952 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 14:01:18 ID:4ZYjrnSq
953 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 17:31:49 ID:S+znSuHM
おまいの村よりはすすんでるべ。
つーか5年も前の記事をURLも隠して全文転載なんて意図的なミスリードだろ
956 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 19:43:49 ID:pjdfQCLB
957 :
いとも小さき主の僕:2010/02/06(土) 19:45:13 ID:S3h+9dyY
>>956 東京には犯罪者がアロットオブなので地震も神の計画の内です
958 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 19:49:54 ID:pjdfQCLB
シアトル、バンクーバーも神さんはお嫌いのようですね?
959 :
いとも小さき主の僕:2010/02/06(土) 19:50:37 ID:S3h+9dyY
ハイチなんて最悪でしょう(笑
960 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 19:52:23 ID:pjdfQCLB
オリンピックでのぼせてる人間なんてシャクなんでしょうかね?
961 :
いとも小さき主の僕:2010/02/06(土) 19:53:02 ID:S3h+9dyY
神のみぞ知る
962 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 19:57:45 ID:pjdfQCLB
20年前には地震予知なんてまったく無理と言われていたのが、
今じゃ時限付の確率予想が出来るようになって来た。
神のみぞ知る馬鹿はいつまでたっても蒙昧のまま。
963 :
いとも小さき主の僕:2010/02/06(土) 20:10:43 ID:S3h+9dyY
前日にわかるとでもいうのならな。
964 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 21:17:39 ID:0NYVMO3u
拝んでも透かしても、神様は前日どころか確率すら教えてはくれないよ。
965 :
いとも小さき主の僕:2010/02/06(土) 21:46:17 ID:S3h+9dyY
それは当たり前のことだ。
犯罪者を懲らしめるのに一々今からやるよと予告する必要は無い。
日本語でおk
ヨハネスブルクにはいつ地震が来ますか?
968 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 22:34:38 ID:0x7c7quz
>>966 神の罰は分解能が悪いから、地震で十把一絡げ。
つまり、信仰していようがいまいが、虫の居所が悪ければ黙って皆殺しってことだよ。
969 :
いとも小さき主の僕:2010/02/06(土) 22:38:25 ID:S3h+9dyY
いい加減だなあ、まあ釣りなんだろうけど
971 :
神も仏も名無しさん:2010/02/06(土) 23:53:36 ID:P15ZSBE9
いい加減なのは神なのか神がいると言うやつなのか?
972 :
163:2010/02/07(日) 00:31:33 ID:RVfduMho
つーか、「神」は、そもそもあらゆる人々の心に棲んでていっこうにかまわないんだが、
なんだか、自分たちの「神」だけがイチバンで、人類全体が共有してないと気が済まないとか、
>>951の例のようにコミュニティの制度にしなければ収まらないとか、
こういうゴリ押しは、はっきり言ってユダヤ・キリスト教の悪しき伝統だと思うよ。
>>961 神のみぞ知る=誰も知らない。
信仰の強要は、常に、いい結果を生まないと思うが。
主の僕を自認することはご自由ですが、他人に押しつけないこと>いとも小さき主の僕
973 :
神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 03:16:19 ID:A2/JeXNz
神だから信仰するのか、信仰するから神なのか?
>>973 神道みたいな自然信仰の類だと、「信仰するから神」という傾向が強いような気がするな。
一神教に関してはわからんけど。
975 :
神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 04:14:33 ID:3MVQXc1P
神だから信仰するなら、信仰に先立って、神を神かどうか試していることになる。
試さなければ、悪魔を信仰してしまうかも知れないからな。
だが、神を試すものは不遜だから地獄逝き。
>>944 良識派のつもりはないけど、あの科学信者の批判は偏狭なのは確か。
減点主義では人間は伸びない。
それに
>>893の批判はあの教科書が科学の教科書ではなく、宗教の科目であることを忘れている。
自然に対するイスラム的な見方でどう神を感じるのかを養うのが目的。
当然物質主義的な見方とは異なり、そのことに自覚的。
宗教の時間に宗教における科学に対する姿勢を説いてるだけ。
科学はどうあれイスラムの信仰なんて揺るがないと言いたい訳で、科学の証拠なんて必要としていない。
そして進化論を肯定も否定もしていない。
あの批判は、科学信者が信仰の分野にまで侵入してきて正義の代弁者気取りで科学に従えと傲慢に言っているだけ。
要するにアメリカの創造論者と同類。
977 :
神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 22:28:35 ID:+IJtGMo9
嘘を信じるのは勝手だが、嘘は嘘。
978 :
神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 22:30:29 ID:+IJtGMo9
嘘は神学だろうと共産主義だろうと嘘は嘘。
979 :
神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 22:40:47 ID:97bLkfaj
>>976 >それに
>>893の批判はあの教科書が科学の教科書ではなく、宗教の科目であることを忘れている。
最後の一行。神学そのものが抱える問題と言う書き方だね。忘れているわけではない。
>あの批判は、科学信者が信仰の分野にまで侵入してきて正義の代弁者気取りで科学に従えと傲慢に言っているだけ。
そうか?
その理解では誤り・不完全さが混入していると書いているだけに見えるが。
それとも指摘してはダメなのか?
980 :
神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 22:47:44 ID:97bLkfaj
ジャンルが違う、専門じゃない、という理由で
批判してはいけなくなる、という考え方がどうもよくわからない。
981 :
神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 23:06:45 ID:3/KKsNoE
神だから信仰するのか、信仰するから神なのか?
980超えたんでそろそろ次スレを
983 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 09:52:29 ID:PbJXTBp8
「アメリカの創造論者」を挙げているのはなんだろう。
政治力を使ってねじ込んだりするのと、単にネット上で意見するのを同列にみなしているのか。
それともそんなの抜きで、存在して主張することそのものを否定しているのか。
984 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 10:27:43 ID:PbJXTBp8
985 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 13:37:08 ID:8W94cR+W
>>983 あくまで宗教分野であっても科学に従えという姿勢は、方向性こそ逆だけど、科学分野であっても聖書に従えという創造論者と同類でしょ。
986 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 13:53:51 ID:JLMCK9KB
教義や法律なら従えとは言えるんでしょうが、科学に従えってどういうことなんでしょう?
>>985 これに限らず、立場が違うもの同士なら同類の関係になるね。
批判する部分というのは、言う側にとっては不適切、誤りだ。
当然ながら不適切、誤りでなくなるためにはそこが修正されるほかない。
985はそれを表明することを否定してんだね?
988 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 17:39:22 ID:WXYvFpbT
客観的立証の出来ないものを信じ込みたい人は、そこだけそれだけを無条件に信じてしがみつき、
他所からとやかく言われるのが嫌なんだよ。大事な世界が壊れてしまうから。
989 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 19:59:40 ID:oFhg/5F0
月が人間の観測と独立(客観的)に存在しているということは言えない。
量子力学は、人間と独立した客観的な存在を否定しました。
つまり、最先端の物理学は、客観的立証そのものを否定したのです。
990 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 20:08:08 ID:5KRbrrIW
>>989 そういう勘違いのアホが多くて困るのよね。by 現代物理
991 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 20:16:22 ID:oFhg/5F0
>>990 多世界解釈なるものによると、観測問題はなくなるそうですが、
こんな反証不能な理論は、科学とはいいがたいのです。
992 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 20:29:15 ID:kN0neATU
>>991 お勉強が足りませんねえ。
量子状態のコヒーレンスを保ったまま、系を移動させたり交換したりすることは可能で、
量子コンピューターの作動原理ですよ。
993 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 20:30:11 ID:kN0neATU
観測はコヒーレンスな演算の後からでも良いのです。
994 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 21:12:48 ID:oFhg/5F0
>>993 >観測はコヒーレンスな演算の後からでも良いのです。
量子力学の解釈で、どのような立場で言われているのか説明してください。
995 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 21:18:10 ID:kN0neATU
解釈というのは、理解しやすいイメージに置き換えて見ると、ということで、
多世界解釈にしてもコペンハーゲン解釈にしても、正確ではありません。
量子力学の味噌はあくまでも数学で厳密に記述され、定量検証される部分です。
996 :
163:2010/02/08(月) 21:36:03 ID:iAUY5+AQ
>>989 >月が人間の観測と独立(客観的)に存在しているということは言えない。
>量子力学は、人間と独立した客観的な存在を否定しました。
科学哲学における認識についての捉え方と、厳密な科学である量子力学の話がごっちゃ。
おらは何もわかってない、というあなたの悲しい現実を表明してるだけ。
997 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 22:34:48 ID:oFhg/5F0
>>995 >量子力学の味噌はあくまでも数学で厳密に記述され、定量検証される部分です。
抽象的なヒルベルト空間でしか記述できない、量子的存在はどのようにしたら、
現実世界にその姿を現すのか?、どのような量子的世界観から説明できるのか?
説明してから言いなさい。数学的記述を現実世界に写像してみたまえ。
>996
>科学哲学における認識についての捉え方と、厳密な科学である量子力学の話がごっちゃ。
あのね、現在の量子世界の解釈が、コペーハゲン・多世界・ボームの三つの解釈しかないって
分っていれば、
>科学哲学における認識についての捉え方と、厳密な科学である量子力学の話がごっちゃ。
と、言うことはありません。
998 :
163:2010/02/08(月) 22:43:53 ID:iAUY5+AQ
>>997 あのね、量子力学の話と、月が実在するかどうかという話を混同するのはバカではないか
ということなんだがw
999 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 22:49:24 ID:oFhg/5F0
163の人は、コペーハーゲンって何か理解できないということです。
次スレでちゃんと答えてもみれっ、ということでこのスレの締めくくりとします。
1000 :
神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 22:51:58 ID:oFhg/5F0
163の人は、コペーハーゲン解釈って何か理解できないということですたWWWW
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。