【仏教】悟りを開いた人のスレ80【天空寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん

前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ79【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1273209504/

罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
>>970以降の誰か次スレを立てる。(任意)強制しない。
2神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 21:41:43 ID:zlNlFnEP
分析は、分析者を生むマインドダンス。

そんな観察は我を強めるだけの自己洗脳。
3神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:01:14 ID:Fo9WwJsJ
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。


初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
4神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:02:53 ID:Fo9WwJsJ
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
 止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
5神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:03:49 ID:Fo9WwJsJ
未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
 前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。

 感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、
 「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、
 今、感じている感覚を観察するのじゃ。

 その鐘の音によって生じる感情も、「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
 思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと
 巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。

 物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて、
 「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。

 このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、
 最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
 しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
 これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。
6じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/18(火) 22:35:49 ID:u8RoHWBK
まず、私の子供時代から話します。
小学生の私は 小柄でひょろひょろでした。
とても 食が細く たぶん 軽度の拒食症だったのだと思います。
だから、学校でもっとも憂鬱な時間は 、給食 の時間でした。
「給食を残さず食べましょう」このフレーズは おそらく
とても無神経な大人が 私のような子供のことなんか まったく考えず
つくったものなのでしょうね。
 全部食べる子は良い子 残す子は悪い子
私は強烈なプレッシャーを感じながら ぜんぜん美味しくない
給食をむりやり口に押し込むしかありません。
たぶん普通のひとにはわからないと思います。
たとえるなら ひどい船酔いで吐くものさえなくなったあなたが
特盛り牛丼つゆだくを全部食えと強制されるような感じかな?

教師たちよ、給食の強制は絶対にやめよ。
明白な児童虐待 強烈なパワハラであることを認識せよ。
子供が自殺してから反省しても遅いのだぞ。
7神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:44:19 ID:GIII5rbQ
>>6
拒食症を理解してないようですな。
8じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/18(火) 22:44:19 ID:u8RoHWBK
私が子供のころには 拒食症という言葉は無かったと思います。
少なくとも 私や両親は 知りませんでした。

 だから現代なら当然 ほどこされるであろう適切な治療を
受けることはありませんでした。

 朝食をほとんど食べず 学校に行きたがらない私に
父は言いました。

       「学校が嫌いだから 仮病つかってるんだろ」


9神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:45:13 ID:GIII5rbQ
>>8
食が細いのと拒食症は根本的に違います。
10神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:50:09 ID:GIII5rbQ
>>8
これ延々と続くの?
せめて10行10回位にまとめてくれ。
11じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/18(火) 22:51:54 ID:u8RoHWBK
中学 高校は 当然のように イジメられました。
12神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:53:32 ID:8LiKV81E
食糧は有限ですし生物が生をつなぐには必需品です。そしてその食糧は他の生物の生を奪ったものです。
残さず食えというのは理解できます。そして強制されてもどうしても食べられない子供がいるのも事実です。
しかし生きること自体も半ば強制されたものです。自らが死のうと頭で思っただけで死ぬことはできません。
そうした強制−生老病死ーもそうですが、人間はそれにやはり苦しみます。
しかし思うに、そうした強制を受けて初めて人間は悩むことができます。悩むことで成長することもできるのです。
これがいかに有難いことか。
狼に育てられた人間の少女は、人間たちがこの子を人間として育てようとする試みの途上で
狼のまま死んでしまった話はよく知られています。
狼の少女がそのときに何らかの葛藤や悩みがあった可能性は排除しきれませんが、
人間はやはり人間に教育を受けることによって悩むことができるのではないでしょうか。
その意味で教育を授けてくれた教師や親たちにされたことは水に流してあげてはどうでしょう。
13神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:54:58 ID:8LiKV81E
>>12
×人間はやはり人間に教育を受けることによって悩むことができるのではないでしょうか。
○人間はやはり人間に教育を受けることによって悩むことができるようになるのではないでしょうか。
14神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:55:09 ID:z7LhS7bi
とりあえず、ツッコミ入れるのは最後まで待とうじゃないか
すぐに脱線して終わんなくなるぞ
15神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 22:57:17 ID:GIII5rbQ
じじいはもう寝る時間だから。
16神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:02:06 ID:u+M42HAL
ぷっぷっぷっwwwwwwwwwww
17神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:02:34 ID:8LiKV81E
たかじんさんがテレビで仏教の究極の教えは普通に生きることだと言っていました
お釈迦様にたぶらかされてというセリフもありますが
そうするとやはり我々は解脱や悟りを標榜したお釈迦様にたぶらかされていたのでしょうか
18やまい:2010/05/18(火) 23:04:48 ID:QUdPoDv8
誤読。
釈迦の対機説法はあなたに為されたものではない。
時と場合により全く逆のことを説かれる釈迦の説法は空である。
19神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:06:15 ID:hreXJF6B
お釈迦様なんて居なかったんだよ
20やまい:2010/05/18(火) 23:09:52 ID:QUdPoDv8
天地は仁ならず、万物を以て芻狗(すうく)と為す。
聖人は仁ならず、百姓(ひゃくせい)を以て芻狗と為す。
天地の間は、其れ猶(な)お藁籥(たくやく)のごときか。
虚(むな)しくて屈(つ)きず、動きて愈々(いよいよ)出ず。
多言なれば数々(しばしば)窮(きゅう)す、
中(ちゅう)を守るに如(し)かず。


道教も自称内道である。仏教も然り。
救いを天地、聖人等に求めるのは頼りなきモノである。
21やまい:2010/05/18(火) 23:17:07 ID:QUdPoDv8
汝自身が仏と成らずして誰が汝を救い得ようか?
22神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:18:51 ID:u+M42HAL
>>21
えーと、クリーニング屋のおばちゃんとか、野菜直売所のおばさんとか
たくさんいるよ
23やまい:2010/05/18(火) 23:19:20 ID:QUdPoDv8
あっそ。
24神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:21:14 ID:hreXJF6B
やまいは沢山の人に助けられて生きてきたことを分かってないんだな。
25やまい:2010/05/18(火) 23:25:00 ID:QUdPoDv8
アホはいつまでも同じ所でいろよ。
無為の一枚悟りが能ではないわ。
それではいつまでたっても法(助けるモノ)へとならんわ。
いつまでも法に助けられっぱなしでヘラヘラしてるのみ。
それを自慢する低能。
26神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:25:20 ID:8LiKV81E
確かに人に依存するのはよくないですね
自ら自律的・理性的に分別することができるようになることが重要だと思います。
その意味でお釈迦様の説法は手助けに過ぎないのでしょうね。
天地とは自然的物理的環境的身分的生体的なもののことかと勝手に広く推測しますが
ここに救いを求めない人間というのがいいのも理解できます。
貧乏でも心まで貧しくてはいけないというようなこともそうだと思います。
世間には社会的に敗者となって耐え切れず悲惨な事件を起こしてしまうということもあります。
常に前向きでいられる心は尊いです。
27神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:30:00 ID:u+M42HAL
あー、早く寂しがり屋のじじいの話でも聞きたいなー
28やまい:2010/05/18(火) 23:30:10 ID:QUdPoDv8
どんな立派な教えであろうと、とどまるべき場所はどこにもない。
29神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:30:18 ID:8LiKV81E
>>25
言いたいことはよくわかります。
しかし、そうした人たちも人の社会においてはバランサーとなっている面もありますよ。
30神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:32:14 ID:zlNlFnEP
無為は「何もしないこと」ではないし
自然も、自ら然りであって、
日本で売ってる道教のテキストが皆間違っているだけ。
31やまい:2010/05/18(火) 23:32:27 ID:QUdPoDv8
>>29
時と場合(縁起)が合致していることは重要である。
だからこそ、とどまるべきではないのだ。
状況も内境も全て変化するものだから。
32神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:34:32 ID:hreXJF6B
そう思うなら勝手にやってればいいのにね
33やまい:2010/05/18(火) 23:38:11 ID:QUdPoDv8
道教の不仁は隆盛を誇った儒教に対するライバル心とやっかみが
痛々しいところだな。
ここでは気学に関して木性を否定しているという見方もあるが。

四苦に関する菩提発心の始りがないと所詮究極には至らない。
34神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:40:06 ID:8LiKV81E
>>31
何もかもが関連して成立しているという縁起ですね。
何もそれ単体では存在し得ないという。
そこから考えて万物が流転することを考慮に入れると
戒律やそれに仏教でいう修行の方法までも変化せざるを得ないかもしれませんね。
最初の戒律を今でも守っているという人は相当稀有になっていますから。
35神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:40:12 ID:u+M42HAL
至らんでもいいやん
36やまい:2010/05/18(火) 23:41:35 ID:QUdPoDv8
あっそ。
37神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:43:56 ID:hreXJF6B
究極体やまい
38神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:44:41 ID:zlNlFnEP
たとえば、老子だけを読んでも、
最低限、心解脱と智慧解脱をして
一者に突入して帰ってきた者しか分からない書き方をしてある。

これを学者がいくら訳しても、まともなものになるわけがない。
39やまい:2010/05/18(火) 23:46:37 ID:QUdPoDv8
文始真経はまだ解り易いな。
40神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:48:10 ID:z7LhS7bi
>>38
自分は解脱したのん?
41神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:49:02 ID:zlNlFnEP
死んだことなら、二度あるよ。
42やまい:2010/05/18(火) 23:49:38 ID:QUdPoDv8
解脱することは選ばない。
43神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:50:45 ID:zlNlFnEP
選べないよ
44神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:50:46 ID:z7LhS7bi
>>41
言葉濁さんで
はい・いいえでどうぞ
45神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:51:47 ID:zlNlFnEP
>>44
46神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:52:24 ID:z7LhS7bi
>>45
うん、程度はわかった
47神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:52:44 ID:hreXJF6B
お前はゾンビか
48神も仏も名無しさん:2010/05/18(火) 23:58:42 ID:u+M42HAL
なーんだ、じじい寝たんか。
寂しがり屋なんだねえ、じじいって、若いころの過去の人生語りだすんだから
わしゃー、高校は苛められたんじゃー、うぇーん
っていう話で終わりか、よしよし
49悟りを開いた人:2010/05/19(水) 00:06:51 ID:g9L6Nfzf
【今日の言葉】 つまるところ、健康と富を得たものが勝利者じゃ
50神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 00:17:40 ID:5tk+FCiP
つうか解脱して終わりじゃないぞ。そこから修行が始まる。
51神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 00:26:12 ID:d4edVPHq
はいはい
52神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 00:27:04 ID:pmFcd04B
お前は赤ん坊か
53神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 01:10:50 ID:hBX4Hf5M
つーかついに悟ったよ
おめーら超きめーってこと
そしてそれをハバカリナクここで言ってのけること
それが悟りだ
お前らは一生ここで的外れな悟りでも探求してろってこったギャッハッハッ!
54神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 01:12:21 ID:pmFcd04B
わっはっはと似てる

絶対笑ってない
55やまい:2010/05/19(水) 01:12:59 ID:gPbr/pQ/
悪いな。それは俺が一年前からやり続けてきてことだ。
56神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 01:14:25 ID:hBX4Hf5M
あ?俺のレスの起源を主張するんじゃねえぞ。
57神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 01:15:18 ID:hBX4Hf5M
そして53のレスを見て荒らしではなく悟りと見ることができる奴は素質ある
58神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 01:27:38 ID:5tk+FCiP
俺が神様になったと思う奴が増える季節になりました。
59神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 01:31:11 ID:hBX4Hf5M
神?そんな上等なもんじゃないさ
悲しいけど人間なのよね
60神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 04:57:14 ID:87G1Rd+f
ナース「次の神様の方、どうぞ!」
61やまい:2010/05/19(水) 08:29:42 ID:gPbr/pQ/
漢方で神(シン)といえば働きとか、そのありさまの事。
易経繋辞上伝にある 形而上者謂之道 形而下者謂之器
のごとき、各々の働きを個別に仮に擬人化して神と呼んでいて
それが日本の八百万の神にも通じている。
キリスト教的な万能の唯一神の概念とは東洋思想は根本的に異なる。
62素人A:2010/05/19(水) 09:14:54 ID:mKZHxVCm
私は余り勉強しないので理論的に解からんことがあるのですが、坐禅等している時
何か変だなー私の体左半分は確かに普通の体という感じなんですが右半分の脳と体
なんか在るけど何か空気というか実体感が薄い、サボっている?働いていない?
脳梗塞では無いと思う?アルツハイマーか?皆そうなんだろうか?気にしなければ
何も問題がないから同でもいいが。体の右半分と左半分が何かなのはなんですか?
63悟りを開いた人:2010/05/19(水) 10:05:30 ID:g9L6Nfzf
【今日の言葉】 無いほうが楽しい
64神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 11:37:11 ID:TO97u2w8
伝説のロックスターがでてくるはずなんだが
65神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 12:46:03 ID:GQbC2Qyi
一如体験した人って、大抵一回は
「俺は神!」って言い出すよね。

気持ちは分からんでもないが、
何年も何年も、それを言い続けている人は、
人の話を聞けなくなっているから、
会話にならないんだよね。
66ばばあ:2010/05/19(水) 12:55:20 ID:dcBCzHwd
あたしのロックスターは、まだかいのう
67神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:10:35 ID:5tk+FCiP
空体験でも、本物に出交したのなら傲慢になれない、
一切の調和のなかにあるから、虫さえ殺せないだろう。

問題は意識を残してしまって、真我を達成したとか言い出すと
世界が我がものになってしまう。
68神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:16:29 ID:ZhEkbmUA
空体験してて悟った解脱したとか言い出さないと思うよ
謙虚な人格しか空体験出来ないから
だから私は悟った世界だみたいなのは何かで勘違いしてるんだろうな
69神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:22:01 ID:GQbC2Qyi
体験により、少しでも「智」が備われば、
大きな勘違いは避けられると思う。

ただ、完全に死に切れなかった場合、「智」は備わらないから、
書籍や教義などでその体験に願望を色付けてしまう。
一度は通る道。
70やまい:2010/05/19(水) 13:24:58 ID:gPbr/pQ/
体験などが馬鹿馬鹿しい屁のようなものだと悟れば
古人の境涯も理解できよう。
体験した、これを得たというのはクソのようなものだ。
71やまい:2010/05/19(水) 13:25:39 ID:gPbr/pQ/
剥き出しの今を見ろ。
72神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:29:57 ID:5tk+FCiP
人間は常に自己愛を通して物事を注視するから、
感覚のバランスが狂ったときに幻覚を見る。
上手くやってやろうとして、墓穴を掘る生き物だ。

慈悲深い人は、対象そのものになりきっているから
注視したときに、そのものを見る。

あるでもない無いでもない、得体の知れないものでもね。
73神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:31:57 ID:5tk+FCiP
得ない、体験がない
そのとき、長い長い長いエンドレスから卒業。
74やまい:2010/05/19(水) 13:35:16 ID:gPbr/pQ/
つべこべ言わずに見ろ。
意味なんかねえよ。
むしろ意味を欲しがらないといられない
自分の心の弱さを見ろ。
事実と願望の落差こそが苦しみだ。
75ばばあ:2010/05/19(水) 13:42:08 ID:dcBCzHwd
あたしの伝説のロックスターも言ってたのう。

仕組まれた自由に 誰も気づかずに あがいた日々も終わる
この支配からの卒業
闘いからの卒業
そして、長い長い長いエンドレスから卒業 てっのう。
76クラーク:2010/05/19(水) 13:42:56 ID:5tk+FCiP
青年よ大志を抱け!
77神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:53:36 ID:j+40qDkJ
お前らみんなそれを経験してるのかよw
78神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:58:40 ID:GQbC2Qyi
>>72
>>73

うまく言えないんだけど、
何か違和感を含む書き込みだね。

一如を越えてないのでは?
79神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 13:59:44 ID:5tk+FCiP
空体験は悟りと呼ばれているけど、
本当は入り口に過ぎないんだよ。
80神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:00:34 ID:j+40qDkJ
>>78-79
お前らはそこに達してるのかよw
81神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:00:39 ID:5tk+FCiP
一如を越えるw
82神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:02:06 ID:GQbC2Qyi
>>81
成る程。 程度はわかった。
83神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:05:45 ID:5tk+FCiP
自力で逝こうとして、変な妄想に入るなよw
84ばばあ:2010/05/19(水) 14:06:35 ID:dcBCzHwd
方向が分かったとういうだけで、とどまってるだけでは、何もわかっとらんと同じなのじゃ。
85悟りを開いた人:2010/05/19(水) 14:06:36 ID:g9L6Nfzf
私は悟っているけど、虫がわいたら殺します。
86ばばあ:2010/05/19(水) 14:07:27 ID:dcBCzHwd
報告せんでもよろし。
87神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:08:45 ID:GQbC2Qyi
>>83
君は鬼さんの言ってる事を理解できないだろう。
88神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:10:23 ID:5tk+FCiP
カンボジアで飯食っていたら、料理に虫が入っていて、
現地の知り合いがラッキーって言いながら虫を食ったとき
あなどれないと思ったね。
89神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:12:26 ID:5tk+FCiP
>>87
外に導師を求める変態ではないよw
90ばばあ:2010/05/19(水) 14:12:51 ID:dcBCzHwd
5億のアクセサリをつけて歩いておったら、
道で500円玉を拾った子がラッキーって言っておった。
あなどれんのう。
91神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:14:23 ID:5tk+FCiP
奴等は、あなどれんよ。無垢だから。
92神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:15:45 ID:GQbC2Qyi
>>89
君の「智」は一如を越える事について
どう答えた?
93神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:20:25 ID:5tk+FCiP
>>92
マインドの幻想や偽のニルバーナに付き合えるわけない。
頭だけで、うまくやろうとするから、幻想をみるのさ。

本当に、矛盾に気づかないのか?

無我で、意識が喋るのなら、思考に踊らされているのさ。
94神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:21:51 ID:GQbC2Qyi
>>93
君の知識や考察ではなく、
君の「智」はどう答えた?
95神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:23:45 ID:5tk+FCiP
>>94
君の信じたいものを信じればいいさ、
俺は、君の満足に答えることはないだろう。
96神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:28:58 ID:GQbC2Qyi
>>95
どこまで追求するかは、人それぞれだ。
そこまで私は干渉しないよ。

ありがとう。
君のような面白い人とやりあえて楽しかったよ。
97神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:31:53 ID:j+40qDkJ
>>93
ニルバーナって友達みたいに付き合うものなのか?
98神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 14:40:26 ID:5tk+FCiP
智慧が人格を持って

あなたこそが、悟りました、
あなたこそが、ブッタです
あなたこそが、最終解脱者です

そんなことを喋ったことは無い。
99悟りを開いた人:2010/05/19(水) 14:42:45 ID:g9L6Nfzf
悟るには捨てるのじゃ
100神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 15:31:15 ID:GQbC2Qyi
>>ID:5tk+FCiPさんへ

一如を梵我一如として扱ってしまった事を謝罪します。

一如を越えるという意味不明な事を
書き込んで申し訳ございませんでした。
101素人A:2010/05/19(水) 15:59:21 ID:mKZHxVCm
毎日書き続けるのも大変だたまには下らない私の書き込みの中の特に下らないのを。
お釈迦様がいつた総て苦だ。あそうか苦?古いの上に草冠だ。古いはしぶとく永遠にいき続ける?
草は生きたり枯れたり色色と忙しい。古い地球の上に色色な草の眼が生える位置の如し
色即是空空即是色 解からんでも皆使っている。こじつけ?
102SRKWブッダ:2010/05/19(水) 16:45:18 ID:hqi4ja1D
>>97

ニルヴァーナは、友達みたいに付き合うものではない。 ニルヴァーナの真実は、釈尊が言う通りであるからである。

『ニルヴァーナによりニルヴァーナを知り、ニルヴァーナを思惟せず、ニルヴァーナにおいて思惟せず、ニルヴァーナより思惟せず、このニルヴニルヴァーナが自分のものとは思惟せず、ニルヴァーナについて喜ばない。(中部経典)』

人は、ニルヴァーナに達したとき、まさしくこの通りであると理解することになる。

こころある人は、この円かなやすらぎ(=ニルヴァーナ)へと到達せよ。 ここに至れば憂いがないからである。

***
103神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 16:59:43 ID:j+40qDkJ
>>102
あんたに聞いてないから。
104神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 17:53:03 ID:hBX4Hf5M
今日も悟りを開いた俺様が来てやったぞ
悟りとは全ての存在を許すことだ
そして全ての存在を断ずることだ
まぁどーせお前らにわかるなんて期待しちゃいねえがな
105悟りを開いた人:2010/05/19(水) 18:04:47 ID:g9L6Nfzf
許すとか、そんな発想は低いな。
106神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 18:05:48 ID:hBX4Hf5M
早速キモい奴が沸いたな
107ばばあ:2010/05/19(水) 18:13:01 ID:dcBCzHwd
>>106
お前さんの方がどちらかというとキモいのう。
108>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/19(水) 18:24:11 ID:zKpJ1JCX
>>62 素人A さん

> 私は余り勉強しないので理論的に解からんことがあるのですが、
坐禅等している時 何か変だなー私の体左半分は確かに普通の体という感じなんですが右半分の脳と体 なんか在るけど何か空気というか実体感が薄い、
サボっている?働いていない?体の右半分と左半分が何かなのはなんですか?


坐禅中、からだの左右が、分離している感じですか。
わたしは、そういう経験がないですねー
背筋を伸ばす、と言う事を、頭が引っ張り上げられるように、してるのですが・・・
109じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/19(水) 18:44:19 ID:eRjki2Br
2日目です。中学時代の話をします。
3年間イジメられの日々でした。
クラスのツッパリ連中(死語)から、しょっちゅう
殴る蹴るの暴行を受けていました。
最近の中学生は、集団でひとりをシカト なんていう
イジメをするらしいですが 私の時代は
グーで顔を殴ったり 変なプロレス技をかけられて悲鳴を
あげさせて遊ぶ みたいな、暴力イジメがほとんどでした。
110神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 19:03:16 ID:j+40qDkJ
>>62
脳検査した方が良くない?
111悟りを開いた人:2010/05/19(水) 19:09:32 ID:g9L6Nfzf
うむ。検査したほうが善いな。
112じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/19(水) 19:11:05 ID:eRjki2Br
日々 イジメの恐怖にさらされ、こっそり
トイレで吐く回数も小学生のころより増えました。

クラスメートに殴られ 部活の先輩に殴られ 
しまいには、下級生にまで 殴られました。

中3の時のことです。
私のクラスのボス猿(番長?)が 自分が直接イジメを
するのに飽き 2年生のボス猿に 私をイジメるよう
命令したのです。
下級生といっても 私よりガタイも腕力も はるかに勝ります。
多勢が見ている前で 私は 下級生にぶっ飛ばされました。
秘かに好きだった女子も それを見ていたと思います。
私は耐えて耐えて耐えて耐えました。
こらえ こらえ こらえ こらえて こらえました。
殴られた痛みを、 では ありません。
今にもあふれ、流れだしそうな 涙 を、
必死にこらえたのです。  もし泣いたら負けだ。
泣くな 泣くな 泣くな 泣くな そう自分に言い聞かせました。
113じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/19(水) 19:14:55 ID:eRjki2Br
明日は高校生時代の話をします。
伝説のロックバンドの話も書きます。
114神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 19:19:02 ID:d4edVPHq
ここでルサンチマンをグダグダ語られてもなぁ
115神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:06:47 ID:j+40qDkJ
悟った人は、後ろから「ワッ!」と大声で脅かされても
「ビクッ」っと成りませんか?

あと夢は見ますか?
見るとしたらどんな夢でしょう。
116鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/19(水) 20:11:00 ID:z/SJD/R4
>>17 人が悟るという現象は確かにある。
 目覚めるための教えが仏教と言うのじゃ。
 自我を捨てなければならない故に実現できた者は少ない。
 自我に囚われて至れなかった者が、そんなものはないというのじゃ。
 
 
117神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:13:38 ID:hBX4Hf5M
それは普通に考えてもびっくりするだろう
悟りとは普通の心の動きを押さえつけず
かといって変に助長することもない
118じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/19(水) 20:13:45 ID:eRjki2Br
>>115
ビクッてなります。

普通の夢を見ます   エッチな夢だって見ます
119神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:14:57 ID:j+40qDkJ
Ronさんに質問です。
「道元禅師語録」は岩波と講談社学術ではどちらが良いですか?
講談社は「平易な現代語訳」と説明に有るのですが、岩波にはありません。
初心者に岩波は無理ですかね?
120神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:19:54 ID:j+40qDkJ
>>117-118
ありがとうございます。
なら、山道で熊に遭遇したらビビリますか?
121神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:21:52 ID:hBX4Hf5M
>>120
今の俺ならビビる
そこまで自我を捨てきれていない
そしてそこまで自我を捨てることに意味があるとは思えない
122鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/19(水) 20:22:08 ID:z/SJD/R4
わすれておったのう。

>>1 ご苦労さんじゃ。お駄賃D縁、わしとご縁があるように。
123神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:29:13 ID:j+40qDkJ
>>121
そうですか。
正覚者では無いのですね。
124神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:31:26 ID:hBX4Hf5M
多かれ少なかれ人は自我を捨てて生きてる
小さなことでは人に場所を譲るのだってそうだ
自分の肉体を虎の親子に食わせるほどに自我を捨てる
骨を粉にしてでも謝す
これは本当に難しい
ただ根性論でこれをやるのは大きなミステイク
125神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:34:42 ID:j+40qDkJ
そんな根性論が有るのか?
昔、薩摩武士は、鍋を囲んで、その中心に火縄銃を吊るし、
火を付けて回し、胆力を競ったというけどな。
126神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:37:35 ID:5tk+FCiP
熊は目をガンを飛ばして、絶対に目を離さない、
睨み合いになったら鼻で笑ってやると、熊が自信を無くす。
127神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:39:35 ID:5tk+FCiP
意外に東京の山でも熊いるぞ。
128神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:42:25 ID:j+40qDkJ
やっぱり自称悟った人は、みんな頭の調子がよろしく無いようだ。
129神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:42:35 ID:hBX4Hf5M
虎に肉体を食わせるってのは一種の自分を殺して誰かのためにってモノの極大化したものだよ
普通は胆力が必要になることかもしれないが
悟ったことで欲のなくなった者が胆力を必要とするかは疑問があるんじゃないかなーと。
熊対策を熟知した人なら何も怖くないのかもしれんがな
130神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:43:23 ID:hBX4Hf5M
おっ口調が変わったと思ったらキレてたのか
まぁ純粋な心の動きを楽しんでくれ
131神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:44:02 ID:ywPGncHh
そういやレオナルドって種の熊いたけど、最近見ないな。
132神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:44:56 ID:5tk+FCiP
>>128
ちょっと、熊のまえで試してごらん。嘘じゃないから。
133じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/19(水) 20:46:02 ID:eRjki2Br
>>123
正覚者とは?
134神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:46:29 ID:j+40qDkJ
切れてないですよw(小力)
古w
135神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:47:18 ID:hBX4Hf5M
うむ
136神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:48:39 ID:j+40qDkJ
>>129
それを本当難しいとか根性論とか言ってるのが可笑しいだろうw
137神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:50:54 ID:hBX4Hf5M
>>136
おかしいと思えば全ておかしく
おかしくないと思えば何もおかしくない
そういうものだよ
138神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:51:06 ID:5tk+FCiP
>>133
仏教戦隊
一覚者、T覚者、下覚者、l下覚者、正覚者
139神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:52:01 ID:j+40qDkJ
>>137
なんでもそうなるよな。
仏教って便利だ。
140神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 20:59:29 ID:hBX4Hf5M
ちょっと堅物さんだったか。
戒律などは悟りを得る筋道だ。
手段であって目的ではない。
141神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 21:13:14 ID:j+40qDkJ
何言ってるんだよw
142>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/19(水) 21:19:56 ID:pcoEI7cU
愉快犯、だな。

    _, ,_  
 ( ‘д‘)パーン  
  ⊂彡☆))Д´)アゥッ>>111
143神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 22:17:45 ID:28he/9fW
すべての人間の行動は仏様がやってる
俺が行動してるというのは孫悟空のような思い上がりだ
144神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 22:34:28 ID:QpHjCZCX
コレ悟ちゃん、早く来ないかな。
145神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 22:43:34 ID:hBX4Hf5M
一応突っ込んでおくとミステイクの意味は間違いって意味だから・・・・
146神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 22:50:23 ID:hBX4Hf5M
あ、>>124のレスの話ね ID:j+40qDkJさんへ
147神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 22:55:03 ID:hBX4Hf5M
どうやらミステイクという言葉を使ったのが俺のミステイクだったようだ
148神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 22:56:49 ID:5tk+FCiP
>>124
松島 トモ子は
ライオンに首を差しだし、そのあとヒョウに首を砕かれた。

149神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 23:07:15 ID:5tk+FCiP
>>143
仏さん、何時の間にか有我論者になったんだ。
150神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 23:07:22 ID:hBX4Hf5M
だがそのように受け止められたのも何らかの仏の導きであろう
潔く受け止めるとするか
151神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 23:10:08 ID:hBX4Hf5M
>>148
すごすぎる・・・
152神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 23:11:38 ID:j+40qDkJ
>>145
わかってまんがなw

>>124の虎の話を「これは本当に難しい」なんて、
修行したら出来る奴がいるみたいに言うから、
そんな事誰が出来るんだよと思ってさ。

>>125は、根性論っていうのはこういう話なんじゃ無いのって書いただけ。
胆力が悟りと関係してるとも、もちろん思って無い。
153神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 23:14:32 ID:5tk+FCiP
>>150
違うんだよ。これ下手に知識が付いたときに、みんな騙されるんだよ。
154神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 23:16:51 ID:5tk+FCiP
だったら、なぜ世界はこんなに混乱しているんだって言われて終わりだよ。
155神も仏も名無しさん:2010/05/19(水) 23:17:36 ID:hBX4Hf5M
>>152
ああ、そうだったのか。やっぱりできないよねー。スマン。
そもそも眉唾な釈尊の前世の話であって悟りを得た釈尊自体がしたというわけでもないし。

悟りを得たのちに生きるのに胆力が必要なのかとか考えてねぇ。まぁこれは聞き流してくだせぇ。
156神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 00:44:24 ID:BjOg5p0U
簡単にしょうとするほど却って複雑になっていくものもあるな
「無我」これだけでいいな。

じじいガンバレ。過去を正直に整理すれば、抑圧なんか無くなる。
157ばばあ:2010/05/20(木) 01:12:31 ID:qQe5mjXN
ばばあも応援するぞ!
158Ron:2010/05/20(木) 01:30:29 ID:Db6VAmOV
>>119
知らない。
講談社のやつは読んでないから。。
159素人A:2010/05/20(木) 07:36:48 ID:t2f67i6h
ぽつたんさんお早うお互い元気でいようや。私は気が向いたら病院いつて脳検査
でもするか。此処もたまにお客さんくるともう誰でもいいやと思う。
でも絶対のお客さん私とぽつたんさんいるので安心。そういえば孝子さんの夢を諦めないでは
自分を励ますために作ったといっていたようだ、この歌はあんまり有名なので私は通なので外も
あるんだとよーとかで、通の人は余り聞かないのだとか言っているが空が色を励ますうたかなあ。
夢をもつて生まれてきたのに今はしょぼんでは?自分が自分にがんばれ。
http://www.youtube.com/watch#!v=PW_kP5uwp7A&feature=fvw
目の前ある空見上げるなんだけど。通は普通はフン私はと素直になれない。

160悟りを開いた人:2010/05/20(木) 09:09:44 ID:QtjwcpZM
【今日の言葉】 ひとにやさしくしなさい
161神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 10:49:34 ID:CdYqLDn8
>>ID:5tk+FCiPさんへ

きのう、あなたの書き込みに含まれていた
違和感を紐解きした。

あなたの言う無我や涅槃は「梵我一如」
ヒンズー教の悟りです。

仏教では梵我一如をも滅し、
悟り(一如)となるのです。
仏教でいう無我や涅槃は
ヒンズー教とは違うのです。


以上。
162素人A:2010/05/20(木) 11:35:56 ID:t2f67i6h
しじいさん 苦有れば悟りのありがたみがあるのか
余り苦無いと悟りに出会っても入らんと思うのかもそう思った。
やつぱそうなんだろうなあ苦かあ無いとこの世界から離れんし
163神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 12:03:52 ID:BjOg5p0U
>>161
どっちも知らないと宣言しているようなもの。
ヒンズー教の輪廻転生が疑問に思って調べたら
「切る」という項目がしっかりあった。
164悟りを開いた人:2010/05/20(木) 13:08:27 ID:VXmIq/mH
自分の本心はありのままに表れるんだよな。
165神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 13:55:44 ID:uk3DiN4f
それ言うなら無我と涅槃も相容れない印象はあるけどね
無我は完全に滅する、ただただ無になる空からっぽのようなイメージだけど
涅槃は天国というか心地よいような魂は永遠のようなイメージはある
166神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 14:00:58 ID:otqsl2hU
あの、白アリがいっぱい出ちゃいました。
風呂場とトイレ。
シャワーで流して殺すしかない感じです。
生き物は殺したくないんですがどうしたらいいですか?
果実とか穀物以外は食べない=殺生はしない生活初めたんですが早速困っちゃいました。

悟った人のアドバイス聞きたいです。
仏教的にはどうなのかとか。
こんな口調ですが真面目に質問してます。
よろしくです。
167神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 14:02:34 ID:eW3hYH+f
悟りなんかないんだよ、それに気ずくことが悟り。だだそこにあるようにあるだけ
168悟りを開いた人:2010/05/20(木) 14:03:00 ID:VXmIq/mH
がんがん殺しなさい。
それがいやなら、家を捨てて公園に寝泊りするとよいです。
169神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 14:10:16 ID:otqsl2hU
レスどうもです。

やっぱり殺すのが楽ですよね。
それは分かってますが。
家を捨てるというのは極論ですかね。
一匹ずつ捕まえて逃がすとか、家も捨てずに 殺しもしない方法はあるかと。

そうなってくると今やっている生き物を食べない、他の生き物も尊重する食生活と矛盾が出てきて、
今やってる生活の意味がなくなるような。

どうしたらいいのか、と言う結果だけではなくて理由っぽい物をつけてもらえないと納得はできないかもです。
170神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 14:33:30 ID:BjOg5p0U
巨大なアリ塚を作ってもらって、そこで暮らす。
171悟りを開いた人:2010/05/20(木) 14:33:48 ID:VXmIq/mH
宮崎の牛なんか、そのまま殺処分だし。
人間らしい生活とは、他の生物をがんがん殺すことなのです。
172神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 14:48:34 ID:otqsl2hU
>>171
そうなんですかね。やっぱ殺しは避けられないですかね結局。普通の人として生きるなら。

ん〜、悟りを開いた、もしくはそれに近い人達がいるスレですよね?

悟りを開いても結局やる事は普通の人と同じ、っていうのならそれはそれで納得しますが、
そうだとしても、悟ラーの方なら一般人とは行動までのプロセスは違うと思うんですがどうですか?

なんかもうちょっと納得させてほしいんですが無理ですか?
173神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 14:58:42 ID:BjOg5p0U
おまえが家に所有されているんだよw
174神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:01:55 ID:uD1LR9fS
シロアリって仮に集めてどっかに捨ててもそこの人が迷惑するようなもんなんでしょ。
自分のエゴで殺生するわけじゃなくて自分の生命・生活をまもるための殺生なら
やむを得ないし、みんなそうやって生きてるんじゃないのかな。
175神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:02:51 ID:otqsl2hU
あー確かに。家ないと嫌ですわ。
やっぱ一般人なんで殺しは避けられないですかね・・・。

悟った人ならどうするんですか?
176神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:04:13 ID:otqsl2hU
>>174
そうですね。そう思います。

悟った人もそう思うんですかね?

あと仏教的にはどうなるんですか?
177ハニー和尚:2010/05/20(木) 15:07:43 ID:qQe5mjXN
無益な殺生はいかんが、必要な殺生は、自然界の法則に反していないのじゃよ。
178神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:10:20 ID:sKNiIm5C
果実とか穀物も生き物です。
それに目には見えない微生物なんかも
我々はガンガン踏み潰してます。
179神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:11:33 ID:BjOg5p0U
シロアリの巣はものすごく深い。
殺虫剤を地表に散布したところで無駄であり
周囲の民家にも巣があると見て間違いない。

よって、街中でチンパンジーを飼育し、
枝を使ってアリを釣る芸を仕組み、
チンパンジーの群れのなかで人々は生活するしかない。
180神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:13:15 ID:uD1LR9fS
>>176
鬼和尚は20時過ぎに来るよ
181神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:25:25 ID:+2OQc4C+
>>169
このスレでシロアリの専門家に出会えることはたぶんない
だけれど理系の板なら出会えるかもしれないし、
面倒でも殺さず蟻に去ってもらう方法を知っている人がいるかもしれない
本当に殺したくないなら、真面目に努力しなさいよ
182神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:33:34 ID:otqsl2hU
>>177
悟りの見地からして自然界の法則はありなんですか?

>>178
果実とか穀物は生き物ではなくて生き物の種ですね。
あっちも食べてもらって種運んで欲しい訳で。
だから目立つ色だったりするんじゃないですか?
微生物はどうなんですかね。
サイズの問題なのかな。メッチャでかい生き物におまえは生き物じゃないって言われたらイヤですが。

とりあえず真面目に努力してチンパンジー買ってきます。
183ハニー和尚:2010/05/20(木) 15:36:00 ID:qQe5mjXN
シロアリは個人では駆除が難しいらしいので
業者の方が確実じゃろうて。

駆除は早い方がいいじゃろう。木材の中がぼろぼろになるのじゃ。
184ハニー和尚:2010/05/20(木) 15:37:54 ID:qQe5mjXN
悟りの見地からすれば、自然界の法則も何もないのじゃ。
185神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:38:28 ID:sKNiIm5C
>>182
それを言うなら、牛や豚も経済動物です。食用として飼育されました。
仏教では、生き物は全て平等です。

全て自分達の都合で勝手に理由付けているだけです。
186神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:49:51 ID:otqsl2hU
>>184
あー全部どうでもいいよ的な感じですか?
自分の息子の死もボケーっと見てるような境地ですかね。

>>185
牛や豚は飼育されるのを望んでないですよね。
牛乳をもらったり力を借りたりする程度なら仲良くやれるかもしれませんが。
187ハニー和尚:2010/05/20(木) 15:52:15 ID:qQe5mjXN
>>186
今に生きる境地じゃよ。
自分の息子の死に際に対しても、
今やるべきことをやるだけじゃ。
188神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:56:34 ID:BjOg5p0U
シロアリは自然界の法則通りだよ、
朽ちた木材をセルロースに分解して、大地に肥やしとして還す。

たぶん家は、土で作るべきなんだろう。
189悟りを開いた人:2010/05/20(木) 15:57:16 ID:VXmIq/mH
牛よりもまず、被害拡大防ぎもせずに外国に税金で遊びに行った外相を殺処分すべきじゃのう。
ろくでもなしの責任皆無のものが人の上にたつのはよくないことじゃ
190悟りを開いた人:2010/05/20(木) 15:58:50 ID:VXmIq/mH
農相じゃった 仏教的には、どの党に投票すれば善いのかのう?
鬼和尚はわかるじゃrowか? いや、あれは役立たずじゃからわかるまい。
191神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:59:13 ID:otqsl2hU
>>187
やるべき事はあるんですか。
自分もあるのかな。

その境地からだと、トイレに白アリがいたらやっぱり始末するんですか?
自然界の法則に則るならトイレの白アリは人並な生活に必要な殺生なんで許されるとの事ですが。
いや違うか、人並な生活が自然界の法則に反してるんですかね。
192神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 15:59:46 ID:sKNiIm5C
>>186
穀物も同じことです。
人間の手が加われば、全て人間の都合です。

こんな所で悟ったなんて言ってる人にロクな奴は居ません。
迷わず駆除する事を勧めます。
193神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:03:07 ID:otqsl2hU
>>192
穀物とは仲良くやってると思いますけどね。
食べる時に相手に痛みがないんじゃないですか?
そもそも食べていいよってあっちがいってる訳で。

牛や豚と同列ではないです。
194神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:07:47 ID:sKNiIm5C
>>193
穀物がそう言ってるのを聞いたのですか?
牛や豚はどうですか?

あなたの勝手な妄想です。
195神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:09:19 ID:otqsl2hU
>>194
見れば分かるじゃないですか。
りんごは食べてくださいって言ってますよ。
196神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:10:09 ID:otqsl2hU
牛や豚も見れば分かりますよね。
197神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:10:22 ID:BjOg5p0U
古民家に行くと数百年ものの梁や土台があるけれど
日本の風土に合わせて
油分が多くて虫がわかない建材を使っていたときは
問題がなかったのかな。
198>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/20(木) 16:11:19 ID:oDE/EHe/
>>159 素人A さん

自分のための歌、
いいものですね。
うそが、ないから。
199神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:14:31 ID:BjOg5p0U
水分の多い輸入木材で出来た家なんか
シロアリから見たらお菓子の家だろうな。
200神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:17:07 ID:sKNiIm5C
>>195>>196
あなたにはそう見えるのですね。
ならシロアリも、あなたが見えるように対処すれば良い。
201ハニー和尚:2010/05/20(木) 16:18:44 ID:qQe5mjXN
>>191
今に生きれば、いいだけじゃ。
お主も、今に生きればいいのじゃ。

殺すことで苦しんでいるようじゃが、苦は甘んじて受けるのじゃ。それがいやなら放っておくしかないのう。

トレイにシロアリがいたら、殺処分じゃ。他の家にシロアリが移っても悲しいのじゃ。
人並な生活というのは、概念でしかないのじゃ。人それぞれで違うのじゃ。
202神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:19:12 ID:otqsl2hU
>>200
あーほんとだ確かにロクな人いませんね。
203悟りを開いた人:2010/05/20(木) 16:22:44 ID:VXmIq/mH
悟りを開くとろくでなしになるのじゃ わっはっは
204悟りを開いた人:2010/05/20(木) 16:24:17 ID:VXmIq/mH
人の悩みは自分が損をするのが耐えられないから起こるのじゃ
家を捨てなされ。修行の道は厳しい。ニンニクの道は厳しい。慈悲の道は厳しい。
205神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:28:39 ID:sKNiIm5C
>>202
すべてあなたが見たままです。
206神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:29:16 ID:otqsl2hU
なにそれ最悪だわ
207神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:30:00 ID:sKNiIm5C
その通りです。
208神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:36:11 ID:BjOg5p0U
ヒバ精油だってさ。ヒバ材から搾り取った油を虫除けに使うんだと。
209神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 16:50:50 ID:BjOg5p0U
薬局に行くと、ハッカ油が置いてあるけど、
あれでもいけるんじゃないか? ゴキブリでも嫌うらしい。
210神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 17:01:39 ID:CdYqLDn8
>>163
>ヒンズー教の輪廻転生が疑問に思って調べたら
>「切る」という項目がしっかりあった。


私は「切る」という項目については知りませんでした。

しかしながら、ヒンズー教と仏教の悟りは違うのでは?という問いに対して、
ヒンズー教の輪廻転生の共通点を主張したという事は、
あなたはヒンズー教と仏教の悟りは同じだと言いたいのでしょうか?
211神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 17:09:29 ID:BjOg5p0U
>>210
何教だろうと、どうでもいいよ。
212素人A:2010/05/20(木) 17:39:16 ID:t2f67i6h
ヒンズー教と仏教?別に専売特許あるわけでなく、パクりあつてお互い発展
したのか、でもインドでは宗教でヒンズー教が残ったのは正治と武力
関係で仏教まけたのか。宗教は社会に依存しなきゃ残れない是も事実。
213素人A:2010/05/20(木) 18:02:14 ID:t2f67i6h
シロアリ 現場に誰も居ないときシロアリ庭に逃がす いいことしたなあ。
家族の見ているところでは許せジャー仏教いつても現場では通用しないししょうがない。
214神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 18:20:23 ID:2qDOiTiX
>>153,154
これについて電車で考えていたよ
知らぬが仏ってことだろうね
別に悟りなんて無理に開かせなくても人間には心があるからそれで十分ってね

あとこのスレで悟りを開いたって言うとかなり疑いをもたれる感じするので
知識と技能を身に着けたいい年した体躯を持ち赤子のように無垢な精神を獲得した人間ということにしておくわ
215神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 18:50:04 ID:+2OQc4C+
役に立たない知識と技能で武装した、いい年こいて地に足ついてないキャラはこのスレのデフォルトだろ?
216神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 19:37:17 ID:Czmn98PT
>>166
白アリはありではなく、
ゴキブリの仲間です。
あとは好きなように。
217じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/20(木) 20:03:11 ID:kqfSe3xU
高校生の頃のことを書きます。
私が入学した高校は 群馬のF高校 男子校です。
退学 停学になるリスクがあるので あからさまな暴力イジメは
さすがに減りましたが、全く無いわけではありません。
クラス内には、見えないヒエラルキーが存在します。
腕力のあるツッパリが一番 上、勉強のできるヤツがその下
スポーツ上手、笑いが取れるヤツ、ルックスのいいヤツなどと続き
私のような バカでチビで弱虫は 当然 使いっパシリ候補です。
イジメられ対象です。最下層の人間です。

あなたの高校時代のクラスを思い出してみてください。
みんな友達 みんな仲良し みんなイイヤツ。楽しいクラス?
ぜんぜん違ってますよね?  そんな中で、
一番 ダメダメだったヤツ、イジメられてたヤツ、いなくてもいいヤツ
そう、そいつが私 じじいの姿です。
218神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 20:20:34 ID:rSswHTIN
このスレでも同じ地位ってわけだな
219神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 20:28:15 ID:14rpH/t9
茶々入れずに最後まで聞いてみましょうよ。
220神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 20:34:42 ID:0qwOASC9
キリスト教徒もゴキブリの仲間です
221鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/20(木) 20:42:39 ID:tRNPunKO
>>115 ならんのじゃ。
 普通の者でも不動心を得れば驚いたりすることはなくなる。
 いきなり辻斬りにあっても冷静に対する事ができる。
 
 夢は見ないのじゃ。
 見たければ見れるが見たいと思わないのじゃ。
 意識は眠らないのじゃ。

>>120 何も思わないのじゃ。
 腹が減っていたらこの肉をくれてやるかのう。わっはっはっは。
 
>>166 殺したくないのなら、全部おびき出して公園にでも捨てたらよかろう。
 生活のために殺すのなら、それなりの報いがあると覚悟して行うのじゃ。

 行いは頭の中で考えるとおりには行かないものじゃ。
 どちらもそれなりの負担がある。
 自ら決めた道を行くと良かろう。 

>>175 家を捨てるのが本当の出家じゃ。
 
222神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 20:49:35 ID:sKNiIm5C
>>221
嘘つき
223じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/20(木) 20:50:32 ID:kqfSe3xU
つづきです。
しかし私は パシリだけは断固 拒否しました。
コーラ買ってこいよォ パン買ってこいよォ 
テメェ 聞こえねえのかよォ
みたいなことはしょっちゅう言われました。
私と同じようなダメダメ君も大勢いましたし、
ツッパリたちに媚びへつらって 自分からパシリになる
ヤツもいました。
キャンデーやガムや ツッパリが好きそうなものを
配ってご機嫌取りをするヤツさえいました。
自分がイジメられるのを回避する悲しくも卑しい方法です。

 パシリを拒否することは 当然 ツッパリどもの
癪にさわり、イジメ甲斐のあるヤツとみなされました。
 私は生まれつき イジメを呼び込むような
損な性格の人間だったのかもしれません。

 そして、
ツッパリグループの その中の ひとりが

  あの 氷室京介 です。

224神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 20:54:05 ID:sKNiIm5C
>>223
氷室京介って、まだ50歳ですよ。
じじいが50年修行したっていうのは、生きてる事自体が修行だというオチですか?
225神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 20:55:14 ID:sKNiIm5C
49歳かも
226神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 21:26:26 ID:rSswHTIN
おいじじい 焼きそばパン買ってこい
227神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 21:30:02 ID:uD1LR9fS
>>223
まさかそれがオチじゃないだろね。
悟ったじじいさん。
228神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 21:57:59 ID:Czmn98PT
ほいで、氷室京介にいじめられたんかい?
229ばばあ:2010/05/20(木) 22:49:02 ID:qQe5mjXN
もし、それで終わりなら、言わない方がよかったのじゃ。
230じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/20(木) 22:55:14 ID:kqfSe3xU
BOØWYのヴォーカル 氷室京介、当然 芸名ですので
高校の時は 本名のTでした。

 私は彼から 殴られたとかは ありませんでしたが、
胸ぐらをつかまれて 脅されたりとか、
持っていた棒アイスを 地面に叩き落とされたような記憶は
あります。
 彼は弱い者イジメよりも ガチのケンカのほうが好きみたいでした。
教師の目の届かぬところで、殴り合いのケンカをしているのを
数回 目撃しました。 ずたずたになったYシャツを
血の水玉模様で染め 鬼のような形相は 迫力ありました。

 それから数年 彼は大スター  私は彼女もいない、
ただの 安月給のサラリーマンになりました。
231じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/20(木) 23:00:38 ID:kqfSe3xU
社会人となってからの話は
私にとってもっともつらい、身近な人々の 死
の ことを書きます。
232神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:02:19 ID:sKNiIm5C
>>230
話の流れとして全く必要ないのに、掴みの為にビッグネーム利用したんですね。
悟った人が姑息な手を使うんですね。
233神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:08:18 ID:BjOg5p0U
喧嘩って、ある意味セックスだよな。
234じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/20(木) 23:14:57 ID:kqfSe3xU
>>232
かたやビッグスター かたやみじめなサラリーマン
数年前 同じ教室に居たふたりに これだけの差がついたのですよ。
天と地ほど違うといっては 言い過ぎか?

 自分のみじめさと 氷室の成功を対比させるために
彼のことを書きました。
話の流れに全く必要ないですか。
姑息な手を使って申し訳ありません。
235神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:24:19 ID:BjOg5p0U
若いときのガチの喧嘩なんて、
持て余した性欲リビドーの解消だぞ。

おまえも解消しようぜって、殴り合うんだよw

236神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:34:59 ID:Czmn98PT
>>234
なんじゃそれ
全く必要ねえだろ。
237神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:41:49 ID:uD1LR9fS
>>234
みんなあんたみたいに悟ってる(w)わけじゃないからさ、
だらだら時間かけて変な妄想かきたてるようなレスの仕方しないで
要点を簡潔にまとめて一まとめにレスしたらどうだろう。
あんたは姑息な手を使ったと認めるのか?
反吐が出そうだ
238ばばあ:2010/05/20(木) 23:44:53 ID:qQe5mjXN
このスレでもいじめに会うように自分で導いているのじゃろうか?
まあとにかく、じじいが今も生きてこれたのは何よりじゃ。
239じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/20(木) 23:45:14 ID:kqfSe3xU
ほらほら これですよ。
イジメは現在進行形です。
240神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:47:49 ID:sKNiIm5C
>>239
鳥付けたんですね。気付かなかった。
241神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:49:41 ID:uD1LR9fS
>>239
悟っても苛められたって思うもんなの?
242神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:50:37 ID:Czmn98PT
あのさぁ、寂しがり屋のじじい
その後、そんな苛められてばかりいるお前のために氷室が歌を作ったとかさ、そんなエピソードねーんだろ?
せっかく話聞いてやってんだから、たのむよ
243神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:53:47 ID:BjOg5p0U
じじいは、それ以前の問題で、
他人と比較するから、自分がみじめになるし、
人嫌いになってしまうんだよ。

比較するのやめてごらん。
244神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:57:27 ID:BjOg5p0U
じじいへ、人生の参考にして下さい。

ハッカ油を全身に塗っていれば、ゴキブリは寄ってこない。
245神も仏も名無しさん:2010/05/20(木) 23:59:56 ID:fSoKqOGY
もう少し明るい話題が出来ないのかねぇ
246神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:01:30 ID:UG31j5S+
>>234
かまわん。続けろ。
247神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:01:58 ID:1QhZTGvi
食糞と子供料理の次は虐めの話題か
アウトローなやつだ
ていうかこんなの近くにいたらやだな
248神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:03:14 ID:sKNiIm5C
なんか内藤大輔物語のようだ。
249ばばあ:2010/05/21(金) 00:04:33 ID:Lg1TIo9U
内藤大輔はゴキブリ呼ばわりされていた相手に勝って有名になったのじゃ。
250神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:04:36 ID:1QhZTGvi
どこが「釈迦の教えを広めにきた」のだろう?
イジメ体験が修行だったというオチか
251神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:08:40 ID:1QhZTGvi
50歳で50年の修行って
じゃあ、0歳児のときの修行って何だろう
普通は記憶にないらしいが、どうだ覚えてるか?いや思い出したか
252やまい:2010/05/21(金) 00:14:14 ID:cf/94lUL
ロックスターと比較して自分が惨めだとか
クソガキの発想にも程がある。
253神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:17:56 ID:1QhZTGvi
1つめ
どうしてイジメの対象になるのか
まだわからんのかね

2つめ
> 自分のみじめさと 氷室の成功
そりゃおまえさんの頭の中だけの話だろう
254 :2010/05/21(金) 00:20:25 ID:ndn4daSs
3つめ
ハッカ油を塗るといい
255神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:22:19 ID:pMFkBJTm
>>248
なかなかいいね。
256神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:24:23 ID:pMFkBJTm
氷室恭介か。いま何してるのかね。
257神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:27:36 ID:pMFkBJTm
じじいの自分語りは面白いね。
釈迦だなんだって持ち出すのはいじめられたり人生のみじめさの裏返しだったんだのか。
見事に負のスパイラルに入り込んでるなー
まあそれも人生なんだろう
258神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:28:01 ID:1QhZTGvi
誰だよそれ
259神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:29:22 ID:1QhZTGvi
釈迦と同じだとでも思わなきゃ
やってられんのだろうな
260神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:30:23 ID:ndn4daSs
ロスにいる。
音楽プロデューサをやっている、カメラマンもやっていたような気がした
261神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:30:43 ID:JL6wYywx
悟りを開いてたりしてな
262神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:31:05 ID:kGvvhPc9
悟りのさの字も出てこない…
263神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:31:38 ID:1QhZTGvi
思いっきり妄想の中なんだが
これのどこに悟があるんだよ

最終境地だとか
悟ったとかいうやつにろくなのおらんな
264神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:34:04 ID:1QhZTGvi
1位 バタット
2位 コレか
3位 なめくじ
4位 じじい
5位 鬼
265神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:35:28 ID:Lg1TIo9U
266神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:35:42 ID:1QhZTGvi
なめくじ ⇒ なめじい
267神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:40:00 ID:ndn4daSs
つうか氷室恭介を見かけただけで、何も関係がないのが凄いな
268神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 00:55:09 ID:1QhZTGvi
>>166
白蟻は自分の仕事をしているのであってそれが自然の営みであり、森の掃除屋である
一方、自分の家が壊されるのは嫌だという重いと白蟻を退治することは自分のポリシーに反する
と、どちらの重さも同じと迷っているということなのだろう
両方を立てる方法を探すか、めんどくさいから白蟻退治するか、壊されるのを黙認するか
選択は自由である
269神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 01:07:05 ID:1QhZTGvi
>>221
> (熊に会ったら)腹が減っていたらこの肉をくれてやるかのう。わっはっはっは。
> いきなり辻斬りにあっても冷静に対する事ができる。

どう冷静に対応するのだろうか?
熊だったら、この肉(つまり鬼自身の体)を冷静にたべさせるのだから
辻斬りだったら冷静に斬られるということなのだろう

現代風に書き換えると、通り魔が出たら冷静になって刺されるということか
なんだか痩せ我慢に聞こえるが
そんなことしなくていいから
一度、冷静にツメきりで指を少し切ってみてほしい

270神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 01:19:40 ID:1QhZTGvi
冷静に自分の体を食べさせるという鬼だが
そんなことできるわけないと世界中の人はそんなことできないと思うだろう
1000分の1、いや1万分の1でもできるだろうか

体重が60キロだとすると6〜60グラム
指先6グラムを熱したフライパンで焼いて、冷静に食べにこっとでもしたら、きっと世界中が驚くだろうし
いやジャンキーと思われるだろう
271神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 01:39:10 ID:kGvvhPc9
そんなに答えが気にいらないなら、メールで住所を聞いてフルボッコしに行けばいい
272神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 01:41:13 ID:fNaI5ECp
>>270
鬼は自分のコントロールもロクに出来ない肥満体。
273神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 01:48:50 ID:MGBat1RT
いつぞやの筋肉さんか。
274神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 01:50:15 ID:fNaI5ECp
ほぉ〜、良く覚えてたな。

って誰だよそれw
275神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 02:44:34 ID:szdW1Ij1
鬼は痛覚がないんだろ
簡単な話
276神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 04:54:34 ID:l03eQFU5
あぁ。だから 言い負かし合い に行っちゃうのか。
きっとセックスもへたなんだろうな。
277素人A:2010/05/21(金) 06:57:31 ID:TsRidn4/
さあ何を書こうかなあ迷っちゃう?迷うも何も寝る前の勉強さぼつて何も考えて
居ない迷うも無い。時間が勝手に決断して後から観たら迷う時は無い早く書き終わらせろ
おすすめ2チャンネルこのスレを見ている人はが壊れていることが昨日わかった。
さあこれからろくでもないところへ行こう。此処出迷う人は誰もいないさあ次では。
278じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 07:09:54 ID:KMCtwzyZ
>>242
ゲリラという曲は サラリーマンをコケにした曲だ。
と、言ってました。
279じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 07:20:43 ID:KMCtwzyZ
そして 高校時代の氷室が私の家に 遊びに来た時
いいました。
すげえ広い部屋持ってんなあ、オレだったら
毎日 女 連れ込むぜ。と。

失礼な言い方ですが その時の氷室は 私より
かなり貧乏だったと思います。
だからこそ 彼は 上をめざしたのでしょう。
280神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 08:52:53 ID:JbxI3onJ
氷室って50なんだ
それでも年齢的にいったら、スターになったのは30過ぎで
しがないサラリーマンと対比するほど順風万藩とは思えないけど
281神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 09:01:49 ID:fNaI5ECp
そんな事無いだろう。
BOOYが売れたの1980年代だろ。
282神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 09:11:52 ID:oB1ke04W
>>221 オナニーの癖も暴露できない人間が、肉を食わせてやる?おおうそつきめ。
283神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 14:32:31 ID:lDzPDw0y
熊に襲われて、ずたずたにされて。。。
死ねずに化け物の姿で生き残ってしまったら。。。
水中で一分ぐらい息を止めてるときのような息苦しさが永遠と続く中で
行き続けるとしたら。。。嫌だなあ。。。
284神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 14:40:19 ID:lDzPDw0y
じじい。
力が抜けて正直に自分を晒せるようになったのか。
悟りとは違うが、俺の中でちょっと評価が上がったぞ。
285神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 18:17:40 ID:62jCo9JY
アインシュタインとタゴールの対話


この対話は1930年、アインシュタインのベルリン・カプートの別荘で行われたもの。

タゴール:「この世界は人間の世界です。世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。」

アインシュタイン:「しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか? たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。」

タゴール:「それはその通りです。しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。」

アインシュタイン:「私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。」

タゴール:「しかし、科学は月も無数の原子がえがく現象であることを証明したでは
ありませんか。あの天体に光と闇の神秘を見るのか、それとも、無数の原子を見るのか。 もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、それは月ではなくなるのです。」
286神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 18:22:17 ID:oB1ke04W
道教:ウンコもれそう
儒教:子曰く「ウンコもれそう」
仏教:それは実はウンコではない
禅:ウンコがもれるとは、どのような響きだろうか
ヒンドゥー教:この便意は前にもあったぞ……
イスラム:ウンコがもれそうになったら、アラーの思し召しのままに
プロテスタント:隣人のウンコをもらさせたもう
カトリック:ウンコがもれたなら、それは罪の報いだ
ユダヤ教:どうして我々にばかりウンコが降りかかるのだ!?
287神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 18:42:18 ID:Lg1TIo9U
じじい
 ゲリラの歌だけど 途中で”釈迦”って どういう意味だ?
http://www.fooooo.com/watch.php?id=2fa3cfbb4767245e6f1d9dd4bd787285
288じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 18:51:21 ID:KMCtwzyZ
>>285
あまりに凡庸な対話。
289神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 18:59:03 ID:u1PsXN+3
>>285
木材から木が出来ている訳ないよな〜(笑
290じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 19:12:37 ID:KMCtwzyZ
>>287
鋭い質問ですね。 びっくりしました。
残念ですが 私からは お答えできません。
291神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 19:23:53 ID:0Tl9Hwb5
>>289
そう、仏もそれと同じ。
292神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 19:32:29 ID:zA6ZpHZi
>>285
対談の内容はともかく、ピタゴラスの定理は考えれば考えるほど不思議な気がしてくる。
293神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 20:13:03 ID:QkdMlu/7
以前聞いた話だが、キャッチボールをしている様子をテレビで見るとする。
ボールは確かに物理法則にそった動きをしているが、それは液晶のシミが
連続して動いてる模様にすぎない。

なんていうか、事象のレベルがちがうわけだな。野球のボールが存在すると
いうのも真実だし、それが液晶のシミだというのも真実。
294じじい:2010/05/21(金) 20:27:49 ID:QkdMlu/7
>>292
ピタゴラスの定理だって、平面上でだけ成り立つ「特殊な定理」に過ぎない。
球の表面に描かれた三角形は内角の和が180度以上になる。

宇宙が多次元に投影された「実在」の影だとすれば、そこにどんな法則を見出すかは
見るものが立脚する次元に制約されることになる。そして、それらはすべて液晶のシミ
であるというのがおそらく「空」の意味だろう。
295神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 20:33:45 ID:WugW9+at
ひとつの流れ、、ひとつのプロセスを二分するのが人間のマインド。
296神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 20:36:13 ID:WugW9+at
みずからふたつに分割しそれをまたひとつにしようと躍起になる。
297じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 20:39:37 ID:KMCtwzyZ
じじいの長話の続きです。
私が最も尊敬していたのは、中学の時の担任の先生でした。
中学3年間、担任は同じ先生でした。
私の3年間の成長をずっと見守って下さいました。
勉強もスポーツもダメダメの私を厳しくやさしく指導して下さいました。
 私の実力より 1ランク上の高校に合格できたのも
先生のおかげです。

 私が高校を卒業して数年後 先生は 荒れた中学に赴任し、
相当苦労したのでしょう、精神的に病み、入院。
 そして、病院の屋上から 身を投げました。


298鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/21(金) 20:41:48 ID:m6TtM/dm
>>394 違うのじゃ。
 空とは悟るための法なのじゃ。
 それを観念にしてはいかんのじゃ。
 おぬしもいつか悟ればわかるようになるじゃろう。

>>295>>296 そうじゃのう。
 
 
299神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 20:44:22 ID:fNaI5ECp
>>294
あったまいいw
300神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 20:54:54 ID:oFUrxkrf
>>298
それをやって、
避難所のスレがすっかり虚無主義になっているのは
なんでだ?
301じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 21:16:45 ID:KMCtwzyZ
私の親友だったAは 私といっしょに
小さな会社に就職し、同じ営業所で働きました。

 明るくて 元気でみんなから好かれていたAは
3年後に入社した 小柄で可愛らしい女性と
社内結婚し かわいい赤ちゃんもさずかりました。
とても幸せそうな家族でした。

しかし、ひとりだけ それを妬むイヤな上司がいました。
彼は執拗に Aにプレッシャーをかけ続け、
Aの出世を阻むようなことさえしました。

 Aは突然 亡くなりました。
突然死というか 過労死というのか・・・・・

 絶望と悲しみの どん底につき落とされた Aの妻は
ただただ 泣きつづけるだけでした。
私はそんな彼女に お悔やみの言葉さえ言えませんでした。

 つらくて つらくて つらくて いえ、
怖かったのです。 いくじなしだったのです。私は。
不幸のどん底にいる彼女に 私はなにもしてあげられませんでした。
私は卑怯者です。最低の人間です。

 
302神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 21:40:53 ID:szdW1Ij1
空ってのはあらゆる意味を詰め込むことができる単語だよ
頭空っぽの方が夢詰め込めるっていうだろ
303神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:01:17 ID:BvtKKJWF
空ってのはマインドによって結論を出せないのかもよ。
304神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:02:16 ID:Wjwhy4hd
>>278
なんじゃそのエピソードは
305神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:05:16 ID:fNaI5ECp
大乗はむずかしいね。
中論も大乗起信論も俺には難しすぎるよ。

やっぱり哲学とか精神分析とかの基礎を知るために、
フロイト、ユング、デカルトとか読むべきなのかね?
306神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:06:05 ID:Wjwhy4hd
>>297
へー、スポーツもやってんじゃん。
で、何のスポーツしてたの?
307神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:09:13 ID:oFUrxkrf
空は体験できない、
だが、真空によって体験させられる。

308神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:11:02 ID:fNaI5ECp
布団圧縮袋にでも入るか。
309神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:16:19 ID:oFUrxkrf
仏教の真理は何万巻のお経を読もうが、もの凄い苦行をしようが、

結局のところ、
慈悲が残ればいいのだ。
310神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:17:54 ID:oFUrxkrf
慈悲の他に何が要る?

これ以上分かりやすいことはない。
311神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:24:23 ID:fNaI5ECp
慈悲の瞑想でもするか
312じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 22:40:59 ID:KMCtwzyZ
>>306
卓球
313神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:41:16 ID:oFUrxkrf
>>301
じじい、
死に対して、誰も何もしてあげられることはない。

ただ、間違ってはいけないのは
死んだ本人が、苦しんでいるのでもなければ、
死んだ本人が、悲しんでいるわけではない。

奥さんの悲しみの正体は、
「将来への不安」である
一緒にじじいが悲しんだところで、解決することは全くない。
314神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:43:26 ID:JL6wYywx
>奥さんの悲しみの正体は、
>「将来への不安」である

あんた身近で死んだ人いないでそ
315神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:48:04 ID:oFUrxkrf
>>314
それは自己憐憫でしかない。
悲しみに悲しまされている弱い心だ。

今日、明日の不安を取り除くことだ。
一緒に泣いたら、
一緒になって大げさに悲しみ続けたら、何か変わるのか?
316じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 22:50:30 ID:KMCtwzyZ
>>313
将来への不安を 私が引き受ける。
彼女と結婚し 親友のこどもを 私の子として育てる。

 という 選択肢も あったのです。  

実は 私も彼女のことを 好きだったのです。
317神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:51:45 ID:JL6wYywx
>>315
お前は生まれたときから悟ってたのか?

奥さんの悲しみの正体が将来への不安かどうか分かるほど
奥さんのことを知ってるのか。
分かったようなこと抜かすなボケ
318神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:53:19 ID:kGvvhPc9
>>316
> という 選択肢も あったのです。  
ないないw
319神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:56:10 ID:oFUrxkrf
>>317
一緒に泣いていればいい。
死に恐怖していればいい。

だが、やれることは、
今日、明日の不安を無くすことだけだ。
320神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 22:58:02 ID:oFUrxkrf
>>316
それは傲慢だ。
彼女も子供も、誰かの所有物ではない。

前を向けるように手伝うことしか出来ない。
321神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:01:51 ID:oFUrxkrf
>>316
誰か個人の不安を自分が引き受ける
そんなことが、出来るはずがない、
自分自身だって不安だろうに、それでは一緒に泥舟に乗っているだけだ。

まずは、本当に手助けしたいのなら、
自分が悲しみに流されないで、しっかりすることだ。
322神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:02:47 ID:zQ/83egD
まあもし悲しみの正体が「将来への不安」だとしても
それを解決させるために一緒に悲しむわけじゃないでしょ
もちろん弱さだよ、悟ってる人にとってはね
でもそのレベルにいる人へはそう接するのがいいんだよ
まずはいっしょに悲しんであげる
一緒に悲しむことによって自分の気持ちを少しはわかってくれていると相手は感じる
それからいつまでも不安を抱えてもしかたないからねって
強くなれる方向に持っていってあげればいい
いきなり解決できる策を話してもうまくいかないものだよ
323じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 23:03:54 ID:KMCtwzyZ
>>320
葬式のあと しばらくして 彼女から手紙がきました。

 助けてほしい・・といったようなニュアンスの内容の。
でも、私はなにも 行動しませんでした。
324神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:07:07 ID:szdW1Ij1
理論を突き詰めてもわからん人はわからんし
理論なんてなくてもわかってる人はわかっている
そういうもんだよ
325神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:10:28 ID:oFUrxkrf
>>323
じじいにも、
今すぐに出来ることがある、
その後悔をやめることだ。

未だに、悲しみに引きずられることを
誰が望んでいるのだろう?

それは、自分のために、悲しんでいるのではないのか?


326神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:14:23 ID:szdW1Ij1
そういう意味で子供はいかようにも変わってしまう
それが危ういんだよね
327じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 23:18:10 ID:KMCtwzyZ
>>325
・・・あのですね・・・
じじいの長話は 私が悟りを得たいと思うようになった
きっかけや モチベーション(動機づけ)を 書き綴ったものなんです。

 私は もう悟っています。  
328神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:23:25 ID:oFUrxkrf
>>327
他人と比べて
人生を上手く生きようとしている限り
悟りだろうと、仏教だろうと、なにも役に立たないよ。

それは自己欺瞞にしかならない。

329神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:25:23 ID:szdW1Ij1
あわてないあわてない
ひとやすみひとやすみ
330じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/21(金) 23:26:16 ID:KMCtwzyZ
>>328

はっきり言いましょう。


     釈迦に説法


             以上です。
331神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:26:20 ID:kGvvhPc9
>>328
自分の良い子ちゃんぶりをアピールしたいのは十分にわかったからそろそろ黙れ
332神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:26:43 ID:lDzPDw0y
>>325
じじいはただ事実を語っているだけだろw
333神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:27:38 ID:szdW1Ij1
釈迦に説法したら釈迦も怒るよな
334神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:29:40 ID:oFUrxkrf
>>330
釈迦の説法とは、他人を否定することではないのです。
矛盾点を調和するために、説法がある。

自分を釈迦だと思い込むことで、解決することはないでしょう。
335神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:30:51 ID:lDzPDw0y
>>331
良い子ちゃんぶりじゃなくて、薄っぺらさw
336神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:30:54 ID:szdW1Ij1
一度ゼロに戻ることだよ
337神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:42:35 ID:zQ/83egD
じじいが今悟ってるかは知らんけど
じじいは今、過去の話をしている
他人と比べてた過去の話を
んで>>330は例えだからね
よく読もうよ
338神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:43:57 ID:fNaI5ECp
>>316
向こうはじじいの事を好きだったの?
そうじゃないと、おかしな話に成るよ。

>>323
金銭的な事だったんじゃないの?
339>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/21(金) 23:47:32 ID:hSIxLTkC
煮詰まらないように・・・時々は蓋を開けてはかき回し・・・
相撲取りは、水を吹きかけてまわしをしっかり締めるものだ・・・,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、アハハ

【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1267373091/

5/23 第71回優駿牝馬(オークス) (GI) part5
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1274437308/

[宗教板] 悟りを開いた人のスレ の避難所 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1273850097/

株どうしたら勝てるようになった?十勝目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1273667495/


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1133503600/

仏教全般 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1272274289/

涅槃
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1128517377/

【コテ禁】統合失調症(旧精神分裂病)総合スレpart145
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271075840/

禅とヨガとクリシュナムルティ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170339239/

クリシュナムルティ・禅・ヴィパッサナー実践スレ4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1249446637/
340神も仏も名無しさん:2010/05/21(金) 23:55:28 ID:BDuTpMVw
>>330
せったんと同じレベル。
341>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/22(土) 00:13:29 ID:f1HJu4hm
>>339
Ps

心と宗教板 避難所2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1269863674/

★★★神慈秀明会 Vol.62★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1266668152/

【聖祝】臨済宗 妙心寺派【九条】十九世紀〜懺悔
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254777593/

配当金・株主優待スレッド157
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1272541243/

坐禅堂
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151395258/

悟り
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1206001439/

5/30 第77回東京優駿(日本ダービー) (GI) part12
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1274406811/

6/6 第60回農林水産省賞典安田記念(GI)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1273914864/

萬福寺行った。1.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188809052/

仏さまはいない。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1234321970/
342神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 00:15:24 ID:N+gYyoyZ
趣味の押し付け乙。
343ばばあ:2010/05/22(土) 00:31:10 ID:T0xcKwi7
過去を振り返っても、意味はないのじゃよ。
今を生きるのだ。
344偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/22(土) 01:46:45 ID:IHR9p8c+
>>300
そうかなあ?
345神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 01:51:28 ID:zrDHocKD
>>344
半分のところで終わらす理由だよ。
色即是空から空即是色に戻らないのは
何か意味があるのだろうか?
346神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 01:56:59 ID:zrDHocKD
仏道をならふというは、自己をならふ也。
自己をならふというは、自己をわするる也。

色即是空
ーーここまでしか要らないのだと、禅の人はいうしーー
空即是色

自己をわするるといふは、万法に証せらるるなり。
万法に証せらるるといふは、
自己の身心および他己の身心をして脱落せしむるなり。
347神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 02:04:52 ID:zrDHocKD
>>344
あのスレ、虚無主義に陥っているよ。
348神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 02:12:26 ID:zrDHocKD
>>346
違うな、
これだと無まで行っていないから、
虚空主義だ。
349神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 02:26:54 ID:CTJYQVCI
マウスの調子が悪くなったので新しいの買ってきたが
最近のマウスは無線で繋がるらしい
赤外線?だったか使い勝手悪いやつと違って使いやすい
マウスでさえ日進月歩してるけど
進歩とは無関係なのがこの法なのである
350神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 02:27:20 ID:T0xcKwi7
>>347
スレというよりもRonのことじゃろうて
351神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 02:51:23 ID:eJThDDRJ
あそこは鬼和尚シンパのスレだろ。
キンキ、偽、重はもちろんの事、名無しもほとんどそう。
352神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 04:04:40 ID:Ce9uMMsv
観察を通して理解し、
そしてその感覚が常態になり「境地」になる。
境地というのは「静」だ。

「俺は抜けたぞー。もう怖くないぞー。苦しくないぞー。」という
その自分だけ抜け出た感覚は心の立ち位置を見つけたにすぎない。
つまり出発点にやっと立たのであって、決してゴールではない。
353神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 04:09:52 ID:Ce9uMMsv
悟りの境地とは「今ここに在ること」をまざまざと体感しつづける境地。
その覚醒・驚愕・感動が真実であれば、同時に
「在ること」「息づいていること」に対する「無限の感謝の念」が
体の奥底からこみ上げてくる。

そして、今、この瞬間、宇宙空間に息づいていること、
「在ること」の奇跡を目の当たりにし、向き合ったとき
その感動は全ての「在るもの」「生きとし生けるすべて」に対する
「いとおしさ」に昇華する。

それが慈悲の心。
そこから「動」へと移っていく。
すなわち「関係」として悟りは完結に向かっていく。
別の言葉で「愛」。別の言葉で「一つ」。
だから真に悟った人間は角がなくなる。「いとおしい」からだ。
354神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 04:16:04 ID:Ce9uMMsv
それが仏教、道教、禅。。。すべての宗教の目的であり、哲学の目的であり、存在の目的。
「東」と「西」の和解。
すべては「愛」に帰結しなければならない。

真理は至って単純だ。
だから屁理屈をこねまわして悟りを気取っている人間よりは、
心の温かい八百屋のおばちゃんの方が、真の意味で「悟り」に近い。
経験的、実践的、生活的に「一つ」になることの価値を知っているからだ。

「悟り」が単に「悟り」として留まれば、傲慢な自称覚者と変人を量産するだけ。
355やまい:2010/05/22(土) 05:12:30 ID:TzjYFjnK
自分は今こうして在るが、やがて滅び百年後には思い出す人もいないだろう。
身近なあの人も、意地悪なあの人もやがて声を発する事もできなくなる。
今自分はあの人に何をしてあげられるだろう。

356やまい:2010/05/22(土) 05:29:27 ID:TzjYFjnK
お別れすべき全ての出会った人に
正しくお別れを告げてあげてください。


いつか風になる日
http://www.youtube.com/watch?v=YTzGUIFq3cc&feature=related
357神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 06:49:20 ID:aUOXHjQL
>>327
じじい
きっかけ(動機づけ)や モチベーションだろ
358素人A:2010/05/22(土) 07:44:46 ID:7xOXJL6O
夢中説夢 ・・また「諸仏の身体は金色で様々な福徳のすがたで荘厳されている。法を聞いてそれを人に
説こうとして何時もすぐれた夢を説く」という。
そこで明らかに知られることであるが、すぐれた夢とはすなはち諸仏であると証されるのである。
「常に有り」と如来が言つておられるから、けつして百年の夢だけではない。如来が人のために法を
説くというのは、この世に身を現して説かれるのである。その法を聞くというのはさまざまであって
眼をもつて声を聞くこともあり、心に声を聞くこともあり、あるいはまた、経や論の文字の上で
声を聞くこともあり、空劫よりもなお前で声を聞くこともある。
359素人A:2010/05/22(土) 07:45:36 ID:7xOXJL6O
また「諸仏の身体は金色で、様々な福徳の姿で荘厳されていた」という。すぐれた夢と
いうのは、その諸仏の身体のことであるが、そのことは今日只今のところに直ちに帰ってみれば、
まつたく疑うところはなく明白である。仏の教化は覚めているなかで続いているのが道理ではあるが、
諸仏が成就して現われるという道理は必ず夢の中であり、夢のわざである。
「仏法をそしつてはならない」ということをよく学ぶがよい。このことを学ぶときに、いまここに
挙げた如来の言葉がたちまち明らかにされるであろう。

目の前が今日か、目の前画今日総てが仏が現れているじゃ人からみたら私も仏?
仏と仏があれやこれやブツブツいいあらそつても説今日。総てが如来の夢かあ。
そうなると悟りも迷いも同でもよいし、あんな大川さんのたわごともまあ説今日か
何か如来の独り将棋のようだ。
360悟りを開いた人:2010/05/22(土) 08:04:34 ID:vNa0ZduV
鋭い観察力ですね
361じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 08:38:44 ID:En1bplDi
病弱 イジメ 死 

 その他、 頭わるい 顔わるい モテない 金ない 裕木奈江
ちがった 勇気ない

  シャレのセンスもない・・・・・このままでは辛すぎる・・・

あと LSDのバッドトリップで死にかけた なんていうのも
私が悟りを求めるに至った きっかけやモチベーション(動機づけ)です。



 

362じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 09:04:45 ID:En1bplDi
そして悟りを得た今、私は 何も怖くない。

 生きること 老いること 病むこと 死ぬこと すべて。

私をさびしがりやのじじいと呼んだひとが いましたが
誤解もいいとこですね。
私は携帯電話を持っていません。 私に友人はひとりもいません。
 あなたがたこそ ケータイなどで 誰かとつながって
いないと さびしくて耐えられないんじゃありませんか?

 今の 私には なーんにもありません。
妻子もいません。 兄弟もいません。

 しかし、私には悟りがあります。 それだけで充分です。

363神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 09:14:33 ID:eJThDDRJ
>>362
寂しくないのは分かったから、チャッチャと進めてよ。
あと5回位にまとめてね。
364素人A:2010/05/22(土) 09:27:21 ID:7xOXJL6O
ぽたんさん ほんと明日は不思議?今日のあれやこれやのえり好みは
明日から観れば今日は一つしかない。明日も沢山あるように見えるだけか
一つしか無いそうかも、何がそうかもなんだろう?

あまた 明白をあしたと読んでいた。まいいかキーポイントは
えり好みしているように見えてもえりごのみしてないというところか
何がめいはくなんだろか。明白なものがあるから安心して選り好み?
ブツブツ書きながら仏に刷り込まれていく私。毎度コントロールされている私。


365悟りを開いた人:2010/05/22(土) 09:54:29 ID:vNa0ZduV
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   さびしいからここにいる      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
366悟りを開いた人:2010/05/22(土) 09:55:11 ID:vNa0ZduV
平和すぎて欝じゃ。。。
367じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 10:02:41 ID:g3quq2LO
>>363
なにお前 オレに命令してんの?
何様? 

>>365
オマエガナ
368神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 10:13:42 ID:T0xcKwi7
じじいの言う「悟り」って、どういうものなんだ?
369悟りを開いた人:2010/05/22(土) 10:32:00 ID:vNa0ZduV
じじいキャラ変わってないか。
370神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 11:10:28 ID:eJThDDRJ
>>367
文面見ればわかるでしょ。
お願いしてるの。
371神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 11:46:09 ID:Wo6iui21
にわとりが先か卵が先か。

悟り持ってまわって孤独な老人になったのか、
孤独な老人の悲しさから悟り宣言しちゃったのか。

RONとかも、こんな風にならないように気いつけやー
372神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 11:59:26 ID:eJThDDRJ
まだ49か50だから、老人て程でもない。
373神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 12:12:05 ID:JSA8wyKC
お前らも小中学校時代は先生や親に褒められる「いい子」じゃなかったか?
おれはそうだった。
授業は真面目に受け、宿題はきちんとやり、掃除もさぼらず、PTAで問題視されるようなテレビは見なかった。
手元にある漫画は毎月定期購読してる小学館の学年誌だけ。
同年代の子供達の間で人気があった少年漫画やアニメはまともに見た事すらない。
近所からも親からも先生からも「いい子」と言われ、大人の喜ぶ子供であり続けた。
そして親から遊んではいけないと言われた友達とは遊ばなかった。
反面、同級生とは会話が合わないこともあり、疎まれていただろうし、思春期の始まりだというのに女の子と接触など皆無だった。
むしろ遊んでる連中をちょっと蔑んで、悦にいっていたかもしれない。
しかし、何の疑問も抱かず、そうすることが幸せになることなのだと一片の疑いもなかった。
高校は地元では比較的頭のいい学校に行った。
しかしクラブ活動もせず(できず)、友達も少ない俺は次第に内向的傾向が一層強くなり、
優等生という地位も自然に失っていった。
なんとか一浪の末、東京の二流大学に進学できたものの、ろくに友達も出来ないまま無為な学生生活を過ごした。
結果、コミュニケーション力も行動力もない俺は就職に失敗。
地元に帰って、職を転々として未だフリーター生活。
地元周辺を歩いていると、小中時代の同級生に出くわすことがある。
もちろん挨拶などしない。向こうはこちらをロクに覚えてもいないだろう。
当時は不良のレッテルを貼られていたような奴らが、奥さんや子供を連れて幸せそうに買い物をしている。
立派な家庭人として、社会人として暮らしている。
それに比べて俺は何なんだろう。ろくに定職ももたず、結婚はおろか恋愛経験すらない。
かつて禁止されていたゲームやアニメが今の生きる支え。
かつて読んではダメと言われていた劣悪図書が部屋に溢れている。
俺は幸せになれるはずの優等生ではなかったのか?
親は先生はそうなるために俺を褒めてくれていたのではなかったのか?
誰が悪いのか?親か?学校か?社会か?それとも俺か?
両親はそんな俺に何も言わない。俺も何も言わない。
ただなんとも言えない閉塞感と劣等感と後悔だけが俺を支配している。
374神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 13:18:47 ID:YbDXkkpH
欲まみれのコピペだな
俺も昔は似た様な事思ってたわ
馬鹿だった
375じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 13:20:13 ID:g3quq2LO
>>369
今までの じじいの長話は ここに来るみなさんに 読んで
いただくのが目的で書きました。
だから ひたすら 丁寧に ですます調で。
 釈迦に誓って言うが すべて事実です。  少々の脚色はあるが。

 しかし、ここからは違う。キャラ変える。
未熟者を 指導するのは 大人の義務だ。

>>370
それが 目上の者に お願いする態度なのか?
おまえの親は おまえの教育に失敗したようだ。
376神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 13:41:38 ID:Gz4XIvZa
イムイムイムイムイムイムイムイムイムイムイムイムイムイムイムイ
377神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 14:04:28 ID:ZuBGf+sn
ぽったんだったりじじいだったり。
378Ron:2010/05/22(土) 14:07:55 ID:weIJdrCh
結局辺野古に決まってしまう方向らしいけど・・一応貼っておく。。

Cocco The hill of Dugongs(「ジュゴンの見える丘」)Special video English version
http://www.youtube.com/watch?v=TwA-e3d-3qA&feature=related

ライブDVDではじめて聴いたけれど、ちょっと聴いてそういう曲だとわかった。。
379神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 14:17:16 ID:eJThDDRJ
>>375
なんで私があんたより年下だと決め付けるの?
380じじい:2010/05/22(土) 14:29:30 ID:TMpD4TgW
相手の年齢だけで態度を変えるのは仏教的じゃないですね。
しかもそれを相手に要求するのは社会人としてもどうかと思います。
381じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 14:48:57 ID:g3quq2LO
>>379
そーゆー愚にも付かぬレスするヤツだから
年下だと決め付けた。

>>380
なんだ仏教的って。
そんなもんオレは知らん。
オレは日本の常識を言っただけだ。

それより なんだお前のコテハンは。
2ちゃんねるの最低マナーさえ守れぬおまえが
 社会人としてもどうかと思います  だとォ?

 あきれはてて 屁がでてもーたわ 
382神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 14:54:28 ID:JSA8wyKC
悟りを開きすぎて800歳くらいの狐の女の子とえっちしたいです
383神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 14:57:01 ID:eJThDDRJ
>>381
何言ってるんでしょうねぇ。
49歳か50歳(これも証明されてはいないが)のくせに、
50年以上修行して悟りを開いたなんて言ってる人が。
384じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 14:59:02 ID:g3quq2LO
>>341
君は馬が好きなの?
馬って美しい動物だよね。

 私は馬と対話できるよ。
385じじい:2010/05/22(土) 15:00:50 ID:TMpD4TgW
「じじい ◆uxPiQO5y7jt4」はトリップをつけることで自らを限定してしまっています。
無印じじいは開かれたコテを目指してます。だれが「じじい」を名乗っても構いません。
私の名前で書かれたから私のレスに価値があるのではなく、内容本位で価値のあるなし
を判断してもらうためです。
386神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:06:25 ID:T0xcKwi7
じじい
馬と対話できても、人間とうまく対話できる方がいいよ。
387じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 15:11:04 ID:g3quq2LO
>>383
絶対に 言ってない。

>>385
まだ言うかぁ!
だったら 神も仏も名無しさん で充分だろうがあ
いいかげん こじつけ言い訳やめろ。
388神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:12:23 ID:eJThDDRJ
>>387
登場から言ってたくせにw
389じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 15:15:26 ID:g3quq2LO
>>388
言ってない。

390神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:15:42 ID:T0xcKwi7
じじい:2010/03/27(土) 21:26:53 ID:/KCL0xzK
860さんへ
私は約50年かかって悟りを得た者です。
だから 当然じじいです。
こんな自己紹介でいいですか?
391じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 15:18:34 ID:g3quq2LO
>>386
誰 こいつ
392神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:20:56 ID:eJThDDRJ
>>389
ならそれで良いし、モチベーションも分かったら、
実際の修行の話に入ってよ。
お願いだから5回くらいにまとめてね。
393神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:23:18 ID:npjD1snJ
主治医も大変だ。w
394神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:25:01 ID:Wo6iui21
でも、こういうダメ人間の語る人生って興味あるんだよな。
じじい、読んでるからつづけろ。
395神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:26:52 ID:JSA8wyKC
そのとおりだ
悟りを開いた人間だらけになったらつまらん
楽だけどな
396神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:28:23 ID:T0xcKwi7
じじい
>>390はだれが言ったんだ?
397神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:28:36 ID:zrDHocKD
>>394
でも全部虚言で釣っているだけだぞw
398じじい:2010/05/22(土) 15:29:22 ID:TMpD4TgW
>>387
あなたが私に抗議すればするほど、他人を変えようとすることがいかに無駄なことかを
教えるいい例になります。変えられるのは自分だけです。この真理を悟ってください。
399じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 15:31:26 ID:g3quq2LO
>>392
馬の耳に念仏。

 お前には なにを言ってもムダのようだ。

お願いだからもうレスしないでね。
400神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:33:21 ID:T0xcKwi7
悟った人は、平気でうそをつくのか?
401神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:37:23 ID:T0xcKwi7
じじい
都合が悪くなって、逃げたな?
402神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:40:46 ID:eJThDDRJ
>>399
こんなのもあった。

358 :じじい[] 投稿日:2010-05-12 19:12:38 ID:mrsVleWy

50年近い修行の結果として、悟りを得た。

 だから、悟りを求める人々へ、その道を指し示そうと
ここに書き込むと 返ってくる反応は 悪口雑言 罵詈雑言。

 私の発言を 否定するのは自由ですが わざわざカキコするのは
時間のムダですよ。  悟りを否定し 求めない人間には
私の言葉は なんの意味もありません。

 悟りたくない人は 私を無視しなさい。
403神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:41:40 ID:zrDHocKD
>>400
本質そのものは、
出来事の一切を目撃していて何も忘れていないから、
自我が無くなったあとに、他人に嘘をつかなければよかったなと知る。
404じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 15:46:22 ID:g3quq2LO
>>401
逃げるか ボケェ!

生まれつきの病弱 イジメに耐える日々
幼い子供にとっては 難行 苦行そのものじゃあ。
少なくともオレの中では そう認識しとるんじゃ!

 文句あるか? あっても聞かぬ。
405神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:51:05 ID:eJThDDRJ
>>404
とりあえず、氷室京介の事務所には連絡しとくよ。
406神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:52:23 ID:aUOXHjQL
>>362
寂しがり屋のじじい  親いるんだろ、おや
407神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:53:30 ID:ZLuy1VRZ
>>352-354
実践できてない事を口にするから、言葉に力がない。
だから、自分の書き込みの矛盾ににも気付けない。
408じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 15:54:12 ID:g3quq2LO
>>405
あ、ホント? よろしく。

 オレのことなんか忘れちゃってるだろうなあ。
409じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 15:57:25 ID:g3quq2LO
>>406
これは書きたくなかった。 だが約束だから
本当のことを書く。

 両親とも痴呆が進んでいる。
410神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 15:58:08 ID:aUOXHjQL
>>385
にせじじい、まぎらやしいんだよ。
半無限にある言葉のなかで、故意にじじいを選択すんなよ
混同するだろ
411神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 16:00:01 ID:eJThDDRJ
>>408
レス返すんじゃんw

早く続き始めなよ。
虐めや恩師と友人の死、そして友人の嫁との淫らな妄想をモチベーションとした
悟りへと至る壮大なストーリーを待ってるんだからさ。
412じじい:2010/05/22(土) 16:02:18 ID:TMpD4TgW
>>410
混同するのはレッテルで他人を判断しているからです。
書かれた内容本位で判断していれば誰も困りません。
トリップ付きじじいがこの状況を受け入れられない限り、私は
無印じじいでいつづけるでしょう。誰も止めさせることはできません。
413神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 16:06:43 ID:JSA8wyKC
どうやれ俺レベルの悟りに達してる奴はいないな
414神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 16:11:43 ID:aUOXHjQL
>>412
あほか、
既に内容で判断しとるわ、くだらんダジャレっぽいのが入ってるのが本物のじいじしゃ。
まぎらわしいんだよ、真似スンナよ、
415神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 16:14:06 ID:aUOXHjQL
>>409
そんなことは感じ取ってるわ
お前の人生論、親の話が一切、抜けてんだよ。
416神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 16:18:53 ID:JSA8wyKC
おしりを出した子一等賞だよ
417やまさん:2010/05/22(土) 16:20:12 ID:aUOXHjQL
>>409
ほら、かつ丼だ。
いなかのおふくろさん、元気か。
418じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 16:40:06 ID:g3quq2LO
>>415
スレ8で クソおやじが一瞬 登場してますが

>>417
母は小学校の教師でした。先生としての
評判は良かったのですが 母親として
いい悪いを書くのは あまりにも傲岸不遜。
419じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 16:41:14 ID:g3quq2LO
レス8
420神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 16:54:35 ID:aUOXHjQL
うるさい
421神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 17:11:42 ID:JSA8wyKC
天網恢恢疎にして漏らさず!!
422神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 17:14:42 ID:EI4QoEXn
で、無明編の続きの覚醒篇にはまだ入らんの?
423神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 17:40:08 ID:CTJYQVCI
>>418
おまえホントに50なのか?
そんな歳になっても、親を悪くいうのはちょっとおかしい
424神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 17:42:36 ID:CTJYQVCI
話の内容は学校やら先生やら
学生の話題だし
なんとなく考え方が学生っぽい
425神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 17:43:29 ID:CTJYQVCI
>>422
どうでもいい
426神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 18:27:04 ID:CTJYQVCI
どういう心境なんだろうな
「私は釈迦の生れ変わり」やら「私は釈迦と同じ悟り」やら
誰だったか「私はクレオパトラの生れ変わり」やら「マリーアントワネットの生れ変わり」やら
占星術の誰だっけか?書いてたな 写真見たら太ったおばさんだったが

なんとかの境地に達したやら、最終最大釈迦の境地に達した等々似たようなこと言い出したら
ちょっと危ないと思っていい

>お願いだから5回くらいにまとめてね。
>文面見ればわかるでしょ。 お願いしてるの。
お願いしているにもかかわらず、

>なにお前 オレに命令してんの? 何様?

と返事が返ってくるのは
理不尽なことを社会で言われてきている腹いせだろう
こういう人にお願いしちゃ図に乗るだけである

>それが 目上の者に お願いする態度なのか?
>おまえの親は おまえの教育に失敗したようだ。
釈迦がオレ様に対する態度が悪いと怒っていたエピソードってあるのだろうか。いや無いな。

>イジメに耐える日々 幼い子供にとっては 難行 苦行そのものじゃあ。
50年の修行して釈迦と同じ悟りってことは
釈迦の苦行は単なるイジメだったのか
歴史ミステリーだ
なわけないな
427神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 18:32:42 ID:JSA8wyKC
お前らはウンコの生まれ変わりだよ
428神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 18:48:36 ID:CTJYQVCI
つまりこういうことか
「釈迦の一切皆苦は、実はいじめだった」
「いじめを苦にして悟り、涅槃寂静に至った」
仏教界に一大センセーションが起こるな
もしくは誰も相手にしないか
後者だろうが
429神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 18:50:49 ID:JSA8wyKC
相手にはするけど相手にしないよ
430じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 19:00:01 ID:g3quq2LO
>>428
連続カキコ ご苦労様です。
言いたいことは それだけですか?
431神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:01:35 ID:CTJYQVCI
>>12
>その意味で教育を授けてくれた教師や親たちにされたことは水に流してあげてはどうでしょう。
給食が食えないのは、わかるな
成長期にまずいものを食わされたために、より良く成長できないというのはあるだろう
給食は本当にどれもこれも不味く、牛乳は水で薄めてあるし、子供だからと、酷い有様だったな。
毎日、腹いせに、今日もまずかったぞーって給食室の所でよく叫んだものだ。
432神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:05:51 ID:CTJYQVCI
>>430
別にカキコぐらいで苦労はしておらんが、何か聞きたいことでもあるのか?
433神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:08:01 ID:1XhrH25C
    
434神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:10:00 ID:JSA8wyKC
日本人が飽食なのはホームレスが少ないからだよなぁ
残飯処理してくれる立派な人材になるのに
435神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:10:15 ID:CTJYQVCI
まずい水で薄めたミルクと不衛生な食器にどろどろになって原型をとどめない
おかずとカチカチになったパンを食わせて何がしたかったのだろうな。
生涯であのような不味いものはなかったな。それほどのものなのに選択もできないのだから、酷い話だ。
436じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 19:10:45 ID:g3quq2LO
>>432
おまえには もったいないが、

釈迦の言葉をつかわす。

      
         仏教界 クソ喰らえ


                    以上。
437神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:14:03 ID:CTJYQVCI
おかげで弁当とか学食で食べることになったときは、ありがたい気持ちにはなったが
438神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:23:22 ID:CTJYQVCI
投げつけたものが相手が受け取らなかったとしたら
どこに行くのだろうか
我が身に返るのである

だから認めて欲しいのなら、相手を認めることだ
そうでなければ、相手にされないのである
439神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:29:24 ID:CTJYQVCI
>>436
2つ聞きたいのだが
もったいないのなら、どうして書くのだろうか(そもそも何がもったいないのか不明だが)
どうしてじじいが思うことイコール釈迦の言葉なんだ?

440神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:32:03 ID:CTJYQVCI
> 仏教界 クソ喰らえ
仏教界がどうのと気にはしないが、クソ食らうのは君だけだろう
誰も食べないし
441神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:34:43 ID:JSA8wyKC
全ては元々一つだったのじゃ
442じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 19:34:56 ID:g3quq2LO
>>437
学校給食の話を もっとくわしく教えてやる。
 おれにとっては 給食が美味しければ 美味しいほど
心がこもっていればいるほど 大切な食事であればあるほど
プレッシャーが増すんだよ。

食べなきゃ 食べなきゃ 食べなきゃ ぜんぶ食べなきゃ
申し訳ない せっかく作ってくれたごはんなんだから。 と。

遠足などで 母がつくってくれた お弁当を
ほとんど食べられなくて 悲しい気持ちで ゴミ箱にすてる。

 おまえのような無神経な人間には その辛さは解るまい。 
443神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:36:33 ID:CTJYQVCI
都合が悪くなって逃げたか
444神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:38:53 ID:eJThDDRJ
>>436
じじい、プロローグ終わったんなら
早く悟り編に入ってよ。
445神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:40:57 ID:CTJYQVCI
>その辛さは解るまい。 
その通り、全然わからん。

自分の辛さをわかってもらうより、誰かの辛さを解かったことがあるのかね。
446じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 19:47:09 ID:g3quq2LO
>>439
慈悲 だ。 おまえらが好きな言葉なんだろ?

 悟れば 解るよ。
447神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 19:54:03 ID:aUOXHjQL
>>442
じじい、それが悟りの何の関係あんだよ。
448鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/22(土) 20:13:02 ID:HolO8oU3
>>300 おぬしがいかした主義にすると良かろう。

>>303 そうじゃ、認識を止めるための方法なのじゃ。

>>305 理屈は覚えんでいいのじゃ。
 自ら修行した体験こそ人は耳を傾け、役に立つのじゃ。
 
449鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/22(土) 20:19:27 ID:HolO8oU3
>>373 あまりにも他人の言いなりになって自我が確立できなかったんじゃのう。
 自我を持たなければ捨てる事もできないものじゃ。

 一度、一人で旅に出てみると良かろう。
 さまざまに試すことで自分がわかり、生きる力が湧くものじゃ。

 
450神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 20:40:57 ID:Wo6iui21
>>449
>>375は「バカな奴が必ずレスをくれるコピペ」の一つだよ。
451神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 20:41:38 ID:Wo6iui21
×375
○373
452神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 20:50:47 ID:JSA8wyKC
>>449
なかなかやるじゃん鬼和尚
453じじい:2010/05/22(土) 20:51:56 ID:TMpD4TgW
>>442
万物は流転します。あなたがゴミ箱にすてたおかずは動物に食べられたり、
微生物が分解するなどして異なる形態になります。宇宙全体としては増えも
減りもしません。

一見するとエントロピーが増大しており熱的死に向かっているだけのように
思えますが、生命という負のエントロピーを養っているため、全体としてプラス
マイナスゼロになってます。逆に言えば、そのために生命は生まれたのです。

お母さんのつくったお弁当は自分も食べ、宇宙も食べ、自分も宇宙もそれだ
け豊かになったのです。その過程で消費されたのは、食べる人を満たしてあげ
たいという作り手の思いだけです。悲しい気持ちになるのは、作り手の気持ちまで
捨てることにほかなりません。
454神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 20:57:45 ID:zrDHocKD
あらゆる教義は否定されていい、
だが、非難するだけなら自己正当化にしかならないのだ。
455じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 21:28:59 ID:g3quq2LO
>>453
偽じじいにレスするのは マジむかつく

凡庸なお話 ありがたく うけたまわりました。

  お礼に心のこもった 一言を お送りいたします。

    釈迦に説法

             お気に召しましたでしょうか?

456悟りを開いた人:2010/05/22(土) 21:29:31 ID:vNa0ZduV
じじいは胃腸強くする修行しろよ。
腹いっぱいでも飯を拒否したことなんてないぞ。
食が細いならはじめから弁当断れ。
457悟りを開いた人:2010/05/22(土) 21:31:01 ID:vNa0ZduV
【今日の言葉】 やりたいことよりやらないことを決めろ。

今日の言葉は一応続けよう。聞きたい人がいるかもしれないし。
458神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:34:40 ID:EI4QoEXn
>>457
聞きたくない人がここに居るとハッキリ主張すればやめてくれるかい?
459神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:37:36 ID:T0xcKwi7
じじい、何しにこのスレに来たんだ?
寂しいから、悟ってるって嘘をついてかまってもらいたいんだろ?

嘘をつかずに正直に言えば、いじめも少なくなると思うが・・・・
それがまず人間関係の第一歩だと思うよ。
460悟りを開いた人:2010/05/22(土) 21:38:37 ID:vNa0ZduV
正しい言葉を発するのは自分の修行にもなるんだ。
461じじい:2010/05/22(土) 21:39:37 ID:TMpD4TgW
トリップ付きじじいのレスには誰かを侮辱しようとするとき「凡庸」というキーワードが
よく使われます。凡庸で何がいけないのでしょうか? 当たり前の事実は凡庸なもの
です。特別なことなど何もありません。彼の言説は、裏返せば自分は特別な人間
だという意識の表れです。
462じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 21:41:00 ID:g3quq2LO
>>456
361 362 を読んだ? ぼうや
463神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:43:38 ID:EI4QoEXn
>>460
君の修行がどうこうじゃなくて、やめるのかやめないのかの二択を聞いてるんですが?
人の言葉に対してどうとでも取れるように横にそれるのは日本人の悪い癖だ
464偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/22(土) 21:43:59 ID:JwuI/zUl
>>458
人をコントロールしようとするともの凄く大変なので自分だけで実現出来ることをやった方が
いいんじゃないかな。つまり、自分が読まないようにするだけ。
465神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:44:42 ID:T0xcKwi7
>>462
正直にならないから、いつまでも自分を受け入れられないのですよ。
466神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:48:35 ID:zrDHocKD
>>446
慈悲は、慈悲だけを持つことはないんだよ。
平等智があって、水平に物事を見るから、慈悲が理解できる。
467悟りを開いた人:2010/05/22(土) 21:48:36 ID:vNa0ZduV
どうして二択を迫るんですか。
468神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:49:34 ID:T0xcKwi7
じじい
自分の不幸自慢をするのが、悟った人のすることでしょうか?
469神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:51:28 ID:zrDHocKD
じじいに、自分の話なんかないよ。
「妬み」だけ。
470神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:51:52 ID:EI4QoEXn
>>467
やめると言うなら「ありがとう」と言うし、
やめないと言うなら「じゃあ、仕方ない」と諦めが付くだろう?
だから二択で回答を待ってるんだけれど
471じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 21:52:51 ID:g3quq2LO
>>461
あーもーウザイ
凡庸な話を このオレには するなって言ってんの。
どーぞ 他の人たちに 思う存分 ご開陳してください。

 悟ったオレは、ある意味 特殊だよ。
472悟りを開いた人:2010/05/22(土) 21:55:34 ID:vNa0ZduV
やめるかもしれないし やめないかもしれないのです。
473神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 21:56:22 ID:EI4QoEXn
そう、それは誠意のないことで、残念だ
474やまい:2010/05/22(土) 21:57:06 ID:TzjYFjnK
475神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:01:45 ID:T0xcKwi7
>>474
誰かのことみたいですね。

「辛い過去」が印籠代わりの“かまってちゃん”
476じじい:2010/05/22(土) 22:05:07 ID:TMpD4TgW
アンカーつけたわけでもないし、うざいと思ったら無視すればいいのです。
受け取られなかった言葉は発した人間に返るのですから。悟った人間で
なくてもそれくらいは誰でもできます。

釈尊は面と向かって痛罵されてすら言葉を受け取らないことができました。
まして、ただの文字を読み飛ばすことすらできない人間が、自分は悟ってると
述べるのは、とても特殊な状況といえます。
477悟りを開いた人:2010/05/22(土) 22:05:09 ID:vNa0ZduV
悟りを得ても別に社会での肩書きにはならないのですが
478神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:05:44 ID:Wo6iui21
>>471
そうだな。
精神病院へかかったり入院した経歴はあるかい?
479神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:06:59 ID:Wo6iui21
>>476
すくなくとも、お前のカスのようなレスよりもトリップ付きのじじいの方が面白さでいえばだいぶん上だなぁ。
480神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:08:04 ID:EI4QoEXn
>>463
世の中な、行為を不愉快に感じてしまうからヤメテ欲しいとお願いしても止めてくれない人ばかりじゃないんだよ
君の周りは知らないけどな
481じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 22:08:05 ID:g3quq2LO
釈迦には 辛い過去がなかった。
だから 自分で辛い過去をつくるしかなかった。
482神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:10:13 ID:EI4QoEXn
483神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:10:19 ID:zrDHocKD
コレ悟りにしても、じじいでも一緒。
悟りは権威とは相容れない。
だから、
アイデンティティーの確立には、まったく向かないものだ。

無常を利用して生きることなら出来る。
484神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:11:51 ID:N+gYyoyZ
お釈迦さんはルサンチマンみたいもんが全然無かったところがよかったんだよ。
485じじい:2010/05/22(土) 22:18:59 ID:TMpD4TgW
釈尊は何不自由ない生活を送っていた王子でした。
彼には望んで手に入れられないものなど何もなかったのです。
ただ、輪廻、病い、老い、死を免れる方法だけは手に入れられませんでした。
そのため、世俗の欲望すべてを投げ打って出家することができたのです。

われわれは釈尊のように王子に生まれついてはいませんし、欲しいと
思っても手に入れられないものなどたくさんあります。釈尊の跡を追おう
としても、世俗の欲望を抱えたまま釈尊がゴールした地点にいきなり到達
することはできません。かといって、いったん王子となって世俗の欲望の
無意味さを理解するのも困難です。悟りの困難さは、このふたつにあります。
486神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:20:37 ID:T0xcKwi7
じじいって、二人もいんの?
まぎらわしい
487神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:22:09 ID:N+gYyoyZ
>>485
そういう面もあるかもね
でも困難だとしても進むべき道を示してくれた功績ははかりしれない。
488神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:25:54 ID:zrDHocKD
>>485
単純に病人を見たときの落差に、
思考が追いつかなかったのだと思うよ。
489じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 22:26:44 ID:g3quq2LO
釈迦が 難行 苦行をやったのは なんのため?

 死なない程度に自分を 苦しみのどん底に突き落とすため

そして どん底にある 大切なものを 見つけるため

     わかりやすいだろ?
490じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 22:29:17 ID:g3quq2LO
>>486
上のほうを読むと おもしろいかも
491神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:29:24 ID:N+gYyoyZ
普通の奴が欲しいと思っても手に入れられないものをすべて手に入れてしまった者
が語ったから説得力もあっただろう
492神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:31:24 ID:T0xcKwi7
悟る第一条件に
大金持ちというのが必要なのか。へえー初耳
493神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:35:55 ID:aUOXHjQL
>>485
偽じじい、お前の悟りは釈迦の真似ごとすることか
そんなんだから、コテも真似すんだよ。
494神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:38:46 ID:rMaVWICU
空気読まずにすみません。
あまり体験談は書いてないんですね。

覚醒体験、至高体験、悟り、それぞれの違いを誰か説明してもらえませんか?
495神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:39:53 ID:T0xcKwi7
悟りの話をするのに、他人の使用しているコテ使っても、ねえ?
しかも、よりによって じじい か。
悟りに取り組む人はわからん。
496神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:39:56 ID:zrDHocKD
最初に病人を見て救ってやりたいと思わなかったら、
そこで、もう終わりだよ。

パンがなかったら、ケーキを食べればいいじゃない
と、釈迦が言っていたら、仏教はなかっただろうし
497神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:41:50 ID:T0xcKwi7
>>494
まあ、凡人から言わしてもらえりゃ、まず文字がちがうな。
498神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:45:29 ID:aUOXHjQL
>>489
じじい、母親の作ってくれた弁当をゲーゲーする、安月給のサラリーマン、ロックスターに苛められた経験あり、
釈迦よりもどん底の人生だったという妄想が、悟りに導びいたっていう落ちじゃ、ねーだろうーな、おい、じじいーー
499じじい:2010/05/22(土) 22:47:52 ID:TMpD4TgW
基本的なことですが、釈尊は苦行は無意味だと述べています。
仏教に苦行を強いる教えはありません。食を控えて肉を薄くする
ことで、定に入りやすくなる効果はありますが、それだけのことです。

釈尊は恵まれていました。物質的にも、出家を決意をする条件にも、
です。われわれはそのような条件には恵まれていませんが、釈尊は
そのかわりに仏法を残してくれました。

観察により自分というブラックボックスが単なる反応の連鎖に過ぎない
と看破すること。それが道です。
500神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:47:56 ID:zrDHocKD
>>494
覚醒体験、体験としてそこに止まらない
至高体験、体験としてそこに止まらない
悟り、体験としてそこに止まらない

なぜなら、体験なんぞ糞ほど役立たない。
なんせ無常だから
その違い。
501神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:48:07 ID:aUOXHjQL
>>485
偽じじい、「じじい」と「ですます調」があってねぇんだよ、
じじいキャラは、パンツにうんこついてそうな文章表現力が必要なんだよ
502やまい:2010/05/22(土) 22:49:27 ID:TzjYFjnK
一日前食ったご馳走が今どうなっているか。
そう。
アレだ。
503神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:50:14 ID:T0xcKwi7
じじいは、文章表現はあるな。ウンコくさいけど。やるな、じじい。(偽じゃない方)
504神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:53:42 ID:Wo6iui21
>>499
おまえつまんない。
505じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/22(土) 22:56:51 ID:g3quq2LO
>>501
ずいぶんと プレッシャーかけてくれるじゃないの 君ィ
506神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:57:52 ID:npjD1snJ
あそこは文芸禅 
507神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 22:59:18 ID:npjD1snJ
沈黙を知らず。w
508神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 23:01:26 ID:zrDHocKD
沈黙は創造でもある。
509神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 23:03:29 ID:rMaVWICU
>>500
ただの体験ですもんね。

>>502
あー笑っちゃうくらい腑に落ちました。

ありがとうございました(´‐`*)
ここに来て良かったです
510神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 23:14:14 ID:npjD1snJ
じじい口達者で浅薄な魅力
511神も仏も名無しさん:2010/05/22(土) 23:37:29 ID:zrDHocKD
>>509
いえ、無視すればよかったと
反省しております。
512神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 00:00:33 ID:HaQTPpYY
忘れたといってもそれは話し言葉だけで
読み書きは完全に覚えてる。言葉とはそうしたもんだ。
話し言葉に重点が置かれてるが誰にもできるもんなんだな。

短い間に見物には気がつかせないほどの細やかな技巧が凝らされてるものは
なかなか見かけなくなったがなw
513神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 00:14:52 ID:qWCcxKU2
凄い凄い(笑)
514神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 00:16:50 ID:0SAd9ODc
自我を終わらせて、無に調和している者が自由であるのか?
それは怪しい。

川のうえに浮いて流されていた落ち葉から、
川の流れのなかの、流れになっているのかも知れない。



515やまい:2010/05/23(日) 00:27:15 ID:7EWm/177
─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ  さあ願いを言え
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'  どんな願いも聞き流してやろう。

516やまい:2010/05/23(日) 00:30:38 ID:7EWm/177
自分の本心と向き合ってみるのもおもしろいかもね。

             , '´r'⌒ヽ ̄>、
     _ , ―/  /r―‐ 、  r',ニヽ
    ´  ヽ /  u | r'⌒ヽ  レ‐、ト、ー-、
.        __/      V           ∨ \
    -―/ /|  U  ___    __!_/ \           l  ┼ o   l  ┼ o
      / /⌒ヽ__/:::::::::::::::::`ー':::::::::::::ヽ \_〉、_        レ Cト   .レ Cト
     / イ { }`――、:::::::::::::::::::::ハ::::::::::::::/! { { /(( ( ヽ         ゝ       ゝ
     r「「Y^l ヽ///_ヽ;;;;;;;;;;;/  ヽ;;;;;;;;/l ト、__| | | |  !、ヽヽ     ノ、)ヽ     ノ、)ヽ
    /// / |   r,´――、_,ィ_ _) -――く`| | | } |  }_}   l  ┼ o   l  ┼ o
.    || || レ /        ┃       \ ̄ ̄  !   \   レ Cト    .レ Cト
.    | | || {Y __,rー‐┬┬―‐'´`ー―――r‐、l /   「`ヽ ̄ `ヽ  ゝ      ゝ
.    |   ヽ ∨ イ     ̄  ____r┐ /ィ′ |  |   ト、   l ノ、)ヽ     ノ、)ヽ
.    ヽ     ト、ヽ`ー――┴―┬r―‐'´ | ヽ、ー、_/l   l l   ! / /      / /
.     ヽ    |  \           U     | ,ハ    /   |   l ・ ・     ・ ・
        l    ハ   \              /   l  /    /   /
        |  /      \            /    Y´     /   /
517神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 00:52:49 ID:qWCcxKU2
無価値な感情。
518やまい:2010/05/23(日) 00:59:02 ID:7EWm/177
汚いものを見ても眼が汚れるわけでは無い。
耳障りな音を聴いても耳が曲がるわけでもない。
怒った顔をしても顔が黒に変色して戻らないとおいこともない。

感情など畏れる必要はない。
519神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:00:17 ID:0SAd9ODc
さあ願いを言え、 だが、どんな願いもすでに叶えてやっただろう。
520やまい:2010/05/23(日) 01:00:36 ID:7EWm/177
×戻らないとおいこともない。
○戻らないということもない。
521やまい:2010/05/23(日) 01:01:38 ID:7EWm/177
眠りたい。
お休み。
522神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:02:13 ID:0SAd9ODc
感情ずるい、最後に私の前に立ちふさがって、
私のフリをするのだ。
523神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:02:26 ID:j+fDNtNK
リアルじゃ鬼も法事とかで大乗の坊さんのお経を聞いてるんだろうな
524神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:05:01 ID:pe05Zql8
それは リアル鬼ごっこ というのかいのう?
525神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:10:19 ID:UI+C5JCS
音楽聴いているときの感情だけはなー
526神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:16:30 ID:0SAd9ODc
しかし、大乗は、誰か悟ると、
同じ寺の坊主に毒を飲まされたり、いびられて死んだり
寺が焼き討ちに遭ったりして、凄いよな。

小乗でも、迫害されるから、未だに黙っていないといけないらしい。
何時までも、釈迦のカリスマ性に縛られ続けるんだろうな。

イエスなんて地上に降臨したら、
前のイエスのカリスマ性を守るために教会に殺されるだろう、
降りて来るわけがないよなw
527神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:24:09 ID:qWCcxKU2
無価値な感情が引き起こされるだけ。
528神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:28:47 ID:0SAd9ODc
感情は、感情そのものになって、
その場で終わってしまえばいいんだよ。

記憶と強く連動するから、
後悔したり落ち込んだり余計なことが起こる。
529神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:33:33 ID:0SAd9ODc
実は、記憶に騙されている感情もある。

ここでも、そうだけど、
妬みなんか、何時までも持っていれば、
人格を支配されてしまう。
530神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:50:41 ID:qWCcxKU2
不信、怒り、恐怖、偽りの羞恥心、欺瞞、自惚れ
531神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:58:23 ID:0SAd9ODc
感情が消えるということではなく、支配が終わる。
怒りがあるのであって、怒りによって、怒らせられなくなる。
周囲からみれば、その瞬間で怒りが消滅してしまうから無いように見える。
532神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 01:59:41 ID:qWCcxKU2
もう少し瞑想的になりなさい。
533神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:06:21 ID:0SAd9ODc
>>489
そこにもある。
それは苦しみの底ではなく、完全な孤独の底だ。

534神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:07:49 ID:0SAd9ODc
>>532
それこそ、嘘。瞑想になるなんてことはないんだよ。
535神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:10:08 ID:qWCcxKU2
苦しみの底 孤独の底 色々な解釈 でそれをいったい誰にしているのだね?
536神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:11:59 ID:qWCcxKU2
>>534
頭で解釈しない。知識でいっぱいだぞ。
537神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:16:49 ID:0SAd9ODc
>>536
瞑想になる、
これぐらい分かっていないことはない。
それを指導することが、欺瞞なんだよ。
538神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:20:37 ID:qWCcxKU2
それで何が欲しいのよ
539神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:24:15 ID:0SAd9ODc
>>538
君が「瞑想になる」ということで
他人を支配しよう、上手くやってやろうとした。
その欺瞞を背負っただけ。

それを自分で、ありありとみることになる。
私にはどうしょうもない。
540神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:26:21 ID:qWCcxKU2
別におまえなんか支配したいと思わんけど。自意識過剰なん?
541神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:29:24 ID:0SAd9ODc
>>540
ほら、さっそく、怒りに支配されているぞw
542神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 02:30:20 ID:qWCcxKU2
別に怒ってないよ。変な奴。w
543神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 03:05:19 ID:rhmEH2XB
wを使う仏の化身にはなりたくねーな
544じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 07:22:50 ID:0akCNVDn

そして釈迦は、苦しみのどん底から 大切なものを見つけました。

 それは 溘j縲√ユ繧 です。

・・・・あれ おかしいな    それは  溘j縲√ユ繧 です。
あやっぱりダメだ 文字化けしちゃう。

 ???  そうかわかった!
竜宮城は 絵にも描けない美しさっていうもんね。
 釈迦が見つけた大切なものは 

    字にも書けない尊いもの なんだね。
545神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 07:41:46 ID:0SAd9ODc
>>544
かすってもいない。
彼は、嘘が何よりも大嫌いだ。

546じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 07:53:28 ID:0akCNVDn
釈迦が見つけた 尊いものを どーしても見てみたい
という人は 各人 苦しみのどん底まで行って 探してみてください。
きっと見つけられるはずです。  きっとです。


  あーーそこの幸田シャーミンさん!

  悲しみのズンドコを探してもだめです!

547じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 07:56:37 ID:0akCNVDn
>>545
嘘も方便 て言う言葉 知ってる?
548悟りを開いた人:2010/05/23(日) 08:14:12 ID:k7egyQxH
【今日の言葉】 ケツの穴を締めろ
549悟りを開いた人:2010/05/23(日) 08:18:07 ID:k7egyQxH
>>529はいいことを言ってるなぁ。
記憶に支配された感情。 これが仏説かどうかはともかく
それに気付けるかどうかって分かれ目だなぁ。
550悟りを開いた人:2010/05/23(日) 08:20:14 ID:k7egyQxH
しかし記憶は、その人の大事な一部だから。
なくしたり、するわけにはいかない。
不快なことは覚えておかないと、又同じ目にあってしまうし
対策を万全にしないと。
根本的解決をはかれたら、記憶を捨ててもいいのだろうけど、
551じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 08:29:03 ID:0akCNVDn
>>550
なんだ君は? 悟りを開いた人と名乗っているくせに
迷ってばかりではないか。

 悟りを求める人 に、名を変えたらどうじゃ?
552Ron:2010/05/23(日) 08:39:48 ID:LuhEwahS
>>554
>>546
バカ言ってんじゃないよ。。

尊いものなんて見つけたら、それは妄想そのもの。。
わかったとか見つけたとかあったら、それはすべて自我の中のものだよ。。

何かを獲得したのではなく、迷いから醒めたと言うだけ。。

瞑想して何かを得たなんて、お笑いだよ、ありえないことだ。。
553Ron:2010/05/23(日) 08:41:26 ID:LuhEwahS
>>554じゃなくて>>544だ。
554神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:03:52 ID:oYzBF6l0
>>537
そうなの?
なんかそんな言葉よく出てくるみたいな気がするけど。
坐禅そのものになる とか。
(あれ?坐禅と瞑想は同じものかうものか知らないで言ってるわ)

坐禅にしても瞑想にしても、行為・行動なら
そのものになる もありなんじゃないかなと思うんだけど。

でも、瞑想的になる と 瞑想になる は違うみたいな気がする。
瞑想的になる っていうのは、キャラ設定でしょ?
555じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 09:04:23 ID:0akCNVDn
>>552
あのねえ・・・
あくまでも比喩よ 比喩。

あんた瞑想 嫌いみたいだね。 そう、ほんとは釈迦も
瞑想なんか ほとんどしてないよ。
オレも瞑想なんか せずに悟ったし。
556神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:07:20 ID:oYzBF6l0
やったーーー!!!
そろい踏みだ〜〜〜っっwww
557神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:08:30 ID:LqaQzEuu
>>555
じじい、身の上話だけしてどうやって悟ったかは語らないのかよ。

結局ただの不幸自慢かよ。
558じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 09:17:29 ID:0akCNVDn
>>557
じじい はやく書けよ 読んでやるからよ

 こんな不遜きわまりない、真摯に悟りを求めてもおらんクソガキに
だれが 教えるかぁ!!  ケータイでもいじって遊んでいろ!

 
559神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:22:59 ID:TjlE4iMa
>>555
寂しがり屋のじじい、悟ったら釈迦なんかどうでもいいだろ
他人のことなんかどうでもいいだろ、ボケ
話聞いてやるから、さっさと自分の不幸のズンドコの話でもしろや
560神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:30:20 ID:TjlE4iMa
>>558
同じようなこと先に書くなよ、気持ち悪い

悟ったんだろ、数年前ぐらじゃないのか
悟ったらなんだかおもろいんだろ
そして、悟りが結構理解されずに孤独なんで、なんだか喋りたくなったんだろ

おめぇの不幸話なんぞ、てぇーしたことねーんだよ。
ボケの始まった母親のたれ乳でもしゃぶって、幸福感あじわってろ
561じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 09:30:41 ID:0akCNVDn
>>559
おまえの親と 小学校の先生のところにいって
自分を しつけなおしてもらってこい。

 その後でなら おまえにも教えてやる。
562神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:32:54 ID:TjlE4iMa
563神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:34:40 ID:LqaQzEuu
>>561
子供の頃からやり直したいんだろ。
若い頃、可愛い娘とSEXしたかったんだろ。

あんたの体験なんて別にどうって事無いと思うけどね。
それを釈迦の苦行と同等だと思っちゃってる所が可愛いけどw
564神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:36:24 ID:ngjNhxc/
>>551
迷っている自覚もないよ。その人。
565神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:37:22 ID:UI+C5JCS
>>561
・・・・誰も、君に教えてほしくて話聞いてやるって言っているわけではないよ。
初老の面白キャラに興味示してるだけで。
君、人間関係とかうまく構築できないでしょ。
566神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:41:33 ID:ngjNhxc/
しつけて大切だよね。
567神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:43:04 ID:UI+C5JCS
>>563
自分の需要を勘違いしてるんだろね。
宗教板だと変性意識の体験とかありふれててどうでもいいというか、うんざりだけどね。
568神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:46:07 ID:UI+C5JCS
>>566
まあ、2chでしつけとか言っている時点でアウトなんだけどね。
子供の部分で遊ぶか、理論・知性の部分で遊ぶか。
上下関係や、道徳倫理を持ち出したらたたかれるのはデフォ。
569神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:50:54 ID:BKy0ekOL
親が甘やかしたのかねオモチャで
570神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:51:52 ID:UI+C5JCS
そーゆー意味でいえば、2chはよく出来ていて
「悟ってる俺」みたいなエゴは徹底的に拒絶される。
まあその拒絶のゲームが面白いんだが。

逆にシンプルな知性、叡智、VIP的にいえばクオリティーの高さみたいな
情報としてのレベルの高さだけは認められる。
571神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:53:58 ID:wH3yAm/C
初めまして、悟りを開きたいです。

悟りを開く目的は、精神を安定させて、本当の生というものを実感したいからです。

上記のようなものが悟りというのかは分かりません。(少なくとも私はそう思っています)

どうすれば悟れるでしょうか?
572神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:55:42 ID:tu3RNf1T
>>570
それでそれを言っているのは誰?
573神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 09:56:37 ID:UI+C5JCS
まあ、でもみじめだった子供時代の話は面白かったけどね。
普通の人の脳みそは、それでも面白かったこと、楽しかったことの
記憶や思い出を残してつらかった思いは水に流すように処理するんだ。

人生うまくいかない人の脳みそは、恨みつらみの部分がのこって人生を恨んで
負のスパイラルに陥るようにできている。
574神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 10:02:43 ID:tu3RNf1T
還元主義やね。
575じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 10:04:01 ID:0akCNVDn
>>571
初めまして

 精神の安定 本当の生の実感なら 
無理して悟らずとも 他で得ることができると思うよ。
576神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 10:06:56 ID:wH3yAm/C
>>575 難しいです。

3年間迷いに満ちた時間を過ごして来ました。
その中で多くのチャンスを失いました。

いつまでもこの暗い底から抜け出せなくてキツイです。
577神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 10:17:56 ID:LqaQzEuu
>>576
無理しても悟れない場合の方が多いと思うよ。
無理しなくても悟っちゃう人も居るかもしれないし。
悟るためには今までも3年間よりも酷い迷宮に陥るかもしれない。

ここで自分は悟ってると言ってるのは、鬼和尚、Ron、じじいの三人。
鬼和尚は「3から読んで実践するのじゃ。」
Ronは「悟りなんか無いんだよ。」
じじいは>>575とか「お前なんかに教えてやら無い。」
としか言わないと思う。
578神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 10:19:59 ID:LqaQzEuu
今までの
579神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 10:20:54 ID:al8Lk6Fl
人に聞いても無駄だ
自分で見ろ

悟りは自分で生み出すものだ
生きるためにな
580神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 11:00:52 ID:TjlE4iMa
>>571
うつ病になってるかもしれんぞ。
具体的なアドバイスないと何にもできないんだろ
これからいい季節なんで、歩いて北海道一周一人旅へ行け。
宿はバス停やJR駅、山の避難小屋で寝ればいいんで食費5万円、一人用テント、寝袋や食器など5万円、
北海道までの移動費除いて、計10万円程度あれば十分だ。
人恋しくなったら、道を聞け。とくに農家のおばちゃん。飯食わしてもらったり泊めてもらえる可能性高いぞ。
キタキツネやえぞしか、運良ければクマにもあえる。
とにかく家を出ることだな。なんとかなる。それぐらいできんようじゃ、お望みの悟りなんて得られんわな。
581Ron:2010/05/23(日) 11:06:07 ID:LuhEwahS
>>555
何の比喩?

悟り自体呆けじじいはわかってないだろう。。

一言もそれらしいこと言えないんだもん。

私は悟りました、釈迦と同じです、皆さんも求めてくださいとかそんなのだけ。。

ほんとパンツにウンコくっつけってる様な次元。。

言葉で言えなくても、示すことはできるものだよ・・悟ったものは誰もができること。。

オレ様悟ったから偉いんだーみたいのほんとただのバカよ。。
582神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 11:08:59 ID:LqaQzEuu
>>581
ここじゃあ、お前が一番偉そうだけどなw
583Ron:2010/05/23(日) 11:12:42 ID:LuhEwahS
瞑想、坐禅しないで悟ったとしても、悟ったらそれを薦めるだろう、悟りたい人にはね。。

それ無しで悟ったということは、はじめから自我のヴェールが薄かったということで、誰もがそれを必要としないわけじゃない。

仏陀は、菩提樹下に一晩中坐した暁に、明星を一見して、すべての疑問が氷解したといわれる。。

悟られた後も、何十日間も坐り続けたそうだ。。

・・クソジジイの言ってることは単なるでたらめ、自分が瞑想できないことのいいわけだろう。。
584悟りを開いた人:2010/05/23(日) 11:41:41 ID:k7egyQxH
>>551 迷ってるのではなくて考察をしているの。結論を出せないからとまっている。
585神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 11:42:27 ID:9jW4VtoY
ここまで書くのだから何か大事なものでも見つけたんだろな
で、それがなぜか悟り(釈迦と同じもの)だと思った、思い込んだ

これまでの話をまとめると
何か字に書けない大切なものを見つけた
(だったら何を字に書けるのか聞きたいが・・・)
見つけたものは釈迦と同じらしい
(どこからそんな思い込みになるのか、それは脇に置いて)
食糞できるようになった。人間も食べられるようになった。
(異常者としか思えん)
昔から食べ物を捨ててきた。小中学校高校社会人でもイジメにあってた。
(それは釈迦の苦行と同じものらしい)
父母は嫌い
(大人気ない)
オレ様は悟った特別な人だから凡庸な話は聞けない
(勘違いも甚だしい。悟りとは凡庸と友人なのに・・)
586悟りを開いた人:2010/05/23(日) 11:47:44 ID:k7egyQxH
人生しなくてはいけないことは多いので、
大昔の何もするべきことのなかった人の
悟りとは違いますよ。

記憶すべきわずらわしいことは多いのですよ
587悟りを開いた人:2010/05/23(日) 11:50:43 ID:k7egyQxH
じじいさんは、悟りの権威にすがりたいだけで、啓いてませんよ。
そんなのみんなわかってるんじゃ。

50歳で、何もない人間は惨めだから、、、
若いうちにそうならないように記憶しなくちゃならないことばかり。
588神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 11:51:00 ID:9jW4VtoY
何にしても、よくわからないものを悟りだと思い込んだ

何か見つけた らしいからそうなのだろう

それは見つかるものじゃないからとても違和感がある
喩えるなら、ずっと今までみてきた目の前のパソコンを、見つけた っていうのだから

こういうのもある

境地を得ました。

得るものじゃないから、とても違和感ある。
喩えるなら、塩を舐めて塩味がしない というのと同じだから
589悟りを開いた人:2010/05/23(日) 11:53:59 ID:k7egyQxH
素直に教えを求めることもできないで、人に教えたがるんだよね。
それは年のせいなんです。

自分が未熟者だとか何も知らないとは、どうしても思えない。

そして、結局、空虚に人をバカにすることで何とか自分を高めようとする。
それは、とてもみじめなことなんだけど、当の本人は気付いてない。

このスレで指摘されて、教えられても、耳に入らない。
相変わらずronはバカという言葉を入れないとレスできないカタワもの。

人は救えないものです。悟りを開いた私であっても。
590神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 11:58:53 ID:9jW4VtoY
>人は救えないものです。悟りを開いた私であっても。

君も同じ違和感のある言葉を書くね

人は救えないものです。
救われていない夢を見ているのだから。
591神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 12:04:20 ID:LqaQzEuu
50歳が本当かどうかも分からないけどな。

でも何で身の上話が終わった途端にキャラ変更したんだろう。
今までは話を読んで貰うために・・・とあったから、
ようするに不幸自慢がしたかっただけなのか、
創作した不幸話を読んで貰いたかっただけ。

話の続きはもう無いって事かな。
悟りを開くまでの修行の話も創作して貰いたかったな。
592神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 12:06:12 ID:9jW4VtoY
>>489
君のイジメ体験がどうして釈迦と同じ苦行になるのかね
どうしてそう思い込みたいのか考えてみたまえ
君はまず、それを知ることだ
593神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 12:18:06 ID:9jW4VtoY
50歳じゃないだろう
小中学校の話やら先生の話、父母は嫌い
考えかたが幼い
おそらく、高校生以下だろう
594神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 12:22:39 ID:9jW4VtoY
>>571
何かスポーツでもしたら
595神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 12:31:29 ID:9jW4VtoY
じじいコテが2人いるから
1人はとても気にするらしいから、コテをかえりゃいい

「じじい」と「食糞じじい」

1人じゃ変えたくないのなら

「普通のじじい」と「いじめじじい」

これならどうだ
596神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 12:41:32 ID:oYzBF6l0
>>591
身の上話のうっとりさ加減が気味悪いわ〜。
悟りを開く修行はしてない、つーかいじめに耐えてたのが修行で、
結婚チャンスを逃した(と思い込んだ)ショックを、開いた瞬間とでも
思ってんでそ。
597神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 12:57:02 ID:9jW4VtoY
親友の未亡人が結婚チャンスってどんだけ乏しい出会いなんだよ
ていうかチャンスなのか年貢の納め時なのかどっちなんだろな
友人の妻を狙ってるほうが、おかしいのである
598神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 13:14:24 ID:JeBJ2hDW
中学二年生の創作した僕の考えた悟りストーリーだから
社会に出てからのリアリティが突如欠落するのはそういうこと
悟り編に行かないのも、更にリアリティを欠いて形にすることが出来ないからだろう
599じじい:2010/05/23(日) 13:24:44 ID:AGJihpVm
>>598
Ronは大学の非常勤講師ネタを騙って総ツッコミを受け、あえなく失敗しています。
トリップ付きじじいが同じ間違いを犯さないよう、まったく情報を出さないのは
賢いといえるでしょう。
賢いとはいっても、しょせんRonよりは、というだけのことですが。
600じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 13:30:37 ID:0akCNVDn
・・・・ぬるい  ぬるいぞ君たち
もっとこう オレの心臓にグサリと突きささるような
批判ができないの?
 ほとんどが的外れな中傷だし・・・・

  がっかっりだよ

601じじい:2010/05/23(日) 13:32:32 ID:AGJihpVm
>>600 凡庸
602神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 13:34:09 ID:JeBJ2hDW
人の言葉が心臓に刺さるほど自分を出してない子が面白いことを言うね
603神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 13:45:57 ID:UI+C5JCS
>>600
何と戦っているんだよw
自縄自縛してるだけでしょ。
604じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 13:46:59 ID:0akCNVDn
>>570
シンプルな知性、叡智、VIP的にいえばクオリティーの高さみたいな
情報としてのレベルの高さだけは認められる。

 つまらん! おまえの話は つまらん!

どっかの本からもってきたようなコピペばっかのカキコが
知性、叡智だとでも言いたいのか?
情報としてレベルが高い? そんなもんクソ以下だ。
本や論文は 全部読んでこそ 価値があるものだ。
身につくものだ。
605神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 13:48:51 ID:UI+C5JCS
>>604
まあ、お前にとってはそうだろうねW
606神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 13:49:04 ID:dosbcqp1
ねえねえ、なんで生きてんの?
607神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 13:51:09 ID:G2t0CA6y
じじいは言葉の「色」がバラバラ。

書籍やセミナー、掲示板などで、気に入った言葉や文章を拾い集め、
オリジナルの教義を作り出して、悦に入るタイプの人に多い。
608神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 13:58:08 ID:JeBJ2hDW
>>604
>本や論文は 全部読んでこそ 価値があるものだ。
そう、じゃあ聞く姿勢が悪いとかグダグダ言い訳してないで全部書け
609神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:06:35 ID:UI+C5JCS
そうだな。
610神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:09:00 ID:UI+C5JCS
じじいのみじめさ、醜さだけは「本物」の物語だ。
瓢箪から駒でそっからなんかでてくるかもしれん。
あまりたたかれるの気にしないで続きを書いてみればいい。
611神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:09:14 ID:9jW4VtoY
>>602
食糞趣味は衝撃だったぞ

>>600
おいコラ
コテ変えろや

「うんこじじい」でどうだ
612じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 14:09:56 ID:0akCNVDn
この2ちゃんねるで 君たちが読みたいのはなんだ?
本のコピペか?
オレなら カキコした本人の 生きた言葉 ナマの言葉 魂が入った言葉が
読みたい。  良い本を読んで感動したなら 自分の中で 解釈 咀嚼 整理整頓して
自分の言葉に置き換えてからカキコしろよ。

 VIP的クオリティー? はなもちならないエリート意識がぷんぷん臭うぞ。
ボクには教養がある 頭がいい。  完全な上から目線。 2ちゃんねらバカばっか
みたいな。
613神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:12:34 ID:UI+C5JCS
>>612
VIPクオリティーを鼻持ちならないエリート意識ってw

本気で吹いたwwww

614神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:14:11 ID:9jW4VtoY
>>603
もっときつく縛ってって要求してるんだろ
615じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 14:14:13 ID:0akCNVDn
>>583
何十日間?  たったそれだけ?
616神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:19:56 ID:9jW4VtoY
>すべての疑問が氷解したといわれる。。
で、じじい ◆uxPiQO5y7jt4は氷解したか?
全く氷解していないだろう
617神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:22:42 ID:9jW4VtoY
>>613
劣等感の大きさを感じるな

>>596からは結婚願望の大きさを感じる
618神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:24:36 ID:9jW4VtoY
>>613
(じじい◆uxPiQO5y7jt4の学歴)劣等感の大きさを感じるな
619神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:29:40 ID:9jW4VtoY
>ほんとは釈迦も瞑想なんか ほとんどしてないよ。
>オレも瞑想なんか せずに悟ったし。

どうして釈迦が坐禅や瞑想をしていなかったと断言できるのだろうか
また、どうして自分と釈迦は同じだと同一視したがるのだろうか

この手の質問に一度も答えたことがないのだがどうして目をそむけるのだろうか
620神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:29:51 ID:pe05Zql8
じじい

もう、じじいストーリーは、終わったのか?
結局、悟ってなかったのね。
621神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:32:59 ID:pe05Zql8
じじい

本当にいいのか?

>もっとこう オレの心臓にグサリと突きささるような
>批判ができないの?
> ほとんどが的外れな中傷だし・・・・

>  がっかっりだよ


どうせ、中傷されたら、いじめだのなんだの言って騒ぎ出すんだろ?
622じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 14:39:14 ID:0akCNVDn
>>619
んー・・・  その質問はねー
答えることが 不可能なの。
言葉で表現することは できないのよ。悟りの本質的なものだから

  こたえが知りたいなら 悟ってください。
623神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:45:02 ID:pe05Zql8
>>622
小学生の答えか!
624神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:48:47 ID:pe05Zql8
>>622
悟った人と悟ってない人の違いをおしえてくだされ。
625神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:51:30 ID:a6nSsrZs
緑じじい 良き伴侶とはどうゆうものですか?
626神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 14:54:16 ID:pe05Zql8
じじいは、なーんも、わからんのだそうです。
627じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 15:04:46 ID:0akCNVDn
独り芝居してるの?
628じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 15:14:43 ID:0akCNVDn
>>625
じじいにそれを聞くのか?

 おれの答えでいいんだな?

    悪くない伴侶・・・だと思う。
629神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 15:15:56 ID:pe05Zql8
>>628
またまた、小学生の答えだー!!!
630じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 15:17:11 ID:0akCNVDn
なにコイツ
631神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 15:55:46 ID:NVfFZxPv
>>630
そろそろ病院帰れよ。
632神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 15:59:45 ID:B4DzT1RB

悟りとは宿便がやっと出た状態を言う
633神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 16:02:08 ID:0SAd9ODc
>>628
自我の根元にある生起を見ただけだろう。

人間は、あまりにも現実が辛いと、精神退行してしまう。
イジメが幼いときから始まっている、
もしくは両親から愛情を受け取っていない場合、
自我自身が、自我の発生時にやり直しを求めて戻ってしまう。


釈迦が禅定をするのは、
その伴侶そのものからの要求で、
自然と禅定の姿勢にならざるを得ないんだよ。
理知は彼から来る。

自我がない、それはやり直しということ。
やり直しで、慈悲を理解出来るか、慈悲を理解出来ないかで、
供給されるものが違う。
634偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/23(日) 16:05:33 ID:88uld0gT
なんとなく、みんなで自己紹介をしているスレに見える。
635神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 16:15:25 ID:0SAd9ODc
誰かが、自分の知り得ないことを知っているらしいと思っただけで
人間は人殺しまでしてしまう、最初の人殺しがそうだったように。
636神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 16:26:52 ID:0SAd9ODc
禅は、大悟を何回しましたとか、
自己をいくつ持っているんだよ。

悟ったら、悟りを求める自分がないから、
自分というものからすれば、悟りはない。

本質に調和するだけだ。
637神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 16:29:04 ID:0SAd9ODc
さて、瞑想はするのか、来るのか、来て去る流れか
638神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 16:29:52 ID:a6nSsrZs
>>628
緑じじい tori
639偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/23(日) 16:36:42 ID:88uld0gT
ただいま迷走中
640神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 16:56:16 ID:P58WcBe3
>>633
そろそろ病院帰れよ。
641神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 16:58:39 ID:LqaQzEuu
>>636
もっと分かりやすく書いて。
642神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:00:36 ID:oYzBF6l0
>>622
言葉で表せないって、そんなもん。
あんたの身の上?過去?なんでもいいけど、そういうのだって
そのものを言葉では表せないじゃん。でもあんたは書いた。
その程度でいいのよ、特別なことがあるとか期待してないから。
643じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 17:03:01 ID:0akCNVDn
>>633
ふーん
644神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:08:31 ID:gGYiXwS2
>>633
自我想起 
645神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:09:07 ID:LqaQzEuu
>>643
手の込んだ釣りだったねw
正直ちょっと悟り編期待しちゃったよ。
646神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:11:23 ID:0SAd9ODc
無我は我と異ならず。
647神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:15:48 ID:TKH4O4C7
>>646
と誰が知る?
648神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:22:58 ID:pe05Zql8
じじいの

 悟り編は、ありません。 なぜなら、創作できなかったからです。

 じじい、いつか、創作できたら、語ってね。
649じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 17:30:15 ID:0akCNVDn
>>645
ではもう期待していないのだな?
 君は悟りを求めるのは やめたほうが良い。
本気で悟ろうとする熱意もないみたいだし。
650神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:34:25 ID:pe05Zql8
期待は、悟ろうとするものには、邪魔なものでしかないこともわからないのか?
651神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:34:36 ID:LqaQzEuu
>>649
本来、悟りを求める人は期待なんかしないだろうw
わたしも一歩悟りに近づいたって事かな。
652神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:40:11 ID:TKH4O4C7
悟りを求める人は一歩悟りに近づいたて思うのか。
なるほど。
653神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:40:27 ID:TjlE4iMa
>>649
寂しがり屋のじじい、じじいの話聞いてると、
こんなんが悟ってるんならやっぱ俺悟ってるわー、て安心すんだよねー
654神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:41:59 ID:pe05Zql8
でも、悲しいかな、じじいは悟ってないんだよね。
655神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:42:28 ID:9jW4VtoY
>>622 :じじい ◆uxPiQO5y7jt4
>その質問はねー 答えることが 不可能なの。
>言葉で表現することは できないのよ。悟りの本質的なものだから

どうして以下の質問が悟りの本質なのか?
またどうして悟りの本質だと言葉にならないのか?

・どうして釈迦が坐禅や瞑想をしていなかったと断言できるのだろうか
・どうして自分と釈迦は同じだと同一視したがるのだろうか

言葉というのは表現するためにあるのである
言葉は写真のように画像を写し取ったり、録音のように音を写し取ったりはできないが、
だからそれ自身の物を何ひとつ写し取ったり、表わすことができない
にもかかわらず、我々は言葉を使って表現している古くからのコミュニケーション手段である
だから、悟りを言葉で表現できないということは、悟りについて何も解からないということになる。
以上
656神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:43:14 ID:TKH4O4C7
悟りが抜け駆け主義に捉えられてる良い例。
657じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 17:44:18 ID:0akCNVDn
>>648
561読んでね
658神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:45:31 ID:pe05Zql8
>>657
でも本当は、>>648だろ?
659神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:48:35 ID:pe05Zql8
>>657
わかった。
じじいの言う悟りは、じじい空想世界の専門用語で、このスレの悟りとは違うんだ
660神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:49:51 ID:QJG6DrJ8
悟りと名の精神病ですね、ここの人たちは。
断言します悟りなどありません!
661神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:50:18 ID:TjlE4iMa
>>657
寂しがり屋のじじい、561は俺当てだろ
662神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:52:46 ID:9jW4VtoY
俗に女装趣味を悟り、その人を悟ラーというらしい
これまでの話から
じじい ◆uxPiQO5y7jt4のいう悟りとは食糞のことではないかと推測できる
だから人に言えないものなのである
以上
663神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 17:59:39 ID:pe05Zql8
なるほど。

>>662の見解は納得がいく。
664神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:01:17 ID:9jW4VtoY
じじい ◆uxPiQO5y7jt4って
鬼の弟子だとかいって、命名されたあの、いつも怒ってばかりいたじいさんじゃないのか?
665じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 18:02:21 ID:0akCNVDn
>>655
人間の体  という言葉。
想像してください。  思い浮かんだのは男女の裸?

 そしてそれは 人間の体の表面でしかない。
中は 赤い血がどくどく流れ、
内臓がぐちゃぐちゃ詰まってて 腸の中はうんこがいっぱい。
それも全部含めて 人間なのに。

 悟り という言葉。  これも一緒。  本当の中身は
悟ってみなくちゃ 解らない。

 悟りの本質は 日本語のどこを探しても見つからない。
言葉として 創られていないんだよ。
 外国語は 知らん。
666神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:03:48 ID:LqaQzEuu
みんな何年もこのスレに居るみたいだねw

【仏教】悟りを開いた人のスレ【鬼和尚】
1 :神も仏も名無しさん:2007/08/04(土) 22:24:13 ID:AWZ9A/cQ

これが一番古いみたいだから、ここってやっぱり鬼和尚がスレ主なんだね。
Part4の書き込みにもう偽和尚が居て笑った。
667神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:14:50 ID:oYzBF6l0
>>665
だからどれだっていっしょなんじゃん。
でもあんたは言葉を使って書いてるじゃん。
悟りの本質とやらも書いてみればいいじゃん。
分かる奴は分かって分からない奴は分からなくて、
それでなんか問題があるの?
668じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 18:19:10 ID:0akCNVDn
みなさん544 546
読んでくれた?  けっこうがんばって 書いたんだけど・・・・
669神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:21:30 ID:TKH4O4C7
仏教用語も日本にそれにあたる記述法がなかったからそのまま外国語を引用したんだろ。
670神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:22:31 ID:pe05Zql8
悟りを言葉にすると

   食糞    なのです。
671神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:23:54 ID:pe05Zql8
じじいも人の子でしょうから、

  食糞について詳細には語りたくないのです。
672神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:25:14 ID:NVfFZxPv
            (.◎◎)           (.●●.) さあ病院に帰りましょう…
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
       
                 
673神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:25:37 ID:QJG6DrJ8
宗教はくだらん
考えください釈迦が宗教勧誘してるすがたを!創価と変わらん
674じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 18:32:56 ID:0akCNVDn
>>671
うんこ食べるのを見たいのなら 映画ピンクフラミンゴ

 小説で読みたいなら 筒井康隆の・・・忘れた
675神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:33:14 ID:oYzBF6l0
>>668
しつもん
じゃあなんで「人間の体」は文字化けしないんですか?
676神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:39:38 ID:pe05Zql8
>>674
さすが、食糞にお詳しい。

悟ラーだけのことはありますね。
677じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 18:44:48 ID:0akCNVDn
>>675




君のこと 好きになっちゃった・・・・・・・・
678神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:46:04 ID:oYzBF6l0
>>677
「君のこと」?
誰のこと?
679じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 18:48:27 ID:0akCNVDn
>>678
君のこと・・・・・・
680神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 18:55:22 ID:pe05Zql8

 じじい 愛の告白 love♪
681じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 18:57:45 ID:0akCNVDn

  やめろ!

 真剣なんだぞ!
682神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 19:02:48 ID:vWGVNHbY
>>678
今、心臓バクバク? それとも背筋が寒い?
683神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 19:06:56 ID:NVfFZxPv
ゴキブリどもがどっか別でやってくれますように…
684神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 19:13:40 ID:MZr8ZISY
春だね〜
685神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 19:16:04 ID:TjlE4iMa
寂しがり屋のじじい、おもしろくしようとして無理せんでいいで。
内容がつまらなくなってきてるからねー
686やまい:2010/05/23(日) 19:23:10 ID:7EWm/177
ハイ、ここで音楽です
    __
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀`/
 __/|Y/\
ЁL__ |/ |
   |/  |

http://www.youtube.com/watch?v=s3kcTHj9x9U&feature=related
687神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 19:24:07 ID:oYzBF6l0
>>679
 >>544てさ〜、じじいの「まー俺は悟ってないから」ていう告白だよね。
688神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 19:25:41 ID:pe05Zql8
>>682
おそらく気を失ってます。
689神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 19:41:20 ID:MZr8ZISY
690神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 20:03:28 ID:MZr8ZISY
691神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 20:24:29 ID:jtXUSk+d
じじいさん教えてください
悟りを言葉で表現できないなら釈迦はどうやって人を悟りに導いたんですか?
692鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/23(日) 21:03:49 ID:jQ+UGCBU
>>450 そうじゃったか。

>>452 おぬしには負けるがのう。わっはっはっは。

>>494 おぬしが体験談を書くと良かろう。
 体験はどれも過ぎ去り、消えてしまうものじゃ。
 過ぎ去れば知識が残るが、もとの人間に戻る。
 悟りは認識そのものが完全に変わってしまい戻ることはない。
 
>>571 先ず心の中で自分を批判するのを辞めるのじゃ。
 そして何事にも己を誉める習慣を身に付けるのじゃ。
 皿洗いをして偉いとか、掃除をして偉いとか、そのように自らを認める習慣を心に植え付けるのが先決なのじゃ。
 
 親や周囲の言いなりになって自らを否定する習慣が、悲観的な心の態度を作り上げるのじゃ。
 先ずはそれを治すのじゃ。
 そして>>3から読んで修行じゃ。
693神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:05:32 ID:FG+wqn7Z
結果を左右できるのは神のみ
悟りを得られるかどうかは神が決定する
人間の努力で悟れるとかアホとしか言いようがないwwwwwwwwwwww
694神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:13:53 ID:0SAd9ODc
縁起からすれば、
右は左によって右たり得るのである。
695神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:15:04 ID:upNppzkH
悟りを開いたかどうかは完全自己申告制となっております。
悟りポイントも悟り偏差値も存在しません。
696神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:16:56 ID:FG+wqn7Z
人間は結果を思い通りにできないからな
街でいい女を見かけてもセックスにまで持ち込むのはまず無理
たまには思い通りにいくこともあるが
思い通りの結果になったのも神の力による
697じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 21:17:09 ID:0akCNVDn
>>687

コトバのチカラ 

面と向かって 目をあわせて 好きだ!  と 言われたワケではない。
動画や電話で 好きだ!  と言われたワケでもない。

 ただ パソコンのモニターに映った 文字を読んだだけ。

でもあなた 動揺したでしょ タジタジタジ・・・となったでしょ
わあキモい とか 狂ったかこいつ とか なにか裏があるんじゃ
ないかとか 頭の中 ぐるぐるしませんでした?

 それが証拠に レス遅いし 君らしからぬ レスだし・・・

たかが コトバ されど コトバ。   コトバのチカラ

 あなたのことが 好きだ というのは本当です。
ぶっちゃけ このスレにいる全員が好きです。

 ここはエロスレ ゲームスレみたいな おサルばかりのスレではない。
心と宗教をクリックした人のスレだ。 悟りを開いた人のスレ を
クリックした人が ここにいる。  それだけでも素晴らしいと思う。

698神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:21:06 ID:upNppzkH
シャカシャカチキン食べたくなった
699じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/23(日) 21:21:38 ID:0akCNVDn
>>691
鬼和尚さんのほうが 良い答えをしてくれると思います。
700神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:23:20 ID:P26VGVSD
緑じじいは清々しくていい。

701神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:32:47 ID:pe05Zql8
>>699
答えられないので 他人に振らして下さいってことですか?ぷぷぷ
702神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:38:24 ID:jtXUSk+d
>>699
悟りは言葉では表せないと言ったのはあなたなので
あなたの答えを教えてください
703神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:40:33 ID:oYzBF6l0
>>697
………あのね。
誰もがみんなあんた程度の阿呆だと考えない方がいいかもしれない。

レス遅いぃ? 君らしからぬレスだぁ?

ここで遊ぶ以外にもやることはあるんだよね一応。
>>544に書いてあるのは
悟ってるのは俺じゃなくてパソコンか2ちゃんサーバーか
その間のどこかか、とにかくシステムです、ってことでしょ?
まさに「ただパソコンのモニターに映った文字」の悟りなんでしょ?
あんたはどうでもいい。

人間の体で考えつくのが体表面とか、
好きだと言われてタジタジだとか。
あんた、馬鹿は馬鹿なりにもうちょっと気合い入れた方がいいよ。

704神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:45:59 ID:LqaQzEuu
>>703
人食い、スカトロ、ロリコン、モ〜ホ〜。
なんでも有りの人だから、気合は入ってると思う。
705神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:47:27 ID:oYzBF6l0
>>704
そんなの何一つできないよ。凡庸が人の形になってるようなもんでしょ。
706神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:48:21 ID:oYzBF6l0
ああ、凡庸ってみどりじじいの言うところの凡庸ね。
707神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:49:23 ID:LqaQzEuu
俺はロリとモ〜ホ〜なら行けるw
708神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:51:42 ID:oYzBF6l0
>>707
そりゃおめでと
709神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 21:59:07 ID:LqaQzEuu
照れるわw
710神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 22:38:00 ID:9jW4VtoY
>>703
じじいに好かれて動揺してるな
結婚願望が強いので気になるのか

普通は凍りついて、悪霊退散〜てやるだろな
711偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/23(日) 22:40:44 ID:Q/gS0ngQ
>>695
紀伊國屋ポイントは駄目ですか? 駄目ですか? そうですか。
712神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 22:50:21 ID:oYzBF6l0
>>710
妬いてないでじじいにこくればいいじゃん。
あ、じじいあんたのこともあいしてるってさ、よかったね。
713神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 22:58:24 ID:9jW4VtoY
悪霊退散〜 悪霊退散〜 悪霊退散〜
714神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:00:50 ID:9jW4VtoY
>>712
そんなこと言ってると
じじいがうんち食べながら追いかけてくるぞ〜
715神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:04:16 ID:9jW4VtoY
ホレ君の後にうんち持った初老の男が・・・
716神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:05:22 ID:oYzBF6l0
>>714
そんな根性ないっしょあの子。
717神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:07:16 ID:JeBJ2hDW
なんだかんだで結界というものの大切さが解るな
子供の相手をする時間の軽減になる
718神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:08:46 ID:oYzBF6l0
あー。もしかして。
イジメの中でうんち食わされたことがある、とかかなぁ。
イジメの中でちんこ咥えさせられたとか…。
そういうのはイクナイね。
719神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:12:20 ID:9jW4VtoY
>>633
人は耐え難い苦痛には、気を失うように出来ているらしいからな
人によっては死ぬ間際に見るというお花畑も、その仕組みによって夢を見るのだろう

察するに苦痛のどん底でみたもの
それは、気を失って見た夢だろう

720神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:13:27 ID:LqaQzEuu
>>719
βエンドロフィン出た事無いの?
721神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:18:22 ID:0SAd9ODc
>>719
これは、一般論、常識の範囲で言っている。
722神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:18:33 ID:9jW4VtoY
>>718
イジメを超えてるな
だからといって釈迦と同じですって妄想はイクナイな
723神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:30:27 ID:0SAd9ODc
苦痛の底は、快楽だろう。快楽の底は、苦痛だ。
724偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/23(日) 23:33:00 ID:Q/gS0ngQ
関係ないけど Google のトップページが本当に遊べるパックマンになってるぞ。
725神も仏も名無しさん:2010/05/23(日) 23:34:24 ID:T6jP3Y8/
がっかりさせんなよ。
紙風船ばりの悟ラーついに降臨かと思ったのによ。
ただの食糞じじいかよ。
726神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 00:11:57 ID:FwWNk3iu
真の悟りを開いてる人に聞きたいんだけど
寝付けなくて困ってます
どうやったら寝られるの?
727神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 00:17:07 ID:5OyPo7J8
>>726
無理に寝ない。寝たいときに寝る。
728神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 00:17:54 ID:FwWNk3iu
>>727
ありがとう!やはり悟りを得るとそうなりますよね!
729神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 00:25:10 ID:VLV+vH72
730じじい:2010/05/24(月) 00:44:18 ID:xwLIWi1s
トリップ付きじじいは、擬似的人格は簡単につくれても語るべき中身が
伴わなければ意味がないってことを、今頃つくづく実感してると思います。
731棟 ◆EsMuneyesQ :2010/05/24(月) 00:47:37 ID:NKjVXt1U
そうだねえ。ネットでは何にでもなれるもんね。嘘もつき放題だし。
霊能力あります、私女だけど、悟りました、等々。
よっぽど今の自分が情けなくて好きになれないんだね。
ま、死ぬまでにそれなりに落ち着ける場所ができればいいけど。
732神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 00:53:58 ID:5OyPo7J8
霊能力も悟りも関係なく、
いま現実に、自己欺瞞を積み重ねていっていることが、事実だけどね。

欺瞞のなかにでも住むつもりなんだろうか。
733棟 ◆EsMuneyesQ :2010/05/24(月) 01:01:32 ID:NKjVXt1U
そうでもしないと生きてられない人だっているということは分かってやらないとだけどね。
自分でもどうしようもないんだよ。たぶん。

でも、はっきり言って己を偽る必要なんて全くない。
何の理論武装も虚飾もいらない。

要するに、「初めてか?力抜けよ。」ってこと。
734神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 01:16:27 ID:5OyPo7J8
上手くやってやろう、こいつら利用してやろう、
その時点で、自分でも本質でもない。

それに気付かせることが、始まるだけ。
735神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 01:20:02 ID:5OyPo7J8
悟りなんか無くても分かる、
もの凄くあたりまえのことを、みんな忘れている。 お陰様でね
736悟りを開いた人:2010/05/24(月) 05:51:39 ID:6vE2KqO5
【今日の言葉】 すべてはただの癖
737神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 08:38:37 ID:6fhvXSA7
Ronて、何で「死ね」とか「バカ」って言うんだろうね?

典型的な不満の人だよな。
738神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 08:40:35 ID:6fhvXSA7
>387 名前:Ron[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 08:35:49 ID:DBAR.rAw0 [25/25]
>心穏やかがいいと言う思い込みそのものが妄想だし、そう祈ること自体そうなっていない現実に対する否定であり、上から目線の傲慢だ。。

>百害あって一利なし。。

毎日自己紹介ばっかりしてる。
739神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 10:47:56 ID:putYb9T/
むううううううううううううううううううん
むううううううううううううううううううううううん
740みどりじじい:2010/05/24(月) 11:45:36 ID:iacBo0Xq
じじいの最終章は すでに始まっています。

 ここで問題です。

釈迦はひとつだけ 弟子たちにウソをつきました。

さて どんなウソでしょう。?
私は真剣です。真剣に考えてください。
そして3人以上の人が 答えてくれたら、最終章を続けます。
ふざけた解答は 無視します。

   他人のパソコンで書いてます。ほんものじじいです。


   
741神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 11:46:51 ID:6fhvXSA7
>>740
トリ忘れてるよ。
742神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 11:53:21 ID:wm0QimgO
>>740
小学生がなぞなぞを得意げに語って、
正解者が出たらご褒美あげますとか言ってるぶんには可愛げもある
でもお前じゃ駄目だ、バカ面しか見えねぇw
743みどりじじい:2010/05/24(月) 12:25:29 ID:1+H+zRV3
>>740
は偽者です。
744神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 12:42:01 ID:igJLXFsm
>>740
たったひとつのウソとは、
「秘密の奥義」を隠す意図を持って隠していないと表現したことだ。
745神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 12:51:30 ID:oATiuPrv
法華経に書いてあるじゃん。ウソのこと。読めば。
746神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:01:25 ID:FwWNk3iu
悟りを開いたせいで最近心にもないことを言うとセキが出るようになった
747神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:03:55 ID:1+H+zRV3
>>746
咳ぜんそくになってるかも。
748神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:07:01 ID:igJLXFsm
>>745
唯一、仏に成り得ない可能性についての記述を欠いているという点がウソだと言うのかね?
749神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:08:46 ID:igJLXFsm
>>746
ネットも解約する覚悟を持って敢えて言うと、
セキよりは吐くほうがマシだ!!
750神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:08:54 ID:oATiuPrv
方便品
751神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:15:13 ID:1+H+zRV3
ネット解約決定かな?
752神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:15:21 ID:FwWNk3iu
>>747
だいじょうぶよ〜、あんがとね〜
>>749
そうかな〜まぁ人次第かもね〜唯識ってね〜
753神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:29:57 ID:igJLXFsm
>>751
結局、ネットを解約できないのはネットに依存してるだけだってことに気付いたわけですよ。
このことは「自己を島とせよ」という釈迦の教えに反すると見ることもできるし。
もちろん、そうでない使い方もできるし、そうしてる人も多数いるだろうけど、
究極的には他者に依存してることに違いないわけだから。そうでなければ、ただの独り言に過ぎないし。
因みに、2chの仕組みも同じだ。政治も経済も何もかも、いわば「無為自然」を旨とする不作為こそが
その存在・存続を成り立たせているだけなのです。
754神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:34:38 ID:6fhvXSA7
>>753
そういえば親に勝手に解約されて、親殺しちゃった奴居たな。
755神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:48:18 ID:igJLXFsm
>>754
それも、俺は孤独だっていう人ほど実はさみしがりやだった、
あるいは、ネット(人の助け)なしにはいられないんだということを証明している事件と見うるんだよね。
いわば、親が勝手に友達を奪っちゃったという感じ。
756神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 13:54:59 ID:wm0QimgO
>>755
際立った一例を持ち出して、それを全体に適応させようとすると道を間違うぞ
757神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 14:06:21 ID:igJLXFsm
>>756
特殊な事例といっても、別に際立った一例、モンスターが突然変異で現れたわけではないと思う。
噴火前のエネルギーを蓄えた火山のように、、あるいはコップに表面張力でかろうじてあふれずにいる水のように
ギリギリのところで踏みとどまっているものが破裂したのが事件として報道されるだけの話かもしれない。
それを未然に防ぐためには、そのメカニズム(縁起の法則)を正しく理解して、予防に努めるしかない。
先の事例なら、ネットに代わりうる友達を探して出してからネット解約すればよかったかもしれないだろ?
758覚者鑑定員:2010/05/24(月) 14:13:32 ID:IVAMOgRy
久しぶりじゃ
うむ、またおかしな奴が湧いてきおったようじゃの
じじいとかぬかす阿呆よ お前の鑑定でもしてやるか
特別じゃよ わかっとるね




鑑定結果 : (・・*)ノ ⌒◇ポイッ(じじい ◆uxPiQO5y7jt4)



悟りと人間性は特に関係はない
が、悟りへの階梯を踏みしめて進むうちに
おのずと覚者にはそれなりのものが備わるものじゃよ
おぬしは、そうじゃな 人間性の面では15点くらいかのう
むろん、釈迦を100点 一般人を50点とすればじゃがの

わかったね  じゃの
759神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 14:15:51 ID:wm0QimgO
>>757
人には複雑なメカニズムや条件を自分に理解しやすいものへ貶めようとする癖がある
自身で「かもしれない」を二回も使うくらいに、自分の推測が不明瞭なものだと理解してるなら何も言うことはないさ
760神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 14:20:08 ID:oATiuPrv
そうそう。還元主義におとしめようとする奇妙な欲求が人にはある。
761神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 14:22:11 ID:1+H+zRV3
いいなあ、じじい、鑑定してもらって。

 
 しかしまあ、せめて、一般人のレベルに上がって、人生を終わってほしいぞ。

 がんばれ。
762神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 14:24:42 ID:oATiuPrv
>>756
そうそう全体を篭目に区切り、、篭目〜 篭目〜

763神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 14:25:44 ID:igJLXFsm
>>759
自分が分からないことを推測の形で表現することは、人が示しうる最高の誠実さだと確信している。
また、(電子)掲示板におけるマナーだとも思っている。風説を流布する意図はないと言う意味において。
同時に、自分が思うことを自由に表現して良いのが電子掲示板だと理解している。
764神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 15:08:26 ID:igJLXFsm
気持ち良く書ききって満足を得ました。
もう何も言い残すことはないのでネット依存は終了します。今まで付き合ってくれた全ての人に感謝します。
最後に、「生きたいという意志だけが自己を救う」とだけ書き込んでおきます。
765神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 17:01:32 ID:2kKFWqbb
>>725
紙風船さんはおふざけしてたのでしょ。
766神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 17:12:20 ID:6fhvXSA7
じじいもそうだろ。
767じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 18:57:42 ID:G98PcfR7
釈迦は弟子たちに 何とウソを言った?
 
 マジメに答えるのが そんなに恥ずかしいか?
768じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 19:02:40 ID:G98PcfR7
>>703
君は スル― という手段を取らなかった。

 なぜ?   ますます好きになっちゃった。
769神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 19:03:49 ID:+Y8Mq3Xf
べつに嘘なんか言ってないよ。お釈迦様は。
770じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 19:08:41 ID:G98PcfR7
>>701
>>702
じじいの最終章で あきらかにします。
771神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 19:09:30 ID:+Y8Mq3Xf
>>60
これ可笑しいな。
772>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 19:13:41 ID:oRUWFeqB
o(*^▽^*)oあはっ♪

ふたりのじじいコテさんかぁー

一人は固有名詞をバンバン出してるし、もう一人はトリを付けてる愉快犯・・・_...........¢(。。;)メモメモ

良いとは、思えないな。
773神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 19:23:01 ID:1+H+zRV3
じじいを悟ってると思っている人は、じじい本人を含めて一人もいないから

じじいの最終章は、もういらないよ。

だから、もう、下らん質問しないでね。
774Ron:2010/05/24(月) 19:25:33 ID:GfiGthJa
ウンコじじいの相手は君らに任せた。。

おいらはサッカー見るー。。
775神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 19:30:13 ID:+Y8Mq3Xf
うんこもサッカー見るのか。
776鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/24(月) 20:00:52 ID:T7WCcvTB
>>726 昼間に運動をするのじゃ。
 運動不足が解消すれば直ぐに眠れるようになるじゃろう。

>>764 なんだかしらんがさらばじゃ。



777じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 20:32:28 ID:G98PcfR7
あ トーストや ろんや 鬼和尚がいる

   答えは  難行 苦行は 必要ない。  です。
778神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 20:37:18 ID:ni8dq8ic
>>777
じじいって働いてんの?
779>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 20:42:37 ID:oRUWFeqB
>>777

>    答えは  難行 苦行は 必要ない。  です。

(;゚д゚)ェ. . . . . . .問いは、何?

では、生きる、死ぬについて、何が必要と言うのかなー? と聞いてみるテスト・・・
780神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 20:52:09 ID:kCEm3KhS
オショーがそれ言ってたな。
781じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 21:22:27 ID:G98PcfR7
上のほう読むの メンドーな人がいるみたいだから

問題と答えを書いときます。

 釈迦が弟子たちに ついたウソとは?

 答え  難行 苦行は 必要ない。
782神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:22:52 ID:5OyPo7J8
幻覚を見ることを競うのが、悟りか?
783神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:26:15 ID:5OyPo7J8
釈迦になったと思い込むことで、何か解決したのか?
784神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:29:17 ID:fpWdcdP5
確かに難行苦行は必要ないな。
785じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 21:30:03 ID:G98PcfR7
>>783
362を読んでね。
786神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:30:21 ID:fpWdcdP5
リラックスからデラックスがいいんだな。
787神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:31:26 ID:ni8dq8ic
じじいの悟り、大したことなさそう
788>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 21:31:50 ID:oRUWFeqB
>>781

> 問題と答え
釈迦が弟子たちに ついたウソとは?
答え  難行 苦行は 必要ない。

ほー、それがウソだったんだね・・・_...........¢(。。;)メモメモ

では、

>釈迦が弟子たちに ついたホントウとは?・・・

なんだったの?
789神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:34:17 ID:98esge1u
何行 ? 九行、そうか。
790神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:39:06 ID:5OyPo7J8
じじいが今していることが、
苦行じゃないのか?
791神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:39:35 ID:fpWdcdP5
ホントウは気楽におやりなさいだろ。
792じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 21:39:35 ID:G98PcfR7
>>788
その前に なんで釈迦がウソを言う必要があったのか
考えてね。
793>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 21:41:03 ID:oRUWFeqB
>>792
> >>788
> その前に なんで釈迦がウソを言う必要があったのか 考えてね。

なにか、必要があったの?
794神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:41:12 ID:fpWdcdP5
お釈迦様はウソなんて言ってないって。
795神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:42:40 ID:98esge1u
釈迦、嘘つかない、あるよ。
796神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:44:10 ID:6fhvXSA7
>>792
その答えをどうやって証明するんだよ。
全部お前の妄想じゃねえかよw

仏教を普及する為には苦行は必要ないと言った方が都合が良いとか言うなよ。
797>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 21:47:59 ID:oRUWFeqB
ななしggrks さん がた・・・

おすすめ

クリシュナムルティ・禅・ヴィパッサナー実践スレ4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1249446637/

禅とヨガとクリシュナムルティ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170339239/
798じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 21:49:22 ID:G98PcfR7
>>793
釈迦が もし ひとこと、

 悟りたければ 難行苦行するしかない。

といったら、どーなると思う?
それを聞いた弟子たちは、想像を絶する難行苦行を始めるぞ。
 おそらく 全員 悟る前に 死んじゃうよ。

どーすんの 弟子が みんな 自分の一言で死んじゃったら。
 だから、釈迦は ウソ いったのよ。
799神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:50:34 ID:98esge1u
やっても、やらんでも、結局は死ぬやん。
800神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:51:47 ID:6fhvXSA7
>>798
>どーすんの 弟子が みんな 自分の一言で死んじゃったら。

悟った人は生死を越えてるんだから、何とも思わないだろう。
801>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 21:53:15 ID:oRUWFeqB
>>798

(◎_◎) ン?

それ、妄想(もうぞう) だよね。

なぜ、苦行を捨てたのか、聞いてないんだね。

如是我聞(にょぜがもん)
802神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:54:20 ID:fpWdcdP5
じじい おまえ ちょっと あたまへんてこりんじゃないか?

なんで悟りたければ 難行苦行するしかないなんだよ! 勝ってに決めつれるな。
803じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 21:57:34 ID:G98PcfR7
>>801
君こそ 知らないんだね。
釈迦は、最後の苦行のどん底で とうとう見つけたのよ。
 
  字にも書けない 尊いものを。
804神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 21:58:09 ID:98esge1u
見てきたような物言い。
805>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 21:59:15 ID:oRUWFeqB
>>803
> >>801
> 君こそ 知らないんだね。 釈迦は、最後の苦行のどん底で とうとう見つけたのよ。字にも書けない 尊いものを。

そうなんだ・・
それ、なに?
806じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 21:59:35 ID:G98PcfR7
544
 読んでね。
807神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:00:33 ID:fpWdcdP5
苦行やめて菩提樹で超リラックスだろ。
808>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 22:03:09 ID:oRUWFeqB
>>806

> 君こそ 知らないんだね。 釈迦は、最後の苦行のどん底で とうとう見つけたのよ。字にも書けない 尊いものを。

それは、なに?と、聞いてるんだけど・・・
809神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:06:32 ID:5OyPo7J8
自己正当化という欺瞞
810じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 22:09:52 ID:G98PcfR7
>>808
だーかーらー
言葉では説明できないの。 日本語としてそれを表現する
適切な言葉が 存在しないの。

 いちばん近い表現を むりやりするなら  真理  が
近いかなあ。
811神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:10:07 ID:o/RJqEs1
釈迦が言葉で表現できない悟りをどうやって人に伝えたのか
最終章で答えてくれるらしい
早く知りたいな
812神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:13:08 ID:5OyPo7J8
じじい
>>362
自我が肥大して、自分だけの世界にいることが悟りか?

釈迦のまわりには人が集まった、関係を重視したからだ。
813神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:13:11 ID:98esge1u
昔の、多くの人は文盲。
814>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 22:15:44 ID:oRUWFeqB
>>810

> 釈迦は、最後の苦行のどん底で とうとう見つけたのよ。字にも書けない 尊いものを。

そうかあ、「 釈迦は、最後の苦行のどん底で とうとう見つけたのよ。字にも書けない 尊いもの。」が、真理だと、言うんだね。

でも、難行、苦行を捨て、川のほとりで瞑想し、暁の空に輝く、明けの明星を見てさとられた、と言うぐらいは知ってるよね。
815じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 22:21:52 ID:G98PcfR7
>>814
 
 知ってるよ。

 まさに 私が釈迦の悟りと 同じだと確信した 瞬間だったよ。
816>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 22:26:07 ID:oRUWFeqB
>>815
> >>814

>  知ってるよ。まさに 私が釈迦の悟りと 同じだと確信した 瞬間だったよ。

そうかあ
苦行のどん底ではなく、苦行を捨ててた、と言う事は、確認できたわけだ。メモメモ...φ(◎◎ヘ)...オットットカゼガε=ε=ε=(/ ̄□)/ メモマテェ〜〜□〜ヒラァ〜〜

>まさに 私が釈迦の悟りと 同じだと確信した

と言うことらしいけど、何を言ってたと、思う、おしゃかさん・・・?
817神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:28:21 ID:fpWdcdP5
>>815
その瞬間て「オーマイガー」てな感じ?
818じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 22:29:43 ID:G98PcfR7
>>816
わからん。
819>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 22:32:15 ID:oRUWFeqB
>>818
> >>816
> わからん。



パタッ(o_ _)o~† (゜0゜ ;)アッ!!シンダゾ。。。(/~0~)/霊柩車!!
820>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/24(月) 22:36:07 ID:oRUWFeqB

【出口】λ..λλ..λ..マタネー・・・・・
821じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 22:40:11 ID:G98PcfR7
あとねえ・・・・・

 みんなに謝ります。 私 ウソついてました。
ここにいる人たちは 悟るの 無理みたいです。

 誰でも 悟りを 信じてがんばれば悟れるなんてウソです。


   悟るか 死ぬか どちらかしかない。

 という、覚悟を決めなければ けっして悟れません。
  
  申し訳ありませんでした。
822神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:42:05 ID:zmwqYvkb
そもそも本当に悟りを開いたなんて人、現実にはいないんでしょう
823神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:47:40 ID:5OyPo7J8
悟りを開いたら、周囲が悟りばかりだから、悟りがいない。
無明にいたら、周囲が無明ばかりだから、上下左右と忙しい。
824神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:47:51 ID:o/RJqEs1
あなたを批判している人ばかりじゃないんだから
ここにいる人達と人括りにするのはやめようよ
あなただってここにいるわけだし
825Ron:2010/05/24(月) 22:49:14 ID:GfiGthJa
終わってんなー、じじい。。

妄想垂れ流しで誰も信じない、お釈迦様と大違いだよ。。

当時悟りなんていう概念なくとも、多くの人が彼の言うことに惹きつけられた。。

悟りが尊いなんて観念がなかった時代だよ・・彼は何にも持っていなかった、持つ必要もなかった、妄想がないから、彼の言うことは真実であり、多くの人が助けられただろう。

じじいの言ってることはただの妄想、思い込み。。

私には悟りがあります、他には何もないけど、それだけで十分ですって、お釈迦様が言うと思うか?

悟りが金とか家とかと同じ所有物としてある、それに執着して振り回す、威張る、お釈迦様はそんなことやったんかなー?

自分でわからんのかねー??

君はお釈迦様どころか、普通の人間以下よ。。まず慢心、劣等感のない真っ当な人間になれ、恥晒している以外の何ものでもないぞ。。
826神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:50:42 ID:fpWdcdP5
>>821
誰が悟るんよ?
827Ron:2010/05/24(月) 22:54:34 ID:GfiGthJa
世俗の幸せはないけれど、悟りはありますって、代替物なのね、要するに、ルサンチマンと一緒よ。。

世俗の幸福追求では負けたけれど、オレはそれ以上のもの持ってるぜーという、対抗心、劣等感の裏返し・・単に醜い、愚かしいだけだよ。。

俺が悟りを所有できると思ってるアホ・・所有したら、執着でしかない、真理、現実から大きく離れて、妄想欺瞞を真実と思い込む、そうなってるのが、おまえ、もうろくジジイだ。。
828神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:55:28 ID:6fhvXSA7
>>825
お前もな
829神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 22:56:18 ID:I5iqwTNj
自分の同類のことはよく解ってらっしゃるな
830じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 23:00:56 ID:G98PcfR7
もう少し 釈迦について書きます。
彼もやっぱり 悟るか 死ぬか の覚悟で 修行しました。
たぶん 何度も死にかけてます。
そのたび、まわりの誰かに助けられる。
そしてまた 壮絶な難行苦行をやる。 死にかける。
助けられる。釈迦族の王子だったんだから 誰かが助ける。
それ以外の 修行者は 誰も助けてくれなくて 何人も死ぬ。
 それでも 修行をやめない。 悟るまでは死んでもやめない。
 悟りを開く とは、こういう修行の 結果なのです。
831Ron:2010/05/24(月) 23:02:31 ID:GfiGthJa
>>362に対してか、大半は。。
832神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 23:05:44 ID:6fhvXSA7
>>830
お前が死ぬか生きるかの修行したようには思えんがなw
833Ron:2010/05/24(月) 23:07:09 ID:GfiGthJa
>>830
何の結果であれ、君の言ってることも悟りもすべて妄想だ・・誰も信じてないし、聞いてない。

どっか他のとこで布教してくれ・・誰も聞かないと思うけど。。
834神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 23:08:00 ID:6fhvXSA7
>>833
お前もな。
835神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 23:09:29 ID:1+H+zRV3
じじい

釈迦の言ってる難行苦行って、具体的に何なの?
836神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 23:13:28 ID:Ia4B3G+3
>>830
そーだな。よくわかったよ。
あんたは悟っている。釈迦と同様に。
死ぬほど修行して悟りを開いた。
えらい。すごい。すばらしい。
ごくろうさん。


  ソレナリノトシナノカモシレナイナア
  ナニヲシッテイルノカチットモワカラナインダケド
  オレハシッテルッテシュチョウダケハゲシイオヤジッテ
  イルモンナア

837じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 23:14:06 ID:G98PcfR7
>>824
その言葉は 批判ではないのですね?

 申し訳ありませんでした。
838じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 23:19:13 ID:G98PcfR7
>>833

そーゆーのを 負け犬の遠吠えといいます。



              ウソです ごめんね。
839神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 23:21:03 ID:5OyPo7J8
観照や空が仏性ではない、それらを終えて、
生死にさえ無執着になった人が出逢うのが仏性。

ここに来て、修行や苦行が要らないと始めて言える。

それ以外は虚空に踊らされただけ、だから傲慢になれる。
840神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 23:23:19 ID:1+H+zRV3
じじい 様 

  鬼和尚は悟ってますか?

  
841じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 23:27:44 ID:G98PcfR7
>>840
鬼和尚は尊敬してます。

私のことは完全スル―ですからね。 これ嫌味じゃなく リスペクトです。

 悟っているかどうかは わかりません。
842オカルてすと:2010/05/24(月) 23:32:32 ID:c+gG19Vi
やぁ、久しぶり。
すももさん居ないみたいだけど、来なくなったのかな?
なら善いことだけど。

野狐禅が一匹増えてるのか。
Ronさんもサッサと離れたら、時間の無駄だよ。
843神も仏も名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:06 ID:1+H+zRV3
>>841
じじい様

 鬼和尚が悟ってるかどうか、
 鬼和尚にいくつか質問して判断してもらえないでしょうか?
844じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/24(月) 23:41:03 ID:G98PcfR7
>>843
百万の質問をしても判断できません。

 それとも 単刀直入に あなたは悟ってますか?
と、聞いてみますか?
845偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/24(月) 23:59:13 ID:D6jOOz68
>>830
釈迦は荒行やめたから悟ったと思うけどね。だからその後人に荒行すすめてないよな。
やはり荒行かどうかは無関係ということだったんだろう。やりたきゃやってもいいんだろうが。

それとやはり俺としては荒行は色々な意味で危険性が高いと思うな。体が持たないということ。
慢心に繋がり易いということ。自分はこれだけ凄いことをやったという記憶が強く残ってしまうので
その「自分」を中々捨てられないこと。過去の栄光を捨てられない老人みたいなもんかね。しかし
そういうのを全部捨てないと普通は入り口にも行けないだろう。
846神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 00:07:18 ID:YxvcooDb
>>845
それをいう、あなた自体は、
修行が必要か必要ではないのか
わからないのが、本心なのではないのか?
847神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 00:12:14 ID:zozKkyqe
>>844
じじい 様

悟った人が直接、相手に質問しても、
その相手が悟ってることが分からないのですか?

じじい様がもしお釈迦さまがいる時代にいたとして、
直接対話したとしても、お釈迦様が悟ってるかどうかは判断できないのですか???

848神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 00:45:48 ID:ca3pwgrR
>>846
なんか健康にいい瞑想とか願望が叶う瞑想とか、
スレとブログを使って本を出したいから、修行の危ない面については黙っておけとさw
849神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 00:53:45 ID:f9iEC8eF
うーん、じじいすごい。すごいよ。ほんとにすごい。
すごいなー。じじいはすごいなー。
850神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:24:32 ID:HPl31YNr
>釈迦は、最後の苦行のどん底で とうとう見つけたのよ。字にも書けない 尊いものを。
>まさに 私が釈迦の悟りと 同じだと確信した

世の中って面白いな
人間って楽しいな
大真面目に書いてるよ
妄想って楽しいな
851神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:29:58 ID:HPl31YNr
規格外ってのは認めるが、はちゃめちゃだよ
人にできないことや人に想像ができない規格外の妄想ができる点ではある意味すごいが
自己申告したオレ悟った君はどうしてこんなにも規格外で面白いのだ
852神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:35:13 ID:HPl31YNr
思い込みってのは怖いね
どんなハチャメチャなこと言ってるか気がつかない
それどころか、自分の思い込みにとても固執する
どんな助言も受け付けない
今日も良い1日であった
853偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/25(火) 01:35:39 ID:H/6EQgzc
>>846
修行というか、修行で使われている手法は結構いいんじゃないかと思うよ。
ただ、悟るのに修行が必要なのかどうかは知らない。逆に言うと修行した
からといって悟りが約束されるわけではないと思う。頑張って何々したから
その対価として何々が与えられるというたぐいのものではないと思うからね。
つまり棚ボタもありうるしそうでない場合もありうるということで、最終的な
所は人間はコントロール不能だと思う。

>>848
は? 俺は本を出したいなんて書いてないぞ。何か勘違いしてないか?
854神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:36:41 ID:ymcywLYm
オレも若いころはよく悟ったよな。
855偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2010/05/25(火) 01:39:12 ID:H/6EQgzc
魚の釣れそうな所で釣り糸を垂れることまでは人間に出来てもその後魚が食いついて
くるかどうかは運任せということだ。人間はそこまでコントロール出来ない。
856神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:49:52 ID:zozKkyqe
>>855
釣れそうな場所がわからないんです。
857神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:50:05 ID:ymcywLYm
若気の悟りてやつな。
858神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:50:05 ID:HPl31YNr
なんだか、面白すぎて、たくさん修正ありすぎるけど
1つだけ解かりやすいところを

悟るか死ぬか 
ではない

それは勘違いだ

正しくは

悟るか生きるか

どちらかである

で生き残った方が、
オレ悟った
最終の悟り得ました
境地掴みました
っていうわけ
悟った方はそんなこといわない
いや
いえない
何にも得ていないし、掴んでもいないし、
ただ以前からずっとあったものに驚くばかり
859神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 01:57:22 ID:FWuqGu8F
三つも連投が並ぶ奴は脳の構造がどれもこれも似てる不思議
860神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 02:01:32 ID:HPl31YNr
>>856
静かな落ち着く所である
861神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 02:06:53 ID:zozKkyqe
>>860
なるほど。

あっ、餌つけるの忘れてた。。
862素人A:2010/05/25(火) 06:33:43 ID:X4tVwJKm
朝の風景。目の前の空や山や木々迷いもなく坐っている。凄いなあと感心
山が朝から何しょうかとそわそわしているわけが無い当たり前だ、でも凄い。
毎度落ち着きの無い私。あのなあ世間の人はあれやてこれやつてこうしたらこうなる
を朝から時間割を決めて生きているんだ。頭使うようになっているのだと、
だから今少しだけ空や山と一緒に少しだけ坐ろうか、しばしの落ち着きあり。
863神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 07:26:56 ID:xFeOBP1z
「山は迷いもなく坐っている」

うん、いいことを言うなぁ。
864神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 07:35:19 ID:xFeOBP1z
>>858
>以前からずっとあったものに驚くばかり

そうなのだよね。
それはそこにずっとあったのだ。
ただ気がつかなかっただけ。

目の前の名のある山から名もなき山へ。
そして再び名のある山へ…。

悟った人も朝からそれぞれのお勤めをするのです。



865神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 07:48:48 ID:xFeOBP1z
紙風船さんはまだ仕事をしているのだろうか。

あなたはいま何処。 帰ってきませんか。 
866神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 07:51:39 ID:ca3pwgrR
だから、あり得ないのが、>>4
一元の見方じゃなくて、思考そのもの見方
迷悟を宣言している。それで指導するとか言い出す。

867悟りを開いた人:2010/05/25(火) 08:05:01 ID:OZnTCUKh
【今日の言葉】
今日の一日を大切にする心があれば悟っている。
868神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 08:13:43 ID:YVmEegka
観察ってむずかしいよな。
鬼和尚のやり方だと、分析と何ら変わらないと思う。
避難所に〜を観察したとか書き込んで奴らがいるけど、
今までお前ら何見て来たんだよって書き込みしかない。
何々があってどう感じたかってだけ。
そんなの観察じゃ無くて、感想だろう。
なんか変な方向に向かってるような気がする。
869悟りを開いた人:2010/05/25(火) 08:29:26 ID:OZnTCUKh
鬼和尚に指導力がないと観察できるじゃろう。
870神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 08:46:14 ID:ca3pwgrR
>>868
鋭い。
そう、観察じゃなくて、すでに観察日記になっている。
871神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 09:15:02 ID:t/YcaqvH
頭の中の出来事を明確に伝えることができる人は滅多にいないと思いますよ
よほどの文才がある方でないと無理じゃないでしょうか
私も文才はありません

頭の中=文章
とはなりませんから
それだけを見てどうこう言うのは誤りでしょう

その人の頭の中で起こった出来事と
その人がそれについて語る文章は違って当たり前です

一握りの才能のある方の技量
一般的でないものを万人に求めるのは酷なことだと思います
872神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 09:21:05 ID:YVmEegka
言葉でしか表現出来ない掲示板でそんな事言ってもな。
873神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 09:51:38 ID:t/YcaqvH
>>872
理解してくれたのか
今度からくだらないことを書くなよ
874神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 09:54:41 ID:ca3pwgrR
>>871
鋭い。頭の中を見ない。
875神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 10:02:44 ID:YVmEegka
>>873
お前から見てくだらない事も、万人がそう思うとは限らないよな。
ましてや他人に命令口調で「書くなよ」なんて、

どうかしてるぜ!w
876素人A:2010/05/25(火) 10:07:05 ID:X4tVwJKm
言葉は耳で聞くのに、文字は目で見るのに同じように思っている。
同じなのか違うのか?言葉は眼?それなら絵画かもなあ風景か
これ出鱈目?では言葉も眼でみるといいのかも?
877悟りを開いた人:2010/05/25(火) 11:02:25 ID:OZnTCUKh
欲望を断ち切った証の体になるのは大変なことだ
878神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 12:53:02 ID:t9LagUhm
>>877
お前ニートだろwわかるぜ
879悟りを開いた人:2010/05/25(火) 13:06:31 ID:OZnTCUKh
私はニートではなく
悟りを開いた人です。
880Ron:2010/05/25(火) 16:06:46 ID:TbmpBbS2
ニート、ニートやーい。。
881神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 18:36:09 ID:zozKkyqe
ニートとニートでない人の違いは、Ronお前が作り出しているのだーっ

882Ron:2010/05/25(火) 18:48:09 ID:TbmpBbS2
ニートでない人やーい。。
883神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 18:56:56 ID:QWcxseG7
悟りを開いたら母親がカスすぎることに気づいて超人としての自覚を得ることになりました
884じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/25(火) 19:10:04 ID:xAOm0iCX
裏スレみたいなところに行って

 おもいっきり  笑らかしてもらいました。


       あーおもしろ


   ろんさん   ありがとねー
885神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 19:12:24 ID:ca3pwgrR
>>876
どちらにしろ、「知る」なら、どのみち体験だ。
886神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 19:16:33 ID:QWcxseG7
悟りは生と相容れない
887神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 19:18:00 ID:ca3pwgrR
ニートがあれば、Ron があり
ニートがなければ、Ron が生じない。

ニートが生じれば、Ron が生じ
ニートが滅すれば、Ron が滅す。
888神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 19:18:45 ID:QWcxseG7
悟りは楽しい
楽しいけど無慈悲にも悟りを捨てねばならぬ
だが一度得た悟りは常に我とともにあるのである
仏よありがとう俺は無慈悲な世界を生きていく
889神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 19:25:36 ID:ca3pwgrR
悟りがあれば、以下略
890鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/25(火) 20:18:13 ID:wKP8/xfz
>>868 分析でいいのじゃ。
891じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/25(火) 20:21:15 ID:xAOm0iCX
釈迦は命がけの厳しい修行(難行苦行)をしたあと 悟りを開きました。

釈迦には 大勢の弟子がいました。   釈迦は弟子たちに言いました。

 「悟りを開くために 難行 苦行は必要ではなかった」 と。

それは、なぜでしょう? 

A 難行苦行は本当にムダだったから。

B 難行苦行は 必要だが そのことを弟子に話すと 弟子たちが
 厳しい修行をして 死んでしまうかもしれない と、思ったから。

 さあ、 正解は AかBか? 
 
892鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/25(火) 20:25:48 ID:wKP8/xfz
 分裂してもよい。
 自我を強化してもよい。
 分析し、分裂し、自我を強化しても続ければよいのじゃ。
 
 観察とは分析だからいかんとか、分裂してはいかんとか、自我を強化するからいかんという事はない。
 観察を続けるならば、分析するものも、分裂しているものも、強化された自我さえも観える。
 本当は真摯に観察すれば自我が強化されると言うことはありえんがのう。

 観察とはそれほどに強い力をもっておる。
 ほんの少し肉体を観察するだけでも人は肉体からの厭離を味わうじゃろう。
 行えば必ず効果が現れるのが、観察というものじゃ。
 分裂とか分析とか自我の強化とか、気にする必要はないのじゃ。
 そのように強い力を持っている故に、お釈迦様も止観を兼ね合わせて修めるように教えられたのじゃ。
893神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 20:34:24 ID:YVmEegka
>>891
正解が無いクイズ出してもしょうが無いよ。
全部お前の妄想なんだから。
894神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 20:41:44 ID:YVmEegka
>>892
で、必死にやってあんなもんだろ。
895じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/25(火) 20:43:18 ID:xAOm0iCX
>>893

私の問題を聞いて 一般人は どう答えるかなー と。

          ふと 思ったの。
896神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 20:45:33 ID:ca3pwgrR
>>892 止観を兼ね合わせて修める
あのさあ、
一回でもいいから、実際に修行してみなよ。
897神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 20:47:19 ID:zozKkyqe
>>895
じじい様は 一般人ではないのですか?
898鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/25(火) 20:49:09 ID:wKP8/xfz
>>896 やっているがのう。
 勿論、おぬしも>>3から読んでやっているじゃろう?
 わっはっはっは。
899じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/25(火) 20:52:52 ID:xAOm0iCX
>>897
このスレに いない人を 一般人と言ってみました。
900神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 20:53:48 ID:ca3pwgrR
>>898
なんで自分で自分を見なきゃいけないさw
901神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 20:55:46 ID:YVmEegka
>>899
このスレに居ない人がこのスレを見れるのかよ。
902じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/25(火) 20:59:24 ID:xAOm0iCX
ふと 思ったの
903鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/25(火) 21:10:15 ID:wKP8/xfz
>>900 自分で観なくてよいのじゃ。
 簡単じゃろう?
 わっはっはっはっは。
904神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:19:03 ID:ca3pwgrR
>>903
なに言っているんだ。
自分で見ないとき、分析しろってか? w
905神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:20:10 ID:zeHaepRQ
鏡よ鏡よ、悟っているのは誰だい。
906神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:28:47 ID:JvsydJY4
鏡 「汝自信を知れ」
907神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:35 ID:zozKkyqe
鏡よ 鏡よ 鏡さん 世界で一番美しいのはだぁれ?
908神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:31:49 ID:FWuqGu8F
このスレは覚者がいっぱいで頼もしいことですな
909神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:35:06 ID:zeHaepRQ
鏡で屈み込んで股間を見てはいけません。
910神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:35:13 ID:9jyGyeu9
「悟りを開けない人たちのスレ」だと思うんだ。

おれは
911神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:40:13 ID:ca3pwgrR
「自己を満足させる体験や観念が欲しい人のスレ」
912神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:41:20 ID:zozKkyqe
>>910
う〜ん、とても良い観察だね。
913やまい:2010/05/25(火) 21:42:02 ID:tHwce4XW
さて尊師が一人静かに坐して瞑想しておられた時に、次のように思われた。 
・・・・・『わたくしは、もはや苦行から解放された。
 わたくしが、あの(ためにならぬ苦行)から解放されたのは、よいことだ。 
わたくしが安住し、心を落ち着けて、さとりを達成したのは、よいことだ」と。 
そのとき悪魔・悪しき者は、尊師が心で思われたことを知って、尊師のところにおもむいた。
 近づいてから、尊師に詩をもって語りかけた。 
『人々は苦行によって清められるのに、その苦行の実行から離れて、
清浄に達する道を逸脱して、清くない人が、みずから清しと考えている』と。
そこで尊師は、『この者は悪魔・悪しき者なのだ』と知って、悪魔・悪しき者に、次の詩をもって答えた。 
『不死に達するための苦行なるものは、すべてためにならぬものであると知って、
・・・・乾いた陸地に乗り上げた船の舵や艫のように、まったく役に立たぬものである。 
悟りに至る道・・・・戒めと、精神統一と、智慧と・・・・を修めて、わたくしは最高の清浄に達した。 
破滅をもたらす者よ、おまえはうち負かされたのだ』
そこで悪魔・悪しき者は、『尊師はわたしのことを知っておられるのだ。 
幸せな方はわたしのことを知っておられるのだ』と気づいて、うち萎れ、憂いに沈み、その場で消え失せた。

〜サンユッタ ニカーヤ


914神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 21:43:31 ID:zeHaepRQ
尊師と聞くと、オウムの尊師を連想してしまう。
915やまい:2010/05/25(火) 21:45:46 ID:tHwce4XW
これ怖い・・・

ほんわか
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=71015
916神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 22:07:26 ID:Lrq31eor
    
917神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 22:20:24 ID:ca3pwgrR
>>913
苦行のレベルが違うんだよ。

精神障害を人為的に起こして、
○○の神が降臨したとか、見せ物の要素しかない。

樹に縛られて、ン十年立っているとか、
爪を切らず、髪も伸ばし放題で、ン十年とか、
釈迦じゃなくて、普通の人から見ても、悪魔だよ。
918やまい:2010/05/25(火) 22:25:09 ID:tHwce4XW
それ苦行じゃなくてギネスに挑戦じゃん。
919神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 22:35:21 ID:ca3pwgrR
挑戦させてしてしまうと
ギネスブックの一ページ目か最後まで
逝っちゃったインド人の顔になってしまう。
920神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 23:21:17 ID:LOAq3P5w
悟ったものが苦行は必要ないと仮に言ったとしても、悟ったものなら苦行を実践しても苦行とは感じないんだろうよ。まぁ、悟ったものにとっては苦行は趣味のようなもんだろ。

うちの近所に本格的に山伏やってる人がいて、
その人の家に遊びにいったとき、奥掛けの話をきかされた。

みんなで早朝山頂目指して登り始め、山頂での飯は精進飯で(味が無く)
山頂の宿泊所は風呂があるが、これがギュウギュウ詰め。
ロープを付けらてのぞきで精神修行…
………
おまえさんは山登りに行くらしいけど、奥掛けは厳しいからやめとけ、山での修行をながながと聞かされた。

私は、既に奥掛け道は体験済みで、その話を聞かせてみた。
実は熊野の道は全て一人で歩きましたよ。奥掛けも数年前に行きました。…
………
そんなに辛いようには思えないなぁ。みんなで登るのって一人より心強いだろうし、山頂での飯は誰かに作ってもらえるんでしょ?すっごい楽じゃないですか。僕は10日分の食料をかつぎましたよ。
しかも、山頂でお風呂にも入れるなんて、信じられないぐらいごく楽ですよ。一人だと10日は風呂に入れないですからね。
のぞきは見ただけですが、釈迦が岳の直前に、数十メートル崖のそこに崩壊したばかりのところがあって、その崖の縁を死ぬ覚悟で雪の上を命綱もなく歩いたのは、あれはほんと死ぬかと思いました。
釈迦が岳を登りきった爽快感はなんとも言えず、その山頂には弘法大師の像があって、何もないから手を自然とあわせられたのが印象的だった。…
意外と奥掛けの山小屋はしっかりしてるんですね。…あと4,5時間ぐらい歩いたら那智大社につくところで真っ暗になって、あれは怖かった。
古道って夜はお化け出そうなくらい不気味でひっそりしてて。朽ちた作業小屋の壁木をはがして焚火して公衆便所の横で過ごしました……。

などなど想いで話を喋ったら、その山伏、自分から奥掛け道の話は喋らなくなり、山伏にならないかとスカウトされた。が趣味でやってるだけなんでと断わった。
921神も仏も名無しさん:2010/05/25(火) 23:32:36 ID:YVmEegka
風呂なんか体ふいてりゃあ、一ヶ月位入らなくても平気だしな。
922>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/26(水) 02:02:36 ID:IXgZ1K4z
>>862 素人A さん

> 朝の風景。目の前の空や山や木々迷いもなく坐っている。凄いなあと感心。
山が朝から何しょうかとそわそわしているわけが無い当たり前だ、でも凄い。
毎度落ち着きの無い私。
あのなあ世間の人はあれやてこれやつてこうしたらこうなるを朝から時間割を決めて生きているんだ。
頭使うようになっているのだと、 だから今少しだけ空や山と一緒に少しだけ坐ろうか、しばしの落ち着きあり。
>>876
> 言葉は耳で聞くのに、文字は目で見るのに同じように思っている。
同じなのか違うのか?言葉は眼?それなら絵画かもなあ風景か これ出鱈目?では言葉も眼でみるといいのかも? 』

公案に富士山と、○○山と、どちらがの山が高いか、があります。
日本で一番高い山が富士山ですから、わたしの身近にあり、いつも見ている○○山はせいぜい数百メートルと言ったところです。
答えは、「どちらも同じ高さ」です。
なぜか?
と言うのがあります。
これは、山と言う存在を禅はこう見てるんだなー、と感心させられた公案です。
それとは、又、別に、山と言うことばには、神の存在する場所、と言う意味も、全世界的にあります。
日本で言えば、山本さんと言う姓名には、神がいらっしゃる山のふもとに住むひとびと、と言う意味があります。

また、いえすさんが、はりつけ上の最後のことばとして、エリ!エリ!ラマサパクタニ! 神よ!神よ!と叫んだと言われてますね。
このエリは、神ですが、もとのことばは、エル、山です。

目線より高い位置に、日常生活からは見えない位置に、神の存在を観ると言う人類共通の認識が、あります。

山は神聖な場所として、ひとが山に登る事を長く、禁忌として来たと言う歴史もあります。
お山、と言う敬語をつけて、呼んでいました。
その神聖な場所に足を踏み入れると言う事など、古代の人にとっては考えも出来ない事であったと思います。
山を歩くと言う事は、神のからだを足の下に踏みつけているのだ、と言う恐れを伴うものです。
現代人が、とっくに置き忘れてしまった、尊い感覚と言えます。
923神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 02:03:12 ID:VYGQvHQB
>>890
お前もニートだろわかるぜ!
924神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 02:05:37 ID:VYGQvHQB
地獄も見たことも無いニートが悟り?
そう言うの何て言うか教えてやろうか?
悟ってたら分かるよな?
925神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 02:08:16 ID:/3C0viDR
>>924
そうか、君は地獄を見たのか
それは大変な思いをしたんだね
今は、救われたのかい?
926>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/26(水) 02:34:52 ID:IXgZ1K4z
ここも、うごいてるね。

仏教全般 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1272274289/
927神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 06:08:56 ID:kxrAkZST
>>920
なかなかええ話やん。

とくに釈迦が岳の山頂で弘法大師の像に
手をあわせたところが核心をついてて、

やっぱ空海さんはビミョーな空気が読める
感受性をもった天才だったんだなー、という
フンイキも伝わってくるし、

宗教に普遍的である本質とはなにかが、
こんな山登りの山頂風景にあらわれてる
んだろね、。。
928神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 06:55:41 ID:/Yv76c59
密教は、あ字観をやったことがあるけど、
もろに死側のテクニックだった。
あれは家で絶対に出来ないな。
ビッパでも、禅でも、深くなると呼吸の問題があるから、
安全なテクニックがいるのは一緒だろうけど。

>>920
月が出ていない夜の山は、死に凝視されている感じがする。
獣の気配とか、張り付きそうな緊張感がある。
929神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 06:56:19 ID:k2hpxX+D
なるほど、そしてレイキ(笑)なんかが使えるようになるわけですねえ。
棟さんの話が現実味を帯びてきたな。
930神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 07:01:47 ID:/Yv76c59
レイキ?
人間が、山に入ることが不自然とは思えないけどね。
禅でも○を使う。
931神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 07:03:58 ID:k2hpxX+D
お山に入って一人で禅の○ですか?
ぷぷぷ。
932神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 07:06:44 ID:/Yv76c59
nise者うるせいよw
欲ボケしてんじゃね。
933神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 07:09:19 ID:k2hpxX+D
失礼いたしますた。
リンクを張れば宜しいのでしょうか(笑)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1274529928/
934神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 07:29:19 ID:/Yv76c59
>>933
お化けを見ようとする場合は、
想念の分裂がないと見れないから、
仏教は関係ないんだよ。
935神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 07:46:40 ID:UcTK1zSe
>>927
>とくに釈迦が岳の山頂で弘法大師の像に
>手をあわせたところが核心をついてて、

どこをどう読んだら、こんなセリフが出てくるんだ?
936神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 07:49:33 ID:UcTK1zSe
何の核心って事な。
937悟りを開いた人:2010/05/26(水) 08:49:07 ID:uuZ07Lps
【今日の言葉】 自分自身の存在がこの上もなく有り難い。
938素人A:2010/05/26(水) 09:01:53 ID:S3VAzINa
修行つて何だろう?もし仏さんが色色全部見えるのに私の眼脳がいう事きけと
いいの眼見えてるけど見えないふりさせられていたとしたら溜まらんし、
いっそここでは仏の眼瞑ったほうが楽。ほんとは苦しいけど知らぬが仏と決め込んだ?
さつぱり今日の私は考えも纏まらず私が私の思うようにもならず分裂ぎみだ。
あれもこれも色色一変に考えられる訳はないか。悟りたくない私、悟ると私はどうなるのだろう。
師匠も私という物は無いといつているが、仏が皆に化けていると思うのだが
大目に見られない私我内。内は無い、あーあ今日は何処いつてもため息ばかり
面白いところどこも無く落ち着きも無い。
939神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 09:17:19 ID:/Yv76c59
いまやることが、
仏教であり、死ぬことであり、生きることであり、仕事であり、山登りであり‥‥
私が無いことであり、相手もないことであり、ありあり、

でも、いまやることが手のなかにある。
940神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 09:21:13 ID:UcTK1zSe
掃除でもしろ
941神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 09:30:14 ID:/Yv76c59
さて、お茶供養でもするか
942神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 10:41:49 ID:RXHXlWjO
観察していると、嗜好品をやめられたな。
何故やめられないかと言えば、それを摂取しているときの快感の記憶があるから。
それを味わいたくてついつい買ってしまう、無駄な出費だからやめたいと思う。
何故それに執着するか、冷静に考えたら快感の記憶が元になっている。
それを味わう前はその快感を知らなかったから。
その快感に執着しているのは何だろうと思った。
執着して意味づけしている観念がある、そんなものはただの習慣にすぎない、という
新しい観念が生まれると、そっちに意識が移って、結果それへの執着がなくなった。
結構役にたつと思うな、生まれてから色々自分なりに刷り込まれた観念があるなあ。
まあ全部が観念でできているんだと思う、これも観念だと思うけど。
自分に都合よく利用しているつもりで、利用されてもいるんだと思う。
キャッチコピーなんかに簡単に影響されるもんな。
943神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 12:46:18 ID:VYGQvHQB
↓ニートです
944神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 14:13:10 ID:LGN+kes9
>>943
お前、予言者だろ!すげえなっ。

 なんでわかったんだ?????????

 びっくらこいた♪ーーーー。

      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ⌒  川 ⌒ヽ'
      / (●),  、(●)i、   
     l   ,,ノ(、_, )ヽ、,,l
     彡, ミ`-=ニ=- 彡ミ   
 ∩,  / ヽ、, `ニニ´ ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
945神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 15:35:59 ID:/Yv76c59
>>942
それを言っている、あなたが、
クリシュナムルティに洗脳されているだけ
というこはないだろうか?

それが気づきなのだ。
946>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/26(水) 16:38:00 ID:Pce4gmdz
>>938
> 修行つて何だろう?
もし仏さんが色色全部見えるのに私の眼脳がいう事きけと いいの眼見えてるけど見えないふりさせられていたとしたら溜まらんし、いっそここでは仏の眼瞑ったほうが楽。
ほんとは苦しいけど知らぬが仏と決め込んだ?
さつぱり今日の私は考えも纏まらず私が私の思うようにもならず分裂ぎみだ。
あれもこれも色色一変に考えられる訳はないか。
悟りたくない私、悟ると私はどうなるのだろう。
師匠も私という物は無いといつているが、仏が皆に化けていると思うのだが大目に見られない私我内。
内は無い、あーあ今日は何処いつてもため息ばかり面白いところどこも無く落ち着きも無い。
947神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 16:54:16 ID:ERurLy9p
クリシュナムルティとかどうでも良いだろうが
嗜好品をやめられた事実報告のほうに意味がある
948神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 16:56:24 ID:UcTK1zSe
別に観察なんかしなくてもやめられるけどな。
949神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 17:00:16 ID:LGN+kes9
>>947
たばこかな?
ちなみにどれくらいの期間やめてるの?
950神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 17:02:41 ID:LGN+kes9
>>947
あ、間違えた、違う人だった。m(__)m
951>┼○ バタットースト ◆5kgArahanQ :2010/05/26(水) 17:08:19 ID:Pce4gmdz
クリシュナムルティ・禅・ヴィパッサナー実践スレ4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1249446637/
952神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 18:03:41 ID:RXHXlWjO
>>945
自分が決定的に影響を受けたのは
二サルガダッタと鬼和尚だけ。
クリシュナムルティは知らない。
953じじい ◆uxPiQO5y7jt4 :2010/05/26(水) 18:48:26 ID:5IngYaMf
じじいの手のひらの上で みなさんに踊っていただくスレッド
そろそろフィナーレです。
みなさんの 色々な踊り、たっぷり楽しませていただきました。
ご苦労様でした。 ありがとうございました。

 前からやってみたかった、スレッドまるまる私物化計画、
ほぼ成功いたしました。 ありがとうございました。

 完全成功すると思っていたのですが、うれしい誤算がありました。
ひとりだけ、じじいの手のひらに 乗らなかった人がいたのです。
 さすがですね。あなた。   感服いたしました。

 そんなわけで、そろそろ私は、このスレから去ります。
みなさん それぞれ がんばって悟りを開いてください。心より応援いたします。

    みなさん 本当に ありがとうございました。    バイビー

954神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 19:03:12 ID:D5omKAk5
            (.◎◎)           (.●●.) 
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/   | /| |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
955神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 19:03:12 ID:u5nr+I4x
人間なんてのは神様の駒にすぎないからな
たとえ年収1兆円超えてようが駒であることに変わりはない
956神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 19:08:33 ID:/3C0viDR
>>953
ボコボコにされて最後には釣り宣言ですか、テンプレどおりの生き物ですね
957神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 19:14:24 ID:RXHXlWjO
神だって人間の観念によって造りだされた妄想さ。
何かがうまくいかなければ、神のせいにできる。
それが救いになることもあるが。
958じじい:2010/05/26(水) 19:20:45 ID:4OB8j7N8
トリップ付きじじいは名前を変えてまたこのスレに戻ってきます。
次は20〜50代の男性か女性の確率が高いです。
959神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 19:28:19 ID:LGN+kes9
じじい

じじいって、計画的にいじめられるようにしてたんだ。マゾだったんだ。
食糞、モーホー どんだけすごい人なんだ。

あなたは、絶対に間違いなく、名無しか、違うコテで、すぐにこのスレに来ます。
960神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 20:01:52 ID:/Yv76c59
>>952
観察に「よって」、〜〜した。
観察に「よって」、良い方へ変化した。

瞑想「することによって」、〜〜した。

何が起きているのかお解りでしょうか?
961神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 20:04:19 ID:RXHXlWjO
何も起きていないさ。
観念が観念を語っているだけ。
962神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 20:28:32 ID:7qQ4sFIK
>>958
こんどは峰不二子みたいのがいいな〜

963神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 20:33:27 ID:LGN+kes9
鬼和尚様

じじいは、何パーセントの確率でこのスレに戻ってくるでしょうか?
964神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 20:37:58 ID:UcTK1zSe
クリシュナムルティって旨そうだよな
965鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/05/26(水) 20:44:49 ID:e6nhSViZ
>>904 わしは何を言っているんじゃ?
 自分で見ない時、観察は起こるのじゃ。
 怖がらずに観るが良かろう。わっはっはっは。

>>911 自己紹介ご苦労さんじゃ。
 
>>942 いい事じゃ。

>>963 750%じゃ。

966神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 20:50:46 ID:UcTK1zSe
>>965
750% 笑
967じじい:2010/05/26(水) 21:11:00 ID:4OB8j7N8
文字通り解釈すれば、じじいは7.5人の自演を使い分けて戻ってくるという
予言ですね。私はここまでじじいの自演は4人くらいだと思ってたんですが、
さらにパワーアップしてきたらやだなあ。
968神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 21:11:18 ID:/Yv76c59
だから、先に書いてあるだろうw
何が[起きている]のかお解りでしょうか?
969神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 21:20:33 ID:26+WPfgo
一番つられたのはトリなしじじいだな。
970棟 ◆EsMuneyesQ :2010/05/26(水) 21:22:53 ID:ZkZJbu7Y
>>967
君、するどいね。
971棟 ◆EsMuneyesQ :2010/05/26(水) 21:25:18 ID:ZkZJbu7Y
次スレ

【仏教】悟りを開いた人のスレ81【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1274876674/
972神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 21:49:33 ID:7qQ4sFIK
>>967

でも自演やっても左右のおっぱいの大きさ違うからすぐバレてしまう。
973神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 21:50:44 ID:7qQ4sFIK
棟 ◆EsMuneyesQ も鬼和尚
974神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 21:56:51 ID:zQX9uBSA
毎日、見て書き込むってのは、よほどの暇人か
スレに取り付かれてるかなんだな
なのに、21時前後しかカキコしないのはとても不自然である
975神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 22:01:03 ID:zQX9uBSA
普通(かどうか知らんが、オレ基準でいくと)なら、2、3日見て、1週間空く時もあったり、1ヶ月見ないときもあったり、半年ぶりに見たり、
見たら、つまらん内容で無い限り、1レスは入れていくかな

そんなもんだよ。
なのに、毎日、見て書いて、しかも決まった時間なんて、不自然極まりない。
よほど、スレに張り付いているんじゃないかと思われる。
976神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 22:11:39 ID:UcTK1zSe
>>975
前に一度20時前後に来た後、誰かが煽りまくったら、
2時間後位にカキコした事があったよ。
やっぱりしょっちゅう覗いてるんだと思ったw
977神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:10:05 ID:k2hpxX+D
>>968
影に捉われて影に支配されるもの。
影が幸福を与えるということは決してない。
常に代償を支払い続けるだろう。報われること無しに。
行者の末は哀れなものと相場は決まっている。
978神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:11:03 ID:UcTK1zSe
>>977
ユングか?
979神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:11:57 ID:k2hpxX+D
かつて陰神を使役していたものですよ。
980神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:12:53 ID:UcTK1zSe
なんだカルトか
981神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:14:24 ID:k2hpxX+D
二千年前からの手法を用いるいかがわしき者ですよ。
982神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:14:48 ID:UcTK1zSe
陰茎と陰核の鬩ぎ合いな
983神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:25:21 ID:LY1INSck
俺のようにしろ!という必要はないよ。
一日で一番時間の取れるときに覗いてレスしてるだけだろうし、
決まった時間にしかレスできないとしたら、
きっとリアルが充実しているんだろうと考えたほうがいい。
時間があれば何度覗こうが自由。
その人のレスに対して反駁するのも自由。
984神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:31:40 ID:UcTK1zSe
おっぱい
985神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:32:01 ID:k2hpxX+D
自意識過剰ってダサダサだね。
986神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:41:15 ID:UcTK1zSe
キーワード
@「二千年からの手法」
A「ダサダサ」
987神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:41:24 ID:/Yv76c59
>>985
ほら、朝言ったろうw
さっそく、誰かと間違えて、
俺に、お化けを見ている。
988神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:44:13 ID:k2hpxX+D
哀れなゴミを見ています。
ただ可哀想なので黙っていられない。
989神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:45:19 ID:UcTK1zSe
ちんこ
990神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:47:28 ID:LGN+kes9
残りもうちょっとだ、がんばれ!
991神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:49:29 ID:k2hpxX+D
すべて世は事もなし。
992神も仏も名無しさん:2010/05/26(水) 23:54:36 ID:UcTK1zSe
酒池肉林
993一八十:2010/05/27(木) 00:00:24 ID:gzAWKIu6
圧。厭に土で壓ですか。
点。黒に占で點ですか。

ことのはもかえりますか。
994神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 00:03:21 ID:Uf+wflY3
東西南北
995神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 00:10:16 ID:Uf+wflY3
春夏秋冬
996神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 00:10:51 ID:Jh3sLlQi
>>991
しかし、オカルトと仏教は合わないと思うぞ。
霊魂否定しているのに、お化けがどうとか言われてもね。

影とも明とも仲はいいよ。さて、お茶でも飲もうかな。
997神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 00:12:21 ID:Uf+wflY3
一期一会
998神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 00:13:17 ID:J7WellrR
焼肉定食
999神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 00:14:00 ID:4DWYWfNQ
オカルトの価値観は全て妄執からくる。
妄執故にありもしない縄で自らを縛る哀れな人間。
そのような哀れな修行者を救う能力が仏教にはある。
1000神も仏も名無しさん:2010/05/27(木) 00:14:26 ID:Uf+wflY3
涅槃寂静
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。