【最終】輪廻転生説はどう扱うべきか!?【決着】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
542神も仏も名無しさん
>>534
何回言わせるんですか・・w  なぜ、これを最初に出さないのです?w
出し惜しみ? こちらの出方を伺う? 勉強させてる教師のつもり?w (随分と上から目線なことで・・・ (^^;) )

それは、南伝大蔵経で
「五不還(あり。謂く)中般涅槃、生般涅槃、無行般涅槃、有行般涅槃、上流趣阿迦尼ロモなり。」
って所か。
 (*ちなみに、これの前が「五浄居(あり。謂く)無煩(天)、無熱(天)、善現(天)、善見(天)、阿迦膩ロモ(天)なり。」か。
  これに引きずられてる感があるが・・・。所謂“五浄(居)天”か?。)

パーリでは・・・、(このサイト、節のナンバリングが広いんで見つけ難いんだよなぁ・・・。)
Panca anAgAmino antarA-parinibbAyI, upahacca-parinibbAyI,
asaNkhAra-parinibbAyI, sasaNkhAra-parinibbAyI, uddhaMsoto-akaniTThagAmI.

 (*ちなみに、これの前が「Panca suddhAvAsA avihA, atappA, sudassA, sudassI, akaniTThA.」と。
  このサイトでは、《この両節は一節にまとまってるな・・。(フム…怪しい…w)》 )

南伝の方は、締め切りwと訳者のスキル故だろう、単純な逐語訳。(渡辺楳雄訳か・・。縁起馬鹿は知ってるかな?)
片山訳が知りたいな・・・w
しかし、阿那含(不還向不還果)の位にある者の五種が述べられているわけか・・・。
あれ? 上座部の修道階位では、「阿那含(不還)」って阿羅漢の一個下じゃなかったけ?
五分類自体(及びその呼称の由来)にも問題があるにせよ(吟味すべきであるにせよ)、
その前に、そもそもこれも『「如来のこと」とは言えない』んじゃないかな・・・。 (´・ω・`)