キリスト教@質問箱218

このエントリーをはてなブックマークに追加
551神も仏も名無しさん
>>537(つづき)

>>511>>527>>537だから、その人間世界への裁きは>>422>>428>>430-431
のように厳しい裁きとして「絶対に裁くという決意」として表現する。
旧約の表現をなぜ借りてでも黙示録を表現したか、旧約の表現に現れて
いる絶対的神の「悪への裁き」の意志のゆえ。

そういうものを「教会が信仰義認教義が持たなくなって自壊する」だと
言いぬけているスエデン教はイカサマにもほどがある。

イカサマだから、結局>>273以降ひとことも反論も反証も反駁もできず、
でしょう。>>273は歴史的スエデン教の終了のお知らせです。

>>546
「自己愛を理性で補完して神に逆らう言い訳をしたことが罪」だというのは、
「聖霊に言い逆らうことの罪」として確かにあるが、それはイエスが「絶対に
赦されない」と言った罪だが、要するにそれは何かというと、「聖霊が回心
のチャンスを与えて罪を示して悔い改めるべきときが着たらそれを受け入れて
自分の非は認めて神の前で祈って回心しなさい、そして信仰を表明するべき
ときに聖霊が与える言葉はそのまま口で言い表し、証しを立てるように」と
いうことでしょう。それを自分勝手に理性で判断して心にあふれる聖霊の
促しを消してはならない、という戒めでしょう。そここそはポイントでしょう。