【仏教】悟りを開いた人のスレ50【天空寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........   .:::::::::::::::::::        | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ          / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
      { }   \       /
      { }〃肉`ヽ  -∧_∧   (Д´)  
       ‖  (゚Д゚,,) (・∀・ )  (V\|>  
   __‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
   \ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~

前スレ【仏教】悟りを開いた人のスレ48【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1231772103/


罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。



2神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 22:48:59 ID:aP1k0Luy
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。



3神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 22:49:44 ID:aP1k0Luy
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。



4神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 22:50:33 ID:aP1k0Luy
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
 止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。



5神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 22:53:31 ID:aP1k0Luy
更にコピペじゃ。

 未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
 前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。

 感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、
 「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、
 今、感じている感覚を観察するのじゃ。

 その鐘の音によって生じる感情も、「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
 思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと
 巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。

 物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて、
 「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。

 このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、
 最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
 しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
 これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。



6神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 22:54:20 ID:aP1k0Luy
 今日はちょっと早いが、ある程度修行をした者に与える教えじゃ。
 長く修行しているのに悟りを得られぬ者、心当たりの有る者は聞くが良い。
 未だ数息観をしている者や、ヴィパッサナーを始めたばかりの者は読まないでも良い。将来、修行が止まってしまった時に、参考にするとよい。

 さて、今世間にはわしが教えた物も含めて、さまざまなヴィパッサナーなとのやり方が伝わっておる。しかし、それらのやり方は実はヴィパッサナーではない。
 ヴィパッサナーをしやすくする為の技に過ぎないのじゃ。

 真のヴィパッサナーとは己を観察する事。
 長く修行しても悟りを得られないのは、観察をしているようでいて、実は観察をしていないからなのじゃ。
 観察するのに必要なのは、技ではない。

 勇気なのじゃ。

 己の心を勇気を持って観察する事が、真のヴィパッサナーなのじゃ。
 それが出来なければ永遠に悟りは得られん。

 人間の心は恐ろしい事や不安、嫌悪感、劣等感などがあるとそれらの感情から逃げようとする。逃げて見ないようにしたり、蓋をして忘れ様とさえする。
 それらの逃げが、心を観察する事を困難にしているのじゃ。
 それはもともと生き物に備わった本能じゃ。ゾウリムシでもミジンコでも、炙ってやると逃げていくように、人間も心に苦痛を感じると、それから逃げようとする。
 その動きが心の観察を困難にしているのじゃ。

 この逃避の働きが人の心に深く、深く根付いて行動の全てを支配しておる。
 このように書くと自分の心には逃避などは無いと、思う者もいるじゃろう。それが完全な逃避の姿じゃ。
 自分が逃避している事さえ自分に隠す、完全なる逃避なのじゃ。
 もともと仏門に入る動機が、何らかの恐怖や不安、孤独からの逃避であった場合、悟りを得るのは更に困難になる。
 悟りを得る為には、逃避してきた自分の心を観なければならないのだから。
 そうような者は仏門に入る動機から、掘り起こして観なければならないのじゃ。

 続くのじゃ。
7神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 22:55:09 ID:aP1k0Luy
 U
 真のヴィパッサナーをしようと思う者、本当に心を観察しようと思う者は、坐る前にこのように決意し、誓うがいい。
 「私はいままで心の中にある恐怖や不安、嫌悪感、劣等感から逃げてきた。しかし、もう逃げはしない。心の中に現れるものを全て逃げずに観察する」
 と、自分自身に強く誓うのじゃ。

 そして坐るがいい。
 もはや逃げないと、今まで逃げて隠したりしてきた恐怖や不安、嫌悪感、劣等感、孤独感、悲しみ、苦しみなどが襲ってくるじゃろう。
 そなような思いを、誓った通りに逃げずに観察するのじゃ。
 恐ろしいなら恐れていると、不安なら不安だと、嫌悪するなら嫌悪していると、劣っていると感じるならなら劣っていると感じていると、孤独なら孤独だと、全て観察するのじゃ。

 この今まで逃げていたものの観察は、非常につらいものじゃ。
 泣きたくなることもあるだろう。そのような時は泣いてもいい。
 苦しみにもがきたくなることもあるじゃろう。そんな時はもがくがいい。
 そして、悲しみの故に目から涙を流していると、苦しみを因としてもがいていると観察するがいい。

 修行は誰かに見せる為のものではない。涙を流し、もがき苦しみ、狂える者の如く這い回り、ちっぽけな自分に絶望し、それでも観察し続けるのじゃ。
 何もかも観察するのじゃ。
 いつまでこんなに悲しみ、苦しむのかと思ったら、そのように思っていると観察するのじゃ。
 もう止めたいと思ったら、もう止めたいと思っていると観察するのじゃ。
 何が心に浮かぼうと、観察し続けるのじゃ。心に生じる何もかも、全てを観察するのじゃ。

 そのように何もかも観察し続ければ、しまいには自我を支えるものが全て解体し、坐る動機も意味も無くすじゃろう。坐る動機が無くなった時、坐る意味も無くなった時、始めて本当に坐る事が出来るじゃろう。
 そのようにして坐った時、真の観察である観照が始る。
 何が観察しているのか、観察しているものは何なのかと、観察しているものの観察が、主体無くして起こるじゃろう。
 その時が来るまで観察を続けるのじゃ。
8キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/02/21(土) 22:59:28 ID:aP1k0Luy
と言う訳で記念すべき50スレ目ですよ。
9神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 23:00:56 ID:Z+S1aODg
>>8 乙 あなたに悟りの光が訪れますように
10(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/21(土) 23:05:09 ID:P3zz1JUX
>1

スレ経て _| ̄|○))オツカレサマデス
11神も仏も名無しさん:2009/02/21(土) 23:39:16 ID:wHO6IP70
>>1
乙です〜
12幻想してみた:2009/02/22(日) 01:13:56 ID:7HrnULk6
>7

離すということですかね
苦しんでる自分と 苦しみという概念を=w=

>恐怖や不安、嫌悪感、劣等感、孤独感、悲しみ、苦しみ
まぁ どこかのブログにもありましたが
結局それは 人と自分を比較しているから起こる事じゃないですかね。
自分の現状を受け入れず 人の優れている点を妬み 嫉妬し
自身を低い場所に陥れる=w= 

聖者の言葉にもあります 現状を受け入れ 最善を尽くせ。
人は人です 仏陀のように 最初から悟りを約束された人も居ます。
僕らには 僕らのステージがあります それを受け入れ
最善を尽くすように努力する それで足りないのでしょうか=w=
13ドンガラ:2009/02/22(日) 06:07:53 ID:SC6YVP39
オッハー♪

スレ立て乙!


生きとし生けるものは幸せでありますように
14ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/02/22(日) 07:42:51 ID:cGN3Zz11
とくに、なにもネタない。
15ドンガラ:2009/02/22(日) 08:09:36 ID:SC6YVP39
とくに、かわゆい おねーちゃんと ネタいw
16鬼和尚の邪教判定基準:2009/02/22(日) 12:39:05 ID:LKyEmuuL
真言宗泉涌寺派大本山 紫金山小松院 法楽寺 -田辺不動尊-
慈雲尊者ゆかりの寺院

ここを見れば鬼和尚は邪教だと理解できる
17神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 13:53:40 ID:u0kUEU6U
てか、書くならリンク貼れよ意味不
18神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 13:55:55 ID:u0kUEU6U
別に2chスレで洗脳も、邪教もないわ
「自分で考えて人は前に進まねばならない」
19:2009/02/22(日) 15:14:30 ID:r2I9T1Uv
いいものは
爽やか
いいものは
いい感じ
いいものは明るい
いいものは
単純明瞭簡単
いいものは
いいもんだなあー
20:2009/02/22(日) 16:29:07 ID:r2I9T1Uv
志と情熱
自信と謙虚

欲と欲望
放漫と卑屈

あなたはどっち
エネルギー、金、人、道具は
欲に集まりやすい
欲から志に強引にもってゆく力が勇気

勘違いは欲ボケ
銀座の基本

おもしろいなあー
21なにわっこ娘:2009/02/22(日) 17:23:43 ID:2Q/z/mIA
「私」がなければ苦しまない、理屈じゃなくて、そうかもしれない。
22神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 17:30:51 ID:hUT3YfIW
私があったっていい。
君があったっていい。
違って生まれたのだから。
違うから楽しい。
君の考えが理解できないから楽しい。
23なにわっこ娘:2009/02/22(日) 18:02:55 ID:2Q/z/mIA
あなたが私で私があなた。
全てが一つ。
24神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 18:09:00 ID:hUT3YfIW
私は私、君は君。
それでも二人は一緒。
死ぬまで一緒。
いいえ迷惑でも、死んでも一緒。
25なにわっこ娘:2009/02/22(日) 18:13:00 ID:2Q/z/mIA
自他の壁無し。
26神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 18:21:56 ID:YtqgzcoH
おまえのものは俺のもの 俺のものは俺のもの
27神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 18:27:52 ID:hUT3YfIW
お前の物は人の物、人の物も人の物。
28偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/22(日) 19:03:01 ID:Ib4hFKFr
50スレ記念パピコ
29神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 19:14:34 ID:u0kUEU6U
>>16
むしろ、なるほど、だった件、根本は
一緒か、納得した。
30神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 19:15:43 ID:u0kUEU6U
邪教でも、何でもないってことで30ゲット
31神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 19:17:36 ID:xBYVJF9f
31ゲット
32鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/22(日) 20:59:11 ID:953mx3e2
>>1 ごくろうさんじゃ、お駄賃D縁、わしとご縁があるように。

>>12 他人と比較する事でも苦は起こるじゃろう。
 それも原因となる。
 大事なのは観察する事じゃ。
 実践が全てじゃ。

>>21 そうじゃ、己が無ければ一切の苦がないのじゃ。
33神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 21:19:02 ID:2Q/z/mIA
>>32
鬼和尚さま、己が苦の根源やったんやね。
己を無くして本来の自己に目覚めるんやね。
34神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 21:50:44 ID:u0kUEU6U
我が強くて、困り者です。
35神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 22:26:00 ID:zZei2wJM
佛教はインドの人のための教えで、日本にはなじまないし
微妙にレベルが低いようだ。

もっとも大半の人にとっては充分高い境地だが。
佛教だけの勉強では真髄にはいたれないようだ。
それが最近体感できた。
佛教にはなんといっても建設的なビジョンがない。これは痛い。
36神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 22:28:27 ID:hUT3YfIW
建設的なビジョン・・・。
なんやそれ。
どこに向かうのや。
37神も仏も名無しさん:2009/02/22(日) 22:34:00 ID:KhgLaA0u
堀井のアホにそっくりや。
38:2009/02/22(日) 22:54:00 ID:r2I9T1Uv
気楽に
喜楽に
楽しく楽しく楽しく
あなたに逢えて最高
ここに今生きて
一緒にいられて
ありがとう
良かったね
本当にありがとう

いいでしょう
39ドンガラ:2009/02/22(日) 22:59:20 ID:SC6YVP39
>>38
いいよ〜
重さん、お帰りなさーい☆

40ゴンガラ:2009/02/22(日) 23:10:12 ID:SC6YVP39
明日になったら命はないかも知れない
事故や災害に突然遭遇する畏れもある。

俺は好きな子にウキウキして会いに行く途中に交通事故で死にかけたことあった、
一瞬で人生が変わってしまう。

明日の安全の保障なんてない、
だったら未来に拘らず、今日、今を、精一杯生きようではないか、
明日の朝起きられなくても、何が我が身に起きようとも構わない、
今日の今の私が自分である。

41ドンガラ:2009/02/22(日) 23:13:20 ID:SC6YVP39
>>40をドンガラに訂正
ありゃ〜!!
ゴンガラ師匠のコテになってしまった、
師匠すまんですo(_ _*)o
42:2009/02/23(月) 08:55:19 ID:Lf9JenlL
雨の日のたのしみ
綺麗な傘の花が咲く
森が遠く白く霞み
すみれが雫で濡れ衣
傘を貸してあげたいなあ
まあ、すみれには余計なことかな

いろいろ楽しみにしないとね
43すもも:2009/02/23(月) 11:26:26 ID:zahDkjuT
ドンガラさん おはよー。
重さん お帰りなさ〜い。

今日はいい雨。
そういえば、甘露の法雨ってこの間初めて知ったけど、きれいな言葉。
また一週間、始まるね。
44ドンガラ:2009/02/23(月) 12:06:42 ID:uib8xXlZ
>>43
すももちゃーん オッハー♪

甘露の飴は子供の頃よく食べた 美味しいねぇw
背中から羽根が生え天使になるかもw

今日から一週間始まるんだけど、

俺たちに明日はない
明日の風は明日吹く

「夕べは何処にいたの」

「昨日のことは覚えていないね」

「明日、会ってくれる?」

「そんな先のことは分からないね」

by カサブランカ


お願い、さきっぽだけでいい。

45神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 13:35:42 ID:JeGG9Mt4
禅は、いかに無字をハッキリ見破るかに
かかっています。
そのためには、無字になりきってしまうしかなく
ひたすら、ムー!!っとやっていくわけです。
ただまあ、100パーセント無字になれるというのは
まずないんで、ある程度のところで、この公案を卒業させ
(これを、仮に、見性と呼びます)その他の公案で、
ハッキリさせていくというのがシナリオです。
とにかく、無字に死にきっていくプロセスです。
46神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 17:53:25 ID:y0gPdY8H
井上義衍老師

「臨済でやっておるのは芝居、曹洞宗でやってるのは行儀の見習い。
 そんなものは、お釈迦様、何にもお教えになってないよ。
 釈迦の知った世界というのは、息をするこの根源を明白にしたんじゃないか」


手厳しいね。
47(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 18:12:43 ID:KDG8j7+s
>>46 名無し さん

>息をするこの根源

生きてるもの、と言うことだが、

その、根源と言うのは、何でしょうか?
48神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:25:00 ID:y0gPdY8H
>>47
言葉にならない「全て」

言葉にすれば「全て違う」
49神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:31:08 ID:JeGG9Mt4
なんでもかんでも否定した、ただのはぐれ者ですか。
50(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 18:31:22 ID:KDG8j7+s
>>48 名無し さん
とおり、いっぺん!

あなたの言葉では?
51(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 18:34:49 ID:KDG8j7+s
>>49
むー
52神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:41:59 ID:y0gPdY8H
私の真意を誰も理解していないね。
53神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:42:52 ID:bIbIg8S+
ぽったんが答えを出せ。問うな。
54神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:43:06 ID:vUF03EYd
理解したけど言葉にはしてませんからw
55(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 18:49:35 ID:KDG8j7+s
>>52  名無し さん

> 私の真意を

真意をお尋ねしてますよーo( 〃゜O゜〃)ゝ・・・
56神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:50:36 ID:y0gPdY8H
禅の衰退は空の理解度で表されるようだ。
なにも修行することなしに仏になれるという無事禅に陥ったり、
五蘊の1つを空とするマヌケをやらかしたりする。
無字の考案は悟りそのものだ。
これを疎かにすれば禅宗は滅びてしまう。
57神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:53:36 ID:dRpbG60D
鬼和尚さんは本当に悟ってるのか?
英知を知らない者にとっては神に祈りを捧げるのは基本で当たり前のことだろうに?
58神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:53:44 ID:JeGG9Mt4
無字に始まり無字に終わる。
59神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:56:22 ID:dRpbG60D
釈迦は無神論者でなかったことぐらい悟った人ならわかるはずだが?
60(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 18:56:30 ID:KDG8j7+s
>>56 名無し さん
読後の感想では、( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ

あなたの言葉では?
61神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 18:57:00 ID:y0gPdY8H
>>60
死ね。
62(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 19:01:13 ID:KDG8j7+s
>>61 名無し さん
> >>60
> 死ね。

失礼したようだ、門前のやせ狗だったか・・・(;^_^A アセアセ・・・
63yama:2009/02/23(月) 19:07:13 ID:y0gPdY8H
>>62
土くれですよ、戊(つちのえ)。
殺したくなったらまた来るよ。
64ドンガラ:2009/02/23(月) 19:10:25 ID:uib8xXlZ
>>58
>無字に始まり無字に終わる。

釣りは、フナ釣りに始まり、
フナ釣りで終わる。
親父がよく言ってました。

親父は釣りに命をかけ、
また釣り場で幼い命を救いました。

で、パチンコの遣りすぎで命を縮めました。
好きだから仕方無いですが。。。

65神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 19:12:46 ID:4PzjUb0C
息をしてるから生きて生ける感謝
66(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 19:26:29 ID:KDG8j7+s
>>63
当局がチェックしてるのは知ってますか?
玄関をたたく音に気をつけたほうが、いいかも、わっぱ、ガチャリ・・・と、なりますよ。
67神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 19:27:45 ID:Ut/Cv9yW
>>66
コンコン、コンコン・・・。
68(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 19:29:46 ID:KDG8j7+s
>>67
> >>66
> コンコン、コンコン・・・。

 ̄|_|○ドテッ
69yama:2009/02/23(月) 19:35:26 ID:y0gPdY8H
>>68
カスが。
相手するとこっちも荒らしになるな。
70(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 19:50:49 ID:KDG8j7+s
>>69
> >>68
> カスが。
> 相手するとこっちも荒らしになるな。
>

春は、春一番だ・・・
71神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 19:57:40 ID:cbM84Jd7



   天竺の覚者たちが草葉の陰でせせら笑ってる姿がみえま〜すwww
72神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 19:58:48 ID:Ut/Cv9yW
天竺の覚者たるものが草葉の陰にいるとは・・・。
73(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/23(月) 20:12:02 ID:KDG8j7+s
>>72
> 天竺の覚者たるものが草葉の陰にいるとは・・・。

(笑)

しっ!言っちゃ・・・メッ ☆ヾ('・'*)
74神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 21:00:02 ID:4PzjUb0C
質問があります鬼和尚、
神とは幻想か?私は無神論
ですが。
75鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/23(月) 21:09:21 ID:Pw1GtSF0
>>33 そうじゃ、己が在ると認識すれば苦もそこにある。
 己が無ければ苦は無くなる。

>>57 もっと疑うのじゃ。
 小賢しい知識でお釈迦様を測ろうとしない位にまでのう。

>>74 神とは願望じゃな。
 父親と母親のイメージを拡大したものじゃ。
 それ故に大抵の宗教では神と女神がある。
 一神教のはずのキリスト教でさえ聖母を信仰しておる。困ったものじゃ。
76神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 22:02:28 ID:N88wCC3k
結局、なかに入って混じって出てくるまで、
誰に聞いても疑いなく
分からないこと聞いても仕方ない。

思考でまったく瓜二つのニルバーナを創りだすけど、
そこには神(行為者)はいない。あくまでも思考(心)が主。
神が姿や言葉を持っていても、それは思考が創ったもの。

涅槃も無も、依存があるうちは思考で創って、そこに落ちるから気を付けるべき。
77ドンガラ:2009/02/23(月) 23:42:55 ID:uib8xXlZ
まぁ、だいたいやねぇー

神とは人の祈りの想念エネルギーの集合体ですわな

神社に集まりエネルギー場を形成しまんねんやわ。
人の心の中にもありまんなぁ。

なんら根拠はありまへんが。

♪神様お願いだ〜
僕のあの人に逢いたいのさ〜

78神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 23:49:35 ID:N88wCC3k
悪魔です、神もいなければ、愛もありません。
聖者です、神もいなければ、愛もありません。
人間です、神もいなければ、愛もありませんという屑です。

それで何が違うの? 
79神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 23:57:41 ID:dRpbG60D
>>75
鬼和尚さんには悪いですけど、何か悟りを勘違いしてると思います。
それくらい英知を知らないものには、神に祈るのは基本で当たり前なことなのですから。
80神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 23:57:48 ID:6RwAY/cD
人間はおっぱいとかお尻とか肉体が好きだけど
涅槃レベルでは肉体は毒でしかない
肉体に溺れる者が多くて嘆かわしい
81神も仏も名無しさん:2009/02/23(月) 23:59:55 ID:dRpbG60D
釈迦は無神論者でなかったことぐらい悟ってなくてもわかる人にはわかる事実ですけど。
82神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 00:30:03 ID:ZF329PDt
よくわからんが、無神論ってニーチェ以降だろうしね。
83神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 00:34:24 ID:ZF329PDt
神はいないとか信じない というのは わりと最近の哲学なんだね。
そんなバカなこと言うやつは昔はいなかった
だから昔の人間のがレベルが高い 今いるやつは人生を暇つぶしと考える
本当に生きる意義を持たないクズばっか。ろくなことしない。

p、sぽったんは嵐だから、レスしないほうが良い。このことはテンプレに入れるべき。
84神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 00:42:27 ID:pZOb5N7Z
>そんなバカなこと言うやつは昔はいなかった
>だから昔の人間のがレベルが高い


サルじゃんw

ウッキー!!

言葉のはじまり、だねぇ
85神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 00:42:32 ID:odOTmMK7
釈迦はどんな神を信じてたんですか?
86神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 00:48:00 ID:zMJt7zuH
いや、本当、悟りを開いた覚者で神を信じない無神論なんてありえないことですよ。
目覚まし時計に電池入れないのに、朝になって、目覚まし時計が鳴って目が覚めたと言い切るくらいありえないことです。
87神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 00:48:40 ID:2SF2QXy1
>>85
唯我
88神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:01:42 ID:odOTmMK7
>>86
それは悟りを開いてわかることなのですか?
89神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:12:14 ID:w0oU1Pqk
君たち、バカなの?感情的に
ならせてもらうと人間が今まで
神という名の元にどれほど
戦争や惨いことをしてきたか
だから、神を否定したうえでの
無神論なんだよ。だから、
自分で考え、自分から
自由にならないといけないのかもしれないと感じるから無神論なんだよ。
90神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:13:27 ID:zMJt7zuH
>>88
悟り開かなくても、ある程度まで行けば理解できます。
91神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:13:32 ID:w0oU1Pqk
だからこそ、仏教や禅の中に
その答えがあるのかもしれない
92神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:18:16 ID:odOTmMK7
>>90
神ってどんなものなんですか。
93神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:20:05 ID:2SF2QXy1
禅って字をよくみると、しめすへんだね。
94神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:24:25 ID:zMJt7zuH
>>92
例えると魚にとっての水みたいなものだね。
身近すぎて逆に気付けない。
95神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:27:07 ID:2SF2QXy1
おれ、いま吸い込んじゃった。
96神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:27:59 ID:odOTmMK7
>>93
しめすへんの文字はたくさんありますよね。

>>94
魚にとっての水なら人にとってくうきですか。
よくわかりません。
97神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 01:41:24 ID:zMJt7zuH
>>95,96
空気というか、全てのもの
仏教でも初期の頃は梵天とかの記述はあったから。
98神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 02:04:50 ID:J9dl36TO
>>77
なるほど

となると2chで神降臨!
とかゆうのは正しいんやね?
99偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/24(火) 02:45:05 ID:LCPl/Gxx
>>86
いや、ありうる。何故なら俺がこっそり夜中に忍び込んで電池を入れてしまうからだ。
100神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 02:51:53 ID:kxNBLtQr
開けた。
101神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 03:17:08 ID:qznoVHQ7
執着しない執着しない。何にも執着しない。他人にも自分にも自分の状況にも執着しない・・・。

あれ?俺、もしや貧乏人だったの?いやー全然気付かなかったよ。自分のことすっかり忘れてた。
なんだそうだったのか。まあ、でも、自分のことはどうでもいいや。

というぐらい執着しない。
102神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 03:18:42 ID:ZF329PDt
執着しないやつから順番に不注意で車にはねられていくね。
103100:2009/02/24(火) 03:27:23 ID:kxNBLtQr
>>101
執着は悪ではない。

人が生物である以上、食や性に執着する事こそ自然。
104神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 03:36:36 ID:ZF329PDt
>継承者である王子の身分に生まれながら、世の中が空しくなったとかわけの分からないことをほざいて、
>後継者がいなくなればやがて路頭に迷うことになる恐れもある家臣・領民を身勝手にも捨てて出て行くような無責任野郎の言うことは信用できないよね。
>生老病死が苦だと勝手に決め付けてネガティブキャンペーンをして布教活動していたのはどこのどいつだよ。
>出家していくときも、高齢者や病人を見て彼らを惨めな連中だと思ったそうじゃないか。敬老の精神や弱者をいたわる感覚が欠如しているんじゃねえの。

鬼和尚さん、仏教は信じて良いのですか?おみちびきくだあし。
105神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 04:45:46 ID:OoJOV4tr
>>104
自分で決められないあかちゃんですか?
よくもまあ自分の人生を宗教や他人まかせにできるもんですね
不思議でしょうがねえ
人生の最後に幸せだったら信じて良かった。とか、
不幸だったらダマされた。オレはバカだ信じなければ良かった。とかやらないよね?
自分のせいならまだしも、アイツのせいでとか思っちゃうひと居そうでこわいわ、、

ま、ぜんぶ他人まかせってのもアリっちゃアリかもですね
なんか自分やおのれを捨てて自分で決めない!みたいな(なんかカッコイイ
逆に、他人や自分以外を信じるのは結局自分を信じることだ!みたいな(なんかステキ
好きにやっちゃって

106ドンガラ:2009/02/24(火) 07:14:24 ID:JVvAYDuP
おはようさ〜〜ん♪

>>98
そうです
あり得るかもですねw
107:2009/02/24(火) 08:57:12 ID:cEk4VdFw
ドンガラさん
すももさん
ただいま
清楚なもの身に付けて
綺麗に美しくなり
美貌と熱い眼差しで
情熱的に振る舞う
いいぜー

富士山は美しく高い
浅間山は霧と白い噴煙
男体山は白いプリン
筑波山はガマガエル
108神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 09:22:04 ID:2SF2QXy1
打倒! 心のカースト制度

仏教とは1ミリも上下無く横一線。平常

釈迦とイエスと悪魔と凡人、物質、非物質で、
マイム、マイム、輪になって、さあ踊りましょ〜♪
109神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 09:35:09 ID:+yJeIgmY
この世は通過点に過ぎないからサラッと流していけばよい
権力とかセックスとか通過点のものにいつまでもしがみつくな
110神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 09:40:01 ID:2SF2QXy1
セックスも行為のみなら、無私であり美徳、
そこに権力がつくから、支配と従属の関係になり、平常ではなくなる。
111:2009/02/24(火) 09:52:16 ID:cEk4VdFw
平常心
戦国時代の戦場
馬の上で
扇に詩を作り書く
その筆跡は揺れずぶれない
その詩を震えずはっきりと
いい声で叫んぶ

これぞ真の武士
不動心 平常心

さすが戦国武士
覚悟がいい一流ー
112神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 09:56:13 ID:2SF2QXy1
行為に徹するとき、私が入り込む隙は一分もない。
113トランクス:2009/02/24(火) 10:41:41 ID:63/FXD+k
>>112
>行為に徹するとき、私が入り込む隙は一分もない。

んだな。だども成り切ることは難しいべよ。
おめさはこのレスば無心でカキコできただか。
行儀見習いの曹洞宗でも行儀の所作に没我することが狙いだんべ。
だども、はぁ、なかなかだべさ。

とごろでドンガラさ まだ白い煙さ身体から出てるだか w
おめさはやたら元気だども、その煙ばおめさのその「元気」だべさ。
ちょっち人に分けてあげるだよ。有り余っとるだよ。
龍賢さのようにヒーリングばやるだよ。
あーでもおめさは女性に触りまくりそうだべなぁ。
やっぱやらんでいいべ。

114ドンガラ:2009/02/24(火) 11:46:34 ID:JVvAYDuP
>>113
トランクスさ、ヒーリングだべか、
ぼくちんヒーリングより、指圧やマッサージの方がええかも、
こらーっw!

本職の人に叱られまんがなー。

心の癒やし、体の癒やしはいいよね。

好きな女の子には、よくマッサージ頼まれて揉みモミしてあげたなぁ
リクエストいっぱいされて腕と指がだるかった。
色んな箇所をもみもみなぜなぜした。

指圧の心は母心のおじさん、マリリンモンローを禅裸wで指圧したらしいね。

115ドンガラ:2009/02/24(火) 12:08:13 ID:JVvAYDuP
名前を入れて
オーラ放出をクリックすると
自分のオーラがわかるよ、
おいらは黄色だった。
白い淡い煙ではなかった。

オラオーラ
http://nameall.cosotto.com/auram/
116ドンガラ:2009/02/24(火) 12:11:39 ID:JVvAYDuP
黄色は、
陽気、ほがらか、ひょうきん
影響をうけやすい

と、でました。
まー当たってるわいな。
117神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 12:46:22 ID:2SF2QXy1
[しょっちゅう]が漢字変換できる一分の隙もない。
118:2009/02/24(火) 13:41:23 ID:cEk4VdFw
大切にされたい
可愛がられたい
お金がほしい
いい生活がしたい
楽しくいきたい
買い物したい
旅行行きたい
美しくなりたい
可愛くなりたい
素敵な人といたい
認められたい

いいかも
やれる人はやる
やれない人は頑張るか諦めて嫉妬する

志が先か
欲が先かで運命は別れてゆく
119(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/24(火) 20:22:55 ID:xPBlkoE9
>>103 100 さん
> >>101
> 執着は悪ではない。  人が生物である以上、食や性に執着する事こそ自然。

禿しく同意!
120神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 20:28:58 ID:qQC2p5R1
執着は苦。
121鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/24(火) 20:32:36 ID:4JdI2u5r
>>79 確かにおぬしは勘違いしておるのう。
 おぬしの神とお釈迦様の神は既に違う。

 お釈迦様が悟りを得ると梵天が教えてくれと頼んだ。
 それから梵天はお釈迦様の下僕のように仕えた。
 悟りを得た者にとっては奴隷としての神。
 神の奴隷となりたがる人。
 かけ離れた者同士は言葉さえも違うものじゃ。

 おぬしも悟りを得て神を奴隷とするが良かろう。わっはっはっはっは。

>>85 信じるのではなく知っていたのじゃ。
 それが本当は人の都合の良い奴隷としての願望である事にのう。

>>104 何も信じなくて良いのじゃ。
 ただ試してみれば良いのじゃ。
 役に立つと思ったらやるがよかろう。
122神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 20:32:48 ID:8dBTOYYt
執着を悪と理解するから、苦になる。
執着を善と捉えよう。
123神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 20:48:58 ID:8dBTOYYt
執着だけに行き着く先は終着駅か。
124神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 20:55:35 ID:2SF2QXy1
それじゃあ、梵天も来れないだろうw 

仏教で心にカースト制度作ったら、お釈迦さんも可哀想。
無分別の分別があるだけ。どこまでも横一線の平常だよ。

頭を地面に着けられない聖者なんていないぞ。
125神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:03:51 ID:8dBTOYYt
地面に着けるのは足と昔から決まっている。
126神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:10:10 ID:zMJt7zuH
そう、お釈迦様の悟りには梵天とお釈迦様の二元は無い、光と影を切り離せないのと同じことですね。
127神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:22:07 ID:tjgknJqk
性に執着しているレイプ犯や
金に執着する強盗殺人犯は善ということか
128神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:28:17 ID:2SF2QXy1
「私」があるか、無いかの違いがあるな。
129神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:33:26 ID:2SF2QXy1
もの凄い呼吸法を覚えるより、寝ているときの呼吸が一番よい。
130神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:36:06 ID:8dBTOYYt
>>127
ものには限度がある。
被害者のためではなく、加害者の為、彼等が二度と罪を重ねぬように、叩き殺す。
それが慈悲である。
131神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:45:32 ID:qznoVHQ7
>>127
性や金への執着は正確にはそれそのものへの執着ではなくて、それによって
得られる何か別の利益への執着だと思う。仲間内で自慢出来るとかね。だから
逆に言うと自慢出来るなら何でも良いということになる。

そこでいわゆるマニアやコレクターやヲタクについて考えて見ると、これは正に
仲間内での自慢をしたいがためにやっている。マニアックなやつはマニアックな
者同士で集まってマニアックな競争をする。そして自分の方が上であることを
示したがる。これは内容がマニアックなだけで、一般人と同じだ。一般人は主に
金や性に対してマニアックになっているに過ぎない。

この板やスレの場合は宗教や仏教に対してマニアックな競争が起こっている。
ただ唯一の救いは自覚することやコントロールすることもやろうと思えば出来る
と分かっている点にある。自分に執着があるという事に自分で気付けるならそれを
コントロールしたり無くしたりすことも可能だ。
132神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:49:11 ID:2TmWhTuU
ここのレスは何かの宗教書を打ち移してるのですか?
133神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 21:58:39 ID:8dBTOYYt
じつは・・・内緒ですよ・・・オームです。
134神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:08:48 ID:2TmWhTuU
オームですか? わからないです;
135神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:10:34 ID:8dBTOYYt
オームと言えばオームと答える鸚鵡返し。
136神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:13:39 ID:2TmWhTuU
すみません場所を間違えたようです(^_^;)
お邪魔しました。
137神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:14:06 ID:8dBTOYYt
またこいよー
138りゅういち:2009/02/24(火) 22:18:31 ID:2TmWhTuU
あなたの悟りを開くとはなんですか?
139神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:19:21 ID:8dBTOYYt
ドアをノックするようなものです。
140りゅういち:2009/02/24(火) 22:22:35 ID:2TmWhTuU
わかりずらいです
141:2009/02/24(火) 22:23:06 ID:cEk4VdFw
雨の夜は夜景が水溜まりに滲む
綺麗だね
少しこころも涙で濡れると
滲むね
いいじゃん
142神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:23:08 ID:8dBTOYYt
時が到れば分かります。
143りゅういち:2009/02/24(火) 22:24:57 ID:2TmWhTuU
いつですか?
144神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:27:14 ID:8dBTOYYt
あなたが修行に修行を重ね、小石に躓いた瞬間です。
145:2009/02/24(火) 22:30:22 ID:cEk4VdFw
いま雨を見ている
いま水溜まりを見てる
いま水溜まりの輪を見てる
いま輪が消えるのを見てる
いま,いまになるとき
いいじゃん
146神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:34:54 ID:2TmWhTuU
修行とは心の修行ですか?
147神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:35:24 ID:8dBTOYYt
いまスカートを見ている
いまパンツを見ている
いまパンツの膨らみを見ている
いまパンツを脱ぐのを見ている
いま いま いま
いっ いいじゃん
148神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:38:05 ID:8dBTOYYt
心身の修行。
149神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:40:04 ID:zMJt7zuH
>>138
悟り開かないと、もしくは悟りを得る努力しないと、人に生まれた意味が無いからね
本当の親孝行は悟りを開くこと。
150神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:41:50 ID:8dBTOYYt
本当の親孝行とは「親の葬式をしてやること」と爺っちゃんが言っていた。
151神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:42:26 ID:vNz6qCej
>>149
> 本当の親孝行は悟りを開くこと。

アホか。
現実的に老後の面倒を見ることだ。
152神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:42:42 ID:2SF2QXy1
悟りとは【何も得ない】始めからあるから気付きがあるだけ。
153:2009/02/24(火) 22:45:08 ID:cEk4VdFw
本当の親孝行は
いま一緒にいること
本当の愛は
いま一緒に静かにいることかんたんじゃん
154神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:46:01 ID:zMJt7zuH
悟りを開くとは、人の想像を遥かに超えた偉大なこと。
155神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:47:58 ID:8dBTOYYt
>>153
つ【今日のアカデミー賞】
156(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/24(火) 22:48:07 ID:xPBlkoE9
>>151 名無し さん
> >>149
> > 本当の親孝行は悟りを開くこと。

> 現実的に老後の面倒を見ることだ。


禿しく同意!
157りゅういち:2009/02/24(火) 22:49:31 ID:2TmWhTuU
わたしも人の目的は、輪廻転生をくり返し悟りを開くことだと思います。
158神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:53:22 ID:8dBTOYYt
輪廻転生をくり返すのは疲れそうだからパスします。

有象無象のみんな、おやすみ。
159神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:54:03 ID:2TmWhTuU
安らかにーノシ
160神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:54:57 ID:zMJt7zuH
悟りを開くとは生死を越えたこと、どれだけ財産があろうとも死んでしまえば何の役にも立たない。
悟りを開くとは老後の面倒を見るとか見ないとか、そんな世俗の物事は大きく超越したこと。
161神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 22:55:47 ID:2TmWhTuU
上に同意
162ドンガラ:2009/02/24(火) 22:56:45 ID:JVvAYDuP
悟りとは潔さ、覚悟。
今、在る、ありのままの本当の自分に気づき、
今、在ることに気づいた自分は無いことに気づく。


何のこっちゃ〜〜w
163神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:06:44 ID:2SF2QXy1
生きているときに、死後のことを考えて
死んでいるときに、生前のことを考える 

これを逃避という。

164神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:07:26 ID:zMJt7zuH
悟りを開くとは、生きながらも死の恐怖がなくなること。

かれらは欲望を貪り、熱中し、溺れて、吝嗇で、不正になずんでいるが、
(死時には)苦しみにおそわれて悲嘆する、

「ここで死んでから、われらはどうなるのだろうか」と。


スッタニパータ〜ブッダのことば

165ドンガラ:2009/02/24(火) 23:10:05 ID:JVvAYDuP
さきっぽだけでいいからさぁ〜

さきっぽ人生!
166神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:14:09 ID:zMJt7zuH
ちなみに私には死の恐怖が消えつつあり、ほとんど克服できてます。何年も真理を求め続けた結果です。
167ドンガラ:2009/02/24(火) 23:16:49 ID:JVvAYDuP
サメに喰われて死ぬのはいやだ〜

168神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:17:07 ID:2SF2QXy1
もともと、恐怖自体がどうにもならないことへの思考の産物だから
現実に起きていることを精細に確認するしか治めようがないよ。
169yama ◆TUChI2/Nas :2009/02/24(火) 23:22:09 ID:jux580El
・直心(じきしん)是れ道場なり、虚仮(こけ)なきが故に。

 素直な心が道場である。いつわりが無いから。

・発行(ほつぎょう)是れ道場なり、よく事を弁ずるが故に。
 
 実践に移すことが道場である。よく物事の道理をわきまえているから。


 維摩経(菩薩品)
 
 
170神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:23:23 ID:zMJt7zuH
生きながら肉体を超えた境地が、お釈迦様の悟りで現実にそれは存在します。
むしろ今起きている現実のほうが幻といってもいい。
171神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:26:49 ID:2SF2QXy1
だから、脳がどう現実を作りあげていくのか構造を理解することが大事だと思うが。
172ドンガラ:2009/02/24(火) 23:27:53 ID:JVvAYDuP
何度か死の恐怖を体験したが、
喉元過ぎれば何とやらで、
訪れて欲しく無い恐怖だが、
毎日そんな事考えてる余裕もないしね、
金と時間が有り余ってたら、長生きの秘訣でも考えるか、
死への心構えを研究するかもねw

173yama ◆TUChI2/Nas :2009/02/24(火) 23:30:11 ID:jux580El
肉体あっての心。心あっての肉体。
犬には犬の心が宿り、
人には人の心が宿る。
174ドンガラ:2009/02/24(火) 23:32:01 ID:JVvAYDuP
死を超越した悟りは凄いかもだが、
興味ないかも、安らかがいい。
175神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:35:39 ID:zMJt7zuH
絶対実在は太陽に例えれます。
実践して近付くことでしかその暖かさはわからないし、心が曇っていれば日の光は当たりません。
176神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:35:36 ID:2SF2QXy1
いや、人間とは本能的に自我がないことを知っているから
空虚感があるんだよ、そこ埋めるのに金や物を集める。
思考が消えてしまうのを知っているから、不死を求めて恐怖する。

だから、思考へ自我がないと突き付けた途端、実相世界へのご開帳が起きる。

177神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:43:10 ID:zMJt7zuH
心も幻、脳も幻、恐怖も幻、肉体も幻、人に生まれた時だけ探求によりその真理に到達できる。
178ドンガラ:2009/02/24(火) 23:47:33 ID:JVvAYDuP
死は恐れていいと思うよ
明日訪れるかも知れないと、
明日の朝目覚めないかも知れないと、
しかし、覚悟を決める。

と言うことは、今日、今しかない、今一瞬を大切に生きようとなるんだよね。
重さんが言ってた、戦国武将の潔い覚悟ある、悠々たる生き様のようだ。
179神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:50:14 ID:zMJt7zuH
「私のさとったこの真理は深遠で、見がたく、難解であり、しずまり、絶妙であり、
思考の域を超え、微妙であり、賢者のみよく知るところである。
ところがこの世の人々は執著のこだわりを楽しみ、執著のこだわりに耽り、執著のこだわりを嬉しがっている。
……だからわたくしが理法(教え)を説いたとしても、
もしも他の人々がわたくしのいうことを理解してくれなければ、
私には疲労が残るだけだ。わたくしには憂慮があるだけだ」と。(パーリ律蔵、マハーヴァッガ、I.5、中村元訳)


悟りの境地は言葉で説明するのはお釈迦様でも無理だったから、実践して体験する以外ないらしい。
180神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:53:02 ID:zMJt7zuH
死を恐れるとか、そんなことも当然大きく超えています。だからこそ目指す値打ちがあるのです。
181神も仏も名無しさん:2009/02/24(火) 23:56:12 ID:2SF2QXy1
価値があるって、誰に?
182神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 00:48:52 ID:BLkoSLY4
悟った人間には困難なことが存在しない。
悟った人の法力というのはこのようなものである。
さとりのあかし、力の証を見せ付けられるものである。
雨の降らないところに雷雲呼び寄せ雨を降らすこともできる。
きんと雲に乗って如意棒を自由自在に扱える。
東京から大阪まで瞬間移動できる。
悟りを得た人間にはとてつもない法力があるのだ。
183神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 00:57:43 ID:Y97sSSdI
キノコ喰って食あたりで死んだ釈迦に失礼だろw
184神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 01:06:13 ID:f4vA2hQU
昨日はスレ間違った
鬼鬼君はいろんなスレにいるのだな

>>91
ないよ

>>72
虫(無私)の覚者だろう

>>69
ポッたんに手玉に取られてるようだ

>>58
早く終われば?

>>52
真意とは何?
185:2009/02/25(水) 01:08:15 ID:f4vA2hQU
>>182
> 悟った人間には困難なことが存在しない。

まず、バーベル1000キロくらい上げて欲しいな軽く
186:2009/02/25(水) 01:09:59 ID:f4vA2hQU
>>182
> 東京から大阪まで瞬間移動できる。

新幹線と競争してほしいな
187:2009/02/25(水) 01:11:49 ID:f4vA2hQU
>>180
> 死を恐れるとか、そんなことも当然大きく超えています。だからこそ目指す値打ちがあるのです。
とらぬたぬきの皮算用だな
188悟った人は:2009/02/25(水) 01:40:10 ID:BLkoSLY4
離れた木に火をつけることもできるらしいし何もないところから水を取り出せるらしい
修行して得た結果の特異な体質によってなせる技らしいので

頭で理解してもダメらしい。

テレビで水中に息継ぎせず7分もぐったままのやつとか
素っ裸で北極にいられるやつとか みたなぁ。

しかし生来体質にもよるところが大きそうだ。
やはり凡人には仏性はないといわざるをえないのではないか。
ただ坐るだけではもちろん何の修行にもならない。
瞑想観察は時間の無駄。
なにか血みどろの苦しい努力をしないとね。
バーベル一d上げるトレーニングはいいかもしれないね。役に立つし。
189神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 01:43:21 ID:Y97sSSdI
俺は完全透明人間なんだが皆に見せられないのは残念だ。
190神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 01:51:50 ID:/RnH6uQB
>>184
クリシュナムルディで絶望でもしたのかい?www
>>182
手品?
191すもも:2009/02/25(水) 02:46:33 ID:dptLZox9
おいちゃ・・じゃなくてドンガラさんへコソーリ真夜中の業務連絡。

オーラ、黄色だった。ww

以上
192偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/25(水) 02:56:23 ID:NjfdEDmX
クリシュナムルティって聞くと、クリームたっぷりのシュークリームが
思い浮かんでしまうのだが、なぜだろうか。
193:2009/02/25(水) 03:07:08 ID:ZN5HnMBH
>>192
クリームシチューを食べてムッシュ!と行っている姿が思い浮かぶのはなぜだろう
194神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 03:22:38 ID:BLkoSLY4
ナムルの部分だけ目立って見えるのは何故だ
ここの連中は食い意地が張ってて悟りと程遠いらしい。
195神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 03:25:17 ID:8ODWfwsh
悟りなんてそんなもんさ
196Ron:2009/02/25(水) 03:31:37 ID:DrPhh2Z4
凡さん、すももさんおっはー。。

春休みなんで夜型になっちゃって、ゴミ出しの時間に起きれません。。

最近あんまり書き込む気が起こらないから、ロムってよっかな〜。。

>>184
気づきのスレに行ったのかな?
凡さんファンとしては見に行かねば。。
197すもも:2009/02/25(水) 03:48:24 ID:UZIn5YG1
あれ?
みなさんけっこ起きてるんだねー!
Ronさんおっはー♪ ていうか、私は一段落したからこれでお休み〜なんだ。

アメプロやっと昨日コンビニに届いたメールが来たんだじょー。
受注生産してんじゃないのってくらい遅かった。でも楽しみ。

ではねー。また明日〜。(__)
198Ron:2009/02/25(水) 04:08:11 ID:DrPhh2Z4
>>197
アメプロ遅いですねー、アマゾンじゃありえない・・古本かなんかで買ったのだろうか?

僕も寝まーす、おやすみ〜。。
199ドンガラ:2009/02/25(水) 06:38:27 ID:fcLmbz89
オッハー♪

すももちゃーん
オーラ黄色だったの
おいらとおんなじじゃあーりませんか
サイズもぴったりかもねw♪
そんで本物のオーラも見えだしたかもw

光明真言の波動がやっと馴染んできた、
高波動過ぎて、今まで素通りしてしもうとったが、何とかね。
あと二つの真言とで三つの真言を瞑想の前後に声をだして唱える。
その一つは、大日如来の「おん あびらうんけん・ばざら だとばん」

あと一つは内緒

慈悲の瞑想とも相性よい、
その内の「生きとし生けるものは 幸せでありますように」
これは、マントラになるぐらい心の中で唱える

なんせ こつこつ毎日毎日、継続する事がコツにゃのでちゅ
波動(バイブレーション)が感じれれば飽きないんだよねぇ。
200ドンガラ:2009/02/25(水) 06:50:17 ID:fcLmbz89
自他一体 宇宙と一体は体験したが、
単なる至高体験で、まだまだでんなぁ〜
宇宙とエッチしなきゃなあww

201神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 09:22:43 ID:Ex61VRIA
私ゴンガラさんのファンなんですが
紛らわしい名前やめてもらえませんか
とか言うと当てつけがましくぎゃあぎゃあ書き込むんでしょうかね
(あなたにはそういうイメージがあるのでなおさらやめて欲しい)
202神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 09:36:59 ID:fcLmbz89
さよなら
203ドンガラ:2009/02/25(水) 09:54:40 ID:fcLmbz89
なんだ嫌がらせか
204どんがら:2009/02/25(水) 10:00:55 ID:fcLmbz89
やっとなじんできたのに

平仮名にする
205神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 10:08:46 ID:Ex61VRIA
できればもっと変えて欲しい
(やっぱこういう人なんじゃん…)
206神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 10:18:41 ID:Ex61VRIA
ひとつ提案しておきます
「おいちゃん」でどうです?
207おいちゃん ◆UOwwv5P8JI :2009/02/25(水) 10:25:53 ID:fcLmbz89
あっしは生まれも育ちも葛飾柴又でやんす

ひとよんで フーテンのとらとはっします。

おいちゃんはね〜

なが〜w

208おいちゃん:2009/02/25(水) 10:28:19 ID:fcLmbz89
こら〜!
ゴンガラ自演じゃろ(爆
209神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 10:32:08 ID:Ex61VRIA
>>208
じゃあゴンガラさんにしたら嫌かもしれないと思っていたんですか?
サイアク
210神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 10:36:29 ID:Ex61VRIA
失礼、名前変えて下さってありがとう
211おいちゃん:2009/02/25(水) 10:38:58 ID:fcLmbz89
>>209
意味分からん

ゴンちゃんは好きじゃよ

嫌いな人の似通ったコテつけるバカはおらんよのう

君は「エッチでリッチないっちょかみ おばちゃん」が 似合うかも

212神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 10:40:19 ID:fcLmbz89
>>210
いいえ どういたしまして
213光葵:2009/02/25(水) 10:43:01 ID:fcLmbz89
なんだかなぁー
ぎゃははははは〜
214神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 10:47:06 ID:Ex61VRIA
>>211
意味わからん
あなたがゴンガラさんを好きかどうかどこで問題にしましたか?
もう少し日本語勉強してください
215光葵:2009/02/25(水) 10:51:26 ID:fcLmbz89
>>214
えっ!
何が?
何でしょうか?

ぎゃはっ
216光葵:2009/02/25(水) 10:53:05 ID:fcLmbz89
やっと出番だ ワクワクドキドキするなあー

ぎゃははははは〜
217光葵:2009/02/25(水) 11:05:07 ID:fcLmbz89
ん その波動?
218神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 11:23:30 ID:Y97sSSdI
>>199
瞑想前にする、「あ、うん」の呼吸とか
五体投地を数度して頭の血圧を一旦下げてから
瞑想するとか密教は技術が、意外に理に適っていて面白い。

マントラも、どの部位の血管が収縮するのか震えるのか
詳細に観察してあって、そこから導いて作った気がする。
意外に空海さん科学的で、ロマンが無くなるな。
219神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 11:23:58 ID:izBoV5F9
つ嵐はスルー
220光葵:2009/02/25(水) 11:24:00 ID:fcLmbz89
>>209:神も仏も名無しさん :2009/02/25(水) 10:32:08 ID:Ex61VRIA >>208
じゃあゴンガラさんにしたら嫌かもしれないと思っていたんですか?
サイアク

ゴンちゃんとドンガラは、会話しとるよ
ちゃんと読んでないね。
別に嫌がってないと思ったよ
ゴンちゃんはそんな玉小さくねえよ

嫌ならゴンちゃんが言うだろし。

君が代弁する必要もないし、
ゴンちゃんはトリップ付けてるし本人証明は明らかだよ。

君が嫌なら、ドンガラを消せるだろ。

神経質過ぎる、
さもなければたちの悪い嫌がらせだな。
221光葵:2009/02/25(水) 11:34:21 ID:fcLmbz89
>>218
各真言が人の内蔵やチャクラにそれぞれ
対応したりして、非常に緻密にできてますね、
永く研究され、積み重ねられた経験則も多分にあるでしょう。

心理学的な側面も考慮されている気もします。

222神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 12:15:03 ID:Y97sSSdI
>>221
普通、内臓とか血管を自分でコントロール出来ないものね、
よく編み出したというか、凄いね昔の人。

チャクラ? って知らないけど
言葉ぶつけて何が動くのか長い間観察していたのだろうか
ギャティ ギャティ ハラギャティ ハラソウギャティ ボーディソワカ
で地球が動くとかあるのかな。 
223すもも:2009/02/25(水) 12:30:58 ID:BWTpVKhC
君島もユニクロも横一線。
野良の象も動物園の象も・・
や、動物園の象は可哀想だと見ている自我がある。


・・だめだ。出かけなくちゃ。
またきま〜す。

今ここ。平常心。

これが最近の私のマントラ。
とても効く。



>ドンガラさん、ごめんね、私のせいだ。<(_ _)>
224光葵:2009/02/25(水) 12:30:59 ID:fcLmbz89
>>222
ギャーテイギャーテイ
パーラーギャーテイパーラーソムギャーテイ
ボーディスバーカァー
(サンスクリット読み)

地球はもともと動いているけどw、
マントラでどうだろうね、
慈悲の瞑想なら変化するかも、
かなりの多人数の人が一斉に瞑想したら可能かも。
225トランクス:2009/02/25(水) 12:33:54 ID:FRVkaOZg
あゃ またもめとるだな。

この冬ばいつもの年よりも寒いだすけに

「脳寒死」しねよう みな気をつけるべよ。

春はそこまで来とるだ。 頑張るだよ。
226神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 12:39:02 ID:Y97sSSdI
>>224
慈悲の瞑想
試しに1〜2年位、ずっとやり続けたことがあるけど、これはいいね。
その台詞の通りになるよ。

ありがとう。
サンスクリットだとずいぶん違うんだね。
なんか非常に子宮に居るような母性を感じるので、適当に地球と言ってみた。

227光葵:2009/02/25(水) 12:45:09 ID:fcLmbz89
>>223
すすもちゃん
そんな事ないよ
ゴンちゃんの弟子みたいな名前で、
一匹狼のおいらには丁度良かったよ。

指摘してくれた名無しさんにも、
悪感情ないのに、お返ししちゃった。
明鏡止水までは程遠いけど、元に戻りました。

大日如来も不動明王に変身するしねw

あっ!おいらとは全然違う、

おいらはくだらない自己保身だにゃ

修行のやり直しだなぁ

すすもちゃんが、見守ってくれるんで、幸せだなぁ〜
228光葵:2009/02/25(水) 12:53:09 ID:fcLmbz89
>>226
なるほど 子宮かあ
ありがとう♪
励みになったよー
ほんと、慈悲の瞑想いいですねぇ。
229光葵:2009/02/25(水) 12:58:02 ID:fcLmbz89
>>227
ゴンちゃんはドンガラの将棋の師匠だったなあ

ゴンガラ師匠!
いずこへ!
230光葵:2009/02/25(水) 13:03:39 ID:fcLmbz89
>>225
トランクス君
来てたのかぁw

脳梗塞も要注意だね
季節の変わり目は。

水分補給を怠らずにね。
231神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 13:54:28 ID:wc5+N0wZ
>>181
自我
>>200
そこには凄い意味があるんですよ!
ぜひ、ただの至高体験で終わらせず、性交までいってください。
232神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 13:55:57 ID:5eta5WTu
>>231
ヨコから、すいません
まぢですかw

233神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 13:59:41 ID:wc5+N0wZ
マジもマジ、大マジです。
至高体験とは、ただのきのせいでは無いのです。
234光葵:2009/02/25(水) 14:08:28 ID:fcLmbz89
>>231
>ぜひ、ただの至高体験で終わらせず、性交までいってください。

は〜〜い!
何とかやってみます。
235光葵:2009/02/25(水) 14:19:54 ID:fcLmbz89
ドンガラで随分書き込んだよなあ、

急に戻したら整合性の問題が生じるよな、
ドンガラに変わる以前は冷却期間を置いて変換したが、
今回は急にだもんね。
236光葵:2009/02/25(水) 14:35:44 ID:fcLmbz89
>>223
ごめん、すももちゃん
言い忘れていたけど
名無しさんは、ずっと前からおいらの事知ってたみたいだね。

だから、すももちゃんは関係ないよ。
237:2009/02/25(水) 15:07:13 ID:MmObuOoU
両手に何も持たないで
両肘を脇に付けて
両手のひらを
上に向けてみよう
あー!自由!
いまの自由が最高
情熱があなたのすべて
いま生きていることを
ただただ淡々とやる
それだけじゃん
238:2009/02/25(水) 16:27:06 ID:MmObuOoU
風が春の香りを運ぶ
春は風になる
風は香りになる
香りは歌織になり
歌が奏でられ
春がきた
いいなあー
239神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 17:09:43 ID:Y97sSSdI
春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪冴えてすずしかりけり
240なにわっこ娘:2009/02/25(水) 17:18:57 ID:+HqxBhdp
春はあけぼの夏はビール秋は特になし冬は冬眠

浪花子娘
241神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 17:27:51 ID:BLkoSLY4
早く悟りを開いて超能力を使おう。
242神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 17:33:33 ID:Y97sSSdI
神通力の最後に得るのは平常心
一切の超能力を葬りさる最強の神通力だ。
243光葵:2009/02/25(水) 17:34:25 ID:fcLmbz89
春は野の花
夏はぶらり散歩
秋は見物
冬はコタツで熱燗をば

春夏秋冬 巡り恵まれ
財布は空
244光葵:2009/02/25(水) 17:51:17 ID:fcLmbz89
>>240

>>浪花子娘

かわゆい〜〜

   。*◇☆*。
 ゚゚・*★◎○@。*・゚
゚・*。◇@★◎◇★。*・゚
゚゚・*。☆◎。*☆◎。*・゚゚
  \  ̄ ̄ /
   \  /
  ∧_∧\/
 ( ・∀・)∞
 / つ つ△
~(  ノ
 UU

245神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 19:01:28 ID:mpXHCX1a
春は野の花
股間からぶらり散歩
夏は潮の香り
股間からぶらり散歩
秋は紅葉愛でる
股間からぶらり散歩
冬はコタツで熱燗
股間もコタツで丸くなる

春夏秋冬 巡り恵まれ
財布は空 空 空
246神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 19:05:08 ID:Ex61VRIA
光葵さんへ

引っ込んでいるべきとは思いながら…

ゴンガラさんの代弁をしているつもりはないんで
それは言っておきます
私が嫌だから、私があなたを嫌いだから言ったことで、
そう書いているつもりです

自演だとか(まあこれは冗談なんですかね、でも嫌)
代弁だとか勝手に関連づけないで下さい
あなたも言っていますが、私もゴンガラさんは
私みたいにちっちぇー奴じゃないと思います
だからこんなちっちぇーイッチョカミと関連させた
書き方をしないで下さい

>>209はゴンガラさんがどう思っているかについても書いていません

私があまりにも「あなた嫌い」「あなたはこういう奴」って
喧嘩ごしだから騒ぎになったんですよね
済みませんでした

ゴンガラさん、ご迷惑おかけしました
申し訳ありません
247光葵:2009/02/25(水) 19:18:15 ID:fcLmbz89
>>246
♪(*'-^)-☆バタッ!

248神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 19:18:42 ID:loo4JF3V
オマエラは悟りを何だと思ってるんだw
と突っ込みたくなるレスが多々ですな

つうかコテと雑談するスレですかここは?
249神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 19:19:35 ID:mpXHCX1a
そうや、雑談や。
250光葵:2009/02/25(水) 19:39:35 ID:fcLmbz89
>>245
>>249
ぎゃははは〜(^_-)☆
251神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 19:50:23 ID:mpXHCX1a
青木、アウト。悟ってないな。
252光葵:2009/02/25(水) 19:56:09 ID:fcLmbz89
>>246
私を嫌っているような書き込みにみえないなぁ
嫌いも嫌も好きの内の嫌いに観察した。
昔の彼女に似ているなあー

また、コテでも付けて、遊びにきてくだはい(*^-^)b マッテルヨー
253神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 20:41:05 ID:5eta5WTu
雑談も、ありってことですね。
254神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 20:41:48 ID:BLkoSLY4
悟りを何だと思ってるのだろうね>>248
255鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/25(水) 20:49:02 ID:m7APYwro
>>179 そうじゃ、修行あるのみじゃ。
 執着を楽しむ者と修行する者は正反対じゃ。
 執着する者にどのように法を説くかが問題じゃ。

>>223 いってらっしゃい。

256神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 20:52:07 ID:wc5+N0wZ
>>234
誰かひとりでも悟れば、日本人のカルマは帳消しされるくらいのパワーはあると思いますので
是非、悟ってください期待してます。
257神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 20:56:30 ID:BLkoSLY4
鬼和尚、法は説くものではなく明かし立てるものでしょう?
教えは説くもの しかし法は自ら行うところであるはずです。
258神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 20:59:36 ID:wc5+N0wZ
至高体験は我を忘れるような、再現するのに精神力がいるような
理屈ではないから、そこが難しいところですよね。
釈迦やイエスは自由自在にその境地にあるから偉大です。
259光葵:2009/02/25(水) 21:00:39 ID:fcLmbz89
>>256
よっしゃ〜
ぎゃんばるo(^▽^)o
260神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:00:58 ID:Ex61VRIA
>>252
ありがとうございます
とコテ入りで返すのが大人というものかとは思うのですが…
申し訳ないけどそういうところが嫌なんです
結局今回の騒ぎの根っこはその感覚の違いなのかなと
いえ、勿論私の喧嘩ごしがいけないんですが
冷静でいることは好き嫌いとは別ではないでしょうか?
ごめんなさいね
それでは
261神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:02:57 ID:wc5+N0wZ
スカイダイビングでパラシュートが絡んで開かないくらいの緊張感や集中が再現できなければ難しいようなのと似てるのかも。
かといって死んでしまったら駄目ですけどw
262神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:05:42 ID:Y97sSSdI
特殊な条件で起きたものは、無視したほうがいい。
却って邪魔になる。
263光葵:2009/02/25(水) 21:05:58 ID:fcLmbz89
>>260
いかしてるぜ!
またなー
名無しさんでも何でもいいから
また、レスちょうだいね(b^-゜)

ありがとうo(^▽^)o
264神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:06:34 ID:Ex61VRIA
失礼、騒ぎの根っこではなく、単純にあなたを嫌いな理由ですね
こんどこそ、それでは

265神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:09:59 ID:wc5+N0wZ
とにかくイエスも釈迦もチンピラに絡まれたり、下手なことは出来ない状況でも
ありえないリアクションしそうなんですけど、ただ座るだけではそこまでのクソ度胸は身につきませんよね。
死ぬギリギリまでの苦行からそこまでの精神力を学んだに違いない。
266光葵:2009/02/25(水) 21:14:53 ID:fcLmbz89
>>264
バタッ!(☆o☆)

究極の愛の表現か

気の強い女性がなんかしら昔から縁がある。

かなり助けられてきたが。

267神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:15:41 ID:wc5+N0wZ
イエスも釈迦も悪魔の誘惑を退ける場面は名場面ですよね。
悪夢も切り裂く精神力こそ悟り。
268神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:16:57 ID:Y97sSSdI
アジアの小乗でも日本の大乗でも、
あなたは悟れますなんて師に言われたら、
普通はケツまくって逃げるよ。
269神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:23:11 ID:39RTGrLN
>>255
修行に執着する人、乙!

>>256
自分も含めたたかが一個人の中に
本当はそれだけの力があると思ってるのか
ものすごい思い上がりだのう
270神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:25:48 ID:wc5+N0wZ
まあ、ただ輪廻から開放されたいだけなら、そこまでの精神力は要らないのだろうけど。
日本を救うことの出来る覚者キボンです。
271神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:28:36 ID:wc5+N0wZ
>>269
釈迦やイエスレベルなら充分ありうる!かも知れない、、
272神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:29:01 ID:Y97sSSdI
ちょと何日かこのスレに居たけど、
普通、自分で掘った穴に入って、出られなくなった人を和尚と呼ばないだろ?

誰かを、あがめるのは勝手だけど、なにか非常に気の毒だ。
神よりも誰よりも上のものが、悟った者とか言うようになったし
この和尚さんのこと少し考えてあげたら?





273神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:49:56 ID:mpXHCX1a
いつかは穴に入るのだから目を瞑ってあげなさい。
274神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:56:36 ID:BLkoSLY4
悟る=超人になる=法力をえる。

魔法のような超能力でこの苦しい世の中を何とかしてしまおうというのが
一つの答えになる。超能力を身につけられる素質を仏性という。
そのためには訓練、修行あるのみ。苦行あるのみ。
苦しいことからは結局逃げられないと悟るのだな。
275神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 21:58:16 ID:Y97sSSdI
人が使えたら、すでに法力じゃなくて、人力だよ。
276神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:04:07 ID:mpXHCX1a
>>275
つ【酒】
277神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:10:05 ID:BLkoSLY4
法 というのは正しいことだな 正しいことをやれば力がつくのだな。
正しければ すごい力で自分も人も救う。だからこそ正しい。
金はすごい力で自分を救う。金は地球を救う。ゆえに金は正しい。
金持ちは一種の法力だな。金を持つことも正しい。
正しさは自分で証するしかない。

278神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:15:53 ID:Y97sSSdI
いいかい、
特殊な人間でありたい、特殊な人間こそ世界を救うという考えが
世界を競争させ分断し、社会に苦しみが生まれる。
何か自分以上の他のものに、ならないといけない。これが楽か?


人が生きがいを持って生きるには、どうしたらいいのか?
それを考えること、これだけが救いの魔法だよ。

279神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:20:19 ID:mpXHCX1a
>>278
つ-@
このスレには珍しく、分かり易い文章。
280神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:28:37 ID:Y97sSSdI
>>279
スーパーマンは要らない、
生きるとはなんでしょう? と考える人がいればいい。

例えば独裁国家が滅ぶときは、それの連鎖が起こる。
だから、世の中が生き辛いなら、君が生きるとは何でしょうと
自分に問いながら、世間にも問えばいい。

君が出来るのであって、超人やスーパーマンには出来ないことだよ。
281神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:38:04 ID:mpXHCX1a
200点の超人に率いられる烏合の衆。
超人はいないが、問題意識を持って前進する共同体。
282:2009/02/25(水) 22:44:50 ID:MmObuOoU
最後は自分一人
誰もあてにしてはいけない
勇気と情熱だけ
これがない人は
違うなあ
一緒にいられないなあ
生きてます
生きてます
生きてます
だから何かする
凄いなあー
283神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:54:42 ID:mpXHCX1a
みんなを頼れ
甘えたっていい
人間一人では生きられないんだから
頼り頼られる
友達こそが財産
一人でないって素晴らしい
生きてます 二人で
生きてます 三人で
生きてます 大勢で
素晴らしい友達のいる人生
284神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 22:57:08 ID:39RTGrLN
>>272
和尚なんて自分で名乗ってるだけジャン
名前を呼ぶのを咎めるというのもなw
285神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:00:02 ID:Y97sSSdI
>>281
君の内部にある意識は、小さいものではない、我々と共通するものが入っている。
だから、人々が幸せになるように願うことでも、すでに世界は前進している。

無(純粋意識)→→無意識→→顕在意識(普段の考えていること)→→無意識→→無(純粋意識)

無から始まって、無にぐるぐる回って帰るから、
その途中の顕在意識で君が人のためにすることは無駄ではない。

※個人的なことは途中で消滅するから通らない。
あくまでヒト意識に関わること。
286神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:02:23 ID:BLkoSLY4
俺は好かれないから友達なんか居らんし。
287神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:05:22 ID:Y97sSSdI
赤ちゃんは、好かれようと努力しないし、言葉を喋れないのに好かれる
288神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:12:55 ID:YLbqQDCj
赤ちゃんとオッサンを一緒にするな
289神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:22:34 ID:Y97sSSdI
苦手であっても、人を嫌いにならないことは、とても大事だ。
290神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:23:30 ID:Y97sSSdI
>>288
吸っているものは一緒だ。
291神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:25:14 ID:BLkoSLY4
他人というのは思い通りにならんし ささとあきらめて
何とか思い通りのなるはずの自分を好きになるしかないだろう
ぜんぜん思い通りにならんがね。過去は手遅れだしね。
そうだ
過去は手遅れだから人は絶望するのだ
未来なんかどうでも良い 
いや過去の蓄積あってこその未来なのだから
手遅れの過去を持って人は生きていく力を生み出せない。
292神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:28:25 ID:Y97sSSdI
>>291
過去を綺麗にして上げるから、俺の前につかんで出してくれ。
それは、どこにある。

他人を思い通りにしようというのは、最初から無理。無理なことは通じない。
293トランクス:2009/02/25(水) 23:32:06 ID:fDAzpvZM
特定のコテさの何が自分の心にツンツン当たって不快だべか。

そば考えてみるのもいい気づきになるかもしんねえべ。

まぁ ちょっち考えたらいいべよ。 得たらもっけ。 


 



294神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:32:15 ID:BLkoSLY4
過去に実体はないというかもしれないが 過去は実在してしまう。
そうだ
過去は実在してしまうのだ 現在というのはどこにもない
そこら辺にある身の回りのものが過去をそのまま示している!
現在の境遇は過去そのものだ!
現在があるとしても過去の延長上にある現在などに何の価値もないではないか
ああ どこに救いがあるのだろう?
やはり正解は現実逃避とやがて来る死しかないのか?
タイムマシンが発明されるまで救いはないのであろうか。
295神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:37:10 ID:Y97sSSdI
>>294
それは他者がいろいろ与えてくれることこそが
楽という妄想に取り憑かれているだけだ。

296神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:37:48 ID:YLbqQDCj
そうだ。自分には望みはない。
自分ならぬものに望みをたくせ。
297神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:39:55 ID:Y97sSSdI
>>294
自分自身が野垂れ死にしてでも、やりたいことはないの?
298トランクス:2009/02/25(水) 23:41:39 ID:fDAzpvZM
>>294

そげ大袈裟に言うもんでもないべよ。
過去はどこにもないべよ。
だれも過去を見たものも聞いたものもおらんべさ。
おめさが音を聞くのは常に今で、物を見るのも常に今だべさ。
たとえ過去の写真であってもそんば見ているのはまさに見ている今だべ?
タイムマシンさ乗って過去の自分さ見ても、そいば見ているのは今だよ。
299神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:44:29 ID:BLkoSLY4
とりあえず 寝よう おやすみ
300神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:45:04 ID:39RTGrLN
過去は空間のあちこちにある。自分の中にある

空間の一点には、全ての時間が含まれている
時間の一点には、全ての空間が含まれている

これは物理学も示す通り
301神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:46:06 ID:YLbqQDCj
自分に未来はない。
未来は自分ならぬものにある。
302トランクス:2009/02/25(水) 23:46:06 ID:fDAzpvZM
いま・ここは喩えでも観念でもねぇのす。
いま・ここだけが実存だべよ。
そば頭でなくおめさの存在そのものでゲットするだよ。
303トランクス:2009/02/25(水) 23:48:08 ID:fDAzpvZM
まぁ よかべ。 おめさの舌はおめさの口ん中にあるだに。

だば、またこんど。
304神も仏も名無しさん:2009/02/25(水) 23:48:28 ID:Y97sSSdI
>>299
よく寝なよ。
305神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:04:14 ID:k5w1JnEK
>>293
それができりゃ苦労はないんだよ
おれなんか嫌なもんがありすぎて、どっから手につけていいかわかんねえ
いや、わかってるんだよ。ひとつひとつ嫌なことを見なくちゃ解決しねえってことは
おまけに、天の邪鬼で人の教えなんざ聞く耳もとうとも思わない
逆に反対のこと言ったり、他人の間違い探しばっかり
悟りはこういうもんだって決めた瞬間から
それに合わねえヤツは分かってねえと突きまわす
だいたい2ちゃんは自分と他人の距離が近すぎなんだよね
普段のくらしだって他人と近くに長くいれば嫌なとこもジャンジャン見えてくるもんじゃん
それは全部自分自身の許せない部分だってのもわかってる
なんでいい距離を保てないんだろうね
地球と太陽だって適当な距離を保ってんのに
嫌なら離れりゃいいんだよ
自分と向き合わないだったら
他人のいいとこ見ないんだったら
歩いたらいいんだよ
外へ
距離を変えられないのは執着だ
なんちゃって

306神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:07:34 ID:k191qDSP
星と違って接近しようとか考えちゃうからじゃないのかな。
307神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:08:38 ID:5VH6xFSu
それと、どうして瞑想することを
特別な技法でやらないといけないのか分からないよ。
なんか見ないといけないとか、体験しないといけないとか
すでに刷り込まれていないか。

普段、落ち着いていて、必要なときだけ思考が動けば、それで瞑想だと思うが。

なんか特別でないといけないの?
308神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:13:36 ID:k5w1JnEK
>>306
なんか距離をゼロにすりゃ悟り開けそうじゃない?
>>307
目うろこ。そりゃそうだね。
309神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:16:50 ID:k191qDSP
> なんか距離をゼロにすりゃ悟り開けそうじゃない?
意味わかんない。
310神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:22:18 ID:5VH6xFSu
一度、文字を液晶のシミだと考えて、気持ちを平坦にして
読んで現れる感情を「怒り」とか「それ」とか外に分けてしまえばいい。
311神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:33:30 ID:y2W5yIcJ
>>310
そうも、いがねーな。なかなか
文字は読み手の心が反応しちゃうのかな?
徐々にやってみるかな?
312神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 00:50:44 ID:k5w1JnEK
>>309
よくあるじゃん。ロウソクの炎と一体になるみたいなさ。アレ。
>>310
なるほど。
313神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 03:32:01 ID:RpdSLVVV
>>274
外道、新興宗教の手先、営業にくるな、
クズめが。
314神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 05:43:14 ID:H14kXQt1
ぶっちゃけ何が正しいとか(仏道とか外道とか)そんなもんないんじゃね?と気付いたのがゴータマさんなのかもしれんなぁとおもた。
当時で言えばバラモン、今で言えば禅の者や、その他もろもろ、一神教信者、鬼さんも、
誰がどう間違ってるとか穴に落ちてるとかそんなもんどうでもいいと言うか、そう考えずには居られない己になにか素因があるんじゃないかなぁ。

十方世界は今のままで十分、文字通り100%。
可もなく不可もなく。
こうして皆がわぁわぁ言ってるのも全てはありのまんま。微笑ましいじゃないか。
315神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 05:56:01 ID:RpdSLVVV
なら、仏教をする必要も無く、仏陀もいらなかったことになるな。
仏教はただリアルに見ることだ。
妄想に入り込んで安心したいなら、テレビみたり、ゲームしたり、
映画でも見てたほうがよっぽど上等だ。
316神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 05:57:25 ID:RpdSLVVV
ちゃんと妄想を妄想だと自覚しろよ。
317神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 05:58:42 ID:H14kXQt1
正にその通り!
仏教をする必要があり、仏陀を必要とするのは何故なのかな?
何が上等で何を上等としないとするのかな?
318神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:01:06 ID:RpdSLVVV
いっただろ。フィクションをフィクションだと自覚できている
映画やゲームのほうが、妄想だを妄想だとわかっていないオカルト野郎
より上等だってんだ。
319神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:11:41 ID:H14kXQt1
妄想だのフィクションだの、そう自覚できていると思っているのは何なのかな?
ゴータマさんは名称(ラベル)と形態(イメージ)とを滅せよと言ったという。執着を離れよ、と。
己を顧みてその道に立っているかな?
320神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:25:32 ID:H14kXQt1
ちなみに上のほうで覚者が一人でも出ればカルマが云々、法力超能力云々・・・
とか言ってる人がいたけど、瑠璃王経でググると幸せになれるかもしれない。
釈迦族が攻められ滅亡したというお話です。
つまりは・・・んなぁこたぁないっちゅうことだと思います。
321神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:27:15 ID:RpdSLVVV
単なる無思考を無分別だと勘違いするものが多すぎる。
それなら、一生寝てればいいんだ。
仏教で大事ばことはきちんと否定ができること。
それには、あらゆることに目をつむってちゃダメなんだよ。
四門出遊して世の中の現実をみなきゃね。
>>319
オカルトような超人になって欲望を満たさんとすることが執着事意外の
なにものであろうか?
322神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:28:56 ID:RpdSLVVV
↑執着事→執着する事
323神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:31:41 ID:H14kXQt1
>>321

>>320でも書いてますが、それは仰るとおりだと思いますよ。
ただオカルトのような超人になることだけが執着ではないと思います。
あらゆることに眼を瞑らないというのは同意しますが、否定をする事はまた別かと。
324神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:35:36 ID:RpdSLVVV
六根より入る情報をまるまる肯定しないこと。
これが無いと仏教じゃないし、これにより執着を離れるんですよ。
325神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 06:58:59 ID:H14kXQt1
それはそうかもしれませんね。
でももっと言えば、
肯定するでも否定するでもなく、只そのような今・己を只管ひたすらに観て気付き知る、というのが良いんじゃないかな。方法は色々あるでしょう。
こう言うとありきたりな物言いになってしまいますね・・・。(^^;
まぁ否定するという事は、別の基準に従い判断(分別)して居るに過ぎず結局の所何も変わりありません。
疑って掛かるというより開放して受け入れ抱擁してみては?という事です。

お話できて楽しかったです。ではまた。
ありがとさん。
326神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 07:29:13 ID:RpdSLVVV
曹洞宗に縁がある方でしたか。
悟りの境地からみればなるほどその通りかもしれません。
ただ私の否定は分別ではありません。
2つ対立するなら両方否定し、肯定と両立するのが
私のいう否定です。
327神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 10:15:31 ID:M1TZiK7W
確かに自我救えたら、それで良いよね。
たとえば恐竜が一匹解脱して居なくなっただけで、ねずみのような哺乳類が助かって
現在の人間に大きく変化があるのかも知れないし、覚者になって日本救えるヒーローじゃなくてもいいね。
328:2009/02/26(木) 10:53:17 ID:669OK1hs
いま宇宙がどうなっているのかは
地上の我々には想像でしか把握できない
超新星の爆発がいま観察できても
その爆発は遥か大昔だなあ
宇宙がフラクタルならば
我々の身体がフラクタルならば
そして宇宙とシンクロしてるならば

いまをいまを大切に
貴重な一期一会で
夢中になっていまを生きる

これでいいじやん
329神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 11:56:19 ID:5VH6xFSu
教団を作るうちに、理論が先行して難しくしてしまったのだろうね。
ブッタが出ると、その場で解脱した人が沢山居たということは、
ある簡単な理解があったからだと思う。

さて、なにを理解して解脱したのだろう?
解脱とはなんだろう、因縁がないことだろうか、
心に因縁がないとはどのような状態だろうか、
何も心に引っかかることのない、自由な境地ではないだろうか、
それは、どんなときだろう?
天真爛漫で、素直なときではないだろうか。

さて、皆さんが天真爛漫でいられるときは、どんなとき?
330すもも:2009/02/26(木) 12:22:34 ID:B4X528kS
スレをみて反応する好悪の感情はリアルのときと変わらない。
レスから受けるイメージを本気で愛したり憎んでみたり。
それほど、リアルの世界で五感を使って結ぶ像の質と
レスから想像して結ぶ像の質に違いが見当たらない。
液晶のシミなのに。

読書や映画もそう。
紙やスクリーンのシミにすぎないものから立ち上がる像に
リアルと同じように一喜一憂してる。

ならば、リアルとバーチャルの違いなどあるのか?と考えた。
そうだ、リアルとは、空気のシミだったのだ。
その空気のシミを脳が3Dに立ち上げて見せているだけなのだ。
と、考えてみた。

ちょっと面白い。

今、天真爛漫。w
331神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 12:32:49 ID:5VH6xFSu
>>350
空だね。
332すもも:2009/02/26(木) 12:51:24 ID:LMnbTZeB
↑予言者現る?

「空」って虚しいこと考えてんねーっていう意味?
スミマセンスレ汚し。(^^ゞ

>>307さんのレスはそのままそっくり同意。

あまり座るの好きじゃないのもあるけれど。
それじゃだめなの?という質問。
333神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 13:10:20 ID:5VH6xFSu
>>332
あはは、ごめんw
空の悟りだね。色即是空 空即是色 空即空 色即色

自分の気持ちを落ち着けて、
いまどの思考や感情を使っているのかが分かれば、
それで観察であり瞑想だと思う。

もともと心は無色透明で、思考が色を着けているだけですから、
対象物を見て、
今どの思考やどの感情を使っているのか分かれば、
すっうと、無色透明に帰ることが出来ると思うのですが。
334エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/26(木) 13:15:48 ID:wlUhRv+z
すももちゃ〜〜ん
おひさ〜〜ネ(b^-゜)

我が輩が天真爛漫な時、それは、

女の子の太ももに挟まれてるときどぇーーす(^_-)☆

七色panty被っているときは、精神統一しているのじゃよ

人生は七色pantyのシミだにゃ〜

色んなエロんな経験を積んでpantyのシミの色も形も
エロエロ変化するのがみえるのじゃ。

panty越しに見えるものは己の心を映したものじゃのぅ
ワッハッハッハッ

なめぴちゃ号 デッキより

なめなめおじさん印

またねo(^▽^)o
335すもも:2009/02/26(木) 13:43:50 ID:Bd9iQslj
>333
>自分の気持ちを落ち着けて、
>いまどの思考や感情を使っているのかが分かれば、
>それで観察であり瞑想だと思う。

わかりました。すみません、レスありがとうございます。

ただ、本当に分かったのかどうかが今ひとつ自信がない。
ないけれど、それを判断するのは自分しかないんですよね。
正しい瞑想、正しい理解、正しい結果。
それは外にはなくて、判断する自分の中にだけあるというわけで。。
それを真剣に思うととても不安で孤独なことですね。
教義や形にこだわったりするのもそういうせいかな。

でも、だから、最も自分が自由で天真爛漫になって生きる瞬間=今に生ききることこそが
自分にとって「正しい」ことなのだ、ということですね。。
336すもも:2009/02/26(木) 13:48:51 ID:Bd9iQslj
・・と真剣にレスしたら・・

おいちゃんだ〜!
つーか、もー自分ひとりで久しぶりとか。。はいはい。

ナイロンpanty懐かしい〜!w
いつかおいちゃんにもらったナイロンpanty、
龍賢さんにあげたこと思い出したw
337神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 13:52:57 ID:5VH6xFSu
というか、私は仏教も神道も知らないので
338すもも:2009/02/26(木) 14:40:37 ID:PXNQoljB
>>337
「知らない」というのは、「教義にとらわれていない」と理解しました。

それにしても、悟りとか観照とか、無学文盲には得られないものだと思った。
知識を超えた智慧の世界に到達するための知識、思考がいる。
一度得た知識を捨てることに意味が有るみたいなもの?という感想。

・・と言っても今の私には目指すべきものでもないので、
明るくのびのび、空(そら)を眺めに行ってきま〜す♪
ありがとうございました。
339Ron:2009/02/26(木) 14:44:58 ID:LlhNRiuG
>>335
究極的にはどうあってもいい、生きていればいいんでしょうけどね。。

ただ、瞑想修行における正しさというのは、あるにはあるでしょう。
ただし正しいものが先にあるんじゃなくて、誤りや迷いとの関係においてのみ、正しさがある。

妄想あっても何があっても、デタラメ、いいかげんでもいい、が、妄想・分別に支配されないで、泰然としているということかなぁ・・それも絶対の基準じゃなくて、こうあるべきがないのが、道なんですが・・

全てが道だから、道にあろうとすれば、道から外れる、さあてどうするか・・無門関第十九則。。

・・ところでダイジ読んでみたのかな?
340Ron:2009/02/26(木) 14:49:07 ID:LlhNRiuG
>>338
いやいや、知識・学問より瞑想・坐禅続けることだと思うけどな〜。。

教えは月を指す指だって言いますからね・・実際に見るための行為が瞑想、坐禅なのでしょう。。
341:2009/02/26(木) 15:45:07 ID:669OK1hs
車の運転楽しいなあ
後ろの車携帯してるぜ
危ねえなあー
おっと前にボールが転がってきた
ブレーキだな
後ろは別世界だよ
運転中は前の自分の世界
自分が事故ったら
後ろの携帯やろうはただただ平然と追い越してゆく

自分の世界だけ集中集中集中だなー

昨日は楽しかったなあーへへへ
明日は何か美味しいの食べようーグヒヒ
キキキー!子供の飛び出し危なかったぜ、ふう
過去や未来の思考は現在の思考を阻害する
誰かさんKが言ってたぜ

いまいまを生きる
集中してなあー


車があなた自身
ガソリンが情熱
行き先が志
まあ、いろんな道があるなあー
海辺 山野辺 都会 一人一人が楽しく自由にだなあー
342神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 15:54:49 ID:M1TZiK7W
さきほど本屋行って、インドの聖者の本が2冊あったけど、少し目を離したら1冊無くなっていた。
割と興味がある人いるんだな。
343トランクス:2009/02/26(木) 15:58:42 ID:ZD/Hqo/y
すももさ 天真爛漫ばええもんだな。おらもこの言葉大好きだべ。

Ronさ ダイジば大事にしとるだな。ちょっち皆に解説してくれるだよ。

なめなめのおやっさん ご無沙汰さんだべ。
まぁ毎日話してご無沙汰もなかけんど。 
んでも久しぶりでおめさの印ば確認しただよ。
おめさが怪人二重面相だば明智探偵も苦労ばなかんべになぁ。

だば またこんど



344神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 16:21:59 ID:Srozjq40
>>341
車の運転は、人生の縮図と
聞いたことがある。麻雀打ってる
名人が麻雀は人生の縮図と言っていた
345神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 17:05:42 ID:5VH6xFSu
>>335
正しいとか悪いとか私は分かりませんし、知りません。
あなたが誠心誠意打ち込んでいることには、矛盾がなく、
正とか悪とかの基準はないのではないでしょうか。

それを他人が測るのは浅はかなことです。

今している行為が、他の目的に変わった途端、情熱は計算に変わるでしょう。
途端に自己矛盾の戦いが始まります。
346ベゲザンピーク:2009/02/26(木) 19:06:13 ID:Ib7ee0eC
茶を一杯 座を一隻 醒めた星  ニュートリノ  新聞広げ   座布団一つ
また一杯 また一隻 星が醒めた カミヲカンデか 広げ新聞   君のアリバイ
一杯の茶 一隻の座 空が醒めた ニュートリノ  読む新聞   座布団一つ
また一杯 また一隻 醒めた空の チェレンコフ光 耳よりはやい 君のアリバイ
茶を一杯 座を一隻 星は星   ニュートリノ  新聞広げ   アリバイバイバイ
347神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 19:09:48 ID:ZDb7JRj4
意味無くありがとうございますを使うな! 偽善者め。
348神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 19:19:15 ID:krA6BNQW
悟った人ってとりあえず頭は丸刈りなはずだよね?
349すもも:2009/02/26(木) 19:40:33 ID:iOHdKUsU
>>345
あ、はい。
正しい、という基準があるわけでないですよね、
という確認のつもりでした。

それと、今、外から帰ってきて、空気のシミ発見は「空」のことだったのか
と思いながら街中を見渡してきました。
景色と、それと立ち上げている自分がはっきりわかれる、
という感じがあった・・というところまでが本日の収穫でした。



>>347
私のこと?ですか?
意味なくない。本当に感謝した。
そうでないと、どうしてあなたにわかる?

私が本当の善を行なえる人間でないことは確かですけれど。
350ベゲザンピーク:2009/02/26(木) 20:01:43 ID:Ib7ee0eC
ーーーー新規連載ーーーー「悟りを開いた人たちの午後」


Lonは最近、妙な感じだった。自分の想っていたことと身の回りに起こることの順序が
逆になっているのだった。例えば「野菜栽培士」などというあまり目にも耳にも
したことのないような文字を諳んじている自分がいたと気づいた時には、実際に
テレビや新聞で「野菜栽培士」なる文字列がしっかり並んでいたりする。
 実際少しはびっくりするのだが、たびたびこういった現象があるのでもうどうでもよくなった。
「まあいいか・・・」ってなもんである。

そんなある日の事だった。窓を開けて空を流れる雲を眺めたり、テレビを見たり繰り返していると
(Lonはそれが目にいいと信じ込んでいる)一羽のとんびが50メートル先で翻った。
それはLonにとってしばらくは不意なことだった。ただその後明らかになったのはとんびはとんびの
ほうで明らかにLonを見に来たということだった。それを証明することはむづかしいかも
しれないが、、、


351神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 20:33:00 ID:kf4UzLF+
有の世界などどうでもよい
100兆の資産と1000人の美女を持ってても無にはかなわない
無よりすばらしい有など存在しないということだ
352神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 20:49:26 ID:oJIfbKAF
100兆の資産と1000人の美女を自由にできたら人生観がずいぶん変わると思うぞ。
353鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/26(木) 20:57:21 ID:kiNQLvSw
>>257 既に証し捨ててある。
 説くのはわしの為のいかだではなく、必要とする者の為のものじゃ。
 判るまで坐るのじゃ。

>>302 そうじゃ、在るのはそれだけじゃ。
 目覚めてみればいつも今、ここにいたと了解するじゃろう。

>>307 それでは悟りを得られ無かったからおぬしはここに居るのじゃ。
 何か今までと違うことをすると、洗脳されるのではとか、自分が無くなるのでは、と感じる者も居る。

 自分のやり方でやる事ができるなら、特別なものではなくなる。
 恐れる必要はないのじゃ。
354鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/26(木) 21:01:11 ID:kiNQLvSw
>>329 理解ではなく、気付きじゃ。
 十分に心を制した者なら、お釈迦様の一言でもそれは始まったじゃろう。

>>348 ふさふさじゃ。
 仏像などはパンチパーマじゃ。 
355神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 21:09:41 ID:5VH6xFSu
何かになるとか、何かを得るとかないから、
悟っていない人間なんていない、曇っている人間がいるだけ。

【気付き】なんに気付くの? もともとあるから気付くんでしょ?

本来が遠くに有って、どうするの?
もともと、ここでしょう? 違うものに何かならないよ。

356ベゲザンピーク:2009/02/26(木) 21:43:38 ID:Ib7ee0eC
あらわしてみればこういうことかもしれない。
LonにはLonの世界があって、リアルな世界というものももちろん
あたりまえにあるのであるが、リアルな世界から関心をもたれるのは
稀であるから忘れなかったのだ。ただとんびが私を見に来ただけなのだが
忘れえないのだ。

 lonが世界の解釈に明け暮れていた頃、とんびは昔からlonを偵察しにきていた。
そしてlonの世界が限りなく希釈され広がった頃、内なる世界から宇宙に向かって
空をつついたのだ。そして空は空でとんびを介してlonの世界をつついたのだ。
それは生と死の明滅するタオの世界だった。飛行機がおちる理論はあってもそもそも飛ぶ理論は
ないように、それは保障された世界ではなかったが魅力ある世界であった。
 lonは夢のなかか、青空を滑空していた。空海の弟子で「うどんde・SKY」???になりきって
とんびを見ている自分を明らかに捉えていた???


一方SUMOMOはとんびすら舞わない、うすい青色の色鉛筆で描いたような空を眺めて
いた。「空には空の元素みたいなものがあって、半減期もあって、少しずつ放射するのだろうが・・・・」
SUMOMOは静かな内海が好きだ。暑くなれば、お臍までつかって、空とともに眺める。見さげるように視線を渡すと海だ。
真っ直ぐ向くと、内海の方が短くて、空のほうが広い。見上げると空ばかりだ。
本当は海と空と5割5割でいいのだろうけれど
見上げる空が立派であってほしくて、正面を真っ直ぐ見据えた角度を基準として
プラス一割六分空のほうに加担するのだ。その為に臍まで海に浸かる。
なぜなら臍から頭までの距離を臍から足先までの距離でわるとSUMOMOの場合0,618
だからだ。


357ベゲザンピーク:2009/02/26(木) 22:17:28 ID:Ib7ee0eC
世の中といい自然といい、きっちり5割で分割されているものはあまり目に
なじまない。カレンダーでも写真の部分が六割一分かそこらで、日付の部分が
三割九分である方がなじみやすい。ふたこぶの山でも雄岳が六割、雌岳が四割
であれば、神秘的だ。ならのニジョウザンなんかはそうかもしれない。
俗に黄金分割、黄金比といわれているやつだ。
イチローの打率も387だ。

そうだ。フィボナッチ数列だ。分子と分母を足した数で前の分母を割るとこうだ。
1/1=1だ。1/2=0.5だ。2/3は0.66。3/5は0・6。5/8=0.625。8/13は0.615。13/21は0.619
21/34は0.617だ。34/55=0.618.......55/89=0.618.......89/144=0.618......144/233=0.618......
そうだ。短い部分と長い部分の比が長い部分とより、全体との比に等しくなるように
していくとこの値は0.618なのだ。

個人の世界と現実の一如の世界が、すこしずつでもより多く、連絡をつけてゆけばいずれ
調和の取れたディールが保たれる。

カレンダーの絵の部分で季節をおぼえても、数字の日付の部分から時節をおぼえても
一向に差し支えないのだ。
358:2009/02/26(木) 22:33:47 ID:669OK1hs
フィボナッチねえ
黄金分割だろ
貝殻の螺旋模様
キャンパスや紙の比率
X2乗=X+1の解だなあ
1対1.678
神の比率だね

いいなあー
綺麗に綺麗に調和よく
生きたいね
359:2009/02/26(木) 22:36:26 ID:669OK1hs
よみなおしたら
1対.1618
訂正
360:2009/02/26(木) 22:39:19 ID:669OK1hs
酔ってるぜ
1.618
ピレネーモンラッシュ
361ベゲザンピーク:2009/02/26(木) 22:41:48 ID:Ib7ee0eC
記憶を契機に解読しても、ひらめきを基に解読しても一向に差し支えない。
閃きと記憶は違うものだが区別がつかなくなっても一向に差し支えない。

でも、「野菜栽培士」なるものにはあまりかかわらないほうがいいだろう。梵
が言った。今回はここまで読まれた方は、野菜栽培士という言葉を覚えるに
いたっただろうが、いずれベゲザンピークも知ることになるであろうか。
明日は光葵さんとともに、「朝のフィナーレ」について語りたいと想います。
362:2009/02/26(木) 22:44:47 ID:669OK1hs
ベゲザンビーチ
海岸の名前かあー
363神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 23:00:05 ID:M1TZiK7W
何か最近、理屈の上では申し分ないくらい整ったな。あとは座るだけ、とにかく実践が足りない。
364神も仏も名無しさん:2009/02/26(木) 23:50:16 ID:EbjB5p/l
>>329
今ここに居るとき。
365神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 00:00:15 ID:Zg0yyb2z
いまここ、って流行ってるよね〜 今ここが不快だから意識飛ばしてるのにね。
366エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 00:10:57 ID:Oge3ikKz
>>343
トランクスちゃん
こんばんは お元気そうで
なめなめぴちゃ〜ぴちゃ〜

♪ぼ、ぼ、僕らはおいちゃん探偵団

勇気 りんりん 瑠璃の色

望みに燃える 呼び声は

朝焼け空に こだまする

ぼ、ぼ、僕らは おいちゃん探偵団♪

367神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 01:04:12 ID:JgHXWvnm
今は、誰も見れない、見た途端に過去。
だから「今、ここ」というのは、
形象と名称が発生する以前の場所のこと。
368偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/27(金) 02:45:49 ID:aYlkLhf5
じゃ、俺の明後日の方に居るから。
369偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/27(金) 02:46:13 ID:aYlkLhf5
のじゃねえ。w
まあいいや。
370神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 08:51:13 ID:JgHXWvnm
 「今、ここに生きる」
=「あるがままに生きる」
=「名称と形象が始まり終わるところ」
=「決め付けのない状態、有るでもない無いでもない」
=「本来に戻る」
=「心に曇りのない状態」
=「無心」
=「無分別の分別」
=「先入観のない状態」

なんとなく分かるでしょ? 
人越えたら、違うもの。

どこか知らない妄想のなかに生きることではない。
371:2009/02/27(金) 09:57:05 ID:RJE/emIJ
白い空が背景
白い雪が舞い
白い梅の花が雪と舞う
ふあふあ ひらひら
白い地面に花模様
ミュージックは
美しき青きドナウ
いいなあー
372エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 10:17:01 ID:Oge3ikKz
ヾヾ"ヾ"ヾ"ヾ
"ヾヾヾ"ヾ"ヾ"ヾ
ヾ"ヾ"ヾ"ヾ"ヾ"ヾ
ヾ"|="i//ヾ"ヾ"ヾ
  | = / "ヾ"
  |= ∧∧∧∧
""ノ=(*^ー(Д^ )""
" " (__人__)〜""ナメナメ
 ""

観梅の季節だにゃん

東風吹かば
匂いおこせよ
梅の花
主なしとて
春な忘れそ
373:2009/02/27(金) 10:35:31 ID:RJE/emIJ
東風 こち
なかなかいいなあ

傘をさして森を見て
雨音がカサカサに変わり
ふわふわ雪景色
寒いほうが静


人が居るところは雨音が騒がし
自然の中に降る雨音は静
動の中に静を含め
静の中に動を含めると
人の世もたのし
374エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 10:35:34 ID:Oge3ikKz
ヾヾ"ヾ"ヾ"ヾ
"ヾヾヾ"ヾ"ヾ"ヾ
ヾ"ヾ"ヾ"ヾ"ヾ"ヾ
ヾ"|="i//ヾ"ヾ"ヾ
  | = / "ヾ"
  |= ∧∧∧∧
""ノ=(*^ー(Д^ )""
" " (__人__)〜""
ナメナメ ペチャ ペチャ
 ""

ニャロメー!!

    /| /|
   / |/ |
   / / |
 _( ・)(<)_
ミ(∴  ̄● ̄ ∴)ミ
 `ーイT口T>-"
`εニ|| //\ニ3n
   (ε/∧x)\_ノノ
    ̄ n_>- )<_ヘ
      ̄ ̄ ̄ ̄三
375エッチでリッチななめなめおじさん:2009/02/27(金) 10:58:25 ID:Oge3ikKz
稽古とは

一より習い 十を知り

十より かえる

もとの その一

千利休

いいね(*^-^)b
修行じゃ!

なめなめ〜〜
376すもも:2009/02/27(金) 11:02:25 ID:XIGhnz4o
>>>339
Ronさん おはよう。
私の瞑想なんてまだ興味本位だし、気持ちが揺れたときに落ち着かせてるのが関の山。

で、興味の赴くままに集中して考えてると、あ!っていう感じがあったりする。
それが瞑想で落ち着けたときみたいな気持ち良さをもたらしてくれるので、瞑想しなくても。。という疑問になったの。

あと、Ronさんは充分に知識があると思う。私からみると、だけど。

ダイジは、これからピックアップしてくる。休日に読みたい。
前にググって谷口雅春に師事したというで興味だけはもってたの。
今日は雪。だねー。
でもね、これ、空気のシミだお。
377すもも:2009/02/27(金) 11:06:04 ID:XIGhnz4o
おいちゃん 重さん
おはよー♪

なんかほっとする・・
378:2009/02/27(金) 11:49:23 ID:RJE/emIJ
すももちゃん
おはよう

しみで遊ぶかあー

なつのつな
ねこのこね

ちょーくだらない
反対からも読める回文だあー

辛いときや暗くなったら
こんなこと考えてばっか
いいじやん

379エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 12:36:44 ID:Oge3ikKz
>>377
すももちゃ〜〜ん
おっはーo(^▽^)o

世の中みんな揺れているね 振動してる、

地震は嫌だけどね、
心も身体も揺れている。
同種の揺れは交わって同じ波長のまま振幅を大きくする、
全て感じたものだけど。

我が輩もベッドをよく揺らしたもんじゃワッハッハッハッ(^_-)☆
380エッチでリッチななめなめおじさん:2009/02/27(金) 12:39:25 ID:Oge3ikKz
おっはー じゃないのぉ
お昼すぎじゃあ おまへんかー

すももちゃーん
こんちわ〜(*^-^)b
381Ron:2009/02/27(金) 13:32:58 ID:coNl+tgM
>>376
すももさん、こんにちわ。

ダイジは酔っ払いだから、道元さんなんかと比べると、なんか調子がおかしいんじゃあという気もするけど、それがいいところ、やや大げさだけど、短いフレーズで本質をズバっと表しますからね、ほんとによく効くタブレットです。

谷口雅春ですかあ・・僕は祖母が信者だったから、あんまりよく思ってないところがあります・・そんなにおかしいことは言ってないんでしょうが、やっぱり新興宗教だと思うから。。

前に「甘露の法雨」とか言ってたのはそっからなのかな、それとも観音経の方だろうか?
382神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 13:35:45 ID:JgHXWvnm
勘違いしては、いけないのは
坐ること瞑想することが無駄ということではない。

その坐る姿が脳と脳幹であるように、
坐るという普段しない姿勢と雑念を追わないということは、
身体全体を使って、脳の開発をしている。

坐ることは、未知のものを認知する能力を鍛えている。
パズルに計算、将棋にチェス、詩や俳句、哲学などの思索行為、
これらが向上する。

逆に言えば、これらを集中的に鍛えることも、坐ること。
手元の行為に集中するということも然り。

思考を使い易いように静めるのであって、なにも停止することではない。
脳幹が無駄なものを作ったわけではなく、まだ開発途中なだけ。
繋がるときは、脳内にある全部のシナプスの光を眼前に見せてくれる。
383Ron:2009/02/27(金) 13:41:05 ID:coNl+tgM
今日は寝坊してさっき起きたばっかなのだけれど、窓開けたら雪が降っててびっくり。。

すももさんも関東に住んでるのかな?
昨日曇りだったのに、空を見に行くとか行ってたから、どっかの離れ小島の人かと疑っちゃいました。。w

 ♪午後には雪が 照れくさいくらいにほら降るだろう…

雪が降ると自動的にフリッパーズのこの曲を思い出す・・春の淡雪だなぁ。。
384神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 13:45:20 ID:lHG+QlRc
たまに考えない平安のなかにいる人がいるね。
赤ちゃんのような集中したのが、大人になっても残っているのだろうな。
385:2009/02/27(金) 13:58:10 ID:RJE/emIJ
また、できたぜ

うまがまう
すりのりす

なかなか、一人で笑う
夏のつなは腐りそうだなあ
猫のこねは効き目なさそう
馬が舞うときは竜巻かあ
栗鼠のスリは小悪魔ハート泥棒だなあー
386:2009/02/27(金) 14:35:48 ID:RJE/emIJ
失敗作品

いぬのぬい
たこのこた

わかんね〜
でも笑えるー!

うけたうけた一人でうけたー
387神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 15:16:52 ID:MsgHlJCp
犬の縫い (犬がお裁縫してる)
タコの子多 (子沢山のたこ)
388神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 15:24:46 ID:MsgHlJCp
おれも作った

アーナンダのだんな〜あ
389すもも:2009/02/27(金) 15:30:53 ID:XIGhnz4o
>>381 Ronさん
この雪の中、お客さんと打ち合わせしてきて、いい気分転換になっちゃった。

甘露の法雨というのは、トランクスさんが言ってて、それでいい言葉だなと。
谷口雅春、なんか近年いっとき評判になった時、
へー、幸福の科学みたいなのを戦後すぐやった人がいるんだなあと思ったんだけど、
そういう人と、ダイジみたいな天才的な修行者とどういう接点があるんだろう?っていう興味かな。

うん、昨日外に出たら、あや、曇りじゃんって思ったw
私、東京。
390すもも:2009/02/27(金) 15:54:52 ID:XIGhnz4o
>>382

瞑想することも脳を鍛えているということか・・。
そういわれれば、あ!が生まれたのも本気で瞑想してからでしたね。。

「今ここ」は脳が感知する以前の瞬間なわけで、
そういう意味では脳は関係ないようだけど、
それを気づくために鍛えられた脳が必要という理解でいいですか?

私の場合はあまり期待できないけど。(^O^)
391神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 16:05:56 ID:JgHXWvnm
「今」は誰にも手を着けられないが、「ここ」は今と共存している私であり、
私が私の世界を作っている。
392神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 16:06:17 ID:5aW0JaGP
>>390
すももさん、私もよくやりがちだからよけいそう思うのかもしれないけれど

>私の場合はあまり期待できないけど。(^O^)

↑こういう言葉をいちいち付け加える必要はないと思。
393:2009/02/27(金) 16:10:53 ID:RJE/emIJ
>>387
上手いなあーパチパチ

中華料理屋さんで
蛸のこた あるよ
(蛸残った)

はははー

あーなんだは笑い!上手い
はははひー
394すもも:2009/02/27(金) 16:15:35 ID:XIGhnz4o
>>392
あ、はい!
何を言われたかがよくわかる。
前にも余計な反省はいらないぞって言われたことあり。

ありがとう。
395神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 16:16:38 ID:JgHXWvnm
いや、もともと、誕生時には誰もが脳のシナプスは全面開通していて、
未知へ向かって悟り放しなので、なるべくそこに戻す作業をしているだけ。
396神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 16:21:45 ID:5aW0JaGP
>>394
ヽ(^。^)ノ
397:2009/02/27(金) 16:47:10 ID:RJE/emIJ
シミ遊びは頭使うなあ

イワンの馬鹿に出てくる悪魔は
最後に演説で頭を使えーと叫び
足を滑らせて頭から階段をだんだんと落ちていった
イワンたちは言った
頭使うのは痛いからいやだとさー
イワンは凄い 馬鹿になりきると凄い

398神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 16:56:09 ID:JgHXWvnm
悪魔がいう頭とは、あれやこれやと妄想し無明にいること。
悪魔からの知恵で生まれるのは愚痴だけ。
399:2009/02/27(金) 17:02:46 ID:RJE/emIJ
よいこの英会話レッスン

掘った芋いじったな
(早口で速く言う)

ファイブ オークロック
さあ 一杯飲んで帰ろー
400すもも:2009/02/27(金) 17:33:56 ID:XIGhnz4o
赤ん坊の時からシナプス繋がりっぱなし。悟りっぱなし。
それが曇ってしまってる。。

現代人の免疫システムは、生まれたときは完璧になのに、行き過ぎた除菌で逆にシステムを弱めてしまってる。
ので、それを元通り強くするために、生命の本能に委ねる勇気を持てと藤田先生が言っていた。
それと同じで、元々完璧なのだから、仏性本来の本能に委ねる「勇気」の出し方を学ぶのが悟りなのかな。

どちらもどうするわけじゃない。
むしろ、何もしなくていいことに気づく・・みたいな。。??
401なにわっこ娘:2009/02/27(金) 17:57:26 ID:nE1ldivN
なにもしなくていいは、無事禅になる可能性大。
何とかしなきゃならないだよ。
元に戻るはよく言われるけどね。
元に戻る為に何とかしなくちゃいけない(`・ω・´)
402エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 17:57:35 ID:Oge3ikKz
人類皆悟ったら、科学は進歩しないし、
資本主義の競争社会も終焉する、

戦争も無ければ差別も無い、
犯罪もない。

博打も無ければ援交もない。

風俗も無ければ、
ナンパもない。

しかし、
なめなめは在る。

なめなめは今、ここだから。

ミニスカートの太ももに顔挟まれたまんまの今。

なめなめおじさん印
403エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 18:06:21 ID:Oge3ikKz
高野豆腐を水で戻すって言うけど、
膨らんだ状態が元々の姿なのか、
膨らむ前の固くて保存のいい状態が本来の姿か、
どっちなんだろう。
どちらにしても、木綿豆腐、絹ごし豆腐には戻らない。

404神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:10:20 ID:Y0XgxvZy
膨らんで固い状態が元々の姿なのか、
膨らむ前の柔らかくて保存のいい状態が本来の姿か、
どっちなんだろう。
どちらにしても、純金には戻らない。
405神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:18:58 ID:JgHXWvnm
たぶん、
それは世の中に「あるがまま」という言葉が誤解されて広まっているからでしょうね。
『私』が居ないとき、一切は清浄であり、光り輝く宝石が景色を作っている状態で
「見る」ことが残っている人は、絶対を確信するから神が真っ正面にいると見える。(イエス状態)
それもなくなると完全な真っ白で、無限になにもない無境界の自由にいる。(禅僧)
ただ、こんな経験で自分を聖者と思うならクソです。壮絶すぎるから頭にこびり付くだけ。

ただ、『私が。私こそが』がないとき、万物の一切が清浄であると確信できるし、
そこには絶対の肯定があり、そのとき始めて愛を認識するかもしれない。
「あるがまま」があるとき「私」ないのです。
「神」がいるときは「私」がいないのです。
だから、「私」を一回落とせばいい。それだけです。

406エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 18:22:28 ID:Oge3ikKz
我が輩は膨らんだ状態が本来の姿で
しぼんだ状態が、仮のすかたしゃよ、
どちらにしても、金きゃまにはなれないが。
407神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:24:27 ID:Y0XgxvZy
爪楊枝が膨らむと・・・小指・・・か。
408エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 18:25:56 ID:Oge3ikKz
訂正
>>406
>仮のすかたしゃよ、

仮の姿じゃよ
409神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:31:33 ID:Y0XgxvZy
仮を攻めて欲しかったのか。
すまん、気がきかんで。

日本刀のように反った、黒いカリ・・・。
410神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:33:19 ID:Y0XgxvZy
でも・・・小指じゃ、ね。
411なにわっこ娘:2009/02/27(金) 18:35:06 ID:nE1ldivN
私を無くす為にかえって私が肥大する時期がありましたね。
今は静かなほう、冬だからかな?
412神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:39:01 ID:Y0XgxvZy
冬眠する前に太る熊か、いや蛇か。
穴に入る前は全てが太くなる。
・・・悟ったかな。
413エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 18:39:56 ID:Oge3ikKz
>>411
>私を無くす為にかえって私が肥大する時期がありましたね。

えっ! ひ、ひ、肥大
参りますた(・ω・)/
414神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:44:24 ID:JgHXWvnm
>>411
日常は鈍感に埋もれているから、
見つめたとたんに暫くは吹き出るのでしょね。
怒りを消すのに、しばらく、もんぞり返った覚えがあるw

怒りにも、義憤があるので悪いとは思わないが。
415神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:50:13 ID:JgHXWvnm
ああ、でも感情に名前付けると思考と同化するから、却って長引くのかも。
416神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 18:57:39 ID:Y0XgxvZy
さあ、I円饅頭でも食うか。
417なにわっこ娘:2009/02/27(金) 19:03:12 ID:nE1ldivN
>>414
よく、目がぎらぎらした時がありましたね。
本能なのかな、ぎらぎら。
やはり、今は静か。
ただなんか物足りないない。
このまんま生きたら楽なんだけど、何かがたりない。
418神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:04:08 ID:JgHXWvnm
穴に落ちても帰れないのではなあ、饅頭食うか。
419エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 19:04:28 ID:Oge3ikKz
しかし、ウルトラマンは、膨張し、肥大し、
地球を守る為、怪獣と闘ったのにね。

ウルトラマンは3分だけ、地球では本来の姿になれたんだね。
420神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:06:56 ID:Y0XgxvZy
相手が怪獣だから3分で許される。
421エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 19:07:00 ID:Oge3ikKz
>>417
我が輩が満たしてあげましょうo(^▽^)o
先っぽだけですぞ
422神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:08:57 ID:JgHXWvnm
>>417
情熱。したいことを恐れないことですよ。
私ないなら、ともに生きているものは生命そのものですから、
創造すればいい。
423なにわっこ娘:2009/02/27(金) 19:09:04 ID:nE1ldivN
>>421
うぁ、気持ち悪い…
424神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:09:50 ID:lHG+QlRc
赤ちゃんみたいな意識に帰れば退屈そうだとか言う人がいるけど、退屈だと感じる心すらないのが悟り。
425エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/27(金) 19:13:28 ID:Oge3ikKz
>>423
こりゃ〜〜I円饅頭口に突っ込むぞー(^ε^)
426神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:14:56 ID:JgHXWvnm
よく、神人合一とか目指す人いるでしょ?
あれがないと本物ではないとか。

あんなもの皆すでに終わっているから、この世にいるんだよ。
中心太陽は、精子から卵子を見た風景に過ぎない。
427なにわっこ娘:2009/02/27(金) 19:18:48 ID:nE1ldivN
>>422
ありがとうございました。
生命があふれる夏まで様子をみます。
428神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:20:49 ID:JgHXWvnm
>>427
たぶん、いきなり来ますよ。命が。
429神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:25:08 ID:Y0XgxvZy
命なら自家製がある。
一回につき1億以上は排出できるな。
430神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:31:27 ID:dzAm0j2X
相手がいないと命以前ですぞ。
動くからといっても命があるとはいわないトカゲの尻尾。
431神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:33:40 ID:Y0XgxvZy
大事な物がトカゲの尻尾あつかいか。
432神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:35:59 ID:JgHXWvnm
何にでも入れるよ。無生物でもw
433神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:36:25 ID:dzAm0j2X
一度に一億以上の生命を殺したら、地獄行きは免れんな。
434神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:37:35 ID:Y0XgxvZy
無駄撃ちしてもいいように、神様が配慮してくれてる。
435神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:41:38 ID:dzAm0j2X
436神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:42:45 ID:Y0XgxvZy
溜まったら腐る前に出さなきゃ。
437神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:50:04 ID:Y0XgxvZy
悟るためには、膿を出し切る。
438神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 19:56:29 ID:Y0XgxvZy
アレな話から悟りに到ってしまった。
439神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 20:06:30 ID:JgHXWvnm
どっこか空になったのかな。
どこからが、生き物かな?
440鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/27(金) 20:29:44 ID:VXVOUUMR
>>355
何かになることもなければ、何かになることも無いことも無い。
何かを得ることもなければ、何かを得ることが無いことも無い。

悟っていいない人間がいないこともなければ、悟っていない人間がいないこともないこともない。

もともとあることもなければ、もともとあることもないこともない。
本来も無く、ここも無く、違うものも成ることも無い。
全て言葉の遊戯を超えていないものじゃ。
茶飲み話の種になる以外は何の意味も無い。

言葉を捨てなければ言葉を超えた本来に戻れない。
知識を捨てなければ知識の無い本然の状態ではない。
先ずは己の心に問うのじゃ。
自分は本当に悟りたいと想っているのか、それとも言葉や知識を積み重ね、自我を守りたいだけなのか。
答えが出るまで千回も己に問うのじゃ。
441鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/27(金) 20:38:04 ID:VXVOUUMR
>>363 そうじゃ、みんな坐るのじゃ。
 実践が全てじゃ。

>>365 そうじゃ、その逃避している己を観るのじゃ。
 それが今、ここで行われている事じゃ。

>>401 そうじゃ、修行じゃ。
 みんな坐るのじゃ。

>>411 私を無くす私はえらいという、そんな驕りを修行者は経験するものじゃ。
 進歩すればやがてそれも消えていく。
 いい事じゃ。
442神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 20:41:35 ID:JgHXWvnm
千回問うてみたけど、
やはり、生きる為に仏教があるのであって、
どこかの坊主の頭のなかに住むためではない。
443神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 20:47:37 ID:dzAm0j2X
本を読んでも境地が上がるわけじゃないし、
本で読んで本当に理解できてるのは自分の達した境地まで。
444神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 20:52:50 ID:JgHXWvnm
通常、本はあとから読むもの。
境地は低くするもの、上げるものではない。
445神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 20:54:37 ID:dzAm0j2X
境地という言葉解釈の差じゃな。気にしない。
446:2009/02/27(金) 21:32:46 ID:RJE/emIJ
凄い盛り上がり

自分が財産
土地や大金はもってあるけない
いま、どこででも生きて行ける力を持つ
これがいろいろあるから
面白いなあ

まあ、雪を見て
楽しめる人は
いいかもー

理屈や定義がすきなひとは
それもいいじやん
447神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 21:45:59 ID:JgHXWvnm
そうだな、長居しすぎた。悪意はないので、さいなら。
448神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 21:57:39 ID:dzAm0j2X
坊主の頭がイヤなら老子でも。

学を為せば日々に益し、道を為せば日々に損ず。
これを損じて又た損じ、以って無為に至る。
無為にして而も為さざるはなし。

聖書から。

一粒の麦もし地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん、
死なば多くの実を結ぶべし  「ヨハネ伝」第12章24節
449神も仏も名無しさん:2009/02/27(金) 22:05:08 ID:RKdYXJDJ
おれは仏教徒。で、カミさんは洗礼まで受けたプロテスタント。
縁あってそうなったが、互いに切磋琢磨するなんてことはまるでないな。
450すもも:2009/02/27(金) 23:53:49 ID:XIGhnz4o
>>447
とても勉強になりました。
どうもありがとう。
また来て下さい。
451神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 00:02:54 ID:LVgxngKn
>>441
実践が全て、学び
座ってみます。
驕りという私が悲鳴をあげて
おさまるのかな?
452ベゲザンピーク:2009/02/28(土) 00:08:33 ID:lNFI99eU
ぼくは山へ登ってゆこう     ぼくは山へ登ってゆこう
貧しい小屋のあるところへ    樅の木がそびえるところへ
自由に胸がうちひろがり     小川が流れ鳥がさえずり
自由の風のふくところへ     大きな雲がわくところへ

   ハイネ(「ハルツの旅」より)


いつも朝は颯爽とやってきます。最近の日の出の時間は六時五十分です。
僕はひそかに「日の出」とは呼ばず、「朝のフィナーレ」と呼んでいます。
一斉にビルというビルの窓が輝きだします。いつもファンファーレを吹きたい
気持ちになります。

    けんたろう(「けんたろうの悠々旅行記」より)
453ベゲザンピーク:2009/02/28(土) 00:13:26 ID:lNFI99eU
454光葵:2009/02/28(土) 01:22:18 ID:3YydUFbX
タチアオイの花

花言葉

大きな志
大望
野心

455神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 01:28:43 ID:sGReG/9N
ハーブで有名なマロウでしょ、乾燥花をお茶に出して
ぜんそくの特効薬にするんだけど、和名はうすべに
たちあおい。。
456光葵:2009/02/28(土) 01:50:31 ID:3YydUFbX
不思議だなあ マロウのハーブティーが
気管支炎、喘息に効くなんて。

私の父親は慢性気管支炎で長い闘病生活で、
ステロイド系の薬の投与やその他様々な薬や病気のストレス等で
慢性気管支炎、肺ガンで他界した。

全く、マロウのハーブティーの事など、
私は、知らずにこのコテを無意識につけていた。

457光葵:2009/02/28(土) 01:55:53 ID:3YydUFbX
しかも、久し振りで親父の夢を26日の朝みた、
あまりに鮮明な夢だったので、
目覚めたら直ぐに光明真言を唱えた。

458光葵:2009/02/28(土) 01:58:46 ID:3YydUFbX
訂正
26日の朝ではない、
夢は27日の金曜日の朝だった。
459光葵:2009/02/28(土) 02:02:37 ID:3YydUFbX
>>453
>>455
ありがとう
460:2009/02/28(土) 02:14:11 ID:cZR75Oi2
>>196
夜型は睡眠時間が長くなるようだよ
運動しても長くなるかな

>>253
にちゃんねるは雑談場所だろう


>>256
そりゃ無理だよ
だって、目を閉じていれば見ることは出来ないでしょ

>>305
ひとつひとつ解決しなきゃいけないとしたら永久に終わらない
ゴミを放っておけば全て丸く収まる

>>307
水を飲みたきゃ、浄水器からコップに入れて飲めばいい
わざわざ雨の日に口を空けて待っててもほとんど飲めないだろう
461:2009/02/28(土) 02:26:12 ID:cZR75Oi2
>>405
> だから、「私」を一回落とせばいい。それだけです。
一回じゃ少なすぎるというか
落とそうとすることもまたそれが私を保持することになるのだよ
462神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 04:38:59 ID:94+IC5QP
>>443
そうだね。悟りを得た覚者がアドバイスしてもスルーするのが2ちゃんねる及び世俗だと思うから
達してる意識に開きがありすぎたら、的確なアドバイスが心に響かないみたいだ。
どちらかと言えばイエスを十字架に貼り付けるのが多数派なのが現実だから、マジで凹む。
463神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 04:44:34 ID:L8idInnh
正直いうと悟りとかに価値を持たせる奴は好きではない、
不死になる為とか、ワシの子供になるとか何を寝ぼけているのかと思う。
どこの坊主だか知らないが、ここにいる連中はおまえの死後の奴隷か?

弟子だかなんだ知らないが、ここで評価を貰っている限りは縛られている。
そんなもの却って邪魔、悟る欲ばかりが育てられて全く反対なことだ。
こんなのから坐が進んでいるなんて言われたら、一目散に逃げるべき。

昔からいう、何もかも無くせとは、決して例えではないということも教えるべき。
目指すなら、その機会も有難く来るかもしれない。
金や名誉、地位、名前を捨てて下さいと言われて嫌ならやる価値はない。
帰ってこれれば、それらと関係なく素晴らしいということ。

ほとんどは快を得て、それが悟りでしたで終わりになる。
それで出来るのは生命力ない人間であり、それを欲がなくなったと勘違いしているだけ。
そんな穴蔵禅を目指すことが必要だろうか? 世間と衝突しやすい天狗が出来るだけだ。

人はもっと、人として、活き活きとするべきだろうと思うよ。
464神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 04:51:34 ID:L8idInnh
>>461
何度有っても、観照なんてただの現象だから。
個人的には網様体が起こす現象だと疑っている。
465白呆:2009/02/28(土) 04:58:28 ID:8nAfTMWu
ようするに仏教がお嫌いですね わかります。
466神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 05:52:14 ID:94+IC5QP
宗教板の中で知識がそれなりにある者でも迷いの中にあるから凹む。
467神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 06:12:46 ID:L8idInnh
βーエンドルフィン
ドーパミン
セロトニン
三昧の最中はこの三つが出ているんだと、どういことか聞いたら
麻薬吸って、シャブ決めて、強力な精神安定剤を飲んでいるのと一緒だとさ。
468偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/28(土) 06:18:25 ID:kv7s50/D
>>466
迷ってるからこそ知識にしがみつくってことあるかも知れないね。
469神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 07:12:17 ID:DCCkWMR5
>>467
脳内も「普通」なのが悟り。
平常心が道である。
脳内麻薬でまくり=魔境で間違いない。
470神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 07:16:58 ID:DCCkWMR5
知識に汚されないところが悟りかもしれん。
471神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 07:18:56 ID:/XQ5/Zx6
米倉涼子になら汚されてみたい。
472:2009/02/28(土) 08:13:13 ID:lHuXkL4s
白い雲が湧く
白い太陽がどんより
白い息が後ろに靡く
あたまん中も真っ白
あ 白鷺が飛んでる
いいなあー
473エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 10:36:09 ID:3YydUFbX
おっはー

森羅万象に感謝!

「生きとし生けるものが幸せでありますように」

慈悲の瞑想(*^ー^)ノ
474エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 11:58:43 ID:3YydUFbX
「森羅万象に感謝!」

これは以前、重さんから授かったもので
よかです(*^-^)b

我が輩の兄弟じゃが約2年間、毎朝15分、
自分に縁のある全ての人に感謝し続けたら
本人の雰囲気変わったよね、

生き生きしてるし、毎日充実しているみたいで、幸せそうだ。

我が輩が人だけでなくあらゆる物にも感謝したら〜って言ったら、
素直に実践している。
益々生き生きしてくるかも。
475すもも:2009/02/28(土) 12:00:14 ID:rYH/rTyJ
Ronさん
アメプロ 読みました。
私にはまだ早かった。けど、何度でも味わいたくなる美しい文章でもあって、
味わってるうちに少しわかってくるものがある、という感じがするのは最近の収穫のせいかも。

上で誰かが言ったように自分の中にあるもの以上のものは理解できない。
だから、悟りとか修行とか、そんなの私、本当にわからない、だから目指してない。
ただ興味に引かれてそのまま歩いてるだけ、だから、
だとしたら迂闊に近寄るな、とあったのも納得する。

ひとつだけ、

「本質的な問いには解答というものはない。にもかかわらず、あなたは、問うことをやめてはいけない。
少なくとも問いも答えも、あなたも世界も、消え果てるまでは・・・」

が心に残ったよ。

・・こういうの読んでるんだね。。Ronさん。
476すもも:2009/02/28(土) 12:01:49 ID:rYH/rTyJ
あーおいちゃん、重さん おはよう!
毎朝会えてうれしいな。
477すもも:2009/02/28(土) 12:13:11 ID:rYH/rTyJ
>>401
わっこちゃん おはよー。
無事禅、初めて知った。
うん、何もしないでいい、そのままでいいことに気づくために何かするんだよね。
私、進歩してるよね〜。(~o~)

と、いいつつ、わっこちゃんのその揺ぎ無さはどこからくる?と思ってる。
「私」をなくす?。。怖くない?
私はとても怖い。ていうかイメージがわかない。
478:2009/02/28(土) 12:32:35 ID:lHuXkL4s
すももくん おはよー!
ひょとしてオシャレだなあ
ロブシャン べージュ
ピエールガルニエ
ラピュタガーデン

わかったりして

いいもの 貴重な体験
たくさんたくさんしよー
479神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 12:34:33 ID:L8idInnh
だから悟りという現象には
何も意味なんかないことを知らないのは
悟ってないんだよ。

人がどうしたら、活き活きと生きられるのか
その思索行為に意味がある。
思考停止には全く意味がない。

悟った人をきちんと見てみろよ。
釈迦は悟りを説きたくないし
一休さんは破戒僧の状態だし
僧侶をやめて乞食になったり、
百姓になったり
即身即仏を説く
良寛さんは寺持たないで、売られていく子供と必死に遊ぶ

ハイなまま異常に冷静という気分と光の現象に浸って、何の意味がある?

人がどう生きるのかということにしか、意味はない。


480エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 12:50:46 ID:3YydUFbX
>>476
すももちゃ〜ん
こんちわ♪

地橋さんの本によれば、

ブッダが悟った大いなる切欠は、サマタ瞑想から、
ヴィパッサーへのシフトが、
あったから、らしいね。

サマタ瞑想は概念を対象としていて、
現実の事象を対象にするヴィパッサー瞑想へのシフトが悟りへの道をブッダに確信させたらしいね。
後は65ページに具体的な事例が書いてある。

ブッダの瞑想法より
481Ron:2009/02/28(土) 13:05:02 ID:B3vAQOYc
>>475
すももさん、アメプロ読んだんだね、おめでとう。。

まあわかんなくても、読むだけでいいと思いますよ、たまにパラパラめくってみるだけでもいいし。

すごい刺激になるでしょ、眠っていた悟りへの衝動が目覚めさせられる気がする・・めぐり合っただけでも幸運かも。

たぶん、たまにでも瞑想続けてればだんだんわかるようになるんじゃないかなぁ。。
482Ron:2009/02/28(土) 13:07:00 ID:B3vAQOYc
今日は久々に人に会って、飲み会もあるんだけど、床屋行ってないんでアタマがボサノバだぁ。。
483エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 13:07:11 ID:3YydUFbX
ヨーガだけど、マントラ1日4〜6時間唱えて、
数年間継続すれば、大体w悟れるらしい。
ハッキリ、キッパリ無理でっせ〜

あずさちゃんぐらいがいいo(^▽^)o
484エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 13:13:44 ID:3YydUFbX
しかしロト6、4つ数字が揃ったのには、
驚いた、4等ゲット!
煩悩が減った分w、ツキだした。
後、2つが難しいんだが。

我が輩は無欲じゃから、
ツイてんだな(*^-^)b
485エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 13:17:07 ID:3YydUFbX
無欲の者が宝くじ買うもんか〜と、
お怒りがあるかもですが

宝くじが趣味と謂うことで。

殆ど地方公共団体へ寄付しとるのじゃよ(*^-^)b
486神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:27:12 ID:L8idInnh
>>477
【絶対に違う】

無事禅なんか絶対にするな
座禅や瞑想で出るセロトニンで深い睡眠と同様にリラックスできるが
それだけだと、ただ思考停止しただけの無気力な人間になるだけ。


身体を鍛えるとか、ひたすら思索するとかがないと、
アドレナリンも出ずに、活力のない廃人になる。



487神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:31:04 ID:yqaSedhT
>>479
>人がどう生きるのかということにしか、意味はない。

それはあんたがそう決めただけで あんたの在り方生き方じゃん
あんたの在り方をいいなっておもう人もいるだろうし
またちょっとどうかなって人もいるだろうしさ
それはその人の在り方生き方であってさ
それだけのことじゃん

おれとしては生き方ってのは決めない固定しないのもアリなんじゃないかなっておもうんだけどね
その時その時その場の変わっていく状況において人は決めたり迷ってるんだから
一瞬一瞬を固定しながら、一瞬一瞬壊し変えていく
相反するダイヤモンドと水を同時に内包していくような
そんなのがおれの今目指す方向かな
ま、次の瞬間には違うこと言ってるだろうけど(いいかげんなだけ
488神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:35:24 ID:L8idInnh
>>487
だから、そうやって思索しないと意味がない。
489なにわっこ娘:2009/02/28(土) 13:35:51 ID:0TAd7bKG
>>477
すももさんおはよ。
ゆるぎないかぁ、発心したからかな。
私が無くすは、仮の私を無くすだけ。
本来の自己になるだけだよ。
490エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 13:36:30 ID:3YydUFbX
確かに、何でも遣りすぎはよくない、
禅病もある、
でも、毎日15分20分の禅や瞑想は、
大丈夫でしょ

西欧人も沈黙と捉えたりもして、瞑想人口も増えている。

運動は大切じゃよ、足腰は基本じゃのう。
瞑想やスポーツが、右脳開発には良いからねo(^▽^)o
491エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 13:39:55 ID:3YydUFbX
諸行無常かあ

七色pantyのシミは教えてくれる。

492神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:40:56 ID:L8idInnh
エンジンなしの車に乗って楽しいか?
車軸だけで、車輪のない牛車はどこに行く?
瓦みがいて、鏡になるのか?
493神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:43:50 ID:L8idInnh
>>489
本来の自己もないんだよ。
494エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 13:44:52 ID:3YydUFbX
曇りガラス越しに見る景色は、自我の眼、
澄んだガラス越しに見る景色は、本当の本来の自分の眼

見ているものは、一緒でも、
妄想スクリーンでみた景色は、
移ろいやすいね(*^-^)b

495神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:45:20 ID:nR89e+K6
閉じ込められた世界を壊していく僕は
そのてを棺に重ねて想いを砕き
捻子逆巻く月闇に時を刻む針を閉ざす
496神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:47:28 ID:L8idInnh
概念に固まった自己があるだけ、本来はもともと自分。
497神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:50:39 ID:U2SXH5He
活き活きと生きるためには坐るのやめなきゃいけないの?
498神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:52:43 ID:L8idInnh
>>497
両輪。

坐るだけではなく
思索や身体を鍛えるのないと
脳内麻薬に浸かっているだけになる。
499なにわっこ娘:2009/02/28(土) 13:53:50 ID:0TAd7bKG
>>493
虚無ってますね。
500神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:54:34 ID:L8idInnh
ここで言われているように、
坐るだけで全て解決するなんていうのは
廃人になる。
501神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:55:37 ID:U2SXH5He
そうですか。んじゃ今までどおりだ。
502神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:56:29 ID:L8idInnh
遠くに偉大な自己があるというのは
自分をありのままに見つめられない、思考の抵抗だよ。
503エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 13:57:29 ID:3YydUFbX
>>497
生き生きと活きるためには、
坐らなければは、
ないんだけど、
坐われるなら坐わった方がと、
思いまちゅ(*^-^)b

504神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 13:59:40 ID:L8idInnh
>>499
そのまえに、虚無さえ体験していないだろ。
505:2009/02/28(土) 14:01:25 ID:lHuXkL4s
集中力をつける道具が見つからない人が座る
ただそれだけ
集中力を身に付ける生き方をしている人は
ただただやりつづければいい
鬼和尚はすべての人を思うから
集中力を身に付ける方法の一つとしてまず座れという
いいじやん
506エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 14:05:37 ID:3YydUFbX
人間には通常足があります、
真ん中の足以外は、通常歩いたり、
借金取りがきたら、走り去る為にあるんです(但し基本的には返済)。
そこを敢えて坐るのがまたいいのです。人間の智恵です。

瞑想は宗教よりも古い歴史があります。
507神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:06:39 ID:L8idInnh
まともな人、凡という人だけだな。お邪魔しました。
508すもも:2009/02/28(土) 14:08:13 ID:rYH/rTyJ
>486
ん、わかってます。。というとあれかな。
それは私が上で、「本来は何もしなくていいことに気づくことが悟り・・かな」と書いたレスに、
なにわっこさんが、「それだと無事禅になる可能性大」と書いたことへの返レスです。

何もしなくていい=本当に何も(思索も瞑想も)しない、という意味でなく、
何もしなくていい=あるがままの状態を取り戻すために何か(思索・瞑想・和尚で言えば修行)をする、
という意味で私は書いたので。

でも、私は活き活きと生きるための思索行為にこそ意味がある、というのにとても共感します。
ダイジの「本質的な問いには解答というものはない。にもかかわらず、あなたは、問うことをやめてはいけない。」
が心に残った所以です。
509エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 14:16:26 ID:3YydUFbX
>>508
>「本質的な問いには解答というものはない。にもかかわらず、あなたは、問うことをやめてはいけない。」

公案みたいだね。
510:2009/02/28(土) 14:18:28 ID:lHuXkL4s
はいはい
あなたと凡がまとも
いいじやん

痛くも痒くもないなあー

わたしらはまともじやない
いいじやん
それでー
511神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:20:00 ID:L8idInnh
>>508
本質的な問いには解答というものはない。にもかかわらず、
あなたは、問うことをやめてはいけない

いや、これが本当に大事。進めば進むほど大事、絶対に忘れては駄目。

ごめん、もう止めとく。お節介だった。
512神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:22:34 ID:nR89e+K6
495の続きです。

光の花束駈け出して 赤く染まる私

手を破裂させたのさ そしたら、赤い花が咲いたよ

湖の中に沈む神殿 森の中に潜む黄金

夕暮れ時に愛 日の暮れる頃に闇

詩を書き込んでみました。
ちなみに、私は悟ってないよ。

513神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:23:31 ID:nR89e+K6
悟ったらどうなるのかなぁ。
514エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 14:23:44 ID:3YydUFbX
コマーシャルで〜す

坐禅と見性第63章 夢中説夢
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1232106275/
515神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:25:10 ID:nR89e+K6
名無しの闇に沈むは鳥
はぐれた人には幸と愛
沈み行く人、先を読む
先々に行けば金に打たれる
(戯れに詩書き)
516神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:29:28 ID:nR89e+K6
わたしはたわし わたしはいわし わたしはわたがし
517:2009/02/28(土) 14:33:17 ID:lHuXkL4s
自由になって
いまを生きる
ただただ自由に生きる

518神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:33:35 ID:nR89e+K6
ダンジョンに迷い込み己を失くす。
震えながら魔物に襲い掛かり、罪を持つ。
星々に導かれ、神に会う。
519神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:33:57 ID:8nAfTMWu
凡がまともだレスをしてるのは凡だとかんさちゅした。
520:2009/02/28(土) 14:36:29 ID:lHuXkL4s
もって生まれ命
自由に
楽しく
のびのびと
明るく
綺麗な言霊で
情熱的に生きて
表現したいなあー
521すもも:2009/02/28(土) 14:36:47 ID:rYH/rTyJ
まともな人が凡さんかあ。
となると、よくわかんない。。
どういうところがですか?
L8idInnhさんとの接点が私には見えない。

でも、L8idInnhさん、なんでそんなにいらつく?
これからもお節介たくさんしていただきたいんですけど。
いろんな人の考え知りたいです。


>>509
公案じゃないと思う。ただ未知のものを探求し続けることに意味がある、ということだと思う。


ふーむ。。
超凡人のすももはなんだか場違いか。

>>478
おしゃれ大好き!
でもこのところ財政逼迫して。
かといって親に頼っていい年じゃないから、靴からバッグまでリサイクルショップにほとんど売り飛ばしてしまった。
でもなんの未練もない。自責とコンプレックス解消の代償品なんかね。
これからは、屈託なく着たいものを着、屈託なくお洒落を楽しむ自分になるよ!

522神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:39:17 ID:nR89e+K6
働かなくても食う物食わず、
働きだしたら食う物食いねぇ。
523:2009/02/28(土) 14:41:36 ID:lHuXkL4s
すももくん
凄いじゃん
得て体験して捨てる
やれるけどやらない
いいよー
必ずいいことあるようにお祈りしてます

524エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 14:47:56 ID:3YydUFbX
>>521
> 公案じゃないと思う。ただ未知のものを探求し続けることに意味がある、ということだと思う。

今度は、これだとスタートレックみたいだね。
D.マッコイ:「カーク船長!大変だお!」
M・スポック:「面白い」

525神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 14:56:02 ID:nR89e+K6
悟りを得ては捨てるを繰り返し
迷いを開けば閉じるを繰り返す
526エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 15:03:42 ID:3YydUFbX
すももちゃん
我が輩は、まともだ思われたら心外だw

我が輩をまともだといえる人は天才だにゃo(^▽^)o

だって我が輩は、panty被って修行するしぃー

女の子の太ももに顔挟んで今、こけこっこーだもんね。

なめぺちゃ号デッキにて
なめなめおじさん印
527神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 15:06:29 ID:nR89e+K6
優しい詩 心を閉ざし 鋭い刃
扉を閉ざせ 無くせ 無の有
528神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 15:11:06 ID:nR89e+K6
また会えたらいいね
次々と出会う人達 愛おしく想い
永久を誓う 繰り返す愛
波紋の様に 寄せては返す・・・
529エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 15:14:14 ID:3YydUFbX
>>528
詩人だね〜♪

重さんとで、2人目だ(*^-^)b

530神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 15:15:36 ID:nR89e+K6
愛の次は、破壊 破壊の次は、創造 創造の次は、無為
531すもも:2009/02/28(土) 15:21:05 ID:rYH/rTyJ
>>523
ありがとう。


>>526
そりゃそうだね。w
おいちゃんの天才を見抜ける人はそういない。
でも、天才って死んでから後世に名が出て本になったりするけど、
おいちゃんのはねえ、まずどの棚に置いたらいいかで悩む。
532エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/28(土) 15:28:50 ID:3YydUFbX
>>531 すももちゃ〜ん

> おいちゃんの天才を見抜ける人はそういない。

じゃなくて、おいちゃんがまともに見えた人が天才で、
おいちゃんは単にエロエロ

> でも、天才って死んでから後世に名が出て本になったりするけど、
おいちゃんのはねえ、まずどの棚に置いたらいいかで悩む。

死んでから印税入っても困るにゃ

トイレの棚がいいかも、金運よくなるよぉo(^▽^)o

533すもも:2009/02/28(土) 15:29:42 ID:rYH/rTyJ

ネット環境が悪くてすぐ切れちゃう。。

わっこちゃん、発心って何?
ごめん、ググってない。
悟りを開こうと決心すること?

534エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/02/28(土) 15:35:12 ID:3YydUFbX
四国のお遍路さんかにゃー
535神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 15:38:56 ID:3YydUFbX
悟りへの決心かにゃ
536エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 15:48:01 ID:3YydUFbX
悟りは、意識せずに坐る、瞑想するのみ
日常にする
気持ちよく心地よく行う

今は、風呂とおんなじ

毎日毎日坐る 継続あるのみ

休むと坐る意義みたいなことを思考してしまう。
537エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 15:55:29 ID:3YydUFbX
結局 なせばなるのか
遣ってやれないことないのか

なるようになる

今、こけこっこーも実践しなきゃん

あるがままもね

歩いて瞑想
坐って瞑想

明日も歩く(*^-^)b

では。
538神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 16:12:33 ID:/XQ5/Zx6
歩いて迷走、
坐っても迷走、
駆けたらなおさら迷走、
名僧にはナビが必要だな。
539:2009/02/28(土) 16:20:56 ID:lHuXkL4s
宇宙つくれないー
太陽つくれないー
地球つくれないー
花つくれないー
虫つくれないー
なんだ人は虫一匹つくれないじゃん
人はえらそーだけどね

人は人をかえられない
気づかせることがせいぜい
人は自分で気づいて自由になる

いいじやん
540なにわっこ娘:2009/02/28(土) 16:22:02 ID:0TAd7bKG
>>533
そんな所かな、仏道を歩もうと決めた心みたいなものかな。
541神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 16:30:39 ID:/XQ5/Zx6
虫殺し、
花千切り、
地球汚す。

宇宙空間にさえも衛星ゴミ。

だから、人は人を平気で殺せる。

作っては壊し、
作っては壊し、
産んでは殺す。
何やってんだか。
542エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 16:32:24 ID:3YydUFbX
流石じゃのう。

我が輩なんか、な〜んにも目指すところなし、
右でもなければ左でもない、

神道でもなければ仏教でもない

ただ言えることは、好きなように生きる
ただ生きる。

エッチに生きる。

543:2009/02/28(土) 16:36:49 ID:lHuXkL4s
はははー本当だわ
笑える
笑う場面だなあー
なにやってんだかの先に
しょうがない生きているから
何かやるかあー
幸せになるためにするんではないなあ
いま幸せだからなにかする

あー!おまけ人生たのしもうー
544エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 16:38:46 ID:3YydUFbX
確かに今までの人生迷走だった

我が輩は迷える子羊だった。

狼なんかじゃない。

545神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 16:39:07 ID:/XQ5/Zx6
誰に迷惑かけることなく、
迷惑かけられることもなく、
知られることさえもなく、
一人でこっそり死んでゆく。
何やってんだか。
546偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/28(土) 16:46:17 ID:kv7s50/D
だが、それがいい。
547神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 16:48:30 ID:/XQ5/Zx6
いいのかな・・・。
548:2009/02/28(土) 16:48:47 ID:lHuXkL4s
なにやってんだか
いいじやん

ユリが山奥で静に咲いている
誰に見られるわけでなく
いい香りを放ち綺麗に咲く
理屈や理由はいらない
ただただ咲いている
ただそれだけ

あー
百合ちゃん
549:2009/02/28(土) 16:55:08 ID:lHuXkL4s
ゆり
場末の飲み屋のゆりちゃん
今日も5時かあ
飲んで帰ろ

人生たのしんだ者勝ち
あーなんだあー
550エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 17:10:07 ID:3YydUFbX
「ただお前がいい」
♪ただお前がいい
煩わしさに 投げた
小石の

放物線の奇跡の上で
通り過ぎてきた青春のカケラが
飛び跳ねて見えた

その照り返しをその頬に
写していた お前

また会う約束などする事もなく

それじゃ またなと
別れる時のお前がいい

○友情なんて 大袈裟なものなんかじゃない
オレはただお前が好きなだけだ

「俺たちの旅」より
551:2009/02/28(土) 17:11:53 ID:lHuXkL4s
山奥で一人かっこよく修行は虚しいじやろ
街にでて楽しむが修行
悪いやつに騙され傷つき傷つけるのが修行
街の雑踏で修行するのが
たのしいなあー
どうせ人生一度だわ
552神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 17:14:11 ID:Bi9XPkKy
>>542
目指してんじゃん
>>545
それ「も」いい
553すもも:2009/02/28(土) 17:23:29 ID:sPGVr6Rc
>>540
そう・・。
それは和尚に会ったから?そのまえに決めていた?
ごめん、答えたくなかったらいいからね。

最近、神道の大祓いをざんざん浴びる機会があってね、ものすごく気持ちが洗われてくようだった。
それで神の世界に真言も大祓いもないじゃん、って思ってしまった。
勝手に人間が区別してるだけでって。
554神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 17:27:17 ID:/XQ5/Zx6
「ただお前がいい」
ただお前がいい  〜♪
煩わしさに
投げた
小石の

投げた先に浮上したのが河童。
小石が河童の皿に当りました。
ガッシャーン。
砕け散る派手な音。
河童の頭から緑色の血が流れ落ち、川面を染め上げました。
以後、この川は緑川と呼ばれるようになりました。
そして川岸の小さな祠には毎年「胡瓜」が供えられるのです。
相模の郷土に伝わる昔話です。
555エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 17:51:22 ID:3YydUFbX
>>552
エロは既に、到達したんじゃ(笑え
556神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 17:54:21 ID:3YydUFbX
また短パンマンに
557エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 18:02:09 ID:3YydUFbX
>>554
へー
なるほどo(^-^)o

558:2009/02/28(土) 18:02:13 ID:IQkzx880
>>464
> 個人的には網様体が起こす現象だと疑っている。
そうだよ
後は楽しむだけ

>>504
色メガネを付けているのが当たり前だとしたら
それでもって色メガネがとても大切で、色メガネをかけているつもりもなければ
どんなに頑張っても色メガネを外していることがわかるわけない
だとしたら自我を満たしてくれる方向に進むのは当然の成行きなのである

だから、神秘体験を自我を通して見ていることがわからないのである
そういうのはすぐにわかる
「最高の悟りを得た」とか「おまえは愚かで恥ずかしい」とか出てくる
で、解からないなりに本を読んで勉強してなにやら解かったつもりになる

もちろんそれが悪いわけではない
ただ面白いだけだ
559:2009/02/28(土) 18:07:21 ID:IQkzx880
>>519
どうしてそう思い込んでいるのか、いや思い込みたいのか「かんさちゅ」してごらん
560エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 18:09:44 ID:3YydUFbX
>>553
>それで神の世界に真言も大祓いもないじゃん、って思ってしまった。
勝手に人間が区別してるだけでって。

人間のえごのなせるワザかな?

神は人の内にいて、外にもいるのかな?
真我や
大いなる意識・存在って考えたんだけど

いざ神社に参拝すると神妙になるね。
561なにわっこ娘:2009/02/28(土) 18:11:02 ID:0TAd7bKG
>>553
和尚に会う前からかな、ただ途中で何がなんだか解らなくなった時に、鬼和尚さまと出会い軌道修正してもらった感じ。
562神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 18:11:16 ID:DCCkWMR5
まともでない俺はいつも凡ちゃんを攻撃してます。
だって甘ちゃんなんだもん♪
563:2009/02/28(土) 18:12:48 ID:IQkzx880
>>510
> いいじやん
> それでー
本当に気にならないならレスしないだろう

ただの妄想に踊る必要はないんだよ
564:2009/02/28(土) 18:14:46 ID:IQkzx880
>>562
攻撃?どこが?
勘違いだろう
565神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 18:17:27 ID:DCCkWMR5
まあひとのことはわかっても自分のことは見えないものさ。
見ないでいいんだけどね。
566:2009/02/28(土) 18:18:01 ID:lHuXkL4s
凡て神様?
神様の仕事してるじやん
へー
567:2009/02/28(土) 18:19:23 ID:IQkzx880
>>566
凡人なんだが
568:2009/02/28(土) 18:22:56 ID:lHuXkL4s
上から目線じやん
569エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 18:23:59 ID:3YydUFbX
>>567
なるほど それで凡さんだねo(^▽^)o

ボンカレーマニアかと思ったw

我が輩はよく食べるよレトルトカレー
570(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 18:26:37 ID:u0aO9VOK
>>514 なめ さん
> コマーシャルで〜す

> 坐禅と見性第63章 夢中説夢
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1232106275/

(笑)
ドモ!! \(゜ロ\)ヽ(゜ロ゜)/ (/ロ゜)/ ドモ!!

お世話になりまーす、

ペコリ(o_ _)o))
571:2009/02/28(土) 18:30:28 ID:IQkzx880
>>538
どこかに向かうから迷走する
本来ナビは必要なし
572エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 18:32:07 ID:3YydUFbX
>>570
ぽったんさん
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
573:2009/02/28(土) 18:37:27 ID:lHuXkL4s
そうだ
そうじやない
街の評論家
まあ大衆うけだわ
574(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 18:38:13 ID:u0aO9VOK
>>440 鬼 さん
> >>355 名無し さん が 鬼 さんに問う。

> 何かになるとか、何かを得るとかないから、悟っていない人間なんていない、曇っている人間がいるだけ。
> 【気付き】なんに気付くの? もともとあるから気付くんでしょ?
> 本来が遠くに有って、どうするの?もともと、ここでしょう? 違うものに何かならないよ。
> 何かになることもなければ、何かになることも無いことも無い。
> 何かを得ることもなければ、何かを得ることが無いことも無い。

↓ 鬼 さん 硬直したカビだらけの脳内知識を必死に書き込む・・・

> 悟っていいない人間がいないこともなければ、悟っていない人間がいないこともないこともない。

> もともとあることもなければ、もともとあることもないこともない。
> 本来も無く、ここも無く、違うものも成ることも無い。
> 全て言葉の遊戯を超えていないものじゃ。
> 茶飲み話の種になる以外は何の意味も無い。

> 言葉を捨てなければ言葉を超えた本来に戻れない。
> 知識を捨てなければ知識の無い本然の状態ではない。

> 先ずは己の心に問うのじゃ。
> 自分は本当に悟りたいと想っているのか、それとも言葉や知識を積み重ね、自我を守りたいだけなのか。
> 答えが出るまで千回も己に問うのじゃ。


〜じゃ教の鬼 さん
と、食いつきがいいように撒き餌をしたよ、チラッ(゜ー|コッチカラモッ|ー゜)チラッ

それって何についていってるの?
本来に戻るって?
575(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 18:43:01 ID:u0aO9VOK
>>572 なめ さん

アリガト ブチュー ♪(*~ё~)ノノ‐‐‐‐‐ヾ(@o@;)ノ ガビーン!! ⌒☆(。。lll) オエェェ!!
576:2009/02/28(土) 18:48:15 ID:IQkzx880
>>569
我輩もよく食べるよ
株主優待で大量に送ってくるから
577:2009/02/28(土) 18:49:42 ID:IQkzx880
>>572
>>575
なんだこのやりとりは
578神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 18:50:37 ID:/XQ5/Zx6
愛し合ってるんだよ。恐いな。
579:2009/02/28(土) 18:50:50 ID:IQkzx880
さて、そろそろ鍛えてくるかの
580神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 18:51:57 ID:/XQ5/Zx6
どこ・・・。
581神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 18:57:12 ID:DCCkWMR5
路上で道に達した人に逢ったら、
語でも黙でも応対しない。
相手のアゴをつかんでまっこうからゲンコツをくわせる、
すぐに分かる者は分かるはずだ。
582神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 18:59:10 ID:/XQ5/Zx6
極道にゲンコツか・・・。
583神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 19:01:09 ID:DCCkWMR5
戦いはまだ終わっとらんぞ。
584神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 19:04:19 ID:/XQ5/Zx6
拳骨和尚っていたよな・・・。
死にぞこないを見つけると、成仏するまで殴ったひと。
585(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 19:06:31 ID:u0aO9VOK
>>577 凡 さん
> >>572
> >>575
> なんだこのやりとりは

槍 鳥・・・・

鳥類図鑑を見て調べてみましたが・・・・
586ネットサーファー@神の国:2009/02/28(土) 19:08:41 ID:Itg7PoUR
戦いこそが、神の望み
587(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 19:10:44 ID:u0aO9VOK
>>586
> 戦いこそが、神の望み

(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!

何でそうだと、知ってるの?
588エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 19:13:39 ID:3YydUFbX
>>557
>>578
そうか そうか 気になるのかのうw

特別サービスじゃ!

(^3^)-☆chu!!

なめなめ〜
ぴちゃ〜ぴちゃ〜
運がつくぞー

ワッハハハハハ〜
589エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 19:21:18 ID:3YydUFbX
>>588ー訂正

>>557>>577に訂正でおま(^_-)☆

590鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/02/28(土) 21:10:37 ID:07Qd7sm5
>>442 生きるためであり、死ぬためでもある。
 坊主はおぬしの頭の中におる。

>>451 いい事じゃ。
 犀の角独りであれば、驕りも消えるじゃろう。
 比べる者がいないからじゃ。

>>480 本を鵜呑みにしてはいかんのう。
 他人に説くものと、己の道は違うものじゃ。

>>574 おぬしが家族に執着しながら、それを愛と偽ることについていっておるのじゃ。
 それは愛ではなく、執着であり、孤独を癒す道具として家族を使っていると認める事が、おぬしにとって本来に戻る一歩となるじゃろう。
 執着を執着と認めるのが正しい道じゃ。


 
 
 
591エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/02/28(土) 21:24:02 ID:3YydUFbX
>>590
Good evening!
鬼ちゃん、おぉそうだね、本は批判的になるべく読んでるよ〜
鵜呑みはグイッと日本酒のみ(*^-^)b

本もネットもブログも同じことじゃのう
鵜呑みは良くない。
でも地橋さん、鬼ちゃんのブログと、同じような事書いておったがのう(^_-)☆

ワッハハハハハ〜
592(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 21:29:56 ID:u0aO9VOK
>>590 〜じゃ教の鬼 さん

> >>574 おぬしが家族に執着しながら、それを愛と偽ることについていっておるのじゃ。
>  それは愛ではなく、執着であり、孤独を癒す道具として家族を使っていると認める事が、おぬしにとって本来に戻る一歩となるじゃろう。
>  執着を執着と認めるのが正しい道じゃ。

出世間をなし、出家修行者として、仏道に入った者に、執着は無い。
だがわたしは、俗世間にいる。
それは、生まれ落ちた瞬間からすでに、社会性を持った社会を構成する一員である。

仏教で語られる愛は、渇愛(かつあい)だけではない。

愛護(あいご)を語れ。
の愛。
がある。

頑迷固陋な固定観念からのレッテル貼りは、仏教者ともおもえず・・・

〜じゃ教の鬼 さん

本来、とは?
593(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 21:44:30 ID:u0aO9VOK
>>592
訂正
愛護(あいご)を語れ。
の愛。
がある。



愛語(あいご)を語れ。
の愛。
がある。
594神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 21:53:09 ID:V3BX1cKg
【修証義】より

 愛語というは、衆生を見るに、先ず慈愛の心を発(オコ)し、顧愛の言語を施すなり、
慈念衆生(ジネンシュジョウ)猶如(ユウニョ)赤子(シャクシ)の懐(オモ)いを貯えて言語するは愛語なり、
徳あるは讃むべし、徳なきは憐れむべし、怨敵を降伏(ゴウフク)し、君子を和睦ならしむること愛語を根本とするなり、
面(ムカ)いて愛語を聞くは面を喜ばしめ、心を楽しくす、面(ムカ)わずして愛語を聞くは肝に銘じ魂に銘ず、
愛語能く廻天の力あることを学すべきなり。
595神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 21:56:40 ID:V3BX1cKg
現代語訳

 愛語というのは、どんな人に対してもまず慈しみのこころを起こし、思いやりの言葉をかけてやることです。
衆生を慈しみおもうということは、ちょうど自分の赤ちゃんをみるような気持ちをいだいて、いっときも念頭から離さず言葉をかけるのが愛語なのです。
善行の人に対してはほめたたえ、さらに精進できるようにしてやるべきでしょう。
善行のない人には、とがめたりしないであわれみのこころで言葉をかけるべきでしょう。
自分を恨みにくんでいるような相手であっても、そのにくしみを消し去り、あるいは権力者同士を仲直りさせるにも愛語を根本とするのです。
面と向かって愛語を聞けば思わず顔がほころび、こころを楽しくしてくれるのです。

また人づてに愛語を伝え聞くときには、その言葉は肝に銘じ、たましいの底から感動して忘れられないものです。
愛語には天下社会の重大な情勢を変える力があることをよくよく肝に銘じ学ばなくてはなりません。
596神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 22:02:47 ID:V3BX1cKg
天国言葉と地獄言葉:仙台やすらぎの杜整体院
http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/sou/tengoku.html

人生は言葉の方向に進みます。
言葉には言霊という力が宿っています。信じる信じないにかかわらず、私たちは言霊の影響を受けて暮らしています。
言葉の力(言霊)には人生を変えるほどの力があります。
「天国言葉を唱えて地獄言葉を口にしない。」それだけのことで人生が変わります。

天国言葉は、

「ついてる・嬉しい・楽しい・感謝してます・しあわせ・ありがとう・ゆるします」

「ツイてる」とたくさん言っていると、実際に「ツイてる」現象がやってきます。
「ありがとう」をたくさん口にすると、実際に「ありがたい」現象が起こることになります。

地獄言葉は、

「ついてない・不平不満・グチ・泣きごと・悪口・文句・心配事・ゆるせない」

地獄言葉を言っていると、本当にそのような現実がやってきます。
不平不満ばかり言っている人には、不平不満を言いたくなる現象ばかり起こります。
それで、また不平不満を言っていると、またそのような嫌なことがおこります。
どこかで悪循環を断ち切らなくてはなりません。
597光葵:2009/02/28(土) 22:20:16 ID:3YydUFbX
>おぬしが家族に執着しながら、それを愛と偽ることについていっておるのじゃ。
 それは愛ではなく、執着であり、孤独を癒す道具として家族を使っていると認める事が、おぬしにとって本来に戻る一歩となるじゃろう。
 執着を執着と認めるのが正しい道じゃ。

これ、リアルで言われたら、
オレは人間出来てないから、キレるな。
鬼さんも一般人には言わないのはわかる、
それだけ、ぽったんさんを信じていると捉えるか。

覚者の道も大変よのう
ぎゃははは〜
598光葵:2009/02/28(土) 22:28:38 ID:3YydUFbX
+  ゚ .+   .゚.゚。
 ゚ 。. +゚ 。゚.゚。☆*。
。 . 。 o .。゚。.o。*
   。 .。.゚o。*。.☆.
。. . . 。 ゚。☆゚.+。゚
  ゚ 。 ゚.+。゚*。.。゚+
。 . . 。゚.。*。.☆。.゚。+
  . 。゚。.。o☆+゚。*。.。
 ゚ .゚。゚+。.+。*。゚.+。
+゚o。.゚*。゚☆+。゚.゚。.
。+☆。゚.o。+。゚.゚ 。 .
o*。゚。゚.。゚。+゚。 ゚。
 ゚
.゚.゚.゚..゚ . ゚. .
 . .  . 。
.   .  .  .
 。 ∧∧ ∧∧ 。
  (  )(  )
. /  || 丶
〜(  / |  )
-""゙"""゙"゙"""゙"""゙゙-
ぽったん:鬼さんよ今度生まれ変わったら、
オレの妻にならないか

鬼:筋肉質の凡さんがいいのじゃ

ぽったん:ドテッ三 (/ ^^)/

599神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 22:28:39 ID:V3BX1cKg
>これ、リアルで言われたら、
>オレは人間出来てないから、キレるな。

人間、素直が一番。怒りも立派な感情表現。生きてるんだからしょうがない。
どんどん心を開いて真正面からぶつかってみたらいいんじゃないかな。
たしか公案にも師匠と弟子が殴り合う設定の話があったし、全然オッケイでしょう。
600神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 22:33:17 ID:8nAfTMWu
禅と言うのは人の鼻をつねったり師匠を殴ったり
わけのわからないことを行って煙に巻くことだとわかります。

何か意味があるのですかね?
601光葵:2009/02/28(土) 22:34:17 ID:3YydUFbX
>>599
レスありがとね
ぼくちん 師弟関係にがて、
肉体関係 OK

暴力反対!
602神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 22:39:25 ID:V3BX1cKg
けっして瞋(いか)らず いつも静かに笑っているのが雨にも負けない観世音菩薩の道

悪や非道に対して一歩も退かず正義の怒りを燃やす憤怒形の大日如来の化身不動明王の道

どちらも大事。両方持つのが仏教者の理想。

♪ああー 心に〜 愛がなければ〜
 スーパーヒーローじゃ〜 ないのさ〜
 筋肉マン ゴー ファイト!
603神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 22:43:41 ID:8nAfTMWu
>>602 いいうたですな。こころにしみます。
604Ron:2009/02/28(土) 22:44:53 ID:B3vAQOYc
>>460
凡さん昨日来てたんですね。

>夜型は睡眠時間が長くなるようだよ

そうかもしれません。
今日はちょっと酔ったのでこのまま寝ようかな。。
605光葵:2009/02/28(土) 22:47:19 ID:3YydUFbX
寝るなーw。。

    _
   /| \
  _/ |_ \
 /  ̄  \ 丶
`/ _肉_  丶|
|(・> <・)  ||
| (。_。 ̄  ||
|( ̄ ̄~ヽ /|し)
丶丶_二_ノ//| /
 \-⌒ー"/ V
 / ̄ ̄ ̄  \
606神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 22:49:01 ID:DCCkWMR5
>>600
>わけのわからないことを行って煙に巻くことだとわかります

日本語は大丈夫ですか?
わけのわからないってわかることだったんだ。ふ〜ん。
607光葵:2009/02/28(土) 22:50:32 ID:3YydUFbX
心に愛、あります
パンツの中にも愛がいっぱい!

    _
   /| \
  _/ |_ \
 /  ̄  \ 丶
`/ _肉_  丶|
|(・> <・)  ||
| (。_。 ̄  ||
|( ̄ ̄~ヽ /|し)
丶丶_二_ノ//| /
 \-⌒ー"/ V
 / ̄ ̄ ̄  \
608神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 22:57:07 ID:DCCkWMR5
>>599
禅での殴りあいには怒りはありません。
それは、悟りと同様。
分かる人には分かる。
609光葵:2009/02/28(土) 23:02:50 ID:3YydUFbX
>>608
まあ どちらにしても
怪我すりゃ傷害罪の可能性ありだにゃ
610神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:04:33 ID:DCCkWMR5
おじさんも丸くなったね。
分別無くナメナメいってた時のおじさんが好きだったよ。
611神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:09:37 ID:8nAfTMWu
皆さんは自分は他人と比べて
優れているところがありますか ありませんか
まったくないですか
具体的に胸張ってこれが自分のよいところといえますか
悟った人はどうですか
612光葵:2009/02/28(土) 23:10:08 ID:3YydUFbX
>>610
好きになってもらわなくても結構w

諸行無常
変わりゆくものね

613神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:11:32 ID:8nAfTMWu
すぐれていなければ無用の人ですがそれでいいのですが
無駄飯ぐらいのゴクつぶしですがそれで良いですか
まったくよいところのない人も存在して良いのですか
それともすぐに死ぬべきですか
614神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:11:42 ID:DCCkWMR5
悟ってなくても他人と比較すること自体が間違ってるのはわかるよ。
自分は自分にしかなれないし、自分は他人じゃない。
615神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:12:49 ID:/XQ5/Zx6
>>611
ういぃぃぃぃぃぃ
酔ってしまった。
オイは胸が張れる。
長所ばかり・・・ウップ。
ウッゲーェェェェ。
     人
    (__)
   (__)
616神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:15:30 ID:U2SXH5He
>>613
だめだって言ったらネコなんてどうなる。
ネコはよくてヒトはだめなんてのは人間のふんべつでしかない。
よってイイ。
617神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:16:19 ID:DCCkWMR5
>>613
無用の人間は死ぬべきだと言う人間が死ぬべき。
生まれたすぐの人間は用を成さないのだし、年老いてくると誰もが用をなさなくなるのだから。
618偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/28(土) 23:17:46 ID:8CpOge/t
>>613
そういう人に、私はなりたい。
619偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/28(土) 23:18:56 ID:8CpOge/t
というかだな、人の役に立たなければならないという考えそのものが(以下30万字略)
620神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:19:04 ID:8nAfTMWu
かりにまったくよいところのない自分だとして
すこしは優れようと考えたほうが良いですか努力すべきですか
あるいはまったくしなくてよいですか。
621光葵:2009/02/28(土) 23:19:30 ID:3YydUFbX
死ぬべき人間なんていないよ。
622神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:19:47 ID:DCCkWMR5
何も役に立たない人の役に立ちたい。
623神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:21:02 ID:ch3Gpw6c
本当は人間に価値なんか無いんだ。だから何とでも言えてしまう。
624神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:22:20 ID:DCCkWMR5
役に立とうが立つまいが価値があるんだよ。
誰にでも。
625神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:23:15 ID:U2SXH5He
>>620
人より優れる必要はない。
他人の邪魔にならぬようにする努力は必要かも。
626神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:24:46 ID:U2SXH5He
困ってる人に手を貸そう。
627偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/02/28(土) 23:28:51 ID:8CpOge/t
>>620
というかだな、全く良い所のない人間というのは居ないんじゃないか?
自分で気付いていない人間なら腐るほどいると思うが。
628神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:29:57 ID:8nAfTMWu
参考になりました。
629神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:30:55 ID:DCCkWMR5
常不軽菩薩は法華経だったかな。
630Ron:2009/02/28(土) 23:38:32 ID:B3vAQOYc
>>629
法華経だね。

>>605
寝る、おやすみ〜。。
631神も仏も名無しさん:2009/02/28(土) 23:55:45 ID:3qbO5Ya8
>>620
地球って役にたってるっておもう?

だいたいの人は役にたってるって答えるよね
地球があるおかげでいろんな命がそこにあるからね
人間の観点からみるとありがたいよね

きみは地球なんだよ
ひとつの宇宙なんだ
きみの皮膚のうえ
おなかのなか
細胞のなかのミトコンなんちゃら
きみには無数の命がいっぱい住んでる
そいつらがきみのこと役にたってるとか感謝してるかは知らないが
まあ、そおゆうことだとおもうよ

きみが風呂に入っただけで宇宙の終わりにも感じたちっちゃい命がいたかもしれない
きみが掃除機で部屋のホコリを吸い込んだだけでダニさんたちは、
うわっブラックホールだみたいなことになってるかもしれない
そーやってまた死んでは生まれたりを繰り返してたりするわけ

役にたったりたってなかったりいろいろなわけです
632(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/02/28(土) 23:58:10 ID:zDF9yEv6
>>594-596 名無し さん
「愛語を語れ」
とは、どういうことだと、受け取りましたか?
633:2009/03/01(日) 00:06:28 ID:k5I0w5HG
宇宙の役に立つ
太陽系の役に立つ
地球の役に立つ
生態系の役に立つ
そして
人の役に立つ

なんだあ
人の役に立つなんて
最後じやん
人の思考なんてこんなもんだわ

634(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/01(日) 00:15:24 ID:QESEgFeC
>>597 光葵 さん

> これ、リアルで言われたら、キレるな。

(汗)
そうだねー、面と向かって言われれば・・・(笑)

でも、ここは、2chだから会話はバトル形式で無いと、雰囲気が出ないよね・・
だから、何をどう言っても良いんじゃないかな、そう思うよ。
第一、鬼 さんのファンだしね・・・(*^^*)ポッ
635(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/01(日) 00:20:32 ID:QESEgFeC
>>598 光葵 さん

> 今度生まれ変わったら、 オレの妻にならないか

(爆)
転生、有りなんだね、、、

英語でブラザー

仏教では、兄弟(ひんでい)

師も無く、弟子も無い、

ただ、兄弟(ひんでい)というつながり

そういうのが、いいね。
636光葵:2009/03/01(日) 00:41:37 ID:2OuKK/WQ
>>630
ロン君 おやすみ♪

>>634
>>635
ぽったんさん
やはり、そうですか、
鬼さんのファンだったんですね。
鬼さんもぽったんさんのファンでしょう。

兄弟(ひんでい)いいですね〜。

おやすみ〜☆
637(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/01(日) 01:02:10 ID:QESEgFeC
>>636  光葵 さん

Brother

兄弟(ひんでい)

いまの中国では、同士と言う。

生きとし生けるものは、兄弟、何だよね。

同じ、

差別や区別、分別しない、

それを 同事(どうじ)と言う。これもいい言葉だよ。

同事とは、送り仮名をつけると、さとり・・・

四字熟語で、一味平等
一味唐辛子のことで、七味でもないけど・・・念のために一応断っておくよ・・・(汗)

あるいは、
一色(いっしき)
638トランクス:2009/03/01(日) 01:08:01 ID:TFPj2CvN
ひと(他人)様の困窮さ救いたい、お役に立ちたいと思う気持ちば
人間として立派なことだべさ。 おらもそう思うだよ。
んでもエゴからでばなくて巧まざる衷心からのものだばな。
なかなかだべよ。

禅師が求道の者ば殴るのは仏者の慈悲からだそうだけんど
殴られると痛いべなぁ。やっぱ。
道半ばのもんば殴れば目が覚めるかもしんねけんど
すでに道ば得たもんばもう殴る必要はなかんべさ。
すれ違いざまにウィンクするべよ。それできっとわかるべさ。

首さ斜めに傾げてニコっと笑って片目ばパチッ…「今晩おヒマ…」

あ、ナメナメのおやっさの影響ば大きいだな。 あぶねぇべ。


639神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 01:09:37 ID:0d9El6MN

>差別や区別、分別しない、
としたらなぜ家族への愛が特別になるのか。

まあ、普通なるよね。凡人だから。
640(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/01(日) 01:11:08 ID:QESEgFeC
>>639
>
> >差別や区別、分別しない、
> としたらなぜ家族への愛が特別になるのか。
>
> まあ、普通なるよね。凡人だから。

あたま、でっかち?
641神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 01:14:55 ID:0d9El6MN
> あたま、でっかち?

どして?
642トランクス:2009/03/01(日) 01:20:40 ID:TFPj2CvN
家族への愛は鬼さの言うように果たして執着なんだべか。
それともポッたんさの言うようにやはり愛なんだべか。
どっちも、そうかもしれんし、そうでないかもしれんべなぁ。
ここに集うもんば家族への執着ば断ち切って悟りの道ば歩むべか。

おら、芥川龍之介の杜子春ば思い出しただよ。 難しいべな。
643神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 01:24:52 ID:0d9El6MN
家族への愛から私を引いたらただの愛。
私がない平等な愛ってのは?

いや、自分も家族への愛は特別です。
それがいいかどうか別として。
644:2009/03/01(日) 01:28:25 ID:jy0qQ8s0
>>642
>>643
考えるものでもない
(私の)家族への愛なんだから
執着かどうかわかるでしょ
645神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 01:28:27 ID:7L+eiP5s
家族愛とは、お互いをきちんと正面から見つめることです。
期待でもなく、修正でもなく、善悪まるごと相手を見る。
そこに愛があります。愛を伴った行為、言葉、意識があるのです。
646:2009/03/01(日) 01:29:10 ID:jy0qQ8s0
我見を通しているかいないか
それが分かれ目である
647:2009/03/01(日) 01:32:12 ID:jy0qQ8s0
>>638
いきなり殴るなんて気違いにちがいない
どうしても目を覚まさせてくださいお願いしますと頼まれてるのだろう
でいつまでも居眠りしているから、しょうがないから殴ったというところじゃないかな
648:2009/03/01(日) 01:34:10 ID:jy0qQ8s0
まあそんなもので目を覚ますなら儲けものだがな
なぜかわからんが、目を覚ますには何かきっかけが必要なようだからの
649:2009/03/01(日) 01:38:01 ID:jy0qQ8s0
>>611
ガキはひっこんでろ
650594:2009/03/01(日) 01:42:26 ID:/jaqgXwY
>>632
>「愛語を語れ」
>とは、どういうことだと、受け取りましたか?

???
毎度のことながら、ぽったん殿の質問の意図がわからない。
今回は割とスタンダードというかありきたりな禅問答のようだが違う気もする。
651:2009/03/01(日) 01:42:55 ID:jy0qQ8s0
>>599
それってただのケンカじゃないのか?

>>598
ばかいえ

>>585
調べてどうだった?
652トランクス:2009/03/01(日) 01:46:20 ID:TFPj2CvN
杜子春ば鞭打たれる父母の姿に堪えきれず仙人との無言の行の約束ば
破って声をあげただに、ついに仙人になることは適わなかっただよ。
けんど仙人はそんば大いに肯い、杜子春も元の惨めな若者に戻れたことに
気持ちば晴れ晴れとして、読む者の読了感も爽やかだベさ。

「お母さんっ」と叫んで駆け寄ったときの杜子春にはきっと自分はなかったべよ。
最後の最後で声をあげて仙人になる自分の夢ば棄てたときの杜子春ばおっ母への
慈愛の心と慈悲の思いだけがあったー自分ば捨てて…そう読者は思うからだべな。

 

653トランクス:2009/03/01(日) 01:50:46 ID:TFPj2CvN
んでも 凡さの言うこともそうだべな。 

他人の親ならきっと声ば出しとらんべなぁ。

654神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 01:53:28 ID:/jaqgXwY
そもそも愛語を語るという表現自体がおかしいのかもしれない。
愛を語ることが愛語ならば、愛語を語ることということ、とは すなわち
愛を語ることを語ることということになる
ということだということになるのだろう。

Superfly - 愛をこめて花束を
http://www.youtube.com/watch?v=7NMJAY3p4rs
655神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 02:00:19 ID:/jaqgXwY
奈良県・吉野にあったという龍門寺で修行をしていた久米という青年がおりました。
とても厳しい修行を重ね、ついには仙術を身につけて見事仙人となりました。
そんなある日、飛行の術で空を飛んでいると…。
目に入ったのは川で洗濯する若い娘の姿。
裾をめくって着物を洗うそのふくらはぎに、ついつい目を奪われた久米仙人。
いやしい心がよぎった瞬間、修行で得た神通力は力を失い、川に落下してしまいました。
そういうわけで、普通の人間に戻った久米仙人。見とれた娘と結婚し、仲良く暮らしておりました。
そしてその折、新しく都を作る工事があり、久米仙人も人夫として働きに出ていました。
一緒に働く仕事仲間にも元仙人だということは伝わっていたらしく、「あいつが仙人のままでいたらなあ。仙術があればこんな仕事も簡単なのに」という声も聞かれたとのこと。
そんな話を耳にした役人から、仙術で材木を飛ばして運んでほしいと持ちかけられました。その言葉に一念発起した久米仙人、再び七日間のつらい修行を成し遂げました。
めでたしめでたし。
656トランクス:2009/03/01(日) 02:01:17 ID:TFPj2CvN
愛あるものが語れば、そんばみな愛語だべさ。眼差しは愛眼だべよ。

観音さの慈悲も不動さの憤怒も同根だべ。 同葉の裏表だべさ。

ありがたいべなぁ。
657トランクス:2009/03/01(日) 02:20:12 ID:TFPj2CvN
>>655

もし、その噺ば日本に広く伝わっとるだが正しくばちょっち違うそうだべさ。
おなごの脹脛に目ば奪われてヒューと空から落っこちたば久米仙人ではなぐて
ナメナメ仙人だちゅうことだべ。 

んでも、空から落ちたがほんとうならいっと大変だったべなぁ。
いっと痛かったベよ。 気の毒に、きっと頭さどうがなっただよ。
658トランクス:2009/03/01(日) 02:28:24 ID:TFPj2CvN
あでゃーもうこんな時間だベか。 
TV見ながら、新聞見ながら、PC見ながら…自覚がないべなぁ。

      反省!  

だば またこんど。 おやすみなんしょ。

659神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 05:43:37 ID:ddkUQelV
>>638
>道半ばのもんば殴れば目が覚めるかもしんねけんど
>すでに道ば得たもんばもう殴る必要はなかんべさ。

>>583
660神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 06:05:21 ID:ddkUQelV
大夫棺を覆いて事始めて定まる 杜甫
661エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/01(日) 07:45:03 ID:2OuKK/WQ
>>657 トランクスくん おっはー♪
>>655
>もし、その噺ば日本に広く伝わっとるだが正しくばちょっち違うそうだべさ。
おなごの脹脛に目ば奪われてヒューと空から落っこちたば久米仙人ではなぐて
ナメナメ仙人だちゅうことだべ。 

んでも、空から落ちたがほんとうならいっと大変だったべなぁ。
いっと痛かったベよ。 気の毒に、きっと頭さどうがなっただよ。


ナメナメ仙人は面白いのう

我が輩なら、空は最初から飛ばんのう(=^▽^=)

空ば飛んだら、女の子の太もも見にくいじゃろて、

トランクスくんも太ももに挟まれて、
今を感じると良いぞ〜(b^-゜)

空から堕ちて頭さ打ってけろ
適当ならいいかもしれんのう(b^-゜)

トランクスくん、実験してみんさい('-^*)/
ワッハハハハハ〜
662エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/01(日) 08:01:41 ID:2OuKK/WQ
>>642
トランクスくん

>ここに集うもんば家族への執着ば断ち切って悟りの道ば歩むべか。

モノは捨てても家族は切れんのう

まあ我が輩は今は一人になっちゃったがな〜

悟れなくても悟りの道は歩むのよ。

我が祖先が柔の道を歩き続け、悟りを開いたからのう。

我が輩はエロの道を歩き続け太ももを開くのじゃ

いや太ももじゃなく(^_-)☆

663エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/01(日) 08:15:46 ID:2OuKK/WQ
我が輩は太ももに執着はしとらんよ

愛着じゃのう

太ももがなければ、ドラム缶でもいい、んなことはないな
ドラム缶はダメダメ
空気を吸うのに空気には執着しないのう
宇宙に出たら執着するかもだが

我が輩のエロも空気みたいなものじゃ

無かったら、しんじゃうぅぅ〜

苦しいのう

空気もエロもありがたいのう〜o(^▽^)o
664エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/01(日) 08:20:35 ID:2OuKK/WQ
セーリング日和じゃのう

広い海原へいざ出発!(b^-゜)

665エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/01(日) 08:43:26 ID:2OuKK/WQ
>>637
ぽったんさん
サンクスo(^▽^)o

いや〜
勉強になりましたわ(*^-^)b

> 兄弟(ひんでい)

> いまの中国では、同士と言う。

> 生きとし生けるものは、兄弟、何だよね。

> 同じ、

> 差別や区別、分別しない、

> それを 同事(どうじ)と言う。これもいい言葉だよ。

> 同事とは、送り仮名をつけると、さとり・・・

666エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/01(日) 09:20:10 ID:2OuKK/WQ
脳は脳で変わらない
身体鍛えて脳が変わる。

これブログでみて納得した。

足腰鍛えたら丹田強化にも繋がる、

ヒンズースクワット再開だにゃ

あとは背筋、腹筋を鍛え上げる、

気持ちの良い汗を掻く

瞑想も大切

「静」と「動」のバランスだね。
偏ったらダメダメ。

今日はお外でお遊びしかし海は寒いのうo(^▽^)o
667すもも:2009/03/01(日) 10:00:35 ID:YoB0ZOiQ
>>666

> 脳は脳で変わらない
> 身体鍛えて脳が変わる。

おいちゃん おはよう。
いい情報ありがとう。
なので今日は少し外に出てみる。

またあとでねー
668神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 10:05:00 ID:rIy869Qa
脳を鍛えて余計な脂肪を絞り、筋肉質にする。
669神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 10:12:27 ID:rIy869Qa
千山鳥飛絶
万径人蹤滅
孤舟蓑笠翁
独釣寒江雪
670エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/01(日) 11:05:11 ID:2OuKK/WQ
>>667
すももちゃ〜ん

おっはーo(^▽^)o

またねー♪
671神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 12:30:45 ID:sLlQYrpl
ドイツ人、嫌いな話題は「性」=独調査 (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_germany2__20090301_3/story/01reutersJAPAN367444/

 [ベルリン 27日 ロイター] 約2000人のドイツ人を対象に実施した調査で、64%が性に関する話題は避けたいと回答した。ドイツの調査機関アレンズバッハ・ポーリング・インスティテュートが明らかにした。

 調査によると、最も好ましくない話題は性で、それに現金や恋愛関係や続いた。また、3人に1人が死について、5人に1人が病気については触れたくないとことが分かった。

 一方、会話の好ましい話題は友人のうわさ話で、消費財の値段の話題がこれに続いた。

[ 2009年3月1日8時52分 ]
672神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 15:40:26 ID:KYTvk7wa
すべては脳が創り出す幻覚
夢という幻覚を見た方も多いであろう
このトリックを見破るのが悟り
673神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 15:51:16 ID:rIy869Qa
嫌いって言葉は好きの裏返し。
だから、あの娘の「嫌い。ついて来ないで」も好きの裏返し。
674神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 15:55:25 ID:0d9El6MN

後ろに手がまわってからじゃ遅いんだ。
675神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 16:29:45 ID:N466AR/p
>>673
ストーカーや強姦魔にもありがちなせりふ。
676トランクス:2009/03/01(日) 16:31:35 ID:TFPj2CvN
>>659
まぁそんだけんど、後は自分との戦いだべになぁ。
人ば殴り飛ばす前に自分の両頬ばもっと殴るべよ。
おら痛いのゴメンしてだけん、おめさと出会ったら
指相撲で我慢してくんろ。

>>669

ほぇ柳宗元ばここで披露するだか。
人跡絶無の孤舟釣りもええけんど
おめさ何ば釣るつもりだんべ。

すももさ今日も元気だべな。ええことだべさ。
なめなめのおやっさは海さ行ぐだべか。
クジラさ釣ってくんろ。おらクジラの丸焼きば一度食べてぇだよ。

おら今日はこれから家族の見舞いに行くだよ。 入院しとるだ。

だば またこんど。
677神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 17:08:07 ID:QiNxHFc2
波紋を呼ぶ「トップレス喫茶」
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1235723663416.html

[米メイン州バッサルボロ 26日 AP] メイン州バッサルボロで23日にオープンしたそのコーヒーショップでは、「カップのサイズ」はコーヒーカップの大きさだけを意味するわけではない。

ウエートレスが上半身裸のトップレスだからだ。

この店は『グランド・ビュー・トップレス・コーヒーショップ』。店の外のサインは「入店は18歳以上限定」「カメラ、おさわり禁止。現金のみ」と表示されている。

24日、店内では2人の男性客が客席でコーヒーをすすっており、近くにはトップレスのウエートレス3人、ウエーター1人が立っていた。

店のオープンにあたって、不快に感じる住民数十人から反対があった。関係当局は、店は合法的なものだとしている。
678鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/01(日) 21:05:41 ID:DO8WfmFL
>>591 レス番が極意じゃ。
 人には同じに見えるのかのう。
 読んではおらんが。

>>592 社会と言うのは無いではないか。
 在るものを語るのじゃ。
 愛はあるのか。
 或いは執着だけなのか。
 愛があるならそれで良い。

 執着を愛と偽る事が問題なのじゃ。
 それは欺瞞であり、執着をそのまま持続する大義名分となるじゃろう。
 執着を執着とわかれば、人はそれが苦をもたらし、捨てるべきとものと気付く。
 愛と言う飾りによって、保ちつづける言い訳を作るのじゃ。

 本来とは執着無く、執着を飾る言葉も無く、執着を飾る事で保ちつづる事も無くなった時、理解出来る言葉じゃろう。
679鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/01(日) 21:18:51 ID:DO8WfmFL
>>597 キレるのは身に覚えがあるからじゃ。
 執着があり、執着を隠す愛と言う欺瞞があり、欺瞞に対する罪悪の念が在る時、事実を言い表されてキレるという感情が生じると観察するのじゃ。
 道を行く者ならば、どこまでも真実を追求し続けるのじゃ。

>>599 そうじゃ、どこまでも真実を追究し続けるのじゃ。
 身も心も切り刻み、血を吐くような己の真実を追い求めなければ、それはやって来ない。

>>611 良いところが無いところが良いところかもしれんのう。
 自分すらも無いところがよいところかもしれんのう。
 何も無いところが良いところかもしれんのう。

>>913 何も無くても生きるのじゃ。
 生きる事を命じる。
680鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/01(日) 21:20:55 ID:DO8WfmFL
>>620 おぬしはおぬしで生まれたのが良いところじゃ。
 好きな事をやるのじゃ。
 自分の一番好きな事をやるのじゃ。
 それを探すのじゃ。
 
681神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 22:01:38 ID:zvmreTE4
禁煙できてしまったw
ある意味ラッキーだけど
タバコ代浮いたな
有意義に使えるといいな。
でも、たまに吸いたくなるときが
あるんですが、そんな時は
観察してみるといいですかね?
682神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 22:07:39 ID:rIy869Qa
煙草を買って税金払え。
納税は国民の権利だ。権利を行使せよ。
683神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 22:12:12 ID:veuTKiWX
国民の義務

「概念」
一般的義務規定(12)、教育の義務(26)、勤労の義務(27)、納税の義務(30)

第一二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
     国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
     又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
     常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第二六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、
     その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。
第二七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
第三〇条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

「論点」
@ 一般的義務規定について
A 自由・権利保持の義務
B 自由・権利を濫用しない義務
C 自由・権利を公共の福祉のために利用する義務、に分けられる。
人権の歴史的性格と、その保持のために必要な国民の責務をうたったもので、
国民にとっての精神的指針という意味が大きく、法的義務を課した規定ではない。

A 教育の義務について
形式的には国家に対するものであるが、実質的には保護する子女に対するものである。

B 勤労の義務について
働く能力があり、働く機会もあるのに、働く意思を持たない者は、生存権の保障が及ばない。

C 納税の義務について
国民主権国家においては、国民の納める税金によってのみ国家の財政が維持され、
国家の存立と国政の運営が可能となることからして、国民の当然の義務と解される
684神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 22:13:26 ID:rIy869Qa
>>683
ごくろうさま。
685:2009/03/01(日) 22:23:10 ID:3dmNew+y
>>672
じゃあ皆眠って修行すればいいわけだ

>>673
脳に脂肪が溜まってるかも
あなたが自分の意志を尊重するように
相手の意志を尊重しないといけないよ

>>654
頭痛が痛いと同じだな

>>653
私と同じ種類の人間でなければもっと気にならないだろう
動物虐待は気になる?
じゃあ君と同じ哺乳類でなけりゃ、もっと気にならないだろう

家族への思いというのは・・・(省略)
686:2009/03/01(日) 22:40:43 ID:3dmNew+y
>>666
レトルトカレーじゃ身体は出来ないよ

カレーに卵2つと煮大豆を100gぐらい追加しなきゃね
687エッチでリッチな なめおじさん:2009/03/01(日) 22:41:45 ID:2OuKK/WQ
>>676
トランクスくん
ご家族の方、入院されてるのか、
大変だな、お大事にに。。。
早く良くなるといいね。
トランクスくんがついてるから大丈夫だよ。


我が輩は今は釣りはしてないなぁ
前に親父に連れられて川や海に行ったけど、
懐かしい思い出だね。
親父は釣りは上手だった。

クジラの丸焼きは豪快だ、
何とか釣り上げたいね(*^-^)b
688神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 22:53:41 ID:zvmreTE4
>>683
自動車税払ってるぞ!
689神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 22:54:34 ID:zvmreTE4
690神も仏も名無しさん:2009/03/01(日) 22:55:44 ID:zvmreTE4
禁煙しちゃたんだから
しょうがないじゃんw
691すもも:2009/03/01(日) 23:30:01 ID:YoB0ZOiQ
>>676
ほんとだ。
兄さ 大変だ。
お大事にぬ。
看病するほうも体気をつけないと。
692エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 00:25:05 ID:A3rNs0DG
>>679
鬼ちゃんアドバイスありがとね(*^-^)b
我が輩がキレても、おいど浣腸か、でこぱっちんぐらいかなぁ。

確かに浣腸には執着しているかも。
子供の頃近所の幼い男女が納屋で浣腸ゴッコしている噂が流れて、
我が輩も興味本位で浣腸ゴッコたるもの、なんぞやと問いただしたところ、
釘を使う極めて危険で悪質な行為であり、子供心に驚き憤慨しました、
強く注意はしたものの何がなんだか判らずそのまま放置し
あとは大人任せになんとかなるだろうと思っていました。
その後、その二人の幼い男女の幾末がずっと気になっていました、
その我が輩のトラウマが、おいど浣腸への行為となったのででしょう。
今の痔疾患もお尻への執着かも知れないですね、
幼児体験は現在記憶にある無しに関わらす、
何らかの心的な原因になっているのでしょうか。
おかしな話かもですが、幼い我が輩にはまことに衝撃的な事実でした。
当時の出来事を今になって観察すれば、新たな事実も浮上してきました。
どこまでも真実追求していきます。
ありがとうございますo(^▽^)o
693エッチでリッチな なめなめおじさん :2009/03/02(月) 00:33:48 ID:A3rNs0DG
>>686
お〜流石に凡さん、タンパク質強化メニューでおまんなあ

カレーライスに玉子は合いますね、

あと納豆は好きだから添えて食べま〜す(*^-^)b
694神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 06:36:42 ID:4abFHMLn
納豆は罰ゲーム。
695:2009/03/02(月) 09:48:51 ID:7rovZH+D
わぁー青空
どこいってたんだよー
さみしかったよ
青空と白い雲
お似合いだな
夕暮れは
ピンクの雲とすみれ色の空
楽しみだなあー
696エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 10:07:45 ID:A3rNs0DG
>>694
我が輩も昔は納豆は食べられなかった、
あまりの臭さに人間の食べ物とは、思えなかった。

しかし友人の薦めで頑張って納豆買い込んで食べる修行wをした、
何日か、色んな工夫をして食べたんだが匂いが気になって食べられず、
挙げ句の果てにお腹を壊して、納豆食べるのを断念した、
其れから6、7年経過して、
旅行したときに納豆を食べる機会に遭遇した、
なんとなく口に入れてみると、
美味しいとは思わなかったが、食べられた。
その後も納豆を食べ続けているとだんだん旨くなってきて、
今は、美味しくいただけ、安価で素晴らしい栄養源になった。
一度は諦めたが、何故だか食べられるようになった、不思議だね。

697エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 10:11:58 ID:A3rNs0DG
>>696
訂正
>匂いが気になって食べられず

結局匂いが嫌で食べきれず
698すもも:2009/03/02(月) 10:48:34 ID:XqrdlQNT
わっこちゃん 
龍賢さん、ついに姿を現さなくなっちゃった。
忙しくなったって言ってたからそのせいかもしれないし、新しいことに挑戦しようとしてるのかもしれない。
けど。
元気ならいいな。。
699なにわっこ娘:2009/03/02(月) 11:30:35 ID:8tuBq4ZL
すももさんおはよ。
そなんだ、また、ひょっこり現れるかもしれないよ。
きっと元気でやってるよ。
700エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 12:06:59 ID:A3rNs0DG
>>698
そうかあ 龍賢ちゃん多忙なんだね。

それともう一つ考えられるのは、休息じゃないのかな。

遠隔とはいえヒーリングエネルギーを
使っているし喩え自分のエネルギーでなくても、
ヒーリングに関しては、偏差は誰しもあると思う、
休息しなきゃね。

オーラや波動感知できる龍賢ちゃんだしね。
若しも見落としたとしても守護霊の誘導があったりで、
守護されているんだろうね。

我が輩もチャクラの整備じゃ

太ももに潜ろうo(^▽^)o
701:2009/03/02(月) 12:16:41 ID:7rovZH+D
そうかあ
りゅうけんくんかあ
知的好奇心はいいねえ
蝶々を追いかけ追いかけ
桃源郷
たまに池でビシャビシャ
野原で昼寝
風に吹かれて彷徨する
人生はたのし
702すもも:2009/03/02(月) 12:19:43 ID:XqrdlQNT
わっこちゃん
おいちゃん

そだね。守護霊の守護があるよね。元気に決まってる!
私も、今となっては最後(かもしれない)にいいレスが出来たのでよかった、と思ってるよ。

感謝だ。
703トランクス:2009/03/02(月) 14:16:55 ID:A8maxlFB
なめなめのおやっさ、すももさ どうもあんがどさ。
お蔭様で快方にさ向かってるべよ。
突然のことだったでなぁ。 

皆も身体にはやぐやぐ気をつけるべ。

人間、自分では力不足のことさ願うときばやっぱ神様、
仏様、ご先祖様、守護霊様? etcにすがるべなぁ。
704エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 14:38:34 ID:A3rNs0DG
>>703
トランクスくん
快方に向かってるんだね、
よかったねo(^▽^)o

神仏頼みいいよー
宇宙でもいい。

神様、仏様、お医者さん、看護士さんらに感謝だね。

705神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 15:07:14 ID:UZL56fbJ
本当の敵は劣等感
そして依存心

地球が天国になる話
内在神と共に

少しでも幸せに生きて、溢れた愛情を周りに分け与えること
706すもも:2009/03/02(月) 15:12:30 ID:XqrdlQNT
>>703
兄さ 快方に向ってほんとによかったね。
昨日のレス、入力ミスでお大事に「ぬ」なんて。
ふざけたんじゃないので、ごめんなさい。
これからまだまだ大変だよね、きっと。
兄さこそ体に気をつけて。
今朝、私のごく近い知り合いがホスピスに入るって聞いて。
そうなると、普段考えてるつもりのことがみんなふっとんで。
言葉にならなかった。

やっぱり健康であるだけで幸せで有難いんだね。
707すもも:2009/03/02(月) 15:30:43 ID:XqrdlQNT
内在神と共に・・?
708神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 16:47:37 ID:zQ0qaO4F
神がいるのか。しらんけど、
見えざるものに感謝ですかね。
(ま、個人的には信じてませんが。)
その気持ちは、謙虚な自分に
なれそうで、いいですね。
709(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/02(月) 16:57:03 ID:tttlQFRz
>>642 ロラ さん

> ここに集うもんば家族への執着ば断ち切って悟りの道ば歩むべか。  おら、芥川龍之介の杜子春ば思い出しただよ。 難しいべな。

ディレッタントか・・・(汗)
なぜ悩むのだろうか。
あなたは、出家修行者なのかな?

あなたが存在してると言うのは、ご両親の愛情のたまわりものである。
そのご両親は祖父母、曽祖父母の愛情のたまわりものである。
そして、宇宙の始まりにつながるのである、われらは。

そこまで思いをはせるならば、執着論など、胡散霧消する。
710(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/02(月) 16:58:51 ID:tttlQFRz
>>650
(;^_^A アセアセ・・・
711:2009/03/02(月) 17:01:39 ID:7rovZH+D
いま、幸せだからなにかする
すべては授かりもの
夢もチャンスも
貴方の貴重なであいの人も
お金も力も授かり物だわ
祈り感謝して使う
情熱を燃やしてなあー
ただそれだけ


幸せになるために
お金や財産を得るために
情熱を燃やしても
なかなかうまくいかないなあー

いいじやん
712(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/02(月) 17:15:52 ID:tttlQFRz
>>665 なめ さん

トリップ、いかがですか?

Name//AKt6  <=  #AoMV=z~2
713エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 17:17:15 ID:A3rNs0DG
先週、医者に行ったら慢性淫行炎であった、
菌が喉に執着していて、
喉の痛みがとれない
軽い痛みだが、鬱陶しいね、

なめなめし過ぎなんだか、風船なめなめの後遺症か。


714エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 17:20:02 ID:A3rNs0DG
>>713
訂正
>慢性淫行炎

慢性咽喉炎・咽頭炎
715:2009/03/02(月) 17:21:29 ID:7rovZH+D
おいちゃん
うけたー
笑う
はははははー
716神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 17:21:42 ID:UZL56fbJ
人の悩みの大半は誰かと比べてること(中村文昭)
劣等感とは 恐れの連鎖(地球が天国になる話)
717(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/02(月) 17:21:52 ID:tttlQFRz
>>678 〜じゃ教の鬼 さん

レスの引用だが、

『 あなたが存在してると言うのは、ご両親の愛情のたまわりものである。
そのご両親は祖父母、曽祖父母の愛情のたまわりものである。
そして、宇宙の始まりにつながるのである、われらは。

そこまで思いをはせるならば、執着論など、胡散霧消する。 』

〜じゃ教の鬼 さん
執着に執着、し始めたね。
それ、郷ひろみ・・・
訂正

業(ごう)

もとのもくあみ と言うよ。
718神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 17:22:35 ID:ZV1EsD9N
>>705
> 本当の敵は劣等感

そうですねえ。劣等感があると人を抜かしたくなったりするし。偉そうにしたく
なったりするし。見栄張りたくなったりするし。どうでも良いことで怒ったりも
するし。無駄な努力を延々としちゃいますね。

あそうだ。劣等感があると悟りたくなるかもね。今の自分は劣っていると間違って
思い込んでいるわけだから修行してまともになろうとしたりしてね。でも悟るのは
自分が劣っているという歪んだ認識が完全に消えた後でしょうね。実は最初から
何もする必要はなかったと分かった後。
719エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 17:23:51 ID:A3rNs0DG
>>712
ぽったんさんサンクスo(^▽^)o
なかなかいいトリップですねえ(b^-゜)

しかし我が輩は携帯なのでトリップ付けるの手間がかかるのでパスしますねo(^-^)o
720エッチでリッチ なめなめおじさん:2009/03/02(月) 17:26:43 ID:A3rNs0DG
>>715
重さん (^-^)ノ~~
721神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 17:45:17 ID:b6k6oaGH
>>718
それが分からないから、真我を得るとか迷いだす人がいる。
722神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 17:57:49 ID:k/UY3krW
b6k6oaGH
おまい、仏教カルトか。

肝心なことは何一つ言わんくせに誰が誰の自演だとか、そんなくだらんことばかり気にしている。>気付きスレ
愚劣なやつにしか見えん。

そうでなかったら説明してみろよ。
723神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 18:35:55 ID:ZJO9zZzS
真の我があるというなら、ここで証拠を出してみよ。
724(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ:2009/03/02(月) 19:07:03 ID:tttlQFRz
>>719 なめ さん

( ̄ー ̄ゞ−☆ラジャ!
725神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 19:17:15 ID:ZV1EsD9N
●←真我
726トランクス:2009/03/02(月) 19:17:29 ID:A8maxlFB
すももさ >やっぱり健康であるだけで幸せで有難いんだね。
 
だべなぁ。だべなぁ。おらも見舞い行く度にそう思うだよ。
んでも家に帰ってしばらくすんど、すぐムクムクするべよ。はぁ。
あれが欲すい… こんばええ… あれでねばやんだ… 
振り向ぐといっと情けねべさ。

>>709 
ポッたんさ おら好事家ではねよ。そげな上品なもんであるわけねぇべ w
けんど禅の中興の祖・六祖慧能はただ一人の老母さ隣家に預けてはるか遠くの
弘忍の下へ出家したべよ。そんで二度と会うことはできなかったべ。
ミラレパも未亡人の母ば捨てて出て行っただよ。お釈迦さまもそうだべ?
肉親の情さ断ち切って(はっきり言って)悟りば求めて家族さ捨てただよ。
古来、求道者は往々にして皆そうしたもんだべ?
悟った結果、愛着ば捨てたんだばなしに愛着ば断ち切って歩んだだよ。 
新幹線に乗れる今のおらたちに、そんばことがええこととは思わねぇし
必要なことだとも思わねけんどもな。やっぱちょっち考えるべ。
727神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 19:23:31 ID:ZV1EsD9N
>>721
修行中はしょうがないのでは? 修行を続けて行くと分かることだろうから、
とにかくやめなければ良い。

でも散々修行した結果分かることが何もする必要はなかった、ってのも思い切り
パラドックスだな。それが分かるためには修行が必要だったりして。w
728神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 19:27:24 ID:ZV1EsD9N
そう言えば一休さんは悟ってから悟る必要もないことが分かったとか言ってた。
悟らないと悟る必要がないことが分からないという、これもまた何とも言えない状態。w
729トランクス:2009/03/02(月) 19:29:50 ID:A8maxlFB
「おめが頼りだけん、お願ぇだけに一人にしないでくんなんしょ」
そう言われて皺くちゃの両手でおらの片袖ばしっかど握られたなば
おらそこから一歩も足ば先に進まねぇべよ。

鬼さは振り切れるだか?
730神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 19:30:37 ID:ZJO9zZzS
ここには鬼はいても仏はいない。
731(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ、胡麻団子:2009/03/02(月) 19:34:00 ID:tttlQFRz
>>726 とら さん

とりっぷ

tora/bQzDA  <=  #oレリxra|+

後事をきちんと始末して、出家できるよう準備して初めて出家をしたそうだよ、誰も。
732トランクス:2009/03/02(月) 19:39:56 ID:A8maxlFB
>>728

そうさなぁ。ここにも地球の裏にも真理はあるだけに、どこにも行く
必要はなかべよ。修行する前にもそんば目の前にちゃんとあっただべさ。
なら、なおさら悟って、親ば捨てる必要ばなかったことを泣いただよ。

>>730

おめさ…誰が上手ぇこと言えいうたんだべ w

733トランクス:2009/03/02(月) 19:41:52 ID:A8maxlFB
いまからちょっち用があるだよ。 だば またこんど。
734エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 20:53:29 ID:A3rNs0DG
如何なる美人が我が輩の前に裸体で立とうが坐ろうが、
呼吸一つ乱さず、「風邪を引いたらどうするんだい」って言って、
ガウンを着せてあげられる。

ナイロンpanty修行の賜物でやんす(*^-^)b

735神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 20:55:16 ID:4abFHMLn
ついに役に立たなくなったか。ナーム。
736鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/02(月) 21:07:03 ID:n9HDbsXx
>>681 そうじゃ、観察じゃ。
 タバコ代も儲かってラッキーじゃ。

>>692 そうじゃ、家族を利用し、使っている己を観るのじゃ。
 どれほど醜く、卑小であろうと、己の真の姿から進んでいくしかないのじゃ。

>>698 いずれ彼岸にまで行くじゃろう。
 アウトサイダーの宿命じゃ。

>>717 両親の居ない者はどうすればいいのじゃ?
 一方的な暴力によって生まれる者もおる。
 現実を観ない言葉は無力なものじゃ。
 一切が苦であると正しく観て、始めて苦を超えようと人は発心する。
 執着を愛と偽るおぬしは、未だ決心すらしていないのじゃ。。

>>723 そのようなものは無い。
 無いからこそ説くのじゃ。
 
737鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/02(月) 21:10:45 ID:n9HDbsXx
>>729 >>2から読ませて一緒に修行するが良かろう。
 親子で修行じゃ。

>>730 おぬしの心の中に鬼しかいないからじゃ。
 悟れば仏ばかりじゃ。
738神も仏も名無しさん:2009/03/02(月) 21:20:47 ID:ZJO9zZzS
悟れば仏も鬼もないわ。
739(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ、胡麻団子:2009/03/02(月) 21:57:38 ID:nNpeIlLJ
>>736 〜じゃ教の鬼 さん

『 あなたが存在してると言うのは、ご両親の愛情のたまわりものである。
そのご両親は祖父母、曽祖父母の愛情のたまわりものである。
そして、宇宙の始まりにつながるのである、われらは。

そこまで思いをはせるならば、執着論など、胡散霧消する。

〜じゃ教の鬼 さん
執着に執着、し始めたね。
それ、業(ごう)
もとのもくあみ と言うよ。』


> >>717 両親の居ない者はどうすればいいのじゃ?
両親の愛情なくして、人は生まれない。

>  一方的な暴力によって生まれる者もおる。
産むと決意した母親が居る。
いのちへの、いとおしさである。

>  一切が苦であると正しく観て、始めて苦を超えようと人は発心する。
苦とは、
思いどうりにならないと言うことです、とマンゴー先生に教えていただいたことをあなたにも、言おう。

>  執着を愛と偽るおぬしは、未だ決心すらしていないのじゃ。。

我執(がしゅう)だね、言うとすれば。
これは、繰り返し、起こる。
これを業(ごう)と言うし、もとのもくあみ、と言う。
740エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 23:07:05 ID:A3rNs0DG
>>692
遅い訂正

> 釘を使う極めて危険で悪質な行為であり、子供心に驚き憤慨しました、

釘を使う極めて危険な行為であり、当時幼いガキである自分は驚き憤慨しました、

我が輩もお医者さんゴッコした子供と同世代でっせ〜(*^-^)b
741エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 23:12:24 ID:A3rNs0DG
カウントダウン
雛祭り

  ∧∧   ∧∧
 (゚Д゚)  (゚ー゚)
 λ∩∧  λ∀∧
`丿OO入 丿OO/)
≪彡甲ミ≫≪彡人ミ≫
[皿皿皿皿][皿皿皿皿]

       Π
  ヘ山ヘ   ヘ廿ヘ
 (゚ー゚)  (゚Д゚)
 ∧僉∧  ∧卩∧
`/彡つミヘ /彡つミヘ
ムェエ襾エェハムェエ夲エェハ
[皿皿皿皿][皿皿皿皿]

742エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 23:15:00 ID:A3rNs0DG
  ∧∧   ∧∧
 (゚Д゚)  (゚ー゚)
 λ∩∧  λ∀∧
`丿OO入 丿OO/)
≪彡甲ミ≫≪彡人ミ≫
[皿皿皿皿][皿皿皿皿]

       Π
  ヘ山ヘ   ヘ廿ヘ
 (゚ー゚)  (゚Д゚)
 ∧僉∧  ∧卩∧
`/彡つミヘ /彡つミヘ
743エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/02(月) 23:31:46 ID:A3rNs0DG
三人官女

   爪∧
  (*゚ー)
  ∧y∧
  / o亠o ヘ
  ヒ// |丶i
 ムイ_|_|/

  爪∧
  (゚ー゚)
  ∧y∧
`//o冒o \
ムツノ仝ヾ二>

  ∧爪
  (ー゚*)
  ∧y∧
 o占⊂L ヘ
 L// |丶i
  ムL_|_」/

744神も仏も名無しさん:2009/03/03(火) 00:15:05 ID:Emu2OwLU
>>738
もぉ
それだから、若い人たちに煙たがられるんですよっ
745神も仏も名無しさん:2009/03/03(火) 00:15:41 ID:CI2hgRbW
メリー雛祭り
746エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/03(火) 00:23:11 ID:rMh7l1Up
ア ハッピー ニュー ひなまつり


|\/\/\/\/|
| |∩| | | |
| |||| |山| |
| ∧ユ∧  ∧∧ |
| (*゚Д゚) (゚ー゚) |
|(|@H@|)(ヾy/ )|
|<_ノ□ヽ><_ノ∞ヽ>|
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
747エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/03(火) 00:27:07 ID:rMh7l1Up
すももちゃ〜〜ん

    ∧ ∧
   |/|/
   / ̄ ̄\
  / ⌒ ⌒ 丶
  |(●)(●) |
  /     |
 (     _丶
 (\___/ )|
 |    | 丶|
 丶 ノ  \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
748エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/03(火) 00:28:03 ID:rMh7l1Up
ふふ♪呼んでみただけ
    ∧ ∧
   |/|/
   / ̄ ̄\
  / ⌒ ⌒ 丶
  | へ へ |
  /     |
 (     _丶
 (\___/ )|
 |    | 丶|
 丶 ノ  \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
749怒りの鉄拳:2009/03/03(火) 01:41:53 ID:7/Lybdyy
 鬼さ〜〜ん

    ∧ ∧
   |/|/
   / ̄ ̄\
  / ⌒ ⌒ 丶
  |(●)(●) |
  /     |
 (     _丶
 (\___/ )|
 |    | 丶|
 丶 ノ  \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
750怒りの鉄拳:2009/03/03(火) 01:42:40 ID:7/Lybdyy
 あーぁ、呼んでみただけじゃ〜っ!
    ∧ ∧
   |/|/
   / ̄ ̄\  ξ
  / 〜 〜 丶
  | し ノ |
  /  へ  |
 ( 〇   _丶
 (\___/ )|
 |    | 丶|
 丶 ノ  \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
751なめなめガエル:2009/03/03(火) 06:06:58 ID:rMh7l1Up
ゲコ♪
ゲコ♪
ゲコ♪

    (⌒)
 (-)(-)( )
 ("◇"A()
 { ̄ ̄ ̄}
 { ̄茶゙_}
 {___} 茶゙風呂  ┗━┛

752:2009/03/03(火) 09:38:43 ID:ncIM4+kB
冷えるなあ
霜柱が鯨の口のよう
雪が降るとまた野原は銀世界
いろいろ楽しいなあー
753エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/03(火) 12:00:13 ID:rMh7l1Up
誰か呼んだかのぅ

  AA
  @@@
 @´◎◎、
 (WWWV) ◎
 |(゚Д゚)<つ目
 |し x ) 几
 |〓〓〓| Pd
 WVWWV {o0}
  ∪ ∪ {0o}
       ̄

おばちゃんジャナイゾ

  AA
  @@@
 @"`´)
 ( ∈≡∋) ◎
 |(゚Д゚)<う目
 |Lつ x ) ||
 |〓〓〓| Pd
 WVWWV {o0}
  ∪ ∪ {0o}
       ̄
754神も仏も名無しさん:2009/03/03(火) 12:31:32 ID:CI2hgRbW
戦場のメリー雛祭
755神も仏も名無しさん:2009/03/03(火) 12:42:55 ID:DDnIjdNH
>>739
レイ〜プされて強制妊娠させられたり、
一昔前ならお家のためと言って好きでもない男と結婚して子供を産まされたりと、
嫌々妊娠したり嫌々生んだりなんて例はいくらでもある。
756エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/03(火) 13:15:57 ID:rMh7l1Up
我が輩は朝起きて、顔を洗い歯を磨き、朝飯を食して、うんちをする。
習慣といえるが、邪魔くさい時もある、
やらなければ、不潔、虫歯、腹へるからする。
習慣性とは潜在的にしなければならないをbypassして、
行為に移行してるのが普通だか、
面倒だが関与すれば、行為の流れがスムーズに行かないだけではなく、
習慣性に水刺され惰性が介入する、惰性が介入すれば、
遣らねばならないがつよくなり、自己の思考回路に委ねてしまうことになる。

なんのこっちゃ〜

単独虚偽表示が通報虚偽表示に言葉は類似するが、
善意の第三者出現による権利の主張の制限に言及するところも鑑みて、
類似性は顕著だといえるが、原則有効と原則無効の違いに注意すれば、
心裡留保で名を変え、冗談も相手の悪意、過失なければ、罷り通るとは、
困ったちゃんねo(^▽^)o
757エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/03/03(火) 13:27:24 ID:rMh7l1Up
訂正
>>756
>通報虚偽表示

通謀虚偽表示
758ベゲザンピーク:2009/03/03(火) 20:26:54 ID:Q5M8GrDS
ああ、ここのキンキ鬼ッズってやつかい? 
今は仲間だが、昔は強力な天敵だったんだ。今では俺(鬼和尚)の助手って言うか
、女房役やってる。ああ、、どうしてかって?みなの衆、冥途の土産にその顛末
でも聴いてみるかい?
 私度僧なんてのは、俺みてえに容易というか、向上心がないっていうか、仏法
のネタを蓄えようなんて健気な心がけの足りねえ奴がなるものなのさ。
コテハンが殆ど同じ相手なのをいいことに、10っこやそこらの云い回しをしていれば
いいんだからな。
759神も仏も名無しさん:2009/03/03(火) 20:31:59 ID:tFjFrRhp
>>744
私はここのコテの連中より、相当若いんだがなw
ただのオヤジと間違えた?

甘いだけなら ソルトかけましょう♪
http://www.youtube.com/watch?v=cYco8ss5NuY&feature=related&fmt=18

今日はもう出かけるのでいないよ。

>>758
2chじゃなくて、リアルな世界で仲間作りなさいw自分の本当の名前でね。
760ベゲザンピーク:2009/03/03(火) 20:51:18 ID:Q5M8GrDS
  その晩も、冗談でいつものように竹刀で大上段に構えたようなレス
をしていた。ジャイアント馬場の十六文キックとには劣るが、見事な予定調和とお決まりの
繰り返しに新客が一人二人と呑まれた瞬間だった。

「ホンモノがイタ、ホンモノがイタ、ホンモノがイタ・・・・repeat・・・」
後で知ったことだが、この発言の主はなんとも便道衆立山派の官長マツバラ
かわいがっていたキンキ鬼っズというオウムだった。
便道衆の興味を買ってはこちとら、真剣に人の悩みに答えたりせねばならん・・・・mmm
 ところがその日の深夜すさまじい怒号とともに警察官が部屋に入ってきた。
ホンモノの仏像を運び込まれてしまったのだ。そしてなぜか警察官は先頭に
カナリアをかかげるようにキンキキッズというオウムを掲げていた。
そしてキンキキッズだけ置いていった。俺たちは翌日も翌々日もお互い口を
利かなかった。



761鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/03(火) 20:53:15 ID:U46bfM2k
>>739 他人に説くものと己の境地は違うものじゃ。
 例えば大学の教授が小学生に算数を教える事があっても、自分が小学生の算数を習っているわけではないように。
  わしに執着を見るなら、それはおぬしが執着しているからじゃ。
 我執に憑かれているから、他人に我執を見る。

 新聞を読めば我が子を殺す母親も居ると判るじゃろう。
 親子の間でさえ、怨憎会苦はあるものじゃ。

 お釈迦様はその苦を滅する道を説いた。
 そして、多くの者が苦を滅する事が出来た。
 苦は消せないというなら、それは無知であり、修行が足りず、間違った教えを信じているからじゃ。
 そのようなカルト思想をもつものがいるならば、>>2から読ませて正しい仏教を教えてやるが良かろう。

 おぬしが現実を観ず、他人の言葉を集めるのは、それによって自我を守るためでしかない。
 自分の概念を補強する言葉だけを集めて、自我を守る。
 その己の姿に気付くのじゃ。
 そのような言葉はどれほど集めても塵芥のようなものじゃ。
 全て捨てて己を観るが良かろう。
762鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/03(火) 20:54:59 ID:U46bfM2k
>>749 なんじゃね。わっはっはっは。

>>750 そうかね。わっはっはっは。

763ベゲザンピーク:2009/03/03(火) 20:58:49 ID:Q5M8GrDS
ところが四日目奴ときたら何といってきたと思う?
「仏像盗んで堪忍寺、仏像盗んで堪忍寺」
所詮莫迦の脳みそだな。ハハハ
でもね、あれだけ恐ろしい目にあってももう禅や仏は懲り懲りだと思ったし
、それよりなにより肝心の物心がなくなっちまったんだ。
あ、マツバラは「パンデミック」で凡人になってしまった。
だからこいつキンキは俺が引き取ったのさ。

俺もそろそろ年貢の納め時だななんて弱気になっていたところへ、こいつ
の一言で、私度僧としての自信というか、誇りみたいなものが甦ってきて・・・・・
こうして今日も2ちゃんねる専属の私度僧やってる。
764ベゲザンピーク:2009/03/03(火) 21:16:15 ID:Q5M8GrDS
ああ、この老いぼれオウムのことかい?耄碌しちまったが、昔は強力な天敵
だったんだよ、オレの。それが今ではオレの助手っていうか、女房役やってる。
えっどうしてかって?お客さん、暇つぶしにその顛末でも聞いてくれるかい?
 観光船専属の手品師ってのは、オレみてえに容易というか、向上心がないっていうか、
ネタの蓄えを増やそうなんて健気な心がけの足りねえヤツがなるものなのさ。
毎回違う客が相手なのをいいことに、三十にも満たないレパートリーを使いまわして
いればいいんだからな。

その晩も、いつもの花束隠しのネタをやっていた。豪華な薔薇のブーケがいきなり
跡形もなく目の前から消え失せて、客席が息を呑んだ瞬間だった。
「セナカニカクシタ、セナカニカクシタ」
 ホール全体に響き渡る耳障りな声。おれはアセって背中に隠していた花束を
床におとしちまった。客席は大爆笑だ。先ほどの声がせせら笑うように繰り返す。
765ベゲザンピーク:2009/03/03(火) 21:21:24 ID:Q5M8GrDS
「セナカニカクシタ、セナカニカクシタ」
声の主は、船長が可愛がっていたオウムだった。
チッ、忌々しいヤツめ。絞め殺したろうかと思ったが、船長の恨みを買っては
、こちとら首の方が危ないからな。必死でこらえたもんだ。
 ところがその日の深夜、すさまじい爆発音に目が覚めてみると、船が砕けて
海に投げ出されていた。後で知ったことだが、潜水艦に衝突されたんだ。
 オレは運良くでかい丸太につかまることができた。気がつくと、丸太の反対側の
端に、あの憎たらしいオウムが止まっているではないか。ヤツも後ろめたいのか、
オレの目を避けている。まあ、こんなところで復習するってのもエネルギーの消耗
になるんで、おれもヤツのこたあシカトしてやった。
766ベゲザンピーク:2009/03/03(火) 21:25:14 ID:Q5M8GrDS
翌日もお互い一言も口を利かなかったな。ところが、三日目、ヤツときたら
、何と言ってきたと思う?
「フネドコカクシタ、フネドコカクシタ」
とさ。笑  所詮、鳥の脳みそだな。ハハハ
  でもねえ、あれだけ恐ろしい目にあって、もう船は懲り懲りだと思ったし、
それより何より肝心の船がなくなっちまったんだ。オレもそろそろ年貢の納め時だな、
なんて弱気になってきたところへ、コイツの一言で、手品師としての自信ていうか、
誇りみたいなのが甦ってきちまって・・・・・・こうして今も観光船専属の手品師やってる。
あっ船長はあの事故でなくなっちまったから、コイツはオレが引き取ったのさ
767神も仏も名無しさん:2009/03/03(火) 22:22:31 ID:cvq74C/E
オランダに「神へのメッセージ」専用留守電開設
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1236052187301.html

 [アムステルダム 2日 ロイター] オランダのアーティストが、「神へのメッセージ」専用の留守番電話番号を開設した。人々に人生を考える機会を持ってもらうのが狙いだという。

 留守電開設の趣旨について、Van der Dongさんは「祈るようにメッセージを残すことは、考えを整理する1つの方法となる」と説明している。

 この留守電サービスは3月7日から利用可能になる見通しで、オランダ国外からかける場合の電話番号は+31(オランダ国番号)6─4424─4901となっている。
768すもも:2009/03/03(火) 23:47:49 ID:5kn9GPqK
依存ってなぜ悪い?
ここでいう「依存」ってどういこと?

和尚は、凡さんが自分(鬼和尚)に依存しすぎと言った。
和尚を批判する人に対しても、そんなにわしを信じてはいかんと言った。
なんとなくわかるような気がする、けどよくわからない。

@例えば、TVニュースならNHK。新聞なら4大紙。一部上場企業ならOK・・みたいに、
一般常識というのを受け入れ、それで成り立つ人間関係やしくみに安心していること。

Aそれか、当たり前、という発想。
何々が自分にこうしてくれるのは当たり前、それがあるのが当たり前、みたいな発想のこと。

Bもしくは完全に何かにすがって自分の考えを放棄して生きるみたいな・・こと。

こういうのを依存というまではわかる。
そこから先がわからない。
769神も仏も名無しさん:2009/03/03(火) 23:54:15 ID:3y9/AKMK
人間界を超越しよう
我々がゴキブリ界について悩まないのは
かつて我々はゴキブリ界を超越したからである
同様に人間界を超越すれば人間界の悩み事も消え去るであろう
770神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 00:00:04 ID:cvq74C/E
500匹近い猫たちに囲まれて過ごす「アメリカ版ムツゴロウさん」猫の聖地を築く[動画有り] (トレンドGyaO)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_gyao_wo__20090303_7/story/trendgyao_animal12201/

ペットと飼い主の間に起こる諸問題を解決したり、かわいらしい映像や画像などを投稿したりして、ペット愛好家同士が交流できるアメリカのSNSサイト「zootoo.com」。
そこで公開されたニュースで、米版ムツゴロウさんを発見! その暮らしぶりが超うらやましいのでご紹介します。

このニュースの主役は、米フロリダ州のとある田舎に住む、定年退職したクレイグ・グラントさんと約500匹いるという猫ちゃん。
1日14時間、毎日一緒に猫たちと過ごしているというクレイグさんですが、30エーカーという広大な土地に500匹もの猫ちゃんのエサや小屋などを作るなどして、すでに10万ドル(1000万円以上?)もの投資をしているとか。
771(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ、胡麻団子:2009/03/04(水) 00:49:59 ID:n6c5XXh1
>>761 〜じゃ教の鬼 さん



それは、どういうことを言ってると受け取ってる?
772アース2009 :2009/03/04(水) 00:57:02 ID:ToIn17Qy
まあ、適当なこだわりや執着心があった方が人生楽しい、
執着を無くそうなんて考えすぎると、執着にフォーカスしてしまうな、
それも思考のうち、
しかし考える時は考えなくちゃね、
会社の取締役会議も会社の先行き、すなわち未来を考える。
今だけ考えていたら資本主義の社会ではキツいね。

未来に向けて宇宙開発している、しているのは今だけど、
未来に向いている。近未来の事考えなきゃ地球はどうなるのよ。
受験受験の日本らしい、テストの為に考える考えるで縛りつけられてきたんだね、
こんな無理やり思考は駄目、

楽しい夢のある思考はどんどんすべきだよ、
これこそ、今、ここだね。

本当の自分さがしはもういい、
本当の自分は今の自分なんだから、
自分自身をどんどん進化させよう、いくらでも伸びる。

773幻想してみた:2009/03/04(水) 01:07:20 ID:3BeKtidp
何かに頼ると言うことは それに安心すること
でもその安心が不安定なものならば 完全な安心ではない。

依存とは 習慣であって 無意識で行われるもの。
自分がやっていることが 依存であると気がつくことができたのならば
問題は8割解決していると言える(

あとは その習慣の輪に気がついたのならば
そこから抜けるのか それともまだ続けるのか 自分で選べばいい。

依存が問題なのではなくて 
依存や習慣に気がつかない自分の心の暗さが 問題。

これは俺の現状のテーマで いかに集中力 心の光を持つのか。
774神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 01:08:13 ID:1Qk6XKz3
>>768
自分自身で考えろてっことじゃないですか?
新聞をうのみにせず、和尚の言葉をうのみにせず、
自分で判断しろってことじゃないですか。他人の責任にするな、判断は自分自身でやれ。
新聞だろが、和尚の言葉だろが、最終的に自分の我を捨てて自分で判断するってことかな?
それが悟りの道に通じるのではと思うのですが。
775アース2009:2009/03/04(水) 01:19:48 ID:ToIn17Qy
人は一人では生きて行けない
家族、友人、仕事や趣味の仲間、ライバル達によって成長してきた、
たった一人では成長できない、
自分を信じ、家族を友人、仲間を大切にして初めて人生がある、
たった一人では楽しみも長くは続かない、
今まで、人に泣きついたり、
時には人を励ましたりして暮らしてきた、これでいいじゃないか。
人間なんだから、互いに扶助しあっていくのがよいではないか。
776幻想してみた:2009/03/04(水) 01:33:20 ID:3BeKtidp
もちろん 一人では生きていけないけど
人間っていうか 俺はそれが習慣になっちゃうのね
当たり前だと 思ってしまう。

実は 当たり前のことなんて 何一つ無くて
神の気まぐれにより ある日突然 なくなってしまうのかもしれない。
この体だって 明日まで生きていられるか分からない。

そう考えた時 自分がいかに甘えているのかと言うことに気がつく。
刹那の華とは そのときを真剣に生きること
感謝をもってね そういうことだと思っている
777アース2009:2009/03/04(水) 01:41:59 ID:ToIn17Qy
家族、友人、仲間がいるから、学び、切磋琢磨し、感謝する
いずれ死が家族や友人、仲間と別れさせらるることになる
何度も経験したが、
みんなの愛や友情がいかに大切だったか寂しさのなかで噛み締めてきた。

これが本来の人の姿でしょうね。
778神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 01:44:49 ID:rOkwq9CC
本来の人?ってよくわからんけど一般的な姿ではあるわな。
779アース2009:2009/03/04(水) 01:57:06 ID:ToIn17Qy
家族や友人や仲間を棄てることは、
自分自身を捨て去ることと観察した。

780アース2009:2009/03/04(水) 02:00:05 ID:ToIn17Qy
本当の自分を棄ててどないするねんてかW
781神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 02:03:01 ID:rOkwq9CC
家族も仲間も利害関係だ。
利がなくなって害ばかりになったら捨てたほうがいい。
家族だから、仲間だからうまくできるはずだなんて幻想が不幸を呼んでいる。
782すもも:2009/03/04(水) 02:06:29 ID:NwOMvnD5
>>773
依存が問題ではなくて、自我によって無意識に習慣化されてしまってることに気がつかないことが問題、というのはとてもしっくりきました。


>>774
いえ、実際、どれだけ私たちは人の考えや世間一般の常識をうのみに[依存せずに]生きてられるか?できない。
にも関わらず、それを依存だとして問題があるように言われるのは何故なんだろう?
ということが聞きたかったのです。


でも何となくわかってきました。
783神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 02:13:26 ID:rOkwq9CC
人は他に利を与えられるようにあるべきだ。
784幻想してみた:2009/03/04(水) 02:14:07 ID:3BeKtidp
両親との関係は利害関係ではありませんよ
それは肉体的な関係です。

仏陀の話の中で
もし 両親を憎み 嫌悪するのならば 自分を嫌悪することになるだろう
という話があります。

まあ 人間ですから 両親とうまが合わないことも多いでしょう
僕も考え方としては 両親とうまがあいませんw

でも 人間としての 両親は尊敬しなければいけません。
敬意を払った上で 選択肢は自分にあります
785アース20009:2009/03/04(水) 02:15:24 ID:ToIn17Qy
>>781
勿論全て人間関係は上手くいくとは限りりません、
寧ろ家族が一番難しいかも知れない、
だから捨てることは出来ない、
幸せも身近な家族や友人や仲間と共有してこそ嬉しい、
苦しみも悲しみも楽しみあるのが人生、
甘受してこそ、人間だね。
786神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 02:17:25 ID:rOkwq9CC
それはもっぱら子の親に対する考えを教示してるんじゃないでしょうか。
両親が子を嫌って虐待したらどうですか。
それでも子は親を慕います。
それでも子を嫌うケースもご存知でしょう?
787アース2009:2009/03/04(水) 02:30:18 ID:ToIn17Qy
家族は愛だと、家族は執着で親が子を産んで捨て、子供が家庭内暴力を振るう。
とい問題ですが、
前者の家族は完璧な愛の絆で例外なく繋がれている、
とは言い切れないも、ケースとして後者を遥かに上回っています。
後者は例外であります、
生理学的な繋がりだけで愛はありません。
788神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 02:35:55 ID:rOkwq9CC
愛の絆とは何でしょうか?
自分の子だから愛し、他と区別して特別な愛情を注ぐ。
「子だから」ではなく「自分の子だから」でしょう。

もちろん一般的で普通なことです。
789アース2009:2009/03/04(水) 02:36:19 ID:ToIn17Qy
>>787
子供が家庭内暴力を振るうのは、
程度によりますが、愛が復活する可能性はあります。

どちらにしても、仲間を持つなとか、家族愛は執着は、
決めつけでしょう。そんな簡単に家族は捨てられません。
790神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 02:38:54 ID:rOkwq9CC
>>789
そうです。仲間も家族も簡単には捨てられません。
みんな自分を簡単に捨てられないってことでしょう。
791アース2009:2009/03/04(水) 02:40:09 ID:ToIn17Qy
>>788
自分自身を愛し、家族を愛さないで、
他人を愛することは困難ですね。
792神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 02:44:25 ID:rOkwq9CC
>>791
家族を愛するな、などとはまったく言う気はありません。
そこに自分というものが大きく介在してる以上愛という名を借りた欲望の一種でしかないという事です。
793幻想してみた:2009/03/04(水) 02:49:27 ID:3BeKtidp
まあ もし 今の自分の収入が何らかの原因で
減少したとして 今までのような生活を提供できなかったとする。

そのような場合、現状を素直に家族に打ち明け
協力を要請するしかないのかもしれませんね。
そのうえで 結果は何ともなりませんが それが最善のように僕は思います。
ちょっと 電波っぽく推測してみました(
邪推かもしれません スイマセン

まあ 両親が子を嫌うケースのほとんどは経済的理由による
親の心の動揺です。妙なプライドを持っている親の場合
経済的な問題を持つことは悪だと考えてしまった場合、
一人で問題を抱え込むことになります。
それが恐れに変わり 子に向かうことになります。
だから 家族内で 経済状況をオープンにする それは別に悪いことじゃなくて
必要な一手だと思いますね
794アース2009:2009/03/04(水) 02:54:04 ID:ToIn17Qy
愛に欲望がくっついても構わないと思います、
愛の名を借りた欲望ではなく、
愛と共存した欲望なんです、
愛があって、欲望があって人間です、
いいじゃないですか。
欲望が過剰になり愛が希薄になるのは困りますが。
795神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 02:56:57 ID:rOkwq9CC
>>794
だめだというつもりもありません。
ただ、ここは悟りのスレなのでそんなことを言ってしまいました。
気を悪くなされたらすいません。
796アース2009:2009/03/04(水) 03:01:59 ID:ToIn17Qy
>>795
いえいえ、とんでもない、
気を悪くなんかしていませんですよ。
797アース2009:2009/03/04(水) 03:05:33 ID:ToIn17Qy
寝ます ありがとうございました。
おやすみなさい。
798神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 03:20:49 ID:rOkwq9CC
ありがとうございました。おやすみなさい。
799神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 04:09:04 ID:5Or6Pz6K

縁起を観る者は法を観る
法を観る者は縁起を観る
これが要の教え

自己の内外で起きる縁生の法を如実に観察せよ

法は虚空のごとく一相であり、二法あることなしと観ぜよ
800神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 05:53:29 ID:GzSXRycH
家族愛を否定するような宗教なら捨ててしまえ、
仏法も釈迦も空だ。
801神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 07:03:17 ID:RJiVJvUl
家族愛なんて文部科学省や大企業、マスコミだって盛んに言うわな
きわめて俗物的、大衆的、誰でも言うこと
家族愛を肯定するなら悟りなど必要ない
自民党、大企業的生き方をすればいいだけ
802神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 07:06:48 ID:jr755v/D
家族を捨てることは悟りを得るための手段です。
執着しない。
803神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 07:10:22 ID:jr755v/D
釈迦も後には、家族を出家させて自分の身近によびもどしている。
ただ、修行を完成させるために、家族と離れることが必要だと釈迦は考えたのだろう。
804:2009/03/04(水) 09:42:16 ID:Xs5oiYIr
花と虫はなかいいなあ
虫媒花
花と風はなかいいなあ
風媒花
いろいろあるなあー
805神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 10:27:48 ID:rx/5DH20
家族がいずれは、家を出て行くかもしれません。突然事故に巻き込まれるかもしれません
その時、路頭に迷わないで。
出会いがあれば、別れもやってくる。
悲しいけれど、涙を拭いて歩こう。
その人の分まで。
806:2009/03/04(水) 11:28:26 ID:Xs5oiYIr
蜂は蜜を集めるのに夢中
花は蜜をあげて受粉
蜂は受粉してやったとか恩着せがまし言わない
花は蜜をあげてやったとか恩着せがまし言わない

ただそれだけ
生きているなあー
807すもも:2009/03/04(水) 11:45:48 ID:NwOMvnD5
ずっと気になってた依存の問題がわかってありがたかった。

依存していることが問題なのではなくて、無意識に習慣化している依存の意識を観ていないことが問題、ということ。

たとえ、人の考えをうのみにしないで自分で考えているように思えても、
実はその思考パターンが固定化され習慣化されていることに気がつかないこと。
それが問題、ということなのだ。


重さんの詩で明るくなり、
おいちゃんのレスで心が軽くなる。
二人がいなくなったら、と思うとまた辛い。

でも、出会いの裏には必ず別れがある。
別れがないと習慣的に思い込んでる自分を見失わないように、
これからは、毎日出会って毎日さようならを言う。

それでいい・・んだよねー!
808すもも:2009/03/04(水) 12:50:38 ID:NwOMvnD5
言いそびれて

幻想さん
ありがとう

スキーリ!o(^-^)o
809神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 14:56:57 ID:H8WkJ+mJ
眠たぁい 宵の気持ちに騒がされ
つまりは悟りという事だ
つまりは真理という事だ
810なにわっこ娘:2009/03/04(水) 16:51:46 ID:Im5A+k38
すももさんが、毎日大切に生きたら、別れも寂しくないお!
811すもも:2009/03/04(水) 19:27:18 ID:NwOMvnD5
>>810

んだねー。
毎日、今ここ・平常心。
つい忘れるけど思い出しては心を留めてるお。
ついセンチになってたのが滲んじゃったかな。
ごめん!m(__)m
ありがとね。

今晩はちゃんと坐ってみようかな。
で、大祓いも聞いてみる。
これじっと聞いてると蝉時雨みたいに透明な言霊が降ってくる感じがする。
812:2009/03/04(水) 19:35:07 ID:Xs5oiYIr
すももくんー
綺麗な美しい全体のための言霊は
必ず雪のようにしんしんと降ります
誰も気付かない深夜に
朝目覚めると銀世界
いい意識がいい人生を彩採ります

笑顔がいいよー
813すもも:2009/03/04(水) 19:54:29 ID:NwOMvnD5
>>812
重さん 了解!(*^_^*)

雪かあ。やっぱり重さんは詩人だね。
そうかもしれない。
蝉時雨なのに静か。静かなのに豊穣。
これ、葉室さんていう春日大社宮司のなの。素晴らしいよ。
マーラーとか実は好きだけど感情が増幅されるところがあって、心の平静を求めるならこっちだね。
814神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 19:56:39 ID:dQDu33kx
マーラですか・・・。
815:2009/03/04(水) 20:03:31 ID:Xs5oiYIr
マーラーはモツアールト
40番*41番ジュピターじやん
すももくんは音楽も・・
いいねえー

いい意識はいいものかまやってくる

決まっているよ

いいことが来ますようにお祈りします

やったあー
いえいー
816:2009/03/04(水) 20:42:22 ID:Xs5oiYIr
指揮者のマーラー
作曲家のマーラー
まちがえたかあー

いい夢をー
817神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 20:54:16 ID:dQDu33kx
まーららよー
818鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/04(水) 21:14:40 ID:o94W2FTj
>>768 大体Aじゃな。
 例えば病院に行けば患者の中にいつでも医者に行きたがる者がいるじゃろう。
 足が痛いとか、手が痛いとか少しの傷でも病院に行き、喋ってばかりいる。
 そのような者は本当に治療が必要なのではなく、医者に依存しているのじゃ。
 
 わしも話をしにきたのではない。
 人の病をなおし、目覚めさせるために来た。
 修行もせずに愚かな話を繰り返す者は、依存しているに過ぎないのじゃ。
 わしがここに毎日来るのが当然と思い、愚かな真似をしているうちに時は過ぎていく。
 賢い者が自ら修行して進んでいくのに、彼らはチャンスに気付きもしない。
 そのような者は依存によってチャンスを無駄にしているのじゃ。
 無常により、わしがこにいるのも長いことは無いじゃろう。
 時間を無駄にせずに自らの修行に励むのじゃ。

>>771 わしはなにも受け取っておらん。
 おぬしが傷だらけの己に言葉の包帯を巻いているのが見えるだけじゃ。
 それは守らず、捨てていいものじゃ。
819(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ、胡麻団子:2009/03/04(水) 21:26:55 ID:3R6l87pG
>>818 〜じゃ教の鬼 さん

「>761 〜じゃ教の鬼 さん



それは、どういうことを言ってると受け取ってる?」

> >>771 わしはなにも受け取っておらん。
>  おぬしが傷だらけの己に言葉の包帯を巻いているのが見えるだけじゃ。それは守らず、捨てていいものじゃ。

(>▽<;; アセアセ
言い直しましょうね。

苦とは、なんですか?
820:2009/03/04(水) 21:32:44 ID:Xs5oiYIr
もう、苦とはね
あーしたい
こーしたい
あれがない
これがない

生きる力がない人が
期待して自分の思うとうりにならないときに
苦をかんじるだけ

本当はね
苦はない

本当かなと思っていたが
本当だった

すげーじやあん
821神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 22:01:31 ID:Vcgazeh6
>>819
おまえさんが鬼和尚に執着して何とか言い負かそうとしているのが苦だよ。
822神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 22:06:47 ID:R5xd8rP/
無苦集滅道
823神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 22:32:24 ID:jr755v/D
キモさのレベル

一般人<<<<<鬼和尚、ポッタン<<<<<<<<<鬼和尚擁護派
824ベゲザンピーク:2009/03/04(水) 22:48:59 ID:VcpQ39FH
30分の半跏扶座(数息観)。加えて15分の結跏扶座での髄息観を行う
ことにした。非常によい。(ベゲザンピーク「私の所感」)
 
@花は なぜ美しいか ひとすじの気持ちで 咲いているからだ

Aわたしのまちがいだった わたしのまちがいだった こうして草に坐れば それがわかる

 八木重吉(1927没)

B座禅を組んで わたしが得るのは 名づけがたい あるもの
人には語りえない あるもの 夜明けの光にも似た さわやかなもの

木の葉のようにそよぐ心が、ぴたりとそよぎをやめる
そのとき
なにもない空間の遠い奥にひとつの泉が 見えるのです

その泉から わきでる力を          座禅を組むわたしは
あなたに伝えうるだろうか・・・・・・・   一本の木
言葉にすれば消え去るものが          弱く たよりない人間のわたしが
この世には なんと多いのだろう       豊かな生命の源に
 (宮沢章二)                     根を張るのです

《参考》 坐禅は習禅にあらず、唯是安楽の法門なり。菩提を究尽するの修証なり。
            (道元)
825神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 23:14:20 ID:GzSXRycH
修行馬鹿は、年寄りの痛みさえ分からない、
教祖は真我主義だし、ここはオウムスレそっくりじゃw
826ベゲザンピーク:2009/03/04(水) 23:40:15 ID:VcpQ39FH
「必笑小咄のテクニック」から

三度未亡人となったとあるアメリカ女性が四度目の結婚に踏み切ることになったのだが、
親類がうるさいので、一応神経科医のカウンセリングを受けることになった。
医師は先ずいかなる状況で三人の夫たちが亡くなったのか、尋ねたのだった。
「最初の夫と二人目の夫は毒キノコに中って亡くなりましたの」
「では、三人目の方は?」
「強烈な脳震盪を起しまして・・・・・・・だって、キノコ嫌いで絶対に食べないと
いいはるんですもの」


言っとくけど小咄だからな。

確かに依存は怖い。依存関係を基盤に引いた、自己放棄というものは
現実にこの小咄すら地でゆくのだろう。
新聞なんか読んでると察しがつく。なにが恐ろしいことか・・・・・
感性が鈍らない為にも坐禅は有効だろう。自分の実感だ。
ここは坐禅つながりだからな。足に故障がないならやっぱり結跏趺坐だ。
無茶をせずに、痛みをしることも必要だろう。

ここまで言われてなにも感じないなら?君は白雪姫の毒りんごだろう。


わたしも反省。懺悔。戒めの般若心経さらにダンマパダ。。。
罰棒がないから、大変だと思うよ。
827神も仏も名無しさん:2009/03/04(水) 23:45:22 ID:R5xd8rP/
 「オレの人生ってここまでかな」・・・そうつぶやきながら、肩をガクッと落とし、トボトボと通りを歩いていると、一人のユダヤ人のおばあさんが話しかけてきました。
 「どうしたんですか?顔色が悪いですよ」
 そのおばあさんはニコニコしていて、まるで魔女のような風貌。でも結局、そのおばあさんの家へ泊めてもらうことになりました。
おばあさんの家に着くと、まず、おいしい夕食をごちそうになりました。その後、おばあさんは電気を消してロウソクを灯し、いろんな興味深い話をしてくれました。
 その中で、「運命というのはね、本当にあるのよ。それに、ツキというのは、実は簡単に手に入るものなのよ」と言ったものですから、「えっ、本当ですか? どうしたら得られるんですか?」と尋ねました。
 「あのね、ツキを呼び込む魔法の言葉が二つあってね。一つは『ありがとう』、もう一つは『感謝します』。普段何気なく使っている言葉だけど、使い分けるといいわ。
・・・そうね、どんな些細なことでもいいから、いやなことがあったら「ありがとう」。逆に、良いことがあったら「感謝します」何度も繰り返し繰り返し言うのよ。そしたら、絶対にツイてくるわ。本当よ」
また、おばあさんは次のようなことも言いました。
 「絶対に人の悪口を言ってはダメ。言えば言うほど、あなたからツキはなくなっていくわ。人の口から発せられる言葉はね、魂を持っているものなの。
だからネガティブな言葉を言ってはダメ。「てめえ!」「クソったれ!」「死んじまえ!」などと汚い言葉を平気で使っている人はね、そういう人生を歩むのよ。だから、きれいな言葉を使いなさい」
 おばあさんのお話に、僕はとても感激しました。僕の唯一の取り柄は素直なこと。だから、この日以来、おばあさんから言われたことをひたすら日々実践しています。結果は言うまでもありません。思いっきりツキまくりです。
 「オレってどうしてこんなに運が良いのだろう」の毎日となりました。
828ベゲザンピーク:2009/03/05(木) 00:24:59 ID:o1kMIpag
A男セールス(ジャパン) :「あの〜〜・・御トイレ借り手いいですか?」
L婦人:(フランスINNJAPANN) 「うんこ召しませ?」訳「UNNKOMESIMASE?」
A男 :「小のほうなんですけど・・・・」
L婦人: 「シッコ召しませ〜」訳「SIKKOMESIMASE~~」
A男 :<<<ジャーーーー>>>「ありがとうございました〜〜」
L婦人: 「どうぞ、召しませ〜〜〜」訳「DOUZOMESIMASE~~~~~」

A男 :「召しませ〜〜か・・・」「ククク。笑いまで頂戴したぜ。アリガトウ」

犬は今日も、平等にセールスたちを歓迎している。はずだ。
西日がセールス男の眼鏡を一瞬、きらっと光らせた。

「もうお隣さんもポールハウジングネット、、入られましたよ」
「ポールハウジングネットって・・・・・・・」
「うん、お隣さんもお向かいさんも入ってくれました。」
「じゃあ、契約します」
「ありがとうございます」
「ええ!もうもうわたしも入りましたから」

西日が涅槃像のようにのびて、玄関越しにはいりこんだ。
「ええ!もうわたしも入りましたから。成績はまずまずだった。」

半眼で寝そべりながら虎視眈々と世の中を見つめる。そんなスタンスが好きになった。
=アーメン=
   
829エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/05(木) 10:23:07 ID:ULbDOfOD
おっはー
Good morning!


生きとし生けるものは
幸せでありますように

感謝!
830:2009/03/05(木) 10:33:37 ID:7ScgyJxn
あたたかい陽射し
踊り子草やスミレ
春を色彩り
里山が眩しいなあー
もう沈丁花がいい香り
831神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 12:13:11 ID:gRHk/tXd
意識が薄れゆく 始まりの時
意識が醒めゆく 始まりの時
832神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 12:14:01 ID:gRHk/tXd
私は忘れない 愛が世界を動かしている事を
私は忘れない 神は途方もない愛で僕たちを包んでいる事を
私は忘れない 無は途方もない強さで全てを流す事を
私は忘れない 虚無は途方もない広がりで全ての地盤となっている事を
833神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 12:36:43 ID:gRHk/tXd
虚無の手のひらに掬われた永遠 永遠 はじけ飛ぶ
834神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 12:46:33 ID:gRHk/tXd
貴方は「零」から生まれました
貴方は「無」から生まれました
それは限りなく、神秘的な事なのです
貴方は「零」であり「無」であるから
本当は何も持っていないのです
本当は何でも無いのです
本当は何も知らないのです

貴方の本質は「零」であり「無」なのです
魂は、実はさほど重要ではないのです
魂は「零」「無」から生まれました
この「零」「無」を限りなく全力で愛し切りなさい
そこに「真の救い」があるのです
835神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 12:48:23 ID:gRHk/tXd
久遠すら崩壊していく、これ絶対無の理なり
836神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 12:58:16 ID:gRHk/tXd
行方知らずの隠語使い 纏わるものは風なり

雲の影に隠された秘密の太陽
虹の先に示された無数の月蝕

危ない自分に計りをあててやったり
危ない自分をちょっと見初めちゃったり
危ない自分が少し怖くなっちゃったり

私には歌はありません ただ無音であるだけ
私には色はありません ただ無色であるだけ

美しい景色を壊せばほら見える真理の場景
美しい楽曲を廃せばいほら聴こえる耽美奇景
美しい言葉を無くせばほら紡げる異種なる詩文
837神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 13:04:17 ID:gRHk/tXd
砂時計を振ってみよう 時間をでたらめにして?
砂時計を壊してみよう 時間を超えてみて?
砂時計を集めてみよう 時間を操ってみて?

心を咀嚼すれば意識が生まれる
唯一つの意識 景色 虚ろな歪み 移らな整然
心の螺旋律 無の破旋律 死の逆旋律

どんなに頑張っても辿り着かないのは
実は能力や才能ではなくて僕の家
僕の家は宇宙の底に在り 宇宙を支えている大黒柱
宇宙は僕の家の外に在る つまり僕の家は宇宙には無いい
無の深淵が僕の故郷
暴れ星は無の彼方に住む
838神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 13:08:48 ID:gRHk/tXd
ちなみに私は、悟ってないよ。
839神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 13:37:42 ID:gRHk/tXd
水が泳いでいる
風がそよいでいる
海が凪いでいる
大自然の光景

無が歩いている
人間世界での光景
840神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 13:43:31 ID:gRHk/tXd
ケーキを平らげて
箱庭を朽ちさせて
始末を完了させて
悟りを悟らせて
無を有にして
準備はOK?

箱庭に住む人達
用意された環境が育む傲慢な狂気
疲れ果てた人々
悟りし人、そこに救いに行く、群がる人々
悟りを開きし人、溺れ切る
疲れ果てた人々、一時の安らぎを得ん
841神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 14:02:23 ID:gRHk/tXd
神と人 お互いお互いになった

風に纏わる死の気配 僕に纏わる無の意識

海に呑まれて意識を失う 目覚めればほら永遠の生
842神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 15:06:26 ID:gRHk/tXd
限られた時間の中で、僕たちは一人一人道を進む
限られた場所の中で、僕たちは裂け目を渡る
限られた時間、限られた空間 ―そこにあなたは何を見るのでしょうか

虚無に呑まれた悟り Cool End 
悟りに呑まれた人  Destiny

気持ち悪くってごめんね このままが僕にとっては心地良いから、僕はこのままを行くよ

許せない人々を持ちながら僧侶は悩む 「はて どうすればいいものか」 「はてどう言えばいいものか」

絡まって空回り 狂ってくるくる 最果てはてな?

私は私 貴方は貴方 どちらも大事 当たり前じゃん 

狂える光 正気の死 絶好の悟り 迷える人々

私にも草を下さい 私にも雨を下さい 私にも土を下さい

墓 人が住む 骸の身

最果ての城 虚無が住む
最果ての朽ちた影 実有が住む 
最果ての空間 無が住む
843神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 15:26:57 ID:gRHk/tXd
悟り 人を散らしていく 
迷い 人を集めていく

空間持ちの人 それをちょっと僕にも分けてくれないか
時間持ちの人 それをちょっと他人の為に使ってはみないか

・・・旋回する水 光る草 萌える花々

・・・Endless Loop
844:2009/03/05(木) 15:30:28 ID:7ScgyJxn
キラキラさらさら桜貝
真っ白な貝殻の白浜
浜辺に好きな人の名前描いちゃえ
そのうち波が綺麗に消してくれるから
ザザーザザーとね
こころに秘めた願い事
いい意識の白浜に描いて
今宵は寝よー
楽しみじやん
845すもも:2009/03/05(木) 15:38:13 ID:B3uX2NGN

謎の怪人ベゲザンピーク。

考えてみた。
考えて消沈し、また考えて、
そのまま寝てまた起きた。

何かがわかった気がする・・と言いたがるのは、
答えを欲しがる自我のせい。

愛すること、愛されることを恐れる男と女がいるだけだ。

ただそれだけを手元に残してあとは捨てちゃった。
何も感じない毒りんごでいるほうが幸せみたいだ。
846(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ、胡麻団子:2009/03/05(木) 20:13:41 ID:Dfc/wttv
>>824 ベザビ さん

>菩提を究尽するの修証なり。(道元)

道元は、何だと言ってるのでしょうか?
847鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/05(木) 21:19:16 ID:fm4uf8bv
>>819 苦は執着や恐怖、不安などから生じるものじゃ。
 家族に執着していれば、家族が変化したり、消えていく時、苦が生じる。
 過去の家族を思い出し、今と比べ、これから家族が無しで生きていかねば成らないと想起する度に苦がある。
 それらも実は記憶によって支えられておる。

 修行によってそれらの苦と苦の生ずるさまを観察し、気付きによって執着を離れ厭離が起こる。
 そのようにして苦は消滅する。

>>823 自分をキモいとか書いてはいかん。
 観察してみれば結構まともかもしれん。

>>824 いい事じゃ。
 瞑想を楽しむのじゃ。

>>829 こんばんわ。
 すでにわしは幸せじゃ。
 おぬしも幸せになるのじゃ。


 
848エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/05(木) 21:39:36 ID:ULbDOfOD
>>847
鬼ちゃん わんばんこ〜♪

> すでにわしは幸せじゃ。
 おぬしも幸せになるのじゃ。

お〜鬼ちゃん幸せで良かったのう(*^-^)b

『もっともっと幸せpantyセット』をプレゼントじゃ(^_-)☆

我が輩も幸せでおますなあo(^▽^)o

849ベゲザンピーク:2009/03/05(木) 21:40:28 ID:o1kMIpag
静岡県には富士山が坐っている(嗚呼ベゲザンピークよ)
裾野には樹海が眠っている(さらばベゲザンピークよ)
晴れた日もあれば曇りの日も有る(まさにベゲザンピークよ)
ベゲザンピーク
http://www1.ocn.ne.jp/~inao/sub33.htm(イナオさん)

「樹海に行くつもりで行きましたが、雲間から富士山が顔をのぞかせると
わたしが悪かったどうかお許し下さい!と涙があふれてとまりませんでした........
そしてわたしは生きていこうと決心しました」ーーーーー
〜〜この二つの分かれ道はいったいどこにあるのろうか〜〜わたしは未だ・・・・
(だったかな)
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAL10604
「俗界富士」


 道元は「坐禅は習禅(さとりを目標とする禅の学び)ではない」
といつも主張して申します。
 原始仏教の修行者が必ず実習しなければならないと重要視された八種の
実践徳目(八正道)−正見、正思惟、正語、正業(身体の行いを正しくすること)、正命(正しく生活する)、正精進
、正念、正定、の八項目つまり最後の徳目に「正定」があります。
正定は「精神を集中し安定させて、迷いのない清浄な境地に入る」修行で、坐禅の
ことです。
 また大乗仏教にあっても、仏道修行者が実践すべき六徳目(六度・六波羅蜜という)
布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧があります。その5徳目が禅定です。
禅定はさきの正定と同じで心を安定させることで、坐禅です。
一般に正定や禅定を修行するのを「修禅」といいます。坐禅を修める、という意味です。
 道元は、この修禅を「習禅」とあらため、その内容も、悟りを目的として、
禅定(正定)−−坐禅をするのではなく、坐禅がそのまま悟りの境涯であると説くのです。
(「ドウゲン」マツバラタイドウ)より☆良いご本です☆

850ベゲザンピーク:2009/03/05(木) 22:07:32 ID:o1kMIpag
すももさん女性は半跏扶座らしいですよ

 黙照禅でも看話禅でも、いずれも坐禅することの大切さにかわりはありません。
〜〜〜また安楽の法門である事実〜〜〜ゆえに男子なら心中がゆるやかにならなければ
ウソです。女子なら顔も美しくなるはずです。ところが、男女いずれも坐禅すると額に
しわを寄せがちです。それは眼をつぶるからです。眼を開いていれば額にしわを
生じません。
「わたしが警策を持って、皆さんの前を静かにあるきますが、額にしわを寄せないで下さい。
わたしが思わず足をとどめて立ち去りがたいような、ほれぼれとした顔になってください」
とすすめえるのです。それは冗談ではありません。体と呼吸と意とが正しく整調されるなら、
見も心もひろやかに、本当の意味で清らかな美しさが、年齢や性別にかかわりなく
顔ににじみ出てくるはずです。
851すもも:2009/03/05(木) 22:08:02 ID:B3uX2NGN
>>848
あーおいちゃん
元気そうだ。
よかたにゃ〜
852ベゲザンピーク:2009/03/05(木) 22:08:47 ID:o1kMIpag
マツバラタイドウ☆道元☆なかなかよいごほんです
853(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ、胡麻団子:2009/03/05(木) 22:28:07 ID:Dfc/wttv
>>849 ベザビ さん
> (「ドウゲン」マツバラタイドウ)より☆良いご本です☆

道元を解説した松原さんの考えをコピペしましたか・・・ ̄|_|○ドテッ

○をもらう学校のテストの答えなんて、くそです。
あなたは、どう道元を受け取りますか?


>>824 ベザビ さん

>菩提を究尽するの修証なり。(道元)

道元は、何だと言ってるのでしょうか?』
854すもも:2009/03/05(木) 22:29:00 ID:B3uX2NGN
>>850

か・怪人ベゲが普通の言葉使ってる・・。


わかりました。
けっこう本気でやる気が出てきてます。

ただ・・やっぱり怖い。
美しくなる、だけならうれしいけれど。

厭離?とか、いろいろ起きたらおぞましいことになりそうなイメージがとてもあって。。

先々心配しすぎかなあ。
それとも、まずどこか教室かお寺に行ってみたほうがいいですか?
松原泰道さんの本も読んでみます。
なにしろダンテスダイジまで読破済みです。(^^ゞ
855(*^^*)ポッ♪たん、タンゴ、胡麻団子:2009/03/05(木) 22:36:50 ID:Dfc/wttv
>>847 〜じゃ教の鬼 さん
> >>819 苦は執着や恐怖、不安などから生じるものじゃ。

苦とは、
思い通りにならないと言うこと。byマンゴー先生

山川草木国土 悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつうぶっしょう

わたしたちは、仏性を持っている。
仏性を持っているわたしたちは、なぜ

>  修行によってそれらの苦と苦の生ずるさまを観察し、気付きによって執着を離れ厭離が起こる。  そのようにして苦は消滅する。

改めて修行するのだろうか?
856エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/05(木) 22:46:06 ID:ULbDOfOD
すももちゃ〜ん
こんばんは〜♪

>それとも、まずどこか教室かお寺に行ってみたほうがいいですか?

教室って ドテッ(^ε^)♪カボチャ ナンチャッテ
生け花panty教室なら興味深い

実践じゃよw
ワッハッハッハッハッ〜

♪怖〜くない アッアッア〜
あなたといっしょなら〜
なんでも できるぅ〜
857神も仏も名無しさん:2009/03/05(木) 22:48:30 ID:bpKC+f2i
はははは
めちゃくちゃだなwww
858エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/05(木) 23:06:26 ID:ULbDOfOD
マスコミ関係者がロムっているなあ

記者:おいちゃんは何故、なめなめ するのですか?

おいちゃん:そこにpantyがあるから

記者:pantyがあったら、どうしてなめなめするのですか?
おいちゃん:ぴちゃぴちゃ したいから

記者:ぴちゃぴちゃとは?

おいちゃん:思いだすことなんじゃ

記者:何を思いだすのですか

おいちゃん:赤ちゃんが、おっぱい吸うてるところじゃよ

記者:ドテッ三 (/ ^^)/
859すもも:2009/03/05(木) 23:44:42 ID:B3uX2NGN
>>858
おもしろくない。


いろいろぐぐってね、瞑想。
ほんとにやってみたいかもって思う。
でも本屋の立ち読みによると、いくとこまでいくと失禁なんかしちゃうらしーじゃない。
うわー。(>_<)

なので、あーもうこの辺でいいなと自分で止められるところまでいく、
というのが自由にできるんなら、どこか行って本気でやってみようか、と。

おいちゃんは完全に独学?
860すもも:2009/03/05(木) 23:59:39 ID:B3uX2NGN

あ、でも。
おぞましいとか、うわー、とか。
今真剣に修行してらっしゃる方に失礼だったらごめんなさい。m(__)m

そんな覚悟すらないヘタレです、という意味です。
861エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/06(金) 00:01:42 ID:B562va8P
>>859
すももちゃん、おいちゃんは全くの独学じよ。

瞑想は自由じゃのう

クンダリニー覚醒目指すはなら、
教室いくけんどね
師がいなくては危険かにゃ?

瞑想や禅をもし長時間するなら、
一人ではどうかなぁって思うが。
普通大丈夫でしょうなんじゃw

坐禅は一、二度、寺に行ってみた方が勉強になりそうだなや
862エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/06(金) 00:11:46 ID:B562va8P
>>861
訂正

*独学じゃよ

*クンダリニー覚醒目指すなら

ねむー
おやすみ(b^-゜)
863すもも:2009/03/06(金) 00:16:23 ID:ZmTHHnBN
>>861
クンダリーニ覚醒まで目指してないのか、おいちゃんは。
ていうか、一人でそう簡単にできるものではなく、
つまり、間違って覚醒しちゃう、なんてことはないてことだな。

わかった、まずは一度寺に行ってみるじゃ。
あれこれ考えてても仕方がないものね。

どうもありがとじゃ。
864エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/06(金) 00:29:38 ID:B562va8P
>>863
ヨーガ教室もいいかも
あっごめん、ヨガは教室もありだね(b^-゜)

瞑想はいっぱいありすぎてどれが自分に合うものか、
わかんないね。

でも、おいちゃんは瞑想は日常になってきたよ
前にも言ったけど、お風呂とおんなじ。
特別視しない。

865Ron:2009/03/06(金) 02:55:47 ID:8Q5CMLRf
>>824
>坐禅は習禅にあらず、唯是安楽の法門なり。菩提を究尽するの修証なり。

これそのまんまだよね。
修行によって得るものではなく、もとからある。
だから、坐禅は修行ではなく、安楽の法門であり、もとからある菩提を究め尽くすことなのであると。

修行は本来不要である、しかし、だからといって何もしないんじゃなくて、ひたすら坐ると・・もとある悟りの上に立った修行。。

この道元さんの言葉は「普勧坐禅儀」ね。
一番の基本だから、すももさんも読んどいたほうがいいかもね。

>>854
松原泰道は、あんまりよくないかもだなぁ・・禅について知りたいなら、原田雪渓師の本がいい。
普勧坐禅儀について解説してる本は『The 禅』という本、これは古本でしか買えないみたいだけど、何冊か新品で買えるやつもあるよ。
866Ron:2009/03/06(金) 03:06:12 ID:8Q5CMLRf
>>859
どこにも行かないのが瞑想なんじゃないのかな。

少なくとも禅はそうでしょう。
進歩じゃなく退歩だから。
「回向返照の退歩を学すべし」っていうのも普勧坐禅儀。

もともとに還るという。。
867神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 06:44:53 ID:dYv6538/
仏性とは進歩とか退歩とは全く係わり合いのないことです。
868なにわっこ娘:2009/03/06(金) 08:11:39 ID:OMqoPJVQ
すももさんおはよ。
何処のお寺行くか決まってないなら、
「自分の住んでる都道府県」「座禅会」
で検索したら、案外近くで見つかるかもですよ。
869すもも:2009/03/06(金) 08:35:22 ID:8ZDkti/+
onさん おっはよっ! 久しぶりだねー♪

>どこにも行かないのが瞑想なんじゃないのかな。

あは・・凡さん風味の回答。わざと笑わせてる?(~o~)

お寺で実際に座禅がどんなものかを見に「行く」
仏性がどこか他の場所ではない、ここにあったことを発見するだけ

悟りを「得る」
自信を「つける」
誇りを「持つ」
愛情を「抱く」

どれも、もともと人間が持ってるもので、A地点からB地点に移動させて
得たり持ったりするものじゃないのに、ちゃんとみんな理解して使ってるお。。

でも、原田雪渓師も読んでみる。まずはなんでも読んでみるのだ。
ダイジは奨めてもらってほんとによかった。
ただ、松原さんは一般によく知られてる分、とっつきが良さそう。
母が今、再びハマってる五木寛之との対談本なんかもあるよ。
870すもも:2009/03/06(金) 08:40:36 ID:8ZDkti/+

わっこちゃーん おはよー♪
了解! 検索してみる。
そうそう、座禅会、そういうのでいいのだ。
ありがと〜。


Ronさん、↑>>869はRonさんあてだけど、「R」が抜けたまま送信してしまった。
ごめんなさい。
871光葵:2009/03/06(金) 09:14:41 ID:B562va8P
考える前に走る

考えながら走る

考えた後で走る

結局、考えてんだなぁ

恐れは自我の産物だし、
分離された不安も自我かな
872:2009/03/06(金) 09:15:24 ID:u0HimBxN
氷雨が静かに降ります
一雨ごとに春になるなあ
雨を見ていると
遠くを霞ませたり
葉っぱに水滴がたまり
大きな水滴になり滑り落ちる葉っぱ滑り台
滴がポタポタ弾けたり土に穴を掘ってる
あれ!雨もいろいろなことしてるなあー
雨もいいじゃん
873光葵:2009/03/06(金) 09:17:08 ID:B562va8P
>>871
訂正

分離から不安も生じるのかな
874光葵:2009/03/06(金) 09:29:42 ID:B562va8P
歩行瞑想もあるし、
慈悲の瞑想は電車やバス中でもできる。
自由にどこでもできる
坐る場合は、坐る場所を決めておくと、
場のエネルギーが安定して、
以後瞑想しやすくなるね。

読書は良いが選択肢を増やしたり思考の餌を増加させる事もあり
気にいった本を何度も読み返してみても
その都度新たな発見があるかも。

多読したらディベート強くなるかもだが
そんな事はどうでもいい。
875すもも:2009/03/06(金) 09:53:04 ID:XqFenxSh
うん。。多読で迷わないようにする。
でもね、ディベートに強い人は多読して知識が多いから、じゃないと思う。
思考パターンがそういうのに強いようにできてる。
それに知識が加わると向かうところ敵なしみたいになれるだけ。だと思うよ。

東京タワーに行く、というのでも、東京がどこにある? 地図はどう見る? キップはどうやって買う? 人に聞くときの日本語は使えるか?
なんて、実は「知識」でしょ?
ほとんど当たり前の無意識に入ってるから知識じゃないと思ってるけどね。
(それも依存なんだよっていうか、無意識が自覚できてないのじゃw)

なので、今の私は、東京に行くために、まず地図の見方やらを教えてくれる本を読みたいだけ。かな。
876神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 09:54:14 ID:EhwbCMf2
ダンテス ダイジ アメジスト・タブレット・プロローグより引用〜

救世主なぞいらない
救世主でないものなど
なにひとつありはしないのだから

非在しているのは
ニルヴァーナのみである

君の四つめの宝物を述べておこう
それは
いかなる形式も持っていない
どうでもいいということさえも
どうでもいい。
877神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:05:13 ID:EhwbCMf2
引用続き〜

君は救世主でいる
あらゆるものと同じように
もし君が救世主でないのなら
君は、パン屋にも自動車修理工にも
農夫にも遊び人にもなれはしない

冥想の極点は、ニルヴァーナではない。
冥想に極点があったら、それは、冥想ではなく、
なんらかの冥想的ゲームにすぎない。

覚者の側からすれば、覚者と凡人の差異なぞ
あったためしがない。 
878神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:11:20 ID:EhwbCMf2
個人的手記

宇宙は、世界は、苦です。
故に我々はこれからの解脱を目指します。
その過程で、瞑想という、心理的ゲームが開始されます。
瞑想は逃避に過ぎません、それは、いかなる動機によるものであろうと、
現実世界からの、逃避に過ぎないのです。
あなたは逃避せずに、この現実世界を生きなくてはなりません。
しかし現実世界とは、実は、夢なのです。
私達は、本当は、何を、するべきなのでしょうか?

私たちに必要なのは、
「個々の経験を、覚醒を持って経験すること」
「個々の苦を、逃避せずに直面すること」なのです。
879神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:15:14 ID:EhwbCMf2
貴方は、全力で、貴方自身という現実を、生き尽くさなければなりません。
それは、瞑想ではなくて、貴方の全現実、全関心を、生き尽くさなければいけません。

貴方は、貴方から逃避しているのです。
貴方は、貴方から逃避せずに、貴方の現実を生き尽くしなさい。
880神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:24:06 ID:EhwbCMf2
tieleaf
Lip Aura その手が象る世界 より〜

「自分こそが死そのもので

 この魂が、死に宿る存在の夢にすぎないなどと」
881神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:26:43 ID:pUf8ChrI

冥想って何がありのままで何が自我かを見きわめるための方法でしょ?
何かもっといい方法があるのなら具体的に書いてほしいな。
882神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:26:54 ID:EhwbCMf2
死は、人々を恐怖させますが、
それは、何の実態も持っていない、妄想に過ぎないのです。

魂は、存在の奥深くからそっと出された手に過ぎないのです。
883:2009/03/06(金) 10:28:13 ID:u0HimBxN
いま、楽しく幸せ
いま、苦しく不幸
同じなら
楽しく幸せだろなあー
記憶の幻想と未来への期待と不安を考えない
知足の境地までいくこころ
目で見つけて歩いて行けない
だって大切なものは目に見えないって星の王子さまが笑ってる
タクシーに乗っても行けない
だって行き先を言葉で説明できないから
お金があっても買えない
だって売ってないから
人に聞いてもわからない
だって経験しないとわからないから
本当のことはあなた自身が今生きてることじやん
884光葵:2009/03/06(金) 10:31:24 ID:B562va8P
>>875
>でもね、ディベートに強い人は多読して知識が多いから、じゃないと思う。
思考パターンがそういうのに強いようにできてる。

それもあるけど、多読で思考回路開発ってのもあるかも
なんせ知識が上乗せされていくんだからね。

>それに知識が加わると向かうところ敵なしみたいになれるだけ。だと思うよ。

そうだね。

>東京タワーに行く、というのでも、東京がどこにある? 地図はどう見る? キップはどうやって買う? 人に聞くときの日本語は使えるか?
なんて、実は「知識」でしょ?
ほとんど当たり前の無意識に入ってるから知識じゃないと思ってるけどね。
(それも依存なんだよっていうか、無意識が自覚できてないのじゃw)
なので、今の私は、東京に行くために、まず地図の見方やらを教えてくれる本を読みたいだけ。かな。

テレビみるのに電話するのに、
テレビや電話の仕組みを知らないとテレビや電話はできない事はないし、
旅行するのに、目的地に行く地図を見なければ目的地に辿り着くのは困難だしね。
いろいろあらーなってことだなあ。
俺は旅行好きで目的地の行き方は調べるけど、
ワクワクしてるよ、辿り着けない不安解消のために調べるかなあ?
普通、旅行楽しみだなって調べるね。

すももちゃんも楽しんでいるみたいだしそれでいいと思うよ。
885神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:32:49 ID:EhwbCMf2
>881 一行に要約します。

貴方の全関心を、生き尽くしなさい。
886神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:35:04 ID:EhwbCMf2
掌にそっと乗った蝶
足下にそっと咲いている花
ハレルヤ ハレルヤ 
宜!(よろしい!)
887神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:41:32 ID:pUf8ChrI
>>885
生き尽くすとはどういうことですか?
真剣にやるって事ですか。
888神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:47:56 ID:qRRUEIc/
そのままです。まっすぐに向き合いなさい。
観念による武装のようなひ弱なものは必要ない。
それだけで苦を打ち破ることができる。
889神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 10:57:00 ID:pUf8ChrI
>>888
まっすぐに向き合うため、観念や自我のフィルターを介さずものを見るために
瞑想・観察という方法をとる、トレーニングをするんだと思ってましたが。
それは必要ないとおっしゃるのですね。
890すもも:2009/03/06(金) 10:59:48 ID:4phLytyv
>>884

そうだ!とてもいいこと聞いた気がする。
ワクワク調べる。ワクワク考える。
このときすでに今ここに生きてることなのかも。
891神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 11:07:59 ID:qRRUEIc/
トレーニングしても妄想力が高まるだけでしょう。
苦というのは逃避により増幅され執着により長引く。
これは観念でなく法です。修行は法をみるためにある。
892神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 11:17:02 ID:44CuL9Wt
ありのまま受け入れるってのはがんじがらめの過去、未来に縛られた観念を受け入れろってことではないよ
今のこの姿映し出されたものを過去から判断することなく見る、それがあるがままを受け入れる
それが瞑想だのなんだので未来に起こるかも知れない悟りを求めてたら本末転倒
893:2009/03/06(金) 11:23:58 ID:u0HimBxN
座るとか修行は
単なる集中力をつけるための道具
集中力も道具
え!なんのための道具って?
今を生きてることのためじやん

894神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 11:25:45 ID:pUf8ChrI
>>891
> トレーニングしても妄想力が高まるだけでしょう。
自分の場合、妄想と妄想でないものの見分けができやすくなったという点で
有効な方法だと思ってますが。

>>892
> ありのまま受け入れるってのはがんじがらめの過去、未来に縛られた観念を受け入れろってことではないよ
そこは理解してるつもりです。
895神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 11:58:10 ID:qRRUEIc/
はからいを捨てなさい。
本来備わっている仏性=法に身を委ねなさい。
これ以上のものはありません。
896すもも:2009/03/06(金) 12:08:09 ID:4phLytyv
>>895
ではあなたはそのひとことを聞いただけで
いきなり法に身を委ねることができたのでしょうか・・?
897895:2009/03/06(金) 12:28:38 ID:dYv6538/
諸仏の法印は人に従って得るに非ず。

従前の悪知悪覚を蕩尽して、久々に純熟して自然に内外打成一片ならば、
唖子の夢を得るが如く、只だ自知することを許す。
898神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 13:15:57 ID:pUf8ChrI
>>897
そのための具体的方法という事をお聞きしたかったのですが。
あなたの方法はまっすぐに向き合う、ということなのですね。
899すもも:2009/03/06(金) 13:17:12 ID:4phLytyv
>>897
職人さんが無口な親方の所作を、背中越しに盗みながらあれこれ自分で研究して身につけてく・・
みたいなことなのかな。。
900Ron:2009/03/06(金) 13:25:28 ID:8Q5CMLRf
>>879
あなたは自分の全現実、全関心を生き尽くしたの?
901Ron:2009/03/06(金) 13:26:24 ID:8Q5CMLRf
今日はこれから出かけなきゃなので、すももさんへのレスはまた後で。。
902神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 13:26:52 ID:pUf8ChrI
>>899
おれもよくわからないけど「従前の悪知悪覚を蕩尽して」でぐぐったらなんとなくわかったw
903すもも:2009/03/06(金) 13:52:57 ID:4phLytyv
>>902

ググって来た。w
私も全然分からないけど、だから、従前の悪知悪覚を蕩尽するための悪知悪覚を得る、

というプロセスは必要なんでしょう?ということが聞きたい。

よく知識が余計とかいうけど、その境地にいけた人はそう言うだけで、
そこに行くまでに「無駄」な勉強やトレーニング積み重ねたはずじゃないかと思う。

で、その勉強は、自分でしなさいよってことなのかもだけど、
それにしては、瞑想いらない、とか言われると、
は?ってなってしまう。
904神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 14:03:01 ID:+WoDSGoz
まあ、テクニック必要ないってより、方法は根本的にシンプルなんだろうけど。
それをあれこれ複雑にしないほうが、いいって事の方便みたいな、気がする。
精神的な行で陥りがちなのは、それらの方法をあれこれ集めて満足しちゃたり、妄信しちゃうの危険だから、その事でしょ?
905神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 14:07:18 ID:+WoDSGoz
いくら色んな方法を知ってても、結局は長続きしない、方法やってくより、続けることに意味があるだろうし。
906神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 14:43:16 ID:dYv6538/
目の前に真如が現前しているのというに、どうしてそれを見るのに
訓練が必要だというのだろうか?
907神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 14:50:33 ID:+WoDSGoz
クリシュナムルティに毒されてる?
釣り?スレチ?
道がわからん人は、すじ道だけは、いるよ。悟りは単純ではないでしょっ?
クリシュナムルティでさとったヤツはいない。
以上。w
908神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 14:53:35 ID:+WoDSGoz
>>906
真如の意味がわかんない。
専門用語使われても困るw
909神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 14:56:09 ID:dYv6538/
910神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:00:21 ID:dYv6538/
真如
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%82%E6%9D%A5

如来
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%82%E6%9D%A5

仏教スレでこの程度のことを説明しなければならないとは、

情けない・・・
911神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:01:50 ID:dYv6538/
912神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:17:44 ID:+WoDSGoz
うーむ、あるがまま??やらなんやら?でも、大乗仏教なのかな?これは?
公案してるみたいだw
難しすぎて、わかんない。
ゴメンやっぱり、実戦派なのでこの身で理解するってほうが性分にあってそうな。
913神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:25:43 ID:dYv6538/
自分で作り上げたもの、概念などは、ますます真実と遠ざかるもので
あるということは、実践により知ることができるものです。
恣意的に実践をするというのは、実は自己に対する執着から起こる。
その自己に対する囚われ捨てろと言っているのです。
人は心臓を動かしたいと想って心臓を動かしているのではない。
無為・無作為というのはそれほど難しいことではありません。
914神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:29:08 ID:dYv6538/
呼吸を意識してなくても呼吸が止まることがないように、
自然に法に身を任せれば良いのです。
915神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:41:37 ID:+WoDSGoz
つまりは、必要以上に意識して、座るのではなく、歯を磨くように、行えみたいな?ニュアンスが難しいですね。
916神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:43:47 ID:dYv6538/
座ることによって法がみ易くなる、
無為法により自然と本来の調和に返る様を体験してください。
917神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 15:47:02 ID:dYv6538/
諸行無常に対抗できるのは、
人間に本来備わった無為法しかありません。
人知では、変化する内外の情報に的確に対応し、
調和の状態に戻すのは不可能です。
918神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 17:55:43 ID:EhwbCMf2
悟ったのに、悟っていないふりをする貴方の横顔が、たまらなく愛しい。
919神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 18:04:21 ID:EhwbCMf2
920神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 18:39:42 ID:EhwbCMf2
会いたいと、想う気持ちが、刹那になる。

壊したいと、願う気持ちが、黄泉になる。
921神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 18:47:59 ID:EhwbCMf2
取り敢えずと取ってみたけど教本を投げ捨てて。
取り敢えずと想っていたけど永久に還り。
暫くはと思っていたけれど悠久を愛し。
微小なる静粒子を身体に浸し、
無限なる宇宙を我が身にする。
922神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 18:57:50 ID:EhwbCMf2
安堵 ― 寄り添いたい気持ちがそっと風になる。
至福 ― ほんの少しだけと言ってぎゅっと抱き着く。
923神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 19:02:14 ID:EhwbCMf2
微粒子になる―記憶を失くす、身体の感覚を失くす。
       己を失くす、私情を失くす。
Absolute ☆★☆★・・・きらきらきら・・・
924神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 19:09:03 ID:EhwbCMf2
私はというと何も無いのです。
青空はというと青空は蒼いのです。
太陽はというと燦燦と輝いています、月は照ります。
チキン野郎にはそっと喝をなのです。
豚野郎にはハローモーニングです。(今 夜です)
私情を挟まないで書きました。
925神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 19:10:45 ID:EhwbCMf2
歪んだ画面に私見を書き連ね、歪んだ人達の相手をし。

憎んだ人々にそっと反逆し、愛する人々をそっと抱擁し。

雪が降る、白く光りだす、発光― 白い光。
926神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 19:19:04 ID:EhwbCMf2
もう書くの止めたっ!!
927エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/06(金) 19:22:59 ID:B562va8P
最強は おっぱい!

おっぱい! いっぱい!
ワタシハ コレデ カイシャ ヤメマシタ
ニンゲンラシイーw

   /) good job!
  _(⌒)_  /)
 / / ノ  丶 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /(6 6(/ /
|/_/ " ヮ"ノ_/
/Y レ `ーイ /
レ| 丶-====-\
レ丶   三  ) ))
  \丶   /
   )   ̄|
  /  ノ イ
928エッチでリッチな なめなめ おじさん:2009/03/06(金) 19:24:57 ID:B562va8P
おねーちゃん
張り切って どぞー

ブラハズシチャウ~~

   /) good job!
  _(⌒)_  /)
 / / ノ  丶 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /(6 6(/ /
|/_/ " ヮ"ノ_/
/Y レ `ーイ /
レ| 丶-====-\
レ丶 //⌒\⌒\
  \ソ  c |  b
   )丶_/_/
  /   ノ ノ


929鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/03/06(金) 20:53:49 ID:Ww9Wjh9g
>>848 すでに幸せさえ必要は無いのじゃ。

>>855 苦が思い通りにならないのは、正しい止観を知らず、修行もしておらんからじゃ。
 おぬしがお釈迦様の言葉ではなく、そのカルト思想を信じて苦しみ続けるのは自由じゃが。

 仏性などはない。
 それは説明する為に作られた言葉じゃ。
 悟った者は全てが仏性を持っていると言える。
 説明するためにのう。

 しかし、未だ悟りを得ていないならば、そのような言葉すら使うのは間違いじゃ。
 例えば雲の上にあるような山の頂上に登った者が、曇り空は無い、太陽は毎日輝き、いつも晴れていると言う。
 しかし、雲の下に居る者は晴れたり曇ったり、雨にあったりする。

 同じように悟りを得たならば常に仏性は全てにあり、身にも備わっていると見える。
 しかし、普通の者は感じることすら出来ない。
 それなのに仏性について論じるのは実体の無いものに名前だけをつけて弄ぶ空論と言えよう。
 
 仏性が全てにあるから修行しなくて良いというのは、ただの怠け者の言い訳じゃ。
 むしろ仏性が全てにあると了解する為に修行するのじゃ。
930神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 21:18:30 ID:5av/k5bj
普通の者www


どこか逝っちゃったのね。

931:2009/03/06(金) 21:24:45 ID:u0HimBxN
いいも悪いも
にはちの法則だなあ
わかるひと2割
もう、現実はしょうがないじやあん
わかっているけどやらないとなあー
なにを?
いまを、貴重な一期一会を大切に
情熱をかけて集中力で突破
あーやるかなあー
932Ron:2009/03/06(金) 21:36:04 ID:8Q5CMLRf
>>869
「凡さん風味」って・・「凡さん風」ならわかるけど、凡さん風味は食ったことがないからなぁ。。
まあ確かによく言われてることなんだけどね、言ったことは。。

自信や誇りや愛情はあったりなかったり、しかし悟りはそうじゃないじゃない?

・・雪渓師は、ダイジも認めてる、というか賞賛してたらしいなぁ・・話によると・・ミクシィのコミュで言われてた。。
933Ron:2009/03/06(金) 21:42:55 ID:8Q5CMLRf
>>929
ちがう。
悟りを得ていないから仏性という観念を使う必要がある。
悟ったらそんな観念要らんよ。

仏性は衆生にはあるが諸仏にはないと経典にもある。
934:2009/03/06(金) 21:57:06 ID:u0HimBxN
もう
仏教や禅をそろそろ越えるものがほしいね
人類は科学と知識と情報を共有化できたではないか
そろそろ
新しい生き方
新しい人たちの価値観
新しい人間関係
新しい自由な考え
新しい意識

さあ、一人からでもやるかあ
935神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:00:42 ID:dYv6538/
自分の外側に答えを求めても得られるものは無いよ。
936神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:03:00 ID:dYv6538/
得られるのは他人に使い古された陳腐化した情報のみ。
情報を発する側にならないと勝者になるのは難しいね。
937神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:03:33 ID:9deKd/nq
無限の無限の無限
938神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:06:13 ID:9deKd/nq
無の表面に触れただけじゃすぐ現象世界に連れ戻される
無の奥へ入っていかないと
939神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:07:57 ID:dYv6538/
むしろ 無無無。
無無き無(むなきむ)だね。
非想非非想とか。
940:2009/03/06(金) 22:11:56 ID:u0HimBxN
現実は
支配されている
それもちっぽけな自分自身に
その貝殻をぶち破るパワーがあるものだけが
自由になる
宗教や悟りを越えて

自由はいいよー
不安や嫉妬や妬みがないのだから
もちろん金や力は道具だからどうにでもなる
唯一必要なのは
情熱
情熱無くしたら絶望だから
さよならだなあー

いいじゃん
941神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:21:56 ID:dYv6538/
日本の大乗仏教は悟りを得てゴールとはしません。
悟りを頭でわかっただけでは仏教を超えることはまだできていない。



大きな欲を持たず、仏陀を供養するよりも、
大いなる欲を持って、衆生を済度するといい。
一切の衆生の中に、仏性を見とめられるだろう。

苦しみを避けると、苦しみに向ってしまい、
楽しみを求めるほど、楽しみを破ってしまう。
世の人は、自らの心に、自らの敵を抱えている。

楽しみに煩い、苦しみに悩む、衆生の心に、
楽しみを捨てて、苦しみを断つ、喜びを与え、
菩薩は、何が業で、何が法か、自ずと明らめる。

入菩提行論 第一章より
942:2009/03/06(金) 22:28:03 ID:u0HimBxN
もう
本や人から聞いた話しはいいや
自分の体験を語りなよー
だから絵一枚、詩一つ作れないんじやん
行動で示しなよ
頭でっかちは公案やっなねー

943神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:29:48 ID:dYv6538/
悪いな。私は美食家なのでね。
まずければ自分の作ったものでも食べたくないのだよ。
>>929 〜じゃ教の鬼 さん

> >>855 

説明は、聞いたよ。
生きとし生けるもの、有情(うじょう)のものは、仏性を持つ。
これは、法、真理、ダルマ、だ。

無門関(むもんかん)
第一則
趙州無字 (じょうしゅうむじ)

僧が問うた。
犬にも仏の性がありますか。

和尚が答えた。
「無」と。

これは、有情のものは、みな、仏性を持っているという法を踏まえて修行僧が、師に、問うたものである。
答えは、有(う)である。
趙州和尚の 「無」 と言う答えとは、何か?
945神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:33:22 ID:dYv6538/
>>942
それより釈迦を超えたという君の詩が見たいぞ。
さぞうまかろう。
946:2009/03/06(金) 22:33:53 ID:u0HimBxN
自分の作ったものがまずいねは
生き方が悪いんじやん
まずは
いい材料といいレシピを真似するがいい
フロンティアになれないのだから
お似合いじやあん
947神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:38:21 ID:dYv6538/
悪いな。全然興味ないや。
ひとまねなんてまがい物人に食わせるなよ。
人口甘味料や合成着色料で作られた料理は好きになれないね。
素材新鮮ピチピチの料理が食べたいのだよ。
948:2009/03/06(金) 22:42:59 ID:u0HimBxN
あんたおもろい
人に作ったもの食うから
期待してるんじやん
自分で創作しなよー
949神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:43:18 ID:fMz8O7pR
>>941
>大きな欲を持たず、仏陀を供養するよりも、
>大いなる欲を持って、衆生を済度するといい。

仏を供養するのは大欲からだろう。
それに、曹洞宗の教義では草木国土一切衆生=仏の子(みこ)だから
発願利生して衆生済度=仏を供養することなのだが?
950神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:45:18 ID:dYv6538/
自分には才能が無いのでね。
目の前にカワイコちゃんでもいないと詩作は無理だなあw
当然その詩はカワイコちゃん以外には見せたくないが。
951Ron:2009/03/06(金) 22:47:12 ID:8Q5CMLRf
自己満足は自由に似て非なるものだろうね。

思い込みの世界に閉じ込められてるわけだから。

わからないものはまず学ぼうとする姿勢が大切だろう。
わかったら捨てられるが、わからなければ、超えることなどできようがないのだから。
952神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:48:33 ID:dYv6538/
>>948
まあ羞恥心を捨てちまえば詩作もできるんだがなw
君の嫌っている自分を捨てるという言葉、自分から自由になるって意味でもあるんだぜ。
953神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:52:40 ID:fMz8O7pR
オーラの食卓に美輪明宏
http://spiritual.syuji.com/?eid=741063

○食に対するこだわり

食に対するこだわりは何も無い。
→戦時中育ちなので好き嫌いはせず、いただけるものなら何でも
 いただく。

終戦後に家が破産して、行き倒れになったことがある。
→知り合いの家で倒れた時、七輪で目玉焼き(ハムエッグ)を
 作ってくれた。
 →この世の中にこんなにおいしいものがあるのか、と思った。
  →今でも一番おいしい食事だと思う。
   →食べ物は人と切れ離せないもの。
954神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 22:57:52 ID:fMz8O7pR
○宿命と運命

宿命と運命は違う。
→宿命は変えられないこと。
 運命は変えられる。
 →宿命は素材、運命は料理と同じ。

未来は決まっていないため、作るもの。
→自分の意思で決めること。
955:2009/03/06(金) 22:58:15 ID:u0HimBxN
あらあら
久しぶりに釣ったかな
本や人から聞いたことは
自分の血肉にならない
体験なき表現は虚しい
ただただ生きてゆく
釣られてては悟れない
956神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 23:05:43 ID:dYv6538/
>>955
悪いな。俺はここの大部分の連中と違って、
悟らないようにしてるんだよ。
 
ここで一句。

世の中に 毒よりうまいものは無し。
悟ることより、悪女のサトエリってね。

やっぱ詩才0だわw

957神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 23:09:23 ID:fMz8O7pR
そもそも人生自体がその人独自の詩だし舞台だし芸術だし料理なのだから
自由がどうとか個性がどうとかで争うのは本当はおかしいんじゃないかな。

まったく同じ素材とデザインでできた制服を着ていても
他人は他人のまま。あるがまま。それが個性。
いくら違う服に着替えたり髪型や化粧や話し方や身のこなしを変えても
自分は自分のままだよ。それが自由。
958神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 23:23:24 ID:fMz8O7pR
>>955
>本や人から聞いたことは 自分の血肉にならない

より正確にいうならば、
本や人から聞いても消化して理解できないと自分の血肉にはならない
ということだ。
法句経や宮沢賢治が教えるように
よく見聞きしわかりけして忘れずにいれる者こそ知恵者だ。
よく見聞きせずに悟れると思うなかれ。
959神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 23:38:21 ID:dYv6538/
ふーむ、私が本や人の知識を頼りにしていると思われちゃったか。
心外だな。
むしろ私は何も習得していない。
ただ生きているだけで、全然平気なんですよ。
960神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 23:46:07 ID:dYv6538/
世の中めんどくさくってね、経典を引用したり、
出典を明らかにしないと誰も信用してくれないことだってあるの。
あくまで方便なんだけど。
961:2009/03/06(金) 23:49:06 ID:u0HimBxN
>>941

> 入菩提行論 第一章より

これは本じやろ
まあ、体験のない考えはこんなもんかあ

つかれたなあー
まあいいかあー
962神も仏も名無しさん:2009/03/06(金) 23:55:37 ID:dYv6538/
いや、むしろ、膨大な経典から自分の考えに合うのを見つけ出すって
大変なのよ。
http://www.nurs.or.jp/~academy/butten/butten.htm
から探したんだけど。
引用するだけでも楽じゃない。
勉強してりゃあ楽なんだけど嫌いだから。勉強。
963神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:00:09 ID:SvRvZpUj
変に体験があるなんていう人がいたら、
地獄落とししたくなるんだよ。
自分は。
964幻想してみた:2009/03/07(土) 00:02:23 ID:aRbdCJIe
争うわけでもなく 鬼和尚はただ現実を述べています。

俺は分かるんですがそれは 少なくとも肉体を超えないといけません。
死の恐怖や 恐れ 不安は 肉体から来ます。」

鬼和尚は言いました 勇気が悟りを得る資質だと。
それさえあれば 資質はあります。
いかなる物からも逃げない
それは最大の資質です。

そこからスタートします。
965:2009/03/07(土) 00:02:51 ID:rsp1QKLx
鏡の法則
あなたの言葉はあなたに帰ります
かわいそうだなあー
966神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:05:19 ID:dYv6538/
>>919
のリンク先みたいな人間が生きてたら
怒りの感情が抑えられないのよ。
自分、人間できてないから。
967神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:08:03 ID:SvRvZpUj
>>965
そのような鏡、ぶっ壊すのといいよ。
御仏もそれをお望みだ。
968神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:10:36 ID:B7cjzjeB
自分を救えない人間が他人を救えるものでしょうか
969神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:12:22 ID:SvRvZpUj
自分が救われようなんて一番強烈なエゴなんだが。
それを超えることで解脱もできようものを。
970神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:15:45 ID:SvRvZpUj
夜更かしは美容に悪いので寝るわ。
不細工になるとカワイコちゃんが救えないんだよ。
じゃあな。
971神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:15:54 ID:B7cjzjeB
ではちょっと聞き方を変えて
自分を救う事ができずに他人をすくう方法がわかるものでしょうか?

純粋な質問です。
972神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:16:08 ID:KFLomb0P
すいません、欲呆けてて、悟りも得たいし金持ちにもなりたいです。
こないだ。禁煙成功して(偶然ですが)自由に羽ばたいて、行きます。
好奇心旺盛だもの。人間だもの。w
973:2009/03/07(土) 00:17:50 ID:rsp1QKLx
壊れるのは鏡でないなあー
さてと寝るわ
974神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:18:15 ID:KFLomb0P
てことで、座ってます。 コッソリ
975神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:18:47 ID:KFLomb0P
お休みなさい〜
976Ron:2009/03/07(土) 00:18:53 ID:lgsMykep
今日は4日目のカレーライス。

一度作ったら、毎日がカレーなる日々。。
977光葵:2009/03/07(土) 00:31:25 ID:HxaRvH1W
>>972
大金持ちになって、寄付したり老人ホーム等施設建設なんかで、
社会に貢献してちょー、
盲導犬の訓練士養成学校もよかね。

「我が輩のなめぴちゃ号に招待するぞよ」って、
おいちゃんも言ってるよ。
978幻想してみた:2009/03/07(土) 00:31:29 ID:aRbdCJIe
逆に言うと鬼和尚は 本当に鬼なんですねw
彼も自覚していますが

人に悟りの道を走らせる者は 鬼ですw
いかに綺麗に 無難な覚者の言葉を使っても
真実の道 それは 肉体にとっては 茨の道です。

鬼の役割が それが 鬼和尚の真の役割であります ゲフゲフ。

だから・・ 僕の意識のあるうちに・・
本当のことを言うことは・・ 悪なのかどうか・・
悪なんでしょうね ヤッパリ
979幻想してみた:2009/03/07(土) 00:44:19 ID:aRbdCJIe
日常に あぐらをかいてっ!
980神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:47:23 ID:NqGVr84D
向こうからくるものが無理やり体験させるもので、
悟りに執着した者には来ない。
981神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 00:52:38 ID:B7cjzjeB
そこに行けば どんな夢もかなうと言うよ

誰もみな行きたがるが はるかな世界

その国の名はガンダーラ どこかにあるユートピア

どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい
982神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 01:02:52 ID:NqGVr84D
金しだいだな。
983幻想してみた:2009/03/07(土) 01:22:04 ID:aRbdCJIe
どんな夢が叶ったとしても それは無常です。
ですから永遠ではありません。

皆行きたがりますが 誰一人としてたどり着けません。
何故でしょうか。

それは 無常だからです。
ソサクマー

金で精神的な成長が得られる
そう思うのなら それは幻想です。

そんな考えはさっさと捨てるべきでしょう。・w・
984神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 01:25:46 ID:NqGVr84D
どこかに行けば、辿り着かない。
精神的な成長とか、本来の自己とか、このスレで言っていることは、
思考が作りだす罠から、早く抜け出すことだよ。
985神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 01:28:26 ID:NqGVr84D
このスレ悟りを目指すわりに、
あんた消えるだけだよというと抵抗するだろうな。
986神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 01:50:11 ID:B7cjzjeB
【仏教】悟りを開いた人のスレ51【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236358139/
987幻想してみた:2009/03/07(土) 02:03:50 ID:aRbdCJIe
逆に言うと
 それを受け入れる過程
分かるんですよそれはwwwwwww
でもね 抵抗するのは依然として自由でしょう。w

だから それが「資質
988神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 02:05:39 ID:B7cjzjeB
連続投稿で新スレにコピペできなくなりました。
明日ためしてみようと思いますがどなたか可能ならお願いしたいです。
989神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 02:15:55 ID:NqGVr84D
抵抗できないよ。
自力が残っていれば、起きないし強制だもの。
そのあとだな、徹底的に潰していくのは。
990神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 02:21:30 ID:B7cjzjeB
どうにかコピペできました。お騒がせしました
991神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 02:29:14 ID:iW2oJ3c7
おつかれさま
992神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 09:52:24 ID:gpN5u+A+
梅さん
993神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 11:10:36 ID:WvzPHSd7
>>>906
>目の前に真如が現前しているのというに、どうしてそれを見るのに
>訓練が必要だというのだろうか?
エゴがそれをみても特別なものと見ないから。
だから訓練とかで今以外のものに焦点を当て現れていないものを探す。
快楽ってのは今以外の、現れていないものに浸るものでそういった類が
悟りだのだとエゴは思っている。
エゴに照らし合わせても、いつまでたっても見つからない。
過去にも何度も、一瞬でも数分、秒でも体験しているはずなのに。
あなたが他で語っていること、少しでもエゴを通さずしてレス読めば語彙に
こだわることなく、理解できる。
理解できなければ、やはりエゴが本やら誰かがいってた言葉を持ち出してくる。
いつまでたっても、過去に自分を置き今から逃避してる自分と言うみじめな
演技をし続けて悟りなるものを探している。
994神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 11:25:51 ID:KFLomb0P
うん、見抜いちゃてたんだよ。同じくw
995神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 20:06:41 ID:KFLomb0P
996神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 20:09:04 ID:PDMr98fo
997神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 20:09:51 ID:PDMr98fo
998神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 20:10:56 ID:PDMr98fo
999神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 20:12:39 ID:8vrD6YcA
1000神も仏も名無しさん:2009/03/07(土) 20:14:00 ID:8vrD6YcA
ん(止観)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。