったのである


一言もありません
御慧眼畏れ入りました
m(_ _)m

20スレ996
>自我の一番の目的は何でしょう?

とても興味深い問いですね
126ろん:2012/09/19(水) 18:00:08.33 ID:O75ubTBm
現実に072みたいなのがいて、ここに書いたようなことを延々と語りつづけるなら、誰もそばに寄らなくなるだろう。。

これをフロイトは現実原則と言った。。

快感原則は現実原則に阻まれることになる。。

けど、2chというのは、管理者がいていないようなもんだから、現実原則が希薄な場所だ。。

よって、オナニーやり放題と言う快感原則の化け物になり果てるものがいるということなんだろうな。。w
127あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/19(水) 18:04:24.56 ID:AXsJDCqK
>>121 ぬらりひょんで しかも悟前のエロッ ろ、ろん、道端にポイッ! イラン  さん

> 迷悟がどうのって、ホントに悟ってりゃあ師家でもなければ、思う必要はないだろうし、思わないだろう。。 覚醒がどうの無意識がのって、覚醒であれば、思う必要、言う必要もないだろう。。

え・・・(|||▽ )e( ̄ *) アノネ・・・

必要、不必要のこと、それは仏教ですらなく、禅でも無い。

外道だな。。
128あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/19(水) 18:07:02.69 ID:AXsJDCqK
アマチュアのこのひと↓が、最近お勉強しましたよッと言うことで・・・アップしたらしい

仏道入門1前編【原始仏教】★音声・図解版★ 11:08
http://www.youtube.com/watch?v=Y9I0uq8CsEg&feature=relmfu
仏道入門1後編【原始仏教】★音声・図解版★ 9:53
http://www.youtube.com/watch?v=z3Nit589HVA&feature=relmfu
仏道入門1【原始仏教】★文字を読む動画版★ 11:41
http://www.youtube.com/watch?v=ScHscfz2TXE&feature=relmfu
仏道入門2-1 煩悩【原始仏教】★音声・図解版★ 11:16
http://www.youtube.com/watch?v=7aG0OswnBTs&feature=relmfu
仏道入門2-2 煩悩【原始仏教】★音声・図解版★ 4:22
http://www.youtube.com/watch?v=qrFg5rDzx5M&feature=relmfu
仏道入門2 煩悩【原始仏教】★文字を読む動画版★ 10:40
http://www.youtube.com/watch?v=CawSJ6JwmKQ&feature=relmfu
仏道入門3-1 十二縁起【原始仏教】★音声・図解版★ 14:32
http://www.youtube.com/watch?v=gESMHaXJLPw&feature=relmfu
仏道入門3-2 十二縁起【原始仏教】★音声・図解版★ 5:17
http://www.youtube.com/watch?v=qu6KoOW3mco&feature=relmfu
仏道入門3 十二縁起【原始仏教】★文字を読む動画版★ 12:04
http://www.youtube.com/watch?v=BhiH_MWEj1U&feature=relmfu
129ろん:2012/09/19(水) 18:09:37.75 ID:O75ubTBm
>>125
最初に私があって、それを認識するんじゃなくて、私と言う認識にダマされて、私があるように思っているだけなんだろう。。
けれども、私と言うものに慣れ過ぎて、あまりにも自然なもののように感じているせいで、それがあたかも実在するように感じてしまっているんだろう。。
私があると思わなければ、あるいは何かを私とみなさなければ私はない、なんて言っても、自我意識と言うのは強固だから、ホントにひたすら坐りつづけないと、弱まらないし、消えることもないんだろう。。


Opeさんは、くらい居間で、テレビのレッドライトだけが光るところで坐っていたのか。。
僕は暗いところで坐るの嫌いだから、夜でも蛍光灯つけて坐ってるな。。
接心の時は、夜は薄暗い中で坐っていたような。。
でも、眠くなる時があるから、いいわるいかもだな。。
130ろん:2012/09/19(水) 18:12:42.29 ID:O75ubTBm
自我に実体はないと言うことと、実際に自己を忘じるのは大きな違い。。

でも忘じる過程、坐っているうちに、いつの間にかなくなっていて、認識しなければないことに気づく。。

でも、まだまだそれでも忘じきるまでの途中なのかもだな。。
131神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 18:18:30.11 ID:rU76i2Vg
ろんが通常運転なのを見ると何だか安心するね。
132悟り萌え〜:2012/09/19(水) 19:06:32.36 ID:Gny4K1kx
超かんたんに書くとなにかと比べることでそれが存在する。
たとえばなにかが大きいということはなにか小さいものがないと存在しない。
自分は他人がいないと存在しない。以上
133悟り萌え〜:2012/09/19(水) 19:10:49.65 ID:Gny4K1kx
ろん。どうかな?おれ町野さん理解してるでしょ まぁ町野さんは>>132に書いたことより
上いってるけどね。
134悟り萌え〜:2012/09/19(水) 19:33:41.01 ID:Gny4K1kx
しっかし、なんでおれは三行しか書けないのに、みんな大量に書けるの?
だれかおしえてけれ
135悟り萌え〜:2012/09/19(水) 19:41:09.64 ID:Gny4K1kx
>>132 補足 みんな存在という意味を履き違えているんだよ そもそもすべて存在しないんだよ。
人に説明するために存在という言葉が生まれたんだよ。だからみんなが語り合ってんのは無理もないんだけど
(町野さんレベルの話)ねっ。ろん。
136ろん:2012/09/19(水) 19:50:38.44 ID:O75ubTBm
>>135
目に見えるから、存在すると言えるかどうか。。

ものが存在して、それを僕らが見てるのか?

僕らがものが存在すると思い込んでいるだけなのか?

何かがあるとする認識以前に何かがあるだろうか?

いろんな存在者があるけれど、自分とか自己だけは特殊なんだな。。

あるいは私と言うのは特殊。。

これほど主観的なものはないし、特別な存在者も他にはない。

人間以外みんな私が何かなんて知らんのに、人だけが知っている。。

あるいは霊長類しか知らんだろうなー。。

あるいは自分が何か知っていると思うのも人間だけかもだな。。
137悟り萌え〜:2012/09/19(水) 19:57:21.82 ID:Gny4K1kx
>>136
そういうことっすね。ろんあざーす
138473:2012/09/19(水) 19:58:04.02 ID:j5lEz6cV
他者を拒絶したいときはまず自分の中の無意識の欲望がその人の体験や振る舞いを自分もしてみたいと影響を受けている。

欲してしまうが故の拒絶。

自分は彼のような振る舞いをしたくはない。彼の言う体験に興味はない。
そのように表層意識で思っても、無意識の欲望は単に彼に合った対象を求め続けている。
欲望は欲望だ。
欲望は欲望らしいことを好む。それは表層意識では誰も好まないことであることも多い。
しかし、みな無意識の影響を受けてやってしまいがちなことでもある。

それは私ではないのかもしれない。
しかしそれに気づかぬ限りそれは活動する。

そうしてそれは誘惑され、欲し、表層意識はそれを否定しようとする。
そしてそれが他者への非難という形で発揮される。
139473:2012/09/19(水) 20:02:12.96 ID:j5lEz6cV
他者を拒絶したいと感じるのは、既にに自分の中の無意識の欲望がその人の
体験や振る舞いを自分もしてみたいと誘惑されているが故である。

欲してしまうが故の拒絶。

自分は彼のような振る舞いをしたくはない。彼の言う体験に興味はない。そのように表層意識で思っても、
無意識の欲望は単にその傾向に合致する対象を求め続けている。
欲望は欲望なのだ。
欲望は欲望らしいことを好む。それは表層意識では誰も好まないことであることも多い。
しかし、みな無意識の影響を受けてやってしまいがちなことでもある。
正に自分がやりたくないことに無意識は誘惑されるものです。

その欲望は私ではないのかもしれない。
しかしそれに気づかぬ限りそれは活動する。

そうして無意識で誘惑され、表層意識はそれを否定しようとする。
そしてその内戦が外界に投影される。
誘惑の元を非難することになる。
140473:2012/09/19(水) 20:04:05.68 ID:j5lEz6cV
≫現実に072みたいなのがいて、ここに書いたようなことを延々と語りつづけるなら、誰もそばに寄らなくなるだろう。

それはわからない。
要点はその人の態度です。

上から目線の人は自身のの上から目線をそれに投影して473の意図とはまったく別のものを見ているかもしれませんね。
141悟り萌え〜:2012/09/19(水) 20:11:29.13 ID:Gny4K1kx
>>140の場合
ろんの客観視点なので473の意図は関係ないね。
142神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 20:12:42.50 ID:7v4+xUMg
>>072(あるいは473。改名希望)
ちょっとは読み手を考えた文章構成にしようと努力を始めようと計画中だと思わせるような姿勢を取ろうとしているな

精密に言いたいだろうけど簡素化から考えてみれ

マジメさが災いだよ
永遠に生きるわけじゃないんだからドラフトも覚えてみてはどうなんだろうど鑑みている最中だと、このスレ的に言えば観察していると読み手に思われるだろな

>>138
外れ

外れ

外れ
外れ
外れ
外れ
当たり

当たり
外れ

外れ
外れ
143塩と味噌:2012/09/19(水) 20:22:52.37 ID:CCLJuUIM
>>90
いいえ 好きに発言していいんですよここは。
それに釈尊や祖師たちの言葉も後の弟子たちの改ざんの可能性は非常に高いのです。
ですから自分自身で答えを見つけるしかありません。
邪魔も間違いもありません。言葉の中身はすべて幻です。
言葉を交わしてるという事実があるだけです。
>>91
そうですね〜。この身の機能に学ぶといいですよ。
事実とはこの身の機能が気づいたときにしかないのです。
坐ってるときは特に耳とか眼とか限定せずにこの五感すべてを一つとして感じてみてください。
ほとんどの人は事実の側にいません。 いつも想像の世界、
思考の世界に住んでいます。
ですから事実とズレが起こりがちで苦が生まれるんですね。
事実に則していれば考えは止みます。自身もありのままですから全ての物事と一つになります(本来一つなんですが)
まずは坐ることと一行三昧(目の前のことに集中する)をしてみてください。誰にでもできるはずです。
144悟り萌え〜:2012/09/19(水) 20:26:57.84 ID:Gny4K1kx
みんなそれぞれが自分が正しい世界で生きている。そのひとの世界ではすべてそのひとの意味において正しい。
(ここまでは理解できますか?)だれかになにかを言われたときは自分が違うと思ってもその人の世界では正しい。
>>140の場合はそう見えていると言った話なので473の意図は関係ない。
(例)太ってるやつにお前太ってると言って、太ってねぇよ。(おれはぽっちゃり)太って見えてるよ。
145あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/19(水) 20:33:59.91 ID:LvHVT/8S
>>134 萌ぇ━━゚*。(o゚д゚o)。*゚━━!!ー さん

おすすめ

2ちゃんねる専用ブラウザ jane style
http://janesoft.net/janestyle/
146塩と味噌:2012/09/19(水) 20:36:53.84 ID:CCLJuUIM
>>93
あなたは非常に真面目な方だと思います。
きっと全てをみるのも早いと思います。
上にも書きましたが、まずはいま自身が事実の側にいるのか思考の中にいるのかを時々意識してみてください。
事実とは自身が五感で感じることができることです。
やがてその見ている行為 モニタリング自体も事実の側ではないことに気づきます。
どんどん怒りが増す人は事実の側にいない人なんです。
自身の考えに考えを重ねて想像の世界の中で怒りが膨らんでいくんです。
事実として怒りはそれが起こった瞬間に終わってます。
よくよく事実に参じてみてください。
>>94
俗なものでもなんでも余計になるものは何もありませんね。
>>95
いえいえ事実とは自分限定です。 他からみたものはこれすべて頭の中での出来事です。
元々なんでしたっけ? 距離なんてものはないという話でしたっけ。
では違う言い方もしてみましょう。
私たちは目にも留まらない速さで生まれたり死んだりしてます。
147神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 20:38:29.39 ID:SrJz5Zaj
>>143
なるほど、語りたいわけだな。
だったら大上段に構えずに、俺が語りたいんだから俺の自由だろ、で済む話だ。
仏法を自己正当化の道具に使うなよ
148神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 20:40:13.79 ID:Gny4K1kx
悟り萌え〜悟り萌え〜悟り萌え〜悟り萌え〜悟り萌え〜悟り萌え〜
149悟り萌え〜:2012/09/19(水) 20:43:05.36 ID:Gny4K1kx
できたーーいyぁっほっーーほほーー♪

あぁ〜なぁ〜んだちゃんありがとう。ばっちり。
150塩と味噌:2012/09/19(水) 20:46:22.45 ID:CCLJuUIM
>>96
いえ全てです。あなたもきっと私と同じ構造でしょうから言い切りますが全てはこの六根が六境に触れて六識が起こる。
その機能がこの世界の全てです。
釈尊は自身のことを一切智者と宣言されました。
なぜ他者の話をされてるのですか?あなたはいつだってあなたですよ。
生涯、あなたはそのあなたの世界から出られない。
蓋然性?知りませんがあなたの中でいっぱいのものが詰まってるようですね。それを手放さない限り私の言うことは分からないでしょう。
いえいえここは悟りスレです。 人生に問題を感じて苦しんでる人間もいらっしゃるのではないでしょうか。
どんな人間も他の生き物も問題なく解脱してる。
それをみなさん、特に苦しんでる方に知っていただきたいですね〜。
>>97
(−−)b
>>98
そうです。 事実は我々自身の肉体の活動だけなんです。
科学というものが発達して世間極成と呼ばれる、いわゆる確認のし合いがどんどん横行してそれを事実と混同してしまってるのです。
たとえば赤を見て二人以上の人間で「あれは赤だよな?」と確認しあうことなどです。
歴史などもそうです。
しかしそういったものは紙に書ける程度の内容でしかなく人が改ざんすることが可能で我々が感じるこの世界のごく一部でしかありません。
実は同じ赤をみてもまったく同じ赤を見てるかどうかは誰にも確かめる術を未だ人類は発見してないのです。
たとえばイギリス人にセミの鳴き声を聞かせるとビックリするそうです。 イギリスには一部の地方にしかセミは住んでないそうです。
ですが大丈夫です。私たちはいつだって事実の世界を生きています。
151悟りもえ:2012/09/19(水) 20:52:35.44 ID:Gny4K1kx
>>144 続き 473へ 感想に関してはその人の世界から見えたものでよいのだがみなさんが
語っているのは感想ではなくすべての人の世界で共通の事柄(真理)についてなので感想
はやめてくださいとみなさん言っています。
152さとりもえ:2012/09/19(水) 20:54:46.17 ID:Gny4K1kx
>>151
473さん151がなんか変な文章になってしまったので、意図を汲み取ってください
153塩と味噌:2012/09/19(水) 20:56:54.31 ID:CCLJuUIM
>>99
なんか久しぶりだね〜。最近は書き込みを控えてるの?
>>112
禅はシンプルなんでおすすめです。
単を示すと書いて禅ですからね。
>>115
仏教では仏といいますね。
>>121
そうだね〜。 ろんに見習って書き込みを減らすよw
最近減ったね書き込み。
>>122
はい、和食は最強です。
>>147
(−−)b
154473:2012/09/19(水) 21:00:14.96 ID:j5lEz6cV
無意識に束縛されつつも自分に自由意志があると思っているなら永遠にその束縛の中にいつつ
自由意志の夢を見続けることになる。
その人の自己認識と日々の実際の感情の動きには大きなずれがあります。

束縛の自覚、不自由の自覚は段階的なことでもあります。
しかし、私は誰かより自由だということではありません。
誰かより自由という発想は、無意識で束縛されていて表層意識で自由を夢見ている人特有のものです。

自由を再発見した人は不自由に対しての自由ではなくただ全体に溶け込んでいます。

そして無意識の束縛、精神の束縛、不自由の全てから解放されるまで旅は終わりません。
これは進度を他者と比べるようなことではなく、最後の一歩まで自分自身のそれを歩みきらなければなりません。
155ノスタルジア:2012/09/19(水) 21:02:23.62 ID:FFvRKOZL
菩薩に生死を終わらせ、衆生を利益させるためと、涅槃に趣かせないために慧者は

負けているのです。

般若としての智度(慧者)が悉く加持することは方便に及ぶ。

諸法としての一切が皆清浄なのは諸有に及ぶ。

欲等は令(声聞)を得て浄を除く故に世間調える。しかし自がはっきりしていないのが声聞である。

有頂天は調伏させ諸有をなくらせること、悪趣にまで及ぶ。

極楽浄土の蓮體の如くなろう、しかし泥にはなるな!

言の者(慧者)の欲の本性もまた然り、群生を利益する。

菩薩は大欲を起こし、慧者もっと言えばエク(慧苦)の作った三界に自在になるだろう。

大まかに言えば、菩薩と慧者と声聞という登場人物がこの世にはいるんだよ。

皆は菩薩であって、諸仏の浄土に遊ぶ者だ。理趣経の僕なりの解釈だ。私訳なので不足、

不明点などあると思うが、まあ何かの資料になれればいいと思っている。

誰かそして教えてくれwうれしいからさ。また一つ自分の世界観ができたことに。
156473:2012/09/19(水) 21:06:06.48 ID:j5lEz6cV
>>152

だからろん個人の感想であり、私とは関係がないし、おそらく真実とも何も関係ないのではと述べています。

さて、どちらの意図が真実に近いかは神のみぞ知ります。
人々は眠りこけている。目覚めなさい。
とは古来あらゆる宗教が述べています。

しかしそれもどのような意図で述べたかです。真実は言葉ではなく、その人の目覚め、実存で表されます。
157ノスタルジア:2012/09/19(水) 21:09:49.19 ID:FFvRKOZL
生死をさまようほどの苦労はお前にはないだろうとK氏は言ってたが、それは
間違いである。もともと盲目である者に、生死のさまようなんて感覚ないし、
それは現実逃避以外の何物でもない。しかし現実超越って言葉はいい言葉だ。
それは菩薩の境地だし、皆に共通することだろう。人間には155の三者が
いるということであり、その下に人間もどきが居て、そのうえに神人がいる。
まあとにかく人間でいいじゃんか!人間でいいやんか!人間で我慢しようよ!
158神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 21:11:20.97 ID:7v4+xUMg
k氏トラウマが酷いな
別スレで相談してみれ
159神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 21:12:21.61 ID:9O5QlB8b
473の自我についての考察は良い感じだと思うよ
本質的な意識状態には自我などないというのも確かだし
本質的な意識状態に入る為には自我の性質をよく捉え影響されないようにしなければね
というのも確かだし
究極的な意識に入った人からみたら、自我というものは幻想に映るだろうね、そりゃ
だけど、自我って確かにある気がするし
不思議だね〜、意識の世界は
160あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/19(水) 21:15:51.86 ID:LvHVT/8S
>>149 萌ぇ――(〃д〃)――!!ー さん

[壁]ー^)ノ ドモ
161473:2012/09/19(水) 21:16:50.05 ID:j5lEz6cV
>>139

いや、表層意識がやりたくないからその欲望は無意識に抑圧されることになるのか。

自分が嫌いな人の振る舞いは、そのまま自分の無意識の求める振る舞いでもある。
もし同種の欲望を抑圧しているのでなければ人は他者の振る舞いに無関心でいるものです。
嫌うということは、前提としてそれを内部的に好いている必要があるのです。

自らの表層意識と無意識の対立全体に覚醒しなければ、内戦は続き、内戦は外部に投影される。

あられもない子供っぽい自己顕示欲、誰から見ても明らかな2重基準。
無意識の欲望はそれを好んでいる。

それに直接出会い静めることが努めです。
道徳や宗教の規範で抑圧しようとすると、内戦と投影のコースです。

他者は自分だといいますが、本当にそうなのでしょう。
他者とは抑圧された自分のことです。
無意識は広大です。
162473:2012/09/19(水) 21:18:42.14 ID:j5lEz6cV
>>139

自分の無意識を受け入れるにあたって他者への嫌悪は消え去るでしょう。

他者を嫌い続けることは自身の無意識を抑圧し続けることでもあります。
163473:2012/09/19(水) 21:22:58.49 ID:j5lEz6cV
一周して不思議だなーというところに落ち着くように書いているのかもしれません。
不思議さに留まり、深くくつろぎ、、。
164悟り萌え〜:2012/09/19(水) 21:23:12.03 ID:Gny4K1kx
>>156
そうですか
165神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 21:27:37.11 ID:CvlLfBNo
初歩的な質問ですみません

貴方がたのような人達ってやっぱTVでAKB48みながら
「あ〜コイツ等のスカートの中に顔つっこんで肛門の匂い嗅ぎまくりてぇぇぇぇ」って思うクチですか?
それとも聖書詠みながら婆さんのパンツかぶって自分のナニをしごく方に属するのですか?
166ノスタルジア:2012/09/19(水) 21:37:08.32 ID:FFvRKOZL
>>158 トラウマというより残像だな。
167ノスタルジア:2012/09/19(水) 21:40:42.16 ID:FFvRKOZL
>>155 言の者の有、言の者の法と解釈してください。
168ベゲザン:2012/09/19(水) 22:05:13.76 ID:f/WWq8ye
言葉
言葉は手に取ったり触れたり見たりできる物質じゃないから、連綿とつづいてきた。
言葉の意味に触れるたび世界の創造を垣間見ているといっていい。実は人間が言葉を
使いきれるというのは間違いだ。言葉につかわれている。そういう側面がたくさんある。
それをしっていないと言葉と実情が乖離してしまう。言葉の効果をしっているからとい
って強引に恣意的に使えないのが言葉だ。
169ノスタルジア:2012/09/19(水) 22:19:45.51 ID:FFvRKOZL
しかし僕は神人になって、執筆活動をしたいし、逆に人間もどきになって、
K氏のようになりたいという面もある。しかし、神人は神のように気高き人と
言う意味があり、なかなかなれるものじゃないと思ってきた。しかし俺は何かに
いつもなろうとするが、何かになるんじゃなくて全部僕なんだから全部になれば
いいのではないかという発想もある。つまり縦線としての神人、人間、人間擬きと
横線としての、人間の中身である、菩薩と声聞と慧者のその縦線と横線を合わせて
「十」(じゅう)であり、口に十と書いて、田であり、口が満足するということである。
三等分が一番だなと思っている。三を知るのが今のところ精いっぱいなのではないか?
人類でありそこから外れた者や超越した者も結局、三を抜け出せないのではないか?
三は横にすると川であり、川は水でできていて、水は僕は再三だめなものだ、
いらないものだと言っている。が、水素がなかったらこの世は成り立たないと思っている
人々にとったら、なんともお粗末な言い草だろう。もっと言えば日もなくていいし、
土もなくていい。もっと言うなら、中国漢字哲学なんてなくても、典拠として、
見ていくものであり、我々はそれを主にすべきじゃない気がする。学ぶ人にしか
学んだらだめなものにすればいいのに。英語で十分だろう?英語ですべてが賄えるだろう?
そんなこんなで、話は脇道にそれたが、十は三等分配列の点で十分だろう?
それ以上したら、水素じゃない世界になってしまうし、それは空論にすぎない。
正当化にもならん、屁理屈を並べ立てましたが、これぐらいでワンレスを終わりたい
と思います。ワンネスの世界ってあるのかね〜。
170ノスタルジア:2012/09/19(水) 22:36:26.50 ID:FFvRKOZL
十の思想。

三がわかってないのに、もう「十」分(じゅうぶん)だという。

三がわかって初めて、十分だという。

しかし十二分という言葉があるように、十だけでは満足であるが、不満足でもある、

二元性を孕(はら)んでいるということである。

限界突破してないということである。

僕は哲学的にはもうとっくの昔に限界突破しているのだが、現実的には

全然限界突破してないということなのだ。現実とは王が見ている三を持つ人を

家に入れているということであり、家とは豚が家にいる、もっと言えば豚以下な僕が

家にいるということである。三とは川のことであり水素の世界である。

仏はなぜに娑婆浄土を作ったのだろう。目的とは?人間に乗り越えていけと

言うためにこの世界を作ったのだろう。何を現状を打破していく金剛心をだ。

僕は神人であり人間としての、菩薩、慧者、声聞であり、人間擬きである自分に目覚めたい。

皆さんに僕の思想を強要しない。しかし、皆さんは僕の井の中の蛙でしかないことに

気づいてきた。だれか否定証明してください。俺は一つ一つ頑張っている。
171神も仏も名無しさん:2012/09/19(水) 22:39:41.93 ID:9O5QlB8b
>>170

もう、みんなとか、そんなとか、あんなとか
全部忘れて
真実の世界に生きればいいじゃん!
172ノスタルジア:2012/09/19(水) 22:46:23.36 ID:FFvRKOZL
嘔吐と吐き出すの話をしたが、やべ〜、その上あるわ。

何かというと、思いを人すべてに伝えるってことがあるわ。

それは何が違うのかというと、教えると伝えるは違うと思うんだ。

教えるってのは無理やりなんだよ。だから嘔吐や吐き出すって表現になる。

しかし伝えるとは、人に言霊を音として自分がなって、云々、伝えるってことなんだ。

皆に伝えるのは言霊なんだ。

皆はその字の通り白骨化したミイラみたいなもんで、死んでいるんだ。

でも僕の言霊でみんなに霊魂注入するんだ。

それで皆に言霊学をやってほしいことを促すんだ。

まあこんなこと他人に言うべきことではないかもしれないが、

しかし俺はあえていうな〜言霊は無限大ってことだからね。

無限大だから限界がないでしょうに。俺を足かせにして大空を羽ばたこうぜ!

言葉の表現っている哲学に。
173ノスタルジア:2012/09/19(水) 22:51:20.09 ID:FFvRKOZL
>>171 いやまだだ。吐き出すことと、嘔吐でみなを元気にさせるんだ。
YUIだってしているし、僕にできないことはない。ましてやこんな凡夫の身など
犠牲にしてやるわい。他人のために今何ができるか?それは皆のために、
吐き出すことと、嘔吐だな。大蛇丸やデイダラみたいにね〜おもしろいよ
NARUTO。
174パーピマン:2012/09/19(水) 23:00:03.46 ID:oax0uwFd
>>150
>いえ全てです。   wwwwwwwwww

反論にも何もなってねえだろ?www
俺が挙げた「地球の例」はスルーかい?ww

人間の認識と無関係な世界の存在の論証なんだがww

>知りませんがあなたの中でいっぱいのものが詰まってるようですね。それを手放さない限り私の言うことは分からないでしょう。

もうこれかよwww
自己を上位に設定して、「私と同じ境地に至れば分かる。」とwwwww

お前も、知ったかバカなの?ww
175ろん:2012/09/19(水) 23:21:13.84 ID:O75ubTBm
>>153
いや、別に好きにすればいいと思うが、対話ができんのと対話しても意味ないよ。。ww
病気の人をまともに相手にしても無駄。。ww
おれは最近まともに読んですらいない。。
読む意味がないと思う。。ww

・・仏教などで眠りと言うのは、実体視、無いものをあると思うことだろうな。。
無意識が眠りなんて話じゃない。。
通常意識=無意識に乗っ取られて、特別な覚醒がなければ、無意識であるなんてのは、
そう言ってる本人にしか当てはまらんことだろう。。ww
言ってることのおかしさ、根拠のなさ、自己中心性を見ればわかる。。
病気じゃない人は、無意識あっても、大した力を持たないのが普通。。
176あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/20(木) 00:34:29.41 ID:0sOyHQVW
>>175 お病気のエロッ ろ、ろん、道端にポイッ! イラン (/--)/ ⌒≫○ ポイポイッ さん

悟前の田舎山奥のワインくれのエロジイにさえ、オン出されたのに、自分の病気は見えないのか?

お注射!!!!タタタタッッ≡≡≡≡≡ウリャ (ノ~∇~)ノO|⊃―ブスリ! ロン;゜O゜)ノ!アウッ! ウギョッ! イタ!!
177塩と味噌:2012/09/20(木) 00:38:31.19 ID:gaUYy+MT
>>174
ああごめん読んでなかったw
なになに干渉不能?どういう意味?
>ある個人がいたとして・・・
この時点で想像の話しです。何かしら見ているものがある時点でそれはその人の頭の中の世界なんです。だから悟りに分かったはないんですよ。
ついでにいうとその他者にも事実としての世界があるでしょう。
我々は確認しなくてもその事をなぜか知ってるんですね。
>人間誕生以前、地球がどやこや・・・
あなた下で哲学でも世界の存在は不可知と書いてますがまぁ返事しときます。
私たちは自分が知らぬ間にこの世界に居るんです。
そしていつのまにか居なくなるんでしょうね。
そして何故か生きてるし何故だかこれとそれは違うという妙観察智があり何故か考えたり感じたりできるんです。
あなたも知ってるでしょうがこれを自然(じねん)と言います。
自ずとそうあるのです。
私たちはこの何故かと言う無明に覆われてるんです。
あなたや他の方はここから抜け出せると思ってるんでしょうが恐らく不可能です。
誤解を恐れずに言うと釈尊ですら無明から抜け出せなかったでしょう。
人やものに一切の上下はありません。
上にも書きましたがあるのはそれぞれが違うという事です。
ろんや他の人にも私は注意されたんですが
求心もなければ耐えきれない程の苦を抱えてない人間にはレスしないようにします。
あなたを含めそういう人は観念においても全く問題無いでしょう。
好きにされたらよろしいでしょう。
178塩と味噌:2012/09/20(木) 00:42:53.63 ID:gaUYy+MT
>>175
ーー)b
うん。まぁ苦しくて困ってる人か発心のある人間にだけレスするよ。
文章も分かりやすく短くしたいね。
179あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/20(木) 00:47:37.68 ID:0sOyHQVW
今の自分から成長する方法 【名言集】 7:02
http://www.youtube.com/watch?v=tMt8kkXM978&feature=related
180神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 01:00:35.79 ID:paQZzZc2
>>178
>うん。まぁ苦しくて困ってる人か発心のある人間にだけレスするよ。

余計なお世話って気がするなぁ・・・・・・
181パーピマン:2012/09/20(木) 01:02:52.86 ID:1gUiZzA5
>>177 え〜〜〜〜〜〜と、はっきり言って何が言いたいのかさっぱりだwww

酔ってるのか? それとも、精神疾患を抱えていたのか?(これは揶揄ではなくて、
マジね。批判されると突発的に精神の平衡を失う人がいるんで。)

こっちの書き込みの趣旨も全く理解せずに、「自ずからなんちゃらとか・・」

大丈夫か?  対話が全く成立しないんだが。
182パーピマン:2012/09/20(木) 01:19:56.94 ID:1gUiZzA5
全く理解できていないので、もう一度言うが、
→「世界は人間の認識とは無関係に存在する。」
「言い換えれば、人間の認識に依存しない世界がある。」

これはちょっと考えれば、小学生にもわかることw
人間が誕生するには、必ず、「その誕生の場」というものが必要。
それがなければ、そもそも「誕生が不可能」なわけだ。 具体的には地球なわけだ。
つまり、人間が誕生する以前に地球は存在していたわけで、
「人間の認識とは全く無関係に世界は存在していたわけだ。」
なぜなら、そのような世界がなければ、人間が誕生することが出来ない。
わかる?
人間賛歌の唯心論など、論理的に成立しないんだよww

「私たちは自分が知らぬ間にこの世界に居るんです。」www
ちょっと聞くが、もしかしてマジで、
人間誕生以前に地球は存在してなかったと考えてる人なの?
183パーピマン:2012/09/20(木) 01:27:22.36 ID:1gUiZzA5
さらに補足
>求心もなければ耐えきれない程の苦を抱えてない人間にはレスしないようにします。

え〜〜〜〜〜と、お前は自分のことを
苦しんでる人を導く『分かってる人』とか思っちゃってるの?wwwwww

ありがたい菩薩さまだったわけ?wwwww
184塩と味噌:2012/09/20(木) 02:02:34.54 ID:gaUYy+MT
>>182
あのさー眠いからこれ最後ね。
それに別に悟りも求めてないし苦しくもなんもないんでしょ?
なら別にいいじゃんこんなこと。好きにすればいいっていっただろう。

>>101-102
はい、これあんたが書いた文章ね。
んでなに?認識とは無関係に世界が存在するかどうかて話だっけ?
>「この世界は実在するか?」・・・・不可知ですww

これが答えね。
自分がなに言ってるか理解できる?
存在するかどうか分からない世界は人の認識と関係なく存在してると、言ってるんだよ。
それにね、大分ズレてるけど世界は無いと言ってない。自身が認識できるものが世界だと言ってるんだよ。自身を離れてる世界の存在性についてどこかで言及したかな?
多分してないと思うよ。
私たちは無明に覆われてるから自身から離した存在の事などは本当の所は分からないんだよ。
この六識でさえどうか分からない。ただとりあえず自然にこうなってるし特に問題ないからそのままで手つかずにあればいいんだよ。
難しい話しは生きるのに要らんですよってこと。
>>183
いいえ我々は一人ひとり仏の一部です。
今のままで全ての人が問題ありません。
しかし、一部に問題を感じ苦しんでる人がいます。
悟りたいという求心であれこれ苦しんでる人がいます。
そういう人たちに今のままで問題ないと気づいてもらえたら幸いです。
185あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/20(木) 02:09:31.00 ID:0sOyHQVW
たった一つの名言があなたの生き方を変える 11:00
http://www.youtube.com/watch?v=6xtQj1evfRA&feature=related
186神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 02:10:50.97 ID:7X7ltHyb
犬を抱っこすると生命の温もり、優しさを感じる。
記憶はいつまでも残り続ける。
囚われだの無いものだのは大きなお世話かも知れない。
何を感じ何を思うのも必要だと感じるからである。
求心は故に終わることがない。
終わることがないのが必然であるなら、内容を問うのみである。

三昧で記憶が無くなるのは当然である。
その時、君は風になるだw
そんなことはどうでもいいw

心の神経細胞が何を欲しているのかである。
それに従うことが縁に従うことであり、縁がまた心を導くのである。
187神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 02:22:27.36 ID:7X7ltHyb
全ては意のまま。思いのまま。
詐欺みたいなもんだなw
188塩と味噌:2012/09/20(木) 02:24:40.52 ID:gaUYy+MT
>>183
別の言い方したら糞尿の詰まった皮袋かな。これで満足か。
自分が何者なんか分からんよ。なんでもいい。
189パーピマン:2012/09/20(木) 02:26:55.21 ID:1gUiZzA5
>>184
>好きにすればいいっていっただろう。

wwww 返答に窮すると「好きにすればよい。」・・・・典型的だねwww

>これが答えね。

は????  何いってんの?  俺が言ってるのは、『厳密に言えば』
不可知となるが、その可能性は「限りなくゼロに近いので」現実にこの世界は
存在すると看做すのが妥当。・・・・・こういったんだがwww
日本語読解力、平気?wwww

>自身が認識できるものが世界だと言ってるんだよ。自身を離れてる世界の存在性についてどこかで言及したかな?

おいおい、今更、軌道修正か?wwww
事実ってのは、認識に依存するんじゃなかったのか?
それが全てとか言ってなかったか?www

人間の認識外の世界、すなわち諸々の現象、事実を認知していいのか?www
それならそれで結構さww

→「この世界は人間の認識と無関係に存在している。後はその世界をどのように
捉えるかという『認識論』のお話。
一元とか全て無とか、神様が作った人間修行の場  とか、自分が信じたいのを
採用すればよい。」

但し、それはあくまでも「個人がその嗜好によって採用した世界観であって、
何ら普遍性を有するものではないし、いわゆる『真理』とすることが決まっているも
のでもない」・・・・・・これを忘れないようにwwwwwwwwww
190パーピマン:2012/09/20(木) 02:31:23.69 ID:1gUiZzA5
>悟りたいという求心であれこれ苦しんでる人がいます。
>そういう人たちに今のままで問題ないと気づいてもらえたら幸いです。

自分は気づいているんだwww
そして、まだ気づいていない人を気づかせてあげるんだwwwww

すごいねwwww
191神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 02:38:24.78 ID:7X7ltHyb
心の神経細胞が縁を呼び、縁が心の神経細胞を呼ぶだな

これが色即是空、空即是色である
192神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 02:41:39.35 ID:7X7ltHyb
心に温もり、優しさが無いっていうのは理論の正しさ以前に
人としてどうなのだろうw
193パーピマン:2012/09/20(木) 02:43:24.76 ID:1gUiZzA5
しっかし、何で禅にかぶれたアホって、菩薩を気取りたがるのかね?wwww

「貴方はまだまだ、わかっていません。 真実は・・・・・なのです。」
「私が、教えてあげます。」・・・・・・

どうしても「お師匠さん」になって、「教えるひと」ってのになりたいんだろうなwwww
194パーピマン:2012/09/20(木) 02:45:10.08 ID:1gUiZzA5
>人としてどうなのだろうw

ゴメン。   悪魔なもんでwwwww
195神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 02:49:03.28 ID:7X7ltHyb
>>194
まぁ、それも優しさじゃろうw
196塩と味噌:2012/09/20(木) 02:58:35.95 ID:gaUYy+MT
>>189
今、急にそう言った訳じゃないよ。
昨日の朝も一切の人間は問題ない、ただ一部の悟りたい、苦しいと言う人間には修行が用意されてると、それ以外の大多数の人間は好きにすればいいて書いたよ。

不可知な事に限りなく可能性はゼロに近いと言う根拠は?
数字でだせないだろうそんなこと。
私の文章を理解してないのはあなたの方だよ。
私はずっとそんなこと分からないと言っている。
無明に覆われているとね。

なぜ引用してまで理解できてないんだw
自身が認識できるものだけが世界と書いてるだろう。
この認識を離れて世界が存在してるかどうかは分からないと書いてるんだよ。
この認識すら本当かどうかも分からないが、
自身が感じるのが自然だからそのままで構わないんじゃないかと言ってるんだよ。

あぁ真理でも妄想でも構わないよ。
私はこれで救われたから。
>>190
うん、気づいてるよ。一切の有情無情は解脱してる。何の問題もない。
もう寝るよ〜、ところで馬はどうしたんだろうなほんと。
あとすももだっけ?みないよね。
197塩と味噌:2012/09/20(木) 03:07:03.76 ID:gaUYy+MT
菩薩てw
禅に菩薩と言う存在はないよ。多分ね。
パーピマンは困ってる人がいたら助けてあげないんだ?そんな大したことかな?
気づいたからと言って別事なして言ってるだろう。
大した事じゃないが大したもんのはずだ!スーパーサイヤ人みたいになれるんだ!
宇宙街だ!て人や困った、苦しい、死にたいて人にそんなもんありませんよて言うだけなんだが
そんなにダメな事かな?
どうもパーピマンは思い込みが強いからちゃんと私の事、菩薩からクソ皮袋に変えといてくれよw
そんなたいそなもんじゃないんだから。
198パーピマン:2012/09/20(木) 03:52:18.46 ID:1gUiZzA5
>不可知な事に限りなく可能性はゼロに近いと言う根拠は?

そのような外部世界の存在を示唆する如何なる証拠も、論理もないから・・・
書いただろ?  どこ読んでんの?www

>自身が認識できるものだけが世界と書いてるだろう。
>この認識を離れて世界が存在してるかどうかは分からないと書いてるんだよ。

あのなあ、お前は「論理的推論」ってのはないわけ?wwww
お前は、一度も俺が書いた「地球の例」に関して反論をあげていないわけだがww
意図的にスルーしてるのか?

お前は「認識」という作用は認めているわけだから、当然、その「認識主体」の
存在も認めているわけだw  では、その認識主体は、一体、どこに「誕生」したんだ?w
認識主体(人間)が誕生するには、当然、その人間が「認識していない場」というものが
必要となる。・・・・すなわち、「認識を離れた世界」が存在していなければ、
その「認識主体」そのものが存在しえないwww
はい、論証終了ww
「認識を離れた世界」の存在は「分からないことはありません。」
それは「存在することが必然です。」  でなければ、そもそも「認識主体」自体がありえません。
199パーピマン:2012/09/20(木) 03:53:53.55 ID:1gUiZzA5
>自身が感じるのが自然だからそのままで構わないんじゃないかと言ってるんだよ。

これは?www
「ボクは信じているんだからいいじゃないか!」という「信仰」の問題ということか?ww
「信仰告白」なら、それでいいww
イワシの頭も信心  というしwww

>うん、気づいてるよ。一切の有情無情は解脱してる。何の問題もない。

wwwwwwwwwwwwww  新たな菩薩さまですか?wwww
200パーピマン:2012/09/20(木) 03:58:58.86 ID:1gUiZzA5
>禅に菩薩と言う存在はないよ。

いやいや、お前は「気づいちゃっってる」んだろ?wwww
全てのものは解脱しているとwwww
すなわち、お前自身も当然、解脱している、つまり悟っているわけだww
そして、そのような存在であるお前が、他者の気づきを導いてやる、・・・
これはもう十分、「菩薩」でしょ?wwwww

201473:2012/09/20(木) 05:06:14.91 ID:HoaVMNTB
>>156

そういえばそもそも話が飛んでいましたね。

当然瞑想の実践者の間だけで語られるべきこととして私は述べていました。
自らが不自由であり、覚醒が欠如しているということを受け入れられる勇気ある人々においてです。

しかしろんはそれを社会で瞑想の実践者ではない普通の述べたら狂人扱いされると反論しました。
それは当然であり、私もそう思います。
変な反論です。私の述べていないことに対する反論です。

何故そうなるかというと、そもそもろんの無意識が社会の人々を馬鹿にしているからです。
すると、473は瞑想の実践者でない人にそれを言いたいのだろうと勝手に合点してしまいます。
自分がそれをいたいものだから自己否定しているのでしょうね。

だから彼の言うことは全く私と関係ありません。
彼個人の解釈に対する彼個人の感想。自作自演です。
202473:2012/09/20(木) 05:10:09.37 ID:HoaVMNTB
生においては認識が全てであり、認識は事実を超える。
しかし、認識は事実を変えはしない。

それが宗教だと理解しています。
肉体の死は避けられませんが、それと自分を同一視しているかどうかでまったく別のこととして受け取られるでしょうから。
203473:2012/09/20(木) 05:13:54.66 ID:HoaVMNTB
≫だから彼の言うことは全く私と関係ありません。

だが、私の無意識も彼やその他の人々と同じような傾向がある。
気づいていない分、無意識である分は私は彼と何も変わらない。

同じであってもそれは関係というより、個々人が似たような夢を見ているということであり、
それは分け隔てられて関係はないといえます。
個人個人がその束縛から脱出する他ありません。
204悟り萌え〜:2012/09/20(木) 05:19:29.48 ID:B8kw9Fbt
>>194
パーピマンおはよう。以前も書いたがおまえ(パーピマンで悪魔)って超二元のやつだよな。(悪魔視点すべて二元論の答え)
205悟り萌え〜:2012/09/20(木) 05:21:34.07 ID:B8kw9Fbt
>>193
お前は悪魔を気取ってんじゃねーかwwwww
206神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 05:33:09.04 ID:czNj+1v0
セブンや一代の腰巾着にとっては
禅のやつを叩くのが正義なのさw
207悟り萌え〜:2012/09/20(木) 06:10:48.42 ID:olMwMbpy
パーピマンへ
もし できるなら「5分前世界創造説」の>>108>>110以上の説明をしてみろよ。まぁおまえみたいなアホは、(関係ないとかおまえ
とはもう絡まないwwwwとか妄想とか言い出し、無視)で逃げ切るパターンだな。その話題が落ち着いてから戻ってくるタイプだよな。
208473:2012/09/20(木) 06:14:16.46 ID:HoaVMNTB
>>181

多かれ少なかれ人は混乱しているから何らかの精神安定剤的なものを必要とします。
思想や体験に依存せずあるがままの混乱に留まるには、途方もない知性と勇気、そして覚醒が必要とされます。

彼は通常の人よりより大きな混乱を押さえ込んでいるとは思いますが基本的には人と同じです。
問題なのは自分は知っていて他者は知らないと他者を犠牲にする形で自身の混乱から逃げ出そうとしていることですね。
もしくは、大きな混乱を抱えつつも混乱でないものを知っていると思い込んでいる。

あなたはそういう人を突っつくのがお好きですねえ。(人のことは言えませんが)

実際には自分なりのペースで瞑想することによって、体験や思想を手放しあるがままの混乱や怒りに直面する準備が整います。

そういう意味でここで個人的な宗教の体験(主観的幻想)に基づいて教え始めるというのは
よろしくないことなのでここで混乱を自覚できるとしたらそれはよい縁だったとは思います。
209悟り萌え〜:2012/09/20(木) 06:14:26.40 ID:olMwMbpy
>>182 おまえって悪魔だから地球は人間が生まれる前に悪魔が創ったと思ってるだろ。だから悪魔の意識で創ったって思ってんだろ。(二元論)
どーせ違うって書くだろうから先に書いておくけど。お前の言ってることはそういうことなんだよ。おまえが理解していないだけ。
おれは町野さんのおかげで禅の考えを吸収しおまえみたいなアホの二元論者とは一生、話が平行線なことがわかったからもうこれからはあまりおまえ
みたいなアホとは絡めなくなった。 スマン。
210悟り萌え〜:2012/09/20(木) 06:18:57.83 ID:olMwMbpy
>>206
そうなんだろうね。悪魔気取りだから ちょっとあぶない人なんだろうね。
211473:2012/09/20(木) 06:43:26.17 ID:HoaVMNTB
何者かになろうとすることはない。

あるがままの、実際にそれが動いているところの、自らの欲望に覚める。

それだけが自分の欲望を無意識へと抑圧する夢見としてではなく、事実としての変容をもたらす。

自らの正直な欲望を受け入れる。
ただ自分の欲望を見つめる。

行為をとめることはない。
行為にまつわる欲望は剥がれていっても行為は残るかもしれないから。
行為そのものは自然なものかもしれないから。

貪欲さを抱えたまま貪欲でない生き方を望んでもそれは自分の中に残ってしまう。
212神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 07:03:37.11 ID:czNj+1v0
>>211
ケッ 俺のオナニーは正義である!
ってかw
気色悪いから人目のないとこでシコッてろw
213473:2012/09/20(木) 07:09:25.32 ID:HoaVMNTB
>悟りたいという求心であれこれ苦しんでる人がいます。

実際欲望というのは苦痛の種です。
禅にまつわるある種の人たちは、悟りたいという求心を自分に中に作ってそしてそれから離れた経験があるので、
他人の中に悟りたいという求心を捏造してそれを助けて回るという自作自演にはまってしまいがちです。
人はいつもその欲望で苦しんでいるわけではないのですけどね。

問題は無意識に潜む膨大な欲望全てであり、悟りにまつわる欲望だけが問題なのではありません。
悟りにまつわる欲望をクローズアップすることで、自身があらゆる欲望に取り付かれており抑圧しているという事実から、
混乱しているという事実から逃避することになります。

≫あなたのために
本当に人のためを思って述べている人はそれを言葉にしないでしょうし、またそれを露骨に匂わせないでしょう。
本当に人のためを思って行動している人は、その言動にそれがにじみ出ます。
そのひとは人のためを思って行動しているその行動そのものなのです。
どうしてそれを主張する必要があるでしょうか。
それを言葉にすることはむしろそれを損なうことです。(言葉は救う側救われる側という対立を作り出すからです)

それを言葉にして押し付けがましく述べる人は実際には自分のことだけしか考えていない人であることが多いのです。
自身の欲望ゆえの苦しみや矛盾する欲望の葛藤から逃れるために、道徳や宗教的幻想などで他者に優位に立とうとするのです。
(例外として覚者がそれを公言することはありますが、普通本当にそうである人はそれを言葉にしません。)
214神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 07:13:52.70 ID:czNj+1v0
>>213
なるほど、理性こそは敵である、てかw
さすがにOsho の弟子だw
フリーセックス万歳ってか?w
215悟り萌え〜:2012/09/20(木) 07:48:34.86 ID:olMwMbpy
>>212>>214 おまえらは下ネタが下品で面白いっていう固定観念のみでできてる思考で、ここにいる
人たちはそういう固定観念にとらわれていない人たちだからあまりお前らの思ってる効果はないよ。
ほかでやったほうがいいリアクションとってくれるだろうから、ほかをおすすめするよ。
216神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 08:04:30.49 ID:ha78mluh
>>215
俺はバカの論理が脳味噌海綿体のフロイトに乗っ取られてるのを
面白がってるだけさw
217塩と味噌:2012/09/20(木) 08:36:46.00 ID:gaUYy+MT
>>198
もういちいち戻って読むとかめんどくさいからここだけの文字でレスするよ。
>そのような外部世界の存在を示唆する如何なる証拠も、論理もないから・・・
書いただろ?  どこ読んでんの?www

如何なる証拠も論理もないのは有るって方もじゃないの?
一切の人間が「確かにあると感じる」だけが頼りでしょ?
夢の中でも「確からしさ」を感じてるんだよ。目が覚めて夢をみた記憶が残ってるから夢だったって気づくだけであって、夢の真っ最中は気づかないんだよ。

>あのなあ、お前は「論理的推論」ってのはないわけ?wwww
お前は、一度も俺が書いた「地球の例」に関して反論をあげていないわけだがww
意図的にスルーしてるのか?

どうやらそれがあなたにとって大事なものらしいね。
しかしあくまで推論だろ。 これを大前提にしてるわけなんだろ。
大前提、推論だが存在するには存在する場が必要だ。よって地球はある。これがあなたイチオシの論理ね?
では私も推論を出そう。
 私や釈尊をはじめ、幾多の祖師がた、近代にいたっては数人の師家たちがまったく何もない無の世界を垣間見てる。 そこは認識も記憶もない、
なのであくまで前後を繋ぎ合わせた推論にすぎないが
本当の世界は何も無い。
ここにある全ての有情無情も悟りも苦もまったく何もなかった。
この何でもあると思える世界は実は幻かもしれない。
すべては闇の中、まったく分からない。
お互い推論に過ぎないんだから論証はできないよね。
この世にはね、これだ!と言える確かなことは何一つないんだよ。
んでね、この話題はそもそもこのスレですることかな?それこそあなたの言うふさわしい存在の場があるんじゃないの他に。
それともそういう知識や論理のない人間を相手にして自身の論理を展開したいの?あんたも菩薩だね〜w
218塩と味噌:2012/09/20(木) 08:49:17.55 ID:gaUYy+MT
>>199-200
だからね、存在には存在する場が必要となるうーんどやこや!とか要らんわけ。
知らん間にこの世にいて知らん間に無事、生きていけてるんだからこのままはからいを持つことなく自然に生きればいいということ。
信仰でもなんでもない。 そうだね〜私が声を大にして言いたいのは生活が大事ってことくらい。
生活こそ全てだよ。 難しい論理も無の世界も必要ない。
信仰といえば君じゃないの? 上の推論に過ぎない論理を信じてるんでしょ? 信じるというのは信じないに等しいことだよ。

どうしても菩薩にしたいんだなw ありがとう。
本当はクソ皮袋なんていやだったからさw
じゃあ私は 塩と味噌大菩薩で君は論理を縦横無尽に駆使するパーピマン師利大菩薩ねw

うん気づいちゃってるよ〜。 みんな何の問題もないよ。現にいまこうして生きてるでしょ。 この悟り関連のことを知らないであろう大多数の人間もそうでない人間も安心して暮らしてほしい。
どうしても納得できない人、苦しくて助けて欲しい人だけが修行すればいい。
その他の人間は自身のしてること三昧になって生活すればいいよ。遊び三昧 妄想三昧 論理三昧 生活三昧だよ。
219神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 08:57:34.15 ID:olMwMbpy
194 :パーピマン:2012/09/20(木) 02:45:10.08 ID:1gUiZzA5
ゴメン。   悪魔なもんでwwwww

まともな人じゃなく、ただの危ない人でしたね。やりとりして損したね。みなさん無視、無視
220神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 09:03:36.97 ID:7X7ltHyb
>>211
全くの同意である。

>貪欲さを抱えたまま貪欲でない生き方を望んでもそれは自分の中に残ってしまう。

貪欲さを抑制していけば、小さくなるもんさ。そのうち忘れる。
食事を制限していけば、胃が小さくなるのと同じ。ちと違うかなw
入るものがなけりゃ、そのうちなくなるだろw

理論は正しいが、おもしろくない、楽しくない。
文章というのは感情を捉えにくいから伝わりにくい。
この辺りに悟りが隠れてるんじゃないかな?


221塩と味噌:2012/09/20(木) 09:06:58.62 ID:gaUYy+MT
>>213
おはよう〜。 そうだね〜。これからは助けてくれ苦しいって人とどうしても悟りたいって人に限ってレスするよ。

一人の個人がなんの苦労もない生き方があると知ってる。
そしてそう生きている。
どうやってそうやってるのか教えてほしいという人がいる。
個人のそれはあくまで個人のそれだから自分自身で悟る以外ないですよと教える。
これが禅ですよ。 単を示すです。
それは傍からみれば幻想、妄想に過ぎないかもしれない。
しかし本人にいたってはなんの苦もなく生きている。
それを教えてほしいという人がいる。

捏造しないように助けてほしい、悟りたいという人に限って教えることにします。これでよろしいですか?

私はあなたに坐禅を奨めましたけど強要はしてないですよ。
あなたは苦しくて助けてほしいんじゃないんですね?
悟りたいんじゃないんですね?
分かりました。 今まで絡んでごめんなさい。 これからは言ったとおり、助けて欲しい人、悟りたいという人にだけレスするようにします。私はあなたに求心や救済を捏造してないですか?とも聞いてみます。 それでよろしいですか?
222473:2012/09/20(木) 09:45:44.84 ID:HoaVMNTB
>悟りたいという求心であれこれ苦しんでる人がいます。

>助けて欲しい人、悟りたいという人にだけレスするようにします。
>悟りたいんじゃないんですね?

悟りのニュアンスが違いますね。話がずれている。

>助けて欲しい人にだけレスするようにします。
是非実行してみてください。
スレ主に対してだってめったにそういう質問が出てこないスレッドなのでめったにあなたの出番はないでしょうけど。

223塩と味噌:2012/09/20(木) 09:46:33.67 ID:gaUYy+MT
>>213
あ〜それと悟りについての話題にもレスするかな〜。
もちろんいつでも悟りたいという人ばかりではないでしょうし、
ステップとして求心をやめるという中途の人も存在します。
ただここは悟りスレなんでスレ的にも問題ないですよね?
むしろあなたの無意識どやこやのほうが違うスレがないですか?
私はよくしりませんがフロイトだとかユングだとかじゃないんですか?

>本当に人のためを思って述べている人はそれを言葉にしないでしょうし

言葉も行動です。そしてここでは言葉でしか言い表せない場です。
私に黙れと仰ってるのですか? それならもうお門違いですね。
あなた自身その言葉をかみ締めたほうがよろしいんではないですか?
あなた自身が本当にそう思ってるならあなた自身が行動で示したらいかがでしょうか。
私は私の思うように行動しますし発心ある人や苦が止まない人の一助になれば幸いです。
ご忠告どおり求めてくる人間と悟りについての話題にだけ入っていくようにします。
あなたもどうかあなた自身がいった言葉を忠実に守られることを願います。
224パーピマン:2012/09/20(木) 09:49:50.87 ID:1gUiZzA5
>>206

>セブンや一代の腰巾着にとっては
>禅のやつを叩くのが正義なのさw

お! 初代勘違い菩薩の観自在じゃねえかwwwww
最近は、名無しかよ?wwww

>>217
>如何なる証拠も論理もないのは有るって方もじゃないの?

???? 何言ってんだ? まさか、存在証明と不存在証明が対称と思い込んでる
わけでもあるまい?www

>しかしあくまで推論だろ。 ・・・・以下ねwww
 
俺の言う推論の起点は、現在、確認されている存在を元にしてのもの。
俺やお前が、現実に存在し(それを仮設であると看做すか否か?認識論は別にして、
とりあえず、そういうものが存在している)、そこをも元に展開しているものだww
何の根拠もなしに、妄想かいてるわkではないぞwwww

それに対してのお前のレスは

>だからね、存在には存在する場が必要となるうーんどやこや!とか要らんわけ。
>知らん間にこの世にいて知らん間に無事、生きていけてるんだからこのままはからいを持つことなく自然に生きればいいということ。

勝手に「そんな場はいらん」と無根拠に断定ww  存在を認めるのに、その存在場をいらんとか
頭大丈夫ですか?wwww
「知らん間にこの世にいて」・・・・・wwww  だから、この世ってのは、人間が認識してなくとも
始めからあったんでしょ?wwww
225パーピマン:2012/09/20(木) 09:50:28.86 ID:1gUiZzA5
>・・・・・・自然に生きればいいということ。

いやいやww 「自然に生きればいい」wwww
いいとか、悪いとかの話しじゃねえだろうがwwww

>>217
>私や釈尊をはじめ、幾多の祖師がた、近代にいたっては数人の師家たちがまったく何もない無の世界を垣間見てる。 そこは認識も記憶もない、・・・以下ね

wwwwwwwwww  その「推論」の根拠は?wwwww
お前、たしか「過去の資料は知識に過ぎない」みたいなこと言ってたよな?wwww
自説の論拠を「知識」に頼っていいのかよ?wwwww
お前が、論拠にできるのは「自分の認識」だけだろうがwwwww

>信仰といえば君じゃないの? 上の推論に過ぎない論理を信じてるんでしょ? 信じるというのは信じないに等しいことだよ。

は?wwww おれがいつ「信じている」と言った?  俺は論理的整合性の帰結から
そのように言ってるだけ。  瑕疵が指摘されて、間違いが分かれば何のためらいもなく
放棄するか修正するさwwwww
226パーピマン:2012/09/20(木) 10:02:01.60 ID:1gUiZzA5
>おはよう〜。 そうだね〜。これからは助けてくれ苦しいって人とどうしても悟りたいって人に限ってレスするよ。

wwwwwwwwwwwww
ホント、禅かじったバカが思いあがった 典型例だねwww
昔、読んだ話に「禅とは100万に一人の天才が歩む道。殆どの者は、途中で
自分が何がしかのものになったと勘違いして語りだす。」・・・・と。
227473:2012/09/20(木) 10:02:05.70 ID:HoaVMNTB
>本当に人のためを思って述べている人はそれを言葉にしないでしょうし

あなたのためを思ってとか、あなたを助けたいからとか、
そういう言葉を出すという意味ですよ。

本当に人のためを思って行動している人は、その「言動」にそれがにじみ出ます。


悟りというのは何かを得ることではなく、欲望、執着という束縛からの解放を示唆しています。
欲望や執着について語ることと悟りについて語ることは合わせてひとつです。
仏陀もそうだったでしょう。

片側についてだけ語る人のなんと多いことか。
228塩と味噌:2012/09/20(木) 10:14:41.98 ID:gaUYy+MT
>>222
ニュアンスってなんですか?あなたはどうも細かいですね〜。
一人ひとり違うのですよ。 全員が一緒なことないんです。
悟りという言葉にあなたなりの解釈があり私なりの解釈があり他の人の解釈がある。 
そしてそれが同一かどうかの確かめる術はないと口をすっぱくして言っております。
ここだけじゃありませんよ。人生相談スレにも顔を出してます。
当然ここでも悟り関連の話題に分け入っていき、思い出したら聞いてみる程度ですよ。

>>217
はいはいもういいよパーピ師利大菩薩さま。
存在証明?だからできないでしょう。 
その存在証明も不存在証明も対称も知りません。
知ってる方たちと話したほうがあなたにとって有益なんじゃないの?
だからその根拠自体があやふやなんだから根拠になりえないでしょ。
>勝手に「そんな場はいらん」と無根拠に断定ww  存在を認めるのに、その存在場をいらんとか

だからちゃんと読みなさいw 普通に生活するのに存在うんたらかんたらは要らんと言ってるんだよ。
2〜3歳の子どもにその存在うんたらかんたらいってみ、そのあたりのギャルに存在うんたらかんたら言うてみ〜。
全くそんなこと知らんでも問題なく生活してるから。 そういってんの。
>>225
いや頼ってないよ。 あなたのようにあやふやなものを根拠に推論してるだけだよ。真似してみたんだよ。どう?ばかばかしいでしょ?
確かでないことをいくらベラベラ述べたところで確かでないなら意味はないでしょう。
>俺は論理的整合性の帰結からそのように言ってるだけ

だから論理を信じてるんでしょ? この世に頼ってつかまれるものなんて何もないよ。
それと上で観自在がいってるよね。禅叩きたいだけのやつって。
そういうつもりの人間を相手にする気もないから後は気が済むまで投稿しときなさいよ。
最後に一つ教えてあげよう。 禅などというものはこの世にないよ。
229473:2012/09/20(木) 10:18:51.61 ID:HoaVMNTB
>悟りたいという求心であれこれ苦しんでる人がいます。

>悟りたいんじゃないんですね?

これは別種の要望ですよね。

そして両方ともあなたの言葉であり、途中で論点がずれています。
230神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 10:30:06.38 ID:dWOeeOOM
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
231塩と味噌:2012/09/20(木) 10:31:43.46 ID:gaUYy+MT
>>227
私がそういった記憶はありませんがもしそういってたなら取り下げます。
どうもあなたもパーピマンも勘違いしてるからもう一度だけ言うのでちゃんと胸に刻んでください。

【みんな今のままで何の問題もありません。自我があると思ってる人も問題ありません。
悟るだの苦や煩悩を吹き消すだのは全然すごくもなんともないことなんです。そのままでも勝手に消えていくものです。
ただ一部のどうしても納得できない人、苦しくてくるしくて仕方がない人がいます】

こういう人たちに今のままで問題ないですよと言うだけです。
答えは自分自身でしか出せないですよと言うだけです。
あとは本人次第です。

どうも忘れるようなのでもう一度言いますよ。
【誰もが今のままで問題ないのです。 それを知ってるから言うだけです。 全然大したことじゃないです。 メガネがない〜!って探してる人にメガネかけてるよって教えてあげる程度のことです】
232塩と味噌:2012/09/20(木) 10:36:45.11 ID:gaUYy+MT
キリがないのでこの辺でやめておくよ〜。

大した事でもないのにそうやってガミガミ人に言うのはどうなんですかね〜。

忘れないようにもう一度言って筆をおくことにします。


【今のままで誰もが問題ないです。 それを知ってるからといって大したことではないです 非常〜〜〜〜に小さなことです。菩薩だの仏だの神だの大そうなことではありません。誰しもが今のままで問題ないのです】

では出かけてくるね〜。 バイバイキーン♪
233パーピマン:2012/09/20(木) 10:49:25.34 ID:1gUiZzA5
>>228
>はいはいもういいよパーピ師利大菩薩さま。

もうオウム返しかよwww  よっぽど「菩薩」扱いで、おちょくられたのがイヤなのかよwwww

>その存在証明も不存在証明も対称も知りません。

あ! ゴメン知らなかったんだww  一応、論証に関する初歩の初歩で、今まで
知らない奴は、大概、「観念論に頭やられたアホ」ばっかりだったもんでwww

>だからその根拠自体があやふやなんだから根拠になりえないでしょ。

は?  根拠自体があやふや?  何言ってんだ?
地球は存在していませんか?  人間は存在していませんか?

何言ってんだ? こいつwwwwww

>だからちゃんと読みなさいw 普通に生活するのに存在うんたらかんたらは要らんと言ってるんだよ。

wwwwww なんで、「普通に生活するのに・・」が基準になるんだ?
存在論、認識論等の是非が、「普通に生活すること」かよwww

>だから論理を信じてるんでしょ?

「信じてる」わけではないのww  今のところ、「対象を把握するのに有意な
ツールだから採用しているわけ。」
別の上位の代替えツールが発明されれば、即座に乗り換えるさwww
んなことも分からないくらいバカだったの?wwww
234ろん:2012/09/20(木) 10:51:04.56 ID:xi4IabZW
認識の外に世界があるかって、哲学的に考えるのと、自然的態度で考えるのとでは違うな。。

自然的態度では、認識外の世界があって当たり前だろうが、哲学的には、それをどうやって証明するんだ?って話になる。。

素朴実在論では少なくともないからなー、仏教は。。

唯識なんかを経てるわけだから、どうしても現象学なんかに近い考えになる、独我論的にもなる。

それを素朴実在論的な思い込みで、おかしいだろって言っても、あんまり意味がないんじゃないだろうか?
235ろん:2012/09/20(木) 10:52:23.27 ID:xi4IabZW
量子力学とかなんも知らんけどさ、あれも月を見たときだけ月があるとか言う話じゃなかったっけ?

それに近いと思うよ、仏教も。。
236パーピマン:2012/09/20(木) 10:54:26.69 ID:1gUiZzA5
塩味噌のバカは
→「この世に頼ってつかまれるものなんて何もないよ。」

と言っておきながら、「このままで問題なし。」・・・という信念だけは
絶対だと思ってやがるwwwww

全てが不可知、あやふやとしながら、自己の見解だけは正しいとする・・・www
その根拠は、「自分は気づいたから」wwwwwwwwww

まったく、どんだけ思い上がってるのかね?  このバカはwwwwww
237ろん:2012/09/20(木) 10:54:52.36 ID:xi4IabZW
「世界」という言葉を哲学用語として考えると、やはり認識の内部でしかないわけよ。。

認識の外部にあるのは、存在とか物自体とか実在とか言うかもだけど、それらは認識されていなければ、世界ではない。。

未知であり、まだ見ぬ地平のごときものだろう。。
238パーピマン:2012/09/20(木) 10:56:53.34 ID:1gUiZzA5
>>235
>量子力学とかなんも知らんけどさ、あれも月を見たときだけ月があるとか言う話じゃなかったっけ?

全く違うぞwww  確かに、昔はそのように「意思が対象に干渉する」と考えた学者もいたが
現在は、んなこと支持するのはトンデモ学者だけだぞwwww
239パーピマン:2012/09/20(木) 11:01:59.83 ID:1gUiZzA5
>>237  それじゃあ、聞こう、ロンww

お前は、人間が未だ認識していない「未知のウイルス」あるいは「未知の
恒星」・・・・・こういうものが存在していると考えるか?
認識を基準に考えると、これらは一切、存在していないことになるな?
人間がそれを認識した瞬間にそれが誕生することになるww

どうだ?w
240ろん:2012/09/20(木) 11:12:23.12 ID:xi4IabZW
>>239
そうではなくて、ウイルスとか恒星とか言う時点で、認識の内部、世界の内部、既知のものなんだよ。。

仏教の問題とは、自分で自分を解決するということだから、すべて自分に引き戻して考える必要がある。。

恒星とかウイルスって、誰かがそう名付けて、そういう概念が生じ、そういう概念を当てはマテそれがあると持ってるわけだろう。。

そういう概念化や認識が生じる以前に、何かあるのかと言う話。。

対象があると思うのは、自己の内部に対象を把握する認識が生じた後、でしかない。。

それ以前に、何かあるのかと言うのが、修行者にとって、参じるべき問題なんじゃないの?
241パーピマン:2012/09/20(木) 11:20:06.97 ID:1gUiZzA5
>>240 まず、最初に言っておくが、「仏教という宗教内」という
フィールドに限定するはなしではない。
よって、修行者云々というのは、また別問題だ。  で、その上で

俺が言っているのは、いわゆる名称論のはなしではない。
ウイルス、恒星という対象の把握が気に入らないなら、「未知のもの」という
大雑把な捉え方で良い。

→「人間は未知のもの発見をしうるか?もし、それが有りうるなら
その対象は認識以前に存在していて、→それを人間が発見(認識)した。
あるいは、(人間の)認識と同時に誕生したのか? 」
どっちだと思うか?www
242473:2012/09/20(木) 11:24:11.97 ID:HoaVMNTB
仏陀が扱うのは人間が認識している世界や認識そのものであって、
人間の認識と関わりないあるがままの世界や、人間の認識の外にある未知の世界については中立じゃないでしょうか。
彼は単に関わってない。
243悟り萌え〜:2012/09/20(木) 11:32:14.89 ID:RxxXyoKx
>>240
うおぉーーーーすげぇーーー完璧ジャンーーん!!
>>241 だからお前はスーパー二元論者だっていってんだよ。なにひとつ存在するものねぇんだって。それかすべて存在する。どっちかだよ。アホがぁ。。。wwwww
244ろん:2012/09/20(木) 11:32:24.45 ID:xi4IabZW
>>241
どっちでもいいけど、認識される対象は認識以前には存在しない、認識する人にとってはね。。

それ以前は問題にならん、少なくとも仏教にとってはそうだ。。

哲学的に議論しても難しいよ。。

実証科学とはまた別の議論だから、あなたが言ってるような常識的な世界観が正しいと思っても、それを証明するのは、至難の技だろう。。
245悟り萌え〜:2012/09/20(木) 11:35:11.74 ID:RxxXyoKx
パーピマンお前これから二元論者から、スーパー二元論者に名前変えろ。それか悪魔くん 命令だ。
246473:2012/09/20(木) 11:37:06.12 ID:HoaVMNTB
>>231

>>211で私も何も問題ではないと述べています。
まるで私が何か問題だと述べたかのようです。
自我自身が問題そのものなのに、何かを問題視しそれを解決しようとすることが自我の働きです。

そのままで何も問題はない。
そういう人は多いですが、こめられているものは目覚めであったり夢であったりまちまちです。
微妙な文脈によって深みが全く変わってきます。

苦しみに無自覚であることや、直面せず逃避して何も問題もないという夢を見ることは単なる逃避です。
247パーピマン:2012/09/20(木) 11:39:25.94 ID:1gUiZzA5
>>244  だからな、
>・・・・認識する人にとってはね。。

このような「限定条件」付きになるだろ?

>・・・・少なくとも仏教にとってはそうだ。。

だからあ、仏教ではどのように捉えるか? などは言われんでもわかってるわいwww

>あなたが言ってるような常識的な世界観が正しいと思っても、それを証明するのは、至難の技だろう。。

証明云々ではないのw
お前がどのように思ってるか? を聞いているんだがなww
お前は、何やら唯識が好きみたいだったから、あくまでも唯心論的スタンスで
「認識して始めて、それが存在する。認識以前には、それは存在していない。」・・・・
こういう見解か?  (勿論、「その認識者にとっては」という限定条件解除の話だぞwww)
248悟り萌え〜:2012/09/20(木) 11:42:57.28 ID:RxxXyoKx
>>244
っさらぁっーにぃーーっ完璧ジャンーーん!!
やるねぇ。旅帰りの時差ボケ完璧になおってるねぇ
249パーピマン:2012/09/20(木) 11:44:16.20 ID:1gUiZzA5
それから、>悟り萌え〜 www

また今度、暇でどうしようもないとき遊んであげるからwwww
かまって欲しいのはわかるが、人間の会話に猿が一匹紛れ込んで、
キー、キー鳴いても邪魔なだけだからwwww

いい子にしてようねwwww
250ろん:2012/09/20(木) 11:48:08.60 ID:xi4IabZW
>>247
おれはどう思ってるか?

わからないと思ってる。。ww

あなたが言うような実在論は、それが間違いと言うのも難しいけれど、いろいろ問題があってね。。

要は人にとっての現象世界とは、人が意味付けして、概念化して把握している世界だから、
それらの意味や概念、すなわち人の主観の中、人間の約束事の中にしか存在しない。。

コップはコップだと言っても、それをコップと認識するのは人間だけだろう。。
蟻や魚がコップをコップと認識するかと言ったら、しない。。

よってっコップと言う対象として把握された時点で、客観的なものじゃないわけ。。

だから、対象の集積としてある世界と言うものが、人間の認識以前にあるというのも成立しないわけ。。

したがって、実在論を言うにしても、その実在は人間の認識の向こう側にある、物自体だとか存在そのものとしか言えないんだな。。

認識対象じゃないから、それは世界なんかじゃないの・・哲学的に言えばね。。
251473:2012/09/20(木) 11:49:51.29 ID:HoaVMNTB
科学の側面と宗教の側面。

科学では自分の認識する世界に関われないし、
宗教では物質的世界の法則を抜き出せない。

追記
問題を作り出すプロセスの束縛の内に在りながら、問題はないと自分に言い聞かすのはただの抑圧と逃避です。
覚醒において問題を作り出す(無意識の)プロセスは存続されません。少しずつそれがなくなっていると見出します。

無意識で問題を作っているからこそ表層意識で何も問題ないのだという哲学を作ります。
それはただただ内戦であり自己内部の葛藤です。

実際にはこれはそのプロセスの自覚の問題なのです。
252悟り萌え〜:2012/09/20(木) 11:52:57.12 ID:RxxXyoKx
>>247
あれ?悪魔くん??ちょっと無視しないでよ。お前が>>109で話しかけてきたんじゃねぇか。もう二度とお前とは絡まないといいつつ。
なんだよぉーそれー。おまえ距離感とるのうまいな。どちらにせよ知らないもの含めすべて実在するか、しないかどちらかだよ。
じゃヒマなときお願いしまーーす。
253パーピマン:2012/09/20(木) 11:58:40.13 ID:1gUiZzA5
>>250 よし、またちょっと「一水四見」の話にずれそうになってるがww

いいだろww  今は時間がないので一旦、オチだww
論点はあくまでも「認識以前に存在は可能か?」  これだww

その存在をどのように把握するのか?というのは、また別問題なので
それは後の話だww

続きは次回ww
254悟り萌え〜:2012/09/20(木) 12:03:12.75 ID:RxxXyoKx
>>253
悪魔くん本人が認識と存在の意味をわかってないからだれと話しても平行線が続いていくよ。理解してから人と言い合いしろよ。スーパー二元論者めっ!!
255悟り萌え〜:2012/09/20(木) 12:13:00.01 ID:RxxXyoKx
>>189
悪魔君が存在について「看做すのが妥当。」この言葉から自分がまだわからないことに対し皆に質問しているのがわかると思う。
本人がわからないことを質問しているので、だれの答えを聞いてもそれが正しいかわからないことが証明できたと思う。よって皆返答必要なし。
256神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 12:20:51.19 ID:Eef3KalW
>>250
>コップはコップだと言っても、それをコップと認識するのは人間だけだろう。。
>蟻や魚がコップをコップと認識するかと言ったら、しない。。

おまえバカかw
あいかわらず浅知恵を晒してるな
なんで認識の比較対象がアリとか魚なんだよ
せめてコップを使う文化圏の人間か、そうでないかで比べろや

257悟り萌え〜:2012/09/20(木) 12:34:57.94 ID:RxxXyoKx
何度も書いて悪いが、読み返してるとほんとパーピマンて大丈夫なのか?昔から知ってる人に聞きたいがずっとあんな?
自分が答えのわからない質問をして、答えてもらってそれ違う。それも違うって。うーむ。
258神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 12:54:00.33 ID:paQZzZc2
>>257
>自分が答えのわからない質問をして、答えてもらってそれ違う。それも違うって。うーむ。

このスレの住民みんなそうだろ。
「悟り」って自分でも答えのわからないものにいろいろ質問をして、
答えてもらってそれ違う、あれ違うって言うだけだからな。
259悟り萌え〜:2012/09/20(木) 13:04:15.23 ID:RxxXyoKx
>>258
たしかにそうだね。おれが間違ってたわ。でもあいつ答えてもらって違うってマジギレしてるからさ。
260神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 13:18:18.08 ID:paQZzZc2
>>259
このスレではマジギレは良く見るけど
マジギレした方が「負け」って感じがするね。

ホントは勝ち負けなんて無いんだろうけど・・・・・・・・
261473:2012/09/20(木) 13:32:32.29 ID:HoaVMNTB
「認識以前に存在は可能か?」 

宗教においてこういった質問がまずいのは、認識者と認識の対象の関係を超越していないのに、
超越したという前提で考えざるおえないからです。
それを超越したら知ることになるでしょう。
そしてその超越した人だけの知です。
それは言葉で伝わらないでしょう。

ともかく認識する範囲で物理法則を抜き出し、機械を作っています。
機械は認識しなくても設計どおりに動いてるようです。
認識してないときは機械は設計どおりに動いてないかもしれないからわからない?
わからないなら考えても仕方ありません。

認識しなくても多分発電所は毎日当たり前に稼働中です。

認識者と認識の対象というメカニズムに束縛されている以上、認識以前に世界が存在するかどうかは
「多分存在する」「多分存在しない」としか言いようがありません。
無意味な香りがするので、認識者を超越するか気にしないかどちらかがお勧めです。
262473:2012/09/20(木) 13:41:08.03 ID:HoaVMNTB
誰しもつつかれると動揺する弱点や、否定されたくない信念があります。

いつもはゆとりを持っている側の人も時には怒る側になるかもしれません。
私もあなたも。
263悟り萌え〜:2012/09/20(木) 14:47:10.99 ID:RxxXyoKx
>>261
宗教ではすべてを対象に(物質、思念も含む)に理論を組み立てた。
仏教ではさらに仏という概念も含めすべてを「無」と設定した。(設定しただけの話。すべて有でも良い)

なぜ「無」と設定したかというと。思念、仏をそれに組み込んだのが理由。見えないものを「無」としただけ。
仏、思念の概念を組み込まなければ「有」としていた。なぜ物質も「無」にしたかはみんなが語っているとおり。
みんなが話している内容を仮にすべて有として話をすれば簡単に決着する。
有と無は同じ。言い方が違うだけ。「すべてが無である。」「すべてが有である。」同義語
264悟り萌え〜:2012/09/20(木) 14:49:59.45 ID:RxxXyoKx
>>260
そうなんだよね。いっつもすぐマジギレしておれ負けちゃうんだよ。すぐ
キッーーーって発狂しちゃうんだよね。ダサいよね。気をつけよう
265悟り萌え〜:2012/09/20(木) 14:57:53.60 ID:RxxXyoKx
科学では見えるものを対象(気体含む)に理論を組み立てた。←簡単にいうとデータに取れたものが対象
現在科学ではヒッグス粒子という見えないものを一生懸命に探している。(世界最先端科学)
ヒッグス粒子は別名「神の粒子」と呼ばれている。それがみつかれば宇宙がどうやってできたか解明できるらしい。(なんで?)
みなさんは世界最先端科学の話をしていることにならないかな?そう考えるとみんな頭がいいよね。
266悟り萌え〜:2012/09/20(木) 15:04:35.83 ID:RxxXyoKx
>>261
「認識以前に存在は可能か?」 この問いですが「可能、認識と存在は関係ない。」これが答えです。
理由は>>263に書いたとおり。
267神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 15:18:17.99 ID:7vBWWVug
>>263 「無」と設定した
の理由を補足すると、有とするとそれを"認識対象"としてとらえてしまい、瞑想に目的が生じることになり
(悟りを広めるのに)不都合だからということで無にした。と「聞きました」。禅の瞑想を知ってその理由に納得したわ。
268塩と味噌:2012/09/20(木) 15:19:49.40 ID:gaUYy+MT
ただいま〜。すんごいデカいイオンモール行ってきた。
やばー可愛い子多いなぁー、つい見てしまうわw
なかなか直らんこの癖はw

>>233
糞味噌大菩薩でも糞かきべらでもなんでもいいよ。
自分が誰かなんか知らん。自分には分かりようもないことなんでどうでもいいよ。
んで、早速聞くけど、
いま悟りたいの?
それとも何か問題抱えて苦しいの?
私のやり方で良かったら教えるよ。
そのかわり真剣にね。冷やかしなら勘弁ね。
もし問題もないし真剣に悟りたいんでもないならもうここで終わりにしようね。
>んなことも分からないくらいバカだったの?wwww
ああ、小学校2,3年生くらいと思っててくれていいよ〜。
ああ、小学生のほうが賢いかもなw 赤ちゃんくらいでいいよ〜。赤ちゃんのが賢いか じゃあ生まれる前でもいいよw

>>246
> >>211で私も何も問題ではないと述べています。

ええ?? >>211のどこでそんなこと言ってる?遠まわしにいってんのかな〜とおもって何回も読んだけど分からないよ?
でもまぁ今、別に何も問題ないんですね?
悟りたい訳でもないんですね?
私はあなたの仰る、無自覚ですから苦しみはありませんよ。
感じても手つかずなので知らぬ間に消えて行きます。
苦があれば苦に一杯いっぱいになります、幸せがあれば幸せいっぱいいっぱいです。 苦しみ三昧 幸せ三昧です。
ではこの話は終わりですね。今までどうもお話しありがとう〜。
269悟り萌え〜:2012/09/20(木) 15:42:25.07 ID:RxxXyoKx
認識について
皆がいっている「認識」とは意味づけという意味であ〜る〜
認識といっているからわからなくなっているだけであ〜る〜
270塩と味噌:2012/09/20(木) 15:53:38.55 ID:gaUYy+MT
>>264
そうですね。怒ったりしても構わないでしょうが、怒ったら怒りそのものに没頭してみてください。おそらく一瞬にして終わってます。
一切の人間はこれから未来ずっと「初めて」経験するのです。
次の瞬間なにが起こるか分からないのです。
そして事実の側と想像の側に自身がどちらにいるか見てください。
どんどん怒るのは事実の側にいないからです。
この眼耳鼻舌身意すべてをみてください。耳が怒ってるか舌が怒ってるかみてください。きっと怒ってませんから。
あなたはとても真っ直ぐな方だと思います。
その真っ直ぐさがまっしぐらにあなたの道に辿りつかせると思います。
昨日、今日彼らの話に私は付き合ってみましたが全部彼らの想像の世界の話です。
いかなる事にも囚われてはならないです。
私たちは今までもこれからも事実の世界で生きます。
しかし往々にして人は想像の世界が好きです。
そのままでも問題ありませんが
想像の世界に住しすぎると現実とズレが起きてきます。そして苦を生みます。
私は473さんに捏造してると思われてるみたいなのでもし迷惑ならこの話はスルーしてください。
もしそうなら申し訳なかったです。
271ベゲザン:2012/09/20(木) 16:06:34.65 ID:JDsmiFad
まだまだ暑いなぁ。メタボだから運動しなくちゃいけないんだけど。
あすでいいわあすでいいわで、5日に1度くらいしか運動しない。
数息観は毎日やってるけど。生きて死ぬだけだと思うとなんだかなにをするに
もめんどくさく感じるな。それより今いきている不思議を感じたい。年を食う度により。
人生の不思議を味わいたい。精神の成熟がならなかったのだろうか。
272塩と味噌:2012/09/20(木) 16:10:27.86 ID:gaUYy+MT
>>267
永嘉大師證道歌

君、見ずや、絶学無為(ぜつがくむい)の閑道人 妄想を除かず真を求めず

無明の実性は即仏性 幻化の空身は即法身(ほっしん)

法身を覚了すれば無一物 本源自性は天真仏

五陰(ごおん)の浮き雲は空に去来す 三毒の水泡は虚しく出没す

四大を放って把捉するkと莫れ(なかれ)、

寂滅性中随って飲啄(おんたく)せよ。

諸行は無常にして一切空なり、即ちこれ如来の大円覚


君は見たことがないか、もう学ぶことも為すべきこともない閑人を。
妄想を除こうともせず、真実をも求めない。
明らかにならないこの現実こそ仏の正体であるといい、
幻のように変化するこの身こそが仏の身体であるという。
仏の身を悟りきってみれば私たちが元来所有してるものは何もないということに気づく。
元々の自分自身のありようこそが本来の仏なのである。
しかし(悟ったからといって)この世界や心の働きが無くなったわけではなく
浮雲のように行ったり来たりしているし、貪瞋痴(とんじんち)の煩悩も水の泡のごとく出没している。
あらゆるものを駆使して捉えようとしてはならない。
悟りの境地の真っ只中にいるのだからそこで飲み食いしていけばよい。
すべてのことに磐石のことはないし元々意味などないのだ。
しかしそれこそが如来の悟りなのである。
273塩と味噌:2012/09/20(木) 16:17:44.21 ID:gaUYy+MT
>>271
ベケザン久しぶり〜 でもないかw
大丈夫。今のあなたで何の問題もない。
本当に不思議だよね〜。 西洋人が神が創ったといっても普通に信じてしまうよねw
さっきメガネ買いに行って大きな川沿い車で走ってたんだけど秋のうろこ雲が出ていて山なみに沿ってうっすら入道雲が出てたよ〜。風も気持ちよかった〜。
でもどうもこないだの土曜日に大自然行って滝つぼの側にあった大きな岩の上に1時間ほど坐ったんだが風邪引いたみたいw
来月は2000m級の山すそに、まだシーズンじゃないんで閉鎖してるスキー場あるからそこ登ってくるよ〜。
あそこ登るといかに自分らが地べたにはいつくばって生きてるか分かるw
また600kmくらい走ることになるから体調バッチリにしとかんとだ。
274ベゲザン:2012/09/20(木) 16:20:45.95 ID:JDsmiFad
>>273
山は大好きで昔よくいったなぁ。メタボなんで遠慮してるけど早くメタボなおして
山いきたい。地上の楽園って山に歓迎された時のことをいうのではないかと
個人的には思っています。
275塩と味噌:2012/09/20(木) 16:31:56.10 ID:gaUYy+MT
>>274
そうなんだ〜? それなら普通にその辺の自然がありそうなところ散歩したらどうだろう。

俺は毎日、犬の散歩で1〜2時間歩くからな〜。 腹でてるけど全然気にしないよ。
それに2000m級の山つってもゲレンデ近くまで車でいって頂上まで登るのに2時間くらいだから全然平気だよw
そんなベケザンみたいな本格的そうな感じじゃないw
こないだもオオサンショウウオが棲息してるところ行って探したけどいなかったわ〜。
いのしし注意!みたいなところだったよ。 坐って立ち上がろうとしたら眼に映る景色がぐわ〜〜〜って動いてたよ。
ああ!無常だ!って思った。
たぶんだけど 滝つぼの音って1/fのゆらぎがあるんだよね〜。
それで三半器官だっけ?あれがおかしくなったんだとおもうw

276ベゲザン:2012/09/20(木) 16:36:29.23 ID:JDsmiFad
おかげさんで軽くウォーキングする気が起きてきました。さっそくいってきます。
立ち止まって眺めるのもいいもんだね。駅の高架までいって電車ながめてきます。
山も遠慮せず低山から開始するか。すきなことしないとね。
277塩と味噌:2012/09/20(木) 16:42:03.75 ID:gaUYy+MT
>>276
自身のできる範囲内で楽しめばいいと思いますよw
たとえ街中でも人々が行き交う姿を見るのもいいと思います。
そういえば誰かが渋谷の雑踏を見ていて悟ったって言ってましたね〜。
行ってらっしゃい〜! お勧めだけど呼吸もみずにすべてのことに手をつけずにウォーキングしてみて〜。
自然にそのまんまの自分をポーンとね。
278悟り萌え〜:2012/09/20(木) 16:44:02.07 ID:RxxXyoKx
>>270
そうですね。ありがとうございます。すぐキッーーーってならないようキッーーーっに一度没頭してみます。
ところで塩さんと473さんのやり取りを見てましたが、捏造されているという感想の終わり方はきれいではないように感じます。
こちらの勝手な希望ですが、誤解のない終わり方をしていただきたかったです。(すごく意義ある良い言い合いだったと思っています。)
279塩と味噌:2012/09/20(木) 17:09:57.77 ID:gaUYy+MT
>>278
んん?どの当たりでしょうか?
私も探してみますがよかったら教えてください。
あなたのご希望に添えたらいいのですが彼はどこまでも言い返してくるタイプです。
ですのであなたが望むようなきれいな終わり方はできないかもしれません。
そしてろんや他の方の意見もありまして、473にこれ以上いっても無駄だとも忠告されました。
私もそう思います。彼の器は彼の観念で一杯です。そこに何かを注いでもあふれ出るばかりなんですね。
そしてそれを否定するつもりもありません。彼は彼なりのやり方で悟りを開くかもしれません。それは応援いたします。

話が脱線しましたがこの二人の希望もあります。 他にもおられるかもしれませんが少なくともあなたを含めこの三人のご希望は相反していますので両立させるのは至難のわざです。あちら立てばこちら立たずなんですね。
さらに言うなら二見による議論は仏道にも反します。
ですので、私の勝手な判断ですが早々に彼との議論は打ち切らせてもらいました。
できるならあなたのご希望に沿って議論しても構いませんがあなたが望む結果にはつながらないかもしれません。

280塩と味噌:2012/09/20(木) 17:18:08.72 ID:gaUYy+MT
>>278

もしかしたらこれでしょうか? >>213
では何と書かれてるか私なりに解釈してみます。
>禅にまつわるある種の人たちは、悟りたいという求心を自分に中に作ってそしてそれから離れた経験があるので・・・

これは言外に塩と味噌は自身が悟りたいからそれを他人に悟りたいという欲求があると捏造してると言っています。

>問題は無意識に潜む膨大な欲望全てであり、悟りにまつわる欲望だけが問題なのではありません・・・

これは悟り以外にも様々な欲求が人間にはある。そして塩と味噌が自分自身、あらゆる欲望まみれなのを抑圧してるので事実から逃避していると書いてあります。

>≫あなたのために ・・・

これは本当に人の為に行動する人は言葉にしない匂わせもしない。つまり、塩と味噌は偽善者でただの善意の押し付けだと言ってるのです。

長くなるので続きは次に書きます。
281塩と味噌:2012/09/20(木) 17:31:23.77 ID:gaUYy+MT
>>278
押し付けの善意ほどありがた迷惑なことはありません。
それは私も重々、承知しています。
ですので彼の意見を尊重して押し付けてないか?
捏造してないか?を話し相手に質問することにします。
話し相手がそれを受諾したならばご本人の了解のもとなので何も問題はないわけです。
ただ洗脳どやこや言い出されるともうあいた口がふさがらないですね。
もうそこまで来ると私情まつわる怨恨と受け取られても仕方がありませんね。 
私は一切お金を頂くつもりもなければ自分が儲けようとも考えてませんし、自身がヒーローになるつもりでもありません。
上にも書きましたがこれは気づいてみれば本当に大したことない話なので。
ですから多くの祖師がたは見性して大笑いしたり釈迦と達磨の野郎殺してやる!などと言ってたりするんですね。
本当にしょうもないことなんですよ。
そして私は一切押し付けるつもりはありません。
本当に困ってる人や、本当に悟りたいという人がいればヒントくらいは差し上げるつもりです。
あくまで悟れるのは苦をなくすことができるのは自分次第です。
自分自身で答えを出さないといけない事なのです。
禅でも己事究明と言いまして、徹底的に自分で答えを出せと指導されます。
そして答えを出したらなら禅も悟りも忘れてしまえというところまで指導があります。
徹底的に押し付けを排除した宗教が禅です。
しばらく観察したりろんに聞いてみれば分かりますが彼は議論が好きなんです。
だから>>213のようなエサをまいて議論の相手を釣ろうとしてるんです。
そして彼自身もよく釣られます。 見ていてくださいきっと絡んできますから。私は彼にはこのことを一言も話してません。
悟りもえさんあなたに話してるんです。
まぁ〜みててください。 遠まわしにエサまいたりしますからw
282神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 17:32:21.48 ID:LpJl6sIi
その辺にしとけ
283塩と味噌:2012/09/20(木) 17:42:21.53 ID:gaUYy+MT
>>278
あなたはそうやってストレートに自身の感情が出るからいいですよ。
それは本当に良い修行の機会になります。
自身の感情に気づいたらそれが一体どうやって起こったかよくよく見てください。
怒ったらいけないわけじゃありません。今のままでどんどん喜怒哀楽しましょう。
感情が沸き立つのは自然なことです。 
ただそこから手をつけてこいつがこういってこうだからおれがこういってんのにこいつは・・・ムキー!となるのは手をつけてる証拠です。

手をつけないというのが一番のヒントになります。
釈尊も死ぬ間際は「おまえたちよ 怒るなよ 怒ることはもっとも忌むべきことだ」と再三仰ってたそうです。

284塩と味噌:2012/09/20(木) 17:43:44.35 ID:gaUYy+MT
>>282
小杉みたいなツッコミあざーすw

笑っちゃったよ。 ありがとね〜。 このあたりにしとくよw
285麦とホップ:2012/09/20(木) 17:50:37.54 ID:paQZzZc2
塩と味噌は何がしたいのか、良く分からなくなってきた。
他者を悟りに導きたいのだろうか?
それとも自説の正しさを証明したいのだろうか?

みんながそのまんまですでに悟ってるんなら
禅にかぎらず何やってても、その事に気付く時には気付くだろうに・・・・・
286塩と味噌:2012/09/20(木) 18:02:44.18 ID:gaUYy+MT
>>285
いいね〜そのコテw
悟り子がなんて言ってたか知らないの?w
みんなここでイチャイチャしたいだけなんだよw
まぁ冗談ですが、
他者に証明なんてできません。 自分自身でしか証明はできないんです。

既にみんな解脱していて問題ないんですが気づかない人は気づかないんです。
ごく一部の人間だけですが外に悟りを探しに行くんです。
私自身がそうでした。 
私事ですが人生に悩んで仕事に悩んで1年くらい高熱が出て休まず働いて左目が見えなくなりました。
ありもしない苦を自分自身で作り出してたんです。
死ぬしかないと途方に暮れてたんです。毎日追い込みかけられてました。
こういうごく一部のとち狂ってる人に修行が用意されてるんです。
気づいてみれば大したことないんです。全部幻です。
しかし中々どうして気づかないんです。まつげみたいなもんです。
287麦とホップ:2012/09/20(木) 18:23:28.38 ID:paQZzZc2
>>286
花が咲くには、花の咲く時期があります。
早く咲く花、遅く咲く花様々です。
早く花を咲かそうと無理をさせてはいけません。
時期を待ちましょう。
288473:2012/09/20(木) 18:25:07.75 ID:HoaVMNTB
>問題は無意識に潜む膨大な欲望全てであり、悟りにまつわる欲望だけが問題なのではありません・・・
≫これは悟り以外にも様々な欲求が人間にはある。そして塩と味噌が自分自身、あらゆる欲望まみれなのを抑圧してるので事実から逃避していると書いてあります。

違うのですか?
内容に一切答えず私がどんな人間か想像しても仕方がないと思います。

そしてこれはあなたに限ったことではなく悟っていない全ての人に共通することです。
自覚の有無が大切であり、悟りというのは無意識に潜む膨大な欲望全てに目覚めそれから解放されて「いる状態」を示唆しているように思います。

とはいいましても、無意識になって欲望そのものになることで欲望に囚われていることに無自覚になることで欲望から解放されたと混同すること。
悟りへの欲望からの解放と、全ての欲望からの解放を混同すること。
この2つは禅にかかわるある種の人々に散見されることです。

あなた自身どうかという個人的なことと、人は悟りの道のりにおいてこれらの過ちを避けねばならないのではないかという一般論と2つの側面があります。

一般論として受けて、一般論として発展させて返信することができれば、あなたはこれに嵌っていない、このことを理解しているという証左になります。
(というよりそれ以外証明のしようがありません)
また事実として受け入れ気づくことでも、もうあなたはそれから脱出しているか脱出し始めているということになります。
289473:2012/09/20(木) 18:40:58.79 ID:HoaVMNTB
「だから>>213のようなエサをまいて議論の相手を釣ろうとしてるんです。
そして彼自身もよく釣られます。 見ていてくださいきっと絡んできますから。私は彼にはこのことを一言も話してません。
悟りもえさんあなたに話してるんです。
まぁ〜みててください。 遠まわしにエサまいたりしますからw 」


一番釣られている人間が必死になっている図。
290塩と味噌:2012/09/20(木) 18:44:28.00 ID:gaUYy+MT
>>287
いい事言うねー!オレム。
あれ?オレムじゃなかった?
まぁここ2.3日俺も手を付けすぎたから控えるよ。
ありがとう〜!
291悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/20(木) 18:45:23.19 ID:M9M48aYj
>>129
>何かを私とみなさなければ私はない

そんな感じでしょうね
その時私は赤い光であり爆音であり扇風機でありお風呂でありふすまでありお味噌汁でしょう・
292悟り萌え〜:2012/09/20(木) 18:49:25.65 ID:fP55UHHv
>>279
返信遅くなりすいません。昨日からやりとりを見ていて>>93にも書きましたがかなりの労力を使っていると思って見ていました。
自分も何度か473に挑んだことがあったのですが、まったく無理でした。勝手ながら塩さんに期待を寄せてしまっていることに気づきました。
申し訳ありませんでした。もう大丈夫です。
293神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 18:51:24.88 ID:Eef3KalW
>>286
大変な人生だったんだね、苦労したんだね
でも苦は幻想だって悟ったんだね
それで今は2ちゃんで頑張ってるんだね
素晴らしい人生だね
294悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/20(木) 18:54:36.59 ID:M9M48aYj
【ザ・ワールド】
ポルナレフ氏(談)

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは景色を眺めていたと思ったら
いつのまにか〔世界〕になっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何が起こったのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか白昼夢だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
295麦とホップ:2012/09/20(木) 18:56:37.49 ID:paQZzZc2
>>294
「世界」ってディオのスタンドでしたよね。
296473:2012/09/20(木) 19:01:07.96 ID:HoaVMNTB
誰もがその人自身の他者認識を持っている。

誰かは相対的に正しく、誰かは相対的に間違っている。

それを言葉のやり取りではっきりさせるのは非常に難しい。

間違っていれば間違っているほどにその人は世界と衝突し苦しむことになる。(自覚の有無はさておき)

人が人を裁くことはなく、人と全体との調和、不調和がすでにそれに代わっているのかもしれない。
297塩と味噌:2012/09/20(木) 19:05:06.04 ID:gaUYy+MT
>>291
お味噌汁好きやなーw
^^)b
>>292
いえいえ。みんな好きでやってますからね〜。
あなたに手を付けないと言いながらここ2.3日私が手を付けまくってました。
こうやって気づけば事実に戻るだけです。
ご丁寧にありがとう。
298塩と味噌:2012/09/20(木) 19:06:25.70 ID:gaUYy+MT
>>293
ありがとう(−−)b
299悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/20(木) 19:14:16.78 ID:M9M48aYj
>>253
>論点はあくまでも「認識以前に存在は可能か?」

横レス失礼、認識が存在する以前に「それ」は存在したでしょうね

存在→認識→概念化
だいたいこんな順番じゃないでしょうか?

多分認識は存在そのものを捉え切れないだろうと感じます・
300神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 19:29:19.33 ID:7X7ltHyb
書き込みの量だけ欲求がある。
呼吸するのも欲求だが…勢いが凄いなw

存在なくして認識なしと違うか?
301麦とホップ:2012/09/20(木) 19:47:26.66 ID:paQZzZc2
>>290
(−−)b
302473:2012/09/20(木) 20:01:57.86 ID:HoaVMNTB
釣る釣られるとはいかな構造か気になった。

が、それも根本的なことではない。

他者の世界観を受け入れられないこと。
受け入れられないような世界観を持っている他者がいるという事実そのものがつらい。
勝手にその世界の住人として自分が認識されてしまうことがつらい。
受け入れられないそのものが根本にあり、表面的にどんな態度をとるにしても根底ではあまり変わらない。

「受け入れない」ということは深いところで自動化されている。実に無意識的なプロセスです。
この「受け入れない」ところの主体は正に自分自身の世界観なのでしょう。
自身の無意識のプロセスが、同次元の他者のそれを無意識に否定する。

自分の世界観、自分の認識に執着がある限り、異なる世界観、異なる認識と無自覚に争い続けざるを得ない。
無意識のプロセスは静的では全然ない。騒がしいトラブルメーカーだから。

覚者は表面的には特定の態度は取らなかった。釣ることもあったかもしれない。
しかし、内面での態度が異なるのでしょう。
303神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 20:17:07.45 ID:7X7ltHyb
変化を楽しめれば何も言うことはないのかもしれない
苦とは不満の現れかもしれない
思い込みがあって体がそれに従って外の変化を受け入れる
個々の存在はどうでもよく、
一人で大騒ぎしているだけな気がするなぁ…
304473:2012/09/20(木) 20:18:54.49 ID:HoaVMNTB
無意識に束縛され異なる世界観を持つ両者は本音としては無制限に相手を否定したい。
無制限に議論せずにはいられない。

しかしそれでは誰もが疲弊してしまう。

だから議論を仕掛けることを「釣り」といい、反論することを「釣られる」といい道徳的に戒めようとしたのかもしれません。
それは表層的ですがひとつの解決方法です。

一口に議論といっても相手を否定したり皮肉ったりする表現がこめられているものであるほど「釣り」と非難される対象です。
そのあたり自分の過去の書き込みを見ても反省点が多々あります。
内面で相手を否定しているからこそのそういう表現であり、またそれは自分の中に否定しているものを抑圧していることも意味します。

宗教は内面で対立や葛藤が消え去るという根本的な解決を示唆しています。
305神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 20:23:11.21 ID:7X7ltHyb
無常の世と分別なしの我に慶安があると想うなぁ…
306神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 20:30:10.60 ID:ptbYEhjH
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html

再臨のキリストですよ〜^^危機がきたぞ〜みな目覚めろ〜^^
307さとりもえ:2012/09/20(木) 20:37:10.95 ID:fP55UHHv
>>306
なんか文章ながいし字が小さくて読みずらいから、要点まとめて書き込んでくれない。
308悟り萌え〜:2012/09/20(木) 21:17:18.49 ID:fP55UHHv
議論について
見ていてよく感じるのが、使ってる言葉の意味がその議論しているもの同士で違うのに議論を続けていることがよくあります。
その本人同士はなかなか気づけないことだろうと思うのでみなさん気づいたら教えてあげましょう。それか議論の前に自分とその相手の議論点の
意味の擦りあわせをしたほうがよいですね。(例 認識とみなさん書いていましたが、意味づけと「いう意味と認識そのものと2種類がごっちゃになったまま議論が続いていました。)
309神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 21:21:53.65 ID:Eef3KalW
>>304
おまえなら立派な釣り師になれると思うんだけどなあw
310悟り燃え〜:2012/09/20(木) 21:24:00.73 ID:fP55UHHv
例がおかしくなったので、もう一回書きますね。
「認識=意味づけ」「認識=自分が確認したもの」
議論中にこの2種類がごったになっていました。。つかっている本人たちもごったになっていることに気づいていないようです。
これでは話が平行線になってしまいます。なんかおかしいなって思ったら相手の言葉の意味を考えるとよいかなと






311神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 21:24:59.07 ID:Eef3KalW
>>308
そんなことしたらせっかくのバカ話がすぐ終わっちゃうじゃないかw
312悟り萌え〜:2012/09/20(木) 21:30:14.19 ID:fP55UHHv
>>310>>308ともに例が間違ってますね。すいません。
眠いんで明日書きます。失礼しました。
313473:2012/09/20(木) 21:58:33.00 ID:HoaVMNTB
釣り要素のある表現をしておいて
「一般論です」「あなたの自由です」
と述べても仕方在りません。

釣り要素があるということは特定の個人の否定であり、また他者を定義して他者の救いも定義していることに他なりません。
自分の優位性を遠巻きに主張しているということであり、それは対立をもたらします。

意識して釣るというならともかく、基本的に釣ることは騒乱の種であり行うメリットは在りません。

一般論を述べるつもりであったり、他者の自由と尊厳を尊重するつもりであるなら、
あらゆる意味での釣り要素を表出しないよう限界まで気を使うべきでありました。

こういったことは「一般論です」「あなたの自由です」というような自己都合のアナウンスではなく全編通しての態度の問題です。
314麦とホップ:2012/09/20(木) 22:08:55.95 ID:paQZzZc2
>>308
議論という名の「自説の潰し合い」で
言葉の意味だけ摺り合わせても余り今と変わらないと思うぞ。
315473:2012/09/20(木) 22:18:36.31 ID:HoaVMNTB
感情(無意識の思考?)は基本的に私達の意志と関わらず動く。
感情が好きなものは好きだし嫌いなものは嫌いだ。

まずは感情が自分の自由にならないことを自覚しなければならない。

そして感情と感情を自覚する主体は実は同一の存在であったと理解したとき感情は静まる。
316ベゲザン:2012/09/20(木) 23:16:15.11 ID:JDsmiFad
>>315
ガラスの家に住む住人は石を投げてはいけないとはどういうことだ?
自分なりにまとめてみてほしい。
317麦とホップ:2012/09/20(木) 23:22:19.72 ID:paQZzZc2
>>316
ガラスは割れると怪我するし片付けるの面倒だもんね
318あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/20(木) 23:29:43.39 ID:sCHzhYwr
アサヒビール中條高徳氏 次世代を担うリーダーに望むこと 1:17:33
http://www.youtube.com/watch?v=qWK-P4X8R6o&feature=relmfu
319神も仏も名無しさん:2012/09/20(木) 23:56:47.74 ID:3v101onr
  ∧_∧ 俺の家は煉瓦造りだ
 (´・ω・`) かかってこいお!
 (m9  つ
 /    )
..( / ̄∪



      ∧_∧
.     (´・ω・`)つ ☆ペチペチ   
      と_,、⌒) )
        (_ ノノ
320安堂:2012/09/21(金) 00:04:31.42 ID:idS9TcMC

473氏が使う「意識」という言葉は、
忘我から出た直後に、全て己であるという世界が立ち現れたときに使われる
「意識」という意味であって、思考や妄想、意識活動など第六識の<意識>とは
まったく別の意味で使用している様に思われる・・・。
大袈裟に誇張した言葉を用いると
「純粋意識」「大いなる生命」「宇宙意識」などが使われている。
321ベゲザン:2012/09/21(金) 00:37:10.81 ID:ivkExAmh
322塩と味噌:2012/09/21(金) 00:40:22.57 ID:b/NNv79F
>>321
おかえり〜 ウォーキングどうだった〜?
323ベゲザン:2012/09/21(金) 00:41:53.25 ID:ivkExAmh
高架から電車みるのはきもちいい。
ウォーキングくらいでは腹は凹みそうもないが・・・
324塩と味噌:2012/09/21(金) 01:00:41.05 ID:b/NNv79F
なんか書き込めない!
まぁ今のままでいいじゃんw 健康にだけ気をつけたら。 気持ちよかったんだよかったねb
325パーピマン:2012/09/21(金) 01:20:06.81 ID:PjbK+BD7
@よ〜〜〜し、それじゃあ続きをやろうか? ロンww

俺が言ってるのは、人間の認識以前に、「その認識対象の存在」を認めるか?
ということさ。  その「認識対象」をどのように捉えるか? ということは
また別の問題。  それはまさに一水四見の話しであって次の話だ。
要は、「ある認識対象を(どのように捉えるかにかかわらず)、感受作用に先立って
存在していたことを認めるか?  ということ。」

この存在を認知すると、「存在に人間の認識は不干渉。すなわち、人間の認識など
なくても(認識対象の)存在そのものは成立する。そして、それをどのように把握するか?
どのようなものと看做すか?・・・ということは、それに後続する認識論の範疇だ。」

そして、この認識対象(この場合は我々が住する世界としておくが)をどのように捉えるか?
・・・・は、認識論であって、各人がそれぞれ、その嗜好によって異なる世界観を採用することに
なる。    
一元論をとってもいいし、「無」としても良し。あるいは、神様が作った人間修行の場と考えても
OKだwww 
ざっくり言うと以上が、「唯物論的実在論」だ。
326パーピマン:2012/09/21(金) 01:21:03.80 ID:PjbK+BD7
Aそして、それと対極にあるのが、いわゆる「唯心的実在論」だ。
これにも幅があるが、その極にあるのが「強度の人間原理」と言われるもので、
『この世界は全て人間の認識が作り出したものである。』というやつw
・・・・「月が存在しているのは、それを見ている人間がいるからだ。」・・これねww
つまり、「存在の必要要件に『人間の認識』をもってくる」やつ。
これを主張したキリスト教の牧師に対して、当然、当時でも
「では、人間が誰も見ていない時は、月は存在していないのか?」という反論がなされたが
それに対して、「大丈夫、人間が誰も見ていなくとも、『神』がご覧になっている。」
wwwwww  つまり、「神の実在」を証明するために主張されたわけだww

まあ、現在、これほど強度の論を主張する奴は、さすがに殆どいないが、其の類型を主張する
ものは観念論者の中には多くいるww
「世界は認識によって成立している。」という奴だwww
これを言う奴のほとんどが、→「認識しないで、どうやって世界の存在を知り得ますか?」
→「自分の認識が全てでしょう?自分の認識が世界を作っているんです。」
→「貴方が死んだら、貴方の世界は消滅します。そのあと世界が存在していることを
  貴方はどうやって証明しますか?」
→「人間が誕生する以前に、地球が存在していたなんて『知識』に過ぎません。それは
  実にあやふやなもので、それを根拠になんてできません。それは現在から見た推論
  (想像)でしょ?」

wwwwww こんなとこか?
ここで言う「世界」は、 →「その人の」という限定条件つき「世界」であることを
何故か決して理解できないんだな、こう言うバカ達はwww
個人の外部世界を許容できないんだwwww
自分が「悟った真理」というものに普遍性をもたせたい  と言う願望が無意識のうちに
働いて、「限定条件」から目をそらせてしまうんだろうなwww

まあ、これもその成立した世界に実態を見たら、いわゆる「本質主義」なわけで、@と
その点において、さほど変わらんということも言えるがww
327パーピマン:2012/09/21(金) 01:21:55.07 ID:PjbK+BD7
B 以上と全く様相を異にするのが、仏教的捉え方と言われるものだw
すなわち、「その認識そのもの」も否定する方向性ねw
これは、全ての言語表記の可能性を否定し(不立文字)、全ての見解を立てることなく(戯論寂滅)
直覚智によってのみ了解できる世界。唯一可能と思われる示唆は、「縁起によるのみ」・・・
これだけの世界観なわけだww
「全ては縁起による、仮設された『現れ』である。」・・・・という世界観。
(龍樹は、相依性による自性、無自性を説き、存在の根幹をわかりやすく説明したが、一方で
論理偏重の弊害を生み出す元になったとも・・・中論の誤読がその最たるものとwwww)

(んで、まあ、これを『語る』んだ、禅をかじったバカたちがwwww
なにやら、自分が何ものかになったような気になって、自己の境地ってやつをねwwwww
ったくww  親指一本立てとく位にしとけってのwww)

さて、・・・・・話をもどすが、  ロンよ、
「認識に先行する存在ってやつを認めるのかい?」  それとも
「存在の必須要件として、人間の認識をあげるのか?  誰かさんみたいに」wwwww
328ろん:2012/09/21(金) 01:32:14.44 ID:o6LOudgf
>>325->>326
だから実在論が成り立つかどうかなんてわからん、わかりようがない。。

ただ人間の知覚や、認識には限界があるので、その外部はわからないと言ってるだけ。。

外部があるだろうというのは、常識的な共通感覚でそう思ってるだけだろう。。

そうじゃない可能性もあるが、要は人間の認識力の外部について、人間にはわかりようがないのだから、議論はしようがない。。

以上、お終い。。
329ろん:2012/09/21(金) 01:35:12.25 ID:o6LOudgf
非実在論で、すべてが夢であったとしても、今ある世界と全く同じ世界が成り立つのだから、実在、非実在と言う議論は無意味だろう。。

ただ素朴実在論は、人間の認識と言うフィルターを考慮に入れてないから、問題がある。。

現象学的に考えた方が、スマートだと思うよ。。
330パーピマン:2012/09/21(金) 01:43:28.75 ID:PjbK+BD7
>>328 つまり、完全なる不可知論なわけか?w
蓋然性の高低も認めず、論理的帰結も否定。

それも、よかろう。  であるなら、お前が今まで繰り返し、述べてきた
「全てが問題ない、ありのままでOK.]という見解は、一体、何によるものだ?
全ては知りようがないのに、その見解を是とする根拠は?
331ろん(仮):2012/09/21(金) 01:45:19.74 ID:rER6QwHM
おはよう。
おれは@かなー
332ろん:2012/09/21(金) 01:47:04.84 ID:o6LOudgf
素朴実在論と言う意味が解ってないのかな?

要は、人間の感覚は、実在に触れているわけではなく、感覚器官に立ち現れる、映像や音を感受しているだけ。。

人の感覚は、五感どれをとっても、感覚器官の感覚情報に過ぎないのだから、実在に直接触れているわけではない。。

だから、見えるか在るとか、そういう議論は成り立たない。。

こういうのは哲学・認識論の基本、常識だけどな。。
333パーピマン:2012/09/21(金) 01:48:32.89 ID:PjbK+BD7
>ただ素朴実在論は、人間の認識と言うフィルターを考慮に入れてないから、問題がある。。

何故、「問題がある」と判断した?
不可知なのだろう?  判断可能と判断不可能は、どこで線引きしてるんだ?
334ろん:2012/09/21(金) 01:49:43.46 ID:o6LOudgf
>>330
すべてが問題ない、ありのままでOKなんていつおれが言ったんだ?

そんな見解もっとらんよ。。w
335ろん:2012/09/21(金) 01:51:21.56 ID:o6LOudgf
>>333
不可知論ではない。。

僕が言ってるのは、近代哲学の認識論を踏まえた常識的な見解を述べたまで。。

あなたはそこらへん全然わかっとらんようだから、議論のしようがない。。
336パーピマン:2012/09/21(金) 01:54:36.39 ID:PjbK+BD7
>>332 だから、初めにくどいほど前置きしたろうが?

その「感覚器官に感覚情報を与えるもの」・・・・それの存在を認めるか?
っていうこと。 その感覚情報の発信元が何であるか? なんてのは次の話し。
感受作用があった→ならば、その感受作用を引き起こしたものがある→それは感受作用が
起こる前から存在していたのか?  ということ。
337ろん:2012/09/21(金) 01:55:23.49 ID:o6LOudgf
現象学がなぜ生まれたかってのも知らんのかねー。。

要は人間の認識の彼岸にある、実在か否実在かと言う問題がアポリアだから、現象のみを問題にしようということにしたんだよ。。

そこらへんで僕は妥当だと思っている。。

あとは自分で考えてくれ。。ww
338パーピマン:2012/09/21(金) 01:57:13.21 ID:PjbK+BD7
>>334 は〜〜〜〜〜〜〜? 
「全て問題ない」・・・・・これ言ったことがないと?w
339ろん:2012/09/21(金) 01:57:47.62 ID:o6LOudgf
>>336
だから、それはわかりようがないと何度も言っている。。

話しても無駄だから、おれは落ちるぞ。。

こっちの言うことあなたは理解できんのだから。。
340パーピマン:2012/09/21(金) 01:59:46.52 ID:PjbK+BD7
また、それかよwww
自分に批判的見解を述べるものは、「分かってない。」「妄想だ。」・・・・で
どこがどのように瑕疵があるかを指摘せずに終了か?www
341ろん(仮):2012/09/21(金) 02:00:33.46 ID:rER6QwHM
@ABどれも正解だよ。
どーせお前の思惑はどれも不正解だろ
342安堂:2012/09/21(金) 02:00:59.64 ID:idS9TcMC

はい、
パーピマンちゃんは過去の発言との整合性を求めることは知っている。
ろん先生等の禅者は、大物政治家ばりに「記憶にない」を連発するので
ソースや証拠を提示しないと、過去の発言は遡って無効になるようです・・・。
343ろん:2012/09/21(金) 02:02:07.33 ID:o6LOudgf
何度指摘してもわからないやつは相手にしないの。。w
344神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 02:03:05.65 ID:6wNPAT4I
どっちでもええやん。
悟りとかどうでもええやん
345パーピマン:2012/09/21(金) 02:06:51.91 ID:PjbK+BD7
>>342
>何度指摘してもわからないやつは相手にしないの。。w

wwwwwwwwwwwwwwww  だから、お前の論拠とする現象学が、世界を把握する
ツールとして最も妥当であることの証左をまず、しなければならんだろうが?wwww
346ベゲザン:2012/09/21(金) 02:07:00.09 ID:ivkExAmh
自明性、前提、世界関心への没入など自然的態度を批判してエポケー(判断停止)すんだよね。で意識を純粋な理性機能として
とりだすことを眼目に置いた。
347パーピマン:2012/09/21(金) 02:09:37.98 ID:PjbK+BD7
>>342 wwwww ロンって、ホントに忘れているのか?
それほど記憶力が悪いのか?

「全て問題ない」・・・・・・こいつがこれ言ったの一度や二度ではないはずだがwww
348安堂:2012/09/21(金) 02:10:20.83 ID:idS9TcMC
ろんとパーピマンの闘い好きだな・・・。
哲学板だと日常的にこういう論争がある・・・。
こういうのも青春の一部なんだろうなあ・・・。
349ベゲザン:2012/09/21(金) 02:11:25.73 ID:ivkExAmh
心の中に映るることをありのままに記述することから哲学は始まる。『現代哲学が分かる』
350神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 02:14:58.48 ID:rER6QwHM
351安堂:2012/09/21(金) 02:17:16.79 ID:idS9TcMC
哲学的論争の場合は、信仰が入るとすぐさまわかる・・・。
肝心なことを聞くと「シャットアウト」という現象がおこる。
つまり、相手が回答しない、堂々巡りの繰り返し、すり替え、などを行う。
アリストテレスとかソクラテス時代から続く、理論というのもの瑕疵ってのが
あるんだろう・・・・・。
352あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/21(金) 02:18:11.45 ID:sYb2AAQp
中国軍事力の真実[桜H24/2/25]  3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=YeMo1JaOm0U&feature=list_other&playnext=1&list=SP742E374F1A55EBAD
尖閣諸島・日中もし戦わば[桜H24/6/9] 3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Itu8VN7UrSo&feature=list_other&playnext=1&list=SPE6A5B81B8A7DB63E
!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23] 3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=C8lGIqJV_k8&feature=list_other&playnext=1&list=SPF6E7CF849E89964C
353安堂:2012/09/21(金) 02:20:12.72 ID:idS9TcMC

だから、パーピマン氏やろん先生みたいな頭のいい人の対話を読むのは大変有益だ。
二人のどちらが正しいかではなくて、言ってることの何処におかしなことがあるかなど
しっかり見ることができる。何かしら飛び跳ねて繋げたりしてるとこがあったらおかしい。
ろん先生もパーピマン先生も学者肌の人なんだよ・・・。
354あぁ〜なぁ〜んだ ◆AnandaHSy. :2012/09/21(金) 02:21:33.35 ID:sYb2AAQp
ヤミ金地獄物語 1/3  9;28
http://www.youtube.com/watch?v=_gw-DVCxU2I&feature=related
ヤミ金地獄物語 2/3  9:50
http://www.youtube.com/watch?v=-YF1U9Guo3k&feature=relmfu
ヤミ金地獄物語 3/3  8:05
http://www.youtube.com/watch?v=cuY6GhYt_1o&feature=relmfu
355神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 02:30:25.37 ID:InX56fEt
ピーマンも元気そうね。 観より
356ベゲザン:2012/09/21(金) 02:39:53.82 ID:ivkExAmh
人間は定められた時間をしっているから考えることをし自我が発達し技術も手に入れた。
それが近現代にあっては純粋に観察する能力をさまたげて来たのも事実かと。
神話の深さは生死を越えた観察力を物語るし、分析的態度は世界の多様性に対する無関心を呼んだとも
いえる。これらを両輪とするにはどうすればよいのか。


357神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 02:45:14.74 ID:InX56fEt
しかし、みんながこうやって論争しているあいだにも世界は動いているね〜
やはり、中国の動向は目が話せない
2ちゃんでも色々言われているけれど、このスレっぽく読みといてみよう

ぼくは、中国人の友人がいるので一方的に中国が悪いとは思わない
やはり、その人と話しても教育が問題と言う
宗教をバッサリと捨てた国家
これは、ある意味人類史上初めてのことかも知れない
ここで語られる仏教や禅、真言など全て中国から伝えられたものだ
しかし、中国はそれらを全て捨てた
358神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 02:52:06.01 ID:+k/iqgKv
禅をならふとは禅を忘れるなり。
359神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 02:53:38.34 ID:InX56fEt
何故捨てたのかと言うと、理想国家という夢(エゴ)のためだろう
しかし、夢(エゴ)を捨てるという命題がある仏教徒の国が何故?

ひとつには、運命、宿命というものがある
もうひとつには、仏教徒がエゴにまみれたというもの
果たして、どの様な理由だったのかは、誰かさんみたいに毛沢東の守護霊を呼び出すかということになるw

まあ、本当の理由はわからないけど、ひとつの流れであったのだろう
360神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:04:50.15 ID:i/cInysI
パーピマンの@ABは設定の話、仮にこういう設定であったらこういう答えになるでしょと。それだけの話。
だからろんは答えない(答えがない。話しても無駄)
361神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:06:24.49 ID:InX56fEt
現在の日本も、宗教はとても希薄になっている
それは、中国の様な自我の理想、欲望を満たす為には、他を無いがしろにする思想を伴う
要するに、頭で作り上げた世界を最高峰とする世界
自分サイコーってことだ

しかし、人間が頭で想像できるのは、人間社会だけのこと
地球の自転や公転、自然の織りなす美は遥かに想像を超える
そうして、その奥にある、無限の神秘には触れることもできない

この日本という国には、その無限の神秘が正に祀ってある
だから、中国は喉から手が出る程それが欲しい
なぜなら、それは、理想や夢では手にすることができないからだ
362神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:08:48.03 ID:i/cInysI
>>359
いろんな人の思惑があるから、そんなかんたんな話じゃないよ。
きみは中国の友人がいるからといった簡単な理由で中国が悪いとは思わないらしいからしょうがないが、
363神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:09:07.60 ID:+k/iqgKv
有りや無しや?
これをケロンという。
脳内世界でお戯れになってるのさw
364塩と味噌:2012/09/21(金) 03:11:44.09 ID:b/NNv79F
>>363
あなた凄いねー (−−b
365ベゲザン:2012/09/21(金) 03:12:35.14 ID:ivkExAmh
愛国心って集団幻想的エゴだからね。日本は戦争に走ったし、中国は
文化大革命に走った。現在を忠実に否定するには改変が大変だから、だれも
しようとしない。歴史そのものを否定したほうが簡単でみんな乗りやすい。
366神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:12:59.16 ID:InX56fEt
もし仏教の空を超えたなら、神社へ行ってみるがよい
我々の祖先、日本人の祖先が何を祀りなにを心にやってきたか、わかるかもしれない
この国は、神秘の国である
そうして、その神秘に触れたとき、ちっぽけな己をわすれ、神の民であったことを思い出すであろう
367神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:16:28.46 ID:InX56fEt
しかし、ひとつ言って置かなければならないことは、神の民は神の己ではない
全ては、それであり、ただ、それを伝える為の民であるということだ
368神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:17:35.24 ID:i/cInysI
>>365
日本は日本を守るために戦争に走ったんだよ。それを愛国心というかどうかはわからないが、そういう人にはそれが愛国心からの戦争だと思う
369神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:20:19.91 ID:+k/iqgKv
なんだwあんたは森元首相か?w
370神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:23:25.28 ID:i/cInysI
違うよ。
371神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:25:37.72 ID:+k/iqgKv
売っちまったのよ。自分のモンじゃなくて隣人のモンをな。
政治家と商人は全て金に変えちまった。誰も守らなかった。
で日本人には何ものこらなくなった。
372神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:26:50.94 ID:+k/iqgKv
>>370
すまん、勘違い菩薩様に対してな。
373神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 03:29:29.96 ID:i/cInysI
>>372
その返しいいね。
374473:2012/09/21(金) 04:28:04.24 ID:eSgjAcPn
塩と味噌さんとろんさんは、
「473はこうこうこういう人なのでスルーします。」
「何度指摘してもわからないやつは相手にしないの。」

などといいますが、要は、私の方ではあなたはこういう人間だと主張しますし、万人の支持を取り付けるべく言論活動しますが、
あなたの意見は聞きたくないし議論はしたくありませんといっているに過ぎません。
これは実際見事に相手をしています。そして実に迷信深い態度です。

本当にスルーするということは、本当に相手にしないということは、当然相手に対する評価をしないし過去した評価を取り下げることを意味します。

本人に向かって、「話がかみ合わずお互いにとって有益ではないのでお話は終わりにしましょう。」
「どちらが正しいのかはわかりません。」「私の述べたことは忘れてください。」
ということこそ真摯な態度です。
(もちろん表面上の言葉を真似して皮肉めいて言うのではなく態度が肝心ですよ。)

そこまでしなくとも、少なくとも何も言わないことができます。
だけどそういうことを人はいってしまう。
一般論を不特定に提示しようとする私もそういう釣り要素をこめてしまう。
それは何故か。
375473:2012/09/21(金) 04:36:55.74 ID:eSgjAcPn
無意識は他者の賞賛を求め、他者からの否認を嫌います。
無意識は他者からの賞賛によって生き延びようとする器官でもあります。

多数からの、もしくはこの人は特例だと思うような個人からの認証を必要とします。
無意識は認証されると元気が出ますし、否認されると落ち込みます。
無意識は感覚の奴隷であり、他者の奴隷です。

それゆえに、議論で埒が明かないと思ったら、もしくは別の部分の無意識が相手のほうが正しいと感じたとき、
議論は打ち切って政治活動のフィールドに入ることになります。

彼はこういう人間だ、ということを述べ万人の支持を希求します。
そういう幻想を見ることによって無意識は落ち着きます。

結局は他者の承認に条件付けられている無意識が存在することそのものが不自由です。

それがなければ覚醒において自由意志と愛と理性が花開き、人から何を言われても変わることなく在れるでしょう。
376473:2012/09/21(金) 04:43:24.31 ID:eSgjAcPn
>>342
禅師にはあらゆる主張がありません。
そんなことを言ったっけ、というのは今正に述べたことも含みます。
そしてそういう態度が貫かれています。

翻って無意識的な人間存在は、
あくまで今の主張のために矛盾する過去の主張を忘れているだけです。
そしてその矛盾は彼の中にいつも息づいていて、その混乱は外部の人を解釈するとき投影されます。
彼にとって理解できない人=自分内部の混乱というような認知構造になります。
(この構造は悟っていない私も含みます)

禅師だって今何かを主張していて、過去それと矛盾することを述べていてそれを指摘されたなら、
過去のそれはもう主張しませんとか、言葉は異なってもこうこうこういう意味で同じ事を述べています
など当たり前のフォローをするでしょう。
377神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 04:46:15.40 ID:+k/iqgKv
>>375
んー政治っぽい事言った俺への皮肉かあ?
女々しんだよ。陰口叩いてさ。言いたいことあったら面と向かっていえ。
で、俺はてめえなんかに誉められたいとは全然思わねえ。
378塩と味噌:2012/09/21(金) 04:50:09.57 ID:b/NNv79F
>>374
寂しがり屋だな〜!もうw
確か言ったはずですよー。
それにあなたはあなたのやり方で自身の納得いく悟りが得られるかもしれません。それは私には分かりません。
あなたのように人に第三者話法を使って嫌味を言ったり捏造とか言いませんよ。
あー一回真似してやってみたなゴメンねw
あなたを排除しようともしてませんしお好きにされたらよろしいかと思います。
ただ、お互いが自己の正統性を守る為に是非善悪するのは仏道から外れます。
あなたの好きな信心銘にも
違順相争う是れ心病と為すとあるでしょう。
ですからそう言うのはやめましょう。
ちなみに私はもう悟りました。
悟りなんてありません。
なくても今のまま何にも分からんでも十分だて分かりましたから。
あなたから見ればトチ狂った妄想者でも私はこれで疑問は一切無くなりましたから。
たとえ苦を抱えてもこれに没頭するだけです。
その為の坐禅、一行三昧の修行は続けます。

379神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 04:56:39.98 ID:+k/iqgKv
まあ俺は禅師だから古人の禅師ラシク振る舞う。それが俺の標準だ、と
こういうやつがいたとしよう。
はっきり言ってやるよ。
「馬鹿じゃないのか?」
380塩と味噌:2012/09/21(金) 05:03:01.16 ID:b/NNv79F
>>379
ほんとそうだね〜。
やはり出来るだけ普通に言った方がいいな。
うん、あんた凄いわ。
381神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 05:07:30.52 ID:InX56fEt
>>372
誰が勘違いやねんw
観自在菩薩やっちゅうねんw
382神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 05:08:53.79 ID:+k/iqgKv
>>380
いやいや、俺の言うことなんて耳も貸さずに
やりたいようにやりなよ。
あんたは間違ってないと思うよ。
383塩と味噌:2012/09/21(金) 05:10:11.86 ID:b/NNv79F
いやー前に言ったみたいにオモチャ自慢スレなんだな結局。
今日自殺スレとか見てきたけど、
473とかパーピマンとか幸せだわw
介護スレもヤバかった。ガッツリ苦しんでるわ。
認知症の母親に毎日ウンコかけられたり殴られたり死にたいとか壮絶極まりない。
とてもじゃないがあれ全部対応出来んわ。
まぁまた行くけんどもなw
384神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 05:11:06.76 ID:+k/iqgKv
>>381
観音様が神様頼りじゃダメだろうw
385塩と味噌:2012/09/21(金) 05:19:22.07 ID:b/NNv79F
観自在なんでコテやめたん?

>>382
いややっぱり気取ってた所あるから素のまま、自然のままに行く。
突っ走りまくりだからほんと自分では気づけないw
だからサンキューでーす!
難しい言葉なんて要らんですよ!
なんも分からん!でも大丈夫だーこれでいいのだー!
たったこれに気づくだけ。
386神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 05:20:22.60 ID:+k/iqgKv
>>383
うん。皆大変なんだよ。
他人ごとで終らしてくれないのが人生の厳しい所だ。

それでもちゃんと生きてんだからもう仏さんなんだよ。
387塩と味噌:2012/09/21(金) 05:24:16.47 ID:b/NNv79F
ほんとだね〜、マジで読んでてビビった。
自殺スレも死ぬー!いま死ぬ!くんなー!だもんな…話が出来んかったw
死んでまで甘えてんじゃねーよ!て言いたかったが言えない。昨今の自殺ブームで…。
388473:2012/09/21(金) 05:24:45.73 ID:eSgjAcPn
>>374続き

本当の意味で人と対立しないということは他者評価をしないということではないでしょうか。
彼はこうこうこういう人間だという評価が自分の中にあったなら、その評価にそぐわないその人の言動はいらつかせます。

やりとりをしようとしなかろうと、内部的に相手をせざるをえません。

自身の他者評価のメカニズムから自由でないと他者からも自由ではあれないようです。
自由になった人が他者評価をすることもありますが質が異なるしTPOも異なります。
それは覚者のものです。

悟らない限り、無意識は他者の賞賛を求め、賞賛してくれない他者を評価します。
誰もがガラスの家に住んでいます。
だからそういう不自由と地獄にいるという事実を認識しつつ目覚めて駆け抜けるほかないと思います。

表面的な態度で正解はありません。
中道という言葉があるくらいです。

>>376続き
無意識の思考は各自独立しています。
右手のしていることを左手は知りません。
そしてそれが平常の人間の姿です。
人生において意識を獲得した人間だけが、自分の各思考が全く協調していないことに気づけます。
矛盾に気づく分露骨な矛盾した言動は取らなくなってゆきます。
また瞑想の道のりにおいて覚醒において相矛盾する各思考は静まりまた調和してゆきます。

人は多かれ少なかれ人格分裂しています。
今何かを言っているときはある思考にのっとられているだけであり、別の思考にのっとられているとき過去の言動に責任は取れません。
389悟り萌え〜:2012/09/21(金) 05:35:26.43 ID:i/cInysI
今回は完全にろんがパーピマンを上回ったな。パーピマン、マジギレ。けっっけっけっけk〜(笑)
早くおれの相手してね。
390473:2012/09/21(金) 05:37:33.22 ID:eSgjAcPn
表面的な言葉ではなく文章全体から来るメッセージ性が実際の主張であり、
述べる人の実態を表します。

>>378から感じられる文脈は
>>374前半であり、

そして>>375で述べた活動をやっておいでのようです。
間接的な陳腐化、世論形成を。


>>377
そういった意図はありません。お気に触ったらお許しください。
いわゆる政治ではなく、人間関係における政治的な振る舞いのことです。
私も日銀緩和がこれから市場にどう受け取られるか心配しております。
391神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 05:41:54.88 ID:+k/iqgKv
>>388
人間の考えた理屈通り統制すれば思い通りにいくってのが甘いんだよ。
脳内共産主義者と呼んでやろう。
392塩と味噌:2012/09/21(金) 05:42:55.30 ID:b/NNv79F
おお!介護死にたいスレからお礼きてた。
やっぱイケるーー!
そりゃそうだなんでも必死のパッチでいけ。したら苦は無くなるて本当のこと言っただけだからな。
いかに考えないように持って行くかやもんな。
393塩と味噌:2012/09/21(金) 05:47:48.27 ID:b/NNv79F
>>389
まー哲学だの論理はここではお門違いだけど、本気でそうなら最低限冷静さと軽蔑をしない事だよな。
冷静かつ、緻密 しかし人をバカにしないてのがかっこいいもんな。
論理てのは人情挟まんのがクールだ。
もちろん誤字脱字はお笑いにしかならんよな。
394神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 05:47:52.07 ID:+k/iqgKv
無意識っていうのも違う。
方便として法をたてておまかせが上手くいく場合もある。
395悟り萌え〜:2012/09/21(金) 05:48:52.87 ID:i/cInysI
>>365
愛国心から戦争を起こしたについて、基本的に戦争は国の決定の命令より国民が出兵する。愛国心という言葉にだまされて。
396473:2012/09/21(金) 05:49:59.83 ID:eSgjAcPn
≫人間の認識以前に、「その認識対象の存在」を認めるか?

認識以前にいないので、わからない。

≫個人の外部世界を許容できないんだw

個人は個人の世界に閉じこもっている。
外部世界は直接認知できない。
なのに外部世界は存在すると思ったならそれは知識に過ぎず妄想になってしまう。

はっきりしていることはそれがあるという前提で人と関わらないと生存できないということだけ。

人は思い込みの中に閉じこもって、その人の世界に閉じこもって生きている。
あらゆることがおそらくの域を出ない。

わからない、圧倒的にわからない。
そもそもこのわかろうとする主体が自我という幻なんじゃなかったか。
ならわかることに何の意味があろうか。

ともかくそこから脱出しなさいとは言われます。
あくまで私が認識した存在である先達に。
397悟り萌え〜:2012/09/21(金) 05:51:19.64 ID:i/cInysI
戦争の原因は政治以外ない。個人のケンカとはまったく違う。
398神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 05:55:52.08 ID:InX56fEt
>>384
まあまあ神仏習合ですわw
>>385
ギャルうけわるいからさ〜
399悟り萌え〜:2012/09/21(金) 05:57:47.09 ID:i/cInysI
>>396
「それがあるという前提で人と関わらないと生存できないということだけ。」そんなことはないですね。
この意見から自分の中で人と関わることを完全肯定することで、自分の人とすごく関わりたいという気持ちを見ないフリをしていますね。
400473:2012/09/21(金) 05:59:09.98 ID:eSgjAcPn
>>330
≫「全てが問題ない、ありのままでOK.]という見解は、一体、何によるものだ?

さすがにこれは論理が飛躍している。
ろんがそこまでに述べていたこととそれは矛盾しない。

そして今回はろんは単にわからないと述べている。
なのに、草の人は自分の世界観の同意を求めてしまっているように見える。

もしくは、「認識するものしか存在しない」とろんが主張しているかのようにろんにつめよっている。
ろんは草の人に同意はしないもののそんな主張はしていない。

大抵は草の人の現実感覚とろんの2重基準の衝突だったように見えたけど、今回ばっかりはいつもと立場が逆のように見えます。
401塩と味噌:2012/09/21(金) 06:05:39.50 ID:b/NNv79F
>>390
うんなんでも好きに定義してくれていいよ。あんたの心がピッタリバランス取れるようにね。
それに本気でここにおって好きなこと言えばいいじゃん。
473のファンだっているよ。おれ感じるもん。
ただ争うのは勘弁だよ。
ここでこういう話ししてて自身は修羅道にいるておかしいでしょ。転倒じゃん。
あーてんどうと言えば釈尊の徹底した概念の否定は徹底した人間肯定だからねー。
だから無明からの脱出も転倒ねー。抜けれないから。それを知る事を脱出と言ったの。悟ったからて分からない事が分かる訳じゃないよ。相変わらず分からないだらけだよ。
ソクラテスも孔子も同じ事言ってんじゃなかったけ?
402塩と味噌:2012/09/21(金) 06:09:51.30 ID:b/NNv79F
>>398
ギャル?
ここでギャルにモテたいんか?w
リアルは?現実の女が1番だろ。
最高だよ本物の観音様だよ。昨日もほんと可愛い子居たわ。
なんだよあのギリギリ目を合わせない加減w
女は常に男より上手やねー。
403塩と味噌:2012/09/21(金) 06:14:20.62 ID:b/NNv79F
>>400
ディベートに於いてニ択の詰問は強弁に類する最も忌嫌われる行為。
本場でやれば彼が名誉を取り戻す事は無いだろう。
404神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 06:18:08.54 ID:InX56fEt
>>402
もちろん、現実のギャルですよ〜
でも、最近のギャルは仏教興味ないねん
今は、すぴりちゅあるですわすぴりちゅある
何のことかよ〜わからんけど
観自在菩薩やってますねんとはよう言わんわw
405神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 06:18:25.17 ID:+k/iqgKv
ここで女ひっかけて茶飲んでる時に
宗教のパンフレット渡されたら嫌かもしれん。
406473:2012/09/21(金) 06:19:29.32 ID:eSgjAcPn
>>401
ループですね。文体が文章です。
(急に変わりがたいものなのでこういったことの指摘はループになるほかないかもしれません。)

表面的な言葉ではなく文章全体から来るメッセージ性が実際の主張であり、
述べる人の実態を表します。

>>401から感じられる文脈は
>>374前半であり、

そして>>375で述べた活動をやっておいでのようです。
間接的な陳腐化、世論形成を。

>>401自体が争いの文章です。
今あなたは争っている。そう感じさせる文章です。
これは過去のあなたとの関係で言うのではなく401単品への感想です。

私が争おうとしているのでしょうか。
私は争おうとはしていないかもしれませんよ。
だから無視したり拒絶したりもしません。
あなたが争いでない書き込みをしたとたんにあなたが争いと認識するものは消え、
平常の関わりになるでしょう。
407神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 06:20:43.74 ID:InX56fEt
>>405
渡さんわw
408473:2012/09/21(金) 06:34:01.66 ID:eSgjAcPn
実際悟っていない、無意識が残っている私にとって怒りというのはありふれたものです。
それにのっとられそのままに発散しないというだけ、それに気づいているというだけで当然それはあります。

無意識は怒るのが仕事みたいなものですから。

その怒りの只中にある私です。
その中で怒りの全く存在しない境地に自分はいると思い込むことは可能なのです。

意識を広げないでより無意識になり自分の作った自己イメージ、夢と同一化するのですね。
怒りは意識されないでその自己イメージだけしか見えなくなります。

そうすれば確かに自分は怒っていないという自己イメージを獲得します。

しかし、周りの人が怒ってばかりになるのです。
結局怒りを受け持つのが自分から外界に変わっただけで、その世界観の総計は変わりません。

怒りの只中で怒っていないという夢を見る人々のふるまいにはある特徴があるでしょう。
怒りのない言葉と、怒りの文脈。軽蔑と釣りが。
409悟り萌え〜:2012/09/21(金) 06:43:41.69 ID:Ug5v65RN
>>396
「それがあるという前提で人と関わらないと生存できないということだけ。」そんなことはないですね。
(イギリスで無人島に一人で何十年も生活している人がいます。)
410悟り萌え〜:2012/09/21(金) 06:45:53.53 ID:Ug5v65RN
>>409続き この意見から自分の中で人と関わることを完全肯定(仕方がない)することで、
自分の人と(すごく、極度に)関わりたいという気持ちを(見ないフリをしていますね。)
以上のことから、473(072)さんの意見は感想文だと一部の方から言われていると感じています。
411473:2012/09/21(金) 06:49:03.96 ID:eSgjAcPn
あるがままの怒りにくつろぎます。

意識があればそれを行為で表現はしないですみます。
抑圧はやめてそれと出会います。

実に単純な十人並の怒り。実に単純な十人並の欲望や執着の数々。
それを無意識に抱えているから無明なのであって、別にそんなに複雑な邪悪を私達は抱えていないでしょう。
単純なそれに直面しないで人格でごまかそうとするからややこしくなるのでしょうね。

私達はそもそも怒るしかない構造を抱えている、という事実を受け入れれば少しは平静でいられるかもしれません。
それを受け入れないで無意識になり自己イメージに閉じこもったり人格で抑圧したりしても怒りはついて回ります。
怒りの只中に在りつつ怒ってないふりをすることになります。
412473:2012/09/21(金) 06:52:44.40 ID:eSgjAcPn
>>410

その文脈ですか。
そういう意味ですと私は無人島で自給自足するのではなく、社会と関わって生きるように条件付けられています。
そして日本人としてはそれが自然ではないでしょうか。

あえて人とのかかわりを捨てて、自然界だけを相手にして生活する理由があるのでしょうか。

まるで、人間とのかかわりを捨てた一人ぼっちの自給自足が人間の自然な在り方のように語りますね。
413悟り萌え〜:2012/09/21(金) 07:03:51.26 ID:Ug5v65RN
>>412確かにそうですね。でも473さんて働いていないですよね。(条件付されていない。)
自給自足がいいという意図はなかったですよ。2ちゃんがあなたのいう社会のひとつなんですね(ほぼすべて)
414473:2012/09/21(金) 07:15:29.13 ID:eSgjAcPn
>>410
473には
「自分の人と(すごく、極度に)関わりたいという気持ちを(見ないフリをしていますね。) 」

があるという思いが悟り萌え〜さんにあるから、

≫それがあるという前提で人と関わらないと生存できないということだけ。
は「それがあるという前提」がそもそものメインの文意で「人と関わらないと」には
特に意味が込められてないという当たり前の読解もできないのではないでしょうか。

結論が先にあって無理やりな関連付けをしているように見受けられます。


≫働いていない
それと条件付けは異なります。働く条件付けは生きています。

415塩と味噌:2012/09/21(金) 07:17:08.10 ID:b/NNv79F
書き込めないから寝る。オールした。
416473:2012/09/21(金) 07:25:56.96 ID:eSgjAcPn
「それがあるという前提でないと生存できないということだけ。」

こう言った方が確かにスマートですね。

もともと人と人の論争という背景があったので「人と関わらないと」と入れたと記憶しています。

「それがあるという前提で人と関わらないと社会的に生存できないということだけ。」
こういってもいいですね。

≫自分の人と関わりたいという気持ち
みな自分なりの人間観社会観というものがあって他者を必要としています。
しかしみなそれぞれ別の世界に住んでいるから衝突がおきます。

≫自分の人と関わりたいという気持ち
自分なりの人間観に対する執着。人間存在に対する執着。
それが自我です。そう述べています。

もちろん私の無意識に自分の人と関わりたいという気持ちはあります。
あなたが特別視するそれではなく、ありふれた人間らしいそれが。
417悟り萌え〜:2012/09/21(金) 07:27:07.13 ID:Ug5v65RN
>>408
自分の怒りは表面意識でできています。473さんは無意識と書いています。
自分の表面意識でできているものが473さんの無意識にあたります。
自分の無意識とはなにも欲がない状態です。473さんの表面意識がなにで構成されているか教えてください。
418神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 07:30:03.41 ID:InX56fEt
473はな〜、色々設定が多すぎるわ
無意識とか執着とかな〜
そんな設定いらんぜよ
自分の心にそれを観たらええんや
そしたら、そのまんま表現したらええ
いっぺんやってみぃ
419473:2012/09/21(金) 07:38:00.17 ID:eSgjAcPn
≫認識以前の世界があるという前提で人と関わらないと生存できないということだけ。

いや、
それがあるという前提がなく人と関わったら生存できない。
それがあるという前提がなく自然と関わってもやはり生存できない。

あら、どっちにしろ生存できないから「人と関わらないと」は不要ですね。
人類への失望は人類への愛情と執着の裏返し、そういう思いは無意識に息づいている。

わかっていると思ってましたが理解が浅かったようです。
人類への未練を断ち切るような描写を再三するのも人類に愛着しすぎているからかもしれません。
怒りと同じですね。ありふれた人間の感情は悟りでもしない限りはなれることはない。

素敵なきっかけをありがとうございます。

420473:2012/09/21(金) 07:44:34.71 ID:eSgjAcPn
>>417

無意識とは抑圧された思考(欲、執着)のことですよ。

それを自覚されていないのでしょう。
もしくはそれが存在しない、悟っているかです。

また、無意識の怒りに表層意識が巻きこまれることはありふれていますが、
表層意識そのものは決して怒りません。
表層意識はものごとはそういうものだと受け入れる理性があるからです。
そうでないものをそうでないと怒ったりしません。

無意識の世界観に閉じ込められていて、その夢に従って表層意識は考えます。
表層意識は自分が自由と感じるかもしれませんが、既に無意識が見る夢の中に閉じ込められています。

421悟り萌え〜:2012/09/21(金) 07:52:06.95 ID:Ug5v65RN
>>420
自分と意識の考え方が単純に逆でしたね
422悟り萌え〜:2012/09/21(金) 07:54:13.59 ID:0qnYug8h
>>419
こちらこそありがとうございました
423悟り萌え〜:2012/09/21(金) 07:58:40.90 ID:0qnYug8h
>>392
いい言葉ですねグッときましたよ。
424473:2012/09/21(金) 08:05:06.74 ID:eSgjAcPn
怒り、愛着。ありふれたもの。
子供のときから持ち越しているもの。

今の自分を形成する根本はそういうものかもしれない。
それゆえに形成された自分の表面的な欲望をどうこうするのではなく、
もっと根本的なところでエネルギーが滞っているという事実に気づくべきなのかもしれない。

根っこが流れ始めれば表面的な欲望も変わらざるを得ない。
425悟り萌え〜:2012/09/21(金) 08:24:17.02 ID:0qnYug8h
473さん みなと仲良くしてください。
426パーピマン:2012/09/21(金) 09:23:47.13 ID:PjbK+BD7
>>400 wwwww  お前の書き込みなど、ほとんど読んでないんで見落とすとこだったわww

>なのに、草の人は自分の世界観の同意を求めてしまっているように見える。

誰が、「同意を求めてる」だって?wwwww
人の書き込みに横レスつけるのは勝手だが、そのポイントのずれた独善的な決めつけは
なんとかならんのか?wwwww
今まで、どれだけ多くの者から批判されてきたか?

お前は学習ってもんができんのか?wwwww
427悟り萌え〜:2012/09/21(金) 09:44:42.43 ID:0qnYug8h
>>426 まったくまた出てきたね自分のことを悪魔だとおもってるアホが。いつまでも過去を引きづりやがって、お前は中国か韓国人か?
くだらねぇことばっかいいやがって、おまえ過去を引っ張り出してかき回してるだけじゃねぇか。あーダサっ!!
428☆○素人A:2012/09/21(金) 09:52:52.54 ID:kYKYVkfw
仲良くしたいけど。各々の争う立場もあらそうかと思えば争っても
なんか仲が良い?と思える立ち話。このように思うとおりにならない
言葉仮、秋の空アート観てため息だ。まあ良いかなるようになるし。
また端書いた。はやく逃げよう、
429パーピマン:2012/09/21(金) 10:09:41.37 ID:PjbK+BD7
一つ断っておくが、俺はロンの同意など、ま〜〜〜〜〜たく求めていないwwww
完全なる473の妄想ねwwww
俺は、ただ、このスレで悟りについて「最も語りたがる」ロンの存在論についての
見解を確認しておこうと思っただけww  こいつが横からレスつけてきたんでなw

んで、俺がロンに発した問いは、たった一つ。
「認識に先立つ存在を認知するか?」・・・・これだけ。
その存在がどんなものであり、それをどのように把握するか?ということは
2次的な問題であり、そこは問わないと繰り返し言ってきた。
仏教的に言えば、因果における「因」の先行を認めるか?・・・・ということ。
感受作用という果があったという事実において、その因が(すなわち、感受作用を
もたらした存在)が、その作用に時系列上先行していたか?

これに対する回答は
@まず、感受作用を引き起こした何らかの因(存在)があった。
A因と果の同時発生。感受作用が生じたのと、それを引き起こした存在の時系列上の一致。
B果→因  の逆因果。 感受作用が生じたことによって、その後その因が生じた。
C論理的アプローチ、言語的表記、特定の見解等の一切の拒絶。すなわち、「ただ縁起に
 よる」等のメタな概念の導入による終結
Dわかりません。(これは「それは知り得ない」という意味における不可知論として)

Dの見解をとるならば、それも良かろう。だが、そうであるならば、「なぜ、本来しることが
不可能な外部世界(他者)について、断定的見解を繰り返すのか? 一体、どこで知り得ると
知り得ないの線引きをしてるんだい?」と、聞いただけさwwww
430パーピマン:2012/09/21(金) 10:13:10.01 ID:PjbK+BD7
>>383
>473とかパーピマンとか幸せだわw

473は知らんが、俺は幸せだぞwww

>>401
>ただ争うのは勘弁だよ。

「叩き合いこそ2チャンの醍醐味」・・・・・「てすと」というコテの言葉wwwww
431悟り萌え〜:2012/09/21(金) 10:34:04.60 ID:0qnYug8h
>>430
「叩き合いこそ2チャンの醍醐味」・・・・・「てすと」というコテの言葉wwwww
↑ほんとおまえって型にはまったつまんないやつだね ダサっ!!
432パーピマン:2012/09/21(金) 10:36:03.04 ID:PjbK+BD7
一応、補足しておくがww(ろんバカは揚げ足とりが大好きなんでwww)

認識対象(感受作用の発信源)を「不可知」とするのも、それを「判断対象から
保留しておくのも」、どちらも「それについて語れない」という点において等価だからねww
(まあ、ろんバカのことだから、「不可知論じゃないし」と言って論点ずらしてくる可能性が大
なんでね。念のタメwwww)
433パーピマン:2012/09/21(金) 10:37:03.17 ID:PjbK+BD7
>>431  かまってほしくてしょうがないのか?wwwww
434悟り萌え〜:2012/09/21(金) 10:39:37.72 ID:0qnYug8h
>>433
いや、おまえだって自分のこと悪魔だとおもってるただの変な人じゃねぇか。
もうおまえ書き込むなよ。
435悟り萌え〜:2012/09/21(金) 10:43:19.16 ID:0qnYug8h
変な人へ
おまえが気が狂ったかのようにみなに聞きまくってる存在の問題だが答えを教えてやるよ。 
答え どうでもいいよそんなこと。人生に関係ねぇよ。
436パーピマン:2012/09/21(金) 10:45:23.80 ID:PjbK+BD7
>もうおまえ書き込むなよ。

ほ〜〜〜〜〜、お前はこのスレへの書き込みを制御できる立場なんだ?wwww

437パーピマン:2012/09/21(金) 10:46:50.69 ID:PjbK+BD7
>>435  wwwwww  それがお前の答えねwww

ありがとwwwwwwww
438パーピマン:2012/09/21(金) 10:47:51.94 ID:PjbK+BD7
さて、サルからかってるほど時間に余裕もないんで、そろそろ落ちねwwww
439悟り萌え〜:2012/09/21(金) 10:49:05.19 ID:0qnYug8h
>>436
おれあんま2ちゃん用語ってしらないから間違ってたら訂正して
おまえ「荒らし」ってやつだよ。
440塩と味噌:2012/09/21(金) 11:09:32.04 ID:b/NNv79F
おはよ〜 爆水したわw なんかまた書けないわw
>>406 >>408 >>411
なんだよ〜 怒んなってw ちゅーしたるさかい。
441473:2012/09/21(金) 11:12:45.52 ID:eSgjAcPn
>>429
今回はろんは単にわからないと述べていて、
「認識するものしか存在しない」とろんが主張しているかのようにろんにつめよっている。

箇所があったから、それがそう見えるといっただけです。
ともかく、別に認識以前に世界があるということに同意を求めているというわけではないのですね。
それならあなたらしいので安心です。
その箇所がそう見えるといっただけであなたはそうだと断定はしていないと思います。
断定したと断定してどうするんですか。

≫Dの見解をとるならば、それも良かろう。だが、そうであるならば、
「なぜ、本来しることが不可能な外部世界(他者)

わからない。ということはそもそも本来しることが不可能な外部世界(他者)があるかどうかわからないことになります。
要は自分の見えているものについて語っているだけということでしょうか。

だから「私はあなたはこう思っているのだと思う」とはいえます。
でも「あなたはこう思っているのだ」とはいえませんね。

それについては私も再三ろんに述べていることです。
何故って、何故かは語りつくした。
442473:2012/09/21(金) 11:41:41.63 ID:eSgjAcPn
比較的無意識でない人間は、もしくは瞑想するほどに

あなたはこう思っているのだと、「そのように私が思っているという事実」に目覚めることができます。

自分がそう思っているという精神の働きに無自覚だったらどうなるでしょう。
「あなたはこう思っている」、以上になります。

自分の思考に目覚めていなければ世界は自分の思考どおりに認識されていることに気づけません。
(口で不可知論を唱えても自身の思考に無自覚な人間は結局他の殆どの場面で「あなたはこう思っている」、以上の振る舞いになってしまうので、これは思想の問題じゃない)
それに気づけば、あらゆる人が自身の思考で世界をゆがめて見ているということが類推できます。

それぞれゆがめて見ていると言うだけで、認識以前の世界についてはやっぱり謎です。
443塩と味噌:2012/09/21(金) 12:02:17.68 ID:b/NNv79F
あーもうなんか書き込めないからしばらく休む。
連投アラシらしいw
473も無視してんじゃないから拗ねるなよーマジなんだから!
今日はちょっと涅槃でも見てくる。
444塩と味噌:2012/09/21(金) 12:19:30.29 ID:b/NNv79F
>>442
いわゆる認知の歪みかー、他にも人間には捉えきれないほどの縁起が生滅してるだろうからね。
何より止まってて正確と思い込んでる観測者も諸行無常だからねー。
西洋の万物流転は自分自身も流転してる事が入ってないから諸行無常とは違う。
だから自分から離して見るという行為は結局は正確ではない。
そもそもが自我なんてあり得んもので見とる訳だからそりゃニセもんだわなて話しw
445473:2012/09/21(金) 12:20:17.80 ID:eSgjAcPn
>>443
スイトン食らってしまわれましたか。

≫怒んなってw 

そういう問題じゃないんですけどね。
人は無意識の怒りを抱えて生きている。
笑っているときも怒っているときもその怒りを抱えている。
人は24時間怒りを抱えている。
それが受け持つエネルギーの大きさは時によって変わるけど、いつもその傷がある。

見る人が見ればそれは明らかです。
いわゆる陽気な人とブッダ達との違いです。

怒りからの解放は、あるがままのものと対立する無意識の欲望全てからの解放。
過去の経験への執着全てからの解放を意味する。
それはそうたやすいことではないようです。

怒りを押さえ込まずそれを意識して生きてゆきます。
この文章にも無意識の怒りは込められており、文脈から取れるでしょう。
実存は文脈や雰囲気に出ます。
今気づいて今できるだけ怒りの拘束を弱めることはできても、今悟ってブッダとして書き込むわけにも行かずと。
446塩と味噌:2012/09/21(金) 12:49:56.22 ID:b/NNv79F
>>445
いや分からんな〜。 分からんことは気にしない。 真を求めず 妄を除かず 二見相争うは是れ心病と為す。
俺が分かるのはこの身に起こる事実くらい。
確かに自分があると思って生きてきたけど、よくよく坐ったらこりゃ自分を中心にいつも置いて
今の一念を自分だって手を付けまくって勘違いしとるだけでその時々の現象だったなってくらい。

自分なんてものはない。あるのはこの身の活動だけ。この世界はわが身。外の存在もあるかどうか突き詰めんでも今までどおり自然に暮らせばそれでよい。
この世の中、分からんだらけ。突き詰めればつきつめるほど分からん。
無明にあって無明を破れず井の中の蛙 大海知らず。
そのものと一つになって没頭すれば、振り返らなければ何もない。振り返っても執着しない。
往々にして人は想念世界に住してる。現実を生きていない。
ご飯食べてても実は食べてない。頭の中どっか行ってる。
思い通りになんていかない。だから手をつけることをやめる。
この身の活動に則した生活をする。

分かったのはこの程度。これで十分に山あり谷ありといえど暮らしていける。他の人にも当てはまるかどうか知らん。 本人が証すればいいだけのこと。
結局、誰にも他に証することも確かめることもできはしない それだけ。

納得いかんものは修行して自ら明らめるべし。

447神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 13:02:19.85 ID:InX56fEt
>>429
そんなもん、認識しなけりゃいいだろ
448麦とホップ:2012/09/21(金) 13:05:59.62 ID:5fYdc1Hv
>>446
>自分なんてものはない。あるのはこの身の活動だけ。この世界はわが身。外の存在もあるかどうか突き詰めんでも今までどおり自然に暮らせばそれでよい。
>この世の中、分からんだらけ。突き詰めればつきつめるほど分からん。
>無明にあって無明を破れず井の中の蛙 大海知らず。
>そのものと一つになって没頭すれば、振り返らなければ何もない。振り返っても執着しない。
>往々にして人は想念世界に住してる。現実を生きていない。
>ご飯食べてても実は食べてない。頭の中どっか行ってる。
>思い通りになんていかない。だから手をつけることをやめる。
>この身の活動に則した生活をする。

この境地に安住してるんなら、わざわざその事について書き込む事も無いような気がするなぁ・・・・・・・
当たり前の事は、当たり前だから当たり前なのだ。
449悟り萌え〜:2012/09/21(金) 13:09:47.68 ID:0qnYug8h
>>445
おれ怒りはすぐ忘れるタイプなんだけど、キッーーーーってなったらすぐ忘れるんだけど、逆に楽しいことは長いというか。
逆に怒ってるときもなんか笑いを待ってるというか。473さんとちょうど逆の感じなんだよね。
450神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 13:26:41.00 ID:InX56fEt
>>445
無意識の怒りってなんだ?
怒りを意識せずに、怒っていると認識するのか?
あんた、そこらへんがおかしいって言ってんだよ
無意識って言葉に執着しすぎなんだわ
おそらく、無意識の怒りではなく、原因不明の怒りだ、それ
451神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 13:32:07.49 ID:InX56fEt
結局さ〜、473は、言葉に執着しすぎて言葉に遊ばれてんだ
言葉ってのは、伝達する手段だ
他人や自分に対する
それを、あんたはエゴで捻じ曲げるから、意味不明のそれっぽい文章で混乱し、混乱させんだ
それっぽい言葉を言ってる自分悟ってる〜、とか思ってんだろ〜
いや〜、全くだから、0点。
452悟り萌え〜:2012/09/21(金) 13:34:01.39 ID:0qnYug8h
>>448
わからないひとがいるからかいてくれてんじゃない
453473:2012/09/21(金) 13:39:07.77 ID:eSgjAcPn
表層意識の思考―無意識の思考

無意識の思考はどうしようもないけれど、無意識の思考が怒ってることに気づくことならできます。

人は大抵これを抑圧して生きています。
普段は怒りを抑圧したいので陽気に楽しく暮らしています。怒りから逃避しています。

しかしちょっとしたきっかけでそれは表出します。

そもそも怒りというもの自体が無意識の思考が作り出すものです。
そもそも無意識でない怒りは存在せず、表層意識で怒ってようと笑っていようと、無意識の思考は怒っています。

≫無意識の怒りってなんだ?
表層意識が怒りに巻き込まれていない、かつ、怒りを抑圧していないとき、
無意識の思考が怒っていることに気づきます。
無意識の思考なのでコントロールできません。怒りを生んでいることだけなら何とかわかりますが、何に怒っているのかはわかりません。

だから瞑想というものがあります。
454神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 13:39:55.02 ID:InX56fEt
要するに、無意識とか執着とか解放とかって言葉をわかりやすい言葉に置き換えたら、大したこと言ってないのよ、あんた
なーんもわかってないのにそんな言葉を散りばめたらなんかわかってる人っぽく観えんだよ
で、自己満足してんだ、無意識に
自己への執着が人一倍強いんだよ
455473:2012/09/21(金) 13:46:32.28 ID:eSgjAcPn
>>446

ずいぶんと文の印象が変わりました。
一点違和感を感じるのは、
≫この世の中、分からんだらけ。

なら自分なんてものはないかもしれないし
あるのはこの身の活動だけかもしれませんが、

それを言い切ってしまうのが不調和に感じます。

自分なんてものはない
あるのはこの身の活動だけ

と認識し、それをいうのが当の自分なのですから。

先達を鑑みてもこのあたりは非常に微妙な表現になります。
456神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 13:52:48.87 ID:InX56fEt
>>453
無意識の怒りがなんだと聞いたら、無意識の思考かw
結局そこに逃げてるだけじゃん
あんたの好きな逃避
その逃避が怒りを起こしてんだろ〜w
瞑想なんかせんでもわかるわ〜
あんたに瞑想語る資格ナシ
457神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 13:58:19.26 ID:InX56fEt
無意識とか、執着とか、逃避とか、解放とかクリちゃんワード以外を使ってあんたの悟りを書いてみろよ
できね〜んだろ〜w
そういう試みすらできんのだろ〜?
なんでかわかるか〜?

全く腑に落ちてないからだよ〜
自分が悟ってないって晒したくないからだよ〜
458神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 14:12:11.85 ID:InX56fEt
あれ〜、怒っちゃった〜?無意識にw
いつまで逃避しつづけるつもりだ?
観自在をなめるなよ〜w
459麦とホップ:2012/09/21(金) 14:16:26.17 ID:5fYdc1Hv
>>458
あれ、観自在だ。コテハン止めたの?
クンダリニーの調子はどうだい?
460塩と味噌:2012/09/21(金) 14:17:05.02 ID:b/NNv79F
>>448
ーー)b
当たり前のことを学ぶもんなんだよ。 鳥飛んで鳥の如しという言葉もある。
納得行かぬなら自己で究明すべし。
誰かのヒントになればそれでよし。ならぬならそれもよし。

>>445
だから473にも自我はないし俺にもない。
その時々の一念だよ。
自身のことだから言い切れるんだよ。 473もそうするだろ。
あら?また議論かな。 やめようお互い疲れるだけだ。 元の木阿弥だよ。
461神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 14:17:30.06 ID:0qnYug8h
ID:InX56fEt へ
なんでそんなにおこってんの?
462神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 14:23:00.58 ID:InX56fEt
>>459
くんだりさんは、まあ元気やね〜
コテつけたらみんな遊んでくれんからな〜w

>>461
怒ってるように観えたか〜?
嘘つきさんに教育的指導してるだけなんだがな〜w
463塩と味噌:2012/09/21(金) 14:24:17.47 ID:b/NNv79F
言い切るのはよく分からんことはないとみなすからだよ。
徹底的にあると思えることだけを追究していく。すると無に行き着く。それが禅だよ。
464ベゲザン:2012/09/21(金) 14:27:25.75 ID:ivkExAmh
人間の肉体は無意識に活動しているのだから、それにみあって意識的にも
体を動かさないと抑圧していることになる。運動は大事だよ。ゆっくりこころと
体を動かすことだよ。それが理にかなっている。わかっててもできないんだけどね。
どうやってガス抜きするか。それが重要だ。下手なヒトは酒のむしタバコすうし、急激な運動するし、
473はこうやって書き込むぐらいだからたいしたもんだよ。自分の心の変化にたいして
観察力はあるんじゃない。いやなこと見ようとするひとと忘れようとするひととあるかもな。
465神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 14:47:16.97 ID:InX56fEt
>>464
いや〜、473は無意識だろうw
そもそも、ガス抜きしなきゃならない原因の方が重要だと思うぞ〜
466神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 14:49:48.23 ID:0qnYug8h
>>462
そっかよかった
467ベゲザン:2012/09/21(金) 14:50:09.23 ID:ivkExAmh
野田さんの再選か。ところでどうしたらタバコやめれんだろ。
468神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 14:56:59.85 ID:InX56fEt
>>467
環境を変えたらやめれるよ
469神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 14:57:35.45 ID:0qnYug8h
>>467
吸わなきゃいい
470塩と味噌:2012/09/21(金) 15:01:44.04 ID:b/NNv79F
>>452
ありがとう〜。 誰か気づきを得られたらな〜って思ってw

>>464>>467
そういえば人間には自律神経というものがあるらしいな。
その自律神経も交感神経と副交感神経とある。
一方が優位になれば緊張するし、一方が優位になればダラダラする。
坐禅はこの二つの神経をバランスよくするらしい。
体はだらーーーっとリラックスさせて、印を結ぶ 目を開ける 背骨まっすぐ 口を閉じるでなるらしい。
こうすると体内バランスが整えられて内臓も健康になるそうな。

俺も吸ってるぞ〜。健康なうちはいいんじゃないか。 わからんことは気にしないのが一番健康だ。 原田禅師もタバコをお吸いになる人はタバコ吸うのみになって頂きたいとか書いてたからいいんじゃね?w

471ベゲザン:2012/09/21(金) 15:03:54.63 ID:ivkExAmh
そういや昨日一時間も座れたぞ。深い呼吸で。
今朝久々にさぼった。
472塩と味噌:2012/09/21(金) 15:09:19.11 ID:b/NNv79F
簡単に言うと死んであの世に何がもっていけるかだ。
人は何も所有してるものはない。
あの世だってあるかどうか分からん。
この分からんに落ち着く。
すると別事なしだ。後は普通に自然に暮らすのみ。
473塩と味噌:2012/09/21(金) 15:15:08.61 ID:b/NNv79F
>>471
おー!
途中で意識とか飛ばなかった?
あれを良く見てみて。
何度見てもよう分からんのだけどな。
あれが本当の世界かもしれんよう分からんけど。
474塩と味噌:2012/09/21(金) 15:17:35.17 ID:b/NNv79F
528 マジレスさん [sage] 2012/09/21(金) 15:03:09.98 ID:W+H5bgFi Be:
>人間は手放しが一番楽なんです。 

この一言ですごく気持ちが楽になる

こっちも救われるわw 本当に苦を抱えてる人たくさんいるね〜。 みんな楽になってほしい。何かになろうとしたり自分であろうとすることをやめるだけだ。
475ベゲザン:2012/09/21(金) 15:28:39.20 ID:ivkExAmh
昔意識がスーッと消えたことが有る。夜妄想が多くて苦しかったので、ふらふらと
木の元に坐りに言った。なぜかロープが枝にかかってあったところなんだけど、
木の梢がサーッとしたとき、ドキっとしたけど呼吸に意識を集中すると意識が
スーッと消えていった。で逆にもとより意識が鮮明になっていた。あれは今考えても
不思議だ。妄想がどっと落ちたというのが真相なんだろうけど。
476473:2012/09/21(金) 15:29:58.59 ID:eSgjAcPn
>>460
あなたが「自我」という言葉で指し示すものがあるとは言っていないかもしれません。。

私が「自我」という場合対象としてのそれではありませんから。

議論というより、私が自我という言葉に込めているものと別のものとして受け取ってあなたはそれがないといっているように思います。


逆に言えば、あなたがないという自我に、別の意味を込めてそれを私は語っています。
私が「自我」というときそれはあるとかないとかでは表現できないものとして語っています。

ですから互いに定義が違う場合議論を好まないのでしたら分を守ることです。
「自分のことだから言い切る」というのは、多分私はそう思うというニュアンスを入れることです。
そうでないなら議論ウェルカムの姿勢としか言い様がありません。

(自我が)言い切るのは(自我が)よく分からんことはないとみなすからだよ。
徹底的に(自我が)あると思えることだけを(自我が)追究していく。すると(自我が夢見る)無に行き着く。それが(自我が言うところの)禅だよ。


自我が自我がないという。
この場合前者はひとつのメカニズムであり、後者はそのメカニズムが対象として把握するもの。
前者と後者で自我という言葉が指し示す意味は変わります。

私が自我というときそれは悟りと同じく捕らえがたいものとしてです。
あるなしではなく、ひとつの方便です。
多分あなたの言う意味でわたしは自我を述べていません。だからある無しは意味のないことです。
477473:2012/09/21(金) 15:38:00.82 ID:eSgjAcPn
ああ、塩と味噌さんがいう「無明」という言葉が私の言う「自我」という言葉に近いかと思います。

細かなニュアンスは違うのですが、似ているのは「悟り―無明」「悟り―自我」
というように悟りを定義するのに必要な言葉であるところです。

もし無明はないといってしまったら悟りもなくなってしまう。
すると、少なくともそれについて語ることは不可能になります。
無明も悟りもないかもしれませんが、無明ー悟りという軸で語らざるおえないところが在ります。

無明という概念がなければ、悟りにどんな意味づけもできません。

私の言う自我も、この無明と近い意味づけとして存在しています。
478塩と味噌:2012/09/21(金) 15:53:08.16 ID:b/NNv79F
>>475
いや ドキっとしたのは三昧だな。
その禅定状態の先にフっと何も無い空白が生まれる。
前後の記憶がそんなに離れてないから大した時間じゃないと思うんだが、
どう考えてももっと長い間そうだった気がするんだよ。
上にも書いたけど禅はわからんものは分からん、無いに落ち着く。
よって無いから本当は何も無い世界にいずれたどり着く。

>>476
要するに俺と473の「自我」の定義は違うよっていいたいんでしょ?
あんたのその言葉をよーーーくみてごらん その定義の違う、意味の違う自我を「ある」とみなして書いてる。
有るとみなしてるからその有るが展開していく。
なぜなら「無い」ならそれ以上展開することはないからだ。
無いんだから無いものを ないものはこうであーでとはいえない。もしあーだこうだ言えば、それはもはや「無い」とは違う。
達磨にこんな言葉がある。 「有りといえども実にあらず」
悟りは有るというときも無いというときもある。
じゃあ聞くがあんたの意味する自我であんたは救われたかい?
おれは「無い」とすることで救われたよ。  本来みな救われてるけど頭の中まですっきりしたよ。
俺はこれでもういい。 あんたに適用できないだけだ。 それなら徹底して自己で答えを出すべきだ。 人にまで押し付けるものではない。
それにね、こうやって話してると結局小さくなってる。 本来悟道とは大きくなるものだ。
俺はこれで大きくなれた。 473が大きくなれないなら473の大きくなれるやり方を自分で探せばすむはなしだ。 だから議論は要らんといってる。
それを文脈では議論したがってるといわれればもはや当たり屋みたいなもんだ。なんもいえん、話しかけなくなる。 結果、無視されたという。どうすればいい?
全部「そうだね〜 473の言うとおりだね〜」って言えばいいかい? 俺はいくらでもいえるけどそれであんた納得できるかい?
479塩と味噌:2012/09/21(金) 15:55:00.57 ID:b/NNv79F
>>477
なんだよ! イラっとさせんじゃねーよ。 
抱きしめるぞこのやろう!!
480悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/21(金) 16:10:11.81 ID:kClCtHVQ
>>295
>「世界」ってディオのスタンドでしたよね。

はい、射程が短く(約1〜2メートル)パワーとスピードと緻密な動きに優れ時を5秒程止める能力を持ったスタンドです

>>297
>お味噌汁好きやなーw
^^)b

好きです(o^∀^o)
481悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/21(金) 16:28:48.35 ID:kClCtHVQ
>>429
>「認識に先立つ存在を認知するか?」

自分が認識していないものが存在していることを認めるか?
とゆう問いでしょうか?

認めます
むしろ悟り子が認識していることなど現実の存在を銀河系に例えるなら砂粒一つにも満たないのかもしれませんね
482473:2012/09/21(金) 16:34:32.48 ID:eSgjAcPn
≫私たちは全員、無明に覆われていてそこから抜け出すことはありません。

無明から見る実相も無明の範疇ではないでしょうか。

自我から見る実相も自我の範疇であるように。
483塩と味噌:2012/09/21(金) 16:58:07.11 ID:b/NNv79F
>>477
無明は分からない事て感じだね。
分からないに覆われてる。分からないは分からないと思わなければ無い。
井の中の蛙大海知らずをよく使うんだけど、
知らなくても蛙は海水ではどうせ生きられない。
知らなくても井戸の中で十分、生を全うするんだと思うんだよね。
井戸は無明。俺は個人的体験で無一物の世界を見た。でもあそこには何もない。
何もないから生きてはいけない。知らなくていい。
何も思わなければ何もない。有ると思えば何かある。
それは何か?追求して行っても結局無明に突き当たる。
同じ理屈で一行三昧してると何もない。
私がコップを洗ってるなのに、
不思議だコップを洗ってる時は私もコップもない。
感じるのはキュッキュ、ゴシゴシの感覚だけだ。水の感覚とか泡の感覚とか細かくみれば言葉に尽くせない程ある。
でも実際は全て一つの感覚だ。
また私がコップを洗ってるて思えば私もコップもある。
これはどう言った事だって、なったんよ。
で、とことん追求してったら、
有ると心に映ればある。無いとすれば心に何も映らないになった。
同じように苦も有ると思えば有る。自我も有ると思えば有る。何も思わなければ無い。
現実に参じれば自我もなくなる。対象も無くなる。有るのは伝わってくる感覚だけだ。
要は何も思わなければ何も無い。
でも何も思わないなんて事実上不可能だ。
どうしよう、そうだ。ありのままでいいじゃん。
そう言えば別に今のままで問題ないじゃん。現実の生活に参じ続ければ何も心に映らない!
問題が有ると思うから有るんだ。
井の中の蛙でいいじゃん、どうせ蛙は何も知らんのだからてまーこんなしょーもない発見だけw長くなったけど。

484473:2012/09/21(金) 17:19:09.38 ID:eSgjAcPn
定義するという機能そのものが自我です。
あるなしの認識機能が自我です。

だからあなたの言うことは的外れです。

≫私たちは全員、無明に覆われていてそこから抜け出すことはありません。
このフレーズで無明と私の言う自我が似ているかと思いましたが、ぜんぜん違いましたね。
485塩と味噌:2012/09/21(金) 17:24:26.83 ID:b/NNv79F
>>480
おいーす、それスタープラチナじゃなかった?ディオてもっと停めれなかった?w
俺も好きだよサ トリコ!
>>482
無明はどんなことでも突き当たる。
例えばなぜ女が子を生むのかとか、
何故この世界は有るのかとか、
例えばニワトリは卵を産む。何故かは分からない。
釈尊は無明に覆いつくされてると言った。
たぶんw
実相も突き詰めると本当に実相か分からない。
実相無相、 諸法無我のように決まった相がない。
縁も無数の因縁生があるから思いもよらない結果になる事が多い。
これらも有ると思えば有る。
無いとしたら無い。どこまで言っても何も分からんじゃないかになった。
ひょっとして人間の分かったは自作自演でウソなんじゃねーかて疑ってみた。
概念はウソを思い込まされてんじゃ?て。
たとえば悟り子の言う銀河ての見たんか!実際にてなったら実際に銀河見た人居ない。
せいぜい写真とかでこれ銀河くらい。
地球て言うけど地球全部実際に見たんか!ていったら誰も見たことない。
実際の銀河全部、地球全部ね。
これらは頭であーねてなってるだけ。
じゃあ実際に見たとしても本当かどうかまた無明。
少なくとも頭の中のあーねは現実じゃない。
結論として何にも分からんし有る無いも思うこと次第。それを万人が共有もできない。だって確認できないんだから。
でも何か問題でも?
他人の了解を待たずに俺はこれに落ち着いた。別にそれでも何とも無いから!
釈然とせんもんだけが究明すればよし。任せた‼
そう言えば釈然て釈尊の字入ってるな。
そっかおら釈尊然としたんだなw
これでいいのだーーーーーー‼
486悟り萌え〜:2012/09/21(金) 17:34:59.20 ID:0qnYug8h
>>481
いいこたえだね〜〜
487悟り萌え〜:2012/09/21(金) 17:47:48.76 ID:0qnYug8h
>>484
定義する機能がいったい何により行われているかですが、本当の答えを書きますね。まじめに本当の答えです。これ以上の答えはないです。
答え「言葉」です。一度、考察していただいてもよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
488473:2012/09/21(金) 18:10:53.65 ID:eSgjAcPn
>>476
≫全部「そうだね〜 473の言うとおりだね〜」って言えばいいかい?

それも誤解に基づくものなら、誤解に基づく反対と何も変わりません。

賛成反対ではないのです。相手の意図を探り、自分のものの見方を探ります。


≫だから議論は要らんといってる。
ならあなたの解釈に基づいた反論と、他者評価をやめることです。
それをするということは議論をしているということです。
あなたは今まで自分の解釈に基づいた反論か他者評価をしているのですよ。
相手がそれをしたからといってあなたがそれを返す必要はありません。
基本的には与えたものが返ってくるのですからあなたが求めるものを与えればよろしい。

あなたが議論好きなのを人のせいにしても仕方ありません。
私はあなたほどには議論好きではないかもしれませんよ。


489473:2012/09/21(金) 18:13:06.38 ID:eSgjAcPn
>>487

言葉を使うのではあります。
しかし言葉が定義するのですか。

言葉は主体なのですか。
490悟り萌え〜:2012/09/21(金) 18:21:08.42 ID:0qnYug8h
>>489
そうです。「言葉で定義する」ではなく「言葉が定義する」です。それで一度考察お願いいたします。
491神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 18:25:36.74 ID:0qnYug8h
>>490
もう少し丁寧に書きます・
「言葉を使って定義する」ではなく「言葉により定義する」こちらで考察お願いいたします。
492ろん:2012/09/21(金) 19:04:50.76 ID:o6LOudgf
>>429
何度説明してもわからんようだな。。

感覚されるもの、認識されるものの領域と存在の領域は別であり、存在の領域は人間にはわからない。。
全部夢だったら、そもそも存在の領域はないことになる。。
実在があるかないかは人間にはわからない。。
マトリックスの中で夢見てるだけかも知らんからな。。

そもそも問いが間違ってるんだよ。。w

認知するかっていうけど、人間は存在を認知できないの。。

認知されたものは脳内の信号に過ぎないだろうから。。

全く断定的見解などではない。。

あたりまえな認識論の基本を言っているまで。。
493ろん:2012/09/21(金) 19:09:40.02 ID:o6LOudgf
>>445
>人は無意識の怒りを抱えて生きている。
笑っているときも怒っているときもその怒りを抱えている。
人は24時間怒りを抱えている。
それが受け持つエネルギーの大きさは時によって変わるけど、いつもその傷がある。

これ確かに機嫌の悪そうな人とかそうかもだが、そんなに多くはいないよな。。w
相当にはた迷惑な人だぞ。。
周囲にそういう波動をまき散らしてるわけだから。。ww
お前自身に当てはまることだろう。。

だったら、それを癒してから来い。。w
お前の書き込みでスレ全体が汚染されるようなもんだからな。。ww

それわかってて書き込み続けるのは、ちょっと普通ではないだろうからなー。。
まあ言ってることも全部おかしいから、病院行くのが最善だとは思うが。。ww
494塩と味噌:2012/09/21(金) 19:35:55.87 ID:b/NNv79F
>>488
あ〜そう。 じゃあやっぱりもう話すのはやめよう。
「話がかみ合わずお互いにとって有益ではないのでお話は終わりにしましょう。」
「どちらが正しいのかはわかりません。」「私の述べたことは忘れてください。」

それじゃあね〜。 
495473:2012/09/21(金) 19:39:10.11 ID:eSgjAcPn
>>493

多かれ少なかれみなそうですけど、あなたは多かれのほうですね。
あなたが怒っていないときなんてありませんもの。

あなたはそれを外部の人間のものとして経験するのかもしれませんが、
少なくともあなたの文体はいつも怒りがあります。
496473:2012/09/21(金) 19:41:29.17 ID:eSgjAcPn
>>493

あなたが機嫌がいいとき、あなたは怒りを抑圧しているのですが、
見る人が見れば駄々漏れです。
497473:2012/09/21(金) 19:45:59.13 ID:eSgjAcPn
>>494

つまり、あなたは子供の口げんかがしたいわけですね。

文体からそう受け取れます。

私の言葉を拾っても言葉通りの意味は込められていません。

私にいえるのは、私が
「話がかみ合わずお互いにとって有益ではないのでお話は終わりにしましょう。」
「どちらが正しいのかはわかりません。」「私の述べたことは忘れてください。」

これにこめたものと、今あなたが込めたものが全く異質なものであるということだけです。
498ろん:2012/09/21(金) 19:48:11.00 ID:o6LOudgf
>>495
多かれ少なかれみなそうだと言うが、みなそうだ、と言うのはなんでお前にわかるの?

僕はそうとは思わない。。

そういう人もいるだろうが、今僕の周りにはいないねー。。

おまえはなんで、他の全員のことを根拠もなくわかった気になっているんだ?

自分でおかしいと感じないか?
499473:2012/09/21(金) 19:53:02.18 ID:eSgjAcPn
>>498

直に感じますよ。
何でわかるのか?
何ででしょう。
もし理由があるとしたらそれは逆に思考の産物では。

表面的なものに囚われると見えないかもしれません。

善人と偽善者に見分け方に似ています。
500473:2012/09/21(金) 19:57:12.93 ID:eSgjAcPn
>>494

本来親愛の念で相手の尊厳を尊重する文面に逆のものを込める。

そうすると相手は混乱し、苦しむ。
直接的な悪口より性質が悪い精神攻撃を>>494はしています。

(私は言葉と込められた意味をちゃんと分けて解釈しましたのでご安心を。)

何故そういうことをするかというと、あなたが余りに苦しんでいるが故ではないでしょうか。
そして苦しみに耐えられないので外にばら撒き、苦しみから逃れます。

それを苦しみがない状態とあなたはいうのでしょうか。
501ろん:2012/09/21(金) 20:06:20.04 ID:o6LOudgf
>>499
直に感じるということは、おまえはあった人全員に内に秘めた怒りみたいのを感じてるわけ?ww

で、会ったことがない人はどうしてわかるんだ?w
502ノスタルジア:2012/09/21(金) 20:17:31.26 ID:sWDmNOwj
俺2ちゃんやめます。その時その場で出すんじゃなくて、一時にどば〜って
出せるようになりたい。そのためには・・・どうすればいいのかまずそこから
はじめようと思います。今度こそ、さようなら。2013年1月1日に帰ってきます。
それまでこのスレどうなってんだろう?どこまで進んでいるんだろう?まあ
悟りを開いた人のスレにも投稿やめたし、楽しみだな〜進歩の度合いがさ〜。
503悟り萌え〜:2012/09/21(金) 20:18:47.20 ID:0qnYug8h
>>445
自分はきっかけがあればいつでも怒りを爆発させることができます。どんな楽しいときでもきっかけさえあれば。
それのことを言ってますかね?
504悟り萌え〜:2012/09/21(金) 20:21:04.66 ID:0qnYug8h
>>502
おまえ自分とこ戻っておれの質問答えろよ。なにうろちょろしてんだよ。
505ろん:2012/09/21(金) 20:21:28.47 ID:o6LOudgf
>>502
おお素晴らしい。。

卒業おめでとう。。ww
506麦とホップ:2012/09/21(金) 20:24:18.52 ID:5fYdc1Hv
>>502
ノス、出来ないことを言うのは止めようぜ。
507悟り萌え〜:2012/09/21(金) 20:33:07.48 ID:0qnYug8h
>>505
うるせぇ。ふざけてるとまた切れるぞ
508神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 20:44:02.35 ID:9wPZUA6t
言葉を自分勝手に恣意的に使っておいて、
誰も私が込めた意図を読み取れないとか
笑わせんなwwwwwwwwwwwwwww

そんなもんただ誤解をばらまいてるだけじゃんwwwww
509ベゲザン:2012/09/21(金) 20:44:46.25 ID:ivkExAmh
俺が言うのもなんだけど変なのいっぱい。
でも人間可能性があるから、がんばれ。
必要ならきつ〜い薬飲むのも一興だし。
510悟り萌え〜:2012/09/21(金) 20:48:43.55 ID:0qnYug8h
>>505
あっ。ろんごめん間違えた。おれがばかにされたとかんちがいしちゃった。気をつけます。
511麦とホップ  忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/09/21(金) 20:49:31.65 ID:5fYdc1Hv
テスト
512ベゲザン:2012/09/21(金) 20:53:58.03 ID:ivkExAmh
薬飲むほうがおかしくなるというひともいるけど、
俺は飲んでるよ。良薬つらし。坐禅もするよ。わはははは。
脳が休まない思考形態(無意味な思考)にはまってると幸先よくないよ。
強制修了も考えないと。CPUもオーバーヒートするからね。
I am ok
513:2012/09/21(金) 20:56:13.04 ID:oB7/5yHN
ロックンロールなスレだな
514ベゲザン:2012/09/21(金) 21:07:58.60 ID:ivkExAmh
>>513
そうだよ。多分ここにいる半分くらいは誰も相手にしてくれないんだよ。
それにここでも同じやり方してるんだよ。ヒトによっては。
それをみて笑ってるのさ。六件ロール
515473:2012/09/21(金) 21:12:13.21 ID:eSgjAcPn
>>501

世界情勢は個人の延長にあります。
世界情勢で個人の資質の傾向がわかります。

また、それを感じない人に、しかもそういう人がそれなりの割合いるという状況に直面してから考えます。
それこそ認識の外にあることはどうでもいいです。

今まであった全ての人と、自分を含めたこのスレの全員は該当します。とりあえずそれでいいじゃないですか。
516ろん:2012/09/21(金) 21:24:21.35 ID:o6LOudgf
>>515
いやー今まで会った「全員」が抑圧された怒りを抱えてると感じるなんて言うのは、それだけでもちとおかしいと思うぞ。。w

しかも直に感じるっていうんだからなー。。ww





517麦とホップ:2012/09/21(金) 21:26:37.31 ID:5fYdc1Hv
>>516
>しかも直に感じるっていうんだからなー。。ww

ニュータイプなんじゃね?
518ろん:2012/09/21(金) 21:40:57.20 ID:o6LOudgf
>>517
いや、ニュータイプは世界に融和をもたらすのであって、全員敵に回すのとは反対だよ。。

自分だけとんがって、世界は狂ってる、人類みな怒ってる、病人なんだなんて思い込んでるやつは、自ら周囲の人を全員敵にしているのかもしれないと思う。。
オレだけに自覚があって、みんな無意識を自覚してないとか。。ww

鏡の法則と言うやつかもしれん。。ww
ダニエル・キースの「心の鏡」と言う作品は、その逆ヴァージョンで、人に思われたようになる少年の話だったかな?

実際欲求不満とか怒りを強く抱えている人は、近くにいるだけで僕は嫌だな。。
こっちもイライラする場合があるし、感じざるを得ないからね。。

でも、誰もがそうなんてことはないよ。。

ニュータイプのおれが言うんだから、間違いない。。w
519ベゲザン:2012/09/21(金) 21:42:57.29 ID:ivkExAmh
>>515
よりよく生きるために本当のことを考えるべきだね。
高を括るのは一見自分には本当のように思えるけど、なにかを犠牲にしている。
520神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 21:44:27.61 ID:1gm6WvO8
もしくは、プロで解脱を本気で目指す人向けね。
この世とか生に未練のこさず永久におさらばを目指しとるのかな?
出家ということだろう。完全に俗世と切り離された教えだから、
世俗の人が用いても矛盾、弊害が出る。
521神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 21:48:39.26 ID:tq7u2d7l
これあれば彼あり
因果論であり縁起論であるが、パッと思いつくのはサラブレッドの血統図
である。未来にも延々と続くし、過去にも延々と続く。
全ての物事はこの様であると気づく。
つまり主体を基準に延々と辿れば真理欲求に突き当たると考えたわけである。
これあれば彼ありであるが、要因となるものが縁である。
なんで食うのかといえば腹が減るからであり生きるためである。
食うが無明であるのは腹が減る、生きるが解らない時点である。
栄養に気をつけて過不足ない食事を摂取するに至った時が無明の滅である。
滅したものが短命の苦であり生まれたものが長命のニルバーナである。
瞑想の過程で行われた追及は言語文字でなく、脳内に焼き付けられた
現実の映像であろうと思われる。
結果的には原因を辿って理由が解れば安心、突き詰めればニルバーナの心境。
悟りとはやはり映像から理由に気づくことだと思われる。
禅とか現代の仏教は、なんでそうなっちまったんだwということだと思う。
522神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 21:52:58.79 ID:InX56fEt
もし、出会う人みんなが怒っているとしたら、おそらくそれは、自分に問題があるんだろう
523神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 21:56:46.39 ID:1gm6WvO8
禅は大死一番でしょう。
エッセンスだけ取り出して無駄な部分が極力省かれている。
やはり生きてることと死んでることをとわない=涅槃をつかんでる
524神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:02:14.21 ID:InX56fEt
あなたは、色々妄想しているが、本質的には、パソコンや携帯の前で液晶の画面を観ているだけだろう
それが事実であり、その内容に対しあれこれ思うのが想像である
ここらへんが見分けられなければ、思いを事実と思い込み、事実を見落とす
そういったことを見抜けないのであれば、観は失敗である
525神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:05:25.99 ID:tq7u2d7l
この時、否定されるものは妄想という事実でない想像上の映像である。
だから、まわりくどく類似した映像化できる喩えを使用したと思われる。
まぁ俺の推測であり自己肯定であるw
526神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:10:33.17 ID:tq7u2d7l
>>524
まぁそんな感じ。さらにそこから理由を現象映像で突き詰めていくんだと思う。
527神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:10:58.36 ID:1gm6WvO8
妄想しようがしまいが目の前のパソコンが犬になったり猫になったりしない。
生きていようが死んでいようがね。
いくら心の動きを追ったところでそれは生としての特性というだけのこと。
528神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:32:59.86 ID:/zLkZYWN
釈迦の当時は映像技術もなければ、百科事典もなければ
現代のような学問もないのである。
妄想であるが事実と思われる。拡大解釈は誤りである。
目で見て現実という真実を捉え、瞑想で縁を繫ぎ合わせていく作業。
これで現象を追い苦を解消していったんだと思う。
529神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:39:03.21 ID:nWEcxIbo
肉体は我ではない
感受作用は我ではない。
表象作用は我ではない。
意志作用は我ではない。
識別作用は我ではない。

すなわち五蘊はわれではない。
我でないものは苦である、故にこれらの執着を捨てよといったところか。
530神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:42:13.85 ID:/zLkZYWN
極めて超のつかない現実主義であろうと思う。
それに即するのが真実であると思うし、
五感で捉えられないものは妄想、幻影として
片付けるのも正しい道だと思われる。
531神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:45:55.27 ID:Xnoj6csv
>>522

たしかにここでは彼に対してみんな怒ってたよ。なにいってんのかわかんねぇって
532神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 22:47:01.53 ID:nWEcxIbo
伝達だからどの程度が真実だから知るべくもないな。
最古の経典といわれるスッパニータさえ、舌が相手の顔を舐めまわせるほど長かった、
これが如来の相であるとか。
533神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 23:03:36.43 ID:/zLkZYWN
>>532
それに対しては神とか悪魔の妄想が入りまくっているのが困惑させるところ。
我見やこじつけのようなものも見られる。
まぁ正しく生きるなら妄想だろうが良しとしたのだろうか。
事実は何も残ってないのだろうか。
真実は知るべくもないが事実に即したもの以外は排除でかまわんと思うw
534パーピマン:2012/09/21(金) 23:08:36.81 ID:9Wb9y2lI
@>>490 wwwww
>何度説明してもわからんようだな。。

わかってねえのはオメーだよ、知ったかバカwww


>実在があるかないかは人間にはわからない。。
>マトリックスの中で夢見てるだけかも知らんからな。。

wwwwwwww
バカタレが、外部世界の可能性を許容しやがったwwww
それは>>101 でも、ちょっと触れたが、それだけはやっちゃいけない
禁じてなんだよww  基本中の基本だw  いいか?

スタートレックのホログラム世界、マトリックス、ラッセルの5分前世界
創造説・・・・本質はどれも同じだ。 この世界は外部世界の超越者によって
創造されたものであり、「全ての存在物、全ての現象・・・すなわち一切が
その超越者によってプログラミングされたものであり、全ての言動、行動、
変化・・・これらもプログラミング上の規定動作。  つまり、そこでは
自由意思、偶然性等は完全に否定される。  誰かが、自分の意思と思って
何かを判断したり、見解をもったりしても、それは実はプログラムで、
「そのように判断するようにされているのであり、そのような見解をもつように
されているだけ。」
535パーピマン:2012/09/21(金) 23:09:15.56 ID:9Wb9y2lI
Aつまり、一切の事柄がその意味を喪失することになる。
お前が言う、『 感覚されるもの、認識されるものの領域と存在の領域は別であり、存在の領域は人間にはわからない。。』
・・・・・・これも全く意味をなさい。
なぜなら、ロンというキャラが、このような見解をもつようにプログラムされてるだけで、実は大間違いの
可能性も否定できなくなるからだw
わかるか?ww  お前の言ってることが、実は全て大嘘であり、プログラム上そのように
主張するようにされているだけかもしれんわけだwww
つまり、完全なる不可知論だ。  一切の事柄から全ての意味を奪い去る絶対的理論なわけだ。
これは、「完全なる不可知論」なわけだから、当然、それは自己にも干渉する。
「完全なる不可知論」というのも、実はプログラム上の・・・・・
そして、それも実は・・・・・  というように無限遡及の開始だwwww

デカルトは「我想う、ゆえに我あり。」と言ったが、んなこたあ、全く成立しない。
→「我想う、ゆえに我あり。」・・・・・と考えるようにプログラムされているかもしれないからwwwww

以上、上記のことは基本中の基本。
何が、マトリックスだww、アホがwww
536パーピマン:2012/09/21(金) 23:09:56.05 ID:9Wb9y2lI
Bよって、たとえ認識論をする場合でも、必ずどこかで「・・・は、現実(この場合の現実とは「外部干渉を
受けていないという意味)である。」・・・と、基準点を設定しなければ始まらないんだよ。
通常、この基準点は、「認識という作用そのもの」・・・・これを現実とする。
この「認識」という作用に、外部からの操作を許容してしまうと、上記のような完全な不可知論となってしまうからだ。
さて、ここからが問題だ。  お前は、論点自体が全く理解できていないが、
「その認識という作用を起こした因が、その作用よりも時系列上先行していたか?」・・・・これだよ。
その因が、「どのようなものであったか?」  は、問うてないの。それは次の問題だからw
脳内電気信号の偏差が生じたのであれば、「その変化を生んだ要因」は、その変化以前にあったものか?・・・
これなんだよw  因→果  というもっとも常識的な方向性を採るのか?  ということ。
そのために、ちょっと前の書き込みで、@〜Dまでの見解枝を提示したのに、お前は全く理解できていない。
感受作用を引き起こした因が、どのようなものであるか?  なんて聞いてないのww
それは、おまえの大好きな現象学でも留保してるでしょ?ww
俺が聞いていたのは、「感受作用を引き起こした因は、その作用が生じる前にあったのか?」ということ。
それをマトリックスが、どうたらとか言い出しやがってw  アホか?www
537パーピマン:2012/09/21(金) 23:20:46.01 ID:9Wb9y2lI
書くまでもないとは思うが、念のため  534は
>>490 → >>492
538悟り萌え〜:2012/09/21(金) 23:22:12.34 ID:Xnoj6csv
自分のことを悪魔と思ってる変な人へ
文章ながくて読むのめんどくせぇ。
539パーピマン:2012/09/21(金) 23:24:11.60 ID:9Wb9y2lI
別に、サルに読んでもらおうとは思ってないwwwww
540ろん(仮):2012/09/21(金) 23:26:14.56 ID:Xnoj6csv
Aってさ@が正しい場合だよね。なんでAって数字書いたの?
541パーピマン:2012/09/21(金) 23:28:45.41 ID:9Wb9y2lI
>>540
>なんでAって数字書いたの?

レスの連続性を担保するため。
ID確認しても、続きはわかると思うが、間に他者のレスが入ったりした時
続きがわかりやすいでしょ?w
542ろん(仮):2012/09/21(金) 23:29:01.03 ID:Xnoj6csv
Bが問いだったんだね。
「その認識という作用を起こした因が、その作用よりも時系列上先行していたか?」そうだよ
543ろん(仮):2012/09/21(金) 23:31:01.71 ID:Xnoj6csv
「その変化を生んだ要因」脳に入ってそれを処理するときに変化を生んだんだよ。
544パーピマン:2012/09/21(金) 23:31:24.23 ID:9Wb9y2lI
>>542 ん?  ロンなのか? (仮)  となってるが別人か?
545ろん(仮):2012/09/21(金) 23:32:35.87 ID:Xnoj6csv
「感受作用を引き起こした因は、その作用が生じる前にあったのか?」 ない。その作用の処理中に起きた
546ろん(仮):2012/09/21(金) 23:39:02.11 ID:Xnoj6csv
これが正解だよ。
547ろん:2012/09/21(金) 23:39:48.51 ID:FQA52XR7
>>534
マトリックスの中で夢を見ているだけ「かもしれない」、から、すべてがプログラミングされている、と言う議論に飛ぶお前の思考回路が理解できん。。

夢を見ている、と言う可能性によって、実在の判断ができないことを示しただけ。。

外部世界からコントロールされてるなんて言ってないのに、そうしてそんなSF妄想に飛躍するのか?

まったくまともな思考ができないと見た。。w

要するに僕は実在論が証明しえない、実在か非実在か、判断しえないと言っているだけ。

認識の因がどうたらはお前が勝手に喚いてるだけだから、僕に答える義務はないだろう。。w

認識論に仏教の因果を持ってくる理由がそもそも不明だ。。w

どういう回路をしてるんだろう?
548ろん(仮):2012/09/21(金) 23:42:40.27 ID:Xnoj6csv
ほんとどんくせぇ、こんな問題もわかんねぇから5分前に世界ができたなんて変なことしかいえねぇんだよ。
そういえばおまえまだ自分のこと悪魔だとおもってんの?
549ろん(仮):2012/09/21(金) 23:44:02.08 ID:Xnoj6csv
>>547
お前が@でかいた設定での回答だよ。あほか。
550ろん(仮):2012/09/21(金) 23:45:48.75 ID:Xnoj6csv
>>547
ほんとの答えは
どうでもいいだよ。お前が一生懸命に書いてくれたからそれにのっとって回答しただけだよ。
551ろん:2012/09/21(金) 23:49:38.86 ID:FQA52XR7
そもそも、認識の因とは、対象を言っているのか?

それなら、対象そのものが認識なしでは生じえないから、認識以前にはないことになる。。

月を月として認識するのは人間だけだから、人間が認識していない時は月はないことになる。。

認識と言うのは、言語概念を当てはめて、これは〜だと同定することだから、人の認識なしに対象は存在しないんだよ。。
552ろん(仮):2012/09/21(金) 23:54:55.74 ID:Xnoj6csv
>>551
正しい。
553パーピマン:2012/09/21(金) 23:56:04.66 ID:9Wb9y2lI
>>547 wwww バカか?
マトリックスのような、仮想現実世界の可能性を許容してしまうのなら、
当然、その帰結として外部世界からの干渉の可能性もあるわけ。
干渉可能性が排除できないでしょ?www
外部世界を許容してしまうと。  それを言ってんだよ、アホwww

>・・・・・そうしてそんなSF妄想に飛躍するのか?

マトリックスが既にSFですが?wwww

>認識の因がどうたらはお前が勝手に喚いてるだけだから、僕に答える義務はないだろう。。w

なるほどwww
答えたくない問いは無視・・・・いいだろう、それもお前の自由だww
勝手に横から、ちゃちゃ入れるのも自由だし、
知ったかして偉そうに「悟りとは・・・」と語るのも、確かに自由だwwww

>認識論に仏教の因果を持ってくる理由がそもそも不明だ。。w
 
wwwww 別に、因果は仏教専売というわけではないぞwww
ごく当たり前の、「常識的考察」ってやつだけどwwww

どういう回路してるの?wwwwww
554神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 23:58:17.46 ID:/zLkZYWN
>>551
読む気にならんから、結論だけ言ってくれw
結局何があって何が言いたいんだ?
555神も仏も名無しさん:2012/09/21(金) 23:58:37.02 ID:gG8KdvAd
結論は明らかだ
でも
それを言っちゃーおしめいよ
556パーピマン:2012/09/21(金) 23:58:40.26 ID:9Wb9y2lI
何だ、 ろん(仮)は、悟り萌え〜〜かいwwww

レスすんじゃなかったわwwwww
557神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:01:10.80 ID:/zLkZYWN
認識がないから存在がないかい?
558ろん:2012/09/22(土) 00:01:35.49 ID:FQA52XR7
>>554
現実なんて確かなものがあるんじゃなくて、夢の如しと言うことだ。。

自己の認識によって世界はある、唯識の復習かな。。
559神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:02:45.18 ID:DFu2xCsn
>>554
変な人のたわごと
560ろん:2012/09/22(土) 00:03:04.10 ID:FQA52XR7
>>557
パーピマンとおんなじ誤解をするな。。w

存在があるかどうかはわからない。。

認識なしに対象無しと言うこと。。

対象と言うのは、人間にとっての意味世界を構成するものだ。。
561神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:03:46.07 ID:/zLkZYWN
>>558
夢の如しでいいんじゃないの?
562悟り萌え〜:2012/09/22(土) 00:04:49.70 ID:Xnoj6csv
>>556
おいおいなんだよようやくかよ。でも間違いなく正解だろ。間違い指摘できるならしてみろ。不可能だけどな。
563パーピマン:2012/09/22(土) 00:07:35.68 ID:9GNKfLln
>月を月として認識するのは人間だけだから、人間が認識していない時は月はないことになる。。

ほんと、この馬鹿わかってねえなwwww
「月として」  認識するかじゃねえの。  「・・・・・として」なんて枠組みはいらないの。
ただ、「認識」・・・・分かりやすく「視覚」としようかw
その「何か」が、視覚に映じた。  その「何か」は、視覚作用の前に存在したか?
ということ。  それが何であるか? なんて関係ねえんだよwww
564神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:11:27.28 ID:jy5qQ+dM
>>563
存在してんじゃないの?そうでないと困るのか?
565ろん(仮):2012/09/22(土) 00:12:09.33 ID:DFu2xCsn
>>563
>>542>>545にそれの答えを書いた。ろんの答えでも正解だが、ろんの答えには>>542が抜けてる。
566パーピマン:2012/09/22(土) 00:14:25.21 ID:9GNKfLln
>存在してんじゃないの?そうでないと困るのか?

そう、普通は存在してると考えるわなw  オレもそう思うわwww

困るか?  ううんww 全然、困らないww
唯、そう考えない奴がいるみたいなんで、一体何考えてんのか? 突っ込んで遊んでるのさwww 
567ろん(仮):2012/09/22(土) 00:15:06.70 ID:DFu2xCsn
>>565
もう一回書くけど本当の答えは「どうでもいい人生には関係ない」
568神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:20:12.20 ID:jy5qQ+dM
蛇を見て怖いと言う人もいるし可愛いと言う人もいる
どちらも真実であり、感受自体も真実であろうが
蛇が可愛いという人の目は変w
569ろん(仮):2012/09/22(土) 00:20:36.98 ID:DFu2xCsn
>>554
ろんの答えを勝手に補足させてもらうが、
「自分の世界は自分の知っている範囲だけ、それ以外はないのと一緒だよ」なにどーでもいーこと考えてんだよ変な人よ
570ろん(仮):2012/09/22(土) 00:24:35.93 ID:DFu2xCsn
>>569 補足
ろんの答えはすごく仏教的な視点に立った意見に感じるね。正しい。
おれのは理論的。どうでもいいことを気にしている。
571神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:26:24.89 ID:jy5qQ+dM
>>569
そりゃそうだろ。そこで満足すりゃいいじゃんの話だろ。
死んでもボケても知ってる範囲さえ消えるけどなw
572ろん(仮):2012/09/22(土) 00:28:56.66 ID:DFu2xCsn
>>571
そういうこと。
573ろん:2012/09/22(土) 00:29:27.49 ID:PtPkwsaK
>>182->>189
全く拙劣な実在論の押し付けだな。。ww

だけど、マトモな思考力のある人なら、実在論は信仰に過ぎないと気付くだろう。。

生活実感が実在論なのはいいけどな、素朴実在論信者のままでは、そもそも哲学的議論はできないだろう。。

存在していたかどうか、確かめようがないと何度言ってもわからん、アホだな。。ww

>>563↑参照ww
574ろん:2012/09/22(土) 00:33:40.07 ID:PtPkwsaK
>>182
>「言い換えれば、人間の認識に依存しない世界がある。」

>これはちょっと考えれば、小学生にもわかることw
>人間が誕生するには、必ず、「その誕生の場」というものが必要。

この議論の運びがまず、アホというか、マトモにもの考えられん奴ってことだよ。。

全部夢だったらどうするって言う、小学生でも考え付くことをまったく思いもつかないんだろう。。ww
575神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:35:21.98 ID:jy5qQ+dM
>>573
プログラミングを言いたいのか?
じゃあプログラミングが存在するでいいんじゃないのか?
576ろん:2012/09/22(土) 00:37:30.33 ID:PtPkwsaK
>>563
視覚作用が幻だったらどうするんだってことを考慮に入れてない時点でアウト。。

視覚作用が外的な存在を捉えていると信じ込んでいる時点で、デカルトも唯識もなんも知らんことがバレバレだな。。
577神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:40:39.13 ID:jy5qQ+dM
なんで認識できるかを考えると、まぁ世界が認識を支えてるんだろ
ぐらいでいいじゃんw
それさえ夢とするなら、してもいいと思うよw
578パーピマン:2012/09/22(土) 00:40:42.95 ID:9GNKfLln
>>573 だからあ、お前はすぐそうやって、具体的瑕疵の指摘をせずに
「まともでない」「稚拙」  あとは何だ?w  473には、しょっちゅう
「病気」とかも言ってたなwwww

そういう「総論的揶揄」しかできないのは、自分のバカの宣伝と等しいのが
わからんのか?wwww

俺が、>>182 で言ってることは、人間の認識とは無関係の世界がある・・・ということ。
人間誕生以前に、その誕生の場が存在しないと、そもそも人間が誕生できないという
論理的帰結wwww  反論できるなら、ど〜〜〜〜ぞwwww
579ろん:2012/09/22(土) 00:47:12.30 ID:PtPkwsaK
>>578
人間の誕生も誕生の場も、おまえの認識の中でしかないよ。。w

認識って言葉の意味も分からんのか。。
580パーピマン:2012/09/22(土) 00:50:22.37 ID:9GNKfLln
>>574
>全部夢だったらどうするって言う、小学生でも考え付くことをまったく思いもつかないんだろう。。ww

ホント頭悪いな、こいつwwww
「夢だったら」ということは、「夢でない世界」の存在を前提とするわけ。
そのような外部世界を許容してしまうなら、もう、「なんでもあり」になっちまうんだよww

>>576 wwww ホント、趣旨が理解できないんだなwwww
視覚は感受作用の一例として、あげただけwww 
誰が、それを絶対視した?
いいだろうwwww  ならば、それを幻としようか?
それ以外の、全ての感受作用も幻だwww
脳内における、判断も認識も幻だwww

あれ???  月を月として認識するとか? 言ってなかったか?
確か、人間が見てるときに月は、そんざいしてたんだよな?wwwww
581パーピマン:2012/09/22(土) 00:52:59.54 ID:9GNKfLln
>>579 ありゃ?www お前には、「人間の誕生」「誕生の場」という
語彙が何を意味するのか分からないのかな?wwwww
582神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:53:39.11 ID:jy5qQ+dM
ろんも拘るなぁw
何がそんなに気に入らないんだい?
583ろん:2012/09/22(土) 00:55:15.34 ID:PtPkwsaK
>>580
>「夢だったら」ということは、「夢でない世界」の存在を前提とするわけ。

どうしてそうなるのか?
お前の頭の回路がわからん。。
全部夢だったら夢の外部はないだろう。。w
マトモな論理的思考できんな、ここら辺で止めとこうか?

そもそもおれは月が実在か幻かわからんと言ってるわけよ。。
だから、実在論に合わせて論じたり、非実在論ではどうなるかと言ったり、哲学で常識なことをお前みたいなアホにレクチャーしてやってんだよ。。

お前は実在だと信じ込んでいて、僕は判断できんと言ってる。。

言ってるのおかしいのはどっちだ?
584神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 00:56:57.77 ID:Vzx+ECVi
>>579
おまえの浅知恵じゃ言葉の意味はひとつなんだろうなw
585パーピマン:2012/09/22(土) 01:00:08.74 ID:9GNKfLln
>>583 wwwwww

>どうしてそうなるのか?
>お前の頭の回路がわからん。。

オレにはお前の頭の回路がわからんぞwwww
「夢」であるなら、その夢を見ている「基体」が存在するわなww
つまり、夢を見ている人だwww
その人は、一体、どこにいるの?  「夢の世界」ではないよな?
ならば、当然、「夢の世界以外の世界」 すなわち外部世界があるはずでしょ ?

586パーピマン:2012/09/22(土) 01:04:47.89 ID:9GNKfLln
>哲学で常識なことをお前みたいなアホにレクチャーしてやってんだよ。。

誰が、「知ったかバカ」に『なんちゃって哲学』の講義を依頼したか?wwww
笑わせるなよ、カスwwwww

>お前は実在だと信じ込んでいて、僕は判断できんと言ってる。。

なるほどwww
因が、結果に先行するという「因果律」に対して「判断不能」というわけねwww
了解しましたwwwww
587ろん:2012/09/22(土) 01:06:35.22 ID:PtPkwsaK
>>585
何を言ってる?

夢見てる人も夢であれば、夢の外部はないだろう。。

お前は夢の中で、この夢見てる自分だけは夢じゃないと思ってるのか?w
588塩と味噌:2012/09/22(土) 01:10:53.76 ID:7vfa6S9W
>>514
あーごめんな!
なんか書き込めないのが多くて昨日とかレス飛ばしたっけ?すまん〜!
ベゲザンの書き込みちゃんと読んでるからね。
たまに難しいこと書いててちんぷんかんぷんだけどw
>>524 >>527 おお!!観自在?
>>530 ふむふむ >>532-533 うんうん
589ろん:2012/09/22(土) 01:11:25.59 ID:PtPkwsaK
>>586
因果と実在論はそもそも関係ないだろう?

どこまでアタマが悪いのか?

夢の中で夢を観させる因果があったら、実在になるのか?

因があって、因が夢でなく実在だとどう証明するの?

ぱっぱらパーなことを言って自分でわからんのか?

要は、実在論を前提とした思考しかできんから、パーなことしか言えないんだよ。。
590神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 01:11:41.86 ID:jy5qQ+dM
全部どっかで聞いたような話だなw
どこに行き着くの?w
591パーピマン:2012/09/22(土) 01:14:33.19 ID:9GNKfLln
>>587 は〜〜〜〜〜〜〜〜〜????wwwww

何言ってんだ???
通常、「夢をみる」・・・・これは、「夢をみている人」がいるわなwww
夢を見ている人が存在せずに、「夢」という現象だけがあるとでも?ww

>夢見てる人も夢であれば、夢の外部はないだろう。。

これはなんだ?ww
マンガなんかでよくある、「あ!!!夢だったのかw」・・・・と「夢から覚めた夢を
見ていた」というオチか?www
そして、「あ!!!これも夢だったかwww」とか、無限遡及するとwww

> お前は夢の中で、この夢見てる自分だけは夢じゃないと思ってるのか?w

意味不明www 「夢の中で・・」  夢の中なら、自分は単に夢の登場キャラの一つだろうが?ww
592パーピマン:2012/09/22(土) 01:17:21.64 ID:9GNKfLln
>>589 何いってんだ ?  こいつww

ちょっと、誰かわかりやすく解説してくれwww
593神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 01:23:29.64 ID:jy5qQ+dM
夢の中だろうが現実だろうが落ち着いて安心できるとこに
住めばいいんでないかい?
現実という夢は心地良いものである
594ろん:2012/09/22(土) 01:26:56.33 ID:PtPkwsaK
>>591
ちがう。。
夢の中にいるときは夢しかない。。

夢の中で、自分が眠っていることに気づかないのと同じ。。

夢の中には、夢を見ている現実の自分、眠っている自分など存在しない。
595神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 01:30:43.87 ID:qA9AhYnt
なんか、
本当は全ての人々のそれぞれの人生ドラマって
超ハッピーな幸せストーリーなんだよなーって思ってさ
今この現状ってのは、よくよく考えたらめちゃくちゃハッピーじゃんというふうに
実はなってて、全部、自分らの望んだとうりになってるのに
悩んだり苦しんだりする人もいるんだけど
だけどそこには幸せへの気づきが満載で、というか幸せなのに
いや〜幸せじゃないな〜、つまんねーな〜なんて
ひねた事いってみたり
仏陀の思いが全てに対する幸せへの願いだとしたら
全て幸せなはすw
信頼して明け渡して、、、なんだろか〜な〜、面白いな〜
596パーピマン:2012/09/22(土) 01:31:38.90 ID:9GNKfLln
>>594  だから、それは「夢の中キャラとしての自分」だろうが? バカタレwww

お前は、何で「夢の話し」を持ち出したか?
マトリックスだろうが?ww
あれでは、夢を見ている主人公が存在する「現実世界」が設定されとるわいwww
それと並行して、主人公の「夢世界」もなwww

夢を見ている人が存在している現実世界の存在が前提の話だ、アホww
いいかげんにせえよwwww
597塩と味噌:2012/09/22(土) 01:35:48.42 ID:7vfa6S9W
>>554 別事なし >>557 ヽ(´o`
>>561 鳥飛んで鳥の如し‼ >>564 ^^;
>>>571 ヒント あの世になにもってく?
>>575 chchch nobodyknows >>577 (^-^)b
>>590 indeed! >>593 sounds good!
>>595 life goes on
598ろん:2012/09/22(土) 01:36:21.59 ID:PtPkwsaK
>>596
バカはおまえだろ。。ww
おれは今あるこの現実が夢だったら?という話をしてるんだよ。。
マトリックスは喩えだからどうでもいい。。

今見ているもの聴いているもの五感のすべてが、幻、夢だったらどうすんの、と言う話。。
デカルトもフッサールも世親もみんな同じこと考えてんよ。。
醒めることなんて前提とされてないの。。

実在論か非実在論かと言う話をしてるんだから、話の流れが読めれば当然わかると思ってたんだが、おまえには無理か。。ww
599神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 01:36:55.94 ID:jy5qQ+dM
夢って凄いよな
痛いところをズバッと突いてくる
マジかよ…
いつも思う
これはこれで楽しいw
600パーピマン:2012/09/22(土) 01:44:43.40 ID:9GNKfLln
>>598 wwwwwwwwwwwwww

>おれは今あるこの現実が夢だったら?という話をしてるんだよ。。
>マトリックスは喩えだからどうでもいい。。

この現実が夢の可能性がある  てんだろ?ww
だから、「誰かがみてる夢」なんだろ?  なら、その人が存在する現実世界が
あるわなwww
マトリックスはどうでもいい?wwwwww  お前が言い出したんだろうが?
都合が悪くなったんで引っ込めるのかよwwwwwww

>今見ているもの聴いているもの五感のすべてが、幻、夢だったらどうすんの、と言う話。。

だから、夢なら、「夢を見ている人」がいる現実世界があるわけでしょ?
そういう外部世界を設定したら、「何でもあり」になっちゃうといっただろうがwww
お前は、ニワトリか?wwww

>実在論か非実在論かと言う話をしてるんだから、話の流れが読めれば当然わかると思ってたんだが、おまえには無理か。。ww

んで、つまるとお決まりの「総論的揶揄」に逃げるとwww


601ろん:2012/09/22(土) 01:52:55.08 ID:PtPkwsaK
>>600
お前は日本語読めんのか?
というか、言ってることがわからないのかな?

夜寝てるとき見る夢しか思い浮かばないバカのためにたとえ話をしよう。。

お前が眠って夢を見ている間に、おまえの肉体は死んで焼かれてしまって、おまえは夢の世界に閉じ込められた。。

これが外部現実の存在しない夢だ。。

現実がこの夢と変わらないものである可能性は否定できんわけよ。。

わかるかな?
602神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 01:56:19.11 ID:jy5qQ+dM
思い込みが強いってもは夢をそれだけ見てることだわな
考えるのをやめれば虫の音も聞こえてくる
そんな感じでいいんじゃないのか?
603パーピマン:2012/09/22(土) 01:59:54.47 ID:9GNKfLln
>>601
>お前が眠って夢を見ている間に、おまえの肉体は死んで焼かれてしまって、おまえは夢の世界に閉じ込められた。。

どわっはっはっはっは〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwww
いや〜〜〜〜すまんすまん、 何?
オカルトの話し???
死んでしまった後に、意識だけが夢の世界に閉じ込められるの?wwww
 何ですか?それwwwwww

まだ、死後、天国いくとか極楽いくとかの話の方が、皆が飛びつくぞwww

>現実がこの夢と変わらないものである可能性は否定できんわけよ。。

そりゃ、そんな反証可能性ゼロのファンタジー聞かされちゃあ、可能性は
「否定」はできんわなwwwwwww
ただし、んなことが有り得る可能性は限りなくゼロに近いと思うが?wwwwwwwwww
604パーピマン:2012/09/22(土) 02:01:43.18 ID:9GNKfLln
ってか、ロン、www   お前、どんどん方向性があぶなくなってるんだがwww

自分で気づいてるのか?wwwww
605麦とホップ:2012/09/22(土) 02:03:03.07 ID:0upZaI3A
みんなが現実と呼んでる「この世界」が実体の無い夢ならば
「この世界」以外のどこかに「現実の世界」ってあるのかな?
606ろん:2012/09/22(土) 02:03:34.51 ID:PtPkwsaK
>>603
ありゃりゃ、ダメだ。。

たとえ話と言ってるのにオカルトだなんだ、話の意味を全く理解で来てないんだな。。orz

五感がすべて幻であることを否定できんと言う話からまたはじめなきゃいけないのか?

やっぱ相手にするのやーめた。。

バカが伝染する、というか時間の無駄。。w
607ろん:2012/09/22(土) 02:06:36.32 ID:PtPkwsaK
>>605
胡蝶の夢を引くまでもなく、現実と夢なんて変わらないものよ。。

現実が確かにある、と強く思い込んでるほど眠りが深い、そういうのを相手にしても、意味がない。。

まさに痴人に夢を説くってやつだ。。w
608パーピマン:2012/09/22(土) 02:08:14.11 ID:9GNKfLln
>>606 どこが、たとえ話しなんだよwwwww
唯のオカルト妄想話しじゃねえかwwwww

>バカが伝染する、というか時間の無駄。。w

そして、決まり文句で逃走とwwwww

いや〜〜〜〜〜、笑おたwwwww  腹いて〜〜〜〜www
いくら苦し紛れとはいえ、あんなオカルト持ち出すとはwwwwww
さすが、陰謀論バカwwwww
609ろん:2012/09/22(土) 02:09:42.23 ID:PtPkwsaK
>>608
そうですか、よかったね。。
610麦とホップ:2012/09/22(土) 02:10:56.83 ID:0upZaI3A
誰か教えてください。
ろんとパーピマンの議論の中で
「現実」と「夢」の違いについて定義されてるところってどこかにありますか?

ざっと読んだけど良く分かんなくって。
611神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 02:12:13.43 ID:jy5qQ+dM
>>606
そりゃ幻さw
だが感受というものはあるんだよ
こればっかりは幻でない
612ろん:2012/09/22(土) 02:13:31.15 ID:PtPkwsaK
>>610
僕は違わないと言ってるんだから、パーピマンに訊いてくれ。。

常識的には、現実は実在で、夢は非実在だな。。

けれど、僕は実在かどうかわかりようがないから、夢と現実は違わないという立場。。
613ろん:2012/09/22(土) 02:16:33.43 ID:PtPkwsaK
>>611
それならいいかもしれないが、パーピマンは、自分の言ってることとあなたの言ってることの違いが分からないだろうな。。

そもそも現象と存在を分けて考えること自体を知らないアホみたいだから。。w
614パーピマン:2012/09/22(土) 02:19:01.52 ID:9GNKfLln
>>610 各語彙の厳密な意味を定義しながら対話を進めていくことは
実際、その煩わしさから不可能だろう?  よって、通常の意味、もしくは
対話の流れに沿った意味合いに解するのが当然でしょ?
俺は、
「現実」→今、パソで対話しているこの世界
「夢」→これは、マトリックスからの流れなので、「人が睡眠中に観る
脳内世界」・・・位の意味ね。
勿論、「私の将来の夢は・・・・」なんてのじゃねえぞwww
615パーピマン:2012/09/22(土) 02:21:24.47 ID:9GNKfLln
>そもそも現象と存在を分けて考えること自体を知らないアホみたいだから。。w

誰が、いつ、現象と存在の差異の話をした?wwww
アホですか?wwwww
616ろん:2012/09/22(土) 02:23:58.35 ID:PtPkwsaK
>>615
現象と言う概念を知らないようだから、おまえはそんな話はしてないだろう。。

だから、議論が小中学生レベルになるんだよ。。ww
617パーピマン:2012/09/22(土) 02:25:47.33 ID:9GNKfLln
>>615 
「現象」??????

な〜〜〜に、それ??  おいしいの??   wwwwwwwwwwwwwww
618神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 02:25:48.33 ID:jy5qQ+dM
>>613
現象と存在を同一視する危険性か?
まぁそこに因果はないだろうな…
テーマが深くておもしろいなw
619麦とホップ:2012/09/22(土) 02:26:22.54 ID:0upZaI3A
>>612 >>614
なるほど、どうもアリガト
620ろん:2012/09/22(土) 02:26:57.82 ID:PtPkwsaK
>>182が厨房レベルの典型だな。。

哲学の常識があれば、>>182みたいなバカなことは言わない。。

こういうとまた総論的なんとかと言うんだろうが、自分でわからんだけの話。。
621パーピマン:2012/09/22(土) 02:29:52.36 ID:9GNKfLln
>>620
>こういうとまた総論的なんとかと言うんだろうが、自分でわからんだけの話。。

そう、その通りwwww
お前は相手の見解の瑕疵を何一つ具体的に指摘できずに、いつも
総論的罵倒に逃げるだけwwwwwww

「まともでない」「小中学生レベル」「お前が分かってないだけ」・・・・・
すべてブーメランだねwwwwwwwwwww
622麦とホップ:2012/09/22(土) 02:30:57.52 ID:0upZaI3A
>>617
ねえ、パーピマンひとつ聞いてもいい?
パーピマンは、夢を見ている人って夢の中で夢の世界をどう見てると思う?

夢を見てる人にとって夢の世界は「夢」なのかな?
それとも「現実」なのかな?

623ろん:2012/09/22(土) 02:34:32.37 ID:PtPkwsaK
>>617
おいしいぞ。。w

バカが治る薬だから、飲んどけ。。w
624神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 02:50:22.14 ID:jy5qQ+dM
存在自体に意味はないから着眼すべきは現象か…
目指す所は調和でいいと思うけどなぁ…
625パーピマン:2012/09/22(土) 02:56:54.01 ID:9GNKfLln
>>622 それぞれだろ?w

夢の中に、自分が登場しない夢も多くある。そのときは、何やら映画を
見ている時みたいな感覚だろ? 映画への没頭度が増すにつれ、それを
見ている自己の感覚は喪失していく。それに近いか?w
また、「これは夢だ。」というはっきりした自覚をもつ夢、こういうのも
経験あるだろ?(・・・俺は結構、これが好きだ)www
そして、夢であると気づかずに夢の中に自分が登場しているときw
 >夢を見てる人にとって夢の世界は「夢」なのかな?
この「夢を見ている人」というのは、現実世界の人間のことだが、
この場合、「自分」と意識できるのは夢の中のキャラだけだ。
現実世界の自分を自己として認識出来ない。 よって、基点となる視点が
あいまいな問いだが、「現実」のように「感じてしまう」・・・・こういう
言い回しが適切なんでは?
というのは、殆どの人が共通にもつ感覚であると思うが、「夢の世界」というのは
夢から覚めている現実世界との比較において、そのリアリティー差において
絶対に及ばない。  そう思わないか?
夢と現実を全く等価に感じられる感性の持ち主がいるなら、羨ましい反面、
恐ろしい夢なら、その恐怖は半端ないと思うがwwww
(これは、ひとつには、五感全てが稼働している状態と脳内活動に偏重されている
状態の差異が引き起こすものではないかと思うのだがw  もちろん創造だがwww)
626パーピマン:2012/09/22(土) 02:59:34.76 ID:9GNKfLln
創造→想像  ね
627麦とホップ:2012/09/22(土) 03:00:36.80 ID:0upZaI3A
>>625
ありがと、これでパーピマンの書き込みも良く分かると思うよ。
628《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2012/09/22(土) 03:56:16.48 ID:q4OTgTgK
宮脇淳子と語る真実の中国史 1:31:18
http://www.youtube.com/watch?v=SEuE0sDu_dc&feature=relmfu
宮脇淳子再び登場! 1:36:54
http://www.youtube.com/watch?v=tUY_Siu-BFk&feature=relmfu
宮脇淳子が語り尽くす!中国講座 1:33:06
http://www.youtube.com/watch?v=IiJ2iF-zHlc&feature=relmfu
629473:2012/09/22(土) 04:50:47.64 ID:64jFsVHt
覚者には無意識の恒常的な怒りがおそらくない。

彼らは怒りに対して怒っていない。
だから彼らが「あなたは怒っている」というとき「怒っている人が怒りを見るようには怒りを見ない。」

怒りに怒っている人はそれが投影であるかもしれない。

しかし、無意識の恒常的な怒りを意識するということは、怒りに対して怒らず、
本当にありふれたものとして受容するということなのです。
630473:2012/09/22(土) 05:00:09.73 ID:64jFsVHt
六祖は人々への敬意を語っていました。

実際覚者は、おだやかなブッダから、苛烈なる禅師、素朴な人。人は眠りこけているという人、神の奴隷であるという人、私は神であるという人まで、
その表現は正反対ですが、通してあるのはその愛の温かみと人々の尊厳の尊重です。

これについてはひとはあるふりはできません。

塩と味噌氏は、その攻撃性と酷薄な面が文体に徐々にさらけ出されてきましたが、
正直彼がそういう表現をさらけ出す前から、一見穏やかな表現をしているころから、
そういう部分は文の感じに現れていました。

ああ、地が出ていますね。と。

そういう酷薄な世界、怒りの世界の住人が、いかにも愛にあふれて人を気遣うようなふりをするとこんな感じになるのです。
塩と味噌氏の平常の状態や、スレ主です。主は一度だけしかしっぽを出さなかったですけど。
抑圧したそういう面なら常時文章から拾えます。

≫悟り萌え氏
だからそういう観点で覚者達の言葉の質とご自身の振る舞いの質を見比べてみてください。
禅師はしかりつけるときもその存在そのものに怒りの毒は感じませんし、我々は24時間それがあります。

少なくともあなたの書き込みで怒りを感じさせない書き込みは一度もありません。
631473:2012/09/22(土) 05:08:53.91 ID:64jFsVHt
夢を見ている人は「夢の外の世界を夢見ることはできる」が、決して直接認知はできない。
だから、もし私が夢を見ているとしたら、夢の外に世界があるかどうか考えること自体が夢で無意味だ。

考えれば考えるほど夢は深くなる。

目覚めよ。そのように宗教はアプローチする。

そして、私が夢を見ていると言うことは、もしも、ではなく瞑想において事実として開示されてゆくこと。
632神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 06:03:09.92 ID:36OgGHvh
六祖と比べてやるな。

>その表現は正反対ですが、通してあるのはその愛の温かみと人々の尊厳の尊重です。

>これについてはひとはあるふりはできません。

普通の人はそれがない人にそれがあるようにはふるまえん。
それが得たかったら自分がそうであることだ。
633神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 06:38:02.11 ID:fSJ3DdAB
主は憐れみ深い
634神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 08:27:12.10 ID:vCQQf7cz
夢は一晩で完結する。夢の続きを見ることは99%ありえない。
しかし現実は、目が覚めると昨日の続きが待っている。
夢と現実との間には違いがあり、別ものだと思うがどうだろうか。
635ろん(仮):2012/09/22(土) 08:33:46.10 ID:DFu2xCsn
>>581
おはよう、」自分の事を悪魔だと思ってるちょっと変な人。
「人間の誕生」「誕生の場」おまえがこの言葉(概念でも良し)を覚えた時にそれが生まれたんだよ。
こんな問題。寝ぼけててもわかるわ。だから5分前に世界ができたなんて頭がファンタジー(メルヘン)なこといってんだよ。
636ろん(仮):2012/09/22(土) 08:38:35.30 ID:DFu2xCsn
>>635 続き
傍目にはどう移ってるかはわからないが、実際のところはろんの方が超現実主義の発言、パーピマンはメルヘン、パーピマンて自分のこと悪魔と思ってるらしい。>>194参照必須
637ろん(仮):2012/09/22(土) 08:43:15.79 ID:DFu2xCsn
>>635 続き
あtっ!!そうだ!!これからパーピマン事、変な人こと、ファンタジーマンいや、メルヘンちゃんて呼ぶことにするよ。いいかな?
638神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 09:02:16.69 ID:vCQQf7cz
認識と存在については、Aさんだけの認識で語るのか、
Aさんを含めた大多数を前提に語るのかでは結論が異なる。
Aさんだけなら、Aさんが死ねば、夢の世界がAさんの世界になる。
しかし残された大多数は、Aさんが存在しなくなったと認識する。
前者では認識と存在が一致し、後者では区別される。
639神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 09:19:09.10 ID:vCQQf7cz
どういうことかと言えば、認識と存在が同時に成立するというレベルがあり、
他方で認識と存在が別々に存在するというレベルもある、ということか。
わかりにくいが、両方とも真実であるということだろう。

640悟り萌え〜:2012/09/22(土) 09:19:16.68 ID:nHPJhw8l
>>632
ふるまえるんじゃないかな。悟りについて語ってるときはみな悟ってるとふるまってんじゃない
641ろん(仮):2012/09/22(土) 09:25:14.34 ID:nHPJhw8l
>>638
ちょっと自分の文章を読み返してみてください。
642塩と味噌:2012/09/22(土) 09:25:22.48 ID:7vfa6S9W
おはよう〜。
>>624
調和? 介護スレとか自殺スレいってごらん。 んなもんないよw ここは和やかだよ。
>>625
自分なんていないことを示唆しとるかもな〜。
あ〜ね、眠りが浅くなって気づくやつね。なんでも妄想好きはまだその夢の中にいたがるらしいて聞いたことあるな。
どうだろうね〜。それは夢の深さにもよるんじゃない。 目が覚めて夢を覚えてる現実において夢と現実を対比するから、
夢は現実と比べ、リアリティー差において絶対に及ばないと言えるんじゃない。正に夢見の真っ最中にはそれが分からないじゃん。
分からない示唆として現実ではありえないことがぽんぽん起こるでしょ。 幼い頃の友達が会社で
一緒にいてなぜか会社に海があってルフィを助けたりとかw次の瞬間空とんでたりとか でもそれを当たり前と思ってたり。
つまり、目が覚めて夢を覚えてる これがないとそれは分からないということ。

643悟り萌え〜:2012/09/22(土) 09:47:52.81 ID:nHPJhw8l
>>630
返信ありがとうございます。(ひとつひとつの文章を切り取って、それを判断していくと誰もが間違いなく矛盾してしまいますが、)
ちなみにですが自分こと「悟り萌え〜」はだれよりも矛盾を嫌うため、だれよりも矛盾を見つけるのが得意です。話の本筋と関係ないので大体の矛盾は指摘していません。
こちらに書いた>>486 >>423 >>422 >>421 >>312 >>310 >>308 >>269 >>248 >>149 >>93こちらの文章にはまったく怒りの感情は入っていません。
指摘していただいても結構ですが、いくら指摘されてもそこには怒りの感情は入っていません。ただのかんぐりすぎです。人を疑いすぎです。被害妄想です。自分がそうだからといって
すべての人の感情の構成が自分と同じと思っていますね。自己中心的な考え方の持ち主という証明の良い例ですね。(禅師というたとえを使われていましたが、自分は完全に禅を理解しました。)
644塩と味噌:2012/09/22(土) 09:51:55.66 ID:7vfa6S9W
人は何かとなにかを比べてる。 是と非 勝つか負けるか お金持ちか貧乏か 悟ったか悟ってないか

二見に陥れば現実が見えなくなる。 見解をやめ現実を見渡してみろ

そこに比べるものなど何もありはしない。
645神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 09:52:42.91 ID:9GNKfLln

>・・・・・・・・自分は完全に禅を理解しました。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 09:54:40.09 ID:jy5qQ+dM
>>642
誰もこのスレが荒れてるとは言ってないw
また調和という言葉自体にも意味はない
問題などどこにもない
問題が起これば、その時考えればいい
それ自体でさえ問題が踊っているのみである
たいした問題ではない
647悟り燃え〜:2012/09/22(土) 09:59:50.54 ID:nHPJhw8l
>>630
473さんがすべての人に怒りの感情を持って接しているのはわかりました。自分は最近ここのスレをみていて(2週間程度)感じていたのは
473さんが単純に嫌われているなという印象でした(例外はあります。)自分はそれが嫌だったので、473さんの文章を詩的な表現と書きました。(覚えていると思いますが自分が書きました)
なんの効果もありませんでしたが、(むしろ逆効果でしたね)すいません。一度なぜ嫌われているかを考えてみたほうが良いと思います。みなさんそんなに怒りに囚われていませんよ。パーピマンでさえ。
648悟り萌え〜:2012/09/22(土) 10:05:32.91 ID:nHPJhw8l
>>645
だってここにいる人、誰よりも理解してるからさ。(町野氏レベル)なんでも質問して良いよ。答えるかどうかわからないが。(お前の言葉で質問しろよ。)
649神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:08:48.74 ID:9GNKfLln
>(町野氏レベル)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
町野氏ってサルレベルなの?wwwwwwwwwwww
650塩と味噌:2012/09/22(土) 10:11:20.82 ID:7vfa6S9W
>>646
あ、そう?w ごめんね。 ま〜ここみてきて 壮絶だからw 現実は厳しいよほんと

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1346291663/l50

>>647
パーピマンはおもろいよw 安堂がパーピマンって名前つけたんだぜ。
安堂あんまここ顔ださんから知らんかもしれんけど ろんのおっかけw
そういえばニカサと風名はどこいった?
651神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:12:01.31 ID:9GNKfLln
>なんでも質問して良いよ。

・・・・・・・・・・・・・それでは、聞くが

ん〜〜〜〜〜と、・・・・バナナ好き?wwwwww
652神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:23:30.75 ID:jy5qQ+dM
>>650
そこに現実というものはないw
653神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:25:11.87 ID:vCQQf7cz
言葉によるかどうかは別にして、なんにせよ
異なるものを比較することで認識が成立し、存在そのものが成立する。
まったく同一の世界では何も認識できず、何も存在しない。
これが認識論、存在論の原点ではないだろうか。
654神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:29:25.70 ID:vCQQf7cz
>>644 塩と味噌さん
それでは判断停止じゃないですか
655神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:29:43.48 ID:jy5qQ+dM
確かに認識論、存在論には興味がないから何も存在しない。
656神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:34:58.84 ID:9GNKfLln
>>653 比較対象物との相依性による存在成立の話だねwww

そっちの領域で話すのも面白いが、同時に非常に困難な問題も登場する。
時間性の排除、「一瞬」の切り取りということが、果たして可能なのか?・・・
ということ。

俺が今まで話してきたことは、時系列というベクトルを暗黙の了解のうちに
進めてきたが、「時間」を厳密に扱うことになると面倒だぞwwww
657神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:37:17.49 ID:jy5qQ+dM
>>654
判断停止でいいんじゃないか?
何を求めてんだよ
何を判断したいんだよw
658塩と味噌:2012/09/22(土) 10:44:03.66 ID:7vfa6S9W
>>652
いやいや現実だよ。 ま、そういう状況じゃない人にはわからんかもな。
いずれやってくる。

>>654
正にそうですよ。人は余計に判断しすぎる。 生きるのに最低限の判断をしてさえおけばいいんです。
ところで俺と話をするには真剣に悟りたいという人間と壮絶な苦を抱えてる人間じゃないとダメだという人間がいます。
なので聞きますが悟りたいですか?苦を抱えていますか? 
俺のやり方でよければいくらでも隠さず教えるけどあくまで本人次第ですよ。



659悟り萌え〜:2012/09/22(土) 10:47:14.97 ID:zPAcq1af
>>649
なんかおれ変なこと書き込んでたね、寝ボケてたんだ。ごめんね。おれが町野氏と同じレベルなわけないじゃん。
一生かかっても町野氏レベルは無理。「一生悟り萌え〜は悟り萌え〜」だれの悟りもわかんないよ。
660神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:47:38.12 ID:jy5qQ+dM
>>658
その時はその時の対応だw

教えてもいいが短文で頼む
こちらが苦になるw
661神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:48:12.61 ID:vCQQf7cz
>>656 一瞬の切り取りは不可能ですね。
時間がないと認識も区別も生じない。何も存在しない。
時間(イコール運動)があることで認識、区別、相依性が生じる。
>>657 判断停止は精神のたるみじゃないのかな。
662神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:49:05.18 ID:9GNKfLln
>>659

バナナ好き?wwww
663塩と味噌:2012/09/22(土) 10:50:58.05 ID:7vfa6S9W
>>655
でしょw それと同じ理屈で苦しみとか自分てのも思わなければない。
現実生きてると仕事、家事にまつわるたくさんのことをしなくちゃいけない。
そういうのをしてる間に自分なんていない。
考える時間ができて考えるから出てくる。
そして多くの人は鳥のさえずりや木が風でザーーーッてなってるのとか見えていない。
つまり思考の世界の住人で現実を生きていない。
664神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:53:00.56 ID:jy5qQ+dM
>>661
判断するものもないのに判断もなにもない
と判断してみる
665塩と味噌:2012/09/22(土) 10:53:30.04 ID:7vfa6S9W
>>659
自分で修行をして証明するしかない。 それは自分自身にしかできない。
しなくてもそのままでも構わないよ。

>>660
ううん、それなら構わないよ。 真剣に悟りを求める。 抱えきれないほどの苦。
これ以外はどうも俺が捏造してることになるらしいからw
別にあなたそのまんまでも何も問題なく楽しい人生でしょ。 それでいいんだよ。

666塩と味噌:2012/09/22(土) 10:56:27.56 ID:7vfa6S9W
>>661
違います。 やってみてください。 人は余計なことを判断せずにはいられないから。
非思量  これをやり続けるのは不可能に近い。
なので一念が浮かんできても相手しない。 これもこれで大変。
大抵とっつかまる。
667神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 10:56:58.78 ID:9GNKfLln
>>661
>一瞬の切り取りは不可能ですね。
・・・・ オレも半ば同意。しかし、厳密には判断保留かなww
アプローチの仕方が種々あり、最もオーソドックスな極限概念とか、
集合論からの考察とか・・・ 今はまだ確定的見解がもてないなw

>時間(イコール運動)があることで認識、区別、相依性が生じる。
・・・・識別、区別はまだしも、「相依性」は時間的要素を考慮せずに
語られることがほとんどだぜ。
668悟り萌え〜:2012/09/22(土) 10:57:12.28 ID:zPAcq1af
>>650
あっ!塩さんおはよう。
そうなんだパーピマンて安堂がつけたんだ?(安堂あんまり知らないす)本人も自分が悪魔って言ってたからてっきり本人が名前付けたのかと思ってたよ
しかもろんのおっかけの人だったんだね。名づけの親の師匠に噛み付きやがってふてぇ野郎だなぁ(まさにパーピマン)

ニカサと風名も知らない。教えて。(おれここ来て二週間くらいなんだ。)
669神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:01:44.30 ID:9GNKfLln
>>668
・・・・・バナナ好き?wwwwwwwww
670塩と味噌:2012/09/22(土) 11:06:49.63 ID:7vfa6S9W
>>668
おはよう〜。
俺もあまりよく知らないよ〜。 ニカサはヴィパッサナーといって南伝仏教の話してたからきっとそっちに傾倒してるんじゃないかな。
風名はよく473と言い合ってたかな。ちょっとだけしかいなかったな。
おもしろいから顔出せばいいのに。

>>669
バナナ好きだぜ〜 毎朝、はちみつとバナナ2本と氷と牛乳でバナナジュース作って飲んでる。 うまいよ〜! 便通もいいし。 人はご飯食べる前に食物繊維を採ってると、高がつく三大病のリスク減るらしいよ。 高血圧 高血糖 高脂肪。
なんでも胃腸の働きを活発にするし、余計な糖分、たんぱく質の吸収を抑えるそうな。
そいえばセロトニンも脳より腸の方が分泌するんだよね圧倒的に。
ま〜そんな知識なくともバナナがおいしくて身体にいいってわかってるよな人間ってw
671さともえ:2012/09/22(土) 11:08:18.27 ID:zPAcq1af
>>669
どっちでもねぇーーーっ!!!バナナはバナナッーーーっつttt!!!
672神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:09:08.43 ID:9GNKfLln
>>670 サル釣りしてるのに、お前が答えてどうするwwww

まあ、いいやw  落ちるかwwww
673神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:09:57.05 ID:9GNKfLln
>>671 wwwwwwwwwwwwwwwww
 釣れた、釣れたwwwwwwwwwwww
674悟り萌え〜:2012/09/22(土) 11:11:18.64 ID:zPAcq1af
>>670
バナナジュースってうまいよねぇ。バナナの一番いい楽しみ方だよね。でももう10年以上飲んでないな。
675神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:12:44.65 ID:9GNKfLln
最後に、ロンの追っかけは安堂であって、俺じゃないのwww

ちゃんと、国語のお勉強せえよ、おサルさんwwwwwwww
676悟り萌え〜:2012/09/22(土) 11:15:36.32 ID:zPAcq1af
>>673
ちっちちちちっくしょーーっーttっつ!!チィttkツクショーーー!!!!!!!!チィクシショーw90うr!)(’&%$#
677神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:15:44.82 ID:jy5qQ+dM
人は存在しないものを存在すると思いたいんだろうな

あの肉塊(糞袋)の考えてること凄い!ってw

存在するのは肉塊(糞袋)であり、考えてることは宙に浮き存在はしない

バナナは好きでないなw嫌いでもないw
678神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:16:28.16 ID:vCQQf7cz
>>666 最近また瞑想を始めたけど、
雑念に悩まされ、無念無想にはなかなかなれないですね。
>>667 661は『中論』の内容と矛盾しないと思う。
時間も運動もない世界では言葉が死滅し、戯論も終わる。
679神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:19:03.48 ID:zPAcq1af
>>675
あっ!ろん「が」追っかけなんだ、文章ってわかりずれぇー誤解がうまれがちぃーー
680神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:21:46.17 ID:jy5qQ+dM
>>678
無念無想なんかにならんでいいのよ
そしたら悩む必要ないでしょw
681悟り萌え〜:2012/09/22(土) 11:24:14.80 ID:zPAcq1af
>>675
結局お前も文章間違ってんじゃねぇか。アホ
追っかけを主語にいれんじゃねぇよ。クソボケあほ。お前はどうやってもおれに理論で勝てねぇんだよ。
682神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:29:33.52 ID:vCQQf7cz
>>680
自己流だけど、鎮魂帰神の修行です。
鎮魂は瞑想(坐禅)で言う所の無念無想の三昧であり、
帰神はその三昧状態から神に近づくことです。
683神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:32:30.25 ID:zPAcq1af
>>679
見返したら文章合ってるじゃん。おまえってとことんアホをさらすやつだな。
「名づけの親の師匠に噛み付きやがってふてぇ野郎だなぁ(まさにパーピマン)」 名づけの親(安堂)の師匠だから、パーピマンの師匠とは言っていない。
はぁパーピマンって自分が読解力ないのいつ認めてくれんだろう。なにもいえなくなるといつも消えるし。その話題がなくなったら戻ってくるし。面白くないし。はぁ
684神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:36:09.03 ID:jy5qQ+dM
>>682
じゃー俺は腹筋と柔軟でもやろうかな
健康維持の修行です
685悟り萌え〜:2012/09/22(土) 11:38:28.58 ID:zPAcq1af
>>682
即刻やめたほうがいい。
惟神(かんながら) 霊幸倍(たまちはへ)ませ。
惟神(かんながら)=神に頼む
霊幸倍(たまちはへ)ませ。霊が喜ぶ=霊が悪魔に近づく。=自分の魂が悪魔に近づくように神にお願いしている。
この修行法は大本自体も禁止しているはず。王仁三郎は晩年これに気づいた。それで自分はニセモノだったと語った。
686悟り萌え〜:2012/09/22(土) 11:39:40.35 ID:zPAcq1af
>>682
真言を唱えたほうが良い。
687悟り萌え〜:2012/09/22(土) 11:47:20.01 ID:zPAcq1af
>>684
いいね。
688神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:51:07.67 ID:vCQQf7cz
>>684 精神が健康であれば肉体も健康になるとか。
>>685-686 心配してくれてありがとう。
呪文とか大本とか関係ないから大丈夫ですよ〜 自己流の集大成ですね。
689神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 11:52:20.63 ID:zPAcq1af
>>677
おまえに考えってあるだろう。それに形がなくても間違いなく存在するだろ。
おまえに気持ちってあるだろ。それに形がなくても存在してるだろ。
それがないって言うんだったら二度と書き込むな。(禅視点) お前には無理だアホしね。死んで書き込むな。禅の境地にたどり着くにはお前には死ぬしかない。
690悟り萌え〜:2012/09/22(土) 11:53:31.52 ID:zPAcq1af
>>688
よかった。余計な心配だったね。
691塩と味噌:2012/09/22(土) 11:58:46.16 ID:7vfa6S9W
サラダとバナナジュースとチーズトースト食べてきた〜。
んで洗濯と掃除もしてきた〜。 気持ちいい〜。
>>678
雑念というものはないよ。坐ったら気づくだけで普段から常に思いってのは浮き沈みしてる。
背骨真っ直ぐにして打ち坐って実相に参じていれば考えは自然にやまる。
>>683
たぶんあなた合ってるよw パーピはよく読み間違えをする。もはやデフォ。
>>684
おれ毎日1〜2時間散歩してるわ〜。 見る見る風景や風音が変わって気持ちいいよ。
692神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 12:33:45.89 ID:zPAcq1af
>>677
それ自分のことじゃない。パーピマン
散々存在についての自説語ってたじゃん。だれも聞いてないのに聞いて聞いてって。
みんなおれのことすごいっていってよぉーーーっていってたじゃん。みんな引いてんの気づかずに。かわいそうに
693神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 12:34:24.75 ID:zPAcq1af
>>692
473にも同じことが言える。
694神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 12:44:50.13 ID:zPAcq1af
473ヘ
きみは自分のことしか考えていないけどみなさんは人の考えも意識してここに書き込んでいるんだよ。
695神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 12:46:34.94 ID:zPAcq1af
473へ
みなさんは君の考えに半歩、歩み寄っているのに君がほんの少ししか動かないから、怒っているんだよ。
いい加減気づけアホ
696塩と味噌:2012/09/22(土) 13:48:21.26 ID:7vfa6S9W
人は思いをかついでる。
考えのことを思量と言う。
この思量は考えに考えを重ねたらどんどん重くなる。
耐えられなくなったら放り出すか死を選ぶ。
そう、放り出せばいいだけ。
どんな思いが浮かんできても手つかずで担がないから自然に落ちて行く。

担がなければ素晴らしい事実が現前する。
697神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 16:02:46.42 ID:AP6+7dp9
欲望を静めようとするのは欲望に過ぎない。
怒りを治めようとするのも怒りに過ぎない。

それらに逆らわず、かつそれらに巻き込まれていないで覚めているとき、、、。

その先を話せばエゴはそれを望んで夢見てしまう。
しかし、途中で止めても勝手に自分でその後を補完して望み、望む主体は生き残る。
698神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 16:03:13.32 ID:AP6+7dp9
≫現実生きてると仕事、家事にまつわるたくさんのことをしなくちゃいけない。
そういうのをしてる間に自分なんていない。

それはその間無意識に落ちているだけではないでしょうか。
いないのと気づかないのは大きく違います。

「≫考える時間ができて考えるから出てくる。」というような自分はいませんが、
無自覚なだけで無意識に抑圧された膨大な欲望と執着と恐怖の総体である自我の構造はあります。

あなたのおっしゃること自体は間違いではないと思います。そのときそういう自分はいません。
ですが24時間稼動している自我のメカニズムを見逃しています。

≫考える時間ができて考えるから出てくる。
それが心労なので、人は無意識に落ちるか覚醒するかどちらかを歩むことになります。
699麦とホップ:2012/09/22(土) 16:15:20.53 ID:0upZaI3A
あ〜〜、今日も平和だなぁ。
洗濯物取り込まなくっちゃ。
700ノスタルジア:2012/09/22(土) 16:44:25.40 ID:tEz4JUvv
俺には約束を守るってことはできないみたいだ。

誰だろうと俺を好きになるやつなどいないようにさせてやる。

みんな俺のことが嫌いだろう?

さてさて斑の縁により俺は今、正しい選択しているんだが、

斑(まだら)って曼荼羅(マンダラ)って意味あるの知ってた?

おもしろいでしょう?

斑の縁って何か王と王に挟まれた文を書く人つまり俺のことなんだ。

斑インターネット辞書で調べてみたら?

おもろいよ!

俺の夢って言葉を大事にするんだよ。

しかし俺の夢の権利って誰なんだろうね。

ろんさんにさえ俺は罵倒されてもいいと思っている。まだ一回も罵倒してこないけどね〜

なぜ俺にろんさんは罵倒してこないんだろうね〜それが謎である。
701麦とホップ:2012/09/22(土) 17:02:51.77 ID:0upZaI3A
>>700
ノス、やっぱり戻ってきたか・・・
俺の予想通りだ・・・・
702ノスタルジア:2012/09/22(土) 17:10:54.65 ID:tEz4JUvv
生きていくのさ

この広い不思議と共に

いっぱいの元気を与えていくのさ

外は青

心多き日々よ

私の中は楽しみでいっぱい

気づけば空は

この世で一番大切なもの

もしかしたら、僕の全体像ではないのか?この歌詞を理解するものは

天才と僕は呼ぼう。一字一句に悟りがあり、それは一字一句に全浄土や

これから説明する一者というものも含まれるほどの唐突な謎文である。

誰も僕の深みには入れないだろう?てか言葉の深みの初歩的初歩を僕は提示

今したよ〜誰かできるかな〜できないだろう?できたら天才だよ〜俺は異端だよ〜
703ノスタルジア:2012/09/22(土) 17:22:18.61 ID:tEz4JUvv
円は全浄土があるよ〜斑の円だよ、斑の縁だよ斑の炎だよ〜

恐ろしいんだよ〜円の中心点には一者が鎮座しているよ〜

一者は全浄土に動的側面として顕れ来たるよ〜

荒行しないとこの全浄土には顕れ来ないよ〜

一者は内在、外在、どっちもあるよ〜

今では郷愁しか感じれないよ〜

それの観照的生の実体験にまで高まったら生き仏と同じことだよ。

つまり円環しているのが、あなたたちで、円に止まっている、のが、全浄土であるよ。

六道輪廻から抜け出すには、荒行しかないよ〜

信じるか信じないかは君たち次第だよ〜

もとから故郷の郷愁ってものないだろう?

僕はあった。

だから引き出す方法も知れたのでしょうね。
704《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2012/09/22(土) 17:25:14.12 ID:NuBCm9Bp
般若心経って仏教じゃなくて竜樹教なのかね?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1287385458/
705ノスタルジア:2012/09/22(土) 17:32:37.28 ID:tEz4JUvv
○だけではだめだよ・が入らないとダメだよ。

それには荒行しかないよ〜

郷愁はない者は郷愁を作るしかないよ。

円環が静止して円になったとて、情熱の炎は燃えているよ〜

縁ある人を止めれないよ〜

それはどうすればいいのか、とりあえず、縁ある人は止められない

なぜならその者の心は円環していて、輪廻しているから・・・

じゃあどうすればいい?

人格改善、しかないね〜人格を高めていこう!

神秘的な人間になろう。

それしかない。

包まれている者になろう。

十界すべてを見渡せるようにならないと情熱の炎はなくならないね。
706神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 18:14:52.33 ID:jy5qQ+dM
無い物をどうこうしようとしてもどうにもならん
無いんだから、どう思うかだけで人格が形成する
いやいや肉塊だから運動や景色みて脳を刺激うればいい

安心しろ。どれも正解だw
707神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 18:35:38.48 ID:jy5qQ+dM
尊厳とは自分を守る防護壁である。
尊厳も自分も防護壁も架空である。
そんなものは初めからありゃしない。
肉塊を必要なだけ守るだけでいい。

うん、肉塊調子いいなw糞袋の方がいいかな?w
708ノスタルジア:2012/09/22(土) 18:38:24.81 ID:tEz4JUvv
>>706 俺は在る者だよ!
709神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 18:43:41.82 ID:jy5qQ+dM
>>708
肉塊としてなw
思いがあるなら肉塊に現れる。
思い通りにならんなら、その差が歪みであり架空だw
710473:2012/09/22(土) 18:46:25.71 ID:64jFsVHt
711神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 18:48:50.08 ID:jy5qQ+dM
例えば五体満足で何をするにも困らない
もう、これだけで超人だよ
祝福は充分なされている
例え五体不満足でも思い次第だよ
祝福は常に用意されてる
世界は常に味方である
712ノスタルジア:2012/09/22(土) 18:50:56.52 ID:tEz4JUvv
>>709 内にいる人が土にいて、鬼と共にいるのだね。鬼が云々言うのが魂だから、
地獄にいけってことですか?肉塊って考え方は、漢字哲学をしたら、地獄の者ってこと
でしょうね。だから俺はその考えは嫌だね。
713ノスタルジア:2012/09/22(土) 18:58:08.02 ID:tEz4JUvv
>>711 俺はこの人生を上手いように事が運ぶようにしたい。そして素の全浄土を
感じたい。
714神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 19:00:34.79 ID:jy5qQ+dM
>>712
じゃあ、骨があって肉があってお肉守る皮があって毛が生えてるってのはどう?
長いかw
でも現実を見れないってことが実は地獄をさまよってることなんだぜ。
715塩と味噌:2012/09/22(土) 19:03:28.52 ID:7vfa6S9W
この世に人が作り出したものなんて何一つ無い。
元々あるものを加工したに過ぎない。
車しかり、家しかり、街しかり。
作り出したのは概念などの想像世界のものばかり。
社会、会社、国、なんとか論、宗教。
そんなものありはしない。
716ノスタルジア:2012/09/22(土) 19:06:17.48 ID:tEz4JUvv
>>714 俺の言う現実はこの世にはないんですよ。もっと内の内とかにある、
ものであって、あなたたちの言う現実を見なさいってのはでもなかなかできない
ことじゃないですか?それこそ難問中の難問で、坐るしかないのではないでしょうか?
717神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 19:07:26.39 ID:jy5qQ+dM
そうだな。概念でさえ既製品だ。
思いで概念変えれるし、肉塊も姿を変えれるし、物質も変えることができる
718塩と味噌:2012/09/22(土) 19:12:12.92 ID:7vfa6S9W
>>716
いやいやノスおかえり。出来るよ。というか既にしてる。
既にしてるからここが見れて書き込んでるだろ。
なにかをする必要は無い。今のままで居てみろ。素晴らしい本当の自由が手に入る。
この世のものを浄土に何が持っていけるか考えれば分かるだろう。
719塩と味噌:2012/09/22(土) 19:13:13.53 ID:7vfa6S9W
実は何も変わってないかもしれんよ。
本当の事は無明の闇に覆われている。
720神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 19:18:56.16 ID:jy5qQ+dM
>>719
いやいやw変わっとるよ
717、718、719、720と変わっているよw
721ノスタルジア:2012/09/22(土) 19:24:35.33 ID:tEz4JUvv
>>718 なんでみんなヒントなんですかね〜

まるでナゾナゾしているみたいにw

まあそれで天国とかに行けて、動物じゃなくなるんだろうけど・・・。
722ろん:2012/09/22(土) 19:24:39.29 ID:PtPkwsaK
>>697->>698
あれ?
誰かの分身が。。w
723ろん:2012/09/22(土) 19:25:42.25 ID:PtPkwsaK
>>697-698

724塩と味噌:2012/09/22(土) 19:32:46.64 ID:7vfa6S9W
>>720
どちらとも言える。どちらとも言えない。
諸行無常は空とも言える。
>>721
自分で答え出すもんだからだよ。
>>722
ただの寂しがりはすて置こうw
二元なやつほど淋しがりになる。
725神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 19:41:20.16 ID:WYuRhfYL
>>691 塩と味噌さんは雑念を経過しないで禅定、三昧の境地に
スーッと入ってしまうのですか? すごいですね。
そういえば、老僧の中にはそんな人もいると聞いたことがある。
726塩と味噌:2012/09/22(土) 19:43:25.60 ID:7vfa6S9W
>>725
え? あなたが雑念と思ってるものは出てますよ。
念に手をつけない 実相に参じていれば考えは勝手にやまります。
727神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 19:47:49.45 ID:WYuRhfYL
>>726
実相に参じる、とは具体的にどういうことですか。
728塩と味噌:2012/09/22(土) 19:54:22.45 ID:7vfa6S9W
>>727
あなたが身体で感じるものです。
肌に感じる風、一面に広がる景色、口の中の味わい。
本当は眼なんてないんです。 勝手に人間が名づけただけです。 すべては一つなんです。
見るものも見られるものも 聞くものも聞かれるものもないんです 元々は一つのものなんです。

人間が作ったものの言い方をすると眼耳鼻舌身意に感じるものです。
これに参ずれば参ずるほどに思いはやまります。

729神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 19:57:19.06 ID:WYuRhfYL
>>719
人間はもともと悟っているのではなく、
無明の闇に覆われている?
だとすれば、あるがままの生き方は無明そのもの、真っ黒けですね。
730ノスタルジア:2012/09/22(土) 20:00:19.75 ID:tEz4JUvv
>>724 親鸞は精神世界を少し垣間見ていたように思います。
だから僕的には、親鸞は謎多き人物で自分の事を一切語らなかったのは、
自分の事がわからないからではないか?親鸞は本当に鎌倉時代に生きていたの
でしょうか?それは精神世界的解放、解脱的な、見地に立ってみると、
親鸞は生きているようで生きていなかったのではないか?
お釈迦様は生きていましたよね?それは仏典に絶対に描かれている。
731塩と味噌:2012/09/22(土) 20:02:05.66 ID:7vfa6S9W
一番簡単なのは坐ることです。 坐禅です。

背骨まっすぐ目を開ける口閉じる手は印を結ぶ そして上の実相に参ずる。
呼吸なんてみんでいいです。 数えなくていいです。 意識的であることをやめるんです。
すべてを放りだすんです。 やがて実相を感じることもなくなる。 すべては元々一つだからです。 そのものとなります。

坐禅以外も一行三昧といって一つのことに集中する。 今目の前のことに集中する。
洗い物で音が出るなんてのは集中してない証拠です。
ご飯たべるときも音がでるのはきちっとご飯に参じてないんです。 
お腹減ってて本当においしかったら 「おいしい」なんて言葉でない。
なんでも今目の前に集中できてたらそれは坐禅なんです。 坐臥を問わず。
732ノスタルジア:2012/09/22(土) 20:06:03.46 ID:tEz4JUvv
ちなみに俺はある人にお前は親鸞だと言われた、そして、生まれる前どうやって
生まれてきたかの記憶がある。ある建築物から寺という建築物に生まれてきた記憶がある。
それはどういうことか?寺における、父の極楽ビル街、祖父の昭和センター、そして俺の
緑の宇宙街、などなど、俺には基本謎がいっぱいなんです。
そうだとするなら俺即親鸞説はあながち間違いではないかもしれない。
もしそうなら、親鸞一人阿弥陀如来に救われた、なぜそれがわかったのか?
俺は絶対この謎を解いてみせる!
親鸞も最初から親鸞ではないとO氏はおっしゃられました。O氏は俺が親鸞だと
言ってくれた人です。ちなみにK氏とO氏は似ている!
733神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 20:06:04.26 ID:jy5qQ+dM
どうしようが肉塊であることは変わらんよw
734神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 20:08:20.59 ID:WYuRhfYL
>>728 社会と関わりながら生活していると、
思いがけない悪意に出会うこともある。なぜそんなことをするのか、
なぜそんなことを言うのか、どう対処したらいいのか、などなど、
どれも簡単には答えが出ず、ついつい思い出し、考えてしまう。
雑念のほとんどが人間関係ですね。
735神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 20:16:44.95 ID:WYuRhfYL
ノスさんは無明とか原罪を探求するといいかもですね。
円で閉じるのではなく、円を突き抜けてほしい。
736神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 20:18:47.12 ID:jy5qQ+dM
考えることは頭の体操だからいいことだよ
それだけで変化に対応してるということ
答えだした方がスッキリするし
出さなくても無い物だから
どいでもいいと捨て置くのもいいw
737神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 20:24:22.63 ID:A3jVC7Yv
>>700
えーと
ノスは嘘つきだから、ノスの書く事も嘘ってことか?
738神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 20:27:51.84 ID:WYuRhfYL
瞑想中の雑念はけっこう変なんだよね。
同じ出来事や思いが走馬灯のようにぐるぐる回っていて、
考えがまとまらないし、深まらない。
出来事の感情のレベルをぐるぐる回っているような気がする。
739風名 ◆9lH1ccVj/6 :2012/09/22(土) 20:30:40.24 ID:z6APlp6g
>>650
>風名はどこいった?

私はここにいる。
スレは読んでいるのだが、特に言いたいことが無いので黙っているのだ。

バナナは好きである。
だが柿の方が更に美味いね。
740ノスタルジア:2012/09/22(土) 20:33:51.72 ID:tEz4JUvv
>>737 適当に書いているし、嘘でいいんじゃない?
741塩と味噌:2012/09/22(土) 20:34:23.22 ID:7vfa6S9W
>>729
いえいえそうではありません。どんな人間も悟ってます。
一部の人間だけ悟ってないとか悟ってるを気にするのです。
たいていの人々はそんなこと気にしてないでしょう。
>>730
いずれにしても今生きてないでしょう。
本当にノスが親鸞なら自然法爾とは何かわかるでしょ。
>>733 >>736
うん、まさに。 考えることはいけない訳じゃない。迷いは一つしかない。どんどん考えればいい。
一部の困った人には悟りや修行が用意されてるだけ。 どっちにしても糞袋であるし仏である。なんでもいい。
>>734
いくら考えてもいいが結局は無明に覆われていて分からないにたどり着く。
悪意に出会うこともあるし本当に良い縁もあります。
雑念という思いが雑念なんです。 そんなものありません。 ところで真剣に悟りたいんですか?それとも苦を抱えてらっしゃるんですか?
いずれにしても自分で答えを見つけなければいけないです。
>>739
お、いるね〜w 特に言いたいことがないのか。それは善哉 善哉
742Ope:2012/09/22(土) 20:48:18.34 ID:CWMcG4MY
>>125
> とても興味深い問いですね

御慧眼をお聞かせください。

>>129
> >>125
> 最初に私があって、それを認識するんじゃなくて、私と言う認識にダマされて、私があるように思っているだけなんだろう。。
> けれども、私と言うものに慣れ過ぎて、あまりにも自然なもののように感じているせいで、それがあたかも実在するように感じてしまっているんだろう。。
> 自我意識と言うのは強固だから、ホントにひたすら坐りつづけないと、弱まらないし、消えることもないんだろう。。

アルコール依存症、パチンコ依存症、タバコ依存症、思考依存症
依存症の間はとても強固に思えます。

>>741
> いくら考えてもいいが結局は無明に覆われていて分からないにたどり着く。

無明って何ですか?
教えてもらえませんか。
743神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 20:50:53.71 ID:WYuRhfYL
>>738 の補足
相手の悪意で心が波立ち、それが原因で相手の言動や何かを
ぐるぐると思い出しているのかもしれない。
心の波を鎮めることが、瞑想(坐禅)を深めるために欠かせない。
そのためにわたしは数息観しかやらない。
744473:2012/09/22(土) 20:53:42.32 ID:AP6+7dp9
意識的であれば、気づいていれば、目覚めていれば、覚醒にあれば
幻は消え、夢は収まり、事実が開示されてゆきます。

だから、私の述べたこと自体には意味は無いのです。

意識的であれば、気づいていれば、目覚めていれば、覚醒にあれば
事実は開示されますし、そうでなければ夢の世界に落ちてしまいます。

人々が自我に無自覚だとして、人は自我のメカニズムに無自覚だと説いてどうなるでしょう。
人々はその覚醒が不在である状態で、自我がさらに夢見る自我を捜し求めるのが落ちです。

意識的にさせ、気づかせ、目覚めさせ、覚醒させる。
その人が自分のペースで瞑想に打ち込め、かつその体験や夢に執着しないようにちょっと辛口のコメントもする。
そういうような言葉が、つまり方便が、さらに言えば「嘘こそが正しい。」
それが実際として正しい。

日々心に気づいてあれ。私の述べていることはそれだけです。
何についての恐怖、何についての欲望とわけるのも心の仕業です。
なにに心が向かっているかは関係ありません。
ただ心に覚めます。
745ノスタルジア:2012/09/22(土) 20:59:00.55 ID:tEz4JUvv
>>741 自然法爾は、いろいろな解釈あると思うけど、俺は阿弥陀の絶対他力に
心身共に任せきっている状態であり、尚且つ、思いというものに引きずられて
行っている、その目的地は一者だろう?一者ってさ結局、一つの者つまり一者なん
だけど、その一者や全浄土や輪廻転生を、観照的生として逸脱したのが、緑の宇宙街だと
思っているんだ。まあこの思いってのも、阿弥陀の絶対他力に引きずられているし、
もはや阿弥陀の救済がすべてってことなんだけど、しかし、俺が荒行の時、得た
造語概念は世界のオンリー俺だけじゃないか?だから、今はそれを頼りに生きている
って感じだな〜生きている思いに生きているだけなんだけどね。つまり俺は自分の概念世界を
構築した時に、初めて肉体を幽体離脱して、ウオークインしてしまえると思っているんだ。
魂離脱ってこともあるんだけどね。つまり魂からの逸脱であり、魂の解放ではないよ。
まあここらへんのところはまだあやふやなんだけど、とにかく、阿弥陀の絶対他力が
重要かな。
746神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 21:11:23.01 ID:jy5qQ+dM
人間誰しも呼吸依存症、食事依存症、睡眠依存症
>>743
まるで俺のようw
昇華が一番いいんだろうけどね
まぁ相手をあまり悪く思わんことだよ
747神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 21:18:45.23 ID:/PDlICmL
はたして、あなたの考え、言葉、思いはあるのだろうか?
まず、考え、思いとは言葉、言葉はあなたが生み出したのであろうか?
生まれつき言葉を持ってきたのだろうか?

そうして、言葉を繋ぎ合わせ、思いを語る
思いは言葉によって語られる
言葉ないとき思いはあるのだろうか?
思いないとき何があるのだろうか?
748神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 21:25:39.75 ID:/PDlICmL
言葉、思いないとき、全ては止まってしまうだろうか?
はたして…?

全てはその一瞬に訪れているのであり
それに気づくとき、あなたはそこにいるのだろうか?
無限の光である一点に、全て奪われたとして、何を失うと言うのだろう?
さあ、どうだろう?
749神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 21:26:43.69 ID:jy5qQ+dM
>>743
たぶん問題が相手にあると思うことが問題のすり替えになってると思う
糞袋である自分にも相手にも問題というものはない
問題が一人で踊っているのだが、その踊りの軌跡を辿ると答えが見えたりする。
750神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 21:30:42.86 ID:WYuRhfYL
>>728 >>731 塩と味噌さんの実相に参じる意味は理解できました。
雑念をわきに置き、自然との一体感に心を向けることですね。
わたしの場合は、雑念を意志力で、数息観で抑え込むやり方です。
751神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 21:36:42.47 ID:WYuRhfYL
>>749 それも含めてぐるぐる考えている。最初に心が波立っているから、
いくらでも雑念になって湧き上がるのだろうと思う。
みなさんと話し、雑念の正体が少し見えてきたような気がする。オチ
752塩と味噌:2012/09/22(土) 22:19:34.71 ID:7vfa6S9W
>>742
分からないと言うことです。
>>745
ノスが本当に親鸞の生まれ変わりなら後の人になんて書かれてるか調べてみてはどうだろう。
自分(親鸞)がなんと言ってたのか、調べてみては? なにぶん歴史だから捏造や改ざんもあるだろうけど
心に響く言葉があればそれは自分の言葉かもしれないよ。
>>750
頭で分かったもないですからね。いずれにしても自分で答えを出すんです。
応援してますよ。
753神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 22:51:22.84 ID:wtkDs29S
>>747-748
グル本読みすぎw
754風名 ◆9lH1ccVj/6 :2012/09/22(土) 23:15:00.95 ID:z6APlp6g
>>656
>俺が今まで話してきたことは、
>時系列というベクトルを暗黙の了解のうちに進めてきたが、
>「時間」を厳密に扱うことになると面倒だぞwwww

>時系列というベクトルを暗黙の了解のうちに進めてきたが

なるほどね。
755神も仏も名無しさん:2012/09/22(土) 23:43:37.36 ID:480zKghV
>>744
「だから、私の述べたこと自体には意味は無いのです。」 怒りがあると書いていました
756Ope:2012/09/23(日) 00:06:42.21 ID:g7yRn5HF
>>752
> (無明とは)分からないと言うことです。

現実を照らす明かりが無いから、分からないのでしょうね。
757塩と味噌:2012/09/23(日) 00:33:34.06 ID:8JqidAOt
>>757
どんなことでも突き詰めていくと分からないに突き当たるかもしれないですね。
もちろん一切のことは知らないけどw

構造主義でしたっけ? まぁこれもようしらんのですけど自転車がこげば走るのは誰でも分かるが「なぜ走るのか」が分からない。
いくら分析してペダルをこいだ足の力によるエネルギーがチェーンやホィールに伝わってタイヤと接地面との摩擦が・・・と、やったところで「じゃ、なぜ力が伝わると走るの?」という根本的なものが分からない。
なぜ動力が伝わると自転車が走り出すのかが分からない。そうなってるからとしか言いようが無い。
先般の実在論や唯心論にしても結局のところ誰もが納得する着地をみない。
もしかすると人間の「分かった」は途中から途中までの部分的なところだけをみて、
その根本や全体を見渡せてないのかもしれないですね。
無明は突き破れない 突き破ったと称するものが現れても他者に証明のしようがない。
他者に証明できないものは突き破ったとはいえない。 本人がわめいてるだけです。
758神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 00:42:01.32 ID:uQ5/ABy/
>>744
意識的にさせ、気づかせ、目覚めさせ、覚醒させる。
その人が自分のペースで瞑想に打ち込め、かつその体験や夢に執着しないようにちょっと辛口のコメントもする。
そういうような言葉が、つまり方便が、さらに言えば「嘘こそが正しい。」
それが実際として正しい。

自分から逃げていませんか。
759神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 00:42:51.91 ID:uQ5/ABy/
>>744
日々心に気づいてあれ。私の述べていることはそれだけです。
何についての恐怖、何についての欲望とわけるのも心の仕業です。
なにに心が向かっているかは関係ありません。
ただ心に覚めます。

心のせいにしてなにかから逃げていませんか
760ろん(仮):2012/09/23(日) 00:44:36.73 ID:uQ5/ABy/
>>700
ノスの言ってること面白くないんだよ。
761安堂:2012/09/23(日) 00:57:49.05 ID:hvxArF4n
パーピマンじゃなくて悪魔ナムチでもいいかも。

 悪魔パービマンがいった、「子のある者は子について喜び、また牛ある者は牛について喜ぶ。
 人間の執著する元のものは喜びである。執著する元のない人は、実に喜ぶことがない。」

 師は答えた、子のある者は子について憂い、また牛ある者は牛について憂う。
 実に人間の憂いは執著する元のもののない人は、憂うることがない。」
762神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 01:00:59.90 ID:YTZPo3rl
神よ、もしも雨を降らそうと望むなら、雨を降らせよ。
763安堂:2012/09/23(日) 01:06:57.76 ID:hvxArF4n
以前はろん先生の言説をおっかけていたが、
今は何故かあたしがろん先生に監視されてるわ・・・。
観察対象安堂ってことで・・・。
でも「おっかけ」なんていわれると、ろんに悪いことをした気がするわ。
こっちは、ろんの理法が正しいのかなと思っていろいろ検索して調べて吟味してるつもりなのに
ろんからはストーカーされてるように思われてたのかしら・・?
だからあたしのこと仕返しに観察してんのかしら??
なんか重大な精神的苦痛を与えてしまったかもだ・・・・・。
764《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2012/09/23(日) 01:14:45.27 ID:zydZMryS
765安堂:2012/09/23(日) 01:15:46.71 ID:hvxArF4n
我未だ死を知らず、焉んぞ死を知らんや〜は孔子だったかしら・・・。
知ったかぶりの集大成=人間、なのかもしれないわね・・・。
766どんより雲たれて:2012/09/23(日) 04:28:31.94 ID:1T98zdeU
ね〜 わかったようなわからないような
姿その思いのようにも… …

がしかし
人がいて語る言葉に刺あれば、
そこに一つ刺ある現実であり、
思いて思う如何でか思いも空曇りぬ光り少なし弱光さも晴らさねば

と思いもします!


767神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:05:18.62 ID:uQ5/ABy/
>>761
 悪魔パービマンがいった、「子のある者は子について喜び、また牛ある者は牛について喜ぶ。
 人間の執著する元のものは喜びである。執著する元のない人は、実に喜ぶことがない。」

パーピマンは存在についてある程度の知識(理論)を得てそれをみなにひけらかした。
それにみな興味はなく聞かずにいたら最終自分のそれ(知識、理論)のすべてを
言い放ち去っていった
768神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:07:00.30 ID:uQ5/ABy/
>>763
ファン心理としては当然のことだよ。気にしなくてもいいと思うよ。
769神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:13:00.60 ID:uQ5/ABy/
>>748
747 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 21:18:45.23 ID:/PDlICmL [1/2]
はたして、あなたの考え、言葉、思いはあるのだろうか?    あるよ。
まず、考え、思いとは言葉、言葉はあなたが生み出したのであろうか? 親
生まれつき言葉を持ってきたのだろうか? もっていない。しつこい。

そうして、言葉を繋ぎ合わせ、思いを語る
思いは言葉によって語られる
言葉ないとき思いはあるのだろうか? ある。言葉に変換してるだけ。
思いないとき何があるのだろうか?  イメージ

思い込み激しすぎ。センスなし。
770神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:18:38.50 ID:uQ5/ABy/
>>748名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 21:25:39.75 ID:/PDlICmL [2/2]
言葉、思いないとき、全ては止まってしまうだろうか?
はたして…?
↑まったく逆ですね。超動きますね。


全てはその一瞬に訪れているのであり
それに気づくとき、あなたはそこにいるのだろうか?← 当たり前ですねぇ
無限の光である一点に、全て奪われたとして、何を失うと言うのだろう?← 景色ですねぇ。当たり前
さあ、どうだろう?← なにがぁ?

まとめ
この書いている人当たり前のことを変な風に書いているだけの人です。あまり読む必要なさそうですね。
771神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:22:12.03 ID:uQ5/ABy/
>>757
あなたのいう証明ってなんですか。
わたしは十分証明できていたと感じていますが。読解力悪いんじゃないですか?
772神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:23:06.33 ID:uQ5/ABy/
>>755
書いていましたね。473うそつき
773神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:24:05.23 ID:uQ5/ABy/
>>754
>>656この人の意見おかしいね。
774神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:28:48.99 ID:uQ5/ABy/
>>744
「日々心に気づいてあれ。私の述べていることはそれだけです。」だったらもう言い終わったよね。なんかべつなことを書いてよ。さらに自分で怒りと書いたことも忘れてる。覚えてよ
775神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:39:20.67 ID:uQ5/ABy/
>>700
この人面白くない
776神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 07:41:27.91 ID:uQ5/ABy/
>>695
そうだよね。473て自分の考えしか興味ないからね。
777塩と味噌:2012/09/23(日) 08:31:17.95 ID:8JqidAOt
>>771
ほう? 無明を突き破った?
じゃあ俺に証明してみて。
証明とは他者から見ても間違いないことで始めて成立だからね。
あなたが証明したーと言ってもそれは「他者に証明」は成立しないからね。
つまり俺が「ほんとだ無明を突き破ったね」と認めないと。
はい、証明をどうぞ。
778ノスタルジア:2012/09/23(日) 09:02:55.21 ID:yTBxwQ72
たとえば龍という字、仏と真ん中に書くのが一般的だけど、その佛でもいいんだけど、
その真ん中に書くけど・・・と意味ありげなことを言われた。つまり、皆は仏という字で
仏と認識するだろう?でも月が立つ(経つ)と書いて、龍の左部分とするでしょう?
それが、仏だと夢に出てくる人は言ったのです。俺もそれに同意見だね。つまり漢字の意味に
仏は沢山隠れているのである。見つけよう。漢字哲学しよう。
779神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 09:03:27.34 ID:uQ5/ABy/
>>777
1+1=2
780神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 09:06:12.34 ID:uQ5/ABy/
>>778
ディテールにこだわるとシルエットが見えなくなる。ながめろ
781ノスタルジア:2012/09/23(日) 09:14:41.06 ID:yTBxwQ72
>>780 今年の12月にアセンションあるの知っている?
とにかく俺は裏見ないとアセンションできない気がするんだ。
表ばっかり見てたら、つまらなくなる、ましてや裏に一回侵入した者に
言うことだろうか?それはそれは裏に足踏み入れた人間でもおなじ角度で
シルエット見ていると思うけどね。
782神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 09:16:59.12 ID:uQ5/ABy/
>>781
>>778でいってるのは表の話だよ。裏じゃない。
783ノスタルジア:2012/09/23(日) 09:21:06.67 ID:yTBxwQ72
>>782深入りすると、裏を見るとは類義語、もっと言えば同義語に思う。
誰でも考えることではないだろう?もしくは考えたくない、考えなくてもいいこと
を考えているのが僕であるから。つまり表だと感じた?俺は裏と感じた。
784ノスタルジア:2012/09/23(日) 09:25:26.28 ID:yTBxwQ72
この世は閉じた世界なのか?牢獄、洞窟なのか?だからあなたは現実逃避だと
言う!しかし、僕は閉じた世界に思えない、どこかに抜け口があるのではないか?
それは言葉のみで抜け出せるあかと単調に思ったら、抜け出せないと思う。
でもとらわれなしに見たら抜け出せると思う。僕の本心であり、嘘はこのレスには
介入してない。
785塩と味噌:2012/09/23(日) 09:29:21.13 ID:8JqidAOt
ノスは自分で親鸞の生まれ変わりだと信じてないの?
信じてるのなら自分がなんて言ったか興味あるはずだけどなぁ。
俺ならそうだけどw
釈尊の生まれ変わりなら自分がなんて言ってるか調べまくるな。
後世の人になんと言われてるかも調べまくるな。
786ノスタルジア:2012/09/23(日) 09:29:33.73 ID:yTBxwQ72
特殊概念を造語産出したいとおもっている。それは科学視点の言葉なのか、
哲学視点の言葉なのか、吟味して振り分けたいと思っている。意味わかるか?
あと君が、言ってた、超勉強の話。実は俺は今勉強はあまりしてない。たしかに
4年前あら猛勉強してたが、それは今では残像として習慣的に勉強しているに
すぎない。当たり前になっている。体の一部になっている。
787塩と味噌:2012/09/23(日) 09:34:02.66 ID:8JqidAOt
>>771
だからといって否定してるんじゃないからね。
自分が自分に証明できたというのであればそれでいいとおもうよ。
その無明を突き破った様子の描写などをしたら誰かのヒントになるかもしれない。
ヒントになるならないはもちろん他者次第だけどね。
勘違いないようにいっとくw
自分自身には証明可能。
788ノスタルジア:2012/09/23(日) 09:37:08.59 ID:yTBxwQ72
>>785 若干固定観念は持っている。でも信じるっていうか、俺自分のこともみんなの
ことも信用してないし、自分が親鸞って話は俺自体が信じてないんだし、誰も
信じないだろう。ただ親鸞が自分であるという意見を一生覚えているだろう。
だから、俺は親鸞の言動を調べたこともあるけど、浅く包括的にね。でもそれは
俺にとって一種の他を二元的執着に貶めるものであったし、ただ言えることは、
俺は人格形成今できてない、ましてや、人格完成者ではないのだから親鸞の文は
そのような状態の文だと思っている。もちろんすごいこと言っているよ!でも
俺には本心には響かない。
789塩と味噌:2012/09/23(日) 09:53:32.35 ID:8JqidAOt
>>788
ああ、今いいこといった。
自分のことも信用してないんだよね。  そうだよね。人は何度も自分に裏切られる。
何度も見間違えたり手を滑らせて皿割ったり、
思っても無いことで愛する人を傷つけてしまったり同じ様に他人に何度も傷つけられたりだまされたり、
よく考えたらこいつ(自分)の思い通りにさせてて思い通りにならんことばかりだぞ。
こいつ(自分)に何度、恥かかされ苦渋を飲まされてきたか・・・。
徹底的に追究していったらそもそも自分を信じてるから信じないが生まれると分かった。 だからこいつ(自分)から離れた。 
こいつ(自分)があると信じるのをやめたのさ。信じないのでもない そもそも無いと。
これで俺は楽になれた。  そうしたらこの世界すべてが自分になったよ。
こんなちっちゃい身体に閉じ込められなくなった。 
790ノスタルジア:2012/09/23(日) 09:54:03.57 ID:yTBxwQ72
人格統一など、主体的にとらえたらただの自惚れに過ぎないことに気付いた。
もちろん自分つまり数多い自の分け前を一つ一つをそれぞれの自由意思で
主体的に見ていったら自己統一の考えも今の自分にひらめくのだろうけど、
俺が思うにライバルって自の分け前だと思うんだよね。どこか偉いとかじゃ
ないけど、どこも似たり寄ったりではない。最初に言ったように俺は吸収される
側だと思うし、そのgreen a live に自分が行くには、徹底的に脱自の方が
てっとり早くいくだろう。脱自の主体などいない幻であるので・・・・・・。
791塩と味噌:2012/09/23(日) 10:05:31.82 ID:8JqidAOt
それを他者から それは自己満足だの逃避だの妄想だのそれも自我だの無意識だの言われても、
「え?いやなんも問題ないんだけど・・・」って感じw ポカーンって感じ。

よく来る聖書の人に「問題ありますよ!! 神を信じなさい ドアをあけてください 神が解決してくださります」と、言われても

「え? いやいや 十分今で幸せでなーんも問題ないんですけど・・・」

こんな感じw


792ノスタルジア:2012/09/23(日) 10:05:47.61 ID:yTBxwQ72
>>789 この世界に現実逃避したら、自分じゃなくなるどころか、自分に失礼だよ!
こいつ(自分)が一つじゃないならどうする?この世界だけがすべての人間界じゃないと
するなら?円環の輪廻を科学的超越的視点で見たのが、地球って概念だと思うんだ。
あなたは地続きの閻浮提にいると本当に思っているか?この世界にとらわれたら
やばいんじゃね?自分ってものを見捨てたらだめなんじゃね?俺は自分を思っているけど
あなたの助けになれば幸いです。進歩は無限ですからね。幻の大地に行こうよ。
須弥山思想は科学の上を行ってたらどうするWWWWWWWWWWWWWW仏教思うんでしょう?
793ノスタルジア:2012/09/23(日) 10:07:38.22 ID:yTBxwQ72
あなたの世界って地球でしょう?
794ノスタルジア:2012/09/23(日) 10:10:26.09 ID:yTBxwQ72
円環の強力版が、球だよ!
795塩と味噌:2012/09/23(日) 10:12:19.73 ID:8JqidAOt
聖書の人「 いやいや!あなたはそうでも世界中に困ってる人や苦しんでる人がいるんですよ!! あなたはそれを捨ておくのですか! それで本当にいいのですか!!」

俺「はぁ・・・神さまなら一遍に全員救えないんですかね〜。 ま、それは神とやらと専門の方にお任せしますんで。 僕には全ての人を救おうなんて考えないです。
こうやって僕みたいに迷惑と思う人もいるんですからね。 そういう人は犠牲にして他の人を救うってのはどうも・・・ねぇ〜。 
まぁ困った人や苦しんでるって言う人がいたらヒントくらい出してみますよ。 本人が迷惑じゃないならね。 あくまで本人次第と思ってますから あのーだからうちは問題ないので帰ってもらえます?」
796塩と味噌:2012/09/23(日) 10:20:50.99 ID:8JqidAOt
>>792
地球?? そんなちっちゃいもんじゃないよ〜。
ま〜この五感に感じるものは地球なんかよりはるかにちっちゃい世界だけどね。
でも六根にはもう一つあるでしょ。 意ってやつが。
宇宙の果てがまだどこまであるのか分からんように どんだけ広いか分からんよw
広大無辺 頭で考えても世界中の科学者が研究しても分からんくらいでかいよ。
んなでかいもんイチイチ細かいこと対応できないw
しかも地球サイズよりはるかに小さい自分が感じるちっちゃい世界でも全て言葉に表せない、感じ切れないほどに沢山あるよ〜。
797ノスタルジア:2012/09/23(日) 10:25:02.08 ID:yTBxwQ72
輪廻って言う円環的な考えの強力版が球という地球の科学思想なんだよ!

それに気づいたら、今の世がいかに間違いを犯しているかわかるよね。

地球外生命体、未確認生物など発見しているよね?

あれは、地球って概念が前提になってあるもの。

平面的解釈でとどめればよかったものを立体的に解釈して・・・

そしてアセンションという五次元など、立体の上の超立体などなど・・・。

須弥山思想の模型を現実化させるべきだったんだよ。

でもそれはある。まだある。

法がわかれば必ず、須弥山宇宙に取り入れられる。

それが三千大千世界という一浄土に行く一つの抜け道なのではないか?

科学と宗教だって?

ばかげている。

まず一世界に本当に入ってからだな。
798ノスタルジア:2012/09/23(日) 10:33:30.73 ID:yTBxwQ72
>>796 あなたは音者になったのですか?だから坊主の言葉に関心があるのでは?
ない?ごめんごめんWWWWWWWただ意って字は音に心って書くだからそう思っただけです。
俺は後ろから引き落とすマネはしないから。WWWWWWWWW
799悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/23(日) 10:34:11.38 ID:C7O1tMRp
>>742
>御慧眼をお聞かせください。

悟り子の戯言で良ければ話しましょう

自我の一番の目的は生物学的に言うと生命の保持、安全の確保、快を求め不快を避けることかもしれません
800ノスタルジア:2012/09/23(日) 10:40:16.94 ID:yTBxwQ72
竜の烙印を押された仏つまり、月が立つ(経つ)と書いて龍という字の左部分とする。
右部分が仏の烙印である竜の象形。
音者ってのは仏の異名なんだ。音は日が立つ(経つ)って書くだろう?
俺は何にも染まりたくないからあまり能力がないんだよね。
郷愁を感じるって能力くらいしかないしな〜。o氏がそれは能力だって言ってくれた
んだけど。
801悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/23(日) 10:42:02.39 ID:C7O1tMRp
>>799続き
人間の場合そこに予測や反省や内省が加わり、更に複雑ですね

意識して精神的満足感を得ようとしたりして自我の一番の目的が目的を持って生きること自体だったり
自我の一番の問題が問題が無いことだったり

その意味で自我の一番の目的は「目的」だったりするのかもしれません
802塩と味噌:2012/09/23(日) 10:42:29.38 ID:8JqidAOt
>>798
引き落とすってなんだ? 口座には金入っとらんよw
ほんとだね〜 意は音に心だね〜 念は今に心 忘は亡に心

>>799
パチパチパチ ^^)b ま〜あると思ってたときこいつ(自我)はほんとバカだったな〜。
余計なことばかりしてたわww

>>800
こいつ(自分)にだまされるなよ。 本当のノスは考えてるよりもっとすごいぞ〜。
803塩と味噌:2012/09/23(日) 10:47:35.15 ID:8JqidAOt
1mの棒は10cmの棒があってはじめて「長い」と言える。
でも1kmの棒があったら1mの棒は「短い」になる。
同様に

正しいは間違いがあってはじめて正しいと言える。
でもその正しいよりもっと正しいがあったらその正しいは「間違い」になる。

この正しいとは一体どこまであるのか? 正しいとは 一に止まると書く。
804神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 10:50:47.70 ID:1T98zdeU
ノスは独歩で暴走しワケわからん世界の話に一人酔う

そんな奴や♪

馬鹿丸出しのボケてるてる坊主様々やからなあ


違うか?


805悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/09/23(日) 10:51:23.90 ID:C7O1tMRp
>>801続き
実は自我は「それ」が「それ」自体を様々な視点で体験的に知りたいとゆう欲求故に存在しているのかもしれません
それは「それ」にとってとても興味深い問いなのかもしれません
その場合自我の目的は「とても興味深い問い」ですね・
806ノスタルジア:2012/09/23(日) 11:05:25.48 ID:yTBxwQ72
>>802 >>本当のノスは考えてるよりもっとすごいぞ〜。
本気で言ってないね〜ただ感極まっていっただけでしょう?それかただ言っただけか。
>>引き落とすってなんだ?
後ろから声かけられたら、振り返り、やむなく声のする方に行くでしょう?
そういうのは僕はしたくないな〜って思うだけです。
807ノスタルジア:2012/09/23(日) 11:07:18.97 ID:yTBxwQ72
>>804 何々?・・・そうです!
808ノスタルジア:2012/09/23(日) 11:14:58.53 ID:yTBxwQ72
>>本当のノスは考えてるよりもっとすごいぞ〜
人に褒めてもらうように受け取られる言葉を言われるのはあまり好きじゃないんです。
809神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 11:21:45.82 ID:VUqUW+PQ
ノスさんの言いたいことは何となくわかる。
ほんとうの自分を知りたいのだけど、それがわからないもどかしさ、
いら立ちのようなものが文章のベースにある。
810神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 11:25:56.44 ID:VUqUW+PQ
龍になりたければ、自分自身から脱皮するんだよ
811塩と味噌:2012/09/23(日) 11:27:11.57 ID:8JqidAOt
スペイスマンとノスは本格的に引越しかw

>>806-808
本気でいってるよ。 ノスも本来の自己にきづけばな〜 自由だよ〜って思ってる。

だからいってるとおりこの世界は俺なんだから声をかけられてもそれは俺の中の一部が一部に声かけてるだけw
ノスは他の人が他の人に話しかけてるのみて気にしてるのかい?

別に誉めたわけじゃない本当にそう思ってるから言ったんだよ。
どうノスが受け取るか知らない 分からない  嫌なら右から左へ流せばいい。
まだこいつ(自分)に騙されてるんじゃないのか? こいつ(自分)の思い通りになんでもなるか? チキンラーメンですらうまく作れることあんまないぞ。
812ノスタルジア:2012/09/23(日) 11:39:16.49 ID:yTBxwQ72
>>809 >>810 基本本当の自分を知りたいのだと思います。しかし龍になるって
のはあの幻想生物を
思い浮かべる方もおられると思うんですが、あくまで僕の言う龍は、仏が竜の
烙印を押されただけそれ自体の事を言っています。金剛龍元だから僕は。
金剛心を持つ龍の元って意味ですね。概念世界を自然法爾したいね〜
813塩と味噌:2012/09/23(日) 11:41:38.11 ID:8JqidAOt
たとえばノスは自分が造語するのが楽しいようだが、
一般的に解釈されてる言葉を自己特有の意味で言うなら注意書きしといてくれw

たとえば「ノスが緑だといっても、俺がいやそれは青だよといって青だ緑だって言い合いの果てに あーもしかしてノスがいってる緑って一般的に言われてる緑? おれそれを青っていってんだよ」とか言われたらどう思うだろう?

まー信号なんかこれなんだけどね 青信号って緑色だろ。
これはまだ日本では一般化してるから普通だけど自分特有の意味に変えられてたらしらんがなって話しになるだろ。

そういうことも分からんバカがここには紛れこんどるから気をつけて。ノスのことじゃないよ。
どんな人間でも好きにしたらいいと思ってるけどそういう事言うやつの相手は俺はあほらしいからしない。 どうでもいい。

そして言葉の定義の究極は人それぞれ本人の解釈に依存する。
同様に思考や概念も同じことが言える。
ある程度までしか共有した気にしかなれない。
たとえば恋人同士がお互い愛してるといったって同じ愛の深さかわからん。
でも大抵そんなこと気にせずにあ〜愛してくれてるんだなくらいだろ。それで済ますだろ。言葉だけじゃないって自然に知ってるから愛を感じるだろ。
澄まさん奴はストーカーだの束縛厨になっとるだろ。 そういうのにこだわるのもまた心の病だ。
814ノスタルジア:2012/09/23(日) 11:46:39.36 ID:yTBxwQ72
>>811 概念世界を自然法爾したいね〜 あなたのように。
一世界が三千大千世界に、その一浄土が二浄土に、二浄土が、全浄土に
全浄土が緑の宇宙街に・・・ETC、続いていければいいね。夢は尽きないね〜。
一浄土とは娑婆浄土、二浄土とは娑婆浄土、極楽浄土の事。意の抜擢は善いことだ。
815神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 11:54:33.01 ID:VUqUW+PQ
>>812
いろいろ想像しているより体験した方が早いよ。
自分自身からどうしたら脱皮できるのか。その方法はわかるよね。
自分の誤りに気づき、自分に絶望し、心底悔いるしかない。
816ノスタルジア:2012/09/23(日) 11:57:03.94 ID:yTBxwQ72
>>813 自己特有ってことだけど、俺は一般的な使い方の方を言っているんだ。
だから自己特有なんてないと思うよ。ただ、ボケた僕が、目が節穴な僕が、
広い意味で使われているのが、僕の造語の特徴ですね。利点として、どんな
意味でもとれるそこが良いってのがあるね。
817473:2012/09/23(日) 12:02:41.27 ID:xtRhNkoQ
≫これはまだ日本では一般化してるから普通だけど自分特有の意味に変えられてたらしらんがなって話しになるだろ。

宗教とは全てがそうなのですよ。
悟っていない人に悟りを伝えようとするのですから。

全ては文脈にその人の意図が表現されています。文脈を読めずあなたの解釈で人を判断しており、それを正しいと思っている。

あなたは先達が意図した悟りそのものを知らないのに、あなたの解釈で悟りという言葉を解釈していて(これ自体は不可避です)、それに無自覚だ。
818☆○素人A:2012/09/23(日) 12:03:12.90 ID:iCb9PIs7
人という字は二人枝分かれして見える二人の部分と一つに纏まった共通の位置が
で出来ている。こじつけだけど枝の所で文句言う。元々の夢の身樹も有るのかなあ。
分からんと言うけど枝解れもまあよい画で?意味不明ノスさんも何か夢見る?頑張れ絵
819473:2012/09/23(日) 12:05:28.56 ID:xtRhNkoQ
≫これはまだ日本では一般化してるから普通だけど自分特有の意味に変えられてたらしらんがなって話しになるだろ。

宗教においては、文脈を読んで、言葉に何が込められているか感じるのがその読解方法になります。

通念で言葉を解釈したら、通念の延長上のものにしかなりません。
820ノスタルジア:2012/09/23(日) 12:07:39.55 ID:yTBxwQ72
>>815 いや僕はあなたの思いが解らなかったし、指摘されたら、ああ、このこと
を言うのか〜って思う。懺悔道か〜悔いているよ〜悔いて悔いてしかしそれが
懺悔道の哲学につながるんだけどね〜。そういう思いも忘れたらいけんのだろうね。
821塩と味噌:2012/09/23(日) 12:13:01.03 ID:8JqidAOt
>>812
>あの幻想生物を
思い浮かべる方もおられると思うんですが、あくまで僕の言う龍は、

じゃあこれなあに? 少なくとも相手が勘違いしてると思ったからこう言及したんだよね?

んじゃこういったら分かるかな? ノスは俺がいう意味を理解してないよ。間違って解釈してる。

>>817
お互い有益にならないから話すのはやめようって言ったよね?どうしてまだ話しかけてくるの? 結局議論にしかならんよ。

ノスと同じことを言おう。 あなたは俺が言った意味を取り違えてる。間違ってる。
俺が言う意味はあなたがとってる意味じゃないよ。

俺は本当のことはここでは一度もいってないよ。
本当のことは黙ってるときに示してる。
822473:2012/09/23(日) 12:13:21.60 ID:xtRhNkoQ
>>744続き

瞑想において自己保存にまつわる恐怖を消そうとする主体は恐怖に過ぎない。
あるがままの世界との対立をなくし調和しようとするのは対立する主体に過ぎない。

さらに、矛盾する自己保存の欲求と社会との対立は、代わる代わるに出ているのではなく、同時に得ていると見出す。
無意識でいれば片方にのっとられるが、通常の意識においては2つは葛藤する。

通常の意識を超え、覚醒にあれば全ての矛盾しあう思考は落ち着くのだと先達は言う。
しかしそれは本当に微妙なコツなのでしょう。

矛盾する2つの欲望を調和させようとするその主体は、葛藤そのものでありその調和の中身も葛藤に過ぎない。

この構造に気づいたとき、もうどこにもいけない。
自らが恐怖そのものでありかつ矛盾する欲望そのものであり、葛藤そのものであると理解したとき、、、。
もう古いそれは働かなくなり、、、
823473:2012/09/23(日) 12:17:03.72 ID:xtRhNkoQ
>>817 お互い有益にならないから話すのはやめようって言ったよね?

テンプレを提示しましたが、私はそう述べておりません。
それに私は取り違えているのでしょうか。
私は意識されていない地平を足しているだけであなたの言うこと自体を否定はしません。
824473:2012/09/23(日) 12:18:49.54 ID:xtRhNkoQ
≫本当のことは

文脈と態度に表れています。

誰もがそうです。
825塩と味噌:2012/09/23(日) 12:19:19.25 ID:8JqidAOt
>>817
一つ聞こう。 あなた自身で悟ってないと言っておきながらどうやって先達が意図した悟りをご存知なのかな?
なんか言ってごらん。 つぎのレスもう書いとくね。
473の次のレスに対してのレス↓

あなたは俺の言った文脈を取り違えてる。
全ては文脈にその人の意図が表現されています。文脈を読めずあなたの解釈で人を判断しており、それを正しいと思っている。 それに無自覚だ。

>>818
素人さんも引越しすかw チワー!
なかなかおもしろいねw その人はずーっと行くと一なのかな?
826塩と味噌:2012/09/23(日) 12:25:49.25 ID:8JqidAOt
>>823
別に俺もあなたの言説を否定してないよ。
あなたと同じように返事してるだけ。 ちがうというのならあなたはまた取り違えてる。
俺からみたらあなたが先達の意図を知らないよ。勝手に解釈してる。←これもあなたと同じように言ってるだけね。

それじゃあ聞くけどどうしたらあなたと話しないようにできますか? 無視ですかやっぱり?
あなたの言うとおりにするから教えてくれ。
あなたにとって有益かもわからんが俺はあなたと議論すると小さい話ばかりになる。
それは俺にとって有益じゃない←ほら、ちっちゃくなるでしょ。
827ノスタルジア:2012/09/23(日) 12:27:22.32 ID:yTBxwQ72
>>821 試行錯誤した結論で、出した答えです。だからズレはあると思うが
表面的には間違ってないと思われる。いろいろな斑と曼荼羅が頭に旋回して
出すべき答えを探している、それは念頭にありますか?しかし最初にはっきりと
直観している。それはゆるぎない。それは、今もあるよ〜WWWWWWWしかし、
もしかしてそれのことを言って間違いだと指摘しているのですか?それなら、
直観力が俺にはないってことか。
828473:2012/09/23(日) 12:33:10.70 ID:xtRhNkoQ
実際覚者は、おだやかなブッダから、苛烈なる禅師、素朴な人。人は眠りこけているという人、神の奴隷であるという人、私は神であるという人まで、
その表現は正反対ですが、文脈であったり、その目覚めへの働きかけ、夢想を静める仕掛けについては同じ響きを感じます。

ロジックにとらわれると議論を深めてしまいます。
目覚めに、実存ににのっとり、それを言葉という道具に込めているだけならロジックの相違に深刻になることもないのではないでしょうか。

文脈のなかに意識が、目覚めが、愛がこめられていればどんなロジックであってもそれには共感せずにはいられない。
宗教とは目覚めに働きかける詩なのだから。
829473:2012/09/23(日) 12:38:29.46 ID:xtRhNkoQ
>>817
≫あなた自身で悟ってないと言っておきながらどうやって先達が意図した悟りをご存知なのかな?

ずれていることの自覚ならできます。
まず私が悟りそのもの、先達の意思を理解していると読み取るあたり、

あなたは自分か473のどちらかが理解しているのだという比較と争いの世界で解釈しているのであり、
どちらも知らないのだというところに落ちつこうとなされていない。

≫小さい話ばかりになる。
壮大な夢が揺さぶられ、目覚めに、あるがままに還ろうとしているのかもしれない。

私にせよあなたにせよ、動揺や葛藤はそれを避けるのではなく自分がそれそのものだと目覚めるきっかけになるでしょう。
830神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 12:44:18.02 ID:P3jexxin
誰もが無自性空の一部である。
問題はそれに対してのアクションである。
どのように扱うかで空は各個人においての様相を決定する。
その人次第なのが空である。
空は相互依存性である。
何かするように見えて、何かされているのである。
何かされているように見えて、何かしているのである。
要は何をするかである。
無自性空故に人、物への捉われが無意味なのは共通意見である。
831473:2012/09/23(日) 12:47:44.70 ID:xtRhNkoQ
≫それじゃあ聞くけどどうしたらあなたと話しないようにできますか? 

私も似たような境遇にあったことはあります。

例えばその時私が全く書き込まなければ人は私に対する取っ掛かりの大部分を失ってしまうでしょう。
書き込むならそれが人にとって発言のきっかけになります。

その人にとっては私の意見が自分が良かれと思うことを発言するためのよい取っ掛かりなのではないでしょうか。

結局自分の無意識の嗜好、感情があるがままのひとびとと対立するが故の問題であり、
そうでなければ議論に問題はなく、書き込まないことに問題はない。

だが、その嗜好や感情が働いていたら、議論は問題だし、書き込まないことは問題だし、一人でいてもそれは苦しみを作り出す。
私があるがままを愛していれば、議論にも、一人にも問題はないのでしょう。

832473:2012/09/23(日) 12:53:47.85 ID:xtRhNkoQ
「俺」に「とって」「有益」

それを破壊するのが目覚めかもしれません。
そういう主観的な体験の蓄積から離れたところに、、、。

かく言う私も「俺」に「とって」「有益」なものに執着し、追っています。

>>822に還ります。
あるがままの自分の心に直面する勇気を、目覚めを。
833神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 13:03:02.80 ID:++lyNZqE
要するに、ここに長文投稿してID真っ赤にしてるうちは何も捨てられてないし、目覚めてもいないってことよ
834塩と味噌:2012/09/23(日) 13:08:57.90 ID:8JqidAOt
>>827
自分が言われてみないと分からないかなと思って言ってるだけ。
まだ分からない?
違うちがうと言い合うのは心の病なんだよ。 

>>829 >>831
ほら取り違えてる。 そういう意味じゃないよ。
一とは二を排除するものではない。それを包括してる。
言葉を使う以上、二の範囲内でのこと。
まぁどちらも知らないでいいよ。俺が釈尊や祖師の悟りと同じとは言ってない。
たとえばもし引用したとしてもそれは誰々の言葉とされてるだけで本当にその人の言葉かなど分かりはしない。
少なくとも良い言葉と思って引用してるだけだ。あくまで悟りは自己修証。
んでさ、なんで肝心のことスルーしてんのwどうやったらあなたと話さないでおけるかきいてんの。その方法を聞いてんの。
きっかけとかどうでもいいからw  人はほっといても話す。
次そこスルーしたら無視するからね。 選択はあなた次第。つまりあなたが選んだ結果になる。
それとも俺と話したいですごめんなさいって言うなら許すよ。ただし今後、議論に持ち込むな。それと気づいたらやめろ。
互いが互いを小さくみるような真似はするな。俺は仲良くしようとしてたけどおまえは拒絶したんだよ。少なくともそう受け取った。
悟ることにおいて人は自己修証しかない。 他人はあくまで月を指す指だ。
たとえ指が間違ったところ指してるとしてもそうすることで本当は月を示してるのかもしれない。
指についてどやこやゆうな。 何回も前科があるから厳しくいっておく。
聞く聞かんは自由だけどもちろんそれに見合った結果が待ち受けてるからな。
835神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 13:11:22.49 ID:P3jexxin
人、物への囚われが無意味なわけであるが、
それ以外の無い物に対して執着するのは無意味を通り越して滑稽である。
では、それ以外のある物とは何かである。
836ノスタルジア:2012/09/23(日) 13:19:48.73 ID:yTBxwQ72
http://www.youtube.com/watch?v=nX4SrrVb9ms ←もう、いないよ 柴崎コウ

地球的概念世界に一歩でも、足を外に出すことが出来ればいいのだが・・・
その一歩が、すべての視点を変える。閻浮提に行こうよ、人に会おうよ。
でも人格形成そして人格完成には程遠い。宇宙空間に入ることではないよ!
それは一細胞即一人体になるってことだから。一世界に一浄土に緑の宇宙街に
一歩一歩行くのだ。単細胞生物じゃなくて多細胞生物のまま、幻の大地に行こうよ。
今の地球概念世界という輪廻世界から抜け出してさ〜火が部首の漢字っていっぱいあるだろう?
情熱っていう初歩から抜け出そうよ。凡夫故に輪廻世界を体験するのだけど、
今の世は菩薩の世だから、あちこちに皆さんは遊煩悩林現神通しているわけであって、
大変なんだよ〜。悪魔も菩薩って知ってた?悪魔も菩薩なんだよ!思えば、ビックリだよな。
悪魔のような者が魂の解放って言っているだもんな。鬼も解放されるんだよ。
それこそ自業自得さ。つまり凡夫は自己中心に観る自己だけであって、それ以外は
菩薩=悪魔ってわけWWWWWWWW弥陀の絶対他力による神通力の行使を皆は菩薩として
やっているんであろうけど、それは間違いだと思うけどな〜菩薩って声聞が勉強熱心だった
ことに疑問を感じたやからが実践的なやつを作ろうと作為して、今のような
菩薩衆になっちゃったんだ。俺は声聞はなんとも思わないけど、菩薩には腹が立つね。
諸仏の浄土に遊ぶというけど、どれほどの者なのか、菩薩目線の浄土なんて、
それ本当の浄土だろうか?俺の思いの外で皆は生活営んでいるんだろう?
それこそ神通力の行使だよな。神通力は自己から出てくるんだと思うよ。
なんだかんだ言って菩薩は否定したいね〜なんでかね〜否定したいね〜
837473:2012/09/23(日) 13:23:16.92 ID:xtRhNkoQ
他人の言うことが気にかかるのは、自分がどこかでそれを正しいと思っているから。

他人が真実を語れば自分の中の真実が同意する、

他人が夢やでたらめを語れば自分の中の夢やでたらめが同意する。


私達は自身の真実に覚醒していないし、自身のでたらめにも覚醒していない。
自分自身の真実を知り、でたらめなマインドを知れば、外界にもう影響されないでしょう。
838473:2012/09/23(日) 13:26:39.06 ID:xtRhNkoQ
>>831で述べたとおりです。

私があなたの立場なら不可能なことを望んでいるだけとしか言いようがありません。

また、あなたはあなたの考え方とまたは観念や体験と仲良くしたいから、すぐ物事をあなたのいうような議論と受け取り、
人と仲良くではないでしょうか。

怒りに満ち、自信の持論に固執していませんか。
そうであるからこそ、表面上の調和にあなたはすがりつくのでは在りませんか。

愛は、調和は、ちょっとした意見の相違で壊れるのですか?
839神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 13:31:02.20 ID:P3jexxin
外界に影響されない道は2つある
一つは外界に溶け込むことである
もう一つは誰にも触れず、自分の殻に閉じこもることである(自殺含む)
840ノスタルジア:2012/09/23(日) 13:36:55.04 ID:yTBxwQ72
発想、発想って夢の中で梅原猛さんが言ってたな〜
なんか、アメリカをユートピアとしてみろとか、
インドを楽園としてみろとか、
いろいろあると思うけどな〜
みんな根が暗いんだよ。
もっと明るくなろうよ
地球概念に既成されている、インドやアメリカじゃないよ!
こんなこと初歩なんだけどな〜
みんなわからないし、分けてやるよ。
841塩と味噌:2012/09/23(日) 13:37:53.51 ID:8JqidAOt
>>838
あっそ。 それが答えね。 じゃさいなら〜。 もうレスしらないからね。
してもスルーだからね。俺には見えなくなるから。
まぁ観念詰まってるやつにいってもしょうがないなやっぱw
別に否定しない。それはあなた限定のことだからね。
あんたがそれそう思ってるってだけの話。 なんぼでも好きなように思えばいいよ。
違うからw まったく違う。大きく取り違えてる。

すべてはあるがままだよ。なんぼちっこい存在が喚いたりこねくりまわしてもそれは変わらない。
我々には知ることのできない大いなる一の中の出来事だよ。
それはあるといえばある ないといえばない そのどちらでもない。
842473:2012/09/23(日) 13:39:50.31 ID:xtRhNkoQ
≫外界にもう影響されないでしょう。

外界に反応する主体という束縛はもう存在しないでしょう。

こう言い直しておきます。
843473:2012/09/23(日) 13:48:33.78 ID:xtRhNkoQ
あっそ。 それが答えね。 じゃさいなら〜。 もうレスしらないからね。
してもスルーだからね。俺には見えなくなるから。
まぁ観念詰まってるやつにいってもしょうがないなやっぱw
別に否定しない。それはあなた限定のことだからね。
あんたがそれそう思ってるってだけの話。 なんぼでも好きなように思えばいいよ。
違うからw まったく違う。大きく取り違えてる。

すべてはあるがままだよ。なんぼちっこい存在が喚いたりこねくりまわしてもそれは変わらない。
我々には知ることのできない大いなる一の中の出来事だよ。
それはあるといえばある ないといえばない そのどちらでもない。


こういう振る舞いをする人ってどんな人でしょうね。
844ノスタルジア:2012/09/23(日) 13:52:18.64 ID:yTBxwQ72
>>834 引き下がりますWWWWWWWWWWWWWWW

845473:2012/09/23(日) 13:54:33.32 ID:xtRhNkoQ
一応私のスタンスも提示しておきます。

ここにある書き込みをきっかけに、人間の心理一般を考察したり、目覚めへの仕掛けとなるスートラを提示したりします。
基本的に特定の個人に向けてではなく不特定多数にです。
(個人に追求するのも個人を通じて、自分を含む人の心を解明しようとするからに過ぎません)

覚醒が不在であれば誰もが似たような心理的な詐術、夢に囚われてしまいますから。
846神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 13:58:09.41 ID:IZY/MMfl
amaスレ22スレ目は特別企画として、ひたすらお互いに賞賛しあうだけのレスにしませんか?
847神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 14:03:44.14 ID:0nUTrzWI
アセンションってのを考えるなら、今までの宗教をすてなきゃならんな〜
今までの宗教は、太陽崇拝だ
しかし、太陽と同じぐらい、月が意味をなす
日本の神様で言えば月読命
太陽と月がそろえば、大地の神、素戔嗚命が目を覚ます

素戔嗚命は地上最強の神であるぞ
848神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 14:03:47.85 ID:P3jexxin
ノスがあまり嫌われなくて、473が嫌われる
これは共通認識なんだよ
無意識がこれを感じ取っている
ノスにあって473にないものを
849ノスタルジア:2012/09/23(日) 14:10:26.18 ID:yTBxwQ72
根源的心性にはどうやって辿りつくでしょうか?

二つの方法があります。

一つは心身から、根源的心性に辿り着く方法です。

もう一つには脱自の観照的生によって、概念世界を構築して、特別的権威としての
神秘体験によって、心身から分裂する方法です。

こちらは挑戦的な道であり、哲学的な道であります。

皆さんと僕を峻別すると、わかりますか?みなさんとは全く逆の道を行っていることに。

俺は、どうあがいても皆さんは僕とは正反対の正しい悟りの道に行っていることがわかりました。
850473:2012/09/23(日) 14:12:57.95 ID:xtRhNkoQ
苦の自覚は自然と苦が存在しないという覚醒へ導きます。

だから仏陀は、あくまで人間存在が苦しみそのものだということに十全に目覚めた段階でこそ、苦は存在しないと最後に少し言うだけだったかと思います。

≫ノスがあまり嫌われなくて、473が嫌われる これは共通認識なんだよ
私自身もその認識をしています。

このスレの参加者の大部分と私は似ていないのではないでしょうか。似ていなければ嫌われるでしょう。
それは真実とは関係はありません。

好かれたいのでしたら相手の幻想に寄り添うことです。

そして幻想を見てない人、目覚めた存在は473のことを好きも嫌いもしません。
あるがまに見ます。愛するといってもいいかもしれませんが中立の表現にしておきます。
851塩と味噌:2012/09/23(日) 14:14:14.37 ID:8JqidAOt
あ、俺の言葉も仕掛けね〜 表の意味や文脈じゃなくて裏にあるものを感じとってね〜。
852473:2012/09/23(日) 14:16:17.69 ID:xtRhNkoQ
早速煽ってる。

ご相手ありがとうございます。
853473:2012/09/23(日) 14:20:56.34 ID:xtRhNkoQ
あなたが自分のことをただ述べているのではなく、私を意識するような表現だったのでそう申しました。

ですが852は私も煽ってます。すいませんでした。
あなたは当然ご自由に。
私のスタンスはいつも変わりません。
854神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 14:33:50.41 ID:P3jexxin
好かれたいどうこうじゃないんだよな〜
849で答えらしきものを書いてるが、
同じ勘違いでも質がちがうんだよ
内容がいくら間違っていようが好かれるヤツは好かれる
好かれないヤツは自分の世界にどっぷりつかっているのが特徴
855塩と味噌:2012/09/23(日) 14:43:40.54 ID:8JqidAOt
なんでもいいよ。
全ては一と言う根源に帰る。
何れにしても無明に突き当たる。
その無明と元々一つと気づけば無明は断絶する。
まぁ、好い加減に始めたものだが塩と味噌は欠かせんと言うことよ。
856ノスタルジア:2012/09/23(日) 17:21:11.40 ID:yTBxwQ72
根源的心性とは、緑の宇宙街の地平である。

自己と他者がいて、他者が菩薩で善で善一者である。集合的流動体が他者である。

しかし自己にも他者にもそれぞれに心がある。

全ての心をシフトしたところにあるのが、根源的心性である。

自己に在るのが一者でもある。

他者は自己と無限の隔たりがあって、しかし他者も自己も究極的には同じもんである。

ここで本からの典拠を載せる。

みんな自分の方から敢て一者の外に、否むしろ自己自身の外に逃げ出そうとして
いるのである。何しろ一者から逃げておきながらそれを補足できよう筈はなく、
また自分自身を喪失し切っているくせに他者を探求することはできる訳がない。

とこの本の著者は言っているがそんなことはない。つまり849で僕は、
言ったように、あなたたちみなさんは、悟りの道に入っている!のであり、
決して一者から逃げようとしているのではない。あなたたちは一心同体で、
ほかの人の事も六通力を使いわかるので、さらには高次な自己は遊煩悩林現神通
しているだろう。他者はもう探究しているではないか、その六通力で・・・。
857神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 17:46:54.38 ID:ydvOSyFp
どちらのアプローチもそれなりに正しいように思う。
ただし最終的な答えに到着したらの話。
始めた以上は、命がけ、中途半端に終わらせてはいけない。
858ノスタルジア:2012/09/23(日) 17:48:05.86 ID:yTBxwQ72
>>818 人と人が支えあって人という字ができていて、それなのに俺は自己と他者を
区別してしまった。そんな人あまりいないのではないか?(この区別重要!)
だから自己というものを意識し自意識過剰になって、そこから抜け出したくなって、
脱線して、脱自的観照をしだした。その結果、自己も他者もいなくなった。
今は幻自体に停滞していますwwwwwwwwそして情熱の「炎」自体に停滞しています
wwwwwwwwそれは果敢ない(はかない)ものなのに、それは消滅するものなのに、
しかしそれ自体になることにより、この方法で唯一緑の宇宙街に行ける、やり方
なのではないでしょうか?
859神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 18:00:16.34 ID:ydvOSyFp
何にしても、死を前に、平然と死ねるような心境になりたいね。
これが人生の最終テストかもしれない。
あるがまま? 自然崇拝? 神仏への帰依? 来世信仰?
どの境地なら死王に打ち勝てるのか、それが問われてる。
860ノスタルジア:2012/09/23(日) 18:02:36.36 ID:yTBxwQ72
率直なるあなたたちが僕のマネをしたら地獄に行くかもよ!だから模倣はするな!
アリストテレスも言っているように、これは芸術ではない。しかし僕は逆らう者として、
脱自観照的生を生きるわ!幻に成り切りたい。炎に成り切りたい。それは
果敢ないものだけど、ゴールに行けば、すべてが報われると観じて。
861ノスタルジア:2012/09/23(日) 18:12:16.58 ID:yTBxwQ72
自分に逃げる自己逃避とかよく言うけど、俺はそんなことも哲学しているので
できないのだ。阿弥陀如来は人差し指だろ?人差し指で指すもんはすべて無なんだ。
だから、ここにおれがいると自分の人体を指しても、それは無でしかない。
だからすべて無。だから脱自するしかない。自分が前提に無の定義をしているんだけど、
自分が脱自すると、もはや無じゃなくなる。それは幻や炎というもんになる。
言っていることわかるか?俺の追っかけなら何度も言っていることだからわかるだろう
けど・・・いないよなw
862神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 18:12:35.58 ID:ydvOSyFp
夜空に満月があり、その満月を得ようと龍が天に昇る。
あきらめなければ奇跡が起こる。
863神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 18:25:55.68 ID:ydvOSyFp
天に昇るには、地上から天を見つめていても永遠に不可能だろう。
その逆、自分の足もとをジーッと見つめることに秘密がある。
自分はどう生きてきたのか。欲望に支配されていたのではないか。
その欲望は自分の欲望であり、他人の欲望ではないではないか。、
864神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 18:36:18.58 ID:0nUTrzWI
あらゆる思いをもち、生きようとするなら、その思いによって世界は彩られてゆくだろう
あらゆる思いをなくし、生きようとするなら、その世界によって思いは彩られてゆく
だろう
その様な意識の逆転を観るとき
あなたは、それを理解するだろう
865神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 18:42:18.53 ID:ydvOSyFp
人間は欲望に支配され、どこまでも自分中心に考え行動している。
自分を自分から手放すことは決してない。これが無明であり原罪である。
この生きざまをそれぞれが自分なりに洞察しなければならない。
これがうまく行くかどうか、これがすべてだ。
866神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 18:52:41.63 ID:0nUTrzWI
あらゆる思いをなくすと言うことは
自分が世界を動かすのではなく、世界が自分を動かすのである
そうして、その様に生きるなら、世界は必ずあなたの力となるであろう
そこに、唯物論では語り尽くせない摩訶不思議な世界がある
867神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 18:56:53.90 ID:P3jexxin
まぁあまり気張ってもしょうがない。
中は昔から説かれてる。『適時適応』だ。
もっとも、いつでも命を捨てるほどの勇気があったほうがいいのかもね。
中身があるなら後は練るだけである。
868塩と味噌:2012/09/23(日) 19:12:30.99 ID:8JqidAOt
のぼせ上がっとるね〜、自分の言葉に酔いしれとるとでも言うか。
このままでいいんだよ。
死にそうになったら必死で回避しようとするわw
平気で死ねるとか言うやつ程な。
それでいいんだよ。生を全うしようとするのが自然。
死ぬ時は死ぬるがよく候だよ。
何かにあこがれるから酔い痴れる。
いつだって今のまんまだよ。
ほんと手つけまくりだなw
869神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 19:25:13.91 ID:P3jexxin
まぁ人それぞれの空だ

手はつけぬがケチはつけるのかい?w
870神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 19:28:09.32 ID:0nUTrzWI
意識の転換無しに、それを悟ることはないであろう
それはただ、悟りの真似事をしているにすぎない
ここにもそのような人が多く観られるが、そこに安住すべきではない
871塩と味噌:2012/09/23(日) 19:37:15.59 ID:8JqidAOt
いや、徹底した人間肯定だよ。仕掛けだからねw
一切の有情無情は解脱して既に救われてる。
872473:2012/09/23(日) 20:29:57.16 ID:xtRhNkoQ
≫一切の有情無情は解脱して既に救われてる。

この言葉で目覚める人もいれば夢見る人もいる。

この言葉を目覚めを促すように語る人もいれば、共に夢を見んと語る人もいる。
873473:2012/09/23(日) 20:37:37.02 ID:xtRhNkoQ
≫一つは心身から、根源的心性に辿り着く方法です。
≫ 自分を自分から手放すことは決してない。これが無明であり原罪である。
この生きざまをそれぞれが自分なりに洞察しなければならない。

この心がそのまま悟り。この心から逃れて悟りはない。
どうして今のお前の心のまま、事実が見えようか、悟りが見えようか。
そう見えるものは全てお前の心が作ったものだ。

そのように祖師は語っていたように思います。
874ノスタルジア:2012/09/23(日) 20:54:36.69 ID:yTBxwQ72
注意深く僕のことを見ていてください。いつか肉体からエーテル体になり
肉体は自動操縦になるから。でも俺の思いはのこっているから。俺はそれを
夢見続けていた。いわゆるアセンションってやつを。彼の世から、この世に、
自分を使って働きかけするんで、よろしく!今の内に書いとく。
875ノスタルジア:2012/09/23(日) 21:02:17.85 ID:yTBxwQ72
霊魂って自動操縦の輩にぴったりの言葉だよね。
876ノスタルジア:2012/09/23(日) 21:07:31.44 ID:yTBxwQ72
なんで個人アセンションが多数起きている中俺はアセンションできないんだよ!
なんでだよ!なんでだよ〜なんでだよ〜
877神も仏も名無しさん:2012/09/23(日) 21:14:14.65 ID:P3jexxin
アセンションなんてものはない
周囲から何を望まれてんだ?
それに応えるのが適時適応である。
878ベゲザン:2012/09/23(日) 21:26:31.09 ID:4U9xUBqu
>>873
おまえシャブリギナルのチューさんと友達やろ。
879神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:09:48.87 ID:ZaPaLnxt
>>783
通常の意識として、表しかない。
880神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:10:22.57 ID:ZaPaLnxt
>>781
裏にこだわりすぎて、表が見えていない
881神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:10:52.66 ID:ZaPaLnxt
>>784
閉じても開いてもいない
882神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:11:45.21 ID:ZaPaLnxt
>>786
造語には定義が必要
883神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:13:12.91 ID:ZaPaLnxt
>>787
>>779で完全に証明できた。ちょっと良いわけがましい
884神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:14:24.85 ID:ZaPaLnxt
>>789
信用なんて言葉は真理に存在しない
885神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:15:28.77 ID:ZaPaLnxt
>>791
あなたまだまだ甘いけどね
886神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:16:49.31 ID:ZaPaLnxt
>>792
概念じゃない。概念世界のおまえが言えば現実となる
887神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:18:56.98 ID:ZaPaLnxt
>>795
聖書の人は世界中の人を救おうとしている。あなたは自分だけ
888麦とホップ:2012/09/24(月) 00:20:55.99 ID:2/Ou+MNg
>>884
>信用なんて言葉は真理に存在しない

真理には何が存在してるの?

>>886
>概念じゃない。概念世界のおまえが言えば現実となる

あなたにとって「現実」って何を指すの?
889Ope:2012/09/24(月) 00:21:04.50 ID:UqSmisKB
>>799
> 自我の一番の目的は生物学的に言うと生命の保持、安全の確保、快を求め不快を避けることかもしれません
保身はありますよね
>>801
> その意味で自我の一番の目的は「目的」だったりするのかもしれません
生き甲斐ですよね
目的あれば自我は強くなり、無ければ弱くなります

>>805
> その場合自我の目的は「とても興味深い問い」ですね・
なるほど
執着できる問いですね

・・・
人それぞれ違うかも知れませんね
一番の目的は

私に聞こえてくるのは
誰よりも価値ある存在であることを証明しようとしている
ことです
890神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:21:06.22 ID:ZaPaLnxt
>>800
誰と比べて能力がある?
891神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:22:03.48 ID:ZaPaLnxt
>>802
こいつ(自分)にだまされるなよ。 本当のノスは考えてるよりもっとすごいぞ〜。

だれと比べて?
892神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:22:59.03 ID:ZaPaLnxt
>>807
変な人に思われたい普通の人
893安堂:2012/09/24(月) 00:24:34.49 ID:3z5T9LTP
塩と味噌氏は悟ってるみたいね・・・。
894神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:26:07.31 ID:ZaPaLnxt
>>816
それはすべての言葉に当てはまる。あなたの造語の特徴ではない
895神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:26:31.88 ID:ZaPaLnxt
>>816
自分に酔っているだけ
896神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:28:09.12 ID:ZaPaLnxt
>>819
あなたはまったく感じる能力がない。
897神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:29:50.23 ID:ZaPaLnxt
>>824
あなたは自分自身がわかっていない
898神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:32:05.77 ID:ZaPaLnxt
>>828
あなたがロジックに囚われすぎてなにもわかっていない
899神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:34:25.32 ID:ZaPaLnxt
>>834
なぜ皆釈迦のことは正しいと考えるか?
900神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:37:22.03 ID:ZaPaLnxt
>>841
お前ら二人とも同じレベルの話ししかしていない。
901神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:38:20.74 ID:ZaPaLnxt
>>843
「こういう振る舞いをする人ってどんな人でしょうね。」
答え おまえ
902神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:38:39.71 ID:ZaPaLnxt
>>846
いいね
903神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:39:33.65 ID:ZaPaLnxt
>>849
方法を限定するな
904安堂:2012/09/24(月) 00:40:03.95 ID:3z5T9LTP
なんだ、このツマラン一行添削は?アホか?
905神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:40:16.71 ID:ZaPaLnxt
>>853
おまえは常に煽っているよ
906神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:45:31.80 ID:ZaPaLnxt
>>904
読み解け
907安堂:2012/09/24(月) 00:56:25.06 ID:3z5T9LTP
>>906
メッキ剥がし屋でっか?
908神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 00:59:42.54 ID:ZaPaLnxt
なぜ古い文献、著名人の言うことだけを信じる?
909神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 01:01:21.72 ID:ZaPaLnxt
ノスタルジア「変な人と思われたい普通の人」
910麦とホップ:2012/09/24(月) 01:12:05.16 ID:2/Ou+MNg
わーい、スルーされちゃったよ〜〜〜
911塩と味噌:2012/09/24(月) 01:15:55.47 ID:/t8krJO7
>>883
ん?さっぱりわからんぞ。 はい、証明失敗。
>>884
信用とは言ってない。 まったく分かってない。
>>885
全ての人間は解脱してる。納得いかんもんが自己で修証すればいい。
>>887
世界の人を救いたいという気持ちだけでしょ。  現状誰もが救われてるが気づいてない人間だけが喚いてるだけ。
>>893
全ての有情無情ねw 安堂もね。 納得いかんもんが修証すればいい。
>>899
ちゃんと文章読めw  本当かどうか分からんといってるだろ。 釈尊は仏教の偶像崇拝だよ。
俺が今、釈尊にあえばハリセンで「おまえやりすぎや!」てツッコミ入れる。
>>900
真理にレベルなど存在しない。
>>907
どうせ誰かの真似して酔ってんでしょ。 町野っぽいから書き方が。
912神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 01:22:36.36 ID:M9krvVTr
「全ての人間は解脱してる」ってのが、少し気になるな〜
そもそも、解脱ってなんなんですか?
913塩と味噌:2012/09/24(月) 01:26:32.87 ID:/t8krJO7
なんだろうね〜。 ま〜どんな人間も問題ないってことだよ。
たとえ障害を持ってる人でもね。 それは勝手に人間が障害って決めただけ。
己や他の人間が作った架空現象に騙されてるだけ。
914神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 01:34:07.00 ID:M9krvVTr
>>913
え〜、答えになってないですやん…
まず解脱の定義を決めないと、「全ての人間は○○してる」ってなんとでも言えますよね〜
ノスの造語みたいに

それともう一つ、問題のない人はみんな悟ってると?
まあ、要するにアホになればオッケーみたいな?
動物化の方向ですかね…?
915安堂:2012/09/24(月) 01:39:31.75 ID:3z5T9LTP
>>911
町野久義氏?karupapa氏でしょ。
原田雪渓師に参じたらしいよ。そのせいで言うことも質素淡泊退屈。

不肖安堂はお笑い芸人かと馬鹿にされたことはあっても、
ものまね芸人と言われたことはなかですたい・・・。
916安堂:2012/09/24(月) 01:42:30.79 ID:3z5T9LTP
  
  果てしない あの雲の彼方へ 私をつれていって
  その手を離さないでね
  天使がくれた出会いは
  奇跡なんかじゃないよ
  神様見つめてて 生まれたての愛を
  永遠に大切にするから〜〜〜〜〜♪
917神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 01:44:04.12 ID:xZr0Yo+N
>>913
障害ってもんをなめるなよ小僧
918塩と味噌:2012/09/24(月) 01:48:17.34 ID:/t8krJO7
>>914
十分答えとるよ。 人に聞いてああそうなんだ分かった〜ってならないから。
アホには心配せんでもならん。 迷いは一つしかない。
考えるのはなんぼでも考えればいい。 ただ人間が勝手に作り出したもんに騙されて、
苦しい 困ったってなってるだけ。 それはありもしない幻想ってこと。
逆に困ってない人や問題ない人にあなた問題ありますよという奴もね。
ま〜どうあっても悟りたいとか死を選ぶほどの苦でもなければ関わらん方がいい。
あんたんとこの世界でいう時間の無駄になるから。
>>915
あ〜雪渓師に許可されてブログ書いとるとか書いてたな。
許可じゃなくて手をつけなかっただけだと思うがまぁ、間違ったことは言ってないと思うよ。
バカにされる人ほど愛される。 自己を立てない人ほど愛される。
安堂は愛されてるよ。
919塩と味噌:2012/09/24(月) 01:50:44.18 ID:/t8krJO7
>>917 なめてないよジジイ 俺も左目こないだ失明したからな。母親は生まれる前から認知症な。 おまえこそなめるなよ。
で、おまえはなに障害? 大丈夫だ。 人が勝手につくった幻想だ。
920神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 01:56:09.93 ID:M9krvVTr
>>918
ふ〜ん、で解脱って何?
まあ、答えられないんならいいんだけど
あなたの仰る「全ての人間は解脱してる」
ってのは、どうするんですか〜?

それって、あなたが勝手に作り出した思い込みじゃあないですか〜?
それを他人に教えてどうするんですか?
921塩と味噌:2012/09/24(月) 02:04:14.40 ID:/t8krJO7
>>918
無明から解脱することだよ。 いちいち意味きかんとネットしてんだから調べろ。
すでに解脱してるのにどうすることはできない。

ま〜ありもしない観念担いでるやつはわからん、おまえが分からんみたいにな。
それを全て放り出して教えてくださいと頼むなら教えてやる。
知らんでもおまえも解脱してるから問題ない。
そうだな〜ここには特に困った人あんまおらんけど、介護スレとか自殺スレとか殺したいスレとか行くと本気で思ってるやついるからな。
そこでそんなもん幻想だよ、ありもしないもん担いでるだけだよって教えてるよ。
一人でも自殺するもんや殺人をするもの介護苦で心中しないように願ってな。
922神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:12:14.82 ID:M9krvVTr
>>921
あなたは、言い訳ばかりだな〜…
あなたが「全ての人間は解脱してる」って言ったから、解脱とはなにか?と聞いているんですよ
調べるのはあなたですよ

まあ、自殺を止めたりするのは立派な事ですね〜
しかしね〜、悟りというものには一応定義がある
そこをしっかり自分が理解してからやらないと、無明の人が無明の人に勝手な思い込みを教えるのはどうかと思いますよ〜
まずは、解脱と悟りの定義をぐぐってみてくださいね〜
923安堂:2012/09/24(月) 02:20:07.73 ID:3z5T9LTP
>>922
解脱と悟りの定義をします。
解脱と悟り−解脱と悟り=解脱と悟り
です・・・。
924塩と味噌:2012/09/24(月) 02:24:01.99 ID:/t8krJO7
>>922
それが全部おまえの思い込みなんだよ。
なぜ知ってるのに調べる必要がある。
解脱とは無明から脱することと親切に教えてやってるだろ。
おまえどんだけ甘えたやねんw

悟りに定義?ないないw なーんもわかっとらん。
ま、別に俺に習わんでも自分が正師と思える人に師事すればいい。
んで結局答えだすのは自分な。 己事究明だよ。
おまえの中で悟った人 悟ってない人というものがある限り分かりはしないよ。
教えるつってもヒントだけだからな。月を指さすだけだ。
その指をみてどうこう思い込みを垂れ流してるだけだよおまえ。
月を見ろ。 月を見たら月を忘れろ。
925塩と味噌:2012/09/24(月) 02:29:02.24 ID:/t8krJO7
ま〜ここではあれだな。 悟りをあると思ってるやつばかりみたいだな。

悟りなんぞない。 あるかもしれんって幻想抱いてるだけ。 ないない。
926神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:32:07.81 ID:M9krvVTr
>>924
へ〜、なんかどんどんメッキ剥がれまくってるけどまだ続けますか〜?
「答え」を「自分」で出すんですか…
諸行無常、諸法無我なのに…

なんか全体的にはろんの話を無理やり繋げてるだけみたいですね〜
927神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:35:49.67 ID:M9krvVTr
>>925
あ〜、結局そういう風に逃げるんですね〜
そんなら、最初っから、そう言ってわかりませんって言うべきじゃないですかね〜?

というか、悟りがないのなら、このスレで何をしてるんですか?
わざわざコテまで着けて…
928神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:38:01.93 ID:xZr0Yo+N
>>919
おまえの左目が見えないはずがないだろ、小僧
幻想なんだから
おまえの母親だって認知症のはずがないだろ、小僧
幻想なんだから
929神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:40:33.61 ID:yvl2vy6j
それは、俺が「悟り」を定義してやろうwww

『悟りとは、自分が何か分かった気になって、上から目線で他者を「お前は
マダマダ。」と下位に設定し、自己満足に浸ることw
しばしば、自分を菩薩かなんかと勘違いし、苦しんでいる者を助ける存在であると
思い込んでしまう。 これらの者は、自分を評価しない他者を激しく否定するが、
自分を認めてくれるものには,「貴方もわかってるね。」と、自己の承認欲求を
満足させてくれる者に対しては同族意識をもつww』

・・・・まあ、こんなとこかwww
あ!  この定義は、「このスレ限定」だからねwwww
930塩と味噌:2012/09/24(月) 02:41:33.65 ID:/t8krJO7
>>926
あ〜 ろんもわかっとるからね〜。
おまえのなかで妄想がひろがっとるみたいだなw
はやく幻から覚めろよw
諸行無常 諸法無我知ってるのか。 それが答えだ。
何もかも一切がとらえきれない速さで変わり続けてる。
どこに自分などという実体がある。 どこにあなたなどいる。
不安がなくなれば安心があると思ってる ちがう。 どちらもなくなれば本当の安心だ。
無明即ち悟り これに寂静するものこそ涅槃を見る。
無明とは分からないという意味だ。 明るいが無いんだよ。 なにも見えないんだよ。
しかし一切が元々この無明と一つと知ったものは無明が断絶する。
それを思い込みだの無自覚だのありもしない幻に踊らされてるうちは分からん。
納得できんのなら納得できるまで修行しろ。応援はする。
931神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:49:15.27 ID:M9krvVTr
>>930
あ〜あw
もうなりふりかまわずですね〜w
あなたは、「答えを出すのは自分」と言ったんですよ〜
答えを持つなら、それはもう無常ではないし、答えを出した自分がいるなら無我でもない
無明とは、その様なあなたの事ではないですかね〜

どれだけ長文書いても矛盾は誤魔化せませんよ〜
932塩と味噌:2012/09/24(月) 02:51:40.69 ID:/t8krJO7
>>927
はいはい、逃げるよw お前の思ったとおりの俺でいいよ。
わかっとらんのはおまえ 悟りなんぞない。
>>928
んでおまえの障害は? 障害のことなめるなといったからにはあるんだろおまえにも。
ま、頭に障害を抱えてるのは分かるよw 大丈夫だ幻想だw
人の言葉かりてなに言い返したつもりになってんのw なってないからw
次なにいってもスルーだよ。 おまえみたいな年くってんのに分かってないアホの相手はできん。
>>929
いよーう パーピマンw 今日もハッピーかい? おまえはほんと介護苦で心中するやつもいるってのに幸せなやつだなw
相変わらずありもしない自我に騙されてるかーい?w いいよそれでも問題なく幸せだろw
933神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:54:59.56 ID:M9krvVTr
>>932
悟りがないのではなく、あなたが悟ってない
ただそれだけのことよ
934塩と味噌:2012/09/24(月) 02:57:33.12 ID:/t8krJO7
>>931
おいおいw 人がヒントいっぱい出してやってんのに恩を仇でかえすとは。
それがきっとおまえの人生なんだろうなw 
はいはい、言葉遊びでもやってろ まったくわかってないよ。
矛盾というのは言葉上起きるものなんだよ。 つまり言葉という相対世界に縛られてるおまえにはわからんということw
おれはどの世界にも顔出すがどこにも俺なんておらん。 ←ほら、おまえの大好きな矛盾だぞw
あ〜そうだな、 950踏んだやつ次スレ立てとけよ。これは俺が立てたがおまえらみたいなアホの為にだいぶ消化したからな。
ま〜F1でも見てくるわ〜 アホは好きなように妄想思い込みを垂れ流しとけよw
それでも問題ないから〜 
もんだい ないから 問題ないからっ 問題 ないから 問題ないからっ♪
935神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 02:59:40.89 ID:M9krvVTr
>>934
これ以上言う事もないでしょう
まあ、そのまんま「悟り風」な言葉を垂れ流し続けるか
一度原点に帰って経典などを勉強するかはあなた次第でしょう
936神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:00:22.39 ID:xZr0Yo+N
>>932
で、左目まだ見えないか
心配するな、幻想だと気づけば見えるようになるからw
937神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:07:08.66 ID:M9krvVTr
まあ、そもそも言い訳というのは、これ明らかな自我の働きです
なぜなら、間違えて損をするのは自我だけですからね〜
あっそうかと思えば儲けもんですよ〜
938神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:14:00.56 ID:yvl2vy6j
>>932 前にも言ったろうが、俺は幸せだってwww

何だ?  不幸自慢でもしたいのか?wwwwww
939神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:16:24.97 ID:xZr0Yo+N
>>934
片目じゃF1も2輪に見えるんじゃねえか
でか、どうせ見えないんならそんなゴミ取っちまって花でも生けとけよ
その方が見栄えがするだろw
940神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:17:10.40 ID:yvl2vy6j
ナルホドwwwwwww

>>934 のようなのが、「悟った人」の言動なわけだwwwww

こりゃあ、悟りたくねえなwwwww
941塩と味噌:2012/09/24(月) 03:23:20.55 ID:/t8krJO7
なぜ納得いかんのなら修行をせん?
人にそういうこといっておまえ悟れるのか?w
俺はもう何も問題ないぞ?他の人も問題ないぞ? ん?まだわからんか?
おまえもしかしてゴリゴリの営業か?w おまえ人がはた迷惑な顔してるの気づかんタイプだろw  (^^;)←こういう顔されても

俺「俺はもう何も問題ない 他人もそう」
おまえ「ちがう!おまえは間違ってる!思い込みだ!おまえは問題だらけだ!」
俺「いや問題ないんだけど今んとこ(^^;)」
おまえ「いや違う!もっと教典を読め!今ならわが社のテキストならわずか100万円でローンが組めるぞ!慈悲でいってるんだぞ!」

こんな感じだぞw
街でキャッハハと笑ってる女子高生やら若いやつに「問題だ!おまえたちは思い込んでる!」とかいってこいよw 「は?^^;」って顔されるから。

俺が教えるのは本当に困ってる人か本当に悟りたい人な。どうせ誰も問題ないんだから気が向いたらそうするだけ。 別に禅寺でもなければ新興宗教でもないんだよ。
その中で今持ってる観念を捨ててでも証したいもん 苦を滅したい者だけでいいんだよ。 すべての人間はとっくに救われてるんだから。

あ〜見えないな。 お前はどうも事実と幻想の区別すらつかんらしいな。
ま、それがおまえの普通なんだろうな。 事件だけは起こすなよ。
942塩と味噌:2012/09/24(月) 03:27:10.12 ID:/t8krJO7
>>939
やっぱおまえ障害なめてるよな。 ま〜そんなこと思ってたらいつか悪縁に出会うだろう。

>>940
うんうん 大丈夫だよパーピw
ところでおまえなぜ、前は言い合いしてたやつと組んでんだ?w
誰かおまえわかってないのかw
943神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:32:36.45 ID:xZr0Yo+N
>>942
あんまりネットやり過ぎるともう片方の目も悪くなるぞ
ま、両方見えなくなっても瞑想だと思えばいいか
どうせ幻想だしなw
944神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:32:59.36 ID:M9krvVTr
あのさー、あんた勝手に、問題ない=悟りにしてるけど、それ違うから〜
他人には妄想、妄想って言うけどあんたのそれが妄想だからね〜
しかも、あんたが言う問題ないってのは、自我にとって問題ないだよね〜
そりゃあ、指摘されても言い訳して、自分は間違ってない、問題ないって言ってりゃ、自分にとっては問題ないわな〜

でもな〜、ここは悟りのスレだ、色んな人が観てる、そこでそんな嘘を垂れ流すのは問題なんじゃないか〜?
ほんとくんだらにーな〜
まあ、自分の問題を他人に押し付けて問題ないってやってんのは滑稽だわ〜
945塩と味噌:2012/09/24(月) 03:35:23.86 ID:/t8krJO7
なんだ950踏みたくないからとまったんか?w

今日はアホばっかりやったな。ま、こんなご時世に悟りたいなんて変なやつあんまおらんわなw

>>944 はい、ど〜でもいい♪ どう〜でもいい♪

眠りにつくときみんなどうしてる?←これめっちゃ大きい月をさす指な。

最後に慈悲でヒントあげといたるわw
みんなおやすみ〜
946神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:38:58.29 ID:M9krvVTr
とゆ〜か、あんたレベル低すぎるぞ〜w
自我の塊じゃね〜かw
あんたの言ってることは、いかに自我が問題を被らない様にするかってこった

悟りとは真逆の方向ね〜
というか荒らしね
947神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:45:48.45 ID:M9krvVTr
ほんとまた、変なやつが現れたな〜
やいピーマン、友達ならちゃんと躾けしとけ
948神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:49:42.56 ID:xZr0Yo+N
>>942
おまえにとっちゃ左目を失明したことが人生の一大事だったんだろ
で、その体験をして自分は悟ったと思ったんだろ
でもな、いつまでも片目がどうのとか言ってるようじゃ、悟りはおろか幻想から覚めるのもおぼつかないなw
949神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:51:19.64 ID:xZr0Yo+N
949
950神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:52:28.84 ID:yvl2vy6j
>>942 
>ところでおまえなぜ、前は言い合いしてたやつと組んでんだ?w

組んでる?  誰と?  wwww
また、妄想わかしてんのか?wwwww
951神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:53:04.35 ID:xZr0Yo+N
950
952神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 03:54:14.19 ID:yvl2vy6j
>なんだ950踏みたくないからとまったんか?w

何だ? 950を踏んだ奴が、次スレ立てるなんて誰が決めたんだ?www
953塩と味噌:2012/09/24(月) 03:56:44.80 ID:/t8krJO7
なんだ。やはり諸法無我すら分からんのか。
自我なんぞない。同じ様に他もない。
たったこれだけで戯論寂滅なんだがな。
迷うとるなぁーーーーw

はいはい、で障害なめるなて話しはどこいった? まぁ心配すんな予言しといてやる。おまえも障害を持つ縁を自分で持った。
あ、すでにオツムの方はあるみたいねw 病院行けよ。

パーピ次スレ立てろよ。
あら?分かってないのかw最近までおまえに粘着してたのに。
954塩と味噌:2012/09/24(月) 04:00:35.61 ID:/t8krJO7
で?おまえら何が言いたいの?
文句言いたいだけか?
さっきからさっぱりわからんけどw

まぁどんどん言えw右から左に流すだけだ。
955神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 04:02:04.61 ID:yvl2vy6j
>>953
>パーピ次スレ立てろよ。

だから、誰が決めたんだよ?www

>あら?分かってないのかw最近までおまえに粘着してたのに。

は〜〜〜〜?www
お前に批判的レスを付けるやつは、皆、「組んでる」ってことになるの?wwww
956神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 04:03:47.70 ID:M9krvVTr
>>954
はっきり言うよ、あんた悟ってないよ
間違いなく
だから、悟ったふりはやめな

あと、ピーマンと言い争ってないしw
とんだ、妄想野郎だなw
結局、妄想に逃げこんで、問題ない、問題ないって呪文となえて、ガタガタ震えてるだけじゃね〜かw
あほくさw
957塩と味噌:2012/09/24(月) 04:04:13.32 ID:/t8krJO7
通例に則ってスレ立てた人間が950にスレ立て指定したんだよ。
なんだ2chルールあんま知らんのか?
ハハハ気づいてないのか本気でw
まぁいい、それこそ大きな指だ。
958神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 04:07:27.62 ID:xZr0Yo+N
>>953
どうだい、左目に花は生けてみたかw
959神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 04:09:10.67 ID:xZr0Yo+N
>>957
>なんだ2chルールあんま知らんのか?

ローカルルールって言葉を知らんのか
960神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 04:15:40.81 ID:M9krvVTr
あとな〜、君みたいなんが、人に教えるとかそれ自体が、自己満足なんだよ
そんなんで人助けとか反吐がでるわ
ええ加減、そんなんはやめて、自分と向き合え
いい迷惑だ
961神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 04:22:30.30 ID:yvl2vy6j
ちと聞くが、2ちゃんでは950を踏んだ奴が、次スレを立てる・・・
というルールが一般的に認められているのか?

おれの常住スレでは、確か970だったと思うが?
962神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 04:45:53.38 ID:xZr0Yo+N
おれの知ってるスレも970が多いが、
ここは自分自慢をする場がなくなると困るやつが立ててんだろw
963神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 06:06:43.44 ID:7fS4d+J/
>>962
お前みたいな
クズも両目取ってビー玉でもいれとけよw
ちったあブサイクも治るだろw
964473:2012/09/24(月) 06:48:16.81 ID:h7q7A1Zf
≫俺はあなたと議論すると小さい話ばかりになる。

それがあなたの実態です。小さくて議論がましいのがあなたであり、あなたが普段住んでいるのはあなたの夢です。
論拠はあなたの言葉の端々や態度です。
議論がましく、傲慢であり、あおるような態度が出る、普通か普通より荒んだ精神構造です。

そして、思考というものはそういうものです。
無意識というものはそういうものです。

議論がましさ、小ささをあなたは避けていますが、正に無意識に目覚めていない全ての人ははその束縛の中にいます。
それに目覚めない限りあなたはそれです。
それに目覚めない限り私達はそれでしかないのです。
965473:2012/09/24(月) 06:49:27.38 ID:h7q7A1Zf
≫それじゃあ聞くけどどうしたらあなたと話しないようにできますか?
そういうわけで、文体から察せられるあなたの実体は怒りと混乱と思い込みと覚醒の不在ですので、何を言ったところで中身はそれです。
あなたの言うことは目覚めではなく、無意識、幻想をもたらす影響が在ります。

ですから、@人に教えることはおろか、Aご自身の考察を表明することもやめる必要があります。
さもなければ(誰かが)それが夢だと指摘するでしょう。

あなたの言うロジック自体には私も別段反発はしませんが、文脈や詩的要素や目覚めのための仕掛けが本体です。
目覚めた人は、もしくは謙虚な人は、同じことでも全く違う印象を与える語り方をします。

また私に賛同も不要です。
理解したうえでしたら賛同も反対も同じなのですが、誤解に意味はありません。

B「私はこう思うのですが」と完全に控えめに徹したらあなたにそれは夢だという人はいなくなるでしょう。
またそういう謙虚な態度であれば、「あいつは私に議論を仕掛けてくる」と思ったりしなくなるでしょう。

これが質問への答えです。
966神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 06:54:04.40 ID:7fS4d+J/
無我とか無意識とか一生そんな事ばかり考えて一生終えればいいんだよw
967473:2012/09/24(月) 07:27:42.37 ID:h7q7A1Zf
≫俺はもう何も問題ないぞ?他の人も問題ないぞ? ん?まだわからんか?

無意識になって幻想に浸れば苦しみから逃避することはできます。
その夢が破れたとたん苦しみが湧いてくるのでその維持に必死になります。

実践における宗教はまず自覚から入り、自覚からしか覚醒は起こりえない。


しかし、それが悪いというのではなく、単に方向性が違いすぎるだけなのかもしれない。
同じ悟りという言葉を使い、同じ祖師を参照しているのだが、、。
そして無自覚になって夢に逃避するというのは宗教的境地に限ったことではなく、自分を振り返っても
日常のあらゆることにそれが見出せる。

仮に夢を見ているとしてそれを邪魔するのは何故だろうか。
自分の夢=自分が消えるのがいやなので他人の夢を消して自分は延命しようとしてるのか。

>>929
それも苦しみゆえであり仕方ないところもあります。
私にしても他の接し方があるはずなのですが、、。
968473:2012/09/24(月) 08:01:28.62 ID:h7q7A1Zf
>>944 

それをやる人が問題だと思ってしまうのはどうしてなのでしょうね。
そういう人はさまざまな形でたくさんいるのですが。

一番上手な人が信奉者を集め、上手な人が消えると信奉者が崇められる立場に代わる。
よく見られる光景。

自分の中にも同様の欲求はあるのかもしれない。
自分自身を知れ。と言われます。
自分を知れば自分は消えるのでしょうか。
969神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:25:35.23 ID:ZaPaLnxt
>>907
そうだ
970神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:26:40.30 ID:ZaPaLnxt
>>911
安堂はわかった
971神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:35:51.00 ID:ZaPaLnxt
>>911
おれが書いた事がまったく理解できないやつ
972神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:39:40.56 ID:ZaPaLnxt
>>921
「無明から解脱することだよ。」←ありもしない観念担いでるやつはわからん
いちいち意味きかんとネットしてんだから調べろ。
すでに解脱してるのにどうすることはできない。

ま〜ありもしない観念担いでるやつはわからん、おまえが分からんみたいにな。


(上の文章ひとりコント)
973神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:44:37.71 ID:ZaPaLnxt
>>932
>>929
いよーう パーピマンw 今日もハッピーかい? おまえはほんと介護苦で心中するやつもいるってのに幸せなやつだなw
相変わらずありもしない自我に騙されてるかーい?w いいよそれでも問題なく幸せだろw

冷静に読んでみて
974麦とホップ:2012/09/24(月) 08:44:53.38 ID:2/Ou+MNg
>>970
メッキ剥がし屋なの?
だったら、amaさんとろんのメッキを剥がしてみてよ。
君に出来る?
975神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:46:56.69 ID:ZaPaLnxt
>>934
おいおいw 人がヒントいっぱい出してやってんのに恩を仇でかえすとは。
それがきっとおまえの人生なんだろうなw

冷静に読んでみて

矛盾というのは言葉上起きるものなんだよ。 つまり言葉という相対世界に縛られてるおまえにはわからんということw
おれはどの世界にも顔出すがどこにも俺なんておらん。 ←ほら、おまえの大好きな矛盾だぞw

冷静に読んでみて、(頭が壊れている)
976神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:48:29.34 ID:M9krvVTr
>>968
まあ、別に問題じゃないよ〜
話の流れ上そう言ったまでさ
どんどんそういうの出して話し合えばいいんだからさ〜
あんたもそうやって、深めてんだろ〜?

まあ、あんたもそういう欲求あるのかもね〜
自分を知れば自分が消えるという訳ではないが、自分が自分の思考を知るということはそれに繋がるだろうね
977神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:49:00.36 ID:ZaPaLnxt
>>941
なぜ納得いかんのなら修行をせん?
人にそういうこといっておまえ悟れるのか?w
俺はもう何も問題ないぞ?他の人も問題ないぞ? ん?まだわからんか?
おまえもしかしてゴリゴリの営業か?w おまえ人がはた迷惑な顔してるの気づかんタイプだろw  (^^;)←こういう顔されても

残念だがあなたが気づいてない。
978神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:51:49.57 ID:ZaPaLnxt
>>934
片目では動体視力が極端に低下するため、F1観戦なんてとてもじゃないが難しいはず
979神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:53:07.63 ID:ZaPaLnxt
>>941
俺「俺はもう何も問題ない 他人もそう」
おまえ「ちがう!おまえは間違ってる!思い込みだ!おまえは問題だらけだ!」
俺「いや問題ないんだけど今んとこ(^^;)」
おまえ「いや違う!もっと教典を読め!今ならわが社のテキストならわずか100万円でローンが組めるぞ!慈悲でいってるんだぞ!」

お前は0円でいいから持ってってくれといってる
980神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:54:34.58 ID:ZaPaLnxt
>>941
「こんな感じだぞw
街でキャッハハと笑ってる女子高生やら若いやつに「問題だ!おまえたちは思い込んでる!」とかいってこいよw 「は?^^;」って顔されるから。」

自分がそれを今されていることにそろそろ気付けるか。
981ノスタルジア:2012/09/24(月) 08:57:05.16 ID:O/te0ihb
>>890 >>誰と比べて能力がある?
俺の頭が無味乾燥としているので、自分と比べて、能力があると定義したのでは?
今俺は自分の、言ってみれば、外に向かっているからね。

982神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:57:29.86 ID:ZaPaLnxt
>>942
>>939
やっぱおまえ障害なめてるよな。 ま〜そんなこと思ってたらいつか悪縁に出会うだろう。

疑っているわけではないが、どの程度の失明なのか教えてもらえるか。失明したやつが「いつか悪縁に出会うだろう。」この発言で、おまえも失明になると示唆している。
983神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 08:59:31.96 ID:ZaPaLnxt
>>945 
「なんだ950踏みたくないからとまったんか?w」
「今日はアホばっかりやったな。ま、こんなご時世に悟りたいなんて変なやつあんまおらんわなw」

謎の文章
984神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:00:55.35 ID:ZaPaLnxt
>>954
このひとはで人から間違いを指摘されると、文句に聞こえるらしい
985神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:04:06.35 ID:ZaPaLnxt
>>957
「通例に則ってスレ立てた人間が950にスレ立て指定したんだよ。
なんだ2chルールあんま知らんのか?
ハハハ気づいてないのか本気でw」

だれもそんなルールを決めていない。ハハハ本気で思い込んでるんだな
986神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:05:44.96 ID:ZaPaLnxt
>>964
「≫俺はあなたと議論すると小さい話ばかりになる。
それがあなたの実態です。小さくて議論がましいのがあなたであり」

何度も書くがお前ら二人が小さい。気付け
987神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:07:31.54 ID:ZaPaLnxt
>>965
目覚めていないやつがいくら目覚めについて語っても間違っている
988神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:23:14.87 ID:ZaPaLnxt
「934 名前:塩と味噌[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 02:57:33.12 ID:/t8krJO7 [10/16]
>>931
おいおいw 人がヒントいっぱい出してやってんのに恩を仇でかえすとは。
それがきっとおまえの人生なんだろうなw 
はいはい、言葉遊びでもやってろ まったくわかってないよ。
矛盾というのは言葉上起きるものなんだよ。 つまり言葉という相対世界に縛られてるおまえにはわからんということw
おれはどの世界にも顔出すがどこにも俺なんておらん。 ←ほら、おまえの大好きな矛盾だぞw
あ〜そうだな、 950踏んだやつ次スレ立てとけよ。これは俺が立てたがおまえらみたいなアホの為にだいぶ消化したからな。
ま〜F1でも見てくるわ〜 アホは好きなように妄想思い込みを垂れ流しとけよw
それでも問題ないから〜 
もんだい ないから 問題ないからっ 問題 ないから 問題ないからっ♪」

冷静に読んでみて
989麦とホップ:2012/09/24(月) 09:25:17.96 ID:2/Ou+MNg
>>987
>目覚めていないやつがいくら目覚めについて語っても間違っている

どこが間違っているかは、目覚めた人じゃないと解らないんじゃないの?
暗に自分が悟ってるって言いたいんだろうか・・・・・・・・
990神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:27:54.17 ID:ZaPaLnxt
「麦とホップ」 アホ
991神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:34:21.13 ID:ZaPaLnxt
>>988
日本(鈴鹿)でF1があるのかと思い、ググッてみたがなにもでない、何をいっているんだこの人は、(頭が壊れている)
992473:2012/09/24(月) 09:37:02.59 ID:h7q7A1Zf
>>991

スレッドが希薄化して得する人はだれもいないから、一度にもっと沢山書いてよ。
もう終わっちゃう。
993神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:40:20.85 ID:ZaPaLnxt
>>992
473の文章が希薄化させている。おれの文は濃縮させている。だれでも分かる。おまえだけが自分の文章は濃密だと勘違いしている
994麦とホップ:2012/09/24(月) 09:43:27.45 ID:2/Ou+MNg
>>990
図星を指されて動揺したか・・・・・・・・
995麦とホップ:2012/09/24(月) 09:44:41.78 ID:2/Ou+MNg
>>994
まあ、もともとコテハン付けて書き込む勇気の無いやつに何を言っても無駄か・・・・・・・
996神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:47:22.11 ID:ZaPaLnxt
>>992
スレッドが希薄化して得する人はだれもいないから473は書かないように
997麦とホップ:2012/09/24(月) 09:49:20.44 ID:2/Ou+MNg
>>996
自由に書けるのが魅力のこのスレで
「書かないように」って書くなんてホントに困ったちゃんですね〜〜〜
998神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:50:57.37 ID:ZaPaLnxt
>>995
コテハン付けて書き込むやつは
「自分アピール大好き。みんなにおれのこと見て見て注目してーーー。おれのことすごいっていってよーー。おれすごいこときづいたよーーおれわかってるよーーおれのことわかってるひとっていってよー」

こういうやつ
あと2ちゃんねるの良さをけしてるやつ
999神も仏も名無しさん:2012/09/24(月) 09:52:14.31 ID:ZaPaLnxt
>>997
アホ 読み解け
1000麦とホップ:2012/09/24(月) 09:54:51.72 ID:2/Ou+MNg
>>999
もう最期だよ。続きは次スレが立った時にでも・・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。